【早退TAT】ルネサス エレクトロニクスの裏事情29【レ字回復】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
【KKR】ルネサス エレクトロニクスの裏事情28【指名解雇】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1348095826/

【早期退職】ルネサス エレクトロニクスの裏事情27【受付開始】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1347535500/
2あほ:2012/09/27(木) 15:49:24.53 ID:U7A/Wis3P
赤鬼は一度くらい社員に直接話しかけろよ
3ああああ:2012/09/27(木) 17:46:56.84 ID:drJOrTB00
>>2
我々はどこに行くのでしょうか。
4メールしてね:2012/09/27(木) 17:50:58.68 ID:lluE+QCr0
おいおい、退職期限まで1月なのになんも音沙汰なしって
困るんだが。
5:2012/09/27(木) 18:00:23.34 ID:yslPg97tO
余りにも辞める奴が多くて混乱してるんじゃ無い?問題の先送りが得意だからなw
6名無しさん:2012/09/27(木) 18:04:53.38 ID:npUgVgQZ0
元々5千数百人の予定が、7500人程度。それほど増えた訳でも無いけどな。
何にしても、10/1には何かあるだろ。無きゃ、会社としておかしい。
7名無しさん:2012/09/27(木) 18:15:12.17 ID:zVfStXd+0
元々おかしい会社ですし。
8名無しさん:2012/09/27(木) 18:36:20.89 ID:YuPkf4bZ0
11/1以降の体制が組めなくて悩んでいるようだ。
9心療内科:2012/09/27(木) 18:43:37.84 ID:3vuvEZ4c0
>>7
早期退職の案内と同時期に北伊丹総務が「当地区社員の傷病休暇が多い」と社内放送が
何度もあった。肩こりで寝れないので心療内科で筋肉の緊張を和らげる薬を処方してもらっている。
そこの医師がルネサス社員の通院患者が組合員世代も含めて全員、早退サインしろとパワハラを
受けているとの話があり、これとは別に早退勧告で初診患者が激増しているとのことらしい。
一体何が起こっているのか教えて欲しいと言われた。
後の患者の順番待ちを無視して、1時間近く説明させられたよ。
10名無しさん:2012/09/27(木) 18:49:56.93 ID:npUgVgQZ0
>>9
メンヘルには厳しいよ、ルネサスは。
俺も、全部で3回9ヶ月休職したけど、勤労は辞めさせたかったようだね。
面談でも、早退サインする以外選択肢は無かったよ。
11名無しさん:2012/09/27(木) 19:01:46.04 ID:hAdZ48mB0
身の程を知らないから辞めろと言われてショックを受けるんだね
12名無しさん:2012/09/27(木) 19:22:52.53 ID:zVgOwphYP
早退の事務手続きを担当している勤労セクションの人間が転職活動で忙しいので、早退対応作業が滞っております。
13V:2012/09/27(木) 19:26:39.23 ID:KTMo6lEf0
2000億もらっても幹部どもは観念的な目標ばかりで具体的な方策出してこないかもな
それどころかトヨタ様のいいなりです、でまた経営放棄だと本当に数年寿命が延びただけになるな
14名無しさん:2012/09/27(木) 19:28:27.36 ID:iqJKj4410
>>10
加害側には、信じられないくらい甘いけどな。
ルネサスはパワハラやり得。
15名無しです:2012/09/27(木) 19:29:29.16 ID:d20qJ89a0
国民や株主の理解
はたして!「ホワイトナイト」
はて?
16名無しさん:2012/09/27(木) 19:33:37.53 ID:npUgVgQZ0
>>14
ってか、ルネサス自体がB以上には甘いよな。B以上はどうなっても安泰。
今回の早退後も、B以上の階層構造は絶対に手を付けないよ。増えることがあっても
減ることはない。
17名無し:2012/09/27(木) 19:39:12.32 ID:vjBhqqOJ0
>>9
そこ阪急伊丹前のK医院?
知ってるだけで片手は社内の患者いるわ
18名無しさん:2012/09/27(木) 19:49:41.87 ID:iqJKj4410
メンヘル製造会社。
19名無しさん:2012/09/27(木) 20:06:00.35 ID:npUgVgQZ0
T芝は、メンヘル社員が出ると、そこのBの降格とかあるけど、ルネには無い。
20名無しさん:2012/09/27(木) 20:12:46.17 ID:Kb+ykith0
いや、メンヘル何人か出て、謹慎になった人居なかったっけ?
21名無しさん:2012/09/27(木) 20:16:02.75 ID:iqJKj4410
ここまで社員を玩弄して涼しい顔してるようだと、中間管理職、幹部、経営陣には、
相当数サイコパスが含まれているとしか考えられない。

残酷ってだけじゃないよ。基本的に想像力が欠落してるの。だから先が読めない。
22名無しさん:2012/09/27(木) 20:24:18.05 ID:Jj9QHiob0
退職の面談が始まってから1カ月以上経ち、退職指定日までもう1カ月。周りの人は、どんどん再就職先を決めている。なのに会社からは何の音沙汰も無し。

23名無しさん:2012/09/27(木) 20:33:18.42 ID:iqvtg5dH0
>>20
メンヘル+退職者多数発生で飛ばされたBは知っている
営業だがな
24名無しさん:2012/09/27(木) 21:01:30.02 ID:2MlMHyaa0
バドミントンのペア解消なんてどうでもいい
あんなもんポータルのトップに載せやがってバカじゃねえのか
25名無しさん:2012/09/27(木) 21:03:44.00 ID:n0W8MXJc0
>>22
別に再就職先が決まってるなら、そのまま辞めてもいいんじゃないの?
割増退職金がもらえなくても、普通の転職ってそういうものだろ。
早退組の皆さんは、KKRだろうが、官民ファンドだろうが、この会社は潰れると
見ているんだから、再就職先も決まってバラ色の人生が開けていてよかったね!

俺の周りでは、遅れていることをいいことに、早退申請を取り消してもらった人がいるけど、
こういう人はヘタレだよね。
26名無し:2012/09/27(木) 21:06:08.76 ID:0g/+i2yT0
むかし富士通でもリストラからのメンヘルが問題になっていたな。

http://www.jmiu-t.com/H06-5.html
27名無しさん:2012/09/27(木) 21:18:29.88 ID:Jj9QHiob0
>>25
早退を貰うこと前提で賃金安い会社に転職決めた人がたくさんいるんだよ。
28名無し:2012/09/27(木) 21:18:32.23 ID:/4g1syrQi
>>25

何が遅れてる?
29名無しさん:2012/09/27(木) 21:24:19.18 ID:wRRcBCdT0
東勤労も年休消化〜
30名無しさん:2012/09/27(木) 21:27:03.29 ID:Jj9QHiob0
>>25
>別に再就職先が決まってるなら、そのまま辞めてもいいんじゃないの?

そういうことは早期退職を打ち出した経営陣に言えば?社員を無職に追い込むのが目的の制度なのか?
31名無しさん:2012/09/27(木) 21:28:35.42 ID:hAdZ48mB0
貰えなくなる可能性も考えて、それでも後悔しない選択をしておくべきだったね
32:2012/09/27(木) 21:29:05.53 ID:WWIOvojf0
メンヘルやメンタル面に問題があるからリストラされるだけじゃないのか
33名無しさん:2012/09/27(木) 21:30:50.93 ID:+26Sp/9t0
しかし、うまいやり方だな。
かなりエゲツナイが。
34名無しさん:2012/09/27(木) 21:34:32.61 ID:hAdZ48mB0
人生を左右する重大な決断、この期に及んで他人に責任転嫁しようとするのは実にみっともないね
35名無しさん:2012/09/27(木) 21:35:51.90 ID:npUgVgQZ0
マンパワーから連絡あった人いる?
36名無しさん:2012/09/27(木) 21:36:29.62 ID:Jj9QHiob0
>>34
B級の言い草にそっくりだな。あなたは早退で何人を無職に追い込んだんですか?
37名無し:2012/09/27(木) 21:55:32.28 ID:cp/ctPA80
年休消化したいなあ〜
38名無し:2012/09/27(木) 21:57:34.19 ID:cp/ctPA80
最近、B級にこびをうるやつが増えたなあ。
39名無しさん:2012/09/27(木) 21:58:52.11 ID:3wc2UcfV0
頭いいヤツが多いはずなのにダメ発言ばかりだな
40名無しさん:2012/09/27(木) 22:00:10.19 ID:iqJKj4410
辞める奴、辞めさせる奴の都合なんか、誰も何も考えてないよ。
厳しいけど、自分たちで考えて動かないと。
41名無しさん:2012/09/27(木) 22:15:37.14 ID:l9hK18WK0
早退申請を受理したと、そう簡単には言えないわな。
言うと、早退者全員有休消化に入るだろうから、
いろんな所で障害が発生しまくる。

とりあえず、残留できるかも?と思わせといて、
ギリギリまで有休消化させない戦略と見たw

策士よのぉ・・・
42名無しさん:2012/09/27(木) 22:23:26.70 ID:2MlMHyaa0
一つだけ明らかなことは、
いくら金があっても駄目だということだ
43名無しさん:2012/09/27(木) 22:23:57.89 ID:hAdZ48mB0
経営者がダメな会社も、人の人生も、ね
44ななし:2012/09/27(木) 22:32:02.46 ID:3767h3R40
>>41
そうやって早退者の有給消化を妨げると、それは早退者の再就職活動の妨げになる。
退職後に就職活動すればいいと思うかも知れないが、ブランクが生じると再就職がさらに難しくなるのは事実。
再就職失敗者が増えれば、それが後々会社に災いをもたらすかもしれないのになあ。
とにかく、人の恨みを買うようなまねはしない方がいいと思うがね。
45名無しさん:2012/09/27(木) 22:33:15.63 ID:zduUKCYm0
>>41
そういう奴がいる場合に備えて、早退資格喪失の条件に退職前の職務放棄ってのがあるわ。
46名無しさん:2012/09/27(木) 22:33:51.65 ID:6W3s07uH0
>>41
単純に資金繰りに困ってるだけでしょ。
47メールしてね:2012/09/27(木) 22:35:55.68 ID:lluE+QCr0
辞める人、残る人で貶し合い、惨めな会社だ。そりゃ経営傾くわね。
48名無しさん:2012/09/27(木) 22:37:45.15 ID:2MlMHyaa0
今回の人員削減実施後も組合は規模を縮小しないだと。
49名無しさん:2012/09/27(木) 22:38:52.61 ID:VN/iMXXM0
資金繰りより従業員確保に困ってる。
生産現場だけど有期従業員の勧誘が始まってる。
安い賃金で正社員と同じ仕事させよう、って意図丸見え。
50名無しさん:2012/09/27(木) 22:39:35.90 ID:iqvtg5dH0
なんか悲しいね

どうせ父さんなら、糞Nなんかと合併しなければ、まだ健全な早期退職だったんじゃないか?
51名無しさん:2012/09/27(木) 22:39:45.97 ID:bR6lL6tD0
>>1 スレ乙です


なんだか虚しい空気
早退組、残留組ともに悩みは尽きないようで・・
どっちにしても開き直りが身体には良さそうだ
なるようにしか、ならないんだから
”そんな先の事まで考えなくていい(しょうがない)、今ある目の前の事を考えようよ”
これ病院で言われた言葉・・心に残った言葉・・ご参考までに・・
52名無しさん:2012/09/27(木) 22:42:09.85 ID:npUgVgQZ0
>>45
やることも無いのに、会社に来るのは無駄だわな。
10月なんて、やることと言ったら、自分の机空っぽにすることくらいでしょ。

設計その他の業務なんて、やらせるK級の方がおかしい。

俺も、後半の2週間休んでもいいかなと思い始めてる。
53名無しさん:2012/09/27(木) 22:44:32.13 ID:s4UjCt2c0
>>47に同意
54ああああ:2012/09/27(木) 22:45:41.04 ID:drJOrTB00
>>47
non.傾いてるから罵り合い。
>>34
全くです。
最後に決断するのは自分です。最後の味方である自分を自己否定しても始まらない。
55w:2012/09/27(木) 22:47:55.78 ID:twgEYbg20
俺は10月は、ほとんど有給休暇で休むことにしたよ
56名無しさん:2012/09/27(木) 22:50:52.29 ID:iqIej2iP0
会社に長く世話になったが、だんだん変な会社になってるな。
どこが支援しようが、この内部崩壊は止められない。
働く人のモチベーションが低下している会社が再生するはずがないと思うがな。
だいたい、この時期にシンボルスポーツの記事なんかポータルに載せるなよ!!
スーパーKYだ。
57匿名君:2012/09/27(木) 23:00:54.70 ID:3vuvEZ4c0
そうそう。普通の自主退職でも有給は使うでしょ。
肩たたかれて、忠義立てする必要ないよ。
という私は、退職するまでに、これを完結すること。
ハウツーをマニュアル化しろだって。
上司からいわれたらやらないけど、残留する同僚からだもんな。
ちょっと辛いよ。
58名無しさん:2012/09/27(木) 23:03:15.25 ID:iqIej2iP0
ここまで来たら、ホント一度倒産させて出直したほうがいいな。
どうせ、自動車メーカーは3年でルネサス依存から脱却したら株売って終わりだ。
半導体は産業の資源・・・とか綺麗ごと言ってるが、とっくに日本の半導体の勝負は決まっている。
支援するなら5年前にしとけよ!!
59名無しさん:2012/09/27(木) 23:04:11.12 ID:suhs60zM0
で、経営改革は、

リストラ以外に何してるの?
60名無しさん:2012/09/27(木) 23:07:19.64 ID:npUgVgQZ0
あー、考えるだけで嫌になってきた。
どうすっかな、10月。
肩を叩かれたのは事実だし、何も抵抗せずに書類も出した。十分忠義は果たしたはずだ。
10月は、最初だけ出て、後は休もっかな。
11月以降の準備もしたいしね。
61匿名君:2012/09/27(木) 23:08:16.46 ID:3vuvEZ4c0
>>59
何もしていないよ。
官僚君と銀行の指示に従うのが仕事。
62るねさす退社:2012/09/27(木) 23:09:54.77 ID:G3ioLBTqP
もうすぐキックオフ有るんだが。
いや下期いないんですが。
11月にウルトラCするなら気持ちよくいこうや。
63名無しさん:2012/09/27(木) 23:11:21.53 ID:npUgVgQZ0
>>62
年休取ればよろし。
64名無しさん:2012/09/27(木) 23:14:33.90 ID:iqIej2iP0
領土問題がきっかけで”日中冷戦”が始まったな。車は当分売れんぞ!!
赤鬼の外的要因のネタがまたできた。
震災→洪水→領土問題→この次は???
65名無しさん:2012/09/27(木) 23:16:08.21 ID:vvqSfZlj0
もう出社しても、人事やポータルページチェックしかすることなし
机も少しずつ片づけてきたので、ほぼからっぽです
電気代の無駄だし、お互いのため自宅待機にしてほしいんだがw
66たんたんめん:2012/09/27(木) 23:19:45.50 ID:c2s8rz49P
コロッケが近いぞ、もとい台風が近いぞ。
キックオフなんてやってる場合じゃねぇ。
67名無しさん:2012/09/27(木) 23:24:46.09 ID:l9hK18WK0
>>65
後は、データ整理。
後の財産になるから、今のうちにちゃんと…しておかないとな。
68名無しさん:2012/09/27(木) 23:27:43.17 ID:npUgVgQZ0
そろそろ、今期の成果面談がある頃だけど、どうでもよくない?
目標達成しようがしまいが、何もないから。
69名無しさん:2012/09/27(木) 23:28:30.52 ID:npUgVgQZ0
>>67
削除でしょ。
70ルネッサンス:2012/09/27(木) 23:30:13.88 ID:g3qlZo9i0
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<ルネッサンス退職前休暇消化だな
             _φ___⊂)__ \_____________
           /旦/三/ /| NEC併合で傾いた
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 人を大切にしません
        |目潰電機 |/
71名無しさん:2012/09/27(木) 23:37:29.36 ID:suhs60zM0
で、リストラ以外に何をやるべきか、社長も社員も誰もわからないの?
72名無しさん:2012/09/27(木) 23:43:12.44 ID:l9hK18WK0
>>71
リストラと経産省への根回し。

この危機を打開するにはコレしかない!(キリッ
73名無しさん:2012/09/27(木) 23:55:20.86 ID:suhs60zM0
>>72
手配師 とおりこして 詐欺師 になりたいならスレば。
74名無しさん:2012/09/27(木) 23:56:52.43 ID:Ca9POD0d0
リストラはBQに指示して、
K3 showとゴルフでもしてそうだ
75名無しさん:2012/09/27(木) 23:59:00.80 ID:vvqSfZlj0
>>67
データ整理も終わってます。あんちょこも
みんなの好きなパワポ・エクセルで作ったですよw

まあ、どうせ見ない文化だから無駄なんだけど。
76イケダハヤト:2012/09/28(金) 00:03:00.84 ID:6jLXCvJq0
イケダハヤトは勝ち組?
77名無しさん:2012/09/28(金) 00:10:14.01 ID:CtVkYNxuP
>>27
おれも底辺職組。
78名無しさん:2012/09/28(金) 00:12:02.45 ID:9VVZEbpE0
>>73
×詐欺師
○さ技師
79:2012/09/28(金) 00:20:23.13 ID:RPEElDbuO
>>50
同意。
旧M、旧Hに幸あれと祈る。
80名無しさん:2012/09/28(金) 00:21:00.67 ID:opDKV+U90
>>78
ワロタ。
評価Aを与えようw
81名無しさん:2012/09/28(金) 00:26:34.17 ID:UERM7YAm0
>>79
RTも、通産省(経産省?)主導で、日立と三菱が作った失敗作だよ。
今度の産革の話も、多分失敗するよ。
82名無しさん:2012/09/28(金) 00:29:24.63 ID:iT7cbx0/0
2000億出資でも思ったように株上がらないね。
どんだけ信用ないんだ。
83名無しさん:2012/09/28(金) 00:38:52.83 ID:UERM7YAm0
今のところ、人減らしただけだからね。
その先が不透明なうちは、具体策が無いと思われて、誰からも信用されない。
84ミイラ:2012/09/28(金) 00:39:29.44 ID:cHemkCGBP
出資と買収の区別もつかんアホがおるとね
85名無しさん:2012/09/28(金) 01:38:31.77 ID:XJEL7w4j0
2000億円の半分をリストラ費用に当てれば5000人、全部当てれば10000人削減できるよ。
やったね、早退者ちゃん、仲間が増えるよ!
86名無しさん:2012/09/28(金) 01:43:58.68 ID:Z9Dpus2Y0
我らが経営陣にかかれば、2000億など簡単に溶かすニダ!
87:2012/09/28(金) 01:44:34.05 ID:HsT57r2p0
じゃあ次こそは辞めよう。
88名無しさん:2012/09/28(金) 02:02:09.79 ID:+CXZKokM0
>消費電力が従来比で3分の1以下の車載マイコンを開発、フラッシュメモリ容量は4倍

これ知らないけど、儲かんの?
89名無しさん:2012/09/28(金) 02:25:43.38 ID:QmvnJRkR0
まあ、知らなくていいよ
90名無しさん:2012/09/28(金) 02:26:53.62 ID:meCjaXRm0
ルネサスという“都合のいい女”
ttp://diamond.jp/articles/-/25524
91:2012/09/28(金) 02:43:18.01 ID:zPmnIWOT0
知ってた
92名無しさん:2012/09/28(金) 03:32:23.24 ID:bMhLK8fa0
私は10月11月は旅行三昧ですがw
93名無しさん:2012/09/28(金) 03:37:25.34 ID:QmvnJRkR0
奇遇ですねw私もですw
94名無しさん:2012/09/28(金) 04:06:46.14 ID:UERM7YAm0
>>90
よく探してくるなぁww
95名無しさん:2012/09/28(金) 04:31:41.96 ID:AeyIZAycQ
>>84

出資とは、広義には、対象となる団体に財産を提供すること、
狭義には、株式、持分等の地位を取得する形で財産を提供すること

→株式を過半数取得すれば買収
96名無しさん:2012/09/28(金) 05:11:42.25 ID:61Tl0X+H0
産革にしろkkrにしろ、巨額の出資金は、使途が相当限定されると思うね。
出資する条件として何等の縛りがかかるはず。
それを明確にしないまま出資すると、リストラ費用に流用されてしまう。
指名解雇でもひと悶着起こり得る、「財務に余裕があるのに指名解雇は不当だ」
97名無しさん:2012/09/28(金) 05:23:59.89 ID:61Tl0X+H0
>>95
たぶん>>84は残留組で、
買収とは100%取得で完全子会社化されること、と自分に言い聞かせ、
安泰になる夢を見ている九州の工場労働者なんだろう。
98名無しさん:2012/09/28(金) 05:29:43.04 ID:UERM7YAm0
>>96
リストラ=早期退職優遇制度ということなら、リストラ費用に流用というのが成り立つけど、
それでルネサスが石を安定供給出来るようになると判断されれば(株主が利する)、問題
ないんじゃない?
もちろん、36ヶ月分割増なんてありえないけど。
指名解雇(事業解雇)でも、3ヶ月分は出るんじゃなかったっけ。
99名無しさん:2012/09/28(金) 05:34:36.20 ID:61Tl0X+H0
>>98
>指名解雇(事業解雇)でも、3ヶ月分は出るんじゃなかったっけ。

アンタ残留組だねw
それとも懇の人?w
100名無しさん:2012/09/28(金) 05:36:01.59 ID:UERM7YAm0
>>99
10.31でさよなら組
101名無しさん:2012/09/28(金) 05:38:51.14 ID:61Tl0X+H0
何にも知らないようだが、
結果的には当てが外れる心配のない方向を選択したみたいだねえ。
102名無しさん:2012/09/28(金) 05:49:16.02 ID:UERM7YAm0
>>101
自分のことしか興味ないから、面談で聞いたことと貰った書類以外、
ちゃんと見聞きしたこと無いやww
でも、数ヶ月分は手切れ金が出るって、読んだ気がするけど。
103名無しさん:2012/09/28(金) 06:06:31.00 ID:UERM7YAm0
指名解雇なんかどうでもよくてww
10月は基本全休にするつもりだけど、「社員としての責務、職務遂行責任を放棄する等」に
当たらないかが、最大の関心事。

面倒な、退社の挨拶なんてまっぴら御免だし、花束なんていらね。
104名無し:2012/09/28(金) 06:19:08.19 ID:a3DuJG180
>>103
有給なら労働者の権利なのでオッケー。
105名無しさん:2012/09/28(金) 06:23:34.70 ID:UERM7YAm0
引き継ぎと机片付けは1日で終わるから、あとは休みにしちゃおっかなぁ。
私物は、クロネコヤマトの着払いで発送できないかな。
106名無しさん:2012/09/28(金) 06:26:06.79 ID:fwamJzZZ0
>>90
うまいこと書くなあw
107w:2012/09/28(金) 06:36:35.07 ID:bMQf4nWW0
そうそう。俺も気になってた。私物って宅急便使って送れるのかな?
108名無しさん:2012/09/28(金) 06:39:36.33 ID:NbinPqxk0
>>90

肝心のマイコンについて何も知らずに文章書いてるね。論旨の妥当性はともかく、こういう自己の主義のためにのみ書いた
不勉強な人の文章て嫌いだね。
109名無しさん:2012/09/28(金) 06:47:44.29 ID:61Tl0X+H0
>>104
権利は権利だが、本来は許可が必要なこと。
会社にとって都合の悪い場合は許可しなかったり日を替えさせたりできる。

だから最悪、「社員としての責務、職務遂行責任を放棄する等」に当たると言い出される。
そうなるかどうかは仕事の重要性にもよる。
日頃会社にとってどうでもいい仕事しかしていないなら大丈夫だ。
110名無しさん:2012/09/28(金) 06:48:43.93 ID:hxwsQmDa0
都合のいい女に例えられるなんて、経営陣がいかに情けない腰抜けだったってことの証左だ。
111名無しさん:2012/09/28(金) 06:50:45.77 ID:VwzR/dU30
有給消化は労働者の権利で会社は断れないから好きにすればいいけど、
あまりやりすぎると面倒なことになりかねないし、ほどほどにしておいた方がいいよ
勝てるとは言え、有給認められず欠勤扱い懲戒処分、割増なしとかになって、ライフワークが裁判になるのも面倒だろう

あと引き継ぎの放棄はまだしも、データを意図的に削除したり読めなくしたりするのは危険
こちらは故意と立証されれば負け、損害賠償請求される
112名無しさん:2012/09/28(金) 06:52:17.26 ID:61Tl0X+H0
>>102
法的には最大1ヵ月だな。
1ヵ月前に解雇予告すればそれも払わなくて良い。

実際には予告したらそこから1ヵ月間はまともに使えない。
有給消化されたり業務上会社にマイナスなことをこっそりやられたり。

だからスパッと「明日から来なくていい、1ヵ月分は支払う」のパターンが多い。
113名無しさん:2012/09/28(金) 06:53:56.92 ID:VA5pDgzxi
>>105
>>107

本社の場合でスマン
着払いなら私物の発送しても何も文句言われないよ
114名無しさん:2012/09/28(金) 06:55:05.70 ID:VwzR/dU30
有給取得は本来許可は必要ないよ
日を替えさせることはできるが、退職すると決まった人のは無条件に認めるしかない
まぁ子供じゃないんだし周りに迷惑かけないようにして出て行くのがいいよ
そんなもの関係ない、という人間関係しか築けていないのなら悲しいことだね。人として
115名無しさん:2012/09/28(金) 06:55:50.18 ID:UERM7YAm0
重要仕掛り案件を持ってる人(一人で仕事を抱え込んでる人は少ないとは思うが)は、
ちゃっちゃと引き継げ。それでも足りなきゃ、退職後に誠意を持って協力すればよろし。
116名無しさん:2012/09/28(金) 07:06:20.61 ID:UERM7YAm0
>>114
出るとすれば、第一週と最終週かな。
初めは、引き継ぎ等々、後はご挨拶等々。
117名無しさん:2012/09/28(金) 07:11:36.44 ID:61Tl0X+H0
もしかしたら出資実行が確定的になるまで全額は払わん気じゃないだろうか。
118名無しさん:2012/09/28(金) 07:20:18.55 ID:61Tl0X+H0
俺の予想では、自動車以外の部門の扱い(分離etc.)や出資金の使途の制限(リストラ流用etc.)なんかでもめてると思うな。

落としどころは優先株で出資、赤字その他財務状況にチェックポイントを設け、
抵触すると出資金返済の権利が発生する、というようなものではないだろうか。
119名無しさん:2012/09/28(金) 07:21:12.89 ID:61Tl0X+H0
×抵触すると出資金返済の権利が発生する、というようなものではないだろうか。

○抵触すると出資金返還要求の権利が発生する、というようなものではないだろうか。
120名無しさん:2012/09/28(金) 07:50:58.79 ID:hxwsQmDa0
返還したら倒産してしまう場合は?w
121名無しさん:2012/09/28(金) 07:52:02.22 ID:9VVZEbpE0
今回C判定で早退する人は後悔する必要なんか全くないぞ。
下手にしがみつくと先々何されるか分かったもんじゃないからな。
122名無し:2012/09/28(金) 07:55:33.31 ID:5OpGMHOO0
10月からやること無いとか言ってるが、俺は資格の勉強でもするかな
有給を取らせてもらえないなら会社で自分の身につく事をすべきだろ
仕事もさほど回ってこないだろうしな
時間は刻一刻と過ぎて行くんだからな
123名無しさん:2012/09/28(金) 07:55:46.27 ID:61Tl0X+H0
>>120
猶予は裁量で可能でしょ。
「〜まで待ってやるから何とかしろ」
実際には指名解雇位しか方法が無い場合でも直接それを強要しないで済む。
124名無しさん:2012/09/28(金) 08:00:53.96 ID:hxwsQmDa0
期限過ぎても何もしてなかった場合は?
125名無しさん:2012/09/28(金) 08:09:09.38 ID:61Tl0X+H0
>>124
あり得んと思うな。
しかし仮にそうなったとすれば、出資者=債権者はルネの資産差し押さえて回収に走るだろうねえ。
会社は事実上の倒産ということになるな。
126名無しさん:2012/09/28(金) 08:23:52.27 ID:+GZDqwPGO
おはようございます。本日期末につき、計上案件多々あるかと思いますが、社員一丸となり頑張りましょう!!
127おぉ:2012/09/28(金) 08:27:39.12 ID:c9RvFX0Q0
結局、早退決定するのはいつ?
10/1だと思うが...
128:2012/09/28(金) 10:36:52.62 ID:ibqecbgTO
10月から派遣社員の受け入れ決まったのに、社員の早退者の発表まだとかどうなん?今日あたりにあるんかな。明日から土日だし…
129かぁ:2012/09/28(金) 11:56:35.13 ID:c9RvFX0Q0
>>128
じゃろぉ〜
10月1日には、搬送要員の派遣社員がいっぱい入る。
総務にも、既に派遣社員はいっちょる。
ロジにも、派遣社員はいっちょる...
130名無しさん:2012/09/28(金) 12:35:08.68 ID:AeyIZAycQ
早退関係、
本日午後に″方針″の発表
131sage:2012/09/28(金) 12:39:33.88 ID:DynKm7Of0
>>130
ソースは?
132:2012/09/28(金) 12:44:55.98 ID:8bdk7kL7P
F1Aは開発難航してますが
133名無しさん:2012/09/28(金) 13:36:54.76 ID:AeyIZAycQ
>>131
ソース書く前に載った
134名無しさん:2012/09/28(金) 13:53:29.14 ID:/Ykczneu0
三回ばらいだと!?
135:2012/09/28(金) 13:58:07.49 ID:2qlX9iZd0
1年がかりかあ。。。
136:2012/09/28(金) 14:05:57.42 ID:8bdk7kL7P
分割支給なんてふざけるな!
137名無しさん:2012/09/28(金) 14:09:34.93 ID:/Ykczneu0
利子ありだよな?
138名無しさん:2012/09/28(金) 14:10:44.36 ID:1gSBqgmc0
分割ならば利息付けてくれるんだろうな。
139名無しさん:2012/09/28(金) 14:11:25.94 ID:1gSBqgmc0
カブッタ
140名無しさん:2012/09/28(金) 14:12:31.06 ID:CtVkYNxuP
当方本社からだが、売却予定工場とか閉鎖工場も同じ分プレミアつくの?
なんか頭にくるね。
141:2012/09/28(金) 14:21:26.42 ID:8bdk7kL7P
トヨタ様などから2000億もらえるんだろ
それを退職金に充てろよ
142かぁ:2012/09/28(金) 14:45:52.94 ID:c9RvFX0Q0
>>
>>
143けぇ:2012/09/28(金) 14:50:58.63 ID:c9RvFX0Q0
>>134
>>135
何か、決まったのですか?
144:2012/09/28(金) 14:54:44.52 ID:ibqecbgTO
2000億は残った人の為に使わなアカンやろ。で4月から給料もボーナスも復活だ〜
145:2012/09/28(金) 15:34:51.11 ID:8bdk7kL7P
10月1日にK級に退職者が知らされるみたいよ
146名無しさん:2012/09/28(金) 15:58:08.13 ID:opDKV+U90
分割払いくらい当然。
満額出るだけありがたいと思わにゃ。

会社「しまった。割増退職金積み過ぎたっっwww
   このご時世、こんな簡単にやめてくバカが多いとはwww」

会社「退職金減額したいが・・さすがに無理か・・そだ、1000億の
  利子だけでも何十億だからな・・そこをケチるしかないか・・・」


147:2012/09/28(金) 16:07:27.59 ID:8bdk7kL7P
日経にでてるけど、短期債務1600億もあったのか
148名無し:2012/09/28(金) 16:17:12.21 ID:PtaDSBPm0
今日、シンジケートローンも1500位くんだようだし、分割なしでやってほしい
149名無しさん:2012/09/28(金) 16:18:01.70 ID:+8rZIQ3u0
関西
早期退職応募者全員認可 1363人?
退職金 2012/11 2013/3 2013/9 分割払い 
工数不足のため有期再雇用募集 時給1600円
150名無し:2012/09/28(金) 16:19:18.63 ID:PtaDSBPm0
151名無しさん:2012/09/28(金) 16:22:54.07 ID:AeyIZAycQ
http://biz-journal.jp/2012/09/post_758.html

機構が株式の半数を握り、経営権を取得する方針と書いてある
2000億から大株主3社の株を買った残りの金はいくらになるか
152名無し:2012/09/28(金) 16:57:23.44 ID:tO2EPdmL0
>>149
分割ワロタ
有り難み1/3だな
153.:2012/09/28(金) 17:16:50.63 ID:/vO3AFaQP
トヨタって、ルネサスにとって本当にホワイトナイトなの?
会社に来る車はホンダ禁止な!みたいな事にならないの?
154メールしてね:2012/09/28(金) 17:46:27.23 ID:Co9sqMEZ0
分割かぁ。次回の早期退職は割増はMAX24ヶ月になるね。
155あい:2012/09/28(金) 18:23:16.68 ID:xblF7sbpO
>>149
有期従業員の時給見ても関西の高コスト体質わかるね。工場のOPごときにいくら払ってんだよw
156名無しさん:2012/09/28(金) 18:37:12.77 ID:9VVZEbpE0
退職金、分割払い終わる前に、会社更生法適用申請したらどうなる?
157名無しさん:2012/09/28(金) 18:41:34.46 ID:vrzANl6T0
分割だってしかも最終は一年後・・・

もう10月はすべて有給消化でよろしく。

有給は労働者の権利です。
もし有給を取得したことで不利益なあつかいを受けた
場合、報復人事となり違法行為です。

堂々と消化なさって下さい。
158名無しです:2012/09/28(金) 18:49:07.11 ID:q20fM+FV0
色々と、歴史的企業に
なるかも!
159退職金分割払い:2012/09/28(金) 18:56:58.00 ID:PcsnIhmD0
退職金は3分割払い、最後の退職金の4割は来年の9月の予定だとよ。
殆ど1年後じゃねえか。
ワロタ。本当に払う気あるのか疑念を抱き始めた。
踏み倒す方法を官僚君と銀行とで話し合っているんじゃないだろな。
160名無しさん:2012/09/28(金) 18:58:29.56 ID:GMwJ+J4T0
優秀な設計者より、中途半端な設計者に辞められるのが痛い。
作った回路が仕様書どおりに動いていない。
そもそも重要なことが仕様書に書かれていない。
そいつが残っていたら、そいつの責任で済む話なのに。

前回退職者の回路を引き継いだんだが、出るわ出るわ、あんなことそんなこと・・・。
「それが仕様なんです!」というが、そりゃ仕様書に書いてないから何とでも言えるだろう。
機嫌を損ねると教えてくれないので、「あんたは設計が分かってない」と罵るそいつに
「ごめんね、頭悪くて」と謝りながらそれなりに教えてもらった。
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」なんて言葉はないままそいつは辞めていった。

その後も問題は出続け、自分の責任ではないながらも、社外にも社内にも
頭を下げて回った。
その一方で、自分なりに修正して使えるものにした。
「もうこんな仕事やだ」と思ったが、皮肉なことにそれが評価され今回も引き止められた。
また同じことが待っているかと思うと、残ったことを少し後悔してる。
161名無しさん:2012/09/28(金) 19:06:32.28 ID:9VVZEbpE0
>>159
最後の4割を払う前に、会社更生法適用申請とか。
162名無しさん:2012/09/28(金) 19:09:31.08 ID:9VVZEbpE0
中途半端な設計者は、自分の能力を過大評価しているから、出て行ってくれて結構。
163匿名君:2012/09/28(金) 19:24:26.50 ID:PcsnIhmD0
>>160
記載内容を見る限り、その中途半端な設計者は辞めていただいて良い人です。
今回も(早退)を引き止められたということは、A評価かB評価ですね。
再来年ぐらいにはB評価からも大規模リストラがなされるでしょう。
あなたは、A評価であることをお祈りしておきます。
164名無しさん:2012/09/28(金) 19:25:16.76 ID:SZmohIo+0
リストラが本業だぬ
165名無し:2012/09/28(金) 19:34:12.82 ID:ZgSztMMB0
>151
こいつは相変わらずだなw
166:2012/09/28(金) 19:34:41.59 ID:5ujw9wYA0
来年の分はウォンで支払われるニダ
167合掌:2012/09/28(金) 19:35:38.87 ID:vlgdMiyn0
>>149
> 退職金 2012/11 2013/3 2013/9 分割払い 

これもV字回復が前提なのか
168匿名君:2012/09/28(金) 19:36:35.45 ID:PcsnIhmD0
>>164
リストラと借金は、経理的には黒字計算になる。
リストラと借金が本業となりつつなるな。
そして、来年の3月決算発表は、大幅黒字。
大々的に新聞に掲載になるんだろう。
169名無しさん:2012/09/28(金) 19:45:21.93 ID:+8rZIQ3u0
想定以上の人数が抜けるわけですが、
工場の生産と品質が維持できるかが問題です。
170水餓鬼ネタ募集:2012/09/28(金) 19:45:33.87 ID:PcsnIhmD0
北伊丹では、赤鬼より水餓鬼ネタの方が面白い。10月に入ったら大々的に始めよう。
171名無しです:2012/09/28(金) 19:48:53.58 ID:q20fM+FV0
大幅黒字は?
ちゃんとプラン考えんと「金大事だから!」
172名無しさん:2012/09/28(金) 20:04:42.86 ID:XJEL7w4j0
>>159
産業改革機構かKKRの話がお流れになったら4月に倒産。プレミア分の7割はもらえずに終わるな
173名無しさん:2012/09/28(金) 20:09:19.39 ID:qe7ObL8E0
乞食な会社だなあ
174_:2012/09/28(金) 20:16:16.60 ID:F6SYPnbV0
そうなったら未払い退職金を求めて集団訴訟だな

それにしても、退職金分割支給を発表したあとに
新たな1000億融資取り付けと、短期債務の長期への借り換えを発表
辞めていく人間のことなどシラネってか
ほんと昔から人を大切にしない会社だな
175:2012/09/28(金) 20:17:18.68 ID:ibqecbgTO
最後が4割って所がさすがだなW 辞めてまで会社の行く末を心配せんとアカンのか…有期で1600円って高過ぎだろW
176名無しさん:2012/09/28(金) 20:17:22.63 ID:1gSBqgmc0
せめて1回目は半額払って欲しいな。
177名無し:2012/09/28(金) 20:18:20.46 ID:n3aupf3Si
>>157

就業規則よく読んでみな
178とんぼ:2012/09/28(金) 20:21:36.89 ID:w42Vfcj80
ああ退職金よどこへいく
179名無しさん:2012/09/28(金) 20:22:44.80 ID:SZmohIo+0
>>175
株で払います^^
と言われなかっただけマシ
180名無しさん:2012/09/28(金) 20:26:10.93 ID:opDKV+U90
>>176
会社の後出しじゃんけんに仕方ないとあきらめる必要
なんてないのでは?

面談の時に、そのような話はまったくなかったわけだし、
その金が分割払いにされることで、人生設計誤る可能性
だってあるわけだ。

来年の今頃、会社の状況が好転してるとは限らないし、
結局全額支払われない可能性だってある。

全額支払われない限り退職する必要もない。
と会社と交渉すべき。
181名無しさん:2012/09/28(金) 20:26:47.97 ID:98JZYMvU0
>>177
何事も法律が優先だよ。そして社員の有給残平均日数と早期退職の日程を勘案すると
もしも早退する社員が有給消化で10月をほとんど全休しようと、それは経営陣に責任があるとしか言いようが無い。
182名無しさん:2012/09/28(金) 20:29:16.78 ID:9VVZEbpE0
本当とんでもない会社だな。まともな奴がまともにやって報われず、馬鹿を見るのも納得。
183名無しさん:2012/09/28(金) 20:29:49.79 ID:UERM7YAm0
3回払いも笑っちゃうけど、11月まであとひと月なのに、1回めの支払い日が
明かされないのが不思議。人によって異なるなんて無いよな。
184名無しさん:2012/09/28(金) 20:32:53.80 ID:+8rZIQ3u0
通常の退職一時金 1000万円  特別退職一時金 1000万円 の場合
a2012年11月支給 1000万円+300万円(退職一時金+特別退職一時金の3割)
b2013年 3月支給  300万円(特別退職一時金の3割)
c2013年 9月支給  400万円(特別退職一時金の4割)

「再雇用従業員」募集の概要
 (1)募集対象者: 今回の早期退職優遇制度により10月31日付で退職となる当社従業員
 (2)募集職種:  設備保全、製造オペレータ、その他会社が必要とする職種
 (3)契約期間:  11/1から3ヶ月の有期  ※以降、必要により更新有り
 (4)給与:    時給制 ※時給 1600円
    【給与イメージ】 月収見込  ・3班2交替(12時間10分拘束)  386千円  ・4班3交替(時間外30 h含む)  343千円
 (5)勤務:    交替制勤務  
    3班2交替(12時間10分拘束)又は4班3交替
 (6)社会保険:  健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険加入 
185w:2012/09/28(金) 20:35:45.61 ID:bMQf4nWW0
分割か。ちゃんと払ってくれないと困るのだが…。
そういえば、転職先が決まってたら、プレミアなしって話はどうなったのかな?
186名無しさん:2012/09/28(金) 20:37:03.34 ID:bcwkjWVq0
CB年金の部分て一時金か年金かは辞めるとき選択できるんだっけ?
187シャープ従業員:2012/09/28(金) 20:38:42.58 ID:0ofq74FF0
>>184
3分割の2回目、3回目も退職金控除が認められるのですか?
25%とか徴収されるんじゃないですか?
御社より、当社の方が金がないので分割になった場合のことは気になります。
188名無し:2012/09/28(金) 20:39:00.88 ID:LVg6fhH20
>>185
そんな話あったの?
189名無しさん:2012/09/28(金) 20:39:45.30 ID:D9bBVyKp0
KKR→産業革新機構→銀行融資って流れで落ち着いたのか?

ジェットコースターのような会社だよなあ
株やってる人にはたまらないんだろうな。
外資になったり東電やJALのような泥棒会社呼ばわりされるより
銀行融資でなんとか落ち着きたいところだけど。
190:2012/09/28(金) 20:39:45.21 ID:RPEElDbuO
>>187
退職金扱いです。
191名無しさん:2012/09/28(金) 20:40:34.86 ID:98JZYMvU0
>>185
>そういえば、転職先が決まってたら、プレミアなしって話はどうなったのかな?

誰がどう判断するんだよ・・・・・。
192名無しさん:2012/09/28(金) 20:40:49.79 ID:+8rZIQ3u0
>>187
税法上の取扱い
支給日に関わらず、いずれも退職所得として取扱われる。
退職金総額で一括に税金計算行い、分割支給時の金額の比率で税金を按分控除

193名無しさん:2012/09/28(金) 20:44:45.94 ID:98JZYMvU0
>>189

銀行融資の件は短期の借入を2年以上の長期に振りかえるだけで資本増強とは異なる話。1000億円以上の資本増強をしなければ×であることに変わりは無い。
とはいえ、銀行の貸し剥がしによる突然死の可能性がなくなったことは良い話しである。

194名無しさん:2012/09/28(金) 20:46:57.28 ID:EIziOLso0
>>186
何%かを一時金で残りは年金とかも可。
但し、50歳未満の場合の年金は60歳まで待機扱い。
50歳以上だと、直ぐに受取り開始可能。
195:2012/09/28(金) 20:47:12.56 ID:0ofq74FF0
>>187>>190
ありがとうございます。
196名無しさん:2012/09/28(金) 20:56:44.27 ID:oNyWN8a30
玉川のべっぴんおねえちゃん辞めちゃうんか
寿退社かよ。

まあ、あんなべっぴんさんがなんでこんなクソ会社に居たんだって感じだが
197名無しさん:2012/09/28(金) 20:57:34.61 ID:D9bBVyKp0
>>193

なるほど
うちはもう親会社にも銀行にも顧客にも国民にも頭が上がらない状態ってことか
198:2012/09/28(金) 21:04:19.94 ID:+b/X8mFQ0
現場はモチベーション下がりまくってる。
総務は月曜日吊し上げ覚悟した方がいいな。
各拠点早期退職者で組織作るべき。
御用組合はあてにできん。
199名無しさん:2012/09/28(金) 21:06:44.45 ID:oNyWN8a30
早退組のために組合がまともに動くなんて考えられんな。
むしろ分割払いになって会社の金回りが少しまともになって喜んでんじゃねえのか
200名無し:2012/09/28(金) 21:12:10.78 ID:RZY3e6xCP
>>153
トヨタ自体が通勤車のメーカは自由ですから。
201匿名君:2012/09/28(金) 21:15:14.44 ID:PcsnIhmD0
>>198
>御用組合はあてにできん。
御用組合というより第三の喝上げ組織だよ。
会社あっての組織だからね。執行委員なんかは切実だよ。
社長より、官僚君と銀行と密接に話をしているはず。
総合職者が過労で倒れたときは、勤労は上司を呼び出して事情聴取するが
組合は「自己管理ができていない」で過労で倒れた本人を一蹴。
会社のほうがまだマシだよ。
202:2012/09/28(金) 21:26:25.35 ID:W7V9ZCv60
あの〜退職金も満足に払えないほど金に困ってるのでしょうか?
203名無しさん:2012/09/28(金) 21:28:39.44 ID:KNr7xuj10
しかし、会社施策に協力して早期退職を承諾したのに分割払いとはな。
B級以上の給与支払いも当然分割にしなきゃ納得できん。
204ななし:2012/09/28(金) 21:32:40.50 ID:CtVkYNxuP
こりゃ、退職金は3割しかもらえんかも…
205名無しさん:2012/09/28(金) 21:34:32.25 ID:7mDIqSue0
退職金限定1.6%優遇金利
ttp://www.mizuhobank.co.jp/saving/etc_plan/ouen_plan/taishokukin_special.html

預けようと思ったのに・・・
損したww
206名無しさん:2012/09/28(金) 21:37:57.74 ID:D9bBVyKp0
そう言えばボーナスも分割だしな
これからは何もかも分割だ。
207ななし:2012/09/28(金) 21:38:38.63 ID:CtVkYNxuP
41で勤続23年。
たった1千万で辞めさせられるのか。
あーあ。
208名無しさん:2012/09/28(金) 21:44:37.20 ID:61Tl0X+H0
かなりはっきりして来た。
やっぱり追加出資分はリストラ費用に充当できないような仕組みが盛り込まれる可能性が高い。
209名無しさん:2012/09/28(金) 21:48:23.28 ID:61Tl0X+H0
冗談じゃねえよ。
住宅ローン来年一括返済で年間40万円浮くはずだったんだがなあ。
210名無しさん:2012/09/28(金) 21:51:55.11 ID:61Tl0X+H0
ここまで遅れる話は面談その他で聞いていない。
社会通念上の支払時期からここまで大幅に遅れるのなら利息を付けるべきだ。
211名無しさん:2012/09/28(金) 21:52:57.73 ID:D9bBVyKp0
じゃあごめん1回潰れるわ、それでチャラで
212名無しさん:2012/09/28(金) 21:54:52.81 ID:98JZYMvU0
来年3月までに6割しか払わないってことは、どれだけ人数超過してるのか気になるな・・・・・・。
213名無しさん:2012/09/28(金) 21:55:35.76 ID:oNyWN8a30
>>212
噂の7千人台だったら2分割ぐらいで済みそうなニナ
214名無しさん:2012/09/28(金) 22:02:44.24 ID:UERM7YAm0
もっと多いのかもしれん。
それで、総務が全員の精査を諦めて、全員を認可した。
だが、遅配だと恥だ。なので、約1年払いという奇抜なアイデアを捻り出した。
実質年率18%だと、結構な額だぞ。
215名無しさん:2012/09/28(金) 22:04:02.61 ID:VmUoeOJL0
曲がりなりにも東証一部上場企業なのに、金が無くて、退職金分割払いとかw
216名無しさん:2012/09/28(金) 22:09:39.26 ID:61Tl0X+H0
B以上の給与の4割は来年3月以降にしてるんだろうなあ。
217名無しさん:2012/09/28(金) 22:10:37.27 ID:VwzR/dU30
支払期日事前に決めてないのに金利なんてつく筈がない
組合の怠慢が過ぎるね
218メールしてね:2012/09/28(金) 22:14:01.58 ID:Co9sqMEZ0
退職金一括で貰えるから、早期退職に応じたのに
後出しじゃんけんってありか?
>>209 みたくローン一括で返したい人もいるさ。

退職金の遅配は
http://www.bengo4.com/bbs/58312
を見ると、損害を請求できるっぽいね。
219名無しさん:2012/09/28(金) 22:15:51.80 ID:oNyWN8a30
退職金じゃなくてだ、割増金を分割払いって言ってるんだよな。
セコい会社だよ
220名無しさん:2012/09/28(金) 22:17:18.45 ID:VwzR/dU30
退職金じゃなくて割増金だからな
期日はこれから提示される訳で、別に遅配という訳じゃない
制度受け入れ時点でしっかり決めていなかった組合が悪い
221名無しさん:2012/09/28(金) 22:20:47.66 ID:61Tl0X+H0
割増退職金だろ
222メールしてね:2012/09/28(金) 22:21:46.23 ID:Co9sqMEZ0
>>220

そうですね。退職金でなく割増金でした。会社に一本とられました。
やっぱ俺C評価だわ。納得した。
223名無しさん:2012/09/28(金) 22:23:17.07 ID:VwzR/dU30
退職金規定に含まれた金かどうかが問題で、名称なんてどうでもいい
通常の退職金は規定通りすぐに支払われる
あと、1年以内に同業行く人は一部貰えなくなる覚悟も必要だろうね。調べりゃすぐ分かるだろうし
224るねさす退社:2012/09/28(金) 22:27:02.44 ID:UPWGkVTzP
>>170
> 北伊丹では、赤鬼より水餓鬼ネタの方が面白い。10月に入ったら大々的に始めよう。

水なんとかさんて三菱出身なのに、北伊丹で評判悪いの?

こっちでは設計の癌だとおもわれてるが。

225名無しさん:2012/09/28(金) 22:28:14.18 ID:VwzR/dU30
ただ、同業云々の話は、割増金の少ない末端の人間には関係ないとは思う
まぁ可能性としてあるというだけで
226名無し:2012/09/28(金) 22:28:47.96 ID:HlAslID40
ウルトラQで、大株主3社と主力取引4行が忘れた頃にまた顔を出しました。
ウルトラCとウルトラQが出揃いましたが、今度は、割増金の分割払いというイベントです。
次はどのようなイベントがあるのでしょうか。
227_:2012/09/28(金) 22:34:54.65 ID:F6SYPnbV0
法の抜け穴を探してなんとしても金払いを渋ってるわけね
とことんセコい会社だ
228名無しさん:2012/09/28(金) 22:35:29.36 ID:D9bBVyKp0
普通に払ってたら潰れるってことでしょ
229名無しさん:2012/09/28(金) 22:36:42.32 ID:vrzANl6T0
今回の退職者達は絶対に会社を許さない
230名無しさん:2012/09/28(金) 22:42:33.27 ID:61Tl0X+H0
遅れるなら商事法定利率の年利6%を払えや。
231名無しさん:2012/09/28(金) 22:44:45.81 ID:61Tl0X+H0
>>217
その理屈だと永久に払わなくても問題が無いと言うことになるぞ。
232名無しさん:2012/09/28(金) 22:47:20.52 ID:9VVZEbpE0
目先のこと、ゼニカネのことばっかり…。本当にサイコパスな会社だな。
233名無しさん:2012/09/28(金) 22:47:26.06 ID:+9qQAWZn0
税法上、割増だろうが通常の退職金であろうが
共に退職金なので、共に退職金規定に従わないと
違法になると思います。
234名無しさん:2012/09/28(金) 22:48:22.74 ID:9VVZEbpE0
民事事件なら年利5%だな。
235名無しさん:2012/09/28(金) 22:49:04.71 ID:oNyWN8a30
>>231
あんまりいい加減なことしてると
残留組の士気にも関わるからね
236名無しさん:2012/09/28(金) 22:49:11.65 ID:KNr7xuj10
いづれにしても、割増金の分割なんてせこすぎる。
この会社の経営者には”品格”が欠如してるな。落ちるとこまで落ちた感ありだ!!
237名無しさん:2012/09/28(金) 22:50:12.98 ID:2VFEOE4G0
これから情弱が訴訟で泥仕合を繰り広げるのか。wktk
238名無しさん:2012/09/28(金) 22:50:25.05 ID:61Tl0X+H0
>>232
お前は明日からボランティア以外は何もするな。
239名無しさん:2012/09/28(金) 22:51:46.05 ID:QmvnJRkR0
品格とかないよ。
最初から切り離された捨て子の集まりでグチャグチャだったし。
良かった事なんてひとつもなかった。
240名無しさん:2012/09/28(金) 22:55:32.40 ID:D9bBVyKp0
いままでが幸せだったんだよ
工員が早期退職で10万ドル以上貰えるのなんて日本だけ
こんなの世界で戦えるわけない
241名無しさん:2012/09/28(金) 22:56:12.81 ID:98JZYMvU0
11月に5割以上を支払い、最後の2割程度を来年6月頃までにという程度の分割払いなら、まだ理解可能なんだが・・・・・・・。
242名無しさん:2012/09/28(金) 22:59:35.39 ID:vTE9UE030
会社にとっては大量退職者は想定内で、臨機応変にプランをチョイスしてるだけだよ。
頭の切れる黒幕がいるね。経営陣以外に
243名無しさん:2012/09/28(金) 23:02:03.56 ID:VmUoeOJL0
臨機の対応ktkr
244名無しさん:2012/09/28(金) 23:02:06.65 ID:1KRC/Zsb0
自分勝手は承知の上だが、3回払いでも良いから定率じゃなくて定額にして欲しいわ。
ただでさえ総額が少ないのに、それを3分割にされたんじゃたまらんわ。
245名無し:2012/09/28(金) 23:02:15.28 ID:BHRmORDgi
>>242
最初からこんなに支払いを遅らせるつもりだったってことか
まあ本当にひでえな
246名無しさん:2012/09/28(金) 23:02:38.26 ID:61Tl0X+H0
>>240
次から直せばいいんだよ。それ以前は云ったことは守れ、だな。
247名無し:2012/09/28(金) 23:04:45.12 ID:mOSM87b3I
辞め奴は、とっと辞めれば。ここのレス見てると見っともない。
そんなんじゃ、何処でも通用しない。
俺は、残る。会社に愛着あるし。
何か、本当に見っともない。
情けない。
248名無しさん:2012/09/28(金) 23:06:41.17 ID:61Tl0X+H0
とっとと辞めたのに払わんとかって。
会社に愛着あるなら、自分の給料を配ってあげて下さいと申し出ろよw
249名無しさん:2012/09/28(金) 23:06:46.11 ID:1KRC/Zsb0
>>247
早退者だって10月31日までは社員ですから。
10月31日は、あなたが愛着を持つ会社が決めたことですから。当然尊重してくれますよね?
250名無しさん:2012/09/28(金) 23:08:38.57 ID:KNr7xuj10
>>240
>今までが幸せだったんだよ・・・世界で戦えるわけない

とかいう問題ではなく、分割払いがせこすぎるってことが問題。
分割にするなら、それなりの理由を明確にして、対象者に対して
説明責任を果たす姿勢が必要・・・てことだよ。
早退者は会社存続のための最低条件に協力したわけだからな!!
251三発:2012/09/28(金) 23:09:52.74 ID:wM60pJCo0
本当に1年先まで退職金貰えるんだろうか?
また不安の種が1つ増えた感じだ。
252名無し:2012/09/28(金) 23:10:45.85 ID:mOSM87b3I
考え甘すぎ。会社の為に自分があるんじゃない。
自分が仕事して会社を成長させる。
まだ、わからんか。
世の中そんなに甘くない。
自分の子供に恥ずかしくない親になりなさい。
253名無し:2012/09/28(金) 23:11:39.66 ID:BHRmORDgi
しかし、何が「意思決定を尊重して」だよなあ
何度も圧迫面談されて希望退職と称する強制退職をさせられた人だっているっていうのに

撤回の募集をせずみんな辞めさせるのに退職金の支払いを遅らせるなんて言ってんだから、
文句が出るのは当たり前だろう
254名無しさん:2012/09/28(金) 23:12:06.29 ID:61Tl0X+H0
払うものも払わん親にだけはなっちゃだめだよw
255名無しさん:2012/09/28(金) 23:13:08.10 ID:2VFEOE4G0
10年後 20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
256名無し:2012/09/28(金) 23:13:35.11 ID:mOSM87b3I
見っともない。情けない。悲しい。
こんな人間と同じ会社だったとは…
257メールしてね:2012/09/28(金) 23:14:04.90 ID:Co9sqMEZ0
>>247

ほんと貴方の愛す会社がみっともない。
早退者は会社存続と引き換えに条件飲んだんだ。
このレスとも早くおさらばしたいのに、
分割など抜かしやがるからレスからおさらばできんのだよ。
場を考えて発言してほしいものだ。

あぁ会社辞めるのに、退職後も会社の心配せにゃならんとは、とほほ。。。
258アホ:2012/09/28(金) 23:14:18.91 ID:Qc0hcAPc0
>>252
社畜乙
259名無し:2012/09/28(金) 23:15:59.99 ID:BHRmORDgi
>>252 >>256
ずいぶん偉そうだな
会社存続のために人員削減は絶対必要だった
つまり、辞める人間がいるおかげで会社が存続できることになったということ
おまえは偉そうなこと言える立場じゃない
おまえこそ恥を知れ
260名無しさん:2012/09/28(金) 23:16:21.37 ID:KNr7xuj10
>>252
意味不明だね。

残留者に対して言ってんの?それとも早退者?

早退者は辞めるんだから「自分が仕事して会社を成長させる」土俵にいないよ。
”約束守ってください”と社会通念上当たり前な要求をしているだけです。
261名無しさん:2012/09/28(金) 23:19:03.34 ID:D9bBVyKp0
だから1回お父さんすればいいのに
綺麗さっぱりになる
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/28(金) 23:19:52.52 ID:Qc0hcAPc0
>>252
> 会社の為に自分があるんじゃない。
そうだよな、自分のために会社があるんだよな
263名無しさん:2012/09/28(金) 23:19:58.70 ID:1KRC/Zsb0
>>252
「とっとと辞めれば」「見っともない」との関連が分かりませんなあ。
>>252の主張がなぜ>>247の内容につながるのか、分かりませんなあ。
真意をうまく表現できない人なのかな?単にうざかっただけなんでしょ?
264名無し:2012/09/28(金) 23:20:10.78 ID:mOSM87b3I
>>>257情けない考え方だ。まっ人それぞれだけど…
一生そうやって生きればいいさ…
子供もそういう考えかたになると思う。
自分は何?
265名無しさん:2012/09/28(金) 23:20:32.23 ID:UERM7YAm0
金払いの悪い会社は信用されない。
そこで働く奴も信用されない。
266_:2012/09/28(金) 23:21:44.59 ID:F6SYPnbV0
赤尾の顔見ろよ
あれのどこに品があるんだよ
ただの小汚いオッサンじゃん
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2012/09/28(金) 23:21:52.14 ID:Qc0hcAPc0
>>264
まともな日本語の文章書けないの?
268名無しさん:2012/09/28(金) 23:21:59.04 ID:QmvnJRkR0
自分のために会社があるとか、会社のために自分があるとか。
自己中の小学生か。
269名無しさん:2012/09/28(金) 23:22:53.00 ID:D9bBVyKp0
会社は株主のためにある

というのが基本なんだけど
270名無し:2012/09/28(金) 23:22:59.44 ID:mOSM87b3I
信用は自分で築くもの
人任せにしていたら、何も始まらない。
271^:2012/09/28(金) 23:23:43.96 ID:V3BNDFzx0
コンプライアンスもくそもあったもんじゃない。
株式会社たる資格がない。
272名無しさん:2012/09/28(金) 23:23:53.80 ID:61Tl0X+H0
給食費を払わない親のひとりかもw
273名無しさん:2012/09/28(金) 23:23:57.37 ID:qe057HN20
マジで終わったな、この会社。

なんで残留決めちゃったんだろ
274名無しさん:2012/09/28(金) 23:24:14.75 ID:KNr7xuj10
>>252はかなり文章表現が稚拙だね。
意味が解らん。
こんな文章しか書けない人こそ辞めるべきだったんじゃないの。
しかも整理解雇で!!
275名無しさん:2012/09/28(金) 23:25:55.37 ID:vTE9UE030
自分が仕事して会社を成長させるか・・・
バブル期はそうだろうよ。
276名無しさん:2012/09/28(金) 23:26:16.05 ID:1gSBqgmc0
ID:mOSM87b3I
は自分に非難を集中させ、必死に話をそらそうとしているのがミエミエだな。
会社の犬か。
277名無しさん:2012/09/28(金) 23:27:18.29 ID:VmUoeOJL0
退職金分割払いとか、会社の信用に響きかねないのでは。
278^:2012/09/28(金) 23:27:51.99 ID:V3BNDFzx0
すべてのステークホルダーを納得させるためには、
法的整理しか道がなくなったな。
これほど信義のない会社は、立ち行かない。
銀行から見ても、親会社から見ても、
顧客から見ても、社員から見ても、もう駄目だ。
279名無し:2012/09/28(金) 23:27:58.08 ID:PtaDSBPm0
当初の発表では2013年3月までに12000人だったが、10末で8000人として
残り4000人はどうなるのか?
280名無しさん:2012/09/28(金) 23:28:32.26 ID:1KRC/Zsb0
>>274
言ってる内容はとても高尚(?)でご立派だと思うよ。
でも現実が見えてなくて、「べき論」になってる感じがするかな。
多分、MやHのような財閥のプライドから抜けられない人なんだと思う。
ある意味、可哀想な人。
281名無し:2012/09/28(金) 23:28:32.75 ID:mOSM87b3I
馬鹿な奴ら
世の中そんなに甘くない。
282名無しさん:2012/09/28(金) 23:29:24.60 ID:9VVZEbpE0
>>266
これ見てから言ってもらおうか。
http://uploda.cc/img/img5065b4138bcb1.jpg
283^:2012/09/28(金) 23:29:59.58 ID:V3BNDFzx0
>>278抜けた。
納入業者から見てもな。
284名無しさん:2012/09/28(金) 23:30:17.27 ID:D9bBVyKp0
>>278

これで税金出すって話になったらかなり問題になるね
自民と民主でかなりやりあったし

革新(トヨタ)云々は無いと思うな
285名無しさん:2012/09/28(金) 23:31:53.57 ID:QmvnJRkR0
トヨタなんてもういいよ。
こんな会社、中途半端に救ってもらわずに潰したほうが世のためなんだよ。
286名無しさん:2012/09/28(金) 23:33:31.81 ID:1gSBqgmc0
>>281
貴殿は、世の中甘くないと連呼しているが、
会社以外の世界どれだけ知っているんだい。
287名無しさん:2012/09/28(金) 23:34:04.75 ID:oNyWN8a30
>>277
0.48ヶ月分12’下旬に何らかのかたちで配るって言ってたけど
反故にされちゃったからね。

早期退職割増金も7割諦めな、お前ら
288名無しさん:2012/09/28(金) 23:34:13.47 ID:D9bBVyKp0
>>285

そうは言うけど部品が無ければトヨタ以下自動車各社が困る訳で。

いまギリギリの綱渡りなんだろうな。
退職金遅延云々なんてアホらしい

でもその人の人生にとっては大切なんだよね
289名無し:2012/09/28(金) 23:36:29.52 ID:mOSM87b3I
>>>286
多々知ってる。下から上まで。
あなたは?
290 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 23:37:06.40 ID:Qc0hcAPc0
>>281
まともな文章も書けない貴殿が働けるんだから
甘い世の中ですね
291^:2012/09/28(金) 23:37:15.62 ID:V3BNDFzx0
>>288
だから、会社更生を申請して
営業は続ければいいんだよ。
当分の供給は続く。
即ストップするわけじゃない。
時間稼ぎしながら、他のサプライヤを探せばいい。
292名無しさん:2012/09/28(金) 23:39:58.53 ID:D9bBVyKp0
>>291

いや、全く同意。

JALで上手くいったから経産省がフライングしたっぽいね
革新はいままで全然仕事してないし
でも逆にJALの先例があるから自民が政権とったらOUT
293名無しさん:2012/09/28(金) 23:43:52.70 ID:1gSBqgmc0
>>289
学生、バイト、会社員と言う世界しか知らない。
これから、未知の世界に出て行く。
だから軽々しく「世の中甘くない」などと私は言えん。

で、貴殿は多々知っているとの事だが具体的にはどのような世界ですか?
294名無し:2012/09/28(金) 23:44:28.47 ID:BHRmORDgi
>>273
ID:mOSM87b3Iみたいな勘違い馬鹿がいるから不安になるのだろうが、
一方で>>160さんみたいな立派な人もいる。
顧客企業も支援してくれるんだし、この会社はきっと復活すると思うよ。

>>285
そんなこと言うなや。
俺は辞めさせられ組だが、会社の復活を願っている。
潰れたら俺らの退職金の遅延分もパーになりそうだしな。
295名無し:2012/09/28(金) 23:46:25.50 ID:mOSM87b3I
>>>252
私は、偉くはない。ただあなたより前向きに行きようとしているだけ
296名無し:2012/09/28(金) 23:46:38.36 ID:n3aupf3Si
固定費大幅に削減できて
コスト削減できるのに今さら
潰すとか、わけわからんわ
何のために潰すんだよ
297名無しさん:2012/09/28(金) 23:47:56.42 ID:oNyWN8a30
今日清水塾長の講演会に行ったバカは居るかね?

10年間に起こること予言できるような千里眼持ってんなら
テメエが社長やれっての
\このショボくれた主幹技師めが
298名無しさん:2012/09/28(金) 23:49:39.98 ID:UERM7YAm0
>>294

> >>285
> そんなこと言うなや。
> 俺は辞めさせられ組だが、会社の復活を願っている。
> 潰れたら俺らの退職金の遅延分もパーになりそうだしな。

同意。でなきゃ、大勢早退した意味が無い。
せめて、3年持ってくれ。
299名無しさん:2012/09/28(金) 23:51:00.85 ID:1gSBqgmc0
>>295
なぜ自分にレスしてるの?
300名無しさん:2012/09/28(金) 23:51:08.02 ID:QmvnJRkR0
>>295
聞こえないと思うけど、あなたは前向きなんじゃなくて
耳をふさいでいるだけ。
分かるかな。
301名無しさん:2012/09/28(金) 23:53:42.91 ID:2VFEOE4G0
阿鼻叫喚すなぁ
302名無しさん:2012/09/28(金) 23:53:45.30 ID:oNyWN8a30
現実問題、
お前ら次決まってる?

俺はお祈りすでに20通もらった
303名無し:2012/09/28(金) 23:54:30.57 ID:mOSM87b3I
>>>293
ヤクザ屋さんから上流世界。
上も下も似たようなもんだけど。
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/28(金) 23:55:40.14 ID:Qc0hcAPc0
>>303
頭大丈夫?
305名無しさん:2012/09/28(金) 23:56:15.30 ID:D9bBVyKp0
>>296

それが出来るかどうか危ういから、この状態なんだよ

JALとほとんど一緒の状態ってこと
306名無しさん:2012/09/28(金) 23:56:38.21 ID:QmvnJRkR0
すでに20通かあ。3桁はすぐだね。意味わかんないと思うけど
307名無しさん:2012/09/28(金) 23:59:17.91 ID:hxwsQmDa0
固定費は減ったけど、トヨタに搾取される体質は何も変わってないんだろ?
これから一層搾取されるぞ。ルネにとって何もいいことは無い。
308名無しさん:2012/09/29(土) 00:01:02.38 ID:1gSBqgmc0
>>303
ぜんぜん具体的ではないのですけれど。
それぞれの世の中でどのポジションに居たのですか?

あと、上流世界てなんですか?上流社会なら知っていますが。
309名無し:2012/09/29(土) 00:02:05.22 ID:mOSM87b3I
>>>304
頭、大丈夫って?生きてる世界狭すぎ。
あなたこそ、そんな事で大丈夫ですか?
310:2012/09/29(土) 00:08:05.37 ID:SOKawpD40
>>309
アンカーの打ちかたがおかしいぞ
311^:2012/09/29(土) 00:09:04.29 ID:KcHd5IgH0
>>296
コスト削減するための費用がないから。
312:2012/09/29(土) 00:09:32.41 ID:IKRjG9FE0
3割払って会社更生法申請だなw
身軽になったところでトヨタが買い取り。
313_:2012/09/29(土) 00:09:57.99 ID:zwn4b3so0
お香でも決めているんだろ
そうでもなきゃやっていられない状態
314名無しさん:2012/09/29(土) 00:11:53.49 ID:zUYmgifR0
更正法なんて銀行が許すはずがない
1600億長期に借り換えしたばかりなのに
315名無しさん:2012/09/29(土) 00:15:33.56 ID:ju2UCCRr0
さらにたんまり赤作って追加融資頼んだらさすがに銀行も許すでしょ?w
316名無し:2012/09/29(土) 00:18:48.12 ID:yM2b9xFoi
とりあえず当面、潰れる心配はないよ
何のために天下のとよた様が出てきたと思ってるんだい
317:2012/09/29(土) 00:18:48.36 ID:IKRjG9FE0
いかに損害を少なく潰すかだろ
318名無し:2012/09/29(土) 00:22:41.08 ID:yM2b9xFoi
潰さないから
319:2012/09/29(土) 00:24:22.99 ID:zWGzyMXS0
脅迫じみた早退を薦めておいて割増分割なんかするなよ。
すれすれの圧迫面接を何度も繰り返したんだから、
通知じゃなく、早退きめた各人に時間とってきっちり説明しろよ。
320名無しさん:2012/09/29(土) 00:26:47.70 ID:zUYmgifR0
説明されたからといって何が変わる訳でもないと思うけど
321名無しさん:2012/09/29(土) 00:30:45.46 ID:ju2UCCRr0
作り貯め完了したら、もう洋梨で潰すかも。
322名無し:2012/09/29(土) 00:32:00.32 ID:J+rP7h9s0
本当のウルトラCはこれから実行される。
いま騒がれてることが一段落して、やっと表に出てくるだろう。
金の算段がつかない限り実行できないコトなんだよ。
323名無し:2012/09/29(土) 00:33:32.55 ID:+lwancg2i
>>305

だから
7000人↑削減できたでしょ
出来るかどうかじゃなく、できた。
JALと同じなら、ぼろもうけでしょ
今のJAL知ってるの?
324名無しさん:2012/09/29(土) 00:37:57.88 ID:ju2UCCRr0
幹部はしょせん数字しか見てないから楽観的だが、現場は大丈夫なのか?
モノは会議室で作ってるんじゃない。
325名無し:2012/09/29(土) 00:40:15.52 ID:+lwancg2i
>>322

まだあるのか
楽しみにしてていいのかな?
326777:2012/09/29(土) 00:45:56.64 ID:XC2Nm53v0
「ようやく涼しくなってきましたね」って残留者の早退者に対する当てつけかい?
327名無し:2012/09/29(土) 00:48:45.49 ID:J+rP7h9s0
>>325
冗談で言ってるんじゃないよ。
決して悪い話ではないし、それが上手くいって会社が復活することを切に望んでいる。
立場によっては恨みつらみもあるだろうが、
大きな黒字が出ることで、結果的に早退者も残留者も救われるしね。
328名無しさん:2012/09/29(土) 00:52:26.90 ID:ju2UCCRr0
なんか被害者が出そうな施策のような。
329 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 00:56:09.28 ID:1po0iHmz0
>>323
JALと比較しちゃいかんよ

JALはちゃんと売上あるし、赤字路線廃止して利益率も問題なくなった
翻ってルネサスは、売上下降線の赤字製品維持じゃん
330名無し:2012/09/29(土) 01:00:33.75 ID:J+rP7h9s0
>>328
ごめんなさい。
表現が悪くて誤解されたかも知れませんね。
「立場によっては恨みつらみもあるだろうが」というのは、今回の早退募集に関連して・・という意味。
被害者なんか出ないよ!
331名無しさん:2012/09/29(土) 01:08:27.05 ID:/cSABOMq0
もう車売れる時代じゃないからねぇ
トヨタ自身が危険水域に突入しつつあるのに
パナはとっくに逝ってる
車載あてにしてると痛い目にあうぞw
332 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2012/09/29(土) 01:17:31.38 ID:K6Q/0eF4P
iok
333AKB:2012/09/29(土) 01:23:32.19 ID:PlNbp2oE0
>>330
本当のウルトラCはこれから実行されるのは、確実。
つまり指名解雇が発動される。過去にいくつもの事例があり、
会社残留を選択したことを、大きく後悔している模様。
こういった情報を提供されたし。
334名無しさん:2012/09/29(土) 01:36:46.22 ID:kcTKq89x0
>>333
役に立ってなさそうなSBとか切るのなら、どんどん発動すべきだ。
B以上のピラミッド構造をリストラしなくちゃ、ルネサスは持たん。
335:2012/09/29(土) 01:38:39.00 ID:aeq+oMzK0
あとは更なる拠点集約かな
336:2012/09/29(土) 01:46:13.56 ID:/ezta1jv0
なるほど、出入り業者への支払いを一方的に9ヶ月後にしたことで味をしめやがったな。
337^:2012/09/29(土) 01:46:22.53 ID:KcHd5IgH0
>>334
誰も痛みを伴わないウルトラCがあるんなら
さっさと発動してほしいわな。
みんなが幸せになれるなら、SBを救ってもいいと思う。
338匿名君:2012/09/29(土) 01:52:55.45 ID:/PY7Ipsg0
>>335
いや、それには多大なコストがかかる。>>333さんが言われるような
悪い意味でのウルトラCを官僚君が考えているんだろ。
最終的に選択されるウルトラCの内容は、政局や国民感情でどうなるかは
実のところ誰にもわからんというのが、現時点での真相って言ったところじゃないかな?
339:2012/09/29(土) 02:05:40.52 ID:egj24KaF0
2000人程度の資金しか無かったんだろ。
少ないプレミアで募集しても集まらない。
だから遅配は確定だったんだよ。
募集枠や応募数を一切明らかにせず、
強引に募集し続けたのは応募数超過
を理由に遅配するため。今後支払われる
資金のあてはないだろ、今の所。
340名無しさん:2012/09/29(土) 02:13:36.04 ID:pE3DHylA0
第2弾ウルトラCて、

退職金の分割払い

産革主導で新会社を設立

社員を新会社に出向させる

ルネサスをたたむ(負債チャラ)

社員はその日付て転属

てことか・・・?まさかして・・?


341名無しさん:2012/09/29(土) 02:47:23.24 ID:PJO7zSHP0
新会社は可能性高いと思うよ。
D+関連部門とかね。
FやPも未来がない分野をずっと抱える気はないだろうし。
おいしい部分だけ持ってかれて後は産廃扱い、ってのが3年後の最悪パターンだな。
342^:2012/09/29(土) 02:52:53.01 ID:KcHd5IgH0
>>340
たたむって、法的整理?
たたみ方がちゃんとしてれば、
他の部分はいい案だと思う。
343名無しさん:2012/09/29(土) 05:12:52.57 ID:kcTKq89x0
>>340
早退組の俺が気になるのは、退職金が分割でも良いから、面談時に配られた紙に書かれた
額だけ払われるかどうか。
払ってくれたなら、ルネサスがどんな会社になろうが、気にしない。
無理くり残留した人がバッサリ事業解雇されても、気にしない。
344名無しさん:2012/09/29(土) 05:24:28.70 ID:9rNzHkgd0
例によって、工場が想定した値段で売れるという大甘の予想をしていたが、
どうも売れそうにない、と分かって来て、渋ってる可能性もあるけどな。
運転資金がなくなっちゃうw
345名無しさん:2012/09/29(土) 05:30:38.68 ID:9rNzHkgd0
遅配するのは、もし資金調達が可能としても、
kkrか産革かどっちになるかは分からんが、
確実な状態になるのに年度内一杯かかるという見通しからだろ。
346名無しさん:2012/09/29(土) 05:38:45.94 ID:kcTKq89x0
普通の会社なら、原資を確保した上で早退を募集する。
ルネは、募集が終わってから、原資探しに右往左往。
未来に入ってくる(はずと希望的観測)金で、募集するのかよww

347名無しさん:2012/09/29(土) 05:49:23.62 ID:9rNzHkgd0
そもそも今回、リストラを宣言して実行する期間が普通よりかなり短い。
それは1Qの業績が見えて来てあわてて決めたから。
1Qでは回復を当て込んでいたが横ばいだったのだ。
そんな程度の経営者。
できもしない予算を組んでOK出して、うまく行かないとB以上を温存の上リストラ。
本来なら1Qの結果をもって役員や大幅予算未達部門の部門長はリストラのはずなんだが温存か?
348債務超過:2012/09/29(土) 05:52:28.46 ID:BCXSZve10
今回のリストラ失敗(さらなるメタボ化)騒動でうちの部署も堕落してますね。
結局、C判定が残留して、A,B判定が転籍、あるいは転職、早退。
毎月10日以上年休とるメタボC判定SKも早退せずに残留。
勤休には、偽休出(入門IC反応させてすぐ帰宅)を申請し、年休は代休扱い。
これでリストラ完了と云えたら、とっくに営業黒字出てるやろ?
349名無しさん:2012/09/29(土) 05:55:01.79 ID:9rNzHkgd0
WiiUがまだ不確定だからねえ。
来年に払うと言ってる分がいつになるかは、WiiUの売れ行きが左右するかも。
額と不確定要素が大きいのはこれ。
12月発売、3ヵ月位で見えて来るかな。
350名無しさん:2012/09/29(土) 05:58:36.35 ID:9rNzHkgd0
それにしてもノキアの1,100人と180億円は痛過ぎたな。
351名無しさん:2012/09/29(土) 06:14:37.85 ID:BCXSZve10
今回の早退募集は最終章の第一弾で、来期以降の資金繰り問題等で
年明けにも第二弾通達はあると思う。ただ、第二弾以降は徐々に
退職勧奨付きの特別加算金0と厳しいと思う。
親会社も無駄な増資対応、アジア経済危機で営業赤字必達のため、増資はない。
それを覚悟しての残留であれば、凄い!
352名無しさん:2012/09/29(土) 06:17:46.36 ID:kEm2NeFY0

割 増 賃 金 う ら や ま し い


転職繰り返して、たまたま御社に派遣
されてしまった人の、ひがみ です。
353名無しさん:2012/09/29(土) 06:31:50.81 ID:kEm2NeFY0
実際に倒産経験したけど(50人レベルの会社)、

1年ぐらいかけて会社資産売却・取締役資産売却

残ったお金で

税金 → 従業員未払い給与+解雇予告手当1ヶ月分 → 顧客先への支払い

の順となった。私の場合は、1ヶ月分でなかったな。
二度とこんなこと経験できないだろうと思ったから、債権者集会とかで地方裁判所まで行ったよw

割増賃金とか今後支払われるか、怪しいもんでもある。


そう簡単につぶされないから、たぶん支払われるだろうけど。
 ↑
外部の人間がそう思うのはいいけど、内部の人間がそう思っていると簡単につぶれる
354:2012/09/29(土) 06:43:17.59 ID:Djd/4FCkO
潰れなくても、早退者全員受理により、残った者は派遣の教育をしながら激務、残業・休出の対応になるんで無いか?辞めれば良かったと心の中で呟くだろう。まぁお祈り来まくりの無職よりマシだけどな
355名無しさん:2012/09/29(土) 06:45:28.53 ID:9rNzHkgd0
356名無しさん:2012/09/29(土) 06:59:58.95 ID:kEm2NeFY0
みんな読んでると思うけど、
ttp://japan.renesas.com/media/ir/event/pdf/presentation/2013_q1_presen.pdf
売り上げに関するパワポ資料な
357Helsinki:2012/09/29(土) 07:02:18.51 ID:xtBnleKM0
>350
You are right. Nokia Wireless Modem wasn't affordable for Renesas.
But Renesas mistakenly bought NWM.
Tell CEO "younasshole".
358名無しさん:2012/09/29(土) 07:12:31.01 ID:9rNzHkgd0
もういっちょ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120929/bsg1209290501000-n1.htm

2,600億円ってのは借り換えの穴埋分込みだからね。
他紙の報道とそんなに違わない。
359名無し:2012/09/29(土) 07:31:29.10 ID:b5+zzSKC0
オレにとってはこの数カ月は寝耳に水的なニュースの連続
だったけど、応募超過も含めて、全部銀行サイドの書いた
筋書き通りに進んでるだけのような気がしてならないよ。
360160:2012/09/29(土) 07:34:16.23 ID:UC+HBshC0
>>162、163
全社的に見れば辞めてもらって万々歳な人間かもしれませんが、
その尻拭いをやらされる側は大変です。
個人的には会社に損失を出してもいいから、その人間が窮してくれた方がよかったと思います。
たぶんそれでも他人に責任をなすりつけていたと思いますが。

転職先はどこだかわかりませんが、競合他社の設計職についているなら
他社の競争力を削ぐことになっているはずなのでよかったかなと思います。

同様にマネジメントできない、約束を守らないクソBが辞めたのですが、
この人は競合他社に転職していることがわかっています。
それを知ったとき、部署の人たちとのこのクソBのことをうらやむより、
「この会社の人たち大変だよね・・・」と同情してしまいました。
たぶん相当苦労させられていると思います。
361名無しさん:2012/09/29(土) 07:34:33.21 ID:9rNzHkgd0
>>357
younassholeが用無し俺に見えた。
362名無しさん:2012/09/29(土) 07:36:32.26 ID:kEm2NeFY0
>>357
そもそも、ノキア買う時点で、LTEの開発多少やって気づけと。
363名無しさん:2012/09/29(土) 07:53:58.61 ID:BCXSZve10
さあ、来週からB早退者からC残留者に対する内部告発出まくるやろなあ。
銀行もメーカーも、何故そこまで無駄な人件費に増資するのか不明だが。
裏金回ってるんだろうね。さらにプレスはインサイダー取引まくり。
早退者のほとんどは多少貯蓄はあるので「結婚しなくてよかった」と安堵感に浸っている。
これから結婚・家族持ちの残留者は「どうするんだろう」と心配するほどの余裕感。
364名無しさん:2012/09/29(土) 07:57:56.34 ID:kEm2NeFY0
>>360
Bは、既にあんたらのこと記憶にないと思う。
いかに苦労してようが、へーそうなんだ程度。

クソBのいいとこはなかったのか?
クソBをマネージメントできなかったのか?
他人に責任をなすりつけたのを跳ね返せなかったのか?

教えてもらわなくても、ソース見てなんとかしたあんたは偉い。

追伸:
設計にはつけなかったんだけど、社内で、設計の杜ってのを、一通り眺めたけど、たいしたことねーなと思った。
社内には、動作仕様書・設計書ろくに書かない(というか書けない)文化がなんかあるよね。裏返すと開発速いんだが。
365名無しさん:2012/09/29(土) 08:04:15.01 ID:kQS5Joqn0
>>364
「ソースコードがドキュメントだ」という奴、この会社に限らず多い。
せめてコメント入れるなり、意味のある名前を付けるなど、読める
代物作ってから言えと。
366さっき起きた:2012/09/29(土) 08:07:04.62 ID:/PY7Ipsg0
>>347さん他
今の経営者に会社運営権なんてないと思うよ。
元々RTのときから会社NGだったが、糞Nとの統合調整段階でダメ押しになって
霞ヶ関にすべてを委ねたって考えないと色々な事について辻褄が合わないんだ。
5年前に計画着手、4年前に計画開始。3年前に開発部門の構造大改造があったでしょ。
その3年前に何か会社が持ち直す具体策はなく「今から、改革やるんだ」ってのりだったよね。
そのとき「海外進出本格化」なんて、それまでの繰り返しだったよね。
あまりに幼稚でおかしいと思わない?
367長文NGのため連続:2012/09/29(土) 08:08:12.73 ID:/PY7Ipsg0
構造大改革の結果、リストラがやり易くなったよね。
バブル期社員の問題もあって、このときにC評価者が決定。
丁度そのとき、2階級特進者とか続出したよね。
その一方で、それなりに優秀な人が今回、肩たたきされて騒ぎになっていないか?
3年前に遡りして、その時の人事異動で元からの集団に外から入ってきた人に
偏っていないか?
今年の春、連続赤字にもかかわらず震災復旧の功績とか言ってベースアップしたよね。
その2ヵ月後の6月初旬に今回の大規模早期退職の話が出た。
応援出資の話も出資者がポンポン入れ替わり、予め配役が決められていたとしか思えない。
政府が関与しようが、名前を出しても良い出資者が短期間で出てくるはずはない。
恐らく今回の早退話も去年の年末には決まっていたんだろう。
368Helsinki:2012/09/29(土) 08:19:33.50 ID:xtBnleKM0
>361
Ah, that's typo. I'm sorry hige sorry.

>362
What did you mean? Elaborate more
369名無しさん:2012/09/29(土) 08:20:57.55 ID:oqf/n23vO
出鱈目にも程がある。
370名無しさん:2012/09/29(土) 08:24:48.91 ID:W+I6I9l50
>313
これ非常に大問題なんだけど。
結果論だけど、初めに金額提示しておきながら分割します。
で、会社が倒産したり、別会社になったらやっぱり払えません、ってこれ詐欺にならない?

早退組はその金額が必ずもらえると考えて人生の選択に踏み切ったわけだから。
会社の見込み違いなんぞ問題ではない、そのくらい考慮して金額を提示すべき。
そもそも分割することが計画的に決まっていたのでは?と疑ってしまうくらいだ。

転職活動と訴訟活動を同時にしなければならないか非常に不安だ。
371名無しさん:2012/09/29(土) 08:26:08.91 ID:zUYmgifR0
最近、精神に不調をきたした人の思い込みの激しいレスが増えたね
372名無しさん:2012/09/29(土) 08:26:58.85 ID:kEm2NeFY0
>>368
Before marriage, rub the breast.
373名無しさん:2012/09/29(土) 08:29:12.60 ID:oqf/n23vO
皆それぞれストレスを抱えているだろうことは理解できますが。
374370:2012/09/29(土) 08:31:01.28 ID:W+I6I9l50
ごめんアンカーミスった。
>340 >343 >346 あたりに対する意見です。
今日にも弁護士とこに相談してみっかな。
赤鬼どもが役員報酬をきちんともらって、苦渋の選択した俺たちが何でこんな目にあわねばならん!!
375Helsinki:2012/09/29(土) 08:32:23.02 ID:xtBnleKM0
>372
How come you think Renesas should try to develop LTE before.buying NWM?
I can't see any point with your comment :-(
376名無しさん:2012/09/29(土) 08:35:10.19 ID:BCXSZve10
>ってこれ詐欺にならない?
まあ、私にとっては資産の1割にも満たないので、
何かの足し(あるいは、競馬・パチンコ娯楽向け消耗金)になるぐらいで、
気にはしませんが。

377名無しさん:2012/09/29(土) 08:36:09.00 ID:kEm2NeFY0
NWM って 純資産変動計算書?

女子高生の電話番号教えてくれたらコメントするわー。ギブアンドテイクなのだよ
378名無しさん:2012/09/29(土) 08:36:55.00 ID:kcTKq89x0
分割で払うと会社が決めたわけだから、それを信用するしか無い。
こちらが右往左往しても、何も変わらんよ。残念だけど。
379名無しさん:2012/09/29(土) 08:48:44.45 ID:qkODsWmk0
3年分を1年で貰えるんだし、まだマシだと前向きに考えるか…
380Helsinki:2012/09/29(土) 08:50:28.88 ID:xtBnleKM0
>372
That stands for Nokia Wireless Modem.
It's your term to tell me young girl's mobile number.
381名無しさん:2012/09/29(土) 08:51:01.15 ID:+VuTCnIn0
こんなことになるんだから、俺と一緒に前回、40ヶ月分の割り増しを貰って辞めれば良かったんだよ。
382名無しさん:2012/09/29(土) 08:55:35.46 ID:/PY7Ipsg0
>>381
おしゃるとおりで。返す言葉がありません。
383Helsinki:2012/09/29(土) 09:01:16.20 ID:xtBnleKM0
Time is up. Talk to you later.
384NMB:2012/09/29(土) 09:03:48.79 ID:nWYnnlJN0
>>382
同意見です。
早退組の手切れ金を円満に支払う意味を含めて、
残留組にはこれから想像もできないほど、
恐ろしい【指名解雇】が降りかかるからです。
385名無しさん:2012/09/29(土) 09:05:45.44 ID:BCXSZve10
自動車メーカーも震災と技術情報漏洩を懸念して
マイコン開発の一極集中に危惧しているであろう。
なので、多額の出資よりも、マイコン担当設計者の転籍を推進中なのか。
これによりルネサスの自動車マイコン事業部は解散?
386るねさす退社:2012/09/29(土) 09:06:13.27 ID:Nwfg/14DP
3月、9月に退職金を払いますと念書でもくれるのかな?

1年後だから法的な根拠でもないかぎり信用できないな。

法律に詳しい人おしえてちょ
387NMB:2012/09/29(土) 09:06:27.64 ID:nWYnnlJN0
>>384
この解雇は手切れ金無しで、会社側の固定費削減効果は大、
必ず大ナタを振って、多数の首切られ非組人員が続出。
早退組に支払う分割払いの手切れ金時期の前に、
あらかじめ大ナタを振って、源資を確保しておきます。
2000年以降の過去のリストラ例をよ〜く調査して下さい。
388b評価:2012/09/29(土) 09:09:12.86 ID:7UoD0JD/0
>>363
俺は業種違いだけどやりたい仕事があってこの早退を機に
運良くその仕事も決まって辞める余裕もあって
残留組頑張れよという気持ちなんだが
俺が知ってる範囲では
残留組は不安にならなくてもいいと思うよ。
B以上の幹部連は不安だらけになるだろうけどw

389NMB:2012/09/29(土) 09:09:17.74 ID:nWYnnlJN0
>>387
早退組は円満に手切れ金をもらえますので、分割とか、不払いの心配はしないで下さい。
むしろ残留組は過去の早退締め切り後のリストラ例をよ〜く把握して、
今後の身の振舞いを計画しておくのが無難かと思われますが、
ご意見、詳細情報をお持ちの方、レスよろしく。
390名無しさん:2012/09/29(土) 09:09:44.88 ID:zUYmgifR0
提示された日から遅れれば当然訴えるべきだよ
倒産してりゃどうしようもないけど、近頃の動きを見る限り3年程度は大丈夫そう
そこでまだ赤字ならいよいよ見放されて倒産だろうけど
391名無しさん:2012/09/29(土) 09:14:14.40 ID:BCXSZve10
今回、不要なメタボ横串部門の整理を中心に、
早退応募数のノルマが課せられていたと思いますが、
社外バグ対応等での日程遅延続出は覚悟したとしても、
コスト削減は成功したと満足している馬鹿な幹部が多い。
392:2012/09/29(土) 09:16:49.43 ID:MaDR18+IO
次早退募集時は明らかに今回より待遇悪くなるだろうな
アホでも判る
393名無しさん:2012/09/29(土) 09:18:25.89 ID:zUYmgifR0
次は早退なんてないと思うよ
まぁ今後3年くらいは既報の通り工場の集約に注力すると思うけど
394名無しさん:2012/09/29(土) 09:22:58.69 ID:kcTKq89x0
心配は尽きないけどさ、来週から10月だ。在職もあと一ヶ月を残すのみ。
これからは、再就職のための自分磨きに時間を使おうぜ。
俺も、勉強始めなきゃ。
395名無しさん:2012/09/29(土) 09:23:01.93 ID:zUYmgifR0
あとSoCの切り離しね。これも現実味を帯びてきた
全部を切り離すことは無いと思うけど
396SK:2012/09/29(土) 09:37:45.35 ID:rGkWaxJ60
>>389
確かに過去の沖電気リストラなど見たが、恐ろしい。
残留非組人員の無残な仕打ち、恨むつらみの解雇撤廃の裁判とか。
判例を見ても驚くばかりだ。
どうしたらいいんだ。残留選択は取り消しできないのか恐怖だ......。
397名無しさん:2012/09/29(土) 09:38:18.37 ID:9rNzHkgd0
次は指名解雇と言っておいて次もまた早退募集なら、誰も早退に応じなくなる。
398名無しさん:2012/09/29(土) 09:42:35.40 ID:RpU9U1S90
しかも退職金1年かけての分割払いじゃ、もう誰も信用しないだろ
399名無しさん:2012/09/29(土) 09:47:22.96 ID:qhH9+7cR0
予定数の5割増しでしかないんだからまず2/3は一括で払うべき。
それと分割払いならば利息を付けるべき。
400:2012/09/29(土) 09:51:09.47 ID:/ezta1jv0
まあ残った人たちには俺達の割増金を支払うために働いてもらおう。
俺達の「臨機の対応」前給与を支払うために「臨機の対応」後の給与で働いてくれ。
足りなければもっと給与カットな。
もんくは会社に言ってね。
401PPV:2012/09/29(土) 10:03:36.91 ID:9yXEkLWV0
結局、残留組は早退締め切り後の、リストラ恐怖に怯えていくしかないみたいだ。
早退組 >>> 残留組合員 >>> 残留非組合員
ってとこか。
クソッタレー
402名無しさん:2012/09/29(土) 10:06:48.49 ID:oHLcKNC80
分割払いなんてどこにも書いてない。従って早退制度は無効。
残りたい奴は撤回できるぞ。
403総務:2012/09/29(土) 10:08:39.15 ID:BCXSZve10
>足りなければもっと給与カットな。
はい。更生中は、割増金支給分は、残留者の当初賞与支給分全額、給与の基本給手当の
削減分が充当されるのでは?
404本社:2012/09/29(土) 10:10:57.10 ID:BCXSZve10
今回の早退応募のざっくりした内訳は、
a)残留者 -- A(その業務で必須担当者), B(特に必須ではないが、家族持ち), C(不要、転籍不可、家族持ち)
b)早退者 -- A(必須だが、転職志願), B(特に必須ではないが、転籍、転職等でもやっていける), C(不要、独身)
てな感じでしょうか?
で、b)Aが予想以上に多かったことに一部の幹部が業務の見直しを迫られることになる?
405名無しさん:2012/09/29(土) 10:12:06.89 ID:oHLcKNC80
で、早退者は未払い、来年の6月賞与は支給か
406名無しさん:2012/09/29(土) 10:21:35.64 ID:pTkHQKGw0
先んじて転職活動してみたけど、あまりの求人の無さに驚愕して残留を決めたよ。
407sage:2012/09/29(土) 10:27:31.27 ID:rlVYqY0r0
>>406

この活動大事だよね。
早期退職の可能性が示唆されてから募集までに時間があったんだから、
自分の就職の可能性について調べてみることはできたはず。
408:2012/09/29(土) 10:29:14.82 ID:gI0jT/N6O
>>406
だからこそ、指名解雇の前に早期優遇退職を選んだ。
409合掌:2012/09/29(土) 10:33:17.08 ID:gh+VK4Ef0
融資と借り換えが決まっているのに、割増退職金の遅配なんて
みっともないことせざるを得ない背景には余程の事情があるんだろうね
工場を閉鎖するにもかなり金がかかるし、それとも水面下で
産革機構主導の出資話も危うくなってきたのかなあ
410:2012/09/29(土) 10:34:36.51 ID:/ezta1jv0
同じ早期退職条件で同じ会社存亡危機状態は続くとしても、RTのままなら辞めないで頑張ったな。
411名無しさん:2012/09/29(土) 10:44:40.70 ID:oHLcKNC80
1000億の融資があるのに遅配ってことは最初から決まってたこと。
嘘をついて早退募集したってことだ。説明会は怒号の嵐だなw
部課長は剣道の防具でも着てった方がいいぞw
412名無しさん:2012/09/29(土) 11:05:08.74 ID:kEm2NeFY0
契約無効じゃね。
413本社:2012/09/29(土) 11:09:03.48 ID:BCXSZve10
970億円の臨時追加融資も親会社の瑕疵担保条約事項の高金利付で、
下手すると契約無効になるかも?
414名無しさん:2012/09/29(土) 11:19:12.29 ID:zUYmgifR0
一括で支払われるなんて言ってたっけ?
415本社:2012/09/29(土) 11:24:10.30 ID:BCXSZve10
残留者には、TOEICの無駄な得点目的活動で730点以下は整理解雇対象とか
訳わからん条項付けてくるのかな?相変わらず、暇だなあ。
416-:2012/09/29(土) 11:31:27.12 ID:Nb+2qRRm0
上の人も整理しないと
ダメなんとちがう・・・?
417名無しさん:2012/09/29(土) 11:32:05.93 ID:oqf/n23vO
早退組の無念・後悔の想いはわかるが、これ以上会社を非難したり残留組の危機感を煽ろうとしても虚しいだけだ。早退組専用のスレを立てて転職活動や新生活に向けて語り合うのが建設的だと思うがどうだろうか。
418名無しさん:2012/09/29(土) 11:35:48.81 ID:OpyZke+E0
TOEICみたいなクソ簡単な試験で730点取れないって、知的障害が疑われるレベルだぞ。
そんなバカは、解雇されても文句言えないよ。
419名無しさん:2012/09/29(土) 11:39:14.38 ID:oHLcKNC80
>>417
だから、こんな会社とは早く縁切りたいのに、させてくれないんだろが。
転職もできない低脳はだまっとれ。
420名無しさん:2012/09/29(土) 11:40:37.91 ID:oHLcKNC80
>>414
言うわけ無いだろ、分割払いの予定だったんだから。
421名無しさん:2012/09/29(土) 11:41:21.59 ID:BCXSZve10
残留組ですが、本社が応募超過でも受理したことに、かなり悔しい想いはある。
11月以降は、早退者がいなくなった分(特にS事本)、事業所の整理が進むでしょうが、
S事本部長が責任とって武蔵閉鎖を敢行することがないように祈るだけです。
422名無しさん:2012/09/29(土) 11:42:12.95 ID:oklHCCe9Q
>>417
会社が一括で支払った場合、お前の意見は正しいな
分割の利子も払わないのだから
423名無しさん:2012/09/29(土) 11:45:14.54 ID:jm7uPKNq0
昨日、早退者が休憩室で「この会社は誰が支援しても数年で倒産する」
「KKRも産革機構もトヨタもギリギリで出資を取り止める」って
自分に言い聞かせる様に熱弁振るっていたわw

424名無しさん:2012/09/29(土) 11:56:05.68 ID:oklHCCe9Q
追記
>>417
分割でも払われなかった場合、詐欺罪として集団訴訟になるから
このスレと縁切りしたくてもあと1年は無理
425名無しさん:2012/09/29(土) 12:02:39.73 ID:9rNzHkgd0
最初から意図的であったことを立証するのは相当難しいと思うけどなあ。
社会通念上債務不履行期間が認められるので利息を払え、ってとこでしょ。
426名無しさん:2012/09/29(土) 12:08:26.73 ID:9rNzHkgd0
>>417
事前説明なしに分割や遅配なんて、非難されるようなことだと思うがなあ。
残留者も、まっとうな会社であることを望むならもっとましな意見言えよ。
自分たちは賃金カットを拡大されてもいいから、早退者に利息を払い、なるべく遅配期間を短縮するよう申し出るとかね。
427名無しさん:2012/09/29(土) 12:08:54.27 ID:8nLzCzBdP
株価激安だから株買って株主総会で赤鬼に言い放題吠えてみっかな。
ルネ懇経由で赤鬼のスキャンダルが漏れればベターだが。
428名無しさん:2012/09/29(土) 12:12:37.22 ID:C0WoxSKRP
前、某九州のルネの製造に派遣で行っていた者です。
その時に知り合った人(正社員)の人が希望退職するらしいですが、
一千万以上退職金が貰えるって喜んでました。
35歳でそんなに貰えるんでしょうか。
正社員って凄い。派遣なんてこき使われて終わりだった…
429:2012/09/29(土) 12:13:47.61 ID:gI0jT/N6O
>>427
社長より他の役員がくずだろう。
430名無しさん:2012/09/29(土) 12:13:58.29 ID:pTkHQKGw0
>>426
早退者に利息を払い、なるべく遅配期間を短縮するモチベーションなんて
残留者にはないと思うが。
何をどう考えたらそんな発想が出てくるのか
431名無しさん:2012/09/29(土) 12:17:23.78 ID:pE3DHylA0
赤鬼+経営陣も割増退職金40ヶ月分もらっての早退組。

そして経産省の天下りが役員に就任し、今後安定して
公共事業が受けられるようになる。

これが第2弾のウルトラC
432:2012/09/29(土) 12:18:25.09 ID:gI0jT/N6O
>>430
モチベーションあるなしにかかわらず遅延金支払うために働くこととなる。
どうせそうなのなら明るく前向きに目的を認識して働いてくれ。
433名無しさん:2012/09/29(土) 12:37:01.20 ID:vpAPiLtN0
説明会は、いつ、どこであるのかな。
会場で顔ぶれを見るのが楽しみ。
434名無しさん:2012/09/29(土) 12:52:18.97 ID:9rNzHkgd0
>>430
何言ってんのよあんた。>>417の言動は、そういう人間と仮定せんことにはつじつまが合わんだろ。
435:2012/09/29(土) 12:52:50.27 ID:SdKnO1h8I
上から目線な事でご苦労様
そういう言い回しで次の職場でも頑張ってね

436名無しさん:2012/09/29(土) 12:58:37.24 ID:pTkHQKGw0
>>434
早退組の処遇がどうなろうが、
残留者にとっては自分たちに実害がない限りもうどうでもいいこと。
遅延金発生するとか言うのならまた別の話になるがな。

HMNだけでなく、早退・残留組の間にも亀裂が発生し始めたか。
本当にどうしようもねえ会社だな。
会社の施策が全ての始まりだろうが
437:2012/09/29(土) 13:13:46.38 ID:gI0jT/N6O
>>433
来週の12上方針説明もいろんな意味で楽しみだわ。
残留者は質問してね。
指名解雇とか遅延金支払いとか。
438:2012/09/29(土) 13:33:34.63 ID:Djd/4FCkO
自分は残留組(引き止め)だけど、早退組の方が仕事出来る人多いし、前を向いて一歩踏み出してると思う。10月から派遣を大量に入れても生産回らんのは事実…残る人もそう思ってる人多いんじゃ無い?
439名無しさん:2012/09/29(土) 13:41:01.14 ID:UKtY7TKN0
説明書を見たら第一退職金(会社支給)の支給時期が11月中旬予定となっていた。
どう見ても一括支給としか取れないよな。
今後も会社から御用組合への臨機の申し入れが目白押しかもな。
440肩たたかれたもの:2012/09/29(土) 13:51:55.54 ID:/PY7Ipsg0
>>437
>来週の12上方針説明もいろんな意味で楽しみだわ。
>残留者は質問してね。
>指名解雇とか遅延金支払いとか。

そうそう。若い人たちは自分達の未来がかかっているだから、問題意識を
持って会社を建て直すべく質問してください。
私は会社を去りますが、会社が潰れて欲しいとは思っていません。
若い方々には何の責任もありません。問題意識をぶつけるターゲットは、
あくまで会社ですよ。強いてコメントが欲しいというのであれば
取締役以上にしてください。
B級にも何の恨みもありません。逆の立場になっていれば、退職するか
会社の指示に従うかの二者択一しかありませんから。
家族のことを考えれば毒を食らわば皿までで行くしかありませんからね。
20年以上勤務しているK級となれば、会社を潰しかねないスキャンダル
ネタは何個か持っていますよ。
でも決してそんなことは、この場でも口外しない。
この場を借りて、ただ遊んでいるだけです。
441:2012/09/29(土) 13:52:08.09 ID:/ezta1jv0
割増金は「特別退職一時金」といっている。「一時金」を分割支払いにするなってーの。
442名無し:2012/09/29(土) 13:56:46.08 ID:HQm7X1dk0
早退組の負け惜しみワロタw
随分盛り上がっているようで何よりです。
遅配云々理由にして煽ってるけど人員大幅オーバーなんて意思決定期間内に簡単に想定出来るだろ。どんだけKYなんだよww
悔しいのは分かるけどこんな所で油売ってても仕方無いので就活に勤しもうね。早く動かないと本当に無いよ。
443名無し:2012/09/29(土) 14:07:01.39 ID:HQm7X1dk0
>>438
ウチはそんなこと無いな。
確かに低評価でしがみつく人もいるが、出来る人は大多数残ってるよ。
早退組は噂先行且つ会社の煽りと再就職支援会社の口車に乗っちゃって勢いで辞める人多そうだ。
今になってほとぼり冷めて顔が青ざめてる人も多いな。本格的に就活始めたらあまりの難易度で更に顔面蒼白だろう。
現時点で半数は早退取り消したいと思っているだろう。別会社の例では早退組の90%が後悔してるという話も有るからな。
仕事の評価は別にして、今まで世話になった人、育ててきた人材が沢山辞めて行くのは悲しい。
444名無しさん:2012/09/29(土) 14:10:42.18 ID:BCXSZve10
>就活に勤しもうね。
大丈夫です。高額資産で遊んで暮らせますので。
馬鹿なルネサスさん、今までありがとう。
445名無し:2012/09/29(土) 14:14:05.03 ID:HQm7X1dk0
>>406
それそれ。
俺もやってたよ。しかしダメだ、簡単では無い。無職でするような事じゃない。何より焦りで真っ当な判断も出来なくなるだろう。
だからプレミアムは諦めて在職で就活する事に決めた。もちろん良さげな所が取れれば会社側との交渉の上で退職するか決める。
446名無し:2012/09/29(土) 14:16:56.45 ID:HQm7X1dk0
>>444
そんな人はここ来なくていいじゃん。
悠々自適は良い事だよ。羨ましいね。
447名無しさん:2012/09/29(土) 14:21:20.98 ID:9rNzHkgd0
分割にた会社を弁護する人間の多いこと多いこと。
おまけに捨て台詞。総務の2ch対策係か社畜かw
448名無しさん:2012/09/29(土) 14:24:16.48 ID:PJO7zSHP0
駆除される側の火病を煽って楽しんでいるんだろw
449名無しさん:2012/09/29(土) 14:25:01.12 ID:oklHCCe9Q
>>442
自分が不安で仕方ないから他人を攻撃する心理だろうが
大人としてみっともないからやめような
450名無しさん:2012/09/29(土) 14:25:48.87 ID:+VuTCnIn0
>>444
辞めるの?辞めないの??
2時間半前の書き込みと辻褄合わんのですが・・・

>> 421 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/09/29(土) 11:41:21.59 ID:BCXSZve10 [11/12]
>>残留組ですが、本社が応募超過でも受理したことに、かなり悔しい想いはある。


単に面白がってる部外者か。
451名無しさん:2012/09/29(土) 14:37:43.09 ID:BCXSZve10
私は今回の早退チャンス逃しの残留組ですが、今まで高額賃金で
楽しい暮らしを送させてくれたルネサスさんに感謝してます。
私は、次の早退チャンスまでルネサスさんの再建策に貢献したいと
思う所存です。
452名無しさん:2012/09/29(土) 14:39:16.64 ID:kQS5Joqn0
事業上解雇だけではなく、自己都合退職に追い込む手口も健在だからな。
自己都合退職のほうが退職金は安く済む。
解雇だと、「解雇」と離職票に明記され、理由も書かれるから、場合によっては
再就職の不利になるかもしれない。
早退者相手にすら、ここまでやる会社だから、下手にしがみついて残った日には
何されるか分かったもんじゃない。
453名無しさん:2012/09/29(土) 14:40:03.29 ID:zUYmgifR0
支払い方法がそんなに重要なら何故会社に確かめておかなかったのか
脇が甘いよ
454えぇ:2012/09/29(土) 14:46:33.15 ID:qh6o1+ZY0
>>428
35才で、一千万以上...
大卒で、係長級の方ですか?
高卒で、現場のオペレ−タ−なら、絶対ない
455名無しさん:2012/09/29(土) 14:52:47.69 ID:pE3DHylA0
>>452
会社は思った。
残留組>>>>勇退組
で大切にすべき。

いまさらだけど、残留組の給与カットしてまで手厚い退職金
会社やめてく人に厚遇し過ぎた!!と後悔してるんじゃない?

456ななし:2012/09/29(土) 15:09:58.28 ID:n1DiHWtxO
早退組も残留組も会社にとっては単なる手駒。
組合と会社に踊らされる意味では、どっちも同じ扱いかも。
457_:2012/09/29(土) 15:12:53.02 ID:zwn4b3so0
踊らされたのは日本の産業界と政界ってか官僚にだろ
経営者すら手駒だよ
458プリップリ:2012/09/29(土) 15:17:34.86 ID:bnbQQQR9P
>>455
ポジショントークしすぎだろ、会社への媚もでてるしw
当然のごとく終身雇用謳ってきたんだから
それを自ら破棄する際は手厚い早退割り増しは当たり前
むしろ義務に近い。どっちが大事とかそういう問題じゃあ初めからない
459名無しさん:2012/09/29(土) 15:28:51.42 ID:9rNzHkgd0
きっちり払わんとはけしからんという話に、早退組は前向きにとかw
払うもん払えって話、飲み食いしたら代金払え、タクシー乗ったら料金払え、それと同列なのに。

きっちり払えんほど悪いのか?って疑心暗鬼のなせる業か、
可哀そうに、小心者なのに残留しちゃってさ。
460名無しさん:2012/09/29(土) 15:31:15.37 ID:pE3DHylA0
>>459
分割払いだろうが一括払いだろうが早退者には選択肢ないんじゃない?
粋がって2ちゃんでわめくのはいいけど、結局月曜日出社したら、何も言えず、
分割払いを大人しく認めるんだろ?
461名無しさん:2012/09/29(土) 15:35:09.46 ID:3Tper5hf0
>>428

絶対に無い。35歳で16カ月分。特別金はどんなに高くても500万円程度。で普通の退職金が100〜150万円程度。
462名無しさん:2012/09/29(土) 15:37:02.92 ID:9rNzHkgd0
はは、不安なんですねえ、そうでもしないと払えないほど底が見えて来てるのかってね。
お察ししますw
463名無しさん:2012/09/29(土) 15:39:20.89 ID:BCXSZve10
>2014年度において、営業利益率10%以上を達成できる企業となるよう、
>全力を尽くして参ります。
このセリフは10年前にも言ってて、絵に描いた餅。
下記の但し書きが、得意の決め手。
>業績への影響につきましては、現在精査をしておりますが、
>業績予想の修正が必要である場合には速やかに開示の予定であります。
464名無しさん:2012/09/29(土) 15:43:46.15 ID:qhH9+7cR0
>>461
工場は知らんが本社設計部の場合だと
ベース35万で計算すると560万、退職金が100万
それにCB年金分が300万くらいはあるでしょ。
普通1000万あると思うよ。
465肩たたかれたもの:2012/09/29(土) 15:47:21.85 ID:/PY7Ipsg0
>>452
こんなこと言いたくないが、総合職で組合員で早退勧告で事業上解雇を
脅しに文句に渋々、早退を選んだ方は拙速だった可能性が高い。
大規模の事業場解雇となれば、社内もマスコミも騒ぎとなり霞ヶ関連中も
リスクをとりたくないからJALのように会社を整理してからとなっただろう。
JALは交通機関だから国民感情として救済支援はしょがないなとおもうだろうが、
ルネサスの場合は、かなり限定的にせざるを得なかったハズ。
この規模で整理してしまうと、技術流出のみならず雇用喪失の波及はルネサス社員の
10倍ぐらいになってしまい、これをきっかけに日本の凋落が始まると官僚君は
恐れたに違いない(天下り先が減るからね)。
だから救済したいが国民感情の狭間でテキトーに5,000人のリストラの
数字が出てきたんだろう。
最初から救済するつもりの劇場だったわけよ。
466長文のため連続:2012/09/29(土) 15:48:12.52 ID:/PY7Ipsg0
仕込みは3年前からすでに開始している。
私の場合、3年前の人事異動してから目標管理で達成してもすべてC評価。
非組の私なんか早期退職面談を毎日のようにされそれも周りの連中に
誰と誰とが早退勧告されているのがわかるようにされる。
「K級で、この成績ならいつでも解雇レベル」とまで言われた。
これ以上詳細に書くと特定されてしまうのでやめるが今回のK級早退の
人別帳は3年前から決まっていたんだ。
バブル期の社員の早退の先頭バッターだったわけ。
ここまでされると居残った所でパワハラはされるし、名誉挽回の
チャンスも与えられることもない。
すべて承知の上で早退願いを出したよ。
467:2012/09/29(土) 15:51:30.36 ID:/ezta1jv0
来年9月には、割増なしの大量指名解雇を出すとともに、一年前早退者への割増金4割を支払うのか・・・。
468:2012/09/29(土) 16:02:58.73 ID:gI0jT/N6O
>>460
現実にはわめけない人間のために2ちゃんがあるのでは。
ここにくる残留者も目の前の早退者軍団を罵倒できるわけではない。
469名無しさん:2012/09/29(土) 16:06:30.54 ID:3Tper5hf0
整理解雇を言及した時点で、もう会社と従業員はドライな関係に徹するしかないんだよ。
「周りに迷惑かけるから有給取らない」、「上司がアホだけど頑張る」
こういうウェットな感情を働かせて経営を甘やかす必要は無い。
470名無しさん:2012/09/29(土) 16:15:57.06 ID:BCXSZve10
残留者の今期後半は、急激な上り坂を自転車操業して
年明けには疲労骨折、心不全(債務不履行)というシナリオかなあ。
切ない人生やなあ。。
471肩たたかれたもの:2012/09/29(土) 16:15:59.97 ID:/PY7Ipsg0
>>467
来年は、通常の早期退職で面談は設けないと見た。
毎年もやると、社内が騒然となり会社の思惑通りに
ならないリスクを回避するための緩衝期間を取ると思う。
本当は、3年後にやりたいところだが、バブル期の社員は
早めに早退させておかないとまずいので来年は避けて
再来年に大規模リストラすると予測する。
472名無しさん:2012/09/29(土) 16:24:58.26 ID:9rNzHkgd0
残留組は出資の条件に注意を払った方がいいね。
KKRだったら経営陣入れ替えで指揮をとるだろうけど、
産革だったらそうならないかもしれない。エルピーダ風にね。
でもエルピーダでそうだったように優先株で買い取り請求がつくかもしれない。
買い取り請求にどういう条件が付くか?ここだね、気になるのは。
473名無しさん :2012/09/29(土) 16:42:14.01 ID:fMV27D4O0
落ち着け
インテルみたいにルネIC入ってる!CMして、製品を買ってもらって売り上げを
伸ばす。 高くても納得して金を払う大儀を市場に示す。N本の中身のない
独りよがりイメージ押し付けでなく、何が貢献し便利なのか訴求する。
生産ラインはむしろ遅れているが、信頼性は高いとか
トリンドルとかももクロをCMに起用するとか、わかりやすくな。
顔を上げて時代の先・前をミよう。
474名無しさん:2012/09/29(土) 16:49:26.50 ID:b9kqVysU0
>>472
ここに注意を払う、とか、ここは気になるところ、とか
あーかもしれない、とか、いや違うこうかも、とか
残る人ってそんなに気になるかなあ
別に淡々と目の前の仕事をこなすだけだと思うけど
レスだけ見ると、早退組の方が気になってるように見える
475名無しさん:2012/09/29(土) 16:53:02.20 ID:w1yVBbDq0
>>473
知名度は、NHK初め全国ネット・各紙で充分有名だよ
高知のおばーちゃんまで知ったし
476名無しさん:2012/09/29(土) 16:55:39.63 ID:9rNzHkgd0
根拠抜き、キャッチコピーだけで、今までの延長線上で何もやり方を変えない。
こういうのいい加減やめろよ、って思う。
リストラはしたとしてそこを変えられなかったら、売上の漸減に歯止めはかかるまい。
477名無しさん:2012/09/29(土) 16:58:45.13 ID:9rNzHkgd0
>>474
あのさあ無条件の出資なら、手に入った資金はリストラ費用に流用できるんだよな。
しかし条件が付くとそうは問屋が卸さなくなる。
産革出資と聞いて助かったと短絡指向する残留組が居るから注意喚起してやったつもりなんだが。

それを知っていれば、会社が傾いて来たら転職活動を始めるとか、色々できるじゃないか。
478名無しさん:2012/09/29(土) 17:33:24.70 ID:+ij5OHxV0
>>461
1000万はあります、同期もみんなありました!
479クソ会社:2012/09/29(土) 17:43:07.62 ID:z4uwGeWN0
特別退職一時金については、人事第12−27号「2012年度 早期退職優遇制度
 実施の件」にて「退職時の年齢に応じて、通常の退職金に加え、以下の式(省略)に
より算出される特別退職一時金を支給する」とし、人事第12−29号「2012年度 早期
退職優遇制度 募集開始の件」にて「特別退職一時金の全部または一部の後払い(例え
ば特別退職一時金は通常の退職金の支給とは別に一定期間経過後に支給する等)などの
措置を行う可能性がある」としておりました。
 今般、応募人員が計画値を大幅に上回りましたが、応募者各位における今回の意思
決定の結果を尊重し、応募者全員を認可することとする一方で、当該早期退職優遇制
度における特別退職一時金の支給時期を添付の通り、分割支給することと致します。
480名無しさん:2012/09/29(土) 17:49:54.31 ID:kEm2NeFY0
もう、正社員にこき使われる派遣はいやだ。
481名無しさん:2012/09/29(土) 18:13:40.87 ID:+ij5OHxV0
>>479
金は払いませんが、辞めてくださいって
書いてあるのね。
482肩たたかれたもの:2012/09/29(土) 18:19:55.06 ID:/PY7Ipsg0
>>480
>もう、正社員にこき使われる派遣はいやだ。
ルネサスでこんなことがあったとかの話はありませんか?
483名無しさん:2012/09/29(土) 18:22:46.36 ID:YZ/uJbFX0
国が助けてくれるだろうというボケた人達ばかりで
どうやって競争に勝ち復活するのか興味がある。
484名無しさん:2012/09/29(土) 18:23:37.68 ID:oqf/n23vO
CONFIDENTIALって意味を知らないのかね
485名無しさん:2012/09/29(土) 18:31:14.97 ID:zUYmgifR0
情報流出で懲戒処分か
486名無しさん:2012/09/29(土) 18:33:14.47 ID:YZ/uJbFX0
払うとは言った。しかし、その時は指定していない。その気なら、10年後、20年後でも可能ということ。


これ思い出した。
487名無しさん:2012/09/29(土) 18:35:15.81 ID:xaq+94nH0
 −-                 , -'"  ̄ ` 丶、  /
 ─--            /         \|
              /            |   割増金たっぷり払ってやるよ!!
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_  
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉    ただし
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-|     お前が死んでからな!
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉
  ま             i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\__
  さ  二ニ    _,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  外     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  道   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_     ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::(_      \   \
488名無しさん:2012/09/29(土) 18:37:47.50 ID:zUYmgifR0
ということが原理的に可能なのに考え無しに受け入れる組合
489ぶぅ:2012/09/29(土) 18:38:18.24 ID:qh6o1+ZY0
>>464
>>478
本社、給料もらいすぎ...
35才でベース35万???  痴呆では、考えられんませぇ〜ん。
これだから、固定費多いのね。
これじゃ〜 つぶれるは、この会社...
490名無しさん:2012/09/29(土) 18:39:48.13 ID:zUYmgifR0
そんなことも知らずに働いてたのか
ちゃんと会社選んで就職すればよかったのに
491ルネッサンス:2012/09/29(土) 18:45:28.49 ID:PyirVuxf0
シーテック2012出品するの?ルネサス
展示する新製品は?
目潰しは特殊ウーハー構造スピーカ展示するんだな
目潰し自動車に組み込むらしいが、エンジン音が大きく
音響効果は期待できない。
492名無し:2012/09/29(土) 18:49:06.99 ID:3Pm+jU4T0
更生手続開始前の退職や、手続き開始後でも自己都合退職の場合は、
退職前6ヶ月間の賃金総額か、退職金の3分の1のいずれか多い額が
支給され、これを上回る分は更生計画によってカットの可能性は
あるようです。
だから3分割って巧妙な手かも。
493ぶぅ:2012/09/29(土) 18:50:04.29 ID:qh6o1+ZY0
ホント!!!  就職先考えるべきでした...
それに、気づかせてもらっただけ、し・あ・わ・せ。。。

残留する方々、特別退職一時金払うまで、ガンバッテ・・・
会社更生法適用とかなると、あなたがたも、困りますよ...
494名無しさん:2012/09/29(土) 18:51:18.67 ID:a4fxwF1G0
なにこのモッサリ感www
もうどうでもいいやwww
495HB:2012/09/29(土) 18:52:28.43 ID:ZTudQN6L0
会社がもういろいろブラックすぎるなw
経営施策じゃなくウルトラC頼りな所も本当に息絶え絶えって感じやね。
それで早退者乙とか言ってて恥ずかしくないのかね。一寸先は闇なのはどちらも同じなのにね。
496名無しさん:2012/09/29(土) 18:58:13.40 ID:oklHCCe9Q
をいをい>>479がネタだったかも知れなかったのに>>484-485
社内情報と宣言しちゃったよ
497名無しさん:2012/09/29(土) 19:06:50.67 ID:ZDBA/Dg60
>>496
>>484-485はアンカー付けてないよ。
関連付けちゃったのはあなた。
498名無しさん:2012/09/29(土) 19:20:04.43 ID:+/eSGssV0
>>479の記載にあるような
「今般、応募人員が計画値を大幅に上回りましたが、応募者各位における今回の意思
決定の結果を尊重し」・・・なんだそれ!?
あなたの職場はない、仕事もない、将来あなたを雇用できなくなるかもしれない、会社の
存続のため是非とも、会社施策の早期退職に協力願いたい・・・・と言っときながら、
何が”応募者各位の決定の結果を尊重”だ。
ここまで落ちたがルネサスは・・・・!!
499名無しさん:2012/09/29(土) 19:23:10.85 ID:C0WoxSKRP
428です。
現場のオペレーター、高卒の新卒っていってました。
トータルで1千万以上でるから、飲みにつれていってやるぞ!
と電話がありました。
まさかその半額とは。見栄はりなんですかね。
500名無しさん:2012/09/29(土) 19:27:00.06 ID:zUYmgifR0
【コラム】中年転職者の悲哀〜「よその企業が不要だと思った人は、ウチも不要」 [12/09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348901212/
501名無しさん:2012/09/29(土) 19:35:39.71 ID:kEm2NeFY0
>>482

サラダバー150円で20cmにするおっさんがいた。
502名無しさん:2012/09/29(土) 19:37:40.00 ID:kEm2NeFY0
いや、30cmか
503名無しさん:2012/09/29(土) 19:44:35.15 ID:+/eSGssV0
うちの事業所は風のうわさでは3割が早退するとか。
でも、2年後には事業も3割なくなるからちょうどいいが、半分は派遣にしないと
原価的にダメだろう。・・・てことは、今回残る7割の半分は条件大幅低下で早退勧告
ってことだな。
504名無し:2012/09/29(土) 19:44:47.37 ID:4kD4qAf20
>>500
君は一日、2chにへばりついているんだなw
505名無しさん:2012/09/29(土) 19:46:44.44 ID:kQS5Joqn0
サラダバーとかバイキングで元を取ろう、という卑しい考えをやめれば、次の仕事が見つかるかもな。
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 19:59:39.21 ID:1po0iHmz0
>>486

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  特別退職一時金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
507_:2012/09/29(土) 19:59:52.06 ID:zwn4b3so0
一時金で焼き鳥屋かラーメン屋のFCで一発ってのは多そうだな
508:2012/09/29(土) 20:06:11.48 ID:gI0jT/N6O
>>507
ローソン100は225万円でオーナーになれます。
509名無しさん:2012/09/29(土) 20:11:01.50 ID:kEm2NeFY0
このゲーム機あたりが、任天堂席巻しそう ttp://www.ouya.tv/gamers/
510名無しさん:2012/09/29(土) 20:13:30.97 ID:+/eSGssV0
>>508
225万は権利金?
土地・建物の費用は別なんだよね?
場所にもよるが、地方都市でも土地・建物で3000万は必要だね。
511名無しさん:2012/09/29(土) 20:18:56.03 ID:pE3DHylA0
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
512名無しさん:2012/09/29(土) 20:20:56.09 ID:O1jgeGOe0
書き込みたくなる気持ちも分からんではないが>>479は処罰されるよ
513:2012/09/29(土) 20:24:12.93 ID:Djd/4FCkO
コンビニなんて今さら飽和状態で売れんだろ。金を巻き上げられるだけ
514シャープ社員:2012/09/29(土) 20:24:49.26 ID:2tANdqEn0
>>512
全員承認ってすごいですね。当社は査定上位者は非承認のようです。
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 20:24:52.95 ID:1po0iHmz0
>>509
任天堂はポケモンとマリオで、あと10年は戦える
516名無しさん:2012/09/29(土) 20:27:45.65 ID:ju2UCCRr0
社外に知られるとマズいことなのかな?
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/29(土) 20:28:18.62 ID:1po0iHmz0
>>507
ラーメンなら二郎お勧めw
518名無しさん:2012/09/29(土) 20:32:09.00 ID:+/eSGssV0
>>516
別に機密情報じゃないでしょ。
機密情報なら、マル秘とか極秘とかにしておけばいい。
この情報を一般従業員に流す前にB級あたりが公表したら「業務上
知りえた機密情報を流した」ことで処罰かもね。
519名無しさん:2012/09/29(土) 20:45:27.05 ID:zUYmgifR0
社内規則を何だと思ってるんだw
酷いもんだ
520名無しさん:2012/09/29(土) 20:53:13.54 ID:+/eSGssV0
これって社内規則かよ?単なる通達だろ・・・。
521名無しさん :2012/09/29(土) 21:00:26.96 ID:c3SPP3Qj0
早退者と残留組でもめているが、どんぐりの背比べ。
一番は大株主へ出戻りできる人さぁ。
522:2012/09/29(土) 21:02:26.75 ID:gI0jT/N6O
>>521
N以外。
523名無しさん:2012/09/29(土) 21:55:42.62 ID:pTkHQKGw0
4万数千人も社員がいりゃ基本的なルール守れない奴もいるだろうが、
指摘されても悪いことしてるって気が付かないのはどうしようもないな
524名無しさん:2012/09/29(土) 21:59:17.92 ID:RpU9U1S90
>>518
社内文書管理規定のCONFIDENTIALの意味を知れ
報道された周知の事実であったとしても、公開用文書でない社内文書を公表していいわけ無いだろ
525名無しさん:2012/09/29(土) 22:13:07.27 ID:pTkHQKGw0
>>524
コーポレートコミュニケーション部のお決まりの
「弊社から発表した内容ではありません」
の類いのうわべだけのプレスリリースに義憤を抱いている人なのかもな
526名無しさん :2012/09/29(土) 22:15:31.96 ID:c3SPP3Qj0
>>523
おかしいなぁ、採用時には基本的マナーやルールを守れる人を
最低限の採用基準として採用してるはずだがね。
会社の物品を粗末に扱う輩が多すぎるよ。
会社の扉を足で蹴ったり酷いもんだ。

>>524
そうだね。いいわけないよね。 >>479 さんは幾ら腹が立っても、
社内通知文書をそのままコピペで掲載するのは、まずかろう。
527匿名君:2012/09/29(土) 22:16:23.12 ID:/PY7Ipsg0
>>523>>524
あんたら人事・勤労の社員ですか。
ここのスレのテーマは「ルネサス エレクトロニクスの裏事情」ですよ。
エロサイトにわざわざ入ってきて、公序良俗に反するような
ことはやめてくださいってような書き込みするなよ。
ご退出願います。
528名無しさん:2012/09/29(土) 22:16:49.08 ID:RpU9U1S90
こういうことをするために2chがあるんだし、正しい使い方かもな
ただ、10年前ならいざしらず、今の2chは全板IP残ってるからな。まあないと思うが、会社が本気になれば特定できるぜ。
529名無しさん:2012/09/29(土) 22:20:07.56 ID:pTkHQKGw0
>>526
玉川のルネサンスビルの便所は
蹴られたり便器に針が刺されたりしてって写真付きで紹介されてたな
いくら仕事で嫌な目にあってるからって物にあたるのは良くないと思った
530dd:2012/09/29(土) 22:20:09.39 ID:dk/h+okj0
地域の裏事情見れるよ
http://klassified.org
531名無しさん:2012/09/29(土) 22:23:16.44 ID:Pnbzj1fj0
社内文書の漏えいよりも、どうやって2chにアクセスした端末に社内文書を送ったのか
その方法も気になる。会社のPCからアクセス?じゃないよな。
532名無しさん:2012/09/29(土) 22:24:59.25 ID:RpU9U1S90
PC持ち帰って自宅のネットからコピペしたんだろ
533名無しさん:2012/09/29(土) 22:25:39.78 ID:UNyOrWgp0
ユメに出たのを書き込んだんだろ よくある
534 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/29(土) 22:27:32.25 ID:1po0iHmz0
>>531
つ メール添付
535名無しさん:2012/09/29(土) 22:28:16.37 ID:RpU9U1S90
記憶を元に要約したつもりが、脅威の記憶力で一字一句同じ文面になってしまったのかもしれない。よくある
536名無しさん :2012/09/29(土) 22:29:20.51 ID:c3SPP3Qj0
>>529
便器に釘刺すって、玉川ってかなり危険じゃない?
器物損壊で刑事事件だよ。
他の拠点ではそういうのは聞かないなぁ。
537匿名君:2012/09/29(土) 22:35:49.32 ID:/PY7Ipsg0
>>529
北伊丹のIA棟では、ロールペーパーを便器に突き込み水を流すそうだ。
トイレは水浸し。
ロールペーパが便器の先に流れてしまうと中に入ると修理で、1〜2日
そのトイレは使えなくなる。
しかし、いくら腹が立っことがあっても社会人としてやってはいけないよ。
538名無し:2012/09/29(土) 22:39:37.63 ID:VD9Xq5qW0
>>528
国家権力が本気になれば見つかるが、
私企業がどれだけ頑張ろうと特定できないよ。
539名無しさん:2012/09/29(土) 22:40:28.75 ID:3Tper5hf0
来年6月のナスて既に平常時並みの業績でも1カ月程度が確定だよね?今年度の業績次第では来年6月のナスは寸志程度?
540名無しさん:2012/09/29(土) 22:40:40.76 ID:pTkHQKGw0
>>536
見つかった場合には社員規定で処罰するって書いてあった。

そういやこの前ウンコしてたら
「俺はもうこんな会社とおさらばしたいんだよ〜」
って叫びが近くから聞こえてウンコが止まったよ
541名無しさん:2012/09/29(土) 22:40:44.35 ID:ZDBA/Dg60
>>531
印刷したり携帯やスマホで撮影したりして持ち帰り、自宅PCで手打ちする方法もあり得るね。
USBメモリや印刷だと技術的には社内PCにその記録を残せるかもしれないが、撮影は無理だろうね。ある意味一番安全。
542名無し:2012/09/29(土) 22:53:12.75 ID:VD9Xq5qW0
>>534
普通に考えればそうだろうけど
会社のメールはログがメールサーバーに残るから
見つかりそうな気がして怖い。

あの通知の内容をメールで外部に送信してる奴を
検索すればいいだけだからな。

ちょっと頭をまわして外部のwebメールを使えば
だいぶ探しにくくなるだろう。
まあ、それでもweb閲覧の履歴は残るから
絶対とはいえないけどね。
543名無しさん:2012/09/29(土) 22:56:47.72 ID:RpU9U1S90
>>539
今年12月のナスは来年6月分の一ヶ月分を前渡しだじぇ。
支援に入ってきた連中によっては、黒字化達成までナス0になっても不思議じゃないと思ってる。

来年6月が1ヶ月分以上なかったらどうなるか?もしくはボーナス0だったらどうなるか?
むしろ俺が知りたくなってきたわw
544名無しさん:2012/09/29(土) 22:59:38.06 ID:pTkHQKGw0
つーかせめてIEのアップグレードぐらいさせてくれないのか?
このご時世ルネ公認のIE。バージョンだとはじかれるサイト多いんだけど
545_:2012/09/29(土) 23:00:03.36 ID:KcHd5IgH0
>>543
来年のボーナスは再来年から1ヶ月前渡し
546名無しさん:2012/09/29(土) 23:06:06.39 ID:YZ/uJbFX0
まるで零細企業のようだな。
547名無しさん:2012/09/29(土) 23:06:09.47 ID:RpU9U1S90
>>544
フリーソフト登録してるのないのか?Firefoxとか使えよ。
548名無しさん:2012/09/29(土) 23:06:30.88 ID:BoDzf3Ed0
>>545
うん
それが続いて、いつしかうやむやになる予感
549るねさす父さん:2012/09/29(土) 23:09:53.94 ID:Nwfg/14DP
社内規定もあろうが
先に総務が出した分割払いが有るかもしれません宣言と
今回の分割になったから通達はあまりに社員をバカにしてると言いたいんだろ
執拗に退職をせまってそれを本人の希望といい
希望のんだんだからこっちのワガママもきいてよ的な文書を貰ったら
感情的にもなるだろう
モラルハザードが起こり始めたてことだね

不安をあげてモチベを下げて会社が生き残れるのかね

死人がでないことを祈るよ
550名無しさん:2012/09/29(土) 23:19:57.61 ID:kEm2NeFY0
印刷して、その紙文書を持ち帰れば。ばれないよな。
551名無しさん:2012/09/29(土) 23:22:46.55 ID:pTkHQKGw0
印刷して一字一句そのまんま再度書き込む甲斐性があるなら
早期退職するはめにはなっていなかっただろう
552名無しさん:2012/09/29(土) 23:28:57.32 ID:kQS5Joqn0
この会社相手に裁判とか考えてる奴、無駄だ。やめとけ。

この会社は、和解したほうが安く上がっても、時間短縮出来たとしても、
色々理屈積み上げて、最高裁まで持って行ってでも、勝ちに行く会社だ。

カネは稼げばいいが、時間失うのは馬鹿馬鹿しいだろ。
553名無しさん:2012/09/29(土) 23:45:19.23 ID:kQS5Joqn0
とりあえず、こんなものもあるから、身辺には注意せえよ、ホンマ
http://atamaga.jp/whitepage/index.html
554名無しさん:2012/09/29(土) 23:58:14.92 ID:xaq+94nH0
尖閣ビデオを公開したsengoku38さんも名乗り出るまでは分からなかったからね
誰がやったかなんて分からないんだよねえ
555_:2012/09/29(土) 23:59:19.36 ID:foN0I2dz0
退職金の特別加算金分割支給とか、倒産して踏み倒す気満々だな
556名無しさん:2012/09/30(日) 00:06:34.41 ID:XVW0I1B40
>>554
適当に刑事訴訟したら、K察が運営にIPアドレス問い合わせてプロバイダに情報公開要請。
自宅やモバイルルータで書き込んでるような人は、思ってるより簡単に足が付くよ。
557名無しさん:2012/09/30(日) 00:08:44.40 ID:8n2ot7qD0
税務上は、分割払いは考慮せずに全額を退職所得として申告するわけだろ?
全額に対する所得税だけ、1回目の支払額から源泉徴収することになるのか?
それで、2回目以降を踏み倒されたら、どうなるんだ?
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 00:15:40.33 ID:SjGxjv930
>>544
何寝言を言ってるの?
Win7乗り換え以来、IE8がOKなんだけど
559名無しさん:2012/09/30(日) 00:25:29.26 ID:PTcn4bih0
>>526
てか、基本的なマナーやルールを守れる香具師が
経営陣に一人でもいるのかなぁ・・・?w

水面下では、経産省、銀行、親会社と結託し
警察の取り調べのような面談で退職自白を強要し、
自白しないと見るや、KKRで脅しをかけたり・・

退職者が増えたら増えたで、KKR撤退、産革主導で
再建をリークしたり・・

今回の騒動でどんだけの人が人生間違うと思ってるんだか・・
一度だって社長は、社員と会話したことがあったのかしらん・・・?
560名無しさん:2012/09/30(日) 00:30:38.78 ID:s4yurYxm0
辞めるに当たって、社長に一言言いたいことがある。

ぐらいしたっていいだろう。

辞めると、会社の規則って、意味あるのか。

何のための規則なのか。
561名無しさん:2012/09/30(日) 00:30:50.23 ID:+c/c3NaB0
>>557
修正申告すれば還付されるんじゃないの?
562名無しさん:2012/09/30(日) 00:35:05.02 ID:fy8oA8Of0
そんなもので退職決めてる人ってそもそも残っても良いこと無いでしょ。
僻み恨み根性で余計に人間関係悪化させ、人生無駄にしてるだけだ。
563名無しさん:2012/09/30(日) 00:42:32.86 ID:hYUfVAGeP
こわっ!逮捕も時間の問題だな…
564名無しさん:2012/09/30(日) 00:50:11.12 ID:RrqcdArC0
月曜になったら、「2chに書かれた情報は当社が発表したものではありません」でOK。
565名無しさん:2012/09/30(日) 00:53:44.03 ID:CKl6A2XA0
ヤバイこと発言する人って、
何カ国も串とおしてんじゃないの?
566_:2012/09/30(日) 00:54:45.58 ID:5moheEeB0
>>561
どっかで計算しているサイトがあったが、2200万円までなら全額控除で非課税だそうだ
567名無しさん:2012/09/30(日) 01:19:56.07 ID:GvfLPs8R0
勤続年数40年の場合な。
568:2012/09/30(日) 01:21:58.21 ID:Y5cCmhSNO
>>562
正しいようだが稚拙で偏狭だな。
569猫大好き:2012/09/30(日) 02:03:42.61 ID:SjGxjv930
ttp://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=625

やばくね?

患部にしてみたら、中国問題に続き言い訳ネタができて
嬉しいかもしれないけど。。。
570名無しさん:2012/09/30(日) 04:12:04.69 ID:KWFWPa6y0
串ってなに?
だって工員だもの
jj
571名無しさん:2012/09/30(日) 05:26:17.09 ID:s4yurYxm0
そもそも、会社が従業員に対して、「ばらしたくなるようなこと」 したからでしょ。
572名無しさん:2012/09/30(日) 05:38:00.78 ID:mR9KO6Wg0
>>534
もちろん添付ファイルは会社推奨の方法、7-ZIPで暗号化してねw
573名無しさん:2012/09/30(日) 05:47:29.33 ID:mR9KO6Wg0
>>536
壊せば器物損壊もあるかもしれんがそれだけじゃねえよ、
傷害未遂、あるいは威力業務妨害の疑いもある。

でもルネッサンスビルはルネは少数派だけどな。
574名無しさん:2012/09/30(日) 05:53:20.24 ID:mR9KO6Wg0
>>548
茄子はしょうがないだろう。
問題は賃金カットが解除されるか?だろ。
微妙だね。
出資を仰いで賃金カット解除、それで業績不振じゃ目も当てられん。
575名無しさん:2012/09/30(日) 05:56:44.05 ID:mR9KO6Wg0
>>556
刑事告訴を受理してくれたらの話な。
576Zz:2012/09/30(日) 06:04:03.48 ID:E5VdbMyS0
もともと想定してた人数の50%増し?程度なのに、3回払いってなんでだろう。
2回払いは可能なはずだと思うんだけど。
踏み倒す気が満々な作為を感じます。
577名無しさん:2012/09/30(日) 06:12:14.59 ID:mR9KO6Wg0
会社の規定で言えばCONFIDENTIALと書いたって最高機密文書扱いにならないな。
暗号化義務も発生しない。

そもそも社内でWebを見れる人間全員に晒した時点で、
もし裁判になっても被害を主張できなくなったと思う。
ひとりひとりに秘密厳守で印刷物を手渡ししたのならともかく。
578名無しさん:2012/09/30(日) 06:16:58.25 ID:TET4cLNi0
刑事告訴しても受理されないんじゃないの。
そこまでK察暇じゃねえと思うよ。
それより、会社発表前の情報がマスコミに筒抜けになった方を調べたらイイネ。
579上水:2012/09/30(日) 06:30:09.02 ID:EC/qf+b60
倒産する会社の特徴が現れてる。

会議屋の乱雑さは凄いな。
汚いのなんのって。時計も止まったままだし。

服装の乱れ
暴走自転車
歩きタバコ、ぽいすて。
休憩時間外なのに休憩室は御礼満員
挨拶なし。

金策に走り回る社長さん。
もう駄目ポだな。

勘違いしてるし。会社が縮小して残っても
君が(あんた本人)が定年迄残れると思ってるのが凄い勘違いだって
事に気が付いてない。  お花畑だな。

将来の事今から考えておいた方が良いよ。
580名無しさん:2012/09/30(日) 06:39:14.08 ID:mR9KO6Wg0
>>576
激しく便乗の臭いがする。

1回目は社会通念上許容される時期でなければならず、
1回目の総額は5千数百名だった場合の総額を下回ってはならないはず。

そうでなければ予定数より集まったことにかこつけた便乗、過剰な分割としか言いようがない。
581名無しさん:2012/09/30(日) 06:42:01.84 ID:mR9KO6Wg0
>>578
暇とか以前に、犯罪(営業秘密侵害罪etc.)の構成要件を満たしていないと思うけどね。
不受理の場合は理由を言わないといけないが「暇じゃない」では叩かれる。
582名無し:2012/09/30(日) 06:42:15.37 ID:pQehbE5K0
>>579
でも、このご時世では行き先も決めないで早期退職に申し込むほうが
よっぽどお間抜けちゃんだけどな。
583名無しさん:2012/09/30(日) 06:43:00.23 ID:PTcn4bih0
>>578
それどころか、今回のKKR→産革リークによる株価操作で
銀行、官僚、経営陣はボロ儲けしてるよw

産革の話は、B級ですら知ってたみたいだし。

官僚のインサイダー騒ぎが、エルピーダ倒産の最後の引き金
になったの忘れたのかw

てなわけで、社員がしょーもない情報をいくら漏洩しようとも
会社が訴えることはまずない。

警察沙汰になって困るの会社だもんwww
584上水:2012/09/30(日) 06:43:15.66 ID:EC/qf+b60
倒産する会社の過去の例とそっくりだ。

曖昧な情報が反乱、今そうだろ、トヨタとかのコメントないだろ。
倒産前に株価上昇。何故?と思う程だ。(株売り抜け)
しばらくして倒産。 かbなりやばい。

本当に君達は頭柔らかいな。
未だ可能性はあるから希望を捨てない事も大事だ。
倒産しても事業は継続出来るし、デンソーとかが買ってくれるから。
585名無しさん:2012/09/30(日) 06:49:10.64 ID:6e7hQZow0
やることが汚過ぎる。

いくらC評価だって、元は会社のために働いてた奴だぞ。

それを、割増退職金一括払のように見せた計算書で釣って、整理解雇をチラ付かせて脅し、
挙句「希望を受け容れて」早退を認めるだの、割増金の分割だの。

しかも割増金は踏み倒されるリスクだってある。

「従業員を騙して捨てた」と批判されても文句言えないのでは。
586Zz:2012/09/30(日) 06:49:25.40 ID:E5VdbMyS0
>>580
だよね。
これで7割、4割分踏み倒されて、早退組に訴えられでもしたら、かなり面倒な
裁判になると思うんですが。

それをうまく踏み倒すってのが、再三スレで上がってるウルトラCなのか。
587:2012/09/30(日) 06:53:36.13 ID:yK4RhYlm0
>>585
会社のために働いてた奴なんているの?
588名無しさん:2012/09/30(日) 06:54:09.21 ID:mR9KO6Wg0
>>582
それは勤めてる会社が安泰な場合に言えることな。
今のルネを安泰と考えるのはかなりのお間抜けちゃんだけどな。
589:2012/09/30(日) 06:54:49.03 ID:Y5cCmhSNO
>>582
なにが「でも」なのか。くず。
590:2012/09/30(日) 06:54:49.20 ID:FkgwOhSJO
早退決めた人は、辞めた後もずっと文句言ってそうだなW転職決まらないのも会社のせいとかW
591:2012/09/30(日) 06:57:48.02 ID:Y5cCmhSNO
>>590
割増金を一括で支払えば誰も話題にしなくなるよ。
592名無しさん:2012/09/30(日) 07:04:28.53 ID:mR9KO6Wg0
指名解雇でも始まれば、スレが残留組のプレミアム組に対する恨みつらみで埋め尽くされるさ。
593名無し:2012/09/30(日) 07:10:45.82 ID:oU4ODfoW0
割増金の分割、このあと組合が出てきて、交渉して
6:4の2分割になって、成果アピール!みたいな
デキレースなんじゃないの?
594:2012/09/30(日) 07:11:29.08 ID:AgdwnbZo0
過払い金返還を請求しているうちに武富士が倒産して返金3%になりました。
みたいな話だな。
おっと武富士に失礼か。
武富士は倒産までほとんどの請求者に返還しているからな。
595名無しさん :2012/09/30(日) 07:12:14.03 ID:MQlEHnnN0
会社は退職金分割するなら、早退希望者全員受理の前に
早期退職取り下げ希望の受付をすべきだったな。
取り下げ願い受理は別として。
19日に実質締め切った後に26日まで時間があったろうに。
退職締め切り繰り上げ通知の時に、退職者多寡の場合、
退職金分割の可能性ありなので、退職願取り下げ願いも受け付けるとな。

やり方が汚いと言われても無理もない。騙まし討ちだからね。
早期退職者は時間があるから裁判でもやられたら、テレビで話題になって
社外への信用ゼロだわ。誰も入社希望しなくなる。つまり衰退の一途。
596名無し:2012/09/30(日) 07:18:44.26 ID:pQehbE5K0
>>590
放射能が怖くて関西に逃げた関東の人たちが、「早く関東で健康被害が出ますように」
って内心祈っているのと構図がよく似ている。
597名無しさん:2012/09/30(日) 07:19:06.94 ID:6e7hQZow0
おそらく、今は裁判を予測して、迎え撃つための対策考えたり、
弁護士に相談したりしてるのかも分からん。

そういうところに時間やお金を掛けるくらいなら、きちんと早退割増金を
全額払うほうが、時間、金銭、信用へのダメージは少ないのでは。
598名無しさん:2012/09/30(日) 07:23:18.16 ID:mR9KO6Wg0
残留者が早退者を揶揄するのは、
福島に残った人たちが、福島は汚染されてないと言い張るのに似ている、とも云えるが。
599名無しさん:2012/09/30(日) 07:24:12.72 ID:s/YkdtaP0
引き継ぎ事項が適正にできていたかどうか、
1年後にチェックして支払うのが現実的では?
600名無しさん:2012/09/30(日) 07:26:44.13 ID:6e7hQZow0
>>599
それこそ、どうとでも因縁付けて、踏み倒しの口実に出来るよね。
601名無しさん:2012/09/30(日) 07:33:13.68 ID:mR9KO6Wg0
>>599
お前の業績も1年後に見返さないと判断できないから、
お前の茄子や報酬も一年遅れでいいよな、会社に申し出ろよ。
602名無しさん:2012/09/30(日) 07:33:28.56 ID:FdOBA3BV0
退職金支払いを一年後に引き延ばさざるを得ない事態になるのであれば、
何故、この中途半端な時期に早退募集したのか?
という本末転倒な疑問が生じるのは自然でしょうか?
雇用期間を、来年3月に再調整しては?
603名無しさん :2012/09/30(日) 07:36:38.09 ID:MQlEHnnN0
>>597

この板には会社擁護者がいるようだが、
今回の一件で、退職無効裁判起こされたら、判決はどうなろうが
会社の対外信用ゼロ。勝てば賃金仮払い請求起こされて損失拡大。
従業員側の勝訴は不明。 
しかし、従業員の同意なく、しかも退職撤回の機会も与えられず
通知のみで退職金の分割したのだから、利息請求と遅延損害訴訟起ならば
会社は負けると思う。今回会社はその辺、手抜かりで粗雑だったな。
いづれにしろ会社のイメージ最悪。
604名無しさん:2012/09/30(日) 07:41:12.03 ID:mR9KO6Wg0
会社擁護者かなあ、
残留したことが間違ってなかったと自分に言い聞かせたいだけの小心者に見えるけど。
結果なんか分からんのだから腹くくれってえの。
605本社:2012/09/30(日) 07:58:04.81 ID:FdOBA3BV0
残留組ですが、今回の早退者には、ある意味、企業の再建に貢献(犠牲)してくださった
(神風特攻隊出動後の戦後の復興)と感謝しておりますが、
残された我々残留者がその犠牲者の期待に応えれる様、健全経営の再建に尽くさなければいけない
という大きなミッションが課せられた重圧は大きいと感じている。
606名無しさん:2012/09/30(日) 07:59:09.68 ID:mR9KO6Wg0
切りたい人間と早退した人間が必ずしも一致していないと思いますが、
頑張って下さい。
607名無しさん:2012/09/30(日) 08:05:45.07 ID:6e7hQZow0
きれいごとで繕わなくていいから、実のあるもの出してくれや。
608:2012/09/30(日) 08:10:44.08 ID:Y5cCmhSNO
支払い期間が長すぎるんだよ。
せいぜい1月で終わらせろよ。
609名無しさん:2012/09/30(日) 08:16:02.21 ID:mR9KO6Wg0
去る者は去り、残る者は残る、

そして、払うものは払う。

これで初めて円満にエールを送り合ってそれぞれの道をわだかまりなく進めるんじゃないか。
分割はしょうがないにしても、出来るだけのことをしたと云えるような内容にして欲しいもんだな。
610名無しさん:2012/09/30(日) 08:21:21.47 ID:mR9KO6Wg0
残留者は会社側の人間、できるだけ早退者の意に沿うような払い方で払ってやれ、というのが正しい態度だ。
それで初めてわだかまりなくそれぞれの道を進める。

それを、払いが悪くてもいいみたいな物言いの残留者が見受けられる。
本当は会社が切りたかった人間なんだろうなw
611名無しさん:2012/09/30(日) 08:26:49.37 ID:D4hQfTik0
さすがに年利5%に相当する利子くらいは組合との話でつくんじゃないか?
それでシャンシャン
612名無し:2012/09/30(日) 08:27:23.33 ID:kfsIdFw0O
組合がだんまり決め込んでるが、そろそろ何らかの臨機の申し入れが会社から入りそうだな。
組合は検討のふりをして全ての組合員に責任を押し付け収束って言いそうだ。
リアクションがないからポーズをそろそろ入れてきてもおかしくない。
613組合:2012/09/30(日) 08:32:39.62 ID:FdOBA3BV0
今でこそ組合組織のアイデンティティが問われるのですが、
現実、中央執行部が本社の統制的Yes Manになってしまっているのでは?
であれば、賞与ゼロ、給与カット、転勤、分社化などは本社の思うがまま
やりたい放題ですね。それで失敗した時の責任は、誰もとらない。
そのころに今の取締役会は解散しているから。
信憑性のない内閣解散と変わらない。
614名無しさん:2012/09/30(日) 08:38:29.93 ID:TAGV4x8B0
そんなに一括で欲しかったのなら、何で申し込む前に支払い方法確認しとかなかったんだろう・・・
615名無しさん:2012/09/30(日) 08:41:31.08 ID:mR9KO6Wg0
新奇なことをする側に事前の説明義務があるのは当たり前。
616MC:2012/09/30(日) 08:45:13.28 ID:FdOBA3BV0
現状の組織体制が、政治統制的な高コレステロール体質を生み出している。
近い将来、再び到来するであろう世界恐慌の風を帯びて初めて動脈硬化などの高度障害をもたらす。
617:2012/09/30(日) 08:48:43.52 ID:Y5cCmhSNO
>>614
面談時に退職金の需給方法は一時金のみとの説明書をもらっている。
618名無しさん:2012/09/30(日) 08:53:42.81 ID:D4hQfTik0
早退の説明書類だと11月1日に全額振り込むってなってるな
締め切ってから、3分割、しかも支払い完了はほぼ1年後と言い出したから批判出てんだよ
619名無しさん :2012/09/30(日) 08:57:31.12 ID:MQlEHnnN0
>>618

確かに11月中に退職金は全額振り込みとあるな。
これじゃ、遅延損害対象確定。
620名無しさん:2012/09/30(日) 09:15:38.38 ID:TAGV4x8B0
退職金は11月中に支払われるだろ?
621名無しさん:2012/09/30(日) 09:16:46.11 ID:jDanFs0n0
組合ビラでは今回の分割に関して説明を求めるみたいに書いてあったYo!
武蔵で金曜に配られたやつ。
622名無しさん:2012/09/30(日) 09:18:45.46 ID:jDanFs0n0
最近N6階の話が無いですね。情報キボンヌ。
623名無しさん:2012/09/30(日) 09:26:08.87 ID:OwLUEMPP0
>>622
主力がごっそり抜けて壊滅的な状況になるらしい
624cc:2012/09/30(日) 09:40:46.31 ID:eZHcGsP20
地域の裏事情見れるよ
http://klassified.org
625名無しさん:2012/09/30(日) 10:00:32.94 ID:wiukkEhMQ
626:2012/09/30(日) 10:07:57.89 ID:Y5cCmhSNO
>>625
伏せ字があってどこの会社のことかわからぬが参考になるな。
627【レ字回復】急回復って事?:2012/09/30(日) 10:09:03.91 ID:EC/qf+b60
残念ながら尖閣問題で中国との貿易が激減して、仮に支援金を頂いても
焼け石に水。相当損害は大きいだろう。

マイコン迄減少するって事です。
あえて良い材料をひねり出すと、姦国への技術流失は減るだろうと言う事。
姦国とは縁切った方が得だ。

更に縮小するだろうから、早く優遇貰って田舎へ帰って非難した方が良い。
日中戦争になるかもだし。  退職金で金かっておけよ。

628【レ字回復】急回復って事?:2012/09/30(日) 10:12:01.32 ID:EC/qf+b60
いつまでも不幸な社運なんだな。

倒産する様何かに引っ張られてる。

可哀想に・・・復活はないな。もう
629China crisis:2012/09/30(日) 10:14:49.89 ID:FdOBA3BV0
国慶節後の新主席の経済政策が格差是正緊縮経済、関税強化等であれば、
中国市場は余儀なく撤退せざるを得ない。
630名無しさん:2012/09/30(日) 10:15:28.28 ID:6e7hQZow0
>>623
テストプログラム、バーンインとか外注に出し始めた。
恐らく車載最優先で、産業、民生他はスケジュール遅延、見直しを迫られている。
(WiiUなど目立つ部分は優先的に手当てするだろうが)
今後、損益の悪化、納期遅延、売り上げ未達の可能性が極めて高い。

現場軽視の経営や、強引なリストラが招いたツケだ。
631:2012/09/30(日) 10:25:53.41 ID:AgdwnbZo0
今週の12下方針説明は通りいっぺんの事業計画ならやらないほうがいいね。
632China crisis:2012/09/30(日) 10:27:42.03 ID:FdOBA3BV0
やらないほうがいいし、4年前のように、もうそれどころではない
危機状態かも。
633名無しさん:2012/09/30(日) 10:28:12.29 ID:mR9KO6Wg0
自動車以外で赤字が続くようだと切り離しとか分野撤退とかあるな。
出資金がリストラ費用に回せなければ指名解雇もある。
出資の際どういう条件が付くかは気にしとけよ、残留者、特に車載以外。
634名無しさん:2012/09/30(日) 10:36:16.39 ID:TET4cLNi0
>>630
>現場軽視の経営や、強引なリストラが招いたツケだ。
                 ・・・・・同感!!
635名無しさん:2012/09/30(日) 10:43:25.36 ID:TET4cLNi0
日中関係は武力衝突の可能性は低いだろうが、冷戦状態(緊張状態)が続くな。
仮に、尖閣問題に良い落としどころがあったとしても、両国間で失った
信頼関係の修復にはかなり時間がかかる。中国依存が大きい今の経済の修正が急務だ。
ルネサスにとっては震災以上の打撃になるかもしれんな・・・。
636:2012/09/30(日) 10:52:15.07 ID:AgdwnbZo0
今後、我々の会社に万が一のことがあった場合、特別退職一時金の分割支払いに影響を及ぼし、
早期退職に応じてくださった方々にご迷惑をおかけする可能性があります。
そのようなことを回避するために分割払いを撤回、11月に一括でお支払をいたします。
度々の支払い方法の変更、申し訳ございませんでした。

こういうのがスジだろう!
637名無しさん:2012/09/30(日) 10:53:51.79 ID:6e7hQZow0
>>636
この会社にスジを要求するほうが無理かもしれない。
ぶっちゃけヤクザ以下だよ。
638名無しさん:2012/09/30(日) 10:55:20.93 ID:TET4cLNi0
トヨタは支援する余裕なんてあるのだろうか?

Hは半導体やIT家電等の不採算事業を切り離し、社会インフラ事業に大きく
舵を切ってV字回復できたが、自動車産業ってどうなんだろう。自動車が
テレビやソーラーみたいになった時に、トヨタに戦闘機つくれる?スバルの
方が、そういう意味では強いかも。
639名無し:2012/09/30(日) 11:02:54.22 ID:Uz/dBFg60
クルマは多分テレビやソーラーのようにはならないだろう。
医療機器と同じで命を預けてるから、適当な品質で良いとはならない。
640名無しさん:2012/09/30(日) 11:15:46.29 ID:2jeKZL+I0
二輪の生産国調べてみな
日本ブランドでも海外生産多いよ
641名無しさん:2012/09/30(日) 11:28:46.18 ID:6e7hQZow0
日本車は、全部が全部日本製だと思ってる奴がいるのか。
全くお目出度い話だな。

右ハンドル、日本仕様であっても、海外生産の日本車はいくつか存在する。
三菱自動車が、一時期ヒュンダイから供給を受けていた話は有名だろう。

部品だって、安全性、コスト、入手性他のバランスで選んで決めるわけ。
何が何でも日本製、というほどのこだわりは無かったりする。
642名無しさん:2012/09/30(日) 11:36:45.88 ID:mR9KO6Wg0
>>637
そのスジの会社かも
643名無しさん:2012/09/30(日) 11:42:39.56 ID:D4hQfTik0
三菱ミラージュは完全海外生産だよな。マーチも確かそう。
半導体をうちから買ってくれれば最低限として組立はどこでもいいんだが。
雇用あっての消費だからな。工場海外移転して国内失業者溢れさせて車が売れない;;とかどの口が言うのか
644名無し:2012/09/30(日) 11:43:50.47 ID:o98uuKq80
(株)ダイマル | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ

› 最新記事 › 倒産速報
2009年8月3日 – 株)ダイマル
(東京都港区虎ノ門4−3−20神谷町MTビル14F、
設立昭和52年4月、資本金6000万円、代表清算人:山本吉文氏)は
債権者から福岡地裁小倉
645名無し:2012/09/30(日) 11:47:05.93 ID:dvdNoIgE0
だから半導体は日本製でしょ。
646名無しさん:2012/09/30(日) 11:47:26.36 ID:6e7hQZow0
>>643
その通り。結局安い車買うしかなくて、その安い車は海外製。
果たして高性能、高品質、高価な半導体製品を積んでいるかどうか。
647名無し:2012/09/30(日) 11:55:48.37 ID:dvdNoIgE0
積んでるでしょ。
特に重要な部品にね。
648:2012/09/30(日) 12:02:36.26 ID:8tlR16ta0
即否定されてしまう>>646が「お目出度い」w
649名無し:2012/09/30(日) 12:09:25.61 ID:WYPcmKXy0
一時金が3分割で通常退職金は10/30に出るの?
650名無しさん:2012/09/30(日) 12:16:24.06 ID:D4hQfTik0
通常退職金は11月となってるから、11/30までには出るだろう
651名無し:2012/09/30(日) 12:31:59.49 ID:WYPcmKXy0
じゃあ 退職日には1円も入ってこないんだね。退職した実感が薄れる
652名無しさん:2012/09/30(日) 12:36:40.24 ID:D4hQfTik0
そもそも退職金は退職日に出るものなのか?早くても次の日じゃね?
653_:2012/09/30(日) 12:54:48.11 ID:AORwBXRM0
別にVWの車を買うから、安心して逝ってください
654名無しさん:2012/09/30(日) 13:16:56.65 ID:RrqcdArC0
早退組は自分の考えをもう少し整理した方がよいのでは。
この会社が潰れる可能性を探したくて、トヨタまでやばいと言い始めたみたいだが、
トヨタまでやばくなるような経済状態なら、早退組の再就職ももっと大変になる。
早退組の中では潰れる前提のこの会社から逃げ出して、バラ色の人生という
計画もおかしくなるだろうに。

>>653
本当に支援するかどうかわからないが、日経の記事ではボッシュも
ルネサス支援企業の中に入っていたし、海外メーカーもルネサスの製品使ってるよ。
ルネサス半導体使用製品を拒否したいなら、使用部品を全部開示してもらわないと
徹底は難しいよ。

655名無しさん:2012/09/30(日) 13:23:43.53 ID:fy8oA8Of0
>>654
勝手に「早退組」で一括りにラベルつけんな屑。
656名無しさん:2012/09/30(日) 13:25:10.47 ID:KWFWPa6y0
早退組は退職金さえ払ってくれれば
会社がどうなろうと知ったこっちゃないだろ。
657名無しさん:2012/09/30(日) 13:34:30.77 ID:jZ0n8oRz0
>>656
いやいや、年金払いってのもあるので、今後もしっかり頑張っていただきたいと
強く強く強く思っておりますよ。
658名無しさん:2012/09/30(日) 13:40:50.89 ID:mR9KO6Wg0
企業年金は一時金で貰うだろ。
659名無しさん:2012/09/30(日) 13:46:41.23 ID:mR9KO6Wg0
残留組は自分の考えをもう少し整理した方がよいのでは。

会社が支援されて存続する≠自分がリストラされない

これを勘違いしている人多数、
1,000億円の出資金が入ればまた高額プレミアム付の早退募集があると勘違いしている人も多数。
660ぶぅ:2012/09/30(日) 13:49:57.55 ID:RR8FJNrR0
同感
もう、高額プレミアム付の早退募集ないですよぉ...
661名無しさん:2012/09/30(日) 13:57:40.22 ID:OwLUEMPP0
そういや山口辺りの工場爆発して
フォトレジストの材料欠乏して半導体業界やばいみたいなニュースが
少し前にあったよな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120930-00000083-san-soci
662名無しさん:2012/09/30(日) 14:01:22.52 ID:TAGV4x8B0
自分の選択が間違ってないと思いたいために会社に潰れて欲しいが、潰れると割増金が一部受け取れなくなるのでそれは困る早退組
663名無しさん:2012/09/30(日) 14:13:12.60 ID:OwLUEMPP0
再就職先なんてほとんどなくて悲惨だと思いたい残留組
664名無しさん:2012/09/30(日) 14:30:18.48 ID:TET4cLNi0
どちらの選択も現時点では間違っていないと思う。
結果はもう少し時間がたたないとわからないし、本人のこれからの努力にもよるからな。
(強要されて自己選択できなかった人にそう考えろ、というのも悪いがそう考えた方が
今後の自分のためだと思うよ)

少なくても、50台半ば以上の中高年と30代前半の若者は逃げ出したほうが間違い
なく良いと思われる。
例えば、56歳の人がしがみついても、周りからの残留に対する視線を感じながら
仕事は増えて大変なのに、整理解雇に怯える日々・・・なんて感じだな。
今のルネサスじゃあ、再雇用で65歳まで・・・なんて絵は描き難いしな。
665名無し:2012/09/30(日) 14:37:45.77 ID:oxe001qpi
>>663
いやー、再就職先のなさはガチだろう。
引き止められて会社に残ったA評価残留者は間違いなく勝ち組と思う。
しかし、ここで早退者を見下して安心しようとしてる出来の悪い残留者はいずれ優遇無しでリストラされ、
今回の早退組よりさらに悲惨なことになる。
666名無し:2012/09/30(日) 14:45:28.06 ID:oxe001qpi
これだけの支援体制が整った今、この会社が潰れる心配は当面ないと思う。
だが、潰れろと罵りたくなる気持ちもわかる。
希望退職とは言っても、C評価にとっては実質的に強制退職、
B評価早退者にとっては騙し討ちだからね。
どちらからも、恨みを買っているだろう。
667名無しさん:2012/09/30(日) 14:53:31.77 ID:PTcn4bih0
朝まで生テレビ!早退組vs残留組徹底討論
やったら深夜でも視聴率20%いきそうな気がするなw

モチ、赤尾社長を招いてネ!
668名無しさん:2012/09/30(日) 14:55:45.96 ID:eDmuQjUS0
>>667
社長vs早退組+残留組になりそうだな。
669名無しさん:2012/09/30(日) 14:58:39.09 ID:OwLUEMPP0
>>665
しっかしひでえもんだね。
6月ぐらいにリクルートエージェントに申し込んだら、
半導体業界は今転職希望者過多
時間が経てば経つほど悪化すると考えるって脅しみたいな返事もらったけど
全くそのとおりの経過を辿っているようだ

37じゃ、他業界への転職ももう無理だからって言われた
670名無しさん:2012/09/30(日) 14:58:57.88 ID:eTd8RBIR0
序盤
 社長+残留組vs早退組
中盤
 社長vs残留組vs早退組
終盤
 社長vs残留組+早退組
671名無しさん:2012/09/30(日) 15:01:01.63 ID:mR9KO6Wg0
出資を受けて財務が改善すれば潰れにくくなるのは事実だが、
赤字になっても出資による財力を取り崩して持ちこたえられると考えたら、違う可能性もあるよ。

親が子にした出資や融資は、リストラに遣っても誰も文句は言わない。
しかし、これからなされる出資はリストラに流用可能とは限らない。
出資時に条件が付いたりする可能性がある。赤字になったらああしろこうしろ、みたいにね。

だから出資条件次第では、赤字になったらそのまま指名解雇、もあり得るよ。
そこんとこ勘違いしている人間多いこと多いこと。
672名無しさん:2012/09/30(日) 15:01:28.79 ID:TET4cLNi0
会社の存続≠雇用の保証。

背中に沢山扶養家族を背負ってる人は”いちかばちか”残留を選んだ方が
俺はいいと思う。
そうでない人は、自分の気持ちに正直に行動したらいい・・・!!どうなっても
自分の選択であり、自分の人生なんだから。
退職金で、山にこもって仙人生活もそう悪くわないかもしれんぞ。
673:2012/09/30(日) 15:02:43.20 ID:Y5cCmhSNO
>>667
早退組、残留組にもそれぞれ過激派と穏健派があり、悲観派と楽観派があり、さらにそこに微妙にABC及びHMNの隠し味が絡んでくる。

674名無しさん:2012/09/30(日) 15:04:55.57 ID:mR9KO6Wg0
まあ残留組安泰な条件は黒字を出し続けることだな。
今年は純損益は大赤でも営業利益が予定通りの200億円程度で良しとするんだろうが、
もし出資を受けたとすると、来年度からどうなるか?赤字だと危いよ。
指名解雇もあり得る。
675名無しさん:2012/09/30(日) 15:05:20.05 ID:RrqcdArC0
>>659
別に勘違いしてないよw。

それより、>>598みたいに福島で頑張っている人たちまで揶揄することはやめような。
自分の腹いせになれば何を言ってもいいのかよ。
676名無しさん:2012/09/30(日) 15:06:23.80 ID:jDanFs0n0
どっちだからどうってのカテゴライズ出来ないよ。
考え方もそもそも違ってるし、どんどん変化していく。
まずは今夜の台風の準備をしておくべし。
677名無しさん:2012/09/30(日) 15:11:26.39 ID:TET4cLNi0
どちらにしても、良かったとか悪かったなんてのは自分が決めることで、
他人にとやかく言われることじゃあないしね。要するに、あなたたちの
これからの人生において、価値観をどこにおくかってことだと思うな。

辞めていく人は、いい機会だから少し時間をかけてじっくり考えてみたらいい。
678:2012/09/30(日) 15:12:23.06 ID:8tlR16ta0
>>669
半導体の人は基本的に水準が高くて、基礎がしっかりしており優秀ですよ。
他分野からも必要とされていると思います。
視野を広く持って、あきらめずに頑張って。
679ぶぅ:2012/09/30(日) 15:27:10.66 ID:RR8FJNrR0
>>678
優秀な人は、ごく一部ですよ...
現場のオペレ−タ−は、必要とされますか?
年齢若くても、将来つ・ら・そ・う...
680匿名君:2012/09/30(日) 15:28:26.82 ID:MRs7//0O0
>>678
>半導体の人は基本的に水準が高くて、基礎がしっかりしており優秀ですよ。
>他分野からも必要とされていると思います。
>視野を広く持って、あきらめずに頑張って。
お言葉は有難いのですが・・・
あ。保険と思って転職探ししてみればいかがでしょう。
コメントが変わられるかと思います。
681名無しさん:2012/09/30(日) 15:29:23.10 ID:3Q+WmJEt0
テスト
682名無しさん:2012/09/30(日) 15:34:42.53 ID:mR9KO6Wg0
>>675
すまんかったな、早退者が東京が汚染されればいいと思ってるみたいなことを言ったバカに付き合ってしまった。
683名無しさん:2012/09/30(日) 15:48:56.35 ID:Ew4ldesc0
で、送別会はやってくれるのか?
684名無しさん:2012/09/30(日) 15:52:50.25 ID:OwLUEMPP0
過去2回のリストラでは、リストラで会社去る人の送別会はなかったな。
685名無しさん:2012/09/30(日) 15:55:34.66 ID:Ew4ldesc0
そうか。長年勤めたのにな。寂しいもんだ。
686名無しさん:2012/09/30(日) 15:57:53.94 ID:TET4cLNi0
うちの部署はいつもやってたぞ。花束も渡してた。
687名無しさん:2012/09/30(日) 16:06:32.29 ID:/JofY+2e0
うちも前回はやったなあ。
本人は少し嫌がってたようだがw
688名無しさん:2012/09/30(日) 16:07:50.23 ID:jDanFs0n0
うちの部もやってたよ。花束はなかったけど。
1年後にまだ職がきまってない会
もやったし、
2年後にそろそろ親に報告しる会
もやった。
3年後の今年。
それどころではなくやってないな。
689名無しさん:2012/09/30(日) 16:08:56.73 ID:OwLUEMPP0
>>686
俺今回やめるときに花束くれるんだったら
プロレスラーみたいに花束で部長や課長や主任技師に仕返ししてやるよ
690匿名君:2012/09/30(日) 16:14:55.03 ID:MRs7//0O0
うちの部署では、
・定年退職者の送別会は部単位。職場では昼例で挨拶&花束贈呈。
・自主退職は、課単位の有志。職場の昼例は本人意思尊重。花束贈呈無し。
・いいまでの早期退職者の場合は、早退者の希望で昼例の挨拶も無し。

今回はどうすんだろう、数が多いからな。
どちらにしても私は、全部辞退する。
691:2012/09/30(日) 16:15:47.32 ID:8tlR16ta0
部長が大のプロレスファンで逆に四の字固めを喰らってギブアップ
692名無しさん:2012/09/30(日) 16:20:06.68 ID:OwLUEMPP0
>>691
もう何のしがらみもないのでその場で延髄斬りを決めてやる
693名無しさん:2012/09/30(日) 16:25:40.90 ID:jDanFs0n0
>>691
ガチな戦いが見れるな。
周りにレフリーをお願いしておいた方がいい。
人間熱くなると、ギブアップが見えなくなって事件化することがあるからな。
694台風だよ:2012/09/30(日) 16:55:08.74 ID:EC/qf+b60
今回世Aランクの設計者、システムエンジニアとか、PKG技術の
退職者を集めて、ルネの工場を買い取り起業した方がぜい肉なく上手く行くかもな。
退職金から資金をつのれば起業して新会社だ設立だ。
げげ ラインとか生産管理、資材とかいれば会社出来ちゃうじゃん。

社名 日本自動車用半導体設計開発製造有限会社  (長い?)
   半導体組  社長じゃなく、組長
695手術前の早退呼び出し:2012/09/30(日) 17:07:33.44 ID:MRs7//0O0
先輩が入院していて、手術を9月になって受けることになっていた。
9月の頭に上司から手続きの関係で必ず印鑑を持ってくるようにと連絡があったとのこと。
医師もあまり気に留めず外出許可。
先輩が会社に来ると「病気の方は早期退職して完治してからとさせていただきたい」と
言われ、早退願にサインして押印するようにと指示。
先輩は拒否し病院に戻り、医師に報告。医師は激怒し抗議すると言っていたが、
その後、この話を避けるようになったとのこと。

今後、ルネサスで病気になったら終わりだよ。
残留者と35歳未満の方、健康に細心の注意を払い、
健康増進に励んでください。
私も早退しますので、あと一ヶ月で関係なくなりますが。
696名無しさん:2012/09/30(日) 17:15:40.78 ID:zmHEZYEy0
このスレ、もう落ちたよ。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348838793/

レス少なっ。
697名無しさん:2012/09/30(日) 17:16:15.46 ID:GvfLPs8R0
分割するなんてなんて嫌らしい会社なんだろ。
誰が考えたんだ。本当に嫌らしい。
698:2012/09/30(日) 17:16:39.06 ID:Y5cCmhSNO
>>695
ちょっとよくわからない。

「病気の方は早期退職されてから完治していただきたい」か?
699名無しさん:2012/09/30(日) 17:21:47.52 ID:TAGV4x8B0
休職歴ありとか年齢と職位が釣合ってないとか、そういう分かりやすい要素があれば、
それは当然、処遇の理由にされやすいよね
700手術前の早退呼び出し:2012/09/30(日) 17:32:49.80 ID:MRs7//0O0
>>698
日本語プアでごめん。
言われた言葉をそのままかいたから。
要するに
@早退願いをだせ
A病気が完治したら話をしよう。
の意味の言葉を上司が言ったということ。
Aなんて騙しミエミエだから、完治しても
「もう社員じゃないんだから、第二の人生がんばってね」
ということ。 
701名無しさん:2012/09/30(日) 17:36:19.66 ID:TET4cLNi0
>>695
「病気の方は早期退職されてから完治していただきたい」
ではなく
「病気の方は早期退職されて完治に向け治療に専念していただきたい」
ではないの?
でも、これで医師がなんで激怒するのかわからん。可能なら補足説明頼む。
702名無しさん:2012/09/30(日) 17:39:13.54 ID:Dc4AZB0W0
>>701
多分、会社の傷病手当的な手続きのための一時退院と認識して、退院許可出したんだろ?
患者にもプラスになる話だと思って退院させたのに、それで、早期退職強要されたら、激怒するだろ。
703マーケティング:2012/09/30(日) 17:39:35.66 ID:FdOBA3BV0
自動車マイコンは今後自動車開発の基幹部品になることは間違いないですが、
従来のデジタル家電部門よりも応用展開が少ない、景気に大きく影響(買い控え)という
リスクが大きいことを忘れないで欲しい。
704名無しさん:2012/09/30(日) 17:52:38.47 ID:wiukkEhMQ
接近中の台風は明日の通勤時間帯には通過していると思うが
余裕を持って安全に留意して出勤しろと、会社のアドレスに
メールが来た

一般社員がこのメールを読むのは明日の出勤後だと思うが
何のためにメール出したんだ?

アホな会社だ
705名無しさん:2012/09/30(日) 17:55:00.49 ID:Dc4AZB0W0
>>703
単に売上が足りなすぎるよ。
三菱がルネサスに渡さなかったパワー半導体は伸びる余地あるが、制御用マイコンの売上は伸びないだろ。
706名無しさん:2012/09/30(日) 18:03:45.98 ID:TAGV4x8B0
台風で通勤が云々のメールは携帯、家のメールアドレスにも届いてるな
安否確認システムに登録したアドレスに送信してるのかな?
707:2012/09/30(日) 18:10:29.94 ID:6aAGC2AuO
西条工場の今後を知りたい…
708VIP:2012/09/30(日) 18:50:19.18 ID:EYxENaZQ0
★入った情報です
政府革新機構の要人が、ルネサス直系工場の人件費が高すぎるため、
集約した新会社を作り、台湾並みの年収ベースで300万円で人員を再雇用、
国家の半導体生産を維持させる方針案と、
他社製品も扱える収益性を整備させるを検討中とのこと。
ルネサス直系設計拠点は、現状を整理縮小して利益直結型経営にさせる案で検討中。
709FD:2012/09/30(日) 18:53:21.56 ID:EYxENaZQ0
まあ、妥当な内容かと世間は認めるかな、官僚らしい良案か?。
710:2012/09/30(日) 19:01:24.70 ID:FdOBA3BV0
>台湾並みの年収ベースで300万円で人員を再雇用
ということは、設計部門の賃金も、この水準に見直し?
まじっすか。RVCとかの転勤(現地水準の賃金)もあり得るのかなあ。
711名無し:2012/09/30(日) 19:02:12.97 ID:85FR1YWdI
官僚の案?早退組の妄想案?!
712名無しさん:2012/09/30(日) 19:02:16.77 ID:mR9KO6Wg0
もしそれが本当ならだが、
プレミアム退職後、300万円の仕事を探した方が得だったな。
713名無し:2012/09/30(日) 19:07:44.94 ID:YxOuAMCJi
さらに非公式だが情報入手!
それによると、むさし事業所にて試験的に行われていたゴーヤの生産が本格的な量産に移行するらしい。
また1F食堂にて会社直営ねこ喫茶を開店するとの説もある。
714名無しさん:2012/09/30(日) 19:08:24.67 ID:GvfLPs8R0
早退組の勝利か?
715名無し:2012/09/30(日) 19:10:36.18 ID:85FR1YWdI
早退組、妄想頑張れ!
あと少しだ。
716名無し:2012/09/30(日) 19:10:54.60 ID:/LnN6KDF0
>>665

>引き止められて会社に残ったA評価残留者は間違いなく勝ち組と思う。
本当の勝ち組はA評価ながら、引き止め面接を笑いながら振り切って、
割増もらって、ルネサス以上の待遇で転職する連中だろう。
いるぞ、結構。
717名無し:2012/09/30(日) 19:12:09.86 ID:SpjZAN8RP
>>713
鶴岡は猫の手も借りたいほど忙しいのに、、、
718名無しさん:2012/09/30(日) 19:14:24.95 ID:mR9KO6Wg0
>>717
猫を貸したらレンタル料くれるかな?
719名無しさん:2012/09/30(日) 19:16:31.25 ID:TAGV4x8B0
就職支援会社が元の職場紹介してきたら面白いな
720名無し:2012/09/30(日) 19:26:24.49 ID:85FR1YWdI
なんか早退組は、先の不安をこの会社は絶対潰れると
自己に言い聞かせる事でちっぽけな安心感を得ている
気がする。ある意味、反日デモに参加し略奪する輩に
にている。皆が皆そうでは無いと思うが…
大きな目でみると、再就職もルネサスが潰れない方が
色んな意味で有利になると思うのだが。
721名無しさん:2012/09/30(日) 19:32:02.84 ID:6e7hQZow0
>>720
現状、割増退職金を人質に取られてるわけだから、ある意味運命共同体。
722名無しさん:2012/09/30(日) 19:34:04.39 ID:PTcn4bih0
早退組じゃない。

 我 ら 勇 退 組 。

723Denso-:2012/09/30(日) 19:36:36.67 ID:NJ8tyhkC0
>>708
この前ルネサスさんの製品をどう扱っていくかで、役員からリークした情報に含まれている内容で、安心した。
ルネサスさんの製品が国が補償突きで供給してくれるなら、うちの会社もルネサス社の内部動乱に巻き込まれなくて助かる。
他の会社もそうでしょ、他社品にとっかえんの大仕事で大変でしょ。
724:2012/09/30(日) 19:39:31.19 ID:Y5cCmhSNO
>>721
まあ残留組の給与賞与さらにカットして割増金を払ってもらうわけだよ。
あと一年はがんばってもらわんとな。
725名無しさん:2012/09/30(日) 19:40:00.38 ID:ko68p3DA0
ちょっと待て!
誰かが話しをそらしてるぞ!

問題は特別退職金の分割だ!

ほんとにおまいらいいのか!?
726名無し:2012/09/30(日) 19:41:58.05 ID:85FR1YWdI
ゴメンなさい。勇退組さん。
でも、今時C評価の人に36ヶ月の割り増し払う会社なんて
無いと思うよ。シャープでさえそんなに無いって聞くし。
分割の話しはどうかな?とは思うけど払うっていってるだから
727名無しさん:2012/09/30(日) 19:42:15.21 ID:5BgOVEyP0
>>720
ルネサスが潰れないのは、従業員の雇用確保の意味ではでないし、そんなのは重要ではない。
存続しても、ルネサスに将来の希望をもてなくなったからだ。
728:2012/09/30(日) 19:44:45.97 ID:Y5cCmhSNO
>>708
工場だけ給与大幅ダウンでは丸くおさまらないな。
729残留者:2012/09/30(日) 19:48:41.59 ID:FdOBA3BV0
今年の春闘で、12年度の賞与分のうち、0.48?分は、年度末のどこかで
支払うと会社が約束提示したのを、ほんの2か月程度の間に約束を勝手に覆す程の会社。
事の事態は、覆した6月よりもさらに悪化しているのは間違いないので、
12月の賞与1か月の話は無かったことに変更にし、さらに1-3月の賃金は一律30%減額も
あり得ると思います。アジアとの賃金格差是正したいんでしょうが。
730名無しさん:2012/09/30(日) 19:48:56.13 ID:/iJBDMAY0
レスのレベルが低いのは工員が多いからか
731:2012/09/30(日) 19:49:28.19 ID:Y5cCmhSNO
>>726
払うっていってるんだからって、そんなの当たり前だろ。
万引きの言い訳でもあるまいし。
732:2012/09/30(日) 19:50:52.20 ID:BPcyjgJL0
>>726
その通りです。シャープは40歳で7か月分です。
733名無し:2012/09/30(日) 19:52:19.67 ID:85FR1YWdI
だから、使えない社員にまで払ってくれるっていってんだから
分割位我慢すればw
734aho:2012/09/30(日) 19:59:16.62 ID:rZrnwLeb0
>728
工員は付加価値を生めない存在だから仕方がないだろ。
設計と工員が同列であるべきってお花畑だよ。
735名無しさん:2012/09/30(日) 20:00:04.28 ID:xtJ3bB2e0
ルネサス直系設計拠点はどこになりそうですか?
736:2012/09/30(日) 20:03:01.12 ID:Y5cCmhSNO
>>734
いや、俺は設計のみ高給で良いと思う。
いろいろあるでしょ、他に付加価値ないところ。
737名無しさん:2012/09/30(日) 20:03:44.59 ID:6e7hQZow0
早期退職優遇制度の冊子の中で、「退職一時金(第一退職金)」は言及されてるけど、
特別退職一時金(いわゆる割増)には、一切触れてないね。

金に目が眩んだ早退組の負けだ。仮に裁判やっても勝てないだろうし、支払いを
先送りされても、「そんなことは冊子に書いていない」で一蹴される。

なので、もし、圧迫的な面接を行った上長が、「一括で出る」というようなことを言った
のであれば、その上長個人を訴えて、慰謝料ぶん取ることになる。
「錯誤させた」という責任、過失があるから。
738名無しさん:2012/09/30(日) 20:04:00.25 ID:PTcn4bih0
>>733
どっかが買収して、経営陣がサクっと変われば、
そんな約束反故にしてもいいんじゃね?
739名無しさん:2012/09/30(日) 20:04:43.23 ID:fy8oA8Of0
本来、営業も高給であるべきと思うんだが、車載マイコンを
ここまで営業利益の出ない状態に貶めた罪は万死に値する。
740名無しさん:2012/09/30(日) 20:05:45.54 ID:fy8oA8Of0
>>737
何を恨んでるのか知らないが、個別計算書を配布した
時点で会社は勝てないよ。絶対にね。
741名無しさん:2012/09/30(日) 20:07:30.75 ID:ic2UCFqU0
>>740
では地裁へGO
742名無しさん:2012/09/30(日) 20:09:16.76 ID:eDmuQjUS0
>>737
1ページ目の初めの方に書いてあるよ?
743名無しさん:2012/09/30(日) 20:11:09.42 ID:RrqcdArC0
>>708
そういえばエルピーダの工場も、全て派遣にするって噂が流れてたが
あれはどうなったんだっけ?
744名無しさん:2012/09/30(日) 20:12:08.57 ID:6e7hQZow0
>>742
「支給される」と書いてあるだけで、今問題となっている「いつ、どうやって」の
支給方法には言及してないだろ。
745名無しさん:2012/09/30(日) 20:16:58.59 ID:dQLO2AGa0
>>743

デマっぽい。日本の法律上は、ほぼ不可能。このデマが流れることで誰が得したか(エルピーダから技術者が逃げることで韓国のメーカが有利になった)
を考えると、このデマを無為に信じて広めた人の罪は深いな。
746名無しさん:2012/09/30(日) 20:18:31.84 ID:9ODwCNSY0
俺は、早退組なんだが、10月は基本的に出社しないことにした。
なので、ルネの状況を知るのは2chだけ。
今は、割増退職金の話が多く出ているけど、むしろ11月以降のルネの動向に興味がある。
ウルトラCがあるのか、それが成功するのか、失敗に終わるのか、指名解雇があるのか
無いのか、業績が回復するのかしないのか、来年の3月期決算で黒字が出るのかどうか、
楽しみが尽きない。
747名無しさん:2012/09/30(日) 20:18:40.19 ID:eDmuQjUS0
>>744
その事ね。確かに、一括か分割かの事は確かに書いてないね。
分割払いになるなら、会社に潰れてもらっては困る。

優秀な皆さん頑張って会社を支えてください。
自分の為にも私たちの為にも。
748名無し:2012/09/30(日) 20:24:15.25 ID:85FR1YWdI
分割が約束違反だとか、ここで文句ばかりいってないで
出るところに出て言えばいいじゃん。
まっ、黙って分割で貰う、出るところに出て騒ぐ、
どっちが良いか、事故責任にまかせるが。
ただ、そんなことより新しい職を見つけた方が良いとは
思うが。
そんな考えしてると、転職も厳しいと思いますよw
転職先が見つかった人には、ゴメンなさい。
749名無しさん:2012/09/30(日) 20:27:33.81 ID:TET4cLNi0
>>744
普通に考えれば従来通り支給するんじゃないの。
もし、支給方法を大きく変える可能性があるなら、明記して周知させるべきでしょ。
会社には重要事項の説明義務があるんじゃないの。
そうじゃなければ、詐欺師に近いよ・・・。
750名無しさん:2012/09/30(日) 20:28:53.20 ID:RrqcdArC0
>>745
レスサンクス。だよね。
となると、>>708の話も難しいと思うんだが。
整理縮小ってのはその通りだろうけど。
751名無しさん:2012/09/30(日) 20:30:51.92 ID:dQLO2AGa0
分割可能性有りの通知後に自己意思で書類を提出した人ならともかく、通知前に半ば強制的に書類を提出させられた人も多いからな。

752名無しさん:2012/09/30(日) 20:31:25.20 ID:6e7hQZow0
>>749
いや、普通に詐欺師だと思う。法に触れないギリギリの線で合法だけど。
753名無しさん:2012/09/30(日) 20:34:45.78 ID:dQLO2AGa0
>>750
年収300万円は無理。その賃金水準だと人が定着しない。経験が物を言う職種なんだから・・・・・・・・。
というより、台湾の賃金相場はもっと上だし、米国や欧州だと日本と同等。
754名無しさん:2012/09/30(日) 20:35:26.49 ID:U5UE0kAt0
工員の派遣転籍は、90年代は結構あったぞ。
エンジニアは例外だろうが。
755名無しさん:2012/09/30(日) 20:37:12.52 ID:6e7hQZow0
まぁ、悪徳商法、悪質商法の類に引っ掛かったようなものだ。
ギリギリ塀の中に落ちないよう、巧妙に仕組まれた、ね。

面談したBは、その片棒担いだってことで、その言動如何では、
刺されても文句言えないだろう。その意味では、Bも所詮捨て駒。
756名無しさん:2012/09/30(日) 20:40:02.50 ID:ic2UCFqU0
つまり会社は当初から分割支払いを予定してたってことだ。
世間の荒波で生きていくための、いい社会勉強になったろう。
757名無しさん:2012/09/30(日) 20:42:37.68 ID:TET4cLNi0
従業員に対して「法に触れなければ何でもいい・・・」という発想自体、モラルの崩壊だね。
割増金の分割の可能性はB面談時全員に周知すべき内容だと思うが。
それがされていないのだから、一方的に目線で分割にしました・・・なんて
のは社会通念上、許されないんじゃないの。

758名無しさん:2012/09/30(日) 20:43:49.70 ID:dQLO2AGa0
>>754

あったか?もちろん違法行為まみれのブラック企業ではそういう行為もあるとは思うが、適法行為として実施された具体例をプリーズ。
759ななし:2012/09/30(日) 20:45:53.04 ID:kfsIdFw0O
最初から高額なプレミア出すつもりはなく、最終的に世間並みのプレミアにするためのシナリオが今の施策かもな。
760名無しさん:2012/09/30(日) 20:50:00.10 ID:TAGV4x8B0
待っていれば何でも教えてもらえるってのは高校生までだよね
761:2012/09/30(日) 20:51:24.02 ID:AgdwnbZo0
人それぞれだろうが俺は分割支払いそのものはかまわない。
ただし、来年9月までとは長すぎる。これは不安だ。
また、来年9月までルネサスのことを気にかけるのが嫌だ。
来年3月までならばまあ仕方ないかなと思う。
762名無しさん:2012/09/30(日) 20:52:52.49 ID:9ODwCNSY0
>>755
いや、会社は、11月中に一括で払うつもりでいたと思う。
ところが、人数超過で一括では無理になった。
詐欺っての言い過ぎだよ。ただ、会社の見通しが甘かっただけ。
見通しが甘いってのは、今に始まったことじゃないよ。
763合掌:2012/09/30(日) 20:59:44.94 ID:3mOjXrSH0
来年の3月と9月にしているのは12下、13上の決算次第では
支払われない可能性もあると言うことかな?
764:2012/09/30(日) 21:01:13.65 ID:Y5cCmhSNO
>>762
ならば11月に5000人相当金額支払えるはず。
しかし支払いは11月3割。
15000人も早期退職がいたのかと。
よく聞く7500人だったならば11月6割は支払えるんじゃないか。
765名無しさん:2012/09/30(日) 21:01:17.35 ID:TET4cLNi0
>>762
冷静に考えればそうだろうね。今年度の予算は5500人分しかないから、
不足分は来年度の中間にしてください・・・てことだろうね。
分割自体は俺の場合構わんが、きちんと説明して、一言詫びるくらいの
姿勢は欲しい。ただそれだけ・・・。
766早退者:2012/09/30(日) 21:02:49.96 ID:eTd8RBIR0
下期のキックオフが楽しみだなあwww
767名無しさん:2012/09/30(日) 21:03:49.41 ID:/JofY+2e0
>>762
そだね。それで希望を出した人の一部を認めずに人数を調整することも
考えたが、分割払いで全員に払うことを選択したので、例の
「各人の意思決定を尊重して…」の言い方になったと思う。
768名無しさん:2012/09/30(日) 21:03:57.25 ID:U5UE0kAt0
>>758
ニコンとか随分叩かれてただろ?
ニコンは、適法と解釈してるようだ。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-06-22/03_01.html
769名無しさん:2012/09/30(日) 21:04:23.75 ID:6e7hQZow0
>>763
最悪、何らかの形で倒産に至れば、支払われない可能性がある。
業績悪化を理由に支払い先送り、くらいは普通にやってのけるだろう。
会社側から、支払いを確約する念書みたいなもの取って、公正証書に
するくらいの対策は必要かもしれない。
770名無しさん:2012/09/30(日) 21:04:25.15 ID:9ODwCNSY0
>>763
支払うと思うよ。その分、その期の特別損失として計上するだけ。
771名無しさん:2012/09/30(日) 21:06:07.02 ID:U5UE0kAt0
退職金であれなんであれ、もし、期限が定められた支払いを止めたら、それ自体が、事実上の倒産だよ。
772合掌:2012/09/30(日) 21:09:16.07 ID:3mOjXrSH0
>>770
だとしたら、せめて4月に支払うべき
773名無しさん:2012/09/30(日) 21:10:14.13 ID:/JofY+2e0
ところで早退者に上期の成果面談はするんかな?
774名無しさん:2012/09/30(日) 21:10:32.02 ID:9ODwCNSY0
>>764
単純に人数では割り切れないと思うよ。
35歳ペーペーと55歳B級じゃ、支給金額が違いすぎるから。
35%くらいなら、何とかなったかもしれないけど、4割は無理だったんだろうね。
775:2012/09/30(日) 21:14:11.05 ID:Y5cCmhSNO
>>773
「任意」と案内。
776工員:2012/09/30(日) 21:16:26.39 ID:EYxENaZQ0
>>729
政府の半導体産業の建て直しは、アジアとの共存関係を
維持しなければ、成り立たない説明だったはず。
競争に持ち込まれれば負けが確定している現状、
アジアとの賃金格差是正は、絶対条件の1つだと思います
777名無しさん:2012/09/30(日) 21:17:30.24 ID:9ODwCNSY0
>>772
9/28に1600億くらい借り換えしたんじゃなかったっけ。
確率はかなり低いけど、来年3月に残りの7割払ってもらえるかもしれん。
ただ、あの通達を出した時点では無理と判断して、約2分割の3割と4割にしたんじゃないか。
最初に、残り7割3月に払います→やっぱり無理でしたでは、不満が爆発するからね。
778名無しさん:2012/09/30(日) 21:22:19.09 ID:U5UE0kAt0
派遣転籍とかしなくても年収300万に切り下げられるなら、会社側もそれが一番だろな。
高卒工員だと、それ以上を望める転職先もほぼないから、通るだろう。
779名無しさん:2012/09/30(日) 21:22:38.10 ID:cJVaKFpN0
>>777
そこまで石橋を叩く会社じゃないよ
762氏の見解通りだと思うよ
780名無しさん:2012/09/30(日) 21:28:34.74 ID:9ODwCNSY0
>>779
>>762は俺なんだがww。
俺の見通しも、甘いか。
781名無しさん:2012/09/30(日) 21:31:53.74 ID:wCtE+jRu0
>>761
同意。
11月にお金もらってもうルネのことは過去にしたい。

退社後、休日に仕事の電話かけてくる某課長、退職後は、
着信拒否にしますのでよろしくね。
782名無しさん:2012/09/30(日) 21:32:13.96 ID:TAGV4x8B0
金額に関してはしっかり提示してるんだから、倒産しない限りは支払うだろうよ
来年9月まで分割する理由は正直分からないね
普通に考えれば、どの道分割するんだからできるだけ伸ばそうという発想だろう
この点に関しては本当に組合の怠慢。まともに会社と交渉できないんなら解散した方がいい
でもまぁそこは労働者側の落ち度なので、決まったのなら受け入れるしかない
783名無しさん:2012/09/30(日) 21:38:22.73 ID:Ew4ldesc0
支払いを延ばして金利分を稼ごうというんじゃないか セコいな
784名無しさん:2012/09/30(日) 21:40:48.98 ID:cJVaKFpN0
>>780
おっと、失礼しました
785名無しさん:2012/09/30(日) 21:41:32.18 ID:D4hQfTik0
金利発生させるような内部留保なんてないだろ
786名無しさん:2012/09/30(日) 21:43:04.35 ID:U5UE0kAt0
>>782
1年以上引き伸ばすと、長期債務になるからギリギリ一年未満に設定したんでないかな。
787^:2012/09/30(日) 21:52:16.56 ID:dU1Mg8060
社会通念とか公序良俗をまるで無視するのはどうかと思うよ。
経営品質は中国。
コストは日本。
こんなんでグローバルで勝てるわけない。
788名無しさん:2012/09/30(日) 21:53:08.74 ID:TAGV4x8B0
企業体としては、できるだけキャッシュの支払いは遅らせて、
その間にそれを回転させて利益を出そうというのは当然の発想
回転数も効率も足りないから固定費以上に利益出ず万年赤字ですが・・・
789名無しさん:2012/09/30(日) 22:00:02.40 ID:TAGV4x8B0
世の中じゃ退職金本体の減額や分割払いがまかり通ってるのに、
一般より高目の加算金の分割払いくらいで騒いでもね・・・
不満なのは当然だけどさ
790:2012/09/30(日) 22:00:43.66 ID:8tlR16ta0
その当然の発想を早退にまで適用するかという話。
791名無しさん:2012/09/30(日) 22:11:40.46 ID:PTcn4bih0
>>781
なんか、このスレ読んでたら、
「離婚調停で慰謝料一括払いを求める奥さん」スレに見えてきたw
792_:2012/09/30(日) 22:15:09.06 ID:AORwBXRM0
高卒工員としては破格の待遇だったんだな
こりゃ、どこの労連も支援砲を打ってくれないわな
それどころかマスコミリークされたら東電並に叩かれる
793名無しさん:2012/09/30(日) 22:15:40.02 ID:U5UE0kAt0
離婚届出してから、慰謝料の分割交渉してるわけか
794名無しです:2012/09/30(日) 22:18:44.13 ID:VMZOHtgz0
思うに
現状、現物?
ですね。
795ディズニー:2012/09/30(日) 22:20:10.19 ID:a90LSlXh0
あと10年は確実にもたない会社だな
マネジメントが三流だ
大事なのはソフトやアーキテクトへの力配分だよ。石だけつくってても客はこん
796猫大好き:2012/09/30(日) 22:24:03.91 ID:SjGxjv930
>>791
けど、元夫は突然死する可能性はここまで高くないからな。。。
797名無しさん:2012/09/30(日) 22:30:46.85 ID:hYUfVAGeP
>>596
わかるわ。
前回の退職者だけど、いまの混乱を見て楽しんでる俺ガイル。
798るねさす父さん:2012/09/30(日) 22:32:35.54 ID:wSB1QeCYP BE:2004501964-2BP(0)

かなりの数の工作員が送り込まれているみたいだが。
早退組にはC評価で嫌々早退に応募したのではなく
これからの生活設計も考えてこの割増金をもらえるなら
今辞めて地元に帰るかと考えて決断したA評価もいるだろ。

それを甘いと言われればそれまでだが、
今回の通達をみて、まじめに引き継ぎをしようと思ってた
A評価の社員がめんどくせーになったら会社も損失だろう。

残留する社員も今回は残るが、こりゃだめだと思って転職活動
始めるかもしれない。

なにより、残留組のもちべが上がるとは思えない。
こうなったら、後は一直線だよ。
特に、これまでゴマすりで出世して今回早退に追い込まれた社員は
ただでさえ反ルネになってるところを抗ルネになっていろいろ
痛いところをばらされるかも。

銀行主導の再建策はこんなモンだろうけど
経営陣は会社を助けるつもりで父さんさせてるのに馬鹿。

799_:2012/09/30(日) 22:35:48.86 ID:AORwBXRM0
ポルシェの霊を祓え
800手術前の早退呼び出し:2012/09/30(日) 22:47:59.76 ID:MRs7//0O0
>>701
>「病気の方は早期退職されて完治に向け治療に専念していただきたい」
>ではないの?
>でも、これで医師がなんで激怒するのかわからん。可能なら補足説明頼む
遅くなってごめん。上司の偽善コメントで判りにくくなってしまいましてね。

ぶっちゃけ言うと病人は会社としては不要社員。辞めさせたいが前提。それを上司が
そのまま言うと問題だから、「完治してから(話を使用しよね)」と後ろにくっつけただけの話。
辞めて治療に専念は傷病休暇制度の目的そのものに反していますよね。

会社が辞めさせたいのは、病人は不要社員というだけではなく、ルネサス社員であれば
健康保険組合と会社から色々な福利厚生サポートがつく、逆に言うと会社としてはサポートに
金がかかるから病人&福利厚生費用をカットするため、退職に追いこめば安くつくとの
一石二鳥の考え。
医者が怒ったのは、手術直前の患者を呼び出すのは会社が入院中社員立場のことを考えての
手続きと思ったから。本来なら外出許可を与えないところを(恐らく医師まで騙して)
会社に出向かせ、自主退職(早退)させようとしたところにある。
大企業たるものが傷病休暇制度の目的に反し、退職させる目的で外出許可を出さされたと
あっては、医師としての面子も丸つぶれだわな。
実は当地区、同様なことを繰り返してるから、医師を騙すのも
巧妙化しているんでしょうな。今までは、こういうことがあると
社内で紛糾話噂が流れてくるんですが医師に圧力が掛かったんでしょね。
801:2012/09/30(日) 22:50:29.96 ID:n91ZR+Rt0
早退組だけれど今日仕事に行って「分割払い」ってのを初めて知った。
来年九月に最終回の支払いって会社無くなったら貰えないんですよね?

でも11月くらいは貰えるかな・・・?

就職決まって良かった^^
802名無しさん:2012/09/30(日) 23:07:50.76 ID:PTcn4bih0
>>798>>800みたいなメールの書き方する奴、

未だにたま〜にいる。
いつも読んでないけどね。
803名無しさん:2012/09/30(日) 23:09:53.16 ID:kPw4+M+a0
あとに続く他社の人は、「割増退職金は一括ですか?」と訊くのがお約束になりましたね。
804名無しさん:2012/09/30(日) 23:23:12.34 ID:BH/Qmde+0
>>788
過去のルネサスの収支報告で「投機」がプラスだったことあるのか?
805名無しさん:2012/09/30(日) 23:25:12.78 ID:hYUfVAGeP
>>802
無駄に長すぎるよね。
長い方が偉いと思ってるのだろう。
806名無しさん:2012/09/30(日) 23:27:18.19 ID:3Q+WmJEt0
>>802
800はちょっと日本語が不自由な感じだね
807名無しさん:2012/09/30(日) 23:28:24.21 ID:OwLUEMPP0
下手な英語で延々とHDMIは必要なんですってヴェトナム人にメール書いてた課長がいたな。
あんな英語誰が読むかっての
808名無し:2012/09/30(日) 23:32:35.24 ID:qerKL/B40
>>807
特定されるよ。。。
809AMD:2012/09/30(日) 23:51:28.86 ID:eLtVRTD90
弱者連合ルネサス
810ひとこと反論:2012/09/30(日) 23:54:59.77 ID:MRs7//0O0
>>801−808
実は俺、2チャネル初心者何だけど、このスレの「・・・裏事情」のテーマを
書こうとすれば、ある程度まとまった書き方しないと意味がないと思うんだ。
1〜2行コメントでなんか、大したことなくとも裏事情の情報発信や議論に
なっていないので逆に読み飛ばしている。
2チャンネルて、チャットで相槌を打ち合う場所なのが、ルールなのかな?
判っていないのなら、教えてほしい。
811名無しさん:2012/09/30(日) 23:55:01.56 ID:IItFuQK60
強い武蔵(笑)
812名無しさん:2012/09/30(日) 23:59:28.12 ID:ic2UCFqU0
>>810
短文で要旨を伝えられない奴は無能。2chに限らず。
813名無しさん:2012/10/01(月) 00:00:15.55 ID:hFHGZNCj0
強い武蔵の講演内容が知りたい。。
どこが強いのか??
814:2012/10/01(月) 00:05:33.28 ID:Jh1Uvf6v0
>>810
定年までROMってろ
815名無しさん:2012/10/01(月) 00:07:54.01 ID:vEtBG1+S0
日本語も初心者みたいだな
816ひとこと反論:2012/10/01(月) 00:08:46.90 ID:OHDmEzXd0
>>812
言われていることは、ごもっともですみません。
初心者へのアドバイスとして、裏事情に触れつつ、面白い番号の例を
教えていただけませんか。
817 【大凶】 :2012/10/01(月) 00:12:28.57 ID:AnFLTxoM0
 ↑ルネサスの今後
>>810さんよ、そのスレのふいんきだよ 今はこういう状況だから何かしらの情報はありがたいよ
で、基本けなされるから 気にしないでいいよ
818名無しさん:2012/10/01(月) 00:14:29.68 ID:tsNjisg+0
>>816
面白いかどうかは、二の次でよろし。
819名無しさん:2012/10/01(月) 00:31:01.77 ID:PxcyEFvG0
>>811
それって、シミーズ塾長の公演? よかったら教えてお。

あの御人は社内右翼という噂もあれば、崇拝してる人も多いらしく、
不思議だね。教祖か?

お目にかからず退職しちゃうけど。
820円満早退:2012/10/01(月) 01:08:39.43 ID:NHPEq0z80
>>708
ルネサス本体の幹部の大幅リストラ、本社の間接スタッフの給与賞与を工場レベルに合わせる、も言われている。
それと、最前線の工場の待遇は据え置きに変わった。

たぶん机組の給与を下げるからだろう。

821名無し:2012/10/01(月) 01:11:56.51 ID:pGKHfut50
>>820
そりゃー工場も大事だからね。
ところで最前線の工場ってどこよ?
やっぱり那珂、川尻、西条、滋賀あたりなのかい?
822名無しさん:2012/10/01(月) 01:12:40.74 ID:SqdWoSG/0
給与大幅ダウンは再建策としては当然すぎる処置でしょう。
823名無し:2012/10/01(月) 01:13:03.05 ID:pGKHfut50
あ、甲府と高崎も有るな。
前工程はどこが残るのか気になるところだ。
824名無しさん:2012/10/01(月) 01:14:10.84 ID:SqdWoSG/0
設計もルネの設計者の付加価値はきわめて低い。
やってるのは作業レベルの仕事。工員と変わらない。
825名無し:2012/10/01(月) 01:16:09.93 ID:pGKHfut50
自ら新たな物を作り出す優秀な設計者は居ないんですかい?
既に出来てる物を真似っこするか仕様変更する人だけなの?
826名無しさん:2012/10/01(月) 01:18:51.17 ID:b26fMsLc0
不振のルネサスに官民支援案 推進力は「トヨタの懸念」
http://diamond.jp/articles/-/25601
革新機構が動いている最大の推進力は、
「KKR案を懸念したトヨタ自動車」(関係者)なのだという。
827特命:2012/10/01(月) 01:19:06.87 ID:2g1wXaI+0
こんな状況下では、悲壮な憶測が飛び交うのはあたりまえ。
構造改革の母体が政府革新機構へ移った今、
経営陣はこれに従うしかなく、日々の決算状況を報告している。
早退者は関係なく、残留者のみに今後関係する。
828特命:2012/10/01(月) 01:22:12.99 ID:2g1wXaI+0
>>827
827の続きで、つまり、ここで随所に既出された半導体産業の再生策を既に打ち出しており、
損益状況とタイミングを見計らって、工場集約、拠点集約、賃下げ、整理解雇の
目安を経営陣へ示唆し、銀行などの債権者は政府政策保証のもと口を閉ざし安泰なわけ。
829特命:2012/10/01(月) 01:24:23.61 ID:2g1wXaI+0
>>828
828の続きで、早退人数が確定している時点で、2Q決算見込み情報も伝わり、我々の知らざる場所で、
政府系の策士たちが次々と素早く実行計画を作成している。
ゆえに既出の多数の憶測情報は不安をあおるだけと理解すべし。
830名無しさん:2012/10/01(月) 01:26:07.75 ID:SqdWoSG/0
トヨタは税金使って安いマイコンを仕入れようってわけ?
831名無しさん:2012/10/01(月) 01:31:15.49 ID:WxhscS2J0
その通り。
国とルネを食い物にする悪玉企業だ。
トヨタの思い通りになんかさせないからな。
これからはトヨタが嫌がる戦略をとろうぜ。
まずは現代とか起亜と仲良くしようニダ。
832名無しさん:2012/10/01(月) 02:09:15.88 ID:tZZVTAKg0
トヨタって、韓国におけるサム寸みたいなもんだったのか
833名無し:2012/10/01(月) 02:25:58.52 ID:pGKHfut50
んなわけねーだろww
834名無しさん:2012/10/01(月) 05:11:28.16 ID:pOHX8PLQ0
>>800
病人だから不用、切捨てとは、ナチス並みの発想だな。
835名無しさん:2012/10/01(月) 05:39:52.26 ID:pOHX8PLQ0
>>824
ここの「設計者」の大半は、野良アマチュア以下の技術力しかないよ。

他社では、RTL書く、評価用ボード設計(回路からアートワークまで)する、
FPGA焼く、プログラム書いてデバッグ、を一人でこなすのが普通。
質の差はあれど、野良アマチュアでも、これらが出来る者は多い。

無駄な事務作業、人件費掛けてないから、測定器、冶工具類も、きちんと
メンテナンスされたものが揃っているし、利用マナーもちゃんとしている。

「設計者」という肩書きで高給を貪ってきた机組は、覚悟しといたほうがいい。
836s:2012/10/01(月) 05:59:03.74 ID:CKGPp+5x0
半導体復権へ難航続く[話しはまだ構想段階]????
未だなにも決まってないの?

55歳以上は強制退職に追い込んで、これからどうすりゃ良いんだ。
あ〜技術もね〜ぇ、学歴ねーぇ。♪  こんな俺は死ぬしかね〜ぇ♪
ああこんな俺嫌ダーこんな俺いやだ〜しぬしかねーだーーーー♪

家の借金退職金で払いきれねー。
多分仕事も、ひじかた、さんしかねな。バイトじゃ食えねー。

どうすりゃいいのさこの私〜♪

貧しさに負けた〜いいえ世間に負けた〜ぁ♪   いっそうしのうかーーー♪
837名無しさん:2012/10/01(月) 06:09:48.39 ID:yBcnFDFF0
大昔は55才定年じゃなかった?
設計は55、いや50くらいでもいいと思う。
838S:2012/10/01(月) 06:16:54.06 ID:CKGPp+5x0
新聞ではエルピーだ元気なんだ、やっぱ潰すしか復活出来ないのか?

エル板も読んでみっか。 ここルネ板もあるよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1344947482/l50
839名無しさん:2012/10/01(月) 06:22:57.75 ID:CiOXTF0O0
>>828
形の上では銀行融資に政府保証はついてないよ。
付くとすれば産革が融資や買い取り請求特約を付けた優先株で出資したような場合。

でも銀行が早々に出資したのは産革路線が固まったからじゃないかな。
もちろん政府保証は無いが、利益を出させる体制への強制的スクラップアンドビルドを確信したということ。

そもそも格付が投資適格から陥落し、営業キャッシュフローが4半期だけで180億円のマイナス、
銀行がこんな企業への追加融資や借り換えに安易に応じ、最終的に回収不能が確定すれば、
株主が騒ぎ出す恐れがある。最悪株主代表訴訟。
ちなみにエルピーダでは似たようななことやって、産革でほぼ国民負担発生と等価な状態となり、銀行団もやけどを負っている。

だからルネでは何が何でも利益を出し、再建を成功させる必要がある。
もちろん売上の伸びは全く期待できない、っとすればできることはひとつ。
840名無しさん:2012/10/01(月) 06:24:08.36 ID:CiOXTF0O0
×でも銀行が早々に出資したのは産革路線が固まったからじゃないかな。
○でも銀行が早々に融資したのは産革路線が固まったからじゃないかな。
841名無しさん:2012/10/01(月) 06:28:04.09 ID:CiOXTF0O0
まあ赤ちゃんはなんだかんだ言って、自分が汚れ役になるのを忌避してたからね。
でもこれやらないと死んじゃう、やれ、って背中を押してやれば「俺はやりたくなかったんだが」って言えるようになるし。
842名無しさん:2012/10/01(月) 06:31:30.77 ID:CiOXTF0O0
考えようによっては、この期に及んでまだ36ヵ月なんていうバカ甘のリストラなんかやりやがって、
って見るに見兼ねた各方面が動き出したともとれなくもない。
843名無しさん:2012/10/01(月) 06:48:44.85 ID:pOHX8PLQ0
>>841
この会社では、汚れ役、尻拭い役は出世出来ないからな。
必要な労力、能力、スキル他と、見返りが全然釣り合ってないんだよ。
844:2012/10/01(月) 06:51:35.63 ID:BLOAhOx6O
早退者は有休ラッシュに入ってるし残る人は大変だぁ…派遣に一から教育してミスしたら責任取らされ、短い期間で使える様にしないとアカンからなぁ。身体だけは壊すなよ
845名無しさん:2012/10/01(月) 06:55:41.04 ID:YkSRUQAOi
残留組だが、メンヘルが良くなる気がしない
846:2012/10/01(月) 07:16:59.62 ID:jl4KoCHdO
>>842
それが赤尾社長の優しいところで、自分が入社してすごしてきた会社のやり方への敬意と継承なのだろう。
反論批判幾千あることわかっている。わかっているからいらない。
俺は役員で社長だけは好きだよ。
847名無しさん:2012/10/01(月) 07:24:05.44 ID:tEzRqtzX0
ルネサス、主要株主などから970億円

ルネサスエレクトロニクスは、1日に主要株主3社と主力取引銀行から合計970億円の資金を調達する。内訳は
日立製作所と三菱電機が融資、NECが製品の安定供給のための保証金として495億円、三菱東京UFJ銀行など
4行がシンジケートローンとして475億円。工場再編などのリストラ策を加速し、2014年度に営業利益率10%を達成するとしている。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320121001bjah.html
848:2012/10/01(月) 07:25:29.79 ID:pOHX8PLQI
>>846
お前、鼻先が茶色でウンコ臭いよ
849::2012/10/01(月) 07:44:57.57 ID:bRXfIlS50
また意味の無い、キックオフとかやるのか・・・・?
850名無しさん:2012/10/01(月) 10:04:24.30 ID:tsNjisg+0
K級には今日、早退者が誰なのか連絡が行くって話だったけど、どうなったんだろ。
851名無しさん:2012/10/01(月) 10:09:29.65 ID:sdyyC7810
>>850
K級にはとっくの昔に退職者リストが回ってる。
退職者大杉で調整命令が回った。
852名無しさん:2012/10/01(月) 10:14:13.43 ID:tsNjisg+0
>>851
調整も何も、総務が全員の申請を認可するって通達を出したわけだから、もう遅くない?
引き継ぎ調整という意味なら、わかるけど。
853名無しさん:2012/10/01(月) 10:23:50.28 ID:sdyyC7810
>>852
受付終了直後から退職希望者の名簿がKに回ったんだよ。
そこから慰留面接やったよ。
あくまでうちの部門は、だけど、
854名無しさん:2012/10/01(月) 10:32:26.88 ID:sdyyC7810
あと総務決定が出てから部課長会議もあった。
今後どう仕事回していくのか検討がつかない。
うちの部門は全員慰留断ったな。
855_:2012/10/01(月) 10:41:17.31 ID:/LWArArv0
早退組だが、自分が辞めること、もう職場に話していいんだよね?
面接したBとはほとんど接触しないからわからん。
先月末まではK級さえ知らない仕事の振りようだったんで。





この板に聞くんじゃなくて、直接聞け?

おっしゃる通りで…

856名無しさん:2012/10/01(月) 10:44:51.45 ID:tsNjisg+0
俺は、先週金曜にEK、Kと話をしたけど、既に知ってたわけか。
そんで、これまで俺に話が無かったんだから、慰留する意思なしってことかww
俺も、気持よく辞められるってことだな。
857名無しさん:2012/10/01(月) 10:50:36.28 ID:sdyyC7810
>>856
慰留面接は部門によると思うよ。
閉鎖予定部門はやらなかったんじゃないの?
858:2012/10/01(月) 11:01:46.57 ID:2eS7wzF7P
うちは明日の朝イチの臨時会議でK級に退職者を伝えるみたい
859げろ:2012/10/01(月) 15:40:52.30 ID:3DnEC5t00
人任せ作業の異動者は腐っててアカン
西条酷いの受け入れすぎ
頼むから今月末で消えてくれんかのぅ
860名無し:2012/10/01(月) 16:45:55.16 ID:88UYbCM10

http://biz-journal.jp/2012/10/post_760_2.html

ヤッパリTOYOTAは出資しないのかな?
861:2012/10/01(月) 17:08:56.93 ID:Ltp5L8iXO
後一ヶ月か
まああっというまだろうな
862名無しさん:2012/10/01(月) 17:25:05.16 ID:fIS7BxnD0
>>860
むしろトヨタよりKKRに参入してもらった方が良いかも
863名無しさん:2012/10/01(月) 18:30:14.87 ID:fvXrgTL90
今日から一か月間年休です。
台風でも会社のことは全く気になりませんでした。
864あと一ヶ月:2012/10/01(月) 18:33:42.92 ID:OHDmEzXd0
10/3に正式通達ってことは、10/3に人事異動通知でオーブンになるって
ことだよね。チーム内でもK級未満にはわからないようにして欲しいって
言われていたからしんどかったわ。
一緒に仕事しているK級未満の連中の鈍いこと。俺が早退することに
ぜんぜん気が付いていなくて、11月どうしましょうって話をしてくるんだ。
社会人として引継ぎのことが気になって、目の前で引継ぎ資料を延々と
作っていても、露骨に早退案内の冊子を読んでいても気が付かない。
K級未満っていっても40歳台だよ。
自分のことより、こいつら大丈夫かと心配になってきた。

865名無しさん:2012/10/01(月) 18:37:10.18 ID:4ASqiq7v0
>>860
URLみたら、それ書いた奴の名前と内容が容易に想像できた。

当事者でありたいとは常に思うのだが、
やっぱり外野で悪口言う奴の方が金儲けできる時代なのかね。
866名無しさん:2012/10/01(月) 18:44:24.09 ID:CiOXTF0O0
>>860
もし企業が大口出資者にならないと、産革保有(国が産革の9割株主)の実質国営企業となる。
それではまともに再生計画が立つはずがない。
産革の融資にしろ優先株出資にしろ、単なるつなぎ融資でしかなくなり焦げ付き必至。
今後目白押しの負担増の情勢の中、国民の目は厳しい。
867名無しさん:2012/10/01(月) 18:49:27.75 ID:pOHX8PLQ0
早退割増金は下手すれば3割になるかも。良くて5割。
あとは、恐怖の整理解雇発動。
868名無しさん :2012/10/01(月) 19:12:38.02 ID:M3lNQ6ZE0
早退者向けの説明会っていつごろになりそう?
869:2012/10/01(月) 19:38:49.19 ID:t4FU2LZ70
>>864
安心しろ。
みんな「こいつ使えねーし、居場所なさそーだし、勝手に辞めるんだろうな??」とか思いつつ、当たり障りのない会話してるだけだから。
こころおきなく、月末をむかえてくれ。
870あと一ヶ月:2012/10/01(月) 19:39:02.76 ID:OHDmEzXd0
>>868
公文で10/3に正式通知がなされるだから、そのときに発表されると思う。
10/3まで我慢して正式通知を待とう。その時点で時期調整中なんて
なんてありえない。

871名無しさん:2012/10/01(月) 19:40:10.29 ID:N0Q6Jc+a0
>>864
辞める会社の指示を律儀に守ってんの?
そんなの無視して、逃げることをとっととチーム内に伝えろよ
872名無しさん :2012/10/01(月) 19:43:43.74 ID:M3lNQ6ZE0
>>870
ありがとう。
3日は通知だけで、説明会は事業所別に対象者に別途通知って希ガス。
この会社従業員がありえないと考えていることをやるからなぁ。
貴方のありえないはありうると思うよ。
はー早く開放されたいけど、今日も仕事が来たよ。
873名無しさん:2012/10/01(月) 19:47:20.96 ID:CiOXTF0O0
今年度の特別損失1,550億円って、大半がキャッシュじゃないのかなあ。
もしそうなら即時支払して営業キャッシュフローがマイナスなら、
キャッシュは300億円割るかもしれないな。もしそうだと追加出資無しでは生き延びられないだろう。

まあそんなこんなで分割払いなんて言い出したのだと思うが、
もしかしたら単に人数が多かっただけではなく、2Qの営業キャッシュフローが例によって思ったほど改善しなかったのかもな。

さて追加出資があったとして、その先早期退職募集があるか?と言えば、事業運転資金も事欠く状態ではまず無理だろうね。
安定的に黒字を出すようになり、内部留保とキャッシュが十分溜まればそこから早退募集も可能になる。
でもそんな日が来るのだろうか???
874名無しさん:2012/10/01(月) 20:01:32.57 ID:dsf9rYA90
早退組>>>>残留組 になっちゃったの?

今日、電子部品メーカに履歴書と職務経歴書郵送した。お祈りじゃないといいなぁ。
875名無しさん:2012/10/01(月) 20:08:19.37 ID:/8418rOE0
ウルトラCはいつ出るのかね、
俺が考えるに玉川の土地売れば3000億ぐらいに
なるので良案だと思ったけどNECの土地だから
売れないか?ちなみに坪300万だよ、社長考えて。
876名無しさん:2012/10/01(月) 20:11:58.04 ID:CiOXTF0O0
指名解雇されても4年位もてばその方が得かもしれない。
そういう意味じゃ必ずしも早退の方が有利とは限らないな。
リスクヘッジという意味では早退の方が堅いかもしれないけど。

残留もいくら4年位指名解雇が無くても倒産しちゃうと退職金がカットされるから話は変わって来るけどね。
877名無し:2012/10/01(月) 20:12:03.69 ID:mP7/fqlt0
ウルトラCは出資や融資じゃないよ。
878命無しさん:2012/10/01(月) 20:12:27.56 ID:yBxaRi8w0
>>855
直接聞くべきと思っていても、ためらうことはあるよ
879:2012/10/01(月) 20:12:35.28 ID:Q6brEHcx0
C難度じゃ糞にもならんわ。
880名無しさん :2012/10/01(月) 20:15:58.23 ID:M3lNQ6ZE0
ウルトラCって本当にあるのか?強制解雇とか?
それともスパー救世主降臨?、超大ボリューム製品受注?

根拠が無ければ
八甲田雪山行軍の遭難みたいに、真っ白の雪原野で
都合の良い幻覚が見えたと同じ状況じゃないのか?
881_:2012/10/01(月) 20:17:28.51 ID:cj4Oews40
説明会あるの?
資料配っておしまいのような気がするが
882あと一ヶ月:2012/10/01(月) 20:21:56.69 ID:OHDmEzXd0
>>871
あー。ちょっと認識が異なるな。B級からは8月の時点で必要に応じて
開示O.Kの許可を取っている。
早退締め切ったら、引継ぎ関係で当然オープンにしたかったが、
残留組の実務課長と他のK級から待ったが入った。
・(早退者の)負荷が自分に来ないように騒ぐ者
・早退者に精神的に依存している者
の関係で正式発表までK級未満に判らないようにして欲しいと
頼まれただけ。俺個人としてはさっさと伝え引継ぎたいところだが
残留K級の意向を尊重しただけの話。
883:2012/10/01(月) 20:36:27.51 ID:jl4KoCHdO
>>882
組織ぐるみで問題の先送りしていたにすぎないんだけどね。
俺んとこ面談時から全員オープンだわ。
884あと一ヶ月:2012/10/01(月) 20:38:49.90 ID:OHDmEzXd0
>>881
>資料配っておしまいのような気がするが
おいおい、退職金の税金処理、年金の選択、国民健康保険の加入手続き、
失業給付金、失業中の厚生年金の支払い、財形貯蓄関係、会社・組合経由で
加入した保険等々、退職者各個人ですべて話が変わってくる。
885名無し:2012/10/01(月) 20:39:32.18 ID:Xwh82AdU0
>860
こいつはいつもこんな感じだな。
とにかく悲観的な結論に導こうとするので、いつも途中から話がおかしくなってる。
886名無しさん:2012/10/01(月) 20:43:20.45 ID:TUt9X+8E0
何から何まで面倒見て貰おうという意識が強すぎる
887名無しさん:2012/10/01(月) 21:13:37.84 ID:CiOXTF0O0
幻覚の見える人間が出始めたかな。
空からカネの降るような話は詐欺以外ないのにな。
888:2012/10/01(月) 21:21:34.12 ID:SPY+lSGW0
残留だけど潰れてしまえと思うよ
889名無しさん:2012/10/01(月) 21:23:12.89 ID:KFN1Ove50
>>876
特別加算36ヶ月+年金一括受け取り+通常退職金+失業手当330日
ってほぼ5年分にあたるんだよね。
更に、俺はこの給与水準が続くとは思ってないんだわ。
多分2/3位にカットされるんじゃないかなと。そうすると、今回の退職金
をこれからの給与で回収するには7〜8年かかると思うんだ。
890名無しさん:2012/10/01(月) 21:28:35.74 ID:qJbidgkg0
残留組だが、早退中止してみんなで1年位休もうぜ。
1年後、集まった人で再立ち上げ。
891名無しさん:2012/10/01(月) 21:31:39.10 ID:TUt9X+8E0
回収という意味では、割増金を貯金するには相当時間がかかる
年金、退職金については自分で積み立てた分だぞw
892名無しさん:2012/10/01(月) 21:37:33.94 ID:+yn1r61F0
>>888
ぶっちゃけ俺も同意見

こんな会社に愛着ないし
家族持ちじゃなければ…
893名無しさん:2012/10/01(月) 21:37:45.12 ID:nYSQ+cLo0
>>889
退職金分割払いされると、雇用保険の受給資格とかには影響無いのか?
894:2012/10/01(月) 21:42:13.25 ID:SPY+lSGW0
パワハラ、セクハラばかりの管理職を一掃できないものか
895名無しさん:2012/10/01(月) 21:42:49.42 ID:sdyyC7810
>>893
ないよ。
雇用保険は退職前半年の給与が対象。
ボーナス、退職金は含まない。
面倒くさいのは確定申告手続き。
896名無しさん:2012/10/01(月) 21:43:34.72 ID:jg6FvHzY0
がんばれ!フジカキ!!SMAPなんてやっつけろ!!www
897名無しさん:2012/10/01(月) 21:44:29.42 ID:CiOXTF0O0
>>889
通常退職金は指名解雇でももらえる。
倒産したら全額もしくは一部カットだから話が違ってくると言ってるけど。
898名無しさん:2012/10/01(月) 21:49:10.03 ID:OwRlDMrO0
絵に描いた餅で終わる経営陣
あ〜〜あ・・・
おいこら!お偉いさん方!ラインをどうやって稼動させるんだよ。
てめぇらにライン入ってもらわんと廻らんぞ。現場イジメばっかり。
PC覗いてるでけで金もらえて最高だの〜!心配するだけでお金もらえて最高やの〜。
員数が足りんよ。勤務形態変えてもだぞ。
なにが効率良くだ。派遣入れて数合わせか?
てめぇら率先して額と頭ん中に汗掻いてみろ。行動しろ。
899名無しさん:2012/10/01(月) 21:51:52.54 ID:CiOXTF0O0
>>893
健保で国保を選択した場合たぶん計算が違って来る可能性がある。
前年収入が基準になるから。
900名無しさん:2012/10/01(月) 21:55:30.93 ID:+yn1r61F0
退職してからも約1年は悩まされ続けるってか? なんだかなぁ
901名無しさん:2012/10/01(月) 21:57:23.59 ID:nYSQ+cLo0
>>898
さすがに7期連続赤字ともなると、餅を絵に描く能力はかなり上がってるな…
ウルトラCは、きっと、モナリザもびっくりの大作なんだろう。
902名無しさん:2012/10/01(月) 21:59:47.47 ID:PUBQdhw60
>>899
退職所得は除外。
903:2012/10/01(月) 22:03:32.05 ID:IMH+ZdWA0
復興税がかかりますよ。分割2回目と3回目には2.1%
904:2012/10/01(月) 22:03:32.78 ID:Q6brEHcx0
早々にTOEICスコアで降格とかやりそうだな。
905_:2012/10/01(月) 22:04:50.47 ID:cj4Oews40
やれよTOEIC降格
740点未満の管理職はSCかTに降格
906名無しさん:2012/10/01(月) 22:16:54.12 ID:WxhscS2J0
>>905
750点乙
907アホ:2012/10/01(月) 22:41:58.36 ID:7rUNSizz0
>>906
いや、740乙だろw
908名無しさん:2012/10/01(月) 22:42:08.70 ID:dJSkPbg50
>>903
それは違う。
税額は全額分を11月の税率で計算して三回払いにする。

うちの課、2人しか残らなくてワロタw
てっきり漏れしか退職しないと思ってたわ。
みんな本音ださないんだなあ。
909名無しさん:2012/10/01(月) 22:45:21.09 ID:nYSQ+cLo0
2人しか残らないのはもはや「課」ではないなw
910名無しさん:2012/10/01(月) 22:47:03.53 ID:GAvAuLB1i
課長しか残らない課もあるが
どうするんだろね
911名無し:2012/10/01(月) 22:48:23.88 ID:m2BKI4B+0
ウルトラCって、もしや新旧分割とか会社分割ってやつでは?
自動車系と汎用の採算部門で新会社設立、現ルネは負債を引き受け破産あるいは更正法適用。
これで不採算部門切り捨てと早退者の割増金の残金踏み倒し、とか?
そんな嫌な予感が、、、する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%97%A7%E5%88%86%E9%9B%A2
912>:2012/10/01(月) 22:56:09.67 ID:bRXfIlS50
10月末は、なんかドタバタか
ひっそりか・・・・
913名無しさん:2012/10/01(月) 22:56:43.36 ID:Q6moQPP30
>>904
TOEIC房再降臨か・・・
大切なことではあるが、優先順位を根本的に間違えてる。

餓死寸前しそうなのに、10年後に備えて貯金してどうするw
危機感がぜーんぜん感じられないのね。

やっぱ、ゆでガエルが多いわ。この会社。
まぁ、トップがゆでガエルの王様なんだけどね。

914>:2012/10/01(月) 22:59:05.55 ID:bRXfIlS50
前居たよな、会社傾いてるのに
ボーナス減らすな、とか平気で行ってる奴。。
915名無しさん:2012/10/01(月) 23:02:11.35 ID:c16HljQj0
おまいら高学歴なのに雇用保険や税に無知すぎ。
残留者ならともかく早退組ならかなり心配だぞ。
916_:2012/10/01(月) 23:02:47.21 ID:Gclj5fta0
ってか、オタク、会社つぶれそうなのに、偽装請負とか騒いでいる派遣がいるだろ
917名無しさん:2012/10/01(月) 23:03:12.40 ID:ptrFm7r30
>>913
殿様ガエル!
918アホ:2012/10/01(月) 23:12:26.68 ID:7rUNSizz0
>>916
いや、そりゃまずいだろ、法的やCSR的に
919名無しさん:2012/10/01(月) 23:17:58.48 ID:CiOXTF0O0
>>913
今のルネに即効性のある再建ソリューションなんか存在しない。
だからその程度のこと位しか思いつかないんだよ。
920_:2012/10/01(月) 23:18:22.36 ID:Gclj5fta0
921名無しさん:2012/10/01(月) 23:19:30.63 ID:g73f/sV70
922ルネッサンス:2012/10/01(月) 23:19:53.01 ID:1OuQhzjT0
         ルネッサンス 日酸が物知らん撤退だと
      /⌒γ⌒  、 半導体材料、設備会社倒産だな
    /      γ  ヽ 朝鮮からドーピングガス購入か
    l       γ   ヽ  ,〜((((((((〜〜、
   l   i"´  ̄`^´`゛i |. ( _(((((((((_ )
   ヽ  /, へ   ,へ ヽ./ |/ ~^^\)/^^~ヽ|
    !、/  一   一 V  |  _ 《 _  |
    |6|     |   .|   (|-(_//_)-(_//_)-|)
    ヽl   /( 、,)ヽ )   |   厶、    | 、
   ,-、| ヽ  ヽ二フ) /    |\ |||||||||||| /_ \
  / ノ |  ヽ  、_,ノ   > |  \_______/┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_         ̄  /     ̄      _l__( { r-、 .ト
    _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
 __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
人のこと心配する前に倒産寸前ルネッサンスのこと考えろ
923名無しさん:2012/10/01(月) 23:25:17.80 ID:/8418rOE0
>>911
RDC,RMS,RSOはどうなるんだ?
924名無しさん:2012/10/01(月) 23:27:00.82 ID:CiOXTF0O0
まあ英語が下手糞なせいで海外の売上が伸びないのならTOEICに力点を置くのは間違ってない。
しかし売れないのは他の因子が支配的だと思うね。
だからTOEICに力点を置いても効果は希薄だと思うなあ。
925名無しさん:2012/10/01(月) 23:32:02.50 ID:DV8O6wS70
TOEICは社畜度を測るツールのひとつ。
数値として評価できる点が重要なのであって、それが役に立つかどうかはどうでもよい。
926名無しさん:2012/10/01(月) 23:36:58.49 ID:c16HljQj0
設計部門だけで新会社はありだね。
RMSは半分会社畳んだし。
927名無しさん:2012/10/01(月) 23:41:25.52 ID:xFHWaKkn0
私は貝になりたい
928名無しさん:2012/10/01(月) 23:47:01.60 ID:wBD6Gn2r0
次は、

【早退大杉】ルネサス エレクトロニクスの裏事情30【割増半額?】

は、どう?

早退の皆様、申し訳ありません、これが限界です。。なんてね。
929名無しさん:2012/10/01(月) 23:48:26.13 ID:g73f/sV70
>>835
高品位言語で設計して、RTLに落とす仕事を1年半探しているんだけど、見つからないんだけど。
個人でやった方が良いのか?
930アホ:2012/10/01(月) 23:49:51.87 ID:7rUNSizz0
>>920
会社潰れそうなのに、労働局から指導くらうようなことやってたら
なおさらマズイじゃねーかw
931名無し:2012/10/01(月) 23:50:18.40 ID:m2BKI4B+0
>>923
新会社を企ててるなら現行の会社の枠を超えた再編をやるのではないかな?
その時にまた、新会社へ移籍できる人とそうでない人の
人選(リストラもどき)が実施されるのではないかと。
あくまで想像だけど。
932名無し:2012/10/01(月) 23:51:27.60 ID:sc7l6a4II
SKってなんや?ただの課長のYesマンまろ?
933アホ:2012/10/01(月) 23:51:32.70 ID:7rUNSizz0
>>928
それなら【割増踏み倒し?】とか
934名無しさん:2012/10/01(月) 23:55:23.76 ID:dsf9rYA90
【退職割増金運用詐欺】 【金利は0】

これでお願い
935名無し:2012/10/01(月) 23:57:23.93 ID:zY9EtSE60
ちょっとは明るい話題を
【アミューズメント】【採算割れ】
936名無しさん:2012/10/02(火) 00:01:05.16 ID:lBBNHSm0O
くさるなよ
内も外も
937名無しさん:2012/10/02(火) 00:02:29.62 ID:1gX5B6DU0
【意思尊重】【分割払い】
938_:2012/10/02(火) 00:07:08.41 ID:WmIRDfyT0
スレタイには文字制限がある。

カッコ抜きで前後合わせてせいぜい9文字が限界。

社名が長すぎるのが。。。ww
939名無しさん:2012/10/02(火) 00:07:10.18 ID:aNkeT/YQ0
【どこまで行くのか】【早退者にも借金】
940名無しさん:2012/10/02(火) 00:13:46.77 ID:q8ByuUl60
[退職金][一年払]
941名無しさん:2012/10/02(火) 00:14:59.08 ID:oXzbV2c70
【まな板の】【茹で蛙】
942名無しさん:2012/10/02(火) 00:15:32.55 ID:NhaMN15x0
【小職】【拝承】
943あかさたな:2012/10/02(火) 00:16:12.89 ID:1Qa4ciwQO
【暗黒企業】【踏み倒し】
944猫大好き:2012/10/02(火) 00:18:25.56 ID:vCgNPXzX0
>>938
エレクトロニクスを削ればいいんちゃう?
945名無しさん:2012/10/02(火) 00:23:59.73 ID:aNkeT/YQ0
【残留TAT】【家老氏】
946名無し:2012/10/02(火) 00:24:07.07 ID:wx6hnRPHP
【ゴーヤ栽培】【実りの秋】
947:2012/10/02(火) 01:11:46.90 ID:mdSJQXxbO
【残留メンヘラ】【無職アル中】
948 :2012/10/02(火) 02:24:54.16 ID:C83QJYNX0
【下名】【ほくそうじん】
949名無し:2012/10/02(火) 03:32:08.58 ID:IhyfTtIz0
セクハラ社員リスト公開してから辞めようかなー
950名無しさん :2012/10/02(火) 04:41:32.41 ID:KSDqmh2q0
>>949

止めておいたほうがよくない? 玉のトイレみたいに刺されるよ。
951総務:2012/10/02(火) 06:09:54.73 ID:iQT1SOT/0
部によっては、課を無くしているので、B以下はすべてTでいいと思います。
SBは不要。なぜならば、Bは以前より相当仕事量が減っているはず。
KickOff資料の作成(Kの作成資料のマージ)、統制経費の勘定ぐらいで
Bでなくても誰でもできる作業。KickOffでDRされる訳でもないので。
もっと負荷をかけないと。もしくは賃金を80%減額は当たり前。
952名無しさん:2012/10/02(火) 06:17:04.19 ID:RLfH04NT0
今回一連の騒動で、大企業に幻滅した者も多いだろう。
次探すときは、大企業とか世間体とかプライドとか忘れたほうがいいと思う。
953.:2012/10/02(火) 06:21:25.04 ID:pWISIHkT0
デンソーは既に富士通から半導体前工程の岩手工場を買い取り
車載用に切り替える。2017年中稼働。

着々と準備してる、流石だな。だからルネはここでも不利だ。
ルネから逃げてる。 車載部門の設計者と後工程の米沢が欲しい〜ぃってデンソーから要望来るな。
後は??????わかるっしょ。

次世代半導体、粘菌がお手本。  すげーな。

以上です。

954.:2012/10/02(火) 06:30:07.91 ID:pWISIHkT0
トヨタの狙いはこれですよ。
後は要らないんだよな。潰して買うつもりがKKR
に取られ、高く吹っ掛けられる前に手を打ったって事。
車載の設計者が欲しい〜いだけ。 後要らないよ〜。
955名無しさん:2012/10/02(火) 06:30:20.97 ID:RLfH04NT0
>>929
そのくらいの技術者なら、いくらでも余ってるのが実情。
956総務:2012/10/02(火) 06:33:46.32 ID:iQT1SOT/0
今回の過度な大幅人員削減により、開発・生産遅延は避けれない。
短期納付、品質維持、単価大と、長期納付、品質低下、単価小のどちらが
いいのか、検証すべき。
957.:2012/10/02(火) 06:42:48.05 ID:pWISIHkT0
ルネは分割か解体される。
958.:2012/10/02(火) 06:49:33.45 ID:pWISIHkT0
>>956
生産なんて度外視だよ、これだけ借金して返せる訳ないでしょ。
解体売却しかないでしょ。 もう末期なんだよ。  車載部門と米沢は勝ち組。
後は    どうなるのかな?
959名無しさん:2012/10/02(火) 06:53:12.98 ID:aNkeT/YQ0
>>956
どちらもNG。何やってもダメなんね、ルネ経営陣はw
960名無しさん:2012/10/02(火) 07:01:14.86 ID:aNkeT/YQ0
KKRは来ないようにした、トヨタは出資する気ない。
親会社は手を切りたがっている。
八方ふさがりじゃないか?
961.:2012/10/02(火) 07:01:41.17 ID:iQT1SOT/0
車載部門のみに限定するならば、今回の削減数では全く足りない。
ただ、今期も8月時点で当初計画予算減で、エコ補助金終了不況と
今回の中国国交断絶化でさらに追い打ちをかけるほどの売上減予想で
今期の計画すら大幅見直し様かも。
車載主力先頭製品開発は、ほぼ終了したし、
トヨタ、デンソーみたいに顧客離れもあり得るので、どうするんだろう。
962名無しさん:2012/10/02(火) 07:02:21.70 ID:8il/WMY20
経営難の折誠に申し訳ありませんが、と言えるようになるから、
赤字の大きい品種をディスコンにする。
963:2012/10/02(火) 07:12:47.34 ID:RLfH04NTI
割り増し踏み倒し確定かな。無いよりましだけど。
964:2012/10/02(火) 07:30:09.58 ID:RLfH04NTI
この会社はマネジメントが馬鹿過ぎたんだ。
中で潰されてC判定早退の奴も諦める必要ないぞ。
965.:2012/10/02(火) 07:38:46.87 ID:iQT1SOT/0
大幅に技術資産と品質を失うんだなあ。
切ない思いではある。
966名無しさん:2012/10/02(火) 08:42:46.33 ID:MQ5VuJay0
>>929
奇遇だな。
俺も刺身の上にタンポポのせて年収1千万もらえる仕事を
探しているんだが、見つからないんだ。
967名無しさん:2012/10/02(火) 09:15:29.74 ID:/479RBal0
大胆な視点の転換が必要だな


次スレタイ
【都合いい】【女で〜す】
968:2012/10/02(火) 09:20:48.18 ID:ioU07gQx0
【TOEIC降格】【新賃金テーブル】
969.:2012/10/02(火) 09:47:08.61 ID:iQT1SOT/0
TOEICで降格(730点以下)なら、うちの部署はほぼ降格だな。(笑)
970名無し:2012/10/02(火) 10:32:28.69 ID:M8ms8D2p0
産業革新機構、米GaNパワー半導体ベンチャーに2,500万ドルの出資
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/02/005/index.html

971名無しさん:2012/10/02(火) 10:50:11.79 ID:/479RBal0
TOEIC、結構。
ただし、全員な。

ここから上は免除、なんてやってるから、モチベーション下がるんだよ。


あと、字の練習しとけ。
それなりの地位にある人間が、グチャグチャな字を書いてるようじゃ、会社の品位を疑われる。
972名無しさん:2012/10/02(火) 12:28:58.81 ID:8il/WMY20
>>966
タンポポ?今まで散々してきてまだやりたいのか。
女体盛りがしたいとか、もっと大きな夢を持てよ。
973:2012/10/02(火) 12:52:08.39 ID:V4wRMdtPP
早退者だが、上司が目標管理面談やるから資料書けと言ってきた
974あんこう:2012/10/02(火) 13:14:55.17 ID:bdFIclab0
TOEIC730点取れてない管理職は結局どういう扱いになってるの?
975あんこう:2012/10/02(火) 13:22:03.39 ID:iQT1SOT/0
今後、降格か整理解雇の対象でしょうね。
昔は、寝てても序列で主任技師、課長になれたからな。
その付けがまわったきて当然ですね。
9761:2012/10/02(火) 13:38:49.39 ID:SyS3x3m90
977:2012/10/02(火) 13:43:55.88 ID:Q9KWss+q0
>>963に禿同

978名無しさん:2012/10/02(火) 13:49:32.80 ID:hoV29s/00
今月のどこかである退職者説明会は、割増退職金の話で持ちきりだろうな。
979:2012/10/02(火) 14:08:27.00 ID:V4wRMdtPP
割増退職金についてはさっき組合が議事録を載せてたよ。会社の言い分は「来年度になれば業績が回復するから払える」だとよ
980名無し:2012/10/02(火) 14:09:51.34 ID:vqzZ6AniO
いろいろ早退者に突っ込まれる展開になってきたのに本当に説明会ってやるのか?
もし本当にあったとしたら説明より質疑応答に興味ある。
981名無しさん:2012/10/02(火) 14:15:28.14 ID:hoV29s/00
>>979
ルネお得意の、根拠のない希望的観測。
982:2012/10/02(火) 14:15:56.68 ID:V4wRMdtPP
あと、分割支給はあらかじめ可能性について告知しており法的に何ら問題ないとも
983名無しさん:2012/10/02(火) 14:17:50.84 ID:hoV29s/00
>>980
退職手続きがいろいろあるから、必ず出席する必要があるそうだ。
984名無しさん:2012/10/02(火) 14:44:41.81 ID:q8ByuUl60
>>979
ちょっと待った。
業績が回復しなかったら払わない気か?
985まさ:2012/10/02(火) 15:06:17.22 ID:3eQLfW7v0
おいおい・・・まだ退職金の支払日決まってないの?
986:2012/10/02(火) 15:39:07.60 ID:V4wRMdtPP
退職金の支給日は決まっている
延期された割増分が未定
987まさ:2012/10/02(火) 15:56:33.73 ID:3eQLfW7v0
支給日いつ?
988名無し:2012/10/02(火) 16:11:52.27 ID:QKQL+fOk0
>(株)ダイマル 破産手続開始決定
>[福岡] 非鉄金属原料回収・加工・販売 負債総額 約30億円
> (株)ダイマル(東京都港区虎ノ門4−3−20神谷町MTビル14F、設立昭和52年4月、
資本金6000万円、代表清算人:山本吉文氏)は債権者から福岡地裁小倉支部に破産手続開始を申し立てられ、
7月24日に開始決定を受けた。
http://plaza.rakuten.co.jp/nakynaky1616/diary/200912030000/
ダイマルから10億円詐取して逃げている情報 ????
BS-HDを議論する。パート9 - ナッキーは叫ぶ2009年6月5日 ? http://www.success-fighter.net/media/radio.html
山本 吉文 産経ソフトバンク株式会社事業内容:中小企業支援ファンド (←ここ笑うところ)
- - - http://www.leaders21.jp/ members.htm 徳永 雅洋 産經ソフトバンク株式会社 取締役山本 吉文 ...
影のオーナーワル=山本吉文・・・背後に・・浅野目毅と中元雅二
ろくもじ >> 「買っトク!&TBSニュース」
http://6mj.tv/episode_1735818AF9C84CD2985CD91B48C9C520.html
6mj.tv の結果をすべてブロック
20 時間前 – 中元雅ニ容疑者: <正式名称>中元雅ニ
<カテゴリ>事件/事故/災害<タイプ>人物; 浅野目毅容疑者:
989名無しさん:2012/10/02(火) 16:26:12.02 ID:3wEFRRo60
ここであーだこーだ言ってもしょうがない
会社の説明会まつべ
990:2012/10/02(火) 16:31:57.13 ID:iQT1SOT/0
何となく突如割増金は無かったことにしてくれとか言いそうな会社やからなあ。
中小零細と同じかも。
991名無しさん :2012/10/02(火) 17:44:59.87 ID:KSDqmh2q0
いよいよ明日通知かぁ。今後の予定を立てたい。
説明会あってもなくてもいい。退職駆け込み際に仕事がどかどか降ってきたよ。
いいかげん、全部年休にしたいのだが。
992名無しさん:2012/10/02(火) 18:31:18.20 ID:VgqTbzMu0
つーか、もう出社予定残りは一桁なんだが。
993ぶぅ:2012/10/02(火) 18:36:28.91 ID:J/+D3KgW0
早期退職優遇制度認可者の疑義について

明日通知が配布されますが、早期退職の撤回を認める文書が、
組合から出た。
よっぽど、早期退職が多く、会社が困っているのが、みえみえ...
組合も、つまらん。
父さんする前に、金もらったほうが、よさそう。
でも、分割...きたねえなぁ〜 ルネルネルネルネルネルネルネルネルネ
994名無しさん:2012/10/02(火) 18:45:45.43 ID:jknZ5CQPQ
早退を撤回する人数が多ければ、金は一括になる可能性が
出てくるのではないかと思うのは甘いか
995名無しさん:2012/10/02(火) 18:47:20.24 ID:RLfH04NT0
>>990
まともにやってる中小零細に失礼だぞ。
996名無しさん:2012/10/02(火) 18:51:11.63 ID:1IdZCfPK0
>>993
分割が嫌な人は早期退職を撤回していいよん、って事?

ルネは社員の決断をどれだけ甘く見てるんだよ。
997名無しさん:2012/10/02(火) 18:58:06.82 ID:mQYfmZ2S0
早退組の皆は次決めたのかい
998名無しさん:2012/10/02(火) 19:10:02.29 ID:C63/WuGQ0
次スレだ。赤鬼も見ろよコラ
【退職金】ルネサス エレクトロニクスの裏事情30【分割払い】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1349172539/
999名無しです:2012/10/02(火) 19:12:09.87 ID:C7upASJs0
赤鬼
お疲れ様です。
1000名無しさん:2012/10/02(火) 19:14:16.55 ID:J6OPFOT10
>>998
乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。