松下電器の裏事情 part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
863MTPD:03/05/20 23:45 ID:f7EBOa4i
>>862
東芝との合弁のブラウン管会社MTPDにおいて、北京松下は稼ぎ頭です。
 もうだめぽ。
 別会社にしたから中村君はいたくもかゆくもないんだろうけど。
864同業他社:03/05/20 23:59 ID:UQbmMOSn
松下電器告発のHP
ttp://www.mandytvss.com/
200万アクセスって本当かな??
865SARS:03/05/21 00:25 ID:G1RVjjCl
SARS。相当やばいよ。ほんと。

866某所副参事:03/05/21 00:40 ID:+J7CB3bv
35にもなって主任にすらなっていない奴がいる。
しかし与えられた仕事すら満足にできない。
挙句の果てには派遣に仕事を取られてる。
いつまでも未練たらしくその仕事にしがみつこうとし、
引継ぎも満足にやろうとしない。
その派遣はそいつの仕事の後始末ばかりやらされてる。
ちょっとかわいそうに思える。
そいつの口癖は「俺のしたい仕事はこんなんじゃない・・・」。
だったら会社辞めろよって言いたい。
こんなのが自分の部下じゃなくてマジでほっとしてる。
何で仕事できない奴がのうのうと会社にいられるんだ?
リストラしろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
もしくは人事が責任持って引き受けろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
867 :03/05/21 00:55 ID:+BTsUEUk
SARSで業績どうなるんだろう
せっかく上向いてきてたのに
868SARS:03/05/21 00:59 ID:DRJaDRyC
>>866
>35にもなって主任にすらなっていない奴がいる。
>しかし与えられた仕事すら満足にできない。
>挙句の果てには派遣に仕事を取られてる。
普通じゃん。
でも立派な給料もらってるんですよね。
駄目とわかって派遣、与えているやつの神経のほうが問題。
ともかく35はバブらーたち君です。け!
869社員@:03/05/21 01:14 ID:JAfcMy8I
うちの部署の年齢不詳平(独身)は、毎日水筒にお茶を入れて
会社に来ています。
お客様先行くのにも、スーツに運動靴を履いています。
870 :03/05/21 02:26 ID:dFEq/PAF
>>869
スーツに運動靴はともかく、水筒にお茶って何が悪いの?
871 :03/05/21 06:53 ID:8iZARDy6
前のBは「水筒持参なんて貧乏臭いから止めろ」と言ってた。
872某主事:03/05/21 07:06 ID:AtFtmSj1
>870
つーか、ほのぼのしていていいじゃないか。

>866
明らかな部下育成の失敗だろ。
上司降格しろよ。
873 :03/05/21 08:21 ID:3SO7TUWN
>>871
昔彼女に毎朝お茶と弁当つくってもらってたことがあったので
俺にとっては水筒は幸せの象徴です貧乏くさいはずがないです。
874 :03/05/21 12:59 ID:X66+IrPQ
>>869
うちの工場も地域限定社員で給料下がってから
水筒増えたよ。休憩ごとに¥120の缶コーヒー
買ってらんねえよ。
875 :03/05/21 14:15 ID:aKECMqsC
>>866
上司と人事に育成能力なし
人事部長と上司は降格決定
副参事のオマイも同罪

>>869
水筒は無問題
運動靴は?
ビジネス用ウォーキングシューズに汁!

>>871
前のBはパワハラ認定で処分汁!
876 :03/05/21 16:44 ID:GD9Q90lC
中国の2工場ストップ。
SARS大活躍age
877 :03/05/21 21:15 ID:N0YoR+qN
俺は水筒に牛乳を入れて持っていってるよ。
昼とか忙しくてメシ食えないときなんかも
牛乳を飲めば腹の足しになるし。
878まっちゃん:03/05/21 21:20 ID:JAfcMy8I
うちの部署はとっても平和です。
上司は尊敬できるし、同僚とも仲が良い。
でも、そう思っているのって自分だけだったりするのかな。

879 :03/05/21 22:01 ID:+BTsUEUk
水筒トークおもしろいな
うちの部署(開発)でも持ってきてる人いるね
製造の人たちなんてほとんどみんな水筒持参
880 :03/05/21 22:18 ID:JAfcMy8I
水筒トークでここまで盛り上がるとは・・・
製造現場・開発・営業etc部署によって全然違うんだね。
当たり前って言ったら当たり前だけど。

組織変更でうちの部署来た人は、あまりに部署の雰囲気が良くて
本当にびっくりしていたみたいだけど、それを聞くまで
自分は、今の部署の雰囲気が別段良いなんて思っていなかった。
それに、自分の前にある仕事を自分のペースでこなしていたけれども
「ここの部署の人はよく働くねぇ。もっと楽すればいいのに...感心するよ」とも言われて驚いた。
881 :03/05/21 22:52 ID:nRQEbQZv
水筒なんぞでここまで話題が続く会社。
また〜りしてて良い会社。
882経験者:03/05/21 22:55 ID:+3/QrYzP
>>881
突然、事業部まるごと、あぼーん されるがな。
883 :03/05/21 23:29 ID:u5ZZmPtq
今日昇給の面談がありました
まあ俺は勝ち組みなんですが、真面目にやってる人が可哀想だなとか
思ってしまいました。
ドキュメントや特許を幾つ(数が重要)提出したか、が評価の大半を占
めています。

俺、ここ一年くらい会社の利益になる事やってないよ(w
884 :03/05/21 23:30 ID:+BTsUEUk
業績が右肩上がりの部署って雰囲気良いよね
業績が先細りとか不振のとこはほんとに雰囲気悪い
885 :03/05/21 23:31 ID:+BTsUEUk
>>882
今のところ液晶とCRTだけだっけ?
886 :03/05/21 23:46 ID:3BsZVujO
雰囲気の悪い部署をageましょー
887とうとう裁判に:03/05/21 23:49 ID:k9k6lyrE
http://www.asahi.com/national/update/0521/038.html
退職者75人が松下電器を損害賠償提訴 企業年金減額で

 松下電器産業が退職金の一部を預かって高利で運用し、
年金として支給する「福祉年金」をめぐり、
利率を引き下げて減額したのは契約違反だとして、
退職者75人(東森義昌団長)が21日、同社を相手取り、
減額分計約1033万円の支払いを求める訴えを大阪地裁に起こした。
原告弁護団によると、企業独自の年金制度で支給減額をめぐる集団訴訟は初めてという。

 訴えたのは89年から02年までの同社の退職者。
訴状などによると、福祉年金は55歳以上の退職者を対象に退職金の一部を同社に預け、
退職後15〜20年間にわたって半年ごとに分割して受け取る独自の制度で、利率は退職時期によって10%〜7.5%と異なっていた。

 しかし、同社は昨年4月に退職金支給制度を変更、福祉年金の契約を結んで退職したOBは、
昨年9月の支給分から利率が一律2%引き下げられた。原告75人の減額分はそれぞれ年間7万〜23万円になるという。

 原告団は提訴後に声明を発表。
「利率は契約時に会社と退職者の双方で合意したもので、切り下げは一方的だ。
退職後の生活設計を崩されることになり、黙って応じるわけにはいかない」と主張している。

              ◇

<松下電器産業の話> 
大半のOBから理解を得られたが、一部の方から提訴されたのは誠に残念だ。
株主の資金を預かり、社会の公器である企業としては世の中の水準を著しく超えた高利率を維持し続けるのは社会から容認されないと考えている。
当社とすれば、適法かつ適正な引き下げをしており、裁判所の理解を得られると確信している。 (05/21 23:10)
888 :03/05/21 23:52 ID:JAfcMy8I
また〜り最高。

でも、なんだかんだ言って、みんな結構頑張ってるよね。
889地方工場の末端社員:03/05/22 00:03 ID:mCryAC8J
>888
禿同
ぶつくさいいながら、夜中までやってるのが大半。
多少のぶつくさは我慢しちくれ>ナカムー
8908394:03/05/22 00:14 ID:KiilAUsb
>839
心配するな。こういうことらしい。

==================================================================
subject: 今回の混乱についてお詫びもうしあげます。

関 係 各 位

 この度の掲示板における混乱につきまして皆様にご迷惑をおかけしましたこと
深くお詫び申し上げます。当該社員に対しましてはIDから所属を割り出し、上
級職よりの戒告処分および掲示板への書き込みアカウントの停止を行いました。
今後、このような事態を招くことのないよう対処して参ります。

 近年、厚生労働省が受動喫煙被害を指摘するなど、嫌煙社員のヒステリックな
行動や圧力が強まっておりますが、これらには健保での年2回の禁煙推奨デーに
て沈静化を計る予定です。みな様にはご不便をおかけ致しますが、対外的な措置
であることを踏まえてご了承ください。なお、厚生労働省のガイドラインも本年
5月からの健康増進法もいずれも罰則規定のない努力義務ですので影響は軽微に
留まる予定です。我々の喫煙権をそこねることのないよう、今後も事務局では喫
煙問題については一切取り上げない方針を堅持してまいります。

                        平成15年 3月 1日

891P:03/05/22 00:54 ID:O/6KLYgd
>>883
昇給の面談って何よ。そんなのあったっけ?
組合の給与実体調査か?
892バクハツ五郎:03/05/22 01:02 ID:yCT1Qn9E
>>883
そうだよな。
今の評価制度は、全くやる気がなくなる。
いったい、だれが考えて策定したんだ。バカじゃね〜か。
バカな施策により、社員のやる気が低下し、会社としての競争力も
低下してくる。
末下便器は、PCメーカとしても、半導体メーカとしても、世間一般からは
認められていない。やはり、蛍光灯や電池で勝負していくしかないの
だろうか。
893 :03/05/22 01:07 ID:DTlIbg1v
DVDレコーダでは勝ち組なんじゃないのか? 松下のDVDレコーダーは
やめたほうがいいのか??
894883:03/05/22 01:37 ID:hN00hH43
>>891
もしかしてうちの事業所だけなんでしょうか?
いちおう今は門真にいます
895 :03/05/22 05:26 ID:9BvBMlQk
>>866
35で主任すらになっていない者ですが
松下全体では大半の者はなっていないはず。
中には定年まで平の方が多い部署もある。
なっているのは大卒・院卒が多い
ある特定の部署の方だけでしょう。
896   :03/05/22 06:53 ID:uIE2Sz3/
>895
うちの部署では、主事の課長の下に副参事の部下がついている。
10年、20年先には、階級制は、なくなって実力主義へかわるのではないのか?
897部外者:03/05/22 08:05 ID:NdTywWPz
まあ現役社員が青色吐息なのに、
訴えた退職者もチト強欲な感じもするねぇ。
会社が儲かって儲かって仕方が無い状況なら話は違うけど。
898ななし:03/05/22 14:56 ID:frUHO9Ae
うちなんか、役職付いた途端、仕事しなくなるやつがほとんど。35で主任職?
うちは多いよ。年齢がくれば上がれるって思ってるやつばっか。最近はTOEIC
の点数が必要だから、駅前留学?とか多額のお金を払ってやってるやつもいる。
それだけ必死になるんだったら、自分の仕事も必死にやって欲しい。
899産業報国の精神論:03/05/22 15:53 ID:Z5Dhjqco
社員の書き込みばっかりやんけ。
何が裏事情や!
ほんまにおもろーない会社と社員や。
親戚一同松下製品買いません。
(うちの身内でおさまってると思わんほうがえーで中村ちゃん)
900卵黄:03/05/22 16:20 ID:Za32Wo1T
>>898
何点ぐらい必要なの?
901:03/05/22 16:24 ID:3hrwzTYI
>>899
社員だから裏事情書けるんじゃないの
902こぴぺ:03/05/22 20:08 ID:AEGS5U3L
135 名無しさん@3周年 03/05/22 15:43 ID:dWez4OQ5
成果主義を標榜する人事自身が年功序列の賜物だったわけだから、
改革を望むのが無理。

会社がコレだけ不振になっている原因として、優秀な人材が取ってこれていない、
育てられてということが一因である。
人事のタスクといえば、優秀な人材をとってくることだから、結果しかみない成果主義に
のっとって考えてみれば、人事自身が一番成果を出していないことになる。

他にも原因があるのだろうが、人の質が問題となっている今、結果しか見ない成果主義を
つきつめれば、人事が悪の大王であることは明らかである。


といってみたい。
903 :03/05/22 22:27 ID:OOZdonMh
うちは入社3年目でG5、5年目で技師(主任)が普通
だからだいたい29か30歳くらいでみんな技師になる
それ以上はほんとに個人次第
30代前半で主任技師(主事)になる人もいればずっと技師のままの人もいる
職場は開発
ここ5,6年くらい院卒以外配属されていない
904あぼーん:03/05/22 22:28 ID:3b74+1ps
905 :03/05/22 22:39 ID:O4l8kU0s
評価でAって言われたけど、昇給の部分見たら基準と標準の間だった・・・
欝だ
906   :03/05/22 23:07 ID:zZIoaE0A
>899
なんだかんだいっても、松下はまじめだから。
907_:03/05/22 23:23 ID:rMWKOZXM
>>905
Aなんて最低限の評価さ!!Bなんてなるんなんて問題外
の人間だけ!!そんなことに気づかないの!!何年松下や
ってるんだ!!
908Pana:03/05/22 23:27 ID:NOawHJHE
「松下で呆れアップルで仰天したこと」を読んだ上での質問
1)まだ今でも運動会は全員強制参加ですか?
2)まだ今でも朝礼で社歌の斉唱してますか?
3)まだ今でも馬鹿な"お偉いさん"がたくさんいますか?
909 :03/05/22 23:28 ID:WuGh6C5t
Bだったよ…
910 :03/05/22 23:33 ID:OOZdonMh
>>908
1) 運動会なんてない
2) 開発はフレックスだから朝会じゃなくて昼会だけど誰も歌ってない
3) お偉いさんってどのクラスのことを言ってるのじゃ
911sonic:03/05/22 23:37 ID:NOawHJHE
>>910 Thanks
「松下で呆れアップルで仰天したこと」を読んだ上での質問
1)まだ今でも運動会は全員強制参加ですか?
2)まだ今でも朝礼で社歌の斉唱してますか?
3)まだ今でも馬鹿な"お偉いさん"(旧事業部長相当職)がたくさんいますか?

912 :03/05/22 23:45 ID:da6g4741
新人研修のやつか?>運動会
913National:03/05/22 23:47 ID:NOawHJHE
いや、本には全員参加の運動会・・と明記されていたが。
914panasonic:03/05/22 23:49 ID:ep8ViflZ
運動会はないな。
915:03/05/22 23:50 ID:rFM7BXBE
マネシタ電気
916pana:03/05/22 23:51 ID:ep8ViflZ
夕会の行進曲が右翼みたいでやだ。歌ってねーけど。
917某支部委員:03/05/23 00:16 ID:lzsFE4Xp
組合の活動の一環として、土曜にゲートボールの審判をやって
地域の老人とまたーりしたYO
あと、工場付近のごみ拾いとかもするYO

ヽ(´ー`)ノ またーりしすぎ
918名無し:03/05/23 00:25 ID:iCWobvbD
だいじょうぶなのかな?
最近、CMにはカこめてますけど
物は、大丈夫かな、家電店で物を見ると
見栄えばかりで、つまらないものばかり
作っている人は、必死なのかもしれない
けど、金だすきには、なれないね!

919 :03/05/23 01:02 ID:1rEZ+FnJ
>>902
902があくまで根源的にその主張を貫くのであれば、興隆を極めている
企業の場合は人事が優秀な人材を取ってきた・あるいは育て上げたと
言えるわけだから、同様に「成果主義にのっとって考えてみれば」、企業
の業績が良いときは、人事が一番成果を出したということになる。

しかし、儲かっていたときにそんな主張を述べた人を私は知らない。
むしろ、次のような主張なら、多くの人間が口にしたのを覚えている。

「会社が儲かっているのは設計や製造や営業の現場が必死に頑張った
からだ。人事とか管理部門は自らモノ作りをしているわけでもないのに、
現場の人間の頑張りに乗っかって自動的にボーナスがあがるなんて、
なんか不公平だ。」

不況の時は人事を悪の大王と呼び、好況の時も人事を悪の大王と呼ぶ。

ある意味、幸せな人生ではある。この矛盾の原因が何処にあるかなんて
ことを悩まずに一生を過ごせるのだから。
920 :03/05/23 01:17 ID:Kg/1Yhzn
>>912
あ、あったな
導入研修のときの運動会
みんな燃えてたよ
921 :03/05/23 02:07 ID:IjPmIrVG
新入社員導入研修の運動会、楽しかったよ。
あんなに一生懸命運動したのって、いつ以来???
922 :03/05/23 02:27 ID:gnZmIhsV
運動させて一体感を高める
とかいうのだろうね。そういうのに踊れるって言うのは
ある意味幸せだね。羨ましいよ
923 :03/05/23 02:32 ID:IjPmIrVG
踊ってる、踊ってる。
ワーイワーイ!

第三者にどう言われようと、「自分は楽しい」と言えればいいじゃん。
幸せはいいね〜
さー、明日も仕事頑張らなくちゃいけないから、もう寝よう。
924 :03/05/23 06:59 ID:qamSxMal
評価って何々あるの?
925 :03/05/23 10:40 ID:JXRr9+iH
926経験者@882:03/05/23 11:11 ID:z6FXopZL
>>884
絵器翔。
50代以降の、割増退職金ウハウハで定年扱いの人を除いて、
30代を中心に、いろんな国々へ技術流出中。
「絵無」側のキーマンは、かなり抜けました。
927経験者@882:03/05/23 11:12 ID:z6FXopZL
>>926 は、>>885 へのレス。
928 :03/05/23 20:29 ID:lLdS3VIh
>>924
AAA、AA、A、B

昇格対象になる人は必然的にAAAとかAAとかになる。
主任昇格1年目なんて大抵はA。1年目だから。
929名無しさん:03/05/23 21:33 ID:H9mJBdUk
>>916
六甲おろしと同じ作曲者ってガイシュツですか?

>>921
 導入教育に寒気を感じながら過ごしてました。
 なんであの運動会で盛り上がれるの?
 なんでお別れの時にみんな泣くの?

>>926
 ブラウン管はどうなの?

>>928
 AAAでした。昇格したし
930 :03/05/23 22:00 ID:Kg/1Yhzn
>>929
新入社員はほとんど泣いてないのに指導員の奴らが泣きまくりな罠
まあいろんな意味で貴重な2週間だったよ
もう同じグループだった奴とはまったく交流ないけどね
931 :03/05/23 22:26 ID:IjPmIrVG
冬に、本社研修同期とスキーに行きました。
日本全国から集まってきて、大変な騒ぎでした。
楽しかったです。
以上
932経験者@882:03/05/23 22:52 ID:pB6oR7Mu
>>929
ブラウン管は、バッサリ半分になりましたね。
まぁ、私も辞めたので、最近のことはよくわかりませんが。
933 :03/05/23 22:55 ID:Kg/1Yhzn
ブラウン管といい液晶といいどっちも旧電子工業か
現ディスプレイデバイス社はもうPDPしかやってないのかな
同じ旧電子工業の照明社と半導体社はまだそんな劇的な動きはないみたいだな
934 :03/05/23 23:33 ID:1rEZ+FnJ
>>930
そんなもんだし、それでいいんだよ。

で、10年か20年かあと、それぞれが小さくも自分の事業領域を持ち、

仕事の打ち合わせか何かで、たまたま一緒になる。

「あれ・・・」

「ん・・・?」

「おお!」

「おお!!」

それでいい。そんなもんだし、そうなってるし、それでうまくいってるし、それで十分、素敵だし。

935 :03/05/23 23:44 ID:Kg/1Yhzn
>>934
なんかドラマみたいで素敵だ
でも上司とかの話聞くと少なからずそういうのってあるみたいね
936:03/05/23 23:44 ID:i8Z1Cp6f
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
937名無しさん:03/05/23 23:48 ID:ENF7VJFs
>>928
甘い。
例えAでも2段に分かれてます。

938 :03/05/23 23:49 ID:1rEZ+FnJ

>>935

ちょうど、そういう感じの距離なんだよ。物理的にも、事業領域的にも。

939 :03/05/24 00:25 ID:QSWeqvfT
ターゲトープラソ書いたか?
940 :03/05/24 00:45 ID:GFwKg5VQ
>>934
10年もたったら半分以上はすでに退職してる罠
941名無しさん@3周年:03/05/24 03:53 ID:sYt46yGM
中国松下あれだけサーズに犯されてるわけだけど、日本と行き来がないわけないよな?
942928:03/05/24 08:26 ID:qsa+H7xd
>>937
ほう、私は評価者の立場にはないので、よく知らないんですよね。
まぁ「A」っていうアバウトな中で、微妙な差はあるだろうとは思って
いましたが。人事の友達によく聞いておこうかな。
943sage:03/05/24 16:46 ID:/D+YZjEx
PDP大丈夫か?
3月に転勤していったやつが4月終わりに過労死。
転勤早々残業が200hr超えて、ある日の朝気付いたら
冷たくなっていたんだと...
944ideas for life:03/05/24 17:44 ID:1dGHs90c
>>943
その人って何やってたの?品管か何か?
945 :03/05/24 18:21 ID:9ojUfmly
残業200Hっていう言い方も微妙だな
それは土曜休みと考えてか?
土曜出勤がデフォなら
200/(6×4)=8H強で夜中の1時くらいか
土曜出勤を残業に含めるなら
(200-8×4)/(6×4)=7で零時くらいになるな

どっちにしてもそれで過労死するなら俺の職場には
人が一人もいなくなる
946 :03/05/24 19:58 ID:QSWeqvfT
大半の評価がAです。この評価にコミプロなんて使われていません。
947 :03/05/24 20:10 ID:PXKtkq+b
>>945
なんつーか、人として最低だな
948 :03/05/24 22:41 ID:7jdn4qgX
>>947
それでもぉ〜 人しかぁ〜 あいぃ〜せなぁ〜いぃ〜♪
949地域限定:03/05/24 22:49 ID:VD3gvbbH
遵奉すべき七精神の賜物ですね
950 :03/05/24 23:04 ID:xZQhC7fS
newテレビ出る予定ないですか?
951株主:03/05/24 23:29 ID:jxRBzJh2
この会社は、きっと変わるよ。
うん。
そう信じてる。
952  :03/05/25 00:34 ID:p8mEsmwK
>>951
買収されて名前がかわるんだろうな。
そう信じて疑わない。
953   :03/05/25 00:56 ID:NVmnQRE6
>951
そういや、去年は株が6月ごろから(以下略)
954他社の人間:03/05/25 01:01 ID:sR0UCEfM
>>943
それは本当ですか?
月200hぐらい残業した事はありますが、
体は持ちましたが、精神的にかなり参ったのを覚えてます。
転職でPDPに応募しようか考えてたけどしなくてよかったです。
955   :03/05/25 01:36 ID:nubFH+5M
今年の株主総会はいつ?
956 :03/05/25 01:53 ID:/dRZyig0
6/27
957 :03/05/25 02:44 ID:g/N9dKHC
中村の解任まだ? 6/27が待ち遠しい。
958 :03/05/25 02:47 ID:g/N9dKHC
もし今年も続投なら、また株が6月ごろから(以下略)
959 :03/05/25 07:23 ID:EkwAoVNl
次のリストラはまだかあ?
960   :03/05/25 07:30 ID:bMw0Jdw3
>958
チャート的には、去年と(以下略)
961他社人間:03/05/25 10:12 ID:c4MEss3W
すいません、関西の八日市にある工場で、
有害物質を大気や、土壌に放出していたという事件で、
閉鎖になるという新聞記事を読んだ方おられますか?
多分、舞い弐血新聞だと思いますが。
あと、大津?草津?辺りに移転になる話は、どこまで本当なのでしょうか?
関連会社なんで、ごっつ気になります。
962年間残業協定900h
でも残業200h/月くらいやらないとTOPシェアとれないんだよな。
いろいろあって、残業時間が短くなってからシェア下がった様な気がする。
働く時間が短くてTOPシェアをとれてる会社ってあるの?