1 :
ドレミファ名無シド:
3 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 21:51
最近のフェンダージャパンって、
性能良くなって音もUSAと大差なくなったって
ほんと?
4 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 21:53
>>982 レースセンサーの赤、青、金って何が違うんですか?
あと、アクティブでもパッシブでも使えるんですか?
ど素人の質問で申し訳ありません。
6 :
ドレミファ名無シド:02/01/27 22:11
>>5 Gold 50'sの伝統的ストラトトーン
Silver 60'sのより温かいストラトトーン
Blue 70'sのよりパワフルなストラトトーン
Red もはやハムバッカーに近い
説明書きによってはBlueもハムバッカー的トーンと表現される
場合もあった。
出力はGold < Silver < Blue < Red
パッシブPUだが超ローノイズな特性を生かしてクラプトンモデル
でアクティブブースターと併用されたため「アクティブPUでは?」
との誤解を招いた。普通にパッシブ。
>>6 ありがとうございます。
多分僕の好みはBlueかSilverかな・・・。今度使ってみます。
8 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 04:24
リッチーブラックモアモデル(145000円の方)はどんな感じですか?
パーツとか組み込みとか違ったりするのですか?
9 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 16:56
10 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 16:58
楽器屋じゃない?
11 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:06
シマムラ
12 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:15
13 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:19
>>8 リッチースレで話題になってるからそっち読みねー。
持ち主は少ないよ、あれは
っていうか楽器にばっかこだわって疲れましたってやついねーか。
おれは疲れたぞ。
15 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:25
頑張れ!
16 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:30
いいじゃんFENDER JP。
USAもJPもMEXICOも持ってるけど、
どこが違う?って言われても答に困るんだよ。
単に好みの問題じゃーないの?
17 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:35
>>16 そのとーり!
大体同じ形してんだからそんな違わねーんだよ(w
よくいるんだよな、もしあってもたいして意味のない違いにギャ−ギャ−言うヤツ。
18 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 17:54
>>17 そうそう。
30マンも出してEB−3買ったのにエピフォンの方が何となく音がいい、
なんてことあるわけよ。
19 :
ドレミファ名無シド:02/01/28 18:34
>>14 飽きれるほど同意。
聞いている方からすればピッチぐらいしか違いってわからないと思う。
20 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 11:06
しょせん好事家の世界なんだよな。
それが悪いって言ってるんじゃないぜ。おれもfender JPユーザーだし楽器が
好きだ。
でも歳とるごとに楽器なんてそこそこのものなら何でもよくなるぞ、コノヤロー。
軽いからアリアの折り畳み式でもいいや。
21 :
ドレミファ名無シド:02/01/29 11:42
俺も便利だからヴァレイアーツのネックが取り外せるやつでいいや。
知り合いは30万の松本モデルとエビフォンを持ってるが、
違いなど余り無いと言っている。
ヴィンテージギターは別として
USA・JAPAN・MEXICOのそこらで売ってるのは、早々変わらんと思う。
そりゃPU・木材で音は変わると思うが。
JPは糞とか、USAマンセーとか言ってるの考えがわからん。
高い=音がいいと言うのは間違ってないとは言わんが確実にイコールじゃないだろ。
要は自分が気に入った音をギターを選ぶにこしたこと無いと・・・思う。
自分も最近、楽器屋でJPとUSAを試奏して来たけど、気に入ったJPを買ったよ。
別にUSA買えなかったわけじゃないけど。
お前の感性が間違ってると言われればそれまでだけどね。
漏れがかつて習っていた講師から聞いた話なんだけどね…。
その人楽器業界に沢山の連れが居り、自身も楽器屋等で試奏
をかなりしたらしいんだけど…。
その当時、漏れはMADE IN USAというだけで凄い憧れを持っ
ていて講師に「USA産買おうと思っているんだけど…」と相談を
持ちかけたら「どこ産とかいった事よりも、自分が気に入った
音が出てくれる楽器を選べ。USA産だからといっていって必ずしも
良い音が出るわけでもないし、日本産だからといって音がショボい
わけでもない!日本産だって音が良い物は多くある」と断言されてね…。
結局漏れはUSA産買ったけど…。
しかし、やはりちょっとだけ気になったのであのようなレス書いた。
スマソ。
でも今思えば、講師のいっていた事は間違っていない気もする…。
>>22 何も間違っていないよ。
以上、マジレスでした。
24 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 00:24
誰か、リッチーコッツェンモデル持ってない?
ストラトのほうね。なんか気になるんだが?
25 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 00:35
7万のジャズベフレットレス、音太くて良いよ。
ブレードの20万のと比べても遜色なし。
ただ、ローアクションセッティングしにくいからとても弾きにくいけどさ(w
26 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 05:55
27 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 06:23
いまのJAPANだったら、メキシコのが良い気がする。
ネックの仕上がりでそう感じた。音については知らんけど。
28 :
ドレミファ名無シド:02/01/30 07:36
>>22 おおむね同意なんだけど、
いわゆるスタジオ系と呼ばれるような高価なギターはピッチがいいという利点があったりするよね。
あとすごく弾きやすかったりなんかして。
まぁストラト、テレキャスってじゃじゃ馬ギターだからあまり整えられたモノを求めるものじゃないとは思うけど。
TL-43ていう一番安いやつ(?)どうでしょう?
30 :
ドレミファ名無シド:02/01/31 16:08
>>29 気に入ったらそれでも、良いと思うが・・・
それを買う値段で、中古を探した方が良いんじゃない?
>>13 ありがとうございまーす。
実は、リッチーモデル(22フレット、シャーラーロックペグに改造、セットネックのではなく)の中古を使っていて気になったので。
U2age
age
34 :
ドレミファ名無シド:02/02/07 23:27
ヤフオクにロベン・フォードモデルみたいなF-J出てるね。
これってどうなんですか?
35 :
ドレミファ名無シド:02/02/10 16:43
もりあがらんな
36 :
ドレミファ名無シド:02/02/13 17:18
>24
ネック糞太&バームクーヘンのようなニセ虎目ボディカラー
37 :
ドレミファ名無シド:02/02/13 19:54
フェンダーに限らず外国産のギターは、ものに
よってはネックのジョイント部のつくりが荒い
(きちんとボディとネックが接合していない)
はずれギターがあるという話を聞いた事がある。
従ってまだ音を聞き分ける耳を持たない初心者は、
ジャパン産のものを買った方が良い、という話を
聞いた事がある。
38 :
ドレミファ名無シド:02/02/14 20:21
ジャパン買います…。
39 :
ドレミファ名無シド:02/02/16 20:19
誰か、サイクロンの黒、USAの奴、
もう生産中止になった奴なんですが、置いてあるとこ知りませんか・・?
41 :
ドレミファ名無シド:02/02/16 22:45
TL52-80SPLを高校時代から使ってるよ。
今じゃサブだけど、当時はメインで使ってた。←それしか持って無かった。
音は好きなんだけど、重いのが辛すぎる・・・・。
sage
43 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 01:09
漏れはなんだっていい。
その楽器が持てる最高の音が出せれば。
44 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 01:11
>>41 そうか?そんなに重いはずはないのだけれど。
45 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 01:11
ジャパンとUSAの音の差がまったくわからない俺は逝ってよしですか?
みんなの耳にははっきり違いがわかるの?
46 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 01:15
>>45 もうさ、ジャパンっていっても、完成度っていう意味では個体差が
大きすぎるから比べるのもしんどいのではなかろうか と思う
47 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 05:09
>>45 音も違うんだけど、何より引きやすさが違う・・・っていうかなんでジャパンってあんなに弾きにくいんだろう?
48 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 05:35
>>47 弦間の好みなんじゃないかと思う今日この頃。
F/U > F/J でしょ
極端なハナシ・・・いやほんとに、カッティングしても違うしさ
49 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 23:09
>>47 そうだね。弾きやすさが全然ちがうね。
ネックの安定度とナットの加工技術の違いらしいよ。
50 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 23:20
きみらどの価格帯の、いつ生産されたジャパンについて語ってるんだ?
51 :
ドレミファ名無シド:02/02/18 23:32
F/JもF/USAもそれぞれ弾き心地は違うが、優劣など感じない。
単に違う、それだけ。どっちも気に入っているよ。
80年代中ごろのF/Jで比較的アクションがキツめのストラトを持
ってるが、それを弾き倒すのも楽しい。一般的には弾きにくいと
される個体かもしれないが、弾き手によってはそうでもない。
単なるギターの個性にすぎない。
52 :
ドレミファ名無シド:02/02/19 02:04
70年代にフェンダーUSAがdでもなくヤバい楽器しか作らなくなった時があったらしいね
それに比べてフェンダーJPが凄く良い楽器作ったからUSAが焦って品質を戻したってホント?
弾き安さうんぬん逝ってる奴に限って
下手くそが多いのも拭いきれない事実
54 :
ドレミファ名無シド:02/02/19 02:13
弾き易い方がいいじゃんよ。それにその根拠は?
>>52 ジャパン云々というより、アフォでもわかるほど
品質落ちてたから。
56 :
ドレミファ名無シド:02/02/19 12:09
>>54 弾き易いってのにもいろいろあってな。
初心者もテクニカル系も含めた最大公約数的な話なら、
ネックが薄めでアールの緩やかなジャンボフレット系が弾き
易いとされるのが一般的だ。
だが184Rで細いフレットのフェンダーネックに慣れたプレイ
ヤーはフラットジャンボ系ではとりあえず簡単に音が出てしま
うので、出したいニュアンスを出すのに非常に苦労するわけだ。
アイバニーズとか最先端の弾き易さを追究した商品があるのに、
いまだにフェンダーを弾き易いというプレイヤーが多いのはそ
ういうわけだよ。
57 :
ドレミファ名無シド:02/02/19 16:33
>ネックが薄めでアールの緩やかなジャンボフレット系が弾き
>易いとされるのが一般的だ
ジャンルによりけりだよ。
>>56 なんか的外れだな、アンタ。
フェンダーどうこうなんて関係ないぞ。
オリャ
>>53の根拠の無いレスにツッコミ入れただけだ。
>>53-58 なんかチグハグだなぁ(苦藁
>>53の発言に54が言い返して・・・
>>54の弾き易いってとこに56が引き易さの
定義についてレスして・・・
>>57は56が言ってる事と同じ様な事を56に突っ込んだ、と。
もっとよく読んでからレスしなよ、、、
60 :
ドレミファ名無シド:02/02/21 02:29
おいらのストラトもどきは400Rだい
61 :
ドレミファ名無シド:02/02/21 03:52
うちに鎮座している57年っぽい形のフェンジャパ。7〜8年前のモデルだけど
結構気に入っている。モデル名はよくわからんがメイプルネックで指板に
「ふぉとふれいむ」なるものが貼ってあり、見た目はバリバリのトラ杢・・・。
弾きやすいので、ピックアップやら細かいパーツにソレナリに金をつかったのだが、
そもそも、コノギターってダメダメなモデルなのかな??
モデル名も分からん昔のものなんで、このスレのマニア諸兄にお尋ねします。
上記以外の特徴はネックプレートに「still Rock'in」とかいう銘(?)が入っております。
だれか情報ください!
62 :
ドレミファ名無シド:02/02/21 05:40
フェンダージャパンのネックはちょっと変だと思う。
USAと比べて同じヴィンストでもRがきつすぎ、ネック太すぎ。ちょっと弾きにくすぎる。
63 :
ドレミファ名無シド:02/02/21 06:00
FJストラトいろいろパーツをリプレイスして楽しめるんだがやっぱ指板Rがなー。
弾けるようになればなるほどRでジレンマを感じるようになってくる。
250Rなら汎用性もあっていいと思うんだが結局権利の問題なんでしょ。
今となってはメキシコがあるからわざわざ許可取ってR変更して売り出す意味も無いってことなんでしょきっと。
そうでなきゃ184Rにこだわる意味無いよな。
そこにこだわる奴はジャパンなんか買わないし。
64 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 05:52
>>63 ストラトは184Rじゃないと困るよ。Rで音の出方全然変わるよ。
ベンドもビブラートも大事なニュアンスが変わってしまうと気持ち
よく弾けなくなる。
汎用性を求めるならわざわざvintage系を選ぶ必要もないし。
184Rを必要としてる人も普通にいるのを分ってほしいところだね。
続き
そして184Rにこだわりながらジャパンだって全然いいと思うし
実際1本持ってて結構気に入っているんだな。
66 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 23:07
なんで普通の色しかないの?
67 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 23:28
製造中止になったジャグスタングって、どっかに売ってないですか?
去年末は結構見かけたんだけど最近見なくなったなあ。
無いとなると急に欲しくなってきた。
68 :
ドレミファ名無シド:02/02/23 23:38
ムスタングのジャパン物って今まで全部バスウッドだったんですか?
アルダーのムスタングが欲しいな・・・
69 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 00:15
5年位前にST65-70TXというのを買ったんですが、当時のカタログにも
載って無くて、フェンダージャパンにも問い合わせたんですが
そんなの知らんという解答でした。どういうことなんでしょうか?
70 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 00:21
そんなの知らん
>>69 店が間違えたんじゃねえの?どういう仕様?
72 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 00:34
69です
型番?のフダもあるので間違いないのですが。
ロゴが古いのと新しいやつの中間というだけのようです。
73 :
ドレミファ名無シド:02/02/24 20:31
スクワイヤのステージキャスターどうですかね?
スクワイヤブランドでしかないのが気になるんですけど。
74 :
フェンダリアン:02/02/24 20:41
>>69 それはイケベの別注だよ。金文字トラロゴで
下のちっちゃいパテントの文字が省略されて
るはず。ラウンド貼りなのに12fのポジ間隔
が広い。当たってないかい?。
75 :
ドレミファ名無シド:02/02/25 16:54
69です
それって稀少価値があるってことですか?
でも真性道で買ったんですが
それからまた質問なんですが、金属パーツを磨くにはなにがいいですか
色々あり過ぎて迷ってしまいます
76 :
ドレミファ名無シド:02/02/25 18:16
>>64 そんな奴お前だけだよ。このオールド仕様信者が。
オールド買って使う為に矯正しちゃうなんてプロだったら
ザラにいるし、矯正しなくてもフレットで平らにしたりもする。
大体現行USAの主力ストラトは254Rがメインだぜ。
CSだってなるべく200代にするを勧めるそうだし。
184Rはいろんな面で限界低いよ。
せっかく、安価で作りもそれなりに良くて入門用うってつけ
なのに184Rにしとくのはもったいない。
>>76 俺はオールド信奉者じゃないよ。残念でした。
今風のネックも好きだよ。用途が違うんだよ。プレイスタイル
にも幅が出る。184Rのニュアンスがわからないレベルの人間に
いくら言っても無駄かもしれないが。184Rのギターとじっくり
つき合った経験もないでしょ。あんたには時間の無駄か?
プロでも矯正する人間はいるね。EジョンソンとかSRVとか。
でもそのまま使うのも普通にいるぜ?ちょっと思い込みすぎじゃ
ないのか?
安いF/Jは入門用にうってつけなのは確かだが、184Rが限界低
いというならF/Jのストラトは残念ながらあんたには向いていま
せん、とそれだけの話だ。
それよりあんたアイバニーズ結構好きだろ?真面目な話だが。
マターリ。
>>63>>76 ジャパンはちゃんと250Rでミディアムスケールの入門用にピッタリの
ローコストモデルを新作で出してるし、ジャガーでもVINレプリカは
184Rで、新作のトレモロレスは250Rと分けて作ってるよ。
何を怒ってるんだか。
81 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 12:20
俺、親指で6弦を押さえるシェイク・ハンド・スタイル。
そんな俺は、184Rの方が好き。
82 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 12:22
シェイクハンドってマジで利点ないような... っていう俺も184R
83 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 14:50
85 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 18:47
フェンダージャパンの買おうと思ってたんだけど184Rだと何がしにくいの?
今ストラトのコピー持ってるけど何Rなのか分からん、店で見てもよく分からん
まともに弾けない俺にもその違いって大きいの?
86 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 18:57
だいたいRってなんだ?
丸いとか平らとかでしょ?
87 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 19:46
>>85 184Rは250Rよりも、弦高を高くセッティングしなければならない。
250Rに慣れた人は、184Rをひくと、弦高が高くて引きづらく感じる。
>>86 Rって、ROUNDの頭文字のこと。
Rの数値が高いほど平らになっていく。
丸いと感じるのは184R
平らと感じるのは400R
88 :
ドレミファ名無シド:02/02/28 20:21
指板のカーブは巨大な円弧の一部と考えればわかりやすいでしょう。
円が小さいと切り取られる弧のカーブはきつくなる。
ペトル−シモデルなんか380Rというフェンダーの倍以上の径をもった
巨大な円の一部だからほとんどカーブは感じられない緩やかさとなる。
Rがきついとチョーキング時の音詰まりが起こりやすい。よって弦高を
高くする必要がある。弦高が低い方がストレスなくチョーキングでき
るということで特に初心者やハイテク系プレイヤーには弾き易いとされる。
音詰まりをもニュアンスの一部として表現するタイプのプレイヤーは
Rのきついギターをも好んで使う。ゲイリームーアなんか184Rのスト
ラトで音詰まり寸前の悲鳴のようなニュアンスのチョーキングビブラ
ートを操ってたし、まあいろいろだね。
89 :
ドシラソ名無シド:02/03/02 11:53
USAのジャガーは高いのでジャパンのジャガーを買おうと思うんですが、
音とか弾きやすさはどうですか?
ジャパン製のは引き篭んでも成長しませんか?
90 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 12:21
>>61 フォトフレームということは、’94年発売の、ストラト誕生40周年記念モデル
ですかね。
型番はST57-65AS。6.5万円。ボディ材はアルダー。
けど、このモデルはネックプレートに40周年であることを表す刻印があるはず。
「still Rock'in」なら、違うかもしれない。
自分が気に入っているのなら、それはいいギターでしょう。
91 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 12:36
>>89 ジャパンのジャガーはネックが細いのが特徴。
音はストラトと比べると、野蛮な音。
ポットが1メグであることが音に影響していると思う。
250Kに交換すると、ずいぶん音がおとなしくなる。
ギターを引き込んで成長するかどうかは、
各人それぞれ見解があるので、ここでは触れない。
少なくとも、USAであるから成長する。JAPANであるから
成長しないということは言えない。
92 :
スターキャスター:02/03/02 12:47
>>61あれは「イタイ」ねえ。あんなフォトなんてやって
「豪華でしょう」「記念だから」なんて企画を立てるか
らバカにされちゃうんだよ。その前にちゃんと時代考証
し直したりとかすりゃあいいのに。あ、ちなみに漏れは
エクストラッド&JV愛用者で親fj派だす。
>>89弾きこむ前に老け込むでしょう。でも、USA買っ
ても新しいギターの音しかしないよ。オールドじゃなき
ゃジャパンで十分。家のJG66-「75」はすでに15
年近く経ってるけどいい感じですよ。ただ、今のJGは
ポット類が超ちゃっちいので、気になるようだったら換
えたり、PUをダンカンのにしたり試してみたらどうか
なあ。
93 :
ドシラソ名無シド:02/03/02 13:54
>>91 ジャパンはネック細いんですかー。
塗装の仕上げってどうですか?
>>92 10万以内でギター買いたいので、
ジャパンのジャガーに電装系変えて非既婚でいこうかなと考えていますが、
アメスタのストラトも探せば10万以内で買えそうで迷ってます。
94 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 14:00
ジャパンの定価四万三千円のストラトのブリッジは弦がボディを貫通するタイプなんですか?
95 :
スターキャスター:02/03/02 14:05
>>93アメスタもまあ5〜6万で買えるだろうし、ビンスト
だって7〜8万で買えるよね。もち中古だけど。
あとからハムにしたいとか言う場合、アメスタの弁当箱ザ
クリはまあ楽ではあるけどね。
92さんに代わって言わせてもらうと、塗装は厚いよ。
仕上げは日本の工業製品らしく、酷いものはないと思う。
アメスタも非シンラッカーのビンストも、厚いよ。ラッカ
ー仕上げとはいっても、昔のとは違う塗料だし、トップ
以外はポリだから..。
ジャガーにはSTよりパーツに何かと苦労するとは思うけ
ど、かっこいいよね。それでいいと思うよ。
96 :
スターキャスター:02/03/02 14:09
>>94姦通します。(お、すごい字だ)しないシンクロ
って無いような気が..。見た目はいいけど、53や
70に付いているダイキャストブロック、ましてや
その上のスチールブロックの物に比べると..。
>>96 ありがとうございます。
ジャパンではないけどスクワイヤーの新しくでたストラトはどうなのでしょうか?
98 :
ドシラソ名無シド:02/03/02 14:31
>>95 USAなのにトップ以外はポリなんて初めて聞きました。
オールラッカーだと思ってました。
99 :
スターキャスター:02/03/02 15:05
>>97あぁ、あの2点式のアメスタみたいなトレモロの
やつですね。43のスペックよりこっちのほうが良い
みたい。(藁)なんかよさそうですね。ロゴにこだわ
らなきゃ、こっちのほうが良いかも..。今度、店で
弾いて見ます。
>>98USA=ラッカーというのは太古の昔になくなっ
ています。なんせ、ECモデルもポリですから。オー
ルラッカーが出来るのは、もはやカスタムショップく
らいで、通常のラインのはあらかたポリです。
ビンストでも現行のシン(これで?)ラッカーはそう
じゃないらすぃですが、見ただけではとても頑丈な感
じがします。まあ、前述のECじゃないですが、ポリ
=×ではないので、誤解されませんように。
100 :
スターキャスター:02/03/02 15:11
あ、100だ。
「通常のラインはあらかたポリ..」
分かりづらいかな。
完全に無いわけではなくトップコートのみのビンテ
ージシリーズのJM、JGなど、一部ラッカーのは
あります。でも、昔のニトロセルロースラッカーで
はありませんが。
101 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 19:00
>>93 JapanJGの塗装はやけにモロい気がする。
他にF/Jのギター何本かあるけど、我が家のJGは2本とも
軽くコツンってぶつかっただけで、パリパリ・・・・って
際限なく割れて剥がれてしまう、、、。
まあきっと俺のだけだとは思うけど。
102 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 19:52
>>101 それは、特殊な事例でしょう。
俺のジャガーは普通の分厚いポリ塗装。
ほかのF/Jと比べて、特にジャガーだけ、塗装がもろいとは思わない。
103 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 20:54
>>101 俺の連れのFJ(ラッカー塗装)も買って1年で
塗装がぱりぱりに割れました。
104 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 20:57
マス日野が調整したフェンジャパって良いのかなぁ???
誰か音だしした人いない???
105 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 21:02
テレキャスターのTN72-85ってどう?
106 :
ドレミファ名無シド:02/03/02 22:54
フェンダーのバイオリンはいけてるのですか?
107 :
ドレミファ名無シド :02/03/02 23:06
最近の新しいギターは、
どれも木が駄目すぎだとおもいませんか?
108 :
ドレミファ名無シド:02/03/03 02:24
>>107 べつに思いません。
何を根拠に木のせいにしているのかな?
109 :
ドレミファ名無シド:02/03/03 03:16
私のストラトはすべて400Rのネックに差し替えてる。
110 :
ドレミファ名無シド:02/03/03 05:24
そうだね。USAもラッカーはほとんどないよね。
ラッカーなら絶対それをウリにするからな。
(ちょっと前出てたよね・・・でも大量生産でラッカーはねえ・・・)
結局USAもパートのおばチャンが組立てやってるんだろうからJAPANと比べて
どうこうってのはないだろうね。あそこまで大量生産されるともはや個体差を自分の耳
で見分けるしか方法はない!こだわって作ったストラトが欲しいならSadw・・・とかVan・・・買え!
Fenderの魅力は「いい加減に作ったのに何故かいい!」ってことに尽きる!
組み込みなんか世界一ダメダメなメーカーだろ?あの隙間を見る限り。シムも入れまくってるし。
それでもたまに良いのがあるんだよね。それを探す醍醐味がある!
だから絶対5本は試奏しよう!「どうせJAPANだからいいや」なんて言うなよ!
JAPANで良い音してたら最高にカッコええぞ!
俺の知り合いがJAPAN使ってるけどライブで対バンの連中が使ってるUSAより全然音良かった。
しかも洒落たファンクバンドで超激ウマ!ベースの人はSadowsky NYだったけど(ワラ
みんなもこういう人目指して欲しいな。あの人の前でヴィンテージFenderの薀蓄たれる勇気は誰にもないはず。
111 :
ドレミファ名無シド:02/03/03 05:28
最近の木が悪いのは見た目。
でもそれは音とは関係ない。
サーなんかあえて虎杢はお勧めしていない。
112 :
ドレミファ名無シド:02/03/03 05:32
ラッカーはいい加減に塗布すると剥がれ易いよ。
友人の某カスタムメーカーのストラトはオールニトロセルロースラッカーだけど
クラックひとつ入ってない!やっぱ丁寧に作ってあるのが分かるよ。しかも激薄だし。
113 :
ドレミファ名無シド:02/03/03 13:08
>>111 ああ、見た目ね。それなら同意。
木がだめとか簡単に言いたがる輩が多いから
そのへんはっきりしないとね。
木の良し悪しなんかギターが完成して音出すまで分かるわけねえ!
ネックとボディの相性が大きいんだから。
第一見た目なんかで判断する奴の気がしれない。アホか!?
いい。
116 :
ドレミファ名無シド:02/03/04 21:14
挙げ。
117 :
ドレミファ名無シド:02/03/06 14:56
112へ
ニトロセルロース系ラッカーでも質が違うんです。
割れ難いものは皮膜が柔らかい物。
あえて固い物を使うとこは割れる。
118 :
ドレミファ名無シド:02/03/06 16:26
>87
おいおい。久しぶりに来てみたら、、、
誰も指摘してないのか。
大人でみんな放置してるだけなのか、それともやっぱりここは
厨の巣窟なのか、、、
“R”はradiusの頭文字だろ、、、
やっぱ、2ちゃんなんだな。もう卒業しよう。
さよなら。
119 :
ドレミファ名無シド:02/03/06 20:35
ジャパンでラッカーのギターって無いんですか?
120 :
ドレミファ名無シド:02/03/06 20:57
>>118 そうだね。勘違いしてたよ。
指摘してくれてありがとう。
半径だね。
121 :
ドレミファ名無シド:02/03/06 20:59
>>118 その通りだね。勘違いしてたよ。
指摘してくれてありがとう。
122 :
ドレミファ名無シド:02/03/06 21:44
>>119 あるけど、レギュラーでは無いよ。
あと、下地はポリだった・・・かな?
あと、キルトメイプルやなんかの化粧板で飾り付けてるからイイ音しなさそう。
少なくとも良い気はないよ。
123 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 15:20
はじめまして。 質問があるのですが・・
先日、知人からジャパンのストラトを譲ってもらったのですが、
いつ頃のモデルなのか知りたいんです。
1. メイプルネックで22フレット仕様。フレットは幅広タイプ。
ミディアムスケールで指板はフラット気味、レスポールに近い感じです。
2. フロントとリアにディマジオHS-3(購入時より搭載)
3. ネックとボディのジョイント部がアールに加工されハイポジションで弾きやすくなってます。
4. 弦はヘッド側から通してボディ裏で六角レンチでロック出来るようです。
トレモロユニットは2点止め。
5. ゴールドでFender黒で縁取り。
6. J 016476のシリアルナンバー。
ボディ材がなんなのかわかりません。ストラトにしてはやや重い感じです。
こんなストラト作ってたんでしょうか? 変わってるので気になります。
124 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 15:32
イシバシ楽器で売ってた成毛滋監修のヤツかな。
>>124さん
レスありがとうございます。
石橋限定モデルって事ですか?
う〜ん、なんか実にストラトらしくないストラトなんです。
それって結構昔なんですかね?
126 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 16:09
イシバシ限定の成毛滋シグネイチャーってとこかな
最近はイシバシに行ってないので分からないけど2,3年前は売ってたよ。
値段は12万位だったと思う。
127 :
ドレミファ名無シド:02/03/07 16:15
ジャパンなら、ジャガーとジャズマスどちらが買い?
色ならどれですか?幅広く長く使いたい
>>126様
ありがとうございます。
自分の使っているギターの素性がわからないのがなんか
気持ち悪かったので・・
1万5千円で譲り受けたのでちょっと嬉しいです。
結構弾きやすく満足しています。
129 :
ドレミファ名無シド:02/03/09 15:05
>>127 ジャパンってのは全く関係無いけど、
ジャガーとジャズマスならジャズマスの方が使い勝手は良いと思う。
スケールの違いって凄く大きいよ。形と回路が似てるだけで、別物って
考えた方が良いと思う。
あと色についてだが、他人に意見やアドバイスを求める意図がサッパリ分からん。
自分で決めるモンでしょ。
さーてと明日スクワイヤーのテレキャス買いに行こうっと
131 :
ドレミファ名無シド:02/03/10 14:15
クラプトンモデルスレ見たらえらくFenderが叩かれてる。
これじゃJapanの方がましかな?と思うような内容。
132 :
ドレミファ名無シド:02/03/10 21:03
>>123 10年くらい前に出ていたリットーのストラト本に
かなり近いモデルが載っていたのでその情報より
モデル名は STM-80DM(通常のラインで販売されていた物です)
ネックはメイプル、指板のrは250、
ボディ材はバスウッドでポリ塗装になってます
123さんの仰せの通り、
フロントとリアにディマジオHS-3(PUカバーに刻印あり)
トレモロは2点支持のものでダイカストブロック部でロック可能な物
(ユニット全体低くセットできる様、木部の加工があるようです)
それから定価は\80,000
でもこれだと124 126両氏と異なるな
>>132さん
ふと考えフェンダージャパンのサイトでシリアルナンバー調べて見たら
89〜90年に生産されていたようです。
年代的にもかぶりますね。 バスウッドですか。
新たな情報ありがとうございます。
134 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 00:54
江川ほーじんage
135 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 01:08
俺のギター89〜90年に生産されていたようです。
クラプトンモデルみたいなんだけどミッドブースター
付いてない。だから電池スペースは空っぽ。
ボディーは弁当箱じゃない。中古で買ったんだけどね。
分かる人いませんか?気に入ってるからいいんだけど
気になります。
136 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 09:50
最近、ST62−70TXのソニックブルーを買った。
しかし、開けてみたらめまいがした。なんと、ミニポット
の背中に「弦の切れ端?」みたいなもんで配線してる。
ミニポットでどのくらいコストダウンするかしらないけど
いくらなんでもちゃんと皮膜のあるので配線しなよ..。
当然、即ポット類、セレクター、ジャックを交換して配線
もし直した。基本的にはそんなに悪くないと思うけどね。
ほんの10年前につくられた、うちにあるエクストラッド
や82年のJV(同じ7万定価)とくらべるとあまりに
も..。まあ、色にひかれて買ったんですけど。(w
137 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 10:36
>>136 ちょっと待ってくれ。弦の切れ端みたいなもんって、あんた
まさかアース線の話をしてないかい?
まさかとは思うが一応確認させてくれ。
138 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 10:45
>>136-137 136はわかってると思うけど、配線材は0.5mmの撚り線じゃないかな。
おれが見たことある70TX他、F/Jのギターは全部そうだったよ。
細い単線は、弦アース用の線?
JVシリアルやEXTRADと比べたら、そりゃ仕様は違ってるだろうね。
139 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 11:25
撚り線を弦の切れ端とは表現しないと思うが。
撚り線じゃないよ。単線だった。
そうアース(コールド)だよ。普通、黒い配線材
でやらないかなあ。まあ、弦アースの場合、単線
を使ってキャビティー内だけビニールチューブ
に入れてることもあるよね。
どうなんだろ、裸の単線でってありなの?。
141 :
ドレミファ名無シド:02/03/12 17:41
俺、すずメッキ線(裸の単線)でアースを取るのって普通だと思ってた。
違うの?
>>140 裸の単線じゃ、回路にショートしちゃうでしょ
>>141 普通って何を指すのかわからないけど、
オールドは、PUのリード線と同じ布皮膜線を使ってる。
アース線でも音は変わるよ。当然。
自己流でいろいろ改造してたから、勘違いしてたかもしれません。スマソ。
オールドは確かに布線ですね。
ショートの件ですが、どこかに接触すれば、確かにショートしますが、
裸線であっても実用上問題がないのでは?
しっかりはんだ付けされていれば、ある程度の硬さを持った単線が
ぐらつくことはないと思うんですけど。
>>143 >ショート
そんなリスクをわざわざほっとかなくても。
ってことです。
分かりました。わざわざレスどうもです。
146 :
ドレミファ名無シド:02/03/17 07:10
教えて君で・・申し訳無いんですが・・昨日買って来た、中古のストラトを
何方か詳しい方、鑑定お願いします。
1 ネックヒールに「Crafted in Japan@筆記体」 シリアルno O+6桁数字
2 62ST
3 ジョイントプレート=無印
以上から、93〜94年の「ST62−70」or「ST62-53」と思われますが・・・。
両者の(当時)カタログスペック上の違いは、「70 PU=ST-VINTAGE BRIDGE
=S5D VINTAGE」 「53 PU=ST-SINGLE BRIDGE=S88」と成ってますが、
見分ける方法は有るのでしょうか? 因みに、PU裏刻印orシール無し、ブリッジ
−ブロックは3点のネジ止めです。
厨房質問で・・スミマセンが、何方かご教授下さい。m(_ _)m
(序に・・もし 解れば生産工場も・・。)
上の追加です。
ネックエンドには、「D2」とスタンプしてました。
148 :
スターキャスター:02/03/17 07:23
>>146 正直難しいんだけど、PU(交換されてなければ)
のポールピースの高さが一緒だったら53で、凸凹ならな
70じゃないかなあ。ブリッジの違いは、両方ダイキャス
トだと思うんだけど。国産か韓国製かの違いかなあ。S88
って今の43と同じだから、メーカーに違いを聞いてみた
ら?。ボディは70はアルダー、53はバスウッド。ネジ
穴が「もろい」のがバスウッド。3TSで、木目に濃い縦
筋がピッピとと見られるのがアルダーなんだけど...。
生産工場はフジゲンではないはず。多分ダイナかなあと。
>>148 早速のレス、有り難うゴザイマス!
>ポールピースの高さが一緒だったら53で、凸凹ならな
>70じゃないかなあ。
ポールピースは凸凹です。配線の色は、近年のカタログに出ている、
ST-VINTAGEと同じに見えます。(布被覆にパラフィンが染み込んでいる様です。)
>ボディは70はアルダー、53はバスウッド。
これだったら・・一番判り易いんですが・・。実は(カタログ@94年版に拠ると)
両方共、「バスウッド」なんですよ・・。カラーが「VWH」なんで、(木目)ネック
ポケットで見るしか無いんですが、木質は・・やっぱり「バスウッド」ですねぇ。
因みに、PU交換の形跡は有りませんでした。それにしても・・・ポット&配線等の
クオリティーは・・・驚く位!しょぼいです。
>生産工場はフジゲンではないはず。多分ダイナかなあと。
やっぱり、この時代は「ダイナ」ですか・・。
>S88 って今の43と同じだから、メーカーに違いを聞いてみたら?
S88って、ブリッジ&サドル一体型じゃ無いんですか?(そう予測してました。)
取り敢えず、この辺は(S5DVINTAGE、S88の違い)フェンジャパでも教えてくれそう?
ですね。週明けに問い合わせてみます。有り難う御座いました。>スターキャスターさん
150 :
スターキャスター:02/03/17 09:41
そうですかあ。ポールピースはスタッカートですか。
あぁ、そういえばテキスペ以前は普通のヴィンスト
PUでしたね。布皮膜だとその可能性が高いですね。
バスウッドなんですか。その時期のカタログしまい
込んでしまったもので..。アッセンブリーのしょぼ
さはいかんとも。まあ、手を入れてやれば決して悪い
ものではないですから。育てましょう、育てましょう(藁
151 :
ドレミファ名無シド:02/03/17 10:10
152 :
スターキャスター:02/03/17 11:53
あ、ほんとだ..(汗
153 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 14:58
あげぃ
154 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 16:30
海外の人でフェンダージャパン使ってる人はなんですか?
155 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 16:44
インペリテリ
156 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 16:47
80年代のは結構良いと聞いたのですが、本当ですか?
中古は出回っていますかね?
157 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 16:51
>>156 20年も前だとネックが劣化してる。結局新品のほうがマシ。
158 :
ドレミファ名無シド :02/03/21 16:56
海外の人でフェンダージャパン使ってる人は何でですか?
159 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 18:33
160 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 18:49
>>158 海外でもフェンダーの廉価モデルとして売ってたから。
161 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 18:57
162 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 19:21
>>158 安いから。
それからムスタングとか、ちょっと前まではジャズマスやジャガーも
ジャパンしか新品買えなかったから。
163 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 19:23
>>161 神経質な人が大騒ぎする程度の歪みが起きること。
ほとんどの場合修正すれば問題なし。
164 :
ドレミファ名無シド:02/03/21 23:47
83年に買ったストラトが未だに現役です。
かなり乱暴に扱ったり浮気したりしたがこいつだけはなぜか
手放せなかった。
ネックが劣化、なんて初めて聞いた
勝手に用語を発明しないでほしいよ
>>164 初期ジャパンのいい時期ですね。
166 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 00:13
僕も初期ジャパのテレ持っているけど、しっかりしているよ。
鳴りはどうかわからんが、コンディションの安定度は、所有楽器中NO1
167 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 00:23
>>163 >>165 ギターは平気なんだな。。。ベースは古いのはネックがダメに
なってることが多いよ。
ねじれてたり、トラスロッドが回りきってたり。波打ったようになってることもある。
まあ、ベースだけなんかな。なのでネックは消耗品だと思ってる。
168 :
ドレミファ名無シド:02/03/22 00:42
おれはネックがギターそのものって感じなんだが
代えるならボディのほうを代える
169 :
ドレミファ名無シド:02/03/24 15:01 ID:v3RSV.ic
ベースは張力もあるからネック反り易いとはおもうけど、
消耗品って考え方はしないほうが良いと思う。
良いネックをそれで捨てるのは勿体無い。高い金だした上に音が悪くなったら
悲しいやん。良くなるか悪くなるかは半々。実際に音出すまで答えは
神のみぞ知るとこなんだしさ。
アイロンで直せる範囲ならそれで直した方が確実だよ。
170 :
ドレミファ名無シド:02/03/24 17:10 ID:kX8dKYOA
>>170 そのサイト凄い!
グレコっていいよね!
174 :
ドレミファ名無シド:02/03/31 17:18 ID:SVM7U1Gg
なんかメキシコ製が増えてきたからか知らないけど、ジャパンのラインナップが
パッとしなくなったように感じる。
6万ちょっとだしたら、メキシコのクラシックシリーズが手に入るんだし、
それよりちょっと低い価格帯で、一時期よりも品質のおとるジャパンは
買う理由が見当たらないと思うんだけど、俺だけ?
増えたっていうか、フェンダーが世界的に流通させる低価格
クラスをメヒコに切り替えちゃったからなあ。そりゃ、FJ
みたいな「他社」の製品買って売るよりより、自社製品売る
でしょ。当然ね。まあ、作る数が減ればコストも厳しくなる
から色々「それなり」の内容にせざるをえないと。
国内はともかく、世界的な規模で考えると、FJって今や..。
ジャパンのサイトってショボいよね。
ただのカタログの延長って感じで。
紙のカタログじゃできない、例えば音のカタログみたいのが出来ないかな。
177 :
ドレミファ名無シド:02/03/31 20:01 ID:gi2IBIvU
ジャパンの長所。
・低価格でアルダーのストラトが買える(メヒコはポプラ)
・多ピース疑惑は今の所なし
・パーツがmmサイズなのでinchサイズよりも安い交換パーツが豊富。
・ミディアムスケールで指板のRの緩やかなストラト、ジャズベがある。
・ムスタングが買える
思い付くのはそんなとこか。人によっては長所でもなんでもないけど。
178 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 04:48 ID:Qs8eRGRI
ジャパンの「ムスタング」をソフトケースから約4年ぶりに出してみたんです。
そしたら、元のクリーム色がすっげー黄色に変色してるんです。そういうモン?
179 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 06:17 ID:OUOUiXTQ
ジャパンはどんどん苦しくなるだろうな。
オリジナルモデル路線をもっと推し進めてって欲しい。
丁度新型ジャガー出たからその第2弾として628mm
スケールジャガー辺りを出せば良いと思うけどな。
「はっ??」って感じ?やっぱ(苦藁
180 :
ドレミファ名無シド:02/04/07 06:25 ID:asvihMng
>>178 環境によって変色度合いは大きく差が出るけどだいたいそんなもんです。
渋みが出たと思って納得しましょう。
一応ムスタングはオールドのレプリカなんだから、渋い方が嬉しくない?
自然に黄ばんでくれるのはオールドっぽくてGOODという評価が一般的だ
と思います。
181 :
ドレミファ名無シド:02/04/08 00:46 ID:1Ut2EmqM
>>180 レスありがとうございます。そうですか。なんかほぼ全体が
ムラ無く黄色くなってるんで、塗装に特別な仕掛けでもある
のかなと思ったんです。ややや、もちろんGOODです。
久々に弾く渋い色になったムスタングは、益々可愛いです。
182 :
ドレミファ名無シド:02/04/09 00:57 ID:2AStycZc
ジャパンの製品で18万円のテレキャス見たけど、あんまり
欲しいと思わなかったな。
なんというかジャパンの差別化、高級路線って、ケバケバしく
すればいいとでも思ってる気がする
>>182 言ってることが難し過ぎてよくわからない。
184 :
ドレミファ名無シド:02/04/09 02:56 ID:fOU.ByZM
誰か新型ジャガーについてレポキボン
186 :
ドレミファ名無シド:02/04/10 01:01 ID:vvlyf/tQ
>>185 去年出たSHOPオーダーか何かで似た仕様の奴で良いなら、、、。
まず、生音の時点でノーマルと違ってチューンOマチック&STPだし、
ブリッジからの距離も短い等、振動がロスする場所も減っていて
ボディ鳴りが増えてるのに関わらずサステインも良くなってる。
ただスケールが変わって無いから、その辺の不安定さとか、艶みたいなのは
相変わらずで良くも悪くも下品な感じは残ってる。
アンプ通した時の差に関しては、どちらも早々に改造しちゃったので分からん。
FJってショップオリジナルはあるけどセミオーダーはできないのかな?
188 :
ドレミファ名無シド:02/04/14 04:25 ID:rzv1.6ZI
>>185 あれなんか、いくら調整しても弦高が高すぎねェヵ?
jクラフトのやつミディアムスケール250Rなんて仕様なら
どうせならフレット数22フレにしろよって感じ
2ハムの買っていじくろうかな
190 :
ドレミファ名無シド:02/04/14 08:01 ID:sopYzoPA
>>187 今こんな事言っても仕方ないが、10年位前は出来たんだよね。
191 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 20:10 ID:I171nDeg
最近あんまり世間に関わってないんで、遅れてたらごめん
さっきギターマガジンを読んでたら、ミディアムスケールのストラト
がジャパンから出てるって広告を見たんだけど、最近はこういう路線で
差別化が進んでるの?ジャパン製品
なんか女の子でも弾きやすいっていうのを狙って作られてるんだったら
ちと残念
192 :
AT3000:02/04/15 20:37 ID:XkZU07FA
>>191 昔(15年くらい前から)からあるよ。ミディアムスケール。
ショートもあったよ。ストラトは。
193 :
191:02/04/15 21:57 ID:I171nDeg
>>192 ジャパンってメインで出してたの?
広告の片隅に他の製品で、ひっそりとミディアムスケールが
出てたのは見たことがあるけど。
見た感じ、クラプトンとジェフベックモデルのまがい物みたいなやつだった
けど、2ハムはないよねえ
>>191-193 ホントですか?今まで知らなかった。
俺手が小さいからボニーレイットモデル買いたかったんだけど
金が足りなくて買えなかったんだよなー。
で、ナンボすんのそのジャパンの。
>>194 ギターマガジン最新号によると、43000円。
196 :
194:02/04/15 22:53 ID:???
>>195 や、安っ!今度買う気で見てこよう。
レスありがdね
197 :
ドレミファ名無シド:02/04/15 23:32 ID:ThLt.IFo
フェンダーの2ハムはどうすか?買おうかなーとおもうんですが
FJはハムを交換しなさいね。ひどいから。
199 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 03:37 ID:wteFMBQA
ストロークスの奴がジャパン使ってんだね。
やっぱ金がなかったんだろね。
今年中にはきっと他のギターに買い換えるんだろな。
200 :
ドレミファ名無シド:02/04/16 03:42 ID:8COhAIqc
STSとかSTMだよね、成毛信者はみんなもてます(w
201 :
ドレミファ名無シド:02/04/19 03:28 ID:BCbWlEPU
>>198 禿同!!
とりあえず用意してあるだけなんだろうね。
202 :
ドレミファ名無シド:02/04/19 13:29 ID:kRZ3h1R2
ジャズベがほしい
203 :
:02/04/22 18:13 ID:g5HywiEc
初心者です。どなたかご存知だったら教えて頂きたいのですが
昔F/Jのストラトでオレンジ色のを見た事が有るんですが、あれって
今でも売ってるんですか?
カタログモデルでは無いっす。
でもフェンジャパはショップオリジナルカラーなんか結構作ってるんで、
ネットでしつこく探せば有るカモ
カプリオレンジってやつだっけ?横浜のイシバシで見かけたかも。
206 :
:02/04/22 19:16 ID:???
幾らくらいするのですか?
207 :
ドレミファ名無シド:02/04/22 22:16 ID:ZDCU76gQ
>>203 池袋のイシバシでもみかけたかな
レモンイエローみたいなのとかレイクプラシッドブルーとか
いろいろ
BASSY、もう一回限定でいいから再生産してくれYO!!
フェンジャパのジャコベ、あれだけはずっと作り続けて欲しい。
>>211 フレットレススレでもあったけど、あれの色違いを出して欲しい・・・
213 :
ドレミファ名無シド:02/04/23 23:44 ID:HL7f4W9c
シェルピンクのを最近買った。ソーセージぽくて最高!
214 :
ドレミファ名無シド:02/04/23 23:53 ID:ZRhwaVew
友達がフェンジャパのストラトをもらってきました。
85年ごろのモデルで、ブリッジがフロイトローズ、リアがハムで、
金具類がすべてゴールドパーツという謎のフェンダーなのですが、
いくらぐらいのモデルか等、詳しくご存知の方いませんか。
215 :
マディ:02/04/24 00:05 ID:PM2.latE
フロイドのリア・ハムっていうと、リッチー・サンボラかな?当時の仕様はしらないが。それなら14万くらい。
フロイドって好きですか?
何だか好きになれなくてね。
特にナットのところのネジがどうにも好きになれんのですよ。
217 :
マディ:02/04/24 00:45 ID:PM2.latE
俺はシンプルが好きだからフロイド嫌い、あんまアーム使わないしね。 ちなみにESP嫌い。
フロイドはそれなりにいい所もあるでしょうが、弦交換するとき、
さらピンのワウンド弦を切断するのはとても勇気がいります。
教えて君ですみません。
今度ストラトを買おうとしているんですが、バスウッドボディのストラトと
アルダーボディのストラトって、木材による音の違いは明らかですか?
220 :
ドレミファ名無シド:02/04/29 22:53 ID:TJ6UELnA
>219
うん、全然違う音するよ。バスウッドはおとなしい感じの音がする。
初心者には扱い易くて良いかも。
221 :
219:02/04/30 00:50 ID:???
>>220 レス、ありがとうございました。
フェンダージャパンのサイトを見ると、USピックアップ+バスウッドと
テキサススペシャル+アルダーに分かれているので、どっちにしようかと
悩み中なんです。ピックアップは変えちゃえばどうにでもなるけど、木自体
はどうにもならないから、選ぶ時はそっちを基準にした方が良いと聞いた
もんで。もうちょっと考えてみようかなと思います。
222 :
ドレミファ名無シド:02/04/30 01:33 ID:JlrajI/w
>>220 「耐久性」って観点からするとバスウッドはキツイ気がする。
バスウッドが柔らかい木だって事は知ってると思うけど、実際かなりのもんだから。
ネジ穴の補強は初めにしといた方がいいよ。特にストラップピンのとこ。
224 :
マディ:02/04/30 01:46 ID:PvnTYR0Q
木はどっちって言ったら絶対にアルダーだけど、最初は鳴りが悪いよ。だんだん良くなって行くから。 あと軽いボディーを選ぼうね。
225 :
ドレミファ名無シド:02/04/30 04:40 ID:scZvy6nw
アルダーにも質の良いものと良くないものがあると思いますが
判断基準はどのようなポイントでしょうか?
カラハムブロックって生音でも明らかに違いが体感できるんでしょうか?
>>マディ
よく会うコテハンさんだね。
たしかに軽いボディの方がフェンダーっぽさが出やすい。
初心者がストラトに触れる場合には問題ない。
ただあんまり軽いアルダーは、にぎやかだけど音にしまりがないよ。
ロック的なことをやってて、ゆくゆくはステージで大音量でやるつもりなら
むしろ中程度〜重めのアルダーの方が向いてる。
権威に傘借りるようでヤだけど、そのへんは
フェンダのマスタービルダーも異口同音だったように思う。
ライトアッシュも異常に軽いのは、生音は気持ちよくてもステージで負ける。
私も20年弱の経験上、そう思う。
>>225 カラハムブロックは試したこと無いけど
イナーシャブロックは鉄製が絶対イイ!
そのためだけにでも、定番の70TX(ダイカスト)より一万余分に出しても
80TXや80AMにしとくのが吉。
227 :
マディ:02/04/30 13:57 ID:X6WF47FI
>>226 重さに関してはその通りだと思うよ。アルダーなんか軽すぎはあんま鳴らない、アッシュは知らないけどね。 ただ分からない人は軽い方が間違いがないかな、とね。
よく見かけるの?みんなも名前だそうよ!
>>226-227 そういう音の違いってブランド・テストしても確実に当てられる程
の違いなの?
229 :
マディ:02/04/30 16:51 ID:X6WF47FI
>>228 状態や固体差があるから当然一概には言えない。たとえばフェンジャパの安いモデルは経験上で差が少ないと思うんだけど、その中ではボディの質感でキャラが変わってくる事は良くあります。 だから同しギターを何本も買う人が居るわけだよ。
230 :
ドレミファ名無シド:02/04/30 18:27 ID:hL0uaWq.
>>228 イナーシャブロックの材質なんて完璧に好みの問題だよ。
わざわざダイキャストにこだわる人だっているのに。
安いパーツは市場原理で安いだけで音の良し悪しとは
本質的に関係ない。
オールドの音に少しでも近づけたいという前提がある
場合にのみ「鉄製が絶対イイ」は有効。
231 :
マディ:02/04/30 19:43 ID:7wtxdT2c
俺も質問お願いしますm(__)m 俺のUSAのストラト、ネックジョイント部のプレートん所に角度調整のネジが付いてるのよ。 これってUSAやJAPANの他のストラトにも付いてるのかな?
232 :
226:02/04/30 19:44 ID:???
>>230 オリジナルは72年以降ダイカストだからね。
逆にその時代の音に拘るならダイカスト(主にハード系?)。
一般的には鉄製の方が良い結果をもたらすと思うよ。
イナーシャブロックに関しては、ブリッジ部分の質量が変わるから
ベタ付けでも、当然アタック&サスティーンが変わる。
ブラインドテストでどうこうっつうよりも、
弾いてる手応えが変わったことに気づくはず。
少なくともこのフェンジャパスレだからこそ話せる70TXと80TXは
イナーシャブロック以外ほぼ同仕様なところもポイント。
当然個体差もあるだろうけど、ちゃんと何本か試てみてごらん。
そうすればわかってもらえるかな。
>安いパーツは市場原理で安いだけで音の良し悪しとは本質的に関係ない。
それは言い過ぎとちゃいますか?
>>マディ
アンプのとことかで見かけるよ。スレ限定番号コテハンじゃ駄目かい?
>>231 USAは72年から、JAPANは、和下欄 スマソ
234 :
マディ:02/04/30 19:58 ID:WGMYOtGg
>>232 共通でコテハン使ってくれた方が俺はウレシ! この板の中でちゃんと話出来る人が居るのは素敵さっ
訂正 USAは、71年後期から付いていた m(__)m
自分のジャパン製、シンラインには付いているね
236 :
マディ:02/04/30 20:04 ID:oCltu1Dg
>>235 サンキュ!ちなみに俺のジャパンST62にはないよ。調整のコツとかあるかな?
237 :
226:02/04/30 20:54 ID:???
>>231 ティルト調節ネジだね。レオはこの構造がいたくお気に入りらしい。
フェンジャパだと90年頃のSTRシリーズあたりについていたと思う。
調節するときは一旦ネックマウントネジを弛めてからやって下さい
でないとネジ部に非常に負担かかるから。
あと、差し角を付けた場合にネックマウントネジを強く閉めすぎると
怖い怖いネックの元起きの原因になるから、ティルト機能は過信しない方がイイよ。
自分も以前コテハンを使った事もあったが、しがらみが多くて断念...。
マディ頑張れよ。生暖かく見守ってるぞ。
238 :
ドレミファ名無シド:02/05/01 01:48 ID:lmIJ21Io
239 :
ドレミファ名無シド:02/05/01 01:50 ID:lmIJ21Io
240 :
マディ:02/05/01 01:59 ID:G9UdpcIM
>237to226 ありがと、勉強になったよ。今日少し動かしてみたら良くなった!
マディ・ウォータースの名にかけて頑張ります。
>>226 >>230 おれもそう思うよ>鉄イナーシャ有利
リアでガン!って強く弾いたときなんかにえぐるようなドスをかんじるのは
鉄だな。あとサドルも鉄がいいね。
おれが苦手なのは重いボディでアメスタブリッジみたいに弦が浅い
(トップに近い)ところで止まってるやつ。ベンドはラクだけど、どうもね。
軽いボディでヴィンテージタイプブリッジがいちばん好きだなあ。
242 :
ドレミファ名無シド:02/05/01 12:55 ID:w7ubeOt2
>>239 82年にこれなかったはずだが..。JVっていっても
84年あたりの気がする。ある意味、看板に偽りアリだな。
243 :
ドレミファ名無シド:02/05/01 18:02 ID:V7pWqguA
じょ
244 :
ドレミファ名無シド:02/05/02 17:20 ID:eIYg6R/I
ストラトで22フレットのギターを求めるのは邪道ですか?
245 :
マディ:02/05/02 17:25 ID:Oe6ajj3.
22fのストラトっていっぱいあるよ。 いいじゃん。
248 :
ドレミファ名無シド:02/05/03 08:21 ID:oq3lQp.o
俗に極太ネックっていうのはCシェイプのことなんですか?
>>248 フェンダーかフェンダージャパンに限ってのこと?
Cネックっていっても断面の形状が半円とは限らない
薄い/細いCネックもあるし(ごくふつうのカタチ)
50sで、ほんとにぶっといVネック(というか断面が三角おにぎり
みたいな)もあるしね。
余談だけど、指板の端を上手く処理してあるネックは全体が太くても
握りやすい
250 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 10:09 ID:aMSCpV4k
こないだリッチーコッツェンモデルを弾いたんだけど今まで弾いた中で一番ネックが太かった。
幅が広くて分厚い。握った瞬間わらっちゃたよ。ルックスは良かったけどあれじゃ売れないだろうなぁ。
252 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 11:28 ID:9pFICXZ2
ジャパンで二点止めブリッジのモデルってあります?
>>250 いや、あれが良いんだよ。結構面取りが巧みでね。
フレットもデカイし、ラクチン。
ネックの太さと音って共通するし。
Japanで軽くてネックの細いテレってありますか?
255 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 16:11 ID:IFIqOg8o
ジャパン82年製57年モデル、定価85000のストラト買ったぜ。
フレットすりへってたから、持ってた85年製62年モデルのネックと替えて、ピックアップも現行の54年モデルのカスタムショップ製50’Sピックアップってやつと替えて、三本のストラトの混合ギターにしてやりました。
256 :
ドレミファ名無シド:02/05/04 23:52 ID:Lna78l5k
マッチングヘッドってさ、誰に見せるってわけでもないのに
なんか気恥ずかしくないか?
なんか初めて蝶ネクタイつけてみたような。
この気恥ずかしさに耐えられないのでネック交換することにした。
257 :
マディ:02/05/05 00:09 ID:bj/9hHOI
メキシコのオーナーの人、何か話きかせてください。
258 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 00:26 ID:Uway5YpU
USAってダメだね。
俺この間USAクラプトンモデル、塗装がピカピカ(あの塗装だったら20年後もピカピカだろう)なのがイヤで
全部塗装破がして、缶スプレーで塗装し直した。
ジャパンの高い奴もラッカーフィニッシュだけど下地はポリなんだろ。
それじゃ〜、ラッカーフィニッシュの意味がないね。
259 :
塗料屋:02/05/05 00:44 ID:???
>>254 ネックはそんなに細くないけど、軽いのはシンラインのTN72-85
>>258 ラッカー神話なんか信じてはいけないよ、実際はポリ塗装の方が
薄く仕上げる事が、出来るんだよ。 昔のニトロラッカーと今生産
されているラッカー塗料とは、全く別な物だからね。(笑)
260 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 01:55 ID:BqCKm0aA
>>253ほんとにあのギターで弾けるの?すげーな。俺今まで外人と比べても俺より手がでかいやつ見たことないんだけど、どうやって弾いてるの?
握りこむには幅が広いし、裏に添えるにはぶあついせしょ。なんか違う持ち方あるの?
俺もできるだけ太いネックでひけるようになりたいので。やっぱりネックが太いと音に奥行きがあるきがする。
261 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 01:58 ID:Uway5YpU
>>259 ポリの方が薄く塗装出来る?
実際ポリを剥いでみたらポリ塗装がイヤになるよ!
塗装が薄いと言われてるクラプトンモデルでさえ下地を含めたらかなり分厚買ったぞ!
どうせ本で読んだ事を鵜呑みにしてるんだろ?お前は?
262 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 02:16 ID:1Fno8L8k
フェンジャパの一番安いジャズベっていくらくらい?
スクワイアだと2万くらいだよね?
質的にはどうかな?
263 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 03:19 ID:VlnOIWs6
>>261 ポリの方が薄くできるのは事実。
だがクラプトンモデルが薄いなんて初めて聞いたな。
クラプトンモデルみたいに世界中あらゆる環境の土地に大量出荷する
必要がある売れ筋商品の塗装をラッカー並みに薄くするわけないだろ
う?もう少し頭使って考えろよ。
264 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 05:00 ID:Uh9qr2XE
ウィルキンソンの6点支持のシンクロ出たの?
前からあるよ。今度のは改良版...って
USAの塗装は..って
ここは何スレなの?。
>>262 SQのはスペック見ると悪くない気
がしますねえ。弾いたこと無いからゴメソ。
FJではJB−45って4.5万のがあるけ
ど、それ買うならSQのほうが良いかも。
あれ異常なまでに安っぽいんだよなあ。
5.8万のでようやく「らしい」物になるけど
バスウッドだったりして、中古でアルダー
のを買ったほうが良いかもってヤシだし。
>>塗装屋
某工房では日本の気候に合わしたラッカー塗装をしてくれるって聞いたんだけどそういうのはどうなの?
267 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 06:55 ID:KY62uvRw
>>263 ポリウレタンとポリエステルの違いわかってる?
269 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 09:15 ID:FacDwP62
ジャガーのブリッジが弱すぎるからかえたいんですけど
何がいいっすかね?
270 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 09:34 ID:3O2J2czQ
ジャパン=安物買いの銭失い
音の分らない人用楽器
負け犬用楽器
>>270 えぇ?じゃあヴィンストでもアメスタとか
でも勝ち犬なの?。知らなかったなあ。(プ
こまったものだ..
>>269 かなりの既出だと思うんだけど。
一番安上がりなのは、ムスタングのコマに
かえる。もう少しお金があるなら、TOM
に変える。
あ、でも0.9とか張ってないよね。本当は
11くらい張らないとだめなんだけど、FJ
のはかなりの確率でネックが%&$#う’
273 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 12:50 ID:3O2J2czQ
メキシコにも劣るジャパン
いわゆる負け犬専用楽器
メキシコのって、どこで買えるの?
275 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 13:14 ID:3O2J2czQ
>>274 山野楽器がちゃんと輸入しているので
普通に楽器屋でジャパンやUSAと同じく並んでいる。
276 :
ドレミファ名無シド:02/05/05 14:03 ID:PIEBiw82
thanx
277 :
マディ:02/05/05 14:35 ID:jcmoA98k
でももうメキシコないんでしょ?
278 :
262:02/05/06 03:48 ID:ll7/R6yo
>>265 サンクス。
確かにフェンダーの安いのの方がチャチに見える。
フェンダーって名前に料金がかかってるのかねぇ?
安物で構わないんでスクワイア試奏してみようかなぁ。
279 :
6666:02/05/06 23:50 ID:RgG.PClc
米酢Y、再発きぼーん!
ホスィナ....。
>>279 友達がデットストックのピカピカ新品を定価で買いました。
うらやましかったです。音はギターだよ。ベースとしては使えないけどね
>>250.260
遅レススマソ。
手は大きくない↑し、握力も非体育会系だよ。弦は10-46。基本的には握り込み型で、
親指で6弦押さえることもあるし裏に添えるときもある(普通だね)。手数は結構多い方。
ネックの太さに関しては単なる慣れだと思う。指板サイドの面取りさえ良ければ。
ネック太い方が安定感あるし、ひとつひとつの音がバーンと出るしね。太ネックサイコー!
多弦ベースなんてもっとネックごついから、大丈夫だよ〜。案ずるより産むが易し。
282 :
ドレミファ名無シド:02/05/08 08:01 ID:8P8HeOFg
>>掌19cm
ありがと。はや引きがウリだったんだけど、あのギターで弾くとノイズがひどくて弾きやすいギターを使ってたんだけど
やっぱり練習しなおして太いネックでもひけるようにするよ。シングルピックアップだし、しばらくかかりそうだ。
>>280
イイナ 益々ホスィ....
CSは、高いし数がないし、OLDは、それ以上だし...
微意戸留図が、大好きなので、はずせないんですよ...。
金ないし!
284 :
ドレミファ名無シド:02/05/10 18:46 ID:PtmAKtoc
例えばアルダー材は比重の観点から言って
軽い方がグレードが高いのでしょうか?
その逆なのでしょうか?
メーカーなどは比重に関してどういう割り振りで採用してるんでしょうか?
285 :
ドレミファ名無シド:02/05/10 20:31 ID:Dc.E1mvk
>>272 俺ジャガー使ってて0.9張ってるんですが何かまずい事があるんでしょうか
1.1等は痛くてチョーキングできないです
>>284 メーカーの方針によると思うけどね、
重量で割り振ってはいないでしょう。
あんまりにもフシだらけとか、えらくスカスカなのがあったら
木場ではじかれるだろう