バンド組んでないのに楽器やってる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
楽しいの?なんのためにやってる?
2ドレミファ名無シド:01/12/12 18:26
ひきがたり

以上
終了
3ドレミファ名無シド:01/12/12 18:26
趣味でギター弾いてますが?いけないのかよ
4100%:01/12/12 18:26
>>1=アホ
5ドレミファ名無シド:01/12/12 18:27
フラメンコギター
6ドレミファ名無シド:01/12/12 18:27
はっ?何言ってるの?このクソ厨房!
7ドレミファ名無シド:01/12/12 18:27
荒しの嵐
8ドレミファ名無シド:01/12/12 18:28
クラシックギターやピアノの基本は独奏だけど何か?
9ドレミファ名無シド:01/12/12 18:28
一人でやるならアコグィだね!やっぱ
10ドレミファ名無シド:01/12/12 18:28
2人組みユニットはバンドじゃないよな?
11ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/12/12 18:30
1は絶対リア厨。
やっとバンドにいれてもらったんだろな(藁
12ドレミファ名無シド:01/12/12 18:30
仲間でやる楽しみと個人でやる楽しみがあるのです
13ドレミファ名無シド:01/12/12 18:32
1人でデルタ演ってるけど何か?
14ドレミファ名無シド:01/12/12 18:33
俺引き篭もり

趣味とかないし、アコギとエレキをテキトーに弾いてるが
結構楽しかったりするけどなぁ
15ドレミファ名無シド:01/12/12 18:33
>>13
渋すぎる!
16ドレミファ名無シド:01/12/12 18:36
>1みたいな奴にかぎって30超えると楽器屋めちゃうんだよな
俺の友達も家庭持っても楽器手放したんだよな

1よ、大人になっても楽器、続けるんだぞ!音楽、聞き続けろよ!
17名無し募集中。。。:01/12/12 18:47
>>1は楽器というものはギター・ベース・ドラムとキーボード
しかないと思ってるようです。
18ドレミファ名無シド:01/12/12 19:32
一人で弾けない奴がバンドで弾けるわけがない
19ドレミファ名無シド:01/12/12 19:39
俺は一人でドラムしてるよ・・・
あぁメンバー欲しいさ!
友達も欲しいさ!
でも引きこもりなんだ・・・
ほっといてくれ!
20ドレミファ名無シド:01/12/12 19:41
>>19
もったいないね
ドラムなら引く手あまただろうて
21ドレミファ名無シド:01/12/12 19:44
>>1
やりたいようにやったら良いと思う。
一人だろうがバンドだろうがね。
22ドレミファ名無シド:01/12/12 20:50
>>1
これからバンド組む予定さ♪
23ドレミファ名無シド:01/12/12 21:13
糞スレの予感・・・
24ドレミファ名無シド:01/12/12 21:16
>>23
予感もなにも。火を見るより明らかだ
25ドレミファ名無シド:01/12/12 23:58
宅録でレコード作ることもあるぐらいなのに…
26ドレミファ名無シド:01/12/13 00:06
予定は未定
27ドレミファ名無シド:01/12/13 00:11
正直一人の方がいいよ。
HDRあれば1人でも結構やれるし。
家にドラムあるしね。
1人でレディオヘッドみたいなのやってるよ。
28ドレミファ名無シド:01/12/13 00:19
ベースに興味あってやりたいなって思ってるんですが、駄目でしょうか?当方20歳で楽器経験無し、バンドは組むつもりありません。あくまで一人趣味です。
29ドレミファ名無シド:01/12/13 00:21
ベースを家でボンボン1人でやるのかぃ?
寂しいねぇ・・絶対1ヶ月で飽きるね
305%吉沢:01/12/13 00:21
>>28
なんで断る必要あるわけ?
やりなよ、っていうか興味あるならやるべきだよ。
下のベーススレは無視してね。
31ドレミファ名無シド:01/12/13 00:21
>>18
がいい事言ってる。
325%吉沢:01/12/13 00:24
>>18
いい事っていうか当たり前だろ(w
33ドレミファ名無シド:01/12/13 00:25
楽しいの?→楽しくなきゃやめるだろ。つまんないことに金かけるわけがない。
何のためにやってる?→趣味だろ。一人で弾いても楽しい奴もいる。

一応言っておくが俺はバンド三つ掛け持ち中。でも一人で弾いてるのも楽しいし、
今年の春までは一年くらい一人で弾いていた(その前もバンドはやっていたが)

というわけで、もう十分じゃないのか?1よ。終了で良さげ。
345%吉沢:01/12/13 00:27
>>33
あ、それ俺とほとんど同じだ(w
つい最近までバンド組んでなかったし。
その分知識は増えたかもしれんが。それはそれで楽しいよ。
35ドレミファ名無シド:01/12/13 12:31
>>1
逝ってよし!
趣味でギター弾いて何が悪い?
しかもマーシャルのオールチューブ使ってて何が悪い?
36ドレミファ名無シド:01/12/13 14:16
>35
近所迷惑だYO!
37ドレミファ名無シド:01/12/13 14:37
>36
禿同。
38ドレミファ名無シド:01/12/13 14:51
バンドを組みたいからやってる。
39ドレミファ名無シド:01/12/13 14:57





                  おしまい。
40ドレミファ名無シド:01/12/13 16:31
>28
最初はともかくリズムマシンがあると、ベース一人で引いてても
楽しいよ。

最初は単純な曲しか弾けないけど、そのうち運指が難しい曲も弾けるように
なって、そうこうしてるうちにノリみたいのも分かってきて、最初に弾いた
単純な曲の中にも面白さを感じるようになる。
41ドレミファ名無シド:01/12/16 11:39
バンド辞めても
ベースやめたくないな〜
音楽は年取ってもやっていられる趣味だから。

いろんな趣味をしてきたけど
音楽はいいな。
42ドレミファ名無シド:01/12/16 13:46
週2くらいでセッションこなして、
楽しくやってますが何か?
43ドレミファ名無シド:01/12/16 14:19
>>1の頭の中では、楽器始めると同時にバンド組んでないといかんのか
そんなやつ滅多にいないと思うぞ
44ドレミファ名無シド:01/12/16 14:27
俺も〜。 >41

仕事忙しいしね。
俺もベースなんだけど、一人で弾くのも楽しいよね。
惰性で会社の人と一回だけやったんだけど、
色々あわなくて…(人間関係はうまくいっている。)
それなら、とりあえず無理に組まなくても
一人で弾いているのもいいかなと思った。

でも、またそのうちバンドやりたい。
45ドレミファ名無シド:01/12/16 16:16
>>1 もう楽器やってないんだろ?
4641:01/12/16 16:42
>>44
そうだよ!
自分たちは、日曜日の夜に集まって練習しているよ。
やっぱりバンドは、活気がついていいよ。
うまくもなるしね。

チョットずつ時間見つけて。同じような人たちたくさんいると思うよ。
平日(休日の人もいるけど)仕事忙しくてやりたいけどやってない人。
47ドレミファ名無シド:01/12/16 19:07
>>46
ありがと。まじでDrsがいれば出来そうなんだよね。
もうちょっと真剣に探してみるか・・・(笑
お互いにこれからも、仕事が忙しくても続けよう!
これから練習楽しんでね!
48ドレミファ名無シド:01/12/17 02:48
パソコンが楽器です。
49ドレミファ名無シド:01/12/17 14:36
1はバンドのことしか考えてないうえに、
こんな糞スレを立てる厨房と思われ。
50ドレミファ名無シド:01/12/21 21:53
あげあげ
51ドレミファ名無シド:01/12/21 22:09
だいたいギターなんか友達いないやつが始める楽器なんだぜ
>1はその点まったく理解してないな
52ドレミファ名無シド:01/12/21 22:11
ッテ言うかそんなの個人の好き好きやろが!!ばかばかしいスレ多すぎやなあ.
53ドレミファ名無シド:01/12/21 22:15
家で速弾きの練習ばっかりやってる奴に限ってバンドであわせた時グチャグチャ
だったりする。
54ドレミファ名無シド:01/12/21 22:17
>>53
なんで俺が早弾きの練習ばっかりやってるってわかるんだよ
お前見たのかよ
悪かったなグチャグチャで
55 :01/12/21 22:17
>>53
それには反論できんな・・・。
56楽器屋で速弾きやってるヤツ:01/12/21 22:22
うるさいねんお前等!!
ピロピロピロピロピロピロピロ!!
もうちょっとこう・・せめて面白いフレージングしやがれ!!
聞き飽きたっちゅうねん!ほんま!
5753:01/12/21 22:24
>>54
別に君に言ったわけではないが…。
58ドレミファ名無シド:01/12/21 22:34
>>53
それはそいつが下手だからだ。みんながみんなそうじゃない
俺は完璧だ
59ドレミファ名無シド:01/12/21 22:35
>>58
それを言っちゃあおしまい。
60ドレミファ名無シド:01/12/21 22:40
>>53
ってどっかで聞きかじったことのあることを
自分でさも体験したかのように得意げに逝って
いるだけだろ(w?
61ドレミファ名無シド:01/12/21 22:46
>>60
いや、煽りにしては的を射てるかも(藁
ベース弾いてるとそう思うことが多い。
62(´ゝ`ハァ〜:01/12/22 02:04
>>1一人で楽器やるのに何が悪い?
ヲ前も一人なんだろ ハァン!
63ドレミファ名無シド:01/12/22 02:13
>56
もっともだ!
俺はいくらのギターでも水戸黄門ひいてるぞ!
64ドレミファ名無シド:01/12/22 02:38
以下このスレは

バンド組んでるのに楽器やってない奴

で進行します。
65ドレミファ名無シド:01/12/22 02:51
そ、それは
ヴォー○リストのことか?(藁
66ドレミファ名無シド:01/12/22 02:56
>>1-65
>>1を批難して糞スレって言ってる割にはあげてるんだな(藁
2ch厨房?(藁
67ドレミファ名無シド :01/12/22 03:01
>>66
さすがに食いつきがいいな(ププ
68sage:01/12/22 04:59
>66
喜んでsageてんじゃねえぞゴルァ
アホの一つ覚えか?
69ドレミファ名無シド:01/12/22 05:07
>65
ヴォー○ルは身体が楽器や!
決して楽器をやって無いわけではない!!!
70ドレミファ名無シド:01/12/22 05:17
>>69
チューニングが不安定な楽器ですね。
他の楽器だとうるさい人はうるさいですよ。
1Hz単位で。by絶対音感スレp
71ドレミファ名無シド:01/12/22 05:33
うむ、うるさい奴はマジでうるさい!
完璧にチューニングを合わせる事が曲の完成か?
そんな曲はつまらんぞ。
Voは不安定さが長所であり短所であることは
マジでバンドやってる奴にはわかるはず
72sage:01/12/22 05:37
ねえよ
バーカ
73ドレミファ名無シド:01/12/22 06:30
>72
未熟・・・
74ドレミファ名無シド:01/12/22 06:37
今はセッションがメインだなあ
正直飽きてきたが
75 :01/12/22 06:38
>72
半熟・・・
76ドレミファ名無シド:01/12/22 06:44
五人くらいメンバーがいてやってるが、
あくまでもユニットでバンドではない。
77ドレミファ名無シド:01/12/22 06:49
>>72
温泉・・・
78玉子:01/12/22 06:57
生が一番だろゴルァ!!
79ドレミファ名無シド:01/12/22 07:00
>>72
スクランブル・・・
80 :01/12/22 07:18
>>78
王子!!こんなところにいらっしゃったのですか!!
ささ、爺と一緒にヒポポタマス星に帰りましょうぞ。
81ドレミファ名無シド
ほんとうに こまったとき
たよりになるのは あ た し