【早期退職】ルネサス エレクトロニクスの裏事情27【受付開始】
1 :
名無しさん:
2 :
名無しさん :2012/09/13(木) 20:25:31.93 ID:EEy5ErCc0
2ゲット
3 :
残留:2012/09/13(木) 20:25:45.42 ID:7qvXqzce0
1乙
4 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:27:49.14 ID:lQtcsQlY0
地方拠点かつ子会社の者だが、早退の決定をちんたら先延ばししてたら、Bに
「早退を確実にしたいなら、今日最終のメール便で送らないといけないから早くしろ」的なことを
言われたじぇ。多分18日で閉じると思われ。
5 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:31:57.02 ID:AteqFdj60
本体、工場、子会社等々で状況も違うだろうな
それぞれ枠があるという話だけど、1年以内に集約という話なら殺到するだろうし
6 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:32:36.79 ID:8sYjFa1W0
7 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:35:17.79 ID:ryWu23/k0
てすと 年収1000万越えで再就職できたど、あとはプレミアを確実に貰うだけ
8 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:39:49.14 ID:lQtcsQlY0
転職で1000万貰えるような奴がこのスレにいるはずがない
9 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:43:18.05 ID:ryWu23/k0
一応オファーは現状維持OKだと言ってるから信じてるんだが・・・
10 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:44:08.82 ID:YTmZlMBf0
週休3日、4日の人だらけだ
再就職の面接だろうな
11 :
山口:2012/09/13(木) 20:46:32.51 ID:T9EafWFyO
後工程1年後閉鎖だし、前工程も1年以内に譲渡予定。希望退職枠かなりオーバーしてそうだけど、割り増しちゃんと出る?人選とかだとキツイよな…
12 :
名無しです:2012/09/13(木) 20:47:56.25 ID:44DmVVOg0
ファブは、どこも大変なことに!
当然かもですが、出社して来ない状況
見たいです。
13 :
名無しさん:2012/09/13(木) 20:57:21.05 ID:BmXQB6Zj0
>>8 希望退職で辞める人っていうのは元々転職を狙っていて自分から辞める人か、
会社から狙い撃ちにされた人のどちらかだから、前者なら1000万超えもいるんだろうねえ
このスレにいるかどうかは知らないが
14 :
さらばルネサス:2012/09/13(木) 20:57:59.63 ID:npohx1LmP BE:1002250962-2BP(0)
>>7 > てすと 年収1000万越えで再就職できたど、あとはプレミアを確実に貰うだけ
今回B職以上の募集はしていないのでは?
現在K職で年収1000万もらっている人はいないのでは?
今日面接で会社行ってないんだけど
>>991 で書いてる通達が総務からきたの?
詳細きぼうんぬ
まあ、明日会社にいけばみれるけど。
15 :
.:2012/09/13(木) 20:59:02.22 ID:SlPBz910I
>>8 そんな事ないです。
このスレはよく見ています。
社会学的に貴重な良いサンプルが得られるので。
年収1200万円、1260万円で2社より内定頂いています。
16 :
.:2012/09/13(木) 20:59:42.77 ID:DFGbwPK3O
>>4 Bから遠隔地のGMに転送、GMから人事に提出とか時間かかりそうだな。
17 :
名無しさん:2012/09/13(木) 21:01:15.70 ID:ryWu23/k0
>>14 Bじゃないよ、海外経歴があるから少し高めだと思うが…
18 :
名無しさん:2012/09/13(木) 21:05:33.98 ID:AteqFdj60
外資ならそれくらい行かなきゃ割合わないだろうな
19 :
名無しさん:2012/09/13(木) 21:11:18.04 ID:KYs2L/r/0
人括からの通達は本体の証し
総務からの通達は設計子会社の証し
2chからの通達は生産子会社の証し
20 :
名無しさん:2012/09/13(木) 21:12:04.63 ID:ryWu23/k0
外資じゃないシリコンバレー勤務があったというだけだけどね
純粋な外資ならすごい連中はもっと貰ってると思うし
21 :
名無しさん:2012/09/13(木) 21:14:39.62 ID:8sYjFa1W0
>>17 おめ。
再就職というと景気が悪い話ばかりだから嬉しいよ。
22 :
名無しさん:2012/09/13(木) 21:16:40.92 ID:AteqFdj60
米国勤務ならなおさら1000万は貰わなきゃきついだろうな
23 :
名無しさん:2012/09/13(木) 21:24:04.17 ID:ryWu23/k0
当然ながら、もう帰ってるし 当時はW-8BENで免税してもらってたな
24 :
は:2012/09/13(木) 21:48:22.17 ID:zgtY443S0
各Bは、明日夕方、総務まで早退希望者人員の報告です。
この時点で必要人員達している場合、18日に締め切り通達です。
25 :
あかお:2012/09/13(木) 22:10:30.86 ID:4fhihbfF0
退職金の支払い延期なんて通達あったの? 全く気がつかなかった。
しかし、退職金で住宅ローン(会社+ろうきん)を全額返済予定なんだけど、
支払い延期されたらどうなるんだろ
支払われるまで辞められないなんてことは無いんだろうな、まさか
26 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:10:56.43 ID:DjosewVK0
転職大手サイトから、GFのオープンオファーが来てた。ルネサスからの登録者みんなに送ってんのかな?
勤務地NYで年俸10万ドル以上、現段階で英会話が出来なくても一応OK、て
海外勤務経験者とか、独身で人生変えたい人には美味しい話かもね。
27 :
名無し:2012/09/13(木) 22:17:04.77 ID:oNQc8TUL0
某地方工場なんか500人近い人が手を上げたらしい。
今じゃ役員自らが一般社員を相手に慰留面接、
挙げ句の果てには全館放送で早期退職を考え直してくれだってよ。
何を考えてるんだか
28 :
D:2012/09/13(木) 22:27:42.34 ID:VqlHRZORO
うちの部署5人しか辞めないらしく部長の顔が痩せてきてます!
29 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:34:17.33 ID:lQtcsQlY0
設計系は相当優秀じゃない限り辞めたあとに同じ業界にいける可能性はないからな。
収入も大幅ダウンするだろうし、そうそう辞めないだろ。
30 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:34:27.85 ID:7kSZBqF30
>>27 慰留条件として、定年までの雇用を保証してもらう。
止む負えない事情で、再び早期退職を迫るときは、
プレミア100ヶ月分を保証すること。
もしくは、
早期退職した後に、再雇用してもらう。給与は、
退職前の水準を維持。
くらいは組合通じて交渉したほうがいいかもね。
31 :
名無し:2012/09/13(木) 22:37:06.31 ID:xoyRfSk10
元バリキャリも今じゃ太ったおばはん。今回の件で痩せないか模索中。
仕事増やすよ。
32 :
も:2012/09/13(木) 22:40:47.38 ID:scqucpteI
うちの工場は辞めようにも辞めれない。
早期退職金上乗せ無しならOKだって。馬鹿にしてるよね。
33 :
名無し:2012/09/13(木) 22:42:33.06 ID:PC1z+m/RO
前回退職者。設計
辞めてから半年以上仕事が見つからず鬱になり通院。
なんとか知人の紹介で就職できたが仕事に慣れず数ヶ月でクビになった。
就活する気力もわかずアパートに引きこもる日々。ホント後悔している。
楽しみは2ちゃんのみ。仲間が増えそうで楽しみにしてます。
34 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:43:15.51 ID:lQtcsQlY0
>>32 プレミアなかったら只の自己都合退職やないかww
35 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:46:12.42 ID:8xItoer50
>>33 よろしく。
多分2ちゃんを楽しみに余生を過ごす予定。
36 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:48:57.19 ID:7kSZBqF30
>>33 割増退職金を使って一生忘れられないくらいの思い出づくりしたら?
気分転換になるよ。
小金抱えて、欝になるより百倍マシさ。
37 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:54:53.86 ID:hqVjLK8t0
38 :
名無しさん:2012/09/13(木) 22:55:58.11 ID:hqVjLK8t0
39 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:02:07.70 ID:DjosewVK0
>>37 欧米では40歳代で現場技術者というのが普通そのものだから、
そういう人(40歳代のプロセス技術経験者でリストラされた人)にとっては、滅多に無いチャンスだね。
転職における40歳の壁が無い。
40 :
さらばルネサス:2012/09/13(木) 23:05:25.38 ID:npohx1LmP BE:2923232257-2BP(0)
>>17 >
>>14 > Bじゃないよ、海外経歴があるから少し高めだと思うが…
おめおめ、海外勤務でしたか、お体気おつけてください。
ルネサスが儲かっていない根本の理由は組織の問題だから
優秀な人材は外に出て活躍してもらいたいですね。
業界からルネサス外しが加速している中、幹部はどう思ってるのか
聞いてみたいモンだ。
提出期限は26日、面接Bと通して人事部必着。
ただし早期締め切りまたは延長もある。
が早期退職の条件だよね。
41 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:07:29.47 ID:8xItoer50
>>37 いいな。
ニューヨークで働いてみたい。
でも前工程わかんね。
42 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:11:11.95 ID:0Ikh1LWV0
43 :
名無し:2012/09/13(木) 23:13:25.95 ID:pXV8kS1L0
44 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:14:55.92 ID:7kSZBqF30
>>37 すげーな。
もし、実際にGFに採用された奴いたら神だな。
神報告求む。
45 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:17:41.13 ID:DjosewVK0
46 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:20:04.52 ID:0Ikh1LWV0
冬はスキーが楽しめそうだな…
47 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:21:37.41 ID:DjosewVK0
>>44 あくまで予想だが、
海外勤務経験有のプロセス経験者
海外勤務経験無しだが先端プロセス経験者
のどちらかに該当すれば、相当な確率で通ると思う。
48 :
名無し:2012/09/13(木) 23:23:52.52 ID:PC1z+m/RO
>>38 40前半
デジタル設計はホント求人がないよ。わかってると思うけど
預金残高見ながら、何歳まで生きられるかなと日々考えてます
49 :
名無し:2012/09/13(木) 23:25:02.61 ID:pXV8kS1L0
鶴岡からたくさん行きそうじゃない?
TSMCも買わないみたいだし。
50 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:28:08.75 ID:EARcksrO0
体調不良を盾に初回面接から粘って退職を勝ち取ったつもりだったのに、
18日になったら応募者多数につき不可とか言われるんだろうか。
金額提示して手を上げさせて減額って裁判で懲罰的賠償請求3倍返し要求できんのか?
51 :
えwふぁwgd:2012/09/13(木) 23:28:13.14 ID:FseJ3tvf0
ルネサスイースタンもリストラやっている?
52 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:30:03.99 ID:8xItoer50
ニューヨークとは名ばかりの寒い荒野のようだねw
山形の技術者だったら寒さにも慣れてるからいいんじゃない?
53 :
呆れた:2012/09/13(木) 23:30:44.32 ID:tfzzgq+T0
早期退職金を払えずに倒産が現実味をおびてきたか
54 :
名無し:2012/09/13(木) 23:32:06.32 ID:3QcGrFVv0
設計子会社の40代です。
最初の面接でABCのBだっていうから安心して早期退職申請書を
書いたのに、3度面接しても部長が受け取ってくれない。
明日面接4回目。何なの??
締め切り前に提出しても握りつぶされたり、難癖付けて受理されない
こととかあるのかな。
55 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:37:08.19 ID:Cf5UnBRy0
56 :
名無し:2012/09/13(木) 23:40:14.90 ID:lcwpw92/I
俺は、面談1回で終了。まずは、向こうから今後も核となって働いて貰いたいと
ただ、人も減るので業務が今後益々厳しいなるとの事は言われた。
仕事は、楽しいし会社にも愛着があるから残って頑張る。
辞める人は、自分の考えで辞めるからそれは、それでいいと思う。
どんな状況でも頑張る事。また楽しんで、仕事をする事が大切。
57 :
名無し:2012/09/13(木) 23:44:22.80 ID:PC1z+m/RO
58 :
ルネッサンス:2012/09/13(木) 23:44:42.21 ID:dozPvIOD0
∨┌─────── / /|
| 勤労部 __ | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| |
| 工場事務所. / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∧∧ | < 文句あるか!退職金遅延だじょゴルァ!
(゚Д゚,,)| \________________
∧∧ .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]| ..| |
(,, ) / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
/ つ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜( ) | | /ノ~ゝヾ
(’ヮ’ン ∩∩
( ) (´Д`)  ̄ ̄ 〜 ゴラァ
∪∪ U U ̄ ̄UU
やめて欲しい香具師が意地はってんるだ 知るか
59 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:49:54.68 ID:X5ovhHCw0
面接3回で残留することに。今回は本当に名ばかり希望退職だな!
辞めたい人が辞められず、辞めたくない人が辞めさせられる
週休三〜四日の人も散見されるようになった
60 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:51:00.46 ID:EARcksrO0
>>57 何歳で退職金幾ら貰ったの?
俺は1年は再就職する気無いわ。
今回、プレミアを提示額どおり貰えるなら税金引いても10年は何もせずに暮らせるから。
61 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:53:32.15 ID:y/+gZf8e0
>>27 本当ですか?w
割増退職金つく早退条件に「会社が認めた者」があるから、応募者多数で困るなら認めなければいいだけ。下手に出ると思えないですが。
事実ならどこの工場か晒してくれよ。
62 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:54:26.76 ID:8xItoer50
>>48 鬱で通院してるなら共産党系の病院に変えろ。
生活保護を勝ち取る事ができる。
みっともなくても死んだら負けだ。
63 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:57:26.09 ID:0Dw/DnkG0
64 :
名無し:2012/09/13(木) 23:57:53.06 ID:PC1z+m/RO
>>60 10年は暮らせたとしてその後の生活費はどうします?
余生は長いですよ
年金は雀の涙。
65 :
名無しさん:2012/09/13(木) 23:58:27.41 ID:f5VBjKdiP
>>30 それだったら残る人が続出、退職ノルマ越せないよ。
66 :
名無し:2012/09/14(金) 00:00:15.74 ID:PC1z+m/RO
鬱になる人多いから気をつけて
67 :
名無しさん:2012/09/14(金) 00:03:57.11 ID:PlAD6AroP
嫁も貰わず、子供も作らずの人生か…
むなしい。生きてきた意味がない
68 :
名無し:2012/09/14(金) 00:04:18.85 ID:CHI2kLYE0
54.55>調整されている
これは良いことなのか。
69 :
名無しさん:2012/09/14(金) 00:04:57.12 ID:phWMjm+WO
会社側の都合で退職を認めないとか、組合員なら組合に相談に行った方が良いよ。
結局退職者を会社側の都合で選ぶことになったら、単なる早期退職の名を借りた指名解雇になるから。
70 :
名無しさん:2012/09/14(金) 00:06:35.65 ID:EARcksrO0
>>64 1年は200万だけでオプショントレーダーを試すわ。
株、FX、オプション、先物をやった中で大勝できてるのはオプションだけなんでな。
あと10年遊ばずに月12〜3万の底辺職ができれば65まではイケル。
それもやる気しなきゃベトナムに移住するわ。これなら働かなくても年金無しで
死ぬまで持つから。
71 :
名無し:2012/09/14(金) 00:08:26.86 ID:jqBh1shx0
>>68 54です。私にとっては全く良くない。
56さんみたいなこと言われて慰留されています。
年収1/3でいいから、他にやりたいことがあるのです。
明日も受理されないなら、普通の自己都合退職で辞めてもいいよ。
72 :
名無し:2012/09/14(金) 00:18:51.86 ID:jgfclb/20
ふざけた会社だな。
早期退職についての従業員との約束を守らないならば、会社からの通知
文書を全部2chで公開しようぜ。
73 :
名無しさん:2012/09/14(金) 00:23:07.75 ID:v9SGHeX50
>>71 設計子会社てRMSかRDC?それともRMC?
74 :
名無しさん:2012/09/14(金) 00:38:27.25 ID:06vWTfnUO
>>70 まあトレーダーは夢物語として、現実味があるのは後者だな。
介護とか清掃員、鳶職、ドカタ、他。この世界に飛び込むのはサスガに勇気がいるね。
デキルカナ
75 :
名無し:2012/09/14(金) 00:44:52.02 ID:CHI2kLYE0
71>
だったら、69のいうようにBの上か、組合等に言った方がいい。
届入れる封筒頂戴〜って夫が言ってきた。
石橋をたたいて壊しちゃう夫が退職するってきめたんだから
これはすごいことだ。
76 :
あ:2012/09/14(金) 00:49:12.75 ID:2YTJDE+K0
リーマンが嫌になって会社辞めた大学の後輩は在宅で特許とかの翻訳やってる
月収60万ぐらいだと
77 :
名無し:2012/09/14(金) 00:51:07.84 ID:CHI2kLYE0
71>核として残ってほしい。って言われただけうれしくないですか?
必要とされているって。
ガチョウ試験通ったから優秀だと思ってたんだけどな。惚れた弱みか。
78 :
名無しさん:2012/09/14(金) 00:54:00.39 ID:v9SGHeX50
俺は清掃員とドカタは経験あるのでなにも勇気いらんな。
あと会社生活で取らせて貰った博士の学位あるから
公募研究員も応募してみるし。
今後の職や生活のことなんかこれっぽっちも気にならない。
79 :
名無し:2012/09/14(金) 00:54:23.35 ID:CHI2kLYE0
在宅は作業効率よくない。妻としての一番の問題は社会保険。
健康保険と、年金、介護保険。ここは社会保険がどうしても欲しい。
3号でぬくぬくしてたけど、おさらば。心労で痩せたら設けもん?
80 :
保留:2012/09/14(金) 00:59:03.00 ID:OBYMPESD0
>>63 >
>>61 >閉鎖・売却予定の工場はどこもそうだよ
先日の情報じゃ売却される工場はそこまで多くないらしい
つーか丁度いい埋まり具合だったらしい
少なくともブラック化していくルネに残って悲惨な結末を迎えるよりも
退職して苦しい再就職にぶつかるよりも
生き永らえ可能性があるからねえ
81 :
名無しさん:2012/09/14(金) 00:59:37.98 ID:phWMjm+WO
慰留されて残っても二年ぐらいで潰れて、今まで積み上げた退職金もパーになったら、どうすんの?会社は保障してくれないでしょ。
この会社に残るのもリスクなんだよ。
82 :
ナナシ:2012/09/14(金) 01:00:28.12 ID:DtgX1cEJ0
83 :
名無しさん:2012/09/14(金) 01:05:06.86 ID:AhwUVqDv0
84 :
名無し:2012/09/14(金) 01:10:39.49 ID:ZW3ZSWbm0
辛うじて今の売り上げを支えてる最終製品も2〜3年すればモデルチェンジだな。
その時どこの石乗せてるのかな。
85 :
名無しさん:2012/09/14(金) 01:12:09.37 ID:06vWTfnUO
86 :
あ:2012/09/14(金) 01:15:48.62 ID:pBit+Wll0
今のリストラだけだと結局潰れる可能性が高いが、外資参入で会社としては望みが出てきた
もちろん切られたり、ついていけずに辞めることになる確率は高いけど、潰れなければ退職金は出るし時間稼ぎはできる
切られるまでに稼げる給料と今回の割増のどっちが大きいかだな
87 :
名無しさん:2012/09/14(金) 01:17:37.10 ID:afk1iyBK0
どうやって地に落ちた信用を回復出来るの?
顧客に対してもだけど、内部から情報発信せずに
リーク情報の連発で不信感を持った社員に対しても。
88 :
名無しさん:2012/09/14(金) 01:24:05.98 ID:v9SGHeX50
>>86 >、潰れなければ退職金は出るし
KKRがNXPでかけたリストラ費用、一人平均で幾らになるか計算してみな。
89 :
名無し:2012/09/14(金) 01:24:43.89 ID:CHI2kLYE0
所詮船乗りは船に乗り続けるか、降りるかしか決定できない。
どこに行くのかという部分は船長、船主しか決めることができないから、
責任の所在は明らかなのにね。
ハードだけ残しても先は見えてる。工場売るなら、ハード残すより
ソフト残さないと。エレのICにこだわる必要ないんだから選ばれない
90 :
名無し:2012/09/14(金) 01:27:41.93 ID:njM+qr0t0
希望者全員に際限なく割増退職金を払える会社なんてファンタジーだ
それが出来るならリストラなんてしないから
でも応募者超過の事態を想定してルールを説明しなかった面接者は無能を通り越して犯罪人だね
さらに、この期に及んで早期退職者の指名を避けようと遺留する奴らには何と言っていいのやら
最後まで責任から逃げるなよ
91 :
名無し:2012/09/14(金) 01:32:04.61 ID:CHI2kLYE0
男女の別れに例えると男脳、女脳は顕著。
女:私と別れたら不幸になれ
男:幸せになってほしい
ルネなんて不幸になってしまえ。(おばさんの正直な気持ち)
92 :
名無しさん:2012/09/14(金) 01:41:34.02 ID:AhwUVqDv0
>>87 ルネ以外のどこからマイコン買うのさ?
腐っても国内最大手。
自動車みたいな面倒くさいメーカーを
海外の半導体部品会社が相手にするかどうか。
93 :
名無し:2012/09/14(金) 01:45:08.69 ID:ZW3ZSWbm0
そう信じるならそれも人生。
94 :
ナナシ:2012/09/14(金) 01:45:18.19 ID:DtgX1cEJ0
腐っても人の命に関わる車載マイコン。
そんなに簡単に変更出来ないよ。ましてや国産自動車メーカーならね。
95 :
ナナシ:2012/09/14(金) 01:45:55.36 ID:DtgX1cEJ0
96 :
名無しさん:2012/09/14(金) 01:51:50.08 ID:Bg1qAMRC0
最近このスレでは見かけなくなったCランクだけど、書類はすべて(って2枚だけど)
提出した。
あと、1.5ヵ月長げーな。モチベーションゼロで会社と家を往復するだけ。
上の方じゃ、景気のいい話も出てるけど、俺は年収400万でも再就職できればいいよ。
97 :
名無しさん:2012/09/14(金) 01:51:55.83 ID:SeAKMygz0
自動車メーカーも韓国製マイコン搭載して速く走れるんじゃない。
あ、暴走だったわ。
98 :
ナナシ:2012/09/14(金) 01:55:41.19 ID:DtgX1cEJ0
結局早退で辞めるヤツらは一握りのエリートを除き無能なヤツらなんだよ。
こんな甘い会社で成果を挙げられない、アピールも出来ない無能なんだ。自分を客観的に見られず反省出来ず何でも会社のせいにする。周りのせいにする。
そんな無能を目標超過するぐらいに早退へ向けさせたんだから、やり方はさておき人事も評価すべき所は有る。
将来微々たる黒字経営ながらも、今ののやり方は間違っていなかったと思える事だろう。
辞める人達は思い直さなくていいよ。再就職頑張ってください。
でも、どこに行っても同じだよ。成果は出せず結局は会社のせい、周りのせいにする事になると思うよ。
ほんの一部のエリートの人達は本当に頑張って社会貢献してくださいね。応援してます。
99 :
.:2012/09/14(金) 02:06:55.25 ID:ufhm1JCjO
100 :
名無しさん:2012/09/14(金) 02:12:51.54 ID:Bg1qAMRC0
>>98 無能なのはぶっちゃけ認める。アピールなんて面倒なこともしたことない。
だから、Cランクで辞めるんだけどな。
次の仕事は、誰でもできるような仕事を選ぶ予定。努力と我慢なんてしたことないしな。
俺は、仕事は人生のごく一部(寝てる時間(8h)と遊んでる時間(8h)が大半)としか考えて
ないから、面倒なことはせずに楽しいこと・好きなことに熱中する人生を送るよ。
ルネに残る優秀な方々、一生懸命頑張ってくださいね。
101 :
名無し:2012/09/14(金) 02:13:33.17 ID:nLz8qTZp0
マイコン無くても
車は動く。
102 :
ナナシ:2012/09/14(金) 02:14:14.27 ID:DtgX1cEJ0
>>85 言っちゃいたいけどそれは募集期間終わってからにするわ。
ゴミクズからクズ呼ばわりされて少しだけキュンと来たから仕方無い。
103 :
名無しさん:2012/09/14(金) 02:15:10.36 ID:eFYy7dXS0
ルネサスは身の程知らずの借金を抱えている。
今回のリストラで人件費は圧縮できるが、
いいことばかりのわけがない。相当に弱体化する。
開発能力、問題対応能力、生産能力すべてに力を落とし、
これで他社との熾烈な開発競争、価格競争、シェア競争に勝ち、黒字を
維持し続けられる(負債を増やさないでいられる)だろうか?
ルネサスの先行きは見えている。
104 :
ナナシ:2012/09/14(金) 02:17:37.96 ID:DtgX1cEJ0
>>100 そうやって己をちゃんと分析出来てる人は何も問題無いんだよ。世渡り上手にやっていけると思う。
厄介なのは自分はやってるつもりで実は何も成果出してない輩なんだ。そのくせ会社のやり方にだけは不満を言う。
105 :
ナナシ:2012/09/14(金) 02:19:49.50 ID:DtgX1cEJ0
>>101 動くけど車売れなくなるよ( T_T)\(^-^ )
106 :
.:2012/09/14(金) 02:20:02.58 ID:ufhm1JCjO
107 :
名無しさん:2012/09/14(金) 02:20:08.76 ID:Bg1qAMRC0
>>103 KKRは、ルネサスが弱体化し命を落とす瞬間を待ってる。そして完全に八方塞になった
とき、KKRから買われるんだよ。あとは、KKRの思うがまま。数年後、ルネサスは中華の
完全子会社になってると思うよ。
108 :
名無し:2012/09/14(金) 02:22:44.32 ID:CHI2kLYE0
KKRのやり方は、NHKのドラマみるとよくわかるよ
ツタヤで100円で借りられるからハゲタカ見て
本読むの好きだったら、本のほうもっとリアル。
KKRっていうとどうしてもKKR博多を想像する赤坂にあるやつ。
地震だ
109 :
名無しさん:2012/09/14(金) 02:28:36.03 ID:Bg1qAMRC0
>>108 俺は、バイク王と同じだと思ってる。最初は、高い査定金額をチラつかせて、実際は
どんどんマイナス査定をする。買い取ったら、極上車として売り飛ばす。
110 :
名無しさん:2012/09/14(金) 02:29:54.12 ID:IWlaY7CI0
14日02時22分頃地震がありました。
震源地は千葉県北東部 ( 北緯35.9度、東経140.6度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。
那珂はへーき
111 :
ナナシ:2012/09/14(金) 02:33:37.35 ID:DtgX1cEJ0
>>107 米投資ファンドのKKRが中華に売るとかいう発想ワロタ。米→中?どんだけ〜。
米は今必死になって半導体業界を手中に収めようとしている訳でして、そんな小さい話では終わらないんだよ。
後は言わなくても分かりますよね?
112 :
エ:2012/09/14(金) 02:36:52.46 ID:gugtLmHHP
バルチャーファンドに自分の期待を載せてるバカ
恥づかしすぎる
113 :
名無しさん:2012/09/14(金) 02:39:25.75 ID:Bg1qAMRC0
>>111 アメリカの何処がルネサスなんて買うんだ。まぁ、切り売りはするかも知れんけど。
ファンドに国境なんてないと思うが。ファンドが顧客から集めた金を運用して、約束した
利回りで還元する。アメリカに金が無いとは言わないが、今金を持っているのは中国
だろ。
114 :
ナナシ:2012/09/14(金) 02:43:58.50 ID:DtgX1cEJ0
>>113 ま、最終的に金を持ってて実行力の長けてる所に買われるなら万々歳だよね。なんたって一番怖いのは静かにさりげなく沈没だからね。
115 :
名無しさん:2012/09/14(金) 02:48:42.56 ID:Bg1qAMRC0
>>114 今、中国は半導体産業が急速に立ち上がってると思ってる(実は、詳しくないが)。
ここは、日本市場、特に自動車関連は欲しいと思ってるはずだよ。
自動車関連なら、自国向けってのも、あるだろうけどね。
116 :
papa:2012/09/14(金) 02:51:45.37 ID:LFIchtuJ0
10月の人事いつ発表?
117 :
名無し:2012/09/14(金) 02:54:28.86 ID:CHI2kLYE0
中国の金が絵に描いたモチにしか見えないのはなぜ
中国人は使いにくい
深田さんの新東洋事情とか読むと怖くて一緒に働けない
118 :
ナナシ:2012/09/14(金) 02:56:17.96 ID:DtgX1cEJ0
>>115 立ち上がっているかもしれないがどうだろう。中国人の国民性からして、人に物を教えない、簡単にすぐ辞める。更には品質管理にも問題が残る。
日々要求レベルが厳しくなっていく業界で致命的な欠点の様な気もする。確かに優秀な人は凄いと思うが現場サイドが心配。
そこを日本人とのコラボレーションで解決出来るなら良いが果たして可能なのだろうか?
119 :
名無しさん:2012/09/14(金) 03:11:25.75 ID:Bg1qAMRC0
>>118 あいつら(中国人ね)は、待遇が生命線(とはいえ、まだまだ日本人よりは圧倒的に安い
けど)。ルネがRVCを安い労働力として使ってるけど、同じだとヤバいかもね。
海外工場で品質あげるのって、日本人のお家芸じゃないの?
ユニクロと比較するのは次元が違うけど、ユニクロはそれで成功したっぽい。
# 実際、俺は上から下まで全てユニクロだww
120 :
名無しさん:2012/09/14(金) 04:07:19.62 ID:wOzPE1Ww0
そもそもB以上の整理が無いなんて本気で立て直す気があるとは思えんね。
毎度同じ結果に終わるな。割増はこれが最後って、潰れたら確かに最後だがw
121 :
名無しさん:2012/09/14(金) 04:23:18.20 ID:wOzPE1Ww0
確かに自動車向けではルネはシェア1位かもしれんが独占という訳でもない。
インテルのような特殊性も無い。
つまりいくらでも2位以下の代替勢力に浸食される可能性はあるのさ。
その辺、自動車メーカはとっくに考え始めてる。
まあ自動車は大丈夫とか言ってるのは工場で自分で自分に言い聞かせてる連中だろうな。
若いなら今回はやり過ごすにしても、いつ転職を迫られても対応できるように準備しておくことだ。
122 :
名無しさん:2012/09/14(金) 04:36:14.87 ID:oCzzs5UD0
烏合の衆を精鋭に変えていくのが兵法だろうよ
初手からそれを放棄する奴はそもそも使役者として無能じゃないのか
123 :
名無しさん:2012/09/14(金) 04:47:03.10 ID:wOzPE1Ww0
経営ボードが烏合の衆なのにw
124 :
名無しさん:2012/09/14(金) 04:59:08.40 ID:oCzzs5UD0
中国人すら使いこなせない自称有能な連中に向けたものでね
DtgX1cEJ0 とかな
"ま、"とかで文章始めるやつにろくな奴はおらんな
125 :
名無しさん:2012/09/14(金) 05:10:40.37 ID:wJLylWzb0
とりあえず、会社がつぶれそうなときに、サラダバーが云々とか騒いでいた頃よりは進歩したね。
126 :
名無しさん:2012/09/14(金) 05:35:19.01 ID:wOzPE1Ww0
127 :
名無しさん:2012/09/14(金) 06:35:58.22 ID:eFYy7dXS0
幹部、その頃、KKRに全員クビにされてたりして。
128 :
.:2012/09/14(金) 07:06:00.82 ID:ufhm1JCjO
129 :
名無し:2012/09/14(金) 07:20:14.21 ID:tom5XDt00
130 :
名無しさん:2012/09/14(金) 07:37:15.55 ID:J4hgtsVSi
残留組の給料も遅配になったりして
131 :
名無しさん:2012/09/14(金) 07:57:34.98 ID:wJLylWzb0
132 :
名無しさん:2012/09/14(金) 08:16:49.86 ID:y+b8Lfca0
>>129 知らないだけでどこにでもあるよ。
待合室や薬局に赤旗はデフォだけど今なら原発廃止署名が置いてある。
133 :
名無しさん:2012/09/14(金) 08:30:18.70 ID:WmF7BE2N0
134 :
名無し:2012/09/14(金) 08:43:35.42 ID:DpEJFPYZ0
プレミアの遅配ってふざけんな!
まさか分割とかねーよな!!
135 :
.:2012/09/14(金) 08:51:58.26 ID:ufhm1JCjO
136 :
名無し:2012/09/14(金) 09:23:05.33 ID:DpEJFPYZ0
137 :
わ:2012/09/14(金) 10:01:30.07 ID:mh/Qcam20
>>134 分割もありって書いてあったよ。
なんでもありのクソ会社だ!
応募者多数のため早退の確定も10月らしい。
いつ有休消化するんだ?
労働監督署に連絡するべきなのか?
138 :
あ:2012/09/14(金) 10:13:26.91 ID:vA34jWIjO
つうか八期連続赤字なのになんでまだ存続出来てるのか不思議。
淘汰されろよさっさと。
139 :
サティアン:2012/09/14(金) 10:20:01.83 ID:LC2UUsx10
松木安太郎もやってる拡散性ミリオンアーサー 招待ID:2907e
夜露死苦m9(^Д^)9m
Twitterもフォローヨロシクッ!@flimblr
140 :
う:2012/09/14(金) 10:37:38.80 ID:Ll6HlihI0
プレミアの遅配って確定なのですか?
今指定休なので情報が入ってこない・・・。
141 :
名無しさん:2012/09/14(金) 10:54:04.87 ID:4+te51nm0
応募者がそんなに多数なら、恐らくとっくの昔に定員に達していたはず。
ところがずいぶん遅くまで面談は継続していた。
これはプレミアムはつけた指名解雇ということになる。
「お前の仕事はない」とか退職勧奨され、
それで応募したのに認められなかった人間がいたらたまったもんじゃない。
募集とか言っておいて、応募しても認められず将来指名解雇でもされたら詐欺だ。
落度が無ければ応募者は全員許可し、
残留従業員の給与のカットや遅配をしてでもきっちり払うべきだ。
142 :
あ:2012/09/14(金) 10:57:51.95 ID:VVXP9YjaO
確定じゃないが、遅延も分割払いも有りって事で…遅延が何年後貰えるかは知らん。辞める人多すぎて金が足りんとかウケルW
143 :
わ:2012/09/14(金) 11:06:46.95 ID:mh/Qcam20
早期退職という名の指名解雇!
違法だろ!!
144 :
名無し:2012/09/14(金) 11:48:14.35 ID:a85I5z410
共産党の田村参院議員、小宮山厚生労働相にタレこめばよろし。
145 :
名無し:2012/09/14(金) 12:27:05.00 ID:Q30wltBg0
多分5000人を優に超える応募者がいたのだろう。
で、そいつらすべて退職させるには金が足りないから遅延とか分割とかの話が出てるんだろう。
146 :
D:2012/09/14(金) 12:27:17.68 ID:Hf6TdmCNO
何が有ったか分かりませんが朝の臨時会議が終わってから部長の機嫌が悪いです。
147 :
名無しさん:2012/09/14(金) 12:47:56.03 ID:6dLOTxxJ0
>82
そう言い切れる根拠は?
やはりまたやばくなったら3パパ(NEC、日立、三菱)がお小遣いをくれると思っているから?
ありえないことではないけどね、3パパはルネの株価しか興味ないから。
148 :
あか:2012/09/14(金) 12:52:42.53 ID:B/DcAz/LP
いつもニヤニヤしてる部長なんか死ねばいいよ
149 :
名無しさん:2012/09/14(金) 12:52:47.31 ID:8eg/eUrz0
退職金遅れたらごめんね(テヘペロ)メールで早退を選んだ決断は間違ってない、
と確信した。
150 :
あか:2012/09/14(金) 12:55:34.81 ID:B/DcAz/LP
ルネサスは潰れないと言ってるヤツは甘すぎ
本格的にリストラやるならJALみたいに一度倒産させるのが手っ取り早い
151 :
あ:2012/09/14(金) 13:49:36.90 ID:VVXP9YjaO
会社再生法で父さんすれば、後払いのプレミアは払わないで良いって事ですな
152 :
名無しさん:2012/09/14(金) 14:17:10.60 ID:9YQTKUF/0
>>151 一旦退職金を受け取った形にして、ルネに年利10%で
貸付すればいい。
無担保だし、今のルネの経営状態を考えれば良心的です。(キリ
153 :
えぇ:2012/09/14(金) 14:23:26.22 ID:p0/AK8Yz0
>151
それ、マジ〜〜〜
今日、早期退職の書類提出...
154 :
名無しさん:2012/09/14(金) 14:31:09.46 ID:8eg/eUrz0
>>152 もし遅延が生じたら14%の遅延損害が発生するよ。
155 :
名無しさん:2012/09/14(金) 14:35:30.24 ID:4+te51nm0
>>153 いや、厳密には減額されて支給される可能性も残る。
156 :
名無しさん:2012/09/14(金) 14:40:11.53 ID:4+te51nm0
もし本当に支給が遅れるとしたら可能性としては2つ、もしくはその両方。
その1)応募が多過ぎた。
その2)営業の受注見込や入金予定の積上がリストラ計画時の想定を下回った。
157 :
名無しさん:2012/09/14(金) 14:40:37.73 ID:VCi7VhL00
貰った書類に書いてあったろうに
この金額は確定ではないと
158 :
名無しさん:2012/09/14(金) 15:15:48.67 ID:u9spJENZ0
>>150 倒産する前から倒産したかのようなリストラを外資にやってもらうんじゃね
それなら潰れない
まあ潰れた方が借金踏み倒せるから楽かもしれないが
159 :
名無しさん:2012/09/14(金) 15:57:24.28 ID:4+te51nm0
160 :
名無しさん:2012/09/14(金) 16:39:40.66 ID:Q8MP2mRAO
工場とかの引き留め工作が凄いらしいね。
人によっては早期退職を認めないけど、一部の人には指名解雇をちらつかせて退職を強要するとか。
そんなんじゃ、どう考えても脅し文句の指名解雇なんて正当化出来ないわな。
161 :
.:2012/09/14(金) 16:52:41.74 ID:eVBnUEBFO
>>157>>159 安心しろ。誤差の話だろ。
通常退職金、割増月数、年金それぞれ定義がかたまっているから倍とか値引きとかありえない。
162 :
名無しさん:2012/09/14(金) 17:09:34.39 ID:8eg/eUrz0
11月以降は単純に考えて二割仕事が増える。
そこにのらりくらり仕事しているのに残業規制も守らないヌケサクが
しがみつかれたら迷惑。
うちのヌケサクも今日は事業部長と面接してるけど粘るんだろうなあ。
163 :
名無しさん:2012/09/14(金) 17:39:29.47 ID:semOVefd0
任天堂が3日続伸 「Wii U」低価格で販売増に期待も
3営業日続伸。取引開始直後から買いが優勢で、一時前日比140円(1.5%)高い9370円まで上
昇した。同社が13日の取引終了後に、家庭用据え置き型ゲームの新型機「Wii U」の発売日
と価格を発表を受けた買いが続いている。12月8日発売で価格は標準セットで2万6250円(税込み)。
「価格設定が市場予想より低い」との見方があり、採算への懸念があるものの、「低価格で販売
が伸びるとの期待感が買いを誘っている」(岩井コスモ証券投資調査部)という。
164 :
名無し:2012/09/14(金) 18:31:15.53 ID:2ERPeUXt0
中途半端が一番体にも心にもいたい。今日も胃が痛い。
165 :
名無しさん:2012/09/14(金) 20:04:22.59 ID:RzQD6lUH0
指名解雇の実施はあり得ない状況。今回の早期退職の顛末により、内情的にも外形的にも指名解雇の要件を全く満たしてない。
そして今後、本社でも地方工場でも20代から30代前半の若手が転職先を決めた順にどんどん辞めていくことも確実なので、
極度の人手不足になるだろうよ。猫の手も借りたい状態になるよ・・・。
166 :
名無しさん:2012/09/14(金) 20:23:46.90 ID:FMJngZVk0
仕事があればの話だな
167 :
テスト:2012/09/14(金) 20:30:27.13 ID:XfyEynsD0
テスト
168 :
テスト:2012/09/14(金) 20:32:31.97 ID:XfyEynsD0
名前入れないと書き込めないとは不思議だ。
ところで一年以内に売却・譲渡される生産基地では早期退職の募集はないと
思っていたけど実際はあったの?
169 :
名無し:2012/09/14(金) 20:55:48.62 ID:2ERPeUXt0
生産基地は年齢枠なしで早期退職だったはず
170 :
名無し:2012/09/14(金) 20:55:56.52 ID:qNKpV9+10
辞めたくない人間の中から選んで辞めさせる指名と
辞めたい人間を選ばない非指名はちょっと違う
会社による指名が嫌なら抽選にするか原資を人数割りするしかない
171 :
名無しさん:2012/09/14(金) 21:05:44.82 ID:rGEJX4gI0
辞めさせられなかった人は他拠点へ異動なんだろう
その人もイヤだし異動先のひとも迷惑だよな
172 :
名無しさん:2012/09/14(金) 21:35:03.70 ID:zEQHWfw10
エコカー補助金と同じで、先着順で割増退職金の財源が尽きたら終了でしょうか?
173 :
;:2012/09/14(金) 21:36:20.20 ID:GJguUE1a0
174 :
北:2012/09/14(金) 21:42:10.38 ID:jr70zYoV0
>>168 売却予定の地方の子会社ですが、早退募集はありました。
そして応募が殺到しています。
175 :
名無し:2012/09/14(金) 21:44:05.03 ID:Lm9MfEIn0
176 :
まあがんばれ:2012/09/14(金) 22:11:18.71 ID:nFfQp0sV0
いつまでも自動車向けが安泰だとおもうなよ。
そもそも自動車産業が国内ではもう無理だろ。
円高で海外に生産拠点を移して部品も現地調達とかになるんじゃねーの。
車は今後はEVが増えてくんだろうし技術的にも心臓部のエンジン、電子制御、トランスミッション
といったパワー・トレインが、モーター、インバータ、電子制御、電池から成るパワー・トレインに置き換わる。
マイコンに要求されるものも変わってくるので、このタイミングでルネからサヨナラするとこもでてくるでしょ。
そもそもこのご時勢に半導体を日本でやること自体がワイルドすぎる。
ミルトン・フリードマン先生も大爆笑だぜwwww
177 :
名無し:2012/09/14(金) 22:14:00.49 ID:wXf8/nM20
昨日(9/13)、社内ポータルで、グレード別の12月賞与の金額水準決定
通知を今までになく詳細に公開しておいて、10月末支給の早期退職者の
退職金は分割・遅延なんていう話は通用しないだろう。
もし金が無いなら、退職金より後に支払う残留社員の12月賞与も分割・
遅延しろよ。
178 :
名無しさん:2012/09/14(金) 22:33:19.74 ID:tiUcyjRp0
今年度予定通り人員削減できなきゃ金融機関等々に見放されて潰れる訳だから、余裕で整理解雇ありえるよね
179 :
名無しさん:2012/09/14(金) 22:43:26.13 ID:8tchmtZt0
>>178 人員達成しても過度な円高で採算とれないから近いうちに整理雇用ありえると思うよ。
180 :
名無しさん:2012/09/14(金) 22:46:33.85 ID:5R8Y05AuP
>>169 年齢枠なしで、どのくらい貰えるんだろ。
地方子会社で30代とか
181 :
テスト:2012/09/14(金) 22:49:31.27 ID:XfyEynsD0
>>174様
情報ありがとうございます。一年以内に売却・譲渡される生産基地では早期退職の募集はない
といううわさを聞いていたけどガセねただったみたいだな。今日早期退職募集枠
がうまったと聞いて驚いてた。売却・譲渡される生産基地で募集かけたら
そりゃ応募が殺到するわな
182 :
あ:2012/09/14(金) 23:04:04.38 ID:e0JKUmtOO
でもルネサス自体が売却されるようなもんだからどこも同じじゃないの?
183 :
.:2012/09/14(金) 23:19:48.89 ID:eVBnUEBFO
>>178 今年度中の人員削減数は明解にしていない。
10月の早期退職で5000数百名。それを含み、数年間の縮小譲渡閉鎖で一万二千名の削減。
そう言っている。
184 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:22:28.97 ID:kekXzi8mO
自分が世話になった会社に罵詈雑言吐いて出て行くようなやつらに金など払う必要ない。
185 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:26:53.77 ID:kekXzi8mO
モチベーションが下がったなどとぬかして年休取りまくり、サボりまくりのやつらも
責務を果たしていないのだから金を払う必要なし。
186 :
.:2012/09/14(金) 23:40:47.18 ID:eVBnUEBFO
>>185 人事に確認したら法的に拘束できないそうだ。
187 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:42:16.84 ID:rGEJX4gI0
その通りだね 罵詈雑言と貢献度を秤にかけて判断すればいい
188 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:43:09.51 ID:XfyEynsD0
>>14 B以上もしてるよ。ただし、10月末以前で55歳以上のB相当、もちろん
56歳以上のSEはアウトです。
189 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:46:20.70 ID:SRk3BUSK0
やめる奴らの顔が輝いているね。
奴らを見ていると失敗した感が沸き上がってくる。
残った有給全部消化するなんて夢みたいだな。
一瞬の解放感を味わった後、壊滅的な再就職市場にほっぽり出されるのと、
いつ倒産するかわからんこの会社でキツイ仕事をこなすのと、
どっちが賢い選択なのか
190 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:48:01.44 ID:+ies1IX00
>>185 >>186 当たり前だろ おまえらバカか?
有給もまともに取れないくて溜め込んでただけなのにそれを使って何が悪いんだよ
191 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:48:57.85 ID:UtxHVR+x0
WiiUが頼みの綱ってのが詰み過ぎてて笑えない
192 :
支援会社 ルネッサンス:2012/09/14(金) 23:50:33.03 ID:un21Ikq/0
lヽ ♪ ♪ ∩_∩
l 」 ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ( ´Д⊂ヽイヤー
‖( ゚∀゚ ) ガオー! ( ゚Д⊂ヽウマー ( ´Д⊂ヽウグゥ⊂ ノ
⊂ つ ⊂ ノ ∩_∩ ⊂ ノ 人 Y
人 Y 人 Y ( ゜∀⊂ヽアヒャヒャ人 Y し (_)
し(_) .∩_∩し (_) ⊂ ノ し (_) ∩_∩
( ・∀⊂ イイ 人 Y ( ´Д⊂ヽヤダー
⊂ ノ し (_) ∩_∩ ⊂ ノ
人 Y ∩_∩ ( ´Д⊂ヽシヌウ 人 Y
し (_) ( ´Д⊂ヽタスケテ⊂ ノ し (_)
⊂ ノ 人 Y
人 Y し (_)
し (_)
就職支援会社;プロセス・インテグレーション、ロット編成、表面処理、
プラズマエッチ、SIMS TEM観察、信頼性求人、経験者求む ルネッサンス様
193 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:50:54.63 ID:c/5EKxmU0
ゲーム機もあふれてるしなあ。
194 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:51:41.00 ID:SRk3BUSK0
EDA一筋キャリアの俺にもGFからオファーがきた。
無差別に送ってるのか。
どうせ、経験が異なるため採用見送りとかいうくせに
195 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:55:47.69 ID:kekXzi8mO
>>190 どうせ辞めた後は死ぬほど休めるのだから、それまでは今まで通り働け
196 :
名無しさん:2012/09/14(金) 23:59:59.98 ID:+8TLTOUr0
なんだよ、今度は早退者いじめかよ。
総務が描いた絵に沿って行動しただけじゃん。
罵詈雑言を吐きはしないけど、WiiUは買わんな。
モチベーションは下がったけど、年休は取らんよ。
あと、1.5ヵ月しか残ってないんだから、通勤電車とか出勤風景とか社食とか楽しんでるよ。
10月からは、再就職斡旋業者との面談目白押しだしな。
197 :
名無しさん:2012/09/15(土) 00:10:31.55 ID:cJUuDsXI0
>>189 残る方が楽に決まってるよ。キツイって言っても難易度が上がるわけじゃない。量の問題。
それに、たとえ異動や転勤があったとしても、天下の一部上場企業だ。
出てく奴らの大半は中小零細にしか就職できないんだからな。通勤費すらまともに
貰えないよ。年休なんて、夢のまた夢。
198 :
保留:2012/09/15(土) 00:19:59.41 ID:iObpS/700
>>102 発表が終わってからがいい。
たぶんオレが聞いた話と同じだと思うけど、
ここじゃみんな今まで表てに出て来た情報や数字からしか判断しないから
話聞いたらマジでビックリすると思う。
KKR(外資)の話はどこに行ったんやという具合にね。
199 :
てす:2012/09/15(土) 00:21:44.53 ID:cbkOZW0E0
一部上場じゃなくて
全部上場を目指すんだ!!
(´・ω・`)
200 :
名無しさん:2012/09/15(土) 00:26:33.16 ID:cJUuDsXI0
>>198 良い話ならいいじゃん。
辞める俺も、楽しみだ。
201 :
a:2012/09/15(土) 00:39:06.36 ID:Nzvnvksv0
>199
これですか
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
\ ` ⌒´ / 全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
202 :
.:2012/09/15(土) 00:43:06.86 ID:FPSn+7fHO
>>198 トヨタの援助あろうがインテルに買われようが、もう愛想尽きた連中には興味も悔いもないことだろう。
203 :
名無しさん:2012/09/15(土) 00:48:28.74 ID:bff4TO7FO
>>197 中小零細でも正社員ならましなほうだね。
前回退職者の話だと派遣、契約、パートとかの非正規が多い。
当然、社会保険は無いしすぐにクビ切られる。職を転々とし最後は引きこもり。
退職金が命綱というわけだ。
204 :
リアル:2012/09/15(土) 00:50:15.87 ID:nxEVFGIk0
>>191 おまえちゃんと経営方針理解してるか?
WiiU向けSoCなんて一時的な儲けだよ。
>>198が言う様に、裏ではとんでもない話が進んでいるんだと思うよ。
205 :
リアル:2012/09/15(土) 00:57:09.74 ID:nxEVFGIk0
>>203 女性の婚活と同じと考えると分かりやすいかもだね。
年収満足度ベースだと、20台前半なら余裕。30超えると厳しい。40超えようもんなら半額でもお願いします状態。
支援会社に騙されて辞めちゃいけないよ。あいつらは儲ける事しか考えてないし、いざ無職の人間には強く出てくるからね。
206 :
名無しさん:2012/09/15(土) 00:57:26.97 ID:cJUuDsXI0
日立嫌いのトヨタが出資したら、凄いことだな。
207 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:00:30.83 ID:n3ZPIeo20
財務基盤が強化されても、時すでに遅し。
優秀な奴らは既にいないし、今回も出来る奴が外に出て行く。
昔のように仕事を回すためには、外から人材を引き抜いてこないと無理。
今回残留した者は外から来た有能なスタッフにこき使われる。
ただ、ハロワでモタモタするよりはましかも。。
208 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:00:42.62 ID:cJUuDsXI0
一部のエリートは別にして、辞めてくみんな、年越し派遣村で会おうな。
209 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:08:18.11 ID:rw2s5HDa0
>>204 その裏で進んでる「とんでもない話」聞かせて〜〜!!
いいの?わるいの?
210 :
提出済:2012/09/15(土) 01:08:32.34 ID:XrfXYzos0
あれっ、9/13のテヘペロ通達、消えてる?
211 :
リアル:2012/09/15(土) 01:08:34.49 ID:nxEVFGIk0
>>207 ところがどっこい本当に出来るヤツはほとんど辞めないよ。その中で職のあてが有ってどうしても辞めるってヤツは出ていくけどな。
大量リストラが有っても技術やノウハウは残るのが普通。結局は十分やってけるんだよ。
こんな状況だから今まで出来なかったヤツが覚醒する可能性も高くなる。バランス取れる様になってるんだよな。
そうゆう俺はアテが有るから辞めさせて頂くけどな。会社や上司同僚には今までお世話になりました。ありがとうございましたと言いたい。
212 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:08:54.23 ID:UvQBCeaE0
>>203 ウソこくなよ。
派遣だのパートだのなんて若年か女子でもなきゃ採用されない。
そのまま一生無職がデフォだろう。
213 :
リアル:2012/09/15(土) 01:11:46.58 ID:nxEVFGIk0
>>212 俺から見ても一生無職は言い過ぎだろww
ただ今の環境をベースに考えていると有り得ない話でも無い。
214 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:12:23.65 ID:rw2s5HDa0
>>191 12日に会社発表あった『NFC方式ワイヤレス給電システム』をWii U に使うんだよね?
でもこのサンプル出荷は11月〜、量産は2013年1月〜
Wii U 日本発売日は12月8日(北米は11月18日)なのに・・・
どうやって間に合わせるの???売上V字回復は???
215 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:13:11.84 ID:cJUuDsXI0
>>212 俺の知ってる100prjで辞めた40代後半の二人は、一応正社員のようだ。
零細なのは確かだけど。
216 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:15:13.82 ID:6qUFo6qG0
>>195 なんでそんな働きたがるの?
こんな給料もカットされてひどい待遇を受けて
どうせやめる会社のために働くおまえのモチベーションは一体何なんだ?
217 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:17:09.45 ID:cJUuDsXI0
>>216 残る人が、辞めてく人に言ってるんじゃなくて?
218 :
リアル:2012/09/15(土) 01:19:11.62 ID:nxEVFGIk0
219 :
リアル:2012/09/15(土) 01:27:09.11 ID:nxEVFGIk0
>>216 これまで散々世話になった会社を辞めるんだよ?最後の1.5ヶ月ぐらい、俺はキチンと出来るんだって所を見せるのが普通。
だらけてノロノロ仕事してたらどうだ?やっぱりこいつは辞めてくれて正解!!って思われるはずだよ。
そんなヤツが再就職なんか思う様にいかないのは目に見えてる。そんな意識では絶対に上手くいかないよ。
プロの世界なんだから考え方はどんな職業でも一緒だよ。自分に厳しくあろうね。
220 :
リアル:2012/09/15(土) 01:28:21.82 ID:nxEVFGIk0
>>209 んなもん2chで晒せるかよ!
俺は知らないよ〜♫
221 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:34:58.08 ID:UvQBCeaE0
>>213 職安行ってみろよ。
もう10年以上無職だってのがいっぱいいるから。
特に大卒の人。 年寄りでも低学歴なら、つぶしが利きやすい。
222 :
a:2012/09/15(土) 01:37:55.00 ID:J0+D9b1A0
大半の人はまだ再就職の当ても無く少しでもその準備に情報収集しなきゃいけねーんだよ。
自分は次の当てがあるからって他の人にまで
最後まできちんと働けとか上から目線で偉そうに語ってんじゃねーぞこら
223 :
リアル:2012/09/15(土) 01:38:20.25 ID:nxEVFGIk0
>>221 なるほど。要するに中途半端な学歴やプライドなんかも邪魔してるのかな。
やはりツブシの効く職歴や技能ってのが最も重要なんだね。特にこの時代は。
224 :
リアル:2012/09/15(土) 01:43:39.59 ID:nxEVFGIk0
>>222 もちろん情報収集は大事だ。
でもそれとキチンと職務を全うしないのとは別。
あくまでも10/31付け退職だよ。わずか1ヶ月半忙しくなるだけでしょ。いい大人なんだからケジメはつけましょう。
俺はこうなる事を予測してもっと早くから動いていた。いつもの多忙な業務をしながら大変だったよ。
225 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:47:21.30 ID:cJUuDsXI0
>>223 学歴ってのは聞いたことがある。上司が工業高卒、新入社員が国立大院卒だと
給与面とかバランスが悪いらしい。
職歴もあまり充てにはならんらしいぞ。そりゃプロジェクトリーダー的なポジション
に転職したいならそうかもしらんが、大半は全く門外漢な分野に行くからね。
履歴書なんて、どこに住んでるのか見るくらいなもんらしいぞ。
226 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:51:12.93 ID:nc1ggGHO0
>>224 辞めると判ってる人間に退職日ぎりぎりまで頼ってるのはマネジメントがおかしくない?
1ヶ月前には引継ぎ開始、2週間位前には引継ぎ完了、残りは万一のトラブル対応予備日くらいじゃないと。
227 :
リアル:2012/09/15(土) 01:55:06.95 ID:nxEVFGIk0
>>226 別に無理して成果を出せとは言ってない。
引き継ぎも含めて今まで通りキッチリと真面目に仕事すればいいだけ。
モチベーション激減でダラダラと仕事をするのは良くないと言っているんだ。
228 :
名無しさん:2012/09/15(土) 01:58:23.36 ID:wYlGb//I0
目糞鼻糞wwwww
229 :
名無し:2012/09/15(土) 02:01:39.44 ID:htKs/lV10
年休全部消化させればいいじゃん
権利くらい使わせてやっていいんじゃね
いてもいなくても変わらんってのが本音
230 :
リアル:2012/09/15(土) 02:02:37.98 ID:nxEVFGIk0
>>225 確かに上司からするとキツイなそれは。
この不況のおりではやっぱりそうなるか。。
231 :
名無しさん:2012/09/15(土) 02:08:33.86 ID:cJUuDsXI0
>>227 辞めてく奴に、10月の仕事なんてないだろ。
仕事assignする課長がダメだ。
せいぜい、月初めの会議室予約程度の雑務だろ。
その後は、引き継ぎだけど、俺は設計業務じゃないから、引き継ぐものなんてほとんど
無いな。これまでに作ったパワポ類は既に共通サーバに置いてあるし、work dir.はすべて
削除するだけだからな。
あとは、ゆっくり情報収集だよ。もちろん、週一で早上がり。立川までいかにゃならんからな。
232 :
名無しさん:2012/09/15(土) 02:14:52.06 ID:nc1ggGHO0
>>227 たとえば10/31に真面目にやった仕事の引継ぎはいつやるの?
まさか引き継ぎの要らない単発仕事だけやってろとか言わないよね?
233 :
リアル:2012/09/15(土) 02:15:40.68 ID:nxEVFGIk0
234 :
名無しさん:2012/09/15(土) 02:25:38.47 ID:YAfTRZxq0
おまいら、中小零細をバカにしすぎ。
黒字を出している中小零細の方が、赤字続きのルネサスよりも全然まともな
経営じゃないか。
そういうヤツに限って、中小零細にすら相手にされないんだよな。
235 :
リアル:2012/09/15(土) 02:37:00.47 ID:nxEVFGIk0
>>232 元オウムの上祐じゃないんだから、あー言えばこうゆう的なレスはやめろ。
そうならん様に調整するのもキビキビテキパキと仕事した結果だろうが。
もう一度だけ言う。
モチベーション激減でダラダラ仕事をするなと言っている。
10/31にやり始めた仕事が中途半端になりそうならその日に引き継ぎしたらいいじゃん。
現時点で同じルネサス社員、いや社会人として、ここまで説明しなければ分かってもらえない事に失望するわ。単なる嫌がらせのつもりだろうけど。
236 :
名無しさん:2012/09/15(土) 02:40:55.74 ID:FBfeLRg50
>>234 黒字の会社がエライわけじゃない。
社員に高い給料を払う会社がエライ。
ルネなんて、赤字なのに高い給料払ってくれる。
赤字なのに、プレミア退職金を一人何千万も払ってくれる。
黒字でも中小零細にこんなマネできないだろ?w
237 :
名無し:2012/09/15(土) 02:44:05.11 ID:etiw8e7K0
>>235 >10/31にやり始めた仕事が中途半端になりそうならその日に引き継ぎしたらいいじゃん
うちの会社でそんな単純労働的な仕事してる人は少ないと思うんだけどw
238 :
名無し:2012/09/15(土) 02:45:11.17 ID:htKs/lV10
正論は、それで得をする奴だけが吐く。
239 :
名無しさん:2012/09/15(土) 02:47:19.26 ID:FBfeLRg50
>>235 オマイの言ってることは正論ではあるが。
今回の面接で、上司に、会社に裏切られたと感じた
社員がそれだけ多かったってことだろう。
捨てられるのは2度目。
1度目は親に捨てられ、2度目は、ルネに捨てられ。
自分で入る墓穴掘らされてるのに、やる気を出して
元気に掘れと言われても土台無理な話。
240 :
名無しさん:2012/09/15(土) 02:52:10.47 ID:HV302aup0
もう仕事ないんで、文字通りいてもいなくても変わらない
粛々と引越しの荷造りしてる、なう
241 :
名無し:2012/09/15(土) 02:53:17.05 ID:etiw8e7K0
だいたい辞めるその日まで仕事しろとか言ってるのは、仕事はいつも納期ギリギリにしか仕上げられない奴なんでねえの?
普通は少し余裕をみるもんだろ。
アテがあるから辞めるとか言ってるけど、実はC評価で辞めさせられる奴だろう間違いなくw
242 :
名無し:2012/09/15(土) 02:56:50.60 ID:htKs/lV10
中学生の正義心を持ち続けるのは良いことだが。
その作業で発生するコストはいくらで、
得られるリターンはいくらで、
そういった判断ができない人間は、人の上にいても下にいても失敗する。
リターンのない作業に無尽蔵にコストをかける人間のことを
世間一般では無能と呼ぶ。
243 :
名無しさん:2012/09/15(土) 02:57:53.70 ID:nc1ggGHO0
>>235 >10/31にやり始めた仕事が中途半端になりそうならその日に引き継ぎしたらいいじゃん。
引継ぎを受ける側のことも考えてあげてよ。習熟期間が全く取れないじゃない。
無責任だと思う。
244 :
リアル:2012/09/15(土) 03:00:46.50 ID:nxEVFGIk0
>>239 気持ちは分かるがもう一度。
まず、親に捨てられたというのは、ここで出す話でも無い。それはさぞかし大変で苦労されてきたのですね。としか言いようが無い。
次に会社に裏切られたというのはどうか?
もし不幸にも退職勧告された方なのだとしたら、もう随分と昔から貴方が会社や上司の期待を裏切ってきたのではないだろうか?
真実は分からないけど、そこの所を本当によく考えて次の職場でやっていって欲しいと思います。
245 :
名無しさん:2012/09/15(土) 03:05:12.15 ID:cJUuDsXI0
>>242 3年前くらい、プロジェクトでそういう仕事やらされてたなぁ。
外注使って、すげぇ工数かけてあるもの一杯作ったけど、今何一つ使われてない。
完全に失敗プロジェクトだったわけだが、それを企画立案したB級以上は、何のお咎めも
無く、俺は体調崩して異動させれた。
246 :
名無しさん:2012/09/15(土) 03:15:24.35 ID:cJUuDsXI0
>>244 もういいじゃんか。
今回辞める人は、みな自分を見つめなおしてると思うよ。
これまでの行動や、自分の職歴、適性、能力、etc.。
年齢はそれぞれだけど、それらを踏まえて、じっくり職探ししたらいい。
上の方でだれか書いてたけど、今必要とされている資格を取ってみるというスタートでも
良い。仕事に貴賤無しだ。キャリア(給料)アップだろうが、ダウンだろうが人それぞれ感じ
方が違うからね。給料安くても、この仕事俺に合ってると思えば、自然と頑張るようになる。
247 :
名無しさん:2012/09/15(土) 03:18:10.37 ID:FBfeLRg50
>>244 なるほど、正に正論だ。
会社や上司の期待を裏切るような仕事に仕方をしていたのだから、
早期退職に追い込まれるのは自業自得ということか。。。
私は、今回早期退職される方々全員がそうだとは思わないけどなぁ、
閉鎖になる工場で働いていた人は、みんな怠慢だったのか・・?
キミみたいな低能がいるんだね。ウチにも。そりゃ破綻するわwwww
248 :
リアル:2012/09/15(土) 03:22:26.88 ID:nxEVFGIk0
>>246 確かにもういいよ。どうもです。
ただ、あー言えばこうゆう、どうしても言葉足らずになるテキストベースのBBSで挙げ足取りまがいのレスをされると少しカチンと来たもんで。
言ってもいない事をその人の脳内で妄想されるのは大嫌いなタチなんです。
という事で去りますね〜。
249 :
名無しさん:2012/09/15(土) 03:27:57.23 ID:+8ljCDrG0
いろんな人がいる いい上司も悪い上司も怠けたヤツも成果上げたのに報われなかったやつも
限定的な言い方したからカチンと来たんだろう 視野の狭いヤツだとみんな見てるぞ
250 :
名無し:2012/09/15(土) 03:45:40.21 ID:etiw8e7K0
>>248 他人の解釈を脳内妄想呼ばわりしているが、
自分の思い通りに解釈してもらえないからカチンと来たなんて君は幼稚すぎる。
君みたいなのは次の職場でもうまくいかないだろうよ。
251 :
でなきゃ、どのみち消えるのみ:2012/09/15(土) 03:52:04.44 ID:pA/avSaG0
最終的にはエルビーダとの統合するんでしょ、同じような会社、複数いらない。
252 :
名無しさん:2012/09/15(土) 03:57:33.05 ID:cJUuDsXI0
>>251 それ、本当?
だとしたら、面白い。今生の別れだと思っていた兄弟が再会するわけだ。
253 :
名無しさん:2012/09/15(土) 03:58:49.73 ID:6qUFo6qG0
>>219 おまえのような古臭い考え方をするやつとは一生わかりあえんな
KKRがきたらそんな考えもふっとぶだろ
金をもらってその分成果を出す。それ以上でもソレ以下でもない
金がでないし会社がやめろって言うなら与えられた権利(有給)をこっちも普通に使ってやめればいいだけ
大体なんで有給使ったらだらだらのろのろ仕事になるわけ? 意味わからんわ
254 :
名無し:2012/09/15(土) 04:10:23.15 ID:oyiG/OIk0
普通は年休取ったらその分挽回するために仕事のペースは上がるよな。
俺は仕事遅かったからあまり年休は取れず、これから10/Eまでずっと休んだとしても余るほど年休残ってるけどねwww
255 :
名無しさん:2012/09/15(土) 04:45:51.99 ID:cJUuDsXI0
>>254 俺は、仕事のペース?挽回?なんて考えずに、取りたいときに年休取ってたから、
きっちり消化してる。もちろん、Cランクだぜぇww
256 :
.:2012/09/15(土) 04:53:53.13 ID:tf0Eho+D0
やめる奴は有給とるなと職場で言え。
こんなとこで怪気炎あげてんじゃないよ。
そこまでしつこく器小さいのは致命傷だわ。
年休込みでの給料なんだから消化して当たり前
社畜の戯言、戯言
258 :
イマジナリー:2012/09/15(土) 05:35:53.44 ID:NgAB0FBA0
>244
お前辞める人間じゃ無いだろ。
すっぱり辞める人を装いながらルネサスの将来について興味深々なやつしか追っかけないような情報を提示するし
辞める人間が他の辞める人間の働き方なんか気にするわけねーよ。
これだけ社員をおちょくった出鱈目な早期退職を推し進める会社が
偉そうに人の道を語るな。ウンコ野郎
259 :
名無しさん:2012/09/15(土) 06:15:20.10 ID:7VK9ehbE0
260 :
名無しさん:2012/09/15(土) 06:19:55.40 ID:7VK9ehbE0
>>198 まともな話ならとっくにスクープされてるw
261 :
名無しさん:2012/09/15(土) 06:21:46.47 ID:cJUuDsXI0
甘いんだよな、ルネサスは。
総務とB連中がリストを作って、絶対辞めさせる奴を決めたまでは良かった。
ところが、辞めないだろうと思ってた奴が、次々と辞めると言いはじめた。
これで、あっさり計画が破綻した。
慰留面談を繰り返したり、特別退職金の遅配や分割払(あんな恥ずかしい文書、イントラ
に載せんじゃねぇよ、それもPDF保護してコピペ出来なくしてたよ)まで言い出した。
早期退職募集して、支給予定金額を書いた紙まで渡しておいて、今になって右往左往
だよ。
総務の馬鹿連中と、Bの馬鹿連中の馬鹿の何十乗が、この事態を作った。
こいつら大恥さらしの大失態をしたのだから、全員、三島由紀夫と同じように割腹しろ。
介錯はないぞ。関の孫六はもうないからな。
262 :
名無しさん:2012/09/15(土) 06:38:23.49 ID:7VK9ehbE0
早退願を認めないという手もあるはずなんだが、認めて何とか資金を工面しようとしてるということか?
それとも当初予定してた資金もあやしくなったとか…
263 :
名無しさん:2012/09/15(土) 06:42:59.10 ID:cJUuDsXI0
本当の理由は分からんね。
だって、今何人希望しているかっていう情報が、Bにすら渡っていないらしいから。
だが、想定よりも超過していることは間違いない。
来週の火曜以降、だれかが希望者数をリークしてくれるのを期待してるよ。
264 :
名無しさん:2012/09/15(土) 07:01:18.10 ID:xjAPmBgo0
トヨタが欲しいのは自動車用だけ。
無関係な部分を切り捨てたら出資してくれるかもしれんな。
半分以下になるかな。
それができんならkkrかそれも嫌なら、潰れてからならトヨタが手を上げるかも。
トヨタは着々とルネへの依存度を減らそうとしている。
265 :
名無しさん:2012/09/15(土) 07:09:35.82 ID:cJUuDsXI0
震災で良いこと学んだな、トヨタは。
ルネは、那珂を潰す絶好のチャンスを逸した。
266 :
名無しさん:2012/09/15(土) 07:13:19.17 ID:xjAPmBgo0
引継ぎはできる範囲で良い。
そもそも8月初旬に面談開始で10月末で退職ってのが、いつもよりひと月短い。
原因は経営の見通しが甘く、1Qの結果が見え始めてから準備し始めたからだ。
だから引継ぎが十分でなかったとしても責任の一端は使用者にある。
休暇取得は労働者の権利。
通常このような場合に取得する程度の休暇を削らないとできない作業であるなら、
多少の不備はしょうがない。
267 :
名無しさん:2012/09/15(土) 07:18:17.25 ID:xjAPmBgo0
希望者は超過したろうね。
ただ会社が辞めて欲しいと思っている人間の含有率が想定よりだいぶ低かったんじゃないかな。
268 :
.:2012/09/15(土) 07:20:31.04 ID:tf0Eho+D0
申請書に「退職日」の他に「最終出勤日」欄があるだろ。
総務に聞いたら、有給あるから退職日と最終日はひとりひとり違うだろうと。
有給とるのは折り込みずみなんだよ。
269 :
名無しさん:2012/09/15(土) 07:32:33.59 ID:xjAPmBgo0
通知には、会社が早期退職を認めないケースとして、
>技術・スキル・ノウハウ等の漏洩の懸念があると会社が判断した者なども含む
とある。
矛盾だらけ。
早期退職ではなく通常退職なら「漏らさない」と一筆とることはあるだろうが、認められないということは無い。
今回も同様にすればいいだけじゃないか。そうしないならそれは今回の募集が事実上の指名解雇だったと認めるようなもの。
またスキルというのが笑える。
スキルというのはその人間に付随した技能であり、それはその人間の能力の一部であり本人に帰属する財産だ。
それを漏れるから早退を認めんなど、いったいどういうことだ?
如何にこの会社が個人の技能を軽視しているか分かる。
270 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:00:15.76 ID:HCuZLBlA0
>>269 テンプレ的な文面にツッコんでもしょうがないだろ。
技術はともかく、スキルの漏洩を防ぐ方法思いついたらコンサル会社起業できるレベルの偉業だろうな。
鈍器で頭殴れば入社以降の記憶を喪失する人もいるんじゃね?
271 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:04:03.82 ID:xjAPmBgo0
だからスキルというのは漏洩を云々するものではないと言ってるんだ。
その人間の財産。
要するに、自己保身200%でこれでもかこれでもかと文章を作ったんだろうが、
それがえらくみっともないってことだ。
272 :
.:2012/09/15(土) 08:04:44.73 ID:tf0Eho+D0
会社配付のテキストでTOEICスコアアップした者は転職先で英語を使ってはいけません。
273 :
名無し:2012/09/15(土) 08:10:13.25 ID:psiVyn5z0
なるほど、エルピーダと統合か。
マイコンとDRAMで、新会社作るということか。
金の無い弱者同士が統合しても、資金繰りで苦労するのは目に見えているな。
資金援助してくれるところがないと、ビジネス難しいね。
274 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:20:53.98 ID:7VK9ehbE0
マイコン以外は切捨て?
275 :
E:2012/09/15(土) 08:22:12.25 ID:RyNuzwLd0
あの自信ぶりから考えるに国が援助でもしてくれるんじゃね?まあ妄想だけども。
会社の弱体要因は開発力にもあるだろうがまずは組織の問題が大きいと思うから
多少金積んでくれてもじきにジリ貧になると思うけどな。まだまだバランス悪いだろう。
276 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:24:05.24 ID:xjAPmBgo0
フリスケが取りに来てるね。自動車関係。
「そんなボロ船、降ろされなくたってそのうち沈むよ」「こっちにおいで」って。
「KKRにやり方を学んだよ、できる人間は粗末にしないよ」
かくして出がらしが残る。
277 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:28:04.63 ID:bff4TO7FO
通勤手当や出張旅費を不正申告しているやつはちゃんと返していけよ。
へたすると懲戒解雇で退職金がパーになるぞ
278 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:36:12.70 ID:bfXTnD9gP
すでにフリスケのチップ使って、ECUから何からルネが消えても大丈夫なように態勢を整えている。>自動車業界
サプライチェーンマネジメントってやつね。
トヨタに至ってはアメちゃんに振り回されないよう、デンソーと系列だけでチップ作れるようになってる。
279 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:37:02.71 ID:xjAPmBgo0
国が支援といったって、結局産業革新機構からスズメの涙の融資か優先株出資があるだけだろ。
日銀特融みたいなものなら別だがあんなの金融機関だけ、利用者保護という大義名分があるからできる。
政策投資銀行から300億円ぽっち借りたエルピーダはとっくに潰れた。
JALは蘇ったが利権の塊、しかも無条件に助けたのではなく、まず潰してから助けた。
この手の希望を妄想したくなるのは分からんでもないが、結局は滑稽だなw
280 :
名無し:2012/09/15(土) 08:40:53.86 ID:cFn9u/xdi
>>256 残る人こそ、有給なんか取らずに必死に働いて業績を上げるべき。
でしょ。
281 :
おぉ:2012/09/15(土) 08:53:58.96 ID:sVWS7Tqy0
特別退職一時金、一定期間後支給の意図は?
お金がないのは、わかるけどどうして?
1.退職者が多い
2.リストラ費用の使い込み
何なの...
282 :
名無しさん:2012/09/15(土) 08:58:25.64 ID:s3bgSHK/0
1. 応募者多数で想定以上に費用が掛かった場合の資金繰りに少し時間がかかる
2. 売上がかなり落ちていて、純粋に資金が足りなくなっている
3. 同業に行った奴に難癖つけて支払わない(支払ったら取り戻すのに裁判起こさないといけない)
283 :
名無しさん:2012/09/15(土) 09:03:15.78 ID:Kjsx3SU50
>>267 それが早退ってもんでしょ、どこもそう。
外で通用しそうもないから様子見ってのは当たり前の行動。
284 :
名無し:2012/09/15(土) 09:06:50.53 ID:vm40xHNR0
皆さん早起き。寝ていない?
18日の集計が楽しみ。既に人事総務系は人数把握してるよね
スレッド読み直したけど 武蔵に移転して通えない〜人を辞めさせるかと
思ったら、玉川に移転っていうのが流れみたいだね
285 :
名無し:2012/09/15(土) 09:08:24.78 ID:vm40xHNR0
282>こういう早期退職の場合は、同業に行くのも仕方がないと思う
同業も景気悪くてなしだとはおもうけど
同業だとしたら、GFも同業?
286 :
名無しさん:2012/09/15(土) 09:14:24.81 ID:xjAPmBgo0
>>283 それを計算に入れていて、さらにそれを下回ったんじゃないのw
287 :
名無しさん:2012/09/15(土) 09:16:12.57 ID:QBPNuIwJ0
288 :
名無しさん:2012/09/15(土) 09:21:15.36 ID:xjAPmBgo0
289 :
.:2012/09/15(土) 09:40:54.59 ID:tf0Eho+D0
辞める会社が発展しようが更に没落しようがどうでもいいよ。
今日は11月からの旅行に向けて新しいカメラ買ってくる。
わくわく。
290 :
el:2012/09/15(土) 09:46:11.05 ID:iObpS/700
>>264 開発技術部門は先般買い取った。
後は生産工場を買収する段階。
ルネサスに車載向けマイコンが好調な工場があったね。>トヨタ関係者
291 :
名無し:2012/09/15(土) 09:50:37.23 ID:cFn9u/xdi
>>289 なるほど、おまえみたいな恵まれたヒマ人は辞めるまで有給取る必要ないな。
辞めてからたっぷり休めるもんな。
しかし普通はすぐに再就職先を探す必要がある。
少し休んでからなどとブランクを作るとさらに再就職が難しくなる。
辞める前に休暇が必要なんだよ。
仕事投げ出しはいかんけど、業務に重大な支障をきたさない限り退職者の休暇取得は最大限認められるべき。
292 :
名無さん:2012/09/15(土) 09:51:47.24 ID:m/qvptyw0
早退説明で指名解雇ありといってた総務が、今度は、早退出した人に”会社判断で認めない場合ありの、通知発行。
予定枠こえて、予算がたりずに応募した人を切る(早退応募できず)。なにやってんだ、傲慢な総務は!
293 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:02:54.21 ID:s3bgSHK/0
35以上というのがそもそも無茶なんだよな
若い人が申し込んだら引きとめる訳で、一体何がしたいのやら
足りなきゃ整理解雇というのなら、普通に45以上とかにしとけば良かったのに
294 :
名無し:2012/09/15(土) 10:04:59.32 ID:zE4ICSbZ0
>>290 8インチのボロい基地。
客の圧力で残っただけだろう。
295 :
あかさたな:2012/09/15(土) 10:17:19.84 ID:Ego/jV/oO
迷走ロワイヤル
296 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:23:04.61 ID:5M6ZNhQF0
ここのスレも有名になったなw 普段2chなんか見ない人達も
見てるぞw ここの情報なんか信用するのも情弱すぎる。
まぁ、御用組合よりマシか。
297 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:23:45.12 ID:Kjsx3SU50
文字通り「プレミアム」なんだから会社の判断次第だろ
嫌なら通常の自己都合で構わないって話
298 :
.:2012/09/15(土) 10:24:39.08 ID:FPSn+7fHO
>>291 なんで有給の話になるのかしらんがカッカして八つ当たりするなよ。小物くさいぞ。
俺は特に有給とる気はないよ。ただし、とるのがいいとも悪いとも思わん。
勝手にしたらいい。あんたも勝手に就活してくれ。就活では殺気を消せよ。
299 :
el:2012/09/15(土) 10:25:28.54 ID:iObpS/700
>>294 顧客の圧力で残った?
今のルネの中で顧客がそこまで必要としているのは一筋の光だろうな。
でもルネが売却示してるのは後工程だから
そっちの車載向けマイコン工場だと思われる。
300 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:30:15.26 ID:Kjsx3SU50
>>296 世間が注目してるのはシャープなんじゃないか?
その会社の成り立ち(本田神話っぽい奴)から同情も集まってる。
ルネなんかそもそも知らね、何の会社?ってのが世間の一般認識。
外資にまた日本の会社が買われたの?ふーん、ってなもん
301 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:35:14.73 ID:cfIEO9Et0
よし、社名をいまから
日立・三菱・NEC半導体
に変更すればいいんじゃね
ルネサスのブランドは残してなw
302 :
名無し:2012/09/15(土) 10:35:32.51 ID:cFn9u/xdi
>>298 >なんで有給の話になるのかしらんが
おまえ
>>256で自分が言ったこと忘れたのか?
>やめる奴は有給とるなと職場で言え
とこう言っただろうが
もしかして同一IDの別人だったらスマン
303 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:38:26.72 ID:5M6ZNhQF0
>>300 世間じゃなくて社員。2chなんか知らないような人達がスマホで見てるw
しかも情報を信用してるのが笑えるw
304 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:39:04.50 ID:Kjsx3SU50
305 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:42:23.54 ID:cfIEO9Et0
>>304 そうだね。日立・三菱と一緒にされる、μPDがかわいそうだね
306 :
.:2012/09/15(土) 10:44:31.49 ID:FPSn+7fHO
>>302 俺だよ。
それは上の方でしつこく退職者の有給を責めているのがいたから、こんなとこで言わずに職場で言えよていうつもりでレスした。
言えないんだろうな。
あほかって。
俺は、辞める決まったらむしろ普段より休まないという先輩方をみてきたせいか休む気にはならない。
307 :
はぁ:2012/09/15(土) 10:47:58.24 ID:sVWS7Tqy0
早退が多く、生産が出来ない。
早退した人に、有期社員(半年契約)で、働いて貰えないと依頼。
募集したが、条件も悪く応募者、殆どなし。
同じ仕事で、給料大幅に減り、半年更新で先が不安...
有期社員(半年契約)満了後の失業保険給付期間大幅減。会社が保障すると言っているが、
誰が、行くのかなぁ〜 都合がよすぎるよね...
sky の、ス−パ−空気読めない幹部の方々・・・
308 :
名無し:2012/09/15(土) 10:48:03.86 ID:cFn9u/xdi
>>306 意味を取り違えていたわ。
すまんすまん。
309 :
名無しさん:2012/09/15(土) 10:51:19.79 ID:Kjsx3SU50
1回潰したほうがエルピのようにスムーズにいくのにね
というか実質潰れてるんだし
なんでこんなにゴタゴタしてるんだろ
310 :
.:2012/09/15(土) 10:54:48.87 ID:FPSn+7fHO
>>308 こちらこそ。
就活がんばってください。
ただ、過去なんどか(自分対象外のも含めて)早期退職を見てきたけれど、退職前にこんなに有給消化が続出なのははじめてだ。
311 :
わ:2012/09/15(土) 11:00:04.23 ID:3AKZMudZ0
>>310 みんな社員のことをなにも考えてない会社にうんざりしている。
俺も交代制勤務手当が貰える程度には出勤しようと思ったが止めた。。
10月は前倒しで造り溜めするから忙しいらしいけどなにを考えてんだか・・・
作業者がいない工程が山ほどでるのに。
312 :
名無し:2012/09/15(土) 11:01:52.60 ID:cFn9u/xdi
>>310 >就活がんばってください
ありがとうございます。
あなたも旅行楽しんできてください。
>退職前にこんなに有給消化が続出なのははじめてだ
たぶん焦って再就職活動しているのだと思う。
他社リストラも相次ぎ、再就職環境もこれまでになく厳しいと思われます。
313 :
名無しさん:2012/09/15(土) 11:07:48.30 ID:5M6ZNhQF0
マニュアルラインに派遣大勢入れて不良の山を作れよw
会社が望んだことだ。
314 :
名無しさん:2012/09/15(土) 11:12:26.48 ID:FBfeLRg50
>>306 再就職先も決まってない、あと1か月後には社宅でなきゃならん。
当てにしてた退職金もいつ支払われるやら分からん。
モチベとかの問題じゃなく、こんな状況で10月末までフルに
働くとか、普通に無理。。。
ルネと違って、うちの家計は、黒字で回していかないと
即破綻なのよ・・
まぁ、再就職先も決まって、条件等話がついてて、引越しの準備
なんかも一通り終わってるんだったら、10月末まで出社でも
いいんじゃない?
315 :
ほぉ:2012/09/15(土) 11:17:30.46 ID:sVWS7Tqy0
現場で、製品運ぶ仕事(みずすまし)、派遣を入れるみたい
社員を、切るだけ切って・・・
古い工場のオペレ−タ−は、マニュアル作業が多いので、
派遣対応h、すぐには無理。
経営陣の自業自得ですね...
316 :
名無しさん:2012/09/15(土) 11:19:33.38 ID:5M6ZNhQF0
>>314 社宅って即出なきゃならんの?
会社都合でいきなり辞めさせられて家探せってのは無理だろ。
ある程度猶予期間があるんじゃないか? 総務に聞いてみな。
317 :
.:2012/09/15(土) 11:23:42.68 ID:FPSn+7fHO
>>316 無職なら部屋やら家やら貸してもらえないよね。
318 :
わ:2012/09/15(土) 11:27:23.59 ID:3AKZMudZ0
来月から派遣が入ってくる。
319 :
sage:2012/09/15(土) 11:28:17.52 ID:pZD34V7s0
俺、みんなの言うクズ。当然、早退組。
誰にどれを引き継げば、いいのか解らんのが今。まじサガル。
10月上旬は、引継ぎ資料やら新任のサポートやらで有給無理だろうな。
俺的には、辞めると決まった人には怖くて仕事まわせなかったよ。
ミスが埋め込まれる場合がわりとある。
320 :
名無しさん:2012/09/15(土) 11:32:43.04 ID:2wb3UXujI
>>307 ルネ本体より父さんのリスクでっかいだれうから、半年更新なんじゃない…スカ○は
321 :
名無さん:2012/09/15(土) 11:33:00.46 ID:m/qvptyw0
>>297 お前総務の人間か?そもそも、早期に退職させる見返りに上乗せ金を提示しているのだから、同じように応募してもらえる人ともらえない人がでれば、公平性がないだろ。それも総務のお方がおっしゃるご判断に従えってことか?
322 :
わ:2012/09/15(土) 11:35:29.03 ID:3AKZMudZ0
SKYは人選基準も明らかにしないと発表あり。
なんでもあり。
人選基準も公表しないでみんな納得するのか!?
323 :
名無しさん:2012/09/15(土) 11:37:46.64 ID:5M6ZNhQF0
会社からこれだけ無謀な要求が出てるにも関わらず
相変わらずだんまりを決め込んでいる組合死んでよし
324 :
へぇ:2012/09/15(土) 11:40:06.85 ID:sVWS7Tqy0
>>322 基準は、管理職の好き嫌いでしょう!!!
そんなもんですよ・・・
325 :
名無しさん:2012/09/15(土) 11:40:59.81 ID:5M6ZNhQF0
>>317 定期借家契約で更新までの家賃を先払いすれば可能だと思う。
ただ、必ず更新できるとは限らないけど。
326 :
名無さん:2012/09/15(土) 11:48:18.63 ID:m/qvptyw0
>>323 組合は、会社と運命共同体だから、そんなわかりきったこと、ここで言ってもしょうがないよ。会社が利益でてるときは、組合も強いけど、会社倒れそうなときは、組合の屋台骨も同じでしょ。
327 :
名無しさん:2012/09/15(土) 11:52:21.07 ID:5M6ZNhQF0
>>326 それならお仕事をしなかった分、組合費は返却すべきだな。
328 :
名無しさん:2012/09/15(土) 12:01:46.49 ID:n3ZPIeo20
遅まきながら就活開始したけど、既に3社、書類選考で落ちた。
転職エージェントの面談でも「残れるなら残った方がいいですよ」とアドバイスされた。
将来どうなるかはわからんけど、整理解雇されるまでは残った方がいいかも知れん。
年齢だけで判断される社会。中高年はつらいよ。。
329 :
名無しさん:2012/09/15(土) 12:03:46.77 ID:5M6ZNhQF0
>>328 そこは間違いないくパソナキャリアじゃないよなw
330 :
うん:2012/09/15(土) 12:06:01.21 ID:sVWS7Tqy0
>>328 会社で、今まで何をやって来たかみたいですね...
現場あがりの、潰しのきかない方々は、確かにつらそうですね・・・
331 :
名無しさん:2012/09/15(土) 12:11:22.94 ID:RsyW5Hy+O
指名解雇の脅しがだだの竹光だったと。
332 :
あかさたな:2012/09/15(土) 12:14:03.73 ID:Ego/jV/oO
就活ロワイヤル
333 :
名無しさん:2012/09/15(土) 12:26:37.83 ID:FBfeLRg50
>>316 そうなのかもしれんが、近所は会社の人だから。
辞めた人間が、いつまでも社宅にいられないよ。
オレはともかく妻と子がかわいそうだ。
とにかく、再就職先見つけないと・・・
会社に残る奴らは、有休取りまくりでいいなぁ〜
なんて思ってるのかもしれんが、別に有休取って
遊んでるわけじゃないよ。
都内で条件がいいのは、落ちまくってるから、もう近畿関西
あたりまで対象にしてる。
最初の面接は、交通費もらえない所もあり、どんどん金
が飛んでいく状況。
334 :
名無し:2012/09/15(土) 12:29:18.45 ID:tOb9d4Vyi
日本の縮図
みたいな会社だ
335 :
名無し:2012/09/15(土) 12:33:17.92 ID:tOb9d4Vyi
贈る言葉
全ての流れには天井もあれば底もある
隣の芝生は青く見えるもんだ
336 :
名無しさん:2012/09/15(土) 12:38:37.61 ID:5M6ZNhQF0
>>333 家のローンで泣いてる奴に比べリャ恵まれてると思っとけ
337 :
名無しさん:2012/09/15(土) 12:41:02.69 ID:fxctyxlP0
338 :
さらばルネサス:2012/09/15(土) 12:52:05.19 ID:ib7HSgOdP BE:501125832-2BP(0)
>>328 40過ぎで書類選考3社落ちたぐらいで悲観的になるなんてw
いまは転職サイト沢山あってポチで申し込めるんだから。
エージェント経由で片手おちた。
もう50近いんで当然
転職サイトでの診断では30社が目標になってるよ。
まだまだ此からでしょ。
因みに組み込みエンジニアを申し込んでる。
339 :
振り逃げ:2012/09/15(土) 13:29:48.42 ID:onANG6mM0
そうそう。苦しい時こそ楽観的に。
340 :
名無しさん:2012/09/15(土) 13:36:37.57 ID:B0gYvGyr0
>>314 分割支給でなくいきなりの遅配なら交渉の余地はある。
まあ、つまらんところでエネルギーを使うべきでないというのはあるが。
341 :
名無しさん:2012/09/15(土) 13:45:41.88 ID:B0gYvGyr0
>>330 潰しがきくって意味不明。
潰しがきくから雇おうとか何やらせても人並み程度できそうだから雇おう、なんて、
パートに毛の生えたような条件しか提示されないと思うが。
あなたはもう大企業の年功序列から脱落してるんだけど気付かない?
342 :
名無し:2012/09/15(土) 14:03:15.70 ID:T4Z4t1090
343 :
こんさる:2012/09/15(土) 14:04:23.35 ID:K31e3wdz0
>>338 とりあえず、履歴書は年齢x3くらい用意する必要有り。
組み込みエンジニアの需要はリーマンショック以降、激減してる。
何とかなると思ってると、無職のまますぐ10年くらい過ぎちゃう。
344 :
6723株主:2012/09/15(土) 14:05:06.30 ID:sRxVem2M0
>198
>275
内容はどうでもいい!!とにかく株価が爆上げする材料なんやろな??
期待してるぞゴルァア!!!!!!!
345 :
提案:2012/09/15(土) 14:24:57.98 ID:7zFd3Pk10
半導体の工場で、マスクメロンとか作ったら
どうかな?高く売れそうだけど・・・。
346 :
名無し:2012/09/15(土) 14:36:10.41 ID:wx6n3+Rzi
武蔵ではすでにゴーヤを製造している。
347 :
名無しさん:2012/09/15(土) 14:38:49.26 ID:7VK9ehbE0
高崎の本館1階では、もやしの生産を始めるそうです。
348 :
名無しさん:2012/09/15(土) 14:45:23.44 ID:FBfeLRg50
10月初旬には、仔牛を5000体ほど市場に出荷するそうな。
349 :
名無しさん:2012/09/15(土) 14:51:01.84 ID:s3bgSHK/0
工場跡地に和牛の牧場作って投資を募ろうぜ
350 :
名無しさん:2012/09/15(土) 14:52:50.75 ID:G2Cfm2AW0
今日も天気がいいなあ。。
351 :
けぇ:2012/09/15(土) 14:57:03.95 ID:sVWS7Tqy0
y口工場は、よくイノシシでるよ。
ナンボでも、取れるよ。
352 :
sage:2012/09/15(土) 14:58:06.95 ID:39s6yWL70
>>333 関西圏も、パナ、シャープの早退がどかっと出るから厳しいよ。
353 :
名無しさん:2012/09/15(土) 14:59:27.01 ID:Kjsx3SU50
>>344 うちの株買うなんてどんだけ頭沸いてるんだ
KKRの話出てもちょっと上げただけで低空飛行じゃん
これ以上の材料は無いよ
354 :
sage:2012/09/15(土) 15:00:08.24 ID:39s6yWL70
>>333 関西圏も、パナ、シャープの早退がどかっと出るから厳しい、
355 :
さらばルネサス:2012/09/15(土) 15:02:30.43 ID:ib7HSgOdP BE:1503376092-2BP(0)
>>343 >
>>338 > とりあえず、履歴書は年齢x3くらい用意する必要有り。
> 組み込みエンジニアの需要はリーマンショック以降、激減してる。
> 何とかなると思ってると、無職のまますぐ10年くらい過ぎちゃう。
紙の履歴書は数まいだよ。
大体がwebレジメだし、電子データで十分。
面接にこぎつけたら紙の履歴書。
確かに製造業と家電が死んで今は電源かモーター、自動車が
殆どだけど無いわけではない。
マイコンが売れてればプログラマーは必要でしょ。
割り増しもらって派遣でもいいかなと思ったりしてるけど
だめなら残るよ。
中途だし残ってくれ組だから潰れるまで働くのも
選択肢。
356 :
sage:2012/09/15(土) 15:06:06.39 ID:39s6yWL70
>>333 関西圏も、パナ、シャープの早退どかっと出るから厳しいよ。
357 :
名無しさん:2012/09/15(土) 15:32:41.39 ID:B0gYvGyr0
履歴書は履歴書、大した枚数は不要1、2枚だな。
枚数を多少増やしたいのは職務経歴書。
それでも何でもかんでも書くより、相手の求めていそうな部分を詳細に説明した方が良く、多くて3枚かな。
余りに内容を増やしても丁寧に読んで汲み取ってくれることは期待できない。
特にポイントは、何かに従事したなら、従事したと説明するだけではなく、
プロジェクト管理なのか、丸投げなのか、実際に実務として何かをしたのか、
これをきちんと区別して説明する必要があるということ。
358 :
あ:2012/09/15(土) 15:45:34.31 ID:AZP2kkXvO
地方だとマジで仕事が無い。ハロワも経験者以外はお断り…手取り15万でも争奪戦。退職金と貯蓄で5年は大丈夫だけど、家・子持ちの人生活出来るの?バイトか派遣しか無いよ
359 :
名無しさん:2012/09/15(土) 15:49:42.39 ID:G2Cfm2AW0
半導体を日本で作る時代は終わった。
360 :
名無しさん:2012/09/15(土) 16:00:41.42 ID:Kjsx3SU50
モノ作りが終わったんだろ
361 :
行本富久:2012/09/15(土) 16:11:42.32 ID:Fx4cTKSF0
お返事遅れてすみません。ルネサスの強み=汎用品ですね。
高周波通信に欠かせない化合物もやってますし。
Wi-Fiの動きも変わってきています。基地局、端末いずれもシナジーが
生み出せると思います。
362 :
名無しさん:2012/09/15(土) 16:25:17.49 ID:B0gYvGyr0
定性的に強みを説明すりゃいくらでも語れるが、
定量的な業績データで語ればお先真っ暗としか言いようがないw
363 :
名無しさん:2012/09/15(土) 16:29:32.12 ID:yYH1IS6p0
>>355 そのマイコンが売れないから、ルネサスが傾いてるのにww
プログラマーなんて、派遣でも全然需要ないでしょ。
ガラケーブームの頃は、引く手あまただったけどね。
364 :
ななしさん:2012/09/15(土) 16:35:18.51 ID:sHoxTPFa0
>半導体を日本で作る時代は終わった
よそもんだがんなこたねぇ
信頼性もともかくとして
定格のマージンがいくらあるかワカラン
そもそも定格自体もどうもぁゃιぃなんていう(つか足がサビてたり)
中華半導体なんてつかいたかぁねえよ
内では売上げ高とシェアしか目にはいらず
外には早い安いだけの馬鹿土下座営業を放り出してしまえ
365 :
ナナシ:2012/09/15(土) 16:47:28.57 ID:JedgD+Oy0
>>364 品質の違いを認識してちゃんと対価払ってくれるお客さんばかりならいいんだろうが。
零ディフェクトとか頑張ってるのにプライスコントロールがいまいち弱いからなぁ
366 :
名無しさん:2012/09/15(土) 17:06:32.24 ID:5KKh9sGj0
367 :
北の人:2012/09/15(土) 17:20:20.07 ID:K8exlNhI0
先週決意して早期退職を申し込んだのに、すでに定員オーバーだし
指名リストにも入ってないから駄目だって。何度も退職勧められてる
人がうらやましいよう〜。
368 :
名無しさん:2012/09/15(土) 17:21:20.85 ID:cfIEO9Et0
シーケンス制御でよければ就職先の当てがあるけど
369 :
名無しさん:2012/09/15(土) 17:27:57.19 ID:5KKh9sGj0
370 :
名無し:2012/09/15(土) 18:05:20.55 ID:vm40xHNR0
子供が選んだピオーネ780円をレジに行く前に398円のに変えた。
緊縮財政開始
371 :
名無しさん:2012/09/15(土) 18:15:54.73 ID:cfIEO9Et0
ブドウとか、ここ何年も食ってないわー。
サラダバーで補給してたけど、もう食えないしな。
372 :
た:2012/09/15(土) 18:27:21.66 ID:Fy/C2Hdi0
9月の上旬に申込用紙書いて出したけど、
定員オーバーとかで早期退職認められないのかなぁ…
Bは受け取ってくれたけど、
いつ確定するんかね
ちなみに、当方、引き留めはあったけど、
振り切って応募組
373 :
.:2012/09/15(土) 18:36:14.33 ID:FPSn+7fHO
>>372 事業部、工場、会社ごとに状況は違うんじゃないかな。
それぞれに大枠設定していたし。
足りなければ指名解雇と煽っておいて、超過したなら認めないとかクズすぎるよね。
大幅達成、満員御礼、割増金大盤振る舞いくらいしろって。
374 :
名無し:2012/09/15(土) 18:55:55.33 ID:vm40xHNR0
でも引き止められるっていいよ。必要な人だったんだよ。
家にいるなら、家事全部やってもらうって鬼嫁宣言しておいた。
375 :
名無しさん:2012/09/15(土) 18:58:32.37 ID:HCuZLBlA0
C評価で早退勧告くらってて書類提出したら翻意してもいいといわれた。
首の皮一枚状態で生きていく事になったんだが、しがみついたほうが正解・・・だよな
それだけ早退希望者が多かったんだろうが、他にも自分みたいなやつおるのか?
376 :
名無しさん:2012/09/15(土) 19:22:15.11 ID:/cUqRQeo0
377 :
名無しさん:2012/09/15(土) 19:26:54.51 ID:HCuZLBlA0
ルネも似たようなもんだ
本年度、2桁利益率達成ってのも妄想だしな
378 :
名無しさん:2012/09/15(土) 20:00:18.45 ID:LYgCQT2u0
379 :
名無しさん:2012/09/15(土) 20:00:45.04 ID:s3bgSHK/0
Nさんは品薄商法が得意だから
380 :
さらばルネサス:2012/09/15(土) 20:03:20.62 ID:ib7HSgOdP
>>363 >
>>355 > そのマイコンが売れないから、ルネサスが傾いてるのにww
> プログラマーなんて、派遣でも全然需要ないでしょ。
> ガラケーブームの頃は、引く手あまただったけどね。
wwてつけてるけど、外部の人?
マイコンの価値は下がったけど、ルネサスが傾いてるのはマイコンが売れないから
ではないでしょ。つかあんた馬鹿だろ。ガラケーとか言ってるけどSoC出身でも
もっと頭柔らかいよ。
年齢が高いから派遣でもハードルは高いけど、若くてちゃんとスキルがあれば
需要はあるよ。
君はいったい何が出来るのかね?
SoCでファームを外注に発注してただけの人?
381 :
名無しさん:2012/09/15(土) 20:04:20.48 ID:cJUuDsXI0
前日に締切宣言するんだっけ?
9/18に宣言出たら、おもろいな。
382 :
名無しさん:2012/09/15(土) 20:35:02.39 ID:HCuZLBlA0
本体、設計子会社、生産子会社で締め切り違うかな?
設計子会社だが、月曜じゃないと確実に受付されないかもと言われたが。
383 :
名無しさん:2012/09/15(土) 20:44:23.28 ID:2wb3UXujI
つうか生産子会社の生き残る方法ってあるのか…
384 :
名無し:2012/09/15(土) 20:55:19.43 ID:tPC0g4d4P
10年後にはNHKドラマに。
385 :
名無し:2012/09/15(土) 20:57:00.52 ID:tPC0g4d4P
>>383 米沢や九セミの売上げの半分は外販。
自分達で営業して仕事とってくるらしいね。
386 :
あ:2012/09/15(土) 21:06:06.68 ID:AZP2kkXvO
あちこち人が少ない工場・部署へたらい回しされるより、譲渡・売却された方が良くね?
387 :
名無しさん:2012/09/15(土) 21:14:46.41 ID:aIAj9Eq60
>>367 もしかしたら断り文句ではったりだったかも。
実際には定員に達していなかった可能性もある。
応募数状況が特定のBクラスに知らされていたとは考えにくい。
直接人事に、うちのBが満員だと言って受け取らなかったがそれは事実か?
というメールを出してしつこく回答を請求し、証拠をつかんでおくことをお勧めする。
その証拠を利用するしないはその後の状況で自由にすれば良い。
本当なら、メールでBにx月x日時点で定員オーバーなんですね、と念押しして回答を得るべきだった。
証拠の残る方法で質問された場合、嘘は非常につきにくい。
388 :
名無しさん:2012/09/15(土) 21:22:25.90 ID:bfXTnD9gP
ユーザー側だが、H・M型番で購入したルネ部品の不良率がメチャクチャ悪くなったよ。
N型番は合流前から不良率が高かったからあまり分からんが。
389 :
名無し:2012/09/15(土) 21:46:10.24 ID:hBYW1aHz0
受け取るBは会社の金でシンボルスポーツの応援行ってる。
再就職先を探すのにこっちは必至なのにBは旅行気分だな。
しかも本人は一般従業員にはバレて無いと思ってるところがワロタ
皆知ってるっつー話しだが。
390 :
名無しさん:2012/09/15(土) 22:12:54.05 ID:cfIEO9Et0
Wii U ? アニメ見る時間すらないのに、そんなもの買うわけ無いだろ。
391 :
名無しさん:2012/09/15(土) 22:30:17.04 ID:cfIEO9Et0
一人あたり、年間何個のマイコンを購入すると、ルネサスという会社は持ち直すの?
392 :
名無しさん:2012/09/15(土) 22:49:06.78 ID:fCVuWuc+0
>>374 抽出 ID:vm40xHNR0 (4回)
284 名前:名無し[] 投稿日:2012/09/15(土) 09:06:50.53 ID:vm40xHNR0 [1/4]
皆さん早起き。寝ていない?
18日の集計が楽しみ。既に人事総務系は人数把握してるよね
スレッド読み直したけど 武蔵に移転して通えない〜人を辞めさせるかと
思ったら、玉川に移転っていうのが流れみたいだね
285 名前:名無し[] 投稿日:2012/09/15(土) 09:08:24.78 ID:vm40xHNR0 [2/4]
282>こういう早期退職の場合は、同業に行くのも仕方がないと思う
同業も景気悪くてなしだとはおもうけど
同業だとしたら、GFも同業?
370 名前:名無し[] 投稿日:2012/09/15(土) 18:05:20.55 ID:vm40xHNR0 [3/4]
子供が選んだピオーネ780円をレジに行く前に398円のに変えた。
緊縮財政開始
374 名前:名無し[] 投稿日:2012/09/15(土) 18:55:55.33 ID:vm40xHNR0 [4/4]
でも引き止められるっていいよ。必要な人だったんだよ。
家にいるなら、家事全部やってもらうって鬼嫁宣言しておいた。
楽しみととかすりかえとか、ダンナと子供がかわいそうだ。>鬼畜
393 :
名無しさん:2012/09/15(土) 22:55:04.17 ID:cfIEO9Et0
で、5年に1回ぐらいルネサスの300円しないマイコンがはいった家電を買うようにすれば、
ピオーネ398円が、種なしブドウ100円になりますか?
俺様は、毎日コーラ買うけど。
そういうことだ。
394 :
名無しさん:2012/09/15(土) 22:55:06.95 ID:FBfeLRg50
>>391 今回(後3年くらい続くが)の経費削減施策で損益分岐点が
年間売上8000億程度に下がった前提でいえば、
年間一人1個で持ち直す。
全世界60億人いるから、60億×200円=1兆2000億。
損益分岐点8000億で1兆2000億売り上げれば、大幅黒字だw
と脳内妄想をしてみる・・・
※平均単価200円に異論はあるかもしれんが、これくらいの見積が
セーフティゾーン。
395 :
名無しさん:2012/09/15(土) 22:59:02.30 ID:cfIEO9Et0
年間1個買って、年間1個捨てるものに、ルネサスの製品使えば、V字回復だねー
昼間寝過ぎてゴミレスすまんw
396 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:03:22.18 ID:8ZaBXl/q0
ボーナスをマイコンで現物支給する方が現実的だと思うが。
397 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:11:46.95 ID:FBfeLRg50
>>396 現物支給されたマイコンを使って、システムを組み、よく出来たシステム
であれば、それを会社に高値で買い取ってもらう仕組みを作ろう。
そしたら、手配師ばかりの現状を少しは変えられるんじゃないか?
398 :
名無し:2012/09/15(土) 23:12:53.63 ID:vm40xHNR0
392>どうやって接すればいいのかわからないの。気に障ったらごめんね。
こっちも初めての経験だからさ。似てるから健介をいじるチャコになってみたのよ。
395>年間1個、オールセグメントではないけど
電動マスカラは確実に若者は買う。マスカラにマイコンいる?
399 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:15:38.92 ID:W+4xTjYQ0
>>398 いいかげんうざいから鬼女板にいけば?
こんな嫁がいるから会社から切られた、と思われる前に。
400 :
名無し:2012/09/15(土) 23:18:22.20 ID:vm40xHNR0
プリクラの画像を全部赤外線で受け取る端末とか。
性犯罪者に埋め込むチップを法律で強制化するとか
(地方の老人に位置を埋め込むとかもあり?)
小学生に必ず持たせる端末(位置検索のみ)とか。
(全部商品企画から一緒にやって囲みこむ作戦)
401 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:21:46.24 ID:W+4xTjYQ0
402 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:23:52.77 ID:n3ZPIeo20
俺は398とは無関係だけど「鬼嫁宣言」された。。
今一生懸命、次の職を探してるのに、それはないでしょ。
会社からも見放され、奥さんからも見放され、つらい日々。。
403 :
_:2012/09/15(土) 23:25:10.69 ID:EIQZDNtw0
手配師にうってつけの転職先を教えてもらった
アルテラ
本当に手配師だって。技術のことは知らなくてOK
というか技術的なことはするなと
404 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:25:12.87 ID:cfIEO9Et0
>>400 その企画、ウィルコムに売り込んでこい。
タイムマシンをまずつくってだな
405 :
el:2012/09/15(土) 23:25:20.30 ID:iObpS/700
>>260 今までの先行情報は殆ど銀行筋がリークしてたけど
今回ばかりは早期退職が完結するまでかなり守秘義務徹底してるらしい。
406 :
北の人:2012/09/15(土) 23:38:41.41 ID:K8exlNhI0
407 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:38:41.93 ID:/cUqRQeo0
実は8期連続赤字って言ってたけど
あれは嘘でずっと黒字だった。
とか?
408 :
名無し:2012/09/15(土) 23:41:20.47 ID:htKs/lV10
株主が怒り狂うな
409 :
ルネッサンス:2012/09/15(土) 23:41:28.35 ID:brEBx3y80
( ", "⌒ ,, ,, )( ,")( , " ,,, )ジャーン ジャーン!!
( ⌒ ,, ,, )( )( )_________
(⌒ ⌒,,,, )( ) ( ,,, ,,)│ルネッサンス大炎上 |
( ,, ⌒ )...人 (⌒ ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( :::) ( :::)∠火从フ | MCU作り込み要員確保が
ジリリリリ… 从:::;;;火从人;;;;:从 | ::::|| ウーウー 大変だ
人从从火从;;:::;火;;;:从,::::|| 売れない汎用ロジックも
|火 田:从; ┏┯┓ |. / λワー LINE_UP揃えるんだって
└―───┸┴┸‐' λλワー
λワー λλ λλワー λλλワー 現場引き止め作戦うまくいかん
λワー λλ λλワー
410 :
_:2012/09/15(土) 23:47:38.34 ID:EIQZDNtw0
>>405 俺も早退のことは10月になるまで絶対に口外するなと部長に約束させられた
411 :
名無しさん:2012/09/15(土) 23:48:38.77 ID:cJUuDsXI0
国税も怒るぞ。
412 :
.:2012/09/15(土) 23:55:48.85 ID:FPSn+7fHO
>>406 部下の面談と退職勧告を義務づけられる部長にはモチベーションを与えないとな。
413 :
名無し:2012/09/16(日) 00:02:05.63 ID:j00QlDrB0
まぁ、自動車メーカが出てくるのだろう。
414 :
名無しさん:2012/09/16(日) 00:06:33.39 ID:CpAzY/xA0
車載はやってないので俺は応募。
415 :
名無し:2012/09/16(日) 00:19:50.50 ID:nRMFWrD50
そう、自動車関係以外が応募した方がいいかも。
416 :
.:2012/09/16(日) 00:20:21.19 ID:lUMUrqXRO
417 :
名無し:2012/09/16(日) 00:24:12.65 ID:xwmeANjWi
自動車と非自動車に分けられて
非自動車にKKR?
解体されるんじゃ全然良くない、、、、
418 :
ルネサスはなぜ???:2012/09/16(日) 00:27:55.61 ID:JL3Dvc8k0
>>359 福井県越前市にある福井村田製作所の半導体工場は24時間フル生産ですが。。。
注文に応じきれないほど忙しいんだが。。。
419 :
む:2012/09/16(日) 00:35:52.49 ID:Pr3+aGK70
中国と戦争始まりそうだから無職でも恥ずかしくないよ。
420 :
名無しさん:2012/09/16(日) 00:37:53.65 ID:hyispSBA0
>>418 うちだって、フル生産。
フル生産で利益が出るかどうかは別問題。
御社と異なる点を唯一挙げるとすれば、ムダに多い高給
取りを支えるために、赤字覚悟で工場のラインをフル
稼働してる点かなw
今回のリストラで、経営の合理化を図るから、少しはマシになるはず。
421 :
ルナ:2012/09/16(日) 00:42:14.36 ID:1mlIj17H0
422 :
名無しさん:2012/09/16(日) 00:42:22.04 ID:qhcGRPrS0
423 :
名無しさん:2012/09/16(日) 00:42:45.63 ID:KAMpE5QA0
>>418 あーそこコンデンサー屋さんでしょう
半導体じゃね〜よ。
そっちの方が利益あんのね。
LSIはコンデンサーに負けたのです。
424 :
_:2012/09/16(日) 00:48:32.99 ID:vEOUcPpb0
LSI上にコンデンサ作るのはスゲー難しいぞ
容量かせぐには面積必要だし、かといって効果小さいし
ESDやノイズ対策はいつも苦労してる
425 :
名無しさん:2012/09/16(日) 00:50:44.90 ID:2sKKF88N0
それで歩留り悪かったら、儲かるわけないね。
426 :
名無しさん:2012/09/16(日) 00:52:20.60 ID:KAMpE5QA0
ルネってMEMSやってるんだっけ?
国内で生き残るは今後MEMSだと思うんだけどね。
427 :
名無し:2012/09/16(日) 00:56:41.58 ID:ef7SKvDs0
>>375 KKRによるリストラ要員になっただけかも。
そう遠くない未来
428 :
名無しさん:2012/09/16(日) 01:01:10.23 ID:KAMpE5QA0
東芝はRF-MEMSってものやってるらしいよ。
CとかLを半導体プロセスで造るようなんだけどね。
インクジェットのヘッドもMEMSだからねぇ〜
429 :
名無し:2012/09/16(日) 01:04:09.55 ID:ef7SKvDs0
430 :
名無しさん:2012/09/16(日) 01:10:30.22 ID:DLRRgdy90
>>429 それいいかも。とりあえず、食いっぱぐれないよね。
しかし、40超えたおっさんでもなれるのか?
ひょっとしてまた書類審査で落とされる?
431 :
名無し:2012/09/16(日) 01:25:00.57 ID:nRMFWrD50
話を戻しましょう。10月以降に発表される伝家の宝刀の内容を推測しましょう。
432 :
ルナ:2012/09/16(日) 01:27:02.69 ID:1mlIj17H0
>>431 まだ早退は締め切られていない。
そう焦るなベイべ。
433 :
名無し:2012/09/16(日) 01:30:40.68 ID:tlUqFtxU0
てか、まだ申し込み始まってないし。
434 :
名無しさん:2012/09/16(日) 01:35:55.70 ID:PmRod9oW0
>>431 なんかすっごい隠し玉があるんだろうね。
Wii U で業績V字回復なんて・・ソレを表に出さないための目くらまし?
435 :
名無しさん:2012/09/16(日) 01:37:59.65 ID:vu6L9f/T0
>>412 それなんだが、Bでも今後の方向性を聞かされてる人と聞かされてない人がいるみたいだぞ。
>>420 机に座ってる間接要員が今回のリストラでたくさん辞めればかなり違うだろうな。
顧客離れもあることはあるが殆んど売り上げに影響しないレベルだし。
436 :
名無しさん:2012/09/16(日) 01:41:48.62 ID:+Ztn7piq0
技術の合理化は?
437 :
名無しさん:2012/09/16(日) 01:52:40.36 ID:QP/Y5bwe0
>>427 その通りだと思う。次のリストラの時は候補筆頭。
悩む人に辞めない方がいいとか迂闊にアドバイスできないんだよね。
438 :
名無しさん:2012/09/16(日) 02:12:24.85 ID:NGj2StAw0
427>>
それはまず間違いないw
439 :
名無しさん:2012/09/16(日) 02:13:29.57 ID:NGj2StAw0
440 :
名無しさん:2012/09/16(日) 04:16:00.67 ID:FbWRdspr0
おまいら落ち着けよ 会社が信用出来ないからとか将来に希望が持てないとかいやになったからとか
そんなんで辞めてたらみんないなくなっちゃうだろ 再就職先のアテない人は思いとどまった方がいいよ
腐っても大企業 腐ってない大企業なんてないんだからさ な
441 :
あ:2012/09/16(日) 04:21:01.57 ID:P731/kQV0
エクセル、パワポの無能管理職は残るから安心しろ。()
442 :
.:2012/09/16(日) 05:11:55.81 ID:oOHx4JKX0
撤退などないからな。命がけでやれ。
逃げようったって逃げ切れないぞ。
60歳になる幹部は現地に行って死んでもいいんだ。
443 :
名無しさん:2012/09/16(日) 05:17:56.59 ID:5jpAERqL0
>>440 腐っているかどうかが問題なのではない、
この先指名解雇や倒産があるかどうかが問題なのだ。
444 :
名無しさん:2012/09/16(日) 05:26:40.05 ID:CpAzY/xA0
為替予想みていつも思ってたが、この会社の計画は
常に楽観的予想に基づいてる。
危機管理というのは悲観的予想に基づくべきなのに
最悪ケースを回避する能力が無いから大本営発表
になる。年金試算の出生率予想と同じ嘘をついてる
と言ってもよい。
5000人の退職は必要条件でしかなく、やったところ
で黒字化の充分条件を満たすわけじゃない・・・。
445 :
名無しさん:2012/09/16(日) 05:41:49.34 ID:5jpAERqL0
現時点で、WiiU抜き、賃金カット抜きなら、年間損益▲600億円位の実力ではないかな。
っで、早退で430億円は改善する。
WiiUもWiiと同じくらい売れればピークで年間200億円位は改善するんじゃないかな。
でも黒字化にはまだ達かない。
それにこれはこれまでの売上の長期低落を見込んでいない。
例えばホーム系は撤退みたいだけど、今売れている品種が終息して行くにつれ、
当然売上は徐々に落ちていく。
やっぱり工場が首尾よく処分できないと苦しい。
工場の処分も現行品種がある以上、単純に売ったり閉鎖したりすればいいというものでもない。
外Fabに乗り換えるにしても連続性が必要だから、
工場を売り、売った先に注文を出して現行品種の製造を発注したいという願望は分かる。
しかしそれは売る側の論理だ。そううまくは行くまい。
賃金カットを継続しないと黒字化は難しいね。
それも下の方をこれ以上カットすると従業員が逃げ出す。
っとすると、上の方のカット強化と指名解雇の組み合わせになるかな。
446 :
名無しさん:2012/09/16(日) 05:51:23.93 ID:2sKKF88N0
>>444 > 為替予想みていつも思ってたが、この会社の計画は
> 常に楽観的予想に基づいてる。
てか、甘い希望的観測だよね。WiiUがたくさん売れるだろうから、それのSoCの
大量受注が見込めるとかね。
447 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:11:00.86 ID:2sKKF88N0
>>445 > 賃金カットを継続しないと黒字化は難しいね。
> それも下の方をこれ以上カットすると従業員が逃げ出す。
> っとすると、上の方のカット強化と指名解雇の組み合わせになるかな。
おそらく、賃金カットという状態が恒常化して、それが新しい賃金テーブルになるよ。
元に戻るなんて考えない方がいい。努力しないで業績改善したと見せかける技を捨てる
はずがない。
上の方は、ルネ特有の「自分たちで処理できない案件」だから、外から来る人に決めて
もらうしかないね。これまで、部長以上の降格人事なんて、見たことないけど、これは、
人事を客観的に見れる、外部の人間でないとできない。
今回の早退でよくわかった。下っ端は「君の仕事は無い」って失職するが、上は同じ言葉
で叱責はされるだろうけど、その地位は安泰なんだよね。
448 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:13:57.99 ID:67tXjm1G0
閉鎖予定の工場で新規プロセス立ち上げる意味がわからん。
早く関東に帰りたい。
449 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:34:00.47 ID:4PfR0DcO0
>WiiUもWiiと同じくらい売れれば
無理でしょ
450 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:37:44.27 ID:2sKKF88N0
>>449 ごめん、俺、小学生時代からゲームって一切やってないから、疎いんだが、
WiiUが売れないのは、何か理由があるの?人気のあるゲームが出来ないとか
そんな理由?
451 :
.:2012/09/16(日) 06:48:19.73 ID:oOHx4JKX0
アミューズメント製品売上は景気と連動する。
452 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:49:27.66 ID:5jpAERqL0
売れないと決めてかかるのも売れると決めてかかるのもおかしい。
蓋をあけてみないと分からん。
早退組の恨み言や残留組の願望が混然となった結果だな。
453 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:51:38.93 ID:4PfR0DcO0
>>450 家庭用ゲーム機の市場自体が縮小してる
WiiU自体の商品性が問題じゃない
454 :
あ:2012/09/16(日) 06:53:53.02 ID:noioEAy5O
当てが無くても辞める人はよく考えな。バイトや契約社員を転々とし、ハロワに逆戻り…人間関係、職場に馴染めず、低賃金いずれはメンヘラで引きこもり…今のご時世、倒産・整理解雇のリスクどこでもあるんじゃまいか?
455 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:54:34.96 ID:4PfR0DcO0
456 :
名無しさん:2012/09/16(日) 06:54:37.19 ID:5jpAERqL0
>>451 その理屈が正しいとしても、
Wiiは2008〜2009年のリーマンショック時に販売がピークだったんだよな。
だからといってWiiUが売れるとは言わないよ、要するに予測なんてできないと言いたいんだけどね。
457 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:02:15.76 ID:CpAzY/xA0
>>454 そのとおり。ところが今回、2800万も貰えるチャンスが!
残っても再就職しても倒産整理解雇のリスクを抱える
なら貰うもん貰った方がはるかに良いに決まってる。
458 :
.:2012/09/16(日) 07:05:50.69 ID:oOHx4JKX0
で、ウイーとやらに入っている製品は黒字なんだろうな。
459 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:14:04.96 ID:4PfR0DcO0
メンヘラの多さも異常だな
うちでは1年以上休んで平気なツラして来月戻ってくる奴がいるよ
お花畑全開だ
460 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:26:02.07 ID:5jpAERqL0
WiiUの販売台数については、大きく左右する要因は専用ソフトのヒット作と見るけどね。
従来機種でも遊べるなら、既に持っている家庭がわざわざ買う可能性は低い。
461 :
.:2012/09/16(日) 07:31:00.71 ID:oOHx4JKX0
ゲーム機1機種の動向に一喜一憂する会社であった記憶はないのだが、もはや自転車操業ということなんだな。
462 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:31:18.28 ID:2sKKF88N0
>>454 このご時世だからこそ、再就職先のアテがある奴なんて、そんなにいるわけない。
また、死ぬまで遊んで暮らせる奴も、同じようにそんなにはいない。
解雇され、金も無いから、次を探す。当たり前のことじゃんか。
ソニー、シャープ、パナソニック等、ルネとは到底比較にならんくらい格上の連中が、
3万人くらい失職するんだろ、ルネ出の奴は身の丈に合った仕事を探すべきだろう、
っていうか俺はそうする。それに耐えられん者は、とっとあの世に行けばいい。
463 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:35:18.96 ID:2sKKF88N0
>>457 ってか、2800万も貰えんの?あなたSK?
464 :
あ:2012/09/16(日) 07:48:17.60 ID:noioEAy5O
454だが、ちなみに退職金1000万ぐらい…後20年以上働かないといけないし、転職で年収半減は厳しいからギリギリまで会社に残る。2800万あれば迷わず辞めるわ。
465 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:48:27.52 ID:jaecGxWU0
辞めた方がいい、残った方がいい、ってのはずっと平行線。
自分は貯金もあまりないから退職金なしで倒産されたら即吊ることになるので
今回決断した。
466 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:50:27.93 ID:iNqckCpB0
467 :
名無し:2012/09/16(日) 07:55:57.67 ID:MuHoqros0
早退者の就活は大変だな
親戚の大学生の就活でさえ、落ちまくりだと聞く
よほどの経歴がないとそうそう就職できんだろうな
もしくは肉体労働でこき使われるか…
何にせよ就活頑張って欲しい
468 :
.:2012/09/16(日) 07:57:34.78 ID:oOHx4JKX0
辞めていく人間にケチをつけ罵倒し不安を煽る奴はなんなのだ。けして心配しているようには見えない。
辞めていく奴は残る人間にもんく言わんのに。
469 :
名無しさん:2012/09/16(日) 07:58:49.85 ID:2sKKF88N0
>>466 どこの事業所かは言わんけど、勤労が全く役に立たないからだろ。
あいつら、メールの読み書きが仕事だと思ってるからな。
そんなんだったら、パンツ見えんじゃねーかっていうくらい短いスカートの女子高生
がスマホで出来るわ。
470 :
名無しさん:2012/09/16(日) 08:02:02.33 ID:2sKKF88N0
>>468 「明日は我が身」という日本語を知らんのだろうよ。
471 :
名無しさん:2012/09/16(日) 08:31:34.67 ID:flfqFySx0
残る人にとっては削られた給与賞与を出て行く人に渡してるようなもんだしな
その上、出て行く人の仕事を押し付けられる訳だから文句も言いたくなるだろうね
明らかにCでようやくいなくなるのかっていう人ならまた話は違うだろうけど
そういう人はそういう人で、こんな糞会社に残ってかわいそうとか言ったりして・・・
472 :
名無しさん:2012/09/16(日) 08:46:37.30 ID:R81rtIpV0
ホント、残っても明日は我が身だよな。
週末、開発終了で飲み会したが、早退への話題はタブーの空気が酷い。
この前までの楽しい空気を返してくれよホント
473 :
名無しさん:2012/09/16(日) 08:54:03.26 ID:2sKKF88N0
>>471 俺は、周りの人がどう考えているかは分からんけど、総務やB級の評価は最低のCランクだ。
でも、糞会社とは思っていない。
これまで、何度も解雇になりそうになったけど、なんとか粘ってここまでやって来た。
それで、割増まで持たせてくれて送り出してくれるルネには、感謝してるよ。
しかし、残る人については別。全く興味がない。
474 :
.:2012/09/16(日) 08:57:47.68 ID:lUMUrqXRO
>>471 それは自分の残る会社の施策に対するもんくであるべきだろ。
Cで辞めていく者も会社への憤慨であって残る人間にどうこうはない。
475 :
名無しさん:2012/09/16(日) 09:18:19.67 ID:+Ztn7piq0
476 :
名無しさん:2012/09/16(日) 09:25:09.11 ID:2sKKF88N0
>>475 良いんじゃない?
要中型免許だから、8t限定の場合は限定解除が必要だけど。
やっぱり、夜間というのは少しは値打ちがあるんだな。
俺は学生時代に、夕方5時入り翌朝9時上がりの郵便局のバイトをしてたので、
夜間仕事の抵抗は全く無いな。
477 :
名無しさん:2012/09/16(日) 09:54:46.32 ID:flfqFySx0
夜勤月5〜8日休みで月給MAX 25.2〜30万って結構きついなw
478 :
名無しさん:2012/09/16(日) 09:57:06.48 ID:2sKKF88N0
479 :
名無しさん:2012/09/16(日) 10:04:19.24 ID:flfqFySx0
こういう労働力を単に時間割で切り売りするような仕事は、最後の最後まで避けておいた方がいいと思うなぁ
現時点で行き場なくても、割増と失業保険で半年〜1年くらい食いつないで探してみたらどうかな
480 :
名無しさん:2012/09/16(日) 10:10:48.00 ID:4PfR0DcO0
アホか
ブランクが長くなればそれだけ条件が厳しくなるんだよ
481 :
名無しさん:2012/09/16(日) 10:24:58.78 ID:pMmVMbt/P
売却工場、30代後半で退職金400万??
そういわれた…
482 :
.:2012/09/16(日) 10:25:53.87 ID:oOHx4JKX0
いわゆる「底辺職」はだれかが必ずやらなければならない仕事で、大企業の仕事は適当にさぼってもたいした困らない仕事が多いんだな。
483 :
名無しさん:2012/09/16(日) 10:27:07.36 ID:flfqFySx0
日給いくらの仕事でブランクも糞もないと思うけどなぁ
484 :
名無しさん:2012/09/16(日) 10:29:37.63 ID:2sKKF88N0
>>479 俺は、こういう仕事を探している。
ルネサスで仕事してきて、俺は机に向かってWSとにらめっこ、あとは会議会議という
仕事には向いてないと思ったから。
485 :
名無しさん:2012/09/16(日) 10:34:00.59 ID:4PfR0DcO0
>>483 >>479が日給いくらの仕事はやめとけ、って書いたからだよ
日給いくらの仕事ならゆっくり資格でも取ればいいんじゃね?
ヘルパーとかね
486 :
名無しさん:2012/09/16(日) 10:38:18.32 ID:+Ztn7piq0
要は自分が何をしたいかだと思うけど・・・
487 :
名無しさん:2012/09/16(日) 11:13:17.53 ID:DLRRgdy90
488 :
名無しさん:2012/09/16(日) 11:28:37.92 ID:pMmVMbt/P
底辺職って、この歳から入ったらイジメに合う事が多いらしい。
あーあ、めんどくさい
489 :
名無しさん:2012/09/16(日) 11:35:45.96 ID:2sKKF88N0
>>488 特に、管理職あがりだとそうみたいね。
でも変わるんじゃないか?底辺職(って言い方嫌いだけど)が、早退者で
溢れるんだから。
配送業の何処が底辺なんだ?
490 :
名無しさん:2012/09/16(日) 11:38:18.40 ID:pMmVMbt/P
>>489 まあ、流れ作業とか飲食に比べたらましか。
491 :
名無しさん:2012/09/16(日) 11:44:33.23 ID:OqZucMU9O
映画「カンパニーメン」のラストみたいな展開は無いかな〜
492 :
名無しさん:2012/09/16(日) 11:49:04.20 ID:2sKKF88N0
物と名のつくものは、全て配送される。乙4(と大型かな)持ってりゃ、ガソリンも運べる。
コンビニなんて、配送のお化けだろ。
給料は安いのは分かってるけど、世の中回すのに不可欠だし、悪い仕事じゃないと思う。
493 :
名無しさん:2012/09/16(日) 12:08:28.96 ID:pMmVMbt/P
>>492 乙四と大型持ってるよ。
実務経験はもちろんない。
40前から乗せてくれるの?
494 :
.:2012/09/16(日) 12:14:28.66 ID:oOHx4JKX0
でくのぼう半導体会社に希望なく通勤するより、誇りを持てる仕事じゃないか。
495 :
名無しさん:2012/09/16(日) 12:19:27.31 ID:2sKKF88N0
>>493 俺も経験ないから分からない。
でも、乙4と大型持ってなきゃ、何歳でも運べない。
入ってみなきゃ、実務もつめない。
乗せてもらうんじゃなくて、乗れるようになるしか無いんじゃない?
いいよ、持ってるだけ。
俺、乙4も大型も牽引もフォークリフトもない。30代のうちに絶対取るつもりでやる。
496 :
a:2012/09/16(日) 12:35:01.05 ID:Dol9p/3M0
警備員ならできるだろ。生活水準は落ちるけど仕事は楽よ
497 :
ななし:2012/09/16(日) 12:55:14.88 ID:+tDA+ISS0
RMCは、この先どうなるんだろ。自分ペーぺーなんで、何も聞こえて来ない。ひたすら不安だわ。
498 :
名無しさん:2012/09/16(日) 13:26:38.84 ID:2sKKF88N0
>>496 資格とか必要なさそうなので、簡単なのかもしれない。でも襲われる危険性はある。
それに、警備員採用の倍率なんて、果てしないんじゃないか。
499 :
名無しさん:2012/09/16(日) 13:51:48.85 ID:flfqFySx0
ビルの警備とかは無理じゃないかな。歳行ってると特に
交通整理とかはあると思うけど
500 :
名無しさん:2012/09/16(日) 14:02:53.24 ID:iNqckCpB0
>>488 普段、便所とか喫煙室掃除のおばちゃん、自販機の補充の人等を見下してて、
自分は大学出たホワイトカラーだと思ってるような奴は注意したほうがいいね。
無意識に態度や言葉出るし、そういうとこで因縁付けられるから。
501 :
名無しさん:2012/09/16(日) 14:06:55.50 ID:iNqckCpB0
乙4とか大型、牽引、二種とか持ってるのはうらやましい。
最後に笑うのは、人の役に立つ人だと思う。皆頑張って!
502 :
名無しさん:2012/09/16(日) 14:21:27.50 ID:fd9RRoG+0
60歳で辞めてプラプラしてるより、危険物、2種、へルパー、運行管理
なんか簡単な資格で70近くまでバイト働いたほう健康にいいかもねww
503 :
北& ◆fSeVnroSJQ :2012/09/16(日) 15:14:56.96 ID:TZAvbwUT0
うちのラインは、使えないバカなリーダーが2人も辞めてくれるから
有期含め残留組は大喜びだよ!
どこに行っても使えないとは思うけど、せいぜい頑張れよ狐と狸。
504 :
名無しさん:2012/09/16(日) 15:26:08.90 ID:hyispSBA0
募集開始まで@1週間を切ったあたりから、盛り上がってきたのは
いいんだけど・・内容がひどすぎるw
人間追い詰められるとココまで腐ることが出来るのか・・・
っていういい見本だね。
ルネサススレの住人はホントどうしようもないな・・。
505 :
名無し:2012/09/16(日) 15:33:43.34 ID:JYlzrS03P
>>423 サムスンがTDKから人引き抜いてコンデンサの内製始めてから単価が暴落してると聞いた。
506 :
ひゃ:2012/09/16(日) 15:44:35.98 ID:HVUYlgD60
>>503 マイナス思考ですね
そもそも、有期社員で残る事態、意味わからん。
会社の思うつぼ・・・
同じ仕事で今までよりコキ使われ給料大幅減 そして半年後ポイポイ
バカなリ-ダ-2人辞める・辞めない以前に、キミ事態がどうなのかが、
問題じゃ〜 あ〜りませんか?
507 :
名無しさん:2012/09/16(日) 15:48:36.97 ID:iNqckCpB0
>>504 貴重な体験させてもらったと思ってる。
辞めるも残るも地獄だが、ここまで内情が酷い会社は前代未聞だろう。
508 :
北& ◆fSeVnroSJQ :2012/09/16(日) 16:02:47.14 ID:TZAvbwUT0
>>506 オイラは期間満了まではバカなりに頑張るけどね。
確かに半年後には更新も無くポイポイかもね。
509 :
名無し:2012/09/16(日) 16:17:32.50 ID:s9fRc61l0
話を戻しましょう。10月以降に発表される伝家の宝刀の内容を推測しましょう。
510 :
名無しさん:2012/09/16(日) 16:32:40.33 ID:flfqFySx0
若い人は凄く勉強になったんじゃないかな
人生プランを持たず何となく働いてると将来危ないとか、決算・財務の見方であったり、ビジネスモデルであったり
色々身を持って学べる良い機会だったと思うよ
何か危ないらしいけど自分は関係ない、なんていう鈍感な人はどうしようもないけど
511 :
.:2012/09/16(日) 16:48:31.36 ID:lUMUrqXRO
512 :
名無しさん:2012/09/16(日) 17:56:20.75 ID:67tXjm1G0
新SOC合弁会社とファンダリ設立って噂はどうなったんだ?
513 :
名無しさん:2012/09/16(日) 18:46:13.09 ID:CpAzY/xA0
富士通・ドコモ・NECとの合弁なら全然駄目だな。
海外で日本製スマホが売れてるとこなんか見たこと無い。
せっかく海外大口顧客つかみかかってるのに
後ろ向いてどうすんだっての。
514 :
名無しさん:2012/09/16(日) 18:51:28.59 ID:B8p3IE6q0
倒産間際という状況と現在の待遇を踏まえると、既に優秀な人を残せる状態ではない。それでも会社に残りたい人でやるしか無いのに、経営陣の覚悟が足りないのかもね。
もはや会社が残る人を選べる状況じゃない・・・・・・。
515 :
名無しさん:2012/09/16(日) 19:02:46.97 ID:umFJQE7d0
>>507 愛社精神は地に落ちてるかもしれないが、会社に裏切られ自分が精一杯の状況では
こうなるのも仕方ないと思うけどな。早期退職なんてやったらどこも殺伐とするよ。
そもそも会社都合でリストラやっておいて辞める社員には最後まで働けとか愛社精神を
持てとかおかしくない?会社自体が自分の事しか考えてないしさ。
516 :
名無し:2012/09/16(日) 19:08:13.30 ID:YWY580ti0
517 :
.:2012/09/16(日) 19:10:22.83 ID:lUMUrqXRO
518 :
名無し:2012/09/16(日) 19:16:06.16 ID:RHe338h30
>497
RMCは何処かへ売却じゃないの?
>513の言うように日本国内で売却されても意味無いからKKRが
グローバルな視野で最適な所に売ってくれるのを期待しよう。
海外大手顧客のビジネスの話も有るから興味を持っている会社もあるっしょ。
マッタリしる
519 :
r:2012/09/16(日) 19:18:56.24 ID:p5gQqMgk0
警備員常時募集されてる理由考えたほうがいいよ
人間関係最悪だからね
520 :
.:2012/09/16(日) 19:30:46.32 ID:oOHx4JKX0
マッキンゼーとかアクセンチュアとか糞の役にも立たなかったんだな。いくら払ってんだよ。
521 :
名無しさん:2012/09/16(日) 20:06:46.29 ID:pMmVMbt/P
>>500 工場も含め、見下してないやつなんているのか?
製造だってみな、大企業で働いて、高給で、最先端の仕事をやってる誇りがあるし。
522 :
名無しさん:2012/09/16(日) 20:31:37.07 ID:iNqckCpB0
>>521 「見下し」とセットとは、随分卑しい「誇り」だなw
523 :
あ:2012/09/16(日) 20:33:34.31 ID:noioEAy5O
伝家の宝刀ってリストラ以外無くね?会社再生法で借金をチャラにし、その後KKRが経営権を握り、融資した金で今回残った不要な人を切る?…そうなれば確かに切れ味抜群だわ。
524 :
名無しさん:2012/09/16(日) 20:37:47.14 ID:flfqFySx0
今回の早期退職が予定通りの人数に達するなら、今年度はもうないと思うけどなぁ
これから2年くらいは着実に工場減らしていくのではないかと
あとは人事制度がどう変わるか、昇格降格異動がどうなるか?
525 :
_:2012/09/16(日) 20:50:26.16 ID:vEOUcPpb0
会社再生法って…w
倒産の手段はいくつもある。ちゃんと用語から勉強し直せ
526 :
名無しさん:2012/09/16(日) 20:53:24.11 ID:67tXjm1G0
閉鎖予定の工場に配属された新人は転籍になるのかな?
527 :
名無しさん:2012/09/16(日) 20:55:24.56 ID:+Ztn7piq0
ルネサスのどこが最先端の仕事なの?既に遅れていることに気がつかないお花畑万歳。
528 :
名無しさん:2012/09/16(日) 21:05:34.11 ID:4PfR0DcO0
早退5000人、であとは工場潰して売って9000人
人員の削減は当初の計画通りいくんじゃないかな
529 :
名無しさん:2012/09/16(日) 21:15:40.90 ID:+Ztn7piq0
ポイッ (/・・)/ ⌒ ○┼<
530 :
.:2012/09/16(日) 21:37:46.65 ID:oOHx4JKX0
531 :
名無しさん:2012/09/16(日) 21:43:57.02 ID:pMmVMbt/P
>>522 いや、普通に掃除とかジュース屋とか運スケとかバカにしてるだろ、みんな。
532 :
名無しさん:2012/09/16(日) 21:58:55.29 ID:MBoriA4d0
社内でも設計の下請けで実装器での選別だけとか、会議の開催運営だけして「支援」と称して破格の費用要求してくる部署は、切り離して社外外注とコンペさせろや。
533 :
名無しさん:2012/09/16(日) 22:11:04.68 ID:+Ztn7piq0
設計は設計してから言うこと言えや
534 :
名無しさん:2012/09/16(日) 22:14:24.16 ID:R81rtIpV0
手配師会社が実務子会社こき使う構図が失敗してるのに、子会社いじめて生き残ろうとか
535 :
名無しさん:2012/09/16(日) 22:19:13.01 ID:+Ztn7piq0
手配師は指示書の一枚でも書けや
536 :
.:2012/09/16(日) 22:19:46.64 ID:oOHx4JKX0
537 :
名無しさん:2012/09/16(日) 22:21:11.53 ID:+Ztn7piq0
>>536 誠に申し訳ありませんが、携帯電話(ガラケー及びスマートフォン)の標準ブラウザ以外(つまりPHSやPC、パケット削減系サービス等のプロキシサーバー、フルブラウザ・PCSV等)からは当サイトの一部しか閲覧できません。続きは携帯電話の標準ブラウザから直接ご利用下さい。
538 :
名無しさん:2012/09/16(日) 22:38:55.42 ID:QP/Y5bwe0
>>524 うまくいけば今年度のリストラはないかもしれない。
今年度・来年度は大赤出してリストラが継続する可能性だってあるからねぇ。
自分はあと2年はこの低迷が継続すると見込んでるけどね。
539 :
名無し:2012/09/16(日) 22:54:30.44 ID:IWKib2FBi
540 :
名無しさん:2012/09/16(日) 22:56:29.30 ID:bKKSNd6e0
541 :
名無しさん:2012/09/16(日) 23:01:04.08 ID:OqZucMU9O
>>401 このスレの悲惨さは尋常じゃないな。
ルネ早退者は反面教師とすべきだね。
542 :
名無しさん:2012/09/16(日) 23:20:42.87 ID:7WhFKiXG0
そもそも早期退職して成功しているやつはいないだろ!世の中そんなに甘くない!
543 :
さらばルネサス:2012/09/16(日) 23:21:08.17 ID:AOgcrFXyP
金曜日にポータルみたら
V/Wの自慢大会がを開催するとこくちがでていたが
赤鬼はまだそんなことを言ってるのかと落胆した。
実際の売価と程遠い見積りでかつ必要な機能を
削って売れないマイコンを作っても売り上げはあがりません。
行程を細分化し自分の納期ないに次の行程に渡せば
ノルマ達成で最終的に売れない製品を作るシステムを考えだし
儲からないrxのdinを上げることだけに注力。
だから売り上げが下がるから更に無茶してる。
ヤミ金にて出した債務多重者とおなじ。
失敗した人間から学ぶことはあっても
失敗した人間は同じ過ちをおかすから。
怪文書までだしてなに考えてるんだか
早退申し込んだらちゃんと払えよ。
いまも思い出すが本部長が早退者は
5000人集まらないとごうこしてたが
そういう見通しの無さが今のルネサスを
象徴してるな。
長文ごめん
544 :
名無しさん:2012/09/16(日) 23:24:07.01 ID:hyispSBA0
>>523 リストラにはお金がかかるから、もう体力的に無理じゃ?
一番現実的なのは、ルネサスホールディングス。
本社機能と、開発製造部門を分離し、それぞれ独立採算制
の別会社にすることか。(どっかの家電メーカーもやってたな。そういや。)
開発部門は、超Lのような設計子会社になるかもしれん。
545 :
名無しさん:2012/09/16(日) 23:43:16.59 ID:flfqFySx0
無駄な仕事が増えるだけ
そんな規模の会社じゃない
546 :
名無しさん:2012/09/16(日) 23:45:52.11 ID:2sKKF88N0
俺の聞いてるところだと、会社がSLPを凍結している2014年3月(だったと思う)までは、
早期退職は無いってことだった。もちろん、自己都合で辞めるのは自由だけど。
あとまだ1年半くらいあるが、それまでは安泰と思うかどうかは、残る人たちの自由だ。
547 :
名無しさん:2012/09/17(月) 00:01:05.36 ID:WBs975qY0
もうけを出したけりゃ、他の部門で出しゃあいい。
「ルネサス」は それができないんだから。
548 :
ルネッサンス:2012/09/17(月) 00:07:28.43 ID:jFuhqeK20
ハゲタカ
∧ ∧ 逝ってよし!!
( ゜Д゜) (( 〃)
( l ヽ ≠=≠≠
|\ \| | / // /
| \ \.| /_/~/ /ヽ
_」 (__ )) 彡((p;d) _ ノ |^ つ
|┌───┐|\\彡 / / ノ /
⊂ 」 L⊃ \\( ( ´/
__ \|  ̄  ̄指名解雇:プレミヤなし
( _ A _ )
U ̄U ⇔ ルネッサンス社員
目潰し電機中国焼き討ち残務処理であれば再雇用してよし
549 :
名無しさん:2012/09/17(月) 00:27:56.28 ID:a8AHgRG10
550 :
名無しさん:2012/09/17(月) 00:39:31.25 ID:eEhqDnp50
中山仁ばりのV字だね。
551 :
ルネサス:2012/09/17(月) 00:50:40.50 ID:EG0ByOZv0
552 :
名無しさん:2012/09/17(月) 00:53:14.75 ID:G34KlRkT0
>>549 ワロタw
俺もルネ○スの説明会でこんなグラフみたが気のせいだなw
553 :
_:2012/09/17(月) 00:54:18.25 ID:345sDCzN0
>>525 会社更生にするか民事再生にするか迷いがあるってことで。
554 :
名無しさん:2012/09/17(月) 01:02:38.62 ID:89b+VXx10
大昔、タワーリングインフェルノという映画があってじゃな、
炎に追われた人間たちは高層ビルから飛び降りてゆくのじゃ。
今回のリストラはその映像が思い出されてならんのじゃ。
555 :
_:2012/09/17(月) 01:06:21.65 ID:Gq6nr+ow0
>>553 産業再生法もあるんだが、税金投入はやらないだろう
会社更生法にしても再建計画を裁判所が認めなけりゃ破産か廃業だ
556 :
名無しさん:2012/09/17(月) 01:17:08.20 ID:3IOARvvp0
もまいら、警備員は元警察官、自衛官の寡占だ。
マウスより重いものを持ったことがないルネ社員には無理だ。
557 :
.:2012/09/17(月) 01:31:22.64 ID:OlvtzGw6O
>>554 かなりの人間が突き落とされているんだぜ。
558 :
t:2012/09/17(月) 01:38:49.08 ID:XL5CPjRA0
工場の売却・譲渡予定が延びるかのもしれんな。
中国から日本企業が撤退する方向らしいから
ルネサスもマレーシアやベトナムに移すにしても
その繋ぎで一旦国内に引き戻すかも知れんね。
559 :
名無しさん:2012/09/17(月) 01:42:27.62 ID:eEhqDnp50
>>554 9.11のニューヨークのビルからも、人が飛び降りてるみたいね(TVじゃ流れないけど)。
でも、今回は、薄っぺらい小学校の体育館にあるマットみたいなものは敷いてある。
その下には、ハロワという目の粗いネットもある。
俺は、怖がらずに飛び降りてみるよ。
560 :
名無しさん:2012/09/17(月) 01:43:27.97 ID:3IOARvvp0
561 :
名無しさん:2012/09/17(月) 01:47:33.73 ID:3IOARvvp0
>>559 人材会社はマットの横で応援だけしてるんだなw
火災ビルから飛び降りる時って「絶対に助かる」と思うらしいな。
もちろん俺も飛び降り組だから助かると思ってるよ。
562 :
名無しさん:2012/09/17(月) 05:10:03.02 ID:A4FnLz290
http://jp.reuters.com/article/idJPTYE87104820120802?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0 ><工場売却交渉では事業の継続性を重視>
>函館、青森、福井などの工場について1年後をめどに売却することなど工場の売却・閉鎖計画を発表した。
>鶴岡工場(山形県鶴岡市)は12インチは1年後、5インチは3年をめどに売却を検討していることが明らかになったが、
>赤尾社長は「1社のみならず、複数の選択肢を持って交渉する」と述べた。
>さらには、「売り切りという形ではなく、この先もパートナーシップを組んでいただけることが1つの売却条件」と語り、
>交渉の際は事業の継続性を意識して売却先を選ぶ意向を示した。
>また、早期退職制度の募集で想定人数に達しなかった場合、整理解雇に踏み切る可能性について、
>「今現在はそういう状況ではないが、100%否定はしない」と語った。
工場売却じゃ売る先を選ぶ立場だって聞こえるな、偉そうに。買ってくれる先があるかどうかが問題なのに。
1社のみならず、複数の選択肢云々って、TSMCに袖にされたから
色んなとこに話を持って行くだけは持って行った、単にそれだけの話だろ?
売り切りではなくパートナーシップ云々って、ルネの都合に合わせてルネ品を製造してくれる先に売るってことだろ、何様?
563 :
名無しさん:2012/09/17(月) 05:33:18.66 ID:A4FnLz290
3月期の通期決算が想定を下回れば、工場とB以上、Cなのにしがみついた人員の指名解雇が始まるな。
そこで下回らなくても、来年度以降は随時それが起こり得るモードに突入。
一斉に目標数を解雇ということではなく、業績に応じ抱えきれなくなった人員を少しずつ削り取って行くんだろうね。
工場は人員を縮小しながら操業し最後は廃止、そういうところが多いかもね。
売れればいいけどそうは問屋が卸すかどうか。
564 :
_:2012/09/17(月) 05:53:20.91 ID:Gq6nr+ow0
TSMCが超高コストな鶴岡を買うわけないじゃん
GFやUMCも買う金ないし
90nm品は川尻で、45nm品は那珂で作れるし、鶴岡の存在意義がない
鶴岡は閉鎖だな
565 :
A:2012/09/17(月) 06:00:10.86 ID:Oqs/knVG0
566 :
名無しさん:2012/09/17(月) 06:05:54.08 ID:P8f1YtYCO
はっきり言って再就職できると思えないアレな人たちまで慰留を振り切って応募するようだ。
悲惨な将来が目に浮かぶ。
2ちゃんに煽動された部分もあると思うが最終的には自己責任ということで。
頑張れよw
567 :
名無しさん:2012/09/17(月) 06:19:48.72 ID:SlCgYc+I0
やはり、割増の月数もルネサスは持たないという目算か?
KKRが来たら裸一貫でクビにされるという計算か?
568 :
名無しさん:2012/09/17(月) 06:47:32.71 ID:eEhqDnp50
>>561 マットへの着地の仕方は教えてくれるよww
569 :
名無しさん:2012/09/17(月) 06:53:22.99 ID:A4FnLz290
>>565 だからどうだって説明しろよ。
だから工場は売れる
だから買い手が無くても縮小操業を続けざるを得ないはず
だから当初目標はあきらめ採算はイマイチでもそのまま存続させざるを得ないはず
色々あるだろ。
もっともそういうちゃちゃ入れれるのも鶴岡だけだけどな。
570 :
名無しさん:2012/09/17(月) 06:55:31.59 ID:eEhqDnp50
>>567 だから、ククレカレーはルネが二進も三進も行かなくなるまで待つと思う。
赤尾さんが東証あたりで倒産報告会見したあと、待ってましたとばかりに支援に名乗り
を挙げて、劇的ビフォーアフターばりに一度ぶっ壊して、建て替えるつもりだろう。
どうせ基礎や柱、張りは腐ってるんだから、全部新品と取り換えだよ。
571 :
名無しさん:2012/09/17(月) 07:33:28.23 ID:SlCgYc+I0
そして二束三文で債権を買い叩き、自動車関係だけをトヨタに超バーゲンで
売りたたき、残りは知ったことかとゴミ箱へポイ。
572 :
名無しさん:2012/09/17(月) 07:51:03.50 ID:kjzKIYIC0
鶴岡のどこが高コストなんだろうねぇ
むしろ那珂の方が・・・
573 :
名無しさん:2012/09/17(月) 07:59:58.59 ID:PKedMWPb0
営業部が適正な価格で商談とって来るだけでも、この会社はましになる気がする。
それと上層部の方針がブレまくりなせいで、無駄な費用が発生してることに
気づいてもらいたい。
574 :
名無しさん:2012/09/17(月) 08:14:36.75 ID:ZfBnCOui0
>>573 自動車マイコンの新製品を開発してきたがコスト高で利益でないのに
事業部長判断で生産移管されていくのな。
原価を押さえる画期的な施策がないといくらリストラしてもV字回復
なんて無理だよな。
575 :
テスト:2012/09/17(月) 08:20:02.31 ID:FyYFwiQ/0
>>511 B異常だけにしてくれ
現場引き継ぎで忙しい
576 :
名無し:2012/09/17(月) 08:20:53.88 ID:IIxQxNWl0
>>574 開発開始時との為替レート差の影響もあるけど、
今私が携わってるのは原価率200%超。
俺の給料どこから出てるの??
577 :
名無し:2012/09/17(月) 08:22:29.76 ID:C6oI/iIB0
>>558 そして売上が上がらず、
「中国撤退のせいで。売上減少はどうしようも無かったんです」と赤鬼。
578 :
名無しさん:2012/09/17(月) 08:29:06.08 ID:PKedMWPb0
事務職がやれるような仕事を日立子会社に外注してるのは辞めて貰いたい。
579 :
.:2012/09/17(月) 08:30:04.38 ID:OlvtzGw6O
580 :
名無しさん:2012/09/17(月) 08:41:38.53 ID:SlCgYc+I0
581 :
名無しさん:2012/09/17(月) 08:44:24.01 ID:SlCgYc+I0
582 :
ルー:2012/09/17(月) 09:05:24.37 ID:zdWrc1JDO
いよいよ地獄の始まりだね・・。どうしよ?
583 :
名無しさん:2012/09/17(月) 09:07:46.08 ID:vvQOJmYh0
>>562 早退未達なら指名解雇も有り得るよーん、てか
実際のところどのくらいなんだろうね。達成しないとKKRの話も
流れちゃうかも(指名解雇してもお父さんコース)
584 :
早:2012/09/17(月) 09:19:11.34 ID:deB37YDC0
面談段階で7000人超え
585 :
名無しさん:2012/09/17(月) 09:23:36.98 ID:vvQOJmYh0
原資足りないですやん
586 :
名無しさん:2012/09/17(月) 09:28:42.53 ID:kjzKIYIC0
想定より若い人が多いなら足りるかもよ
足りなきゃ人事の方で調整する、後払いにして粗探しして支払わないようにするかKKRの出資金振込み待つか
587 :
名無しさん:2012/09/17(月) 09:38:01.17 ID:aa0BDRm60
>>572 おい、この期に及んでそんなこと言ってるのか。
4月の財務統合で何がバレたか知らんのか。
588 :
名無しさん:2012/09/17(月) 09:44:38.02 ID:vvQOJmYh0
>>586 そんで遅延やら分割やらの怪メールの話になってんのか
納得した
というか若い奴から切ってどんすんだ・・・自転車操業にも程がある
589 :
ルネサス:2012/09/17(月) 10:00:53.64 ID:C2gBDRzY0
590 :
.:2012/09/17(月) 10:07:09.17 ID:OlvtzGw6O
>>589 辞める人間は愚痴ってないよね。
残る人間が辞める人間に不安や後悔生じるよう煽っている。
591 :
名無しさん:2012/09/17(月) 10:13:17.81 ID:vvQOJmYh0
どっちにせよ、こんな会社に愚痴らないなんてどんだけお人よしなんだよ・・・
ちなみに俺は残る、もう40だし転職自体がありえない
592 :
ななし:2012/09/17(月) 10:20:18.55 ID:774XTt+G0
593 :
名無しさん:2012/09/17(月) 10:30:50.71 ID:YSh6ZZaw0
>>549 潰れそうな会社が、よく書くグラフだな。
ルネは、現在どこらへん? V字の下がっている途中。
594 :
名無しさん:2012/09/17(月) 11:30:57.22 ID:l7pfdCTL0
残る者は去るものに不安を与えないようにしてやってくれ。
俺、去る時に先輩に不安をあおられた経験がある。
今となってはそいつが失敗だがな。
595 :
名無しさん:2012/09/17(月) 11:33:00.85 ID:kjzKIYIC0
辞めるにしても残るにしても、どちらも不安はあるでしょ
どっちがどっちという話でもないと思うけど
596 :
MC事:2012/09/17(月) 11:41:13.25 ID:XL5CPjRA0
>>563 熊本の大津工場は一年後売却と急に方向転換したくらいだから目処が立ってるんだろう。
表向きは中国で生産の目処がついたって説明だったけど品質管理が厳しい車載向けマイコンを中国にねえ〜。
597 :
名無しさん:2012/09/17(月) 11:42:54.60 ID:ApzATg+o0
C判定で指名解雇した挙句、割増退職金踏み倒しとかしたら、事業所焼き討ちしていいよな?
598 :
名無しさん:2012/09/17(月) 12:03:49.46 ID:NyyiDJKp0
≫584 面接段階で7000人超え?
凄いな。でも売却・閉鎖される工場の人間がほとんどだとヤバイね。
当初予定してた売却・閉鎖時に削減できる人員が減るというわけで、
目標の1万4千人の削減が未達になる可能性もある。今回の早退は本社、
設計拠点など売却・閉鎖しない事業所の人員削減を推進すべきだった
のでは。KKRが来たら本社、設計拠点を中心に整理解雇かも。
599 :
あ:2012/09/17(月) 12:12:30.40 ID:zdWrc1JDO
割り増し出なくても、辞めるんでしょ?後払いなら中国の影響で〜とか理由は付けれそうだね。元々無い金と思えば諦めもつくわな
600 :
名無しさん:2012/09/17(月) 12:27:41.67 ID:+kO4F+120
ルネサスエレクトロニクスでは、明日の早退募集開始を控え、
残留組と早退組の醜い争いが激化しております。
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/ (_ (<) \;
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
どうせ後2年で潰れるんだよ。何残っちゃってんの?
__
:/ u\; ___
;/ ノル(<)\; / ;u ノ し\
;| (>) _) \;/ ⌒ \
;|::: ⌒(__ノェソ / 、 |
;\ u ´ ソ / ^ |
;\ , | |
,ヾ \_ n^^- \ j; __/
;/ ∠_;i  ̄丶/ ̄ \
;( ⌒) ´ ノ \
今時、再就職先なんてねーよ。トラックの運ちゃんでもやれば?
601 :
名無しさん:2012/09/17(月) 12:32:09.29 ID:cAWRjnDi0
>>594 今までの早期退職だと、応募者に対して裏切り者感を抱いたからな〜
今回ばかりはそんなパワーすら残留組には残ってないよ
602 :
名無しさん:2012/09/17(月) 12:35:30.47 ID:6gQ+NyMo0
>>600 双方の言い分が正しければ、36ケ月貰ったもん勝ちじゃん
603 :
.:2012/09/17(月) 12:36:56.34 ID:OlvtzGw6O
>>598 追いつめられ、辞めると言わされた奴もいるから。
面談者が土下座して陳謝引き留めしたなら取り下げあるだろ。
604 :
名無し:2012/09/17(月) 12:38:44.60 ID:zT9DytWc0
605 :
名無しさん:2012/09/17(月) 12:43:41.25 ID:kjzKIYIC0
最終的に1万2000〜1万4000という感じだったし、1000人2000人くらいなら調整きくんじゃないかな
606 :
名無しさん:2012/09/17(月) 12:51:33.29 ID:ZfBnCOui0
リストラも計画的にできないのに復活大丈夫なのかねw
うちはC判定でも辞める人大杉で遺留OKでた人いるよ。
Cで辞めたくない人たち、今から撤回しても間に合うかもよ?
607 :
あ:2012/09/17(月) 12:59:19.10 ID:aC7ZN2SP0
無理矢理カウントされていて、まだ申請書出してない人は書かなければいい。
けっこういるだろ。
それで人数おさまるんじゃないか。
608 :
名無しさん:2012/09/17(月) 13:08:57.77 ID:3dC9oogi0
>>606 俺もC判定で、まあ仕方がないと早退を選んだ。嫌がらせでギリギリ金曜に届け出しに行ったら、
急遽面接が始まって「俺も考えなおした。まあ残ってもええんやで?どうする?」って言われたわ。
残ることにしたけどな。次のリストラは助からんのだろうなあ。
609 :
RAS:2012/09/17(月) 13:10:07.37 ID:qnoVBB/50
610 :
ふん:2012/09/17(月) 13:52:51.90 ID:45o7buWf0
>>608 ギリギリで踏みとどまる人も、多そうですね。
早退する立場からすると、再就職のライバルが減り、
ラッキ−て感じ。
611 :
~:2012/09/17(月) 13:54:07.63 ID:345sDCzN0
>>607 申請書を家に忘れました。
間違ってシュレッダーにかけちゃいました。
書き損じました。
印鑑を忘れました。
とか、毎日新しいネタをやりくりすれば募集締切だな。
612 :
名無しさん:2012/09/17(月) 14:04:44.71 ID:AglPO9Ak0
足りない分の退職金、どっから調達してくるんだよ?
銀行ももう貸してくれないだろ。残った社員の給与から引くのか?
給与2割カットで5回くらいの分割払いか?
613 :
名無しさん:2012/09/17(月) 14:11:49.76 ID:SlCgYc+I0
614 :
名無しさん:2012/09/17(月) 14:14:32.68 ID:vvQOJmYh0
中国のほうはどないなってんねん
615 :
ふん:2012/09/17(月) 14:15:09.76 ID:45o7buWf0
616 :
_:2012/09/17(月) 14:31:51.72 ID:Gq6nr+ow0
>>612 足りない分は分割後払い、そして満額受け取る前にルネ倒産
そしてKKRが安く買い叩いて分割売却で終了
617 :
ふん:2012/09/17(月) 14:39:10.32 ID:45o7buWf0
618 :
ルネサス:2012/09/17(月) 14:57:11.51 ID:C2gBDRzY0
619 :
ポイ:2012/09/17(月) 15:03:03.27 ID:45o7buWf0
>>618 みんなok Win-Win
てなぁワケないでしょう!!! 残るも地獄、辞めるも地獄...
620 :
_:2012/09/17(月) 15:04:13.81 ID:Gq6nr+ow0
鶴岡はね、90nmの次世代プロセスを65nm、55nm、45nmにするか決まっていないのに
SoCがわずかな製品のために勝手に先行して55nmプロセスを立ち上げてしまった
その費用がドカンと乗っている
当然回収などできるわけがない
その後次世代は45nmに統一すると決まったが後の祭り
621 :
あた:2012/09/17(月) 15:06:12.11 ID:jB/x0uXy0
俺はイーストンに移るからなんとかなったよ
622 :
名無しさん:2012/09/17(月) 15:09:41.23 ID:RhA8RR5w0
CB55とは何だったのだろか
623 :
名無さん:2012/09/17(月) 15:10:15.05 ID:KFiWaNHJ0
ルネの営業販売管理費は、売上金額の38%とどこかの記事がかいいていたが、本当ならそれに一般管理費が加わって、継続不可能会社だ!特約店方式と各工場で間接部門費でさらに%が悪化する。どンな実態なのか?そのしわ寄せが、各工場、製作所の
首切りか?だれか、本質的なこと知ってる人いないか?
624 :
名無しさん:2012/09/17(月) 15:25:38.34 ID:v0N+eCAo0
>>623 最終的に価格は事業部が決める。自業自得。営業を責めるのは筋違い。
どこぞの製造子会社には考えが及ばないけどね。
625 :
soc:2012/09/17(月) 15:37:01.83 ID:1TFUQBxz0
明日、体調不良で休んでみるかな
626 :
_:2012/09/17(月) 15:38:58.31 ID:Gq6nr+ow0
特価検討依頼出しまくってるのは営業だけどね
627 :
名無しさん:2012/09/17(月) 15:41:46.45 ID:+kO4F+120
>>620 例えて言うなら、
一部の馴染みの客のために本間の大マグロを1匹丸ごと仕入れたが、
大半が売れ残って腐ってしまったみたいな感じかしらん。
普通のお寿司屋さんなら仕入れ責任者クビだよ。
うちは、2貫99円の回転寿司屋だっての。何考えてんだアンタ!
628 :
名無さん:2012/09/17(月) 15:47:14.56 ID:KFiWaNHJ0
>>623 事業部が販売価格を決めるってことは、営業販売費もその時点で売価に対してすでに決まっているってこと?適正な営業販売費は、どこが査定して決めているのか?事業部?
629 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:09:01.40 ID:b+WqRs+s0
甘い汁吸いたきゃ受けろ!みたく、
営業は販社に移籍させてもらえるんじゃないの?
630 :
名無し:2012/09/17(月) 16:12:36.41 ID:UB8/q60vi
>>627 本間の大マグロw
そんなマガイモン高値で仕入れるようなアホ店ならどのみち潰れるんちゃうか?w
631 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:13:42.70 ID:vvQOJmYh0
殺伐としたこのスレに爽やかな風が吹いたな
本間の大マグロ
632 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:16:53.98 ID:3dC9oogi0
こんなこと言ってるようじゃ、ルネリストラ組はマグロ漁船でも使い物にならんな。
633 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:19:27.37 ID:PKedMWPb0
東芝とサンディスクならどっちが良いと思う?
ちなみに30代。
634 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:21:08.00 ID:qnoVBB/50
ほんまもんの、と加工として間違えたのとちがうか?
635 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:29:18.44 ID:AglPO9Ak0
つか、フラッシュメモリの特許もってるのは東芝だろ?
絶対潰れないよ。
636 :
~:2012/09/17(月) 16:31:46.03 ID:345sDCzN0
637 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:32:06.05 ID:vvQOJmYh0
特許ならサンディスクだって相当なもんだろ
でも俺なら東芝
638 :
a:2012/09/17(月) 16:32:49.87 ID:A45sCwg9P
____
/ 朝鮮.\
/_____,,=─-.`、__
/ / \ ̄ヽ `‐、
| /iilllllii. oilllllii ヽ | ̄ 〜
|y =・= r ‐、 =・= ∨ テーハミング! どどんがどん!w
l⌒r' .i i |⌒i
} / ; ∵; ,|. : : 人; ∵;.| { 独島はウリたちの領土!
しi| `''" `ー- ' ー | J
/ ̄\ i〈 、_____, 〉 | わかったかジャップども! www
,r┤ ト.ヽ\+┼┼+/ /
l, \_/ ヽ `ー‐‐'´ /
|, 、____( ̄ l . ⌒ //\
ヽ, 、__)`/. \____/. / \
ヽ、__)__ノ
639 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:46:26.59 ID:qnoVBB/50
640 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:49:15.18 ID:kjzKIYIC0
東芝に行っても最終的にサンディスクになりそうな気も
641 :
名無しさん:2012/09/17(月) 16:55:52.16 ID:QCt42ypT0
フラッシュはDRAMと共に微細化の限界に近づいてるから
次世代不揮発性メモリの動向も考慮したほうがいいと思う
642 :
ルネサス:2012/09/17(月) 17:09:13.13 ID:C2gBDRzY0
>>640 まだ半導体に行こうとしているのは何故?
もう年取ってるから異業種は無理だとか?
643 :
ルネサス:2012/09/17(月) 17:10:41.40 ID:C2gBDRzY0
644 :
名無しさん:2012/09/17(月) 17:58:55.12 ID:LrcgRyLX0
制度が発表された際、応募者が超過するとほとんどの社員が予想していたのに、経営陣てどういう予想してたんだろ・・・・。ほとんどの社員が会社にしがみつくと予測して、それを引き剥がす策だけ考えていたのか?
645 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:06:33.01 ID:tml2mmJw0
一番心配なのが、一旦キャンセルして、条件を下げて再募集とかやらないかってこと。
再面談で「ご協力を」とか。
冗談じゃねえよ、
給与を遅配させてでも、追加カットしてでもこのまま受理してすぐにハ・ラ・エ
646 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:12:56.36 ID:kjzKIYIC0
報道によるとKKRと9月中合意、年内資本注入ということだから安心しろ
647 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:15:09.73 ID:tml2mmJw0
>>639 もし自動車分野でSoCが必要とされる時代に移行したら、
負けっぱなしのルネSoCと抱合せても負けが見えてるw
648 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:17:09.54 ID:+kO4F+120
>>646 それって、現経営陣の判断とKKRの判断とは異なるってことかな・・
いきなり大勢が辞めて、生産が滞ると困るからとりあえず、
引き止めといて、徐々に縮小→閉鎖だったらマジ怒るぞw
649 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:21:47.96 ID:tml2mmJw0
俺の予想。
赤ちゃん、できるだけカネだけ出させて口は出させないように交渉してるんだろうな。
手段も明示しないで調子のいい結果予想だけ説明して。
あるいはB以上のリストラ制限を主張するとか。
決裂する可能性も小さくはない気がする。
650 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:25:13.86 ID:kjzKIYIC0
11月から5千何人分の給料削らないと営業黒にならないから、やっぱり延期なんてことは無いと思うよ
KKRの件は現経営陣はほとんど関与できないんじゃないかな
大株主と合意しちゃったら手も足も出ないよ
651 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:45:00.33 ID:0x/J/kbh0
これからのストーリーは大株主とKKRで決めてるよね。赤鬼さんは、蚊帳の外かもしれん。
652 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:47:39.69 ID:vvQOJmYh0
51%握るんだからKKRが全て決めるんだろう
653 :
名無しさん:2012/09/17(月) 18:47:48.20 ID:l8qloRs10
大株主は不良債権回収したいだろ KKRは儲け目的だろ すると先は見えてるじゃんか
654 :
_:2012/09/17(月) 18:53:00.73 ID:Gq6nr+ow0
日経の見出しに「日の丸半導体の終焉」と出るのはいつかな
655 :
名無しさん:2012/09/17(月) 19:02:29.20 ID:0x/J/kbh0
地方勤務のものだが、36ヶ月のプレミアは世間的にはかなりの厚遇らしい。
11ヶ月の失業保険もらった後、10〜15万/月の仕事にありつけたら最高。
10月はほとんど年休とって旅行してきます。
656 :
OB:2012/09/17(月) 19:04:11.54 ID:OLOwre910
警備員を舐めてないか!機会警備、施設警備、万引きGメン、交通誘導
全て資格がないと受注とれない時代。君達のようなぬるま湯に浸かった連中
には根性がないと出来ない仕事。大した仕事が出来ない割にはプライドだけは
持ってる奴を一番、嫌う職場であること肝に銘じておくこと。
657 :
名無しさん:2012/09/17(月) 19:13:50.61 ID:QCt42ypT0
部長さんからの緘口令が解除になるし、朝一でご近所に申込み報告しようかな。
658 :
ルネサス:2012/09/17(月) 19:25:53.58 ID:C2gBDRzY0
>>655 独身貴族ならそれが最高だね〜
羨ましい限りです
659 :
_:2012/09/17(月) 19:30:28.70 ID:Gq6nr+ow0
>>657 うちは10月1日まで口外するなと言われたが
660 :
あ:2012/09/17(月) 19:34:51.77 ID:EGhPJo+l0
>>655 うらやましいです。シャープ社員ですが最高で50歳で30カ月。若い方の最低は40歳で7カ月です。それ以下の年齢は加算金なしの自己都合退職です。
661 :
名無しさん:2012/09/17(月) 19:39:00.99 ID:8R8r4KvD0
>>660 天下のシャープさんが。
基本退職金が多いんでしょ?
662 :
_:2012/09/17(月) 19:41:27.46 ID:Gq6nr+ow0
ルネだと40歳で自己都合の本来の退職金は200万くらいだもんな
プレミア36ヶ月分が約1000万
663 :
あ:2012/09/17(月) 19:49:18.83 ID:EGhPJo+l0
>>662 うちもそんなもんですよ。しかも30カ月×給料全額じゃなくて、給料の中の一部の手当(30%相当)がカットされます。
664 :
名無しさん:2012/09/17(月) 19:55:50.29 ID:QCt42ypT0
>>659 うちは9/18まで待ってくれって言われたわ。
9/17の24時をもって解除かな…と。色々お世話になったし、遠慮なく言っちゃうw
665 :
。:2012/09/17(月) 20:05:30.53 ID:e8TnL8tI0
>659
うちの工場は誰にも言っていないのにすでに「誰が辞める」「あの人は2回目だ」
とかバレバレです。
個人情報なんて無いみたい。
666 :
名無しさん:2012/09/17(月) 20:14:26.62 ID:0x/J/kbh0
>>658 独身ではないが子供も独立、借金もないから・・・。
667 :
名無しさん:2012/09/17(月) 20:19:25.18 ID:RhA8RR5w0
明日から3日間ズル休みしてもいいですかね?
早期退職組でごわす
668 :
名無しさん:2012/09/17(月) 20:22:00.17 ID:QCt42ypT0
669 :
名無しさん:2012/09/17(月) 20:32:33.57 ID:vvQOJmYh0
人生上著しい支障が予定されてるからOK
670 :
名無しさん:2012/09/17(月) 20:40:34.19 ID:kjzKIYIC0
まだ処理が全て完了してる訳じゃ無いし、一応出て様子見といた方がいいんじゃないかなぁ
671 :
名無しさん:2012/09/17(月) 20:41:28.04 ID:RhA8RR5w0
冷静に考えるとそうだわな。
明日の定時過ぎに打ち切り宣言出たら笑える
672 :
.:2012/09/17(月) 20:44:35.33 ID:aC7ZN2SP0
明日から三日間休む奴は普通にたくさんいるんじゃないか。付加価値高いからな。
今回特殊事情や辞める辞めないに関係なく。
無断欠勤でない限りべつにいいじゃん。
673 :
/*:2012/09/17(月) 20:44:47.39 ID:deB37YDC0
忙しい人が辞め、事務所で寝ている人は辞めない。
674 :
名無しさん:2012/09/17(月) 20:53:30.98 ID:QCt42ypT0
>>671 真面目な話、打ち切り宣言出ると思うなあ。
個々人の「辞める宣言」がハッタリでない限り、打ち切らざるを得ない状況だと思う。
あとは10月に入ってから個々に引きとめがあるかどうか、という感じじゃないかと。
675 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:02:12.79 ID:QCt42ypT0
俺は既に部長預かりで申し込み済みだし、申し込み実績を確認する意味でしか
明日出社する意味は無いけど、だからこそ明日出社して自分の目でリアルタイムに確認したいかなw
676 :
はぁ:2012/09/17(月) 21:02:50.02 ID:45o7buWf0
>>673 忙しい人、あまりいない
事務所で寝ている人、結構やめる
677 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:09:28.56 ID:kjzKIYIC0
休んでる間に追加の書類出せとか言われたりして
678 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:09:32.81 ID:4cm92Dgt0
受理はいつ連絡が来るのかな?やっぱり〆た後かな、最長27日か。
マスコミも興味津々だろうな、いつ〆まるか。
679 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:25:31.98 ID:eEhqDnp50
>>678 受理の連絡なんて、あるんだっけか?総務から?
マスコミよりも、俺の方が興味津々だよ。
明日は、イントラのページ見てる時間がほとんどだろうな。
それとも、赤尾さんの打ち切りました的な放送でもあるのかな?
受理の連絡の代わりに、辞令が出るまで黙ってろっていう誓約書書かされるかもな。
俺は、自席で「こんなの来ちゃいましたよ」って言いながら署名する。
680 :
さらばルネサス:2012/09/17(月) 21:25:36.25 ID:y92dUeMNP
潮目が変わった?
前半はC判定で早退を進められている人が辞めたくないよと言ってたが
今は、見切りをつけたC判定以外の人が割り増しもらえるのかと言ってる。
C判定の人で辞めたくない人は明日部長に取り下げを依頼してみれば
早く申し込みを締め切られたら俺はこまるんだよね。
つか中国どうするの?
バンバン技術移管してるけど、共産党がこれは中国固有の技術です。
機材は中国のものですとか言い出したらおわりだよ。
日本政府も緩い規制かけないで、渡航禁止と日本人の引き上げ
資産の引き上げしないとみんなもってかれちゃうよ。
ルネサスが危なくなると問題が起こるのは赤鬼の強運か?
681 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:29:37.11 ID:4cm92Dgt0
受理の連絡が無かったら受理されたかどうか分からないだろ。
振込をもって代えさせて頂きます?
まさかw
682 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:31:36.67 ID:xGhSLd+t0
退職届けが受理されたら総務から連絡が来ると聞いたらよ。
今後の届け出の説明もあるだろうし。
前回の退職者のみなさん、そのあたりどうなの?
683 :
.:2012/09/17(月) 21:36:57.81 ID:aC7ZN2SP0
退職届けを受理いたしました。
早期優遇退職申請は却下いたしました。
とかね。
684 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:38:40.98 ID:QCt42ypT0
俺としては、状況に変化の無いままに応募結果のマスコミ発表があったら確定かなーと思ってるが…。
受理の連絡くらいは欲しいな。
685 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:42:56.72 ID:eEhqDnp50
>>681 募集があって、応募したんだから、粛々と受理されるに決まってるじゃんか。
そのために、何度かBと面談して、最終的にBが捺印するんだろ。
それに対して、「受理されました」って当たり前の事連絡するかな。
あとは、説明会があるだろうけど、「早期退職優遇制度で退職予定の皆様」って
感じでお知らせメールが総務から来るんじゃないの?
686 :
前回応募者:2012/09/17(月) 21:43:09.64 ID:W8ENqQkd0
受理の連絡なんか総務からこなかった気がするけど。
部長から受理されたから退職届け書いてねって感じで
退職届けと記入例がメールで来ただけだったな。たぶん。
それも〆切からだいぶたってからだった。
687 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:50:37.08 ID:4cm92Dgt0
>>685 受理されない場合を定めている以上、応募=受理ではない。
688 :
名無しさん:2012/09/17(月) 21:53:55.31 ID:Z0oU0xrN0
懲戒くらってなければ受理されるでしょ もう日にちそんなにないし なんだったら部長に聞けばいい
689 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:00:32.68 ID:4cm92Dgt0
>>688 お前、日頃の仕事の仕方のずぼらさが伝わって来るぞw
ろくろく読んでないんだな、例えば、
「他社への再就職により、会社間の信用毀損、技術・スキル・ノウハウ等の漏洩の懸念があると会社が判断した者」
なんてのも含まれてるんだが。
690 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:00:48.80 ID:kjzKIYIC0
大幅に過達の場合どうなるか分からないとか言ってるからなぁ
完全に事が決まるまでは油断しない方がいいのではないかと
691 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:03:53.72 ID:Z5lSA0un0
後はBがきちんと明日のうちに提出してくれるかだな。
もし明日定時に〆切り連絡来たとして、Bへ書類をちゃんと出したか
確認する人いる?
692 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:05:07.94 ID:4cm92Dgt0
そうそういちゃもんにも近い論法での不受理とかやらかす可能性もなくはない、
なんにしろ追い詰められた会社だからなあ。
693 :
名無し:2012/09/17(月) 22:05:30.21 ID:i+fzwsUg0
話を戻しましょう。10月以降に発表される伝家の宝刀の内容を推測しましょう。
694 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:06:00.58 ID:Z0oU0xrN0
>>689 そんなんじゃ一生辞められないでしょ 誓約書書くから大丈夫だよ
695 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:06:53.62 ID:QCt42ypT0
初回の面接で応募を強力に進められた俺としては確認するまでも無いなw
696 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:08:59.01 ID:4cm92Dgt0
>>691 午後1番あたりにBに、提出して頂けましたよね、と念押しし、
返事をもらっておくことをお勧めする。
実は〜とか切り出されても定時近いと翌日に持ち越される。
697 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:11:09.49 ID:xGhSLd+t0
>>691 面接で辞める宣言したらその日のうちにカウントされるよ。
一応自分は先週末に手続き完了してるか確認したし総務に
退職金分割があるかどうかも聞いた。
698 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:13:05.01 ID:xGhSLd+t0
699 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:17:37.56 ID:eEhqDnp50
700 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:18:02.80 ID:RhA8RR5w0
>>697 で、なんて言ってた?
あなたの回答を信じて明日ズル休みするか決める
701 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:22:52.38 ID:xGhSLd+t0
「分割の話は突然決まったから詳しいことはわからない。
そうならないよう努力します」
みたいな回答。
つかなぜこんな重要なことを2ちゃん頼りにするのかわからない。
なぜみんな会社や上司に直接確認しないの?
702 :
.:2012/09/17(月) 22:24:44.21 ID:OlvtzGw6O
>>701 それはあなたのほうが信用できるからでしょう。
703 :
名無し:2012/09/17(月) 22:27:19.82 ID:CH8fAHTQP
704 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:30:06.78 ID:eEhqDnp50
山田君、
>>702に座布団二枚あげて!
結局は、分割はまだ分からんということか。
努力しますって、誰がどう努力するの?いかにも総務らしいの回答だね。
705 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:39:12.12 ID:0dvewUHsP
>>703 バックスラッシュだろ。>今後の業績見通し
706 :
ルネサス:2012/09/17(月) 22:48:20.03 ID:C2gBDRzY0
>>705 いや、M字開脚だろ
もうどうにでもして〜♡
707 :
名無し:2012/09/17(月) 22:55:12.16 ID:zT9DytWc0
退職金の分割・遅延で支払いが2012年と2013年にまたがると所得税・住民税の
扱いが面倒なので、それは止めてくれ。
当然、遅延・分割にするならば、その分の利息を会社が上乗せで支払ってくれ
るんだろうな。
708 :
名無しさん:2012/09/17(月) 22:59:39.72 ID:WBs975qY0
年収600万円ほしいよ
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
709 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:19:42.95 ID:yEjKiXyN0
早退受付開始の通知と下期キックオフ案内がほぼ一緒にメール来た。
どこまでも無神経でお花畑すぎ。
710 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:24:56.32 ID:WBs975qY0
キックオフ ってこの会社独特だから、転職者は注意してねw
711 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:25:54.48 ID:RhA8RR5w0
712 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:28:17.03 ID:eEhqDnp50
713 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:30:06.48 ID:RhA8RR5w0
714 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:30:51.14 ID:AglPO9Ak0
H系だけだろw
715 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:31:38.16 ID:eEhqDnp50
716 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:40:12.88 ID:yEjKiXyN0
H立用語に反応しすぎwww
この用語、中国人技術者にも蔓延してるよね。
717 :
_:2012/09/17(月) 23:43:50.58 ID:Gq6nr+ow0
キックオフはELでも使ってたぞ
EL用語で絶対に外に通じないのはP/Wだろう
718 :
あ:2012/09/17(月) 23:53:14.13 ID:EGhPJo+l0
キックオフはシャープでもつかってます
719 :
名無しさん:2012/09/17(月) 23:54:45.62 ID:P8f1YtYCO
>>693 あんたしつこいね
機密事項をこんなところに書けるわけあるまいに。
720 :
名無しさん:2012/09/18(火) 00:19:27.91 ID:DdKEwrR/0
周りの反応を伺う為とか、ただ単に構ってほしくて、
辞める辞める言う人も一杯居るからなあ。
結局のところ、良い具合に落ち着くんじゃねえの。
721 :
あ:2012/09/18(火) 00:28:05.37 ID:4EYq7kKbO
まぁ本心は辞めると言って、Bや周りから引き留められて欲しいわな。あっさり「お疲れ様」だと寂しい
722 :
名無し:2012/09/18(火) 00:29:21.62 ID:E8ZpCQH50
あんたが書く必要はない。推測なのだから、誰でもいいわけです。
723 :
q:2012/09/18(火) 00:30:02.93 ID:lP3Yiu//0
724 :
名無しさん:2012/09/18(火) 00:30:33.49 ID:BizMt1fr0
辞める人は静かに消えるよ
725 :
名無しさん:2012/09/18(火) 00:34:28.52 ID:gc0shgjE0
>>723 普通は、
○○していただきたく、よろしくお願い致します。
こう書く。
後半を省略してるだけ。
726 :
_:2012/09/18(火) 00:47:39.25 ID:EJkrpe230
727 :
名無しさん:2012/09/18(火) 00:49:19.85 ID:iycYPIjP0
>>693 だから、ルネサスホールディングだってば。
開発部隊は、中国から設計委託を請け負うようになりますしおすし。
728 :
名無しさん:2012/09/18(火) 00:54:39.30 ID:VBL3bgCL0
上司 「早期退職制度を利用して頂き度」
部下 「拝承」
729 :
名無しさん:2012/09/18(火) 00:59:59.31 ID:FDlfgp7z0
730 :
ルネッサンス:2012/09/18(火) 01:00:24.83 ID:hALOcx3s0
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) 首切り円満祈願 赤尾洋子
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
731 :
_:2012/09/18(火) 01:37:56.59 ID:LciN4cBf0
732 :
名無しさん:2012/09/18(火) 05:56:48.50 ID:gc0shgjE0
今日中に早期退職の募集が締め切られるか、楽しみ。
733 :
名無しさん:2012/09/18(火) 06:32:23.96 ID:c79WJir+0
734 :
名無しさん:2012/09/18(火) 06:36:01.20 ID:gc0shgjE0
>>733 やたらに出張報告が長い人なら知ってる。
長すぎて、読む気しない。
735 :
名無しさん:2012/09/18(火) 08:32:15.29 ID:VV1TvNxzi
>>734 出張報告、特に海外出張は遊んだ事がバレないように長文がデフォ
736 :
D:2012/09/18(火) 12:45:13.38 ID:Uotyru3rO
今のところ募集締切の気配は無いです。
737 :
名無しさん:2012/09/18(火) 12:59:18.38 ID:E+eAIHxd0
なん・・・だと・・・
738 :
あ:2012/09/18(火) 13:04:40.51 ID:4EYq7kKbO
よっしゃ〜退職金貰って遊びまくるぜ。宝くじに当たった様なもんだからな。暫くギャンブル、女、高級料理、旅行と楽しもうぜ。独身最高
739 :
アホな:2012/09/18(火) 13:27:40.00 ID:dUmjL4YL0
ってか今日の夕方に初回の集計なんだからまだ気配もへったくれも無いだろ?明日からボチボチ出てくるよ。
740 :
アホな:2012/09/18(火) 13:31:49.51 ID:dUmjL4YL0
そもそもリアルタイムに集計してアクション取るはずが無い。取る必要も無い。
日毎に集計して足が出たら翌日締め切り通知されるか、当初の締切日より前倒しで受け付けストップしてから通知。
初めからそう言ってるじゃまいか。
741 :
う:2012/09/18(火) 14:06:36.62 ID:4qxfRXCA0
確定連絡は無いのかな?
指定休なのですが。。。
742 :
名無し:2012/09/18(火) 15:45:58.78 ID:M35nSlaq0
募集終了通知!!
743 :
名無しさん:2012/09/18(火) 15:58:04.22 ID:/02YshqJ0
RELもSKY同様明日19日で募集締め切り確定。
つか面接でほぼ決定してるんだろうね。
今から飛び込みで退職は無理だろう。
744 :
名無しさん:2012/09/18(火) 16:02:26.85 ID:N5I+sCIj0
ルネサスが急反落 「独企業が日本で半導体生産市場に参入」
(14時30分、コード6723)急反落。前週末比21円(7.6%)安の255円まで下落した。
午後も軟調に推移している。17日付の日本経済新聞朝刊が「ドイツの半導体会社テレフン
ケンセミコンダクターズが日本の半導体受託生産市場に参入する」と報道した。競争が厳
しくなるとの見方が広がって売りが出た。
745 :
名無しさん:2012/09/18(火) 16:06:20.39 ID:VBL3bgCL0
募集終了キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
746 :
名無しさん:2012/09/18(火) 16:13:47.81 ID:/02YshqJ0
この不況にどれだけ退職希望が出てるんだよw
しがみついた方が安心!連呼は何だったのか。
747 :
名無し:2012/09/18(火) 16:44:48.37 ID:sgqqLS+n0
伝家の宝刀は何だろうね。
748 :
名無しさん:2012/09/18(火) 16:51:20.20 ID:LEksFO/CI
>>743 Skyも殺到か…
テレフンケンが来るとどうなるの?
749 :
_:2012/09/18(火) 16:56:34.09 ID:LciN4cBf0
初日で募集終了とは
こりゃ予定人数超過につき申請拒否が出てくるかも
750 :
名無しさん:2012/09/18(火) 17:21:37.11 ID:/02YshqJ0
>>748 テレフンケンがSKYの工場を買うとか?
751 :
D:2012/09/18(火) 17:35:24.42 ID:Uotyru3rO
会社によって募集期間に差があるようです!
752 :
名無しさん:2012/09/18(火) 18:07:10.66 ID:E+eAIHxd0
募集終了の話は、本体、子会社、設計、生産のどの分野か併記してくれ
753 :
名無し:2012/09/18(火) 19:04:36.67 ID:D0qxlKLU0
754 :
アホな:2012/09/18(火) 19:10:05.50 ID:dUmjL4YL0
755 :
た:2012/09/18(火) 19:14:34.98 ID:F3trBD/k0
高崎も打ち止めだが、シフト勤務者は21日まで受付可。
ただし事前連絡要。
756 :
.:2012/09/18(火) 19:16:44.82 ID:3xjMOWeHO
757 :
名無しさん:2012/09/18(火) 19:25:47.57 ID:Iam00Sc40
確定通知はよ
皆とぼけて来期以降の話ばっかし始めて困ってる。
758 :
さらばルネサス:2012/09/18(火) 19:27:46.34 ID:tWTbLKiuP BE:3340836858-2BP(0)
即日締め切りはダメなので今日通知が出て
明日が締め切り。通知を受け取ってから
一番近い出社日だよ。
会社に来てない休職中のひとは電話連絡。
明日の駆け込みのあと調整が入る。
組合員に認めないとは言えない。と思う。
管理職の場合は認めないと言われるかも。
なんとも見苦しいと思う
759 :
sage:2012/09/18(火) 19:38:18.15 ID:Obwc0ka40
打ち切りって、総務からメールで連絡くるの?
760 :
名無しさん:2012/09/18(火) 19:41:45.77 ID:ONdejACZ0
もはや、あらゆるところに支障をきたすのは必至。
責任者は土下座して、応募者の退職時期シフトのお願いしないと会社の存続すら危ない。
早期退職しすぎでお父さんは末代までの恥さらしw
761 :
名無しさん:2012/09/18(火) 19:41:59.04 ID:Iam00Sc40
全社ポータルに通知出たでしょ。
762 :
名無しさん:2012/09/18(火) 19:42:46.33 ID:Iam00Sc40
うほ、IDが俺40歳SCワロタ
763 :
sage:2012/09/18(火) 19:50:08.32 ID:UOOpDWsb0
>>761 そうか、今日は外出だったので。
あした会社で見ればいいんだけど、
ポータルには何で書いてあったんでしょうか?
全社的に打ち切り?
あるいは拠点や子会社ごとに打ち切り?
良かったら教えてください。
764 :
名無しさん:2012/09/18(火) 19:55:48.98 ID:Iam00Sc40
交代勤務の締め切りについては説明してた。
拠点別の話は無かったと思う。子会社についても
別に書いてない。ともかく明日自分で見てや。
ただ全社で定員オーバーということは
拠点や子会社も全て締め切りなのでは?
765 :
.:2012/09/18(火) 20:03:07.62 ID:wl98CsTa0
足りない時は指名解雇する不退転の決意と煽り、面談で無理矢理辞めさせているんだから、どんなにオーバーしても全員認可だろ。
さもなければ坊主にして土下座行脚が必要。
766 :
sage:2012/09/18(火) 20:03:42.20 ID:UOOpDWsb0
767 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:04:21.55 ID:eLVnNE/4O
まだ面接継続してる人もいるんだよな。
でも私の他に沢山辞めたい人がいるようですから、私はその方々に貴重な一枠を譲りますと言ったら、
面接官はどんな返事をするように人事から指導されてるのかな。
768 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:05:18.70 ID:VBL3bgCL0
退職金遅延確定・・・ワロエナイ orz
769 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:06:41.08 ID:Uxtnw3kw0
もう、残り日数すべてを休暇で埋めたい('A`)
770 :
.:2012/09/18(火) 20:08:14.49 ID:3xjMOWeHO
771 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:08:27.20 ID:VBL3bgCL0
>>767 現場のチンピラだろ? チンピラ一匹処分できない
無能課長はクビにしろよ。
772 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:08:47.47 ID:c79WJir+0
早期退職者集まって、退職金出資して、新設計会社作るとかw
773 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:12:51.47 ID:FnKkbBu+i
金太郎ネタは秋田
774 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:55:07.17 ID:3tQKU/A80
>>771 「現場のチンピラ」?何を根拠に・・・。
そういう発言をするあなたこそチンピラ? それとも人格異常??
775 :
名無しさん:2012/09/18(火) 20:59:19.33 ID:od9oYV2A0
辞めさせたい人は後で整理解雇してあげればいいよ
776 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:02:21.09 ID:3tQKU/A80
>>775 整理解雇ったって、うまくやらんと解雇権の乱用になるからね。
国内法はそんなに企業(経営者)に優しくつくられてないから・・・。
777 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:02:50.47 ID:od9oYV2A0
退職金遅配は年利6%か?
支払期日が定まった上での遅配じゃないと意味ないけど
778 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:03:26.67 ID:u7GAf9RJ0
779 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:03:38.18 ID:+e3g19L/0
>>772 社員の平均年齢がルネより低かったら笑う
780 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:04:49.36 ID:od9oYV2A0
整理解雇は会社にやられたらどうしようもないんだよね
裁判で勝ったところで、クビになって何年か経って元の職場に復帰なんて有り得ないだろうし
早期退職の割増分貰えるくらいかな
781 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:08:09.52 ID:3tQKU/A80
ルネの優秀な設計者を100人くらい早期退職させて、スポンサーを募って
起業したらもしかしたらすごい会社ができるかも!?
782 :
あかさたな:2012/09/18(火) 21:10:34.32 ID:lJGHdpLRO
今さら悩んでも変わらないしぽんこつセンターについてでも語ろうぜwww
783 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:15:17.20 ID:9A+yDe9d0
>>781 もう何年も前から優秀な設計者は転職済みでしょ、カスじゃ無理ぽ
784 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:20:08.46 ID:wlWFAc+p0
>>776 今のルネなら解雇権の濫用という面では心配ない。
問題は早退申請を却下した場合。
それで整理解雇したら大問題になる。
最低2年程度は整理解雇できまい。
785 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:23:53.52 ID:VBL3bgCL0
>>774 設計か? 現場には質の悪いのがいるんだよ
786 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:25:40.63 ID:9A+yDe9d0
早退希望を譲るっていう
>>767のような輩を整理希望とすれば問題なしだがね
787 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:27:24.42 ID:E2np/CTA0
788 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:28:51.23 ID:3tQKU/A80
テレフンケンに、アナログパワー半導体拠点売却(高崎、甲府)して、現状製品の委託生産なんて可能性はないですかね!?
そうなれば、ルネはマイコンに集中できるし・・・。
789 :
名無しさん:2012/09/18(火) 21:34:05.67 ID:wlWFAc+p0
テレフンケンは売り上げが落ちて販路拡大で日本で営業を開始した。
早く言えばお荷物。ちょっとでも軽くしようって話。
それで追加で買えと言っても...
790 :
名無しです:2012/09/18(火) 21:35:00.24 ID:6plgoBjT0
RH現場
世代なのか?工業校「ビー・バップ」
確かに多いです。
791 :
_:2012/09/18(火) 21:58:07.55 ID:LciN4cBf0
> さもなければ坊主にして土下座行脚が必要。
そんなんじゃ気が済まない
B級以上は全員自殺して生命保険金を社員に分配しろ
792 :
_:2012/09/18(火) 21:59:06.99 ID:LciN4cBf0
>>784 倒産という極めて正当な手段がまだ残っている
793 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:11:55.08 ID:E2np/CTA0
要はプレミア付けすぎたんだな
24ケ月くらいで調度良かった
ボーナスも6分の1ケ月出すなんて気前良すぎ
794 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:20:33.56 ID:tDX1+IdQ0
あの通達は3時過ぎに出てたからな。
今日の応募状況云々関係なく、
今までの圧迫面接で大体結果はわかってたんだろ
795 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:20:33.93 ID:9A+yDe9d0
>>791 言葉は選ぶべき、自殺教唆は犯罪にほかならない
796 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:27:14.66 ID:3tQKU/A80
>>793 確かにそうだ。今の時代、36ヶ月はかなりの厚遇だ。
経営陣は、このくらい提示しないと5000人は集まらんだろう・・・と考えた
のだろうが、社員は会社の将来に結構シビアだったね。とこの厚遇を天秤にかけたら早退
に殺到ってわけさ。ここでも、経営者は大失敗(やめてくヤツはラッキーだが)。
今後、破れかぶれの経営陣が集団自殺(面倒だから父さん)っていうのが最も怖い。
797 :
ぷぅ:2012/09/18(火) 22:29:36.86 ID:GAToq/UP0
早期退職の面接、本来課長が実施なのに、
部長が実施した。
その課長、本日早期退職提出。
798 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:30:14.44 ID:od9oYV2A0
2〜3年で工場潰すみたいな話になってりゃそりゃ申し込むよな
どうせ工場整理する気なら対象は本体の人間に限定すりゃよかったのに
799 :
名無しです:2012/09/18(火) 22:37:00.03 ID:6plgoBjT0
頑張って来た人も居れば、出来る奴に任せればいい!
他、色々理不尽な会社だから…。
800 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:45:33.38 ID:tDX1+IdQ0
801 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:47:14.71 ID:M0HUaepi0
日本人って冷静だよな。
子供のころニュースで見たアメリカのレイオフは車とか壊してたけど、
誰もウェハ投げて暴れないもんなw
あのニュースが流れてた頃は勤め先がこんなことになるとは夢にも
思わなかったわけだがw
802 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:51:48.95 ID:Uxtnw3kw0
冷静に不具合をスルーです?( ´ ▽ ` )ノ
803 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:52:49.37 ID:u5TXFTE20
マイコンよりアナログ・パワーのほうがシェア取れれば
よっぽど儲かるしうまみがある。
マイコンは儲かってはいるが利益率でみれば大したことないし
これから世界での必要個数も横ばい...
アナログ・パワーはこれからの成長産業なのでここでシェアを取れるかが
会社存続のカギになると思う。
804 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:55:53.39 ID:twgk5MYs0
確かに世間一般のアナログ・パワーはね。
うちのアナログ・パワーは…
805 :
名無しさん:2012/09/18(火) 22:56:04.37 ID:tDX1+IdQ0
この前の前のカットの時、組合費下がったよな一時的に。
同じようなことするかって聞いたら、「絶対にしない」だと。
あいつら仕事楽そうでいいよな
806 :
名無しさん:2012/09/18(火) 23:07:19.56 ID:1YMWJOj90
政治と酒代に使うんでしょ!
807 :
.:2012/09/18(火) 23:11:01.06 ID:wl98CsTa0
まあ、明日までの申請者全員に気持ちよく金出して、すっきり新体制にする。
そこからしか始まらない。
気持ちよく12下がはじまらない。
こういうところがだいじなんだ。
金は借りるなり、残った者の給与カットで都合する。
辞めていく人間がいるから自分が助かっている。そう考えるしかないね。
808 :
名無しさん:2012/09/18(火) 23:11:03.84 ID:ClgRYw/Q0
トヨタや任天堂みたいなヤクザ企業を客にするの辞めたらいいのに
809 :
名無しさん:2012/09/18(火) 23:18:01.60 ID:iycYPIjP0
>>796 今日辞める宣言した人達の話聞いたら、金に釣られた
ばかりでもないみたいよ。
50代超えの人にはさすがに聞けなかったが、ちゃんと、
次のアテがある人が多くて意外だった。
実家の家業を継ぐとか、もう就職先決めてる人とか。
就職先は、自動車関係やらゲーム会社やらだった。
みんなちゃんと後先考えて行動してるんだ・・・とちと焦ったぞ・・
810 :
あり:2012/09/18(火) 23:26:47.65 ID:4EYq7kKbO
先の事は何も考えてない。どうにかなるでしょ…貰うもん貰って辞めるって人もかなり居るぞ。人それぞれじゃねえ?
811 :
ルネッサンス:2012/09/18(火) 23:28:50.61 ID:hALOcx3s0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 目潰し電機 ルネッサンス時代より給料がふえますよう
/ ./\ \____________________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ.. |;;|;l;::i|ii|
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 metsubusimetsubusimetsubusimetsubusi
目潰し、ルネッサンスのときの7割水準もなかなかないな
812 :
名無しさん:2012/09/18(火) 23:35:27.67 ID:iycYPIjP0
>>810 そそ、なので、
後先考えてない人ばかりだと、こんなに早く募集定員に達することはないけど、
後先考えてる人も多かったからこんなに早く募集定員に達したんだ。
と妙に納得しちった。
うちは、早期退職募集のパターンやりすぎだな。
賢い奴はパターン読んで、日頃から次のチャンスに備えて
周到に準備していた模様・・・。
813 :
名無しさん:2012/09/18(火) 23:58:59.40 ID:npmNkHXSO
>>810 何も考えてないなんて絶対うそだよ。
もし本当にいるとしたらよっぽどアレな人だね。
814 :
名無しさん:2012/09/19(水) 00:09:57.33 ID:Ri7a9mVd0
815 :
名無しさん:2012/09/19(水) 00:11:37.16 ID:Rn2NoDhy0
>>801 まあ確かにそうだな。今回の中国暴動にしたって国内じゃあまり中国人狩りとか過激な奴いないしなw
アメリカの証券会社は解雇を言い渡されたら自分の席にはもどれない。
解雇者がとち狂ってデータなどの破壊を防ぐために。
警備員がダンボールに対象者の私物を入れておき、それを廊下で渡されてサヨナラ。
>>802 そういう人って結構いるとおもうよ。
なんかヤバそうだけど確認が面倒だからチェックリストにOKを書入れて確認完了にしちゃってる人。
今言い出しても面倒なだけだしな。
残る人は時限爆弾がいつ爆発してもいいように心の準備をしておけ。
今回の早退騒動でかなりの数の爆弾が仕込まれたとおもうぞ。
816 :
1:2012/09/19(水) 00:13:16.92 ID:I13BYDxN0
>>784 2年後も会社が安泰ってどういう算段から言ってんの?
今回、早退応募者はこの会社が長くても3年もたんと見切って、割増貰える最後だからやめる方が得策と考えてやめることを決断した奴もたくさんいる。
お前、経済とか全く疎いよな
817 :
名無しさん:2012/09/19(水) 00:33:19.23 ID:5gBrGDpuO
>>816 残る人はこき使われた上に3年もたないんじゃ不公平だから、割増金は半減くらいがちょうどいいね
818 :
あり:2012/09/19(水) 00:48:38.77 ID:80QZIjFVO
無職になるリスクと引き換えに早期退職する訳だから、割り増し全額貰って当たり前。残る人も倒産、整理解雇のリスク有り。どっちもどっちやでW
819 :
.:2012/09/19(水) 00:55:55.32 ID:lSkTuVdwO
>>817 なにを言うか。
自分たちの手で復活させる自信とやる気のある奴が残ったんだろ。
俺は自信もやる気もないから辞めた。
820 :
名無しさん:2012/09/19(水) 01:03:08.42 ID:XM7uSjqm0
多分11月くらいに早退者が死ぬほど後悔するような、
超絶ウルトラC技が発表されるんじゃないかなあ?(棒)
821 :
ぺろんちょ:2012/09/19(水) 01:21:29.01 ID:IxXtKUGZP
社員同士がいがみ合う。まさに経営者の思い通り。
政府にコントロールされている中華土人とかわらん
822 :
名無しさん:2012/09/19(水) 01:24:59.24 ID:YWCbtZ5m0
ところで、どのくらいオーバーしたんだろうか。
823 :
名無しさん:2012/09/19(水) 01:35:02.12 ID:5gBrGDpuO
>>819 早期退職制度は会社の生き残りをかけた施策です。生き残れなかった場合は失敗ですので割増金は返還となります。
824 :
名無しさん:2012/09/19(水) 01:38:11.87 ID:E4GXZbvs0
>>ウルトラC技
サラダバー無料食べ放題おかわり自由 とかw
825 :
名無しさん:2012/09/19(水) 01:47:21.43 ID:YWCbtZ5m0
ラーメンは毎日タンタン麺に
826 :
円満:2012/09/19(水) 02:01:12.61 ID:profWuRk0
>>820 ぶっちゃけそこまで冗談じゃない話。
それを一部聞かされてかなり引き止められてたが、この度円満に早期退職できる運びとなった!ウレシー!
今までの情報や情けない軌跡からは想像できないヘエ〜という感じかな。
残ったほうが無難に思えるが、俺はプレミアの魅力と親戚の食品チェーンメーカーから以前から誘われていたので早期退職一択!
827 :
名無しさん:2012/09/19(水) 02:12:40.31 ID:hVyCHPm80
そんなウルトラCなんか期待しちゃいかんよ
地道にコツコツやらんと 楽な事ばっか考えているからこうなったんじゃん
828 :
名無しさん:2012/09/19(水) 02:17:09.27 ID:K6pHxbn00
ヽ//ヽ,,-―-、
∠.. ´ -=-、 スレを見てて
√ `ヽ すぐある予感が走った・・・・
| 、 、 |,
´ |_. ´く.|.|ヽゝ` 、、 _| ここで会社潰れる潰れると騒いでる早退組は、
(F|-==ii ii∠=-||ぅ) おそらくは・・・・・・金に目が眩んだ評価C組・・
に| ー゚‐´|| ー゚--´|=|ヽ、
. .じ|u 、||,,. u |J ヽ 間違いない・・・!
f´ /|. ヽ、-―--- / |ヽ、 ヽ
,,,,―ニ/ レ, ヽ === /j. | |ニー
-ニ― ̄ /. .|. |.ヽ / | | |  ̄ニー 、
/| / |. | `v´ | /  ̄| ヽ
/ | ム--⌒ヽレル,| | / | |
| | | ヽ / ´ ⌒ |. |
829 :
アホ:2012/09/19(水) 02:27:59.78 ID:/Q940wmI0
>>827 そりゃそうだ
そんな術があるならこんな大赤字叩きだすかよ
で、中国問題で2Q決算を下方修正すんだろ?
責によらない事由によりとか言ってさw
830 :
.:2012/09/19(水) 03:16:06.30 ID:lSkTuVdwO
>>820 東京電力との統合。
福島第一要員確保。
831 :
肩たたかれた者:2012/09/19(水) 04:08:54.31 ID:u4ziiSJp0
話題の会社の社員で肩たたかれたものです。
マイコン開発の非組級社員ですが、何度も退職〇告を受けました。
私の把握している肩〇き社員には、優秀な社員もいます。
ここからは憶測ですが、年収・退職金・企業年金のコストを
抑える為にバブル期社員は早く会社から去ってほしいとの
思惑が垣間見えます(会社なら、そう考えるわなw)。
832 :
名無しさん:2012/09/19(水) 04:37:26.02 ID:nrP2x4Xv0
残せそうな事業を残す上で、
必要最小限の人員、コスパのいい人員、が残れば、
それ以外は捨てたいんだろうね。
833 :
名無しさん:2012/09/19(水) 04:43:25.17 ID:nrP2x4Xv0
さあて次の興味は、
「退職金と企業年金一括受取が満額もらえるうちに」
てな話がいつごろ盛り上がるか?だな。
834 :
G:2012/09/19(水) 04:45:23.64 ID:CVu8Djc40
経営陣にとっては最近の情勢から下方修正ネタには事欠かないなw
しかし予想外の要因でふらついているようだと今後も期待できないね
もうちょっとシンクタンクを強化できないものなのかな
835 :
正社員:2012/09/19(水) 05:13:11.33 ID:u4ziiSJp0
もはや手を打てない。これが大企業病
@霞ヶ関、親会社の重役視点での思惑
A出所3社の社内抗争
で、どうせダメなら自分の収入や
退職金だけ心配して後は知らんという構図が一つ。
上の者だけが得をするとなると、その下の社員が
騒ぎ出すので、あるところまで抱き込んで、
互いに足を引っ張らないルール構図が二つ目。
後は、社内・社会の騒ぎをできるだけ避けるだけ。
836 :
名無しさん:2012/09/19(水) 05:19:20.42 ID:nrP2x4Xv0
賃金カットがあるから正確なとこは分からんが、
概ね3年勤務して退職金と企業年金一括受取を満額貰って転職すれば、
今回辞めて再就職した場合に並ぶかな。
もっともそんな行動に出れる人間なら今回辞めてると思うけどね。
倒産リスク回避。
837 :
名無しさん:2012/09/19(水) 05:38:40.01 ID:nrP2x4Xv0
>>820 その逆もあり得ると思うがなあ。
残留者が死ぬほど後悔するような、
超絶ウルトラC技が発表されるとかw
838 :
名無しさん:2012/09/19(水) 05:47:21.61 ID:TEqO/ZjA0
3年トシを食っても今の転職と同じ条件が前提だね
あと3年後の日本経済が今と同水準
839 :
名無しさん:2012/09/19(水) 05:55:52.66 ID:TEqO/ZjA0
いや3年後も会社があるってのが大前提か
840 :
名無しさん:2012/09/19(水) 05:57:37.49 ID:hVyCHPm80
また合併でもすんじゃないの それが本業ですから
841 :
名無しさん:2012/09/19(水) 06:14:31.58 ID:nrP2x4Xv0
MもHもルネテク作ったのきっと後悔してるな。
なまじっか経営責任があいまいになったからむしろ余計にカネがかかった。
それぞれ親の中で事業から徐々に撤退した方が安上がりだった。
エルピーダは独立直後いい時期があったから株を手放して逃げれたが、
ルネも同じようにできると皮算用したんだろうが甘たっかな。
いい時期がないまま2年でこんな状態に...
鳥人コンテストで記録2mみたいなw
842 :
名無しさん:2012/09/19(水) 06:27:27.01 ID:2TXA/tfa0
>>837 ともかく残留者が死ぬほど働かされることになるのは間違いない。
それで自己都合退職する香具師が続出するだろう。
843 :
あ:2012/09/19(水) 06:42:02.46 ID:deyeHyrGO
ようするに
会社辞める奴は残る奴が酷い目にあって欲しくて
残る奴は辞める奴が後で凄く後悔して欲しいんだよな
844 :
名無しさん:2012/09/19(水) 06:52:00.58 ID:2TXA/tfa0
てか自分の選択が間違ってなかったと思いたいだけだろ。
845 :
名無しさん:2012/09/19(水) 06:54:59.47 ID:XN3EKTOF0
>>749 俺は、昨日の昼ごろBに書類提出したかメールで聞いた。
そしたら、9/18付で書類提出済みで、総務から認可連絡が行く予定と返してきた。
そのあと、締切通知。
今回はBの連絡を信じよう。8月の最初の面談から一か月。やっと終わったと感じた。
遅配とか分割って、本当にあるのか?
俺は、非組が後回しにされると読んでるんだが、甘いか?
846 :
.:2012/09/19(水) 06:57:22.77 ID:uM6agBTJ0
辞める者はもう会社に興味ないから。
没落しようが発展しようがどうでもいい。
847 :
肩たたかれた者:2012/09/19(水) 07:16:55.65 ID:u4ziiSJp0
社員の立場から言うと、退職〇告で早期退職せざるを
得ない者は、既にターゲットリストに載っているので
一回、退職〇告から逃げれても、その次のターゲットに
なることは、解りきっている。
バブル期採用者の問題があり、毎年、退職〇告が
なされるんだろう。
そう考えると、来年以降に初めて退職〇告がされる社員は
かえって気の毒ですね。
848 :
名無しさん:2012/09/19(水) 07:17:03.20 ID:h/f/hw+V0
なのにいつまでもこのスレにくる
849 :
円満:2012/09/19(水) 07:20:17.48 ID:profWuRk0
しかし、ここはルネサスは立ち直らないって思いたい人ばかりなんだなw
今までの経営と巷の話ではそんな材料はないって考えるのは当然だけどね・・・
850 :
名無しさん:2012/09/19(水) 07:31:01.30 ID:XN3EKTOF0
>>849 ショートしそうになったら、ククレが助けてくれると信じてる奴らはいるな。
851 :
アマゾネス:2012/09/19(水) 07:43:43.54 ID:YDFKKoDW0
仕事できても
一部の小休憩糞投げえ阿呆
帰宅チャイムフライングマン
口も態度もデケェ修理屋師
こんなゴミクズさんを査定の対象に汁!!!
852 :
さらばルネサス:2012/09/19(水) 08:44:01.72 ID:aY8rweA+P BE:5261817097-2BP(0)
設計が回らなくなっても良いけど
工場が回らなくなったら金が入らないじゃない
工場の状況はどうなの?
情報の隠蔽が社員の不振を招いてるのに
11月には合併か身売りじゃない
面接の引き留めではウルトラCの情報なんて
出ないよ。
人数の調整は非組で調整するしかないでしょ。
ごてごてになる施策。
853 :
名無しさん:2012/09/19(水) 09:10:33.19 ID:qI7io5Bo0
面接後二週間休み、募集期間の昨日、今日と休んでるやつがいるわけだが。
早退勧告を逃れたかどうかは不明。
もし残るつもりだったらすげえわw
854 :
名無しさん:2012/09/19(水) 09:14:27.08 ID:XN3EKTOF0
>>853 あくまでも希望だし、本人の署名捺印が必要だから、残るんじゃないか。
855 :
名無しさん:2012/09/19(水) 09:25:05.15 ID:wIG+Mv4Ui
よくチェックしてるな〜
856 :
う:2012/09/19(水) 09:44:40.52 ID:Lmn+c4RG0
工場勤務ですが仕事は忙しすぎてそれどころでは無い感じが漂っています。
ただ周りの様子は気になるようで誰がやめるのか仕事以外の事が休憩中の話題です。
857 :
アホ:2012/09/19(水) 10:34:30.69 ID:/Q940wmI0
858 :
あ:2012/09/19(水) 11:01:20.36 ID:80QZIjFVO
誰が辞めるかは気になる所。誰も居ない、作業出来ない工程とか出てくるかも?○○君しか修理出来ないから休みだが会社に来て貰おう!とか日常茶飯事に
859 :
名無しさん:2012/09/19(水) 11:07:44.79 ID:nJyhaAoOP
>>655 まじですか!うらやましい。
年齢と役職は…
860 :
あか:2012/09/19(水) 12:55:52.13 ID:kEjG2y2rP
だれが辞めるかは10月になるまで話せないと部長が言ってた
で、10月1日に大混乱するんだろうな
861 :
あかルネ:2012/09/19(水) 13:37:41.50 ID:G2xGQGHN0
>>849 スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!
8期も赤字続けてる会社の社員の自信には頭さがりますわw
普通の単独の会社なら、8期も赤字続いてたら潰れてるって分からない??
親のスネかじって生きてきたって分からない??
862 :
名無しさん:2012/09/19(水) 14:11:49.08 ID:YWCbtZ5m0
>>852 俺が引き止め面談で聞いたウルトラCは
工場は一切関係なかった。設計だけ。
863 :
名無しさん:2012/09/19(水) 15:36:11.25 ID:nZi2nB3l0
そんな秘策があって今まで使わなかったってことは
8期連続赤字は意図的に行ったものなのか?
864 :
名無しさん:2012/09/19(水) 15:49:35.39 ID:ZJiYlBVv0
秘策があるなら銀行が貸し渋らないと思うのは俺だけ
865 :
sage:2012/09/19(水) 15:50:53.16 ID:UO42RtNc0
cで残ったらやっぱりとばされる?
866 :
D:2012/09/19(水) 16:33:38.49 ID:HixRmzDPO
11月のウルトラCとは
設計を集約して車載に
注力した製品を開発し
V字回復を狙い銀行から
追加融資を引き出し
財務基盤を安定させる
ことか?
しかし、車載だけの売上
では設計全体を雇用出来
ないので設計もリストラが
必要なんだ!
867 :
名無しさん:2012/09/19(水) 16:49:31.97 ID:KncMvdDd0
>>864 ウルトラC技は嘘じゃないと思うよ。
それを使えばリストラなしでも何とかやっていけるかも知れないけど、
「その秘策で多大な利益が見込める」と分かった以上、
「何とかやっていける」だけでは銀行は納得しない。
貸した金を回収するためには「リストラして大幅な黒字を出せ」と要求したんだろう。
>>862 の言うとおり、おそらく設計に関することだよ。
868 :
名無し:2012/09/19(水) 16:57:11.35 ID:CdOACsTD0
>>867 設計でウルトラC発動すればどんだけ儲かるのか不安ながらも残る私に教えてください。
設計しても工場が対応、作れなければ意味無いけど、どっか別の会社に生産委託でもするのかな?
869 :
名無し:2012/09/19(水) 16:58:24.78 ID:CdOACsTD0
そっか!あのドイツの工場か!!
たしかトムヤンクン?だったか・・・
870 :
名無しさん:2012/09/19(水) 17:03:37.72 ID:K6pHxbn00
/ミミ、 ̄「「「¨リリ゙777 さあ‥‥‥目を覚ませっ‥‥‥‥!
. /:==≡ジ ̄ ̄ ̄"\ 辞めろっ‥‥!
. i:三三三/ ,.、_ `ニニゝ、 辞めるんだっ‥‥!
l===シ '^'''‐-゙ニ7' / この機会を逃したら2千万なんて
. !三三ニ└- 、 ===t ,,/ もうおまえらには
. l===r'ニヾミ| `ニニ \ 生涯 手にできない‥‥!
l:三三三| {こ|ミ|. __,ノ r __ ヽ 渡れば 今度こそ
. |=== | に|ミ|. /r'ニ.‐- 、.__ラ´ なんの条件も付けず‥‥
│三三三:ヽニlシ / に二二ニZ スッキリ渡してやるっ‥‥!
|===シ´ :| __ノ 行けっ‥‥‥‥!
__/|三三/ :| | 掴むんだっ‥‥‥‥!
/::::::!ニ/ `ー- 、..____,ノ`ー- 未来を‥‥‥‥!
::::::::K ,イ:::::::|:::::: ためらうなっ‥‥!
871 :
名無しさん:2012/09/19(水) 17:11:32.88 ID:nZi2nB3l0
>>867 リストラ無しでもやっていけるのにリストラを決行したのか。
問題にならないかそれ?
872 :
名無しさん:2012/09/19(水) 17:16:02.02 ID:K6pHxbn00
>>871 高額な割増退職金に喜んで辞めていったと会社は主張すると思うが・・
サインしたなら、もう覆すのは不可能だろ。
873 :
あかルネ:2012/09/19(水) 17:38:14.66 ID:G2xGQGHN0
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
ウルトラCって何w
こんなの信用してるとマルチやらの詐欺にひっかかるで〜w
874 :
あかルネ:2012/09/19(水) 17:42:46.49 ID:G2xGQGHN0
875 :
名無し:2012/09/19(水) 17:49:27.24 ID:CdOACsTD0
>>874 そこは無くなるのが決まってるんだから特に多いでしょ。残る方がおかしいレヴェル。
876 :
D:2012/09/19(水) 18:12:02.16 ID:HixRmzDPO
国内は設計だけ残し製造を海外に移せは利益は上がるか!ただ中国人やインド人が日本人のように働いてくれるか心配ドイツはコストが高くない?
877 :
名無しさん:2012/09/19(水) 18:36:20.81 ID:xDKnxvTk0
とゆことは国内工場のほとんどは売却&閉鎖ですね
878 :
名無しさん:2012/09/19(水) 18:41:30.00 ID:YWCbtZ5m0
>>867 >「その秘策で多大な利益が見込める」と分かった以上、
利益なぞ現時点で全く見込め無い。
>「何とかやっていける」だけでは銀行は納得しない。
銀行を納得させるつもりのネタじゃないことだけは確か。
株価にはプラスの要素全く無い。
879 :
名無しさん:2012/09/19(水) 19:09:05.68 ID:K6pHxbn00
>>873 どうせ、また大型案件でも受注したんじゃない?
まぁ、今だとアップルのiPad、iPhone、MacあたりのSoC受注があれば、デカイわな。
コアはARMで作ることになると思うけどねw
880 :
あ:2012/09/19(水) 19:15:17.27 ID:deyeHyrGO
残留社員は絵に描いた餅でよだれ垂らしてるのか
そんで辞める奴にいーだろ〜みたいなざれ言
実際に利益出てから抜かせよ
881 :
名無し:2012/09/19(水) 19:17:51.70 ID:CdOACsTD0
>>880 早退社員はプレミアムによだれ垂らしてるのか
そんで残る奴にいーだろ〜みたいなざれ言
実際に就職出来てから抜かせよ
882 :
名無し:2012/09/19(水) 19:19:30.40 ID:pXYYzDm30
883 :
_:2012/09/19(水) 19:23:58.38 ID:3JIU8uYq0
ウルトラCか、産業再生法で税金投入とか
で、エルピーダの二の舞になって激しく叩かれる
884 :
~:2012/09/19(水) 19:54:06.17 ID:SC4gJeXD0
面談のとき、部長が言ってくれた。
こんな状態が2年続くはずがない。
もし続いたら、お父さんになる。
だから、必ず回復する。
これを聞いて元気が出た。泣きそうになった。
裏切りを考えていた自分が恥ずかしくなった。
残って、みんなで力を合わせて頑張ろうと思った。
夕日が綺麗だった。
885 :
名無し:2012/09/19(水) 20:00:59.67 ID:CdOACsTD0
886 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:04:12.41 ID:oVzCMrCr0
>>884 会社側が断固たる決意で実施した早期退職に応募しないことこそが、会社への裏切り行為になるんじゃね?
必達目標の人数だと力説してただろ。
887 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:05:16.73 ID:nrP2x4Xv0
もし続いたら、お父さんになる。 →だから、必ず回復する。
ここが論理的でない。
こんなんで倫理設計なんかしてたら倒産だな。
888 :
名無し:2012/09/19(水) 20:08:31.28 ID:+Dkls5v70
面談のとき、部長が言ってくれた。
先のことなんて俺だってわからない。
部長ありがとう。決断したよ。
889 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:09:26.25 ID:ELH66OEZI
>>874 この中から人選されるわけか…
もし残りわずかの延命処置なら、いま管理職にデカい割増金払って辞めてもらうより
主任以下から優先的に適用したほうがスマートじゃないか
890 :
.:2012/09/19(水) 20:11:48.25 ID:uM6agBTJ0
この会社はもう求心力ゼロだよね。
しかもモラルハザードだ。
そうなる施策だから仕方ない。
それを幹部が求めたのだから仕方ない。
撤退戦だから仕方ない。
復活発展するならすればいいが、一般社員が幸せになる気がしないわ。
891 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:18:02.85 ID:KncMvdDd0
>>878 Bから聞かされたというウルトラCについては、決して悪い話ではないと思ったから
憶測でモノ言ってすまん。
しかし・・・
>「その秘策で多大な利益が見込める」と分かった以上、
利益なぞ現時点で全く見込め無い。
>「何とかやっていける」だけでは銀行は納得しない。
銀行を納得させるつもりのネタじゃないことだけは確か。
株価にはプラスの要素全く無い。
・・・って言われると、
逆に「もしかして図星で焦らせちゃった?」・・・と感じたよwww
これで株買う単純な人はいないと思うけど、なんかインサイダーみたいだもんね。
煮詰まってくると妄想が激しくて申し訳ない。
892 :
あ:2012/09/19(水) 20:24:23.33 ID:9n2RbXsq0
もう申し込み終了したのだから、ウジウジ書き込むのは辞めようぜ
早退するやつは、こんなとこ見てないでとっとと旅だてよ
893 :
名無し:2012/09/19(水) 20:30:45.09 ID:BC2a7yPq0
>>887 そうだよな。
実際はこれが長く続いて倒産するんだよ。
894 :
名無し:2012/09/19(水) 20:35:01.09 ID:BC2a7yPq0
>>879 何が面白くてダメだとわかっている会社に
大型商談を発注するんだ?
895 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:35:55.53 ID:SJSbu50U0
そんでどんくらいの人が次の職が決まったんだい?
896 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:36:39.12 ID:YWCbtZ5m0
>>891 多くは語らんが、俺自身はその話を聞いて
退職の決意をむしろ固めた。
897 :
J:2012/09/19(水) 20:41:33.28 ID:9VLc2ktX0
KKRによる経営権取得 ⇒ アクセル
ウルトラC ⇒ ブレーキ じゃね?
898 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:41:57.38 ID:xDKnxvTk0
お前ら父さんをそんなに望んでるのか?
長年務めた会社だぞ? 奇跡的に回復すりゃいいことじゃないか。
俺は早退組だが、父さんなんて望んでないぞ。
朝鮮人かよ、お前ら。
899 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:45:31.45 ID:IHjBYjNN0
マイコンで儲けるって宣言してるのに、頼みの綱はSOCって何の冗談なの…
900 :
名無しさん:2012/09/19(水) 20:50:36.59 ID:oVzCMrCr0
>>892 早退できるか不明だからウジウジしてるわけであり・・・・。
901 :
名無し:2012/09/19(水) 20:56:01.88 ID:CdOACsTD0
902 :
やめどき:2012/09/19(水) 21:15:47.23 ID:kvzUuafv0
自虐が大杉
903 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:16:50.15 ID:HLZhJDtA0
904 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:21:34.54 ID:Q+fJL+Ca0
今回のプレミア退職金とと企業年金で20万/月使っても10年以上はある。
子供が独立して、ローンもなければ生活には困らんね。
問題は、毎日何をして過ごすかだ。3カ月は仕事から解放されて楽しいさ。
問題はその後だ。なまじ金があるから給与が安くてきつい仕事は続かない。
毎日家にいて”生ごみ”と鬼嫁からののしられ・・・最後は捨てられるぞ。
905 :
.:2012/09/19(水) 21:22:52.17 ID:uM6agBTJ0
面談5ラウンド終了。
勝負つかず時間切れ引き分け終了。
人間関係悪化しただけ。今後に響く。
そんなのあちこちにありそうだな。
906 :
名無さん:2012/09/19(水) 21:24:52.40 ID:TgppDHNP0
早退応募受付け終了宣言でた。長く働いてきた。ホタルの光で、みんなで残る人をお見送りしようぜ!ご無事の航海(後悔)祈りましょう。
907 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:24:57.95 ID:h/f/hw+V0
退職金年金全部含めて1200万ってかなり少ない方だと思うぞ
908 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:26:47.39 ID:h/f/hw+V0
間違った。2400万か。そうれでも平均以下だと思うが
909 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:28:33.87 ID:Q+fJL+Ca0
>>908 何言ってんだ、10年以上って言ってるだろう。10年じゃあねえよ。
910 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:32:54.48 ID:J1oCzxa90
>>905 今日面談したの?
〆切り寸前に書類を出すかどうかのせめぎ合い?
911 :
あ:2012/09/19(水) 21:34:02.83 ID:FMPcTYY30
>>908 シャープならありえない金額です。うらやましい
912 :
名無さん:2012/09/19(水) 21:42:26.69 ID:TgppDHNP0
総務本部の方たち、参謀本部常務、首切りミッション1次達成おめでとう。あなたがたの数々の非人道的な脅し文句がここまでの人数に達した成果であります。今後は心なき配慮、大量虐殺をされないことをお祈りいたします。今回はあまりにも悲惨な場面を見すぎてしまいました。
913 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:46:16.01 ID:J1oCzxa90
明日の3連休前の定時後は、ノルマ達成を祝した宴会が多そう
914 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:49:21.57 ID:TEqO/ZjA0
シャープは液晶テレビが一生分貰えるとかないの?
いやいや冗談じゃなくてウチの親会社の一つがそういう会社だからね。
だから今ここ
915 :
名無しさん:2012/09/19(水) 21:51:57.81 ID:rzwVOfFr0
想像ですが、今後会社を分けるんじゃないですかね?
ルネサスホールディングス
ルネサスマイコン
ルネサスSOC
ルネサスモバイル
ルネサスデザイン
ルネサスアナログ
ルネサスセミコンダンクタ
ルネサス販売
ルネサスパワポエレクトロニクス
ルネサスサラダバー大盛り製作所
ルネサスエクセルテクノロジ
916 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:03:04.24 ID:z4hJRiaJ0
いいから働け
917 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:10:10.28 ID:Q+fJL+Ca0
ホールディングスの可能性は大きいな。
ルネサスホールディングに100〜200人くらいの中枢を担う人間をあつめて、
あとは細かく事業会社に分けてを傘下にする。売却、閉鎖は今より容易になる。
918 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:11:28.10 ID:xDKnxvTk0
サラダバー大盛り製作所行きてぇ
919 :
.:2012/09/19(水) 22:13:59.75 ID:lSkTuVdwO
>>917 ホールディングスにクズばかり集めるんだな。
920 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:14:52.31 ID:IBCK1z7E0
テ◯開ヴァカ3人組は全員残るらしい
921 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:15:33.55 ID:TEqO/ZjA0
俺はルネサスバトミントンに出向するわ
922 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:17:27.59 ID:Q+fJL+Ca0
ホールディングスにすれば、処遇制度・労組統一、年金一本化も必要なし。
最初からそうすれば良かったのに・・・・。
ちなみに、日本ビルもいらなくなる。
923 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:22:51.55 ID:profWuRk0
部長連中の中にも知らされてない部長がいるようだが(知らないフリしてるかもだが)、
ホントにそうだったら後で整理されるんだろうな。
924 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:23:40.88 ID:K6pHxbn00
>>894 サムスンとは、スマホの特許抗争で揉めてるしさ、
CPUコアをうちに発注してもおかしくない状況。
中国では商標めぐって痛い目見てるし、シナチョンから離れ、
日本のような安全国への発注を考えたとて、別に変ではないし。
フォックスコンとの関係性が悪化してるのかしらんが
中国からベトナムに生産拠点移すみたいだしねぇ。
925 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:24:21.62 ID:TEqO/ZjA0
リストラさせて、最後に本人をリストラって定番パターンでしょ
926 :
名無しさん:2012/09/19(水) 22:31:01.95 ID:6RsOeoYh0
927 :
名無し:2012/09/19(水) 22:34:54.24 ID:/ItRN4kj0
そろそろオーバーになりそうですが、
ここにヒントが隠されていますので、見逃さないようにしてください。
928 :
あ:2012/09/19(水) 22:39:26.90 ID:dczSwDF10
>>915 ルネサストマトテクノロジが抜けてるよ。
929 :
.:2012/09/19(水) 22:52:32.09 ID:lSkTuVdwO
トマトトマトトマトとなにがおもしろいんだ?
930 :
sage:2012/09/19(水) 23:14:03.17 ID:CWXb2AvK0
931 :
u:2012/09/19(水) 23:14:13.19 ID:UkEXCWu60
最近すごく周りがよそよそしい。
あの人早退だしもう関わらないようにて思われてるのだろうか。
でも本当は早退ではないのに・・・
あの人近い将来指名解雇だしもう関わらないようにて思われてるのだろうか。
932 :
D:2012/09/19(水) 23:18:07.68 ID:HixRmzDPO
どのような形であれ会社は倒産するより存続した方が良いと思います。退職する人には退職金か年金が支払われ退職しない人には雇用が守られるからです。
933 :
アホ:2012/09/19(水) 23:20:16.55 ID:fXeWQQhDI
5500人の早退目標を大幅超過で7500人のご応募に感謝。今期最大な成果だ。
社長貢献賞決定。経営陣の賞与大幅アップ!
934 :
pap:2012/09/19(水) 23:22:42.07 ID:WwSqtG6i0
早退申込の結果はいつ決まっていつ公表なの?
935 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:23:57.73 ID:2TXA/tfa0
ルネサスは借金漬けで倒産寸前なのだが、はたして復活出来るのだろうか。
残留組が死ぬほど働いて借金返していくしか生きる道は無いと思う。
いまは利払いだけでもすごいことになっているのだから。
936 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:28:20.08 ID:KhgeBeHc0
937 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:29:38.47 ID:E4GXZbvs0
>>913 その前に面談解放されたB連中、羽根伸ばして出張三昧。
なんで2時間の部内会議出るのに飛行機乗ってホテル泊まる?
期末だからと予算消化しなくてよろし。
938 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:32:08.58 ID:uzdrtDcT0
同僚がBクラスと別件で話していて出てきた話らしい。
今回の早期退職大リストラの成功が次のプランが可能になる絶対条件だったから、
スムーズに達成して一安心。退職希望して貰った人にはホント助かる。
キミは希望退職?あっそう〜、個人的には残って欲しかったが希望だったら仕方がない。
精一杯頑張れよ!
ルネサスも今までとは想像できないポジティブな発表があると思うから。
もう社員にも安心させなきゃね。
それもこれも退職して貰う人達のおかげ。感謝したい。
まあ大リストラが成功しなきゃどうしようなかったということですな。
オレも辞める口だけど一応新聞で楽しみにしとこう。
939 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:34:28.78 ID:KhgeBeHc0
940 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:38:06.91 ID:ZJiYlBVv0
本当にウルトラCがあるなら退職金受け取り方法決める前に発表してほしい。
年金を一括にすべきかどうか迷っているので。
941 :
:2012/09/19(水) 23:48:16.62 ID:HJw+sssx0
正直これで業績が回復したとしても
あと何度か早期退職は募集しないと駄目だよ
お金があるときにしなきゃ駄目
人口ピラミッドが歪なのは変わらないんだからさ
942 :
ルネッサンス:2012/09/19(水) 23:51:42.91 ID:ind3IOcO0
∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩゚Д゚)< ルネッサンスMCU 痩せたパワー挽回は
□………(つ | \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
目潰し | 目潰し自動車増産は先送り
|
943 :
アホ:2012/09/19(水) 23:56:02.83 ID:/Q940wmI0
>>920 ゴミ掃除できてないじゃんw
赤字継続やろ??
944 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:57:04.35 ID:5gBrGDpuO
楽観論が優勢になってきました。果たしてウルトラCなんてあるのか?
945 :
名無し:2012/09/19(水) 23:57:06.64 ID:S3UofOkei
ウルトラCで業績回復するなら、割り増し退職金遅れるとか言わず予定通りさっさと払って欲しい。
946 :
名無しさん:2012/09/19(水) 23:57:24.65 ID:nZi2nB3l0
>>938 そんな下衆なBの下で働くくらいなら
辞めて正解だったな
947 :
プレミア:2012/09/20(木) 00:03:49.30 ID:gT9LnWwv0
>>941 そういうのも含めて解決できるってことなんだろ。
今までの常識とは違うってニュアンスだから
今までの延長線上での考えは当てはまらないってことなんだろう。
もうオイラには関係ないけどね。
948 :
名無しさん:2012/09/20(木) 00:09:30.41 ID:PcH2fGFX0
949 :
名無しさん:2012/09/20(木) 00:10:12.63 ID:1sPsAxXb0
ウルトラCがあるなら / ̄ ̄\
面談前に言えよ! / ヽ、_. \
KKRとかマイナス材料 (◎)(◎ ) |
ばかり出しやがって!mg_(__人__) |
/ \ ,┬| |
/─ ─ \;;| ノ
/ ̄\ /(○)}liil{(○ ) ヽ /
( \ | (__人__) | ゙i
ヽ | .|!!il|!|!l| / / \
\ \ |ェェェェ| // |
. \ (´ ̄ ̄ ̄ ̄ │
\ `ヽ,_______入 │
申し込み締め切ったし │ /│ │
今更戻れないからな! ノ /ノ ノ
. | / // /
. . | と、_./~│ /
950 :
プレミア:2012/09/20(木) 00:14:42.60 ID:gT9LnWwv0
>>946 会社都合による失業手当て、プレミア、やりたい事ができるチャンス、今しかない!
つーことで喜んで辞めるからなのか、オレは
>>938に対してずっと感謝せーよと、上から目線になったw
951 :
名無しさん:2012/09/20(木) 00:18:33.71 ID:0z2zOjdI0
どんなウルトラCが出ようとも、売り上げジリ貧じゃしょうがないんだよなあ。
キックオフのたびにV字回復の逃げ水を追いかけ続けるのはもううんざり。
今後本当にV字回復を果たしたとしても悔やまないわ。さようならルネサス。
952 :
名無し:2012/09/20(木) 00:20:58.44 ID:BDcTCZLx0
ウルトラCて、具体的にどんなの?
953 :
名無しさん:2012/09/20(木) 00:25:19.11 ID:aydhrZBA0
今までの常識を覆すsomething new〜なかんじの
954 :
名無し:2012/09/20(木) 00:26:27.64 ID:agPed80ii
>>952 おれの聞いてる話がそうなら
全然ウルトラCじゃない
今ごろって感じで、さらに株価下がるだろうな
955 :
名無し:2012/09/20(木) 00:26:55.37 ID:9/Xib+ClP
スマートアナログじゃないの
956 :
名無し:2012/09/20(木) 00:29:12.49 ID:jDotiy9z0
>>952 ウルトラCなんてあるわけないじゃないか。
回復なんてこの会社にはありえない。
安心して大丈夫だよ。
お前らのメシウマのためにも
この会社はさらに没落する。
957 :
名無しさん:2012/09/20(木) 00:53:27.53 ID:i53btyPT0
ウルトラC案はいくらでも作れるが問題は原価低減と
売上回復をどう実現するか、だな。
トヨタ様、任天堂様、ソニー様と持ち上げてはいるが、
売れば売るほど赤字な値段で出荷しているし。
958 :
プレミア:2012/09/20(木) 00:56:04.29 ID:gT9LnWwv0
そう思いたいのが心理だよなあ。
先のことなんか誰も分からない。
こうなって欲しい、こうなりやがれ、
思惑はさまざま。
959 :
;:2012/09/20(木) 00:56:04.89 ID:6ZWTXNf00
>>898 望む、望まない関係ねえよ。
借入金と買掛金の返済の返済が滞って不渡りだしたら倒産。もしくは会社更生法ってのはだれでも分かってる客観的な事実だ。
ただそれだけだ。
とにかく、人件費削減して売上重視より粗利重視の姿勢に転換する方針なんだから、外資系のお手並み拝見だよ。
外資系は頑張ればそれなりの報酬で報われるから若い層にはかなりの支持を受けるんじゃないかな。
ただ逆に成果をだせない奴は居づらくなるだろうね。俺が15年勤めてたP&○はそういう社風だった。
960 :
pap:2012/09/20(木) 00:56:34.29 ID:qSrCkEeY0
ウルトラCはともかく、リストラ後に会社として明確なメッセージは必要だ
961 :
名無しさん:2012/09/20(木) 00:57:34.10 ID:icgVX3340
外資系と外資の餌を同一視するのうんざり。
962 :
名無しさん:2012/09/20(木) 01:02:57.24 ID:hAiE8oPi0
ワンチップでiPhone互換とか
963 :
;:2012/09/20(木) 01:04:09.90 ID:6ZWTXNf00
>>961 KKRはちゃんと利益の出る体質にするのに本気で経営参画してくる。それが外資の餌かよ。
KKRはルネの今後経営収支とともに心中することを選んだんだ。
今までの大株主のような無能な甘チャンとは全く違う。
これからはバブル世代だからとか若いからとかは関係ない。
頑張れば頑張る程、報酬が貰える。だから若い連中は頑張れ!頑張って成果を出せば次のいい職場に引き抜きが来る。
964 :
名無し:2012/09/20(木) 01:08:08.43 ID:lsP6XkCF0
まあ短期債扱いだろう
965 :
名無しさん:2012/09/20(木) 01:08:58.73 ID:tnXnj62A0
まっ、まさかウルトラCって
iPhone5とか・・・?
966 :
tmg:2012/09/20(木) 01:16:03.51 ID:++kUfJE/0
iPhone5?
またしても、赤字受注の気配が
売れば売るだけ赤字
でも稼働損は回避っていうロジックっすかね
967 :
名無しさん:2012/09/20(木) 01:27:20.87 ID:PcH2fGFX0
iphoneに切り捨てられて倒産した会社あったな
968 :
あ:2012/09/20(木) 01:29:36.48 ID:PKm/CoxtO
ウルトラCに期待してる奴が笑える
元首相の鳩山の腹案とか信じてたんだろうな
969 :
a:2012/09/20(木) 01:40:06.40 ID:hTJaDUOWP
もう量産に入っている製品でこれから一体何があるってんだw
970 :
名無しさん:2012/09/20(木) 01:44:00.25 ID:1sPsAxXb0
>>966 大型案件受注第2弾 iPhone5
TSMCファブ移管はその布石。
971 :
a:2012/09/20(木) 01:44:14.90 ID:hTJaDUOWP
それよりお前らさ、尖閣の近海に中国のフリゲートと攻撃型原潜が侵入したみたいだから。
ルネサスみたいな小さなことよりこっちを心配しろよ。
中国はもう日本の民生品買ってくれないし、ルネサスの未来はかなり暗い。
しかし大逆転のウルトラCはあるかもしれないぞ。NECとか三菱にはその未来の方がいいかもしれん。
972 :
名無しさん:2012/09/20(木) 01:47:34.75 ID:QYeWGa0i0
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ拡散しろ
【拡散】尖閣のドサクサに紛れ人権救済法案閣議決定【日本を守れ!!】
http://www.youtube.com/watch?v=u2s26WC88gE
973 :
名無しさん:2012/09/20(木) 02:31:44.61 ID:CAV6DriW0
>>803 それって、10年くらい言い続けてるよねww
974 :
名無しさん:2012/09/20(木) 02:34:26.44 ID:Ha1QN6D20
おまえらウルトラCとかどんだけ古いんだよw
今じゃ最高難易度はGなんだせ。
ウルトラCくらいじゃ焼け石に水でしょ。
そもそも本当にそんな隠し球があるとしてそれを伏せた上で
早退募集とかどんだけ度量が小さいんだよwwwwww
まあ、国内ラインをすべて閉鎖の上、
設計拠点はベトナムかどっか物価の安い国に移転し給料はその国の生活水準に見合った額に減額。
それが嫌なら自己都合退職。
そのくらいやればG難度で復活くるかもなwwww
975 :
名無しさん:2012/09/20(木) 02:53:53.95 ID:v+gDIMa40
>>972 おい、ここは半導体製造会社だぞ。毎日酸化も拡散もしとるわ。
976 :
/:2012/09/20(木) 03:13:10.39 ID:nipMskRg0
つか、為替レートまだ足りないような・・・・・
中国もヤバイでしょうに・・・・
977 :
名無しさん:2012/09/20(木) 04:01:49.42 ID:gTDssUDU0
ウルトラCなんてこういう状況にありがちな怪情報に過ぎんと思うがなあ。
978 :
名無しさん:2012/09/20(木) 04:04:16.83 ID:dycbzn3D0
979 :
名無し:2012/09/20(木) 04:07:53.31 ID:zPKAb0nA0
980 :
名無しさん:2012/09/20(木) 04:08:43.54 ID:dycbzn3D0
ウルトラCって、マスコミは全く嗅ぎつけてないねw
981 :
名無し:2012/09/20(木) 04:12:52.53 ID:zPKAb0nA0
そろそろ次スレ頼むぞ。
俺は立てられない。
982 :
たなし:2012/09/20(木) 04:46:59.17 ID:YEvnBDbL0
銀行がリークしてないからだろ
983 :
名無しさん:2012/09/20(木) 04:55:38.85 ID:gTDssUDU0
KKRとは合意に達しない可能性も高いとみるね。あれこれ人員整理で注文つけて。
そんなんならまだ会社更生法適用申請の方がましだ、とかね。
984 :
名無しさん:2012/09/20(木) 05:03:00.63 ID:gTDssUDU0
仮にBがウルトラCとか口にしたのが本当としたら、
それは会社存続を左右するようなレベルの話ではなく、
部もしくは事業部存続にプラスになる商談が取れそうだ、程度の話と見るけどなあ。
マームホルチは事業部ごと解体だからなあ。
985 :
名無しさん:2012/09/20(木) 05:21:14.12 ID:gTDssUDU0
986 :
名無しさん:2012/09/20(木) 05:26:56.26 ID:gTDssUDU0
やっぱり工場ごとの枠はあったんだね。
赤のやつ、そういうのは設定してないとか抜かしてたが。
987 :
名無しさん:2012/09/20(木) 06:25:40.85 ID:VgO+LqRK0
>>986 会社なんてそんなもん。目標達成のためなら、嘘もつくさ。
今考えると、俺と面談したBも、こんな割増なんて二度とないとか言って、会社の先行き
はかなりやばい的な話をしていたけど、俺も騙された口かもな。
ウルトラCだかGだが知らんけど、今後のルネサスは楽しみだな。
最後は七転八倒して、死を迎えるとは思うが。
988 :
名無しさん:2012/09/20(木) 06:44:01.28 ID:GOZQ6iYF0
所詮その程度の会社だったってことだ。人生無駄にしたな。
989 :
名無しさん:2012/09/20(木) 06:46:38.37 ID:dycbzn3D0
もう回復不能でしょうね。今回のリストラで違う意味で危なくなった。
990 :
名無しさん:2012/09/20(木) 06:49:03.18 ID:VgO+LqRK0
991 :
名無しさん:2012/09/20(木) 07:00:25.50 ID:nuU5pgH9i
>>990 信頼関係もそうだし、モノ造りの現場が焼け野原になるから供給不安が一気に加速するだろう
互いに疑心暗鬼モードの職場でクリエイティブな結果・成果が出せるのだろうか
992 :
A:2012/09/20(木) 07:03:06.76 ID:TmhuDzvt0
>>990 人数は過達だけど、出来る人が辞める→人数合わせのために出来ない人を残す。
つまりは会社としての濃度がだいぶ薄くなったと思う。
993 :
名無しさん:2012/09/20(木) 07:13:50.51 ID:VgO+LqRK0
>>991,
>>992 会社の自業自得でしょう。
持ち直すパワーもリソースも、もう不足になっちゃったか。
ウルトラCやGが、絵に描いた餅(まぁ、これまでのルネの計画って、全部そうだが)で
終わらないことを祈念しつつ、俺は10.31でサヨナラするよ。
994 :
名無しさん:2012/09/20(木) 07:14:50.78 ID:5ZHatxtb0
1000ならウルトラC発動!
995 :
名無し:2012/09/20(木) 07:26:44.50 ID:W9Ir7OI3i
人数超過になりそうだとわかった時点で、
A評価者や場合によってはB評価の上位の人に具体的にウルトラCの話をして引き止めればよかったのに。
996 :
名無しさん:2012/09/20(木) 07:33:30.16 ID:VgO+LqRK0
>>995 「実はね、。。。」なんて話されて、はいそうですかってなるかな?
997 :
名無しさん:2012/09/20(木) 07:47:21.56 ID:o5pGXb78i
>>995 逆に情報漏洩してCの連中が応募せず、
になっちゃうんじゃないか
998 :
名無し:2012/09/20(木) 07:48:33.65 ID:W9Ir7OI3i
999 :
名無しさん:2012/09/20(木) 07:53:34.49 ID:VgO+LqRK0
漏洩防止に値する内容なら、いいけどな。
1000 :
名無し:2012/09/20(木) 07:58:19.67 ID:W9Ir7OI3i
1000なら就職大成功
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。