つぶれそうな出版社、廃刊しそうな雑誌

このエントリーをはてなブックマークに追加
1があったら、教えて下さい
メルヘン社なんかどうですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 16:12
sage
3もぎたて名無しさん :2000/09/20(水) 17:14
(有)果林舎。
既に夜逃げ済。
でも極度の泡沫出版社だから、皆さん知らないだろ〜な〜。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 17:55
白夜書房
5ななし :2000/09/20(水) 17:57
高作がだしている「土日でマスターホームページ」いい加減な本をだしやがって
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 18:10
白夜書房の近所にある三栄書房。
「オプション」「オートスポーツ」といった自動車関係の雑誌では有名な会社。
しかし、自動車関係雑誌ばかりなので、今は雑誌が売れずに苦しいらしい。
返本率90%なんていう本もあるという話。
また、経営陣の刷新も裏目に出ているらしく、新役員と広告代理店、宗教団体や暴力団との癒着が噂に上がってる。
白夜書房の連中なんかが来るのと同じ飲み屋で、社員が大声でグチッてる。

7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 20:51
白夜書房の人、ひとり知ってる!
なんか年下の彼女のえっち写真を投稿してたのが
上にバレて、飛ばされました。
8>3 :2000/09/20(水) 21:09
まだHPだけは残ってる。
社長が、雑誌のコラムで資金繰りに困ってると書く
ような会社ですから。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 21:26
あまとりあ社は?今はコミック誌から撤退してると思ったけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 21:47
皆さん、やっぱ、そこの出版社の関係者なんでしょうね(にや
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 22:13
マイコンBASICマガジン
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 22:16
昆プティーク
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:54
けっこう、編集者とかライターさんとか
2cには多いんでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 23:54
けっこう、編集者とかライターさんとか
2chには多いんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 00:09
エロ本全般はネットでノーカットが見れるため売上げが落ちてんじゃないの?
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 00:57
アスキー
しょーもないエロ系写真集とか作ってる部署あるでしょ?
元竹書房にいた編集のヤツが作ってるんだよね
もうダメ
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 01:06
毎月大きい本屋まで買いに行くのが面倒なので、年間購読にしたいが、
途中でつぶれたら嫌なのでできない。三才ブックスは大丈夫?
ラジオライフやゲームラボで有名なところだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:33
>6
ドキュンなクルマ・バイク雑誌ばかり出してるよね
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:36
ドリームキャスト専門誌全部
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:40
美術書とか芸術書とかを取り扱っている出版社は危ないという記事を読んだ。
高価な上に需要が少ないからだって。

あと学習参考書関係出している出版社。学研は「学研のおばちゃん」頼り
でいたため、ベネッセのこどもチャレンジの通信販売に負けて教育業界の
シェアを食われてそろそろ危ないとか。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:43
 学研はオタク系漫画雑誌に生き残りをかけているよ
「科学」「学習」は確かに売れていないね。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:43
 ネタ切れが叫ばれて久しい「ゲームラボ」だが、廃刊にならないのはそれ以上に読者のレベルが下がったせいか?
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:44
>15
アダルト系インターネット専門誌も売れていないから、原因は他にありそう。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 03:51
徳間書店は?
オタク系の本しか出してないけど大丈夫?
25佐賀県詐欺師十七歳 :2000/09/21(木) 04:04
 「中O出版」はどうよ?
26事情通 :2000/09/21(木) 05:07
>17・22
三才ブックスは大丈夫だよ。あそこは広告収入が多いのと、誌面のネタのほとんどが投稿
なので、取材費や原稿料などの経費が少なく、すごく儲かっている。
安心してくれ。
あとネタ切れと言いつつ、ゲームラボは部数が延びているよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 05:32
エロビデオとかツーショットダイヤルの広告が増えたな>ゲームラボ

エロ本以外でこの手の広告が増えはじめたら先は短いって聞くけど?
28わっしょい :2000/09/21(木) 05:53
今月のラボは凄かったと思うよ。
例のかすみの全裸云々ってネタで。
何のことか判らん人は、家庭用ゲーム板の祭を見てくれ。
29>21 :2000/09/21(木) 09:55
科学学習は、小学校で販売できなくなったのが売上不振の原因でしょ。
買えない子供がかわいそう、という理由は表向きで、実際は
集めたお金を担任が着服したり、トラブルが多いから。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 10:30
オウム出版はどうよ
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:45
「羅風」(大洋図書)今月末に発行されるので廃刊になります。
32>30 :2000/09/21(木) 13:01
元気いっぱいだよー
なあぷる出版ですね、今は。
山積みしてるっしょ、光源氏本だの、節約しませうだの。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 21:14
>24
徳間の社長、逝ったよ(マジ)

ttp://www.yomiuri.co.jp/newsj2/ic21i504.htm
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 22:56
サークル社は?
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 23:23
ゼンリン
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 02:07
ゼンリンはいざとなったらカーナビ業界で生き残れるはず
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 02:42
ゼンリンは中国に進出するとかテレビでゆってたなー
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 18:55
自動車関係の雑誌はキツイらしいよ。今年乗り越えられるのが何誌あるかって状況らしい。
その分、創刊も相次いでるけど、自動車雑誌だかファッション誌だかわからない本ばっかり。
おまけに軒並み失敗(藁
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 14:44
age
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 16:09
今あるかわからないが、「ロード出版」の社長は確信犯。
編集経験者集めては本出させて、会社つぶして給料払わない。
そして自分はどんどん名前を変えた出版社を作っていく。
要注意!!

41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 16:16
ゼンリンの子会社で、地図をネット配信する会社は?
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 22:17
三才ブックスは業績絶好調、2年目で年収700万円。
ただし、一ヶ月あたりの残業時間150〜200時間。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 22:48
三才ブックス?やめといたほうがいいぞ。
ある雑誌にこの会社のひどい実態が書いてあったぞ。
社長の虫のいどころが悪いとすぐクビになるらしい。
新婚旅行で休暇をとって久しぶりに出社したら、机がなくなっていた、という話がある。
44>43 :2000/10/04(水) 01:32
それは去年、お亡くなりになった前社長時代の話。
現在の三才ブックスは可愛い受付嬢を何人も入れてパラダイス状態。
「会社に行くのが楽しい」とは社員の弁。
45名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/04(水) 02:07
Gon、Bubka。くだらんし、読むのに疲れる
46>45 :2000/10/04(水) 02:13
あんなの読むなよ〜
同じような情報はネット上ならネタは新鮮でタダなのにな
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 02:14
>44
そういう環境の方がヤバいだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 02:20
>40
どうりで・・・コレマジですね。
4944 :2000/10/04(水) 02:50
>47
いえいえ天国です。
詳しいことを申し上げたいのですが、S社長のG4のモニタにココが表示されていますので、
別の機会にご報告を・・・ウッ!(抹殺)
5040 :2000/10/04(水) 10:29
>48
そう。事実です。
取次ぎ”だけ”にはいい顔をしているので、出版社を変えてもやっていけるそうです。
未払いの訴訟もおこされてます。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 12:47
>>23
>アダルト系インターネット専門誌も売れていないから、原因は他にありそう。
って言うかサ。どこのバカがアダルト系インターネット専門誌を片手に
エロ画像、エロ動画を探すかね。
なれてくりゃ〜NET上で探す方が安上がりだし、モロだし。

でも、このスレ好き。書いて書いて当事者の皆さん
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:53
三天書房って、毎月1点ずつ本を出してたけど
8月、9月は出てませんね。
どなたか、事情ご存じですか。
もう、やばいんでしょうか。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 11:42
昨日の朝日にあったけど、平凡社やばいらしいね。経営再建だって。
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 11:57
CQ誌
55>53 :2000/10/12(木) 11:59
屋台骨だった百科事典が売れなくなったからねぇ。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 12:43
>>54
やばいよね。気がつけば、周りは既に廃刊してるし。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 13:02
平凡社大赤字リストラだって
58>57 :2000/10/12(木) 13:05
でも、実際にリストラなんて出来るのかなぁ? あそこって、労働組合
が滅茶苦茶強いじゃん?
5953 :2000/10/12(木) 13:45
>58
でも、今までに3回リストラしたことあるらしいよ。
81年に大規模なのをしたのが最初だとか
(朝日記事より)
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 20:51
キルタイムコーポレーションはどうでしょうか?
PC-DIYは重荷になってるように思えるのですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 21:05
すでに潰れてますが。

新声社の地下一階のまるげ屋に行く途中の階段に
うたたね画のリリスの絵が真っ暗な中で、光り輝
いております。
(撤去してない上に、ライトを消し忘れている)
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:16
キルタイムは2ちゃんねるの本の大失敗で
出だしをくじかれる

平凡社は自社ビルや倉庫ごと社員もスクラップ
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:29
秋田出版は持ちこたえてるの?
ちょっと前までは、常に倒産の噂が絶えなかったが・・
チャンピオンの売上が伸びたのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:57
宝島社はどうでしょう?
宝島週刊化してからあんまり売り上げあがってないらしいけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:16
PS2に噛みついて、それっきりでしたね。
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:36
雑誌板に行け
***************************終了*********************************
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:54
少年画報社ってヤングキング以外になにか出してる?
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 00:33
宝島は週刊宝島もウルトラ1も全然売れてない。
広告はCUTIE他のセット売りでなんとか広告は入ってるように見えるが、
業界の人間が見ればわかるだろ?
しかし文庫の売上がいいので差し引きゼロ。
いいよな、文庫に出来るネタのあるところは。
69何者ですか? :2000/10/13(金) 01:19
ウルトラ1なんか、ダメに決まってるじゃん!
だって、あれって週刊アスキーと勝負しようという単純
発想で出したんだから。
それに請け負ってる編集プロダクションのマナーの悪さ
を見ればわかるこったよ。
ライターを探してるというから連絡してやったのに、
何とも言ってこない。ああいう連中がやるものはしょせんダメだよ。
それと、三才ブックスって「ニューモデルマガジンX」を出してる
会社っすかね?
そんなに儲かってるなら、今度原稿書かせてもらおうかな。
70>>32 :2000/10/13(金) 06:38
NHKでもやってたな。
ついに公安が注目・小学館がオウム在家信者編集の雑誌を刊行、って。
おそすぎ>公安
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 13:22
工学社の事務所ちっちやいね
心配になってきた
I/Oの名で知られているが・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 17:04
>>71
おお、I/O。懐かしいです〜。
でも、あれ今売れてるの?
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 20:23
岩波書店。何が良心だってんだ!
74>61 :2000/10/17(火) 13:50
>新声社の地下一階のまるげ屋に行く途中の階段に
>うたたね画のリリスの絵が真っ暗な中で、光り輝いております。
今日偶然見つけちゃいました。
外にいっぱい「不動産」!って書いてあったけど@`リリスあのままじゃ・・
ついでにエレベーターホールものぞいたら、階数表示の「1」の字もつきっぱなしで
怖かった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:54
学研は年こせるのかな?
文庫100冊もだすって、大丈夫?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:06
週間一周間とChiba walkerいらない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 17:40
キルタイムはゲーム批評の売上も下がり、中古専門誌のユーズドゲームズって本
もいまいち(俺は好きだが)2ちゃんの本でさらにやばさに拍車がかかった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 19:25
 まるゲ屋ってまだあったの?
 あんな店を出した時点で新声社は終わったと思った。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 19:37
なあぷるで光源氏本作ったのは、サイバッチのヤツだってね。
ホーリーネームもらってたんだって。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:13
既出かもしれんがゲームラボは何故休刊しないのか不思議。
ゲームと全然関係ない記事で水増しするくらいなら、
おとなしく休刊すればいいのに。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:29
>>79
ほんとにオウムらしいね。
おどろいたよ。結構売れてたっぽいし。
でも中身見たらやっぱりオウム。
マスコミ批判してるで。書いてることも宗教くさい。
非買非買。
82名無しさん:2000/11/05(日) 17:47
>>77
ゲーム批評は正確にはマイクロデザイン出版局では?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 17:50
アサヒグラフ
84:2000/11/05(日) 17:51
休刊だそうです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:29
ネコパブ。
販売売上が全て社長のフェラーリに注ぎ込まれている。
広告入らないし、クアントはリニューアルしたけどホントに広告費貰って
あんなに入ってるのかは、ナゾ。
ムックは売れてないし、社長のフェラーリ売らなきゃマズイんじゃないの〜?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 18:52
タウンページが休刊との噂!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 20:27
>>30
オーム出版じゃないの?
オウムとは関係ないんじゃない?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 20:47
たま出版
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 21:03
東京1週間は?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 21:11
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=969018009

ここにでてる変臭屋どもが作る雑誌。
馬鹿センス丸出し。
91野良犬:2000/11/06(月) 20:29
私のかかわってるとこが2つも上がってます(T_T)
つーか氏ぬぅ〜!
92名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 21:08
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:30
>>63
秋田書店のこと?
チャンピオン自体は売れてない。
ジャンプやマガジンが50〜100冊単位で入荷する書店でも
チャンピオンは1冊だけしか入れてないし。
でもコミックスはそこそこ売れてる。
94野良犬
ブラックジャックは好きでした>チャンピオン