絶対音感自慢するやつはばかばっか

このエントリーをはてなブックマークに追加
665ドレミファ名無シド:02/03/07 14:55
中山エミリじゃないか?
666ドレミファ名無シド:02/03/07 16:08
今日は寒いな、おい‥‥
667ドレミファ名無シド:02/03/07 16:19
(;´Д`)
668ドレミファ名無シド:02/03/07 20:25
>>663
誤爆か・・・・

しかし、「12/64インチ、8/64インチ」って、普通「3/16インチ、1/8インチ」って書くぞ。

誤爆に加えて頭が弱いな。
669ドレミファ名無シド:02/03/07 20:41
>>661
>ただし、自分の歌う音がずれると激しく鬱になるけどね(w

ここがポイントなんだな。
裏を返せば、ズレた音を自然に発声できないという事だ。
絶対音感を持っている人の大部分に多い傾向だ。

よく言われる
「絶対音感があると、コーラス等できれいなハーモニーが出せない」
というのは、これが原因なんだね。

絶対音感を持ちつつ相対音感を鍛えると、自然にズラす事ができるようになる。
俗に言う「シフトができる」っていうヤツだ。

>>661氏が、実用的な相対音感を身に付けようと考えているのなら、
まず第一にこの部分の克服が最重要だと思われる。
670ドレミファ名無シド:02/03/07 20:42
単純にノドのコントロールができてないだけだろ。
671ドレミファ名無シド:02/03/07 20:51
>>668
普通って何だ?
漏れはアメリカの弦楽器プレーヤーの寸法表示の習慣には疎いが、
原文を書いたタックアンドレスが頭が弱いとはとても思えないのだが。
672668:02/03/07 21:42
>>671
原文はどうか知らんが、単純に分数表示の話をしてんの。約分っていうのを知らんのかい?

参考までに、日本ではインチ表示は一般的ではないけど、
例えば日本でもアメリカでも、工具やネジを購入したり使ったりする場合、
「8/64インチのソケット(ボルト)」とか言うと「へ?何それ?」
って言われるだろうな。

673ドレミファ名無シド:02/03/07 22:02
>>671
>>668も少し誤解があるようだが、この訳文を読むと、n/nインチというのが都合4回でてくる。
複数の分数の大きさをよりわかりやすく表示する為に、分母を揃えるという事は
通常行われる事である。((ただし分母はより小さい数)
なので、64を分母にするのは特におかしくはない。だから頭は弱くない。
しかし、訳文の全文ではなくコピペの文だけでは、分母はより小さい数になってないので、
頭が弱いと思われても仕方がない。

しかし、>>663はなんでこの文をここに載せたんだ?
>>662に関係してるのはわかるが、このスレには無関係だろ?
674ドレミファ名無シド:02/03/07 22:34
まあ個人的には単発スレ乱立よりは脱線や現存スレ活用の方が望ましい。
ということでこのスレは以後欧米の数値表記法について論じると言う方向で・・・・
675ドレミファ名無シド:02/03/07 22:34
そうはいくかよ!
676ドレミファ名無シド:02/03/08 00:42
じゃタックアアンドレスは頭が弱いかどうか熱く討論するという方向で。
677ドレミファ名無シド:02/03/08 01:02
>>676
討論するも何も、>>673で「弱くない」という結論はでているが・・・。
以上、このネタ終了。
678ドレミファ名無シド:02/03/08 01:23
>>674
http://www.stuorg.iastate.edu/ja/writer/goeh/report1.html
一部抜粋。
「メートル法や国際法では10進法で進み加算する場合に
非常に楽である。その反面割ると小数点になりやすい傾向がある。
一方ブリティッシュ法は割り算に強い。」
679ドレミファ名無シド:02/03/08 01:45
個人的には10進法を改めて欲しいな。
小節数数えるとき先人たちはアホかと思ってしまう。
10と5と1でしか割れないなんてなあ・・・
12進法の方がずっと優秀。
もしくは2進法を用いて図形で表記するとかどうよ?
680ドレミファ名無シド:02/03/08 01:50
絶対音感を知らない自分には到底理解の出来ない学者達の会話のような板だ。
681ドレミファ名無シド:02/03/08 02:28
>>679
4小節一区切りってのがよくあるから、4進法ってのはどうよ?

>>680
>>678は絶対音感とは無関係だぞ。
682ドレミファ名無シド:02/03/08 02:37
4進法は西洋音楽の小節数の表記には確かにもってこいだが、
普段の生活はどうよ?
買い物するときの釣りの計算とか、電卓とかそろばんとか何から何までカバーできないとね。
683681:02/03/08 03:33
>>682
いや、どうよ?っつって、そんな風につっこまれてもなぁ・・・・

西洋音楽関係は4進法だっつうだけの話で、別に普段の生活は10進法でいいんでは・・・・
普段の生活でも、時計なんぞは12だったり24だったりするんだから。
要は使い分けっつうこって。

しかし、何の話題だ?


684ドレミファ名無シド:02/03/08 03:56
そうそう時計もね。
時間の計算もも12進法ならばっちり。
もっと身近な例だと・・・・
饅頭一箱12個と10個ではどちらがフレキシブルか?
漏れんち4人家族。
君は?
と考えると10個入りだと家庭崩壊にまで至りかねないよね?
685ドレミファ名無シド:02/03/08 04:57
うちは7人家族だあ。だから饅頭一箱14個がイイ。
686ドレミファ名無シド:02/03/08 05:39

 物差し持ってる人が、洋服作れるか? 大工やれるか? 音感なんて音楽を演奏して
はじめて意味があるものさしだソ やれやれ、頭のなかに巻き取りメジャーもってるだけじゃ……
いい演奏は出来ないよな。
687ドレミファ名無シド:02/03/08 05:46
その主張にその例えかよ・・・・
メジャーも持ってない仕立て屋なんかに注文来ないぞ。
大工なんかもっと重大な事件を生みそうだ。
新築三日目に屋根がずれ落ちて隣家に突っ込むとか・・・・
688ドレミファ名無シド:02/03/08 16:25
20歳くらいでも訓練次第じゃ絶対音感習得可能?
689ドレミファ名無シド:02/03/08 16:30
>>688
音を一つだけ憶えるぐらいなら、なんとかなると思うよ。
690ドレミファ名無シド:02/03/08 16:45
691ドレミファ名無シド:02/03/08 18:26
↑ブラクラ
692ドレミファ名無シド:02/03/08 18:53
元ネタに戻そう。
>>661=25?さん、>>669の意見はどう?
693ドレミファ名無シド:02/03/08 18:57
スマソ
>>669
は長くて読む気起こらない・・・
694ドレミファ名無シド:02/03/08 19:19
669から導き出される絶対音感の大まかな実用的相対音感レベル

レベル1:とにかく楽音がドレミと合ってないと、耐えられない。
レベル2:耐えられなくはないが、自分が出す音に関しては耐えられない。
レベル3:いかなる音でも違和感なく受け止められる。

661はレベル2ってとこか。
695ドレミファ名無シド:02/03/09 19:06
>>25どうした?
696ドレミファ名無シド:02/03/10 07:36
相対音感ちゅうのはどうよ?
697H105 ◆H105VcCc :02/03/11 00:28
>>694ちがますよん。絶対音感保持者では、移調楽器を吹ける、
等の点がレベルの高いということになるはず。
音をわざとずらすのだったらOK.
上にも書いたが、胡弓などの音を聞いても気持ちよく聴けるんだよ。
おれが言いたかったのは、狙った音と違う音が出て
気持ち悪い場合。また、例えばギターではチョーキングが
高めに行き過ぎてキモい場合など、明らかにおかしい時のことを
言ったんだけどな
698ドレミファ名無シド :02/03/11 02:06
内村プロデュースの絶対音感リアクションのやつみてた人いる?

特にたらいのやつ
699ドレミファ名無シド:02/03/11 02:22
相対音感がないと作曲はやっていけないよ。
むしろ、絶対音感は邪魔になる。
和音の接続は全て相対的なので。
700ドレミファ名無シド:02/03/11 02:23
700ゲットォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!・・・ズザー
701名無しテノール:02/03/11 02:31
>>699
頭悪く見えるからそういうレスはよした方がいいよ。
702>>694:02/03/11 17:04
>>697
そうか、そういう意味だったんね。
けど、ま、明らかにおかしい時なんかは、そういった絶対相対とかいう話ではなくて、
音痴かそうでないかの話だね。今一つ適切じゃなかったように思えるナ。

こういう話の流れでは、>>661のように「裏を返され」ても仕方がないと思うよ。

で、話戻すけど、その「狙った音」っていうのは、ドレミ以外でも
自在に可能っていう事でイイのかな?
もし、そうならレベル3以上という事で認識しますが、いかがでしょう?
703>>694:02/03/14 01:05
揚げ
704ドレミファ名無シド:02/03/14 01:13
絶対音感は耳コピの時には役立ちます。
でも漏れのは大したレベルじゃないから半音下げたらどこでどの音が出るかわからなくなる。
絶対音感を生かすには相対音感も持ち合わせていなければならない
705704:02/03/14 01:18
とおもう
706ドレミファ名無シド:02/03/14 17:07
持ってて特する場合と損する場合があるんじゃない。
ポップ、ロックの世界ではむしろ
持ってない人の方がオリジナリティ感じるケース
が多いような。幼少時に受けた音楽教育があだになって
る人結構多いと思うけど どうよ?
707 :02/03/14 19:41
>>706そうかな?ロックやポップの世界でそんなに音楽教育受けてきた人
いるかな。おれはむしろ、音楽的に比較的単純なそっちの世界だからこそ
音楽教育を受けてこなかった人でも活躍できると思うが。
708ドレミファ名無シド:02/03/14 22:33
>>707
>>25クンか?
709ドレミファ名無シド:02/03/16 22:54
うん。
710ドレミファ名無シド:02/03/17 02:05
>>709
>>702へのレスが見たい。
711ななしいさお@オマエモナゆりかご会:02/03/17 04:50
>>704
正論だね
712ドレミファ名無シド:02/03/29 23:32 ID:on9ptxO.
絶対音感絶対音感。
いい響きだ。
まだこのスレ生きてたんだね。
713ドレミファ名無シド:02/04/01 15:21 ID:zhPmCyuk
絶対音感持ってる者だけど、このスレ1から読んでみてすごく疲れた。
文章の中でドレミとか出てくると頭の中で、字>音に変換かけてしまう。

相対音感が強い人も、文章でドレミとか書かれてるとやっぱ疲れます?
714ドレミファ名無シド
707が正解706はアフォ

>>713
うん。疲れる。ウザイ。