【生協】裏事情【COOP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふしぎ
以前、あったのですが、なくなってしまったので立てます。
2:03/08/03 11:42 ID:1Q6iKEYQ
3 :03/08/03 11:42 ID:2guwnyS3
生協の社員ってアホばっか。
4マギー・ミネンコ:03/08/03 12:09 ID:M+JWU48q
転職板の生協スレから来ますた。
5耳心:03/08/03 14:16 ID:d57GqcEc
女と見ればおばさんにもセクハラ
「あなたのこと想像して○○ニーしちゃった」って
言われたよ
変態・変態・変態
6こー:03/08/03 17:58 ID:y7p/XIcd
コープ神戸っていいの?
7名無し:03/08/03 18:26 ID:v165Dtai
>>5
さすが性狂
8GET! DVD:03/08/03 18:27 ID:1obxZIBw
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9 :03/08/03 22:09 ID:oeB+OZ8/
生協は「アカ」だそうです。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1004874915/
10耳心:03/08/03 22:31 ID:xi/zAf8p
それにしても、性狂の職員って変態ばかりや〜
飲み会になりゃ、乳や尻さわりまくりじゃし、
セクハラ発言連発ょ『僕のち*ぽしゃぶってくれん??』
とか平気で言って来るし・・用もないのに電話かけまくってくる・
センター内での不倫もなんのその・・・
そんなセンター長は、去年奥さんに逃げられてしもうたし・・・
もう〜なんとかして欲しい!!!!
11生協(゚Д゚)ハァ??:03/08/03 22:36 ID:s9sGxBzQ
生協は赤いとかセクハラばっかりじゃなくて
もっとダークな部分を語ろうぜ。
某生協の専務理事が生協名義でゴルフ会員権購入した時の言い訳に
「私達の健康の為に必要だった」とたわけた戯言をぬかした事とかさw
12元職員 ◆6L4Dgl5GhY :03/08/03 22:45 ID:RERlPwFQ
>>11

それは私が働いていた生協ですが何か?
13消費者:03/08/03 23:59 ID:v5kXE4Gj
「生協商品の品質管理は日本一」って、本当ですか???
14ふしぎ:03/08/04 07:44 ID:Zquff0fv
>13
アホな洗脳精教職員だったら、組合員の前で平気でいえるかも(藁)
15ふしぎ:03/08/04 07:47 ID:v5kBrV3B
職員の出世についての裏情報をお待ちしております。
やはり専務などの「お気に入り」になることが必須なんでしょうか?
16ふしぎ:03/08/04 08:31 ID:2TPCiYc+
>15
当たり前じゃねぇの〜。今まで見てきた中で「お気に入り」になることは必須です。
この掲示板の中で発言していたような事をぬかすと僻地センター(支所)へ飛ばされる
ことは暗黙の了解になっております。
専務や上司の前でペコペコごますっている奴が昇進していることは事実。
大した実績(?)も上げてない奴が昇進している人事なんて珍しくないボカ・・
人脈人事も横行しているので、『あの人』に気に入られたら昇進間違いなし
ってことは、よくあるょ。だから精教は上司でアホが多いわけ。
17生協:03/08/04 09:48 ID:yQtM2G9Q
>>15
当然です。我が方は一度退職したヤツが出戻って、挙句に
役員になったものもいます。当然みんなやる気をなくしますな。
あと政党の支持も出世に影響があるようです。
18(´∀` ):03/08/04 11:23 ID:xT/5x0c3
人当たりが良くて成績も上々。加えて年下の職員達から信望厚い40歳のベテランが万年担当者で、
飲み会の出席率とプライベートで上司の遊びに付き合いの良い20歳高卒新人に毛が生えた君が
リーダーに出世なんてよくある話
確かにどんな会社でもそういう側面はあるが、生協は特に極端
生協の組織を通常の会社組織とは思うな、大学のサークル組織と思え
それで必ず出世する(ワラ
19_:03/08/04 11:25 ID:YIizHYlc
20耳心:03/08/04 19:25 ID:TNqCoVL6
某大都市の2流聖教では、大卒が叩かれます。

21ふしぎ:03/08/04 20:12 ID:2wcDVXC2
生協(コープ)はどうですか?Part3で
生協は共産党の資金源?って質問が出ていますが
こちらで議論しませんか?
≫私は資金源にはなっていないが深い関わりを持つと
思います。生協の幹部が共産党員がいるから(事実ですょ)
22aaa:03/08/04 20:14 ID:NUMONYQN
23ふしぎ:03/08/04 20:48 ID:BDXhDVc4
>>21
私も資金源にはなっていないと思いますが、幹部や労組との関わりは深いと思います。
職員同士でも○○さんと○○さんは絶対党員だよねー、などと噂してますが・・・
24リアル職員:03/08/04 23:07 ID:PYKDPPxF
>>1
自作自演なのかワザとなのか・・・
一応ネタにマジレスかっこわるい覚悟で答えると

1、共産党の資金源にはなっていない。
2、何人とは言えないが、個々人で、特に役員クラスになると本人又は親族に共産党党員や
  場合によっては共産党の推薦を受けた議員は存在する。
3、現在の生協の特に一般職員に関しては決して共産党支持者では無い。
  また、赤旗購読や共産党候補への投票を強制される事は無い。(と思う)
4、なにより、この書き込みをしている漏れ自身が共産党は大嫌いだし
  実は職場で回される署名の類も共産党の3文字が書かれている場合は、ほとんど協力していない。
25:03/08/05 04:37 ID:9qaUslMX
>>24
共産党から生協は生まれました
公になると生協のイメージが悪くなるので職員は知りません
一般職員に党に関する事もやりません(バラされるとヤバイから)
幹部クラスしか知らない事になってるけど関わりはもちろんある

一応マジレス
26リアル職員:03/08/05 07:21 ID:ZZ7weZrl
>25
何年か前に、組合員拡大の為に某山間地域を1軒1軒訪問していると
外見すっげぇー怪しいおっさんから、生協の幹部の人の党関係の諸事情
を聞かされました・・。具体的に幹部役員の実名を聞かされたり、活動関係
のことを聞かされたりと・・・。
それまでは『生協と共産党』は噂の関係で全然関係
無いと思っていただけにショックが大きかったです。
考えてみれば今の季節頃に、平和行進なる催し(??)
が行われておりますが、こういう活動するのは、
普通に考えて左翼系の団体しかないわな〜。
それにノコノコ参加している職員も洗脳されつつあるわな。マジレスです。

27コープ名無し:03/08/05 07:41 ID:S5xKS0hH
業務の中でも、絶対、昭和や平成は使わないもんな。
おかげで、今平成何年かわからなくなってしまったよ。
28リアル職員:03/08/05 11:42 ID:HgwCBg/s
>>26
他人のコテ使うのが流行りなのか・・・
誤解されると嫌だから一抜け
29納入業者:03/08/05 12:54 ID:4dIBkG2y
>>13
クレーム発生率1ppm(=100万分の1)を目指すと言っています。
実際には、その100倍以上の比率でクレームが年間に発生してるわけですが。
私に言えることは、

    「不良品が出たときの、処理の面倒くささが日本一」

であるとは言えますね、間違い無く。
30 :03/08/05 22:35 ID:UcveEBr8
選挙が近づくと某宗教団体を支持母体とした
政党が、生協叩きをする、というのは本当なんですね(ボソ
実際に「生協は共産党だから利用するな」と言いふらしてた
オバハンが居るそうですよ(ボソ
31リアル職員:03/08/05 22:49 ID:EmYg3AWR
≫30
だって本当なんだから別にいいんじゃないん
『生協と共産党』は親密関係だってことは
小学生でも知っているょ。今さらオバハン
が言いふらしても、どうってことないょ
32TUE:03/08/06 00:36 ID:igvIkXEQ
生協の商品が危ないですか???
33ピョア:03/08/06 01:57 ID:X5VTrMJw
>>30
共産絡みで生協を叩いてる捨民支持者も多いよ。
自意識の肥大しすぎた嫌韓厨も多少出入りしているが。
34ふしぎ:03/08/06 06:39 ID:BVuOg0H4
一概に共産党とも言えないのだが・・
生活クラブなどは管直人など推しているし・・
なんでも昔学生運動があって、さまざまな派閥があって、それが関係しているようだ。

東京で言えば、コープとうきょうは共産党が多いと思うけど、マイコープは三派連合とかいう系列だ。
35 :03/08/06 17:57 ID:U3AAlBHp
>>30
せいきょう新聞はコープが発行してるものだとずっと思ってますた。
36ミスターミセス:03/08/06 21:52 ID:qNQgMYl4
素朴な疑問なんですが生協のような流通業が中途採用で25歳前後
で採用上限となっているのはなぜでしょうか。
バブルの景気の良い時から、正社員については、この様な採用方針で
あったと思います.
生協については、最近求人について情報が無いので最新情報
も含めてつい最近までこの様な採用方針がまかり通ったのかお教え下さい.

37eee:03/08/08 21:07 ID:x138+IvO
おーい
38リアル職員:03/08/08 22:37 ID:zBjwzeRj
≫36
個人的に思いますが、配送担当者なら体力的に25歳前後が、
てっとりばやいと思われます、。30歳過ぎと25歳前後じゃ
モノが違うと思いますょ。
それと重要なことですが、やはり生協って特殊な職業なので
洗脳しやすい25歳前後を対象にした面もあると思われます。
30歳過ぎの人生経験豊かな人は、生協で働きたくないでょう
に。やはり偏見はあると思いますが、25歳前後もっと若い方
は手玉に取りやすいのではないでしょうか…
39スタミナ:03/08/09 00:21 ID:GhsMeInk
とにかく生協の社員は仕事が遅い。いい加減イラつく!!
40流通業:03/08/09 01:01 ID:lDGYRkza
>>38
私のかつて働いていた職場も運送を中心にしていた仕事でしたが
50過ぎまで採用しておりました.
でもやはり宅配ともなれば、25歳ぐらいが体力的にいいというのは理解
出来ますが。
むしろ、それと重要なことですが、以下の部分、本当の理由なのかもしれませんね。
さて、上記を踏まえて、ご質問させていただきますが
生協は特殊な職業とありますがどのような点で特殊なのか。
私の近くに農協はありますがつい先日も、50以下の求人採用募集をしておりました.
正職員です.
農協と比べても特殊と言うことにもなるが。
洗脳しやすいとありますが、入協するとどのようなことがおこなわれるのでしょうか。
他の会社を見てしまうと、生協に入協するどのような点がいやに思えるのか.
素朴な疑問ですお教え下さい.
412412:03/08/09 21:11 ID:j1xCUyxl
へーえ
42ふしぎ :03/08/09 21:16 ID:6aBH9b1H
43ふしぎ:03/08/09 21:38 ID:6aBH9b1H
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/6366/
マイコープエクスプレス争議のホームページ
44リアル職員:03/08/09 23:31 ID:x0Z1aH6p
>40
個人的見解ですが、生協の仕事総合的に、宗教的要素が強いと思われる点です。
例えば、通常の運送会社と違って荷物(商品)を降ろして終わりでなく、
お勧め活動(営業活動)があり、それらの全てについて"こだわり"を組合員
の前で説明することなのです。
特に深く考えなければ、別に問題ないのですが『・・生協の商品は特別なんですょ』
という感じで説明するもので、客観的に観察すると非常に違和感を感じる点があります
だから、生協の商品は特別なんだぁーと思わせる節があるのです。
それを長年積み重ねていくうちに、独特の世界を醸し出すというか、
転職板の生協コーナーでいうところの『生協村』という価値観が出来てくるわけです。
それが普通の人なら嫌になって辞めてしまうものですが、長年の積み重ねで生協で働いて
いるうちに独特の洗脳された状態になるというわけです。
それが、どうこういうわけでないのですが生協というところは、良くも悪くも
そういう価値観だけで大きくなっているわけですのでいやに思える時もあるわけです。
分かりにくいとは思いますが・・・・・。
45名無しのハッチ:03/08/09 23:59 ID:KL/e/So5
それで一時期、生協の野菜は全て無・減農薬なんてデマが蔓延ってたワケだな。
一部を除いて、多くの農作物が市販品と変わんないのにな。
にも関わらず、あからさまに規格外のクズ野菜・腐れ果実が時折納入されるのには笑うが。

それに市販されている商品と同じものが生協のカタログに載っている事があるが
これも一時期、「全て生協仕様です」なーんて平気で言う洗脳担当者もいた。
生協の基準に合致したものなら別に特別仕様じゃなくても扱えるのにな。
それをあたかも生協じゃなくちゃ手に入らないような言い方をするんだよ。これが。

洗脳されても賢くなるわけじゃないからな。
こーいう馬鹿を育てた生協、知ってて放置していた生協は逝って良し、と。
46リアル職員:03/08/11 20:23 ID:nQ16FN2L
***話題変更して****
他業種から生協へ転職した人とかどうなのかな??

最近、女性の配送パートの雇用が目立つんやけど
Xイチの人多くて・・・出会いを求めて入ってくるのかな?
男女問わず、感想を教えてくださいナ?
47コープ名無し:03/08/11 21:01 ID:38/3qJIe
×1の人、確かに多い。んで、実際に職員と再婚した人も数人知ってる。
出会いを求めて入ってきてるわけじゃないと思うけど、配送パートさんは
明るく感じのよい人が多いし、生協の飲み会はただならぬノリなので
くっつきやすいのかもしれんな。
48   :03/08/11 21:26 ID:F+7Nh8PZ
某県防虫の社会科教諭Nは歯ストーカー教師。人権侵害教師。
49名無しさん@お腹いっぱい:03/08/11 21:55 ID:qGDmR5E5
>>48

スレ違い。
氏ね
50元職員 ◆6L4Dgl5GhY :03/08/11 22:13 ID:fr4ujCW9
在職時、今の時間はまだセンターに居た。
今の仕事は、18時には退社できるので
精神的にはだいぶ落ち着いたよ。
在職中はリアル鬱になってしまい、自殺寸前まで追い込まれていたなあ。
実際にリスカした人も何人か居たし。

だいたい晩の七時以降のイパーン家庭に電話攻勢や、
戸別訪問する時点でDQN。
もうちょっと世間の常識を遵守してほしいねえ〜。
51 :03/08/12 02:42 ID:nJ/JGHt4
>>46
×イチじゃありませんが・・・。

配送パートの仕事は実際かなり時給がいいんです。
「パート」と名がついてるわりにはガソリンスタンドの深夜勤務並みの
時給が出る。
その代わり仕事内容もキツイ事はキツイけど、シフト制なので
仕事調整もやりやすい。
お子さんを持つ女の人には結構いいパートでしょうね。

イロっぽい話期待してたのならゴメンw
でも現実のハナシ。
私的には職員さんは異性としてはどーでもいいですw
52流通業:03/08/12 19:49 ID:A/MQ9/bd
>>40
貴重な情報有難うございます
数々の不祥事、特に鶏肉偽装事件の発覚、生協の業績悪化
これらの原因の一端に生協至上主義が見え隠れしているのではないか。
特に、民間以上に大規模な不祥事を起こしながら、配られたパンフレットに
検査を徹底しますとしか書いておらず、組織の全面的見直しなどには触れられていなかった
この生協至上主義が治らない限り10年後、生協の存在は無くなってしまうのではないか.
そう言った面で44の書きこみを始めここに書かれていること、読み始めて
私は、確信めいた物を少し感じた。
ほんとうにありがとうございます。
53たっちゃん:03/08/12 20:17 ID:pTesPoxA
そうなんだ〜
54部外厨:03/08/12 23:29 ID:ngMZbvf7
で、共産党と関係が深いのでつか?
55元職員2:03/08/13 12:26 ID:rie7XCAv
>>54
共産党との関係はその生協によりますが、>>11の生協は関係が深いでつw。○○市民生協と名乗っているところは
大体関係ありでしょうね。(>>11が私の思っている生協なら)

元々社会主義者や共産主義者なんかが始めた運動だそうです。レーニンあたりの影響があるんじゃないかな。
ただ、共産主義者でも共産党と非共産党系(新左翼系など)があるから、生協の方もそれぞれの系統に別れているし、
それ以外に、ヨーロッパのキリスト教民主党みたいな系統の社会民主主義者、キリスト教徒系の生協もありますね。

>>11の生協は殆ど共産党とイコールで繋げてもいいくらいwの関係ですよ。某公立大学の生協(共産系)が全面的に支援
して、>>11のゴルフ好きの人あたり(党員?)が設立したので、創立当初は殆ど共産党員じゃないかと...

ただ、共産党の資金源になるようなことはないでしょうね。会社ではなく法人(協同組合法人)なので、そういう融通は
効かないはずです。だからこそ>>11がニュースになるんでしょうし。

私が職員になった頃は私も含めて、かなり党員以外の人も多かったですが、それでも選挙のときなんかは協力をするかしないかの
選択に迷うわけですよ。自分の主義を通せば後々ギクシャクするわけですから。まあ、気にしなければいいだけで、昇進なんかで
影響があるかもしれないけど、むしろ昇進できないのは名誉なことだと思ってましたけどね。

>>11に関しては当時はすでに退職していたので詳しくないですがゴルフ好きの専務理事(事件当事は確か副理事長?)に関しては
いろいろ情報を持ってます。裏事情なんかもありますので、ご要望があればまた来ますけど。>>12の元職員さんも何か情報が
あればお願いします。
56元職員2:03/08/13 12:30 ID:rie7XCAv
影響があるかもしれないけど、むしろ昇進できないのは名誉なことだと思ってましたけどね。

>>11に関しては当時はすでに退職していたので詳しくないですがゴルフ好きの専務理事(事件当事は確か副理事長?)に関しては
いろいろ情報を持ってます。裏事情なんかもありますので、ご要望があればまた来ますけど。>>12の元職員さんも何か情報が
あればお願いします。

(省略されちゃうんですね、知らなかった)
57 :03/08/13 13:20 ID:OQFGhlnL
省略されてませんよっと。
58  :03/08/13 13:29 ID:rBXCymew
>56
専用ブラウザ使うと省略も問題なく読めるし、
IEでだってちゃんと読む方法はあるので、
わざわざ書き直す必要なし、というか、
書き直されるとかえってウザいので今度からはやめてね。
59元職員2:03/08/13 15:36 ID:rie7XCAv
>>57>>58
了解です。失礼いたしました。
60泣き業者:03/08/14 19:54 ID:/vHvDvEy
COOPってどんどん"地域社会の為"の・・・から"地域社会から搾取する"に変化していってますよね?
非営利団体という当初の看板はどこへやら・・・
組織が大きくなると営利というか、一部の上の人間が私欲に走ってしまうのも解らないでもないけど、最近なんか露骨すぎる。

61元職員2:03/08/14 21:00 ID:qV0nrqVj
>60
もともとCOOPってそういう組織なのょ
露骨というか経営上の問題もあるので、化けの皮が剥がれたというか・・・
まぁ、いいんじゃないんのかな?今の生協の実態=本当の生協の実態なのだから。
それで幻滅するようなら別に生協に(売上含めて)協力せんでもいいかな
とは思いますけどね。
62泣き業者:03/08/14 21:23 ID:zK1DNzAb
>>61
>もともとCOOPってそういう組織なのょ
って言うのは賛同しかねますが、本来の志は捨ててしまったと感じます。
納入業者として、本来あるべき姿に戻って欲しいと書き込んだ次第です。
ラストユーザーの知らない中で、ユーザーの思いとは違うところにすすんでいる。
それってかなり問題だと思います。

中間業者が締め付けられるのは、時代の流れだとは思いますが、
根本を覆す政策を実施するのならば、
それは、ユーザーが知るべきことと認識します。
63 :03/08/14 22:27 ID:+ZOJILs3
ていうか、コープ神戸の裏マダーーーーーーーーーーーーー??
64流通業:03/08/15 00:29 ID:8l0dEx32
私の大学時代の後輩から聞いた話なので、しかも、7,8年前のことなのですが
生協の採用パンフや、採用時の説明についての話を聞いた所、ほとんど一般の企業
と変わらない仕事内容に思えるのに、生協は、組合員さんに貢献し、公共性の高い仕事
のような説明をしていた.
このサイトを読んでいるとまさに、非営利の皮を被った金儲け企業の様に思えるのだが

65ふしぎ:03/08/15 06:53 ID:GP14gLEy
>63 コープこうべでは、元労基署の所長だった女性を雇い入れて、ましな、労働条件にしようという動きもあるようです。
66元職員2:03/08/15 08:20 ID:liTuyQnS
>64
もちろん、末端で配送する職員とかは『本来あるべき姿』
を志して仕事しているわけだが・・・
問題は上司(上層部の人間)が会議とか全体集会とかで
金儲け的な(〜経営的な)事しか言わないわけだから
全体的なイメージとして、そういう感じになるのでは??
実際、配送現場に行くと配送担当者は「注文して下さい〜」
とか「これがお勧めなんですょ〜」と毎週言っているものだから
配達先の組合員も生協は金儲け企業とかと薄々気付いているのでは
ないでしょうーか。あくまでも私見ですが・・・。
67元職員 ◆6L4Dgl5GhY :03/08/15 11:32 ID:3r+NvfWA
しかし、私が勤めていた生協の労働環境はますます悪くなってるよなあ。
辞めてコンビニのバイトでもしたほうが割に合うのに(w
68 :03/08/15 11:37 ID:KHKpRdxD
不穏な空気が漂ってきますた。
ttp://www.naracoop.or.jp/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi
またーりオチ。。。
69山崎 渉:03/08/15 11:45 ID:Gp4LtQr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
70名無しさん@引く手あまた:03/08/15 12:50 ID:jEIsA4pk
>>69

氏ね。
71coop:03/08/15 13:09 ID:Ak4v3UUO
ふーん
72耳心:03/08/15 22:13 ID:/0TZfUEu
>>46
×イチさんはもちろん男狙いですよ。
旦那に養育費もらえないとか、借金かかえてるとか
飲み会に行くと出るわ出るわ愚痴が・・・

だから、長く働いてくれる年下旦那をゲットしようって
ことなのよ。
時給もいいしね。
73 :03/08/15 22:16 ID:UqPV5BWS
生協、マルチ。 ほとんど差はない。 それだけ。
74事情通:03/08/15 22:55 ID:5brgCWIP
7月下旬、〇〇生協で販売されている冷凍ほうれん草(千葉産)から
基準外の残留農薬が検出された模様。
しかし、〇生協が組織ぐるみでもみ消しを図り、問題化に・・・・・
75名無し:03/08/15 23:16 ID:jbYwiQWK
>>73
利用者の立場からすれば友人を生協に紹介しても大したメリットが無い分酷いかもな
メリットあっても駄菓子セットとかの安価な食品だし
76:03/08/15 23:48 ID:mvA1ZWmG
>>68の中のかかしって、生協の中の人ですかね?

凄い痛い逃亡してるしっぽ
77>>76:03/08/16 00:23 ID:6jPG9Kch
ななこたん(;´Д`)ハァハァ

何気にカコイイな>ななこたん
質問に丁寧に答えてつつ、相手の意見も引き出して
豪快にカウンター。。。

生協の中の人がシドロモドロになって敗走・・・
78○共担当者:03/08/16 00:32 ID:4ZnFYNcR
やりたくね〜ぜ!
共同購入〜!
79アクリル:03/08/16 00:35 ID:iG7lLlkU
>>77 ななこたんはきっとプロ市民なんだよ。
80蟹サポ:03/08/16 01:23 ID:2jUF45ru
>>78
おまい、みやぎ?
81○共担当者:03/08/16 11:40 ID:4ZnFYNcR
>>80
みやぎぢゃないYO!
まぁ近県ですけど
82蟹サポ:03/08/16 14:48 ID:2jUF45ru
いや、○共って言い方がローカルかなと(w
アボーンしない程度にガムバッテ
83test:03/08/16 14:57 ID:2jUF45ru
test
84○共担当者:03/08/16 15:12 ID:4ZnFYNcR
確かにね。
はぁ〜マジで鬱。
誰か配達変わってくんねーかな
85流通業:03/08/17 04:26 ID:fKh0v3qD
>>68
こいつもしかして、使用者側のスパイだったりして、生協の理事????
86CO2:03/08/17 23:45 ID:U+WWWeSN
速報!某生協で販売中の国産ほうれん草から残留農薬を発見・・・。
87元職員 ◆6L4Dgl5GhY :03/08/18 15:47 ID:dCnpC8DS
残留農薬が基準を超えているという事は、
検査を人間がやっている事だし、
全てを検査しているわけではないから、
出ているのは仕方ないと思うで。

ただ、そういうのが発生したら即座に対応していたのは、
生協を辞めた今でも安心して商品を利用出来る理由かな。
88 :03/08/18 20:43 ID:rr/pp+cU
>>87
自慢できる事じゃなくてそれが普通。

今回の事はよく知らないけど、
消費者に渡ってからか、そうでないか・・・
それはどうなの?
8988:03/08/18 20:46 ID:rr/pp+cU
>>88
ごめん。
消費者の手に渡ってから即、対応したという意味ね。
ま、当たり前なんですけど。
90おは:03/08/18 23:04 ID:nRZzr/N3
かながわキボンヌ
91FRI:03/08/18 23:18 ID:SCjfImQY
某生協の事情通によると、今回、問題の残留農薬が検出された
国産冷凍ほうれん草の一部が消費者に渡り、胃袋に消えた。
千葉産ほうれん草って大丈夫かしら???
92流通業:03/08/19 20:59 ID:g34lf3EK
生協の商品って本当に、やばそう。
93名無し:03/08/19 21:42 ID:rOd4BdhU
今日、朝来たら飲酒運転して捕まっていた奴が掲示板に貼ってあった。
ちょっと前にも飲酒運転して事故して懲戒免職になっていた奴がいたが
精協職員さん・・・・みんなヤッているですかね。。
byこんな不況期に懲戒免職になる奴なんて職員DQNですよね??
94名無し:03/08/19 22:06 ID:7hRpHTLg
>>93
もしかして、辞めたかったんじゃないか?
事故や違反すると上司も減給だったりするからそれを狙ったとか?
95直リン:03/08/19 22:06 ID:iAnS2x80
96現役み○ぎ職員:03/08/20 12:31 ID:dfuncnA1
やべ〜
フレッシュチェックしないと・・・
97 :03/08/20 22:37 ID:MD0MxgDh
>>87
んでもあからさまな不良品とかは普通気が付くよな
セットしている人間がいる以上

なのに悪臭がこびり付いた箱やビニール袋の中で溶けてジュースになった柿が
届いた事があったのだがそれについてはどうよ?
大々的に表面化した問題なんざ普通のスーパーだって今時は即座に対応するよ
それだけで生協が安心できるっていう思考が理解できんのだが
98COP:03/08/21 00:09 ID:qqI/lj1O
噂によると生協が販売中の国産冷凍野菜に対する残留農薬の検査
があまり無く、品質管理がかなり甘い・・・これって本当?????
99蟹サポ:03/08/21 00:12 ID:TFhq4SxM
>>96
以前あったスレもミヤ○のヤシが出てきて荒れて終わったっけ
今日〆日だろ
おつかれ
100こぷ:03/08/21 03:29 ID:NUh1n/t2
ウチのコープでは今年度から「トーク」を大事にしろと御触れが出ております。
なにやら上の者達が箱根の研修でみんな洗脳されて帰ってきたようです。
組合員や非組合員の暮らしを聞き出すために「トーク」をせよとのこと。
んで「トーク」に対する「切り返しトーク」をみんなで会議をします。
そのわけのわからない会議のおかげで残業ばっかりです。
101名無し:03/08/21 06:40 ID:EVmEvqKr
>100
とりあえず、行き当たりばったりなのよね?!
割れは「トーク」を重視していると(当時の)上司に強調した事を言うと否定され
今のような現状になると「トーク」が必要なんだ、と手のひらを返したような
感じになってくる。やはり組合員といえども人間なのだから基本中の基本とも
考えられる訳だが、イマイチ現場をわかってないのかなー?と思えてくるょ
102タント−:03/08/21 19:43 ID:hmaWG6fi
話変わるけど、nifty生協フォーラムの管理人?KKって
何者?こうべの職員なのは分かるけど・・・誰か知らない?
103流通業:03/08/23 01:39 ID:IMRtVN4a
生協フォーラムってあったの懐かしい.
104赤い星:03/08/23 01:55 ID:21J7oPzg
近所のCOOPがCCCPになってますた
105学生バイト:03/08/23 02:11 ID:WfohphIS
2ヶ月前にCOOPでバイトはじめたんだけど職場間違ったかな・・・・(´・ω・‘)
まぁ、学生バイトはCOOPが裏でなにやってようが関係ないけどな。
106 :03/08/24 01:58 ID:GZa8WW9A
色々買物行くけど、なんだかんだって、やっぱ生協はいいと思うよ。
コープ神戸圏だけど、開発商品も品質いいしね。
その辺のスーパーより実際質はいいと思う。
特に鰻と牛乳(BSE対策ミルク)がお気に入りです。
ミルクなんて、絶対品質こだわった方がいいもんね。今の時代。
107 :03/08/24 13:38 ID:ILZVir+4
( ´,_ゝ`)
産地の現状を知らない能天気な消費者ほど笑えるものはないな
108 :03/08/24 16:31 ID:Ye7YAGOQ
http://www.b-times.jp/
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059061539/l50
物流タイムズでも生協の悪事が報道された。
109 :03/08/24 16:43 ID:5f7JL4lc
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK        
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富            
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
110 :03/08/24 20:15 ID:ILZVir+4
>>108
安く仕入れて生協の名前で市販より高く売る
取引業者なんてみんな泣いていると思うよ
特に業者の現場の人間はね
111業者:03/08/25 09:27 ID:kMznIt4m
>>110
泣いていまつ。(´д⊂ヽグスン

今日、商品の生産工程表提出の締切日だよ。
工場の生産工程表、広東語なんだけど…
きっと突っ返してくるんだろうなァ…
112 :03/08/25 12:25 ID:AmlKlOPM
>>111
ご愁傷様。
まぁ生協の商品調達部門の人間なんて知識だけで知恵の無い
馬鹿が多いから気にするなよ
頭の不自由な市役所の窓口相手にしてると思って頑張れ
113 :03/08/25 19:39 ID:NgHBFLgb
>>111
生協に斬られたらお前どうすんの?

>>112
お前もだよ。
114 :03/08/25 23:00 ID:AmlKlOPM
>>113
必死だな
必殺技は取引停止ですか
馬鹿の一つ覚えだね
115こぷ:03/08/25 23:13 ID:w4GUnB/T
<組合員語録>
共同購入で冷凍食品の袋をおろす際、ドライアイス(粉状のもの)を足元にこぼした時に・・・、
「イヤ〜、歌うたわなあかんわ〜」
116111:03/08/26 09:16 ID:GHTMdAJj
>>113
ウチに関して言えば、生協関連の売上は全体の5%。
もしこれがなくなったからといって、すぐに倒産するわけでもないさw
その分、量販に力入れるだけ。
117 :03/08/26 13:20 ID:RZK2zjNt
>>116
>>113は生協こそが地域の救世主で、「自分達がいないと世間は回らないんだ」
なーんて新興宗教みたいな思想の持ち主だから何言っても無駄
生協村とはよく言ったもんだなw
118あああ:03/08/26 21:12 ID:mj62tT1R
>>116
私のところは10%超ほど絡んでるんで痛いかな。
利益はほとんど無いんだけど、メーカーに対する実績に響くので。。。辛いんだよー
119ooooo:03/08/28 10:59 ID:ab2uCs+Q
まず、この板をちんかすが見ている事だけは皆に伝えておく!!
次に、ちんかすに一言!!今更、焦ってちんかす洗っても、もうおせぇからな!!カスは、そんな単純じゃない!!散々貯めておいて、はい、洗います、ごめんなさいですむわけねぇだろ!!バイキン扱いすんなよ!!
 なめんな!!ちんかすは汚いんだぞぉ

ITなめんなよ、俺はITの意味も改行のしかたもしらねえんだぞ!!!

茶化すな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ちんかすの質問に答えろ!!!!!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww


120リストラ職員:03/08/30 16:53 ID:1j1XJIwK
>119
氏んでください。
121現職:03/08/30 22:37 ID:fWADYktm
同僚が受け持ちの組合員さんを妊娠させて略奪婚しました。おめでとう植ちゃん!
122名無し@:03/08/30 22:37 ID:9i0Gf77W
703 名前:心得をよく読みましょう :03/08/30 22:33 ID:obScU6fd
スレたて依頼【ちくり裏事情】
【板のURL】http://tmp.2ch.net/company/
【名前】名無し
【タイトル】ベネッセ〜〜〜の裏事情〜〜
日某財閥系の経済研究所の人間から直に聞いてかなり驚いているんだが、 中山下のかなりの土地をベネッセが取得しているらしい。
実際の買収交渉をしているのは某化学品開発会社だそうだが、全てベネッセの資金と
支持だそうだ。 その研究所の持ってる情報と既に投入された資金からの推定試算では、
先日発表された林原の事業費の約3倍の開発計画とのこと。 上モノ等具体的な内容については完全に社外秘だそうで教えてもらえなかったが、
林原と同じく国内外に既に案内済みらしい。土地面積から計画施設を業務内容などを
加味しながら逆算すると、 高さ60m前後で床面積40,000u程度の建築物を数棟と、高さ200m前後なら約3棟、
100m前後ならその倍ほどは必要な供給計画だということだけ教えてもらった。
60mの一つは川崎病院か?と予想してみるが、こんな膨大な建物に何を入れるのか?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
123旅人:03/08/31 08:56 ID:B003QMmq
>>99
なんでみ○ぎっていうだけで荒れるのか気になるんだが・・・
というおいらも某白石の方の店にいるんだが・・・
124裕香:03/09/02 18:21 ID:QqMgZPhT
保全age
125157:03/09/03 00:53 ID:5UKKtwRE
「当社の品質管理が万全です」

この嘘つきめ・・・最低だ。
126アンチCOOP:03/09/04 10:31 ID:rBqlgC6o
名古屋市某所のCOOPには、週に1、2日駐車場に交通整理が立つほど繁盛してます。
127キラリー夫人:03/09/06 19:42 ID:wjqBzXEx
DAT落ち防止あげ
128こぷ:03/09/06 22:03 ID:zkNBeu0D
組合員「コレはわけわけ」
129蟹サポ:03/09/07 07:28 ID:gYx2XckP
>>126
どこが裏事情なんだよ(w
130 :03/09/07 07:33 ID:9kUzUtEq
>>129
ツッコミワラタw
131 :03/09/07 20:10 ID:DocAozmv
うちの近くの生協は、市場で仕入れた他のスーパーでも販売してる
野菜を、「○○さんが作った無農薬野菜」と偽って平気で販売してますが、なにか。
132リストラ寸前職員:03/09/07 20:11 ID:SuK6B9dD
最近、コープ神戸の職員の方とお話しする機会があったんだけど結構、厳しいみたいだね。
リストラがあったり、供給高未達で店舗閉鎖があったりとか・・・。
うちの生協から見るとコープ神戸って雲の上的存在(?)ってイメージがあったけど
、どこも状況は同じで厳しいみたいだね。世の中がこんなじゃ打開策も難しいわ????
133蟹サポ:03/09/08 23:20 ID:T5zTDfnl
>>132
名古屋で話たん?
ま、いま厳しくない生協は無いだろうからねぇ
134すずめ:03/09/09 13:11 ID:HYEskmx2
パートだけど私ももう時期リストラだよ
早朝(3時から2時間)だから時給が良かったんだけどね・・・
135休職中:03/09/09 13:58 ID:VD1ZYDZy
こんなスレあったんだ。知らなかったYO。
漏れのところもいい話は何にも無いね。そのくせ、訳のわからん研修には何億っていう
金を使うんだから・・・。
136こぷ:03/09/09 21:41 ID:qwEmEjaa
まあ、発熱する肌着を売ってきなさいってこった!
137ちくたん:03/09/09 22:38 ID:SOTa/5Hr
>132
こうべは雲の上的存在か?
あんなところのどこがいいんだよ。たんに偉そうに
しているとしか思えないな。へんちくりんの集まり。
138 :03/09/10 17:39 ID:KH/B/Tlb
生協の主流は共産党だろ。
金の流れでも原水禁だか原水協だか共産党の方に献金してたりするぞ。
あれだけ金が集まってるのに、政治に利用しない手はないだろ。
生協が民間会社と競争(あるいは協力)した結果利益を得てるんだから、それについてはとやかく言わないが。

知らずに働いてる職員も共産党の手先には違いない。
そして知らずに買ってる組合員も共産党の発展に貢献している。

考えてみれば、なんか資本主義経済を否定したような経営形態だと分かるがね。
名前もCOOPとかソ連みたいだし。
139休職中:03/09/10 18:48 ID:9GTBxFPA
あんまり裏事情がないね。
>>138も、「裏帳簿を手に入れた!」ぐらいのカキコだったら、面白かったのに。
正直、医療生協ならともかく、購買生協でバリバリの共産党って、どの位あるだろ。
うちも共産系で、先輩やら同僚やらで少なくとも6〜7人党員知ってるけど、目立った
活動は全然無いよ。昔は、職場内で「赤旗」の配達・集金とかしてたけどねぇ。
140sage:03/09/10 19:23 ID:5av+nU07
>>139
うん、今は禁止されてるっていうか表立って活動する人は居ないよなあ。
十年一日生協批判が反共だけっつうのもなんか悲しい。
まともな小売業にはライバル視されてないってことだもんね。


141タント−:03/09/10 19:40 ID:wEGaNR4Y
>>138
そこまで書くのなら原水禁と原水協のどっちが「アカ」系団体くらいは
調べてから書けよ。
草加か?
それに生協っていったって全部か共産系ではなく、社民系もあるし、
わけわからんのもある。もう少し勉強せぇ〜
142 :03/09/10 20:57 ID:jlmOW/Wb
キティが集まってるという点でみな同じ
143sage:03/09/11 21:17 ID:znmFifyD
>>117
つうか、民間企業に勤めてるヤシらが「出資者にどう応えるか」って事に
無関心すぎるんでないか?
144 :03/09/11 23:44 ID:mHkpQMpb
>>143
クオリティの高い商品を供給する為には十分なコスト(時間含む)が必要なんだよ
それを一方的に何でも指定してくるから商品事故や偽装などの問題が出てくる
それに出資者に対する責任は生協が負うべき物で取引メーカーに背負わせる物じゃない
メーカーにしてみれば他よりも無茶な要求をしてくる嫌な取引相手の一つにしか過ぎないんだよ
145143:03/09/12 04:01 ID:a5XiRAnn
>>144
そうだね。
外箱が汚れているだけで商品突っ返すのは生協だけだろう。
ああいうバカなことやめればコープの商品はも少し安くできると思うのに。

生協が無責任で、組合員を無能扱いしてコストのことなどを知らせないというよりは
無知でコスト試算とか出来ないんじゃないだろうか。
あ、無知と盲信は親戚か。
146111:03/09/12 09:21 ID:aovI8Ihx
漏れに広東語の翻訳なんか、できるかぁ!(逆ギレ)

経費率考えたら、ほとんど利益ない生協関係なんか、
取引やめても、大して困らないような気がして来た。
147休職中:03/09/12 11:43 ID:UQbLTS+D
噂では色々聞くけど、やっぱ納入業者さんは大変なんですかね。
そういえば、接待漬けで痛風になった商務がいる、って噂を聞いた事があるが。
真相は不明。
148sage:03/09/12 23:47 ID:/XuHIlXk
>>147
私は生協に勤めるって言ったら「商務になれ、家買ってもらえるゾ」って先輩に
言われたw
もう10年以上昔の話ですが。
149休職中:03/09/13 00:01 ID:Dwaepgky
>>148
そういや、商務になってから家建ったって人、いたな(藁
150るる:03/09/13 01:04 ID:wlCloMyV
生協の品質管理って恐ろしいな。
151ageない:03/09/13 11:57 ID:sYm+zUc1
商品部の中にはとんでもない甘ったれが多いからな
ちょっと現場に異動になったからってフテくされてたり
やる気のなk仕事したりな
そういうメンタルを育む土壌があるのかも知れんな
152こぷ:03/09/13 15:09 ID:6vJNbsBO
労働基準監督署の人がやってきますた
153148:03/09/13 19:28 ID:LJPTFv4I
>>149
同じ職場だったりしてw

>>151
唯一「買う」部署だからかな、バカだと勘違いしやすいのかもしれない。
メーカーは出資金に頭下げてんのに、自分がえらいと思い込んでしまうとか。
154ageない:03/09/13 19:55 ID:sYm+zUc1
>>153
かもしれんな
あるセンター長も結局やる気の無い仕事振りでセンターを二つ潰した後に
商品部に戻ったと聞いたが、本人は全然反省してないみたいだしな
ある意味、勘違いし易い部署で長年勤めてしまった不幸ともいえるが
そんな事を言ってられるような状況じゃあないんだけどね。実際。
155名無し:03/09/13 21:32 ID:kjQAv/ri
うちの生協も商品部はどうしようもないよ。
メーカーさんとの商談の仕方とかぜんぜんなってないね。
でも、営業の人にペコペコされて当然って顔してるし。
156K12:03/09/13 23:49 ID:wlCloMyV
品質の生協、安心の生協。本当か???
157おやじ:03/09/14 00:46 ID:V+rJAvxo
みやぎの香具師、いねーか?
158おやじ:03/09/14 00:49 ID:V+rJAvxo
連続カキコでスマソ!
漏れのIDがJAだ!
159MP:03/09/14 01:25 ID:1d0Fda8y
新規組合員獲得の営業をいまでもオルグって
言ってるのがブサヨだよね
160MP:03/09/14 01:34 ID:1d0Fda8y
3人以上で一組グループをつくって共同購入
ってのが、めんどクセーし。
現在の主婦の生活スタイルにあっていない。
161 :03/09/14 06:34 ID:mkTTrNpw
>>145
>外箱が汚れているだけで商品突っ返すのは生協だけだろう。

しゃーないんだよね。組合員が同じ理由で返品してくるんだからさ。
現場(配達)の人間だけど、ちょっとでも気に入らなかったらすぐ
返品する&出来るのが生協のシステム。
スーパーだと手にとって選べるけど生協ではそれが出来ない。
だから生鮮食料品や下着(パンツ)以外の商品は簡単に返品出来る
ようになってるから、そういう理由だけでも返品or交換希望する組合員は
多いんだよね。
162メンヘル5分前:03/09/14 10:25 ID:jonB6h0t
ここ数ヶ月、毎朝頭が痛くて。
市販の頭痛薬、いろいろ試したし、
量も倍飲んでみたけれど、
もう効きません。

配達の組合員さんはみんないい人だし、
年齢的に中年に足を突っ込んでるとはいえ、
配達自体はそれほど苦じゃない。

ただね、配達地域の特徴も考慮せず、
一律に落ちてくる組合員の拡大、共済の契約、ギフトの目標etc
あと締め日まで一週間。
日曜日だけど朝からずっと頭痛に苦しめられている・・・

163ageない:03/09/14 11:13 ID:DV3geXEN
>>161
それを許すシステムにしてる生協の問題だと思うが
担当者は言われた事をやってるだけだから罪は少ないと思うけど
それでも酷い返品は受付ないでもらいたいよ
簡単になんでも返品すれば良いシステムでは消費者は馬鹿になる
一方でしょ
164ageない:03/09/14 11:19 ID:DV3geXEN
>>162
頭の弱いセンター長に当ったみたいだね
こういうセンター長がいると職場の士気も落ちる
士気が落ちればケアレスミスも増え、それが更に供給を押し下げる事になるのにね
学歴と会議での発言だけでセンター長にした人事の罪は重いね
165sage:03/09/14 12:35 ID:j18OF0u3
>>146
だいじょーぶ?
取引止めるときには穏便にねー。
下手すると全国あちこちに、連絡されるから。。。
メーカーでそ、工場や倉庫に中国人留学生の一人や二人いないの?
166 :03/09/14 15:40 ID:mkTTrNpw
>>163
じゃあさ、聞くけど、もし同じ商品をデパートに納入する時にも
「外箱の汚れなんぞ気にするな!」と言える?
中身だけ陳列するような商品では無いと仮定して。
「デパートはブランドイメージがあるから・・・」と言うのならば
生協にだって「キレイな良品を届ける」という責任がある。
簡単に返品を受け付けるな、と言うけれど、見て手にとって
選べない以上、返品の自由は組合員の権利だと思うよ。
(賞味期限のある生鮮食料品には返品の自由は無いが、
その代わり状態が悪ければクレームをつけられる。
その結果、値引きや全額返金だってあるのです)

あまりにも無謀な返品はこちらでもお断りしますよ。
難癖つけてるだけの返品とかね。
商品だって、その人が使うとは限らず、他の人にあげるものかもしれない。
そういう事を考えると「外箱の汚れくらいで神経質になるな」とは
言えません。
167ageない:03/09/14 16:27 ID:DV3geXEN
>>166
試着済みのパンティが返品されたことあるのだが・・・
168ageない:03/09/14 16:33 ID:DV3geXEN
>>167
後、見て取って選べないのはメーカーに関係ないよ
そういうシステムで販売している生協のリスクでしょ
あくまで末端に配送するのは生協であり、生協納入時に
問題なければ返品は受け付けたくない。
だってそこで通常の商取り引きは完結してるんだから
169ageない:03/09/14 16:36 ID:DV3geXEN
更に言うならば私は返品を全く受け付けたくないとは一言もいってないよ
酷い返品は受け付けたくないとは言ったけどね
後、返品の中には明らかに納入時ではなく、ピッキング時、配送時に
汚れたり破損したりしている商品がある
それも一緒に通常の返品として帰ってくるのは腑に落ちないというか
納得できないのさ。メーカーとしては。
170 :03/09/14 16:59 ID:mkTTrNpw
>>167
>試着済みのパンティが返品されたことあるのだが・・・
それはこちらでも厳重に商品お渡しの段階でお断りしてます。
(自分トコの生協で、ですが)
また、衣服類は返品された時には一応ほつれ(試着時の)とかも
もちろんチェックしてます。(これも自分トコだけかもしれませんが・・・)

>そういうシステムで販売している生協のリスクでしょ
そういうシステムだと承知で納入しているメーカーでもあるわけですよね?

>それも一緒に通常の返品として帰ってくるのは腑に落ちないというか
>納得できないのさ。メーカーとしては。
一般小売店だとワゴンセールなどで値下げして売る事も出来ますが
生協だとシステム上そういうセールはありません。
(カタログで「ワケあり品」として特集して載せる事はありますが)

メーカーさんの言い分もよくわかりました。
でも多分、お互いの言い分を言い合うと最後には愚痴でしか
なくなりそうですね。
171小戸:03/09/14 22:10 ID:Ye+j3KqB
ある主婦がテレビで「生協の品質は世界一です」。これって本当かな・・・・
172sage:03/09/15 00:03 ID:ie6dYyb/
>>170
>そういうシステムで販売している生協のリスクでしょ
そういうシステムだと承知で納入しているメーカーでもあるわけですよね?

好きでそんな条件飲んでるメーカーはどれほどあるのかなあ。
800万売って600万返品されたらたまらないって。(衣料・雑貨だけど)
この1.2年の間に何件かメーカー(ベンダー)がつぶれて仕入先変わってない?
ウチはひどかった。。。
全国の600件の供給を足したら、ヨー○ドーもダ○エーも凌ぐんだ、
奢っちゃだめだとおもう。
173めるへん:03/09/15 08:09 ID:+vpIetij
言葉に生協以外の企業は下僕みたいなニュアンスが伝わってくるよな
慢心もここまで来ると一種の芸だな
174休職中:03/09/15 13:15 ID:ViMHgWjJ
まあまあ、マタ−リ汁。(無理かな・・・)
漏れは現場なんで、メーカーさんとのやり取りは良くわからんのだけど、
確かに無茶苦茶な理由で返品してくる組合員さんっているよね。
一年半ぐらい前に買った下着を2,3回着てみて「やっぱり嫌だから返品する」
って人がいた。さすがにお断りしたら、後でセンターに苦情が来て、センター長に
怒られるはめに。
それと>>162さん。漏れもノルマの圧力で精神的にまいってしまい、休職したくちです。
やっぱりみんな多いんだね・・・。
175小心者:03/09/15 17:13 ID:2sUIfjOd
>>162,174

田舎のコースなんかだと農協が強いから、共済とかはキツイ。
あと米なんかがノルマに入るのも鬱。
176メンヘル5分前:03/09/15 19:51 ID:GPLTilpR
>174さん
>175さん
こん○○は。
どこもきついよね。
ただノルマがきついのは我慢できるんだ。
ただね、おまえのせいでチームが達成できないと言われるのが辛い(>_<)
177sage:03/09/15 20:50 ID:HEBNprpj
>>176
うっわ、やなヤツが居るんだねェ。「パワハラ」じゃん。
世の中リーディングだのコーチングだの、マネジメントツールはいろいろ開発され
てんのになあ。
まだ、そういう「ツメ」方しか出来ないんだ。。。
178素朴な疑問:03/09/15 20:54 ID:pPs6mzle
生協どうしって、ナワバリ意識強いんですか?
っていうか仲悪い?

近所に名前違うのが2つあって、
片方の人が勧誘に来た時、もう片方を
ケチョンケチョンに言ってたもんで。
あ、もちろん悪口言ってた方には加入しませんでした。
179休職中:03/09/15 21:13 ID:duTJHmwo
>>176
乙カレー。
わかるわかる。漏れもまさにそれを言われた。倒れる直前は、何時間もツメられたYO!
笑っちゃうのは、倒れた翌日、「どうしてもセンターが回らない」ってんで一日だけ出勤
したんだけど、リーダーの態度が豹変していて、いたわるような声をかけてきやがった。(禿藁)
いろいろ難しい部分もあるだろうけど、ホントにやばい事になる前に、信頼できる先輩なり、
労組なり、病院なりにかけこんだほうがいいと、漏れは思うけど。

>>177
そう。生協ってところはそんな組織です。(組合員さん達との付き合いだけなら、いいんだけど)

>>178
競合してるところではありがちな話だけど、「ケチョンケチョン」っていうのは良くないなあ。
180メンヘル5分前:03/09/15 21:52 ID:GPLTilpR
>177さん
工場やお店と違って無店舗って業態は
マネージメントのツールが発展途上だからね。

漏れんとこは、
八子ね、F田教に入れ込んでるうちはパワハラはなくならないと思う。

>179さん
妻にも心療内科へ行くようにいわれてます。
やっぱダメみたいだから今週予約入れます。
181休職中:03/09/15 21:57 ID:duTJHmwo
>>180
箱根?F田学長?「組革研」でつか?
まさか同じ生協じゃないよね?漏れは秩父へ一泊二日で行かされたんだよ。
キャンパスリーダーとかいって、何であんなに偉そうなのかと思ったが。
182蟹サポ:03/09/15 23:04 ID:fYgwTQne
なんか泣き言ばっかだなー
拡大も共済も地域差あって当たり前だろ
それともなにか
「俺んとこは年寄りばっかりだから、共済はきつい」とか
「人の出入りが少ないから拡大の対象が少ない」
なんていってんのか?
>>176
ただね、おまえのせいでチームが達成できないと言われるのが辛い(>_<)

っておまい以外はやってんだろ?、悔しくねえのかよ
183sage:03/09/15 23:41 ID:HEBNprpj
>>178
うん。
都道府県から出られない縛りがあるからなのか、「競争意識」が歪んでしまうみたいだね。
足の引っ張り合いをして、お互い自分の首しめてるw
悪口はイクナイ。

184sage:03/09/16 00:34 ID:SkSdeqXR
>>182
家族にまで病院逝けと言われているやつ追い詰めるのはヤメレ。
まだまだ精神科の敷居は高いぞ。

本人もノルマは辛くないって言ってるんだから、職員は稼いでナンボってこと
位知ってるのでは。
一人だけが成果があがらないということは「落とす」技術が低いとかの
要因が考えられる。(すまん176かってに想像した)
そこをほぐしてゆくのがリーダーシップじゃねえの。
ただ「やれ」じゃわざわざリーダーなんて役職与えてチーム作る意味ないじゃないか。
185 :03/09/16 01:12 ID:s1GOjaZB
「他はやってんのに悔しくないのか」って言い方は、まんま精神論だなや
某花園の監督と同じ
186休職中:03/09/16 10:28 ID:rlpITgLI
>>182
勝手な想像でスマソが、若くてまだまだこれからの担当さんか、なりたてのリーダーさん?
漏れも3〜4年前は全く同じ事を思ってた。「文句があるなら数字あげてから言え」ってね。
だけどさ、そーゆー考えが多数の精神疾患者を生み出す一因じゃないのか、と休職に
入った今は思ってる。>>185さんのいうように、全くの精神論じゃない。そんなんで毎日
ギリギリツメられたら、誰でもおかしくなるって。
それと、老婆心ながら言っておくが、こういうのに関しては「自分は絶対ならない」とは
思わないほうが良いよ。逆に、そういうヘンな自信を持ってる人がなったりするんだから。
187輸入商社:03/09/17 09:13 ID:Dwvd0yL8
>>165
ウチ、自社工場なんか持ってないし、
従業員10人いないんですけど。(´・ω・`)
188ふーっ疲れた:03/09/17 10:58 ID:SFze0F6A
>>171 曜日(搬入日)によって違う品物の大きさ
90cm強のと60cm弱のふきが同じ段ボールに入っていた時は最高に悩んでしまいました
前日は新生児の頭大 翌日は小学生の頭大だった小玉スイカ
腐って泡と虫だらけのスイカやメロン(臭)
仕分けカート積み込みのパートして思ったのは(組合員辞めててよかったぁ〜)だった

 


189 :03/09/17 12:20 ID:cVNfjXnF
>>188
商品チェックをパートにまかせきりにするからそういう事になるんだよね
報告しても産地の「作柄は一つ一つ違いますので」の一言で簡単に折れるし
日本一安心というベールにつつまれた日本一不平等な商品だよね
190休職中:03/09/17 16:37 ID:qvlAomgd
>>188
あるある。大根なんかも大きさが違いすぎて困る事がある。
あと果物だと、苺の粒の大きさがあまりにも差がありすぎて、おろす時に
困った覚えがあるなあ。
191 :03/09/17 16:44 ID:dRVJKdVX
昔、伝票にCOOPではなくCCCPと書いてしまい怒られました。

名前はともかく実態は同じだと思うのだが。
192sage:03/09/17 19:12 ID:i9xtElg9
>>188
商品部のバイイング力の弱さと、物流の権限の弱さがモロ出とりますね。
そんなことより今時働いていてるのに、組合員じゃなくてもいいトコがあるんだ!
と、そっちのほうが驚いたw
193165:03/09/17 19:32 ID:i9xtElg9
>>187
>>187
そか、良く考えたら、中国で生産してるなら現地の社員に書かすわな。
翻訳サイトは試してみた?

ttp://www.excite.co.jp/world/text/
194ふーっ疲れた:03/09/17 20:48 ID:SFze0F6A
188>>うん とっくに辞めてたんですよ 面接の時に「生協には入っていますか?」って聞かれたんだけど
「子供の幼稚園の関係で2年ほど前に辞めたんですよ」って答えたけど採用されたよ
通勤も自動車通勤は責任取れないので困りますねって言われたけど
まだ夜も明けない時間にとてもじゃないけど自転車は無理ですって言ったら
雀の涙程の通勤費も出てる 一緒に仕事してる人は採用されないと困るからって
ていずれ組合員になりますって返事したらしい 実際は自動車通勤だけど採用のために自転車できますって
言ってしまったらしく 距離的にはあんまり変わらないのに通勤費は出てないの
195休職中:03/09/17 20:59 ID:Wq0TqHUy
>>194
ウチは非組の人は入協したら、配属先の事業所で必ず加入申込書を書かされるよ。
196ふーっ疲れた:03/09/17 21:06 ID:SFze0F6A
そうなんだぁ 早朝は3人いるけど一人も加入してないよ
前任者から引き継ぎの期間に「絶対加入を強制されるよ」って言われたんだけど
今2年目だけど一度も言われてないです
って言うか 私達は朝の4時に入って6時には帰るから運送のおじさんにしか会わないんです
重要?事項がある時は(今までに3回)昼間に話を聞きに行ったけど
その時もパート アルバイト担当からは何も言われなかったよ
197休職中:03/09/17 21:20 ID:Wq0TqHUy
ふーん、単協によっていろいろ違うんだねぇ・・・。
ウチは「新人が入る!」って話になると、加入申込書を準備して待ってる。
自分は正規職員だからってのもあるけど、採用研修のとき、「必ず生協に入ってもらう」と
言われたなあ。一番ラッキーなのは、配達コースを新人に引き継ぐヤツ。新人のぶんの
「加入1」が必ずはいってきて、おさそい目標達成ってのもある。
198ふーっ疲れた:03/09/17 21:32 ID:SFze0F6A
配送パート 最近募集してて時間給が1400円以上あって乗り換えようと思ってたんだけど
最近昼間に行った事務所前廊下にびっしり貼ってあった目標や成績らしきグラフやらを目にして
尻込みしてしまいました 加入してる時に配送のお兄ちゃんから新規組合員や共済加入 出資金増額を
お願いされたのを思い出した 結局私が抜けた事で近所の班は消滅してしまったんだけどね
ほんの少しでも内情を覗いてしまうと加入する気がまったく無くなってしまいました
199sage:03/09/17 22:44 ID:DVrdJ5ej
>>196
へ〜〜。
なんかのんきそうでいいな。
手抜きし放題に見える。でもきまじめな人には絶えられない職場かなw

世間には、職員は組合員の下僕だから職員が組合員になるのは禁止!!
ってトコもあるし、イロイロなんだね。
ちなみにわたしんとこは任意保険証を見せないと車通勤の許可書が出ないっす。
200休職中:03/09/17 23:01 ID:DEDVNduW
>>199
ウチは任意保険(対人無制限+対物3千万以上、しかも保険会社指定!俺はバックレてJA共済だが)
それに「法定速度励行車」というステッカーを貼る事が車通勤の条件。
でも、とうきょうみたいに車通勤禁止の所に比べれば、まだいいのかも。
201名無し:03/09/17 23:53 ID:lPSckAmA
うちも任意保険入ってないと車通勤の許可はおりない。
あと、事業所によってはパートは車通勤厳禁のところもある。

話は違うけど、各単協の防災対策知りたいなあ。
202こぷ:03/09/18 00:18 ID:IpfDkvpc
わがコープでは駐車場代に3,500円とられるよ〜
なんでやねん!!??
203qt:03/09/18 00:28 ID:HcwA2RjJ
〇〇生協の商品品質、最悪だ、要注意!!!
204111=146=187:03/09/18 09:24 ID:gRGbeXsR
>>193
FAXで送られてきた広東語の文書を
どうやって入力すればいいんでそ…_| ̄|○ガクッ
205ふーっ疲れた:03/09/18 09:42 ID:yksumRn/
199>>手抜きは出来ないよ 
職員には会わないけど伝言用紙にきっちり書かれるもん
慣れない間は間違えて向かい合わせの別番号のカートに置いたりの失敗してしまったけど
翌朝しっかり伝言用紙に間違いを指摘されてるからね


気楽なのはたしかだけどね
人が眠ってる時間だからジャージでいいし
お化粧もしなくていい 少々の寝癖も気にしない
206休職中:03/09/18 10:58 ID:ZnaaqwwF
>>201
防災対策は書類上はあるらしいが、訓練などはほとんどなし。9月1日に安否確認の訓練で
電話がかかってくるだけ。(俺は休職中なので対象外でした)

>>202
なにそれ、最悪だね。

>>203
どこの生協かわからん。

>>204
あまりにも可哀想だから、誰か助けてあげて。

>>205
お勤め先は共同購入センター(支所)じゃなくて物流関係(セットセンターとか)ですか?
ウチは全員そろいの作業着を着ます。昔はそんなことなかったけど、年々その辺の
規制は厳しくなっています。
207ふーっ疲れた:03/09/18 11:08 ID:yksumRn/
206>>
支社ですよ 昼間行った時に気づいたんだけど
朝や昼間のパートさん達はお揃いのエプロンつけてました
私達は人目につかない時間だからなのか?エプロンの支給はないです
一度聞いてみたんですけど「わかりました用意しておきます」って言ったきり現在に至ってます
それ以降はエプロンの事には触れてませんので
208204:03/09/18 12:05 ID:GU5hv5nd
>>206

あまりに工場側が非協力的なので、
来月から生産工場変えます。
そういうことで、しばらく猶予期間もらいました。
209MP:03/09/18 23:52 ID:c6dF5jRK
代々木の共産党の近くに生協の事務所があるけど、アレは何?
かんけーあるの
210学生バイト:03/09/19 12:08 ID:0XLuNQyD
品質管理は最悪。
カビが生えた野菜なんてボロボロでてくるし、
パートの婆さんが廃棄を詰め替えて売ろうとしてるのを横目で見てたら















店長もやってる。
211休職中:03/09/19 21:13 ID:VsyW4gvf
今日締め日の人もいるのかな?頑張ってとしか言えんのだが・・・。

212MP:03/09/20 11:16 ID:djDrtO0n
生協は民主的運営をしてるの?
213休職中:03/09/20 21:56 ID:+gmEeeua
落ちすぎにつき、あげ。
214 :03/09/20 22:02 ID:I6v5tIlx
タイムカードの記録改ざんでおなじみのこの会社は軽急便よりひどいかも
新聞の1面トップで田中真紀子に賄賂を贈る物流大手の日本ロジテム(日清系)
の子会社セイモスの社長辻範夫が社員をサービス残業で過労死させたことが取り上げられています。
みずほの融資先だ。
http://www.b-times.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
215 :03/09/20 22:13 ID:ONTZ+lwc
hnt_6: ( ;゚ω゚ ) つが
hnt_6: ( ;゚ω゚ ) あたしちょうかわいいよ
216_:03/09/21 20:21 ID:xuIp0B6w
>>212
何だよ民主的って?
職員の意見がまったく通らないっつー意味であれば(以下略
217ないしょ:03/09/21 21:13 ID:YJ19Mcxz
>>102
nifty生協フォーラムの管理人は、あの「大阪いずみ市民生協」に転職するようです。
何があったのでしょうか?
218委託:03/09/21 21:45 ID:d+FasqVX
俺生協の委託の運送屋にいるけど、委託は名ばかりでモロ子会社。
社長は生協の事業部長で、社長の給料なんかも生協から出てる。
月別の決算なんかもないです。会社ごっこに振り回されてます。
219/:03/09/23 20:58 ID:3al04XhH
>>218
首都圏コープだな。
>>217
いまさら転職はないでしょ。転籍ならありえると思うけど。
でも、いずみとこうべって考え方が正反対のような・・・・
ほんとですか?
220休職中:03/09/24 21:18 ID:nCzBOPcp
>>218
首都圏コープの中の人も大変だな
221ほんとだよ!:03/09/25 21:20 ID:zlK9W6bJ
>>219
↓ここの2003.09.20第8号にご本人が近況報告としてかかれていますので、たぶん本当だと思います。
http://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=fcoop
222生協いや:03/09/27 18:18 ID:vWsG2yTD
うちの会社女の事務員3人でとってる生協
独身なんでなんにも頼まなかったんだけど
担当の人に「チョコレート1個でもいいから
なんか1個でもたのんで」ってゴリ押しされた・・
むかつく・・

だって高いしおいしくないし・・週とびこえて物が来るのが
めんどくさい・・

早く担当変わらないかなあ・・
223リストラ職員:03/09/27 20:48 ID:aVV4Ykx6
>222
>>早く担当変わらないかなあ・・
というよりもここの女の事務員、生協を脱退した方がよいのでは?
自分が担当していたら、逆にムカついて配達くるの嫌になると思うけどなー

>>だって高いしおいしくないし・・週とびこえて物が来るのが
  めんどくさい・・
こんなところで愚痴らないで、とっとと辞めた方がいいょ。
でも、なんで生協に加入したの?どうせ無理矢理入らされたんでしょうが(藁・)
224休職中:03/09/27 21:13 ID:F6+Ce8Fl
>>223
まあまあ、もちつけ。
でも、確かに>>222は無理やり入らされたんだろうなあ・・・。職場班だし。
想像するに、事務所で生協やる事になって、3人集めるために入らされたとか、
入社してみたら生協やってて、先輩か担当に強引に加入させられたとか。
で、人間関係もあるからやめるにやめられないので、未利用でいたら、
上から「利用率上げろ!!」とつめられた担当から、「何でもいいから買ってくれ」
などと言われてムカついていると。ありがちと言えば、ありがちな話だけど。

>>222さんへ
おそらく、担当がかわっても、上からの供給予算の締め付けがある限り、何度でも
同じ事を言われるでしょう。まだ、夜に電話がかかってこないだけましかも。
(私の勤務先は夜9時ぐらいまで電話かけをさせられますよ)
言われるのが嫌なら、>>223の言うとおり、脱退するしかないです。
225休職中:03/09/27 21:36 ID:aVV4Ykx6
>224
それにしても現在、生協に加入していて注文書を定期的に出さない組合員は
224さんの言われるような感じの人が殆どだな

仕事多忙とか注文する物がないとか、いろいろな理由を言ってられるが
結局222で言われてるような考えの組合員ばかりなんじゃねぇーの
1週間に1回しか来ないのに、チョコレート1個だけじゃ、バカにしすぎだと
思うが・・。でも別にそれでもいいと思う感覚がわしには理解できん!!!
別にたくさん買え!と言ってる訳じゃないが。ほんと商品買わないわなー
226222:03/09/28 00:01 ID:AXL6w22i
222です。入会した経緯も辞められない理由も
上で推測されてるとおりっす・・
今回の担当者たしか3人目で、それまでの担当者2人は寛容な人たち
だったのになあ・・
227休職中:03/09/28 00:25 ID:KAULe49n
>>226
これは想像ですけど、最初と二人目の担当は、あなたの入った経緯を知っていて、無理に
注文をとろうとしなかったんじゃないでしょうか。今の担当は、その辺の事を知らないので、
あなたに注文してほしいとお願いにきたんだと思います。最近はどこの生協でも、在籍している
組合員に対して、利用してくれる人も、また利用額も落ち込んできているので、それをカバーする
為に、利用を休んでいる組合員に対して「何でもいいから注文してもらえ!」というような指示が
とんでいますので。
担当の立場で言わせてもらうなら、ホントに「チョコ一個でもいいから・・・」ということに
なってしまいますが、それも苦痛であると言うなら、直接担当さんに手紙なりで言ってみては
いかがでしょうか。(センター・支所に直接言うと、クレームとしてその担当がこっぴどく怒られる
ことになりますので)普通の担当なら、何かうまい手を考えてくるはずと思います。
それにしても、長期間利用休みの組合員なら、何か事情があるとピンと来なくちゃ、担当としては
うまくないと思うけど。
228sage:03/09/28 02:39 ID:C2HXszgs
ウチは個人セットだから、チョコ一個頼まれちゃったら逆にコストアップしちゃうよー。
袋代でw。
229名無し:03/09/28 09:20 ID:WKJDAAbN
どこの生協も状況は一緒だね
いかに商品を買ってもらうしか考えない立場と欲しい物だけしか
買わない立場と拮抗している感じがするね。
でも生協の場合、商品が箱セットされているから、商品が少なかったら
丸見えで悲しい感じがするわなー。悪循環に陥っているよ、今の状況じゃ。
230MP:03/09/28 11:57 ID:ZYmA61xj
東都生協情報まだ?
231218:03/09/28 21:22 ID:DW3n1yoR
>>219-220
亀レスですが首都圏コープではないです。
首都圏コープも同じなのか〜とちょっとビックリ。
232休職中:03/09/29 13:42 ID:tg2Au+Y3
>>228
ウチも個人セットだけど、「一つでもいいから商品を利用してもらえ」と言われてまつ。
どー考えても袋代がかかってコストアップしちゃうと思うんだけどさ、おっしゃるように。
要するに、注文書の回収枚数(ウチは紙の注文書をOCRで読み取る方式です)だけが
予算をクリアーしてりゃ、とりあえずはセンター長の顔が立つんだろう。ま、結局は年度末に
地獄を見る事になるんだけどね。

こんな事書いてる漏れは明日から復職。無理しない程度に働くしかないか。
233関西某所:03/09/29 14:04 ID:wW3+vsEA
>>227
>長期間利用休みの組合員なら、何か事情があるとピンと来なくちゃ
それってまさか、『お亡くなり』とか…。(゚д゚;)
実際、高齢者の組合員さんってけっこう多いからね。
>>229
オンラインで注文できるようなシステムだと、効率がよくなる気もしますがね。
でも生協の組合員さんの場合、パソコンとかに弱いオバちゃん(ばーちゃん)が
多いからなぁ。
あ、漏れはヤードで積込み作業してるだけのバイターですが、夏からは運搬用発泡スチロールの
容器のラベルに、個人名の書かれてるものをよく見かけます。
んでその名前が、大正・昭和初期の頃と思われる女性名が多いもので、気になってまつ。
234sage:03/09/30 01:06 ID:pwMdRmnb
>>233
そういうことは実際にあったみたいね、見つけた人は大変だったろうけど。

携帯にバーコードリーダー付けて、チラシ読み取るようにしたトコがあるよ。
配達は即日するんだって。
共同購入というよりは、お店の商品をオンラインで受けて配達するシステムみたい。
PC立ち上げたり、音響カプラー使う端末よりはカンタンそうだけど、、、
235sage:03/09/30 01:30 ID:pwMdRmnb
>>229
欲しいものしか買わないっていうのは消費者としては正しい行為だw。
多分昔より堅実になってって「想像買い」とか減ってるんだろうな。

胡散臭い雑貨類は止めてしまって、食いモンだけにしよう。
味噌・塩・醤油位は毎週いつでもチラシにのせてくれ。
236ついに休職:03/10/01 20:41 ID:wPAnXA3e
心療内科へ行ったら鬱で取り合えず一ヶ月の診断書が出た。
ドグマチール、レスミット、寝る前はロヒプノール・・・
それでも明日、上期の人事考課面接をするとセンター長に言われました。
実績評価はともかく能力考課とか意欲行か考課とか、
自己評価なんてまともにできる状態じゃないとと思うんだけど。
237yo:03/10/01 21:26 ID:VoHI/QRV
誰?かわいいやん!!   へぇ〜へぇ〜
http://m-no1.jp/a.php?w=27
238MP:03/10/02 23:19 ID:ETWkiVMa
イラク戦争反対のデモに動員された人いる?
239休職明け:03/10/03 21:34 ID:x0/J2aVd
>>236
まあ、ゆっくり休んだほうがいいよ。
ホント、それしかないから。
240名無し:03/10/04 07:57 ID:WG11tJyQ
上期の振り返りの時期が来たな。
自己評価は、悪すぎてもヘンだし良すぎてもヘンだから真ん中にしておこ。
241休職明け:03/10/04 22:12 ID:ST0Jet5F
>>240
昔、漏れもそうしたら、「お前には何もアピールする所が無いのか!そんな訳無いだろ!!」と
怒られた事を思い出した。
242草加:03/10/05 21:49 ID:0wXMT5Jd
ここは裏事情なのか?
それとも落ちこぼれの愚痴?

って解釈でいいのかな?
243休職明け:03/10/05 22:00 ID:uGHGjqn5
>>242
草加センターの方でつか?
244草加:03/10/05 22:20 ID:0wXMT5Jd
>>休職明け君

君は他人の事を、気にしてる暇はあるのかな?
明日も仕事だろ
早く寝たほうがいいと思うがどうだろう
245休職明け:03/10/05 22:42 ID:uGHGjqn5
明日は休み。
246sage:03/10/05 22:42 ID:i2WS6r2Y
落ちこぼれでいいんじゃない。(・∀・)
なんだかんだいって労組はあるし、派遣や、事業所の共有IDを使用したら、
役員まで直メールしたってバレないし。。。
内部告発する機会は他の小売業に比べると多くて恵まれているかも。
247休職明け:03/10/08 21:22 ID:49iKaqRl
緊急浮上
248さむなったなあ・・:03/10/08 21:48 ID:rZx6D5P2
いよいよ、おまちかねの供促レースの始まりだよ!
発熱肌着に羽毛ふとん、売って、売って、売りまくれ〜!
問答無用、売るきるまで帰って来るな!
249:03/10/08 22:36 ID:9F7BR2Ye
>248
そんなんあるの?
250草加センター562:03/10/09 00:06 ID:rbQ6naZQ
最悪の日々です 詐欺軍団脱退希望です
251小心者:03/10/09 00:57 ID:YhUtOku+
>>248
まだやってるんか?発熱肌着。
252休職明け:03/10/09 21:40 ID:kjGBXx0Y
>>250
詳細キボンヌ
253::03/10/09 22:14 ID:FxL9jEAD
>>251
もうバリバリにやってまっせぇ〜♪
もうちょっとしたら、正月商品も売らなアカンしな!
254sage:03/10/10 02:13 ID:XmKGlPHT
その肌着って、あったかいの?
255ついに休職:03/10/10 17:02 ID:yivyxto5
今度はきのこで中国産?
256安心:03/10/10 17:40 ID:13viTwQ/
生協を批判しているのが喪家に多いのですね。
というか生協に入っている人に喪家がいないと分かり安心しました。
今後も近所付き合いができそうです。
257休職明け:03/10/10 21:10 ID:jp0GefiX
>>256
そうとは限らんよ。数は少ないけど、層化の組合員さんもいる。
実際、自分も配達してた班にいたし。
258あほ職員:03/10/11 20:04 ID:KLabu1Fs
層化の副支所長もいるょ。うちの支所には・・・
なんか、変わっている人です。
259あったか肌着いいよ!:03/10/12 00:23 ID:Ih2Ndo+A
寺眠もいれば教参、層化もいる。
選挙の時は、おもしろいよ〜。来月の選挙楽しみだな・・。
260 :03/10/12 16:04 ID:o9wxEJIT
っていうか生協内部にいる共産党員が激しくウザイのだが
選挙が近くなると必ず家に電話かけてくるし
なんで同じ職員というだけであんな迷惑電話をかけてくるんだか
261sage:03/10/13 02:22 ID:HLGrPsuh
>>260
同窓会名簿を片手に草加が来るし、大家が痔民の候補者持ってくるし。。。
家に居ても一緒だよ。
262休職明け:03/10/13 20:00 ID:2QBB/Bv7
>>260
まだそんな奴らがいるのか。
263とくめい:03/10/13 21:41 ID:UNOvzZ3R
取引先として、組合員の会合に参加した。
宗教の会合みたいだった。
信じるものは救われる!?(笑)

264 :03/10/14 12:53 ID:bvedsHHD
>>261
幸いにも同級生等に創価学会員がいないので電話はかかってこないよ。
家も持ち家だし。
つか「どこかしら電話はかかってくるんだから諦めろ」というような言い分は
電話をする側の論理で全く賛同できんな。

>>262
いるよ。
以前は共産党の宣伝カーに統括や専務が乗り込んでた事もあったしな。
例え個人的な活動でも一定以上の影響力がある場合は自重しろといいたいよ。
そんな所を組合員が見たら「やっぱり生協=共産なんだ」と思うに決まってるだろうに・・・

っていうか家族が議員だから乗り込むのは仕方ないのか?
あーやだやだ。
265組合員:03/10/14 13:46 ID:Gw5L+tbX
生協に商品を提案して新規に取引を始めたいのですが、
どのような手順を踏めばいいのですか?
帳合先の問屋などあるのですか?
商品は水産加工品です
266mmm:03/10/14 13:47 ID:Vf3QFgpz
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
キャッシングサービス展開中


★全国即日銀行振り込み対応。

☆借入件数の多い方もご相談ください。

★秋だから・・キャンペーン
 ネットからのお申し込みだと低金利!!
 
P C http://www.ho-rai.com

携帯   http://www.ho-rai.com/index_i.html

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
267261:03/10/14 13:57 ID:zryKmGpM
>>264
どんなツテでも使って宣伝(名前の連呼)をするのが選挙の基本じゃないかな。
名前と電話番号を知られている人から連絡がきても何もおかしくないんでないの?
ということ。
製造業なんかだと、会社や組合がなんだかんだいってもガッチリ代替わりをするから
個人攻撃しないだけだと思う。

「職員の個人情報をそんなもんの為に使うな!」といえる度胸があればあきらめる必要は無い
と思うけど、私は面倒だから「嫌いだからイヤです」と口頭で応えるほうを選びます。
268 :03/10/14 15:53 ID:bvedsHHD
>>267
そうか。
ちなみに口頭で言ってるんだけどね。>電話攻撃してるヤシと労組に
それでもハガキと電話は止まらない・・・
269:03/10/14 19:51 ID:vkm45nuT
選挙がらみとかのめんどくさいことはウチはないな〜
労組なんてのもないけど・・・

270名無し:03/10/14 19:55 ID:Q2DRPJtb
>>265
組合員ならば、「こーゆー商品を扱ってください」ってしつこくアピールすりゃ
商品担当も真剣に考えるであろう。
271DQN職員:03/10/14 21:25 ID:MdX9ZBmS
≫270
っていうか、最近DQN組合員が多くて注文しなくなる傾向強し。
結局、奴ら(DQN組合員)は商品というと『値段』しか見ないから
別に生協の安心、安全の商品というよりも1円より安く商品を買いたいわけ
なので、そういう論議は意味無いと思います。


272.:03/10/15 06:16 ID:UJn21SZn
>>271
ていうか、単純に不味いモノ大杉なんだよね。
値段はともかく、金払って不味い物食わされたら
普通その商品は2度と頼まない。
273メーカー系の人:03/10/15 15:09 ID:ZNqEmtJS
>>265
問屋はあるけど、地域や品目により違いもあるでしょう。
それがわからないと紹介もできないし、ここでする気もないです。
それと、利益率めちゃくちゃ厳しいけど、いいの?

あと、日生協の基準を採用してる生協だと、
めちゃくちゃ品質管理基準が厳しいんだけど、
その点に自信があるなら、頑張って探してください。
274組合員:03/10/15 18:13 ID:xi6gCfju
>>273
ありがとうございます。
利益率の前に品質管理基準をクリアしなければいけませんね。
特定の問屋を通さなければ取引が出来ないというわけでもないんですね?
275 :03/10/15 21:22 ID:n7sfY6Ql
品質基準はスーパーよりめちゃ厳しいけど
途中の物流センターから組合員宅への間で
スーパーどころか個人商店以下になる事もある

そ れ が 生 協
276:03/10/16 00:42 ID:b3QwimUy
それ言えてるな。
最近だったら、東都や富山見てみなよ・・。
へでぇ〜もんだ、組合員をバカにしてるよ。
組合員も「ハイ、ハイ」ばかり言ってないで、もっと怒らなきゃ。
277267:03/10/16 01:29 ID:9AyRMgX2
>>268
労組が電話してくるのか、そりゃヤだね。
ウチはせいぜい、不在者投票しろとか、○○という公約を掲げているトコ(結果凶なんだけど)
に投票しろとかペーパーで回ってくるだけ。
でも、みんなブツブツ言いながら不在者投票行ってるw

見ず知らずのシトと話すのは怖いから、顔見知りに電話して
本日は何件電話しました〜とかして「票読み」とかにしてんじゃないのかね。

「労と使」は鏡だよね、どっちかだけが優秀ってことはありえない。
278sage:03/10/16 01:39 ID:9AyRMgX2
>>269
労組あると、面倒だけどそれなりに便利。
自分の生協以外の人と知り合えるし、情報も得られるし。
業務じゃなかなか出世できないけど、労組の中で調整とか根回しとかかじりました。
長くやってるもんじゃないので、次を見つけて終わったけど。
279sage:03/10/16 01:45 ID:9AyRMgX2
>>272
私はあんまりはずした事ないからなあ。
たとえば何がまずいの?

ケチャップなんかはコープのほうが甘ったるく無くて好きだ〜。
もう20年近く食ってるからかなあ。
280.:03/10/16 02:47 ID:e+BaGrco
>>279
まだ始めて2ヶ月足らずですが、
試したものから。

鮮度がアヤシイ野菜、割れたまごは
毎回じゃないので大目にみても

具入り冷凍麺各種(だしとってるのか?)
ハヤシライス(コクなし)
栗おこわ(栗パサパサ&味なし)
牛乳(薄。)

他に、「普通」と思ったものもあるけど
「美味しいから」また頼もうと思う物がまだない。

「便利だから」また頼みたいのはビールと米かな。

281名無し:03/10/16 07:57 ID:sFEarTmE
>>280
>鮮度がアヤシイ野菜、割れたまごは
>毎回じゃないので大目にみても
それこそ担当に言えばいくらでも値引いてくれるよ。

>具入り冷凍麺各種(だしとってるのか?)
>ハヤシライス(コクなし)
>栗おこわ(栗パサパサ&味なし)
どこの生協かわからんので何とも言えぬが、需要のない商品は
自然とあぼーんしていくので、誰か買ってる人がいるということであろう。
それとも、たまたまハスレをひいたか?
まあ、人によって好みもあるし、生協だから、ってあんまり期待は
しないくらいのほうがちょうどよい。

>牛乳(薄。)
品質のよい牛乳のほうが味が薄く感じるもの。
あと、牛乳は季節によって味が違う。

>「便利だから」また頼みたいのはビールと米かな。
便利だから生協、って考え方でいいんじゃない
ってか、「おかいもの板」に逝けば?
282組合員:03/10/16 09:55 ID:i1PkX+Hv
冷食なんかは品揃えも味もなかなかのレベルだと思うけどねぇ
そりゃあ市場で新鮮な魚介類を買ってさばいて食うとか
専門店や手作りの味と冷食を比べたらいけないよ。
生協の冷食は本物には及ばなくても雰囲気は有ると思う。
283279:03/10/17 02:11 ID:qR/MHmzk
>>280

>鮮度がアヤシイ野菜、割れたまごは
>毎回じゃないので大目にみても

こんなの許しちゃダメだ〜。

一応ワシらも精一杯やってるのよ。手抜きをして変なもん届けてるつもりは無いの。
でも、人の子だからつい甘えが出ちゃうのかも・・・
だからおかしなことがあったら思いっきり叱ってください。
284休職明け:03/10/17 22:43 ID:b1uTfgN+
何か、買い物板のスレみたくなってきたな・・・。
285古川南店勤務:03/10/18 22:07 ID:sP0hDD0b
むしゃくしゃして、客と喧嘩してしまった。そしたら店長から厳重注意きたので
その客をさがして一発殴ってしまいました。商品の価格違いでたかが数十円位のことで
いちいちクレーム出すなよな!
286:03/10/19 00:38 ID:Ad8ywSVS
>>285
えらそうなわがまま放題の客も多いから気持ちは分かるけどさ、
そん時はガマンしなきゃ。それで、仕事終わって店出てから
わからんようにやるのさ。でないと、傷害で警察にでも行かれたら
アンタのクビとびますよ。
287DQN職員:03/10/19 09:21 ID:fIKaz0Iy
>285
≫商品の価格違いでたかが数十円位のことで・・・・
う〜ん気持ちは分かりますが、『お金』の事はきっちりしといた方がよいのでは
ないでしょーか?そういう細かい対応こそ企業として大切だと個人的に思いますが
288(*^ー゚)b グッジョブ!! :03/10/19 09:26 ID:43up//ei
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |   >>285通報
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧
         ( ´Д`)
       /⌒    ⌒ヽ
      /_/|     へ \
    (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ./     ヽ ( ´Д` )<  しますた
      (    /      ∪ ,  /   \_______
       \ .\\     (ぃ9  |
        .\ .\\    /    /  ,、
          >  ) )  ./   ∧_二∃
         / //   ./     ̄ ̄ ヽ
         / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
         / / / )⌒ _ ノ     / ./
       ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、
        \__つ).し          \__つ

289285:03/10/19 20:34 ID:HjoIi8EC
>>286-288
言い忘れてしまいました。その客は泣いていたので「もう来るなよ!」と暴言しました。
こんな俺はDQNチーフでしょうか?ちなみに俺は農産チーフです。
290>>285へ これでOK?:03/10/19 22:01 ID:/Am13Iks
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < みやぎ生協はttp://www.miyagi.coop/
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < さらにメールは [email protected]
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)      
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )− 電話したけりゃ下        
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >    ttp://www.miyagi.coop/benrichou/daiyaru/daiyaru.htm

291:03/10/20 07:34 ID:MSrRXoW/
>>285
みやぎ生協古川南店の農産チーフ、になれないか、怨みのある奴だな。見苦しい。
292サンドイッチまずい:03/10/20 17:38 ID:6rL7y2uB
職場の近くの生協は、暇なのか知らんがババァがいつも私語ばっかりしてるな…今日は買い物に来てるじいさんを指さして「ああいうのは来ないで欲しいよね」等言ってたぞ…
293配送員:03/10/20 17:53 ID:3PiS8NNI
11/2回はカシミヤマフラーを売れってよ‥ そんなん売れるか! マイコープ様、いい加減にしてください。
294幹部職員:03/10/20 21:48 ID:kg+zwa18
>>293
生協は無理に売れなんて一言も言ってないですよ?
職員として組合員に「お勧め」して下さいと言ってるんです。
しかしキャンペーンとして「お勧め」するからには目標が無いと
なかなか「お勧め」できませんから、簡単な「目標」を設定いたします。
いえいえ決してノルマなんかじゃありませんよ。
あくまで販売意欲促進の為の「目標」ですから。

と、ふざけた事を言ってくる幹部職員は師ね
295休職明け:03/10/20 22:01 ID:ujHZs0uD
>>294
思わずワロタ
296常勤理事:03/10/20 23:42 ID:51k3K8nD
>>293
まだ時間はありますよ、セールストークを磨いてください。
頑張ってマフラー売るのも全部組合員の為なんです。
297293配送員:03/10/21 05:53 ID:w3l2jOca
マフラーの直後にはババシャツ、お歳暮… ヘコんできたぞ。
298今日は有給:03/10/21 09:48 ID:v9M6d80C
>>297
ばばシャツは売れるよ、それでお次は正月商品だろ?
もう年末商戦始まってるよ、頑張ろうぜ!

ところで、みやぎ来ないな?
まあ、荒れなくていけど。
299一応生協利用者:03/10/21 19:53 ID:FrRfiI+s
>>298
なんで、みやぎというと荒れるの?実際このスレ来たのは初めてですが。
もしかして、なんかあったのかね?
300休職明け:03/10/21 22:20 ID:Ghes7aTC
うちもお歳暮はじまったね。
先週からは年賀状はがきがはじまってるし。もう年末か・・・。
301名無し:03/10/22 07:47 ID:ZI9xB6Ru
うちは、今週ギフトのちらしを配ってるよ。
その他にも、抽選だとか、未収金の回収方法が変わるだとか、なんかもう
やってらんねーって感じ。
302:03/10/23 00:25 ID:lyQN7ZBC
>>299
前スレも荒れるだけ荒れて訳わからんうちに終わったよ。
よっぽど部内で何かあるんだろうな。

ところで、皆さんのところは一時金妥結した?
いくら位貰えそう?
303::03/10/23 17:51 ID:PqR9CYfR
ところで来年4月から始まる消費税総額表示への対応は決まりましたか?
304 :03/10/23 21:09 ID:U9kVUGu3
>303
昨日自分のいる店で、入社してからの三ヶ月講習受けて、その話の延長線で消費
税総額表示の話を講師から聞いてるんだけど、その人が知っている限り、生協本
部の方で対応をどうするかまだ決まってないらしい。

ちなみに自分のいる所は札幌生協ね。
305休職明け:03/10/23 23:18 ID:y6VMruho
>>302

そういえば、秋闘はどうなってんだろ。全然話聞かないな。
306警告!:03/10/24 00:09 ID:K45C9FZh
285 :古川南店勤務さん
>その客をさがして一発殴ってしまいました。

相手は怪我しましたか?本当の事だったら
クビになるぐらいではすみませんよ!
りっぱな犯罪!事案によっては懲役の可能性あり。

なんでもレスしてたら、えらい目に遭いますよ
クッキーから特定されるよ。犯罪者になりたい?
307:03/10/24 03:07 ID:soMDT+gL
>>305
どうせ労組は出せもしない額を理事会に要求して、「越年闘争も辞さず」
とか言って、結局例年通りちょぼちょぼのところで妥結すんだろな。
満額回答出るまでやってみろよ!
308理事長:03/10/24 09:49 ID:I9Gu+I0T
>>307
だったら団体交渉くらい参加するんだろうな。人のせいにすんな
309業者:03/10/24 10:10 ID:9X+qNvrS
>>302
ろくに利益の取れない俺ら業者は、
冬ボなど出るあてもないわけだが。(´д⊂ヽグスン
310:03/10/24 14:03 ID:soMDT+gL
>>308
団交なんか出てもいっしょ、いっしょ。
全く時間の無駄、な〜んも変わらんよ、今までもこれからも。
はよ帰って寝た方がマシ、ついでに労組も要らん。

>>302
生協結構儲かってるのに業者さんはボーナスなしって、なんで?
311:03/10/24 14:06 ID:soMDT+gL

>>302⇒309     
312309:03/10/24 15:51 ID:9X+qNvrS
>>311
生協が利益を高く取れるのは、当たり前。
どんな量販店よりも、納入単価を安くさせられてるんだ。
しかも市価より売価が高い。

俺らの利益はどこに?
313岩手の住民:03/10/24 21:37 ID:SlykuTfT
>>306
古川南店の書込みは妄想だろ?どうせヒッキーがそんなカキコしただけだろうがな。(w
314指導本部:03/10/24 21:49 ID:05Ldg5qu
>>313
オレも岩手だよん。それだけです。
315ネタなの?:03/10/24 22:53 ID:K45C9FZh
>313 >314
古川南店は岩手に有るのですか。
感謝します。
316指導本部:03/10/25 06:29 ID:jSWCp24H
>>315
古川南店はみやぎ県です。
317生協は化学オンチ:03/10/25 12:37 ID:EI+EdkAJ
またみやぎ生協か。
あそこは減農薬とかいってるが、あまりのも生産現場の実情を知らなすぎ。
そもそも使用回数が問題じゃなくて、なにがどのくらい使われているって方が問題だろ?
毒性評価のプロなんか一人もいないくせに、わけのわからん本読んだだけで
あれは悪い、これはいいって言ってるんだから。そんなの小学生でも言えるわ!
厚生労働省・農水省が安全っていっても信じないくせに、わけのわからん大学教授が言う、
●○は悪い!っていう類は、根拠もなく信じてるんだもんな。
318某生協幹部:03/10/25 18:31 ID:G8tVKv4g
みやぎって荒れてるね。
組合員を殴ったりして(?)同じ生協で働く者として恐ろしくなったょ
時々『みやぎ・・極悪非道詐欺集団』とか前の掲示板に書かれてあったが。
どこの生協もめちゃくちゃ、やってんのかね?
319univ:03/10/25 23:00 ID:6Glt0MP0
大学生協はどうですか??
320おい:03/10/25 23:12 ID:bMnbNmbE
>>319

関係ない
321:03/10/26 03:03 ID:joN6lXgC
>>318
いくら生協職員が世間知らずだからといっても、組合員に手を
あげるヤツはいないだろう。組織も運営もガタガタなんじゃないの?
いつもみやぎ来たら荒れてスレ落ちして終わってしまうもの。
そんなもんローカルでやってくれよ、迷惑なんだよ。
322某生協幹部:03/10/26 12:45 ID:qxtVqs0S
>321
285〜290をちゃんと見てくれ!
本当かどうかは分からんが本当だったら、恐すぎると思います。
323:03/10/26 18:22 ID:dV6JdUJk
>>321
組合員に手をつける奴ならいるけどねw

>>322
ごくろうさまです、幹部w >>291もちゃんと見てねw
324:03/10/26 18:24 ID:dV6JdUJk
>>317
あなた、内部の方じゃないんですか?w
325教えちゃいます(by栃木:03/10/26 18:59 ID:E5+XSirt
我が店では最近万引き集団に悩まされています。
そこで、我が店ではある解決法をみんなで考えました。
それは、
高価な商品は売り場に置かないで「サンプル」だけを置いて
買うメンバー様に受付で仰っていただくということです。

とくに、化粧品はリスクが大きいもので、私も時々私服で見て回ります。
326みやぎじゃないよ:03/10/28 01:34 ID:6fmOnu02
>>325
とにかく、現場を押さえることが大事ですね。
うちの場合は、店外に出た時点で即押さえて事務所へ。
そこで、ひと通り泣き落としの言い訳を聞いて、警察に通報です。
被害額、性別、年齢関係なしです、甘い顔するとつけあがるからね。
厳罰主義でいかないと、相手に罪の意識あまりにもなさすぎるから。
万引き=泥棒=窃盗犯、ってことをきちんと言わなきゃ絶対にダメ。
327みやぎでも栃木でもない:03/10/28 08:20 ID:8bq3/qzJ
うちも万引き多いです。
特に問題になっているのは「レジ抜け」。
カートにたくさん商品入れてうろうろして、でレジを通らないでサッカー台に
直行されちゃうんですね。生協の店はレジ袋は有料なんで自前の袋を用意
してたり、カートのまま車に行っちゃう人もいるんで徹底的に見張ってないと
こちらも見逃してしまう・・・
328さっぽろ住民:03/10/31 19:03 ID:HavUXQMd
DAT落ち帽子あげ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:20 ID:pmJj+MtU
みんな忙しいのか?結構なことだ。
330readme:03/10/31 23:25 ID:Gx/qlGvH

1.オークションの情報入札で教えてもらったものですが、下記サイトで紹介されている
CashFiestaの裏技を使えば、ネットにつないでいるだけでどんどん稼げます!

あとはパソコンを動かしている際の電気代と儲けどちらが大きいかの比較だけです。

2.既出の新生銀行からだけでなく、東京三菱、UFJ、JNB、みずほから他口座への振り込み
を無料にする方法も教えてもらいました。新生はちょっと不便を感じるので活用しています。

私も上記1,2の方法を活用しています。騙しなしです。よろしければ皆さんもどうぞ
ヤフ−オ−クションで売買された種々の情報ネタもご希望の方に公開します。
また、その他お得なリードメールをご紹介していますので宜しくお願いします。

http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~shoji/ReadMail.htm
331マイ・コープ:03/11/01 23:22 ID:qgEDcEpG
落ち杉。
332元職員 ◆6L4Dgl5GhY :03/11/02 11:48 ID:Fyo1ZIq9
>>329

今は、課題が多い時期だからしかたない鴨。
歳暮、クリスマス関連、年末年始商材などね。

漏れは、もう釈放されてるから関係ないけどね(w
333某生協幹部:03/11/02 18:56 ID:eXbvO2Y5
年末は稼いで稼いで稼ぎまくってくれんと困るんじゃ
ただでさえ、経営的にヤバいのに・・・
ちなみに冬のボーナスは、、、『ヒュー?!』出るの?
334ダイエー:03/11/03 01:48 ID:/KRJkeZw
盛況はしょっちょう警察や公取のお世話になるな。

普通の会社ならとっくに倒産だぞ。
335平均的な職員:03/11/03 16:00 ID:DMEYqbJz
>334
今年になって本当に厳しくなったと感じますね
労基が入ったり、供給割れが顕著化したりと
334さんの言われる通り、民間(普通)の会社レベルだったら
とっくに倒産しているレベルだと断言してもいいと思われますが。

生協で仕事していて未来があるのかしら・・・・>どこの会社もそうなんですかね?
336休職明け:03/11/04 20:32 ID:8scqivw1
>>334

倒産までは言いすぎだと思うけどねぇ。

確かに労基所はこの1〜2年、どこの生協にもよく入るね。うちも入ったし。

余談だが>>335、メール欄にワロタ。
337こぷ:03/11/04 23:55 ID:nh0RdxqQ
ブレスサーモ生地と霧吹き片手に、しっかりと実験すべし
338配送員:03/11/05 02:54 ID:Yn14WH55
カシミヤマフラーなんか 売れねぇよ! 勘弁してくれ、マイコープ!
339校長が強盗:03/11/05 07:14 ID:j0DjF/zp
この事件は報道されていません。
 それをよいことに教育委員会も校長を処分しません。
被害者先生のサイト
 http://mtsuji.com
 学校への抗議メール
 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8362/index.html
事件担当の文部科学省官僚へのサイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/tanaka/index.html
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
校長のいた学校のサイト
 http://www.mie-c.ed.jp/sbmie/
34031歳:03/11/07 18:36 ID:8ua3VPii
先日、生協のHP巡りをしていたらマイコープエクスプレス?(>>43)のHPに辿り着きました。
事件になったきっかけなどを読んで凄くショックを受けました。
信用できなくなり、2週間注文をSTOPしています。
他の生協でもこんな状態なのでしょうか?
34131歳:03/11/07 18:42 ID:8ua3VPii
HPにあった写真を見たら・・・
4年ほど前、大変お世話になっていた配送の方でしたw
可哀想でおもわず激励メールしちゃいましたよ。
342平均的職員:03/11/08 19:10 ID:46Wvmbm8
労組の年末一時金の一時回答が掲示板に貼っているのを見たが・・・
『みやぎ』生協の下落率が印象的だった(本当、ヤバいんですか)
やっぱり、この掲示板に出ているネタは本当だったんですかね?(藁)

よそ事じゃないのですが・・・・・

343休職明け:03/11/08 21:39 ID:5xRHjLlg
皆さん、お疲れ様。

>>340
ウチはここ(>>43)までひどくないけど、似たような話はあるような。後輩で、残業を50〜60時間やったのに
5〜6時間分しかつかなかったんで、馬鹿馬鹿しくなって辞めた奴がいる。

>>342
みやぎはそんなに下がってるの?今年は全国的にどこの生協も供給が悪いとは聞いていたが。
その辺の影響かね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:15 ID:L1Da0qG3
共産惨敗、うちの幹部の顔が目に浮かぶよ。
ざまあ〜見やがれ、ハッ、ハッ、ハッ!
345平均的職員:03/11/10 08:09 ID:0DASurc3
>344
生協の幹部って共産なの?
うちの幹部は全然、そんな事一切言わないけど・・(たが共産党員いるのは
知っている・・・・)

それにしても生協の幹部って共産党の選挙の公約みたいに現実的な事を
考えないで机上の空論的なことばかり言っている点は似ていますけどね(藁)
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 10:24 ID:L1Da0qG3
>>345
もう真っ赤だね、別に上にいきたいとも思わん。
党員にならないと、いくら仕事出来ても出世は出来ない。
何も出来ないボンクラ幹部が、事務所に来ては偉そうに文句タレてるよ。
みんな、そういうの知ってるから共産アレルギーひどいもんよ。
毎月、給料から5%党費引かれて、まったくバカみたいだよ。
まだ、運動ではメシ食えんという事がわからんみたいだな。
いいかげんにしろ、オマエら潰す気か?と言いたい。
ちなみに、ウチは数年前に大問題起こしたところだけど、
どこだかわかるかい?
347休職明け:03/11/10 16:36 ID:fqOE+XwH
>>346
いずみか?
しかし、普通給料から「党費」は引かないだろ。党員ならともかく、全然関係ない職員からそんなもん
天引きできるわけが無いと思うが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:09 ID:L1Da0qG3
>>347
スマン、ちょっと書き方はマズかった。
「給料天引き」じゃなくて、「給料の5%分」を集金係りに手渡し
するという意味だよ。最近は見かけないが、数年前までは「共産党
後援会」のFAXが当たり前のように流れてくるし、選挙前の日曜日に
なると事務所から、共産党の支持拡大の電話入れをしていた。
「市長選挙などの労組費でまかなわれるものならまだしも、一政党
支持の活動を組合員のカネでやるのはおかしいだろ?」と幹部に
文句言ったら「電話代、電気代は払うから問題ない」とぬかしやがった。
「電話代、電気代払ってOKなら、仮に職員の自民、公明の支持拡大でもOK
なのか?」の問いには「絶対ダメ」だそうです。   
最近いろいろイメチェンはかってるようだが、こんな公私混同のボンクラ幹部
は退職金ゼロではよ辞めてくれ。地域から共産下部組織と言われて当然。
大問題起こした、例のオッサンは党を除名処分になったが全く自民、公明以下。
349今は自由の身:03/11/10 22:13 ID:IGC8oxl/
>>346
私は、そこの元職員ですが、>>346>>348のようなことは選挙前
凄かったなあ。

漏れは自民党に入れてたけどね(w

今回●●党は議席を減らしたし。
DQN幹部め、ざまあみろ(w
350休職明け:03/11/10 22:22 ID:nle63+/C
>>346->>349

い○み(と言う前提で話すが)は凄い、とは自分も良く労組の関係から聞いたりは
しているのだが、ホントにホントなの?ウチも共○党系だけど、そんな事は全く
無いんで、にわかには信じられん・・・。まあ、職員を休職させてまで、国民平和大行進に
通し行進者を派遣する、という話を聞いたことがあるから、選挙なんか当たり前にあるのかも
しれないが・・・。
351元アルバイツ:03/11/10 23:49 ID:kvB+84i8
「ちょっきりサイズ」は買わないほうが良い。
なぜなら腐った商品の、まだ食べられる部分を使っているから。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:11 ID:QSTLIgso
>>350
広島、長崎の通し、リレー行進者は毎年の出してるけど休職ではなく
一応は業務扱いだよ。今はマシだが、一時期退職者続出で行進参加の
穴うめするのに現場をまわすのが本当に大変だった。
約10年程前だが、一年間で正規の配送担当者約1/3が退職した、異常だろ?
数にしたら新人・ベテラン含めて100名以上、幹部は一応責任をとる
かたちで変わったけど、別になんとも思ってないね。
その後、例のオッサンの事件で供給ガタガタ、脱退、減資のあらし。
誰もトップが横領事件起こした生協なんかに入らんやろ?
おまけに、このことを内部告発した3名を「裏切り者」「悪人」扱いして
懲戒解雇にし、職員、組合員に事実を隠してウソをついてた事が許せない。
まあ、こういうウチは連中が未だに幹部として残ってるから、もう何を
言われても信じられん。

>>349
俺もボーナスもらったら、あぼーんするよ。
次、まだアテないけどね。
あぼーんする前に労基所行って話してくるわ、過去の残業代ちゃんと
貰わんとなあ。月に100時間以上時間外労働して、支払8時間はないやろ。
353349:03/11/11 07:12 ID:f0jWEcxo
>>352

そうそう。広島、長崎の通し、リレーは業務扱いですな。
漏れも退職者続出の時期に居たが、酷かったな。
一般職だけじゃなかったもん、辞めたの。

貴重な人材が多く流出しましたよね。
まあ、生協の言うこと聞かないからあの当時の
体制には要らない香具師だったのかもしれんが。

内部告発の件はいろいろあったけど、その当時生協側を弁護していた
弁護士がまた最近活躍してるみたいですよ。

最後に352さんにはちょっとだけ注意を喚起しときます。

辞めるときは退職届を出すまで親しい職員には特に話さない事。
意外と密告が多いから。


354今は自由の身:03/11/11 22:34 ID:XXXWD8xx
保守あげ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:18 ID:QSTLIgso
>>349
忠告、どうもサンキュウ!
ここのスレの住人以外、まだ誰も知らないから大丈夫だよ。
今週末に直で幹部に話して、後は有給全部消化して来月15日辞めるよ。

あのウソつき悪徳弁護士野郎、相当金つかまされてんだな。
事件発覚当時、職員全体会議で偉そうなこと言ってたが、まるで山口組の
顧問弁護士と同じじゃないか。

ちょっと古いけど、2年半程前に配送担当者が飛び降り自殺したの知ってる?
嫁さん、子どもに電話で「ありがとう、さよなら」って言って、高層団地から
飛んだんだけど、そこの職場ではかなり精神的に追い詰められてたようだった。
俺も昔、一緒に仕事したけど気のイイ奴で後輩の面倒見もよかったよ。
まあ、これを個人の問題、ノイローゼ、弱い人間で片付けるのは簡単だけど、
創立当初からオッサンの精神論でやってきた生協だからね。
結局、俺が知ったのはかなり後のことで通夜、葬式に行けなかった。
と言うか、遺族が生協関係者の通夜、葬式の参加を拒否したんだけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:39 ID:lrDkcTxM

訂正、職員の自殺があったのは去年の春先のこと。
357349:03/11/12 07:14 ID:B21Z17/H
>>355

事件発覚当時の全体会議は、漏れも参加しましたよ。
威勢のいい発言をしていましたが、
結局、司法判断は内部告発した3人が正しかった。
ほんと、どうなってるんだろうね。

その飛び降りの話は初耳です。
通常、職員の通夜、葬儀の受付には本部職員が駆り出
されるが、その遺族の方は賢明ですね。

辻元清美氏の問題を片付けないまま衆院選運動をスタートさせて
しまった社民党と同じで、
一連の事態(w を総括しないまま、うやむやにしているから、
何も進歩しないのですわ。
358名無し:03/11/12 20:47 ID:8Pc0aJ1j
356さんーーいずみで新卒で働こうと思っているんですがどうなんでしょうか?給料、ボーナス手取りでいくらくらい貰えますか?
359>:03/11/12 22:36 ID:wEF03S9q
生協のソーセージが全て激マズなのは何故?
360労組役員:03/11/12 23:10 ID:dZFV9iRq
>>352
労基署に行く場合は退職手続きを済ませてからにしましょう。
労基署からの指導文書では、訴えた本人の名前が出ますから。

在職中に行く場合は複数で行きましょう。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:25 ID:lrDkcTxM
>>358
もう正式に決めたんだったら、春までにせいぜい体鍛えといた方がいいよ。
給料はだいたい資料に出てる通りで、大卒同い年の会社勤めの連中と比べても
低くはないと思う。年齢給だしね、但しこれもあと数年で能力給に移行する
だろうね。十年以上前から話が出てるけど、クソ労組がずっと反対してる。
俺は大賛成なんだけど、要は入って自分でやってみたらわかるよ。
30過ぎて所帯持って、子ども、マイホームとなったら共働きしないと相当
きついかもね。俺は来月で辞めるけど、まあ頑張ってくれ。
>>349
飛び降り自殺の件は昔の仲間に訊けばよく知ってるよ。
当時の職場の長も幹部も知らん顔で誰一人として責任取らなかった。
オッサンの事件当時にあった、担当過労死の時もカネを数百万払っただけ。
部下への課題責任の追及はするが、己の非は認めず責任を果たさない、ここの
組織の体質だね。今の幹部みても完全に「派閥」があって、能力があっても
ここからはじかれた者は理事会にすら入れない。人の好き嫌い、合う合わないで
仕事されたら、下の人間はたまらんよ。
このことは、組合員・職員にしたら「百害あって一利なし」自民党より酷いな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:58 ID:lrDkcTxM
>>360労組役員さん
自分の名前出たら何かマズイですかね?
専務宛に退職願出したら、後は有給消化に入るんでその時に
一人で資料持って労基所に行こうと思ってますが。
363aa:03/11/13 20:29 ID:vuXPYW6q
a
364盛況:03/11/13 22:01 ID:a13yG60y
この組織は良いのか悪いのか???
365じゃんけん:03/11/14 00:20 ID:BJ6uHFCd
ぽい
366学生バイト:03/11/14 11:07 ID:G+JvVwYg
漏れはサービス部!
367休職明け:03/11/14 11:13 ID:S9KPyXUI
いずみネタ多いな…。他生協の話しも聞きたいところ。俺ん所は、うーん、あまりネタがないんだ。スマソ。
368パート日記:03/11/14 20:36 ID:CVFKn7I/
午前の配達がこわい・・・。
供給が午前だけで40万よ
4階かち上げ5往復・・。3セット
これでも私、配達パートよ。
職員のほうが先にセンターに
もどっているわ。
課題もセットでやるのね・・・。
しかたないわ。
たっぷり持って帰ってきたら
午後の配達みんなでてしまって
誰一人いないわ・・・。
そして、一人寂しく午後の積み込みして、ランチもしないで
出発よ!
誰とも話さない日がほとんどよ!
同じぱーとさんには、わざと時給を稼いでる奴といわれているわ・・・。
余計なお世話よ!
369こうべ:03/11/14 22:44 ID:mWaS0+mE
やっとダイヤが売れた
B供給しんどいってなもんだ
370今は自由の身:03/11/16 12:08 ID:Rb5bVz5l
生協時代
6:00 起床
8:00 出勤(すぐにその日に配るチラシの帳合をする)
8:30 朝礼(DQN上司による課題への詰め、ロールプレイングなど)
9:00 積込開始(まるで軍隊だ)
9:40 出発
10:00-12:30 配送(DQNババア達との楽しいひととき)
12:35 無線でセンターに帰所連絡
12:50 センター到着
12:50-12:55 昼食(熱いうどんが出たら地獄)
13:00 昼礼(DQN上司による課題への詰め、ロールプレイングなど)
13:15 積込開始(まるで軍隊だ)
13:40 出発
14:00-17:30 配送(DQNババア達との楽しいひととき)
17:35 無線でセンターに連絡
17:40-19:00 新規開拓(数字揚がらずウツ)
19:30 センター到着(DQN上司からの詰め)
20:00-23:00 電話入れ、雑務など
23:30 退勤。

371労組役員:03/11/16 17:26 ID:3reObRcT
>>362
退職届出した後なら怖いものはないですね。残った職員の為にかんばってくだされ。
って本当はもっと労組があるならなんとかしなくてはならないのですが・・・・・・・

ちなみに11月は労基署も生協が得意の「キャンぺーン」実施中です。
サビ残取締りキャンペーンですよ。
372名無しサン:03/11/17 16:00 ID:QnRrZPVl
そういえば昔(5〜6年前)、精強の職員を家族に持つ友人が
当時の精強商品信者の俺に、安全性”たいしてかわんねーよ”とか
”信じてるなんてオメデタイな”とか”共産党”などと言っていたが
それよりもこの友人は精強で物を買わないやつだった
口癖が、”共産党の資金源だからな”だと。
373平均的職員:03/11/17 19:32 ID:lFi5h0uq
≫370
これって嘘でしょう〜細かく見ると
「センター到着」〜「電話入れ、雑務など」で3時間??
「退勤」時刻23時30分〜???
なんかトロイ仕事してたというか、本当じゃないと思うょ

もし本当(こういう仕事してたら・・)だったら
辞めて正解だったと思うょ(笑)
374名無し:03/11/17 22:40 ID:K5PpqDMl
架空加入て…
375::03/11/18 02:00 ID:tCvog4C8
>>374
やめとけ、絶対バレルよ。
376今は自由の身:03/11/18 06:41 ID:J50p/KCf
>>373
平均的職員さんへ

嘘じゃないですよ。
ちょっと大まか過ぎたので20:00-23:00の説明をしよう。

20:00-21:30までは一斉電話入れ。つまり他の雑務等は
出来ない。してるとドヤされます。

21:30頃からようやく雑務。伝票なんかは、この時間にようやく
処理できる。

んで訳の分からんDQN上司の詰めがあるのもこの時間から。

377某共同購入センター職員:03/11/19 01:36 ID:ZPEr5Tql
労基署からうちの生協もうるさくいわれてるみたいね。
昨日、20時すぎにセンター長のところにいきなり本部から電話がかかってきて、
「今職場に残っている人の名前を言え」
ですって。本部にも圧力がかかってるようで。

てきとーに人数をごまかして対応してたけど、カードスキャンを見れば
嘘ばればれ(笑)
378来月で退職:03/11/19 02:41 ID:NgBbgO30
>>377
どこも同じだな、俺のところもそうだったよ。
で、所属長がいったんカードをきらせ、着替えさせてから
電話かけを始める。別に上の連中は何とも思ってないよ。
以前、ウチの長が地元の労基署から呼び出しくらって本部
役員としぼられたみたいだが、何も変わってないよ。
379ドライ部門:03/11/19 19:09 ID:ut8Y4ur8
俺は店で勤務している
6:00  起床
7:00  店に到着
7:30  作業開始
10:00 開店
11:00 休憩(パートさんとささやかなお茶の時間)
11:30 作業再開
12:05 昼食休憩
13:00 作業再開
17:00 勤務終了
17:15 一服してからタイムカードを押して帰る

随分と楽な仕事ですみません。
380共同購入だよ:03/11/19 21:18 ID:oGb1tKC/
>>379
楽ってったって朝7時には店にいるんだろ?
俺にはできねぇ。
381休職明け:03/11/19 21:51 ID:L/YmLKKv
どこの生協にも労基署が入っているみたいだね。それにしても>>378さんの所は
すごいな。指導とか一切無視か。普通、しばらくの間はおとなしくなりそうなもんだけどね。
382制服ダサい:03/11/20 19:21 ID:F/+IJsXP
休職明けさんと、同じセンターかも・・・。
383今年京都生協受けた:03/11/20 21:46 ID:af0EBns2
京都生協はどうなの? 
色々黒い噂とかあるのかね?
384明日異動の職員:03/11/21 22:40 ID:vX3VmaJR
みやぎ生協ですが何か?
つうか、みやぎと名乗られて荒らされてしまうと同じみやぎとして悲しいわ。
それじゃ、明日付けで異動になりますんでお世話様。(K店→Y店)
385蟹サポ:03/11/21 23:49 ID:mA6iirUi
柳生か八木山か、
あ閖上もあるか。まあガンガレw
386DQN生協:03/11/22 15:47 ID:EqtPeJxt
387休職明け:03/11/22 20:57 ID:hYgzpAfN
20日に一時金の回答が出ました。前年と同額の2.54ヶ月だそうな。
でも、来年は下がると言う噂、というより絶対下がるだろう。
何しろ供給が予算に全く届かない。「下期緊急対策をしても予算達成は見通せない」
なんていう掲示が出てるのを見ると、やっぱり嫌だね。皆さんのところはどう?
388校長が強盗:03/11/22 22:07 ID:W6W1UlLB
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
ここはまじめなサイトです。事件をひろめるために
 このコピーをあちこちにはってください。<(_ _)>
389平均的職員:03/11/23 18:53 ID:kFncyS3/
≫387
えーっ、2.54も出るの??凄いね
うちの方は2カ月も出ないょ(ま・・出るだけでもありがたいけどね)

やっぱり、不景気だけでなく家族環境&高年齢化&主婦の有職化が進んでいて
生協離れが進んでいるように感じられるのは、うちだけじゃないんだね
390今は自由の身:03/11/23 22:15 ID:MLYyM9M9
>>389

>やっぱり、不景気だけでなく家族環境&高年齢化&主婦の有職化が進んでいて
>生協離れが進んでいるように感じられるのは、うちだけじゃないんだね

そうですね。あとは大店法の規制緩和以降、郊外にメガストアが増えたのも
一因かも。
やっぱ実際に手にとって見たいもんね。

391配達パート:03/11/23 23:51 ID:un+rmN9S
生協入協、4ヶ月。変な職場だわ。いまだになじめないよ。
おさそい、共済、歳暮、年賀状、羽根布団。利用大運動会は達成無理だし。
田舎で人口が少ないのに、どこを探せばいいの?
毎晩悪夢でうなされます。締め日の夢を見る。
うちのセンターは離職率高いね。求人広告半年間出しっぱなし。辞めたいよ。
392*:03/11/24 02:57 ID:AyU5y9KP
ウチなんか、エリア内に先月「カルフール」出来てもうガタガタだよ。
どう考えても勝てる訳ないよ。
おまけにに道は渋滞して配達時間に遅れる、早く何とかしろ。
393休職明け:03/11/24 19:37 ID:iCFTr0Su
>>389>>390
先日、今いるセンターのリーダーと話したのだけど、やっぱり「生協ファン」が減って、全てを生協で
買ってくれる組合員さんが少なくなったと言ってましたね。
>>391
利用大運動会?さいたまの方かな。
悪夢でうなされた経験は自分にもあります。でも、こればっかりは生協に勤めてる以上は、絶対ついてくる
話だからねぇ・・・。俺はそんな生協に勤めて、もう7年。ここまでくると、もう辞めるわけにはいかないし・・・。
若いヤツは、さっさと見切りつけちゃう人、多いよね。
394391:03/11/24 20:41 ID:9ofO3c4k
>>393あたり!さいOまよ。Kセンター。

飲み会やっても、仕事の話。2次会いっても副センター長から
個別呼び出し→説教。酒もさめるっちゅうねん。

 
395休職明け:03/11/24 20:49 ID:s8o9ptvX
>>394
いや、実は自分もさいたまです(w
Kセンターと言うと、東、西、北と三つあるが、あまりそこは詮索しないほうがいいかな?
396平均的職員:03/11/24 20:52 ID:DWiF+WRz
>393
そうですね・・「生協ファン」〜残念ですけど配達時に組合員さんと話していると
なんとなく生協で扱っている商品でも割り切って購入されている方がほとんどだわ

生協神話(?)が崩れていっている感じがするのは確かですね・・・

辞めるに辞められない状況に立たされているのは辛いですが、どこ行っても
同じような気がしますが・・辞めるんだったら次探して辞めた方がいいですょ
397休職明け:03/11/24 21:17 ID:s8o9ptvX
>>396
俺はメンヘルで休職したからね・・・。そういう状況で転職は厳しかったというのが正直なところ。
だから復職の道を選んだのだけど、やっぱり、一時は相当迷った。
398今は自由の身:03/11/25 12:39 ID:Hi93Qq62
昔は私もメンヘルで休みたかったが
周りがそれをゆるしてくれなかったよ。
今は本当に辞めてよかったと思っています。
399今は自由の身:03/11/25 12:46 ID:Hi93Qq62
政教の飲み会って、本当に仕事の話ばっかだよな。
それをコンパでもやっちゃうからモテナイ罠。
変な香具師大杉
400香具師:03/11/25 15:54 ID:CXv8j6gP
おばちゃんの理事はそうではないぞ。レベルすごく低い。
だいたい決算なんて理解してないでしょ。自分の家の
ことしか関心ないんだからさ。総代会もーやめようよ。
生保よりひでええぜ。
401今は自由の身:03/11/25 17:00 ID:Hi93Qq62
〉400
確かにそうですね。
私は全てが茶番劇な総代会を経験しているんで
尚更そう思います
402休職明け:03/11/25 22:16 ID:WbsQoIQ3
>>399
確かにすぐ仕事の話になるけど、俺が生協に勤める前にいた会社もそんな感じだったんで、
自分はあまり違和感が無かったな。悲しい事に。
それと>>395、さい○まで頭にKのつくセンターは三つじゃなくて七つだったんで、訂正。
自分の勤務先の事も分からなくなるとは・・・。逝ってきまつ。
403名無し:03/11/26 01:07 ID:n3xJQBad
age
404もうじき・・・:03/11/26 14:44 ID:WaCWGYRz
さい○○のそ各県。
もうじき労組が独自にコンサル入れてアンケート調査した
労組の評価報告・見解が公表になるようす。
激しく期待!!
○○センター長のOのパワハラはあまりに有名。
他の職場でもうわさが飛び交ってるぞ!!
あんた、リーダーの頃からずっとそんなでよくセンター長になれたな!
そんなのがセンター長になれるのは福島へ逝ったMの残した遺風のお陰かな?
DQNなIとか、センター長の上がF田教徒だから話にならない。

405小泉潤一郎:03/11/26 14:57 ID:x0aUKdkf
COOPはレベル低いから全部つぶそうよ。
406休職明け:03/11/26 21:08 ID:sEOjKfZx
>>404
さいた○キター(AA略)てところか?
組閣検、労組はどうだろうね。前から「総括しろ」とか言ってるが。
それと、パワハラしてるセンター長なんていっぱいいるような。どこの誰よ?
407迎春パート2:03/11/26 22:00 ID:CP946Ce4
坂○チーフ 売れなかったのでご自分で買ったそうですね 

電位治療器 20万円を一日 2台 きついですね

チーフが売り上げが0円では、班員に示しがつかんですね

またまた生活が苦しくなりますね
408:03/11/26 22:55 ID:GYbfzajG
>407
どこのCOOP?
409もうじき・・・:03/11/26 23:08 ID:GYbfzajG
>406
知ってるでしょ、いっぱい!
センター名入れるとわかっちゃうからイニシャルトークでSOセンター長。
他ににIセンター長もひどかった!毎日ド詰め。20日の締め日はセンター長一人が怒鳴り、叫ぶ終礼。
そんな環境で2名不正加入で職員が自主退職に追い込まれたけどIセンター長は「仕事でプレッシャーがあるのは当たり前。不正加入はやった当人の問題。」と言い放ったことは有名。
その話を聞いてから漏れはさいた○という組織を信じられなくなった。Iはまだ別のセンターでセンター長してるし、二人の自主退職でIセンター長もI統括も責任を問われなかった。
懲戒処分ではなく自主退職にしたのは、退職した二人のためを考えたのではなくパワハラ放置の幹部の自己保身だとわかったよ。
410腰痛大魔王:03/11/26 23:32 ID:CP946Ce4
>408
ヒント コープス デイズ ノルマ 売れるまで帰ってくるな
で有名なところといえば・・・そうです そこです
411腰痛大魔王:03/11/26 23:36 ID:CP946Ce4
>409
この不正加入てなんでっか
くわしく 手口をおしえたってなぁ
たのんまっさ よろしくね
412悟り人:03/11/26 23:48 ID:tfG79uJc
生協のセンター長はある意味一国一城の主だからね
ただ若いのが多いから人の扱いやマネジメントの仕方がヘタのが
多いな 特に自分が担当の頃 バリバリやってたことを重ねあわして
マネジメントする人にそういう失敗する人が多いよ
人は千差万別だし 能力 モチベーション ノウハウの有無を確かめて
指導していかないと 怒鳴る つめるなんて最低のマネジメントだと
思うよ
それに生協の幹部の人たちの現役の頃は今と違ってたいして数値業績
なんてあってないような世界にいた人が多いしとんとんと出世して
今は安全領域にいるでしょう
成果給とか能力給とか
現役の現場担当の苦労を知らん人が導入しようとしてるからね
おかしくなるのよ
組合員のため 仲間作り 当然 生協としてとても大切なことだけど
言葉と裏腹に
職員が居心地悪い職場 組合員を営利の道具としてしかみてない
今の風土はどうなんだろうね・・・・?
413-:03/11/26 23:54 ID:lb7dhX/t
>>409
バカだね、不正加入なんて見つかるに決まってんじゃん。
それとも、埼玉はまだ現金集金やってんの?
>>410
神戸ですか?
414sage:03/11/27 01:44 ID:HLwHRbCn
>407
どこのKC??
415休職明け:03/11/27 18:24 ID:UP540OSV
皆さん、お疲れ様。

>>409
スマン、○とOを見間違えてたよ(イニシャルで気がついた)。
某センターで着任早々「自分の方針について来れない人は辞めてもらって結構」と言い切った、
あの人ね。今のセンターでも、パートが大勢辞めて、10人欠員と言う噂を聞いたけど。
Iセンター長の話は、今のセンターの前の前の時の話でしょ。そんな発言してたんだ。確かに
あの人なら言いそうだけど。その二人に、Aセンター長を加えた三人の事を、知り合いのリーダーが
「さいた○のA・O・I砲」と形容してたな。

>>413
昔はチェックが甘かった(らしい)んだよ。さい○まは。>>409の一件をきっかけに、厳しくなったが。
もっと昔はやりたい放題。原辰則を「加入」させた先輩もいたな。
416山崎:03/11/27 19:37 ID:zJUFlCBX
COOPはレベル低いから全国的につぶそうよ。
417 :03/11/27 19:45 ID:9SX/Flqf
共産系なの??
418ツカレタ:03/11/27 19:48 ID:KE87QJkz
メンタル系で休職した方に質問です。
上司に事情を話して休職しましたか?それから休職から開けたら元の職務に
戻れるんでしょうか?なんかもうボロボロで、1日休んだら永遠に行けなくなりそうで
怖くて休むこともできないでいます。
419休職明け:03/11/27 20:12 ID:UP540OSV
>>418
参考になるかどうかわからんが、とりあえず自分の例を。
自分は配達中に体調が悪くなってしまい、やはりメンヘルで休職→復帰した他センターの先輩に
電話したところ、その人が労組や保健室に連絡してくれ、「とにかく病院へ行って診てもらえ」と
いう話に。それで休職が妥当という診断書をもらって、ようやく休めた。
もし直接センターや上司に連絡していたら、そんなに簡単に休めたかどうか?
それから元の職場に戻れるかどうかですが、それは大丈夫だと思うのですが。私の場合は医者に
配置換えが妥当と診断書に書かれたので、事業所が変わりましたけど。少なくとも、病気を理由に
してクビは切れないとは聞いたのですが。他生協の方、補足キボンヌ。
420配達パート:03/11/27 20:59 ID:768IC1gL
利用大運動会、全敗中♪カードスキャンの前に副長が陣取って
関所がありまつ。計画に達してない場合は門前払いなり。
地獄だ。
うちのセンターのリーダーも休職中。みんな病んでる。
とりあえず、センター体制がころころ変わって大混乱中。勘弁してくれ。

421ツカレタ:03/11/27 21:09 ID:KE87QJkz
>>419
どうもです。自分の場合は、もう3年も医者にはかかっていて、今までなんとか
自分をだましてやってきました。が、このところ、またダメになってしまったのです。
422漏れも・・・:03/11/27 21:34 ID:EyMbykCW
>421
仲間だね。漏れもウン年がんばってとうとうダウンした口です。
休職明けさんのアドバイス通り診断書を書いてもらって休職した方がいい。
漏れもそうしたよ。明るくゆっくりやすも!
家に籠るとますます鬱になるから、できるだけ外出を心がけよう。

>420
どこでしょう?さい○まネタが続いてるけど、まさか402もさいた○?






423休職明け:03/11/27 21:39 ID:UP540OSV
>>420
お疲れ様でつ。
前から大運動会のときは異常だったけど、今年は供給がいってないせいか、特に殺気立ってる。
大体注文書回収計画が変。俺のコースはこの前なんか、発行枚数より回収計画のほうが多かった。
それとも、あれは発行停止者にも電話掛けしろ事だったのかな(w
それにしても、その副長もいかれてるね。総務のセクハラとかの苦情を受ける部署が、パワハラ
なんかも取り扱うらしいから、TELしたほうが良くないか?

>>421
そうなんですか・・・。自分もあまり良いアドバイスは出来ないんですが、思い切って休んでしまったほうが
良いんじゃないでしょうか。一番大事なのは、自分の体なわけですし。
424迎春パート2:03/11/27 21:53 ID:0Mm6nzbT
>漏れの生協の勧誘部のiさんは、組合員勧誘の業務中に垂水区清水丘
の高層住宅から、落ちる事故???にあい、お亡くなりになりました。
病院を退院してから、2週間後でした。生協に働くみなさん
注意しましょう
425ツカレタ:03/11/27 23:10 ID:KE87QJkz
そうか、休んじゃってもいいんだよね。ちょっと安心した。
でも、この忙しいときに、例え診断書をもらえたとしても、言い出す勇気ない。
まず、保健室に相談したほうがいいのかもしれないですね。
考えてみたら、いつもこの時期に具合が悪くなる。年末って言葉に身体が
反応してしまうのかな。やれやれ。

話は変わるけど、皆さんの生協ではお亡くなりになる方って多いですか?
うちは、事故病気自殺を合わせて、年に1名くらいはいます。
426休職間近 ◆QviUTUNa6k :03/11/28 01:02 ID:0Y9eBLS+
メンヘル理由にして休職の手続きしました。
面倒だったからメンヘル休職の理由は「うつ病」です。
来週一週間引き継ぎをして、その後は休職です。

数字は今まで全部やりきってきたけれど、どんどん
あがっていく予算、増えていく課題、職場内での
締めつけに未来が見えずに疲れたって感じ。

>>425
うちの人事はこの年末の時期でも速やかに対応してくれましたよ。
無理に抱え込まずに言ってみてはどうかしら?
私の場合は、まず医者に「休職したい」と相談して「診断書書くよ」と
言われてから、それを盾にするかのように上司に相談しました。
あと、人事課のカウンセラーにも話して、上司に圧力。
それですんなり通りましたよ。
427休職明けsainokunix:03/11/28 22:28 ID:bJstRgDq
皆さん、お疲れ様。

>>425
ウチは在職死亡は一年に一人まではいかないと思う。でも2〜3年前に、労組で中央委員を
やってた知り合いが急死したときは、本当に驚いた。
428420です:03/11/29 00:00 ID:VKEtmTvA
>423 
さいOまよ。みんな異常に殺気立っていて怖い。
供給割れすごいな。今は時代に合わないよ、共同購入。
全然買わないね組合員さんは。

>426
おつかれです。うつはこもっちゃうよ。うちの父もそうだけど
表情がない。外に出ない。あんなに車がすきだったのに見向きもしないし。
人と接すること、外に出ること(近所を散歩でもいい)あとは周囲の理解だね。
あんまり急がないで、ゆっくりすればいいじゃん。今はこういう時期だと思ってね。
429休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/11/29 01:00 ID:qc4qTbog
>>428
まあ、利用大運動会も今週でとりあえずは終わるし。
でも、全然目標に届いてないし、反動で次の週がすごく落ち込む悪寒。
430地獄の12月:03/11/29 09:42 ID:GFLLVuJ5
精強で働く良い子のみなさん いよいよ12月ですよ
クリスマス に迎春用品など 物量も供給ノルマもぐんと増えますよ
しっかり やりましょう 組合員の為ではなく 自分の給与 生活 家族
の為に 厳しいノルマを こなしましょう
 業務連絡です 部外秘 取り扱い注意
 厳しいノルマですので つい組合員の前で 涙を浮かべて 漏れから買って
とか ノルマをこなさないと 上司から説教される とか言ってませんか
 良い子のみんなは、プロのセールスマンです
プロのセールスマンは、泣き落としや脅しや詐欺はけっしてしません
 注意しましょう 取り扱い注意 回覧後は 文書管理者まで

431休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/11/29 16:01 ID:Sy21vA5B
労組の副委員長とヒラの中執が辞めたらしくて、補欠選挙が公示されたのだが、
その中の一人の抱負を読んだら、「労組役員を人事のステップにしない」と書いてあった。
思わず笑ったけど、本当は笑えないよな。
どこもそうだろうが、労組役員経験者がドンドン出世していくのを目の当たりにすると、
頼りに出来る組織だとは思えなくなる。労組への求心力が落ちるのも当然。
それでも、労組ぐらいしか公然と理事会の方針を批判できるところは無いから、
何とか頑張ってもらうしかないのだが・・・。
432ざくざく:03/11/29 22:32 ID:8EzoAEU3
>>431
最近、労組役員経験者が出世でもしたのか?
どうせそんな香具師は理事会(役員)と裏取引でもしとったがやろ。(・∀・)ニヤニヤ
433 :03/11/30 01:41 ID:5E1Hez4x
現実問題としては、現場で働いてる職員で総代会の議案書を
まったく開いたことのないDQNが多すぎなんだよな。それじゃ、
理事会の政策的な話にはついていけないだろうし、そんな
DQNに昇進されてもこまる。
だったら、労組のヤツの方が理解深いじゃん、という話だな。

まー、もとをただせば、総代会の議案書を開いてるゆとりなんぞない、
というのが現場の実情なんだけどさ。
434契約社員:03/11/30 09:17 ID:jPSteaV+
漏れたち、契約は 長く精強で働くなんて
考えてないもん
議案書なんて読んだことないよ だって   発言する機会もないし
やたら精強の資料て漢字おおくない??
435:03/11/30 21:03 ID:W0tJWq9U
森○センター長てなんなん
このご時世に不払い労働を強要するとは…
時○さんの頃にはあり得ない話やで…
職員のやる気ダウンさせて供給減を図ってるんか?
436kana:03/11/30 21:12 ID:ZIakBIVq
「21世紀型の生協」をうたい文句に、ひそかに拡大中の「生活互助会」の裏事情なんてありますか?

日本互助会ではないですよ。
437休職間近 ◆QviUTUNa6k :03/11/30 23:50 ID:rCMuG+p8
今日はほぼ半日潰れてました。起きられないって感じで。
薬切れになるとこんな調子。動こうという頭だけはいくらでも働くけど
薬を飲むことすらままならない。やっぱりさっさと休職して正解だと実感。
職場では上司が巧みにもみ消しをはかっているようで、「異動」と
いうことで仕方なく口裏合わせてやってるけどさ。

あと一週間、同乗で引き継ぎしてやればそれでおしまい。
その引き継ぎ相手が俺の一番嫌いなヤツだった。かなり鬱。
438平均的職員:03/12/01 08:31 ID:hJ3UXLZW
〜なんか掲示板見ていると、マイナス意見が殆どですね〜

やる気がないとかは思わないけど・・・やっぱり生協の場合
仕事(職業)のカテゴリーから見ても『団体』になっている
わけだから、普通の流通業でもないし、かといって公務員でも
ないし、いろんな考えから愚痴がでるわけだが・・・・
やっぱり、仕事って割り切ってやらないとキリないと思うのですが
どうでしょうかね?
439契約社員:03/12/01 08:58 ID:3s6JOovC
なんだ かんだ といっても精強は しょせん 田舎のスーバーよ
配送係りは 黒猫。佐川とにたり よったり
それに 押し売りのセールスマン このことを 仕事として割り切れ
そして 長く勤めよう 思わないこと
そうすれば 楽になると思う
この考えの人しか この会社には のこらん
440嘱託職員:03/12/01 17:23 ID:LRC6x6/D
食事休憩の際、隣でタバコ吸うのはやめておくれ!俺はタバコ嫌いなんだから!!
441もうじき・・・:03/12/01 17:50 ID:YCQux7kx
>438
>やっぱり、仕事って割り切ってやらないとキリないと思うのですがどうでしょうかね?

その通りだと思うが、どっかのカメラやさんの派遣さんみたいにどつかれたり、どこかのCOOPみたいに〜○いたまじゃないよ〜ノルマ見達の職員に「あしでまといの歌」を歌わせたり、そこまで「割り切れる」のかね〜
そりゃ、違うんじゃないかと激しく思うぞ!
442もうじき・・・:03/12/01 17:57 ID:YCQux7kx
>438
>なんか掲示板見ていると、マイナス意見が殆どですね

マイナス意見が出ているうちが花。
何年か前、反対・保留ゼロという総代会があった。
当時の理事長はそのことを自慢してたけど、漏れは???????だった。
443休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/01 19:01 ID:qbPv7dXi
今日のさ○たまは雨でした。配達、激寒!

>>437
今が一番大変な時だと思います。ゆっくり休みましょ。

>>438
確かに割り切らなきゃ出来ない面はあるだろうさ。何しろ仕事なんだから。
だけど、モノには限度ってものがあるよ。朝っぱらからド詰め・激詰めなんてやられた日にゃ、
耐えられないよ(たとえそれが自分以外に向けられたものであっても)。

>>441>>442
禿同。
444今は自由の身:03/12/01 20:38 ID:SDjWC8UA
今の社はマターリとしていてなかなか楽です。
ノルマ未達でも詰められる事は無い
というかノルマそのものがありません。
でも自分なりにノルマ立ててマイペースでやってます。
漏れの居た聖狂では今頃は迎春予約とかに追われているんやろなあ。
漏れは未達ばっかだったなあと述懐。
糞DQN上司共ざまあみろ、漏れは元気で暮らしてるぜ
445たけし:03/12/01 21:04 ID:RBvF1vWz
生協も余命数年ですね。 生活互助会にとって食われると・・・
446もうすぐ自由の身:03/12/01 22:33 ID:I+Q6pMvk
>>442
そもそも総代会で反対・保留ゼロで賛成ばかりというのが
おかしいでしょ?そんなのウソだし、どう考えても異常。
理事・幹部連中の自己満足に過ぎない。
447 :03/12/01 22:33 ID:FjQyXA2P
つうか、生協で働いてるヤツなんてダセエ奴ばっかなんだから、
数字で詰められたら、逆ギレすればビビッて何も言わなくなるよ。
おかげでヌルイ仕事でお金貰ってます。 辛くなったら上のヤツに
毒づいてみ。 働き易くなるから。 だって、生協だよ(^。^)
448休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/02 21:33 ID:5oWs+wDf
>>447
誰もができるわけではないと思われ。
449契約社員:03/12/02 23:15 ID:0R2iXObH
迎春パート2の特別号 順調に回収できているか
血のションベンがでるまで 集め 集め 追加 追加
これが 成功しなければ 年がこせないぞ
450ツカレタ:03/12/02 23:18 ID:lepFay4g
メンヘル系の薬の効果で、なんとか仕事行ってます。
こんな漏れは供給を得られないバック部門。目安になる数字もないし
生協そのものがどこへ向かうのかもわからない。
ただ目の前にある受注→発注→配達というシステムに動かされてるだけ。
マネージャーさん、ちゃんとマネジメントしてくれよ〜
すまん、愚痴ですた。
451:03/12/03 18:31 ID:lcgpvC2E
ト○タ生協の人居る?
452契約社員:03/12/03 22:03 ID:ZfvDnpng
漏れは、トヨト精強じゃないけど
漏れのこう○精強では、1人の班をやっと整理することになつたよ
453トヨタ生協革命:03/12/04 01:52 ID:2u7jhURM
この本が売れてるみたいだけど現場で働く人たちからのカキコ激しくキボンヌ。
トヨタのQCというと『自動車絶望工場』を連想してしまうのだが、実情はどうなってるのか?
漏れは純粋なQCは科学的な手法としては有効だと思うけど。
下からのこれと結びつかないとISO14001も9001も有効に動かないと思うが、共同購入の現場にはこれが使えるか疑問に思ってる。


454:03/12/04 17:05 ID:TJjc2cZj
そんな本誰も読んでねぇ。
トヨタ自動車のお陰で生き延びて
455大阪北部精強:03/12/04 22:07 ID:wf/adAnV
カルフールの影響で、箕面センターがつぶれるの??
神戸の尼崎センターもけっぱらないとつぶれるぜ
456:03/12/04 22:22 ID:Iqj+x2EE
尼の貧民にカルフールは高根の花と思われ…
どちらかと言うと緑や小島の方が痛いで
457けけけ・・・:03/12/05 19:44 ID:mp/EhwM8
COOPのポテトチップス激ウマー
458小心者:03/12/05 23:55 ID:6gDeE8/D
マジにききます
おれミヤギの債権買ったんだけど
これって大丈夫?
潰れたらおけらだけど
だれかオセエテ
45915年前職員だった:03/12/06 00:36 ID:VAaIFQPK
なんか生協も悲惨みたいやね〜
15年前一緒に働いてた皆さん、お元気ですか?
460指導本部:03/12/06 07:38 ID:VdyOJDnW
>>458
大生協は何があってもつぶされません。
ご安心を。
461出た出た!:03/12/06 09:28 ID:eDBmL+bp
さいた○の労組のそ各県、エス2O研修への評価が出た!
他のコープがさいた○みたいなことにならないように、全文で98ぺーじもあるけど、様子を見ながら内容をUPするつもり。
よその生協でも、「八子ね」に入れ込む動きがあるようなら、さいた○の労組へ問い合わせてみるといいよ。
462迎春パート2:03/12/06 10:33 ID:Mr2XMr4+
>460さんへ
精強ほど、危ない存在はない
脳狂とちがって、自民党の政治的基盤がない
献金もしていない
精強が日本に存在しなくても イオングループや他のスーパーが
あるので つぶれる場合は あっさり 潰れる
多額の債権や出死金のリスクは 大きいのでは??
463指導本部:03/12/06 22:29 ID:xAoRaEd/
>>462
日本でも10位くらいまでは、潰れると他への影響が
あるから、日生協がなんとしても守るはず。まずいのは、
中小の生協や、反日生協のところ。
JAだって小さいところはつぶされます。その前に吸収合併をさせられるが・・
464名無しさん@性今日:03/12/06 22:44 ID:fiX7W3IN
>462さんって職員の方???
 えらい偏見主義者の方ですね〜
 考え方によっては、他のスーパーの方が
 あっさり潰れる可能性があるのでは?

>463 禿同です
465組合員:03/12/06 23:12 ID:t5V6JD12
>>463さんへ
反日生協のところって、例えばどこ?
466休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/07 00:26 ID:yi98I/4j
>>460
確かに、日生協は大手生協は必死に守ろうとするよね。(その典型例がさっ○ろ)
ただ、>>458が心配してるのは債券(組合債?)でしょ?仮定の話だが、み○ぎに
万一のことがあった場合、釧路の例なんかから言っても、とても全額戻ってくる
とは思えないが。釧路は運転資金確保のために組合債を乱発したと聞くが、
倒産の結果、結局ほとんどは紙くず同然になったはず。倒産までいかなくとも、
日生協が再建のために乗り込んできたら、利払いや償還の停止ぐらいは
当然有り得るんじゃないの?まあ最終的には、宮城の経営実態がどんなもんかに
かかってくるのだが。そんなことより、漏れにはこんなご時世にみやぎが組合債を
発行したのなら、そのこと事態が不思議。

>>461
でたねぇ、組合の見解。まさかあんなに立派な冊子を作ってくるとは思わなかったYO!

>>463
反日生協の生協?生ク○?グリー○コープ?そもそもそんな生協殆ど無いんじゃない?
467店舗組合員:03/12/07 01:40 ID:lUcV0Spo
>>466
もう何年も前に、Fやその他周辺の単協がグリーンコープに喰われちまってるよ。
468指導本部:03/12/07 08:40 ID:Y6BzTq1q
>>465
結構あるよ。日生協の政策討論集会での発言を見ていると
だいたい想像がつくし、理事会が日生協に批判的なところ。
例えば・・・I・Kや、いうことを聞かないTとか・・・
469コープス:03/12/07 18:15 ID:5MtUwyXO
事実上 倒産状態にあるダイエーは 銀行団が支えいてるが
かりに コープこうべが経営破たんした場合 銀行は支えてくれない
また 日生協に そのような資金力があるのでしょうか
さっぽろがささえられたのは 負債の規模と上位 生協の支援できる体力
があったからです
今の状態では、コープこうべが破綻すれば 連鎖破綻は 止めれないし
国も支援しないはず
470連帯基金:03/12/07 18:51 ID:Ztec8/jE
日生協のいうことを聞かない生協が経営的に困難な状態になったとき、どうなるの?
たとえば、Tとか。
471  sage:03/12/07 23:36 ID:IvLWyvvM
>>470
海産で秋涼。
特に●都のように日頃から孤立しているところは日製今日を含め
何処の値域聖教からも支援してもらえないので、即座に海産。
組合員が出している出資金は1円も戻らず。
出資金、不動産や商品在庫等、金になるものは全て取引先銀行が差し押さえ。
働いている人間(パート・アルバイト含む)も海産と同時に解雇。

何年か前に都内の弱小聖教が計画倒産した。総代会終了間際に緊急動議で海産提案。
事前に根回ししておいた総代が賛成して、その日で海産。
472見捨てないで:03/12/08 00:09 ID:yf6FQLrK
>>471
連帯基金に資金を出していてもダメ?
473休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/08 13:21 ID:Wa9aQBF5
>>471
ね○ま?

>>472
連帯資金の発動には「再建可能かどうか」といった基準があるよね。
金を出しているから助けてくれると言う問題ではない。
ただ、個人的には○都ぐらいの大きさだったら、何らかの救済の動きはでると
思うけどねぇ。ねり○解散の時には、漏れの生協の組合員でもだいぶ動揺が
でて、理事会が打ち消しに必死だったし、話によると、東協連なんかは何とか
救済しようとしたらしいじゃない。失礼ながら、あのぐらいの大きさの生協でも
そんな動きが出るのだから、生協陣営全体への影響を考えたら、
もっと規模が大きいところなら尚更じゃないか。まあいずれにしても仮定の話なわけで、
これ以上は立ち入らないが。それとも、このスレの住人は、東○に潰れて欲しいと
思っている香具師が多いのか(藁
474ロツチデール:03/12/08 19:48 ID:2QKHahND
組合員に支持されるコープであれば 倒産はしません
475x:03/12/08 19:56 ID:puM+c8kO
476元総代:03/12/08 22:29 ID:HiLyb8fl
>>473
地域最大の生協の場合だたらどうでつか?
取引銀行も行政に救済されてるダモーン。
477ななしだよーん:03/12/08 22:46 ID:F4Y5y/E/
>>466
債権の限度額は保有する固定資産の何割以内と定款で定められている。
くしろはその固定資産を水増し「粉飾」していたからカットがあった。

出資金は、組合員の責任があるからカットが発生する恐れが有るけど、
債権は借入金だから返せる金額しか発行してはならないという理屈。
(つうか出資きっは凍結してでも債権は返さなくてはならない)

まあ固定資産もっていたって、地方じゃすぐ現金に変えられるとは限らないけどねw
478ななしだよーん:03/12/08 22:58 ID:F4Y5y/E/
>>474
世の中には黒字倒産ってもんもあるでしょ。
キャッシュフローが悪ければ、支持されていたって逝くときゃ逝くんじゃないの?

>>476
職員が賃金を25%以上カットして、組合員が全国奔走したら支援はあるかもね。
479元バイト:03/12/09 00:25 ID:lNfgxStD
漏れはコープ〇うき〇うでバイトしてた(σ・∀・)σYO!!
新しいセンターになる前から働いてたけど、新しくなってからは大分ましだったw
漏れが言ってるのは衛生面の話なんだけどね。

商品入れる時に掃除しにくいところに落ちたやつ、そのまま入れてたからな〜
漏れはせめてなるべく綺麗に拭いてから入れてたけどね(でも流れを止める訳にも
いかないので限度がある)

スレ全部読んでないけど、同じ生協と言っても安全基準みたいなのがかなり違う
新しいセンターにしてからISOの認定受けたけど、あんなのどこでも通ると思われ
視察みたいなのは何回かあったけど、あれに通ったから安全とかってのは関係ないかと
中身がマニュアル!!マニュ作れゴルアな感じだから、働いてる人の意識の方が漏れは大事だと思ふ

漏れ的に汚いシ〇パー(商品入れて運ぶ発泡スチロール)はガンガン捨ててたが、
あれに関しては客にも働きかけるべきだね
ドロまみれ・猫がひっかく・しまいにゃ用を足す なんてとこに放置すんのがおかしい
個別宅配の箱が何倍もましで再利用率高かった(意識が高いからかね)
480名無しさん:03/12/09 17:45 ID:K4NgYwJ6
役員らが組合経費で酒食繰り返す 島根


 島根県民共済生活協同組合(松江市朝日町、杉谷雅祥理事長、組合員約5万4000人)の役員らが、交際費と称して組合経費で酒食を繰り返していたことが8日、発覚した。
今年7月の生協法に基づく県の検査では、昨年度の交際費約370万円のうち、飲食代が233万円と6割以上を占め、91回の飲食のうち役職員のみの飲食が51回に上っていた。2次、3次会にも及び、松江市の高級クラブで7〜3万円を2、3人で使っていたこともあった。

 また、税務当局は、今年4〜5月の税務調査で、02年度までの3年間の役職員の飲食代約185万円や同スーツ代(5人分)16万5000円を個人所得と認定。交際費相当として旅費交通費のうちタクシー代61万円分を申告漏れと指摘した。組合は、既に修正申告している。

 県の検査などによると、同組合の交際費は99年度に、前年度の5倍以上の376万円を計上。以後、毎年約300〜400万円使っている。

 昨年度の91回の飲食のうち、71回に特定の常勤理事が参加していたことも判明。この理事は、責任をとって源泉所得税の課税漏れ分について一人で支払い、「度が過ぎた行為で、役職員一同反省している」と述べた。県は「剰余金は加入者に還元すべきだ」と改善指導した。

 同組合の出資金総額は約2億8180万円(今年1月現在)【高田房二郎】

 ▽杉谷理事長の話 共済の利益はできるだけ加入者に還元すべきは当然で、ましてや酒を飲んで自分たちが遊ぶことは許されない。不正に対する内部からの自浄能力をつけるよう理事会で改善していきたい。

[毎日新聞12月9日] ( 2003-12-09-03:00 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031209k0000m040156000c.html
481名無し@性今日:03/12/09 20:07 ID:O/hTWMfG
>480
やっぱり性狂の幹部ってDQN確定ですな

こんなご時世に・・・氏んでください
482メンヘル休職中 ◆QviUTUNa6k :03/12/09 20:10 ID:x+RDN5IR
メンヘル休職身分に突入。のほほん ヽ( ´ー`)ノ

>>479
セットセンターの管理はどこも似たようなものかと。シッパーの中が
泥水まみれで、組合員に渡す前にあわてて袋と中身すり替えた
こともあったなぁ。
個配パートが困った顔して
「かぼちゃ1/4を二つ頼んだ人がいたんだけど、倍くらい大きさが違うよー」
と相談しにきたこともあったなぁ。その時は「品質劣化」名目で
値引きの伝票切らせちゃったけどね。

うちの生協は今はセットセンターを外注にして、なにか起きた時に
つるし上げをしやすくしたみたい(笑
483休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/09 21:24 ID:PGCd29Hy
>>479
>>482

たまに、中が真っ黒なシッパーとかあるし。とはいえ、セットセンターのあの忙しさの
中では、そんな所までは見てられないよなぁと思う。担当者も気をつけなきゃいけない事だ罠。
それはそうと>>482さん、今は難しい事は何も考えずに、ゆっくり休んでくださいね。

話題変わってさ○たまの話。今さいた○・と○きょう・コ○プネ○トの三者で共同の中期計画を
作っているのだが、人事教育分野に関しては、就業条件その他、基本的にと○きょうの
側に合わせる事になるようだ。と○きょうでは今回の件は「実質合併」と称されている様だが、
それがいよいよ現実に職員の目に見える形になってきた感じ。個人的には、職場の雰囲気が
いっそう悪くなる事を恐れる。
484”復帰”前:03/12/10 11:54 ID:L1Da0qG3
先週、またウチの正規職員自殺したよ・・。
去年もあったからね、どうせまた一身上の事情でかたずけるんだろうな。
485田舎生協:03/12/10 22:52 ID:DNrBujnX
さいたま・とうきょう・コープネット 合併 おめでとうございます
生協業界の模範囚になってください お願いします
486休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/10 23:19 ID:mqb2IVFi
>>485
>>生協業界の模範囚
そこに勤めてる我々の立場は・・・。

ところで、>>461で話題になっていた労組の組革研への評価を読んでみたが、
結構上級の職位の人でも、批判的な意見のほうが多い事に少し驚いた。
487都会は大変:03/12/11 00:12 ID:XIiljB5G
>>485
「模範囚なんて表現は失礼ですよ。むしろ雇用の商品化という表現のほうが適正。」言ってみるテスト
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:03/12/11 01:26 ID:ijjDNg9n
>>481
えーっと、おまえアフォ?
地域生協にとって、県民共済は宿敵ですよ。
ライバルの不祥事マンセー!
489名無しさん@選挙に逝っても無意味:03/12/11 01:47 ID:XIiljB5G
>>488
どうせ県域が取り払われれば友喰い競争になるから、身内の不祥事もマンセー!
490ツカレタ:03/12/11 20:09 ID:ZGReiDFO
一時金、少ない〜。
しかも今日は上司に残業申請に残業申請したら残業と認めてくれなかった。
なんか、逃げるように帰ってきた。愚痴スマソ。
491生協職員:03/12/11 20:17 ID:t+IRQLeW
大学生協の職員いますか?
こちらもメンヘル流行してます。
かくいう自分も。たすけて。
492ツカレタ:03/12/11 20:26 ID:ZGReiDFO
>>491
大学生協じゃなけど、うちの生協でも流行。
今日は、他部署の人と飲んでる薬の見せ合いっこをしたよ。
地の汗を流して働いたと言われる高度成長時代、そして現代は薬を飲んででも
働くことが不況に立ち向かうことなのか?
493休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/11 22:04 ID:59sv3gdx
自分もそうだけど、メンヘルの話が多い罠。業績上がらないとすぐド詰めっていう体質が原因なのかね。

職場でもらってきた部内報「る○す」に、「一時金を予算どおりに回答したのは、とうきょうとの
就労条件統一についてなるべく早く合意したいから」という理事長の発言が載っていた。
経常剰余が予算比50%、前年比40%なのによく出したと思っていたが、なるほど、そういうウラが
あったのかと納得。
関係ないが、今月の「る○す」は知り合いがイパーイ載ってた。北○とP春日○の店長、西○和の
リーダーと、とうきょうに行っちゃったAリーダー。それにしてもAリーダー、おすすめコープ商品が
「全部」ってのは、少しアバウトすぎませんか。(藁
494手伝い:03/12/12 09:44 ID:OxMi5Bn5
みやぎ生協12/10T店オープン
初日応援逝きました。
495共立社15年正規職員:03/12/12 16:03 ID:FwPpjxlC
山形 共立社冬季一時金ゼロ...
もうだめぽ
496:03/12/12 20:52 ID:6c01xGm9
494.みやぎはどうですか?つつじとたか?
497494:03/12/12 21:41 ID:hU887xTo
>>496
つうか、俺その店で仕事してんだけど(w
498:03/12/13 10:30 ID:/e2beyP2
497.元気度情報はどう?
499虹の友:03/12/13 11:43 ID:fwSxRR49
漏れの精強は 棒茄子 でたよ
前の最高時にくらべて 40万円の減だけど
田舎なもんで 家の ローンが無いので 助かった
都会の人は 大変 だね
500七誌:03/12/13 13:28 ID:3S1icA3t
500
501どっかの店で勤務:03/12/13 18:18 ID:BwT0HZDh
うちの店でリアルでこのスレのことで揉めているのを見ちゃった!
502ぱっとしねー:03/12/13 18:30 ID:Xdz01LbF
生協いいのかよー
503虹の友:03/12/13 19:39 ID:fwSxRR49
なんで揉めてたん?
504川西:03/12/14 13:42 ID:AugRlbbY
>502
いい話は あまり聞きません
5051244店:03/12/14 17:09 ID:Us5LXmbJ
生協って障害者に厳しいんだね。
506:03/12/14 22:21 ID:8obdyIBJ
505、とみざ〇はどう?
507ツカレタ:03/12/15 00:10 ID:fq+R2lP7
寝なくちゃ。また1週間がはじまるよ。
508休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/15 19:42 ID:Vntilnx+
>>505
具体的な例をあげろ。
509大学生協:03/12/15 21:49 ID:hal0BuiC
491ですけど、メンヘルが悪くなる一方です。
原因がもろに職場の人間関係にあるので、休職手続きするのも
難しい状態。っていうか、手続き考えただけで、悪化しそう。
一番休職しやすいやり方って何でしょうか?
労組の力を借りるのがいいのでしょうか?
ご参考意見いただけると助かります。
510売り上げ県内第一:03/12/16 16:10 ID:zq48/Vwc
>>509
無断欠勤を連日やる又は犯罪行為を犯す
511今は自由の身:03/12/16 20:30 ID:hBZJ2aUm
>>597

ズバリ退職する。
これは煽りではない。念の為
512CKの職員:03/12/16 22:22 ID:DHYIpfdJ
CKの12月はボロボロ・・・
目先の金に走ってる。。。
12月28日まで5%OFFを入れやがった。。。
どないしてGPあげんねん。。。
現場知らずのあほ常務ばっかし・・・
12月の最終GP見てビビんなよ!!
513生協からの物体X:03/12/16 22:52 ID:BN6bWWNu
アイデアを実行=有能の証 とは限らない
苦しんだあげく思いつきの一手で逃げる事は
無能であることの証である
514求職者:03/12/17 21:55 ID:3oO40nG0
自分はコープ組合員に対する個別宅配の仕事を考えているのですが、内情はどうなのでしょうか?
求人の要件にAT限定免許でも可とあったので、マニュアル操作の苦手な自分でも勤まるかと応募を考えているのですが

どなたかアドバイス願いますm(_ _)m
515CKの職員:03/12/17 22:13 ID:7NMdh9DK
>>514
何処の性狂の個配に行くかは知らないけどやめたほうがいいぜ!
今、ほとんどの職員が同関連会社派遣からの派遣者ばかり・・・
正職にこき使われてひぃひぃ言わされているのが現状・・・
個配に行くよりヤ○ト運輸とかに行ってるほうが賢いかもよ・・・
まぁ、ウチの性狂と違うとこの性狂ならどういった状況かわかんないけど・・・
ほかの性狂の状況情報を求みます。
516灘神戸生協:03/12/17 22:20 ID:nQVSZMt5
漏れの精強ではマニュアルが苦手でつ
なんていう香具師は絶対採用されません
だってまだまだマニュアル車がいっぱいありまつ
それと就職するのはやっぱ正規職員でしょ。
神戸大学卒であればかなり有利でつせ。。。
517C○の職員:03/12/17 22:22 ID:7NMdh9DK
>>513
ごもっとも!確かに無能なやつらばかり。。。
ウチの所属長なんか36協定の意味を知らずに所属長をやってるぞ!
なおかつ、4時間パートに1日平均5時間くらいの不払い労働をさせてるぞ!
こんな所属長の首の皮をつなげていていいのか?
ある常務理事は「経費は極限まで削り生産性を上げる。」などと豪語している。
今の現場の状況を解った上で言ってるのか?
バカな所属長はその言葉を真に受けて我々の出退勤実績を無断に修正してる!
犯罪やで!!
518 :03/12/17 23:03 ID:eilPa5GI
強気だよね。
果たしてほんとにできるのか見物。
http://www2.odn.ne.jp/90nfugi/haruaki/03aki/dont_nopay.html
519C○の職員:03/12/17 23:10 ID:7NMdh9DK
>>518
各単狂でおのおの賃金不払い労働撲滅をやってるみたい。。。
うちの単狂では「まず、チェックイン・アウトを自分でしましょう!」から始まったぞ!
こんなこと、幼稚園児でもできること。。。
それを自分らでやってても裏でバカ○族長が修正(介山)しているのだから、やってもしょうがない。
いずれ捕まりますなぁ〜〜〜!
520元担当:03/12/17 23:44 ID:fDgycNK8
関東の某生協です

>>519
「所属長が勝手に修正」は当然の如く行われてますよねぇ。
某所属長は毎日の残業申請票を細かく改竄していたフシがありましたし。
明らかに残業が多かった共済キャンペーン時の残業代が
明らかに暇だった8月度の残業代より少なかったのには驚きました。
521:03/12/17 23:49 ID:IPC63JES
精強に転職しました 前の会社よりキツイカモ?
522CKの職員:03/12/18 00:08 ID:u6JuqKfp
>>521

この時期によく盛況に入ったなぁ。。。
ある意味ご立派!ちなみに前職は?
523C○の職員:03/12/18 00:10 ID:u6JuqKfp
ああぁぁぁぁ・・・・もっとディープなこと暴露したいぃ!
524関東:03/12/18 00:22 ID:niSr5gWp
>>523
暴露してして!
525CK職員:03/12/18 00:23 ID:P1R+L6ec
>523
キボンヌ


526職員:03/12/18 01:11 ID:u6JuqKfp

Traceabilityが来年度より始動する。個体識別番号が閲覧できるというが、
果たして機能するのか?現時点で肉の半頭をセット単位で納入できている店は数少ない。
パーツ単位で取ったほうが在庫も溜まらずにすむからという理由で。
セット単位で識別番号を管理するのは容易なことだが、パーツの管理は一つ一つコードを
読み取っていかなくてはいけない。商品本部での管理にどれだけのコストがかかるのかが計り知れない。。
また、その商品を店舗でも識別番号ごとに管理しなくてはいけない。加工した商品の価格ラベルに、その番号を
記載した上で売場に陳列するという。管理するためのHTやパッカーのシステムも更新しないといけない。
政府からの支援を得てやりきるらしい・・・このことを理解できてる人間(若年層の人間はできているだろうが、
理解に苦しむのはオッチャン責任者)の数は店舗責任者の総数の3分の1も満たない。。。
果たして、機能するのか?多大な事件が起こり得る可能性もはらんでいる。
実施に伴うリスクが大きすぎるのではないか?
527日本最大精強:03/12/18 22:04 ID:OvCcErrQ
漏れの精強は好調でつ
日曜日ごとの5%引きにつられて来店組合員がふえてまつ
これで今月は予算達成でつ マンセー!! マンセー!!
528性狂の職員:03/12/18 23:15 ID:u6JuqKfp
>>527
悠長なことを言ってる場合か?
供給いっても中身が無ければ意味なし!
管理能力が優れたやつばかりでも取り返しがつくようにできているか?
529ぷーたろう:03/12/19 12:26 ID:NPIVZUeV
某生協施設の近所に住んでいる者です。
生協って、警備があまいですね。
某生協の物流施設は、何年か前までは警備員がいたけど、最近見かけなくなり
ました。守衛所はあるけど誰もいなくて・・・ ある日、その施設の中に入って
みました。広い駐車場にノーチェックで入り、多分従業員だと思われる人と何人
かすれ違ってもお咎めなし。建物の中にも自由に入れました。その中も、人とすれ
違っても、声をかけられることもなく自販機のコーヒーを飲んで帰ってきました。
こんなんで、泥棒とか入らないんですかね? その施設は食品をたくさん扱って
いるようですが、こんなんで安全とか大丈夫なんですか?
530職員:03/12/19 23:57 ID:j5e0GzKY
>>529
おっしゃる通り!かなり警備体制は甘いです。。
うち店は事務所がもぬけの空なることが頻繁。従業員通用口も普段は鍵が掛かっていない。
下手すると強盗がきてもだれも気づかず空き巣のように素通りされるかも・・・
531うざい奴:03/12/20 17:07 ID:gs5mw5WK
yosidahitosi kie(ry
532:03/12/20 19:20 ID:LxkRJmio
誰かみやぎ暴露して
533休職明け ◆3d1RXiv4xg :03/12/20 19:53 ID:/77lVR/G
さ○たまのみんなー!今日は締め日だったが、センターの雰囲気はどうだった?
どこのセンターも計画を大幅に落としているようだが?
534CKの職員:03/12/20 23:19 ID:f6DoseOv
性狂の職員の皆さん・・・
12月の成績はどうですか?
さ○たまのかた、とう○ょうのかた、みや○のかた。
数値の情報をキボンヌ!
535:03/12/21 10:14 ID:eriF5DrD
また、みやぎか?荒れるから止めとけ。
536性狂の職員:03/12/21 10:50 ID:XB4aLU6t
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://my.post-pe.to/yusei/
537 :03/12/21 10:50 ID:r6R9yZOd
ち○ と○ぎ の情報はないのー? 
538生協大好き:03/12/21 23:03 ID:BJv4fR/4
ワシは募金をポッケにないないして、ビールを買いました。。。。。
あんなクソ仕事して暑い夏ならしょうがない・・・
ガハハhッハ
539消費者:03/12/21 23:07 ID:uOay7kRb
あのー、生協各店の商品は本当に安心、安全か?!
540A:03/12/22 09:13 ID:phJg9ZsW

もちろん生協の商品は200%安心、安全だぜ。
1000%信用できる、回収商品なし、絶対安全だ。
541担当者:03/12/22 10:04 ID:ZA4P4jId
>>539
ご自身で生協各店の商品を利用してみてはどうでしょう?
そして商品に対する不安や不満があれば改善を求める声を出されてはいかがかと。
生協のお店なら組合員の声を集める「ひとこえボックス」があると思いますし、
専門部署を設置して組合員の声に応えるための業務を行っている生協もあります。
542強盗くるな:03/12/22 10:06 ID:dnWaCvM0
>529
コープ神戸白川台店に強盗、売上金500万円奪われる。。。
夜12時までの店もあるしコープミニみたいにパートの店長
の所もあるしアルバイトが閉めて帰る店もたくさんあるので
とても心配汁。。
543強盗くるな:03/12/22 10:12 ID:dnWaCvM0
>539
漏れの精強では、「安全 安心」といいます
商品が安全だから安心なのだ。。
どうでもよいことでスマソ
544A:03/12/22 17:33 ID:MekdHCI+

絶対安全、絶対安心、絶対美味、

絶対廉価、絶対誠意、絶対不滅、
545あと7日:03/12/22 19:03 ID:OBoTvrDq
鬱になって薬飲み始めて一年半。煙草をやめたら急激に悪化して休職します。
メンヘル研の電話相談に電話してみたら、へんなオヤジ登場で禁煙したときはお茶を飲むといいんだよ。とか、のんきなこと言ってるし、こっちが鬱だと知っていて最後に「がんばれよ!」とかいうし、最悪!人間のクズ。
というか、Sコープもソ革研につづいてまたもやサギ師集団にだまされちゃったのね。
546名無しさん:03/12/22 19:56 ID:Tyc9ZfgI
ソ革研ってなぁに?
547気をつけれ:03/12/22 21:17 ID:Tyc9ZfgI
548黒松・ドライバイト:03/12/22 22:31 ID:GSlPqabQ
人事じゃないな。
549548:03/12/22 22:38 ID:GSlPqabQ
書き忘れ
開店前のパンの搬入で店の外にポンとおいてあるのは危険だな。
550003コース ◆3d1RXiv4xg :03/12/22 22:46 ID:xBEAMpao
休職明けてからもうすぐ3ヶ月。今さら「休職明け」でもないな、って訳でコテハン変えます。

今日は最低な一日、明日が休日なので職場のずらし配達に行くはずだったのが、急遽
突発で休んだパートの代配に。そこまではいいのだが、引継ぎが全然書いてない。マンションの
留守班に配達に行かなきゃならないのに、どこの部屋に届けたら良いのかも皆目見当がつかない
有様。怒りの持っていきようが無く、悶々とした気分のまま帰協したら、営業さんとささいなことで
大喧嘩。あーあ、やっちまった。以上、愚痴ですた。

ところで、>>545さんもさ○たまの方?
551004コース:03/12/23 00:37 ID:Zlk3iMuB
現場を離れて 7ヶ月…   

はじめてきたけど、知ってる人たくさんいそう…
552ちくたん:03/12/23 06:56 ID:kA8URTc2
今日はこれからサンタのコスプレ大会じゃ。
そのまま衣装持って帰って・・・・×1パートと♂
553 :03/12/23 12:24 ID:bivPXEjl
盛況って良いもの打っているの?
554まぁちゃんのママ:03/12/23 12:57 ID:9A2DwpEU
毎年、最年末になると
コープのお店で年末予約品というのを注文しています。
そこで毎年思うことなのですが、商品を受け取りに行くと、店内ではなく店の
外に張られたテントに案内され、商品を渡されます。冷凍食品や冷蔵の商品が
一日中冷蔵庫に入れられることなく、テントの中に置いてあります。寒い冬とは
いえ、常温(外気温)で置いていて大丈夫なのかなっと、いつも疑問に思ってい
ます。コープさんのやることだからと思いつつも、これって法律違反じゃないの
かなっと、思います。だって、冷凍食品や冷蔵の食品って保存温度というのがあ
るのでしょ。
555七誌:03/12/23 14:54 ID:n0rcf2Uk
555
556ちくたん:03/12/23 18:09 ID:j9Nhovcw
>>554
地域によりますね。北東北や北海道でしたら、冷蔵庫より外のほうが
寒いので大丈夫。
冷凍品だって冷凍庫で保管しておいて、引渡し時間が近づいたら、
外に持ってきておいてると思いますよ。どこの生協ですか?
557307コース:03/12/23 21:06 ID:H+dmzZfY
>>554
ひょっとしてお気づきかもしれませんが、正直に言うと、生協という所の現場の品質管理のレベルは、その程度ですよ。
「面倒だから、まあいいか」と思ってるのかどうなのか、冷凍・冷蔵・農産物・パンなど、あらゆる物が、直射日光に当てられたまま2〜30分、などは当たり前ですね。
指導する側の管理職(←消費財に関する、えらく立派な能書きは、物凄く好き)がこんな感じですから、この傾向は変わることは無いと思います。


558003コース ◆3d1RXiv4xg :03/12/23 21:24 ID:6DWRHZh8
>>554はマルチポストやめれ。

>>557は生クラだな。
559職員:03/12/23 22:25 ID:eoNRmpND
みんな知ってる?コープこうべの白川台店の被害総額。。。
実は2000万円だったんだよ!
日曜だったからね・・・たいしたもんだね〜。。
560QC:03/12/25 09:28 ID:MtXV8d9Z
アメリカBSE大丈夫か?
561Kの職員:03/12/25 12:50 ID:EOmX8Q+K
食の安全安心を謳っている割にはUS牛の継続供給を指示。
ウチの本部は何を考えてるんだか・・・
562日配・雑貨担当:03/12/26 16:06 ID:/TMVQGXM
本日、パンの値引きをして売り場に出したら値引きしたシールが剥がされました。
今後、店内で現行犯で見つけた場合声をかけることにします。
563今は自由の身:03/12/26 21:12 ID:lHm7wQHS
現役精強職員諸君!
漏れは今日が仕事納めだったよ。
ちょっくらウィンドウショピーングしてたら、こんな時間になっちまった。
給料は減ったが人間性は取り戻せた
564高給職員:03/12/26 22:13 ID:U42IiV2Y
>563
よろしいでんなぁ
明日から最後の追い込みです。。。
ノルマ必達です
お給料が高いからあきらめます
565格上げになった:03/12/26 22:47 ID:FTcBKF4B
パートから正規職員になった女がうちの店にいるが態度がかなり変わったな
正規になったくらいで粋がるな。
566蟹サポ:03/12/26 23:16 ID:XNtNNDTv
ヘー
567名無しさん:03/12/27 00:53 ID:57TLd3MP
>>565

性器かとオモタ(w
568www:03/12/27 16:58 ID:hecREusc
よく行くサイトだけど、サンプルムービーが増えた気がする。
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
ここでAV女優の検索と、インタビューや撮影現場レポートが見れる?
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
長谷川京子盗撮?!
http://www.nihon-fr.com/scripts/open2.php?
569(^o^):03/12/28 17:10 ID:hEe/oQF0
「市生に○がた」ってどうよ?
570 :03/12/28 22:48 ID:Q139FgEw

稼ぎたい方にはお勧め。PC上で登録し今すぐに始められます!!
☆11月21日より登録開始です。会員数9400名突破。
☆無理なく稼ぐプロジェクト
  http://www.getx3.net/d.cgi/b12345/uchide1.html
  http://www.getx3.net/b12345/
  リードメールで稼ごう!無料登録!
  http://www.opt-club.com/member/222584/
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572○すお○偉そう!能書きだらけで実務がへっぽこ!:03/12/29 20:19 ID:WeNWP5JM
生協人は醜い、ブサイク、気持ち悪い、生理的嫌悪韓をかきたてる、化け物、出っ歯、
一重、エラ、吊り目、寄り目、マロ眉、水死体みたいな瞼、鼻と同じ高さの頬骨、
鼻フック、豚鼻、フライパン顔、原人、妖怪、ズングリムックリ、巨顔、4頭身、
能面無表情、片眉あげができない、眉毛睫毛がない、髪の毛が薄くてボリュームがない、
顔が間延びしている、アンパンマン、浮腫み顔、水死体顔、ダウン症顔、奇形、突然変異、
ヒラメ顔、魚類、亜人、非人間、眉と目の距離が一光年、間抜け顔、不細工吉本芸人顔、
臭そう、秋葉原のキモオタそっくり、のっぺらぼう、フリーク、障害者、見世物小屋逝き、
絶壁、犯罪者顔、ストッキング顔、整形での定番の悩みを全て併せ持った顔。
573/////:03/12/30 05:56 ID:Act2g9rb
574 :03/12/30 07:04 ID:ruhmAHvc
>>572は酔った勢いで書いちゃったんだってさ、へー

http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1068941662/63
575572:03/12/30 09:34 ID:ULPXUTyQ
うっ、恥かしいじゃないか
576 :03/12/30 12:34 ID:88j+k69F
   ☆彡■■■ 田中康夫はインチキの改革ゴロ ■■■☆彡
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
菅直人は、田中康夫を大臣にだなんて言ってるけどオオ痛い!改革派だの市民派だのって言ってるけど、
あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。「改革」をネタに売名してるだけの新タイプのゴロつきだね。
それに気付かない菅直人は大馬鹿。こんな具合だからいつまでたっても野党なんだ。
田中康夫は一ツ橋大学時代に学内誌の部費数百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローして
いるときに書いた小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件
が世間にバレルのでは?と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?こんなのが大臣?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。長野県庁では大評判。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
577       :03/12/30 19:14 ID:Yw27VpGX
え、何か楽しそうな展開になりつつあるのか?
578蟹サポ:03/12/30 21:02 ID:Yw27VpGX
酒はほどほどにねw
579---:03/12/31 04:50 ID:+AfU3Syl
「岡部」ダメポ・・・
580572:03/12/31 07:59 ID:C3/Y4gJm
ダメっすね〜、俺!こんなことするって事は、もう今の職場にいるの、限界なのかも…かといって先立つ実績とか無いし、もうじき31だし…
581日本最大精強:03/12/31 19:41 ID:TdB5ULnH
漏れの精強のおせちで「かまぼこのヌメリ」が発生しました。
12月31日のこの忙しい時に購入された組合員さんへお詫びの電話しました。
1000円の値引きです。スマソ。。
また、アルミの皿とバレンがセットミスです。重ね重ねスマソ。。。
582sten:03/12/31 21:34 ID:gTPYGMzu
yosidasine
583003コース ◆3d1RXiv4xg :03/12/31 22:41 ID:0bI/T2TF
いろいろあった一年も、今日で終わり。来年は生協どうなるんだろ。
さて、たまには裏事情っぽい事でも書いてみるか。
某センターで個配の委託業者との間でトラブルが発生したとの噂。
ウチのセンターの業者さんと話した時に「リスクとってまでやる仕事じゃない」と
言ってたが、やっぱり業者さんにはあまりうまみの無い仕事ってことなのかしらん。
584誰か助けて:03/12/31 23:18 ID:bwXbaRVn
これからどうなるんだろう?
こんなすごい赤字出して。。
もうだめぽ
585元120コース:04/01/01 04:18 ID:fwkF0TmP
>>583
個宅の委託に関しては色々あるね。
生協は職員がまわったり、パート(もしくはそれに類する個人契約者)がまわったり
するよりも人件費が押さえられ、なにかあった時は委託で失敗した職員を責めれば
いいだけ。パートからは労組がある手前もあって罰金とれないけれど、
委託業者なら破損はもちろん自腹罰金。
なにかあった時にかぶってるのは委託業者のお偉さんじゃなくって、現場で働いてる
委託職員。
それでも高めの給料と、土日休みだということでやってくる人は多いみたいね。
586名無しさん:04/01/01 18:13 ID:X+H5qZa9
生協にすごい赤字って出るのか?
イメージ的には手堅くって感じだと思うのだが?
587 :04/01/02 01:09 ID:9RBVLSEa
友達精強職員、若奥さん(組合員)とやりまくりだし、ほとんど定時に帰ってきとるよ。給料安いらしいけど楽しいってさ。
セックスはするけど、飲酒運転は絶対しないなーそいつ。
588正規職員希望:04/01/02 12:29 ID:dcMHhhAF
漏れの精強のお客さんはババア大杉。。
やりたいとは重いません。。。
精強の給与は本当に安いです。。19マンで棒茄子25マン年1回ノルマ達成した時
注射代3650円とられます。ださい制服はただで貸してくれます。
589 :04/01/02 12:47 ID:bEJjL5Nm
給料が安いのは協同組合組織の宿命だろ

信用金庫、労働金庫という金融機関ですら・・・
まして農協や生協などは言わずもがな
590元生協職員 ◆lrUcdiOpj6 :04/01/02 12:54 ID:VFI/ysEs
>>586

共同購入事業は無駄がないように見えるかもしれんが、
不景気で利用単価が下がっている。
大手の生協なら共同購入で6000円/週以上、個配なら
1回10000円/週以上利用してもらわないとツライ。

共同購入事業、店舗事業で赤字。
共済事業でなんとか持ちこたえている所が多いのが実情。
591003コース ◆3d1RXiv4xg :04/01/02 18:59 ID:YmEAmR+l
>>586

590氏の言うとおり。特に店舗が供給に占める割合が高いところは、かなり厳しいらしいね。
592:04/01/02 22:00 ID:mL2ZjFr6
明日出勤です。明日仕事したらあさって休みデス
593さいたま:04/01/03 12:28 ID:kHF7Z9/o
さいたまのA,O,Iって本当にパワハラがひどすぎるよ。法的に何とかできないかなぁ
594元PART:04/01/03 13:31 ID:kHF7Z9/o
DQNって何ですか?
595指導員:04/01/03 20:52 ID:ZIxoxdT9
>>594
DQNとは「素敵な」とか「かわいい」という意味ですよ。
596契約社員:04/01/03 22:08 ID:yJH6VZyC
>>594
それに「かっこいい」とか「最高」といもあると聞いていまつ。。。
597蟹サポ ◆OPkaniFFeo :04/01/03 23:58 ID:z8biy59i
色々大変だね
598元602コース:04/01/04 03:38 ID:oTouOKis
じゃあ、DQN of DQNなコープってどこかな?
わかりやすい称号もつけてみてYO(アカい彗星とかサ)
599栗鼠虎職員:04/01/04 09:14 ID:dUlKZ1Je
>598
やっぱ「大阪喜多生協」でしょ。
称号は孤高なんてどうでしょうか??
600紺野あさ美:04/01/04 11:08 ID:GK5W6P52
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://my.post-pe.to/w1000yen/?id=coop
601 :04/01/04 11:48 ID:oTouOKis
>>599
「自称」孤高な生協って、全国には結構あるんでないかい?
でも客観的に見ると、それは孤立(ry
602組員:04/01/04 13:20 ID:4ZFW5fNk
関西の某生協は組合の出資金を幹部が持ち逃げした有名な話がある
603 :04/01/04 17:10 ID:phEBvl++
>>602

大阪南部生協(仮称)でつか?
604Kの職員:04/01/05 00:29 ID:bq1U2Bau
聞いてください!俺の出退勤のスケジュールを勝手にいじられた!
しかも犯人はウチの天長や!残業時間が少しでも少なくなるように
年末28日から31日までの間7H40Mを勝手に9H40Mに書き換えられてた!
その分のフレキは勝手に振り分けられてるし・・・
どうしてくれようか・・・人事に言うか、監督署に言うか・・・
605 :04/01/05 01:20 ID:wr9/qYtf
>>604

十中八九、人事に言うと逆効果です。
監督署に行くべきでしょう

606 :04/01/05 02:02 ID:dzVNj/2b
>>602
北陸地方の狩る徒な生協でも(ry
607特別臨時社員待遇:04/01/05 09:00 ID:72teKpE3
>604さんへ
監督署に告訴すれば、貴方の名前が生協に判ってしまいます。。
左遷やいやがらせの転勤を覚悟が必要です。
次の職場が確保できてから行動しましょう。。
あたなが正規職員でしたら告訴するより天長を失脚させた方が
よいと思います。業績を店のみんなで下げれば必ず勧誘部へ異動
の人事が発令されますよ。。。。


608003コース ◆3d1RXiv4xg :04/01/05 14:24 ID:l2n2iy6t
>>593
禿同。だけど、彼らに関しては労組もさじを投げてるからなぁ。
それどころか、AとI に関しては出世の噂さえあるんだから、驚くよね。
あとOの「あの件」が表沙汰にならないのも、下っ端職員としては納得出来ん。
(「あの件」が何なのかはわかりますよね)
609名無し:04/01/05 21:13 ID:VUVa3/yR
我が家は生協でお買い物してますが、この先大丈夫ですかね・・

http://www2.e-nws.net/~N502it/kanekasegu/
610