【自動車タイヤ業界】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Dunlop
タイヤ業界って、なんかないですかねぇ。
22:04/06/29 17:55 ID:bZiGbATv
2
3:04/06/30 00:15 ID:89R1TBsE
4じゃん。あれじ:04/06/30 10:14 ID:SVLk0n9Y
t○y○は、ひど過ぎるな。よく、あんな、汚いタイヤ売ってるな。三菱のタイヤ事故の、当事者のくせによ。
5ごとうくみこ:04/06/30 16:33 ID:89R1TBsE
タイヤ事故って、横浜の?

BSの工場は労働環境すごいよ。夏は工程によっては60℃以上で空調なし。
その代わり1時間に1本、ボトルの水が支給される。給料は他社より少しいい。
きつい思いをしても少し金が欲しいという心理を悪用してる。
管理も厳しいからミスったタイヤは雑木林に捨てられる。
669:04/06/30 20:00 ID:t5nLhrtk
三菱の事故はシャフトが折れたんだからタイヤのせいじゃないと思うけど。。。
7  :04/06/30 20:03 ID:U7+5kL+2
BSはブラックって聞いた
8 :04/07/01 00:12 ID:/QCBGapp
BSはブラックです。
9あれ痔:04/07/01 13:59 ID:6+mVVNlU

 TBメインの小売りですけどT○Y○のタイヤ臭いです。なんでやろ
                  石橋のタイヤはまあまあ。クレームの処理、対応早いです。けど販社のやり方
えげつないです。
                  ヨコハメのタイヤはビート弱いセパ多い。最近若干改善されたような。
                  済み友のタイヤはビート切れやすい。パンク修理しにくい。
                 ファッケンのタイヤは・・・重い。OEMぼろ杉。
 かなりズレてますがお許しください。
  
 何年か前タイヤが軽くなりました。なんらかの変更があったはずですが、メーカー及び販社からの何の説明も
 ありませんでした。 そしてその後バースト、セパレーション多発しました。更生台タイヤ回収業者からはセリアル
 をみて「引き取れない」 と言われました。メーカーの理屈は「規格の基準は満たしている。使用者の使用方法に
 多くの原因がある」です。 しかし過去には定量の3倍近くの積載に耐えられるタイヤを製造していたはずです。
 不景気→販売量の低下→価格競争→販売価格の下落→原価、コストの削減  緩和車両の登場、積載量の
 取り締まり強化も背景にあったかもしれません。見た目は全く同じだが中身は筋肉が脂肪に変化したような
 タイヤを製造したメーカー、販売した販社はスリーダイヤと五十歩百歩かもしれません。もちろん小売りにも
 責任があると思います。              
                
10名無しさん:04/07/01 15:21 ID:jGSe+Ygo
タイヤメーカーの営業なんて逝かない方がいいよね?
営業行くなら工場で事務の仕事をしていた方がマシだよ。
ちなみに俺の父親も某タイヤメーカーの営業だった
11TB:04/07/01 15:25 ID:/QCBGapp
>>9 
TBに限らず、数年前からメーカーはケチになってます。
ここ何年かはゴムや石油などの価格が高騰しており、メーカーでは
サイドウォールを薄くする努力ばっかりしています。省燃費化の負の面でもあります。
薄くすればタイヤが軽くなるから、何もしなくても燃費がよくなるのは当然。
材料費が安くなり、燃費がよくなる。当然、過酷に使えば事故は増えます。
メーカーは『性能向上のため』と一言、直系販社に通達をおくるだけで、
それを販社の営業が伝えなければ小売店には伝わりません。問題ですよね。

余裕があった頃は規格を大幅に上回るタイヤを作っており、それを競っても
いたわけです。でも余裕のないメーカーほど、構造の薄型化に熱心です。
BSはTB・LT・PCどれを取ってもサイドやビードは硬めですよね。Yがそれに次ぐかと。
Dは一番やらかい。交換の練習にはもってこいですよ。だれでもできます。
小売店に行ったことがありますが、Dは交換できてもBSは最初、できませんでした。

Fは技術力がイマイチなので重くしないと強度が出せないんです。
Dと合併して技術供与がありますので、近々構造変更でセパの多い
タイヤを出すようになると思います。

今年は業界一斉に値上げをしましたが、そうすると販売店の方はきついですよね。
増収を品質向上に使ってくれればいいですけどね・・・あまり期待できませんよ。
販社は販売店に隠し事をし、メーカーは販社に隠し事をしています。
販社に聞いても知らないことはたくさんあります。直で聞くと相手にされません。
12 :04/07/01 20:57 ID:3OevQr5j
DNAってどうでしょう
13 :04/07/02 00:29 ID:/U7XCwnr
タイヤメーカーの営業所の営業なんて行くと
肉体労働と変わらないから
それがイヤなら工場で事務をした方がいいよ
14 :04/07/02 01:02 ID:hHLAoQP9
だね、スーツよりツナギが似合う感じです。
普通にトラック用タイヤを配達します。

もし雪が降る地域なら、相当な覚悟がいります。
雪の降り始めは毎日会社で日づけが変わります。
今は営業所では基本的に入替えはやらないから、
これでもマシになった方らしい。

ただ、雪国の輸送に必要不可欠という自負は持てます。
品不足は毎年なので、必死に手配してなんとか乗り切ったときは嬉しい。
客に怒鳴られる毎日だけどね、、、 それはどこも同じか。
15 :04/07/02 01:21 ID:/U7XCwnr
>>14
というよりも、
知らない人は営業所の「営業」と聞くだけで
カー用品店とかの飛び込み営業周りをするのかともう人がいるけど
実際はそのほかの事まで何でもやらなくちゃいけないんだよね。
16 :04/07/02 01:30 ID:/U7XCwnr
>>14
>普通にトラック用タイヤを配達します。
トラックのタイヤの配送までやるんだよね、
普通のタイヤでも店に頼まれたらすぐにトラックに
乗ってタイヤを運ぶんだよね?

>もし雪が降る地域なら、相当な覚悟がいります。
 雪の降り始めは毎日会社で日づけが変わります。
同意!!うちの親も雪の日になると急に忙しくなって
夜が遅くなる事が何度もあったよ。
それと休みはほとんど無かったし
>今は営業所では基本的に入替えはやらないから、
 これでもマシになった方らしい。
俺の親が勤めていた会社では営業所内でタイヤ交換を
やっていたけどね?メーカーによって違うのかな?
それと運送会社へ出向いてトラックのタイヤ交換していたけど
かなりの激務だよ、タイヤメーカへの営業は体力勝負という
感じだよね?
17 :04/07/02 01:36 ID:/U7XCwnr
>>14
それと、タイヤを買ってくれる店だったら、
どんなに小さい店で、しかも、自分の働いている
会社よりも小さい会社だったり従業員数名だったり
個人商店でもタイヤを買ってくれる以上「お客様」だから
頭を下げる必要があるんだよね。
それが耐えられなければこの業界に入社してはダメだよ
入ったとしても工場の事務をやっていた方がマシだと思うよ。
どう思う?
18 :04/07/02 02:08 ID:hHLAoQP9
>16-17 
雪国の人ですか。親父殿は相当大変だったでしょうね。

営業の中でも、売る側の地位が低い業界だと思います。
工場事務なら相手は社内か出入り業者が多いと思いますが、
こっちはモロに客ですからね。そうとう屈辱的なこともあると思いますよ。
体育会的なノリか、クヨクヨとしない精神力、必要ですね。
普通にやりたきゃ工場事務ですよ。刺激が欲しければタイヤも悪くない。
ただ、態度のでかい客は間違いなく多いです。

そうそう、頼まれたらどんなタイヤも速攻で持って行きます。
もうジャッキ上げちゃってるから! なんてのがザラ。
『上げる前に在庫を確認しろボケ!』と死ぬほど言いたくても、やっぱ言えない。

マジで肉体労働です。TBなんて60キロある。
入替えを営業所でやっちゃうと、客の店と競合することになります。
だから最近は営業所で入替え依頼を受けて、近くの店(客)に下請け
ってのが多いみたいですよ。昔はよかったのですが、最近はみんな苦しいので
細かいことまでクレームつけてくるらしいです。

個人商店でも客だからねー。頭あがりません。
地方では1本届けに往復1時間、なんてのもありますよ。
一応1日2回の配達なんだけど、ゴネられるとイヤと言えない。
根に持たれて買ってくれなくなったら、自分の責任になるからね。
19 :04/07/02 16:29 ID:ZKIQmNVe
ミシュランのMADE IN FRANCE製のタイヤを買ったんですが、当たりですか?
20 :04/07/02 22:56 ID:1isLdarX
>>18
自分の住んでいた場所は雪国ではなかったのですけど
雪が降ると忙しくなりますよ
暖冬だった時で雪が降らない時は売れなかったりします、
ある意味、季節と関係した商売ですよね?
>親父殿は相当大変だったでしょうね。
タイヤの営業は大変でしかも給料が安いし転勤もあるし
あまりオススメできる職業ではないよ、タイヤメーカーの
工場の事務だったらオススメできるけど
どう思います?
タイヤメーカー工場の事務だったらどんな職場環境なんでしょうね?

うちの親は今の定年を迎えた会社に入社して
勉強しながら工場で働いて20代頃に営業へ異動したんだけど
夜が遅い事が多かったよ。
21 :04/07/02 23:04 ID:1isLdarX
>>18
>マジで肉体労働です。TBなんて60キロある。
マジで肉体労働なんですよね、
「TB」とは何ですか?
成績を上げるには家族を犠牲にしてまでお客の言う事を聞かなきゃならない
事が多くあると思うんですけど>>18の人はどうでしたか?
私の親の場合はお客に頼まれてクリスマスケーキを1個
買わされた事があったり、某自動車教習所にタイヤを買っても
らっている関係で俺はそこの教習所へ儲けさせるために
行っていたんだけど教習所で少しのミスで教官から
めちゃくちゃに罵倒され続けてイヤな思いをしたよ、
タイヤメーカーの営業は成績を上げるために
家族が犠牲になる事があると思うんですけど、貴殿の場合はどうですか?
22弱小メーカー:04/07/02 23:16 ID:m9WoFuNI
某メーカー工場勤務です
一応事務技術職なのですが、デスクワークから
超肉体労働までなんでもさせられてます。
大手自動車部品会社の友人よりかなり給料安いです。
今更やめられないし・・・。
23 :04/07/02 23:35 ID:hHLAoQP9
>>19
世界どこの工場でも同じ品質で作れるのはミシュランだけ、
と言われています。よって、当たりでもハズレでもないです。
品質のバラつきをなくすのは本当に難しいんです。
それだけ、ミシュランの技術が突出してるってことですね。
24:04/07/02 23:57 ID:RPaMlW1P
>>23
たしかに昔よく履いてたM3やM5は当たりはずれ大きかったなぁ ヨハンソンもそりゃ怒っただろう
25 :04/07/03 00:24 ID:hCDldfkF
>>18
TBは『トラック・バス用タイヤ』の略です。小型トラックや乗用車なども
略称で呼んでます。メーカーによって少し違うので、あまり言うとバレてしまう・・・
路線バスについているタイヤが、ホイール無しで65キロくらいですかね。
ブルドーザー用の300キロ以上のタイヤを配達することもありますよ。

私はメーカーなんです。研修やら色々なカラミで営業所に数ヶ月いました。
普段の職場(メーカー本社)でも知り合いの営業マンからに情報をもらいますが、
某メーカーは『タイヤ4本仕入れたらビール1ケースあげます』なんて
キャンペーンを張ったことがあります。そんなので儲かるわけないんですが、
潰し合いなんですよ。他の販売会社を排除することが目的です。

拡大志向の市場ではない。つまり同業他社以外に敵がいない。
だからなりふり構わないえげつない競争になるわけですね。

体を壊して入院。うつ病で家から出られない。などなどもっとすごいのも。
そんな話は、けっこう頻繁に聞きます。

26 :04/07/03 00:27 ID:hCDldfkF
>>22
あら・・・肉体労働まで。タイヤ屋は苦しいすね。
アイシンとかデンソーの方は余裕で給料3割増しです。
アイシンはスバルとかバカにしてますね。
それもどうかと思うけど、部品屋が車屋よりでかいわけですから。。。
27 :04/07/03 02:29 ID:zoZYFWwt
>>25
>>18です
親も大手のタイヤメーカーでしたよ。
この前、炭友の100パーセント傘下に入った会社ですけど
貴殿は何処のタイヤメーカーなのですか?
タイヤメーカーの工場って全般的にどうなんでしょうね?
一生工場だったらラッキーなのかな?

それとミシュランって外資系だっけ?
国内メーカーだったら過激な運転をしないと言う条件では
何処のメーカーが一番ですかね?
28BTM:04/07/03 07:30 ID:LKdfGZpB
私も4年前まで関東のBSの販社に勤めており、労働環境は
最悪でした。Yシャツ+ネクタイで汗ダクになりながら廃タイヤを
回収、タイヤの在庫のためなら県内を走り回り・・・・。
現在は全く違う仕事に幸運にも就くことができて、本当に幸せです。
営業所に勤務してた方、預かり売上をやってましたか?
29市川研修センター卒:04/07/03 09:37 ID:tVHy3tfD
預かり売上!! やりましたね。
毎月末やって、どんどん増えてましたね。
数字は作ってくるんだ!!なんて言われてました。
k100本とか・・・・・
30 :04/07/04 13:33 ID:2S3XSXnx
保守
31 :04/07/04 13:38 ID:2S3XSXnx
タイヤ業界とメーカーというのは違うのかな?
メーカーというのは住友や石橋の事を言うんだよね?
32東京工場:04/07/04 17:19 ID:1A6FW5HM
>管理も厳しいからミスったタイヤは雑木林に捨てられる。
この件ですか?
欠陥タイヤブリヂストン栃木工場で不法投棄

ブリヂストンの栃木工場の従業員が、欠陥タイヤを工場外に不法投棄してい
た事実が明らかになった。子会社のブリヂストン・ファイアストンの製造し
たタイヤを装備したフォード車の事故多発でリコール事件が問題となったが
欠陥タイヤが多すぎて不法投棄するしかなかったのではとの見方も。
これまで明らかになったところによると、ブリヂストン栃木工場で、従業員
が欠陥のあるタイヤ26本を工場外に持ち出して不法投棄していた。不法投棄
は1996年から数回にわけて、同社の従業員が

       大型トラック用タイヤとくずゴムを河川敷で焼却したり
       雑木林に投棄した。

欠陥タイヤが出た場合、査定の対象となるため、従業員が工場外で処分しよ
うとしたと見られる。

昔はブリヂストンの工場などにグッドイヤーの人が工場にいてやっていいこと悪い事
を教えてくれてたのに。受託生産が終わったとたんにこの有様。
33東京工場:04/07/04 17:34 ID:1A6FW5HM
余談ですが…
今年に入ってから某ブリヂストンリテール直営店舗に行きました。
レグノGR-8000を購入対象に検討しタイヤを見ていると店員が来ました。
その時の会話です。
店員「タイヤをお探しですか?サイズはおわかりですか?」
客 「はい。###/##R##です。レグノがいいですね。」
店員は商品説明をしてくれた。しかし最後におかしな事を
「この技術はダンロップさん(住友ゴム)に技術提供しています。」
聞いてびっくりそんなこと聞いたのは初めてでブリヂストン本社に聞いて
も「事実無根です誰が言ってましたか?」との事。
グッドイヤ−と勘違いしてるのでしょうか?
34―――――――――――――――――――――――――――――――:04/07/05 17:04 ID:r0QFAbtl
―――――――――――――――――――――――――――――――
    http://response.jp/issue/2002/0920/article19743_1.html
―――――――――――――――――――――――――――――――
35販売店員:04/07/05 23:07 ID:tQdmHEP4
ゴムの量を捌くためにタイヤ作ってる場合もあるから
どんどん作って稼働率上げなきゃなんないんだもんね。

ヨコハメは最近、新品で激安の横流し品が出ちゃってるよね。
支店長があわくって飛んできて謝ってたけど、、、、馬鹿だねー。
当分の間Yのタイヤなんて扱えないよ。

個人的にはミシュランが好きだなー。
やたらと丈夫に作ってあるし、、タイヤ交換大変だけど。
36 :04/07/06 01:20 ID:1vkVRdcJ
トヨタ社員が個人叩き。
URL晒して中傷中。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1085127162/l50

きっかけは
「タイヤの空気圧の高すぎは危険。マニュアルも読んで無いの?」
とトヨタ社員が指摘され逆ギレ
37元ブリヂストンタイヤ販売員:04/07/06 11:19 ID:C6uIiWum
俺の車にOEで着いているダンロップSP10は空気圧2.7充填してたが
静粛性に優れ制動距離も短く文句のつけ様がないね。
元々いいゴムといいタイヤ技術を持って尚、技術のグッドイヤーと提携
したから更にいい製品を作り出してほしい。
次回、補修用に検討してる商品は
 
ダンロップ  EC201
グッドイヤー LS2000
ブリヂストン GR−8000

まあ、こんな感じでしたが32東京工場さんの書き込みを見てブリヂストンは
やめようかと考えてます。たとえ欠陥品でもなぜ欠陥が発生したか、どうす
れば欠陥を少なくできるかを研究する必要があると思います。
第一に、環境問題も重要です。 
38 :04/07/06 12:12 ID:vYOGrMMO
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0408/danwa.html
正論
あなたは「2ちゃんねる」が好きですか、嫌いですか

適当なペンネームと住所入れて
とにかく応募汁
39 :04/07/08 07:58 ID:v4T2hl4o
自動車タイヤの営業職は
ある意味、季節に関係した職業だよね?
40ブリブリブリヂストン:04/07/09 17:15 ID:+41DGXof

高性能+企業利益>環境+安全
41 :04/07/10 03:34 ID:Pu/iQ50b
某タイヤメーカー工場事務
(一概に事務といっても担当職務によって全然環境違う、念のため)

残業、月平均100時間前後
実質的な残業代支給は10〜20時間
一応完週2日規定だが、休日のサービス出勤有りで
現実的には4〜6日
力仕事も当然有り
工場の現状を知らん本社・支店担当者や
事務業務を理解してない現場の人間との「抗争」というオマケ付き
42:04/07/10 03:40 ID:H1CScn1v
>>41
労働監督署に通報すれば?
43 :04/07/10 17:51 ID:ieDykj7F
タイヤメーカーの給料は安くて体を酷使する仕事だよね?
44  :04/07/11 00:59 ID:psT8STJ2
この間の談合騒ぎはどーなったんだろ?
調査結果の発表は?
45a:04/07/11 12:57 ID:i/Kecsj4
ガソスタ出光のタイヤってヨコハマで製造してるって本当ですか?
性能は大丈夫なんだろうか?
46久留米:04/07/12 12:41 ID:QMW3AD82
>45
 確かに出光興産マークの店舗において販売しているPB(プライベートブランド)
タイヤは横浜ゴムグループの製造品です。
 性能についてはヨコハマと同等で街乗り程度なら問題ないでしょう。
 やはりタイヤはグッドイヤー(国産品は住友ゴム製造)が性能面では優れ
てます。品質を追求するあまり経営状態は良くないようですが・・・
 ブリヂストンは過去に、ダンロップ・ファルケンは現在もグッドイヤー社
と生産及び技術面で提携してます。
47デュ:04/07/13 23:19 ID:eGBVGn/J
へーこんなスレあったんだウケル
>>28>>29
やっぱBSも預かりやってたんだ
いつも月末の値引き伝票大変だよね。
>>46
どうしてGYが優れてるの? 
48 :04/07/14 00:01 ID:wYrnbmpF
ピレリってどう?
49まじ:04/07/14 18:46 ID:mKESUAGp
GYのゴムが良いって、、、?
バイオフィラーゴムのこと言ってるの?
世の中には良いタイヤがいっぱいあると思うんだけど、、。
50GV:04/07/14 23:55 ID:8NNqr4Gc
中途で、トヨタ系の部品会社からBS(技術系)に入った。
会社規模は20倍になったのに、ナスが下がるってどういうこと?
51消費財:04/07/15 15:36 ID:clI3mDev
>世の中には良いタイヤいっぱいあると思うんだけど、、。
 
 いっぱいありますね。でもそのタイヤを不法投棄してしまうブリヂストン
はいかがかと・・・
 環境問題より企業利益を優先した悪循環の事例ですね。
 
52消費財:04/07/15 16:58 ID:clI3mDev
 しょうがないよタイヤメーカで一番安売りしてるから。
 
 スニーカーの145/70R12 69Sはガソリンスタンド最終卸価格1本1,000円ぐらい
だったと思うよ。
 計算式:【例】通常卸価格3,200円としよう。
        特価品の名目で2,000円になる。
        年末や得意先の決算等で事後調整をする。
        スモールサイズは1,000円の返金となる。(報奨金)
        2100-1000=1000  
        他のタイヤメーカーさんは真似できないでしょうね。 
53BTM:04/07/17 08:54 ID:uCa5YeIK
>>47
40000円/本のタイヤを145/70R12:2000円/本で20本にしたりしてました。
54石橋を叩いて割りたい:04/07/17 10:36 ID:otrExJ+v
BSなんて糞。ミシュランになんて百年経っても追いつけない。
BS物の割に値段高すぎ。

55タイヤ屋さん:04/07/18 09:44 ID:0GfuNOYd
自分現在横〇タイヤに勤めています。場所等明かせませんが製造に携わってます。正直うちの製品は買いたくありません。
コスト削減はもちろん今の製造課程に非常に疑問を感じてます。まるで馬鹿の集団です。ただ造る事しか考えず品質重視は全くのうそ…傷ものタイヤはうまくごまかし検査でやばいタイヤ流して車会社に頭下げに
行ったり…内容が悪すぎます。決してうちだけじゃなく他社もそうかも知れない…でも機械も古く金かけない様にしてだまし×2使ってる現状…上の奴らは出世だけを考えてばかみたいな事ばかり言う。
本当最悪です。見た目は大手かも知れませんが正直がっかりしてます…年内に辞めますが本当未練もない位呆れてます。
こんな感じの会社ですから…好きに解釈して下さい。
56:04/07/19 19:56 ID:c4Hef+c2
>どうしてGYが優れてるの?
 ブリヂストンや住友ゴム工業等に技術指導を惜しまないところかな。
 出し惜しみせずによい技術は交換したり供与したり。
 BS社は受託生産(自社工場でGY社等から委託されOEM供給)
が終わった1996年ごろから欠陥タイヤが発生し始めたとか?
 またその欠陥タイヤをあろう事か雑木林や河川敷などで投棄、焼却
してたとの事だからあきれて物も言えん。開いた口がふさがらない。
 
 製造業に関わらず、投棄したり野焼きする場合はよく考えましょう。
 たぶん当該行為は違法だと思います。
57 :04/07/21 21:28 ID:yT3gBAsw
○浜ってそんなに酷いのか?
○オバ履いて○50Km/hオーバーで
走っているが、サイドウォールに傷でも
あったら死ぬかな?
58元社員:04/07/24 11:56 ID:gJ9AQ5Cn
>>56
技術提供を惜しまないのではなく、
社内にスパイがいて技術情報をすべて炭供に報告しているのです。
おかげで、GYと炭供のタイヤはパターンがほとんど同じ。

経営状態が悪いのはアメリカ本社のGYで、日本はなぜか好調らしい。
でも、内部社員の馬鹿さ加減を目の当たりにしてる自分は
なぜ好調なのかが不思議。
酒と女とゴルフするしか能の無いやつしかいないのに。
そういえば、会社の金を使い込んで解雇されたあの二人は元気かな
59たいやや:04/07/25 00:47 ID:q5Ccmk7p


アレはファルケン製のタイヤだよ。間違いです。
60たいややや:04/07/25 00:55 ID:q5Ccmk7p
>>4
確かにあれはファルケン製だが、ハブの問題だからタイヤは無関係。
61テンショク:04/07/26 21:56 ID:g4cpOfeR
58:元社員さん
>>でも、内部社員の馬鹿さ加減を目の当たりにしてる自分は
なぜ好調なのかが不思議。
酒と女とゴルフするしか能の無いやつしかいないのに。

↑ってマジっすか?私炭供に中途入社を検討中ですが、どうでしょう??
給与とか雰囲気とか・・・
毎日夜11時、土日無しとかって噂も聞いたんですが・・・
62タイヤ:04/07/27 13:34 ID:H0+pCvNV
>61 テンショクさんこんにちは
 
 住友ゴム工業は違法行為(欠陥タイヤの不法投棄等)を過去にしたとか悪い
話を聞いたことがありません。多少しんどくてもやりがいのある会社がいいで
すよ。
 ブリヂストンのように欠陥品のタイヤを不法投棄させられたら従業員は最悪
5年間刑務所暮らしです。
6362:04/07/27 14:52 ID:H0+pCvNV
住友ゴム工業さんの悪い話を聞いたことがない。株価も1,000円以上で
推移しています。

しかーし、国内最大手の某企業は工場から出た欠陥タイヤを従業員が不法投棄
しなくてはいけない。もしばれた場合は最長で5年間の懲役刑に服す覚悟が必
要とされる。

某企業のヒント @某企業の筆頭株主は石橋財団です。
        A某企業の創業者は石橋正二郎氏です。
        B某企業の前社長は海崎洋一郎氏です。
        C某企業の販売店にはタイヤ館やコクピット等があります。
        D某企業は同業他社より安売りしても儲かってます。
64_:04/07/27 14:57 ID:8sam0lEs
 現在、日本に残る在日朝鮮人・韓国人の大半はもともと自分の意志でやってきた。
という話は、知っている人は知っている歴史的事実なのだが、なぜか「戦時中に
強制連行されてきた」という俗説が日本のみならず世界中を席巻している。この本は、
その神話普及の要因の分析、それと渡日一世たちの経験を比較、神話の起源となった
著作を分析するもの。ついでに、カン・サンジュンやシン・スゴらの心性まで切りこむ。
 このような作業は日本人ではやりにくかったが、コリア系日本人というアイデンティティの
建設を目指す鄭大均氏がやってくれました。強制連行の贖罪として外国人参政権を掲げる
公明党や民主党の支持者には是非読んで欲しい。それと、勉強不足で間違いをまきちらし
ているマスコミ関係者にも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/AXZFAV1GLHWZ/1/ref=cm_cr_auth/250-7422499-8139417
65age:04/07/30 17:53 ID:Hw+rI5j8
age
66 :04/08/03 21:02 ID:IFEEAMFs
>>55
漏れのタイヤ減ってきたからDNA買おうかなと思っていたのですがやめたほうがいいでつかね
67某メーカー製造部門:04/08/03 22:12 ID:tjxgow+V
信じられないかもしれないけど、私の社のタイヤは全品検査してます。
全部のタイヤを一回ずつテスターにはめ、空気を入れて、まわしてOKかどうか調べてます。
パスしなかったタイヤは、裁断処理してます。

だから、安売りされることも無いんですが、、、
シェアーは低いのが残念ですね。
68 :04/08/04 21:25 ID:tCGP+xr9

どこ?大津か
69 :04/08/05 13:31 ID:4/5VQTCM
>67-68
全てのタイヤメーカーがやってます.
やって無かったらそっちの方が問題です
70 :04/08/06 19:16 ID:aWgpf5aO
...
71 :04/08/06 20:56 ID:flanG8y2
ファルケンのアゼニスと横浜のDNAグランプリとBSのRE−01どれがいちばんかっこいい?
72 :04/08/06 20:59 ID:MqHkGoOj
タイヤをかっこで選ぶのか?DQN認定させていただきやす。
「タイヤは命を乗せている」
73 :04/08/06 21:03 ID:flanG8y2
タイヤはかっこで選びます。
それ以外に何がある??
74 :04/08/06 21:10 ID:MqHkGoOj
かっとぶ人ならグリップ。
普通の人なら雨天の排水性。
貧乏人なら安い奴。
静かなタイヤがいいって人もいるだろね。

繰り返すが「タイヤは命を乗せている」のだ。

貴殿はタイヤに「かっこよさ」を求めているようだが、
貴殿自身が「かっこよさ」の基準をもっていない。
すなわち「なにがかっこいいのか」わかっていない。
にもかかわらず「かっこいい」を求めている。
これがDQNの証。
75元黄色い棒氏:04/08/07 09:03 ID:CNepNTK3
実際のとこ >>71的な奴は多い 高所得者でも同様の傾向でしたな
大昔、グランプリが売れた理由ってデザインでしょ ノイズ大きい減り早いのに
M5なんてそりゃもうバカが買う買う ドリキンありがとう!ってな具合でw
自慰グリッドなんか初期モデルは地味で売れんかったな
7671:04/08/07 21:31 ID:z9tn9qyu
>>74
かっこいいというのは外見の話だよ。
それ以外に何がある??
グッドデザインのタイヤを履きたいだけだよ。
命うんぬんの問題じゃない。
じゃあ、特定のメーカーのタイヤを履いたらパンクして事故を起こして死ぬとでもいうのか?
特定のメーカーの車に乗ったら炎上して死ぬということはありうるかもしれないけど。
77小平:04/08/08 18:24 ID:d9PQl7qx
>特定のメーカーのタイヤを履いたらパンクして事故を起こして死ぬとでもいうのか?
問題なのは空気抜けが多いタイヤかな。各メーカーさんや業界団体はタイヤ空気圧定期点検を
『月に一度は点検を!』の言葉で呼びかけ、広告や刊行物等で啓発活動を行っている。
本当に月一で点検が必要なのはDONUTS〜AQ DONUTSUシーズぐらいです。
ほかのタイヤシリーズやメーカー品」は月2回程度の点検で大丈夫かと思います。
78某開発者:04/08/08 22:24 ID:AQY7xtty
>命うんぬんの問題じゃない。
命の問題は考える以前の問題だと思いますが。
タイヤというのは機能部品であるため、設計(パターン・構造・コンパウンド等々)は
ほとんどコンピュータシミュレーションで行なわれています。つまり見た目のデザイン
は2の次です(というか結果的に決まるもの)。今ある(選択できる)なかでお気に入り
の銘柄をお選びください。
サイズ変更を伴う場合は特にロードインデックスに注意を払っていただければOKです。
79age:04/08/09 14:05 ID:0TdLA12j
age
80age:04/08/10 11:56 ID:4yKvkmxA
age
81 :04/08/13 19:33 ID:PIsdXGGS
横浜タイヤはセンスがいい!
82見学者:04/08/13 19:39 ID:eNo5VkLb
>69さんへ

ナンバー1メーカは全品検査やってないよ。
ロットごとに、サンプルを抜き出して
サンプルに異常があったら初めて全品検査でしょ。
83ゴム人間:04/08/13 19:42 ID:mgmhbxvq
BSはさわやかな社内で世界最高水準のタイヤを作ってるんだ。
ぼくはBSのタイヤを枕代わりにして寝てるんだ。 LOVE LOVE!
84 :04/08/16 19:57 ID:x2Qy5Bv6
横浜マンセー
85BS:04/08/19 17:59 ID:e2Er6Ow1
眠い
86石橋千恵子夫人:04/08/19 19:22 ID:YXO1diHU
目潰し扶桑製大型車の車軸とタイヤをつなぐ部品「ハブ」(波浮)が破損し
タイヤが脱落する問題で、目潰し扶桑トラック・バスは19日、リコール対象
外だった目潰し新型ハブの一部にも強度不足があったとして、国土交通省に
リコールを届けた。対象は大型トラック「ザ・グレート義太夫」約2600台
(1994年11月96年3月生産)。この車両に使われている初期タイプの
新型ハブ(94年以降導入)は、その後導入された最新型に比べて材料の強度が不十分で、
旋回頻度の高い走行を繰り返すと亀裂が発生し、最悪の場合破断してタイヤ
が脱落する恐れが非常に懸念されるものである。
 なお新規交換した波浮脱落事故も多発、あわせて要因を調査している
目潰しの外れたタイヤの責任を石橋に尻拭い、目潰しはゆるしません。
87医事法準拠:04/08/19 19:41 ID:YXO1diHU
 これは岡本さんの会社の製品?
8871:04/08/20 00:09 ID:HZI8qxSx
俺ってば 松戸市28歳 こう見えても 文教大卒 エリト!
こんな俺の かっけープライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は ステップワゴン 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 追い越し割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
遅い車は 次の信号 そっこー降りて ゴルフクラブで 制裁よ
交差点 信号赤でも ホーンを鳴らして 爆走特攻 パッシング
曲がる時には 歩行者いれば そっこー発車で けちらかし
近道抜け道 路地裏爆走 対向車 相手がどくまで 睨み付け
渋滞はまれば 舌打ち連発 助手席ナオンの ナビに激怒で 謝らせ
スーパーウーファー ずんどこかまして 尾崎豊と B`zでグ
タバコマルボロ ポイ捨て上等 お陰で車内は いつも綺麗
夏でも冬でも 洗車は5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
週に一度は 新装開店 パチ屋に列んで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル軍資金 勝ったら焼き肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
携帯ドコモの最新機種 いつも自慢で 出会いっ系で 援助交際
服の色は赤と黒 首と腕には光り物 ネックレッスとロレックス 
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
連れと一緒に ガストで粘って ドリンクバー ジッポかちゃかちゃ
用もないのに オートバックス 特価のムートン アルミホイール
そんな俺って 最高最強 タイヤを見た目で 選んで悪いか!
89やまかし:04/08/20 04:26 ID:fb9txVyt
おやすみなさい バカにはタイヤの良さが分かりません。
90くりくり:04/08/20 17:36 ID:vfeJz7/M
燃えてる。燃えてる。福岡の石橋がまた燃えてる。
91 :04/08/20 21:28 ID:ihm5NSeU
ファルケン最高
92 :04/08/21 00:49 ID:K2iYL+u3
ミシュランって、
看板を掲げている個人商店やガソリンスタンド、
それ以外では、ほんの少ししか置いていないのは何故??

一般人には勧めにくい何か理由があるの?
93_| ̄|○:04/08/21 00:52 ID:/GTA3RK/
単純に営業力の弱さなだけでは? 
94石橋千恵子夫人:04/08/21 01:02 ID:9LrJGyYZ
目潰し扶桑納入タイヤ燃えました
20日午後2時20分ごろ、福岡県甘木市小田のブリヂストン甘木工場の精練
工程から出火、福岡県消防防災課によると、やけどを負ったり煙を吸ったり
した職員ら13人が病院に搬送され手当てを受けた。
 甘木市消防本部によると午後3時45分現在、鎮火に向かっているという。同工場によると、延焼の恐れはないという。
 現場は甘木市中心部から南に約2キロの田園地帯。同工場は1973年
操業開始で、敷地面積は37万8000平方メートル。トラック、バス用の
タイヤを生産している。
95石橋千恵子夫人:04/08/21 19:05 ID:9LrJGyYZ
 タイヤの模様がアラーの経典の最重要箇所の文字に類似していることで
訴えられたときは、893の因縁よりも怖かったです
96火事ヨシ!:04/08/22 07:41 ID:tOzmQMF6
>>95
その話、詳しくかいつまんで教えていただけますか?
97@@@:04/08/22 10:19 ID:6tK7+hBS
東洋ゴム はどうですか? 給料安そうですね。40歳で800万円は期待できないね。
98>>95 アラー?:04/08/22 23:30 ID:kcfINzuN
 石橋さんもびくびくしおられたのは事実らしい
実際に攻撃されたのは横浜: しかしこれが目潰し巴城との関連もあって
のろいを受け燃えまくるんかな
詳しくは下のリンク読んでや 直りんはまずいからね
ttp://www.geocities.jp/p451640/moji/wdi/wdi_01arb.html 
タイヤメーカは本当におっかなかった宗教上の問題だったやん
99A/T:04/08/23 00:44 ID:9bwHinzo
>>98
ジオランダーのことだな
100消化ヨシ!:04/08/23 11:07 ID:UUOdJgi+
>>98
そういやそんな事有りましたね。これで火事の原因がわかりました。
101ファイアストンインク:04/08/24 16:00 ID:JGb7Mo7/
☆☆欠陥タイヤが多過ぎて? ブリヂストン栃木工場で不法投棄☆☆
  
  http://response.jp/issue/2002/0920/article19743_1.html

とにかく欠陥タイヤが多すぎ。常に工場で燃やしまくる?から火事になるんじゃないかな。
102ファイアストンインク:04/08/24 16:01 ID:JGb7Mo7/
103盗楊:04/08/24 18:17 ID:fb9JRuR/
2千万も客の預かりタイヤの残高誤魔化して
会社の利益にするなんて。
騙す方も騙す方だが、騙される方も騙されるほうだ。
しっかりしろ賎様逮夜
104目潰し:04/08/27 23:43 ID:sL+m+l41
27日午前6時半ごろ、京都府大山崎町大山崎の名神高速上り線天王山トン
ネルで、大型トラックが渋滞の車列に追突し、トラックや乗用車など計7
台の玉突き事故となった。府警高速隊によると、大型トラックの男性運転
手が足骨折の重傷を負い、ほかに男性8人も軽傷。
 調べでは、タイヤがパンクし、トンネル内で停止したトラックを先頭に
渋滞が発生。大型トラックは最後尾の別のトラックにぶつかったという。
同高速隊が原因を調べている。
 現場は上下線がそれぞれ2ルートに分岐している区間で、片側2車線の
直線。同高速隊は車の撤去作業などのため、事故のあった左ルートを通行
止めにした
105石橋千恵子:04/08/28 16:27 ID:wJpEGnhr
 韓国で製造したタイヤは輸出向け自動車に多用されます。
米国製造子会社では市場不良で痛手でした
石橋千恵子さんは美しいお母さまでもあります 
 社長とは再婚?
106 :04/08/29 22:41 ID:+z0VX12y
各タイヤメーカー様に質問がございます。
ヤフオク等でやけに安くタイヤが売られてますが、品質的に大丈夫なのでしょうか?
検査に落ちたB級品をこそっと横流しってことはないのでしょうか?
安いのは魅力なのですがなんとなく不安なので。
107 :04/08/30 20:37 ID:waiaWBuL
横浜タイヤに勤めたい
108>>106:04/08/30 22:35 ID:wL4K7rra
 かろうじて合格ラインの製品です
109mp sp tp:04/08/31 02:20 ID:GbjdSESY
>>107
後悔するかもな〜。
110 :04/09/02 18:23 ID:DSmDPqjm
あげ
111BSって・・・。:04/09/03 21:21 ID:SQqITqas
最近トヨタ強班は補修用の為にGYを扱い始めたのは
BSにOEMタイヤの納入価格決定権を握られるのを嫌がったのと
品質の割に値段が高いからなのね。
だから
横羽目さんと豊田中央研究所と共同で
例のタイヤ製法を作ったのでしょ?

F1参戦の時もミシュランを選んだのは
EUでの影響力なのとフランス工場進出の関係なのね

豊田のOEMでのBS離れって納得するわ。
112 :04/09/04 13:39 ID:c9rjNIWW
トヨタは言う事聞かないBSを嫌ってるからね
タイヤだって一部品であり、たかが一部品メーカーのくせに、
といったところ。それでも屈しないBSも大したものだ。
113 :04/09/04 13:59 ID:xUYmW/pL
でもタイヤは、重要だからな 
114ブリブリ:04/09/05 17:16 ID:TUDE1s3k
バカ言うなよ。タイヤなんか無くたって車は走るよ。
俺の車はハイオクだしな。
115:04/09/05 17:36 ID:4urepYQ2
レールの上でも走ってなさい。

基本的にTOYOだけはガチ。


BSその他は東南アジア製を安売りするしか能がありません。


プロが言うんだから間違いありません。
116  :04/09/06 18:57 ID:qYywMops
>>115
で、おまいはアテネ行ったのか?
117石橋夫人 X1:04/09/08 01:10 ID:vzU4ZO37
 若い御曹司との結婚は失敗だったらしい
  
118ゴム男:04/09/08 09:38 ID:7izroLxt
避難訓練age
119意思無し:04/09/08 19:12 ID:P0UC9UoE
>トヨタは言う事聞かないBSを嫌ってるからね
ブリヂストン社は強気です。国内のタイヤメーカの中でいち早く米国グッドイヤー社から技術導入しましたから。
120石橋氏ね:04/09/09 21:08 ID:zxEwmhXg
>>119
でもいつの間にか居なくなったんだろ
BSからGY関係者は・・・。

アホらしい程レベルが低いらしいとか(W

不良品も良く作るし(W

あの火事も証拠隠滅じゃないかと噂があるし(W
その為に生け贄を差し出したんだろ(WWW
121GYBS:04/09/10 14:11 ID:B2PLW1Cq
>アホらしい程レベルが低いらしいとか(W
>不良品も良く作るし(W

まあまあ、今でこそぼろっカスに言われてるけど昔はブリヂストンの国内工場でも結構いい品質のタイヤ造ってましたよ。
イーグルGA・デュカロF−1(世界初F1ストリートタイヤ!)
デュカロ405・760・+Sシリーズ・GT765−770−880
アクアチャネルシリーズは米国産だったかな。
122預かりタイヤ:04/09/10 15:34:58 ID:5/3WI3Fd
預かりタイヤの残高ごまかしている人いませんか?
123GYBS:04/09/10 16:09:50 ID:B2PLW1Cq
>預かりタイヤの残高ごまかしている人いませんか?
ブリヂストン系列に限定しますか?
124労働環境ひどいね:04/09/10 16:17:24 ID:bA7gvmKp
BSの工場に行ったことあるけど、労働環境ひどいね。
ゴムを型に流し込むところなんか、
ゴムの噴煙が充満しているのにみんなマスクもかけてない。
あれじゃ肺を悪くするよ。
それに外国人労働者も大杉。あの連中、正規社員?
 

125IMMI:04/09/10 16:46:46 ID:B2PLW1Cq
>それに外国人労働者も大杉。あの連中、正規社員?

もし後日にでも外国人の在留資格がわかりましたら書き込みお願いいたします。
「留学」「研修」等の在留資格での就労につきましては在留資格変更許可申請が
必要になります。
入国管理局ホームページ
http://www.immi-moj.go.jp/cgi-bin/datainput.cgi
126BTM:04/09/10 20:56:59 ID:O/kzgnZf
>124
ゴムを流し込むって?
型に填めるでなくって。

外国人労働者?
研修生のこと?

ちゃんとシールもらいました?
127目潰し:04/09/11 11:20:42 ID:pHdSlFoT
                        /::"
                           //
                  ,..-──-、∴ミミ /
               ./. : : : : : : : : : ゞ″;;;;ソ;;;
              /.: : : : : : : : : : : : : : ;;彡・:;;;・
               ,!::: : :,-…-…-ミ: : : : ',・:;・  ________
               {: : : i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
          .  ./ヾ : | ェェ  ェェ |: : : : :}  < 目潰し宇佐美逝け
           //;;>: :|   ,.、   |:: : : :;!    \
         /./γヾ.: : :.i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ソ_ソ>'´.-!、,ゞイ.ヽ 二゙ノ イゞ‐´
       τソ    −!   \ ` ー一'´丿 \
        ノ    二!\   \___/   /`丶、
      /\  /    \   /~ト、__  /    l \

恒久対策の目潰し扶桑 波浮折損 くそ目潰し 逝け宇佐美!!
128BS:04/09/11 13:17:22 ID:DfFY99Zw
>まあまあ、今でこそぼろっカスに言われてるけど昔はブリヂストンの国内工場でも結構いい品質のタイヤ造ってましたよ。
よくご存知ですね。
129 :04/09/11 23:30:26 ID:MesT3thm
今年のスタッドレスのおすすめは?
130Missタイヤウーマン:04/09/12 16:04:18 ID:qqXjm20D
おととしの売れ残りがやすくていいです
131石油サービス:04/09/13 10:23:36 ID:2YUnrq4j
タイヤキャンペーンの時期が来ると千枚通し部門は大忙し。
132 :04/09/14 10:09:27 ID:a+P7Zp/A
タイヤに傷を付けると「殺人未遂」じゃなかったっけ?
仮に本人にそのつもりがなくても。とマジレスしてしまう。
133満タン:04/09/14 14:57:48 ID:r47Yhbhj
タイヤのサイドウォールに穴を開けるコスモ石油の特約店ガソリンスタンドがあったよ。
といっても出資会社(コスモ石油連結子会社)ですけどね。
134 :04/09/15 07:47:40 ID:ST9pnd3z
お勧めのスタッドレスは?
135:04/09/15 13:10:44 ID:1jzjhM/r
ブリザック
136満タン:04/09/15 16:20:20 ID:5b/V5rFp
スタッドレスくらい自分で作れよ。
137▽△▽△▽△▽△:04/09/15 16:59:57 ID:Ie+T9AA7
>136 :満タン :04/09/15 16:20:20 ID:5b/V5rFp
馬鹿じゃねーの?
馬鹿だねー
本当の馬鹿だ
138 :04/09/16 07:58:45 ID:BMgkJV+8
ハンコック
139・・・・:04/09/16 16:17:39 ID:bH3Z113q
スタッドレスなんてタイヤに塩もんで画鋲両面で貼り付ければ
完璧じゃん。もう10年これでOKさ。
140――――――――――:04/09/16 17:02:20 ID:USn78vO6
やっぱり、ただの馬鹿だった
141バカボン:04/09/17 08:07:13 ID:z2Qkn2lh
タイヤなんか無くたってエンジンが有れば車は走るからOKでしょう。
142A:04/09/21 17:36:26 ID:XFIkZhZA
在職中、タイヤに苦労しなかった、もらえたから・・。
143:04/09/22 18:19:07 ID:NpVpobpp
>>142
金には苦労したんだろう。今でも。
144 :04/09/23 14:31:06 ID:EcMA3426
このスレ、昔話ばかりだな。
10年前や50年前のことが書いてあるよ。
145 :04/09/23 22:27:02 ID:Vy+13kBt
REVO1てどうよ
146 :04/09/24 14:20:52 ID:4L7TcQ1B
BSの工場で、一番のDQN工場はどこですか?
147  :04/09/24 18:18:51 ID:2dpSIG6E
そりゃあおだいらに有るとこだんべ。
バカしかいねえだろ。
148通りすがり…:04/09/25 00:29:17 ID:0i+uIPVa
>>124遅レスになるけど、おれはYゴムだけど外国人は山ほどいますよ。皆派遣会社経由だけど。労働環境なんて大手は皆最悪かも。うちも場所によっては鼻の中真っ黒になる位
空気悪い所あるし。ISO取得して環境うんぬん言ってるけど隠すだけ隠して見せないだけだし…タイヤの品質も最近がた落ちだしね。
正直死ぬまでうちのタイヤははきたくない。
149D:04/09/25 02:45:06 ID:ZV4nVmfL
>>148
>うちのタイヤははきたくない。

そのセリフ、冗談か本気なのかは知らんが
そこの営業担当さんや技術屋さんの口から何度か聞いたよ。
150バカボン:04/09/25 08:07:42 ID:GBEWpDId
石橋王国で1〜2ヶ月も働くと次に行った会社がすごい優良企業に感じるよな。
少なくとも俺は。なんでタイムカードないんだ?残業なんて毎日30分はしてたけど
その時間は自己申告制の出勤簿には書けないんだよな。
151通りすがり…:04/09/26 11:02:28 ID:C8d4r/zq
>>149それを言った方は結構本気で言ってると思いますよ。おれは現場で毎日見てるし、仲間も同意見ですね。
命を乗せるモノ作ってるって感覚もなければ作る側のレベルも低いし。出来たモノはいいモノかも知れないけど別に現場の技術がいいわけでないし。どの企業も
変わらないかも知れないけど少なくても社員レベルは↓が多数ですね。淋しい限りです。
152  :04/09/26 21:25:34 ID:lcx5gr0m
ファルケンはどうですか?
153生産財:04/09/27 13:14:30 ID:o7jK5eYP
>152
選択を間違えなければ俺はいいと思うよ。SRIグループだし。
最近では中国製のタイヤも有るけど品質管理がいいせいか国内産と同じですね。
154 :04/09/27 17:38:20 ID:zPfov3Lx
マックスランはどうですか?
155<D:04/09/28 17:10:09 ID:5mKlCN1S
>154
車種による選択(ハイパワー車・ビッグサルーンはDL・GY・FKをお勧めする)を間違えなければ俺はいいと思うよ。SRIグループだし。
最近ではDL=ダンロップタイヤ・GY=日本グッドイヤー・FK=ファルケンタイヤの3ブランドもお手ごろ価格になってるからベストなタイヤを見つけれると思います。
156ウンコマン:04/09/28 17:57:57 ID:YjbHf1RN
で、マックスランはどうですか
157MJ:04/09/28 22:24:40 ID:bUB4nQnC
出光のスキッドガードってどうなの?
158\\\\\\\\\:04/09/29 13:01:13 ID:fe4uIqQm
>で、マックスランはどうですか
だから
>SRIグループだし。
車種によって例えば軽四〜1800CC位までなら下手なメーカー品(よく出火したり火災を起こすメーカー)よりはいいと思います。
タイヤと一言で言ってもかなり細分化されてますからね。
159ABSスリップ痕:04/09/29 22:07:58 ID:E37MIbtm
 交通事故分析で使うね
  石橋さんのもある
160 :04/09/30 00:15:42 ID:et12+Yhf
一番効くスタッドレスはなに?
161 :04/09/30 19:37:37 ID:sSf/Rsdo
162 :04/10/01 21:04:24 ID:Re12/qkC
みしゅらんドライス
163 :04/10/03 18:03:27 ID:0x7q6zzz
保守
164ブリヂストンタイヤ○○販売:04/10/05 12:09:47 ID:Sb+kP0jk
http://ime.nu/response.jp/issue/2002/0920/article19743_1.html
―――――――――――――――――――――――――――――――
    http://response.jp/issue/2002/0920/article19743_1.html
―――――――――――――――――――――――――――――――
165<`д´<⊂(´・ω・`)⊃)`ハ´):04/10/06 12:43:12 ID:o2mBbWYC
要するにタイヤは
・ミシュラン
・ダンロップ
・グッドイヤー
・ファルケン
から選べば問題ないということですか?
166  :04/10/06 23:57:46 ID:TdoTDKpO
横浜が一番いいよ
167 ◆PpzVR5d7zg :04/10/07 01:54:06 ID:zliCrhD+
>横浜が一番いいよ
本当にそうなの?

「横浜が一番原価が安いよ」じゃないですか?
168V:04/10/07 02:26:37 ID:cNE/zxo8
>166
広報の人?販社の人?
169こぴぺ:04/10/07 16:46:24 ID:DT8kZDS6
◎TOYO トランパスM2
ミニバン用に開発されたため「1人乗り」ではあまり性能を発揮しません。できれば2人以上の乗車か、
1人乗りでも荷物を多めに積むなどしないと、氷上での性能が悪いです。1人ぼっちで寂しくスキーなど
に行く人にはMZ−03のほうが効きは良いです。舗装路から圧雪路までは1人乗りでもM2のほうが
性能は抜群に良いです。行き先や使用状況を考えてチョイスしてみて下さい。

◎ミシュラン ドライス
実は国産スタッドレスと比較して、大して素晴らしいコンパウンドは使用されていません。メガ発泡ゴム、
クルミ、グラスファイバーなどなど特別なモノは含まれていません。少し多めにシリカを混ぜてある程度
で、これによって低温下でもゴムが硬くならず粘るようになっている程度でしかありません。ではなぜス
タッドレスとしての評価が高いのかは、上の返事で書いた理由にもうひとつ、『ブロックとサイプの高技
術』です。発泡ゴムのように「水を吸う」というのは大変重要な機能なのですが、これをコンパウンドに
頼るのではなく、ブロックやサイプによって水を除去させる設計になっているワケです。前回は、『氷上
もOK』と書きましたが「5℃程度までの氷上までが限界」という風に変更します。ただし、氷上でスタッド
レスの機能が無くなるというワケでは無く、ニューモデルの国産スタッドレスよりは若干性能が悪いとい
う程度に考えておいて下さい。今年、新品のドライスを装着されても、周りの車は3年前の国産スタッド
レスという場合も多いですから、まだまだ問題は無いと思います。
170こぴぺ2:04/10/07 16:47:05 ID:DT8kZDS6
◎ブリヂストン DM−Z2
ついにブリヂストンが4WD用をモデルチェンジしましたね。4WD乗りには待望の商品ですよ。メガ発
泡ゴムと3D−スクラムサイプで氷上は抜群。雪上はブロックとサポーティング・プラットホームで完璧。
唯一、メガ発泡ゴムの弱点である「磨耗が早い」という部分を除けば、4WD用スタッドレスでは最強と
いうコトになります。ただ、4WD用なので、もともと溝が深く作ってありますから、磨耗が早いという欠点
はあまり影響してこないでしょう。舗装路で月間の走行距離が多い人以外なら問題なし。走行距離が
多い人でも、春先に少し早めに夏タイヤに交換すればOKでしょう。

○ブリヂストン MZ−03
メガ発泡ゴムは素晴らしい技術だと書きましたが、実はこの製法は特許をブリヂストンが取得していま
す。ですから他社は似たようなモノは作れても、全く同じモノを作れません。ですから下で説明しますが、
発泡ゴムの代わりに違ったゴムを開発する必要があるワケです。もし、ドライスに発泡ゴムを搭載すれ
ば、おそらく無敵のスタッドレスが出来るでしょう・・。ただMZ−03は磨耗が極端に早いため、舗装路
の走行が多い人にはおすすめできません。「磨耗が早くても、舗装路での安定感が無くても、スタッドレ
ス(雪道用タイヤ)として効きが良ければいい」という人におすすめです。
171___:04/10/08 00:59:45 ID:73iIVG3j
GYの社員が買春で逮捕された
172:04/10/08 15:27:47 ID:AJfzy+hx
>171
お前は去れ。
173SRIは不法投棄しないから買う:04/10/08 20:42:19 ID:5ti7PM6G
ちくりじゃないですが私の予想があたりました。間違いなく「シンセラ」や「ライナム」等の重複するブランドは消えますね。
また、レイオフも当然あるでしょうが販社の皆様頑張ってください。

https://www.dunlop.co.jp/newsrelease/user/2004/2004_102.htm
174SRIは不法投棄しないから買う :04/10/08 21:07:07 ID:5ti7PM6G
175!!!!!!!:04/10/08 22:55:19 ID:DumT8lyT
>>172 お前こそ去れ
176ランヤワ:04/10/09 05:53:34 ID:S12qnBYA
闘用はラベルの貼り違いが多い…
177住友:04/10/09 10:48:05 ID:qzDuX6WH
ダンロップのSPスポーツ9000て突き上げは大きいでしょうか?
178Y系:04/10/09 16:42:03 ID:BLhyCBQu
来年1月にダンロップとファルケン販社統合だが
中の人も大変だなあw
179 :04/10/11 20:37:18 ID:U4D7VQgt
ハンコック最強!
180????????:04/10/13 12:52:29 ID:vp/0sxGR
ハンコックは横浜さんと技術提携してたからたいしたことはないかと。
ちなみにグッドイヤーさんが日本国内で初めてブリヂストンへ技術供与してくださいました。
その後、皆さんご存知の住友ゴム工業さんとグローバル・アライアンスを締結しています。
181 :04/10/14 05:22:43 ID:fABsKw3B
某部品会社A M・N

↑この男は利害関係のためなら
平気で人の権利を踏みにじる男です
182A:04/10/16 02:31:20 ID:GVpIFnX6
タイヤ倉庫はホコリっぽい
183 :04/10/16 19:56:38 ID:sRtF2ovH
ミシュランの新スタッドレスはどうよ
184 :04/10/18 01:37:15 ID:CyIzZkcL
この業界の話ってあんまり無いのかねぇ?
185労働環境最悪:04/10/18 06:14:53 ID:X0eWJszf
製造業の中でもタイヤメーカーで働くのはやめたほうがいいよ。
労働環境最悪。呼吸器系をやられます。

186BTA:04/10/18 12:57:07 ID:KbA0dCmK
スニーカー145/70R12 69Sは仕入れ値が安い。
特価品扱いで1本2000円でブリヂストン本社の年間調整で1000円引きになる。
結果、1本の仕入れ値は1000円です。
187通りすがり…:04/10/19 07:46:18 ID:iyFctWa6
本当環境最悪だよね。場所によっては昔の炭鉱みたいに鼻の中真っ黒になっちまう場所もありますからね。それで環境うんぬんを取得してんだから不思議。
多分おれは早死にするね。
188しまや:04/10/20 08:04:52 ID:+N2VoLKP
>本当環境最悪だよね。

そういえばブリヂストンの栃木工場は欠陥タイヤを工場外に不法投棄していましたね。欠陥タイヤが多すぎて不法投棄するしかなかったそうです・・・
189 :04/10/21 22:09:43 ID:3J0DATfd
レボワン高い
190なんちゃってBTA:04/10/22 15:36:10 ID:PIg1HNPF
株式会社 ブリヂストンさんの栃木工場以外では欠陥タイヤを不法投棄していないのでしょうか?
また私の知る限り工場火災では甘木工場・栃木工場・久留米工場・下関工場(但し下関工場だけは人為的問題ではない)の4工場しか知りませんが他にも有るのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
191 :04/10/23 20:59:08 ID:xEAPJTcY
一番減りが遅いスタッドレスはなに?
192あほあほ店員:04/10/24 15:24:33 ID:5qwKU7xq
運転がDQNなら、なに履いてもおなじです。
客にもそう言って利鞘の大きいタイヤを売りつけます。
193トータルカーケア:04/10/25 14:01:31 ID:845whAyi
「RegnoはBSがグッドイヤーとの技術契約で製造してますからいいタイヤですよ!」
とバリバリ販売してました。
194:04/10/25 22:40:11 ID:uH6AIrtN
そもそもグッドイヤーってそんなに良いの?
昔なんとかF1って銘柄を履いたけど 国産と変わらんぞ 比較はBSとだが
195住友白河:04/10/26 06:20:45 ID:qqhRHD0w
カマキリの卵が低いところに産みつけてあったから、
今年は積もる程雪は降らないと思う。
196消費財:04/10/26 14:25:51 ID:uLlMn0ts
>194
グッドイヤーは不法投棄しないし工場火災も起こさないしずば抜けて良いですよ。(国内に自社有製造工場はありません)

>昔なんとかF1って銘柄を履いたけど 国産と変わらんぞ 比較はBSとだが
それはDUCARO F1でしょう。GY社がBS社に最新技術を提供しBS社はGY社ブランドで商材を供給していました。
国内有名メーカーのなかではグッドイヤーの日本製タイヤが一番安かったです。(卸価格)
昔はブリヂストンの工場から欠陥品のタイヤが製造されることなど夢にも思いませんでした。
197:04/10/26 15:40:56 ID:itJmbWaa
ダンロップのSP9000てどうですか?
198あかさ:04/10/26 17:33:31 ID:9YmZok3u
札幌人だがブリザックが一番効くと思う。
199 :04/10/26 19:20:33 ID:71iHPnSt
デジタイヤが最強!
200はらやなか:04/10/27 00:40:45 ID:0Cb6dxsW
あーぁ道路が白くなってるよ… 200ゲト
201ひろすぃです・・・:04/10/27 14:35:34 ID:mISQGzSk
>ダンロップのSP9000てどうですか?
ソフトな乗り心地で排水性も良いと装着したユーザーが言ってました。
その方はトヨタ・ウインダム純正205/65R15 94Hを装着していました。

同じダンロップで「ビューロ」も販売されていますのでサイズがあれば合わせての検討をお勧めします。
202:04/10/28 10:53:04 ID:rsk6LUVo
ビューロってサイドウォールの剛性は高いですか?
203ひろすぃ:04/10/28 13:07:58 ID:KwVqMX5W
>ビューロってサイドウォールの剛性は高いですか?
サイドはかなり硬いです。あの剛性で某掲示板のユーザーインプレッションでは「静粛性、乗り心地と共に応答性にも優れている」そうです。
やはりビードや様々な技術の結集なのでしょう。実は某タイヤ館(ブリヂストン系タイヤ販売店で中には販売子会社の直営店もある)で

「 ブ リ ヂ ス ト ン は 住 友 ゴ ム 工 業 に タ イ ヤ の 技 術 指 導 を し て い ま す 」
と言ってレグノを勧めてきました。嘘はいけませんよね。
私は次回交換の際にビューロを装着したいです。
204:04/10/28 14:25:48 ID:rsk6LUVo
サイド剛性はSP9000よりビューロのが高いのでせうか?乗り心地が良いのはどちらでせうか?
205ひろすぃ:04/10/28 15:09:28 ID:KwVqMX5W
サイド剛性が高いのはビューロだと'思います'よ。

乗り心地はSRI住友ゴム工業株式会社さんのホームページで見る限り
ではビューロが良いと思います。
前者(SPスポーツ9000)の位置付けがプレミアムのスポーツよりで後者
はプレミアムのコンフォートとなっています。
206205ですが:04/10/28 15:20:24 ID:KwVqMX5W
別にダンロップタイヤさんや住友ゴム工業さんの回し者ではありません。一ファンです。
住友ゴムさんは工場での過去のよい話も都合の悪い事も含め大小、隠さずにHP等で公表
していると思います。
そういった企業の姿勢を’同業者’等は見習ってほしいものです。
207:04/10/29 08:46:19 ID:VY3SMW3C
サイド剛性が高いビューロのが乗り心地が良いとは意外でした。凄い技術なんですね。ちなみにグリップが良いのはもちろんスポーツ寄りのSP9000ですよね?
208D:04/10/29 19:08:00 ID:WbwMZH/E
そうだと思います。
209VMI:04/10/29 21:27:51 ID:PM5YKhaW
ガジャツンガルage
210 :04/10/30 20:10:21 ID:Jy0XKcvg
ガリット2ってどう?
211石橋千恵子夫人:04/10/31 23:46:36 ID:hX8saNRW
 美しいお母さんだが生活観がない?
  家事は一切やりません
212トヨタ:04/10/31 23:48:08 ID:SPKX5/ID
213ひろし:04/11/01 15:10:10 ID:GxlK+4hr
>212
おい、ここは自動車’タイヤ’業界のスレッドだよ♡
214 :04/11/01 21:34:40 ID:bAzx3xq3
住友系列オーツタイヤがあった頃は毎日夜10時だったとか。合併吸収された。
215:04/11/02 16:38:46 ID:cxGCgU7T
合併しても旧オーツタイヤの工場で製産したタイヤは某シェアNo1のタイヤメーカーに比べて品質がいいと思う。アゼニスとか。
216幹一郎:04/11/02 18:06:13 ID:6e3Qlfmi
>「 ブ リ ヂ ス ト ン は 住 友 ゴ ム 工 業 に タ イ ヤ の 技 術 指 導 を し て い ま す 」
 と言ってレグノを勧めてきました。
これは詐欺だ。
217夕焼けにゃん:04/11/02 18:13:16 ID:3KA2WnsH
何でも答えてあげるyo
元検査員です。
218夕焼けにゃん:04/11/02 18:22:11 ID:3KA2WnsH
ダンロップ?、レース用はいいけど、一般用はヨコハマよりひどい
設計、品質です。
ヨコハマは、品質のばらつき多いね
鰤ジストンはミシュランなみの乗り心地の悪さ騒音も耳障り
宣伝効果に載せられている
雑誌の記事をうのみにするなyo。企業が金払って記事か居てもらっているのだから
一般の車好きには、タイヤの違い分からんと思うけど
たいていちびてから履き替えるでしょ

219夕焼けにゃん:04/11/02 18:27:51 ID:3KA2WnsH
漏れは内部資料持ってるぞ
品質関係とか性能比較、、、、、、、など

220幹一郎 :04/11/02 18:56:31 ID:6e3Qlfmi
>鰤ジストン
ぷっ)当て字でもせめてチにてんてんのヂにしてよ。
東洋ゴム工業の方ですか?
221夕焼けにゃん:04/11/02 22:06:53 ID:3TxBc3h5
>>220違うよ、鰤痔ストン了解

そこの情報書くの忘れてた
あそこはね、宣伝が下手杉です、金ばら撒くのも下手杉
製品いいのは認めるが、、、、、
これ書くと、オーツ、三ツ星、グット立地とかも書かなくてはいけないのか?

要望があれば書くことにします


222:04/11/03 10:30:39 ID:IJdE1cAT
買って酷かったのは、トランピ男だったね
値段も安かったけどさ 
223盗用:04/11/03 13:47:25 ID:9NM+g02M
>>123何処のメーカーでも結構です。
私は盗用が何百万円か誤魔化した話を聞きました。
タイヤの性能の話より預かりタイヤの話希望
224灯用:04/11/03 18:30:34 ID:A17RP0hj
灯用のタイヤなんかよかねーよ。
ニオイがすごい。臭すぎ。パンク修理は地獄だ。
灯用の物流倉庫や販社で働く人エライ。
225 :04/11/04 05:47:30 ID:UuyU0kky
一番安いスタッドレスはなに?
226(((・))):04/11/04 14:36:37 ID:R8hp5/bq

まだSF-270(ブリヂストン)があったころ185/70R13は東洋ゴムが製造してたよね?
そして日本グッドイヤーの日本製タイヤはブリヂストンが製造してましたよね?


>223
ブリヂストン販社は誤魔化していないのですか?
227 :04/11/04 20:41:31 ID:4pS8q1PR
T●Y●は人殺し企業です。
中途に最大負荷をかけて、自殺に追い込みました。
228:04/11/04 21:08:46 ID:gGYHDLVu
>>226
どこのメーカーも提供して作ってます。
鰤辞すトンとグット耳て乗り味にてるでしょ

一般に公開されないが軍事用のタイヤもある。
飛行機も再生タイヤ使ってるんだよ。
ぺーぺー社員はそのこと知らない奴多いけど


229:04/11/05 02:11:07 ID:y4ZYTSF0
 静かでソコソコグリップするタイヤってなにですか?普通車用で。
205/55/16サイズです。レグノGR8000高杉、ポテンザGIIIはうたい文句と
違って煩すぎ。
230 :04/11/06 21:07:56 ID:SmlbVfCL
>>229

D N A
231ura2 YahooBB218129128131.bbtec.net:04/11/06 21:15:48 ID:LW8yKVm2
hitojiti
232232:04/11/07 20:09:40 ID:+tL4slmA
>>229
お勧めは、ミシュランMXV8、但しお値段高めです。
そこそこでホントにいいのなら、ミシュランパイロットプレセダ。
安いですよ。但しウエットグリップは期待しないで下さい。
 BSは一部を除いてサイドウオールが固いですね。(サイドを薄く作れない。)
ですから、トレッド面を溶かしてグリップさせているため、寿命が短い。
結局高い買い物です。
233BS2:04/11/08 09:31:47 ID:gEAALrzN
>静かで
―――――――――――――――――――
Eagle Revspec Rs−02 
―――――――――――――――――――
Direzza Dz101 
―――――――――――――
Azenis St115 
―――――――――――――
値段も手ごろかと思います。
 
234ひろし:04/11/09 16:03:45 ID:9r3I+4pG
ブリッヂストンタイヤ
235:04/11/10 15:41:02 ID:1J/yNNyj
預かりタイヤ誤魔化し情報キボンヌ
236 :04/11/11 15:58:52 ID:cTRTJ8pb
237 :04/11/12 22:50:00 ID:BR/5Zoye
ファルケン EP 01 てどうよ
238 :04/11/13 10:05:36 ID:71Qay45R
>>237
コストパフォーマンスでは文句なしに最高です。
在庫があるうちに買いましょう。
239k:04/11/13 18:22:52 ID:0nqNA1ba
02Aはどうでしょうか?
240 :04/11/13 19:13:24 ID:nzV40DXT
今日トランピ男がパンクしました。山も減ってたのでDNAに換えようと思ってます。

皆さんご意見おねがいします。買い?やめとけ?
241 :04/11/13 20:41:09 ID:9+GLe+0M
タイヤチェーンとスタッドレスはどっちがいい?
242四駆乗り:04/11/13 20:56:44 ID:26VyxQuW
グッドリッチはどうですか?
243 :04/11/14 21:15:43 ID:ucSMUs/R
ダンロップのニューデジタイヤはどう?
244新規参入:04/11/14 21:38:31 ID:ZV88y7vO
>>243
デジタイヤ・・・うるさすぎ・・・取りえは安いだけだよ!!
245 :04/11/15 21:23:35 ID:5Qxl8N5c
ガリット2ってどうよ
246石橋さん:04/11/16 23:59:42 ID:01wwTc9M
 ゴムで怪我した魚の尾びれを作って
  無償で寄贈したらしい
 魚は元気になったらしい 医療用も狙う?
 
247247:04/11/17 06:16:27 ID:G6Zll16i
>>246
ゴムで怪我した魚の尾びれを作って

魚ではなくてイルカです。

石橋さんにとってはいい宣伝だね。

タイヤ作るのもうやめたら。片減りしやすいのだから。石橋さんのは。

イルカ相手がちょうどいい会社。
248人殺し:04/11/18 19:10:38 ID:pj9GXK2k
T○Y○タイヤは人殺し企業です。
249 :04/11/18 21:31:31 ID:sJnouiom
>>248 詳しく教えてチョー
250 :04/11/18 22:19:21 ID:unUs8bbu
ミシュランの新型スタッドレス高くない?
251内定:04/11/19 01:51:47 ID:qftx2ALw
ちょっと教えてください
例えば28歳ぐらいでBSって給料いくらぐらいでしょうか?
いくかどうか迷ってます.
252 :04/11/19 20:01:23 ID:Ec3Y05EA
一番安いタイヤってなに?
253.:04/11/19 21:02:24 ID:bFWeotC2
ここの事務所にいる連中は上から下までだが
よくまぁ平気でいるな。特にタレント。
自分のケツ捧げてデビューなんて、人間の尊厳に関わるだろう。
気持ち悪いうんぬんのレベルを通り越してさ。
ジャニもこうなった以上信者を放さないようにしないと
信者けられなくなるな。
尻の穴が緩みっ放しだぜ、迷B。
254 :04/11/20 16:56:28 ID:3SZfZ5WK
あげ
255 :04/11/21 21:20:23 ID:Hd7zwtcZ
DNAってどう?
256 :04/11/22 22:13:54 ID:3dM0vPg4
安いハイグリップタイヤ教えて
257  :04/11/22 22:55:43 ID:rGuzPNTY
車板に池。
258 :04/11/25 21:10:28 ID:c/RGVYAt
DS−1 叩き売りしてたんだけどどう思います?
259加硫
ageときます