名誉毀損と業務妨害で告訴されるやつが続出してる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
5月からプロバイダー責任法が施行。
インターネット上で誹謗中傷を受けた被害者を保護するため、ウェブの管理者及び
サーバーに情報の保存を義務付け、条件を満たした場合、ネット上で書き込みなど
を行った発信者の氏名などを被害者側に開示することを定めた新法。
ネット社会の匿名性を利用した誹謗中傷について歯止めが。
各週刊誌、PC雑誌などでは「2ちゃんねる規制法」なんて書かれており、
新法の適用はほとんど2ちゃんねる絡みではないかと噂されております。
法律制定により、施行までに2ちゃんねるの正常化が図られるかと思いきや、
何の改善も見られず、新法はいきなりフル稼働しました。
しかも従来までやたら時間のかかっていた通常裁判での発信者の開示命令も
スムーズに開示命令がされるなど、過去スレでの内部告発者も危うい状況です。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020329CEEI056828.html
2 :02/05/22 13:04 ID:PzUhR12C
2get!
3コピペだけじゃね・・・(w:02/05/22 13:10 ID:5ktSxuHI
>>1
で?(w
4 :02/05/24 12:07 ID:ePc9pq0Q
>>1

くわしく教えてくれ。その法律の裏事情を。
5ざまーみろベー:02/05/24 12:21 ID:E9nzOxGb
俺、超有名なプロバイダの掲示板の担当だが。

だれが書き込んだか どんどん あかす から みんな 覚悟しろよ。べー
6べーだ:02/05/24 12:25 ID:E9nzOxGb
昔は、プロバイダに掲示内容の責任があったが、5月27日から

一切の責任がなくなるんだよー(^^ ベー

カキコした奴が責任とるんだよー べー
7べー:02/05/24 12:26 ID:E9nzOxGb
全てはカキコしたおまえらの自己責任 べー
8仕事人:02/05/24 12:26 ID:8Yxr9qSu
>>5
死ね!キサマ
9 :02/05/24 13:05 ID:L2/I1nj9
@実名さらすとタイーホ?
A嘘書くとタイーホ?
Bネカフェからだと?
誰か教えれ!
10俺も知りてー:02/05/24 15:43 ID:K5Sh2fCl
ネカフェと漫喫茶は会員カードないとこなら平気じゃない?
11  :02/05/24 18:51 ID:MDR1p2V1
>告訴されるやつが続出してる

じゃあ、タイトルで言ってるのはネタか?
6月からだろ?要は?
通りすがりに入った漫画喫茶なんて絶対特定できないじゃん(w
12:02/05/25 00:10 ID:Q13YmaIR
>>1

リンクみれねーぞ
ソースを貼りなおせ
13 :02/05/25 00:16 ID:WrtEOoTz
あー、会員カードあるところで、機密漏洩やっちまったよ。。。
14 :02/05/25 09:42 ID:UknYPGdg
正しい告発なら
いいんだよ
15七誌:02/05/25 09:58 ID:3654JDN9
>14
正しい告発でも名誉毀損が成立する余地あり。
名誉毀損が成立しないのは、
1.真実であること
2.その告発が公共の利益になること
以上の2条件を両方とも満たさねば、免責されない。特に、個人に対する
告発は、2の条件をカナーリ厳格(狭く)に判定されるので、要注意。
16 :02/05/25 10:03 ID:jLiaALYz
じゃあ、言いたい事をいえない、しゃべれないってことか???
ふーーーーーーん・・・
17 :02/05/25 22:00 ID:cQoFeHUc
>>16
そういうこった。
法律を変える運動を起こす他ないのだ。
18 :02/05/25 23:50 ID:eyOB21mt
19マグナムドライムカツク:02/05/25 23:54 ID:wUNfvQzN
F5攻撃で裁判所をダウンさせれば良ろし
20:02/05/26 00:59 ID:9E6TQG52
告訴?
それで?
告訴されるなんてどうってことありませんよ?
前科前歴何にもなけりゃたいしたことないです。
それより告訴する方がやでしょーね、根ほり葉ほりきかれて。
恥ずかしい思いするのは告訴する方です。
それだけは明確にしておきます!!
21*:02/05/26 01:12 ID:iRQMSFCn
七誌さん
バカなので教えて下され
正当な告発をする際2の部分を突っ込まれるのはなぜに?
公共利益以外は告発しても無駄って事ですか?
じゃあ個人的被害とか私的流用とかには罰しなきゃならない者より名誉毀損、営業妨害という法で守られうやむやになるのですか?
22 :02/05/26 01:13 ID:wQXlGudX
名誉毀損はもうあちこちにあって当然。
世の中人を舐めてるよ。いい気味だね。
23 :02/05/26 01:20 ID:jTMMw7A6
24七誌:02/05/26 15:53 ID:QGqT3EbG
>21
横領のことを言っているの?それなら、個人なら会社へ、会社そのものの不正
なら税務署へチクったれ。だいたい、個人では証拠が集められないでしょ。し
かし、あなたがそれを持っていても、やはり会社の監査役とか税務署に証拠書
類のコピーを添えて、匿名でチクればよろしい。個人的な制裁より、法を媒介
にした社会的制裁の方が、カナーリきついと思われ。
25ふ〜〜〜ん!:02/05/26 16:22 ID:5huUvz3T
個人の悪行を晒してもいけない?本当の事をレスっても名誉毀損?
26 :02/05/26 16:27 ID:ZwkPmp3E
−−−−−−−−−−−−ー(切取り線)−−−−−−−−−−−−
突然のメール失礼致します。
インターネット上(2ちゃんねる)で御社を誹謗中傷する内容があります。
これは、刑事及び民事の名誉毀損・業務妨害に相当する内容ですので、
早急なる対応を検討ください。
誹謗中傷の内容
http://
補足
2ちゃんねるに対して、民事裁判をしている企業は多くあり損害賠償請求、削除要請をする。
又、新法であるプロバイダー責任法により発言者の個人情報開示請求後、
直接の発言者を訴える方法があります。
*5月からプロバイダー責任法が施行。
インターネット上で誹謗中傷を受けた被害者を保護するため、ウェブの管理者及び
サーバーに情報の保存を義務付け、条件を満たした場合、ネット上で書き込みなど
を行った発信者の氏名などを被害者側に開示することを定めた新法。
−−−−−−−−−−−−ー(切取り線)−−−−−−−−−−−−
27 :02/05/26 16:43 ID:aKrCafa2
>>25事実でも名誉毀損は成立しますが何か?
28へ〜〜〜っ!:02/05/26 17:10 ID:v4RzVT7c
別に!
29 :02/05/26 17:29 ID:OQbbW5gS
事実だと裁判で公に争うより黙殺し、ウソ臭い投稿もいっしょに出してウヤムヤ
にした方が得だったりするだろう。
30夢月 ◆mimiZUNw @みみずん ★:02/05/26 18:47 ID:???
終始、無視。
問われても知らぬ存ぜぬ。
相手をうそつき呼ばわり

こんな対応でいいじゃん。
法的対応なんて法人とはいえめんどいし金かかんだろ
31 :02/05/26 22:08 ID:2l/UEny1
縦読みを作成するとか
短歌に読み込むとか・・
ノストラダムスの大予言ふうにするとか・・
偽装して投稿、というのはどうだろ
32 :02/05/27 01:13 ID:3MmP5rNW
>>27
実際に真実で名誉毀損が成立した例ってあるの?
33 :02/05/27 02:15 ID:Wk0y46xU
>>32
いっぱいアルヨ!その人が迷惑だと思ったら名誉毀損だよ。
34 :02/05/27 02:36 ID:3MmP5rNW
ホームページを巡るトラブルの法律問題とその対策
ttp://www.em.gala-net.co.jp/kakuta/main.html
35 :02/05/27 07:49 ID:gp973kUA
「もし仮に・・が・・で、・・だったら、笑っちゃうよねー」
みたいにするというのはどうだろ


36as:02/05/27 21:36 ID:hwt2fKVb
age
37今まで書きこんだ事:02/05/29 21:58 ID:/adQjBfk
全部創作だから。作り話だもん。大丈夫。
38しかし・・:02/05/30 16:37 ID:xwr/JijT
「作り話」だとまずいんじゃないの?
嘘で名誉を傷つけた、ってことになるんじゃ・・?

告訴されたら徹底的に闘ってやる
あらいざらいぶちまけてやる
不正を許したらいかん!
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40カメルー:02/05/31 01:59 ID:j9oW9gNk
結局、この法案じゃ2ちゃんを取り締まれないってことですかい?
41 :02/05/31 02:21 ID:GPtPL4wK
42 :02/05/31 03:00 ID:Qyw25ZNb
こんなところにまで柏木が!
43 :02/05/31 03:02 ID:Qyw25ZNb
【汚物】_物語〜______編〜【柏木】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1022307732/
44 :02/05/31 03:04 ID:dUS6hKf5
告訴なんてされねーよ
訴えた側が恥じかくだけだろ?
45おいおい:02/05/31 03:22 ID:M6KNC33c
プロバイダ公開法たって
裁判所の判決まで三月はかかる。。。
2chも皆が使ってるプロバイダも
それだけのログ、どこに残すんだよ?(w
46このパターンはどう?
書き込まれた企業はレスを全部保存してるらしいが、
それって裁判とか内容証明に役立つの?
2ちゃんは荒らしにしかログを取ってないでしょ。