==== 沖電気の裏事情 Part9 ====

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バカ沖社員
==== 沖電気の裏事情 Part八 ====
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1087392569/
OCM
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1091339665/

何で落ちるんだよ!
そうか。三流会社だから2chにも相手にされないのか。
2うんち:04/11/23 02:52:28 ID:VSnH+PBI
おわってますね
3争議団:04/11/23 08:00:10 ID:VlcPmUQs
落ちるなよ
4死のジョンイル:04/11/23 12:21:49 ID:x8Tw4UtU
4様
5 :04/11/23 16:58:25 ID:TRZAINQh
全日空のシステムがダウン、国内3便欠航
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041123-0001.html

これってウチ?
6浅野アボーン:04/11/23 19:15:12 ID:z/RgmjVn
違うよ。
落ちるんなら、JALもだよ。


だけど、管制システムがダウンしたらこの比ではないよ。
7_:04/11/23 23:42:52 ID:seee6sk7
いつのまにか、まじめ議論になって。ここ2ちゃん。
香具師つまんない
8 :04/11/23 23:59:21 ID:n0/83eH+
30歳で身を削って働いて年収500万。
虚しい会社だね。
9 :04/11/24 00:10:15 ID:7boAU8P2
>>8
そんなにもらえないよ。
400万ぐらいのはず。
10 :04/11/24 00:47:52 ID:HdNzWZMM
36歳、北○道支社勤務。
年収660万。
11Q:04/11/24 00:52:36 ID:pHYWsub0
いつも目を開けたまま居眠りしてる人元気?
12jiroutyou,simizu:04/11/24 10:42:59 ID:b5Y1+F67
給料は安くて結構まだ高すぎる。もっと仕事をして稼げ、もっと儲けろ、死ぬまで働けさぼるな
13 :04/11/24 20:22:53 ID:ByHu2onB
社員を使い捨てにする悪い会社です
あと、社員の使い方をまったく分かっていない
愛社精神のある社員ほど犠牲になっていく
14 :04/11/24 21:57:23 ID:HdNzWZMM
「サービス残業あり」が36%=残業25時間以上では75%−連合総研調査
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/employment/?1101294038
15 :04/11/24 22:00:19 ID:wfQmZ7/f
優良顧客でもっている糞会社。沖便器
16 :04/11/24 22:03:18 ID:a+B/RL4z
みずほ銀で新札トラブル、沖電気製の一部ATMで“紙幣詰まり”

20年ぶりの大がかりな新札発行が始まった11月1日から約3週間。
全国で何の混乱もなく進むかに見えた新札普及に、思わぬトラブルが
生じていたことが日経ビジネスの取材で明らかになった。
みずほ銀行に設置された新紙幣対応のATM(現金自動預け払い機)
でのトラブルだ。ATM首位の沖電気工業の製品で一部、紙幣が詰まって
スムーズに出ない、などの支障が出ていた。
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/344642
17o:04/11/25 18:40:28 ID:kd3mD5Nc
>社員を使い捨てにする悪い会社です
>あと、社員の使い方をまったく分かっていない
>愛社精神のある社員ほど犠牲になっていく

前スレで、総務の方が恫喝してませんでしたか。
18幹部:04/11/25 19:45:23 ID:/wkZS2bW
まったくキミ達には愛想が尽きたよ。
キミ達には愛社精神というものがないのかね?
どうしてキミ達のような人間を採用してしまったのか、後悔先に立たずとはまさにこのことだ。
苦しいのはキミ達だけではないんだ。
私達幹部はキミ達以上に苦しいにも関わらず、会社の業績を上げるために日夜励んでいるのだよ。
危機を乗り越えてこそ喜びは増すものなのだよ。
ここで文句を言っている暇があったら、会社を立て直す知恵を絞り今以上に業務に励むんだ。
サービス残業などという言葉は禁句だよ。
わかったね。
19パソコンナ:04/11/25 19:59:17 ID:RHS0mp+t
内部に日立のスパイがいるのは確かだと思うが・・・。
20 :04/11/25 19:59:54 ID:fSj2eLPy
会社を建て直すのは幹部の仕事。成果報酬ってことで減給にすべし。
21_:04/11/25 20:07:20 ID:qK7YrXBi
幹部社員も含め皆サービス残業やっている職場は一致団結心で
それはそれでまだいいのかも。
問題なのは、他の人がサービス残業しまくっているのに一部の
人間が楽して早く帰ったりしている人のいる職場。それこそ
やっている自分はサービス残業だと意識しちゃうわな。
22そこの君、沖で働いているんだって?:04/11/25 20:47:54 ID:QqQ75tZ2
m9(^Д^)プギャ━━ッ
23 :04/11/25 21:20:08 ID:fSj2eLPy
>幹部社員も含め皆サービス残業やっている職場は一致団結心で
>それはそれでまだいいのかも。

よくない。
サービス残業は違法だよ?Winnyやってるやつらと同列だよ?
24_:04/11/25 22:13:19 ID:qK7YrXBi
違法でもやらなきゃ納期まにあわんし、サービス残業せずにたまった
仕事こなすために土日出ることになるのはもっといやだし、
どうしようもないよ。
首切り覚悟で違法だといってうったえる勇気もないし。
25元社員4号:04/11/25 23:14:53 ID:z31ogbwU
>>18
また社債発行しておいて、会社を立て直すですか?
あんなに借金の多い会社はとっくに見切りをつけました。
26ファン:04/11/26 17:46:13 ID:ZpXEn++Z
沖電気のファンです。
いろいろ大変でしょうがガンバ!

VoIP使ってます。大変重宝してます。
27わらーび:04/11/26 18:11:45 ID:ZX2agzz8
>>26
ファンなら金を投資してくれ。
28 :04/11/26 19:00:38 ID:SrICYjiN
サッサと倒産しろ
29_:04/11/26 19:05:54 ID:Pnon4J+t
>苦しいのはキミ達だけではないんだ。私達幹部はキミ達以上に苦しいにも関わらず、
>会社の業績を上げるために日夜励んでいるのだよ。

その割に、定時で帰ったり、責任・仕事を下に丸投げしたり、
職位に応じた適切なマネジメントが行われてないから、
ここまで現場&若手社員の不満が鬱積し、状況が悪化してるのでは。
正しくマネジメントが行われていれば、恐らくここまで不満は溜まらない筈。
30 :04/11/26 19:54:47 ID:Uuo+Yexf
責任を取ろうとしないで逃げてばかりの幹部社員

俺は昨日遅かったからなどと言って重役出勤する中堅社員

こういう連中がモチベーションを下げている。
31 :04/11/26 19:56:13 ID:j5cgN2G9
まぁ管理職でも定時に帰るのは業務が安泰なら悪くはない。

管理職は忙しさを理由にしてその遂行すべき職務を少なからず投げ出し自分のMBOにのみ注力する傾向もあるのがいかんともしがたい。
32幹部:04/11/26 22:23:33 ID:aNO8JigD
自分たちの仕事が遅いことを棚にあげて「サービス残業」とは聞いて呆れるばかりだ。
朝早く出社する。能率よく業務をこなす。業務終了後はすぐに退社する。
これを遵守すればサービス残業などありえないはずだよ。
確かに幾分かは残業をしなければならないこともあるだろうが、そこは自己マネジメントを
しっかり行わなければならないのだよ。
責任を取るのは幹部の仕事。
ただし君たちが納期を守り、低コストで質の高い製品を生み出すことが最低限の条件だがね。
そのあたりを心に刻んで、また来週から今以上にしっかりと業務に励むんだ。
スピーディー、ハイクォリティーを忘れてはいけないよ。
わかったね。
33   :04/11/26 22:35:23 ID:DQujm8KC
>>30 おまえはどうなの?
34 :04/11/26 23:11:03 ID:VHvjz0oA
小言でぶつぶつと不満を言う豚蛙がいる。
しかもその小言周りに聞こえるように言いやがる。
気に食わないことがあると机を蹴ったり殴ったり。
毎日重役出勤。午後にならないと来ない。
そのくせ泊り込みで仕事をする。
しょっちゅう電話しては仕事のやり方が悪いと仕事相手に説教している。
よく中国に出張するのが救い。
不思議なのは同じ島の連中と仕事している雰囲気がまるで無い。
周りも扱いに困っている態度が見え見え。

そんな方でも辞めさせられてないところをみると、仕事はできているのだろう。
35       :04/11/27 04:42:13 ID:2UAypYw6
>>32
うぜーよ総務。

やめる前に俺の残業修正履歴を労基局と
例の共産系組合に報告・相談することにしたよ。

>責任を取るのは幹部の仕事。
残業代も出せない状況で、残業もなくせない状況で、
ボケてんじゃねーよ。仕組みを作るのが仕事だろ?
無能なおまいらのおかげで今の沖の状況がある。
36>32:04/11/27 06:34:31 ID:LQU8NE5Y
>確かに幾分かは残業をしなければならないこともあるだろうが、
>そこは自己マネジメントをしっかり行わなければならないのだよ。

幾分でなく、徹夜残業等が当たり前の様に横行してるから、ここまで問題になってるのでは。
又、幾分の残業でも、サービス残業は全て労働基準法違反。
それを全て現場社員の自己マネジメントのせいにするのは間違い。

>責任を取るのは幹部の仕事。

その責任を全く取って来なかったから、今の惨状があるのでしょう。
37 :04/11/27 09:34:20 ID:TbRCALDX
ここで論議しても沖電気は何も変わらない。
我慢できないなら若い人ほど、他に行ったほうがよろし。
38 。 :04/11/27 10:03:24 ID:hYTcWVcL
ま、自分のせいで不具合起こして残業せざるを得ない
状況の馬鹿は・・・・・
39 :04/11/27 12:13:21 ID:V6pL00rN
>>38
そういうヤツに限って他責にしようとするからな。
40死のジョンイル:04/11/27 14:49:49 ID:PgMS2ZUu
     /\___/ヽ
    /''''''   '''''':::::::\ 
   . |(●),   、(●)、.:| + 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +
.    |   `トェェェイ ' .:::::::| +,,; ,  
    \  `ニニ´  .:::::/(,;'";,"`;,;`;;、
      / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,;      時には安らぎを
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、           それが OKI クオリティ
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i      
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 
  l     ヽ        |___|`-'_
41平shine:04/11/27 23:41:42 ID:iVBghStV
>>32
お願いですから、社内LANのセキュリティを強化してください。
いつ情報漏洩が起こってもおかしくないくらい脆弱です。
あなたが定退するのはかまいませんが、
リスクマネジメントくらいしっかりやってくださいよ。
この脆弱性のおかげで、おいらは自分のボーナスの額を知ってしまったよ。
前回より上がったけど、他の人のもらってる額を知るとモチベーション下がってしまうよ。
42孫子:04/11/28 01:03:40 ID:LGbhitog
情報漏洩ならすでに起こっています。日○水×工場の資材部に半導体の原価表が
持ち込まれています。
43 :04/11/28 04:42:53 ID:T05bPwVn
リスクマネジメントやってないよね。

アホみたいなチェックシートが回ってきて、
それを適当に埋めて、ちゃんとやってるつもりになってる。

だからこそ、逆に危ないんだっつーの。
44  :04/11/28 16:23:25 ID:inPw9Ff6
チェックシートを使っている奴がアホなら、さらに危険。

45 :04/11/28 16:28:54 ID:xvjgQSsw
今のソフトのSTのテスターって、試験項目に○がつくように尽力して曲解してんのな。
本末転倒。

お ま ら の 仕 事 は バ グ を 出 す こ と な ん だ よ
46 :04/11/28 16:38:48 ID:Kjtt9opk
>>45
ええええ! そんな状態なの? やばいなぁ・・・
47 :04/11/29 00:24:46 ID:XyYNSk4f
そして、どうしても○と書けなかった項目については、
「制限事項」としてドキュメントに書いて責任逃れ。

テストで見つけた不具合を修正しないのなら、
テストなんかやらなきゃいい! なんて思ったりもしたよ。

上司は、バグをなくすことはできないのだから、
客より先にバグを見つけて把握しておくことが大切、
とか開き直ってたよ。

計画を立ててる連中が、
テスト=テスト項目を実施する
または、
テスト中にバグが見つかることはない
という前提で日程組んでるんだよな。

見つけたバグを直す時間が最初からゼロなんだよ、ふざけてる。
48   :04/11/29 00:42:50 ID:s8iWR5/3
というか、バグだらけのプログラムを書くやつも問題なんだけどな。
49 :04/11/29 00:44:24 ID:XyYNSk4f
だから、バグが見つかった途端に、プロジェクトが危機に陥り、ヘンテコな対策会議が始まる。
どうやって直しましょう、ではなく、どうやって誤魔化しましょう、という会議なんだよな。
結果論的には、バグを直す工数は、バグを直さないことで発生してしまう工数よりも、ずっと少ないのに。

まぁこれも、リスクマネジメントができてない、ってことだよね。
「リスク」なんて言うから、想定できないような不幸のことだと思って、現実的な対策をしないんだよな。
ベタに日本語で「トラブルを見越した備え」と言ったほうがいいんじゃないかな。

リスクマネジメントのチェックシートにはさ、
職場のキーパーソンが退職を申し出る、という項目があったんだけどさ、
その対策として某が書いたのは、○○部長が慰留する、だもんなぁ。

退職すると言う人は、もう次が決まってるから、慰留なんて滅多に成功しない
なんてことは、この際、どうでもいい。慰留ってのは、後手に回った対処だし、
そもそもリスク自体をなくそうとすることで、リスクマネジメントではない。

リスクマネジメントというからには、リスクが現実のものとなった時に、
ダメージが許容できる範囲内におさまるように、あらかじめ十分な対策をしておくこと、なんだよ。
キーパーソンが辞めるというリスクに対しては、キーパーソンが辞めても構わないようにしておくのが、リスクマネジメント。
もちろん、キーパーソンが辞めるのを防いで、リスクが現実のものとならないようにすることも必要だけどね。

そんな基本的なこともわかってないから、ダメなんじゃないかな。
誰かがリスクマネジメントという言葉を雑誌で見かけて、
その内容を理解しないまま、部下にわが社はリスクマネジメントしてるのか? と聞き、
あわててその部下の人が、やはり内容を理解しないまま展開しちゃったんじゃないかな。

それに、リスクマネジメントのチェックシートは誰かがチェックしてるのかな?
職場に作らせるだけ作らせて、何の指導もしないんじゃねぇ・・・。
まぁ指導する立場の人間が理解してなきゃ、チェックしても意味がないわけだが。
50 :04/11/29 00:55:22 ID:XyYNSk4f
>>48
STで出て直せないバグってプログラムのバグよりも、設計自体のバグのほうが多い。
設計自体のバグなので、直すとなると作りなおしになるので、直さないという判断が下される。

極端な例を挙げると、(実際にあった例だとバレるので架空の話だけど)
フェイルオーバークラスタが要件になっているのに、実際に切替えるとちゃんと動かない。
プログラムのバグかと思ったら、なんと最初からフェイルオーバーを前提に設計されてなかった、とかね。
51 :04/11/29 23:08:24 ID:uQ2KzX+J
49みたいな事をここに書く奴の存在も
リスクだったりするわけだな。
52 :04/11/29 23:42:05 ID:s6+L/fPM
>>50
設計に、バグは無い。プログラムにのみ、バグがいる。
53幹部:04/11/29 23:54:15 ID:SRdAHXfv
バグを出すとは何事かね。
バグが出ても仕方が無いと言っている社員は退職勧告をさせてもらうよ。
こんなところで無駄な論議をしている暇があるのなら、高品質のモノを低コストで
生み出す努力をしたまえ。
愚痴を言ったところで状況が好転するとでも思っているのかね?
その甘い考えには呆れるばかりだ。
2005年を沖電気にとって明るい状況にするために、一層業務に励むんだ。
わかったね。
54そのこころは:04/11/29 23:54:54 ID:XVmjgRBH
設計のバグは「仕様です」。
55株主:04/11/30 01:16:58 ID:x0/IxrI8
藻前ら血ヘド吐くまでサービス残業しろよ!
56 :04/11/30 21:49:26 ID:+H1RfsCR
>>54
沖電気のいつもの手口ですね。
57 :04/12/01 00:21:38 ID:4RUEVq9Z
>>54
お、判って貰えて感激。
58OKIX(オキックス):04/12/01 01:10:43 ID:5lJNbn02
>>53

んなこと言うなら、高品質のモノを低コストで生み出すための方針なり、
具体的策なりを提示してください。
2ちゃんねるのこのスレッドは社員の数十%の人が読んでいます。
あなたには「2ちゃんねるを利用して自分の考えを聞いてもらう」
という発想はないのでしょうか?
2ちゃんねるを悪としかみなせないあなたの考えの古さにはあきれてしまいます。

私が見る限り、あなたは人に「やれ」としか言えない腐れ幹部と見受けられます。
そんな古いスタイルにこだわり続けるような人は沖電気には必要ありません。
こんな腐れ幹部に俺達の貴重な時間&金を搾取されてると思うと腹立ってきます。
あなたは今すぐダンボール持参して新宿の駅構内に住むのが分相応かもしれませんね、まじで。
59  :04/12/01 02:12:40 ID:SGWQ2KVv
私が見る限り、>>53は新スレが立つたびに現れる釣り師と見受けられます。
つーか、むしろ>>53がスレ立ててるんじゃないかと思っています。
60はぁ?:04/12/01 21:33:38 ID:zvqyEaPD
古いスタイルにこだわる人=ダンボール持参して新宿の駅構内に住むのが分相応
意味わからん。頭腐ってないか?
61 :04/12/01 22:13:51 ID:fPpSdVYm
ISCはボーナス沢山貰えて嬉しいだろ
62 :04/12/01 22:32:02 ID:OGB8VcOx
さあ!みんな!がんばろう!
63 :04/12/01 22:39:54 ID:1Xk2LaFp
あぼんしる
64 :04/12/01 23:10:54 ID:prG1DsS4
みんなで「篠ジョンイル、マンセー」と叫ぶんだ!
そうすれば君も幹部社員に登用されるぞ。
65マジでお勧め:04/12/01 23:38:07 ID:TugBYYeV
★☆強力すぎる自動集金システム"ラナウェイ"★☆

月10〜20万円の収益を確保する、肉体労働ではなく「頭で儲ける」システムそれが「ラナウェイ」です。
「労働」ではなく「自動化システム」ですがその中身が強力すぎるため詳細をここでご紹介できません。
これが広まる事である業界が壊滅的打撃を受ける事が考えられるからです。
詳細は以下のURLから!関心のある方は今すぐClick!

http://193.to/?jyoho
66 :04/12/01 23:52:50 ID:OGB8VcOx
★☆強力すぎる人件費削減システム"HOPワーク"★☆

月10〜20万円/一社員の人件費を削減する、サービス残業ではなく「自主的に居残らせる」システムそれが「HOPワーク」です。
「サービス残業」ではなく「裁量労働」ですがその中身が強力すぎるため詳細をここでご紹介できません。
これが広まる事で社員個人が壊滅的打撃を受ける事が考えられるからです。
詳細は以下のURLから!関心のある方は今すぐClick!

http://www.oki.com/
67 :04/12/02 07:12:29 ID:8tAhT5/A
>>66
ワラタ
HOPって23時以降は残業代付くんだな。だからみな24時とかまで居残る訳か。
68 :04/12/02 08:53:15 ID:MfDVs2hJ
>>890
サンクス
69 :04/12/02 19:54:06 ID:2xz6ZzRw
>>67
22時以降だろ

>>68
予言者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
70_:04/12/03 03:34:38 ID:vU0V4A2b
71sage:04/12/03 21:17:18 ID:BSRijmSj
>>53
戦術の失敗は戦闘で補うことはできず
戦略の失敗は戦術で補うことはできない
72 :04/12/03 22:20:55 ID:Yh+bLNE2
バグのないソフトウェアプログラムは書けないだろう。少なくともバグがないことを保証することができないのはソフトウェア工学上の常識。
73 :04/12/03 23:34:39 ID:AFwNsKwf
幹部社員ってのは大変なんだよ。
業務進捗状況、部下の仕事振りを常に把握していなければならない。
いちかばちかの時に、責任を持って決断しなければならない。
中高年であるため体力的にも若手・中堅社員のような無理が出来ない。

ただ言われたことを黙々とやっていればいい組合員の方がずっと楽だよ。
だから若手・中堅社員のみんな、体力あるんだし夜遅くまで頑張って働いてくれ!
74 :04/12/04 00:41:32 ID:7cHWbQQ1
嫌なら幹部社員降りれば?ふさわしい能力持ってるようには見えないし。
75 :04/12/04 00:47:55 ID:gPpjPT++
若手・中堅社員が「幹部社員は自分たちよりもっと大変なんだ・・・頑張らなくちゃ」と思って一生懸命働いてくれれば
幹部社員としては万々歳。
76ははは:04/12/04 00:56:42 ID:ib9sPyvZ
おまえらなんか、
みんな、
ただ言われた市場で言われた製品を言われた価格で提供しているだけだろうがw
気取ってんじゃねぇよ、ムシどもがw
77小株主:04/12/04 01:02:09 ID:Jn/gPTSd
リスク=利益の源泉。それ以外の仕事は、日本でやる
価値はない。幹部でも平でもどうでもいいが、価値の
ある仕事をしてくれ。
78yoshi:04/12/04 01:03:21 ID:eC+VKd0q
star coolはなぜ売れなかったのでしょうか?
いいソフトだと思うのですが。。。
79やや老堅:04/12/04 03:04:01 ID:Ry5eFsGz
>>73
お嬢(女子社員)のご機嫌とるためにメールやIPメッセンジャーやってる暇があるなら、
少しはコーディングなりデバッグなり手伝って欲しいねっ!
俺の隣の部の部長は自らコーディングし、自らデバッグしてるねっ!
ああいう部長ならおいらはついて行きたいねっ!当然いい成果も出してるしねっ!

>中高年であるため体力的にも若手・中堅社員のような無理が出来ない。
無理は出来ないんじゃなくて、「する」もんだねっ!
「中高年であるため」なんて言い訳は、たくさん給料もらってる人のいうセリフじゃないねっ!
幹部社員降りるべきだねっ!

>ただ言われたことを黙々とやっていればいい組合員の方がずっと楽だよ。
でもおいら、小学生の子供2人を持っているため、プライベートの方は苦しすぎだよねっ!
幹部社員はその分、プライベートで楽できるんだからうらやましいねっ!

>だから若手・中堅社員のみんな、体力あるんだし夜遅くまで頑張って働いてくれ!
こういう他力本願な発言によって、部下が離れていくんだよねっ!
「お前らが徹夜するんなら俺も徹夜する。デバッグくらい手伝うよ」
くらいのことを言ってくれれば、ついて行きたくなるんだよねっ!

>>78
star cool、何それ?初めて聞く名前です。どんなソフト?
という感じで知名度が低すぎ。少なくともおいらは初耳ですじゃ。
要は、営業活動してないか、営業のやる気がないか、営業が下手糞なんじゃ?
80 :04/12/04 10:38:06 ID:sZukYJrR
> star cool、何それ?初めて聞く名前です。どんなソフト?
これらしい
ttp://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/1997/10/z9747.html
81 :04/12/04 11:53:50 ID:50KdREUB
>>79
をいをい、ここって東証1部上場の企業だろ。
そんな会社の部長がコーディングやデバックなんかやってていいのか?
ちゃんとプロジェクト管理をやって「よじれ」をなくせよ。

ところで幹部社員って何だ?、役職がついてる奴か?
では、役職のついてない幹部社員の立場は?
82 :04/12/04 14:04:23 ID:oAg3+jHd
蕨のOTSのやつに聞いたが、OTS役員、部長さん達は平日に慰安旅行に行ってる最中らしい。名目上は研修旅行になっているが、誰一人行き先をちゃんと書かずに携帯の番号だけ書いてあったとか。
83:04/12/04 15:44:29 ID:J3D3rkIO
>>76
市場に出すより特定顧客に媚びる商売しかできないようですね。
市場に出すような製品も赤字で出すか勘違いした値段で出すかしかできないようで。

レベル低すぎで顧客の要求に全く応えられずに逃す仕事も多そうですね。

もうだめぽ。
84 :04/12/04 16:03:11 ID:7cHWbQQ1
>>83

>市場に出すより特定顧客に媚びる商売しかできないようですね。
営業畑がアフォだから。過去のやり方しか実践できない。フェニックス計画も行き届いていない。

>市場に出すような製品も赤字で出すか勘違いした値段で出すかしかできないようで。
ソフト畑で業務効率化による原価低減努力が全くないから。CRMやBPMのソリューションをまずは社内展開しないとだめだろうに。客にソリューションをとか言う前に自分にソリューション展開しろや。

>レベル低すぎで顧客の要求に全く応えられずに逃す仕事も多そうですね。
とりあえず幹部社員が無能。上記のことが実践できていない。

フェニックス計画など絵空事にしかなっていない。
85 :04/12/04 18:35:26 ID:gPpjPT++
>>58

>2ちゃんねるのこのスレッドは社員の数十%の人が読んでいます。

ホントかよ?
86:04/12/04 22:28:20 ID:29cgC5PZ
悪い噂が絶えないけどOTSって何処よ?
どんな製品がある?

部長がコーディングなんてやってちゃダメじゃん。
どんな仕様かどんな技術が必要かくらいは把握するべきだが、人、金、時間
の管理が仕事だろ。
管理がしっかりできてれば下はついていく。
金の管理意外を全くしないでつじつま合わせするからサービス残業を強要する
ことになって不満がでるんじゃねーの?
不満あるやつが労基に訴えるとかのリスクマネージメントも仕事のはずだが、
労働基準法も世間の常識もリスクも理解してないから監査の度に嘘の上塗りで
改善なく悪循環が続いてるだけの気がする。

数十%も見てないと思われる。根拠はないが2chの話題をしているやつ
は自分の周りで3割程度だからその半分としてもせいぜい十数%だろ。
87沖電気リンク集:04/12/05 00:55:57 ID:m7T9csMf
沖電気の職場を明るくする会
ttp://oak47.hp.infoseek.co.jp/
田中哲朗氏
ttp://www.din.or.jp/~okidentt/index.htm
湯布院まとめページ
ttp://www.okidentt.com/yuhuin/yuhuin.html
【警告】沖電気にだけは転職するな!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101144994/
Oki Home Page
http://www.oki.com/jp/
88やや老堅:04/12/05 03:22:16 ID:5dXWiJW4
>>86
その部長、かなり変わってるよっ!会えばわかるよっ!歳はまだ43,4くらいかな。
おいらみたいな下等社員とも対等に話してくれるしねっ!
その部長が言うには、「TLの品質管理が甘いから、俺がコーディング、デバッグしてる。
現場の状況を把握し、工数の見積もりや問題発生時のお客さんへの迅速な対応が
できるからやってる」とか言ってたよっ!
おいらからみても、プロジェクト管理もしっかりできてるように見えるよっ!
サービス残業はそこそこしてるようだけど、チャレンジ表彰で入った金を部に寄付したりして
モチベーションをあげてたりしてるよっ!
89*:04/12/05 03:46:27 ID:ZEO1sl8i
沖電気はGE-PONの技術があるから来年あたりから業績急上昇しそうだな
90  :04/12/05 14:27:51 ID:TS7PrerF
【宇宙の法則】
急に変な言葉遣いの奴が現れたら、そいつは同じスレ内で複数のキャラを演じている。
91:04/12/05 19:39:19 ID:PSWc3GUW
>>89
一事業でほかの赤字を埋められるぐらい恐ろしく儲かると思うのか?
もっと勉強してから出直せ。
92  :04/12/06 01:03:35 ID:8UpJGabT
>>89
もはや、通信では儲からないからな。むしろ赤字ではないのか?
93コンシューマでもないし:04/12/06 01:47:02 ID:dI+kGn0X
今のコンテンツビジネス真っ盛りの世の中じゃよほどのことが
ない限り、モノを作ってるだけのメーカは生きていけません。
94        :04/12/06 21:32:05 ID:CgSI64Gp
>>93
そう。沖の利益の源泉は国内にはない。
そう言う意味で、円高は利益を圧迫する源泉なんだよ。
95 :04/12/06 22:48:12 ID:N+UGuNYD
シスコと富士通が提携したね。

もうこれで、シスコを買ってきて売るビジネスもやりずらくなるね。
96 :04/12/08 07:24:31 ID:DE5Puz5t
保守
97 :04/12/08 07:30:16 ID:bfyVzHn5
>>95
別に困らないと思うがなんで?
98鋼の...:04/12/09 18:44:29 ID:BTCixo4V
99目黒クラブ:04/12/09 23:25:26 ID:g0YY+lY/
明日は、スズメの涙しか出ない、ボーナス支給日だよ。

沖電気の会社役員は、いくらもらえるのかな?
株主に配当ができないくらいだから、当然、もらえないよね。
役員には、ボーナス相当は不要!!
100 :04/12/09 23:34:00 ID:6eUf+OFH
                人
               (__)
              (____)
              ,r'⌒  ⌒ヽ、 
             f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
             ゞ‐=H:=‐fー)r、)   篠ジョンイル働きもせず
             ゙iー'・・ー' i.トゾ
              l、 r==i ,; |'
              ー--―'' |
              | U   /
              (  ヽ ノ
               ノ> ノ  ヒタヒタヒタ
.          三  レレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
101 :04/12/10 20:37:14 ID:hrwPeGkF

    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )  篠ジョンイルに天罰が下りますように
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
102おきうり:04/12/10 20:40:40 ID:4eyhujtO
株価もこのまま暴落を続けますように。
103 :04/12/11 18:24:15 ID:LM2UV23U
みんなボーナスが出たことに感謝するように。
世の中にはボーナスが出ない企業もあるし、沖でも幹部はボーナスカットされてるはず。
104 :04/12/11 19:00:23 ID:hoWLuKeE
篠ジョンイルって一族が沢山いるのか?
篠○って人間と打ち合わせたら非常に尊大な態度だった。
お金を払って依頼する顧客はこっちなんだけどな。腹が立ったんで、契約しなかったけど。
105 :04/12/11 20:00:30 ID:IzLQLWzs
面白いものを見つけました。
沖電気はほとんど泣きっ面です。
http://company.nikkei.co.jp/radar/com_hyouka.cfm?nik_code=0001192&kubun=1&chart_no=1
106:04/12/11 22:10:49 ID:qtKT5k85
>>105
ワラタ
規模だけデカいツラしやがってこんちくしょう
107.:04/12/12 00:46:10 ID:TDYTy1DC
>>88
>その部長、かなり変わってるよっ!会えばわかるよっ!歳はまだ43,4くらいかな。
>おいらみたいな下等社員とも対等に話してくれるしねっ!

対等ってどういう対等なのか解らんが、
人間として対等ならば、当然だろう。(あえて持ち上げるほどのこと無し)
職務的に対等ならば、管理職失格!「残念!」
一般社員とは違う視点、考え方で出来ないのなら、管理職降りなさい。

>その部長が言うには、「TLの品質管理が甘いから、俺がコーディング、デバッグしてる。

って、その時点で管理職失格!「残念!」
出来の悪いTLを指導して出来るようにするのが管理職の役目だろ。
自分でやって、どーするの?
間違いなく、指導力不足で、多分その出来の悪いTL達からも完全に舐められているとオモワレル。

>現場の状況を把握し、工数の見積もりや問題発生時のお客さんへの迅速な対応が
>できるからやってる」とか言ってたよっ!

「・・・できるからやってる」って、、、、ゆーじゃなーい。
でも、あんたぁ、部下がやらない(出来ない)から尻拭いしてるだけでしょおお!残念!

こんな上司にして、それを尊敬する(おいらみたいな下等)社員には困ったもんダ!斬りぃ!!!
108 :04/12/12 02:09:11 ID:D5R8Bpkk
んだんだ。

それじゃ部長じゃなくて、ただのベテラン担当者だよ。
給料を上げるために肩書きをつけるっていうのが間違ってるよね。
肩書きがつかないと給料が上がらないというのを運用でカバーするなって。制度改革しろって。
109 :04/12/12 06:03:38 ID:tjqAITa7
>>105
収益性に毛が生えてるよ!
信じられん
110 :04/12/12 14:07:57 ID:47guQXEx
OSKは茄子大幅Upシテタヨ!ラッキ
今期は増収増益らしい?
111 :04/12/12 16:53:35 ID:DNiUxqYN
今年はというより今年だけでしょ。
112        :04/12/12 22:08:07 ID:VAfWdYuN
>>110
OSKは何ヶ月分出たの?
113 無:04/12/12 22:37:04 ID:MXCiX49a
大幅UPって勘違いしてるな。
元が少ないから世間一般に近づいただけだろ。
増収増益と言ってもサ残で稼いだ金なわけで実際に出た利益ではない。
黒字になった翌年は赤字拡大で更に人件費カットのパターンを繰り返してる
ことをお忘れなく!
114      :04/12/12 22:39:33 ID:mJJzJZK7
>>112
36歳、94万。
115 :04/12/12 23:40:49 ID:4yzBXbMk
>114
額面?手取り?
116うそー:04/12/12 23:52:35 ID:ZxDxlHF/
本当に94万?
俺、Aランクで74万だったけど。
117114:04/12/13 00:18:45 ID:gMW+hbN7
額面だけど。

>>116
額面? ちなみに年齢は?
118 :04/12/13 08:20:14 ID:naYydmS1
>>113
賞与は、予算化されていることがある。
退職する香具師がいると、その分が在職者へ配られることがある。
賞与前に退職した香具師、賞与直前に退職すると宣言した香具師
に感謝しよう。
119 :04/12/13 22:02:47 ID:OE70GuUh
OSKの来期も増収増益の見込みらいし?
スゴイジャン
120  :04/12/14 21:16:49 ID:InZyMVaC
ナス。
手取り36万。
29さい。
121:04/12/14 21:44:54 ID:qrbFAqkz
117は額面という言葉がわからないらしい
122 :04/12/14 22:04:16 ID:FkhxKOxD
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○








    ||
  ∧||∧
 (/ ⌒ヽ
  ∪沖 )
  ∪∪        キモーイ キモーイ
              rハハソハハヽ
   :          (゚∀゚(゚∀゚ ゞ
   :          (つ (つ 
 ―━―         キャハハハハハ  
123あはは:04/12/15 19:26:59 ID:vNeh5z6U
安月給万歳!
124 :04/12/15 20:54:42 ID:AhyMSCXV
OKIマークの入ったでっかい封筒が来たぞ
125沖電気:04/12/16 17:45:23 ID:15DuZbLi
 少し前まで3ヶ月ほど沖電気のグループ会社に派遣で働いていたけど、
はっきり言ってかなり異常な会社でしたね(その部署の課長をはじめ他の
人もちょっと異常!?)。特に派遣業務という事で、常に一緒に仕事をし
た奴がいたけど、この奴が果てしなく異常な奴だった。
 かなり気分屋で、自分の気に入らない事があるとすぐに八つ当たりをし、
自分の指示とちょっとでも違う事をすると、すぐに長時間の説教、そして
仕事を始めて間もない頃に俺の事を何も知らないくせに、人のことを「異
常だ」とか「変人だ」とか言われる始末。
 「いったい何様のつもりなんだ!」と、本当にムカつきました。
 同じ派遣会社で俺より前から働いていた人がいたけど、その人もこの会
社はかなり異常だと言っていたし、俺と一緒に仕事をしていた奴の事も、
おかしな奴だと言っていた。
 多分、当の本人は自分の会社のする事全てが世の中の常識だと勘違いし、
自分は正常な人だと思い込んでいるだろう。
 だから、この場を借りて言いたい。
「お前は本当に異常な奴!人の事をとやかく言う前にもっと自分のことを
見直せ!そして、自分の異常さを認識しろ!」
まあ、こんな事を言ってやっても全く分かろうとしない奴だから無駄だろ
うな!
126 :04/12/16 18:05:35 ID:ZHKln+zS
>>125
部署名きぼんぬ
127小金井:04/12/16 19:18:12 ID:+omBYxbi
転職したらボーナス倍になったよ。
128あくぁああ:04/12/16 22:30:10 ID:Bsq9UO+U
OSKのみなさんボーナスいっぱいもらいましたか?
129まじれすすると:04/12/17 01:03:41 ID:kT7IaWY0
>>114
それがネタじゃないなら少なすぎない?
同業他社で36歳、OSKでいうところのTLクラスなら1.5倍は普通貰ってるでしょ。
130 :04/12/17 09:52:40 ID:sq6kkDP1
あれが少ないっていったい・・・・・・・・・・_| ̄|○
131 :04/12/18 07:55:47 ID:Qg4rS6ZM
本庄工場の社員はウ○コのやり方も知らんのか・・・

ttp://oak47.hp.infoseek.co.jp/asunaro/0412.pdf
132 :04/12/18 13:41:05 ID:yYDckxLR
甘いな。
133わらびぃ:04/12/18 14:08:03 ID:gZOAV59g
あすなろ、蕨にキタ--------------
134 :04/12/18 20:56:26 ID:jMw4Bd0H
>>131
そう言う変態プレイなんぢゃないか?(w
135 :04/12/19 13:23:57 ID:vbGcob26
さあ!みんな!がんばろう!
残業残業頑張ろう!
136 :04/12/19 16:50:24 ID:Rm6luyRO
>>131
本庄工場では小学生か幼稚園児を雇っているのか?
137そうさ:04/12/20 19:49:23 ID:F/9G8KNO
頭の中は幼稚園児さ
138 :04/12/21 22:25:15 ID:qwjRU0aw
>>125 この場を借りて言いたい、ってどこの誰に言ってる
のかさっぱりわからん。おまえも異常の分類か?
139        :04/12/21 23:26:38 ID:fMAhm1vx
>>138
クビにされたんだからほっといてやれ。
140幹部:04/12/21 23:50:35 ID:FR1JEnG1
こんなところで愚痴や文句を言っている暇があったら生産性をあげて
会社に利益をもたらすよう努力しなさい。
面と向かって言えないからここに書き込んでいるのだろうが、不毛な
発言だと思わないのかね?
年末が近いからといって浮かれていてはいけない。
しっかりと業務に励むんだ。
わかったね
141 :04/12/22 00:03:49 ID:zpp00E0+
OSKは最高に良い会社でふ。茄子も多いし、待遇も他社より良い。
142 :04/12/22 00:32:11 ID:fgj+SAk3
>>140
生産性を上げる施策を提案してみたがお前がなかなか受け入れてくれないじゃないか。
「今は忙しい」は免罪符じゃないぞ。
143 :04/12/22 00:48:56 ID:cmq9Aopc
>>140
そういうお前は、生産性やサービス残業に頼らないビジネスプランを次々に実施してるんだろうな?
144 :04/12/22 07:24:21 ID:zpp00E0+
OSKの名古屋だっけ、毎月、人がいなくなってる。
潰されちゃうのかな?
145ハア?:04/12/22 13:21:05 ID:22szmMF+
OSKの名古屋なんて無い
146ハア?:04/12/22 13:23:48 ID:22szmMF+
ちまたで沖というと沖電=沖縄電力なわけですが。
147 :04/12/22 14:12:24 ID:Xlvyntrt
沖便器
148殺す気化?:04/12/22 20:34:22 ID:p2bFFoSL
OKIマークの入ったでっかいトラックにあおられたぞ。
60キロ制限を70キロで走ってたのにあおってきやがった。
びっくりしてブレーキ踏んだら、ライト遠目にしてクラクション鳴らして
あおりつづけたので、
よけてやったら、体当たりしてきやがった。
死ぬかとおもったぞ!
会社がこんなんだから、流通も酷いもんだ。
沖便器
149わらーび:04/12/22 21:13:12 ID:79+MdoFC
宣言しておく。

独身で金曜出勤するやつぁ負け組。

見栄でも休むように。
150患部:04/12/22 22:41:08 ID:McPFTZ9v
>>149
自分が休むからといって、他人を煽るな。
出退勤のデータ+アルファで、
蕨勤務+12月24日公休+独身のリストアップでもしてみるか。
151 :04/12/22 22:48:58 ID:m6wYUudE
>>148 そんな作り話、誰が信じるか?

>>149 子供か?あんたは。
152わらーび:04/12/23 00:08:16 ID:haa9apUi
よんちゃまでしゅ。
153 :04/12/23 03:50:31 ID:e5AmIiFJ
24日休む奴は単なる見栄張り。おしゃれして定退するのが勝ち組。
154わらーび2:04/12/23 10:39:05 ID:haa9apUi
>>153
負け組の前振りですね。

あんたが一番見栄張る君。
155 :04/12/23 14:25:17 ID:OqtBnpsa
無理して出るほど仕事ないだろ
156        :04/12/23 15:55:46 ID:zwdB6gaH
>>154
つーか、おまえ “幹部” だろ。
アイデンティティーのなさが共通している。
157わらびぃ@アルファベットでOAK:04/12/23 19:58:11 ID:5yuU4YmL
>>148
まじれすすると、OKIマークをつけた真珠道か芝浦なんちゃらだろう。

でも、何で年末になると、プレジデントが来るんだろう。キモイ訳なんだが。。。
158わらーび2:04/12/23 20:50:48 ID:zZkmfm22
ちゅうか、おいらは出勤の負け組だが。

家族もいないし、彼女もいないし

明日も定退無視して仕事でもするか・・・
159わらびぃ:04/12/23 22:29:52 ID:5yuU4YmL
そうだ、明日は手痛い日だった。無関係だが。
OAKは、会社・労使とは無関係でつ。
160148:04/12/23 22:50:49 ID:crzEhGo6
>>151
マジなんだわこれが。
あまりに酷い運転だった。

>>157
真珠道とは・・?
なんであんなに急いでるんだかナゾでもあります。
161幹部:04/12/23 23:04:18 ID:mKwOQIxF
明日くらいは早く帰りたまえ。
進捗が遅れているとしても明日は目をつぶろう。
但し来年は今以上に危機意識を持って業務に励んでもらうよ。
正月休みが近いからといって浮かれてはいけないよ。
わかったね。
162 :04/12/23 23:17:35 ID:lSRbS7z5
>>161
あんたの無能な采配のせいで明日どころか今日も出社だったよ・・・
163 :04/12/23 23:32:21 ID:apOwDtWW
OSKは最高に良い会社です。給料も良いし。茄子も最高。
164 :04/12/23 23:41:36 ID:ydxJI4PS
>>160
運送会社の名前。

OKIのロゴつけてOKIの荷物を運んでいるが、外部委託。
165あら:04/12/24 08:41:22 ID:2w+RKi78
真珠道も知らんやつがいるのか。
ATM積んでても飛ばすからな。
166OB:04/12/25 02:34:15 ID:j4WDfCo6
予備機や改修部材の運搬で大変お世話になりました。
ありがとう 真珠道!
バイク便より速く届けてもらいました。
167 :04/12/25 05:02:11 ID:fQ/WvTMp
新寿堂のトラックに煽られたと言ってる人は、社外の人だと思うよ。
OKIのロゴ見て、沖にやられたと思ってムカついて、このスレに不満をぶちまけたのだと思う。

まぁ、社名にOKIが入ってないけど、沖電気運輸みたいなもんだから、
クレームも沖に来るのは当然か。使用者責任もあるしなぁ。
168 :04/12/25 09:44:21 ID:1Z5OqdOm
OSKの中部、人辞めすぎ。潰されるじゃんない?
上層部はナに考えてるんだろ?
169 :04/12/25 10:38:39 ID:qsW3wr4d
優秀な技術者がいるのに業績が思わしくなく改革がうまくいかないのは
マネジメントの問題と見て間違いないとは思うが・・・

実際に何が問題なのか、組織コンサルに診断してもらったほうがいいのでは。
170 :04/12/25 17:58:56 ID:S3txq8r4
>>145
中部のことじゃないの。
171 :04/12/25 21:33:53 ID:W9hjttFT
>>169 リーダシップの問題でもある。
マネジメントとリーダシップは別物。
172 :04/12/25 21:54:28 ID:fQ/WvTMp
ものすごく短期的なスパンでしか考えない・動けない、という時点で終わってると思う。

ドッグイヤーで次々と新しいものが出てくる世の中なので、
短期間で次々と新しいものを出せというのはわかるが、
一朝一夕の浅漬けで作れというのは、無理がありすぎる。

他社がどうやってるか知らないけど、
かなり前からそれなりの仕込みをしているのではないだろうか。

だいたい技術の会社なのに、製品毎にセクションで区切りすぎだと思う。
同じ人が持てる技術を、複数の製品に注ぎ込むようにしなきゃ。
そうしなければ、技術的な水準を確保できないと思うのだけど。
173幹部:04/12/25 22:32:15 ID:FFc8iUOE
文句ばかり言っていないで、生産性向上を強く意識して業務に励みたまえ。
ここでしか文句が言えないのかな?
面と向かって言う勇気が無いのだろうが。。。
174 :04/12/25 22:59:49 ID:cmtiSiHf
沖電気が生産性の向上?
具体的にどうやるんですか?
175 :04/12/25 23:46:37 ID:1Z5OqdOm
グレード3からグレード2に落ちました。
生活できない賃金になりしまた。
もうだめぽ
176八○支○長:04/12/25 23:49:25 ID:1Z5OqdOm
>>168
使えない人や、辞めてもらいたい人に辞めてもらっています。
会社としては、当然のことですが何か?
177:04/12/25 23:56:55 ID:1Z5OqdOm
178 :04/12/26 00:04:06 ID:+ZMpzWR8
negi
179:04/12/26 00:09:23 ID:3D8AO5Ym
180172:04/12/26 00:13:17 ID:htIjAtIU
>>173
アホか。

生産性向上を強く意識しろと言ってればいいと思ってる馬鹿幹部は辞表出せ。
もし、どこの会社でも通用すると自惚れてるなら、自分の目で現実を見ろ。

意識だけの改革なんて無駄どころか害がある。

実際に生産性が向上するトップダウンの施策を考えるのは幹部の仕事。それができないなら辞表出せ。
(現場からのボトムアップの提案もあるが、それに頼りっきりなら、幹部イラネ)

業界一の低賃金とサービス残業で格安の人件費という有利な条件なのに・・・。
それに、生産性だけがネックだと思っているのは、おめでたすぎる。
181 :04/12/26 01:12:30 ID:sIp1FzRO
>>180 馬鹿な従業員も多いんだよ。ほんと。
182聞いた話:04/12/26 01:47:53 ID:oY//lK2V
真珠同、首都高で福山通運とバトルして負けたらしい
183ふっ:04/12/26 01:51:23 ID:OroCqVGN
>>173

まずは名乗ってください!そしたら俺も名乗ります!

> 面と向かって言う勇気が無いのだろうが。。。

この言葉、そっくりそのままyouに返してあげますよ

ところで今回のナスについてあまり文句の書き込みがみられないが
みんな結構上がってるのか?
うらやますぃなぁ、と言ってみるテスト。
#実はおいらも結構上がったYO!
184   :04/12/26 01:52:27 ID:G2nGHayJ
幹部さんのレスめちゃむかつく。みなさんどうですか。
185 :04/12/26 02:48:01 ID:htIjAtIU
>>181
馬鹿とやる気のない人には、抽象的な指示(生産性を上げろ)をしても無駄。
ネチネチとプレッシャーをかけたって無駄。
そういう人に意識改革しろと言っても無駄。

だからといって部下が悪いから戦えませんなんて言ってるようではヘタレ幹部。
そういう人を部下に持っても うまく使いこなせるというのは、管理職に必要なスキルだと思う。
コンピテンシーとかいうのには、ない項目かもしれないけどね。

富士通の社長が、
業績が悪いのは社員が真面目に働かないからだ
と公言して無能ぶりを晒したりとか、知らない?

自分の上司から言われたことを、そのまま部下に言うような伝書鳩人間が多いとは思う。
あなたが適切な行動を取ることで、部下の意識を変えなさい。
という意図での「意識改革しなさい」という指示なのに、お前の意識を変えろ、と解釈してる人がどれだけ多いことか。
186馬幹部:04/12/26 03:45:46 ID:NHc9hjFZ
もうこんな会社いやだー。
上司も同僚も部下もみんな馬鹿杉。
こんな頭の悪い連中に、評価されていると思うと、
我慢ならねー。サービス残業をなんとも思わない幹部にむかつくー
36協定に抵触しているんだよ、馬幹部。
転職してー!
なーんてことを思っていた1年前。
最近、転職しました。サービス残業しなくても年収250万Up。
作りたい製品を作れる。ほしい製品を作れる。
今は、エンジニアとしてとっても幸せー。
やっぱりね、仕事に対するモチベーションは、ポジティブであるほうがいいね。
サービス残業や、評価が低いなんてことに気をまわさなくて良いのは素晴らしい。
結局、沖電気で働いていても、作る製品に魅力を感じていなかったから、
いつ転職してもおかしくなかったよね。
ところで、沖電気の製品開発で、魅力的な点はあるんかい?
沖電気が倒産しても誰も困らないくらい、沖電気は魅力の無い会社だから、
やめてもいいんじゃない。
ATMに魅力感じる?、通信機器に魅力感じる?
欲しい製品ある?組織に魅力を感じる?
無いよね!


187 :04/12/26 08:52:38 ID:HrLn7iI7
利益の出せない部署の責任者は、降格されるのが他社の常識。
沖電気ではのほほんとしていても、管理職でいられるが。

経営を効率化するなら、利益を出せない管理職は格下げして
人件費を圧縮しなよ。
管理職が1/4になる。
188上司:04/12/26 11:12:54 ID:KvdIEST2
君たちの技術がないから魅力のある商品が
作れないんだよ。
その点自覚しているのかな?君たちは。
他人のせいにばかりしているけど。
189 :04/12/26 11:51:56 ID:wUW+3AuO
>>173
面と向かって言ってやったのにもう忘れたのか?
また「忙しいから」か?

>>188
あなたレベルの問題じゃないがここの技術を活かせる場所にきちんと配置していない人事権を持った幹部のまずさもある。
あなたレベルの人はどこからか「便利君」を引っ張ってきて自分の仕事を軽くすることばかり考えているだろう。社員の技術をどう活かすかとか眼中に無いだろう。
190.:04/12/26 14:02:24 ID:rx4yHR+E
糞な上司の下には、糞な社員が集結する。これ常識。
191あほくさ:04/12/26 14:07:49 ID:IIqsTg/E
幹部馬鹿すぎ。まさに患部。
192  :04/12/26 17:20:41 ID:G2nGHayJ
上司さんのレスめちゃむかつく。全て部下のせいにし責任のがれ。
193上司2:04/12/26 20:43:50 ID:I9ZbUja1
>>189 その便利君とはいったいなんだ?
具体的に説明してもらえないかな?
活かすもなにも、技術がないから困っているんだよ。

194 :04/12/26 20:48:18 ID:wUW+3AuO
>>193
あんたはどの階層の上司?
それによって答えも変わるが、答えなきゃわからんなら、あんた無能だよ?
195        :04/12/26 22:21:05 ID:rx4yHR+E
>>193
んー

多分
「技術がない」んじゃなくて
「戦略がない」だな
196譲氏:04/12/26 22:42:26 ID:p0bO5d8Y
そうやってすぐ人のせいにするちみのような態度はいかがなものかな?
自分はそんなにすばらしいエンジニアなのかな?
しかし、いくら良い戦略を示しても、
できない、やったことない、ばかりを繰り返している
ちみたちのチャレンジ精神の無さが嘆かわしいぞ。
197 :04/12/26 23:09:47 ID:wUW+3AuO
「やったっことはない」とは言ったことはあるが「できない」と言ったことはない。
その場合は上司判断で「やらせてくれない」。
198 :04/12/26 23:38:23 ID:ZGwdMaFd
技術は個々人の問題だとかいって現実逃避してる幹部は氏ね。
ミクロにみればそうかもしれないけど、マクロにみたら違うぞ。

色々な経験をするのはいいことだけど、
頻繁に仕事の内容を変えたら、
とてもその分野で一流にはなれない。

極端な例だけど、あるものの設計者に、
1年のうち1割の時間は、設計部門で設計の仕事をさせるが、
残り9割の時間は、工場の庭の草むしりをさせたら、
その設計者の技術力が他社と比べてどうなるか、わかるよね?
(草刈り機の設計者という例外は除くぞ)
199城址:04/12/27 00:13:47 ID:JqRIp0R8
>>198 設計者が1年の1割しか設計の仕事ができないのかね?
それは問題だな。いったいそれはどこのカンパニーだね?
200部門長:04/12/27 00:33:54 ID:kjs6takD
>>196
臆病者にリターンはないということだよ。わかったかね。
201無能上司:04/12/27 12:28:07 ID:BOEblLra
おまえらまとめて消えてちまえ
202上司3:04/12/27 21:13:13 ID:r5GCYuFH
失敗など恐れずに、好きなようにやってみろ!
それで成果が出なかったら、その時はその時だ!
203さく:04/12/27 21:46:12 ID:DqOHIJmo
「世界の中心で愛を叫ぶ」見たんだけど、泣きまくりだよ。
204 :04/12/27 21:53:12 ID:DDad9N8T
来年の沖電気は、黙ってても驚異的な業績UPするから
安心してなさい。
潰れることはないから。
205 :04/12/27 22:51:19 ID:pMaL0rDx
>>199
どこでもあることだよ。

「最近の新人は○○ができない」と嘆く管理職を見るが、
新人が○○をできるようにするために、お前は何をやっているのかと小一時間説教したくなる。

入ってきた時点で○○ができないからといって、
朝から日にちが変わるまで、○○と無関係な仕事をさせてたら、
そりゃいつまでたっても○○ができないのは当たり前だろ。

俺が入社した頃は、すぐに○○をさせてはもらえなかったが、○○に関する仕事を与えられたぞ。
ドキュメントの清書や誤字脱字のチェック、打ち合わせの議事録作りなどで、先輩の仕事を見れた。
そのうち、少しずつ手伝わせてもらえるようになって、いつの日か任せてもらえるようになった。

OJT = On the Job Trainning なんであって、
OJT = Other Job Teippai じゃダメなんだよ。
206 :04/12/27 23:25:56 ID:pMaL0rDx
基本的に人を育成できない管理職が多い。

若い人が辞めていく理由を聞くと、今の職場で仕事をしていても成長しないから、という。

■ある技術の担当になって1年くらいして、ようやく少しできるようになって、やる気に満ちた頃に担当を外された
どうも、その技術において、先輩社員よりもエキスパートになってしまい、邪魔に思われたようで、
お前は間違いの指摘をするが、それじゃ人付き合いが難しいぞと言われたりしたそうだ。
一見、人格的な問題のようにも見えるが、彼が辞めた後にその間違いが原因で大問題になったことから、
その職場は歳を取っているだけで技術は素人の集団だったことが伺える。

■努力や工夫によって、人の2倍の仕事をこなせるようになっても、与えられる仕事が2倍になっただけだった
過労のスパイラルから脱出するために、がんばって仕事のスピードを上げることに成功した彼だが、
早く帰る余裕があるならもっと仕事しろと仕事を増やされたため、うんざりして辞めていった。
向上が報われない職場では、若い人の向上心はいずれ消え、成長しない人の集団になってしまう。

■腕を磨いても良い仕事ではなく、余計な仕事が増えるだけだった
腕を磨いて品質が高く手離れのよい仕事をして、他の人より早く手が空いた彼だが、
ヘタな仕事をしてトラブルになったプロジェクトの尻ぬぐいで違う仕事を1年もさせられ、
元の職場に戻った時にはすでに即戦力にならないほどの遅れを取っていた。
こんなことが何度もあったら、技術者として輝き続けられないと判断し、他社に移っていった。

部下を名前のない兵隊だと思ってるような馬鹿幹部の下には、
いくらでも交代の効く、名前のない兵隊しかいない、ということだ。
207 :04/12/28 00:29:34 ID:kIXI6L85
ルールは変わったんだよな。

もちろん、圧倒的に若者に不利に変わったのだが、

不利になりすぎて、少々圧迫を受けたからといって、
動いてやれるような状態ではなくなった。
208 :04/12/28 07:47:43 ID:nM8MUHy3
>>205
>>206
には禿同。

特に○○をやらせたいが○○はできないから○○は任せられない。
みたいなアフォスパイラルをよく見る。

部下が門前の小僧のごとく勝手に努力しないとこれは抜け出せない。

上司は人を育てることはできず、育ったやつを引っ張ってくるのに躍起。
209 :04/12/28 21:06:32 ID:Rl4v1WOV
>>199
どこでもあることだよ。

「最近の新人はウンコができない」と嘆く管理職を見るが、
新人がウンコをできるようにするために、お前は何をやっているのかと小一時間説教したくなる。

入ってきた時点でウンコができないからといって、
朝から日にちが変わるまで、ウンコと無関係な仕事をさせてたら、
そりゃいつまでたってもウンコができないのは当たり前だろ。

俺が入社した頃は、すぐにウンコをさせてはもらえなかったが、ウンコに関する仕事を与えられたぞ。
ドキュメントの清書や誤字脱字のチェック、打ち合わせの議事録作りなどで、先輩の仕事を見れた。
そのうち、少しずつ手伝わせてもらえるようになって、いつの日か任せてもらえるようになった。

OJT = On the Job Trainning なんであって、
OJT = Other Job Teippai じゃダメなんだよ。
210はぁ?:04/12/29 09:14:12 ID:XNRi2mAe
>>206 好きな仕事だけできるとは限らないだろう。
会社なんだから。それに1年離れただけでついていけなく
なるようじゃ、どこに行っても通用しないな。
211 :04/12/29 09:53:35 ID:+KGtb4FR
つぶれはしないだろうけど、これ以上成長する可能性が低い会社だよね。
212 :04/12/29 18:19:13 ID:U3h2eKPR
なんて魅力のない会社だろう・・・
213 :04/12/29 19:47:18 ID:oTJOG7Zj
>>210
こういう香具師、大杉。
どこに行っても通用しないなどといいながら、他を知らないんだろ。
1年離れりゃ、アウトだぞ。
214沖電気?:04/12/29 19:59:11 ID:Osib/DH9
ついていけない奴は、どんどん切られる。
それだけだ。
215 :04/12/29 21:39:50 ID:YSUpp7Hg
>>210
好きな仕事とか言い出すようでは、まったくわかってないな。
そういう考え方をする馬鹿が、若い人を腐らせていくんだよ。

好き嫌いの問題じゃない。
技術力をつけるためには、ある程度仕事を絞らないとダメなんだよ。

誰でもすぐに習得できる技術に大した価値はないんだよ。
1年のブランクがあっても、すぐにキャッチアップできる技術なんてたかが知れてる。
そんなのは、偽装派遣会社が寄越す人でも十分なんだよ。

まぁ、沖電気本社の人間の仕事、専門の技術はいらないのが多いかもな。
専門技術に関しては子会社に丸投げで、
客と交渉したり責任を逃れる技術さえあればいいんだからな。


そういや、IBMさんの
http://www.asahi.com/business/update/1229/045.html
このニュースの原資が変らない、というのは素晴らしいね。

どこぞの会社は、成果に見合ったという建前で、真の目的は原資カットだからな。
そりゃ、将来が暗くなって、転職する気にもなるな。
216VVVVVV:04/12/29 21:56:30 ID:J+caANd8
まったくそうだ。
217 :04/12/29 22:00:32 ID:bntzQP1i
お前等あまいなぁ。ほんといい会社だ。
218幹部:04/12/29 22:11:57 ID:Rw+RLmTM
愚痴や不満しか書けないのかね?
そのようなことばかり言って何になるというんだ?
不満があるなら直接言いたまえ。
前向きに仕事しなければ良い結果は出ないのだよ。
社会人にもなってこんなことを言われるのは恥ずかしくないのかね?
正月は悠々自適に過ごし、仕事始めからは会社に利益をもたらすために業務に励むんだ。
わかったね。
219 :04/12/29 22:13:56 ID:A+122S/L
沖電気の組織マネジメント問題に非常に興味があります。
現職の方でも他社に移られた方でもけっこうなので、
どのたか沖電気の内情についてインタビューさせていただけませんか。
220OST:04/12/29 22:15:42 ID:2h7KYJ6A
>>219 いいぞ。
まず、聞きたいことをここに書いてくれ。
その内容をみて判断する。
221 :04/12/29 22:52:28 ID:3lX/DyIZ
そろそろ沖を転職して5年以上経過してる人もいるだろうけど、他社へ移って5年後の感想とかないですかね?

転職直後は「ボーナス上がりました」とかは至極当たり前なんで、十分評価された5年後の状況を聞いてみたい。

果たして沖出身者は、評価されている人が多いのか、その逆か。
222   :04/12/29 23:25:32 ID:LbzZSd2I
>>221
他社へ転職して評価され、年収もアップしてる人はこんなところに書き込まないと思うよ。
223 :04/12/29 23:30:18 ID:3lX/DyIZ
>>222
とすると他スレで「沖出身者は使えない」とよく言われているのを信じるしかないのだが。
224Si○C:04/12/29 23:36:36 ID:90whYXwa
というと、二極化が進んでいるのかな?
両方知っていますので。まあ、素地によるところが大きいようです。

いっそのこと別の道に進んだ出身者の話を聞いてみたい気もしますがどうでしょうか?
225 :04/12/29 23:48:42 ID:oTJOG7Zj
>>223
218の患部といった類いのことかな。
しかし、こういう香具師は、転職なんざしないだろう。
226八4F:04/12/29 23:56:55 ID:ajphMs+k
>>224 なんで気になる?
転職した場合に自分がどうなるかってこと?

>>217 確かに甘いと思う。
227蜂王子:04/12/30 00:09:30 ID:I8eH9B2C
>>226
それもあるけど、「あの人は今」的な興味もあったりするわけよ。
某大企業に行ったり、某旧帝大の院に逝ったり・・・
228[email protected]:04/12/30 00:17:39 ID:6StXyug/
>>220
まずはどこに問題があるかを検討するために広く調査し、
その後、問題を掘り下げていければと思っています。

IRで掲げられている経営改革を実現するための具体的な施策として、
どのようなものがとられているのか。
命令系列はどのようになっているのか。
etc.
229 :04/12/30 00:30:29 ID:+2tgZImT
それってばりばり社外秘じゃん。w
230 :04/12/30 08:32:01 ID:2KxIAa0L
>>218
愚痴や不満が無駄だと思うのは、お前が聞き上手ではないからだ。

部下の愚痴や不満を嫌な顔せずに聞くのも管理職の仕事の一つだ。
話につきあうこと自体も大切だが、もっと大切なのは、組織の改善につながるヒントを見つけることだ。


まぁ、幹部社員がお飾りになっていくのは、
部下の愚痴や不満を聞かなくなる頃からだね。
231感部:04/12/30 09:41:41 ID:nUeI5IVM
そうだな。愚痴、不満をいろいろ聞いてみようじゃないか。
その上でいらん奴は飛ばすか、切るかすればいいな。
232昆布:04/12/30 16:05:13 ID:AmBclXdC
上司と先輩は選べない・・・

233 :04/12/30 21:57:26 ID:WUBppREM
クズばかり
234 :04/12/30 22:23:47 ID:rTAcAdHx
>>233 オマエモナー
235 :04/12/31 13:27:43 ID:yyMvI/OR
沖グループに勤めてる人、絶対に辞めちゃだめだよ。
腐っても沖電気。他社よりも待遇が良い部分はいっぱいあるから。
潰れそうになっても、潰されないようになっているからね。
236 :04/12/31 23:31:32 ID:yyMvI/OR
>>223
沖から転職してもさらにレベルの低い会社しかいけません。
年収も今よりもさらに下がります。
沖にしがみつくことを考えたほうが得策です。
237HELL:05/01/01 00:03:47 ID:os3oZtuI
A HAPPY NEW YEAR !!
沖電気最後の年にカンパイ!
238HELL:05/01/01 00:04:30 ID:os3oZtuI
A HAPPY NEW YEAR !!
沖電気最後の年にカンパイ!
239 :05/01/01 00:10:53 ID:iVd1f6BI











 。

















240 :05/01/01 00:30:05 ID:pSz8W/SG
沖電気はタイタニック号。
241 :05/01/01 09:40:22 ID:unlx4z+D
デバイス事業部の、社内の人の流動性ってどうなの?
242kuso:05/01/01 14:19:17 ID:VZFpL5b7
JITしろーー!
よーーーし!
243 :05/01/01 17:10:54 ID:ssKZjaLH
                 ,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -----    ----- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  篠ジョンイルに天罰が下りますように!
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 患部社員が氏にますように・・・・・
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/          
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
244もっと祈って:05/01/01 17:13:40 ID:os3oZtuI
>>243
ちよちゃん、ええ子やなぁ
245名無しさん:05/01/01 21:24:48 ID:DvvYiEaG
就業規則によると退職の届けは半月前に
申し出ることになっているみたい
(10日前だっけ? うる覚えスマソ)
だが、実際にはどういう運用になっているか
経験者教えてくらさい。
引き継ぎ等個別の事情がクリアしたとしても、前月20日までに
届け出した上で20日付でしか辞められないとか
ありますか?
246 :05/01/01 23:37:04 ID:vOSTKDDl
>>245
いや、その前に上司の妨害工作で半年は辞められないと思われ。
247 :05/01/01 23:38:29 ID:vOSTKDDl
IDが某通信会社になっちまった。
まあ、関係してるし、いいか。
248 :05/01/02 00:13:04 ID:D0WkbpY2
 
249 :05/01/02 00:16:01 ID:D0WkbpY2
>>246
そんなことないよ。
使えない奴、要らない奴は直ぐに辞めさせられるよ。
そこんとこよく見極めないと、思う壺だよ。
リストラ大行進だから。
250age:05/01/02 07:45:28 ID:Y5eAjLs8
退職希望者の皆さんに、
一つ、聞いて頂きたいことがあります。
皆さんが通常業務でおこなっている、
開発の手続きは、とても面倒な作業だと思いますが、
怠らず、身に付けて下さい。

何故ならば、他のITベンダにはできない作業だからです。
他のITベンダは、営業先行でモノを売ること、
及び、その構築方法に重点を置いています。
しかし、沖電気は「売った後に責任が取れる為には」、
その為のドキュメント作成、検証作業など、
必要な手続きを、頭ごなしではあるが遂行している。(と思う)
これは、そのへんら(CTC、NRIなど)のソフト会社では、真似はできません。
その作業が、なぜ必要かと言えば、数年後に対応が可能な為に、 だと思います。
(それが他のITベンダには難儀なのです。)

だから、外の会社へ転職を希望している方々は、
「自分が居なくなっても大丈夫」
といえる状態にしてから、辞めましょうよ。
そこまでの過程で得る内容(作業)は無駄にはならなと思います。
(現状の沖電気からでも、得る物はあると思います)。
251他社総務:05/01/02 07:52:04 ID:w9Dcg8hL
退職金とか気にしないのなら法的には2週間で辞められますよ。
退職願じゃなくて辞表を出せばよいのです。
252 :05/01/02 08:00:54 ID:0zmqmqWZ
退職金は微々たるものだし、
沖電気をダメにして逃げた連中の年金に取られるだけなので、
気にせず辞表出しちゃえ。
253 :05/01/02 13:20:42 ID:D0WkbpY2
沖を辞めちゃだめだよ。
腐っても沖電気。
これ以上良い会社は世の中には無いからね。
254 :05/01/02 13:22:10 ID:oshFR5cx
>>245
一般常識では2ヶ月程度前。
法的には2週間後でも通るが、245が転職してリーマンを続けるのであれば、
止めておくことをお勧めする。大体、2週間程度で引継ぎを済ますなんざ、
大した仕事をしていないとみられる。
転職して公務員とか自営業とか大学へ行くならまだしも、FNHとか
外資のIMなど同業へ転職するなら、気をつけたほうがいいよ。
同僚や上司の知り合いってのが、大抵いるからな。
円満に退職することをお勧めする。
255 :05/01/02 16:54:52 ID:pNqDX2a5
>>253
沖電気はどういう点が良いと思われますか?
256他社総務:05/01/02 19:43:31 ID:w9Dcg8hL
純外資系なんてのは円満退職かどうかなんか気にしませんよ。
それこそ能力を買うのですから。今すぐ欲しい人材だったら
退職金の何割かとか、それどころか数倍の準備金とか出すし。

外資系だなんて思ってるのはただ単に日本法人ですよ。
257 :05/01/02 19:46:39 ID:6/4OgUt9
そのかわり、やるときはバッサリやるだろう?
258 :05/01/02 20:37:47 ID:oshFR5cx
>>256
脳内総務のようだな。
259_:05/01/02 21:16:58 ID:yLI7Rcbm
Excelでつけてたサビ残代を請求するのが最もprofit大
260 :05/01/02 21:34:13 ID:mzQtILhF
転職活動とかしてみたことあるけど、沖出身で技術者だと「あなたの技術は非常にニッチなので難しいですね」とエージェントに言われたことがあったよ。そりゃニッチ戦略企業だからそうなるわな。
ただそのニッチでも基盤系技術者は需要が高いらしが他社から取る会社は日本じゃ少ないと聞いた。
SEあたりが兵隊として転職するのがやっとじゃないかな。
261 :05/01/02 22:02:38 ID:b7ciTUVH
なんかわかったようなことを言う人が多いですね。
それだから(ry
262はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/02 22:46:51 ID:muGienJy
JITしろう!!!!
よーーーし!
改革!!!
落ちてしまった!!!
復活させろうや!
263あ〜あ:05/01/03 00:05:44 ID:DWSvU0SI
ヘンなのが復活しちゃったYO!
264 :05/01/03 14:39:44 ID:KfzPmUvq
沖ソフトについて教えてください
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1104657422/l50
265 :05/01/03 22:05:42 ID:HcIGEzsx
俺たちはキムチよりもカラいんだぜ。
>>217 氏ね!
266はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/03 22:29:42 ID:jHyKS7+N
だからJITしろ!
よーーーし!
改革の基本精子ん10カ条!!
よーーーーし!!
汚れ死んで得るもの無しの会社はどこだ!!
267幹部:05/01/03 23:11:22 ID:2qZhQKaO
正月も終わりだよ。
今年も生産性、効率化を意識して業務に励むように。
努力は裏切らないものだよ。
会社の利益のために働くことが、自分のためにもなるのだよ。
しっかりと今年も気を引き締めていくように。
わかったね。
268 :05/01/03 23:34:03 ID:SxXrKwAO
>>267
素で気持ち悪いよ君
269 :05/01/04 04:16:22 ID:GO7RYyGF
生産性や効率化を言い出したら、その商売は負け。
270 :05/01/04 04:16:49 ID:GO7RYyGF
>>266
OCMはスレ違いだから、ここに書かないでね。
271蕨、なんか街が臭い。:05/01/04 08:04:23 ID:ktprcmg9
なんでうちの会社は今日から?
他の労連関連はみんな明日からなんだね。
公休も使わされたあげく。
272 :05/01/04 17:29:56 ID:HzUThoLI
>>254
FNHとか 外資のIMなど同業へ転職するなら、気をつけたほうがいいよ。
同僚や上司の知り合いってのが、大抵いるからな。


それがどうした。
他社の知り合いに何を言うんだい?
273.:05/01/04 22:47:05 ID:/nGDiSZ4
>>272
兵隊として就職するなら、気にする必要はない。

ただ、幹部/幹部候補として就職するなら、
会社ともめてやめるのは、明らかにマイナス。

基本的に、中途は足を引っ張られると思って
間違いない。外資はしらんよ。
274 :05/01/05 21:20:49 ID:X1CgYCW+
転職しようがしまいが、結局人柄よ。
沖電気で人当りよく仕事していれば、転職先でも
新たな同僚と仲良く仕事していけるものよ。
沖電気で周りに優しく仕事できない人は、転職先でも
足を引っ張られると感じるんじゃないかな。
技術には優しさは必要ないのかもしれないけど、
(技術に優しくしても特性良くならないしね。)
ビジネスは人を相手にしているから、優しさは必要みたいね。
優しくないために孤立したら、ビジネスにならないしね。
そもそも転職する以上、転職先の幹部は面接時に
被験者の技術力を認めた上で、人柄の良さやポジティブな
マインドや学力の高さを含めて採用するのよ。
っま、技術力が無かったら人柄が良くても採用はされないんだけどね。
逆に技術力があっても人柄が悪るければ採用はされないようです。
ビジネスマンとしてのトータルバランスが、どこでも問われているのです。

275 :05/01/05 21:39:04 ID:O2zwEdR6
篠塚社長の年頭挨拶どうだった?
276 :05/01/05 21:40:50 ID:UAw65L+J
沖電気って犯罪者の巣窟らしいね。
277 :05/01/05 23:37:55 ID:ntVLU9nt
>>275
278はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/05 23:41:17 ID:8QHcwHUs
JITしろー!!
よーーーし!
汚れ死んで得るものは無いのだ!!!
279 :05/01/06 01:31:21 ID:+AgYdxD1
多数の中から転職希望者を選別する立場なら、
それで良いのかもしれませんが、
今いる人間を評価する際に、
「技術はあるけど人当たりがキツいから駄目」
「人柄は良いけど頭が並だから駄目」
などと言っているとすぐに、人はいるけど人材難、
という状態になってしまうのではないでしょうか。
人を評価したり指揮したりする立場の人も、
器量というトータルバランスが、

問われてねぇぞゴルァ(゚Д゚#)
280 :05/01/06 07:20:48 ID:AmPHc5oQ
>>276
労働基準法違反幇助。
会社には責任無いから勝手にサビ残してる社員を民事で訴えてくれと。
281昆布:05/01/06 14:51:40 ID:Zl4+JfQY
会社命令での都合の悪い株主への暴行ってのもありますね。
282株主:05/01/07 08:11:01 ID:Ws7+D6TE
幹部諸君、こんなことばかりしていないで、今期こそ配当を出すように。
配当を出してこそ、まともな会社なのだから。

退職金・年金制度改定について
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2005/01/z04120.html
283.:05/01/07 09:24:10 ID:bm+O1gSq
>>281
「都合の悪い株主」ってのが、あの人なんですが。。。
八王子以外の連中は、どんなヤツか知らないんだろうな。。。
284 :05/01/07 09:41:05 ID:Q1Z8+Ops
>>283
本質的にどんなやつか教えてくれ。
彼のHPは見たが、本質はつかめなかった。
285エンジニア処遇向上委員会:05/01/07 15:27:37 ID:61cfZKy2
エンジニアの処遇改善の為にも、↓ このムーブメントに乗って下さい!

 日本国民はエンジニアを尊敬しる!
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1104172261/20-36

このスレでは、結構な方が首相官邸や政党、各省庁へエンジニア優遇政策
の提言を行っております。皆様も是非ご協力下さい。
286 :05/01/07 16:41:34 ID:Q1Z8+Ops
ほうほう。

ただし、サビ残してるエンジニアは蔑視でいいよ。
287 :05/01/07 17:47:24 ID:tdokB1pf
そもそもエンジニアなんていないじゃん
288退職金及び年金大幅削減。:05/01/07 19:33:32 ID:nI8cvjX3
でも、エンギニアは多数居ますよ。

仕事してるふり、優秀なふり、都会育ちのふり。

良きパパのふり、仲間思いのふり、正義感のふり。

忠誠心の固まりのふり、部下思いのふり。


289 :05/01/07 20:24:28 ID:HnxWtNAh
で、おまえは?
290.:05/01/07 23:13:04 ID:bm+O1gSq
>>289
2chネラーのふり
291 :05/01/08 06:14:04 ID:NJP9xTz7
勤続5年くらいで辞めた場合の退職金っていくら?
292 :05/01/08 08:39:58 ID:7xNy/MuT
辞めたいの?
辞めるなら使えない社員にされる前に辞めたほうがいいよ。
293 :05/01/08 09:10:28 ID:jcTBWOwU
今、社員って5000人しか居ないんだね。
294 :05/01/08 11:05:23 ID:HFG/nP4w
>>291
5〜6万くらいかな。今は成果連動でもっと下がってると思われ。
ちなみに10年勤続しても、10万強ってところです。
295291:05/01/08 12:46:06 ID:NJP9xTz7
スズメの涙ほどしか出ないらしいという話なので、どうなのかな、と思って。

ちょこちょこと給与・賞与のシステムが変わる度に、
入社年数が若い俺らにシワ寄せすんなって思ってたけど、まじで嫌気がさす。

会社を腐らせた連中の給料は既得権で据え置きで、
若い俺らの昇給を削ってるんだもんな・・・。

年功序列を廃止とか言っておきながら、しっかり年功序列じゃないか。
296 :05/01/08 13:32:57 ID:TyuldCTF
>>295
それに気づいた、あんたは偉い!
297 :05/01/08 13:40:02 ID:HFG/nP4w
実際には、仕事のできない奴には成果主義、仕事のできる奴には年功序列、
で賃金を安く抑える作戦だよ。
298はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/08 13:46:44 ID:Y3k/cyRm
だからJITしろよ!
ボケどもめ。
汚れ死んで得るものは無いんだよ。
定めだ!
299777:05/01/08 23:57:55 ID:jcTBWOwU

この人、健康診断受けてるのか?
300_:05/01/09 08:51:15 ID:pe1cNSAK
>>291 ,294
退職金は漏れは13年勤続で80万くらいだったぞ。
301蜂王子:05/01/09 11:27:06 ID:Vc+Od/Vj
>>300
いつごろの退職かによって大いに違うはずですので、単純な比較はできないとは思うけど
転進支援制度があったときですか?
302300:05/01/09 13:49:48 ID:pe1cNSAK
転進支援制度あったかな、ちなみにきょねんですた。
303ほげお:05/01/09 16:21:54 ID:7MkSssir
入検って意味あるんですか?
304 :05/01/09 17:54:45 ID:pqPw5Y61
この会社ははっきり言って、社員に対して甘すぎると思う。
305 :05/01/09 17:58:31 ID:wzmYyJiD
>>304
具体的にどういうとこが?
306 :05/01/09 19:06:50 ID:BAKU5xqF
OSKは今期売上、利益過去最高だそうだ?
307 :05/01/09 21:56:13 ID:BAKU5xqF
 
308aka:05/01/09 22:35:16 ID:VBnfwXzH
サービス残業を強いられている方、必見!

異形化する労働と生活―これを放置していいか
正社員が減らされ非正規雇用が拡大する一方、労働時間は拡
大し続ける――90年代後半以降の明らかな変化は何を意味す
るか。勤労者の生活実態、労働組合の活動、過労死、失業と
ホームレス、パート・派遣・フリーター、「賃金破壊」など、
多角的な分析視角から、まともな経済と社会のあり方を探求する。
・加速化する勤労者生活の悪化の実態
・過労死・過労自殺はなぜなくならないのか
・過労死・過労自殺からみた日本の勤労者
・精神科医からみた勤労者の心の負担
・『窒息するオフィス』
・「失業」問題からみた勤労者の労働と生活
・不安定就業労働者の増加をどうみるか
・フリーターの増大をどうみるか

ヤフオク出品中!
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6370148
309 :05/01/10 15:11:28 ID:j8z5urQu
 
310 :05/01/10 15:14:03 ID:j8z5urQu
職務グレード制って、とっても良い制度だね。
使い物にならなくなった人はは、グレードダウンさせて
給料減らせるもんね。そしたら、その人、辞めるよね。
自然と使える人しか会社にはいなくなるし。
とっても合理的だよね。
311ふさふさ:05/01/10 15:29:59 ID:521/lRv/
とりあえず、ハゲは辞めてほしい。
会社から一掃してほしい。

特に独身ハゲはいらね。

自分がやることないから・・・
会社ばっかり来て困る。
周囲が大変なんだよね。
312はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/10 15:37:10 ID:1t2b5wlV
汚れ死んで得るもの無し!!
これは定説だ。諦めよ!
313○城:05/01/10 17:20:30 ID:Th4A2kcX
ハゲいうな!
314 :05/01/10 18:05:58 ID:j8z5urQu
12月のグレード見直しで、グレードダウンした人集合!!!
315 :05/01/10 22:23:27 ID:40DhomDG
>>310
そうかな? 
沖電気では部長以上になれば使い物にならなくても給料は下がらないんじゃないの?
沖電気は管理職が大杉。いまの1/5でいい。
今の会社じゃ1つの部に社員100人はいるよ。
沖電気とは桁が1つ違う。
316幹部:05/01/10 23:09:31 ID:/2NDTUgq
ここに愚痴や不満を書いているようでは管理職にはなれないよ。
不満があるなら直接言いたまえ。
聞く耳は持っているよ。
むしろ不満などを言う暇があったら、今年も会社のために業務に励みたまえ。
わかったね。
317はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/10 23:20:49 ID:1t2b5wlV
管理職はくたばれや。
318 :05/01/10 23:23:38 ID:h6tR10O1
>>314
グレードダウンって、聞いたことがないのですが、
あるのですか?

>>316
釣り師の君、芝浦でしょ。あまり書かない方が良いよ。
バレているから。バカは何をやってもバカだし。
319海老沢は辞めるそうだ:05/01/10 23:59:57 ID:Z/d3uPyv
年々酷くなっていくよね、この会社。
タコのように自分の手足を喰って生きのびてきたが、
そろそろお終いかな。
320タコ:05/01/11 00:06:22 ID:gbjr02Km
>>319
実際のタコだって沖ほどバカじゃないだろ
321 :05/01/11 12:12:29 ID:vYJYD3xp
>>315
相手の会社が課長を出してきたら、沖は部長を出さないといけない。

つまり、沖の部長というのは実質的に課長。
322ふさふさ2:05/01/11 19:09:11 ID:JvENrJtx
ハゲ田に、ハゲ岡、ハゲ木、ハゲ本、ハゲ水、ハゲ野・・・
ハゲ川、ハゲ部、ハゲ島、ハゲ村・・・

ホントにハゲ辞めて欲しい。
323 :05/01/11 22:09:41 ID:I9hw7m4u
8時半出社を守らない奴はクズ。(通院・保育園・テスター等除く)
組織の中で仕事をやっていくための協調性がない。
こういう奴こそグレードダウンの対象とすべき。
324 :05/01/11 22:30:15 ID:n90D0S1S
8時半出社というのが時代に逆行している。
325ふさふさ2:05/01/11 22:35:56 ID:JvENrJtx
>>323

8:30に来ることが一番大事だと思ってるバカ社員

HOPで損してる事に気が付いた会社があわてて
時給換算を低くしようとしている措置に過ぎないのに・・・

早く辞めろ。

326おバカさん:05/01/11 23:49:45 ID:3tZ2GGLA
>>323 8時半に来るのが協調性?浅いね。
>>324 時代? わらっちゃいます
>>325 はげのいない会社に早く転職しなさい
327 :05/01/12 00:22:37 ID:R6L8SXmI
8:30の是非はともかくとしてだ、そう決まってしまっているのに、
毎日毎日平気で5〜10分遅刻してきて、出退勤には遅刻を付けないのが多すぎ。

たまに遅れるならともかく、毎日遅れるような人間はダメ人間でしょ。
328 :05/01/12 07:41:25 ID:K/io/Mn7
8:30出社しろってどう考えても効率良くないと思うが。
漏れは7:30出社してるけど、なんか無駄くさい。
329 :05/01/12 10:10:32 ID:MYjLyc6o
おまえの存在が無駄くさい
330 :05/01/12 15:02:27 ID:K/io/Mn7
>>329
つまり「早く出社すればいいってもんじゃない」って見解だよな?
331 :05/01/12 17:47:19 ID:R6L8SXmI
だからといって、遅刻していい、ということにはならないね。

この会社、ガキ臭いのばっかり?
332 :05/01/12 18:17:59 ID:K/io/Mn7
部長レベルになっても締切守らないの多いし、全体的に時間にはルーズだな。
定時後無意味に滞留組も含む。
333:05/01/12 19:41:14 ID:d9es1w3Z
>>331
ちがうよ。ここに書き込んでる奴らがバカなだけで
ちゃんと仕事をしてる人は早めに会社に行ってるって。
334 :05/01/12 21:00:48 ID:K/io/Mn7
いや、見てると8:45くらいに来るのが半分くらい居るんだが・・・・
335 :05/01/12 22:58:36 ID:YrUDxnhU
っていうか>>333が一番バカなわけだが。
336篠ジョンイルはまだ辞めないの?:05/01/13 00:07:33 ID:dgK0jIIE
>319
もう食べつくして、これ以上食べるものがない・・・
337はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/13 01:18:26 ID:oSWnrfMT
JITしろ!!!
よーし!
汚れ死んで得るもの無し!!!!
ばくそーーーーーーーーーん!
338 :05/01/13 09:55:04 ID:K+r5/Hye
基地外君臨ちぅ
339 :05/01/13 21:51:03 ID:86NHNJts
2005年 就職先人気企業ランキング速報
ttp://www.diamond-lead.co.jp/ranking05.html

沖、入ってない。
東証1部上場企業、通信系の大御所なのに。
340.:05/01/13 21:59:26 ID:7KHWq8q9
>>327
つーかこれ、中間管理職の能力欠如対策でしょ。

部門で成果を出せているかどうかが評価基準であって、
HowToレベルの達成度を議論しても無意味。
341 :05/01/13 23:07:32 ID:oj6y4TSU
大手じゃない、芝浦解体死亡事故報道で
中堅通信機器メーカーと報道されたのは有名な話。

すでに売却後で責任問題はなかったが
その「中堅」報道に経営陣ガックシだったらしい。
342 :05/01/13 23:34:28 ID:RNWptLqs
>341
>「中堅」報道に経営陣ガックシだったらしい。

沖の現状が見えていない時点で、経営陣は全員逝ってよしだな(藁
343 :05/01/14 01:18:34 ID:sRwuifv3
ちょっと話題に乗り遅れたけど・・・
毎日フレックスで遅く出勤は問題だけど8:30出勤を強制している側も社員の
心身の負担を考えてなくて問題外。
でも規則として決まっている以上は守っていて不満を言うのが本来のやり方
であるはずなのに理由もなく午後から出勤してる部課長が多過ぎ。
部下に対して定時出勤を強制するならまずは本人が手本を見せるべきであって
自分ができないことを人に強制するような管理職を見て社員のモチベーション
が下がって当然。
勤務実績をWEB入力にしてから平社員のサービス残業と中堅以上の時間をごまか
すのが横行しているし、まっとうな会社では無くなっている。
経営陣がやらないといけないのは平社員の教育よりも管理職の教育し直しじゃ
ないかな。
世間の常識や流れを分かってない管理職が社内だけじゃなくて社外にまで
非常識ぶりを丸出しで製品うんぬんどころか企業としての品格や信用を失ってる。
344 :05/01/14 07:43:30 ID:djyshq1N
8:30出社で心身負担て、アホですか?
そんなこと言ってるあたり、世の中ナメすぎ。
345 :05/01/14 08:32:26 ID:rM71NHaY
フレックスでコアタイムに出社イクナイってアホですか?
そんなんだからソフトウェア原価下げられないんだよ。
346 :05/01/14 15:44:22 ID:hVNsZpDl
ソリューションの沖というけど、
提案型になるための対策ってなくないか?
347 :05/01/14 19:26:06 ID:N9qOzHH8
8時45分くらいに来る奴ならまだしも、
理由もなく10時くらいに重役出勤とかそういう奴がたまにいるだろ?

そういう奴を見せしめで営業にでも飛ばせば、
自然とみんな8時半に来るようになるさ。

他の会社ならそれくらいやってる。沖もそれくらいやれ。
348笑ってしまう:05/01/14 21:11:11 ID:3m2QczeA
>>343 
「8:30出勤を強制」就業規則だ。嫌なら辞めればいいだろう?
8時半出社ごときで、人の見本が必要だ??君は中学生ですか?
笑っちゃうんだけどさ。ただの恥じさらしだ。
349OB:05/01/14 21:20:50 ID:vP1dOZTw
今はフレックス制はないって採用時に明記してるのかな?
まあ、何れにせよこんなゴミ会社さっさと辞めたほうがいいよ君ら。
350 :05/01/14 21:47:58 ID:rM71NHaY
紹介に思いっきり「勤務形態:フレックス制」と書いてありますが、何か?
351 :05/01/14 21:48:40 ID:Tuv1gMsz
>>347
どっちもどっち。

8:45に出社しているなら、8:30に間に合うようにもできるはず。
なのに、毎日間に合わないってどういうこと。モラルが低いのはヤバいよ。

理由もなく10時はよくないね。理由がないってのはなぁ・・・。


あと、管理職は出社時間にルーズなのが多いね。
フレックスがあった頃でも、管理職はフレックス適用外だったような気がするよ。
勝手に「俺は管理職だから自由出勤」とか思い違いしているのがいるようだね。
352 :05/01/14 21:49:48 ID:193zvJ9P
朝は沖れないから、8:30に出社をしたことないよ。
えへへっ。
会社も寝てればいいのに。
倒産しちゃえばいいのに。
353 :05/01/14 22:09:12 ID:rM71NHaY
就業規定に8:30出社って書いてあったっけ?
いつも7:30出社くらいが基本だから違反か?
354鋼の...:05/01/14 22:29:26 ID:8MW+B53P
世間的には評価されているのか...

http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20080031,00.htm
355 :05/01/14 22:33:52 ID:rM71NHaY
みずほとNTTに言われててもなぁ・・・・・・
356 :05/01/14 22:43:20 ID:gmwHqR6A
特許は出願料、登録料等で金ばかり掛かって儲からない。
著作権で使用契約を結んだ方がよっぽど儲かることしている人は通な人です。

会社リストラされたらこれで稼ぎましょう。
357 :05/01/14 23:58:28 ID:kuD/dU+y
>>354
信じないほうがいいよ。
みずほは株主だしNTTは下請けの隠岐が無くなったら困る。
ただそれだけ。
358 :05/01/15 18:52:45 ID:556ZMqyO
8:30に出社すること自体が心身負担だからイヤなのではなく、
業務上、8:30に出社しなければならない必然性がないにもかかわらず、
そういう規則であるからという理由だけで、無駄に早く出勤させられ、
無駄な体力を消耗させられる、それがイヤだということなのでは?
359       :05/01/15 19:09:25 ID:TF9rIYwS
それなら転職すればいいじゃないか。簡単な話だよね。
360 :05/01/15 19:18:56 ID:F1+KBhl5
自分の都合でほいほい転職するのは社会人としてどうかと。古いかな?
361 :05/01/15 20:48:45 ID:t8b2jbCs
仕事は自分ひとりでやっているわけじゃない。

例えば、8時半に来ない人が多いと8時半過ぎに打ち合わせ・会議が設定できない。
その代わり定時後に会議したとすれば、結果としてサービス残業。
会議を延期すればそれだけスケジュールが遅延。

8時半に来ないで堂々と重役出勤する奴は、意識せずともそれだけ周りに迷惑を掛けていることになる。


HOP勤務かつ人と接せず自分ひとりで出来る仕事というのならいつ来ても良いが、
そういう奴は全社見回しても何人もいないだろ。
362 :05/01/15 20:55:01 ID:F1+KBhl5
顧客会社がだいたい9時出社になっているので、(特に蕨とかは)無駄だから9時出社にしよう、
なんて動きがあるのを何人が知っているのか?
363 :05/01/15 20:55:50 ID:cKA8kwct
デキの悪い総務の考えそうなことだな。
364  :05/01/15 21:07:02 ID:Zt4eOIW4
みんな、なんだかんだ言っても沖電気に愛着を持っているのね。


365 :05/01/15 21:49:30 ID:556ZMqyO

>>例えば、8時半に来ない人が多いと8時半過ぎに打ち合わせ・会議が設定できない。
>>その代わり定時後に会議したとすれば、結果としてサービス残業。
>>会議を延期すればそれだけスケジュールが遅延。

「8時半過ぎに」打ち合わせや会議をしなくてはならない理由は?
11時過ぎでもいいなら、それでいいのでは?
スケジュール上、どうしても8時半過ぎに開催するしかないのであれば、
その時だけ、8時半出社を要請すればよいのでは?

という反論が可能ですね、このレスには。
漏れは定時出社を毛嫌いしているわけではないが。
366中小企業斬り。:05/01/15 22:28:49 ID:0gjDfz1h
結局、陰でしか文句が言えない卑怯者が、会社の言うことなんか
気にしてない連中にストレスを昇華させてるだけに過ぎない。

下っ端同士でどうでもいいような事をもめるなら、もっと裏事情を。
総務が喜んでるだけだよ。

<判例>
過去に遡り等裁量労働制を導入し、残業代等に実質的な規制をかけた後(のち)に
出勤時間等指定し強制する場合には不当な労働強化にあたり悪質な実質賃下げに
該当する。

出勤時間等を指定する場合には、裁量労働制の解除等を従業員本人に再度選択させる
個別の面談等を行い必要があり、一方的な経営側からの通達は無効である。

通勤圏内時間を厚生労働省等の調査した国内の及び該当地域の平均値を
大きく逸脱し上回る時間を<内規>として設定するのは好ましくない。
悪質な場合には指導対象となる場合がある。

2002年首都圏内:79分 沖電気120分・・・・・設定。
367 :05/01/15 22:34:23 ID:xzjvmD88
夏は8:30で冬は9:30と言った様なサマータイム制を導入して欲しいな。
368はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/15 23:18:57 ID:+U+aWaSd
JITしろぅ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし!!!!
改革の基本精神十か条!!!!!!!!!!!!!
よーーーーーーし!!!
汚れ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
得るものは無いのだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
369 :05/01/15 23:24:53 ID:Zt4eOIW4
総務部の人はこの掲示板を見ているの?
それならば、総務部へ逆提案。
残業時間の時間給は定時内の時間給に対して、従来だと+30%増し、
+60%増しとしているけど、逆に−15%減、−30%減として、
残業することの価値を下げてはどうだろうか?
定時内で仕事をこなすことが美徳という雰囲気にして欲しい。

370幹部:05/01/16 00:05:04 ID:J0ITMbC8
くだらないことで議論していないで、8時半に来ればいいことじゃないか。
自己管理を徹底するように!
371 :05/01/16 00:19:02 ID:xTh7Sjtd
なんか妙に8:30出社にこだわる人多いな。
なんかトラウマでも?
8:30に来るしか能がないとか。
372 :05/01/16 00:28:34 ID:Y7BYayLq
要はHOPワーク制導入は失敗だったと。
本当は会社もHOP廃止にしてみんな8時半から仲良くという形式にしたいんでしょう。
でもHOPにした以上8時半に来いとは言えないし>>366の判例等からHOPを外すわけにもいかない。
だから暗黙の了解とかいう形でHOPも8時半出社ってなってる。

で、大体のまともな奴は8時半、遅くとも9時には来てるのが実態だけどな・・・八王子では
ごく一部、会社を舐めた奴がいて10時くらいに出社してるのがいるがな。
そこの上司も甘やかしてるのかもてあましているのか放置状態だな。
373 :05/01/16 00:35:52 ID:0SXBECD4
8:30出社は単純に大変なんだよ。
千葉に家を買っちまってから、幕張、蕨、高尾って順に異動だから
今は、朝が大変なんだよ。
10:00出社だと午前中2時間だけの仕事だから、仕事にならないから、
せめて、9:30出社にして、9:15くらいに会社に来て仕事を始めるのが
いいんだよな。
8:30出社の縛りは勘弁してくれ。
374 :05/01/16 00:46:42 ID:0SXBECD4
グレード2に落ちても構わないから、
出社時間を9:00か9:30にしてくれ。
8:30だけは見直してちょうだい。
朝の30分や1時間は、精神的にだいぶ違うって。
よろしく幹部!
375 :05/01/16 04:25:04 ID:/l1WK93F
こればかりは、患部に一理ある。
午後出社してきて、夕方帰宅するというTLもいたが、
とにかく、だらしない香具師が目に付いた。
恨むなら、こいつらをだろう。しかし、こういう香具師ら
に限って、辞めないな。
376 :05/01/16 05:31:28 ID:0SXBECD4
沖電気って居心地のいい会社だよね。
俺みたいなだらしない社員を雇っておいてくれるんだからさ。
できれば定年まで、俺は沖に寄生していきたいね。
俺のために沖を潰さないように、みんな頑張ってよ。
沖が潰れたら、俺マジ困るわー。
377 :05/01/16 07:09:29 ID:0SXBECD4
試作で沖電気のLSIを使ってきましたが、自社のLSIにリプレイス
することになってます。沖電気の担当者へは失注の連絡をします。
多少の迷惑料を支払いますが、量産品に他社のLSIを使うわけには
いかないので、諦めてもらう予定です。
378 :05/01/16 09:02:49 ID:gnel1YY0
>>376
そこが沖電気のいいところ。
とにかく会社に来ていれば一応クビにはならない。
業務中にエロサイトをみている幹部社員もいるくらいだから。
379他社設計:05/01/16 09:47:10 ID:Wmea3Ppy
>>377
良くあるパタンだよね。
というか、沖の石を使うってよっぽど特殊か数少ないんじゃん?

にしても、大手メーカーの大口受注があっただけで
一喜一憂するってのも中堅企業ならではだね(プゲラ
380 :05/01/16 12:01:15 ID:Xsdr7Q+g
沖もクソだが、ここの連中もクソだな。
8:30がイヤって、他の会社に転職したらあっと言う間にクビだよ。
クソ同士上手くかみ合ってるじゃん。
381 :05/01/16 12:41:06 ID:j+j8nh9U
まったくだ。八時半出社できないなんて世の中ナメてやがる。見てると八時半出社できない理由が言い訳だらけだしな。会社員辞めちまえよ。
382何だか…:05/01/16 13:01:46 ID:g+cMEcK7
井の中の蛙にもほどがあるね。
383はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/16 15:48:06 ID:UAKLkTJO
JITを拝め!
そして写経するんだ!
JIT神は天魔様だ!
384  :05/01/16 18:02:29 ID:NgZylYdH
>>379
試作だからね、数は少ないよ。
機能チェック程度よ。
本当に欲しい性能はもっと高いところにあるから、リプレイスするのよね。
沖はハイエンドな設計はやっていないからね。
上長がいうには、「沖は中先端の技術領域をターゲットとしている。」
と言う。沖の社長も中先端の技術開発と言っているしね。
中先端?うまい言葉だねー。
385  :05/01/16 18:03:21 ID:FiW/zsrg
8:30出社がイヤなのではなくて、必然性がないといっているのだ。
日本語力のないやつだな。
386 :05/01/16 18:03:50 ID:xTh7Sjtd
>>382
うちは裁量で8:30出社って言ったらどこのDQN会社だ今時と言われまくったよ。
387 :05/01/16 18:19:03 ID:/l1WK93F
>>385
8:30出社、17:15帰宅、それでいいんじゃないの。
388 :05/01/16 20:33:56 ID:KPCrhp3C
漏れはまだフレックスあって残業0化運動やってた頃
嫌味のために月の後半から10:30出社15:30退社に書き直していって
残業0に合わせてたけど、それができなくなったのが残念!
389  :05/01/17 00:47:11 ID:PsD/3pO9
>>385
8:30の必然性がないのと同様に、8:30にしない必然性もない。
だったら、8:30で問題ないじゃん。
うだうだ言ってないで8:30に来いよ。分かった?
>>387
おっしゃるとおり。
390 :05/01/17 10:30:27 ID:cVIC6Pcq
>>385
必然性が無いってオマエが主観で勝手に判断してるだけだろ。
よかったな、隠岐が甘い会社で。一生そこにいるのがお似合いだよw
391 :05/01/17 21:30:03 ID:jfyfVlxV
そこでおまいら、17時15分帰宅運動ですよ。
392 :05/01/17 21:49:55 ID:9RXrH8Xe
はぁぁぁ
今日も10時出社で17:45に帰って彼女と飯食って
これからたっぷりとSEXします。
池袋のらぶほからっす。

独身ハゲ課長はずっと働いてなさい。

なんで明日は11時出勤。よろしこ。
393 :05/01/17 21:56:02 ID://Xsj3vX
まぁ裁量なんで仕事きっちり済ましてるなら何も言えない。
394 :05/01/17 22:48:25 ID:yj2QhkBr
>>390
馬鹿かお前本当に?
国語力のないお前こそ、隠岐にお似合いだよ。
395 :05/01/17 23:11:36 ID:cVIC6Pcq
具体的に反論もできないほど馬鹿だとは・・・
396 :05/01/17 23:18:15 ID:R6jHc1zP
8:30出社が嫌なら辞めれば。
裁量だって、業務上8:30出社を指示されてれば、従うべき。
ようは、8:30に会社に居ればよい。あとは早く帰ろうが勝手。
ただし、成果だしてね。納期キッチリ守ってナ。
397 :05/01/17 23:48:46 ID:cVIC6Pcq
辞めたって朝ちゃんと出社できないやつは大手企業じゃ即刻切られるがね。
398 :05/01/18 21:31:17 ID:sKBBJ1yt
大手企業は技術部門に平常勤務時のスーツ着用の強制やら
出社時刻の強制なんて今更しません。

中小企業社員>>397はイヤだねぇ。
399 :05/01/18 21:35:03 ID:sKBBJ1yt
>>396はバカですか?

君みたいのが多いから会社が駄目になる。
バカ総務、経営陣がつけ上がる。
400 :05/01/18 21:58:31 ID:/ez3RmaK
8:30に来てても定退日に居残ってる奴は同じ穴の狢。
401 :05/01/18 22:34:22 ID:UC5SsntP
馬鹿ばっかし
402 :05/01/18 22:43:22 ID:1Ino7Gul
>>397-398
技術者である前に会社員であることを忘れるな。

もっとも沖電気には技術者なんていないけど。
403 :05/01/18 23:28:49 ID:RMt4HaBj
HOPの人は8:30から22:00まで働くんだよ。わかったネ。
通常勤務者はサービス残業に励むんだよ。
そうしたら、会社は潤ってくるかネ。
404 :05/01/18 23:32:03 ID:/ez3RmaK
幹部様、名前欄入れ忘れておられます。
405 :05/01/19 05:54:17 ID:HgjNrAxO
隠蔽、いじめなど体質が似てるので気をつけてね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000225-kyodo-bus_all
406 :05/01/19 21:04:03 ID:wMXYiehB
>>396
>裁量だって、業務上8:30出社を指示されてれば、従うべき。

「業務上8:30出社を指示」 させてる部署って、
どれぐらいあるんですかね?

本社部門やサポート部門はそういう指令は出てそうだけど、
それ以外は 「総務が五月蠅いから」 ってぐらいの指示なん
じゃないの?

その辺の管理職の意思統一がないのに、まんどくさいことは
そのまま下に丸投げするから今のような状態になるんだよ。
407:05/01/19 21:50:38 ID:bRyEjemm
復配確定〜♪
去年のボーナスは2.4ヶ月分だったが、
今年は社員にも還元してくれるよな??
408:05/01/19 21:51:48 ID:bRyEjemm
あ、半期で2.4ヶ月ね。通期でも5ヶ月に届かないのがキツイ
今年は通期で5ヶ月以上を期待ってことで。
409 :05/01/19 22:36:03 ID:wNgF06+u
今までのパターンを見れば2.4月も今年だけだろ。
410:05/01/19 23:14:02 ID:bRyEjemm
前期はタッタノ13億の当期利益でもボーナス2.4ヶ月でてるから、
今期の当期利益は100億円みたいだからかなり期待してしまうのさ。
ぶっちゃけ復配よりも、今までの賃金カット分を支払えって感じ。
411普通籠原 ◆utqnf46htc :05/01/19 23:58:04 ID:UHAizAQ3
沖電気でバイトしていますが何か?
時給1500円です。
412 :05/01/20 12:37:31 ID:SUeLq8c1
>平
無理。
413 :05/01/20 12:38:46 ID:SUeLq8c1
>>411
鉄っちゃんひさしぶり
414 :05/01/20 23:01:30 ID:5ZFHn+Fi
>>410
この数字は、関連企業に発注した仕事に対して当初金額を払わないで作った、数字です。

昔も今もこの体質は変わりません。
特に、利益が出ている関連企業には、難癖を付けお金なんか払わない。

当期利益100億じゃなくて、100千円の間違えですから〜
   残念!!
415 :05/01/20 23:17:21 ID:rI96kXeT
昔は
風が吹けばおけやが儲かる

現代では
偽札出れば沖電気が儲かる
416  :05/01/21 00:05:49 ID:lx/2xEPG
今の沖は一時的に景気がいいだけ。
沖の株価を見ると1999年に200円近くまで落ち込み、その後一時的上昇
2003年には200円切れ、その後努力もしてないけど新札特需で一時的上昇
そして運命の2007年には・・・不要なものはなくなる。
417 :05/01/21 15:48:38 ID:KNQZfvkz
新札特需ってグローリーとオムロンしか儲からないのだとオモタ
418 :05/01/21 20:31:37 ID:AbY9Qf6r
>>416
あんた沖の人間じゃないな。
沖の人間は「新札特需」とは言わない。
419 :05/01/21 20:52:26 ID:E/e5Azt/
Yahooファイナンス掲示板のfutai1957ってココに書き込んでるのかな?
420   :05/01/21 21:56:55 ID:D7g0IABz
沖電気って、サービス残業は相変わらずなんかい?
俺がいなくなって幹部社員が改心していれば、残された人にとっては
ラッキーな話になるんだけど、ログを見る限り出社時間をブーブー
言っているあたり、サービス残業モードがジャンジャンバリバリ、
ジャンジャンバリバリ、フィーバーしちゃっているんかい?

421_:05/01/21 22:50:33 ID:+nWz0O8W
まぁ、ぬるま湯だよな。
8:30出社でぶつぶつ言って。
世間は、もっと厳しいんだよ。
他では、使えんな>ALL
ホームレス>沖社員だよな。
422元Si○C:05/01/22 00:01:54 ID:S2P0aF2U
>>420さん
どうやらそのようです。改心どころか、人がいなくなった分、その分しわ寄せが来ているような状況。
相変わらず、マネジメントがされていないようです。
前に高崎のMBWAでそれを直訴した人がいたと聞きますが・・・。
423 :05/01/22 00:41:59 ID:3NmZxu+X
早く潰れて下さい。
424     :05/01/22 02:20:28 ID:UEp9rRFu
>>422
サービス残業花盛りのようやね。
確か、2,3年前かな、宮城沖電気の建設費200億の償還を開始したのは。。
それ以降15年間は毎年に利益が数十億出ても、赤字状態になるって
分かっていたから、転職しちまったよ。
蕨や高崎の人にとっては、無関係な借金やからね。
無関係な人にとっては我慢できん話やろうね。
多分、社員一人当たり年間数十万が宮城沖建設の借金返済に
割り当てられているじゃない。
ボーナスが連合他社に比較して、かなり安いのもその辺に
あるんじゃない。
沖電気は借金が多すぎるんだよね。
425 :05/01/22 07:56:55 ID:Mrytv7GV
会社で2ちゃんねる見る方法を教えてください。
426 :05/01/22 08:55:17 ID:28Ye6eW4
>>424
転職したけど自己資本率は50%以上の会社を狙って受けました。
沖電気は自己資本率は20%以下だよね。
社員が頑張っても儲けは全て借金の利子に消える。
427 :05/01/22 14:28:57 ID:WFRcK1cK
確かに借金多いね〜
四季報だと07年までは純益が毎年100億程度になりそうだとしてるけど;;
3年*300〜400億返して有利子負債を1000億以下にしてくれないと、
怖くて株買えないや;;;
428はち君 ◇7VE193whbU(w :05/01/22 15:09:00 ID:UN6OGHV/
JITしろ!!!
よーし!!!
汚れ死んで得るものは無いのだ!!!
定説を受け入れろ!!!
受け入れ検査合格!!!
よーーーし!!!
JIT神こそ全ての父!!
よーーーーーし!!
429 :05/01/22 15:29:15 ID:yx7p3Dx8
独身ハゲ連中がみんな悪い。

いい加減、結婚でもして家族持ちの事情とか理解しろよ。

35過ぎて親元から通勤して楽だぜぇ〜なんて嬉しそうに
自慢するな。
430 :05/01/22 17:57:38 ID:SIyOu3Ae
ハゲいうな!ボケ!
431 :05/01/22 18:17:52 ID:2oT/vAYS
ハゲは不治の病だからな、ご愁傷様。

社長の靴でも舐めて8:30に出社してズラでも買えや。

このクソはげ!
432     :05/01/22 19:36:51 ID:fgODd5jh
ハゲにはハゲのいいところがある。
最近は、propiaの付け毛があるから、ハゲの人のほうが
いろいろとヘアスタイルを変えられて楽しい世の中になってきた。
それに、大々的にPropiaの付け毛をしているってカミングアウトすれば、
人気者になれるんじゃないかい。
propiaの付け毛、革命的だ。
俺のライフをハッピーにしてくれた。ありがとうpropia!
人間万事塞翁が馬!
不幸なことと思ってみても、ふとよく考えるとラッキーなんてことが
良くある。
ハッピーにいこう。
433 :05/01/22 20:27:16 ID:SfRSXroU
8:30だと通勤ラッシュで大変だという人は、もっと早い時間に出社すりゃいいじゃん。

出社時間を遅くしたかった頃もあったが、その時は、
一緒に仕事する人が午後とか夕方にならないと会社に来なかったから。
その人に会わせて3時まで仕事したら、さすがに定時には出れない。
434 :05/01/22 21:34:54 ID:KlktF3AA
最近流行ってるキャッシュカードでのスキミング被害に対する
対策としてICカードや指紋認証導入・対応ATM設置が叫ばれるが
その特需はどれくらい見込まれるの?
435       :05/01/22 22:41:46 ID:EL2qJKem
>>425
ttp://www.so-net.ne.jp/translation/
ここで見れる。

それはそうとM課長へ伝言
一緒に派遣されてから仕事もしてねぇくせに部長連中の悪口大杉
そんなに不満があるなら直接本人たちへ逝ってくれ
一日中愚痴を聞いてる漏れらまで気分が悪くなる
436 :05/01/22 22:53:43 ID:5GkZaWXb
沖に課長なんてポストあったか?( ゚д゚)(゚д゚ )ヒソヒソ
437Si○C:05/01/23 00:12:10 ID:g/71AcRV
課長に対応するのがPM。
係長に対応するのがTL。
横文字にすればいいというわけではないのだが・・・
438425:05/01/23 08:51:42 ID:UZg8xqCH
>435 
ありがとう。英訳して日本語訳する、ってこと?

UNIX上で見たいのだが。仕事してるふりして見たいので。
439脱出者A:05/01/23 10:05:51 ID:DeoVkDXB
わはははは!
そうか、TLって係長相当になったのか。
数年前までは、課長相当だったのにな。
TL制導入で係長はなくなったが,エ場の
おじさん係長が平になって文句をいうので、
サブTL(STL)と言う通称が使われていた。
今のTLが係長なら、STLは他社の主任くらいかな
しかしそうか、TL制の導入の真意は課長を係長に
落とすための方便だったのか。なるほど〜。
440元Si○C:05/01/23 11:16:37 ID:g/71AcRV
昔は、TLでも
幹部社員のTLと、組合員のTLがいて、多少役割が違っていた気もしますが・・・
いまでもそうなのでしょうか?
441 _ _ _ _:05/01/23 14:46:09 ID:rMcgyj7M
>>433
黙れダサイタマ野郎

犯罪都市蕨なんかに拠点をかえるから始発でも
8:30に出勤出来なくなった人々がいるんだよ。

ばーか氏ね。
442    :05/01/23 14:48:21 ID:rMcgyj7M
>>433
よく読めば結局自分の事しか考えてないじゃん。
上記、毒ハゲだろ。
443 :05/01/23 18:38:18 ID:t8xRFo13
>>398
>大手企業は技術部門に平常勤務時のスーツ着用の強制やら
>出社時刻の強制なんて今更しません。
それは違うよ。しているところもあるし、実状、そうなっている
ところもある。

>>441
>始発でも8:30に出勤出来なくなった人々がいるんだよ
いい加減、沖づきになってはどうかと。
444 :05/01/23 19:43:45 ID:RB+T1lnQ
だからハゲいうなボケカス!
オマエら文句ばっか言ってるが沖にはいいところもあるんだぜ!
例えば、アレだ、パソコンとか。沖のパソコンはすげーんだぜ。
一等冴えてるっ!って唯ちゃんが言うくらいだからな!
IF386なんて他社は真っ青だぜ!
一番のお勧めはラップトップだな!デスクトップ並の性能でノートみたいな機動性!さすが沖だぜ!
445 :05/01/23 20:19:21 ID:3r0r7lib
事業場に採用された人なら、蕨移転に文句を言えるが・・・
本社で採用された人間は、基本的に勤務地がどこになろうと文句は言えないぞ。
446 :05/01/23 21:07:12 ID:DhRqzrZw
>>441
445が答を教えちゃったのかも。
447ぴろしです。:05/01/23 21:44:59 ID:rMcgyj7M
そこで他社の平均通勤時間を大きく逸脱する通勤圏内を
2時間設定を明確にしたわけね。

まぁ、中小だから仕方ないかな。
448 :05/01/23 22:25:28 ID:hCTys4RL
漏れのティムポも中小です
449 :05/01/24 00:54:47 ID:iik7hKbj
2時間ルールは、HOP導入前からだったような・・・。
450 :05/01/24 02:37:30 ID:Qmwp7A60
通勤圏内云々は、どうでもいい。
出勤時間もどうでもいい。

私が与えた業務の100%以上の業務をこなしたら、
「優秀」という扱いにしてやるよ。

まぁ、「私が与えた業務」には、営業やお客様対応も含まれているので
自ずと、彼らの業務の始まる9:00までには確実に会社に居なければならないが。

あとこれは、余談だけど、最近気付いたんだけど、OSKから本社に移籍した奴ってロクなのいないね。
本社からOSKは、「使えない奴を出す」だから、たぶんにあるが、逆は優秀であってほしい。
でも現実は、SSCもFSCもクソばっかり。良くあんなヴァカに給料払うなと思うね。
漏れが経営者だったら、使えないキャリア(使える奴も多いよ)と逆移籍の馬鹿野郎を
出すね。
451 :05/01/24 03:26:53 ID:Qmwp7A60
ちなみに、わたしの業務指示は、個人によって、変わる。

A君は、100万の売り上げ20万の営業利益が成果として、
MBOに書かれていいて、(MBOは双方同意が原則)
実際その通りの成果が発生したら「標準」の査定しかつけないわ。

110万売って、21万の営業利益になって「初めて」プラス査定なのさ。

B君は、50万の売り上げで、11万の営業利益を獲得出来たとしよう。
そうなれば、私は、A君より、B君を支持するね。
それはB君にA君のプロジェクト(SE/営業行為)を任せたら、
100万ででも、21万以上の成果を出すからだ。
という考え方を持った上司もいるのです。

今の社内の風習は、人間関係に成り下がっていて
成果などまったく繁栄されない。
このアタリの、業務プロセスをどうかえるかというのが、
我々中間管理職の仕事です。
プロセス変更」モデルには、常について回る「刷新」

業務プロセスを自ら、変革出来るのが。最強といれています。
(PMBOKでも、このあたり触れらています)

「業務プロセスの成熟度」という表現は、PMBOK示されている通り、
簡単に説明すると1〜10シナリオが決まっているのです。

452 :05/01/24 05:42:10 ID:7vHZljaV
OSKには、PMBOKを知らない香具師が多い気がする。
453 :05/01/24 21:18:14 ID:+apEkmYs
現場を把握し、部下の士気を高めることは2の次で正論
ばかり言っている中間管理職様、とっとと逝ってくださ
い。
454 :05/01/24 21:20:42 ID:Jpqrlb/4
「3年以内にPMPを持てない幹部は首にする」と言った大胆な政策を出してみろ。
455 :05/01/24 22:10:40 ID:3RRLTrFg
>>450-451
ヒキコモリ ヲタ幹部か。すまんが2行で書いてくれ。
おまえの文章はどうせそんぐらいの情報量しかないだろ。

456 :05/01/24 22:46:05 ID:q5CkJ2H5
幹部を首とか簡単に言うけどさ
そんなに首にしてたら幹部のなり手がいなくなるぜ?
幹部になったとたんハイリスクノーリターンの世界かよ? 理不尽だぜ?
457 :05/01/24 22:52:46 ID:R6KHVjJQ
グレード高いんだからそれぐらい対応できるよな?
458 :05/01/24 23:00:19 ID:2HyKyAcv
来年度、過去にカットされた賃金が戻ってくる?予想。
やったね!茄子も大幅Up?
459 :05/01/24 23:33:12 ID:iik7hKbj
幹部になりたくないのに、させられた人もいるわな。
んでもって、お荷物部署を持たされたら、もう・・・。

自分の能力以上を部下に求める馬鹿がいるんだよな。
指導もできないのに、勝手にスーパーマンになりなさい、なんて言ってるわけで。
460 :05/01/24 23:41:44 ID:Gl+PZHRC
>>455
EVを知らないとは、いと哀れ。
461 :05/01/25 00:26:07 ID:OnrbfgCq
スキミング被害とはATM時代の終焉を意味してるのか。
孫に続き堀江も。ATMはもう化石か。
462 :05/01/25 18:40:47 ID:aHOCgWk6
>>460
結局、アーンドバリューを適用すればみんなハッピーになるって言ってるの?
長い割にはしょうもないカキコだな。テンプレだけあってもだめなもんはだめなんだよ
463  :05/01/25 22:05:36 ID:oP+JWJFx
AVなら大好きだが。
464 :05/01/25 22:50:15 ID:RQrQgyw2
O・C・M 〜太郎と愉快な仲間たてぃ〜
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1106660971/
465 :05/01/26 17:37:12 ID:SXr0TG/3
華麗にスルー
466 :05/01/26 22:43:26 ID:MBgWqsiJ
燃料投下。
http://www.japan.internet.com/webtech/20050126/2.html
これってどーよ。
467 :05/01/27 23:02:37 ID:UgQ5+mra
イントラのページ風景からは想像もつかないですわ。
468_:05/01/27 23:05:38 ID:drcoa7vV
幹部社員と平の違いとは、やくざと市民の違いのような気がするが。
469 :05/01/29 10:09:34 ID:hyVp3Ct3
あきらめた人とあきらめてない人の違い
470 :05/01/29 13:10:03 ID:LGIqDbTV
来年度の売り上げの予想って、どんなもんですか?
471  :05/01/29 22:46:42 ID:TZhiKmbS
結局、赤でしたね〜

イーヴン死守と言ってたのが失敗して
これで、カット分の戻りも上げ上げも
泡のように消えるのだろうな。

配当も無しか・・・
472 :05/01/30 10:06:44 ID:nRRohpEG
>>464誰もカキコしなくてワロタ
OCMと騒いでるのは>>464一人の基地外だけw
473総務:05/01/30 12:08:31 ID:PQsZI9gC
OCMスレ落ちおめ
474 :05/01/30 15:53:06 ID:x5jLA9Pq
行き当たりばったりなことばかりやってるからだろ
その場限りの対応ばかりしてさ
営業でも技術でもごますりばかりで先を見ない奴が蛆虫のようにいてむかつく
475 :05/01/30 15:54:39 ID:x5jLA9Pq
だからいつまでたっても経営が健全化しないんだよ
476 :05/01/30 16:12:25 ID:nRRohpEG
じゃ君が変えて。
できないならその蛆虫たちと結果的には同じ。
477 :05/01/30 16:44:52 ID:sQNA/6SD
だめなやつは何をやってもだめな仕組み。
478w409u9bw:05/01/30 20:20:26 ID:Catuc7FI
沖本体から来た人間には本当にロクな奴がいない。
本体から来たので態度は人一番でかい。威張りくさっているが、
やっている仕事は能書きだけだ。自分の周りに思い当たる人いる
のでは?
479 :05/01/30 20:26:18 ID:sQNA/6SD
そういう人間だから送り込まれるわけで・・・
480 :05/01/31 12:35:54 ID:HmHmcKYs
>>478何を今更

>>479正解
481某派遣:05/01/31 20:42:59 ID:hFDSetTC
派遣を全員クビにしてくれ!
派遣は残業代は青天上なの知ってるか?
残業代の為にわざと残業してるんだぜ?

俺はマジ疲れた…
早くクビになりたい…
482 。。。。。:05/01/31 22:18:26 ID:AFJyrbIF
>>481
HOPが始まる前の社員もほとんども同じですよ。
残業時間でしか査定出来ないから、あふぉ人事が。

で、12月にOTSで派遣さん死んだらしいので体には気をつけてね。
3日間無断欠勤して布団の中で亡くなっていたのがわかったらしいよ。
詳細はOTS芝浦だか横浜だか。

どうせ箝口令だろうけどみんな知っている。
483      :05/02/01 02:07:10 ID:+7gwnm1I
沖電気の技術者で、高学歴な人って何が魅力で沖で働いているんだろう。
高学歴の人が沖にくるって、何か理由や目的があるんだろうか?
俺のそばにいる東工大出身者、とっても変なんだけど。
彼はつぶしが利かないだろう。
東工大出身の彼には転職して居なくなって欲しいけど、
彼の人間性じゃ、転職できなさそうー。
彼を見ていると、東工大出身者ってダメ人間?って見えてしまう。
学生時代、東工大って憧れの大学だったのに、、、
あーーーー、憂鬱な日がこれからも続くのかー。_|~|○
484 :05/02/01 08:04:30 ID:k543E5O2
レレレのレ〜
485 :05/02/01 09:40:49 ID:/lRvkBDc
>>483人の心配するより自分の心配したほうがいいぞ
486 :05/02/01 21:41:03 ID:zGoN/nSo
○T○の話ばかりする人ですか?
487 :05/02/01 22:25:52 ID:WQ9J7ybu
>>483
君は自分の仕事が上手く行ってない不満を
その東工大とやらにぶつけているとしか思えない。
特に理科系なら変な奴はどこにでもいる。どこの会社に入ろうと本人の勝手。

人のことより、まず自分の仕事をちゃんとやったらどうだね。
午前2時まで悶々と文句垂れてないで、明日8時半からの仕事に備えてさっさと寝たらどうかね。
今の君のような人間こそつぶしが効かないし、転職も出来ないだろう。
君が今の状態でいるうちは憂鬱な日々はいつまでも続くよ。
488 :05/02/01 22:35:23 ID:NGRaeGqC
変わり者だから、
・他の会社で採用されなかった
・変わり者でも通用してしまう沖を狙って入ってきた
のどっちかだろうね。

変だけど、うまく操縦すれば、凡人よりも能力を発揮するかもよ。
489 :05/02/01 22:46:12 ID:bwadpvqz
残念ながら、個々の人材の力を十分に発揮させられる上司は皆無ですが。
490    :05/02/01 23:34:02 ID:Uqpd9nBT
どっちが変わり者なんだかね。

蛙さん。
491 :05/02/02 04:08:58 ID:ZlCRIkIs
>483
SiSC?
492 :05/02/02 08:56:19 ID:e3mDxTxZ
少なくとも>>490は変人だろ。
493某派遣:05/02/02 19:58:09 ID:0RLVG5N7
使えない派遣暴露してくれ
俺たち派遣は無駄な残業しすぎ!
派遣新人君が沖ベテラン社員並の給料と同じなのが信じられん
494  :05/02/02 22:45:20 ID:wFVNsS5q
派遣とは、どうしましょうか?こうなんですけど?
主体性を持たない哀れな奴隷。
せいぜい30までか、気が利いてるやつは40過ぎてもやってるが。
495______:05/02/02 23:31:02 ID:0UhnxlqS
9●年沖電気入社の東工大卒の○○○君。
今日も会社で毒を吐きまくってくれたね!
毎日、毒を吐いているよね!
もーー、勘弁してよ。
社会人になって、7年目位だっけ。
社会人経験が長いんだから、いい加減大人になってよ!
496 :05/02/03 00:15:26 ID:/AHM/WIg
>>493
派遣の場合沖プロパーより将来の安定性が明らかに低い。
給料低くても沖プロパーの方が良い、という考え方もあるよ。
沖プロパーは給料が年功序列的に上がっていく安心感があるが派遣は・・・
497 :05/02/03 02:02:04 ID:7/5XMu8E
>>496
年功序列での上がり方が、かなーり緩やかになったからなぁ・・・。

下手したら生涯年収で負けるぞ。
498 :05/02/03 23:19:13 ID:UHBJTA4O
俺は派遣は虫してるが・・・
499 :05/02/03 23:31:17 ID:3c/SAYUE
派遣って、冲ソフトのことか?
500くろちゃん:05/02/04 00:15:42 ID:UQ1iUmlz
黒字かあ。。
501 :05/02/04 14:16:49 ID:xtz1B1z6
倒産まだぁ
502 :05/02/04 19:05:18 ID:TMJPy31p
ハゲ言ったやつ出てこい!絶対許さねえ!
5033412323:05/02/04 21:44:14 ID:74kKwgGz
この毒キモハゲが!

あした、芝の浦までこいや!
ふさふさ君がお出迎え。
504eovmnrmpve@yj:05/02/04 21:45:00 ID:UEhrKhNk
hage!!
505 :05/02/04 23:59:43 ID:y3xzJHRs
やってらんねーよ
506 :05/02/05 00:16:20 ID:mlC+iAhL
shino jon iru
507池忠毒:05/02/05 15:36:47 ID:PO4bkv90
池忠様はお怒りになって自分のPCを床に叩きつけて問題になってる
508 :05/02/05 15:56:08 ID:UqhHh+y0
そのくらいの野郎がいたほうがいい。
この会社のやつぁつまらん。
玉無しばかりだ。
509そうか:05/02/06 00:56:45 ID:iRHSEk2M
沖電気の半導体は調子がいいのか?
510ところが:05/02/06 02:07:30 ID:ep3y3D96
TLD研修で「沖電気LSIビジネスの岐路」を言い間違えて、
「沖電気LSIビジネスの末路」と言ってしまった幹部は失笑を買っていたねー。
聞いていて、同感、同感、って思ってしまった。
でも、それが彼の本音なんだろうね。
その幹部とは想いが一致したような気がした。
内部の幹部クラスの技術者は、いよいよ末路か?と思っている。
511 :05/02/06 03:02:38 ID:DFv21XR4
そりゃあねぇ、袋小路を選んで突進したからなぁ。
目先の利益で、そういう選択をせざるをえなかったわけで。
512 :05/02/07 09:51:19 ID:4Ifq4Igm
>>503
なんだとこのやろ!
髪の毛わけてください。
513落ち防止:05/02/07 21:22:34 ID:jd9e6dkW
保守hage
514 :05/02/07 23:14:08 ID:4Ifq4Igm
髪の毛落ち防止かよ
hageハゲいうなー
515 :05/02/08 00:05:16 ID:V6c3oGHy
ハゲハゲ言うが
ハゲは結婚率高い
516 :05/02/08 00:19:30 ID:WuI78fAY
結婚してる人は禿げるね。

結婚したけど、給料安いのに仕事ばっかりで奥さんを放置して、
しまいには会社に奥さんがしつこく電話しないと夫婦の会話すらできず、
結局最後は一方的に離婚届を突きつけられたとか・・・あるからな。

子供ができたりしたら、もっと大変だ。
出産に立ち会わないから始まって、ちっとも子育てに協力しない、
子供の運動会にも来ない、うんぬんかんぬんで・・・。

まぁ独身がいいさ。
517.:05/02/08 21:50:34 ID:BVkDRM59
おたくは辛という字を幸せと間違っているよ。
518しの:05/02/10 00:45:09 ID:ZAcu9sxk
所詮ねぎ。
519 :05/02/10 22:09:08 ID:BAHg+YUA
保守
520 :05/02/10 22:17:53 ID:EtB08r6y
まーさか、もうねぎ詰めしてないでしょ
521  :05/02/11 01:15:14 ID:goI/Nppy
よその半導体はみんなペアで会社作るのに
なんでうちは相手がいないというかハチにされてるんですか?
522:05/02/11 06:45:39 ID:wSxnZQZi
一番、こきつかわれる部署ってどこですか?
8時半から0時までが毎日、みたいな。
523落ち防止:05/02/11 07:23:10 ID:u53UB4fa
断然暇なのは、総務、人事です。経理は月に1回は忙しい。
広報もそこそこだが技術部門に比較すれば遊んでるようなもん。

総務にいましたが、なんかやることなーい?って女の子に微妙に触れながら
役付がフラフラしてたり、例年通りならそろそろ花見の準備に余念がなくなる頃です。
524 :05/02/11 08:48:18 ID:mmQ3wM0q
給料は安いけど、平和な会社だった。
仕事で成果を出せなくても花見、運動会、納涼祭で
成果が出れば重宝される。
525 :05/02/11 12:04:44 ID:y4Fzh2ty
>>522
保守サポートもする開発部門ではないか?
526はち君 ◇7VE193whbU(w :05/02/11 16:56:52 ID:dQGgNF4a
JITしろよ!よーーーし!!!
改革の基本を極めろ!!
池CHU-なんか壊したパソコンの代わりに、35万のPCを与えられた。
527 :05/02/11 19:32:22 ID:U5gq1LTk
組合ウザイ。所詮、組合が動いたって、給料の水準は電機連合の下位争いしているレベルなんだから。
528 :05/02/11 22:56:33 ID:w9czePMq
まぁいまのとこ無いよりはマシ。
529 :05/02/12 12:18:02 ID:Nxht0bbV
>>521
そりゃ半導体から事実上撤退してるからでしょ。
組むとしても相手は昔のヤマハなどのようなところでしょ。
530関企社員:05/02/13 01:13:28 ID:3URP4kYD
ISCのあふぉ幹部ども
契約したお金くらい払ってください。。。

マジでお願いしますorz
531 :05/02/13 02:52:58 ID:GGbvE7L4
>>529
半導体事業からプリンタ事業に軸足を移すみたいだね。
532 :05/02/13 06:03:37 ID:a4HabnYk
軸足も何も、プリンタ事業はすでに立派に・・・
533 :05/02/13 10:57:35 ID:1tcfgGYa
「e社会(R)」に貢献し、グローバルに認知される優良成長企業を目指します。
534 :05/02/13 11:45:00 ID:D8xYUgE0
自己資本率18%では無理。
535 :05/02/13 22:07:01 ID:aR5+dLW+
お気データ あげ
536:05/02/13 22:14:00 ID:3cYkhXaG
うちの部は辞めたり病気になったりが多いです。
537  :05/02/14 07:45:53 ID:ilaKruxc
月並みだが性バレンタインデーまんせー

一昨日からやりまくり。

当然今日も休みか定退でやるんだよね!
みんな、がんばろー!

ドクハゲは仕事してろ。
538 :05/02/14 10:55:15 ID:8NJ0iyX7
ハゲいうな!ボケ!
539 :05/02/14 22:27:54 ID:OPyM1vQu
>>536
どのカンパニーですか?
540 :05/02/15 22:21:23 ID:JBfPUnkz
>>536
7階?
541  :05/02/15 23:22:41 ID:Tne6i4mL
22階の西側
542 :05/02/16 19:41:24 ID:ei24m9oV
>>536
7号館?
543はち君 ◇7VE193whbU(w :05/02/16 23:09:46 ID:hJDU6Fbk
JITしろ!!!!!!!!!
よーーーーーし!!!
改革の基本精神十カ上!!!
よーーーし!!!!
廃止しろ!
人間を辞めて、天に昇ってゆけ!!!!!!!!!!!!!
よーーーし!!!
544  :05/02/17 08:06:11 ID:t03Q/yVf
ライブドア様、沖電気買ってください。
って、社会的無価値だからなぁ・・・
545 :05/02/17 15:23:37 ID:Tt6PurBM
ソフトバンクに買われて奴隷労働するってのはどうか。

あれとかあれとか、沖電気製なんだから。
546  :05/02/18 23:45:03 ID:iNxsGYR4
孫も堀江もネット人間。沖が作った製品などガラクタとしか思ってない。
547  :05/02/19 11:53:13 ID:SBXPXLSk
ガラクタをガラクタ扱いして何がワルイ

よい製品はネギだけ。
548 :05/02/19 12:59:16 ID:h713U/dc
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/network/1020310928/
見ると、BBフォンはCenterStageだと書かれてるけど、本当?
549 :05/02/19 14:08:25 ID:Q1SSCr0t
同期で集まって呑み会行ってきた。
自然に勝ち組と負け組に分かれて話が進行した。
勝ち組は「成果を正当に認めてもらえない。どうやって脱出するか。」
負け組は「自分の能力の限界を感じた。どうやって生き残っていくか。」
入社10年目過ぎると生々しい真剣な討論になるものだな。
550       :05/02/19 15:45:27 ID:s5jj0s+7
>>549
分岐点は、グレードなの?
551 :05/02/19 17:26:59 ID:Q1SSCr0t
>>550
いや自己診断かな。気概みたいな感じ。

気が弱くて自分に自信の無いやつは負け組派に入りやすい。
気が強くて口が達者なやつは勝ち組派に入りやすい。

そんな感じだった。
552    :05/02/19 23:03:08 ID:PAf439fD
沖電気がTIの液晶ドライバ事業を買収。
Remarkable!
TIのエンジニアは沖電気に我慢できないだろうね。
エンジニアの質的レベルが違いすぎる。
これから、TI出身のエンジニアの自己都合退職が始まる。
553 :05/02/20 11:52:43 ID:cpc94j4E
>>552
TI→沖 って恐ろしく悲惨だな・・ 一気に底辺通り越してるしw

何より社風が違いすぎるから耐えられないだろうね。
沖の風通しの悪さは半端じゃないしね。
554 :05/02/20 12:56:04 ID:7ju6cggP
リクルータからは、風通しの良さを企業選びの際の利点として
挙げられたわけだが…。
555 :05/02/20 14:12:16 ID:yFeDPYUA
>>554
それは改革派が目指してるだけの将来の話だろう。
現状は違うな。
夢の話されてもなー。
556 :05/02/20 15:00:58 ID:/6kQEaR5
>554
それは単なる篠ジョンイルの妄想です
557元社員:05/02/20 16:06:56 ID:B1Hkyk0j
沖電気をちょうど5年前に退職しました。
ちょっと懐かしいなぁ
融資支援システムのPCが
東芝に替わってた...
558   :05/02/20 16:45:23 ID:I4vYJ15p
>>553
沖からTIへ転職して行った人が何人かいるけど、
沖へとんぼ返りしてしまう人っているのかな?
そんな人がいるとしたら、とってもズッコケたね。!w
人生最大のズッコケショー!
ローム、松下、三菱、三洋、日立、富士通、NECといった企業から
TIへ転職して沖へ来ちゃう人もズッコケたね。
これから、沖の中でとってもズッコケた雰囲気のエンジニアを見られて、
とっても可笑しく楽しい日々になりそうね。wwwww
なんか人生にズッコケちゃった?
なんだかズッコケちゃった。このまま、ズッコケちゃうのかな。
ズッコケっ放しかな。
ハイ、ズッコケー♪
559 :05/02/20 17:57:40 ID:mQxJDEYY
数年前、TIへの転職を薦められたことがある。
もしそれに乗って転職してたら・・・
560 :05/02/21 10:34:23 ID:CK53F2A2
ズッコケていたわけで。
561  :05/02/22 01:02:13 ID:YMPbzh5y
TIが買収ならわかるがなぜ沖が?
沖の半導体全部TIに買ってもらったほうがいいんでないかい。
562 :05/02/22 14:45:28 ID:yw9wivXY
液晶ドライバでは沖は老舗ですよ。

昔の液晶パネルなんて、パネルの裏面にビッシリOKIマークのLSIが敷き詰められていたものよ。
563 :05/02/22 15:21:07 ID:KPFT251u
昔の話なんかしてるんじゃないのですよ。
ジジイカエレ!
564 :05/02/22 16:27:14 ID:rHdLsYrX
この会社の人の給料どのくらいか教えて

20代
30代
40代
565 :05/02/22 21:50:38 ID:isUe15b1
何で知りたいのか、おせーろ。

それまで誰も答えるな。
566       :05/02/22 23:14:35 ID:3xi78WRL
沖が凄いのか?それとも、TIがだらしないのか?
集積回路を発明して、2000年度ノーベル物理学賞を受賞した
ジャックキルビー擁するTIもすっかり形無しだね。
沖電気を退職してから10年。
すっかり男前なメーカーに変貌した。
男前だね、沖電気!
沖電気が強いのは、なぜだか判るかい?
初めっから強いからよ!
567せやな:05/02/23 00:08:10 ID:K/ciV22O
沖はすごい。
上海に半導体開発の拠点をうつすんだったら、TIの人も上海に移動するの?
568 :05/02/23 01:07:31 ID:bVShk4l6
実情を何も知らない部外者が吠えております。
569 :05/02/23 02:50:31 ID:lwpopiSF
沖マイクロデバイスってどうでしょ?就職しようか考えています。
570 :05/02/23 02:54:24 ID:pa3UwYAt
>>529
房総半島の先っぽの会社がある
571 :05/02/23 08:32:53 ID:qsGZC9mZ
と、実状を知ったつもりの>>568が吠えております
572 :05/02/23 17:29:01 ID:GUNZ56Ou
>>565
給料安かったら他の会社行けばって言おうと思ったから
573 :05/02/23 22:49:59 ID:eUHS57aR
どうでもいいことかもしれぬが
八王子食堂のフェアの名古屋みそカツ丼+きしめん、
きしめんの量が少なすぎるぞゴルァ
574元TIer:05/02/23 23:18:01 ID:cMnzZSP0
薄利多売のビジネスモデルがTIに合わないって事で、
TIは売りたくてしょうがなかったらしい。
売れなかったら数年前の某事業部みたいにリストラされるんだったろうから、
売却先が決まって移籍する人はラッキーだと思う。
575 :05/02/23 23:55:53 ID:HQlWtqYs
BBはどうなるの?
576元TIer:05/02/24 00:47:00 ID:yyyJPVBG
BBはADCとかDACなんかのアナログ技術があるから当面は安泰でしょう。
技術持ってるから社内での待遇は良いみたい。
577  :05/02/24 07:23:56 ID:IOp44cdz
>>572

給料重視なら論外だからやめれ。

入社2年目に出向、3年目には転籍とかの連中もいるように
いい加減な不自然な異動も多いぞ。

蕨が近いという入社志望も危険。
578 :05/02/24 20:18:37 ID:dLAOGPyR
あまりいい噂聞きませんが、実際はどうなんでしょう。
人生で一度、いわゆる大企業というものを経験したくて
中途採用受けてみようかと考えているところです。
現役社員の人。
30歳モデル賃金、平均的な学歴等教えればいいじゃん。
579 :05/02/25 00:41:26 ID:luRR4EQW
>>578
お前さん、日本語が変。
580 :05/02/25 08:41:25 ID:2HpHwWam
中途で入ればさらに悲惨
581_:05/02/25 11:47:48 ID:UIOLlKTc
>>579
お前さん、顔が変。
582 :05/02/25 12:35:03 ID:2HpHwWam
見たのかよっ!
583 :05/02/25 12:38:13 ID:B5ZrtcJf
( ´_ゝ`) こんな顔だろ。
584.:05/02/26 08:05:36 ID:cMAU5lAQ
HOPの廃止を前提に見直しがある模様。
585顔が変:05/02/26 09:58:19 ID:l4IGqi20
579はきっとてっぺん禿げだぜ
5862501:05/02/26 12:13:32 ID:viQaUTL2
>>584
もっと詳しく。
587 :05/02/26 12:18:46 ID:C5j/tOJE
HOP以上に搾取されるのかよ。
588 :05/02/26 13:09:49 ID:uLtKGVha
HOPを理由に昼ごろ出社する社員がいるから?
589はち君 ◇7VE193whbU(w :05/02/26 16:22:47 ID:WLNfrC8E
聞けい!
JITしろ!!!
よーーーし!!
池忠様をあがめろ!!
よーーーし!
590 :05/02/26 16:29:13 ID:C5j/tOJE
要は出退勤と給与の完全コントロール体制を作りたいのかな。
その前に定時後にダラダラ残業してるやつをどうにかしたら?と思うが。
総務に言ったら、そういうのは直接使う人間(現部長レベル)の責任ということだが。
責任とされてる側は自覚があるのかね。結局査定に響かないしテキトーこいてる気がするが。
591名無しA:05/02/26 19:10:38 ID:0Kpu9WSn
こんにちは。大学でソフトウェア工学勉強中の香具師です。

スレの最初のほうを読んでて疑問に思ったんですが、
沖電気さんって、プログラム設計するときは未だに
ウォーターフォールモデル使ってるんですか?>デバッグする時間無し



592 :05/02/26 19:34:06 ID:C5j/tOJE
はいはい。

ソフトウェア工学で良しとされている手法も現場ではいろいろな要因をすべて見切って提案し、関係者や現場をすべて定量的に納得させる折衝をしないと導入されません。

「ソフトウェア工学の観点からこの方法が素晴らしいんだ」と言ってもたとえ事実でもそれだけでは現場は回りません。あしからず。
593えー:05/02/26 19:41:48 ID:8kAJXdGL
>>591
最後の行に間違いがありますよ。
勉強頑張ろうね。
594名無しA:05/02/26 20:18:11 ID:0Kpu9WSn
失礼があったらすいません。自分、若造なもんで・・・。

>>592>>593
> 「ソフトウェア工学の観点からこの方法が素晴らしいんだ」と言ってもたとえ事実でもそれだけでは現場は回りません。あしからず。
> 最後の行に間違いがありますよ。

言い方ちょっと悪くなっちゃいますが、こう言いたかったんです。つまり、

ウォーターフォールモデル採用→進捗管理→顧客からの仕様変更要求→いやいや仕様変更→バグ予想外に多数→デバッグ時間なし

って感じなんじゃないかなと。
595 :05/02/26 20:26:58 ID:C5j/tOJE
仕様変更なくてもバグ多数ですが。
その前にプログラミングしてる中の人は子会社の人だけだったりする。
596えー:05/02/26 20:50:02 ID:8kAJXdGL
>>594
残念ながら、設計手法が何であれ、同じことが起きます。
現場に入ればすぐに実感しますよ。
597 :05/02/26 21:15:19 ID:yHOsEsH3
>>596
こいつが言ってるのは、設計手法じゃなくて開発手法だろ。
そんなことだと、新人に プッっって笑われますわよ。

>>594
リソースを投入を決断するまでの思考回路が多少違う
だけで、決断するための情報を得る、という意味では
アジャイルだろうがなんだろうが、基本はいっしょ。
598.:05/02/26 21:30:09 ID:E29y5soA
親会社はネギ梱包に忙しいのだ!
599名無しA:05/02/26 22:02:54 ID:0Kpu9WSn
>>597
> リソースを投入を決断するまでの思考回路が多少違う
だけで、決断するための情報を得る、という意味では
アジャイルだろうがなんだろうが、基本はいっしょ。

たしかにおっしゃるとおりですね。
要求分析とデバッグは違いますもんね。(・・; 

でもそれじゃ、デバッグの時間が無いってどういうことなんですか?
純粋にコード作成→テスト(の繰り返し)で時間がなくなるんでしょうか?
それとも、結合→適格性確認→運用・評価 の段階まで
手におえないほどバグがあるって事ですか?
600 :05/02/26 22:58:53 ID:yHOsEsH3
>>599
要件定義する人間・アーキテクチャ考える人間・
実際に作る人間・テストする人間と、分業されて
る状態で、どうするのか、ってのを考えないと、
現実的な解はだせないわけで。。。
601 :05/02/27 03:41:38 ID:rLbER13f
http://www.oki.com/jp/SAIYOU/career/works/tech_21.html
http://www.oki.com/jp/SAIYOU/career/works/tech_03.html

最近、沖電気はアナログ回路設計に力を入れてきたね。
業務拡大を狙ってビジネスを展開することを考えているのかな。
優秀なアナログ回路設計者がどんどん集まってきている兆候かな。
いずれにしても、沖電気は攻めのビジネスを展開し始めたね。
602 :05/02/27 12:06:31 ID:jwheD1l+
>>601
わかったから仕手筋は黙ってろ
603 :05/02/27 17:38:45 ID:eQx3WqBh
>>601
工場のラインの世代が古く、最新の微細なディジタル回路のチップを作れないから。

>>599
基本的に人間の入れ代わりが早く、十分なスキルがないのに、やっつけ仕事やってるから。
だから、根本的なところに問題がたくさんあるまま進み、後戻りできないところで表面化する。

危機意識低いし、イエスマンばっかりの社風だから、
問題があるから解決する工数くださいなんて言えない。
馬鹿が、無責任に大丈夫です、なんて言うもんだから、
本当にわかっている人が無能だと見なされてしまう。
604603:05/02/27 17:51:48 ID:eQx3WqBh
だいたいさ、普通はレビューってのは、ねちっこくチェックされてダメ出しされるもんだと思う。
俺が若い頃は、中身見ずに練り直しを命ずる上司が多かったよ。

沖の場合は、儀式なんだよね。
事前に資料を配布せず、いきなり当日に会議の場で資料を配ってプレゼンして、
その場でレビューOKを出さなきゃいけない。
レビュー記録に書く指摘事項の数を稼ぐために、
当たり障りのない指摘や質問をするのがレビュワーの仕事。
決して、検討のやり直しをさせることはできない。
もし大問題を指摘しても、偉い人の権限で、条件つき合格にされてしまう。
で、ほとんど改善されないか、紙の上だけで改善したことにされてしまう。

まぁ、はっきり言って他所の人がチェックしても、ポイントのズレた指摘になって、
無駄な仕事を発生させるだけだ、という考え方もあるから、儀式でもいいんだろうけどね。
ただ、それならそれで、内部でしっかりレビューやってほしいですよ。
605 :05/02/27 21:48:40 ID:VmCrVaRp
現場があほとしか言い様がないが、現場は現場で俺たちが一番の苦労人とか気取ってやがる。
606 :05/02/28 01:09:16 ID:QaE6TSxY
>>605みたいな勘違い野郎が一番困る
607名無し:05/02/28 01:55:47 ID:2woNm0n9
社内の恋愛ってどうなんですか?不倫、浮気を含めて
608 :05/02/28 05:49:00 ID:6nHZPuiO
>>606
どこがどう勘違いなのか書いてくれ。聞く耳持つから。
609 :05/02/28 12:42:42 ID:4OFnNFCS
>>607
派遣の事務の子が、けっこうな割合で部課長の嫁になる。

基本的に社内恋愛は遊びで、結婚する人は滅多にいない。
給料が安いのわかってるからさ、沖の男は結婚の対象にならない。

昔は、寿退社ってのは女がするものだったけど、いまは逆。
沖では家族を養えないので、結婚すると男が転職していく。
610名無し:05/02/28 15:06:56 ID:2woNm0n9
聞いたことあるけれど、沖電気の人と結婚している人奥さんが専業主婦ってパターンが多いって聞くけど
新幹線通勤認めているなんてなかなかではないのでは。遊ぶ金には困らなそう。2箇所振込みができるし
611名無し:05/02/28 15:07:55 ID:2woNm0n9
他のメーカーと給料殿くらい違う?
612 :05/02/28 21:15:17 ID:gr0Sq0T7
社内恋愛で一緒になったとしてもどっちかが転勤になって
事実上の強制退社だろうな
社員のことはどうとも思ってない会社だよ。

同期のやつが入社直後に結婚してたけど狂ってるとしか言いようがないな。
あの安月給じゃ奥さんも働かないと絶対食っていけない。

ほかのメーカーとの給与格差はわからんが、中堅の中でもかなり下だろうね。
大手と比べたら1.5倍から2倍以上は違うよ。
613 :05/02/28 22:01:49 ID:ZDydBOtr
おまえ、よっぽど成績が悪いんだな。かわいそうに・・・
614 :05/03/01 00:11:32 ID:M60VAcN+
↑それが言いたかっただけちゃうんかと小一時間(ry
615  :05/03/01 08:48:46 ID:CVtVer7Q
中途採用は沖グループでは所詮外様です。

人事に関してとても古い体質ですから寂しい思い嫌な思いを
したくないならこの会社への転職は見直した方がいいでしょう。

エキスパートとして採用されても、その仕事が未来永劫続くことは
沖では非常に希です。

私の周りにも、非常に優秀な中途の方もいましたがその仕事から
会社が撤退したために・・・現在は子会社に出向し結局転籍になり
そこからNTT関連に派遣されてる方もいます。

出向・転籍はありませんと文書で確約でもしない限り
だまし、嘘は常套手段ですの再考を。
616 :05/03/01 12:47:58 ID:Tp12I5Dp
来月から沖グループのなんとかという会社に派遣されることになったのですが
スリーサイズが上から90・57・91です
危険ですか?
617 :05/03/01 13:24:32 ID:xzoRceGw
性別を言わないのはわざとだな
618名無し:05/03/01 17:42:16 ID:P2bbd4K0
不倫が日常のように行われているってこと?確かに社内結婚したらいきなり地方に飛ばされた人がいるって聞いた。奥さん辞めざるを得ないってしかも田舎じゃレジ打ち位でしょう
619 :05/03/01 21:17:13 ID:cCMTPGKN
この会社のATMってどうなるの?

今日の地方紙にも、地銀が指認証導入という記事があった。
沖は虹彩のみで、指や手のひらの類はやってないよね。

稼ぎ頭のATMはこんごどうなるんだろう?
620 :05/03/01 21:26:20 ID:/cCKUDHW
【企業】沖電気、音を使った個人認証システムを導入・国内初音のワンタイムパスワード
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1109630319/
621おいおい:05/03/02 02:06:14 ID:BhE2FGim
SSCがPSCを吸収合併だってさ
622 :05/03/02 02:06:27 ID:IWOo49RF
>>619
本業に特化して、足りない分は買ってくるんじゃないのかい?
623元Si○C:05/03/02 02:10:36 ID:A3F3oqd1
>>621
>PSC
Publishing Solution Companyのことだと思ってしまったけど、違いますよね?
624:05/03/02 14:00:27 ID:O0Z+V61P
625 :05/03/02 16:20:16 ID:i1hoVjOq
>>617
一応女です
626 :05/03/02 23:47:31 ID:KDlA1OEr
>>584
HOPはやはり廃止の方向ですか

そりゃまあ、8時半に来ない社員≒出来ない社員という図式が出来上がりつつありますからね(八王子では)
もはや意味ないでしょうHOPは

たとえばおいらの同期も出来る奴は8時半に来てるから
627.:05/03/03 07:33:30 ID:bdb/cBBT
まあ、その「出来る」の基準が沖電気でしか通用
しないことの方がもっと問題なわけだが…。
628 :05/03/03 07:43:30 ID:7NpjD/1K
と、出来ない↑が申しております。

沖で出来る人が他で出来るとは限らない。
沖で出来ない人は他でもやっぱり 出 来 な い 。
629 :05/03/03 08:49:29 ID:1IxPL6zL
と、出来ないやつらが吠えてますが。


オレモナー
630 :05/03/03 19:00:41 ID:H+gwgVGL
>>610
旦那がほとんど家に帰ってこない、帰ってきても寝るだけ。
それじゃぁ、共働きは難しいっしょ。

>>612
同じフロアで結婚しても異動すらなかった例と、
夫婦で同じ事業所に勤めている例を知ってるよ。
周りへの配慮や、本人の優秀さが問われるのだと思う。

同期に、学生時代から付き合っていて入社直後に社内結婚した香具師がいたけど、すげー度胸だと思ったよ。
その後どうなったんだろうなぁ・・・。

>>626
8時半に来ないではなく、来れない、だと思う。
文句を言うなら、きっちり8時半に来てから言え。できることを示せ。
631 :05/03/03 19:49:04 ID:8TNBgNPx
朝早く来ることしかできない漏れが来ましたよ。ヽ(゚口゚)ノ
632  :05/03/04 22:27:14 ID:1NXOOmqt
結婚してくれ マジで

>>616

633 :05/03/04 23:44:31 ID:KVLDWzlY
>>632
おまいは体だけでケコンするのかw
634 :05/03/05 00:02:14 ID:0pRKTPY1

独身ハゲだからしょうがない
635エプソン人:05/03/05 13:29:51 ID:pISCcZiY
山手線のプリンタ車両広告、あまりのセンスの無さに
見てるこっちが恥ずかしくなるのですが・・・

はやく止めてくれませんか?^^;

636 :05/03/05 17:05:52 ID:nvx5oFBB
同フロアで、不倫とケコン前提交際の二股をしてる派遣の子がいたよ。
知らぬは本人たちだけで、見てて痛かった(w
っつーか、勤務時間中はいつも眠そうな子で、昨日はどっちと(ry

その後、順調に騙しとおして結婚なさいましたけれど、
事情を知ってた漏れらはお祝儀上げるのも複雑でしたね。
637 :05/03/05 18:40:00 ID:vtaArv8Z
>>636
なんでバラさないんだよ。
638  :05/03/05 21:19:16 ID:uBuDGbQ3
ちゅうか、沖は田舎者集団だから
SEXと結婚を切り離して考えられない。

素人童貞率異常高くてキモすぎ。

もっと遊べよ。
639 :05/03/05 22:06:22 ID:Kb4cSB4T
今日の日経新聞に復配の記事が出ていたな。
ただしたった3円だって。
まあ篠ジョンイルマンセーな奴らがやってることだからな。
640 :05/03/06 09:11:00 ID:WHD9HH6A
この会社では社員は昼すぎに出社してもOKです。
上司から注意されることはありません。
また会社から支給されたPCで金髪女性の写真が載った
海外のサイトをみて、グローバル化をはかることができます。

部長は部下の仕事、キャリアプランを管理できなくても
書類にハンコが押せれば問題ありません。
大切なのはマニュアルどおりにやることです。

社長は「情報と通信の融合」のような方針を考えるのが仕事です。
会社が100億単位の赤字を出しても責任をとる必要はありません。

沖電気はすばらしい。
会社に来さえすればその人の一生を保証してくれます。
641ウォッチャ:05/03/06 10:55:13 ID:VtMUrQnY
マニュアルがあるのかすら怪しかったり。
642ウォッチャ:05/03/06 10:57:05 ID:VtMUrQnY
Vtデター。
643  :05/03/06 17:49:15 ID:QRyehfLX
収金株価上げ操作のための無謀な復配との噂。
644 :05/03/06 21:49:42 ID:zr5A5tz7
>>635
柴咲コウにOL服着せて
「置けちゃう、置けちゃう、沖ます、沖プリンタ」
なんてCMの提案でもするか。
645をきでんき:05/03/06 22:54:09 ID:68ZNZFQU
>>644
それイイ。


浅香唯の時代よ、もう一度。
646 :05/03/07 00:20:22 ID:p7rxfwxx
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
647 :05/03/07 01:36:14 ID:h+8qW+G+
そろそろ組織変えと言うか名前変えの方針は決まったのか?
648  :05/03/07 08:38:43 ID:CRrHCxwD
オキだからって沖本姉妹を真剣に使おうと思っていたクライアントだぞ・・・

>>644 残念
649 :05/03/07 20:18:09 ID:h+8qW+G+
>>644
注目度を一気に集めるために「あびる優」を使うってのはどだ?
650 :05/03/07 22:26:28 ID:B2Z6p+pu
>>649
目黒のホリプロ本社の建物の旧オーナー
というつながりもあるしなw
651 :05/03/08 23:12:27 ID:dTUARR8C
しのる優
652  :05/03/09 21:51:42 ID:lQhYqNID
一等、あびてる。
653 :05/03/10 08:47:09 ID:XLVNudtB
age
654 :05/03/11 09:44:53 ID:g9grBP7H
OHN
  →沖不満ネットワーク
    講師の都合で研修キャンセル

沖トラベル(もうないけど)
  →沖トラブル
    電話をかけて催促しないと、飛行機のチケットは取ってくれなかったそうだ

BMC
  →バグ無視カンパニー

人材開発センター(もうないけど)
  →人材破壊センター
655 :05/03/12 00:07:16 ID:nHbEYxOQ
>>654
うまい!!!
本当だよね。OHNには、給与が他人の給与になっていたことがあったし、
沖トラブルは、違う行き先の飛行機とりやがって、開き直りやがたった。
BMCはバグがあっても平気でお客さんに持っていくしね。
ここは、いつもタイトな開発と実現不可能な仕様を子会社に押し付けて、
使えない使えないとほざいとてるし。
人材開発センターって懐かしいね。別の名を人材壊滅センターとも言っていたな。
656  :05/03/12 11:35:38 ID:HbbrXDvt
社長含み経営陣っていつ退陣するの?
657 :05/03/12 15:48:54 ID:T+stoq/9
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |     沖電気を買収してやろうか?
    l       ノ( 、_, )ヽ |    今の社員は給料払う価値がないからクビね。
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
658 :05/03/12 17:57:34 ID:rhe5BAuS
>>657
その代わり退職金ははずめや。
659 :05/03/12 23:05:11 ID:pUSFlMg3
>>657
ニッポン放送の時価総額は206,640百万円で沖は284,124百万円だぞ。
買収するに値する価値があるか?
660  :05/03/13 09:16:16 ID:RiNIaowK
ほんと、希望退職募集やってくんないかな。

殺到しちゃいそうだよなぁ・・・
661  :05/03/15 08:05:30 ID:qRTmlW0R
保守っとこ
662 :05/03/15 22:36:50 ID:ACrg6QlG
8時半に来ない問題社員を粛清しよう!
663 :05/03/15 22:41:51 ID:ox9aC+dl
まだ寒いが玄関にたたずんで片っ端から殴りまくれ。
664 :05/03/15 23:53:41 ID:dlhzJkBw
                人
               (__)
              (____)
              ,r'⌒  ⌒ヽ、 
             f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
             ゞ‐=H:=‐fー)r、)   篠ジョンイル働きもせず
             ゙iー'・・ー' i.トゾ
              l、 r==i ,; |'
              ー--―'' |
              | U   /
              (  ヽ ノ
               ノ> ノ  ヒタヒタヒタ
.          三  レレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
665 :05/03/16 05:27:04 ID:iWXv12iT
君って石井君?>>662

早く来るだけでうざいよ。

666 :05/03/16 22:47:09 ID:iy4kIXgW
8時半に来ない社員の特徴

仕事に対する姿勢がなってない
勤務態度が悪い
生意気なことを言う
分かってないくせに偉そうな態度
反省が足りない
仕事を選ぶ傾向にある
文句ばかり言う
仕事したらやりっぱなし
人の説教を聞こうとしない

心を入れ替えて、やり直せ。
667オリジナル笑顔で駆け抜けろ。:05/03/16 23:27:11 ID:ZTjY9g4n
やっべ。俺かよ。
668sage:05/03/16 23:42:48 ID:v6j1qJZ/
まあ8時半に来ることで仕事をしてると勘違いしているやつも大杉
そういうやつに限って自分の仕事の遅さを棚に上げて忙しいと勘違いしている
ばかじゃないの
いい加減気がつけよ!
669  :05/03/17 07:54:15 ID:E3UU6n56
何ひとつ具体的な事が無いよ。
ちゅうかあえて書きたい、病んだキチガ君だろ。


仕事に対する姿勢がなってない
勤務態度が悪い
生意気なことを言う
分かってないくせに偉そうな態度
反省が足りない
仕事を選ぶ傾向にある
文句ばかり言う
仕事したらやりっぱなし
人の説教を聞こうとしない
670 :05/03/17 08:37:04 ID:j2XEbVxn
俺様主観的に見て、仕事に対する姿勢がなってない
俺様主観的に見て、勤務態度が悪い
俺様の前で、生意気なことを言う (でも俺様は言い返せなかった)
俺様の価値観を分かってないくせに俺様主観的に見て偉そうな態度
俺様主観的に見て反省が足りない (俺様はいくらでも揚げ足を取れるぞ)
俺様はつまらない仕事でも我慢してやってるのに、俺様主観的に仕事を選ぶ傾向にある
俺様に対して、文句ばかり言う (絶対俺様が悪いわけじゃない)
仕事したらやりっぱなしで、俺様に尻拭いが回ってくる
主に俺様の説教だが、人の説教を聞こうとしない

ってことだろ。
671 :05/03/17 10:14:52 ID:j2XEbVxn
==PR------------------------------------------------------------------------
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃ウ┃ル┃シ┃ス┃テ┃ム┃ズ┃社┃長┃と┃語┃る┃座┃談┃会┃開┃催┃!┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
    3/19(土) 10:00〜 at 品川(東京コンファレンスセンター)
  詳細はこちら→ ttps://ssl.i-am.jp/form3/form.html?banner_id=48
--------------------------------------------------------------------------==

これ何だ?ウルさんと語れるの?口で勝てる気がしないけど。ちなみに定員制。
672 :05/03/17 12:09:14 ID:oc+F4dTv
満額回答キターーーーーーーーー?
673 :05/03/17 22:36:40 ID:mxwdNPKy
お局を追い出して、若い子を入れてください。
674 :05/03/17 22:41:08 ID:mxwdNPKy
ちなみに八王子です。
675 :05/03/18 00:04:15 ID:kYAitrNs
遅く出社することで、仕事にどんなプラスがあるのかな。

電車が混雑するなら、早く出社すりゃいいじゃない。
どーせ、HOPだとかなんだとかで残業代が出ないんなら、残業ではなく早出しろよ。
676 :05/03/18 00:33:47 ID:Nw/Dy1VM
なんかほかにネタ無いの?
677 :05/03/18 02:06:18 ID:YDcT2qNi
何?この粘着?
678ニダ:05/03/18 08:11:10 ID:HWNBKatI
8時半に来ない奴には
自分が仕事出来ると思い込んでいるうぬぼれクンが多い。
困ったものだ。
679 :05/03/18 09:03:29 ID:xoCJ2Now
アルハラ会社。
680 :05/03/18 10:13:59 ID:GpjnK8DY
8時半出社にこだわる香具師が異様に多いな、ここは。
HOP/FLEX 非適用部門のヒガミじゃないのか?

出社時刻と仕事の出来には、相関関係など全くない。
所詮、出来る奴は出来るしダメな奴は何時に来てもダメ。
沖での管理職経験15年から断言する。
681 :05/03/18 10:18:28 ID:IM1pRGnD
>>680
自分のMBO点数向上のためだけでなく、ちゃんと管理業務もこなしていますか?
使えないやつをどう使えるようにするかが管理業務の勘所です。
682 :05/03/18 16:19:10 ID:/GF97E1e
ここ辞めて気づいたんだけど
こっちの会社入社してから一人も会社辞めたってケースに遭遇してない
定年含まないでって書こうとしたけど
よく考えたら定年の人契約社員で残ってるし
683 :05/03/18 17:10:48 ID:tzEHK5BJ
同期は130余人の世代だったが今は11人らしい。
684 :05/03/18 18:54:55 ID:JdzuQWmo
>>681
使えるはずのやつすら使えなくなってしまうのが現状です。
685 :05/03/18 19:00:26 ID:IM1pRGnD
つまり早くやめろってことかー
686 :05/03/18 19:29:45 ID:qEQ9PFlW
今年も騙された新人が入ってくるのかな〜
687 :05/03/18 20:53:08 ID:kYAitrNs
>>680
出社時刻と仕事の出来に相関関係がまったくないなら、それこそ、定時に出社しろ! と言えるね。

遅く出社したほうが、仕事の出来がいいならともかく、変らないんじゃただの我が侭だ。
688 :05/03/18 21:09:53 ID:IM1pRGnD
7時ごろ来て電気つけてるやつは光熱費の無駄使いだがな。
689はち君 ◇7VE193whbU(w :05/03/19 00:38:51 ID:zdc5n43Z
池忠は神の下部だ!!崇めよ!!
ジーークジオン!
JITしろ!よーーーし!
690 :05/03/19 00:57:18 ID:eG1o/03O
>>687
>>出社時刻と仕事の出来に相関関係がまったくないなら、それこそ、定時に出社しろ! と言えるね。

全く意味不明の理屈。
691 :05/03/19 00:58:52 ID:eG1o/03O
早く出社しても仕事の出来が変わらないなら、無駄に早く出社する必要はない。
692_:05/03/19 02:56:51 ID:ksHwb+B3
出社時間にうるさいのかこの会社。
買収されたTI社員には辛いだろうな。
合掌
693 :05/03/19 03:07:13 ID:dS0SyjCM
遅く出社しても仕事の出来が変らないなら、無駄に遅く出社する必要はない。

遅く出社することで、退社時間も遅くなり、光熱費の無駄使いだね。
694 :05/03/19 08:36:53 ID:BZvFAxOF
>>693
8時半出社を主張する香具師に限って、ロクな仕事もせず定時に退社してる。
少ない機材の使い回しなんかの都合で、遅く出社して夜中まで働かざるを
得ない人もいっぱいいるんだよ。
もっと現場のことを勉強しな。
695 :05/03/19 08:56:04 ID:MPTkNc3d
つーか喫煙ルームは昼間っから電気つけてんじゃねぇよ!
696 :05/03/19 09:04:36 ID:TA/2eBep
4月の組織改正で、目的不明の部署がまた増える。
697 :05/03/19 13:13:38 ID:OmTgGTdY
喫煙ルームに椅子用意するバカ。

喫煙ルームにPHS設置するバカ。
698 :05/03/19 13:17:37 ID:fWcsbaR0
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 篠ジョンイル様!今年も無駄な組織変更を実行して
      /       /    | 無能な幹部社員の雇用を確保いたしました! 
     / /|    /      \篠ジョンイル、マンセー!  
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\ ***本部     \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

699dafjaijsfi:05/03/19 15:22:09 ID:qABe2E+x
age
700 :05/03/19 17:20:08 ID:NsRwHDli
同じ部署に何年もいると人間は腐る。組織は硬直化。
理由もなくダラダラ遅く出社したり喫煙ルームに居座るような問題社員が出てくる。
そういう連中や無駄なお局にカツを入れるための組織変更や定期異動はある程度必要。
701 :05/03/19 17:35:21 ID:MPTkNc3d
全然カツになっていない現状について。
702 :05/03/19 18:14:17 ID:TA/2eBep
NWAP=NaにやってんだかWAかんないProject
703 :05/03/19 18:23:18 ID:MPTkNc3d
コーポレート直轄だからアウトプットなくてもごまかせるんだよなぁ・・・
704.:05/03/19 22:05:09 ID:ZeGZ8ejh
もうどうでもいいやん、こんな会社。
705 :05/03/19 23:01:55 ID:dS0SyjCM
>>694
そういう場合は、時間をずらしたシフトにすればいい。
ちゃんと就業規則にあるんだから、それを利用すれば、堂々と遅く出社できるぞ。

そんな手続き面倒くさいというのなら、サラリーマン失格。
706 :05/03/19 23:07:45 ID:MPTkNc3d
たぶん計画的に動いてないから申請も事前に出せないんじゃないかと・・・
707 :05/03/20 00:14:23 ID:scp5me9E
>>694のような機材使い回しの必要のないはずの部署の人間が
むしろダラダラと遅く出社しているのが現実。
708 :05/03/20 00:19:51 ID:JT7cc9VW
そういう人間はだらだらと遅くまで居残るという現実。
709 :05/03/20 00:47:56 ID:hKFxG4rD
687みたいなのは、精神論しか述べられない隠岐のヴァカ管理職の典型といった感じだ。
710 :05/03/20 00:59:37 ID:LnPhKLpf
GOOとかSOOだの聞いてるほうが恥ずかしいな。
http://www.oki.com/jp/Home/JIS/New/OKI-News/2005/03/z04154.html
711 :05/03/20 05:58:38 ID:PSDoPB77
>>709
同意。
休まず、遅れず、働かず ってとこだろうな。
そいつの MBO は、「8時半出社の励行」が重点項目だったりして。
こういう奴らが、沖をダメにしたんだね。

高崎にも、昔どうしようもない奴がいたぞ。
8時半過ぎにトイレの前に立って、見張ってるんだ。
始業から30分以内は、ウンコ禁止だそうな。
ヴォケが!そんな暇あったら自分の仕事せいっちゅーの!
712 :05/03/20 08:22:31 ID:V50Jnf5O
組織の名前を訳の分からん横文字にすると、きれいなオフィスで難しいことを
やっていそうにみえるが、実際は違う。

ネットワーク●●●●●●●●本部では、
低い天井の部屋でおじさん達が1日中会議、言っていることは毎日同じ。
彼らの得意なことはPowerPointで意味不明な資料を作ってホラを吹くこと。
713はち君 ◇7VE193whbU(w :05/03/20 13:48:58 ID:t1WZjRJu
汚れ死んで得るもの無し!
おーしーエムーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
JITしろ、よーーーし!倒産を夢見て、よーーーーし!
714 :05/03/20 14:05:09 ID:JT7cc9VW
早期退職者募集マダー?
715 :2005/03/21(月) 05:16:46 ID:ERSvNwaQ
殺伐としたスレに新入社員の俺がきましたよ
こちとら4月からドキドキワクワクの社会人生活が
始まるってのになんなんだよこのスレは
もーちっとこっちのモチベーションが上がるような書き込みしろってんだ
このタコスケども!!
んじゃオイラはこれから会社から出されているレポート
「沖電気の現状と展望」かかなきゃならんのでこのへんで
くれぐれも「沖電気に展望もくそもねーよ」
とか返さないように!

716.:2005/03/21(月) 07:29:43 ID:al6DfilV
↑死語多いな。
717 :2005/03/21(月) 08:56:28 ID:yzlZAeeO
>>715
まあまあ、新人で張り切ってるのはわかるが…
ここ↓は読んだかな?タメになるぞい。

【警告】沖電気にだけは転職するな!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101144994/
718 :2005/03/21(月) 10:43:28 ID:yDqQSxbv
>>709
出社時間くらい自由にさせろよ、というのも成果が出ない限り、クソッタレの精神論なわけですが。

>>715
かわいそうに・・・。

同期は凄い勢いで減っていくのを覚悟してください。
小金井研修センターなくなったから、入社式はどこでやるのかな?

相変わらずママゴトみたいな研修させられるのかな。
新入社員研修を受けた時は気にならなかったけど、
今思えば、研修のクラス別の講師の方々は、
会社員というよりは小中学校の先生のほうが向いてそうな人達ばっかりだったよ。

この人はまともだ! と思った人に限って、
余命幾許かの病気で戦線離脱した人だったりして、悲しかったな。
719 :2005/03/21(月) 11:46:48 ID:clTozZlg
>>715
研修が終わりに近づくにつれて内容がいい加減になってくるのと同時に
この会社のやばさがわかってくるよ。

研修をマジメに何の疑問もなく受け入れられるならキミはこの会社に向いてるかも。
研修がアホらしくてやってられないようなヒトならたぶん数年以内に辞める。
720 :2005/03/21(月) 22:55:00 ID:8GIQ/HpE
所詮会社ってのは技術力より精神論なんだよ!
技術持ってても学歴あっても
自分ひとりで踊っているような奴は会社では使い物にならないの!
まともな奴はみんな8時半に来て頑張っているんだからウダウダ言わず8時半に来いや!
721 :2005/03/21(月) 23:15:42 ID:e9Yk9QSP
>>所詮会社ってのは技術力より精神論なんだよ!

もうダメポ‥。
722 :2005/03/21(月) 23:45:54 ID:swqPiAH3
オワッテル
723 :2005/03/22(火) 00:10:11 ID:OnFgbWiP
>>720 みたいなのは自分が転職できないと
割り切っているから、ああいう考えに染まっ
ていくんだろうか・・・。
エンジニアとして恥ずかしいよね。普通。
724はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/03/22(火) 00:23:58 ID:yAsRVWZb
汚れ死んで得るものはないんだ!
早く理解しろ!!
JITこそこの世の楽園への呪文だ。
おおおーしえーーー夢!
725 :2005/03/22(火) 10:37:26 ID:j8u8Yoko
>>720
アホかお前?
会社ってのは精神論より技術力なんだよ!
精神論で1円でも売り上げ稼げるか?新製品の開発ができるか?
お前のような奴は、さっさと辞めて駐車場の警備員にでもなりな!
726 :2005/03/22(火) 11:00:40 ID:+2iq9iHC
精神論も全否定はしないが、それは技術ありきの場合だ。
今は技術も無い。技術を生み出す気も無い。
そういう会社さ。
727通りすがり:2005/03/22(火) 11:04:17 ID:zFk+Dn8i
725> 激しく同意
728通りすがり:2005/03/22(火) 11:04:53 ID:zFk+Dn8i
725> 激しく同意
729 :2005/03/22(火) 11:14:33 ID:j8u8Yoko
>>726
沖にも、昔は技術力のある社員がいっぱいいた。
そういう人は颯爽としてて、みんなの憧れだった。
でも、720 のような精神構造のアホな管理職のせいで、
嫌気がさして、優秀な人からどんどん去って行った。
その結果、今のようなダメ会社になってしまった。
もう終わりだな、沖も。辞めて良かったよ。(元社員)
730 :2005/03/22(火) 11:29:18 ID:+2iq9iHC
今も技術持ってる人もいるけど、その技術を広める発展させるという扱いは無く、
上司のMBOで決められた範囲内で利用できるものだけ搾取されるだけになってる。

そういう技術者は遊撃隊のような部署に固めた方が良さそうだが、その予算はないらしい。
731.:2005/03/22(火) 18:47:57 ID:mf6A+ooh
激しい尿意
732 :2005/03/22(火) 18:56:47 ID:EDzyLmPX
お前らの言ってる 技術 って何?
一人で製品は造れないよね。
733 :2005/03/22(火) 20:02:47 ID:rK9AySNw
技術がなかったら売れる製品はできない。
沖は最近ニッチ市場に特化しているのはいい傾向だと思う。

液晶ドライバとかSOCとかね。これらはこれからが収穫期。
ぶっちゃけ汎用DRAM撤退が一番早かったのは沖だしな。
エレクトロニクス関連でロームとかNECエレとか軒並み減収だが、
沖は修正していないのも評価したい。

もれは沖の株を03年の底値のときに2000株買ったけど、
まだ手放していない。今年はまだまだ上がるだろうから。
株主としては篠塚氏の戦略には同意するね。
まずは有利子負債を完済することが大切。
今期も400億程度圧縮するみたいだから、
このまま行けばあと5〜6年ちょっとで完済だな。
その後浮いた400億をR&Dに割いてゆけるから面白くなるね。
中国のATMも期待できそうだしな。

その後4桁台の大台に乗ると思うが・・・
皆さんはどうお考えかい??
734.:2005/03/22(火) 20:04:29 ID:8rfhA2OX
うちは精神論です。8時半にこないと査定に響きます。

周りでは退職者の半分はできる人。もう半分はつかえない人。
共通してるのは将来を担うはずの若手ってこと。
もうホントやばいよ。職場は幹部社員のおっさんばかりです。
735世直し大明神:2005/03/22(火) 20:49:47 ID:HMPwHA/m
地下鉄のサリン事件から、早10年の年月が経過しますね!
沖電気の社員は直接犯罪行為に手を染めたわけではありませんが、
犯罪集団のネットワーク構築、通信設備を積極的に、システムで構築した事に関しては?如何に考えてるのでしょうか?
亡くなった方も多数いらっしゃり、未だに多数の方々が後遺症に苦しんでるのに、
犯罪集団の通信伝達設備を構築し、直接犯罪に関わったわけでなくとも、
沖電気の構築した設備が犯罪集団の犯罪の諸伝達手段に役立った、活用されたって事実は消す事は出来ないと思います。
その営業、システム構築を積極的に推進した、沖電気の社員が何の罪の意識もまったくなく、知らん顔、自責の念なんか?これっぽっちもない
そんな姿勢でよろしいのでしょうか? 何事もなかったように、システムを構築した実績を誇らしくしてるんですよ!
芝浦のとある特約店に出向してる、H.T
みなさんどう思いますか???
736 :2005/03/22(火) 21:14:31 ID:+2iq9iHC
ソリューションも技術の範疇に入れている。
ソフト分野では一人でソリューション作る人はいるよ。
737 :2005/03/22(火) 21:19:18 ID:+2iq9iHC
>>735
その頃のスタッフは一人も残っちゃいないと断言しよう。
会社に念書でも送れば?
738 :2005/03/22(火) 21:19:42 ID:E6JxpWm+
おしっこ出た。
739 :2005/03/23(水) 01:56:14 ID:j/FNq1O2
こんなにコロコロと仕事を変えられたら技術が身につかないと主張したら、
仕事を選ぶな、何事も経験だ
と怒られた。

本社には、何でも広く浅く、いくらでも首のすげ替えの効くジェネラリストしか必要ないんだな、そう悟って辞めた。
740H.T:2005/03/23(水) 13:31:23 ID:Gf24IV3U
沖電気の管理職って!
上へは額が擦り切れんばかりに頭を下げ、腰が曲がるのではないかと
思うくらいに腰が低いんですが!!!しかし

下や部下なんかには変身〜〜

傲慢、高圧的、威張り散らす、人格無視の言動!

特約店に出向して、特約店の社員を奴隷のように扱う!

何せ735のように、殺人集団に協力した社員を未だに在籍させてるんだからね!

H.Tって?何かわかる気しますね!固有名詞だしちゃ?まずいよね!
当時の周りの人たちは誰しも、周知の事実で知ってるよ!!!
741 :2005/03/23(水) 13:43:22 ID:yXD/pG9C
>>740
詳しく(ぉ
742740:2005/03/23(水) 19:07:53 ID:4+0cMzKm
740の事!

村井さんに会ったとか!
村井さんは紳士的な方だったとか誇らしげに、自慢してたらしいよ!

何せ、殺人集団にシステムを納入した、販売したって事で、そのシステムが
大量殺人の連絡手段になったって意識がまったくないみたいです。

自分より目上、上司には神様、後輩、部下は奴隷ってな感じらしいよ!
今、某特約店に出向してるらしいけど、そこで出向先の社員を自分のストレス発散、
傲慢な高圧的な誇示の場になってるみたいです。

そこの会長、社長、周りの管理職の同僚達の前では、借りてきた猫のようみたいです。

何で、殺人集団に手を貸したのに、平然としてられるのかな???
ってOKIの知ってるメンバーは疑問???

743立ち寄り(まじ!!):2005/03/23(水) 19:14:49 ID:4+0cMzKm
でもってさ!
そのH.Tって誰なの???
そんな重大事件に関わっていて、直接手を下してないからって
平然としてていいの!!!かな???
会社ってどう思ってるのですかね?
そのH.Tに社会的制裁って?なくても良いのかな?
744.:2005/03/23(水) 20:28:52 ID:tfS+X4xw
??
ちゅうか、Ω信者だったんだよね。
って、俺はその当時聞いたぞ。

箝口令だったよな。
745 :2005/03/23(水) 23:10:57 ID:vkPKgLc0
沖電気は過労で体を壊したり精神を病む人が多いと
聞いたのですが本当ですか?
746 :2005/03/23(水) 23:43:56 ID:j/FNq1O2
>>745
富士通ほどではありません。

そういや、暴力団に売って、案の定トラブルになって、現金を払ったという話を聞いたな。
747 :2005/03/23(水) 23:52:20 ID:VrqZNmpg
>>745
本当です。
私も、過労で体を壊し、更にイジメぬかれて鬱に倒れて辞めました。
沖は、メンタルヘルスに対する理解が全くありません。
某子会社の総務部長は、「人間、精神科にかかるようになっちゃオシマイだよ」と
ほざいていました。(そいつもリストラされましたが)
748はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/03/23(水) 23:58:52 ID:iqAHY3j/
JITしろ!!!
よーーーし!!!!!!!!
749鋼の...:2005/03/24(木) 06:55:27 ID:eIlYZS1q
蝕まれる心、企業生き残りの代償

http://nikkeibp.jp/jp/report/expert/index21.html

参考まで...
750 :2005/03/24(木) 07:38:15 ID:Sdm28Wg+
>>747
そりゃもう、部長が陣頭指揮とって部ぐるみでいじめるもんな。小学生な職場だよ。
751 :2005/03/24(木) 08:33:07 ID:bNU/g5PA
>>750
その後ろでは総務・人事が総指揮をとっているのである。
752 :2005/03/24(木) 09:14:00 ID:Fed88A5m
逆に言うと、いきなり「お前クビ」と言われないだけ、ありがたい会社だよ。
753 :2005/03/24(木) 12:53:08 ID:3wE2hFY7
8時半出社しないやつは上長の公認でイジメの対象になる
754 。。。。。:2005/03/24(木) 18:18:09 ID:bNU/g5PA
なりません。
うちは誰も従いませんから。
10数年間違った経営をしている連中の考えは
正しくないからです。従う必要はありません。
755 :2005/03/24(木) 19:33:43 ID:nZRtpUrq
>>753
それはつまり、その上司が無能であることの証明だな。
本質を見抜く目がないから、そういうくだらん事で
人を評価しようとする。
部下にとっちゃ、いい迷惑だ。
756 :2005/03/24(木) 22:40:19 ID:uKOYntl0
>>754
部署自体がイジメの対象になってそうだな
どういうレベルの仕事をしてるか想像がつくしな
757 :2005/03/25(金) 00:44:05 ID:gsAq3TOK
仕事ができれば、会社員としてのマナーはどうでもいい、なんていうのはガキの考えること。

技術者は仕事ができれば、
口の聞き方がなってなくてもいいのか?
客の前で話ができなくてもいいのか?
客との待ち合わせ時間に遅れてもいいのか?

そんなことないだろ。
758 :2005/03/25(金) 00:46:15 ID:gsAq3TOK
まぁ100歩譲って、何時に出社してもいい、とするよ。

その代わりに、8時半から会議や打ち合わせやっても、文句言わずに、ちゃんと来いよ。
759   :2005/03/25(金) 01:10:01 ID:Sc3eup61
今月のサービス残業は何時間だった?
50時間(15万円)位?
100時間(30万円)位?
150時間(45万円)位?
数字で沖電気社員であることの不運&不幸を語れ。
760  :2005/03/25(金) 01:16:37 ID:Sc3eup61
毎月70時間弱のサービス残業。
20万強位か。
月末になってから、「今月の残業時間は5Hね。」という幹部社員。
ゲンコツくれっぞ、患部。
761 :2005/03/25(金) 05:31:15 ID:j97B3nG4
>>758
うちの部署(高崎)では、普段はみなそれぞれ出社時間はバラバラだが、
何かの都合で必要な時には、全員きちんと8時半に出社している。
上司の方も心得ていて、どうでもいい会議をわざわざ8時半に
設定して、嫌がらせするようなことはしない。
8時半に召集するのは、真にやむを得ない緊急の時だけ。
こういうケジメをちゃんとつけてるか?
762 :2005/03/25(金) 08:13:52 ID:zGTLHua2

仕事が出来ない>>757-758 は8時半に来てね。
763 :2005/03/25(金) 08:26:56 ID:gsAq3TOK
>>761
なぜ緊急時だけ?

フレックスの頃なら、コアタイム外に会議をやるのはナンセンスだったが、
フレックスが廃止された今、普段から8時半から会議やるのは全く問題ないでしょ。

つーかさ、平気で定時後に会議をやるのがまかり通ってるのがオカシイ。
人が揃わないなら、8時半にやればいいのに。

#おっと、定時になったから仕事するわ。
764 :2005/03/25(金) 20:00:40 ID:azp7uNWL
8時半に来ないで夜遅くまでダラダラいるHOPのバカどものために
会議がわざわざ定時後に設定されている事例が見受けられる。

8時半には出社してせっせと仕事し、
せめて定時後は自分の仕事をしたいという真面目な人たちが困るようなことはせず
定時後に人間を召集するのは、真にやむを得ない緊急の時だけ等、
こういうケジメをちゃんとつけて欲しいね。
765 :2005/03/25(金) 20:32:46 ID:b/gNNcJi
いつも理由は「忙しいから」
766弱小株主:2005/03/25(金) 21:53:34 ID:zGTLHua2
しかしまあ、出社時間以外に話題はないのかね?
767 :2005/03/25(金) 22:14:53 ID:j97B3nG4
元社員(高崎)です。
出社時間が話題になってるようだけど、
フレックスって廃止されたの?
HOPも廃止されたの?
768 :2005/03/25(金) 23:22:40 ID:b/gNNcJi
フレックスは廃止。HOPも見直し。
769そして:2005/03/25(金) 23:27:32 ID:BEajHFdG
経営陣も見直し。
770 :2005/03/26(土) 03:36:54 ID:s5znOlkE
フレックスではない以上、8時半までに出社しなければ遅刻ですが。

そのへん、わかってる?
77105年度新入社員へ:2005/03/26(土) 10:12:20 ID:SR0J2Iml
沖電気のように儲かってない会社で努力しても金はもらえない。
原資がない会社で努力しても無駄に終わるだけ。
考え直すなら早いほうがいいぞ。
772 :2005/03/26(土) 10:42:18 ID:kYY+VBj0
ある規則にどういう意味があるかを議論しようとしているのに、
その規則を守れるやつ=偉い、守れないやつ=アフォ、という思考から
一歩も抜け出せないヴァカがいるようですね。

規則の意味を議論することと、社会人のマナー云々ということは、
別次元の問題だと思うのだが。

その区別もつけられない思考停止人間が管理職になった会社はおしまいだね。
経営陣にとっては、自分の決めたことに盲従してくれるわけだから、
さぞや使いやすい人材だろうな。
773 :2005/03/26(土) 10:45:59 ID:mV8dNGIi
>>772
だからそういう人間しか会社に残ってないわけで(w
盲従のイエスマンね。
774 :2005/03/26(土) 13:36:02 ID:s5znOlkE
>>772
つまり、ある規則に意味があるかどうかの議論と、規則を守れるかどうかの話は、関係ない。

8時半出社のルールは意味がないが、
そのルールを守れない人はダメ人間だね、
という話しなのに、なぜか2つの話をごたまぜにして、
ルールに意味がないので、ルールを守れない人はダメ人間ではない
ということにしたいらしい人がいるんだな。こまるねぇ。
775 :2005/03/26(土) 13:38:38 ID:s5znOlkE
で、実際問題として、

8時半に来る人と、10時半に来る人、その両方と一緒に仕事してるとさ、
8時半に来る人に合わせて8時半に出社し、10時半に来る人にあわせて終電で帰る
っていうことになるんだよね。だから、みんな8時半に出社しろ、ってことなんだけどな。
776はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/03/26(土) 16:54:23 ID:4fSJ62UR
JIT!!!
しろ!
777 :2005/03/26(土) 17:39:45 ID:OWUJ9RGS
じゃあ背伸びして裁量労働制なんか考えるなって感じ。
778 :2005/03/26(土) 18:15:17 ID:s5znOlkE
裁量労働制なんて実質的に存在しません。

絵空事を本気にするのは恥ずかしいからやめて。
779 :2005/03/26(土) 18:55:44 ID:2b89Igxm
8時半に来ない社員が問題児なのではない。
問題児だから8時半に来ないのだ。
780同業他社社員:2005/03/26(土) 20:37:56 ID:fzo/2S5n
出社時間のネタばっかりだが、他に議論する事はないのか?
781 :2005/03/26(土) 21:19:17 ID:OWUJ9RGS
管理業務などする暇が無いほど忙しいやつが管理業務を任される件について。
782弱小株主:2005/03/26(土) 23:32:21 ID:9W85aS9P
>>781
要するに8時半出社することととは、朝から関係
各所と打ち合わせをして1日をスタートしよう、と
いうことでよろしいのか?

それだったら、打ち合わせ関係は基本5時まで
に完了することにし、残業時間は積み残しの作
業時間という位置づけにすべきだろうな。

要するにコアタイムを厳格に扱うためには残業
の管理もきちんとやるべきでしょう。


ということで、他にネタないの?

正直、社内の会議とかよりもさ、オフショア開発が
どうだとか、プロパーとしてどう仕事を回していく
かとかなら興味あるんだけど、社員の出社時
間なんてもんは、上から押しつけるもんじゃな
くて、組織で考えるもんでしょ。

一事が万事、そうなんだろうな。上から押しつけ
られた作業スタイルを守ることは、管理者が自分
の果たすべき責任をある意味放棄することに
通じると思うんだがね。

個々の状況にあわせてカスタマイズできない者は、
結局、ハンパな成果しか出せないだろうし・・・。
783 :2005/03/26(土) 23:48:07 ID:OWUJ9RGS
8時半からの打ち合わせはどうでもいい会議。
重要なのは夜の7時ごろからの会議。

とかだな。うちの周りは。
784 :2005/03/26(土) 23:58:29 ID:2b89Igxm
じゃあ話題変えよう。
10時ごろ出社して喫煙コーナーでだべってる給料泥棒どもをなんとかしろ!
彼らにHOP手当てなど必要ない!
彼らの勤務時間中の態度を引き締めろ!
785 :2005/03/27(日) 00:13:48 ID:f7D84iwG
>>784
それG3あたりに連中だ。あいつらG2に降格してやれ。
786 :2005/03/27(日) 01:05:22 ID:pJcvxBKG
>>784
話題かわってないぞw
787蕨は人も街も臭い。:2005/03/27(日) 09:16:51 ID:L/+2jjCh
結局さ、煙草吸ってるだの、8:30に来ないだのココで
うだうだ言ってるクズ達ってのは、その連中より実力もなく
「それ」しか出来ない事が評価されてないのがおもしろく
ないんだよね。

君達って、8:30に来て夜遅くまでいて机に座っているだけが特技でしょ。
実際そんな必死になって何をしてるのかと思えば1人/Wくらいの事を
3人/月くらいでやってんだもん。笑っちゃうよ、バカっていいね。
788  :2005/03/27(日) 09:39:23 ID:vL1MIdO7
エンジニアも朝型がオススメ だそうだ。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwb008
789 :2005/03/27(日) 12:17:00 ID:pJcvxBKG
>>787
要するに、「脳味噌無くても力をあわせてエイエイプー!」
みたいな奴らは氏んでくれ、ということでおk?
790 :2005/03/27(日) 12:19:22 ID:f7D84iwG
OKだけど。会社側はそれじゃ納得しない模様。
791 :2005/03/27(日) 14:21:44 ID:8kUJtVt9
、「脳味噌無くても力をあわせてエイエイプー!」
みたいな奴らこそ会社が必要としている人材だよ。

10時ごろ来て喫煙コーナーにだべっているような自分勝手な人材は
沖のみならずどこの会社も必要としていない。
792蕨は人も街も臭い。:2005/03/27(日) 14:36:51 ID:L/+2jjCh

思考回路の無い君は、流れ作業の会社に行けよ。
お前がおまえが8:30にいるからみんな時間をずらしてるんだろきっと。

知らない間に飲み会とかやられてるクチだろ。君。
793 :2005/03/27(日) 21:33:38 ID:pJcvxBKG
>>791
>、「脳味噌無くても力をあわせてエイエイプー!」
>みたいな奴らこそ会社が必要としている人材だよ。

そんなのは派遣で調達するのが常識ですが、何か?
794sage:2005/03/27(日) 22:20:24 ID:saUO90Um
>>791
>、「脳味噌無くても力をあわせてエイエイプー!」
こんなのただの馬鹿集団じゃねーか。
795あげんな:2005/03/27(日) 23:00:33 ID:YdKBU6kS
>>794
そう。そして沖はまさしく上層がそんな感じだろ。

下っ端はマトモなの多いんだけどな。
796おもろいからあげる:2005/03/27(日) 23:48:58 ID:1jeIi40c
>>795
下っ端はマトモなの多いんだけどな。

上層もかつては下っ端だった。同じようにまともな連中も周りにいた。
しかし、まともな連中は実力があるから転職して行った。
残ったお馬鹿さんが今の馬鹿集団を形成している。
まともな人材は、使えない沖電気のリソースさえも
うまいこと利用してキャリアアップを果たし転職していく。

>下っ端はマトモなの多いんだけどな。
近い将来、まともな連中は出て行っちゃうよ。
まともな人材は、自分のキャリア形成を真剣に考えているものだから。。
置いてきぼりにされるな。W
797age:2005/03/28(月) 02:33:03 ID:NN+4m2dJ
折れは元公務員で今は民間でITドカタをしてるんだが、
ここのスレの住人はなんか公務員の匂いがする。
多分公務員でも上手くやってけると思うよ。
798_:2005/03/28(月) 04:16:25 ID:a09VI4yl
池忠さんお疲れでした
長野に行っても頑張って下さい
799 :2005/03/28(月) 04:48:01 ID:pRfonXcd
>>787
つまり、長時間タバコ休憩をしたり、昼頃に出社したほうが、仕事ができるってことだね?
ならそれを奨励すればいい。

実力をちゃんと発揮していれば、多少の行儀の悪さなんて文句言われない。
文句を言われているのは、平均以下の成果しか出さないのに、サボってる連中だよ。

たまにいるんだよね、俺は優秀だから雑用なんかさせんな、とか言ってる人が。
優秀だから仕事が速いんじゃなくて、時間のかかる仕事を避けてるから速いんだよ。
800 :2005/03/28(月) 09:23:21 ID:y4iOyeBu
>>799
> つまり、長時間タバコ休憩をしたり、昼頃に出社したほうが、
> 仕事ができるってことだね? ならそれを奨励すればいい。

おまえ、もっと論理学、勉強しれ。
「できるヤシ」→「長時間タバコ休憩、昼出社」が真でも、その逆の、
「長時間タバコ休憩、昼出社」→「できるヤシ」は真になるとは
限らないよ。そんなのちょっと考えたら分かるだろ。
その程度の論理もわからずに、ここでウダウダ言ってるのは、議論
しているというより、明らかにグチをこぼしているっていう感じだね。
だから、いつまでたっても沖楽って言われるんだよ。

きっと仕事もこんな感じで直感的なんだろうなあ。
801 :2005/03/28(月) 10:33:17 ID:krhovXKP
と、直感の働かない者が申しておりますが、いかがいたしましょう。
802そして:2005/03/28(月) 11:22:58 ID:+X+DqUs+
799 = 801
直感。悔しがり。
803 :2005/03/28(月) 12:48:10 ID:krhovXKP
別人だよ・・・・改めてID確認してしまった。

ていうかそんなんこだわってるほどネタがないのか今は。
804 :2005/03/28(月) 19:26:37 ID:pRfonXcd
>>800
あー皮肉もわからないで、よくサラリーマン勤まりますね。

逆が真ではないから、そのこと自体をどうこう言っても仕方ないと言いたいわけよ。
だから、人並み以上に仕事してりゃ、多少ハメを外したって問題ないと書いてるのよ。

問題なのは、行儀が悪ことではなく、仕事ができないこと。
仕事ができもしないのに、サボってるから文句言われるの。

8時半に会議をやっても、文句言わずにちゃんと来るなら、普段が遅くてもいいさ。
でも、フレックスが生きていた頃、それができない香具師が多すぎただろ。
文句を言うなら、フレックスを廃止に追い込んだ原因を作ったそいつらに言えよ。
805 :2005/03/28(月) 21:15:16 ID:plrvDWhx
>>800-802
オマイラはたらけw
806 :2005/03/28(月) 21:55:10 ID:+X+DqUs+
うぜぇんだよ>>805
おたくfutai1957だろ?
807 :2005/03/28(月) 22:17:53 ID:plrvDWhx
>>806
なんでそんなに必死なの?
どうでもいいけどさ、カコワルイ。

まあ能なしなんて、こんなもんか。
808 :2005/03/28(月) 22:27:24 ID:krhovXKP
そこで、史上最強の能無しの漏れが来ましたよ!ヽ(´ー`)ノ
809 :2005/03/29(火) 05:21:03 ID:yP1jGRgQ
807>>は2ch用語連発ですね。
810 :2005/03/29(火) 09:07:57 ID:Jh+P0hs9
低脳共が8時半から下らない仕事を始める傍ら、優秀な社員達はゆったりと出社し自分の持てる技術を駆使して華麗に仕事を片付けチームを引っ張ってゆく。そんな彼らの至福の一時は喫煙コーナーでのコミュニケーションである。
811 :2005/03/29(火) 09:37:02 ID:w/d3pkjn
喫煙コーナーを美化しているなw 一方、優秀な嫌煙家社員は?
812:2005/03/29(火) 14:47:43 ID:c3Vs4KIz
あげ
813  :2005/03/29(火) 14:53:15 ID:P/pHKngL
あげ
814幹部:2005/03/29(火) 18:18:49 ID:C7LU/jkq
815 :2005/03/29(火) 22:21:29 ID:7q0sLiGy
>>814
もっと萌える動画出せや
ギター VS 篠ジョンイルとかさ
816 :2005/03/30(水) 09:40:49 ID:PAFVejWa
藻前らわかってないな。

喫煙コーナーってのは、部門間の情報交換をする大切な場所だ。
817 :2005/03/30(水) 10:13:52 ID:a1SaoaPj
煙草を吸わない部門長は井戸端会議に参加できない仕組み。
818 :2005/03/30(水) 20:52:12 ID:/2GKuuTo
井戸端会議ができる様にサウナルームとか温泉ルームの新設が必要だな(w
819 :皇紀2665/04/01(金) 14:35:44 ID:tcL/IXcL
組織変更あげ
820 :皇紀2665/04/01(金) 21:02:42 ID:/vpXvBFg
裁量労働制を採用しながら出社時間を強制し相当手当を
遙かに超えた残業時間を黙認(見ぬふり)した企業が
司法に次々と残業代不払いと認定されています。

みなさんも埼玉、東京等の相談センターに通報してください。
匿名でもOKです。数が集まればしかるべき機関から
ビックカメラのように沖電気にも内偵が入るかもしくは
いきなり改善命令が公示されます。

わずか10数時間から20時間程度の残業単価の手当で
50時間から150時間の残業をせざる終えない状況に
我慢する必要はありません。

がんばりましょう。

第6労働組合。
821 :皇紀2665/04/01(金) 21:09:11 ID:NEgdPjRV
822 :皇紀2665/04/01(金) 22:43:56 ID:nA/YkHIl
残業代を払ったら当期利益が全部無くなる。
823 :皇紀2665/04/01(金) 22:59:13 ID:9weMhFtB
>816
情報交換をより円滑にするためにビールとつまみでも置いといたら?
824 :皇紀2665/04/01(金) 23:49:55 ID:jZNUDOmM
部門間の情報を共有化するためにタバコは不可欠です
タバコを吸えない奴は出世できません
825 :2005/04/02(土) 06:05:18 ID:kBrKuRNp
>>824
それもあるが、「ゴルフをしない奴は出世できません」というのもあるぞ。
昔、部員全員に無理矢理ゴルフを覚えるのを強要したバカ部長もいたな。
826 :2005/04/02(土) 09:05:52 ID:vKF+3Ix0
>>821
その時期に、サービス残業したことがあるかどうか、口頭で聞かれたぞ。
もちろん、していても、していたなんて言えないが。

>>823
それは芝浦の食堂でやってるな。

>>824
タバコを吸わなくたって、喫煙コーナーで情報交換はできるぞ。
827 :2005/04/02(土) 10:42:51 ID:CvU2VAUh
社員を不幸にするどうしようもない会社、早くつぶれろ。
828はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/04/02(土) 13:49:28 ID:T3jhU8Q9
池忠はJIT教祖だ!
崇めろ!!!!!!!!!!!!
よーーーーーーーし!!
829 :2005/04/02(土) 13:53:59 ID:GCpU6Lvj
偽ッパチうぜぇ
830はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/04/02(土) 15:17:30 ID:T3jhU8Q9
だから汚れ死んで得るものは無いんだよ!!!
何回言わせれば気が済むんだい?
HPの誤字もそのままで誰も気付かないし、正に汚死得無だ!
鬼武者2でもやってろ!
831  :2005/04/02(土) 22:38:40 ID:NcLk1Uai
832UZEEEEEEEEEE:2005/04/03(日) 00:17:35 ID:/mvSFzf9
>>830
> 何回言わせれば気が済むんだい?

って、コイツも何回同じことかけば気が済むんだ?

誰も、言わせてる覚えないし。
833 :2005/04/03(日) 09:02:11 ID:RqVjMeku
>>820
沖電気本体だけではなく、OSK、OTS、OCAなどの通報も必要。
BICカメラも関連から本丸を崩していった。

関連・協力も通報となれば神奈川(ここはウルサイので効果的)
千葉、群馬など関東圏に加え、大阪、愛知、福岡などの大都市圏でも
通報実績ありとなれば、共産支持者以外の一般社員にも還元される
可能性が高い。本体はともかく関連のサ残実態は相当酷いらしいので
改善されることを祈ってます。
834 :2005/04/03(日) 11:21:14 ID:u72bd50m
>>832
ほっといてやれ。
相手してんのおまえだけだ。
835 :2005/04/03(日) 12:27:16 ID:/ovwxGwI
つまりタバコを吸えて酒飲みで
ゴルフと麻雀が出来ないと出世出来ないと言うことでFA?

あ、あとは組合行事にマメに出るってのもあったね。
836 :2005/04/03(日) 13:28:23 ID:NbX9OUQL
目先の残業代支払いのために、共産党を使うのはヤメレ。
暴力団に紛争解決を依頼するようなものだぞ。
837はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/04/03(日) 14:03:47 ID:5Dm+Wd4p
JITしてろよ!!!よーーーし!
バクソン軍団によって自爆テロを起こせ!
そして池忠の館を崩壊させよ!
汚れ死んで得るものは無し!!!!
テロにより建物は崩壊し、ゴミ人間どもを一掃できる。
838 :2005/04/03(日) 15:53:41 ID:G58mpq5e
錆び残って、自己責任じゃないの?
仕事好きだから進んで無給でもこなすのでは?
そもそも仕事があるだけマシと何故思わないのかな?
839 :2005/04/03(日) 16:58:44 ID:NbX9OUQL
サービス残業を前提に工数が見積もられていますが何か。
840.:2005/04/03(日) 19:16:46 ID:RqVjMeku
>>836,838は経営側、もしくはスパイ組合

さぁ、月曜9:00になったら通報しましょう。
841 :2005/04/03(日) 20:01:30 ID:i8IL+z8l
>>836
いや、共産党を使う。
暴力団に紛争解決を依頼するのとは違う。
自民党支持者は氏ね!
842 :2005/04/03(日) 20:13:30 ID:d08K1uv4
共産党員 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
843 :2005/04/03(日) 22:41:51 ID:rWuKLaua
沖電気で出世するためには

タバコ

ゴルフ
麻雀
サービス残業

が必須です
844 :2005/04/03(日) 22:57:09 ID:u72bd50m
>>843
でもこれ、バブル世代(〜1992年頃)入社までな!
845まず神奈川:2005/04/04(月) 09:21:21 ID:zUANOgoe
846お次は埼玉:2005/04/04(月) 09:27:15 ID:zUANOgoe
蕨は川口労働基準監督署になります。
http://www.saitama-roudou.go.jp/annai/kantoku.html
847うんで、千葉:2005/04/04(月) 09:29:59 ID:zUANOgoe
http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/syozaiti/kantokusyo/kantokusyo01.html

幕張地区の方はこちらへどうぞ。
848 :2005/04/04(月) 11:33:23 ID:6QbwPCkF
>>841
首尾よく残業代をもぎ取っても、その後しっかりネタにされ毟られます。
正義のために活動しているのではないんですよ、連中は。
後々後悔しても、もう元には戻りませんぞ。
849はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/04/05(火) 00:38:20 ID:eiRR7ART
JITしてろと言っているだろ!!
定めなのだよ!
ノブおーーーーーー!
850 :2005/04/05(火) 19:24:35 ID:NCjTaz1V
総務、人事の嫌いなもの。

共産党、自民厚生労働省派閥、亀井静香、朝日新聞、週刊現代
東京ユニオン、日曜給料日の金曜繰り上げ支給、正当な給与の支払い。
2ch。

>>838=848は総務。
851 :2005/04/05(火) 21:31:35 ID:otrO8M+C
>>849
悪いんだけどさ、あっちでやってくれないか?
            ↓
[OCM]
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1112704205/
852あきらめ:2005/04/05(火) 21:46:52 ID:XMI5SJ3F
>>851
前も誰かやったんだけどね、無駄だったよ
853 :2005/04/05(火) 22:01:43 ID:cmyxceML
じゃあ、チラシの裏で我慢してもらおう
854 :2005/04/05(火) 22:56:23 ID:6kV5E2Y6
沖電気で出世するためには

タバコ

ゴルフ
麻雀
サービス残業
8時半出社

が必須です
855 :2005/04/05(火) 23:16:20 ID:i3aCxeaY
あとエロサイト閲覧もだろ?
856 :2005/04/06(水) 09:02:19 ID:JLL44IEb
管理職に必要なコンピテンシーの洗い出し、ができてきたな。w
857 :2005/04/06(水) 10:07:21 ID:zeuaEpPi
>>854
8時半出社はともかく、サービス残業は沖に求められる人材として常識だが、
高崎では、この中ではゴルフの比重が大きいみたいだな。
たいした仕事もできんくせにどんどん上に上がって行く連中は、
みんなゴルフしてる。
いい仕事してるのにゴルフやらん連中は、みんな窓際かリストラだ。
858よんぱち:2005/04/06(水) 20:50:04 ID:XzU+S9/F
本日、篠ジョンイル降臨!
有り難いお話を聞かせて頂いて記憶が無くなりそうでした。
後半は、語尾もはっきりとせず次の飲み会を考えていたのかな?
月一には飲みに降臨するそうです。<<<< 来なくていい!
859 :2005/04/06(水) 21:28:16 ID:1OEt9iFw
最後の握手のときに篠ジョンイルマンセーと叫びたかったのを必死で我慢してたよ…W
860 :2005/04/06(水) 21:30:08 ID:1OEt9iFw
握手じゃない、拍手だった
86111:2005/04/06(水) 21:56:08 ID:ih3Govwa
沖電気は、どこの部署も残業すごいの?
862 :2005/04/06(水) 22:07:25 ID:JLL44IEb
一度でも身体壊して入院でもしたら、欲しくても仕事来なくなるよ。
復活は無い。
863 :2005/04/06(水) 23:21:33 ID:zeuaEpPi
>>862
全くその通り! 自分自身もそのままの経験をしたし、周りにも
そういう人は山のようにいたよ。
特に、メンタル系の障害(鬱で何か月か休んだとか)は、絶対に致命傷だな。
沖は、メンタルヘルスに関する理解は、全くないと断言する。
下手すりゃ、廃人扱いされるぞ。
864sage:2005/04/07(木) 02:49:41 ID:gfFUXSCm
>>861
残業してまじめにやってるのはごく一部と外注さん
あとは、参加することに意義があるってやつばっか
仕事もしないでのんべんだらりと残ってるだけ
上の目が怖いから残ってるだけの仕事の出来ない管理職
知識のなさをばれないように怒鳴りまくってるだけ
負け犬の遠吠えだね
うんざりするよ
865 :2005/04/07(木) 19:07:15 ID:jow3xTNg
>>863
絶対にメンタル系はカミングアウトしてはいけないし、
産業医のカウンセリングも受けてはいけない。
会社の健康保険へのレセプトから通院もバレる。

なので、ぶっ倒れるまで我慢して働き続けるべし。
866  :2005/04/07(木) 22:53:26 ID:aVIBKQXs
理解がないとか何とか言ってるけど、別にとっととヤメリャ―イーんジャないの。
そんなに苦労してしがみつく価値ないだろ。ここは。
867 :2005/04/07(木) 23:02:08 ID:ucxgjAZu
>>866
まったくそのとおりだな。
おれもあまりに絶望的な職場環境に頭狂うかと思ったけど
どうにか持ちこたえて転職したよ。

今じゃ労働時間半分で給料は倍近くなった。
いまでも恐ろしく安い賃金で働かされている彼らには同情するが
転職する勇気もない本当の負け組であるが故だから仕方ない罠。
868 :2005/04/07(木) 23:20:27 ID:wVo/0nBy
コーポレートと組合は楽だぞ。
仕事しなくても会社に来ればいいんだから。
5別の10Fの部署に異動希望だしなよ。
869 :2005/04/07(木) 23:42:06 ID:Ug0c8nE9
>>865
本気で気を使ってくれてるのか
省庁に届けを出さなくては行けなくなる総務か
判断の難しいところだ・・・ 微妙。
870 :2005/04/07(木) 23:54:32 ID:3h/27J1L
自分の身近にそうなった人間がいるから
かなり警戒しているよ。
頑張ると鬱が襲ってくるのは確か。
871 :2005/04/08(金) 01:13:52 ID:jAjpRrZE
所詮、会社にとって若手の人材は使い捨てだからな
メンヘルになったらポイ、なのさ
872 :2005/04/08(金) 01:40:06 ID:jAjpRrZE
そして老害ばかりが残るのさ
8時半出社を主張しているバカどものようなな
873俺だよ、俺:2005/04/08(金) 10:47:59 ID:d3csVS6D
昔、ドラクエばっかやって会社こね〜ヤツいたな。注意しに行ったら逆ギレしやがって「邪魔すんな!」。今は会社辞めてOCA関連某ディーラで働いてる…か?
その神経が信じられんよ、顔見たらぶっ飛ばすからな。
874 :2005/04/08(金) 20:33:12 ID:My0KqJQG
>865そうだよな。HOP勤務健康調査に本当の事書いたら
「休職の手続きをしますので、どこの病院でもいいので鬱病の診断書をもらって
来てください。自律神経失調症とか、変に凝った病名はダメです」って
いきなり呼び出されたよ。
あれには驚いた。
875sage:2005/04/08(金) 21:17:00 ID:ADffuKMb
あれは釣りだよ>HOP健康調査
それぐらい察してくれよ・・・
876 :2005/04/08(金) 21:32:48 ID:tMgG7SH/
いろいろマンドクセー会社だなw 嘘を嘘と(ryだなw
877:2005/04/08(金) 22:44:38 ID:LuLVVkof
>>865
会社の健康保険へのレセプトから通院もバレる。ってばれた場合どうなるの??
それをもって解雇とかなら不当解雇だし、一応、個人情報じゃないかい?
最近、眠りが浅いから行きたかったんだけど・・・やめとこかな
878_:2005/04/09(土) 00:07:34 ID:00SirL+S
医療情報は個人情報保護法の対象だから、
漏れていたらそのうち摘発される悪寒。
879 :2005/04/09(土) 00:07:54 ID:4TTwQt/5
HOPのみなさーん! 8時半出社してますかー!
880 :2005/04/09(土) 00:25:59 ID:wfzulc+T
他にネタ無いのか?
881 :2005/04/09(土) 01:18:34 ID:r9x8W9jk
では、某GOOの懐刀の某Pが某HBを監視するために隣のHB兼務になった件について。
882    :2005/04/09(土) 18:02:18 ID:jNansELW
まあ、沖関連で一番馬鹿なのは経営でも社員でもなく個人株主だろね。
なけなしの小金で買ってYahooとかで上がった下がったって騒いでるんだから。
883 :2005/04/10(日) 02:06:01 ID:XYeR+Q0z
大株主10位の中に、従業員持株会なんてのがあったような希ガス・・・
884はち君 ◇7VE193whbU(w :2005/04/10(日) 15:27:50 ID:5XlKZQFk
jitしろ!!!
よーーーし!
885会社のポピー:2005/04/11(月) 15:59:30 ID:v1qDOyos
中国で撲殺されたりしないんですか?
中華嫁もらったやつは一体どうしてるんだろ。

886中途狙い:2005/04/12(火) 17:40:55 ID:gCaefG9n
沖電気工業があちこちで募集している通信事業者向けソリューションSEに
応募しようかと思ってたんだが、このスレ眺めてると萎えるな。
つーか沖がソリューション?という気がしないでもない。
887篠ジョンイル氏ね:2005/04/12(火) 23:15:51 ID:RNx7nKKC
今日のNHKニュース10で生態認証の特集やってたけど
沖のアイリスって売れてるの?
ちなみに番組でアイリスも取り上げてたけど、松下の製品でした(w
888  :2005/04/12(火) 23:37:09 ID:PRqsRHuZ
パームと指紋が手軽でいいよ
889;_+:2005/04/13(水) 01:09:45 ID:uQOy7r33
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    引越し!引越し!ささっと引越し!
 | |             |      ∧_∧ 
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
____________________
http://www.geocities.jp/ha_g_e/hikkosi.html
890迷子:2005/04/13(水) 08:56:14 ID:XXaS+RPQ
蕨、なんであんなに迷路な作りなんだ?
891 :2005/04/13(水) 13:58:24 ID:dZCHlqss
>>890
増築したから。

その前から電算室はわかりにくかったけどね。
892モモ:2005/04/13(水) 22:45:15 ID:7CMqdQlt
沖電気の関連会社、特に都内の関連会社の情報を求めてます よろしくお願いします
893 :2005/04/13(水) 22:55:25 ID:Q8LASUw4
>>892
じゃあまずは労基局を動かしてからにしてもらおうか
894;_+:2005/04/13(水) 23:33:58 ID:088IYliT
面接の隠し撮り音声全記録
http://www.uploda.org/file/uporg75254.mp3
895
ったく最近の若いもんは・・・