楽器の塗装スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドレミファ名無シド
ギター、ベースに限らず楽器の塗装について話したり情報交換しませんか?
21:01/11/25 05:13
素朴な疑問
ギターではラッカーが良いって感じなんですがピアノは何故かポリウレタン。
やっぱりたまたまオールドのギターがニトロセルロースラッカーだったから?
3ドレミファ名無シド:01/11/25 05:21
カジノのサンバースト剥ぎたい
韓国製の赤っぽいサンバーストは過去悪い
4ドレミファ名無シド:01/11/25 05:29
民間サイトにリンクを張るのは気が引けるが・・・

>自前の塗装
この人は実直に取り組んでいるようです。
ttp://www.246g.com/jazzcaster/index.html

>ピアノはポリ
あの黒光りして堅牢な鏡面塗装はポリならではでしょう。
ピアノって意外と高次倍音が伸びてない楽器なんですよね。
そういえばポリ塗装の技術が無かった昔はどうだったんだろうか?
参考↓
ttp://homepage2.nifty.com/egcroom/tosou.htm
5ドレミファ名無シド:01/11/30 07:43
ラッカーと音に相関関係はあるの?本当に?
6ドレミファ名無シド:01/11/30 07:47
寺内タケシのモズライトは輪島塗だ
7馬の骨:01/11/30 09:44
塗装をやすり(スコッチブライトみたいの)で落としてたら、腕に発疹が。
8ドレミファ名無シド:01/12/02 01:38
塗装って簡単にはがれないよな?
ラッカーだけど
9ドレミファ名無シド:01/12/02 02:00
焼けやすいというか色褪せやすい塗料ってどんなのがありますか?
10ドレミファ名無シド:01/12/02 02:05
>>8

剥離剤使えば簡単。

>>9

ラッカー。ひなたにでも置いてたらすぐ焼ける。
11:01/12/02 02:13
>>10
レスどうもです。
例えば濃いシースルーブルーがグリーン系に変色することも有り得るのでしょうか?
自分のギターがそんな感じなんですけどこんな場合はやはりラッカーなのでしょうか。
12ドレミファ名無シド:01/12/02 02:18
ラッカーかどうかを確かめたいなら目立たないところにアルコール(無水)を
塗ってみるとすぐ判る。溶けだしたらラッカー。
ただし表面だけラッカーを噴いてるのがあるので注意。
(YAMAHAの”ラッカー仕上げ”ってのがこれ)
13:01/12/02 02:22
>>12
なるほど。
今度エスカッションの隠れてる部分で試してみます。
でもちょっとこわひー
14ドレミファ名無シド:01/12/02 02:22
ラッカー狂信者って多いが、目隠ししてラッカーとポリの音が聞き分られるのか?
15ドレミファ名無シド:01/12/02 02:26
音の違いなんかどうでもいい。
年月が経った時の見た目の変化が好き。
16ドレミファ名無シド:01/12/02 02:26
一種の宗教だな。
音より見た目(経年変化)とか手触りの違い。
塗装より、気圧とか温度、湿度の影響の方がはるかに大きいのにね。
178:01/12/02 02:42
>>10
わりい
実は普通に弾いてれば簡単には剥がれないよな
ってな意味だったんだ
説明不足スマソ
18ドレミファ名無シド:01/12/06 23:41
age
19ドレミファ名無シド:01/12/07 00:28
>>14
そういうことじゃないだろ。
20ドレミファ名無シド:01/12/07 08:43
>>14
弾き手の気分の問題なんだから大して重要な事じゃないの!
大事よ、気分。良い音を出す為の最重要ポイントだから。
21馬の骨:01/12/07 08:53
極厚ポリ塗装からオイルフィニッシュにするも、音色の変化というのは
私には全くわからなかった。塗装落としてる最中の、こんだけ厚けりゃ
音も変わるだろう、というプラシーボ効果?も発揮されず。
見た目を変えるためにやったから、どうでもよかったけど。
22ドレミファ名無シド:01/12/07 09:14
>>21
まじで?
俺、今剥がしてる最中であとサンディングシーラを残すのみって感じのとこなんだけど、
ボディを叩いた時の音全然違うんだけど。
この状態じゃ関係ないか、、、?
23ドレミファ名無シド:01/12/09 23:38
>>14
ブラインドテストでは聞き分けられないが、
嗅ぎ分けられるぞ。

ラッカーは、においでわかるんだ。俺は。
24ドレミファ名無シド:01/12/09 23:41
>>23
氏んどけ
25ドレミファ名無シド:01/12/09 23:54
>>23
おれもポリかラッカーか良くわかんないときは匂いで判断するよ
26ドレミファ名無シド:01/12/09 23:55
ラッカー塗装ににAIGEDみたいなクラックを早く入れるのはどうしたらよいの?
ドライヤーで加熱→氷で冷やす、を繰り返せば
できそうな気がするんだけど。
誰か、どうでも良いギターで実験してくれ!!
27ドレミファ名無シド:01/12/09 23:57
AIGED
2826:01/12/10 00:00
>>27
はいはい、AGEDでした。
29ドレミファ名無シド:01/12/19 10:56
嬰児度のクラックはカッターで入れてますがなにか?
30ドレミファ名無シド:01/12/19 11:05
バイオリンとかはオイルフィニッシュだよな
そのブレンドは工房それぞれの企業秘密だってさ
31ドレミファ名無シド:01/12/19 12:54
一度オイルフィニッシュするともう二度とリフィニッシュ出来ないって本当ですか?
32ドレミファ名無シド:01/12/19 14:19
>>30 >>31
バイオリンは「オイルニス」でラッカーの様に表面に皮膜を作る。
(ドイツなんかではオイルニスもやっぱりラッカーと呼ぶ)
対してオイルフィニッシュは木に成分を沁み込ませる方法で
北欧家具などに多い方法。こちらの方は当然剥離などできないので
きれいなリフィニッシュは無理だと考えた方が良い。
33ドレミファ名無シド:01/12/19 14:48
昔プレイヤーでプロによるギターの(材、塗装)ブラインドテストの記事があったけど、
一番評価がはっきり出たのは塗装だった。
当然ラッカーは有利という結果。
3431:01/12/19 16:12
>>32
やっぱそうなんだ。
今ギターをリフィニッシュしようと剥離中なんだけどオイルフィニッシュにしたら戻せないっていうのは
辛いかなーって。
やっぱラッカーで塗ろうッと。
ありがとー!
35ドレミファ名無シド:01/12/19 16:17
>>33
その特集のスクラップ、保存してあるよ。
36ドレミファ名無シド:01/12/19 20:25
>9@>11

シアン系のブルー染料にマゼンタ(赤紫)系の染料を混ぜて作ったクリアブルーだった、
と仮定すると考えられるかも。この場合、元のブルーは赤系のブルーになる。

ブルー系に比べてマゼンタ系は遥かに耐光性が低くて、
数年程度でどんどん退色していく場合があるから、
そうすると結果として赤みがどんどん抜けていく事になる。

シアン系のブルーは明らかに色相は黄色よりだから、
それまでマリンブルーっぽい赤系のブルーだったとすれば、
それと比較すると「グリーンっぽい」って印象になる事は充分ありうるね。

>24

ラッカーは一応の完全乾燥をしても、塗膜の中にはある程度の溶剤分が残る。
これが抜けきるには何年(何十年?)か掛かるから、匂いがあって当然。
>23や>24の方が正しい筈。

厳密に言えばウレタンの塗膜にも溶剤は残るんだけど、
ギターくらいの大きさの物を塗る場合にはそれ程多量の溶剤を混ぜる必要はない。
だからあんまり残ってないんだろうと思う。
もし残ってたらキシレンだろうから、これは結構臭う筈なんで。
3736:01/12/19 20:32
ごめん、訂正。

>23や>24の方が正しい

じゃなく、

>23や>25の方が正しい

でした、スマソ。
38ドレミファ名無シド:01/12/21 06:37
分厚く塗られた塗装を剥がすのに楽な方法はありますか?
39ドレミファ名無シド:01/12/21 06:40
>>38
焼く
4038:01/12/21 06:47
>>39
うーん・・
他にありませんか〜
41ドレミファ名無シド:01/12/21 07:09
アイロン
42ドレミファ名無シド:01/12/21 11:03
>>38
41さんの書いてるアイロン。これいいよ。
アイロンで塗装面を温めてスクレーパーでめくる。
十分温まるとうそみたいにめくれるよ。
ただRの付いてるところには向かないけど。
みなさんはRのついてるところはどうやってますか?
出来るだけ剥離剤使いたくないんで良い方法あれば僕も知りタイです。
43ドレミファ名無シド:01/12/21 11:16
>>42
塗装面を溶かすってことですかね?
それとも、塗装面が卵の皮みたいにペロっと剥ける感じ?
44ドレミファ名無シド:01/12/21 11:31
チンコの皮がめくれる感じかな。
まあキミにはわからんだろうが・・・
45ドレミファ名無シド:01/12/21 11:37
>>44
素でつまらないよ、チミ
4642:01/12/21 11:44
うーん、言葉では説明しにくいなあ、、、。
溶かすって言うか温めると塗装面が柔らかくなるんでスクレーパーでめくるってかんじ。
卵の皮みたいな感じじゃないよ。
あ、でも卵の内側の薄皮!あんな感じです。
なんかビニールみたいな感じになる。
これはプロのリペアマンもやってる方法みたい。
ただネック裏は止めといた方が良いと思うよ。
詳しくはここに書いてるよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1008771798/1-1
47ドレミファ名無シド:01/12/21 13:08
Rのきついとこはいらないハンダゴテ使う
48ドレミファ名無シド:01/12/23 00:55
>>47
まじっすか?
49ドレミファ名無シド:01/12/31 00:46
ギターの既存の塗装を剥がして、リフィニッシュしたくて
インターネット上色々調べてますが、かなり大変な事だけは分かりました。
塗装に関しては素人が手を出すのは無茶なんですかね?
具体的な方法や手法をガイドしてくれるような本とか、
HPなんてご存知でしたら教えて下さい〜!
50馬の骨:01/12/31 09:21
51ドレミファ名無シド:02/01/11 14:14
uge
52ドレミファ名無シド:02/01/11 15:39
実際音への影響はどう思う?
極厚のポリとかは問題外としても
ラッカーのほうが音がいいような気がするのだが。
53ドレミファ名無シド:02/01/11 15:41
トラ目書くのって難しいかな?
誰か教えて下さい。
54ドレミファ名無シド:02/01/11 15:43
トラ目書くのって難しいかな?
誰か教えて下さい。
55ドレミファ名無シド:02/01/11 17:17
56ドレミファ名無シド:02/01/11 17:40
ダルマの目を書くのよりは難しいな
57ドレミファ名無シド:02/01/11 18:17
先ずはバーズアイで挑戦だ!
58ドレミファ名無シド:02/01/11 18:26
>>57
バーズアイは簡単なの?
59ドレミファ名無シド:02/01/11 18:48
まずはエボニーから
60ドレミファ名無シド:02/01/12 10:51
車の板金屋が剥離財であっというまに塗装剥がしてた。
真似しようかな・・・・俺のスタインバーガーやし。
無謀かな?
61ドレミファ名無シド:02/01/12 12:58
>>60
絶対後悔するからやめとけ
62ドレミファ名無シド:02/01/12 13:02
>60
剥離材、安物はつかうなよ。絶対後悔するよ。
特に相手が木だからね。
63ジャズ子 ◆EVRJnPpg :02/01/12 18:32
>>62
スタインは木じゃないと思われ。
64ドレミファ名無シド:02/01/13 21:58
>>60
お勧めの剥離材あるよ!
ホームセンター コーナンで買ったんだけど
カンぺっていう会社のPAINT REMOVER 塗料はがし剤ハケ塗り
っていうやつ。ガラス瓶に入ってるよ。
強力って書かれてるんだけど全然強力じゃなくてクリアー面しか落としてくれないから
めっちゃ便利!一度試してみてよ。

ところで塗装についてなんだけどポリの上にラッカー、ラッカーの上にポリ
どっちが大丈夫でどっちかNGでしたっけ?
だれか教えて下さい。
6561:02/01/13 22:01
上の剥離剤だけど上手い事やれば塗装面も剥がれるよ。
サンディング面までは行かないので便利。
66ドレミファ名無シド:02/01/13 22:36
ルーターで剥がしてるよ。最初は結構失敗したけど慣れてしまえばスッゲー楽。
ストラトのボディーなら30分ぐらいで生地状態になるし。
PUのザグリが広がったりってことは今でもあるんだけど許容範囲だし。
いらないボディーに剥がして塗って、剥がして塗ってって半年ぐらい練習したな。
67ジャズ子 ◆EVRJnPpg :02/01/13 22:40
>>64
ラッカーの上にポリは厳禁。
6864=65:02/01/13 22:45
65は61じゃなくて64=65でした。
ジャズ子さんどうもありがとうです。
69ジャズ子 ◆EVRJnPpg :02/01/14 00:07
とはいうもののポリって個人のレベルで塗れるのかな?
漏れは2液式専用のスプレーガン持ってるけど、それでも
かなり扱いにくいよ。。。気泡入ったら終わりだし埃もヤバイしね。
個人ではまず無理だね。
ほぼ無埃状態の部屋で、やらないといけないし
まず第一機材だけでいくらかかるのよ
家具の塗装とは訳が違う
71ジャズ子 ◆EVRJnPpg :02/01/14 02:02
>>60
無埃とまではいかないけど手術室級は必要だね。
漏れも今までに2回しか成功したことがない。。。
家具のとそうレベルの話だが。。。テイラーみたいな
極薄ポリ塗装は絶対個人じゃ無理だ。。。
72マジ悩み@初心者:02/01/17 06:01
すみません。
色々、レスやHP読んでもハッキリ判らないので
重複質問になってしまうかと思いますが、ド素人のヴォケと思って
勘弁してやってください。

もうちょっと違う赤に自分で再塗装してみたいと思っている
フェンダージャパンの赤ストラト、ストラップピンのあたりにヒビが
入ったので、そこから塗装(?)をパリパリめくったら木の面が
出てきました。 触るとツルツルです。

これって木の上に何を塗ってある状態なのでしょうか?

皆さんが一般的に「剥離」という場合は、このツルツルがなくなるまで
サンドペーパーで削ってしまうのでしょうか?

73ドレミファ名無シド:02/01/23 22:29
ぃょぅ、テメエら。元気かオラ。

今度ょ、リフするんだょ。
それでテメエらに質問をぶつけてみることにする。

バインドのあるモデルな、アイツを塗るときって、
マスクするのがいいのか、それともセル欠きがいいのか、
ドチーがいいかねえ。シングルバインドならマスクも楽だろうけど、
ダブルバインドなのょ。加えて、ボディ形状が複雑。
マスクするのが面倒なのょ。

テメエらがバインドモデルを塗装するとき、
いったいどうやってやっているのか、そっとお姉さんに教えろゴルァ!
7473:02/01/23 22:40
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      <  ぃょぅ、テメエら。元気かオラ。 と…
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7573:02/01/23 22:59
>>74
激しくワラタ。
76ドレミファ名無シド:02/01/23 23:20
笑われてるのはてめーだよ!
77ドレミファ名無シド:02/01/23 23:55
73はこんなコピペも知らねぇのかよ・・・
クソ厨だな
7873:02/01/24 01:37
>>76-77
この板、おもしろいレスが返ってくるね。
こんなの初めてですよ。
7973:02/01/24 01:47
皆さん、ごめんなさい。
ボクちょっと悪ぶってみただけなんですよ、デヘヘ・・・
80ドレミファ名無シド:02/01/24 01:47
>>72
基本はそうだと思うよ。完全に剥離。
その透明あるいは半透明なのはシーラーっていう下地だけど、
それがかなり分厚ければ、活かす(残す)場合もあるかもしれない。
でも、リフィニッシュする場合、元より薄くかつ丁寧に美しく仕上げたい
のが、目的だったりもするから。

>>78
こんなにシャレっ気のない板も無いと思ってるけど・・・。

>>73
よっぽどプロに相談しないとわかんないけど、
バインディングの質・種類にもよるんじゃないの?
塗装を剥がして段差を作るよりは面でまとめて削って
しまった方がきれいに仕上がるなら、そうするだろうし。
でも、わかりません。素人だから。
81ドレミファ名無シド:02/01/26 21:31
質問なんですがFenderUSAの現行のビンテージシリーズってボディの塗装
はラッカーですよね?

あとネックは何が塗ってあるんですか?
82ドレミファ名無シド :02/01/26 21:52
ダブルバインドって白一枚に黒一枚なの?
83ドレモファ:02/01/26 22:30
完全にど素人の質問で申し訳ありませんが、答えて頂ければ幸いです。

計、どのくらいの数の道具を使って、すべて買うのに
いくら位かかってしまうのですか?
僕の知ってる範囲では、
・サンドペーパー
・ウッドシーラー
・ウッドフィーラー
・ラッカースプレー
・コンパウンド?(最後に塗るクリアーのやつだと思うんですが
 違ってたらすいません)

以上の他にも何かありますか?あと、お勧めの商品も教えて頂け
れば・・・。特にスプレーは、シースルーに適したやつがいいの
ですが、どれが適しているのかサッパリわからなくて・・・。

それと、実際にリフィニッシュやった方で、こんなトコが難しか
った、ここは注意ってところも教えて頂けないでしょうか。

84ドレミファ名無シド:02/01/29 01:44
>>83
コンパウンドって言うのは最後にクリアーを塗って水研ぎしたあと最後に仕上げをする研磨剤の事だよ。
必要な物で足りないのはあとは
平面の出た木片 サンドペーパーを巻き付けてこれで削ると仕上がりがよくなる。
サンドペーパー 荒いのから細かいのまで
耐水ペーパー  仕上げ前の水研ぎ用
マスキングテープ

あと電気ドリルとか電動ドライバーがあればコンパウンドで磨く時に便利だよ。
85江頭:02/01/29 01:47
俺はカッターでゴキゴキ削るぞ。
86ドレミファ名無シド:02/01/29 01:48
完全剥離の方法ば教えれ
87ドレミファ名無シド:02/01/29 01:50
>>86
ボディどぶ漬けしかないんちゃう?
88ドレミファ名無シド:02/02/04 23:56
gae
89ドレミファ名無シド:02/02/04 23:59
質問なのですが

ラッカー塗装割れってのは
外見的支障をきたすだけで、音には何ら問題ないと聞いたのですがどうなんでしょうか?


90ドレミファ名無シド:02/02/05 00:57
>>89
湿気多いところに弱くらるんちゃう?
91ドレミファ名無シド:02/02/05 03:41
>>90
音はどうでしょうか?変わると思いますか?

今agedフィニッシュとか言ってラッカー塗装割れとかを忠実に表現してるし・・・
それから考えたら割れても変わらないと思ったり・・・・
92ドレミファ名無シド:02/02/05 04:17
>>89
塗装表面の状態より、それだけの気象変化&経年変化を
ギターが体験したって事のほうが重要な気がする
位相が違う話だが
93ドレミファ名無シド:02/02/08 05:54
g
94ドレミファ名無シド:02/02/08 21:50
塗装なんてなんだっていいよ、厚すぎなけりゃ。
バイオリンヲタじゃあるめえし。
95ドレミファ名無シド:02/02/08 21:51
塗装おとそう
96ドレミファ名無シド:02/02/08 21:52
山田く〜ん!>>95の座布団みんな持ってっちゃって!
97ドレミファ名無シド:02/02/08 22:03
塗装落としたことあるよ。
ギブソンの。
ぺらぺら剥けて楽しかったよ。
あれはほんまもんのラッカーだったよ。
 
  
98ドレミファ名無シド:02/02/08 22:06
嘘と塗装
99ドレミファ名無シド:02/02/08 22:08
はがしたギブソンの塗装、まだ持ってるよ。
100ドレミファ名無シド:02/02/08 22:12
100
101ドレミファ名無シド:02/02/08 22:13
>>97
スクレイパーかなにかでやったの?
102ドレミファ名無シド:02/02/08 22:14
まあ、ギブソンの塗装は、雑だけれど、
質そのものは悪くないんじゃないの。
103ドレミファ名無シド:02/02/08 22:16
>>角のところだけちょこっと削って、あとは手でベローンちょ。
結構木材に染み込んだりしてなくて、上に乗っかってるだけって感じで、
ぺらぺらめくり取れる感じ。
やってて気持ち良かったくらい。
104ドレミファ名無シド:02/02/08 22:18
で、はがしたあとに良く磨いて
売ってるラッカーにちょっとだけリターダーを混ぜて、
ごく薄仕上げでスプレーしてみた。
あとで磨くのが大変だったけれど、
作業自体は、単純だった。
裸の状態は、いい響きしてたよ。
やっぱ、塗装は、ボディの響きを抑えてるのが良くわかったよ。
105ドレミファ名無シド :02/02/08 22:23
家で塗装した奴ってバフどうやってかけるんだよ?
106ドレミファ名無シド:02/02/08 22:26
全部手作業。
光沢出るまで、コンパウンドで磨くだけだよ。
107ドレミファ名無シド:02/02/08 22:26
なんと!まあ!!
108ドレミファ名無シド:02/02/08 22:28
気長にやればいいだけだから、
別に、なんて言うことないよ。
磨くのが一番楽しいし。
109ドレミファ名無シド:02/02/08 22:29
ああ、もちろん1500番とか2000番の水研ぎもしたよ。
110ドレミファ名無シド:02/02/08 22:31
何色から何色にリフィニッシュしたの。
111ドレミファ名無シド:02/02/08 22:34
サンバーストからナチュラルです。
112ドレミファ名無シド:02/02/09 21:14
>>111
ストラトのボディだったら、簡単にはずせるしボディ単体での塗装も楽だけれども
ギブソンとかのセットネック物だったら大変じゃなかった?
サンバーストからナチュラルにしたそうだけどオールリフだったのかな?
オールリフじゃないにしても凄いね。トップだけでも。
113ドレミファ名無シド:02/02/09 21:18
オールリフですよ。
特に、ネックとヘッドをはがす時が気持ち良かったです。
ぺろんぺろんと、ずる剥け状態でした。

あまりの気持ち良さに全部はがしてしまったというのもありますが。
114ドレミファ名無シド:02/02/09 23:17
オールラッカーの工房系のJazzBassもってるけど,保管には気使うね.輪ゴムとかうっかりケースにでも紛れ込んだら...
115ドレミファ名無シド:02/02/09 23:47
消しゴムのカスも危ない
116ドレミファ名無シド:02/02/10 22:54
ラッカー系の場合 楽器用ソフトケースもモノによっては
まずいのかな? 楽器の塗装が変色とか..溶けちゃうとか
117ドレミファ名無シド:02/02/10 22:57
やっぱ、安モンのギタースタンドのゴムの部分ってラッカー塗装に悪いの?
118ドレミファ名無シド:02/02/10 23:34
>>117
ワルイの
119ドレミファ名無シド:02/02/11 01:44
>>116
新品のうちは、特に気を付けた方がいいかもしれませんね。
ラッカーから揮発する成分がこもって、
それが悪影響を与えることもあると思います。
120ドレミファ名無シド:02/02/11 12:11
>>117
スタンドの下の部分のゴムのせいで塗装が溶けちゃってる
カスタムショップ製JazzBASSがヤフオクに出てたことあるね
ちょっともったいないよね
121ドレミファ名無シド:02/02/11 14:33
俺のマーチン2本を安モンスタンドに立ててるけどいけないのかな?
今のところ問題出てないけど。
122ドレミファ名無シド:02/02/11 20:07
そのうちバインディングの辺りに色移りとか溶け跡が出るジョ
123ドレミファ名無シド:02/02/11 21:03
うそ?
124ドレミファ名無シド :02/02/11 21:19
そういうのも味っていってしまえばそれまでなんだけどね。
125ドレミファ名無シド:02/02/11 21:26
そんなの味じゃないよーぉ
126ドレミファ名無シド:02/02/11 23:17
ラッカーと相性悪いのはゴムの他には何があるんでしょ?
127ドレミファ名無シド:02/02/12 03:08
アルコールとかベンジン。
もちろんラッカーは厳禁。
ジッポ・オイルもあかん。
ての油とかも、ほんまは良くないので
弾いたらふいとけってこった。
128ドレミファ名無シド:02/02/17 14:41
質問なんだけど、本革のストラップをラッカー仕上げのアコギにつけっぱなしにしとくのってよくないの?
129ドレミファ名無シド:02/02/19 13:46
age
130ドレミファ名無シド:02/02/19 15:28
>>128
スタンドに立てっぱなしとか、そういうのも塗装にはよくないよ
ストラップもエンドピンの所がくすんでくる原因となる
演奏が終るたびにセーム革などでキレイに拭いてケースにしまおう
131FUCKER:02/02/19 20:57
ギターに入れてもらったサインを消さない(・∀・)イイ!方法ない?
132ドレミファ名無シド:02/02/19 21:33
>131
ガラスケースに入れて飾る。
133128:02/02/19 21:55
>130
へ〜〜スタンド立てっぱなしってまずいんだ??
うげげ。ちゃんと毎回しまいます・・・
134ドレミファ名無シド:02/02/19 21:55
上からクリアを吹く
135ドレミファ名無シド:02/02/21 11:28
NCラッカーの経年変色についてなんですが、飴色に濃色変化させたい場合には
どうすればいいの?
ウチにあるC/Sの寿司屋のカウンターのごとく白すぎるメイプルネックがイヤなんです。
適宜時間日光浴させれば良いのかと思ってたんですが、前にどっかのスレで
「日光に当てるのは褪色して白っちゃけるだけ」というのを読んだ事があって・・。

オールドなんかでピックガード下とか見ると、元の色より濃く変色したものと
逆に元の色がとんで色が薄くなったものがあるけど、どういった環境下で
あれらの違いがでるのでしょうか?
136ドレミファ名無シド:02/02/21 13:36
時の運(マジで)
137ドレミファ名無シド:02/02/21 14:19
>>135
1年して変わらなかったら、変色しにくいクリアーだから何をやっても無駄だ!
138もやしっ子なボクだけど:02/02/21 17:00
>135
1/ヘビースモーカーの家にホームステイさす。(雀荘・男子寮でも可)
2/天ぷら屋、ラーメン屋、焼き肉屋等ギトギトしたところにホームステイさす。
3/遠洋漁船に貸すのもいいかな。南極2002号と一緒に。

そして、程良く貫禄の付いたところで、楽器屋の試奏用ギターとして一年奉公に出す。
(ライブハウス・練習スタジオのレンタル機材でも可)

これで、なまっちろいギター愛好家(135)のでも短期間のうちに気合いの入ったギターになるナリ!
139ドレミファ名無シド:02/02/22 03:31
>>138
クリアー塗膜の黄変と汚れの付着を混同しているな。頭悪いぜ。
140ドレミファ名無シド:02/02/22 03:39
>>139
煽らない×2(藁
知らないだけなんだから。
141ドレミファ名無シド:02/02/22 18:39
ネック/フレットのクリアー塗装をはがすには何番ぐらいのサンペが良いのですか?
一緒にポジションマークって剥がれちゃったりしないのですか?
ストラトのネックです。 メイプルネック?ってやつかな?木目のままのフレット。
142H&R ◆6120WECw :02/02/22 18:46
>>141
>木目のままのフレット

意味がわからん。
ただポジマは打ち込んであるから取れることはまずない
143141:02/02/22 19:15
>>142
すんません
なんていうのか良くわからんもので鬱
レスポールみたいな濃いやつじゃなくてナチュラル地のやつのことを言いたかったのです。
144ドレミファ名無シド :02/02/22 19:36
>>143
そんな奴が塗装剥がすなんて塗装してくれた人に失礼だ。
145ドレミファ名無シド:02/02/22 19:45
メイプル指板とローズ指板の名称すら知らない奴が
そんなことすると、ネックが曲がっちゃうぞーぉ
あーこわこわ。
146141:02/02/22 21:26
別に大袈裟にスキャロップ?したいってんじゃなくて、
単にツルツしてるとこだけ剥がして木の面を出したいだけなんすけど。
それだけで曲がってしまうようなものなの?ネックって。
エラいボロカスな言われようだ。
147ドレミファ名無シド:02/02/22 22:56
ヤマハとカワイのピアノは関西ペイントが塗料を提供しているの?
148ドレミファ名無シド :02/02/22 23:01
>>146
何のために塗装がしてあるか考えた方がいい。
149ドレミファ名無シド:02/02/22 23:03
>>146>>135かい?
止めといた方がいいと思うケドナー
素直にネックもう一本買っとけ。
150135:02/02/23 04:58

ROMってて>135ってだれかと思って踏んでみたら俺じゃねえかw
>146は俺じゃないよ。
俺は剥がしたいんじゃなくて、ヤケてほしいの。
151宗男メンバー:02/02/24 22:03
オイルフィニッシュがきちんと出来ていなかったので、
ビーズワックスとオレンジオイル混合のワックスで
磨いたらオイルが綺麗にしみ込んだ。ただ、ちょっとツルツルだ。
152ドレミファ名無シド:02/02/25 23:14
141がなんだかカワイソウ・・・
153ドレミファ名無シド:02/02/27 10:00
>>148
何のため?
154ドレミファ名無シド:02/02/27 11:02
>>151
俺もやったことあるYO!
あのサラサラ感?が無くなった、、、

ただ処置の仕方?としては間違ってないはず。
MMのHPではガンストックオイルとやらを塗れと書いてあった。

でもそれよりもよく手を洗えだって。
155ドレミファ名無シド:02/02/27 12:40
象牙を疑似経年変化させる方法として紅茶に浸して煮るという方法がある。(w
誰かギターで挑戦してみてくれ。
156宗男メンバー:02/02/27 22:23
>>154
WGのネックはパンのにおい。なんか好きだ。そのにおいが無くなった。
サラサラ感も。手アカは付かなくなったけど。どっちをとるか・・・。
157ドレミファ名無シド:02/02/28 09:42
4年くらい前カワイの工場で緑色のグランドピアノを見ました。
158ドレミファ名無シド:02/02/28 15:35
>>148
何のため?
159ドレミファ名無シド:02/02/28 16:59
1:木を保護(安定化)する為。
2:外観を良くする為。
3:>>148が難しいウンチクを語る為。
160ドレミファ名無シド:02/02/28 17:00
>>159
正解は4だ!
161ドレミファ名無シド:02/02/28 17:08
4:質の悪い木をバレないように隠す為。
162160:02/02/28 17:09
やた!やっぱ正解じゃん!
163ドレミファ名無シド:02/02/28 19:06
木目に染みこんだ塗料をなんとか
落とす(できるだけ薄く)するのに
なんか良い方法はないでしょうか?

やっぱりシンナーどぶ浸けしかないのかなぁ?
塗料の染みこんでない部分までヤスリ掛けって
のはイヤだし。
164ドレミファ名無シド:02/02/28 19:41
5:>>148が、ホントは自分も知らないけど取り敢えず厨房煽りに乗ってみた
165138(粘着気質):02/03/01 13:49
>163
ギター虐待断固反対!
シンナーどぶ漬けって...木材が痛むからヤメレ。
ナチュラルにしたいんやったら、木材色(薄茶肌色?)にツブシ塗りして
木目をマッキー極細で書き込むことをススメル。
オプションでトラ杢/キルトやバーズアイ書いてもまた良し。

ってまた本気にすんなよ>なまっちろいギター愛好家139&140兄弟
オマエらの粗チンは窓際でレースのカーテン越しに日光浴させトケ
ただし表面が熱持ったら中断させろよボケ
166163:02/03/01 18:50
どぶ浸けはやっぱダメですかね(w?ですよね・・。
普通、オイルフィニッシュのギターを再塗装なんて
無謀とは分かっていたんですが(汗w。

ちなみにアルダー材でボディ側面部の塗料の染みこみが激しいです。

>ナチュラルにしたいんやったら
シースルーの淡い色で仕上げたいと思ってるんですよ。
で、できれば、オイルフィニッシュが、っと思ってるんです。

>木材色にツブシ塗り
これは不透明な木材の色に似たカラーでってことですかね?
とのこみたいな目止め材で取りあえず試してみて
だめだったらそうしますかね。あ、でもとのこ使うとオイルフィニッシュには
できない??

今日の格言:計画を立ててから行動
失礼(w
167138(ネットリ粘着):02/03/01 20:52
>163
165は冗談ダヌン(テヘ
ご想像の通り、目止めor塗装してしまうとオイルフィニッシュは出来なくなるよ。
サンディングで地道に剥がすのが吉。
それでも染み込んでる染料を全部除去するのは難しいと思う。
(やはり部分的には脱色も併用か?)
淡い色に仕上げたいなら、素地を相当綺麗にしなきゃなんないもんね。
あとアルダーはもともとやや黄味がかってるから、
シースルーブルー等を綺麗に出すのは難しいです。
168ドレミファ名無シド:02/03/08 02:36
age
169ドレミファ名無シド:02/03/09 17:37
もうすぐ塗装シーズン。
今年はメタリックに挑戦だ!
170ドレミファ名無シド:02/03/09 17:51
ギブソンレスポールスタンダード(チェリーサンバースト)をゴールドトップ
にするといくらくらいですか?
171ドレミファ名無シド :02/03/09 18:35
>>170
7万8000円くらいかな?
172ドレミファ名無シド:02/03/11 04:08
>>171
そりゃ高い!
173ドレミファ名無シド:02/03/19 19:00
age
174ドレミファ名無シド:02/03/25 16:30 ID:FT0nd2CM
97年のギブソンって、まだオールラッカーの頃ですよね。
紙やすりで塗装を剥がしていったら
ボディバックは、透明で厚みのある塗装の層も2層に分かれてました。
表面の反射の具合いの違いで、一層目と二層目があることがわかります。
下の層がシーラーってやつですか?
下地と言うよりはそのまま通用しそうなちゃんとした塗装なんですけど。
ちなみに、トップは剥いでないのでわかりません。
ネックにはこの下の層はありませんでした。
175ドレミファ名無シド:02/03/25 17:53 ID:???
この前ライブで着たシャツの赤い色が色落ちして、ギターに付いちゃったよ。
66年モノの白ストラトです。どうやって落とせばいいの?
肘のあたる部分と、バックがまっかっかだよ・・・・・。
176ドレミファ名無シド:02/03/27 14:08 ID:/hdOpdrs
ネックのつや消しの塗装はサラサラして弾きやすいんだけど、
ゴシックみたいなヤツって音に影響あるんですか?
177ドレミファ名無シド:02/03/27 22:33 ID:t5eRCa3A
そりゃ多少違うんだろうけど、良いか悪いかは神のみぞ知るってとこ。
178ドレミファ名無シド :02/03/27 22:40 ID:n2S50Dyw
>>176
ずっと使ってるとさらさらじゃなくなるぞ。
179ドレミファ名無シド:02/03/28 00:22 ID:0svghl7w
ポリ塗装がアイロンで温めてスクレイパーで削るってヤツ?
180ドレミファ名無シド:02/03/28 12:05 ID:bmSEOW5Q
>>178
本当ですか?
181ドレミファ名無シド:02/03/28 13:59 ID:Tgrz3/L.
>>180
ティンパウがセンズリこきすぎて黒光りしてくるのと一緒だよ
182   :02/03/28 16:23 ID:AaQOdGus
 でもラッカー仕上げって多いよね。
それでもALLポリよりいいのかな?
183ドレミファ名無シド:02/03/28 16:33 ID:???
ネックはオイルフィニッシュがイイ!
184ドレミファ名無シド:02/03/28 16:38 ID:OxWpN7p2
>>183
鳴り変わるね、かなり鳴るようになったよ。
でもアンプ等した時の音には???
185ドレミファ名無シド:02/03/28 17:09 ID:I3TjaPZU
ねえ、誰か教えてくれ〜!
ラッカー塗装についた衣服の色、落とし方あるの〜?
186ドレミファ名無シド:02/03/28 17:12 ID:Tgrz3/L.
>>185
コンパウンドで磨きなよ
187ドレミファ名無シド:02/03/28 18:41 ID:???
>>185
おっちょこちょいのオマエのせいで貴重な66年の白STが一本汚されてしまったんだ
そのまま使って 一 生 猛 烈 に 反 省 し や が れ バ カ ! !
188ドレミファ名無シド :02/03/29 00:35 ID:???
オイルフィニッシュって気分の問題でなーんの意味もないってみんな知ってる?
1ヶ月も使ってれば湿気からの保護能力なって皆無に等しいぜ。要は生木ってこと

>>163
オイルフィニッシュを落としたかったらホワイトガソリンと洗車用ブラシで
1時間ぐらい洗いなさい。これ、メーカーの在庫品の再塗装では当たり前。
よく乾かせば音なんて変わらないそうです。ギター塗装をやって48年の
人が言ってました。
189ドレミファ名無シド:02/03/29 01:22 ID:oPytI4HY
>オイルフィニッシュって気分の問題でなーんの意味もないってみんな知ってる?
>1ヶ月も使ってれば湿気からの保護能力なって皆無に等しいぜ。要は生木ってこと
うーん、そうなのかなあ?いまいち納得できないけど。
確かに普通の塗装よりははるかに劣るだろうけど、家具や床にも使われてるところを見ると
そうでもないような気がするんだけど、どうだろ?
ま、いいけどさ。
190189:02/03/29 01:24 ID:oPytI4HY
って、なんか喧嘩売ってるような文章だけど、そんな気はないのでごめんなさい。
191ドレミファ名無シド:02/03/29 02:04 ID:???
オイルフィニッシュ、って言っても今あるのはみんな簡略化された方法で
やられたまがい物だけだから、確かに湿気に対する保護能力はかなり低いだろね。
本当のオイルフィニッシュって一年以上かけて亜麻仁油を樹脂化するらしいから。
192ドレミファ名無シド:02/03/29 02:12 ID:KRel3yBU
>>191
今どきそんなことする奴は居ないよ
193189:02/03/29 02:25 ID:oPytI4HY
>>191
そうなんですか、1年以上もかけて、、、すごいですね。
それって1年間塗っては乾かし塗っては乾かしって事ですか?
もしよかったら、やり方教えてもらえないですか?
194ドレミファ名無シド:02/03/29 02:26 ID:UfYlGYNo
>>188
>ギター塗装をやって48年の人が言ってました。
ホントに?ギター塗装一筋サン? その人に頼みたくないなぁ。
木には油脂分が少なからず残ってるはずで、良く乾かせばっていうけれど
ホワイトガソリンつけ込むってコトは
その油脂分も落ちるわけで、悪くすれば割れるんじゃ無いですかね?
音の鳴りは確実に変わると思うけど...

>オイルフィニッシュって気分の問題でなーんの意味もないってみんな知ってる?
>1ヶ月も使ってれば湿気からの保護能力なって皆無に等しいぜ。要は生木ってこと
イチイチ否定して188さんに申し訳ないけど、オイルフィニッシュ意味ありますよ。
要は汚れ防止にどうするか。例えて言えば普通の塗装はラップをかけるようなもの
オイルフィニッシュは先に油で汚してしまうこと。ある程度落ち着くまでメンテは必要ですけど、
木の風合いを活かすいい保護方法だと思うけど。音的にどうか?それはわかりませんね。
195ドレミファ名無シド:02/03/29 03:43 ID:B9dAyHGM
ギター塗装の職人が必ずしも音を聞き分ける能力に長けてるとは限らないからねえ。
あと、その職人は全く意味が無い訳じゃない事や音が変わる事、ホワイトガソリンも
少なからず影響を及ぼす事は知ってるのにそう言ってるかもね。
例えて言うなら普段5千円のポータブルCDプレーヤーで聞いてる奴に、
「CD−Rのメディアは@@より、△△の方が音が良いって聞いたんですけど〜」
なんて聞かれてマジメに答える気になる?たまにはなったとしても、
それが毎日色んな奴からだったとしたら?俺だったら「まず再生環境整えてから
言えや!ボケぇ」と心の中で叫びつつ、「全然変わらへんでぇ」って言う場合も
あるだろうな。
196191:02/03/29 13:35 ID:???
>189@>193
自分では当然やった事はないけど、「今どきそんな事やった奴」の文章で知った。
ただ、そのケースではウォルナット使ってたんで、他の木でも同じかはわからん。

まず、綺麗に仕上げて磨かれた木地に、これ以上吸い込まないっていう所まで、
亜麻仁油を充分擦り込む。そうすると翌日には表面に油が滲み出して来るので、
それを「素手で」擦り取る。ここで布なんかを使うと油分を吸い取り過ぎるので、
素手で擦るしかないんだそうで。そうやって綺麗に油分を拭い取っても、翌日には
やっぱり滲み出して来るのでこれも素手で・・・、というのをひたすら繰り返す。
これを、完全に油分が樹脂化して滲み出さなくなるまで毎日続けると、
大体一年は最低でもかかる、という気の遠くなりそうなお話なのでした。
この工程をきちんと踏んだ「オイルフィニッシュ」は、普通楽器で言われる
それとは違ってウレタンコート並のビカビカにツヤが出る物らしい。
高級家具がウレタンクリアで鏡面コートされるのは、ただの成金趣味じゃなくて
この「本当のオイルフィニッシュ」を真似しているんだそうだ。
197189:02/03/29 14:25 ID:uFv3W8XE
>>196さんどうもありがと!
実は俺、自分でギターのネックをオイルフィニッシュしたんですよ。
その時は10日位だったかな?
なもんで、どういう行程か気になったんです。
もう完全に乾いてるけど、今からまた塗ってみようかな?
どうもありがとうございました。

ところで、オイルフィニッシュのメンテってどうやってますか?>みなさん
198ドレミファ名無シド:02/03/29 15:12 ID:???
メンテというより、磨きこみって感じだね、オイルフィニッシュは。
時間かけてやってりゃ>>196の言ってる本物(w)になる。
199ドレミファ名無シド:02/03/31 05:18 ID:1SZlMTNM
>>197
機械油でも塗っておきなよ。
200197=189:02/03/31 21:17 ID:7dfZUX4c
>>198
磨きこみって、乾拭きの事?それともオイル塗ってみがくって事ですか?
>>199
やだ(笑)
201ドレミファ名無シド:02/04/02 05:54 ID:???
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖   3  ヽ〜      < アニオタキモイ、と。
  川川  ∴)д(∴)〜       \________
  川川     〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___       |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄


こいつから抽出した油じゃだめ?
202ドレミファ名無シド:02/04/02 08:49 ID:guLzjOiQ
ほんとメタリックってのは難しいなぁ。
ジャガーのリフィニッシュやり始めてからもうすぐ1年だよ。
微妙にボディサイドがムラになっちゃったのを欲張って直そうとしたのが
間違いだった。
203ドレミファ名無シド:02/04/02 12:05 ID:d7UmhhAY
あと、2,3回クリア吹けば終わりだYO!
そして1ヶ月待って・・・音はどうなんだろうか・・・・。
204ドレミファ名無シド:02/04/02 12:23 ID:an9tLTeo
>>203
感想聞かせてねー!是非是非!
205203:02/04/02 12:31 ID:???
>>204
音は1ヶ月後にね。なにしろ、初めてのリフなもんで・・・。
色は結構上手くいったかな。シースルーレッドです。
ブラッシングとかも起きなかったし。
206204:02/04/02 13:08 ID:an9tLTeo
>>203
了解!楽しみにしてます。
って実は俺も初めてのリフィニッシュに挑戦中なんです。
まだ塗装を剥がしてる段階なんだけど、大体あとはサンディングを剥がすのみです。
207ドレミファ名無シド:02/04/03 02:50 ID:hWHqxvTs
なんかぼてっとした感じで垢抜けなくなっちゃうんだけどどうすればいいんだろう?
208ドレミファ名無シド:02/04/03 03:56 ID:???
ハンズなんかで売ってるレベルで
仕上げに良いコンパウンドあったら教えて下され。

みんな、一番最後には何で磨くのかも、教えて下さいな。
209207:02/04/03 06:38 ID:hWHqxvTs
アクリルサンデーって奴が今のとこ一番良かった。
高かったから買わなかったけどもっと良さそうなのもある。
210ドレミファ名無シド:02/04/03 07:35 ID:???
>>209
いま検索してみたら、接着剤と書いてあったが?>アクリルサンデー
211ドレミファ名無シド:02/04/03 07:50 ID:???
>>210
アクリルサンデーは会社の名前だね。

フレット仕上げには液状コンパウンドは使わない方がいい。
フレット下に染み込む。
212ドレミファ名無シド:02/04/03 09:33 ID:???
ネックのオイルフィニッシュに挑戦中なんだが、
もう1リットルは吸い込んでるけど大丈夫かな?
213ドレミファ名無シド:02/04/03 13:18 ID:WBL8lRzI
今から塗装はがそうか検討中。
ポリ塗装がアイロン+スクレイパーではがれるって本当?
214ドレミファ名無シド:02/04/03 14:42 ID:500OydEg
>>212
それマジ?1リットルって、、、、
オイルは何使ってるの?

>>213
剥がれるよ、バッチリ!
215ドレミファ名無シド:02/04/03 14:43 ID:500OydEg
>>212
揮発性のオイル(レモンオイル等)はいくらやってもオイルフィニッシュにはならないよ。
乾油を使わなきゃダメダメ。
って乾油使ってるの?
216212:02/04/03 21:31 ID:hWHqxvTs
>>214-215
チークオイルを1日1回塗りこんでます。
とりあえず使い切ったんで様子見てみますが、、、。
217214:02/04/03 21:49 ID:YuPJ0v/A
>>212
そうっすか。チークオイルですか。
オイルフィニッシュに使うやつですね。ギターに使うのかどうかは知らないですが。
でもネックだけに1リットルって多いと思うなあ。
でも一回に使う量とかも関係するし、もう塗膜出来てるんならいいんじゃないかな?
って適当な事しか言えません、すいません。実はしったかなんです。
218ドレミファ名無シド:02/04/07 14:50 ID:0uMudKt.
あげ
219ドレミファ名無シド:02/04/09 10:18 ID:???
>>208

カー用品店に売ってるSoft99の液体コンパウンドの0.5ミクロン(黄)が
いいですよ。0.2ミクロン(赤)はダメです。
両方とも「削れ過ぎるので注意してください」って書いてあるくらい作業効率がいい!
220ドレミファ名無シド:02/04/13 19:16 ID:???
ふーん
221ドレミファ名無シド:02/04/20 00:04 ID:???
フェンダージャパンのストラトですが、ネックがぺちゃぺちゃして気持ち
悪いので塗装を剥がそうと思うんですが、そんなことやっちゃっても
いいかな?
222ドレミファ名無シド :02/04/20 00:08 ID:???
>>221
自分のだったらなんでもやっちゃえば〜
223ドレミファ名無シド:02/04/20 11:42 ID:???
>>221
いいとも!
224ドレミファ名無シド:02/04/22 00:14 ID:lefF4h6I
水研してたら、急にクラッキングが・・・(;´Д`)
何故起こったんでしょうか?ちなみにラッカーです。
上からまた吹いたら直るかな・・・・・。
225ドレミファ名無シド:02/04/22 12:31 ID:???
ラッカーならいくらでもやり直しや修正がききますよ。
226ドレミファ名無シド:02/04/23 06:26 ID:ZcPgrLiw
初心者にとっては缶スプレーでラッカー吹くより、
オイルフィニッシュの方が簡単な気がするけど、やっぱ気のせい?
227ドレミファ名無シド:02/04/23 08:21 ID:???
>>226
気のせいっていうか過去レス読んでないというね
228ドレミファ名無シド:02/04/23 08:23 ID:ZcPgrLiw
あ、ホントだ.
スマソ(ニガ
229ドレミファ名無シド :02/04/23 18:26 ID:???
ラッカーを水研するときは石けん水がいいというのは既出ですか?
230ドレミファ名無シド:02/04/24 16:03 ID:ZzolLgIA
>>225
上からもう1回吹いたら消えました。よかった・・・。
水研はとばして、コンパウンドに入ろう・・・。
231ドレミファ名無シド:02/04/24 20:52 ID:FPvczz1U
オイルフィニッシュって触った時べたべたするんですか?
232ドレミファ名無シド :02/04/24 21:02 ID:???
>>230
意味ない
233ドレミファ名無シド:02/04/24 21:20 ID:???
メイプル1Pのネックをワーモスとかからオーダーしてこっちで塗装してもらう場合
フレットは打ってもらっておいて良いのですか?
234ドレミファ名無シド :02/04/24 21:38 ID:???
>>233
塗装したネックは売ってもらえないのか?
235ドレミファ名無シド:02/04/24 21:41 ID:???
塗装もしてくれるのだがポリ限定だから。
別にニトロセルロースマンセーってわけじゃないが
やはり自己満足度は高い。
236ドレミファ名無シド :02/04/24 21:46 ID:???
フレットを自分で打つと言うことか?塗装したネックに
237ドレミファ名無シド:02/04/24 22:34 ID:???
塗装は近所の工房に頼もうと思ってる
ローズとかだったら指板はどっちにしろ塗装しないから(してないよな?)
指板にフレット打ってあろうがマスキングすればいいと思ってるのだが(正しいのか?)
メイプル1Pとかメイプル指板って指板にも塗装してあるから
塗装が終わってからフレットを打つのかなーって思って。
238ドレミファ名無シド:02/04/26 01:27 ID:???
フレット打ってあるものに塗装してもOKだと思うよ。
>>237の言うようにマスキングすりゃいいだろうし、
逆に塗ってからフレットを磨くというテも有るけど...

しっかし、散々剥いで塗ってをやったけど、結局鳴りが最高だった
のは超安物の7ピースボディーのヤツだった。
生鳴りは物凄いんだけど、音は暴れる暴れる...
難しいもんだね。
239H&R ◆6120WECw:02/04/26 01:34 ID:KhgHZ1jw
指板に塗装するときはフレット打った状態で塗装して後からカッターなどでフレットを出します。
サンディングまでしてから打つ場合もあるみたいです。
240233=235=237:02/04/26 02:19 ID:???
お答え頂きありがとうござる。
では結論としてメイプル1Pのネック(未塗装、フレット装着済み)
を工房へ持ってって「ラッカーで塗装してくれぃ」って言っても
「無理(技術的に)!」とは言われないってことでよろしいか?
241ドレミファ名無シド:02/04/27 13:51 ID:fkKaMCT.
楽器店のヒスコレのコーナーに逝くと独特の甘〜い匂いがするけど
あれがニトロセルロースラッカーってヤシですか?
242ドレミファ名無シド:02/04/27 14:50 ID:???
>>241
ハードケースの接着剤の匂いだと思われ。
フェソダーも甘い匂いがする。
243241:02/04/27 15:12 ID:???
>>242
そうでしたか。どうも。
244ドレミファ名無シド :02/04/27 16:32 ID:???
>>240
なにも問題はありません。
245ドレミファ名無シド:02/04/27 18:57 ID:VKaVC2ec
>>242
チョコレートっぽいよね?
246ドレミファ名無シド:02/04/30 10:59 ID:???
ベランダがラッカー臭くて、脳味噌縮みそうで〜す!
しかし今朝水研ぎ(1000番)失敗してキズキズに(悲
ペーパーはケチケチしちゃだめだね。
今日は天気悪いから塗装できないなー
247ドレミファ名無シド:02/04/30 21:03 ID:???
自宅塗装に天気予報は欠かせないね
http://weather.yahoo.co.jp/
東京地方は明日雨らしいが、
明後日から三日間は塗装出来そう。
248ドレミファ名無シド:02/05/04 19:37 ID:???
>>221
亀レスだがスチールウールの細かい奴で軽ーくこすってみ
うそのようにさらさらになるよ
249ドレミファ名無シド:02/05/04 22:24 ID:???
車の塗装屋さんにリフたのんだらどうなるかなw
250ドレミファ名無シド:02/05/08 04:45 ID:???
ウマかったりして(w
251ドレミファ名無シド:02/05/08 13:57 ID:???

見た目だけな(w
音は・・・。
252ppp:02/05/08 16:19 ID:bCQ29r5I
ただ今、レスポールのネックとヘッドの傷隠しの塗装中。
253ドレミファ名無シド:02/05/09 04:38 ID:TcE0UpWM
どっかバフがけだけやってくれるリペアショップってない?
擦り傷だらけでみすぼらしくなってしまった。
傷もラッカーみたく貫禄が出ればいいけど
ポリ塗装の傷はただの傷だなあ。
254ドレミファ名無シド:02/05/09 04:54 ID:8X/xhGVQ
>>253
その金で自分で出来るでしょ。
やすい電ドリの先にバフ付けてコンパウンドで磨けばOKじゃない?
ダメ?
255ドレミファ名無シド:02/05/09 09:15 ID:VGgh/qmk
昨晩オイルフィニッシュ中にステイン入りオイルを絨毯にブチマケテシマタ。
256ドレミファ名無シド:02/05/09 13:17 ID:Uah/pXMQ
僕もこのスレ読んでてオイルフィニッシュしてみようって気になってきた。
工程としては生木出してチークオイルとか亜麻仁油とか塗りまくるって感じで
いいのかな?パネルの中やネックとの繋ぎのとことかどうしたらいいのかな?
詳しい方いたらアドバイスお願いします。

>>255
染み抜き大変そうですね。。
自然発火しませんでした?本当にするのかな?
257ドレミファ名無シド:02/05/09 14:19 ID:lG/7398c
>>265
それでいいでしょ。
ただ木の表面は耐水ペーパーできれいにしましょー。
ボディーやネックの表面の平な部分は平らなはあて木を使いましょう。
>パネルの中やネックとの繋ぎのとことかどうしたらいいのかな?
ボディー側は無塗装で、ネック側のジョイント部分は塗ればいいんじゃないかな。
俺はネック側のジョイント部分は底部分はやってるけど横部分は元のままです。
オイルフィニッシュは厚みがないので寸法変わってきちゃうんで。
一番最初オイルを塗ったら20分そのままにしておいて、それから耐水ペーパーで磨く。(俺の場合600〜800番位)
そして40分おいといてから、拭き取る。そして一日乾燥。
そして2回目からはオイルを塗ってすぐにペーパー掛けて40分程した後拭き取って、一日乾燥。
それを適当にくり返す。
上でも出てきてたけど手で拭き取るの良かったよ。
オイルは100%の純度の物と加合物の入ってる物があるらしいです。
加合物の入ってる物の方が速く乾くんだって さ。
俺は100%の支那桐油使ってます。(某楽器メーカーが使ってるって聞いたので)
油は、大別すると「乾性油」と「不乾性油」に別れる。このうち乾性油は、
時間が経つにつれて酸素と化学反応を起し樹脂化する性質を持つ。
オイルフィニッシュに良く用いられる亜麻仁油は代表的な乾性油であり、
他にも油絵具や旧タイプの塗料(いわゆるペンキ)の原料などに広く使われている。

オイルフィニッシュは、木質の導管に沁み込ませた乾性油によってこの樹脂化現象
を起こさせ、木材を保護する物と言える。塗装の最も原初的形態とも言えるだろう。

ただ、一切の加工をしない亜麻仁油などの場合、樹脂化にはかなりの時間を要する。
「1年」というのは誇張ではないようだ。即乾化のために加工を施されている、
油絵具やペンキですら乾燥(樹脂化)にはかなりの時間がかかる事を想起されたい。

亜麻仁油は、純度の高い物が欲しければ薬局にて入手できる。
しかし純度が高い物は樹脂化に時間がかかる事に留意すべし。

「手で拭き取る」という過程については「放置しておけば滲み出す」というより、
手で強く擦る事により「摩擦熱で滲み出させる」と考えた方が良い。
259256:02/05/09 16:37 ID:???
>>257 >>258
マジレスありがとうございます。耐水ペーパーは導管に木のカスを詰めて
滑らかにするとかオイルフィニッシュ関連のサイトで読みました。

>>257
どうですか?拭き取る時に木のカスも一緒に取れちゃわない?

>>258 
わかりやすかったです。詳しく丁寧に教えてくれてありがとう。
260ドレミファ名無シド:02/05/10 07:12 ID:FzhYCUMQ
255です。絨毯が少し熱くなってきたので今日は学校休んで水入りバケツと
霧吹き片手に待機します。
261257:02/05/10 13:22 ID:???
>>259
うーん、どうかな?大丈夫だと思うよ。
もし心配なら最初の数回は布で拭いて、その後数回は手で拭いたらいいんじゃないかな。
262ppp:02/05/10 13:31 ID:r6lgXgsM
252の続き
1000番で水砥ぎしてコンパウンドで磨いたらちと、光りすぎた
まー良いかな。
263ドレミファ名無シド:02/05/10 18:42 ID:PtmAKtoc
ラッカー塗装の良いところ、悪い所、
ポリ塗装の良い所、悪い所をUPしとくれやす。
264ドレミファ名無シド :02/05/10 21:28 ID:???
>>263
ラッカー:鳴りがいい 保管が面倒
ポリ:傷が付きにくい 鳴りが悪い

好きな方を使いなさい
265ドレミファ名無シド:02/05/10 22:01 ID:vvlyf/tQ
>>263-264
補足
鳴りの向上を求めてポリ→ラッカーへリフィニッシュするなら
素直にリペアショップへ出すべし!!
266ドレミファ名無シド:02/05/11 03:49 ID:0qL.CEP6
YAMAHAのスペシャルフィニッシュてどう?
267ドレミファ名無シド:02/05/11 07:33 ID:???
誰もつっこまないが、
263-264の流れはこれでいいのですか?
スレをいくつもつぶすような大論争にはならないのですか?
268カブでoverdrive ◆DODch2oo:02/05/11 07:45 ID:???
>267
不毛な議論だとみんなわかってるから
>>264のテンプレを使うんです
269ドレミファ名無シド:02/05/11 07:51 ID:1uQG2ujw
結局みんなポリ塗装で我慢してるわけなんですね。
270221:02/05/11 08:41 ID:???
>>248
レスサンクスです。
今度やってみようと思います。
271ドレミファ名無シド:02/05/11 09:12 ID:???
塗装の差が解るほど立派な演奏技術なんか持ってないんだから
どっち使ったって大差ないよ。
272267:02/05/11 12:21 ID:???
>>268
そうだったのか!
つまり・・・結論は出たんだな!
273ドレミファ名無シド:02/05/11 12:34 ID:4xESqzww
塗料より厚さだってば
274ドレミファ名無シド:02/05/11 12:35 ID:???
ポリのほうがラッカーより薄く塗装できるそうな
275ppp:02/05/11 12:59 ID:S3pfCRW2
ここで言ってるポリって1液のポリウレタン塗装のこと?
2液じゃないのね?2液は凄く薄く塗れるよ、めんどいけど
276ドレミファ名無シド:02/05/11 13:05 ID:???
いや2液でしょ
普通楽器に使われるポリは2液だよ

あまり薄くすると強度が保てないって事では?
ピアノなんて、、、ねえ、、、
277ドレミファ名無シド:02/05/11 13:09 ID:???
ヘッドの一部(5mm角くらい)の塗装が禿げてしまったんですけど(ポリウレタンのクリア)
自分で補修できますか?

2液の?ウレタンスプレーと言うのがハンズで売っていたんですが
それでいいんでしょうか?
278ppp:02/05/11 13:36 ID:S3pfCRW2
直るでしょ、高いよねあのスプレー
そのスプレーは一回使ったら終わりだよ。>化学反応で固まるから。
279ドレミファ名無シド:02/05/11 13:45 ID:???
>>264
つまりポリ塗装している100万円もするフォデラやサドウスキーは糞だと
言うことですね。

んなアフォな。
280ドレミファ名無シド:02/05/11 14:00 ID:???
ギター厨ばかりでしゅ
281ドレミファ名無シド:02/05/11 14:21 ID:???
フレットをコンパウンドで磨いてるときマスキングテープ無かったからセロハンテープ
で代用しました。剥がす時指板の角のクリア少しかけてしまいました。
ポリのクリアですがこの際全部剥がしてネックをオイルフィニッシュ
してしまおうかとか無計画な作戦を立てています。誰かやってる人居ますか?
ラッカー塗装してみようとも思っていますが、メイプルネックで
ラッカークリアってすぐはげないかな?誰かやってる人居たら教えて
頂けませんか?お願いします。
282ドレミファ名無シド:02/05/11 14:44 ID:???
>>264
ぜひ普通のラッカー塗装のストラトと、極薄ポリウレタン塗装のストラトを
引き比べてくれ!塗料の質では音は耳でわかるほど変わりません。

あと、みんな、ポリウレタンとポリエステルをごちゃごちゃにしてない?
283ドレミファ名無シド:02/05/11 15:20 ID:fc4jEICE
>>281
俺ラッカー塗装だったネックをオイルフィニッシュにしたぞ。
ポリのボディーを今リフィニッシュ中。
俺に解る事だったら答えるよ。

ちなみに
>ラッカー塗装してみようとも思っていますが、メイプルネックで
>ラッカークリアってすぐはげないかな?誰かやってる人居たら教えて
>頂けませんか?お願いします。
塗装をきちんとやれば大丈夫でしょう。
284ドレミファ名無シド:02/05/11 15:46 ID:???
>>283
レスありがとう、281です。
ネックのオイルフィニッシュにはどのオイル使ったの?メイプルネックですか?
285283:02/05/11 15:53 ID:88VNc5Fk
>>284
おいっす。メイプルネックだよ。
オイルは100%の支那桐油です。某ギターメーカがこれを使ってるって聞いたもんで。
286ドレミファ名無シド:02/05/11 19:23 ID:???
やべぇ。
つまらないこと聞いたから再燃しそうだ・・・
287ドレミファ名無シド:02/05/12 00:22 ID:???
漏れは極度の多汗症なのでサテンのネックはいいなーと思うけど手が出せない。

佐渡はオカダのぼったくりマージンが多すぎ。
ラッカーはだいたいの人にとって自己満足度が高いのは確かだな。
288ドレミファ名無シド:02/05/14 17:03 ID:???
塗装の話じゃないけど、乾いた指板ってレモンオイル塗ってもまたすぐ乾くよね?
指板ってオイルフィニッシュ用のオイル使ったら接着とかに問題出てくるのかな?
289ドレミファ名無シド:02/05/15 00:42 ID:???
http://www.santai.jp/guitar/index.html
ここどうおもう?
やってもらおうと思うんだけど、安いから。
もしやったことある人がいたら語ってちょ
290ドレミファ名無シド:02/05/15 01:00 ID:oQpwzN4k
>>289
腕はともかく組み付け後の調整は込みなんかな〜?
ちゃんとやったら結構かかるんじゃない?
291ドレミファ名無シド :02/05/15 01:04 ID:???
>>287
つや消しネックはずっと使ってるとつや消しでなくなってくる罠
292ドレミファ名無シド:02/05/15 01:13 ID:???
>>289
HP見る限りでは町工場の職工集団ってかんじだね。
でもなんか腕はよさそう。
293ドレミファ名無シド:02/05/17 07:37 ID:IsPQH7TU
ラッカーの方が生鳴り大きくない?
294ドレミファ名無シド:02/05/17 19:42 ID:HlWMFi2c
>>289
角前工業団地の中?
○ジゲンとかT'図のあるとこじゃん。
295ドレミファ名無シド:02/05/17 20:46 ID:wleR6u76
>>289
>市場に出回るほとんど全てのエレキギターを手がけてきました。 
>年間ボディー約10,000台そして、セット・スルーネック約2,500本を
>はるかに超えます。

ということは、俺のフェンジャパのギターもここで塗装されてるのかもしれない。
296ドレミファ名無シド:02/05/17 20:54 ID:???
>>288
いったい指板のどこに塗るつもりなのさ?
接着面?だったら影響あると思うよ。
指板面?だったら材質とやりかたじゃないかな?
どっかでそういう記事読んだ事あるし。
ただ俺はローズ指板にオイルフィニッシュやってコテコテの汚いフィニッシュになってしまって
とほほな状態だけど。
297ドレミファ名無シド:02/05/17 23:22 ID:???
>>295
最近のフェンジャパは浜松製です。

>>288
指板が乾くまでほったらかしにする人がレモンオイルなんて持ってません。
普通の人がレモンオイル1本買ったら、100年持つくらい、たまにほんの少しだけ使うのが、
正しい使い方、俺は年に3ml/本!
298ドレミファ名無シド:02/05/18 00:53 ID:I2oU5.AI
ラッカー仕上げにしたら、爪でボディ押すとへこむんですけど。。。
ラッカーってこんなもん?ポリじゃ絶対ありえんのに。
ラッカーって、クリアラッカーでいいんだよね。
おかしいなぁ。
299ドレミファ名無シド:02/05/18 07:31 ID:JmaUcA.o
ポリといっても
ウレタンとポリエステルってどう違うの?
やはり洗った後フワフワ仕上げなのか?
おいおいそれはハミングだろバカ、みたいな。
300ドレミファ名無シド:02/05/18 08:03 ID:SMwlJohM
>>298
ラッカーは傷つきやすいよ。俺のもそうだし・・・。
まあ、自分で塗装したやつだから、いつでも直せるし、
別にいっかと思ってる。
301ドレミファ名無シド :02/05/18 09:35 ID:???
>>298
乾燥不良だな
302ドレミファ名無シド:02/05/18 12:35 ID:UMzsYbYs
298です。

>300,301
サンキューです。
もうちょっと乾燥させてみるわ。
でも、なんか溶剤が悪い気もするな。安物だから。
303塗装や:02/05/18 14:10 ID:vIAuTd02
ポリエステルもアクリルも樹脂の種類です。その樹脂をどう結合させるか
によって呼び名は変わります。硬化剤を使った場合、化学変化によって
ウレタン結合をもった塗膜になり、一般的にポリウレタン、アクリルウレタン
などと呼びます。樹脂をラッカー系で割った物をアクリルラッカー、NCラッカー
などと呼びます。実際はもっと細かく分かれるんですが、おおまかには
そうです。当然、仕上がりの塗膜性能にも違いが出ますし、塗膜の厚さや
塗装方法も違います。
さらに顔料の種類によっても違いが出てきます。ラッカーで塗装した物は完全
に乾燥させてもウレタンに比べると塗膜硬度はかなり落ちてしまいます。
そのかわり薄い塗膜が得られるんです。
304ドレミファ名無シド:02/05/18 14:23 ID:???
>298 塗膜が薄いので木がへこんでいると思われ。
305もっと乾燥した日なら?:02/05/18 14:58 ID:rh7ioaLM
昨日雨で今日曇り〜晴れ。
家の体重計、0.5kg単位のデジタル表示なんだけど、
昨日は4.0kgの表示だったのが、今日は3.5kgだった!!
誤差考えると、数グラム〜500グラムの範囲で軽くなったってことだよね。
ちなみにフェンダーMEXのST、ラッカーです。
2年ぐらい前に生産されたモノだと思う。
これが古くなると湿気吸わなくなるのかな?

誰かアナログ表示の体重計で雨、曇り、晴れの日に量ってレポしてくれ!!
306ドレミファ名無シド:02/05/18 15:53 ID:???
>>305
おっけー!やってみるよ。

今日は曇り、湿度はどんくらいだろ?まあまあさらさら(w


ラッカーストラトボディーのみ 2.2kg
シャーベルリフィニッシュ中  1kg
シャーベル 3.9kg

ということで>>305もレポよろしこ。
307ドレミファ名無シド:02/05/21 01:29 ID:D3LVNnYA
木目のグラフィックフィニッシュって、どうやってるの?
308ドレミファ名無シド:02/05/21 02:05 ID:???
>>307
貼る→塗る。
309307:02/05/21 03:09 ID:???
>>308
貼るって?木目柄を貼るの?
310ドレミファ名無シド:02/05/21 07:55 ID:???
薄いフィルムかなんかを貼るらしいよ。
311ドレミファ名無シド:02/05/21 12:33 ID:???
木目の書いてある半透明のフィルムを貼って塗装するんだよ。
だから、端がしわになって汚いから、サンバーストにして厚塗りするんだよ。

でも、1mmくらいの薄いつき板貼った方がコストは安いらしい。
312305:02/05/21 13:36 ID:BpzkAHlQ
やっぱ気のせいじゃないな。
今日よく晴れて比較的乾燥していて表示は3.5kg。
先日はデジタル表示(0.5s単位)が4.0kgで動かなかったり、
3.5〜4.0kgと行き来したから、木が呼吸してるのは間違いない。
恐らく3.75Kg前後で動いてるんだろうな。
数百グラムも乾燥したら木が割れたり反ったりするだろうしね。
でも残念ながらデジタルなのでこれ以上の事は分からない。

乾燥した日や部屋のなかでは、明らかにアンプからの出音が変わる。
けど原因がギターなのか、スピーカーなのか、空気中の音の伝導率の変化なのか、
俺にはよく分からないな・・・。
313ドレミファ名無シド:02/05/21 13:57 ID:LCYlld9A
>>311
昔、フェンダージャパンのストラトで
ネックがフィルム張りのタイガーメイプル
ってのがあった。あやうく買いそうに
なったよ。
314ドレミファ名無シド:02/05/21 23:26 ID:???
今日、伊東家の食卓で、2色のマニキュアでマーブル模様が簡単にできるってのを
やってたよ。なんかどっかで見たことあるような裏技だったけど。
ピックガードにやってみたくなった。
315ドレミファ名無シド:02/05/22 03:14 ID:yZQBmIX.
ストラトのネックを染めてみたんだけど失敗sたよ
オールドのグヤトーンみたいな感じになった
316306:02/05/22 03:24 ID:???
今日は晴れ、乾燥してる
ということで俺も計ってみました。
ラッカーストラトボディーのみ 2.5kg
シャーベルリフィニッシュ中  1kg
シャーベル 4kg
あれ?この前計った時より、乾燥してると思うんだけど
重くなってるぞ、、、、。計る時間帯とかも関係あるのか?
317ドレミファ名無シド:02/05/22 07:13 ID:???
>>312
導管の中の水分の出入りはあるよ
雑巾に含まれた水のようなもの
でもそれと木材としての含水率はごっちゃにしちゃだめ。
念のためゆっとく。

>>316
気圧も関係あるよ、多分。
318ドレミファ名無シド:02/05/22 07:32 ID:???
0.5kg単位でしか測れないんじゃ意味ないだろ。
思いっきり計測誤差だ。

ラージ缶相当の水分の単位でしか測れないんじゃ・・・
319ドレミファ名無シド:02/05/22 13:56 ID:???
気温と湿度も一緒に測らないと意味ないんじゃない?
湿度だけで良いと思うかも知れないけど、同じ湿度だったら気温が高い程
空気中の水分量は多くなるからね。
320ドレミファ名無シド:02/05/22 16:24 ID:???
自分で塗装したんだけど、2ヶ月程度でAGEDになってしまった。
何がいけなかったんろ??
321306:02/05/22 18:23 ID:???
なーるほど。
気温も関係してくるのか、、、、。って中学位で習ったなあ(w
って気圧まで関係してくるのかあ、、、、。
ギターって凄いなあ、、、、、。
>>320
クリアーしっかり吹いて無いとか、サンディングしっかりやって無いとか?
そんくらいしか思い付かないなあ、俺は。
322320:02/05/22 23:20 ID:awjlpnRE
>>321
レスどうもッス。
う〜ん、とりあえず浮いたりはしてないからほっとくつもりだけど、
今度、剥がしまではそのギターと同時進行でやってた奴があって、そろそろ
そいつに取り掛かろうと思ってるんだけど、また同じ事にならないか
ちょっと心配。
とりあえず、次はその辺もう少し慎重にやってみます。
323ドレミファ名無シド:02/05/24 00:43 ID:???
サンバーストっていいよね。
最近のお気に入りはジダンの頭の2トーンサンバースト。
あと掛布のトランスルーセントブラックも好き。
324ドレミファ名無シド:02/05/24 05:15 ID:3p2lVSn.
しかしあれだな。みんなよく大事な楽器を自分でリフするな。
俺だったら絶対プロに任せるけどな。
熟練したプロの塗装とアマの仕事は明らかに差があるのに。
みんながやってるのはどうでもいい楽器なのかもしれんが・・・
つうか俺は完璧素人だけどプロの仕事でもオリジナルとリフの違いはっきりわかるぜ。
まあ量産品の塗装はダメなの多いからそのへんの差が分からなくなってきてるのかな?
FenderやGibsonのレギュラー製品が基準になってるんだろうから当然か・・・
325ドレミファ名無シド:02/05/24 05:28 ID:???
>>324
単に愛情のかけ方のちがいだよ。
自分の好きなギターだからこそ、自分でリフする、自分でリフしたギターだからこそ愛せる。
って感じかな。
俺も2本最高に大事なギターがあるんだけど、それはどうしても自分で出来ないなあ、、、、(w
てか、よっぽど信頼できる人じゃ無いと頼みたくないや。
でもネックのリフ自分でしちゃったよ(w
326ドレミファ名無シド:02/05/24 10:34 ID:???
>>324
ギターに限らず、塗装ほどプロとアマの差が分かりやすく、
みっともないモノも少ないよな。手間かかるし。
327ドレミファ名無シド:02/05/27 02:41 ID:nyxeGzIM
>>324
FenderやGibsonのレギュラー製品の塗装はダメなの多いってほんと?
それは厚いから?それとも仕上げが汚いから?塗料の材質?
328ドレミファ名無シド:02/05/27 03:05 ID:???
>>327
今のユーザーが、オールド&ラッカー幻想に取り憑かれちゃったから。
329ドレミファ名無シド:02/05/27 04:47 ID:t0EEPyQc
>>327

野猿が解散しちゃって生きる気力を無くしたから。
330ドレミファ名無シド:02/05/28 17:40 ID:.NP3lIyg
>>327
大量生産だからやむなし。
塗装だけでなく加工や組み込みも雑。
でも音に関係あるかどうかなんて分からんから気にするな。
331ドレミファ名無シド:02/05/28 18:36 ID:Qs4MgAqY
漏れのベースはラッカーなんだが、こないだ雨がソフトケースの底に
染み込んで、塗装に染みができてしまった…。かなりショック。
傷から染みたのか知らんが、消えないし、木が腐らないかと心配。
こんなことってあるのか?
332ドレミファ名無シド:02/05/28 19:12 ID:???
>>325
ハゲドウ。して、濡れも1台目のギターはリフできない・・・。
333ドレミファ名無シド:02/05/28 22:15 ID:???
昔は怖いもの知らずだったので1台目のギターは買って1週間でリフ→失敗でした
334ドレミファ名無シド:02/06/01 07:42 ID:???
w
335ドレミファ名無シド :02/06/01 09:46 ID:???
>>331
塗膜が水を通すなんて常識です
336ドレミファ名無シド:02/06/02 00:55 ID:???
なんちゃってトラ目とかにするプリント木目ってどこで手に入れられる?
337ドレミファ名無シド:02/06/03 02:30 ID:/3uAFH9o
プリントは角度によって見え方が変わらないからすぐにそれだとバレてしまうよ。
338ドレミファ名無シド:02/06/09 06:31 ID:RbcuWYkU
ちょっとスレの主旨とはズレるけど、
一応本物だけど、もはや「板」とは呼べないようなうす〜い材を
貼った物より、プリントの方が音的に良さそうな気がしない?
ちなみに俺のF/Jのストラトはアルダー材の上に0.5mm位の
玉目のメイプル(シカモアか?)が貼ってある。
色々と調整して貰ったけど鳴りはイマイチ。
塗装もクリア層がかなり分厚いからクリア層を少し削ってみようかな?
339ドレミファ名無シド:02/06/09 07:25 ID:???
>>338
その分厚いクリア層剥がすとだいぶマシになりそうだよ
無塗装がいいわけでもないけど・・・
340ドレミファ名無シド:02/06/09 23:26 ID:???
>>339
ナチュラルな良いアンプとそれを鳴らせる環境がなければ間違いなく
気のせい程度の変化で終わるよ。変化したのは生音だけってね。
ここで言ってしまうとみもふたもないが、塗装での音の変化を本気で
体感したければ、まず出音の環境を整えてからでないと意味がない。
そこはクリアできてるならOK。
そうでなければ空しい努力。生音の変化を聴いて鳴った気になれば
それもアリだけどね。メンタル面は重要だから。
341ドレミファ名無シド:02/06/10 01:00 ID:???
電動ドリルの先にバフ付けて磨いてたら見事に溶けてしまった、、、。
それにしても1つの行程が無事に終わった試しがないや。
ちゃんと目止めが出来ていなかった事による目痩せ、ウッドシーラーと
サンディングシーラーの組み合わせのミスによる硬化不良、
カラーリングの前に下塗りしなかった事により中途半端な小汚い
シースルー状態に陥ったりもした。そして何度やってもムラになってしまう
メタリックブルー。やっと綺麗に出来たと思ったら今度はトップに吹いた
クリアに犯され、まともや地獄のカラーリングへ逆戻り。
嗚呼、ステージでぶん投げてネックが折れ、塗装もヒビだらけになった
ストラトの復活を目論んでから早や1年半。
こいつがステージに帰ってくる日はやってくるのだろうか、、、。
342ドレミファ名無シド:02/06/10 04:02 ID:???
>>341
安いリペア屋紹介しようか?
343341:02/06/11 22:48 ID:???
>>342
ここまで来たら最後まで意地を張り通すよ。
344:02/06/11 23:13 ID:FcOtrvtQ
>>341
貴様は漢。
345ドレミファ名無シド:02/06/12 22:55 ID:???
マホガニーネックの場合、逆にポリのほうが強度的に安心できますよね?
346ドレミファ名無シド:02/06/12 23:28 ID:???
>>345
大して変わらないよ。
実際何度か折ってるし。
ギブソンからメイプルネックのLP出ないかなぁ。
347ドレミファ名無シド:02/06/12 23:50 ID:???
>>341
頑張ってください。草葉の陰から応援してます。

>>345
塗装の引っ張り強度なんかたかが知れてます。
ポリの塗装って割れるように剥がれるでしょ?
348ドレミファ名無シド:02/06/13 00:38 ID:???
俺、クラプトンモデル買って1ヶ月で自分でりふしたけど、りふし終わって
1ヶ月後くらいに変化があったよ。
りふした直後よりもボディーの振動がものすごい。
ボディの振動よりも驚いたのが、フレット押さえて弾いた時の指への振動がかなり変わった。
結果、表現しにくいけど、気持ちよく音が出るようになったよ。

俺の場合、下地にシーラーは使わず、ラッカーのクリア、2回ほどシーラー代わりに吹いた。
349ドレミファ名無シド:02/06/13 00:44 ID:6iTecGAs
ポリが好きなやつってこの世にいるんですかね?
350ドレミファ名無シド:02/06/13 00:50 ID:???
生まれて初めてラッカー塗装のギター買ったんですよ。
ストラトのローズ指板の62ヴィンテージって奴。
ネックの裏がネチョネチョして全然手が動かんのです。
コードチェンジにも事欠くくらい。弾いていると垢が出てくる感じ。
参りました。何かネックに塗ったら弾きやすくなるでしょうか?
近所のホームセンターに行って相談したら「マルタ一番しぼり純正荏油」
って奴を勧めてくれました。でもまだローンも2回しか払ってないし
色が変わったりするのが恐くて缶開けてません。ラッカー塗装のネックって
全部こんなもんなんですか?フェンジャパにしとけばよかった。  鬱。
351ドレミファ名無シド:02/06/13 00:52 ID:???
まっず、手洗え。
352ドレミファ名無シド:02/06/13 00:56 ID:???
>>350
しばらく使っていたら、手になじんできて、ラッカー以外のネックは
使えなくなるよ。
ねちょねちょ感もしばらく使っていたら無くなるよ。
353ドレミファ名無シド:02/06/13 01:01 ID:???
>351
たしかに(w
もしくは、三味線弾く時に使う手甲の逆バージョンみたいなやつ
でも使いたまえ。
354ドレミファ名無シド:02/06/13 01:32 ID:???
ラッカー塗装のギターを手入れほとんどしなかったらどうなる?
355ドレミファ名無シド:02/06/13 01:53 ID:W6UhlGnM
>349
剥げ方が醜いのを除けばコンディションが安定してるし、
扱いも楽だからポリはポリで好きだよ。
オールラッカーのギターをLIVEで使う気はしないよ。
356ドレミファ名無シド:02/06/13 01:59 ID:???
あ、やっぱりそうなんだ・・・。俺のもねちょねちょ(藁 
ちなみに俺はねちょねちょしてるところは必死に指で擦って落とした。
で、ねちょねちょしてない所との境目はコンパウンドで綺麗につなげたよ。
これって外道???
357ドレミファ名無シド:02/06/13 02:01 ID:???
>>350
荏油はラッカーの手入れにはよいと思うが溶けてしまってからは手遅れ。
358ドレミファ名無シド:02/06/13 03:24 ID:???
>>348
禿同禿同!
ほんとはポリやらラッカーやらの塗装の違いがソリッドボディのギターで音良さ、
ヌケにつながるとは思わなかった。あんなの迷信だと。

私、グレコのレスポールを塗り替えるとき、当然ポリは無理だからラッカーにしたんだけど、
最終フィニッシュ塗って乾いてすぐコンパウンドかけ、パーツを組んで音を出しました。
...で、ガッカリしました。全然音が出ない。捨てようと思いました。
塗装は満足の出来ですが、ほったらかしで、弾かなかったんです。
15日間ぐらいしたときですか、もう一度弾いてみました。すると!すると!
全然音が違う!はっきり言って音がいい!よく見ると塗装面が絞まってるようでした。

ギブソン所有の友人宅で引き比べをしましたが、全く音の艶、ヌケなど負けていません。
友人もびっくりしていました。変わるもんだなぁ。特に、フロントの音が前と全然違う。
同時に国産も良いなと感じた事件でした。
359ドレミファ名無シド:02/06/13 03:41 ID:???
それは塗装が薄かっただけと思われ、大体ご家庭でラッカーを塗るしとは
色がついたら満足で、塗膜が厚くなるまでしっかり塗らぬ。それだけ。
360ドレミファ名無シド:02/06/13 07:08 ID:???
セミアコではどうなのですか? ラッカーorポリ
361ミ ◆qQ6wskcM:02/06/13 07:46 ID:???
>>358
>よく見ると塗装面が絞まってるようでした。
…。よくみると見えるんですか?(W
362ドレミファ名無シド:02/06/13 08:15 ID:???
激しく質問です
バスドラのヘッドにペイントするには
何で塗装をするのが最適だと思われますか?
363ドレミファ名無シド:02/06/13 09:38 ID:Ge2bgfi2
そりゃハケだろーハケ
うなじをさらさらとやられたら
もー大変
364ドレミファ名無シド:02/06/13 10:35 ID:???
またラッカー信者が集いだした、、、
ウゼエ、、、
365ドレミファ名無シド:02/06/13 10:39 ID:???
>>348 >>350 >>358
ラッカーの溶剤が抜けきるまで(塗膜の完全な乾燥)に
けっこうな時間がかかるってことだと思う。
どれくらいかかるかは、塗装の具合(重ねた回数や溶剤の割合など)
や気候によって変わってくるだろうけど。
質の高いラッカー塗装は薄い塗膜で何回も何回も重ねてある。
一回ごとの乾燥を待ち、また重ねるわけだから手間も時間もうんとかかる。
ただ「ラッカーフィニッシュ」っていう価値だけ欲しくて、手早く
厚ぼったく塗っても、いい塗装・いい鳴りは得られない。

フェンダーUSAのネックで、明らかに‘ナマ乾き’な塗装のがあるよ。
ベロベロ溶けてひっつくとかそこまでじゃぁないにしても、
完全に落ち着くまでに至っていないヤツね。
>>350に対して>>352ってそういうことだと思う。
日本じゃ余計そういうことがある。湿気最高の季節だしね。
366ドレミファ名無シド:02/06/13 10:43 ID:???
ラッカーって乾燥速いんだけど
367365:02/06/13 10:53 ID:???
>>366
溶剤の量によるんじゃないの?乾燥させる環境にもよるし。

ところで、
ラッカーVSポリなんていう二元論なら、止してくれ。
ラッカーといってもアクリルもあるしニトロセルロースもあるし。
ポリといっても、ポリウレタンとポリエステルをごっちゃにしてる
ようなレスもあって、それじゃ論外だし。
もちろん塗装作業の質も重要。当たり前だが。

アクリルでもポリウレタンでも、すばらしいギター/ベースは
つくれるし、げんに存在し、多く支持されてもいる。

しかし、実際のリフィニッシュや塗膜の違いによる倍音の変化を
体感もしないで、ラッカー信仰・またはそのアンチに走るのは、
とても愚かなことだ。こういうスレでなんどもそういうループを見た。
368ドレミファ名無シド:02/06/13 10:55 ID:???
溶剤はシンナーでしょ、ラッカーの利点でもあるんだけど。
369ドレミファ名無シド:02/06/13 11:06 ID:???
なんか余計な物入ってるのかな。
370ドレミファ名無シド:02/06/13 11:15 ID:???
某大メーカーの研究によれば、
ラッカー塗装の明確な利点は見出せなかったという。
一方確実な欠点として「弱いこと」があげられた。
371ドレミファ名無シド:02/06/13 11:28 ID:???
ラッカーて意味わかってる?にそんな名前の物質は存在しないよ。
ポリと違って。
372ドレミファ名無シド:02/06/13 11:30 ID:???
乾燥が速い、手軽>ラッカーの利点
373ドレミファ名無シド:02/06/13 11:35 ID:???
>>366
乾燥は速くても硬化が遅いんでは?

>>370
弱くても、独特な倍音があればそれでいいんじゃないの?
それぞれ、違うものは違うんだからさ。良し悪しじゃないよ。

>>371
なんだろ、塗装法、ってことでいいのかな?
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=lacquer&ID=a4e9/21099600.txt&sw=2

ラッカーを英和辞典で見ると、漆って出ちゃう
374ドレミファ名無シド:02/06/13 11:36 ID:???
はあ?乾燥が速い=硬化だよ
375370:02/06/13 11:37 ID:???
>>367
同じ意見だ。
ラッカーの手触りなどとも聞くが、
それすら一定していないは経験上明か。
ただラッカーと聞くと妙に愛しい気がするだけなんだ。
376ドレミファ名無シド:02/06/13 11:37 ID:???
あ。ぼてぬりなのか。
377ドレミファ名無シド:02/06/13 11:38 ID:???
速乾性じゃないの
378ドレミファ名無シド:02/06/13 11:41 ID:sMaYluH.
ラッカーか…田宮のヤツを思い出すよ。プラモ世代なんでラッカー=そういうの
で、2液式のポリに未来を思った。
379ドレミファ名無シド:02/06/13 11:52 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/egcroom/tosou.htm
まとめてレスになっちゃうかも

フェンダーUSAのネックでねちょねちょしてるのは
リターダー(曇り止め)が多いってことなのかね?

リンクは貼らないけど
アクリルラッカーよりオールド風のNCSラッカーの方が
乾燥は遅いって書いてあるトコあったよ。
仕上がった塗膜の堅さは成分でも変わるみたいね。

こういうスレで即レスする人って多いけど、
楽器屋?リペア屋?塗料メーカー?楽器工場の人?ビルダー?
それともおれみたいな、ただの耳年増な素人?
380ドレミファ名無シド:02/06/13 12:03 ID:???
リターダーが多いと乾燥は遅いね、でも何日も掛かるのはおかしい
・・最後の素人
381379:02/06/13 12:14 ID:???
>>380
そうなんだ?
んじゃ、あのネットリする感触はなんなんだろ?
既出だけど、だんだん落ち着くでしょ。

ラッカーは吸水性(通水性?)があるから汗かいた手にもすっと
馴染むっていうリクツはわかるんだけど・・・
でも新品はそうでもないな、だいぶこなれたネックだな。
382ドレミファ名無シド:02/06/13 12:22 ID:XZmGpwAg
>>346

70年代後半だか80年代前半だかくらいのレスポはメイプルネック。
単なる中古扱いよりは高いが
ヴィンテージ扱いのバカ高さではなかったと思う。
あと、ザック・ワイルドモデルってメイプルだっけ?
あれは高かったと思うけど。
383ドレミファ名無シド:02/06/13 12:24 ID:???
多分、リターダーの入れ過ぎかも、入れてもせいぜい2〜3%だと思う
相当テキトーに配合してるんだな
384ドレミファ名無シド:02/06/13 14:03 ID:???
楽器塗装ではないけれど、ラッカー系塗料を常用する職種の立場から一言。
ラッカーは基本的に溶剤の揮発によって塗膜が形成される物で、焼き付け等を行なわない
限り、重合反応等は起らない。この点から「乾燥=硬化」っていう>374みたいな
短絡的理解が生まれてしまうんだけど、実用レベル、特に楽器塗装みたいにデリケートな
側面を持つ用途の場合、この理解は単純化しすぎで現実に即していない。
ラッカー系塗料はとりあえずの指触乾燥が終了した後もかなりの溶剤分が残っていて、
それはかなり長期間に渡って徐々に抜けて行く。ラッカーとは少し違うけど、バイオリン
用のニスは安定までに数十年かかる、なんて話もあるみたいだね。
で、前者の指触乾燥(初期乾燥)特性と、その後の除放乾燥(今作った用語)特性
は必ずしも一致しない。通常言われる「乾燥」は初期乾燥の事だけなんだが、
これが速いからと言って、その後の溶剤の「抜けきり」性が高い訳ではないんだね。
通常アクリルと呼ばれる系統のラッカーは、肉持ち性が高い。つまり、同じ厚さの塗膜を
作りたい場合にはNC系に比べて時間が短縮できる事になる。しかしその後の溶剤の
抜けきり性は極めて悪い。NC系はこの正反対で、肉持ちは悪いが抜けきりは
とても良い。リターダー云々についてはこの点がとても重要で、同じリターダーでも
NC系に使った場合は除放乾燥にはほとんど影響しないと言って良いと思う。
385ドレミファ名無シド:02/06/13 16:10 ID:???
>>384
重厚なご意見を有り難うございました。
ラッカーとその奥の深さに恐れ入っております。
これからは演奏に主眼を置き力を尽くして参ります。
386358:02/06/13 20:39 ID:???
>>361
いや実際そうなんです。 下地のはけ目の荒い部分や、途中で傷を付けてしまったところに
修正が15日目にうっすら浮き出ました。これは384さんが言ってた溶剤分が有る程度抜けたものであろうと
思います。ラッカーはニトロセルロースを使用。下地塗りから着色、最終クリア塗まで薄く11回塗りました。

>>367
比較一般論的なことで、ポリVSラッカー(通称ね)のどちらがいいのか分りません。
塗り替えてみないと分らない。
で、実際に経験したことをのべると、私のグレコ製レスポール(多分EG900)に関しては
音が向上したようです。  というレポートのつもりでした。

>>384さんへ
質問です。ニトロセルロースのみの成分のスプレーというのを見たことがありません。
スプレー缶にはかならずアクリル系の添加がされているようですが、
アクリル系は乾燥を若干遅らせる効果があるのでしょうか?
ニトロセルロースのみだと、霧状にしたとたん粉状になって塗装面にうまく馴染んでくれないとか?

実際作業はニトロセルロースのみのラッカーを刷毛塗りしたんですが、スプレーより表面の乾きが早くてびっくりでした。
387358:02/06/13 20:42 ID:???
日本語になってなかった。すいません。

 途中で傷を付けてしまったところに修正が
  ↓
 途中で傷を付けてしまったところに修正をしましたが、そこが
388ドレミファ名無シド:02/06/13 21:24 ID:???
>>386
上の方でクラプトンのりふした書き込みした者だけど、
俺も同じ、塗装終わって2日ほど乾かしたんだよ。
それで、細かいペーパーで塗装面を整えて、コンパウンドでツヤを出した。
コンパウンドでつや出し終わったら、表面が鏡みたいに平らになってピカピカだった。
それでパーツ付けて音だししたら、あんまり変化は無かったような感じだったよ。
とりあえず、ボディが塗料の臭いで臭かったんで、まだ乾いていないと思って、
1ヶ月ほど、スタンドに立てっぱなしにしていた。
1ヶ月後、弾いてみたら音&振動がかなり変わっていた。
ボディの塗装面を見たら、コンパウンドで仕上げた時は凹凸など無かったのに、
細かい木の筋が波打ったように細かい凹凸が全体に出来ていた。(塗装が縮んだ感じになっていた)

俺の場合なぜラッカーが好きかというと、ただ単に使っていくたびに味が出てくるのが好きなだけ。
傷もない新品状態に近いギターだったから塗り直しするのにちょっととまどったけど
塗り直ししてよかったよ。
でも市場価値はほとんど0に近くなったけどな。(苦笑)
389ドレミファ名無シド :02/06/13 21:48 ID:???
だいたい手バフで商品レベルまで持っていこうというのが間違い
390341:02/06/13 21:53 ID:???
>>386
>ニトロセルロースのみの成分のスプレーというのを見たことがありません。
>ニトロセルロースのみのラッカーを刷毛塗りしたんですが、スプレーより
表面の乾きが早くてびっくりでした。

世間一般では肉持ちが悪いのは欠点らしいし、
スプレーでも厚塗りし易くする為に入ってるんだと思う。
あと、スプレー缶の物は乾燥遅延剤が入ってるってどっかのサイト
で見た事ある。
それと経験上スプレー缶使った場合は、ギター製作のサイト等に
書いてあるよりも塗る間隔を空けた方が上手く行くと思う。
乾燥したと思って塗り重ねてくと痛い目に遭うし、ボテっとした
感じになる気がする。
391365:02/06/15 09:44 ID:???
素人ですが、素人なりに掘り下げるきっかけになっています、このスレ。

>>384
専門家のレスに感嘆です。

その他の皆のレスも咀嚼しきれないけれど・・・、
「フェンダーUSA新品のねっちょりした感触のネック」がたまにある
というのは、
溶剤抜け切り特性があまりよくないアクリル・ラッカーを、
肉持ち性のよさに任せて仕上げ出荷してしまった結果、ということ
なんだろうか?

現代の‘ラッカー・フィニッシュ’ギターにつきまとう悪評の
原因がこれだとしたら、ちょっと残念ですね。

>>386 >>390
ハンズで買ったNCSラッカーの小瓶を使って、F/Jテレのボディと
ネックのリフィニッシュをしてます。この小瓶にはたぶんアクリル
は入ってないです・・・が、あまり塗膜の感触がさらっとせず
観葉植物の葉みたいな感触で、硬くはないかな、というかんじがしてます。
溶剤を多めに使いかなり薄く7回くらい塗り重ねていて、さいごに塗って
からもう2年くらい経つが、やはり抜け切っていないのか、あるいは
そういう質の(仕上がり柔らかめな)NCSラッカーなのか・・・

ただ、途中で使ってみたタミヤのアクリルラッカースプレーなどよりは
ずっと「ぽい」かな・・・と思ってはいます。
392365:02/06/15 09:57 ID:???
タミヤのは、「アクリル+NCS ラッカー」のスプレーです。
TAMIYA COLOR miniの クリアー という商品。
成分表示は、
合成樹脂(アクリル)、ニトロセルロース、顔料、染料、有機溶剤、DME、LPG

さっと吹く分には、指触乾燥はものすごく速かったような・・・
ただ、仕上がりはちょっとざらつきました。肉持ちはそういえばよかったですね。
ただ、やはりハケ塗りのNCSラッカーの方がさらっとしてましたね。

当たり前のことなんだろうけど、塗装一回おきの間隔はあいてたほうが
仕上がりもいいんでしょうね。F/Jテレはネックでそれにちょっと失敗しました。
あと、一回ごとの塗膜の厚み(溶剤の量による)は、薄ければ薄いほど
重なったときに丈夫になる、と当時は思ってたんですが、どうなんでしょう?
393ドレミファ名無シド:02/06/15 10:39 ID:???
ラッカーばっかの話の流れだが、意外とポリも悪くない。
セミアコやフルアコのようなギターだとポリのほうが
高級感を出してくれて、案外いいよ。
394ドレミファ名無シド:02/06/15 11:14 ID:???
>>393
新品の時はね。

しかしポリは味が出ない。
395ドレミファ名無シド:02/06/15 11:18 ID:???
このあいだ、中古で買ったラッカーのフェンダーを
うちの彼女に見せたら「何この汚いギター?」
と言われました・・・。
確かにまあけっこうボロボロでした。
396ドレミファ名無シド:02/06/15 13:22 ID:???
80年代くらいのポリウレタン塗装の安ーいフルアコとかって
見ててナンか侘しくなるような傷つき方してるんだよね・・・
細かい傷ついてるけど色あせないグラビアみたいな
397ドレミファ名無シド:02/06/15 14:17 ID:???
ポリ塗装なのにものすげー値段の高いギターメーカーってどこ?
398ドレミファ名無シド :02/06/15 14:38 ID:???
>>397
もちろん言わずとしれた超能力
399ドレミファ名無シド:02/06/15 15:28 ID:???
>>297
エ・ス・パー か?
400ドレミファ名無シド:02/06/15 19:39 ID:rgR0NJcA
申し訳ありません、質問なんですけど、
セミアコやフルアコなどの空洞系のギターって
中の空洞部の塗装ってなんかしてあるんですか?
自分の持っているセミアコの中を指で触ってみるとモロに木の感触が。
湿気なんかにやられないんだろうか?
401ドレミファ名無シド:02/06/15 20:22 ID:???
>>400
してないよ。俺も不思議に思ってるんだけど、アコギとか。
やっぱ塗装って、保護が目的なのかな?
402ドレミファ名無シド:02/06/15 20:28 ID:???
おれ最近海外サイト結構みてるんだけど、
外人ってワーマスとかUSAカスタムギターとかからボディとネックかったら
自分でフィニッシュやる人が結構多いということがわかった。
みんな知ってるかどうか知らないけど、フェンダー系各色とギブソン系の
ラッカーを販売し、リフィニッシュのやり方を事細かにレクチャーするサイトが
存在するよ。
403402:02/06/15 20:30 ID:???
404400:02/06/15 20:49 ID:rgR0NJcA
>>401
レスどうもです。
やっぱりそうなんですか。
となると衝撃とか傷に対する保護って考えられますよね。
405358:02/06/15 21:23 ID:???
>>393
リフのレスをしてましたが、ポリのイバニーズGB-10はすごく気に入ってます。
中古で買うときにいろんなところで、試奏しましたが、個体や年代によって音のイメージは
マチマチでした。ポリ塗装は有る程度、木材の響きのキャラクターを画一化してしまうのではないか
との先入観がありましたが、みごとに裏切られました。(中古だしね。あたりまえか)
406400:02/06/15 21:48 ID:???
>>405
ホロウ・ボディでもラッカーとポリでは全然違うんですかね?→鳴り。
空洞内が無塗装だとすると・・・。
407ドレミファ名無シド:02/06/15 22:23 ID:gdW8KroY
ピックガードに書いたサインペンの文字を消えないように
上から塗装しようと思うのですが、何で塗装したらいいんでしょうか?
ボディの塗装とは全然話が違いますが、知識がある方、教えて下さい。
お願いします。マジ困ってます。
408ドレミファ名無シド:02/06/15 22:32 ID:???
ピックガードを変える
409ドレミファ名無シド:02/06/15 22:34 ID:???
>>407
誰のサインが入っているの?
こっそり教えてくれたら、方法教えてあげるよ。
410ドレミファ名無シド:02/06/15 22:38 ID:???
りっちーぽーえん
411ドレミファ名無シド:02/06/15 22:40 ID:???
リッチー・コッツェンにサインもらった。

1 :ドレミファ名無シド :02/06/15 21:08 ID:gdW8KroY
ギター(ピックガード)にサインしてもらった。
触っても大丈夫だけど、指で強くこするととれてしまいます。
なんかいい方法ないですか?
まじで困ってます。
412ドレミファ名無シド:02/06/15 22:41 ID:???
>マジで困ってます。(プッ
413ドレミファ名無シド:02/06/16 02:30 ID:???
 
414ドレミファ名無シド:02/06/16 02:44 ID:???
>>396
それなんとなく分かるな〜(藁
415358:02/06/16 03:34 ID:???
>>406
セミアコやフルアコ等、ホロウ・ボディの中まで塗装しているのは
見たことも聞いたこともありません。?

ラッカーとポリの鳴りが違かどうかは、同じギターをリフするしかないのでは?
気分的にはラッカーの方が鳴るような気がしますか...?

答えにはなりませんが、
エピフォン・カジノのポリ(韓国製)とラッカー(日本製)を引き比べたことがあります。
素材や作りの違いが大だとは思いますが、断然 日本製の方が鳴ってました。
生音もそう感じました。
アンプ音でも、ピッアップの高さも関係しますが、差し引いてもフロントの鳴りが
違ったので、塗装の違いも多少あるのかなと思いました。

でも、フルアコなら断然、音の鳴りは長い年月を弾きこんでやることだと思います。
416ドレミファ名無シド:02/06/16 03:40 ID:???
>>407
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!
417ドレミファ名無シド:02/06/16 03:41 ID:???
>>407
紫外線を通さない粘着付き透明フィルム。なんてどうでしょう?
ピックガードの形に切って貼り付ける。空気が入らないように気をつけて。

でも大事なものならピックガードを取り換えるのが安全。
418ドレミファ名無シド:02/06/16 03:42 ID:???
419ドレミファ名無シド:02/06/16 03:44 ID:???
↑どっかの糞厨が立てたスレ。
420417:02/06/16 03:50 ID:???
ちぇっ!
マジレスして損した気分。
421ドレミファ名無シド:02/06/16 03:55 ID:???
ギター用のラッカーってどうやったら買えるのかわからん。
アメリカでは楽勝でフェンダー50s〜60s再現ラッカーってのが
うってるのに、法律か航空関係の契約上国外に送れないらしい。
日本でこれらのラッカーを買うには、もしくは日本で同様のものを
手に入れるにはどうしたらいいんだ?
422ドレミファ名無シド:02/06/16 09:48 ID:???
過去ログ読めって感じですがラッカーにリフィニッシュって
いくらぐらいかかるものなのですか?
423ドレミファ名無シド:02/06/16 10:03 ID:???
法律で送れない?そんなことは無いはずだが。
424ドレミファ名無シド:02/06/16 10:11 ID:sNFV.4jA
確か「可燃物」(強燃性)の為に送れないんじゃなかったかな?
425ドレミファ名無シド:02/06/16 10:14 ID:???
海外のラッカー売ってるよ。パクトラとか。
426ドレミファ名無シド:02/06/16 10:25 ID:???
ああ、テロでか!
427ドレミファ名無シド:02/06/16 12:42 ID:???
テロの影響?まじすか!?
ちきしょーあんな良いサイト見つけたのに・・・
428ドレミファ名無シド:02/06/20 21:20 ID:???
質問なんですけど、PRSってラッカーですか?
もしラッカーだとするとあそこまで鏡面仕上げにできるんですかね?
429ドレミファ名無シド:02/06/20 21:21 ID:???
>>428 ポリですね。ずいぶん圧塗りですよ。
430428:02/06/20 21:28 ID:???
>>429
ガーン、そうだったんですか。
がっくし。
431ドレミファ名無シド :02/06/20 22:00 ID:???
ラッカーのが欲しいなら工房などで塗ってもらった方が早いよ
ラインなんかでは磨きすぎでのはげを防ぐために厚塗りが基本
432ドレミファ名無シド:02/06/20 22:55 ID:???
某サイトで見つけました。


新説:
世の中って証明できない物ならもっともらしい説明を付けた方が勝ち
なのでここで新説。

==ポリの方が固い材質なのでこれの方がサスティーンがある==

もし実験でテレキャスのブリッジプレートの下に布を敷いたら
弦・ブリッジ・プレートの振動を吸収してしまうので絶対に良くない。
ここまではいいですよね? (いいですか、お客さん?)
それならニトロラッカーよりもさらに固くて表面がフラットなポリの方が
振動を忠実にBodyに伝えてくれそうな気がしませんか?
(量産厚塗りポリならそんな訳ないだろうけど、極薄ポリなら
もしかして・・と思うのは筆者だけなのだろうか?)

ラッカーが「布」ほど柔らかくはないとはいえ、ナルホドなぁ、とも思いました。
433ドレミファ名無シド:02/06/21 02:57 ID:???
確かに生音が大きくなった代わりに、サスティンが減ったりする事もあるから
そういう風に言えなくもないかも、、、。

物理に詳しい人いませんかぁ?
434ドレミファ名無シド:02/06/21 02:57 ID:???
>>432
>振動を忠実にBodyに伝えてくれそうな気がしませんか?
うーん。
・・・じゃあ硬ければそれでいいんでしょうか。というか。
サステインの伸びだけを問題にするならたしかに有利なのかもしれ
ないけど、ギターの音色でそれは単に一要素に過ぎないしね。
だから、良し悪しじゃなくて有利って言うならわかる。

‘忠実’っていうのがミソかなあ。塗装面は何か木とは違う音響特性
をもっているわけだから、なにかしら倍音がつく/削られる。

塗装されたボディ・ネックの音響特性を云々するなら、アタック時の
反応とかディケイのうねりとかの方が重要・・・だと個人的には思う
435 :02/06/21 05:51 ID:???
汗や水さえ弾けはいいよ、引けやムラは気にしなくていいからと、ウレタンで極薄で
リフしてもらった。いいよ、ブライトさがかなりアップ、繊細に響く、弦交換のスパンは長くなった。

凹みや傷はつきやすいけど(元のラッカーより)
436ドレミファ名無シド:02/06/21 10:27 ID:???
一般人が入手できるニトロセルロース系のサンディングシーラーって言ったら
やっぱりワシンとかの奴ですか?

成分に合成樹脂(アルキド)が含まれててもいわゆるニトロセルロース系に
なるんですか?
437ドレミファ名無シド:02/06/21 12:54 ID:???
>>435
それよさそうですね。

どんな塗装でも極薄ならいい傾向・・・当たり前のことなのかも
しれないが。

オールドフェンダーの塗装がいいって言われるのは、
(狙ったわけじゃなくて)極薄に目痩せしてるからかもしれない
・・かもしれない。
438ドレミファ名無シド:02/06/21 14:02 ID:???
>成分に合成樹脂(アルキド)が含まれててもいわゆるニトロセルロース系に
>なるんですか?

この辺の厳密な分類はさだかではないんだけど、アクリルラッカー登場以前に、NCラッカーの
肉持ち性を少しでも良くするために他の樹脂を混ぜられた「ハイソリッドラッカー」
というのがあって、楽器塗装にも良く使われたらしい。
その昔、椎野楽器(PACO)から出たギターリペアの本では、ハイソリッドラッカーがデフォルトとして
扱われてた記憶がある。ハイソリッドラッカーは現在でも流通してる筈だけど、アルキド樹脂が
混ざったそれがハイソリッドと言えるのかは不明。

なお、アクリルラッカーも大まかに2種類に分けられていて、その内一般的な方が
「NC変性アクリルラッカー」という分類名称。現在一般に流通してるのは殆どがこちららしい。
もう1種類の「CAB変性アクリルラッカー(別名ストレートアクリル)」というのは素人の手に入る物
ではないらしいので「アクリルラッカー」と言ったら「NC変性」の事と思って良いとの事。
439ドレミファ名無シド:02/06/21 18:53 ID:???
ポリだとどこかにぶつけた時に割れたように剥がれるけど、
これがラッカーだとどうなるんでしょう?
ヘコむんですか?
440ドレミファ名無シド:02/06/21 20:14 ID:QfngpdI.
>>439
ボディーもへこむが自分もへこむ。
441ドレミファ名無シド:02/06/21 20:19 ID:???
>>432
テレキャス等で、ペイズリーの布あるいは紙とおぼしきものを張って
上からクリア塗装というのを見かけるけど、サステイン無さそうな感じですね。
442ドレミファ名無シド:02/06/21 21:17 ID:???
>>440 うまぃ!
443ドレミファ名無シド:02/06/26 23:36 ID:???
age
444  :02/06/30 01:22 ID:pXr7NPgk
ラッカー塗装だとクラックとか入るそうですが
何年目くらいでクラック入っちゃうものなんでしょうか?
店頭展示品で新品なのにクラック入ってるのってやばいでしょうか?
気にしないでいいものか。
詳しい方、お願いします。
445ドレミファ名無シド:02/06/30 01:29 ID:???
>>444
何年目っていうより、所有者がさらす環境によると思う
多分過去レスにもあるが、ラッカーといってもクラックの入りやすいのと
そうでもないのがあるようだし。

>店頭展示品で新品なのにクラック入ってるのってやばいでしょうか?
それfenderの「レリック」じゃないの?
446  :02/06/30 04:43 ID:zJr6zESE
>>445

>それfenderの「レリック」じゃないの?

FENDERではないですが・・・
極薄N.Cラッカーのやつというもの
447ドレミファ名無シド:02/06/30 04:54 ID:???
塗装が鳴りを抑えちゃうんだったらいっそのこと
オイル仕上げじゃ駄目なの?湿気に敏感になりすぎちゃうのかな?
ステイン系とか塗ってガシガシに手で磨いた方がいい気がしてきた。
448ドレミファ名無シド:02/06/30 05:24 ID:???
塗装ひっぺがして木彫オイル塗って着古しTシャツで磨き上げるです
449ドレミファ名無シド:02/06/30 08:54 ID:???
>>447
抑え加減も重要だから良くなるとは限らないよ。
極薄にしたら妙に下品な音になったりとか。
やってみない事には分からないけどね。
450ドレミファ名無シド:02/07/01 05:35 ID:???
木の質を隠すようにベッタリ厚塗りされてるような安物ギターは
そのまま使うほうが吉でしょうか?
451ドレミファ名無シド:02/07/01 07:08 ID:???
>>450
1つ上の449を見てみて。響きが抑えられすぎていると思えば
剥がすなりやすりがけで塗膜を薄くしたりすればいい。自信があれば。
452ドレミファ名無シド:02/07/01 12:22 ID:???
お前らまさかこんな梅雨の時期にリフする気ですか?
秋まで待とうYO
453ドレミファ名無シド:02/07/01 13:33 ID:???
>>452
全くだ。
梅雨の到来と共に活性化し始めたもんな、このスレ。
454ドレミファ名無シド:02/07/01 14:58 ID:???
それはね、梅雨の時期は利府できないからヒマなんだよ。
455ドレミファ名無シド:02/07/01 16:33 ID:???
今時、エアコンぐらいないのか!おまいら!
456ドレミファ名無シド :02/07/01 18:32 ID:???
>>455
ブースにエアコンつける気か?すぐフィルター詰まるぞ
457ドレミファ名無シド:02/07/01 19:23 ID:???
俺もうポリでいいや、めんどくせーもん。
458ドレミファ名無シド:02/07/01 20:15 ID:???
>>457
秋まで待って、りふせ。
かなり変わるよ。使って行くほど見た目も
風格出て来るし。
459ドレミファ名無シド:02/07/02 00:09 ID:???
木によって厚いほうがいいとか薄い方がいいとかあるのかな?
俺のはアルダーボディーのメイプルネックなのだが。
460ドレミファ名無シド:02/07/02 02:46 ID:FBBLGQgM
>>459
材の種類だけじゃ何とも言えないと思うよ。
個体差だとか、構造、その他色んな要素がある訳だし。

そう言えば、ASHはラッカーじゃ塗り辛いみたいな話を
どっかで見たんだか聞いたかしたんだけど、どうなんだろ。
461HELP!:02/07/02 04:21 ID:Y0xtY7ro
おいらの大事なPB('66)、3才の息子に
油性マジックで落書きされたぁぁぁ!!(怒+涙)
誰かきれいに消す方法教えてください。
お願いします!
462ドレミファ名無シド:02/07/02 04:32 ID:???
>>461
無水アルコールを布にすこーしつけて
根気よく拭く。
すこーしずつだぞ
無水アルコールは薬屋で売ってる
463ドレミファ名無シド:02/07/02 04:32 ID:???
>>461
そのプレベがツルツルならアルコールで落ちると思う。
464ドレミファ名無シド:02/07/02 04:35 ID:???
そんな大事なベースをガキの手の届くとこに置いとくなよ。
465風来のシレソ:02/07/02 04:48 ID:dnPl.ruQ
>>461
スチームバギーで一発だろ。

俺って頭いいぃー・・・
あー。マジで震えるわ。なっ!
466ドレミファ名無シド:02/07/02 05:04 ID:???
これで湿気がどうだこうだと突っ込まれたいんだよね?
ワンパターンなやっちゃ・・・
467ドレミファ名無シド:02/07/02 07:32 ID:???
まあ、自らダメージを与えるならどれ選ぶ?って感じだねvv
468ドレミファ名無シド:02/07/02 11:29 ID:???
ショップ
469ドレミファ名無シド:02/07/02 19:04 ID:???
>>461
場所にもよるが、リハでライブでとにかく使いまくる!
すると1年後くらいには消えてる・・・かな?(w
470ドレミファ名無シド:02/07/02 23:16 ID:???
お天気おねーさんが湿度80%とか言ってるよ。。。
塗りたくてたまらないギターがあるのだが。。。
471ドレミファ名無シド :02/07/02 23:47 ID:???
どうせ曇ってもわからないから吹いてしまえ
472ドレミファ名無シド:02/07/02 23:53 ID:???
梅雨の時期、湿気をとばすために塗装ブース内で
石油ファンヒーターまわす事もしばしばだったよ(ワラ
夏でも湿度高いと短時間だけどまわさざるを得なかった。
真夏なんて何もしてなくてもブース内が40度近くなるのに・・・
つーか、漏れの居た工場が設備に金かけなさ過ぎってのもあるが。
エアコンあったけど、排気ファン回すと風の吹き出し口から
冷気と一緒に水が出てきちゃって結局使えなかった。
塗装面に水滴付いちゃうと塗料がはじいちゃうからね。

だから湿度下げたいなら吹きつけ始める前に暖房使うのが吉。
473ドレミファ名無シド:02/07/05 03:01 ID:???
今日渋谷のハンズで気になるもん見つけた。
神東ってとこのクリアラッカーなんだが
原材料の所に「ニトロセルロース・合成樹脂(アルキド)・有機溶剤」の
3つしか書いて無いシンプルなやつ。200mlでたったの650円
だったのだが、これってアレか?
474ドレミファ名無シド:02/07/05 03:56 ID:???
>>473
過去レス読もうぜ。>>436-438
珍しいもんじゃないようだ。

300台でもっと詳しい話題もあったし>NCラッカー
475ドレミファ名無シド:02/07/05 04:20 ID:???
結局Taylorあたりが使い始めてる"UV finish"が最強なのでは?
音質、美しさ、耐久性全てを兼ね備えているし。
あれをやってくれる工房があると嬉しいのだけど、ある程度の規模
の施設がないと無理だからないのかな…。
476ドレミファ名無シド:02/07/05 11:10 ID:???
>>475
ヤマハのスペシャルフィニッシュはどうよ?
ってゆうかあれは何?UV finishと一緒なのか?わからん。
477ドレミファ名無シド:02/07/05 17:37 ID:aiA4jTtk
80年代のギブソンの塗装はポリですか?ラッカーですか?
478ドレミファ名無シド:02/07/06 02:33 ID:???
塗装ってそんなに音に影響するもんなんだろうか?
ザックの王冠ギターやエディーの自作クレイマーを見てると
カッコよければそれでいいという気がしてしまうのだが。
479ドレミファ名無シド:02/07/06 02:39 ID:???
あんだけ歪ましてりゃ大して影響ない。
480ドレミファ名無シド:02/07/06 04:10 ID:9g3.7HRs
学生マンションにすんでる俺は
今ワーマス製ボディ(フレイムメイプル、アルダー)を
ラッカーフィニッシュしているんだが、
隣にすんでるねーちゃん(かなりロリロリ清純系)が
くせえ!くせぇんだよ!ぼけぇ!!!!っていいながら
うち側の壁をバキバキ蹴っ飛ばしてくる。
命の危険を感じた俺は次の日に菓子折りをもってあやまりにいった。

ちなみに色は油性ステインを混ぜてシーグリーン。
481ドレミファ名無シド:02/07/06 04:10 ID:7WEy4MlQ
リフした時の感想。
生で弾いてる時や、アンプ通した時も家で弾いてると
かなり違いを感じるし、弾く度に良かったと思う。
それがリハだと最初は「やっぱ変わるんだなぁ」って思うのだが、
すぐにその感動は無くなる。
LIVEの時は今までと全く一緒(藁
大体、些細な違いまで認識出来る程
自分の音が聴こえる訳でもないじゃん?
あと、俺の場合LIVE中に手を怪我して
血まみれになってるのに、痛みはおろか、
怪我した事にさえ気が付かないってのもあるんだけどね(藁
482ドレミファ名無シド:02/07/06 04:29 ID:???
どなたが紫のオイルステイン知りませんか?
クリア買って自作するしかないんでしょうかねぇ。。。
その場合顔料は何を使えばいいんでしょうか
483風来のシレソ:02/07/06 04:30 ID:???
>>481
武勇伝はどうでもええわ。

楽器ごときでガタカダぬかしてんじゃねーよ。
俺なんかサッカーしてる時に骨が折れたけど
気付いて交代してもらったぞ。

後からわかったけど骨折れてたみたいだ。
いやー。これでまたシレソの名があがる・・・
484風来のシレソ:02/07/06 04:50 ID:???
骨折れた話なんてどうでもいいんじゃ。
お前がいつ何処で怪我しようと誰も興味ないのですから。
485ドレミファ名無シド:02/07/06 04:54 ID:???
486ドレミファ名無シド:02/07/06 04:56 ID:33DQjVxE
>>シレソ
俺もお前に興味はない。
馬鹿な発言はよせ。
ここはみんなで遊ぶところだ。
487ドレミファ名無シド:02/07/06 04:59 ID:???
>>486
相手にしちゃダメ!
488482:02/07/06 05:09 ID:???
シレソの居る時にアゲて質問したのが間違いだったよ。。。
だれかわかる人いたら>>482お願いします。
489ドレミファ名無シド:02/07/06 05:50 ID:QnjXGqgg
顔料で作るってあんた、そら〜無理でないかい?
顔料ってそんなに簡単に混ざるもんじゃないし
赤と青のステイン混ぜて作るほうが良いと思うのだが
水性のならあった気がするが、(ポア・〜とかミネ・〜とか言う商品名のやつ)
オイルステインでは茶系ばかりだった気がするよ
490ドレミファ名無シド:02/07/06 05:56 ID:???
( ´_ゝ`)<ギターなんて何色だっていいじゃないか。それより着る物に気をつかえよお前ら
491ドレミファ名無シド :02/07/06 07:03 ID:???
常に全裸でいますが何か?
492ドレミファ名無シド:02/07/06 08:51 ID:???
全くだ。
最低でもステージ立つ時位は全裸で行こうや。
493ドレミファ名無シド:02/07/06 15:54 ID:???
>482

ギター塗装にシースルーパープルってのは多分無理だと思うよ。

まず、赤と青のステイン(にせよ顔料にせよ)を混ぜて紫を作る、っての自体が無理。
ギターに限らず、塗装、美術等、調色が必要な分野では「紫とオレンジは混ぜて作れない」
というのが常識。どちらも濁ってしまい、彩度の高いきれいな色は作れない。

それと、ギターをシースルーカラーで塗る場合、下地の木自体の黄色味というのが思った以上に
影響して来る。以前、シースルーブルーにするつもりでイメージドンピシャのブルーを作ったら、
実際に塗ったらかなり黄色方向に色味が引っ張られて、グリーン系のターコイズブルー
になってしまった経験がある。
紫の場合、この黄色味の影響でさらに濁り(つまり黒味)が増して、紫どころか
3次色の茶色になってしまう事が充分に考えられる。
494ドレミファ名無シド:02/07/06 21:51 ID:???
紫というよりは小豆色だろうね。
495ドレミファ名無シド:02/07/06 23:06 ID:???
いいネタしいれたぜ。
海外ではオイルステインよりもANILINE DYEが一般的。
この水性とアルコール性のやつにVIOLETカラーが存在してるぞ。
ちなみにPRSもギブソンも下地着色はこれでやってるらしい。
英文だったから語弊があるかも。
496ドレミファ名無シド :02/07/06 23:12 ID:???
EVHモデルにシースルーの紫あったような気がする
でも楽器メーカーのカタログにはあったと思う
497ドレミファ名無シド:02/07/06 23:24 ID:???
玄々にいって塗料をわけてもらいませう。
日本のギター市場で使われている塗料はみな玄玄らしいし。
498まほろまてぃっく:02/07/06 23:29 ID:???
調律師スレでも書きましたが、ヤマハのグランドピアノ(C5L)を
白色に全塗装するとしたら、いくらくらいかかると思いますか?
499ドレミファ名無シド:02/07/06 23:50 ID:???
>>495
つまり木をアニリン染料で染めてからクリアラッカーを吹くってこと?
そりゃ確かに色は透明紫でも何でも出来そうだけどアニリン染料なんて
水性のしか思い当たらんなぁ。。。ユザワヤでも行ってみっか。
500500:02/07/07 00:15 ID:???
とりあえずゲットしてみる
501ドレミファ名無シド:02/07/07 02:12 ID:???
>>498
想像もつかん

アナータのナル度は白いピアノまで逝ってしまわれましたかそうですか。
wonderな世界には必需ですか?てめーの気分だけじゃないですか?
あ、違うんですね。それならいーけど。
502495:02/07/07 02:18 ID:???
つーかアニリン染料って日本で買えるの?
海外のはよくネットで見かけるけど、
日本では見かけないよ。(ちなみに京都では皆無)
503ドレミファ名無シド:02/07/08 02:36 ID:???
アニリンかどうか知らんがダイロンからウッドダイとかいう
木用の染料が出てたな。水溶きだと思ったから楽器塗るには苦しいか?
504ドレミファ名無シド:02/07/08 02:51 ID:tSnvN80c
油絵の具の紫で塗っちゃえば?モーブとか確か透明色だから下透けるよ
でも、シースルーだと確かに木の色の影響は受けるよね
黄色と紫、反対色だし、混ざれば茶色になるのは確実と見た
下の木が白っぽかったら良いんだろうけど、黄色っぽかったらホワイトをシースルーにして薄くかけて
その後に紫かけるとか
その後、ベネチアン・テレピンでオイルフィニッシュとか無責任なことも言ってみたりして
505ドレミファ名無シド:02/07/08 02:56 ID:???
オイルステインの成分表見てて思ったのだが
油絵の具ならペトロールにアルキド溶けば
基本的にステイン系と同じになるかも。
懐かしいな。受験の絵とか描いてた頃思い出した。
506ドレミファ名無シド:02/07/08 03:07 ID:tSnvN80c
お、同士!
でも、カーマイン・マーダーとアルキドでギター塗ったことあるんだけど
筆で塗ったもんで、凄いむらになった
けっこう難しい
507ドレミファ名無シド:02/07/08 03:11 ID:???
>>506
マジで油絵の具って使えそうだな。。。
クリーン音は特に変にならなかった?
508ドレミファ名無シド:02/07/08 03:24 ID:tSnvN80c
その前に、ポリ塗装剥いで、普通のラッカーを気持ち塗ってナチュラルフィニッシュにしてたから
正直、ボディーの方は違いは出なかった
ポリ剥いだ時が結構良かった

それより、ネックの音の差がでかいよ
シーラーのところまで剥いだら凄く良くなったんだけど、
そのあと、その辺に転がってた水性塗料を試しに塗ったら、最悪になった
かなり面白い実験だったよ
509ドレミファ名無シド:02/07/08 03:30 ID:???
>>508
水性はいかんだろ水性は(w
510ドレミファ名無シド:02/07/08 03:33 ID:???
過去レス508のうち、実に425のレスがギター関係。 ギターが幅を
利かせすぎだぞゴルァ!
511ドレミファ名無シド:02/07/08 03:38 ID:tSnvN80c
そだね、
音、すげ〜鈍くなんのね、あれ
仕上がって、弾いてみて大笑いした
こりゃひでーやって(W
512ドレミファ名無シド:02/07/08 03:46 ID:???
水性って言ったら要するに水なわけでギターを雨晒しにするのと同じだな。
タップリ水含んで「ぬ〜〜ん」みたいな音になりそう。
513ドレミファ名無シド:02/07/08 03:57 ID:tSnvN80c
おみごと!
そのとおり
「ぬぅい〜ん」だったけどね
「ペキ〜ン」がさ(W
514ドレミファ名無シド:02/07/08 23:32 ID:???
話題の画材屋行って来た。マツダって所から出てる
アルキドメジウムスペシャルってやつ、まるっきりオイルステインだな。
しかもお絵かき道具だけあって本当にクリアだし色は自由。こりゃえーわ。
515ドレミファ名無シド:02/07/08 23:41 ID:???
それ以前にギターにオイルステインってアリなん?
使った奴いたら感想プリーヅ
516ドレミファ名無シド:02/07/09 02:18 ID:???
>>510
よくやった。
517ドレミファ名無シド:02/07/09 02:36 ID:???
510=516 で、君は何の楽器の塗装を語りたいのだね?
素人が塗りを語れるのはソリッドギター&ベースくらいだと思うのだが。
518ドレミファ名無シド:02/07/09 03:23 ID:izLWA.AI
ちなみに、アルキドメディウムスペシャルは、油絵の具界ではめちゃめちゃ乾燥が速いオイルだよ
大体2日もあれば触っても大丈夫なレベルになるんじゃないかな

で、その他の乾性油はぜんぜん乾かないから要注意
そのかわり、ゆっくり乾くから結構いいかげんに塗っても鏡面見たいに仕上がると思う
どのオイルも多分黄変するから、そのあたりも考慮しないといけないのかな、、、
まあ、そのあたりは事は表示があるだろうし、1番少ないのを選べばよいのだろうけどね
519ドレミファ名無シド:02/07/09 03:51 ID:???
アルキドもいいがマツダの速乾オイルなら
クリスタルパンドルのが色味はいいのでは?
問題はエステル樹脂ってやつの特性なのだが
これって何に使われてる樹脂なんだろ。
520ドレミファ名無シド:02/07/09 04:27 ID:jwwuxUwI
記憶違いじゃなければ、確かパンドルは、ルツーセなんかと一緒でダンマルじゃなかったっけ?
で、エステルってポリエステルのエステルでは?分子構造のこと表してると思うんだけど、、、
ぜんぜん違ったりして(W
とにかく、ダンマルみたいな樹脂に手を加えて速乾性にしていると予測してるのだが、、、

個人的にはやっぱ、ポピーとかリンシードとかで気長にやってみたいのだが
521ドレミファ名無シド:02/07/09 04:32 ID:???
>>520
それは昔ながらのパンドル。マツダのクイックシリーズに
ダンマルの替わりにアクリル酸エステル樹脂つかった
クリスタルパンドルスペシャルってのが出てんの。
522ドレミファ名無シド:02/07/09 04:37 ID:???
楽器にニトロセルロースがいいのはセルロースが木の成分と
同じだからなんでしょ?なら有機溶剤はテレピンがベストなのかな。
松脂からとったやつだし。
523ドレミファ名無シド:02/07/09 04:47 ID:???
要は薄さだと聞いたぞ。ならステイン最強?
524ドレミファ名無シド:02/07/09 05:11 ID:jwwuxUwI
>521
ってことは、アクリルでポリエステル樹脂みたいなのを作って、揮発油に溶かした物ってことかな?


ステインにも色々あるみたいだよ
アルキドとか、なんらかのメディウム入りのは、固着力が在るけど
ただ着色するだけで、固着しない物もあるよ
525ドレミファ名無シド:02/07/10 03:19 ID:???
俺の持ってるステイン、材料欄のアルキドと有機溶剤ってのはどこも同じだが
着色はメーカーによっては顔料じゃなく染料使ってるね。
526ドレミファ名無シド:02/07/11 00:05 ID:???
ステインは下地の木をテカテカ光るくらいになるまで磨かないと
いまいち綺麗に仕上がらんのだよ。そりゃ大量生産メーカーは
使用を見合わせると思うぞ。音云々以前に。
527ドレミファ名無シド:02/07/11 20:22 ID:VSuQzHNU
アサヒペンのジェルカラーニスって楽器に合うかなぁ?
528ドレミファ名無シド:02/07/11 22:12 ID:TJTqQO76
最近ギターを買ったんだが、なんだか良く見ると木目が汚い・・・。
木に切れ目のように見える筋みたいなものがあって。
(といっても切れてるわけではなさそうなんだが)
なのでラッカーにリフィニッシュしようかなと。

みなさんは自分でやっておられるんですか?
さすがに私のような何もわからん素人には無理ですよね?
529ドレミファ名無シド:02/07/12 01:57 ID:???
透明カラーを刷毛で塗ったらムラムラになった・・・・
2〜3度重ねりゃましになるかな。
530ドレミファ名無シド:02/07/12 02:19 ID:???
塗るんでポリ塗装剥がしたら変な2ピース構造だった。
ボディーを上3分の1と下3分の2で分けてんの。これって
よくある構造なんか?
531ドレミファ名無シド:02/07/12 02:31 ID:ludfOX8k
サテン仕上げとはどういう方法なんですか?
532 :02/07/12 09:48 ID:???
>>530
レスポール?
533ドレミファ名無シド:02/07/12 15:54 ID:???
>>530
フェンダーでは昔っから
534ドレミファ名無シド:02/07/12 16:01 ID:???
>>530
ど真ん中で接着するよりも、
強度的にはそっちの方が良いらしい。
見た目はあれだけどね。。。
535ドレミファ名無シド:02/07/12 16:10 ID:cFtulDL6
>>533-534
でも533が言ってるのは「上下」だよ!
だったら珍しいのでは?
まあ533はギターを立てた状態でなのか弦が横向きになる状態でなのか
どっちの話してるのかいまいちよく分からないけど。
536535:02/07/12 16:11 ID:cFtulDL6
間違えますた…
>>533-534
でも530が言ってるのは「上下」だよ!
だったら珍しいのでは?
まあ530はギターを立てた状態でなのか弦が横向きになる状態でなのか
どっちの話してるのかいまいちよく分からないけど。
537ドレミファ名無シド:02/07/12 16:13 ID:???
あっ!そうなの?
上下だったら確かに珍しいかも!
538ドレミファ名無シド:02/07/13 01:08 ID:???
上下ではなく裃を着用
539530:02/07/13 01:25 ID:???
あ、横に構えた状態での上下です。なるほど、フェンダー式なんですか。
これまでメイプルトップ・マホバックのギブ式のしか知らなかったんで。
540535:02/07/13 04:28 ID:???
>>539
それならよくあることだ
特に初期のストラトには(楽器を立てた状態で)ネックポケットの向かって右
の端からアームのためのざぐりの辺りを貫通する形で接着した2ピースボディ
がかなり多いらしい。
50年代の1ピースはとても少なくて、エリック・ジョンソンのようにそれに
こだわって探している人もいるけど、1ピースだとけっこう反りやゆがみが出
やすく、その割には音質にはそれ程影響がないとも言われ、真偽の程は不明です。
なにしろ自分でそれ程たくさん聴き比べたことがないし…。
541ドレミファ名無シド:02/07/13 14:03 ID:???
ボ、ボディって反ったりすんの?
ゆがむってんななら何となくわけるけど。
542ドレミファ名無シド:02/07/13 15:00 ID:WktNqbUI
反るよ。
543ドレミファ名無シド:02/07/13 21:33 ID:???
折れのベースなんてブリッジプレートが反ってますが何か?
544ドレミファ名無シド:02/07/16 01:02 ID:???
なんかちょっと上で油絵の具がどーたら言ってる奴いるが
別に油まで画材屋で買わんでえーのでは?
俺クリアラッカーに油絵の具溶いて塗ったがオッケーだったぞ。
545ドレミファ名無シド:02/07/21 06:02 ID:???
定期
546ドレミファ名無シド:02/07/23 23:26 ID:???
俺のギブソンのES-175
ネックのラッカーのネバネバが、、
使いこんで、拭きこんで、やっとサラサラになった。
ダブも持っているけれど、これは、最初からネバネバしなかったよ!
547ドレミファ名無シド:02/07/24 00:11 ID:???
ネック裏はつや消しクリアラッカーに限る
548ドレミファ名無シド:02/07/24 14:23 ID:???
ラッカーいいよ。
臭いは悲惨だけれどさ。
549ドレミファ名無シド:02/07/24 22:26 ID:???
油刷り込んどけばEじゃん
550ドレミファ名無シド:02/07/27 18:34 ID:???
Eじゃんage
551ドレミファ名無シド:02/07/27 18:40 ID:???
EE-JUMP sage
552ドレミファ名無シド:02/07/27 19:11 ID:???
ソニンカヨ
553オレンジ色なの:02/07/28 11:35 ID:1DOaeTGo
微妙にメタリックカラーのポリウレタン塗装ストラトをぶつけマスタ。
直径6,7mmぐらいの傷デス。割れた感じでヘコんだけどまだ塗装は剥げてないデス。
マーブルチョコレート(ご存知?)のカラフルコーティングみたいなカンジなのね。
傷つくのは良いんですけどお、これがパリパリ剥がれてきたら困っちゃうなあ。
なんかドンドン剥がれが広がりそう。

ってなわけでポトンと瞬間接着剤落としたらどうなのでしょう?
白くなっちゃったりするのかしら。教えてプリーズでやんす。
554ドレミファ名無シド:02/07/28 12:10 ID:DB61xFWU
>>553
ただ凹んでいるだけなら、そのままでも大丈夫かと。
心配なら、割れ目に沿うように、瞬間接着剤を流し込むのがいいでしょう。
ただし、付け過ぎないでください。
ごく少量乗せれば、自然に吸いこまれていきますから。
555ドレミファ名無シド :02/07/28 12:37 ID:???
ラッカーに瞬間接着剤つけて欲しいな、面白いから
556ドレミファ名無シド:02/07/29 17:49 ID:Z1le4Oo.
俺はネジ穴に流してる時に垂らしちゃってひで〜目に遭っよ。
557ドレミファ名無シド:02/07/29 18:30 ID:???
瞬間接着剤に白化しない(透明)タイプもあるよ。
おれだったら、似た色をなんとか作って、薄めて流し込む作業を繰り返す。
(剥がれを促進してしまうか?)
558オレンジ色なの:02/07/29 21:58 ID:xZI4.ljo
>>554
ふむふむ。サンクスですう。
559ドレミファ名無シド:02/08/02 20:02 ID:???
age
560ドレミファ名無シド:02/08/02 21:00 ID:???
俺も昔よくリフしたよ

ベランダに陰干ししてたらいつの間にか蟻んこがめり込んでたりして
よく塗りなおしたもんだ
561ドレミファ名無シド:02/08/05 06:54 ID:???
あげ
562ドレミファ名無シド:02/08/08 23:06 ID:???
age
563ドレミファ名無シド:02/08/12 23:53 ID:???

564ドレミファ名無シド:02/08/13 23:58 ID:???
鉄砲のカタログ見た。モデルガンじゃなくてウン十万する本物のほうね。
したら高級銃の木製銃床はアマニ油仕上げなんだと。画材屋で売ってる
リンシードオイルを塗って一週間乾かし、もう一回塗って更に一週間
乾かすと出来るらしい。ちょっと木材の切れ端でテスト中。今日塗ったから
二層目は8月20日。遠いなぁ。。。これやったことある人いる?
565ドレミファ名無シド:02/08/14 00:01 ID:???
なんか一層目を塗った時点では色もあんまり変わらんし
普通のリンシードじゃなくて煮詰めたりしないと駄目なのかなぁ。
それとも単に木材の色の関係かなぁ。銃床の茶色には程遠い。
566ドレミファ名無シド:02/08/14 01:25 ID:???
それだとガンストックでも高級品の筈。木材はウォルナット、それも瘤状の根っ子の部分
だと思うからかなり特殊。そのあたりでも違いはかなりあるんじゃないかな?
567ドレミファ名無シド:02/08/14 04:15 ID:???
でもリンシードって蓋の周りに残った液が乾くと茶色くなるよね
568ドレミファ名無シド:02/08/14 04:35 ID:???
リンシード?ホームセンターで売ってる木彫オイルとかじゃ駄目なん?
569ドレミファ名無シド:02/08/14 11:31 ID:???
この間スクワイヤのネックの塗装落として胡麻油塗ってみました。。。
香ばしい。。。
570ドレミファ名無シド:02/08/14 11:44 ID:???
銃座は高級品はブラックウォルナットが伝統だから、最初から色は濃いよ。
狂いが少なく、強靭な材。
571ドレミファ名無シド:02/08/14 12:05 ID:???
>>569
同士ハケーン!
吾は胡麻、オリーブ、ラー油、ベビーオイルを試し、最終的にアマニ油とし、後
1年ほどネックがゆがみ続け、仕方なく金ヤスリでフレットレスワンダー状
にするという暴挙に出た!現在はネックも動かず低いフレットでスライド天国
を味わっておる!
572ドレミファ名無シド:02/08/15 04:20 ID:???
リンシードは油絵具のだからちゃんと固まるじゃん。
食い物の油も固まるの?ずっとヌルヌルなんてキモいよ。
573ドレミファ名無シド:02/08/15 13:25 ID:???
油は大別すると「乾性油」と「非乾性油」の2つに分けられる。
時間と共に科学変化で硬化、樹脂化するのが「乾性油」それ以外が「非乾性油」。
油絵具や、塗料の原料に使われるのは当然乾性油の方で、オイルフィニッシュもそう。
「非乾性油」でオイルフィニッシュなんて間違ってもしない事。
どの油がどっち、というのは正確には知らないけど、食用油は「非乾性油」
が多かったと思う。詳しい分類はこの辺のキーワードでぐぐってみてくれ。
574ドレミファ名無シド:02/08/15 20:08 ID:???
これ前にも出てたけど

http://plaza8.mbn.or.jp/~owc/oil/oil-index.html
575ドレミファ名無シド:02/08/15 20:53 ID:???
ttp://www.246g.com/jazzcaster/index.html
この人のHPも既出だった気がするけど
576ドレミファ名無シド:02/08/15 23:51 ID:???
リンシード2回塗るだけなら加工楽じゃん。乾燥に2週間てのが癌なのかなと
思ったが思えば材自体の乾燥があるんだからスペースはあるはずだよな。
なんでフェンダーやギブソンの標準フィニッシュに無いんだ?
577ドレミファ名無シド:02/08/16 01:44 ID:4yMrsAcR
>> なんでフェンダーやギブソンの標準フィニッシュに無いんだ?

良い音がしないからだよ
578ドレミファ名無シド:02/08/16 01:51 ID:???
>>577
工房系はオイルフィニッシュよくあるじゃん。
579ドレミファ名無シド:02/08/16 01:53 ID:Cc/qWcRh
質問!ネック裏に米粒大の塗装ハガレができてしまったので
タッチアップしたいのですが、オススメの塗料などありますか?
楽器はフェンダージャパンのジャズベです。
580ドレミファ名無シド:02/08/16 02:18 ID:???
>>576-577
いや、傷がつきやすいからだと思う。
581ドレミファ名無シド:02/08/16 02:25 ID:4yMrsAcR
>> 578
塗装ブースを持っていない工房はオイルしか出来ないから。
オイルが良い音するのだったらフェンダーやギブソンが採用しているはず。
ラッカーより楽だし。
582ドレミファ名無シド:02/08/16 02:32 ID:???
>>580-581
さて、どっちが正しいのだろうか。。。
583ドレミファ名無シド:02/08/16 04:22 ID:HAXJvOvR
乾性油ってのは酸素と化学反応を起こして硬化するんだけど、
重量変化を調べて、いったいどのくらいで酸素の取り込みが終わるのか調べてみたら
大体30年だったそうだが、、、

基本的にメーカーが使いたがらないのは分かる気がする
というか、そんな期間、保証できないだろうし
584ドレミファ名無シド :02/08/16 13:04 ID:???
オイルだと気候の変化に弱いから基本ではないんだろ
店側にそこまでの管理をやらせるのは酷だと思う
・ョ・ソ。シ、ホナノチホヌ・、テ、ニイソ、ヌ、荀?、ホ、ャー?ネヨシ熙テシ隍?チ皃、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
シヨ、ホヌ・ゴサネ、テ、ニ、篦鄒賈ラ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
586ドレミファ名無シド:02/08/16 14:56 ID:???
塗装ブースがない工房って、、、
結構ハイエンド系も老いるフィニッシュ採用してるところ多いよねぇ?
みんなブースがないわけでもなかろうに
587ドレミファ名無シド:02/08/16 15:38 ID:???
ところで、ワックスは塗料じゃないですよね?なんかで検索したら、
ガンストックオイルってワックス系だったけど…。
588ドレミファ名無シド:02/08/16 16:03 ID:f2BdVw3h
ミュージックマンのネックもガンストックオイルだったな・・・
589ドレミファ名無シド:02/08/17 00:28 ID:???
>>587
それって銃の手入れ用では?塗装用って書いてあった?
590ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/17 00:38 ID:???
ワックス系って何らかの樹脂が入ってるのかな?
591ドレミファ名無シド:02/08/17 01:43 ID:OucMb+EJ
>> 586
そりゃオイルやってる全ての工房がブース持ってないわけじゃないけどさー
比較的多いって話だよ
592ドレミファ名無シド:02/08/17 20:23 ID:???
塗装剥がすのに最適な剥離剤みたいなのあります?
593H&R ◆6120WECw :02/08/17 20:41 ID:Iv7vF8hN
>>592
剥離剤はボディにダメージがあるからあまりお勧めできない。

それよりコントロールザグリなどから塗膜とボディの間にノミを入れるときれいにはがれるよ
このときドライヤーをあてながらやることと、絶対にノミをボディがわに立てずに滑らすことがコツ。
594H&R ◆6120WECw :02/08/17 20:42 ID:Iv7vF8hN
それと塗装が浮いたらできるだけゆっくり指でつまんで引っぺがすこと。
595ああ無常 ◆FXSSDifE :02/08/17 20:54 ID:???
塗装によっては、ドライヤーはたまに、硬化(密着)促進を招く事があるから
気をつけて!!
596ドレミファ名無シド :02/08/17 20:55 ID:???
一番いいのは色が出てくるまで水研してそれから普通にサンディングをはがせば
ボディにダメージも少ないと思うよ
597592:02/08/17 21:44 ID:???
お答え有り難うございました。
ど素人質問で申し訳ないのですが、ノミやサンドペーパーだと、
かえってボディに傷をつけてしまう可能性が高いようで、怖いのですが、
(何となくやりすぎて形状を変えざるをえない状態になるような気が(W)
それよりも何かの剤を使うよりは安心なのでしょうか?

裏の一部でトレモロのザクリ部分からはがすのにまず挑戦してみます。


598ドレミファ名無シド :02/08/17 21:48 ID:???
多少の傷なら生地調整で何とかなる。シースルーでなければ塗装で直すのも可
599ドレミファ名無シド:02/08/17 22:46 ID:iVr90sWm
どこか安くてイイ店ないの?
600ドレミファ名無シド :02/08/17 23:22 ID:???
ブースと道具用意してくれればやってやる
601ドレミファ名無シド:02/08/18 02:23 ID:???
>>589
あんたさ、塗装用ってのしか信用できないのか?銃の木製ハンドル部の手入れオイルなら
いいんじゃねーの?
602ドレミファ名無シド:02/08/18 03:21 ID:???
>>601
ていうか手入れ用だったら定着力ねーじゃん。
フローリングマイペットで床を塗装する奴ぁいねえって話。
603ドレミファ名無シド:02/08/18 03:26 ID:???
>>596
おいおい、水研ぎってお前ギターを水に濡らすのかよ!
604ドレミファ名無シド :02/08/18 08:59 ID:???
>>603
濡らすのはペーパーに決まってるだろ、馬鹿
基本も知らないのか
605ドレミファ名無シド:02/08/18 18:45 ID:???
>>604
それはそうだが研ぎ続けたら水に濡れたペーパーが木に・・・ってことだろ?
606ドレミファ名無シド:02/08/19 00:16 ID:???
ギターを生木まで剥ぐのに水?俺塗装落としは普通に布やすりで削って
次第に番数上げて最後は耐水ペーパーのカラ磨きで仕上げたぞ。変か?
607ドレミファ名無シド :02/08/19 00:18 ID:???
ちょっとは楽器工場くらい見学して来い
608ドレミファ名無シド:02/08/19 00:22 ID:???
>>607
そんなもん近所にねーし。。。
ギターを水研ぎする利点はなに?カラ研ぎじゃ駄目なの?
609ドレミファ名無シド:02/08/19 00:32 ID:???
>>603>>605>>606>>608
あんたら…中学の時技術の授業真面目に受けてないな。
610ドレミファ名無シド :02/08/19 00:40 ID:???
基本がわかってない奴に説明するのは時間の無駄
611ドレミファ名無シド:02/08/19 00:44 ID:???
>>609
いや、正直凄い得意だったよ。でも木を水研ぎした記憶は無い。
そもそも水研ぎは目詰まりを防ぐもんだよね。木粉は鉄粉とかと
違って叩けば落ちるじゃん。なんで水研ぎするの?
612ドレミファ名無シド :02/08/19 00:47 ID:???
日本語も理解できないとなると終わりだ
613ドレミファ名無シド:02/08/19 00:50 ID:???
>>612
あおりはいいから教えてくださいよ。
マジで知りたいんですよ。なんで木を水研ぎするんですか?
614ドレミファ名無シド:02/08/19 00:52 ID:???
俺工芸やるんで水研ぎって言ったら流しでジャージャー水かけながら
耐水ペーパーかける印象しかないんですよ。なんか勘違いしてます?
日本語も理解出来てないとか言われちゃってるし。
615ドレミファ名無シド :02/08/19 00:53 ID:???
誰も木を水研するなんてはじめから言ってない
616ドレミファ名無シド :02/08/19 00:54 ID:???
もうやりたいようにやればいいよ
自分のなんだし
617ドレミファ名無シド:02/08/19 01:04 ID:???
>>616
いや、自分の可愛い楽器だからこそ知りたいのですが。。。
とりあえず前リフした時は>>606でやっちゃいました。
これってやっぱマズいんですかね?
618ドレミファ名無シド :02/08/19 01:07 ID:???
>>617
それが普通
619ドレミファ名無シド:02/08/19 01:09 ID:???
>色が出てくるまで水研してそれから普通にサンディングをはがせば

はい終了、次の話題へ
620ドレミファ名無シド:02/08/19 01:11 ID:???
>>618
ですよねぇ。一体>>604は何だったんだろう?
621ドレミファ名無シド :02/08/19 01:11 ID:???
よくわからない馬鹿は放置ってことで
622ドレミファ名無シド:02/08/19 01:17 ID:???
>>619
シーラーまでだってカラ研ぎでいいのでは?
623ドレミファ名無シド:02/08/19 02:39 ID:???
―――――はい仕切り直し―――――
624ドレミファ名無シド:02/08/19 03:16 ID:???
>>623
ちゃんと水研ぎについて説明できる奴が出てくるまで
スレ読んで突っ込んでくる奴が出てくるよ。
625ドレミファ名無シド:02/08/19 08:38 ID:???
サンペで塗装を全部はがすの大変ですか?
皆さん頑張ってるようですが。
626623:02/08/19 18:45 ID:???
>>624
途中参加で悪いんだけど
馬鹿って言われてるヤシの水研ぎと
馬鹿って言ってるヤシの水研ぎが違ってるじゃんか

それが理解出来ないならずっと終わらないね┐(;´ー`)┌
自分で何書いてんだかもわからね┐(´ー`;)┌
627ドレミファ名無シド:02/08/19 18:52 ID:hBhBjvNf
剥離剤を使うと木にダメージを与えるという話しですが
具体的にはどういうマズイことが起こるんでしょうか?

いやあ、おいら剥離剤使っちゃったよ。
でも、とりあえずはマズイことは起こってないように思うんだけどなあ。
628ドレミファ名無シド:02/08/19 18:54 ID:???
>>627
どんな剥離剤使いました?
で、剥離の手間はいかほどでした?
629627:02/08/19 19:07 ID:hBhBjvNf
>>628
東急ハンズで売ってる普通の塗料の剥離剤。
塗って、塗装が柔らかくなったところで、へらでこそぎ落とすやつ。
うまくいく部分は、ノミでこそぐみたいにぺらーと全部剥がれて
剥離剤が木部に触れる感じはない。全部が全部上手くいくわけじゃないんで
一部、剥離剤が木部に直接つく所もある。
残った剥離剤は、硬く絞った布で、水拭き。
もちろんすぐに乾拭きして乾燥させる。
仕上げにペーパーを軽くかける。
たいした手間じゃなかったが、においが酷い。皮膚につくとかぶれる。
あと、バインディングは溶かしてしまうので要注意。マスキングしておく。
630ドレミファ名無シド :02/08/19 22:04 ID:???
水研ぎするのはペーパーの目詰まりを防ぐためにすると習ったが
631ドレミファ名無シド:02/08/19 23:43 ID:???
もしかして604ってギャグだったのかな?
全く面白くないから誰も気付かなかっただけで。
んでウケなかったから逆切れしてたとか。
632ドレミファ名無シド:02/08/20 02:04 ID:???
>>629
おれもフェンダージャパンのテレキャスを629のようにやったよ。
表面のラッカー(?)はブクブクと膨らんでべろ〜っと剥がれてきた。
硬い下地面にはあまり剥離剤が効いておらず、表面が荒れてしまう
ものの一気に剥がれず、結果的に木材まで浸透はしなかった。
そこからは剥離剤をすこしと、ひたすらペーパーがけでやった。

木肌が荒れなければ結果オーライだと思う。

プロの工房で丁寧なところではひたすらベルトサンダーでやるみたいね。
剥がす方の手間が塗装するよりもむしろたいへんだって。

>>630
だよねえ。
633ドレミファ名無シド:02/08/20 02:08 ID:???
木屑の埃が嫌で水研ぎする奴がいるって事かな。
んーな何十年もかけた乾燥がどうのこうの言ってる楽器を
水研ぎする奴なんて居るんかいね?
634ドレミファ名無シド:02/08/20 02:30 ID:???
水研ぎの話が出てるけどこれってメーカーが塗装した後にも必ずやる作業だよ。
剥離剤使ったとか色んな話し出てるけどリフなんてプロに任せた方がいいよ。
中古屋行っても素人のリフはすぐ分かるから。
635ドレミファ名無シド:02/08/20 07:54 ID:???
>>634
で、だ。 どこがイイとか安いとかそこまで書けよー
それだからワシに加藤なんて10年早いって話なんだよ

修行が足りないよ
636ドレミファ名無シド:02/08/20 08:28 ID:???
>>プロに任せた方がいいよ。

だったらこのスレいらねーな
637627:02/08/20 14:10 ID:6UkaSaNr
>中古屋行っても素人のリフはすぐ分かるから。

いやあ、既にすっごく下手なリフしてある中古を買ったんだよね。
どんなに間違ってもそれより上手に塗れると思ってね。
それを剥離剤で剥がして、自分で塗り直したん。
木目の凹凸がうっすら出るような極薄のナチュラル仕上げにしたかったから、
かなり薄めたラッカーを数度エアブラシで吹き付けたらうまくいったよ。
つるつるになるまでの厚さに塗るのは、しろうとには難しいと思うが。

>木肌が荒れなければ結果オーライだと思う。

おいらも、その経験で大丈夫そうに見えたんだけどね。
へらでこそいだ下には乾いた木肌がそのまんま出てくるもんね。
確かに、肌に付くと炎症をおこすので、直接木肌に付いて
そのままにしておくと、ただじゃすまないなって感じはするけどね。
水拭きだとほんのわずかだが剥離剤は残るわけで、それが良くないのかなあ?
それも乾いてからペーバーで軽く磨けば全部とれるような気もするんだよね。

実は、剥がした時(4年くらい前)は「剥離剤は使っちゃダメ」ということは知らなかったです。
人には勧めませんが、ダメな理由を具体的に詳しく知っておきたいのですが。
こんなおいらに、誰か忠告ありませんか?
638627:02/08/20 16:25 ID:???
ちなみにだが
おれのやったことあるギターでは
>>637
>へらでこそいだ下には乾いた木肌がそのまんま出てくるもんね。
ってタイプの塗装は無かったな。
使ってた剥離剤であまり溶けないタイプのシーラーが使われてたから。

まあ確かにプロのようなリフィニッシュは相当困難な道だよね。
自分で髪切った人が(上手いつもりでも)美容院でバレバレなのと似てるかも。
639ドレミファ名無シド:02/08/21 00:22 ID:???
あぁなんだ。水研ぎは塗装した後か。それならわからないことはない。
なんか水研ぎで塗装落としするみたいなこといってるアフォが
居るから混乱しちまったよ。
640H&R ◆6120WECw :02/08/21 00:35 ID:RcENsCbq
>>639
カラーまで水研でサンディング残して次カラーふくってって言うのもありだよ。
その場合時間かかるけどきれいになる。
粗めのペーパーでトップコーと取ってだんだん番数上げてカラーはがれきったところで#800って言うのが一番早くてきれいに仕上がると思う。
#400〜#600あたりから水つけないと結構目詰まりしやすいから気をつけて。
641ドレミファ名無シド:02/08/21 02:24 ID:???
>サンディング残して次カラーふくってって言うのもありだよ。
おれはそれがリフだと思ってるんだけど。 notオイル
642ドレミファ名無シド:02/08/21 03:12 ID:???
>>641
あーなるほど。そこらで話食い違ってたんか。
それってソリッドカラーのことでしょ?
俺木目出てるの好きなんよ。だから水研ぎで
塗装落とすってきいて驚いてたの。
643641:02/08/21 16:12 ID:???
>>642
あれー? それで木目でなかったっけかな?
出るはずだけど(w
あ、ちなみに途中参加した身なんで話食い違いとかはシラソ

オレも木目好きだから黒のじゃくそん剥がすつもりなんだけど
どんなクソ木使ってるかガクガクブルブルだよ
644ドレミファ名無シド:02/08/21 17:21 ID:???
>>638
>自分で髪切った人が(上手いつもりでも)美容院でバレバレなのと似てるかも。
上手い!!
645ドレミファ名無シド:02/08/21 18:44 ID:???
過去レスで読んだけど、
アルミ箔敷いてアイロンを当てるっていうのもあったな。
分厚いポリ塗装がベロ〜ンと剥がれるらしく。
身体につくと深刻な有害らしいが。。。
646ドレミファ名無シド:02/08/22 00:13 ID:???
目詰まり防止の意味なら俺はネット状になってる布やすり(?)を使ったよ。
木を完全に裸に出すんで水研ぎなんてとんでもないでございます。
ネットやすりはえーよ。ほんとに目詰まりせん。
647ドレミファ名無シド:02/08/22 01:15 ID:???
目詰まりしない代わりに手の皮がめくれません?
648ドレミファ名無シド:02/08/22 01:26 ID:???
>>647
ていうかあて木くらいするだろ。
649ドレミファ名無シド:02/08/22 02:40 ID:U0Dt6nEb
エピレスのトップだけ自家塗したのを組んで音出してみたらなんかすごいいい音になった感じする
650ドレミファ名無シド:02/08/22 02:43 ID:???
>>649
その「気がする」ってのが大事
651ドレミファ名無シド:02/08/22 04:44 ID:8mdj4dkT
前にも書いた気がするけど、ガスバーナーのような物で炙りながら剥がした。
全部剥がすのに1時間掛からなかったよ。
ただ、コツを掴むまでは木地焦がしまくりだったが(藁
652ドレミファ名無シド:02/08/22 05:06 ID:U0Dt6nEb
>>650
よく考えたら弦が新品だからかも
あとやっぱ全部塗り替えたくなってきた
653ドレミファ名無シド:02/08/22 05:12 ID:???
>>651
元ガンズのギルビー・クラークが焚き火か何かであぶって塗装を剥がした
LP使ってたなあ。それを思い出した。
なんか、ネズミくらいは軽く中毒死しそうだね・・・
654ドレミファ名無シド:02/08/22 23:55 ID:???
ザックの南部連合ギターも焼いてたな。
655ドレミファ名無シド:02/08/23 21:06 ID:???
うぉーage
656ドレミファ名無シド:02/08/24 03:17 ID:???
スイマセン。自分でやる勇気はまったくないのですが、
フルアコの塗装(チェリーレッド)を
チェリー⇒黒のサンバーストにしたいと考えてます。
都内でいいリペアショップを御指導下さい。
フルアコなので、ちょっと普通のとこに出すのは不安なのです
(値段もふっかけられそうで…)
657ドレミファ名無シド:02/08/25 14:39 ID:???
アゲ
658ドレミファ名無シド:02/08/26 22:54 ID:???
白いピックガードをシルバーにしたい・・・プラモ用のスプレー塗料でやるのってヤバイ?
659ドレミファ名無シド:02/08/26 23:15 ID:???
>>658
できるんじゃない。
塗膜を強くするのは難しいと思うけど
660流星ミサイル名無:02/08/26 23:36 ID:???
>>658
わりとすぐ剥げるけどな
661ドレミファ名無シド:02/08/26 23:39 ID:???
>>658
しかも臭いし、酔うと思う
662ドレミファ名無シド:02/08/27 01:24 ID:???
>>660-661
そうだよなぁ。なんかいい方法ないかな。
663ドレミファ名無シド:02/08/27 05:38 ID:???
つーか何 銀にしたいわけ?
664ドレミファ名無シド:02/08/27 05:41 ID:PxzFlnJo
レスポールだったら下敷きかなんかですぐ作れそうだけどな
665ドレミファ名無シド:02/08/27 05:41 ID:???
シルバーのカッテイングシートっつうのはどうよ??
666ドレミファ名無シド:02/08/27 08:42 ID:???
シルバーのピックガード…50年代のストラトか何かの写真を見たのでしたら
あれはアルミ板製ですよ。
勘違いしているのでなければすまそ。
667ドレミファ名無シド:02/08/27 23:42 ID:knErls3z
以前レスポール黒→ナチュにリフしたんですけど
やはり素人作業だけに不満点続出でした。
1、ウッドシーラー(ニス)が筆塗りだったせいか
下地にでこぼこや水泡が出来てしまったんですね。
これってやっぱみなさんスプレーですか?
2、トップのメイプルがニスのせいかはわからないんですが
心なしか若干黒ずんだような。。
3、プロがやるような輝きがない。。(トップコートも10回くらい
吹いてコンパウンドで磨きました。)
もう1本レスポをリフしたいんですけどこの不満点を改善したいので
アドバイス頂けませんか?
レスポールスタジオをlespoul standard law power
みたいなきれいなナチュラルにしてみたいんです。
668ドレミファ名無シド :02/08/27 23:55 ID:???
基本も糞も無いじゃないか、検索して出直して来い
669667:02/08/28 00:20 ID:4+P1ggTX
>>668 まじっすか?一応リフする前に検索やら何やらして
塗装はウッドシーラー(ニスで代用出来ると書いてありました。)→サンディングシーラー(ここは不要派も多かったので
しませんでした。)→トップコート→サンドペーパー、水研ぎ→コンパウンドで磨き
こんな感じだったんです。でもかゆい所に手が届かなくてウッドシーラーの塗り方やら何
やら。。どこが間違っているか指摘して貰えればありがたいです。
670ドレミファ名無シド:02/08/28 00:27 ID:NrMLs+Lm
>>669
下地を出したら800番くらいでならせ
シリコンオフ
プラサフ
水砥ぎ
シリコンオフ

水砥ぎ
ガソリンを防ぐためにも少なくともタンクはクリアだけでもポリウレタン
クリア
水砥ぎ
クリア
水とぎ
クリア
後は磨け

671ドレミファ名無シド:02/08/28 00:28 ID:???
>>670
バイク乗り発見。テレ東見ろ。英車特集やってるぞ。
672H&R ◆6120WECw :02/08/28 00:32 ID:sOY53HR4
>>669
泡が入るのは厚塗りしすぎ。
トップコーとのあとには水研のみでいい。#800〜#1500くらいまで前のペーパーの傷を消しつつ。
傷が消えてなければ光らぬ。
サンディングは厚塗りする必要はないが木目を埋めるためにやったほうがいい。
研磨しやすくもなるし、見た目ツルンとする。
とりあえず筆で塗るようなDQNは一生やるな。
673ドレミファ名無シド:02/08/28 00:34 ID:NrMLs+Lm
>>671
小倉と高田純二だ!
先週、ギターやってたよね
小倉の知ったかがおもろい番組だ!
674ドレミファ名無シド:02/08/28 00:35 ID:NrMLs+Lm
そんなすぐすっぽ抜けるグリップはまずいだろ・・・
675ドレミファ名無シド:02/08/28 00:38 ID:???
やっぱバイクはいいなぁ。今軽の箱車なんだが
ニーハンあたりと交換してくれるやつネットで探そうかな。
676ドレミファ名無シド:02/08/28 00:39 ID:???

俺はサンディングにはラッカーのクリアを使った。
木地→クリア→着色→クリア

塗装終了後1ヶ月掘ったらかして、最後に水研&コンパウンドで磨いた。

見た目、普通に楽器屋においてある楽器のツヤとほとんど変わらないよ。
677667:02/08/28 00:44 ID:4+P1ggTX
>>672 やっぱ筆ですね。。DQN脱出に向けて頑張ります。
ウッドシーラーは缶で売ってます?ハンズ行っても缶では
売ってなかったんですが。。見落としですかね。
あと店員に缶スプレーが欲しいと言ったら
「木に染み込ませる為にやるんだからスプレーなんかで
やったら意味ないよ」って強く言われました。今度殺しときます。
それともスプレーガンですか?
678667:02/08/28 00:46 ID:4+P1ggTX
>>676 目安で構わないんで何回くらい吹いたか教えてもらえませんか?
やっぱ磨きが足りなかったんですかね。コンパウンド選びも
適当だったしな。禿げしく反省します。
679667:02/08/28 00:50 ID:4+P1ggTX
>>676 良く見たら・・ウッドシーラーやんなかったんですか?
ラッカーで問題ないならその方が楽ですね。けど良く吸い込むとか聞くけど
どうなんでしょ?
680ドレミファ名無シド:02/08/28 01:09 ID:???
普通の刷毛塗りだとムラは付き物だからね。タンポ擦りにしてみたら?
多少手間は食うだろうけどいかにも「手工」って感じの落ち着いた仕上りになるよ。
681667:02/08/28 08:24 ID:4+P1ggTX
>>680 タンポ擦りですか?ヤフーで検索しても3件しか出てこなかったんで
良くわからないんですけどスポンジやら布やらで擦りこむって感じでしょうか?
一般的には皆さん下地はタンポ擦りでやられているんですか?
なんかウッドシーラーの塗り方に触れているサイトがないんですよね。
他の行程はあまり間違っていなかったみたいなんですが・・。
682ドレミファ名無シド:02/08/28 15:19 ID:???
タンポ擦りの場合は技法自体がかなり古くて最近では主流とは言えないから、
NET検索じゃ出てこないだろうね。近所で一番大きな図書館へ行って、
塗装一般についての基礎を解説してる本を探せばまず間違い無く図解入りで
詳しく載ってるはず。ウチにあるのも「わかりやすい塗装の基礎知識」とか
そういう奴だから。
683ドレミファ名無シド:02/08/29 02:57 ID:???
>> 667
あんたにゃ無理だよ。
684ドレミファ名無シド:02/08/29 04:17 ID:???
>677
>「木に染み込ませる為にやるんだからスプレーなんかで
>やったら意味ないよ」って強く言われました。
その店員があってると思うんだけど(プ
685ドレミファ名無シド:02/08/29 04:38 ID:???
>>684
(プじゃねえよアホか。
ものすごく
 間 違 っ て ま す
シーラーは当然刷毛塗りしてますよね?
ってお近くの塗装のプロに聞いてみれ。
686ドレミファ名無シド:02/08/29 05:05 ID:???
>>685
お前の言ってるのとここで言ってるのが違うんだが
量産してるのと個人でやるのをいっしょにするなヴォケ
687ドレミファ名無シド:02/08/29 05:19 ID:lrXqqTPn
>>686
何を木に染み込ませるの?
木になんか何も染みこませないほうがいいと思うんだけど
688ドレミファ名無シド:02/08/29 05:46 ID:???
ウッドシーラーのことじゃないの?
689667:02/08/29 11:15 ID:FKkk7DJV
ウッドシーラーです。てか塗装する時は木に塗装が染み込まないように
必要らしいんですね。個人でリフィニッシュやられた人はどうやってるんですねぇ。

>>682 今度図書館で調べて来ます。ありがとうございました。
690ドレミファ名無シド :02/08/29 18:12 ID:???
ウッドシーラーもスプレーガンで吹きますが何か?
691ドレミファ名無シド:02/08/30 01:32 ID:nSZM3QTz
ウッドシーラーは、ヤニ止めとか、なき止めとか、後の塗料の食いつきを良くするための物でしょ?
染み込ませた方がいいのか、良くないのかは知らないけど、
絶縁層として必要なんだよね?たしか?
で、話の流れがサンディングシーラーの事とごっちゃになってない?
692ドレミファ名無シド:02/08/30 13:45 ID:???
シーラーってのは名前の通り表面を平滑にする目的で木目を潰するのが主な役割だよね。
音重視でリフするんだったら、ないに越した事はない物なんじゃない?
既製品みたいにビカビカの塗装したいんだったら必要になるだろうけど、
そうすると塗膜も厚くならざるを得ない罠。
時間かけてクリアラッカー塗っては研ぎの繰り返しで目止めした方が音には良さそうだが。
693ドレミファ名無シド:02/08/30 18:33 ID:???
ペリペリと塗装を剥がしたときに出る層はサンディングシーラーの層なんですか?
694ドレミファ名無シド:02/08/30 19:08 ID:???
>>692
結局ラッカーで木目埋めてますよ?
それなら粘り気があって乾くと木と同じ硬さになる塗料を作(略
695ドレミファ名無シド :02/08/30 20:11 ID:???
>>694誰がラッカーで木目埋めてるの?
ラッカーサンディングのことか?
696ドレミファ名無シド:02/08/31 09:07 ID:YgqlRHdy
ニス塗って染みこまないようにしてサンディングなりラッカーなりで木目埋めりゃいいんじゃないの?
でもってニス塗るのにスプレーのが染みこまないならそのほうがよくねえ?
697ドレミファ名無シド:02/08/31 09:25 ID:09fEC70B
漆塗りのギターってありそうじゃない?(ガイシュツ?)金が有り余るほど貯まったらホスィ。
698ドレミファ名無シド:02/08/31 09:27 ID:???
>>697
レスポールでやったらカッコイイかも。でもアレルギーには気を付けなさい
699ドレミファ名無シド:02/08/31 09:52 ID:???
>>697
漆は湿気を吸って固まる性質だから、ギターに使うのは大変。
700ドレミファ名無シド:02/08/31 10:17 ID:Ye0GaRjW
>>697
長野にあるギターメーカー、、、なんて言ったかな。
そこが漆塗りのストラト作って売ってたぞ。
701ドレミファ名無シド:02/08/31 10:46 ID:ysMNGoJN
極薄塗装を自分でやった人なんかはやっぱり光沢なんか出てないんだよね?
ラッカー何回くらいで極薄になるんだろ。
702ドレミファ名無シド:02/08/31 11:14 ID:YgqlRHdy
>>701
光沢なんか出てないってどういうこと?
磨きさえすりゃどんなんだって光沢くらいでるけど?
703ドレミファ名無シド:02/08/31 11:46 ID:???
>>667
676だけど遅レスですまん。

俺の場合、ストラトがアルダーだったんで、(アルダーは塗料をそんなに吸い込まなかった)
木地に直接、クリアーラッカーを2〜3回吹き付けた(4〜5時間置きに)
その後ペーパーで軽く塗面を整えて黒の塗料を4回くらい
(塗る→乾く→ペーパーで整える→塗る→乾く→ペーパーで整える→×4回.3日くらいかかった)
最後のクリアーも上記と同じ手順。
最後の鏡面仕上げ(塗装し終わって1ヵ月くらいは乾かした方がいいと思う)は、ボディの塗装の凸凹をペーパーで平らにして、最後に細かいペーパーでならして、
細めのコンパウンドで磨いた。(コンパウンドは自動車用の細めつかったけど)

俺はこのやり方でうまくいけました。

それと夏場とか湿気の多い時期に塗装したら、何故かはしらないけど、
塗料塗ったあとの乾き方が変(カサカサ)で、コンパウンドで磨いても、
ツヤが綺麗に出なかった経験があるけど。
704ドレミファ名無シド :02/08/31 11:53 ID:???
店と変わらないレベルを見てみたい
705ドレミファ名無シド :02/08/31 12:41 ID:???
>>697
むかし南こうせつがつかってた気がする。
706ドレミファ名無シド:02/08/31 13:02 ID:YgqlRHdy
>>704
だったら店で買ってきてそのまま使ってりゃいいじゃん
707ドレミファ名無シド:02/08/31 13:57 ID:???
>>697
寺内タケシモデルの一番高い奴がそうじゃなかったけ?
708ドレミファ名無シド :02/08/31 15:20 ID:???
>>706
>>676が店で売ってるのと変わらないレベルだっていうからそれを見たいといったまで
709ドレミファ名無シド:02/09/01 00:03 ID:???
>>707
それは知らんが本漆って一番湿気吸う塗装だからねぇ。
ギターに使うかな。ニセ漆じゃないの?
710ドレミファ名無シド:02/09/01 03:00 ID:???
漆塗りやった事があるが、(親父が職人)アレは手触り光沢どれをとっても
申し分ないが、ギターなどの楽器にはちょっと不向き。
ネックなどは結構暴れ易い。最終的には厚塗りになるし・・・
禿易い。
711ドレミファ名無シド:02/09/01 08:44 ID:???
>>709
記憶違いだったかもしれない、申し訳無い。
712ドレミファ名無シド:02/09/01 21:19 ID:???
ジョン・レノンがヤマハにオーダーしたアコギってのもあったな。
それは本物の漆を使ったらしい。
かなりの高湿度でやらなければならなくて、なんせアコギだし
技術的に相当苦労したらしい。
713ドレミファ名無シド:02/09/01 23:07 ID:???
でポリって言ってるけどポリウレタンとポリエステルはいっしょでよいの?
714ドレミファ名無シド :02/09/01 23:24 ID:???
いいよ
715ドレミファ名無シド:02/09/02 00:46 ID:???
これはちょっと凄いね。
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/o2web/tl_1.html
716H&R ◆6120WECw :02/09/02 00:50 ID:dDkGE7iU
>>714
良くねーだろ?
717ドレミファ名無シド:02/09/02 01:06 ID:???
よくないよ
718ドレミファ名無シド:02/09/02 01:49 ID:???
>>715
そこ前に調べてたら出たんだけどHOMEってどこ?
719ドレミファ名無シド:02/09/02 23:21 ID:???
>>718
ほれ。
http://isweb42.infoseek.co.jp/art/o2web/Index.html

一昨日漏れもネックの塗装頼んできた。
一人でやってる小さな工房ダターヨ。
720ドレミファ名無シド:02/09/03 01:47 ID:gIzb2KuE
統一質問スレでレスがつかなかったのでこちらで質問させてください。

ラッカー塗装のギター、ボディの塗装の表面が少し溶けちゃって気になるんですけど、
目立たなくする方法ってありますか?
721ドレミファ名無シド:02/09/03 02:04 ID:???
>>719さん
さんくす
722ドレミファ名無シド:02/09/03 02:04 ID:???
ってindex入れるだけかよっ
723ドレミファ名無シド:02/09/03 02:12 ID:???
溶けるってどゆこと?煙草でも押し付けたんか?
724ドレミファ名無シド:02/09/03 02:13 ID:???
ゴムだろ
725720:02/09/03 02:23 ID:???
いえ、実は原因はわからないんですけど、
キッチンの近くにスタンドおいて立てかけておいたんで(お恥ずかしいです)
洗剤かなんかが飛び散ってついてしまったのでは、と思っています。
溶けて何センチかたれた後が残ってしまっています。
726ドレミファ名無シド:02/09/03 11:55 ID:???
>>719のリンクに行ってみた。

ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/o2web/J50.html
プロなら当たり前、といえるのかもしれないが
こんな状態のギターをここまでできるプロの根気と根性に敬服。

ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/o2web/tl_2.html
このオールローズテレ、友達が持ってた。テレにしてはかなり重かった。
300gて・・・(唖然
727ドレミファ名無シド:02/09/03 12:04 ID:???
>>725
塗装面がギタースタンドのゴムやビニール部分に接触していたことによって
化学反応を起こしているのでは?
ラッカー塗装のギターには、
ゴムなどが直接触れないように綿などで保護しなければなりません。
その溶けた状態が軽度ならコンパウンドなどで修復できるかもしれませんが、
たいていは手遅れで、かなり深く浸透しています。
728ドレミファ名無シド:02/09/03 12:06 ID:???
自分のギターが何塗装かわからないんだけど
調べるいいほうほうある?
729ドレミファ名無シド:02/09/03 12:11 ID:???
>>728
ゴムに接触されておき、塗装が溶けてきたり、変色してきたらラッカー。
730ドレミファ名無シド:02/09/03 12:33 ID:???
目立たないところに除光液垂らして溶ければラッカー。
731ドレミファ名無シド:02/09/03 13:17 ID:???
>>729
ぉぃぉぃ
732ドレミファ名無シド:02/09/03 13:59 ID:???
>>728
角にぶつけて割れずに凹んでたらラッカーの可能性が高いと思われる。
733ドレミファ名無シド:02/09/03 14:46 ID:???
http://img25.ac.yahoo.co.jp/users/4/9/5/0/masamasa1_1masamasa-img600x450-1029814595dsc00021.jpg
こういう風にネックを塗装したいのですけど、指板との境目は、
どうやってすればいいのでしょう?
734ドレミファ名無シド:02/09/03 15:06 ID:???
>>733

1 マスキングテープなどを指板に張って塗装。テープを剥がすとあら不思議!
  指板に塗料が乗ってないわ。
2 とりあえず塗ってからはみ出たところを落とす
3 気合で筆塗り

お好きなのをどーぞ
735追加:02/09/03 15:07 ID:???
4 はみ出てもキニシナイ
736720=725:02/09/03 15:41 ID:???
>>727
レスありがとうございます。
ギタースタンドのゴム部分で溶かしてしまったことは以前あるので
今回は綿で保護していました。
スタンドに接触する部分ではなくて、ボディの表側が溶けていたので
原因がよくわからないんです。
とりあえず恐る恐るコンパウンド使ってみることにします。。
737733:02/09/03 16:27 ID:???
>>734
マスキングは判るのですが、指板との段差がついてしまいますよね?
特に色塗ってからクリアー吹いたら段差がかなりついてしまうのではないかと。
メーカーから出荷されてるのは、やはり塗装した後に指板を貼っているのでしょうか?
それとも丁寧にマスキングして上手に塗ればそこそこ上手くいくのかな…
738ドレミファ名無シド:02/09/03 16:33 ID:???
段差は極細のペーパー→コンパウンドでなんとか仕上がるのでは?
739ドレミファ名無シド:02/09/03 17:01 ID:???
メーカーの安いのは指板横までトップトートかかってるな
740ドレミファ名無シド:02/09/03 17:09 ID:???
>>737
上から厚塗りするんじゃないでしょ
741H&R ◆6120WECw :02/09/03 18:35 ID:WduDm+y4
指板サイドは普通塗装されてるぞ
742719:02/09/04 00:05 ID:wDm//7nT
>>736
熔けたラッカーの補修もあったよ。
743719:02/09/04 00:06 ID:wDm//7nT
744ドレミファ名無シド:02/09/04 16:48 ID:???
ラッカー塗装じゃなければ、車用のポリッシュとワックス使っても大丈夫?
745ドレミファ名無シド:02/09/04 17:22 ID:???
>>744
ポリッシュはいいかもしれないけど、ワックスは要らんでしょ。
化学反応しないか確かめた方がいいかも。
746ドレミファ名無シド:02/09/04 18:03 ID:W92x11Hk
質問です。今フェンダーのアメスタベース使ってるんだけど
ポリエステル塗装ってそんなに音悪いもんなんですか?
今ラッカーに塗り替えようか考え中です。
747744:02/09/04 18:52 ID:???
>>745
車用のでポリッシュした後に、試しに同じく車用の固形ワックスを塗ってみたのですわ、
シモンズの結構いいワックスなんすけど、そしたらもう鏡みたいにピカピカツヤツヤ
手で持ったら滑り落ちそうなぐらいツルツルになったので、こりゃ使えるかな?と。
安いギターで試したので、何かあったらダメ元だと思ったのですが、4日ぐらい
経ちましたが何も変化はないですね。
指紋もつかないし、拭けばすぐ光るし、今度はポリマー加工してやろうかぐらいの気分なん
すけど(W
ワックスに何が含まれているとマズイのですか?
748ドレミファ名無シド:02/09/04 18:55 ID:???
>>747
んー、なんとなく心理的にかな・・・>ワックスNG
なんとなくなりが悪くなるような気がする、ってこと。

でもそんなにツヤツヤになって仕上がり表面も丈夫ならやってみたい気もする。
749ドレミファ名無シド:02/09/04 18:58 ID:???
研磨剤入ってないやつの方がいいよ。
750744:02/09/04 19:31 ID:???
ず〜っと放置状態だった赤メタみたいなシャーベルなんすけど、なんか水垢みたいに
まだらで黒くなってたので、車のポリッシュやワックス塗る機械(円盤みたいなの上から
抑えつけて回るやつ)で、まずポリッシュかけて、それでその水垢みたいのが無くなったので
固形ワックス塗って乾かして… まっるきり車にやるのと同じ手順でやりました。
円盤の面が赤くなったりしなかったですし、ポリッシュかけてるときに特に色が落ちてきた
みたいなのはなかったですね。
鳴りが悪くなったかどうかは…元のギターがギターだし、漏れの腕も腕だし、特に何も
変わりはないような。 とりあえずピカピカでツルツルなのは気持ちいいです。
でもギブソンやフェンダーのいいやつ(持ってないですけど)で試す根性はないです(W
ポリエステル塗装だったら別に構わないんじゃないかなあ。根拠はないですが。
ま、とりあえず車のワックス使ってみた一つの体験談として流してくらはい。

>>749
ポリッシュって多かれ少なかれ 研磨剤が入ってるものじゃないの?
漏れ根本的に間違えてるかな?
751ドレミファ名無シド:02/09/04 20:15 ID:???
いやワックス
752ドレミファ名無シド:02/09/05 00:16 ID:???
>>750
‘ポリウレタン’では?
753744:02/09/05 02:27 ID:???
あ〜、そうです‘ポリウレタン’。
なぜにポリエステルって書いちまったのだろ…鬱 自分の頭磨いて逝きます
754ドレミファ名無シド:02/09/05 11:12 ID:L/+5t9aK
age
755ドレミファ名無シド:02/09/05 13:13 ID:L/+5t9aK
age
756ドレミファ名無シド:02/09/05 13:21 ID:???
ポリッシュどんなの使っています?とりあえずケンスミスのが一番良いように思うけど?
757ドレミファ名無シド:02/09/05 14:12 ID:???
田宮のコンパウンド
758ドレミファ名無シド:02/09/05 14:57 ID:???
レスポのバックのチェリーレッドってステイン着色ですか?
あと最近のゴールド系ラッカーは緑青が出ないってのは本当?
759H&R ◆6120WECw :02/09/05 18:17 ID:hGRa9cqB
>>758
カスタムショップのチェリサンを剥したら木地着だったよ。
ゴールドトップに関しては下地が緑だったかゴールドに緑をブレンドだったかです。
レスポール本人とギブソン社とでは意見が違うんですよね。(w
760ドレミファ名無シド :02/09/05 18:21 ID:???
エステルもウレタンもあるぞ
761H&R ◆6120WECw :02/09/05 18:24 ID:???
>>760
んだ!
今主流がウレタン。
安物のごく厚塗りがエステル。
762ドレミファ名無シド:02/09/05 19:04 ID:???
>>759
木地着ってどの程度してあったのですか
763H&R ◆6120WECw :02/09/05 19:34 ID:???
>>762
どの程度って難しいこと聞くな〜。
ただあれだけであの赤にはならないと思う。
剥離剤で剥したから実際良く分からない。
764667:02/09/05 20:17 ID:xeU692QG
>>703 おそレスですがサンクスです。参考になります。
レスポなんでマホは難しいかもしれませんがやってみます。

>>H&R 自分のはカスタムショップと値段相当違うスタジオでしたけど
木地着色でした。同じく剥離材使用なんですけど
一生懸命剥がしても幾らかはやはり取れませんね。
ナチュラルにしたいのでここからヤスリ掛けです。
剥がれなかった部分はどうしました?
765H&R ◆6120WECw :02/09/05 20:57 ID:???
>>764
軽くシンナーで拭いて残りをペーパーでって感じかな。
カンナを一撃かけてもいいかも。
766667:02/09/05 21:09 ID:BKMRF1Ws
>>765 シンナーって大丈夫なんですかね。剥離材より効果大ですか?
今回染み込んだ塗装剥ぐために剥離材かけまくりなんで
ちょっと心配です。
カンナはリアル厨房ん時に何も知らずにかけて大失敗しました。
やめときます。
767ドレミファ名無シド :02/09/05 21:26 ID:???
もうそのギター終わったな
768H&R ◆6120WECw :02/09/05 21:29 ID:???
>>766
シンナーは揮発するから無害さ!
でもバインディングも溶かすので、気をつけること。
あれ?スタジオってないんだっけ??
769667:02/09/05 22:26 ID:BKMRF1Ws
>>678 シンナーは無害なんですか。試してみます。
染み込んだ塗装ほとんど取れました?
770667:02/09/05 22:40 ID:BKMRF1Ws
除光液でやってみましたけど取れますね。
除光液じゃまずいんでしょうかね?
771H&R ◆6120WECw :02/09/05 22:43 ID:???
体には有害だけどね(w
除光液はしらねー
772ドレミファ名無シド:02/09/05 23:56 ID:???
HOMOCLADってシーラー材って日本で売ってる店あるんでしょうか?
フェンダーのシンラッカーフィニッシュでアルダー材は
それ使ってるってカタログに書いてあるんですが。
773ドレミファ名無シド:02/09/06 07:06 ID:???
>>746
今更過ぎてシカトされちゃった様だね〜。
2chに限らず、あちこちで言い尽くされてる(と思う)けど、
ラッカー=音が良い
ポリ系=悪い
とは一概には言えないよ。
774ドレミファ名無シド:02/09/06 09:57 ID:y6sOf/Ib
age
775ドレミファ名無シド:02/09/07 06:17 ID:???
特にホロウボディのギターは割れの少ないポリの方が安心。
776ドレミファ名無シド:02/09/07 12:00 ID:???
これって使ったことある人いますか?
http://www.ne.jp/asahi/sound.system/pract/cont_frame4.html
面白そうなんですが、ちょっと高すぎますよね。
もっと安価なものが有れば良いのですが・・・。
777ドレミファ名無シド:02/09/08 01:18 ID:???
まったくのヨコレスですが。
自分は塗装よりむしろ、どうすれば気合の入ったボロボロのギターに
(SRVのレリック)みたいな風に短期間で出来るのか・・・
経験のある方がいればアドバイス頂きたいのですが。
よろしくお願いします。
778ドレミファ名無シド:02/09/08 01:22 ID:???
>>777
その昔こんなスレがあったが役に立つか?

http://music.2ch.net/compose/kako/1004/10042/1004210931.html
779ドレミファ名無シド:02/09/08 01:23 ID:???
そういえばN4の手垢ペイント、楽器店で見るとショボいな。
どう見ても使い込んだボロさには見えん。ストーンウォッシュみたいなもん。
780777:02/09/08 01:26 ID:???
>>778
おお!さすが
感謝です。さっそく貼り付けました
有難うございます。
781ドレミファ名無シド:02/09/08 06:17 ID:???
>>777
あたりまえの事だが気合を入れて弾きまくるのが一番渋く仕上がると思うのだが
ああいうのは弾きまくる>汚れる>出来るだけ汚れを落とす>それでも落ちない
の繰り返しで汚れるのが渋いと思います。
782777:02/09/08 11:03 ID:???
>>781
有難うございます。
それが一番渋いのはよく解るのですが
老い先みじかいものでして、10年たったらもう爺の年齢ですので・・(藁

いろいろ有難うございました。
783ドレミファ名無シド:02/09/08 11:26 ID:???
>>782
なるほど、そういう事でしたか。でしゃばって申し訳無いです。
俺もかっこよく渋い爺様目指して頑張らねば・・・
784ドレミファ名無シド:02/09/09 03:17 ID:???
>>777
どこに行くにも連れて歩く。1年もすればカコイイ
AGEDの出来あがり。でも手入れはマメに。
785ドレミファ名無シド:02/09/09 19:46 ID:5m74bdDa
>>778
行ってみました。でも、ウエザーチェックについては
ほとんど触れられていませんでした。
某HPでは、3時間でウエザーチェックを発生させた!という記事がありました。
でも、方法は秘密だそうです。ヘッドなんてきれいに入っていましたよ。
某HP ギタ○レ です。
786ドレミファ名無シド:02/09/09 21:54 ID:5m74bdDa
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ga2/kunihiro/page_flame03.htm
3時間ではなく短時間でした…。方法知りたい…。
787ドレミファ名無シド :02/09/09 22:08 ID:???
湿気を与えて乾燥させてそれを繰り返すことが出来ればクラッキングするんじゃないのか?
親父のレスポールはヘッドが激しくクラッキングしてるけど、ただケースに入れっぱなしだっただけだし
しかもかって5,6年しか経ってない
788ドレミファ名無シド:02/09/10 17:23 ID:???
>>786
おれもそこ見たことあるけど
寿司屋のおやじだろ。たぶん冷凍庫かなにかで凍らせてから
急激に暖めるかどうかするのでは?
789ドレミファ名無シド:02/09/10 17:35 ID:???
風呂場とエアコンがんがん効かせた部屋を行ったり来たりすればなるかな?
790ドレミファ名無シド:02/09/10 18:39 ID:???

ワロタ
791ドレミファ名無シド:02/09/10 18:43 ID:???
そういえばちょっと前のギブソンのケース勝手に金属部をエイジドにしてくれる
素敵仕様だったね(w
792786:02/09/10 19:09 ID:nQWdhrx/
>>788
試しにアイロン→氷っていうのを繰り返したんだけど、
どうみてもひび割れ!  ちなみにポリです。
ラッカーならうまくいくのかなあ?なんかだめそうだけど。
793マムコ ◆MANKOXIE :02/09/10 19:14 ID:???
FRPぶっかける。
794ドレミファ名無シド:02/09/10 19:18 ID:6xrl5Mpj
2液性のウレタン塗装して硬化する前に溶剤系のクリヤ吹くと縮むな。
ウェザーチェックみたいになるかどうかわからんけど。
ちりめんみたいになりそうな気もするけど。
適当な板切れで試してみたら?
795ドレミファ名無シド:02/09/10 20:13 ID:???
歴戦のオールドって結構過酷な環境を経験してると思うぞ。
60年代って現在程稀少性を一般に認められていなかったと思うし
外気温-18℃とか+40℃とかの中、次のライブまでケースごと車の中に数日間
入れっぱなしとか。 おそらくユーザー大半は米国人だしw
当時景気も良かったし、いかれたら治せばいい、また買えばいいや、くらいでさ。
多分俺達が「高かったんだから」とまるで我が子にするような慎重な扱いは
されていなかったんじゃないかと。それこそ愛着はあれどただの道具としてね。
大事大事で渋くっていうのは>>781のようにするしかないのかなぁ

796ドレミファ名無シド:02/09/10 21:01 ID:???
>>786
おお!割れましたか(w
どうもその辺に秘密がありそうですね。
797ドレミファ名無シド:02/09/10 22:23 ID:???
プリCBSのストラト持ってます。
銀行だまして金借りました。60回払いで(藁

景気良く6100打ち込んでトレモロ、リバースにしたいっす!
798ドレミファ名無シド:02/09/10 22:48 ID:???
ちょっと待て!ポリのクラックってカコイイ・・・のか?
799ドレミファ名無シド:02/09/10 23:42 ID:???
>>777
SRVのレプリカ買った方が早いし安くつくと思われるが・・・
800ドレミファ名無シド:02/09/11 12:41 ID:???
>>798
ただの手入れの悪いボロギター
801アイロン→氷男です:02/09/11 18:20 ID:9CSE+gRf
>>798
やっぱポリではきれいなクラックは無理ですかね?
ちなみにひび割れたのは塗膜だけです。クラックではなく「ひび割れ」です(泣)
>>800
手入れ悪くても、こうはならねえだろ、って感じです。
まあ、実験なんで少しでも参考になればと。
802ドレミファ名無シド:02/09/11 18:28 ID:???
俺はフェンジャパのブラッキーをボロくしたくて、携帯用の
ガズバーナーでブォーってやったことあるけど、
正直塗装の丈夫さにびびりました。途中で止めたけど。
ポリはレリックっぽくするのはかなり難しいと思う。
803802:02/09/11 18:29 ID:???
ガスバーナーねスマソ
804ドレミファ名無シド :02/09/11 18:31 ID:???
原付かなんかで市中引き回しの刑にすればぼろぼろになるだろ
805ドレミファ名無シド:02/09/11 18:43 ID:???
>>804
それはそれでゴイスー
806ドレミファ名無シド:02/09/11 23:20 ID:JRTZ671z
ラッカーは簡単だよ。
エアーダスターでクラックを入れたい方向にシュッとひとふきすれば
チョー簡単にひび割れる。
ただし、好みの模様にしたい場合は、別のボロギターで練習をつむのが
大事。本番一発はあまり危険過ぎる。
807ゆかりぼん:02/09/12 00:08 ID:???
カッターでポリ塗装を剥がし終ったら漆塗りに挑戦するか。
808ドレミファ名無シド:02/09/12 12:13 ID:???
このスレだったかな、ポリウレタンを剥がすときは
アイロンをアルミホイル敷いてあてて、っていうのがあった。
有害なせいか、かぶれるらしい。
やってみたいけど・・・
809ドレミファ名無シド :02/09/12 18:10 ID:???
かぶれるのか?アイロンを当てるのははがしやすくするためだと思っていたが
810ドレミファ名無シド:02/09/12 18:21 ID:???
>>809
802ですが、そういえば俺がガスバーナーでブォーって
やったときは凄い臭い煙が出たのを思い出しました。
アイロンで同じような現象が出るかはわからんですけど。
811ドレミファ名無シド :02/09/12 21:14 ID:???
アイロンでやった時に煙は出なかった
812ゆかりぼん:02/09/13 01:46 ID:???
湯気は出たけど。
813ドレミファ名無シド:02/09/13 19:18 ID:pkHnh4G6
>>806
エアーダスターを使う場合って、気体ではなくて中のガスをかけるってことでいいんでガスよね?
814ドレミファ名無シド:02/09/13 19:58 ID:???
>>806
なんで空気吹きかけただけで割れるの?
815667:02/09/14 02:07 ID:j2Hfo72/
途中経過報告
ウッドシーラーは「スプレーニス」と言うのが普通に売っていました。
あとシンナーは今は小型缶が非行防止(?)の為置けないらしく
かなり大きい角缶の物になるので家に置くのも邪魔だし
変わりになるかなと思い
ペイント薄め液を買いましたが失敗でした。
2種類あってもう片方はラッカー用だったんですけど
そっちなら大丈夫なんですかね?
816シガレッソ:02/09/14 02:19 ID:???
>>815
> 2種類あってもう片方はラッカー用だったんですけど

そうでぃす!!
ペイント薄め液は「塗料用シンナー」というヤツで、ラッカー薄め液が「ラッカーシンナー」に相当します。
 ↑
「」の中は角缶(一斗缶)に印刷された=塗料店で買うときの名称
817ドレミファ名無シド:02/09/14 02:21 ID:???
安もん剥がしたら下地はグレーだったな。おいおいこれプラサフちゃうん?みたいなグレー。
818ドレミファ名無シド:02/09/14 03:00 ID:???
フェンダーのオールドにもあるよ>グレーのアンダーコート
819667:02/09/14 08:51 ID:j2Hfo72/
>>816 大サンクスです!早速買いに行ってきます。

>>817 同じくグレコのストラト剥がしたら分厚いアンダーコート(?)が
ありました。塗装剥離剤も全く効果なしだったので電動ドリルに
回転ヤスリ(?)を付けてガリガリーっと削って行きました。
あれってサンディングシーラーの層ですよね?
820ドレミファ名無シド:02/09/14 14:30 ID:???
>>819
剥離剤って2種類あるっしょ?
強い方じゃないとポリ系統は剥がれないらしいよ。
821ドレミファ名無シド:02/09/15 03:22 ID:???



また生地着色についての話でないかな・・・
822667:02/09/15 20:19 ID:m8eMqLvw
ラッカー用シンナーゲットしました!250円ナリ。
>>820 漏れが使っていたのは非塩素系って書いてありますね。
剥がす力は弱いです。2種類あるのは知りませんでしたね。
>>821 マイギターは木地着色でしたよ。
823ドレミファ名無シド:02/09/16 00:06 ID:???
>>821 マイギターは木地着色でしたよ。

じゃなくて、何色だったヤツの木地着色は何色だったよ
って答えが欲しかった・・・
824ドレミファ名無シド:02/09/16 01:03 ID:???
もうとにかく音質だけは最高!!!という塗料はないでしょうか。
どんなに手がかかっても良いです。
現在、セラックニスくらいしか思いつかないのですが・・・。
825ドレミファ名無シド:02/09/16 01:05 ID:???
>>824
無塗装。そんで完全な湿度温度調整された住宅を買う。
826667:02/09/16 01:30 ID:S4Y6SI3P
>>823 スマソ。黒だったのでまんま黒です。更に役に立てなくてゴメンナサイ。
827ドレミファ名無シド:02/09/16 01:49 ID:???
>>825
なんだかワインみたいですな。
外に持って出れないのが厳しいです。
828ドレミファ名無シド:02/09/16 01:55 ID:???
うむ。厚み10メートル料金3000万円の塗装だからな。素人にはお勧め出来ない。
829ドレミファ名無シド:02/09/16 01:55 ID:???
漆塗りのピアノが欲しいのですが?
830ドレミファ名無シド:02/09/16 02:40 ID:???
手作業で10メートルの厚みになるまで塗装するのなら、
3,000万円はある意味安い。

音質的に考えられている塗装というのはあるのでしょうか。
831ドレミファ名無シド:02/09/16 03:14 ID:???
現時点で音質と塗装がどう関係してるか解明されて無い様に思うのだが
832ドレミファ名無シド:02/09/16 03:18 ID:???
>>830
散々ガイシュツだがニトロセルロースラッカーでえーんちゃうん。
木もセルロースだから馴染み良くて且つオイルより湿度変化に強い。
>>831
科学云々言い出したらネコが喉鳴らす理由も解明されてないのだが。
833ドレミファ名無シド:02/09/16 03:24 ID:???
科学は人間の潜在的な感覚を覆すほどの力は持ってない
834ドレミファ名無シド:02/09/16 03:35 ID:???
変な話だな。こんな金になりそうな研究をしてる学者が居ないとは。
結局今は職人の勘頼りか。
835ドレミファ名無シド:02/09/16 07:30 ID:???
>>832
ニトロセルロースラッカーすか。極薄塗装ですな。
836ドレミファ名無シド :02/09/16 18:02 ID:???
塗装の本来の目的って楽器の保護だろ
837ドレミファ名無シド:02/09/18 01:50 ID:vMZfj/sr
楽器をけっこう乱暴に扱う俺にとってはポリ系の塗装も捨て難い。
ピザ食った直後でも気にせず弾けるし・・・。
838824:02/09/18 03:17 ID:???
うむむ、私、ステレオ好きなんです・・・。
ケーブルの絶縁材に、音の良さそうな塗料を染み込ませる、
という話を聞いたので、チャレンジしてみようと思った次第です。
スレ違いでスンマソン。
839ドレミファ名無シド:02/09/18 03:31 ID:PrRTnEh1
>>837
そんなに傷が気になるか?気にしぃの小心者?
840ドレミファ名無シド:02/09/18 04:12 ID:gbpkeyC6
エアダスターのネタ提供したものです。
何も難しいこと考える必要はありません。
とにかくノズルを押す。エアーが出る。ひび割れる。
なんでそうなるのかは中にフロンが入ってるからね。
あれ、とても冷たいでしょ。急激な温度変化を作り出すわけ。
あくまでもネタなので(嘘ではないよ)ほんとに試すのは
おすすめしないけどね。
841ドレミファ名無シド :02/09/18 18:24 ID:???
つや消しをぶつけて塗装が浮くと寂しい気分になる
842ドレミファ名無シド:02/09/18 19:13 ID:RLWKgknx
LESPOUL RAW POWERに使われているサテンフィニッシュって
どんな塗装方法なんですかね?サラサラしているらしいけど。
843837:02/09/18 20:09 ID:vMZfj/sr
キズはともかくとして、ビ−ルこぼしちゃったりするもんで・・・。
やはりラッカ−にアルコ−ルはマズイなと。
まあ小心者ですけど。
844H&R ◆6120WECw :02/09/18 23:35 ID:???
>>843
とりあえず楽器やめてください。
845ドレミファ名無シド:02/09/19 02:04 ID:???
ビールって5%のアルコール水溶液だろ、そんなもん多少のシミになるくらいで
問題無いぞ
846ドレミファ名無シド:02/09/21 15:28 ID:???
age
847ドレミファ名無シド:02/09/23 01:36 ID:xh/4bWMa
ギターの表面のクリア層が割れて、直径0.5ミリくらいクリア層がはがれてしまいました。
この上からクリアラッカーを塗ろうと思っていますが、割れたクリア層の断面が白く濁っています。
こういうのは、いったん研磨してから塗るべきでしょうか? 
そうしないと白濁したものをクリア塗装で封じ込めるような気がするのですが、リペア関係のサイト
でもそんなことはどこにも書いてないので。
848ドレミファ名無シド:02/09/23 17:36 ID:???
ボクのシンセは黒ですが何か?
849ドレミファ名無シド:02/09/24 18:17 ID:vqCvn+CN
>847
その断面にちょいとシンナー塗ってみ。白濁は消えるはず。
乾いたらまた出てくるかも。ようするに断面の凹凸で白く見えるだけで
クリアを塗って凹凸がなくばれば消えるはず。
850ドレミファ名無シド:02/09/25 16:30 ID:7XJxTPXR
塗装したあとポリッシャーで磨いて鏡面にしようと思うんだけど
バフ売ってるところ都内23区内でありますか?

宜しくお願いします。
851ドレミファ名無シド:02/09/25 22:18 ID:vLg/wxPR
>849 
847です。そうですか。ありがとうございます。
テーブルの表面のクリア塗装が割れたところで試したら、おっしゃる結果が
でました。

後はトライして手バフします! 手バフの注意点ってありますか?
CDリペア用の液を買ってきました。

852ドレミファ名無シド:02/09/26 01:09 ID:???
極薄にラッカー塗って電ドルでバフかけてたらはがれちった。
強く押し付けすぎたらいかんね。大量生産メーカーで厚塗りする
理由がわかった。これじゃ歩留まり伸びんわな。
853ドレミファ名無シド:02/09/26 01:54 ID:???
>>850 バフってあの大型機械買うの?
電動ドリルの先につけるヤツならDIYショップのどこにでも
売ってると思う。

>>852 剥がれちゃうんだ。ショックだねそりゃ。
ちなみに何回塗り?やっぱ手磨きが安全なんかね。
結構電動のバフって力強いよね。
854ドレミファ名無シド:02/09/26 01:58 ID:???
そういや前ザックワイルドのbottle capって言う
レスポールカスタムの塗装剥がして
星条旗ペイントしてさらに剥がして焼いて
それにバドワイザーなんかの酒ブタをクギで打ち込むっていうのを
完璧に再現している素人のサイトがあったけど
カッコ良かったな。ザックワイルドは別に好きじゃないけど
あのギターはカッコイイと思う。
こんなかにそれやった人居たりしてね(w
855ドレミファ名無シド:02/09/26 05:33 ID:???
>>854
お茶の水・石橋の階段踊り場にあったけど、あれは本物?
856ドレミファ名無シド:02/09/26 05:49 ID:???
あの南部連合ギターはクリーン生音はどんなんだろう?
857ドレミファ名無シド:02/09/26 09:15 ID:???
>>855 それ見たことある。
あれはだいぶカッコ悪かったね。
なんか金儲け主義丸だしって感じ。
本物はもっとカッコ良いよ。まあ作るのに手間暇かかるんだろうねえ。
858ドレミファ名無シド:02/09/26 10:45 ID:aiDWBmpF
綺麗に塗装剥がして、Wood調にしたいんやけど、どうすりゃいい?
パール・ホワイトのベースが、日焼けして、見っとも無い姿になってる!
859ドレミファ名無シド:02/09/26 14:12 ID:???
>>858
過去レス読んでから
860ドレミファ名無シド:02/09/26 16:27 ID:???
>手バフの注意点ってありますか?
おいらの場合サンドペーパーだが、これもバフって言うのかな?
とにかく、盛り上がった塗装を、平たいブロックにつけたペーパーで慎重に削る。
(おいらの場合)600番くらいから始めて2000番くらいまで使う、んでコンパウンドで仕上げ。
塗装を盛り上げるには、サンディングシーラーの方が肉痩せが少ないので手っ取り早い。
一週間くらいの作業で一応完成するが、半年くらい経つと修復した部分の乾燥が進んでへこむ。
気になったらもう一回盛り上げるか、
最初から半年くらい乾燥させてから削るか、どちらかだね。
861ドレミファ名無シド :02/09/26 17:51 ID:???
バフなんかしてないだろ
862ドレミファ名無シド:02/09/26 18:07 ID:???
>>860 コンパウンドの部分がバフがけになるね。
863ドレミファ名無シド:02/09/27 16:57 ID:???
LPのトップだけリフしたいんだけど
実際にトップだけした人いる。
864ドレミファ名無シド:02/09/27 16:58 ID:???
>>863
「?」ぐらいつけなよ。

シアターブルックのタイジがそうしてるよ。
見た目は剥がしたまま。たしか超極薄のクリアフィニッシュ。
865ドレミファ名無シド:02/09/27 18:22 ID:???
>>863 マスキング完璧にすれば簡単に出来るよ。
剥離剤使用ん時はマスキングテープに染み込んで
横まで剥がれることがあるから厳重に。
ヤスリなら簡単じゃない?結構ミュージシャンでも多いし。
シアターブルックの探してみよっと。見てみたい。
866ドレミファ名無シド:02/09/28 22:31 ID:???

ウレタンスプレーのいろんな色扱ってる会社ないですかね
867ドレミファ名無シド:02/09/29 00:21 ID:???
>>864
タイジのレスポールは最初からナチュラルフィニッシュじゃねぇか?
ギタマガのインタビューでも「エスカッションをゴールドに換えただけで
他はオリジナルのまま」って言ってたし、漏れもタイジと同じナチュラル
のレスポール持ってるよ。
868ドレミファ名無シド:02/09/29 00:24 ID:???
塗装によって音に影響があったとしても
それはその楽器の持ち味
いい悪いじゃない
869ドレミファ名無シド:02/09/29 22:34 ID:???
生地着色ですが
ひたすら食紅を刷り込んでみました
ムラなく綺麗、なんて夢のまた夢でした…ガックシ
870ドレミファ名無シド:02/10/01 02:02 ID:r3gksUIE
SGゴシックつかってるんですが
ゴシックシリーズってボディ磨くとき普通の
ポリッシュをつかっても良いんでしょうか??
つやがでてしまったらゴシックの
魅力は0になってしまうから心配で・・・
871LPトップのリフしたよ:02/10/01 02:48 ID:???
>>863
何が聴きたいのだ?
872ドレミファ名無シド:02/10/01 03:18 ID:???
お前に聞きたくねぇよ
873ドレミファ名無シド :02/10/01 18:21 ID:???
>>870
いつかは艶出てくるから気にするな
874ドレミファ名無シド:02/10/01 18:28 ID:???
>>870
アレは初心者用で弾き込んで艶が出るようになったら、結構練習したなぁと感慨に浸る為の物じゃないの?
875ドレミファ名無シド:02/10/02 00:48 ID:VaFh9qjj
>>874
ゴシックなめんあ!!ゴルァー!
876ドレミファ名無シド:02/10/03 00:57 ID:???
>>874
良いこと言うね(w
磨くの面倒だから弾いて弾いて弾きまくってピカピカししてくれってか?
そのぶん安くするからーみたいな
877ドレミファ名無シド:02/10/03 10:45 ID:???
俺の油ぎった手ならさわった瞬間につやつやさ。
878ドレミファ名無シド:02/10/03 12:37 ID:???
>>877
替えたばかりの弦で小一時間程弾くだけで弦が赤黒くなる人ってたまに居るね・・・
879ドレミファ名無シド:02/10/04 12:46 ID:???
そんなヤツ知らん!
880ドレミファ名無シド:02/10/04 15:48 ID:???
バインディングって塗装でそれに見せること出来るんですねー。

http://www.prosoundcommunications.com/tips_main/Roxy/Roxy.html

やったことある人いませんか?是非やってみたいんですけど。
流石に出来ないと思って諦めていたんで・・。
881ドレミファ名無シド:02/10/05 19:13 ID:???
ナチュラルバインディングのこといってるの?

882881:02/10/05 19:19 ID:???
>>881 ナチュラルバインディングっていうんですか?
というか有名な手法なんでしょうか?
883880:02/10/05 19:30 ID:???
>>881
サンクスです。ナチュラルバインディングで調べたら
結構出て来ました。ありがとうございました。
ナチュラルバインディングって素人には難しいんですかね?
色選びとかむずかしそうですけど・・。
レスポールスタジオにバインディングいれたいんですよね。
スタンダードと違ってバインディングがないんで。
884H&R ◆6h6120WECw :02/10/06 01:15 ID:???
それ系ならPRSのウッドバインディングが有名だね
885ドレミファ名無シド:02/10/06 15:05 ID:???
このスレ、ポリ剥がしたって人多いみたいですが、
音は
良くなりました?
886881:02/10/07 06:15 ID:???
書いたのにすっかり忘れてた(;´Д`)

>>882
880のは、そこに書いてある通りイリュージョンバインディング
って言うやつだと思いますがね
そこオリジナルって感じだすねたぶん
特殊と言えば特殊なんじゃないでしょか?

>>883
それは良かったです。
スプレーで吹くんならそこだけマスクしてやれば
それなりにはなるとは思ますよ

すまぬがスタジオはあれだからカコイイと思うんだが・・・
そこだけうまく削ってクリア吹いてみては?
たぶんそーとー大変だと思うけど(w

887881:02/10/07 06:17 ID:???
間違った(;´Д`)

>特殊と言えば特殊なんじゃないでしょか?
特殊なんて言葉一言も書いてなかった・・・
ナチュラルバインディングはオレも知ってるくらいだから有名なんじゃないのかな?シラソ
888ドレミファ名無シド:02/10/08 01:28 ID:???
アゲマサオ
88988:02/10/08 03:59 ID:???
>>881 ありがとうございます。色々悩んだんですが、
バインディング塗装するってのは=グレコのロゴを
ギブソンに変えるに近いモノがあるかなと思い、今回はやめようと思います。
気が変わったらナチュラルバインディングに挑戦するかもしれません。

加湿器が必要になる前に塗装完了しなきゃいけないので
もう少しペース上げないと・・。
ところでみなさん下地はどんくらいまで磨きます?
自分は600番目くらいまでですかねえ。
890ドレミファ名無シド:02/10/08 13:43 ID:???
>>885
トラトコピーのポリ剥がしたんですが、変わった!!とは感じませんでした。
良いアンプを持ってないから分からないです。

ポリ剥がした人まだいますか?変わりました?
891ドレミファ名無シド:02/10/08 18:14 ID:SoNTaA/F
ラッカー塗装のネックがベタベタするんですけど
どうすりゃよいんでしょうか?
ほっとけば自然に馴染みますかね?
詳しい方、お願いします。
892ドレミファ名無シド:02/10/08 18:30 ID:???
>>890
レスありがとう!!ほんと、リフィニッシュで音がどう変化するか、
とっても興味あるんです。

なんで教えてくれないの?みなさん?
893ドレミファ名無シド:02/10/08 20:41 ID:???
>>892 つまりはそんなに変わらないってコトだろ。
894ドレミファ名無シド:02/10/08 21:17 ID:???
後2日で長野に出したギターの塗装が出来上がってきます。楽しみ。
895ドレミファットボトム:02/10/08 23:15 ID:43Ryk/Ev
ラッカー塗装のネックがベタベタするってのとか、
ボディ(特にエルボーあたり)が白くなるってのは、
手垢が付いたまま、もしくは良く拭き取らずに使う人に多く、
要は垢が何層にもなって固着していて、
それが湿気を帯びると少しゆるんで起きる現象だ罠。
で、特にネックはプレイを阻害するから、気になるのもわかる。
そんな人は熱いお湯で「力一杯絞った」ウエスで拭いてみそ。
それでもダメなら、クルマのワックスをごく少量使って丁寧に拭いてみそ。
でも、コンパウンド入りのものも多いから少量ずつ使うでつよ。
どちらも慎重に作業できない人はヤメときましょうね。
896ドレミファ名無シド:02/10/09 00:01 ID:???
>>892
スクワイアのストラトのポリを剥がした。
フロント:めちゃこもる音、ミドル:かなりこもる音、リア:こもる音になった。
リフィニッシュしたら音抜けが良くなったって人もいるから自分で試してみ。
897ドレミファ名無シド:02/10/09 11:32 ID:???
レゾナンスもクソもない木材をポリで固めたギターってあるんだよね。
898ドレミファ名無シド:02/10/09 11:58 ID:???
↑安物の場合、まんざら悪くないと思ったよ。すかすか感がないからね。
コルトのベースなんだが。
899ドレミファ名無シド:02/10/12 03:57 ID:???
サンバーストって難しそうですよね。
下地に黄色吹いて→茶色→こげ茶って感じですか?
あれって市販の色でも上手くいくんでしょうか?
900ドレミファ名無シド:02/10/13 20:58 ID:???
下塗りをクリアでする人も多いみたいですけど
シーラー代わりにクリアって問題ないですか?
901H&R ◆6h6120WECw :02/10/14 00:09 ID:???
>>899
タバコサンバーストってこと?タバコは黄色系と茶色系の2トーンだよ。
バインディングがあるようなLPとかだとバインディング、サイド、バックをマスキング。
茶色でバースト→黄色が楽かな?
STなどの場合はサイドを吹く→トップ、バックに飛び散ったものを研磨(これをやらないとフェンダーのようなしぶきッパに)
→バーストをかける→黄色。
902ドレミファ名無シド:02/10/14 13:56 ID:???
>>895
一概に手垢・・ってのは違うんじゃない?
ラッカーの種類によっても違うし、最後の磨き上げの仕方でも変わるよ。
俺のヘリテイジは新品で買った時からベタベタしてたよ。
ギブはテカテカに磨いてるから、ベタベタはしないけどね。

>>891
新品だったら少し我慢すれば大丈夫。使っていくうちに馴染んで
くるから少しだけ辛抱してね!
903ドレミファ名無シド:02/10/15 12:00 ID:???
>>900
普通問題アリでしょ。
木の部分によって吸い込み度合いが違うので、皮膜の厚みがムラになるよ。
おもいっきり薄塗りで、木肌の凹凸を活かすなら別かもしれないが。
904ドレミファ名無シド:02/10/15 14:34 ID:???
レイクプラシッドブルーを自分で補修するのって難しい?
どう考えても同じ色出せなそうなんだけど

店に出すとどうなのかな
きちんと再現してくれるんだろうか、、、
905ドレミファ名無シド :02/10/15 17:58 ID:???
当たり前じゃないか
906ドレミファ名無シド:02/10/15 20:55 ID:???
>>904
部分補修? は難しいんじゃないかな。
まったく同じ塗料がないだろうし・・・
フェンダーのレリックを見るとそこそこいい線行ってるように見えるけどね。
907ドレミファ名無シド:02/10/16 00:22 ID:L+zo9gK0
以前、どっかのすれでセラックにすがネックにいいと聞いたんだけど
どこに売ってるか知ってる人いますか?
あとホームセンターに売ってる塗料とエレキギターの塗料ってぜんぜん
違うもんですか?
たぶん既に出てそうなんでどのへんか教えてちょんま下痢。
908ドレミファ名無シド:02/10/16 01:17 ID:???
>904
どんな色であろうと、部分補修に耐えるだけの調色は無理。
少なくとも色のプロである知人(某社研究員)はそう断言してる。
全面塗り替えしかねーべ。
909ドレミファ名無シド :02/10/16 18:16 ID:???
楽器屋いってタッチアップしてくださいって言えばやってくれるさ
910ドレミファ名無シド:02/10/18 05:53 ID:Z5xDB74p
ボディトップからサイドにかけて・・特に角の部分を
上手く塗るにはどうすればいいんですかね?
この辺の仕上げでかなり見栄えが違う気がするんですよね〜。
911ドレミファ名無シド:02/10/21 04:04 ID:???
age
912ドレミファ名無シド:02/10/24 02:25 ID:???
あげ
913ドレミファ名無シド:02/10/27 01:57 ID:???
レスポール剥がしてナチュラルにしようと思って
ウッドシーラー吹き付けまでいったんだけど
しあがってみると市販のいわいるメイプルのナチュラルと
色合いが違う茶色っぽい感じになりました。
無色のウッドシーラーなんですが、
やっぱ一口にメイプルといっても元の木の色自体違うモノなんでしょうかね?
それとも何かがいけなかったのか…。そうだったら凹みますね。
914ドレミファ名無シド:02/10/29 15:43 ID:???
揚げ
915ドレミファ名無シド :02/10/29 18:21 ID:???
茶色いメイプルだっただけ。ウッドシーラー吹いたら
サンディングも吹けばよかったのに
916ドレミファ名無シド:02/10/30 00:03 ID:0XEos5w3
ギターの塗装にプラモデル用の塗料使おうと思ってるんだけど
誰かやってみた奴いない?使う塗料はグンゼのMr.COLOR
エアブラシが使えるから塗膜は薄くできそうだけど
脆そうで心配・・・
917913:02/10/30 00:17 ID:???
>>915 レスサンクスです。茶色かぁ。あんま綺麗じゃないんですよね。
なんか色塗っちゃおうかな…。
バインディングがないからサンバーストは微妙かもしれないしなぁ。
サンディング吹いた方が良いですか?まだ次の段階進んでないですけど。
918ドレミファ名無シド:02/10/30 16:51 ID:???
ミスターカラーはいかがなものか。プラモ用ならハンブロールのエナメルが
ものごっつ硬くていいよ。日本の気候では完全乾燥に数年掛かるけどね。
919ドレミファ名無シド:02/10/30 17:01 ID:p3iplk0I
>>916
>グンゼのMr.COLOR
ってアクリルラッカーだっけ?
「ギターにはウレタンだ!いやニトロセルロースじゃ!」とか
細かいこと気にしないのなら、別に問題ないと思うけど。
ニトロセルロースよりは、むしろ強いんじゃないかなあ?
(間違ってたら誰か訂正を!)
俺もタッチアップ用に使ってるし、問題はおきていない。
(ラッカーの方ね。水性の方はやっぱりなんか心配で使った事はない)

920ドレミファ名無シド:02/10/30 17:51 ID:???
ES−335をウォルナットカラーにしたいんですが、
あれは薄く茶色を吹くだけでよろしいんでしょうか?
921ドレミファ名無シド:02/10/30 18:01 ID:???
>>919
左様。Mr.colorはアクリルです。グンゼはGSIクレオスと社名を改めたので
買う時はクレオスのを買ってください。グンゼではちょっと古いよ。
922ドレミファ名無シド:02/10/30 23:00 ID:gXAIs11/
>916
いいんじゃないの。
もちろんトップコート拭くんだよな?
>919
単純比較はできないが、強度というか硬度はあるがその分もろい。

あともともと木様ではないのでシーラー等で下地をちゃんとな。
923ドレミファ名無シド :02/10/30 23:09 ID:???
>>917
ウッドシーラーは塗料の吸い込みを抑えるために吹くだけだから
サンディングで下地を作っておいたほうがいい
ナチュラルフィニッシュにするならかなり細かいペーパー当てないと駄目だけど
924917:02/10/31 10:04 ID:???
>>921 サンクスです。サンディング買ってきます。
ウッドシーラーで一部ケバだってしまったので平らにせねば…。
結構大変な作業っぽいです。
925ドレミファ名無シド:02/11/02 03:47 ID:???
田宮の缶スプレーで塗ってる。
塗膜は薄い。そしてかなりやせる。

あと顔料の他に染料も入ってるのがちょっと気がかり。
926ゆかりぼん:02/11/02 16:50 ID:???
ふと思ったんだけど厚塗りしてからガンガンコンパウンドで削って薄くさせるのはダメなの?
927sage:02/11/02 22:23 ID:cgm0qGRa
コンパウンドじゃほとんど削れないがペーパーで薄くするってのはありだよ。
でもポリは弱くなるからそれやるんだったらラッカーだね。
928楽器板のある匿名掲示板:02/11/02 22:26 ID:???

http://www.milkcafe.net/(一日にスレ2つ以上立てられる) 国産アコギ総合スレッ!  マーティンスレッド! アコギ板
http://www.amezor.to/
http://coolweb.kakiko.com/threadbbs/

http://www.planning-instigator.com/rentalbbs/12ch/Crane/index2.html  
アコギインストレコーディングスレッド! マーティンスレッド! アコースティックギター総合スレッド! ギター奏法スレ!

http://musicgather.s4.xrea.com/(スレ一日1つ)
楽器全般  アコギ総合スレッド!!
ギター板  アコギ総合スレッド!!!
DTM板  ヤマハの機材を語りましょう
作曲・作詞板


http://www.megabbs.com/gakki/index.html
楽曲・作曲板  みんなが好きなアコギ スケール総合スレッド!
フォーク板

   http://members.tripod.co.jp/Bruford/top.htm(K.YAIRIスレッド マーティンスレッド ギターのリペア
手工アコギスレッド! 路上アーティスト入門)

1ちゃんねる
1ch.tv アコースティックギター総合スレッド
929ドレミファ名無シド :02/11/02 22:27 ID:???
最初から薄く吹くほうが遥かに楽なんだよね
930ドレミファ名無シド:02/11/03 17:11 ID:fpUByBrd
ラッカー塗装のネックってなんかベトベトする気がします。
こういうものなのでしょうか?それとも手入れとかしないといけないのでしょうか?
931ドレミファ名無シド:02/11/03 19:17 ID:???
>>930
既出の話題なのである
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1006632605/384-392
384さんがこのレスを書くまでの流れも読むと
同じ疑問を抱く者は多いようだ。
932ドレミファ名無シド:02/11/05 01:59 ID:???
age
933ドレミファ名無シド:02/11/05 12:08 ID:???
エイジド処理について語りませんか?
あの独特の質感って出すの難しいですよね?
キズはカッターで削れば出来るけど…。
934ドレミファ名無シド:02/11/05 17:08 ID:???
ジオラマについて語りませんか?
935sage:02/11/05 19:48 ID:HQg8wOmV
語りません。
936ドレミファ名無シド:02/11/07 05:53 ID:ZmqKRvwz
サテンフィニッシュってこのスレではタブーなんですか?
自分でやるのにオイルフィニッシュかサテンフィニッシュかどちらかにしたいんですが。
937ドレミファ名無シド:02/11/07 11:27 ID:???
住宅事情でスプレーよりも刷毛で塗りたいんですが、
デメリットはムラだけでしょうか?
938ドレミファ名無シド:02/11/07 11:34 ID:???
>>933
昔エンジニアブーツを味を出す為にジッポオイルかけて燃やしたり
一週間くらい土に埋めたりしたけど参考にならない?

たぶん1週間で10年分くらいヘタルよ
939ドレミファ名無シド:02/11/07 15:22 ID:???
>937

そうだろうね。
ムラを少しでも無くしたいんだったら「タンポ擦り」で仕上げると良いんじゃない?
940ドレミファ名無シド:02/11/08 16:40 ID:???
ZO−3の塗装恐ろしく厚いねー。
剥離剤ぶっ掛けてもビクともしない…。
どうしましょー!?(意外とマジで。)
941ドレミファ名無シド:02/11/08 17:16 ID:???
>>940
ここだったかどうか忘れたけど、分厚いポリ塗装ならアルミ箔を敷いて
アイロンあてるんだって。
ベロ〜ンって剥がれてくるらしい。肌に付くとかぶれるらしい。
942ドレミファ名無シド :02/11/08 17:41 ID:???
アイロン当てるだけじゃ剥がれない
アイロン当てて熱いうちにのみかなにかではがせ
943940:02/11/08 18:26 ID:???
それも試してみたんですけどイマイチで…。
相当熱さないとダメなんですかね?
ベローンと一気にめくれる感じですか?
なんかカリカリとしかめくれませんでした。

こんなに厚い塗装ははじめて。1mmくらいありそう…。

ZO−3改造サイトで同様にリフしている人がいたんですけど、
塗装はがしをぶっかけて4時間くらいはがすのに掛かったらしい…。
ZO−3恐るべし。
944ドレミファ名無シド :02/11/08 22:43 ID:???
合板だから継ぎ目が浮いてくるのを嫌って厚く吹いてるのか
もしくは昔のグラスルーツのように石膏みたいなものでも塗っているのだろうか
945ドレミファ名無シド:02/11/08 23:35 ID:???
木も一緒に剥がれちゃうから気をつけなね、ZO-3は。
946ドレミファ名無シド:02/11/09 13:46 ID:CK6D2EVU
947ドレミファ名無シド:02/11/10 23:10 ID:xtcBMVPN
俺、メイプル指版のネックを自分でスキャロップにしたいんだけど、
加工をする際にやらなければならない、
削る前の塗装のはがし方と、削り終わった後の塗装の仕方を誰か教えて!
948ドレミファ名無シド :02/11/10 23:47 ID:???
指板サイドから指板中心に向かってやすり入れれば塗装が割れることはない。
で終わったら普通に塗装してフレットについた塗装をやすりで落とせばいい。
文章にすると簡単だけど素人には不可能に近い
949ドレミファ名無シド:02/11/11 01:59 ID:???
そうそう
950ドレミファ名無シド:02/11/11 02:26 ID:???
(゚∀゚)950
951ゆかりぼん:02/11/14 00:46 ID:???
新スレ立てたよ。

楽器の塗装スレA
http://music.2ch.net/test/read.cgi/compose/1037202389/
952ドレミファ名無シド:02/11/22 04:36 ID:???
使い切れよ
953スキャロッパー:02/11/23 00:19 ID:/LBiRzXg
メイプル指板をスキャロップに削った後、その削った面を
塗装しないで使ってると、指板がダメになっちゃう?
954ドレミファ名無シド:02/11/23 00:39 ID:???
スキャロッパー
955ドレミファ名無シド:02/11/24 10:41 ID:???
そんな事は無いが、捩れたりしやすくなるし、汚れが染み込んで大変
956ドレミファ名無シド:02/11/24 11:27 ID:RFt+wbue
漆塗りのグランドピアノってリフニッシュいくらくらいかかると思う?
957953:02/11/25 23:18 ID:noDW0Sud
メイプル指板をスキャロップに削ったあと、
指板の表面保護のための塗装を工作用のニス(木に使用可)でやるのはマズイ?
958ドレミファ名無シド:02/11/26 00:19 ID:6ftv9nqe
そろそろPart2作っておいてよ。誰か。
959岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/11/30 04:49 ID:???
ま、悪いことは言いません。あんたら2チャンネラークラシック板に
代表される下界の凡人連中には、ベートーヴェンの晩年の弦楽四重奏が
ちょうどよいですから、そのあたりをお聴きなさい。
間違えても、ぼくやドビュッシーの作品は聴かないように。
豚・に・真珠・でございましょう、ファッハッハッハッ・・・・・
で、ぼくのホームページK.OKADAワールド
(URL;http://debu1957.hp.infoseek.co.jp/)には
あんたら2チャネラークラ板には似合わない私の傑作の音楽がついています
ので、ぜーーーーーったいに来ないで下さいね。
という書き込みでクラ板に売られた喧嘩を買っているところでございます。
ぼくは楽器をやらない頭デッカチは大っ嫌いなのです。
作曲とピアノ、それから、中学のときはペットを吹奏楽団でやってました。
どうぞ、ヨロシク。
960ドレミファ名無シド:02/11/30 09:39 ID:???
>>958
>>951がPart2なんじゃないのか??
961ドレミファ名無しド:02/12/04 07:14 ID:???
ふぇんじゃぱのテレ使ってるんだけど表面がねなんか割れてきたよ!
薄い透明の膜みたいなのがすごい亀裂が入ってきた。そろそろ
リフィニッシュ勉強して塗装してみましょうかね〜。初心者には
危険???あとね、このモデル、Foto Flameっていうのだから
ちょっと剥がしたらどうなるのかすごい興味津々。
962ドレミファ名無シド:02/12/04 18:44 ID:???
age
963ドレミファ名無シド:02/12/04 22:15 ID:8jloEDCL
ヒスコレGTっていずれは緑色に変色してくれるのだろうか???
他スレで結論でなかったが。
964ドレミファ名無シド:02/12/07 22:55 ID:???
964
965ドレミファ名無シド:02/12/07 23:38 ID:p1NRHG07
age
966ドレミファ名無シド:02/12/08 00:56 ID:MtgnfTVV
真っ白いギターを真っ赤にしたいんだけど、
塗装の上からラッカーを吹き付けても大丈夫かな?
967ドレミファ名無シド:02/12/08 01:27 ID:???
色の事だけ考えるのならば、よいのではないでしょうか
968ドレミファ名無シド:02/12/08 02:07 ID:Jtlr414c
>>967
そんなに音に影響するものなのかな?
969ドレミファ名無シド:02/12/08 02:21 ID:???
>>966
鏡面仕上げだと赤をふいても乗ってくんないよ。
970ドレミファ名無シド:02/12/08 02:34 ID:COE5RAlF
鏡面仕上げってどんなのですか?
普通のベタ塗りっていうんですか?あれなんですけど。
たしかにツルツルで光ってますけど。
971ドレミファ名無シド:02/12/08 02:40 ID:kvLgTwNS
>966
赤の前に黄色なりピンクなりオレンジを吹いた方が発色が良くなる。
結果的に塗膜を薄く済ますことが出来るかも知れない。
972ドレミファ名無シド:02/12/08 02:55 ID:HWeo6WCR
黒くするなら、黒ラッカーだけでも問題ないっすか?
赤か黒かで迷ってるんで。
973ドレミファ名無シド :02/12/08 12:21 ID:???
何でもやってみればいいよ。どうせ失敗するんだから
974ドレミファ名無シド:02/12/08 14:36 ID:ZQh/ONiN
>>973
カンジ悪いね
975ドレミファ名無シド :02/12/08 15:40 ID:???
出来ないくせにやりたいとか逝ってる奴みるのが嫌なだけ
976ドレミファ名無シド:02/12/08 17:11 ID:???
「出来ないくせに」ではなく「やるつもりはまったくないくせに」ならやなやつかもしれんが
「どうせ失敗するんだから」というのはイクナイ!
977ドレミファ名無シド:02/12/08 17:41 ID:???
>>976 >>973は経験から言ってると思うよ。多分カレは失敗を経験しています。
どうアドバイスしても失敗するのは目に見えてる。
市販品のようにするのはまずムリ、と思ってやらないとあかんで。
と言うか一本目から成功しようと言うのが甘い考え。
〜リアル工房、大房の自己リフで成功してるのなんてスズメの涙ほどです。
ちょっと落ち着いて弾くよりギターいじりの多くなったオッサンくらい
慎重なヤシじゃないと一本目成功はほぼムリでしょう。

そう言う俺はフェンダUSA失敗しちまったぜ…。
978976:02/12/08 18:40 ID:eJHeEWo2
まあ、確かに市販品のようにはできないですね。でも、>>966はそこまでハイレベルな
ことを聞いていたのではないように受け取れたので、「がんばれ」の一言でマターリと
行きたいな、と。
>>977 私だったらもったいなくて出来ない…
979ドレミファ名無シド:02/12/08 21:46 ID:???
やったことない人が、いきなり塗るのは棒犬だよなぁ、確かに。
最初は木っ端みたいなヤシでいろいろ試してみたらどうかしらん?
質屋にぶら下がってるよーなの買って練習するとか〜。

>>966
下地に濃い目のピンク吹いてからあざやかな赤を重ねると
うまくいけばフェラーリ(←車W)みたいなきれーな色になるよん。
980966:02/12/09 00:21 ID:6P9zFzwu
みなさん、ありがとうございます。
>>973さんの言うとおり、失敗覚悟でやるつもりですが、
下調べできるところまではやっておこうかなと。
やっぱり塗装を剥いでやった方がいいのかな?
あと、そのまんまラッカー吹き付けて、溶けるってことはないですよね?
981ドレミファ名無シド:02/12/09 17:55 ID:???
981
982ke:02/12/09 18:47 ID:+p6GwU9h
ギターに文字を書きたいときって、なにで書きますか?
983ドレミファ名無シド
BSO
68CBS

という言葉にピンと
きたら、、、

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1039426887/