【父さん】NECエレクトロニクス その5【マダー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
178k
NECエレクトロニクスグループ専用スレッドです。

過去スレッド

【父さん】NECエレクトロニクス その5【復権】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1230389057/l50

【HD DVD】NECエレクトロニクス【BD】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1160826779/

【半導体】NECエレクトニクス【未来像】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1173785168/

【独立?】NECエレクトロニクス【奴隷?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1187155986/

【残留?】NECエレクトロニクス その4【退職?】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1200574523/

【固定費削減】NECエレクトロニクス その4【管理職一掃】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1214580859/
2:2009/02/21(土) 15:54:40 ID:f5D76JOU0
1乙なんだけど、スレタイが5のまんまだよ。。。
31:2009/02/21(土) 16:02:36 ID:EgIObMv20
>>2
ゴメ。
NECエレクオリティを暴露しちゃった・・・
4えっちゃん:2009/02/21(土) 16:22:01 ID:LaXTR3fCO
早く倒産しちゃいなよ
5三枝2:50:2009/02/21(土) 16:44:46 ID:jpBRaFX40
給料sageんなハゲ
6部外者だけど興味津々:2009/02/21(土) 19:04:22 ID:kA8WH5He0
>>1 乙
大丈夫、5も念じれば6っぽく見えなくも無いw

前スレでSKY清算とかカキコあったけど、
実際問題SKYってNエレのお荷物になっちゃってるの?ぶっちゃけ。

知人がいるから正直心配っす川尻。
7名無しさん:2009/02/21(土) 19:31:45 ID:zTx38m+F0
スエマエいなくなるの?
8_:2009/02/21(土) 20:15:48 ID:/8qcNhGf0
お荷物なのは山口だよ。
とっとと潰せばいいのに。
9名無し:2009/02/21(土) 21:20:23 ID:DIo+9/6/0
SKY、お荷物?
本当?
10774:2009/02/21(土) 21:24:46 ID:4g+coZ8w0
大体、いまどき5や6インチでもなかろうに・・・
今まで放置していた方がどうかしている。
日本の他社も似たようなもんかもしれないがね。
工場を分散し過ぎ。コンテンジェーシー考えても2箇所で十分。
11名無し:2009/02/21(土) 21:36:51 ID:DIo+9/6/0
残れる2工場はどこ?
12名無し:2009/02/21(土) 22:03:18 ID:OpTwTJv20
スパンションが、なぜ民事再生法ではなく、経営陣の退任が要求される会社更生法を取る必要が有ったのか、何となく分った。
製造設備が、シンジケート・ローンの担保になっていた。
http://cl.gecommercialfinance.co.jp/corporate/press/20070501.html

再生法ではGEによる製造設備の持ち出しが行われる可能性が有った訳だ。どこかの会社が99に対して行った様に。
更正法では、担保物件の持ち出しが認められないので、GEは手を出せない。
13名無し:2009/02/21(土) 22:13:25 ID:OpTwTJv20
かつては、九州や山口がNECの半導体世界一を支えていた事は確かだ。
しかし、ここ数年の赤字続きで新規設備の導入が出来なかった。

その為、国内で既に余っている他の300mm Flashマイコン用ラインに対して見劣りしてしまう。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/09/28.html
14MCP:2009/02/21(土) 22:22:31 ID:EgIObMv20
>>12
NORフラッシュって以前はIntel系とAMD系(現スパ)でアーキテクトが
異なってたんで住み分けが出来てたけど、Numonyxのラインナップを
見るとスパと完全にかぶってるね。
一本化しちゃうのかなぁ。
15名無し:2009/02/21(土) 22:31:20 ID:OpTwTJv20
>>14
AMDは赤字続きだったが、中東マネーに頼って、ファブレスとファブに分割出来た。
しかし、今はヘッジファンド等の解約が凍結されているので、中東マネーも動けないのではなかろうか。
16名無し:2009/02/21(土) 23:31:23 ID:OpTwTJv20
65nm用300mmのSP1ライン、484億円か。半値8掛2割引で、155億円で売ってくれれば面白そうだ。
但し、純粋FlashからFlashマイコン用に変更するのにも金は掛かるだろうな。。。
それと、SKYから会津若松に民族大移動して頂くのでは心が痛む。
スパJ社員からの怒りもあるだろう。
17774:2009/02/21(土) 23:41:53 ID:4g+coZ8w0
>>11
300mmの有る山形と、8インチの有る工場かなぁ?
でも、流れから言うと、8インチもあと数年の命でしょう。

300mm以上へ投資を行なって、入れ替える気が無いなら、
山形だけ残して、以降のプロセスは他社頼みになるんでないの?
その時は清算されるかもしれない。
前工程の最新は他社と共同でしか解が無いみたいだし。

後工程は基本的に全て分離。EMSに売るか。

でも、開発実務は中印だったよねぇ?濃過ぎは何するのか?
営業技術をやれってことだな。
18南武線:2009/02/21(土) 23:45:43 ID:EgIObMv20
>>17
システムLSI設計は営業技術要素が高いからそうなるだろうな。
東京エレクトロン方式をマネるんじゃないか?
19名無し:2009/02/21(土) 23:46:00 ID:qn9tjmoz0
>>16
まだ自社で作るつもり?
20!:2009/02/21(土) 23:51:11 ID:DHZi9dx/0
SKYのいいところ。
山口は地震が少ない。
震度3は一年に一回、震度4は三年に一回レベル。
21名無し:2009/02/22(日) 00:00:22 ID:OpTwTJv20
>>17
8インチの汎用ラインより、5インチの化合物ラインの方が貴重かもしれないぞ。
22774:2009/02/22(日) 00:05:09 ID:/TXm9mMA0
>>21
でも、山形の5インチ閉鎖じゃなかったっけ?
商売になってるものまで潰したら元も子もないと思うが。。。
化合物はどこで作ってるの?
23名無し:2009/02/22(日) 00:46:19 ID:G3n54u160
>>22
関西ではないの。関係者でないので、詳しくは知らないが。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0111/1904.html

山形の5インチは、バックアップとして残して置きたい様な気がする。
24名無し:2009/02/22(日) 06:52:46 ID:GTll432q0
シンガーポールや、マレーシアは?
25++:2009/02/22(日) 08:56:33 ID:sFXNUrox0
シンガポールはたった6M個しか作ってないのに残しても意味ないだろ。
車載対応ですって、赤字になってまで残してどうすんねん。
マレーシア?ディスクリート工場だからな。東芝とくっつけばいんじゃねww
26774:2009/02/22(日) 09:50:21 ID:/TXm9mMA0
>>24
先ず、海外基地は処分。海外の工場は海外販売比重が高かったDRAM作ってる時代に、円高や摩擦回避目的で作った工場。
拠点数が多ければそれだけ間接費用も多く、更に効率も落ちる。今の出荷額から考えればいらないのでは?

半導体は設備投資が大きい設備産業(人件費<維持償却)だから、人件費の安い海外で無ければダメと言うことも無いと思う。
(キヤノンなんか、切捨てで問題にはなっているが人件費の割合が大きい
 手作業の組み立てを国内工場で盛大にやってる)

要は、持つなら2、3箇所国内に持てば十分。と言うよりは、設備さえ整えば、どこでも同じ産業だから
投資リスクが大きい工場を自前で持つ必要性は殆ど無いのでは?

27名無し:2009/02/22(日) 10:13:30 ID:G3n54u160
28名無し:2009/02/22(日) 20:06:27 ID:GTll432q0
工場の処分はいつごろから始まる?
29名無し:2009/02/22(日) 20:07:02 ID:GTll432q0
工場の処分はいつごろから始まる?
30EL:2009/02/22(日) 20:13:15 ID:X05AmuR20
考えてみれば、これまでやりたくてもしがらみがあって
できなかったリストラをやる好機。
「100年に1度の不況」を大義名分に工場を大リストラ!
31_:2009/02/22(日) 20:13:26 ID:32ZY6IU20
まずは役立たずで無駄飯食いのSDE、エキスパート、プロフェッショナルの解雇からだな。
32名無し:2009/02/22(日) 20:38:46 ID:GTll432q0
彼氏がELの工場勤務。
まづい?
どうしたら?
33名無し:2009/02/22(日) 20:43:12 ID:G3n54u160
N本体であれば、SI事業での管理職解雇はある程度成果は上がるだろう。原価≒人件費だから。
しかし、設備産業であるエレでは、間接業務従事者を切ってもたかが知れている。
工場の整理に踏み切らなければ、浮上は不可能。桁が違う事を理解して欲しい。
それと、無駄飯食いを切る事は良いことだが、そういう人は役職の有無に拘らず居る。

更に、何を根拠に無駄飯食いと判断するかは、大変難しい。
10年先に芽が出るかもしれない研究をしている人は、無駄飯食いか?
当たるかどうか分からない製品の設計を仕切っている管理職は無駄飯食いか?
今日明日の事だけ考えている様では、日雇い労働者と一緒だ。

逆に、事業を整理する時は、そこに優秀な人が居ようが、お構い無しに整理する必要がある。
34名無し:2009/02/22(日) 21:00:15 ID:GTll432q0
その計画は、具体的にあるの?
35_:2009/02/22(日) 21:07:43 ID:pzc+A6WK0
>>33は無駄飯食いのエキスパート
36部外者:2009/02/22(日) 21:29:29 ID:GgcEpkYi0
部外者ですが、直近のBSとPL見ました。
今期も莫大な赤字が見込まれますが、倒産はありえないでしょう。
なぜなら短期の借入金(つまり目先返済しないといけない借金)より
現金のほうが遥かに多くあるからです。
だから会社は倒産しない。

だけど、今の売上水準ではコストの方が多いので赤字が続く。

だから黒字化するためには売上を増やすか、それができなければコストを削減しなければならない。
コストの多くは売上原価と研究開発費と人件費に代表されるその他の経費

原価と削減と、研究開発費の削減と、人件費の削減が必要になる。
だから会社は倒産しなくても人員削減は今後激しく行われる。

と、私は予想します。
37名無し:2009/02/22(日) 21:52:00 ID:GTll432q0
原価と削減と、研究開発費の削減と、人件費の削減の矛先はやはり工場?
38名無し:2009/02/22(日) 22:00:37 ID:hVBcT3bv0
大規模なリストラが必要だってのは皆分かってるんだけど、
一体いつから始めるのかは誰にも分からないみたいだなw
39名無し:2009/02/22(日) 22:07:54 ID:GTll432q0
いつかくる、その時を待つしかないのでしょうか・・
優秀な方大勢いると思われますが・・・・・。
40東広島:2009/02/22(日) 22:08:08 ID:CXwvAGJQ0
>>38
怖くて誰も言い出せないんだよ。
俺が経営だったらそうなる。
「誰か言い出してくれないかな・・・」って感じ。
41名無し:2009/02/22(日) 22:50:04 ID:G3n54u160
Nエレ本社の社員5400人全員をリストラすれば、500億円位の固定費は削減出来るぞ。
42名無し:2009/02/22(日) 22:59:41 ID:G3n54u160
>>40
あっちの会社のスレは、もう退職面談の話で盛り上がってるぞ。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1230798157/792-797
43名無し:2009/02/23(月) 00:12:10 ID:vmNw3Qqp0
このまま何もせずに行っても、来年6月の四半期決算で 流動負債>>流動資産 になるだろ。
2011年5月までに手持ちの現金はどんどん減る一方。この御時勢に万年赤字の会社に金貸してくれる酔狂な金融機関も無さそう。
そうすると、2011年5月に倒産で、割り増しはおろか本来の退職金も支給されるか不透明。

それに対して、手持ちの現金が減る前に、その分を退職金割り増しに回して貰うのと、どっちが良い?

経営陣が決めかねるなら、グループ社員全員投票で決めるのも良いと思わないか?
44_:2009/02/23(月) 01:02:22 ID:TRGsCuUR0
人員整理は賛成だが、働くアリさんは切らないでくれ。
あっちの会社より救いがあるのは使える人材の数。
ここをつまらない理由で減らしたらマジ終わる。
45Sコンボ:2009/02/23(月) 01:42:21 ID:Qh8gbbxZ0
SKYの話なんだけど、とある資料でエレの売り上げ40%はSKYとなっていたんだけど
そんなとこと潰せるの?それにマイコンはどこにもって行く?ハリウッド無くなったら山形へ?
あと肝心なのがSOI。300mmでやっちゃうか?
46:2009/02/23(月) 02:05:32 ID:zodNwtzuO
仕事中にトイレで携帯カチカチ。喫煙室で携帯カチカチやってるバカをクビにしてくれ

大に行きたくなって、トイレ行くとほぼ毎回満室。そして中から聞こえてくるのはカチカチカチカチと…
47名無しさん:2009/02/23(月) 02:29:47 ID:aGBzoH6z0
>>46
そんなやつがいたらドアを蹴れ!
48名無し:2009/02/23(月) 02:39:22 ID:nHG3MVAx0
あるいはバケツの水を上からバシャーン、かな。
防水携帯なら助かるだろうけどw
49名無し:2009/02/23(月) 06:12:05 ID:4OgrnfS90
割増金退職の具体的な予定はあがっているのですか?
50:2009/02/23(月) 07:33:35 ID:9LfZgzq20
早くskyなんか手放しちまおうぜ
こんなクソ工場なんかもういらん
51関西:2009/02/23(月) 17:08:52 ID:EQ8Px1oG0
関西も酷い状態
会社は一時帰休にしているが、通常時でも
仕事が無く、みんな笑って時間を過ごして
いる。危機感まったく無し。
52関西:2009/02/23(月) 17:20:51 ID:/vhd+iKw0
経営者が悪いのに、社員が仕事が無く困っていると
Mクラス・GMクラス・Bクラスが「ちゃんと仕事
しろ。危機感が無い。!!!!」だって。
だったら、おまえらが仕事とってこい!!
こっちは好きで楽しているので無いのに。!
給料20〜30%カットされているのに、おまえらは7%だけ
の報酬カットだけか。それに付け加え、仕事
無いのに、「危機感が無い」だと。アホ。
忙しければ奴隷使い。暇ならコキ扱い。
おまえらが「アホ」。おまえらが「会社」を駄目にした。!!
53774:2009/02/23(月) 20:44:50 ID:yI9cGgBk0
>>33
生産に寄与できる工場で2人切るよりも、仕事の無い高給取りを1人切ったほうが
会社の為と言うもの。今の年収に見合った稼ぎの無い人は去ってください。
それをきちんとできなければ、この会社は近い将来、あぼんになるかもしれない。
54うんこマン:2009/02/23(月) 20:55:53 ID:hJUdlF4/0
東芝と早いとこ合併してほしい。

もちろん綺麗に人員削減。工場閉鎖してからだけど
55:2009/02/23(月) 21:02:51 ID:HI3wa/S4O
社名は日電東芝セミコンダクタ(株)でいいかな?
56部外者だけど興味津々:2009/02/23(月) 21:45:39 ID:5GYqg7Ik0
日東電子(株)

とか、純日本的風合い感。
ちょっと朴李っぽいですかねぇw
57名無し:2009/02/23(月) 22:17:20 ID:K6gqBw0p0
どうやら定期昇給もストップしそうな雲行きだな。
58名無しさん:2009/02/23(月) 22:42:18 ID:E5oNl8WI0
不景気風を経営陣は最大限にいかしてるよね。
それに乗じて悪乗りしてる感じさえ受ける。
4月頃から半導体市場が急回復すると予測され始めてるのを見ると
何だかなあという感じなんだが・・・・。

(最終製品の売り上げ推移を見ると自動車こそ20%程度落ちているが、
他の家電製品はほぼ横ばいなんで在庫の圧縮が終われば、
半導体等の部品の売り上げもかなりの程度戻る)

59_:2009/02/23(月) 22:43:24 ID:G1yn8T4N0
組合糞だな。
最所の労使交渉は上位団体である電機連合の指針に沿った要求を出して、
3/2に会社がお望みの要求を改めて出すんだと。
そうすりゃ電機連合にも会社にも顔が立つ。
スト権確立も基本的になくなったし、もう組合イラネ。
60名無し:2009/02/23(月) 22:59:01 ID:vmNw3Qqp0
>>33
人を切る事が目的では無いんだよ。
工場を閉鎖して、工場の操業費(用力費、設備修理費)を削る事が必要なんだよ。
だから、FMLは、工場は閉鎖するが、人は基本的にグループ内で配置転換する方針なんだよ。
でも、配置転換には転勤が伴うから、早期退職もやってるんだと思うよ。
61名無し:2009/02/23(月) 23:07:08 ID:vmNw3Qqp0
>>58
在庫の調整が終わっても、薄型TVでは、現状の日本勢はSamsungに、
コスト競争力でも、ブランド力でも負けているんだよ。
前回号の週刊ダイヤモンドに書いてあったけど、
アメリカ人は、SONYのSamsungが同じ値段なら、Samsungを買うんだってさ。
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005

これだけ見ると、Panasonicの携帯電話が世界で市場を取れないのが不思議なんだよな。

ちなみに、NECは日本のブランドTOP30には入ってない。
http://www.interbrand.com/branding_feature.aspx?bfeatureid=15&langid=1005
62名無し:2009/02/23(月) 23:17:50 ID:vmNw3Qqp0
>>53
生産するべき物が無いんだし、人ではなく工場を閉鎖する事が本来の趣旨だからね。
稼働率の低い工場を複数抱えるのが一番非効率。
外部ファウンドリをバッファに使って、社内Fabは高稼働率を保つのが得策だろ?

生産従事者は、NECグループ内で配置転換出来れば良いんだろうけど。
63 :2009/02/24(火) 03:37:16 ID:KcxD7hvo0
>>45
skyは会社のお偉方がグループ内でお金を回すためにしょうがなく使ってるんだよ。
本音は技術もなく安くもないのに態度だけはでかいskyなんて使いたくなんかない。
64名無し:2009/02/24(火) 06:20:58 ID:xir6wa2w0
>態度だけはでかい
言えてる。ウエハの口径は小さいのにな。
山形は、試作品でも、頑張って超特急で上げてくれるから、ありがたい。
65名無しさん:2009/02/24(火) 07:00:53 ID:StevI3fE0
>>61
アメリカ人は質より価格だから無意味。
そもそもサムチョンを評価すること自体頭が狂っている。

まあ、アメリカ人がおかしいのは自宅の評価が上がったらそれで借金をするという時点で自明だが。
66-:2009/02/24(火) 07:19:03 ID:5TFfcAqD0
Samsungの液晶用LSIはどこが作ってんの?
67.:2009/02/24(火) 08:42:15 ID:9FugoHAs0
>>65
北米向けの商売が失敗したのはアメリカ人のせいなんですね。
分かります。頭のおかしい少数の人から見れば頭の正常な
多数の人は狂ってるように見えますからね。

誰にも評価されない技術なんて無意味。この世に存在価値がないってこと。
68ななし:2009/02/24(火) 17:20:04 ID:3n1iAXjw0
>63,64
自称エレのマザー工場だそうですから、態度もデカイでしょう。
上司がよく他の工場はレベルが低いって言うけど、うちよりレベル低かったら
工場が成り立たんだろって思うけどね。
69部外者だけど興味津々:2009/02/24(火) 18:04:16 ID:QAkqdk4T0
>>68
SKYは態度デカイのですか。

自分想い出があります。
その昔高校生時代に御社川尻工場へ工場見学に伺った際に、
案内して下さった課長(係長?)さんだかが、
「優秀だったら採ってやるから」とお話されますた。

それ自体は今も当時も一流企業であるNEC社ですので、
優秀でないと採ってもらえないことは当然のことであります。
企業として当然であります。

ですが、なんといいましょうか、
「物の言い様」に強烈なキャラクターを感じまして、
今回の話題から、ああなるほどなぁ、とか感じますた。
(結構月日が経ったので一言一句まで覚えてませんが)

当方PC9801FAに育てられたという想いがありましたので、
NECには憧れや尊敬の様な気持ちはあったのですが、その時歴史は動いた、ですた。
70名無し:2009/02/24(火) 18:55:36 ID:xir6wa2w0
>>68
マザー工場??? 「かつて」と「だった」が抜けてるよ。

2007年度売上高
 山形    831億円
 旧 関西  756億円
 旧 九州  567億円
 旧 山口  212億円
71名無しさん:2009/02/24(火) 19:14:33 ID:r9UQ+TqBO
中間管理職をリストラしても
役員、取締役がこうも大量だと
ぜんぜん意味が無いだろなぁw
72名無し:2009/02/24(火) 19:20:14 ID:xir6wa2w0
>>65
何か勘違いしてないか?
>>61 が言ってるのは、同じ価格だったらSamsungの方が質が上だと、アメリカ人は思ってるって事だぞ。
日本人も、何となく分かってる。「ソニー・タイマー」という言葉が象徴している。壊れやすいって事だな。
パソコンを自作する人なら分かると思うけど、今やELPIDAのメモリよりSamsungのメモリの方が高くても売れる。

合理主義の外国人達は、自動車ならトヨタ、ホンダ>ビッグ3>ヒュンダイだと思ってるけど、
薄型テレビや携帯電話や半導体ならサムスン>ソニー>NECだと思ってるって事だよ。
73名無し:2009/02/24(火) 21:23:44 ID:jr9HjAcM0
>>71
なこたあない。
1000人切ればざっと年100億円位浮くだろ。
74名無し:2009/02/24(火) 21:25:57 ID:jr9HjAcM0
何作ったってとりあえず売れんことにゃ、どういう理屈をこねて、
自分達は凄い、あいつら売れてても大したことない、
などとバカにしたってむなしいだけ。
75774:2009/02/24(火) 21:34:48 ID:qiYXfuZA0
>>73
去年リストラしたけど、結局赤字。
何人切っても同じ。残るのは、・・ばかり。
価格デフレにコストダウンが追いついていない。
76名無し:2009/02/24(火) 21:38:28 ID:jr9HjAcM0
何人切っても同じ?んなバカな。
切らなかったらその分赤字は増えてたろ、当然。
価格デフレやコストダウンが追いつかない云々はそれはそれだ。
リストラだけで解決できないからリストラの必要が無い?面白い理屈だな。
77名無し:2009/02/24(火) 21:45:59 ID:xir6wa2w0
1000億の固定費削減が必要だから、中間管理職を10000人切れば良いんだよ。
78名無し:2009/02/24(火) 21:50:31 ID:jr9HjAcM0
100億円のキャッシュフロー、100億円の利益を得るのに、一体いくら売ればいいのかな?
切らずに済ますなどありえん。
悪いことは言わん。間に合うヤツは自分を磨いておけ、間に合わなくても体を鍛えておけ。
79自作屋:2009/02/24(火) 21:56:47 ID:VnXKfibj0
パーツ屋ではメモリは殆どサムソンチップかノーブラしか売ってない

最近サムソンは液晶やHDDも人気で1TBのHDDは飛ぶように売れていよね
どの程度のものかと思って5台程買ってファン止めたケースに入れてHDD削除ツール使って
を延々とオール1書き込みランダム書き込みオール0書き込みを2Wやってみたが、
1台も壊れなかった、メモリはワカランがHDDはそこそこ性能よさげだね
80_:2009/02/24(火) 21:58:49 ID:vgK0VWpy0
当社は絶対にこのサバイバル競争を乗り切れるはずです。
最後に、コンプライアンスはいかなる時も絶対遵守してください。
81oo:2009/02/24(火) 22:05:46 ID:DxtJm/pJ0
自称優秀な若手院卒エンジニア、実は単なる指示待ちルーチンワーカー。
こーゆー輩ほど実力主義を主張する。困ったもんだ。
82嫌韓:2009/02/24(火) 22:06:52 ID:StevI3fE0
まあ、ノムヒョンが大統領やってたら、何も気にせずサムスン製品及びサムスン使部品使用製品の輸入禁止措置ができたのだが。
いくら韓国嫌いでも今の李政権なら手を組んでいいかと思ってしまう。
83名無し:2009/02/24(火) 22:07:49 ID:ZFRLMT6x0
東芝のカス事業同士と統合されて追い出されるより、
SamsungやTIにM&Aして頂きたいものね。
84oo:2009/02/24(火) 22:10:32 ID:DxtJm/pJ0
>>83 即追い出されるぞ。
85名無し:2009/02/24(火) 22:12:32 ID:jr9HjAcM0
エレをM&Aするとしたら一体何が目的だろう。
伊達や酔狂位しか思いつかない。
86名無し:2009/02/24(火) 22:22:43 ID:xir6wa2w0
>>85
バドミントン部
87.:2009/02/24(火) 22:25:48 ID:9FugoHAs0
PC向けのサムソンのメモリーって、いつの時代の話してんの?
DDR1の時代はそういうこともあったけど、今はサムソン信仰はないよ。

いや、だからサムソンは大したことないとは言ってないが、
バカの一つ覚えもどうかと思う。時代は激しく動いてるぞ。
88774:2009/02/24(火) 22:30:24 ID:qiYXfuZA0
>>76
稼げる人が出て行ったらどうなるか・・・
財務諸表、社長の発表なんぞの紙ではわかるまい。
紙を大事にしすぎたから、アメリカさんは今みたいになったんじゃないの?
現実を見据えないと。

>>86
その手があった。残念だが、SKYは残すしかあるまい。
89名無し:2009/02/24(火) 22:35:05 ID:jr9HjAcM0
>>88
心配するな、稼げる人間は切られん。
お前がそういう人間かどうかは知る由も無いが。
90名無し:2009/02/24(火) 22:38:11 ID:xir6wa2w0
>>87
メモリーなんか、どうでも良いんだよ。サムスン自身が捨てに掛かってるさ。
それよりも、液晶テレビや携帯電話等のデジタル家電が、北米市場で大躍進なんだよ。
半導体ではiPodの中身が既にSamsung、Xilinx FPGAの中身もSamsungになるんだよ。
SoCやASICでも逆転されたって事。
91名無し:2009/02/24(火) 22:42:16 ID:jr9HjAcM0
>>87
自分とこが売れてもいないのに、売れてるところのネガティブな評論というのもむなしいな...
9287:2009/02/24(火) 22:58:46 ID:9FugoHAs0
ごめんね。だからサムソンがダメだなんて言ってないってば。

ただ、>>79
>パーツ屋ではメモリは殆どサムソンチップかノーブラしか売ってない
に反応しただけ。いまどき秋葉原のPCパーツショップでサムソンチップ
の指名買いなんてないよと。

そして確かに>>90が言うように、小売りされるPC向けメモリーなんてどう
でもいい。

でも、サムソンをSoCのコンペとして、あるいは潜在顧客として真剣に評
価するなら、事実を過小にも過大にも見誤ってはいけない。

PCのメモリーと言えばサムスン、みたいな一つ覚えのいい加減な考え
方が、翻ってNエレ自身を客観的に、事実に即して見直せないことと、
表裏一体な気がする。

Nといえば日本を代表する半導体メーカーだ(った)から本当はすごいん
だ、みたいな。前スレだっけ?少し前に出てたじゃん。Nエレが操業停止
すると困る客が続出する、みたいな話。「メモリーはサムスン」と同じレ
ベルの話だと思うぞ。

そんなのネガティブにしろ、ポジティブにも繰り返していたって、意味はない。

長々とごめんね。実は部外者なんだ。がんばって。
93名無し:2009/02/24(火) 23:19:13 ID:keLFE39H0
工場閉鎖はどこから、いつから?リストラは?
真実はどこに?
94名無しさん:2009/02/24(火) 23:53:23 ID:5iLzmrfp0
>>93

すでに公になってる通りだと思うよ。
95_:2009/02/25(水) 00:15:58 ID:+TUr6Qt10
明日はNECは定時退社日だが、ELは?
ELの規定では定時退社日は週1回で、
今週は給料日の26日が定時退社日で明日25日は通常勤務のはずだが。
96名無し:2009/02/25(水) 00:36:10 ID:KIiN++pl0
>>93
公資料では、首鋼売却、ローズビル6インチ閉鎖、九州6インチ閉鎖だね。

でも、九州の8インチも8係が1994年11月の量産開始、
9係は同じ棟の1F改造でを2001年1月に量産開始だから、そろそろ10年。
新棟建設の話も無い様なので、ロジック用ラインとしてはそろそろ寿命かな。

関西は8インチと5インチだけど、ディスクリートと化合物が主体だから、問題無いと思うけど。
97_:2009/02/25(水) 00:50:22 ID:KtNC4xCL0
関西、仕事ないよ。。
98七氏:2009/02/25(水) 08:29:36 ID:Hw0SIDjg0
>>96
あんたは九州の誰だ?
ここまで詳しいのは当工場にいるTMクラスだな。
99:2009/02/25(水) 11:08:02 ID:g2u4yvccO
タッチタイプできない奴ってキーを強く叩く奴多くないか?
特に改行キーを。
100100:2009/02/25(水) 16:25:20 ID:yFexgfHe0
ロームでも始まったな・・・・
エレはどうなる??

ローム:全社員約8000人の休日設定、賃金数%一斉カット…ローム甘木を清算、100人余りの正社員は解雇
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090207k0000m020150000c.html

OKIセミコンダクタ、正社員を5割強削減
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090225AT1D2408Q24022009.html
101中島:2009/02/25(水) 18:37:03 ID:f1vcUTS80
うちもロームに譲渡して清算してもらいたいな〜、悪役はイヤポ。
102_:2009/02/25(水) 19:45:35 ID:uXv9lN760
>>99
エンターキーを勢いよくズバーンと叩くヤツは例外なく下手クソ。
103イエーイ:2009/02/25(水) 21:09:24 ID:MB4Xck6j0
SKY間接部門人員2割リストラ(S以上OR40歳以上)
直接部門2割リストラ(40歳以上)
GMと部長はどっちかクビ〜。

NEC山口(拡散)閉鎖。後工程は存続
熊本の車載関係全部大分の新棟に移す。
後工程は熊本か大分閉鎖(どっちかは存続)
まあ生産落ちてるからどっちかは
稼働いらんだろ

これでだいぶ費用おとせるんじゃねー

SKY全体で1000人くらいリストラしてくれ
104イエーイ:2009/02/25(水) 21:12:01 ID:MB4Xck6j0
あ、
NEC山口潰したら、電気代とかの関係で
後工程も稼働できないから
山口全部閉鎖しなくちゃいけなくなるのか…?
105イエ〜ィ:2009/02/25(水) 22:48:02 ID:GpIuzkVg0
>>101 8割強削減必至。
106名無し:2009/02/25(水) 22:51:16 ID:q3iQ7gNb0
いつ?
107名無し:2009/02/25(水) 23:04:58 ID:KIiN++pl0
東芝や富士通と合併した時に、どうなったら地獄で、どうなったら天国になるか、教えてやるよ。

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa25267.html
108SKY社長:2009/02/25(水) 23:14:14 ID:yFufIjFt0
バトミントンだけは潰させんぞ!
109ななし:2009/02/25(水) 23:21:43 ID:q3iQ7gNb0
合併いつ?
110:2009/02/25(水) 23:38:12 ID:CJ51X0nYO
お前が今からうんこ100回したくらいには分かるよ
111名無し:2009/02/25(水) 23:42:25 ID:q3iQ7gNb0
リストラいつ?
112:2009/02/25(水) 23:55:34 ID:CJ51X0nYO
それはおまえが今日からうんこ80〜90回目じゃない
113:2009/02/26(木) 01:20:29 ID:FrtB1QWm0
一週間うんこ出てない俺は?
114:2009/02/26(木) 01:26:49 ID:dm78LM3K0
たまにはskyの卓球も応援してあげてください。
115名無し:2009/02/26(木) 06:19:28 ID:9Ax6dVG40
工場閉鎖はいつ?
116名無し:2009/02/26(木) 06:53:42 ID:AR4nzTVx0
>>108 , >>114
「俺の処だけは、、、」
やっぱり、SKYは地獄行きになりそうだなwww
117名無しさん:2009/02/26(木) 11:57:17 ID:7JBb6gfMO
10000人規模のリストラはいつからですか?
開発職はどのくらいの人数いますか?
118:2009/02/26(木) 16:59:44 ID:UWbhBRMx0
SKYって何?
119名無し:2009/02/26(木) 17:50:32 ID:bqxfgoTU0
山口百恵がSKYってのがピンとこねえ
後工程ってウラベだけ残るの?
いっそエロピーと合体ってのは?
120名無し:2009/02/26(木) 18:21:09 ID:CCOSrwwbO
まとめると
どのみちヤバイのに
かわりない
121侵入社員:2009/02/26(木) 21:07:50 ID:fLkY3O710
>>118
NEC
セミコンダクターズ
九州・山口
http://www.sky.necel.com/
122名無し:2009/02/26(木) 22:10:42 ID:AR4nzTVx0
25日の5年物米国債の入札不調、落札利率11bp上昇。
たかが11bp、されど11bp。
ハイパーインフレの予兆か?
終わりの始まり。

ところで、NエレのCDS、800bpになっちゃいましたね。
ソフトバンクが1760bpだから大丈夫かな???
123名無し:2009/02/26(木) 22:12:47 ID:9Ax6dVG40
早期退職の募集はいつから?
124名無し:2009/02/26(木) 22:16:17 ID:AR4nzTVx0
あー失礼。
米国債の落札利率、下馬評が1974bp、結果が1985bpですた。
政策金利は0-0.25%なのにね。

Nエレの社債もゼロ・クーポンなのにね。
125名無し:2009/02/26(木) 23:07:04 ID:AR4nzTVx0
あれ、桁が間違ってる。
25日の5年物米国債の落札利率は、198.5bpですた。
26日のエレのCDSは800bpですた。
26日の三菱電機のCDSは121bpなので、アメリカ国家が潰れても、三菱安泰でごじゃる。
126名無し:2009/02/26(木) 23:08:18 ID:AR4nzTVx0
あー、5年の利率と、年利を比べてしもた。恥の上塗り。
127名無しさん:2009/02/26(木) 23:37:27 ID:Hqn0bmA20
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&sbr=333&p&lf=0
じゃあ、今はどこのメーカーがいいの?
128_:2009/02/26(木) 23:50:23 ID:Hlbd+5DV0
さっき新ビルに警察やら消防やら沢山居たんだが
何かあったの?
129名無し:2009/02/27(金) 00:40:45 ID:PhlW/Hi00
>>127
Transcend
130名無し:2009/02/27(金) 04:05:34 ID:z2YPZV6w0
一体感醸成のため衣替え( ゚д゚)ポカーン
131名無しさん:2009/02/27(金) 08:25:18 ID:w93BH2sz0
>>128
自殺だとか
132名無し:2009/02/27(金) 08:45:47 ID:wXL7KfXL0
まさか社長が?
133a:2009/02/27(金) 08:56:39 ID:6PnUctF0O
見に行かなきゃよかった
134:2009/02/27(金) 10:16:29 ID:cIx9PqR7O
場所どのあたり?昼休みに見物に行くから。
135玉川:2009/02/27(金) 20:24:42 ID:S3Wmo1NE0
で、新ビルで自殺図ったのは切られた派遣?
前途を悲観した社員?
あぼーんした取引先?
136玉皮:2009/02/28(土) 01:18:31 ID:J41uvLCH0
何言ってんだよ。自殺なんてなかったよ。あれは消防訓練と防犯訓練だったんだよ。
137部外者だけど興味津々:2009/02/28(土) 01:50:26 ID:yICQXkoO0

NECエレクトロニクス 22年春採用見送り 2009.2.28 01:16
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090228/biz0902280118000-n1.htm
定期採用を見送るのは平成14年11月の会社設立以来初めて。
21年4月の入社が決まっている大卒や大学院修了見込みの計77人については計画通り採用する。

138_:2009/02/28(土) 04:38:04 ID:d9P++uhW0
>>135
今朝現場を見たら何事もなかったかのようにきれいになってた。
どす黒く血に染まったアスファルトも、
血を吸い上げるためのおがくずも、
人形のチョークの線も、
きれいさっぱり消えてた。
守衛だかシンシアだか共通業務センターだかが早出して掃除したのかね。
139名無しさん:2009/02/28(土) 07:26:38 ID:uoIZtfGRO
思い出したくないな・・・
140名無し:2009/02/28(土) 09:57:03 ID:zVQ47ZwH0
何かあったんですか?
141名無しさん:2009/02/28(土) 15:18:58 ID:uoIZtfGRO
それは言えないだろw
142_:2009/02/28(土) 17:02:30 ID:0kfwaC/G0
まじで自殺なんすか?
143名無し:2009/02/28(土) 22:19:02 ID:CQB+Xmsr0
死亡退職で異動通知に載る?
144ななし:2009/03/01(日) 01:10:57 ID:wV0xpnsY0
落ちた場所がアスファルトだったとしたらそんなに簡単に
血の跡は消せないって。。
14555:2009/03/01(日) 01:16:37 ID:4ryWEOnS0
自殺あったとらしいって俺も聞いたわ。

>136
つか、そんな夜中に訓練とかアホかと
146名無しさん:2009/03/01(日) 01:37:25 ID:LCIL+g+U0
イタズラ通報だよ。
147774:2009/03/01(日) 10:37:07 ID:7h9+kAmh0
大きな組織だから、過去に訴訟になったり報道された事以外でも
あったと聞いている。寮のうわさとか聞いたこと無い?
話は違うが、痴漢なんかで年間何人も処分対象になっているとも聞く。
本当の所は、組合とか、人事とかが詳しいから、個人的知り合いに聞いてみんしゃい。
148玉川N:2009/03/01(日) 13:33:45 ID:w/UT1JK50
自殺・失踪は社報通知されないよね。
149中島:2009/03/01(日) 15:16:29 ID:CbcfDDIP0
進入社員の採用凍結しました。次の打ち手は何か、皆さんよく考えてください
近々面談です。
150名無し:2009/03/01(日) 16:08:39 ID:6wUURhZC0
>149
もしかして…指名解雇ですか?中島さん
151三枝2:50:2009/03/01(日) 17:17:51 ID:PqxYMhSH0
>>150
俺指名候補No.1じゃねーかよ
152名無し:2009/03/01(日) 19:15:58 ID:5eWXzQj80
新卒採用0に関心が薄いね。
たぶん意味が分かってないと思うから解説しとこう。

日本の法律では不当解雇かどうかは明確な基準が無い。
しかし、判断基準はある。
その中の一つに、経営が苦しいことを理由に解雇する場合、採用をする一方でこれをすることはできない、
というのがある。

つまり新卒採用0というのは、

※リストラスタンバイ

ということを意味することになる。
153名無しさん:2009/03/01(日) 19:16:04 ID:s9rtdBSg0
>>149

経営陣が辞職&私財のほとんどを会社に差し出す

というのはどうですか?
154774:2009/03/01(日) 20:09:42 ID:7h9+kAmh0
>>152
キャリア採用も停止になってるし、4月に新卒採用が終わったら戦闘開始ですなぁ。
2002年の時の様に、人数割り当てになるかもね。
それが終われば、明るい合併が見えてくるか…
155担当:2009/03/01(日) 22:49:22 ID:PKENsIamO
プゲラw
俺の大嫌いな奴がリストラされますように('∀'●)
156名無しさん:2009/03/02(月) 00:04:53 ID:q+hmR5Tv0
>>155のようなプゲラとかいうチャネラーをリストラすればイインジャマイカ?
157名無しさん:2009/03/02(月) 02:08:31 ID:QbmvDdET0
オマエモナー >>156
158名無しさん:2009/03/02(月) 02:12:31 ID:CHBNyCEF0
>>157
古っw
さすがオッサンは一周ズレてるね。
159名無しさん:2009/03/02(月) 02:59:22 ID:dmvUrsjm0
うぜー
160名無し:2009/03/02(月) 07:13:19 ID:X72/v+KQ0
指名対象者リストはすでに各部門で用意されていると思われ…
161名無し:2009/03/02(月) 12:48:46 ID:2IIs53y70
今月は4勤3休(´・ω・`)
162:2009/03/02(月) 13:35:54 ID:v2tZa+o/O
スパンション本体も経営破綻だってさ。
163_:2009/03/02(月) 22:02:18 ID:hJTUTi8h0
フレックス休止になったらおっしーは遅刻しまくりだろうな。
164774:2009/03/02(月) 22:36:22 ID:NvtqdKrk0
>>163
管理職諸氏もきちんと定時出社するように!
朝一番で朝礼をするぞ!
来ないやつや容赦なく給料から天引きするぞ〜
口答えするやつは、リストの1番上に乗せることにする。
以上、訓示でした。
165774:2009/03/02(月) 22:38:08 ID:NvtqdKrk0
言い忘れたが、
直出扱いは当面禁止ね。前に直出にして、寝坊をごまかしたやつが居るから。
朝は必ず一度事務所に出るように。
166ナナーシ:2009/03/03(火) 01:11:34 ID:gHQPlJ+U0
必要な人間は実際遅刻しようがなんだろうが切れない罠。
結局、仕事が出来ない奴、いらない奴の自己防衛でしかない。
産業構造が変化しようとしてる所なのだから、こんな通達守って
定時に出社しても無駄だよ。
167SAGE:2009/03/03(火) 01:13:50 ID:Sh3Mfm5N0
 会社が生き残るか死ぬかの境目は、いかにラインからはずれた上位
レベルの人たちをばっさりできるかどうかである。NECは担当者や下位
のマネージャに対しては厳しいが、上位レベルには?と感じる役職が
多い。基本的に偉い人には優しい会社である。
168名無し:2009/03/03(火) 02:36:45 ID:Ogev5low0
ああ良かった、玉川売り払って我孫子に引越しなんてことにならなくて。

ビルを既に建ててしまっていたのが運命の分かれ目だった?
169玉川:2009/03/03(火) 05:24:26 ID:o0LDKSlK0
>>166
仕事が激減してるから「仕事が出来て定時に来れる奴」だけ残せばおk。
仕事が出来ない奴と遅刻魔は全切り。
170名無しさん:2009/03/03(火) 07:58:47 ID:V0/BQqOTO
就業中に
薄気味悪くブツブツ独り言ったり
意味もなく廊下を徘徊したり
トイレに閉じ籠って呪文を唱えたり
事務所で突然机を叩いて奇声あげたり、、、
警備員が見回って注意しろよなっ!
171名無しさん:2009/03/03(火) 20:53:57 ID:p5YnmV8l0
せっかく統合したのに役員大杉
172  :2009/03/03(火) 20:56:10 ID:VM/uS3WO0
>>171
何でも半分なら役員も半分でいいよな。
173_:2009/03/03(火) 20:58:39 ID:9b5VzV/d0
そんなこと言ったら従業員も半分でいいと言われかねないから止めとき
174名無し:2009/03/03(火) 21:46:54 ID:Ogev5low0
朝8時頃、向河原NEC口を出たところで守衛らしき格好をした人が、
カウンタでNEC口から出て来た人間の数を数えてた。
なんだろ?

共産党系のビラ配りは珍しくないけど。
175  :2009/03/03(火) 21:50:58 ID:VM/uS3WO0
>>174
出勤者数の調査だろ。

組合にフレックス休止で駅混雑するだろ、と言われてデータ取ってるんじゃねーのかな。
支援部はアホしかいないから、その程度のことしかできんのだろう。
176  :2009/03/03(火) 22:22:07 ID:CM7vgjOG0
「会社が危機のときにフレックスなんて悠長なことを言うな!」というのは
わかるんだけど、その危機のときに手間隙かけてまで廃止にすること
なのかな・・・。他にやることないの?

大体「皆で定時に出社してコミュニケーションとりあって仕事すれば
残業はゼロになる」ってのも欺瞞だろ・・・。
177名無しさん:2009/03/03(火) 22:37:45 ID:+oTiVDDw0
フレックス休止の言い出しっぺは明日は
どんな大雪でも意地でも定時で出社するんだろうね。
ご苦労なことです。
178_:2009/03/03(火) 22:39:35 ID:9CbkeT8l0
>>175
ああ、なるほど。

でもフレックス休止にしても残業は減らないと思うけどな。
まさか強制サービス残業じゃないよな?
今でさえタダ働きさせられてるのに。

どういうことかというと、始業時刻は入場時刻より15分以上後にすることと指示されてる。
そして勤務時間は15分単位にすることとも指示されてる。
するとたとえば、8時31分に入場すると、始業は8時46分以降、
さらに勤務時間が15分単位なので、実際には9時0分から勤務ということになる。
179名無し:2009/03/03(火) 22:57:39 ID:iYD9vQ0p0
残業時間の切り捨ては、労働基準法24条違反
180名無し:2009/03/03(火) 23:11:40 ID:Ogev5low0
>>175
そんなの調査しなくたって定期代出してるんだから、
各人の降車駅は捕捉してるんじゃないのか?
181カス:2009/03/03(火) 23:25:41 ID:ZtgAkivuO
>>180
おまえ、バカか?
182774:2009/03/03(火) 23:26:32 ID:8zrS4Fin0
あるオッちゃんの話。54歳主任のおやじは、裁量ロードーの時は、10時直前に来て
6痔にはいなかった。55才で裁量からはずされた彼は、朝9痔前に来て、夜8痔まで
パソコンに向かっていた。
仕事しないやつは、フレックスにしても裁量にしても、同じと言うことの例え。
ただ、会社に居るだけ。出来高をきちんと管理できない管理職?
モラルの問題がある以上、会社はよくなる筈も無い。

正直に精魂込めて、働くものが報われない組織の行く末は神の知るところなり。
183SAGE:2009/03/04(水) 00:49:56 ID:5gcu3EWT0
 フレックス云々の本音は、Vワーク手当を削減(固定費削減)だろ。

184  :2009/03/04(水) 01:05:11 ID:rTUA42uc0
Vワーク手当てってボーナスでの支給分も含めると月10万
(みなし残業毎月5万+ボーナスで月当たり5万)くらいだから
Sの年棒は2割弱カットになるな。
185774:2009/03/04(水) 03:13:46 ID:5TR4zb8/0
>>183
フレックスと一緒にVを止めるってこと?
Vなくしたら裁量制とかっていってたのに、仕事がへったら裁量制やめて
仕事がふえたら裁量制で定額働かせ放題ってことか。

フレックスも効率があがるからってのではじめたんじゃないのかね
なんで廃止することで残業が減るのかがわからない。
サビ残させたいっておもいがみえみえだよな。
186c:2009/03/04(水) 05:28:55 ID:ulrR7gXb0
>>185
定額働かせ放題=実質年俸制。
立派なビルの中にいると、自分が立派になったかのように錯覚してしまう。
新社屋建設の目的は、所詮そんなもの。製造業の事態を直視すべし。
187  :2009/03/04(水) 07:34:54 ID:Bg8cIj7d0
>>186
残業定額制ハタラキホーダイ。

そのうち、ダブル定額導入かもなw
188名無し:2009/03/04(水) 12:57:38 ID:lL1egR8t0
労働者もサービスを提供する時代になったねw
189かはごゑ:2009/03/04(水) 17:45:14 ID:MkIF79IsO
家族割(コネ入社者割引)も導入したら?
190七誌:2009/03/04(水) 20:14:29 ID:6xMAX5oM0
>>189
トーちゃんカーちゃん共稼ぎのことかぇ?
191SAGE:2009/03/04(水) 20:57:23 ID:5gcu3EWT0
おまいら裁量労働契約者の勤務時間を知ってら教えて。
 
192名無し:2009/03/04(水) 21:09:04 ID:HoIISzID0
次、売られるのは、府中?玉川?

ど〜〜〜〜〜〜〜〜ぉっちだ。
193名無しさん:2009/03/04(水) 21:22:18 ID:EVibR9+C0
abiko
194  :2009/03/04(水) 21:46:11 ID:rTUA42uc0
会社側が賞与ゼロだと言い始めてますよ。
最後には何らかの形で組合に花を持たすから、
「会社側の賞与ゼロの提示に対し、組合の努力で半減にとどまりました!
フレックス廃止、残業ゼロを呑んでも、これは組合の勝利です!」
くらいになるのかな。
195主任:2009/03/04(水) 21:58:12 ID:8stOaOAe0
賞与ゼロは勘弁してくれ。
住宅ローンで自己破産しかねん。
196z:2009/03/04(水) 22:09:29 ID:gyGl5cDN0
>>195 そんな話、吐いて捨てるほどある。これが現実だ。
197名無しさん:2009/03/04(水) 22:16:44 ID:gF0Yd9eV0
相模原を忘れるな!
198_:2009/03/04(水) 22:17:53 ID:r6zqJi/90
Sなら年収700万はあるだろ。
それで住宅ローン3000万なら余裕。
199t:2009/03/04(水) 22:25:30 ID:3fwlMkCa0
ぶっちゃけ賞与ゼロでも困らないけど、Vワーク廃止ならさよならする
200名無し:2009/03/04(水) 23:57:26 ID:5TR4zb8/0
Vワーク廃止なら廃止でいいが
都合がよいときだけ再開とかするのが想定されるよな
201さぶぅ:2009/03/04(水) 23:57:44 ID:3kPszaqbO
会社の始業時間に出社する、という極めて
基本的な行動ができないヤツらが騒ぎ出しましたね。
笑止!
202イエーイ:2009/03/05(木) 00:00:13 ID:leKrOzWt0
なんかいまだに動きがねえなー
なんでだ?
不思議だ
203冬きらい:2009/03/05(木) 00:06:01 ID:bj+7XtnV0
寒い寒い・・・状況分かってないやつら大杉
なんのかのといえる状況じゃないでしょ?
首切り始まっても、自分は大丈夫と思ってる?
この会社は大丈夫と思ってる?
大本営発表なし・
204 :2009/03/05(木) 00:10:04 ID:66BW0fP60
嵐の前の静けさかな
205_:2009/03/05(木) 00:15:25 ID:gZzkdO+V0
>>201
Vワークを悪用して毎日10時過ぎに出社してるおしずみ主任とかな。
206名無しさん:2009/03/05(木) 00:17:18 ID:fKoB2Ek00
あの女、バカか?
1,2000円とかww
207名無しさん:2009/03/05(木) 00:17:49 ID:fKoB2Ek00
すまん、誤爆った。
208  :2009/03/05(木) 00:29:48 ID:X0Z3r5CX0
>>198
賞与ゼロだと500万以下に下がるよ。
それでもマシだと言われそうだが、関東圏では楽ではないわな。
担当なんか残業なし賞与なしだと300万台に下がるんじゃない?
SのVワーク廃止残業なしでも同様か。

先週号の週刊ダイヤモンドによると、電機は早期退職を導入したいけれど
資本比率がやばくなっているので割増退職金を用意できないところが多いとか。
特にうちは去年大盤振舞いしたしね。
209名無しさん:2009/03/05(木) 00:41:11 ID:NDW/pEWv0
この危機を乗り切るにはVワーク廃止&賞与なし&残業0で頑張るしかないね
5年ぐらいはかかるかも知れないけど
会社倒産で路頭に迷うより遥かにマシだよ
210.:2009/03/05(木) 00:44:12 ID:ZBTgjIRF0
V廃止にでもしたら、
確実に管理職の報酬削減も20〜30%以上に拡大されるはず。

まあ、当面はないでしょう。あったら、糸冬。
211_:2009/03/05(木) 00:51:21 ID:ajpG2UHS0
NEC鹿児島閉鎖、従業員は秋田に移動
鹿児島から秋田はあまりに環境が違いすぎると思うが。
仕方ないのか、厳しいのう
212774:2009/03/05(木) 01:37:44 ID:XdRD0IT80
x百億の固定費削減は今までの延長で達成できる額かぁ

213_:2009/03/05(木) 02:10:14 ID:SmEjIcFQ0
ちょっと前のウチの相模→山形より酷いな
214名無し:2009/03/05(木) 06:19:22 ID:+OqK6+A+0
どっちかといえば、こっちの方がいいなあ。

http://www.asahi.com/business/update/0304/TKY200903040231.html
215名無し:2009/03/05(木) 06:23:33 ID:+OqK6+A+0
まあ、農業と同じだな。
発展途上国でもできることは、従業員も発展途上国並の処遇でなければ事業として成り立たない。

ただ農業と違うのは関税による保護がないこと。
216名無し:2009/03/05(木) 12:27:04 ID:tVpQfB+40
NECエレ 541円 前日比 +47 (+9.51%) 
何がおこった???
217v:2009/03/05(木) 20:12:43 ID:extT2J7D0
賞与ゼロが評価されたんじゃね?
218名無し:2009/03/05(木) 20:42:58 ID:bH5+kaQZ0
ヤバす。
tp://www.eetimes.com/news/latest/showArticle.jhtml?articleID=215800470&printable=true&printable=true
219名無し:2009/03/05(木) 20:46:52 ID:eMssYuet0
450円→539円で89万利益でた
ありがとう
220_:2009/03/05(木) 21:20:20 ID:wpzcqX/n0
何でも半分でボーナスは組合要求の半分の年間2ヶ月分かな。
221名無し:2009/03/05(木) 21:44:26 ID:+2oQ42kb0
残業0にできるならいいんだが、仕事へってるか?

選択と集中とやらをして、製品へらしたら仕事がないってのならわかるけど
仕事かわってないのに残業0ってどうやってするんだよ

生活残業してるやつをリストラしたらいいんでない?
222_:2009/03/05(木) 21:47:24 ID:0dHiYstr0
まじめな話、フレックス中止で残業が減るって言われてる根拠はなんだろうか?
Vワークは除いて。
逆に増えるんじゃないかな。。
223冬きらい:2009/03/05(木) 22:32:20 ID:bj+7XtnV0
組合、会社に協力してストライキを始める。
何てこと無いよね。スト中は給与支払わなくて済むから・・・
224_:2009/03/05(木) 22:33:15 ID:wpzcqX/n0
毎日10時に来てる主任が8時半に出社するようになれば、それだけで就業時間が1時間半増える。
Vワークは継続だから、同じ費用で1日1.5H、月20日とすれば30Hの工数アップ!
225_:2009/03/05(木) 22:35:25 ID:wpzcqX/n0
>>223
スト権委譲の投票やってない。
今から投票やって回答指定日に間に合うかな?
次の労使交渉である3/12にも間に合わないと思うが。
226774:2009/03/05(木) 22:39:06 ID:XdRD0IT80
株価が上がったのは、SOC1社(NXP)の動向だろ。
227  :2009/03/05(木) 22:52:02 ID:gF/l+hvn0
ボーナスは出ないのに、無謀なプロジェクトの開発費はなぜか出るのな。
失敗したら経営陣は退職金ナシで解任だ。
228_:2009/03/05(木) 22:56:38 ID:wpzcqX/n0
NXPはチャプター11申請とか言ってるね。
229田町:2009/03/05(木) 23:16:57 ID:4RkjbReB0
スト打っても仕事が減ってるから経営も困らないんよ。
何かトラブルがあって「緊急対応」不可能になるのを懸念してるんじゃないかな。
早く「製造を止めたいデバイス」のアナウンスが欲しいんだけど。
230冬きらい:2009/03/05(木) 23:47:09 ID:bj+7XtnV0
ちなみに、管理職にストは無いから。
給料もそのまま。
出勤して、頑張って仕事してください。
231774:2009/03/06(金) 00:05:14 ID:cMYN3JK50
232_:2009/03/06(金) 00:12:11 ID:S9asauZr0
マイコン80円とかで売ってるからこうなるんだ。
フル国産で利益出るわけねえ。
233  :2009/03/06(金) 00:15:10 ID:Z8dvKbHE0
>>216
政府が厚生年金資金で株買ってます。公務員の共済年金資金は使ってません。
234名無しさん:2009/03/06(金) 00:38:14 ID:lZD6S2H90
有給つかって1週間くらい休めばいいんじゃないの?
235名無し:2009/03/06(金) 00:38:16 ID:BuNAeLY80
ボーナスか...
景気がいい過去に当初取り決めの倍くれたことでもあれば、
景気が悪い今、当初取り決めの半分でもしょうがないと思えるのだが。
236名無しさん:2009/03/06(金) 00:48:08 ID:oJjX9B8a0
>>224
そういう主任は帰る時間が1.5H早くなるだけで工数は増えないぜwww
237名無しさん:2009/03/06(金) 01:21:31 ID:wjKioh0L0
しかし、今年入社する奴はアホだな
238中島:2009/03/06(金) 02:08:14 ID:rZB7FWF4O
そう言ってやるな。
人事採用に騙されたんだよ。きっと
239名無しさん:2009/03/06(金) 10:53:16 ID:rpgnhbQS0
でも来年は入りたくても入れないんだぜ?
240_:2009/03/06(金) 15:52:44 ID:IycyWlj90
今更こんな沈みかけの船に乗り込みたい奴もいないと思うけどね。
241ななし:2009/03/06(金) 21:48:41 ID:kk9lRLFoO
>>228


ソースは?!

オタフクとかいうなよ
242アホ:2009/03/06(金) 22:03:01 ID:MarfSMna0
茄子も出ねえ昇給もねえんだったら業績レビューシート書かなくていいのかな。
だったら定時に会社行って仕事せずにネットサーフィンして定時に帰ってくるよ。

そんな生活もまんざら捨てたもんじゃないな。
243名無し:2009/03/06(金) 22:25:34 ID:B5bD+Mc70
>>242
定時はいいが、仕事はしろ
244z:2009/03/06(金) 22:31:44 ID:31QuVoZ50
>>240 その船から冬の海に飛び込む勇気もないんだろ?
245アホ:2009/03/06(金) 22:39:47 ID:MarfSMna0
>>243
せーへん。
茄子も昇給もないのなら仕事するインセンティブないやんけ。

所謂モラルハザードってやっちゃ
246冬きらい:2009/03/06(金) 22:48:02 ID:9BxNiEGu0
>>245
会社に居られる(行く所が有る)ことがインセンティブだろ?今の時代。
仕事しないでも給料もなすも出ると思っていること自体が委譲。
247名無し:2009/03/06(金) 22:54:18 ID:wUsYdqmk0
今のところ、一日中ネットサーフィンしてる奴も会社に居てられるぞ。
248アホ:2009/03/06(金) 23:05:03 ID:MarfSMna0
>>246
実はあんたの考えに胴衣。
会社に居られる≠給料もなすも出るって考えを子会社含めて全員に徹底しないとね、この会社は。

労働組合でギャアギャアほざいてて
実はタバコ部屋でたむろしてるだけのあのヘルメットおじさんみたいなのを駆逐せなあかんわ。
249_:2009/03/06(金) 23:16:32 ID:zWfPKL+B0
山口執行役員だっけ、なんでも半分に「タバコを吸いに行く回数を半分」と書いてたね。
ということはこいつも喫煙者か。
タバコを吸う時間なんて無しでいいだろ。
250アホ:2009/03/06(金) 23:26:40 ID:MarfSMna0
>>249
そういやこんだくたーとかいう広報誌にも書いてあったな。
NMS簡裁は実験室も喫煙質もELと共同に使っててコミュニケーションとれてるとかって。

広報誌にそんなこと堂々と描くなよ!このご時世に。
251名無し:2009/03/06(金) 23:41:51 ID:sRBhzvIu0
製造業界板に工場スレ立てた

NECエレの生産工場[山形&関西&SKY]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1236350389/
252_:2009/03/06(金) 23:45:10 ID:zWfPKL+B0
タバコ部屋コミュニケーションなんて言うジジイは死んでいいよ。
253冬きらい:2009/03/06(金) 23:46:32 ID:9BxNiEGu0
>>249
仕事も半分、売り上げも半分。
⇒きゅうりもなすも社員も半分。
赤地が半分になってくれたらなぁ〜。
254名無しさん:2009/03/07(土) 00:15:03 ID:NB8Ed1l70
外からの評価と中の人間の意識にかなりズレがあるね。
ここ数年ずっと赤字続きなのだから、いい加減潰れてもしょうがないという自覚はあるのだろうか。
255 :2009/03/07(土) 02:13:42 ID:QblEWa7/0
お前は2chに何求めてるんだよ。アホか?
256 :2009/03/07(土) 02:59:24 ID:rFCoZF3B0
潰れるかもしれないという危機感は誰しも持っているだろう。
だからこそ、この期に及んで出てくる施策が、ひたすら人件費抑制とかフレックス廃止
とかしかないから不満が出てるんじゃないのかな。
「開発費が多すぎる。働き方を見直せ」と言われても、それは丸投げ過ぎる気もするが。

昨年人をかなり減らして黒字化の目処がつきそうと言っていながら
「やっぱりお金が足りそうにありません。賞与ゼロかも、てへ」
というのは、この景気のせいだけなのかどうか。
257名無し:2009/03/07(土) 04:05:23 ID:KLuL71wW0
>>256
この景気のせいがまったくないわけじゃないが
経営陣の認識の甘さが一番の原因だよな

開発費が多すぎる原因をたたないで減らせといっても減るわけもなく
人件費減らせというだけの幹部マネージャが変わらないとどんどんジリ貧になる。

この会社から技術者を取ったら何がのこるんだ?
258名無しさん:2009/03/07(土) 06:47:09 ID:tzWwXrobO
いつも図書館に入り浸ってる
オジサン数名は何なの?
入隊管理システムあるんだから
アラーム立てろよ。
就業中にも関わらず
食堂スタバ前も連日
社員で賑わってるよなw
259名無し:2009/03/07(土) 07:06:43 ID:5YAV6WhP0
>>258
他社のものだけどウチにもいるよ、そういうの。
社内失業者ってやつ?
260むかつき:2009/03/07(土) 07:19:23 ID:H+Y61z8TO
NEC山口
品末死ねば
261広島あたり:2009/03/07(土) 07:29:32 ID:jolCy4yP0
セミカスタムの打診を何件も受けてんだけど、今の価格だと
Fにかなわん。(東エレ経由)
何とかならなん?
262中島:2009/03/07(土) 09:36:16 ID:Cbohyx/g0
こちらからですみませんが、ボーナスは支給しません
263名無し:2009/03/07(土) 10:14:41 ID:b9XmXET00
最近親の部屋の蛍光灯が暗くなったんでホタルックを買ってやった。
BuyNEC'sを実践したぞ。
ありがたく思え。
264774:2009/03/07(土) 11:31:18 ID:3KQUXX5J0
 これからは、資金源がたたれるから、自部門でなんとかできるところではないと生き残れない。
他人のふんどしでxxxの開発を行っているところは淘汰される。
 その絞り込みがされて、収益を上げている部門にリソースのシフトが起こることを
期待する。
265名無しさん:2009/03/07(土) 12:19:56 ID:iFBsPune0
>>258
いるよね。いろいろと。
うちの部のジジイ(協力会社)なんか11時出社だぜ。10時じゃないよ11時だよ。
ある時は午後2時とか、連絡をまったく入れもしない。
さらに出社すれば喫煙室でタバコを吸いまくり。

技術優秀でスペイン語も出来て、とにかく与えられてる仕事は
完璧にこなしてるので誰も文句言わない。
266名無しさん:2009/03/07(土) 13:32:55 ID:O45PRDSY0
最近、保険の勧誘も投資マンションの電話も来なくなった。
仕事の効率が上がって良いのだけどチョット寂しい。
267名無しさん:2009/03/07(土) 13:53:08 ID:NHAomKUD0
>>265
偽装請負使ってます、まで読んだ。
268春キライ:2009/03/07(土) 13:58:33 ID:f3om3W+v0
花粉が飛んでる。
>>265
偽装請負かぇ? 協力会社が部内にいて、その人に文句を言うのか?
文句を言う筋合いではないと思うがな。

派遣なら良いが、請負だったら事だぞ・・・
法律で、請負に直接指揮は出来ない事になっている。
いつ来ても、来なくても、そんなの関係無いずら?
大丈夫かい?
269:2009/03/07(土) 14:23:45 ID:tzWwXrobO
これだけ管理職が余ってると
組合員がストしても工数だけは
足りそうだなw
270名無しさん:2009/03/07(土) 14:53:30 ID:9E54vjmU0
脳数は全く足りません
271名無し:2009/03/07(土) 15:41:26 ID:5YAV6WhP0
>>268
265は「与えられた仕事を完璧にこなしてるから誰も文句言わない」って
言ってるんだから偽装ではないっしょ。
文句を言いたいなら、納品物に対してケチをつけるしかないからね。
272春キライ:2009/03/07(土) 16:46:11 ID:f3om3W+v0
板に各内容としては、際どいので心配してあげてるだけ。
「文句言っても聞かない」と書いていたら黒だった。
273名無し:2009/03/07(土) 16:50:07 ID:b9XmXET00
「与えられた」というのが香ばしいな。
「発注された」というのであれば無臭かもしれないが。
274名無し:2009/03/07(土) 16:58:36 ID:5YAV6WhP0
まぁまぁw そんな揚げ足とってあげないでw
「発注された仕事に対して納品物も完璧だから誰も文句言えない」
くらいに解釈してあげましょw
275チェルネン子:2009/03/07(土) 17:10:47 ID:OGo8o9z50
保険のババアの勧誘うざかったのだが
イヤホンをしてりゃ全く声をかけられないことに気がついた今日この頃。
276名無し:2009/03/07(土) 17:23:39 ID:KLuL71wW0
>>275
保険もだけど、電話でかかってくる勧誘がうざい
あんなのにひっかかるやつがどれだけいるんだ?

会社として対応してほしいよな
かかってくる会社わかってるんだから、対処できないのかな
277名無し:2009/03/07(土) 17:26:02 ID:b9XmXET00
フレックス廃止が相次いだ上にこの不景気で南武線が頻繁に止まるようになるかもしれない。
でも一方、なぜか生命保険だけは良く売れてたりして。
278チェルネン子:2009/03/07(土) 17:46:49 ID:OGo8o9z50
しかし何でそこまでフレックス廃止にこだわるのか?
誰か理由知らない?
279名無しさん:2009/03/07(土) 17:55:55 ID:RHS/SJ0N0
そりゃー朝寝坊できないからだろ。それだけ。
280_:2009/03/07(土) 17:59:02 ID:f9cb+QPE0
>279
会社側がって趣旨じゃない?
281名無し:2009/03/07(土) 18:30:49 ID:b9XmXET00
追い越すかもよ、中央線のアレ。
282春キライ:2009/03/07(土) 18:51:55 ID:f3om3W+v0
>>278
何度もフレックス廃止の話があったが、結局廃止されたこと無いし。
単なる駆け引きの道具かもしれない。

廃止後の定時出社と10痔前は同じ光景になると思われる。
今の10痔前の光景は、誰から見ても眼に余る。

>>277
保険は掛けてから一定期間経たないと、アレを理由には支払われないので念のため・・・
283  :2009/03/07(土) 19:46:23 ID:rFCoZF3B0
>>264
確かにその通りだが、気をつけなくちゃいけないのは「顧客から開発費をとるPj」が
有望Pjだと判断されかねないことだと思う。
確かに開発費が得られればキャッシュフロー的には楽になるのだが、
その代わり目先の開発費にとらわれて無謀なPjにGOサインが出たり、
客に仕様決めで振り回されたり、その挙句開発遅れで逆にペナルティを
負わされたりする。
そもそもモジュールビジネスって「あそこのデバイスを使われたらどこでも
高品質の機器が作れる」って状態になってこそ、市場も爆発的に伸びるんじゃ
なかったかな・・・。
284春キライ:2009/03/07(土) 20:45:56 ID:f3om3W+v0
>>283
有望かどうかはさておいて、
客は、どこでも出来る開発には、開発費なんて払わないから
そんな心配はしなくてもいい。金を払ってでも欲しいから開発委託をする。

ペナルティーは、問題を作ったから払わされるのであって、
きちんと開発できない(開発管理が出来ない)事がまずいのでは?

価値のある技術があるからこそ、開発費も得られる。

無謀な事を受けるのは管理上の問題じゃないの?
技術的な難易度も分からずに、目先の金目当てで契約するからと思う。

客の視点から捉えられていないみたいだねぇ。
285 :2009/03/07(土) 23:44:36 ID:rFCoZF3B0
>>284
もちろん開発費がいただけるならそれに越したことは無い。
問題はそれが妥当なビジネスなのかどうかということになると思う。

特に国内家電メーカーは容易にキャッチアップされないよう差別化が
必要だけれど、デバイスなどを内製化するに見合うほどの収益が
得られるのかどうか「規模のジレンマ」に頭を悩ましているところが多い。
そのジレンマのリスクを引き受けてくれるところがあるなら、「僅かな」
開発費くらいは払うだろう。
(特にストリンガーCEO以降のソニーにはこの傾向が顕著?)

だが、結局はうちの社内的な判断に行き着くという点には同意。
ASSPを謳いながら実は設計請負ASIC Pjであろうと、
開発費に惹かれてちゃんとしたROIが描けていなかろうと、
お客さんには関係はないのだから。
286春キライ:2009/03/08(日) 00:22:20 ID:k7gvtgqq0
>>285
SONYは、自前でやろうと思えば出来ることでも、トータルで得な回答を上手に引き出していると思う。
将来の価格まで見越してROIを描くことは容易とは思わないが、余りにお粗末な提案が多いと思う。
事業承認する前に既にやらざる負えない様な状況になっていたり・・・

競合の策を無視したように、自社の良いことばかり自画自賛。
誰が見ても有り得ない中期計画を作って、毎年下方修正。
自分の管理するする事業は絶対に上向き?

トヨタ方式を採用して半導体工場が黒字化するという考えで、小口径を延命させた。
単に景気だけではなく、色々と過去のつけが噴出してきている感じが強い。

手遅れかも知れないが、社内的に根底から見つめ直さないとダメね。
287名無し:2009/03/08(日) 09:40:35 ID:rnceIMHC0
それいい時代からの、っていうより、NECの電出刃時代以来の
エレの文化っしょ。
288名無し:2009/03/08(日) 13:59:46 ID:GeBUHS6l0
ROIが描けないまま、顧客から開発費が出るからって安請け合いして
結果、顧客の奴隷になるということですね。わかります。
289名無し:2009/03/08(日) 18:08:38 ID:j9aZcUnYO
フレックス=大企業病の蔓延と拡大
290二重派遣:2009/03/08(日) 21:51:38 ID:yMaFzCoP0
二重派遣
291名無しさん:2009/03/09(月) 01:05:13 ID:J6wckeWX0
リアル共働き子持ちの俺様が通りますよ。
共働きで子どもがいるとフレックスが必須で休暇じゃ絶対足りないことが理解できるよ。
292:2009/03/09(月) 07:46:50 ID:4FG+F4a3O
会社にとっては子育てなんて
知ったことじゃないからなぁ。
組合があのライタだとまともな
仕事してくれないしな、、、
293名無しさん:2009/03/09(月) 08:02:18 ID:/GWL+0qhi
少子化で年金即死
294名無し:2009/03/09(月) 21:23:29 ID:VInUh2Sy0
開発費を出すも出さぬも、相手はそれぞれの場合でこの辺が落としどころ、として言って来てる。
出してもらえる=いい話、なんてことじゃあないのは自明。
295_:2009/03/09(月) 23:07:54 ID:oF+BXSPo0
おっしーブログ更新。
自称武芸者の給料泥棒。
296名無しさん:2009/03/10(火) 00:16:01 ID:vfTHo1o00
>>291

会社提案だと年収300万円台以下になるので
共働きは必須だしな・・・。

奥さんの方が給料良い人が続出するだろうし
どうするんだろ、みんな。
297 :2009/03/10(火) 01:37:16 ID:XiPO8EBP0
>>296
賞与ゼロ(?)、残業ゼロ、フレックス廃止。
嫌な人は辞めてもらって結構、というくらいに考えているのかもね。
>>208にも出ているけど、費用的な面でこれ以上早期退職は行えないみたいだし。

そういえば、今日食堂で「賞与ゼロということはないが、寸志程度」
と話していた人がいたが、あれはホントなんだろうか?
298名無し:2009/03/10(火) 02:05:24 ID:m9U5CADz0
賞与か...
管理職以上は一律年20万円、それより下は年1ヶ月あたりが落としどころでは?
299名無し:2009/03/10(火) 02:12:43 ID:m9U5CADz0
>>297
>費用的な面でこれ以上早期退職は行えないみたいだし。

リストラ要件に「解雇回避努力義務の履行」というのがある。内容的には、

役員報酬の削減、
新規採用の抑制、
希望退職者の募集、
配置転換、
出向等
によって、整理解雇を回避するための相当の経営努力がなされ、整理解雇に着手することがやむを得ないと判断される必要がある。

となっている。
ほとんど条件が揃ったということだ。
300 :2009/03/10(火) 02:25:42 ID:XiPO8EBP0
>>299
なるへそ。
それに、整理対象者の「勤務態度が怠慢」という理由が加われば完璧か。

フレックス廃止されて休暇を使い切ったら危ない、ってことですね。
301名無し:2009/03/10(火) 02:54:03 ID:m9U5CADz0
>>300
休暇を使い切っただけなら理由にはならない。
但し欠勤が生じると整理解雇時の人選に当たり易くなるかもしれない。
それは別のリストラ要件「被解雇者選定の合理性」が関係してくるが、内容的には、

まず人選基準が合理的であり、あわせて、具体的人選も合理的かつ公平でなければならない。

となっている。
欠勤は具体的数値として把握されるので、
人事考課といった多分に主観の混入が懸念される方法とは次元が違う基準となり得る。
切る方も後腐れを一番避けたいところだろう。
だから誰にも文句を言われそうにない基準としては好適と思われる。
302名無し:2009/03/10(火) 03:04:23 ID:m9U5CADz0
ちなみにフレックス廃止理由は会社側は、
管理者が一人一人に目配りし、より効率的に作業させるため、といっているように聞こえる。
その為には出勤時刻が揃っていた方がいい、ということらしい。

とりようによっては、リストラ名簿作成環境の下地を用意した、という可能性も無いではない。
より公平な基準で人選する基礎条件を整えるということだ。
303名無しさん:2009/03/10(火) 07:17:12 ID:vfTHo1o00
>>297

>嫌な人は辞めてもらって結構

生活できないので若い人は遠からずみんな辞めると思うよ。
年収300万円で何とかなるのは地方在住や、あるいは実家に寄生してるような人。

この会社に多い地方出身東京在住の人は
独身者と完全共働き世帯以外、生活が瞬時にショートする。
(家賃やローン払ったら月10万円程度しか残らん)

消費者金融から借り入れて結局自己破産したり外国メーカに情報を売るような輩も続出するだろうね。

経営陣は想像力が足りなすぎる。

304920:2009/03/10(火) 07:33:39 ID:g6EEScGIO
成果主義に基づく
経営結果からみた
従業員の評価では
役員報酬はゼロだ。
305941:2009/03/10(火) 21:00:20 ID:M9l6J2Ho0
今の状況じゃ、何いわれても、しがみつくしか無いな。自分から進んで辞められる様な状況じゃない。
実家の商売継げる人は、いいけど、シホンの無い、普通の人にとってはやっぱりサラリーマンは気楽だから。
毎月の給料が無いと生きてもいけない。
306_:2009/03/10(火) 22:00:04 ID:v2zOJQNq0
就業時間中に会社のPCで株取引やってるおっしー主任は勝ち組。
307962:2009/03/10(火) 22:07:59 ID:x05zkQOu0
俺はワクワクしてるがなーー
生殺しならスパッと行ってくれ
308123:2009/03/10(火) 22:15:44 ID:fCkkUoHy0
カフェのオーナーになったとしよう。
出足は好調、大繁盛。バイトを沢山雇ったが、
程なく客足はパッタリ減った。バイトは暇を持て余している。
売り上げ激減。バイト代を払う余裕もなくなってきた。
さて、オーナーの君はまず初めに何をする?
309名無し:2009/03/10(火) 22:21:13 ID:HAa+ZJ6X0
>>308
まったく役に立たないたとえ話だなw
310Macユーザー:2009/03/10(火) 22:23:00 ID:xEjfvKZl0
そしてwiniyユーザーも増えて情報が漏えいする
311123:2009/03/10(火) 22:50:53 ID:fCkkUoHy0
>>309
現実から目を背けてはダメだよ。w
312名無しさん:2009/03/10(火) 23:26:50 ID:5udKimrt0
>>310
新ソフト開発者現る!!!
313株主:2009/03/10(火) 23:54:48 ID:LvOF8/uS0
これはどうなったのか。
http://www.necel.com/news/ja/archive/0806/2001.html
314名無しさん:2009/03/11(水) 01:33:33 ID:2G7CxrAD0
中止じゃねーの?
予定どおりに進んでたら発表してるだろうし
ちゃんと説明してほしいよな
315車載期待pgr:2009/03/11(水) 05:01:12 ID:JR06A42b0
戦略製品絞ると戦略を出した時点でその製品群でどれだけ従業員が養えるか考えれば
現在の会社の規模は例え好況期においても図体がでかすぎると思う
そのくせ当時においても何も人員整理の施策をしてないしな
北京オリンピック需要も最初から期待できないと思ってたが経営陣はどれだけ期待してたの
かね? あの捏造五輪でTVとか買って応援するかっての。
次は地デジ期待か? TV離れがこれだけ進んで、セットも安価、大手は自社開発、実施時期も
不定、ダビング10やBCASカード未定の中で本気で期待してたら頭にお花畑が咲いてるとしか思えん。
316印貢:2009/03/11(水) 19:55:33 ID:Ts4dZia70
テメーら勝手に人のプライベート書き込むんじゃねーぞ。この卑怯者が。

文句があるのなら正々堂々と言いやがれ。
会社にそれなりの窓口あるだろうがコラ
317なんnano:2009/03/11(水) 20:44:48 ID:vk0t+j2v0
微細化競争の末路。
318世界の車載:2009/03/11(水) 21:19:57 ID:Fw+1Czph0
AVの連中は北京オリンピック、北京万博、世界的地デジ化が続くので
これから10年は安泰などとぬかしてもうからないEMMAにムダ金を
使い。マイコン馬鹿は32bitと車載で1位などという子供だましの
大本営発表に踊らされ。気がついたらこの有様。
いまでも彼らはSoCga悪い、ドライバが悪いと他のSBUのせいに
しているでしょうな。 三洋半導体の連中が1年分の積み増し金しか
もらえないのにこの就職難の中、予定の倍も希望者がいるのをどう考え
るのかな。松下と一緒になるのがどうゆうことかよくわかっているという
ことだろ。
NECに100%化されたら安泰と勘違いしている諸君、よーく考えようね。
319888:2009/03/11(水) 21:30:17 ID:tFZ0+KAQ0
三洋は優秀な人材が多いと思うのは、俺だけか?
この会社より、ましかも知れん。
眼の付け所は悪くないのだけど、手を広げすぎたのが失敗だったと思う。
典型的な経営者の問題。
320名無し:2009/03/11(水) 21:34:05 ID:numo3TKX0
もう遅いな。何もかも。
321SAGE:2009/03/11(水) 21:59:50 ID:qAWoN2u90
 三洋はアナログ系半導体、パワーデバイス、電源回路が強い。
322東広島:2009/03/11(水) 22:06:08 ID:lRCL0qnT0
三洋は「総合電機」だから、SoCに必要な「SE能力」がある奴がいるんじゃね?
NECELに限らず「部品屋」に材料屋を配置している間は改善は望めないな。
323_:2009/03/11(水) 22:34:59 ID:LpNbjPjM0
三洋半導体辞めてUMCってのがいる。今回は頭脳も流出しているようだ。
数年後にどう出るんだろうな。
324^^:2009/03/12(木) 18:41:32 ID:D39t8skH0
この前テレ東の経済番組で低PBRランキングやってたけど、
一位は堂々NECエレだったぞ。
0.3倍とかそんくらいだった。

ちなみにPBR1倍を下回ると言うのは、
事業を継続するより会社を解散したほうがマシというレベル。
325_:2009/03/12(木) 20:57:57 ID:l8EOoaKS0
今日の第3回労使交渉にて会社側の主張
「2009年度は当初予定の600億円からさらに360億円、合計960億円の費用削減が必要」
つーわけでボーナス無しだとよ
326名無し:2009/03/12(木) 21:12:04 ID:J6Vp14GI0
ボーナスなしの前に給与カットだと思うんだが

「2009年度は当初予定の600億円からさらに360億円、合計960億円の費用削減が必要」

何でいまさらこんなこといってのか理解に苦しむ
327なすび:2009/03/12(木) 21:12:52 ID:Q1By7g2mO
もう氏に鯛
328おむすび:2009/03/12(木) 21:23:06 ID:Cdt+zCBV0
立派なビルの中を闊歩して勘違いしまくっていた諸君、
全ては錯覚だったということに気づいたかな?
分不相応なビルの建設費用はいったい幾らだったんだ?
329名無しさん:2009/03/12(木) 21:30:52 ID:HNtEPk3J0
何年も採算の取れない事業を継続し、赤字決算が常態化しているのは
役員及び管理職の能力不足が最大の原因です。
よって組合側としては、役員報酬0、管理職報酬50%以上cut、棒茄子0を提案します。
330なすピ:2009/03/12(木) 21:55:30 ID:Q1By7g2mO
もう八女鯛
331広島:2009/03/12(木) 21:56:59 ID:oOj/dLxY0
>>326
法律で月給は契約に従って払わないとならない(額は会社によるが
日電の場合は春闘での労使合意水準)が、ボーナス支払いは都度
水準を決めてかまわないので経営の都合で簡単にいじれる。
本体4ヶ月は決まりっぽいけど、月例給をいじらないと管理職の給与
カット額に合わないんで「賃下げ」交渉が大詰めを迎えているはず。
332名無し:2009/03/12(木) 22:14:25 ID:bIjs5X9/0
もし賞与0なら、今の役員は退職金無しで全員クビにすべきっしょ。
333_:2009/03/12(木) 22:22:03 ID:l8EOoaKS0
NEC本体でも役員全員退任に見せかけて顧問や子会社の役員に就任だぜ。
子会社のELだって同じさ。
S藤やK藤なんて絶対辞めそうにない。
中爺ちゃんはやのっちに社長を譲って会長で楽隠居でしょ。
334326:2009/03/12(木) 22:22:59 ID:J6Vp14GI0
>331
それはわかってる
だから3Qの決算発表時に給与カットも固定費削減の一環でやりますといえば
春闘でもやりやすかったと思うんだが(一時しのぎにしか過ぎないが)

それを今までぬるい固定費削減策しか言ってこないで
いきなりボーナスカットはないんじゃないの
335 :2009/03/12(木) 23:16:30 ID:Brj7DFtp0
つーかさ、社長通信とかだと、「他社よりマシ」、「早くから構造改革に取り組んできた」
とか言う自画自賛が並んでるけど、言ってることとやってることが裏腹だよね。
「これまでの施策が失敗でした!すんまそん!」っていうならわかるけど、
こうした提示をしておいて、「でもうちはマシ」なんて上の方の危機感を疑ってしまう。

東芝、日立は定昇維持だそうです。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2009031110995b1

あとNECがフレックスを休止する理由についても出ている。
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2009031110699b1
336_:2009/03/12(木) 23:28:55 ID:l8EOoaKS0
> 上司が社員の勤務時間を管理するのが難しく、残業時間が増える難点があった。

部下全員の勤務時間を把握して管理してる上司(マネージャ)なんていないぞ。
残業時間は主任にしてVワーク適用なら1日1時間、増えようがない。
そもそも上司が10時出社だし。
後付けこじつけの理由だな。
337888:2009/03/12(木) 23:55:23 ID:jmYm/9nn0
なせばなる。なさねばならぬなにごとも。
デフレの悪循環に突入すると、脱出が難しい。
ブラックホールの様に、脱出限界を越えていても、当の宇宙船は気がつかない。
気がついたときは、重力に潰されておしまい。ちゃんちゃん。

覚悟を決めて、なすより解なし。
338名無しさん:2009/03/13(金) 00:00:02 ID:ijBZ37zw0
>>336

あれ?会社方針は残業代カットだよね。

仕事量は減らしません(人を減らすので逆に増える)。
でも残業代は出さないので工夫して(サービスで働いてね。)

という会社方針だよね?
社長もそんなこと言っていたし。


339名無しさん:2009/03/13(金) 00:23:26 ID:RfkJmgFe0
残業代無し、ボーナス無しということは
会社が考える社員の年収は
25歳担当で300万円(手取り年収230万円?)
30歳担当で350万円(手取り年収270万円?)程度ということだな。

高付加価値製品を作るんだ、工夫しろと言いながら
そんな物をとても買えない給与にする会社ってなんか凄いな。

やってることが支離滅裂・・・・・。
340_:2009/03/13(金) 00:27:22 ID:SersVeev0
Vワークは継続、ただしビジネスコミュニケーションアワー(フレックスでいうコアタイム)は休止、
なので主任は定時出社でみなし残業1時間、それ以上はサービス残業。
表向きの残業時間は以前と同じで、サビ残のおかげで工数アップ。
341 :2009/03/13(金) 01:08:07 ID:N93+H0Od0
>>339
>そんな物をとても買えない給与にする会社ってなんか凄いな。

その点は考慮して、うちには「NEC製品を買え」というアナウンスは
来ていない(はず?)。

>>340
かなり残業した日でも(みなし分を除き)残業はつけられません。
かといって、別の日にその分遅く来たり早く帰ったりしてはいけません。
残業は以前と同じどころか増えそうな気がするな。
ちょっと前に問題になった「名ばかり店長」ってこんな感じか。
342名無し:2009/03/13(金) 01:48:47 ID:p2Zc341WP
株価が今の倍になれば給料ダウンもなくなるよ
343名無し:2009/03/13(金) 02:42:59 ID:1dvLBC8i0
じゃ半分になったら。。。
344名無し:2009/03/13(金) 03:58:33 ID:p2Zc341WP
決算には評価損というものが含まれている
NEC全体で−1400億
1月時点の話で今はさらに下がってる
345o:2009/03/13(金) 07:07:32 ID:xyATd51S0
タイタニック。救命ボートに乗っても、波に飲み込まれてしまう。
逃れようのない現実。さーーーーーどーーーーーする?
346名無しさん:2009/03/13(金) 07:27:22 ID:RfkJmgFe0
ボーナス無し、残業代無し、なら辞める。

今時点で転職するのは難しいが
夏頃からはぽつぽつと新規転職求人が出てくると思う。
どんどん人が辞めていくだろうね。

347部外者ですが:2009/03/13(金) 08:42:39 ID:ZjbUr8hS0
製造業は厳しいけど、技術者自体の求人はあるぞ。
少なくとも500万クラスの求人ならゴロゴロしてる。
賞与ゼロ&残業代ゼロなら、誰しも考えるくらいはするだろう。
348名無し:2009/03/13(金) 09:19:15 ID:t+ABMCo/O
>>344

> 決算には評価損というものが含まれている
> NEC全体で−1400億
> 1月時点の話で今はさらに下がってる

それにエレの株価下落が大きく貢献してる訳でwww
349V850:2009/03/13(金) 20:33:03 ID:kc7Ayl8hO
茄子半カットキタ!?
350_:2009/03/13(金) 22:58:34 ID:cu8AEaE00
「月曜は私用で休暇を取ります」だけでいいものを、
「息子の卒園と入学のため休暇を取ります」だとよ。
遠回しに部下に卒園&入学祝を要求してるな。
そして祝をくれなかった部下は評価を下げる。
凄まじい公私混同だな。
351名無しさん:2009/03/13(金) 23:13:22 ID:HZ/CbumK0
考えすぎ
352名無しさん:2009/03/13(金) 23:33:14 ID:hoHLHc6j0
>>339
>高付加価値製品を作るんだ、工夫しろと言いながら
>そんな物をとても買えない給与にする会社ってなんか凄いな。
ボーナスの時期に現物支給されるから、買えなくても良いんだよ。
353名無しさん:2009/03/14(土) 00:00:07 ID:mZXKmxVn0
>>350
そう考えすぎ。今時上司に祝い金を出す人間なんかいない。
数十年前だったらあったかもしれないが。
明日はどうしても休暇をとると言いたかっただけだよ。
354名無し:2009/03/14(土) 00:35:22 ID:06duQmo20
>>350
何の用事で休むかくらい部下にはなすだろ
会話のネタにもなるし、自分の子供の成長とかは人にはなしたいだろうし。

結婚祝いくらいだったらあるかもしれないけど
卒園、入学祝を送るやつなんているのか?
355_:2009/03/14(土) 01:52:12 ID:yXZFeZX70
> 上司が社員の勤務時間を管理するのが難しく、残業時間が増える難点があった。
エレさんは勤務表手書き?集計はエクセルでやってんの??
派遣並みですねw
356早期退職募集希望:2009/03/14(土) 02:32:47 ID:vir+A2BW0
それは言い訳としてもきついよなぁw  まあ、遅く出社したら大概帰りも遅くなり残業時間ゾーンに突入する訳で。
ちょっとでも残業時間に入って割り増しなるぐらいなら早く出社しましょうと。
しかし、開発職で入ったヤツは、営業や規則正しい生活wがイヤでそっち行ったってのもいるようだけど適応できるんかね。
早く出社しても効率上がらないヤツとか普通にいそうだわ  まあイヤならやめろってことかね 理由にもよるけど。
357侵入社員:2009/03/14(土) 02:56:08 ID:aQzf92QW0
俺にとっては私服OKなところがポイント高いな
スーツ(笑)義務化になったら会社辞める。メリット無くなる。
358名無しさん:2009/03/14(土) 03:22:19 ID:pkjRitVk0
おいおい、スーツも私服だろ(笑)
359破産管財人:2009/03/14(土) 04:20:49 ID:QzGHSom/0
758 名前:    投稿日: 2009/03/13(金) 02:11:17 ID:CCx2kNEo0
NECはフレックスタイム制度の4月からの休止を労組に提案した。
同社は所定労働時間(7.75時間)のうち、午前10時―午後3時をコア
勤務時間に設定しており、始業や終業時刻は社員が柔軟に決められ
る。上司が社員の勤務時間を管理するのが難しく、残業時間が増える難点があった。と言うのは表向きで、
今後フレックスがなくなるとサービス残業が約30時間/月増えるわけで、これにより固定費の削減ができることが
会社の狙いである。毎月無料で毎月30時間も社員を余計に働かせることができて、会社はハッピー、従業員は死亡である。
日本電産の永守さんでも、こんなひどいことはやらないような労働条件の改悪である。
360774:2009/03/14(土) 09:32:22 ID:ZwJ/8sTf0
ボーナスがまた現物支給になったら泣けるな。

ASICは要らないが、マイコンだったら転売できるかもな。
361893:2009/03/14(土) 09:58:02 ID:STaeqdn30
茄子は、元々良く頑張ったで賞だったのが
いつの間にかキュウリの一部ともらう側が思い込むようになった。
(公務員は、キュウリの一部を3回に分けて払う)

公務員でもなく、業績が悪いのに茄子が出ること自体がおかしい、とも思わない。
大企業だから、世の中が見えなくなったんだねww

諸君。もっと外の空気を吸いなさい。
362555:2009/03/14(土) 11:08:50 ID:OEqXdQPI0
黒字化予算をくまないと、ここにきて保有株式の含み損が増えている銀行が金貸して
くれないんだとよ。要は、運転資金が無くなって倒産しちまうってこった。
だから更に固定費削るしかないってことだろうな。
363321:2009/03/14(土) 11:53:01 ID:EF5GjqzV0
無駄な浪費
無駄な電気
無駄な資料
無駄な仕事
無駄な生産
無駄な開発
無駄な営業
無駄な研究
無駄な投資
無駄な企業
無駄な心配
無駄な議論
無駄な抵抗
364名無しさん:2009/03/14(土) 11:57:32 ID:FTAvdbNm0
>>360
10万円分とかマイコンを支給されても、転売したら1万円くらいにしかならないかもな。
1万円になるだけマシか。
365_:2009/03/14(土) 12:02:24 ID:1REkQKkA0
お亡くなりになった時、転職しやすい職種の順番はどれだと思う?

役員クラス
本社スタッフ
工場スタッフ
営業
ハード設計
ソフト開発
工場の生産管理
工場のラインマン
366ナナーシ:2009/03/14(土) 12:16:04 ID:OYySDeUW0
営業
367893:2009/03/14(土) 13:58:23 ID:STaeqdn30
お父さんの場合の周辺業態への影響度調査。
半導体装置メーカー  売掛債権、手形回収困難
特約店、代理店    合併の方が影響が大きいかも
ユーザ        普通工場は直ぐにとまらないので直後の影響は小
従業員        過半は継続雇用されると思うが、処遇悪化
経営者        手続きが済み次第、解任
株主         あ〜。紙くずだぁ〜
ライバルメーカー   うっしっしぃ〜

368 :2009/03/14(土) 13:59:19 ID:bM5UgG+u0
茄子が本当に「ご褒美」なら仕方ないと思うけど、今の勤務体系では、
Vワーカー以上にとっては「残業の対価」的な意味合いがあるわけですよ。
それでも残業時間分もらった方が得だけど。
裁量労働制ってそんなもんと言われたらその通りかもしれないけど、
一方でフレックス廃止して、規定時間以上働かせようとしている。

黒字化、黒字化というけれど、人件費抑制ばかり。
Pjも絞り込んでいるけれど、いろんなしがらみで、やる前から
「今回は赤字だけど次につなげるぞー」みたいなPjが生き残ったりしている。

バクチ好きの親に給食費持ち出されてる子供みたいな気持ちだ (´・ω・`)。
369PSPR:2009/03/14(土) 14:18:00 ID:OEqXdQPI0
ボーナスなしでは家のローンがはらえんから売っぱらうしかない。
子供も中学受験はあきらめさせて公立に入れるしかない。

ここまで人生設計狂わせるとは無能な役員どもには心底腹が立っ
てしょうがねえ。

組合もさすがに激しく抵抗しているが、ここまできたら春闘で組
合が押し切るしか策はねえな。期待薄だが。
370_:2009/03/14(土) 15:15:09 ID:6s1/AJS00
スト権すら確立してない組合だぞ。
労使交渉なんて形だけで、会社の伝言係でしかない。
誇らしげに「定昇維持を勝ち取りました!」なんて言うだろ。
その代償はボーナス無しとフレックス休止だがな。
371田町:2009/03/14(土) 15:40:23 ID:pHhL4mls0
>>370
未だにNECは「賃下げ手段」を出してこないお。
日立は「定昇はする」けど月一回の無賃休業日設定で5%の
賃下げを実現する。
372セガール剣太郎:2009/03/14(土) 17:18:45 ID:5yHNO4zd0
組合で発行するもの全部WEBで公開して紙で配るのやめれ。それで少しは組合費安くしろ。
特にあのかんヴぁsとか言う定期刊行物ムカつくわ。アレが配られるとあまりのインク臭さに吐きそうになる。
紙も上質のやつ使ってるみたいだしな。どうせゴミになるのに。環境負荷高いぞ。

そのくせ山彦とかいう害基地は環境保護だの食の安全だのをそこで偉そうに抜かしてる。
頭がお花畑野郎の山彦って誰なんだよ。こういうやつは首切ってもいいと思う。
373名無し:2009/03/14(土) 21:24:01 ID:bwvL1L3v0
あの600億円に追加して360億円の固定費削減が必要、
というのは、どうもありゃ、逆算だな。

最大限の削減をまず見積もって、それが360億円ということだろう。
260億円は他の何かを積み上げ、残りの100億円は賞与や賃金のカットで積み上げたんだろ。
要するに必要分を見積もって言っているのではなく、
最大限できそうな分を先に積み上げておいて、「これだけが必要」と主張した臭い。
落としどころの腹づもりがあって、吹っかけた分はあるかもしれないが、
いずれにしても必要分を見積もって要求したのではなく、最大削減を積み上げてから「これだけ必要」と要求して来た可能性は高い。

そうでないというなら960億円削減できないとどうなるのか説明すべきだし、
組合はそこを突くべきだ。
374名無し:2009/03/14(土) 22:04:36 ID:1ubq7Djw0
固定費削減できないとどうなるのか?どうなるんでしょうか、ふつ〜。

375名無しさん:2009/03/15(日) 02:32:42 ID:vz5gqknT0
組合に期待するような書き込みがあるけど、
ちょっとは自分の頭で冷静にやつらの活動を監視した方がいいぞ。
376名無し:2009/03/15(日) 04:52:47 ID:1NKZSQCo0
組合に期待する書き込みなんてあったか?
377名無し:2009/03/15(日) 07:16:13 ID:6rygROl10
固定費削減が不要なんて言ってないんだがな。
額算定が、必要額の積み上げではなく、可能な削減額の積み上げをしてから、

「必要額」

として主張してきていると言ってる。
また、組合に期待はしていないが、議論するなら突っ込みどころだと言ってる。
まあ誰でも考える論法だから、やらないならむしろ御用組合の証拠になる。
378名無し:2009/03/15(日) 08:27:59 ID:FLrA/rkY0
玉川のビルを全部売り払って分相応の賃貸プレハブ事務所に移るべし。
話はそれからだ。
379名無し:2009/03/15(日) 10:22:41 ID:huhdY6560
>>378
いや、今でも十分にプレハブレベルなんだが…。
新幹線の横は。
380名無し:2009/03/15(日) 12:58:07 ID:yZDRbNU20
>>358
ね。
たまにスーツ着ていくと、「私服じゃないんですか」なんて聞かれる。
「いやいや私服だよ」って。
381名無し:2009/03/15(日) 17:14:11 ID:RAFnz+X60
>NECは4月から課長級以上に対し、5〜7%で給与カットを始める。

だってさ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090313/biz0903131004003-n1.htm

親がこれなら不出来な子はもっとだろうな。
でもなんで5%〜7%なんだ?「5%〜」はいいぞ、だが上は20%位でいい。
エレなら10%〜30%でちょうどいい。
382名無し:2009/03/15(日) 18:47:33 ID:r6W5Wbok0
>381
管理職はもらいすぎだろう。全然働いてない。
08年実績で定時分しか働いてないのは、全員30%以上削減してくれ。
383名無しさん:2009/03/15(日) 19:03:56 ID:hYLVKbRr0
>>381
部長級以上が7%らしい。
384名無し:2009/03/15(日) 19:17:41 ID:+s8Xym/70
給与体系に文句あるならブツブツ評論してないで、
外資系に移ってその実力とやらで高給勝ち取れば?
385GrM:2009/03/15(日) 19:55:13 ID:6wuM6v9h0
部長級とはG5ですか?
386名無し:2009/03/15(日) 21:21:27 ID:kyuN9g6u0
給与体系に文句ってモンじゃないだろ。

経営責任の問題だろ。上に行くほど重くなる。
制度上は部長以上は万年コアタイムレスフレックスだろ?
要するに成果を上げれば勤務形態などどうでもいいってこと。
だから逆にどんな勤務をしてようと成果が出なけりゃ責任は発生するのさ。カネが足らないなら賃下げもしょうがない。
部長以上はもっと重く、部長以下の管理職はもっと軽くだ。
387_:2009/03/15(日) 22:40:31 ID:X/KE7tFE0
もう諦めようよ。
ハード設計やってるんだけど、これなら転職に困らないよね?
理系で良かった。
388ナナーシ:2009/03/16(月) 01:06:32 ID:HH/FebMh0
S1が15%とかマイナスなら、課長部長は責任上20%以上マイナスにしないのはおかしい。
組合はS1が15%マイナスを飲んでもいいから、SK以上は30〜50%のマイナスを会社に要求して欲しい。
389aa:2009/03/16(月) 01:32:25 ID:E05Y8Zgh0
普段は成果成果言ってるくせに、残業度合いやフレックスで人を量ろうとするのが萎える
結局昇給昇格は部門間の力関係やバランスだろと。 中途半端に成果主義入れていざ
身を粉にして働いても大して報われない。 それじゃ末期感もただようわな。
成果主義という上にとって都合のよい左遷制度を導入した時点で今日の状況は予見できた。
結局残業0になるまでは、成果制より従量制が残業してた方が稼げてるしな
390名無し:2009/03/16(月) 05:54:22 ID:dtnEG1kV0
>>378
今建ててるビルの工事の仮設事務所を買い取って、
そこへ今ルネに入ってる連中をぶち込んで欲しい。
391nin:2009/03/16(月) 09:13:14 ID:mAM5yd2b0
世の中では半導体のエンジニアも余ってるんじゃないか?
転職も厳しいと思われ。
392名無し:2009/03/16(月) 11:10:10 ID:QklmzgGxP
30才で10社ほどネットから応募してみたけど返信すらこないw
マジでヤバいぞ
393名無し:2009/03/16(月) 12:27:38 ID:HRXiftWR0
本当に実力があり、台湾企業が欲しがるような知識を持っていれば、台湾企業に転職できるだろう。
そういう人間を見たことは無いが。
余っているのは人じゃない。半導体企業だ。
並みの製品を並みの価格しか出せない企業は淘汰されるしかない。エレまさにそれ。
ものづくりをおろそかにしたつけ。もう遅い。
394名無しさん:2009/03/16(月) 18:39:43 ID:9B6ElQ6w0
世の中は半導体だけじゃない。もう少し視野を広げてみよう。
でも今はハイスペックな人材が野に放たれてるからな。
空いた椅子はすぐ埋まるんだよな。
395名無し:2009/03/16(月) 19:37:24 ID:YeJ7u/R10
>>394
>世の中は半導体だけじゃない。もう少し視野を広げてみよう。
吉野家とかMacとかコンビニなどのことですね?

店長待遇で迎え入れてくれるかもしれません。
396名無しさん:2009/03/16(月) 21:05:08 ID:MXuVsBR00
>>363
のせいでウツになりかけたではないか

グサグサと胸に突き刺さる
397名無し:2009/03/16(月) 21:21:41 ID:spbyoU/S0
昨年、割り増しもらって早期退職しておきゃよかった…
398名無し:2009/03/16(月) 22:05:23 ID:WyLBbvZS0
開発という名のルーチンワーク。作業効率の向上が技術力の向上か?
399_:2009/03/16(月) 22:15:34 ID:BP9zvoPx0
今日第4回労使交渉があったはずだが、結果はどうだったんだろ?
1830に俺が帰宅するまでは組合のWebサイトに情報は上がってなかった。
交渉が難航してたのかな?
400セガール剣太郎:2009/03/16(月) 22:35:00 ID:HgR8Qc9j0
>>399
組合側と経営側の隔たりは依然として大きく
3/18の会社回答は極めて絶望的なものとなろう。
401A3:2009/03/16(月) 23:17:13 ID:QklmzgGx0
スト決行もあり得る?

担当だとボーナス無し、残業代無しじゃやってられん。
402_:2009/03/16(月) 23:32:39 ID:BP9zvoPx0
スト権委譲の投票をやってないのでストライキはできません。
組合が労働者の権利を放棄してどうする。
403ba:2009/03/17(火) 02:21:51 ID:qbBTVPjV0
なんつーか会社に迎合の方向だね
フレックスも最初から実は対応が決まってて、会社側の過剰な規制要求(最初からどうでもいい)であって、
組合に譲歩してみせて勝ち取りました!なんて言っちゃう予定調和な気もしてきた。
やっぱ交渉メインは給与体系じゃないのかと。 現状は業績からカットが仕方なくても期間短縮させるとか
交渉余地はあると思うんだが、追加360億とか内部留保のためにしか見えない。
404名無しさん:2009/03/17(火) 05:22:17 ID:3DZ7zRrP0
組合っていったって、会社からお墨付きもらってショバ代(組合費)の徴収権を利権とした集まりでしか無いんじゃないの?
405名無し:2009/03/17(火) 05:50:55 ID:QrdmVh850
会社としても組合は必要。
たぶん恐れているのは、色々な勢力が分散し闘争してくること。
労働法では従業員の過半を代表するところと協定を結ばないと、従業員全体に協定が有効ということにはならない。
最悪、山猫ストなどが頻発するようになる。
だから無効判決が出たユニオンショップ制をやめようとはしないのだ。
一方組合も、組合員が減少すると代表能力が減退したり、代表能力を喪失するので、無効判決の出たユニオンショップ制をやめろとは言わない。

本当なら、常に従業員から支持され、常時過半の従業員に組合員になってもらえるよう緊張感を持って運営すべきなのだが、
ユニオンショップ制ではその心配も無いので、闘争といっても見せ場を作って最後は所定の落としどころにポトリと落とされることになる。
406名無し:2009/03/17(火) 06:30:49 ID:UCf4aj640
はっきり言って、管理職に対するボーナスは職位に応じストックオプションで払ってほしい。

・社長
行使価格は5,000円

・経営ボードメンバー
行使価格は4,000円

・本部長、事業部長級
行使価格は3,000円

・部長級
行使価格は2,000円

・課長級
行使価格は1,000円

ひと株分を500円換算で支給すればいい。
株価がそれぞれの行使価格を500円上回った時行使すれば、
想定のボーナス支給額と同等となる。
407浜本:2009/03/17(火) 08:48:07 ID:mJQdIuLqO
なんか組合の選挙対象に新しい人が追加されてたな。これ以上増やす必要があるのか
408名無し:2009/03/17(火) 20:40:09 ID:GvfzLRt+0
分不相応な超豪華本社ビル。経営実態から逸脱した見栄の塊。
409侵入社員:2009/03/18(水) 01:03:45 ID:NN6aYdOr0
社長通信、なんか色々順調なようですねw
410  :2009/03/18(水) 07:46:16 ID:4gnV2VKI0
>>408
そもそもエレの持ち物じゃないし。

411ABC:2009/03/18(水) 10:33:31 ID:OX7jth8NO
内部留保なら償還社債の関係もあるのかね。その辺詳しく無いけど。
2011年で満期になるが、ストックオプションが何割占めてるかにもよるけど最大1100億が換金される訳だ。
とても資産流出してしのいでていい時期じゃない
412  :2009/03/18(水) 12:20:01 ID:cFuQCU7O0
>>406
社長や役員なんて赤字ならボーナス0。
これはずっとそうだよ。

下手すると平取とG1あたりじゃ年収逆転してんじゃないの?
413sage:2009/03/18(水) 13:27:48 ID:pgWkIeRn0
NEC昇給凍結決定だって。親がこれならもちろん子も・・・。
2年前も昇給半年先送りでしたよね・・・?
414:2009/03/18(水) 17:00:57 ID:cNruvMQLO
昇給2010年1月まで凍結、ボーナス2.3ヶ月分、フレックス休止については言及なし。
415名無し:2009/03/18(水) 17:20:34 ID:BPOtInCY0
ここは賃金カットないんですか?
416:2009/03/18(水) 17:38:57 ID:vsR6Mv7/O
今日休みなんだが
こんな糞みたいので妥結したの?
417sky:2009/03/18(水) 19:52:46 ID:OWCPG/NsO
>>414
それってELの回答(確定分)ですか?
昼頃聞いた話では、はっきりした事は降りてこなかったので。
418.:2009/03/18(水) 20:12:59 ID:qgXXAonE0
一言、衝撃的とだけびっくりしたふりをして合意しそうな文面だった。
それでも賃金水準の維持は確保(実際には定期昇給は繰り越し)したとご満悦。

出来レースそのものだった。
419_:2009/03/18(水) 20:33:30 ID:19+WOjuh0
>>417
1700頃に組合のWebサイトに上がった情報。
賃金と一時金はこれで確定だな。
フレックスは事務レベルの協議を続けると書いてあった。
でもNEC本体がフレックス休止を決めたからな、ELも追随するだろう。
420_:2009/03/18(水) 20:50:44 ID:19+WOjuh0
社長メッセージまで出してお涙頂載かよ。
同情するなら金をくれ!
421sky:2009/03/18(水) 20:58:16 ID:OWCPG/NsO
>>419
レスthanksです!
一時金に関しては2ヶ月いかないかも、と聞いていたのですが微妙〜にあがってますね。
昇給も10月以降と、今年度は見送り?とも思える噂がたっていましたので。
あとは子会社レベルでどのくらい差異が出るのかな…。
422 :2009/03/19(木) 00:30:24 ID:5cIO3fAj0
うちは影響なし
423名無し:2009/03/19(木) 01:45:27 ID:uKuhw8tCP
ナス2ヶ月って協力会社のが多くならないか?
年間だろ、これ?
424名無し:2009/03/19(木) 02:03:57 ID:CFITZiWY0
ソニー、日立、東芝は社長が交代。

定期昇給停止なら、NECやエレでも交代すべきだな。
役員賞与は0。
425:2009/03/19(木) 19:04:07 ID:hMPGLS2NO
NECグループ(NEC子会社も含む)はボーナス4ヶ月

NECエレグループ(NECエレ子会社も含む)はボーナス2.3ヶ月

これでさらにフレックスはNECグループにあわせて廃止するって言うんだからな。労働組合のボケどもが

大手企業で4ヶ月を割ってる会社ってうちぐらいじゃないのか?
426.:2009/03/19(木) 19:11:27 ID:AKxtRtdU0
エルピとかどうよ?
427しらねぇの?:2009/03/19(木) 19:33:31 ID:CEUEDd+e0
>425
組合員2期勤めたら異動希望はどこでもとおるんだぜ。
NEC本体でもナ
あいつら社員のためになんか働いてねぇよ
428名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:29 ID:6CH8J5s30
>>425
分社化時には待遇は本体と同等といってなかったか?
429.:2009/03/19(木) 20:33:30 ID:AKxtRtdU0
>>428

労働組合が分離したので関係ない。
投票で分離するのに賛成多数になったの憶えてないかい?
賛成した奴は正気の沙汰じゃないなと思っていたが・・
まさか賛成票の捏造じゃないよね?
430w:2009/03/19(木) 20:56:30 ID:0xRTOjiw0
<<425 大手企業とは何か?それが問題だ。
431w:2009/03/19(木) 20:57:44 ID:0xRTOjiw0
>>425 www
432  :2009/03/19(木) 21:07:29 ID:bm94bKaN0
>>425
すでに大手じゃないってことだろw

ちなみにルネサスはボーナス3.75ヶ月で給料10%カット、
沖はボーナス2ヶ月で昇給凍結、パイオニアも給料5%カット。

こんな状況下で、うちは2.3も出して大丈夫なのか?
433名無しさん:2009/03/19(木) 21:32:15 ID:zNWpfIw8O
渋谷のが市ヶ谷に移るって本当?
今より30分も定時が早くなるし、給料ヤバい
434 :2009/03/19(木) 22:14:39 ID:0QKdHM8m0
NEC本体の組合のページには、賞与四ヶ月で
「組合員の生活が保証できるギリギリの線なので妥結する」とあった。
そうですか、NECエレはそのギリギリの線を割り込んでますか・・・。

残業もゼロだとすれば、担当の年収は6割くらいになるんじゃないか?

>>425
>これでさらにフレックスはNECグループにあわせて廃止するって言うんだからな。

 本体とNECエレは別です、っていう気概を見せて欲しいが、
こういうところだけは「本体と同じ待遇を保証します」って言うんだろうな。
435名無し:2009/03/19(木) 22:16:09 ID:5/7n1aIu0
そういえば、縁故でエレからNECに移ったという人間の噂を耳にした。
まあメリルよりだいぶ前ではあったのだが。
436名無し:2009/03/19(木) 22:19:58 ID:5/7n1aIu0
組合員が2.3ヶ月(本来の60%)なら、
管理職は課長級の50%をMAXとし、部長級〜本部長まで漸減し、役員は10%、社長は0%にすべきだ。
437  :2009/03/19(木) 23:21:42 ID:0QKdHM8m0
>>435
コネがなくても人材公募で移れるよ。何人か移った人を知ってる。
ただ、本体とNECエレの待遇に差がつくときは(何かと理由つけて)停止されて
今回も案の定停止中だが。

もちろん受け入れ先があれば、の話なので漏れることもある。
次に再開されたら殺到するのかね。
吸収されたトーキンなどの余剰人員で埋められることもあるだろうし、
半永久的に停止かもね。
438名無し:2009/03/20(金) 05:15:25 ID:FwGPDrtq0
>>432
株価63円の沖電気工業の一時金額を見て、まぁこんなもんなのでしょう。

赤字予算の事業部は、考える時期がきていると思う。売り上げの数値は、
いいから、損益で。。。赤字分は、管理職の報酬から補填してください。
439_:2009/03/20(金) 07:21:47 ID:O8lns8c40
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090320AT1D1908619032009.html
ルネサス、500億円増資 日立・三菱電、引き受け

うちは救済してくれないの?
440名無し:2009/03/20(金) 08:45:03 ID:qbj8KHkA0
>>437
とても公募では受け手が無いような職種に見えるが。
本体のお偉方の身内と聞いた。
441イエーイ:2009/03/20(金) 18:21:04 ID:oqjksGyp0
>>439
本体も金ないんだよ
察してやれ

だから言ってんじゃん??
さっさ東芝と富士通と合併しちゃえよ。
工場も旧ラインは全部閉鎖。
みんなリストラ。さよならw
442774:2009/03/20(金) 20:41:42 ID:bxDZO/Y00
東芝の社長変わるけどNエレと東芝のLSI部門の統合話に変化あるかな?
443  :2009/03/20(金) 20:44:37 ID:3HMxuG4z0
>>441
金がない同士でケコーンしても貧乏に拍車がかかるだけじゃ。
今はどこも工場閉めるだけの金もないのが現状。
444_:2009/03/20(金) 22:28:04 ID:O8lns8c40
月曜になったら組合に組合費の低減もしくは免除の要望を出します。
ボーナス2.3ヶ月分なんてやってられないよ。
445生産工場勤務:2009/03/20(金) 23:27:32 ID:50dEpBBJ0
俺たちのボーナスも2.3ヶ月になるお?
446名無しさん:2009/03/20(金) 23:41:44 ID:p+B7xhQe0
>>445
> 俺たちのボーナスも2.3ヶ月になるお?

いいえ。現物支給で「V850ES/JH3−E」を差し上げます。
もちろん、2.3か月分。
447ななし:2009/03/21(土) 00:35:56 ID:Hmv3huul0
>>444

何のために労働組合があるのかメールで問い合わせてみるか。
そんなことすると首になるかな?

それと良心的な高利貸しの情報を教えて欲しいよね。
あるいは債務整理に関して、やり手の弁護士。
住宅ローン返せないし、
借金のかたに会社の情報売る人だって
このままだったら絶対にいるぞ・・・。

30歳担当の推定手取り年収は300万円台前半。
幼い子供がいて共働き不可家庭なら即死レベルの年収。
448名無し:2009/03/21(土) 02:54:21 ID:NySQVEpyP
財形貯蓄止めれば良いだろ、アホ
449ななし:2009/03/21(土) 08:02:30 ID:mXmZmjqv0
>>448

勘違いしてない?
財形やら売店利用費やらの控除は含めてない。

月収28万円を仮定すると
ボーナス年2.3ヶ月、残業代無し、なので年間給与総額が400万円。

前年の給与総額が600万円以上だとすると
住民税が年間30万円程度、
社会保険料が9月までは月に4万、10月から2万円程度で合計35万円程度
所得税は年間5万円程度?

となるので、税金と社会保険関係の控除だけで手取り300万円台前半になる。
入社数年の方(月収20万円台前半)だと手取り年収250万円程度じゃね。

日本の制度は給料が減少することを考慮してないので、こういう局面では非常に生活が厳しくなる。
450名無し:2009/03/21(土) 09:05:35 ID:dq4AcaQ10
罷免や不信任など、合法的に第二人事部を潰す方法
ってないんだろうか。

何もしないのに組合費だけ強制徴収ってありえない。
451カラ元気:2009/03/21(土) 09:46:20 ID:off9Jw6eO
組合がなかったらボーナスゼロだぞ多分。

452PSPR:2009/03/21(土) 10:25:15 ID:oqIp8cYz0
>451 
組合がいいとかわりいとか管理職がバカだとかそんな話はどうでもいいんだよ。
ようは会社はキャッシュがねえんだろ。
だとすれば、これは経営の失敗以外のなにものでもない。
無駄な研究投資、不採算事業へのこだわり、それでいて誰も経営責任とらねえ。
痛み痛みというなら、会社役員どもは年収200万程度で頑張らせてくれぐらい言う気ないんかい!
そんな気なんかサラサラねえんだろうけどよ。
人生設計狂わせるようなこんな会社にいたことの方が不幸だ。

453名無し:2009/03/21(土) 10:32:28 ID:NySQVEpyP
年収減るのは一時的
生活レベル維持したいなら貯金崩せよ
普通に2000万はあるだろ?
俺は34才だけど2400万ある
年間200万貯金してきたからな
454_:2009/03/21(土) 11:27:38 ID:37TIJ2Bj0
>>453
それじゃ少な過ぎないか?
年齢×100万が最低必要貯蓄額っていうだろ。
34歳なら3400万円は必要。
455ごんちゃん:2009/03/21(土) 11:39:25 ID:vAxiK0L10
>>449
農家に補助金出そうとしている政党に、輸出産業への補助金促進とサムチョン/インフィニオン/STマイクロ輸入禁止法案を提出させよう。
それと、年収削減企業従業員への債務一部カット法案もね。
456玉川:2009/03/21(土) 12:39:04 ID:BtRPMTR00
>>450
自分が中執になってひっくり返せばいいじゃん。
457名無し:2009/03/21(土) 12:41:18 ID:8COF76oIO
てめーらこの状況何とかしろよ。夢ある新入社員に心配させんなや
子会社の中では他よりマシかと思って内定受けてやったんだぞ。
あ、来月から宜しく
458猪β:2009/03/21(土) 12:52:54 ID:217ULz6LO
>>457
「NEC」の冠に騙されたんだね。
心配しなくても研修が終わったらNECの文字すら付いていない関連会社に出向だよ。
459名無し:2009/03/21(土) 13:02:42 ID:8COF76oIO
うるせーオッサンだな
さっさと業績回復させてボーナスを元の水準に戻せよ
460子会社:2009/03/21(土) 13:13:18 ID:QTug+kYhO
>>457
> 子会社の中では他よりマシかと思って内定受けてやったんだぞ

こうも赤字続きなのに、なんで選んだ?
461名無しさん:2009/03/21(土) 13:17:52 ID:pVq/UO3O0
>>457
ドMだなあ…
462,:2009/03/21(土) 13:18:41 ID:tiotj/p/O
人事採用に騙されたお前がバカ

残念でした。お前はいきなりボーナスないから。使えない新人なんかにボーナスなんかやる必要なし
463名無し:2009/03/21(土) 13:38:02 ID:8COF76oIO
は?オッサン達が使えないから赤字なんだろ?
さっさと業績回復させろよ。
ここで働く以上評判悪いと周りから馬鹿にされんだろが
464玉川:2009/03/21(土) 13:46:01 ID:BtRPMTR00
>>463
心配しなくてもおまいさんの働き場所は「ここ」にはないよ。
首鋼日電電子有限公司とか日電電子(中国)有限公司みたいな
為替レートの影響が穏やかな優良部門に配属されるよ。
チミみたいな優秀なお方なら。
465,:2009/03/21(土) 14:00:41 ID:tiotj/p/O
もともとキミはバカだから馬鹿にされても何もかわらないよ。よかったね

しかし人事もこんなゴミを採用するなよ
466名無し:2009/03/21(土) 14:13:44 ID:8COF76oIO
人事曰く期待してるらしいよ?
まぁ俺がゴミならお前らも十分ゴミだろ。お互い様だな
>>464
ネタだと思うが詳しく教えて頂こうか
467猪β:2009/03/21(土) 15:03:05 ID:217ULz6LO
>>466
研修が終わるまでは「お客さん」扱いだからな。>人事
配属されればココに書かれていることの意味が分かるよ。
468名無し:2009/03/21(土) 15:24:39 ID:+RxkwIrs0
>>457
ていうか、どういう基準でこの会社がマシだと思ったんだ?
開業以来、黒字になったことなんて無いんだぞ?
「業績回復させろ」って言ったって、業績良かった時代が無いんだからw
一体何に向かって回復しろ、って言うんだw
469名無し:2009/03/21(土) 15:30:35 ID:8COF76oIO
家が近いしそれなりの規模の会社だから。
なんでそんなに不安になることばかり言うの?馬鹿なの?
少し安心させてくれない?今更就活なんかできないし
470名無し:2009/03/21(土) 15:50:21 ID:+RxkwIrs0
それだけの理由で、こんな将来性も無い会社選んだのか。ご愁傷様。
でも大丈夫。
オマエが路頭に迷う時は、頼りになる沢山の先輩方も一緒だから安心しろ。
ちなみに、そもそもオレ、Nグループの人間じゃないんだけどねw
471,:2009/03/21(土) 15:51:39 ID:tiotj/p/O
ま、入ったらわかる。自分も含めてだが、いかにこの会社の社員がぬるま湯につかってるか。
社員は自分の製品を開発するだけで、客なんか見ていない。だから金勘定もできない。そして赤字でも社長は責任もとらない。

業務時間中にニュースサイトの閲覧はあたりまえ。遅刻しそうになったらバンバン午前休暇扱い。

1年もすればキミも転職を本気で考えるようになる。

キミが優秀だというなら転職は楽々だろう。ウチは踏み台にしとけ
472名無し:2009/03/21(土) 16:03:34 ID:+RxkwIrs0
お。いいアドバイスしてくれるいい先輩がいるじゃないか。
幸せ者だねぇ、新人君w
473名無しさん:2009/03/21(土) 16:42:52 ID:68Zj41rJ0
>>469
いつまでこの会社にいる気で入ったのか知らないけど
もっとよく会社研究をしとくべきだったな
沈没間際の泥舟によろこんで乗り込んでいくようなもんだぞ
474_:2009/03/21(土) 17:04:16 ID:/abimHxC0
偉そうな口叩くなよおっしーwww
475名無し:2009/03/21(土) 17:40:35 ID:NySQVEpyP
単刀直入にいうと仕事しなくても年収600万貰える会社ですよ
一日中ネットサーフィンしてもOK
2ちゃんは見れないから注意してな
476会社に絶望シテマス:2009/03/21(土) 17:41:53 ID:uRu3icMTO
ところでたまに出てくるオッシーって誰?
477印貢:2009/03/21(土) 19:28:03 ID:pa20YoSE0
>>476
俺はちゃんとこのスレチェックしてるからな。
478あbc:2009/03/21(土) 20:00:20 ID:GY9PypPL0
>>453

賞与減らす理由が
「営業黒字にしなければ会社が潰れる」
という支離滅裂な論理。
キャッシュ流出額と営業黒字or赤字とは直接には関係ないのに、
その論理で納得する不思議な労働組合幹部たち・・・。

来年度以降、収入が戻る根拠がどこにあるの?
479sd:2009/03/21(土) 20:07:14 ID:GY9PypPL0
>>471

>業務時間中にニュースサイトの閲覧はあたりまえ。遅刻しそうになったらバンバン午前休暇扱い。

何回も転職してるが、それはどこの会社でも同じだ(程度の差はあれど)。
貴方の理想とする職場はどこにもないと思う。
もしかしたら日本電産とかはそうかな?
480名無し:2009/03/21(土) 20:17:51 ID:14crSVR30
俺の職場は普通に株取引してるぞ?
去年の10月は物凄い形相で画面見つめてる人いて笑った
コレで年収600万は美味しい会社だと思うよ
481玉川:2009/03/21(土) 20:38:57 ID:BtRPMTR00
>>469
> 家が近いし
日本の大半の企業が「勤務希望地域には配属させない」基本則があるよ。
大学のとき同じクラスでN本体に入ったヤツが2人いたけど、千葉県民は府中
事業場、町田市民(玉川なら通える)は我孫子配属だった。
会社に隷属させるには独身寮と仕事場の往復だけで精一杯にさせるのがラク
だからな。
482:2009/03/21(土) 20:50:58 ID:SnVr5jMuO
ボーナス最悪だな。
483印貢:2009/03/21(土) 20:53:49 ID:pa20YoSE0
>>481
ということは>>469は山形片道切符かんms北海道か九州か?
484uPD774:2009/03/21(土) 20:57:08 ID:fOLsnYE50
まあ、来期には450様が執行委員に立候補して今の執行部を駆逐して
作ってくれるそうだから期待しようぜ。

公約は組合費0。で、当選したら450の給料も0だけどな。
(組合費は専従の給料とかにあてている)

485_:2009/03/21(土) 23:54:11 ID:eUoC8qUs0
組合の収支報告書を見たことある?
毎年巨額の繰越金が発生してるぞ。
どう考えても組合費は高すぎる。
486n:2009/03/22(日) 00:02:53 ID:y1WrfIeb0
山形ってヤバイの?
487あうあうあー:2009/03/22(日) 00:25:03 ID:RK2EvsRs0
2008年度決算

営業損益 -800億
経常損益-1000億

と俺は見てる。
早く会社倒産してくんねーかなw
もう存在価値ないよw
クズエレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
488ななし:2009/03/22(日) 00:31:27 ID:GL+NksUs0
ボーナスとかさがるんだから
組合役員の給料もさがるし、組合費もさがるんだよな?

ってメールをみんなでだすかw

組合役員はなす4ヶ月を死守できなかったんだから
もちろん評価は最低ランク
489名無し:2009/03/22(日) 02:32:27 ID:9ip5o8TiP
倒産するわけないだろ
最悪トーキンと同じ運命を辿るだけ
本体に吸収されれば賞与は最低4ヶ月は保証されるよ
490名無し:2009/03/22(日) 02:43:00 ID:zfywKBua0
NECってあれでしょ。
会長の息子があの1月の派遣切りを起こしたかも知れない派遣会社をやっていて
そこからNECに派遣して儲けてたり、安い給料で儲けてたり、
脱税で捕まった。あの・・・
人を人件費の安い奴隷にすることしか考えてないんじゃない??
僕の友人がNECの派遣で働いてたらしいけど小売店の店舗に派遣されて
「名刺さえもらえないって人扱いされなかったみたいだよ。
しかも小売店ににらまれて小売店の店員といざこざがあるとすぐ小売店からの
圧力に負けてくびにあったとか
人権侵害もはなはだしいと友達が言ってた。」
491名無し:2009/03/22(日) 11:06:48 ID:svVpbwg/0
>>490
今回取締役を退任したのはそういうことだったのか。

http://www.nec.co.jp/press/ja/0902/2502.html
492名無し:2009/03/22(日) 12:28:24 ID:Q+hEVTj00
>>489
親が引き取る選択? ありえないな。 デバイス事業のリスクを
負わないための経営判断として切り離したんだから、今更戻すなんて
親会社の株主への説明責任が果たせないし、ここで安く買い戻したりしたら
さらに親子上場への非難にさらされる。
49312F:2009/03/22(日) 12:47:08 ID:s4oUvhzm0
東芝も半導体を切り離したと模索し、ルネサスも日立・三菱が資本増強を決め、
富士通も焦ってパートナー探しをしている時にN本体に回帰なんてシナリオが
どうやったらでてくんだ。市場から買い戻して、Nは大儲け?なんて思う
アナリストはいません。
494名無し:2009/03/22(日) 16:56:09 ID:ES/IZI6GO
なんで俺がとばされなきゃいけないの?
俺がボーナス貰えるまでに何とか元の水準まで頼むよ、オッサン達
495_:2009/03/22(日) 18:05:33 ID:uFxRia3g0
なぜみんな転職しないの?
ちゃんと仕事してきたなら転職すれば待遇上がるんじゃない?
496印貢:2009/03/22(日) 18:25:49 ID:I2N/FdKh0
>>495
仕事中に悪いことしてもバレないからね
497名無し:2009/03/22(日) 19:18:11 ID:r+Ne6kb00
>>494
それ、オッサン達に辞めろって言ってるのと同じだろ。
498名無し:2009/03/22(日) 19:40:00 ID:5p5Tyo2S0
NECはエレの取締役を全員クビにして、本体から役員を送り込め。
もちろん業績が悪ければ責任をとってもらうことになる。
499G6:2009/03/22(日) 20:34:52 ID:XGQ3tUTE0
オレの年収試算だが、52.25マソx14.3=747マソ
仕事しなくてこれだけもらえる会社です。そりゃしがみつく。
500ところで:2009/03/22(日) 20:35:19 ID:3JhT6xrkO
組合役員って金どのくらい貰えるの?
501名無し:2009/03/22(日) 20:38:52 ID:8E1fDbovO
>>499
ホントに仕事をしていないなら単なる『窓際』ですね。

どこの会社にもいる(以下自粛)
502_:2009/03/22(日) 20:40:00 ID:4qOZeTHz0
賞与が削減されて住宅ローンが払えない社員へ。
低利で融資してくれる業者を紹介します。
もちろん仲介手数料を頂きます。

とか組合が言い出したりして。
503ごんちゃん:2009/03/22(日) 21:19:15 ID:yU8Pj4Yy0
>>498
本体の役員が優秀だとでも?
504_:2009/03/22(日) 23:08:22 ID:xOYySe7N0
ARGUS導入決定だってさ。
何もこの時期にやらなくてもいいと思うのだが。
505774:2009/03/23(月) 04:25:34 ID:ntFhmhTz0
第1幕 半導体メーカの淘汰
 第2幕 半導体(部品)メーカを2社購買でいじめて収益を上げていたセットメーカの淘汰   
 第3幕 収益を分け合う互助的な関係を構築できたところのみ生存

 
506名無し:2009/03/23(月) 05:42:31 ID:axs0YS9E0
>>503
意図が、優秀だからつれて来いとしか聞こえないなら、一昔前の平均レベルを大きく下回るか...
だが今なら平均的?
行末が見える気がする。
507_:2009/03/23(月) 23:12:42 ID:Ix481Wbc0
フレックス休止はいつ決まるの?
508:2009/03/24(火) 02:19:41 ID:aAFp7DjtO
会社辞めたい
次の仕事見つかればなぁ
この不景気じゃなぁ
509名無し:2009/03/24(火) 03:57:55 ID:4tgoFWcRP
10社応募したけど書類審査すら通らなかった
510_:2009/03/24(火) 05:45:30 ID:yFPmJYv10
10社は少なすぎるんじゃないか?
50社か100社に応募するくらいの気持ちでないと
511名無し:2009/03/24(火) 07:12:03 ID:SYU6fwyV0
リストラの時には、
ルネの2Fのエントランスの一画に吉野家やMAC、コンビニを設置し、
役員には店長待遇、本部長事業部長は副店長待遇、部課長級は一般従業員待遇で、
職を斡旋して欲しいな。

このご時勢、来訪者にも好評を博すと思うが。
もっともライベックスにはマイナスかなw
512名無し:2009/03/24(火) 08:29:02 ID:/4ISOdMqO
MACだと・・・?バカ多いのここ?
後一週間でお前らの同僚になると思うと泣けるよ
513石の会:2009/03/24(火) 08:42:48 ID:sAjfKHQW0
>>512
今頃気付いたのか。
流石に入ってくるだけあるな。
514名無しさん:2009/03/24(火) 09:28:38 ID:bxQzJmVB0
>>512さん
土曜日から書き込みを続けている新入社員君かな?
不安なのはよ〜くわかります。
特にここの書き込みは、社内の実態以上にネガティブな意見の占める割合が大きいからね。
でも、出来れば、ほかの社員を愚弄する以外の行為で精神の安定を図ったほうがいいと思うよ。
友人やお医者さんに愚痴を聞いてもらうか、さもなくば入社して先輩に直接相談するとかね。
いずれにせよ、ここで他人を罵り続けることが、貴方を含め誰のプラスにもならないこと、頭の良い貴方ならきっと気づいてくれると信じています。
4月から、お互い頑張りましょう。
515名無し:2009/03/24(火) 18:45:47 ID:QzuGhixK0
>>512
まあ滑り止めだろうから言われるまでもないこととは思うが、
新入社員は数年後の転職を視野に入れて日々研鑽に励むことだ。
流されたら最後は全員同じ船で沈没。
516名無しさん:2009/03/24(火) 18:55:07 ID:gIfCeVjv0
>>515
数年後で済むの?今年じゃないの?
517部外者だけど興味津々:2009/03/24(火) 19:31:22 ID:7tmM5OWN0
思うんですが、
そんなにNが嫌なら優秀な同志を募りファブレスベンチャーでも興せば委員で内科医?
普通にTSMCへTapeoutすりゃ委員で内科医?
めざせ苦有る混む
518名無しさん:2009/03/24(火) 19:47:50 ID:PIEp3rUC0
回路は知らないが、プロセスはかつてSONYへの予備校と言われて棚
519自家発電デバイス事業本部:2009/03/24(火) 21:24:48 ID:5D3GjoPu0
>>511

ACOS復活なの?
520_:2009/03/24(火) 21:34:50 ID:k+gLjqM60
中島社長は「退路を断つ」を具体的に示してくれよ。
あと他の役員どもは黙ってないで何か言え。
それとも沈む船から逃げる準備で忙しいか?

フレックス休止は明日の朝発表だとよ。
賃金関係は全て集約方向 from 組合のメルマガ
521名無し:2009/03/24(火) 22:33:35 ID:/iwP9sUy0
>>520
社長報酬はストックオプションでもらうと宣言して欲しいな。

行使価格は社長就任時(2005年11月)の株価を概ね1,000円上回る5,000円でいいだろう。
ストックオプション10万株分を支給。行使期限は支給後2年。
株価が6,000円になれば1億円の利益が得られる。7,000円で2億円、8,000円なら3億円だ。

参考までに、
スティーブジョブスは確定報酬は1ドル台、
あとは、株主総会で業績を勘案してストックオプションが議案として提出され、議決されれば与えられる。
522七誌:2009/03/24(火) 22:43:55 ID:yH2Pq3RG0
>>520
休止とは書いてなかったが集約方向ってかいてあったし決定っぽいな
もうこの会社にのこる理由はないな
予定通り泥舟から脱出させてもらうよ
523名無し:2009/03/24(火) 22:57:22 ID:Zt0YyotQ0
ドロドロの泥舟から自力で脱出できるの?無理でしょ?
524_:2009/03/24(火) 23:04:36 ID:k+gLjqM60
NMSが小杉だったら毎朝小杉直出にするんだがな。
525:2009/03/25(水) 11:00:59 ID:JmkDmcMoO
組合から通知が来た。フレックス休止決定だってさ。内容はNEC本体とまったく同じ。
526携帯:2009/03/25(水) 19:17:19 ID:8BIypzUyO
>これ以上交渉すると取り返しのつかない事態になりかねない

とか言うのがあってワラタ
何の為の組合なんだよw
527名無しさん:2009/03/25(水) 19:49:01 ID:xLbh4v/u0
スト決行できない組合に高い組合費を毎月払いたくない
528_:2009/03/25(水) 19:53:02 ID:vyEj3fii0
組合の通知はすごいな。手のひらを返したようにすべて「了解した」だもんな。
でもVワーク適用者は定時出社は努力目標であって義務じゃないから、
おっしーみたいなサボり野郎は今後も当たり前のように10時過ぎ出社だろう。
ていうか、Tのみ定時出社で、役割GとVワークSは10時出社なんてことになりそう。
どこがコミュニケーションやチームワークの強化なんだか。

タイムマネジメント推進責任者は事業本部ごとに設置だと。
それじゃ広範囲過ぎて意味ないんじゃない?
このためにまた名ばかり管理職が増えるのかな。
529  :2009/03/25(水) 20:21:53 ID:t1sZiEYS0
>>528
「Vワーカーにも協力をお願いする」という表記にとどまっているのは
裁量労働者に出社時間を指示するのは、法律上ヤバイからだよ。
多分何らかの形で「強制」される。
Vワーカーは出社時間と退社時間の記録を残しておいた方がよいかもね。

ところで、最初に発表された資料では、玉川の時差通勤として
エレ  8:30〜17:15が定時間帯
本体  8:50〜17:35が定時間帯
とされていたのが、夕方には「検討中」に戻っていたのは何故だろう?

それにしても賞与は本体より低く、朝は本体より早いと
とことん待遇に差をつけられてますな。
530名無し:2009/03/25(水) 20:39:43 ID:sDI58hf70
中原の富士通は、コアタイムが始業〜13:00という変則フレックスらしいぞ。
531_:2009/03/25(水) 20:47:54 ID:vyEj3fii0
まず、中島社長以下全役員は社員の前で頭を丸めて詫びろ。
そして来年度黒字化できなかったら、社員の前で切腹しろ。
退路を断つならそれくらい覚悟して当然だ。
532_:2009/03/25(水) 23:21:52 ID:vyEj3fii0
そして半年後。

NECエレクトロニクス民事再生法適用申請へ。
自力での経営再建を断念、親会社や銀行の支援を受けられず。
533名無し:2009/03/26(木) 05:11:21 ID:HKceEOyR0
エレもせめて富士通式にしないかな?
昔から変な張り合い意識があったし、ここだけ見比べていい人材が富士通に行っちゃうよ。
534_:2009/03/26(木) 18:24:54 ID:pTPWS1y60
組合に「組合費を減額しろ」と意見しようと思ったが、かえって不平分子扱いされそうなので止めた。
535中島:2009/03/26(木) 20:19:41 ID:B17H584N0
コンプライアンスは重視します。
裁量労働者(S、役割G)に、勤務時間の指示はしません。

ただ。コミュニケーション強化のため。
・Vワーク適用者は、原則8:30出社。
・役割人事制度適用者は、原則8:15出社。
としますので、ご協力をお願いします。

皆さんの勤務状況を確認するため、タイムマネージメント管理者が
日々、チェックをしますので、よろしくお願いいたします。
536:2009/03/26(木) 20:25:47 ID:qCEt/fOdO
どうせ来年上場廃止だろう
ここどうするんだ?
537中島:2009/03/26(木) 20:26:27 ID:B17H584N0
なお、退勤時間は。
・Vワーク適用者は、原則17:15退社。
・役割人事制度適用者も、原則17:15出社。

とします。
これ以降は、業務・ビジネスを優先し、残る必要がある場合は残り、裁量で労働してください。
538_:2009/03/26(木) 21:02:21 ID:pTPWS1y60
どうせおっしーは今までと同じ10時出社だな。
539中島:2009/03/26(木) 21:22:29 ID:B17H584N0
> どうせおっしーは今までと同じ10時出社だな。
各事業本部のタイムマネージメント管理者が適切に指導します。
ご心配なく。
540中山:2009/03/26(木) 22:19:27 ID:a0g7UAZaO
おっしー厨がうざい
おっしーおっしー言ってるの、こいつだけだし
541_:2009/03/26(木) 22:33:58 ID:WqJVpw4J0
おっしーってこいつだろ。
見るからに給料泥棒だな。
http://d.hatena.ne.jp/osshy/
http://www61.tok2.com/home/osshy/index.shtml
542_:2009/03/26(木) 22:48:32 ID:gZB7s1sp0
専ブラでおっしーをNGワードにしろよ
543名無し:2009/03/27(金) 06:57:46 ID:m67/jQLG0
>>537
>・Vワーク適用者は、原則8:30出社。
>・役割人事制度適用者は、原則8:15出社。

同列に語られているな。
はっきり言って後者がそんなに守られるのかな?
544名無し:2009/03/27(金) 07:07:28 ID:m67/jQLG0
そもそも原則ってナンだよ。原則を守らないとどうなるかはっきりさせろよ。

これ次第では、フレックスが休止された以上コアタイムだって無い。
ならS以上は10:00〜15:00に食い込んでも、原則問題ないということになる。
あるいは昼休前に会社に来て昼休後に帰れば、その日は休暇を取らずに勤務したことになるのか?
545ななし:2009/03/27(金) 09:55:27 ID:WmMsywXnO
ゴチャゴチャ言ってないで、朝来りゃいいんだよ!
546名無しさん:2009/03/27(金) 12:42:10 ID:pZug0i2Di
NECSTじゃ15分以上勤務で一日勤務になる。
547_:2009/03/27(金) 20:08:02 ID:/5reVKA70
SでVワークだとコアタイムすら存在しないから、何時に来て何時に帰ろうと自由。
役割Gも同じ。
隣のグループのGrMは14時頃来て17時には帰る。それでも出社扱い。
548ごんべい:2009/03/27(金) 20:42:40 ID:8XiKt6oS0
ところで、NECとNECELはJRに対して4/1からの南武線増発要請したのかな?
エレベータ混雑を避けたいので早く出社したいのだけど、川崎駅7:24-7:49の時間帯の本数が少なすぎる。
西府のことを考えても、川崎発ベースで下記の増発を要請してほしいもの

(川崎発7時台) 24分以降
 24登,<26長>,29立,<31登><33立>,35登,38立,<40登>,42長,44登→<立>,<46登>49→<48>立,<50登>,52登→立,54立, 57→<56長>,<58立>,
<>は増発か時刻・行先の変更後。都合7本増発
 車両は当面京浜東北のお古でも良い。
549田町:2009/03/27(金) 20:45:19 ID:Aa/VET1E0
>>544
「原則」は上司・所属長・労務管理部門の間で調整をつけることができる
余地を残すための表現。
育児・介護のために時差出勤が必要な場合は、関係者の間で調整して
「定時出退勤」の除外対象にすることができるようにしている。
550田町:2009/03/27(金) 20:48:32 ID:Aa/VET1E0
>>548
鉄ヲタ乙。
南武線の「ラッシュ酷度」は山手・京浜東北の上野〜秋葉原間に
比べれば「ゆったり」していることが知られている。
551G5:2009/03/27(金) 20:59:22 ID:LYMMlS1k0
がたがた言ってないで、売上げあげること考えろ
552名無し:2009/03/27(金) 21:11:31 ID:9uee9+bt0
>>547
午前中1秒も出てなくても、午前休ですらないのか...
553名無し:2009/03/27(金) 21:23:41 ID:jtr3aJkq0
>>549

>・役割人事制度適用者は、原則8:15出社。

ってのは、調整しなければ8:16分で遅刻か?
554中島:2009/03/27(金) 23:46:10 ID:8+VkrGVq0
説明します。
Vワークと役割人事制度適用者は、裁量労働制度です。

裁量労働制度

・みなし労働時間制のひとつです。労働時間(一日8時間)の概念は残されています。
・実労働時間にかかわらず、みなし労働時間分の給与が支給されます。
・みなし労働時間が法定労働時間(8時間)を超える場合には労使で36協定の締結が必要であり、
 超過分の時間外労働に対する手当は支給されます。
・また、深夜および法定休日の勤務に対しては深夜労働および休日労働に対する手当が支給されます。

勤務時間

・勤務時間帯は固定されず出勤・退社の時間は自由に決められます。
・実働時間の管理もされませんし、命令してはいけません。
・過重労働による労災事故および過労死予防のための安全配慮義務として、
 使用者側に実労働時間の記録および管理が義務づけれています。

導入の条件
 ・労使協定で次の事項を定めます。
 ・省令で示された業務の中から労働者を就かせる業務を特定すること。
 ・業務の遂行手段、時間配分の決定等に関し具体的な指示をしないこととする旨の定め。
 ・その業務に必要な「1日当たりのみなし労働時間」を定めること。
 ・労働時間の算定については、協定に定めるところによることとする旨の定め。
 ・有効期間を定めること。
 ・労使協定について所定様式により所轄労働基準監督署長に届け出ること。

ということですから、裁量労働制度適用者の出勤時間については、会社は指示も命令もしません。
555中島:2009/03/27(金) 23:52:18 ID:8+VkrGVq0
色々質問も出ているようなので回答しておきます。
> 午前中1秒も出てなくても、午前休ですらないのか

はい、午後だけ出勤しても、8時間勤務と見なします。

> あるいは昼休前に会社に来て昼休後に帰れば、その日は休暇を取らずに勤務したことになるのか?

昼食休憩の時間帯は、休憩時間です。
この時間帯に勤務をされたのであれば、それは、8時間勤務とみなしますし。
もし、ご飯だけを食べて帰宅されたのであれば、出勤にはなりません。

> ってのは、調整しなければ8:16分で遅刻か?

いいえ。
制度上、会社が就業時間を指定することはできませんから、遅刻にはなりません。
556.:2009/03/28(土) 00:36:36 ID:a7r+adIZ0
この会社、フレックスタイムの話しかしないんだね?
これじゃ、噂通りに・・・・、時間の問題だよね。
557名無し:2009/03/28(土) 01:01:09 ID:MgMEV6Di0
組合の説明会いったやつはいる?
あの状況で組合側の対応が変わらなかったら面白いことになりそうだよなw
558774:2009/03/28(土) 01:03:25 ID:x8kgvrT+0
改めて組合が会社の奴隷であることがよくわかりました。
ELICのほうがよっぽど組合だな。
559774:2009/03/28(土) 01:17:29 ID:LunGe2rg0
 フレックス廃止でもっともおそれることは、
 やる気のある社員がモチベーションを落とし
 定時に帰ってしまうこと。残業しない
 と言うことが建前なので、何も言えなくなり、結局
 成果が激減する。その上司も思いっきり仕事が
 増え、ストレスたまりまくりで鬱、組織が機能しなくなる。
560名無し:2009/03/28(土) 04:27:48 ID:ZYYh8cX80
>>554
>>555
では、フレックスタイム制度とはなんなのだ?
コアタイムという指示を出していたことになるが違法ではないのか?
56111111:2009/03/28(土) 06:33:08 ID:/RAUiSlb0
>>559
あまっ---。将棋、碁が下手だね。
562ポコチン:2009/03/28(土) 08:22:35 ID:G4FLcA0Q0
>>518
青木竹友と直子のバカ夫婦の話か
563ごんべい:2009/03/28(土) 08:34:34 ID:J4COJfiQ0
>>561
ひょっとして○水上?

>>550
改札側の6号車の混雑度は激しいんだよ。
第一上野-秋葉原は東北縦貫線の建設中だろうが。
少なくとも川崎は準東京なんだから都区内並みの頻度で走らせろということ。
564中島:2009/03/28(土) 09:33:15 ID:zJW7nsEE0
> フレックスタイム制度とはなんなのだ?
> コアタイムという指示を出していたことになるが違法ではないのか?

・フレックスタイム制は変形労働時間制を、さらに弾力的に運用した制度です。
 使用者による『時間管理ができる(=コアタイム)』制度です。
・業務専門型裁量労働制は、使用者が『時間管理をできない』制度です。

この2つが並立することはありません。

法律上、業務専門型裁量労働に従事している労働者に「コアタイム」という
概念は適用できません。

ただし、業務専門型裁量労働であっても、標準勤務時間は、8:30〜17:15です。
いままでは、業務上、勤務していただいていた方が望ましい時間としてコアタイムを
示し、「ご協力」いただいていた、と理解しています。
565名無し:2009/03/28(土) 11:14:27 ID:95UC0keA0
>>560
もともとVワークにコアタイムは無いよ。
ビジネスコミュニケーションアワーと言って、出社していることが望ましい時間。
566uPC774:2009/03/28(土) 12:58:43 ID:Cd+3R/xB0
アナログ半導体止めないでくれよー
もしやめたら二度と御社の製品採用しませんよー
567名無し:2009/03/28(土) 13:27:16 ID:YhlXmNrZ0
>>564
>>565
ではVワーカーも役割Gも、
今まで10:00〜15:00は勤務していなくても、
何もとがめられることはなかったということ?

役割Gはいつからかは知らないが、VワーカーはVワーク導入以来。

仮にそうだとすると、
半休というのは完全に自己申告によるものとなってしまうがそうなのか?
568_:2009/03/28(土) 13:37:18 ID:diBPN5ph0
寝坊や私用でしょっちゅう11時過ぎに出社してる主任がいるが、一度も半休使ってない。
そして上司のMが休暇だと平気で15時には帰る。
まさに給料泥棒。
569名無し:2009/03/28(土) 14:18:15 ID:MgMEV6Di0
>>567
半休は自己申告

>>568
それで成果をだしていれば問題なし
成果をだせていないんだろうが


そういうのがいると、モラルが低下するのは確かだよな
そういうやつはフレックス廃止でも変わらないだろうから
結局は廃止するだけよけいモラルが低下するのか
570名無し:2009/03/28(土) 15:44:25 ID:95UC0keA0
>>567
とがめられることは無かったし、これからも無い。

但し、会社が以前より一層の「協力」を「お願い」してくるかも。
571名無し:2009/03/28(土) 16:14:01 ID:kdyF5Qn50
フレックスがどーのこーの言ってる場合じゃないと思うのだがね。
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_company2__20090328_4/story/28gendainet02040664/
572名無しさん:2009/03/28(土) 17:31:27 ID:3DxWiwMy0
管理職以上のボーナスは
当然普段の半分以下なんだよね?
573名無しさん:2009/03/28(土) 17:35:56 ID:ohvHH2zb0
GWにアボーンなので知る必要ありません。
574名無しさん:2009/03/28(土) 17:48:46 ID:ax0zVHs40
>>572
> 管理職以上のボーナスは
> 当然普段の半分以下なんだよね?

いいえ。7% のみ削減の予定です。(経営陣からの提出資料より)
もちろん、担当者レベルは残業カットにより 20%±10%の給与削減です。
ほかの企業とは違い、NEC グループは
「痛みは下っ端の従業員に押し付け、上層部は責任回避」が社風です。
マスコミに「2700億円の損失で、誰も責任を取らない企業はNECくらいだ、あそこは おかしい」
と何度批判されようが、しったことでは ありません。
経営陣に責任を取るだけの恥やプライドがあるのなら、ここまで悪化しません。
575名無しさん:2009/03/28(土) 18:52:51 ID:3DxWiwMy0
>>574
これが本当ならやる気なくす。
ありえない。
576名無し:2009/03/28(土) 19:17:56 ID:kRKjAqgg0
>>574
2.3ヶ月分と言えば概ね-40%。っで、管理職は-7%?
常識的には上へ行くほど削減幅は逓増させるべきなんだがな。

なんで組合はそこを突いて闘争しなかった?これじゃ完全に御用組合だな。

もっと下と上を平準化させるべきだった。
下は3.2ヶ月分、上は-20%から始まり上に行くほど徐々に削減幅を増大。
この辺だろ、落としどころは。
577:2009/03/28(土) 19:29:46 ID:2TY94fwgO
‐7‰の責任?
一般社員はこんな話し知らないよ
むかつくな
578_:2009/03/28(土) 19:38:34 ID:s4e9J2WZ0
>>575-577
お前らこんなアジテーション本気で信じてるのか?
579:2009/03/28(土) 20:42:37 ID:2TY94fwgO
>578
知ってるなら教えてくれ
580名無しさん:2009/03/28(土) 21:05:30 ID:ax0zVHs40
>>578

テスト
581名無しさん:2009/03/28(土) 21:08:57 ID:C4VxEYeM0
管理職の賞与は2.3ヶ月よりは少ないよ。
しかし残業代がなくなっていることを考えれば、
収入減は平社員の方が大きいだろうな。
582名無しさん:2009/03/28(土) 21:33:45 ID:3DxWiwMy0
>>581
情報源はどこ?
583:2009/03/28(土) 21:35:24 ID:HXucojlq0
残業0ってVワークの残業分もまさか無くなるの?
まさかそんなことないよね?
無くなったら生活破綻するonz
584名無しさん:2009/03/28(土) 23:29:03 ID:WT22zeNM0
なに今頃騒いでるの?アホすぎ。
決まる前に行動しとけよ。組合選挙でNOを突きつけろよ。

御用組合だとか、今頃気づいたっておせーよ。
585_:2009/03/29(日) 00:08:07 ID:FULVzUel0
組合はこの春闘では投票すらしなかったのだが。
どうやってNoをつきつけろと?
586名無しさん:2009/03/29(日) 00:15:56 ID:mzgNDuoy0
>>585
だから、昔から何も変わって無いんだから昔から行動しておけってことだよ。
飼い慣らされすぎなんだよ。
587名無しさん:2009/03/29(日) 00:36:52 ID:E+RlAddk0
>>586
> >>585
> だから、昔から何も変わって無いんだから昔から行動しておけってことだよ。
> 飼い慣らされすぎなんだよ。

あなたが低俗無能なだけです。早くしんでください。
588名無し:2009/03/29(日) 02:39:09 ID:5gag9T/dP
株価好調だから社員一人ひとりに臨時ボーナスだってさ

http://market-uploader.com/neo/src/1238152834022.jpg
589玉川:2009/03/29(日) 09:04:15 ID:K22gDKRG0
>>585
いつも執行委員探しに四苦八苦してる状況なんだから、自分から
執行部に入っておけばいいんだよ。
こういう事態になってからあれこれいっても遅い。
590名無しさん:2009/03/29(日) 09:22:49 ID:4BJl87sC0
>>589
お前は何もわかっていない。
決まったことは従うしかないが
執行委員は労働組合員の代表として交渉しているんだから
文句は言っていいんだよ。
今回のはやらせ交渉に近いでしょ。
591名無し:2009/03/29(日) 10:37:05 ID:gxQ7nF/M0
>>574
>7% のみ削減の予定です。(経営陣からの提出資料より)

経営陣からどこに出した資料?
592  :2009/03/29(日) 11:10:42 ID:YfIo6Bd20
ウソ情報がかなり混じっててワロタ
さすが2ちゃんねるだな。

とりあえずVワークやマネージャは定時に来なくても遅刻にならないとか
いってるのは、制度上はその通りだが、来ない奴は降格されたり、
Vワーク外されたりするから気をつけろ。
593名無し:2009/03/29(日) 12:09:45 ID:Wj4flzBH0
でももし規則上問題ないのに、それを理由に降格されれば、それは法令違反では?
もっとも理由は他にいくらでもつけれるのかもしれんが。
594西鉄中島:2009/03/29(日) 12:18:43 ID:AHXAQJ/gO
しかしNECのスレではボーナス4ヶ月、出勤8:50にも関わらず、めちゃくちゃ組合に文句言ってんのな。

うちより遥かにマシじゃんか
595名無し:2009/03/29(日) 13:54:42 ID:5gag9T/dP
ネッツエスアイは7ヶ月分だそうだ
596名無しさん:2009/03/29(日) 13:58:17 ID:i1aNAKQ60
>>595
マジか
さすが社長が建物探訪で我孫子の豪邸をさらしてる会社は違うな
597名無し:2009/03/29(日) 14:20:44 ID:5gag9T/dP
しかもフレックス継続
598_:2009/03/29(日) 18:25:46 ID:I+vxFUqV0
無駄な特許出願
無駄な出願費用
無駄な審査費用
無駄な維持費用
599名無しさん:2009/03/29(日) 19:09:05 ID:0G9Z/u+c0
出すことが目的
ウンコと同じ
600名無し:2009/03/29(日) 20:33:44 ID:gacGWux40
|:::::ヽ|/::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`ヽ、:::::::::::::::::::::
|,ノ   \ ヽ:::ヽ|/:::::::::::::::::::: 2,3ヶ月なの?
|(●) (●) | ̄ ̄`ヽ、:::::::: うわぁぁぁぁ・・・
|/ ̄⌒ ̄ヽ |ノ   \ヽ::::::::::
| .l~ ̄~ヽ |  |(●) (●)i:::::::::
|  ̄~ ̄ ノ´ |/ ̄⌒ ̄ヽ | :::::::
|  ̄ ̄    | | .l~ ̄~ヽ | | ::::::
|        | ヽ  ̄~ ̄ ノ |

601名無しさん:2009/03/29(日) 23:11:43 ID:lAIHOrOi0
緊急措置として一時的に控えるって考えはないのか?
602佐々木元社員:2009/03/30(月) 00:11:57 ID:yN3JFZkR0
エレでは給湯室のガス消えたのでお茶飲めなくなった
xデー近いか
603名無しさん:2009/03/30(月) 01:13:11 ID:lUfNnnwM0
あと1〜2年ぐらいじゃねぇ?
NECグループでいられるのも
604名無し:2009/03/30(月) 10:22:22 ID:gejEQqap0
2.3ヶ月で妥協できるなら最初から妥協しとけ
605_:2009/03/30(月) 19:40:17 ID:zU1H6Ezc0
今日Gr.Mからフレックス休止について正式に通知があった。
でもVワークSは「強制ではありませんがなるべく8時半に出社して下さい」だとよ。
今でも当然のように10時過ぎ出社してる某主任なんか絶対に8時半に来ないぞ。
606ホモ:2009/03/30(月) 20:43:45 ID:7N9he3wLO
そんなんで、会社は定時出社すれば効率があがるっていいたいのか…
607名無し:2009/03/30(月) 21:56:10 ID:CxABn6Ts0
この時期、エレからNECの移籍する人間、NECからエレに移籍する人間、天国と地獄。

608え?:2009/03/31(火) 00:02:28 ID:v8Z35sUGO
>>607 そんな人いるの?
609774:2009/03/31(火) 01:26:56 ID:x/Ub26kM0
 労基=>黒字に転換したときがやばい
610123:2009/03/31(火) 05:41:56 ID:u9mBA7vn0
朝早く来て世間の荒波に耐えるように鍛えてね。
そうすれば来年のリストラには、耐えられるか?。
ただし世間並に仕事ができるかは、???

611_:2009/03/31(火) 14:44:22 ID:BBI/NRdT0
単なるルーチンワークを先端技術開発と勘違いしながら頑張ってくれ。
612:2009/03/31(火) 20:50:30 ID:loAKUEVD0
さて、明日から毎日JRに対し南武線増発要求のメールを送るか。
613名無しさん:2009/03/31(火) 21:30:02 ID:57xbsCcn0
>>612
> さて、明日から毎日JRに対し南武線増発要求のメールを送るか。

駅員に伝えたことがありますが「今の本数で限界」だそうです。
実際、時刻表を見る限り、そのとおりだと思います。
よって、その電子メールは無駄になります。
もっと効果的かつ現実的な要望としては、毎日 経営陣に 以下の電子メールを出すことです。
「常識と りょうしんに従って、経営責任を取るべきだと思います。」
614sage:2009/03/31(火) 22:14:07 ID:CI8B6e5l0
ボナス 2ヶ月(年間)って...
615ななしさん:2009/03/31(火) 22:46:24 ID:EKuHm8Hv0
>612
南武線はJR線のなかでは駅間距離が短い(対極は武蔵野線)
あれ以上増発すると各駅で信号待ちのオンパレードになって
もっと時間がかかって大変
616名無しさん:2009/03/31(火) 23:07:18 ID:F7CzpXgG0
>>614
管理職だけでなくその下にまで茄子カットか、早く脱北しといて正解だわ
6172:2009/03/31(火) 23:09:28 ID:q4Ltr8kn0
本当にボナス2ヶ月なの?
618名無しさん:2009/03/31(火) 23:12:50 ID:qbpgbVAb0
Yes, you can.
619玉川:2009/03/31(火) 23:35:16 ID:jsS47OYT0
夏だけだしょ。>ボーナス2ヶ月
せこい技を考えるのだけは得意な連中だから、ボーナス査定を
一律で落とすとかロクでもない技を出してきそう。
620子会社:2009/04/01(水) 00:05:33 ID:4+/ExRtEO
>>619
ある子会社の労組の話。
ボーナス2.3ヶ月で確定(増える事は絶対無し)という返答を会社から持ち帰ってきました…。
621uPD774:2009/04/01(水) 07:03:01 ID:iDWWhduu0
おまえらもうちょっと現実直視しろよ。
本当にこの会社どころか、N自体がやばいぞ。

622:2009/04/01(水) 08:22:02 ID:qVnwAHFNO
言われなくても知ってるよタコ
623名無さん:2009/04/01(水) 16:46:03 ID:UV8buEKF0
日本電気工場 玉川事業所内 日本電気通信システムの桐原 恵満は
パソコンで遊んでばかり。履歴を見てみたら?会社の人。
3月18日とか4月1日とかの昼間。仕事してないよ。
624名無しさん:2009/04/01(水) 18:51:07 ID:9hn5gD2h0
>>621
N自体のどこがどうやばいんだよ。
ポーズだろ。
625-:2009/04/01(水) 19:09:44 ID:/YSAfAdE0
おまいら仕事忙しい?
626日電太郎:2009/04/01(水) 19:16:39 ID:hnWgQ3es0
いそがしい「フリ」だけしてる。
仕事いらねw
627.:2009/04/01(水) 20:16:46 ID:dcTvBEj40
俺的には、週1帰休でもいいよ。

定時出社−定時退社を厳守して、
V手当て約3割り引き+基本給0.4割り引き≒マイナス3.5万?
は、お得だ。ぼぬすも何とかならんのかのー。
628_:2009/04/01(水) 20:44:34 ID:BP/aLL040
営業FJが個別半導体Jに。
個別半導体オワタwww
629名無しさん:2009/04/01(水) 21:47:52 ID:vSSOisDW0
>>627
> 俺的には、週1帰休でもいいよ。
>
> 定時出社−定時退社を厳守して、
> V手当て約3割り引き+基本給0.4割り引き≒マイナス3.5万?
> は、お得だ。ぼぬすも何とかならんのかのー。

そんなことより、あなたが
ローマ神話の成功と収穫の神「Bonus Eventus(ボヌス・エヴェントス)」
がラテン語「bonus」の由来であったと知っていて語源を使用したことに驚かされました。
630:2009/04/01(水) 22:09:35 ID:Cba5Mk8T0
>>615
喪前、8時前後に出勤したことないだろ?
4-6分も開くところがあるから増発しろと言っているわけで。
631_:2009/04/01(水) 22:16:11 ID:BP/aLL040
632名無しさん:2009/04/01(水) 22:25:12 ID:vSSOisDW0
>>631
> これ以上どう増発しろと?
> http://www.jreast-timetable.jp/0904/timetable/tt1521/1521020.html

詰まってますね。
よく列車が停車したまま「前の電車の はっしゃまちです」「信号待ちです」と ほうそうしていますからね。
これ以上は詰め込めないのでしょう。
633:2009/04/01(水) 22:57:43 ID:Cba5Mk8T0
>>631
そっちじゃなくてこっち
http://www.jreast-timetable.jp/0904/timetable/tt1521/1521010.html

書き出すと、立川方面行き7時台  
04 08登 12 15稲 19登  
22 25稲 31 35登  40
46登 49   53稲 55登

7:25-8:00の間をよくみてごらん。(特に40-46の間、55の後が8:00までない)
時差通勤を言うならここをJRに増発させろということ。
634名無しさん:2009/04/01(水) 23:26:10 ID:WVefEgWr0
部門長、統括Mあたりが一番仕事をしていないと思う。
TMと同じ給料でいいよ。
635名無しさん:2009/04/01(水) 23:49:46 ID:vSSOisDW0
>>634
> 部門長、統括Mあたりが一番仕事をしていないと思う。
> TMと同じ給料でいいよ。

質問ですが、NEC エレクトロニクスでは部長のことを部門長と呼ぶ、で正しいですか?
それとも、そういう部署や課といった区切りとは別の概念が存在しますか?
興味があるので教えていただきたいです。
636名無しさん:2009/04/02(木) 00:00:45 ID:23bxljin0
>>633
下りなんて全然こんでないだろうがw
637名無し:2009/04/02(木) 00:48:24 ID:7Px6Q0ptP
株価爆上げしてるのはスルーなの?
638:2009/04/02(木) 16:22:32 ID:banItz8HO
エレの株上がってんの?
639名無しさん:2009/04/02(木) 18:30:36 ID:g0XCm6/a0
円安だから?
640部外者だけど興味津々:2009/04/02(木) 19:21:36 ID:BrZjjbi/0
爆上げとはエルピーダのようなことを指すと思いますよ。
この程度で爆上げとは。
確かにそれなりに上げてるますが、
もぐりすぎたのが、周りにつられてちょっと戻しただけでしょ。

そういや、エルピ資本しっかりしてきたから、
そろそろ液晶ドライバだかのは進展あんのですかあ?
641基盤:2009/04/02(木) 21:57:13 ID:eorF6+//0
今日キックオフだったけど
基盤の予算15%減だって、
俺の年収35%減らされてるんですけど…。
担当だから。
642名無しさん:2009/04/02(木) 22:23:49 ID:fSb2+RUz0
>>641
> 今日キックオフだったけど
> 基盤の予算15%減だって、
> 俺の年収35%減らされてるんですけど…。
> 担当だから。

このスレッドで質問したり返信したりして、応答が かえってきたことが 1度もありませんが、
懲りずに返信します。
担当の給与減少分は、残業予想の げんしょうのみです。
あなたは、35%もの残業で こき使われる予定だったので、それが なくなったのです。
これは喜ぶべきことです。
大変な人は、主任いじょうの「能力給」の人です。
残業をする上に、それに見合っただけの給与は受け取れません。
あなたはラッキーなんですよ。
自覚が ないようですが。
643名無しさん:2009/04/02(木) 22:26:09 ID:SHhVB+NC0
>>642
といって不満をおさえつけろというお達しでもでたのか?
644名無しさん:2009/04/02(木) 22:43:59 ID:fSb2+RUz0
……さすがに 懲りました。もう きません。
645基盤:2009/04/02(木) 22:45:36 ID:eorF6+//0
>>642
641です。
あなたU田さんですか?
いや、知人に口調と主張が似てたので、つい…。

時間ができるといっても、生活できなきゃしかたないので。
主任のようにVワーク手当てあれば生活できるんですが。
嫁も働けないから、バイト考えないと。

まあ、グチっても仕方ないので
職場は男ばかりだから、女の子中心のバイトして
フリーターの女の子の彼女でもできればいいな〜
と、少しでも前向きに考えて見ますか!
646ひろゆきφ ▼:2009/04/02(木) 22:46:07 ID:GXj4g4F2O

647名無しさん:2009/04/02(木) 22:54:04 ID:eorF6+//0
しかし、新卒採用0は正解だなぁ

もう、永久に採用なんてしちゃダメだよ。こんな会社は。
648:2009/04/02(木) 22:56:12 ID:GPHF+QFO0
そうだね
自然淘汰だね
649名無しさん:2009/04/02(木) 22:56:14 ID:eorF6+//0
今年の新入社員なんてカワイソ。

さっさと、辞めちまえよ、としか言えないな。
650基盤:2009/04/02(木) 23:07:52 ID:eorF6+//0
キックオフで「明るく元気に」とか言っていたが
この状況でそりゃないよな。

この状況で「明るく元気に」してたらバカだよ。

あと、経営陣メッセージとか見ると
なんでみんな2010年に未来がひらけるとか書いてるんだ。

冷静に考えて、そうなるワケないだろ。
こんなウソを平気で言うから、信用失うんだ。
ダメなら、ダメと言え!
651_:2009/04/02(木) 23:16:35 ID:3GdjGJk50
組合費減額するかもだって。
今は月収の1.1%を徴収してるそうな。
高すぎだろ!
652名無しさん:2009/04/02(木) 23:18:32 ID:XG8gE4fn0
この会社、どうせこの先単独じゃ生き残れないのに
なにを給料を減額してまで頑張ろうとしちゃってんの
えらい迷惑だ
653名無し:2009/04/02(木) 23:23:23 ID:TZWD4fDD0
向河原駅NEC口の入の側は今1列じゃ少ない、3列にしろよ。
4月1日は列が延びて、見てる前で電車が着いて出ちまった。1本逃した。
出の側は3列じゃ少ない、5列にしろよ。
654基盤:2009/04/02(木) 23:36:18 ID:eorF6+//0
>>652

DRAMとか特にそうだけど、半導体は供給多くてみんな困ってるから
変に経営統合とかするより、本当は黙ってつぶれて清算するのが
一番世の中のためなんだよな。

まあ、うちら社員には少しこたえるけど。
人生全体でみたら、どっちが幸せかわからないよ。
655名無しさん:2009/04/02(木) 23:48:31 ID:XG8gE4fn0
俺はあと2,3年で東芝と統合されると見ている
656侵入社員:2009/04/02(木) 23:54:56 ID:9u1SdLkv0
>>653
朝の「出の側」に加わっている俺だが、夕方の「入の側」の列見てちょっと笑った。
時間に追われてる訳でも無い筈なのになぜ長い列作ってまで最短距離で入場するのか、と。
657子会社:2009/04/03(金) 03:11:44 ID:AU1vCl2hO
何で急にスレ伸びてんだ(これまでとの比)。

SKY山口工場さん、今度応援に行くかも?その時はお願いします!
応援(出張)自体はきついけど居てもしがらみ絡みでムカつくだけの奴もいるし(2搬送S々木)。
だったら人生仕切り直す第一歩と考えて、考えてます。
658子会社:2009/04/03(金) 03:19:50 ID:AU1vCl2hO
>>657
言葉足りず。
言葉が旨い、佐々木でした。
659子会社:2009/04/03(金) 03:27:54 ID:AU1vCl2hO
>>658
更に言葉足りず(汗)
陰口はホントよく叩く方(…わざわざ書いてる俺もか)。表面の付き合いがうまいところだけは見習わないと!!!!!

次に足りないと気が付いたら日記に書いときます(滝汗)
660  :2009/04/03(金) 08:59:27 ID:28/IQyi40
大体、残業代を当てにして生活設計しているほうが問題。
残業代は使わずしこたまため込んでいた俺は、即金で
マンソン買えるぐらいたまったガナー。
661SKY:2009/04/03(金) 12:34:46 ID:fXbN4lLU0
662子会社:2009/04/03(金) 13:00:21 ID:AU1vCl2hO
>>661
誘導ありがとうございます!
663名無しさん:2009/04/03(金) 16:23:34 ID:bpFm/m9O0
>653
君がお金を寄付して増やしてくれ
664基盤:2009/04/03(金) 18:56:22 ID:yj+Z3iwf0
どうなることかと思ったけど、
定時出社、定時退社というのも結構爽快だね。

バイト見つけて生活安定したら、
こんな暮らしも良いかも、思うようになってきた。
665基盤:2009/04/03(金) 19:12:01 ID:yj+Z3iwf0
今日、どっかの誰か(知らない人)から
NECに移籍します、という挨拶のメール
をメーリングリストに流してたが…。

一瞬、殺気をおぼえたね。
こういうやつをKYと呼ぶんだろうね。
他人の幸福は自分の不幸、ということがわかっちゃいない。
666基盤:2009/04/03(金) 19:14:38 ID:yj+Z3iwf0
ちなみに、
人事異動通知見てみると、
NECからELに移籍した人もいるね。

神はあなたを見捨てたもおた。
あーめん。

心中、お察しします。
667名無しさん:2009/04/03(金) 19:33:25 ID:ZWecUl4C0
田町で飛び込みがあったらしいからなぁ。
向河原もだれか飛び込めー
668名無しさん:2009/04/03(金) 20:11:50 ID:rQtofT9U0
今まではどこに行っても変わらないからと考えていなかったが
転職を考える
どこがいいかな
669基盤:2009/04/03(金) 20:46:04 ID:yj+Z3iwf0
>>668

今は、半導体では転職は難しいよね。

先端開発やめるまではソニーが受け皿になって
相当人数流れたものだが…。
もはや、少なくとも国内には有力な転職先はなし。

最近のどんどん悪化する待遇は、会社が転職先
がないのを見通してのことと思われる。
670名無しさん:2009/04/03(金) 21:32:54 ID:rQtofT9U0
>>669
今はね

電機メーカー以外にも半導体やってるよ
デンソーとか
プロセスは無理かもしれないけど
671名無し:2009/04/03(金) 21:43:11 ID:hngEQHQX0
今頃NECじゃ、

「たるんどる!エレ送りになりたくないなら死んだ気になって働け!」

ってなネタにされてそうだな。
672名無し:2009/04/03(金) 21:49:00 ID:uxvWOyUN0
>>663
あなたが我孫子に異動になることをお祈りしております。
673基盤:2009/04/03(金) 22:13:08 ID:yj+Z3iwf0
次の人材公募は7月らしいけど。
どうなることやら。

さすがにELは募集出さないよね。
674基盤:2009/04/03(金) 22:23:07 ID:yj+Z3iwf0
>>669

自動車系も苦しいでしょう。
半導体よりはましだと思うけど…。

あとは成長分野か…。
太陽電池とか。

でも、太陽電池って10年位たつと
今のDRAMみたいになりそうなんだよな。

「パネルの値段が1年で20分の1に!」
とかね(笑)

でも、あながち的外れな指摘じゃないと思うけど。
675:名無し:2009/04/03(金) 22:48:19 ID:qpPlXHBy0
設備産業は何をつくっても最後は同じ
地獄行き〜
676_:2009/04/03(金) 22:58:32 ID:Zg5R9hUw0
論理設計なんてどこの会社もやってるよ。
苦労するのはレイアウト、物理設計だ。
677  :2009/04/04(土) 01:39:56 ID:XorXd3390
正直、Nもエレも大してかわらないくらいヤバい。
678名無し:2009/04/04(土) 04:28:07 ID:RzpWo6mc0
ヤバさが同じなら、ボーナスが多い方がいいに決まってるだろ。
679名無し:2009/04/04(土) 04:59:46 ID:Y8JzoGJS0
>>676
レイアウト、物理設計だって半導体製造会社ならどこでもやってるよ。
680矢野:2009/04/04(土) 06:37:33 ID:XzBRuZh4O
会社存続のため、残業代は0にっていいながら、Vワーク適用者は未だ月20時間分のみなし残業代がついてるらしいな。
なぜここも減らさない。月20は出し過ぎだろ
681 :2009/04/04(土) 07:56:11 ID:LaFrKZy+0
月20出せば実際やらせるのは80までokだから。
682B:2009/04/04(土) 09:21:45 ID:VK/txU6C0
今更NECが太陽電池だって?
太陽電池を舐めるな、手遅れだ。
683 :2009/04/04(土) 09:38:45 ID:tBNmxBEs0
>>680
本当に残業ゼロでみなし分をもらっているなら減らされても仕方ないが、
実際にはその数倍残業させられてるから単なる残業カットだよ。

強制的に早く来させる仕組みは働いているが、強制的に早く帰らせる仕組み
は全く無いので、俺の周りでは残業がフレックス廃止前より確実に増えている
と不満が出てる。
こんなんで「フレックス廃止は効果ありました!人件費(残業代)が減りました!」
なんて結論だされたら納得いかない。
684名無しさん:2009/04/04(土) 10:09:41 ID:nGaDHSbC0
>>682
どこにNECが太陽電池と書いてある?
しっかり読め。
685名無し:2009/04/04(土) 11:15:39 ID:dtQR4zsc0
エレ設立から6年経ち、とうとうN本体との待遇差が明確になった。
これはこの先、固定化していくだろうな…あ、その前にお父さんか
686基盤:2009/04/04(土) 11:26:06 ID:CFMJM9/o0
>>680
職場の差なのか、職位の差なのか。
僕は担当だけど、17:15にきれいさっぱり帰るよ。

もしかして、Sは帰れなくなっている??
687基盤:2009/04/04(土) 11:31:35 ID:CFMJM9/o0
>>685

仕事柄デバプラ研とつきあいが多いが
同じような仕事しているのに
奴らは4ヶ月、うちらは2ヶ月。

さらに、デパプラ研からドロップアウト
してしまったLSI基礎研。

ほんとに紙一重のところで地獄行きになるんだね。
688B:2009/04/04(土) 14:58:05 ID:VK/txU6C0
>>684よ、>>674
689_:2009/04/04(土) 15:48:42 ID:GeUajCvQ0
>>687
お前だれか分かった。
てめーんとこの部長にちくっとくよ。
690名無し:2009/04/04(土) 16:16:46 ID:PfZf2YX70
もうそろそろ認識のズレを覆い隠せなくなって来たな。

NECの認識:
エレは名実共にone of themのいち子会社に過ぎない。

エレの認識:
エレは形としては子会社だが、親と同格である。
691名無し:2009/04/04(土) 16:47:49 ID:mi2PYAIR0
>>689
エレはカスだが、お前、カスのそのまたカスだな。
692_:2009/04/04(土) 16:58:04 ID:oLLhq1GN0
会社大好きなうちのTMは4月になっても以前と変わらず毎日22時過ぎまで会社にいるよ。
やってることはGMに見せるPowerPointの資料作り。
693_:2009/04/04(土) 17:20:15 ID:GeUajCvQ0
>>691
確かに俺はカスだよ。
この頃キャン玉袋とか蟻の戸渡りとかが皮膚病になっちゃってさ、
痒くて痒くて仕方がない。仕事中にも痒くなったら便所に駆け込んでる。

医者に行きたいところだが場所が場所だし給料も安いから診療代もケチってしまう。
694f:2009/04/04(土) 17:31:14 ID:iweO3a950
喫煙室でうだうだしゃべってるヤツもマジ癌だわ  どんだけ仕事してるのか知らないが、その対価としてタバコ吸って
いいって考えてるのか? しょせんは嗜好品に過ぎないものに会社の時間割くのはサボリ以外の何者でもないわ
本質的にはサボリ詐欺行為だといいかげん気づけ
695_:2009/04/04(土) 17:33:17 ID:GeUajCvQ0
>>694
事業部長が自分で言ってたが喫煙室でのコミュニケーションもなかなからしいぞ
696名無し:2009/04/04(土) 17:40:45 ID:W/EYdpj30
>>695
事務所にいたら分からないような情報も飛び交うしなw
697f:2009/04/04(土) 17:46:55 ID:iweO3a950
>>695
人が集まれば会話もはずむ、そこにコミュニケーションが生まれるし、その結果仕事が円滑になる
事もある。 その効果は否定しないし、いい事だと思うよ。 人が集まる場という意味で。
だが、喫煙室に入って15-20分しゃべり続けたまにでかい声出すわ、携帯ポチポチいじってるわ、ああいうの
見るとマジでなくしたほうがいいとも思う。 特に健常者wと比べて公平じゃない。 健常者はたまに休むのも
通路や自分の机しか無い訳で、そこで仕事以外の何かしようもんならサボってるようにしか見えない。
喫煙者は1時間に何回も喫煙室通ってサボってる訳だ。  なんかおかしくね?
まあ程度問題かなとは思うが。 JRも全面締め出したし、自分の首絞めてるよねぇ。 自由すぎだろ
698B:2009/04/04(土) 19:09:29 ID:VK/txU6C0
喫煙質は全く無駄が多い。
フリーアドレスにして喫煙者席を作ればいい。
仕事をしながら喫煙したい奴は喫煙者席で仕事すればいい、昔は全オフィスがそうだった。
699B:2009/04/04(土) 19:10:12 ID:VK/txU6C0
喫煙質→喫煙室・・・。
700:2009/04/04(土) 19:15:39 ID:ho/TIbd6O
換気なしの喫煙フロアつくって閉じ込めておけよ
701名無し:2009/04/04(土) 19:17:53 ID:pvV6UxYD0
一応喫煙室も時間制限されたみたいだな。
702名無し:2009/04/04(土) 19:41:10 ID:JP8G/JcL0
おいオッサン達、話が違うこと多すぎだろ

凍結凍結って
703B:2009/04/04(土) 22:09:41 ID:wVYwGjwR0
>>700
喫煙者の俺としてはそれが理想、タバコ吸いながら仕事をしたい。
704基盤:2009/04/04(土) 23:20:09 ID:CFMJM9/o0
>>689

部長か…。
部長って、俺の名前知らないんじゃない。

こう見えても、職場では相当存在感薄いから。
705B:2009/04/04(土) 23:26:46 ID:maQKKefa0
仕返しに部長の名前を忘れたれ!
7065:2009/04/04(土) 23:32:45 ID:Cftf6WGO0
課長のパヮハラが酷い
どうにかならんものかな〜
707B:2009/04/04(土) 23:46:13 ID:maQKKefa0
>>706
@机の引き出しの裏にピンクのチョークを塗っておく。
A受話器にマーカーを塗っておく。
B椅子のねじを緩めておく。
C椅子に画鋲を置いておく。
D出勤前に机の前に菊の一輪ざしを置いておく。(花瓶は牛乳瓶とかペットボトル)
708濡れG:2009/04/05(日) 02:18:38 ID:pPV/x9uW0
ボーナス減るし
不倫女は復帰するし
6月は最悪
709名無し:2009/04/05(日) 03:31:45 ID:AiFjj4+U0
>>706
どんなパワハラうけてるの?
710:2009/04/05(日) 08:27:09 ID:a0ymHD9b0
>>707 小学生レベルだな
711.:2009/04/05(日) 08:49:07 ID:xs6xHoSk0
>>710
藁人形を書き忘れているから?
712_:2009/04/05(日) 09:58:58 ID:y+H3lgx+0
>>711
流産させる会かよ
713 :2009/04/05(日) 10:52:06 ID:nRh2j5A90
>>690
ELの組合を分離させるときに、組合は「本体と同様の待遇は保証します」
と約束してたと思うんだけどなあ。
まあ組合を本体と分離する理由はEL社員の待遇引き下げ以外無いだろう
とは当時から思ってたし、会社の業績がこうなっては仕方ないけど、
今年の急速な待遇悪化、御用組合ぶりには無力感も感じるよ。

>>650
上の方の認識では「景気はもう底を打った、これからは攻めるときだ」
ということらしい。
だが、各事業部の方針を見ると「これまでの方針は間違ってない。
悪いのはリーマンショック」という感じになっているのが気になる。
それに相変わらず売上至上主義で利益率があまり議論されてないなあ。
損益分岐点を下げるために、俺たち給料減らされてるんだが。
714.:2009/04/05(日) 11:27:51 ID:LIPTSqCG0
「上」と事業部と兵隊の認識がずれている、というかまともに認識しているやつがいない。
長期凋落は止まらない、リーマンは死期を少し早めただけ。
715_:2009/04/05(日) 12:34:38 ID:S4qjrcjE0
大日本帝国陸軍と同じで、偉い人は机上の空論で計画を立てるだけ。
補給なしでも努力と根性で達成できると考えている。
失敗しても責任は部下に押し付けておしまい。
716.:2009/04/05(日) 13:25:36 ID:xs6xHoSk0
>大日本帝国陸軍と同じ・・・

Nごときが自惚れるな、大日本帝国陸軍の英霊に謝れ!!
717GG:2009/04/05(日) 14:18:37 ID:twYWN+Mb0
そのNごときの板にわざわざご出張ご苦労さまです^^
718.:2009/04/05(日) 14:28:11 ID:xs6xHoSk0
いえいえ、下々の政情不安は上にも影響があるもので・・・
7192:2009/04/05(日) 16:52:35 ID:KWnhhRco0
●ボーナス2ヶ月/年
●残業代無し

これじゃ生活できないよ・・・
720名無し:2009/04/05(日) 17:17:30 ID:xs6xHoSk0
じゃあ、野たれ死んでくださって結構です。
社会的使命は終えておられていますので。
721nin:2009/04/05(日) 19:09:08 ID:1LolXraR0
Vワーク適用者なんだが
今回の8:30出社の説明をTMから受けた時に
「Vワークが時間を指定されるのがおかしいと感じる人は
 Vワーク外して下さい」と言われた。
Vワーク手当の削減も考えてるのを感じて恐なった。
722名無し:2009/04/05(日) 20:53:42 ID:/cVfW5690
Vワークって、承諾書に署名捺印して提出したよな。承諾した書面に何と書いてあったか?
それに反することを会社が要求していたら、従う従わないは別にして契約不履行だ。

赤みがかった社員が裁判でも起こしたら面白い。
723名無しさん:2009/04/05(日) 21:08:06 ID:43zc4Oh20
赤みがかった社員が裁判でも起こしたら、お父さんが早く来るだけ
724基盤:2009/04/06(月) 00:01:29 ID:tbyZgLxT0
>>689

一応、突っ込んどくけど。
多分間違いだよ。おれ会社では、凄く存在感薄いから。

仮にあたってたとしても、部長は俺の名前しらない
んじゃないかな(笑)
725基盤:2009/04/06(月) 00:15:19 ID:g/KzfS6c0
>>713

>上の方の認識では「景気はもう底を打った、これからは攻めるときだ」
>ということらしい

なんとなく、そんな気もするんだ。
TSMCとかは、帰休を取りやめて生産体制を整えるらしいし
ニュースを見てると、とりあえず景気の一番底は抜けただろう。

それにどこまで本当かわからないが、上の言葉では
UX8の商談が結構順調のようなので、この会社は動き出せば
わるいポジションではないような気もする。

でも、これだけ社員の士気が下がっちゃったらね。
もう、浮上はないよ。
726_:2009/04/06(月) 09:22:51 ID:WRvHUspK0
次期主力プロセスは8で決まりなの?
727基盤:2009/04/06(月) 18:59:21 ID:g/KzfS6c0
>>726

8しかないでしょ。

ただ、7LSの時は主力にするとかいいながら
途中で8に軸足を移したけどね。

すくなくとも、9はまだまだだから
そういう意味でも、次は8だろう。
728名無しさん:2009/04/06(月) 20:31:04 ID:nrB52UZF0
あんまり内部のことは書くなよ
729基盤:2009/04/06(月) 20:40:59 ID:g/KzfS6c0
おわったことだから、いいんじゃないの。
まあ、不愉快だったらやめるけど。
730774:2009/04/06(月) 20:45:16 ID:1lUT3Nzx0
最近つまらん。
面白いことないの?定時帰りは暇・・・
副業許可してよ!
731基盤:2009/04/06(月) 20:52:25 ID:g/KzfS6c0
>>731

副業は組合が緊急なんたら施策とかいって
申し入れるの申し入れないの話してたけど…。
多分やらないんだろうな。。

黙ってやっちゃえば!
道義的には問題ないでしょ。
会社が生活の保障はできません、
って言ってるんだから。
732基盤:2009/04/06(月) 21:00:26 ID:g/KzfS6c0
というかさ、
この状況だったら、組合が副業あっせんしても
いいくらいだと思うけど。

会社にとっても、十分メリットあると思うけどね。
今回の危機を乗り越えたとしても、どうせまた2年くらいたったら
危機がやってきて、ボーナス3ヶ月とかいうんだろ。

今から副業認めとけば、少しでもバッファになるし、
なにより他に生活基盤があれば、人もきりやすくなるし。

そこまでは割り切れないか!
733名無しさん:2009/04/06(月) 21:13:32 ID:vro6W+wH0
営業時間短縮&定時帰宅で夕飯食う人減ってるので、人ごとながらライベックスの経営が気になる。
734名無し:2009/04/06(月) 21:18:50 ID:2kac+GUt0
朝はにぎわってるぞ。
明らかにフレックスの時には立ち寄らなかった椰子が立ち寄ってる。
735:2009/04/06(月) 21:19:31 ID:RsiDe7Xm0
むしろ給与・賞与カットなんだからライペックスには値下げ努力をして欲しいのだが。
736G:2009/04/06(月) 21:24:18 ID:XJN0fqqv0
>>732
危機を乗り越えたことなんかあったっけ?
737774:2009/04/06(月) 22:05:10 ID:1lUT3Nzx0
>>734
朝早くにゲートを通って、中でゆっくり食事すれば良い。
頭良いねぇ
738x-jog:2009/04/06(月) 22:22:07 ID:+QUIqViu0
>>基盤
今日の夜お前のこと部長に話しておいたから。
大層お怒りのご様子だったぞ。
とりあえず明日の朝A会議室かB会議室に呼ばれること覚悟しとけ。

今日のコンプライアンス通信にあんまり内部情報漏らすなって書いてあっただろ。
739部外者だけど興味津々:2009/04/06(月) 22:29:35 ID:QoxObEVJ0
そういえば、Nエレさんの論理設計フェーズの方々って
サイバーワークベンチによる楽々C合成で元々ゆとりの定時退社だたんじゃないんですかあ?

前に図研のヒトが売り込みに来たけど
740基盤:2009/04/06(月) 23:14:57 ID:g/KzfS6c0
>>738

俺の名前知ってたか、部長。
ありがたきしあわせ。

コンプライアンス通信ね。
あれ、自分の会社が悪く言われて反論したって話だったね。
だれが、そんなことするかよ。
おれだったら、悪乗りして盛り上げるかもね(笑)

社長通信にも書いてあったじゃないか。
こういう状況ではモラルが落ちるって。

おれの存在くらい想定内だよ。
741:2009/04/06(月) 23:57:49 ID:EoeY5CHEO
会社辞めて田舎で公務員やひたい
742名無しさん:2009/04/07(火) 00:25:09 ID:qYihikig0
>>738
おまえも基盤だろ
基盤はねちっこいやつ多いな
743h:2009/04/07(火) 00:40:02 ID:U0utsDor0
とりあえず誰が見てるか分からないんだから不満ぐらいならまだしも
商品や価格に触れる情報はさすがに出すなよ
いくらそれが分かりきった事であってもだ。  
744名無し:2009/04/07(火) 05:39:40 ID:K5zN0DJe0
>>739
今ではそれが効を奏してずいぶん定時退社が促進されました。
その他の利点として、定時出社効果も見逃せません。
このような社内での実証を踏まえ、強く導入をお奨めします。
きっと、御社を挙げての定時出社と定時退社が実現することでしょう。
745基盤:2009/04/07(火) 06:25:21 ID:6SAyt4kB0
>>743

その気になれば、
○○で××を開発するらしいとか、
△△を撤収して□□に集約するらしいとか、
ネタはなんだってあるんだよね。

オレなりの最低限のモラルはあるつもりなのだが。

プレスリリースに40nm開発のために山形開発センター作ったと
でているのに、いまさら40nm注力といってはいけないのだろうか。
ねちっこい基盤失礼。
746名無しさん:2009/04/07(火) 07:32:16 ID:qYihikig0
それ以上は気をつけろってことだよ
747名無しさん:2009/04/07(火) 19:48:12 ID:eojKE0zN0
 ___ 知りませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 常識 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U


 ___ 読めませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 空気 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U


 ___ 見えませ〜ん
‖   |    ∨
‖ 現実 ∧_∧  .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂  )  ( と)
凵   し`J   U U 

748基盤:2009/04/07(火) 20:41:41 ID:6SAyt4kB0
>>743

それ以上は、ってことか。
忠告ありがとう。

調子にのってベラベラやると
個人特定されちゃうもんね。
シャレになる範囲内で。
749基盤:2009/04/07(火) 21:03:10 ID:6SAyt4kB0
ところで、今日の社長通信は入社式の話だったね。

少なくとも、来年は採用0だし、
十中八九、彼らはEL最後の新入社員となるだろう。

かわいそうだが、記念すべきやつらだ。
750.:2009/04/07(火) 21:37:24 ID:Cg8z0dwW0
そー言えば、入社一年目は働いてもいないのに夏のボーナス多少貰ったり、
冬のボーナスは2.5ヶ月位貰ったなー。今年はどうなることやら、アーメン。
751名無しさん:2009/04/07(火) 21:56:17 ID:qYihikig0
社長、役員は新入社員に対して申し訳ない気持ちはあるのかね
752基盤:2009/04/07(火) 22:03:38 ID:6SAyt4kB0
>>751

N島いわく
「内定取り消さなかった分、ありがたく思え」
そんなとこでしょ。

まあ、最初が酷いと次からがよく感じるだろう。
もっとも、ELにいる限り次はないが…。

少しでも早く、希望に満ちた転身をサポートすることが
うちら先輩の任務ですな。
753名乗るほどの者ではござらん:2009/04/07(火) 22:07:00 ID:T1jfsajj0
>>基盤
消えてくれ。
うぜえ
754基盤:2009/04/07(火) 22:18:35 ID:6SAyt4kB0
>>753

ごめん、悪いがバイトが見つかるまでいさせてくれ。
定時で帰っても、ひまなので。
755名無しさん:2009/04/07(火) 23:24:50 ID:tNw4cd4B0
基盤って何?
756_:2009/04/07(火) 23:57:17 ID:nIcwDUh00
で、基盤は呼び出されて怒られたのか?
757墓盤:2009/04/08(水) 00:17:59 ID:eKcvfSNz0
呼んだ?
758名無しさん:2009/04/08(水) 00:53:44 ID:2Q9Jj27X0
ん? 呼び出されてグモったのか? 怨霊退散!
759 :2009/04/08(水) 01:02:44 ID:1GIFCm2c0
空気読めない馬鹿はうざいから消えろよ。
760不治やNECたー:2009/04/08(水) 01:26:13 ID:9uR1OSX60
空気読める人っているんだ
761名無し:2009/04/08(水) 01:36:02 ID:74uToja70
ちょっと前からいるU田ってやつ、
何もしないでヤニ吸ってカエルだけ。
かんちがい。
762名無し:2009/04/08(水) 02:13:28 ID:ph1GjKCeP
400円台で何気に買った5000株が200万の含み益になってる
これで今年は乗り切れる
来年はボーナス6ヶ月分に戻るだろ
763567:2009/04/08(水) 05:50:10 ID:qjobBnnq0
単位株;100株?、1000株?。・・・・・
764基盤:2009/04/08(水) 06:19:52 ID:w5pW0sF30
>>762

おれは10月の1500円位の時に空売りしようとしたけど
注文が通らなかったよ。

証券会社には会社名登録してあるから、インサイダーの恐れのある
怪しい注文ははじくようになっているみたいだね。

材料があったわけではなく、純粋に将来性を考えて
空売りしようとしただけなのだが…。
この会社の株がエルピーダより高いのはおかしいんだよ。

注文が通っていれば、一財産できていたのだが。
残念だ。
765学生:2009/04/08(水) 06:46:18 ID:WnhnrBCR0
ここは来年からよくなっていくんですか?
766玉川:2009/04/08(水) 07:23:25 ID:QEAgkbFXO
>>765が欧米各国から引く手あまたの言い値で売れるような神SoCデバイスを開発・発売出来れば。
767名無し:2009/04/08(水) 08:50:44 ID:cYX27SOa0
>>766
SoCと言ってる時点でダメなんでは。仮に一瞬神になれたとして、
すぐに他社に真似されてコスト競争に陥るのがオチ。
768名無し:2009/04/08(水) 11:23:19 ID:ZpEjPec60
東芝とNEC、LSI事業統合で基本合意との報道

毎日新聞は8日付けで、東芝 <6502.T> とNEC <6701.T> が自動車や
デジタル家電に搭載する半導体システムLSI事業について、
2010年1月をメドに統合する方向で基本合意したと報じている。
事業規模拡大により収益改善を図る構え。
統合後の新会社の売上高規模は約1兆3000億円に達し、
ルネサステクノロジを上回り国内最大規模になるという。
これについて、NECとNECエレクトロニクス <6723.T> は8日寄り付き前に、
「発表したものではなく報道された事実はない」旨のリリースを出している。
株価は全般相場の下落もあり、東芝が8円安の298円で、NECは2円安の
296円でスタートした。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS-EXPRESS ]
769名無しさん:2009/04/08(水) 13:18:22 ID:gqA1WrxX0
釣りかと思ったけど本当だね。

LSI事業:東芝とNECが統合で基本合意…来年1月めど
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090408ddm003020153000c.html
770-:2009/04/08(水) 15:46:23 ID:bJppo02P0
やっと統合話まとまったのか。
今のところ毎日しか報じてないっぽいな。
さーて、九州にたくさんある工場はどうまとめるのかな〜。
771名無しさん:2009/04/08(水) 19:11:51 ID:Je7YthZI0
統合おめでとう!
772名無しさん:2009/04/08(水) 19:19:57 ID:K8cueBrT0
もちろん1+1=2じゃないから、人員整理だよな。
773とりあえず:2009/04/08(水) 19:20:05 ID:h6qZyA/Y0
ルネサスみたいに、統合しても選択と集中できないまま
アボーンってことにならなきゃいいが...
774y:2009/04/08(水) 19:23:56 ID:zN1DfApk0
まだソースが毎日だけだからなぁ
まあトヨタのイモビの時のスッパヌキもあったから侮れんが
来年1月は今の状態からはさすがに早すぎだろ
775:2009/04/08(水) 19:29:14 ID:lT9GRACzO
おらもっと半導体の仕事したい
776:2009/04/08(水) 21:13:01 ID:cQgp2OP90
東芝との統合の話が出てきたのはこれで三度目。
二度あることは三度あるのか、それとも三度目の正直か。
777名無しさん:2009/04/08(水) 21:43:02 ID:cYO5VsMX0
これで、少しは生き残る可能性が出たと思って、喜んでたら、
幹部からガセネタだと笑顔で全否定されて、鬱になった

笑ってないで、早く話をまとめて来いよ!
778投資場:2009/04/08(水) 22:07:17 ID:jISkjFxD0
うちの上司も否定してたよ
でも仮に合併したら君達相当首切られると思うよ
779ズラ:2009/04/08(水) 22:24:26 ID:a0w7DCZY0
皆良く分かってるズラ。
ルネちゃんが既に証明してくれたズラ。
2つが1つになって楽しいのはアレだけズラ。
一緒になって救われるなんてのは迷信ズラ。覚悟するズラ。
780名無し:2009/04/08(水) 22:24:52 ID:oJsOcEYR0
>>769
ソースは変態新聞かよ
あんまり信用ならないな

明日の他社のニュースでどうなるかだな
社内じゃどうせそのような事実はないってアナウンスだけだろうし
781_:2009/04/08(水) 22:58:25 ID:XvlumGMq0
ロジック落ち目の東芝を引き取ってやるメリットがないんだよな。
782:2009/04/08(水) 23:17:38 ID:lT9GRACzO
5割り懐古
783うんこぶり!:2009/04/08(水) 23:22:01 ID:g0g3MSxO0
三ヶ月後には工場閉鎖!
「配置転換で従業員の雇用は確保する」
とか言いながらSKY→山形とか言われそうw

やべーこえー…
784_:2009/04/08(水) 23:23:34 ID:XvlumGMq0
昇給昇格を来年1月まで延期ってのも事業統合を見越してのものだったんだな。
中島社長は統合を果たしたことで高額の報酬と退職金を受け取り引退、
役員どもは新会社の役員にスライド就任、
社員は半数を削減、個別半導体は売却、EL関西も売却。

明日の株価が楽しみだ。
785名無しさん:2009/04/09(木) 00:02:58 ID:gqA1WrxX0
>>779
ルネサスの時はどこがどれだけ解雇されたの?知ってる?
786774:2009/04/09(木) 00:40:02 ID:bXAu7Cnr0
 統合すれば規模が大きくなるだけ、毎日新聞は?chでは
たたかれている新聞社、広告収入が激減といううわさも。
たまには売れないとね。
787K社長:2009/04/09(木) 00:48:33 ID:eicI+2bp0
関西ではLSI事業 来年3月までに集約の説明を従業員にしたらしい。
毎日新聞の報道は事実だぞ。
788774:2009/04/09(木) 00:56:02 ID:bXAu7Cnr0
 関西はずいぶん前に集約するはずだった。
789基盤:2009/04/09(木) 01:32:20 ID:DTQBBrI90
>>784

統合はLSIだけで、個別半導体は別なのか?

だれも気にしていないと思うが、4月からPMDとかLCD
化合物デバイスなどの組織名が変わっている。

とすると、それも事業統合を見通しての布石というわけか。
790名無し:2009/04/09(木) 02:11:02 ID:r2RBT2Fw0
北朝鮮のミサイル打ち上げが「成功」って書く新聞だからな。
本当かどうか怪しいもんだ。
791  :2009/04/09(木) 11:27:51 ID:8To6duMH0
毎日以外で追随報道が出ないから、トバシ記事だろうな。
トバシは日経の十八番なんだがなぁ。
792名無しさん:2009/04/09(木) 15:14:06 ID:X16y4jrA0
ビジ板のスレも消えてた
793ルネちゃん:2009/04/09(木) 16:17:57 ID:7LunBHLS0
>>785
全然解雇されないまま同じような製品を旧日立拠点と旧三菱拠点で
ズルズルと開発してた。
だから無駄な管理職が大量にいて高コスト。
794リストラ回避条件は今年度黒字化必達!!!:2009/04/09(木) 17:49:12 ID:189gYLOh0

2009年度の春闘は、集約内容のあまりのひどさにショックを受けた社員が大勢おられる事と思います。

一時金は2.3ヶ月と聞いたことも無いような低水準で、ベースアップもゼロ、昇給昇格は1月まで繰り延べ、

おまけにフレックスは休止と散々な結果です。「業績が悪いんだから今は我慢するしかないか〜」と前向きな

社員もまだまだ多いかも知れません。でもNECエレクトロニクスはこの春闘の間に、2009年度の黒字化

必達を目標にされてしまいました。これが達成できない見込みとなった時点で、改めて雇用に手をつける施

策が登場しないとも限りません。もちろんそんなのノーサンキューです。そこで今の内に備えておきましょう。
795 :2009/04/09(木) 22:00:03 ID:Q4Mx5ruG0
>>787-788 kwsk
796基盤:2009/04/09(木) 22:19:53 ID:DTQBBrI90
>>794

基本的に悪いことしか起きないのはよくわかるし
ここにいるみんな納得だと思うんだけど。

結局どうやって備えたらいいのだ。
副業か?転職か?
今は半導体で転職はしんどいよ。
797名無し:2009/04/09(木) 22:35:16 ID:BLoXSvPW0
よっしゃ明日金曜日か
研修はツライぜジジイども、俺が働き出したら一瞬で黒字だしwww
798名無しさん:2009/04/09(木) 23:03:44 ID:XX4gB3Cq0
>>797
ボクちゃん偉いね。ご両親も大活躍を期待しているだろうね。
799808:2009/04/09(木) 23:05:57 ID:bkSNdhSJ0
ノー 天気
明日も晴れだ。暑くなるぞー。
800名無し:2009/04/09(木) 23:12:46 ID:GpBwbVyn0
>>796
・体を鍛える。
・客商売を前提とした言葉遣いを日頃から練習する。
ex.「いらっしゃいませこんにちは」
・残飯を見つけたら勇気を出して試食してみる。
・空き缶が手に入る場所を地図上にプロットしておく。
801基盤:2009/04/09(木) 23:40:24 ID:DTQBBrI90
>>800

結局、副業なんだよ。

ただ体を鍛えるのではなくて、引越し屋のバイトをしたほうがいいし、
ただ言葉遣いを練習するのではなくて、ファミレスでもバイトした方がいい。
(あとの二つはよくわからんが、)

ここまで、生活が危機的な状況にあるのに
会社が副業を認めないのはおかしいね。
802_:2009/04/09(木) 23:42:06 ID:ZOMxLgBU0
O主任みたいに株取引やったらいいよ。
就業時間中に会社のPCで。
803中島:2009/04/10(金) 00:06:52 ID:2RYWZr6LO
はいはい。おっしーね。
粘着君。
804不治屋NECたー:2009/04/10(金) 00:11:00 ID:HmuGG3Vq0
株いいよ〜
昨日SUMCO株1300円で買ったよ いつ売ろうかなあ
805sage:2009/04/11(土) 00:10:08 ID:4l6KgMId0
基盤が情報漏洩で処分されるか賭けないか?

基盤のまとめ
> 4/2キックオフ=玉川勤務
> 担当
> 4月から残業0
> 給料が35%下がった
> 嫁がいる
> デバプラ研と付き合いが有る
> 影が薄い

もともと担当は数えるくらいしかいないから十分特定できる。
806基盤:2009/04/11(土) 00:30:10 ID:MhPko7Pa0
>>805

自分でいうのもなんだが、面白いな。
この中で、一番有力な情報ってやっぱ「担当」だよな。

基盤&担当&嫁で10人以下に絞れるかもね。

ところで、情報漏洩なのか?
漏洩っていうほどの情報ないような気もするが。
金曜日の南武線とかに乗った方が
もっと会社の情報得られないか!?
どちらかというと、会社の品位を汚したという方に
該当するような気がする。
807弁護士志望:2009/04/11(土) 00:39:32 ID:D/ILQZ5b0
>>805
仮に発信元が特定できたとしても、この中身だけで処分は難しいだろうな〜
注意がせいぜい。処分まで踏み込めば、逆に訴えられることを覚悟しないと。
虚偽の流布?
周知の事実?(会社の公式発表でなくても良い)
機密事項に該当する?
機密として社内で管理されている?
他の事例も勘案して、処分内容の妥当性あり?

該当事項を述べよ。
808名無しさん:2009/04/11(土) 01:04:59 ID:FhxXPGMS0
なんか必死過ぎて痛々しい。
勘弁してやれよw
809u:2009/04/11(土) 01:11:02 ID:ppHbOTBB0
いじられキャラだな
810基盤:2009/04/11(土) 01:17:33 ID:MhPko7Pa0
おいおい!
これは本人じゃないよ。
811名無しさん:2009/04/11(土) 07:46:56 ID:LjA2c3VO0
>>805
んなことより
サビ残強要で経営陣が逮捕されてほしい。
812名無しさん:2009/04/11(土) 09:53:43 ID:CWY4PMVq0
ここも赤い組合員が増えてるぞ。気をつけなーね。
813名無しさん:2009/04/11(土) 10:06:56 ID:FhxXPGMS0
>>812
自分の会社の社員の権利を蔑ろにするような会社が栄えることはねーよ。
814名無しさん:2009/04/11(土) 12:06:06 ID:FVvCa1kE0
ここの会社の仕事のヌルさを温泉に例えると、何度ぐらいですか?
815草津温泉郷”管理”組合:2009/04/11(土) 13:03:19 ID:D/ILQZ5b0
>>814
枯れかかっているので、26度前後。
温泉の定義から外れそうです。
含有鉱物:ヒ素ヒドロひ酸イオン(HAsO4--) 1.3mg以上
     メタ亜ひ酸(HAsO2) 1mg以上
     メタホウ酸(HBO2) 5mg以上
効能:入ったら最後、抜け出せません。
   投資してください。

     
816基盤:2009/04/11(土) 23:02:02 ID:MhPko7Pa0
ぬるいというか
「工数ありません」
の一言で全てが許されてしまうのが不思議だ。

今期は外注費が大幅に削減(というか0)されたので
特にコア開のあるグループなどからは
この声をさらに聞くことになろう。

ちなみにオレも言ってみた。
「残業0で工数ありません。」
それで終わった!定時退社!

そういうところなんだよ。
817工数:2009/04/11(土) 23:40:00 ID:m4LfJZIX0
工数、工数って、作業ロボットか?
818 :2009/04/11(土) 23:52:19 ID:MDtDbceK0
>>816
今期というより、半年くらい前に基盤のあるグループに
問い合わせを出したら、「2年くらい先まで工数ありません」
と言われた。
一体、どういう開発計画立ててるんだよw。
819基盤:2009/04/11(土) 23:59:18 ID:MhPko7Pa0
とにかく、基盤のような立場だと
社内でも事業部は客だよね。

それなのに、その客に対して
「工数なし」もそうだけど
異様に偉そうな奴が多いよね。

それこそ、ああいうやつら
コンビニやファミレスでバイトさせればいいのに。
820名無し:2009/04/12(日) 00:47:25 ID:HChm650I0
http://www.nenshu.jp/code/6723.htm

お前ら、年収723万も貰ってて何が不満なの???
それにしても平均勤続年数が短いな???
821名無しさん:2009/04/12(日) 01:12:10 ID:eX19OHHL0
>>820
分社化してからの勤続っしょ。
822基盤:2009/04/12(日) 01:32:44 ID:4W7iTo3z0
>>822
これ、今年は500万台まで減るよ。

まあ、担当の年収は30%以上減るけど、
Vワーク主任やそれ以上は
それほどインパクトは大きくないので
トータルで20%強くらいの減少だろう。
823_:2009/04/12(日) 02:11:59 ID:YI06ZoRD0
基盤は技術力は無いくせに態度はでかい。EQ費も使いまくり。
OPC**とか社内ツールは全部捨てようぜ。
824基盤:2009/04/12(日) 02:35:38 ID:4W7iTo3z0
>>823
オレも基盤だが、そのとおり、としか言えないね。

やっぱり、とくに結構上の世代で、NEC半導体の全盛期
を知っている人のプライドはメチャクチャ高いね。
元中研とか、基盤にはそういう人も多いので。

先端プロセス開発から、どんどん他社が脱落していく中
なぜか、格違いなこの会社がへばりついているのは
こういう人達のプライドが支えているだけなんだよね。

既に、あらゆる面で3流企業でしかないわけなのだが…。
認識と現実を合わせるところから始めないとね。
まあ、その前に統合か。
825.:2009/04/12(日) 03:09:17 ID:dIG1TaX60
ちみたち、先週のコンプライアンス通信ちゃんと読みましたか?
826基盤:2009/04/12(日) 03:33:13 ID:4W7iTo3z0
>>825

かたいこと言うなよ。

これだけ給料が減るんだから
このくらい楽しみがあってもいいだろ。
827:2009/04/12(日) 03:43:55 ID:q4GS3X8JO
ようこそ束芝へwww
828名無しさん:2009/04/12(日) 07:36:56 ID:ewg8Tc6w0
>>825

経営陣や人事総務部が悪質なコンプライアンス違反を繰り返してる現状で
アホ臭いぞ。
829弁護士志望:2009/04/12(日) 09:22:21 ID:C93f37qx0
法律違反などの公益が認められる事実について、
弁護士等を通じ社外へ公開することは、コンプライアンス違反とはならない。
違反かどうかの判断が微妙な場合は、しかるべき機関(弁護士など)に相談することを薦めます。
独断で板に書くリスクを負うのならばそれは投稿者の判断でと言うことになる。
830_:2009/04/12(日) 10:08:13 ID:9UTYw9+s0
平均年齢のトレンド

決算期(x) 従業員 年齢(y)
2008 年 3月 5,724 41.3
2007 年 3月 5,988 40.9
2006 年 3月 5,184 40.2
2005 年 3月 4,912 39.9
2004 年 3月 5,956 38.6

y=0.64x-1243.7
x=2020のときy=49.1
831新人:2009/04/12(日) 11:10:15 ID:g42vF/ZN0
社内ツールは使いこなせればそこそこ良いものなんだろうけど、
つまらない限りなくバグに近い仕様がいつまでも修正されなかったり、
マニュアルが不親切過ぎてつかい辛いものが多いような気がする。

>>823
一番良いのはたびたび電話して良い親切な問い合わせ先を探して
聞きまくることが使いこなせるようになる一番の近道でしょうか。


DR通すために必要最低限の機能だけ公開して、
不安な部分や変な制限のある明らかに作りかけの機能を
隠して作っておく変な習慣があるのがいけないんだと思います。
新人の私見ですが。
832_:2009/04/12(日) 11:17:58 ID:zwt7Kkws0
> 一番良いのはたびたび電話して良い親切な問い合わせ先を探して

そんな問い合わせ先は存在しません。
833基盤:2009/04/12(日) 12:13:15 ID:4W7iTo3z0
オレは詳しく知らないけど
基盤への問い合わせには「QAシート」が使えるらしいよ。

誰かがちゃんと回答状況トレースしてくれるらしい。
834基盤:2009/04/12(日) 12:22:27 ID:4W7iTo3z0
>>830

2020年まで今の形で会社が存続している可能性って
限りなく0に近いだろ。
835名無しさん:2009/04/12(日) 12:24:56 ID:kR2T/1T+0
OpenCADってどのへんがオープンなんだ?
836名無しさん:2009/04/12(日) 12:27:54 ID:l+6zlk090
>>835
概要知ってりゃ誰でも分かると思うけど。
837基盤S:2009/04/12(日) 12:39:52 ID:KQ1rmEP70
>>836
皮肉で言ってるのか釣りで言っているのか判断に困る
838_:2009/04/12(日) 16:11:36 ID:zwt7Kkws0
2020年どころか、2010年には東芝と経営統合で別会社だよ。
839_:2009/04/12(日) 18:09:36 ID:9UTYw9+s0
>>834
今の30歳以下にとっては、仮に2020年まで今の形で会社が存続したとしても、
明るい未来は無いということを言いたかっただけ。分かってるかもしれないけど。

840ああああ:2009/04/12(日) 20:01:31 ID:H2Bst5FJ0
>838
Tが欲しいのはエレじゃなくて、傘下の分身会社じゃないのかなぁ
841プ:2009/04/12(日) 20:04:42 ID:sMeD6ej00
欲しいものがあるわけないだろwwww
Tから切り離したいだけwww
842_:2009/04/12(日) 20:49:33 ID:DoPeQZuR0
NMS?
843名無しさん:2009/04/12(日) 21:02:08 ID:Dh5otYmM0
「工数がない」は基盤の口癖だろ?
2,3時間で終るような作業でも「工数がない」で何週間も先伸ばししやがる。

利益を生み出さなくて足を引っ張ってる部門の癖に勘違いもはなはだしい
844<丶`∀´>:2009/04/12(日) 22:13:50 ID:HHUjIcmg0
売られた人たちが帰ってくる・・・。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6717192
845名無しさん:2009/04/12(日) 22:24:30 ID:axhZXmWS0
みんな明日はちゃんと定時に出社するんだよ。
「おなかの調子が悪いから午前休します」なんてベタな演技やめようね。
8463:2009/04/12(日) 22:42:22 ID:qPy7UsFS0
残業代はいつになったら出るようになるんだろ?
847TR:2009/04/13(月) 01:17:53 ID:MbJO7mYh0
黒字になるまで留保します。
848-:2009/04/13(月) 02:24:56 ID:qSd//DWD0
工数ないと言って客からの仕事断っているところがあったが、
中のSやTはヒマしてる。無いのはNMSの工数なんだろう。
自分の所の部下にやらせて泥沼に嵌りたくないものねえ。
でも、そういうのが一番茄子よかったりしたんだぜ
849名無し:2009/04/13(月) 05:01:21 ID:dOEHNOel0
これ見た人は自分とこでやってるって思うよ。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080912/157931/

でもVワークでやれって言われたらきついな。
850_:2009/04/13(月) 17:26:36 ID:O/tXK2bh0
ここのとこずっと株価が上がってるが、やっぱり売却を見越してのものか?
851基盤:2009/04/13(月) 19:19:13 ID:Q6xZcn2D0
>>848

基盤もほとんど(NMSを含む)外注の部門もあるから
ただ進捗管理だけで、自分のところには
ほとんど技術力なかったりする。

その暇そうなS、Tは、自分ではできない
だけではないのか?

外注費なくなったら、文字通り「お荷物」だね。



852:2009/04/13(月) 20:24:18 ID:7N/REOAuO
>>850
どうなんだろ。
株価があがる時は日経平均株価はあがってる時だし、電機の他銘柄もあがってる。
ちょっと前に書かれていたが、つられてあがっているだけだと思う…。
853名無し:2009/04/13(月) 22:58:16 ID:00kZ4sYT0
>>852
さすがにつられてあがってるだけじゃないだろ
日経平均が1割あがっただけで2倍になるってどれだけつられるんだよw
854,:2009/04/14(火) 00:11:19 ID:fTni+R+U0
過去1年、日経平均は-40%。電機機器は-45%。ここは-70%。
確かに日経平均にも業界平均にもつられていない。。
855名無し:2009/04/14(火) 01:51:49 ID:PsEgX8yN0
逆に日経平均が1割さがったら2分の1になるってことだろw
856株主:2009/04/14(火) 05:43:34 ID:V3vnobR/0
株価より自分自身を眺めてくんろ。
株価は、株主が決めるよ。でも掲示板の活況/不況は株価が
連動しているね。相関係数は、0.6くらいか?
予想では、掲示板の上位を常に独占して最後は、会社が
消える運命です。
857名無し:2009/04/14(火) 07:33:13 ID:l0lt/fKg0
こんなところに張り付いていないで、さっさと損切りしろよ。
858部外者だけど興味津々:2009/04/14(火) 10:52:45 ID:3wXTUtzz0
損切り、 実に意味深いものです。

対株にしろ、
対社員にしろ、
対会社にしろ、

いずれにせよ、損切りって重要だよね。
早まってもいけない、手遅れでもいけない。
859:2009/04/14(火) 11:44:46 ID:cHACDvzEO
4月入って毎日8時45分ギリギリに出社してるヤツいるが
クビでいいよ
860名無し:2009/04/14(火) 18:41:44 ID:ZYTL42mD0
おっさん達に質問だけど40歳でいくらくらい貰えるの?俺は優秀だから順調に昇進するとして
861*:2009/04/14(火) 18:46:27 ID:MisoZylF0
NECエレクトロニクス(6723)は日興CG証券の格下げで大幅安 「自動車・産業向け半導体の不振で今期も大幅営業赤字へ」
日興シティグループ証券が投資判断を「2H(=中立/高リスク)」→「3H(=売り/高リスク)」に引き下げ、目標株価も670円→550円に減額したために敬遠されている。


民生機器向けや自動車・産業向け半導体を中心とする減収の影響が大きく、株主資本の毀損が続く見込みにあり、証券側では2009年3月期は営業赤字600億円で、2010年3月期も営業赤字420億円と予想しているもよう。


NECエレクトロニクス(6723)の10時58分現在、78円安の876円。

[NSJショートライブ 2009年4月14日 10時58分 更新]
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20090414152191.html
862_:2009/04/14(火) 19:07:10 ID:MfsMBt7k0
GMクラスが繰り返し「東芝との経営統合は無い」と言うほどかえって嘘っぽく聞こえる。
863  :2009/04/14(火) 19:27:39 ID:Gel/SVaY0
>>862
経営統合で困るのはあいつらだからなw

864基盤:2009/04/14(火) 21:12:14 ID:a97/BXCQ0
>民生機器向けや自動車・産業向け半導体を中心とする減収の影響が大きく、
>株主資本の毀損が続く見込みにあり、
>証券側では2009年3月期は営業赤字600億円で、
>2010年3月期も営業赤字420億円と予想しているもよう。

退路を断って黒字化を目指すこの会社の経営陣と
この顔も知らない高給取りのアナリストどちらを信用する?
答えは明らかだよな。

株主資本の毀損も大変だが
社員信用の毀損も甚だしいな。
865名無し:2009/04/14(火) 21:29:31 ID:9aZ6QavZP
900万くらいだな
866赤井邦道:2009/04/14(火) 21:41:31 ID:TMd9FpLo0
くだらねえ文章や超タイムラグありまくりの春闘情報をわざわざ印刷して
配って無駄な金つかってんじゃねーって組合のアンケートに答えてやったよ。
867基盤:2009/04/14(火) 21:47:14 ID:a97/BXCQ0
今日の社長通信、
>決して安心はできないが、
>受注が上向いてきている兆しも見える

良くなってきているといいたいのだが、
そう言ってしまった瞬間、
ボーナスよこせ、残業させろ、フレックス戻せの要求
書き方の苦悩が読み取れて笑えた。
868774:2009/04/14(火) 21:58:04 ID:ksLB1MVf0
御用組合(人事)なので”組合のアンケート”=”会社のアンケート”と思われる。
869sage:2009/04/14(火) 22:01:16 ID:b82utPR30
だから情報漏洩しすぎだって > 基盤
内部向けの情報を流出 = 情報漏洩
870赤井邦道:2009/04/14(火) 22:01:44 ID:TMd9FpLo0
どうせ今年度も赤字なんだろうが会社と組合はどう落とし前をつけるのかね?
今度は茄子1.5か月で我慢しろってか?
871_:2009/04/14(火) 22:15:21 ID:MfsMBt7k0
「退路を断つ」って具体的に何するんだ?
872sage:2009/04/14(火) 22:16:52 ID:b82utPR30
> 870
今年度も赤字なら、社員を半分くらい首にして東芝と合併。
873基盤:2009/04/14(火) 22:20:54 ID:a97/BXCQ0
>>869

顧客名とか製品名とかだしてるわけじゃないし
中国向けが好調ですこしずつ受注が戻ってきてるって
一般的な話だよね。
TSMCとかも受注が上向いてきたってニュースも出てるし。

そこで、この程度書いたところで、どうなるっていうんだよ。
害はないでしょう。
874名無しさん:2009/04/14(火) 22:23:57 ID:Uw/AKm5J0
今や消費不況が続いてるのは日本だけ。
(しかも各企業の賞与や給与削減で今年一杯の日本の消費不況は決定済み)。

なのにいつの間にか、新興市場で消費が盛り上がっちゃってて
欧米での消費減少率もそれほど大きくなかったので
在庫を減らしてたセットメーカーが慌てて大量発注。

というのが現状。
875基盤:2009/04/14(火) 22:25:06 ID:a97/BXCQ0
>>871

さあ、知らないけど、組合の春闘情報誌にしきりに
「経営陣は退路を断って」って連呼してたよ。

しまいに、組合も「経営陣も退路を経って望むらしいので」
2.3ヶ月と昇給繰り下げと各種手当て減額と残業0とフレックス休止を
受け入れましょう、って話になってたはずだよ。
876sage:2009/04/14(火) 22:28:49 ID:b82utPR30
>> 基盤
顧客、製品情報含まれなくても業務上知り得た情報はすべて秘密情報。
社長が社員に向けて出した情報を勝手に外部に流したので立派な情報漏洩。
コンプライアンス勉強し直さないとマジで処分されるぞ。

まあ、来月のコンプライアンス教育の題材は基盤だろうがなwww
877基盤:2009/04/14(火) 22:34:20 ID:a97/BXCQ0
>>876

心配ありがとう。
会社は守ってくれないが、ひろゆきさんが守ってくれるよ。

コンプライアンス教育の題材か(笑)
オレの場合確信犯なので、コンプライアンスというより
モラルの問題だよ。
自分でいうのもなんだがな。。
878名無し:2009/04/14(火) 22:43:07 ID:tMS4Qv8j0
>>877
まろゆきが守るはずないだろw
そして、会社に害をあたえてるのに会社が守ってくれるはずもない

モラルも含めてコンプラインアンスだ
発言のレベルがひくすぎるぞ
879ひろゆき もどき:2009/04/14(火) 22:48:12 ID:IDzBvOiL0
>>877
立証は難しいが、漏れているのが分かっているのに、放置していると言うことは
秘密に該当しないとも取れる。警告も注意もない状況での摘発は厳しいかな?
基盤がここにいるうちは、気にする必要ないかもね・・・
880基盤:2009/04/14(火) 22:51:05 ID:a97/BXCQ0
>>878
オレは愉快だが、不愉快な思いをさせている人がいるのだろう。
それは謝る。
しかし、こうでもしないと職場で暴れそうになるのだよ。

申し訳ないが、バイトがみつかるまでしんぼうしてくれ。
881基盤:2009/04/14(火) 22:55:47 ID:a97/BXCQ0
ちなみに、マジな話。

グループミーティングとかで、上司から「基盤」みたいなやつ
がいるようだが…。
という話がでたら潮時かな、と思っている。

まさか、会社として警告もなしに、いきなり処分ということも
ないかなと、たかをくくっているのだが。


でも本当に処分されちまったら、それは仕方がない
天のお告げだと思って会社を去るまでだ。

その時、「惜しい奴をなくした」と思われるように
目の前の仕事を頑張るだけだね。

マジな話終わり。
882ごくろうさまです:2009/04/14(火) 23:16:03 ID:IDzBvOiL0
シコシコと証拠集めしているかもしれんぞぉ〜

どの程度、大切な秘密か知らんが・・・書き込めなくなったら潮時かもね。
883基盤:2009/04/14(火) 23:16:23 ID:a97/BXCQ0
さらに
ひろゆきさんが守ってくれるといったのは、
ひろゆきさんは公的機関からの令状がない限りは
絶対にIPは出さないらしいから、ということだ。
884a:2009/04/14(火) 23:20:43 ID:W7rmEEeG0
ひろゆきってすでに2chの管理人じゃねえけどな
885基盤:2009/04/14(火) 23:22:06 ID:a97/BXCQ0
>>882
どう考えても、発言内容だけでは特定は不可能だ。

前に、ご丁寧にオレについてまとめてくれている人がいたが
オレは何もウソはついていないが、それを証明する証拠はない。
IPが漏れない限りは、特定は不可能だ。
886名無しさん:2009/04/14(火) 23:25:17 ID:Uw/AKm5J0
>>885

2chサーバ管理がN関係会社である可能性もあるぞー。
887基盤:2009/04/14(火) 23:29:22 ID:a97/BXCQ0
>>886

そうだったら、即死だが…。

でも、管理担当が管理目的以外でデータ触ってたら
それこそ超重大なコンプライアンス違反でないか。

オレでは、そんな大罪はできん。
888ごくろうさまです:2009/04/14(火) 23:31:32 ID:IDzBvOiL0
会社側としての最悪を想定する。処分不服で訴えられた場合、
法廷(公開の場)で秘密事項の説明をしなくてはならなくなる。
気合入れて、まして金のない状況下であえて危険な処分をするとは思えん。
処分するとしたら、見せしめ、人柱ですね。
889基盤:2009/04/14(火) 23:36:33 ID:a97/BXCQ0
>>888

話が元に戻るが、
「受注が上向いてきている兆しも見える」
のどこが秘密事項なんだよ。

公開しても、なんら問題ない。。。
890名無し:2009/04/14(火) 23:43:14 ID:tMS4Qv8j0
>>889
おまえ本当にアホだろ
891基盤:2009/04/14(火) 23:49:19 ID:a97/BXCQ0
888の意図がつかめていなかった。
失礼。
892名無しさん:2009/04/14(火) 23:51:42 ID:NuWwXy2q0
>>889
お前の書き込みは同意できる部分も多くて
別に大した問題とは思ってなかったが、マジで>>889のような認識なのなら死んだ方がいい。
893名無しさん:2009/04/14(火) 23:54:26 ID:0z/gUy6B0
>>889
インサイダー情報?
894基盤:2009/04/15(水) 00:05:28 ID:zioy1CyH0
頭冷やします。

会社でもっとフランクに話ができれば、
こんなところで、グチグチ言うこともないのだけどね…。
895名無しさん:2009/04/15(水) 00:18:33 ID:A2QMv0Ez0
>>894
フランクに話したいならオレんとこ来たら?
部下と一緒に会社や組合の悪口から将来の展望まで楽しく議論してるから。
もちろんバリバリ仕事もしてるし結果も出してる。
896ナナーシ:2009/04/15(水) 00:24:14 ID:2oQ43n6O0
えっとな、うちの会社も「受注が上向いて来ている兆し」って言われた。
全く同じ文言で口先だけでもマインド低下を防ぐように強制した嘘つき
は誰だろうな、ってオモタ。
897基盤:2009/04/15(水) 00:30:01 ID:zioy1CyH0
>>895
本気でありがとう。
この会社にはいって一番嬉しい言葉だったかもね。
顔も名前も知らない誰かさま。

おっと、スレの意図違いだね。失礼。
今日は退散します。
898<丶`∀´>:2009/04/15(水) 13:48:29 ID:5UqBi2Fk0
>>895 >>897
自分たちでもサブいぼ立ってこないニカ?
899_:2009/04/15(水) 14:41:13 ID:Tal75ADX0
組合のアンケートって本当に個人を特定してないのか?
どうも会社経由で上司に筒抜けのような気がするのだが。
900主任:2009/04/15(水) 18:23:25 ID:HaV1Bs6TO
最初に認証ディレクトリにログインさせている時点で、管理者がログみれば簡単にバレる

バレようがバレまいが組合には不満があるなら苦情を言うべき。何も言わない=組合に文句はないと調子に乗る。その結果がこれだ。

ちなみに俺は言いたい事を言った。といっても、何を言われても御用組合様はスルーだろうから自己満足といわれればそうかもね
901担当:2009/04/15(水) 18:34:57 ID:kKHyxL1D0
早く会社辞めたいけど
次が決まらないと辞められない。
せめてあと2〜3年の間に見つけなきゃ
902_:2009/04/15(水) 18:37:13 ID:SfrW4T+M0
>>881
> その時、「惜しい奴をなくした」と思われるように
> 目の前の仕事を頑張るだけだね。

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・


今日コンプライアンスのHPを見てたら「2ちゃんねるでの誹謗・中傷について」なんてのが
あったぞ。注意しろ。
903名無しさん:2009/04/15(水) 18:58:41 ID:9RscuDo80
半導体需要が日々猛烈な勢いで高まっていて来月にはリーマンショック前の水準に戻りそうな気配。
となると転職市場が一気に開かれるだろう。
賞与2.3ヶ月て経営と労組の大失策じゃないのか?

若手が、躊躇無くどんどん転職しちゃうぞ。
904_:2009/04/15(水) 19:16:02 ID:SfrW4T+M0
天職か。
ま、半導体需要が高まって転職市場が開かれても所詮それは半導体業界だけの話。
今の需要拡大はただの在庫調整って話もあるからね。

転職しても結局は同じ目にあいそうな気がする28歳の春。
905名無しさん:2009/04/15(水) 19:38:54 ID:Fdj8rmKN0
>>898
俺は胸が熱くなったぞ。お前も仲間になれ。
照れることはない。素直になれよ。

この数日の株価の急騰は、基盤の熱さに感動した
大口投資家から大量の買い注文が入ったからだと信じてる。
906_:2009/04/15(水) 19:41:24 ID:SfrW4T+M0
出てこい基盤!
嫁とセックスでもしてるのか?
907名無しさん:2009/04/15(水) 20:10:59 ID:Z+jnCbhu0
>>>904
28歳の春ならまだいい。俺なんて41歳の春だぞ。
908ごくろうさまです:2009/04/15(水) 20:16:11 ID:/zOl6KiQ0
社内でまじめに議論できる環境があって、
上層部が真摯に受け答え出来る環境があれば、会社は安泰。
しょうもない2ちゃんねるでも、ここへ書き込みをするやつらは
まだまともと思うのは俺だけかな?
そこそこ言葉には、気をつけてこれからもよろぴく。
909_:2009/04/15(水) 20:47:01 ID:MoTEtnu/0
>>900
バレてもいいやと思って意見を書いた。具体的には
・フレックスタイムの即時復活
・形骸化している成果主義の廃止
・組合費の減額
せめて組合費くらい下げろよ。
910名無し:2009/04/15(水) 20:47:08 ID:chDITvhyP
しかしエレ株は乱高下激しいな
毎日100円動いてる
911名無し:2009/04/15(水) 21:19:44 ID:Jj8NtL0L0
組合費給料天引きってのがそもそも御用組合のあかし。
912:2009/04/15(水) 21:54:15 ID:14Q3ihOW0
赤字なんだからボーナスは我慢しろよ
913  :2009/04/15(水) 22:21:48 ID:nwhvvSX70
>911
日本の組合は、総務部労働組合課です。会社組織の一部です。
それが証拠に、労働組合の設立も総務部が実質的にやってます。NEC、TOSHIBA、HITACHI、FUJITSU、どこも同じです。

世界中探しても、資本家側(会社)が労働組合作ってくれる国なんてありません。
まあ、会社が作らなければ、死んでも組合ができないので仕方ありませんが。
自主的組合ができても、戦闘的な小さな組合ができてしまうばかりで、会社にとってメリットがないし。

これは、親が結婚相手(組合)連れてこないと結婚(組合結成)もしない多くの日本人(従業員)とよく似ている現象。
生命力が弱いのか。無関心なのか。現状が満たされているのか。外人から見れば摩訶不思議な光景ですな。
914_:2009/04/16(木) 00:23:27 ID:wud23HXw0
>>908
あなたは、この会社のスタッフ部門(例えば人事)がどんなにクソなのか
本当に分かっているのでしょうか? 
915ななし:2009/04/16(木) 04:49:28 ID:mX04NL9r0
本日の日経の一面見ました。
916ななし:2009/04/16(木) 04:59:57 ID:3JITGKQw0
>>915
詳しく。
917KOM:2009/04/16(木) 05:06:58 ID:Pn+vqESF0
これを見た方は、日本人および世界人類のために、コピーして他のスレに貼り付けるなどしてください。
自公政権は、自公政権内でもほんの幹部内でしか知らないが、
次回再度政権を取ったら、すぐにでも人間をサイボーグ化して
自分たちの 思いどおりに動かせるようにするために
例えば日立やモトローラ等で作られているタバコの灰の程度の
目に見えない様なICチップを国民の脳内に埋め込みする法案を
今後施行していく予定だ。
この手術は、驚いたことに注射器で数秒程度で痛みもなく終わり、
アメリカではすでに30−40万人程度が施術済みである。
(例えば米国にあるデジタルエンジェル社で100ドル程度で誰でも埋め込み可能)
中南米諸国ではすでに内閣関係者等が強制的に埋め込みが行われている国もある。

民主党はここ最近はこれらを非常によく研究しており、
小沢一郎はそれを 命がけでやめさせようとしている。

小沢一郎が政権を取り総理にならなければ日本人をはじめ世界中の人間は
世界中の王室や日本の皇室等が操作するコンピューター端末により
完全に操作される単なるサイボーグとなる。

小沢一郎が総理にならなければばらない。

小沢一郎 バンザイ !!

918世界第三位メーカー誕生:2009/04/16(木) 05:23:09 ID:x0AIWsjjO
ルネサスと経営統合おめ
919774:2009/04/16(木) 06:01:28 ID:3JITGKQw0
>>918
ごめん。嘘かと疑ってたが今テレ東でやってた。
結局↓は毎日の誤報か。
【LSI】LSI事業:東芝、NECが統合で基本合意−−来年1月めど[09/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239190595/
920名無し:2009/04/16(木) 06:24:50 ID:wLEzT5Kp0
2009.04.16、日経朝刊、1面(1)

半導体国内二位のルネサステクノロジと、同三位のNECエレクトロニクスは経営統合する方向で最終交渉に入った。
新会社の売上高は一兆二千億円を超え、東芝を抜いて日本最大の半導体メーカーとなり、世界でも第三位に浮上する。
世界同時不況で半導体各社の業績が悪化する中、両社は統合により生き残りを図る。
日本の半導体トップが入れ替わる経営統合により、業界再編は新たな局面に入る。(関連記事11面に)
ルネサスには日立製作所が五五%、三菱電機が四五%を出資。NECエレにはNECが六五%を出資している。
ルネサスとNECエレの両社は統合形態や出資比率を詰めており、月内の合意を目指す。二〇一〇年四月をメドに経営統合する案が有力。
東証一部に上場しているNECエレを存続会社とし、上場を維持する方向で検討している。
統合が実現すれば、半導体業界では日立と三菱電機がシステムLSI事業を統合してルネサスが誕生した、二〇〇三年四月以来七年ぶりの大型再編となる。
売上高(二〇〇九年三月期見通し)はルネサスが六千八百億円、NECエレが五千五百五十億円。
統合でできる新会社は米インテル、韓国サムスン電子に次ぐ規模となる。
921名無し:2009/04/16(木) 06:26:59 ID:wLEzT5Kp0
2009.04.16、日経朝刊、1面(2)

ルネサスとNECエレはともにデジタル家電などの頭脳になるマイコンやシステムLSIが主力製品。
特にマイコンではルネサスが二〇%で世界一位、NECエレが一一%で同二位。
経営統合後はマイコンで三割のシェアを持ち、米フリースケール・セミコンダクタ(一一%)を大きく引き離す。
世界同時不況の影響で両社ともに足元の業績は厳しい。
〇九年三月期にルネサスは二千六十億円、NECエレは六百五十億円の最終赤字を計上する見込み。単独で生き残るのは難しいと判断した。
両社は統合を機に、生産性の低い旧型ラインを整理するなどリストラを進める見通し。
NECエレは東芝、富士通との間でそれぞれ半導体事業の統合を目指し交渉を進めてきた。
だが統合後の経営方針などをめぐって意見が合わず、交渉が決裂。水面下でルネサスと経営統合に向けた協議を始めていた。
半導体は技術革新に合わせて、開発や製造設備に必要な投資が年々大きくなっており、投資負担に耐えられなくなった半導体メーカーの淘汰が進んでいる。
パソコンなどの記憶装置に使われるDRAM大手の独キマンダが一月、フラッシュメモリー大手の米スパンションが三月にそれぞれ経営破綻した。
半導体市況の回復には時間がかかるとの見方が強い。日本で唯一のDRAM専業メーカーであるエルピーダメモリは台湾メーカーとの資本業務提携を目指している。
ルネサス、NECエレの統合を機に半導体業界の再編が加速するのは必至だ。
922名無し:2009/04/16(木) 06:29:31 ID:wLEzT5Kp0
朝礼で「新聞にああ書いてあったけど間違いです」、って東芝の時みたく?
923[sage]:2009/04/16(木) 06:34:37 ID:CfA/BXoZ0
今、NHKでもやってる
924部外者だけど興味津々:2009/04/16(木) 06:34:39 ID:a6ng9tuS0
びっくりしました。
ルネと結婚なんですか。
とりあえず進展・発展を願って記念カキコ。

マイコン8/16bitはルネ品に統合
32bitは当面継続なんですかねー

#東芝いやいやした理由は別途興味深いなあ
 富士通はどうするんでしょうねー
925名無しさん:2009/04/16(木) 06:35:10 ID:26LPBNWz0
マジで?
日立と合併かよ
ご苦労様です
926_:2009/04/16(木) 06:41:41 ID:/zSj/fx20
ルネとはウルトラCだな。
製品はモロ競合してるし、企業文化もまるで違う。
偉い人たちは事あるごとにルネを敵視していたのに。
927名無し:2009/04/16(木) 06:42:14 ID:wLEzT5Kp0
飛ばし屋の言うことなんて...
どちらかが正式発表するまではどうか?本当なら共同記者会見だろう。

とりあえずは、事実関係が確認されるまで株取引は中止?
928名無し:2009/04/16(木) 06:43:51 ID:wLEzT5Kp0
ルネッサンスシティをルネサスシティに改名してあげるから、って誘った?w
929名無しさん:2009/04/16(木) 06:45:20 ID:26LPBNWz0
ルネと値段のたたき合いをさせることで
コストダウンを実現していた大手ユーザー様はどう思うのだろう
930名無し:2009/04/16(木) 06:46:12 ID:wLEzT5Kp0
っで、残りの富士通が東芝となのかな?
931名無しさん:2009/04/16(木) 07:44:05 ID:xRS/h9rW0
でもエルピーダも日立との合弁だよな。
932部外者だけど興味津々:2009/04/16(木) 07:49:12 ID:a6ng9tuS0
>>エルピ
あれ? 合弁初期ってグダグダしたんじゃないんですか?
その後坂本さんスカウトしてうまくいくようになったんじゃ?(DRAMとしては

じゃあ新会社も坂本さん社長にするしかないですね。
図体だけでかくなってもカシラがアホだとどうしようもない。
933:2009/04/16(木) 10:41:10 ID:xmltQHo5O
株価値が付かないね。
934<丶`∀´>:2009/04/16(木) 10:51:13 ID:oOBv9eDd0
ルネサスにドナドナ、ってことだよね?
935<丶`∀´>:2009/04/16(木) 11:00:54 ID:oOBv9eDd0
オマイラ、不安は感じないの?
リストラ前提だぜ?
936名無しさん:2009/04/16(木) 11:54:48 ID:tUEIpFVb0

玉川と伊丹どちらを潰すんだろう。
937実現できる?:2009/04/16(木) 12:22:42 ID:Onx4dAez0
コスト高な工場をきっちり清算できるかどうかが鍵。

ルネは清算できないままズルズルきて大赤字だからな...
938<丶`∀´>:2009/04/16(木) 12:22:42 ID:oOBv9eDd0
不動産が高く売れるほうを潰して金に換えるニダ!
939名無し:2009/04/16(木) 12:30:42 ID:KqzkogoB0
NECエレとルネサス経営統合へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000040-jij-bus_all

940<丶`∀´>:2009/04/16(木) 12:59:20 ID:oOBv9eDd0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【LSI】LSI事業:東芝、NECが統合で基本合意−−来年1月めど[09/04/08] [ビジネスnews+]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239190595/l50x
941<丶`∀´>:2009/04/16(木) 13:54:44 ID:oOBv9eDd0
結局相手は誰でも良かったニダ。
兜町でパンツおろして股開いてたらルネサスがのしかかってきただけニダ!
942:2009/04/16(木) 16:37:40 ID:T8rRMyQ10
統合ではなくて、弱者連合による価格競争の中止するだけの連合にすぎない。
実際ルネサスは工場の統廃合もしていないし、人員の削減もしていない。
本当に困るまで人は何もしない。
943<丶`∀´>:2009/04/16(木) 17:16:57 ID:oOBv9eDd0
日経の記事では旧ラインを閉鎖する、と書いてあるがガセニカ?
944:2009/04/16(木) 17:29:36 ID:xmltQHo5O
下手打つと独占禁止法に抵触するよ。
945NON:2009/04/16(木) 17:32:50 ID:usQLdVN2O
何探ってんの?投機目的ですか?w
946なかなか:2009/04/16(木) 18:05:32 ID:BsOA1TOTO
統合前にダメ管理職を
処理しないとだめだなw
947部外者だけど興味津々:2009/04/16(木) 18:49:07 ID:Gi47a0Kx0
ルネには日立本体の御意向が強く作用するもんなんでしょうね。
そういえば、日立新社長の件(わざわざ爺さんを子会社から呼び戻した・発電系)
もあるから、なかなか興味深いですね。
思い切った決断とかあるかも。 とか。

日立は蒸気タービンとかでヘタうってるし、中部電力訴訟とかもあるし、
GEは見限ったか蒸気タービンではMHIと提携に走るし。
(本来はGE日立は原発で合弁な仲でMHIはライバルなのに)
東芝もフラッシュ・原発で余裕なんてあるはずもなく、財務も。

日立・東芝は重電系でMHI・三菱へ対抗するのに精一杯になるんでしょ。

今後いちいち日立本家から損失補てんとか、増資とかやってらんない、かまってらんないから、
本件含めて、ルネ工場統廃合絡めて
これ、決まりなんですかねえ。
948_:2009/04/16(木) 18:50:21 ID:pS/j9UVw0
ルネのRXとNECELのV850/K0Rはモロ競合するぞ。
どうするんだ?
949:2009/04/16(木) 19:04:56 ID:EE3VeSte0
入社後すぐに合併とかww
950名無しさん:2009/04/16(木) 19:47:25 ID:a8I/iS0N0
とうとうK0が消えるのか!?
951名無し:2009/04/16(木) 20:07:50 ID:wLEzT5Kp0
ルネはフレックスなのだろうか?
ボーナスは何か月分なのだろうか?
952名無しさん:2009/04/16(木) 20:10:16 ID:oQ7rqBAS0
>>951

ルネは
制度上はフレックス存続ながら、事実上、使えない状態にされてるようだ。ボーナスは3.75ヶ月。
4月の定期昇給は有りだったが10%の賃金カット状態。
953名無し:2009/04/16(木) 20:54:10 ID:RVURfqM+0
両者はデジタル家電に使われるシステムLSIなどを手がける半導体大手ですが、いずれも
ことし3月期の決算が大幅な赤字に陥る見通しです。統合が実現しますと、売上高が
1兆2000億円を超え、インテルやサムスン電子に次ぐ世界第3位の半導体メーカーが
誕生することになります。





共通点はどちらも赤字
954名無し:2009/04/16(木) 20:57:45 ID:n3g7Ot1t0
新聞によると、存続会社はNECエレ、上場は継続って
書いてあったな。
要するに、NECエレの吸収か。。

まあ、売り上げは数割ルネサスの方が高いが
赤字は3倍だからな。
955名無し:2009/04/16(木) 21:03:33 ID:XV3Lhy380
>>954
存続会社がNECエレなのは、統合自体で利益を出すため。だと思う。
956_:2009/04/16(木) 21:04:01 ID:pS/j9UVw0
赤字額はルネ2000億、NECEL800億。
これに東芝が加わったら合計4000億くらいになりそうだな。
経営統合するメリットがあるのか?
957ごくろうさま:2009/04/16(木) 21:09:12 ID:Nb218Ckr0
今でもMとHが中で統合できずにいる状態と聞く。
これにNが加わって主導権争い。三つ巴で今よりも悪くなるかもね・
今回の不況でも非メモリ系で一番営業損が多かった会社だもんね。
大きければ良いってもんでもないでしょうが・
958<丶`∀´>:2009/04/16(木) 21:28:08 ID:AYrnwEZw0
>>954
ルネは非上場、NECエレは上場企業。
存続会社が吸収とかは形だけ、資本政策上の操作ニダ・・・。
959名無しさん:2009/04/16(木) 21:38:11 ID:OQBxQdcw0
すっかり株屋の玩具だなw
960_:2009/04/16(木) 21:40:41 ID:pS/j9UVw0
今日の株価は取引開始から買い殺到で値が付かず、
取引終了間際に+100円だったな。
961_:2009/04/16(木) 21:40:42 ID:DZnzqT/g0
これって日経お得意の飛ばし記事じゃないのか?
962名無しさん:2009/04/16(木) 21:54:02 ID:ETt/pKvo0
玉川撤退して経費削減たのむ
963名無し:2009/04/16(木) 22:00:31 ID:n3g7Ot1t0
>>961

でも、他紙からも、NHKのニュースでもやってた。
毎日の東芝の話よりかは、信頼度が高いと思われる。
964_:2009/04/16(木) 22:02:11 ID:DZnzqT/g0
しかしルネサスと東郷なんて本当にあり得るのか?
トーシバとなら十分ありうるかと思ってたが。
965:2009/04/16(木) 22:04:36 ID:+SZWy3TYO
株式会社大日本帝国半導体
966名無し:2009/04/16(木) 22:07:38 ID:n3g7Ot1t0
>>964
確かに、信じがたいよな。

これは、最終交渉に入ったって記事だよな。
最終交渉で決裂するんじゃないか。
967名無しさん:2009/04/16(木) 22:12:24 ID:oQ7rqBAS0
>>364

独占禁止法に定職しないのか?
とは思う。

色々な分野で圧倒的なシェアを占めるから
戦略としては良いと思う。
968_:2009/04/16(木) 22:14:25 ID:DZnzqT/g0
>>966
プロセスでも設計でもトーシバトーシバって言ってたもんな。

ルネサスなんて初耳もいいとこだ。ルネのルの字も今まで聞いたことなかったよな。
969名無し:2009/04/16(木) 22:24:47 ID:gXcLJtso0
最初からルネと統合なんてはなしがでてたら
拒否反応を示すやつがおおいいから東芝という目隠しをしてたのかな

東芝とよりインパクトあるし
970<丶`∀´>:2009/04/16(木) 22:28:03 ID:AYrnwEZw0
切っちゃうんだから切っちゃった後に拒否反応起こそうが知ったことじゃないニダ!
971名無しさん:2009/04/16(木) 22:28:26 ID:20Jt3WTl0
ルネサンスと、、、。
これでボーナスアップですかね。
フレックスも復活。
人員削減策も撤回ですね。
エレに入社していて良かった良かった。
久々に気分が明るくなってきた。
972<丶`∀´>:2009/04/16(木) 22:29:00 ID:AYrnwEZw0
え〜んがちょば〜ばちょ、縁切った!!
973ごくろうさま:2009/04/16(木) 22:33:49 ID:Nb218Ckr0
どこと交渉していてもおかしくない状況だからな。
いっせいに騒ぐところが却って疑わしい。

市場としては面白いネタと思うが、どうだろう?
一方的な九州でももめるのに、同格の合併は難しいと思う。
利害調整できるかな?
974で?:2009/04/16(木) 22:39:39 ID:t6PtDQ7B0
結局売られるの?つぶれるの?どっち?
975名無し:2009/04/16(木) 22:41:25 ID:n3g7Ot1t0
>>971
それは甘い。
952見てみろよ。うちと変わんないぜ。
赤字2000億の会社とくっついてどうするんだよ。

東芝と決まったのなら、少しは明るくなれるところだけど。
976名無しさん:2009/04/16(木) 22:45:02 ID:oQ7rqBAS0
>>975

若手にとってはルネの方がマシかな?

30歳社員で比較した場合、
NECエレが前年比30〜40%の減収(税&社会保険料引きの年収350万円弱程度)なのに対し
ルネサスは20%程度の減収(同様で年収400万円程度)でおさまってる。
977_:2009/04/16(木) 22:45:05 ID:0nw8juQ50
富士通に断られたってのは最高にワロタ
978名無しさん:2009/04/16(木) 22:48:53 ID:ljbjKubJ0
鹿児島に行った人たちはいまどうなってるかな
979:2009/04/16(木) 22:55:13 ID:Yz8lEaZD0
最終的には統合会社に東芝と富士通も合流、更にはソニンもパナも半導体を分社化して合流。
大日本セミコン誕生へ
980名無し:2009/04/16(木) 22:59:10 ID:n3g7Ot1t0
>>979

なんか、日本人同士でくっついちゃうってのがさ。
どこか1社くらい海外と手を結んでもいいんじゃないかな。

エルピーダの坂本さんが言ってるけどさ。
981名無しさん:2009/04/16(木) 23:03:23 ID:giZykp5d0
ルネサスと合併ならソフトボールができるぞ
982_:2009/04/16(木) 23:04:12 ID:pS/j9UVw0
海外といってもサムチョンや廃ニーソは勘弁な
983いやいや:2009/04/16(木) 23:15:37 ID:GucGDElP0
>>971
フレックス廃止、一時金2.3ヶ月、賃金10%カット

このコンボだよ。
984sage:2009/04/16(木) 23:22:02 ID:l+KxxxHF0
> 人員削減策も撤回ですね。
アホか、これから2800億円分の人と工場を切るんだよ。
ポートフォリオもすべて見直して、ダブっている製品・部署はすべて廃止でしょ。
単独での黒字化よりも戦々恐々だよ。
985母さん:2009/04/16(木) 23:23:32 ID:NG4n1W040
>>983
2.3ヶ月って、まさか年間で?
986名無し:2009/04/16(木) 23:28:02 ID:n3g7Ot1t0
>>985
何をいまさら。
この会社は年間2.3ヶ月だよ。
エレ社員じゃないな。うらやましい。
987母さん:2009/04/16(木) 23:32:03 ID:NG4n1W040
マジかよw
年間2.3ヶ月って、電機連合最低記録じゃね?
988名無し:2009/04/16(木) 23:34:12 ID:EE3VeSte0
嘘だろ....?年間4・6ヶ月だと思ってた
989名無し:2009/04/16(木) 23:34:28 ID:n3g7Ot1t0
>>987

いやいや、たしか沖が2ヶ月。
信じられないことに、まだ下もいる。
990名無しさん:2009/04/16(木) 23:42:18 ID:oQ7rqBAS0
そして大アホなことに
標準1.15ヶ月のナスの額への微細な増減を「成果主義」で決めるため
莫大な工数で業績評価やってます。
(しかも業績評価の基になる目標はリーマンショック前に立てたもの)
991部外者だけど興味津々:2009/04/17(金) 02:03:07 ID:iWHIUc2v0
そろそろ次スレ立てるなら、
その5はダブったから、次は実質7のはず。
どうする? てきとー?

部外者だから立てるのは気がひけるが、
明日の就業時間中に立って無かったら、
しょうがないので代わりに引き受けてもOK
992:2009/04/17(金) 02:06:40 ID:4nKbSxTI0
スレもルネと統合でいんじゃなーい?
993774:2009/04/17(金) 05:29:19 ID:LdhN+AKR0
エレの海外工場はどうなるのですか?
994名無し:2009/04/17(金) 05:44:11 ID:LO2sFRfI0
>>975-976
従業員処遇の差が業績の差かもよw
995uPD774:2009/04/17(金) 07:00:03 ID:KlfPHNqG0
>>958
多分そうだな。三井住友銀行も存続法人格は旧わかしお銀行とかいう
帳簿操作やったしな。
996名無しさん:2009/04/17(金) 07:44:42 ID:mvDpnryG0
ルネサスEL
997<丶`∀´>:2009/04/17(金) 08:12:21 ID:Y2cIt/Tr0
赤字会社同士の統合なら、処遇は普通悪いほうに合わせるニダ!
998名無し:2009/04/17(金) 09:03:41 ID:BhY1FV4m0
ルネもシバも、ねらってる
理由は、うちと組むと言えば銀行から金借りて延命できるから

だれが舎弟と協業なんかするかよ
みんな親持ちだ気付けよ

エロピーダなんか中身はヒタチでぼろぼろだ
統合なんかするな
999<丶`∀´>:2009/04/17(金) 09:26:50 ID:Y2cIt/Tr0
もうちょっと羽振りが良かったころにそのセリフを言ってれば聞く耳もあったニダ。
みんなボロボロになってんのに出自を自慢しあってるホームレスみたいニダ。
さっさと合併村に逝って施しの列に並ぶニダ!!
1000名無し:2009/04/17(金) 09:42:58 ID:WTboE34h0
1000なら倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。