イトーヨーカ堂の社内事情 Vol.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952    :2006/05/10(水) 22:23:40 ID:uhRc0Kxx
>>951
数字をあげようと思って努力しないで
楽しくい=やりがいって思ってるやつは勘違い。
数字が落ちてるということは客に喜んでもらってないでしょ。
客がホントにいいと思えば何度でもきてくれて買ってくれる。
今、あんたがやってるのは顔見知りの身内だけで
馴れ合いで遊んでるだけ。それは商売といわないし、仕事といえるのかな?
不特定多数の客に喜んでもらえる=売上げうp=楽しさ=やりがい=仕事=商売
でしょ。今
馴れ合いでやってるからヨーカ堂が落ちてきてるんじゃないの?
俺がいた売場の年配の方は仕事と馴れ合いの違いをよく理解してたよ。
新規の客作りながら今までの客も大事にしてて尊敬できる社員だった。
953    :2006/05/10(水) 22:47:55 ID:YP37f/B0
>952
断定的な奴だなぁ。
オレ、IY退職してるんだけど…
お前さん、オレの新しい職場の状況知ってんのかい?
オレんとこ、数字あがってるし。
みんながやりがい持って仕事してたら
数字はあがるんじゃねぇか。
954o(^-^)o:2006/05/10(水) 23:22:04 ID:h2kC6XOu
>>593
お前の新しい職場なんて知らん。
どうでもいいけど退職君、レス返し間違ご―て―ねん!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






ワロタ
955:2006/05/10(水) 23:23:36 ID:/gORRi1v
担当商品の売上があがった。
このまま維持したいものです。
956ああ:2006/05/10(水) 23:50:03 ID:o0q9m2/P
>>954
身障者トイレでフェラさせている奴をいまさら煽ってどうするつもりですか?
亀レスにも程がw
あっ、まともにレス番もみれない方でしたか?
957明日:2006/05/11(木) 00:01:24 ID:4w0m89Do
辞令出るらしいね
958電車男:2006/05/11(木) 00:03:43 ID:3gF5hzR9
>>957
立候補絡みの?
内示あったという話は一件も聞いてないなぁ…
959セブン&アイ・ホールディングスなど既存顧客向け事業の拡大を図る:2006/05/11(木) 00:05:54 ID:tzYrsXJS
野村総研、流通・サービス向けを強化―60人体制で専門組織
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060510-00000013-nkn-ind

 野村総合研究所(NRI)は流通・サービス分野向けビジネスを強化する。新たに
業務の改善提案などを行う専門組織「経営ITイノベーションセンター」を立ち上げ
た。コンサルタントやシステムエンジニア(SE)ら約60人を擁し、セブン&アイ
・ホールディングスなど既存顧客向け事業の拡大を図るとともに、新規顧客の開拓を
目指す。将来は数十億円から100億円規模の事業を獲得したいとしている。

 NRIが新設した「経営ITイノベーションセンター」は、流通・サービス分野向
けに事業戦略立案や課題解決提案などを行う専門組織。「流通ITイノベーション推
進部」と「サービス・産業ITイノベーション推進部」からなり、同社の関連する事
業本部から選抜したコンサルタント、SEら約60人で業務にあたる。

産業ニュース - 2006年5月10日(水)8時31分
960    :2006/05/11(木) 00:07:52 ID:aSrpB3s5
>>953
お前の新しい職場なんか知らん。
IYの話してたんだから。
以前と同じ馴れ合いの仕事したままで
今どこかで数字あげてるとしたら環境に助けられてるんじゃない?
IYは環境的にも苦しいし。景気回復の恩恵をまったく受けてないからな、GMSは。
むしろ恩恵受けていてマイナスが消えてるって感じかな。
>>955
おめ。
961ゆう:2006/05/11(木) 02:45:59 ID:bbkyOwWP
リチャレ中の身です。
妊娠出産した人に対する福利厚生は良い方なのかなと思います。
世の中には妊娠したら即退職、当たり前!みたいな扱いをする会社も
あるみたいなので…。
まぁ世の中、子育てしながら働ける環境を…などと言っていますが
難しいよね、実際は。
962lYはもう死んでいる:2006/05/11(木) 03:18:05 ID:Wk5wuIR3
昔のlYはどこの店も活気があって社員PH同士一丸となっていい状態でした。しかし最近はパワハラ、セクハラ、足のひっばり合いや攻撃的な対応で社員PHを使い捨て。それではみんなやる気なくなるわ。トップが率先垂範で変わらないとこのアリ地獄状態から抜けられないと思う。
963 :2006/05/11(木) 06:26:33 ID:gmNFgWnB
次スレです。
検索対策として、[イトーヨーカドー]も付け加えました。

イトーヨーカ堂の社内事情[イトーヨーカドー]Vol.26
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1147296285/
964 ああああ:2006/05/11(木) 11:30:32 ID:k4DeNN6D
リチャレを終わったら子供が小学生でも23時まで働けと言われ退職した社員がいた。
96524時間営業しろ:2006/05/11(木) 13:07:46 ID:vW4UEAho
スーパーの営業時間なんて20時まででいいと思うぞ。それ以降の時間はコンビニに
まかせりゃいいんだから。21時ころ買物に来て、家族の食事作るやつなんていないだろうに
スーパーの世界ってバカだよなーw
966通りすがり:2006/05/11(木) 14:36:51 ID:yQlEvq04
>>965
あなたの周りには残業しちゃいけない職場の公務員や
日没後は仕事しない種類の農業の人等しか居ないの?
世の中色んな働き方がある訳で、21時過ぎじゃないと買物できないし
ダンナの帰りも遅いから22に買物済ませてもメシの支度楽勝って人も
たくさん居るんだよ、都会には。
967名無しさん:2006/05/11(木) 15:44:03 ID:9aEGWlbZ
↑お、痛いね〜
968 :2006/05/11(木) 17:59:37 ID:YF5qDlfr
>>966
たくさん居るのは判るが少数派の為に営業しても儲かんないからスーパーは20時閉店で十分
969通り縋るなバカヤロウ:2006/05/11(木) 18:00:09 ID:axtw7PEj
22時に買い物に来たところで売り場はガラガラですけどねw
97024時間営業しろ:2006/05/11(木) 21:23:47 ID:vW4UEAho
>>966
今時どの家にでも冷蔵庫があるから、休みの日に買っておけばいいだけじゃん
都会の人は冷蔵庫の無い途上国のような生活してるのかなw
バカなスーパーのおかげで便利なんだからいいけどねw
971955:2006/05/12(金) 00:03:05 ID:ok6KGYnW
>>960
ありがとう。

確かに、営業時間が20時までだったらどんなに体が楽なことやら。。
しかし、都会?には23時過ぎても、やっと帰路につけるサラリーマン
がたくさんいるのも事実。足早に自宅に帰っていく様を見ていると、
戦っているのだなぁ と感じずにいられません。
売り場に立っている人達も、お疲れ様なのでした。
閉店時間に関しては、難問ですな。



972 :2006/05/12(金) 08:03:35 ID:9fGMCWH0
損益分岐点で決めるしかないね・・閉店時間

首都圏の駅前の店舗なら22時から23時の間も利益上がるんだろうけど、
北海道の田舎の店舗なら20時過ぎたら食品売場以外は客がほとんど居ないんで内科。
973アホっぽい:2006/05/12(金) 09:07:22 ID:7CMCF1zV
>>970
流石IDにアホって書いてあるだけのことはありますね
冷蔵庫が万能だと信じてるなんてアホの極み!
週に1度の買物じゃ牛乳も消費期限ぎれになるし、冷蔵庫に入れっぱなしの野菜もシナシナになるし、肉の色だって変わるんだよ。
IYはガラガラなのかもしれないけど駅前のジャスコはかなり夜遅くに行っても客たくさん居るよ。
食品に限ったハナシだけどね
974パート:2006/05/12(金) 09:23:37 ID:McTc+VON
うちの店、21時閉店から22時閉店になったけど、
21時過ぎたら客いない。週一だけラストまでだけど、
21時半ころからだれもいなくて、ずっとおしゃべり状態
(マネも社員もいないからできることだよね、ちなみに客も)
で・・・うちの店は21時閉店でいいと思う。
うちの売場というより2階に客がいない。
意味あるのかなぁ?かえって食品だけでいいような気がする。
テナントは21時で閉めちゃうんだし。
975パートナー:2006/05/12(金) 10:08:44 ID:duu1qqTN
うちも22時閉店になったがラスト1時間なんて暇でしゃーない。俺は食品だけど客なんて数えるくらい。てかうちの店長品出しもろくにできないしww 牛乳日付新しいのがんがん上から積んでた。品出しもろくにできない糞が店長とか笑えるw
976.:2006/05/12(金) 13:57:12 ID:9f26PJkj
>>973
だったら、生協とか通販でいいんでないかい?
鈴木会長様お得意の販売方法になるんでしょ。
実験店舗では配達してるけどね。
977973:2006/05/12(金) 15:03:20 ID:7CMCF1zV
>>976
う〜ん生協の配達が週に2回以上で21時以降の夜間配達なんてのがあれば
利用しても良いし、宅配もまたしかりです。
留守宅にも配達してくれるのも知ってるけど、毎回何時間も外に食材を置いておくのは不安でしょ?留守って近所にバレバレだし。
コンビニに無い野菜とか肉とか魚買いたいし、残業ばかりでスーパー行くのは遅くなるし
食料品だけでも営業時間長いとありがたいんですけどね
978 :2006/05/12(金) 19:55:40 ID:o4tvltRu
まあどちらかと言うと少数派の977に合わせて
営業しても儲からないんだったら早めに閉めたほうが利口ってもんだ。
97923時閉店:2006/05/12(金) 21:07:38 ID:5X7CeH0y
まっ、お客より生産性と効率が大事な会社だし・・・。
だからここ数年、方向ずれてる。

980あい:2006/05/12(金) 22:53:58 ID:HFKiNLWY
もっと単純な問題だよ
イオンをはじめとする競合が閉店時間を遅くしたから、ヨーカドーも遅くせざるを得なかった
なんでも後追いなんだよな
981モンキー:2006/05/12(金) 23:24:51 ID:qVLEgAbD
こんな会社に誰がした?鈴木さん。ピンポ〜ン!!下の役員、右に習え。アホカ。
982P:2006/05/13(土) 01:25:11 ID:5L9PSp68
>979
効率が大事にするなら、なおさら20時閉店にすべきだと思うのだが。
23時まで空いてたって客いない。暇だけど帰れない。
983成り上がり:2006/05/13(土) 02:12:59 ID:LlfOoEOo
>982
ほんとだよ!客居なくても帰れない〜帰れない〜♪Mgrは17時間労働で〜
パートさんでも平気で12時間働く〜こんな会社ってどうなのかしら?
SMはさっさと帰るし…まっ、これはいいことか(〜。〜)ってか
もう一度経費うんぬん考えて閉店時間見直してほしいものです。
984g:2006/05/13(土) 03:00:17 ID:cs7P40e5
店休日復活すればいいのになぁ。
985И:2006/05/13(土) 03:19:22 ID:H51BCJAN
>>984
同意。でもある店もあるんだよね・・・
羨ましいよ。
986笑難代214:2006/05/13(土) 05:13:14 ID:QcPtUppa
来週辞令だべ〜〜〜☆
987うーん。:2006/05/13(土) 06:57:53 ID:qBSwnjc9
今、うちの会社っていくら借金あんだろ。ミレニアムまで買う余裕なんて無いのに。そんなんだったらこっちに給料よこせや。マジで
988真実一路:2006/05/13(土) 07:51:16 ID:UtTkcQ9Q
何故こんな会社になったのか《大分前に野村の社長が社員は悪くないんです皆私達が悪いと言ったがIYは全て社員のせいにする普通ありえないな、今の役員全て去るべきだが?どう思う?
989けっきょく:2006/05/13(土) 08:54:31 ID:+lLHRArb
業績不振の責任は現場正社員が負う→リストラ→会社規模縮小→破綻という構図になる。これからのGMSは1割の管理職社員と9割のP・H社員の構成にならんと維持できない。正社員は脱出の前にスキルを上げとく様に!定年まで居ても退職金出ないかもよ。
990トウリスガリ:2006/05/13(土) 12:10:20 ID:hf2MUzrp
八千代店のチェッカーマスターはどうしょうもないんだと・・・・やらかすと一時間の説教とか喰らうんだと
991amae:2006/05/13(土) 12:18:35 ID:zlvTzE9j
日本鯨類研究所が日本全国の皆様へお願いらしいです。

昨年、グリーンピース及びシーシェパード反捕鯨NGOは日本の捕鯨船
にテロ行為を行いました。

破廉恥日本人活動家がボートに乗り業務妨害、捕鯨船に
ペンキをぬり「缶きり」という器具で傷つけたり、やりたい
放題でした。ひたすらそれらの危険な行為に対し自衛隊の艦艇、海上保安庁
が助けにくるわけでなく丸腰状態で捕鯨船団は自分で身を守るしかなかった
ようです。こんなこと許されていいのか!!奴等に鉄拳を!!

署名リンクはコチラ→http://www.icrwhale.org/syomei.htm

鯨研のサイトはこちら→http://www.icrwhale.org/index.htm
反捕鯨団体の破廉恥行為の歴史→http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_ngo.html

日本捕鯨協会・海の幸に感謝する会・鯨ポータルサイトも応援されています。
http://www.umisachi.jp/index.html
http://www.e-kujira.or.jp/index.html
http://www.whaling.jp/
992そうそう!:2006/05/13(土) 13:01:15 ID:0/CqQPaX
千葉の八千代だべ?アホだの死ねだのものすごいらしい。何人も辞めさせた凄腕らしい!顔見てみたい!
993トウリスガリ:2006/05/13(土) 13:19:58 ID:hf2MUzrp
八千代店のチェッカーマスターは、顔マアマア、髪が長くて・・・・男と同棲中とか。
994ちきん:2006/05/13(土) 13:45:54 ID:/T4TajD3
IYが凋落したのは、結局は商品がよくないからだ。
惣菜にしても、「揚げ物は脂肪が多くて体によくない」が、一般の人の常識だけど
総裁売り場は揚げ物だらけ・・・。
しかも、「フライが売れてないから拡大しろ」などと言ってるバカがいる。
ヘルシーでおいしいものを客に提供することを「ブレイクスルー」で考えろ。
どこの売り場もそうでしょ。
995N:2006/05/13(土) 13:50:33 ID:UytuiUZB
八千代かぁ
996N:2006/05/13(土) 13:54:17 ID:UytuiUZB
八〇〇の肌〇の〇〇!前の店で不倫してて有名!みんな知らないと思ってるらしいが♀がしゃべらないわけない。まだ継続中!
997真実一路:2006/05/13(土) 15:24:56 ID:UtTkcQ9Q
CHMが何様だ!威張ってるなてめえみたいのがカスと言うのだ。そいつを売場に移動させて少しでもミスしたら氷つく位怒鳴ってやれよナゼみな黙っているの?
998.:2006/05/13(土) 15:40:25 ID:AkqQQAuO
前の板にもあったけど、CHMは建前で怒ってるの。
好きで怒る奴もいるかも知れんが、毎回怒るこっちの身にもなれよ。
敵作って嬉しがる奴がいるか?いるかもしれんが・・・。
999アホか…:2006/05/13(土) 16:03:48 ID:0/CqQPaX
職務が大変なのはどこも一緒。立場もわかっとる!
叱り方があるだろうよ。辞めさせるほど叱る…そりゃ教育じゃないだろが!!失敗して傷ついて…頑張れと教育されるんじゃなく罵声を浴びせて辞めるまで追い込む…ただのヒステリーだろが!
そうじゃなくても人少なくなってるんだよ!励ましあってやらなくてどうするんだよ!
顔がまあまあでも、そりゃダメだわ
1000すかたん:2006/05/13(土) 16:23:25 ID:DSBKFDQT
さらばヨーカドー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。