NECソフトの裏地上2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1偽専務
前スレがdat落ちしたのでたてますた。
たまには会社のイヌの書き込みも見たいですな。

前スレ
NECソフトの裏地上
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018007575/
(html化待ち)
2 :02/09/10 10:14 ID:eIgazHho
2
3 :02/09/10 17:35 ID:DFQ3+6Hc
age
4:02/09/10 21:32 ID:JEq3vqkh
やはり上場後の人事改革は急速だったなあ。
これで一部上場にふさわしい企業に近づいていくんじゃないの?

でも一律で昇進しなくなっただけで、お気に入りが抜擢されるのは
昔から変わらん罠もあるが。
5age:02/09/11 01:20 ID:OQzkjVTc
みなは新しい人事制度にどう思っているのか聞きたい。
でもアンケートだといつも成果主義に賛成多数なんだよね。
優秀な奴ばっかりだな(ワライ
6:02/09/11 01:24 ID:TfAKL+Kz
スタッフの人って仕事がラクでSEにえらそうなことばかりいっているヤツしかいな
いけどこれってやっぱり変だよね

7成果主義:02/09/11 01:40 ID:YSBHKLS4
きっと自分は真面目に働いているから待遇が良くなると思っている
世間知らずが多いのかも。でも会社にとってはいいことだね。
人件費を削減できるし人事異動も好きな様にできるし。
8あげ:02/09/11 01:49 ID:OQzkjVTc
>>7
今週の週間ダイアモンドが成果主義の問題点の特集やっているな。
読んだ人いたら感想希望。

組合が成果主義の負の点にまったく無自覚(というか知ってて無視?)というのも
気になるよなあ。どうなっているの?

NEC労働者懇親会
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/elicnec/
こっちに乗り換えちゃうぞ。アカはキライなんだけどな(w
9さげ:02/09/11 01:53 ID:xwXQJV2S
どうなるんだ、NECソフト。
10<>:02/09/11 02:26 ID:1jH4ehWV
成果主義の良し悪しは関係なく、人減らしが僧無の本音だろ?
今後はSのボーナスが、3給食を下回るケースの可能性が有るらしいが、
S連中、少しは怒れよ
11*_*:02/09/11 02:32 ID:mkthLu2L
>>10
正確に言うと給料の原資ね。
ただみたいに働く研修員ならいくらいたってかまわんだろ。
裁量労働を広げて、給料の総額を見積もりやすくするってことさ。

ただ、その総額がどういう変化をするのかは知りたいね。組合がなんとかして欲しいが。
というか、組合のあの下膨れカバみたいなヤシはずーっと今のまま続けるのか?
12あげ:02/09/11 22:03 ID:8U6OP5rx
まあこの会社についていけない、という人がいるなら、転職は他の業界の方がいいよ。
まだマシなほうだもん。
たまにNのスレとかで、下請けの奴がNの人間の出来の悪さを指摘しているが、実際
下請けの方がもっと悲惨だもんなあ。
そんなにNがダメでラクばっかりしているなら、どうしてお前はNに入らなかったのかと。
Nよりだめだが、この会社は同業ではマシなほう。

・・・でも分かってるよね。上にもあったけど、アンケートでも組合信任でも賛成多数ば
っかり。
この会社の方針に付いていく、ってことだもんな。
13 :02/09/12 08:40 ID:zRWfr43f
保守
14 :02/09/12 21:44 ID:FQi7IwH5
保守
15グループ全体で2万6千人リストラ:02/09/12 21:45 ID:dL+YgXYQ
富士通、早期退職3000人募集へ

http://www.asahi.com/business/update/0912/007.html
16 :02/09/12 23:37 ID:ybbpNc5E
Mはともかく、使えないSってのは極限まで使えないからな
まずはそのへんの首切りをお願いしたい
17 :02/09/13 00:00 ID:ES6dvb1E
>>16はソフトバンクの回し者
18^^^^^^^^^^:02/09/13 00:49 ID:TnXCVqiy
NESの役員ってコロコロ変わるけどこれって変すぎるよね!
19 :02/09/13 00:51 ID:tT3iVtzF
>>18

最後の花道、退職金ガポーリ(ワラ
20下請け:02/09/13 01:17 ID:FuA+WKYZ
>>12
どこの下請けとくらべてんだよ?
派遣とくらべて優越感かよ (藁
ラクして少ねー給料がもらえる会社が良い会社で
仕事してまともな給料がもらえる会社が駄目な会社か。
おめでてーな ( ´,_ゝ`)プッ

現実から目をそらしてんなよ
請けてやってるところを馬鹿にするより大事
にしたほうが身の為なのではないですか?
21うう:02/09/13 22:57 ID:Kert/t4e
30代で退職金2年上増しでもしてくれないか?
応募一番乗りでやめる。
マツダみたいにわずか1時間で応募締め切りってことにならねばいいが。
2212:02/09/13 23:23 ID:KjMZ+IS9
>>20
いやあ、貴方のカキコ、実に正論で、かなり反省のつもりだったのだが・・・。
途中まで威勢が良かったのに、最後の一行

> 請けてやってるところを馬鹿にするより大事
> にしたほうが身の為なのではないですか?

と急にですます調に変化する感じが下請けの卑屈さを思い出させてくれて
、かなり笑わせてもらいました。
ありがとう。
23どど:02/09/14 01:31 ID:y7MzhyNq
そろそろ撤退したら?海外向け携帯からさ。
やる意味ないね。
24下請け:02/09/14 02:14 ID:IiwfqaPW
>>12
ほんとに笑えてるか?
顔がひきつってんじゃねーか?
外す奴決めてんのが実は下請けだという真実
2512:02/09/15 04:57 ID:JWEvdeJq
>>24
> 外す奴決めてんのが実は下請けだという真実

そうか、俺も最初から下請けに入れば良かったな・・・。

・・・んなわけないだろ。
それともコンサルのこと下請けって言っているのか?

なんかここまで言うのにはちょっと哀れなものを感じるな。
がんばってください。はい。
26N:02/09/15 16:22 ID:7meOG3En
下請けからのレポート(口頭やメール)を元にMが外す奴決めてます。
人事評価も同じ要領です。M的にはその方が楽だし的はずれな評価にならないから。
あくまでNECの例ですけど。
27:02/09/15 21:11 ID:HqKqey8T
>>26
まあそれは部下とか下請けの管理能力を見ているわけで、上の下請け君みたいに
勘違いした自意識をもたれちゃうのは痛いな、ということでしょ。
28 :02/09/16 14:50 ID:k+Z+U/M7
保守あげ
29 :02/09/16 23:29 ID:N18s+sFE
M的には下請けだろうが、部下だろうが
納期内に、仕様通りに、予想コスト内でやってくれれば
問題ないんでしょ?
30下請け:02/09/17 01:04 ID:uI9mdp3j
下請けに管理させてるんだから勘違いした自意識を持たれても仕方ないでょ。
せめて、ユーザーへの進捗報告くらい下請け抜きでやって欲しいし、トラブッ
ても逃げずに居るだけでいいから会議に出て欲しいものです。
下請けなのにNES(Nかも?)と勘違いされることもあり困ります。
NESだけでも仕事できるぞというところを見せて下請けに危機感を持たせ
られるようになってから哀れんでくださいよ。
結局掲示板も現実と一緒。中身のある反論はできず。
小馬鹿にするか意味不明な嘲笑を浮かべ言い訳ししばらく黙り込み
逃げるように席を離れ意味無く突然部下と話し込む。
千葉NESを吸収する前あたりまではまだまともだったのに。

でもキッチリ休むし、休みの管理だけはキッチリです。
31なんか知らんけど:02/09/17 01:21 ID:IUzl4Fk9
>>30
わかったわかった。あんた優秀だよ。NES社員じゃ太刀打ちできないよ。もう
完敗だよ。

あんたみたいな優秀なのが、糞NESの下請けやってくれてるんだから、なんと
か引き止めなきゃだめだな。何せ優秀なんだから引く手あまただろう?

これからもダメなNESのためにがんばってくれ。感謝してるよ(3秒くらい)。

最後に質問だが、どうしてもっといい条件のところへ行かないの?
2ちゃんへの投稿より、履歴書書いたほうがいいんじゃないのか?
32収入:02/09/17 01:52 ID:9JLHZgZY
NEC>アホなNES>>>優秀な下請け≧失業保険・生活保護受給者
33バカボンのバカ:02/09/17 02:08 ID:mmK5ufog
業務なんか知らなくていいのだ。
知ってる人間(外注)を使えばいいだけなのだ。
使われるだけの外注にはわからないのだ。
使うだけの人間がいれば使われるだけの人間もいるのだ。
それで社会が成り立つのだ。これでいいのだ。
34N:02/09/17 05:14 ID:/F1tFBQn
>>31

あのーきょうびの下請けはNECよりも待遇いいんですけど。
ベンチャーに転職した友人が年俸制で1000万以上貰ってたyo。
20代なのに・・・

>>30がそういう企業にいるかどうかは知らないけど。
35保守上げ:02/09/18 01:37 ID:Q7eYu0PD
>>34

> あのーきょうびの下請けはNECよりも待遇いいんですけど。
> ベンチャーに転職した友人が年俸制で1000万以上貰ってたyo。
> 20代なのに・・・
いや、そういう会社も人もいるでしょう。もちろん。
でも少数では? というかそんな意味ないのでは?

>>>30がそういう企業にいるかどうかは知らないけど。
30は優秀なので、1000万なんて軽くクリアしていると思いますね。
そうですよね?>30
36さらに上げ:02/09/18 01:38 ID:Q7eYu0PD
>>35
↑「そんな意味ないのでは?」というのは「そんなこと言っても意味ないのでは?」
の間違いです。すみません。
37777:02/09/18 01:39 ID:lUiBGXwt
NはFみたいに役員天下りをやめるってこと
ないのかなーーー???
38下請け:02/09/18 02:05 ID:bBnzy7RS
Nの下請けであってNESの下請けではないんだけど。
NESにできないからそれが下請けにまわってくるんであって優秀なわけでは
ないんだけど。条件は少なくともNES以下ではないんだけど。
>>31というか>>12はNESじゃないだろ。いちいち的外れ。
体制すら知らないくせにNESのふりしてんなよ。
NESですらないくせに下請け馬鹿にしてんなよ。

年俸制でもないし1000万ももらえません。
39下請け:02/09/19 01:20 ID:vUUW+66d
あれぇ〜
今日はニセモノくんの知ったかぶり&自作自演はないの?( ´,_ゝ`)プッ
40不活性社員:02/09/19 22:55 ID:RoqJx4M5
みなさんポイント制で自分の退職金は計算してみましたか?
41にょほほほ:02/09/20 00:09 ID:pOnz2i4i
優秀な奴が辞めれば、俺でも出世できるかも。
どうせ実作業は、害虫がやるんだしな。
みんなどんどん辞めてくれーーーーーー。
42:::02/09/20 01:15 ID:xImDsDNA
今期は好業績にも関わらず昇給ストップをしてたけど、業績悪化が
明らかになれば、大幅な賃金カットを行うだろう。
人事制度改悪で、更に社員のやる気を低下されることに気が付かないのかね?
株主様はお利口なので、この会社の実像に気づき株売りまくりだな。
43あげ:02/09/20 23:29 ID:yFO+tH8U
>>40
予想通りスズメの涙でした。

>>42
馬鹿アナリストが悪いんです。NESは不滅です。
44 :02/09/21 01:05 ID:bbYG7NKi
2chにはIPアドレスを使用して書きこみ者を特定する方法が何通りかあることが知られています。

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、あなたが特定したい書きこみ者の書きこみ番号を入力します。
 (例:39)
3.本文にIDとパスワードの「guest/guest」を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.その後、IPアドレスと共に書きこみ者のホスト情報が表示されます。
6.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
   http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
   「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
   つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
45http://ketuanasan.2ch.nec.co.jp:02/09/21 01:21 ID:hNL7HXOo
gero/gerolist 
46http:// YahooBB219009010006.bbtec.net.2ch.net/:02/09/21 01:33 ID:C5wDeiAq
guest/guest
47http:// YahooBB219009010006.bbtec.net.2ch.net/:02/09/21 01:35 ID:C5wDeiAq
Oh My GOOOOD !!
48http:// FLA1Aab001.hrs.mesh.ad.jp.2ch.net/:02/09/21 06:47 ID:Un0KFgYY
guest/guest
49ttp://soumu.nes.nec.com:02/09/21 15:29 ID:gYIpvKCi
guest/guest
50残業:02/09/21 22:57 ID:ChlrR6K4
みなさんところって1年間でどのぐらい残業してますか?
51age:02/09/22 00:30 ID:Bs5q3l4f
株価急落した原因は?
52age:02/09/22 21:21 ID:XGCjNVR5

age
53兼保守:02/09/23 06:12 ID:ab2aftyc
>>51

売り上げのほとんどをNECに依存していて株主的に不安だから。
54:02/09/23 11:08 ID:TMF9QVdK
>>53
それじゃいままで高かった説明にならないじゃん。
55兼保守:02/09/24 00:40 ID:h+sU/LbT
上場前の非公開株手に入れた人は一定期間売り禁止、ていう法律なかったっけ?
それで、一定期間後に晴れて売れる様になった人たちはNESの将来に期待して
いないからこぞって売りに出した、とか。
詳しい人、嘘入ってたら修正お願い。
56資金調達:02/09/24 00:53 ID:QNSkNtnh
親分が金に困って売ってるだけでしょ。
57よく知らんけど:02/09/24 01:10 ID:J6YdC9X/
>>55
そんな期間はとっくに終わったんでは?
まあ社員が売りに出しているのはそうかもしれんが。
株価に影響があるほどなのかなあ?

>>56
親分が売るときは事前にアナウンスがあるのでは? 何とか法の定めで。
前あったよね。
58 :02/09/24 01:38 ID:QNSkNtnh
>>57

前に「5%ルール:処分」の告知あったよ。
株式板の「さようなら日本電気」に色々な
情報出るから参考になるよ。
変なカキコもあるけど株価動向の予想は当ってるよ。
59知ったかぶってみる:02/09/24 04:16 ID:4tYoMLVV
>>57

「一定期間=半年〜一年」だった様な気がする。
NESがいつ株式公開したかも知らないけど。
ていうか、>>55が言っているのは社員ではなく投資家の類。
60遅レスだけど:02/09/24 15:05 ID:pN0dmGRS
>結局掲示板も現実と一緒。中身のある反論はできず。
>小馬鹿にするか意味不明な嘲笑を浮かべ言い訳ししばらく黙り込み
>逃げるように席を離れ意味無く突然部下と話し込む。

そっかー。わたしと私の知り合いはこれにムカついてたんだけど
わたしらがいる部署だけじゃなかったんだー。
Nの伝統かあ。。
ホント10年もやってて恥ずかしくないのかあ?っていう特に泡世代入社の
社員に多くみられる現象。
61追加情報:02/09/24 15:31 ID:pN0dmGRS
私の向かいに座っていた男性(恐らく30代)が○○Mの
執拗なイジメにあい、とうとう退職いたしました。
端でみていても「いい歳をしたオヤジがよくこんな幼稚な
イジメ方をするなあ」というくらいねちっこく、いやらしい言葉の
イジメでした。
「この社員もよく耐えてるなあ」と思い、数ヶ月みておりましたが
とうとう退職してました。
これはリストラの一貫でしょうか?
それとも気に食わない社員だっただけでしょうか?

けっこう陰険な男が多いんですね。NECって。
しかし仕事もあまりなく、
実は内部失業者が多いようなので仕方ないのでしょうか?
621投資家:02/09/25 22:04 ID:bAAr30aB
なんで今日あんなに株価さがってんの?

おれこことは関係ないけど
びくーりして思わずかきこしちったよ!
63さらしあげ:02/09/25 22:37 ID:mIoHm0kZ
>>62
分割だよ。ストップ安があるのにそんなに下がるわけないだろ。
アホ。
なにが投資家だか・・・。
64 :02/09/25 23:16 ID:wxM06qff
>>62
ワラタ。
65元不良社印:02/09/26 23:07 ID:BsVApE4H
>>19
JoJoした今でもそうなんだ。昔、主任研修の「社長へのひとこと」で、
コロコロ変わる腰掛け社長に言うことは無い、と書いたら、赤の線が
いっぱい引かれて上から順に降りてきた。
Z会か?
66:02/09/27 00:31 ID:q/T7y1Wx
NECグループの中ではこの会社にかっこいい人が集まってると思いました。
67http:// i214186.ap.plala.or.jp.2ch.net/:02/09/27 02:40 ID:2wZDQ1rc
guest/guest
68かっこわるい人:02/09/27 07:37 ID:kSPVuM3t
>>65
なかなか骨があってヨイ、が少しやりすぎか(w

でも笑えるのは総務事業部組合部の信任投票とか、成果主義のアンケートとか
みんな賛成多数なんだよな。特に前者は何があろうが100%近い数字に
変わりはない。全体主義国家の選挙結果かよ?

成果主義について、社員が納得している、という指針にアンケートの結果は
会社側がいいわけに良く使うし、あれが社員の意思をきちんと反映しているわけ
はないと思うんだけどな。

まあ社員が馬鹿ばっかりなのか、ホントに新しい人事に賛成なのか知らんが。
69う・ん・ち:02/09/28 00:13 ID:Et15Spb2
               ∩
               | |
               | |
               | |
               | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  はーい先生!!
      /     /    \ぼくは長い間休んでいましたので何も分かりません!
     / /|    /      ごめんなさーい!!
  __| | .| 社員 | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
70凍死蚊:02/09/28 00:21 ID:QCv2hY3D
あのー・・
名もない一凍死蚊ですが・・
ここ最近のソフトの株価が大下落したので大損こいてます。
実際のところ今期のNECソフトの業績は実感として如何なものでしょう?
上期途中までは堅調だったようですが、その先業績予想の
下方修正はありそうでしょうかね。
内部の方の実感を知りたいです。
さしさわりのない程度で是非お願いします。 
凍死・・蚊・でした。
71age:02/09/28 23:49 ID:PzqO95gl
age
72a:02/09/29 22:11 ID:k88UQWxT
で、そろそろ10月だな。
73 :02/09/29 22:11 ID:0q5bSJ/i
74 :02/09/30 03:39 ID:6Ko42axQ
最近元気ないね、この会社。
社員の顔が氏んでるよ。
この板も保守カキコしかないし。
75 :02/09/30 20:52 ID:SFM9U2Cv
NECソフトってお給料いいの?
76 :02/09/30 21:03 ID:TprJT+cF
去年は 年収=(年齢×20マソ)位だった。
給与、賞与、年齢、職級を書くと、特定されそうだから
これくらいで、勘弁してね。
7730代:02/09/30 21:10 ID:cwDMeTQE
600以上700未満、少ね〜〜〜よ!(鬱)
78吉野家:02/09/30 23:46 ID:44cnvqzd
このあいだ、NES行ったんです。NES。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか人事の人間がいて、遅刻チェック、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、いい歳の大人に遅刻チェックしてんじゃねーよ、ボケが。
遅刻チェックだよ、遅刻チェック。
なんかMとかもいるし。上位職種に遅刻チェックか。おめでてーな。
君は2分遅刻だ、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、退職金ポイント2Pやるからそこどけと。
NESってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
デジタルオフィスの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。人事は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、警備にあいさつしろ、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、警備に挨拶なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、警備に挨拶、だ。
お前は本当に警備に挨拶したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、警備しか話し相手がいないだけちゃうんかと。
NES通の俺から言わせてもらえば今、NES通の間での最新流行はやっぱり、
会社で2ch、これだね。
緊急時用proxy通して2ch。これが通のすごし方。
2chってのは結構時間が潰れる。そん代わり仕事少なめ。これ。
で、それに緊急時用proxy。これ最強。
しかしこれをやると次から上司にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら、ド素人は、通常串で2ch飛んでアク禁喰らってなさいってこった。
79 :02/09/30 23:50 ID:DQ4hgnYb
実は担当の時期ってNECよりNESの方が給料良いんだよな。
80 :02/09/30 23:55 ID:KolMFk+v
2chにはIPアドレスを使用して書きこみ者を特定する方法が何通りかあることが知られています。

1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、あなたが特定したい書きこみ者の書きこみ番号を入力します。
 (例:39)
3.本文にIDとパスワードの「guest/guest」を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.その後、IPアドレスと共に書きこみ者のホスト情報が表示されます。
6.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
   http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
   「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
   つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
81 :02/10/01 00:41 ID:9vb9ReP5
夫婦で寄生しているヤシラ、
どっちか出来ない方を、
あぼーんして欲しいぞ。
(出来ればニョウボの方キボーン)
82ヨヤッキー:02/10/01 01:00 ID:HPRWve58
確かに社内結婚した同僚には気を使うな。
変な話をすると女房経由で女子社員に伝わるし。
でも一番扱いにくいのは残業しない人。
旦那に気兼ねして文句言えないよ。。。
83あげておく:02/10/01 01:22 ID:gG9Qkypa
>>81
>>82
似たような例って多いんだな(ワライ
夫婦で寄生は最強だな。主任クラス奥さんの方はろくすっぽ仕事しないで、
退職を迫られることなく定時帰りで遊び三昧。
収入は2倍の罠。
社内結婚した奴は二人とも0.75掛けくらいにして欲しいな。収入。
84最強台風大接近中:02/10/01 19:01 ID:N8TaEbYq
1月になったら八千代銀行ってどうなるかなぁ?
みずほのときの騒ぎぐらいで治まってくれればいいんだけど。
まあべつにいいかっ。
85  :02/10/01 21:22 ID:pJ7la5dI
>>84

リリース前で苦しいのはよくわかったから、中途半端な情報を出さないように。
86昔なら…:02/10/01 23:52 ID:fSgoI2Do
プロジェクトがピンチで困っている時に、何も言わなくても状況を察知し
助けてくれたり、元気付けに飲みに連れて行ってくれる人が大勢いた…
それが今は…何でこんなにも詰まらない会社になってしまったんだろう…
いい人程去って行ってしまう会社に、未来なんてあるのかな…
87 :02/10/01 23:59 ID:DoxWxSu4
>>86
真面目な人ほど無責任な上司とぶつかる。
そして目をつけられ...
何かが間違っているよな...
88--:02/10/02 00:33 ID:BjPf2EMC
>>86
ほんと、そうでしたね(シミジミ…)
残念だけどあなたの言ういい人は、今は会社にとっては不要な人
なんだよね。
Mクラスだと去るよりも、人格が変わってしまった人もいるよね。
今回の人事改悪でもハッキリしているけど、定量目標(要はカネ)
をクリアする人のみを求めているから。
別に同僚が苦しもうと、部下が廃人になろうと、この目標さえ
クリアするばいいんだもんね。
この会社、数年内に大崩壊するんじゃないかな?
89 :02/10/02 00:37 ID:TFEAAyCy
まあ今はそこそこの評価が得られればokだからね。
高い評価を得ても見返りがそれに比例して大きくなる訳じゃないし。
手を広げて失敗するよりこの辺で十分ってトコで抑える方がいい。
他人を手伝うなんてもってのほかだ。
その上で他人が失敗してくれれば尚良し。
原因はいろいろあるけど今はこんな感じだあね。

返す返すNESの成果主義はネガティブな面しか出てきてないと思う。
人事だけに都合の良い歪んだ成果主義なんだから当然の結果なんだけど。
90モラル・ハザード:02/10/02 01:17 ID:jZpOn3Xy
スタッフ(特に人事)の構造改革はやらんのか?
SEと違って聖域だから改革がスローテンポなのか?
危機感は煽るくせに呑気なんだね。おめでたいよな。
91 :02/10/02 20:54 ID:6+6mkaZG
>90
てめーがやれ。
92:02/10/02 22:00 ID:xTr7fHfm
>>89
今の成果主義が受け入れられている、という証拠にアンケート結果が使われている
でしょ。確かにアンケートでは大部分は賛成しているんだよ。
ようするに社員が馬鹿ってこと。

崩壊するなら早いほうがいいじゃん。株価が上がって馬鹿社長に花道あるかせるよ
りはさ。株価低下と腰痛で七転八倒の末、地獄の業火に焼かれて欲しい。あの天下り
野郎は。
93人減らしの理由:02/10/03 01:28 ID:H/081oF3
・年収の多くなって来た30〜40代の社員削減による固定費削減
・社員一人当たりへの会社負担費用(税金・保険料等)増加
・社員削減による業務への影響は協力会社使用で問題なし
・管理し易い様に従順な社員を残し不満・反乱分子は粛清
94 :02/10/03 03:21 ID:ieH09Kun
>>92
んー、とかなんとか言って成果主義には賛成なんだな俺は。
ただし、成果に対する評価が正確であれば、だよね。
89でも言ったけど現状は成果主義とは毛ほども呼べないと思ってる。

ここ2,3年の人事制度の変更の方向性については、
いかに出来の良い奴を高く評価するか、ではなくて、
いかに出来が悪いことにして評価しないようにするか、
というスタンスなのだと思ってるよ。
思ってるというか、事実だよなあ。
でまあ、そういうのは成果主義とは呼ばないよなあ、、、と。
95 :02/10/03 03:27 ID:ieH09Kun
まあそんなところで思ったりするのは、人事の奴らは
「NSCPを評価に加味するよう制度を変更しました」
みたいな事やってりゃ評価が高くなるのかね。
会社の足引っ張るのも大概にしとけと言いたくなるが。。。
96 :02/10/03 05:02 ID:xvqkN80B
人「おい、おまいら!!新人事制度できますた。HPで確認しる」
B「ネタ詳細キボンヌ!」
人「成果重視、ポイントたまらんやつは退職金なし」
M「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
S「コナイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」
平「>M>S ケコーン」
S「>M(;´Д`)ハァハァ…」
M「キモイヨ━!!」
B「専務逝ってよし」
平「オマエモナー」
M「--------終了-------」
S「--------再開-------」
平「再開すな!ヴォケが。それより給料うpキボン」
人「ポイントうp」
S「徹夜age」
人「↑誤爆スマソ」
S「徹夜age」
関「ほらよ>社員」
97 :02/10/03 05:03 ID:xvqkN80B
M「神降臨!!」
S「徹夜age」
平「給料少ねーよ!!」
S「徹夜age」
M「昇進ねーよ!!」
S「徹夜age」
人「ジサクジエンカコワルイ」
S「徹夜age」
M「徹夜age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
人「ageっていれればあがると思ってるヤシはドキュソ」
E「NESは仕事しないでポイント集めないと(昇進するのは)難しい」
下「イタイSEがいるのはこの会社ですか?」
人「氏ね」
M「むしろ生きろ」
S「徹夜age」
平「S必死だな(w」
98sage:02/10/03 06:35 ID:NdU9tj3l
ラインのためにスタッフがいるのか
スタッフのためにラインがいるのか

どうも現状は後者だな。まず切るべきは使えないスタッフ。
99 :02/10/03 06:48 ID:QWhihnLC
とは言っても制度を作るのはスタッフだわな
自分達に不利になる事は絶対やらんわな
なんせ奴らは役員と接する機会が多いから、
自分達も一段高い所にいると勘違いしているからな
100経験者は語る:02/10/03 06:57 ID:GKT7eZN0
プライドは高いが、技術力は最低
以上!
101http://soumu.nes.nec.com.2ch.net/:02/10/03 15:16 ID:Q/32m+tD
guest/guest
10298:02/10/03 22:07 ID:sLzWZu+7
>99
そだね。それに向こうは向こうでこちらに言いたいこともあるだろうし。
ま、がんばりまっしょい!
今日は早めにあがります。お先に〜。
103 :02/10/03 23:23 ID:9hmBIc2b
【2003年度SI(IT系)企業総合ランキング】 
70 野村総研(NRI) NTTデータ   
69 [Microsoft]
68 [Cisco]
67 [Accenture] [IBM] [Pwcc] 
66 デロイトトーマツ(DTC) [Oracle]
65 日立製作所 富士通 NEC [Sun]
64 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 日本総研(JRI) [SAP]
63 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 大和総研(DIR) ISID NTTソフト [COMPAQ] [hp]
62 住商情報(SCS) 日立ソフト(HSK) 富士総研 TIS [ISE] 
61 日立情報システムズ 横河電機 CSK NECソフト(NES) NTTコムウェア
60 東芝情報システム 富士通システムソリューションズ 富士通FIP Fsas
59 ソニーシステムデザイン 日本情報通信(NI+C) フューチャーシステムコンサルティング ユニシスソフト NTT-AT
58 オージス総研 オービック ニイウス 日本電子計算 日立SAS CRCソリューションズ ITフロンティア [EDS] [NCR]
57 エクサ 日立ビジネスソリューション ビーエスアイ 富士通ビジネスシステム 三井情報開発 CAC DCS NECネクサソリューションズ
56 アルゴ21 インテック テプコシステムズ 日本システムウェア 日立電子サービス 松下システムソフト CEC FASOL [ISNS]
55 アイネス トヨタコミュニケーションシステム 日本情報産業 日本MIC JBCC NTTデータシステムサービス
54 セゾン情報システムズ 第一勧銀情報システム ニッセイ情報テクノロジー(NIT) JR東日本情報システム NTTデータクオリティ
53 インフォテック クレスコ 日本電子開発 東京NTTデータ通信 NECフィールディング NTTデータフィット
52 川鉄情報システム 富士通関西システムズ(FKS) 富士通中部システムズ(FJCL)
51 インフォコム ソフトクリエイト 日立ビジネスソフト JRシステム CIS NTTデータクリエイション SKI
50〜46 川鉄情報システム 第一生命情報システム ドコモシステムズ 松下情報システム NTTデータフォース NTTデータCS [isol]  
45〜41 NTTデータSMS 旭化成情報システム NJK PCA CSKネットワークシステムズ 日本フィッツ アルファシステムズ
  日立INSソフトウェア SRA テクノバン ウッドワンド ジャステック ケイコドン データ通信システム
40〜36 日本コンピューターテクノロジー アクティブワーク ジャパンシステム 日本トラスティ情報 TDC
  富士ゼロックス情報システム アイネット ロマンit デジタルテクノロジー ヤマトシステム開発 サクラ情報
35〜31 SMG トランスコスモス TCS エヌティティシステム開発 富士ソフトABC 日本システムディベロップメントレッドフォックス OBC
  ベンチャーセーフネット ソフトウエア興業 JTB情報システム メイテック MSOL MIT ハイマックス
30以下 その他下流工程担当企業

↑このランキングって実際働いてる人からみて
どうなんですか?
104 :02/10/04 00:19 ID:98ZGppLS
松下だっけ?グループ全体のスタッフ業務を集中管理してるとこ。
NECグループも一箇所で集中管理しちゃえば?
スタッフの人数を減らせるし各社有力者のお気に入りが
優遇される不公平な人事異動も今よりは減ると思うよ。
105 :02/10/04 00:28 ID:4EDKwdpZ
>>104
いいねそれ!
今のスタッフの殆どが、いらなくなるな。
ヤレヤレ-----
106Nがき:02/10/04 00:34 ID:aS8FZuMX
それじゃ、各社有力者のお気に入りが優遇できなくなっちまうじゃねぇか。
NECグループが、サル社会だってわかってねぇのか?
そんなことしたら、サルとしてのアイデンチチィってのが無くなってNECグループは崩壊すっぞ。
おまえら、NECグループの社員である限り、さるのしきたりを守らなきゃならねぇんだよ。
さもなきゃ、Nさる軍団に決選を挑むかのどっちかだな。
107 :02/10/05 00:21 ID:qtR3GCbP
age
108 :02/10/05 03:15 ID:Z7BxLy8y
webページに「機構改革について」って有ったんで何やってるのかと思ったら、
ただの部署統合だった。しかも人材開発部を人事部に統合だそうな。
それは人事部のお気に入りは英才教育しましょう、気に入らない香具師は
経費削減を理由に教育させません、と言う事か?
それとも教育費を人事部の経費にあてるのか?
「見識を広める為」とか理由つけて人事部の人間に旅行させる気か?
人材公募に応募した人間をリスト化して出世しにくくするとか、転職先からの
問い合わせに「組織に適合しにくい人間だ」と言う為か?
何にせよ、ろくな理由ではないな。

ここでふと思ったが、人事部の人って手に職持ってないから、首切られたら
凄く困るんだろうな。そう思うと結構哀れみを感じる。
109:02/10/05 06:30 ID:waw16j8I
誰か組合もうひとつ作ってよ。
110 :02/10/05 13:43 ID:FQ53n6UM
そういや社長がまた自主自主言い出したな。
株価対策か?
つか社長の仕事ってな言うだけで済むのか?
111あげておく:02/10/05 16:46 ID:FyUKpbTK
112Nがき:02/10/05 17:04 ID:9je9O9fd
>>110
自首?
おまえんところの社長、ナニやったんじゃ?
113k猫:02/10/05 19:29 ID:K6z8NXH4
>>110

本社の人間が用意したシナリオ通りに事を運ぶのが仕事です。
官僚が用意したテキストを疑問も無しに読む政治家と一緒。
考えてみれば、子会社の社長になる、というのは無能の証なのかも。
114Nがき:02/10/05 19:48 ID:xIWwZMjF
無能な役員はK殺に自首して、死刑にしてもらえ。
115 :02/10/05 22:25 ID:SGCqZNMI
ビジネスコミュニケーションアワーの略はBCOじゃなくてBCHと思われ。
116sage:02/10/06 00:03 ID:C9+UpKUW
それだとビッチって読めちゃうかもかも。わからんけど。
SAPをサップと読んじゃダメみたいな。
117 :02/10/06 00:09 ID:C9+UpKUW
教育費の締め付けって一番最初に削減されるところだろうけど、一番削っちゃいけないとこかも。
とりあえず108は井伊奴。
118 :02/10/06 01:41 ID:Z56cEGdr
NESよりNECSTの方が技術力ある気がするんだけど気のせい?
119 :02/10/06 03:10 ID:eZEFMkMZ
教育(社外・社内)好んで受講する人って、向上心が強いから
一杯知識身につけた上に資格とって、転職しちゃうんだよね
でもいいかな、西垣も転職2,3回するように奨めてんだし(ワラ
120辞めた人:02/10/06 03:23 ID:/uqMUO/r
>>119

あれはNがきからの「能力のある人間は我が社には必要有りません」というメッセージだと思ってる。
121 :02/10/06 03:39 ID:eZEFMkMZ
>>120
俺は「転職できる位の能力がない奴はいらない」と受け取った
けど、転職できるなら、こんな幼稚な会社に、いつまでもいないよ
幸い、年内に転職できそうだから、もうどうでもいいけどね(ワラ
122 NEST:02/10/06 04:41 ID:bijUGLPR
>>118
自分、STです。
どんぐりのせいくらべってヤツです。
123 :02/10/06 06:16 ID:PizznhvM

はっとく。

NECソフトってどんな会社ですか?(情報システム板)
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/983775271/

それとNがきウザイからNECスレに帰ってくれ
124NESSE:02/10/07 01:52 ID:j9hO3NbK
スタッフ部門に行ったやつはNECグループの
どこに行ってもまあ、
わるくない待遇だわな
そんだけ就職の時の倍率が高かったからしょうがないといえば
しょうがない
SEとかになったひにゃー僕みたいに
おわるよ
まあ、NESはいいほうなきがするけど
125 :02/10/07 03:45 ID:AtE2RyZa
>124

スタッフの待遇は成果主義体制的に不釣り合いだとおもふ。
126 :02/10/07 17:48 ID:D2Z3xFAn
>>125
詳細きぼんぬ
127 :02/10/08 00:16 ID:9hjwG417
スターフは成果主義がないから楽だよな。
原価率とか数字が出てないから客観的な評価基準もないしな。
128:02/10/08 01:06 ID:Ahj+mVFv
スタッフの奴で、いつも5時ごろになると飲み会だ、なんだと電話している奴がいる。
急な用事でいけなくなるということもないみたい。
こっちは毎日残業なんだから、せめて見えないところへ行って電話して欲しい。
ほんと気楽な奴らだ。
129 :02/10/08 01:32 ID:Ry+Y9jfU
でもスタッフは残業ないから残業代でないし
年収はだいぶSEよりもすくないとおもうのだが・・・・
130 :02/10/08 01:45 ID:YqhX7Lhr
>>129
残業無しの人間ひとりに払う給料(ていうかそいつの維持費)と残業をいっぱいする
人間に払う残業代とどっちが多いか(無駄金率とでも言おうか)、て言う話だと思われ。

頻繁に行われる組織改編はスタッフの仕事づくりの為、と言う噂だ。
131 :02/10/08 01:49 ID:GTuJRxBc
労働時間が少ないなら年収少ないの当たり前じゃないの?
じゃ異動希望だしてSEに職種転換して残業しなよ。
昇格条件が無に等しいスタッフの方が生涯賃金は多いと思うよ。
132 :02/10/08 01:54 ID:flR5kXbF
>131
年収すくないけど障害賃金は多い?
どーいうこと?
俺ばかだからわからん・・・・詳しくおせーて
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
     |  (⌒)
    し⌒
 ウワァァァン!!!
133昔々:02/10/08 02:03 ID:GxaTzi5G
残業を殆どしないスタッフの某主任は
vワーク手当が加算されました
毎月百時間近い残業をしていたSEの某主任は
vワーク手当”だけ”が加算されました
さてどちらの生活をあなたは選びますか?

>>132
昇格条件が厳しくて足踏みするSEよりも
年功序列のように肩書きが上がって行く方が
役職手当を考慮すれば多くなるでしょ
134階層構成図:02/10/08 03:59 ID:GxaTzi5G
役員>番犬スタッフ>番犬SE>スタッフ>SE>生意気なスタッフ>生意気なSE
135 :02/10/08 04:04 ID:TPKNbaBk
要するに会社方針に従わない奴は部署問わず冷や飯喰いなのだ。
136sage:02/10/08 06:50 ID:U2Ze4gGx
自主自主言うならやっぱり営業だよね。
各事業部に、てか部署に専属の営業さんがホスィ。
計画いらん。営業くれ。
137 :02/10/08 12:26 ID:QxqTxPYH
またスタッフ話でスマソ
スタッフってSEみたいに自分の会社のやってることの対しての
知識ってあんのかなー?
やつら言語とか全然わかんないんだよね、たぶん
138  :02/10/08 12:31 ID:qB3R85ot
そもそも今のNESのSEってどれだけちゃんと言語知ってるよ?プ
139子供だね:02/10/08 21:56 ID:OPCWkNYR
なんでスタッフが言語なんか理解しなきゃならんの?
ならSEが税務申告や企業会計、資産運営管理できんのか?
能書たれる元気あんなら、もうちょい搾り取れんな 大笑 
140害虫くん:02/10/08 22:03 ID:ZtvWZxNw
>>138
いろいろ資格取らされるようなので言語はなんとなーく知ってたり
するが、実務経験が無いので全く役に立たない。
141 :02/10/09 00:14 ID:s83GMX9Y
でもなんとなくスタッフ部門のほうが
高学歴化してるのきがするのは気のせい?
142 :02/10/09 00:22 ID:lkb3irr5
近年はNESの実態を知らない学生がわんさか集まってくるからさ(w
143.:02/10/09 00:25 ID:KhJ65YTa
>>138
そうだなあ、スタッフはスタッフの能力で評価すべきであり、SEの能力と比較しちゃいかんな。
上での話はスタッフとして大したことがないのではないか、とかスタッフの評価基準はSEに
比べるとユルユルではないのか、とかスタッフ楽しすぎじゃないのとかそういう話だ。

で、俺はそのとおりだと思う・・・。

もう一つ穿った見方をすると、スタッフは自分達が会社をコントロールしている中核と
思い上がっているのではないかということだ。
それは自分がつぶしが利かない職種という劣等感から、さらに強固に思い込まなければ
ならない自意識となってしまって、さらにやっかいなわけだが・・・。

各部門公募による移動率、とか開示して欲しいね。というか成果主義に伴う、自主的な
仕事の選択権の拡張の必要性からすれば当然の情報のような気がするのだが。

やっぱ、マズイ部分の情報はスタッフのみが握っているわけよ。
144 :02/10/09 01:08 ID:dZy0Z/b3
>>142
でもホント、新人さん達は目ぇキラキラさせて入社してくるよね。
それを裏切らないようにがんばらんと。

>>143
社内要員の流動化を進める上でそういった情報開示は重要だと思う。
それに成果主義を推進する上でも流動化は必要不可欠だろう。
なぜなら各事業部ごとに閉鎖的な環境ではそれこそ物件の奪い合い、足の引っ張りあいを行って、
自分達の売り上げ、成果を上げることに血眼になり、全社的な利害を考えないような風潮が発生することも考えられるからだ。


成果主義を取り入れたことによる他の失敗から学び、本当に効果的な人事制度にしてほしい。
漏れは言語なんかできなくてもいーんだーっなんて言ってる暇があったら少しでも要員の為に何ができるかを考えようぜ。
事務手続きなんぞすべてシステム化しろよ。人間だからできることをしようぜ。
145 :02/10/09 01:13 ID:E9w2n2q7
あ、ごめん。後半は
>>139
ね。
146 :02/10/09 21:08 ID:dBQqdxNV
今日の組合メールは一瞬人事から来たものかと思ってしまいますた。
147http:// i093065.ap.plala.or.jp.2ch.net/:02/10/09 22:02 ID:qTqLTLfA
guest/guest
148:02/10/09 22:07 ID:0wJ3EB1F
バカですか?
149:02/10/09 22:26 ID:qTqLTLfA
いいじゃんよちょっとやってみたかったの
アドレス調べたら自分のプロバイダーのルータだったよ
150 :02/10/10 20:22 ID:se5TEtHR
最近インターンと思しきひとがおるね
なんか一目でわかっちゃうよ、輝いてる
151 :02/10/10 20:37 ID:dt1cEjln
sage んなよ
152a:02/10/11 18:45 ID:CI1kYB+6
ageage
153:02/10/12 11:35 ID:oQrJ32aU
インターン制度なんてやってるんだ。。。
154不活性社員:02/10/12 15:19 ID:Fbmve1cF
>>144
> でもホント、新人さん達は目ぇキラキラさせて入社してくるよね。
> それを裏切らないようにがんばらんと。
就職板のNESスレで、稀に現社員がでてくるんだけど、仕事や会社の様子を質問する
希望者はほとんどいないみたい。みんないかに面接を突破するかの情報に必死で。
しょうがないことだとは思うけど。


> 社内要員の流動化を進める上でそういった情報開示は重要だと思う。
> それに成果主義を推進する上でも流動化は必要不可欠だろう。
そうなんだよね。流動化といっても社員の異動に占める割合が1パーセントから3パー
セントになりました、レベルじゃだめなんだよね。もう公募で異動するのが当たり前に
なるくらいでないと。で、行く人来る人の数を事業部ごとに公表すると。
こんなの当たり前だと思うんだが・・・。

昔の人事ならまあある程度横並びだから、自分が不当に評価されていると思っても
まあ我慢していた人が多いと思う。成果主義になって、選別は厳しくなったけど、あい
かわらず上司の好き嫌い・仲良し度によって上がる人が決まってくるんだよな。

ま、少ない給与原資の奪い合いだから、お前らもみんな敵と考えなければいけない
わけですか・・・。汚い手もOKってことで。会社全体? 知ったことか(笑)。
155144:02/10/12 21:02 ID:vYszPg7N
>>154

そっか。んじゃあ154の壁紙をエロゲ画像に設定、と・・・

手ごわい相手だった。。。
キミのことは忘れないよー(W
156:02/10/12 22:03 ID:O5Z+dDHf
>>155
あんたの所はその程度で評価に影響ある様な恐怖政治やられてるのか
157 :02/10/13 08:53 ID:vD/HCnkW
恐怖政治かよ。わらかすなよ。
あんたはエロゲ画像を会社のマシンの壁紙に使うという
無思慮っぽい奴に安心して仕事任せられるのか?
ちなみに俺は絶対いやだ。

その程度といえばその程度の問題でもあるんだが、
他の社員と比較するときはその程度が蹴落とされる原因になるんだよ。
まあすぐに評価に響くようなことじゃないんだがジワジワ確実に来るぞ。
158ごろ寝:02/10/13 12:26 ID:F9szT3fH
>>157
壁紙、アイコン、etc.妙なアニメ絵の奴にしているの居ますね。
机の上はフィギュアだらけ。
後者はデジタルオフィスでなくなったけど(w
俺もそういう奴は気色悪くて嫌い。
159 :02/10/13 12:33 ID:pWFFMlh1
でも卓上扇風機はわからなくもない。
空調なんとかしてけれ。
160.:02/10/14 02:52 ID:VYGStSgb
>>159
モニターが液晶に切り替わる時代、これで少しは涼しくなるかと思っていたが、
まああまり変わらなかったな。
CRTの熱は凄かったけど。
しかしNEC系の会社って、コンピュータ扱うのに、どうしてオフィスはコンピュータ
対応に弱いんだろうね。天井の照明は映りこむは、机は狭いは、空調は大量の
熱を出すPCのこと考えているとは思えないわと・・・。
狭いところへつめるだけ詰め込んで、パーティションもないオフィス。
開発に必要な大量の書籍や資料のことはなにも考えていないデジタルオフィス。

VDT障害を考えたのか、ちょっと前に3Dステレオグラムみたいなソフトで、目を
休めましょうとかあったでしょ?

ほんと馬鹿だと思ったな。いかに総務(だよね? 導入したの)が開発の現場の
ことを知らないのかと思って。

もう労働環境に関してはクソだな。この会社。
161 :02/10/14 15:32 ID:1/OebVg1
そうか?
クソなのはN系列だけじゃないと思うぞ。
外資とか外資かぶれみたいな会社を除けばどこもこんなもんだろ。
もちろん快適な作業環境があるに越したことはないが、
空調、照明、フロア拡大、パーティション化、、、
君の言うことをすべて実現するとなると、
作業効率が上がる以上に経費がかかってマイナスだと思うんだが。
デジタルオフィスなんかは金の使い方間違ってると思うけどな。
あとNEC系の会社をどれだけ知ってるのかしらんが、
半パーティション化して一人当たりにNESの倍以上の
スペースをあてがってる会社も中にはあるでよ。
人員整理が進んだ結果なのかもしれんが。
162 :02/10/15 00:18 ID:Dn8qV+92
>>160
ステレオグラム!(W

あれはかなりイタかったね。
もうなくなったのかなって思ってたら新人ちゃんのマシンに入ってた。
昼休みやってるの見て茶ぁ吹き出したよ。
163イマジン:02/10/15 15:26 ID:pgCxnpKj
みんなひまだね
164 :02/10/15 23:22 ID:5zjs54dp
転送転送でこんな風になってるメールを見るとむかつくんですが。

 > > > OutlookやOutlook Expressをメーラとして利用する際の注意点をご
 > 連
 > > 絡
 > > > いたします。

おまえらそれでもソフトウェア会社の社員かと小一時間
165電子めでぃあ君:02/10/16 00:00 ID:HkjrS5Pd
そもそもIEやOutlook(含Express)を使ってる時点で終わりだろう。
リスク管理って知ってるか?
166 :02/10/16 01:47 ID:D3Adb7gQ
まあそうなんだが自分で買ってきたメーラ使ってる俺はルール的にダメなんだな。
167 :02/10/16 02:33 ID:3eePUpOW
>>166
その自費購入メーラはソフトの棚卸しで引っかかる罠。
168:02/10/16 08:14 ID:Xm7XOiQv
最悪
169 :02/10/16 21:11 ID:KnlflNm9
age
170 :02/10/16 23:33 ID:BXKlKvSF
Outlook Expressから別のメーラ乗り換える時は、設定も消しとけよ。
ワームがその設定使う事が多いから。
171 :02/10/17 00:11 ID:mwHYIKI3
>>167
チェックの時はレジストリをごにょごにょ。。。
172.:02/10/17 00:59 ID:BjOcfRer
>>162
新人ちゃんかわいそう・・・。

ていうか、目が休めたかったら席を離れて冷たい水でも飲んで遠くを眺めて
最後に伸びをする、くらいやれば、不自然なカモメが飛ぶ絵かなんかモニタ
で眺めて目を寄せているより1000倍くらい健康的な気がするが・・・。

あれは一種のジョークソフトとオモタ。かえって目が疲れるよ。
173.:02/10/17 01:04 ID:BjOcfRer
そういや昔第三者増資割り当ての価格をヤフーの掲示板でばらして処分になった
社員ていたでしょう? あれ本当はどの程度の処分だったの?

あとフランスかなにかのエロサイトからダウンロードしようとして首になった社員て
ホントにいるの? 単なる作り話の脅し?

というのもほとんど同じような話を別のNグループの会社で(その会社の話として)
聞いたのよ。つまり元になる話があって、それを各会社でさも自分のとこの話の
ように作り変えているだけのではないかと思ったわけ。ま、たんなる疑いなんです
けど・・・。

でも総務とか他人だましても罪悪感なさそうだから、気になるんだよね。
真相知っている人教えて。
174 :02/10/17 02:26 ID:mwHYIKI3
総務は社員脅してなんぼ。
175 :02/10/17 08:14 ID:jJpzY4q1
>>173

yahooの話は本当。書き込みを実際みた。
書き込みをしたのはその年の新人で自主退職に追い込まれた。
社員が総務にチクったらしい。

フランスうんぬんは知らないけど協力会社さんで休出してまでエロサイト見てた人はクビになったらしい。

総務かどっかのサイトに書いてあったような。
176 :02/10/17 22:06 ID:bkWyK+np
手っ取り早い経費削減はリストラという名の人員削減。
全社的に社長命令のもと総務・人事が大活躍。
それを手助けする管理職と会社の犬。
手助けの報酬は己の身の安全とそれなりの報酬(昇格含)。
177 :02/10/17 22:33 ID:3r2fmXu7
まぁ、ここで不満を言ったって、何も変わらないと思うよ
人妻社員の件、無能管理職の件、スタッフの件 etc
不満点をわざと改善しないで、不満を持った社員が退職すれば
人を減らしたい会社にとっては、好都合だもん
退職する人が減れば、締め付けは、更に厳しくなるだろうね
178.:02/10/18 00:38 ID:DFd7+oYp
>>175
ふむー、自主退社ですか? 辛かったんだろうなあ。まあ、新人ならやり直しが
効きそうだし、良かったのかもしれません。

下請けはすぐ首切られちゃうんでしょうなあ・・・。

そういや入力データにふざけた文言入れた人はまだ会社にはいるのでしょうか?
あれは笑ったけど。

というか、こういう恐怖政治について書くことが、このスレを読む人の行動を萎縮させ、
それこそ総務の思う壺なのかもと思ったり。
179.:02/10/18 00:42 ID:DFd7+oYp
>>175
そういや
> 社員が総務にチクったらしい。
っていうのも、嫌な社員ですな。
同僚を密告するような社員ということで、こいつも人事から追出されるんでしょうな(w
180 :02/10/18 01:16 ID:KchbHo8S
新人のうちに退職して別の道を歩むのは悪い選択じゃないよ。
下手すりゃ勝者への道かもしれん(笑)。
つか、この会社に勤め続ける以上勝者はあり得ないし。
でもセンス無くても真面目にやってりゃ平凡な安定は確保できる会社だよな。
やっぱりそういうのが好きな人が集まってんのかな。
俺は就職決めたことはそういうのが(・∀・)イイ!!と思ってたんだけど、
だとしてもこの会社では馬鹿馬鹿しくないか?と自問するようになってきたよ。
最近な。
181わんわん:02/10/18 01:38 ID:JvOmrcIB
転職できるほど優秀じゃない奴は黙って働きなさいって。
おいしいトコは一部集団で占領して大部分の奴は報われんが
職無いよりいいだろ。会社なんてそんなもんだぞ(ワラ
182 :02/10/18 04:16 ID:KchbHo8S
この会社のおいしい部分はNから流れてきた人間が持ってくだけでしょ。
NESプロパーじゃたかが知れてる。
183新人:02/10/18 16:13 ID:2hGnDIIk
文言入れた人はまだ会社にはいるの
184 :02/10/19 01:33 ID:Lkrb2Sab
総務ニモマケズ
上司ニモマケズ
残業百五十時間ニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニカロリーメイト四本ト
ウィダーインゼリート少シノオカシヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
都会ノビルノ林ノ蔭ノ
暑クテ狭ヒオフィスニイテ
東ニゴネル客アレバ
行ツテ説得シテヤリ
西ニ疲レタ同僚アレバ
行ツテソノ労ヲネギラヒ
南ニ死ニソウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
客ニイイガカリヲツケラレタトキハナミダヲナガシ
給料ヘラサレテオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイウSEニ
ワタシハナリタイ
185age:02/10/19 14:17 ID:Lkrb2Sab
186 :02/10/19 19:40 ID:rw+L/LuA
>>184

泣ける。
187.:02/10/21 06:19 ID:+1wpWhwf
>>182
しゃれにならんが、そのとおりだな。
最高の業績とかいっても、もっていかれたし。
んで、社員に不利になるようなことを頼むときには、社長から「やー社長です」という
これが一部上場企業の社長の書く文面かと知能を疑いたくなるようなメールが届く
と。
もう下請けはヤダ。
188http:// cv146.ade.ttcn.ne.jp.2ch.net/ :02/10/21 22:03 ID:tlGOrOgw
guest/guest
189 :02/10/22 00:35 ID:lFrAdejI
社員に不利なことっていうとunion-dist思い出した。
これじゃ組合はまんま会社のスポークスマンじゃないか。
もはや体裁すら取り繕おうとしない文面なのね。
会社がこんな提案してるんで職場代表は承認おねがいします。
って、おまえな(笑)

物価とか言われ始めると地NES合併組はビクつくよね。
物価物価言い始めたら地方在住者の給料は下げ放題だわな。
自分らが売ってるものは首都圏でも地方でも同じ値段なのにな(笑)
190 :02/10/22 00:38 ID:lFrAdejI
まあ、

成 果 上 げ て も 給 料 上 が ら ぬ 成 果 主 義 の 会 社

だからな。
この会社に何か期待するのが間違いなわけなんだが。
191.:02/10/22 19:50 ID:Elx25lpC
>>189
そういや残りの痴呆NESはどうなるの? 合併の話とかある?
192元NES:02/10/23 00:42 ID:F3/Mk5JD
会社辞める前、がんばって信用を得た客(自主物件だよ。今は、別な仕事でその客とつきあっている)から
「もうNESはだめだねぇ。次からは、NESに頼まないから」といわれた。
話を聞くと、つれてきた外注はともかく、NESのSEがダメダメらしい・・。
能力以前の社会人としてね・・。

193 :02/10/23 03:13 ID:VDGFtpZF
NESに営業としての作法とかセンスとかが身につくのはもっと先の話なんだろうな。
つっかさ。
NECの営業を手本にしちゃだめだよ。
こういうところは積極的にNECに関係ない外部から招聘すべきだと思うわ。
そうしないと世間で通用する営業は育たないと思うんだけどなー。
194192:02/10/23 08:11 ID:F3/Mk5JD
>>193
ダメだったのは、SEね。
その他、外注かせなのはいいけど、ものすごく無責任にみえたらしい。
客との会議のとき寝たり、ムダ話がめだったたらしいしね。
受注時の見積もりもいいかげんだった。再見積もりで大幅に増えたから
客が、明細のについてかるく突っ込むと「当初の見積もり明細は総額から適当に
割り振った」としゃあしゃあといったらしい。

NECの営業もここまでいいかげんではないよ。

195 :02/10/23 08:23 ID:U/aUKh70
漏れも昔、○○NESに勤めていたが、確かにNECの営業は酷かった。
頼んでおいたものが、届いていないなんてことは毎度の事。そのくせ、
他人の納期にはキビしい。フィールドサービスの人に何回助けられたことか・・・
196 :02/10/23 14:34 ID:U/aUKh70
age
197 :02/10/24 20:10 ID:FeoKEAKi
頑張れな。
198 :02/10/24 23:25 ID:DwB7IUVd
お願いするときは、同じグループの仲間。
金の話するときや煽るときは、別会社の奴ら。

そういうのがNのスタンス。
受託もさっさと止めたいものだ。
199明るい未来:02/10/25 00:21 ID:6eP8rtrs
辞めたい奴はどんどん辞めればいい!
今の技術について来れない奴や会社に不満ある奴もだ!
今の若手が育ってくれば会社は復活する!
その時は残った俺達が今の管理職のように、
楽して美味しいところを占領すればいいのだ!
200馬鹿だね:02/10/25 00:41 ID:Q3kEAh8J
>>199
おいしいとこは、天下り・管理職・スタッフ・会社の犬(取巻き)で枠一杯。
上記に該当しないなら、変な期待はしないように。
201 :02/10/25 19:04 ID:vh8b/HVm
正直、やりたいことがあってここに来た。
んで、今はそのやりたいことをやっている。
やりたいことがこの会社になくなったら、別の所に探しに行く。

それだけの話。

グループやばいとか、将来どうだとかあまり考えてない。
202 :02/10/25 22:55 ID:U6clLx/g
NECソフトの社員がサルだということがヨクわかるスレはここですか?
203  :02/10/25 22:55 ID:F8bVFuUM
N+Iに書いてあったけど、社内メール読んでるのね
204 :02/10/26 22:46 ID:HWXuSgTE
NESで「今の技術について来れないやつ」とか言ったら
9割近くの人間が該当するんじゃねえか?
205 :02/10/27 00:26 ID:rskkpMuh
アセスメントを見て4や5を付けてる香具師を見るとウソくせーと思っているのは漏れだけか?
206 :02/10/27 20:43 ID:866iQ7sJ
いるのか?
そんな奴がいるという事実は驚きなんだが…
207age:02/10/28 00:56 ID:1negVuhE
>>205
あんなのあまりに主観的。4,5が多い奴でスクリーニングすることで、でかい口を
叩く奴のピックアップができるんじゃないか?(ワライ

あと項目が多すぎるな。答えようがない。でもいいかげんに考えていると、後から
思いもよらぬ使われ方をする可能性もあって怖いな。

そのあたりどうよ?
208【緊急】age:02/10/29 01:54 ID:PDeZpn3S
4,5の香具師を晒すページあるよ。
表向きは、この分野に詳しい人をピックアップして、その人にメールで問い合わせが
できるとかいうもの。
209.:02/10/30 02:31 ID:OwQNuDu4
>>208
そりゃ、チェックしなきゃいかんな。
というかナレッジなんとか、ごくごく一部の暇人の遊び場と化してないか?
あんなのホントに業務に忙しい奴が活用しているのか?
どうもうさんくさいぜ。
210.:02/10/30 02:35 ID:OwQNuDu4
今の社長になってからの人事諸制度の改悪って本当の黒幕はだれよ?
総務? 人事? N本社? 個人? ある事業部? 部?

一方の(無策な)当事者としては組合だろうな。あれはちょっと酷すぎだよな。
なんでも「理解できる」って言っていればいいもんじゃないぞ。
211 :02/10/30 04:37 ID:s/VSKCV1
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|        ~    `     |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i -=・=-    -=・=-      |;;;::::::::::::::/ 
  .   i                  /^゙-、;;;;/      にーちゃん
     {     ヽゝ          '-'~ノ      SEは所詮スタッフ部門の奴隷やでー
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
212 :02/10/31 01:39 ID:7T6ERqfz
まぁ、社内相手に商売して儲かったとか抜かす奴らは正直要らんのだが。
213達観:02/10/31 21:03 ID:exhE5BCa
>>212
自分さえ良ければいいじゃん。
214おえ〜…:02/11/01 01:00 ID:L9i9Dj1v
今日(性格には昨日)の昼休みに年増のパンツ見てしもうた(ToT)
30代は膝上スカート穿くなよ…しばらく勃起不全の悪寒…
215http://soumu.nes.nec.com.2ch.net/:02/11/02 00:46 ID:V4rBtVh5
guest/guest
216ななし:02/11/02 23:47 ID:P6kXIY57
社内HP見てたら
寒冷地手当てがなくなるみたいなことが書いてあったけど
これって東北NES、青森NES、北海道NESとの合併の前ぶりなのかな?
217 :02/11/03 00:12 ID:kUQNrZZ7
成果主義への移行の最終仕上げが退職金制度の変更だっけ?
「退職金たくさん欲しい奴は頑張って出世しろよ」になっちゃってて、
こりゃ成果とは違うんじゃねえの?と。
なんでここでこんな間抜けな事になってんのか自分なりに考えてみると、
あー、なるほどこれなら出世しやすいスタッフの退職金は安泰だわ。と。

出世しにくい環境を作って、最後の仕上げがこの制度変更ってことか。
と考えると、なるほどねえって思ったよ。
218.:02/11/03 04:02 ID:b9YsMTNi
>>217
スタッフ様のやることはいちいち抜かりがありませんな。
でも長くマジメに働いた人にむくいないシステムは後からじわじわ効いて来そうな
気はするね。あ、でもその頃には今の上層部はいないわけですか・・・。
ある意味、先のことは知らんというそういう態度が一番会社を食い物にして愛社心
がないと思う。
成果とは、出世とは、愛社心とはと考える今日この頃。
219.:02/11/03 04:05 ID:b9YsMTNi
>>216
いつもの組合の「理解できる」ってのに理由がゴタゴタ書いてあるのが笑える。
というか、会社提案にお前らが理由付けして何の意味があるのかと、小一時間・・・。
最初から反対するつもりないなら、「了承しました」とかだけ書いとけ。
寄生虫の癖に生意気だ(w
220 :02/11/03 11:56 ID:uOzsZqE1
おまいらうるさい!!
少数採用のスタッフ様がいい思いをするのは当然だろ?!
おまえらSEは入社試験の倍率低かったんだから
あとから苦労すんのはあたりまえだろ?
もっとスタッフ様を崇拝しる!
221 :02/11/04 00:08 ID:H/docCXG
220みたいな人物が社員だったら…
スタッフだったら…
そう考えるとこの会社も先は長くないよなと。

つか220の発言は頭悪いのも限度超えてる。
222 :02/11/04 00:37 ID:H/docCXG
で、ちょっと真面目に考えてみたんだが、
これからのNESの社内制度ってのは
「俺は技術で食っていくんだ!」という奴らの
生きる場所を奪っているとしか思えないんだよな。

ずっと現役開発者でありたいと思ってさらにその能力があっても、
同じ職級に何年も滞留しちゃうとペナルティだしな。
(このあたりは意味不明なペナルティだったりするんだが)

技術も仕事も中途半端だが資格だけはしっかり取り、
業績目標は達成できないが目標の高さだけはズバ抜けて高く、
面倒は下に押し付けて上司に目立つ所は自分が持っていく。
こういう人がバリバリ出世できちゃう会社。
NESはこれからそういう会社になるんです。
という方針を打ち出している事に他ならないんだと思ったよ。

本当にそうなるかどうかは別として、やな制度だよな。。。
223_:02/11/04 01:03 ID:fqpSkmdP
保守
224_:02/11/04 01:58 ID:TmyJsAbF
>>222
島津の田中さんみたいな人の存在を許さない制度だにゃ。
長い目で見ると会社が疲弊する制度でもあるにゃ。
つーか、大企業の良いところがなくなる制度かも・・
225...:02/11/04 03:49 ID:G9pWM8aH
>>222
220のは単なる煽りっぽいけどね。

>「俺は技術で食っていくんだ!」という奴らの
>生きる場所を奪っているとしか思えないんだよな。
そうだねえ。一応いろんなコースを取り揃えてます。技術だけというのもアリです。
ということにしているつもりなんだろうけどね。

>同じ職級に何年も滞留しちゃうとペナルティだしな。
これは俺も問題だと思う。だってねえ、マジメに目立たず働く人というのも会社には
必要でしょ。これから全部が出世できるわけでもなし、退職金払いたくないのが、み
えみえ。
あ、俺は不真面目に目立つことする奴が出世するという偏見もってます(おことわり)。
株価ばっかり追いかけて、社長おかしくなっちゃったのかな?

今の方向で得するのは誰なんだろう? 社長、人事を含むスタッフ、組合くらいかな?
やっぱ転職するかあ・・・。
226...:02/11/04 03:53 ID:EWUI4PGS
そういやさあ、「どうなるNES」みたいな冊子がちょっと前にあったでしょ。
あれの匿名座談会って酷くない?
普通匿名なら会社の悪いとこ包み隠さず話すのが目的のはず。でも逆に匿名でないと
いえないような歯が浮くような恥かしい正論ばかり。そんなことに匿名を生かすなよ(w
写っている写真のアゴのラインの崩れ具合から、かなり年を取った層という感じだが、
いったい会社が匿名で座談会をさせる意味というのはなんなのかね?
でたらめを書いたって誰もわからんわけだろう?
ほんとおかしいよ。
227_:02/11/04 13:09 ID:kv0HOKqm

【社会】NEC関連会社、NECへ街宣した男性側に2500万円払う
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036382566/l50
228あげ:02/11/04 13:54 ID:C0XOGlif
ナノテクでDNA・たんぱく分別 NECが新チップ開発
ttp://www.asahi.com/national/update/1104/010.html
229http://tcatgi024079.mxh.nes.nec.co.jp.2ch.net/:02/11/05 19:20 ID:Vz9xEpqj
guest/guest
230最近:02/11/06 00:53 ID:6A2EJrjW
最近人材公募のページの更新がとまってるよ。
事業部毎に人材公募の公募数の予算を決めないと
この制度って成り立たない気が最近してきたよ。
231あげ:02/11/06 07:52 ID:cG9VrUcX
NECの人材公募にNESが参加していない理由はどうしてですか?
232_:02/11/07 01:46 ID:sgDbgykh
応募者がすくないから?
233 −−−:02/11/07 20:51 ID:7UevxI3w
>>232
応募者が殺到して収拾がつかなくなるから、なんてことはないか・・・。
234 :02/11/07 23:29 ID:RhAmkwX6

NECのやつらが反対するからに決まってんだろ!
もし、NESから来たやつがプロジェクト成功させたらどうなる?
NECから優秀な人物wをNESの社長に天下りさせにくくなるだろ。

まあ、本当に優秀なやつはNECに人材公募するのではなく、
市場の人材公募に応募するだろうし、もっと優秀なやつは
それ以前にNESに入ってこないという罠
235 :02/11/09 06:45 ID:kh+tPa07
NECみたく幅広くやっている会社と意識が違うからでしょう
236 :02/11/09 15:53 ID:z2ARfbb1
禰酢は囲繞に鷹すぎる!
237さげ:02/11/10 11:15 ID:jn4g0oIk
早くdat落ち。
238 :02/11/10 12:14 ID:6OFdhqZA
>>237
ageようがsageようが、書いてたらdat落ちしないんだが。
239 :02/11/10 14:18 ID:uHAGR+oq
スタッフはパソコンのことよくわからないのさ。
2404:02/11/10 23:26 ID:tLSZgKlY
age
241age:02/11/11 22:19 ID:xe9Gq9+G
242:02/11/12 00:40 ID:yNl4ob/C
最近の株価の下がり方が気になるなあ
243ばかもの!:02/11/12 21:01 ID:m7ik9YB5
      
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙          ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 株価に一喜一憂するな!業務に集中しろ!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \___________________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
244age:02/11/13 00:42 ID:pUqLApFd
NESに外注してるN(すくなくとも一部は)も だんだんあきれてきている模様
245 :02/11/13 01:08 ID:BtoafQ/O
受託で仕事してる担当は業績目標になに書きゃいいんだ?
マネージャーのケツ蹴飛ばしてもっとワリのいい仕事取ってこさせる。とかか?

しかしいつのまにSE系、開発系という区別が無くなったんだ?
俺は気が付かなかったぞ。
「俺はSEじゃねえよ」って未だにそういう意識なんだがよ。
まいったねこりゃ。
246dat落ちしろ:02/11/13 15:01 ID:CDWH6+TY
各担当なりの、効率的かつ高品質な作業モデルを書き実践しなさい
業務目標もまともに書けないからNに飽きられるんだ
247UNION:02/11/13 19:54 ID:cpV8Y4tl
理解できる。
248 :02/11/14 00:20 ID:Xpa3umR5
Nに飽きられてなんかマズイか?
逆にいつでも縁切りできるように準備するべきだと思うがな。
10年先20年先を考えたらNからの仕事はゼロにすべき。
ゼロにしても生きていける力を付けるべき、と言い直そう。
つっか5年先にはもうNは無いかもしれない。
まあ腰掛社長はそんなこと考えないだろうけどな。

あと受託部隊の担当は効率化を進めると工数減って給料下がるという罠。
まあ何のために働いているのかを常に考えて自分にベストな選択で望むべし。
少なくとも会社の為に働いてるわけじゃねえやな。
249 :02/11/14 01:20 ID:5c0/F/mD
Nからの仕事がゼロになったら仕事自体がゼロになる罠
ゼロになったら生きていけない会社だからNに飽きられたらマズイ罠
まあSEはマターリ働くだけ
Nにゴマすって飽きられないようにするのがスタッフの仕事
250 :02/11/14 01:45 ID:brCO9x39
この糞スレ、下のようにすれば止めれますよ。

スレッドの止めかた
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;書けませんよ。。。
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止
251 :02/11/15 00:26 ID:EP7MJ6Kc
あくび出ちまったよ。
252 :02/11/15 00:42 ID:EP7MJ6Kc
ま、会社の身の丈に見合ったスレってことだよね。

249はその程度の考えしか持てないならとっとと辞めた方がいいんじゃない?
いかにNESとはいえ真面目に将来考えてる連中も中にはいるんだよ。
そういった連中の邪魔にならないようにさ。
今のところNに頼り切ってる状態だってのは認めるけど
N自体が風前の灯という状況でそう言えるあんたの頭の中を覗いてみたいね。
253 :02/11/15 01:20 ID:5GvC1L/f
>250
実行きぼんぬ
254 :02/11/15 03:35 ID:JILZM/dt
今から外販増やそうにも、どこが相手してくれるの?
ライバル沢山

日立ソフトのまねして、外資と手を組みまくるのか? 今更
255うーん:02/11/15 07:27 ID:ivIgBN45
>>245

外人つかうの。各担当が月に10人月分くらい受注し、外注と外人使って
処理すればいいの

>>252
過去にあったのだが・・
Nの業績がよくなかったのでNESに外販(自主受注?)させようとした。
しかし、制限をつけた。
 1.N本体及びNの支店が入っているところには手を出すな
 2.ACOS関係はNとともに動け(Nの受注するということ)
 3.販売店がきまっているところにも手を出すな

残ったのは、千葉の果てとか茨城の外れとか・・だけだったらしい(関東でのはなし)
また、景気が回復してNのSEが足りなくなったときは、NES社員半分をNに出向
させた。業種・業務に精通したSEを育てた人材、育てようとした人材をいきなり持ってい
かれてしまった。人材育成は台無しにされた。
256 :02/11/16 04:37 ID:/A60BfFM
>>252
将来考えた結果どうするの?何するの?
考えるだけなら誰でもできる罠
口先だけで何も行動しないあんたの頭の中を覗いてみたいね(ワラ
馬鹿ができねーこと考えてねーで業務に集中しろ!
257 :02/11/17 00:15 ID:S1X8267Q
>>256
考えるだけ無駄だから考えないようにしましょう。
ってことでつか?
諦めがいい人でつね。
その調子で会社に残るのも早々に諦めてください。
258 :02/11/17 00:55 ID:JQui3w1w
会社のイヌがいるな
259  :02/11/17 06:48 ID:T6n1uJ+6
犬は犬なりで犬の人生が幸せなのだろう。
260:_::02/11/17 21:58 ID:AK5LzSMO
うちの部署は3〜4年に一度使えないMがNからくるよ
うちって上場企業って最近思うよ
261親不孝者:02/11/17 22:04 ID:27xW6cE7
年老いたり弱った親の面倒を見るのは子として当たり前だろ。
親がいたからこそ子があるんだぞ。
誰のお陰で上場するまで大きくなれたか良く考えろ。
262止停 YahooBB219009010007.bbtec.netrlo;書けませんよ。。。:02/11/17 23:03 ID:Os6ZsI0+
うひひ
263fushianasan:02/11/17 23:04 ID:Os6ZsI0+
ひ〜〜〜〜〜〜。おいらのIPばれた。どうしよう。。。おろおろ
264 :02/11/18 00:42 ID:3+6qnUER
本社2階のうんこ流さなかったのは僕です。
265 :02/11/19 00:36 ID:5M1Msp7H
犬は遠吠えしかできんか
哀れだな
266 :02/11/19 00:44 ID:GhT9xE01
>>264
高和に通報しますた。
267えなり:02/11/19 01:43 ID:y1uJALMx
本社で勤務してる香具師は楽そうでいいよなー
おれなんか新人時から客先で仕事で鬱だよ
268 :02/11/20 01:35 ID:RrmJdIAS
親子に例えること自体が間違いだろうな。
子に対して一緒に死のうという親なぞ糞でも食らっとけってことだ。
269 :02/11/20 01:38 ID:RrmJdIAS
あとNESの上場は名前だけ。
上場企業と呼べるような仕事は何もしてない。
Nから仕事貰ってりゃ安泰などと言う奴が蔓延ってるくらいだし。
270 :02/11/20 01:54 ID:rRozicS1
>>257
日本語が読めない馬鹿だな
おまえが考えるだけ無駄だっつの
まあ犬なら仕方ないがな
犬は邪魔にならないようにとっとと辞めた方がいいんじゃない?
271 :02/11/20 02:12 ID:3jyTfF5t
犬は辞めないでしょう。おいしい餌貰ってるし。
表向き「ボ〜ナス減った〜!」とか騒いでるけど、真相は・・(内緒)。
これからも締付けが厳しくなるだろうし、尻尾振ってた方が利口じゃないの(諦め)。
272 :02/11/20 21:40 ID:RrmJdIAS
>>270
犬って言われてるのはアンタじゃん?
273 :02/11/21 20:55 ID:opxLelfH
age
274 :02/11/22 01:10 ID:ubyGwufJ
>>272
犬って言われてるのはアンタじゃん?
275 :02/11/23 10:23 ID:eiXODrLh
age
276 :02/11/23 10:53 ID:605xpyTA
業務に集中しろつって書いてる方が犬じゃねえの?
277 :02/11/24 00:55 ID:r0ScxkFQ
会社に残るのも早々に諦めてくださいつて書いてる方が犬じゃねえの?
278:02/11/24 01:53 ID:H9VT2vTd
犬論争はいいから、もっと裏事情を教えて。
279 :02/11/24 08:34 ID:ASqcXK7X
まあ会社に居るだけで犬だろう。
本人は犬じゃないと思ってようが扱いは犬と同等だ。
280 ◆2Q.RRRQL7Q :02/11/24 13:24 ID:o1uSA8/G
れつごーぼーりっく
281 :02/11/24 14:45 ID:ASqcXK7X
リフレッシュ休暇いつ取ろうかな
282000:02/11/24 19:22 ID:jkGl45AW
>>281
とる前にお前クビだ。
283男性差別反対:02/11/24 19:25 ID:ytQNsa4m
@13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
A顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる。
B男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
C女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
D災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
E同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
F男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
G女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
H男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。
I母子手当てはあるが、父子手当てはない。

このスレには男性差別がもっと挙げられています。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
284Nがき:02/11/24 19:29 ID:XICCT+/J
イヌじゃなくってサルだろが。
285変なの:02/11/24 22:54 ID:IfZdas8q
会社から給料貰って生活しているくせに文句ばっかり言ってる。
会社から追い出されたら何もできず野垂れ死にするくせに。
文句言ってる人って殆どがSEかな?スタッフの悪口多いし。
能力集団のスタッフと体力集団のSEが喧嘩したってSEに勝ち目ないよ。(笑)
286 :02/11/25 00:00 ID:TCE1tD3d
SEに勝ち目ないからここでしかスタッフの悪口書けないのか(ワラ
287Nがき:02/11/25 00:02 ID:U3xNq7R8
スタッフは能力集団か?
まあ、コネで入っている連中が多いだろうから、勝ち目はねぇだろうがな。
しっかし、「会社から追い出されたら何もできず野垂れ死にするくせに」なんて、
おまえらスタッフのことだろが。
実力のあるSEは、外出ても食ってけるぞ。
288うふふ:02/11/25 00:28 ID:BI4HpbAm
スタッフは、良家のお坊ちゃま・お嬢ちゃま揃いでございます。
万が一、会社を追い出されても、十分生活できるのです。
誰かさんのように、掲示板に張り付いて、投稿しまくりの
惨めな生活には、無縁なのでございます。
(Nスレ帰れ、シッシッ!)
289a:02/11/25 01:01 ID:kJA26kvm
>>288
スタッフに多いかどうかは知らんが、意外にお金持ちん家のぼっちゃん、お嬢ちゃんが
この会社には多いという話は聞いたことがある。身近にもいる。
今回のリストラでそういうのが選別の対象評価にどの程度影響しているかは知らんが、
人事は闇なので、俺には良くわからん。

ところでこのスレに書いているような奴は、俺も含めて今後出世の見込みも、給与も期
待できなくなるのが確定と思うのですが、やる気上がってますか?
290Q:02/11/25 02:07 ID:z6wDbXG8
>>288
それじゃ、能力集団じゃなくて、ボンボン集団じゃん。
結局親の財産に頼らなきゃ生きていけないんだろ?
親が死んで、高い相続税払った後はどうすんねん?
291 :02/11/25 02:42 ID:ejOiZfu4
つかまあ、スタッフって例え馬鹿でも阿呆でも無能力者だったとしても、
会社内での立場は一般社員より上なわけだよ。
この辺は会社が潰れるまで変わらんわけだから、何を言ったところでグチだな。
でもまあここはそういうスレだし。ってことで。

ちなみに良家もいるにはいるが、ただの成金もよくいるぞ。
俺の同僚だった奴に成金コネ入社一人娘をゲットして
そっちの方の後継者になっちまった奴がいるよ。
(俺から見て)不細工な娘だったんで、いい話なのかどうか考え込んじまった。
292 :02/11/25 02:54 ID:ejOiZfu4
ちと思ったんだが、
ほんとに"良家"ならNESに入るとは思えないんだが。
普通はもっと知名度とか安定度とか高い会社に行くもんじゃないの?
と、せいぜい下の上くらいの家柄の俺は思ってしまうんだが。
293Nがき:02/11/25 08:33 ID:Nd+A4ARX
>>288
まあ、確かにお坊ちゃま・お嬢ちゃまだろうな。
いざとなったら、S本のムスコみたいに、父ちゃんに寄生して生きていきな。
父ちゃんが退職するまでは安泰だからな。

あっ、そうか、だからS本、なかなか辞めないんだな。
ムスコ養わないといけぇからな。
良家のパパは苦労するよな。
294Nがき:02/11/25 08:40 ID:Nd+A4ARX
>>292
確かに、良家と言えるほどの資産持ってたら、銀行に入ってるだろな。
Nグループよりも、銀行とかマスコミとかミカカとか広告のほうがかっこいいもんな。
Nグループなんて肉体労働者だもんな。
Nグループなんて土建屋みたいなもんだからな。
295 :02/11/26 00:31 ID:q69Kjk7e
スタッフ同士で犬論争なんかしてるから
スタッフがSEに馬鹿にされるんだよ
296 :02/11/26 02:09 ID:PFx79lZJ
スタッフに異動したい
本社でマターリ
297_:02/11/26 02:17 ID:gaU4CGSD
そういや、面接の時、思いっきりコネを自慢していたアホがいたな…。
298つづり違い:02/11/26 19:09 ID:UMm2wuFP
a bit of stuff
[[英俗]] [[軽蔑]](性の対象としての)両家のお嬢様
299うひゃ:02/11/26 22:59 ID:tfNl78M3
いいから、言われたことやってろ。
ていうか、言ったことくらいやれ
300 :02/11/27 00:58 ID:FePu+CLp
ババア書記ウザイ(プ
301 :02/11/27 01:21 ID:ggjS9vfy
書記の女で可愛いコっているの?
302 :02/11/27 23:13 ID:GdQnM84U
age
303 :02/11/28 00:06 ID:Yycyl9mJ
いるいる
ゲットしそこねた
くそう
304 :02/11/28 01:01 ID:mevujW0j
>>330
誰さ?
本社?
305萎え・・・:02/11/28 01:05 ID:WSDcI3r+
可愛い又は性格いい子は適齢期でケコーン→退職。
いなくなって欲しい人はいい年して独身又は結婚しても止めない・・・
306 :02/11/28 01:16 ID:Y0mrSgqV
穴兄弟に注意しる!!
漏れの同期、同期・後輩、喰いP----(自粛)
307 :02/11/28 02:45 ID:DqVO9x5G
>>304
未来予知?
3083級職:02/11/28 04:20 ID:Y8S2O40A
目標設定しろとか言われても困るよ。
結局、収入減らしたいだけだろ・・・
309失業中:02/11/28 19:46 ID:41b6l0IX
経理職で募集があるんだけど、経理はどんな具合なの?
欠員なんかあるのかな?
310そう:02/11/28 22:43 ID:G9I8vkOF
>>308
分かってるじゃないか(w
311上司:02/11/28 23:22 ID:0gqn8WRx
>>308
合理的に収入を減らすことが正当化できるような目標を設定してください。

ようするに、あれだ、目標設定して、頑張って達成したから給料アップ! なんて
まやかしにすぎんのだよ。
今までの上司から見たお気に入り順に出世や収入が決まる仕組みを、「透明化」
とか呼びたいだけの仕組み。見りゃわかるでしょ。まあ今までのように年功序列で
ある程度ガマンすればそこそこ収入を上げるやり方がやりたくなくなったから、
不満を持つ社員のために理由付けをしなきゃいけなくなったわけだな。
でもねえ、今みたいな上司の好き嫌い(割と本能的な村社会での競争)って別に
実際の人物評価とずれまくっているわけじゃないと思うよ。
上司の不満ばかり言っている奴は、やっぱ人格的に問題多いもん。評価が低い
けど、実際の人物は凄く優れているなんて奴いる?
大抵の場合、自分に都合がいい(仕事に厳しくない上司とかで、自分に甘い)だけ
じゃない?

ま、たまには辛口の意見ということで。
312 :02/11/28 23:51 ID:PMrVSiu8
仕事に厳しいけど、部下の事をきちんと考えてくれる上司には、
多少の不満があっても、それほど悪く思われないのでは?

部下に対して甘いだけの使えない上司は舐められて終了。

上司の不満ばかりでも困るけど、逆に不満を表に出さない人間は危ないよ。
313311:02/11/29 00:06 ID:4S1suBxO
>>312
あなたの言っていることは正論だと思います。
自分のカキコを直す気にはならないけど・・・・。
愚痴ばっかり言っている奴は、自分に対して甘いだけの上司と、そうじゃないのの
区別も付かないんじゃないかなー、と。
314うひゃ:02/11/29 00:23 ID:4DlDtP1x
サラリーマンは会社の奴隷
いいから仕事しろって。食っていけるくらいのカネはやるから
315 :02/11/29 02:02 ID:4ZA3gfcd
不満ばかり言う部下がいる。
と思ってよく見わたしてみると全員がそうだったというオチ。
つまり誰からも不満を言われる上司。
こういう人も実際いるのよね。
316噂の真相:02/11/29 02:21 ID:xwxD8evK
>>315
いるねそんな人。けどそんな人にも必ずヨイショする情けない奴がいる
まあ定年が見えてきた人は部下にどう思われ様が会社方針に従うでしょう
あくまで噂だけど自分の年収分の部下を切れ!と言われているとか
年収1200万なら年収600万の部下2名を退職させてるとか
Nさん自体が大量の人員整理やってるし案外ありえるかもね
317 :02/11/29 11:35 ID:YRV6My0K
>>315
結構、見てるとわかりやすいよね。
良い上司には部下がいつも周りにいたりするけど、誰からも不満を言われる
上司は飲み会なんかでも、進んで近寄る人がいないから、何も知らない新人
なんかが隣に座らされる。
アホ上司は自分が会社の社長か何かと勘違いしてる傾向あり。
318 :02/11/30 09:27 ID:ONlBEpbv
ホシュッホシュッ
319 :02/12/01 04:33 ID:tBqGawbr
ホシュッホシュッ
320やる気なし:02/12/01 23:25 ID:KXlLTglt
>>317
遅れてお店に行くと隣しか空いていないという罠。
飲み会ってどこに座るか一瞬の判断が要求されること
多いよねー。
321 :02/12/02 00:22 ID:rbMswQmd
旧退職金制度は、勤続35年以上でないと、最高料率が適用されないから、
それに不満をもった、中途入社組(25歳以上で入社)管理職が、ごにょごにょと…
制度をイジイジ…なんちって(w
322 :02/12/02 21:19 ID:eMOlRvPK
これから退職する役つきは直属部下全員に
無記名で退職金アンケートを実施しろ。

選択項目は
「全額支給」「7割支給」「半額支給」「無」「懲役2年」
323人として:02/12/02 23:26 ID:bQDFEX5F
部下が自殺や精神疾患で退職させるような管理職は減額でしょうな。
目に余る嫌がらせや法律違反も同罪。な〜んも管理できてない証拠じゃん。
それともお偉いさん達と仲良ければ何やっても許されるのかね〜。最低。
324 :02/12/02 23:54 ID:5n9viZTe
NESにいて思ったのは、本当に上司との壁が厚い事。
上司の間違いを指摘しようものなら、まず「生意気」というレッテルを
貼られる。そして、重箱の隅を突く様に、人の私生活までいちいち口出し
してきて、精神的に追い詰め、必ず上司に従属する様にしむける。
そして、入社一年を経過すると、会社(上司)の忠実な下僕が完成!
325あげ:02/12/02 23:58 ID:FJEHCyKX
>>323
たまに若くして死んでいる人がいるけど、自殺って多いの?
自殺した部下の上司って平気で勤め続けるものなのかな?
俺の周りにはいないけど。
326北原悪臭:02/12/03 00:15 ID:Huo8s50+
チクリスレにある別の某企業(N関係じゃないよ)、部下が自殺したら上司も責任感じて、自殺しちゃったんだって。
あとね、リストラの責任とって、人事部長も依願退職しちゃったんだって。
それが普通の感覚なのかな?
327 :02/12/03 01:02 ID:HYMigrG0
いつもMにしかられてるSがいる
MはSにいってるのにそのSは部下をしかる
Sはなんでも部下に責任があると思い込んでいる
そう思い込まないとやってられないのかも
328お人好しでは生き残れない:02/12/03 01:34 ID:Gfr2hUpO
N系は下を辞めさせると査定ウプじゃないの?
まぁこんな上の下にいる社員は可愛そうだが、
他人事だからどうでもいいや。
(俺もN体質に染まってきたな)
329 :02/12/03 02:06 ID:idiATKBC
>>325
NESで過労死と思われる突然死はいた。
まだ20代半ばだったはず。
自殺はいるのかなぁ…。
鬱病で辞めてった人はいるけどねぇ。
330-:02/12/03 02:25 ID:+bND8zst
自殺は聞いたこと無いなぁ、でも鬱病は多発しているよね…
鬱病で辞めた人がいても、周りへの説明は一切無しで、何事も無かったように
済ましちゃうなんて、最低ですよ->某SMさん
アナタ、こういった犠牲があったからSMになれたこと認識してますか?
受注、受注と言っていないで、アナタが下の手本となるような行動をして
いただけませんか?
このままだと事業部は無くなるとしきりに言っていますが、無くなった方が
みんなのためです。無くなるべきは、アナタのポストです。
331スト決行!:02/12/03 03:07 ID:GMkyQo6G
こうなりゃ、スト決行して、仕事すっぽかすのが一番!
332 :02/12/03 03:45 ID:Wp27ZeNW
組合が馴れ合い団体である以上ストはありえん。
あの組合をなんとかしない限り理不尽な締め付けは今後も続く。
333 :02/12/03 04:00 ID:Wp27ZeNW
こないだ同僚が精神疾患でやめちまったよ。
当人のスキルに見合わない無茶なスケジュールを押し付けられて
最初の2ヶ月くらいは頑張ったけどその後の3ヶ月くらいはダメになって
医者の命令で自宅療養したり制限つきで出社したりを繰り返して
結局もう耐えられなくなったと。
そんなだと調子よくなっても出社するのに気後れしちゃうみたいだねえ。
334教えて君:02/12/03 08:19 ID:pHgDWIV3
NESってどこのコンサルと組んでいるんですか?
上場後の居心地の悪さって誰の発案かなあと思って。
335 :02/12/04 00:44 ID:QpBevF3w
つっかもう組合って役に立たないんだから金取るのやめれ。
くだらねえ行事ばっかりしやがって。
プールした分返せ。
盗人め。
336 :02/12/04 01:45 ID:DheP+e58
部下を鬱病にして辞めさせることが仕事なんだろ
辞めたら、周りへは説明せんが上役にはまたひとり
リストラ完了のお手柄報告をしてるんだろ
羞恥心とか責任感とかあったらその上司がまず鬱病になって辞める罠
こんな上司が増えることはあっても減ることは無い罠
337dd:02/12/04 17:44 ID:hyRgi3pC
>>325
Hx年入社だけど、おれの周りでは 
自殺1人
過労1人
いた。そいつが死んでも仕事は減らないので、平気で作業しないと・・
なんとも思わないやつがいたらそいつは異常 
338 :02/12/05 23:08 ID:KX3YZJiD
ホシュッホシュッ
339あげ:02/12/06 00:50 ID:tniRrQ2x
>>337
> 自殺1人
自殺ありましたか・・・。
どうですか、やっぱり職場の雰囲気というか悪くなるものですか?
直属上司の態度はどう変わりましたか?
興味あります。
340さらにあげ:02/12/06 00:54 ID:tniRrQ2x
>>335
> くだらねえ行事ばっかりしやがって。
> プールした分返せ。
> 盗人め。
確かに組合ってどうでもいい行事には相変わらず熱心ですね。というか
まともな神経の持ち主(と俺は思う)ならなんで休みの日まで会社の人間と
一緒に行楽やら遊びやら行かなきゃならんの、と考えると思うんですが。

結局のところお前らほんとに労働条件よくしたいのか問い詰めたい。
会社にどれだけ隷属するかの、たちの悪いガマン比べを行うもう一つの装置
にすぎないんじゃないかと。

上にもあったが、総務部組合部と呼ばれるのが似合っていると思う。

下膨れ河馬医院長はちったあ反省してほしい。どうせ読んでないだろうけど。
341 :02/12/06 02:20 ID:6LwhQlvP
NESって何の略?
所詮、NECの子会社だろ。
NECに搾取されて終わりだ。
やめろやめろこんな会社。プッ
342 :02/12/06 23:05 ID:VtQNe9Vv
頭が回らないにも程があるな…
343 :02/12/07 12:05 ID:gLzyxEgq
Nes は上司最悪。
344 :02/12/07 12:32 ID:gLzyxEgq
NECソフトに フィルム工房ってソフトあるでしょ。
その名付け親の社員は、とっくにクビになった。ね。萬
345dd:02/12/07 13:04 ID:Bbg+kr5s
>>339
そいつは違う事業部だったので、亡くなった後の職場の雰囲気はわからない。
俺の知ってるのだけで、これだけあるんだから、実際にはもっとたくさん自殺、
過労があるだろうな。横須賀通研なんか有名だったけど・・
346さらにあげ:02/12/07 23:48 ID:ZvguVxVG
>>345
なるほど。
お悔やみページみていると、高齢の両親か30代の本人かの両極端に
分かれている印象があります。あくまで印象ですし、自殺とか限らない
わけですが。
意外に本人で、年齢高い層は見かけない感じ。
実際はどうなんだろ?

話変わって、

某卑務がこのご時世にのんびりコムデックスご見学と大名旅行を
しゃれこんだと訊いたのですが、ほんとなんですか?
意味あるんですか? いまどきトップがそんなとこ逝って。
347 :02/12/08 03:10 ID:aVae6OPw
取り合えずそれで仕事してるふりになってると思ってんだろ。
本人はな。
348.:02/12/08 21:25 ID:qau8PjTM
>>344
そういや変なセンスのネーミング多いよな。アプリケーションソフト。
他社もどっこいどっこいだけど。
349 :02/12/08 21:53 ID:ALFvRAIp
>>348
ってゆーか、どれも日の目を見る事はないからOK。
350あげ:02/12/09 02:10 ID:AKJESpBG
NESで技術誌とかに執筆している有名な人はいますか?
XMLとかLinuxとかのコミュニティで活躍している人はいますか?
そういう技術を持った人を認めている会社ですか?

教えてください。
351 :02/12/09 03:24 ID:oE9sLRYe
有名な人はいないんじゃない?
記事書いてる人でも会社名出して書いてる人はいないでしょう。

で、君の質問内容にあいまいで解らない部分がある。
「活躍」、「そういう技術」、「認めている」って具体的には?

適当に答えてみると、
技術を持った人は現場では重用される。
ただし、会社が社員を評価する基準は「資格」。
どこそこのコミュニティで活躍とか雑誌に記事を書いているってのは
どれだけ技術を持った人間かを評価する際の実績としてはカウントされない。
だから、コミュニティへの参加ってのも、おうちに帰ってからやりなさい。
ってことになると思う。
どれだけ会社の利益になっているかを説明して納得させることができれば、
仕事として認めてもらえるかもしれんが。
352 :02/12/09 22:54 ID:OoHCw6qN
>>350
LinuxとNetBSDでそれぞれいました。
今は二人とも辞めちゃったけど(ワラ
353あげあげ:02/12/10 00:03 ID:ko3QHgI6
>>351
> で、君の質問内容にあいまいで解らない部分がある。
> 「活躍」、「そういう技術」、「認めている」って具体的には?
確かにあんまり考えてなかったけど、雑誌とかで会社名を出して執筆している
人っているでしょ。あと翻訳とか。
この会社はちゃんと名前をだしてそういうことができる雰囲気なのか、あるいは
業務じゃないことやっていると見られたり、ある意味嫉妬されるのが嫌で名前を
かくしてやらなければならないのかということが知りたかった。
つまり直近の業務に関係はなくても高い技術を持った人とか、オープンソースの
コミュニティーに貢献しているような人が、どのように扱われるかが知りたかった
わけ。

> どれだけ会社の利益になっているかを説明して納得させることができれば、
> 仕事として認めてもらえるかもしれんが。
すぐに利益とならなくても、そういう社員がいることを知らせることで、他の技術を
もった人が集まってきたり、会社として認められたりすることがあるじゃないですか?
そういうのを判った会社なのかな?と思いました。
でもなんか違うみたいですねえ。

>>352
あ、そうなんですか。ちゃんと所属も出して記事とか書いていたんでしょうか?
やめちゃったなら名前教えて欲しいけど(せめてどんな記事とか)。
354 :02/12/10 00:58 ID:m7/I799o
>>353
残念ながらNESはそういう会社じゃないのさ。
日本人の社員は技術なんてどうでもいいから金稼げって会社なの。

>すぐに利益とならなくても、そういう社員がいることを知らせることで、他の技術を
>もった人が集まってきたり、会社として認められたりすることがあるじゃないですか?

例えば、そういう事するでしょ?
そうすると、
「誰にことわって会社の名前使ってんだ!」
「そんな事する暇あったら、仕事(休出)しろ!」
って言われちゃう会社なの。

余計な事はするな、ってのが社風。
おわかりいただけました?
355某茄子:02/12/10 01:12 ID:3a4tqGhF
上の方が理解できんLinuxなんぞよりACOSとCOBOL/S覚えれ!
気に入られ出世間違い無し(嘘)
356 :02/12/10 01:26 ID:m7/I799o
>>355
そうそう。
ステップ数で見積もりして、ACOS売って会社の売り上げに貢献すれば、
出世間違い無し(嘘)
357 :02/12/10 01:40 ID:lBPZr5nv
オープン系に関わらず大昔から雑誌に記事書いてる人はいるのよ。
今の俺の上司もそうだし。
けど会社ではやってないよ。
記事の執筆者に社名が入ることもなかったし。

まあ、会社としては

大いに頑張ってより深い技術を習得し仕事に役立ててください。
けどそういうのはおうちに帰ってからやって下さいね。
会社の名前も出しちゃ駄目ですよ。
だって会社に問い合わせがきちゃって面倒じゃないですか。
もちろんそっちの方いくら頑張ってもあなたの評価を上げる材料にはなりませんので。
技術は資格を持っているかどうかで判断しますからね。
そこは忘れないように。

ってことだろう。

まあ一生懸命頑場って己の技術を高めるよりも、
その時間を上司に取り入るために使った方が
出世や評価により良い影響を与えるのは確かだ。
358 :02/12/10 01:42 ID:lBPZr5nv
わーい。
おれCOBOLって新人研修の時しか触ってねえよ。
いつの時代だおい。
359 :02/12/10 02:19 ID:pXQUMP7s
NESとは
遅くまで生活残業するやつが、仕事するやつで
効率よく仕事して定時で帰るやつは、仕事しないやつ
である

部下がなにしてるかわからないし、プロジェクトの中身すら
わからない上司がいることがあたりまえの会社である

こういう会社だ >>353
360 :02/12/10 02:40 ID:e7V8Ykft
今日はボーナスだが、減額された夏と大して変わってないだろうし
素直に喜べない。
361_:02/12/10 08:00 ID:fWRt/SH9
>>353
会社に断り無く会社名を出したら クビだよ。
また、個人名で書いても、「業務上の秘密を漏らした」と疑われるとやばいかもね
(会社の許可がいるということ)。

大手の会社なんてそんなモンでは?
362    :02/12/10 11:20 ID:c/rQ3v93
ACOS ってまだあるんですか?

漏れが居た頃は、3300Nだったかな?(ACOS−2です。)
363dd:02/12/10 22:55 ID:1VWJAMLf
>>362
あんた、いくつよ?
俺は、ACOS4 だった。いまは、パラレスACOSかな?
364(^o^)v:02/12/11 00:15 ID:n+6OIcP1
(^o^)v
365茄子どうだった?:02/12/11 00:27 ID:n+6OIcP1
   ∧_∧
    (・ω・) ゴソゴソ…
.  ノ/  /ゞ
  ノ ̄ゝ


 
    ∧_∧ 大台突破!!
    ( ^ω^)ノ
.   ノ/  /  ッパ
   ノ ̄ゝ   
366 :02/12/11 00:31 ID:NNA9oGdF
>>365
えぇのぉ…。
367>365:02/12/11 00:36 ID:Iyj5qDgj


           ノノノノ -__  
           (゚∈゚* )  ─_____ ___  大      台
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___          突 
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)                   派
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_      ッ パ         !  !
| \つ-つ    \,__,ノ ノ
          / / ≡=
         / ノ      ____
         /ノ _─ (´⌒(´
        ミ/= (´⌒(´⌒;;
368 :02/12/11 00:44 ID:yqSlAb+V
ACOSはPCに移植されないのでしょうか。
369 :02/12/11 02:02 ID:WJu2wjSu
>>368
ACOS-6がNT嬢で動いているよ。
370 :02/12/11 02:38 ID:Xkcc/Hnm
今回ボーナスが去年末の水準に戻ってないってことは
下げられたってことなんすかね?
371_:02/12/11 09:43 ID:IS2mndZk
>>370
こーゆーことだな。

前 今 上司の眼
−−−−−−−−−
↑ ↑ 完全なる犬
↑ → 芸を仕込み中
↑ ↓ つけ上がるな
→ ↑ 服従してきた
→ → 期待していない
→ ↓ 嫌いになった
↓ ↑ ムチとご飯粒
↓ → 捨てたい
↓ ↓ さっさと氏ね
372あげあげあげ:02/12/11 22:45 ID:n/H/zTlg
>>354

> 余計な事はするな、ってのが社風。
> おわかりいただけました?
ふーん、それはちょっとつまんないんですねえ。
技術指向の社員とかは不満はないんですか?

保守的っぽい日立や富士通でも、そういうコミュニティに積極的にでてきている
って人いるでしょ? あとSRAとか東陽テクニカとかももちろん。
でも、NECソフトウェアの人って見かけたことがないんですよ。
なんでかな、と思ってた。
373あげあげあげあげ:02/12/11 22:50 ID:n/H/zTlg
>>361
>>>353
> 会社に断り無く会社名を出したら クビだよ。
> また、個人名で書いても、「業務上の秘密を漏らした」と疑われるとやばいかもね
> (会社の許可がいるということ)。
>
> 大手の会社なんてそんなモンでは?
いや、そういうことがいいたんじゃない。会社に断るのは当然として、それが
上司にいいやすいかどうかが大事だと思うわけ。
表向きは奨励しても、裏では「仕事以外のことに精出している」と陰口叩か
れて査定も低けりゃやってられないじゃない。
そういう一見無駄だが、将来につながるプロジェクトなり、勉強というのが出
来る雰囲気があるのかどうかが大事だと思う。

大手でも違うところはあるよ。

NECソフトウェアってWEBを見ると、オープンソースとかも結構取り組んで
いる(どっかのアメリカの会社がサポートしなくなったの引き取ったのってある
んでしょ?)ようだけど、思想的な部分は取り入れない、形だけのものなのか
な?
仏作って魂入れず、ってやつ?
374 :02/12/12 00:01 ID:boUQnmqy
>>373
不満がある技術指向の人間は、まず辞めますね。
でも、新卒で入った社員には呪文のように
「この業界はどこ行っても同じ。ウチはリストラが無いだけ良い会社だって。」
と言われ、新しい技術はやらせてもらえない。

で、他の会社に移ろうにも新しい技術を身につけていないので、
転職に不安があって一歩踏み出せない。

独学で新しい技術を学ぼうにも、残業、休出で時間が無いし、疲労困憊。

…というわけです。
それが会社の体質だし、今は技術より金儲けらしい。
375374:02/12/12 01:49 ID:CtC5nB8Q
>>374
「新卒で入った社員は」
の間違いでした。
376うん:02/12/12 11:47 ID:40SQKSY+
的を射ている
377りすとら:02/12/13 01:53 ID:10ZfaNx5
40代半ばのうちの主任は、1日中ネットサーフィンやっている。
この間なんか、ヤフオク見ていたぞ・・・・・・。
リストラしてくれ、こんな奴。人件費がもったいねぇよ。
378あのなぁ・・・:02/12/13 23:11 ID:4J4ZRJpm
上の悪口ばっかいうから余計酷くなるんだっちゅーの!
部下に嫌われてると感じたら周囲を取巻きで固めるの当たり前だっちゅーの!
多少能力や素行が悪くても従順な部下可愛がって昇格や昇給で優遇するちゅーの!
もう少し賢く(頭に”ズル”付くけど)生きろちゅーの!
379本当の栗鼠虎:02/12/14 00:22 ID:dcxpIfw+
・50以上で部長になっていない人は あぼーん。
・45以上で課長になっていない人は あぼーん。
・35以上で主任になっていない人は あぼーん。

条件満たしても部下の評判が悪い人は あぼーん。
条件満たさなくても部下の評判いい人は セーフ。
380 :02/12/14 01:10 ID:rmOTEVqG
>>378
氏ね
381377:02/12/14 01:59 ID:ILBVMv2y
この主任に取り巻きなんていねえよ。そもそも部下がいない。
ちなみに俺は同じ課だが、こいつの部下ではない(w
382 :02/12/14 13:48 ID:Gmdwq/48
>>377
ウィルスでもぶちこんでやれば?
もしくはLANケーブル切っておくとか…。
383季永:02/12/14 14:18 ID:xc2KmTon
\   れつごーぼーりっく  /  \   れつごーぼーりっく  /
 \  れつごーぼーりっく /    \  れつごーぼーりっく /
  \ れつごーぼーりっく/      \ れつごーぼーりっく/
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  . └| M |>  └ | M |> └| M |>  └| M |>  └| M |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
     ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)  ∩(´∀`)   ∩(´∀`)   ∩(´∀`)
  . └| M |>  └ | M |> └| M |>  └| M |>  └| M |>
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧ .  ∧_∧   ∧_∧
.∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
 └| M |>└ | M |>└ | M |> └| M |> └| M |> └| M |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
384こんなとこ?:02/12/14 14:39 ID:RwJE4rWo
前 今 上司の眼
−−−−−−−−−
↑ ↑ 是非会社に残ってくれ
↑ → 調子悪いのかな?
↑ ↓ 敵にまわったな
→ ↑ いい奴に変わって来たな
→ → こいつ、何やってたっけ?
→ ↓ もうダメっぽいな
↓ ↑ よしよし、頑張れよ
↓ → 辞めてもいいよ
↓ ↓ 辞めてくれ
385 :02/12/15 19:52 ID:pPOPbJQc
age
386 :02/12/15 21:20 ID:+FelRaPc
今でもACOS-4って売れてるの?
387 :02/12/15 23:09 ID:wvm+RKWy
もう疲れました

「バグはどうせ出るんだから本稼動してからお客さんに
 見つけてもらえばいーだろ」
っていう方針はいかがなものかと…

かと言ってもうさすがに直しきれねーし
数は居るんだけどまともに直せる人間すくねーし

「今ごろバグ見つけましたなんて言えるか
 どんな理由付けて突っ込むんだよ」
という御意見は御もっともなんですが…

年明けに「なんで言わなかったんだ」とか言いだしそうな予感
トホホ...
388 :02/12/15 23:39 ID:1wgDTGkl
>>387
ま…マジっすか?

何のシステム?
389 :02/12/17 02:04 ID:qVigErWE
>>388
どこも同じ。
390_:02/12/17 08:07 ID:eP0rGXCv
>>389
そこまで落ちたか?
391 :02/12/18 00:08 ID:rM9srajj
2003年5月に延期の?
392あの〜・・・:02/12/18 00:47 ID:1fK+3ZhQ
>「バグはどうせ出るんだから本稼動してからお客さんに
> 見つけてもらえばいーだろ」

β版販売なんでしょうか?この会社の製品は???
お客さんとはどこなんでしょうか?
病院や警察、消防とか人命に関係してないよね?(とっても不安)
393 :02/12/18 01:17 ID:ZCtKnnL3
>>392
どんなに頑張ったところでバグの無いソフトなんか作れない。
って意味合いも含まれてる言葉だと思うが。

思えばバグが神経質なくらい気になる人にはもう生きていけない世界だね。
要は他人がプログラムしたものは信用できないって事だから、
その信用できないものを排除していくとマトモな生活はできまい。

必要なもの全てを自分で作るか、仙人になるかだな。
394元N:02/12/18 15:14 ID:lXQ4XWoM
>>393
そこまで割り切るのもどうかとは思うけれども。
まぁ、要は作り手としてバグ発見後にどうフォローするかだよね。
395fdff:02/12/18 15:16 ID:qGxV9lQU
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-



396手抜き作業:02/12/18 17:57 ID:1taaTCgb
完璧にテストし、バグが無いと思って納品しても、バグが出るのは仕方ない。
しかし、バグが残っていることを隠し、顧客に納品することは問題有りでは?
397  :02/12/18 21:01 ID:3mS9efcY
分かってるバグを潰した後で評価を放棄すれば、バグが無い事になります(プッ
398ISO:02/12/18 21:46 ID:uYIqP6iS
ISO9001はどうしたの?
高品質を売りにしてるんじゃなかったの?
399今年も終わった終わった:02/12/18 21:58 ID:GmJ6UvTv
>ISO9001はどうしたの?

I -> U, 9001 -> 800 に置換しる
400 :02/12/18 22:08 ID:ZCtKnnL3
あと、どんなバグかにもよるでしょうね。
普通に使ってりゃ辿りつきそうもない箇所で
致命的でなけりゃ放っておくと思うなあ。
もう修正入れらんないってタイミングでの発見だと。
401 :02/12/18 22:12 ID:ZCtKnnL3
ISOって高品質に直結するものだっけ?
結局のところ、
自分たちの決めたルールに従ってきちんと仕事してますよ、
って事じゃなかったっけ?

まあそれにしても、ISO対象外とかいうプロジェクトもあるし、
対象っつったって監査前に帳尻合わせておけば済むようなもんだし、
ISOってのが看板になるような性質のものとは到底思えないんだが。
402こらこら:02/12/18 23:29 ID:fE7QGib2
>>401
>自分たちの決めたルールに従ってきちんと仕事してますよ、
>って事じゃなかったっけ?

…そ、そんな定義じゃ、ヤクザでも取得できるでしょ?

確か、品質管理及び品質保証の国際規格のはずですが…。
403_:02/12/19 01:30 ID:S9KMIp4p
テストのチェックしないし終わったと報告すれば通っちゃうから仕方ない。
担当者の良心がどれくらいかによるよね。全パターンの半分もテストしてな
かったっていうのも珍しい話じゃないし。無責任体質は昔からのこと。

>>402
監査前にねつ造することがISOのルールみたいなもの。
ISO取ったところはどこもやらされてる。
極論すればヤクザでも取得できるってことになるね。
404あげ:02/12/19 08:03 ID:zbBr0dkk
ISO取るのって人も取られるし、金が掛かるしで大変なんだよな。
特に現場は。
ISO取ったからって品質の良いソフトが出来るとはかぎらんだろ。
ただそういうこと考えてます、というポーズみたいなもの。

情報処理技術者試験持っている技術者が優れた技術者という
わけじゃないのでしょ? それと同じ。

ま、頑張っているんだな、という程度しかわからない。持ってて
損はないというか。

ISOの取得に忙しくて、本業のプログラムのテストがおろそかに、
なんてありそう。
405_:02/12/19 13:30 ID:mLZl+sBt
>>402
あほたれ。
ヤクザでも取得できる。
406.:02/12/19 22:22 ID:zlPERZlZ
>>405
確かにやくざの舎弟企業が取ろうと思えば取れるよな。
逆に何の理由で取れないと思ったんだろうか?402は?
そんな恣意的に差別できるわけないじゃん。ISOの基準を満たしていれば
問題なかろう。
407 :02/12/19 22:33 ID:HngRH+W8
>>404
>持ってて損はないというか。
監査の前にデータ捏造し、無駄なレビューに意味のない文書イパーイ
禿しく工数無駄になってますが?
408NEC工作員:02/12/19 22:48 ID:Waj3N9Bm
回覧

毎朝、5時から6時30分ごろにNEC本社受付で
大便をする方がいます。
NEC社員に大変迷惑がかかりますので、
見かけた方は、NEC社員まで一報下さい。
409Fスレのコピペだな:02/12/19 22:56 ID:gqZwNINH
665 :富士通工作員 :02/12/19 22:16 ID:Waj3N9Bm
回覧

毎朝、5時から6時30分ごろに川崎工場受付で
大便をする方がいます。
富士通社員に大変迷惑がかかりますので、
見かけた方は、富士通社員までご一報下さい。
410 402:02/12/20 01:01 ID:Gw5+vTkw
>>406
だから、ISOの基準が>>401のは間違ってるって言っているのだが。
>>405
あほとか言う前にISO勉強してこい。
411 :02/12/20 01:06 ID:Gw5+vTkw
ま、社員の意識がそんなんじゃ、ISOなんて取得するだけ無駄だろうね。
412///:02/12/20 01:27 ID:nSeIDlzk
>>410,411
そもそも日本国内においてISO9000の取得に意味があるのか? ソフト会社で。
取得に使った工数と、その利益をシビアに検討した結果なのか?

という疑問はどう?
413 :02/12/20 01:30 ID:nuM0YfXQ
時間と金に余裕があればISOは有意義なもんだよ。

ところで、ISOって品質システムに対する規定であって、
その品質システム下で製造されるものが
高い品質を持つなんていうもんじゃないと思うんだが。

バグは何個/kl以下なんちゅう取り決めをする性質のものでもないし。
414_:02/12/20 01:59 ID:ybtJtAqR
ISOの取り方の実状を知らないお客様に
ISOを取得してるなんて賢い会社なんだ。この会社に発注しよう。
と思わせるためのものと考えれば少しは宣伝として役に立ってるかも。
宣伝というか営業のための取得であって品質とは無縁でしょ。
ISOって罪つくり。
415自主クリスマス休暇:02/12/20 08:41 ID:4DMyvbL8
>>413
>時間と金に余裕があればISOは有意義なもんだよ。
そりゃ、時間と金に余裕があればなんでもそうでしょ。
上で疑問がでているのはどう「有意義」なのか、その中身を問うているのでは?
ISOを取得することにより、その後どのように「時間と金に余裕」が生まれるかが知りたい
わけよ。

> ところで、ISOって品質システムに対する規定であって、
> その品質システム下で製造されるものが
> 高い品質を持つなんていうもんじゃないと思うんだが。
なんだ、結局「思うんだが」か。あいまいな奴だな。
社長のプレゼンくらい具体性がないな。
そもそも「高い品質を持つ」製品とまったく無関係なら、それこそなんのために取得する
の?
416:02/12/20 12:25 ID:gSQ2M5Ya
>415
414に書いてる理由からだろ
417_:02/12/21 03:52 ID:tBHEDVtP
>>415
相手にするな
アフォは無視
418 :02/12/21 10:59 ID:8qEwwq9w
>>415
ISO取得で時間と金に余裕が生まれるなんて言ってないよ。
時間と金に余裕がある、という状況下であれば、
ISOも有効な運用ができるでしょうねえ、ということが言いたかった。

つか、オレ誰かの疑問に答えるつもりで書いてんじゃないんだが…。

高い品質を持つ製品と無関係じゃないけど、
現実的にはきちんと運用してるフリだけで、
高品質な製品を製造するための役には立ってないよね、と。
で、そんな実情を知らない人に対してはカンバンになる、と。
(ISOで儲けたい人も嬉しいかな)
419 :02/12/21 11:45 ID:2FKxjN7U
「ISOを取得する」のが目的になってる時点で本末転倒。
いくら時間と金があっても、ここをはき違えてる限り「有効な運用」
なぞできまいて。

ま、Nにしたって客から「ISOも取ってないんですか?」とか言われ
たら格好悪いからしょうがなくやってるだけで、ハナから真面目に
やるつもり無いもんな(w
420 :02/12/21 14:37 ID:87ldM74s
では、高品質のものを作るにはどうしたらよろしいでしょう?
ユーザは何をもって、その判断をすべき?

今のNESじゃ無理か…
421エリート社員:02/12/21 14:51 ID:KLse09ry
>>420
まず自分の仕事の「プロセス可視化」をせよ。
422 :02/12/21 21:50 ID:+smMG2o9
>>421
やってみろ
423_:02/12/22 01:02 ID:Gsen1noE
>>413>>418 は話変わってんだけど
馬鹿が知ったかぶりしてんじゃねーよ
恥かしくないの( ´,_ゝ`)プッ
424仮死か:02/12/22 07:14 ID:ulgEsWWa
>>421
ワラタ
ところでみんなWebの仮死か教育やったか?
425コピペ君:02/12/22 09:51 ID:V1Xl1jw+
NECスレよりコピペ。
なんかこれ、NESにもぴったり当てはまるような。
特に人事部長ってさ、社員の公衆道徳が悪いのを嘆くエッセイもどきとかで、
私が選んだのに情けない、みたいなこと良く書いている気がするけど、こういう
のって「お前らは俺が選んでやった」って意識がみえみえで、思い上がるな、と
思うね。

783 名前:... 投稿日:02/12/21 21:41 ID:/hvIZ3Zr
>>782
この連載読んでみたら?

自由と自己責任の経営
(経済アナリスト 森永 卓郎氏)
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/colCh.cfm?i=t_morinaga01

これとは少し違うかもしれんが・・・。
本来リストラで真っ先に対象となるはずの、総務・人事がそうは
ならないようにと、自らリストラを行う主体となって、横暴のし
放題。自分のところの「成果」の判断基準はゆるゆる。組織は温
存。
さらにリストラと対になって行わなければならない個人の異動の
自由も相変わらず不自由のまま。
NもFと同じ轍を踏むとみたな。


784 名前:  投稿日:02/12/21 22:25 ID:C0vodW2n
今回の人事策で思い知らされた。いかに、人事部門の横柄が目立った。
メーカーだから、本来は真っ先に事務部門がリストラしなければいかないのに
実際はその反対。特に、中卒の40〜50代の方々がリストラされた(あるいは出向)。
 ほんとはね、期間職の方々が真っ先にリストラされれば固定費削減されるのにね。
パステムみたく。
426ほほほ:02/12/22 10:56 ID:R5Z0xqc7
もうすぐ官公庁の入札参加資格にISO9001保有が入るんじゃなかったかな・・
そうなると当然、大企業の入札参加もISO9001がはいるのね。
だから、ISO9001は必要なの
427 :02/12/22 11:51 ID:h097nML+
>>423
日本語の勉強しましょうね。
Cで書くと解りますか?
アセンブラかな。
4283K:02/12/23 01:47 ID:VisrV9QA
年末って自殺多いよな・・・
この会社、今年は何人ぐらい自殺したんだろ?
結構スタッフ部門も死ぬって聞いたことあるけど、怖い会社だ。

間違っても優秀なスタッフを過労死させたり、愛想つかされて辞められたりしないように
この会社の人事制度を早く何とかしてくれ・・・

どうせラインの俺たちはもっとひどい目にあうんだから。
429dd:02/12/23 02:33 ID:Lk8NqQjr
おい、五十嵐ビルの食堂なんとかしろよー
430_:02/12/23 02:46 ID:vgQiTnO1
>>427
ムキになってやんの
なんでごまかそうとしてんの?
おまえダッセーやつ
431_:02/12/23 02:48 ID:Lk8NqQjr
>>430
ダサイとゆう香具師がださい w
432x:02/12/23 02:54 ID:8t+P7GC9
>>428
>年末って自殺多いよな・・・
最近周りで自殺者でたの?
433 :02/12/23 04:45 ID:Rp/qyDAu
優秀なスタッフっているのかな?
うーん、、、いるにはいるんだろうなあ。。。
まあいたとして、結局はNの流儀に従うしか無いし、
目立つのはアピール上手のイエスマンなんだろうから、
いてもいなくても同じ。
という気がした。
434_:02/12/24 01:39 ID:it43w99s
>>431
超即反応してる
おまえオモロイ奴

>ダサイとゆう香具師がださい w

もっとましなことかけねーのかよ
435メリークリトリス:02/12/24 01:48 ID:Q7yHdPUP
        ┌─┴─┐
        │===│
        └─┬─┘     お
           ノ
          φヾ        や

                    す
      寝ろよ
          __,,,,,,___      み
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,    。
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l  D ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)

今日は何人のブサイコが見栄で休暇や定時退社するやら(笑)
436名前:02/12/24 13:12 ID:EB/RMOEA
>>432
あんたも、まさか自殺なんて考えてないよね?
437 :02/12/24 20:35 ID:SumvQXmX
おい、も前ら
社長メールきましたか?
438名前:02/12/24 23:48 ID:fkgSGe4Y
社長電車通勤なんだよね。あったことある香具師いる?
439_:02/12/24 23:49 ID:jtoO9Dac
440まだ未着手:02/12/25 03:19 ID:dkzTbddb
>>424
瑕疵化教育、聞いた話しだとすげえ面倒だとか。
しかし次から次へとどうでもいいようなWEBなんとかならんのか?
誰がきめとるんだろ? よっぽど暇なのかな?
441_:02/12/25 05:15 ID:LRs2O2pn
>>440
今日終わらしたけれど、すげえ面倒。
ソフトの使い方なんぞ現物ねえと実感湧かねえよ。
コメントのフォントは、何で何ポで何色なんて覚える意味あんのか?
442そんなの:02/12/25 23:43 ID:L3dPtb6P
意味ある訳ねえじゃん
443...:02/12/26 00:43 ID:0SUikPry
>>441
ソフトの使い方のテストなのか・・・。
意味なさそう。

webの教育って誰が仕切っているんだろう。全社的に工数食っている
の問題にならんのかな?

そういや、久々に「やー社長です」メールが来たね。
こういう薄ら笑いを浮かべたようなふざけたメールが来たあとには、
社員にとって不利な何かを押し付ける前触れだな。
上場や裁量労働と同じで。
444建設会社:02/12/26 01:12 ID:s12mR0Jx
>>443
晒しキボン
445age:02/12/27 08:31 ID:E6oJVtCv
age
446:02/12/28 19:52 ID:0gqXn7IR
バカしか折らん
447age:02/12/29 01:51 ID:/F5mFBI7
今年はお疲れさまですた。
休み中も気づいたら忘れずあげてといてね。
448名前:02/12/29 03:13 ID:tOku4W+a
休みだから、仕事と関係ない話するよ。ちなみに元社員

大学入学と同時に上京し、そのまま就職した。東京で10年働いた後、会社を辞めて
田舎に戻った。それから、就職活動を田舎でしていたのだが、友人が東京に多くいた
ので、親の薦めに反して再度上京するつもりでいた。両親は地元での就職を望ん
でいた。
俺は実家に住んでいたのだが、一人暮らしが長く、母が体を心配して作ってくれた
食事になじめつに、外食ばかりしていた。
そんなある日、父から電話があり、母が入院したことを知った。すぐに、病院にいったが
子宮ガンとゆうことだった。それから、一週間後、転職活動の後、家に帰ると、
俺の部屋の前に、手作りの食事がおいてあり、手紙もあった。
内容は、”食事は大事だからちゃんと食べなさい”とゆう内容だった。
しかし、そんなことをするのは母だけだ。しかし、母は入院している。????
手紙の字は母のものだった。嫌な予感がして、病院に行った。
病室のベットはきれいだった。看護婦に聞いたら、病状が急変し、死んだとのことだった・・
母・・母・は。。。歩けるはずではない体を引きずって、歩いて15分もある実家まで
歩いてきて料理を作り、俺に最後の手料理を作ってくれた。
俺は、田舎に帰って初めて、母の手料理を食べた・・・・涙が止まらなかった
449 :02/12/29 10:44 ID:XWA/nqn4
そーいやオレんちも母親しんだなー今年。
来年は良い年になるといいね。お互いに。
450大掃除逃避中:02/12/29 13:45 ID:TEYZWVrd
>>448 
何度読んでもいいね、このコピペ。
デジカメの話も持ってたら、UPしてくれ。
あの遺品のデジカメに、自分の寝顔が写ってたという話。
451448じゃないが:02/12/29 14:34 ID:yH27RrQn
これでしょ、、、


なんか機械音痴の母がデジカメを買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと写してた。
何日かしてメモリがいっぱいで写せないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり写してるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらデジカメが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔が写ってた・・・涙が止まらなかった。
452 :02/12/29 23:11 ID:7NUFACJv
そっかーコピペだったんかー。
まぁ人の生きしには結構あっけないモンだったよ。
葬式は大変だったけどね。知らない親戚ばっかりで。
とにかく、いーことあった人も、さんざんだった人も、
来年は良い年になりますよーに。
453 :02/12/30 04:09 ID:CZYWB0DA
ならない。
454さてと:02/12/30 18:17 ID:YpAYmY75
良い年にするため、来年の抱負をどうぞ!!
455さいなら:02/12/30 18:22 ID:YsYpFIZV
>454 地元で転職。会社ごっこはもう飽きた。
456名前:02/12/30 21:41 ID:A9mtPY3c
>>454
辞めた。抱負は就職することだ
457抱負:02/12/30 22:02 ID:V53PJKdh
 いくら社命とはいえ、人減らしに懸命な総務や管理職、会社の犬が
偉そうにのさばってて、あいつら以外に良い年なんか来るわけねーだろ。

 俺は今年みたいに、忙しいふりして作業ペース落とし、のんびり働くよ。
無理して頑張ったとこで、報われないんだから当たり前だ。
458-:02/12/30 22:27 ID:o9qUGWZU
離職者数が多い部署Best3の部長がリストラされ
ついでに人事責任者もリストラされるまでマターリしよ
誰もが転職できるわけじゃないしね
459 :02/12/31 02:45 ID:ozPaAjQ0
つうか資格持ってない奴はどんどん降格しろよ。
人事部の施策は周囲をみわたせば例外だらけで
どういう層を狙った攻撃なのかよくわかるよなほんと。
「自分に火の粉が降り掛からない制度変更」が大前提だしよ。
460おけおめ ことよろ:03/01/01 00:31 ID:QONT7Ndf
今年もバカヤロ〜!!
461名無しさん:03/01/03 00:59 ID:drTLQwmM
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
462 :03/01/03 07:49 ID:OSTnotaT
>>459
実際業務に生かしてる奴なんかほとんどいないから、単なる金の無駄
とも言えるけどなー。

やらないよりゃマシって話もあるが、学生の入試対策と同様受かった
端から忘れてるんじゃやっぱ意味ねーな。
463パンパン:03/01/04 01:30 ID:N5fzXwdR
これから嫁の実家で姫始めなのにゃ-----。嫁の妹を想像しながらやるじょ-----。
464ねむー:03/01/05 01:26 ID:4syl7uwt
昔は、切れ者だったけど、としとって役に立たなくなる人・・大いよね
年だから仕方ない面もあるけど
465もう休み終わりかよ
>>457
>  俺は今年みたいに、忙しいふりして作業ペース落とし、のんびり働くよ。
> 無理して頑張ったとこで、報われないんだから当たり前だ。
それが今後は正解でしょうね。
大多数の社員は処遇が悪くなる一方なので、昔みたいに無理して働く必要なし、
というかそれが当たり前だろ、という感じ。

>>459
>つうか資格持ってない奴はどんどん降格しろよ。
>人事部の施策は周囲をみわたせば例外だらけで
そうですね。結局のところ、昇格の基準で、資格は何が絶対必要で、必要でない
のは何か結局グレーだもんね。昇進できなくて、それは何故? と聞かれた
場合の言い訳にしか使われていない感じがする。気に入られている奴は資格とは
関係なしに昇格。こりゃ、馬鹿馬鹿しくなるわな。

一番ドラスティックにやるなら、部長、課長クラスも含め、
資格を満たしていないなら降格する(社員全員に厳格に適用する)というのなら、
厳しいながらも納得するけど。
3年程度の猶予期間を与えれば、年取ってもとれるでしょ。一種くらい。

バブル期に大量に取った社員(オレだ)の世代は馬鹿にされがちだけど、
NESから一番多くの利益をもぎ取っているのが今課長になって数年、
主任の頃に残業全部付いた世代じゃないかなあ?(詳しい人教えて)
そのころは年次で誰でも昇格したしね。

まあのんびりやって、リストラの声が掛かるまでい続けるのがいいのかな?