NECの裏事情51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
裏情報保護のため、会社の犬・猿・N●W厨は出入り禁止です(^^;;)

前スレ
NECの裏事情50
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1217064816/

過去は自分で探せ屑ども
2名無しさん:2008/08/24(日) 16:23:15 ID:TKAkZ3dP0
てか、2Q大丈夫か?
また身売りか?
3自給750円:2008/08/24(日) 22:41:29 ID:E8c6UtIl0
え?もう次スレ立てちゃって・・・
ちょっと早くない・・・


4名無しさん:2008/08/27(水) 09:35:34 ID:D7r3OvA8O
関西の研究所の所長って人、
何もできないのにクチだけ達者で
周りはすごく苦労してるのを感じてないのが
すごく組織を疲弊させるな。
5sage:2008/08/29(金) 07:19:07 ID:bLCG7SWrO
あそこの所長ってPaPeRoなんて変なロボットを
三年後にビジネス化するって豪語した人でしょ?
6名無しさん:2008/08/31(日) 04:09:50 ID:mFJseApm0
お前らきめえんだよ。
こんなトコでえさちってんじゃねえ!働けボケ!
7かっこいいぜ!NEC:2008/08/31(日) 19:25:17 ID:m481FmWU0
パペロは着々とビジネス化に向けて進んでるぜ!
がんばれ山田氏。 2011年(あと三年)の実用化を待ってるぜっ!!

【ATI2008】NEC,家庭用ロボットをカーナビ向けHMIとして活用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080723/155282/

【関連】

NECとNTT,携帯メールで操作できる子守りロボットの共同実験を開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061025/251736/
「5年以内には実用化したい」と,NECメディア情報研究所長の山田敬嗣氏は話す。

「PaPeRo」とお遊戯――携帯電話を利用した子ども見守りシステム
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/25/news125.html
「ロボットを使うことで、子どもの目の前にカメラを設置できる。
固定式のWebカメラなどを使った見守りシステムと大きく異なる部分だ」
(NECメディア情報研究所の山田敬嗣所長)。

NEC、新型パーソナルロボット「PaPeRo 2005」と「チャイルドケアロボットPaPeRo」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0316/nec.htm
NEC山田敬嗣氏「我々はロボットではなく『ロボットのいる暮らし』を研究している」

NEC、コントや漫才ができるロボット「PaPeRo 2005」を開発
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20081379,00.htm
「ノートPCの部品を流用しており、量産が進めばノートPC並みの価格にすることは可能だ」
(NECメディア情報研究所 所長の山田敬嗣氏)

将来は、ツッコミのできるロボットが子守りをする?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200503/17/papero.html

ロボットの商用化を模索するNEC
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200503/23/robot.html
8ななし:2008/09/01(月) 07:02:17 ID:knfdbz4JO
商品化=ビジネス化 って発想が
研究所らしくてイタイな。
研究開発も投資効果を精査される日がいつかくるだろな。
9名無し:2008/09/01(月) 10:34:58 ID:DfAj3PBe0
ハゲタカが舞い始めたストップ安のNEC って本当?
http://facta.co.jp/article/200809048.html
10はぁ!?:2008/09/03(水) 20:27:31 ID:K+QGjwgR0
ロボット?? くだらん...ホントにくだらん...
11名無しさん:2008/09/03(水) 22:38:17 ID:f/VZEVJ40
ロボットはくだらなくないだろ。
PaPeRoは,,,
12タマチン:2008/09/04(木) 07:00:14 ID:EpvHg7bxO
これだけ苦しい時期に事業部は身を削って頑張ってるのだから
研究開発部門ももう少し真面目に仕事して欲しいよなぁ、、、
リストラが一番必要なのは研究所のような気がしてきたよ。
13名無し:2008/09/04(木) 17:50:01 ID:znQizEYwO
NES静岡のク○ハラどうよ
14:2008/09/05(金) 06:59:35 ID:LWa8p+H1O
ウチの所にいる存在意味のわからないシニア・エキスパートよりマシじゃね?
151:2008/09/05(金) 20:02:16 ID:9eQWUF7r0
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1217064816/
スマン、ココを先に使ってちょうだいな
早漏発射で失敗したんだわ
16別府:2008/09/05(金) 21:37:41 ID:XUiqm0SN0
ネック社員乙
17名無しさん:2008/09/06(土) 07:29:29 ID:Me5QIEQ+O
>>11
社内の熱狂的パペロ社員のコメント乙w

普通ならば、こんな無駄な投資はできないはず。
関係者は責任と覚悟を持ってやってくれること願うよ。
18名無しさん:2008/09/07(日) 06:46:31 ID:JbO5VtoTO
イマスレよりも、ココのほうが
カキコは裏っぽいな(笑)
19:2008/09/08(月) 07:51:20 ID:mWbgGJ3qO
おはよう、クズども。
20名無しさん:2008/09/09(火) 07:33:25 ID:xJ9LncNvO
どうやら
エリート集団に逆らう輩がいるな。
クズがエリートに敵わないことを
思い知るだけだから止めとけ。
21犬EC:2008/09/10(水) 07:01:36 ID:mw30KCTMO
パ イパイ
ペ ロペロ
ロ ボット
22名無しさん:2008/09/11(木) 00:53:10 ID:hhzoeu5j0
NECみたいな有力企業でエリートだと、やっぱり35歳で
年収2000万ぐらいはもらえるのかな?
23名無しさん:2008/09/11(木) 01:02:36 ID:KILMK1d00
>>22
ここに載ってたよ。
http://nensyu-labo.com/kigyou_nec.htm
24名無しさん:2008/09/11(木) 06:59:16 ID:45JlzU/IO
研究所に入社すれば
1500マソは固い線だな。
25名無さん:2008/09/11(木) 08:52:17 ID:FyFpjDlU0
解散価値割れ企業がクズに2000万も払うか、クズ!
26abcdefghi:2008/09/12(金) 08:05:45 ID:gznLnu7RO
久しぶりにクソスレを覗いてやったぞお。

で、質問してやるからな。
なんで研究所って、あんなに役員が多いのよ?
歯止め無くモラルハザード状態だよ。
27自宅警備員:2008/09/17(水) 10:53:26 ID:90L/CL2J0
解散マダー?
28mugonnzaka:2008/09/17(水) 11:16:00 ID:KIbZZA1i0
お久しぶり?
29名無し:2008/09/18(木) 19:45:50 ID:vtQamk0YO
>>7

駄目だこりゃ・・・
3011111:2008/09/22(月) 09:04:15 ID:OIsShNLKO
フレックスとはいえ、
こういう日は休んで四連休にしたかったな。
31:2008/09/24(水) 10:28:47 ID:zWPGvMxuO
鬱になったかも、、、
32玉川:2008/09/24(水) 21:53:34 ID:B8jxzDRjO
>>31

ガンガレ。
病院行くなら2〜3ヵ月予約待ちだから、早く予約取れよ。
そして、ゆっくり休め。
33名無しさん:2008/09/24(水) 22:49:10 ID:MUbXO8Ja0
漏れも宇津になったよ・・・
34*:2008/09/25(木) 14:17:30 ID:4JRdW/nS0
鬱の症状ってどんなの?どうなったら鬱だと認定されるんだろ?
俺も3ヶ月ほど前から、会社にいると耳鳴りが酷くなるんだが、これも鬱なのだろうか?
35鬱は感染るんデス:2008/09/25(木) 20:00:52 ID:f+J3GyiPO
32才で復帰した鬱主任が
一日中ネットサーフィンして
満足気に定時退社するのを毎日見てて
俺が鬱になったよ、、、orz
36玉川:2008/09/25(木) 22:13:27 ID:TwTfi513O
>>34

その症状だと、耳鼻科とか内科や脳神経科も考えられる。
精神科は予約が2〜3ヵ月待ちだから早く予約取った方が良いよ。

うつ病は健康でもなるけど、何かストレスがあるなら
適応障害かもしれんね。どちらにしろ精神科でOK
(というか精神科でしか区別できない)

会社でのみ調子が悪いなら、適応障害だと思う。
会社の診療所はあまり良くなさそうだが、詳しくは知らない。
俺の場合は、かかりつけの内科さんから紹介してもらった。
37多摩川:2008/09/27(土) 08:33:44 ID:rDIuf5elO
もうすぐ研究所の成果展示会が開催されるな。
38adgjmptw:2008/09/29(月) 08:01:43 ID:YYz/ISgsO
何処で?
39名無し:2008/09/29(月) 21:08:10 ID:DLbpKFg5O
NECソフトの社員って糞だな
40名無し:2008/09/29(月) 23:08:11 ID:TM8WF0LU0
NEC のエリートは学歴が良いだけで仕事は出来ません。
仕事が出来ると、そのような人達に事務処理を押しつけられて、退職させられます。

仕事の中身が大事な人は、絶対に入社してはいけない会社

最近仕事が出来る人ほど辞めていっている気がするから
あとがないかも
41名無しさん:2008/09/30(火) 07:12:09 ID:U0ghWniyO
エリートである研究所の出身は皆が高学歴なんだがw
学歴低くて出来るヤツなんて滅多にいないだろ。
42名無しさん:2008/10/01(水) 02:38:18 ID:+6YrQ3PI0
> 学歴低くて出来るヤツなんて滅多にいないだろ。

すばらしい、思い込み

NEC は高学歴採用指向で、研究所のエリートがリードするから
日本だけでなく世界でも勝ち組ね

だから、ほかの電気メーカーを圧倒する高収益体質と職場環境ができるのね
女性や外国人やキャリア採用はさぞかし大活躍していることでしょう
43玉川:2008/10/01(水) 02:40:35 ID:+6YrQ3PI0
NEC でよく聞く「優秀」な人の定義がよくわからない

実務能力のことを言っているのか、高学歴のことなのか、中研に所属していることなのか

うーん、なんのことなのでしょう。それにしては、よく「優秀」「優秀」と
お互いを言い合うよね。
44::2008/10/01(水) 09:42:32 ID:tRsQUemfO
>>43
「○○ちゃん今日の服超かわいい〜♪」
「えー?●●ちゃんのほうがまじセンスいいし〜!」
って言い合ってるような女達と同じ心理
45田町の低学歴:2008/10/01(水) 18:43:34 ID:IOud+AR2O
Nの研究所の投資対効果は、これ如何に?
46名無しさん:2008/10/01(水) 21:17:34 ID:/nP7MaRT0
この昨今、懇談会が流行。

VV懇談会、情報セキュリティー懇談会、、。
これからまだまだ増えるのかね。。

懇談会すれば何かが解決するのか。。
47名無し:2008/10/02(木) 17:07:57 ID:D2rYWKh3O
カクテルパーティー効果w
48犬EC:2008/10/02(木) 17:58:02 ID:oVVyEz3J0
酔ってベロンベロンになる効果か?
49しゃいん:2008/10/03(金) 23:50:22 ID:rdmtQ65l0
やのとかいうひとからのメールは
必ずメーラーでspamに判定されるのだが
これで良いか。
50a:2008/10/04(土) 02:57:05 ID:DWP9Hsus0
2002〜2008年のトータル当期利益(最終的に会社に残る利益)でみる企業ランキング
トヨタ自動車  86275億
ホンダ  35290億
日産  33444億
=============自動車とその他製造業との壁=============
キヤノン  26256億 ・・・ 1年で4000億の利益を上げる 
武田薬品  20745億 ・・・ 恐ろしき高収益企業
=============電機業界が越えられない2兆の壁=========
デンソー 10451億 ・・・ 好調の自動車業界
ソニー  10025億 ・・・ 復活のソニー
信越化学 7620億  ・・・ 優良BtoB企業は伊達じゃない
任天堂  8242億  ・・・ ゲーム機だけで電機連合を圧倒
リコー  6240億  ・・・ 好調の精密業界
====↓キヤノン07年度1年分の利益の壁===========
シャープ   4737億 ・・・ IT不況でも好景気だった優良体質
三菱電機   4029億 ・・・ 手堅い三菱
====↓成長できない企業の壁========
松下 3068億 ・・・意外に普通な松下
====↓関西電機と関東電気との間の意外にでかい壁========
東芝 1823億 ・・・日立が自滅したので総合電機首位になりあがるが、半導体失敗で08年4−6月は116億円の最終赤字
====↓衰退に向かう電機3バカトリオ=====
NEC -1836億・・・未だにIT不況を引きずっている。ほとんど利益ないため、赤字のまま。 08年4−6月は純利益4億www
富士通 -2039億・・・ここ数年の利益はNECより上なので赤字脱出可能かも。
日立  -3657億・・・日本が好景気に沸いた時期に電機唯一の大赤字。景気が悪化する来年は目も当てられないだろう。
           時価総額はライバルの東芝にも抜かれ、三菱電機にも抜かれてしまう落ちこぼれの総合電機始末
51:2008/10/04(土) 11:45:51 ID:r1Un7J9B0
そろそろ 50番スレが終了するが、>>1
行儀の悪いスレ立てはこれきりにしてくれ。
52:2008/10/05(日) 09:05:40 ID:2P7hP+KU0
■関連スレッド(生存確認スレ)
NECパーソナルプロダクツの裏事情08
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1207984835/
NECフィールディングでアリマス!17かな
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1214431453/
【固定費削減】NECエレクトロニクス その4【管理職一掃】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1214580859/
【住友財閥】日本電気 NEC35【新御三家】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1222262593/
【脳内本体】NEC子会社スレ3【いらっしゃい】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1217138442/
富士通NEC日立製作所で負け組という vol.2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1222201313/
53:2008/10/05(日) 09:09:03 ID:2P7hP+KU0
スレ汚しになるので過去スレは(5/5)のみ

■過去スレッド (5/5)
NECの裏事情41 (2007.05.19 - 2007.08.11)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1179585206/
NECの裏事情42 (2007.08.07 - 2007.10.11)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1186469073/
NECの裏事情43 (2007.10.09 - 2007.12.21)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1191929974/
NECの裏事情44 (2007.12.20 - 2008.01.27)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1198139046/
NECの裏事情45 (2008.01.27 - 2008.03.02)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1201411087/
NECの裏事情46 (2008.03.02 - 2008.04.06)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1204454613/
NECの裏事情47 (2008.04.07 - 2008.05.14)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1207529214/
NECの裏事情48 (2008.05.13 - 2008.06.14)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1210689964/
NECの裏事情49 (2008.06.13 - 2008.07.27)
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/company/1213283205/
NECの裏事情50 (2008.07.26 - 2008.10.05)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1217064816/
54.:2008/10/05(日) 09:11:44 ID:2P7hP+KU0
前スレ終了 age
55名前入れてちょ。。。:2008/10/05(日) 13:20:39 ID:y+rWxOu90
>>51
そういうお前は名前欄の文字コードなに使ってる?
お前が名前欄にその字を入れると必ず文字化けして読めない。
歴代スレもお前がその名前欄の文字を入れたスレだけが
俺が2chで見ているスレで唯一文字化けして読めない。

このスレも50までは問題なく読めたのに51から文字化けしている。
エディタでソース見ても表示できないコードが含まれていると警告がでて
51の名前欄以降が文字化けしている。
頼むから行儀の悪い文字コードの使い方はこれきりにしてくれ。
56名無しさん:2008/10/05(日) 13:37:35 ID:rd9xJMBY0
糞MACはこなくていいんだよ
57~~:2008/10/05(日) 17:08:39 ID:MLbuuklh0
58候1:2008/10/05(日) 18:21:30 ID:XjsYymp50
毎度ご迷惑をお掛け致しております。1です。

ココで候
リアルで候。全く面目ない…。
(年食ったら早くなったぜw何故??)

つかそろそろ買い時ですね、
平社員で乗っ取る猛者はおらんですか?
5951:2008/10/05(日) 19:56:35 ID:+tAsLMNZ0
>>55
Docomoの携帯でみてみそ。
まさか、Macユーザじゃないよね?
60共通基盤SW研:2008/10/05(日) 20:20:58 ID:iQGRFTdQO
所付きのシニアエキスパートって役職の人達+αって
雑用しかしてないのに「忙しい」を毎日連呼してるが、
実際すご〜く暇そうなので早く研究所から彼らを追い出して
まともな研究環境を整えてくださいよ
61_:2008/10/05(日) 20:24:01 ID:Pw4klY760
エキスパートとかプロフェッショナルとかは名誉職みたいなものだ。
高給もらって仕事は無し。勤務時間の縛りも無し。
年功序列の時代に部課長になれなかった人の救済策だもんな。
定年になるまで辞めないんじゃない?
62.:2008/10/05(日) 20:30:22 ID:+tAsLMNZ0
いやいや早期退職でおいだされる
63_:2008/10/05(日) 20:42:25 ID:Pw4klY760
早期退職で割増退職金もらって辞めて、
会社に再就職の世話してもらって子会社の役員に就任。
そこで2期4年勤めてまた退職金をもらう。
盗人に追い銭だな。
64共通基盤SW研PR:2008/10/05(日) 22:25:25 ID:ER+QHCM20
共通基盤SW研のSEって、特定できちゃうじゃないですか
65パソコン:2008/10/06(月) 03:35:30 ID:9NNzsjhu0
□2008年のノートPC台数シェア(BCN調べ)   台数シェア(単位 %)
ベンダー名 型番 品名 発売月 1/07 1/14 1/21 1/28 2/04 2/11 2/18 2/25 3/03
富士通 FMVNF70Y FMV-BIBLO NF 2007/12 5.0 5.6 6.0 6.6 6.3 7.4 8.5 7.8 8.4
NEC LL750/LG LaVie L 2008/02 0.0 0.1 0.1 2.5 5.1 6.2 6.0 6.1 6.8
NEC LL550/LG LaVie L パウダーホワイト 2008/01 1.0 1.8 2.0 2.7 3.3 3.5 3.6 3.7 4.0
東芝 PATX66ELP dynabook TX 2007/12 1.7 2.3 2.7 3.6 4.0 3.4 3.5 2.9 3.8
ASUSTeK EEEPC4G-W003X Eee PC 4G-X パールホワイト 2008/01 0.8 1.8 5.6 3.3 2.6 2.1 2.9 4.9 3.4
富士通 FMVNF40Y FMV-BIBLO NF 2007/12 2.1 3.0 2.8 2.9 2.5 2.7 3.5 3.3 3.2
ソニー VGN-NR51B VAIO type N 2008/01 0.1 1.5 2.6 3.1 2.7 2.5 2.2 2.6 3.0
東芝 PAAX52ELV dynabook AX 2007/12 1.5 1.3 1.4 1.8 2.0 2.4 2.4 2.6 2.3
ソニー VGN-NR71B2 VAIO type N 2008/02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.1 0.9 1.7 2.2
NEC LL370/LG LaVie L 2008/01 1.0 1.9 1.9 2.2 2.1 2.0 2.2 2.0 2.2
東芝 PATX65ELP dynabook TX 2007/12 1.6 1.9 1.8 1.9 1.5 1.6 1.4 1.5 2.1
東芝 PAAX57ELP dynabook AX 2007/12 1.1 1.2 1.4 1.6 1.7 1.9 1.7 1.7 2.0
アップル MB403J/A MacBook 2008/02 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.8 1.8
富士通 FMVNF40YP FMV-BIBLO NF 2007/12 0.7 0.9 0.8 1.1 1.1 1.3 1.3 1.3 1.7
富士通 FMVNF50YB FMV-BIBLO NF 2007/12 0.5 0.6 0.8 1.3 1.4 1.8 1.8 1.3 1.7
ASUSTeK EEEPC4G-BK003X Eee PC 4G-X ギャラクシーブラック 2008/01 0.8 1.2 4.0 1.9 2.1 1.5 1.4 1.8 1.6

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0325/gyokai239.htm
66:2008/10/06(月) 05:01:49 ID:+5mY2HeQO
67:2008/10/06(月) 06:39:55 ID:BFFRg+xPO
68名無しさん:2008/10/06(月) 15:49:32 ID:tKUDXLh30
395 -18(-4.36%) 0.83倍
69:2008/10/06(月) 19:35:22 ID:+5mY2HeQO
70名無しさん:2008/10/06(月) 19:52:28 ID:OTpx61Wp0
このまま、ネットブックは出さないのでしょうか?
71名無しさん:2008/10/06(月) 20:26:10 ID:FYpYtEi20
出しても勝てない戦えない
72':2008/10/06(月) 21:32:46 ID:AbnOKY6B0
>>65
国内販売台数より海外シェアで話をしたらどうよ?
73びじょんばりゅー:2008/10/06(月) 22:03:49 ID:6zUYLTH00
ついに、株価は400円割れ。
300円割れも時間の問題か。。。
アーメン。
74名無しさん:2008/10/06(月) 22:21:12 ID:OTpx61Wp0
>>70
工工エェ(´Д`)ェエ工工

LuiとRDPのデュアル対応でスタンドアローンでも使えるネットブック出そうよ!
3用途で79800円なら買うよ〜
75.:2008/10/06(月) 22:27:16 ID:oo8fcqCP0
     /彡三三ミィ彡三三ミヽ
    ///三三ミミイ彡三ミミ\\
    /:::::://三三ミ彡三三ミミヘ\ミヘ
   /:::::〃//ィニ=〃==ミミ、ヘヘ\弋)
    {::::::彡彡/´      `ミヘ弋ミヘニ、
   〈::::ノ/:::/         ヽミ、ミミ、三  「オレは上げチン。有名になって夢をかなえた人もいる」
   /:::::::::ノィニ=-、  ,ィ==ニ弋三ニノヘ 「カズ教に入れば、空も飛べるよ」
   }:::::::::::|  ィて)ヽ:. .:: ィて)ゝ  |三ミミ〉 「東京に来てくれたら、君を癒してあげるよ。
   ミ::::::::::l     ´ ::  `     lミミ《ゞ  「今度、君を縛って、おもちゃで弄りたい。いかせたい」
    ∨弋ヽ   ィ    、    tノリ゙レ'  それまでエッチしたらダメだよ」
     !ル::!    `゚ ‐ ゚´   .:: |:::::{ !   「最後に飲んでほしい。オレも君をいかせるから」
     ノ:::::l :: ‐-=ニニ=-''゙  人::::|    「君はあげちんパワーがついてる。これからどんどん上昇だぞ」
     {!iイリト、ヽ `''ー'''´  /| ´ノ)ヘ
      /|、 \ '、    ・ィ' ハ\
   _/;;;;;;| \ `'''─'''´ / };;;;;;ヽ、

  フジテレビアナウンサー 渡辺和洋
76名無しさん:2008/10/06(月) 23:49:54 ID:5mNCa6KT0
NYダウが10,000ドル割れたが影響ないのか?
77_:2008/10/06(月) 23:59:24 ID:h1w0T+MX0
明日の前場でどれくらい下がるかな。
俺の予想だと取引開始直後に-500円で一気に1万円割れ。
78ポール損:2008/10/07(火) 00:02:40 ID:dSNvnbaO0
TOPIXは一足先に1000割れ。

ちなみにNが飛んだら、子会社はどうなるのだろうか?
79名無しさん:2008/10/07(火) 00:35:46 ID:1zxwWv6A0
消えるのみ
80  :2008/10/07(火) 00:46:51 ID:MAwBeBgD0
>78
人は資産だから売られるよ。
本体は上流ばっかで、実質使えないのが多いから大変だろうな。
81名無しさん:2008/10/07(火) 00:58:08 ID:knAg+P2J0
仕事つまらないけど、辞める勇気もないし、
会社がとんでくれた方が楽かも
82名無しさん:2008/10/07(火) 06:04:50 ID:li+xXNCu0
>>80
無能集団はいりません

83名無しさん:2008/10/07(火) 06:35:11 ID:li+xXNCu0
>>80

>>人は資産だから売られるよ。


不良資産は売れませんよ。

84名無しさん:2008/10/07(火) 11:11:15 ID:h/VQCnL20
空売り天国wwwww
85名無しさん:2008/10/07(火) 13:45:07 ID:g5xcVopYO
こりゃあ経費削減の次は
マジで人員削減とか
あるかもしれないね。
86矢野:2008/10/07(火) 23:16:11 ID:2lI0iMOU0
カーボンナノチューブはいつノーベル賞をとるんだろ?
87_:2008/10/07(火) 23:33:51 ID:JmocsZM00
カーボンナノチューブの発見だけじゃあな。
何か画期的な応用法でも見つけないと無理。
88名無しさん:2008/10/07(火) 23:35:25 ID:kpCVmgb+0
退職金なくそうぜ
ボーナスもいらない 

給料全て成果報酬でいい
89名無しさん:2008/10/07(火) 23:37:23 ID:kpCVmgb+0
もちろん評価するのは外部ね
90_:2008/10/07(火) 23:49:29 ID:/6wPQYq/0
>>85
ノーベル賞は、受賞に向けた綿密な計画・支援が必要。
役員のVVになってないから、当分無理。
91名無しさん:2008/10/08(水) 00:02:44 ID:gEFCV3lX0
>>87
軌道エレベータ
92名無しさん:2008/10/08(水) 02:18:07 ID:bJOVJkjX0
>>91
人革連が完成させるまでにあと100年はかかる
93_:2008/10/08(水) 07:09:58 ID:6h7F7m8aO
うちの研究所が、きっと近いうちに完成させてくれる。
94名無しさん:2008/10/08(水) 11:23:16 ID:6fU/qVdT0
361 -21(-5.50%) 0.77倍
95A:2008/10/08(水) 11:45:49 ID:nGTqQXI+0
大同特殊鋼犯罪行為

http://www.geocities.jp/kokuhatu5471/
96名無しさん:2008/10/08(水) 14:32:02 ID:WEpp6Ydv0
358 -24(-6.28%) 0.77倍
97_:2008/10/08(水) 19:55:43 ID:6h7F7m8aO
オレの確定拠出年金は無事か?
98名無しさん:2008/10/08(水) 22:28:04 ID:bJOVJkjX0
>>97
いいえ
99本日のレス:2008/10/08(水) 23:08:36 ID:5kd0FB4D0
過労と心労で早死にすれば老後の心配しなくて済むよ
100名無しさん:2008/10/08(水) 23:25:16 ID:In0rr/Aa0
男性社員平均寿命68歳らしいし。3年ほど年金もらったらハイそれまで。
101иеС:2008/10/09(木) 00:08:53 ID:CojvMAyo0
この会社の50歳以上の社員が仕事してるの見たことない
102名無しさん:2008/10/09(木) 00:25:38 ID:GnAg5/QL0
ところで、うちの会社12月ボーナスでるの?
103名無しさん:2008/10/09(木) 00:30:19 ID:29XzYzXb0
>>102
出ません
104わぎ:2008/10/09(木) 00:56:42 ID:3VRQvrutO
しね
105名無しさん:2008/10/09(木) 01:12:53 ID:29XzYzXb0
ません
106 :2008/10/09(木) 06:32:51 ID:WDF/9G7z0
N子→三菱電機の俺は勝ち組wwwお前らも転職しろよww
107崖っぷち:2008/10/09(木) 06:37:29 ID:LVJOlkgh0
OKIのおっさんはコンビニレジ打ちに転職しかない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1222499911/l50
108名無しさん:2008/10/09(木) 08:02:35 ID:Ac3Jf5PDO
研究者は不況とか業績とかあまり関係無いから、研究所は天国♪
109':2008/10/09(木) 14:58:45 ID:00VEDH1N0
>>100
47番スレでもちょろっと平均寿命の話が出てたが、
ソースを持っていたら見せて欲しい。クレクレ
110名無しさん:2008/10/09(木) 20:25:02 ID:E82u0RV40
353 ±0(±0.00%) 0.71倍
111びじょんばりゅー:2008/10/09(木) 21:39:23 ID:McQ0F9aR0
株価200円台への道のりは?
来週あたりかな?
112名無しさん:2008/10/09(木) 22:18:44 ID:Y8bpWO3qO
非製造業(大学等の研究者)っていいよね。
113KP:2008/10/09(木) 23:47:25 ID:SOa0ClKl0
ボーナスマジで出ないの?
114_:2008/10/10(金) 00:05:32 ID:qdOIO2Hg0
支給額の40%現物支給の噂。
115名無しさん:2008/10/10(金) 00:14:50 ID:s8IO+Y5t0
管理職大杉
116(笑):2008/10/10(金) 07:13:41 ID:gYUwplHGO
ホントに管理職は多いな。
というか、五十歳過ぎても主任とか
仕事してないジイさんが大杉る。
自分で勝手に肩書きを作って
名刺に書いてるヤツとかいるらしいしw
もう老害だよ、、、
117_:2008/10/10(金) 07:35:49 ID:wKnMLsiu0
管理職というか、エキスパートやプロフェッショナルだよな。
仕事なくて年収1500万とかうらやましすぎる。
118名無しさん:2008/10/10(金) 10:26:27 ID:vxHclvJz0
308
119名無しさん:2008/10/10(金) 17:18:33 ID:H83m7pJC0
316 -37(-10.48%)
120名無しさん:2008/10/10(金) 20:15:17 ID:TZIRMbWn0
NEC資金繰り大丈夫か?
121名無しさん:2008/10/10(金) 20:30:24 ID:1nKZoqufO
研究所に転職可能?
122うまくやれ:2008/10/10(金) 22:24:46 ID:8Oy8JiZO0
何と言っても経営者不在の会社だからね。
123名無し:2008/10/10(金) 22:48:32 ID:s5pTOc30O
>>120
この前、社債発行したから、当面大丈夫じゃないかな。

124名無しさん:2008/10/11(土) 00:13:51 ID:w4QhMFzT0
有価証券の含み損わぁ??
125バニラソフト:2008/10/11(土) 01:23:01 ID:hbgc2WPdO
NECソフトってスレないがどうよ?
馬鹿ばかりと聞くが
126:2008/10/11(土) 07:19:23 ID:W3+pOqS90
聞くが、なんて書いている奴は100%自分の意見
127名無しさん:2008/10/11(土) 10:57:01 ID:P69vG0HZ0
>>125
個人的には派遣ソルジャーがいっぱいのイメージ
128名無しさん:2008/10/11(土) 10:59:25 ID:GZORDoEs0
あそこにソフトの問題解析を頼むと仕返しに
変な問題押しつけてくるなぁw

あまり良い印象はない
129名無しさん:2008/10/11(土) 11:43:25 ID:7TaX4NL30
130名無しさん:2008/10/11(土) 11:46:10 ID:aFqQkcU20
プログラムもデータベースも作れないで、
子会社に尻ぬぐいさせてふんぞり返っている会社はココですか?
131名無しさん:2008/10/11(土) 11:47:26 ID:GZORDoEs0
そうですが何か?

ww
132:2008/10/11(土) 11:53:01 ID:Cq72WlevO
うちの店のレジここのブランド製なんだけどやたらと操作が面倒くさい。もっと利口なレジ開発してくれや!
133-:2008/10/11(土) 18:28:15 ID:W3+pOqS90
>>132
お客様の頭の悪さをカバーするのは無理です。
134名無しさん:2008/10/11(土) 22:29:17 ID:dnYCZyTs0
G7も大したことなかったな
来週も株売りまくられるんだろうか
135名無しさん:2008/10/11(土) 22:54:28 ID:qu+XJ5uH0
バブル組みが邪魔で邪魔で仕方ない。
あいつら半分にするだけで、かなり財務が改善する。
136名無しさん:2008/10/11(土) 23:49:50 ID:UDWPKKrX0
人材活用と称して、バブル組を中心に子会社も全員出向
そして、会社を精算して、リストラ完了
137:2008/10/12(日) 02:42:35 ID:Tnxg1k8HO
132さん機械苦手な人もいるんだからボタン押すとナビシステムで操作出来るの作ってよ!
138名無しさん:2008/10/12(日) 03:48:00 ID:zfSLppKO0
>>137
直接言えば?
139名無しさん:2008/10/12(日) 11:41:28 ID:Wtj0zJLm0
ここは裏情報をちくる場。スレ違い
140:2008/10/12(日) 12:57:09 ID:GQZG9D2P0
でも実際は裏情報なんてゼロの、根拠の無い中傷ばっかりだけどな。
実際は総務とか人事のスタッフ系は優秀な奴ばかりなのが事実だし。
141名無しさん:2008/10/12(日) 13:14:22 ID:S2yaFCl40
こんなに会社がボロボロなのに優秀ってww
他社と比べて学生時代は昔は頭が良かったとか??
142名無しさん:2008/10/12(日) 13:14:50 ID:+xMrECam0
是非、優秀な総務とか人事のスタッフ系の方々の力で、
世界一の利益を誇る会社にして欲しいね。
143名無しさん:2008/10/12(日) 13:15:43 ID:S2yaFCl40
144':2008/10/12(日) 13:35:25 ID:xc5Uoa7x0
まあ業務中はイカンだろ。
帰ってから思う存分書き込めばいいのにねぇ。仕事が閑すぎたのかな?
145':2008/10/12(日) 13:39:10 ID:xc5Uoa7x0
よくみたら53歳の尉官か。Nにもそんなのいそうだ。
146名無しさん:2008/10/12(日) 16:09:55 ID:Zr1mEgI10
うちは社内から2ちゃんの読み書き出来ないからね

日中書き込みしてるのはリストラされた元社員か下請けのバカどもだろ
147名無しさん:2008/10/12(日) 16:23:35 ID:sTwwlvVJ0
>>146
社内の情報端末しか手段が無い人ですか?
148名無しさん:2008/10/12(日) 16:26:00 ID:Zr1mEgI10
IDの末尾が0でどこから書き込めるの?

そりゃ携帯から書き込めるけど携帯はOだしね
149名無しさん:2008/10/12(日) 16:31:53 ID:PPsdok8w0
ヒント:SSLトンネリング
150_:2008/10/12(日) 17:17:51 ID:K3VIEfve0
>>148
そうとは限らない。
151名無しさん:2008/10/12(日) 17:22:28 ID:0t6IYsfR0
モバイルや携帯以外で社内からは無理
152名無しさん:2008/10/12(日) 17:23:05 ID:0t6IYsfR0
懲戒解雇だな
153名無しさん:2008/10/12(日) 19:11:14 ID:S2yaFCl40
というか、ここ、皆、平日夜と休日しか書き込んでない
意外にモラル高い
154名無しさん:2008/10/12(日) 19:24:16 ID:0t6IYsfR0
外部からの嫌がらせは減ったのかな?
155':2008/10/12(日) 20:35:16 ID:wQ6VaBdB0
>>153
会社のイントラだとはねられるからなあ、
自前の通信カードや営業職で通信カードを支給されてる人なら昼間に
2chも可能だろうけど、懲戒解雇のリスクとこのスレッドに書き込みす
るメリットを天秤にかけて見ればアクセスするやつは相当の覚悟で
やっているのだろうよ。

そういえば、文字コードが云々と騒いでいた >>55 はどうしたのかなぁ
絵文字にブロックされて読めずに泣いているのだろうか。。。
156.:2008/10/12(日) 21:00:39 ID:jzALVUXa0
開発やっているやつなら経験あると思うが、
2chの質問スレはごくたまに役に立つことがあるんだよな
家で、一般人っぽく書いて、質問しとくということもやる
レスつかないこともあるが。
157_:2008/10/12(日) 21:01:05 ID:0qIwb4rK0
一部の事業部が独自のproxy立ててて、それを使えば規制なし。
誰とは言わんが、それ使って就業時間中にデイトレードやってる。
158--:2008/10/12(日) 22:36:29 ID:Bob909PZ0
>>157
社規を噂守してください
159名無しさん:2008/10/12(日) 22:48:29 ID:PPsdok8w0
噂守クソワラタ
160 :2008/10/12(日) 23:30:45 ID:S1AW+Hss0
161名無しさん:2008/10/13(月) 00:39:58 ID:xTQqMszj0
一太郎推奨に戻して、ATOK 使うといいんだろうなぁ
162名無しさん:2008/10/13(月) 01:39:34 ID:M0hZM3AD0
とりあえずNECやめたい。
どこに行くべき?
163名無しさん:2008/10/13(月) 02:45:05 ID:YMs+RFiB0
>>162
ハロワ
164.:2008/10/13(月) 06:21:08 ID:khIAlW0f0
ダンボールハウス
165名無しさん:2008/10/13(月) 06:23:06 ID:FeBXoylY0
>>162
荒川の河川敷で毎日アウトドアライフも良いぞ
キャンプ生活w
166成果主義:2008/10/13(月) 09:10:08 ID:J6XTYYCF0
ここは、富士通と同じで成果主義で会社がおかしくなったね。
NCPのプロになれば、半期ボーナス300−500万もらってるが、
実際一人で仕事してるのではなく、チームで仕事してるのだから
他のメンバーからすれば、納得できないよな。

167;_;:2008/10/13(月) 11:07:04 ID:R7TJOyYj0
NCPのプロを申請したけどダメだった。
事業部長に呼ばれ、
「他の年長の申請者との関係で今回は見送った、
 実力とかそういうのとは関係ないところで決まったので、そこんとこわかってくれ。」
と慰められたよ・・・。(´・ω・`)
168名無しさん:2008/10/13(月) 11:09:34 ID:whrMZ4+W0
年功序列というw
169名無しさん:2008/10/13(月) 11:10:30 ID:whrMZ4+W0
>>167
特定されちゃうじゃんw
170;_;:2008/10/13(月) 11:24:26 ID:R7TJOyYj0
>>169
あとで聞いたところでは、そんな珍しい話ではないようだからわからないよ。

NCP制度って、IBMの制度なんかを真似して、いや参考にして作ったんだろうけど
有用性はどうなんだろう。
どこまで正しく実力が評価できるのか疑問だし、
制度の維持にたくさんの人と時間が必要なので非常に無駄な感じだし。
(スタッフ(人事部門とか)の雇用を守るという点では意味があるんだろうけど)
171名無しさん:2008/10/13(月) 11:29:34 ID:whrMZ4+W0
何か年配の人に都合の良いように運用されてないかい
172.:2008/10/13(月) 12:11:53 ID:KAYNp87V0
Vワークって選択制なのに、実際は強制だよな
組合に上げられるかな・・・
173_:2008/10/13(月) 15:06:16 ID:OcjRFfZ40
>>142
VVとやらも、俺たちみたいに有効性の無い駄文しかかけない設計や製造の奴らと違って、
優秀なスタッフさん達は素晴らしい作文を提出したんだろうな。
もちろん30年後には彼らのおかげで世界一の会社になっているよ。
174名無しさん:2008/10/13(月) 15:08:27 ID:XUoXfyFR0
文系が蔓延る会社は衰退する
175名無しさん:2008/10/13(月) 15:52:00 ID:xTQqMszj0
但し、営業は許す
176名無しさん:2008/10/13(月) 22:44:15 ID:XIPx/4p+0
営業乙
177七誌さん:2008/10/14(火) 00:03:21 ID:597jSouu0
株価下がってるね。。ざまぁwwww
178.:2008/10/14(火) 00:14:55 ID:RbOiad3M0
さすがに明日は爆上げだろうな。
179株主:2008/10/14(火) 07:16:28 ID:DISAgCjPO
この株価の低さは、誰が責任を取ってくれるの!?

NECの営業利益の低さには、かなり驚かされるなw
資格主義の人材育成で、現場対応力のある社員が埋もれてるという声もあるし
役員や管理職が占める割合が増して人件費は膨らんでるし
研究開発投資も事業貢献できない広報パフォーマンスが目立って
テーマの絞り込みができておらず、無駄に研究者が多いと聞く。
1807氏:2008/10/14(火) 10:06:51 ID:8k6Xz+ko0
>>179
判断する目のない自分を恨め。
お前に株は無理。

181名無しさん:2008/10/14(火) 13:24:43 ID:suoNMabi0
NECは10月14日、サンリオ/クレージュのコラボレーションモデルとなるデザイン天板採用ノートPC
「LaVie G ハローキティ クレージュモデル」を発表、本日より同社直販「NEC Direct」にて販売を
開始する。BTOカスタマイズに対応、価格は11万6550円から(税込み)。また、10月25日より
サンリオ直営ショップ3店舗でも注文受付が実施される。

同社製ノートPC「LaVie G」をベースにしたモデルで、天板柄にハローキティとクレージュのロゴを
あしらった。また、オリジナルのスクリーンセーバー/壁紙も利用可能となっている。

最小構成スペックは、CPUがSempron SI-40(2GHz)、メモリがDDR2 1Gバイト、HDDが80Gバイト、
光学ドライブが2層対応DVDスーパーマルチドライブを装備。本体サイズは310(幅)×235(奥行き)×
36.5(高さ)ミリ、重量は約1.96キロ。

ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/14/news050.html
NEC Direct
http://www.necdirect.jp/kitty/
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/necpclife/original-pc/kitty/1010/images/ti_02_a.jpg
182奈々氏:2008/10/14(火) 14:58:34 ID:b+DVphZnO
Nに理系の営業っていねぇ〜だろ。
営業っていったら、文系で体育会系のイメージなんだが

183名無しさん:2008/10/14(火) 15:05:14 ID:JgpbIz260
とりあえず玉川全部捨てようぜ
だいたいなんで研究成果を発表するのに、
あんなところで見せるのもするんだ?
もうかりそうなものなさそうだし、
基礎研究はNTTにでも任せておけばいいし

そもそもうちの会社の体力じゃ、研究所いらねーだろ

府中も物作っているところと、宇宙がらみ以外は必要なし

エレは外資にでも売って、身奇麗にしてから、
東芝あたりとくっつくのが一番いいのじゃないかな
184名無しさん:2008/10/14(火) 16:48:29 ID:js1J3nY60
378 +62(+19.62%)  売買高 16,186,000株


売買高のわりに株価あがらないね
空売りばかり

185社員じゃない名無し:2008/10/14(火) 17:48:34 ID:kEmLbf1N0
>>174
おっと日立の悪口はそこまでだ
186名無しさん:2008/10/14(火) 18:48:58 ID:9TUHJZE20
>>184
あまりと言っても、ストップ高になったとしても+18円だから今日はまあまあでしょ
187:2008/10/14(火) 21:49:59 ID:RbOiad3M0
20%ってすげえ上がり方だろ(w
株やったことないの?

300円で10000仕込んで、半年後には倍になって300万の利益だな。
188_:2008/10/14(火) 22:50:47 ID:Ikw1xUkv0
半年後に倒産したら紙くずだけどな
18989:2008/10/14(火) 23:12:41 ID:l8bbkuh+0
>>179
正直言って株やめたほうがいいよ。定期貯金でもしとけ。
190 :2008/10/14(火) 23:37:51 ID:l8bbkuh+0
適当に入れちゃったけど、>>89じゃないから。
191名無しさん:2008/10/15(水) 00:31:51 ID:8/J3Q+Ws0
>>187
社員はインサイダーに該当するから市中の証券会社では買えないよ
192名無しさん:2008/10/15(水) 01:43:54 ID:1R79dSxE0
>>188
今時紙くずって
193S:2008/10/15(水) 01:56:30 ID:JIAs3Qe90
ウソはいかんぜよ。インサイダー取引の定義を確認してみてね。
194子会社の馬鹿:2008/10/15(水) 03:19:39 ID:F2IGoWkuO
桑原くわばら
195名無しさん:2008/10/15(水) 05:03:14 ID:C1HRihAI0
>>191
オマエも株には向いてないようだな
196名無しさん:2008/10/15(水) 14:42:38 ID:jr3+m1Z4O
日立は、技術者も文系なのか?
197夢夢:2008/10/15(水) 15:23:08 ID:XnukFfgT0
N我孫子の事業部のスレはないの?
198名無しさん:2008/10/15(水) 15:27:39 ID:n7YjLbJu0
事業所なくなったんじゃないの
199_:2008/10/15(水) 18:41:14 ID:zeck1MuK0
社長通信ワラタ
「艱難汝を珠にす」

精神論を振りかざす経営者は無能と決まっている。
200名無しさん:2008/10/15(水) 19:07:09 ID:1R79dSxE0
株価w
201夢夢:2008/10/15(水) 19:19:37 ID:XnukFfgT0
あるよw

202中研:2008/10/15(水) 19:40:20 ID:A4ZX7MsrO
管理職が、就業中に資格試験とTOEICの勉強してるのにはワロタw
203':2008/10/15(水) 21:32:10 ID:TdO9OnW50
部下ためにTOEICスコアアップ用資料を作っているのだと、解釈汁。

204 :2008/10/15(水) 22:16:24 ID:wkrek8vA0
>>202
部長に報告せよ
205名無しさん:2008/10/15(水) 22:39:03 ID:3uOzpKGS0
資格試験ならまだわからないでもないが
TOEICって度胸あるな
730取らないと降格とかあるの?
206名無しさん:2008/10/15(水) 23:13:05 ID:29tHesAa0
英語が出来るとかじゃなく、
TOEIC730取れないとかどんだけ頭悪いんだよw
207:2008/10/15(水) 23:43:31 ID:He5zHox60
>>199
> 社長通信ワラタ
> 「艱難汝を珠にす」

誰かさんの泥のように働け発言も凄いと思ったけど、今の時代に艱難とはちょっと
恐れ入ったというか、引くよね、アナクロさに。
一周して新しい、というのを狙ったのかもしれんが、やっぱ並みのセンスじゃないよ。
さすが大NECの社長を務める人間は普通とは違う。
208リストラ発令あり。:2008/10/16(木) 00:02:56 ID:6JJ6KT1D0
年内にリストラ計画あるようだ。
何人削減されるやら。
NECえれは、650名退職募集あったようだね(2008年上半期ベスト1)。
NEC本体もついに、手をいれざるを得ない状況か。
209名無しさん:2008/10/16(木) 00:46:20 ID:uJtmA00U0
しんどい時にがんばってりゃいいことあるよ
業績苦しかった会社がしのぎ切ったころには業界内で確固たる地位を築いていた。
経営学ではよくあることだ。ねらーは精神がもろすぎる
210TOEIC:2008/10/16(木) 01:22:16 ID:hNcwvLwtO
うちの事業部は最低ライン470すら超えられないバブル世代の主任がゴロゴロしてるぞw
211名無しさん:2008/10/16(木) 02:08:20 ID:vk0seYJK0
>>209
で何をどう頑張るのさ?
212名無しさん:2008/10/16(木) 02:10:46 ID:TdwT/shS0
>>209
業績苦しかった会社がしのぎ切れずに潰れたという例のほうが10000倍多いだろ。
お前のほうが現実を知らなさすぎると思うぞ
213名無しさん:2008/10/16(木) 02:20:12 ID:Ss2oLwki0
>>212がいなくなっても会社は全く困らないっていう現実も知っておいた方がいいと思うぞw
214ももこ:2008/10/16(木) 06:07:18 ID:fHaz9skR0
米沢は安泰ですなリストラの心配もないですしね
215名無しさん:2008/10/16(木) 06:53:07 ID:5j9X6OrR0
>>207
> 誰かさんの泥のように働け発言も凄いと思ったけど、今の時代に艱難とはちょっと
> 恐れ入ったというか、引くよね、アナクロさに。
「艱難汝を珠にす」より「Hardships and troubles better a person.」
の方がよかった?
216名無しの研究者:2008/10/16(木) 07:14:05 ID:bo21wbf6O
ウチのは,ブチョウやシニアエキスパートが本業そっちのけで
資格取得に必死になてるよん.
だからPRとかエキスパートの管理職成り立てホヤホヤ連中も
就業時間=お受験になってるね.
本来するべき仕事をそっちのけで自己学習に励むことが推奨されるなんて
なんだか人事評価のありかたが歪んでるよ,,,
217':2008/10/16(木) 07:58:59 ID:+cw/WH9u0
艱難辛苦の英語表記例があったど
"tnals and tribulations" だそうだ。
http://www.sanabo.com/words/archives/2003/10/post_1148.html
>>215 のほうがわかりやすいな
218名無しさん:2008/10/16(木) 12:37:08 ID:s3udBVvn0
334 -40(-10.70%)


ゲラゲラゲラゲラ
219_:2008/10/16(木) 13:43:30 ID:os68nxye0
苦境の今を乗り切れば輝かしい未来が待っている。
社員諸君も一皮向けて立派に成長するであろう。
さあ皆で力を合わせて頑張ろう!
220名無しさん:2008/10/16(木) 13:45:47 ID:s3udBVvn0
333 -41(-10.96%)

ゲラゲラゲラゲラ
221_:2008/10/16(木) 15:12:20 ID:QxegSi550
NもNetbookを発売か。
スペックだけなら魅力的だな。
222':2008/10/16(木) 17:05:39 ID:SRM44Xnw0
ユーザーがいるんじゃろか?
223名無しさん:2008/10/16(木) 18:27:05 ID:fkIYJEhu0
326 -48(-12.83%)





ゲラゲラゲラゲラ
224名無しさん:2008/10/16(木) 21:36:05 ID:0y2i3Dke0
>>221
先行メーカーに対してまったくアドバンテージがない商品を出したなw
225名無しさん:2008/10/16(木) 22:05:08 ID:5kG+cRNV0
>>216
そうはいっても、会社がつぶれたら場合、資格を持っていたら、年収は下がるかもしれないが、年棒4000万出すところもあるみたいだよ!!
226名無しさん:2008/10/16(木) 22:11:14 ID:qfWI5plI0
mobioじゃないの?
227_:2008/10/16(木) 22:41:53 ID:SPYZyLN+0
少ししたらAtom dual coreの高性能版が出るんだろうな。
228.:2008/10/17(金) 00:18:56 ID:1j4rWjMI0
艱難辛苦汝を鬱病にす
229名無しさん:2008/10/17(金) 00:43:08 ID:7ce0gUBu0
>>224
よく見ると、価格最高、拡張性最低、液晶最小って何これ
230.:2008/10/17(金) 00:48:47 ID:1j4rWjMI0
そういやヴォルト(だったっけ?)とかいう携帯動画プレイヤーってどーなっちゃったの?
結局発売したの?
231名無しさん:2008/10/17(金) 00:59:53 ID:FMMtTDyH0
資格で年収あがんないよ。世の中そんなに甘くない
232名無しさん:2008/10/17(金) 01:00:39 ID:LbGQalSN0
>>224
キーボードは大半の人には無意味な日本語表記がうざいし、妙に小さいキーが混在。
額縁はでかいしLEDバックライトじゃないしCPUは先行他社と同じシングルAtom。
で、変なランチャーが入ってたりする割りになぜか上級者がターゲットだと。

ずっとNのを待ってたのにこれじゃガッカリだ。やる気あんのか?
233名無しさん:2008/10/17(金) 01:18:33 ID:7ce0gUBu0
234名無しさん:2008/10/17(金) 01:32:48 ID:MkgsKanH0
ハッキリ言って差別化要因がなにもないよね。
とりあえず出しました、というだけで。広告戦略が全く抜け落ちてる。

じゃぁ、どうするか。SONYみたいにCMで子供とか出してみる?

子供の運動会とか、753とか、娘の成人式とか。
出張中もしくは、残業で遅くなって、暗い台所で遅い夕食を取りながら、子供の成長ぶりをただただ涙しながら、見つめるだけ。
そういうことができるPCなのだ、ということを認知して貰う。

薄いとか軽いとか、そういう技術ではなくてさ。精神的ベネフィットに訴えるようなやつをやったらどう?
235名無しさん:2008/10/17(金) 03:22:18 ID:gzW/DHqh0
なにそれ。。
236名無しさん:2008/10/17(金) 09:37:45 ID:U52m9sLjO
atomは、TDPが低いうえFPUの性能も低い
トータル性能は、745版のアスロン64以下だよ
やっぱ、安いだけだよ
パイプライン処理周辺回路をけちって単価と性能を下げているんだろアレ
だから、仕様では2命令同時実行だけど、遅いんだよ
core2は、4命令同時実行だが回路を搭載しているから性能がよい
237名無しさん:2008/10/17(金) 10:25:33 ID:U52m9sLjO
atom : In order
core2 : out of order
となっていて、core2は、依存関係などにより命令の並び替えを行う回路が搭載されている。
atomには、ないがそのぶん小型化とコストダウンと低消費電力化を実現できる。
が、性能は、悪い
238_:2008/10/17(金) 12:02:17 ID:txtZ+32h0
Netbookを知らない素人の発言だなw
239名無しさん:2008/10/17(金) 12:06:38 ID:H7felGqd0
Dell や HP の core2 で安いノートPCがあるから要らないよ
バッテリーの持ちは悪いし重いし操作性は悪いし画面小さいし遅いし
240名無しさん:2008/10/17(金) 16:46:09 ID:bAayAYoQ0
自宅でNEC製のPC使ってる社員なんているの?
少数でしょうw

241_:2008/10/17(金) 18:42:20 ID:Xu4T+u9R0
VersaPro使ってるけど。
242名無しさん:2008/10/17(金) 18:44:26 ID:wCr3TaVS0
買ったの?
243名無しさん:2008/10/17(金) 18:47:22 ID:jIOdI8D60
>>241
NECPから非合法にもらったんだよな?
244名無しさん:2008/10/17(金) 19:22:09 ID:3Ahz1sHq0
>>242
棒茄子が現物支給になったので。
245名無しさん:2008/10/17(金) 20:54:53 ID:U52m9sLjO
atomの性能とTDP、サイズを考えると、パイプライン以外でも
コストダウンと小型化、低消費電力化のために、けちっていると思われる。
例えば、キャッシュアルゴリズムとか、、、
キャッシュを高性能にすると消費電力と発熱が増えるからなぁ。
246名無しさん:2008/10/17(金) 21:05:06 ID:OAN5bEb/0
Lavie使ってる
247_:2008/10/17(金) 21:10:00 ID:tI8wcCBr0
>>245
もしかしてFPGAくん?
248こんにちは:2008/10/18(土) 00:49:11 ID:5HBDY5+OO
社員なら、パソコンもNEC使え!
249名無しさん:2008/10/18(土) 00:56:14 ID:DNWgWwl10
おれは自作派だ
250名無しさん:2008/10/18(土) 01:50:12 ID:ARMPh0zj0
NECPで自作すれば、社製品も自作PC
251名無しさん:2008/10/18(土) 02:22:00 ID:rSwWOQdi0
派遣がNECPからパーツ持ち帰って自作してるからなw
252名無しさん:2008/10/18(土) 02:32:45 ID:P87JrnST0
>>248
そうだ!そうだ!
PCは Lavie、けーたいは820N使ってる。
253名無しさん:2008/10/18(土) 03:11:15 ID:jymq8Eu00
notebook、社割で安く売ってくれねーかなー
254名無し252:2008/10/18(土) 03:20:14 ID:P87JrnST0
Lavieは社員割引で買ったよ。
自分の条件ではヤマダ電気よりほんの少し安かった。
ほんの少し。
255渡辺自称部長:2008/10/18(土) 05:59:37 ID:l2uJnQiX0
柿本ショージ@大和です。
今日、ホテトル嬢と生でやってしまいました。。。
マジで心配です。
256名無しさん:2008/10/18(土) 07:25:34 ID:EaF9PMLc0
>>240
LaVieつかってます。
257名無しさん:2008/10/18(土) 07:52:46 ID:JUOzS9+z0
おれはMAC PRO
258':2008/10/18(土) 09:20:32 ID:kXcSU7VE0
マカ-な人って Windows の外字領域(携帯電話の絵文字)とか見れる?
259クニヲ:2008/10/18(土) 09:42:51 ID:xWYx6wvtO
来週は玉川で研究所の成果展示会があるからキテネ♪
260_:2008/10/18(土) 11:41:32 ID:gK+L1t0iP
>>252
携帯が珍しい
261辛口ピーコ:2008/10/18(土) 13:14:36 ID:5HBDY5+OO
NECがパソコンで圧倒的なシェアとって、ブランド力アップになってほしい


そのためにも、まずは社員からだよ!
262':2008/10/18(土) 13:21:17 ID:vAdAO75M0
海外でシェアとらないとどうもならんぜよ。
263名無しさん:2008/10/18(土) 13:45:30 ID:QOLsHcFy0
netbook、せめて海外向けモデル用のキーボードがついたタイプを国内でも売ってくれ。
264名無しさん:2008/10/18(土) 14:15:05 ID:Z5Y42+cr0
NECは海外向けはつくってないよ
撤退したから
265名無しさん:2008/10/18(土) 14:46:36 ID:H10/fncv0
266_:2008/10/18(土) 14:51:34 ID:5EBpfsBp0
今は亡き戸坂ちゃんが派手にやらかしちゃったからね。
267名無しさん:2008/10/18(土) 16:46:15 ID:ARMPh0zj0
>>261
先ず隗より始めよ ってやつですな
268.:2008/10/18(土) 17:12:57 ID:mwZ7W6jX0
> 会社なくなったらうちもネックストラップが人気になるかな?

ネックストラップは首吊るのに必要になるだろ?
269名無しさん:2008/10/18(土) 17:33:51 ID:v6/fxsVI0
誰が上手いこと(ry
270.:2008/10/18(土) 20:32:45 ID:HSwqoujt0
どうせリーマソなんてここの生涯所得分くらいすでに稼いだ奴ばっかりなんだろうなあ。
271名無しさん:2008/10/19(日) 01:47:35 ID:NY1FttPf0
272FPGAの人だよ:2008/10/19(日) 02:48:27 ID:10MuUpgWO
atomを使うならPentiumMのほうがよいと思う。
atomの性能は、C7と同じぐらいだし、シングルスレッドの処理なら
atomだと1パイプラインしか使用されない。dualコアでも1コアのパイプライン処理は、
In orderだから異なるスレッドやプロセスを4個同時に実行しているだけだ
はっきりいって、atomは、2コアになろうが4コアになろうが、あまり意味がない
意味があるとすれば、TDPの低さと安価である事ぐらいかな
273_:2008/10/19(日) 03:27:11 ID:/2dXdNnj0
おまえNetbookの仕様を知らないのか?
274名無しさん:2008/10/19(日) 04:49:57 ID:p4kBMvU20
>>261
社販よりヤマダ電機の方が安い現実をなんとかしろ。
ライベにせよNECダイレクトにせよ社内付替より5〜8%も高い値段とりやがって……
つまりあと7千〜1万は下げられるはず。
使ってもらってナンボなんだから、社員に売って利潤を得ようと思うな。
275':2008/10/19(日) 08:00:48 ID:6QE8CnxQ0
社員価格をあまりやすくすると、社員価格で仕入れてそれを売って儲けようとするやからが出るので
下げられないのだ、と聞いたことがある。嘘かほんとかしらんけど。
276かっこいいぜ!NEC:2008/10/19(日) 08:56:24 ID:kkmFQmch0
パペロは着々とビジネス化に向けて進んでるぜ!
がんばれ山田氏。 2011年(あと三年)の実用化を待ってるぜっ!!

【ATI2008】NEC,家庭用ロボットをカーナビ向けHMIとして活用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080723/155282/

【関連】

NECとNTT,携帯メールで操作できる子守りロボットの共同実験を開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061025/251736/
「5年以内には実用化したい」と,NECメディア情報研究所長の山田敬嗣氏は話す。

「PaPeRo」とお遊戯――携帯電話を利用した子ども見守りシステム
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/25/news125.html
「ロボットを使うことで、子どもの目の前にカメラを設置できる。
固定式のWebカメラなどを使った見守りシステムと大きく異なる部分だ」
(NECメディア情報研究所の山田敬嗣所長)。

NEC、新型パーソナルロボット「PaPeRo 2005」と「チャイルドケアロボットPaPeRo」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0316/nec.htm
NEC山田敬嗣氏「我々はロボットではなく『ロボットのいる暮らし』を研究している」

NEC、コントや漫才ができるロボット「PaPeRo 2005」を開発
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20081379,00.htm
「ノートPCの部品を流用しており、量産が進めばノートPC並みの価格にすることは可能だ」
(NECメディア情報研究所 所長の山田敬嗣氏)

将来は、ツッコミのできるロボットが子守りをする?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200503/17/papero.html

ロボットの商用化を模索するNEC
http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200503/23/robot.html
277名無しさん:2008/10/19(日) 10:33:25 ID:JAcJLEt+0
>>274
量販店で買っても還元できるサービス券でも配れば
連中も「量販店への配慮」なんてしなくていいのにな。
まあ、俺は買うなら BTO できる NEC Direct で買うけどな。

>>276
個人に粘着すんな。病院行け。
Office も買いたいなら量販店。
278名無しさん:2008/10/19(日) 11:56:19 ID:Thlviz2q0
おれ今度からデルにしようと思うだけど
279名無しさん:2008/10/19(日) 12:01:47 ID:wUPmGJiw0
VISTAの64bit使いたいから最近は自作だな
メーカー製は電源が糞だし

ノートはメーカー製を買うけどね

DELLが良いね
280かなや:2008/10/19(日) 12:25:15 ID:nKbA4I3KO
デルなんて終わってる

NECのシェアや評判が上がれば結果として自分に帰ってくるんだから

NECのPCと携帯はあたりまえ
281名無しさん:2008/10/19(日) 12:27:15 ID:wUPmGJiw0
ノートPCなんて所詮2年くらいで使い捨てなんだから
DELLで十分

NECは無駄が多すぎ
282名無しさん:2008/10/19(日) 12:29:15 ID:wUPmGJiw0
>>280
現状を見る限り足を引っ張られてるとしか思えないんだが
自分が欲しいと思う物がないかぎり自社製品だからと言っても
買う気はない
283名無しさん:2008/10/19(日) 12:34:48 ID:4w4oEBKi0
>>280
そんな温い考えだから市場から突き放されるんだぞ

284名無し:2008/10/19(日) 12:40:16 ID:nKbA4I3KO
せっかくなんだからNEC買おうよ〜

って、やはり思ってしまうバカな人間です


NECブランドアップを願い
285名無しさん:2008/10/19(日) 12:41:52 ID:wUPmGJiw0
自分達が欲しくなるような製品を作って貰えるよう
に頼むしかないなw
なんとか意見を取り入れて貰える方法ないのか?
286名無し:2008/10/19(日) 12:50:48 ID:nKbA4I3KO
配属変更は?

あとは、地道に啓蒙活動
287名無しさん:2008/10/19(日) 12:54:17 ID:wUPmGJiw0
社長に直訴するかぁ
288名無し:2008/10/19(日) 12:55:58 ID:nKbA4I3KO
まずは、デザイン

バイオのような地位を


次は、ダイレクト販売の戦略
289名無しさん:2008/10/19(日) 13:25:41 ID:rXhnPwK30
VVなんかに血眼になってる社長に何を言っても無駄
290名無しさん:2008/10/19(日) 13:31:05 ID:JAcJLEt+0
>>287
今の社長はPCのことはわからないよ。あきらめた方が良い。
291名無しさん:2008/10/19(日) 13:33:27 ID:JAcJLEt+0
社長就任の時に掲げたNGN(フレッツネクスト)とホームサーバ(Lui)はもうポシャったね。
株価VV乱高下。
292名無し:2008/10/19(日) 13:40:06 ID:nKbA4I3KO
って諦めたらだめだよ!
293vv:2008/10/19(日) 13:57:45 ID:DycyBw610

  ( ・ω・)  んもー
   ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
294名無しさん:2008/10/19(日) 13:58:07 ID:rXhnPwK30
VVで社員たちがどれほど迷惑を被り、モティベーション低下が加速しているか、知らないのは社長だけ
295vvv:2008/10/19(日) 14:57:51 ID:v7CPVdfG0
>>114
管理職のボーナス40%を現物支給だなんて、NECの製品で欲しい物ないだろ
管理職のボーナスなんて無くてもよいのでは

296名無しさん:2008/10/19(日) 15:08:34 ID:25zFJ5v/0
>>272

PentiumMとかwww
297名無しさん:2008/10/19(日) 15:46:08 ID:Kbkz8NVD0
倒産しないよね?
298_:2008/10/19(日) 16:30:31 ID:KblUFtku0
バブル不況だった頃、役割Gのボーナスの40%はライベックスの商品券だったことがあるぞ。
299名無しさん:2008/10/19(日) 17:41:48 ID:Tf6msvYb0
役員のボーナス4割より担当クラスの1割の方が痛いだろうに
300名無し:2008/10/19(日) 17:57:25 ID:mA5TerEHO
>>291
決算発表、ドキドキもんだろうな。

301名無しさん:2008/10/19(日) 18:12:50 ID:uAgGciNm0
情処に合格していない管理職はカット。
302名無しさん:2008/10/19(日) 19:50:14 ID:GnQJMnAI0
>>297
倒産は無いと思うけど合併はありえるかも。
303':2008/10/19(日) 19:54:30 ID:4kV4q3JI0
いまさら、どこにくっつけると言うんだい。
304名無しさん:2008/10/19(日) 19:55:27 ID:GnQJMnAI0
>>295
現物支給昔もあったよ。懐かしいな。買うもの無くて困ったちゃん。
それでも昔は家電があったが、今はPCしか無いのでは?
こりゃ困ったな。
305名無しさん:2008/10/19(日) 20:49:14 ID:zl7qiOx60
蕎麦屋だか開業する人がでてたぞ。
どういう人なんだ?
306名無しさん:2008/10/19(日) 20:51:44 ID:hFtZPYVy0
品質保証部でフィールド対応してた人だ。
307名無しさん:2008/10/19(日) 21:02:05 ID:oEleCtvx0
>>303
くっつく関係会社はあるらしいけどなw
308.:2008/10/19(日) 21:03:16 ID:2gXV5A7S0
実家が自営業最強
309名無しさん:2008/10/19(日) 21:14:22 ID:hFtZPYVy0
なんか、人ごとじゃないなぁ。
そば屋旨くいって欲しいよ。
310名無しさん:2008/10/19(日) 21:57:01 ID:w//A402x0
でもいい時に社債発行したよね
リーマンショック以降だったら発行中止でしょ
311名無しさん:2008/10/19(日) 22:11:58 ID:rXhnPwK30
>>275
それでシェアや売り上げが上がるんだったらいいじゃないか
そういうビジネスモデルを考えればいい
312名無しさん:2008/10/19(日) 23:04:46 ID:XtN78YlOO
ソフ開受けてきた
勉強しまくったんで、即効で書けた
受験番号間違えているとかアクシデントがなければ受かっているはず
整列済みのヒープソートの演算量はO(N),
未整列ならO(N Log2N),
ルートのみ未整列はO(Log2N)とか
思考する前にわかった
313名無しさん:2008/10/19(日) 23:42:11 ID:JAcJLEt+0
>>312
このスレで威張るほどの試験じゃないだろw
314名無し:2008/10/20(月) 00:18:37 ID:TjUSb7waO
せめてビッグローブで検索しようぜ!
315名無しさん:2008/10/20(月) 03:57:09 ID:Bofi739d0
ビッグローブで検索する人いるのかしら?
316名無しさん:2008/10/20(月) 05:58:40 ID:Bofi739d0
日本HP、7万円を切る15.6V型ワイド液晶搭載ノートPC

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=350285/
317名無しさん:2008/10/20(月) 05:59:26 ID:Bofi739d0
Samsung、10.2型液晶/6セルバッテリ搭載ネットブック「NC10」

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/articleid=349736/
318名無しさん:2008/10/20(月) 11:24:20 ID:OTYkIsJ00
 10月下旬発売予定の株式会社 東芝製ネットブック「NB100」の実売価格が発売前に値下がりしている。

 NB100の価格はオープンプライスで、9月29日の発表時点での弊誌の店頭予想価格は7万円台半ばであり、
大手量販店での予約価格も74,800円が多かった。しかし、10月19日頃からいくつかの大手量販店では予約価格が
69,800円と5,000円値下げされ、予約者に対して値下げの通知を送付していることも確認された。

 NB100は、国内大手メーカーとして初のネットブック。海外メーカー製のネットブックの実売価格が5万円台中心で
あることや、10月16日にNECが発表したネットブック「LaVie Light」(オープンプライス)の店頭予想価格が65,800円で
あったことから、発売直前になって対抗上値下げされたと推測される。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/toshiba.htm
319犬EC:2008/10/20(月) 11:27:35 ID:3s56eXgZ0
ウチの部に、特種情報持ったおっさんが来るとか言うんだが、これってすごいのか?
320名無し:2008/10/20(月) 11:28:16 ID:TjUSb7waO
ビッグローブの検索エンジンはGoogleだし、せっかくなんだからビッグローブ使おうぜ!

ツールバー使えば、環境にも良いし…って思って健気に利用してる俺
321名無しさん:2008/10/20(月) 11:42:49 ID:OTYkIsJ00
独自の検索エンジン持ってないの?
322Mr.名無しさん:2008/10/20(月) 17:33:02 ID:x2y8XuPv0
セクハラ、パワハラの塊のようなマネージャをなんとかしてくれ
323名無しさん:2008/10/20(月) 19:40:22 ID:AYCG59YwO
atomをノートパソコン等に使用するのが、いいなんて言っている奴は、何も解っていないのだろうな
ましてや、2コア、4コアになったら処理が倍になるなんて考えている奴がいたら最悪だが、N社員にそこまで馬鹿はいないか
まぁ、特定用途ならatomやC7、Geodeもいいのかもしれないが、ノート等のパソコン用途では、いささか非力かと思う。
私は、忍耐力には自信があります。なら問題ないのかもしれませんが
よいと言う前に米インテル発表の仕様をよく読め

324名無しさん:2008/10/20(月) 19:54:01 ID:siojPGqB0
まあ無いよりはマシって程度のものだろうね

出先でメール送受信とWeb閲覧が多少出来ればいいやと思う人が買えばいい
325名無しさん:2008/10/20(月) 19:55:46 ID:siojPGqB0
Officeも何とか使えるだろうし


寝ながら2ちゃんやるには良いマシンだと思うがなw
326名無しさん:2008/10/20(月) 20:14:23 ID:LLpTSLjM0
Atom 以下の超省電力 Celeron のノート PC で仕事している人がいっぱいいるのに?
元々 Celeron で立ち上がった市場を Atom に変えて魅力が増したわけで。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Eee_PC

LaVie Light は微妙ではあるが、発売後は値下げするだろうし、
ウイルス入りで販売するメーカーよりは安心感はあるだろうなw
327名無しさん:2008/10/20(月) 21:32:33 ID:x2y8XuPv0
>>323
いたぞ。
2コアなら処理が倍になって早いだろうって言ってたのが。
あーた、そのソフトは2コアだろうが4コアだろうが最適化されてないから
関係ないよ!そもそも倍に何になんてならないよ!
と心の中で突っ込んどいた。
328_:2008/10/20(月) 21:46:02 ID:KN/qyG7Y0
ノートPCにもいろいろあるわけで。
Netbookはその名の通り最低限ネットが使えればいいという考えなわけ。
メールと2ちゃんねるなら十分だと思うが。
329_:2008/10/21(火) 00:02:07 ID:KN/qyG7Y0
また情報漏洩?
330ヌカイカワラ:2008/10/21(火) 07:24:17 ID:bqsZY60kO
研究所の成果展示会はじまるよ〜
331名無しさん:2008/10/21(火) 07:48:29 ID:vfa4nowz0
ここ、ちっとも裏事情じゃないね。
Nって平和なんだね。社風が分かります。
332-_-:2008/10/21(火) 08:39:03 ID:0nYPF12C0
ホントの裏を書いたら特定されます。
ちなみにココ見てる担当者がいるよ。
333昔話:2008/10/21(火) 10:42:45 ID:A5M/CTovO
Dualの話を耳にする度に思い出す事なのだが、十年位前に、NSWの奴らが
Dualなんて鯖用だろ?そんな構成で使うなんて何も解っていないのだろうな
といっていたのを思い出す。今となっては、2コア、4コア構成が一般化し、シングルコアが少数派
あの時、何も解っていないとされていた奴が正しかった事になる。
まぁ、解っているNSWの奴らは、2コア構成以上では未来永劫、使わないのだろう(発言に責任もてよ)。
あの時は、、、というような発言の責任逃れは見苦しい
技術は、常に発展していくものだということを理解していれは、Dual構成=鯖用という考えは、ありえないはずだよな
つまり、NSWの技術力や思考は、発展していない、停滞しているのだろう
メモリも今は、OSの制限から2ギガが一般的だが、数年後には、十数ギガが一般的になるかもしれないな

334名無しさん:2008/10/21(火) 11:46:07 ID:3GHlCVH/0
>>333
当時そう思ってた社員もいっぱい居るけどw
335名無しさん:2008/10/21(火) 12:46:02 ID:A5M/CTovO
>>334
言葉遊びをしている訳ではないが(NSWは、言葉遊びが好き)

思ってはいたが、誰にも言ってないだろ、なら問題ないよ
NSWは、当時、Dual=鯖用と位置付けて、笑いながら話題にしていたからな
よほど、ご理解をしているのであろう
当たり前の事だが、あまり余計な事言うなよ
336システム100モデルE:2008/10/21(火) 14:39:35 ID:d5P40Bi50
>>333 - >>335
社内がこんなことだから世界市場で三流プレイヤーになっちゃうんだよな。
NECの歴史を見ると家電でも汎用機でも同じ。
流れを作る力は無い。
337名無しさん:2008/10/21(火) 15:37:29 ID:aOS+zeLIO
北朝鮮並の言論統制ってことだろ
338なぁ?:2008/10/21(火) 16:02:57 ID:A5M/CTovO
NSWでは、言ったことには、責任を持てとかなんとか、いちいち細かいからな
当然、使わないだろう
339名無しさん:2008/10/21(火) 16:24:59 ID:A5M/CTovO
今、NSWの奴は、職場にはいないけど、職場で仕事するようになったら
パソコン探すのが大変だ、シングルプロセッサの鯖用ではないパソコンが必要だからなぁ
となると、HyperThreading搭載機以前だよな、IA64搭載機は、だめだよな
メモリは、256Mあれば十分かなぁ、1ギガ以上だと鯖用だよな
340名無しさん:2008/10/21(火) 16:31:20 ID:BH7CrSoQ0
メモリは128Mでいいよ
341ナナシノケンキュウシャ:2008/10/21(火) 18:41:45 ID:bqsZY60kO
今日、多摩川N棟30階を覗いてきたら
どんよりした空気でワロタw
342名無しさん:2008/10/21(火) 19:11:48 ID:JeZBiZgQ0
平和なんじゃなくて言論統制ってことか。納得。
自由にものが言えない環境って停滞するよな。
343_:2008/10/21(火) 20:12:54 ID:Lj21itay0
ttp://www.asahi.com/business/update/1020/TKY200810200378.html
VVとか言って自分たちが考えるべき事を
下々の人間に押し付けたNの経営陣は爪の垢を煎じて飲んでいただきたい。
Nの現状では報酬はマイナスだな。
344名無しさん:2008/10/21(火) 21:21:52 ID:agD9KVhy0
>>343
甘い!!
背水の陣的な企画はないの?
345__:2008/10/21(火) 21:51:01 ID:0nYPF12C0
そこで白物家電ですよ!
346_:2008/10/21(火) 22:00:45 ID:JCNvEdpt0
EeePCが10インチ液晶と160GB HDD搭載でしかも値下げ。
LaVie Lightオワタwww
347_:2008/10/21(火) 22:31:15 ID:Dz9JekOG0
>>344
だから、それを考えるのが経営陣の本来の仕事なのに、
下々の人間に押し付けてるのが現経営陣なんだってば。

自分の責任を放棄しておきながら報酬を満額貰うずうずうしさが無ければ
Nの経営陣は勤まらないか。。。
348 :2008/10/21(火) 22:40:04 ID:Co5/D1+o0
経営陣の仕事って何だろうね。
349名無しさん:2008/10/21(火) 22:41:28 ID:bSzLG64+0
若手にやる気を無くさせることだろ
350_:2008/10/21(火) 22:53:36 ID:1gMWoJ/C0
おまえら矢野社長の基調講演聴きに来いよ!
351名無しさん:2008/10/22(水) 00:19:14 ID:MWILclf70
ELって大丈夫?
352NGN:2008/10/22(水) 01:22:14 ID:7nYiqCRj0
>>350

NGNとNTT以外のことを語るならきいてやる
353名無しさん:2008/10/22(水) 02:00:10 ID:Y/1nzqIYO
NSWって、文系なのか?
文系の奴は、言葉遊び好きだよね。微妙な言葉の違いで細かい事つつく
354名無しさん:2008/10/22(水) 06:32:45 ID:JVsob+aU0
>>319
> ウチの部に、特種情報持ったおっさんが来るとか言うんだが、これってすごいのか?
特殊は、いまのアプリだけど、当時は、情処の最高峰だったから、今のアプリより難しかったといわれている。
355名無しさん:2008/10/22(水) 06:35:19 ID:b0JK2KZG0
>>319
自分より出来る奴が来るの
気になる?
356名無しさん:2008/10/22(水) 07:08:22 ID:b0JK2KZG0
>>319
それとオマエのコテ面白くも何ともないから
コテ外せ名無しで十分
357名無しさん:2008/10/22(水) 08:06:01 ID:Va95XSxH0
古きよき時代に漬かりきってきた連中に今の時代の経営なんか出来るわけないと思うのだが。
若い連中に経営を譲っちまえば良いのだが。
傷のなめあい、自己保身ばかりじゃ期待するのも無理か。
外資の介入を期待した時期もあったが、もうそれも無理だよな。
358名無しさん:2008/10/22(水) 08:50:12 ID:Y/1nzqIYO
例えば、仕様書の文章とか、、、
359ペルリ:2008/10/22(水) 09:18:40 ID:xIgMsQfM0
>>351
一株500円なら買ってあげてもいいかな。
去年なら5000円で買ってあげたのにね、プププ
360名無しさん:2008/10/22(水) 11:25:51 ID:Y/1nzqIYO
理系の奴だと通じる文章や言葉も、文系の奴には、通じない
仕様書の文章で質問してくる奴は、文系の奴
技術的な内容で質問してくる奴は、理系の奴
という差がある。

ちなみに、今日は、有給休暇で休み
361名無さん:2008/10/22(水) 18:58:26 ID:c/kh6yAm0
そこで炊飯器業界に再参入ですよ!
362名無しさん:2008/10/22(水) 19:41:26 ID:hVou2gjE0
茄子の現物はLuiで支給なのか・・・?
363名無しさん:2008/10/22(水) 23:04:07 ID:9Rxz3kTW0
継続性もなくその場しのぎばっかだもんな
この会社
364名無しさん:2008/10/22(水) 23:19:45 ID:FygZleiD0
定時退社日(笑)
365名無さん:2008/10/22(水) 23:28:09 ID:hmcVe52y0
42円安330円、PBR 0.75倍!
こぉいつぁ凄ぇや!!
366fusianasan:2008/10/22(水) 23:50:45 ID:gjLLbTQ60
定時退社日でアフター5を満喫(笑)


給料日には労組がまわるらしいが、サーバー室監禁中の俺のところには間違いなく来ないな
367名無しさん:2008/10/22(水) 23:54:21 ID:MWILclf70
この会社いつまでもつの?
368名無しさん:2008/10/22(水) 23:58:49 ID:xOkTpz3W0
下方修正だしてるけど一応黒字だし
369:2008/10/23(木) 07:28:23 ID:Cz37h2ybO
無駄な研究開発に金を使い過ぎだろw
研究所の人件費は異常に高いし。最近、事業意識のある中堅社員を全く見かけなくなった。
フレックス出社の管理職、執行役員の顔色だけみて仕事する研究所長。
ジーパンにヨレたポロシャツで出社する部長、
納期を守れない主任、
電話に出ない担当、
いい加減、社内でも付き合い辛いや。
370 ◆GUNDAM//Go :2008/10/23(木) 07:51:55 ID:5roTO+Sd0
昼休みにPSPやDSで遊んでる主任・担当も加えてくれ
371名無しさん:2008/10/23(木) 08:57:27 ID:IINF9HjD0
200円台が拝めそうだな。
株価連動賞与のバカ幹部どもの不幸でメシがウマイ!

                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::',  喰らえ!
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' しょーりゅーけん!!
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、           |  |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ           |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (淫) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/
372名無しさん:2008/10/23(木) 09:59:42 ID:DrOoMU3V0
297 -33(-10.00%)

ゲラゲラ
373名無しさん:2008/10/23(木) 10:19:27 ID:DrOoMU3V0
293 -37(-11.21%)

ゲラゲラゲラゲラ
374名無しさん:2008/10/23(木) 10:26:05 ID:DrOoMU3V0
291 -39(-11.82%)

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
375名無しさん:2008/10/23(木) 10:28:09 ID:DrOoMU3V0
<東証>NECが大幅続落 今期純利益が34%減、一転減益に(2008/10/23 10:19)

(9時55分、コード6701)大幅に続落。10日に付けた308円を下回り、8営業日ぶりに年初来安値を更新した。一時は
前日比40円(12.1%)安の290円まで下げた。前日の大引け後、2009年3月期の連結業績予想を下方修正し、純利益
が前期比34%減の150億円になりそうだと発表し売りが出た。従来予想を 200億円下回る。ネットワークシステム分野
で国内携帯電話会社の設備投資抑制の影響を受けることなどが響く。東海東京調査センターの佐藤春雄シニアアナ
リストは「子会社の業績悪化に加え、パソコン販売などが苦戦すれば再び通期業績が下方修正される可能性があるた
め見直し買いは入りにくい」と話している。

 21日大引け後に子会社のNECエレ(6723)が09年3月期の業績を大幅に下方修正したことを嫌気し、22日も11%を超
えて急落していた。NECエレは連日で年初来安値を更新し、同160円(13.2%)安の1050円を付けた。

 子会社のNECトーキ(6759)が22日の大引け後、09年3月期の連結業績予想を下方修正し、最終損益が13億円の赤字
(従来予想は5億円の黒字)になりそうだと発表したことも重しになっている。NECトーキも急落している。〔NQN〕
376名無しさん:2008/10/23(木) 10:28:59 ID:DrOoMU3V0
290 -40(-12.12%)

プッ
377名無さん:2008/10/23(木) 10:43:02 ID:WKa2nOUW0
39円安300円割れ、PBR 0.67倍!
毎日会社の価値が10%以上落ちる会社、こぉいつぁ凄ぇや!!  
378名無しさん:2008/10/23(木) 10:59:37 ID:DrOoMU3V0
年越し出来ないんじゃないか?
ガタガタじゃんw
379名無しさん:2008/10/23(木) 11:21:01 ID:0SiWwz520
もうすぐ紙切れだよ〜
380名無しさん:2008/10/23(木) 15:23:15 ID:Ohk7JRZ40
302 -28(-8.48%)

3百円だいまで戻したが10年来最安値更新

げらげら
381ななし:2008/10/23(木) 15:29:07 ID:xb1dsOXr0
会社は年越しできるだろうが、
リストラは必須だろうなwwww

年越しできないひとは結構いるかも。

382名無しさん:2008/10/23(木) 16:58:12 ID:d5yRia8o0
幹部は茄子返上だなw
383名無しさん:2008/10/23(木) 20:07:12 ID:D9J9Ub4E0
社外にメールは出すなってことですか?
384名無しさん:2008/10/23(木) 20:51:51 ID:CYpKCkKu0
yes
385内定くんへ:2008/10/23(木) 21:46:14 ID:5e4dV1930
正直に言って、考え直した方がいいと思います。他も大変でしょうけど、ここは
少し問題がありすぎ。
386:2008/10/23(木) 22:31:25 ID:MpKptot10
技術はあるが、それを生かしきれない経営層が支配する会社だからな
いっそ外資に乗っ取られろ
387Mr.名無しさん:2008/10/23(木) 22:45:56 ID:EWFJcnLS0
>>385
自浄能力とかないの?
388名無しさん:2008/10/23(木) 23:04:18 ID:XJDN+dT/0
もうあのメールシステムの幼稚なこと
本当にIT企業なのか?
389名無しさん:2008/10/23(木) 23:49:05 ID:CYpKCkKu0
no
390ななし:2008/10/24(金) 00:38:12 ID:S8TDmrAL0
>>368
黒字でも潰れる会社はあるよ。

とにかく経営陣が何もしない。
良くも悪くも何か施策があるならいいが、
何にもしないでズルズルと落ちていくだけ。
やる気も危機感も平社員よりないだろ。
391名無しさん:2008/10/24(金) 00:40:52 ID:rO3lHTdt0
あと少しで定年だからなあ
退職金貰ってサヨナラw
392名無しさん:2008/10/24(金) 00:48:04 ID:i5+1KTSw0
この会社の株はここからが買い!!
393名無しさん:2008/10/24(金) 00:50:22 ID:XeKe72sz0
>>392
いや、レガシー会社がつぶれてもだれも困らないと思うよ。
394名無しさん:2008/10/24(金) 00:50:40 ID:rO3lHTdt0
業績上がる要素が何もないのに?
今日の株価は250円台かな
395名無しさん:2008/10/24(金) 00:55:23 ID:GLB35NGh0
>>394
残念!ダウが反転してるから明日の株価下げは一服っぽい
396名無しさん:2008/10/24(金) 01:00:23 ID:rO3lHTdt0
日経は下げてるけどね
397名無しさん:2008/10/24(金) 01:12:34 ID:GLB35NGh0
と思ったらダウ死亡。
398名無さん:2008/10/24(金) 01:15:54 ID:eNq+AtXp0
>>393
こんな会社でも半世紀続けられたビジネスモデルを作った先人が偉かった・・・w
399名無し:2008/10/24(金) 01:18:08 ID:NzDAs/2d0
既出かもしれんがこんなのあった。
http://club.express.nec.co.jp/store/server/itsuha/index.html
400名無しさん:2008/10/24(金) 02:13:21 ID:ePyYCCh90
もう意味が分かりません。
401名無しさん:2008/10/24(金) 09:27:51 ID:A1T1nxmk0
295 -7(-2.32%)

ひゃひゃひゃ
402名無しさん:2008/10/24(金) 09:55:17 ID:A1T1nxmk0
287 -15(-4.97%)

ひゃひゃひゃひゃ
403名無しさん:2008/10/24(金) 09:56:20 ID:A1T1nxmk0
286 -16(-5.30%)


orz
404ww:2008/10/24(金) 11:21:09 ID:bEf92Hs70
>>401-403
おま、いくら株持ってんだよw
405名無さん:2008/10/24(金) 11:33:34 ID:+NCjUbDD0
676 :非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 11:25:45
21円安281円で前場終了、PBR 0.61倍!
今日は下落率6.95%と健闘しているじゃん、こぉいつぁ凄ぇや!!  

NGN(Not Good NEC)、頑張れよ。


677 :非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 11:27:03
毎日毎日10年来安値を更新中だね!!!


678 :非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 11:30:47
これみると、本当に市場での使命を終えていることがよくわかるね・・・、凄ぇ・・・。

http://company.nikkei.co.jp/chart/chart.aspx?scode=6701&ba=1&type=10year
406名無しさん:2008/10/24(金) 12:55:14 ID:yt4YsPiO0
277 -25(-8.28%)

orz orz
407名無し:2008/10/24(金) 13:06:29 ID:lMU/TcI1O
研究成果展示会に行ってきたよ。
ぶっちゃけ無駄足だった、、、

無料のケーキとドリンク以外に
特筆すべき内容がないのには驚いたねw
まず、説明員の役職に関わらずソフトもハードも技術理解ができてない。
しかも説明員は立ってるだけで、説明できないどころか
きちんとしたコミュニケーション能力を身につけてない。
こんなので会社は大丈夫なのかねぇ?
408名無しさん:2008/10/24(金) 13:38:11 ID:zRVtW2hxO
NSWというか、外注のパソコンって、Pentium3 800MHz OS:win2k HDD:20G メモリ64Mだけど
通常、WSで仕事してWin上で何かするのは、メールとドキュメント作成ぐらいなら
こんなものだよね
鯖用パソコン(NSWがいうデュアル以上)なんて使っている奴いないだろ?
409名無しさん:2008/10/24(金) 13:53:43 ID:yt4YsPiO0
>>408
そんな20世紀の遺物で仕事させてるのか?
せこいなぁ

株価も下がるわけだ
410名無しさん:2008/10/24(金) 14:01:30 ID:lK0Hudit0
株価も200台に突入しているのに、研究成果発表なんかやっているどころじゃないだろう。
発表する側、見る側双方の労働時間がもったいない。
その時間を他の事に注ぐべきだろう。
411名無しさん:2008/10/24(金) 14:21:08 ID:zRVtW2hxO
>>409
スクリプトが書ける奴は、楽ができるが、windowsしか使えない奴は、時間ばかりかかるという。
遅いパソコン使わせて、仕事が遅いとか、言うし、、、
412:2008/10/24(金) 14:33:11 ID:9fwaR4PPO
ケーキはおいしかったですか?
413名無さん:2008/10/24(金) 15:08:23 ID:+NCjUbDD0
34円安268円!PBR 0.60倍!
今日は下落率11.25と3日連続で10%以上の価値が吹っ飛んだ! 
こぉいつぁ 本当〜っに凄ぇや!!  

NGN(Not Good NEC)、頑張れよ。
414名無さん:2008/10/24(金) 15:15:06 ID:+NCjUbDD0
NEC、一転34%減益 今期予想を下方修正(2008/10/22 22:05)
NECは22日、2009年3月期の連結純利益が前期比34%減の150億円になる見通しだと発表した。
従来予想を200億円下回る。携帯電話会社の設備投資が減り、通信システムの利益が減少する。
携帯電話機の今期の販売台数は580万台の見通しで、計画していた700万台を下回る。
半導体など電子部品部門もデジタル製品の伸び悩みで利益が減少し、増益予想から一転して減益になる。

売上高は微減の4兆6000億円と、従来予想を2000億円下回る見通しだ。
主力の情報システムの構築や運用受託は官公庁、製造・流通業向けが好調なものの、通信システムの売り上げが計画より900億円減少する。
現行の第三世代携帯電話のインフラ投資がピークを過ぎて需要が減少傾向にある。
次世代通信システムの開発負担も発生して利益を圧迫している。


これ見ると今も先行きもいいこと何も無いじゃん・・・。
「次世代通信システム」(Not Good NEC)、本当にものになるの?
外せば後がないね。


415名無しさん:2008/10/24(金) 15:45:35 ID:6uTMyCRr0
うちの会社の社会での役割はもう終わったんだろうね。
416ななし:2008/10/24(金) 15:52:05 ID:oPag+5z50
>414

下の記事だと、BRICS頼みの綱だねww
ちゅうか、今のBRICSに期待せざるをえない状況なら、ほんとに終わってる。


景気後退局面、成長分野への集中で対応=BRICSなど注力−矢野NEC社長
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200810/2008101700735&rel=j&g=eco

417名無しさん:2008/10/24(金) 16:30:03 ID:Gry2pa0h0
268 -34(-11.26%)


orz
418名無しさん:2008/10/24(金) 16:46:28 ID:Gry2pa0h0
サービス残業代、最多の272億円=是正指導で1728社が支払い−07年度

 厚生労働省は24日、2007年度のサービス残業に関する調査結果を
発表した。それによると、各地の労働基準監督署からサービス残業の
是正を指導され、100万円以上の残業代を支払った企業は全国で1728社、
支払総額は約272億4000万円に上り、いずれも調査を始めた01年度以降で
最多だった。
 1社当たりの平均支払額は1577万円、労働者1人当たりは15万円。
過重労働などに対する関心の高まりで、労働者本人や家族から多数の相談が
寄せられ、指導拡大につながったという。(2008/10/24-16:20)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008102400660
419名無しさん:2008/10/24(金) 17:19:54 ID:zRVtW2hxO
しかも、1024*768
420厚生労働省:2008/10/24(金) 17:21:31 ID:j+aefDcYO
二重派遣問題も告発されるよ
421名無しさん:2008/10/24(金) 17:22:03 ID:Gry2pa0h0
>>419
せこいし業務妨害だよな
NECPの派遣ですらXP Pro C2D メモリ1GBだ
422名無しさん:2008/10/24(金) 17:27:21 ID:lNW6AkGi0
しかしアルゴスを入れると、なぜか遅い・メモリ不足が出てくるw
423名無しさん:2008/10/24(金) 17:39:48 ID:Gry2pa0h0
まあオレのは特別に VISTA Ultimate 64 に C2Q メモリ4GB
だがな

サクサクだ
424名無さん:2008/10/24(金) 19:37:54 ID:+NCjUbDD0
昔はPCと言えばNECだったんだよな、性能も発想も世界レベルだった・・・。

MSのOSにIntelのCPUにOracleのDBにSumsungのメモリーに、
組み立てまで海外、特に斬新さもなし。
なんでNECのPC買わなあかん? 理由が思い付かん。

アハーン    ノ)
  ∧_,,∧∩ / ノ
 < `∀´>ノ' ♂
 ( -、   ~⌒`つ
425名無しさん:2008/10/24(金) 19:40:20 ID:KcVqVbvi0
>>性能も発想も世界レベルだった・・・。

それは無い
426名無しさん:2008/10/24(金) 19:51:39 ID:PsH9YK960
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20081022/317480/

>今回の取材で、矢野氏は「5兆円をゆうゆう突破し、継続した成長
>を確実に成し遂げたい」と語った。
>公表している数値目標はないが、
>平均1ケタ台後半の成長を実現できれば、
>10年後には売上高10兆円になる。
>そんなことを考えているように見えた。
>その中身を早くみせてほしい。

経営者として馬鹿にされてるww

427_:2008/10/24(金) 20:20:45 ID:7sP9Nrfv0
無能なだけならまだしも、有害だから困る。
428名無しさん:2008/10/24(金) 20:25:44 ID:mBeF5X6X0
NのDNAに突然変異を!
過去から受けついたDNAに拘っているとこがダメ。
429名無しさん:2008/10/24(金) 20:26:43 ID:KcVqVbvi0
なら漏れを社員に
430名無さん:2008/10/24(金) 20:27:06 ID:+NCjUbDD0
>>426
>平均1ケタ台後半の成長を実現できれば、・・・

日に10%以上時価総額を落としているんですけど・・・。
431名無しさん:2008/10/24(金) 20:32:08 ID:mBeF5X6X0
平均一桁台のマイナス成長だとどうなる。
432名無しさん:2008/10/24(金) 20:48:23 ID:6uTMyCRr0
>>426
>>平均1ケタ台後半の成長を実現できれば、・・・

儲かれば儲かる・・・

トートーロ爺
433da:2008/10/24(金) 21:01:32 ID:84NCnvm60
犯罪のチャンピオン企業大同特殊鋼・スターインフォテック等の犯罪行為

http://www.geocities.jp/kokuhatu5471/
434名無しさん:2008/10/24(金) 22:49:41 ID:8EvQspDk0
VVとか笑わせるよな
半期毎の査定システムをやめないとダメだろ
435_:2008/10/24(金) 22:53:28 ID:ggbLINcV0
固定費抑制策をやめるわけがない。
436名無しさん:2008/10/24(金) 23:02:35 ID:NYgFzF1l0
キャッシュフローさえあればMBOしてジャマな株主という存在をこの機会に一掃するのがいいよね。
非公開企業でいいじゃん。四半期決算もしないでいいし。
437名無しさん:2008/10/24(金) 23:04:04 ID:sBbcCqgc0
内需主体のNECが買われない理由がわからない・・・
438_:2008/10/24(金) 23:38:49 ID:1yp93Zgx0
NYダウ500ドル以上sage
来週にはNECが終わる
439名無しさん:2008/10/24(金) 23:50:55 ID:p1ZvsN370
投資家からの支持率が低くて売られまくってるのに退陣しないなんて、
まるで今の自民党政権だな
440_:2008/10/24(金) 23:52:37 ID:1yp93Zgx0
責任者が責任を取らないのはこの会社の伝統です。
441名無しさん:2008/10/24(金) 23:58:11 ID:0lmHf2vL0
金杉さんは、エンジの不祥事で株価が下落しはじめた途端に、
自ら先手を打って退陣して、この会社を救ったぞ
442_:2008/10/25(土) 01:02:58 ID:ffWiVrnr0
3重苦のソニー、リストラ検討も…営業益は6割減
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102439_all.html
443  :2008/10/25(土) 01:22:34 ID:Z8arkYbY0
去年やめた俺は正解。
あ、協力会社の管理ばっかやってたやつ、いくとこないからなwww
444名無し:2008/10/25(土) 01:31:57 ID:3+9Q59mw0
>>437

同感。実際はデフェンシブ銘柄に近い
利益構造してるんだから無理をしなければ
成長も無いけど超安定してるのに残念。
信じて株は買ってるがダンブにやられた気分だ。

さっさと半導体とネットワークを切り離し
旧システム部門のみの会社になってくれ(泣
あんときのペリーが最後のチャンスか?
445名無しさん:2008/10/25(土) 01:42:50 ID:eh7E0F2I0
信用取引でNECの株空売りしとけばいいじゃん。
446はげ:2008/10/25(土) 10:15:22 ID:YNzdXFiO0
>>444
本当に潰れないことが明らかなら、PBR0.5倍台の今は買だろう。
俺は博打打つことにしたよ。
447名無しさん:2008/10/25(土) 10:52:08 ID:F/1mA2UK0
正直言って今後成長するとは思えないけど
潰れることはもっとないな
非常に緩やかに衰退していくと思われる

今の低迷は一時的に回復する
448.:2008/10/25(土) 10:59:24 ID:MhfOLy2R0
>>447
つまり、この先切り売りを続けていくか、首切りを続けていくということですね
449名無しさん:2008/10/25(土) 11:01:43 ID:JSK89dGU0
で最後には消滅と
450名無しさん:2008/10/25(土) 12:37:08 ID:uXSZOTbp0
いや、最後まで経営陣とスタッフは居残る
451名無し:2008/10/25(土) 12:39:14 ID:5Z8pJz4rO
海外展開でさらに飛躍するよ!

検索エンジンはビッグローブでいきましょう
452本社人間:2008/10/25(土) 12:50:43 ID:p3lPWVRkO
>>410
展示の内容をみた限り、
研究所が将来の事業に貢献できないことは理解できた。
研究所の部長らしき連中が身内の偉い人へ媚びてる場面が多くて、すごい違和感があった。

まずは研究所の役員〜部長級は半分くらいに削減だな。
あれだと大半は会社の利益に貢献してないのは、事業部の目線で明らか。
組織の上役だけみて仕事している閉鎖的な組織になってるのはトップの責任だな。
453名無しさん:2008/10/25(土) 12:59:40 ID:FF9vpARd0
金も出さない事業部がよく言うよ
今や研究所の大半の研究は国の委託モノだよ
事業部が国から仕事をもらってるのと相似な構造がこの会社なのさ
454名無しさん:2008/10/25(土) 13:08:26 ID:zTwf9fFu0
金に見合った成果を出したのか胸に手を当ててよーく考えよう。
会社の金で遊んでんじゃねーよ。
455本社人間:2008/10/25(土) 13:27:00 ID:p3lPWVRkO
>>453
だから会社に貢献できる成果が無いと言うのは、言い訳だね。
稼げない組織に所属する部門の給料は、事業部が汗をかいて支払われてる。

国の委託研究だけでは、いまの研究者の高額な人件費をまかなえないのが現状だ。
研究所の人員構成に管理職が占める人数が増えている異常さもあるが、
単純に推測して研究者一人あたりに、年間で数千万円は投資してるはずだ。

中央研究所の人は、口だけで会社の事業とか利益とか真剣に考えて仕事してないよな。
事業経験が無い温室育ちの管理職が企業の研究開発を担えていない。
456名無しさん:2008/10/25(土) 13:41:09 ID:ohQCJHn80
社外向けにこんな記事をみつけたよw
オレ、30年後は会社にいないんですけどおww
会社で研究している限り、その成果は問われないって
営業のオレからみれば羨ましくて、いいよねぇwww
で、30年間も会社が投資して、具体的に何が得られるのか不明wwww

> NECの研究開発 R&D : C&Cイノベーション研究所 | NEC
> http://www.nec.co.jp/rd/Overview/soshiki/ccinov/index.html
>
> これから30年後にはどのような世界が実現できるのでしょうか。
> それを研究するのがこの研究所のミッションです。(山田 敬嗣 所長)
457名無しさん:2008/10/25(土) 14:39:39 ID:FeH+F9IvO
ま、NSW社員は、一度言った事には、『責任をもつ』会社だからな
今更、十年前の『CPUを二個以上のパソコンは、サーバー用であり、パーソナルコンピュータではない』とか
『上記の構成でパソコンを使用する奴は、何も解っていない』というような
話について言い訳なんかしないよ、それに、よくご理解しておられるようだから未来永劫、使用しないだろう
インテルやその他企業も解っていないから、デュアル以上のCPUを開発したり、パーソナルコンピュータとして企画販売しているのだろうな
NSWに言わせれば、世の中、皆、何も解っていないのか、解っているのは、NSW一社の社員だけか、すごいよ!
NSWは、解っている者として世の中を説得しなきゃ
シングルプロセッサこそ正義なんだと!

※十年前の解っていない奴の勝ちだ
458名無しさん:2008/10/25(土) 15:16:03 ID:WAT6vdSW0
責任とらないどころか、本社の高層部には、部屋付き、秘書付き、車付きで
いまだに自分を偉いと思っているご老体がごろごろいる。そーゆー会社なの
でーす。
459刹那・F・セイエイ:2008/10/25(土) 15:21:23 ID:tygR6cN60
外資系某企業がTOBを狙っているとの噂
460名無さん:2008/10/25(土) 15:23:48 ID:MMv/ykDV0
研究所の椰子が馬鹿だとは言わんが、ここ10年以上明らかに方向が間違っている。
「優れた電子交換機」を開発していてCISCOに市場を席捲されたり、日本市場のPCの圧倒的優位をDOS/Vに崩されたりした過去から何も学んでいない。
今はWINTELやCISCOのカストマイズ屋さんのほかに何があるというの?
461名無さん:2008/10/25(土) 15:25:00 ID:MMv/ykDV0
>>459
淡い期待は持つな、サムスンですら欲しがらない。 
う・ぬ・ぼ・れ・も・の!
462.:2008/10/25(土) 15:37:19 ID:y60lcz2V0
カスタマイズとかトラフィックとかいうカナ表記が定着しているのに、
カストマイズとかトラヒックとか表記する奴嫌い。
463ななし:2008/10/25(土) 16:49:14 ID:Ah3ub2rhO
> 外資系某企業がTOBを狙っているとの噂

ブラックなんとかだっけ?
4月頃、記事よんだな。
464名無さん:2008/10/25(土) 17:22:48 ID:MMv/ykDV0
IBMでは「カストマー」が標準表記。
465名無さん:2008/10/25(土) 17:24:06 ID:MMv/ykDV0
>>464
1週間で4割引になった今は買い時?
来週月曜日でもう1割安くなるけど・・・。
466名無さん:2008/10/25(土) 17:24:48 ID:MMv/ykDV0
あほじゃ、自分にレスってまった。
467名無しさん:2008/10/25(土) 19:40:20 ID:XwV//Y820
月曜は200円台切るぞ
覚悟しておけよ
468_:2008/10/25(土) 19:51:54 ID:wnFbVESy0
>>464
trafficはトラヒックね
469名無さん:2008/10/25(土) 21:12:48 ID:MMv/ykDV0
Computerはコンピューターね、「コンピュータ」は誤り。
470名無しさん:2008/10/25(土) 21:20:36 ID:uXSZOTbp0
IBMでは「顧客満足度」は「カストマーヒックション」が標準表記
471名無しさん:2008/10/25(土) 21:21:17 ID:uXSZOTbp0
やべ、サチスが抜けた
472名無さん:2008/10/25(土) 21:24:05 ID:MMv/ykDV0
「C&Cは日本の発明」・・・、虚しい。
473名無しさん:2008/10/25(土) 21:34:25 ID:1+ke+2d70
>>469

JISはコンピュータだろ。
474名無しさん:2008/10/25(土) 22:31:29 ID:OV3wVzZJ0
>>467
間違いなく買い時!!
来週まじで行きます
475名無しさん:2008/10/25(土) 23:24:39 ID:bYEAkzxx0
この際だから、PCもビジョンメイトとバリュースターに変えてしまう。
476名無しさん:2008/10/25(土) 23:33:32 ID:eh7E0F2I0
社長も大変な時期に社長になったもんだ
本人もやりたくてやってんじゃないだろうに
同情する
477.:2008/10/26(日) 00:01:10 ID:8jgpRCy10
良くても誉められるわけでもなく、悪くても責任取らされるわけでもなく、
この種の企業としてはプレッシャーゼロのいい社長業なんじゃないの?
478名無し:2008/10/26(日) 00:58:24 ID:d1VG4nIhO
ビッグローブを使おう運動実施中!

ツールバー入れとけばオッケー!
479名無しさん:2008/10/26(日) 01:30:28 ID:kaC8QJuJ0
>>454
成果が出てるから国から委託がくる
>>455
研究所のアクテビティによって国からの信頼を勝ち得る結果、国から事業が落ちてくると言う循環を忘れないように
ゼネコンの研究所にはそういった事業貢献のあり方もあるわけだ
480名無しさん:2008/10/26(日) 01:38:38 ID:kaC8QJuJ0
>>454
会社の金って、間接費ぐらいのもの
最近はその間接費さえ、自前で稼いでるぐらいだ
今の事業部は研究委託もしたくないのだから
君たちの考える研究所の事業貢献のモデルは相当時代遅れだ
481名無しさん:2008/10/26(日) 08:17:36 ID:f7W3u7ya0
>>480
研究所を会社から切り離しても事業部に大した影響はないのかな。
482名無しさん:2008/10/26(日) 08:55:14 ID:hTFIOipt0
>>480
税金をうまくせしめてやっていくビジネスモデルを確立しているという事か。
昔からNの得意としてきているビジネスモデルだよな。
違ったっけ。
483.:2008/10/26(日) 09:12:03 ID:8jgpRCy10
それはそれでかまわないだろ。
地球環境とか宇宙開発とか納税者が文句言いづらいテーマで
じゃぶじゃぶ金使うでかいプロジェクト取ってこなきゃ。
地球シミュレータ、みたいな奴は税金の無駄遣いという正論を封じやすくて
理想的。
484名無さん:2008/10/26(日) 09:15:57 ID:YG/uOXvQ0
>>479
成果が評価しようのない分野での委託が既得権・利権。
裏で設けている奴も相当いる。
ODAがらみとかでも海外での評価は最悪。
485名無さん:2008/10/26(日) 09:17:19 ID:YG/uOXvQ0
>>480
間接費稼ぎをしているのが自慢か?
そんな事をしているから全社戦略が欠落する。
486名無しさん:2008/10/26(日) 10:20:07 ID:kaC8QJuJ0
全社戦略が欠落しているのは経営幹部だろw
487名無し:2008/10/26(日) 10:33:55 ID:d1VG4nIhO
ビッグローブを使おう
488名無しさん:2008/10/26(日) 11:05:18 ID:hSYNIxtIO
NSWは、、、
・一度言った事には、責任をもち、発言を撤回する事はしない(男に二言はない)
・見苦しい言い訳なんかしない
・今まで、ウソを言った事はない(これがウソなのか)
・未成年者を使った犯罪をしたことなどない
・他人に迷惑をかけたことなどない
・シングルプロセッサこそ正義だ!と考える(技術力がないのだろう)。
・インテルよりプロセッサを理解している。
・技術力も歴史も時間も十年前でストップしている。
・頑固な会社である。
・『仮に』という仮定の話が多い
・頑固なせいか、柔軟な思考ができない。
・進歩(進化)という言葉を知らない。
・文章や会話の微妙なニュアンスに対して敏感(これに対する、つっこみがきつい)
・技術に対してのつっこみがない
・最近、新しい技術をもちいたソフトウェアの開発の話をきかない
・融通がきかない
・最近の技術に頭がついていけない(だから、シングルプロセッサにこだわる)
・言った言わない勝負でNECに勝てた事がない
・無駄な仕事が多い
489名無しさん:2008/10/26(日) 11:27:53 ID:FbKq0ZNk0
>>488
しつこいけど…
お前にも何個か当てはまるだろ、全部か?
490サラリーマンブラザーズ:2008/10/26(日) 11:29:53 ID:yfmjF2390
株価が200円割ったら、買いに行きます。
来週中かな。
491名無しさん:2008/10/26(日) 13:14:52 ID:XecXciXF0
>>490
さすがにそこまでは下がらんだろう
492名無しさん:2008/10/26(日) 14:54:40 ID:5fsVA9Sr0
あまりに下がるとそのまま紙くずになってしまいそうな悪寒…
493名無しさん:2008/10/26(日) 19:11:17 ID:hSYNIxtIO
>>489
漏れは、発言の全てに責任なんかもたない、後で問題になったら、あの時は〜
とかなんとか、理屈や言い訳をして逃げる。どのような状況になっても
NSWを一方的にいいくるめる自信と情報がある。基本的にNSWは、NEC社内では不利
NSWは、全ての発言に責任をもつなんて真面目だよね。漏れなんか、無責任だよ
嘘つきだし、責任を他社に押しつけ、無料奉仕させるのが得意
494.:2008/10/26(日) 19:20:24 ID:9wNYgWFl0
普通の職員でも、インサイダー取引になるの?
役員クラスだけがだめなのかな?
495.:2008/10/26(日) 20:03:04 ID:lUQ+1MIM0
>>491
その呑気さが今の株価を招いていることに気づけ。
一年前は200円台は想像もしてなかっただろ?
496.:2008/10/26(日) 20:34:22 ID:8jgpRCy10
株価そのものよりPBRが0.54倍でもPERが24.23倍ってのが信じがたいと
いうか、経営陣がゴルフしかやってないとしか思えない数字だな。

時価総額が5500億ならグーグルなら自社株の交換で5%分くらい使えば
100%子会社に出来そうだから買収すればいいんじゃないか?
経営陣は全部クビにしてデータセンターでもアンドロイド携帯でも好きな
のを作らせて、いらない部署は全部捨てればいい。
497名無しさん:2008/10/26(日) 20:35:46 ID:kaC8QJuJ0
創社当時外資系企業だったから、外資系企業に戻ると言うことかもね
498.:2008/10/26(日) 20:40:54 ID:lUQ+1MIM0
また箪笥作るか
499名無しさん:2008/10/26(日) 21:04:16 ID:joLX2JZ/0
>>494
社員なら教育で習っただろ?
500名無さん:2008/10/26(日) 21:36:53 ID:bRX09QDy0
>>496
今四季報や日経マネーで表示されているPERは下方修正前の値だろ。
適正値の10倍ちょっとになったと思うよ。

再度の下方修正・成長性を考えればまだ高いと思うけど・・・。
501..:2008/10/26(日) 21:37:02 ID:YJDF/yca0
NECは「ネットクラッカー社」買収したけど、NECの「利益」にどう繋げるのかな?
出来なかった(利益に繋がらなかった)場合は?
502名無さん:2008/10/26(日) 21:38:04 ID:bRX09QDy0
>>501
ここのところの株価暴落はそこらへんも織り込んでいるんじゃない?
503..:2008/10/26(日) 22:06:49 ID:YJDF/yca0
LaVie Light 11月16日発売
http://www.nec.co.jp/press/ja/0810/1601.html

でもさ、8.9型ワイド液晶[WSVGA(最大1024×600ドット表示)、ってどうよ。
NECは9801,9821時代から、最初は小さい液晶からだんだん大きなサイズにってやってたよね。
それも枠いっぱい残してさ。
最初からSVGA位やらないとユーザー新規購入層取り込めないんじゃないか?
枠は充分あるんだし、昔ならいざ知らず15インチでQXGA出来るんだから可能でしょ。

>>502
世界に市場を広げられるんならいいけど。
すぐにとは言わないが結果を残して欲しいよな。
504503:2008/10/26(日) 22:08:31 ID:YJDF/yca0
ミスった。

× SVGA
○ SXGA
505:2008/10/26(日) 22:14:45 ID:HRy0oDXaO
506_:2008/10/26(日) 22:24:01 ID:D7oXH+rQ0
>>503
Netbookとモバイルノートの差別化が出来ないだろ。
507名無しさん:2008/10/26(日) 22:30:46 ID:Tfq4EZmj0
>>501
NHKスペシャル見てたな。
508.:2008/10/26(日) 22:44:36 ID:8jgpRCy10
何ネットクラッカーって?
なんかものすごく悪って感じの名前だが。
509_:2008/10/26(日) 22:48:03 ID:70sK9SGL0
NGN関係の会社らしい。
名前が怪しすぎる。
510名無しさん:2008/10/26(日) 22:52:50 ID:7PEN8Ab40
>>500
下方修正前PERが24.23倍なら今はもっと高くなってるんじゃないの?
511:2008/10/27(月) 00:14:19 ID:afjbBbje0
だな。
512名無しさん:2008/10/27(月) 00:46:23 ID:BBLaMCRb0
発言に責任をもつなんて
NSWって、ホント真面目だよねぇ
513名無しさん:2008/10/27(月) 00:56:06 ID:TbFHF4LI0
俺も自分の発言に責任なんてもっていないよ
そんな、堅苦しい事考えて仕事しているのか、
日本システムウェアの奴らは。。。馬鹿じゃね
職場での俺の発言は、すべて無責任発言だよ

世の中の技術の進歩は、あっという間だ
それについていけない会社は、NECには、必要ない
514名無しさん:2008/10/27(月) 01:13:17 ID:hJEGhMY10
漏れの聞いた話によると
NSWは、未成年者を使った犯罪をして、それが世間にばれたため
他人の責任にして脅迫し続けていた、その犯罪組織が府中にあって、
それがNSW本社社長にばれたため、府中と八王子が消えたのだろ

その犯罪組織のトップがk藤で、嘘つきと犯罪により陰のNSWを仕切っているという噂だ

違ったっけ?

515名無しさん:2008/10/27(月) 07:58:31 ID:iLXvz6pG0
昔、仕様変更をNSWのバグのせいにしたことがある。
516怨みがあるなら他でやれw:2008/10/27(月) 08:02:32 ID:Am9jXadDO
NSWネタの粘着ヤローが再発してますが、
このスレでは毎度スルーすることになってるから
みんなヨロシクね♪
517名無し:2008/10/27(月) 08:09:24 ID:oUXjJOBmO
ビッグローブ検索エンジンで、シェアアップ
518:2008/10/27(月) 08:42:29 ID:UAfXZAw2O
519名無しさん:2008/10/27(月) 09:59:36 ID:AB0hgi8M0
258 -10(-3.73%)

ギギギギ
520名無しさん:2008/10/27(月) 10:17:47 ID:cr/nvN6V0
世の中、簡単に騙せる馬鹿(NSWのこと)と仕事するのが一番楽なんだよ
技術的な詳細もしらないから、いいくるめるのも簡単だし
中身知らないから、適当に理由作ってNSWの責任にするのも簡単だ
そんなこんなで、NSWは、NECに騙されながら無料奉仕で仕事をしてきたのだよ

まぁ、言葉や文章に敏感になるのも、一応、学習しているという事だろな
結局、弱者(NSW)は、強者(NEC)には勝てない
打ち合わせも10対2だものな

NSWってNECにさんざん騙されて仕事してきた。そしてこれからも。。。

521ななし:2008/10/27(月) 10:55:47 ID:kmyXhpFF0
>>459

ブラックストーンだな、ぐぐったら出てきた。
「ハゲタカが舞い始めたストップ安のNEC」2008年8月28日
http://news.goo.ne.jp/article/facta/business/20080828-01-00-facta.html


ブラックストーンてのも、この一か月でえらいことになっているのは同じなわけで、
しばらくは大丈夫かと。
http://www.nyse.com/about/listed/lcddata.html?ticker=BX&fq=D&ezd=1Q&index=4
522名無さん:2008/10/27(月) 11:48:23 ID:oJCSQH0q0
>>521
黒石さん、買ってどうするつもりだろう?
事業別に分割して切り売り清算かな。
523名無しさん:2008/10/27(月) 12:32:35 ID:pDIlpZ9b0
この様な事をNSWも他社や他人に行っていることなので
我々は悪ではない
無知が悪なのだ
ま、仕事の最上位に位置するNECが損する事はないのだがな
損をするのは、無知な馬鹿(NSWのこと)
524ソルマツ:2008/10/27(月) 13:49:40 ID:GBjiiHGw0
ヒサビザのカキコ
IPX9000って中身はパソさばです。
モトACOS営業のあっしがいうんですから間違いナカ!
525名無しさん:2008/10/27(月) 13:51:35 ID:BcnvK73J0
254 -14(-5.22%)

ギギギ くやしいのう くやしいのう
526ソルマツ:2008/10/27(月) 14:06:37 ID:GBjiiHGw0
今日はヒマだからまたx2カキコ

○ンドウデンキのACOS保守料分のン億円未請求が時効になってよかったわン(笑)
思い起こせば・・・・毎日毎日毎日毎日・・・・ひやひや時々だったぜイ

イッショウモンの思い出にならなりなるなれなろ・・・ならん へッへへへ

527名無しさん:2008/10/27(月) 14:19:05 ID:BcnvK73J0
251 -17(-6.34%)

ギギギ....
528ななし:2008/10/27(月) 14:35:10 ID:kmyXhpFF0
うーん、なんちゅうか。
よくまあ、連日で最安値更新できるもんだ。

243円 -25 (-9.33%)

529名無しさん:2008/10/27(月) 17:31:21 ID:rWQmdFxD0
241 -27(-10.07%)

連日10%づつ目減りしていく

くやしいのう くやしいのう
530名無しさん:2008/10/27(月) 19:05:42 ID:rWQmdFxD0
あすの予想は終値221円
531名無し:2008/10/27(月) 19:21:37 ID:oUXjJOBmO
富士通やばいねw
532名無しさん:2008/10/27(月) 19:23:26 ID:rWQmdFxD0
NEC即死しそうじゃん
533名無しさん:2008/10/27(月) 19:51:09 ID:R+bT+XGUO
NSWは、無駄なやり直し作業が多いよな、これは、今も昔も変わらない
確認をすれば回避可能なミスが多い、これは、確認を怠っているからだろう
結果、無駄な工数が発生し日程の遅延につながる。

534名無しさん:2008/10/27(月) 20:48:29 ID:RS5RDo3b0
矢野っちは何か言うのかな?


つーか11月のユーザフォーラムまで会社持つか???
535名無しさん:2008/10/27(月) 20:54:20 ID:67Yfo7jK0
御社で中期的に一番有望な事業領域は何でしょうか?
携帯、PC、半導体どれもダメな状況では、コンピュータ、ネットワーク、防衛のどれかという事と思いますが、
やっぱり防衛でしょうか?
536_:2008/10/27(月) 21:18:48 ID:EdPWU/VE0
弊社の強みはバリューとビジョンです。
537名無し:2008/10/27(月) 21:48:30 ID:BrRCRHgl0
主任の果てまで「小職」と平気で書く感覚を持った、公務員顔負けの体質です。
この「強固な不変性」こそが現NECの礎を支えています。
538:2008/10/27(月) 22:06:22 ID:w47wJFFN0
ほんとに今日も10%以上落ちたな。なんか感覚が麻痺してきたが。
PBR0.49倍っすか?
ほんと会社解散した方がいいんじゃないっすか?>経営陣諸君
539.:2008/10/27(月) 22:13:19 ID:DNDYKjBa0
200円割れは確実だな。転職先探せ。
ただし、NEC社員は総じて技術力はないので苦労するぞ。
540名無しさん:2008/10/27(月) 22:30:19 ID:xZgaZTBQ0
日経平均株価歴代下落率
1 1987/10/20 25,746.56 →.21,910.08 -3836.48 -14.901% ブラックマンデー・ショック
2 2008/10/16.  9,547.47 → 8,458.45 -1089.02 -11.406% ★世界金融危機
3 1953/03/05.   378.22 →  340.41   -37.81 -9.997% スターリン暴落
4 2008/10/10   9157.49 → 8,276.43   -881.06 -9.621% ★世界金融危機
5 2008/10/24   8460.98 → 7,649.08   -811.90 -9.596% ★世界金融危機
6 2008/10/08 10,155.90 → 9,203.32.  -952.58 -9.380% ★世界金融危機
7 1970/04/30   2,315.43 → 2,114.32  -201.11 -8.686% IOSショック
8 1971/08/16   2,740.98 → 2,530.48  -210.50 -7.680% ニクソン・ショック
9 2000/04/17. 20,434.68 →.19,008.64. -1426.04 -6.979% ITバブル崩壊
10 1949/12/14   105.88 →.   98.50    -7.38 -6.970%
11 2008/10/22   9,306.25 → 8674.69   -631.56 -6.786% ★世界金融危機
12 1953/03/30.   341.99 →.   318.96  -23.03 -6.734%
13 2001/09/12 10,292.95 → 9,610.10  -682.85 -6.634% 9.11同時多発テロ翌日
14 1972/06/24.  3,663.16 → 3,421.02  -242.14 -6.610% ポンド・ショック
15 1990/04/02 29,980.45 →.28,002.07. -1978.38 -6.599%
16 2008/10/27   7,649.08 → 7,162.90  -486.18 -6.356% ★世界金融危機 ←new!
17 1991/08/19 22,814.37 →.21,456.76. -1357.61 -5.951%
18 1971/08/19.  2,328.28 → 2,190.16  -138.12 -5.932%
19 1990/08/23 25,210.91 →.23,737.63. -1473.28 -5.844%
20 1998/10/08 13,825.61 →.13,026.06  -799.55 -5.783%
541名無しさん:2008/10/27(月) 22:39:36 ID:3xl088Ul0
424 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/27(月) 22:36:08 ID:0MJOcc6b0
今時娼婦なんて会社内にもいるらしいぞw

パナソニックグループ子会社池田電機(姫路登場人物紹介)

池田電機(姫路パワハラ関係の登場人物紹介)

小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
児島の妻
福井章子(古屋、小川の不倫相手。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女)
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長。仕事中糞つまらんオナニーネタを語る40過ぎのおっちゃん。古屋と共通してキモオタ系)
542名無しさん:2008/10/28(火) 01:38:47 ID:CjZf52QQ0
来月まで持つかな?
543':2008/10/28(火) 07:11:35 ID:PeOvjMgj0
保険証が使えなくなると困るので今年いっぱいは持って欲しい。
544名無しさん:2008/10/28(火) 08:25:12 ID:D4+ME/9K0
他社に比べれば海外への依存度は低いんだから
この円高が追い風になりそうなもんだが…
545名無しさん:2008/10/28(火) 09:24:36 ID:5uk6W7eh0
236 -5(-2.07%)


ギギギ
546名無さん:2008/10/28(火) 09:32:34 ID:V2Qm1bE50
連日の10%以上下落記録更新に挑戦!
547名無さん:2008/10/28(火) 09:35:23 ID:V2Qm1bE50
1週間前にNEC空売りしていたらひと財産築けたなぁ・・・。

          あ、まだ間に合うか、来週にはひと財産できるような!
548名無しさん:2008/10/28(火) 09:46:38 ID:buubBFUS0
>>545
小学生遠足のおやつ300円を下回ったら危険水域
549名無しさん:2008/10/28(火) 09:59:29 ID:5uk6W7eh0
232 -9(-3.73%)
550名無しさん:2008/10/28(火) 10:22:28 ID:5uk6W7eh0
231 -10(-4.15%)
551名無しさん:2008/10/28(火) 15:29:19 ID:CFeGXNQh0
260 +19(+7.88%) 売買高 23,626,000株

出来高18位でこの程度かよ



orz
552.:2008/10/28(火) 20:34:04 ID:jTqIsoju0
お前ら市況板池
553名無しさん:2008/10/28(火) 23:13:55 ID:r3uX/1r7O
NSWは、全発言に責任をもつという事は、例えば、ソフトウェアには、バグがありません。
という報告や発言をしてバグがあり、数十億円の損害がもしでたら
NSWが数十億円の損害を保障してくれるのだよな
554:2008/10/28(火) 23:34:22 ID:TiTSNev20
250円で20000仕込んでみた。
クラウン一台買ってみたつもりで博打打ったが、どうなるか。
ま、5年以内に800円になればいいや。
第二次ITバブルが来たら中古マンション買う。


555名無しさん:2008/10/28(火) 23:34:31 ID:n9eJnQGm0
>>553
ソフトウェアが新規開発だとしたら、全くバグがないってのは
一般常識としてそもそもあり得ないので、その契約自体が無効じゃね?
発注側としても、「バグがない」ってのをそのまま信じるのが注意不足なので。
556.:2008/10/28(火) 23:43:50 ID:mzOagIoV0
>>553
レビューくらいちゃんとしとけ。
557名無さん:2008/10/28(火) 23:59:20 ID:V2Qm1bE50
>>551
単価の安い屑株だからね〜。
株数の動きの割に売買金額はたいしたことない。
PBRは0.5下回ったままだし。

仕手株でしょ、これ。
558名無しさん:2008/10/29(水) 00:03:45 ID:dg70ZKae0
>>555
>発注側としても、「バグがない」ってのをそのまま信じるのが注意不足なので。

信じられない奴らに仕事をさせるというのは、問題だろ
かといって、信じられないから一日中仕事を見ている訳にもいきませんし
仮に、見ている事が可能であったとして、それが正解なのか不正解なのかも解らない

全てのバグを潰す事のできない、試験って仕様ミスではないのだろうか

NSWは、全ての発言に対し責任をもつということなら、
「バグがない」という事を言ったからには、それなりの理由というか証拠が
あるのだろうから、損害を補償するしないに関わらず、それを言ったNSWの担当者を
NECに呼んで1日ぐらいは、皆でシメてやる必要があるよな
でもって、問題を解決できるまで、NECに監禁
559名無さん:2008/10/29(水) 00:22:30 ID:TX+A1R5X0
>>553 >>558
NTTが電電公社時代のNECではごく当たり前のことでしたよ。
電電公社の責任者に食わせて飲ませて抱かせて追加開発の名目で追加予算を取ってもらいバグ修正する。
この体質を引き継いでいるネック・蛆痛・擱棄は見込みないよ。
560名無しさん:2008/10/29(水) 01:06:20 ID:QyZjvpLw0
>>520
NSWを騙してきた企業は、NECだけでは、ないでしょ
ソフト業界では、言った言わないは、必ず発生するし
NSWが言葉や文章で敏感ならば、当然、NEC以外でもあるでしょ
恐らく、10や20ではないと思うよ

NSWが発生させたバグ修正やNSWが仕様と異なることやって修正した場合
NSWによる無料奉仕だけど、仕様修正による修正は、違う
他社は、知らないけど

言った事には、責任をとれ!!とか言われて机叩かれ、無料奉仕した
事なんかもあるんじゃない(多分)
なんか、発言に責任をもてとか文章や言葉に細かいとか言っているから
恐らく、全てNSWの失敗経験の元ではないかと
561NSW粘着ヤローは自演w:2008/10/29(水) 07:38:39 ID:BetcImWbO
NSW粘着ヤローが独りで騒いでますがスルーで(笑)
コイツ、携帯とパソコンで自分のカキコにレスしてオナってます(笑)
深夜0時をまわってからID変わるの待って
再度オナってる4Pマニアのキモオタでもある(笑)
562名無しさん:2008/10/29(水) 07:43:30 ID:39vIIt8Z0
串も刺して書き込んでるなw

563名無しさん:2008/10/29(水) 09:35:31 ID:NL9JAdIJO
NSWが発言には、責任をもつとか文章や会話の微妙なニュアンスに敏感というのは、
単に、今までの仕事での失敗してきた事に対しての学習だろ
それで失敗したことのない奴には、無意味な情報だよな
NSWが、ウチの社員は、ぬけている馬鹿で無知な無能者でした。
とでもいいたいのだろうか
NSWは、発言に責任をもち文章や会話の微妙なニュアンスに敏感なのはいいが

だから何?
564名無さん:2008/10/29(水) 09:49:25 ID:TX+A1R5X0
>>563
お役人の「善処策」マニュアルみたいなものだな。
てにをはの微妙な使い回しで結果も責任も不明確にする高等技術。
565名無しさん:2008/10/29(水) 10:44:29 ID:qmab5BvU0
発言に対して、後で問題になったり、仕様書の文章の微妙なニュアンスを
勝手に理解してプログラミングし、後で間違いに気がついて修正しました。

というのは、NSW社員は、かなり問題だよ、失敗から弱点を学習し
次は、失敗しないようにするというのは、当然かもしれないが

そういう弱いところからつけ込めば、NSW社員は、あっさり騙されるという事だ
566a:2008/10/29(水) 10:45:24 ID:zfA8D2GXO
なんだ、あのメール誤送信防止システム…
567名無しさん:2008/10/29(水) 11:29:27 ID:9RuUxjRp0
>NSWが発言には、責任をもつとか文章や会話の微妙なニュアンスに敏感というのは、
>単に、今までの仕事での失敗してきた事に対しての学習だろ

てゆうか、そんな下らない失敗しているのは、NSWだけだ
NSW社員は、頭が弱いのではないだろうか
打ち合わせで、こちらの質問に対して明らかに的外れな回答する奴も多い
仕様を理解していないか、単にコミュニケーション能力不足かのどちらかだろう
後者だとすると、NSWの採用基準を疑う必要が出てくるが、俺には関係ないや
568名無しさん:2008/10/29(水) 12:16:27 ID:Mxnqu4bs0
ここはNSWのスレなのか?
569名無しさん:2008/10/29(水) 12:25:29 ID:z2KU8VXO0
>>566
全力で空売りした後、仕様書+設定手順書を2chで晒せ。
あっという間に株価が100円台突入して濡れ手で粟のぼろもうけ間違いなし。

あのシステム企画開発した奴、恥の概念がないんだろうか。
570名無しさん:2008/10/29(水) 12:28:16 ID:hxsuqMd50
>>568
いや、違うけど
NSWの話題となると、沢山言いたいことがあるんだよ

>NSWが発言には、責任をもつとか文章や会話の微妙なニュアンスに敏感というのは、

じゃあ、次からは、もっと難解な言葉や言い回しで、打ち合わせを行ったり
仕様書やメールを書いても問題ないよね。

発言に責任をもってくれるなら、打ち合わせや職場、それ以外での発言にも責任とってくれるのだろ
571名無しさん:2008/10/29(水) 14:54:22 ID:9TLTWf9O0
NSWがどうのって書いてるのさぁ・・・










自分は協力会社をうまく利用できない無能です。
NSWのミスを見抜けなかったマヌケです。
って自分で言ってるようなもんじゃね?
Nにはそういう管理職多そうだけど。
572名無しさん:2008/10/29(水) 15:15:09 ID:J18TK7yy0
NSWよりNECの心配しろや
573ななし:2008/10/29(水) 15:31:47 ID:+8+zycJO0
NSWがどんなところかしらないが、
NECに発注した側がここ読んでニヤニヤしているわけで。。。
人のふり見て我がふり直せって言葉もあるしねwwww

んな偉そうなこといえる会社じゃないよNECは。株価もそういってるwww

>>572
まったく。
574':2008/10/29(水) 15:39:56 ID:gnWiVaOx0
NSW厨、とうとう最後のネジがはずれたか。ぶっ飛んでますな。w
575名無しさん:2008/10/29(水) 16:58:16 ID:W2L1xhvu0
とうとう人件費に手を付けるらしい・・・
576アハハハw:2008/10/29(水) 17:45:21 ID:BetcImWbO
NSW粘着ヤロー、単純だからすぐ釣られるなw
バカが必死に書き込んでるのみてワロタw腹痛ぇw
すでにNSWに同情の念すらわいてきたw

コイツ、派遣負組ぽいな。
577名無しさん:2008/10/29(水) 18:35:33 ID:J18TK7yy0
>>576
肩たたきされた社員かもしれんぞ、何で優秀なオレがってね。

それとは別だが、最近職場懇談会か多くね?しかも結論ありきの懇談会がw
578名無しさん:2008/10/29(水) 18:36:46 ID:NL9JAdIJO
失敗しなければ何も学べないNSWって、脳が弱いのだろう
ウチに昔いた、NSWは、一日中コーヒー臭かった。よほど、眠かったのだろう
普通、失敗なんかしなくとも教科書から学べるものなんだがな
NSWに難解な教科書を渡して、しばらく、これ読んで勉強してて下さい
とか、やったら寝るだろう
579名無しさん:2008/10/29(水) 18:45:45 ID:NL9JAdIJO
>>573
NSWは、脳の軽い会社

580名無しさん:2008/10/29(水) 20:37:23 ID:W8l6X/qe0
>>579
それに頼るNECはもつと頭が軽いですね

581名無しさん:2008/10/29(水) 21:53:07 ID:BX2QIl9g0
NEC以外のUSB CDの使用を阻害するARGUSにはムカツク

あのクソどうしようもないメール阻害システムにもムカツク

ITもクソもないな
IT否定だ
582名無さん:2008/10/29(水) 21:55:57 ID:TX+A1R5X0
NSWもNECも互いに相手を選べないのが不幸・・・
583名無しさん:2008/10/29(水) 21:58:07 ID:2+g1kI380
>>580
大昔の書き込みに「一部のベストパートナー」とあったように
頼っているのは、NECの一部だけだろ
ウチは、ベストパートナーでもなんでもないよ
584名無さん:2008/10/29(水) 22:10:31 ID:TX+A1R5X0
ウチってどこだ?
NECの一部か?
パートナーの一部か?

ちなみにうんこすはパートナーか、NECの一部か?
585名無しさん:2008/10/30(木) 00:21:13 ID:3K/BSC9d0
正直、NSWって会社(会社だよね?)、知らないんだが…

いったいどこの事業場のどこの事業部がおつきあいしてるんだろう?
586名無さん:2008/10/30(木) 09:14:33 ID:KToNOIxD0
587名無しさん:2008/10/30(木) 11:49:05 ID:o/oYiOPn0
NSWは、グットウィルといい勝負の会社だろ
588名無しさん:2008/10/30(木) 12:06:50 ID:T3IlwiJO0
>>586
>NSW
>http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1210095811/

NSWってゴミだね。
ウチにいたNSWもゴミだったが
589名無さん:2008/10/30(木) 13:14:05 ID:l1n3Dp2v0
NSWはゴミ、
うんこすはクソ、でヨロシ?
590名無しさん:2008/10/30(木) 14:15:01 ID:Ma/qbx8R0
NSWって↓これのこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%A6%E3%82%A8%E3%82%A2

NSWの2005年度決算、元社員の不正取引の影響で当期損益が赤字転落
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060518/238285/

株式会社トッパン・エヌエスダブリュ
http://www.toppan-nsw.com/


http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9739
591名無しさん:2008/10/30(木) 14:33:26 ID:CFBS9F+L0
>>589

おk
592名無しさん:2008/10/30(木) 18:04:50 ID:cowyXF0Q0
>>582
それおかしいよ

NECがNSWを

「 つ か っ て や っ て い る ん だ よ ! ! 」

ありがたく思え!けっゴミがNEC様の社内に入れて
NEC社員様と一緒に仕事をさせてもらえるだけで
ありがたく思うのだな

本来ならNSWのような、馬鹿誰もいらねぇんだよ

選んでいるのは、あくまでもNEC
相手を選べないのは、NSW
しかし、NSWが不幸なんて思うのは、贅沢なんだよ
言っておくが、NSWの仕事なんか信用してないんだよ
593名無しさん:2008/10/30(木) 20:24:01 ID:WUzHBXDF0
大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810280080.html
594名無しさん:2008/10/30(木) 20:29:24 ID:Yop6C2SV0
NEC無配転落かよ。
ちゃんと株主に配当払ってくれよ。
595名無しさん:2008/10/30(木) 20:31:25 ID:WUzHBXDF0
団塊社員ととバブル社員の人件費で利益が出ないので
配当金は出せません
596名無しさん:2008/10/30(木) 22:10:51 ID:EbiuQHU30
NSWは、シーテックと同等の馬鹿レベルじゃね。
597名無しさん:2008/10/30(木) 22:20:48 ID:6kfP51Wb0
How do you fuck that up!
598名無しさん:2008/10/30(木) 22:34:59 ID:jHjzbGXW0
負けが込んでいるのに無配かい
599.:2008/10/30(木) 22:47:19 ID:QmOs0/ry0
負けが込んでいるから無配なのでは?
600名無しさん:2008/10/30(木) 23:11:28 ID:M3pVzwkX0
無敗に掛けてるんだよ、そのくらい察してやりな。
601名無しさん:2008/10/30(木) 23:20:53 ID:7h7wrzn40
これで益々ボーナス消えたな
602元理エ院生 ◆WQRX0/EC1g :2008/10/30(木) 23:28:37 ID:p8bHMdkh0
理科大はどうだ( ´ー`)y-~~

大学4年生の就職内定「取り消し」相次ぐ、金融危機で
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810280080.html
603名無しさん:2008/10/31(金) 00:20:08 ID:DK55LCbB0
現物支給でシンクラ端末(茄子の原資削減・ついでに在庫削減)→年明けから在宅勤務(交通費削減)
604名無しさん:2008/10/31(金) 00:42:36 ID:pMYmpvaz0
在宅勤務賛成。
会社行きたくない
605さげ:2008/10/31(金) 04:56:21 ID:lW1iJrCFO
結局、事実上は在宅勤務なんて出来ないじゃん。
606名無し:2008/10/31(金) 08:23:47 ID:HQxMcN7wO
シンクラは情報漏洩対策ですよ
607名無しさん:2008/10/31(金) 09:10:04 ID:PNFh00sO0
誰かメール対策対策の自動化ツール知らない?
608名無しさん:2008/10/31(金) 11:19:16 ID:zO/SXxdr0
メールのヘッダの宛先を見て、メール本体のエンドにセパレーターとキーワードを自動的に付加するような
Spamフィルターみたいなやつで、使えそうなものってないかな?
Linux用でもかまわないけど

自分で作るしかないかなぁ
誰か作ったらこっそり配布しようぜw
609名無しさん:2008/10/31(金) 16:45:56 ID:UaqYN3DG0
VP○○のうs110に或後酢入れたら重たくて使い物にならん!どうにかなんね?
610名無しさん:2008/10/31(金) 17:36:49 ID:hHkPCwACO
金融危機なんて米国での住宅ローンバブル崩壊が原因で(中略)
海外の投資家が日本企業の株を売却したため、株価が下落、円高となっている。
日本企業に問題があるわけではないのに、なに騒いでいるのだか

611名無しさん:2008/10/31(金) 18:23:39 ID:Agra97V10
米国は間違っていた
米国のスタンダードはグローバルスタンダードと言えない

ことがはっきりしたからよかったんじゃないの?
これからは、米国のバカな要求を一方的に受け入れる必要はなくなる
会計基準とかも日本寄りに変わるんじゃないかな?
612名無しさん:2008/10/31(金) 18:55:16 ID:hHkPCwACO
結局、米国が後の事を考えずに行った、つけが日本にも影響を及ぼした。
という事なのだが、バブルなんていつか崩壊するもの
ニュースでも頻繁に取り上げていたから、今更、大騒ぎをするようなものでもないだろうに
NECのような、大手企業なら海外投資家が株を売却しているだろうが
NSWのような、日本人投資家すら手を出さないような企業は、関係ない話だよ
613名無しさん:2008/10/31(金) 19:11:43 ID:Agra97V10
ここへきて、内弁慶だったことがプラスに働いてると思える
グローバルな会社、特に外国にものを売ってるのほうが痛手が大きいんじゃないか
614名無しさん:2008/10/31(金) 22:48:43 ID:nB8gfizA0
金融危機の詳しい話は、サブプライムローンあたりから読んでいくと解る。

サブプライムローン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3
615名無しさん:2008/10/31(金) 23:29:40 ID:R5CNOsSy0
残業代削減って具体策無しに言われても困るんだが
616名無しさん:2008/10/31(金) 23:59:31 ID:qWVwddgt0
サブプライムが弾けて金融危機なんていう単純な話じゃないぞ
本質は、アメリカが借金して物を消費することで世界経済を維持してたのが、
ついに行き詰ったこと

輸出頼みだった日本経済にとっては、次の輸出先も無いので、この先、
深刻な不況が長続きする。内弁慶だったNECにとっては、直近での
影響は少ないが、中期的には日本経済全体が衰退するので、このままでは
やはり厳しいことになる

ニューディール政策のように、大規模な消費を生み出さないと、世界
大恐慌は回避できないんだけど、無駄な箱物に投資したら子供たちの
世代に大量の借金をつけまわすことになりかねないので、将来に有効な
ことへの大規模投資が必用
617名無しさん:2008/11/01(土) 00:18:41 ID:L8dS3sK90
必要だから残業しているんやけど、まるで仕事がノロくて
残業代泥棒のような言い方はやめてくれん?

そもそもスタフが余計な仕事や雑務をいっぱい作るから
残業せんとあかんのや。

担当は早く帰らせてもらうので、主任様はご愁傷様。
せいぜい死なないで頑張ってね。
618HE:2008/11/01(土) 00:22:30 ID:vJSOJ9zu0
>>615
HEつぶれる最後に同じような施策が全社に公示されたなあ。(°_°)
619名無しさん:2008/11/01(土) 00:49:50 ID:9ICQplGo0
NEC倒産したらどうなるん?
グループ会社いれて10万人が路頭に迷うの?
620名無しさん:2008/11/01(土) 01:47:27 ID:jmcsUzuX0
>>616
じゃあ、物を消費するために「戦争」でもするか
日本の輸出先は、今は、米国より中国だよ
621名無しさん:2008/11/01(土) 01:59:26 ID:DVQXpcsM0
>>616
サブプライムが崩壊して問題なのが、どこがどれだけ損をしているのかが
不明な事なんだよな、日本は、あまり手を出していない、という話だが
622名無しさん:2008/11/01(土) 02:23:10 ID:hXTInFQe0
VVで、我が社はグローバルにならなければならないなんて、適当なこと書いてたけど、今はグローバルでなくて
よかったわと思うわw
623名無しさん:2008/11/01(土) 02:39:55 ID:/oIVDTsj0
金融だけを見ると、確かに日本の被害は少ないかも知れないが、
問題は、実態経済

中国も日本も輸出頼みの工業国だから、金融問題で世界経済が縮小すると、
真っ先に沈む。だから、ダウは25%くらいしか下がってないのに、
日経225は40%くらい下落してる
624名無しさん:2008/11/01(土) 02:44:54 ID:hXTInFQe0
我が国はバブル崩壊のツケを100均やユニクロで中国産の価格破壊製品を買うことでしのいできたからなー
これからどうなることかなー
625名無しさん:2008/11/01(土) 04:21:06 ID:EPjAlJ6/0
アメリカでは、2000万借金して家を買って、
その家の価値が4000万に評価があがると
銀行は、さらに2000万キャッシュを貸してくれるんだって。
アメリカ人は、その2000万で旅行したり高額商品を買ったりと。
何考えているんだ。
この消費で世界が潤っていたのだとか。
アメリカの消費が落ち込むと、中国も打撃、そして日本もと順番に回ってくるそうだよ。
626:2008/11/01(土) 07:43:00 ID:7uv9y2X50
Biglobeのアウトメールだけど、勝手にやめないで欲しいな
急にメールが受信できなくなって驚いたよ
事前に告知してたのか?
627:2008/11/01(土) 07:46:41 ID:3cTmcemM0
俺の判断が悪かったわけじゃない、サブプライム不況が悪いんだ
オマエラの取り分減らすからガマンしてね

で済むから楽でいいよな。>経営sh
628名無しさん:2008/11/01(土) 08:01:43 ID:/oIVDTsj0
携帯電話事業者のネットワーク投資抑制、携帯電話端末の販売低迷、
NECエレクトロニクスの不振

サブプライム不況とは関係無いと思うんだが...
629名無しさん:2008/11/01(土) 08:51:34 ID:n7xL4kMq0
(´ε`)フゥ…
こんくらいでいっか
やっとヤベーモンが裏にかくれたゾ
アッチャコッチャからコピペすんのもタイヘ〜ン
630名無しさん:2008/11/01(土) 09:09:59 ID:jhA0+/Wd0
ヤヴァイのはメール誤送信防止システムの幼稚な仕様のことでつか?(゚∀゚,,)
631名無しさん:2008/11/01(土) 09:11:37 ID:n7xL4kMq0
ヒマじゃの〜
  人 人
( ・ ・)
   人
632名無しさん:2008/11/01(土) 09:16:33 ID:jhA0+/Wd0
さて、市況1板にメール誤送信防止システムの運用をカキコする作業に戻るか。
633名無しさん:2008/11/01(土) 09:22:24 ID:n7xL4kMq0
>>630
まぁそんなとこです 
  人 人
  ( ・ ・)
   人

634名無しさん:2008/11/01(土) 09:28:46 ID:n7xL4kMq0
NEC、営業益51.2%減=中間配当見送り−9月中間
 NEC=2008年9月中間連結業績は、売上高が前年
同期比0.6%減の2兆1278億円、営業利益が51.
2%減の133億9200万円、純損益は17億6000
万円の黒字(前年同期は47億4700万円の赤字)だった。
基地局や端末など携帯電話関連事業の減速が響いた。純損益
の改善は関係会社株式売却益の計上や製品不具合対策費の減
少などによる。(悲)

・・・この冬ワ越せないカモ
635名無しさん:2008/11/01(土) 09:34:08 ID:jhA0+/Wd0
NTTドコモ取引関係者の私物HDD総スキャン強要事件といい、
旧IT戦略部、現経シス本の横暴は度が過ぎる。

社長も、株価に悪影響を与える前に、あいつら全部更迭したほうがいいぞ。
636名無しさん:2008/11/01(土) 09:37:52 ID:jhA0+/Wd0
【つこうた】NECが社員にPCの中身を強制捜査の模様
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199116846/ (DAT落ち)

会社の開発資料や個人情報、P2Pソフトの消し忘れ、ありませんか
NECではWinny、Share等を使用しないことを強く推奨致します。

情報キュリティ緊急点検依頼をお願いします。

セキュリティポリシーに反しますが緊急なので例外とします、
強制ではありませんが、必ずやってください。


936 :就職戦線異状名無しさん:2007/12/21(金) 19:45:00
なぁなぁ。
先週、自宅PCとか外部メディアの中身を全て強制調査するという話があったんだ。
NECの情報を流出させない為に協力メーカー全てに通達。
全員、わが社の調査ツールでNECの情報と思われるもの全て提出汁!
エロ動画とかP2Pも全てリストアップ。
削除した事を明記して提出。

強制じゃありませんが必ずやってください。byNEC

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/01/post_b84b.html
http://d.hatena.ne.jp/syd/20080102/p1
637自宅警備員:2008/11/01(土) 09:56:07 ID:IIpawbZ40
情報漏洩も業績低迷も原因は喪畑

とっとと売却すれば?
638名無しさん:2008/11/01(土) 10:38:15 ID:n7xL4kMq0
鯖ガ好調。 ギョキョーにもIT
やっぱりこれからの農業ニハ自給率コージョーにIT推進が重要では
ないかと思フ。

  人 人
(  ・ ・ )
   人
639名無しさん:2008/11/01(土) 10:48:11 ID:hXTInFQe0
経シス本たたきつぶさないか

みんなで叩きまくろうぜ
640名無しさん:2008/11/01(土) 11:08:02 ID:n7xL4kMq0
経シス本ってアレでしょ
文房具をVMしたンですよネ すごいヨネ

いうてもタ・・・ ε=ε=ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛
641ごんべえ:2008/11/01(土) 12:01:43 ID:lHeoIQ4O0
今年から文房具買えない。エライ人のわがまま要求でパーテーション変更
する金があるなら、違うもんに使えよ。無能マネージャ!
642名無しさん:2008/11/01(土) 12:18:37 ID:cNmlhrb50
松下が三洋を買収!
いよいよ電機業界も再編始まったね
三井住友Grという意味だと東芝NECか?
643名無しさん:2008/11/01(土) 12:59:37 ID:9CELG33V0
現状の株価下落は、サブプライムローンで失敗した海外の投資家達が
日本の株を売り、サブプライムローンでの損失を埋めようとして行った結果だろ
644名無しさん:2008/11/01(土) 13:09:00 ID:9WE3FABM0
金融危機は、どこがどれだけ負債かかえているのか解らないという
信用不安から始まったものであるから、下手にさわぎたてないのが利口かと思う。
ただ、日本は、投資してないらしいと。。。
645名無しさん:2008/11/01(土) 13:45:54 ID:qEgqDOkj0
>>636
チェックの是非とはまた別の問題があって…

WindowsとOfficeをインストールした直後のPCをチェックしても
山のようにチェックにひっかかるお粗末なツールだったんだよな。
当然普通に使っているPCだと要チェックファイルが数千〜万単位ででてくるので
まじめにチェックしようにもできないという…

チェックしましたという回答はまったく信用できない。
単なる会社の責任逃れのアリバイ作りだろう。
646名無しさん:2008/11/01(土) 14:32:00 ID:oTC8lYxi0
やっぱ、物を消費するために「戦争」するしかないな
NECも防衛で儲けられる。
とりあえず、米国が北朝鮮にでも戦争しかけて、、、
647名無しさん:2008/11/01(土) 14:49:49 ID:tdBmtLdW0
その米国に戦争をやる金がもうないんだよ。
たまには経済板読もうな。
648名無しさん:2008/11/01(土) 14:53:24 ID:r/uEsUR00
北朝鮮と戦争になったら、間違いなく日本も参戦させられるぞ。
過剰人員状態では、職場から出征かもよ。
649 :2008/11/01(土) 14:54:20 ID:T5xQM/jy0
戦争なんかしたらまたオイルが高騰するじゃん。
本当に世界大恐慌になっちまうがな。
650名無しさん:2008/11/01(土) 15:45:18 ID:20H9mfPc0
>>619
NECが倒産する前に、まず、NSWやCTECが倒産するのが先だろうが
CTECは、既に倒産の秒読み段階だ
651名無しさん:2008/11/01(土) 15:53:50 ID:N2jRlUgl0
ゴキブリのように生きながらえるよ
寄生する先を変えるだけさw
652名無しさん:2008/11/01(土) 15:54:36 ID:N2jRlUgl0
>>650
下請け舐めるなw
653名無しさん:2008/11/01(土) 16:45:39 ID:6GJa9adg0
CTECは、基本的に従業員数三桁以上(少なくとも500名位)の企業としか取引できない
というか、企業に仕事がないと入れないから、仕事がなくなれば
オシマイ

NSWは、独立系ソフトウエアだから自立できるだろうがCTECは、
人材派遣業だから無理、馬鹿レベルは、同等だが、その辺は、異なる。

NECが存在しての下請けだろ
654fusianasan:2008/11/01(土) 17:15:17 ID:T3HkinMn0
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
655名無しさん:2008/11/01(土) 17:39:08 ID:y+OGDbiN0
府中には、CTECを入れさせない(現状、いません。)
つもりだが、どこかでCTECを使う予定あるのか?
CTECなんて止めておけよ
656名無しさん:2008/11/01(土) 18:09:15 ID:UOCBxeVD0
二重三重で関連会社に来るからなあ
657名無しさん:2008/11/01(土) 19:28:54 ID:5Asfg2C70
直接、CTECの営業が入ってこなければ問題なし
元クリスタルグループがNEC内に存在するということ自体イヤなんだよ
元クリスタルの営業は、手癖悪いから入れたくない
658名無しさん:2008/11/01(土) 21:12:46 ID:hzFUu28X0
そうそう
元クリスタルグループの「営業」は、一回構内に入れる許可を与えると
しばらく、出て行かないし、無断で営業するから困るんだよ
だから、CTECの「営業」は、NEC内に入れたらダメ

おわかり?
NEC内で内線電話帳やら盗まれりしているんですよ
もし、問題が起きたら、元クリスタルグループの営業を中に入れた奴の責任だよ
少なくとも、「府中」には、最近入った形跡はないけどな
659名無しさん:2008/11/01(土) 22:02:45 ID:cpxObYxv0
この東京砂漠
660名無しさん:2008/11/01(土) 23:06:57 ID:4d20Ew0Y0
CTEC(元クリスタル)も親会社(グットウィルだっけ)と共倒れの方向に
いっているみたいだし、結果として、おkだったりする。

CTECをグットウィルに売却した奴は、これをねらっていたりしてな
会社を売却し金を貰って、グットウィルの問題を世間に公表すれば。。。ってやつ
この勢いとこの世の中の不景気にのって消えてくれ
661名無しさん:2008/11/02(日) 00:19:34 ID:sDiOf3170
名前が変わろうがなんだろうが
クリスタルグループであったことには、かわりがない
CTECは、絶対排除
662名無しさん:2008/11/02(日) 00:56:09 ID:Ilg4YIF80
NEC の株価をググるとき、他のキーワードが

NEC 株価 低迷 NEC 株価 下落 NEC 株価 急落

になるんだが、他社はそんなことないのに...
663名無しさん:2008/11/02(日) 01:28:38 ID:+LdI3vsu0
最近、ホールディングスという名前の会社多いよね
ホールディングスを日本語にすると、持株会社という事は、
○○○ホールディングス株式会社という社名は、日本語でいうと
○○○持株会社株式会社という、意味不明の会社名となる。

持株会社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
664名無しさん:2008/11/02(日) 03:04:06 ID:hw4Jing40
元クリスタルグループは、府中には入れさせないよ
665名無しさん:2008/11/02(日) 04:05:08 ID:b6ylmyCR0
NECスレは平和だね。やっぱ平和ボケの社風なんだね〜。
666名無さん:2008/11/02(日) 04:06:54 ID:Gf+M5i7e0
>>663
日本の商法では営利会社は社名に会社形態を明記することが義務付けられている。
**ホールディングスが社名で、株式会社は会社形態の表記。
667名無しさん:2008/11/02(日) 09:15:59 ID:xTDohKVu0
>>663
シティバンク銀行とかイーバンク銀行みたいなもんか
668名無しさん:2008/11/02(日) 10:00:11 ID:/u6v/X1Q0
もっとカキコしてスレタオシテ
お願い┌(゚ロ゚)┐
します!!↓┌(_ _)┐↓
669名無しさん:2008/11/02(日) 10:22:09 ID:/u6v/X1Q0

もっとカキコしてスレタオシテくれ
まだ、前スレにノコッテル・・・前々スレぐらいにして
お願い┌(゚ロ゚)┐
します!!↓┌(_ _)┐↓


670名無しさん:2008/11/02(日) 10:33:15 ID:oOx7TPrO0
次スレから

【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】

にしようぜw
671名無しさん:2008/11/02(日) 10:54:08 ID:Ilg4YIF80
その案に5票

【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
672名無さん:2008/11/02(日) 11:27:41 ID:Cy1tZwkS0
>>667
ローマ字表記でTone-Gawa Riberというのもあったな。
673~~:2008/11/02(日) 12:04:36 ID:57N1r1eC0
その案に6票

【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
【強制ではありませんが】NECの裏事情52【必ずやってください】
674fusianasan:2008/11/02(日) 16:06:36 ID:ZSMHuFWx0
普通に「NECの裏事情52」でいいだろ
リアル厨房かおまえらは
675名無しさん:2008/11/02(日) 16:11:46 ID:XIG0fGjO0
在宅勤務用のシンクラ受け取った人っている?
676名無しさん:2008/11/02(日) 18:51:36 ID:oSd4MaSy0
ググるお!ナニ。
http://www.netart.jp/onanie/
677sage:2008/11/02(日) 21:00:38 ID:wfsCRGyd0
?
678名無しさん:2008/11/02(日) 21:03:18 ID:aauxD8mP0
SANYO持ってかれちゃったね、住友グループなのに。
NECはどうなるんだろう?
679名無しさん:2008/11/02(日) 21:06:46 ID:Ilg4YIF80
パナに買収してもらおう!ついでに無能な管理職とスタッフをリストラ!!
680名無しさん:2008/11/02(日) 21:12:47 ID:aauxD8mP0
そうだね。
「変われない」のなら「変えてもらう」しか無いのか?
681(-_-;):2008/11/02(日) 21:21:43 ID:QHC1sPYZO
NDTC年内に解散らしいね
682名無しさん:2008/11/02(日) 21:27:14 ID:Ilg4YIF80
>>681
資本入ってる会社?
683名無さん:2008/11/02(日) 21:33:19 ID:VCsEB0SS0
>>678
そもそも持ってかれちゃったっていう発想を改めないと。
NECは持ってく側ぢゃなくて持っていかれる側になってるよ、時価総額考えて見ろ。
SANYOみたいに経済産業省が庇ってくれるような技術があるかどうかも怪しい。
684名無し:2008/11/02(日) 21:38:41 ID:H1xcPEiRO
パイオニア買収で良くね?
685.:2008/11/02(日) 22:32:24 ID:cRIta7Gc0
もはや買収する側ではなく、買収される側だという認識を持てよ
686sage:2008/11/02(日) 22:34:45 ID:CislnUtZ0
687名無しさん:2008/11/02(日) 22:45:36 ID:W8bpHPGG0
三洋は松下幸之助の弟かなんかが作った会社だろ?
外様扱いの住友とのつながりよりそっちだったと。
何より島耕作の話が実話になって笑ったが
688_:2008/11/02(日) 23:54:53 ID:u+KdiT1a0
三洋電機創業の経緯
松下幸之助の義弟で松下電器産業(現・パナソニック)の創業にもかかわった井植歳男(いうえ としお)が、
GHQによる公職追放指定に伴い、1946年に松下電器を退社。翌年2月1日、松下幸之助より、自転車用発電
ランプの製造権と加西市にある松下電工(現・パナソニック電工)北条工場を譲り受け、個人事業「三洋電機
製作所」を創業し、自転車用ランプを製造(当初は松下電器が販売。のちに直販化)。1950年、三洋電機株式
会社設立。会社のマークに、源流企業の松下電器の「ナショナルマーク」類似の、円形に電気のスパークと
サンヨーロゴをデザインしたものを採用。1953年に開発した噴流式洗濯機が大ヒットし、一躍有名になった。

689名無しさん:2008/11/03(月) 01:19:51 ID:MkppNaEM0
三洋が松下から切り売りされたおこぼれの事業でももらえばいんでないの
売り上げだけなら富士通を抜けるかも
690名無しさん:2008/11/03(月) 03:24:34 ID:g7c+Hk0k0
どうも電気業界は西高東低が続くな・・・・
しかし、これでパナは三洋の太陽電池技術を手に入れるわけだし、シャープは
ソニーと組んで液晶事業を拡大、NECは置いてけぼりですかな・・・トホホ
691名無しさん:2008/11/03(月) 06:49:03 ID:6opsXHtp0
NECは車関係で提携とかあるんじゃないの
ハイブリット車とか燃料電池関係で
692名無しさん:2008/11/03(月) 06:50:22 ID:6opsXHtp0
NECもカーナビ作れよ
安けりゃ買うぞ
693名無しさん:2008/11/03(月) 06:52:02 ID:VN+68nCK0
>>684
パイオニアは、キャノンと同じで派遣率高いぞ
694:2008/11/03(月) 07:00:17 ID:rXYi+o6q0
ソニーに買収してもらいたいなぁ
695名無しさん:2008/11/03(月) 07:02:52 ID:6opsXHtp0
いらないです
696名無しさん:2008/11/03(月) 07:04:29 ID:6opsXHtp0
>>694
そうだバッテリー関係だけNECと提携しても良いよ
697名無しさん:2008/11/03(月) 07:35:40 ID:b+4xgPZU0
>>692
> NECもカーナビ作れよ
> 安けりゃ買うぞ
>
昔、HEで作っていたな。NECPで復活させられるかな?

三洋とパナと合併すると重複事業が多いから余剰人員が大量に放出される気がする。
事業の買収じゃなくて人員の引き抜きがいいんじゃない。
698名無さん:2008/11/03(月) 07:42:20 ID:zEuOADyO0
うちの初代テレビはNECだった。1960年代・・・。
699名無しさん:2008/11/03(月) 07:44:13 ID:6opsXHtp0
おれはNEC製の掃除機とアイロン持ってたw
1980年代

700サラリーマンブラザーズ:2008/11/03(月) 08:39:26 ID:oa5X+NDy0
先週中間配当をゼロにする広報発表したね。
今週以降、賞与カットの通知が人事部から発信される模様。
予定通りだ。
701名無し3:2008/11/03(月) 08:39:43 ID:F/qQT4pV0
見てると、トップが悪いだのスタッフが悪いだの経シス本が悪いだのNSWが悪いだのって…
何かのスポーツで負け続けてるヤツの末端の手足が自分の筋力不足を棚に上げ
自分の頭を「バカ!バカ!バカ!」と言いながら叩いてるような感じだな。
702:2008/11/03(月) 08:51:38 ID:duCZO6oq0
意味不明な比喩をありがとう。
書き込む前に読み直すクセを身につけような、これからは。
703名無しさん:2008/11/03(月) 08:53:14 ID:ByUCtSVF0
責任は自分以外の体質だからね
704_:2008/11/03(月) 09:19:25 ID:t+qi1B/W0
みんな他人が悪いのよ。どいつもこいつもバカばっか。

上司が悪い、部下が悪い。
経営者が悪い、スタッフが悪い、外注が悪い。
ファンドが悪い、政治が悪い、アメリカが悪い。

自分は悪くない。自分だけは最高だもんね。

と思ってるヤツの巣窟なのがこの会社。
705名無しさん:2008/11/03(月) 09:38:57 ID:Gpowtfgp0
退職や熟年離婚した団塊世代の自殺増加

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081031/plc0810310944003-n1.htm
706かし:2008/11/03(月) 10:24:14 ID:jb8cw3IVO
ぎみ
707_:2008/11/03(月) 10:36:31 ID:DH0+LyN+0
いまだにN餓鬼の傀儡なのが一番の癌だな
708機関投資家:2008/11/03(月) 12:17:53 ID:oa5X+NDy0
中間配当を無とした。
営業利益が、前年度比50%マイナスとなった。
しかし、発表されたBS,PLを見ると
役員賞与引当金は、前年比30%プラスとなっている。
社員の賞与をマイナスしても
役員はお手盛りか?
すばらしき会社ですなあ。。。。

709名無し:2008/11/03(月) 12:49:48 ID:1ni230eUO
研究所には無関係な話しだなw
710名無しさん:2008/11/03(月) 13:30:35 ID:6WfNMjcu0
>>694
富士通がいいな
711名無さん:2008/11/03(月) 13:41:35 ID:zEuOADyO0
>>710
だから弱者連合だって何度も言っ(ry
712_:2008/11/03(月) 14:23:27 ID:DDL0mF/U0
3年前のだけど役員報酬リストを並べてみた。

(単位:万円)
ソニー 1億6,014 
松下電器産業 4,852
NEC 4,507
シャープ 3,400 
三洋電機 3,237 
東芝 3,219 
富士通 2,950 
713名無しさん:2008/11/03(月) 18:06:46 ID:3M0/NMvk0
負け淫に習って、ロッキーテーマを流そうぜ!
714名無しさん:2008/11/03(月) 18:54:13 ID:W9HUPG6p0
>>713
どこで?
715名無しさん:2008/11/03(月) 19:54:55 ID:zHwsSY0l0
株式公開会社が配当出せないのなら、当然、真っ先に役員報酬ボーナスゼロ、次に幹部社員給料&ボーナスカット、次に中間管理職&一般社員も給料&ボーナスカットは当然されるんだよね。
以上、株主のボヤキ節。
716名無しさん:2008/11/03(月) 19:56:34 ID:2OFkigeJ0
株主?
何それ?

ここは社員のための会社ですからw
717名無しさん:2008/11/03(月) 20:08:28 ID:g7c+Hk0k0
普通の会社は役員のボーナスカットが先じゃないかw
718718:2008/11/03(月) 20:21:58 ID:SXfYjuRfO
無いわ
719名無しさん:2008/11/03(月) 20:28:50 ID:wqOWD0NF0
>>712
SONYのCEOって12億円だかの退職金もらって話題にならなかったっけ?
それでもアメリカのリーマンとかの数百億円には遠く及ばないけど
720_:2008/11/03(月) 21:02:23 ID:XETcfVZK0
バリュー、ビジョンなんてお題だけ掲げて、具体策は社員に考えさせる経営陣だしな。
721名無しさん:2008/11/03(月) 21:06:52 ID:C1iG+KIY0
>>694
ソニーとNEC?社風が合わないよ
どちらかといったら、富士通だな
ソニーに合うのは、東芝だろ

ていうか、NECは、ソニーっぽい考えを鼻で笑うからな
722名無しさん:2008/11/03(月) 21:10:36 ID:2OFkigeJ0
まあ既にソニーはNECを鼻で笑う以前に眼中にないしw
723名無さん:2008/11/03(月) 21:58:21 ID:hMaXtFHT0
>>721
だから弱者連合だって何度も言っ(ry
724名無しさん:2008/11/03(月) 21:58:42 ID:6RCWKx9k0
沖とか買ったりして
725名無しさん:2008/11/03(月) 21:59:25 ID:IvqHhAzC0
最近、自社の景気の悪さを金融危機のせいにしている企業が多いけど

それは、間違いだと思うよ
サブプライムローンの影響をモロに受けたか、米国のせいで不景気になったかの
どちらかではないかと思う。
最近の企業分類からいくと、以下のようだと思う。
NSWとかCTECのような企業だと、下の二つかと思うがCTECは、GWG問題によるものだな

サブプライムローン崩壊で、倒産する企業は、恐らく投資していた企業
リスク分散の名の下に行われている投資に手を出して、
恐らく、外れの方が大きかったのだろう

株価がずるずると下落していく企業、海外の投資家により、サブプライムローンの
損失を埋めるべく、持株が売却されている企業

もともと、株の売り買いが行われておらず、株価が停滞していた企業

信用不安という目に見えない不安により、周りに合わせて自ら景気を悪くしている企業
726名無しさん:2008/11/03(月) 21:59:55 ID:XTVi/5sj0
>>716
そう、ここは負け組みの肥溜めです。
727名無しさん:2008/11/03(月) 22:38:58 ID:I4j4iLQp0
>>708
中間配当無の責任は管理職以上でやってくれ
728_:2008/11/03(月) 23:29:46 ID:ZKUCz3Kk0
責任者が責任を取らないのはこの会社の伝統です。
729名無しさん:2008/11/04(火) 01:11:38 ID:cnIBCT/l0
>>724
OKIってマイナーだね。
後、HITACHとかVictor・・・
730名無しさん:2008/11/04(火) 02:01:49 ID:lAccff6L0
NECに元クリスタルグループは、いりません。
名前が違っても、元クリスタルグループであった事には、かわらないし
過去の窃盗の罪は消えない
未来永劫、忘れない
絶対に許さない
元クリスタルグループであったことを隠しても無駄
バレたら即、消えてもらう
731名無しさん:2008/11/04(火) 06:48:26 ID:uI8qrRve0
セクハラ、説教、武勇伝… 酒席で引いてしまう行動集

これから忘年会など、何かと酒を飲む機会も増えてくる時期。酔っぱらって、
ついやってしまった、言ってしまった…、
冷ややかな視線を浴びせられた経験のある人も少なからずいるのではないだろうか。
酒の席で引いてしまう行動をまとめたサイトが話題になっている。

 サイトでは、一例として「武勇伝っつーか昔した悪い事を誇らしげに語るんだよね」「
30過ぎのおっさんに『じゃんけんして負けたヤツにビンタな!』と、
楽しそうに言われたときはホント引いた」
「酸いも甘いも分かりきったつもりで他人に的外れなアドバイスしたがるヤツ」
「酔っ払ってくると店員さんを手拍子で呼ぶ奴いるよね」「セクハラするのは勘弁してほしい」
「酔った勢いで色気を使い誘惑してくる女は好かん!」などの声が紹介されている。

 ネットでは、ほかにも「くどくなる人うざい」
「いくら飲ませられてもけろっとしているのも嫌われるな〜経験則から」など、
さまざまな声が寄せられていた。

http://news.ameba.jp/weblog/2008/11/19858.html

732名無しさん:2008/11/04(火) 11:01:19 ID:4kT7aXZv0
Core i7シリーズは新型ソケット「LGA1366」を採用したIntelのクアッドコアCPU。
従来のCore 2 Quadシリーズのように2つのデュアルコアをワンパッケージ化したCPUではなく、
1ダイに4つのCPUコアを内蔵しているほか、Pentium 4で採用されていたHyper-Threadingにも対応しており、
クアッドコアと併せて合計8スレッドの実行が可能となっている。TDPは130W で、
各コア毎に電力を管理するPower Control Unit(PCU)機能も備えている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/mcore18.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/mcore7.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081108/image/kc74.jpg
733名無さん:2008/11/04(火) 11:03:49 ID:4KHB+9dp0
>>732
代理店のNECさんとしては明るい話題?
734名無さん:2008/11/04(火) 13:30:53 ID:J1Z3KzHY0
クソ馬鹿でかい地球シミュレータ、「きぼう」の機材、防衛庁、ベトナムのODAがらみ宇宙開発と、少し自慢できる技術はみんな官公庁依存。
その他はプロセッサーはIntelの代理店、OSはMSとJavaの劣化版開発、組み立ては海外と、存在意義も見る影も無し。
735名無しさん:2008/11/04(火) 17:23:21 ID:G2y3LkIUO
>>732
NSWは、使わないから関係ない話題だな
NSWに言わせれば、鯖用だろ
736名無しさん:2008/11/04(火) 18:54:18 ID:G2y3LkIUO
ちなみに、漏れは、CPUの数が多い方が好きだ
数年後に、数百個になってくれたらウレシイ
当然、買う
737_:2008/11/04(火) 20:00:24 ID:Kww5Pym20
社長通信より。

> この販管費が多いことは、私たちが築き上げた経営構造の非効率さの結果なのです。
> 今こそ、経営構造を見直してNECを競争力のある会社に変革しましょう。

もうバカとかアホとかいうレベルじゃないな。
738.:2008/11/04(火) 20:29:27 ID:lR9ec96z0
経営構造を見直す=オマエラの給料減らさせてもらうからな

だもんな。
馬鹿でもできる。
739名無しさん:2008/11/04(火) 21:04:48 ID:fDOBMaMZ0
真っ当な経営者なら、経営者自身無給でガンバルから皆さん減給させて下さいくらい言うだろうに。
740_:2008/11/04(火) 21:07:48 ID:CM01vJw60
しょうがないよ、従業員がまっとうじゃないんだから。
741名無しさん:2008/11/04(火) 21:19:50 ID:fDOBMaMZ0
「経営構造」って何?
もっと具体的にしてから「経営構造の見なし」とやらをしてくれよ。
はっきりさせてからしないと、本当に「見直し」が出来たのか出来なかったのか、後で評価できないだろ。
何か目標を持って実行するときの基本だろ。
74277氏:2008/11/04(火) 21:22:35 ID:tecYKvJjO
非効率な経営構造を見直すっちゅうことは、
間接部門を中心にリストラの嵐ってこと?

これはwktk
743大統領:2008/11/04(火) 22:04:28 ID:I4Fk/72C0
先週発行のプレジデントにでていたNEC社員の給料明細は、
社員番号とか消してあったが、44歳、G6A、子供●人、
保険料3万●千円など、人事部が見れば誰だか判っちゃうんじゃ
ないかね?
744名無しさん:2008/11/04(火) 22:26:44 ID:TAmAnLus0
>>743
いくらだったん?
745名無さん:2008/11/04(火) 22:34:32 ID:4KHB+9dp0
>>742
間接部門だけじゃ済まないよ、と言ってるんでしょ。
プライドばかり高くてMSやIntelの劣化改造しかできない研究部門とか、それを無理売りしている営業とか・・・。
746_:2008/11/04(火) 22:38:38 ID:AKCVY0Zx0
給与明細はWebだが、画面コピーだったのか?
747名無しさん:2008/11/04(火) 22:41:40 ID:jZwZlaYb0
ここまで来たら非効率とかそういう問題ではなくて
ビジネスモデルとか経営スタイルの問題と思うが。

それと本来株価というのは、内閣支持率のようなものだと思うのだ。
内閣支持率が2割?切ったら退陣せよという世論と思うが、
金融危機の要素を割り引いたとしても、株価が300円を切ったということは、
退陣せよという株主(市場)の総意ではないのか。

いや、おそらく2001年の富士通社長(当時)の心境なのだろう。
「業績下方修正は社員が働かないからだ」
748名無さん:2008/11/04(火) 22:48:03 ID:4KHB+9dp0
>>747
確認だが、退場するのは社長じゃなくてNECそのもののことだよね?
749名無しさん:2008/11/04(火) 22:49:17 ID:ek7umzJi0
業績上がれば経営陣の努力の成果
業績下がれば社員が悪い、景気が悪い、社会が悪い


楽な経営だなw
750名無しさん:2008/11/04(火) 22:58:03 ID:k3J/xA//0
もうちょっと毒の強い経営陣を望みたい。
無難過ぎて、毒にも薬にもならない。
751.:2008/11/04(火) 22:58:44 ID:lR9ec96z0
確かに「構造」という割に、その時点で駄目そうなのを切り売りしているだけなんだよな。
で弱体化。
今回も不要な販管費が構造的に多いなら、なんで以前から手をつけなかったのか、
という疑問に答えるべきだと思う。

まださあ、経営手腕が悪いうえに、外部環境が悪くなっちゃったから給料減らさせてください、
の方がすっきりしているよな。

俺はちゃんと分析してるけど、みたいなもっともらしさがムカつく。
一番の責任者はおまえだろ、と。
752名無しさん:2008/11/04(火) 23:01:34 ID:jZwZlaYb0
"Other People's Money"

http://jp.youtube.com/watch?v=MfL7STmWZ1c

まさに今のNECの株主の心境だろうな。

753名無しさん:2008/11/04(火) 23:03:50 ID:130q4Qjb0
自殺者がいたらしいな・・・
754名無しさん:2008/11/04(火) 23:05:20 ID:2yKcaePp0
さあ人事異動通知で死亡退職を探す仕事に戻るんだ
755名無しさん:2008/11/04(火) 23:08:47 ID:di+1qotI0
我々は神であるから、ボーナスだけでなく、給料も必要ない。
756名無しさん:2008/11/04(火) 23:10:56 ID:ipfXsyRV0
日ごろから、給料をたまりもらっているので、2,3年ボーナスでなくても問題ないだろう!!
757_:2008/11/04(火) 23:10:59 ID:AKCVY0Zx0
>>750
今の経営陣のどこが無難なんだ?
無為無策、いやむしろ寄生虫だぞ。
758名無しさん:2008/11/04(火) 23:22:49 ID:zrbNGq7M0
>>757
そうだ、従業員の大リストラをやるべきだ。
759???:2008/11/04(火) 23:38:28 ID:S+e4/WM40
>>750
無難?
どこが?
760名無しさん:2008/11/04(火) 23:46:28 ID:kTv0EOfH0
761名無しさん:2008/11/04(火) 23:49:09 ID:kTv0EOfH0
>>750
遅くまで、株主の代弁ご苦労さん。
ここの、従業員はNSWと張り合うレベルみたいなので、大鉈ふるって
優秀な従業員のみ残して、あとはリストラすべきでしょう。
762名無しさん:2008/11/04(火) 23:50:41 ID:Pr4y3yba0
NECにも転職させてくれるらしいい
http://ten-navi.com/lp_rst.php/co_id/3421/
763名無しさん:2008/11/04(火) 23:55:40 ID:WlaSQ5ve0
まずは子会社に出向中の無能社員からリストラを。
764_:2008/11/04(火) 23:59:28 ID:xyORybFi0
>>739
日本航空の社長のように、現在の経営危機なら年収900万固定に
減額するように経営委員会で決定して欲しい。
ステークホルダーの総意として。
765名無しさん:2008/11/05(水) 00:21:05 ID:asMeIW2O0
メール誤送信防止システムが送ってくるapprovalに自動回答するマクロができたらしい。
これで事実上無力化完了、と_〆(。。)メモメモ…

あまり調子に乗ったら、全社員第三者承認とかいうお触れが出るぞ。
766名無しさん:2008/11/05(水) 00:50:38 ID:mM6rcKFf0
だからさあ、下方修正の理由は、以下なんでしょ

携帯電話事業者のネットワーク投資抑制、携帯電話端末の販売低迷、
NECエレクトロニクスの不振

携帯のネットワーク投資抑制は、ソフバンに対抗して値下げ競争を
している業界を見てれば、シロートでもわかる
携帯電話端末の販売低迷は、インセンティブ縮小と長期契約で縛る
端末の売り方を見てれば、シロートでもわかる
NECエレの不振は、そもそもが不振でリストラ以外に何も手を打てず、
人材がどんどん逃げてる状況を見てれば、シロートでもわかる上、
折角の買収話を断った致命的な経営判断ミス

これらは、サブプライムとも関係ないし、経営構造の非効率さじゃなくて、
シロートでも予想できたのに、無為無策で手を打てなかった経営のまずさを
露呈してるだけじゃん
767  :2008/11/05(水) 00:54:52 ID:52TUdEN00
リストラの足音が聞こえてきたな。
768名無しさん:2008/11/05(水) 01:34:24 ID:6Es7c0ci0
俺は、光通信バブルがはじけてるときに、ズルズルと投資を続けて傷口を
広げた当時の事業部トップにリストラされて痛い目を見た

そいつらは、事業失敗の責任を取るどころか、リストラを成果に出世して
社長・副社長になり、今また、経営手腕の悪さから、会社を危機に陥れて、
リストラしようとしている

株主・取締役の皆さん、社長・副社長の人事権は、貴方たちにあります
769名無しさん:2008/11/05(水) 02:05:23 ID:mYsm9FjZ0
>>766
>携帯のネットワーク投資抑制は、ソフバンに対抗して値下げ競争を
している業界を見てれば、シロートでもわかる

圏外エリアが減ったことから分かるように
単に携帯事業者の設備投資が一巡しただけでは?
770名無しさん:2008/11/05(水) 03:08:24 ID:DCNT0a2J0
業績レビューとか上司批判や嫌味にならないように書くのが大変だったよ
どうせ批判しても何も変わらないし、機嫌を損ねるだけだもんな
771名無さん:2008/11/05(水) 08:24:05 ID:zDiMKFKs0
過去のNECで独自性や戦略性を打ち出せた経営者なんているか?
NTTの尻馬に乗っかって大きくなって、C&Cだって当時の通産省の尻馬に乗っかっただけの掛け声で終わったジャン。
772名無しさん:2008/11/05(水) 17:13:56 ID:nK5Xw/HQ0
株主ですが、
NECは、NGNを旗頭にしていたが、
結局、利益ではネットワーク事業がコンピュータ事業に水を差す結果。
さらに売上でも、ネットワーク事業をコンピュータ事業が抜いていて、
外見、NGNは失敗ってこと?
御社社内では、どのように言われているのか、知りたいです。
773名無しさん:2008/11/05(水) 17:16:45 ID:nK5Xw/HQ0
御社社長、副社長は、共にばりばりのネットワーク事業系の方と思われますが、
今回の結果をどのように評価しているのだろうか?
知りたいです。
774A2:2008/11/05(水) 18:32:35 ID:YZusq5jxO
なんであんなに仕事が出来ない奴等と
一緒に仕事をしなきゃいけないのか、、、
偉そうなシニアエキスパートなんて肩書きは
研究所では行き場を失った老害にしかみえないし。
さっさとリストラでもして研究職から外してくれ。
775名無しさん:2008/11/05(水) 19:06:58 ID:2qdfoDpO0
NGNが失敗とかいうより、単に
成熟期のコンピュータ市場
衰退期のネットワーク市場
というだけかと
776F:2008/11/05(水) 19:11:24 ID:wTbgFsRGO
NESもそうだな
777_:2008/11/05(水) 19:30:07 ID:JqxVZSBs0
当社の株価は先週も乱高下を繰り返し、週間の最安値は228円でしたが、週末には283円まで値を戻しました。
PBR(純資産倍率)は0.58と全く理屈に合わない水準になっていますが、収益性の低さが株価に直接的に反映しているのも事実です。
現在のNECの株式の時価総額は解散価値の約半分ということで、ファンドがNECの株式を買い集めて切り売りすれば大もうけできる水準だということです。
これが単純な理屈と言えないぐらい当社の株価が下がっていることに私たちは危機感を持って、収益性を改善しなくてはなりません。
778名無しさん:2008/11/05(水) 19:58:38 ID:R8ae8DWJ0
>>765
もうそうなったらメールは死んだから、仕事できないな
779名無しさん:2008/11/05(水) 20:00:39 ID:526cQS9x0
>>765

kwsk
780名無しさん:2008/11/05(水) 20:55:50 ID:2qdfoDpO0
>>765
定型ファイルを処理するマクロには興味ね〜が、
懲戒になるか試してくれ
781名無しさん:2008/11/05(水) 21:01:19 ID:tVN1n+480
鬼はーそとー!
福はーウチー!
782名無しさん:2008/11/05(水) 21:04:48 ID:j/F7VwsQ0
つまんねえ会社だなあ

プッ
783名無しさん:2008/11/05(水) 21:17:04 ID:Ic9Jd38v0
>>777
優良資産は過去にうっぱらったからな。
PC98や一世代前の資産に0.58も付くほうが異常だよ
784名無しさん:2008/11/05(水) 21:18:07 ID:nK5Xw/HQ0
C&C,ITNWを標榜するNECが、
成熟期のコンピュータ市場
衰退期のネットワーク市場
という市場環境の中で、どのような戦略のもとで収益性を改善して
いこうと考えているのだろうか?
785名無しさん:2008/11/05(水) 21:20:13 ID:j/F7VwsQ0
>>784
みかか


次第でしょw
786名無しさん:2008/11/05(水) 21:22:08 ID:/Q/F5Mne0
>>777
そうおもうなら、会社に自社株買いを提案し、株券をボーナスでもらえば?
787名無しさん:2008/11/05(水) 21:27:16 ID:nK5Xw/HQ0
>>786
NTTは社債で資金調達して自社株買いをしていた。
NECは社債で過去の社債の償還金としていた。
788名無しさん:2008/11/05(水) 21:37:50 ID:yxKhI65I0
まぁ、あんな幼稚なフィルタープログラム、こっそり対策するやついぱーいいるだろうて
そんなこと予測できないはずはない幼稚な頭じゃないよなw

もう少し意味のある方法に頭使えよバカども
789名無しさん:2008/11/05(水) 21:41:34 ID:Do6lxJKi0
>>788
幼稚をとりこして、馬鹿だから今の状態になっているんじゃ
790名無しさん:2008/11/05(水) 21:57:19 ID:yxKhI65I0
不便になる一方の対策は、必ず逆対策の餌食になる
有効な対策は、ユーザの利便性を損なわず、むしろ利便性をあげる対策だ

社内のシステムは、全て担当部門だけにだけ有効であればいい、ユーザーがどれだけ不便になろうと
我慢してくださいというタイプの手前味噌、自分本位のモノばかりだ
担当部門とユーザーがともに利便性を享受するシステムを開発するのは知恵がいる
その知恵を出すのを放棄して、手をつけたという手柄のためだけに適当に作った糞システムの山であふれかえってる

この程度のシステムしか開発できないから、社外ユーザーから相手にされないってこと、いい加減気づけよ
791名無しさん:2008/11/05(水) 22:15:29 ID:mJ5/I2Y/0
u can change
792名無しさん:2008/11/05(水) 22:19:56 ID:hLXuek/w0
がんがれ!! N

投資するには、もうちょい利益率あげてください。
利益をあげてください。
793名無しさん:2008/11/05(水) 22:53:29 ID:NciI0AMO0
"Ya no" means "not any more."
The word "ya" means already, and "no" is, of course, no. When someone says "Ya no," it is literally "Already no."
794名無しさん:2008/11/05(水) 23:21:45 ID:e4NtYnuK0
>>790
その通りだな
出社後、PCを立ち上げたあと30分程度、PCに触れないようにしている
その間にコーヒーを1杯飲む
明らかに非効率だが、自分としてはこれがベストなやり方
795投資銀行サラリーマンブラザーズ:2008/11/05(水) 23:57:41 ID:5FjbOcEM0
先日、NECを270円で、10万株仕込みました。
400円台で、利食います。
796fusianasan:2008/11/06(木) 00:22:18 ID:IZ0+qVh10
このとき、整理株になるとは誰とも思わなかった
797名無さん:2008/11/06(木) 10:43:15 ID:mSN033JM0
>>795
涙拭けよ
798名無しさん:2008/11/06(木) 14:49:08 ID:6P9Tlo0d0
304 -35(-10.32%)

またまた10%ディスカウント

ハジマッターwww
799名無しさん:2008/11/06(木) 15:10:06 ID:6P9Tlo0d0
301 -38(-11.21%)

ハジマッターwww
800名無しさん:2008/11/06(木) 15:30:22 ID:6P9Tlo0d0
300 -39(-11.50%)
801名無しさん:2008/11/06(木) 18:09:12 ID:r/1XycKW0
 トヨタ自動車は6日、国内での減産に伴い、10月末現在で約6000人の期間従業員を、
来年3月末までに約3000人削減する可能性があることを明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081106/biz0811061729012-n1.htm
802名無しさん:2008/11/06(木) 21:47:00 ID:ZRmlrHX80
松下に買収されてしまえばいいのに
803:2008/11/06(木) 22:08:24 ID:wzLtn6WQO
>>802
> 松下
あそこは官の仕事はあまりしないでしょ。
官需依存のNECには興味ないと思う。
804松下社長:2008/11/06(木) 22:15:34 ID:kewH/LE70
>802

賛成!

更に売上No1!!
805名無しさん:2008/11/06(木) 22:38:42 ID:6Xm50X2/0
>>804
お前が松下として、ここを買うか?
買わないと思うよ。
806_:2008/11/06(木) 22:42:13 ID:Bx+0htIQ0
松下にとっちゃ買収するメリットがない。
分割して富士通や東芝に売却だろ。
807///:2008/11/06(木) 22:42:53 ID:ppU+RZFu0
>>804
売り上げは増えても収益は・・・
808///:2008/11/06(木) 22:45:06 ID:ppU+RZFu0
>>804
ついでに
全角数字は止めておけ
809。。l。:2008/11/06(木) 22:46:42 ID:GgfluUdZ0
株価低迷に関する斜長コメントは確かにひどすぎるな。
あれ読んでやる気がでる社員がいると思う? と聞いてみたい気がする。
まあどっかの社長みたいに社員が悪いとか言わないだけマシかと思うが、結局
いっているようなモンか(w
810_:2008/11/06(木) 22:56:29 ID:Bx+0htIQ0
社員が悪いとは言ってないが、
社長は悪くないと言ってるようなもんだ。
811名無しさん:2008/11/06(木) 23:12:46 ID:l32WvZAs0
こんな会社、投資ファンドに買収して解散してもらおう
812名無しさん:2008/11/06(木) 23:15:28 ID:wlyr+G5+0
もう投資できる体力のあるファンドがない
813名無しさん:2008/11/06(木) 23:16:13 ID:6Xm50X2/0
>>811
お前が投資ファンドとして、ここを買うか?
買わないと思うよ。
814名無し:2008/11/06(木) 23:17:00 ID:T4jG4+PA0
グローバルソリューション事業本部の元本部長 高●氏、横領疑惑で謹慎中。
不倫海外出張、キックバック、やりたい放題。。。
でも首にならないのはなぜ?
815名無しさん:2008/11/06(木) 23:46:07 ID:l32WvZAs0
>>805 >>811
PBRって知ってる?
今なら時価で買って解散すれば倍になって返ってくるんだけど?
816名無しさん:2008/11/06(木) 23:51:50 ID:Tzr6pShj0
でも全ての資産が適正に時価評価されてバランスシートにのっているという前提。
そうであってもBook Valueで売れるとは限らない。
それとなんかいっぱい簿外債務を抱えてそうな気がするけど、簿外債務はどうなるの?
817名無しさん:2008/11/06(木) 23:53:07 ID:l32WvZAs0
せっかく社長が株価低迷による買収リスクを猿でも分かるように説明してくれたのに
ID:6Xm50X2/0 みたいな馬鹿には理解されないみたいだなwww
818名無しさん:2008/11/06(木) 23:56:06 ID:ZRmlrHX80
>>813
馬鹿?
819名無しさん:2008/11/07(金) 00:13:59 ID:SwSw0IhG0
>>815
今すぐ解散してほしいけど、ありえない話だろう
820解散価値=時価:2008/11/07(金) 00:16:03 ID:CIO7jMy20
>>777
ばか?
821名無しさん:2008/11/07(金) 00:23:57 ID:KQm1UzbC0
ところで、NGNってフリースの服作って売るより儲かるのか?
822名無しさん:2008/11/07(金) 01:00:11 ID:ESTrmu9l0
IP網→道路
NGN→高速道路
823名無しさん:2008/11/07(金) 01:08:50 ID:RQhNxz7T0
収益性が悪いのは、全社的な戦略も無しに、縦割りの事業にバラバラと投資して、
連携や共通化をやらない経営の問題

CEOやCTOが全社を引っ張る外資と比べて見たら、明らかだろ
それを、効率化の努力が足りないなどと、社員のせいにされても困る
それではまるで、旧日本軍だ
824名無しさん:2008/11/07(金) 01:11:35 ID:heQ9oJ+m0
やってることがセキュリティ対策と同じで場当たり的なんだよな

社長の器じゃない
825名無しさん:2008/11/07(金) 06:34:17 ID:wdji6K1u0
問題は極度に官僚化している「とりまき」のスタッフ。

自分たちの都合の良いことしか上に伝えず、
言われた指示を下に伝える時点で中身を勝手にねじ曲げたり骨抜きにしたりするのは
硬直化した組織でよく見られること。
826名無しさん:2008/11/07(金) 07:48:30 ID:WJWdh4Jd0
>>815
帳簿上の価値でしょ。
827名無しさん:2008/11/07(金) 07:50:24 ID:WJWdh4Jd0
>>819
ま、株主としては、従業員に食いつぶされるよりましかな。
828名無しさん:2008/11/07(金) 08:00:03 ID:DE8Xw2RU0
原油大暴落してっぞ。スーパーブラックマンデー来るぞ
ttp://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=CL%201%21&o=&a=V%3A15&z=800x550&d=medium&b=CANDLE&st=
829名無さん:2008/11/07(金) 08:03:49 ID:1MShySLc0
B/Sに載っている資産なんて他者には価値ないだろう。
NECの設備をほしがる会社はどこ? 簿価で買う?
有価証券も不動産も毀損しているよ。
クソの役にも立たない特許をいっぱい持って簿価でいくらに評価しても所詮自己評価でしょ。
デューテリジェンスやられたらたぶん今のPBRの価値も無いよ。
830名無しさん:2008/11/07(金) 08:04:51 ID:XGORzA/O0
>>825
官公庁や旧電電公社の仕事が本流だから自社もお客の文化を知らず知らずに
取り入れた結果だろうよ。
831名無し:2008/11/07(金) 08:06:02 ID:U9szWb5qO
研究所の管理職を半分クビにすれば
高い費用対効果で会社の利益に直結するよw
832名無しさん:2008/11/07(金) 08:10:08 ID:XGORzA/O0
本当にNECの事を考えている経営者なら
経営TOPに外部の血を入れることを入れる事を
とっくに考えると思うのだが。
それをしないのは、経営幹部の自己保身でしか考えていないから。
みな自分の時代だけなんとか無難に過ぎ去れば良いと考えている。
どうだ、図星だろ!
株主からすれば迷惑千万。
833名無しさん:2008/11/07(金) 08:12:59 ID:heQ9oJ+m0
金目当ての投機家には会社のことを語る資格はない
834名無しさん:2008/11/07(金) 08:20:02 ID:DE8Xw2RU0
金目当てで何が悪い?
835名無さん:2008/11/07(金) 08:25:44 ID:1MShySLc0
NECは金目当てでは仕事をしていないのか?
836名無しさん:2008/11/07(金) 08:26:57 ID:XGORzA/O0
金目当てじゃない投資なんてありえないぞ。
また、金目当てじゃない社員っているのか?
慈善家として、投資はしないし、NEC社員だって慈善活動で労働力提供
してんのか?
837名無しさん:2008/11/07(金) 08:33:11 ID:sz5FEyEMO
俺もNEC辞めたらNEC相手に仕事したくないな
ていうか、普通そうだろ?
会社が嫌で辞めたのに意味ないだろ、という事は、若戸営業が苦労するのか
838名無しさん:2008/11/07(金) 09:00:46 ID:rr8Niw+l0
>>834
金目当てなら、他の株を買えば?
経営を後援するつもりなんかないだろ

いずれはサブプライムみたいに破綻すればいい
839名無しさん:2008/11/07(金) 09:01:27 ID:rr8Niw+l0
>>835
してないよ
経営理念を知ってるか?
840名無しさん:2008/11/07(金) 09:29:24 ID:sz5FEyEMO
そもそも、転職とは、
前職で、できなかったことを実現するための最終手段だろ
・上司が嫌で辞める。
・給与が安いから辞める。
・人間関係に悩んで辞める。
・仕事が嫌で、他の事をやりたいから辞める。

など
841名無しさん:2008/11/07(金) 09:35:20 ID:rr8Niw+l0
NECは成長するとか儲けるとかをテーゼとしていない、準国営の低成長会社であることを知りなさい
842:2008/11/07(金) 09:42:56 ID:C60RWgP8O
>>838
投資家に見捨てられると投資家より先に逝っちゃうよw
843名無さん:2008/11/07(金) 10:06:18 ID:1MShySLc0
今日も順調に投資家様は見放してますな。
また300円割れw
844名無さん:2008/11/07(金) 10:30:18 ID:1MShySLc0
278円まで下げたね、10年来最安値まであと50円。
安値世界一への挑戦!
845ななし:2008/11/07(金) 10:59:32 ID:OvnHggX80
>>838

>>787さんが書いているように
社債の自転車操業でなんとかやりくりしているんだよな。

だから、投資家に見限られた日には、社債の発行もおぼつかなくなって即死だろ。
--
やっぱりファンドに切り売りされる前に、
自身で切り売りするしかないんじゃないの、半導体とか携帯とかパソコンとか。

846名無しさん:2008/11/07(金) 11:54:57 ID:XocoCnXZ0
>>844
社員がみんなで一斉に持株を売却すれば
一気に下がるよ
下がっているということは、世界の投資家は、
NECに商品価値がないと判断しているのだろうね

847はげ:2008/11/07(金) 11:56:40 ID:dzSNL+DQ0
> B/Sに載っている資産なんて他者には価値ないだろう。
だね。PBRが1倍切るなんておかしい、なんて社長がいう時点で滑稽。
自分でそう思っているだけで、世間はそう見てませんよ、会社発表の数字なんて
信じてないから、という意思表示が株価なわけで。
本当にお買い得と思うなら自社株買いすれば良い。
ま、キャッシュがないんだろうけど(笑)

>収益性が悪いのは、全社的な戦略も無しに、縦割りの事業にバラバラと投資して、
>連携や共通化をやらない経営の問題
事業部制とか過去の色々な迷走も、結局トップがまる投げして責任転嫁
をしているようにしか見えないんだよな。重複した似たような製品・サービスに
よる食い合い(子会社までも)。これはトップがちゃんと決断して整理しなきゃ
だめだよ。WEBで愚痴書いて満足しているんじゃなく。各事業部が努力すれば
するほど泥沼ってのがわからないのかなあ?

>NECは成長するとか儲けるとかをテーゼとしていない、準国営の低成長会社であることを知りなさい
それならそれでかまわんけどね。
日本国のコストセンター、それがNECみたいな。
社是にしろ。
848名無し:2008/11/07(金) 12:42:55 ID:Qt4Q9qw9O
パソコン携帯は、ブランド向上の為に絶対撤退したら駄目だ
849名無しさん:2008/11/07(金) 12:49:01 ID:XGORzA/O0
社員が、NECが金儲けを目的にしていないなんて言っているのなら
社員で全発行株式を買い取った上で、非公開会社になれ。
そのときは3000円/株くらいで買ってくれよ。
850ななし:2008/11/07(金) 13:27:57 ID:OvnHggX80
すっかり200円台の株価が似合う会社になったね。
気まぐれで300円超えると落ち着かないっしょww
851名無しさん:2008/11/07(金) 14:17:05 ID:EiZEEFZV0
297 -3(-1.00%)

2百円台がとても似合うよ

852名無しさん:2008/11/07(金) 14:29:07 ID:n6fO+QNV0
>>803
官の仕事がかぶらないから、松下にも買い取るメリットあるんじゃない?
PC,携帯はかぶるから切り捨てて、官の仕事だけならオイシイ話だと思うが。
不景気だからこそ公共事業なら確実に利益になるし、ブランド力UPにもなるのでは。
853名無しさん:2008/11/07(金) 14:32:44 ID:EiZEEFZV0
官の仕事は欲しいだろうが官僚的な組織や人間は要らないだろう
854名無しさん:2008/11/07(金) 14:33:49 ID:EiZEEFZV0
294 -6(-2.00%)
855名無しさん:2008/11/07(金) 15:45:34 ID:l25lkBMP0
293 -7(-2.33%)
856名無しさん:2008/11/07(金) 15:49:58 ID:l25lkBMP0
value price www
857q:2008/11/07(金) 16:07:25 ID:XV1eRRmA0
業績レビュー出さないとボーナスどうなる?
858名無し:2008/11/07(金) 16:09:12 ID:MVkuwwQl0
左遷されるよ

もちろん茄子は減額
859q:2008/11/07(金) 16:19:49 ID:XV1eRRmA0
A職群3級でこれ以上の格下げはないと思うんだけど
何割くらい引かれるんだろう
860名無し:2008/11/07(金) 16:22:54 ID:MVkuwwQl0
上司の腹ひとつだな
861名無しさん:2008/11/07(金) 16:24:19 ID:Sn9Z36Xq0
>>842
金しか目にない投資家は小室みたいに破綻すればいい
862名無しさん:2008/11/07(金) 16:25:39 ID:l25lkBMP0
金、以外に何があるというのか?
説明して貰おうか話はそれからだ
863名無しさん:2008/11/07(金) 16:26:24 ID:Sn9Z36Xq0
>>849
まるで大株主かのようなえらそうな物言いだな
864名無しさん:2008/11/07(金) 16:27:17 ID:Sn9Z36Xq0
>>862
社の理念を読みなさい
話はそれからだ
865名無しさん:2008/11/07(金) 16:29:40 ID:l25lkBMP0
そう来たかw

社会の理念とか企業理念とかバブルの頃は良く聞いたが
今そんなこと本気で言ってるやつがいるか?

自分さえ儲かればそれでいいんだろう?
ちがうか?
866名無しさん:2008/11/07(金) 16:30:50 ID:l25lkBMP0
>>864
そんなもの建前だけだろうが
867名無しさん:2008/11/07(金) 16:33:12 ID:l25lkBMP0
法令遵守w
コーポレートガバナンスw
企業理念w


868名無しさん:2008/11/07(金) 16:46:33 ID:Sn9Z36Xq0
>>865
今、全社員VVで社の理念をたたき込まれています
869名無しさん:2008/11/07(金) 16:49:27 ID:l25lkBMP0
その結果が2百円台の株価かw
870名無しさん:2008/11/07(金) 16:58:09 ID:Sn9Z36Xq0
そうだよ

だからVVなんてやめちまえ
871VV:2008/11/07(金) 21:17:42 ID:eIxzRPu2O
なんだあの誤送信システムw
BCCもキーワード必要ってwww
872名無しさん:2008/11/07(金) 21:26:47 ID:kUMsvVeE0
【訃報】 筑紫哲也さん、肺ガンのため死去。73歳…「ニュース23」元キャスター★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226060037/

なんか、戸坂が氏んだ時を思い出したな。
こんな人物にはなりたくないものだ。。。(´・ω・`)

>>871
それ気づいてたw なんつーバカな仕様だ。
社内向けはセパレータもキーワードも削除されないから社外にBccしたのバレバレ。
873:2008/11/07(金) 22:19:28 ID:yX6ONn+y0
社長自らが株価のことを語った時点で、イタイと思いましたね。
かなり邪推しちゃいますよねぇ。
874歯無し:2008/11/07(金) 22:34:46 ID:KgZ1qQuPO
話し
875名無しさん:2008/11/07(金) 23:11:01 ID:o+4B7EEK0
GMではホワイトカラーが大杉とかでホワイトカラーの大規模リストラが
噂されているらしい。まさに間接費大杉ということだ。
876名無しさん:2008/11/07(金) 23:18:13 ID:WJWdh4Jd0
>>875
うちはまさに管理職多すぎといいうことですか?
877名無しさん:2008/11/07(金) 23:26:19 ID:WJWdh4Jd0
>>863
お宅の従業員は株主をなめているとIRにメールするかな。
どうも従業員はお金は必要ないみたいなので、株価が一定の水準戻るまで、
ボーナスなしでいいよとお宅の従業員がいっていたとのことも
メールするかな。
878名無しさん:2008/11/07(金) 23:28:47 ID:ESTrmu9l0
>>871
そこは笑うところではない
879名無しさん:2008/11/07(金) 23:35:14 ID:heQ9oJ+m0
>>877
バカは窮するとすぐに脅しに走る
バーーーーーカw
880a:2008/11/08(土) 00:01:12 ID:dzSNL+DQ0
2ちゃんでバカにされたから、会社にメールする(w
どんだけ頭悪いんだよ・・・
881名無しさん:2008/11/08(土) 00:21:35 ID:Zu4bEeN80
早く損切りしておけば、こんなところで愚痴らなくてもよかったのにね
882名無しさん:2008/11/08(土) 00:24:03 ID:GW1t1AD70
世間様に迷惑かけないように、最大の受注先である国から睨まれないように、ほどほどの成果を出しつづけて生き残りましょう

これが経営陣のメッセージじゃないのか
883名無しさん:2008/11/08(土) 00:43:29 ID:D0VEYlSW0
NEC低迷の真の原因は何か?
それは社員の評価方法にある
半期の目標達成度と作文能力を評価
有力特許を発明しても評価対象外
VV洗脳教育で変われば楽なもんだ
884名無しさん:2008/11/08(土) 00:49:34 ID:GytWiejo0
どれだけやっても評価されない
特に新任の管理職辺りはまず変わったことをしない
まさに事なかれ主義を貫いている

今までそうだったとか
前例を重視して・・・・そりゃ前例は無いんだよ
動きが激しい業界なんだから。

4割カットじゃなくて8割カットくらいでいいよ
それで辞めてもらおうか
885名無さん:2008/11/08(土) 01:15:12 ID:5d/Ktg7s0
どうやったら会社が良くなるかというタイミングは既に逸したんじゃない?
世間はNECの役割はもう終わったと言っている。
社員とか株主とかの問題じゃなくなっている。
886名無しさん:2008/11/08(土) 01:20:08 ID:GW1t1AD70
民需的役割はほとんどないよな

でも、官にとってはまだ必要と思われてるのが救いなんだよ
887名無しさん:2008/11/08(土) 02:12:11 ID:T/gB4ERI0
そんな会社をパペロが救う!!
888名無さん:2008/11/08(土) 03:11:31 ID:5d/Ktg7s0
>>886
でも、代替可能なんだけどね。
どこかの族議員との癒着の積み重ねの恩恵でしょう。
賞味期限まで残り少ないけど。
889.A:2008/11/08(土) 03:23:18 ID:ro2f8YzYO
とりあえず、VVと誤送信システムは今すぐに止めるべきだな

890名無しさん:2008/11/08(土) 03:29:46 ID:VNcY2+M20
あのメール誤送信システムを外販しようなんて考えて・・・・ないよなw
891名無しさん:2008/11/08(土) 05:24:31 ID:r5ApxSvf0
もう富士通グループに入れてもらおうぜ。
892名無しさん:2008/11/08(土) 06:13:16 ID:yd/GfeQH0
富士通も嫌がるよ
事業内容かぶってるし
893名無しさん:2008/11/08(土) 06:37:11 ID:BYKHAqPw0
CとCで別々の道を歩んだほうが良いんじゃないの。
そうすれば、どっちかは生き残れる気がするんだけど。
894ソルマツ:2008/11/08(土) 09:19:46 ID:OiwUUcq50
おお〜 チクリがケッコー過去スレにうもれたなぁ
モノホンのオレがスレに意味のない無駄なコピペしまくっちょるゼヨ

895名無しさん:2008/11/08(土) 10:41:37 ID:GW1t1AD70
>>890
そんな恥ずかしいこと、考えただけでやめてください
896名無しさん:2008/11/08(土) 10:45:15 ID:GW1t1AD70
アルゴ巣って、リカバリCD起動とかで暗号化パーテションごとバックアップとっておけば、いざというときにはリカバリできる
と思っていいんだよね?
897-:2008/11/08(土) 11:09:10 ID:dGa/5Hhx0
そんなもの飾りですよ。えらい人にはそれがわからんのです!
898名無さん:2008/11/08(土) 12:00:30 ID:5d/Ktg7s0
沖もNとFとかぶるのに良く生き残っているな。
族議員とか族官僚もNFとかぶっているんだろうな。
899名無しさん:2008/11/08(土) 13:01:07 ID:4BpI4AEm0
LaVie Light の実機をみて、購入意欲が萎えた
900名無しさん:2008/11/08(土) 13:02:29 ID:26fOCcN/0
あれは20年前のデザインだよなw
901名無しさん:2008/11/08(土) 13:04:05 ID:26fOCcN/0
電機試験器具の端末には良いかもしれんがw

902名無しさん:2008/11/08(土) 13:41:26 ID:4BpI4AEm0
デザインは言うまでもなく
液晶が小さくてブラウザの文字が読みにくくて
ブラウザやメール用途には適さなかったよ
ついにで外見の割に重い
903名無しさん:2008/11/08(土) 13:46:17 ID:oRBCsNux0
ここってマッタリ?

なんか10時になっても電気消えないとか
904hoge:2008/11/08(土) 15:21:28 ID:u+E9hUSi0
なんだこれ・・縁の幅が広すぎて無駄。
その分液晶を大きくすれば見やすくなるのに。

ロゴも小さいなぁ。モバイルで使われるんだから
宣伝効果を兼ねて目立つようにすればいいのに。
VAIOを見習ってよ。
905名無しさん:2008/11/08(土) 15:22:18 ID:bfhkyPy00
>>896
導入説明会のときにNISから来た人がきっぱり「できません」って言ってた。
じゃあどうすんの?ってきいたら「データはすべてサーバに置いてください」だとさ。

いやもうシンクラでええやん、とその時思ったが。
噂ではLuiとやらいうブツも大量に余らせてるらしいし。
906名無しさん:2008/11/08(土) 15:23:16 ID:bfhkyPy00
>>904
おまいは東芝のNB100見て欲しいと思うか?w
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1021/toshiba_001.jpg
907名無しさん:2008/11/08(土) 15:31:37 ID:4BpI4AEm0
>>906
LaVie Light よりはマシだろ
908名無しさん:2008/11/08(土) 15:33:08 ID:26fOCcN/0
最近の東芝PCのロゴは格好悪すぎるw
909名無しさん:2008/11/08(土) 16:11:29 ID:XHgtULR10
>>900
レトロな感じを狙ってるんじゃないのかな。
他社と同じもの出しても仕方がないからね。
910名無しさん:2008/11/08(土) 16:14:26 ID:26fOCcN/0
感性が古いだけじゃないの
911名無しさん:2008/11/08(土) 16:22:02 ID:/CZyC8NH0
>>905
マジ?
復元もできないんだから、システムパーテション不調になったら死んじゃうな

でも、かなり信じがたい
あの実装の仕方だと、パーテションそのものをバックアップもレストアも可能そうに思ったんだが
TrueImageでバックアップは取れたし、マウントもできた
暗号化されてないファイルがたくさんあった
もちろん、リカバリまでは試してないから、どうなるかまったく分からないが

こうなると気になるから、仮想PC環境で実験してみようかな
912名無しさん:2008/11/08(土) 16:27:53 ID:/CZyC8NH0
>>909
確かにレトロな感じだったよ
中身も性能も、東芝もNECも同じ(SDカードスロットの接続は違ったが)なので、外見でNECが良いという感じは
なかったな
厚くて、意外に重い感じがした
キーボードは大きい分NECのほうが良い

いずれにせよ、WSVGAは使いにくい
XGA以上に慣れた身にとっては、ウェブ見るだけでもストレスだ
もちろん、PDAやケータイのフルブラウザよりはましだから、満足できる人も多いのだろうが

5万円パソコンというジャンルが確立してるね
芋場のキャンペーンとの相乗効果で、双方が売れている感じだ
913名無しさん:2008/11/08(土) 16:48:02 ID:sXKGpx9L0
前にも書いたが、NECは初期モデルの縁を大き過ぎる位とって液晶を小さくし、
MC毎に少しずつ液晶を大きくしていく。
重さは他社より重く、スペックも抜きん出ている訳ではない、でも高い。

もうこんなやり方じゃ売れないよ、顧客を馬鹿にしすぎ。
「前例が無い」ことが嫌いなNECの人、いい加減目を覚ませよ。
914名無しさん:2008/11/08(土) 17:07:29 ID:cxJdlqBa0
>>898
OKIは、半導体をロームに売ったと思ったら、売られた先でリストラ。
さらにOKI本体も300人希望退職制度。
OKIは、はっきりとレガシーネットワークを収益の柱と宣言。
富士通はIBMとつるむ?
915名無しさん:2008/11/08(土) 17:26:40 ID:JPAZk3Zn0
>>914
サヨナラ電気だっておなじ、パナにいて1〜2年程度で追い出される
916名無さん:2008/11/08(土) 17:30:13 ID:5d/Ktg7s0
>>914
日立はIBMとべったり組んだ。
NECはネクサスがソリューション分野でIBMに擦り寄り中。(あまり相手にされていない)
富士通はSIの方針不明だし劣化コピーのミドルウェア出しまくり戦略継続中だからIBMは相手にするつもりは無さそう。

IBMが買いたくなるような技術も人材も事業も無いし。
917名無しさん:2008/11/08(土) 18:16:57 ID:4BpI4AEm0
少なくともLL買う気で店頭に行ったんだけどな
本気出すときは他社がもっと個性的な製品出して埋没して終わりだろうしな
この会社、個人向けのビジネスができる人材はもういないんだろうか
918名無しさん:2008/11/08(土) 18:20:55 ID:4BpI4AEm0
他社のデザイン、どう考えても負けてるよな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080828/1018078/?P=3
919名無さん:2008/11/08(土) 18:44:09 ID:5d/Ktg7s0
選択と集中の完全な失敗事例だな。
PCもサーバーも携帯もLSIも通信機器も世界市場では中堅未満。
SIでは完璧に負け組。
官需に集中って、賄賂戦略のことか?
920:2008/11/08(土) 18:57:02 ID:dfoyyX8p0
>>913
昔はミニPCではデザインや作りが良かったはずなのに、アメリカンな大雑把さでダメダメ
だったDELLとかにさえ負けている気がするもんな。
昔からノートPCやってるNやTが魅力的な製品だせないというのはなんか不思議だ。
SとかPはまだ可能性ありそうだが。こいつらはPC専門じゃなかったけど、そっちの方が
発想が柔軟なのかね?
921名無しさん:2008/11/08(土) 18:59:19 ID:cxJdlqBa0
選択と集中って言ったって、掛け声だけで中身ななに選択と集中したんだ?
C&CをITNWと言い換えて、さらに外見、コンピュータと通信を数字上で
足して見せているだけじゃん。
922名無しさん:2008/11/08(土) 19:03:03 ID:cxJdlqBa0
>>920
一般投資家ですが、最近ミニPCの宣伝をよくネットで目にするけど、
ASUSとかDELL、HPに目が行くよ。パソコンってほんと安くなったね。
もうNECの事業領域にできる価格帯ではないよ。
923名無しさん:2008/11/08(土) 19:03:45 ID:ipFH1Oxc0
もうNECPの役目は終わったようだな
924_:2008/11/08(土) 19:04:06 ID:0ziewP4k0
ネオダマはどこへ行ったんだ?
925名無しさん:2008/11/08(土) 19:19:58 ID:bfhkyPy00
>>911
NISの人が言うには、HDDにOSをインスコした時に生成される固有のIDを
使って暗号化しているので、別のHDDに書き戻しても絶対読めん!
と豪語しとった。そこの説明してる時だけ「してやったり!」という感じだった。

おっさん、そこ力入れるところちゃうやろ、と小一時間問いつめ(ry
926名無しさん:2008/11/08(土) 19:51:53 ID:XGcacxy/0
最近中途で入ったんだけど、とりあえずStarOfficeが重すぎるorz
何とかならないのかこのunkメーラー・・・
927名無しさん:2008/11/08(土) 19:55:12 ID:4BpI4AEm0
こういう付加価値があるものは作れないのかな?
http://ascii.jp/elem/000/000/186/186632/
928名無しさん:2008/11/08(土) 19:58:09 ID:4BpI4AEm0
>>926
マゾですか?雷鳥か、Outlook使えよ
929名無しさん:2008/11/08(土) 20:03:02 ID:d2Vr5RPL0
モバイルギア、神だったな。
新幹線の中で良く資料作ってたよ…
930名無しさん:2008/11/08(土) 20:07:31 ID:cxJdlqBa0
>>915
結局、事業譲渡とは縄張りをあげる代わりに、譲渡先でリストラしてもらうという事なんだね。
931名無さん:2008/11/08(土) 20:08:49 ID:5d/Ktg7s0
ダム端の作り方を朝鮮人に教わったら?
日立になら売れるかもしれない。
932名無しさん:2008/11/08(土) 20:48:32 ID:GW1t1AD70
>>919
賄賂はないな
そんな金もないし、度胸もない
933名無しさん:2008/11/08(土) 20:59:35 ID:GW1t1AD70
>>925
ということは、元のHDDには戻せると言うことだよね

オレの場合、別のHDDにインスコしたシステムを元にアルゴ巣化したのだが、この場合一体どうなるのだ?
OSをインスコした時に生成される固有のIDはAのHDDの物だが、アルゴ巣はそれをクローンしたBのHDDでやった
AのIDでBのHDD上のシステムを暗号化したが、問題なく使えているようだ
なんか奇妙な話だ
嘘くさい
934_:2008/11/08(土) 22:09:00 ID:V4Cs1i+e0
VC-1だっけ?モバギの社内評価用のモデルをもらったよ。
当時としては画期的なマシンだった。
935_:2008/11/08(土) 22:24:29 ID:+VbWjeIU0
結局は人が全て。
優秀な人材を外に追い出しちゃう体質を何とかしないとダメだろうね。
936名無しさん:2008/11/08(土) 23:15:00 ID:bNT9CKCO0
>>934
まだ金型残ってるのかどうか知らんけど、たとえば、

外形、キーボードは評判よかったDOS版モバギそのまま、
中身だけ、CPUはAtom辺りの超低電力x86系、メモリは今はDRAMもFlashもクソ安いんだから
オンボードでたっぷり搭載して、OSはLinuxベース。

基本は文書入力専用マシンで売り出して、仕様公開して好きに使ってくれ、
みたいなマシン出せないもんか。2,3万で。

なんでこういうのNで出せないんだろな。一発物ばかりなんだよなNは。
http://www.kingjim.co.jp/pomera/index.html

937。。:2008/11/08(土) 23:35:33 ID:tRj5bAQC0
オアポケとかモバギは傑作だったと思う。
CE搭載のモバギはいまいちだったが。MSにいいようやられたというか、
つまらないWindowsサブセットみたいな構想に巻き込まれて凡庸な製品になってしまった。

NECって昔のオーディオとかでもそうなんだけど、結構わけわからん商品作っていて面白いメーカー
ではあるんだよね。旧電電の堅さだけでもなく。

ヴォトル、が最近ではそういう匂いがあったが、あまりに中途半端な取り組みですぐ消えたな。
938名無しさん:2008/11/08(土) 23:38:37 ID:tcevadiq0
>>933
俺が評価したところだと
あるPCでカプセル化、ファイルを転送して
同じ認証IDでドメイン参加してるPCで開けたけど
そういう話ではない??
939VV:2008/11/08(土) 23:55:35 ID:ro2f8YzYO
>>890、895
アルゴスは外販してるんだろ?
社員を使って壮大なバグチェックした後に、世に出す

何か間違ってますか?

940名無しさん:2008/11/08(土) 23:56:38 ID:GW1t1AD70
>>938
話が読めない

リカバリできるできないって話は、起動可能かどうかといった話じゃなく、暗号が解除できるできないって話
になるわけかな?
もしかして、うまくいってると思ってるがうまくいってないのか?オレのシステム・・・・・
941名無しさん:2008/11/09(日) 00:34:11 ID:dQJUXVov0
>>940
あるごは全体の暗号化ではなく、ファイル単位のカプセル化(暗号化)でしょ?
全体のはポセク
942陰包茎児:2008/11/09(日) 00:57:40 ID:pF+T6BHY0
やはりずれてるな >>940の言ってるのはPCセキュリティのほうだ
>>941の言ってるのはFRMのほう
943名無しさん:2008/11/09(日) 01:38:08 ID:M0TuP0ZE0
アルゴ巣の仕組みと機能を理解してないししたくもないが、オレみたいなクローンコピーをベースにしたインストールは
問題あるのかな?
よくわからん
944名無しさん:2008/11/09(日) 01:51:42 ID:M0TuP0ZE0
>>925
固有のIDとは何だろう?
それがパーテションシリアル番号なら、そんなものはいくらでもコントロールできるわけだが
さらに、クローンすればパーテシリアルも保存されるから、結局読める

「HDDにOSをインスコした時に生成される固有のID」ではなく、「HDDの持つ固有のID」を使って暗号化・復号化
するのであれば、確かにHDDが変わると読めなくなるだろうが
それでも、同一HDDに書き戻す分には問題ないはず

いずれにせよ、こういう仕様の不明なブラックボックスの導入を強制するのはムカツク
強制するなら、アルゴ巣の機能や仕様を全て明らかにしろよ
秘密にすることによってしか保護できないセキュリティなんて、セキュリティ技術としては最低の部類だろ
945_:2008/11/09(日) 01:58:32 ID:gfh02dgS0
経営システム部の連中がそんな難しいこと考えてるわけないだろw
946名無しさん:2008/11/09(日) 03:06:01 ID:0I/oxBKp0
>>945
そこが不思議なんだが、あそこの部門には、
以前それなりのセキュリティ専門の技術部隊を異動させたんじゃなかったのか?
947。。:2008/11/09(日) 08:26:47 ID:jZfVSeV90
メタボセキュリティの特効薬とは?
ttp://www.necsoft.com/metabo

> 社員の生産性を下げるような重すぎるセキュリティ(メタボセキ
> ュリティ)は経営の敵です。NECソフトが解決策をお届けしま
> す。
948名無さん:2008/11/09(日) 08:45:12 ID:cTzyc8lK0
>>935
そこそこ優秀な人材を3年で屑に変換する社風は大したものだ。
949名無しさん:2008/11/09(日) 08:59:36 ID:sa6MPUoB0
>>947
NESはアルゴ酢にかわるようなセキュリティソリューションを前者に向けて提案しなければならないと思う。
それにしてもあの広告は酷いな。見ていて不快になるんだもの。
950名無さん:2008/11/09(日) 10:10:53 ID:cTzyc8lK0
> 社員の生産性を下げるような重すぎるセキュリティ(メタボセキ
> ュリティ)は経営の敵です。

NECソフトが悲惨な失敗事例をお届けします。
951名無しさん:2008/11/09(日) 11:38:16 ID:M0TuP0ZE0
経営システム部の保有技術なんてしれてるだろう
ヂュアルブートできないなんて言ってるが、楽勝でできるし
952名無しさん:2008/11/09(日) 11:57:36 ID:2fxex7RE0
たぶん、先週、approveするのを50通程度忘れた
もう、どれがどれだか。。。。
953名無さん:2008/11/09(日) 12:01:06 ID:cTzyc8lK0
手で筆写しておけ。
954名無しさん:2008/11/09(日) 12:16:54 ID:M0TuP0ZE0
もともと内弁慶な会社だが、とうとう自社内で閉じる会社になってしまうのか
955名無さん:2008/11/09(日) 12:29:14 ID:cTzyc8lK0
TV CMを最近見ないがやめたのか?
956名無しさん:2008/11/09(日) 13:43:02 ID:5+6wNjEy0
あらゆる社内制度・システムが糞だからな。
957名無さん:2008/11/09(日) 13:59:50 ID:cTzyc8lK0
グループの糞子会社も同列?
958名無しさん:2008/11/09(日) 14:09:44 ID:4Fgm5Esz0
>>957
右倣えだからな
959名無しさん:2008/11/09(日) 14:17:19 ID:7HOhKiDo0
>>947
メタボセキュリティなんてアイディア思いつくって何でなんだろう
960名無さん:2008/11/09(日) 14:44:30 ID:cTzyc8lK0
>>959
自分で経験してるから
961名無しさん:2008/11/09(日) 15:30:52 ID:4Fgm5Esz0
>>960
wwwww

でも改善出来ないと言うオチが
962名無しさん:2008/11/09(日) 15:31:24 ID:i8Z2yEam0
>最近中途で入ったんだけど
>優秀な人材を外に追い出しちゃう体質
>そこそこ優秀な人材を3年で屑に変換する社風
>あらゆる社内制度・システムが糞
詳しく
どういう社風なの?
963名無さん:2008/11/09(日) 15:37:28 ID:cTzyc8lK0
市場に聞け
964名無しさん:2008/11/09(日) 15:40:44 ID:M0TuP0ZE0
情報漏えい対策や内部統制対策で情報セキュリティへの取り組みを強化したものの、制約や面倒な手順が増えすぎて
社員の仕事がはかどらないという企業が増えています。インターネット経由の情報アクセスは原則禁止、メールを使えば
差し戻しや警告に悩まされる、というのでは社員も機敏な動きが取れません。業務効率を高めるはずのITを逆にビジネス
の阻害要因にしてしまうのがこうした「メタボセキュリティ」です。

↑NEC本体の現実そのものじゃんw

経営死す本バカじゃねーのw
965名無しさん:2008/11/09(日) 15:51:17 ID:fEBPb81I0
市場はこう言っております。

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6701
966名無しさん:2008/11/09(日) 16:35:16 ID:cTzyc8lK0
>経営死す本バカじゃねーのw

市場もそう言っております。
967名無しさん:2008/11/09(日) 17:10:40 ID:2EDjQNgm0
短期の株主なんて目の前の金のことしか考えられないからその意見が正しいとは限らないが、
ユーザーも同業者も業界の専門家も社員までもが同じような意見を持っているとなるとこれは大きな問題だな。
968名無しさん:2008/11/09(日) 17:37:11 ID:cTzyc8lK0
>>967
経営陣だけはユーザーや同業者や業界の専門家や社員とは同じような意見を持っていないから大丈夫!
969名無しさん:2008/11/09(日) 18:37:33 ID:2EDjQNgm0
>>968
なかなかうまいな。

あと、経営陣を取り巻くスタッフもな。
というか、こいつらがガン。社内官僚。

970_:2008/11/09(日) 18:58:33 ID:RxBvcFPq0
まさか、まだ経営コンサルタントを雇ってるんじゃないよな?
971名無しさん:2008/11/09(日) 19:18:13 ID:xamDcmne0
俺がガンだ
972名無しさん:2008/11/09(日) 19:20:18 ID:zj5DZ6Zd0
がーーーーーん
973名無しさん:2008/11/09(日) 19:37:34 ID:KhDJsodP0
アルゴスって、ますます幅を利かせているらしいけど、いまはどうなの?

って、過去スレに書いてあるか。 漏れが居た頃より悲惨なようだな。
アルゴス導入直後に常駐解除になったんで、今はどうなんだろ。
気になるんよ。

@元某事業所構内作業者
974名無しさん:2008/11/09(日) 19:54:49 ID:M0TuP0ZE0
社長が経営死す本に丸投げして何のフォローもしてない
だからメタボセキュリティで死にかけていても、医者(NECソフト)に指摘されても放置状態
経営死す本の言いなり状態

経営死す本の名前にふさわしいなw
975.:2008/11/09(日) 21:15:39 ID:Ik01uoh10
経営終末期医療ソリューションを作った方がよさそうだな>NES
976バードケイジの保管場所:2008/11/09(日) 21:16:56 ID:3yqFmKU60
明後日に公開されるアルゴ酢の修正版は期待していいのかい?
977.:2008/11/09(日) 23:53:26 ID:HewdyF5L0
どの顔してメタボセキュリティなんていってるんだと思うんだけどな
おまえんとこはどーなのよ?
978名無しさん:2008/11/10(月) 00:04:24 ID:WphCekPJ0
メタボセキュリティ、いい言葉だ
あれもこれも栄養があるからとメシマズの嫁にマズイものを食わされて肥えた旦那みだいだな
979名無しさん:2008/11/10(月) 00:05:27 ID:LszqT2770
これから社内で流行らそうぜ
980名無しさん:2008/11/10(月) 01:43:03 ID:JWv+qDl+0
そいえばニコ動で寒い広告だしてたけど、あれ何?
981名無しさん:2008/11/10(月) 07:46:41 ID:BElg+qCq0
【労働環境】公務員の間で「希望降任制度」が人気のワケ…のんびり仕事したい人にはいい制度? [08/11/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226238931/

うちもA1からG6Bだと100万円もアップしないよな。
982名無しさん:2008/11/10(月) 12:27:55 ID:wW7gqHxN0
308 +15(+5.12%)
983名無しさん:2008/11/10(月) 14:00:01 ID:tgrqZXih0
たまたま300円を超えると何か落ち着かないね。

  参百円
  サミットまでの
  命かな
984名無しさん:2008/11/10(月) 14:46:58 ID:HO48bBJC0
304 +11(+3.75%)
985痴呆:2008/11/10(月) 19:21:30 ID:ODogf5qS0
>>964
>> ↑NEC本体の現実そのものじゃんw
NECグループの現実が正しい。生産性がた落ち。
986名無しさん:2008/11/10(月) 20:14:18 ID:/lXBtYUv0
ヒヤヒヤする男
http://www.necsoft.com/hiyari/

こういうおじさんが多いのかも。
987名無しさん:2008/11/10(月) 21:05:05 ID:cjM3IHqYO
会社ヤバイの?
988名無しさん:2008/11/10(月) 21:55:29 ID:WphCekPJ0
ざるごす。100の目で監視するが、すべて近眼、老眼、白内障、緑内障、つまり節穴。
989名無しさん:2008/11/10(月) 21:56:33 ID:58pk2zm50
普通のパソコンをサーバと命名して激安で売るなんて、ついに気がふれちゃったの?
ttp://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
ttp://nttxstore.jp/_II_8-12683490
990 :2008/11/10(月) 22:00:59 ID:gkHL2Nh90
Celeronなんて買うかよ・・
991名無しさん:2008/11/10(月) 22:09:04 ID:KetrD9nM0
>>989
安っぽい箱だな。
992.:2008/11/10(月) 22:22:08 ID:bk0M9mGk0
次スレは?
993名無しさん:2008/11/10(月) 22:33:32 ID:F+UdhlJW0
ケースの販売だからCPUは関係ないんじゃ
994名無しさん:2008/11/10(月) 23:23:39 ID:LszqT2770
>>989
リモートでPOST画面見えるようにしたり、BIOS設定できたり、特殊なBIOS実装してると思うよ
995自作ヲタ:2008/11/10(月) 23:36:36 ID:f3o3+qoH0
amibios(c) 2006(笑
996_:2008/11/10(月) 23:39:01 ID:l0f3fHXe0
経営死す本のARGUSの説明を読んだけど、こりゃスゲーな。
社員監視システムじゃん。
997名無しさん:2008/11/10(月) 23:39:04 ID:E9nmfHxt0
本当にトップシェアなの?
998名無しさん:2008/11/10(月) 23:40:17 ID:BElg+qCq0
>>996
今さら何を。怪しい社員をロックオンしてキーロガー入れることもできるらしい。
999名無しさん:2008/11/10(月) 23:41:36 ID:BElg+qCq0
ところで新スレまだー
1000!omikuji!dama:2008/11/10(月) 23:44:14 ID:L/ZRLgyv0
ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。