ギタリストなのにドラムやらされるんです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
どうしたらいいですか。エイトビートとか出来ます。
パワー・持続力は今のところ無いです。
リズム感はボチボチあります。
家にドラム無いんで、座布団叩いてもいいですか?
いいんですね?
尚、すぐに終了とか書き込む人はキライ
2ドレミファ名無シド:02/01/31 17:11
サークルかなにか?
>>2
今だ、2ゲット。とかじゃなくて嬉しいです。
サークルではなく全くの趣味です。
4ドレミファ名無シド:02/01/31 17:15
お、オレもギターだが去年からドラムもはじめたよ。
めちゃくちゃリズムの勉強になるわ!
>>4
おっ、同じですね。歴は何ヶ月ぐらい?
オレは結構前からドラム叩いてるって感じなんだけど
練習中に「チョト交代してくれ」とか言われてリズムキープして叩いてるだけだから
おかず(って言うのかな)が全く出来ないんだよね。
ドコドコドコドコってスネアからフロアまで叩いたら
スティックのカチカチ当たる音がメチャメチャ聞こえるって感じ。
まともに叩けてない・・・鬱
6ドレミファ名無シド:02/01/31 17:26
楽曲へのアプローチが全然違うのと
こっちの方が頭の細かいと所を使うから面白い。
ドラマーがギターやった感想。

で、ギターの人ってドラムやるとリズムの勉強になるっていうけど
具体的にどういうこと?
74:02/01/31 17:29
昨年の4月から。
基礎練ばかりやってるよ。週末はスタジオで1人ドラムを叩いている。
「ギターはパーカッションぐらいに思った方がよい」なんていうけど、実感。
ホント、ギター手にする前に学ぶべきことも沢山あるね。
8maruta:02/01/31 17:32
>ドコドコドコドコってスネアからフロアまで叩いたら
>スティックのカチカチ当たる音がメチャメチャ聞こえるって感じ。

ちゃんと叩けるスピードから始めて徐々に速さを上げていくしかなイッス!!
あと、右利きなら左を強化!!
レッツ・プラクティス
94:02/01/31 17:33
>>6
独学でギターを弾いているとメロディやハーモニーに注意がいきがちで
リズムだけと向かい合う機会がなかなかないのです。
その点、ドラムはリズムとの格闘だからとても勉強になります。
レベル低い意見で恐縮ですが。
10ドレミファ名無シド:02/01/31 17:33
ドラムなんてコンピュータにやらせとけボケ!
>>6
ギターの方が面白いって事ですか?
つーか、ドラマーがギター弾くとカッチリ弾いてくれそうです。
ギターだけヤッテルとズルズル弾いてしまう感じがするんです。なんとなく。

>>7
もう1年近くなるって事ですね。基礎練って具体的にどんなんですか?
よければ教えて下さい。

つーか、スティック買いに行かないと・・・困ったな、もうぅ
>>8
なるほど。じゃあオレは左手を強化って事です。
徐々にスピードをってのはなるほどですね。ギターでもそうだし。
がんばるべ。

>>9
それだ。それ、凄く解ります。

>>10
って、オレの連れに言ってくれよ・・・
「打ち込みってどうやんの??」って言われるけど。
13maruta:02/01/31 17:40
あとね、バスドラはね足と手を交互に叩く練習。結構、手につられちゃうんだよね足が・・・
14ドレミファ名無シド:02/01/31 17:50
>>11
>基礎練って具体的にどんなんですか?
う〜ん、そうだな〜、オレは数カ月筋力アップしてました。
特に右足のつま先を上げる筋肉と左腕。

右足はかかとを上げてつま先だけで、ペダルをバスケットボー
ルをドリブルするみたいな運動。
ヒールダウンとアップ両方ともできるようにしています。

腕はメトロノームに合わせて、4,8,16,3,6,2拍3連とかをひ
たすらに叩く。あと16ビートを3で割るとか。
メトロノームは裏でとったりいろいろな感じでとれるようにして
ます。
4分の裏でメトロならして3拍子叩くのが難しいです。

で、最近やっと8ビートを始めました。
とりあえずいろいろなストロークパターン。
今は自由にアクセントを入れられるようになるための
練習をしています。
なるほど。つられるときもあります。
これは練習しかないな・・・簡単に適度なレベルになる薬とかあればいいんだけど
んなもん無いもんね・・・

>>14
結構な練習量になりそうですね・・・
つーか、2拍3連・・・
ギターでなかなか出来なかった覚えがあるな・・・ヌゥゥ
>4分の裏でメトロならして3拍子叩くのが
こんなのはまだまだ先の話、オレにとっては。つーか、無理
とにかくメトロノーム使って練習します。
車の中ではハンドル叩きます。がんばるべ、マジで。
16kurokuro:02/01/31 18:08
俺はベースやってて、昨日のスタジオで始めてドラムの8ビートというものを叩いた。
バスドラを踏む足がスネアと同じところで動いてしょうがなかったけど、
10分ほど練習してるとどうにかテンポ90くらいでキープできた。
ドラムの大変さがよ〜く身に染みました。
17ドレミファ名無シド:02/01/31 18:42
良スレage
18ドレミファ名無シド:02/01/31 18:47
バンドするなら他のパートのこともある程度知っとくこった。ってコトですな。
チューニングってのはどんな感じなんでしょう。
スタジオ入って自分の好みとかにするんでしょうか
20ドレミファ名無シド:02/01/31 19:13
っていうか、1がギター弾けるのかさえ怪しい・・・
弾けますよ。上手いか?って聞かれると困るけど。
まぁ、オレがギター弾けるかどうかはあまり気にしないで下さいな。
なんつーか、初心者の人も今からはじめようとしてる人も参考になるような
スレになればいいかなと思うんで。
そんな感じでお願いしたいんです。
22ドレミファ名無シド:02/01/31 19:19
おまえヒマだろ>1
はーい。大正解。暇です。
迷惑なら消えます。ごめんなさい
24ドレミファ名無シド:02/01/31 19:22
アコギ基地って何だ?>1
http://www.accogikichi.com/
これっすね。意味わかんないですね。押し売りじゃなくてよかったです。
26ドレミファ名無シド:02/01/31 19:28
せっかく良スレなのにドラムの話しようぜ。
27ドレミファ名無シド:02/01/31 19:59
最年少なのに雑用やらされるんです。
28ドレミファ名無シド:02/01/31 20:23
俺もメインはギターだけどドラムで他のバンドやってたよ。
ためになることばかりだった。
29ドレミファ名無シド:02/01/31 20:34
>>1
>尚、すぐに終了とか書き込む人はキライ

ワラタワラタ


終了(w
30ドレミファ名無シド:02/01/31 20:45
ドラマーから見ると、8ビートに簡単なおかずってのは朝飯前だから、
それをやらせて出来ないとニヤニヤできますわ。
「おまえ、やっぱドラム器用に叩けるな!」とか言われんの。
31ドレミファ名無シド:02/01/31 20:51
>30
それは悪趣味よん
32ドレミファ名無シド:02/02/02 07:39
ドラマーですがギター好きです。
33ドレミファ名無シド:02/02/02 08:11
でもスタジオ入って他のパートの奴から、「ちょっとやらせて」って言われる機会が一番多いのが、
ドラムだと思う。全然違う楽器だからだろうけど。逆にドラムはベースでスラップ弾きたがるね。
34ドレミファ名無シド:02/02/02 13:07
ギターなんだけどリズム感を鍛えるためにドラム教室に通った。
ベーシッククラスといえどドラム歴何年という人ばかりでビビ
ったのだけど、ドラマーだからといってリズム感が良いとは限
らないということを知った。
35MAクン:02/02/02 13:19
36ドレミファ名無シド:02/02/02 16:12
ドラマーに一番必要な物は体力って本当ですか
37  :02/02/02 16:15

, -‐、   , -.、
           /   ノ  ノ   ノ
          / 、_.ノ ./ 、_.ノ´
            /  ノ /   .ノ  ,,-‐'⌒i
.           / __ノ / /⌒ii´ /、_  .ノ´.
          l.   `iノ /  / |/  ,.'~´  .
           |   ,,,|./ ``´.丿 、_ノ ,-‐'´⌒)
.         l.    |``''' /  .ノ ./ 丶,-‐'´
        |  ,___l    |、. / / 、,,/
.         |   ノ     | `` '´-、 ,ノ      <ワープ失敗
         | _/    |` ‐、__   )
            | /     ヽ-、 _ ̄`|
         | .      ヽ::::.` 、,|
            | :.       |::::  |
             | ::       |::::  |.
          λ:::      ノ:: 丿
         /      , ::::::'/                __
        /      :/:::::::::/               /ヽ  ヽ―― 、
       /      ::/:::::::::/               /  |   |    \
     _/       :::::::::::::/__________/   |   |      ヽ
 , -‐´ /       ::::::::::::::/                  /   /        ヽ
(,    /       :::::::::::::/                   /  /         |\
 ` ‐- _______ /____________/_________)  )
\________________________________/
38ドレミファ名無シド:02/02/02 16:56
>>36
ドラムに必要な要素は
・リラックス(全身から四肢の指の隅々まで)
・コントロール(四肢を無意識に意識すること)
・バランス(左右の手、左右の足そして各手足のコンビネーション)
だと思う。


うまいひとは速くなればなるほど、音がでかくなればなるほど
力を抜いてると思う。派手そうに見えるプレイも実際は力を抜いてるようだ。

ギター歴8年、ドラム歴3年です。


39ナナーシ:02/02/02 18:22
おれもギタリスト(歴9年)なんだけどドラムも少々やってる。

フォームが我流で特に左手のアクセントのコントロールができなくて
伸び悩んでました(リストが弱くて早い連打ができない)が
スティックの持ち方矯正しつつ
ストロークのフル・ダウン・アップ・タップを教えてもらって
叩き分け練習してるので少しずつ良くなっていってます。

何にせよ技術は基礎が出来ないと伸びないという事を実感。
ギターも教則本買い直してやり直してみようかなあ。
40ドレミファ名無シド:02/02/02 18:32
俺もギター兼ドラムやってますよ。
ギター歴3年ドラム歴2年半。
んーと本職ギターだけど圧倒的にドラムの方が好きです。
そんな話はどうでも良いんですけど。
スネークハンドが出来るようになるまでが長いっすね。
あれが出来れば結構良いと思う。
41チーフエグゼクティブギタリスト様:02/02/02 18:33
スネークハンドってどんなんですか?
42ドレミファ名無シド:02/02/02 19:48
結構兼業の人多いね。
俺ボーカル・ギターでもういっこのバンドでドラム。
ドラム歴は月一回練習で一年ちょっと。

基礎をしっかりした方がいいってのには同感。教則ビデオか本買った方がいいっての
我流は伸びない。
43ドレミファ名無シド:02/02/02 20:01
他の楽器の人でもドラムを経験しておくと自分のメインパートが伸びると思うよ。
リズム感とか、ドラムとの呼吸とか以前わからなかったことがわかるようになる。
なので時間があればどんなパートでもドラムを経験してみるのは良いと思う。
1は良い経験をしていると思って頑張ってくれ。
44ドレミファ名無シド:02/02/02 21:34
>>40
その、スネークハンドって単語を一体何処で覚えたのか
ドラム系スレの住人としては小一時間ほど問い詰めたい。
45ナナーシ:02/02/06 08:24
ところでドラム以外にも他に違う楽器を演奏してるギタリストは
いらっしゃいますか?

おれはベースとキーボード。
ベースはピッキングがいつも力んでしまい親指が痛くなってた。
キーボードは白玉コードと指一本で弾けそうなやつを少々。
もうちょっと弾けるようになりたいが、鍵盤がウチにない。
46ドレミファ名無シド:02/02/06 08:44
自分はギター歴15年。ベースを時々兼任。
ドラムを4年前,キーボードを3年前,サックスを去年はじめた。
もうアホかと。
懲りずに今年はヴァイオリンに行く予定。
47ナナーシ:02/02/06 11:16
金欠じゃなかったら鍵盤買ってるんだけどなあ。
鍵盤アレンジ確認するのに打ち込むよりも
実際に弾けた方が早そうだし。

>>46さんが羨ましい。
48ドレミファ名無シド:02/02/06 11:47
>47
ピアニカ買えば?
49ドレミファ名無シド:02/02/06 11:57
俺もドラムやろうかな…。
50ドレミファ名無シド:02/02/08 13:52
漏れのバンドなんて兼業もとい何でも屋ばっかりだよ。
メイン楽器(他に演奏できる楽器)
g(key, ds, b)
key(pf, b)
sax(EWI, fl, key)
ds(g, key)
b(key, EWI)
ちなみに漏れはギター担当。
51ドレミファ名無シド:02/02/08 14:36
>>50
だから何?
52ナナーシ:02/02/08 16:06
>>50
アレンジ固めるのが楽そうだね。
言葉で伝えるより弾いて見せた方が早い時もあるし。
デモ作らなくてもよさそう。
53ドレミファ名無シド:02/02/08 23:28
スネークハンドage
54ドレミファ名無シド:02/02/08 23:56
ブーメランスネークハンド開発してもいいですか?
フロアタムの辺から、えぐる様にリムをHITtttt!
55ドレミファ名無シド:02/02/09 00:01
ワカンネーヨ (w
56ドレミファ名無シド:02/02/09 00:48
正直、ギタリストより、ボーカルにドラムをやらしたい。
もっとドラムを聞いて欲しいぞ!バンドはカラオケじゃないっつーの!
57ドレミファ名無シド:02/02/09 00:55
ていうか、バンドやってるやつでその楽器以外しないってやつの方が珍しくない?
58ドレミファ名無シド:02/02/09 00:56
Voは楽器やってないせいかリズム感悪い人多いよね。
音程だけ合ってれば良いと思ってるのか。
59ドレミファ名無シド:02/02/09 00:58
>>58
そう!勘違いボーカルはマジで困る。
奴らはスネアの位置とか気にしたことないんだろうな・・
60ドレミファ名無シド:02/02/09 01:07
ドラム、ベースを一通りできるようになってからギター弾いてみましょうね
61ドレミファ名無シド:02/02/09 01:07
家で練習する時どうしてる?
62ドレミファ名無シド:02/02/10 22:20
俺もギタリストなのにドラムやらされてるというか、やってるだなー
ディルアングレイのドラムはいい音だよ。楽しいし。

スネアはヘッド7に対し、リム3で叩くとよいみたいよ。
スパーン!って音がするよ。
63ドレミファ名無シド:02/02/12 12:44
他の楽器ができるドラマーはいい感じだよね。
ドラマーもギターやピアノに挑戦して欲しい。
64ドレミファ名無シド:02/02/12 13:02
ギターの奴が曲作るバンドって多いと思うが、宅録デモ作らせると、
ドラムがある程度叩ける奴の打ち込みドラムって、ちゃんとしてるんだけど、
ドラム叩けない奴の打ち込みドラムは、
「そんな変なドラムパターン聴いた事無えよ」
「そのフィル手が4本必要だろ」
「ベースと合って無えよ」
「お前の曲って全部フロアタムが8刻んでるな」
…とか突っ込み所がイパーイあるよ。
65ドレミファ名無シド:02/02/12 13:10
>>64
まぁ、自由な発想ということで許してやって欲しい(笑
66ドレミファ名無シド:02/02/13 10:56
俺(ギター弾き)もドラムはじめる前は
ライドとクラッシュの区別もついてなかったよ。(笑)
67ドレミファ名無シド:02/02/13 11:34
そうかい?
俺は生まれたときから区別できてたさ。
68ドレミファ名無シド:02/02/13 12:54
>>64
自由な発想があっていいと思うが、手が4本必要なのは流石に・・・。

良スレage
69ドレミファ名無シド:02/02/13 13:21
ドラムも叩けるなんて羨ましい!
絶対に叩けた方が良いと思うよ、リズム感養うのにも良いしね。
何よりドラマーにパターンを解ってもらうのに叩いて説明できるってのが良い。
俺も個人練習に入って時々トライしてみよう。
70ドレミファ名無シド:02/02/13 13:25
アフォばっかりやな。ドラマーは他の楽器プレイヤーの打ちこんだドラムを
手直しもせずにそのまま叩くんかぃ?
当然手直しするやろ?そんなことゴチャゴチャぬかす糟ドラマーとは縁を切れや。
71ドレミファ名無シド:02/02/14 03:29
俺は良いところを勝手に手直しされるのはむかつく。
全体のバランスを考えて打ち込んでいるという事は理解して欲しい。
72ドレミファ名無シド:02/02/14 03:31
ドラムから入ってギター、ベースとやってるけど
ドラムは奥深いよ。
ギターしか弾かない人もドラムやベースの基礎はやって欲しいな。
バンドのレベルも上がると思うし。
73ドレミファ名無シド:02/02/17 04:44
本職ドラマーですがギターやってるけど、何か?
74ドレミファ名無シド:02/02/17 20:32
スネークハンドage
75ドレミファ名無シド:02/02/18 08:03
おれもベースからドラム、ギターて感じです。今はギター弾きですがドラムも借りた
やつがあるんでやってます。複数の楽器ができる人ってあまりいなくないですか?
特にギター、ベースをやってる人がドラム叩けるってゆうのはあまり聞きませんが
76ドレミファ名無シド:02/03/02 10:24
ドラムよりギターの方が好きなら、ドラムの依頼を断固として
断るべし。
ドラまー少ないから、ずっとドラムになってしまう可能性大。
77チーフエグゼクティブギタリスト様:02/03/02 17:35
わっはっは、お久しぶりって事でワタクシは頑張っておる訳なんですけども
ドラムはヤッパやめとけ、とか言われてベースになりました。
つーか、ピックでしか弾けません。いいんでしょか。いいんでしょね。
アレです。ドラムはヤッパ難しいです。
あ、ベースも難しいんですけどね。
なんちゅーか、ドラム打ち込んでベース弾いて、ギター弾いて
作った曲をメンバーに配るって事で、もぅ、雑用係みたいになってるかもしんない。
いゃ、でも、バンドやるって楽しいね。
78ドレミファ名無シド:02/03/02 19:34
そこそこバンド人生楽しみたいのなら、ひととおりいろんな楽器を
経験しとくと後々便利だぜ
漏れもgtメインだけどdsやkbならまともにできる
さすがにvoは無理、bはチョッパーがうまくできない
79ナナーシ:02/03/03 01:33
久々にカキコ。
>>76
ギターがめちゃくちゃ上手く弾ければ大丈夫。かも

>>78
でも「当方15歳、Vo.以外募集」ってなボーカリストよりは
まだ歌える方でしょ?コーラス経験してたらの話で。
80ドレミファ名無シド:02/03/03 01:34
>>1
座布団じゃなくてエロ本叩いて練習しました
81ドレミファ名無シド:02/03/04 19:33
我流でも全然うまくなりますが何か?
82ドレミファ名無シド:02/03/04 21:12
>>77
ベースってスレ名はもう関係ないじゃん・・・。
でも良スレ!
1はいいね。
83hoe:02/03/04 21:21
ドラムできるようになって大事にされたいよ、とたまに思う。
84ドレミファ名無シド:02/03/09 03:18
ていうか、スネークハンドって何なんだよ!
いい加減教えてくれよ!
気になって寝れねーよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!       age。
85スネークハンド♪:02/03/11 21:30
ベストキッドのペンキを塗るシーンの腕の動きを思い出したまへ!!
86ドレミファ名無シド:02/03/19 00:02
シンデルノカ
87ドレミファ名無シド:02/03/19 20:27
スネークハンドage
88ドレミファ名無シド:02/03/23 19:57 ID:rr1X2KMs
良レスage
89風来のシレソ:02/04/03 15:09 ID:GB7PvaZ6
>>1は タイのバンドの「スネークバンド」
の「FARMER AND COBRA」をマネしたかっただけ。
90ドレミファ名無シド:02/04/11 21:51 ID:???
私はドラムやってるってだけで大事にされる。
やっぱり女でドラムはいいでしょ?
91ドレミファ名無シド:02/04/11 22:04 ID:???
sage
92ドレミファ名無シド:02/04/11 22:09 ID:???
age
93ドレミファ名無シド:02/04/11 23:22 ID:wD0UfWVE
もともとギターや鍵盤弾きでも、ドラムやベースをやると
リズムの勉強になって(意識がいくようになって)
音楽的基礎力があがると思う。

ちなみに、オイラのバンドはGt,Ba,Drのスリーピースなんだけど
練習の合間にお互いの楽器とりかえっこして遊んでいます。
メンバーはそれぞれの楽器ある程度できるから、楽器を順番に交代しても
一応演奏は成り立ったり。。。
こんどLIVEのネタに使おうかと。
94ドレミファ名無シド:02/04/12 00:39 ID:???
age
95ドレミファ名無シド:02/04/12 04:54 ID:???
ドラマーが作曲するバンドってカッコイイよね。
96ドレミファ名無シド:02/04/25 12:33 ID:???
>1よ
こんなとこに糞スレたてずに
みのもんたに電話して相談しろ アフォ
97ドレミファ名無シド:02/04/25 22:58 ID:9GzTwrFo
>96 は保全ageなの?(w

良いスレだけどネタ切れか…。
98ドレミファ名無シド:02/04/25 23:02 ID:gOSrFups
1さん僕はこのスレタイトルが総ての音楽板の中で
最高だと思います。何故か懐かしい感じがします。
まだまだつづく事を祈っております。
99ドレミファ名無シド:02/04/25 23:50 ID:YysUh/8I
懐かしいスレだ。ブーメランスネイク、開発したぞ。
ハイハット側のシンバル叩いた後、チップじゃない方でライドのカップを叩く時、
クルッとスティックを回して、逆手(アバンストラッシュ)で叩く。
オープンリムでの開発には失敗した。 抽象的表現が多くてスマン。当方ギタリスト。
100ドレミファ名無シド:02/04/25 23:55 ID:.RQFzUXw
ドラムって左利きでもOKなの?漏れは左利き。
101ドレミファ名無シド:02/04/27 02:07 ID:1fPHGgRU
左利きでも右手を鍛えれば大丈夫です。
でも、利き手でない方を鍛えるのは結構大変かも
102ドレミファ名無シド
利き手の力を抜いてバランス取るべきとPONTAが言っていたけど
この意見、一般ドラマーには通用する?