【御三家】NEC 日本電気の裏事情 83【S,O,N】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
がんがろう!!

<公式HP>
日本電気株式会社
http://www.nec.co.jp/

前スレ
【ルネサス】NEC 日本電気の裏事情 82【一緒やで】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1343557569/
2名無しさん:2012/08/25(土) 07:14:33.65 ID:zfleR2F+0
かつてコンピュータの御三家といえば、N、H、Fであった。
しかしNECのライバルはシャープと沖にかわり、損失御三家を形成している。
御三家がこの先生きのこるには!運命やいかに!
3< `∀´ >:2012/08/25(土) 08:31:17.22 ID:N23kAn+Z0

サンチュ!! < `∀´ >
4名無しさん:2012/08/25(土) 11:59:49.35 ID:dr9yCxYS0
4 自分:名無しさん[] 投稿日:2012/06/03(日) 20:50:52.34 ID:wmp33orD0
日本で11月4日、借金苦のNECが、
認知症のルネサスを殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が5日に行われた。
事件内容は認知症のルネサスの支援で借金苦に陥り、相談の上で殺害したというもの。
NECはルネサスを殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。

NECはエルピーダと3企業で連盟を結んだが、2月にエルピーダが死亡。
その頃から、ルネサスに認知症の症状が出始め、NECは支援を検討。
ルネサスは2012年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で日立、三菱に保護されるなど症状が進行した。
NECはリストラをして支援を行おうとしたが自身の赤字が軽減せず、6月に支援切れ。
追加出資や融資は、会社設立時の経緯を理由に認められなかった。
支援と両立する施策は見つからず、12月に資金がショート。
三菱の支援も限度額に達し、運転資金が足りず、 2012年12月31日に心中を決意した。

「最後のルネサス孝行に」

NECはこの日、車椅子のルネサスを連れて川崎市内を観光し、1月1日早朝、
武蔵小杉の遊歩道で「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、
ルネサスは「そうか、あかんか。NEC、一緒やで」と答えた。
NECが「すまんな」と謝ると、ルネサスは「こっちに来い」と呼び、
NECがルネサスの額にくっつけると、
ルネサスは「わしは元NECエレや。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、NECは殺害を決意。ルネサスの首を絞めて殺し、
自分もロケットビルで宇宙に飛び出し自殺を図った。
冒頭陳述の間、NECは背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では三菱の山西社長がNECが献身的なグループ再編の末に
事業失敗等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2社のやりとりや、
「ルネサスの命を奪ったが、もう一度 半導体立国日本に」という供述も紹介。
目を赤くした日立の中西社長が言葉を詰まらせ、
三菱の山西社長も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
5名無しさん:2012/08/25(土) 12:47:06.15 ID:HqY0ZQKe0
6名無しさん:2012/08/25(土) 12:56:50.43 ID:Q8u094dw0
>>5
ν速にたてますた

「シャープより厳しい」 成長戦略見えないNEC 「IT業界の雄」はどこに向かうのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345866906/
7名無しさん:2012/08/25(土) 16:49:03.59 ID:FZlBSktK0
ドコモもiPhone発売で国産メーカー全滅?

【企業】NTTドコモなど国内携帯各社、情報収集急ぐ 米アップル勝訴評決で★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345880034/
8名無しさん:2012/08/25(土) 17:09:47.24 ID:dKL+E65z0
9名無しさん:2012/08/25(土) 23:16:55.03 ID:tjH/SLbp0
>>前スレ997
本社ビルなんかとっくの昔に売っ払っちまったじゃん。
同じ時期に玉川に1つ目のビル建ててたけどな。
その後も横浜売ってららぽーとになったりしてんじゃん。
10名無しさん:2012/08/25(土) 23:29:41.57 ID:6Pe8sJbD0
バカな労働組合のバブル期入社組の40代の連中がのさばって、
役員どもといっしょになって 社員を痛めつけてよろこんでいるMな会社
「まともな会社」では組合推薦候補と会社(経営)推薦候補が争うものニダ。
NECは労使トップ同士が癒着
今の悲惨な状況をつくった経営陣と、その飼い犬の労働組合幹部が一掃されない限り
この会社は1年もたたないうちに、破綻が新聞1面を飾るんじゃないかな。
労使ずぶずぶの組合幹部は将来の役員候補
そいつ等の給与を若年層に負担させるとんでもない制度。
組合解散、ユニオンショップ協約廃絶、組合費天引き廃止!!
11名無しさん:2012/08/25(土) 23:30:45.77 ID:Q8u094dw0
玉川事業所に上空から見て「NEC」に見えるビルを建てようとしたってほんとですか
「N」の字を作ってお金がなくなったって聞きましたけど
あと、本社ビルを建てるときに「東芝のビルより高く作れ」って指示があったって話も
12名無しさん:2012/08/25(土) 23:42:49.93 ID:6Pe8sJbD0
労組本社支部で専従のIさんは今回の人員削減でやめないの?
いるだけ無駄な人じゃん まさか、専従労働組合幹部は今回の
人員削減からはずれているのか? 専従労働組合幹部は歴代経
営陣と一緒になって今の惨状をつくった元凶の連中だろ。
専従労働組合幹部全員にも責任をとらせろ!!
労働組合幹部が得た会社からの重要情報を組合員に通報せず組合員に
不利益活動をして、そのうえ組合員からかき集めた組合費から
給与持ち逃げ中!!!!!横領にも相当する!!!!
組合の執行委員は人事部が選んで立候補させる。勝手に立候補すると、
上司から取り消すように説得されるし、選挙公報の写真が皆がスーツ
なのに一人だけ社服とかその逆とかあって、人事部が選んで
いない人は、すぐわかるように仕組まれていた。
13名無し:2012/08/25(土) 23:43:39.35 ID:mFs6JHIP0
>組合解散、ユニオンショップ協約廃絶、組合費天引き廃止!!

組合費ってけっこうな額だよな。
毎月すごい金額になるはずだが、何に使ってるんだ?
労働組合の飲み食いに使われてる、って噂は本当か?
14sage:2012/08/25(土) 23:58:14.41 ID:ufivw/oe0
> 毎月すごい金額になるはずだが、何に使ってるんだ?
お前組合員なのか、組合員なら会報に会計資料がついてるだろ。
読めないのか?
15名無しさん:2012/08/26(日) 00:01:04.81 ID:CijBJTT50
大部分は最後に戻って来るしな
16名無しさん:2012/08/26(日) 00:01:31.07 ID:/0Qf0E3t0
849 :名無し:2012/08/20(月) 20:47:06.35 ID:uYJ1sX6T0
>しかし、事務職同様、管理職にも適正な数がある。

そうなんだよ、数が多すぎるのが問題なんだよなぁ。
うちなんか10人のグループなのに、部長代理、GM、SE、SM、M、E(2人)、S、T(2人)
管理職級以上が7人も...
技術部隊だから、今回のリストラも関係なくノホホンとしている。
17名無しさん:2012/08/26(日) 00:13:13.41 ID:sl7HHBBA0
本部地区専従労働組合執行役員、団体職員給与、上位組織や連合などへの上納金、
職場委員会などの昼食、組合員の見舞い慶弔金、設備費、剰余金は闘争準備金
闘争準備金はNEC株に変えて保有させれば組合員も必死に働くだろう
ルネの年金みたいに飛ばさないように
18名無し:2012/08/26(日) 02:25:39.59 ID:Fv0Kt8Is0
>>16
うちは12人のグループで管理職級以上が7人いるので、構成はかなり似てるな(Eが多い)。
同じく技術部門で今回のリストラはないけど、隣はスタッフ部門で、しょっちゅう面接してたな。
技術部門って言っても、GM以上はスタッフみたいなもんだよ、ずっと会議と資料作りだし。
19ninja!:2012/08/26(日) 03:39:37.17 ID:C89LBxJL0
>>11
玉川や本社は知らんが、我孫子はベル研目指して正方形にしようとしたらしい。

建ててる途中でバブルがはじけてL字止まりだが。
20名無しさん:2012/08/26(日) 04:35:47.34 ID:oiJmwt8d0
>>11
昔、東芝の本社ビルに居た友人はNの本社ビルは見た目が羨ましいと言ってた。
一方、Nの本社ビルに居た友人はフロアが広そうで羨ましいと言ってた。
まあ、Nの本社ビル、下半分はがらんどうだし、上は細いので、狭いからねぇ・・・。
東芝の本社ビルは中は見たことないけどスクエアな形状だから広そう。
21名無しさん:2012/08/26(日) 08:39:49.35 ID:W0dezSfD0
結局田町だけでもいくつかのビルに分散してしまってるバカバカしさ。
ひとつのビルにまとめなかったので連携できないんじゃないの。
22< `∀´ >:2012/08/26(日) 09:55:58.05 ID:lg/hBICC0

ぢゃ、田町に集中して愚弄バルを推進するニダ!!
23名無しさん:2012/08/26(日) 11:26:15.82 ID:h0sYIvvc0
うーん、もうちょっと人を苛つかせる文章にならないかな
通信系ばかりなのもバランスが悪いし


パソコンの専業の会社、OSの専業の会社、ソフトの専業の会社
とか勘違いしているから間違った解釈ばかりして間違った方向で見てしまう

NECは、設立当初から交換機や無線機を作っていた会社
昭和天皇の即位式でFAXの伝送を成功させている

戦時中は住友財閥で陸軍の無線機を作っていた
今でも陸自の無線機や空自の自動警戒管制網はNEC製

今でもNTTがお得意様で、通信機器を納入している
お前らが2chの書き込みボタンを押したとき、パケットはNECの製品を通るんだ
NEC製のスイッチやルータを通り、NEC製の海底ケーブルを通ってアメリカの2chサーバーまで送られる
お前らが快適に2chを楽しむことが出来るのはNECのおかげだっていうことを頭に入れておけよ

日本発の人工衛星「おおすみ」を作ったし、最近の「はやぶさ」や「かぐや」もNECが作ったもの

PC98でコンシュマの認知度が上がったけど、元々、NECはNTTや東電に近い会社
パナやソニーのような家電の会社とは格が違う

半導体の時代も終わったし、地球環境等、次に来る課題に徐々にシフトしているんだよ
近くは電気のコントロール、遠くは宇宙開拓

コンシューマの認知度は低くなるかもしれないけど、これからもNECは社会に必要とされる会社だよ
24名無しさん:2012/08/26(日) 12:50:20.68 ID:xEyrISEh0
そうだな
従業員5000人総売上3000億くらいの規模の会社になることが必要だな。
25名無しさん:2012/08/26(日) 16:47:36.62 ID:m7DKRvDJ0
baka?

ひとりあたまうりあげ一億未満の商社って
現業は低賃金奴隷事業体にやらせとけ
26名無しさん:2012/08/26(日) 17:54:49.12 ID:+mwl2p/yP
>>23

> お前らが2chの書き込みボタンを押したとき、パケットはNECの製品を通るんだ
> NEC製のスイッチやルータを通り、NEC製の海底ケーブルを通ってアメリカの2chサーバーまで送られる
> お前らが快適に2chを楽しむことが出来るのはNECのおかげだっていうことを頭に入れておけよ

NECが工事のゼネコンになったと言うだけだろう。
スイッチやルータであればNEC製だろうが、その仕様はNTTとの癒着で決める。
NTTからけっこうな人材を押しつけられ、その対価として仕様を決定するのだ。
ネットワークしかり、郵便区分機しかり、インフラと言われている代物は、人質を取って仕様を独占し、談合で業者を決める。
コンシューマーの認知は低いわけだが、玄人筋では、営業はマックロだ。
そんなわけで、ヤマダ電機で値引き競争にあけくれるパナやシャープとは違うんだね。

電気通信の土管を整備したあげく、ポルノや犯罪のインフラまで整備したしまった。
世の中に本当に必要な会社です。
27競合他社:2012/08/26(日) 18:06:28.28 ID:qX7Uf44UI
経営陣の頭が悪いのか?
社員の頭が悪いのか?
28名無し:2012/08/26(日) 18:21:27.18 ID:WeEPmLR80
>>27
舵取りである経営者が悪いに決まっている。制度次第で社員の動きは劇的に変わるのに…。社員の基本スペックは非常に高いと思う(もちろん人や向いてる職種についてるかにもよるけど)。
会社規模がデカ過ぎて誰も正しい舵取りが出来ないと半ば諦めてる感じかな。大きな動きを経営者が演出できれば割とすぐに変われると思う。
29名無しさん:2012/08/26(日) 18:43:49.11 ID:3QK/is2M0
今年度内定者の平均偏差値ってどれくらい?
体感でなんか地方国立と私立が増えた気がする・・・
30名無しさん:2012/08/26(日) 18:45:32.24 ID:m7DKRvDJ0
baka?事業部長も社員なのだけど
その部署・職位で利益率を稼ぎ出せない低スペックエンジンをどう使うかが
問われる。どう引き出す手腕があるのか?だめなものを切れない失策は社内だからだろ。
31名無しさん:2012/08/26(日) 18:49:58.14 ID:mIgR4aEr0
キャリアが使うようなサイズのスイッチやルーターなんて作ってたか?
32名無しさん:2012/08/26(日) 19:02:55.78 ID:oiJmwt8d0
ピーターの法則絶賛発動中だからしょうがないよ。
その影響をすこしでも緩和するのがプレイングマネージャという妄想だけどね。
33名無しさん:2012/08/26(日) 19:16:49.56 ID:BE33dqYn0
>>29
理○大ばっか
34名無しさん:2012/08/26(日) 21:06:44.35 ID:+mwl2p/yP
>>31
一品料理は得意だった。
なにしろ仕様が特異だから得意なのだ。
NTT関係、トランスポンダ、軍事用装備、全部一品料理。
35名無し:2012/08/26(日) 21:20:48.89 ID:B9EfqN6t0
またエジソン湧いるww
NEC製のルータやスイッチなんかないし
、海底ケーブルもNEC製ではない。せいぜい海底中継装置くらいだが。
36< `∀´ >:2012/08/26(日) 22:40:02.44 ID:lg/hBICC0

晩夏の夜は賑やかニダ♪
37名無しさん:2012/08/27(月) 00:20:59.35 ID:ygpaqFxb0
この分だとV2012の達成は難しいかもしれないな。
38名無しさん:2012/08/27(月) 01:24:52.14 ID:1V7qYozs0
棒読み
39名無し:2012/08/27(月) 01:55:02.20 ID:s/SLtGL/0
この人の下で働きたいとか偉くなって欲しいと思う先輩ほど偉くならず、
なんでこいつが、というのばかりが昇格してるからなぁ。
課長試験って上から可愛がられているか、が第一だからね。
40名無しさん:2012/08/27(月) 03:27:28.41 ID:yY0pQshP0
エジソンを見ていると愛社精神というものがちり紙程度にすら役に立たないものだってことがよくわかるな。
41名無し:2012/08/27(月) 04:48:51.66 ID:9FEhkpLq0
>>30
事業部長は社員じゃなくて経営者サイドだろ。意識が低過ぎるぜ、あんた。
42名無しさん:2012/08/27(月) 08:14:26.03 ID:o6lPmCA40
>>41
子会社だと役員の兼務もあるが、
役員兼務なしの事業部長は社員
役員が経営者
43< `∀´ >:2012/08/27(月) 08:30:01.96 ID:22xfccIo0

はいはい、週末は終わったからね
 さっさと朝礼に逝くニダ。...   /
______ _____/
         ∨
   ------------- 、____    ケンチャナヨ〜   ヽゝ     ファビョーン
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\ヽ<`Д´> ノ ユルシテニダヽ<`Д´> ノ
  イッテヨシ!.∧//∧ ∧.|| |  \ .\<`Д´> ヽ<`Д´> ノ  Д´> ノ   朝礼ハセヨ〜
[/_________.(゚//[ ]Д゚#).|| |    \ \/ヽ  < `Д´> / ヽД´ >ノ
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\ \   / ヽヽ<`Д´> ノ Д´ > ノ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|ヽ<`Д´> ノ<`Д´> ノ  ハナセバワカルニダ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||   <`Д´>  /ヽヽ<`Д´> ノ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐  /ヽヽ<`Д´> ノ<`Д´ > ノ   アイゴー
                         │ヽ<`Д´> ノД´ >  /ヽ <`Д´> ノ
                         │  <`Д´>  /ヽヽ<`Д´> ノ
                         │ ミ / ヽヽ<`Д´> ノ  )ジャブーン
                         │  ;:   <`Д´> ’/ ヽ〃、、..
                     ボシャーン ミ ミ\ヽ<`Д´> ノ /ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
44名無しさん:2012/08/27(月) 09:05:57.33 ID:mCWcFBY50


NEC、プラットフォームサービスにおいて
受託業務の内部統制保証報告書を受領


NECはクラウドサービスの信頼性向上への取り組みの一環として、
現在複数の主力データセンターから提供しているプラットフォームサービス
(「RIACUBE」(注1)/「RIACUBE-V」(注2))のうち、「NEC川崎データセンター」
(以下、川崎DC)でのサービスについて、「監査基準18号報告書」(注3)に準拠
した内部統制保証報告書を取得しました。

これにより、川崎DCの「RIACUBE」「RIACUBE-V」については、システム基盤の
アイデンティティ管理、変更管理、リリース管理、アクセス管理、構成管理、
インシデント管理まで(注4)、サービスの品質を維持するNECの取り組みが、
第三者である監査法人によって保証報告されることになります。


NECは本報告書を顧客企業が利用できるように、2012年4月から提供を開始します。
顧客企業は、NECのクラウドサービスの履行状況を客観評価できることから、
自社のITシステムの品質と安全性の改善につなげていくことが可能となります。

また、「川崎DC」と「NEC関西第二データセンター」では、サービス受託会社の
内部統制に関する国際保証業務基準「ISAE3402」(注5)および米国保証業務基準
「SSAE16」(注6)に準拠した、受託業務(システム開発・運用・保守等)の内部統制
保証報告書を取得(注7)しています。
45名無しさん:2012/08/27(月) 09:07:59.72 ID:XSSd4rOp0
週明け早々、ゴーンに捨てられたというニュースが・・・
46名無しさん:2012/08/27(月) 09:08:21.14 ID:mCWcFBY50

そのため、「川崎DC」の「RIACUBE」「RIACUBE-V」の顧客企業は、自社の財務諸表
に係る内部統制の有効性評価に、NECが提供する上記2点の内部統制保証報告書を
利用することで、委託しているシステム業務(開発・運用・保守等)に関する
内部統制の経営者評価作業の負荷を大幅に軽減することができます。
また、自社の外部監査人の対応の効率化に利用することも可能です。


今後ともNECは、国内外のデータセンターとプラットフォームサービスにおける
内部統制保証報告書の取得を通じて、企業の基幹システムを担うクラウドサービス
の一層の信頼性向上に努めていきます。

以上

(注1)
http://www.nec.co.jp/outsourcing/riacube/index.html

(注2)
http://www.nec.co.jp/outsourcing/riacube-v/index.html

(注3)
2000年3月に日本公認会計士協会が発行したもの。アウトソーシングサービス
などの受託業務に関する内部統制を評価するための監査基準
47名無しさん:2012/08/27(月) 09:09:26.43 ID:mCWcFBY50

(注4) アイデンティティ管理:システムにログインするための認証用システムID
を正しく運用できるようにするプロセス
変更管理:サービスに影響する全ての変更をコントロールするプロセス
リリース管理:正しいコンポーネントがリリースされるためのプロセス
アクセス管理:サービス、データ、その他資産をユーザが活用できるようにするプロセス
構成管理:サービス提供に必要な構成アイテムに関する情報を維持するプロセス
インシデント管理:全てのインシデントのライフサイクルを管理するためのプロセス

(注5)
2009年12月に国際会計士連盟(IFAC)が定めたもの

(注6)
2010年4月に米国公認会計士協会(AICPA)が定めたもの

(注7)
川崎DCはType2報告書。監査対象期間は2011年1月1日〜2011年12月31日
NEC関西第二データセンターはType1報告書。監査基準日は2012年1月31日




48名無しさん:2012/08/27(月) 09:13:10.94 ID:bJGQO3ER0
【自動車】日産エコカーは日立製電池…系列NEC製使わず[12/08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346026203/
49名無し:2012/08/27(月) 21:24:09.74 ID:Zt53yO/o0
エジソンがエコだの電池だの言うからだ
50名無しさん:2012/08/27(月) 21:33:57.91 ID:kSBVWucQ0
まぁ日産と日立は同じ系列…
鮎川財閥、旧日産コンツェルン…芙蓉グループの春光系列だしな
むしろNECが日産リーフの電池をやってたのがおかしかった
その記事でNECが同じ系列として扱われているのが謎だが
51名無しさん:2012/08/27(月) 21:59:26.82 ID:QV3baASi0
しょせんは当て馬だったか。
しかしもうその当て馬ビジネスにかけちゃったからなー。
これはもう頑張って本命になるしかないっ
52名無しさん:2012/08/27(月) 22:21:08.66 ID:kjECij/g0
あ〜あ。
電池の売却も近いかな。
53名無しさん:2012/08/27(月) 23:19:01.63 ID:kSBVWucQ0
エネルギーって他に何やってたっけ
スマートグリッド?
54名無しさん:2012/08/27(月) 23:25:49.06 ID:6i50xo5S0
PCもケイタイも潰した国尾が泣いて喜んでいる
株主総会で吊るし上げが少し拡散できる
株価110円で回復!とか言ってる役員だし
太陽光発電用や自治体の深夜電力シフト用や家庭用蓄電ビジネス用に
役員総出で営業しなければ潰れちゃうね
55< `∀´ >:2012/08/28(火) 08:29:59.20 ID:BEn04lzG0

 ┌─────┐
 │          │
 │↓バカです.. |
 │          │ 日産様がくれたニダw
 (ヨ─∧_∧─E)         朝礼で自慢するニダ!!
  \<  `∀´>/
    Y     Y
56名無しさん:2012/08/28(火) 08:45:54.33 ID:olv+5PDV0


NEC、米国Convergys社の事業支援システム事業の買収完了


NECは、Convergys Corporation(本社:米国オハイオ州、
President & CEO:Jeffrey H. Fox、以下コンバージス社)」
が有する業界大手の通信事業者向け事業支援システム(BSS)事業
の買収手続きを完了いたしました。
買収金額は4.49億米ドルです。

コンバージス社のBSS事業は、NECが2008年6月に買収した子会社で
通信サービス事業者向け運用支援システム(OSS)を手がける
「NetCracker Technology Corporation(以下ネットクラッカー社)」
と一体運営します。

NECおよびネットクラッカー社は、OSS事業とBSS事業の融合によって、
次世代OSS/BSS事業体を速やかに実現し、シナジー効果を最大限発揮
するよう努めていきます。
ネットクラッカー社の社名、経営体制は買収完了後も継続し、既存事業
の拡大および新規顧客獲得を進めてまいります。

コンバージス社の世界で150社以上の顧客を有する実績のある事業支援
システム(BSS)と優れたサービス・人材を取り込むことで、世界各地の
通信サービス事業者の、課金管理、顧客サポート管理、利用料収入管理
などの次世代の基盤を実現することができます。
57名無しさん:2012/08/28(火) 08:47:05.28 ID:olv+5PDV0

このたびの買収は、NECの事業領域を補完、強化し、通信サービス事業者
のIP化ニーズやサービス多角化ニーズに合致したトータルソリューション
の提供を実現するものです。

NECではOSS・BSSを中核とした新たな事業を海外を中心に展開し、事業の
強化・拡大に取り組んでまいります。


■ ネットクラッカー社の概要

1.社 名 : NetCracker Technology Corporation
2.本社所在地 : 米国 マサチューセッツ州
3.設 立 : 1993年10月
4.事業内容 : 通信サービス事業者が新たなサービスを迅速に開始するための
 各種ソフトウェア製品とシステム構築等のサービスの提供
5.トップマネジメント : CEO Andrew Feinberg (アンドリュー・ファインバーグ)



58< `∀´ >:2012/08/28(火) 08:50:43.62 ID:BEn04lzG0
【モバイル】ドコモ、中国製スマートフォン(スマホ)を日本投入 世界最速 5秒で起動[12/08/28]
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120828/bsj1208280503001-n1.htm

サムチョンの代替はNECではないのニカ〜!!<#`д´;>
59名無しさん:2012/08/28(火) 17:16:14.82 ID:7reaIcDL0
NEC希望退職募集に2393人応募、追加費用29億円を上期に計上
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE87R04V20120828

特別転進支援施策の結果に関するお知らせ
http://jpn.nec.com/press/201208/20120828_03.html
60名無しさん:2012/08/28(火) 17:23:01.14 ID:3QF/UHie0
【電機/経営】ソニー執行役「クラウドコンピューティングに開発の重点を置き、外部からの技術購入にも躊躇しない」 [08/28]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346140423/
61名無しさん:2012/08/28(火) 17:56:00.54 ID:crjIh9eK0
当初目標の1/4しか辞めないのか。
残りの3/4、7500人はどうやって辞めさせるんだ?
62名無しさん:2012/08/28(火) 18:03:26.23 ID:3QF/UHie0
管理職の指名解雇でしょ
63名無しさん:2012/08/28(火) 18:18:53.65 ID:2M9jIFk3P
無理だろ、それすらモゴモゴ言って決められない連中だ。
64名無しさん:2012/08/28(火) 18:25:35.29 ID:3QF/UHie0
法的には組合員を解雇するより管理職の解雇がずっと簡単
65名無しさん:2012/08/28(火) 18:28:25.05 ID:X6IDPAbz0
なんで追加費用が29億円もいるの?
66名無しさん:2012/08/28(火) 18:50:58.31 ID:crjIh9eK0
>>65
思いの外"経費削減"ができなかったから、かな?

>1万人の削減計画は「外部委託人員の削減も含まれており、計画通り進ちょく
>している」(同広報担当者)という。
「外部委託人員の削減」じゃほとんど意味ないんじゃね?
また「ホントはうまくいってないけど、うまくいってる事にする」作戦かw
67名無しさん:2012/08/28(火) 19:14:12.21 ID:5cL5cBYq0
本社は朝から大変なことになってたね
68名無しさん:2012/08/28(火) 19:18:26.72 ID:3QF/UHie0
どうなってたの?
69名無し:2012/08/28(火) 19:18:42.53 ID:DSh0ucku0
>>67
どんなこと?
70名無しさん:2012/08/28(火) 19:21:52.80 ID:ZX+X1p1r0
さぞかし凄惨なリストラが行われたんだろうな…
71名無しさん:2012/08/28(火) 19:32:15.34 ID:3QF/UHie0
これか?

電機のリストラは生活や地域経済を破壊する身勝手な行為 「違法なリストラ」は今すぐやめろ 特にNEC
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346149378/
72名無しさん:2012/08/28(火) 19:35:56.03 ID:LcI+s9my0
>>67
俺、音聞いちゃったよ。
ドーン!!ってスゲー音だった。
73名無しさん:2012/08/28(火) 19:38:47.81 ID:88RWq/X70
>>61
海外で3000人、派遣で5000人削減済みと書いてあったよ。
74名無しさん:2012/08/28(火) 19:39:37.21 ID:3QF/UHie0
スカイダイビングかい?
75名無しさん:2012/08/28(火) 19:41:02.63 ID:/zuMX/dG0
お昼休みに読ませてもらった
N電気というのがどこの会社のことかわからないが、ひどい会社もあったものだ

NEC子会社の元社員の証言
http://www.micropac.co.jp/nec3/neckogai.html
76名無し:2012/08/28(火) 19:54:12.20 ID:MNaRYWKb0
プロパー?
77名無しさん:2012/08/28(火) 19:58:11.23 ID:crjIh9eK0
>>73
数字合わせかよwww

海外要員や派遣を減らして、社員一人あたりの単金は減るのかね?
単金減らさないと、余所との勝負なんてとてもできないと思うんだが。
78名無しさん:2012/08/28(火) 20:18:46.44 ID:LcI+s9my0
>>74
だと思う。

「ドーンって音と、1階の受付付近にピクリともせずに横たわる人with赤い液体&オレンジ色の謎物体」

って状況からの推測だけどね。
79名無しさん:2012/08/28(火) 20:31:22.20 ID:/zuMX/dG0
まじで?
もっと情報PLZ
80名無しさん:2012/08/28(火) 20:36:08.64 ID:3QF/UHie0
いまでも食堂階から飛べるんだっけ?
10年ほど前も落下物があって受付のおねえちゃんが青くなってた。
81名無しさん:2012/08/28(火) 20:41:03.18 ID:88RWq/X70
>>77
もともとその計画だろ?
何も知らないんだな。
82_:2012/08/28(火) 20:46:22.78 ID:N0QG94fc0
自殺者が出たNEC 投稿者:1/2393名 投稿日:2012/08/28(Tue) 19:32

今朝、NEC本社の吹き抜け側シャッターが一日閉まっていました。
社員が飛び降り自殺し、受付付近が悲惨な状態だったそうです。
ただ、リストラとの因果関係はわかりません。
どんどんNECのイメージが悪くなっていきますね。
83名無しさん:2012/08/28(火) 20:46:54.64 ID:crjIh9eK0
>>81
知らないよ。そんな「内訳」を計画してたなんて。
84名無しさん:2012/08/28(火) 20:50:48.63 ID:88RWq/X70
>>83
プレスリリースには書いてある。
85名無しさん:2012/08/28(火) 20:55:22.66 ID:/zuMX/dG0
てかニュースでもその内訳は書いてあっただろ

NECが1万人規模の削減へ、今期1000億円の最終赤字に  2012年 01月 26日
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE81K0PZ20120126

>内訳は、国内7000人、海外3000人を予定しているが、国内の7割程度は外部委託人員を想定。
86名無しさん:2012/08/28(火) 20:59:24.18 ID:S5E5O9NR0
ようやくヤル気出したか
どんどん後に続けよ
お前ら穀潰しは飛ぶぐらいしか能が無いんだろ
87リストラマン:2012/08/28(火) 21:03:58.28 ID:bLThQTDFi
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < 俺は逆境だー
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
88通りすがり:2012/08/28(火) 21:06:14.23 ID:oM9PhoEO0
残った社員は何やるの?
買い取ってくれるところをみんなで探すの?
89名無しさん:2012/08/28(火) 21:14:26.41 ID:crjIh9eK0
>>84-85
そうか。それは済まなかった。
90名無しさん:2012/08/28(火) 21:17:16.35 ID:crjIh9eK0
でも、そうだとすると、なおさら>>65が意味不明だな。
計画通りリストラできたのに。
91名無しさん:2012/08/28(火) 21:20:57.00 ID:3QF/UHie0
こんなことしてていいのか?

NEC「インドでいちご作る」 オタ「うおおおおおお
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346147585/
92a:2012/08/28(火) 21:25:30.02 ID:dtTr+G7S0
>>82 累計何人目?
93b:2012/08/28(火) 21:32:11.00 ID:o+Y0H0jg0
どこの所属かはわかってないの?
94c:2012/08/28(火) 21:48:22.72 ID:n19unMVU0
自殺者が出ても特に驚かずにみんなスルーかww
クソワロタwww

さて、次は法に触れる面接を行った面接官を懲戒退職させて、
追加費用無しで管理職を退職させるフェーズですかね。共産党の出番ですな。
95c:2012/08/28(火) 22:15:50.71 ID:n19unMVU0
>>65
予定より応募者が多かったからじゃないの?
事業構造改善費として400億積んでいたけど、割増退職金が足りなくなったから追加計上したとか。
ざっくり1人2000万円の割増だとしても、100人もいれば20億円の追加になるし。

クビを切るだけでもかなりの金がいるな。
退職金を払えないレベルまで放置したルネサスはバカだw
家賃が高くて家賃が低い家に引っ越したいけど、既に引越し資金すらないってか
96名無しさん:2012/08/28(火) 22:17:11.36 ID:Uyn2dTXz0
大津市役所にノウハウ聞いてこようぜ
97名無しさん:2012/08/28(火) 22:18:54.06 ID:GJHsQ4hE0
98名無しさん:2012/08/28(火) 22:22:00.98 ID:IIVXAelJ0
ニュースにはならないんだろうなぁ
明日には元通りに掃除されて、何食わぬ顔で通常業務やるんだろうなぁ
99名無しさん:2012/08/28(火) 22:33:00.34 ID:crjIh9eK0
>>95
予定より多かったんなら、圧迫面接までして辞めさせる必要なかったんじゃないの?
100(^-^)/:2012/08/28(火) 22:34:03.58 ID:8+jPS2q90
積みまし退職金でたら離婚しよう
101sage:2012/08/28(火) 22:44:18.77 ID:WQFCQ2Ko0
NECは28日、業績立て直しのため7月に募集したグループ正社員対象の
希望退職に2393人が応募したと発表した。

9月28日付で退職する。子会社の約3000人の人員削減と合わせると
計約5400人に達し、グループ正社員11万人のうち5000人を削減
するとしたリストラ計画を達成することになる。

退職金の割り増し支給などに充てる費用として、2012年9月中間決算に
約29億円を計上する見通しだ。希望退職は人事や総務、携帯電話事業部門
などに在籍する勤続5年以上、40歳以上の正社員を対象にしていた。

希望退職とは別に、非正規社員などを対象に5000人規模の人員削減も
進めており、全体では1万人規模のリストラとなる。








非正規社員などを対象に...






102名無しさん:2012/08/28(火) 22:49:18.14 ID:2M9jIFk3P
こんなんでリストラしてるつもりに
なっちゃってんだからおめでたいよな
103名無しさん:2012/08/28(火) 22:54:09.04 ID:1gVk+OdvO
>>89
プレスリリースすら読まない馬鹿はもう黙ってろ
104名無しさん:2012/08/28(火) 22:55:44.01 ID:88RWq/X70
これだけ切れば黒字になる計算。
105名無しさん:2012/08/28(火) 22:59:42.76 ID:2ZF34MQ00
ちょっと前まで友達が派遣で働いていたけど、どうも台所の事情は苦しいらしいね
まあ、大手だから新人が入ってきたんだけど、どうにも変な人だったらしい

まあ、新卒でここを選ぶぐらいだから、ちょっとアレな人なんだろうけど
106ルネッサンス:2012/08/28(火) 23:02:25.93 ID:H2CnFCjg0
ルネッサンスとNECどちらが先に逝くかな?
107名無しさん:2012/08/28(火) 23:05:22.61 ID:3QF/UHie0
ルネサスが逝くと膨大なNECの退職金積立金が逝く。
108髭男爵:2012/08/28(火) 23:08:22.57 ID:8w1xgyx70
ルネッサーンス!
109名無しさん:2012/08/28(火) 23:14:47.54 ID:3lXMoeNF0
情熱!
110名無しさん:2012/08/28(火) 23:16:04.22 ID:crjIh9eK0
>>103
謝ってんじゃん。
111白水会:2012/08/28(火) 23:16:39.93 ID:YT8Emjgy0

 ここのリストラは弱いもの順に行う。 派遣 組合員 マネージャ
 人件費インパクト削減は少ないし 何より同じ判断をする経営陣は
 残る・・・不思議な会社
112名無しさん:2012/08/28(火) 23:22:02.99 ID:pUttegtQ0
電機リストラ 「NEC調査、指導必要」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-08-28/2012082801_03_1.html


田村氏は、1万人のリストラを計画するNECでは、多い人で2カ月に10回もの面談が行われ、
退職を繰り返し迫られている実態を、産業別労働組合「電気・情報ユニオン」に寄せられた相談
をもとに告発。入院先まで押しかけて退職の説明を行い、うつ病で療養中の労働者を呼び出し
て何度も強要していることを示し、「希望を募るという範囲を超えている」と追及しました。

113+:2012/08/28(火) 23:33:15.24 ID:LeDoTWk40
国が動いちゃって
関係幹部が x とか・・・
114名無しさん:2012/08/28(火) 23:40:04.82 ID:Vec68gEL0
リストラ・経費削減・人減らしは、給与cutでやれば合理的で良心的です。
管理職50%引き、スタッフや窓際Eは漏れなく降格、OB年金30%引き
悪質退職勧奨より残留者には持ち株会加入勧奨
自殺者も出ずに、社員一丸でがんばる力になることでしょう。
115c:2012/08/29(水) 00:00:05.80 ID:qd1SU0yk0
>>99
かといって初めから圧迫しないと2000人を辞めさせられないかもしれないし。
多すぎる分は利益を圧迫しないから良いのでは?
固定費削減が見込めるから、追加費用による影響は軽微だと発表してあるし。
116名無しさん:2012/08/29(水) 00:04:34.88 ID:xCl2tcX00
管理職もリーダと同じくらいに賃金を引き下げれば誰も辞めさせる必要なかったのでは?
11700:2012/08/29(水) 00:06:42.25 ID:LeDoTWk40
>>114
なんで、これやんないの??
118名無しさん:2012/08/29(水) 00:06:59.42 ID:xCl2tcX00
ニュー速+にまで

【しんぶん赤旗】電機リストラ 「NEC調査、指導必要」 厚労相 田村氏「退職強要」追及に 参院決算委
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346165937/
119名無しさん:2012/08/29(水) 00:08:52.38 ID:xCl2tcX00
役員理系が多いせいか、中国のやっかいさとか労働問題のやっかいさとかわかってない気がする。
120名無しさん:2012/08/29(水) 00:18:15.79 ID:xCl2tcX00
こんなのあるけど合ってる?

平成24年8月28日
芝五丁目7-1NEC本社ビル
2012年8月28日 8:00AM
10階吹き抜けから1階正面玄関に飛び降り自殺。
現場は終日封鎖。
121名無しさん:2012/08/29(水) 00:19:23.98 ID:2DTQSpo10
400人予定超過で29億円予算超過
昭和後期バブル大量入社ゴミ肩書き管理職の高給ドロボーに、役立たず同世代老害
経営幹部がドロボーに追い銭みたいに割増金のプレゼントし会社弱体化させるのを
若年層は指を咥えて見ているだけなんだよね
労働組合は若年層を食い物にする会社の犬だから追求するわけもなく平成入社はかわいそうだ
122名無しさん:2012/08/29(水) 00:21:14.44 ID:4aDvCJ2O0
>>120
事実らしいけど詳細は不明。

ちなみにそのソースはどこ?
123:2012/08/29(水) 00:26:10.96 ID:TX/MwugT0
ホンハイに売るのは特許だけ?
124名無しさん:2012/08/29(水) 00:27:21.89 ID:xCl2tcX00
>>122

yahooリアルタイムで検索した。
125名無しさん:2012/08/29(水) 00:34:35.66 ID:4aDvCJ2O0
>>124
ありがとう。これだね。
http://www.oshimaland.co.jp/?p=43wlwsfl

10Fじゃ、どこの誰かわかんないね。
こっちもν速+に来ないかな。
126名無しさん:2012/08/29(水) 00:37:49.40 ID:xCl2tcX00
長妻さん、出番ですよ。
127名無しさん :2012/08/29(水) 00:46:03.48 ID:nx8qDtOsP
ダイビングはビルの内側?
128名無しさん:2012/08/29(水) 00:49:22.64 ID:ga2qpfqy0
NEC本社ビルで自殺か?(ソースは裏事情板) 早期退職を迫る圧迫面接が原因?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346154175/
129名無しさん:2012/08/29(水) 00:50:11.64 ID:4aDvCJ2O0
>>127
たぶん

>>128
ソースがこのスレじゃなw
130名無しさん:2012/08/29(水) 00:50:28.75 ID:xCl2tcX00
外側に飛ぶのは難しそう。
できるのか?
131名無しさん:2012/08/29(水) 01:00:03.22 ID:/WzcA86s0
まさか大島てるに投稿があるとはwww
132名無しさん:2012/08/29(水) 01:16:06.97 ID:ZmJwD6U60
事故物件化オメ
これを理由に賃料値下げ迫るべし
133名無しさん:2012/08/29(水) 01:17:00.24 ID:xCl2tcX00
せめて受付のおねえちゃんの前だけは避けてやれよ。
134名無しさん:2012/08/29(水) 01:20:53.60 ID:xCl2tcX00
しかし香港の100億脱税といい、退職強要といい、コンプライアンスを守ってないのは誰なんだ?
135名無しさん:2012/08/29(水) 01:28:26.56 ID:euadhnV80
鴻海精密がNECの液晶の特許を高い金で買ってくれるってよ
ttp://goo.gl/zzwiA
NECは特許侵害を受けても毅然とした態度で訴えたり、そういうことを一切して
こなかった
それで特許侵害され放題で液晶が凋落
これに対してAPPLEは特許侵害でサムスンを訴えて過去最高の株価

おいNECよ
社員を路頭に迷わせる前にサムスンを訴えるとか、やることが先にあるんじゃないのか?
136名無しさん:2012/08/29(水) 01:32:36.11 ID:bobDfxni0
>>135
発明者にも大金が渡るのだろうか?
137名無し:2012/08/29(水) 01:49:43.52 ID:SQrSTEwT0
>しかし香港の100億脱税といい、退職強要といい、コンプライアンスを守ってないのは誰なんだ?

100億脱税:経営陣
退職強要:部長職級
しかし彼らは誰も辞めず、部下たちにリストラを押し付ける。
138名無しさん:2012/08/29(水) 01:50:59.98 ID:calg+IPc0
そのうち刃物持って社内で大暴れする奴が出てきそうだな。
930は荒れるかもな。
139名無しさん:2012/08/29(水) 01:59:00.91 ID:4aDvCJ2O0
日曜日だけどw
140名無しさん:2012/08/29(水) 04:59:17.98 ID:l+aoTO9t0
タイヘンダネ
141名無し:2012/08/29(水) 05:28:44.01 ID:Gk1IOXNQ0
I can fly!
142名無し:2012/08/29(水) 05:35:56.27 ID:Gk1IOXNQ0
NEC希望退職募集に2393人応募、追加費用29億円を上期に計上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120828-00000105-reut-bus_all
143名無しさん:2012/08/29(水) 06:12:00.03 ID:IJFNNSRf0
退職強要とか、だいぶ前から話題になっていたのにね。国会の場で取り上げられてしまうとは。危機管理できなさすぎ。
コンプライアンス問題も大丈夫なのだろうか。辞める人間が自暴自棄にならないと良いのだけれど。
144ななし:2012/08/29(水) 06:35:47.24 ID:RX1jH35y0
>>143
>>128
ソースは2ちゃんwww
145< `∀´ >:2012/08/29(水) 08:30:01.00 ID:z0IpiGpG0

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
―――――――――――――‐┬──||
                        |    ||
       ____.____    |    ||
     |        |        |   |    ||
     |        |        |   |    ||
     |        |        |   |    ||
     |        |        |   |  ∧||∧
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | <  ⌒ ヽ
                        |  ∪  ノ
                        |   ∪∪


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]
―――――――――――――‐┬──||
                        |    ||
       ____.____    |    ||
     |        |        |   |    || こんなところで何してるニカ?
     |        | Λ_Λ |  ターン.  ||      朝礼会場は1階受付前ニダ!
     |        |<* `∀´>  ;y=ー   冫'、─・
     |        l  | y |\/  |  ∧||∧
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | <  ⌒ ヽ
                        |  ∪  ノ
                        |   ∪∪
146:2012/08/29(水) 08:36:18.28 ID:rSrIECRCO
かわいそうに
147名無しさん:2012/08/29(水) 08:52:04.40 ID:Fn2friyl0
>10階吹き抜けから1階正面玄関に飛び降り自殺。

ああ、あのビルの中でやったってことね。
誰だか分からないの?
148名無しさん:2012/08/29(水) 09:02:09.27 ID:3QvQp8Hh0


NEC、「予防保守サービス for Oracle」を提供開始
〜「Oracle Excellence Awards」3年連続最優秀賞の実績・ノウハウを活用 〜


NECは、オラクル製品の標準サポート・サービスの追加サービスとして、
中規模システム向けに「予防保守サービス for Oracle」の提供を本日
から開始します。

NECは、オラクル製品の一次保守を開始してから25年の実績を持ち、
オラクル製品の専用サポートセンターである「NEC Oracle レスポンスセンター」
で、サポート・サービスを実施してきました。
特にミッションクリティカルなシステムには、オラクル社が提供する
「Oracle Advanced Customer Support Service(Oracle ACSS)」をベースに
NEC独自の保守サポートを加えた「NEC HAサポート・サービス」(注1)を提供して
きました。

このたびの「予防保守サービス for Oracle」は、「NEC HAサポート・サービス」の
メニューの一部である「障害情報通知サービス」「パッチ選定サービス」に加え、
「障害情報横展開サービス」を中規模システム向けに提供するものです。
これにより、顧客システムの一層の安定運用を目指します。

「予防保守サービス for Oracle」は月額20万円(税別)からであり、今後2年間で
100システムへの提供を目指します。

149名無しさん:2012/08/29(水) 09:03:09.84 ID:3QvQp8Hh0

「予防保守サービス for Oracle」の概要は次のとおりです。


1.障害情報通知サービス
 日本オラクル社が保守契約ユーザに毎月提供しているナレッジ情報に加え、
 NECが保有する独自のナレッジ情報の中から、それぞれの顧客システムで
 発生する可能性がある重要な障害問題やその回避策の情報を選定して提供。
 これにより、顧客システムでの重要障害の発生を抑止し、継続的な安定稼働
 を実現。

2.パッチ選定サービス
 システム構成や利用しているOracle機能の情報を基に、それぞれの顧客システム
 への適用が望ましいパッチ(プログラム修正モジュール)の選定をNECが行う。
 複数のパッチの適用が必要な場合は、NECが複数パッチ間での競合確認を行った
 上で、推奨パッチの一覧を提供。これにより、効果的かつ効率的なパッチの適用
 を実現。

3.障害情報横展開サービス
 顧客がオラクル製品を用いた複数のシステムを利用している場合、その中の特定
 のシステムで発生した障害が、システム構成が異なる他のシステムにおいても
 発生する可能性があるかをNECが判断。
 これにより、顧客内で同一の障害が発生することを未然に抑止可能。

150名無しさん:2012/08/29(水) 09:04:40.19 ID:3QvQp8Hh0


尚、NECは、本年7月11日に開催された、オラクル社主催の「Oracle Excellence Awards 2012」
において、最優秀賞となる「Partner of the Year」を3年連続で受賞しました。
さらに、データベース領域、ミドルウェア領域でのトップ賞となる「Partner of the Year:Database」
「Partner of the Year: Middleware」、オラクル技術力の指標となる「Partner of the Year: Specialization」
を受賞しました。
NECは、こうしたOracle製品の取扱い実績・技術力・サポート力を背景に、今回の保守サービス強化を推進力として、
お客様にさらなる安心・安全なシステムを提供していきます。


以上

----------------------------------------------------------------------------------------

(注1) 詳細 http://www.nec.co.jp/middle/oracle/service.html
* OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国に
おける登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。
本文書は情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはできません。

* その他、当リリースに記載されている会社名、および製品名は各社の登録商標または商標です。

----------------------------------------------------------------------------------------




151名無しさん:2012/08/29(水) 09:05:22.54 ID:Fn2friyl0
誰が死んだの?
152名無しさん:2012/08/29(水) 09:51:38.58 ID:euadhnV80
>>136
アメリカなら社内ベンチャー作ってあげて主導権のある株式を持たせてあげたり
ストックオプションを発行してあげたりするんだけどね

ストックオプションは給料の一部だなんていうバカ判決があってからベンチャー企業熱は
すっかり冷え込んでしまったし

いずれにしてもそんなに優秀な特許を抱えながら権利行使せず、朴李企業に使いたい
放題にさせといてあげくに、業績が下がって社員から自殺者まで出させるって、そもそも
経営者は何をやっているんだかわからん企業だ
153< `∀´ >:2012/08/29(水) 10:08:52.06 ID:z0IpiGpG0
【モバイル】中国ファーウェイ製や韓国LG製など、DoCoMoが新型スマートフォン 次世代高速通信に対応[12/08/29]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120828-OYT1T01200.htm


見捨てられたニカ?
154通りすがり:2012/08/29(水) 12:33:36.32 ID:VmiCJrlmO
人は石垣、人は城、人は掘、情けは味方、仇は敵。
155名無しさん:2012/08/29(水) 13:09:30.06 ID:hTvDshBM0
>>147
巻き添えがなかったのが不幸中の幸いだったな
にしてもビルの中で飛び降り自殺(?)できるって、みてくれだけのとんだ欠陥ビルw
156:2012/08/29(水) 13:14:59.41 ID:9/mMJlD/P
中が吹き抜けだからできる技だな
ちなみにルネサス武蔵も吹き抜けだが転落防止のネットが張ってある
157名無しさん:2012/08/29(水) 14:48:49.81 ID:calg+IPc0
>>155
外に飛び降りられたら世間にバレてイメージダウンになるだろ。
隠蔽しやすいように中に飛び降りる構造になってるんだ。
158名無しさん:2012/08/29(水) 14:59:25.28 ID:Fn2friyl0
本社ビルのあの場所には、昔は自動演奏のピアノがおいてあったけど今はどうなんだろうね。
昼休みに、9階の廊下でそのピアノの音色に聞きほれていた課長に「どうしたんですか、自殺しないでくださいよ」
とか冗談言っていたのはもう20年前か。
159名無しさん:2012/08/29(水) 16:06:58.52 ID:KoShwd5M0
社内部門間の調整資料をパワポで凝って作ったり
ユーザ向け障害報告で嘘の原因をでっちあげたり
不毛な作業に工数かけるのもううんざりだった
早期退職に応募してすっきりしたよ
160名無しさん:2012/08/29(水) 16:29:12.45 ID:mPGQ90eS0
昨日の飛び降りって、やっぱりデマだったのか?
161:2012/08/29(水) 16:54:09.06 ID:t55fCzH00
おまいら、こういう時は自殺ネタのフィッシングメールに気をつけるんだぞ。
162名無しさん:2012/08/29(水) 17:39:08.74 ID:igemdHgA0
>>160
デマに決まってる。
「輝く個人」を育成して「燃える集団」を実現する会社で、自殺なんかあるわけない。
163名無しさん:2012/08/29(水) 17:41:51.27 ID:i4CILngg0
>>160
そういえばまったくニュースにでないな
164名無しさん:2012/08/29(水) 17:47:10.31 ID:BQfOvNkO0
残念ながらデマじゃないよ。
165名無しさん:2012/08/29(水) 18:21:42.38 ID:ChBrXo5ZP
NEC社員の自殺は新聞沙汰、TVネタにならない。
元社長の息子が電通の社員であったが、電通がメディアを押さえているせいもあるが、
元内閣調査室長や警察庁大幹部を役員に迎えている(現在は不明)ので、警察発表はない。
こんなことに、大金を使っている(使っていた)のだよ。
166名無しさん:2012/08/29(水) 18:26:34.26 ID:do9XTSYOP
週刊誌ネタにしかならないか
167未記入:2012/08/29(水) 18:42:04.68 ID:55uFkR0i0
つか、他のニュースをリリースして、埋れさせる作戦。
168名無しさん:2012/08/29(水) 18:46:45.11 ID:igemdHgA0
報道もされないし公式発表にもない以上、そんな事件は存在しない。
事件が存在しないのだから、経営層やスタッフ部門に責任はない。

見事な保身のスクラム。
会社のためと見せかけているが、実は自分達の保身のためだけ。

このことに限らず、あらゆる問題そのものが「なかったこと」にされ、隠蔽され、忘れ去られていく。

今の会社の窮状は、その成れの果て。
169:2012/08/29(水) 19:11:17.19 ID:8IlobQHQ0
NEC、インドでイチゴ栽培へ
http://digital.asahi.com/articles/TKY201208270319.html
170名無しさん:2012/08/29(水) 19:11:56.10 ID:Oshzz0V/0
171名無しさん:2012/08/29(水) 20:12:07.19 ID:w7VrUXyN0
NEC社員ではないかもしれない
派遣とか協力会社とかで首切られた腹いせに迷惑かけてやろうとか

死亡退職って見れるんだっけ?
172未記入:2012/08/29(水) 20:44:12.13 ID:MS1crCLB0
全部が全部、見られるわけでは無いと思う。
173名無しさん:2012/08/29(水) 20:54:00.16 ID:A9j0xxuG0
174名無しさん:2012/08/29(水) 20:58:25.07 ID:g4bf1SQ00
>>173
おっさんがずらっぽくてワロタ
175NECルネッサンス:2012/08/29(水) 21:00:43.45 ID:SPOThhau0
  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ  ...  ...丶.
   |::::._____ __)     ) / ハゲタカ・ファンド狙う
  (∂: ̄ ̄| ̄・` |=|・ ̄ |   ( (>NEC買い戻せ 頭冷やせ!
   (  (   ̄ )・・( ̄ i n.n  )ノ 不要銀行 ______
   ヘ\   .._. )C( ._丿.=|_|=・.  │  | \__\___
 /  \ヽ _二__.ノ  <つ(.(rヽ    |  |   |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ.   \__/\i/\ ヽ .( .ノ     |  |   | =. |iiiiiiiiiii|
|   ヽ ____\o\./  |.      |  |   |三 |_「r.、
|   //     // ̄.\ \二|    |_..|_/(  ) ̄ ))
ヽ ___
                    NECTV旧型
176名無しさん:2012/08/29(水) 21:01:54.56 ID:2WyjjlnX0
>>173
もう。。。
177名無し:2012/08/29(水) 21:02:48.93 ID:cS06IF1e0
>>168
死ぬ覚悟があれば、他にできる事はいくらでもあるだろうに・・・
178ななし:2012/08/29(水) 21:34:21.20 ID:RX1jH35y0
>>173
ズラもネタの一つですか?
179名無しさん:2012/08/29(水) 21:42:13.95 ID:4aDvCJ2O0
>>177
自殺するような人は、そういった正常な判断ができないところまで追いつめられているんだよ。

事業部内やグループ内のローカルルール、タイトなスケジュールの中で目標達成を強いられ、
にもかかわらず定時間日やスーパー定時間日には残業も許されず、
トラブルが発生しても「お前が何とかしろ」だけで適切なアドバイスもフォローも得られず、

今回の人がどういう経緯でこういう不幸な事になったのかは知らないけど、
猛烈なプレッシャーに押しつぶされた結果そうなった可能性も決して低くないと思う。
180名無しさん:2012/08/29(水) 21:52:45.99 ID:L6TYPww50
大体これに限らずたくさん自殺してるだろ
NECに限らずな
そんなの一々報道してたらキリがない
あーまた死んだかって感じ
181名無しさん:2012/08/29(水) 22:11:52.61 ID:0degBKMN0
去るも地獄、残るも地獄、逝くも地獄…
182名無しさん:2012/08/29(水) 22:17:04.73 ID:xCl2tcX00
当てつけるように本社で飛び降りというのがポイント。まさに命懸けのメッセージ。
183名無しさん:2012/08/29(水) 22:22:42.55 ID:1eiQXCOt0
しかも受付に落下だからな
怨念が残ってそうだな
184なはなゆ:2012/08/29(水) 22:23:50.72 ID:hDLrxV1CO
自殺で確定なんかね?
事故、殺人の可能性はないのかな。
185名無しさん:2012/08/29(水) 22:24:48.30 ID:Fn2friyl0
犯人はエジ損
186名無しさん:2012/08/29(水) 22:30:11.72 ID:lm+MI0cV0
>>179
人事部作成の圧迫面接の実施マニュアルには、
部下を精神的に追い詰めて「自己都合退職」に追い込むよう書いてあるらしい…
187名無し:2012/08/29(水) 23:11:11.13 ID:SQrSTEwT0
>>186
先輩たちに話を聞くと、けっこう面接では酷いこと言われるみたいだね。
表向きは希望退職のはずなのに、辞めないと言っても何度も面接を繰り返すし。
面接時間90分以上や面接回数5回以上、辞めないと言っているのに次の面接を
入れたりするのは違法らしいよ。
もっとも録音でもしていないと、裁判では言った・言わないでもめるらしいが。
188名無しさん:2012/08/29(水) 23:12:18.41 ID:4aDvCJ2O0
>>186
それが事実だったら、マニュアルという"形"を残してたらやばいね。

ただ、今回の特別転進は「会社都合退職」扱いだから、それとは関係ないかも。
189名無しさん:2012/08/29(水) 23:15:19.22 ID:xCl2tcX00
会社都合じゃないよ。
190名無しさん:2012/08/29(水) 23:33:41.75 ID:4aDvCJ2O0
>>189
うん、まあ正確には「会社都合」ではないけど、今回の転進制度で辞める人は「特定受給資格者」とされるから、
雇用保険の支給としては会社都合と同じになるはずだよ。
191名無しさん:2012/08/29(水) 23:35:26.32 ID:0K5dltda0
>>188
形が残らないようマニュアルは印刷禁止。
もちろんファイルは某社自慢のあのシステムで暗号化されていて持ち出しも不可。
あれはこういう目的のためのシステム。

>>188
会社の都合による退職だと退職金をいっぱい払わないといけないので
あくまでも自己都合ということになるよう
精神的に追い込んで辞めさせるのが今回の大クビ切り大会。

でもちょっと加減を間違えると…

 人の人生を 人の命を 何だと思ってるんだ
192名無しさん:2012/08/29(水) 23:37:33.71 ID:5yMwUQ2/0
長期療養繰り返し新型鬱、偽装鬱どもが残っているから
ほかの人がしわ寄せを受けて追い詰められるのだね。
精神的に追い詰められた!といって、鬱の症状を医者に申告する
程度のそういう知恵に秀でた面の皮の厚い社員たちなのだから。
労働組合の賃上げに春闘でスト権委譲した社員たちって全員無能だし。
193名無しさん:2012/08/29(水) 23:38:01.28 ID:mxrpr0L10
一昔前は脱サラする人が多かったもんだがな
194名無しさん:2012/08/29(水) 23:46:36.56 ID:mxrpr0L10
45〜50なら上増しで退職金2500万以上いくだろうし、会社都合になるから、失業保険は制度上のMAX貰える
貯金や財産も流石に4000万くらいあるだろ(年平均200貯めてればいいだけだし)
1年くらい元気なうちに失業保険で旅行して開業の計画、飲食店でも開くか程度の感覚でいいんだよ
デイトレードも楽しいしな
195富士通:2012/08/29(水) 23:48:33.35 ID:GUHD6QEb0
>>194
お前馬鹿だろ

独身ならともかく、今の中年がそんなに貯めてるはずねーだろ
196名無しさん:2012/08/29(水) 23:51:05.39 ID:xCl2tcX00
会社都合でないので退職金はスズメの涙。
197名無しさん:2012/08/30(木) 00:03:35.36 ID:mxrpr0L10
結婚してるのなら共働き
ボーナスをそのまま貯めているだけでもそのくらい楽にいくぞ
198名無しさん:2012/08/30(木) 00:04:10.47 ID:/bi5oT3D0
会社都合退職だよ
199人事伯爵とクラリス:2012/08/30(木) 00:10:03.42 ID:uu2Bj8Yg0
ふふふ…
一人として助かった者のない 地獄へ通じる吹き抜けだ

人殺し! あなたは人間じゃないわ

そうとも… 俺の手は血まみれだ
だが…お前もそうさ!

わが人事部は 
代々お前たち技術者の影として 謀略と暗殺を司り
会社を支えてきたのだ!

放して! 汚らわしい!

それを知らんとは言わさんぞ!
お前もNECの人間だ
そのからだには 俺と同じ古い役所体質の血が流れている
200名無し:2012/08/30(木) 00:10:43.10 ID:gCoKMsGU0
「20年後にリストラされるぞ」と教えられていれば貯まっただろう。人生なんてそんなものさ。次のジャンプは君かい?飛ぶ勇気もないのかい?
201富士通:2012/08/30(木) 00:10:56.14 ID:Xd566tV00
>>197
子供、育てた事無いだろ
年間200万なんて無理だから

貯金500万とローンが残ってる持ち家があれば上出来
4000万の貯金とか財産持ってる奴なんて1%も居ねえよ
202名無しさん:2012/08/30(木) 00:16:17.50 ID:/bi5oT3D0
ものは考えよう
誰だって会社に入ってからも何度か辞めたくなることがある
上増しで辞められるんだから得だろ
元気なうちに旅行もいいだろ

沖縄で開業とかいろいろやろうと思えば出来るよ
203名無しさん:2012/08/30(木) 00:21:19.73 ID:cbg/QtZ70
>>191
退職金、上乗せが最大34ヶ月(だっけ?)あるんでしょ。
充分「いっぱい払う」ことになってると思うけど。
204名無しさん:2012/08/30(木) 00:27:14.55 ID:/bi5oT3D0
>>201
新築のマンションとか買っちゃったんじゃないの?
持ち家も財産のうち
そのくらいなければ無計画だろ
年収300万の奴でも子供いてやりくりしてる家庭なんてわんさかあるぞ
ましてや共働き
子供が居ないなら余裕
子供が大きいなら一昔前なんか自律して国立大学なんて行ってたもんだぞ
その上退職金が2500万出て
考えが弱すぎ
205名無しさん:2012/08/30(木) 00:31:17.13 ID:/bi5oT3D0
中古の持ち家でいいのにな
新築のマンションなんかをローンなんかで買っちゃたんだろうな
固定資産税も高くてバカバカしいものを
206名無しさん:2012/08/30(木) 00:33:02.84 ID:6TJv4Z5T0
>>191
退職強要マニュアルなら、第2労働組合のリストラ掲示板に晒されていたよ
207<>:2012/08/30(木) 00:36:46.08 ID:F/om5T600
退職金といっても、更に所得税の加算が・・・・・
208名無しさん:2012/08/30(木) 00:41:38.06 ID:/bi5oT3D0
それでも2000万は入るんだから開業でも考えればいいのに
マイナス思考すぎ
209名無しさん:2012/08/30(木) 00:43:43.91 ID:/bi5oT3D0
10年前のトレード状況と似てきているが、数年で億貯まる夢もあるし、デイは楽しいよ
210名無し:2012/08/30(木) 00:48:02.71 ID:fUJWjEf70
成果主義って、あんまり機能してないよな。
上司が、出世させたい部下には、楽で結果が出る仕事を割り振ってSつけて、
自分の気に入らない奴には、地味でキツイ割に成果に結び付かない仕事を
割り振ってCやDをつけたら、仕事できる人でも上司に気に入られない限り
出世できない仕組みになってるもんなぁ...上司に媚びるYESマンが増えるわけだ。
211名無しさん:2012/08/30(木) 00:49:35.57 ID:Aw2eCMla0
結局管理職は同じ価値観の仲良しグループになるだけ。
212名無しさん:2012/08/30(木) 00:51:42.57 ID:Aw2eCMla0
数年後のNEC?

【モバイル】世界初の『Pioneer』ブランドスマホ--パイオニア、蘇寧電器にブランド使用許諾 [08/30]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346253333/
213名無しさん:2012/08/30(木) 00:56:27.03 ID:Aw2eCMla0
さすが共産主義国。

【大紀元】女性従業員が会議室で火炎瓶投げつけ、会社幹部3人即死4人負傷=湖南省[08/29]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346251151/

犯人の女性は早期退職者であり、会社が約束した子供への就職手配に不満があった
ため犯行に及んだ。
214<丶`∀´>:2012/08/30(木) 01:00:34.28 ID:+NxI9a9M0
國ヲの事業はことごとく潰れるニダー
215sage:2012/08/30(木) 04:55:18.58 ID:yV1DQZ840
NECが台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業に対し、液晶ディスプレーに関連する複数の特許を
売却する方向で交渉に入ったことが28日、明らかになった。
来日中の鴻海の郭台銘会長が同日、NECの遠藤信博社長と会談し、「NECが持っている
液晶技術に興味を持っている」と述べ、パソコン用ディスプレー向けの液晶技術の購入を打診
したという。



216名無しさん:2012/08/30(木) 07:52:19.00 ID:6hY0hIjz0
で、誰だったの?自殺した人
217< `∀´ >:2012/08/30(木) 07:56:11.45 ID:56U1iFjo0

218名無しさん:2012/08/30(木) 08:23:45.90 ID:FDsJuDKN0
経営者の力量が問われるな。

NEC、インドでイチゴ栽培へ 草の根からブランド拡大
http://www.asahi.com/business/update/0827/TKY201208270319.html
219< `∀´ >:2012/08/30(木) 08:30:59.86 ID:56U1iFjo0

    ∧,,_∧ ∧,,_∧  ∧,,_∧ ∧,,_∧ ウリはまだ退職強要されていないニダ!
    <*`∀´><*`∀´><*`∀´><#`Д´>    早くリストラするニダ!
   ∧,,_∧ ∧,,_∧  ∧,,_∧ ∧,,_∧
   <*`∀´><*`∀´><*`∀´><*`∀´>             ∧,,,∧ 
  ∧,,_∧ ∧,,_∧  ∧,,_∧ ∧,,_∧∪             < `∀´;> 朝礼ハサムニダ……
  <*`∀´><*`∀´><*`∀´><*`∀´>      .        (    )
  (∪ ∪ (∪ ∪ (∪  ∪(∪  ∪'              |  |  | 
  ム_)_)ム_)_)ム_)_)ム_)_)             (_(__)
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
220名無しさん:2012/08/30(木) 08:47:17.01 ID:hVUfAMwc0

スマートデバイスを活用した低価格クラウドPOSサービスを発売
〜 タブレット端末で精算や決済などを実現 〜


NECは、「LifeTouch」をはじめとするタブレット端末やスマートフォンなどの
スマートデバイスを活用した低価格POSシステムをクラウド型で提供する
クラウドPOSサービスを本年9月から提供開始いたします。

新サービスは、タブレット端末やスマートフォンなどのスマートデバイスに、
NECが提供する店舗管理(精算・売上管理・分析)、決済(電子マネー等)、
CRM(会員管理、ポイント、クーポン)などの様々なアプリケーションを
クラウドからダウンロードして利用するものであり、最短で契約当日からの
利用が可能となります。

従来、小規模店舗においては、費用、導入期間、追加機能の導入・カスタマイズ性
などが専用POSシステムを導入する際の大きな課題となっていました。

NECでは、長年培ったPOSシステムのノウハウや電子マネー決済技術をスマートデバイス
向けのアプリケーションに移植することで、専用POSシステムと同等の店舗管理や決済
の機能をスマートデバイスで利用可能としました。
また、新サービスはNECのデータセンタで売上実績や会員情報などを管理し、蓄積
されたデータを活用した分析も可能としました。さらに、クーポンやポイントなど
店舗の売上増に貢献するCRM機能も提供します。

NECは、新サービスについて、国内では外食業・サービス業などを中心とした
小規模店舗向けに展開します。
また、海外では新興国市場を中心に現地の有力IT企業やサービス事業者などと
連携して展開することで、2014年度末までに国内外で計10万店舗へのサービス提供
を目指します。
221名無しさん:2012/08/30(木) 08:49:16.41 ID:hVUfAMwc0

なお、新サービスは、新事業創出機能の強化、海外事業の強化、エネルギー関連事業
の強化などを目的とした全社戦略投資の成果の1つです。

新サービスの特長は次のとおりです。


1.低価格かつ短期間でのPOSシステム導入を実現
 店舗管理や決済などPOSシステムの機能をクラウドサービスとして提供するため、
 高価な専用機器は必要とせず、スマートデバイスおよびキャッシュドロア・プリンタ
 などの周辺機器のみで利用可能。これにより、低価格かつ短期間でのPOSシステムの
 導入を実現。

2.豊富なPOSシステムノウハウの活用
 国内外で培ったPOSシステムの豊富な構築ノウハウを活用し、新人のアルバイトや
 パートでもすぐに使いこなせる直感的な操作性を実現すると共に、販売データや
 会員情報を組み合わせた分析機能を用意するなど、高機能なPOSシステムを提供。

3.複数の決済手段に対応
 NECのマーケティング&ペイメント基盤サービス「MaPS」(注)用端末と連動し、
 複数の電子マネー決済に対応。

4.多彩なCRMサービスを提供
 消費者の再来店を促すクーポン機能やポイント機能に加え、会員管理機能や
 座席管理機能など、店舗の売上増に貢献する多彩なCRMサービスを提供。

222名無しさん:2012/08/30(木) 08:50:05.76 ID:hVUfAMwc0


NECでは、顧客企業の売上拡大や収益改善に貢献すると共に、自社の成長に向けて
今後もクラウドを利用した新たなソリューションをグローバルに開発・提供してまいります。


--------------------------------------------------------------------------------

※文中に表記されている会社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

(注) MaPS:NECの電子決済プラットフォーム「Marketing & Payment Platform Service」

--------------------------------------------------------------------------------



223.:2012/08/30(木) 17:58:31.26 ID:yV1DQZ840
NECは8月28日、募集していた希望退職に2393人の応募が集まったと発表した。

2009年にも1万5000人規模の人員削減を実施したが、前回は海外子会社が中心。

対して今回のリストラは、本社スタッフに本格的にメスを入れた格好だ。

希望退職者は、会社側が事前に想定していた2000人を大きく上回った。
追加費用として28億円が発生する見込みだ。希望退職者のうち、1940人は人事や
総務などの間接部門、残りは不採算の携帯電話部門で300人、サーバーなどの
プラットフォーム部門で150人。40歳以上・5年以上勤続した社員が対象で、
退職金に上乗せとなる特別加算金は最大で34カ月支払われる。

NECは今回の希望退職とは別に、

・海外の部品子会社で3000人
・派遣社員5000人

の削減も決定ずみ。合計で1万人規模のリストラを進めている。
224名無しさん:2012/08/30(木) 18:01:06.13 ID:/5WUs/hv0
ガラケーマンセーだった奴を辞めさせろよ
225・・:2012/08/30(木) 18:21:11.61 ID:0DTzfkAq0
もうだめだな社員のリストラで治らない 会社更生法適用 役員も総入れ替えで
226名無しさん:2012/08/30(木) 18:33:15.32 ID:/bi5oT3D0
↑もっとプラス思考になれよ
性格悪いだけだぜ
227名無しさん:2012/08/30(木) 19:17:47.02 ID:KbJ9vQu00
IBMの元最高顧問を社長に迎えようぜ
228名無しさん:2012/08/30(木) 19:38:43.98 ID:UajQcv/y0
>>227
スマホの使い方を熟知してるらしいな。
229名無しさん:2012/08/30(木) 19:43:16.95 ID:Aw2eCMla0
報酬は女子社員の盗撮な。
230名無しさん:2012/08/30(木) 20:35:10.02 ID:FDLO+b0P0
今まで何人も本社ビルで自殺したけど、一度もニュースになったことがない。
これって隠蔽? やるな 総務!!!
231名無し:2012/08/30(木) 20:36:49.15 ID:LLNbqoPn0
>>229
もう若い女子社員いねーだろ
232:2012/08/30(木) 20:49:31.91 ID:Fyq+AE760
朝鮮人みたいな顔した女子が新入社員にいるよ
233名無し:2012/08/30(木) 20:50:34.38 ID:zCcbtDw30
>>230
NECで自殺が起こったことがニュースになるとでも思ってるの?
ただの3万分の1ですよ。報道してもきりがない。
ニュースになるとしたら、NECの元社長のように地位が高いか、
世間を惹きつける動機や背景が必要だと思います。
もしくは巻き添え食らって2人以上死んだとか、焼身自殺したとかね。
234名無しさん :2012/08/30(木) 21:03:06.27 ID:CM9diL0hP
NECの元社長の時も報道少なかったよな
235名無しだが何か:2012/08/30(木) 21:27:32.61 ID:fAI3JV1u0
Nにいない人材をI・F・Hの現役・退社組から探してみたらどう?
空気変わるかもだが、来てくれるかは知らん
236名無し:2012/08/30(木) 21:53:34.47 ID:zhgONMNm0
新聞とか調べたけど自殺の記事なんてなかったぞ
やっぱデマか
237名無し:2012/08/30(木) 21:54:13.61 ID:zCcbtDw30
>>230
他社でもなんでもいいけど、そもそも自殺がニュースになる条件を考えるといいよ。
この程度のことではニュースにならないことがわかるでしょう。
238ななし:2012/08/30(木) 22:04:39.98 ID:4IkP7luU0
自殺ごときでいちいちニュースにしてたら、一日100件近くもニュースになるぞ
239名無しさん:2012/08/30(木) 22:05:53.75 ID:cQjjdHYjP
NECは社員の自殺は押さえられるの。
電通にいっぱいカネを払って、PR局が新聞、TVに広告とのバーターでなかったことにする。
また、警察庁、内閣調査室等の強面のOBを役員に迎えているので、警察発表はなくなる。
こういうことだ。
おさえられない、教員だとか公務員のハレンチ事件は表に出てしまう。
240名無し:2012/08/30(木) 22:15:36.31 ID:KzNh/Wz90
10年泥は首吊りだったんでしょ。晩年でそれはきついわー。
241名無しさん:2012/08/30(木) 22:16:27.45 ID:cbg/QtZ70
>>238
自殺の理由によるんじゃない?
ただ仕事に行き詰って・・・とか借金、家庭不和、恋愛関係っていうんならニュースにならないだろうけど、
今回の転進絡みだったら、どこかの週刊誌が食いつくかも。
242名無し:2012/08/30(木) 22:17:16.11 ID:KzNh/Wz90
とっくに会社辞めたやつが元xxとかでニュース騒がせるのはやめて欲しいね。
例えば、関本息子だとか。
243名無しさん:2012/08/30(木) 22:21:44.11 ID:Aw2eCMla0
飛び降り自殺が報道されずにパンツを覗くと報道されるって変な国だね。
244名無しさん:2012/08/30(木) 22:25:48.56 ID:UahCbgU5P
自殺を1件1件報道してたら、1日10件載せなきゃならんだろ。
上司から退職強要されていた証拠があればニュースになるかもしれんが。
245名無し:2012/08/30(木) 22:47:17.65 ID:gCoKMsGU0
社長が自殺すればニュースになるだろう
246名無しさん:2012/08/30(木) 23:03:07.21 ID:PiDTFWyB0
>>242
そういえば、ひょうきんアナの夫、いまなにしてる?
どこかの社長になったところまでは覚えているけど。。。
247名無しさん:2012/08/30(木) 23:04:39.23 ID:jTmsrBsQ0
>>186
ルネサススレで少し前によく話題になってた
248名無しさん:2012/08/30(木) 23:37:15.38 ID:6hY0hIjz0
自殺はね
同じ状況下にあって苦しんでる人が
報道がトリガーになって同じことしちゃう可能性があるから
自粛するんだよ。
249名無しさん:2012/08/30(木) 23:47:49.77 ID:Aw2eCMla0
受付のお姉さん大変だな
250名無しさん:2012/08/30(木) 23:52:25.48 ID:Wlad7HGb0
>>233
俺も全くそのように思ってたんだけど
つい最近、サンシャインから飛び降りたのは誰も巻き添えにもなってないし
その条件に当てはまらないけどニュースにはなってたな
251名無し:2012/08/31(金) 00:47:50.34 ID:vnT92UX+0
>>250
あれは高校生だし、いじめと結びつけた報道にできるからじゃないの。
252:2012/08/31(金) 01:36:43.04 ID:tleGPL9KO
元IBM社長の大歳さんを社長に迎え入れたらいいんじゃね。うちのどの役員よりも経営手腕あるでしょ。
社会を騒がせた贖罪として働かせてやれ。
253名無しさん:2012/08/31(金) 11:21:00.36 ID:eoOfbpsl0
>>251
NECの場合も元一流企業の凋落と度重なるリストラに結びつけた報道も意味は有るんじゃないの。
254名無しさん:2012/08/31(金) 11:27:34.53 ID:/bAnNIy10
>>112
働けない人間なんて要らないよ。
255名無しさん:2012/08/31(金) 11:47:40.77 ID:4HDjZY+m0
>>254
2-6-2の法則って知ってる?
256hoge:2012/08/31(金) 11:50:43.61 ID:/bAnNIy10
欝で病院とか、会社にとって全く利が無い。
怠けているにせよ、社内で業務に当たっていれば…

回りに迷惑かける阿呆とか居るな…
257名無しさん:2012/08/31(金) 11:55:12.69 ID:4HDjZY+m0
鬱を量産する奴や組織のほうがよっぽど迷惑
258名無し :2012/08/31(金) 12:26:26.84 ID:4A62TUWC0
今日は朝礼無しか?
259名無しさん:2012/08/31(金) 12:26:50.25 ID:F0D6Dzq80
プラス思考になれ
性格の悪さアピールしてどうすんの
260名無しさん:2012/08/31(金) 14:09:47.20 ID:VNDpkqAA0
>>213
自殺じゃ役員喜ばせるだけだもんな
だれが自殺なんてしてやるもんか
せめてペガサスローリングクラッシュじゃないと
261hoge:2012/08/31(金) 14:16:11.12 ID:/bAnNIy10
火炎瓶投げつけて即死とか、いったい何を入れていたんだろう
262名無しさん:2012/08/31(金) 17:12:32.54 ID:LAt89Uud0
>>261
ガソリンとかでも状況によっては即死できると思うよ
263名無しさん:2012/08/31(金) 17:13:53.60 ID:LAt89Uud0
>>260
やるにしても、ほんと中国の奴みたいに火炎瓶とか使わないと
タダの死に損になるよね
264名無しさん:2012/08/31(金) 17:44:16.77 ID:XyU18ibC0
あちこちにコピペして自殺者の無念を晴らそう!
265名無しさん:2012/08/31(金) 18:51:18.51 ID:4HDjZY+m0
で、どこの人が自殺したのか判明したの?
266名無しさん:2012/08/31(金) 19:03:41.62 ID:O1tD1yeI0
以前は異動通知の記載に「死亡退職」というのがあったみたいだけど今はそういうのは公表しない。
よって該当部門・関連にかん口令が敷かれたらそれで幕引き。
267名無しさん:2012/08/31(金) 19:15:38.23 ID:gpu/0FDAP
失踪・自殺は社内通知に出ないけど、関係者から漏れてくるよな。
268名無しさん:2012/08/31(金) 20:15:47.89 ID:jETaBwSsP
ま、どの部署でもいいわ。
最期は武士の情けだ。
269名無し:2012/08/31(金) 20:55:18.95 ID:tLzBPzu70
>>268
なにが?
270名無しさん:2012/08/31(金) 21:31:52.99 ID:DuDD2val0
そもそもなんでどこの誰が自殺したのか知りたいのよ
どんな野次馬根性だ
271名無しさん:2012/08/31(金) 21:47:26.81 ID:4HDjZY+m0
前に一緒に仕事をしたことがある人とかだったらショックじゃん。
272名無しさん:2012/08/31(金) 22:01:38.13 ID:jETaBwSsP
だからそっとしとけと言う話だ。
リアルで伝わってこないなら、そういう間柄。
273名無しさん:2012/08/31(金) 22:21:58.58 ID:kbqX0REm0
特別加算金が上乗せされた退職金は自殺者の遺族には支払われるんだろうか?

274名無しさん:2012/08/31(金) 23:02:43.56 ID:oOceH9q50
>>270
野次馬とはそう言うもんだろう
275名無しさん:2012/08/31(金) 23:20:26.77 ID:UMN0Wysp0
確かに誰なのか気になるな。
せめて部署くらいは公表してほしい。
276名無しさん:2012/08/31(金) 23:37:27.49 ID:9mXud84o0
まだブルーシートで覆われてるな.床でも割れたか?
277名無しさん:2012/08/31(金) 23:43:21.92 ID:Vv5Ydb+z0
>>275
せっかく>>272がいいこと言ってるそばから…
278名無しさん:2012/09/01(土) 00:24:50.41 ID:iLlhfdyM0
>>276
マジ?やっぱり本当なんだな・・・
279名無しさん:2012/09/01(土) 00:58:54.40 ID:CD04s7fv0
受付の子、会社休んでるらしいな
280名無しチャン:2012/09/01(土) 01:00:35.73 ID:X8WrP9mi0
自分、玉川事業支援部とか本社人事部に勤務し、10年程前に転職した者なんですが、
今本社ビルの35階とかってまだ人事部とかプロサポートとか存在しているのでしょうか?。
281名無しさん:2012/09/01(土) 01:15:19.68 ID:nzo0uhpq0
目の前で肉塊にかわりゃPTSDになるわw
282名無しさん:2012/09/01(土) 01:18:20.30 ID:JVXeUtrZ0
吹き抜けでバンジージャンプを1回1000円でできるようにしたらどうだろう。
2837743:2012/09/01(土) 01:25:59.78 ID:EE05/D0C0
web教育 2分で終わらせたぜ
284n:2012/09/01(土) 02:00:03.32 ID:yGknm2HU0
>>283
どの頁をどれだけの時間かけたか、ちゃんと見られるからね。
すっ飛ばしたやつはバレバレで、そういう人の評価、きちんと考えることにしてるよ。俺はね(*^^*)
285:2012/09/01(土) 02:06:59.15 ID:r3riFJ7v0
>>276

工事中って書いてあったけど、あまりにも不自然すぎだよな。
東側のシャッターが3階より上は全部閉まってたが、あんなことすると
ここから飛び降りたのは本当ですよ、と示してるようなもので間抜けすぎ。
286名無しさん:2012/09/01(土) 02:08:20.89 ID:XwSvlViZ0
>>78レポの
>「ドーンって音と、1階の受付付近にピクリともせずに横たわる人
> with赤い液体&オレンジ色の謎物体」

オレンジ色の謎物体・・・ きちいな、これまじにトラウマになるがな
287名無しさん:2012/09/01(土) 02:15:14.89 ID:fNkZyna10
頭が割れて中身が出たときにオレンジ色の謎物体が見られるらしいね
今回は飛び降りという人目につく手段で死んだから話題になったけど
家で首吊してたとかだったら身近な人間にしか知らされずに終わってたんだろうね
毎年、どれだけの社員が自殺しているのだろうか
288名無しさん:2012/09/01(土) 02:22:31.25 ID:nzo0uhpq0
プロサポートって悪名高いバイタルスタッフの末裔だよな
退職勧奨拒否したやつがまた送り込まれるのだろうか
289:2012/09/01(土) 02:28:35.55 ID:r3riFJ7v0
>>288
プロサポートは総務周りの事務系の仕事をやってる人たちで比較的
若い女性中心でしょ。バイタルの末裔ではない。

今はなきバイタルで構内運搬をしていたおじさん達は最後のほうはロジに
出向になってたぞ。

290hoge:2012/09/01(土) 02:35:11.98 ID:iezLr8py0
オレンジ色の物体って、脂肪のことかと思ったけど違うのかな
291名無し:2012/09/01(土) 03:22:33.33 ID:L9ssNuiX0
うちは特別転進で既婚女性が狙い撃ち、かなりの数のおばさんがやめるようだ。
10月以降は、事務処理とか自分たちでやらなきゃいけなくなるんだろうな。
しかし、辞める人はあきらかに仕事をさぼりだしたな。
夏休みを取得したばかりなのに、9月に10日間も休暇って(呆)
292名無しさん:2012/09/01(土) 04:44:15.27 ID:nzo0uhpq0
やめさせられるのに有給消化しないほうがお人よしすぎる
うちじゃ9月末まで全休の人もいるよ
293:2012/09/01(土) 05:02:28.26 ID:yubs4SDi0
>>284
やってる暇ないから、仕事しながら内容は読まずにゆっくりめくる。
テストは適当に選択して解説を押せば答えが出る
294名無しさん:2012/09/01(土) 05:42:33.01 ID:+4VFo8OM0
>>291
10月からの仕事が約束されてる人は余裕だねえ(呆)
295hate:2012/09/01(土) 05:54:47.65 ID:d2SCHxKC0
>>291
管理職っぽいな
お前さんがやめて、次の仕事探すのに有給使ったほうがよかったんじゃないのか?
たくさん残ってるだろ
高コストの管理職がやめたほうがリストラ効果上がってWinWinだしな
296名無しさん:2012/09/01(土) 05:56:06.04 ID:lbh5fv2u0
>>291
今時、事務処理を自分でやらない部署があったのか。
297名無しさん:2012/09/01(土) 06:55:02.94 ID:Xf9rcFSj0
機能していない管理職多すぎるよな。
S,Tがいなくなると困るけど、管理職がいなくても困らない。
むしろ邪魔な人もいる。
298名無しさん:2012/09/01(土) 07:30:59.55 ID:d2SCHxKC0
わけのわからん管理職が多すぎる
次は管理職に対象を絞ってリストラしてほしいものだ
299名無しさん:2012/09/01(土) 07:38:45.63 ID:+vql1aDB0
そもそも責任を取る気が無い管理職が大杉。
その結果がご覧の通りだがw
300名無しさん:2012/09/01(土) 08:09:40.43 ID:d2SCHxKC0
言えてるな
結果責任を取るのが管理職だろうに、責任取らなかったらいったいどこが管理職なんだとw
経営者も管理職も無責任で、いつの間にかそれがNの体質になったw
301名無し:2012/09/01(土) 08:12:44.85 ID:TCpYYXJt0
権限も与えられてないのに責任だけ取れとかムリだろ
302名無しさん:2012/09/01(土) 08:14:39.69 ID:d2SCHxKC0
>>301
それは管理職ではない
だからそんな名ばかりの管理職いらないんだよw
303名無しさん:2012/09/01(土) 08:31:17.74 ID:J2bRFlqPO
10日しか休まないならいいじゃねーか。
うちなんて、有休どころかファミフレまで目一杯使ってるぞ
304名無しさん:2012/09/01(土) 09:01:30.69 ID:+vql1aDB0
>>301
責任持つから権限くれ、とも言わないだろw

差し障りなく生きていく、
そういう人間が役員になるからこの始末。
305名無し:2012/09/01(土) 09:09:57.23 ID:TCpYYXJt0
課長試験通ったって、何の権限も来ないんだぞ。
予算も人事もささやかな事業判断も何も出来ない。
パワポ作って上司に提案するしかやりようがないんだぞ。
それで結果責任だけは取れって無茶言うな。
306名無しさん:2012/09/01(土) 09:16:17.07 ID:d2SCHxKC0
>>305
だからそれは本来、管理職じゃないんだってば
わけのわからん管理職ポストばっかり増やしたから現在の高コスト体質がある
T,Sやめさせるんじゃなくて管理職をリストラしないと高コスト体質は改善しない
307名無しさん:2012/09/01(土) 09:28:58.72 ID:B4DaT40W0
ウチのは、パワポの材料もPJ計画の材料も全てS以下or外注に作らせるくせに、
問題が出たら、材料出した人間を呼び出して、上と一緒になって叩く側にまわるけどなw
308:2012/09/01(土) 09:29:30.66 ID:yubs4SDi0
役員のブログって、他社がどうのこうので素晴らしいとか、あの人がこんなこといっていて感銘したとか、そんなんばっか。
経営者じゃなくて評論家だね。
309名無しさん:2012/09/01(土) 09:41:19.23 ID:lbh5fv2u0
管理職=非組合員=自由に給料カット
310名無しさん:2012/09/01(土) 10:51:00.67 ID:JVXeUtrZ0
【経済】新型アイフォーン、「DRAM」をエルピーダメモリに 怒るアップル、調達「サムスン外し」 スマホ訴訟長期化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346463361/
311名無しさん:2012/09/01(土) 11:12:41.06 ID:+vql1aDB0
>>305
そう思い込んでるお前みたいな連中がそのまま役員になるからだろ。
責任取れよ。
312名無し:2012/09/01(土) 11:15:23.74 ID:tjCUkfd00
俺は部外者だが、自殺騒動と聞きまして。本当にオレンジ色が出てきたのであれば内臓だよね。脳みそってオレンジ色してましたっけ?
肝臓だとかはオレンジくせえ。脳みそはどちらかとするとオレンジぽい色。
313名無しさん:2012/09/01(土) 11:20:12.85 ID:EaCNRIMJ0

部外者でもいいけど、何も知らない素人が可能性ばかり書き並べても全く意味ないから
無理に書かないでいいよ
314名無し:2012/09/01(土) 11:30:36.76 ID:tjCUkfd00
>>313
標本の画像と内臓の画像を検索してオレンジ色のお勉強汁。
色くらいであれば小学生もわかるよ。グロ注意。
脂肪たっぷりの肝臓だとかじゃないの?脳みそも脂肪たっぷり血液だとオレンジ?基本ピンク色ぽい。
315名無しさん:2012/09/01(土) 12:45:43.62 ID:hJLMoVmH0
>>314
お前解剖とかもしたことないだろう。
必死に画像検索して何も分からないじゃ恥ずかしいばかりだなww
316名無し:2012/09/01(土) 12:47:35.22 ID:Tz+gTv/R0
>>292
社内規定では、退職前2週間は引き継ぎのため有給の取得は禁止されてる
317名無しさん:2012/09/01(土) 13:06:16.57 ID:t+2cM/8B0
>>316
>社内規定では

日本は法治国家なんだけどw
318名無し:2012/09/01(土) 13:23:41.29 ID:FWMuspcR0
>>317
>日本は法治国家なんだけどw

一体何を言いたいのだろう?

引継期間に入る前の有給を取得が可能であれば,
引継期間における取得を禁止しても,
時季変更権(労基法39条5項但書)の範囲内だと思うが。
319名無しさん:2012/09/01(土) 13:37:16.93 ID:281ea4ki0
仕事してなくて無駄で解雇なんだから
引き継ぎなんてないだろ
320名無しさん:2012/09/01(土) 13:47:00.70 ID:2wo2MdIG0
イントラネットで「NEC 飛び降り」と検索すると0件になる件
321名無しさん:2012/09/01(土) 13:54:35.01 ID:fsvdyZkji
4月に異動してからは仕事干されてたから引き継ぐことなんかなんもないよ!
322名無しさん:2012/09/01(土) 14:12:14.50 ID:d2SCHxKC0
>>316
引き継ぐことがなければ問題ないだろ
権限がないから責任なんて、とか管理職の言う言葉か?
部下にそんなのがいたら絶対に仕事まかせられんわw
323:2012/09/01(土) 14:39:10.48 ID:2tpxL22pO
ダイブしたの10階の39歳らしいな。
324名無しさん:2012/09/01(土) 14:51:51.27 ID:t+2cM/8B0
>>318
>時季変更権(労基法39条5項但書)の範囲内だと思うが。
じゃあ一生思ってれば?
おまえが思おうが思うまいが、現実は変わらないから。

人並みの知能がある人なら、退職時の有給取得と時期変更権について
調べてからレスするもんだけどね。
調べもせずに「思う」w
アホか。
325名無しさん:2012/09/01(土) 14:55:41.37 ID:t+2cM/8B0
しかし「変更」と言う言葉の意味すら理解できてないバカがいるとはw
326:2012/09/01(土) 14:58:58.47 ID:Tgue+mzX0
>>320
特定されました
327名無しさん:2012/09/01(土) 15:05:22.36 ID:t+2cM/8B0
>>316
>退職前2週間は引き継ぎのため有給の取得は禁止

こんな規定どこにあるんだよw
本当に禁止してたらまずいだろ。
よく読んでみ。
おまえが勝手に禁止と解釈してるだけじゃないのか?w
328名無しさん:2012/09/01(土) 15:30:38.75 ID:kfN0Vk0O0
辞める人間に社内規定守れってのは笑える
329名無しさん:2012/09/01(土) 15:35:34.41 ID:O86G+xws0
>>306
高コストじゃないよ
あんたは本当にバカだね
成果主義は会社都合のコストカットのためにあるわけで管理職より主任の方が気楽で給料も高かったりする
管理職なんて平気でボーナス大幅カットされるからな
売上が出てるときの高給は別にいいだろ
ちゃんと上がりがでてるんだから

まあそもそも文句言ってる奴って、ただの雇われ仕事与えられているだけで、雇用や人の生活も考えない自分の無能な立場をわきまえず夢みたいなことばかり言ってるよな
さっさと自立したらいいんじゃないか?単なる嫉妬にしか見えないんだが
330名無しさん:2012/09/01(土) 15:37:01.52 ID:O86G+xws0
>>328
その前にモラルを持てよ
その書き込み自体が恥ずかしくないか
331名無しさん:2012/09/01(土) 15:52:18.76 ID:d2SCHxKC0
>>329
何年前の話をしてるんだ?
残業規制、深夜規制、休出規制してるから、主任、担当が管理職の給料を上回ることはない
それにボーナス大幅になんてカットしてないだろ

あと、いっておくが俺も管理職だ。古株の。
方針めぐって上司と衝突繰り返してるけどな
332名無しさん:2012/09/01(土) 16:02:45.07 ID:t+2cM/8B0
>>330
正規の手続きとって退職する人に対し
「有給消化するな」と要求する方がモラルに反してるだろ。
モラルどころか、それを強制したら法律にも反する。

時期変更権は魔法の言葉ではない。
文字どおり変更できるときにだけ使える。(それでさえ無制限に使える権利ではない。)
言ってる意味わかる?
退職日が決定してるんだよ?

あのなあ、引き継ぎの日程の確保を考えるのもマネージメントだぞ。
子供じゃないんだから、有給消化も頭に入れてことにあたらないと駄目。
ちなみにどうしても引き継ぎに時間が足りないと言うのであれば、退職者が損することなく
できる対策がいくつかある。
でも、それすら退職者へのお願いは必須項目。
333猿マネージャ経営:2012/09/01(土) 16:34:30.80 ID:hK1dzxy30
>>308
経団連代表が変わると、中期計画が破棄されますから。
今は稲盛盲信者集団だからね。w
あれがJALの件で、違法行為をやっても、稲盛バンザイ発言してるバカばっかりだぜ
334:2012/09/01(土) 17:15:41.62 ID:Ekdmyxl00
役員が使えない事業部長に直接言えば良いことを何でブログに
わざわざ垂れ流すのか・・脳に血量を増やしてみてくれや
B以上にはNEC株保有を公開させて人材評価を見える化することも基本だな
転進促進させると売りして株価下げる奴がわかりそうだ
335名無しさん:2012/09/01(土) 17:23:32.75 ID:EaCNRIMJ0
微妙に変な文章だなw
まさか在日とかか?
336名無しさん:2012/09/01(土) 17:34:11.14 ID:aoW0Qvaw0
>>331
お前みたいなアフォが今回のリストラでよく残れたなwww
一流のヨイショ君かなwww
337名無しさん:2012/09/01(土) 17:45:42.80 ID:Kf6KjLK0P
ルネサススレなみに荒んできたな。
ダイブ直後の内臓ならオレンジ色に近いかも。
焼肉屋で見るモツは屠としてから時間が経ってるから黒ずんでいるよ。
338:2012/09/01(土) 17:50:43.62 ID:Ekdmyxl00
方針めぐって上司と衝突繰り返してる古株の管理職がただのKYと気づいてほしい
説得力のない表面的で浅いパワポ人生なのだろう
339名無しさん:2012/09/01(土) 17:57:49.64 ID:d2SCHxKC0
>>336
よいしょ君に見えるのか?w
もう役職定年も近くなってきたが、
十分に昇進させてもらったから周りから妬まれることはあったかも知れんな
だがお前と違って上に言うべきことは言ってきたし、自分の責任でやるべきことはやってきた
お前ももう少し管理職としての自覚を持て
この先どうなっても知らんぞ
340名無しさん:2012/09/01(土) 18:03:12.99 ID:d2SCHxKC0
しかしなんともギスギスした会社になったもんだw
ROMに戻るからまた愚痴ぶちまけてろwww
341名無しさん:2012/09/01(土) 18:09:59.94 ID:wFClSOEQ0
>>331
古株さんは新任管理職の給料がある時から大幅に引き下げられたことを
知らないのですね。現在は、

新任管理職の月給≒役割G候補レベルの主任の月給+Vワーク手当
ボーナスは半期あたりVワーク主任比で-20〜-30万円
年収レベルだと40〜50万円程度少なくなるのが現実です。
342田中:2012/09/01(土) 18:32:01.33 ID:77L+B1F60
イチゴじゃなくて
メロンパンが欲しい
基地局の前で販売して
343名無しさん:2012/09/01(土) 19:14:29.03 ID:JVXeUtrZ0
うちのまわりでは数年前から能力はあるのに昇進しようとしない人が増えた。
344名無しさん:2012/09/01(土) 19:19:42.19 ID:1/50EeSN0
>>341

とは言っても、Sに戻してくれという管理職はまずいないんですよ。
どうしてだと思いますか?
345名無しさん:2012/09/01(土) 19:26:04.80 ID:1/50EeSN0
Nスレ、笑える。

>>332

そのとおり。

時節権の変更は、別の時期に取ってくれと言える権利。
退職日が決まっている相手には行使できない。
有休の買い取りは違法だし、言われるがまま認めるよりない。

>>316

そういう社内規定が存在するとしたら、労働基準監督署へ通報するといいよ。
指導が入って、是正されなければ、さらし者。
さらされようが気にしない企業なのかどうか、見物だ。
346名無しさん:2012/09/01(土) 19:26:15.48 ID:JVXeUtrZ0
公務員ではすでに管理職からの降格希望者が続出しているよ。
347名無しさん:2012/09/01(土) 20:52:28.21 ID:KvhFfOQW0
>>323
事実かガセかは不明だが、39歳だとしたら今回の特別転進とは関係なさそうだな。
348名無しさん:2012/09/01(土) 21:19:26.27 ID:9uVW+xBD0
わからんな。

過酷なクビ切りはマスコミの標的になるので
それを避けるため会社が嘘の情報を流したという可能性もあるし、
単なるデタラメという可能性もあるし、事実という可能性もある。

多分この件は、このまま闇の中に消えて行くんだろう。
349<丶`∀´>:2012/09/01(土) 21:27:32.33 ID:kpPA+z3J0
NECの迅速な崩壊を心から祈念いたします
350名無し:2012/09/01(土) 23:01:43.14 ID:L9ssNuiX0
まぁ、正直に話せばこの会社は末期だろうね。
真面目に仕事をしている人よりも、ご機嫌取りのほうが評価されてるからな。
だが、お前らも評価する側になったら分かるぜ。
どんなに仕事ができたって、上を批判する時点で評価は低くなるからな。
351名無し:2012/09/01(土) 23:36:39.25 ID:9zYqNHSG0
>>350
セクショナリズムの嵐が収まらないとどうにもならんね
客のこと考えるより各部門が勝手に決めてる社内ルール間の矛盾と
部門間の押し付け合いをどう調整するかの方がはるかに
時間と手間がかかるからな
352名無しさん:2012/09/01(土) 23:45:20.92 ID:lbh5fv2u0
休みの日に1日中2ちゃんやってる人とは仕事したくないな。
353名無し:2012/09/02(日) 00:15:45.00 ID:KumD1sDR0
まずは、うちに向いてませんでしたと言ってSAPを辞めるところから再出発すべし

ERPごときの制限で組織のルールが変わるなんて、どれだけお客様に迷惑をかけてるのかわかってないのか。
354名無しさん:2012/09/02(日) 00:18:28.77 ID:9EQ0EqJH0
>>344
そりゃ
・給料は多少だがいいし、
・世間体もNECの課長ともなればそんなに悪くもないし、
・今時の課長なんて責任は大して増えないし、
・仕事も多少なりとも人を使う立場になれるし
355名無しさん:2012/09/02(日) 01:41:21.50 ID:wX++eZVF0
>>344
そりゃSに戻してくれなんて言ったらその部署でいらない子扱いされるからだろw
356名無しさん:2012/09/02(日) 01:45:31.30 ID:UWiDOyrs0
羨まし過ぎて妬んで迫害されるよな。
くだらない会議に出る必要もないし。
357名無しさん:2012/09/02(日) 01:51:13.79 ID:zempw8r40
実際にSに戻してくれとJDクラスに本気で嘆願してたEを知ってるぞ。
なんだかんだ理由をつけて拒否されてたけどね。
358名無し:2012/09/02(日) 02:13:31.78 ID:IEjGQRkx0
おいらは担当からSになったとき、マジで戻してくれと思ったよ。
Vワークは残業代が毎日1時間分しかつかないから、残業バリバリの担当時代と違って明らかに下がったし。
管理職になると休出代もつかないし、めちゃ働くヤシにとっては昇進はそんなに嬉しくないかも。
359名無し:2012/09/02(日) 05:11:24.10 ID:Vp0ZiKdd0
自殺者は本社勤務者の39歳ですか。翌日以降からの死亡届リストから判明可能って事ですか?
NECの元会長自殺といいガセかもしれないが今回の件といい、何か不都合な事あるのでしょうかね?
例えば・・・ドコモやauの携帯電話関連で過去にとんでもないミスを犯してしまったとかね・・・。
360名無しさん:2012/09/02(日) 08:22:25.50 ID:rIikAa/V0
>>323はソースがないから眉唾だが、遺族が大騒ぎしない限り、確かな情報は公にならないんだろうな。

自殺者を出して、「ブラック企業大賞」とやらにノミネートされて叩かれた企業が何社かあるけど、
NECもそこに名を連ねることになるんだろうか。
361名無しさん:2012/09/02(日) 08:24:31.89 ID:lghb06tY0
世の中の地方ブラックには毎年新人が自殺するところもある
従業員数から考えれば少ないほう
362名無し:2012/09/02(日) 08:39:33.07 ID:R2du2xPu0
長時間残業の時間がバリバリとかめちゃ働くと言う視覚的効果か?
実務遂行能力やコミュ力がなくても成果を醸す生活残業だろ。
担当程度の内容のバリバリ残業は単価の安い派遣に丸投げでなきゃなw
363名無しさん:2012/09/02(日) 09:39:49.05 ID:UWiDOyrs0
公務員夫婦に顕著だけど管理職になると結構残業しないといけない。

すると共働きが困難になる。ならわざと管理職にならないで担当のままでいる。それでも世帯収入は1200-1300万円。
364名無しさん:2012/09/02(日) 09:42:23.91 ID:hinvcdqQ0
確かに長時間いれば仕事した気になってるのであれば勘違いも甚だしいけど
部門内/部門間調整でいちいち細かいメール拾って返信しまくったり
上席や審査部門向けにスケジュールや品質の妥当性だの見解つけて
おんなじような資料を作らされたりで時間は食いまくってるのも事実。
こういうところが大企業病なんだけど、現状ではほっといても進まないし
この手の作業は丸投げもできないから渋々やってる。

で、そのキュウキュウの状態になってる若手に自分でなんとかしろといっても
限度がある(追い詰めてもそれこそ飛び降りしかねない)ので
おっさん方も「俺はやることはやった」などと過去の栄光にアグラかいてないで
後の世代のために現状をどうしたらいいかも真剣に考えてほしいところだわ。
365名無し:2012/09/02(日) 11:42:06.61 ID:Pzml4iXo0
駄目ディアスがタブレット世界の金メダルとかさすがにフカしすぎだろ
iPadが金メダルでディアスは予選落ちというところだ(w
366名無しさん:2012/09/02(日) 11:58:23.00 ID:krNHxIy60
駄目ディアスはちょっとフォローのしようがないからなあ
buy NECしてくれてる親戚にもさすがに あれはやめといて としか胃炎
367名無しさん:2012/09/02(日) 12:23:07.82 ID:+GeqPktA0
有給1年分支給された直後から有給消化モードに入って、すぐに退社するのはOK?

最大で有給が40日溜まっていたとして、2ヶ月間で消費できるわけだけど。
368名無しさん:2012/09/02(日) 12:33:08.95 ID:ppuDx9qx0
>>367
付与された有給休暇は全て使えるよ。
当たり前のこと。
369名無し:2012/09/02(日) 13:47:31.82 ID:C6OK4XJs0
Openお風呂と世間が騒がしくなってきましたが、まどわされていませんか?
Nを信じていれば大丈夫です、最後には救われます
370名無しさん:2012/09/02(日) 13:55:21.42 ID:McCrild4P
>>367
もちろん法的には可能。
でも、社内規則上は上司承認という形になるから
うまく上司を丸め込んで認めさせ円満に退職日を
迎えられよう調整することが大事。
それすら出来ないでもめるようなら辞めたあとも
対人トラブル続きだろうな。
371名無しさん:2012/09/02(日) 15:13:03.26 ID:UWiDOyrs0
>>350
ジョブズは自分に反対する意見を聞くとすぐに解雇したらしいが、数日後にはその意見を自分の意見として手のひらを返したらしいな。
372名無しさん:2012/09/02(日) 15:17:06.04 ID:ppuDx9qx0
>>370
>円満に退職

して欲しかったら法に逆らわず有給消化を妨害しないこと。

>うまく上司を丸め込んで

社畜やめるんだから、そんな奴隷思考する必要なし。
普通に申請して、万が一妨害されたら、時季変更権は使えないことを告げること。
粛々と有給を消化すればよい。

このスレで「有給全部消化したら、円満に退社できないよ?」とニヤニヤした顔で
書き込みしてる同僚は無視すること。

373名無しさん:2012/09/02(日) 15:18:13.60 ID:x01jPtiL0
>>371
ジョブズは社内的には恐怖政治をひいたからな。
でもね、優れた業績を挙げる会社というのは、創業者が恐怖政治をやってるもんだよ。
サラリーマン社長がみんなのコンセンサスを取ってとかやってるとこはダメになる。
374名無しさん:2012/09/02(日) 15:41:48.73 ID:escF8haf0
V2012はダメだったけど2017はどうするの?
既定路線の3年社長ならもういないからいいのか
375名無しさん:2012/09/02(日) 17:33:35.64 ID:ULjjowhk0
この会社から円満退社する人間を再就職先の人事はどう判断するのだろう


376名無しさん:2012/09/02(日) 17:51:20.19 ID:1mzfxXzA0
>>370

これを嫌がらせと言う。上司であればパワハラ。
こういった場面に遭ったら、通報してください。
377名無しさん:2012/09/02(日) 17:55:24.77 ID:gJV12lop0
合議制からは新事業は生まれない。
378名無しさん:2012/09/02(日) 18:10:54.78 ID:wFJc104M0
お前らの部署送別会やる?
うちは気まずい感じ
379名無しさん:2012/09/02(日) 18:23:29.35 ID:Kp0bjydM0
380名無しさん:2012/09/02(日) 18:29:20.36 ID:x+y+a8Tm0
>>378
前回はやらなかった。
381名無しさん:2012/09/02(日) 18:35:52.27 ID:x01jPtiL0
その記事にもあるけど、NTTや政府調達でぼったくってるのに
なんでこんなに苦しんでるんだい? 無駄なことをかなりやってるんだろうね。
3827743:2012/09/02(日) 19:30:28.98 ID:UW8vsnGF0
漏れの部署ではPJに失敗して億単位の損失をだしたチームのリーダーとメンバーは一人も肩たたきせずに
PJに加わらなかったメンバーにそのツケをまわして肩たたきをしていたよ。
失敗した奴を残してまともな奴を切れば益々損失は拡大するのは目に見えているよな。
こういう出鱈目をなくすだけでNECは充分再生できるんだよ。
3837443:2012/09/02(日) 19:53:16.43 ID:/nwBMcc50
>>382
憎まれっ子 世にはばかる

今 お前がこの世に生きているのは おまえ自身が悪をしてきたか
お前の祖先が悪をしてきたからだ
この世は 悪しか生き延びない

そうならば そんなチンケなことをのたっても仕方ないだろが
384名無しさん:2012/09/02(日) 20:13:50.15 ID:x01jPtiL0
>>383
悪しか生き延びないというのは事実に反する。
むしろ、悪人が足りないから、382みたいな弊害がでるんだ。
仲間を大切にするとか、先輩、後輩に配慮するとか、そうした文化が癌になる。
必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。
そうしたことをきっちり実行できる悪人が経営者でなければならない。
385名無しさん:2012/09/02(日) 20:22:38.31 ID:McCrild4P
>>372,376
上司はどうせ嫌がるだろうけど権利としては認められるから
コミュ力発揮してスムーズな関係を保って取れよって意味で
書いたんだけどな。。。
386名無しさん:2012/09/02(日) 20:23:45.79 ID:ppuDx9qx0
>>383
中二病w
387名無し:2012/09/02(日) 20:24:32.67 ID:kHu6UlAx0
>>382
どんな状況かは知らないけど、PJに加わらなかったメンバーはその間何をしていたの?
別の儲かるPJを成功させてたの??
もしそうなら、確かに肩を叩く相手が違うかもしれないね。
388名無しさん:2012/09/02(日) 20:24:52.98 ID:ppuDx9qx0
>>385
アホか。
普通に申請すればいいだけ。

>コミュ力発揮してスムーズな関係を保って取れよ
おまえの希望などどうでもよい。
職場で1人でブツブツ言ってろよ。
389名無しさん:2012/09/02(日) 20:58:02.99 ID:krNHxIy60
退職後も友人、知人関係を続けたい同僚(元になるが)がいるかどうかだけだな
会社や嫌いな上司、同僚の都合はほっとけ
390名無しさん:2012/09/02(日) 21:02:47.14 ID:rIikAa/V0
>>384
ビジョンをしっかり持っていて、それを周りに伝えられる有能な経営陣や管理職なら、悪人だろうが独裁者だろうがみんなついて行くだろうよ。
言う事がコロコロ変わるような無能な奴が悪人ぶって強権振るったところで、害悪以外の何者でもない。
391名無し:2012/09/02(日) 21:03:31.64 ID:YBoTkSab0
>>384
>>386

早速二匹が釣れたw
どう調理しようかwww
392名無しさん:2012/09/02(日) 21:10:14.56 ID:dP1yRPji0
>>391
自分に都合が悪い状況になったときに
あたかも自分が予想したとおりであるかのように演じて生きる人生は
楽しいですか?
393NoName:2012/09/02(日) 21:20:41.04 ID:cHHnTZ9S0
>>392
決め付けクン登場!
394名無しさん:2012/09/02(日) 21:24:42.67 ID:dP1yRPji0
>>393
お前もだな
395:2012/09/02(日) 21:25:42.61 ID:obfQCVm80
ライベとシンシアがあるうちはまだまだ安泰
396名無しさん:2012/09/02(日) 21:50:36.93 ID:evd0Y+Vr0
>>393
お前もな
397名無しさん:2012/09/02(日) 21:51:16.68 ID:UWiDOyrs0

企業:三井住友銀行の決断は……
NEC 経産省が狙う「富士通・三菱電機」への解体統合
ジャーナリスト 真野響介

長く経営危機が指摘されるNEC。ついに経産省が抜本処理に着手したという。通信部門を富士通に、宇宙・防衛部門を三菱電機に統合させる極秘構想だ。メインバンクの三井住友銀行も前向きとされ、NEC解体は現実味を帯びてきた。
398_:2012/09/02(日) 21:53:03.88 ID:nVi2jhfw0
設立100周年のCD-ROM持ってるよ
399名無しさん:2012/09/02(日) 21:54:54.87 ID:lghb06tY0
>>397
ソース出せよ
ってか通信と宇宙防衛以外はどうなるんだよ
400名無しさん:2012/09/02(日) 22:01:42.15 ID:nqfm73qI0
こいつか

『ZAITEN』10月号
http://www.zaiten.co.jp/blog/zaiten/2012/08/zaiten1091_1.html

webで見られるのならν速にスレをたてたいな
401名無しさん:2012/09/02(日) 22:03:17.34 ID:oSWz3Wls0
明日会社に行くの怖いな
402名無しさん:2012/09/02(日) 22:07:03.99 ID:1fiYaedy0
>>399
通信、宇宙防衛以外要らない子
IT系は他社と差別化できてないだろ
403名無しさん:2012/09/02(日) 22:22:54.78 ID:ppuDx9qx0
>>391
と、中二病が涙目で申しておりますw
404名無しさん:2012/09/02(日) 22:28:19.04 ID:A/Oh8bBbP
予想
SI事業 官公庁系ははNTT−D、民需は富士通、NRI、日本総研等に分割
消防・防災 パナ、FG、NRC等に
通信全般をFは受け入れないと思う。
CATVはパナ、フジクラ、東芝があるが、受けないだろう。NESICになる。
通信のインフラ設計と構築はNESIC。
端末系は消える。
事業部ではなくスタッフ系に寄生していた輩が路頭に迷う。
教育スタッフ NECのWeb教育を請け負っていた部隊
サービス   食堂、ツーリスト、物流、組合い専従員
年金事業団は、別法人で、NECは払い込まなければならないので、組織は残るが、出向者は路頭に迷う。

何とかなるのは、スポーツ選任で、強ければ、よその会社なりに買われるが、弱いと悲惨。
なんと言っても、強いのはバイトで風俗している奴等。そっちに専従すれば、1,2年は何とかなる。
社員は悲惨、派遣の方がつぶしがきく。
さあ、くびを洗って、覚悟せい。
405名無しさん:2012/09/02(日) 22:44:19.21 ID:NF49/MTd0
>>394
お前こそな
406名無しさん:2012/09/02(日) 22:47:58.97 ID:lghb06tY0
>>404
Fもパナも受け入れません
407名無しさん:2012/09/02(日) 22:48:28.79 ID:y/rY2/BS0
精神薄弱の
>>368
>>372
>>386
>>388
>>403
は、糞ECからサッサとリストラされる対象。
408名無しさん:2012/09/02(日) 22:50:36.46 ID:lghb06tY0
この前あった子会社役員の移動は子会社再編の布石か・・・
409名無しさん:2012/09/02(日) 23:16:34.71 ID:dP1yRPji0
>>405
お前もだな
410名無しさん:2012/09/02(日) 23:21:40.96 ID:nqfm73qI0
NEC、力尽きる… 「これからの課題」は
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346591194/
411名無しさん:2012/09/02(日) 23:27:00.19 ID:sdmVT9mx0
防衛と社会インフラの一部は、同業他社に最小限ひきつがせばよいだろう
Nのほとんどのやつは、要らない子。
解散でいいよ。
どんどん体力消耗していき、事業を切り離し切り離し
パソリンクみたいな国際競争力ないモノの売人が社長じゃどうしようもないね
412:2012/09/02(日) 23:37:38.04 ID:SlJfKQ260
NECカシオモバイルコミュニケーションズは良くてカシオに引き取ってもらう
最悪、ファーウェイとかサムスンの外資系に引き取ってもらう

エレクトロにすくがレノボ行ったのとおんなじ感じになるだろうね
413名無しさん:2012/09/03(月) 00:15:56.35 ID:Qm0cKdwS0
>>409
お前もだな
414名無しさん:2012/09/03(月) 00:30:37.00 ID:nRgmYkTV0
パソコンが売れて過度にSIが評価されたせいでSIが肥大化し、権力抗争でパソコン潰しちゃったのでSIも評価されなくなったという漫才みたいな話。
415名無し:2012/09/03(月) 00:35:40.25 ID:bIFMPCmV0
チ○コにテープ巻きつけるの楽しすぎwwwwwwwwww
http://brow2ing.doorblog.jp/lite/archives/1728440.html
今を楽しもうぜ
416名無しさん:2012/09/03(月) 01:03:15.16 ID:nRgmYkTV0
モザイク開発したのNECなんだぜ。
都合の悪いものは隠蔽する技術に長けている。
417名無しさん:2012/09/03(月) 01:10:43.58 ID:hmt2EHL50
NECの歴史ってこんなん?俺馬鹿だから難しいことわからんでね

むかしむかし、たくさん儲ける

調子にのって人ふやす

過去の遺産に頼って、適当に仕事する

過去の遺産の存在価値が薄まる

ピンチ!潰れそうな今
418名無しさん:2012/09/03(月) 01:32:47.34 ID:kGexFwsz0
>>407
と、反論できない中二病が涙目で申しておりますw
419名無し:2012/09/03(月) 01:33:38.84 ID:gzBP2FUU0
>お前らの部署送別会やる?うちは気まずい感じ

うちの部署は俺が一番年が下なので、部長にやるか一応聞いてみたが
「今回は特に動かなくていいよ」とやんわり拒否の模様。
まぁ30人くらいのグループなんだけど、半分の課がスタッフで6人くらい辞めるんだよなぁ。
そりゃ〜、自分が辞めさせた人だから部長も気が重いだろうけど。
420教えて:2012/09/03(月) 03:26:55.92 ID:V80J0DWgO
予算執行停止でダブルパンチはどこの事業?
421名無し:2012/09/03(月) 05:45:02.74 ID:QzO6QSD70
送別会やらなくていいなんて始めてだな
422名無しさん:2012/09/03(月) 06:26:57.42 ID:cyAIuaVI0
>>407

歪んでいるぞ
423名無しさん:2012/09/03(月) 06:36:58.61 ID:UqYfJURa0
送別会やっても、やめる側、残る側、ごく一部を除いてどっちも出たくないだろ
424< `∀´ >:2012/09/03(月) 07:30:28.68 ID:IKVOl4U+0
>>258
スマンニダ…デムパの届かないところにいたニダ
425< `∀´ >:2012/09/03(月) 08:30:01.86 ID:IKVOl4U+0
                _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                                i、
    .i                                     i.
   .i                                  l
   |                                   |.
    |                                       |
   |                                   |
.   l                                  l.
.    i、                                 ,i
.    i、                                ,!
.     ヽ                      ハァ・・ハァ・・・...:::::/
.      `:、                   ....:::∧_∧.....:::::,'
          \               ...::::<;`∀´;>:::::/  リストラ社員はいらんニカ〜?
          `‐、             ....::::(,,ノ;    )ノ               特技は朝礼ニダ〜♪
           ` '‐.、 _       ......:::::(  ヽ;ノ:    
                 `` ‐-----‐ '"´ し〈_,,フ;   
426名無しさん:2012/09/03(月) 08:37:57.74 ID:Q+4w21nl0


NEC、通信事業者向けネットワークサービス基盤製品を販売開始
〜 高度・迅速なコミュニケーションサービスを実現 〜


NECは、ネットワークサービス制御基盤製品「NC7000-CC」の機能を強化し、
通信事業者向けに販売を開始します。

「NC7000-CC」は、ネットワーク制御の標準プロトコルである
SIP(Session Initiation Protocol)や認証・課金の標準プロトコル
であるDIAMETERを介して、ネットワーク内の通信資源や管理情報を、
Webなどの各種サービスから自在に扱う機能をもつサービス基盤製品です。

このたびの機能強化により「NC7000-CC」は、IMS標準(注)に基づく
サービス競合判定機能を搭載しています。
本機能は、電話の発着信時に自動起動する複数のサービスから適切な
サービスを決定するもので、国際標準である3GPP IMS規格にて規定
されるSCIM(Service Capability Interaction Manager)機能に
相当します。

本機能を簡易な設定で実現することにより、新規サービスの追加時
でも、既存のサービスの設定変更に伴うプログラムの追加開発が不要
になります。

「NC7000-CC」は、Webサービス基盤およびフロント/バックエンドの
データベースサーバと合わせて、ネットワークサービスのプラット
フォームシステムとなるものです。
427名無しさん:2012/09/03(月) 08:40:48.34 ID:Q+4w21nl0


本システムは、既存の機能を共通部品として利用しながら、新機能を
追加するだけで新しいWebサービスを開始できるため、テレコム系と
WEB系サービスをマッシュアップ(融合)した新しいコミュニケーション
サービスの開発を加速します。

なお、NECは、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、
代表取締役社長:加藤薫、以下 ドコモ)に上記サービスプラットフォームシステム
を納入しました。

ドコモ提供のサービスとして、SIPベースで「声」のメッセージを配信する
「声の宅配便(R)」や、災害時にもWebベースで音声ファイルを配信する
「災害用音声お届けサービス」、音声認識による外国語翻訳を行う
「通訳電話サービス」に利用されています。

今後、LTEやスマートフォンの拡大に伴い、Webやクラウドと融合した新しい
モバイルサービスが求められ、次世代の高速なコミュニケーションサービス
をタイムリーに提供する必要が高まります。

NECは今後も、通信事業者向けサービスプラットフォームと高度なコミュニケーションサービス
を提供するソリューションプロバイダとして、製品開発に取り組んでまいります。




428< `∀´ >:2012/09/03(月) 08:42:47.88 ID:IKVOl4U+0

>通信事業者向けネットワークサービス基盤製品を販売開始・・・

売り先は蛆通ニカ?
429名無し:2012/09/03(月) 11:32:55.08 ID:Qm0cKdwS0
脊髄条件反射で反応している >>418 の単細胞がのたまっているがな
430名無しさん:2012/09/03(月) 12:21:26.69 ID:kGexFwsz0
>>429
あれ?
未だに一切の反論ができないの?w
ほんとうにおまえは頭が悪いんだな。
431名無し:2012/09/03(月) 12:40:26.41 ID:FmRwVNkv0
>>429
反論?何クソこいてるんだよ。ID:kGexFwsz0
テメーは脳持ってないだろw
432名無しさん:2012/09/03(月) 13:28:40.83 ID:kGexFwsz0
>>431
と、反論できない中二病が涙目で申しておりますw
433名無しさん:2012/09/03(月) 18:32:01.16 ID:+aPyceEd0
>>431
>>432 は、NECをリストラされてニートで引きこもって報復にこのスレに来てるんだから
大目にみてやれよ。
434名無しさん:2012/09/03(月) 18:36:30.90 ID:kGexFwsz0
>>433
と、反論できない中二病が涙目で申しておりますw
435名無しさん:2012/09/03(月) 18:36:50.13 ID:vRdj3/FJ0
NECは会社自体も従業員(リストラされた奴も含む)も中二病だなw
436名無しさん:2012/09/03(月) 18:38:27.39 ID:7nM/AtJz0
>>434 は過去に中二病って言われてイジメられて完全にトラウマになってるなw
437名無しさん:2012/09/03(月) 18:58:08.65 ID:kGexFwsz0
>>436
と、反論できない中二病が涙目で申しておりますw
438HAYAKAWA:2012/09/03(月) 19:14:34.89 ID:sla58N/D0
しばかれたろーか。このわれー。
439名無しさん:2012/09/03(月) 19:29:25.16 ID:JQZ9/yOIP
#スレと同レベルになっちゃったな。
もう沖と合併しちゃえよ。
あっちは万年赤字でリストラが年中行事だったから、Nが水準合わせれば相当の人件費削減になるだろ。
ボーナスも「自主的な再建協力費」として天引きされるからな。
440:2012/09/03(月) 19:34:04.20 ID:pWe9mwoI0
日本人はデジタル苦手だと思う 才能無いよ
441:2012/09/03(月) 20:19:33.32 ID:f8swg/rG0
>>440
日本人じゃねえだろ
日本電気人の間違いだろ
442名無しさん:2012/09/03(月) 21:28:18.35 ID:mvIRzsCw0
>>437
こいつチョソ?
443名無しさん:2012/09/03(月) 21:39:19.99 ID:uwEALNc00
送別会って楽しいw
444名無しさん:2012/09/03(月) 22:39:09.42 ID:DZaFKUSp0
>>412
NECカシオモバイルは債務超過なんだから、それぞれが引き取って解散しかないだろ
>>417
赤字の子会社はかなり処分したから、次は黒字部門を切り売りして
目先の資金を用意する所
445名無しさん:2012/09/03(月) 23:02:06.68 ID:eIWyjL6U0
シャープ、社員の賞与カットへ 200億〜300億円抑制
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012090101001668.html
446名無しさん:2012/09/03(月) 23:05:34.00 ID:Xvs5X3KG0
NEC、SQL言語からFPGA回路を自動生成するシステムを2014年に提供
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120903/420083/
447名無しさん:2012/09/03(月) 23:10:45.55 ID:aDVV2o6P0
>>446
バグったら誰が面倒見るの?SQL書いたやつ?
448名無しさん:2012/09/03(月) 23:22:59.26 ID:c1xtEOdM0
NECは何の心配もいらないのにメディアが煽ってウザいな
会社は今でも和気藹々で明るいってのによw
449名無しさん:2012/09/03(月) 23:25:05.89 ID:5FhgB+8Q0
マスゴミの好きなキーワード
「凋落」「敗戦」「業界再編」
450名無しさん:2012/09/03(月) 23:30:08.89 ID:c1xtEOdM0
キヒヒヒヒwww 煽ってるメディアは地獄に落ちろwww
451< `∀´ >:2012/09/03(月) 23:30:53.11 ID:IKVOl4U+0

「元気朝礼」「グローバル」「VISION2017」も人気ニダ♪
452名無しさん:2012/09/03(月) 23:34:57.85 ID:c1xtEOdM0
ちくしょおおおおぉぉおおおおおおおおdfぁjskfじゃsfkぁsklじゃ
fdfだdsfdさfd
ひhぢひひひひひh
453名無し:2012/09/03(月) 23:39:28.83 ID:bIFMPCmV0
大丈夫か?飛ぶなよ
会社に人生賭ける価値はないぞ
454< `∀´ >:2012/09/03(月) 23:40:31.48 ID:IKVOl4U+0

期末直前の下方修正の時期ニダ、「下方は寝て待て」なぁんちゃって♪
455名無しさん:2012/09/03(月) 23:46:23.10 ID:c1xtEOdM0
ももいろクローバー聞いてたら冷静になれた
まだ死なない
456名無しさん:2012/09/03(月) 23:47:17.41 ID:9tTkpPXX0
ももクロすげー
457名無しさん:2012/09/04(火) 00:01:36.13 ID:nRgmYkTV0
>>448
NECカシオから出向者がたくさん戻ってきてたぞ。頭おかしいんじゃないの?
458名無しさん:2012/09/04(火) 00:06:12.20 ID:pG9LQIg10
>>454
ニダがいつもと同じノリなのが何故だかとっても嬉しい

>>455
元気出たようで何より
459名無し:2012/09/04(火) 01:23:09.23 ID:fvWQqBN00
>会社は今でも和気藹々で明るいってのによw

うちも技術部隊だから今回のリストラは関係なく、いたって呑気なものだよ。
部長とかも「リストラって本当に厳しいのかね?」とか飲み会で話すレベル。
俺の友達の部署は雰囲気最悪だと言ってたけど、なんか温度差あるよな。
460名無しさん:2012/09/04(火) 01:24:24.96 ID:qT957hIz0
事業部は突然死できる分幸せかもな。
461名無しさん:2012/09/04(火) 01:44:22.27 ID:HcgyKl6T0
>>442
と、反論できない中二病が涙目で申しておりますw
462名無し:2012/09/04(火) 02:47:26.20 ID:1PuEMxs+O
>>459
まわりが見えていない上司のようだから、その上司はいきなり飛ばされそうだなw

463:2012/09/04(火) 04:02:44.25 ID:Gn5scZnC0
本社採用でNECカシオに行った先輩をしているんだがそういう人は出向という形なの?
それともNECカシオに終身雇用なの?

どっちですか
464< `∀´ >:2012/09/04(火) 06:01:49.33 ID:7OcBShAT0

>NECカシオから出向者がたくさん戻ってきてたぞ。

カシオに貸しを作った、なぁんちゃって♪
465名無しさん:2012/09/04(火) 06:10:06.69 ID:BmJZYIge0
>>463
自分の書いた文章を百万回音読してから出直してこい
もしくは、半島に帰れよカス
466< `∀´ >:2012/09/04(火) 08:29:59.32 ID:7OcBShAT0

                    ルネサスがなんぼのもんニカ!!
              ∧_∧      NECカシオなんかフンダララニダ!!
              < #;`Д´;>  
             ∩( っ¶っ¶∩    ウリナラには心の支え、朝礼があるニダ!!
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォーw
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーンw
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~アイゴー| ::::/ ̄\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__. >>  | ::/  _ ..)::::: _)アイゴーヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \.∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\ >>  )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶
467名無しさん:2012/09/04(火) 08:50:49.18 ID:eW9Efrxu0
週刊朝日に何か書いてあるね。
468名無しさん:2012/09/04(火) 08:54:47.83 ID:qT957hIz0
469名無しさん:2012/09/04(火) 08:56:59.56 ID:qT957hIz0
「NEC本社緘口令 リストラ中に謎の転落死」
470名無しさん:2012/09/04(火) 10:15:19.13 ID:pADZkvvi0


NEC、オーストラリアCSG社のITサービス事業の買収完了


NECは、同国の主要ICT企業であるCSG社(CSG Limited、本社:オーストラリア ダーウィン、
CEO:Julie-Ann Kerin)のテクノロジーソリューション部門の買収手続きを完了いたしました。

今回の買収対象であるCSG社のテクノロジーソリューション部門は、
ITインフラ構築・メンテナンス等アウトソーシングサービス事業会社である
CSG Services Pty Limitedと、
コンサルティング・SIアプリケーション/ソリューション開発事業会社である
CSG Solutions Pty Limited
の2社です。

NECの現地法人であるNECオーストラリア(NEC Australia Pty Ltd, NEC100%出資、
本社:ビクトリア州マルグレーブ、Managing Director: Alan Hyde)が同部門を買収し、
その子会社となります。

これによりNECオーストラリアは、CSG社の官公庁や大企業などの有力な顧客ベースと、
ERP、CRM、BI(ビジネスインテリジェンス)、マネージドサービス、クラウドベースの
ソリューションなど、同社の優れたサービス・ソリューションを加えることになり、
NECの既存顧客ベースや事業とのシナジー効果を発揮して、オーストラリアにおける
ICTビジネスを更に強化するものです。

471名無しさん:2012/09/04(火) 10:16:24.45 ID:pADZkvvi0


本買収によりNECオーストラリアは、売上A$ 400M以上、従業員1,550名規模と、
同国のトップクラスのICT企業となります。

またNECとしては、本買収により得たリソース、サービス開発・提供能力をもとに、
オーストラリアのみならず、アジアパシフィック市場への新規ソリューション・サービス展開
を図っていきます。




472名無しさん:2012/09/04(火) 10:36:58.20 ID:EqhElEvq0
やだよ怖いよローン残ってるよれにちゃん助けて
473怒り心頭:2012/09/04(火) 11:06:47.55 ID:FIDoGVZ90
>>470
NEC本体が能無しのくせに買収しても旨く使えんだろうが。
社員がアホで派遣社員がしっかりしている現実見たら
この先無いな。腐れ行くNEC。
474名無しさん:2012/09/04(火) 11:32:15.27 ID:qT957hIz0
NECコーポレートコミュニケーション部によると「亡くなられた方は39歳」
475名無しさん:2012/09/04(火) 11:40:42.86 ID:qT957hIz0
どうせマスコミに漏れるのに緘口令敷いちゃうところが馬鹿だなあ。
476< `∀´ >:2012/09/04(火) 11:45:46.00 ID:7OcBShAT0

便通に頼んでCM増やせば無問題ニダ♪
477名無しさん:2012/09/04(火) 12:35:40.62 ID:vH4dY15q0
こう言うレスを見ると、リストラされることがいかに惨めなことなのかってことが分かるな
皆が皆こう言う哀れな姿に人間になってしまうわけでもないだろうけど

478:2012/09/04(火) 12:39:08.12 ID:Zf9aHpB30
パソコンとか携帯とか量産部門は左遷先で未来はなさそうだね。

最悪になる前に台湾の有力企業に売るべきだな
479sage:2012/09/04(火) 12:42:13.30 ID:+VE7xsYki
10年前にも事故なかった?
480n:2012/09/04(火) 12:43:05.58 ID:FhoWb6VI0
>>475
箝口令など見てないけど。。。
481名無しさん:2012/09/04(火) 12:47:23.92 ID:qT957hIz0
緘口令敷いてるから一般社員は知らないんだろ
482元日本電気マン:2012/09/04(火) 14:04:41.07 ID:6MCKAIrKO
官公庁向け業務は富士通、東芝などに人ごと引き取ってもらったらハッピーだけど、Nの技術力じゃ無理かな。
483名無しさん:2012/09/04(火) 17:25:55.60 ID:dj17Gz8Q0
引き取ってもらう時って実際に物作ってる子会社の方が需要あるのかな
484:2012/09/04(火) 17:29:54.56 ID:5jFJ3BQhO
会社から迫られ本人はそれに抵抗して、
強く迫られ強く抵抗して、
更に強く迫られ更に強く抵抗して、
それがぐるぐる回っていたのかも。
485名無しさん:2012/09/04(火) 18:02:48.21 ID:TKncDzkG0
486名無しさん:2012/09/04(火) 18:13:35.82 ID:EqhElEvq0
やめて記事貼らないで
怖いよれにちゃん助けて
487名無しさん:2012/09/04(火) 18:51:43.70 ID:qT957hIz0
【雇用】 NEC大リストラ中に社員が本社ビル内で飛び降り自殺
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346745736/
488名無しさん:2012/09/04(火) 19:04:00.05 ID:gfSggBfX0
あいやー、先を越されたか
ν速にでもたててくるか
489ポン:2012/09/04(火) 19:33:22.49 ID:8HvreLIK0
いとこが5年ほど前
40歳課長、1000万越えだったけれど
今どうなのかな・・・

激務ではあったので
おばさん(その子の母)が
心配していた。
490NECを憂う社員:2012/09/04(火) 19:35:39.79 ID:FIDoGVZ90
NECの幹部はこの状況で何をしてるんだ。寝てるんじゃないか。
社外から優秀な社長もってこい。
バカたれ幹部は即刻首じゃ。
孫さんなんかに来てもらって立て直してもらうしかないな。
491製造業:2012/09/04(火) 19:42:24.31 ID:bZSuTh2v0
コレだけ異常な円高で経営しろというほうが無理
政府与党は全く自体の深刻さが分かってない
飛び降りた子の絶望の深さを思うと心苦しい
492ポン:2012/09/04(火) 19:44:30.18 ID:8HvreLIK0
ここだけじゃないよね。
輸出企業はどこも同じ。
ルネッサンスもシャープも大変だし。
493名無しさん:2012/09/04(火) 19:45:36.04 ID:qT957hIz0
NECは内需型なので円高が有利
494名無しさん:2012/09/04(火) 19:48:03.13 ID:Xqmv7y4q0
前回の選挙で民主党を支えてくれたNEC社員のみなさんに岡田副総理から緊急メッセージが届いていますよ!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=s9XZFZiPFpA
495名無しさん:2012/09/04(火) 20:27:47.78 ID:qT957hIz0
【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346758021/
496名無しさん:2012/09/04(火) 20:42:17.49 ID:EqhElEvq0
怖いよ怖いよ…まだ1500万残ってるひひひひひひひhdさjfldkldふぁk
いいいいいいいいいいいいいいいぎぎぎいいいいい
497名無しさん:2012/09/04(火) 21:06:57.46 ID:00MvhsDyi
自殺と確定したのか。
498名無し:2012/09/04(火) 21:15:26.52 ID:fvWQqBN00
資料作成しかできない上を残して、メインの働き手を切り捨てるのは勘弁してほしいなぁ。
隣の部門はスタッフだけど、ものすごく雰囲気が悪い。
引き継ぎしなきゃいけないのに、ずっと休んでるみたいだ...
499名無しさん:2012/09/04(火) 21:20:55.23 ID:4Hepk/Zr0
リアル人狼ゲーム、楽しんでますかー?
500名無しさん:2012/09/04(火) 21:21:22.83 ID:vfWh2y2u0
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        |
  |            \    |         | ご冥福をお祈りします
   \          \   |       /
    \          \_|     /
501名無し:2012/09/04(火) 21:42:22.63 ID:PpDYFAuq0
入社10年目の奴って基本給いくらなの?
502名無しさん:2012/09/04(火) 21:43:46.15 ID:3PbIMymI0
NEC、保有するレノボ株全ての売却を計画=IFR
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000103-reut-bus_all
503名無しさん:2012/09/04(火) 21:50:35.49 ID:HcgyKl6T0
>>498
>引き継ぎしなきゃいけないのに、ずっと休んでるみたいだ...

そりゃそうでしょ。
有給全消化なんて、誰でも予想できるでしょ。
退職する人がわざわざボランティアはしないでしょ。
504名無しさん:2012/09/04(火) 21:54:18.09 ID:EqhElEvq0
うちの部署は大丈夫大丈夫大丈夫って何度も言われてるから大丈夫だよね
怖いよ
505名無しさん:2012/09/04(火) 21:57:10.31 ID:TDiEwsxY0
まあ近い将来俺らの大半がリストラされるんだろうな…
506名無しさん:2012/09/04(火) 21:58:51.09 ID:00MvhsDyi
お金貰ってリストラされるか、ある日突然会社がなくなるか
507名無しさん:2012/09/04(火) 22:01:18.94 ID:rSKdRZ330
勝ち組はルネサス
508名無しさん:2012/09/04(火) 22:04:44.82 ID:Eh9lyPuL0
人が減って大変すぎる。
不景気で売上が減ってるから人を減らしているのに、
何故か日々の仕事の量は減らないという謎・・・
509Sage:2012/09/04(火) 22:05:35.20 ID:iPVFxzBJ0
部外者だが笑えないぐらいひどいな
民主党推しだった組合って、今どうしてるの?
まだ機能しているの?
510名無しさん:2012/09/04(火) 22:08:45.17 ID:qT957hIz0
してないよ。
フレックス停止の時も何も動かなかった。
511名無しさん:2012/09/04(火) 22:10:31.22 ID:pTGFmgvK0
機能してるだろ。
組合費を順調に消化している。
512名無しさん:2012/09/04(火) 22:27:48.47 ID:KuLan/B10
【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京★2
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/09/04(火) 22:14:15.42 ID:???0
★NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」 

・1万人のリストラ計画を推し進めるNECは8月28日、7月に募集した早期希望退職制度に
 グループ正社員2393人が応募したと発表した。だが、まさにその当日朝、始業前に
 社員が本社ビル内で飛び降り自殺するという衝撃的な事件が起きていた。

 男性社員の死とリストラの関係は定かでないが、実態は悲惨だったようだ。
 元NECグループ社員で産別労働組合「電機・情報ユニオン」の森英一書記長が語る。

 「首切り面談が5月から執拗に行われ、10回以上面談を受けた人もいた。私も社員から
 『どうにかなりそうだ』と相談されました」
 うつ病で休職中の社員の自宅近くまで行って面談したケースもあったという。

 事件の前日には、日本共産党の田村智子参院議員が国会で、NECで違法な退職強要が
 行われていると追及。小宮山洋子厚生労働相は「NECに出向いて調査し、必要な指導を
 することが必要と思う」と答弁している。

 NECコーポレートコミュニケーション部は国会で指摘された「退職強要」について「強要と
 受け取られることがないように徹底している」と説明。男性社員の死について、こう話した。
 「希望退職者の募集は、携帯電話事業部門などの3部門に所属する、勤続5年以上で
 40歳以上の社員が対象でした。亡くなられた方は39歳であり、3部門にも所属して
 いませんでしたので、対象者ではありません。亡くなられた方には面談もしていませんでした。
 会社の構造改革と男性の死とは無関係です」

 http://www.wa-dan.com/article/2012/09/nec.php
 前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346758021/
513名無しさん:2012/09/04(火) 22:42:42.08 ID:qT957hIz0
進みが速い。

【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346764455/
514狆故:2012/09/04(火) 22:55:15.68 ID:wnVp7KtM0
どこもかしこも不景気だね・・・米沢は大丈夫だけど・・。・君も来るかい!?http://eeg.jp/weFt
515名無しさん:2012/09/04(火) 22:55:23.23 ID:00MvhsDyi
>>513
早いけど、半分は政治がどうのとかだから、明日には落ちてるな。
516:2012/09/04(火) 23:08:08.77 ID:mnV7HX8v0
M6の月収、年収を教えて
できればM5も
あ、あとカット率も
517名無し:2012/09/04(火) 23:25:11.75 ID:1PuEMxs+O
5, 6年前に170万あったボーナスが、今では100万ちょい
マネージャーの業績連動とはこういうものだ(個人査定の悪化もあるかもw)
ローン抱えている人は大変だろうな


518名無し:2012/09/04(火) 23:37:53.08 ID:1PuEMxs+O
毎月2万以上カットされたら飲みも減るわな

519名無しさん:2012/09/04(火) 23:38:16.23 ID:sdCgJhva0
悲惨だな、悲惨だな、悲惨だな
520名無しさん:2012/09/04(火) 23:47:21.48 ID:qT957hIz0
はやっ

【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京★3
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346769892/
521名無しさん:2012/09/04(火) 23:49:33.64 ID:gfSggBfX0
もう流れたんか
何回エジ損の書き込みをまとめたコピペを貼ればいいんだ
522名無しさん:2012/09/05(水) 00:00:09.36 ID:Sgh991HN0
>>517
2000年頃には1マネージャ(当時課長)で優に200万超えていたはずだよ
今の事業部長より多い(´;ω;`)
523名無しさん:2012/09/05(水) 00:01:14.39 ID:qT957hIz0
吹き抜けに床を作って田町付近の社員を集結しろ。
524名無しさん:2012/09/05(水) 00:30:27.23 ID:qmvNdYGL0
【電機機器】NEC、レノボ株を全て売却へ 180億円で 財務基盤強化、合弁事業は維持[12/09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346771399/

これでNEC社員はクソ標準PCを使わなくて済み、新レノボはクソNECからの呪縛から解放されるのかな?
525名無しさん:2012/09/05(水) 00:33:01.38 ID:w6TfSqFM0
http://gyousekiman.blog133.fc2.com/blog-entry-13.html
1978年から30年で、累計の利益が130億円って・・・。
他の大企業は1兆円以上がほとんどなのに。
526 :2012/09/05(水) 00:53:13.31 ID:WDBUi9Qu0
今の主任なりたての年収っていくらぐらい?
527名無しさん:2012/09/05(水) 00:53:27.59 ID:qzTv3Kj70
>>510
民主党から立候補して議員になるという夢に向かって邁進してる。
528名無しさん:2012/09/05(水) 01:06:37.63 ID:qmvNdYGL0
PC-98の成功でコンピュータ会社と誤解される。
企業内マニアがPC-98を使いたいのでNECにSIを頼むようになる。
SI部門はそれを実力と誤解してパソコン部門を子会社に追いやる。
パソコンが凡庸になりSIも伸びなくなる。
529名無し:2012/09/05(水) 01:29:02.69 ID:Zf1AJM3D0
>人が減って大変すぎる。

同じくうちの部門も。
Mより上の人間は要らないから、現場を減らすのは、マジ勘弁してよ。
6月に派遣が居なくなって、ただでさえ現場の人出は足りないんだぞ(怒)
530名無しさん:2012/09/05(水) 01:30:33.12 ID:GmbjstMa0
>>524
手持ちの有価証券をどんどん現金化しているみたいだな
よほど銀行に冷たくされているのか
531名無し:2012/09/05(水) 02:19:47.55 ID:DkhZB2Sb0
開発スピードが遅すぎる。

社内システムの開発は特に遅い。だらだらだらだら何年でも伸びる。
完成した頃には実情にあわなくなって使い物にならない。

たとえば、SAP化するとトップが宣言しておきながら仕事のやり方を変えずに
「SAP化ができないから今までのを使う」
なんて事がそこらじゅうでまかり通っている。

いや、どうせ完成しないという事を見越して
作らない、変えないというのも見識かw

でも部下に無視されるトップの命令ってなんなの?
命令じゃなく「お願い」だったの?

ガバナンスがまったく利いていない。

エクセルにえっちらおっちら入力して、
それをメールで送って処理なんてのがNECの標準業務。
自動化したら、それしかできない古株の仕事がなくなるからな。

SEや営業がお客様のところに行ってどんな提案しているのか知りたいわ。
532名無し:2012/09/05(水) 02:25:42.83 ID:DkhZB2Sb0
製品開発も遅い。
ずるずるずるずる遅れる。

製品の出荷が遅れるということは資金の回収ができないということ。
でも、どんなに遅れても給料が出る。ボーナスも出る。
のんきな人たちが多すぎる。
開発資金が尽きた時点で社内失業してしまえ!

どの開発が遅れて、それによってどれだけ赤字を垂れ流しているかを
全社とまでは言わないが、少なくとも事業部内部では担当まで公開して自覚させたほうがいいんじゃないか?

ま、もっとも、作ってる製品も出来たら売れるとは限らんけどな。
でも、出来なきゃ売ることもできんよ。
533名無し:2012/09/05(水) 02:32:07.51 ID:DkhZB2Sb0
企画もひどい。
IDCのグラフをひっぱってきてパワポの資料を作るだけ。
「これ見て、何を作るかはお前らが考えろ」
企画って、会議の企画をする部門かよ!

営業もSEもひどい。
お客様からお金をもらう事よりも、社内の部門をいかに無料で動かすかに一生懸命。
それをやめる為に新制度になったはずなのに!
結局骨抜き制度のようでまったく変わらず。




結局、傾くべくして傾いているという感じだな。
534FEC:2012/09/05(水) 02:49:45.88 ID:cnqFfZNX0
>>461
言語障害確定。
535< `∀´ >:2012/09/05(水) 05:30:09.23 ID:nC4r/KQ80

SAP導入要員は社内失業者対策ニダ、ナポレオンもやった高度な政治的経営施策ニダ。

使用する鯖は腐りかけた不良在庫処分ニダ、評価損を発生させずに簿価で「合理化投資」に計上する高度な財務施策ニダ。

EXCEL活用は、新興無能企業であるSAP社の製品不備を補うNECの先進的Add On開発ニダ。
536名無しさん:2012/09/05(水) 06:00:17.24 ID:qdOaLVryP
この前久々に我孫子行ってきたが何なんだよあのゴミ溜めは
俺ら本社の人間が自殺者まで出して悲鳴上げてんのに常にタバコ部屋満員でゲラゲラ笑ってやがった
もういらねーだろあんな人件費しかかからないゴミ溜めは
マジでムカついたわ
537< `∀´ >:2012/09/05(水) 06:38:14.17 ID:nC4r/KQ80

仕事の量を自殺者の数で評価する会社はここニカ?
538名無しさん:2012/09/05(水) 06:42:15.78 ID:Q0qpqcdH0
年収600万×1万人=600億円分の人件費削減
まあ妥当なところか
539名無しさん:2012/09/05(水) 06:54:21.18 ID:ojRNpoOmi
>>536
本社のタバコ部屋だって、いつも満室だろ。
540名無しさん:2012/09/05(水) 07:07:02.78 ID:BnbB+BJq0
>>536

痴呆を訪問すると、もっと酷い光景を目にするぜ
541名無しさん:2012/09/05(水) 07:24:16.91 ID:qmvNdYGL0
【経済】NEC、保有するレノボ株すべてを約180億円で売却へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346791402/
542名無しさん:2012/09/05(水) 07:52:44.99 ID:e9BP3xYC0
本社は官僚
現場を見下すが何の実力も取り得もない
本社従業員は現場に異動させて本社は持ち株会社に移行すべきだね
543名無しさん:2012/09/05(水) 07:56:29.48 ID:qmvNdYGL0
なおさら本社が馬鹿になりそう。
544< `∀´ >:2012/09/05(水) 08:30:01.44 ID:nC4r/KQ80

【某本社】
                               トゥルトゥルトゥル
                          トゥルトゥルトゥル
               ∧_,,∧     ___i___   
           Σ< `Д´;>//| __.|     \  [\ヽ  おい派遣社員、とっとと電話に出るニダ!!
          と;;<V>;;つ .| ,l/   |      \ |`、[;:|     どうせバカ営業からのクソ依頼だから離席中だと言っておくニダ!!
           i ヽ;;/-/ ̄i| ̄ ̄i| _        \ |::|
    __      ヽ/   i三三i|__l| |__\     \
   //]      / ̄ ̄ ̄//l ̄ ̄ ̄|! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ∧_,,∧
   「];/;|    / ,.-==,.   | |il┐    .|             \Σ< `Д´;>  本社は朝礼で忙しいニダ!!
    |;|;;;;;;;| .//三/,/:ニニニニニニ:i  .|   i ̄ ̄ ̄ ̄\ ____φニ;;;<V>;;;ヽ
   |;|;;;;; / ⊂i∋''~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  :|   :li三三三三三i\_____\;;;l:とノ
   L;;/         |          |  l|   li三三三三三i      \;;;_/
    /           |_____l _||_   li三三三三三i       \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |                     |                     |
545名無しさん:2012/09/05(水) 08:41:24.98 ID:zwr+NvuX0


クラウドサービス中核拠点として都内に「NEC東京第三データセンター」を新たに開設


<本件に関する情報>
http://www.nec.co.jp/outsourcing/dc/tokyo_3.html


NECはこのたび、クラウドサービス提供環境の強化や企業の事業継続/災害対策(BC/DR)ニーズへの
対応を目的に、「NEC東京第三データセンター」を設置し、本年12月からサービスを開始します。

NECではこれまで、クラウドサービスを提供する中核拠点として、全国11か所の「主力データセンター」
を強化・拡充してきました。また併せて、自治体、地域企業からのアクセスを重視した、地域密着型で
信頼性の高いデータセンター機能を提供する「地域データセンター(現在全国45ヶ所)」を各地域で
整備してきました。

NEC東京第三データセンターは、クラウドサービスの提供だけでなく、顧客システムのお預かりにも
対応可能なハイブリッドな主力データセンターです。災害リスクが低く、災害時交通規制対象外の
立地で、省エネと環境配慮の観点から、都内では最高クラスのPUE(注1)1.5以下を目標として設計
しています。
停電時に無給油で冷却設備も含め72時間以上給電可能な自家発電設備や、2回線受電方式
(本線予備線受電方式)を含む冗長化された電源設備を設置しています。
546名無しさん:2012/09/05(水) 08:43:52.58 ID:zwr+NvuX0

NECは、摂氏40度の環境でも動作するサーバなど省エネ性能の高い機器を用いながらクラウドサービス
を提供予定です。

セキュリティ面では、24時間365日の有人監視に加え、生体認証と不正通行を防止するシステムによる
厳重な入退室管理を実現しており、FISC(注2)発行の『金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準』
の設備基準に準拠しています。

また、NEC東京第三データセンターにおいて、サービス受託会社の内部統制に関する国際保証業務基準
「ISAE3402」(注3)および米国保証業務基準「SSAE16」(注4)に準拠した、受託業務(データセンター運用業務)
の内部統制保証報告書を取得予定です。

このように、基幹システムにも対応可能な高信頼・最新鋭のデータセンターを、都心から電車で1時間以内の
位置に開設します。

NEC東京第三データセンターは、既設のNEC関西第二データセンター(注5)を始めとする主力データセンター間
でのネットワーク接続や統合運用監視を実現しており、企業は、複数のデータセンターを組み合わせBC/DR対応
などのために利用することが可能です。

また、統合運用監視は、高い専門性を有する運用要員が一元的に行っており、データセンターに依存しない均質
かつ高品質な監視・運用を実現しています。

近年、ICT関連業務の高度化・高付加価値化・効率化のため、専門事業者へのトータルなサービス提供を求める
顧客ニーズが高まるとともに、クラウドコンピューティングなどを活用した事業継続性対策などが広がっています。

547名無しさん:2012/09/05(水) 08:46:23.84 ID:zwr+NvuX0


NECはクラウドサービスの展開にあたり、主力データセンター間でのネットワーク接続に自社の強みである
ネットワーク制御技術(OpenFlowをベースとしたプログラマブルフロー)を使用し更なるサービス運用効率化
を実証しながら、今後も主力データセンターの強化およびクラウド関連のサービスメニューを拡充していきます。
併せて、パートナーとの連携により地域データセンターの強化を図り、集中型の利点と分散型ニーズに柔軟に
対応できるデータセンターの最適配置により顧客ニーズに応えていきます。

--------------------------------------------------------------------------------

(注1) PUE(Power Usage Effectiveness) 電力使用効率の指標

(注2) FISC
 公益財団法人 金融情報システムセンター
 (FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)

(注3) 2009年12月に国際会計士連盟(IFAC)が定めたもの

(注4) 2010年4月に米国公認会計士協会(AICPA)が定めたもの

(注5) http://www.nec.co.jp/outsourcing/dc/kansai_2.html

--------------------------------------------------------------------------------
本件に関する情報
http://www.nec.co.jp/outsourcing/dc/tokyo_3.html
--------------------------------------------------------------------------------





548名無しさん:2012/09/05(水) 09:02:30.93 ID:qmvNdYGL0
【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京★4
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1346801972/
549リストラ:2012/09/05(水) 09:11:56.00 ID:ygjpE/bf0
ルネサスに金注ぎ込むからや!ルネサスの方がいい給料もらってるぞ!
550名無しさん:2012/09/05(水) 11:38:20.64 ID:zlbKvhKr0
>>534
と、反論できない中二病が涙目で申しておりますw
551名無しさん:2012/09/05(水) 11:43:16.15 ID:S99hIMUd0
いつまでやってんだ
552名無しさん:2012/09/05(水) 12:31:19.70 ID:0EKLMCrL0
>>524
これって財務基盤強化とか行っているけど、要は株の配当の原資確保でしょ。
数年前は子会社売り飛ばして原資作ったけど、今回は証券を売り飛ばして原資を作るか。

もうちょっと真面目に経営しろよと言いたい…
553名無しさん:2012/09/05(水) 12:31:43.95 ID:0EKLMCrL0
>>526
600くらいじゃないの?
Vワーク手当てごっそり減るし。
554ほげ:2012/09/05(水) 12:37:03.24 ID:0EKLMCrL0
つかこの前特許も売り飛ばしていたな。
液晶事業も辞めるのかな?
555名無しさん:2012/09/05(水) 13:11:58.99 ID:qzTv3Kj70

どうして公務員にならなかったんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←リストラ社員
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
556名無しさん:2012/09/05(水) 19:51:33.20 ID:+SBCj1Q60
557名無し:2012/09/05(水) 20:10:00.26 ID:Q/7wmWCO0
>>516
M6、年収で900くらいみたいだね。今どの位下がってるんだろう?800くらいはあるのかな?
558名無しさん:2012/09/05(水) 20:17:36.71 ID:o722Ll2X0
ヒヒヒNECが傾いてるとか全部妄想なのに変な報道しやがって
559名無しさん:2012/09/05(水) 20:22:18.91 ID:qmvNdYGL0
【社会】 1万人大リストラ中のNEC、39歳社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346837644/
560名無しさん:2012/09/05(水) 21:35:40.90 ID:R/1d1+810
M6で、900は無いなぁ。 2008年くらいまで。いまは800!
561名無しさん:2012/09/05(水) 22:00:47.03 ID:2NZlZwQc0
>>559
丸一日で6までいくとは大したもんだな。
ただν速の連中、リストラ対象者がリストラを苦に自殺してると勘違いしてる奴多すぎ。

しかし、39歳といえばSかMクラスの人だと思うけど、自殺までするなんて
よっぽどのプレッシャー(仕事上の)をかけられて追いつめられてたんだろうな。
ぶっちゃけリストラよりも、その自殺の理由の方がNにとっては深刻な問題なんじゃないかと思った。
562名無しさん:2012/09/05(水) 22:09:39.17 ID:c2ieG2YJ0
NECモバイリングが倒産したってレスをいくつか見かけたんだが、ホントかいな
おソースないですかね
563名無しさん:2012/09/05(水) 22:09:59.13 ID:o722Ll2X0
アホが自殺しただけでNECは何も心配いらない
利益も出てるし良い給料も貰って家族幸せだ
564名無しさん:2012/09/05(水) 22:11:51.44 ID:BnbB+BJq0
◆いまや社員の5%が心の病に
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/497.html

5%だっけ?
565名無しさん:2012/09/05(水) 22:19:22.46 ID:f5DTit+j0
>>560
釣りですかね?
M6なんて殆どいないよ。
G6と間違えていないかい。
旧G6だと、今年は700万円台前半もいるよ。

566名無しさん:2012/09/05(水) 22:34:31.05 ID:9P3Kb+6i0
マネージャーって毎年昇給あるの?
567名無しさん:2012/09/05(水) 22:37:03.84 ID:TfnUESWZ0
>>566
何言ってるの?
毎年年収下がってるの知らないの?
568名無しさん:2012/09/05(水) 22:51:23.09 ID:P8IkH3zO0
>>552
受注が激減したときに備えて
手持ちの資金を手厚くしているんじゃないかな?

もう銀行も貸してくれないし
第三者増資も厳しいし
569名無しさん:2012/09/05(水) 22:55:01.54 ID:qmvNdYGL0
SIってのは信用だから倒産しそうな会社に発注するお人よしは少ないだろうね。

これは凄いから使いたいというサービスがないと本当に死にそう。
570名無しさん:2012/09/05(水) 23:17:02.07 ID:o722Ll2X0
NECは危ないというデマがうざいわ
571正社員:2012/09/05(水) 23:36:37.55 ID:cnqFfZNX0
>>550
と、NECをクビでリストラされて自宅警備員の活動で真昼間からカキコしているニートが剣幕になって申しておりますw
572名無し:2012/09/05(水) 23:51:55.26 ID:Q/7wmWCO0
>>565
ゴメン!間違えた!G6のことです。
700前半だと主任の上の方と変わらないね…。
573名無し:2012/09/05(水) 23:52:26.46 ID:Q/7wmWCO0
>>571
君たち、ほんと仲いいんだな(笑)
574名無しさん:2012/09/05(水) 23:55:54.14 ID:kjdLWiKU0
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
575名無し:2012/09/06(木) 00:04:21.46 ID:zY8xH67H0
いずれにせよあと数年の命だよ
こんな会社
576名無しさん:2012/09/06(木) 00:19:23.48 ID:zj51O+J30
年収800万の生活に慣れた人が、
転職を余儀なくされて、年収400万円台生活って、
できるものなのかな?

借金さえなければなんとかなる?
577名無し:2012/09/06(木) 00:21:27.04 ID:0DhgCAdu0
下っ端管理職 スタッフ営業管理職には 500万円/年でも与えすぎ
利益の出せる企画、プロマネ、開発なら成果高報酬はok
578名無しさん:2012/09/06(木) 00:25:21.76 ID:V6s6Z8R50
アメリカの会社では総務や人事は事業部の下について給料の低い人がやってる。
採用は事業部の上の人が直接やる。
579名無しさん:2012/09/06(木) 00:43:44.69 ID:j+XZjMvg0
>>577
無意味に年取ったSに800万超のほうが与えすぎだろ。
今は下っ端管理職の年収<35歳以上のVワークSの年収

580名無しさん:2012/09/06(木) 00:46:36.25 ID:j+XZjMvg0
>>560
800なんて余裕で切ってるよ。
581名無しさん:2012/09/06(木) 00:52:05.25 ID:ojOADMK70
レノボ株まで売却、崖っぷちのNEC
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/fff2267200fbf9f41b0418b7494134a4/

国内電機大手のNEC。企業の信用リスクを表すCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は
9月5日時点で619ベーシスポイントと、東京電力の525ベーシスポイントよりも悪い水準に
まで落ち込んでいる。度重なる大規模な人員削減、低採算事業の連結除外を続けるNECが
今回手を付けたのは、中国パソコン大手レノボ・グループの株式だった。
582名無しさん:2012/09/06(木) 00:58:49.15 ID:iHQPJaA50
>>571
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw
583名無し:2012/09/06(木) 01:03:52.05 ID:0S1BTjWZ0
>>566
定期昇給なんてものはないよ。
グレード内での昇格がないと月収は変わらない。

以前はグレードが同じならみんな同じ。
新任マネージャだろうが10年選手のマネージャーだろうが同じ給料。

…だったんだけど、グレードを細かくしたり、月収バンドを作って
新任マネージャの給料を下げてる。

加えて業績悪化のあおりの給料カットで
少なくとも年間30万円くらいはカットされているかな(賞与は含まず)。
584 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/06(木) 01:07:42.62 ID:CIqy613eO
>>576
年収800万の奴は少なく見積もってその半分の400万を毎年貯金しているから、余裕でやっていけるよ
585名無し募集中:2012/09/06(木) 01:24:24.91 ID:4KObHXMSO
独身、安アパート、車無しなら案外余裕
でも趣味にどれだけ突っ込むかで大分変わるから一概には言えないか

586カサンドラ:2012/09/06(木) 01:43:27.56 ID:9zfT+MM50
どうも、預言者です

2014年、倒産します
587名無しさん:2012/09/06(木) 05:30:57.94 ID:6gJZ/zYOP
まあ冗談でもなく、大手電機の一社くらいは近いうち潰れそうだな
シャープか、NECか、ソニーか
588< `∀´ >:2012/09/06(木) 05:44:40.39 ID:LHI4GXEx0

シャープは世界一のギジュチュと工場があるから買い手がつくニダ

チョニーは金融やエンタメもあるからTV/音響を切っても生き残れるニダ

NECは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・良きに図らえ、ニダ______
589名無しさん:2012/09/06(木) 06:29:09.89 ID:00jciAe60
>>579
>今は下っ端管理職の年収<35歳以上のVワークSの年収

徹夜や休日出勤無でも?

ところで、スタッフとラインの管理職の年収は違うの?


590名無しさん:2012/09/06(木) 07:08:16.57 ID:801xU7ua0
>>576
年収400万もなかなか見つからんと思うぞ
ワープアの仲間入りだな
591名無しさん:2012/09/06(木) 07:41:38.21 ID:+Bfb0dAWi
>>584
年収800だと、手取りが600位になることをニートは知らないんだな。
592< `∀´ >:2012/09/06(木) 08:30:00.61 ID:LHI4GXEx0

深夜にグダグダ愚痴ってる不逞社員はそこでひとり朝礼ニダ!!

.   ∧_∧
   < ・ω・>             lヽ,,lヽ
   (つ0=щo=匚》;* ザッザッ <    >        ニダ!!
   /   )     ・;*;'∴     と.、 i
  ( / ̄∪/`゙\ ゙   ハ ,,,ハ   しーJ
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\∩<`Д´∩/`゙゙´´ ~~゙゙
            ⌒⌒⌒ ⌒ アイゴー
593名無しさん:2012/09/06(木) 08:36:50.45 ID:+eBl7iig0


NEC、Windows 7タブレットPCで国内初ディスク暗号化をタッチパネルで認証


<製品に関する情報>
http://www.nec.co.jp/soft/eps/ad/fde_vz.html
<商品ホームページ>
VersaPro タイプVZ
http://www.nec.co.jp/products/bizpc/versapro/vz/
Full Disk Encryption
http://www.nec.co.jp/soft/eps/fde/index.html


NECは、ビジネス向けのタブレットPC「VersaPro タイプVZ」(注1)において
ディスク暗号化ソフトのタッチパネル認証に、Windows 7搭載タブレットPC
として国内で初めて対応(注2)しました。
今回の対応は、セキュリティ国際評価基準「Common Criteria EAL4(注3)」
取得済みの、国内シェアNo.1のディスク暗号化ソフトウェア「Full Disk Encryption」
(チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジー社製、注4)でディスク暗号化を
行い、OS起動前のパスワード認証時にタッチパネル上にキーボードを表示して
パスワードをタッチ入力するものです。

従来、Windows 7搭載タブレットPCに盗難・紛失時の情報漏えい対策としてディスク暗号化
を行う場合、OS起動前に認証パスワードを入力するため、外付けのキーボードを接続する
必要がありました(注5)。
今回の対応により、タッチパネル上でパスワードをタッチ入力することが可能となり、
タブレットPCの携帯性を損なうことなく、盗難・紛失時の情報漏えい対策が可能となります。
594名無しさん:2012/09/06(木) 08:37:58.99 ID:+eBl7iig0

本セキュリティ対策は、現在販売中の「VersaPro タイプVZ」と7月下旬に出荷開始予定の
「Full Disk Encryption」 Ver.7.4.8 HF1(標準価格 1ライセンス19,000円(税別、注6))
との組み合わせにより実現します。

NECは、今後もタブレットPCや関連製品を継続して強化することで、顧客のタブレットPC活用
を支援していきます。


【チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社からの賛同コメント】
代表取締役社長 藤岡 健 様

「VersaPro タイプVZ」上で起動するCheck Point Endpoint Security Full Disk Encryptionは、
特別なカスタマイズをおこない、フルディスク暗号化製品においてOS起動前の「タッチパネル認証」
を「VersaPro タイプVZ」で唯一実現するものであります。(2012年7月現在)
当社は今後もPCのフルディスク暗号化機能について、ますますのパートナーシップと製品強化で
ユーザ様のニーズを製品へ反映できるよう取り組んでまいります。


595< `∀´ >:2012/09/06(木) 08:58:40.36 ID:LHI4GXEx0

売れていないタブレットを機能強化するのは自慰行為ニカ?
596名無しさん:2012/09/06(木) 09:08:16.79 ID:21HztVwQ0
>>591
手取りって曖昧で人によって違うけど
600しかないってことは独身なんだろうから、
実家暮らしならその気になれば400くらいは貯金出来るだろうことなんじゃないか?
597名無し:2012/09/06(木) 10:07:22.30 ID:4KObHXMSO
売り上げ減少の言い訳にまだリーマンショックを使うか
あきれてものが言えん
NGワードにして使った幹部はクビにしろ!

598広告マン:2012/09/06(木) 10:49:15.38 ID:dT5wdWI40
pcに関しては
imacにおいてwin含めた全ての事が高スペックで出来てしまった5年前、
NEC含め他企業は自分が出来ることを照らし合わせ判断し、身売りなり統合してなかった時点で
この末路は決まってたよ。
サラリーマン自慰スペック乙
599あいうえお:2012/09/06(木) 10:52:13.53 ID:CIqy613eO
>>591
俺は手取り額で計算してるんだよ
NECならこれぐらい貰ってる奴ざらにいるだろ
貧乏人は7ケタ以上の数字の感覚が掴めないから困るよな
600名無しさん:2012/09/06(木) 11:09:40.29 ID:0Xr9dh9I0
「年収」と「手取り」が違うということは、一般常識をもった人間なら知ってる。
601名無しさん:2012/09/06(木) 11:24:18.71 ID:kIK7CGLF0
>>576
年収800万を貯金せずに全部使い切るような生活をしているなら、400万生活に慣れるには非常に時間がかかると思う。
ちゃんと貯金をしていて、以前から400万相当の生活をしているのであれば、別に苦も無く適応できると思う。
602:2012/09/06(木) 11:33:38.53 ID:H2oJfSXE0
手取り800とかそういないぞ
603名無しさん:2012/09/06(木) 11:41:09.62 ID:JacXdgeX0
年収の話になるとサラリーマンじゃないニートのガキが見に来てることがすぐわかるなw
604名無しさん:2012/09/06(木) 14:20:46.61 ID:MTpA2/oU0
>>603
どのレスがそうなんだ?
605名無しさん:2012/09/06(木) 14:27:24.39 ID:kIK7CGLF0
>>587
#は引き受け手が居るから大丈夫だろう。何かしらの形で残っていく。
ソニーもなんだかんだで大丈夫じゃないのかね。

NECは、大丈夫といえるシナリオが思い浮かばんw
株の配当を無理やりする為に子会社を売り飛ばし、他社の持ち合い株を売り飛ばし、
一体経営者はどっちを向いて仕事をしているのか。

配当なんて、利益が出たらそのオコボレを株主に分けてやる程度のもんだろ。
何で配当有りきで経営やってるんだよ。
まぁ、保身の為なんだろうけどサ
606名無しさん:2012/09/06(木) 14:31:18.87 ID:MTpA2/oU0
>>599
おまえ584ではっきり年収って書いてるよな
手取りと間違えたんなら間違えたって言えばいいだけだろう、逆切れするような事じゃないよw
どっちにしても手取りは人によって定義が違う上、同じ年収でも扶養家族や不動産経営等で全然変わるから
年収で言うべきだけどな
607名無し:2012/09/06(木) 18:07:43.41 ID:4KObHXMSO
どっちでもいいけど
減ったなあ(´Д`)

608あいうえお:2012/09/06(木) 18:47:20.74 ID:CIqy613eO
>>606
意味不明
別に手取りと総額を間違えたわけでも何でもない
俺は手取りで計算してるだけのこと
手取りと間違えただの、家族手当だの、何だのって、いちいち細かいことゴチャゴチャ言うから、やっぱり貧乏人は好きになれない
貧乏人といつまでも付き合うのは嫌だから、俺はここで退散する。
あとは貧乏人だけで荒らしてくれ
609名無しさん:2012/09/06(木) 18:54:54.14 ID:V6s6Z8R50
人気だな。

【社会】 1万人大リストラ中のNEC、39歳社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346894155/
610名無しさん:2012/09/06(木) 19:24:52.96 ID:0Xr9dh9I0
また立ったのか。昨日ので終わりかと思ってたのに。
611ぽにょ:2012/09/06(木) 19:47:49.98 ID:ohTwqJtf0
>>609
週刊朝日買ってしまったが、2チャンネルの記述そのものだった。
そんならそうと書いて欲しかった。
612名無し:2012/09/06(木) 20:00:36.02 ID:ToFdifRv0
しかし、こんなに現場の人間を切って10月以降は大丈夫なのかな。
宇宙事業、防衛、官公庁あたりは必要だから倒産はしないだろうけど、そのほかは大丈夫かね。
613名無しさん:2012/09/06(木) 20:02:32.09 ID:JacXdgeX0
NECが潰れるわけないだろ
だったら他の中小企業はどうなる
614名無しさん:2012/09/06(木) 20:13:28.76 ID:iHQPJaA50
まあしばらくは安泰だし、最悪でも解体されるだけ。
40代半ば以降は、どう逃げ切れるか考えるだけでいい。
普通の処世術があれば、リストラ対象はないわ。
出世できなくても年下が上司でもなんとも思わない。
会社は利用するもの。
本気で社畜になってる奴はバカw
615名無しさん:2012/09/06(木) 21:08:55.60 ID:Ks8EYDja0
NECのリストラってグループ全体だよな
こういう場合ってやっぱり親より物作ってる子の方から切っていくのかな?
だとしたらただ頭でっかちになるだけな気がするんだけどどうなの?
616名無しさん:2012/09/06(木) 21:15:25.85 ID:QnzckhTF0
>>615
現実にそうなんだけど、
だからダメなんだと思う

シニアエキスパートとか要らんだろw
あとスタフに役職は要らない
BUや事業部ごとの企画は廃止
617名無し:2012/09/06(木) 21:18:39.23 ID:9Ri2LYzz0
まあみんな自分以外はいらない、いらないと言うんだよな
618:2012/09/06(木) 21:22:36.55 ID:oPbMx5W70
>>616
シニアエキスパートの私が来ましたよ!
619名無し:2012/09/06(木) 21:22:52.20 ID:ToFdifRv0
昔は課長の上は部長だったらしいけど、今はSM・SE・GMとか訳わからない役職が多すぎ。
SEとかEでいいよ。なんだよ、部長級のエキスパートって。
不要な子会社も合併して、ダブった人事・総務・Mより上の役職はちゃんと現場の仕事を手伝へよ。
620名無しさん:2012/09/06(木) 21:27:00.08 ID:QLaPaj4/0
もっと、降格人事をするべきだと思うんだよね。
いるでしょ、君はその役職むりだわーってひと
621名無しさん:2012/09/06(木) 21:39:26.04 ID:/kBixb9W0
>>618
お前不要w
年寄辞めろw
お前の代わりはいくらでもいるw
622名無し:2012/09/06(木) 21:44:45.38 ID:ToFdifRv0
>>620
そうだよなぁ、本当の成果主義って降格制度も必要なはずなのに、
うちは既得権益は渡さないぞ、って老害が多い。
そしてお気に入りばかり課長試験に推薦するから、ロクなかじ取りもできない。
10月以降は降格か給料半額か、それが嫌なら現場の仕事を少しは手伝え!
623名無しさん:2012/09/06(木) 21:55:19.33 ID:V6s6Z8R50
シニアエキスパートは本来高度なプログラム能力など技術力を持ち、部下の管理に煩わされないように部下を持たせない制度・・・のはずだった。
624名無し:2012/09/06(木) 22:03:53.32 ID:FLsUXrdW0
マネージャー試験に通れば「主任への降格はない」と教わる。ただしM1〜M5は規則的には自由に行き来できる。
625名無しさん:2012/09/06(木) 22:06:33.58 ID:/kBixb9W0
なんですか?M1〜M5って?古いんじゃない?
626名無しさん:2012/09/06(木) 22:31:29.73 ID:QnzckhTF0
古いのは誰かな

そんなことよりニュー速+で
エジソン貼り付ける仕事も順調なようだな
627名無しさん@赤字いっぱい:2012/09/06(木) 22:36:46.38 ID:LeaAQhac0

N子だが、主任から担当への降格なら結構あるぞ。
628名無しさん:2012/09/06(木) 22:38:04.79 ID:g581QSQU0
あのコピペ、もっと改良できないもんかな
「うわぁ…こんな社員ばかりじゃ潰れるわ…」って思われるくらいNECの過去の栄光にすがっているようなのにさ
俺にはセンスが無いのでムリポ
629名無し:2012/09/06(木) 23:18:20.00 ID:4Gf7jr/c0
何回か、もう面倒だから
担当に戻してくれって頼んだけど
戻してくれないんだよなあ。
630:2012/09/06(木) 23:28:52.57 ID:d1sgAYyj0
>>613
大企業が潰れて中小企業が相次いで連鎖倒産
こんな例は日常茶飯事
どうってことないよ
631株主:2012/09/06(木) 23:33:55.61 ID:+67/LHf4P
とにかく全社員の給与削減しろ
30%ぐらいは必要だ
632:2012/09/06(木) 23:43:30.20 ID:v+N0ycss0
>>625
部外者発見
633名無しさん:2012/09/06(木) 23:50:01.43 ID:JacXdgeX0
どの自殺だと迷惑がかからないか教えてください
634名無しさん:2012/09/06(木) 23:52:52.40 ID:h6TW83m/0
>>633
本社前で焼身
635部外者:2012/09/06(木) 23:57:08.02 ID:QSZBC0gg0
なぜにスタッフでなくスタフなの?
636:2012/09/06(木) 23:57:12.20 ID:d1sgAYyj0
>>633
社長の目の前で切腹
637名無しさん:2012/09/06(木) 23:58:24.84 ID:/kBixb9W0
>>627
ねーよw
638名無しさん:2012/09/06(木) 23:59:54.54 ID:PIZhrerV0
>>608
家族手当なんか管理職は20年くらい前から廃止されてるよ
なんか無知みたいだけど、所得税の控除とか累進課税とかなんにも知らないみたいだなww
639名無しさん:2012/09/07(金) 00:05:07.91 ID:9nCRtjkM0
長く経営危機が指摘されるNEC。
ついに経産省が抜本処理に着手したという。通信部門を富士通に、宇宙・防衛部門を三菱電機に統合させる極秘構想だ。
メインバンクの三井住友銀行も前向きとされ、NEC解体は現実味を帯びてきた。
640名無しさん:2012/09/07(金) 00:10:07.12 ID:DEOSuFTT0
>>614
この考えいいね。。
641名無しさん:2012/09/07(金) 00:13:00.81 ID:BJy0q5Y80
ももクロを聞いて気持ちを落ち着かせました
まだ自殺しません
6427743:2012/09/07(金) 00:18:18.29 ID:x/O2jPN20
もうリストラされてもいいや
嫁が公務員だから、いっそのことパートしながら主夫になろうかな
643名無しさん:2012/09/07(金) 00:37:30.76 ID:V55LR49O0
>>624
M1〜M5って日本語の職位だと何に該当するの?
対応が正直わからん。

644名無しさん:2012/09/07(金) 00:39:59.09 ID:YmzP2lqL0
早期退職者にとって確定拠出年金は悪だと初めて知った。
退職後も解約できず、しかも毎年約4500円も手数料取られるんだって。
まるで悪徳商法に騙された感じだ。
645名無しさん:2012/09/07(金) 00:42:29.47 ID:PgQNIskR0
昔ならリーマンでノウハウと人脈培って脱サラ独立なんて道もあったんだがな
年功序列とはいえ、学歴派閥が凄かったから企業も強かったし、独立するものも多かったんだろう

リーマンなんて常に独立を考えながら、勤務するもんだぞ
会社に依存してるからおかしくなる

3年上乗せなら俺は対象にして欲しかったが技術系はかからない
でも不動産投資して3軒山手線添いに家賃収入で手に入ったがな

頭いい奴らばかりなのに、なんで安定収入源作ろうとしないんだろうな
646名無しさん:2012/09/07(金) 00:51:39.57 ID:S86a2e/30
それ震災来たらガレキになるんじゃないの?
647名無しさん:2012/09/07(金) 00:54:07.06 ID:NG3PVnCO0
新築じゃないからね
もう元は取ったから、土地だけになってもいいんじゃねーインフレにも強いし
648名無しさん:2012/09/07(金) 00:57:00.90 ID:S86a2e/30
震災来たら土地の価値も当分ゼロだけど。
649名無しさん:2012/09/07(金) 01:06:23.53 ID:NG3PVnCO0
震災来て新築ローンがあったり、家賃で所得減らしてる方が何も考えてなかったと思うよ

土地が売れなかろうが既にトントン
家賃がないから、貯金はたんまり

震災前提の話は極端すぎるが、会社辞めさせられても、貯金もあるし余裕で開業も出来るよ
親の郷里の九州にも家とマンションが5軒あるし
650名無しさん:2012/09/07(金) 01:14:39.81 ID:S86a2e/30
こういう社員が増えればNECが没落するのも当然だな。
651名無しさん:2012/09/07(金) 01:22:19.59 ID:QrUOyo1FO
そろそろ課長試験の推薦の時期だなぁ
お前らちゃんと情処取ってTOEIC受けて、NCP取ってくれよー
昇格要件満たしているやつ少なすぎ…

652名無しさん:2012/09/07(金) 01:25:35.81 ID:S86a2e/30
イマドキまともな奴は管理職になろうとは思わないから。
653名無しさん:2012/09/07(金) 01:28:00.00 ID:QrUOyo1FO
>>645
いいなぁ
うちはリーマンショック、ライブドアショックで(r

654名無しさん:2012/09/07(金) 01:34:06.38 ID:1u2AP2N/0
>>589

>徹夜や休日出勤無でも?
その通り。月給が基本月収+V手当てとほぼ同じである一方でボーナスが1回につき数十万下がるから。
ただし、景気が良い時はSよりもビックなボーナスがもらえるらしい。未経験だがね。
ちなみに、休出バリバリなら若手主任でも下っ端管理職より年収で上回るだろうね。

>ところで、スタッフとラインの管理職の年収は違うの?
技術であろうと計画であろうとグレードが同じなら同じ。
主任までのA職とB職のような差はない。
655名無しさん:2012/09/07(金) 01:35:26.79 ID:QrUOyo1FO
>>652
インセンティブが少ないからかな…
よし、マネージャーの給料を上げようぜ!\(^O^)/

人事制度で悪いのは、
成果主義にせよ、Vワークにせよ、賃下げを目的に導入したことだよな
それが証拠にVワーク解除なんてほとんど無い

656名無しさん:2012/09/07(金) 01:42:02.91 ID:QrUOyo1FO
>>654
ボーナスは上下20〜30万円は誤差だもんなあ
個人や事業部成績がそれなりでも全社が悪いと簡単に下がる
最近の主任はどうなんだろう

657名無し:2012/09/07(金) 02:26:49.17 ID:YlFyPia10
あと2年持てば上出来
658< `∀´ >:2012/09/07(金) 08:30:00.38 ID:C2TyttQZ0

        ∧_∧
      ◯<丶`∀´>◯ <ウェ〜ハッハッハ 年金積立不足率ではダントツニダ!!
        \ \ //  
       .| N |   
. ∧_∧  .|   |   ∧_∧ 
 < #`∀´> .〈_フ__フ.. < ;`Д´>  …朝礼終わったらクソして帰れ!!
 (  蛆 ) │ ̄ ̄ ̄│ (  鼬 )
 | | | .│     │ | | |
 (  )  )│     │ 〈_フ__フ
.│ ̄ ̄ ̄     .   ̄ ̄ ̄ ̄│
659名無しさん:2012/09/07(金) 08:47:40.75 ID:0YVrXVge0


NEC製 非接触型指ハイブリッドスキャナがヒューマンテクノロジーズ
の勤怠管理クラウドサービスに対応
〜 顧客サービスの向上とセキュリティ強化に貢献 〜


<NECの生体認証ソリューションについて>
http://www.nec.co.jp/biometrics/


NECは、株式会社ヒューマンテクノロジーズ(東京都渋谷区、代表取締役:恵志 章夫、
以下ヒューマンテクノロジーズ)が提供する国内シェアNo.1の勤怠管理クラウドサービス
「KING OF TIME」の出勤・退勤の打刻手段として、非接触型指ハイブリッドスキャナ
「HS100-10」の提供を開始しました。

「KING OF TIME」は、人事・経理担当部署のある本社と各地の事業所をインターネット
で結び、専用のサーバーで一元的に勤怠管理を行う勤怠管理クラウドサービスです。

出勤・退勤の打刻手段として、各種の認証機器が用意されており、このたび、
NEC製非接触型指ハイブリッドスキャナ「HS100-10」が採用されました。

「HS100-10」は、「指静脈認証技術」と「指紋認証技術」によるハイブリッド認証で、
世界最高レベルの認証精度を実現しています。
「HS100-10」を利用することで、より厳格な個人認証が可能となり、ヒューマン
テクノロジーのサービスメニューの拡充と顧客サービスの向上、また利用企業の
セキュリティ強化に貢献します。
660名無しさん:2012/09/07(金) 08:48:56.20 ID:0YVrXVge0

非接触型指ハイブリッドスキャナ「HS100-10」の特長は次のとおりです。


1.世界最高レベルの厳格な本人認証
 米国政府機関主催の各種ベンダ評価テストで、ともに世界第1位を獲得している(注)
 指紋照合と顔照合の開発チームが独自開発した「指静脈認証技術」と、多数の導入実績
 を誇る「指紋認証技術」によるハイブリッド認証で、世界最高レベルの照合精度を実現
 します。

2.誰でも使える快適な認証
 指を1回かざすだけの簡単な操作で、確実な読み取りが出来ます。
 また、従来の指紋認証装置では読み取りづらかった乾燥している指や多汗な指でも確実
 な認証が可能です。

3.非接触での読み取り
 センサ面に触れないしくみのため、衛生面に優れるだけでなく、センサ面に残った指紋を
 盗まれることを気にする必要もありません。

4.なりすましが困難
 指紋情報と静脈情報の2種類の情報により個人認証をおこなうため、これまでの
 バイオメトリクス製品に比べ、なりすましが困難です。

クラウドサービスの普及に伴い、クラウドサービス利用時のユーザーの厳密な認証のため、
生体認証技術への期待が高まっています。

NECは、非接触型指ハイブリッドスキャナを始めとする生体認証技術・製品の提供を通じ、
安心・安全な社会の構築に貢献していきます。


661< `∀´ >:2012/09/07(金) 08:55:15.22 ID:C2TyttQZ0

社員が入館できなくなっちゃうセンサを作ってる会社はここニカ?
662名無し:2012/09/07(金) 19:45:12.38 ID:SzTX7WXB0
さぁ富士通同様決算マイナス修正の時期だぞ。
どうせダメなんだろ?
663名無しさん:2012/09/07(金) 19:53:04.37 ID:S86a2e/30
http://www.terrafor.net/smart/detail.php?pid=lQmiVW6WO2

これに対するまとめサイトの反応は、「他の企業にも影響が出そうな事件だな。」「何か「今」を象徴してる事件だよね」「日本もいよいよ終焉へと向かっている感じだな」など、驚きよりも、今、そして今後に対する不安などのコメントが多く寄せられているようだ。
664名無しさん:2012/09/07(金) 20:35:31.03 ID:J8yLpPiW0
>>651
>情処取ってTOEIC受けて、NCP取ってくれ

痴呆には無縁
せいぜい二種、TOEIC無、NCP無の管理職多数

NCPプロでM3というなら、痴呆こそ徹底しないと
665ぽにょ:2012/09/07(金) 21:53:03.78 ID:Cw0ItVqK0
はっきり言わしてもらうがな。TOEIC、情処、NCP取っても仕事できん
あほんたらが一杯や。本当に仕事できる優秀な人間を選別できるシステムを考
えんとどうしようも無いぜ。今は試験に推薦する管理者、更には試験結果を含め
て面接する役員が見る目がないあほんたらだからこの先真っ暗や。
も少し真面目にやれー。潰れるぞー。
666名無し:2012/09/07(金) 22:10:58.57 ID:+3PWYHl00
>情処取ってTOEIC受けて、NCP取ってくれ

管理職で、その条件を満たさない奴は降格させればいいのにな。
うちの事業部は、最低レベルの470点すら取ってない部長級クラスが何人かいるぞ。
「最近の若い子はTOEICの点はいいね〜」ってお前たちが低すぎるの。
667名無しさん:2012/09/07(金) 22:17:02.54 ID:BJy0q5Y80
潰れる心配は無い企業ってとりあえず先輩たちは海外経験あるよね。
むしろ大企業はそのくらいのエリートだらけで当然なはずなのになんでこうなっちゃったんだ。
668名無しさん:2012/09/07(金) 22:20:49.29 ID:J8yLpPiW0
>>666

そうなの。情処無、TOEIC無、NCP無が多過ぎ。
痴呆だとほとんどがそれ。
本体でいくら徹底しても、痴呆がそれじゃあね。

情処有、TOEIC有、NCP有から、削ぎ落として選ぶ
ぐらいでいいんじゃないのかな、痴呆こそ。

NCPプロの推薦も、痴呆はかなりぬるいらしい。
669名無しさん:2012/09/07(金) 22:34:26.10 ID:J8yLpPiW0
>>667

出張すれば判るよ。
のん気だぜ、痴呆は。
670名無しさん:2012/09/07(金) 23:07:34.79 ID:a7MBEzL/0
>>639
俺らが学生の頃は超人気で成績TOPの奴らが推薦で入ったもんだが、
こんな姿を誰が予想しよう?
やっぱり、酷薄なリストラや「あおいくま」に代表されるおかしな
人事制度が、NECを駄目にしたんだろうな。
671名無しさん:2012/09/07(金) 23:13:19.79 ID:ZCk4iv1a0
ダッシュボードに社長からの言葉が載っとったぞ
フラッパーゲートで来客者を無視して自分たちが先に入っていったんだと
しかも来客者にあいさつする社員0
社長がお叱りを受けたらしい
お前ら、お客様にはちゃんと挨拶せなあかんぞ
672名無しさん:2012/09/07(金) 23:16:07.41 ID:id9mp8Or0

企業:三井住友銀行の決断は……
NEC 経産省が狙う「富士通・三菱電機」への解体統合
http://www.zaiten.co.jp/
673.:2012/09/07(金) 23:18:11.03 ID:4Z+xhwYR0
言ってることおかしいよ?アナタ

674名無しさん:2012/09/07(金) 23:18:41.83 ID:mqT6Rxby0
>>670
お前がダメにした一人だろwwww
675名無しさん:2012/09/07(金) 23:18:44.69 ID:ggZ6DEtz0
ルネサス・富士通・パナソニックの半導体統合は諦めて
新たなスキームを模索してるのか、経産省は
676名無しさん:2012/09/07(金) 23:28:54.30 ID:id9mp8Or0
とにかく早めに。。。

シャープのように泥沼になったら、ヤバイ。
677通りすがり:2012/09/07(金) 23:29:01.16 ID:AXADuVDcO
君たちは大企業病にかかってるみたい。
世の中は景気が悪いのだよ。需要より供給力が上回っている。デフレは当面解消しない。
678 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/07(金) 23:33:42.57 ID:bxF/usNc0
それでも給料減らすより、人減らし、仕事を減らす KY KY  KY
679名無しさん:2012/09/07(金) 23:35:51.44 ID:BJy0q5Y80
人もいないし開発も遅れるしもう潰れるの待つだけだよ。
個人で頑張ってもどうしようもない
680名無し:2012/09/07(金) 23:36:17.74 ID:DQgPl+tY0
>>665
もちろん資格を持っているからと言って仕事ができるとは限らない
でも、仕事ができるやつは取れそうな気がするけどね

その仕事ができるやつが資格とってくれないので上げようがない
それは生き方だろうからしょうがないけどね
681名無し:2012/09/07(金) 23:38:52.04 ID:DQgPl+tY0
>>666
降格は結構本気で考えているみたいよ

グレード引き下げをすれば分かりやすくて凄いと思うが
月収バンド作って給料だけ下げるのかもしれんけどね(想像)
682.:2012/09/07(金) 23:53:38.42 ID:4Z+xhwYR0
>>561

NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」

http://www.wa-dan.com/article/2012/09/nec.php
683名無し:2012/09/08(土) 00:51:52.57 ID:N+2i3+Zj0
>>582
と、NECをクビでリストラされて自宅警備員の活動で真夜中から繰り返し繰り返しカキコしているニートが血眼になって申しておりますw
684名無しさん:2012/09/08(土) 01:10:30.63 ID:YzUSF57v0
NECはOpenFlowに力を入れているようだが
オープン風呂には力を入れないんですかね
オープンな裸のお付き合いとか最高じゃないですか
685名無しさん:2012/09/08(土) 01:12:36.50 ID:onzKWGx10
>>680
だからその昇格の制度がおかしいんだって。
資格なくても仕事ができる奴は上げる。
資格たくさん持っていても仕事が出来ない奴は昇格させない制度じゃないと。
成果主義とか言って、そういう判断を放棄して画一的にしたからおかしくなった。
686名無しさん:2012/09/08(土) 01:23:51.66 ID:4+l7FRf/0
>>683
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw
687名無しさん:2012/09/08(土) 01:39:31.03 ID:YuABYEHO0
>>685
資格もってれば昇格できるなんて中小企業みたいな制度、NECにはないだろwww
馬鹿ですか?
688名無し:2012/09/08(土) 01:41:38.53 ID:N+2i3+Zj0
>>686
と、NECをクビでリストラされて自宅警備員の活動でスレ監視して繰り返し繰り返しカキコしているニートが血眼になって申しておりますw
689名無しさん:2012/09/08(土) 01:45:45.11 ID:4+l7FRf/0
>>688
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw
690名無し:2012/09/08(土) 01:52:53.87 ID:qgvca0Kn0
>>689
と、NECをクビでリストラされて自宅警備員の活動でスレ監視して繰り返し繰り返しカキコしているニートが血眼になって申しておりますw
691名無し:2012/09/08(土) 02:33:34.54 ID:TwHcG+aa0
成果主義って、全社員に適用できるものじゃないと思う。
営業のように、ハッキリと目に見える成果がある職種はいいよ。
でも、スタッフの成果なんて、評価する側の采配(好き嫌い)で決まっちゃうし。
好きな奴には成果が出やすい楽な仕事を与えて、嫌いな奴には成果が出にくいきつい仕事を押し付ける。
そうすれば、同じレベルの人間でも、評価SとDになってしまう。

俺は成果主義には反対しないが、それは評価基準がまともに働いてこそだ。
今の成果主義にそれがうまく適用できているとは、とても思えない。
692名無し:2012/09/08(土) 03:30:18.93 ID:Glbxddm80
>>685
昇格に資格は必要だけど、
資格を持っているからと言って昇格できるわけではないよ

単に推薦資格が得られるだけ
最近、落としまくり

30代前半にちゃんと取っとけよ
40超えてからだと落ちた後の再チャレンジが厳しいぞ
(同期も後ろも詰っているから)

昇格要件を満たさない人は「その気がない」とみなされてもしょうがない
それも生き方
693名無し:2012/09/08(土) 03:34:09.08 ID:Glbxddm80
ちなみに昇格はともかく
主任の給料の上限は決まっているのだから
それ以上の待遇を求めるならNCPの上位を取るしかない
「できるヤツ」(正確にいうと会社が求めているスキルを持つ人材)なら大丈夫だろう

それもヤダって人はよその会社に行くか
受け入れるしかないね
694名無しさん:2012/09/08(土) 04:12:33.72 ID:x3tBBTaXO
>>691
業績レビューシートのマネージャー記入ページを見ればわかるけど
成果(達成度)だけでなく難易度も見ているから
簡単な仕事では総合評価がSになることはないよ

695名無しさん:2012/09/08(土) 05:49:37.29 ID:qUNlyh570
甘くつける上司と辛くつける上司がいるから上司をまたがる横の比較が簡単じゃない
上位上司は全員の業績を把握できるわけもないから
お気に入りのところの部下が上に、気に入らないところの部下が下に行く
部下(評価した上司)を集めて調整会議を行うこともあるが、
そうすると口達者なところの部下が上に、口下手なところの部下が下に行く
実際のところ >>691 の言うとおりだと思う
696通りがかり:2012/09/08(土) 06:05:50.39 ID:REFmEaX6P
NECさんも大変ですねと(。-_-。)Panasonicもあんまりかわりませんが。。。
697名無しさん:2012/09/08(土) 07:34:02.13 ID:DkvnD+We0
>>692
>昇格要件を満たさない人は「その気がない」とみなされてもしょうがない

TOEICはともかく、仕事ができるなら、あの程度の資格は取れるだろうさ。
実際、仕事もできて資格も取っている人もいるのだから。

昇格要件を満たさないのに、なぜか昇格してしまった高齢管理職だらけ。
こうなってしまった原因の一つだと思う。
698ピーカブー:2012/09/08(土) 08:48:58.82 ID:1s1O/jZc0
>>694
業績レビューシートなんて見ないで考課会議やってるよ。(業績レビューが
提出される前に、つまり見ないうちに考課してるっていう事)
真面目に時間かけて業績レビュー書いても時間の無駄。まー自分の仕事の
整理のためには役立つでしょうが。業績レビューは対外的にちゃんと
やってますよの見せかけです。
成果主義の生家の評価を公平にできる管理職はいない。ただ自分の部下しか
見えていないので。
699名無しさん:2012/09/08(土) 08:51:41.64 ID:ei8/LS5+0
富士通は成果主義をやめた、って知らない人多いの?
700名無しさん:2012/09/08(土) 09:10:46.10 ID:oAfSeipk0
成果主義を取り入れる前の会社の業績はどうだったんだろうね?
701名無し:2012/09/08(土) 09:14:31.26 ID:Wl5jmRDn0
>>691
神様じゃないんだから主観の入らない完璧な成果主義なんてあり得ないよ。営業だって分かりやすい数字の世界と言っても担当するユーザーや製品によって難易度が全然違うし。
できる奴は難易度の高い仕事をちゃんとこなして周りを納得させる成果を出してる。上司も自分の主観だけじゃなくて、一緒に働いてるやつらからの評判も当然考慮にいれてるしな。簡単な仕事しかしないやつなんて評判良くならないし。
評価基準がおかしいなんてただの言い訳に聞こえるぞ。上司が評価してなくても周りから「あいつが昇格しないのはおかしい」って言われるくらい頑張ってみなよ。腐ってるなんて勿体ない。スタッフでも改革的な仕事なんていくらでも出来るぜ。
圧倒的に仕事が出来て人望もある人は必ず昇格してる。頑張れ!

年功序列の方が明らかに仕事できないやつが上になっちゃうよ。それこそ最悪。
702名無しさん:2012/09/08(土) 09:46:31.01 ID:ei8/LS5+0
>>701
本人単独の仕事能力は高くても、管理能力が無くてパワハラしてる人も居るよ。
部下の士気が沈んでる。
703< `∀´ >:2012/09/08(土) 10:06:01.31 ID:aiEwOPG10

蛆通は青果主義だったが腐ったリンゴは青果にはならなかったニダ…
704  :2012/09/08(土) 10:12:19.22 ID:+ZR6O+Li0
レビューシートを書く時間が無駄だよね。
人事考課の1人当たりの時間て数秒だし、Jはシート見ないって
部長が言ってた。
705名無し:2012/09/08(土) 10:25:52.44 ID:Wl5jmRDn0
>>702
管理職になる前にそういうパワハラするような兆候は見えていたはず。それはそいつを上にあげた上司が悪い。更に上位上司に相談して改善してもらいな。
でもそんな奴を上にあげなきゃいけないほど他に選択肢になる人がいなかったのかもね。組織として年数が経てば誰かを昇格させないと回らないしね。
706名無し:2012/09/08(土) 10:27:56.87 ID:Wl5jmRDn0
>>704
最近は無駄っていうほど書く項目ないだろ。5-10分もあれば書けちゃうぞ。年に一回のwebで登録するやつも改善されて記載量が減って助かった。
707名無し:2012/09/08(土) 10:29:52.07 ID:oSjdU6110
>>702
>本人単独の仕事能力は高くても、管理能力が無くてパワハラしてる人も居るよ。
>部下の士気が沈んでる。

うちの部の「できる」とされている若手の奴にもいるわ
主任になるのは早かったけど、その後が続かない感じ
本人は気付いてなくて当たり散らしている感じ
708名無しさん:2012/09/08(土) 10:30:00.30 ID:i//iYIt20
いや年功序列だといろんな考えのが管理職になるけど今の制度じゃ古い考えの人と同質の人しかなれないから時代に遅れていく。
709名無し:2012/09/08(土) 10:35:32.35 ID:Wl5jmRDn0
>>707
うちにもいるわ。でも上の人も把握してるから主任になるのも仕事が出来る割には遅かった。何度も説教されてるけど元々の性格だしなかなか治らなみたいだ。
710名無しさん:2012/09/08(土) 10:52:01.33 ID:16xDEDln0
>>701
そう言う綺麗事的な発想を信じ込んでるヤツばっかりだから凋落したんだよ
今となってもそれに皆が気付かないってことはこれから増々没落する可能性が高いなw
711名無し:2012/09/08(土) 10:52:50.31 ID:Wl5jmRDn0
>>708
同期でも10人いるとして仕事が特に出来るやつは2割、普通が6割、ヤバイの2割って感じかな。年功序列でこいつら全員マネージャーになるとしたらどう思う?
成果主義でこの年代の上位4割、次の年代の4割みたいに選んで行った方が優秀なやつが上に行くと思わない?

優秀か判断する基準が上によってしまうのはそりゃしょうがないわな。それによってある程度考え方が近い人が選ばれることにはなるだろう。
でも、そうやって選ぶとしても色んな考えのやつが残ると思うんだが。若い頃は上司を立てておいて、自分がマネージャーになってからやりたいことを始めるやつもいるし。
年功序列は全く話にならないやつが上に行く弊害の方が大きいと思うぜ。
712名無しさん:2012/09/08(土) 10:57:50.06 ID:oAfSeipk0
>>711
それでも成果主義を導入する前は業績(会社として)は出してたわけでしょ。
2-6-2の法則を理解してるなら、そういう結論にはならないと思うけど。
713名無しさん:2012/09/08(土) 10:59:19.20 ID:i//iYIt20
>>711
いや今のオトモダチ管理職は酷すぎる。
全然危機感がない。

昔は技術力に優れているが部下管理が下手な管理職と管理はいいが技術力のない管理職に分かれていて上手くいっていた。

今は後者に偏ってしまった。
714:2012/09/08(土) 11:03:16.27 ID:c6V5n/5y0
>>711
「割」で話すなら10人の例え要らんだろ。もしかしたら低脳?
715名無し:2012/09/08(土) 11:05:43.92 ID:Wl5jmRDn0
>>710
抽象的なコメントで中身がないな。綺麗事→凋落ってなる理屈を書いてみなよ。
716:2012/09/08(土) 11:06:47.78 ID:c6V5n/5y0
>>713
技術と管理に優れたSEのわたしが来ましたよ。
717名無し:2012/09/08(土) 11:12:21.45 ID:Wl5jmRDn0
>>712
本当に年功序列→成果主義に変わって業績が落ちたのか??年功序列だったら今の凋落は無かったのか?過去業績がよかった時代にもし成果主義だったら業績は良く無かったのか?年功序列で上がった優秀じゃない管理職が時代を読めなかったせいで業績が落ちたのでは?

これだけの規模だ、単純には答えは出ない難しい問題だよな。少なくとも年功序列だったから業績がよかったとは思わない。あの時代だから成功してただけ。
718名無し:2012/09/08(土) 11:14:43.79 ID:Wl5jmRDn0
>>714
10人の例えは無くそうかと悩んだんだけど、具体的にイメージさせたくてあえて入れた。あれがないと会社全体の話でイメージしてしまって、見た人が身近な話に捉えられないかなと思ってさ。
719名無しさん:2012/09/08(土) 11:21:54.68 ID:4+l7FRf/0
>>690
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw
720名無しさん:2012/09/08(土) 11:23:04.34 ID:oAfSeipk0
>>717
年功序列をやめなかったら業績を回復したかどうかは分からないけど、
少なくとも今の成果主義では業績を回復することはできなかったよね、事実として。
721名無しさん:2012/09/08(土) 11:28:23.29 ID:i//iYIt20
現実問題としてACOSのアプリ作ってた奴らがアメリカの大学卒業した修士の活用なんかできんだろ。
722名無し:2012/09/08(土) 11:30:08.40 ID:Wl5jmRDn0
>>720
結果だけみればそうかもしれん。でも、成果主義→業績を回復出来なかったってところの因果関係があるのかが分からなくない??

今の会社方針を決めている人たちって年功序列で上がった年代だよね。こういう制度の変更ってすぐには結果が出ないから簡単には判断出来ないよ。

表面上で考えずに、物事の本質を捉えないといかんよね。
723名無しさん:2012/09/08(土) 11:39:42.78 ID:oAfSeipk0
>>722
>成果主義→業績を回復出来なかったってところの因果関係
それがまさに2-6-2の法則でしょ。

>こういう制度の変更ってすぐには結果が出ない
成果主義を導入してからもう10年以上になると思うけど。
いつになったら結果がでるんですか?
724名無しさん:2012/09/08(土) 11:44:33.50 ID:qUNlyh570
なんか昇進の話ばっかりでてるけどさ
成果主義の弊害は、横の協力を大きく阻害したことだよ
年中行事のように組織弄り回してきたが、良くなるどころかぐじゃぐじゃ
725名無しさん:2012/09/08(土) 11:46:50.51 ID:i//iYIt20
本当に成果主義ならいいけど、プロジェクトを泥沼にしておいて立て直した人が、最初から計画的にやったりできないことはできないと言った人より評価が良くなるわけで。
726名無しさん:2012/09/08(土) 11:49:29.44 ID:fC23RL1G0
まぁ、よくある「不良がいいことをすると、普段いいことしてるやつより評価が高い」理論だろ
727通りすがり:2012/09/08(土) 11:50:52.04 ID:qPQjpR7j0
>>722
>結果だけみればそうかもしれん。

成果主義なんだから結果だけ見ようぜ。
728名無しさん:2012/09/08(土) 11:54:03.56 ID:oAfSeipk0
>>725
>最初から計画的にやったりできないことはできないと言った人より評価が良くなるわけで。
ウケタww
まさに身に覚えあるわw
729名無し:2012/09/08(土) 12:09:25.08 ID:Wl5jmRDn0
>>723
>>722
>>成果主義→業績を回復出来なかったってところの因果関係
>それがまさに2-6-2の法則でしょ。

まさに、と言われても良く分からないな…。因果関係があることを理屈でわかるように説明してくれないかな?嫌味じゃなくてマジで知りたい。

>成果主義を導入してからもう10年以上になると思うけど。
>いつになったら結果がでるんですか?

制度を導入した後、その結果を検証しないのがダメなんだよな。直接業績まで踏み込んで証明するのは難しいかもしれないけど、低いレベルでのメリット、デメリットはもう結果出てると思うよ。
730名無し:2012/09/08(土) 12:13:26.06 ID:x3tBBTaXO
>>698
まあ日頃の積み重ねの相互確認にだからね
でも相互ってところを省略すると制度の前提条件がガタガタになってマズイんだよな

731名無し:2012/09/08(土) 12:16:49.54 ID:Wl5jmRDn0
>>725
上司から見たらそりゃそうなるわな。
出来ないって言ったのにやらされて、やっぱりダメでした。じゃあどうすれば良かったのかを考えたらいいじゃないか。

出来ないと言ったけどその理由を上司に伝わるように説明出来てたか?出来るようにするにはどうしたいという提案をしたか?

八甲田山死の彷徨という小説がある。2つの隊があって、どちらもリーダーは優秀。厳冬の山を行軍するが、一方は上司を事前に説得し自分のやりたいことを好きな体制でやらせてもらうよう説得し、ダメならやらないと言い切った。
もう一方は上司に流され、統率とれずに死んでしまった。

リスク管理、上司への進言も実力のうち。
732名無し:2012/09/08(土) 12:19:59.65 ID:x3tBBTaXO
>>729
新しいことをやるのはいいんだけど、反省しないよね
失敗したのが分かったり、
事業環境が変わって実情に合わなくなった時に、
始めたやつが上司になっているからだろうけど


733名無し:2012/09/08(土) 12:20:55.62 ID:Wl5jmRDn0
>>727
例えば施策を100個やってみたとする。
それぞれ成功した施策、失敗した施策がある。暫くして会社の業績が落ちた。

この時、100個全て失敗とするのか?違うだろ?成果主義もこの100個のうちの一つにすぎない。

だから因果関係を個別に考慮する必要があると言ってるんだよ。
734名無しさん:2012/09/08(土) 12:22:12.06 ID:i//iYIt20
>>731
上司に流される奴ばかりが管理職になったからNECは遭難したんだろ。
735名無し:2012/09/08(土) 12:23:05.87 ID:Wl5jmRDn0
>>732
うん、ほんと反省が大事なのにやらないよね…。制度設計が下手くそ過ぎて泣けてくる。
736名無し:2012/09/08(土) 12:28:10.21 ID:Wl5jmRDn0
>>734
その通りだと思う。まあそれがサラリーマンと言えばそうなんだろうけど、このままじゃダメだよね。
737名無しさん:2012/09/08(土) 12:31:28.43 ID:L15KWlcu0
>>729
なんちゅうか、このやり方ダメだよねぇって大多数が思っているのに、そのまま無理矢理やり続けることが多い。
気持ちが入っていないから、まさに形骸化、時間の無駄。良いところを活かして、ダメな部分は削る。当たり前の改善活動をしてないと思う。
738名無し:2012/09/08(土) 12:32:02.76 ID:Wl5jmRDn0
>昔は技術力に優れているが部下管理が下手な管理職と管理はいいが技術力のない管理職に分かれていて上手くいっていた。

>今は後者に偏ってしまった。

どうしてこうなってしまったんだろう…。協力会社に依存するようになったから?マネージャーの事務手続きばかりが増えてしまって物理的に時間が取れず、現場に踏み込めなくなってしまったから?

本質的な原因を除去していかないとね。
739名無し:2012/09/08(土) 12:32:54.80 ID:x3tBBTaXO
キャッチフレーズやスローガンだけ考えるコピーライターばっかで
製品でも制度でもNECにはシステム全体を俯瞰するアーキテクトがいない


740名無しさん:2012/09/08(土) 12:34:02.48 ID:oAfSeipk0
>>729
>因果関係があることを理屈でわかるように説明してくれないかな?

俺が説明するの?
アンタが2-6-2って数字を持ち出したから引き合いに出しただけなんだが。

理解できてないなら、「2-6-2の法則」でググってみるといいよ。
741名無しさん:2012/09/08(土) 12:36:11.10 ID:i//iYIt20
>>738
単純で技術に優れても「コミュ力」=上司に媚びる力を持たない奴は管理職にしなくて当然という空気になったからだろう。
742Nを憂う:2012/09/08(土) 12:36:48.16 ID:Wl5jmRDn0
>>737
分かる!そういうのメチャクチャいっぱいあるよね。NCPとかセキュリティ対策の一部とか。

でもそういうのを号令かけて治せる人、組織ってどこなんだろう?
743Nを憂う:2012/09/08(土) 12:40:19.30 ID:Wl5jmRDn0
>>740
違う違う。2-6-2の法則自体を聞いてるんじゃないよ。まあ、もういいけど。
744名無しさん:2012/09/08(土) 12:43:25.71 ID:3mbJMxef0
>737
誰もPDCAサイクル回してないしな。業務にして強制すりゃ良いのに。

>739
今のクソスタッフにそんな能力あるわけ無いだろ。

745Nを憂う:2012/09/08(土) 12:46:59.50 ID:Wl5jmRDn0
>>741
マネージャーになるならコミュ力(上司と調整する能力、部下を導く能力)はやはり必要なんじゃないだろうか?
技術に特化したような人はエキスパートという道があると思うんだけど、そっちの方向性は現行制度だと難しいってこと??
746名無し:2012/09/08(土) 13:02:04.91 ID:1+3rNoR60
>>719
と、NECをクビでリストラされ、自宅警備員の活動でスレ監視して繰り返し繰り返し同じカキコしている社会人失格の痴呆症ニートが血眼になって申しておりますw
747名無しさん:2012/09/08(土) 13:06:44.27 ID:MWECdHq60
>>745
コミュ力と上司に媚びる事は違うと思うけどな。

コミュ力は確かに必要だけど、今のNに蔓延してるのは
上司(会社)の方針に逆らわない、上から「やれ」と言われたことに対し「出来ない」と言えないことなんじゃないかと思う。
そして、「出来る」という人だけが重宝されて、「出来ない」と言う人は虐げられる。
・・・これを「媚びる」といえるかどうかは分からないけど。

まあ、「出来る」といって実際に出来た人も、実際は多くの工数をかけたり
協力会社や派遣を酷使して無理矢理やったに過ぎないんだけどな。
748名無し:2012/09/08(土) 13:06:48.65 ID:x3tBBTaXO
>>741
そういう高度なケースもあるんだろうけどw

実際は声が小さい、ゴニョゴニョ言って言葉が聞き取れない、聞き取れても意味がわからない
といった、もっと簡単なところでつまずく人が多い

そんなのが自分の上司だったらいやだろう?
また、そんな上司がお客様のところに行くのはいやだろう?

何かと批判が多い朝礼だけど、当番でスピーチやらされているところは分かるんじゃないかな

749名無しさん:2012/09/08(土) 13:07:01.74 ID:nw3LHG5o0
竹内健さんが新書で書いてたことが全て。
無能の馬鹿が利益上げられなくて潰れた部署から移ってきた老人がなぜか別の部署のトップになる。
それの繰り返し。
750名無しさん:2012/09/08(土) 13:10:49.89 ID:cRpTgi4a0
>>384
|| 必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
|| 罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
|| 恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。

必勝必罰は悪ではなくて善だろが。悪人のやることでなく善人のやること。
「恐怖感」という表現は、テメーの精神分裂的な表現かもしれんが。
751名無し:2012/09/08(土) 13:25:54.36 ID:x3tBBTaXO
>>744
いないのでアクセンチュアなどのコンサルに安くない金をだす
でも彼らにできるのは設計の最適化であって、設計そのものではない
目指すものが違えば設計もかわるからね

設計も依頼しているとしたら、それは「カモ」というものです
予想屋の言いなりに馬券を買ったり、証券会社の言いなりに株を買ったりするのと同じ

752名無しさん:2012/09/08(土) 13:30:12.66 ID:4+l7FRf/0
>>746
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw
753名無しさん:2012/09/08(土) 13:36:22.46 ID:i//iYIt20
ソフト開発がメインの会社の社長をネットワーク機器の開発担当がやってる時点で間違ってるんだけどね。
754名無し:2012/09/08(土) 14:03:45.26 ID:oSjdU6110
>>732
>新しいことをやるのはいいんだけど、反省しないよね
>失敗したのが分かったり、

そもそも人事計画や事業計画で何かやったことを「失敗」と評価することなんて
ないんじゃね?

売り上げだけはごまかせないけど、成果主義とかは「さらに仕事の成果を反映
させた評価にしていく」とかいまだにいっちゃうぐらい。

Nに限った話でないけど、成果主義ってなんとかして給与原資の総額を減らしたい、
という動機から始まった「陰気な成果主義」なのでそりゃトータルでみればどんどん
やる気がなくなって行くのは当然だと思うよ。
理屈上は2割のやる気を出した社員に引っ張られて全体としてパフォーマンスが上がる
ということだったんだけど、そんなことなかったし。

頑張れば頑張っただけ給与がもらえる、と騙されちゃった一般社員もアホだったんだけど。

富士通みたいに内情暴露する人間がいて、一度駄目とちゃんとした認識持った方が良かった
んだろうね。
755名無し:2012/09/08(土) 14:07:52.59 ID:oSjdU6110
もう一つだけ今の成果主義が駄目だなあ、というのは評価の透明性どころか、
いままでの好き嫌いの部下評価を「透明性」のもとに正当化しちゃったことだなあ。

年功序列なら不満がある奴でもいつかは、と腐らずに頑張っていける土壌があった
けど、今っていったん悪い評価つけられると、それは努力で評価されるものでは
なく、構造的に組織の中で決まっていることだからどうしようもない、という
諦めの念に支配されちゃうでしょ。

SとかAとか一文字だけの結果を見せられてもむなしいだけだよな。
それをどうすれば変えられるのか分からないわけだし。で、結局は旧来の好き嫌い
で決まっていることなんだ、とみんなが気付いてしまった。
756名無しさん:2012/09/08(土) 14:28:08.45 ID:i//iYIt20
40そこそこで管理職になれないと気付けばあとはできるだけ手を抜くのが当然だよね。管理職になれないのが過半数だからいまさら恥ずかしくもないし。
757名無し:2012/09/08(土) 14:43:21.56 ID:Glbxddm80
その分の給料を下げてワークシェアしたらちょうど良いかもしれんね
もしくは自由にクビしたり採用したりできるようになるとか
758名無しさん:2012/09/08(土) 14:48:42.86 ID:i//iYIt20
別に頭がいいから管理職になったとは限らないから給料3割多くもらってるならヒラより3割多い時間働けばいい。
759名無し:2012/09/08(土) 14:53:58.86 ID:Glbxddm80
仕事の内容や責任が同じで
時給の仕事しているならそうでしょうね
760名無しさん:2012/09/08(土) 15:12:00.81 ID:i//iYIt20
年功序列なら年上というだけで時給が高くてもいいが成果主義なら同じ時間でより高い成果っての至難の技だぜ。

結局労働時間の長さで結果を出すしかない。
761名無し:2012/09/08(土) 15:27:18.15 ID:Glbxddm80
同じ時間で高い成果を出すのは確かに難しいけれど
だから(時給換算で)高い給料になるんじゃなかろうか
あと賞与の上下の幅(収入の不安定さ)に対する掛け金

成果の定義にもよるけれど一つの事をやりとげるにしても
簡単な部分と、難しい部分があるよね
「一つの事」の結果は同じでも受け持つ役割によって差がでるのは当然の事

きっとこのような一般論は分かった上で
現状の不公平感(とてもそんな内容の仕事をしているように見えない)を
何とかしたい、して欲しいということだと理解しています
762名無しさん:2012/09/08(土) 16:08:20.56 ID:cRpTgi4a0
>>752
と、NECをクビでリストラされ、自宅警備員の活動でスレ監視してるにも関わらず反論が書かれているのを認識せず、繰り返し繰り返しオウム返しのように人間とは思えない単細胞で同じカキコしている社会人失格の痴呆症ニートが血眼になって申しておりますw
⇒ID:4+l7FRf/0 スレちゃんと読め!
763名無しさん:2012/09/08(土) 16:48:39.38 ID:hEa0DXES0
もう楽になりたい
生きることにつかれた
764名無しさん:2012/09/08(土) 16:49:32.44 ID:vxgBpL100
下請けいじめするから、どのみち大企業は評判悪いよ
765競走馬:2012/09/08(土) 17:43:59.98 ID:8OrZeAj40
もうラクダになりたい
走らされることにつかれた

世間から見れば十分に楽なはずで、対抗手段も備えているはずの馬と鹿
766名無しさん:2012/09/08(土) 18:11:03.52 ID:i//iYIt20
次の売却物件は府中事業所かな?
財産を食い潰して縮小していくんだろうね。

そうなったらコンピュータ関係は甲府、それ以外は我孫子と玉川に移転?
767リストラ:2012/09/08(土) 18:16:19.15 ID:1s1O/jZc0
府中の前に相模原は大丈夫か?
768名無しさん:2012/09/08(土) 18:26:31.64 ID:bj7WVzhT0
>>729
マクドナルドですら成果主義の導入は失敗だったと撤廃してるもんな。
これが成果で、これは失敗だという明確な判断を役員ができるかどうかに尽きると思う。
事業においても人事においてもだ。
でもってこれ失敗だと即断できる人は滅多にいない。国民性からして制度的に向いてないね。
769名無しさん:2012/09/08(土) 18:47:08.75 ID:u9yG4iTN0
今のNECを1文字で表すと…

「老害」

上の老人を切り捨てて、若くて優秀な経営陣にしないと近いうちに解散だろうね
国から見放される来年度が山場
770名無しさん:2012/09/08(土) 18:50:40.80 ID:yqiNmf5V0
>>769
一文字とちがいますやん。


あぁ、一言のつもりだったのかな?
771:2012/09/08(土) 19:01:32.31 ID:ArMFC5NN0
うちの部は担当・主任は少なくて昼飯もろくに食わずに仕事しているのに、いっぱいいるマネージャーと部長級は少ない仕事をワークシェアリングしてらっくらく。
で、事務処理なんかは管理職の仕事じゃないってすぐ下に振るし。じゃあ管理職のやるべき仕事をやってみろよ。
愚痴でした。
772名無し:2012/09/08(土) 19:21:48.17 ID:Glbxddm80
>>766
府中事業場は軍需工場として生き残る
地理的にも府中から動かせない
773名無しさん:2012/09/08(土) 19:30:55.58 ID:L15KWlcu0
>>771
担当、主任は本当に大変だと思う。でも、下っ端管理職も悲惨だよ。部下が1人とか意味わからんし、権限全く無いし、なまじ給料高いから事務仕事するのも勿体無い。だから、不要ってのは正しいと思うけど、何だか納得できないものはあるんだ。
774名無し:2012/09/08(土) 19:49:08.75 ID:YRXxPWRX0
>>766は社員じゃないな
775名無しさん:2012/09/08(土) 19:51:01.44 ID:fC23RL1G0
玉川の空地をどう使うのかがすごく気になる
776ノストラダムス:2012/09/08(土) 20:18:30.76 ID:1s1O/jZc0
そうか。府中も相模もみんな玉川に集結か。
そこでNECも終決か。現実味を帯びて来たわ。
777:2012/09/08(土) 20:20:00.90 ID:c6V5n/5y0
我孫子はどうなる?
778名無しさん:2012/09/08(土) 20:22:26.49 ID:nw3LHG5o0
我孫子はアウシュビッツにしろ
779名無しさん:2012/09/08(土) 20:28:13.09 ID:4+l7FRf/0
>>762
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw
780名無しさん:2012/09/08(土) 20:30:09.35 ID:qxCmq3Dw0
あーあ どうしてNECなんかに入社しちゃったんだろ。
本当に人生狂っちゃったよ…
781名無しさん:2012/09/08(土) 20:36:38.76 ID:nw3LHG5o0
冷静に考えりゃ一生懸命頑張って勉強したのにわざわざモノ作り企業に就職なんて馬鹿げてるよな。
売れなきゃ潰れるわけだしもっと安牌な企業はいくらでもあったはずなのに…
782名無しさん:2012/09/08(土) 20:39:11.17 ID:TOpi3x110
やっぱNECに入らなくて地方公務員の俺勝ち組w
783名無しさん:2012/09/08(土) 20:41:53.91 ID:DkvnD+We0
>>749

東芝のSSD事業立役者の人か。
事業が成功し始めた途端、俺も俺もと立役者ぶるのが出てきたそうだね。
784名無しさん:2012/09/08(土) 20:57:58.57 ID:nw3LHG5o0
>>783
そのことも竹内さん書いてたよ。
完全にトップにシカトされてたから勝手に海外で論文を発表して誰も俺が俺がと言えない状態にしたんだって。
もしあそこで単に影でSSDを開発してただけなら手柄を横取りされてただろうって書いてある
785リストラ:2012/09/08(土) 21:10:30.59 ID:pPY4wqfr0
ルネサスから金返してもらおう!
786_:2012/09/08(土) 21:15:59.61 ID:jNV8EJZO0
ルネサスへは出資じゃなくて融資だから当然ルネサスに返済義務がある
787:2012/09/08(土) 21:25:33.11 ID:Ah9zzkba0
>>779
と、NECをクビでリストラされ、自宅警備員の活動でスレ監視してるにも関わらず
以下の反論が書かれているのを認識せず、繰り返し繰り返しオウム返しのように
人間とは思えない単細胞で同じカキコしている社会人失格の痴呆症ニートが
血眼になって申しておりますw

[ >>779 ]
|| 必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
|| 罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
|| 恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。

[ 反論 ]
必勝必罰は悪ではなくて善だろが。即ち悪人のやることでなく善人のやること(組織人として正当)だ。
「恐怖感」という表現は、テメーの被害妄想かつ精神分裂的表現(統合失調症の症状)であって、
必勝必罰を受ける側の感情だから、勝手にしろ!だ。

以 上//
788名無しさん:2012/09/08(土) 21:30:43.23 ID:4+l7FRf/0
>>787
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw

>|| 必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
>|| 罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
>|| 恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。
>
>[ 反論 ]
>必勝必罰は悪ではなくて善だろが。即ち悪人のやることでなく善人のやること(組織人として正当)だ。
>「恐怖感」という表現は、テメーの被害妄想かつ精神分裂的表現(統合失調症の症状)であって、
>必勝必罰を受ける側の感情だから、勝手にしろ!だ。
>
>以 上//

と、まったく反論になってないことを書き込んで悦に入ってますw

おまえ(バカ)さあ、おれのレスのどの部分に反論したいの?
意味不明のこと書き込んでも反論にはならんぞ。
知能低すぎないか?おまえw

789名無しさん:2012/09/08(土) 21:34:46.29 ID:4+l7FRf/0
このバカどのレスに対して書いてるんだろう?w
アンカー付けることもできないほど頭が悪いんだろうか?
幻に吠えてる精神病患者みたいだ。
いや、本当にキチガイである可能性が高い。

>|| 必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
>|| 罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
>|| 恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。
>
>[ 反論 ]
>必勝必罰は悪ではなくて善だろが。即ち悪人のやることでなく善人のやること(組織人として正当)だ。
>「恐怖感」という表現は、テメーの被害妄想かつ精神分裂的表現(統合失調症の症状)であって、
>必勝必罰を受ける側の感情だから、勝手にしろ!だ。
>
>以 上//
790名無しさん:2012/09/08(土) 21:45:47.99 ID:DkvnD+We0
〇 信賞必罰
× 必勝必罰
791名無しさん:2012/09/08(土) 21:47:40.85 ID:4+l7FRf/0
w

おそらく恥ずかしくてもう出て来れないか、とw
792< `∀´ >:2012/09/08(土) 22:35:48.83 ID:aiEwOPG10

恥ずかB→恥ずかしい→恥ずかD・・・なぁんちゃって
793名無し:2012/09/08(土) 22:43:30.95 ID:yWOS+iC+0
ダブル粘着は両方とも、メールかなんかで他所でやれ。
794:2012/09/08(土) 22:49:38.39 ID:c6V5n/5y0
>>793
禿同。ふたりともウザ
795は?:2012/09/08(土) 22:51:09.11 ID:Ah9zzkba0
>>788
>>789
と、反論ができていない人格の無い野郎が涙目で申しておりますw
796名無しさん:2012/09/08(土) 22:53:55.40 ID:Eu3fbJOU0
過去スレ見ると、>>789 の方が粘着率高いなw
797:2012/09/08(土) 22:56:20.43 ID:TLhzsljT0
>>789 は被害妄想が大きいんじゃない?
798Nなしさん:2012/09/08(土) 22:59:58.38 ID:v4QB137F0
否定的なことばかり書いてることから社内イジメにあったんだろう >>789 は。
799名無しさん:2012/09/08(土) 23:08:43.88 ID:qsmS/tsC0
みんな財界展望読んだ?
800123456:2012/09/08(土) 23:20:53.90 ID:8LG8nVXC0
一日2回の休憩ストレッチ放送
誰もやるはずもないけれど、なぜか無くならない

801:2012/09/08(土) 23:28:19.05 ID:c6V5n/5y0
>>799
何が書いて有るの?
802名無しさん:2012/09/08(土) 23:30:18.32 ID:DkvnD+We0
人と地球にやさしい情報社会
803名無しさん:2012/09/08(土) 23:32:12.22 ID:i//iYIt20
昔と違ってソフトで優秀な人はGoogle(六本木ヒルズ)、Microsoft(品川)、Apple(
初台)やDeNA(渋谷ヒカリエ)などに吸い込まれて行くからな。

フロアも碌でもない大手電機なんてカスみたいのしか来ないんだろう。
804名無し:2012/09/08(土) 23:38:07.49 ID:lTlAPrNX0
>>800
うちの部署では半分以上やってる
805名無しさん:2012/09/08(土) 23:55:05.06 ID:fC23RL1G0
体操は体動かす工場でやるから効果があるのであって
くだらない雑談会議やるような職場では意味が無い
806名無しさん:2012/09/09(日) 00:03:00.86 ID:lIlhCbhI0
玉川はきれいな高層ビルだけど山手線沿線に比べると魅力ガタ落ち。

そういう面って日本の経営者って鈍感だよな。
807名無しさん:2012/09/09(日) 00:04:47.17 ID:4+l7FRf/0
>>795-798
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しております

しかもID変えて複数装ってw
× 必勝必罰
恥ずかしくなって、同じIDでは出て来られませんでしたとさw

必勝!w
808ななし:2012/09/09(日) 00:06:47.29 ID:UrlJGQlt0
これまた頭悪そうな感想だな
809名無しさん:2012/09/09(日) 00:06:53.51 ID:lIlhCbhI0
勤務地

港区六本木
川崎市中原区下沼部

働くならどっちがいい?
810名無しさん:2012/09/09(日) 00:09:04.55 ID:nxL2lgtf0
>>809
電車が混まない方がいい。
811名無しさん:2012/09/09(日) 00:10:41.74 ID:rlNr+/ir0
>>787
×必勝必罰
〇信賞必罰
812名無しさん:2012/09/09(日) 00:15:22.70 ID:lIlhCbhI0
Googleのやり手ならヒルズマンションにだって住めるんだろうな。
813ななし:2012/09/09(日) 00:19:28.63 ID:EOwWh+Db0
>>807
自己ループに陥っていて、頭悪そうだな
814名無し:2012/09/09(日) 00:59:00.59 ID:Dg3LoJo00
>>805
むしろデスクワークで肩首こった時に
全身動かすのが効果あるんだが
815名無しさん:2012/09/09(日) 02:02:18.21 ID:R92lf06MP
会社が傾いて沈没しそうな事態に対しての意見がまるで無いのな
ちょっと本気で怖くなってきたよ
816名無し:2012/09/09(日) 02:25:55.24 ID:jGPnAfbq0
まずはお前の意見から開示して評価してもらえ
817名無し:2012/09/09(日) 02:26:23.10 ID:2edahnAg0
>成果主義の弊害は、横の協力を大きく阻害したことだよ

俺もそう思う。昔は、PJが頓挫しそうになったときに、部門を超えて協力したらしいけど
今の部門間のライバル姿勢からは想像できないもん。
うちの部長は、隣の部から泥沼PJのヘルプ依頼が来ても、絶対無視だよ。
818名無し:2012/09/09(日) 02:28:45.38 ID:bzB8LfXW0
>>809
そういう時は、東横線の武蔵小杉と言うんですよ :-)
819名無しさん:2012/09/09(日) 02:35:20.72 ID:1mfBbL3u0
>>815
どうにかなるなら誰か別の人がどうにかするし、
みんな自分からは動こうとしない

これが現状
820名無し:2012/09/09(日) 02:39:30.98 ID:bzB8LfXW0
>>817
「部門を超えて協力」というと聞こえがいいけれど
「採算度外視で協力しろ」というのが蔓延っていたんですよね

PJのコストにカウントされないから
「この予算でなんとこんなデキ!」みたいなw

いまでも似たようなことは多くて
SI費用でなくどこにチャージされているかというと販売間接費
使途不明金というか粉飾だね

あのプロジェクトもこのプロジェクトも本当にかかったコストは誰もわからない
だから儲かった儲かったと言っても本当に儲かったかどうかわからない
儲かっているのかもしれないけれど、どれだけ儲かったかさっぱりわからない

どこにコストがかかったか分からないから改善点もわからない
PJの責任回避のための作戦だと思うけどね

そういう事を何十年も続けた結果が今の状態
要するにコスト意識がない

コスト意識はあるのかもしれないけれど
よそのチャージしたらそれでコストがなくなったことになっている

それが「オールNEC」の正体だね
821名無し:2012/09/09(日) 02:58:14.46 ID:bzB8LfXW0
その泥沼PJだって「人手が足りない助けてくれ、オーダーはこれを使ってくれ」
という頼み方をするのが筋だと思うけれど、多くは
「人手が足りない助けてくれ」としか言わないんじゃないかな

今では社内でのお金のやりとりは原価しか取れない事になっているのだから
それくらい払えよって思う

本当にやばいなら部長間での調整が不調なのだから
その隣の部長は事業部長に相談すればいいじゃん

事業部長はどこの部だろうがPJが失敗したら困るんだから協力してくれるでしょ

事業部内でのオーダーの付け替えなら事業部の外にお金も出て行かないし
事業部長にとってはどうでもよいこと

まさか事業部長にバレずになんとかしようとしているのかな?
だったら潰れろと思うけれど、潰れるとお客様が困るから
こういう条件ならなんとかなるよって助け舟を出して貸しにした方がいいと思うけど

ただ潰れろとだけ思っているなら
その部長はたぶん事業部長にはなれないだろうね
822名無しさん:2012/09/09(日) 03:35:09.59 ID:eAT+b7Ux0
大企業の老人はなぜか倒産はありえないと考えてるから怖い。
利益が無いならどんな企業だって倒産するのに自分ほどの人間は毎月高給は当たり前と考える。
日本人のサラリーマンはスーツでまともに見せてるだけでみんな統合失調症に近いよな。
823名無し:2012/09/09(日) 03:44:25.83 ID:2edahnAg0
>>822
うちのマネージャも倒産しないと思いこんでるよ。
「防衛・宇宙事業・官公庁があるから、そう簡単に倒産はできないはず」って
どこかの雑誌の受け売りみたいなことを話してるけど、それ以外の部門は
第2弾リストラがあるかもしれない、って思わないのだろうか?
今回は技術部隊だから対象外だけど、うちの部門は上記3部門以外だしね...
824名無しさん:2012/09/09(日) 04:31:23.23 ID:GOLvTKuU0
>防衛・宇宙事業・官公庁

ここは三菱電機、富士通に統合して、あとは解体だろうね。
つまり事実上の倒産と。。。(笑)


825名無しさん:2012/09/09(日) 05:43:48.63 ID:Ql7kPGWlP
信賞必罰の「必罰」だけ機能してるんだよな。
だから誰もリスクの高い新しいジャンルに手を出さない。
成果主義もアメリカ流を中途半端に解釈して導入したからグチャグチャ。
アメリカ流の成果主義はプロジェクト単位で評価され、マネージャーはマネジメント能力を、
スペシャリストは専門性を判定材料にする。
イエスマンで周りを固めたマネージャーは実績が出せないので、更に上のマネージャーが×印を
付けて会社から追い出される。
826名無しさん:2012/09/09(日) 07:50:20.86 ID:lIlhCbhI0
いまの役員ってソフトの赤字をハードの黒字で補填して管理職になった世代。

そいつらが不採算プロジェクト撲滅とかなんの冗談ですか。
827:2012/09/09(日) 08:20:17.95 ID:Yh6PL0iu0
>>826
ついでにドンブリとザルで仕事してきた世代がコンプライアンスコンプライアンスって、うるさいんじゃ
828名無し:2012/09/09(日) 09:16:41.74 ID:7s2GNyYs0
>>711
成果主義は、人件費抑制のために導入された。減点主義じゃ誰もリスクを取りたがらないから、ババ抜きになる。結果、成果が小粒になって今に至る。
829名無しさん:2012/09/09(日) 09:38:05.70 ID:lIlhCbhI0
100億円脱税したり部下を自殺に追いやってなにがコンプライアンスなのかね?
830名無しさん:2012/09/09(日) 10:06:48.62 ID:Gkh/hTDM0
結局V2012は達成できるの?
831:2012/09/09(日) 10:19:47.28 ID:2Prbfg6rO
H川.Kという男にいじめられました
832名無しさん:2012/09/09(日) 10:20:15.93 ID:rlNr+/ir0
>>813
と、未だに一切の反論ができてない中二病が涙目で申しておりますw

しかも恥ずかしくて、同じIDでは出て来られませんでしたとさw

×必勝必罰
〇信賞必罰
833名無しさん:2012/09/09(日) 10:26:51.98 ID:rlNr+/ir0
>>795-798
ID変えて自作自演w
そんな短時間で連投するとバレバレだって。
小学生並みの浅知恵w
知能低いなあ。

×必勝必罰
〇信賞必罰
834南無:2012/09/09(日) 10:32:05.16 ID:cuu9sDWuO
みんな、どうしたらいいかわからないんだろ?不安だよな、けど何もできない。
835ノストラダムス:2012/09/09(日) 10:33:37.48 ID:qWGykySq0
IDはシステムが勝手につけるんだよ。
あんたのID見てみなよ。日付が変われば
同じ人間でもID変るがな。
しかしここのスレは暇な者の愚痴書き込み電子便器か。
836名無しさん:2012/09/09(日) 10:36:44.49 ID:lIlhCbhI0
どうしたらいいかは分かるよ。
優秀なプログラマを囲いこめばいい。

少なくとも他社がいい製品を出すことは出来なくなる。

こんな簡単なことも分からずに10年は泥のように働け、天才はいらないとか言っちゃうんだもんな。

SI筋肉脳って怖い。
837< `∀´ >:2012/09/09(日) 10:57:56.55 ID:ptRY307U0

ウリの国では

✕ 信賞必罰
◯ チン小膣✕

         ニダ♪
838名無しさん:2012/09/09(日) 11:29:41.58 ID:LhViq6Uz0
>防衛・宇宙事業・官公庁

というか、防衛費、宇宙関連予算の縮減、公共事業の下げ叩き
でそもそも、儲かる事業ではないがな。

良くて5%の利益率だし。
839名無しさん:2012/09/09(日) 11:38:34.63 ID:fZdAEYNsP
プロジェクト単位で見れば5%はあるかもしれない。
例えば、某大規模な防災Prjでは、天下りを受け、5%はとっくに吹っ飛んでいる。
住民基本台帳等の旧自治省のPrjに関連して、時の某官僚が自民党の比例代表名簿の上位になるようかなりのカネを使っている。
本社の管理職および家族が推薦人になったりした。それが総裁とはね。
840名無しさん:2012/09/09(日) 11:45:26.25 ID:3ezTKl5D0
100億の件は結局ウヤムヤになっちゃったのかな。
事件になってもおかしくないのに、それを消せるならまだまだNの力も衰えてないと言うべきか。
841< `∀´ >:2012/09/09(日) 11:59:25.53 ID:ptRY307U0

年間200億近い広告宣伝費は口止め料ニダ
842名無しさん:2012/09/09(日) 13:04:52.47 ID:M8N0gH+70
>>830
達成無理なので、ごめんなさい済み。
http://www.nec.co.jp/ir/ja/stock/meeting/174/index.html#174houkoku
843名無しさん:2012/09/09(日) 13:10:27.51 ID:1mfBbL3u0
>防衛・宇宙事業・官公庁
主要業務がすべて天下りってなんなの?

頼みのハードは売れない・欠陥品だし
国から切られたらお終いじゃn
844名無しさん:2012/09/09(日) 14:40:14.52 ID:IT3gPsMd0
スマホのトラフィック対応でキャリアネットが儲かってるけどさ
対応が終わったらどこで儲けるん?
845名無しさん:2012/09/09(日) 16:59:38.62 ID:VnxTaKdW0
配賦不能分などは、セグメントの営業損益に反映されず、BUは黒字のような
態度で、Nの下では結局は大赤字という認識がないので困る。
あらかじめBUに振り分けて、本社に勝手に使わせないようにしないとな。
スタッフの仕事など、BUが全部値踏みして、あらかじめ経費に盛り込めば
スタッフの損益もはっきりする。赤バレーも緑ラグビー部もいらないし。
846名無し:2012/09/09(日) 17:10:21.83 ID:PEfP2xdc0
官庁から来た天下り上司ってじっさいどんな感じなの?
真面目に働いている奴いないの?
847名無しさん:2012/09/09(日) 17:42:08.38 ID:fZdAEYNsP
>>846
OBなので最近のことは判らないけど、郵政省があったころ、郵便区分機の件で、郵便局長が何人か天下ってきた。
給料は部長待遇と聞いた。95年頃なので1500万円ぐらいだと思う。
郵便区分機の発注・受注は決まっていたので、彼等は直接には役に立っていない。人質のみの役割。
郵便局長クラスはこれぐらいだけど、事務次官クラスは役員になる。
当然、社員とはもらうもののケタが違う。
元内閣調査室長とか皇宮警察庁長官だとかがいたな。
ちなみに、関本時代に一柳という顧問がいて、これは省庁の仕事を作る・獲得するに大変貢献した。
森中ビルに個室があり、便所に行くにも秘書のネエチャンがついて行っていた。
竹下の私設秘書だったらしい。ヤツにはもっとあやしい背景がありますが。
848しっかりせんか:2012/09/09(日) 18:11:14.78 ID:uoDAvAm00
NECは天下りに関しては何も仕事をさせていない。
好きなようにして下さいの状況です。
昼食は11:45から開始、15:30頃から帰宅。就業中は
天下り同士で雑談、新聞を読むくらい。
H社なんか天下りをしっかり使っているが、NECは
まったく甘やかしている。あほか。
849名無しさん:2012/09/09(日) 18:25:56.61 ID:fZdAEYNsP
>>848
何かやると、とんでもないことになったことがある。
天下りの国内営業担当常務(だったと思う)がNECがスポンサーとなった軽井沢のゴルフ(何とか杯とかいうやつ)で軽井沢町長に非礼をして、町のホストも失うことになったことがある。
850名無しさん:2012/09/09(日) 18:52:33.22 ID:eAT+b7Ux0
子供の頃出張は偉い人が大きな仕事をしに行くものと思ってたが、
現実は偉い人が偉い人に挨拶しに行くだけのなんちゃってお仕事なんだよな
8517743:2012/09/09(日) 19:07:29.79 ID:ikm5v3dm0
>>347-350

こういう天下りのことを

「糞にたかる蝿」

と呼ぶ。
8527743:2012/09/09(日) 19:09:48.37 ID:ikm5v3dm0
もとい
>>847-850
853名無し:2012/09/09(日) 19:22:52.32 ID:2IZnPhFE0
>>842
ごめんで済めば警察いらん
854おかめどんぶり:2012/09/09(日) 19:31:05.80 ID:uoDAvAm00
>>851
NECは糞か?情けない。
855名無しさん:2012/09/09(日) 20:01:59.31 ID:lIlhCbhI0
うちにもいるけど居心地悪そうだけどな。
856名無しさん:2012/09/09(日) 22:18:34.34 ID:M8N0gH+70
>>853
ごめーん(テヘペロ☆)

   /: : :/  ̄/(ヘ-/::)': : : : : : : : ヽ/: : ⌒: ヾi-,: : : : :\
   |: ::/   / 〆><'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾ)`ヽ: : :: ',
.  .i: :i    ソ /i_/  ',: :: : : : : : : :rv. : : : : : :丶: : : :ヘ  ヽ: : ',
.   ',::|  / /:::::| |!  ',: : : : : : :/  |: : : : : : : : ',: : : : :',   ',: :|
   ヾ  ヘ /:::::/ :   |: : : : : :/ヘ  ',: : : : : : : : : : : |!: :',ヘ  ',::|
.       .〉:::::〈-‐=''": : i : :/  ヽ ',: : : : :ト :l : i: : | : ::i ヘ .|i'
       ./::::::::::|: : : : : : : ',: :|     ヾヘ|ヘ:| ',:|! :| : .|: : l /
       /:::::::::::|: : : : : : : :ト,リ     ヾ|! ヘ リ|:/: : :|: : |
.       /::::::::::::|: : : : : : : |__ 、      /ぅ=ミj/l: : |: :,ハ
.      .ミ;;:::::::::|: : : : : |i ::| ̄`ヾ     .んハ }}| /: :/|
        ヽ:::::|ヘ : : :: |:l.::l    : : : : :  辷ソ ノ: :/: :/::|
         ヾ| ヽ: : : |:トi|        、   , ソ}/: :/:::::|
      , -,- ,、  \: : |' `   〈)      //ノ: :/::::_ノ
     /_ ,,--┤ヽ    :|     ` ´   ./-┴=ニ⊇二..__
    ./ .::::::::::人_ヽ‐<::丶.      . イ_   _.. -―一'′
   / ..:::::::::::::::::::::::ノ ', ,',\::::>-<_  /::::::::::` <
.   ′.::::::::::::::::::::::/   ヽ::ヽ. \ .〈. ', .y:::::::::::::::::::}
  i :::::::::::::::::::::::::ヽ _:  | :',  ',:::i  .',.i:::::::::::::::::::::|
  ', ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ .i ||   |:::i  ',i`‐- _,>‐'
   ', :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽi .|ト''ヽvヘrv-v|     ',
   ', ::::::::::::::::::::::::::::::::::|i 7       |     ',
    ', ::::::::::::::::::::::::::::::/ /       |      ',
857名無しさん:2012/09/09(日) 22:19:37.86 ID:lIlhCbhI0
日本IBM社長「世界の経営者が技術を重視 コミュ力重視の日本はヤバイ」 NEC本社自殺
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347107974/
858名無しさん:2012/09/09(日) 23:51:55.41 ID:nxL2lgtf0
なんで踊る大捜査線にパペロ?
859:2012/09/10(月) 00:08:57.49 ID:GgCmoQMW0
>>842
目標を達成できないのはわかったけど、目標をどこまで下方修正するかは言ってるの?
それともV2012はなかったことになってるの?
2017はどうなった?
860名無しさん:2012/09/10(月) 00:11:57.85 ID:X8LkCJna0
861名無しさん:2012/09/10(月) 00:48:29.28 ID:XI3XsKaP0
×必勝必罰
〇信賞必罰
862名無し:2012/09/10(月) 01:11:18.64 ID:E5UvJG/m0
上が辞めさせたい奴と、下がいっしょに働きたい人は、なんでこうも違うんだろうな。
尊敬してた先輩が転進で辞める。
てっきり引き留めで何度も面接されてると思っていたのに「君ならすぐに就職先が決まるだろう」だって。
おい○○、お前のYESマンでほとんど仕事してないアイツをなぜ辞めさせないんだ!
仲人やったからって、そんな理由で対象外にするんじゃない!
863ななしさn:2012/09/10(月) 01:46:12.76 ID:Ljqvb3Zw0
いつまでもつんだろう。
家を買わず結婚もしなくてよかったよ。
864名無し:2012/09/10(月) 02:03:37.36 ID:E5UvJG/m0
>>863
うちの事業部じゃ、男は独身や家のローンなしが対象で、女は既婚者が対象だったよ。
あと、うつ病で休んでいる人や病気療養中の人も対象外。
まぁ、路頭に迷われて恨まれるのは勘弁、って気持ちは分かるけどさ。
そんなんじゃなくて、仕事ができるできないで人選してほしかったよ。
865名無し:2012/09/10(月) 02:29:14.69 ID:fNCVUBvq0
2014年ぐらいでThe Endでしょうか?
866_:2012/09/10(月) 02:32:04.96 ID:n8cRiAOS0
今のままだと2013年度に資金ショート起こすよ
つまり倒産
産業再生法で税金投入はないだろうし、普通に会社更生法適用だな
867ななしさn:2012/09/10(月) 02:35:06.97 ID:Ljqvb3Zw0
>>864
もう立て直しするつもりもないらしいな。
868名無しさん:2012/09/10(月) 02:43:04.91 ID:DDKIzar00
資金ショートを回避するためにレノボ株やアンリツ株を売って
手持ちの現金を増やしてるんじゃないの?
869_:2012/09/10(月) 02:48:24.31 ID:n8cRiAOS0
B/Sくらい見ろよ
870名無しさん:2012/09/10(月) 02:56:12.51 ID:DDKIzar00
住銀特融は期待出来ないの?
871名無しさん:2012/09/10(月) 06:12:24.39 ID:R7RPkqDa0
えんどーだけにThe end
なかなかのおやじギャグだなw
872:2012/09/10(月) 06:55:59.95 ID:lT7fpQAEO
下期に追加の大規模リストラあるの?
873名無しさん:2012/09/10(月) 07:11:33.60 ID:epEyOt3w0
>>872
リストラするお金がない。
874名無しさん:2012/09/10(月) 07:22:08.48 ID:mJ51nt+T0
てことは年末までしのげばボーナスははいるのか。今月もクビにならないようがんばるぞ
875名無しさん:2012/09/10(月) 07:38:52.71 ID:84dXphG40
【電気機器】存亡危機のシャープ、悪行の「バチが当たる」 関係者「シャープとは二度と取引したくない」★2 [12/09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347213642/

 シャープの30代社員も、「あのときすでに大変な状況だったのに、危機意識を社員に伝えず問題を先送りした」と憤る。
876< `∀´ >:2012/09/10(月) 08:30:01.72 ID:h3W8NmkN0

【某社役員会】

この会社に危機感を持ってる社員がいるらしいニダ

           ∬
           ∫    ∧__∧
            ~━⊂<丶`∀´>つ  ウェー、ハッハッハ!!!!!
  ホルホル…  ∧__∧ ///   ///|
        <*`∀´>|~~|/⊂ヽノ|~~|/|∧__∧
        (  つ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| <`∀´*>  ウリは嬉々感しかないニダーー!!!
        (/_∧_∧___ /__ / ⌒〈
         | |-<*`∀´*> -| | __ ノ と_ )
           ( つと )
                 ちょっと朝礼で偉ぶってくるニカ、ホルホル…
877名無しさん:2012/09/10(月) 08:43:27.81 ID:KQj/POs+0


NEC、ネポン、JA全農が農業ICTクラウド事業で協業


<本件に関する情報>
NEC M2Mソリューション CONNEXIVE(コネクシブ)紹介サイト
http://www.nec.co.jp/solution/m2m/


日本電気株式会社(以下、NEC)、ネポン株式会社(以下、ネポン)及び全国農業協同組合連合会
(以下、JA全農)は、施設園芸の生産性向上や農作物の品質向上に貢献することを目的とした、
農業ICTクラウドサービス事業に関する協業に合意しました。
今後3者共同で、農業ICTクラウドサービスに関する事業戦略策定、サービス開発、プロモーション
を実施してまいります。

現在、施設園芸経営においては、温室内の栽培環境や機器動作の異常監視、温室内環境の把握
による生産性や品質の向上が課題となっています。
このため、温室などから離れた場所でも、積算温度や日射、二酸化炭素濃度など栽培環境の
データを手軽にモニタリング・記録する仕組みが必要とされています。

今回、M2M技術による農地データの見える化を実現する「CONNEXIVE(コネクシブ)農業ICTソリューション」
を提供しているNEC、温室用温風暖房機における国内トップメーカーであるネポン、JAグループの全国機関
であるJA全農、の協業3者は、クラウドを用いて手軽に導入できる「農業ICTクラウドサービス」(注1)
を提供します。
これにより、生産者は、農産物の生産・管理における見える化が可能になるとともに、
従来、経験や勘に頼っていた環境制御を数値で確認することで、生産工程の改善や、
新しい農業手法への取り組みの可能性が広がります。

878名無しさん:2012/09/10(月) 08:44:22.24 ID:KQj/POs+0

このたびの協業における3者の役割は、以下のとおりです。


1.NEC
 農場に設置したセンサのデータをネットワークを介して集約するM2Mソリューション
 「CONNEXIVE」を利用して、クラウドおよびネットワークなどのICTシステムを提供し、
 それに関わる技術支援、運用保守を実施。

2.ネポン
 クラウド対応型温室用温風暖房機、栽培環境モニタリングセンサなどを提供。
 機器の設置・施工、機器の保守サポートを実施。

3.JA全農
 JA全農は、全国の組合員生産者に対して、本サービスの販売を推進。
 また、本サービスの付加機能として、各地域のJAが、栽培マニュアルや、防除暦
 (農薬の種類・濃度、散布時期など)、および農産物の市況情報等を組合員生産者
 に配信することが可能。
 本サービスを利用する組合員生産者同士の交流を行うことによる生産技術向上の
 機会が増大。


NEC、ネポン、JA全農の3者は、将来的に、温度や湿度など温室内栽培環境の統合制御や、施設の燃料や
電力などエネルギーマネージメントなどのサービスを、クラウド上で実現していく予定です。
3者は、今後もICT及びクラウド技術を活用したサービスを農業生産者に提供し、合理的な農業経営の
確立を支援していきます。

879< `∀´ >:2012/09/10(月) 08:45:55.51 ID:h3W8NmkN0

JAからの天下りには何をさせるニカ?
880名無しさん:2012/09/10(月) 08:46:52.18 ID:KQj/POs+0


--------------------------------------------------------------------------------
(注1) 「農業ICTクラウドサービス」
園芸ハウス内の警報センサや環境センサの情報をリアルタイムでモニタリングし、
クラウドでデータ収集を行うことで、遠隔からもハウス内の状況把握が可能なサービス。
今年5月より、ネポンとNECが提供開始。今回、JA農協のアドバイス、情報配信機能を追加。
--------------------------------------------------------------------------------
本件に関する情報
NEC M2Mソリューション CONNEXIVE(コネクシブ)紹介サイト
http://www.nec.co.jp/solution/m2m/
--------------------------------------------------------------------------------



881< `∀´ >:2012/09/10(月) 08:50:37.91 ID:h3W8NmkN0

ノーパンキャバクラ代金もネポンと折半ニカ?
882名無しさん:2012/09/10(月) 09:09:11.58 ID:LrNM5gjZ0
>>868
正確には、「配当で金ばら撒いてもショートしないように」だな

普通の会社は商売で利益が出らそこから配当を出すけど、
NECは配当を出す為に子会社や株といった資産を売り飛ばして
やせ細っていく面白い会社。
883名無しさん:2012/09/10(月) 09:21:53.39 ID:Zr3+4XrcP
どうせなら、技術者、SE、メンテ要員に、ソフト、ノウハウを加えて、一括で売ってしまえばいいのに。
給料は判らないが、従業員の雇用は維持できそう。
買い手があるかだ。
884名無しさん:2012/09/10(月) 09:57:37.43 ID:j05uDuG50
>どうせなら、技術者、SE、メンテ要員に、ソフト、ノウハウを加えて、一括で売ってしまえばいいのに。

バルクセールというよりはババヌキだなw
885kyatanaka:2012/09/10(月) 12:21:08.74 ID:4+Zo/znu0
>864
>うつ病で休んでいる人や病気療養中の人も対象外。

「偽」鬱は対象?
886名無しさん:2012/09/10(月) 13:30:29.26 ID:0zpenkze0
NECか。。
政府系調達機関が無くせないものだから三菱電機と富士通に解体・統合して、
他の部門は解散って噂はほんとうかいな?
887名無しさん:2012/09/10(月) 14:32:13.56 ID:5cXFuXpn0
日本企業がスマホのOSを開発して世界と勝負してればこんなことにならなかったのに…。
888sage:2012/09/10(月) 16:16:55.48 ID:BFqueb8Q0
>>887
> 日本企業がスマホのOSを開発して世界と勝負してればこんなことにならなかったのに…。

ソフトを軽視する日本にOS開発なんて夢のまた夢じゃないか?
889名有り:2012/09/10(月) 16:36:23.47 ID:ZkmtpB6k0
>>887
OSはともかくさっさと負け組み連合で規格統一したほうがいいかもな
AndroidといいつつUI含め結構バラバラなんだから統一規格作って開発リソース減らしたほうがいい
890名無しさん:2012/09/10(月) 17:21:36.86 ID:LrNM5gjZ0
>>889
電子マネーの規格一つ統一できないこの国で、そんな大それた事を期待してもなぁ
891名無しさん:2012/09/10(月) 17:31:55.23 ID:5cXFuXpn0
不可能だけど夢を語るなら日本独自のガラパゴスOS作って日本内で規格統一がベストだね。
本来iモードはそういう戦略で最終的に世界に進出する予定だった。
892寒川:2012/09/10(月) 18:32:22.94 ID:SXL1ezAMO
今頃気付いたようでは遅いですね。人間は同じことを言い、同じ道を歩くのです。電気がない際には役立たずになりますから。
893よく考えろ:2012/09/10(月) 18:44:26.04 ID:SXL1ezAMO
兵庫県出身は汚いやり方をする。
やはり身分相応。
894バブル:2012/09/10(月) 19:15:17.62 ID:yX34+9jG0
平成元年入社組の使えなさと来たら・・・
英語はもちろん、日本語もまともに理解できねーのな
895名無しさん:2012/09/10(月) 19:31:32.92 ID:XI3XsKaP0
必勝!w

787 名前: あ Mail: 投稿日: 2012/09/08(土) 21:25:33.11 ID: Ah9zzkba0
>>779
と、NECをクビでリストラされ、自宅警備員の活動でスレ監視してるにも関わらず
以下の反論が書かれているのを認識せず、繰り返し繰り返しオウム返しのように
人間とは思えない単細胞で同じカキコしている社会人失格の痴呆症ニートが
血眼になって申しておりますw

[ >>779 ]
|| 必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
|| 罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
|| 恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。

[ 反論 ]
必勝必罰は悪ではなくて善だろが。即ち悪人のやることでなく善人のやること(組織人として正当)だ。
「恐怖感」という表現は、テメーの被害妄想かつ精神分裂的表現(統合失調症の症状)であって、
必勝必罰を受ける側の感情だから、勝手にしろ!だ。

以 上//
896名無しさん:2012/09/10(月) 20:04:45.30 ID:ohEanpw50
そのやり取りはうざいからやらなくていいよ
メールアドレスでも交換してお互いでやってくれ

まるで社内の無駄な仕事みたいじゃないか
897名無しさん:2012/09/10(月) 20:40:02.31 ID:XI3XsKaP0
>>896
おまえの希望などどうでもよいw
898阿波踊り:2012/09/10(月) 20:46:56.86 ID:q6Q540UG0
>>877
徳島の山奥の町営会社でおんなじことやっとるがな。コスト千分の1ぐらいで導入できるぞ。
899名無しさん:2012/09/10(月) 20:54:58.95 ID:fgBRgSMf0
>>882  NEC社内議論ってこの程度のすり替えの詭弁が得意だな
>普通の会社は商売で利益が出らそこから配当を出すけど、
>NECは配当を出す為に子会社や株といった資産を売り飛ばしてやせ細って
今回は配当なんて出せないだろ
普通の会社は商売で利益が出るように事業をする
 給料に見合う事業を考える
 恒常的赤字という事態は事業に対して経費の大部分の給料が高すぎるので給料減らす
NECは無能社員への高給給付のために資産を殆ど食い潰したのだ!
株価を上げたければ、社員に給料減額の一部でも株で支給させろ。
OBにも企業年金半額にさせなければ、現役社員のやる気をなくさせる。
900名無しさん:2012/09/10(月) 21:04:18.64 ID:ipo7BwiK0
>>898
Docomoの葉っぱビジネスのやつ?
901 :2012/09/10(月) 21:13:27.98 ID:aXGeWyAe0
>>899
抵抗してるのは誰なの?
902ヤまだ:2012/09/10(月) 21:28:47.42 ID:q6Q540UG0
>>900
そそw
903ヤまだ:2012/09/10(月) 21:31:23.38 ID:q6Q540UG0
ジジババクラスタが悠々といじっとるし
904名無し:2012/09/10(月) 21:32:16.06 ID:E5UvJG/m0
>「偽」鬱は対象?

うちの事業部の人は本当の鬱なので、対象外。
でも偽物の人ほど「辞めろと言われて鬱が酷くなった」と騒ぎだすらしいよ。
うちの会社じゃないけど、友達が勤めてる会社(大手)でのリストラの際、
真っ先に対象になったニセ鬱が、自殺するって騒ぎだして大変だったらしい。
※もちろんしていない
905大義名分:2012/09/10(月) 21:53:27.76 ID:SXL1ezAMO
TVタックルを見ていて大前研一ってダメだなあと思った。
906名無しさん:2012/09/10(月) 21:54:03.23 ID:84dXphG40
病気休職は最初の3ヶ月くらいは給料出るけどあとは無給だよ。
籍だけあってもあまり関係ない。
厳密には会社分の保険料とかいくらか負担はあるだろうが。
907_:2012/09/10(月) 21:56:31.79 ID:2oAlYnZ50
大前研一とか池田信夫とかデマゴギー
908_:2012/09/10(月) 21:58:01.35 ID:2oAlYnZ50
>>906
勤続年数にもよるけど傷病手当+延長傷病手当で最大26ヶ月は出るぞ
就業規則くらい見ろ
909名無しさん:2012/09/10(月) 22:00:43.52 ID:84dXphG40
>>908
それ全部会社から?全額じゃないよね。
健保支出分含めてない?
910名無しさん:2012/09/10(月) 22:13:29.94 ID:QnORyD/w0
電機の大量リストラ、退職者の受け皿は中国  中国メーカーでは週一回、日本人の「入社式」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347280492/

お前ら、中国メーカーが呼んでるぞ
911名無しさん:2012/09/10(月) 22:14:16.98 ID:8ao9HWPq0
病気休職になると、給料はでません。
はじめから健保の御世話になります。
手当は、年収換算で6割くらいになります。給料がゼロになって、ボーナスが見舞金になって殆どなくなりますので。
912< `∀´ >:2012/09/10(月) 23:03:46.29 ID:h3W8NmkN0

   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ .|:::::|
    |:::::|  ∧∧  /゙   ..|:::::|
    |:::::| /支\./゙   .|:::::|
    |   ,(`ハ´#)ピキッ  .|:::::| キーコ
    | ○   ○ノ    |:::::|  キーコ   
   _|_/_<_<__/)_     |:::::|..     ∧__,,∧ ≡ <呼んだニカ♪
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )..))  |:::::|     <`∀´  >  ≡
   ̄| ̄|.. ̄ ̄ ̄     |:::::|     (^  (" ヽ   ≡
.....,,,.,. |  |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
913あほーん:2012/09/10(月) 23:35:19.66 ID:6sDhj0L50
救世主みたいなちょっといないのいないとこの会社たたみそうなん?
それなら潰れてから立て直すのが簡単でよかない?
914名無しさん:2012/09/11(火) 00:48:30.36 ID:Kg2ul1Tg0
>>913
日本語でたのむ
915名無しさん:2012/09/11(火) 01:00:49.43 ID:kJ7+pbpo0
ガチでチョンっぽいな
916< `∀´ >:2012/09/11(火) 08:29:59.68 ID:uOqnrIdl0

       ガッ 
               ∧_∧
       \ヽ    / 支 \  朕が小日本人ならだれでも歓迎したのは20席までアル!
         \\ヽ.(# `八´)
        \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘       小日本で役に立たない香具師は支那でも不要アル!!
       \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘
         (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
         ミヘ丿\∩ ∴.'∧,,_∧∴) ・,‘ アイゴーーーーーーーーー!!!!
         .(ヽ_ノゝ\ヽ∵)Д´・,∴         国内で朝礼ニダ〜!!!
917名無しさん:2012/09/11(火) 08:40:22.24 ID:BfwIIFvj0


クラウドサービス中核拠点として都内に「NEC東京第三データセンター」を新たに開設

<本件に関する情報>
http://www.nec.co.jp/outsourcing/dc/tokyo_3.html


NECはこのたび、クラウドサービス提供環境の強化や企業の事業継続/災害対策(BC/DR)
ニーズへの対応を目的に、「NEC東京第三データセンター」を設置し、本年12月から
サービスを開始します。

NECではこれまで、クラウドサービスを提供する中核拠点として、全国11か所の
「主力データセンター」を強化・拡充してきました。
また併せて、自治体、地域企業からのアクセスを重視した、地域密着型で信頼性の
高いデータセンター機能を提供する「地域データセンター(現在全国45ヶ所)」を
各地域で整備してきました。

NEC東京第三データセンターは、クラウドサービスの提供だけでなく、顧客システム
のお預かりにも対応可能なハイブリッドな主力データセンターです。災害リスクが低く、
災害時交通規制対象外の立地で、省エネと環境配慮の観点から、都内では最高クラスの
PUE(注1)1.5以下を目標として設計しています。

停電時に無給油で冷却設備も含め72時間以上給電可能な自家発電設備や、2回線受電方式
(本線予備線受電方式)を含む冗長化された電源設備を設置しています。

NECは、摂氏40度の環境でも動作するサーバなど省エネ性能の高い機器を用いながら
クラウドサービスを提供予定です。
918< `∀´ >:2012/09/11(火) 08:40:40.40 ID:uOqnrIdl0

重大なミスがあったから納品後だが訂正しておくニダ…

       ガッ 
               ∧_∧
       \ヽ    / 支 \  朕が小日本人ならだれでも歓迎したのは20世紀までアル!
         \\ヽ.(# `八´)
        \ヽ(m\\ヽ ⌒\・,‘       小日本で役に立たない香具師は支那でも不要アル!!
       \ヽ ノ\\ヽ\m/ /・,‘
         (\ヽ m∧ \m・,‘ ・,‘
         ミヘ丿\∩ ∴.'∧,,_∧∴) ・,‘ アイゴーーーーーーーーー!!!!
         .(ヽ_ノゝ\ヽ∵)Д´・,∴         国内で朝礼ニダ〜!!!
919名無しさん:2012/09/11(火) 08:42:17.66 ID:BfwIIFvj0


セキュリティ面では、24時間365日の有人監視に加え、生体認証と不正通行を防止する
システムによる厳重な入退室管理を実現しており、FISC(注2)発行の『金融機関等
コンピュータシステムの安全対策基準』の設備基準に準拠しています。
また、NEC東京第三データセンターにおいて、サービス受託会社の内部統制に関する
国際保証業務基準「ISAE3402」(注3)および米国保証業務基準「SSAE16」(注4)に
準拠した、受託業務(データセンター運用業務)の内部統制保証報告書を取得予定です。

このように、基幹システムにも対応可能な高信頼・最新鋭のデータセンターを、
都心から電車で1時間以内の位置に開設します。

NEC東京第三データセンターは、既設のNEC関西第二データセンター(注5)を始め
とする主力データセンター間でのネットワーク接続や統合運用監視を実現しており、
企業は、複数のデータセンターを組み合わせBC/DR対応などのために利用することが
可能です。

また、統合運用監視は、高い専門性を有する運用要員が一元的に行っており、
データセンターに依存しない均質かつ高品質な監視・運用を実現しています。

近年、ICT関連業務の高度化・高付加価値化・効率化のため、専門事業者へのトータル
なサービス提供を求める顧客ニーズが高まるとともに、クラウドコンピューティング
などを活用した事業継続性対策などが広がっています。


920名無しさん:2012/09/11(火) 08:44:12.75 ID:BfwIIFvj0

NECはクラウドサービスの展開にあたり、主力データセンター間でのネットワーク接続
に自社の強みであるネットワーク制御技術(OpenFlowをベースとしたプログラマブルフロー)
を使用し更なるサービス運用効率化を実証しながら、今後も主力データセンターの強化
およびクラウド関連のサービスメニューを拡充していきます。

併せて、パートナーとの連携により地域データセンターの強化を図り、集中型の利点と
分散型ニーズに柔軟に対応できるデータセンターの最適配置により顧客ニーズに応えて
いきます。


--------------------------------------------------------------------------------
(注1) PUE(Power Usage Effectiveness) 電力使用効率の指標

(注2) FISC
公益財団法人 金融情報システムセンター
(FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)

(注3) 2009年12月に国際会計士連盟(IFAC)が定めたもの

(注4) 2010年4月に米国公認会計士協会(AICPA)が定めたもの

(注5) http://www.nec.co.jp/outsourcing/dc/kansai_2.html
--------------------------------------------------------------------------------
本件に関する情報http://www.nec.co.jp/outsourcing/dc/tokyo_3.html
--------------------------------------------------------------------------------




921名無しさん:2012/09/11(火) 22:09:02.43 ID:xff7rGFN0
嫁が足元見てさせなくなった。一回1万円が2万円にさせられた感じだ。
922名無し:2012/09/11(火) 22:44:44.72 ID:RNBU2Aq40
>>921
投入先、間違えてるぞ。
923名無し:2012/09/11(火) 22:49:36.95 ID:YwxN8KIr0
まじめな話10月以降業務が回る気がしないんだけど、どうなるんだろ。
胃が痛いわ。
924名無しさん:2012/09/11(火) 22:52:55.35 ID:kJ7+pbpo0
どうなるってそりゃ次のスマホはバグだらけだよ
925名無し:2012/09/11(火) 23:07:01.27 ID:RNBU2Aq40
>>923
うちも同じく。
うちの部署は、人数が半分近く減るんだよな。
おいらは下から数えたほうが早いので、当然たくさんの業務がふってくるんだろうな。
引き継ぎもまともにできてないし、なんかやる気になれない...
9267743:2012/09/11(火) 23:07:18.51 ID:P8MPz6ho0
WEBアンケートとか懇談会とか工数かけて社員にやらせて、その結果なんか組織にフィードバックかかってんの?
起案したやつの業績欄埋めてお終いとかじゃないだろうな

927名無しさん:2012/09/11(火) 23:08:36.57 ID:c+SJL3Ng0
>>926
分かってるくせに。
9287743:2012/09/11(火) 23:24:40.64 ID:P8MPz6ho0
まあ 薄々わかってはいたけどさ
あの手の無駄施策の言いだしっぺは何処の部門だよ 
呪う対象が分からないとモヤモヤする
929名無しさん:2012/09/11(火) 23:30:56.90 ID:8QnfzBT/0
個人特定しないとか白々しく書いてあるが、バッチリ特定されてるのなw
ゴミ虫炙り出すのに最適なツールだわ
930名無し:2012/09/11(火) 23:52:02.96 ID:JHXiheF+0
>>925
倍働け
931名無しさん:2012/09/12(水) 00:08:59.51 ID:+fWF/mp20
薄型テレビや液晶パネル事業の不振で、シャープが経営不振にあえいでいる。
だが、金融機関がシャープ以上に経営状況を注視している大手電機メーカーがある。

NECだ。半導体、パソコンなど次々と主力事業を切り離し、身軽になったはずが、
成長戦略は見えないまま。縮小均衡の“連鎖”にはまった「IT業界の雄」はどこに向かうのか。

「NECの方がもっと厳しい」。
シャープの経営に関する報道が過熱していた今月中旬、ある大手行の首脳は、こう言い放った。

シャープは、平成25年3月期に2500億円の最終赤字を見込むなど、
主力事業の不振で苦境が続く。
このため、今期中にグループ従業員約5千人を希望退職の募集などで削減することを決めるなど、
厳しいリストラを迫られている。

これに対して、NECは24年3月期まで2期連続で最終赤字を計上。
だが、国内外1万人の削減に踏み切り、今期は200億円の利益を確保し、
3期ぶりに黒字転換を見込んでいる。業績だけをみれば、NECは最悪期を脱したように見える。
それでも、この大手行首脳が、NECがより厳しいと判断しているのは、
業績の本格回復に向けて「何の出口もみえない」と映るからだ。
932名無しさん:2012/09/12(水) 00:18:52.78 ID:BWtD2wza0
>>924
今のスマホもバグだらけだぞ!
何とかしてくれ!


失礼しますた。カシモバのスレ逝きます・・・
933:2012/09/12(水) 00:21:44.44 ID:FBORAMlY0
リストラ方針納得いかない。
今回のリストラ対象になったのは仕事が早くて出来るけどどこの派閥にも入ってなかった人がほとんど。一匹狼ってやつだ。
逆に仕事出来ない人ばかりが居残ってるという…
まず上がやめろよ。もうこんな会社いやだ。
934:2012/09/12(水) 00:24:56.44 ID:FBORAMlY0
尊敬する先輩がどんどんいなくなる…
自分もやめようかな。まだ20代だから少しは就職口はあるかな。
935名無しさん:2012/09/12(水) 00:27:48.01 ID:HYFnwIVq0
おい必勝バカ
なに逃げてんだよ
逃げても晒し上げなw

787 名前: あ Mail: 投稿日: 2012/09/08(土) 21:25:33.11 ID: Ah9zzkba0
>>779
と、NECをクビでリストラされ、自宅警備員の活動でスレ監視してるにも関わらず
以下の反論が書かれているのを認識せず、繰り返し繰り返しオウム返しのように
人間とは思えない単細胞で同じカキコしている社会人失格の痴呆症ニートが
血眼になって申しておりますw

[ >>779 ]
|| 必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
|| 罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
|| 恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。

[ 反論 ]
必勝必罰は悪ではなくて善だろが。即ち悪人のやることでなく善人のやること(組織人として正当)だ。
「恐怖感」という表現は、テメーの被害妄想かつ精神分裂的表現(統合失調症の症状)であって、
必勝必罰を受ける側の感情だから、勝手にしろ!だ。

以 上//
936名無しさん:2012/09/12(水) 00:34:12.25 ID:6EvMDmTW0
>>934
若さは何にも代えがたいよ
937名無しさん:2012/09/12(水) 00:50:45.61 ID:wbOJMpqo0
>925
引き継いていない仕事は不要な仕事だから捨てた方が良い。
本当に必要な仕事なら、自分の都合の良いように作り直した方がいいんじゃない?

>934
仕事は定時に切り上げて、今のうちに手に職付けないとな。
人脈できれば良いんだろうけど、今のNECじゃムリだろうなぁ。

938名無しさん:2012/09/12(水) 01:14:11.69 ID:mB+tsumc0
文句言ってる奴程、他の人を養ってる訳でもない単なる雇われのくせに自覚が足りんぞ

成果主義は納得させるためのキーワードなだけ

早く辞めて昔のようにチームワークをもどすべき
必要な人材は育てるのではなく、買って来た方が効率がいい
所詮企業では昔から歯車と言われていたんだから何だかんだ言ったって1人じゃ何も出来ないよ
文句言ってるやつも自覚しろや

因みに成果主義導入する前は課長試験が今よりも厳しかったと思うぞ
若い奴らは勘違いすんな
1人では国単位の仕事は出来ねーぞ
939名無しさん:2012/09/12(水) 01:29:14.45 ID:Misf6w150
これが老害か

NECがなぜ今、このような状況になっているか上の連中はよく考えてほしいな
天下り依存で競争力・技術力を育てなかった『甘え』の代償は高くついたものだ
940名無し:2012/09/12(水) 01:50:03.24 ID:afdVtESZ0
>リストラ方針納得いかない

うちの事業部もおかしな人選だよ。
確かに仕事ができても一匹狼的な人は、ターゲットにされてたな。
あと誰かも書いてたけど、結婚式の仲人を部長とかに頼んでた人は、
どんなに仕事ができなくても、やはり対象外になっている。
主婦で子供居ない人や、男は独身でローンなしは、100%ターゲット。
仕事ができるできないで、選んでほしかったよ...
941名無しさん:2012/09/12(水) 02:25:28.48 ID:35wb9Oiy0
>>938
>課長試験
昔は役員と雑談しただけで受かってたと聞いたけど
942ななし:2012/09/12(水) 02:46:09.86 ID:8NUnl5t9I
シャープのカット率に喜んで追従だろうな
一律カットで黒字部門から退職者続出な予感
943名無しさん:2012/09/12(水) 02:46:19.55 ID:rFkmzFWU0
>>938
国単位の仕事、看板でできてるだけだろ、もはや。ぶっちゃけ、研究者や将来性のあるベンチャーを集めるだけならFやHにもできるし、実際、かなり色々な案件、取られてるしな。国の仕事だけをを拠り所にできる時代じゃないよ。
944名無し募集中。。。:2012/09/12(水) 06:18:16.90 ID:O84GPE4t0
LIFE TOUCHとMEDIAS TABの違いって何?
事業部?
945名無し募集中。。。:2012/09/12(水) 06:19:33.88 ID:O84GPE4t0
>>941
「ぜんぜん勉強してないよ」というクラスの秀才の言葉を真に受けませんでしたか?(^^;
946< `∀´ >:2012/09/12(水) 06:40:17.81 ID:TK8eiMtJ0

エヌテッテ様とお役人様にしか営業チャネルがなく、営業手法はノーパンしゃぶしゃぶだけ。

ここ10年での進歩はノーバンしゃぶしゃぶ→ノーパンキャバクラ・裸エプロンメイド喫茶くらいニカ?
947< `∀´ >:2012/09/12(水) 08:30:00.62 ID:TK8eiMtJ0
ぢゃ、今日のお題
 愚弄バル化、リストラ、洗濯と焼酎とかけて
  なんと解くニカ?

   ∧∧         ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  ∬    <* `∀´>・・・・・・朝礼ニダ♪
pく冫y,,く__) 旦     (__」L_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    (__________)
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
948若手:2012/09/12(水) 08:39:10.95 ID:gWXG/wWqO
なぜ大企業はすぐに老害どもの仲良しクラブになるのか?。

チームワーク?仕事もろくにできない奴が特に言うセリフだな。
そんなもん当たり前、わざわざ主張するほどのことじゃない。

もっと仕事しろよ、老害どもが。
949名無しさん:2012/09/12(水) 08:41:39.82 ID:Mzjv475Q0


NEC、ビッグデータ活用に関するコンサルティングサービス「ビッグデータディスカバリープログラム」を提供
〜 データの活用目的や分析方法を明確化 〜


NECは、爆発的に増え続ける「ビッグデータ」を活用し、新事業創出や売上拡大、
業務改善などの施策を立案する企業に対して、ビッグデータの活用目的や分析方法
を明確化するコンサルティングサービス「ビッグデータディスカバリープログラム」
を本日から提供開始します。

現在、ビッグデータ活用への期待が高まる中、データの活用方法が分からない、
対象とするデータが分からない、適用する技術や方針が決まらないなどの課題を
抱える企業が増えています。

NECは、これまで培ってきた業種・業務コンサルティングやBI/BA/DWHシステム構築
に関する豊富な実績・ノウハウに加え、データマイニング/テキストマイニング/機械学習
などのデータ分析技術や、画像/音声などメディアデータの認識技術など、世界トップクラス
の高い技術力を有しています。
これらのノウハウや技術を活かした本サービスにより、ビッグデータの活用・分析に課題を
抱えている企業に対して最適解を提供してまいります。

NECでは、ビッグデータ専門要員について今後3年間で200名体制にする計画を有しています。
このうち、本サービスについては、各業種・業務の知識を有するドメインエキスパートと、
データから価値を発見する分析エキスパートの計20名体制に加えて、データマイニングや
テキストマイニング、機械学習の研究者による支援体制により提供を開始し、各要員の育成
やパートナー企業との連携などを通じて順次体制を拡大します。
950名無しさん:2012/09/12(水) 08:43:59.47 ID:Mzjv475Q0

本サービスは、以下の3つのフェーズで進めます。

フェーズ0「ビジョニング」
ビッグデータの活用事例や技術動向を参考にしながら、顧客の事業におけるビッグデータ活用
の狙い・目的を明確化。
データを活用する対象業務や課題と、顧客の業務部門やIT部門の方の検討体制を確定。


フェーズ1「データ活用仮説立案」

顧客の事業方針・重要評価指標を整理し、保有するデータや外部データを組み合わせた
データ分析・活用の仮説シナリオを立案。


フェーズ2「データ分析検証」

顧客が保有する実データを使って、仮説に基づくデータ分析を実施し、データの有意性や
分析ツール・手法の有効性を検証。

分析にあたっては、ビッグデータに混在する規則性を自動発見する「異種混合学習技術」や、
米国国立標準技術研究所(NIST)主催の評価タスクで1位を獲得した、二つの文が同じ意味を含む
かどうかを判定する「テキスト含意認識技術」、システムのサイレント障害を自動検知する
「インバリアンツ(不変性)解析技術」など、NECが有する世界トップクラスのデータ分析技術を活用。
あわせて、SAS Institute Japan(本社:東京都港区、社長:吉田仁志)と共同開発する各業種特有の
ビッグデータ分析視点や分析手法を標準化した10種の分析テンプレートについても活用。


951< `∀´ >:2012/09/12(水) 08:53:01.54 ID:TK8eiMtJ0

なじぇNECは顧客のビジョニングができないニカ?
952名無しさん:2012/09/12(水) 09:03:24.21 ID:tg8neoGE0
>>943
理解悪いな
そういう意味じゃないだろ
1人で仕事なんて出来ねーよ、バカ
成果主義なんて辞めて昔のようにチームワークが大事なの

こんなところで偉そうに文句ばかり言ってる奴の方が性格の悪さをアピールばかりしていて使えない
953< `∀´ >:2012/09/12(水) 09:35:30.74 ID:TK8eiMtJ0
>>950
フェーズ3は「今考えてるところ」、ニカ?
954株主:2012/09/12(水) 15:12:42.78 ID:HufZ2ngbP
また逮捕かよ
まじめにやれよ
955頑張るのだ:2012/09/12(水) 15:19:01.84 ID:cYJa219U0
NECグループとしてのプライドが無くなってきたから、事件起こして
ニュースになっても気にならなくなってきたんだろうか。
一気に下り落ちていかなければよいが。
956n:2012/09/12(水) 18:40:44.33 ID:Enrm0oaW0
>>954
なにかあった?
957名無しさん:2012/09/12(水) 18:53:30.22 ID:Z69svnXUi
【社会】NEC子会社「NECソフト」社員逮捕 タクシー運転手に強盗致傷容疑…警視庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347428268/
958e:2012/09/12(水) 18:59:23.01 ID:AcOr38ne0
NEC子会社社員逮捕=タクシー運転手に強盗致傷容疑−警視庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012091200433
タクシー車内で注意されたことに立腹し、運転手を投げ飛ばして重傷を負わせたとして、警視庁中央署は12日、
強盗致傷容疑で、NEC子会社の「NECソフト」(東京都江東区)社員内田雄容疑者(33)=府中市晴見町=
を現行犯逮捕した。
2012/09/12-12:45
959名無し:2012/09/12(水) 19:54:10.57 ID:cHaXRcHS0
千葉県警松戸署は4日、松戸市中和倉、NECの関連会社「NEC通信システム」課長、緑川浩光容疑者(46)を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで現行犯逮捕した。
発表によると、緑川容疑者は4日午後11時40〜45分頃、JR常磐線北千住〜松戸駅間を走行中の下り快速電車内で、右隣に座って寝ていた我孫子市の女子専門学校生(24)の上半身を、携帯電話のカメラで盗撮した疑い。
専門学校生がシャッター音に気づき、緑川容疑者を取り押さえた。
「かわいかったので撮ってしまった」と容疑を認めているという。
960< `∀´ >:2012/09/12(水) 20:20:49.14 ID:TK8eiMtJ0

こんなクソ事件、転嫁のNEC社員だからこそにうすになるニダ、誇らしいニダ♪ ホルホル
961n:2012/09/12(水) 20:22:16.44 ID:c7jr+O320
>>959
こいつは大分前だろ。
もうすでに居ないし。
962名無しさん:2012/09/12(水) 20:35:48.79 ID:6EZtGllt0
NESは元気だなw
963名無しさん:2012/09/12(水) 20:48:52.36 ID:MUHzMAPK0
NES社員とNCOS社員、見てる〜?
964名無しさん:2012/09/12(水) 20:50:24.55 ID:HYFnwIVq0
必勝!w

787 名前: あ Mail: 投稿日: 2012/09/08(土) 21:25:33.11 ID: Ah9zzkba0
>>779
と、NECをクビでリストラされ、自宅警備員の活動でスレ監視してるにも関わらず
以下の反論が書かれているのを認識せず、繰り返し繰り返しオウム返しのように
人間とは思えない単細胞で同じカキコしている社会人失格の痴呆症ニートが
血眼になって申しておりますw

[ >>779 ]
|| 必勝必罰で、失敗したものには罰を与えなければならない。
|| 罰を与えて恐怖感を植え付けなければならない。
|| 恐怖感で組織に緊張感が張り詰めなければならない。

[ 反論 ]
必勝必罰は悪ではなくて善だろが。即ち悪人のやることでなく善人のやること(組織人として正当)だ。
「恐怖感」という表現は、テメーの被害妄想かつ精神分裂的表現(統合失調症の症状)であって、
必勝必罰を受ける側の感情だから、勝手にしろ!だ。

以 上//
965名無しさん:2012/09/12(水) 21:03:02.16 ID:8fdsER6i0
居座る老害マジ勘弁
早く辞めて下さいね
966名無しさん:2012/09/12(水) 21:13:37.12 ID:0L6jKrwFP
ハレンチ事件は昔からありました。
古いところでは、愛人バンクにいた女子社員。NEC顧客の社長令嬢で、中学生時代からやりたくて仕方なかったと、カミングアウト。
相模原で半導体事業が行われていた当時、暇で高級の男子は暴走族入り。女子はディスコで大乱交。
後始末が大変だった。
ただ、警察庁OBと電通の力で、新聞沙汰にはならなかった。
90年代になって、中研の研究員が女子高生に痴漢をはたらき、新聞沙汰になったあたりから、マスコミ対策は弱くなったと思う。
967名無しさん:2012/09/12(水) 21:36:19.33 ID:MUHzMAPK0
NECが世界最軽量249g(コミック本以下)のタブレット端末発表! 「ハプティクス技術」がスゲェ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347452159/

いつの間にこんなの作ってたんだ
Lavie Zしか知らなかったぞ
968名無しさん:2012/09/12(水) 21:41:32.03 ID:Misf6w150
強盗とかふざけんな!
この厳しい時期になにやってるだ!

NESは責任とれよまじで
969名無しさん:2012/09/12(水) 21:54:59.04 ID:HYFnwIVq0
>>967
これでもう安心だなw
延命できた。
40代以上は逃げ切れる。
970名無しさん:2012/09/12(水) 21:56:02.00 ID:IEEVT66S0
本体のツケを黒字子会社に回した罰だな。
971名無し:2012/09/12(水) 22:18:26.88 ID:lcb+XYAo0
タクシー車内での喫煙を注意されたことに腹を立て運転手を投げ飛ばして
大けがをさせたなどとして、NEC子会社の社員の男が現行犯逮捕されました。

NECソフトの社員内田雄容疑者(33)は12日未明、東京・中央区の路上で、
料金を支払わずにタクシーを降り、追いかけてきた62歳の運転手の男性を
投げ飛ばして肩の骨を折る大けがをさせた疑いが持たれています。
運転手が110番通報して、駆けつけた警察官に取り押さえられました。
警視庁によりますと、内田容疑者はタクシーの車内でたばこを吸ったこと
を運転手に注意されのに腹を立て車を降りたとみられています。
内田容疑者は酒に酔っていて、取り調べに対し、「金は払うつもりだったし、
投げたり殴ったりした覚えはない」と容疑を否認しています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220912032.html

1000円ちょいもおしむほど困窮してんだなネス
972名無しさん:2012/09/12(水) 22:34:44.03 ID:qYMpbM5y0
>>967 技術説明だけで使い方の提起ができない。
 ニーズ喚起ができない・売れない・投資回収できない・墓穴スパイラル!
これではいかん!
で、位相差振動「ハプティクス技術」の実用的感激エンターテイメントを社長にプレゼンする。
AV映像を自動解析して心地よい振動で刺激を生成して逝かせるAV専用再生ソフトだ。
これからのAV鑑賞のデファクトスタンダードでシェア拡大!ぜひ搭載されたい。
973名無しさん:2012/09/12(水) 23:13:20.37 ID:q4HGD7An0
>>963
ノシ
974< `∀´ >:2012/09/12(水) 23:39:45.23 ID:TK8eiMtJ0
>>972
Pana様の電気按摩はAV業界ぢゃ定番ニダ、目指せ仮想現実!!……PaPeRoもあるでよ♪
975名無しさん:2012/09/12(水) 23:46:27.82 ID:MUHzMAPK0
>>973
NESかえ?
俺はNCOSだえ
976弱小株主:2012/09/12(水) 23:53:05.93 ID:N47Xpktn0
>>959
この課長は懲戒解雇されたの?
977タバコ部屋で有給でサボらせて恥を晒す総務部:2012/09/13(木) 00:09:47.78 ID:lUPP3JnK0
NEC子会社員 運転手暴行か - NHK首都圏のニュース
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20120912/4959911_20120912123726_efbcaeefbca5efbca3e5ad90e4bc9ae7a4bee593a120e9818be8bba2e6898be69ab4e8a18ce3818b.html
大手電機メーカーNECの子会社の社員が、東京都内でタクシーの乗車料金を踏み倒し
たうえ、運転手を投げ飛ばして大けがをさせたとして、警視庁に逮捕されました。逮捕
されたのは、NECの子会社のNECソフトの社員で、東京・府中市の内田雄容疑者
(33)です。
警視庁の調べによりますと、内田容疑者は12日午前0時ごろ中央区日本橋小伝馬町で、
乗車料金の1340円を支払わずにタクシーを降りたうえ、追いかけて来た62歳の
運転手の男性を投げ飛ばして、肩を骨折するなどの重傷を負わせたとして、強盗傷害の
疑いが持たれています。
これまでの調べによりますと内田容疑者は、タクシーの車内でタバコを吸っていて運転
手の男性に注意されたため、頭を殴ってタクシーを降りたということです。
当時かなり酒に酔っていて、警視庁によりますと調べに対して「金は払うつもり
だった。男性を暴行した覚えはない」と供述しているということです。
09月12日 12時37分
978名無しさん:2012/09/13(木) 00:19:03.06 ID:fVVpxWlG0
シャープが140億円の人件費削減へ 一般社員も給与7%カット、賞与は半減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120911-00000558-san-bus_all

そういえば、うちも今給料カットされてたこと思い出した
みんなあれだけブーブー言ってたのに、給料カットされてるの忘れてないか?笑

今後も色々あるみたいだし、茹で蛙状態で徐々に給料下げられてゆく泣

Sをみてると対岸の火事とは思えないし、そろそろ身の振り考えたりした方がよいかしら・・・
979< `∀´ >:2012/09/13(木) 00:20:08.00 ID:W6tiZ9Ex0

「金は貰うつもりだった。実証実験であり実現すると言った覚えはない」と供述しているということです・・・・・・・ニカ?
980_:2012/09/13(木) 00:36:29.80 ID:4U5+GaPD0
甘いね
ルネサスは給料7.5%カット、冬のボーナスは無し(夏のボーナスを前倒しで1ヶ月分だけ支給)
まあルネサスは今年度は持っても来年は倒産さ
981名無し:2012/09/13(木) 01:02:16.42 ID:8y53X8ex0
うちも管理職以上はボーナス半減でいいよ。
人をクビにして残れたんだから、それくらいはいいでしょ?
982名無し:2012/09/13(木) 01:11:09.92 ID:2oc3EcbB0
組織の若返りが必要だな。
983名無しさん:2012/09/13(木) 01:20:34.23 ID:WT3mV+Bc0
なんか全てが手遅れな感じ
984名無しさん:2012/09/13(木) 05:21:40.96 ID:yn4szi0k0
NECにiPhoneは創れない
985名無し:2012/09/13(木) 06:49:12.05 ID:gFuusMll0
「iPhoneはニッチ。脅威ではない」
(NECの携帯事業にとって)脅威ではないですよ」
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1328450236/

986名無し:2012/09/13(木) 06:50:05.69 ID:o2Z/5bZn0
にっちもさっちも
987-:2012/09/13(木) 07:49:00.20 ID:7cIbUgHD0
どっちも!どっちも! どっちもどっちも!
988名無し:2012/09/13(木) 08:25:21.48 ID:Mi93rkMO0
>>977
家庭以外は喫煙禁止にしてしまえ。
えらい迷惑だ。
989< `∀´ >:2012/09/13(木) 08:30:01.55 ID:W6tiZ9Ex0

∩∩∧∧∧∧∩∩
ミミ<Д´≡`Д>彡 にっちもさっちもどっちもあっちもそっちもこっちも・・・朝礼ニダ!!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し ⌒J
990名無しさん:2012/09/13(木) 08:39:07.32 ID:xmK5W5gg0


富士通、ドコモ、NEC、富士通セミコンダクターによる合弁契約締結に関するお知らせ


富士通株式会社(以下、富士通)、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)、
日本電気株式会社(以下、NEC)、富士通セミコンダクター株式会社(以下、富士通セミコンダクター)は、
通信機器向けモデム機能を備えた半導体(以下、通信プラットフォーム)製品等の開発・販売を行うための
合弁会社設立について合意し、合弁契約を締結いたしましたのでお知らせします。

富士通が本日設立した、アクセスネットワークテクノロジ株式会社に、2012年8月中に、ドコモ、
NEC、富士通セミコンダクターが出資し、合弁事業を開始する予定です。
991名無しさん:2012/09/13(木) 08:40:05.53 ID:xmK5W5gg0

1. 目的
これまで、通信プラットフォームに関しては、ドコモおよび富士通やNECを含む端末メーカー各社と
共同開発を行ってまいりました。
昨今のスマートフォン市場の急激な拡大やデータ通信量の増大などにより、通信プラットフォームの
重要性が増しており、各社が有する技術や、これまでの共同開発による成果は、今後グローバルに
ますます拡大が予測されるスマートフォン市場において、高い競争優位性を有するものであります。
これらの背景を踏まえ、新たな事業形態のもとで、合弁会社は、経営の機動力を高めると共に、
各社の技術を融合して世界に先駆けた通信プラットフォーム製品開発を行い、お客様のニーズに
あった市場競争力のある製品を提供してまいります。


2. 各社の出資比率

 富士通            52.8%
 ドコモ            19.9%
 NEC              17.8%
 富士通セミコンダクター  9.5%


3. 合弁会社の概要 ‐商号 : アクセスネットワークテクノロジ株式会社
 ・事業内容 : 通信プラットフォームに関する設計、開発
 ・本店   : 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号
 ・資本金  : 1億円
 ・代表者  : 代表取締役社長  坂田 稔
 ・従業員数 : 約85名


992名無しさん:2012/09/13(木) 08:50:06.53 ID:kX2Vd2+gi
NECの市場はドコモだから。
993< `∀´ >:2012/09/13(木) 09:41:59.33 ID:W6tiZ9Ex0

出資比率 NEC 17.8%、本店 神奈川県川崎市・・・。

DoCoMo様    蛆通

  ∧_∧.    ∧_∧
 <  `Д´>   <`Д´ >    しょうがねぇなぁ……
 ( ~__))__~)   (    )
 | | |     | |  |
 (__)_)    <__<__>




    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒< つД´> < ヤダヤダヤダヤダ、まじぇてくれなきゃ嫌ニダ―!!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ   
              ジタバタジタバタ
994るね:2012/09/13(木) 11:24:53.33 ID:S03vOPgg0

( ゚д゚)ポカーン
995名無しさん:2012/09/13(木) 12:11:54.42 ID:6bcWz0da0

   /: : :/  ̄/(ヘ-/::)': : : : : : : : ヽ/: : ⌒: ヾi-,: : : : :\
   |: ::/   / 〆><'": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヾ)`ヽ: : :: ',
.  .i: :i    ソ /i_/  ',: :: : : : : : : :rv. : : : : : :丶: : : :ヘ  ヽ: : ',
.   ',::|  / /:::::| |!  ',: : : : : : :/  |: : : : : : : : ',: : : : :',   ',: :|
   ヾ  ヘ /:::::/ :   |: : : : : :/ヘ  ',: : : : : : : : : : : |!: :',ヘ  ',::|
.       .〉:::::〈-‐=''": : i : :/  ヽ ',: : : : :ト :l : i: : | : ::i ヘ .|i'
       ./::::::::::|: : : : : : : ',: :|     ヾヘ|ヘ:| ',:|! :| : .|: : l /
       /:::::::::::|: : : : : : : :ト,リ     ヾ|! ヘ リ|:/: : :|: : |
.       /::::::::::::|: : : : : : : |__ 、      /ぅ=ミj/l: : |: :,ハ
.      .ミ;;:::::::::|: : : : : |i ::| ̄`ヾ     .んハ }}| /: :/|
        ヽ:::::|ヘ : : :: |:l.::l    : : : : :  辷ソ ノ: :/: :/::|
         ヾ| ヽ: : : |:トi|        、   , ソ}/: :/:::::|
      , -,- ,、  \: : |' `   〈)      //ノ: :/::::_ノ
     /_ ,,--┤ヽ    :|     ` ´   ./-┴=ニ⊇二..__
    ./ .::::::::::人_ヽ‐<::丶.      . イ_   _.. -―一'′
   / ..:::::::::::::::::::::::ノ ', ,',\::::>-<_  /::::::::::` <
.   ′.::::::::::::::::::::::/   ヽ::ヽ. \ .〈. ', .y:::::::::::::::::::}
  i :::::::::::::::::::::::::ヽ _:  | :',  ',:::i  .',.i:::::::::::::::::::::|
  ', ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ .i ||   |:::i  ',i`‐- _,>‐'
   ', :::::::::::::::::::::::::::::::::ヽi .|ト''ヽvヘrv-v|     ',
   ', ::::::::::::::::::::::::::::::::::|i 7       |     ',
    ', ::::::::::::::::::::::::::::::/ /       |      ',
996名無しさん:2012/09/13(木) 12:13:55.43 ID:6bcWz0da0

                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ゴメンよ
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
997名無しさん:2012/09/13(木) 12:16:40.48 ID:6bcWz0da0

            __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  |  用件を
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <
    | |          `-;-′         |  |     |  聞こうか…
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i       \_________
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '
998名無しさん:2012/09/13(木) 12:21:00.87 ID:6bcWz0da0

          ▲■■■■■▲
        ▲■■■■■■■■▲
      ▲■■■▼▼▼▼■■■▲
      ◆ ▼▼        ▼■■■
     /           ▲■■■■    
     | --- ,-- - 、  ◆,■■■l■
      |            ◆■■■■   いや
     .{▲■|! |■■■▲  ■▼,へ,■     
     }/_●l  i"´ ●ヽ-=   ■ |^i ■   
     〈  / ,:,:    ̄二    ■ |  ¶
      ▲___,,, )`ー--     ■ )iノ ¶    
      ▼■■■■■▲   ■■-'_▲
      ■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
      ▼■■■■■■■■■  /\
        ■■■■■■■■■ _/   \
       ▼■■■■■■▼ _ノ       _>、
         , -" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _,. - '´  \
       /へ、     ,. --┬  ̄        \
     _ノ ̄ ̄ヽ.   /    l            \
     /  \ __| /       l             \
    /     |  |/        ,.┴ -             \
999名無しさん:2012/09/13(木) 12:34:10.18 ID:6bcWz0da0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
1000名無し:2012/09/13(木) 12:56:34.52 ID:BHUu1qJkO
明日はどっちだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。