☆☆☆おい!ダイソーJrを語るぞゴルァ!☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
264ドレミファ名無シド:02/03/12 13:43
>>263
(・∀・)イイ!!ねぇ!乾電池スレage!
265ドレミファ名無シド:02/03/12 14:24
>>260
>アダプタより乾電池の方が音が良い
>アダプタは交流、電池は直流
>直流の方が電気的に良いはずだ

おい。たのむよ。
ACアダプター/パワーサプライは交流→直流変換(整流)だよ。
整流しても完全に安定した直流にならないから、条件によっては
電池のが有利ってことはあるけど。

>あとアルカリ<マンガン
おれもそれを妄信していたが、エフェクターの種類にもよるし、
回路にもよるみたい。
低域のアタックがしっかり出て欲しいときは、アルカリが断然有利。
コンプとかGEQとか。
中域志向の歪みモノでも、エッジの立ったサウンドになる。

>>263
国産アルカリはあんまり比べたことがないな。
どのメーカーか忘れたけど、低域がどーんと膨らむマンガンがあったな。
高域は出なくなるし、電池の時点でローファイだった
266ドレミファ名無シド:02/03/12 23:55
できるだけ電池でGO派っす
パワーサプライってテスターで計ると
11Vぐらいあったりするんで
信用できねっす

267ドレミファ名無シド:02/03/13 00:29
>>266
アダプターでもそういうの多いぞ

駆動してるとき何Vか。それが重要だ
268ドレミファ名無シド:02/03/13 03:58
>>266
マンガンだってものによっては使い始めは11Vくらい出てるぞ
しかもその音のがディレイには良かったりするぞ。
使い終わりは7Vくらいしか出てなかったりするぞ
しかもその音のが歪みには良かったりするぞ。

つーわけで漏れは新品のマンガンをディレイでおろして
おさがりを歪みに使ってます。

そもそも箱によっては9Vでも10VでもOK!とか書いてあんだよな。
あきらかに音ちがうのに
269ドレミファ名無シド:02/03/13 04:00
電池の使い始めと使い終わりで音ちがうのか・・・?
全然わかんねぇよ、みんなすげぇな。
270ドレミファ名無シド:02/03/13 04:47
>>269
新品電池と弱りかけ電池で音出し比べてみ。
あきらかに違うよ。

あとマンガンだと使い始めから緩やかに弱ってくのが特徴。
きっちり9V出てるのなんて一瞬だよ。
アルカリのが割と安定してて最後で急激に落ちる。
アナログエフェクトだとモロに音に反映してくるYO!
あと265のいうように同じマンガンでもブランドによって音違ってくるから
出力特性けっこう違うんだろーな。
271ドレミファ名無シド:02/03/13 05:23
ダイソーjrじゃないんだけどダイソーで売ってる100円スピーカーいいよ。
黒い方が白い方よりもよかったな。
アンプにつなげてアンプをフルボリュームにしたらめっちゃよかった。
やっぱフルボリュームだねって感じたよ。
272ドレミファ名無シド:02/03/13 05:30
こうなったら100均でどれだけの音が出せるかやってみるか。(笑)
今あるのは電池とスピーカー。
ダイソーって100円ラジオあったっけ?
もしあるんならそれを改造してアンプにできないかな?
273ドレミファ名無シド:02/03/13 05:57
100円ラジオのパーツでファズが作れないかな?
作れればダイソーjr実現!
274ドレミファ名無シド:02/03/13 07:05
電池情報もっとキボン!
275ドレミファ名無シド:02/03/13 10:11
>>274
電池スレ立てれ
276ドレミファ名無シド:02/03/13 10:13
>>275
ヤメロ
277ドレミファ名無シド:02/03/13 14:23
>>273
(・∀・)イイ!!ねぇ!
278ドレミファ名無シド:02/03/13 19:13
とりあえず低周波用の石と高周波用の石、ボリューム、コンデンサと抵抗が付いてるから
作れそうなんだけど、誰か詳しい方いないかな?
tp://www.asahi-net.or.jp/~hp6y-isym/100radio.htm
ここにパーツ表と回路図はあるんだけど。
279ドレミファ名無シド:02/03/13 19:30
すげー
こんなん100円で作れるんだ
280ドレミファ名無シド:02/03/13 19:35
>>278
ファズだと増幅→ダイオードによるクリップ→増幅
かな?

使えそうなパーツは低周波用トランジスタS9014とダイオードくらいに思われ
281ドレミファ名無シド:02/03/14 01:26
age
282ドレミファ名無シド:02/03/15 07:35
電源の話にもどるけど
こないだまでMAXONのアダプタ使ってて
最近なんかいい音するようになった?って思ってたら
まもなく逝きました。
最期っぺでした‥‥
あれはいったいなんボルトだったんだろう‥
誰かあれをシュミレートするアダプタ作ってくれぇ
283ドレミファ名無シド:02/03/16 00:37
>>282
電池が減った感じの音が出せるパワーサプライってこと?
それならDNDのやついいべゃ。
DRYモードってやつで電池が減った感じの音が出せるべ
284ドレミファ名無シド:02/03/16 00:58
285デカマラ課長:02/03/16 01:31
>>278
よもや\100とは信じがたいな…
286ドレミファ名無シド:02/03/16 02:36
>>284
うまいこと立てたな
287ドレミファ名無シド:02/03/16 02:40
>>283
そのブランドは「DNA」だよ
288ドレミファ名無シド:02/03/18 23:32
289ドレミファ名無シド:02/03/19 16:12
>>287
東北ではDNDっていうんじゃないか?

電気スレできちゃってこのスレが寂しい
やっと胸張ってあがってきたとこだったのに・・
290ドレミファ名無シド:02/03/19 17:01
sage
291ドレミファ名無シド:02/03/20 19:48
sage
292ドレミファ名無シド:02/03/21 01:16
sage
293ドレミファ名無シド:02/03/21 01:22
ここでage(w
294ドレミファ名無シド:02/03/21 01:26
テスター持ってるやつ、ここで電圧測ってみれ。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1016182138/
295ドレミファ名無シド:02/03/22 14:01 ID:X+bNY9AO
age
296ドレミファ名無シド:02/03/29 02:11 ID:???
sage
297ドレミファ名無シド:02/03/30 16:39 ID:UuTXvDdQ
age
298ドレミファ名無シド:02/03/30 23:39 ID:???
sage
299ドレミファ名無シド:02/03/31 16:05 ID:U9TCpR3Y
age
300ドレミファ名無シド:02/03/31 16:26 ID:FQgJnums
これが洋楽板だったらどうなんだろ?
301ドレミファ名無シド:02/04/04 03:01 ID:???
sage
302ドレミファ名無シド:02/04/09 21:49 ID:???
sage
303ドレミファ名無シド:02/04/16 18:09 ID:???
super sage
304ドレミファ名無シド:02/04/19 07:31 ID:???
ultra sage
305ドレミファ名無シド:02/04/20 23:06 ID:???
sage.jr
306ドレミファ名無シド:02/04/27 02:15 ID:lXNHyCoA
daisor Jr.
307ドレミファ名無シド:02/05/04 10:03 ID:???
GW記念 sage
308ドレミファ名無シド:02/05/17 22:47 ID:???
ふぅ、久しぶりに sage
309ドレミファ名無シド:02/05/19 00:43 ID:???
sageと見せかけてage
310ドレミファ名無シド:02/05/19 14:40 ID:???
>>309
お前、絶対呪われるぞ!!
311ドレミファ名無シド:02/05/19 21:06 ID:???
ttp://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1020695041/273
なんだか、AbornがダイソーJrをリメイクするとかしないとか・・・
312ドレミファ名無シド:02/05/24 22:01 ID:???
給料日記念 sage
313ドレミファ名無シド