1 :
ドレミファ名無シド :
02/03/19 15:48 より濃いスレッドになる事を願う。
2 :
ドレミファ名無シド :02/03/19 15:56
金字塔をテキストにするのやめることだな。うまくなるコツは
今だ!2ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ ・・・・・・・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (´;; (゚Д゚ ,)⌒ヽ (´⌒(´ U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;; 何見てんだゴルァ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ポ ∧∧ ポ ン (゚Д゚ ,) . ン (´;) U,U )〜 (;;). (´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
さ い な ら ・ ・ ・ ・
5 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:20
age
6 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:21
なんか教則お勧めは?金字塔よりいいやつ
7 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:22
これがパート2? みんな気づくまでage
8 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:32
教則本でいいのはみたことない。 リットーの「はじめてのジャズ」はギター用でないという 意味でお勧めだよ。参考演奏CDはヘタッピだけど、 ギター奏法は一通りできて、シバン図みなくてもわかる人 にはスタンダード集としてよい。 でもジャズギタリストってロックとくらべて100分の1 ぐらいなのかなあ。
9 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:46
最近セショーンに行ってないなあ
10 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:51
こないだセショーン行ったら作業服の上着着たオサーンが ソリッドギターで流麗に弾いてた マターリしながらさりげなくダブルタイムとかコードソロとかやってたなあ。 酔っ払ったケニーバレルおなじではなかった
11 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:52
ソロやるのは楽しいんだけど、スタンダード覚えんのがめんどいんだよなあ・・・
12 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 17:54
>>11 ああ、そういう人はちょっと敬遠されちゃうなー
13 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 18:10
たしかに好きでないのにクサーイスタンダードたくさん仕込むのは辛いね。
されてます(w オリジナル書いてくほうが楽しいからフュージョンバンド組んでる。
15 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 18:30
ジャズヲタの皆様はバンドって聞くだけで(以下略
16 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 18:58
>8 今度それ買おうと思ってました。 枯葉みたいな4度進行の曲やブルースだったらソロとれるようになったので。 スタンダード集も持ってるのですが、曲数が多すぎてどれやるか迷うんです。 ギター用の教則でイイのがないのは同意。 唯一ジョ−パスのブルースのやつがよかった。(CD付のやつ) 今読み返すと、ちと説明不足な部分もあるけど。
スタンダードはせいぜい40曲くらいでおわりだよ。 これ以上覚えるのは無意味だな。それよりイヤートレーニング とかやったほうがいい。しかし「ハジジャズ」の富塚 は、片手間とはいえひどいサックスだな。彼女がサックス吹くから 聞かせてみたら脱力してたよ。 シバンと譜面を頭の中でつなげたい人には、 リットーの「音楽理論ワークブック1、2、3」だな。 これは忘れたときの参照にも最適。ギターのためのシバンの把握は、 たぶん最も簡潔かつ実用的に書かれてる。 オレも4度圏5度圏とかが、その昔覚えるのがめんどかったが、 これで簡単に分かるように、シバン上にキレイに見えるようになった。
18 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 20:01
金字塔って音源つきのスタンダード集だと思ってたけど、 違うの?
19 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 20:05
金字塔の体験談キボンヌ。ずっとつかってるひとっている?
20 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 20:29
布川氏本人が弾いたソロの発想の解説が難しいっす。
21 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 20:50
どんな解説なの?普通の用語つかってるんでしょ。 造語とかないんだったら、ここのスレのひとたちはわかるよ。
22 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 20:54
このスレより簡単なので初心者以外はいらないと思います
23 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 21:42
ジャズやってるやつカキコしてよあげ
布川さんの本はちょっと立ち読みしたことある。それ以前の こ難しい本より効率よく書いてあるね。従来みたいにコード スケールで煙に巻いたり、えんえんと全部のアルペジオの 転回型をやらせたりってことがないし、無理なボイシングも なくていいね。
25 :
良い曲書く人だと思う :02/03/20 22:07
布川氏をけなしている人はプレーが嫌いなのかな? あんなに人柄の良い人ちょっと居ないよ。 まぁジャズギタリストは全体的に性格良いけど。
>まぁジャズギタリストは全体的に性格良いけど。 初耳
27 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 22:18
金字塔はパート2を買ったけど、 なんかお手軽なんだよね。ジャズKITっていうか。 これをこうしたらこうなるヨ、みたいな、 説明書通りにハンダ付けしたら出来上がるラジオキットみたいな感じ。 コラムだけ書き集めて文庫本にした方がいいかも。490円くらいで(w
28 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 22:35
何年かまえ布川の恐竜のアルバムがあった。 そのジャズライフのインタビューで 「ウェザーリポートを超えたという自信あります。」 って言ってて当時リアル工房のオレは萎えたよ。 アレンジをアナライズして 真似してこねくりまわしてなにが超えてるだよ。 小一時間問い詰めたくなったよ。 こういう思考回路だからな結局は。ジャズライフも 売れないからってジャズギター特集ばっかりするなよな。 立ち読みしかしなくなったよ。
「ウェザー〜あります」の後に「(笑)」はなかったのか? 俺は別に布川のファンというわけでは無いけど、 そんなことを本気で思っているような人では無いと思うが。 ジャズライフについてはまぁ同感。 ギタリストとしてはギター特集は嬉しいけどね。
30 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 23:21
ジャズライフあげ
教則本を買うまえに、CDをたくさん聴きましょう。 50枚くらい聴いてから本みましょう。 まだギター持ってない人は、ギター買うまえに教則本読みましょう。 そしてウズウズしてきたらいよいよギターを買いましょう。
32 :
ドレミファ名無シド :02/03/20 23:42
↑ CDたくさんってみんなそうだろ。おい。 ギター買う前に教則本ってのはよくわかんないよ。
ん? ジャズのCD、5枚くらいしか持ってないのにジャズギターやりたいとか 言う人がいるからです。そうゆう人はどんな教則本でも満足できないと思われ。 ギター買うまえに教則本ってのは俺おすすめです。 楽器を手にとるまえに、頭でイメージトレーニングできます。のちのち効きます。 とにかく「ギター買ったけど…さぁ何しよう…」って人多すぎます。
34 :
ドレミファ名無シド :02/03/21 00:07
入門用にホールズワースのNone too soon聞きました
35 :
ドレミファ名無シド :02/03/21 00:52
>>34 教則用というより貴重なコレクターズアイテム。
ジャコの教則ビデオと同じあつかい。
厨房質問 6弦ルートのA7(13)みたいな5弦の5thを省略したコードを押さえる時に、どうやって皆さんは 押さえているのでしょうか?私は親指で6弦を押さえる癖?というか、セーハすると5弦が鳴ってしまうので あえてそうしたいんですが、ジャズギタリストはどう押さえてるのかなーと思いまして。 ピッキングはピックでの場合。
人6弦、中4弦、薬3弦、小2弦、1弦ミュート。 または 人4弦から1弦セーハ、中3弦、薬2弦。
38 :
ドレミファ名無シド :02/03/21 11:59
4声ボイシングはセーハしない場合が多いなジャズでは。
ビルブラッフォードの教則ビデオで、薄暗い部屋の中で キングクリムゾンが1曲演奏していた。
40 :
ドレミファ名無シド :02/03/21 16:22
>>36 俺も37氏と同じです。
セーハするときは俺も5弦ミュートできないので、
ピッキングはストロークじゃなく、
6弦はピックで、4〜2弦を中指、薬指、小指ではじきます。
1弦までストロークしたいときは、
人6弦、5弦人ミュート、中4弦、薬3弦、小2弦、1弦は人さし指の腹で。って感じです。
でも親指使うジャズギタリストも結構いてる気がします。
ジョーパスは
>>37 タイプで、
ジェジ、メセニー、それからジョンアバも親指使うらしいです。
あと、フォームは6弦まで押さえるセーハの形でも、 実際は4弦〜しか弾かない(ルートも省略する)こともあるように思います。
42 :
ドレミファ名無シド :02/03/21 19:10
今年のギブソン・ジャズギター・コンテスト、応募する人いる?
43 :
36 :02/03/22 03:58 ID:???
レスありがとうございます。
1弦も出す場合はどうしてるのかなーと思ったんですけど、
>>40 氏の人差し指の腹で
というのは難しいですね。指が短いもので・・・・
特に親指を使うことにためらう事も無いようですのでこれからもそのスタイルで(色々使い分けして)
行きたいと思います。
44 :
ドレミファ名無シド :02/03/22 20:01 ID:52I+XI6c
∧,,∧ ∬ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ,,゚Д゚ノ,っ━~ < 常時age _と~,,, ~,,,ノ_. ∀ \_________ .ミ,,,/~), .| ┷┳━  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .┻
45 :
ドレミファ名無シド :02/03/23 00:54 ID:kAMEpEn1
メリケンのコード本とかってふつーに親指使うフォーム結構出てくるよなあ。 漏れは手が小さいので押さえるの無理な事が多い。
46 :
ドレミファ名無シド :02/03/23 01:00 ID:kAMEpEn1
>>42 ステラで応募するぜ!
と思ってたがなんかもういいや
生きてるが面倒になってきた
47 :
ドレミファ名無シド :02/03/23 01:24 ID:XNWXZr+N
>>46 どゆうこと?生きてるが面倒って、、、なんか落ち込んでるの?
元気出そうぜ!
48 :
ドレミファ名無シド :02/03/23 01:39 ID:kgv3xcCQ
>>46 頑張ってよ!!
あれJAZZLIFEの応募者一覧ページに職業出るじゃん、あれが嫌なんだよなー。
おれ、無職だから(鬱
49 :
ドレミファ名無シド :02/03/23 23:19 ID:S.KGVDOY
セション行ったらさあ、 前の人のソロが終わって自分の番になったらさあ、 後ろからマスターが「次だよ!」とか言ってくるの (わってるよボケが!)って思いつつ、前の人の余韻を残したい 気分だったんでゆっくり入ろうと思い少し待っていざ入ろうとしたら また「次だよ!」って後ろから。 (わかってんだよ!邪魔すんなボケ!)と思いつつ振り返って苦笑い。
この話は続きがあるのかな?
51 :
ドレミファ名無シド :02/03/24 18:45 ID:vOkr17gw
コンテストってどういうの?コピー?
52 :
ドレミファ名無シド :02/03/24 19:49 ID:ntawi2CI
>>51 いや普通にというか、上手くて自分らしさを出せたやつが優勝するんだろうな。
コピーじゃたぶん一次選考で落とされる(藁
53 :
ドレミファ名無シド :02/03/24 20:04 ID:qgWmePeo
フュージョンで出してもいいんですか
54 :
ドレミファ名無シド :02/03/25 00:02 ID:dkqrQDzU
>>53 たしかブレッカーブラザーズの曲をやったオッサンがいたような気が…
記憶違いだったらスマソ
でもどうせ本選ではバックはピアノトリオだからフュージョンの曲も
ジャズっぽくなってしまうと思う。
シーケンサーはダメだよねぇ?
>>54 サム・スカンク・ファンクね。
たまたまジャズライフのバックナンバー見てたら載ってた。
曲はどうだろ、ポップスでもジャズにアレンジしてあれば
大丈夫なんじゃないかなあ。
ジャズマンがカバーした有名なポップスならともかく
自分なりにアレンジしたものだったら、万が一予選通って
しまったら譜面用意しないといかんかもなあ。
あと、本選はかなりうまくてもオサーンより若者優先。
それと布川が気に入るプレイだな(藁。やだなあ。
前回見にいった人がジャズ板のスレにレスしてたよ。
part1のアドレスきぼ〜ん
57 :
ドレミファ名無シド :02/03/25 21:35 ID:30tXrUs6
58 :
56 :02/03/25 22:00 ID:???
59 :
某ギタリスト :02/03/25 22:40 ID:GEmaUkBA
>>52 ノン!ノン!
去年の優勝者はジョンスコそっくりさんだよ。
ラットにAS200と顔でなりきってたけど、ジョンスコみたいにすごくない。
ウーバージャムに入ってるすごいソロは出来ないような人ね。
8バースでジョンスコの奇術は真似してたけどね。
要は布川に気に入られるかどうかだ。
去年のあの審査だったらジェシバンルーラーだって落とされるな。藁
ホールズワースとかスコヘン系じゃムリすか?
61 :
ドレミファ名無シド :02/03/25 23:26 ID:orBCO3Xk
62 :
ドレミファ名無シド :02/03/26 12:37 ID:3rKIAD7k
モード奏法ってやつの解説をちょこっと読んだんだけど ロックやポップス系のギターでよくあるコード一発とか 循環コードのときスケール一発(俺の場合たいていペンタどまりだが) で弾くのと根本的にどう違うのかわからないんだが もちろんフレーズがジャズっぽいてのはあるだろうけど モードのどこがエラいのかスゴイのか教えてくれ
コード一発でジャズっぽいフレージングでちょっとアウトとかすると聞き手にはモード奏法に聞こえるみたいね。考え方の問題でしょ。
age
66 :
ドレミファ名無シド :02/03/26 21:07 ID:zVWaU7KI
同意。ジャズ痛い
>>62 別にエラいわけじゃないと思う。
より自由にインロヴィゼイチョンできるようにってことなのかな??
アンチコーダルというか
あと調性の浮遊感が独特のムードを作ってる。
それがロックのコード一発と違うのかな?
基本はドミナントモーションに触れないって感じで…
んー?
あげとこ
70 :
ドレミファ名無シド :02/03/27 15:31 ID:4iF6gZwM
>62 エラクはないけどさ、ロックでモードっぽくやってるひとで、 4ビートの3連にかっこよくラインのせられて、まわりの調性 を感じながらできるひとは素人ロックギタリストではほとんどいないよ うに思います。3連でドライブした弾き方できればロックフレーズ しかしらなくてもジャズはできる。しかしそれが難しいの。
日本人の骨格で 親指でどこまで弾けるか? オルタネイトは可能か?
72 :
ドレミファ名無シド :02/03/27 23:35 ID:ygI8Z8k6
>>70 ブライアン・セッツァーとかうまく弾きそうだよね。
74 :
ドレミファ名無シド :02/03/27 23:56 ID:D2k1LnlU
ジャズだと完全なフワリとアーティキュレーション で弾き切れれば、どんなノートを選んでもokかもしれない というのがコワイ。 そういえばスコヘンのクリニックのインタビュー読んだけど面白いな。 ポリペンタとか半音ずらしたスケールとかクロマティック とかさ、「ジョンスコはじめみんなやってる」っていまさらだけど ある意味暴露ってかんじで笑える。 みんな結構インプロ神秘さ装ってるのにさ。 確かにリハモした上にこういうアイデアちりばめられたら、 見てるひとにはどうやって音選んでるかわからんからな。 その点ロックはわかりやすいかも。
75 :
ドレミファ名無シド :02/03/27 23:58 ID:MZVLk3TA
だから弾き手のオナニーといわれる
76 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 00:12 ID:wtWROB/A
人によってはバップフレーズ入らないとジャズじゃないって言う 人もいる。アラホはジャズじゃなくビルフリはジャズだとか。 まぁ弾いている方はジャズでもロックでも楽しけりゃどうでも いいと思う。
77 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 00:12 ID:ix8pjPyc
>>74 まあそうなんだけど、いつでも調性のド真ん中に戻ってこれないとデタラメがバレちゃうんだよね。
スコヘンなんかは結構視覚的なアイディアとか変速的なリズム
アプローチとかアイディア持ってるけど、根本的な部分でギタ
ーを歌わせる能力が高いからバランス取れてるんだよなあ。
78 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 00:14 ID:ix8pjPyc
立川談志のイリュージョン理論なんだよな。
79 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 00:16 ID:wtWROB/A
聴き手の耳も要求される。 着地を聞き分けられないと何聴いてもフリー。
80 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 00:18 ID:ix8pjPyc
ジムホーが生徒にチューニングをめちゃくちゃにして アドリブさせるって布川センセイが行ってたね。
81 :
74 :02/03/28 00:22 ID:nU7dmL3Q
聞くヒトが聞けばまあでたらめかそうでないかは 瞬間でわかるけどな。なんちゃって変態ギター は確かに多いな。 スコヘンはあたまのなかで鳴ったメロディをそのまま弾けるのかな。 イヤートレーニングとかってそれが目的のひとつだとおもうんだけど、 これってプロはみんなできるんだろうか? これから4年くらいかけてやろうとおもってるんだけど。 スレ違いだけど本屋でうってる放送大学用のテキスト 「民族音楽学理論」っておもしろいよ。読むだけでソロの取り方 かわるかも・・・
82 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 00:24 ID:ix8pjPyc
スコヘンの2本目のビデオの冒頭のほうで ジングルベルをでたらめな音で弾くんだが それでもジングルベルってわかるだろ?って話をするんだが それってかなり真実な事なんだが アマの場合、それに気付かないでインターバルばかり考えて リズムがベタベタなプレイに終始するか 気付いたはいいがインターバルをおろそかにしてデタラメで 気分良くしちゃうかに分かれがち
83 :
74 :02/03/28 00:33 ID:nU7dmL3Q
それはよくわかる。真実だなそれは。まあどっちかっていうと リズムおもしろいほうが好みだけど。 ギタートリオのパコなんてソロ、コード進行無視激しいけど、 あの音で成立させているからな。
ある本でスコヘンが紹介してるフレーズはバップフレーズが 多かったよ。アーティキュレーションやバンドスタイルは違うけど、 譜面の上ではスコヘンもジョンスコもスターンもメセニーもたいして変わらない。
85 :
74 :02/03/28 00:40 ID:nU7dmL3Q
個性はアーティキュレーションと音色で出せってことかな
ピアノとかサックスって、本当の無茶苦茶が弾けるけど、 ギターでむちゃくちゃやると音出ない(開放弦除く)。
87 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 01:39 ID:FvKRkyRM
スコヘンてなにがおすすめ?ロケットサイエンスてやつ買ったけどあんま弾きまくってなくて期待外れだった
ジャズギターの話とはちょっと逸れるが トライバルテックのロケットサイエンスはかなりキレてるっていうか、 40代のオッサン達からすげえもん提示された気分だったな。 スコヘン弾きまくってるじゃねーか。密度濃い。
>>85 実はそのアーティキュレーションの部分でも、4ビートを経験してしみこんだ
共通の部分っていうのがある。
91 :
74 :02/03/28 02:26 ID:NV3WWKwU
トライバルテックより、マクラフリンのザ・ハート・オブ・シングス のほうがすごいと思うんだが。ドラムもベースも。 サウンドはトライバルの方が派手だけど演奏のドライブさは、 マクラフリンのほうがいいと思う。なんかシーケンサーっぽい んだよね。反論どうぞ
>>91 マクラフリンのザ・ハート・オブ・シングス
持ってますけど分かりにくいと言うか理解しがたい・・・
というか、彼の「ペコペコ」した弾き方が嫌いなの。
age
スコヘンはホールズワース並みに弾くのかと思ってたのでちと期待はずれだった ベースが凄かった・・・
スコヘンは最近ひかない方向にいってるらしい。
スコ変の純粋な4ビートはまずい。全くスイングしてない。 所詮ブルースハードロック厨
( ゚Д゚)ポカーン 弾いてるだろ、最近のスコヘン。強力に。 あれを弾いてないと感じちゃうのは、表面的な音数しか追ってないからでしょ。 っていうかあれを弾いてないと言ってる人は他にどんなの聴いてんだろ?だいたい予想で出来るけどなあ。
98 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 23:19 ID:Im9fFF6E
そうか、スマンな。最近のは知らないんだ。 教則ビデオで少しやってる4ビートものがあまりにもスイング感ゼロな もんでね。強力なリフものの上でのインプロは凄いんだけどな。 じゃ聴いてみることにするよ。ちなみに何てアルバム?
ふわりの面でスコヘンがおもしろく4ビートを消化してないのは事実。 というかああいうスケール概念でフワリを凝っても ロック好きにはアピールできないし売れないと思う。 スコヘンはやってるネタが見え出すととたんに聞いてても 驚かなくなるんだよね。 それがジョンスコマクラフリンメセニーと違うところ。 レス求む
教則ビデオでやってる4ビートのやつって2本目でやってるやつかな。 あれってあくまでオーソドックスなスイングビートにどんな アイディアを乗せるかみたいな感じで、ショーター的な浮遊感の あるリズムアプローチの解説を伝えてるっぽいんだけど。 いわゆる「ジャズギター」の解説じゃないし。
スコットヘンダーソンはドブルースが上手い人ですよね。ジャズメンじゃあないと思う
103 :
ドレミファ名無シド :02/03/28 23:36 ID:Im9fFF6E
>>100 うーん
4ビート消化してないってうかジャズ野郎じゃないし…
ネタが見えるとか見えないっつう価値観で聴くもんかねえ。
ただいま何年かぶりにトライバルの リアリティチェックというCDの一曲目の ステラバイスターライトを聞いてみました。 レガートはキレイだけどフワリはイモでした。 ジャズでないからべつにいいけど、このプレイのような 演奏だけならわたしでもできます。 一曲目というのはロック厨に 「ジャズもできるんだぜおれは」 というふうにきこえるんですがいかがでしょう。
105 :
厨です :02/03/28 23:42 ID:???
「フワリ」ってどういったことを指すんでしょうか?
スコヘン当人だって自分をジャズギタリストと言うのはおこがまがしいと言ってるしなあ。 いちいちジャズ的見地みたいので語るのはナンセンスっていうか。 ブルースギターやロックギターが持つ肉声的なエレキギターの おいしい部分にバップ的な語法を取り入れて本当の意味でフュ ージョンしちゃってる感じ。
>>104 あれって単なる2曲目のイントロみたいなもんなんだけな。
スコットキンゼイが良い。
フワリはジムホきけばわかるけど、リズムの構成の仕方。 ッタッタッッタッタタッタみたいな(藁 こういうセンスがジムホは天才的だから、あんまり 音域つかってなくて、速くひかなくても、音階をドライブ して駆け上がってるように聞こえる。 曲という空間にどうノートを置いていったら 立体的で緩急あるソロになるかっていうコンセプト。 スコヘンはこれがゼロに近いので、使っているスケールの響きに慣れる とつまんなくなると思われ。
>>104 なんかいちいち斜め読みしてる感じだなあ。
あんまり考えんなよ。
ついでにゲイリー・ウィリスの4ビートのランニングもヤバイ。 ファンク系のリフとソロは絶品!なんだけども
>>108 スコヘンだってそうだと思うが。
単に君の感性に合わなかっただけじゃない?
>>110 それを言いだしちゃうと誰だって専門分野じゃないものは…
ヴィニームーアはフレージングが機械的過ぎて面白くないと思うんですがこれもフワリの問題ですか?
でもスコヘンはイタイジャズオタとイタイロック厨 の架け橋だよね。でもロック好きはジョンスコ は聞かないのかな。結構はまるとおもう。
機械的って感じるのはフワリとアーティキュレーション の問題だな。Jフュージョンとかさ。 例えばベックがすごいっていわれるのは究極ジムホと同じ点でだと 思う。珍説だけど
トライバルテックのライブに逝くと客席に金髪ロンゲピアスなお兄さん達が結構いるYO!
Jフュージョンは聞きやすくて好き ジャズヲタが叩く理由が分からん
>>115 ジョンスコ聴いてるロック厨も結構いるじゃんよ。
ほんとはなんだかよくわかってないみたいだけど
ジョンスコ好きって言ってれば通と思われるみたいな認識で。
120 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 00:25 ID:HOn1yHDA
>>117 はい居ます。でもいかにもギターヲタクな人が多いです
問題はスコヘンの腹が出てきたってことだ。 メセニーも腹でてるし・・・ Jフュージョンは聞きやすいだけ、ゴルフの中継の音楽
ギタヲタじゃない人はスコヘン聞かんと思うが・・・
123 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 00:28 ID:HOn1yHDA
腹ででるYO
125 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 00:31 ID:HOn1yHDA
ヲタクっぽい人ってライヴでのノリかたがなんかぎこちない
水かけ論は時間の無駄だな ところでみんなはセッション行ったら何飲む?
スコヘンおっさんなんだね。トライバルテックも みんな40過ぎのフトッタオッサンではないか。 朝からパフェとか食べそうなモロアメリカ人、USAはナンバー1 みたいな。オレはモロ日本人ですけど
128 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 00:35 ID:yHx9L512
何飲むってそれこそどうでもいいよ
俺はしみったれて青りんごサワー。 カート・ローゼンウィンケルの話する?
正直、所謂コンテンポラリージャズなんて呼ばれてる音楽がつまらん。
平日に仕事終わってセション行くとアルコール飲まなくても 酔っ払った感じでボーとしちゃって悪い意味でリラックスしてしまう。
133 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 00:45 ID:yHx9L512
スコヘン使用のポリペンタはポリエステル製の五角形のピックだよ。 waratayo
134 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 03:11 ID:VxNjZycU
スコヘンはブルースギタリストです。 「スイングしてない」とかいう。恥ずかしい発言はもう聞き飽きた。 はっきり言ってオッサンどもの「ジャズじゃない」「ブルースじゃない」・・・あーーーもう飽き飽き。 途中で夢を諦めた奴が何言ってんだ!って感じ。反吐が出るぜ!マジで。
俺も正直ジャンルはどうでもいいです プレイについて語ってください
136 :
134 :02/03/29 03:23 ID:VxNjZycU
ごめん、134です。酔っ払ってます。 ブルース好きなオッサンは「ロバートジョンソンを聞かないと・・・」 ジャズ好きなオッサンは「ジャンゴ・ラインハルト聞かないと・・・」 はっきり言ってむかつくんですよ。こういうの。 まぁ、単に俺がその人らの演奏を理解できないだけですけどね。 「ジム・ホール聴けや!」というジャズ板での発言の多さには、最近「なるほど!!!」と さすが的なうなずきを・・・・・
そうだよね。リスナーとしての好みの部分はあっちでやればいい。 ただ、このスレの「おっさん」もアバクロやメセニーより若いだろうし、 逆にジェシバンなんて歳は若くてもプレイはジムホやマルティーノより ずっとおっさんくさかったりするしな。俺もよっばらったよ。
ロバジョンもジャンゴもわかりやすいだろ良さは。 オッサンはいらないけどさ、スイングってのはスイングジャズ とかのイメージでつかってるんじゃないんだけどな。 スコヘンの使ってる手法は、マクラフリン、コリエル以降 のアーティキュレーションや音価をコントロールしたモード での手法なんかを、カリキュラム化したものなの。だから それぞれのタイム感とフワリにあったコントロールが聞いてて おもしろいわけ。でもスコヘンはMIっぽいというか スケール手法だけ覚えてパカパカ弾いちゃうところがちょっと つまんないの。オレは好きでないけどスターンはやっぱりそこは 違う。 ジムホは有名だけど、テンションサウンドよく把握してきいてる ひとはどのくらいいるのかな。
リスナー板じゃないから具体的にいこう。 ジムホといえばまずこれ。G7でB-F-Bb-D、D-Ab-Db-F,F-B-E-Ab, Ab-D-G-Bというテンション入りコンディミコード。次どうぞ。
140 :
138 :02/03/29 04:15 ID:???
セブンスをm7・P5 M3・5 R・13 と分けてユニット化。それで次のハーモニーもユニット にして近いところ近いところに動く。 コンディミか・・・139は初心者だな。
140はジャズ板で思う存分やるがよろし。
142 :
138 :02/03/29 04:49 ID:???
↑ スレタイトル読め
トライバルテックの NomadをBookOffで\525で 購入したのだが これは良盤?
146 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 12:18 ID:QeT4icuM
スコヘンがジャズかどうか、スイングしてるかどうかは気にならない。 あの曲にはやはりあのギターだと思う。ジョーパスがあの曲にソロ乗せても ヘンだろうし、ジムホなら工夫してサウンドさせてしまうかも(w あの手のプレーしている人はあまりジャズとかロックとかこだわっていないような。 ただ、好き嫌いの問題で、自分は好きじゃ無い。 アラホのほうが好み。
ここ一応実戦編なんだけど、好き嫌いでないところで具体的 にプレーについて語って欲しいYO
148 :
わかりました :02/03/29 13:20 ID:QeT4icuM
僕は「トライバルテック」と言うのを友人がらよく聞かされました。 僕にはいろんな事を知っていて物凄く上手いギターに聴こえました。 コンディミのモーダルやったり、突然バップフレーズかましたり。 バップフレーズはスケーリングで処理していて、「ターゲットへ向かって 進行感のあるコーダルフレーズをインプロで繋げて行く」メセニーやジョンスコ とはアプローチが違うように感じました。多分物凄い量の知識があって スケールでどんな事も出来てしまうのでしょう。 それと比べて、トライアドの知識しかなくワンパターンなアラホが何故か 好きなのです。
>セブンスをm7・P5 M3・5 R・13 >と分けてユニット化。 この説明で意味わからないと初心者? ただのアルペジオではないの?3度?6度?
アラホのマンネリさ加減っていったらないね。 最近のアルバムはとくに。アラホ好きなひとはアバクロ もいいんでないの?レガートでモーダルっていえば 双璧でしょ
おいおい、アバクロを荒ホといっしょにしないでくれ。 荒ホはスレ違いだ。
152 :
148 :02/03/29 14:21 ID:QeT4icuM
>150 あくまで僕の憶測ですが、スコヘンの方が実はスケールやモード で処理して、形の上でコーダルなフレーズ(バップフレーズとか)を弾いて いるのではないかと。 アラホはトライアドを物凄い勢いで転調したりインターバルさせてい て、結果的にコンディミ一発の様に聞こえるのでは? 聴こえて来るサウンドと、頭の中の処理が正反対になっているのが 面白いと思うのですが。いかがでしょうか? ちなみにクロンビーは好きですけど。
6度音程の仲間がセブンスには単純に3つあるわけ。 それぞれ色彩も違う。それで例えばA7−DM7 があったとしたら、AのR・13 からF音(Aの♭13)を使って Dの9・M7にアプローチする、ってこと。一例ね。 ジムホの「ピポピポサウンド」は このナチュラル13音程のミョーに明るいサウンド が一因だと思われます。 あえてオルタードテンションをバカスカつかわず、 テンションのサウンドを活かす組み合わせを考えるってことかな?
148はまあ概ね当たってるだろうな。 スコヘンはモダンメソッドをクソまじめに勉強 アラホは変な自分だけの捉え方を延々育ててきた。 どっちがいいかは別だけど
>>153 なんだそういうことか。6度音程の跳躍はサウンドを
立体的にするね。2度3度の連続ばかりでせせこましい人も多い。
アバクロが単音だけで立体的なのもこれが
大きいと思う。たまに1弦と3弦だけでソロとる練習を
するといい感じ。
実践編らしくなってきてねどんどんやってくれ。しかし 初心者はついてこれないのがつらい
157 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 18:00 ID:gC2X3i2s
6度音程ってヴァイがよくやるやつ?
158 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 18:46 ID:4srsgAIY
古臭いがジョンスコお得意の7度、(ド&シ)こいつをキラリと活かせ。 6度(ド&ラ)は牧歌的で月並みすぎる。 インターバルのさじ加減でどんな音程も面白くできるけどな。
159 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 18:51 ID:ZPKRkses
な〜んだ6度って布袋がやってるやつジャン
ここで勘違いしてるひといるかもしれないけど、 ユニットとかは進行をリハモした上で、多軸でのインターバル構造 を見出していって、尚且つ、ハーモニーをコントロールするのだから、 ロックのラインに6度つけていってテケテケ弾ききっちゃう、ライン の装飾法みたいなのとは全然違うYO
161 :
>153 :02/03/29 21:20 ID:hCEw0mFE
そうそうジムホはああ見えてもかなりワンアンドオンリーな事やってる。 他の人がまねしようにもタイミング(リズム)やアーティキュレーション の事も微妙に関連しあっているので、まず物まねは無理。 一歩間違えると「あんた一体何やってんの?」になる(笑
162 :
ドレミファ名無シド :02/03/29 23:38 ID:pfpu6zgA
みんなわかってないにゃ。
ジャズ系でインギー並みに弾きまくってる人教えてください
164 :
ドレミファ名無シド :02/03/30 00:09 ID:pQ9GBqmI
>>163 えーと、ジョージ・プリチェット
多分売ってませんね
イン・ベルリン聴くと頭痛くなるんだよなあ ムォンムォンって
166 :
ドレミファ名無シド :02/03/30 01:03 ID:6KukWrLg
>163さん マイクスタンじゃ全然もの足りないのですか?
>>156 つーかなんか文章にすると難しくなるだけじゃないかな。
音にすれば別になんてことないし、だから音楽やってるというか‥。
6度で…アァ( ̄∀ ̄)とか、読んで気持ちよくなれる人は文章で演奏すればいいんで。
あくまでも側面的な話じゃないかな。
でないと本末転倒というか、つまらない演奏になってしまうと思うよ。
「あーそういやあの時そんな話してたな…」て後で思うくらいでいいんじゃないかな。
midi鍵盤(指板)付きの掲示板あれば面白い。
だにーがっとんどうよ?
170 :
ドレミファ名無シド :02/03/30 23:25 ID:.VTErCnU
>>168 それ、良い考え!っちゅーか、個人サイトでそんな所ないのかねー。
五線譜の画像を画像掲示板にUPしてここにリンク張るのはどう?
172 :
ドレミファ名無シド :02/03/31 00:56 ID:l1P8bIQw
マイクスターンは音がへぼい気がする。 なんでだろ?
>>172 本当にへぼいから。
頭痛がしてくるよあの音。
174 :
ドレミファ名無シド :02/04/01 14:16 ID:MgIfpRFo
↑頭痛がするのはお前の脳味噌が発酵しているから
175 :
173 :02/04/01 18:13 ID:???
>>174 きみはスターンの音好きなんだ(´∀`)
ごめーんね!
>>174 音もださないで陰口ばかりいってるお前よりは多くの人を
癒してるはず‥スタンでさえもな。
というわけでへぼいスタンにも負けてるなさけない
>>173
>>176 なんか、ファン特有の痛い反応の仕方ですね
178 :
ドレミファ名無シド :02/04/01 18:29 ID:qK7CoEb6
あのディレイ系だかコーラス系だかがちょっとなあ 細々としたフレーズとかチョーキングとかようやるから なんか音が濁った感じというか それでディストーション踏むと助長されるしなあ
2ちゃんてほんと胸糞悪くなりますね どういう人が見てるんでしょうか・・・
>>179 なんだ?自分はまともってか?胸糞わるいなあ。
>>179 自分の好きなもん否定されたら誰だって胸糞悪い。
それだけだ。2chのせいにするな。
>>172 嫌ならスターン聞かなきゃいい。CDは星の数ほどある
>>179 嫌なら2ちゃ−ん来なきゃいい。掲示板は星の数ほどある
183 :
ドレミファ名無シド :02/04/01 18:56 ID:r6bCjBSE
184 :
179 :02/04/01 18:57 ID:???
いや無意味な煽りあいが胸糞悪いんです。
そろそろ仲良しなあなあぬるま湯なれ合い個人掲示板に帰ろうよ
>>184 そりゃマジで2chなんか来ないほうがいい
体に悪いよ!
個人掲示板は馴れ合いばっかで胸糞悪い
火事と喧嘩は2chの華っつってな 売り言葉に買い言葉、ボケとツッコミみたいなもんですよ
189 :
ドレミファ名無シド :02/04/01 19:19 ID:G7aOkIMI
喧嘩の火種を振りまいておいて 悪びれない179も煽ってるやつと同レベル。
190 :
ドレミファ名無シド :02/04/01 19:25 ID:kbKyyums
>>190 2ちゃんに染まってますなんて口に出していえねーだろどーせ
スターンが音で惹きつけるタイプでないのは確かかも。 実際あのヤマハらしい音好きだってひとは少ないと思う。 ジェシバンってこのあいだはじめて聞いたんだけど、どこがスゴイ のか分からなかった。模範演奏みたいで。昔のジャズギとかマーティン テイラーとか聞けばいいんとちゃう?って思ったけど・・・ ラインとか真っ当すぎて聞き飽きちゃうし、ルパートとのタイム感も 真っ当だった。アメリカのレッスンプロはこのくらい弾くのは普通だと 思うが、どうなの? それとジャズライフってリットー潰れて有限会社ジャズライフになったん だってね。買ってあげようとおもった。
193 :
ドレミファ名無シド :02/04/01 22:58 ID:6E2wvdno
ジャズライフのような糞な雑誌は読むな。 ますます馬鹿が増えて困る。恥じ。
194 :
ドレミファ名無シド :02/04/01 23:10 ID:/dFK427o
>>193 じゃーまともなジャズの雑誌を挙げてくれ。
>>192 そうそうオーソドックスなテクは超最高峰でなくても良いから、
(ジョーパス沢山持ってるし)
面白い人を聴きたい。
ジェシバンってどうよ?おまえら
マーティンテイラーは職人芸だね。ありゃすごいテクニック。 ジェシ板は別になんとも思わない。うまからず、面白からず、 新しからず、って感じ。
そうだな、197に同意。ジェシバンは営業ジャズ屋みたいだ。 トリオはバックがわけわからんほどださい。なんだあれは。ソロ にオケをカブセタだけって感じに聞こえたが。ジェシをコピーしてる 成田正はどうしてだろう。あんなのラインUX集と、ジョパスの コードラインで済むと違う?
age
ジェシバンなかなか良いよ。繊細、リリカルというのかな。 リズムやアティキュレーションに独特の揺らぎがあってそれが心地の良い。 その辺がともするとインパクトの弱さとかになってしまってうまく伝わりにくいんだと思う。 いや、正直好きじゃないです。(`∀´) はっきりいってなんだかよくわかんねーよな
201 :
ドレミファ名無シド :02/04/02 10:46 ID:NwG7xCdU
分数コードのコード進行教えて下さい。
このスレの住人さん達はtakajiiのことどう感じてるの? KリーさんとHっしんさんについてもどう感じてるの? 聞かせろやゴルァ!
分数コードは、表記をわかりやすくしてすっきりさせるために あるんだよ。ベース音は別に書いたほうが、やりやすいでしょ。 だから進行にクロマティックが多いベースラインつけて分数 表記すればいいでしょ。例えば、DM7にB♭のベース つけるとDM7♭13だけどさ、こう書いたところで 伝わんないからDM7/B♭ってかくんだよ。 よくある例はAm7のボトムだけA♭、G、G♭と 動かしてく、ラインクリシェ。 変わったボイシングとしては6弦開放 5弦4F 4弦ミュート 3弦1弦1F 2弦2Fという ミックグッドリックのボイシング。一応D♭/E(add2) 6弦がボゴーンって鳴るよ。驚き。
204 :
ドレミファ名無シド :02/04/02 13:05 ID:GwyljJiE
>>203 様
貴方のような方を待っていました。
是非、お暇なときにこの辺りの分数コードの興味深い響きや展開を教えて欲しいです。
この響きも面白いですね!ありがとう!知りたいことはまさにこの辺りです!
>>204 分数はパート1でけっこうやったよ.......と思ったら倉庫待ちみたい
206 :
ドレミファ名無シド :02/04/02 13:54 ID:GwyljJiE
パート1はソロにおけるトライアドの話が中心だった。 コード進行は途中そんな質問が会ったが却下されたような、、、、
age
USTは概念がもう分数コードだろ。206よ。 ふたつのコードのコードトーンをつなぐための音を 前のコードのボトムにして動きをだす。これでいいだろ
210 :
ドレミファ名無シド :02/04/02 17:30 ID:GMi/hMvk
質問。 5度進行でのフレーズの作り方というか考え方を教えて下さい。 ジミヘンのリトルウィングやヘイジョーのような曲を面白くしたいんですが。 リハモの例でも結構です。
具体的にコード進行かいてみたら? 出したい雰囲気とかわからんとリハモもソロもしようがないが。 ブルージィーにしたいとか、ハイテクに引き倒したいとかさ。 したらなにか書きこんでみるよ。
212 :
210 :02/04/03 03:52 ID:???
>>211 スクリーミングヘッドレストーソズがリトルウィングをやってたんですが、一体どんな考え方を
すればあんな感じになるのかな?と・・
http://www.torsos.com/Website/home.html ここにリトルウィングの音源がありますです。
ーヘイジョーのコード進行ー
C−G−D−A−E
ギターソロはEmペンタで弾いてます。
ーリトルウィングー
Em−G−Am−Em−Bm−Am−G−F−C−D
ジョンスコやスコヘンみたいなロックナイズしたイカレタフレーズを・・・・いやいや無理なのは承知ですが。
ジャズ板のアウトサイドスレが盛り上ってるが、正直ついて行けない
そんな情けないこと言うなよ・・・
ぬん!
たかじい、はっしんは、子供って感じがするなぁ。
>>216 そんなやつ、どーでもいいから実戦の話をどーぞ
G7のオルタードスケールを幾つか拾うとBbマイナーペンタが弾けますが こういうのもマイナーコンバージョンって言うんですか?
べつに
220 :
ドレミファ名無シド :02/04/06 15:53 ID:2u/5hoYg
コルトレーンチェンジについて詳しく教えてください お願いしマソコ
アウトサイドスレ見ててノイローゼ気味です・・・
ハァ?
低脳が混じってるな
ジャズなんざ8分でぺらぺらやってるだけじゃねーの?
ジャズ板のアウトサイドスレでやってるような「モードとは?」見たいな概念的な議論ってプレイに役立つもんなんですか?
同意、ジャズ痛い
>>227 コピーバンドだけやってる分には役にたちません。
230 :
227 :02/04/06 19:27 ID:???
俺は226じゃないですよ
概念的な議論なんかしてたか?
age
>>229 >コピーバンドだけやってる分には役にたちません
ワラタ 座布団1枚!
ネットミュージシャン聴いても自分より上手い人は1人位しかいません。 そんな私がセッションに参加してプロより上手い演奏したら 敬遠されるんでしょうか?
音もupしないと誰も答えられないぞ。
ネットミュージシャンのセッションは聴かせていただきましたがほとんどみなさん 練習はしてないな、という印象をうけました。 社会人だから練習どころではないでしょうが。 家族もいらっしゃるでしょうし。
音は?
すみませんがupできる環境ではないです。 ほぼ初見で日本のプロのCDと同レベルといわれます。
なんだネタかよ。
エーン ホントナノニー
ホントだったらとっくにセッションくらい逝ったことあるだろ・・・・
これからそっち方面も積極的に行動します。 いままでは自宅練習ばかりでしたから。
>>240 だな。2ちゃん来れる環境=うp出来る環境だ。よくいる脳内プレイヤー。
まだこのネタで引っ張るのかよ。
247 :
エーン :02/04/10 05:56 ID:???
ユーメーニ ナッテ オマーラ ミカエシテヤルー なんてね。
フワリ=譜割り 漢字の方が良くない?
もちろん漢字で書くべき。 あ!でもうちの辞書の場合一発変換できないほど無能だ・・・・・
>>244 そうなんですか?
漏れ録音できるのって録再MDしか
もってないけどうpできるんですか?
厨房質問でゴメソ
>>250 パソコンの裏にミニプラグのジャックありますか?
252 :
初心忘れ :02/04/10 08:47 ID:/aU9FTnc
>ミニプラグ…? 音が出る所の他に3つほどヘッドホン刺せるくらいの穴があります… ゴメンpcのことはかなりさぱーりだから…
そこ!そこ! その穴だよ!
254 :
初心忘れ :02/04/10 09:31 ID:/aU9FTnc
そこの入力端子に突っ込んでウェヴファイルに 変換すんの?
yes
256 :
初心忘れ :02/04/10 10:08 ID:/aU9FTnc
さんくーす
>>256 確認のためとりあえずなんかupしてみよう。
ジャズ系はほんとにそういうの疎いの多いよね。
演奏ヲタは機材ヲンチが多い。 機材ヲタは演奏ヲンチが多い。
260 :
259 :02/04/10 19:56 ID:???
今いー事言ったー!!!
今ってことは259ではないな
ドナ・リー練習してます。バップフレーズを覚えるにはもってこいのテーマだとは 思いますが、なぜこのメロディーをテーマにしたのか?という疑問が拭えません。
ありゃーパーカーのアドリブがそのままテーマになったのよ
あれって原曲はインディアナだっけ?
>>262 当時あの手のテーマの曲多かったと思うんだけど何が疑問?
>>265 まだジャズを始めて間も無いので、あれがメロディアスに聞こえてこないんです(涙
頑張ります
>>266 メロディアスとはまた曖昧な・・・
君の感覚や心理の変化によってメロディアスかどうかの基準はころころ変わるはず。
>>268 おーーーいいかも。コッコッシャバダダバダバダバ・・
ショーターのライヴが出るな と思ったらジョン・ゾーンのライヴも出るな 道端で人が死んでるジャケットだだ
272 :
ドレミファ名無シド :02/04/14 13:46 ID:wYW2MIKc
ギブソンジャズギターコンテストに応募する人いますか?
ジャズギターって何?
すいません。ジャズギターは切らしてるんですよ。 ロックギターなら在庫ありますけど?
275 :
ドレミファ名無シド :02/04/15 00:57 ID:JOUV4FIY
ギブソンジャズギターコンテストに応募する人いますか?
275さんは応募するんですか?
はい。
ガンバッテ!
ありがと。
つまらない事語り合ってるね 帰って良いよ
281 :
275 :02/04/15 20:14 ID:a4SbH.hA
>>277 誰だチミは!(w
ガンバッテ。
俺は今なやんでいます。エントリーすると誌面に名前がのるのが嫌です。
本選に通った人だけ載せればいいやん…と思う。
曲は決めました。締きりまであと2ヶ月半あるのでボチボチ腹をくくります。
今回からバンド部門できましたね。賞品のジャズフェス旅行は無くなったのかな?
ギター弾きなのに名前売れるのが嫌だなんて不思議なことを・・・
283 :
ドレミファ名無シド :02/04/19 15:11 ID:8LhXqLiA
矢堀の「ジャズギターの常套句」がDVDになったけど買った人いますか? ビデオ版持ってるんだけど、DVDの方は115個のフレーズに全部 チャプターの区切りが入っているんだったらDVDの方も買おうかな と思っているのです 一瞬、自分でパソに取り込んで1個ずつムービーファイルにばらそう と思ったんだけど、すぐに挫折した(w
あんなん映像見なくても譜面だけでいいような・・・
ジャズギター初心者です。 今までロックばかりやっていまして、ロックの場合、 アドリブソロを弾く時、1コード1発で大概はできました。 しかし、ジャズの場合はそれをやってもうまくいきません。 教則本を読むと、何コードの時はメジャースケールで何の時は リディアンうんぬんとか書いてあるのですが、 ジャズでアドリブをとるときは、皆さん、いちいち 「今はこのコードだからこのスケールで」とか考えながら弾いている のでしょうか。私にはそれがとても難しいのです。 何かコツのようなものがあれば、教えてください。
便乗して質問します。モーメンツノーティスやエアジンのような曲でもまったくの初見でコードにあわせてできるもんですか? それともある程度事前にアナライズしておくのでしょうか?
コードを1個1個分析するのは大変なんで2-5-1とか3-6-2-5 とかセットで普段から理解してるものなのよ。だからたいていの 曲はひと目で必要なアナライズができる。ただモーメンツ ノーティスみたいな速い曲は普段から練習しておくものだけど。
>>287 レスありがとうございました。
なるほどネ。
289 :
ドレミファ名無シド :02/04/20 08:40 ID:8cSTymv2
初心者です、ずっとアコギでカントリーブルース弾いてきたんですがアコギ一本で (もしくはギター、ベース、ドラムの3ピース)でジャズをやってみたいです。マイルス や山下は昔からたまに聴いていたんですがギターのジャズは香津美さんくらいしか知らないのです。 くわしい方オススメを教えてください
>289 とりあえず Joe Pass や Martin Taylor のソロギターのアルバムを 聞いてみれば?
291 :
ドレミファ名無シド :02/04/20 08:59 ID:8cSTymv2
わりとブルースに近い人ってだれでしょうか、っていうかそういう人はいますか? ペンタトニックよく使うぞ…とかそういうのだけでもいいんで
定番では Kenny Burrell とかかなぁ わかりやすいブルースペンタを多用します たまにソロギターも弾くし。
ソロギターとはまた大変な物に挑戦するんだな。 勇気を賞賛上げ。
294 :
ドレミファ名無シド :02/04/20 10:33 ID:8M/PFVh6
295 :
ドレミファ名無シド :02/04/20 13:32 ID:7PvUV./Y
>>289 ジョー・パスの「ヴァチュオーゾ」はES175一本きりのホントの
ソロギターだよ、ああいうのはスケールはもちろん、コードワークもにも
精通してなくちゃ弾けないけどね。
296 :
ドレミファ名無シド :02/04/21 13:13 ID:EUUuFrOM
289です、。グラントグリーンは前に一回聴いた覚えがあります、ジャズにしては
かなりバリバリした音で演奏していてカコヨカータ気がします。Kenny Burrell という人は知りませんでした、暇が出来たら
タワレコに向かいまひょ。ジョーパスはなんかすごい頭が良い人のジャズという
イメージなので少しでも弾けるようになれたらいいなぁ、
>>295 さんのオススメの
「ヴァチュオーゾ」早速チェックします。皆さまありがとうございます
>>291 ロベンフォードはいかがかしら。
ジョンスコフィールドはいかがかしら。
298 :
馬鹿猫 :02/04/22 08:42 ID:???
カントリーフレイバーのソロギターを弾くジャズギタリストだと ダックベイカー、カルコリンズ、レニーブローなんかがいいかも 有名どころではアールクルーのアルバム、ソロギターの中の今宵の君はなんか はアトキンス風のおもしろい演奏だよ
299 :
ドレミファ名無シド :02/04/23 07:08 ID:o6ubnIzo
リディアンクロマチックコンセプトって勉強する価値あるでしょうか? また、これに基づいて演奏しているギタリストの代表は誰がいるでしょうか? 聞いてみてカッコ良ければ本格的に勉強してみたいんですが・・ (なにせ高価な本なもんで)
>>299 価値がないことはないとだろうけど古いんじゃない?
>これに基づいて演奏しているギタリスト
何か根本的に勘違いしてないだろうか?
各方面で利用はされてるとは思うが。
リディクロそのものについてはもうあまり話題にも上らないだろ?
プロのギタリストとかは一応勉強してるんでしょうか。 リディクロに関するホームページとか見たんですがイマイチ よくわからなかったもんで。
アンケートでもとらないと何とも。。。 みんな概要は知ってるかもね。
そうですか。こんな演奏したきゃこれやっとけ!みたい具体例があれば わかりやすいと思ったんですが・・的はずれな質問だったようです。 とりあえずお金かけずに概要だけでも勉強してみます。
305 :
ドレミファ名無シド :02/04/23 22:59 ID:FtCnGN5o
ジャズギター初心者です。 TAB譜から卒業したいと思っているのですが、 五線譜のみを見た場合、その曲のキーに合わせて 音符の位置をドレミファソラシドと頭の中で置き換えて スケールにあてはめるのでしょうか? 例えば♭が1つのFのキーだとCでいうところのファをドと読み替えて ・・・みたいな。 それとも五線譜から直で指板の位置と結びつけた方が いいのでしょうか? ♯や♭が多くついたキーだとそれだけで冷や汗が出そうです。
>>305 移動ドとかあるけど
とにかくなんでもいいから見て弾けるようになりたいなら
調号見て指板のスケールポジションを照らし合わせるんでいいと思うよ
いつか王子様が なんかムヅイ。ワルツにはのれるんだけど テーマが素敵過ぎて…
例えば一般的なブルース進行で、ソロは別の進行を想定するやり方は普通にやられてますか?
>>308 blues for Aliceの進行を意識することなんかは昔からやられてたはず。
>>310 例えば
F7−Bb7−F7ーC7/F7
Bb7-Bdim-F7-Am7/D7
Gm7-C7-F7-C7
313 :
ドレミファ名無シド :02/04/25 20:39 ID:0jQOUZd.
>>306 要するに移動ドでやれってことっすね!?
解釈誤りなら教えてやってください。
固定ドの方が譜読みのスピード優れてないだろうか?
ややこしいとこだけど初見視唱と初見演奏が違うのよ。 初見視唱は移動ドだけど、初見演奏はそれじゃ間に合わないから いわば固定ドになる。ポジションと五線譜の玉が一対一に対応する。
初見視唱ってやる必要ある?歌手除く。
317 :
ドレミファ名無シド :02/04/28 19:28 ID:VKGOckL2
>>313 ですが
移動ド固定ドはもう少しやろうと思っていることを
整理した上で考えたいと思います
とりあえずはコードトーンを意識したアドリブ・・・
と思っているので、指板上での度の把握というか
コードトーンの把握や経過音くらいから入ってみようかと
まだどこから手をつけていいのか試行錯誤中
移動ド 固定ドがあるのがわかっただけでも
結構収穫です
マイナスワンにあわせてコピーしたバップフレーズを片っ端から 当てはめて弾きまくるとか、今すぐにでもできるよ。
320 :
ドレミファ名無シド :02/04/29 12:43 ID:3uTyxfjM
クソスレ晒しちゃだめですよ(藁
321 :
ドレミファ名無シド :02/05/02 11:58 ID:HxK9zCFs
あげ
要するに移動ドはメジャーコンバージョンですか?
コンピングが得意な人、大いに語ってくれませんか?
324 :
323 :02/05/08 17:50 ID:eWiDesko
…age
コンピング難しいね。 漏れは苦手。 マイクスターンを待つか。
コンピングって言っても技術的にはコードソロや ソロギターの延長だね。意外とマイナスワンCDの ピアノに注目すると参考になるよ。あれはソリストなしに どんどんバッキングのアイディアをやってくれるし 聴き取りやすい。もちろんそのままギターでできる わけじゃないけどすごい参考になる。
つーかストロークが下手。 音使いというより、技術面の解説キボン うまい人ってブラッシングの音がシンバルみたいに聞こえる。 あとジャラッジャラッとかじゃなくて、ピアノみたいにバッバッとシャープに聞こえる。 指弾きだとモコモコしちゃうし…(鬱
あー、あれはなかなか文章では説明しづらい… 最も基本的な4つ刻みだと ジャ、ジャ、ジャ、ジャと4回ダウンするわけじゃん その間をアップでブラッシングする ジャツジャツジャツジャツという感じで。 その時コードの音をブラッシングが入る直前まで伸ばす (左手をアップと同時くらいに押弦をやめてミュートする) そうすると ジャーツ、ジャーツ、ジャーツ、ジャーツ という4ビートのノリになってくる筈 続く
ちょっとテンポの速いスウィングっぽいやつだと 4つの刻み方がジャ、ジャ、ジャ、ジャではなく ジャージャッ、ジャージャッって感じになる 実音のストロークは全部ダウンで 1回目のストロークの後コードは押さえっぱなしにして そのまま2回目をストロークしたら音を素早く切る。 切った直後にアップピッキングでブラッシング。 (1回目のダウンの後はコード音をそのまま伸ばすのでブラッシングしない) 気分はジャンゴ・ラインハルトで。 結構左手の押弦でのタイムコントロールが鍵だったりする。 喰って入る時はゴージャスにジャーン!と鳴らし 切るところはジャッと素早く
4つ刻みの練習ならメトロノームを2、4にセットしてガンガン 手がダルダルになるまで練習しよう。まずは肉体的な切れとタイム感が 必要だから。その時、ジャージャッとジャッジャーの両方練習すること。 ダウンの時に振り下ろし過ぎないこと。
練習しようかな。 マイナスワン相手でもいいかしら?
フジtv日曜朝のテレビ美術館のオープニングテーマが マルティーノのLIVE!のSunny age
JAZZ初心者ですが、ギター暦は13〜4年あります。 独学でJAZZやっていきたいんですが無謀ですか? やっぱ理論とかセオリーとか知らないと無理なんでしょうか? (コードやスケールはある程度知ってるつもりです。)
335 :
ドレミファ名無シド :02/05/12 12:00 ID:3v62cQCk
ブルースを良く弾きこんでブルース倍音が身体に入ってしまっている人 でたまに訳も無く簡単に「オールザシングス〜」とかのコード位だと 耳で合わせられる人がいる。(ギタリストに多い)そう言う人は、 耳が悪く理論を何十年もやっているおやじを見習いたくないものだ。 おやじはすぐに「ちゃんと習わないと変な癖がつく〜」と言うが、その 「変な癖〜」がその人の語り口なので、ある程度耳の良い人は、理論は 参考程度にして、それでは妬まれるので、「勉強しているフリ」をする。 ちなみに「オールザシングスユーアー」程度の進行を耳だけでアドリブ 弾けるかどうかが判断規準。僕の回りは1割りいないくらい。 逆にコレができなければ、還暦になってもまだ「コードが〜」「スケールが〜」 とか言うはめになるのを覚悟してほしい。
ブルースとかラグタイムやってるとフィンガースタイルのジャズやるときには 絶対有利だと思うよ、それにジャズといっても最初はブルースの3コードの 代理コードからやるわけで、あとはどれだけコードパターンを体で覚えているか だと思う、確かに耳の良さは必要、理論なんて一生勉強しても「はい終わり」と いう終着駅はないから、いつも並行してやっていくしかない
337 :
334 :02/05/12 13:26 ID:???
>>335 ありがとうございます。
初心者丸出しの質問ですが、オールザ〜のコード進行を
出来たら教えて頂きたいのですが。
また、その手のスタンダードの譜面が見れるサイト
などありましたら是非教えてくださいまし〜。
挑戦してみて判断したいと思います。
340 :
:02/05/13 08:13 ID:???
マイク・スターンはステラ・バイ・スターライトをやっていますか? やっていたら、そのアルバム名を教えて下さいましぇ。
ジャズの王道のコード進行を教えてください。
345 :
342 :02/05/17 00:47 ID:???
>>345 何はともあれツーファイブ。まずは「枯葉」をコピーしてみよー。
347 :
342 :02/05/17 02:07 ID:???
Um♭5→X7→Tm7 もツーファイブというのですか?
>>348 ゆーよ。枯葉だと、Cm7-F7-BbM7-EbM7-Am7(b5)−D7−Gm7-G7・・・
Cm7-F7-BbM7やAm7(b5)−D7−Gm7のような進行。
350 :
ドレミファ名無シド :02/05/17 23:35 ID:uMOLi2mk
コンディミのフレーズが大量に載っている楽譜しりませんか?
コンビニに売っている おもろな〜い
あじゃぱー
354 :
ドレミファ名無シド :02/05/18 00:26 ID:ryvzEXng
ガチョーンとかあじゃぱーとか、そんなの良いから早く教えなさい。 知ってるんでしょうが?!!!
ジョンスコの譜でも買ったら?
確かジョンスコ本人が採譜したのがあったね。 15ドルくらいだったはず。
358 :
苦後死 :02/05/19 07:02 ID:???
ジョンスコのビデヲ見ました、でにちぇんとやってるやつ。スゴーイの一言。
あげ。
グラントグリーン… コンプリートカルテッツウィズソニークラークいいよ。 ギター+ピアノのカルテットのスタンダード集。 あと定番だけどライブアトザライトハウス。 フュージョンの夜明けジョージベンソンの原点ここにあり。つか蒸し暑い。
361 :
ドレミファ名無シド :02/05/23 17:29 ID:32wiWyyI
Martin Taylor の譜面って売ってる?
354 ワロた
364 :
ドレミファ名無シド :02/05/25 00:04 ID:Hww2mr/w
12小節のブルースだけが収められたCD知りませんか?ギターものきぼん
和田直「ブルースブルースブルース」
マジックサム「LIVE!」とか フレディーキングのベスト「ブルースギターヒーロー」とかいかが?
367 :
ドレミファ名無シド :02/05/25 00:28 ID:Hww2mr/w
ブルースブルースじゃなく、いわゆるジャズブルースものがいいです。 バップフレーズなどのジャジーなイディオムを増やしたいので。
ウェスモンゴメリーSmokin'AtTheHalfNote
ジャズブルースだけしかやってないアルバムなんてあるのかな? 作るほうは1曲入ってれば事足りるもんな。 それに拘るんでなければ、ジョージ・ベンソンお勧め
ジョーパス ワンフォーマイベイビー は? アルバムとしてはイマイチだけど
371 :
370 :02/05/25 00:41 ID:???
確か全編ブルースってライナーノートに書いてたような気がします。 うろ覚えだから違うかも。スマソ。
をを レスどもども
ウェス、ジョージベンソン、ジョーパスですね。チェケってみます。
>>368 ウェスモンゴメリーは良いとよく聞きますので早速。
>>369 Maxのような寄せ集めアルバムが無いかなーと。
出来ればジョージベンソンの個人的お薦めアルバムを教えて下さい。
>>370 イマイチですか。全編ブルースって所に惹かれて弾かれて
とりあえず、取っ付き易くカッコイイウェスのフレーズのコード の変り目のところをちょこちょこ部分的にコピーして、テレビの CMだろうが、ラジオのJ-POP(小室の出現以来怪し気なコード進行 が多い)だろうが片っ端からそのウェスフレーズを合わせる。 それと、別に理論はぼちぼちやるのが良いかと。まず理論をまる 暗記してから、それを使って弾こうなんて本末転倒だと思うよ。 バップやりたいなら特に。
374 :
357 :02/05/25 07:44 ID:???
ネタに誰も突っ込まん・・(´・ω・`) ショボン
>>374 をい、テクノが流れてるぞいっ!どーなっとんじゃわれっ!
ツッコミキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>376 もういっちょ、どーなんとんじゃーありゃ
みなさん、ハコギターでジャズやってますか?
専らセミアコ
ストラト・・・ジャズ始めたばかりでござんす。 ドナリーをお勉強中。皆さんはコードはどう解釈して弾いてるのかな?代理で考えた方が 分かりやすいかな?と思う個所が多々あるんですが。オルタードテンションが出てきたら ありゃりゃって感じざます。
パーカーの時代はテーマ部分が簡易的でジャジーだから、初心者には即戦力になるよね。 自分もパーカーフレーズには助けられた。
ドナリーやりたがる気持ちはわかるけどさー…
>>381 運指が大変ですね。ストレッチをしないと。ロックや他のジャンルではまず出てこないような
フレーズにハァハァ。常にコード進行を把握しておかないと見失うのもロックなどとは違って
大変かつ難しい。とにかく勉強する事が多すぎて(w
ウェスモンゴメリーってジャズブルースをめっちゃ練習したんだって。
>>385 ウェスはリズム感、拍の捉え方が凄くない?ドライブ感あって最高ね。
ウェスはジャイアンみたいなニュアンスで弾くとイイYO! ジョンスコはのび太クンね。 メセニーはドラえもん
388 :
ドレミファ名無シド :02/05/29 18:28 ID:uw2iPy2Q
>>397 新たなモードを開発してくれその名も「ノビノビータ」
全くもって実戦的じゃないなぁー。
あげる
あげる
おまいら、教則本とか持ってんのか?お勧め教えて下さい。 あげる
あ、昔、ここでなんで金字塔がよくないのっていわれたんだけど、それはリズム トレーニングというかリズムに関するコンセプトが勉強できないからなんだな。 コードの展開形なんて当座はなんの役にもたたないよ。ふつう。 それより、シャッフルビートが根本的にイーブンとは異なるところと、フワリ、 アーティキュレーションをもっと「センス」でなくてつっこんだトレーニング メニューとして提示しないと。ワンノートで60くらいのスピードで好きな 場所に音をおけるか?プラスどう響くか?とかさアンティシペーション を身をもって感じるとかさ。ジャズのトレーニングの大半はリズムなんだけどな。 そうでないとスケール弾けても解決するインターバルと距離感ないと なんにもならない。盛り上げる部分のネタ仕込んでおけば、あとは ハーモニー機能だけで弾いたっていいんだよ。 ジムホは、頭のなかでフワリがリアルタイムに全部見えて、響きもみえて コントロールできるだろ。これは超絶テクニックだよ。味なんかじゃないよな。 3連系のリズムだったら超絶ロックギタリストはこういうことはできない。
>>393 究極の意見。まったくまったくその通り。
どんな音でもアーティキュレーションでドミナントさせたり
解決させたりできる。
ジムホが昔ジャズライフで言っていた練習方法。
2-3のインターバルだけでスタンダードを最後まで弾ききる。
ディスコードしそうな時はウラにいれるとか、弾かないで
ちょっと「待つ」とかあらゆるリズム的工夫に神経を集中する。
音程はもう2-3しか使えないので、リズムに集中できる。
16分音符ひとつづれれば機能が変化する事に気付くはず。
これがわかんない人は本当の意味でのジャズは演奏できない。
ビルフリもコレがジムホから教わった事だと言っていた。
395 :
394 :02/06/05 17:32 ID:???
2-3のインターバルってのは2種か3種の音程と言う意味です。 コード機能(ツーファイブとか)の意味じゃないです。
こういうトレーニングが「楽しい」って思えないと一般人がジャズ のエッセンスを身につけるのは難しい。 俺なんてウラメトロでコップを箸で叩くの。それですきなアクセントとか フワリをイメージして叩く。頭の中で本当に鳴ってれば、コップ叩くなんて 簡単だ。それでドライブ感の変化とかを感じる。まあ、アーティキュレーション はないし、解決力とかは鍛えられないけど、その分、リズムの精度がもろ わかりだから、単純なフワリ認識力や小節感養成にはいいと思う。 俺はこういうの楽しいなって思えることが重要だと思う。 これも、極論だけどさ、ドミナントスケールだって、13と7、9あたり が違うだけだろ。だからジムホみたいに見えて、聞こえてたら、 「ああここは9でなくて♭9が欲しいな。」とかわかるわけだからね。 それをバリエーションだけ増やして「ここで使ってるスケールはロクリアン ♯9といってウンヌン・・」とかっていうのは、ちょっとな・・・ そんなのアナライズしても上手くならない。コンディミだってナチュラル13 がなかなか気持ちよくて、成立してるんだから、こねくり回しても だめなんだけどな。それがもっと気持ちよくなるフワリを考えないと。
リズムだけでもちゃんと解決できるよ! 「たんたかたんのーすったんたん♪」 ジャズのドラムソロにリズムの解決&継続ネタが沢山ある。
そうだな。俺の先生は造語でリズミックケーデンスとかいってた。 ジャズギター練習してて、あるとき気づくのはギター もたない練習の大切さだね。電車の中で、シバンをイメージしたり 、イヤートレーニングとかタッピング、歌うこととかねえ。
リズミックケーデンスってイイ! これテーマにしてジャズ理論構築できれば良いのに。
そうだそうだアフリカでは昔は太鼓だけで、遠距離会話してたそうだ。 その子孫が始めたのがジャズ…
スケールでジャズができるか!それはフュージョン。 ジャズはリズムで演奏するもの。
今まで3コードのブルースばかりやってきて、自分なりにクールな(ワラ 演奏が出来ると 思ってたんだ。ジャズを始めてから、余計な事?ばかりを考えてしまって ブルースフィーリングをどこかに置いて来てしまったと思う時が有る。 修行不足です・・・・・
403 :
ドレミファ名無シド :02/06/06 16:33 ID:nVnQChHs
良スレあげ
こういう話ししていると必ずスケールパラノイドが乱入してきて ゴタクを並べはじめる。
誰かネタ振って。
407 :
404 :02/06/07 20:17 ID:???
ジムホとビルフリのおすすめキボン 聴きやすい奴をおながいします ロベンフォードってイイの?
>>407 いいよー ロベンフォード。ジャズというよりブルースかな。サウンドはどの時代でも
素晴らしいものがあるね。
ジムホは「AloneTogether」かな?ビルフリはよーわからん。ピンと来ない。
409 :
ドレミファ名無シド :02/06/09 10:54 ID:WJGL2fRc
>407さんくす。このスレあがってないね(w どっかのスレで「今世紀中にロベンフォードの アーティキュレィションを得る」とカキコした方のレスが 「無理ナリ」だったんだけど。そんなにエモーショナルですか? 個人的(ってかシロートなんですが)ギターでアーティキュレィションを 付けるのはすっげー難しいと思うのですが…日本語ムツカシ(w
ロベンフォードは何かのマイルスのライブビデオで弾きまくっていた。 マイルスの好きな「アウト系」じゃないのに「???」と思ったのだが、 確かにやたらとエモーショナルでクールで上手いのでビックリこいた。 ラリーカールトン系。
>405 ジャスの実践はスケール&コードプログレッションが総べてだろうがアホ。
412 :
ドレミファ名無シド :02/06/09 19:32 ID:dcm.pHt6
>>394 そういう昔の雑誌記事って俺ら知らないからどんどん語ってくらはい。
以前もメセニーの、テンポは一定で前後に揺れる練習、みたいな話題がJL誌上に載ってて
「詳しくはバックナンバーを参照してくれ」みたいなシメで歯がゆかった。
そんな古い号持ってねーよ!って(w
畜生ーピアノのやつにやられた。枯葉をクールにキメやがった。 美しいコードヴォイシングとメロディーのビッグウェーブに飲みこまれた。 楽器の特性を生かせる奏法を考え直そう・・・・
マイクスターン:Play の3曲目、後半でマイクスターンはムキになってない? ジョンスコに対抗心剥き出しみたいな(w
ロベンフォードは常識的なプレイヤーでヘンナ、アーテキュレーション じゃないよな。リッキーリージョーンズとか聞けばわかるけど、 とてもいいアンサンブルをつくれるひと。
スケールとコード進行が全てっていってるひとがいるけど・・・ みんなそうだと思って、やってっても、うまくならないから ここに来ていると。411は絶対にジャズギターうまくないな。 240の4ビートだったとして「あ、これじゃおれのしこんだ UXフレーズ無理だな。これはまだ弾けない速さ。」 っていうのがまずい。ペンタしか知らない厨が、 正しいアーティキュレーションでテキトーに「グルーヴしてるかな?」 って4ビ−トに参加できたら、そっちのほうがいい。
ポイントはスケールじゃなくてフレーズだよ。 アーティキュレーションもフレーズあってこそ。 言葉と一緒。たとえペンタでもそれをフレーズ=歌として 覚えてなければアーティキュレーションもへったくれも ない。アルファベットじゃなくて、フレーズなんだよ。
両方大事だろ。
↑ いや正しいんだけどさ、所謂ロックとかのフレーズとは 違うのがジャズのとこだから、フレーズを覚えて、それがいいフレーズ でっていうのは違うよな。ハーモニーとリズムの面だけで 参加してもいいんだから。 フレーズっていう言い方は誤解されやすいから、言っておきました。 それだとやっぱりUXのフレーズ仕込もう、ってことに なりかねない。
ペンタにも仕込みはあるしなあ… 結局、「歌心」というなんの面白みのない結論になるのかな?
言いたい事は何となく分かりますが。 ここは楽器作曲板で、ジャズやそれっぽい事をやってみたいなぁという人も多いだろうから より具体的な話を希望します。
>>416 411はスレのために405に乗ってくれてるだけだと思う(w
>>419 419=417ですか?
おれは誤解しやすいので(w
417の”フレーズ”っていう言い方をもう少し解説してくれませんか?
サウンドとかムードを覚えるってことですか?
423 :
417 :02/06/10 02:28 ID:???
フレーズとは短いメロディーであり、短い鼻歌である。 演奏したい瞬間にいつでも演奏できる短いメロディーを持つ。いつでも 演奏できるとは、その時どのポジションにいても、どの指からでも演奏でき なければならない。感覚的にはいわゆる2-5フレーズもそうだし、ブルースの ラインも、コードソロも、ロックのペンタのラインでも同じ。 そしてフレーズにはそれ自体が持つアーティキュレーションというものがある。言語と一緒。
424 :
394 :02/06/10 02:55 ID:???
フレーズとはジャズ板で言う「語り口」。 落語みたいなもんで、間やタイミングや調子(Key)で、結構いろいろと表現できる。 ただし本当にしゃべるわけでは無いのでたとえば、8分音符1つずらして見ようとす ればシャッフルが裏返るので、ギターの場合は別のフレーズとして右手左手のコン ビネーションの新たな練習が必要。同じフレーズをまったく自由に裏からでも表から でも入れるようになるためには気の遠くなるような訓練が必要で、しかもそれを克服 しなければ、本当に自由なアーティキュレーション を表現できない。→好きなコード へ自由に飛べない。こういう訓練を積んだ熟練者は数少ない言葉でいろいろなコードに 対応できてしまう。
425 :
393 :02/06/10 02:58 ID:???
その意見はさ、そりゃ正解だよ。世界の音楽すべてにあてはまる。 でもさ、それじゃ「音楽は歌心だ」っていうことでしょ。 ここみてるひとは大抵4ビートに上手くのれなくて、距離感もいまいち つかめないってひとがおおいはず。だからそのフレーズを自然にできるように なるエクササイズがなにかって話だけど。 リズムが悪くて、距離感ない人に突然、ご神託のように 「フレーズ」いっても絶対にひけるようにはならない。 ってまあ具体的な質問があると答えやすいわけだが・・・・・ どなたか初心者で質問あります?
426 :
:02/06/10 04:20 ID:???
エクササイズ?早口言葉とかアイウエオアオとか発音練習をいくら練習しても言葉は 話せないよ。タイム感そのものが悪いならそれはリズム練習スレにある、として、 ニュアンスっていう意味ならフレーズをちゃんとコピーすることだ。1音1音のトーン、 強さ、長さ、タイミングをちゃんと聞き取って再現するようにすればいい。ドナリーとか コンファメーションのテーマとか最適だろう。譜面ヅラだけ追いかけて覚えた気になる からノリ方がつかめないケースが多い。
427 :
393 :02/06/10 08:44 ID:???
425は423へのレスね。424には同意だよ。 俺はただ、フィーリングの上で「歌心、フレーズ」っていうの連発は、 できないひとにとっては、抽象的で、煙に巻く呪文みたいなものだなってことで、 426みたいに具体的であれば、OKだよ。いいジャズギター教材が皆無だから なあ・・・まあ、スケール談義が回避されてるからいいね。
すみません、セミアコは重いってのをたまに目にするんですが そんなに演奏する上で重たい物なんですか?
429 :
ドレミファ名無シド :02/06/10 16:31 ID:kjMPBaYo
重たいっていうかバランス悪いんだよな。ってもっとためになる 質問しろよ。座ったときも弾きにくいな。バランスわるいから。 でもここまで読んだとおり、ジャズでセミアコつかう必然性は 別にないからさ、自分の好きなギターつかえばいいよ。
ジムホールは通常低音ならぬ「通常高音」みたいなコンセプトも話してた。 例えばどんなにコードが変化しようがズット弾くことのできる1音を「耳」 でつかまえる訓練。この1音を仮想トーナルセンターにして、そこからの インターバルを使ってイメージをひろげると、倍音感覚が鋭くなり、同時に フローティングインターバルの感覚も身に付く。さらに耳でコードを捕まえ る事ができるようになるって。 ただ、僕が思うにこれはモダンな「ホリゾンタルライン」に有効でバップとかには???かも コードに対してバーティカルなジョーパスとまったく逆っぽい発想な感じ。
うん、ビバップやりたいやつと調性コントロールしたい奴は かなり違うよな。ビバップはつまりフレーズがビバップなわけだから、 綿々とUX覚えれば、いつかは、240とかで弾けるようになるだろ。 イヤートレーニングも必要ないしさ。
432 :
ドレミファ名無シド :02/06/10 17:48 ID:t2VqHGug
ジムホールの練習法は「急がば回れ」的なものが多いね。 即効性は無いけど、続けていると物凄く音楽的地力がつくっていうような。
トーナルセンターって何ですか???
バップもアレはあれで大変。あれも本当は非論理的な「耳」 の世界で、本当はコード分解プラスここの今の主旨であ る「リズムアプローチ」によって自由になれる。 >430のいっているトーナルセンターって、、、多分曲のトニックと は別のフロートした地点に「ギターソロのトニック」みたい なものを見つけると言う意味かな?
435 :
ドレミファ名無シド :02/06/10 18:48 ID:PGAsqiYY
>430 にマジ質問. 通常低音ってなんですか?倍音感覚ってなんですか?
通奏低音だろ。同じ音程を進行中に響かせつづけるアレンジ。 インプロだと、バックのハーモニーが変化したとき、自分が 弾いてるペダルの響きが相対的に変わるのを愛でると。 倍音はさ、耳でその場になっている倍音をたくさん聞き取れれば、 そこから音を選べるってこと。ボサノバの歌手なんか、たくさん聞こえてる だろうな。楽器によって違うから、厳しい音になってくると、 楽器によって使える音、無理な音がかなり違ってくる。
たとえばベースが「ド」の時にギターで「ド」を弾き、重ねて 「ソ」の音を発声してみるのは簡単だけど、高い「シ」や高 「レ」をその上に乗っけるのは、ちょっと練習が必要だね。さら に同じ事をベースが「ミ」を鳴らしている時にやるとこれがフロ ーティングインターバルの感覚。倍音感覚が優れているとそうい うのが瞬間に思い付くので、つかえるフレーズの応用範囲が広く なるし、いざとなった時の「逃げ道」を作る事もできる。 そういう意味ではブルースのギタリストも倍音感覚が優れている のだろう。
ワンノートサンバのテーマはまさにトップペダル。あれをちょっと くずすと今言われてるようなことになる。
そういえばイパネマもメロだけだと ふざけてるみたいな単純さだからな。 神懸り的だけどさ、もしかしたら、ペンタのソロしかできない やつが天才バッキング奏者とやったら、ペンタに聞こえなくなったり するんかな。
>>439 ジムホルとかにはそのようなシンプルな演奏はある。
ただ、彼の場合は本人が「兼 天才バッキング奏者」。
バっと読んでなんとなくわかったような… >397が割と明快だったかな。 ただ、 スケール的には全然間違ってるのにカッコいいフレーズ(??) というか演奏、をコピーしたことあるけど、サックスとかピアノだと自然なのに ギターだと違和感あるってことないですか? でジョンスコみたいに歪ませると、少しはナジむというか(w 音色の差なんだろうけど、なんででしょう。 やや話がとぶけど、 サックスの”無茶苦茶”はカッコイイ。ピアノならゲンコツ?(w ギターだとジミヘンくらいやらないと”無茶苦茶”が様にならないかも。 話をもどして… たとえばOLEOのメロディの符割りだけ残して音程は無茶苦茶弾く、 それでもOLEOに聞こえる。 ギターの音色ってそういうパフォーマンスが苦手というか、 やってもあんまり盛り上がらないような?気がするんですが… いい参考音源(CD)があったら紹介してください。
442 :
437 :02/06/10 21:33 ID:???
>スケール的には全然間違ってるのにカッコいいフレーズ(??) >というか演奏、をコピーしたことあるけど、サックスとかピ >アノだと自然なのにギターだと違和感あるってことないです >か?ジョンスコみたいに歪ませると、少しはナジむというか >(w音色の差なんだろうけど、なんででしょう。 この件は自分も永遠のテーマ。 何でギターでやると「変態」になってしまい。他だと「アウト」 になるのか?>436さんが言ってるように音色が関係あるのか? もしくは相当上手く弾いてるつもりでもアーティキュレーション に問題があるとか?音の立ち上がりが早過ぎるとか? ウエスやベンソンがアウトまみれでも「変態」っぽく聞こえないのは何故か? オレオの件は最も重要な話ですね。
ロベンフォードのアルバム買った。 期待してたのと違ったけどなかなか良かった。(もっと泥くさいかと) トーンもフレーズもキレイな上、歌っている。 でも個人的にはジミの方が…いや愚問ですな
最近何がアウトで何がインなのかわかりません。
ジャズらしいペンタトニックのフレージングを教えて下さい。
というのは、例えばドミナントG7でBbマイナーペンタを弾くような場合など。 コピーしてみると、あんれまぁーペンタだったのね、おほほーみたいな。
447 :
ドレミファ名無シド :02/06/14 01:01 ID:qPrVfs/U
みなさん、早弾きのスレッドについてどうお考えで?
>>447 読んでないけど、速弾き出来るに越した事は無いでしょうね。
それだけ表現方法も増えるって事だし。
速弾きってほどじゃないとしても、かなり速い運指ができないと ジャズなんてどうにも成らない気がする。 チャーリースリスチャンやジャンゴですでにあの速さだから 今に始まった事では無い。
age
451 :
3ヶ月 :02/06/20 07:02 ID:eVvpiIVM
ジョンスコをミミコピーしているんですが、半音階とアウトフレーズに悪戦苦闘してます。 例えばC音なのかC#音なのか分からない(プリングオフで聞き取りにくいなど)場合 皆さんはどうしてるんですか? ちなみに曲はウーバージャムの6曲目のoffspringです。2:37〜2:45あたりのグネグネ にマイッテます。
>>451 聴きとりづらい所は、その音でCDを止める!
それでもわからない曖昧な音は、弾いてみてカコイイ方を選ぶ。
ほとんど音になってないような所は本人の気持ちになってみる(w
俺がコピーしたらこうなった。間違いがあったらスマソ
(♭系で書きたかったけど上行フレーズが多かったんで…)
※4段めの(F#)は推測。[]内のBb Dbは半分の音価で。
〜 Bb A G |
| G# A A# B C C# A A# C A A# D E F# D E |
| C G# D A G# A# B C# D# C# B G# D C Bb G |
| D (F#) A F# B F# A B Db F G [Bb Dd] E F# - -|
| F# A C E F F# A C D# E F Ab Bb Ab B〜 |
454 :
451 :02/06/24 23:56 ID:qK4L2FQs
>>453 >>452 レスどーもです。
>>453 かなり聞きまくったんですが、後半が自分のとちょっと違うみたいです。
前半は全く同じですが。もう一回やり直しですね・・・うぅぅぅ
今んところ3:40あたりまで進みました。が、腕がついてこない(涙
しかし、聞くたびに、アドリブとは思えないほどよく出来たソロ
だなーと感動してます。裏拍やリズムの取り方がカッコ良すぎます。
456 :
ドレミファ名無シド :02/06/25 02:22 ID:/aFzRltw
うむ…改めて変態だと思った(w
アウトする禿 最高ある
うぃーうぉんとまいるっす
あなたも禿げ。私も禿げ。 みんなみんな禿げ。 ヨロシクおながいします!
半音が解らないで、耳コピできないソ。 指が動かないというなら解るが…… どうせ、プロのはやびきは、まったく同じに弾けないソ あくせんとのある音を、 同じあくせんとで弾く、師かないソ !! あいだはひとつおきでもいい 半音を拾うなんて、ワラタ 頭の音ワカテないと、言ってるようなものソ
マイルスのアルバムでプッツンギターが聞けるお薦めアルバムを教えてちょ。
>>458 とビチクソウンコ以外のヤツ。ギタリストは誰でもかまいましぇん。
マイルスじゃないが、 ヘレンメリルの 指ーそーないとだったかな? プツプつギターすごく印象に残ってる。あれは、マイルスっぽいペットも入ってた……たしか……。 へレンメリる だった。
>462 マイルスのスタジオ録音と違って海賊板のライブとかでは ジョンスコがそれはそれは壮絶にブチ切れている模様。 スタジオ録音のジョンスコはあまりにお利口さん。 >463 プッツンギター ≠ プツプつギターですよね?
「お前等死ぬ前にコレは聞いとけよ!ぼけなすが!!!」というジャズギターorジャズアルバム を教えて。
ウェスモンゴメリー:フルハウス、インクレディブルジャズギター、ボスギター
アラホー ナントゥースーン
468 :
ドレミファ名無シド :02/06/30 17:54 ID:Fgr5QEqU
じぇしばんるーらって上手いね ちょっと好きになって来たかも
469 :
ドレミファ名無シド :02/07/04 17:43 ID:6EprLo6Q
あげとこう
何かネタないの?新譜情報やジャズライフその他雑誌関係。俺読んでないから分からんけど ギター特集載ってたような
471 :
ドレミファ名無シド :02/07/08 00:48 ID:g1leEalM
最近太い弦張ってるんで、弾き終わるとペグを緩めるんだけど、 弦のテンションていうのかな、少しデろデろの方が楽器としての表現力が増すような気が してるんですけど、、、こんなネタどうでしょう(w それとも音が低いのがイイのかナ…? だから最近ショートスケールのギターとか弾いてみたいと思ってます。 あとドラゴンフライだっけ、5フレット延長ギター。あれも気になる。
>470 買えって(w>ジャズライフ メセニーのツアーが載ってたけど。 メセニーのあのTシャツもうやめたがいいんじゃ・・・ 年が年だからさ・・ >471 俺はエレアコでジャズしたいな
7弦ギターが気になってるんだけど、形にちょっと抵抗があるんだよなあ。
474 :
ドレミファ名無シド :02/07/10 11:33 ID:.8.5BwTU
トーンコントロールの付いてないソリッドギターで練習しているのですが、 音がシャープすぎていまいち気分が乗りません。 ジャズっぽいトーンにするためにエフェクトかけたいのですが、うまい方法はありませんか? 現在、自分がやっている方法はイコライザーで中域を持ち上げ、ピッチシフターで デチューン、その後ほんの少しリバーブを効かせてます。 他にもお勧めの方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
>>474 試しにアンプをHi-0,MID-10,Bass-7とかにしてみたら?
あとは弦を太いのにする、ピックを厚くて先が丸いのにする、
ピックアップを下げてみる....
476 :
474 :02/07/10 14:00 ID:.8.5BwTU
レス、ありがとうございます。 低域も強くするのですね、やってみます。 ピックは厚い方が向いてるのですか。Jazz IIIとかいう赤くて小さいピック等がいいのでしょうか? お手数ですが、お勧めピックを教えていただけると大変助かります。すいません。 ピックアップは限界まで下げてます。OKですね。 ちなみにギターはMusicmanのAxisを使ってます。
>>476 JazzIIIは先が鋭くないかい?90度回転させて使うとか・・
478 :
474 :02/07/10 14:07 ID:.8.5BwTU
>>477 JazzIIIは確かに先が尖がってますね…。
90度回転させるというと、側面で弾くという事ですか?
>>478 うん・・・でもすごく弾きにくそうだね。磨り減ったティアドロップで良いんじゃないかな。
480 :
474 :02/07/10 14:22 ID:.8.5BwTU
>>479 ふむふむ。
先が比較的丸くて分厚いピックがいいのですね。
やってみます。どうもありがとうございました。
フラットワウンドの弦に変える手もあるかと。
482 :
474 :02/07/10 14:31 ID:.8.5BwTU
>>481 フラットワウンド弦はギラツキが無くなり、渋いトーンが得られるという話ですね。
ふむふむ、やってみます。ありがとうございます。
>>トーンコントロールの付いてないソリッドギターで練習しているのですが、 せめてトーンコントロールの付いているギターでやんなさいっての! 音を丸くしようとしてピッキングに妙な癖が付いて、今度はロックスタイル が出来なくなるよ。それよりか案外トーンを絞って普通に弾けば良いだけか もしれないよ! ピッチシフター使ってチューニング変えるとジャズで大切なFの倍音感覚 が身に付かないような。
484 :
474 :02/07/10 14:59 ID:.8.5BwTU
>>483 ごもっともなんですが、今のところお金がなくて買えないのです。すいません(w;
ワウペダルを仮想トーンコントロールと使うってのも、きっとダメなんでしょうね。
む〜金欲しいですな。
私のピッチシフターの使い方は+-それぞれ10centずらしてコーラスのような
効果を得るためなのですが、これもまずいですか?
Fの倍音感覚が得られないっていうのが気になります…。
ジャズギタリストはロックギターはもう弾かないのですか?
ピッチシフターでコーラス効果だすのはマイクスターンだね。
ピッチシフターで何度も下げて、音質を変えているのかと思いました。 そのような使い方ならまったく大丈夫でしょう。 ところでイコライザーを使っているのだったら、ミドルのブーストは そこそこにしてトレブルを下げるとか、ギターのトーンコントロール に近い使い方を取りあえずしてみてはどうですか?ミドルはアンプで ブーストするとかして、あくまでイコライザーはトーンコントロール の変わり。マイクスタン&昔のジョンスコとかはギター側は原則とし てフルテンですよね確かに。今の環境で問題ないかも。
488 :
474 :02/07/10 15:25 ID:???
>>486 をを!マイクもピッチシフターであのウネウネ感をだしてたのですか!
雑誌を見たら、TC-Erectronicsのコーラス使っていると書いてあったので、
最初はコーラスで太い音にしようとチャレンジしたのですが、どうもいい感じにならなかったので
代わりにピッチシフターを使って太い音を作ってみたのです。
なるほど〜どうりで「マイク・スターンぽい音だなぁ」と思ったわけだ…。
なんかいい話聞けて得しました。ありがとうございました。
489 :
474 :02/07/10 15:35 ID:???
>>487 誤解が解けたようでうれしいです。今の使い方なら問題ないですか。よかった。
イコライザーの使い方は興味深いお話ですね。
ミドルをあげずにトレブルを下げるというやり方はやったことないです。
いつも強調したい音域を+に捻る事しか考えてませんでした。
実に興味があります。やってみます。ありがとうございました。
皆さん、知識が深くて本当にためになります。ありがとうございます。
聴覚上はわからない程度にほんの少し歪ませると抜けが良くなり 丸くて艶のある音になる。
イコライザーはageじゃなくsageが本来の使い方。 アンプ&プリアンプはage
492 :
474 :02/07/10 15:58 ID:.8.5BwTU
>>490 ふむふむ。うすーーーくオーバードライブでもかけてみます。なるほど。
>>491 知らなかった…。どうもありがとうございます。勉強になるなぁ(´Д⊂
あのぉーソリッドの話題に便乗してお尋ねします。 ビル・フリゼールはソリッドを使っているのですか? 音がピキピキしてるんです。マイクスターンのPlay というアルバムです。
494 :
474 :02/07/10 18:19 ID:.8.5BwTU
>>493 私が見た写真では、ビルはテレキャスターで弾いてました。
そのマイクのアルバムでは何を使っているのかはわからないです。
中途半端レスでごめんなさい。
>>494 おお ありがとう。このスレ面白くなってきた。
497 :
ドレミファ名無シド :02/07/10 23:39 ID:C6ccuUFI
いい音できた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! あくまでも自分の感じるいい音ですが(w; シングルトーンではマイルド、しかしコードを弾くとブライトという素敵な音ができました。 この音で練習に精進します。皆さん、どうもありがとうございました! く〜やっぱ音が(・∀・)イイ!と気分もノリますね(w
>>497 いぇーい 474さんはどのジャズギタリストが一番好きなんですか?
499 :
474 :02/07/10 23:57 ID:C6ccuUFI
あぁ!
>>497 は私でした。名前入れ忘れてました(w;
>>498 さん
ウェス・モンゴメリーとジョー・パス、パット・メセニー、マイク・スターン(Live時)が好きです。
一番は選べないです、好きすぎて(w
500 :
474 :02/07/11 00:27 ID:???
気持ちよく弾いてたらギターの弦が切れた(´Д⊂ コンビニで弦売ってくれたらいいのに。
なんかこのスレ、キモイ奴がいるな
503 :
474 :02/07/11 14:32 ID:???
キモクテスマソ(´Д⊂
良レス連発 ウチのギターにプリントアウトして朗読させます
505 :
ドレミファ名無シド :02/07/12 05:40 ID:mwjc.mpY
本屋へ行ったら「ジョン・コルトレーン・スタイルの研究・ギター」なる本を発見、購入。¥2200+税 ビバップスケールというモノが有るんですね、知りませんでした。 安い割には内容が濃いかも。
コルトレーンなら「ジャイアントステップス」に挑戦してみてください! そんで、ギター厨房が集まる楽器屋で弾いてください。
474さんと同じ趣味だ〜 ウェス、ジョーパス、パットメセニー、マイクスターンは酢晴らしいよね! 特にジョーパスはジャズギターの魅力教えてくれた。 Virtuoso最高! 関係なくてスマソ
508 :
ドレミファ名無シド :02/07/12 06:18 ID:mwjc.mpY
>>506 はい、コルトレーンチェンジについても書いてあるのでやるだけやってみます。
509 :
505 :02/07/12 06:28 ID:???
実はコルトレーンのCDを一枚も持ってません。ケニーバレルとやってるやつだけ。 ジャイアントステップスはマイクスターン/ギブ・アンド・テイクに入っているヴァージョン しか聴いたことなくて。
510 :
ドレミファ名無シド :02/07/12 10:01 ID:K1.E6ONE
上級者の方にお聞きしたいのですが、やっぱり最初は枯葉のコード進行を覚えて、 仕込んだフレーズをコピペのように当てはめるような感じで練習しましたか? 今、自分はこういう練習をしているのですが、「本当にいいのかな?」と葛藤を感じる事が多々あります…。
>>510 最初はそれでいいよ。メジャーとマイナーの2-5-1、1小節の
オルタード、メジャー2小節、マイナー2小節、ブルーノート...などのフレーズ。
それらを全部のキー、複数のポジショニングで指盤のどこででもできるように。
まずは曲をフレーズでびっしり埋められるくらいの材料を身につけるんだ。
機械的なスケールやアルペジオから入るより早いよ。もちろんノリには注意。
512 :
510 :02/07/12 13:34 ID:K1.E6ONE
レスありがとうございます。 ふむふむ。なるほど。私の練習法でいいといわれて安心しました。 今後もフレーズをCDからコピーして仕入れて、この練習法を続けていきたいと思います。 私にとっては身近にいろいろジャズの練習法を相談できる人がいないので、 このスレの皆さんのレスが大変ためになります。 今後もよろしくおねがいします。どうもありがとうございました。
>>505 本屋で注文したいのですが詳細を教えていただけないでしょうか。
515 :
ドレミファ名無シド :02/07/12 18:14 ID:aLU9UML.
>513 505 じゃなけどそれはATN から出たやつだな。他にも、チャーリーパーカーとか ジョパスとかウエスとかもでてるぞ。バップフレーズの研究だったら パーカーがいちばんよいと思うが。(その本自体はみたことないけどな)
おれは飯田ユタカ著の『ロックギタリストのためのジャズ攻略法 ジャイアントステップスのアドリブに挑戦!』(リズムエコー社)ってやつを持ってた。 しかしその中のマイナーコンバージョンの説明が、マルティーノのものとは違っていて、 あとで混乱した。
517 :
ドレミファ名無シド :02/07/13 12:00 ID:d9BHC/vc
とにもかくにもA−Xフレーズを覚えることが、結局は近道なので無いかな? ジャズ専でないなら、2,30フレーズ覚えればとりあえず、耳も慣れてくる し、応用もできるようになってくる。 後は本能に従って、自分の弾きたいフレーズを作っていけばよいと思う。 正統派でも、アウト感のある奴でも。フレーズを創る時点で理論いらないんじゃないかな。 自分流のコブシを頼りにすればよいのでは? フレーズが出来た時点で「このアウト感のあるフレーズはどういう理論に基づいているのか?」 てナ感じで研究すれば良いと思う。
アナライズされたスケールの構成音からフレーズを創るのは、よほど 変わった(民族音楽とか)メロディーが欲しい時以外、やらない方が 良い。音楽的に馬鹿げている。僕も最初はスケールとか考えずに定石 スレーズを沢山覚える事を進める。その際どういうリズムになってい るか良く考える事。コードの機能よりもフレーズの機能みたいなもの があって、それはリズム(拍)がずれると変わって来るから注意!
マイクスターンはSPX50!
520 :
ドレミファ名無シド :02/07/13 22:01 ID:UIf4Y1QE
このスレ見てても ジャズは弾けないような 気がする...
521 :
ドレミファ名無シド :02/07/13 22:04 ID:z2Ar.mi.
マイクはYAMAHAのやつでしたか。TCだと思ったのは勘違いだったようですね。
厚さ3mmのピックを買ってみた。なかなか太くて丸いトーンが出て(・∀・)イイ!
>>520 ここのスレや前スレの意見を見つつ、自分で頑張ればいいんじゃないですか?
ジャズやりたくても、何からやればいいのか悩んでいる自分にとっては十分いいスレですよ。
きっと、
>>520 さんはある程度ジャズができる人なんじゃないですか?
そういう人には物足りないかもしれませんね。
質問するのが私のような初心者が多いでしょうから。
スレ見ただけで弾けるようになるワケがない
金属のピックもなかなかいいよ。 キンキンしそうなイメージだけど、弦切れが良くて金属だからハーモニクスが 多く出るので、柔らかいトーンになる。
>ハーモニクスが >多く出るので、柔らかいトーンになる。 逆じゃないか?
527 :
505 :02/07/14 05:50 ID:WY32dfGw
529 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 13:34 ID:tszpA/CA
>>526 逆だっけ?スマソ。
とにかく柔らかいトーンにはなるよ。試す価値はあると思う。
ピックの話になってるから一つ 厚いピック使うのもいいけど フェンダーミディアムなんかの丸いほうで 弾くのもいいよ あとピッキングはブリッジに手を固定して手首全体を使って弾く そうするとピッキングニュアンスもつけやすいし、強いピッキングが出来ると師匠に言われた
531 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 17:20 ID:fSqwxR02
皆さんピックは何を使ってますか 私は、ジムダンロップのジャズV(固くて小さい)なんですけど あと、たまに材質ナイロンで大きめのオニギリ(ミディアム)を使います
532 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 19:54 ID:tszpA/CA
>>530 丸い方で試した事あるけど、とてもじゃないけど速いパッセージが
弾けなかったので断念したよ。
確かパット・メセニーは普段は丸い方で弾いてるらしいね。
強くアタックするときのみ、尖った部分を使うんだそうだ。
534 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 22:12 ID:tdUKo0/k
エゴラッピンの森さんのようなぺちぺちしたギターの音を作るにはどうすれば?
535 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 22:42 ID:tszpA/CA
Dunlopの0.58mmのピックを使っていたときはペチペチした音だったよ。 参考までにどうぞ。
536 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 22:53 ID:OEojzjgs
ソロを弾く名手は良く出てきますが、 バッキングの名手って誰ですかね? 最近JAZZギター初めて バンドの先輩にまずはバッキングから練習って言われて。 お勧めCD等ありましたら教えてください
537 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 22:59 ID:tszpA/CA
ぶっちゃけた話、有名な人は罰金グも上手いよ。 スタンダードジャズなら、ケニーバレルがいいかと思う。 この人、凄い数のCDで演奏してるから、罰金グが上手いんだろうと勝手に思ってるので。
538 :
コギャル&中高生H大好き :02/07/14 23:00 ID:UUibEKMo
539 :
ドレミファ名無シド :02/07/14 23:03 ID:tszpA/CA
追記。 俺が持ってる本にはフレディ・グリーンが罰金グの名手と書かれていたよ。 彼のCDもチェックしてみるといいかも。
540 :
536 :02/07/14 23:13 ID:8GNbgmno
>>537、539 ありがとうございます。 ・・・φ(. .)メモメモ このスレを参考に精進していきます。
>>540 いえいえ。
俺も最近、練習始めた素人なんだ。一緒に頑張ろう。
フレディ・グリーンは刻み
>>542 すいません、もっと細かく教えていただけませんか?
刻みというと、昔のビッグバンド時代の4分の刻みですか?
私、
>>539 なんですけど実は自分は聞いたこと無いんです、フレディ・グリーン。
本にかかれてあった文句をそのまま捕らえたのですが、まずい事してしまいましたか?
不安だ…。
>昔のビッグバンド時代の4分の刻みですか そうだよ、でも聴いて損は無いと思う。
滅茶苦茶難しいしね、あれ。
>>544-545 レス、ありがとうございます。
なるほど、フレディ・グリーンはビッグバンド時代のバッキングの名手でしたか。
4分の刻みは本を読むと確かに、「難しい」と誰もが言っておられますね。
私もこれを機会にCDを入手して聴いてみる事にします。
フレディ・グリーンのお勧めCDは、私の本によるとミスターリズムというヤツだそうです。
追記しておきます。
547 :
厨 :02/07/15 01:39 ID:hqYqaI2U
II-Vで適当にマイナーペンタを弾いてたら「おっ、粋な響きだねぇ」・・・・なんてこたぁーない、 いつもブルースでやってるトニックで一発だたよ 鬱あるよ
聞いて簡単そうでもメトロノーム使ってガンガン追い込まないと4つ刻みは 身につきません。でもいったん感覚を掴んでしまえば強力な武器になりますよ。 アマチュアとプロで最も差がある部分ではないかと思います。 事務ホールビルエバンスのアンダーカレントのmy funny valentinも聞いて みてください。
コードはピアノに任せました
わかった!なんでいつまでたってもジャズが弾けないかが! いきなりパットやジョンスコのフレーズをやったってダメなんだ! 最初はオーソドックスなジャズプレイヤーから勉強しなきゃダメなんだ! そんな事に気づくのに数年かかった俺、逝ってよし…。・゚・(ノД`)・゚・。
コードの分散をどの位置でも弾けるように、練習しているのですが、 ○M7、○m7、○7、○7♭5以外のコードで、これもよく使うからやっといた方が いいってのはありませんか? とりあえず、ダイアトニックコードの分散だけやっているのですが、 他にもあれば練習したいのです。
コード分散もまずは、ちゃんと解決するフレーズの一部として 練習したほうがいい。あえて他にというならmM7、dim7, とか。
554 :
ドレミファ名無シド :02/07/15 21:24 ID:gCZGTOKE
>>552 アルペジオを意識しすぎると、いい結果を生まないと思うよ。
アルペジオを覚えることは、間違っていないけど、指板を見たときに、
アルペジオばかりに気を取られてはいけない。
飽くまでアルペジオに対する意識はかすかに余韻を残すといった感じがいいと思う。
皆が口をすっぱくして言ってるように、スケールやコードよりまずリック。
でも そのリックが成り立つ理由を考える上で スケールやコードも重要じゃないか? 同時進行が良いと思う
557 :
ドレミファ名無シド :02/07/16 07:18 ID:SNW.tyrM
指板に対する理解が深まってきました。五度圏一周のバッキングに合わせて
>>552 さんの
ような内容の、それぞれのコードのフレージング練習をやってます。
オタマジャクシと睨めっこしながらやってるより、バッキングを聞きながら相対的な音を感じて
やる方が遥かに効果的のような気がします。
皆当たり前にやってる事かもしれませんが
マイナーペンタトニックスケールを覚えただけじゃブルース語がしゃべれないことは 経験済みでしょ?ジャズも同じだよ。でも当然ながらスケールやコードは覚えなきゃね。
CM7でシラソファミーというフレーズはシソミというコードトーンの 骨格をつないだものだ、とパッとわかればバリエーションが作れたり する。つまりアルペジオはあくまで練習のための練習。本筋は常套フレーズ の練習。
560 :
552 :02/07/16 09:29 ID:???
なるほど。 ひらがなを覚えて、日本語をしゃべるようなものですね。 なんだかすっきりしました。ありがとうございました。
サークル・オブ・フィフスってかっこいいなぁ… いや、名前の響きがね。
へヴィメタルビバップ買ってきますた。吹っ飛びますた。
サークル・オブ・フィフスじゃなくて サイクル・オブ・フィフスだと思ったが・・ちがったらスマソ。
565 :
ドレミファ名無シド :02/07/16 20:32 ID:IMOIU1EQ
アルペジオも気をつけないと常にルートから始まるフレーズになったり、 リックをひたすら憶えてもその部分だけ浮いたり中々難しいズラね。 2-5-1だったらトニックの1・3・5に着地することを意識してドミナントを 乗り切ればいいのでは。昔、俺はバラッドやって最後のカデンツァで、延々トニックに 解決できなくて自滅した経験があるズラ。しかもビッグバンドだったズラ。 ホーンの視線が痛かったズラよ。
II-V-Iのフレーズをコピーしてて気が付いたのですが、小節の最後の音は必ずコードトーンになってますね。 よくあるのは9thとか7th、3rdです。 典型的なフレーズはすべてそのような感じになっているのでしょうか?
567 :
ドレミファ名無シド :02/07/16 23:08 ID:EFkoLABU
オラはコードフォームを基本にソロやるよ。 アルペジオを意図的に覚えようとしたことは無い。 コードフォーム+クロマチックスケールってな感じ。 曲のコード感に耳が慣れてきたら、こっちの方がいいような気がするなー。 自由な演奏ができると思う。 デタラメとも言うかも(W
568 :
ドレミファ名無シド :02/07/16 23:21 ID:gU8Z1A/Y
>>566 Iのコードトーンかテンションに着地しないと解決感が出なくない?
リックかアルペジオかという議論はそろそろ止めませんか?
どちらが手っ取り早くジャズラインを弾けるようになるかという事にしか過ぎないと
思います。結局両方ともやるはずですので。
>>568 さん。
シーケンサでバックにコードを鳴らして試してみました。
確かに、解決感がでませんね。
でも、わからない事があります。
それはIIとIのコードの時はたいてい、最後の音がコードトーンで終わるのに、
Vのコードの部分ではコードトーン以外にも様々な音で終了しているという事です。
パッシブノートが多いですけど、それ以外の音もあります。
Vのフレーズはなかなか難しいですね。
ここに気をつけて精進していきたいと思います。
>>569 コンビネーション・オブ・ディミニッシュは知ってますか?コンビニくらい便利なコンディミ(寒
規則的な音の並びなのでギターは特に覚えやすいです。おまけに3フレットずらしても
問題無く使えます。ただ、音の並びが変わるので注意。
571 :
ドレミファ名無シド :02/07/16 23:59 ID:EFkoLABU
>>570 コンディミって、ディミニッシュとかホールトーンとは違うんだよね?
メタルでよく使うあれかな?
572 :
569 :02/07/17 00:00 ID:???
>>570 さん
調べてみました、コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール。
Dim7に半音上のDim7をくっつけたような、変なスケールですね。
……ふむふむ。このスケールのルートをはV7のルートと同じにすると、V7コードの
コードトーンが含まれてますね。
という事はこれもV7で使えるってわけですね!
今まで覚えたII-V-IフレーズのVコードの時の着地がこのスケールの音になっているか調べてみます。
とてもためになりました。どうもありがとうございました!
573 :
ドレミファ名無シド :02/07/17 00:04 ID:/8fKdL9.
>>571 ディミニッシュスケールのルートを変えたものです。
R、b2、b3、3、b5、5、6、b7という半全が交互に並んでます。
6をb6にすればオルタードドミナントスケールになります。
両方とも、危険な香り。
ホールトーンスケールは全て全音のインターバル。
ひらめいた時にバックで流れそうなさわやかな響き。
>>572 見にくいけど、Gコンディミの音の並びです。1と3と6、2と4弦は同じフレットの並びになってます。
1弦−−3−4−−6−−
2弦−−3−−5−6−−
3弦−−3−4−−6−−
4弦−−3−−5−6−−
5弦−2−ー4−5−−
6弦−−3−4−−6−−
>>573 見たこと無いですが、理論的に当然ながら同じ事ですので。
569はちょっと(かなりかも)勘違いしている。 譜面のコードはたまたまそうつけただけのハーモニーだからガイドラインなんだよ。アベイラブルスケールは間違えない というだけの手法で別になんでもないんだよ。「Xのコードの部分では・・・」 っていうのはね・・ちょっとジャズのコンセプトを勉強したほうがいいと思う。 ふつうの4ビート(和製英語)はトニック機能や奇数小節のアタマに向けて ドミナントが構成され方向づけられているから、極端なはなしトニックより 不協和であれば(解決感があれば)なんでもいいんだよ。 Xのコードで終了している音って どういう意味なの?次のハーモニーに移る直前ということだったらなんでも ありだよ・・・・・・・ 例えば同じX7が2小節あったとして、はやさが120のときと240のとき はハーモニー変わってくるってわかる? 120のときはUX組んでもいいし、いくらでもその時間のなかでXを変化 できるでしょ。でも240だったらそんなことするひまない。 ハーモニーは単純なのにUXいっぱいくっつけてる曲があったとして 180とかで弾くときに、譜面上のたくさんの異軸の UXに反応して、覚えたアルペジオを追う?そんなことだれもしない。 32小節に4つくらい山場つくってXをかませるだけ。 U−7なんて弾かないよ。コードに反応する練習しかしないから 空間のない4分と8分のだらだらソロになるんだよなあ。 手拍子でいろんなフワリつくったり、大声だして好きなギターソロを意識して スイングしてみるほうが遥かに重要。これは本当。 いわゆるアベイラブルスケール教則法だと20年まじめにやっても 初見240のジャズを大海を泳ぐように のびのびとしたソロをとれるようにならない。早く気づいた者勝ち。
577 :
576 :02/07/17 00:37 ID:???
で、コンディミはオルタードの響き上でナチュラル13 の響きがほしいという使いかたのことで 「コンディミはこうです」って覚えてもなんにもならんから。 なんでこの手の話題ですぐにコンディミコンディミいうんだろ。しつこい。 X7は3と♭7含んだ音の並びで、好きなの考えて使えばいいだろ。 それで自分で名前つけろよ。スーパーロクリアンとかふざけた名前も 存在してるんだから。
なぜ切れていらっしゃるのでしょうか。
579 :
569 :02/07/17 00:41 ID:???
>>572 さん
ありがとうございます。妙な感じのスケールですね。
今後はV7の小節でこのスケールが使われていないか、注意深く探る事にします。
>>573 さん
私が言っていた「Xのコードで終了している音」というのは、
「Vのコードが鳴っている時に弾いているフレーズの、最後の音」という意味でした。
>>576 さんの話を私なりに解釈すると、
「ドミナントコードはトニックコードへ強い力で向うので、最後の音が何かというのは
深く考えずに、トニックへの経過的なフレーズを弾きなさい。」
って事と捉えました。
うぅ、まだ初心者の私には難しい話です。
多分、大分時間が経って、「あぁ、
>>576 さんが言っていたのはこういう事だったのか」
と思うと思います。
このスレって初心者が、上級者か中級者にいい感じで教えて貰っていると、 上級者の人が怒り出すってパターンが多いよね。 あまりの初心者ぶりに頭に来るのかな、上級者は?
ジャズ板でも同じパターン。ジャズ屋には偏屈が多いのか?マターリ行こうぜ。
582 :
576 :02/07/17 00:53 ID:???
いや必死でコンセプトだけは文字情報で伝えたいから熱くなってしまうんだ。 すまん。怒ってるわけではない。無駄な遠回りしてほしくないんだ。 まじめにジャズやってて分散和音とかシステマティックに練習している かたには、是非、フワリを大声で歌うとか、イヤートレーニング、 ハンドクラッピングを日々の練習に加えてほしい。 楽器がなくても生き生きとした音楽を理解する練習はたくさんある。 シャクティとか聞くとインプロにおける 声とリズムの関係の重大さがよくわかると思う。
583 :
569 :02/07/17 01:07 ID:???
>>582 さん
なるほど。そうでしたか、私のあまりにも不甲斐なさに怒ったのかと、私も思いました。
ぶっちゃけた話、リズムがスイングしてれば、多少間違った音を使っても問題ないと聞いてます。
ジャズで何よりも大切なのはリズム。スケールやコードは二の次だ、と。
このスレは、私にとって、数少ないジャズの疑問を皆さんに聞くことのできる場所なのです。
今後もためになるお話を、是非お聞かせください。よろしくお願いします。
猛烈に良いことを言っておられる気がしますが、簡単な音使いでもリズムの工夫で 十分だろということですか?誰でも最初はII−Vをやると思うんですが。
585 :
576 :02/07/17 01:18 ID:???
そうだな。自分のひいたソロを聞いてフィードバックしないと うまくならない。「この音は無駄だったな。ここは使ったことない 音だったけど意外と馴染んでいるな。」とか。ビデオとかがいいけど、 普段はテレコとかちいさいMTRがいい。リズムもソロも録音して 聞きながら、音をよく聞いて、だめな部分を認識していく。 最初は前述の練習法はやっててジャズはうまくならない。しかし ある程度かたちになりはじめるとそれらの音楽の本質のような 練習が身体に身についてるどうかで全然ちがってくる。 なんか質問あったらどうぞ。
燃えてきた。練習する。
587 :
569 :02/07/17 01:23 ID:???
今、メトロノームの2拍と4拍だけ鳴らして練習しているのですが、 ジャズ特有のシンバルレガートに慣れる為にシーケンサでドラムのパターン組んで 練習した方がいいですか? 2拍4拍だけメトロを鳴らす練習も、かなりいい練習だと思っていますので どっちがよりベターなのか悩んでいます。
588 :
576 :02/07/17 01:35 ID:???
ウラメトロは最強だ。あたまのなかでウラメトロが 鳴るようになれば、4つ刻むレガートなんて屁だ。 ウラメトロだけで、バックのコードを想定しながらコーダルにソロを弾く。 これで小節感が養われる。8小節とか32小節を、数えなくても 「ああそろそろくるな」ってわかるようになる。 そうすると着地点が見えるようになるからアウトしても、もどってこれる。 ウラメトロのこつはギターも、メトロの音も、リバーブを0にして トレブリーな音でやること。そして二分の一のスピードにして、 3拍目のあたまだけに鳴るように弾く。これもよい。 40くらいのウラメトロは鳴ってない時間が、ながいので難しい。 しかしパットとヘイデンのデュオとかもスローな曲がおおいけど、正確で スイングしてるでしょ?あれ。 シーケンサーはあんまりよくない。たまに気分がいいからつかっても いいけど、メトロの代用にはならない。(ハーモニーつきでソロ がどう響くかってのは別にして、リズム面でね。)
今コールユーブンゲンを5度位までを完璧に済ませて6度と7度もほぼ完全に できるようになったんだけど未だにジャズが理解できない。というより メロディーやコードの音がみんながいうように音名で聞こえてこない。 どうしたもんでしょうか?
590 :
576 :02/07/17 01:48 ID:???
いってることがよくわからんが、度数で聞こえるだけでいいよ。 ジャズにはインターバルしかない。
ちなみにウラメトロで練習すると効果があるってのはウソだときいたが。 一応自分はウラで練習してますけどね。 でも練習にメトロノームなんかいらないよな。 完全に弾けるようになればドラムに合わせられるよ。
592 :
ドレミファ名無シド :02/07/17 01:52 ID:mCKvYd3k
コールユーブンゲンて何ですか
593 :
569 :02/07/17 01:54 ID:???
>>588 さん。
レス、ありがとうございます。
ふむふむ。やっぱり裏でメトロノームを鳴らす方がいいですか。
シーケンサを使っての練習は止めておきます。
今のままで続けていきますね。
3拍目だけで鳴らすというのは初めて聞きました。
これは今ちょっとやってみたのですが、とても無理です。
ウラメトロで大丈夫と思ったら、そっちにシフトしていこうと思います。
おぉ、また知らない練習方法を覚えました。ありがたいことです。
>しかしパットとヘイデンのデュオとかもスローな曲がおおいけど、正確で
>スイングしてるでしょ?あれ。
そうですねー!彼等はスローな曲でもリズムが全然乱れないですよね、ライブでも。
きっと彼等の体の中にはメトロノームのように正確なリズムが鳴っているんでしょうね。
素晴らしいです、本当に。
どうもありがとうございました。今後は名無しに戻ります。
またいろいろと質問してしまうと思いますが、よろしくお願いします。
590さんレスありがとう。 しかし度数ででも聞こえてこないんですよ。若干低音がよく聞き取れる ようになりましたが。 和音の聴音なんてまるでダメ。ジャズのメロディーの耳コピもダメです。 これからコールユーブンゲンの7度以降もじっくりやっていくしかないな。
595 :
576 :02/07/17 01:58 ID:???
すくなくともウラメトロを練習の基本とするのは日米問わず、常識だ。 専門でもアメリカの田舎の学校でもバクリでも。 「完全に弾けるようになる」って論理構成が逆でないの?そのための 練習でしょ。
>>587 576が正解。2、4拍だけメトロノームを鳴らして無伴奏でそれなりに
気持ちよく弾けたらOK。2、4拍へのリズムの粘りはもうつかんだよね。
ところでフレーズは最後の音じゃなくて解決先の音を耳でつかんで
ないとだめ。バップのフレーズはiim7やiM7の3度に向かうラインが多いよ。
3度の次に5度や7度や9度も多い。(カレハを初めとしたスタンダードの
メロもそうなってる。)
解決しそうでさせないでほったらかすのもあるけど、その場合も解決先を
匂わせて裏切る意図があるもの(意図と言っても瞬時の感覚的なものだけど)。
このへんは、コード付けのやりかたをちょっと考えてみればわかるよ。
アドリブも聴き手にとっては完成品のメロディーそのものなんだから。
>>580 損なんで怒り出す奴たいしたこと無いんじゃない?
中途半端な奴ってことだよ。
初心者は自分より少し知識のある初心者に教えてもらった方が
いいかもね。
中級者や上級者が当たり前だと思ってることも、まだ新鮮な感じで
残っているだろうから・・・。
598 :
576 :02/07/17 02:08 ID:???
これは有名な方法だが紹介すると、ドとかCとかハとかは、純粋な音楽 世界だと恣意的な記号でしょ。だからイヤートレーニングで 自分で歌うという基礎基礎やるときは度数で歌う。これ最強。 「ドドソソララソ」は恣意的な無駄な情報だ。 「ワンワンファイブファイブシックスシックスファイブ」(本当は序数 だけどね。) とか「いちいちごごろくろくご」は意味がある。 へんな音楽的伝統でなくて感覚と直結するための便利な方法を選ぶ。 あたまのなかで聞こえてれば歌える。歌えないということは、 聞こえてないということ。声をつかってのフィードバック は語学でもそうだが、感覚を磨く王道だ。
599 :
ドレミファ名無シド :02/07/17 02:12 ID:dxgRtzic
【ギタリストは偏聴?】 共同通信 7月11日
ギタリストのCDコレクションの半分はギターをフューチャーした
インストゥルメンタル・ミュージックだという。
アマチュアギタリストを対象に楽器店がアンケートを実施したところ、
「音楽CDを購入するときの基準は?」との問いに45%の人が
ギタープレイの参考になるようなCDを買う」と答えた。
かのEVHはロックスターは短命だと説いたが、新たにギタリストは
偏聴だという新説が確立されそうだ。
(共同 7月11日)
http://www.kyodo.co.jp/photonews.php3?PGN=1
>>596 さん
レス、ありがとうございます。
いや〜まだジャズの練習を始めてまだ日が浅いのでつかんでないです(w;
今はどんな練習でもウラメトロを使ってやってます。とにかく毎日やって
「リズムの粘り」をつかめるように頑張ります。
I各コードとフレーズではなく、II-V-Iを一まとまりと見てそれに対する着地音に導くようなフレーズ、という事ですかね。
確かに着地音は、3rd、5th、7th、9thが多かったですね。稀に#11thや13thがありましたが、
これは本当に稀のようですね。
一度、覚えたフレーズを自分なりに分析してみます。興味が湧いてきました。
興味深いお話、どうもありがとうございました。
>>598 おぉ、いい方法ですね!転調したときにも頭がこんがらなくて良さそうです。
特にギターなら、覚えたフレーズを他の調で弾くときはフレットをずらせばいいですしね。
楽譜を見て調を理解し、度数で考えるクセをつけます。
今日はいい話がたくさん聞けて、とてもうれしいです。どうもありがとうございました。
良スレだね本当にここは
管楽器の人も度数で考えているのかな?ギターだと見た目で分かり易いけど。
604 :
576 :02/07/17 02:29 ID:???
絶対音感ないなら音名では聞こえてこないよな。基準音とか 情報与えられてないなら。初見はCとかの音名(固定ド)と シバンを一致させる作業だから、ちょっとイヤートレーニング する理由とずれるけどね。来週から日本にいないから がんがん質問してくれ。オレゴン聞きながらレスする。
度数より音名が吉
606 :
ドレミファ名無シド :02/07/17 02:30 ID:dxgRtzic
25 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/17 02:21 ID:10yZUhUk
【ギタリストは偏聴?】 共同通信 7月11日
ギタリストのCDコレクションの半分はギターをフューチャーした
インストゥルメンタル・ミュージックだという。
アマチュアギタリストを対象に楽器店がアンケートを実施したところ、
「音楽CDを購入するときの基準は?」との問いに45%の人が
ギタープレイの参考になるようなCDを買う」と答えた。
かのEVHはロックスターは短命だと説いたが、新たにギタリストは
偏聴だという新説が確立されそうだ。
(共同 7月11日)
http://www.kyodo.co.jp/photonews.php3?PGN=1 26 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう :02/07/17 02:26 ID:???
アマチュアギタリストってロックの子だろうね。
スレ違いのコピペご苦労様。
608 :
576 :02/07/17 02:32 ID:???
オレの彼女はサックスうまいが、度数はわかんない。水葬出身者は そういう知識いらないからな。プロでないかぎり、FとかB♭の フレーズのストックをつくり、節まわしを追求する。それのみだ。 あとはイイ音だせるか否かだから。
ATNっていい本多いよね。 俺もバップの勉強のために、パーカーの本を買ってみよう。
610 :
ドレミファ名無シド :02/07/17 12:59 ID:47oQSOwc
ATNのジャズコンセプションという本は、金字塔の100倍いいよ。
ATNは一部を翻訳してるだけでアメリカにはその数10倍いい本がある。
だから、どうしろと?英語を勉強しろと?
勉強じゃ追いつかないので英語圏の国に生まれ変わった方がいいな。
おいおい、もっと建設的な意見を出していこうぜ。 例えば、こういう練習は毎日すべきだとか、この本はいいよとか。 つまらない事言ってても、上手にはならないだろ?
洋書は簡単に個人輸入できるよ。円高進んできたから翻訳ものより安いし。 英語も読むだけならみんなだいじょうぶだろ。
>>616 おぉ、なるほど。Amazon.comで買えるのかな?
英語は読んで書くだけは大丈夫(発音が悪いのでしゃべれない)なんで、
そっちで買おうかな。
で、お勧めの本ってありますか?
読み書きならできるの? 尊敬するよ。
619 :
ドレミファ名無シド :02/07/17 15:33 ID:RR6Em/Cs
いや、教則本の場合、譜面とかTABとかが大部分だから 「英語の本を読む」という意識はあんまりしなくても大丈夫だよ。 まあ、中学の頃の英和辞典でも横に置いた方が心強いけどな。
今はExciteで翻訳もできるし、gooで単語も調べられるから辞書もいらないね。 いい時代になったもんだ(´ー`)
621 :
616 :02/07/17 15:43 ID:???
定番だとThe Jazz Theory Book-Mark Levinとか、ミックグッドリックや
デーブリーブマンの書いたやつとか、ニューリアルブックも安い。
ジャズ向けのイヤートレーニングの本なんかもいろいろ出てる。
ここでもいろいろ買える。ながめてみると面白いよ。マイナスワンの本家。
ttp://www.jajazz.com/
622 :
576 :02/07/17 16:10 ID:???
英語はリズミカルでアクセント中心、ニュアンス豊富だから、 一生ジャズやると決めてるひとは英語やるのはイイと思うよ。 日本語と違って 普通に話してても英語は文字数に関わらず、スピードが伸縮するでしょ。 気合いれれば4年くらいで喋れるようになるから、人生全体からすると ほんの少しだよ。ネットの恩得も各段に上がるし。 現代日本語は、明治政府が訛りがありすぎると軍隊で非効率的だからと イナカモンに仕込んだ標準が人口に膾炙したものだからな。
ん?本来の日本語ってどんなの?
624 :
576 :02/07/17 16:23 ID:???
本来というもの自体ない。ばらばらだったんだから。 スレチガイすまん
本来の日本語とは今の方言だろう。その地方でひとつの国だったのだから。 地方によって全然違うでしょ。文法は一緒だけどね。
ジャズは2拍4泊にアクセントがあるんですよね? それならば、フレーズを弾くときは2拍4拍の頭の音は強く弾くべきなのでしょうか? 私がフレーズを弾くとフラットで味気がないので悩んでいます。
627 :
ドレミファ名無シド :02/07/17 22:31 ID:fzYmuzSg
フラットなのはハネすぎるより、良いんじゃないかなあ 味気がないと言うのは主観だから、周りがコメントするの難しいとは思うが、 アクセントって自分が丁度良いと思ってても、周りの人からすると弱いと感じる時も あるからねぇ ちなみに、おれはギター弾くときは2拍4拍を強く弾くのではなく他の部分を若干弱めに弾いてるよ あと、2拍4拍にアクセントがくるってのは、英語のシャベリのリズムと関係があるの?
628 :
ドレミファ名無シド :02/07/18 00:27 ID:0oxjmgrs
強拍、弱拍を考えてフレージングしましょう。詳しくは
>>628 さんどうぞ。
やべぇ・・・酔ってるよ俺 勝手にしる!
強拍、弱拍とはなんでしょう?
632 :
576 :02/07/18 19:38 ID:???
アクセントがいつもウラではいっているわけではないが、英語ではアクセント で意味も通じるかどうかも決まってくる最重要要素だからね。 日本語はアクセントはどうでも通じるけど。 そもそもアクセントが重要でない言語は そのサウンドがリズミカルになりえないよね。 と、4フィールは3連で構成されているから1小節に12個音があるの。 もし弾き手がイーブンのリズムと同じように弾くと、12個の単位の アーテキュレーションが必要なのに、8分8つ分で弾いてしまう。 これを巷ではスイングしてない、4ビートのノリではないと、いわれるの。 ディメオラがジャズっぽいバックなのに全然ノリがちがう曲があるのはイーブン で弾いてるから、演奏としてはかっこいいから別にいいけど、4フィール ではないんだな。だからはやくいえば4フィールの速弾きは1小節12こ 弾くし、ロックは8こか、16こノートを弾くの。 だからジャズでオモテの音を一拍分やその半分のばすとイーブンと違いが でないから、ノッて聞こえないと。そうでなくて一拍3連1つぶんか3連2つ ぶんのアーティキュレーションが基本になる。ウラも同じで、普通の気持ちで ウラ打つと8分だけど、ジャズでは3連1つ分だから。ということで ジャズでは「音を切れ」といわれるの。感覚的に。普通のスコアでもジャズ っぽいノリでやろう、といってやるばあい、無意識にノリを感じてこういう 作業をしているわけ。だからジャズぽいノリかたはまずアタマをとにかく 避けることから始まって、フレーズはすべてウラから入る。アタマからだと ノリも悪いし、テンションもうまくはまらない。 4フィールなのにダサイのりっていうのはつまりドッタドッタドッタドッタ っていう重たいフワリのはず。本人はジャズっぽいと思っていてもね。 もっと厳密な話題では、この3連の割合がジャズメンのノリの本質とかいう。 ウェスはアタマとウラが2:1でなくて5:2に近いとかいうが どうなんだろ。いまはPCで分析はできるだろうな。再現できなくても。
む、むずい(w; 用語を調べるところから始めないと…(w;
>>632 よく分からないながらもためになります。
そこで質問です。三連主体のリズムでシャッフルと
いうのがありますが、4ビートジャズとの違いは何
でしょうか?アタマから入るとシャッフルとか?
635 :
576 :02/07/18 20:45 ID:???
16バウンスはオカズが多くなってフワリが細かくなるの。 シンコペも細かくなる。ちがいは普通のロックの4拍子と16拍子の違い と基本は一緒。 でもシャッフルであることには違いない。ポピュラー音楽のなかでは 一番アーティキュレーションが細かい。イコール リズムに 乗るのが難しい。というかそうなると前述したように跳ねない16 とか違いがもうミュージシャンだけが語る領域になってきちゃう。 16分3連はもう正確にできる問題ではなくて プロでも普通の16分との「あいだ」。 まさにフィーリング、「揺れ」の世界 だからフィールっていいからするのね。 でも基本は4、8分のウラにノリのポイントはあるから。 ボサは2フィールだけど、2つでかたまりを意識できるように 演奏すればいいんで、4フィールとの違いは「感じ」なわけ。 まあ各楽器のバッキングパターンで「ファンクね」ってわかって しまうから、実際は。
こういうの言葉で説明しにくいね。 音があったら分かりやすいんだけど。
637 :
576 :02/07/18 21:06 ID:???
各ジャンルのCD聞けばいいんじゃないか。 「Rhythmic Training」by Robert Stareってのが手元の資料にあったけど 中身はわかんない。いまはリズムトレーニングの本、日本でもよいのあるはず。 なんか具体的な練習っていうか質問ある
638 :
634 :02/07/18 22:16 ID:???
>>635 ありがとうございます。やっぱり難しくてよく分かりませんが(汗
ジャズのリズム指定で、よく八分イーブン≒付点八分+十六分と
書かれていますが・・・そういう「感じ」ですかね。
ドナ・リーなんかでもパーカーの演奏はジャコより三連に近い
ような気もするし、かといってシャッフルのブルースに比べれば
イーブンのようにも聴こえるし・・・「フィーリング」なんですね。
639 :
576 :02/07/18 22:53 ID:???
そう、スコアのはじめに3連て指定してあるやつね。 前、音楽学者がそういう表記使わなくて、全部3連でジャズの典型的な演奏 を、採譜してたのみたことあるけど、あれは見るのも辛いものがあったな。 あれをクラのひとがまじめに見て演奏したらどうなるんだろ
譜面書く側もswingとかfunk shuffleとか一言書くだけの方が楽なのにねえ。
テンポによってノリ方が違う。別のリズムだ。 だからスロー、ミディアム、ファースト、の3種類の リズム練習が欠かせない。
テンポが速いとイーブンになってるよね。
ウラメトロ練習、辛いけど楽しいね。 リズムに気をとられすぎて、自分が何を弾いているか考える暇が、 まだないのがタマに傷だけど(w;
ギぶソンのジャズギターコンテストから落選通知が届いた(・∀・)ガカーリ
がっかりしてる暇はないぞ! 次回を目指して練習しようYO!
やべ〜苦痛君が面白くて練習に集中できん…(W
647 :
ドレミファ名無シド :02/07/19 23:09 ID:wLx9eNYk
>>644 出れるだけでもうらやましい。
人様の前で演奏できるレベルに達してない初心者です。
がんばりまーす。
648 :
ドレミファ名無シド :02/07/19 23:19 ID:lY2ZzyZ6
ギブのコンテストの優勝者。 目を二重に整形してるね。 あれ、やらせコンテスト?
さっきNHKでジャズの番組やってた
ギブコンテスト優勝者がロックやってる音源聴いたことあるがヘボヘボだったよ。
>>650 他人をけなしたって上達先祖 くだらない書き込みはやめろ
いやジャズ出来るヤツはロックも出来るとか思ってるのは間違いだってことだ。
ジャズは厨房逃避の音楽
Jazzはもともと厨房音楽でしたが、何か?Assが語源という説があるらしいですが、何か?
じゃあなんでウンチクオヤジはロックをバカにするんだ
>>655 しるかぼけ 音楽以外でも嫌いなものを批判する奴はいるだろーが あほか
657 :
ドレミファ名無シド :02/07/20 01:18 ID:xUD0UoZA
576のように思って弾いてる奴は居ない。 576だけだろ。 理論オタか?
>>658 ジョンスコとフュージンスキ好きでしょ?
布皮のHPに、(転載はまずいかな…?) 「ハービーは、そのソロを半音上げて弾いたとしても多分かっこいいのが凄い」 みたいな事が書いてある。 すげーな。
アウトの極意かも試練
すいません、田舎ものなんですけど、 矢堀氏のジャズギター理論、奏法というタイトルの本を、だいたい マスターできたかもしれません。 先輩たち、次にいい本をおしてほしいです。おねがいしますよ。
663 :
ドレミファ名無シド :02/07/20 21:48 ID:WSWQ/SGw
最近ジャズ練習してるんだけど、どうしても キーがCならCメジャーに対してどういうスケールか? という考え方でしか弾けない。 Gオルタード'7thならCメジャーを半音下げて#11#5、 あるいはA♭のメロディックマイナー、等 構成音が同じ並びになるC〜スケールで考えてしまう。 小説変わるたびにスケール切り替えようとすると 露骨な転調感があって駄目だ・・・。 やはり瞬時にスケール切り替える力を 養わないと駄目か・・・・。
>>662 ある程度基礎マスターしたなら、自分で掘り下げていけばいいんでないですか?
>>663 う〜ん。うまい人の演奏を聞く限り、そんなものを意識している
かんじはしないんだがね〜。
俺的には「耳を鍛えよ」としかいいようがない。
一音一音意識しすぎるのは逆効果だと思うよ。コードの流れを意識すべき
だと思う。それとメロディックマイナー、ハーモニックマイナーは
ナチュラルマイナーと混合して覚えた方がいいかも。
いちいち使い分けてたら頭がついて行かないと思う。
他の理論にしても自分なりにコンパクトにまとめてみるといいと思う。
「スケール臭く」聞こえるといくら流麗でもアマチュアっぽく聞こえる。 アマチュアでプロ級に上手い人。って感じ?
>>662 では君にジムホールの『ジャズギターの探検』をおすすめしよう。
>>663 瞬時にスケール切り替える、とか意識するそのタイムラグが命取りと思われ。
コードの流れやサウンドを感覚として身につけて(ブルースのように)、
それに沿うように、という感じかな…。スケール外の音を弾いてしまっても、
クロマチックアプローチとかで乗り切る。
上に跳びたい、下に降りたいという漠然としたラインだけ考えるとか。
とにかく、1小節ごとにメロディを考えるのは、いい傾向ではないんだ。
667 :
666 :02/07/20 23:41 ID:???
細かい点だけど、訂正… 「スケール外の音を弾いてしまっても」 ↓ 「意図しない音を弾いてしまっても」
>>662 ばっぷを勉強するなら、ATNのパーカースタイルの研究って本がいいよ。
669 :
ドレミファ名無シド :02/07/21 00:59 ID:PAvUKpeE
TAB譜で歌いながら練習してます。大分タブ譜と歌が一致してくるようになりましたが 音符でやったほうが良いですか? それから、曲を聴きながらオナーニ的なスキャットを口ずさむのがマイブーム。 フレーズはめちゃくちゃインチキですがコードに合うフレーズが歌えたらと思う今日この頃。
670 :
663 :02/07/21 01:59 ID:0xAcBKlU
>>664 理論ではここでこう弾くといいんあだろうなぁ、と
思うんだけどねぇ・・・。
なんていうかロックやブルースみたいに指板が見えてこない・・・。
>>666 やっぱり根本的にジャズの経験値が足りてないんだろうなぁ。
II-V-I とかならついていけるが、代理コードとか
アドリブでされたらついていけんw
アドバイスくれた方々、サンクス。
最初はフレーズはめこみでいいんだよ。 初見でハメコミができないコードパターンがあるうちはまだ基礎が たりない。まずはワンコーラスなら(単音の)ジョーパスと遜色ない レベルまでもっていく。その後、メロディフェイクで入ったり、 ブルーノートを多用したり、ポリリズムなアウトや、ロックフレーズを 導入したり.....好みで発展させていく。
>まずはワンコーラスなら(単音の)ジョーパスと遜色ないレベルまでもっていく。 きつそうですが、確かにウマくなりそうです(笑
673 :
662 :02/07/21 17:02 ID:???
>>664 >>666 >>668 みなさん、レスありがとうございます。
感謝します。
明日あたり、帰りに新宿の楽器屋へいって見てこようと
思います。すいません。
つーかフレーズ覚えなくても耳でコード感がつかめてメジャースケール で思い通りの音が出せれば、ジャジーな演奏はできるよ。
675 :
ドレミファ名無シド :02/07/22 17:13 ID:vPflmqKY
ドレミファソラシドのメジャースケールのどの音からもコード感のある フレーズを創れるって事は、沢山のスケールを知っているのと同じ事だもんね。 なんだかジャズってその当たりの感性そのものを指すような気がして。 本当の意味でジャズをやっている人は大変少ない気がする。 クラッシック的教育センスで、「多種の音階の分析による高水準なジャズ的音使いの 速攻法の合理的習得カリキュラム」みたいな『おジャズ』では演奏していても楽しく ないだろうに。
676 :
674 :02/07/22 17:21 ID:???
>>675 そうだね。綺麗に引きたいと思えばメジャーで攻めればいいし、
アウト感だしたいと思えばクロマチックで自分なりのアウト感
を表現すればいいと思う。そん時は自信をもってね。
「ナンダゴルァ!!!これが俺なりのアウトサイドだぜ!!」
位の勢いでねW
自信なさそうなハービーとか聞きたくないでしょW
クラッシック的教育センス=音楽才能のある人も無い人も形だけは 皆同じ平均的な演奏が出来るのを目的とした合理的カリキュラム。 才能を潰してしまう危険性もあるが、真面目にとりくめばドキュンでも 「乙女の祈り」が弾けてしまう。 才能の差が出ないので、才能無しの子を持つブルジョアの親達から歓迎され 世界中に広まる。
>>674 そもそもそういう人間にしか演奏出来ない音楽なのよジャズは。
サルや犬や猫に弾かれても困るのだ。
「多種の音階の分析による高水準なジャズ的音使いの速攻法の合理的習得カリキュラム」 を乗り越えて、自由に、また創造的になれるんだと思う。 メジャースケールだって一種のカリキュラムと言える。 メジャースケールが肉体化されているように、くり返し修練することで より高度なカリキュラムも同じように肉体化される。 それにのっとって「本当の意味でジャズをやっている」わけであって、 本質は何ら変わらないと思う。 結局はジャズをやれている人と、やれていない人、 あるいはいい演奏をする人と、つまらない演奏をする人、 という2種類がいるだけ。
これは脳内ではなく肉体的な重大な問題で左手が文字通り(手枷)になる。 ジャズのフレーズは軽くジャッフルがかかるのは周知であろう。 右手はダウン=表 アップ=裏でどんなに飛び弦しようが忠実にやるように すれば堅牢なリズムが身に付くのだが、問題は左手。 表から入る同じフレーズを裏から入ろうとすると、左手の延ばす音と切る音 がアベコベになって来て苦労する。言ってみれば頭の中のアイデアを瞬間に具体化する のが困難。奏法上アーティキュレーションに弱く、バリエーションに乏しい。 ワンフレーズだけチョコっと半拍ずらしたりするのが極めて困難なため、ワンパターンに聞こえ易く、 アウトもぎこちなく聞こえる。ジャズの熟練者は普通アーティキュレーション一発で フレーズの機能を変化させられるので、その点ギターは「圧倒的不利」な構造と言えると同時に 違った世界を表現できる可能性が多分に残されている。
ジャズの形をしているが、ジャズをやっていない人は音楽学校を卒業して お金貰って演奏しているような女性ピアニストにも多い。 リアルブックにはやたら強いがジャムでロックっぽい一発ものやると、 厨房でも弾かないような痛いソロしか弾けない。 耳だけで何とかすると言うすべを知らないのだ。
それは逆だろ
嫉妬の嵐のスレだな プロに嫉妬するならまだしも、アマに嫉妬するのは 読んでて恥ずかしくなる
どこが嫉妬の嵐やねん(w 良レスがいっぱいあるじゃん。
686 :
ドレミファ名無シド :02/07/23 20:54 ID:If.QyEcM
684は一体何に嫉妬しているのか.....。
>>686 おぉ!IDがECMだ!!かっちょえ〜〜
689 :
ドレミファ名無シド :02/07/23 23:06 ID:j1uYAFiY
今週の俺の課題 パットマルチーノを一極コピー。まかせとけ。
>>652 遅レスだけど、ジャズだけやってる人がロックっぽい曲でアドリブとると、
なんかふにゃふにゃなっちゃうよね。
特にギタリストでジャズだけしかやらない人は、一部のオヤジとか、 本当に少ない。殆どの人(ライブで活躍しているレベル)は両方同じ比重でやっている。 うpスレの人でさえあまり気にしていない感じだ。 悪いけどロックよりジャズが上とか現場のプレーヤー はまったく思っていないよ。頭の中でジャンル分けさえしていない人が 殆ど。ジャズだロックだ騒いでいるのは2チャン厨房くらい。
はねる癖がついてるからじゃねー?
メタ以外はロックでも(特にブルージーは)多少跳ねるのでは?
>>690 折れ、ライブの「サニー」をコピーするのに3週間かかったよ。
696 :
ドレミファ名無シド :02/07/26 12:49 ID:grOor/II
>691 ふにゃふにゃなのは聞くやつの頭の方だ、って場合もあるぞ ロック厨はドミナントコードにオルタード系テンション乗せただけ でも理解できないからな。 >693 むしろ逆で、まともにジャズやってないやつが ジャズっぽく弾こうとするとやたらハネまくる。テンポ240 でもひっしでハネようとした揚げ句にリズムはずす。
↑ ほらもうジャズ厨が釣れた
698 :
691 :02/07/26 13:08 ID:???
>>696 いや、違うんですよ。
フレーズはウネウネしてていいんですが、8ビートの罰金具でジャズのスイングの
リズムでソロを取るから、どうも変な感じに聞こえるって話です。
699 :
696 :02/07/26 13:19 ID:yl9YwVgA
>698 ふーん、8ビートのバッキングをハネる人いるの...それはひどいね。 でも、それはジャズやってたからというよりもその人のリズムセンスの問題かと....
>>699 その通りだと思う。ジャズのせいではなく個人のセンス。
実際8ビートロックの管楽器のソロなど皆ジャズミュージシャンが
かぶせているよね。(サンボーン、ブレッカーetc)
普通のプレーヤーはジャズとロックの境界線がない。
>>699 >でも、それはジャズやってたからというよりもその人のリズムセンスの問題かと....
それは
>>696 の自分の発言にも当てはまることに気づいてるか?ジャズ厨よ。
ストーンズとかの8ビートはウワモノも少しハネないとおかしいだろう?
ジャズ厨はベンドがへたくそなんでないの?
>>703 それもあるかも。
1弦にゲージ013の弦とか張ってるから、弁度は厳しいのかもしれないね。
まあ両方ちゃんと練習しろってこった。 ジャズってベンド禁止なの?
ジャズ板でレスつかなかったので質問させて下さい。 バックをアコギでザッザッザッザッと刻んで、 フルアコでもアコギでもいいんですが、 リードギターがかぶさってる・・うまく説明できないんですが。 ギター2本、ギター2本+ウッドベース、ギター+ベース+スネア・・・ そんな感じのシンプルな編成のジャズのCDでおすすめ ありましたら教えて下さい。 あと、7/8月曜日の「世界の車窓から」で 流れていた曲が上のイメージに近かったのですが、 ご存じの方いらっしゃいませんか?
>>705 禁止って事はないけど。ウェスとかもたまに使ってたし。
ただベンド入れすぎるとジャズ的には芋っぽくなってしまうんではないかな。
そもそもロックのベンドとジャズのベンドに微妙な差があるきがする。
ジャズのベンドってほんの飾り的なもののような感じがするな。
ロックの場合はそれが大々的にフューチャーされてる感じ。
だからジャズのベンドとロックのベンドは似て非なるもののような気もする。
ただジャズとロック両法できる人はうまく使い分けられる気がするな。
例えばジェフベックとかはジャズ臭いのもロック臭いのも両方使ってる
感じがする。
マイク・スターンがその辺りは上手いのかな? ビブラートもジャズ的な演奏の時はスライドビブラートを使い、ロック的な プレイの時はクォーターベンディングを使用したビブラートをかけてる。
M・スターンはチョーキングや歪みサウンドの扱い方が上手ですね。 他はあまりいないかと。歪み音でそれらしきことをやっていても 根本的に歪みの音で良い音のするピッキング等が出来ていない人ばかり だと思います。しかし本人達は自分流のその弾き方で問題無いと思ってる だろうから別にいいんですけどね。
スターンは歪ませたうえにコーラスだかショートディレイだか 掛けるから音がなんか気持ち悪い。そこにワンパターンの チョーキング連発でピッチがおかしく聞こえてきて頭痛がするよ。 フレーズに応じて有機的なニュアンスでチョーキングしてるっ て感じもなく、ロック的なプレイ=チョーキングって発想でた だただ闇雲にやってるし。 ピッキングは正確だけど無表情で機械的。 当人はアクセントとピッキングハーモニクスでバリエーション つけてるつもりらしいけど、それも機械的にやってる。 ジャズギター界のポール・ギルバートだな
練習しますたって感じの音だな。
とりあえずペンタで速弾きしてチョーキングで締めればロックになるだろ?的な浅薄なもんしか感じないな、スターンのロック的なプレイってやつには。
そうおっしゃってる方々のご贔屓はやっぱジョンスコですか? クランチサウンドの名人でピッキングのニュアンスでクリーン からソフトドライブまで操る。チョーキングやヴィブラートの ウマさはブルース仕込みなのでその辺の若僧ロッカーよりずっと 上手い。個人的にはギターの扱いはジェフベック並みと思ってます。 ただしマイクスタンは嫌いじゃないです。特にマイルス時代は ジョンスコよりもスタンの方が何倍もアグレッシヴでカッコイイ。
715 :
ドレミファ名無シド :02/07/26 21:06 ID:r82LRuIw
スターンはかっこいいけど、JAZZっぽくないよ〜 ジョンスコは意味不明だけど、かっこよすぎ。
どっちも素敵だよ
717 :
:02/07/26 22:54 ID:???
>>711 それよく分かる。
漏れも頭痛くなるもの。
技術的にはスターンは一つの理想だけどな。
スコ変はどう?
スコヘンも好きよ、俺は
リトナーって結構勉強になるよ。 フォープレイとか、ソロでウェスのカバーした『Wes Bound』とか。 一度聞いてみ。
フューヲタ逝ってよし!ってか?(w
>>724 =721?
知ってるよ。日本語わからない?
スターンがディストーションかけて、ペンタ + ♭3のみで早弾きする時は、 複雑にしないように気をつけているそうだよ。 「あまりテンションいれて複雑にすると、せっかくのロックフィーリングが失われてしまうからね」 ってビデオで語ってますた。
ロックの場合は単純に「ぎゅわーん」ってやるのが魅力だもんね。 こういうのがださいって思われて今2chでロックが叩かれてるのかな。
ハァ?
>>728 こういうの居るからジャズのイメージが悪くなんだよな
って煽り屋か
教則本の2-5フレーズ集をすべてのキーで覚えるというのは上級者は誰でも通ってきた道なのでしょうか
「教則本の」というのは違う。良く使うフレーズは当然本にも載ってるって いうことはあるだろうけど。コード感の強い汎用の2-5フレーズを12キーで 練習するのは当たり前か?と聞かれればyesだ。ちなみにギターの場合は その都度ポジションを移動させれば簡単にできてしまって練習にならないから、 ポジションを固定した上で12キーで練習する。
>>731 めんどくさいなら、C/F/B♭/E♭だけやればいいよ。
732はいいこというね。
734 :
ドレミファ名無シド :02/07/28 19:22 ID:AfBey1X.
フレーズ練習は曲にあてはめながらやるのがいいよ。 自然と色んなキーで弾くことになるからね。
>>734 確かに。
始めはとりあえず枯葉とブルースかなぁ。
カントリーも微妙にモードの原理をを使うね。関係ないので下げ。
ヒノアラシ! 君に決めたっ
ペンタトニックもモードだしな。
>>737 カントリーのモードはすごく複雑だよ。俺も未だに詳しくはしらないんだけど、
最近のコンテンポラリーなカントリーはコードトーン+ビバップスケールの応用
みたいな感じでやってるみたいね。その点、ジャズに近いものはあるかもしれない。
ダニーガットンとかアルバートリー聞けばわかると思うけど、明らかにコードの
流れを意識してプレイしてる。ジャズやってる人にももしかしたら参考になるかも。
ジャズギターは一般的になにギターがいいのですか?
あー、フルアコってゆーんだ、このての。どうもです。 名称とか異常にわからなくて、すみません。
ソリッドでもありですか? 根本的にちがいますか?
俺はソリッドでやってるよ。 フルアコの方が丸いトーンがでて雰囲気出る。好き好きだと思うよ。
なるほどなるほど。個人的に高音がぱりっ(ぱきっ?しゃきっ?かりっ?)とした音が好みなのですが 確かにジャズで単音でと考えると丸い音が雰囲気良さそう。 コードで鳴らすとフルアコって普通はどういう傾向の音なんでしょうか? あと胴からして素でもけっこう音量あるのでしょうか? なんにもわからなくてすみません。
ん〜音はジャズのCDを聴いてみて。やわらかくて暖かい音してるよ。 フルアコは素でも音大きいよ。
どうもありがとうございます。やっぱおっきいんですね。 フルアコのことが急激に詰め込めるようなサイトってないでしょうか? もう場違い感(厨さらけだし)に耐えられなくなってきたのでどうか・・・
う〜ん。とりあえずギブソンのサイトでも行ってみたら?あるのか知らないけど。
ブリッジとれちゃうんですか!!?
>>751 例えば、アルバートリーなんかは、マイナーペンタとメジャーペンタ
を重ね合わせて使ってる。厳密にビバップスケールとは違うんだけど、
音の数が多いせいか、クロマチックで不安定な感じであると言う点は
似ている。アルバートはこれを「ミクソリディアン改スケール」と呼んでいる。
ただこの「ミクソリディアン改スケール」は扱いが難しい・・・。
普通にマイナーペンタとかメジャーペンタのみで弾けばデタラメでも
何とかなるけど、このスケールは9音階で音数が非常に多いので、
扱いが難しいのだ。だからジャズみたいにコード感を意識しながら使わないと
いけない。ジャズでも「Take the A train」みたいなラグタイムベース
の曲ならこのスケールは使えるかも。
ビバップスケールについては、スケールの本でも見れば載っているので
省略。
関係ないのでsage
753 :
ドレミファ名無シド :02/07/31 12:48 ID:T8mt4z6A
>748 ここでよくわからんまま尋ねまくってるよりも、楽器屋行け。 もしも関東近辺在住だったら渋谷のWalkin' 行ってみな。ド素人でも、 見るだけの客でも、結構親切に教えてくれるぞ。100万オーバーの ギターも拝めるし、初心者向けの5万程度の韓国産ギターも置いてるし。
マイナーのビバップスケールはジャズやるやつ全員連発してるよ。 ハンコックもブレッカーも。単純にドリアンやミクソリディアンを 上がったり下がったりしてるように聞こえるやつは実はビバップスケール ということが多い。
755 :
ドレミファ名無シド :02/08/01 07:41 ID:fxqjTpeg
もんごめりー age
アラホーの教則ビデオで紹介されてるようなスケールは(ビバップスケール含め)個別に覚えるべきなんでしょうか。 ほとんど普通のメジャースケール+テンションって感じなんですが
>>756 実際の曲の中から該当のフレーズを探して耳と手の両面からフレーズとして
覚えないと、スケール練習をいくらやってもでたらめを繰り返すだけ。特に
ビバップスケールはリズムがひっくり返ったら全く意味をなさない。
>753 ですね。どうもです。 ただ地方なので品数が・・
慣例的なことを聞きたいのですが、 例えば指板を全部埋めろという状況で黒鍵の音は ♯、♭どっちを選ぶモノですか? 自分の場合無意識でF♯のみ♯を選んだんですけど、 ジャズ的にはどう意識してたら便利とかあるんでしょうか?
皆さんが使われている。センイチを教えてください。
761 :
二重後 :02/08/05 19:43 ID:???
「THE HANDBOOK OF JAZZ STANDARDS」(中央アート出版社) 今はいかなくなりましたが5-6年前まで普通のジャムセッションはこれで足りていました。 これに「Dolphin Dance」と「Tune Up」と「James」を書き加えて使っています。 これにのっていない曲はメロを知っていれば、コード譜を書いてもらったり、 知らない曲は「すいません知りません」でかんべんしてもらっていました(汗
ジャズミュージシャンがセッションしてる音源を聴いた事がある。 面白かった。プロ2名、アマ2名のバンド。 そんなのCDとしては出てないのか? みんなでしゃべりながらアドリブ回してるようなのは。
親切な方、教えてください。 ロック→フューと流れてきたものですが、 これはお勧めって言うジャズのCDはありますか? できれば、コピーしやすいのがいいんですが・・・。 ジョーパスとかモンゴメリーは超絶すぎてコピーできないので。
そういえばdorphin danceの最後の方に一個難しいコードあるよね。 本来3階建てのコード。あれどういうふうに押さえてる?
765 :
761 :02/08/05 21:55 ID:???
セッションリーダー(ピアノ)の人に教えて頂いたコードはあまり複雑
なのは書かれていませんが…ギターはこれを弾いておけと。恥ずかしいけど本来のコードは知らないです。
Eのオンベースになるとこですか? B-7/E A-7/E B-7/E A-7/E ただこれだけですね。
セッションの時はギターでバッキングする必要もあまりないので、
いつもピアノ&ベースにまかせていた記憶がありますね(笑
>>764 さんはあの曲ギターだけでほとんどバッキングやっちゃうのですか?
僕から見ればそれは凄いですよ!
>>765 いや、その次の段。
Bbm7/Eb-Bb7b9/Eb-E△/AbM7#5/Eb-Dm7b5 G7
767 :
761 :02/08/05 23:56 ID:???
字余りの箇所ですね。僕の譜面だと Bbm7/Eb-Bb7b9/Eb-AbM7#5/Eb-Dm7b5 こういう風になっていますね。 問題は3番目なのですね。この流れは確か6フレットをセーハした状態で 2弦の8フレットを押さえた形→2弦の8フレットを離す(6フレットのセーハのみ) →5フレットをセーハした状態で2弦と5弦の6フレット→普通にDm7b5 (すべてのコードで6弦は弾かない。) って感じでやっていたと記憶していますが。そもそも殆どピアノにやって もらっていました。 結局問題のE△/AbM7#5/Eb のところは「5フレットをセーハした状態で2弦と5弦の6フレット」って言う随分 掛け離れたヴォイシングですよね?でも前後の流れで5弦の音が上手く流れる ような気がします。(特に最後のDm7b5に着地するところ) いかがでしょうか?理論は勉強中なのであまり詳しくなくてごめんなさい! 何か良いアイデアがお有りですか?
768 :
761 :02/08/06 11:43 ID:???
>>767 AbM7#5/Ebが押さえるの難しいんだよね。ヨコの流れより
タテのどんより感を優先させてしょうがないからDuoで伴奏
するときとか結局、ただのAbM7#5にしちゃってる。みんなどうしてるのかな。
X66666-X69766-4X5556
(2番目はちょっと違うけどX69866の方が気持ちいい)
>「5フレットをセーハした状態で2弦と5弦の6フレット」
X6556XだとEb69の解決した柔らかい響きになってしまう。
ここはやっぱり何かどぎつい響きが必要な気がする。
769 :
768 :02/08/06 11:44 ID:???
ごめん、おれは761じゃなくて764だった
770 :
767 :02/08/07 01:31 ID:???
>>768 さん
やってみると確かにきつい響きですが、原曲の3段ボイシングを考えると、
こちらの方が作曲者の意図に近いような気がします。
どうも親切に有難うございます。今度この曲をやる機会があれば是非
試してみようと思います。(ところでDuoでやるって凄そうですね!)
>>763 さん 少々困難でもウエスは良いと思いますが。僕の回りは自分も含めて
何故か皆ウェスからはいっていますね。
771 :
763 :02/08/07 20:24 ID:8kBfvfBo
>>770 レスありがとうございます。
やっぱりウェスあたりは基本なんでしょうね。
ウィントンケリーとやってるやつなんか好きです。
あげとこ
お勧めのスタンダード集を教えて下さい。 具体的には中央アート出版のジャズ・ハンドブック買おうと思いましたが もしかしたらもっといいのが有るのかもと思いまして…。
Lenny Breauもgoodよ
ジャズ歴4年でセミプロって凄いですか
776 :
ドレミファ名無シド :02/08/16 00:01 ID:hL3uRbgX
『ギター・マガジンちょっと本気でジャズ・ギター』 リットー刊。
777ゲト!
778 :
殿下 :02/08/17 00:09 ID:???
ギタリストでバッププレイの名手っていえば、誰になりますか? 皆さんのお勧めをおしえてください。よろしくお願いします。
>>779 高柳昌行「Cool Jojo」聴いてみなされ
>>780 さん
どうもありがとうございます!チェックしてみます。
他にお勧めがありましたら、是非教えてくださいませ。
782 :
ドレミファ名無シド :02/08/17 17:47 ID:HCU4MRyn
>>781 まずはやはりウェス・モンゴメリーでしょう。
Wes MontgomeryのIncredible Jazz Guitarがおすすめ。
ケニーバレルや、タル・ファーロウもバップ?
784 :
ドレミファ名無シド :02/08/17 20:16 ID:QG6nao8p
はぁどばっぷです。
ハードバップって初めて聞いた…。そんなのもあるのか。
うそやん(w
787 :
↑ :02/08/18 01:17 ID:???
無知やね(w
◆ハード・バップ(hard bop)〔ポピュラー音楽〕 -------------------------------------------------------------------------------- ニューヨークを中心として一九五〇年代に、黒人ジャズメンにより展開されたアフリカ回 帰色の強いルーツ・ミュージック的側面をもったモダン・ジャズ全盛期のジャズをさす。 ビ・バップ(〈参: →別項〉)の延長線上にあるが、4ビート的でアフター・ビートを強調。 魅力的なアドリブやメロディを聴かせ、モダン・ジャズの名演の宝庫となった。 なかでもアフリカ色を感じさせるアーシー(汗臭い)な演奏・ZUSUDSファンキー・ジャズ (funky jazz)ともいう。 現代用語の基礎知識2001年版 (c)2001 株式会社自由国民社
>>自由国民社御中 ファンキーと同義とするのは疑問。
誰がモンキーやねん
ストラトでジャズってどう?
age
ジャズがダウンロードできるサイトないですか?
「GET BACK」って曲って難しいですか?
796 :
ドレミファ名無シド :02/08/22 04:49 ID:sUXTCqqE
797 :
ドレミファ名無シド :02/08/23 18:27 ID:/V4KEzdT
さげ
あえてage
sage?
800 :
ドレミファ名無シド :02/08/25 00:17 ID:FMYbPBFl
800
802 :
:02/08/25 11:54 ID:???
>>802 別にやばいページじゃないみたいだよ。
売れないプロのホームページみたいだけど、無断で置いてるのか
どうかはわかんないけど、無断ならとっくに御用なのでは…。
実名から写真まで公開してるし。
805 :
ドレミファ名無シド :02/08/28 07:06 ID:vlLbp0Oz
ジムはげあげあがり
ところでモンクのWell you needn'tやる時、どんな解釈でやってますか? あの曲ってまるでギターで作ったかのような進行だね
ほしゅしとくね
808 :
:02/09/01 11:39 ID:???
モンクのWell you needn'tは AメロはFとGbのキーが行ったり来たり。 Bメロは半音上下進行。 と考えて弾いてます。 昔、自分もこの曲に悩まされたので コルトレーンがモンクと一緒にやってる この曲のソロを耳コピしました。 コルトレーンがうまい具合に演奏してるので モンクの他の曲を弾く上でもヒントになるかも?
809 :
ドレミファ名無シド :02/09/01 22:49 ID:Q+RI2bz3
超初心者です。ゴメンナサイ 最近Jazzにはまり込んでます。 これまで3コードのブルースなんかではCD聞きながらペンタだけで楽しめた (個人的に)のですが、大好きなJazzに関しては全くダメ。 目的は人前で演奏するとかでは無く、ただソロっぽい音入れて雰囲気を楽しみたいだけ なのですが。 このレベルを目指す人間がやるべき事って何なのでしょうか? 都合のいい質問で恐縮です。
810 :
ドレミファ名無シド :02/09/02 09:53 ID:b6suLSeW
>809 そういう人こそ「なんちゃってジャズ」がぴったりだと思ふ
うむ。なんちゃってJAZZは素晴らしい本だ。
812 :
809 :02/09/02 20:39 ID:FbFWt+3Y
保上げ
明日のセッション505は小沼ようすけが出る
age
817 :
ドレミファ名無シド :02/09/09 23:00 ID:ZUwYSOOm
818 :
815 :02/09/09 23:02 ID:???
>>817 できれば1人で演ってる人をお願いします。
セッション505てなんですか
聞き逃したんですが小沼さんは何やりましたか
822 :
ドレミファ名無シド :02/09/10 04:13 ID:451iyK3h
ダベサダのお兄さん殺されたねw
>>822 ネタじゃないのに w はねーだろうがクソ
あげ
825 :
ドレミファ名無シド :02/09/13 00:51 ID:kUc8+CAX
前出のコルトレーンスタイルの研究っての買ったんですが全フレーズを12キーで覚えるのに何年かかるやら・・・
age