■UP■エレベーター会社の裏事情P5■DOWN■

このエントリーをはてなブックマークに追加
ポマエラ、忙しいからってdat落ちさせんなよ。

2 :2005/11/05(土) 00:25:39 ID:Fw/1uZZ6
初めての2get と
3 :2005/11/05(土) 00:28:57 ID:Fw/1uZZ6
ついでに、前スレで過去ログ貼ってくれてるのでコピペ

エレベーターなど昇降機業界の裏話(会社問わず)
http://tmp.2ch.net/company/kako/1009/10093/1009300273.html
@@@ エレベーター業界って その2 @@@
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1030807248/
@@@エレベーター業界って@@@Part2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1030806338/
【エレベータ業界・・・やっぱりだめぽ?】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1045313863/
エレベーター業界の裏事情
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1058452942/
【また?】エレベーター会社の裏事情P3【フカーツ!】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1091716257/
■UP■エレベーター会社の裏事情P4■DOWN■
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1105518994/
4 :2005/11/05(土) 12:00:30 ID:q+hpSCEd
5 :2005/11/06(日) 12:31:46 ID:5aS1vbbo
干す
6 :2005/11/06(日) 17:29:06 ID:SslJL+yB
>>4
へぇー。独立系を買収したんだ・・。外資系っぽいやり方ね・・。
7age:2005/11/07(月) 12:32:20 ID:LRKHdJjx
ガイシュツのネタだな・・・
Tネタは?
8 :2005/11/08(火) 21:39:59 ID:FavgYW+e
>1

おつ!
9 :2005/11/10(木) 00:36:08 ID:ExS5wioH
hosyu
10 :2005/11/11(金) 11:58:36 ID:BULaYP+Q
エレベータにうんこが乗ってたヤツいるか?

扉が開いたら、あぁ・・・あの香しい匂いが・・・チンコびんびん物語
11 :2005/11/11(金) 22:57:47 ID:XNVeRvqJ
>>10
DQN団地でよくありますが、何か?
12 :2005/11/13(日) 02:00:49 ID:+VEFS3Ba
うんこかw
13ぺ・エレベーター:2005/11/13(日) 21:57:48 ID:2M3W/rj1
かご内防犯カメラにウンコする所が映ってた
14ぺ・エレベーター:2005/11/13(日) 22:05:30 ID:2M3W/rj1
他に、かご内で×××してるのが映ってた
15ベタ:2005/11/14(月) 00:00:47 ID:yNO65Mc9
http://www.sankei.co.jp/news/051113/sha055.htm
がんばれよ( ´,_ゝ`)
16 :2005/11/14(月) 06:33:23 ID:ybux7p6S
びるけあ
17:2005/11/14(月) 22:34:30 ID:QCbY67yM
またビルケアか
18 :2005/11/15(火) 00:12:46 ID:D2OPb2pI
おば路度はどうした?
19 :2005/11/15(火) 01:51:24 ID:qpKnulcB
俺はカゴ上でセックスした。
20 :2005/11/15(火) 11:29:09 ID:TU3k/jyh
1>>遅くなったが、おつ!
19>>そりゃ嘘だな…せいぜいオナヌー止まりだ。
オナヌーだったら俺にも経験有る…
21 :2005/11/15(火) 16:10:49 ID:qoFAUrTK
立ちバックだヨ。荷物用なら広いし。
22 :2005/11/16(水) 09:22:59 ID:old4HL+C
【社会】エレベーターに女子小学生25人が閉じこめられる 16人病院へ 秋田
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131890971/
23?社の核ミサイル:2005/11/16(水) 22:04:53 ID:ipSyYm7r
知らないうちに復活していたんですね。いやあ、うちの会社も言えないっすけど
すごいことがいっぱいありました。会社って言ってもうちの支店か。二死
24 :2005/11/16(水) 22:36:14 ID:nqjzB+wZ
>>23


   言羊 し く ! !
25ちょっと前まで元T:2005/11/17(木) 18:26:17 ID:Gsh2jpu1
Bはどうなったのよ?
26 :2005/11/17(木) 20:46:04 ID:bEEL5RFN
>>25

”B ”って何?
27555:2005/11/18(金) 20:36:47 ID:BQMIEWEL
九州に帰りたーい。
28:2005/11/19(土) 21:44:55 ID:0Gxo8wBM
みんな、最近どうよ?
29 :2005/11/19(土) 22:06:56 ID:/lC9O1AC
(゚Д゚ )ナニガ?
30:2005/11/20(日) 10:59:11 ID:oCsF0lau
「技術」等とホザく輩は減ったか?
31:2005/11/21(月) 00:29:03 ID:+5jr6Npe
最近S●Cはおとなしいな。なんか話題ないの?
32:2005/11/21(月) 00:32:34 ID:+5jr6Npe
ちなみに秋田のエレベーター事件はどうなったんだ?やっぱり、乗り杉が原因か?
33誰か調べて:2005/11/21(月) 01:12:49 ID:8ZlCdaPr
屋上は‘R’のはず


‘PH’って何の意味?
34おー血す:2005/11/21(月) 01:15:08 ID:8ZlCdaPr
OTISは乗り心地悪し
35:2005/11/21(月) 07:22:08 ID:+5jr6Npe
PHとはパーキングホール、屋上が駐車場の場合。
36あのな:2005/11/21(月) 09:07:00 ID:J9aMZfT7
PHとはペントハウスのことで、屋上にあるエレベーター機械室などの構造物を指して一般に
言われている。ここはエレベーターのスレだろうが!そんな基本的なことが間違っていてどうする?
エレベーターの強度計算は大丈夫かよ?
37↑↑↑:2005/11/21(月) 11:34:37 ID:kgIWGvzI
なにか言ってるよ。プ
38phは:2005/11/21(月) 11:57:00 ID:myai4Aup
ポストハーベストフリー
無農薬、有機栽培の事デシ
39:2005/11/21(月) 23:04:04 ID:+5jr6Npe
もまいら、なんか面白い話は無いのか?ん?オイラの所の●長はなんと「ぢ」
40 :2005/11/22(火) 00:10:30 ID:ckR2uWAZ
>>39
うちのは、御局と課長がプリンしてたよ・・・orz
41 :2005/11/22(火) 02:04:32 ID:e9Odr5vK
>39
おう!俺も実は「ぢ」だ!
42:2005/11/22(火) 22:46:32 ID:SKWIIRwI
もまいら、夜間現場はどこ?
43.:2005/11/22(火) 22:47:57 ID:8EL/GjnM
メンテ業界の談合もばれたら良いのにな
44:2005/11/23(水) 00:06:03 ID:uZZ73wso
それよりもうすぐボーナスだ!たくさんくれねーかな?
45:2005/11/23(水) 17:30:38 ID:tAfWu9P8
もらえるほど仕事してねーだろ
46:2005/11/23(水) 19:18:39 ID:4jTCVvCv
最近、某メーカーからうちがとれたエレベータのかご内の操作盤と制御盤
に携帯電話用のQRコードのシールが張ってあった。
何これ?
47:2005/11/23(水) 21:46:58 ID:tAfWu9P8
とりあえず読み取ってみろよ
48:2005/11/23(水) 22:05:06 ID:uZZ73wso
とりあえず、ボーナスだ!ボーナスをたくさんくれ!
49:2005/11/24(木) 15:23:07 ID:NasNhrON
↑↑↑バカぁ〜 つд`)
50:2005/11/24(木) 19:33:54 ID:DijgDCKh
ボーナス貰ったら、風俗行きまくりですな。ポマエラはボーナス現物支給な。ハッチドア三枚とか。
51元M、今は毒:2005/11/24(木) 21:05:26 ID:B2rPCcSt
うちの会社はボーナス一律30パーセントカットらしい。
52:2005/11/25(金) 20:36:09 ID:BwEjBdRV
53Y:2005/11/25(金) 20:41:07 ID:2KvuRl2Q
みなさん、和田あき子さんがマスコットで有名なCM、○ー○21の髪の毛の会社、私は2十数万もの家庭用治療器と2ヶ月に1回程度4万円ほどを払って3年も
続けてきましたが、何の効果もありません。お店に行ったときは2年間で必ず生えるといっておきながら。
保障のあるコースとないコースがあり、お金のない私はもちろん保証のないコースだったんだけど、
必ずというもので、なけなしのお金を払いました。そして今になったら全く変化は無し。
誰が「必ず生える」と言ったんだ?証拠を見せろと手のひらを返したような、態度。警察でも弁護士でも好きなようにしたらいいと、なんて傲慢なんでしょう。
悔しくて仕方ないです。みんなこの会社を信じたらいけませんよ
54:2005/11/25(金) 22:20:59 ID:BwEjBdRV
↑激しくスレ違い
55:2005/11/26(土) 17:43:19 ID:btOj3O/A
機械室や塔内のアスベストは危険だ!今更遅いけどな。
56:2005/11/26(土) 21:33:32 ID:btOj3O/A
毒の給料が知りたい。今より良かったら転職したい。
57>>52 ガッ!:2005/11/26(土) 22:51:37 ID:L2x/0SU4
>>55 禿げしく同意この業界に居れば、多かれ少なかれ吸ってるな…

あぁ…昔アスベスト製ブレーキを紙ヤスリがけしたのを覚えてるよ…



オパーイは、言うほど吸ってないけどな…
58:2005/11/26(土) 23:26:18 ID:SWqVH9ix
↑↑↑バカぁ〜 つд`)
59:2005/11/27(日) 12:48:12 ID:moMqhivn
ブレーキのアスベストや、直流エレのカーボン粉を吸いまくってる。オパーイはあんまり吸ってないなぁ。
60:2005/11/27(日) 16:46:33 ID:moMqhivn
いやぁ、20年後が楽しみだ!
61:2005/11/27(日) 20:28:47 ID:cTI35vCP
オパーイは好きな時に吸えるぞ。B〜Eまで選び放題だ。
62 :2005/11/27(日) 21:02:37 ID:mruTVuo9
>>59
アスベストのブレーキパッド交換しないの?
63:2005/11/28(月) 00:41:20 ID:TqcpNaHg
59じゃ無いが……




そんな金ウチの会社に有るか!怒)

「まず、調査してから…」
なんて言ってるって事は、
「ブレーキのアスベストは飛散しないから、交換しなくても大丈夫」
って言ってるのと同じ


そんな事してると、今に従業員(特にメンテと改修)「が」悲惨な目に会うぞ…

(ノ_<。)ビェェン


あっ!えっとぉ〜「飛散」と「悲惨」をかけてみました…

座布団一枚ください。
64:2005/11/28(月) 07:10:01 ID:lHgkpQHf
↑山田く〜ん。座布団全部持ってっちゃって。
65ノォォォォォォォォォォォ!!!!!:2005/11/28(月) 12:07:16 ID:hLm54ZDy
みんな氏ね
66:2005/11/28(月) 13:54:28 ID:fSs0NibO
直流モーターのカーボンってそんなにヤバイの?
それだったら、ドアモーターのカーボンもヤバソーじゃない?
67ルーカス:2005/11/28(月) 14:48:00 ID:UUo0O/cm


つーか エレ屋っつーだけでヤバいよ おまいらは ^^

68 :2005/11/28(月) 19:49:01 ID:/yH/tfRs
ホント、頭の中がヤバいヤツラばかりだ。
69:2005/11/28(月) 20:37:05 ID:lHgkpQHf
↑ニートに言われたくない。
70ウケル:2005/11/29(火) 03:20:03 ID:slW5Fd8t
大丈夫。おまえらは、ニート以下だから。w
71ウケル:2005/11/29(火) 03:22:06 ID:slW5Fd8t
あぁスマン。ニート“未満”だったなwww
72:2005/11/29(火) 07:31:17 ID:ZVdpjhc4
↑自分の事を書いちゃいかんよ。死んでいいよ。てか、死んで詫びろ。おまえは生きてても価値ないから。
73 :2005/11/29(火) 12:13:06 ID:gInG+tKd
おっ。カスがしゃべってる。さすがエレ
74ルーカス:2005/11/29(火) 14:34:21 ID:mP1fzIxZ
からかうと食い付くのは毒エレの特徴だなwww
75いや :2005/11/29(火) 21:59:43 ID:ndsu9kO3
↑ オメー偉そうだな!
76:2005/11/30(水) 07:52:22 ID:vhydUjIP
>>73 ニートだろ?早く仕事見つけろよ。
77うーたん:2005/11/30(水) 16:38:23 ID:qcHABB68
煽られるとむきになってかかってくる劣等感の塊







バカエレ屋w
7873:2005/11/30(水) 19:04:43 ID:Qr6sA0J6
おっ。本当だ。ここは良く釣れる漁場だなwww
79うーたん:2005/11/30(水) 19:42:21 ID:qcHABB68

一に掃除、二に掃除、三、四が無くて五に掃除・・・って!?それってエレ屋じゃねーだろ!掃除屋じゃねーかよ!w

法定検査料金9割り増しでボッタくり、安全装置の効かないエレベーターに何故?毎年、検査済証があるのかなw

こういうのどこにチクればいいのかな?エレ屋さん教えてw
80思い出したのだが:2005/11/30(水) 22:51:55 ID:EeCrHeQT
辰○ELがメンテしていた、VIP北大塚と言う物件があったのだが、地震でカウンターウエイトが
落ちないようにカウンターウエイトの枠にターンバックルを付ける対策はしたのかな?
笹○氏が難癖を付けてやってなかったような気がするが?
 地震でカウンターが落下して利用者に被害が及んだら責任を取るのはメーカー?
(独立系)保守会社?、オーナー?
81うーたん:2005/11/30(水) 23:36:33 ID:qcHABB68

毒エレ屋ども沈黙したな、隙間産業みたいなもんでヤクザ商売だな・・
82ウケル:2005/12/01(木) 14:13:58 ID:pkGU9Pjm


     技術者は掃除屋でした。

83のまのまイェイ:2005/12/01(木) 18:25:18 ID:HZf++wtL
やっとこのスレがまともになってきた。ワラ
84サゲ:2005/12/01(木) 20:03:51 ID:9T03s8X1
毒から見た一番故障のやトラブルの多いエレメーカーってどこよ?
85:2005/12/01(木) 21:49:38 ID:hBxnpCHv
84 そりゃあやっぱり東芝ですよ!んで次がオーチスってとこかな!?
86:2005/12/01(木) 23:33:56 ID:81AvD0LU
メーカー?簡単に壊れるもんじゃないでしょ?

始めっから壊れていたか壊したかのどちらかだよw

87 :2005/12/02(金) 03:57:41 ID:aMSFi/xP
あんなショボイ動作(機械構造)で、制御を複雑にするエレ業界。
無駄な事この上無い。
さらには、弱電回路なのに種々の外乱を無視した設計・据付なのは何故。
・・・アホだ。誤動作や壊れやすくしてどうする。
100歩譲って考えれば、利益の為にアホな設計・据付をしてるのは良いとしても、
それをアホさ加減の意味が理解出来てる社員はどれだけ居るのだろう。
88もも:2005/12/02(金) 09:37:30 ID:y2MujTBf
↑それでも、メーカーメンテ社員は、他メーカーや独立系をバカにしている。
子供の頃、ばあちゃんに言われなかったか?
「バカって言ったヤツは、もっとバカだって!」
あなたの、ばあちゃんが死んでいたら今夜枕元に立つよ!
89おんどれ:2005/12/02(金) 16:34:45 ID:lNzLFFVt
>>87 アンタが正しい
90:2005/12/02(金) 20:23:23 ID:RKkuPA0h
毒は黙ってろ
91 :2005/12/02(金) 20:29:25 ID:aMSFi/xP
>>88 テメーがその台詞を言ってる相手の
ばあちゃんの余命が本当に短かかったらどうする。
ナメてんじゃねーよ。テメーが死ね。
92 :2005/12/02(金) 20:35:07 ID:aMSFi/xP
88>> 今、気づいたけど、もしかして俺をエレベータ屋だと思ってんの?
テメーみたいなのが、集まって業界が出来てんだなw
93ぬぉ:2005/12/02(金) 22:41:50 ID:tBGdeasO
あんぽんたん共めが〜ぁぁ!!!


業界大手の目潰しさん

二番手の目立ちさん

そして、三番手と言って良いのか?束芝さん


四番手以下の皆様…

毒の皆様を攻めるな…攻めるなら自分の会社の先輩達だよ

自分達は安泰だとタカを括ってなにもしてこなかった先輩達を恨むべきだよ…
94:2005/12/03(土) 00:56:50 ID:tTs5vgAD
エレ屋はエレ屋同士でバカにしあってグルグル回ってる、A社はB社のエレについて知る訳もなくC社はD社はおろかA社もB社も知らない
メーカーメンテ員は他社のエレメンテなどする必要ないから深く知る必要もない、ならば全メーカーを熟知し技術力を凌駕する毒メンテ業者がいるかといえば
そんな毒系は皆無、なんでもどこのでも出来るなんてのは不可能でしょ?嘘はよくないよ^^

バカがバカ言いながらバカ同士でバカにしあっているそんな感じだがみんな食えているんだろ?バカ同士がバカにしあってちゃんと回ってる、それがエレ屋
クルマ、バイクメンテ業界は封建的ながらも他メーカーや他社の欠点や長所もお互い言いあいつつ仲良しなんだがエレ屋の人って卑屈なひと多いよね。
バカエレ屋とか言われると即、噛み付いていたのは毒エレの人かな?

メーカーの肩を持つわけじゃないけどメーカー製のエレベーターがあるから毒エレは食えるんだよね?だから小細工やインチキしないでまともにやったほうが善いと思うよ、長い目で見たらね。

おてんとう様はちゃんと見ていますよ。
95:2005/12/03(土) 07:55:27 ID:eIobzz3n
自分は束柴だけど、毒率系メーカーの方々を馬鹿になんて出来ません。
うちの会社の連中の方が能力低いですから。据付業者さん達は馬鹿穴
ばかりの部品で良くやってくださっていると思います。
メンテも掃除はしっかりやってると思います。問題は開発、品質陣達。
開発してるくせにエレのかご上におっかながって乗れないようじゃ・・・。

96おお:2005/12/03(土) 10:43:32 ID:2hA2e8dI
いきないですが、S○Cの件についてですが。
営業の方に聞いたところ、ほとんどのビル管理会社は、S○Cを使いたくないと
言っています。やっぱ、あのアブねーのかなー。
97:2005/12/03(土) 10:58:16 ID:UZBmy7JA
他メーカー同士が知らないだと?少なくともMとHは共同でエレ開発してるから、仲良しだ。他は淘汰されてくんじゃねーの?S●Cは故障は直せない、検査はやってない等の問題があったから使いたくないんじゃねーの?
98 :2005/12/03(土) 18:49:05 ID:xlJNDr0P
共同開発って、何を開発してんの?
99最強:2005/12/03(土) 18:53:01 ID:lU/yQNEC
俺。
100名無しさん:2005/12/03(土) 19:17:22 ID:QsYhwNyn
>87
>弱電回路なのに種々の外乱を無視した設計・据付なのは何故。
設計は現場でやってるんじゃない
夏の暑さも冬の寒さも無縁の

(曲がりなりにも) オ フ ィ ス か 自 宅 で や っ て る ん だ
コ ン ピ ュ ー タ ー を 使 っ て
 ナ ノ メ ー ト ル の 単 位 ま で な
101 :2005/12/03(土) 21:59:59 ID:xlJNDr0P
>>99
マジで!?(((゜Д゜;))))ガクガク おまいのスペックは?

>>100
つまりは、電気理論が解ってない設計者が設計してると言う事だな。
デスク上の設計者でもそれなりの知識があれば解るだろうに。
それだけならまだしも、現場から「これはおかしいだろ?」って声は上がらないのか?
いろんなヤツにバカにされてるけど、そんな事じゃぁ仕方ないよ。(つд`)
102 :2005/12/03(土) 22:02:34 ID:xlJNDr0P
>>99 NECおめ。
103:2005/12/04(日) 00:21:15 ID:Q+/g0sRM
>>98 ホームエレに関しては三菱日立ホームエレベーターとして売ってるし、共同で会社を作った
104はらいたい:2005/12/04(日) 01:33:22 ID:Q+/g0sRM
もまえら、現場で姉歯物件ある?
105三日:2005/12/04(日) 08:29:24 ID:LiBasgPy
ホームエレなら最強だったOとNがくっ付いちまったおかげでどうあがいても勝てね
106 :2005/12/04(日) 11:48:44 ID:UZUPAnHe
>>107 いや、それは開発じゃなくて、単純に利益分配では?
三菱と日立が一緒じゃなければ、作れない部品とかってあるの?
107:2005/12/04(日) 16:38:08 ID:Q+/g0sRM
>>105 Nって、どこよ?日エレ?
108:2005/12/04(日) 17:14:10 ID:GxR9XvjZ

二人でクルマで来て、点検中の札つけてエレベーターの上?掃除してレールに油つけて機械室で作業報告書書いてクルマで弁当食べて終了

クルマで来て、蛍光灯交換してクルマの中でジュース飲みながら作業報告書書いて終了

クルマで来て点検中の札つけて階表示ランプ2個交換してクルマでお菓子を食べながら作業報告書書いて終了

クルマで来て点検中の札つけて機械室行って、階段降りてカレー屋行って、帰ってきてクルマで作業報告書書いて終了

クルマで来て点検中の札つけてドアの溝そうじしてクルマでジュース飲みながらどこかへ長電話して作業報告書書いて終了

クルマで来て点検中の札つけて、約30分くらい居ないなと思ったらクルマでジュース飲みながらスポーツ新聞読んで作業報告書書いて終了

エレベーターの点検って?(・д・;)
109:2005/12/04(日) 17:40:40 ID:Q+/g0sRM
たぶん、毒でしょ?
110 :2005/12/04(日) 18:32:06 ID:UZUPAnHe
>>108 俺が聞いた話と同じw

>>109 108が書いてる通りじゃないの?
    じゃあ、メーカーってどんな事してるの?
    詳しく教えて!エロい人!
111:2005/12/04(日) 19:59:54 ID:Q+/g0sRM
少なくとも、メーカーはそんな手抜きはしてないだろ?人手不足でサボる暇すらないし。
112ななこななこ:2005/12/04(日) 20:07:15 ID:Z3uUDQN0
北海道砂川消防に勤めている林俊則は最低。ふたまた婚約して調停で
ウソ発言
113:2005/12/04(日) 20:11:04 ID:Q+/g0sRM
大体、リモート点検現場は三ヶ月に一度点検だから、やる事が一杯ある。消耗部品取り替えや、周期計画に基づいた整備などをしている。毒みたいに技術も知識もなく、遊びで仕事をやってるのとは違うのだよ。
114ななこ:2005/12/04(日) 20:14:00 ID:Z3uUDQN0
北海道砂川消防の林隆則という人はふたたまた婚約。
いらなくなった彼女をすてて、うつ病にさせたあげく、
調停で裁判官にウソの証言をした。
彼女は近日自殺した
115 :2005/12/04(日) 21:09:04 ID:/WhxPELZ
>>113
やること一杯あるならもっとやればいいじゃん。
三ヶ月に1回だって???はぁ???
こっちは1ヶ月に3回だってときもあるのに…orz

116:2005/12/04(日) 22:35:36 ID:Q+/g0sRM
↑意味が分からないんですが…。一ヶ月三回点検って、バカじゃねーの?あんたメーカー?
117:2005/12/04(日) 22:38:42 ID:Q+/g0sRM
それにやる事一杯あるなら、やればいいじゃん。って、簡単に言うが、忙しくて暇が無いって言ってるだろ?現場数いくつあると思ってんだ?
118 :2005/12/05(月) 01:54:44 ID:IdiZ+H/h
>>113 リモート点検って何をやるの?ただ、上下するのを確認するだけ?
    インターバル整備はわかったけど、消耗品はなにを交換してるの?
    前、交換前と交換後のシューって言うのか?あとは、ドアのワイヤーとか見たけど、
    全ちょと隅がキンクしてるくらいで交換とか・・・問題無さそうだったよ〜。
    それでメンテの人間は自信満々に帰っていった。
119うんこ食え東芝:2005/12/05(月) 02:00:29 ID:LAQM96iJ
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ
120三日:2005/12/05(月) 02:44:12 ID:GB5+aY5a
>>107
http://national.jp/sumai/elevator/

今のところ両方の製品をNホームエレとして販売してるっぽいが
121 :2005/12/05(月) 15:36:52 ID:bBTEx/9P
ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !
122 :2005/12/05(月) 16:05:29 ID:bBTEx/9P
ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !

ヽ( ・∀・)ノ ≡●ウンコー !
123:2005/12/05(月) 20:33:40 ID:+q9+ztgW
またTか?ホント、暇だな。
124エレ屋:2005/12/05(月) 23:19:08 ID:CsXAfu3Y
T芝さんも見てるようなので・・・EX(○V250)の給油器・・・あの蓋が開かない奴は洒落ですか?<カウンター側
125K、Oさん:2005/12/05(月) 23:24:01 ID:OEuE7/Dq
Tは終わってるよ。遅刻はOK!作業服通勤OK!バイク、車通勤OK!
朝礼やらない!SS化は失敗だね。
126エレ屋:2005/12/05(月) 23:27:03 ID:CsXAfu3Y
Tは確かに・・・C○200の発売当初に欠陥が200以上見つかったとか・・・

ちなみにMとHの共同開発はルームレスエレベーター用の薄型モーター
○ECがあたりかハズレかは下請けによる
メンテの良し悪しは来た人間による
間違ってる?
127IT:2005/12/05(月) 23:27:30 ID:dbe81o4G
カナデンって何ですか?
128エレ屋:2005/12/05(月) 23:30:55 ID:CsXAfu3Y
予備知識なし、申し訳ない<カナデン<メンテ屋とうたってるけど外注してる可能性大
129IT:2005/12/05(月) 23:32:20 ID:dbe81o4G
カナデンって会社名ですか?
130エレ屋:2005/12/05(月) 23:33:58 ID:CsXAfu3Y
らしい・・・根拠はしらん、ぐぐって報告よろ
131IT:2005/12/05(月) 23:35:35 ID:dbe81o4G
教えてほしい…
132エレ屋:2005/12/05(月) 23:40:47 ID:CsXAfu3Y
SE○みたいに神奈川電機を省略したのでは?(笑)

ちなみにカナデンって所は外注(M)と組んでるらしい、詳細は不明、確実に言える事はメンテの知識ゼロ、これでOK?
133IT:2005/12/05(月) 23:44:49 ID:dbe81o4G
ありがとうございます!
134:2005/12/06(火) 00:00:21 ID:ajOF1jMr
メンテ知識!?そんな立派なもんじゃないでしょ?インチキすんなよバカエレ屋
135エレ屋:2005/12/06(火) 00:03:52 ID:hDfxwDYs
>134
悔しかったらやってみましょう、楽できるかもよ?
136IT:2005/12/06(火) 00:06:04 ID:dbe81o4G
エレ屋さんの言う通り
^_^;
137エレ屋:2005/12/06(火) 00:15:15 ID:hDfxwDYs
ところで・・・フジテ。クが叩かれてないのは何故???
あそこのルームレス用ワイヤーこそ何よりも先に叩かれるべき場所なのに・・・
138:2005/12/06(火) 00:21:36 ID:+SyQBm33
124
そうそう。東えのマシンルームレスにそんなのがあった。
なにか理由があるはずだ!とカゴ上で小一時間…。
「ま、こんなもんか」
あと、最近入ってくるエレ、造りがかなり安っぽい。鉄板に塗装がされてなくてマジックで数字がなぐり書きされてるね。
139エレ屋:2005/12/06(火) 00:24:15 ID:hDfxwDYs
>>138
マジック等で殴り書きは昔からあるような・・・<けどT芝製となると理由が無くても納得できるのは・・・気のせいですよね?(笑)
140:2005/12/06(火) 07:37:30 ID:0A7PX35r
MとHってホームエレだけでなく、普通の機械室レスも部品共用?
141:2005/12/06(火) 13:21:23 ID:+SyQBm33
139
昔からですか。某芝以外でもありますけどね(やたら警告シールベタベタ張り付けてあるやつとか)
とにかくドアの開閉がイビツすぎ
直せませんw
142エレ屋:2005/12/06(火) 21:15:56 ID:hDfxwDYs
>>140
ルームレスの下置きじゃ無く薄型モーター、HとMは同一製品

>>141
ドアは・・・イビツのトップはS○C製エレ、普通じゃ無い、見ただけで帰りたくなります
143:2005/12/06(火) 22:59:27 ID:0A7PX35r
さすがチュン製のS●C!
144:2005/12/06(火) 23:08:50 ID:0A7PX35r
ちなみに>>140さんは詳しいみたいですが、メーカー系の方ですか?S●Cも機械室レスあるの?
145エレ屋:2005/12/06(火) 23:14:45 ID:hDfxwDYs
>>144
ありますよ?<ルームレスな○EC、シンド○ーも食いついたみたい・・・

>>143
はい、まさに脅威です、設計思考はおろか内部までめちゃくちゃ、まともなのは制御部だけ
146毒毒:2005/12/06(火) 23:24:41 ID:Zx5VJOZN
ΟEC製のエスカレーターはひどすき。T製も最悪〜
147エレ屋:2005/12/06(火) 23:34:10 ID:hDfxwDYs
>>146
某家電メーカーで煙吹いて全員非難・・・有名な話、リニューアルを強く勧めます<SE○エスカレーター
148:2005/12/07(水) 07:36:33 ID:nEh/spBO
一般人からすれば、中身は最悪でも、動いていればいいと思っているんだろうなぁ。困ったもんだ。
149ぬぉっ!:2005/12/07(水) 13:25:43 ID:/uAB+4iN
t製の給油器>特に意味は有りません…設計ミス(と言うかメンテの事を考えず作った?)だと思われ…まぁtですから許してチュンまげ…


ふぅ…ウンコいっぱい出た♪
150ギガワロス:2005/12/07(水) 19:05:31 ID:xdDO5eHV
〇〇〇エレベーターでございますっ!!wwwwww
151 :2005/12/07(水) 19:12:40 ID:NoCXlHs4
>>145


   ソ ー ス キ ボ ン ヌ ! ! 

152:2005/12/07(水) 19:22:32 ID:xdDO5eHV
つーかS〇Cのメンテはひどいだの何だの言われてるけどあれだけ大きくなってるんだから独系エレ屋としたら良いほうじゃねの?

エレ業界詳しくないけどS〇Cは「毒エレ屋」ではないだろ、違うのか?
153エレ屋:2005/12/07(水) 20:19:48 ID:5x1ziirX
>>151
 そんなの無い、目で見てください?

>>152
 SE○のメンテは下請けが9割こなす、しかも1台当たりの単価は激安、まじめな下請けさんだといいけどそうじゃないところにメンテ任せると、金額分のメンテしかしないらしい、数こなさないと利益が出ない=時間短縮の見事な縮図が・・・w
154:2005/12/07(水) 20:20:08 ID:nEh/spBO
S●Cは寄生虫と一緒。なぁに返って免疫がつく。
155毒毒:2005/12/07(水) 21:33:30 ID:RJ/1wUN6
SΟCは他の毒よりも技術が高いと思う。
156エレ屋:2005/12/07(水) 21:49:25 ID:5x1ziirX
技術=× 情報量=○なら納得、技術持ってる人一生懸命ヘッドハンティングしてるらしい
母体よりも下請けに気をつけろ、気を抜くとホントに機械室で雑誌読んだり昼寝して、点検札貼って飯食ってる
157:2005/12/07(水) 22:32:51 ID:nEh/spBO
さぁ、もりあがってまいりますた。ぜひ、S●Cの意見を聞きたい
158エレ屋:2005/12/07(水) 22:39:37 ID:5x1ziirX
小話をすこし・・・

あるところにシ○ドラー製のエレベーターがあります、しかし言い張ってるだけで中身は完全にM菱製ルームレスエレベーター、シン○ラーは最近独立系のマーキュリーあなんたらかんたらって会社を吸収合併してメンテをマーキュリーに任せてます

ここで問題、このエレベーターが故障したら何処の会社の人が来るでしょう?www
159:2005/12/07(水) 23:10:18 ID:l1wfc5Rm
M製ルームレスのOEMにはシ○ドラーだけじゃないけど。
あと、シ○ドラーがマー○ュリー使ってたのは主に九州南部なんだが。
知ったか乙。
160:2005/12/07(水) 23:12:37 ID:xdDO5eHV
>>153
>>156
なるほど、会社はS〇Cなんだけど現場でやってるのは「S〇Cでは無く」下請けなんすね。
全メーカー可能だの年間コストも低く、対応迅速、高い技術力なんて良いことばかりうたってても
担当業者によって仕事にバラツキがあるんじゃあな〜やっぱり安かろう悪かろうでロクなもんじゃないな、毒エレ屋か
161エレ屋:2005/12/07(水) 23:18:32 ID:5x1ziirX
>>159
シン○ラーのHPを見てからどうぞ・・・完全に喰ったよ?10億で売りに出してたらしい・・・<マーなんたらかんたら

>>160
情報は出すし指示も出すけど実行されるかどうかは下請け次第・・・当たり地区の情報があれば公開したいですけど情報無し

さて、しったかは誰だったでしょ?www
162 :2005/12/07(水) 23:26:33 ID:mFoUwupS
>>161 159が正しいよ。マジで。アンタが知ったかになったな。
163エレ屋:2005/12/07(水) 23:28:15 ID:5x1ziirX
>>162
そう?100%の株式取得って文字は俺の見間違い?
164素人:2005/12/08(木) 01:33:02 ID:J94fKQJU
点検は1日何台するの?メーカーと毒とは違うの?2人でするの?
165うーたん:2005/12/08(木) 02:15:46 ID:lbG/H5zI
【メーカー】はメンテしたり故障を直したりする。
【毒】は点検札付けてカレー屋へ行ったり、スポーツ新聞読みながら一服したりする。土日の仕事中に何故かJRAに行く

独エレ屋と毒エレ屋は意味が違うのでそこらへんよろしくね^^
166:2005/12/08(木) 07:36:23 ID:xQw9YlsS
メーカーの中にも毒はある。まさにこの業界の毒だ。
167 :2005/12/08(木) 12:15:04 ID:mFxi+Rnk
>>163
シンドラーがマーキュリーを100%子会社にしたからといって、いままでシンドラーが直営や他の
協力会社にメンテナンスをさせていた現場を、全てマーキュリーに移管するとは限らない。
そもそも、マーキュリーは九州・中国・関東地区にしか事業所がない。

168毒毒:2005/12/08(木) 12:52:50 ID:3lezVqBU
シンドΟーは株を100%とりマーキュ?を吸収。駄目な所がさらに駄目な所をとって〜(爆)
169エレ屋:2005/12/08(木) 18:37:14 ID:eqMuUDdQ
>>167
確かに・・・俺の近隣にはマーキュ○ーがあって、シン○ラーの新型(チャイの乗り場ドアでした)のメンテをマーキュ○ー
がやってるってだけの根拠ですから・・・

170毒毒:2005/12/08(木) 19:55:41 ID:3lezVqBU
シンドΟー(マーキュ)は物件の出入りがはげしい。かなり減ってるらしい!
171エレ屋:2005/12/08(木) 22:30:08 ID:eqMuUDdQ
○ンドラーは最近据付もひどいし・・・<あるべき部品が無いww
マ○キュリーは行き詰ったから10億で買い手募集、お馬鹿ちゃんが買った(メンテというよりアフターサービスが弱かったシン○ラー)


ってか、このスレ興味あるから引っ張ってるけど本職さんどれくらい居るの???チクリ万歳、チクリマンセー、独系な俺はネタけっこう持ってるのにチクってもレス無いし・・・
172メーカー系:2005/12/09(金) 00:29:48 ID:018Fpm5Y
最近、毒やら独やらの話題ばっかで面白くなかとです…

何か香ばしいネタなかとですか?〉メーカーさん
173 :2005/12/09(金) 00:40:07 ID:vjhoAiNP
Fは安売りが祟ったのか、今期の収益がかなり悪くなったみたいね。
リストラ断行のようです。
174凍死場ファン:2005/12/09(金) 01:10:02 ID:GssDvedc
凍死場ネタ希望!
175毒毒:2005/12/09(金) 12:04:27 ID:zibdAPy7
毒の情報は入るけどメーカーの情報あったら教えて。
176天下の凍死場:2005/12/09(金) 20:12:46 ID:GssDvedc
自衛隊 朝霞駐屯地の凍死場製エレにSECのステッカーが張ってまつ。
177エレ屋:2005/12/09(金) 20:54:09 ID:Xs71vSuD
凍死場ねぇ〜〜
CV250に独系が手を出すと痛い目に合いそう・・・
かご内照明が特殊
ワイヤーが特殊(ってか自社開発の可能性大)
制御盤が塔内でCV200のように操作出来ない・・・<OT○Sルームレスの事が分かる人は最上階でチャレンジすべし

CV200の正背面、この不具合はメーカーもお手上げ、自動&かごが居ないフロアの戸安全切ると面白いことに・・・
178:2005/12/09(金) 22:53:57 ID:p2xkTlTO
177
呆芝CV250は通電作業が基本です。
ブレーカ切れませんって文句言ったら
「2人でやれば」ですって。

なぁに、免疫がついてますから、怒りませんけど。
179エレ屋:2005/12/09(金) 23:45:00 ID:Xs71vSuD
>>178

次回は最上階の呼びパネル外して見ませう、裏に面白いものがありますよ?
180:2005/12/10(土) 02:41:44 ID:9npArgDR
【毒エレ屋】
とりあえず現場獲る → 故障直せず徹夜 → 直る訳無し → お客キレる→お客に能書きほざく → 色々いじくる → 更に壊れる → お客納得せず
 → 頭テンパる → 逆ギレする → 暫く放置する → メーカー呼ぶ → お客呆れる → エレ直る → 契約切れる → 現場はメーカーへ → 終了
181:2005/12/10(土) 03:07:53 ID:dYPxHeWg

そのとうり。CV250は毒じゃまずメンテできないでしょう。
フルメン2万で1年やって利益が出たら拍手喝采。
わかるでしょ?この意味が。
182ほー:2005/12/10(土) 03:35:16 ID:9npArgDR
【毒エレ屋】
詐欺 ウソツキ 泥棒 能書き垂れ 脱税 ヤクザ 人非人 包茎短小 労働基準法違反 インポテンツ 公文書偽造 脳梅毒 契約不履行 道路交通法違反 外道
183毒毒:2005/12/10(土) 10:26:06 ID:dO8kqg5Y
確かにCV250は毒には無理です。後Gen2も無理無理!毒よマンセー。
184音がなあ・・・:2005/12/10(土) 17:31:27 ID:dYPxHeWg
メーカーサイドですが、新機種は原因がつかみきれない故障が毎日次から次へと各地からあがってきます。
品質の立場から徹底的に金がいくらかかろうと潰していきます。その金額たるもの部品総交換・保守員の人件費
はとてつもないです。このままメンテ料金が下がる傾向であれば、対策法が見つかっても対策費が出せなくなります。
どうなるのやら・・・。by T
185:2005/12/10(土) 18:34:41 ID:D/e4hfFv
何、人事みたいな事を言ってんだ!そもそも最初にTが採算度外視で安売りするからいけないんだ!Tはこの業界から去るべきだな。
186エレ屋:2005/12/10(土) 19:10:03 ID:8N8lJd7N
>>183
代行検査のたびにOTI○にぼったくられる・・・いいシステム考えたもんだ<Gen2
ってか、Gen2見たらまたナショナ○の名前があった、忙しい会社だこと・・・

>>184
CV200の時みたいに発売当初は据付マニュアルが存在してなかったってオチがない?
187:2005/12/10(土) 21:06:31 ID:9npArgDR
>>184
なに寝言言ってんだ?いやなら独立したら?w
188沼やま:2005/12/10(土) 22:02:35 ID:D1czxxLP
すみませんが当社CV60の基盤を沢山注文頂いたのですが?誰か格安で大量に持っている所連絡下さい
189エレ屋:2005/12/10(土) 22:04:49 ID:8N8lJd7N
独立って・・・そんな簡単に出来ない<メーカーは特に、知識が偏るから行き先はS○○くらい

だいたい鍵の数、俺がいくつ持ち歩いてると思ってるのやら・・・知識無いのは笑うに笑えない
190エレ屋:2005/12/10(土) 22:34:46 ID:8N8lJd7N
>>188
CV60くらいなら電源装置系とインダクター調べたら大体直るのに・・・しっかり儲けてクダサイwww
ってか、こういう注文の仕方を毒と言っていいのかな?<不良基盤の断定すら出来ない

ちなみに俺の所の在庫は電源装置と24V−5V変圧基盤とその他ちょろちょろ・・・大量は無理
大量に発注するのは・・・壊れても無いのにルーティーン交換するため=メーカーとやってること一緒
毒ではなく独系は壊れたら即座に交換が出来る体制を作りましょう・・・
191:2005/12/10(土) 23:37:41 ID:COQ4/iQC
>>エレ屋

氏ねとまでは言いませんが、、、(`皿´)ウゼーヨ

さ   よ   う   な   ら
192:2005/12/11(日) 01:12:50 ID:DhvK+o/g
>>189
>>190
あんたわかってるね!良心があるよ!あんたは【毒】じゃあないね!^^

どっかのバカが「宝の山だからね〜♪」と安物買いの銭失いで備蓄してるんだよ、近所にいませんか?w

他社キーはオレもいっぱいもってるよ、たくさん有り過ぎてどれがどれだか分からない^^
193:2005/12/11(日) 13:04:51 ID:UWZBhIjW
Tの話はつまらんな
194エレ屋:2005/12/11(日) 18:21:23 ID:lUZ6Bzhg
俺の話もつまらんな
195 :2005/12/11(日) 22:34:32 ID:Tsj1bsJJ
Tのエレが付いてたマンションに住んでたことがあるが
最下階から起動のするときに、少し下がってから上昇してた・・・
調整がおかしいか、欠陥だろうな・・・orz
(普通のインバーターなんだけど。。。)
196名古屋の調整や:2005/12/11(日) 23:07:27 ID:seOc1eJ6
そりゃあ、荷重のずれ。たいしたことないっす。
197:2005/12/11(日) 23:47:17 ID:DhvK+o/g
>>195
>>196
アホだなこいつら^^;







198毒毒:2005/12/12(月) 12:46:05 ID:0C/3b202
Tネタばかり。さすが点火の凍死場!微妙〜
199.:2005/12/12(月) 15:18:47 ID:DPEGjTtm
「王者、三菱電器!!」って昨日朝テレビでやってたな 三菱電機のことでないかな
200情報屋:2005/12/12(月) 16:14:48 ID:+AYO53HD
S〇Cが北海道にある独会社のス○○プを買い取る情報あり。
201ウケル:2005/12/12(月) 17:36:21 ID:Kuco63ST
エレ業界ってウケる。
202沼川 沼海 沼木 沼林:2005/12/12(月) 18:01:03 ID:I/Jmwxj7
188
203素人:2005/12/12(月) 21:08:33 ID:+2YX1LYl
この業界全くの素人なんですけど、シンドラーってダメな会社なんですか??

てか、この業界って仕事的にはハードなんですか??
204エレ屋:2005/12/12(月) 21:22:24 ID:/9fYU3nd
日エレ製造のボタンの接点清掃してたら日が暮れた・・・
205毒毒:2005/12/12(月) 21:56:14 ID:0C/3b202
200 買い取るじゃなくて下請て事じゃない?
206:2005/12/12(月) 22:25:33 ID:3zRz8Kl9
S●Cみたいなゴミ会社はどうでもいい。自分で直せない故障は結局、メーカー頼み。
207:2005/12/12(月) 22:28:28 ID:3zRz8Kl9
>>204 独乙。日エレなんてもう無いだろ?
208エレ屋:2005/12/12(月) 23:26:38 ID:/9fYU3nd
>>207

あるから怖い・・・シン○ラーと鍵が一緒だから系列として生き延びてる模様、詳細は知らない
T社の起動時のレベルずれ、CV5の基盤が逝った時に起こってた、ドラムって段階でも呆れるけど基盤の寿命が10年前後って所で更に唖然
ワイヤーより寿命の短い基盤に栄光あれwww
209 :2005/12/13(火) 00:28:11 ID:PpUtHr+b
タキゲンのシリンダー錠を使ってたら系列なの?w
210 :2005/12/13(火) 01:13:44 ID:DC5khkWs
独立系の人達って、リレー系の高速エレとかエスカレーターとかどのぐらいさわったこと
あるんだろ。
211エレ屋:2005/12/13(火) 07:31:35 ID:jxml2p3h
>>209
失礼、俺の知ってる物件がメンテもシンド○ーがやってたからあんな内容に

高速エレ・・・定格45メートルが最高、エスカレーターは触ったことなし、故障したらリレーの入れ替え大会、
図面見る組とリレーを無差別に入れ替える組と分かれるけど早く直すのは普通後者
212:2005/12/13(火) 07:33:33 ID:ca9e0JrI
独や毒は直流エレなんて知らないんだろ?
213:2005/12/13(火) 13:20:31 ID:YCsYVzsA
【エレ屋】さんはリレー全交換すんだからマトモ、あんなもんは消耗品なんだから具合の悪い一個、二個だけ取り替えても意味無し、回路全体の交換サイクルが重要

【毒】はリレーに名刺等の紙片を挟んだり、応急処置と称し回路短絡、部品が入りしだい交換しますと客には言うが・・・・・そのまま放置・・・・・動くからいいや〜♪




おい!腐れ毒エレ屋!それって安全回路だろ!・・・・・姉歯より先かよ!?


214:2005/12/13(火) 13:25:37 ID:YCsYVzsA
>>211
まちがえた、【エレ屋】さんはリレー入れ替え大会ね^^;

215 :2005/12/13(火) 13:44:20 ID:DC5khkWs
>高速エレ・・・定格45メートルが最高

45m/min ?? 450m/min の間違い?
216エレ屋:2005/12/13(火) 19:16:10 ID:jxml2p3h
田舎者ですので高層ビルなんか無い<45m/minで正解

直流の面倒みてやった後ってタバコ甘いよね〜〜?
217:2005/12/13(火) 20:36:54 ID:HP14OUAr
駐屯地エレはみんなSECかな。
愛知もそうです。
218:2005/12/13(火) 21:06:47 ID:ca9e0JrI
>>216 カーボン粉吸いまくるからだろ?いや、カーボンブラシを食べてるから?アスベストといい、体に悪いモノばかりだな。
219:2005/12/13(火) 22:42:33 ID:ca9e0JrI
所で、秋田の缶詰故障の原因は?
220エレ屋:2005/12/13(火) 23:45:41 ID:jxml2p3h
原因・・・書いてあることは守れ!!<定員より10人は多い計算

加重検地はアナログが基本(ってか全てアナログ?)
ショックでスイッチ入ります、安全回路切れます、質量保存の法則を体験しただけ
221 :2005/12/14(水) 00:44:26 ID:1izo+SVN
>>220
25人って言っても、小学3〜6年生の女子児童だから多く見積もっても一人平均40kgあるか
ないかでしょう。40kg*25人=1000kgだから、ちょうど定格ぐらい。

ハカリ装置は、一旦起動したら次停止階で停止して扉開するまでマスクされます。ハカリ
動作で閉じ込め故障になるようでは、それはそれで不具合。ハカリ装置動作不具合(定格
以上の負荷でも動作しない)で、起動してしまいモーター過電流などの他の安全装置動作で
停止したと考えるのが妥当。

本当にエレベータのシーケンスわかってるの?
222 :2005/12/14(水) 00:47:22 ID:1izo+SVN

上記は、単なる仮定で、Hの人間じゃないので実際の原因は知りません。
223プレイスオブフローズンデッド:2005/12/14(水) 01:19:45 ID:zkOe5B0c
パルジェネの軸がバカになったからではなかったか?
エレベーターでグニュったら出てきたぞ。
工場の出荷段階での不具合なんだと。。。
いいね〜工場がミスを認める会社は
224a:2005/12/14(水) 01:22:04 ID:nQIAF08i
225 :2005/12/14(水) 01:27:19 ID:1izo+SVN
あ、おれもぐぐってみっけた。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/akita/news/20051123ddlk05040206000c.html

エンコーダの軸ゆるみで、走行速度を過少検出したおかげで、超過速度でGOV動作か。
226:2005/12/14(水) 04:39:18 ID:vefsVSeM
おい!毒エレ!会社名と作業員氏名晒すぞ!ゴラッ!
どこにチクリゃいいんかな♪
227エレ屋:2005/12/14(水) 07:35:25 ID:57z89nSE
原因があったのですか・・・普通に流してました、無知失礼

こうなるはずって言ってると机の上の人ってばれますよ?<U○ー4、定員オーバーで缶詰は日常茶飯事
228エレ屋:2005/12/14(水) 07:45:59 ID:57z89nSE
言い忘れた、Hはさすが・・・冠水センサーの融通が利かないのを除けば立派なエレ作ります
贅沢言えばワイヤーの油不足ももうちょい早く公表してくれたら...
229 :2005/12/14(水) 07:49:37 ID:s+3k2dYe
エレ業界ってウケるwww
230 :2005/12/14(水) 10:28:47 ID:1izo+SVN
>>227
おれは、メーカー系の人間だし、Hじゃないから、他社の機種なんて知らん。

該当エレはカゴ負荷が大きい状態で閉じ込め故障が発生しやすい機種なんでしょう。
ただ、
カゴ負荷が大→扉閉起動→ハカリ装置動作→再起動不能→閉じ込め
なんてロジックは無い。日常茶飯事なんて言ってる故障の真の故障要因を特定して
いないのが痛い。
再起動不能となっている要因は、ハカリ装置動作ではなくて、別の安全ロジックが
動作して再起動不能になってると思うのだけど、Hさんでいう「キャリコン」も無い
だろうし、そもそもどういった安全ロジックが組み込まれているかなんて知らない
んだろうからわからないか。
231 :2005/12/14(水) 10:34:33 ID:1izo+SVN
あと、メーカー系の品質保証部門の人って、何も無い時は机上で故障統計の処理したり
対策指示の文書を作成したりしてるけど、元々、保守部門で優秀だった人がやっている
ことが多いし、一般のFEが対応できないややこしい故障がの時なんかは、火事場に飛び
込んで火消し役をやるので、技術力や故障に対する感性は高いですよ。
当然、自分で統計とってるから機種毎の癖や多発故障の情報なんかはよくわかってる。
232:2005/12/14(水) 12:38:49 ID:Smtcx6O1
>>228 ロープ油不足はHだけじゃない。他メーカーもあった。知ったかするんじゃないよ!
233ゼネコン:2005/12/14(水) 16:35:11 ID:66xC1HJl
大手ゼネコンの現場監督やってます。S○Cさん評判悪くないですよ。
耳に入ってくる話はメーカーさんより仕事が丁寧、据付もメンテナンスも!強いて言うならオールマイティー基盤の需要が伸び悩んでる所だけとか…
逆にあまりいい話を聞けないのがT芝さん、S○Cさんにシェア率を抜かれるのもそう先の話では無いかも…
以上第三者の見解です
234エレ屋:2005/12/14(水) 18:06:03 ID:57z89nSE
>>230
お手上げだからHさん呼んでエラー見てもらったらエラーがないとの事
ま、閉じ込められてる人間に非があるしHさんもお手上げって事で最近は
乗りすぎ注意の張り紙して放置

>>233
客先に注意の告知をしたのはHさんだけでは?
235エレ屋:2005/12/14(水) 19:09:07 ID:57z89nSE
違った、利用者は悪くないな・・・何故かエラーの出ない永久停止をする不可解なエレベーターが悪いのか・・・
236 :2005/12/14(水) 20:22:56 ID:RnABKsk2
233>ほんとにいいの?
237:2005/12/14(水) 23:21:43 ID:Smtcx6O1
>>233 S●C社員乙。他メーカーのエレをS●Cにリニューアルした途端、故障頻発らしいですが、何か?もしかして釣り?
238:2005/12/14(水) 23:27:45 ID:Smtcx6O1
>>234 故障原因はお客様には話をしても、毒や独に故障原因なんて説明する義務はない。一生、はかり装置が原因だと思ってれば?
239M社員:2005/12/14(水) 23:37:55 ID:SgvAAqWi
まあとにかく、技術的にもシェアもS@Cは、TとF
には勝ってますな。
240 :2005/12/14(水) 23:50:52 ID:ZSpcfBRa
>>233
独立系にメンテだすならエレベータ高く買ってくれよ!!
241しば:2005/12/15(木) 00:19:09 ID:aJe40tlw
東之はテレビでも作ってなさい
エレベーター「みたいな」ものはいりません
242 :2005/12/15(木) 01:36:46 ID:pOc1yViC
>>234 >>238
ま、238さんが言うように明らかに隠してますね。
直接的な故障診断コードが残ってなかったとしても、再起動不能になった前後の
トレースログは残ってるはずだから解析すりゃ見当はつくし。

独立系の人が、多いと感じるぐらいだったらメーカー系保守会社じゃ、とっくに
問題視されてるでしょう。「多発」ってかなり重要な品質管理指標だから。
工場が対策指示をださなくても、保守会社独自の対策を実施することは多いです
しね。メーカー(工場)の対策じゃなくて、保守会社独自の対策だったら、未契約
客先にまで適用することはないし。
243H社員:2005/12/15(木) 01:47:22 ID:qgnaFOUi
239に激しく同意、下手するとOECは国内ではオー○スよりいーんじゃない!237は恐らくT社員と想われ、我々Hから見てもTならSE○の方がまともだと思います。さよならTさん
244 :2005/12/15(木) 01:53:06 ID:pOc1yViC
>>239
国内双頭だと思い上がっていると脚元すくわれますよ。

MELTECのプロパー社員でも、技術レベルが二極化してきてるしなぁ。
245Mチック:2005/12/15(木) 02:14:25 ID:1RNA/ux+
Oって思ったより良いよ、最近のロープじゃなくてベルト使ったエレ見てちょっとチビッた。
ベルトよりもマシンが小さいのに驚いた。。。デザインもいい。。。Oさん本気出して来ましたか(゚Д゚;)?
246下請け:2005/12/15(木) 10:09:16 ID:qgnaFOUi
俺も最近、S○Cのいい話しかきかん!なんだかんだ言っても独の頂点だしメキメキ力付けてきてるのは事実!
同業者から叩かれるのはそいつ等から見て脅威の存在になった証拠!
他の独は限りなく毒だが…
頑張れ具志堅
247:2005/12/15(木) 16:18:41 ID:DK6vU5lP
出る杭はなんとやらだけど、S〇Cはもう杭どころではないからね
S〇Cを悪く言うのは【独】というか【毒】だからね【独】は僻みも言わないし謙虚

S〇Eをボロクソにこき下ろす某経営者はTやOもクソミソに貶している。【毒】は己がいちばん質の悪い【毒】だと永久に解らないのだろう。
248 :2005/12/15(木) 20:36:46 ID:Imlbyu3p
毒勤務だがやっぱメーカーのほうが良いと思うよ
最近のエレの基板交換はローダー使ってデーター吸出しとかやる場合
あるでしょ。毒じゃできないから、メーカー依頼・・・
俺なにしてるんだろうと思うもん
メーカーは必ず直さにゃいかんという
プレシャーはあるし頭さがるよ
249毒毒:2005/12/15(木) 20:56:33 ID:TYSCeKjW
元Hですがやはりメーカーがいいですね。毒は所詮毒
250 :2005/12/15(木) 21:02:14 ID:Imlbyu3p
俺が良いと思ったエレ・・・
三・・・HEA油圧エレ。動きがロープエレのよう。油圧には思えん。
日・・・DB−K(AP−BR)故障が少ない。ちゃんとメンテしてりゃ壊れんよ
でも、マイコン使ったB80、82は壊れたら分からんから好きじゃない。あまり壊れんが・・
東・・・各機種壊れるから特にない。強いていえばCV90かな・・・
オ・・・東と同じくらい壊れる。特にない。強いて言えばクレセスかな・・・
フ・・・壊れると分からないことが多いから嫌い。
こんな感じかな。他の独の意見求む
独なんで高速機種とかないのは申し訳ない。
以上チラシの裏・・・
251Mの中の人:2005/12/16(金) 00:28:41 ID:LqUFwuwo
>三・・・HEA油圧エレ。動きがロープエレのよう。油圧には思えん。

HEAは、おれらでもボーっと乗ってるとVFDLと間違えることあるし(w
油圧ポンプのインバータ制御は、UP方向は、まだやりやすいけど、DOWN方向は
なめらかに起動させる制御がかなり難しい。
252:2005/12/16(金) 07:38:13 ID:bz53bl5y
S●Cのメンテシェアは多いかも知れんが、製品納入シェアは全然低い。S●Cの入ってるのは、ヤ●ダ電機ぐらいだろ?
253Mの中の人:2005/12/16(金) 21:58:36 ID:HzfKpXWK
またまた西東京やってくれましたね。Kおーサンいじめはよしなさいよ。
254 :2005/12/16(金) 22:53:59 ID:tr42A6I5
>DOWN方向はなめらかに起動させる制御がかなり難しい。
起動時に一瞬モーター反転させる圧力バランス制御のこと?
H社のINV油圧もやってるよ。
255Mチック:2005/12/16(金) 23:14:16 ID:8S7k55mT
>>254
つーかどこのINV油圧もそうだろ、反転させね〜とバルブ開かね〜し。。。
なめらかにってのがポイントなんだろうな。
256 :2005/12/17(土) 00:05:33 ID:qjD/tnV3
最初にインバータ式の油圧を発売したのはHさん。
ただ最初の機種は、UP方向だけがインバータ制御でDOWNは従来方式。
続いてMさんがUP・DOWN共にインバータ制御ポンプ方式のHEAを発売した。
その後Hさん他もUP・DOWN双方向インバータ制御の油圧を発売。

油圧で使われているポンプは、ロープ式の巻き上げ機と違って、制御特性が非線型なので
単純なPID制御はできず、フィードバック制御が難しい。特に低速領域では非線型性が強
いので、圧力バランス制御やそこからDOWN方向へのなめらかな繋ぎなんかは、各社のノウ
ハウです。

257 :2005/12/17(土) 02:07:40 ID:0yjH34iW
>>256
油圧は過去の技術でしょ?
258:2005/12/17(土) 08:34:27 ID:gSr1DyZM
油圧なんて、今はデカいエレにしか使ってない。もう必要なし。それよりも、MのらせんESは凄いと思う。
259 :2005/12/17(土) 10:24:39 ID:jAhG9WZL
メーカーの中人も良いなと思ったエレなどあげてください
260ウケル:2005/12/17(土) 11:17:56 ID:8ssio7Ov
エレとエスで真剣に話が出来るってスゴイねwwww
261:2005/12/17(土) 14:07:55 ID:gSr1DyZM
クソS●CはESなんて造ってないだろ?早く潰れてね。
262:2005/12/17(土) 16:28:05 ID:JqS0nB76
エレだろうがエスだろうがなに作っても構わないし、自社製造、開発してる事が偉いのはよく解ったけどさw 世間一般的には、ふーんあっそ!だよ
そんな事よかさ、メンテナンスと法定検査はちゃんとやってくれやボッタクリやインチキしてないでさ。
263東芝マニア:2005/12/17(土) 16:51:30 ID:uYH1o9mT
マシーンルームレスエレベータってどうやって補修するんだ?
とまったら地獄だな
264東京都民:2005/12/17(土) 20:23:34 ID:8ZYxbUkR
この前東@エレベーターって書いてある三輪バイクが駐車中のBMWに当て逃げした。
そのまま全開で逃げていったけど、捕まったかな?
265:2005/12/17(土) 22:27:46 ID:aHNQEa+X
毒系で働いてるけど
メンテの時は、さぼってないよ
でも掃除ばっかだよ
266bou:2005/12/17(土) 22:35:54 ID:BtGSrfDN
某メーカーだけど、

Mさんはいいよな。シェア40%でしょ?
それだけ台数多ければ部品も安く購入出来るよなあ。
267:2005/12/17(土) 22:46:39 ID:gSr1DyZM
MとHが一緒になれば、世界一のOと対等になるな。
268エレ屋:2005/12/17(土) 22:47:31 ID:ibsm6tVS
暇が無かった・・・

メーカーに騙されたら・・・最終的に騙した奴の責任だから無視、馬鹿は責任を負うべし

油圧は・・・確かに技術の進歩はすごいけど・・・過去の製品&配管距離が機能を無視するから興味なし
強いて言えば古い物はリレー制御、故障少ないと感じるかな?

リレー制御のエレベーター・・・そういえばTのCVー5は全部リレーだった(笑)

S○C・・・据付は自分たち=ホントの意味のプロがやってるみたいだから評判はいいでしょうね?
ただ、メンテは・・・(以下自粛)

ルームレス・・・作りによりけり、ブレーキ開放が手動式か電気的開放かで手間が全然違う

以上殴り書き
269:2005/12/18(日) 10:12:11 ID:9lPRDbau
Fってデザインはいいよな。カッコいい!
270毒毒:2005/12/18(日) 17:44:18 ID:ZjuDFH3l
F〜?微妙。デザインだけならSΟC製のエスカレーターが凄くいい。設置して一ヶ月で故障連続らしい!
271p7100-ipad05morioka.iwate.ocn.ne.jp:2005/12/18(日) 17:57:52 ID:8iMk4YJn
ura
272:2005/12/19(月) 08:42:26 ID:RL5DsF3u
今日は故障祭り!
273 :2005/12/19(月) 09:00:59 ID:N/f4+bbB
>>269
あのキモいデザインのどこが?
ちょっと前はMのあからさまなパクリだし。
274:2005/12/19(月) 14:46:36 ID:8bg8b8Zd
保守員が4、5人しかいないのに20人いる。と従業員に言わせている経営者はここにいますか?
その経営者は従業員に難癖を付けて減給するそうですが本当ですか?
275:2005/12/19(月) 19:37:45 ID:RL5DsF3u
どこの毒よ?関東?
276毒毒:2005/12/19(月) 19:55:54 ID:D6NIhUTb
4、5人しかいない会社なんてあるの?
277 :2005/12/19(月) 22:24:59 ID:sC9cQ9z9
>>276
そこらじゅうにあるだろ?
278:2005/12/20(火) 08:29:27 ID:zQejnDVP
愛知小型エレ以下は弱小企業。
279エレ屋:2005/12/20(火) 21:59:05 ID:hrhoBMmB
Mの新設ESを今日初めて見た、最新機種と思われる(実際設置後半年経ってない、フリーメンテちゃんとやった?)
自動給油装置は細部まで目が通せなかったけどグリスじゃなくマシン油で考えてる、立派の一言。
メンテ時間の短縮が出来てステップや手すりに時間が掛けられるから助かる、自動給油装置の出来は1年後にでも報告できるかと・・・

Fの新型は気をつけろ・・・毒(って言うと俺も含まれそうだから俺も毒入りで)のメンテだと・・・普通にメインワイヤ切れるぞ?
280Mチック:2005/12/20(火) 22:53:10 ID:6eR2ucjS
>>279
っていうか今までの自動給油装置はグリスだったの???
281おマイらの仕事なくなるにだ:2005/12/20(火) 23:38:08 ID:Q33ayLBo
地震で停止したエレベーターを、技術者が出向いて復旧の操作を
しなくても、自動的に被害の有無を点検して運転を再開する
新しい技術を、大手電機メーカーの「三菱電機」様が開発しました
282 :2005/12/21(水) 00:20:05 ID:S6wvjo0Z
>>281
ああぁ、遠隔救出システムだら?
283 :2005/12/21(水) 00:43:40 ID:fcLJY+2+
>>279
ESのチェーンにグリスを自動給油するようなメーカーあるのか?
今の自動給油装置は、J型(1988年発売だったかな)からだから新しいこともなんとも
なくて20年近く前からだし。

>>282
遠隔救出運転じゃない。
最大加速度が200gal未満だった場合、致命的な不具合がないか自己診断した後、
低速で異音検知などを行いながら診断運転を行って、仮復旧させるシステム。
http://www.meltec.co.jp/press/pdf/051220.pdf
284エレ屋:2005/12/21(水) 23:16:41 ID:/3AH8VpC
>>283
 それ・・・手動では?<給油器とか無いでしょ?
容器に油入れとけば勝手に給油してたから自動と書いたけど・・・20年前から普及してたか・・・
無知でした、ってか、20年前のESなんか銭食い虫だからメンテ取れない
10年越えでも各チェーンにダメージ来て、手すりも交換時期・・・Mの13年ものが最古だけど・・・
ブレーキ交換、手すり駆動チェーン交換、そして今は手すりが寿命・・・ESはF契約すると終わりますね?

 グリスって書き込みは失礼、しかし実物見てください、画期的とは言えませんが感心は出来ます



効果の程は1年後でしか分かりませんが(笑)

何はともあれ、タンクを備えた自動給油機を知ってる方、連絡下さい、1年は長いので結果欲しいです

ってか、俺も無知だけど同じ無知は適当に書くな!!情報の垂れ流ししてでも・・・って気が鈍る
今後の流れをもって決めますが・・・俺は転居、好きに叩いてね?
285 :2005/12/22(木) 12:50:24 ID:Q6c80J33
新潟の地域停電で、大量閉じ込め発生中。
故障対応状況一覧がえらいことになってる!

対応にあたってる皆さん、激しく乙!
286うーん?:2005/12/22(木) 20:27:50 ID:W2g90l0/
H辞めて一年程、、
池袋のESTEMという会社に、応募予定だが?
ここは、どう?知ってる人詳細希望です。
287うぅーむ:2005/12/22(木) 20:30:16 ID:W2g90l0/
池袋の絵ステムに入りたいがと考えてる







じおっぐるB0るB「9う9:RT9TY0T」ぐぇ4い
288Mチック:2005/12/23(金) 11:45:49 ID:Fjlrza4V
>>284
>タンクを備えた自動給油機

いやだからずっと前からそうだと思うが。。。。しかもどこのメーカーも同じだと思う。
逆にMの13年ものはグリスなのか(゚Д゚;)?
289ウケル:2005/12/23(金) 12:50:29 ID:FgoARObM
「技術者」とホザく連中がいるのはこのスレですか?
290:2005/12/23(金) 12:52:03 ID:u6ujgQWP
ニートは黙ってろ
291サラニート:2005/12/23(金) 15:17:28 ID:7Rn9ce7U
>タンクを備えた自動給油機

大昔から標準装備でついてるものでは?
292サラニート:2005/12/23(金) 15:27:15 ID:7Rn9ce7U
>286
ヤフったら概要が出てきたんで少し見た

どうなんかねぇ、、、目立はなんでやめたの?
293 :2005/12/23(金) 17:13:49 ID:qPx9Ij1l
294峰竜太:2005/12/23(金) 21:57:17 ID:m5RXEO0l
今年、東京支社から西東京に発射された核弾頭ミサイルがようやく爆発したようだな。
西東京支店の諸君、ご愁傷様です。
295和田アキ子:2005/12/23(金) 22:07:40 ID:AKnNd1NN
>>294
核弾頭?そんなもんじゃないよ!
296ヒラリー夫人:2005/12/23(金) 22:10:27 ID:O+g4Q1tb

ポンコツの内輪ネタなんぞつまんねーよ、ゲス野郎がw
297前H今毒:2005/12/24(土) 00:24:29 ID:fgC0IgEu
おっ同業へ再就職か?悪いことは言わん、

や め と け

こんな業界、どこ逝っても一緒やて
298!omikuji!dama:2005/12/24(土) 01:05:06 ID:6DPR/qFf
>>286
覚えておくと良い
ESTEMとは「エレベーターシステムズ」を縮めたものだ
299トー穂区 品:2005/12/24(土) 05:50:16 ID:nO9U9cCe
>>294
K・Oの事で?
300峰竜太:2005/12/24(土) 11:48:20 ID:i0FB7nML
東海地区の皆さん、出勤でつよ!
イブに一人でいる言い訳ができて良かったね。

>>299
K・Oじゃない。
アル中って言えばわかるかな?
まあ、いずれにしろ、とんでもない香具師だったよ。
301 :2005/12/24(土) 12:18:57 ID:a2JQxHnj
中村・栄の皆さん、ご苦労さま。

>>300
うちで1000台ちょっとだから、徹夜とかにはならんだろ。
Tさんだったらもっと少ないだろうし。
302:2005/12/24(土) 13:59:47 ID:EEflgXVD
>>298
そのエレベーターシステムズの会社の事について知りたいのですが
ホームページでは かなり実績ありそうですが、、
303kkk:2005/12/24(土) 15:01:41 ID:/TWv0f28
>>300
はっきりくっきり分かりました。
304.:2005/12/24(土) 15:22:04 ID:AmWqJXiB
>>302
会社の中のことは知らんが
工賃の支払いはいいよ
遅れず渋らず契約どおりくれる
305西東京支店:2005/12/24(土) 20:52:42 ID:/TWv0f28
@@@サブ長。末端のメンテナンス員としてはあなたを尊敬している。
馬鹿な所長連中を一蹴してくれるのはあなただけだ。
306:2005/12/25(日) 19:56:06 ID:MRFleox4
Tネタはつまらんな
307:2005/12/27(火) 07:33:07 ID:41xfMAtD
MとHとTって、自社のインバータ使ってる?
308 :2005/12/27(火) 10:51:53 ID:h6vDUowF
Mは一部機種を除いて、エレベーター専用設計の稲沢製インバーター。
基本的に名古屋製作所製の汎用インバータの流用はしていない。
LV戸閉のインバーターも専用品。

一部の小型エレに汎用インバータを利用している機種があるが、三菱製。
309超ウケル:2005/12/27(火) 12:18:24 ID:pRko5a/6
「技術者」とホザく連中がいるのはこのスレですか?
310 :2005/12/27(火) 16:53:25 ID:zI+aRLB+
ココですが何か?
311:2005/12/27(火) 22:42:08 ID:41xfMAtD
>>308 さすが、Mさんはエレ専用インバータを生産してるとは凄い。
312私は天才:2005/12/27(火) 23:45:28 ID:BdyfmxuV
安川のインバーターはいいぞ
313 :2005/12/28(水) 02:15:07 ID:yvtTtPEJ
>>311
専用インバーターを生産しているというか、「インバーター」として単体モジュールに
なっているわけではなくて、管理・制御・駆動と一体物。単体で切り離せない。
PLC(MELSEC)とインバータ(FREQROL)を組み合わせてエレベータを作ってるわけじゃないし。
314ウケル:2005/12/28(水) 09:43:19 ID:eV2GvhSd
今日も「偽術者」が釣れるかな?wwww
315:2005/12/28(水) 15:18:00 ID:jk5i/ms5
>>314
偽術者は掃除屋だからなw
凄いだのなんだのヌカしてるけどエレメンテ屋がインバーター作ってる訳じゃねーよなw
スイッチ切ってどんな掃除屋が何分で来て、どんな仕事して帰るか観察してると面白いよw
316:2005/12/28(水) 18:58:34 ID:D3XzcxF3
北関東乙!!
317 :2005/12/28(水) 23:31:42 ID:yvtTtPEJ
>>315
ビルテクノの場合、稲沢製作所の開発部門に出向して開発に参加してます。
保守支援機能や自己診断機能は、ほとんどの部分をビルテクノからの出向者やビルテクノの
開発部門で開発しています。保守関連だけではなく、制御や管理、駆動の開発にも携わって
います。これらの出向者の中には、保守部門からの選抜者や製作所への出向を経て保守や品
保証部門に異動する人も多くいます。
オプション機器の中には、ビルテクノ独自開発商品もあり、保守会社でもありメーカーでも
あります。

工場の中で開発だけに携わっているような人ばかりで製品開発を行うと、あまり良い製品は
できないですからね。
318ハゲ:2005/12/29(木) 00:10:57 ID:TqNX9gc8
>>317
>>315は【毒】のことを言っていると思われ、ビルテクノは【毒】じゃないだろ
319化魔呂:2005/12/29(木) 19:44:32 ID:aplFmJqF
サブ長殿、この腐れきった支店を何とかできるのは
もう、あなたしかいないと思う。
人と教育を増やしてください。
320峰竜太:2005/12/30(金) 15:17:11 ID:SW6Y6V7l
今月で辞めた。やっと毎日地震や故障でびくびくしないで寝れる。
321あ!:2005/12/30(金) 20:49:14 ID:7U2xFVUr
エレ業界は楽しいな〜
ちょっとクレームつけて部長よんで来いって言ったら
すぐメンテ料金下がったよ!
またクレーム探そ〜っと
322値下げ圧力:2005/12/30(金) 22:00:34 ID:qdcYU06h
>>321
そういうダメ営業がいる会社は大変ですねぇ
323:2005/12/31(土) 08:55:30 ID:s9pIfzyU
この仕事って、つくづくお客に嫌われる仕事だな。
324信長:2005/12/31(土) 09:16:49 ID:Ha3Bi9KR
エレベーター業界は談合システムが整っていますので、
少々のことは頭下げてりゃ大丈夫です。
325:2006/01/01(日) 22:58:52 ID:hyruQwXO
カッコいい作業服が着たいなぁ
326 :2006/01/02(月) 20:41:19 ID:ASsm+ocH
おまえら、正月から待機乙!
327:2006/01/04(水) 12:44:51 ID:CkRz7Nqs
おまいら、あけおめ!今日から仕事だ。頑張るぜ
328:2006/01/05(木) 12:14:24 ID:rXyVt2wI
上ゲ
329 :2006/01/06(金) 20:17:33 ID:6u4CWSBV
なんか香ばしいネタない?w
330ちす:2006/01/06(金) 23:08:46 ID:LGL8nGYE
Oってどうよ?
331 :2006/01/07(土) 14:43:35 ID:NMWvVH91
>>330
毎朝社歌を歌わされるとか聞いたがな・・
332:2006/01/07(土) 17:56:04 ID:Y4/e3rP1
シンドラーってどーよ?
333 :2006/01/07(土) 19:36:32 ID:DDI8DKdT
>>330
吉祥寺の毛糸屋にエスカレーター付いてるね
334 :2006/01/07(土) 20:58:11 ID:c6rgDk4u
>331
支店によって歌ったり歌わなかったり。
松下譲りの伝統だけど、今となってはやめるべきだと思う。
335 :2006/01/07(土) 21:04:06 ID:lFmP/dKv
336(><):2006/01/07(土) 22:30:57 ID:nP8QY3y/
業界の廃れ具合に比例して、活気の無いスレですね

337:2006/01/07(土) 23:44:50 ID:Y4/e3rP1
S●Cは最近どーよ?
338 :2006/01/08(日) 12:53:14 ID:vD37oL9V
で、どこいきたいの?
339.:2006/01/08(日) 15:21:23 ID:vsKt47z5
中央
340 :2006/01/08(日) 17:54:54 ID:6PR8QCE3
uzeeeeeeee
341 :2006/01/08(日) 17:56:25 ID:LcJH8Fv0
uzeeeeeeee
342 :2006/01/08(日) 20:34:01 ID:6PR8QCE3
umeeeeeeee
343エレ屋:2006/01/09(月) 02:51:08 ID:flY9EAQG
無知スマソ、昔からあったようで・・・

で、俺はここに居つけばいい?他スレで遊んでればいい?
344エレ屋:2006/01/09(月) 03:22:49 ID:flY9EAQG
置き土産を・・・クレーム付けてメンテ料下げてると・・・契約破棄されて製造元とメンテ契約するしかなくなる(高いメーカーメンテを値切った場合は別)or契約破棄されて次の毒との契約
前と後、どっちが良かったか「自分で」判断しましょう、これこそ自己責任

○ECは来ないと思うよ?<ネタが満載過ぎて(笑)

シンド○ー、日エ○工業と組んでました、過去のミス&無知失礼

ネタの置き逃げ失礼
345現役O:2006/01/09(月) 19:48:24 ID:RY8DBkTv
たくいつになったらリストラ終わるんだよ・・
34660:2006/01/10(火) 01:16:34 ID:NKtZ4tcY
>>345
見たいな馬鹿が居なくなるまでリストラは続きます。
347 :2006/01/11(水) 21:11:22 ID:o1bXbVC9
値下げ合戦…になるのか?
ttp://www.pref.hiroshima.jp/kansaiin/h17kekka.html
348もう一つ決めるさ:2006/01/11(水) 21:57:24 ID:554/2DRb
セフティエレベーター如何なの?
ホーム見るといい感じですね。
独立系」でもいい所かなーと?
独立系でも実力ある会社にひかれる今日この頃。
俺、M勤めてから23年間、先が見えないから独立系で最後の華サカシたいのです。
349うえ:2006/01/11(水) 22:01:00 ID:554/2DRb
M辞めてから23年間
間違い
辞めてから二ヶ月半です。
訂正スイマセン。
350あき:2006/01/11(水) 23:28:02 ID:OrXwTb5k
>>349
独もピンキリだからな再就職先誤るとそれだけ時間も人生も無駄使い、ヤバイ所ってのは入って三ヵ月か面接時に判るもんだw

何だか変だなと感じたら速攻、深入りせずに適当に理由つけて飛んだほうがいいぞ、再就職ガンバレよ幸運を祈るぜ^^
351毒毒:2006/01/12(木) 00:27:33 ID:w3fBhN9C
セフティーの悪い噂聞かないからいいと思う。悪いのはマーとSとう〜ん全部かな!
352うん:2006/01/12(木) 20:39:03 ID:QAu8NReR
セェ不貞
いいかも、と思うかな?
353毒毒いいいいい:2006/01/14(土) 02:51:41 ID:BOk4Hy7c
ジャパンエレベータとサンセイさんはいいの?
354伝染:2006/01/14(土) 11:25:38 ID:BOk4Hy7c
↑ 駄目。馬鹿ばっか。社員の俺が言うんだから。でもMにいた時より
年収は100万以上良いよ。
355 :2006/01/14(土) 13:27:57 ID:Q/ZeSFS6
ちんぽ
356地震きたーあ^:2006/01/14(土) 15:49:41 ID:dylMuu7f
さっきの揺れビビらなかった?
俺酒入ってるからきつい・・・
守護霊様どうかもう揺れませんようにと祈願したのは
私だけ?
357毒毒:2006/01/14(土) 18:33:36 ID:p5VsU63p
ジャパンは毒の中で一番伸びてる。中身がおいつかない。サンセイみたいな5流よりはいいかも。
358 :2006/01/14(土) 18:52:05 ID:Q/ZeSFS6
5流と一流の違いを教えてくれよwww
359 :2006/01/15(日) 05:12:33 ID:CnF1IJhc
この業界はどこでも一緒
ただの掃除屋w
360:2006/01/15(日) 11:00:18 ID:NTnKQZkP
>>359
それが真実、それ言っちゃおしまいw
>>358
一流の掃除屋   横文字と和製英語好きのエセエンジニア
五流の掃除屋  外道
361未経験者:2006/01/16(月) 06:46:08 ID:jias+olv
S○Cエレ○゙ータと日○オー○スエレ○ータという会社の保守メンテナンスの
求人を見つけたのですが
待遇と離職率なんかわかる限りで結構ですので教えて頂きたいです。
当方全く業界未経験者です。
362ふ〜:2006/01/16(月) 23:59:25 ID:N7Ny//tj
>>361
HP上でOは求人だしてるが、たぶん大学及び高専の新卒のみだと思うがその辺は大丈夫でつか?
中途入社はかなりの神じゃないと不可能だと思うが。。。
363361:2006/01/17(火) 01:37:49 ID:SKyEdk08
>>362
リクナビNEXTで中途採用募集しています。
かなりの神とは採用基準が高いということなのですか?
給与はかなりいいのでしょうか?
364現役だが・・:2006/01/17(火) 02:08:14 ID:PKQTWcuh
>>363
・業界4位か5位。
・給料は25マンまでしか上がりません(事実上そういう給与体系)。
・メンテは結構転勤がある。
・まあメンテで定時帰りなんてのは無理でしょ。
・メンテは辞める人も多いです。(でなきゃ募集しないけど)
・独身なら食事付(有料)の寮があるので生きて行くのには困らない。

外資系なので、中途の人は結構多いのでは無いでしょうか?
365361:2006/01/17(火) 02:23:34 ID:SKyEdk08
>>364
給与低いんですか・・。
将来昇給の可能性もないんですか?
メンテ辞める人って原因は待遇面以外に何かあるんですか?
ちなみに自分は理系大卒20代の男です。
366364:2006/01/17(火) 03:02:03 ID:PKQTWcuh
・給与は茄子もあるので製造業では特別に低いって訳でも無い(高くもない、今後は知らん)。
・貴方が特別優秀というなら別ですが、並の能力ならまあ25マンどまりだと思います(それでもそこまで8年はかかるかなあ)。
・メンテの人件費を抑制する為、どうしても一人辺りの受け持ちが多くなってしまいます。
 →労働時間の増大&休日も備えなけばならない→辞める

寝ます。
367361:2006/01/17(火) 03:57:35 ID:SKyEdk08
>>366
年収で言えばだいたいそれくらいでしょうか?
600万以上は可能ですか?
368 :2006/01/17(火) 23:32:14 ID:pzR4KWeD
理系大卒で、メーカー系のメンテ中途採用って受かるのか?
369 :2006/01/17(火) 23:51:40 ID:9zb9Z7nj
>368
下請けならあるかも
370361:2006/01/18(水) 00:08:20 ID:1JFy0ktp
>>368
それはどういう意味なのでしょうか?
大卒は採らないとか?
それとも大卒程度ではスペックが足りないとか?
何でもいいのでお聞きしたいです。
371364:2006/01/18(水) 00:40:18 ID:pfLq6Ddu
茄子は5.6程度っす(月数は年々下がってます)。
ですから年収は「年収=月給×17.6+残業代」ですね。
貴方は未経験の様ですし年収600は難しいでしょう。
私はメンテでは無いので、メンテがどのくらい残業してるのか、
(実際どれだけの残業代をつけているかは知りません)

ただ、独身寮があり家賃は無料みたいなもんなので、
その分金貰ってると考えれば激安って訳でも無いと思います。
(若いうちはですが。)
372364:2006/01/18(水) 00:49:08 ID:pfLq6Ddu
大卒の保守員はいます。
というか今は高卒の保守員は採用していない筈です。
高専がほとんどで大卒もいた気がするのですが・・
すみません、この件はかなりうろ覚えです。

リクナビに記載されてる給料は多分、
大卒の初任給程度な気がします。
373ふ〜:2006/01/18(水) 02:31:14 ID:ECCBKAg6
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002656639
これか、他に営業も募集してるんだな。。。
てか10名募集って。。。たった10人募集して何する気なんだろうな。

まぁ取り合えず応募だけしてみるとか、当然ながら資格は結構重視されるような気がするな特に電気系と英語。
資格ポイントつーのがあってな、次のレベルに昇格するには資格ポイントが足りね〜と昇格できね〜んだな。
目標管理制度式だから頑張れば頑張るほど昇格するってのが建前だな。
まぁ最初はそんなのどうでも良いかもしれんが、高給取り目指すならがんばってくれ。
374361:2006/01/18(水) 02:33:10 ID:1JFy0ktp
>>371
はい。未経験です。
371さんは営業ですか?
営業の方は待遇は良いのですか?
>>372
保守は稼げる職種なのでしょうか?
375トヨタはいいな。:2006/01/18(水) 18:09:34 ID:7GBrTAtP
営業も保守も工事も今は稼げないですよ。昇降機業界なんて辞めなさい。
悪いこと言わないから。いくら不景気といっても理系の学卒なら他にいく
らでもあるでしょ。私なんざ、毎月150h近い残業しても27時間で
チョンって切られちゃうし。高卒の直接員でも40時間でチョンですわ。
私もT京K大でてるけこの調子だよ。ちなみに業界3位の会社です。
376比例は山百合会へ:2006/01/18(水) 23:35:05 ID:BsxN2Ok5
>>365
この業界狭いからね
採用されて活動始めると>>365の人だって特定されるよ
それでもよければ昇降機の世界にお越しくださいませ
377ニート:2006/01/19(木) 07:29:25 ID:qJL37OcN
>>365 何でココ(2ch)でそんな事聞いちゃうかなぁ〜?基本的に「ちくり裏事情」ってだけ有って、会社の悪いとこしか見えないよ…【って、実際悪いんだが…】

まぁ、ガンガレ
378パー太郎:2006/01/19(木) 21:34:20 ID:yPy+vPJ6
毒に入社して8年。
3流メーカーの下請けが嫌で入ったけど
メーカー並みの体制に息苦しいわ。
ISお〜なんていらん。
なんで、S●Cのエレをメンテしなくちゃならんの
正背面のエレ  ホール背面のドアが走行中簡単に開いちゃうし
責任取れません〜
S毒Cに、入社すれば良かったかな?
379 :2006/01/21(土) 19:48:19 ID:qddmssEU
おまいら、乙!

今日は緊急出動つらいな・・・orz
380:2006/01/22(日) 22:02:07 ID:qGr7i1C2
保守

んr田無
381CC:2006/01/23(月) 21:40:05 ID:QfjHKyK8
ビリビリきた
382 :2006/01/24(火) 15:40:57 ID:WE3BorsP
買収を続けてると…
怖い…怖いよぅ!!!

ま、エレ業界はクソだから平気か。
383 :2006/01/25(水) 16:02:38 ID:Rwa7ap9O
↑ 真ドラもかな?
今のところうまく行ってるみたい??
384 :2006/01/25(水) 16:32:57 ID:Rwa7ap9O
ところで耐震偽装の発覚した現場の点検は誰かしてた?
地震感知が利きやすい現場って、もしかしたら耐震基準満たしてないのかな?
385今のうわさ^^:2006/01/25(水) 17:12:43 ID:kiopXu/A
なんか堂々としている独立系ができてるらしい
噂ではものすごいみたいよ
ホームページ有るらしいから今からみてみょう^^

386Oのホスイン:2006/01/25(水) 21:54:20 ID:rSSmJZdi
これから転勤地獄ってマジですか?
387 :2006/01/25(水) 22:29:11 ID:aCNkFCO2
(´・ω・`)しらんがなぁ
388名無しさん@そうだメンテに行こう  :2006/01/25(水) 23:06:12 ID:2+mhMn9O
ところで最近、中小の某動物系リフト屋が相当香ばしいらしいぜ。
389 :2006/01/25(水) 23:26:21 ID:o2jyM+UW
ベア?
390 :2006/01/26(木) 00:04:14 ID:7N3waGsl
>386
まだ決まってないので何とも。独身者にとってはいいことかと思う。
いろんな地域の、いろんなエレベーターを診ることによって自分自身が鍛えら
れる。

既婚者にとっては家族があるので問題。
自分が思う一番の問題はお客さん。お客さんの所のエレベーターをよく知っていて、
(良くも悪くも)色々接してきたのに「今度転勤になりまして...」
その人が持っているその地域のノウハウを全部伝えるのは絶対無理。結果「あ
そこは対応が悪い...」っていうことになると思う。

結局会社の見せかけのお金の事だけしか考えていない方策だと自分は思っている。
391ふ〜:2006/01/26(木) 01:36:22 ID:i6hbLZUr
スキルアップの転勤ならまだしも今のローテーションは人数合わせの為だけだな。
んで今やってるローテーションだが、なんか成果出てるのか?
どうも莫大な費用がかかってるだけにしか思えないんだが。。。

ちなみに転勤は今までと変わらんよ、もともと転勤に文句言える権利は無いので。給料減ってもいいから転勤しね〜よプランが増えるだけ。
392おー:2006/01/27(金) 00:02:18 ID:p933raiS
>>390-391
まあ会社は保守員辞めさせたくてしょうがねーからな。
赤字で売ってる新設減らして、保守員も削減して利益確保。
昇給があればこのパターンでは破綻してしまうんだが、
昨年の人事制度であるところで昇給は無くなるから破綻しない。
(というか実は下がる人が大勢w)

で、御用組合は説得つーかゴリ押しに走ると・・・
どうせ会社の言うままなんだから、もう解散してくれよ。
組合費すら惜しい。
393トニー:2006/01/27(金) 00:21:36 ID:xjAC1OM3
>>392
自分の意見も会社に提案できず、組合には文句を言うだけで参加しない。
自分の事だけを考えて低レベルのまま働いてきたつけが、自分に帰ってきただけだ。
文句があるなら転職してごらん、出来る能力があるのならば。
394392:2006/01/27(金) 00:34:37 ID:HGn32dWt
お、中央か役員が釣れたかな。
そういや組合の掲示板って2chが原因で閉鎖したんだっけw

組合がいけないって言ってんじゃなくてさ、
どうせ本国には逆らえないんだし、会社の言うがままに受け入れなきゃならんでしょ。
なら組合はもう役目は終えたんじゃねーの?って話。
単純に毎月の組合費が惜しいのよ(去年の昇給額900円の何倍?)

あ、まだ管理職への約束手形って役目があるかw
395ふ〜:2006/01/27(金) 01:23:46 ID:S50Ed81E
そういえば組合の掲示板いつの間にか消えてたなw

組合の役目は終えたってのはあるな、ここ数年会社の言うがままってのは事実だしな。
一度決まった事をまた掘り返してまで会社の言いなりには笑ったなw
自分の意見も会社に提案できね〜ってのは違うな、実際地区では色々意見出てるしな。
その事に対して中央が動くんじゃなくて今は中央が決めたことに対してどうすっか論議するだけだしな。
まぁ色々大変なのはわかるがな、現状だと文句言われても仕方ね〜わな。

396392:2006/01/27(金) 02:20:02 ID:HGn32dWt
まあ幹部職の椅子もかかってるし中央必死だなwってのも理解出来るんだが、
オルグに派遣されてきて矛盾しまくりで「組合員の為の制度〜」って言われてもなあ。
聞かされるほうはたまらんわな。(組合員に突っ込み入れられて、返答に困り逆ギレしてる奴いたし)

俺はまだ昇給余地あるし、家賃払わなくていいから5年勤めるまでは転職しないつもりだけど、
昇給止まった先輩方は目が死んでるよな。

「会社がピンチです。→全員の昇給が無くなります。」なら理解出来るけど、
中央や組合役員の昇給維持の為に、あの若さで昇給止まってしまってどうすんだあの人達?

せめて組合費だけでも戻してやれよ。
海外視察とかイラネだろw
397L:2006/01/27(金) 17:10:29 ID:6JVq7eUD
388:どう〜香ばしいの?
えらい目に遭ってるぜ。部品売らないから
器が小さい会社だぁ〜くま●リフトは
398ふ〜:2006/01/28(土) 02:27:35 ID:fosV1bcC
>海外視察とかイラネだろw

だなwww
399:2006/01/28(土) 03:10:20 ID:vsItAZFr
ESTEM 不当解雇で訴訟開始
400 :2006/01/28(土) 18:06:04 ID:6AzkOmfF
>>399
ソースキボン!
401ポポンS:2006/01/28(土) 21:25:03 ID:CX6QIT7o
>>397
クマ〇フトに自社部品なんかあるんか??
ヤマダ電機に逝け!!売ってるぞ。たぶん
402L:2006/01/28(土) 21:54:25 ID:suQ0B5i4
401
山田は、家電屋じゃーん。
車の部品、山田にあるって言ってるみたいじゃん
403:2006/01/29(日) 00:42:47 ID:jt/IVS3Q
>>400
複数の弁護士が動いている。
大阪地裁のようだ。
404 :2006/01/30(月) 10:09:00 ID:JNTOlcGF
>>397 ○まリフトは・・・
オイラの所も困っている。消耗品も売ってくれね〜
まだ、オリジナル基板の故障ないから、まだ大丈夫だけど
一昔前の○○テックみたい・・・
405 :2006/01/30(月) 13:38:45 ID:9YaP6oh0
日立の保守員が生意気なんですがどうしたら良いですかね?
『点検だから使えね〜んだよ』『仕事だから仕方ね〜だろ』
みたいな事言われちゃいました。エレベーターの保守員ごときに。
406っで?:2006/01/30(月) 23:09:00 ID:p6lvm5e8
>>405
あんた何様よ?
407405:2006/01/31(火) 00:07:50 ID:qd693zXJ
>>406
お客様ですが、何か?
408**:2006/01/31(火) 02:10:24 ID:3Yhtl99l
お客様は神様です。
409 :2006/01/31(火) 16:50:19 ID:L3KvStq8
>405
おおかた新聞屋かADSLの訪問営業マンだろ
410山口真美:2006/01/31(火) 22:18:50 ID:ldA776Cp
>>407
エレベーター使えなかったら歩けばいいんだよ
運動しろ運動
411 :2006/01/31(火) 23:02:07 ID:6BPPF6Vg
あなた一体何様のつもりでございますか?
412電梯:2006/01/31(火) 23:10:08 ID:+BYlTfZU
階段を一段上ると、寿命が一秒延びると昔聞いたことがある
413407:2006/02/01(水) 00:45:21 ID:fttmd357
>>412
階段を使用するよりエレベーターを使うほうが5倍安全なんですよって保守員に言われた事がある。
へーーと思い感心していたが、その口で言うのか>>410よ。

>>411
王様ですが、何かね?
414@中部:2006/02/01(水) 21:44:33 ID:Es5t1KGw
関東と東北地方には転勤したくねーな
みなさんがんばって下さい
415山口真美:2006/02/01(水) 21:50:14 ID:J3fJcpTb
>>413
滑落する危険を考えればエレベーターが安全なのは事実だろう
416毒H:2006/02/02(木) 12:20:34 ID:gm9x0kO9
転職したいけどどこがいいですか?情報あったら教えてください。
417名無しさん:2006/02/03(金) 19:54:17 ID:XWDwVVTQ
>>416
東洋ハイドロ
日東
418 :2006/02/04(土) 15:02:12 ID:x3arZnsq
>>416
ジャパン逝け
419:2006/02/05(日) 01:27:00 ID:nddG8Nut
にんにん
420:2006/02/06(月) 21:36:01 ID:yWng8O+V
三ヶ月に一度の停止点検の時は、エレベーター使えなくてもしょうがない。やっぱり人を乗せる機械だし。そこをご利用下さる、お客様にはご理解して頂きたいですな。
421ハゲ親爺:2006/02/07(火) 00:04:00 ID:n/OQ+sOX
420さん江
同感同情感謝ですよ、エレ屋のニーチャンだって仕事で来てんだし月一だろうが月三だろうが同じです
閉じ込めや地震停止の時はエレ屋に頼らなければならんのに自分勝手な事をほざく奴らが非常に多いよね
この前も店子にドアのセーフティ?何とかとエレベーターん中の壁を看板だの台車で壊されてトサカに来たから
修理代、部品代、人件費、使用料、迷惑料と理由付けてブッタくってやろうと怒鳴りこんでったら、
糞生意気な若造が出てきたからシメといたよ。質の悪い店子がいたらオーナーに言ってくれよ
すぐに叩きだすからさ、俺みたいなビルオーナーもいるからさ
エレ屋さん寒い中ご苦労さんです。頑張ってる人は頑張っているよ、ちゃんとみているからさ
422 :2006/02/07(火) 00:26:37 ID:SQpz8DXl
一般
423:2006/02/09(木) 00:52:52 ID:mfSa8ihc
421
香ばしいがな(´・ω・`)
424 :2006/02/09(木) 23:04:35 ID:UdeaxjQz
メンテなんてそもそも依頼があって成り立ってるのに
理解してない顧客や利用者が大杉なんだよな・・・
425:2006/02/11(土) 13:30:08 ID:ZfQ8A3ip
いい情報無い?
426 :2006/02/13(月) 21:29:02 ID:uO5T7idT
また、油圧配管調査だと…。
何回も同じ調査させんな!ヴォケ!!
427ΤのΤ:2006/02/14(火) 18:38:52 ID:pe2IAmV+
↑あなたはΤですな。フッフッフッ俺は昨日で退職しましたよ。これを見ているエレ業界(特にΤ)の人は早く辞めるべきですよ。気持ちがスッキリしますよ。フッフッフッ。
428ぽぬる:2006/02/14(火) 20:34:45 ID:11QhCqO0
配管がどうかしたのか?まさかジョイント?
429426:2006/02/14(火) 22:34:36 ID:crscDHCt
>>427 羨ましいがな…オマイのその行動力に間平…

>>428 他社(Tから見て)で、配管から油漏れして突き下げたんだと…だから、ウチも調査だと…確か数年前にも調査したはず、水平展開はイイが、あまりにも色んな「調査」が大杉で、マジメにやる気無くなるわぃ…
だから「調査したフリ」が多くなってジョブ漏れする←この悪循環が分からんのかのぉ?
↑で、調査が遅れると完了率が悪くなり評価が下がる←
「調査」や「補発」に力を入れる←「点検」がおろそかになる←「故障」する←評価が下がる
どう転んでも「評価」が悪くなる←「モチベーション」が下がる←会社を止める←従業員が減る←忙しくなる←「労災」発生
どっちにしろ、ワテらにイイ事無し……


ちなみにジョイントかどうかは知らん
430 :2006/02/14(火) 23:31:07 ID:20bN/WQq
会社は従業員のためでも客のためでもなく、株主のためにある
431ΤのΤ:2006/02/15(水) 18:30:52 ID:x/J3Vx5H
俺が辞めたのはΤで働く事は時間の無駄でしかないと悟ったからですわ。
無駄な例→安全修練道場
こんなもので本気で労災なくなると思ってるの??こんなくだらない催しをやる暇があるのなら点検まわりなさい!!
付加装置調査
えっ!?そんなの契約する時に把握していなければダメなんじゃないの??
アスベスト調査
今更ですね。使用していたらどう対応するつもりなのか興味深々。
等など数えればきりがないですねぇ。まぁ現役のみなん、が・ん・ば・っ・て♪
432名無しさん:2006/02/15(水) 22:27:01 ID:49WzKENH
>この悪循環が分からんのかのぉ?
どの世界もそのへんが本当にわかっていたら
世の中もっと暮らしやすいはずだよ
433ルーカス:2006/02/16(木) 00:59:55 ID:e82l3MVw

その悪循環があるからこそ成り立っているエレ屋

まさに隙間産業
434鉄腕:2006/02/17(金) 22:25:38 ID:8mvD+a68
>188
おまえの正体がわかったのは俺だけ?



435 :2006/02/17(金) 23:10:42 ID:akBD4Yzm
毎晩、毎週末自宅で故障待機…
436毒毒:2006/02/18(土) 17:15:35 ID:i++mtZv3
24時間待機。来月には辞め。
437 :2006/02/18(土) 21:31:08 ID:uYlESHy4
>>435>>436 だよな…「毎日携帯持って帰れ=毎日自宅待機」と同じ事だよな…
しかも、ほぼ強制!上は「この仕事選んだ以上諦めろ」みたいな事言ってやがる!(`ε´)

じゃぁ、メンテだけじゃ無く、営業も改修も調整も持って帰れ!
そしてお得意のGPS機能使って一番近い奴呼べ!
漏れも「辞める」事頭の片隅に本格的に入れるよ
438経営人:2006/02/18(土) 22:03:36 ID:Ef5z1+jT
>>437
こいつは辞めないなwプッ

『頭の片隅に本格的に入れるよ』だって(*^_^*)
人生負組の能書  残念〆
439告訴銭男:2006/02/19(日) 03:50:38 ID:7VTirhWj
おまいらよ辞めるなんていうなよ
俺なんか若い頃は年中無休で仕事してたんだよ
右のポッケに壱万円、左のポッケに壱万円
どうだここいらで本格的にエンジニア目指してみないか?


おまいらがいるから俺はこうして飲んでられるんだよwwww
440 :2006/02/19(日) 11:11:02 ID:DREUZYGp
エンジニアは世の負け組
441告訴銭男:2006/02/19(日) 12:34:40 ID:7VTirhWj
>>440
勝ち組?負け組?あんた甘いね若いよ、その程度の物差しですか実に温いですねw
そんな流行り文句ほざいているからいつまでたっても泥水舐めてるんですよ。
人はなんぴとたりとも信用するな。
人はいつかは必ず裏切る生き物、まず疑え。
客も社員も所詮人間、必ず裏がある信用するな。
人は舌先三寸で使ってなんぼ、動かない時は給料減らせ。
すべての事柄は金に換算して生活し行動する。
どんな物どんな事でも全て金になる、ぼったくってなんぼ。
442aaa:2006/02/19(日) 19:12:12 ID:CVoDQZlA
>>440
まさかエレ屋の事じゃないよな?
エレ屋はエンジニアじゃないからな

>>441
その通りだな。
ただ本音は多く語るな。アホが能書きたれてるようにしか見えんからな。


443OTL:2006/02/19(日) 19:16:12 ID:X6cOWLL1
山王パーク 郵船 日テレって、もう人がいません。24時間待機にする様な客先報告ならオレでも出来ます。子供のつかいか?
さあ、工事の応援に逝くかな。
代休取得は原則として、、、
だって。プッ
444ワロタ:2006/02/20(月) 12:11:35 ID:2vFrWtiS
労働基準法と労働衛生法に違反しているくせに、平気な顔してハローワークに求人だしてるあの会社はまだ存在しているのかな?

定時退社する場合は一週間前から申告しなければならず、当日に定時上がりは出来ないとか。
代休を平日にとりたい場合は土日祝日の休日出勤が一日チャラになるとか
一秒遅刻したらその月の給料の皆勤手当ては無し、会社貸与の携帯は常に電源を
オンにし休日も持ち歩く事・・・
ひと月で飛びましたw
445鉄腕:2006/02/20(月) 19:58:45 ID:gl5Vdus0
この歳になって機械室に1日中待機を週に何日も・・・
K@は神様なのかい?こんな待機はわざわざ上がやらなくとも。
残業付けれない世代を狙いやがって、
446:2006/02/20(月) 23:21:17 ID:nKTTojCA
やっぱ、ダメだな。この業界。上へ行けば楽できるけど?
447:2006/02/21(火) 14:01:40 ID:lKQ4wV+t
技術的な横の繋がりがほしい…とは思う
448ミナミ:2006/02/21(火) 16:58:27 ID:Ze2LOsz0
>>446
上に成ったら?楽しようなんて甘いねw上になったら下の奴が辞めていなくなるよきっとw
>>447
あんたぬるま湯だね、自分で勉強するんだよ、自社?他社?そんな事教えるわけねーだろw掃除でもやってろよw
449 :2006/02/21(火) 23:18:25 ID:4i3wu/fW
眠いやっと書類生理終わったよ…
毎日毎日これ位の時間に仕事が終わり、午前様(特に期末だからな)
家に帰って寝て起きて会社来て明日も午前様…
明後日は夜間点検… どうか労災しませんように

余りの事務所残業の多さにムカついたので事務所残業付けてやったら、
労使の事務所代表の奴に嫌味を言われたよ…

450:2006/02/22(水) 10:59:10 ID:n/vZnJvs
八坂の病院についてる束芝の酷いじゃないか
ドアが開いて乗ったらいきなり「どしん」
浮いてたのが降りたのが沈んでたのが上がったのか解らんけど
骨が痛くて病院逝ったのにあんまりだ
ちゃんと整備しとけ
仕様ならそういう仕様だから気を付けれって書いとけ
451ΤのΤ:2006/02/25(土) 01:08:46 ID:h162njTg
450
それがΤ仕様です!欠陥商品の闇改修は当たり前♪未契約には無料点検で闇改修♪
大手管理会社にはドア異常の発報があったので…で闇改修♪
遠隔点検はデータ捏造♪当たり前〜♪要するに信用するなって事ですよ〜♪♪
452 :2006/02/25(土) 17:09:15 ID:MPAkD2Uj
とじゅうめ・・・
453450:2006/02/25(土) 21:27:00 ID:2FTFT8zG
>>451
だったら現場判断でそう書いといてくれよ
どうせおエライさんが抜き打ちで客先を視察する機会なんてないだろ
階段降りると響くからあえてエレベータ選んだのに
死ぬ思いしたじゃないか
454愛宕:2006/02/27(月) 07:34:47 ID:czDBvzyx

エレ屋ってやっぱロクなもんじゃねーな!独立系はヤバいのばっかだ、あんま笑えない話聞いたよ
455454:2006/02/28(火) 22:53:46 ID:v5YcGt/x
>>454
どんな?
456 :2006/03/01(水) 15:23:06 ID:JFN2UnJ3
車屋のリコール隠しは大問題に成ったのに、エレベーター屋の補発(リコール)は何で問題になんないの?

おせーてエロい人(*´Д`)=з
457エロい人:2006/03/01(水) 22:27:24 ID:sdjQXVP5
↑↑↑
車業界と重ねるなよ 歴史・技術・他全てにおいて次元(畑)がちがい杉
車屋はエレ屋とは重ねないぞ(爆)
なんだかエレ屋の悪い癖だがな!

リコール問題は無いだろ(大爆)ふつうに考えろや
456は子供か?
458774:2006/03/01(水) 22:33:06 ID:Jg2xpejk
フォッフォッフォッ
459エロい人 :2006/03/01(水) 23:53:21 ID:sdjQXVP5
>>458
あほ見っけ :-)フォッフォッフォ
460:2006/03/02(木) 00:16:11 ID:YJCX8s4i
都○供 ちゃんと写真見てっか? 面倒くさいんだぞ!
461エロい人:2006/03/02(木) 00:31:46 ID:mw42xCXm
↑↑↑
またまたエレ屋あほ見っけ :-)フォッフォッフォ
意味解らんし!
462(・'_'・):2006/03/02(木) 01:06:39 ID:yBRy4X3x
おい、写真ちゃんと見られたら逆に困るぞー!

面倒くさいと愚痴れるうちはまだまだ・・・
4634940:2006/03/02(木) 02:33:56 ID:2bamZBcO
>>456
車の場合は転売などもあるため、製造元が現在の所有者を特定するのが困難なのでリコールが適用される
のですよ。
エレベーターの場合は所有者の移転があったとしても、存在場所の移転まではありえないですよね。
建物丸ごと移転するって時代がきたらリコールは適用されるかもしれませんが・・・

もっと簡単に言うと、直そうと思えばいつでも直せるの為リコール対象にならないと考えれば、今の悩みと繋がる
のではないでしょうか?
464かまたっこ:2006/03/05(日) 10:32:24 ID:UVKpd2d7
目潰しベルテクノサービス&山系サービスってどんな会社?
いくら忙しいって言っても、飲んであそこまでエロモードになれるのは、蒲田警察よりタチ悪し(`ε´)
目潰しエロベータには怖くて乗れない
465 :2006/03/05(日) 23:31:19 ID:VUM2t7hR
>>464
香ばしいな、おいw
466銀杏王子:2006/03/07(火) 09:09:46 ID:xS7Ipikt
面白い凍死場ネタ希望しまつ!
467”管理”会社です:2006/03/07(火) 10:06:04 ID:pMxqO4rF

うちの担当物件はガバナマシンのスイッチを短絡してあったがあれは何のためにやっているんだ?
あるエレ屋の他の現場なんだがこれまた、安全回路?だかなんかのリレーを短絡してあったがあれはいったい・・?
468sun:2006/03/08(水) 09:01:45 ID:Q05YZsv+
誰か教えて。機械室防爆エリア。防爆型油圧ユニットさがしてます。油圧式エレベータです。
469ワールド:2006/03/08(水) 21:01:23 ID:Pjj1uRX+
>>439
その言葉聞いたことあるよ
W社のiさんだろ?
あの人はキチガイだからしかたないね。
まだ、元気なのかな?
4708&9F:2006/03/08(水) 22:42:59 ID:ObcMIxyC
>>464
お前蒲田の人間だろ?
か●り帝国になって気が狂ったか?(w
471sun:2006/03/09(木) 07:43:38 ID:pMo9+Qtd
[技術問い合わせ]改めて機械室防爆エリア。防爆油圧ユニット。エリア内でも使用出来る作動油。油圧式エレベータ。速度45m/min。経験ある方、教えて下さい。よろしくお願いします。
472o:2006/03/10(金) 22:38:44 ID:DrhDXWxV
まだ大都市の分室勤務の保守員はいいよ月1,2回の夜間故障待機をすればいいもん
出張所なんか365日待機だからな。
473 :2006/03/10(金) 23:00:59 ID:FXgvmEZV
シンドラーもSEC化だな。
下請け万歳!
入札も受注後は放置して次の入札は辞退ですな。
次のメーカー系も修理で大変だわ。
474 :2006/03/11(土) 00:21:55 ID:InkO/O6P
>>473
お前は毒だろ?
メーカーは入札なんか参加しないぞ
下位メーカーはしらんけど・・・
475t:2006/03/12(日) 00:03:39 ID:8BMxSmy2
そいや、保守員一人当たりの保守台数って、なんか基準あるのか?
基準超えたら増員とか(実際無理だけど)
うちの事業所はまだいいが、限界超えてるトコもあるみたい。
地方都市だと、手の抜き方(時間的な)知らない人が多いから
急激に増えるとすぐにアップアップになっちゃうらしいね。
漏れも、セフティブロックの点検やってるぐらいですから。まだ余裕。

>>431
調査指示が来るのはいいんだけど、何かリターンあったけか?
第一、結果入力欄見てみろよ、あんなんで集計できてんのか?ってかんじ。
せめて選択式にしてよ。いちいち「無し」とか打つのウザい。

476ΤのΤ:2006/03/12(日) 01:11:03 ID:RAcjpQtO
調査に対してのリターンは忙しくなるって事かな。
実際の見られ方としては調査の完了率が低い=仕事をしていない
って感じじゃん。でもトラブルが起これば点検していない=仕事をしていない
って見てくるし、一番いいのは調査、闇改修、Μ不動産にビビリすぎの部品交換だけやりつつ
故障しない事をひたすら祈るって感じかな♪
俺はもうΤを辞めてるし全く興味がないってのが本音だけどネ。
最前線で苦しんでいる皆さんに再度伝えたいのが「とりあえず辞めた方がいいよ」
って事。外から見るとマジでそう思う。本当に時間の無駄ですよ〜。
辞めてからの10年後に後悔することはないと思うけど、
そこにいての10年後は後悔しかしないですよ。
別に頑張っても給料が特別増えるわけでもない
自分は皆のことをすごく考えていて慕われていると素敵に勘違いしている頭の悪い上司はいる
いずれ発生するであろう大地震
そんな苦しみを背負える程魅力ある会社ですか?魅力ある仕事ですか?
もう一度真剣に考えて行動してみましょうよ!!退職という素晴らしい行動を♪
477t:2006/03/12(日) 03:26:11 ID:8BMxSmy2
>>476
悪いが俺は残るよ、評価されない社会の隙間材で十分だ。
478虹色侍〈・∀メ  〉=○:2006/03/13(月) 03:19:43 ID:+AB12u9W
てs
479(:2006/03/14(火) 01:00:26 ID:vI5KSl0e
忙しくてもいいじゃないか・・・!
その分残業つけるとか、何も泣き寝入りする事ないって
全体的な管理が全然できてない会社だからこそ、個人でできる事だってあるのだ。

それにしても、保守って一体何が本職なのかわからなくなるよな。
保守点検では何にも評価されず、データの捏造やら大して意味のない調査の
結果ばかりしか評価対象にはならない会社って・・・
そんな社風だから、点検=報告書に印もらうだけって点検員が増えてくるのだと思うね
480 :2006/03/14(火) 21:07:59 ID:xcN64aH+
データの捏造=虚偽報告

出るところに出たら負けるわな…
ココ見てるメンテ料金が高くてお困りの、管理会社 及び オーナーの皆様。

揚げ足取れば、一ヶ月や二ヶ月分…上手く行けば一年単位の点検料金は戻ってきますよ。
(O_o)WAO!!!


年次検査や法定検査なんて、やってない所多いっすよ。
もっと言うと、マンション現場なんてまともに点検してないっすよ。
流石に管理人や現地に挨拶する場所がある所はしないだろうけど、機械室に行って報告書書くだけって所もザラっすよ。
多台数の事務所ビルなんて、コソーッっと機械室覗いたら、床に大の字になって寝てる点検員が居ますよ


そんな「点検」に月4万も5万も出しててイイのですか?
481(:2006/03/14(火) 23:25:14 ID:vI5KSl0e
おいおい!それは言い過ぎでないかい。
それとも俺が単に世間知らずなだけか?

俺が言いたいのは、会社自体が点検で客先から金を頂いた上で成り立っている
にも関わらず、点検という業務自体をものすごく軽く考えてる。
社内的なMIやら○○プロジェクトと名付けたデータ捏造自己満足の世界をやたら
重視する。
だからまともな点検をしようと思わない点検員が出てくる。
点検自体を“サインもらえばそんなものはどうでもいい”的な考えする管理者も出てくる。
「予算がないから全現場のTMRは不可能」なんて詐欺行為に等しいと思うのだが・・・
482ときどき見てるよ:2006/03/15(水) 02:23:15 ID:QBITPjla
そもそもエレベーターなんてそう故障するもんでもないでしょ?保守員もあそこの現場はやることなくてラクだとか
あそこは型が古くて故障が多いとか、住人のガラが悪くて使い方が荒いとかさ。機械室で休憩したり点検中の札貼って現場に居ない
なんてのは言語道断でふざけた事してれば切るし、エレ屋は他にもたくさんあるからね、まあうちのエレベーターは故障もないし
雑居だけど店子さんは皆、行儀良いから現場としては「良いビル」だよ。でもエレベーターに関しちゃ素人だからね、だからといってエレ屋さんを
100%は信用していないから一社任せにはしていないよ、うちはアパートも含め雑居ビル6棟やってるけどメーカー2社、独立系2社に点検してもらってます。
483おな:2006/03/16(木) 11:40:45 ID:+jSafzsA
482
どっちもどっちですけどね
484 :2006/03/16(木) 22:38:39 ID:tkVPr1QE
うちのマンションが毒に変わった。
たまたま点検日に休みだったから立ち会ったら
アルバイトの子が3人も。しかも学生。
技術屋は1人。
これで点検しました!って笑顔で言うんだから怖いよね。
これってこうかな?って3人で相談してやんの。
485おな:2006/03/16(木) 23:49:48 ID:+jSafzsA
だから、どっちもどっちですって
486おいおい君:2006/03/17(金) 21:58:39 ID:By9lcsKe
>>474
おいおい^^
やばいぞおまえの常識
487比例は山百合会へ:2006/03/18(土) 00:57:28 ID:ZeM0vF8R
低脳バイトがカゴの内装とかボタンとか壊すたびに修理を依頼してくるお客様は優良顧客
488えろ屋:2006/03/18(土) 23:53:14 ID:X65k/qFr
age
489 :2006/03/19(日) 01:52:15 ID:YqKQiPyv
なんか保守の嘆きが多いよな・・・
490ナニワ:2006/03/19(日) 15:37:14 ID:Y1sbwNoA


エレベーターは毎月点検する必要はありません、そう簡単に壊れるものではありませんから。

491 :2006/03/19(日) 17:26:29 ID:bHSJt1qA
>>490
点検は指針で概ね1ヶ月に1回と定められてます。
独立系は無視してでも低料金を掲げますけどね。
法廷検査すらしらない独も過去にあり。
492ナニワ:2006/03/19(日) 20:37:37 ID:Y1sbwNoA

毎月点検しなきゃいけないという法的義務はないだろ
493_:2006/03/19(日) 20:49:02 ID:HN0bAbfq
壊れてから対処するか、その前に対処するのか・・・
494 :2006/03/19(日) 21:05:10 ID:hVAPIb3B
霞ヶ関にある某ビル
かごの中に銘版つけてないのは何故?
定期検査の日付書いた紙がはさんでないのは何故?
495 :2006/03/19(日) 21:07:31 ID:H5wb0jjd
昇降機の維持及び運行の管理に関する指針 というのがるんだが。
496 :2006/03/19(日) 21:13:52 ID:H5wb0jjd
この指針て義務じゃねえや。スマソ
497 :2006/03/19(日) 21:32:36 ID:bHSJt1qA
建築基準法8条をさらに詳しく説明したものだから
法律だよ。法的義務ととらえるかは微妙なとこだけど。
毎月点検しているのはこの指針に基づいている。
498工事:2006/03/20(月) 00:03:01 ID:pK72JsCk
ここに書き込みしてる保守員?は低知能だから、492の質問に答えることが出来ません。
多大なるご迷惑を492様にお掛けしている事を、独立系保守会社を代表してお詫びいたします。
499いえいえ:2006/03/20(月) 20:17:55 ID:CpmM8bBh
大手メーカーを代表としてもお詫びいたします。
500 :2006/03/20(月) 20:56:45 ID:/eYKgmic
>>499
どこだよ?w
501中間階:2006/03/20(月) 22:48:58 ID:93ZWQV8p
あぁ、バランス奪われたorz
502 :2006/03/21(火) 12:47:26 ID:7cfCSO87
独立系さんへ
ボロボロにしてからメーカーに返すのは
お願いだからやめてください。
修理ができなくてもメーカーが俺らの後ろに
いてくれるからなんて発言するのもやめて、
技術力を高めようと努力してください。
503もも:2006/03/22(水) 15:33:54 ID:9b5m2KXS
↑努力しますので、正規販売ルートで技術資料を提供して下さい。
サービス用ツールも提供して下さい。

メーカーから出る対策も正確に通知して下さい。不具合が出てから通知するのはやめて下さい。
いっそ技術資料と技術ビデオなどWinnyで公開してください。 
504S○Cですが:2006/03/23(木) 17:24:31 ID:PrvcxB1m
本体と業者が点検してるかで故障発生率もかなり差がある。
本体の中にも、うそつき・さぼり・のダメ人間がいる。
これ、あんたらメーカーと同じ!

あんたらメーカーの点検が最高のように言ってるが、車の車検や整備はディーラに出してんのか?
安く済ませようと、『車検とおすだけで部品は換えなくていいから・・・』
『できるだけ金のかからないように・・・』とかいいながら
その辺にある整備工場に出してんじゃないかい?
エレベーターの客も、点検は必要と思ってる。
しかしだ、安ければそれでいいっていう客も多くいるのだから
それで、いいじゃん!
あんたら、お客様第一です!的なナイスなそぶりで、客の事全然
『屁』とも思ってないだろ!

S●Cでも入社してS●Cの文句を言え!
俺は腐れTからS●Cにきたけど、こっちのほうが、腐れTより
エレベーター点検の取り組む姿勢はいいぞ!


505マジ?:2006/03/24(金) 01:06:59 ID:Uo+1uM5i
>>504
なぜS●Cでも入社してS●Cの文句を言え! と言えるのかが理解不能です。
あなたが仮にT社の社員だったとしても、それ以外のメーカーの実情は知らない訳ですよね?
S●Cが点検しているエレベーターがT社だけなら、あなたの言いたいことも分かりますが、
それ以外のメーカーについては、想像のみで言っているだけでしょ。

あなたの個人的な心情から全てのメーカーを否定されても?なんです。

この業界もそうだし、車の整備も、医療業界も、エキスパートサービス市場というくくりで語られる事が
多いのですが、この市場の特徴は、サービスの提供側が優先的な情報を持っている事にあります。
つまり、お客様が情報開示を求めなければそのままサービスを受け入れてしまう可能性が高いのです。
ただし、顧客の不満足度が高まったりすると顧客は情報を収集しだします。

つまり、インターネットなどでこのサービスの妥当性はどうか調べはじめる(価格も含めてね)
これが、今の価格下落に繋がっている訳ですが、この状態が進んだ場合次に何が起こるか想像できますか?

次は、価格だけではなく品質や信頼性、緊急時の対応など、過去に求めていた顧客要求事項にまた戻るのです。
その時に、全てのメーカーを点検できる素晴らしい独立系の会社がどこまでメーカーと同じようなサービスを提供
できるかが楽しみです。

メーカーが過去の部品も含めて全てストックしているのは大きなコストになっていますが、それはいざと言う時に
お客様にどれだけ早く対応できるかのギャランティーとして当たり前の事なのです。

点検に取り組む姿勢が素晴らしいのは尊敬するが、いざと言う時に最後まで責任を果たせない状況だけは
無いようによろしくお願いいたいます。
506F人:2006/03/24(金) 01:38:05 ID:/w3uobsf
>173
Fは今月201人リス虎です。
507もも:2006/03/24(金) 11:49:08 ID:qRxocno8
>505
>>メーカーが過去の部品も含めて全てストックしているのは大きなコストになっていますが、それはいざと言う時に
お客様にどれだけ早く対応できるかのギャランティーとして当たり前の事なのです。
コストは倉庫代・人件費程度 しかし、販売は製造コストの3倍〜5倍でメーカー系メンテに売り
メーカー系メンテは、さらに仕入れの2倍〜3倍でエンドユーザーや独立系に販売
つまり、10,000円のコストがメーカー →→ メーカー系メンテへは50,000円で販売→→ユーザーへ100,000円・独立系は150,000円で販売
それと独立系への人件費は、一流企業の人件費の2〜5倍程度で請求。1回呼べば1人20分で10万。3人1日調査で70万円

コストがどうこうじゃない。メーカーとメーカー系は利益が出すぎだろ?
体制の問題でメンテ費用が高くなるのは納得できるが・・・部品までは・・・
おいしすぎるから部品販売の独占をしている
508ンン:2006/03/24(金) 20:43:39 ID:xY5l0DVH
何だか507の言う事説得力あるなあ。
509つられてみるが:2006/03/24(金) 21:02:22 ID:ge/ST7dm
誰が70万払っているの?
資料がないと故障も直せない君か?
車両とエレ業は土台が違うと理解が出来ない?
誰が面倒見ようと、最後はメーカーの看板が出るから
毒はほんとおいしいよね
510↑↑↑↑↑↑↑↑:2006/03/24(金) 22:25:35 ID:6Ct6sbOp
>>最後はメーカーの看板が出るから
  毒はほんとおいしいよね
はいそうです^^なにか?
それがメーカーだろ?
おまえは下っぱだしガキだからな^^
意味解らんだろな^^がんばれよ!
511める:2006/03/24(金) 23:42:58 ID:6mNX11LM
結局は据付の精度だろ
じゃないのか?
512 :2006/03/25(土) 00:30:22 ID:JmdHFJdJ
>>資料がないと故障も直せない君か?
君は故障の時は図面も資料も見ずに直すのかね?
513マジ?:2006/03/25(土) 00:38:17 ID:qbNGGHO4
>>507
あなたは本当はお客様の事を考えていないですよね?
自分や自分の会社の事しか考えていないから、ギャランティの話をコストや利益の話に摩り替えている。

因みにその計算に根拠はまったく無いですよね。
具体的に数値を書いているからって信用されるとでも思いましたか?

価格がどうであれ、あなたのお客様はあなたの会社と契約をしているのだから、責任を持って対応するのが
あなたの会社の責任ですよ。

その責任を真の意味で果したいと思っているなら、メーカーに転職してきて下さい。
お待ちしております。
514ww:2006/03/25(土) 02:29:43 ID:t8yib47M
ここでマジレスは…だがとりあえず
>>504
車の車検や整備はディーラーに出している。
家は大手HMの注文。(建売はパス)

ついでに、家電品はMもHもTもほとんど持っていないw
515 :2006/03/25(土) 13:05:53 ID:Gds125OS
メーカー系メンテが利益が思ったほどないのは事実だね。
516:2006/03/25(土) 15:01:18 ID:Gds125OS
営業の人でこの1週間で平均何時ぐらいに退社?
おれはメーカーで20時ぐらいなんだけど昨日課長から
怒られたよ。早いって。
そんなの各人の勝手じゃないか!
と思うけどみんなはどうかと思ってね。
教えてくださいな。
517age:2006/03/25(土) 15:06:19 ID:IQtakn6c

負けた子はアメダマ一個w
518 :2006/03/26(日) 04:28:14 ID:bLnIXo//
>>516
俺は営業じゃないけど、20時前に退社したことないけど、
支社の営業の香具師の中には、「支社滞在時間=労働時間」と
勘違いしてる香具師はいるな・・・。

「営業」は成績如何だから、それ以上は政治的な問題か
社風によるだろうけど、ノルマを達成してれば何も言われないと
言うのがウチの社風かな?
519 :2006/03/27(月) 23:04:50 ID:nS3QhU6U
うそつきが多いよなぁー!

しかしうそで成り立ってるのかも・・・
520  :2006/03/28(火) 16:32:21 ID:q7rqxH3R
↑↑ それが世の中だ
メーカーもメーカー系も独立系もね・・・この板見ているミンナ
たたけば埃がでるよ、この業界
521 株価【】 :2006/03/28(火) 21:46:39 ID:Z1JUVM6F
叩かなくたってドアの裏に埃が積もってるじゃんか
522元日本@@@−タ協会:2006/03/29(水) 00:43:14 ID:7qTLrSe7
メーカーも毒もフルメンで本当に計画的な部品交換なんてやっているところは無いでしょ。
MさんやHさんはやっているかもしれないけれど。それ以外の会社ははお客様を騙してるという
事実は隠すにも隠せないでしょ。M・H以外は毒もメーカーも一緒ですよ。
ビル管理している方、やはり安い毒系にも、M・H以外のメーカーにもお解かりのとうりうり
一長一短があります。それを考慮したうえで契約した方がいいですよ。
523元猛毒系:2006/03/29(水) 05:14:55 ID:KwgtKkg5
安かろう悪かろうとはよく言ったもので「安い」のにはそれなりの理由がある。
値段が高くて良いのは当り前、値段が高くて「良くないもの」は稀である。
値段の安くて良いものは滅多に無い、価格が安いのにはそれなりの理由がある。
524  :2006/03/29(水) 09:56:46 ID:FKI3IFvT
↑それは世間の一般常識
しかし、エレ業界は契約金額が高いのに「悪い」所も多い
ボッているのでお客が文句を言えば半額以下にもなる。
高いのには理由がある。
これは、あるメーカー系だけだと思うが
あくまでもメーカーの子会社なので、利益を還流させないと悪い。
そのため、FM物件の部品は無管理になる。
クレームの多い物件や特定物件向けは単独物件金額では赤字になるんじゃないか?って思うくらいに過剰交換実施。
FM物件用の交換部品は、POG有償工事の売上から支社などから送ってくる。
売上が少ない営業所などはFM用部品が手に入らないから、民間物件などまでFM部品が回ってこなくなる。

まあ、これはインターネットだから上記内容はウソかもしれないよ。
525 :2006/03/29(水) 21:05:56 ID:27AuC0mR
D vs S 勃発の模様。
526 :2006/03/30(木) 00:07:34 ID:NNjXHqCx
>>522
修理工事引当金を運転資金として流用するような自転車操業をしていればいざ知らず、
M、Hのような大手は、フルメンの保守料金の一部を修理工事引き当て金として、きちんと
プールしている。現金(流動資産)が増えすぎると、税務上不利になるし、修理工事を
行わないと完成工事高(売上高)として計上できないので、フルメンの現場は、計画的に
修理工事を行っています。
同じ次期に修理工事が集中すると、人工の手配ができませんし、交換部品の生産の
都合もあるため、前年中に翌年の修理工事計画を立てて、工場など関係各部門に流す
などきちんとやってますよ。

527調査改造:2006/03/30(木) 22:22:47 ID:4iOS8lIp
メーカー系も独対策とリストラ要員の処分場として子会社を作り昇降機委託し、保全の技術は落ちてます。
修理工事の計画もいいかげんです。ちなみにMです。
528 :2006/03/31(金) 01:10:10 ID:vYONeXCD
MとHのエレベータ部門の売上高、利益がどれくらいなのか知りたい・・。
529:2006/03/31(金) 08:09:47 ID:IvJoTWg7
HはMのほぼ傘下です。
糸冬 了
530航空景気:2006/03/32(土) 10:59:00 ID:i+eQsJ76
本当に適正な仕事をされているのはM・Hさんの2社だけだと思います。
それ以外はメーカーもアウトサイダーさんもその場しのぎの切った張ったの
やくざな商売でしょう。
531目立保:2006/03/32(土) 20:42:34 ID:lfSg2ln3
よく叩かれてるけど、Tってそんな悪いの?
某ビルでよくTの保守員に会うけど、良い印象しかない。
ガラス越しにエスカの作業してるんだけど、キチンとやってるなぁと思う。
まぁ人によってバラツキがあるのはどこの会社も同じですけど。
532 :2006/03/32(土) 21:10:22 ID:2DVBA+1C
>>531
どこの社でもそうだけど、真面目に仕事やってる人はやってるし、いい加減な人もいる。
それに、人の目につくとこでいい加減なことやるやつは少ないでしょ。

Tは、会社の体制自体が二流。
MとHは非常に仲が良くて、保守会社同士は親会社以上に親密。情報交換会もよくやってるらしい。
重電三社なのにTは仲間に入れてもらえない。
533いひ:2006/04/02(日) 01:27:51 ID:Cc03wydr
Tの事は良く知らないけど、Hは本当にきちんとした計画的な部品交換、法定検査
をこなしています。身内がTに居ますがちょっとね。
534:2006/04/03(月) 08:04:08 ID:WBJL22m+
だから、HはMの下だ。立場的にも。それに会社の質も違う。Mは電気業。Hは建設業って感じ?
535 :2006/04/03(月) 10:16:46 ID:XrrYLDqY
みんな繁華街現場の駐禁には気をつけましょう
もうすぐ取締屋がはびこりはじめます
536モフッ:2006/04/03(月) 22:25:19 ID:KOphNjqD
T社員ですが…「会社自体が二流」に反論があります!!(怒)








四流じゃい!コンチクショーめ!

537目立保:2006/04/03(月) 23:08:49 ID:GM4oroZO
↑漏れ的にはTのエレいいな〜と思いますが。
TかMに就職すればよかったな〜とかたまに思う。
隣りの芝は青く見えちゃうんですかねぇ
まだ経験が足りないのかも#
538:2006/04/04(火) 02:25:00 ID:nM0rAMfw
こないだHの現場点検行ったら、ハンガーがゴミでボコボコになっていた・・・
開閉時にガタガタいってるし・・・

今まで何見てたのよ?
539未熟者:2006/04/04(火) 07:44:39 ID:LmkaMYA7
質問させて下さい。
Mの可変速EVって凄いと思いますが。
利用者が便利さを実感できるシーンって
かなり限定的と思うのですが皆さんは
どう思いますか。
540ワロ:2006/04/04(火) 15:04:07 ID:S3ytXTBt
>>539
質問の前にあなたはそれのどの辺がどのように凄いとお思いですか?w
>>538
お宅のようにドアハンガーレール?だけ診ているわけじゃないからね。
故障も頻発せず不具合もなくちゃんとドア開閉して動いていたでしょ?
点検に来た保守員がエレ壊したり、現場でクレームの原因を作らない事のほうが大事なんじゃない?w

お宅は都内じゃない?社名なんとなく判ったよ、どこだかねww
541未熟者その2:2006/04/04(火) 19:25:51 ID:LmkaMYA7
540
凄いと感じる理由なんて必要?。私はエンドユーザーの実感するメリットについて皆さんのご意見を賜ったつもりだったのですが…。
それにwいっぱいのレスって…。
542:2006/04/04(火) 22:03:08 ID:9hdwtUyO
538 S●Cですか?
543もち:2006/04/05(水) 01:04:42 ID:TTpTt6qG
>>540
普通に考えてドアがガタガタ音出しながら開閉してるのは不具合もなくとは言えないと思うがな。。。
たまたまクレームにならなかっただけ。

540ってHなのか?Hってそんなレベルかよ(;´д`)
544:2006/04/05(水) 12:38:57 ID:JCTga4S8
売り言葉に買い言葉
545もえもえ:2006/04/06(木) 12:05:53 ID:HC1Udisx
あーいえばこーいう
546もえもえ:2006/04/06(木) 12:08:57 ID:HC1Udisx
これだけは言いたい。
メーカー対策があればメーカー代理として差別無く対策してほしい。
独立系物件のみ故障するまで、部品交換や対策しないのはヤメテね。
どこのメーカー系でもそうじゃないかな?
547:2006/04/07(金) 08:11:24 ID:vnoLRhc+
↑クサレ毒は黙ってキムチでも作ってろ
548 :2006/04/07(金) 10:57:30 ID:80fsXBJA
↑メーカー系はもっとクサレだ。
真実だから何も言えない。そうだろ!
まあ、人間が腐っているから闇改修をするのだろう。
549 :2006/04/07(金) 11:31:40 ID:nOTOG7Ta
>540みたいなのはちょっと身内にいたら恥ずかしい…
550:2006/04/08(土) 12:14:09 ID:BPp6n/rU
>>548 みたいなクサレ毒は人間として恥ずかしい。
551モキュ(=^▽^=):2006/04/08(土) 21:44:36 ID:9mAAfHay
2chでしか、鬱憤の晴らせない奴らは人間として恥ずかしい。
552( ゚∀゚):2006/04/08(土) 22:32:39 ID:7nOoLdqe
( ゚∀゚)アハハハハハ八八八/ヽ/ヽ/ヽノヽノヽノヽ/ \ / \ / \
( ゚∀゚)アハハハハハ八八八/ヽ/ヽ/ヽノヽノヽノヽ/ \ / \ / \
( ゚∀゚)アハハハハハ八八八/ヽ/ヽ/ヽノヽノヽノヽ/ \ / \ / \
553 :2006/04/08(土) 23:21:51 ID:0u0TSeHE
そんなモンだろ。
554ぴよ:2006/04/09(日) 15:05:56 ID:yRXcw5rS
毒は楽でいいよなー。メーカーから現場奪って、点検・検査なんて機械室で寝てるだけ。んで、故障すればメーカーに電話だろ?死ね
555ぴよ へ:2006/04/10(月) 10:45:42 ID:VMuJaBPC
メーカー系は楽でよかったよ。メーカーから現場が回ってきて、点検・検査も機械室で一緒に休憩するように先輩に言われた。
んで、故障したら製造が悪いや据付が悪いだの文句を言って、わからなければ品証に依頼してかえる。
図星だろ。ww  ってか俺が愛想付かしてヤメた実体験だから
556 :2006/04/10(月) 17:53:48 ID:VMuJaBPC
新人時代、先輩からパチンコに強制連行された。
そしたら、違うグループもパチンコ屋に沢山居た。(モチ作業服着たままね)
夏のさぼり場は、機械室にクーラー付き(某保険会社ビル)毎日15人位いたな〜
俺は、新入社員だったのでメンテってこんなものかって思ったよ。
メーカーは独立系を悪く言っているけど、人間なんだからドコでも腐った人間はいるよ。
557 :2006/04/11(火) 16:11:52 ID:2+5WCqBf
na
558  
↑打ち間違えたゴメン
俺のとこは、クサレ人間は上司に多く存在する→だから部下もクサレが多くなる