今までに出会ったドキュン店員 その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
古今東西のドキュソな店員について語るスレッドです。

1 ・ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=981906731&ls=50
2 ・ http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=984359314&ls=50
3 ・ http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/990074084/l50
兄弟スレッド*ドキュソな客レポート
パート7
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1003471573/l50

じゃ再開・・・
2 正義の名無しさん :01/10/21 10:45 ID:oz/2CPGr
神保町駅の若造、おまえ人がもの尋ねてるのに、顎しゃくって指し示す
なんてなにごとだ。いったい何歳になったんだ。無礼にもほどがあるぞ!どうせ高卒かな?態度に注意しろ。
 それにひきかえ淡路町の叔父さん。あなたは、人がもの尋ねたらわざわざ窓口から出てきて手伝ってくれたな。
あんた年配なのに丁寧で人間できてるよ。
 おい、神保町のおまえ、淡路町の駅員見習えよ。あと、謝罪しろ。わかったか?
37743:01/10/21 12:38 ID:bNU519Mr
とりあえず1はご苦労さん。
ただ、以前のスレのアドレスを過去ログ倉庫から持ってくればなお良かった。
4あはは・・・・:01/10/21 12:48 ID:xBhSEcMQ
昨日、某店でHDDを買った。
うちに帰ってパッケージを開けたら、ATA100ではなくULTRA160SCSIの
HDDが入っていた。
しかも、10ギガではなく、18.3ギガだった。
(ある意味ラッキーだったかも)
このまま知らせずにトンズラしようと思ったが、インターフェースカードが高いのと。
IDの設定がわからないので、連絡して返品することにした。
もちっと商品管理ちゃんとしろ!某店!
(これが36ギガや180ギガだったら、今頃売却してるか、インターフェースカード買って
ばりばり使っていたと思う)
5さまようプログラマ:01/10/21 13:05 ID:hD77K5WV
飲食店全般・・・
厨房で喫煙するのだけはやめれ・・・
6:01/10/21 19:58 ID:UB9todaZ
続きっす
んで、交換しに店に言ったら、「これこれ、問題のやつですよ」だって
どうも俺以外にも何名かの客が被害に会ったらしい。
しかし、名乗り出たのは俺だけだってさ。
ほかの客は、今ごろ中古として売ってうはうはしてるんじゃなかろうか・・・
正直者は馬鹿を見る世の中になったものだね。
7さまようプログラマ:01/10/21 20:29 ID:pPKmu1wp
もしかして8GB分の差額よりI/Fカード売りつけたほうがお店も儲かるつー仕掛けなんじゃ・・・
8:01/10/22 10:03 ID:EVhBBGF4
ところで、スカジーのHDDって早い?
俺的には、放熱ばっかすごくて、大して早くない代物って先入観があるんだが。
9名無し:01/10/22 10:28 ID:KhaAB+aj
>>8
個人的には速さよりもCPU負荷が少ないところや
同時アクセスへのレスポンスの良さが好きですね。

スダンドアロンで使用しているPCですとわかりませんが、
サーバとか立ててシステムに負荷がかかったときなどの
レスポンスの良さはIDEには無いものです。
10おせっかい野郎:01/10/22 13:03 ID:+2w3DHZW
11名無し :01/10/22 19:05 ID:rawrh39c
今日ここ見つけて、Part1から全部読んだ・・・。
朝の11時からだ・・・。
せっかくの休みだったのに、何やってんだか・・・。
12名無しさん@お腹いっぱい:01/10/22 19:10 ID:ukEk9uzL
静岡県沼津市のエスポット駅北店の家電担当の奴!

人が「すみません」って声掛けたのに「(゚Д゚)ハァ?」はねーだろ!

しかも「こちらで携帯を契約すると縛りは何ヶ月ですか?」って聞いたのに
「(゚Д゚)ハァ? 縛り? シラネーヨ」はないだろ!

いくら携帯の担当じゃないからって、その対応は無いだろ
携帯のブースがある売り場の係員なら、もう少しまともな対応の仕方があるだろ!
「携帯の担当が席を外してまして・・・・・」とか。

思わず逝ってヨシって口から出ちゃったじゃないか
13名無しさん:01/10/22 22:35 ID:on1reMbU
ファミレスでの事、
注文した料理を運んできた店員が、アイスコーヒーがたっぷり入っていた
グラスを倒した。
こぼれたコーヒーは俺の服に向かって流れてきて
それを見た店員は、何かを取りに行ったが、タオルかと思ったら
代わりのアイスコーヒーを運んできた。
代わりを持ってきてくれたのはいいが、おしぼりだけで
こぼれて服に掛かったコーヒーは拭き取りきれない
店員に
「代わりを持ってきてくれるのは良いが、順序が違うんじゃないか?」
と言ってやると
「ハア?」って表情をした後に
「代わりがアイスコーヒーではご不満ですか?」と言って来た
「この状況を見て代わりよりも拭く物が必要だと言うのが分からんか?
お絞りだけじゃ間に合わない事が考えられないか?」
店員「お客様が拭く物を希望されなかったので」
俺「いや、あなたが何も言わずさっさと何処かへ行ってしまったから、
そんな事言う時が無かったんですよ」
相変わらず、こっちの返答に対して「ハア?」と言う顔しかしない
1413:01/10/22 22:44 ID:on1reMbU
こうして不毛な会話をしていると
店長が飛んできて平謝り
でも、問題の店員は「何が何だか分からない」と言う
表情のまま黙って後ろで突っ立っている。
食事代無料、同額のお食事券も貰えたし、
それ程良い服では無かった事も有って
まあ、ムカついたが良しとした。
15ぼへみあん:01/10/22 22:54 ID:VoIy6YBz
スタバの本郷三丁目店の馬鹿店員よ。頼むまともにドリンク作って
くれや。はっきり言って激マズだよ。どうやったらあんだけ不味く作れ
るんだ?他のスタバとマニュアルが違うとか?
16デブ英雄 ◆fucKCciA :01/10/22 23:09 ID:o2xHwOyu
>>13-14
読んでて俺までむかついてきた
17デブ英雄 ◆fucKCciA :01/10/23 01:13 ID:98foYxNX
ドキュンじゃないけど、ヘッドホンで音楽聞きながら買い物
してる時に店員が話し掛けてくるのがウザイ。店員が何か言ってるから
ヘッドホン外して「はい?」と言うと「よかったら試着して下さいね」
だって。話し掛けても聞こえないの見てわかるだろ。
18 :01/10/23 02:35 ID:LF/W3Bht
>17
んなモン聞きながら買い物してるあなたにも問題アリ。
たまに見かけるけど、音楽聴きながらじゃないと
何も出来ないのかと勘ぐりたくなる。
19ななしぃず:01/10/23 09:07 ID:fnByhg7v
>16
禿堂。うち、接待業じゃないけど、こういうタイプの元部下が居たので
凄く分かるよ…奴が部下だったときは、ホント何度ぶっ飛ばしてやろうかと思ってたもんなぁ…
20ななし:01/10/23 09:26 ID:15CPm1uH
>19
そんな部下「いなかった事」にして仕事するのもなかなかオツなもんだけど
納期に間に合わせるのに使えない戦力でも使わないといけないのが
また辛いんだよねぇ

まぁそんな奴は査定の時にきっちり「全然使えません。やる気ナッシング」とでも
してやりましょう!
21ななしぃず:01/10/23 11:44 ID:fnByhg7v
>20
実はまさに言われるとおり「いなかった事」にして仕事を進めることが多かったよ、当時。
まぁ、マニュアルにあることは割ときちんとできるんだけど、少しでも突っ込んだことは
自分の判断では何も出来ない奴だった。

ドキュ部下、今は別の奴の下についているが、そいつの愚痴聞く限りじゃ、
2年経っても全く進歩していないようだ。
22サム:01/10/23 11:54 ID:IAcB2BhJ
久里浜の不動産屋の夫婦? 態度がでかい
23デブ英雄 ◆fucKCciA :01/10/23 16:40 ID:yUYfdlRQ
>>18
ええっ!?俺に問題あり?
ポータブルMDってそういうモンだろ?(W
こっちは客なんだから・・・ねぇ?
24ななし:01/10/23 17:04 ID:15CPm1uH
>23
まぁ突っ込んで見たかっただけだろうし、こまかい事気にするな
店員が音楽聞きながら・・・だったらもっと激しく叩かれてた
だろうしさ(w
25優奈:01/10/24 23:59 ID:pD1Trtak
店員ではないが、とあるタクシードライバーの話。

30分に1本のバスを逃してしまい、仕方なく地元の駅までタクシーを拾った。
が、この運転手、行き先を告げても返事すらしない。
道中もずっと無言のままで、ちょっと不気味な感じだった。

駅に到着し、メーターは740円をさしていた。
運転手は相変わらず無言のままなので、私もだまって2000円札を渡した。
が、運転手は2000円札とは気づかなかったらしく、お釣は260円だけが渡された。
「すみません、これ、2000円札なんですけど」と言うと、そこで運転手の態度が豹変!

つづく
26優奈:01/10/25 00:01 ID:jHqQnI7a
つづき

運転手「おい、ちょっと勘弁してくれよ。タクシーで2000円札なんか使うんじゃねえよ」
わたし「すみません、これしか持ってないんです」
(↑駅前のATMでおろすつもりだったので、手持ちのお金は2000円札と
 小銭が600円くらいしかなかった)
運転手「そんなこといったって、千円札とか100円玉とか持ってんだろ」
わたし「ごめんなさい、本当にこれしかないんです」
運転手「ふざけんな!2000円しか持ってないくせに、
    タクシーなんか乗るんじゃねえ!ボケェ!!」

運転手はそういうと、お釣の残りの1000円を
まるでゴミのようにわたしに投げつけました。

2000円札ってそんなに迷惑なんですかねぇ。
まるで私が偽札を使ったかのような態度でした。
ムカツクというより、ただただビックリすることしかできませんでした。

長文スマソ。
27 :01/10/25 00:47 ID:c46gz0Aw
それにしても二千円札って笑っちゃうくらい見事に定着しなかったねえ。
28sd:01/10/25 00:51 ID:xAh5sfi3
>25 26
タクシーの運ちゃんって当たりはずれが激しいですよね。
そう言う場合は運ちゃんの名前を控えて、
タクシー近代化センターへ一報を。
29gap↓:01/10/25 01:37 ID:1gh4sItn
30 :01/10/25 01:50 ID:Xb1esB+g
随分こうばしいスレッドですな>29
31コーシロー:01/10/25 03:08 ID:milDY077
横浜桜木町のビームスのは○し 態度がでかい女店員
 
32マニー:01/10/25 03:37 ID:9fKWneDN
(゚Д゚)ハァ?てめぇ同じ金に差別すんのか?
大方お前は聖徳太子から今の札に変わる時に
散々名残惜しんだクチだろう。
とでも言ってやればいいのに・・・二千円札は嫌いだけど。
33 :01/10/25 04:14 ID:hmBrPVHp
立川の量販店で「モーニング娘。」誰が好きか私語してた店員達
がいたなー。

レジで男の店員二人
店員A「モーニング娘誰が好き?」
店員B「おれは矢口かな?」
店員A「どんなところが?」
店員B「小悪魔的な所かな。」
以下永遠・・・

中高生の教室かと思った。
34ななし:01/10/25 04:37 ID:NyBdDrRc
福岡市天神のビ○レ地下の喫茶レストラン“ば○”の店員○地って女。イボ蛙のような面してるくせに男の客にはブリッコ。お前はランパブ嬢か?キモイ。
3534だが続き:01/10/25 04:42 ID:NyBdDrRc
女の客の方が多い店ってわかってるくせに女の客には態度悪い。フォークもスプーンも言わなきゃ持って来ない。頼んだら「(°Д°)ハァ?」とか言って来やがる。……逝ってよし
36名無しさん:01/10/25 08:31 ID:W9KnxmRm
>25
とてもいい呪文があります
「近セン〜、運輸省〜」
37名無しさん:01/10/25 08:34 ID:Kzg2RCZK
都内のコンビニ
見事なまでに異国の人のバイトが多いのですが…

こちらが何かとっさに聞いた時や、こちらの問いに聞き返す時
日本人ならとっさに
「えっ?」or「はい?」
なのですが
困ったことに、中華系の方々は
「あっ?」or「ぁあ?」

これって、相手が中華系って気づかない瞬間に言われると
「あぁん?ってなんやゴルァ。喧嘩うっとんのかヴォケ」
と、沸騰してしまいます

名札をつけている店員は、名前でわかりますが
つけてない場合って、わりとわかりにくいので
俺の中でDQN決定となり、怒鳴りそうになります
結構ストレスです
38名無し@借金:01/10/25 10:43 ID:AAXQ61gK
国際興業バス
西川口行きのバスに乗った時の事です。
その時はたまたま万券と新500円しかなかった。
まだ新500円が出たばかりの頃だったので両替機は対応してなかった。
その事を運ちゃんに言ったら。

糞運「共通カードを買って」
俺「は?あんまり使わないから勿体無いから嫌ですよ」
糞運「小銭ないんでよ?大体小銭無いのにバス乗るのがおかしいんだよ」
かなり切れました。始めはこっちも下手に出てたけど、運ちゃんごときに
こう言われるのはマジで切れました。
押し問答があってから、外で両替してきて小銭払いましたよ。
運賃箱に思いっきり叩きつけてやりました。
糞運ちゃんは怒って文句言ってましたけど無視。
会社行かないといけなかったので。
時間あったマジで喧嘩してたでしょうね。
大手はホント教育なってないというか、勘違いしたドキュソが多すぎ。
39 :01/10/25 10:52 ID:Dd3uuEJN
>>38
お前もそんな事で目くじら立ててんだから同類だ(ワラ
40名無し@借金:01/10/25 11:16 ID:LwytEi5C
>39
500円の両替を断り、高額商品買わせようってのにはマジで切れるって。
クソガキがぁ。って感じで言われたんよ。

ちなみにこの路線バスは評判最悪です。
「バスに乗ろうと走って(10mくらい)運転手に目が合って手を上げたのに無視され発車された」
「若造がバイブモードで携帯メールをやっていたら文句言われた」
「ムカツクくらいに態度が高慢」
などなど。
タクシーの運ちゃんから聞いた話です。

俺も同類かぁ?(汗)
41ななし:01/10/25 11:27 ID:28nprQR9
>40
500円で共通カード売ってくれたらよかったのにな(w
42名無し@借金:01/10/25 11:39 ID:wbBZN5UM
>41
え?500円の共通カードなんてあったんだ?(汗)
奴は5000円の共通カード買えと言ってきてたが・・・
やはり奴は糞か。

しかし無知な俺も糞だ(欝)
43ななし:01/10/25 12:42 ID:28nprQR9
>42
いや、鬱にならんでくれ
5000円の共通カードを500円で売ってくれれば・・・と言いたかったんだが・・・
説明足りなくてスマヌ
447743:01/10/25 13:03 ID:yD5RHgXV
おお、俺のも聞いてくれ。国際興行バスの話
川口駅行きのバスに乗ってた時なんだけど、信号が赤になろうとしてんのに無理して
交差点を横切ろうとしやがって、反対から来たバイクと衝突しやがった!!
(バイクにしてみれば青になったんだから当然。発車が早すぎたにせよ)
バスが緊急停車して、運転手はバスから降りてバイクに乗ってた人に謝り始めた。
幸いバイクの人は大したことなく、文句もあまり言ってこなかったみたいで、
バスはそのまま運転再開したけど・・・その後の運転手の表情ったら・・・
まさかバスが事故るなんて夢にも思ってなかったんで、かなりショックだったよ。
しかも俺は吊り革につかまって立ってて、俺の真正面にバイクが飛び込んできたんだよ。
あの瞬間・・・・思い出したくない。

話が変わるけど、小銭がないのに怒るのはいいかげんどうにかならないかな。
むこうがお金を用意しとけば済むことなのに、運転手が自分の都合で威張る
今の風潮は、人間としてどう考えてもおかしいよ。
45名無しさん:01/10/25 21:57 ID:1XpiJ4H6
バス相手に「近セン〜」の呪文はきかないが
「運輸省 旅客交通課〜」の呪文はきくかもしれない。
46 :01/10/25 22:24 ID:9GcQTpXh
国土交通省(ぼそ)
47名無し@借金:01/10/25 23:18 ID:Do8M/qGj
>43
フォローさんくす。
寝たら欝とれました(ワラ
でも無知って損やねー

>44
ほんと、あの路線の運転手はロクなのがいないっすね。
どういう気持ちで仕事してるのか聞いてみたいですよホント。
ってか、なんであそこまで勘違いできるのかな?
48 :01/10/25 23:42 ID:wgjRVAtP
うちの近所、国際は国際でも国際ハイヤー
49  :01/10/26 00:37 ID:iGS5JBWk
>>38
俺は両替の時に喧嘩売られた。
「さっさと両替しとけや」
客がいつ両替しようと自由だろ。
それで都合が悪いならお願いしろよ。
文句たれれる立場じゃないだろ。
50  :01/10/26 00:57 ID:3vzCzLoe
タクシー乗ると必ず最初に道聞かれるじゃないですか?「どっち廻りで行く?」とか。
アレってぼったくれるかどうか客の品定めしてるのかなぁ?
51ななし:01/10/26 11:18 ID:dh4gUf7l
わたしはない。いつも同じ路。
あなたが、微妙な顔しているんじゃないの?
52ななしさん:01/10/26 11:42 ID:ybi6Ius4
>51
いや、たまに聞いてくる運ちゃんいるよ

漏れの場合は京都市バスなんだけど、リアル消防だった頃の話。
3人で1000円札一枚だけ親から貰ってバス乗ったのよ

降りるときに(京都では降りるときに払う)1000円札入れたら弾かれるの。
それを見た運転手が「100円の釣り無いわ」とのたまってくれました。
結果、手動で全部10円玉で返してもらいました。

結構な額があったんだけど、全部10円で返ってくるから財布はぱんぱん&こぼれる
返却時間で5分ぐらいその場に止まったまま(汗)

さすがにあの時はびっくりしたよ
53 :01/10/26 11:51 ID:UKuo/uNU
土トール某店のアホ店長、普段は忙しいから休みの日にてめぇらが汚したスーツ持ってこい言っただろ!
そっちから電話してきて時間を約束したのに前の日の夜に「来たけど留守ですね」ってなんじゃそら?
54千葉のセブンで夜中のバイトしたとき:01/10/26 11:55 ID:ESNTiZMe
コンビニでバイトしたときにいたDQNバイト仲間
本当は土方なんだけど、アトピーで溶剤とか体に悪いものに近寄れないのでコンビニでバイト。初めは、顔から血が出てるしかわいそうだなーとか思ってた。
「俺バイク好きでさー」>ボロボロのスクーターに乗ってるだけで、他のバイク乗ってる奴とはなし合わない。
「俺映画好きでさ、海外のほんとかよく読んでんだ」 プレミアー日本版は海外の本と言えるのか?
「ブルースリーが創始者のジークンド柔術ならってんだ」映画見て腕立てするだけでした。
結局このコンビにつぶれたんだけど、とても楽しいひと時ありがとう。
55ゴラ!個人タクシー!:01/10/26 12:05 ID:BRjI1O4x
個人タクシーって、当たりはずれが多いね。
しかもロング(遠距離)じゃないと、露骨にいやな顔するし。
余談だが、先日ボルボの個人タクシーが走ってた。
ある意味最強かも・・・
(ボルボは頑丈だからね、大統領の公用車にも使われてるぐらいだし)
56>>54:01/10/26 20:40 ID:fVw/lKU0
>本当は土方なんだけど
ってよくわからない

てか別にドキュ店員でもなんでもないやん。
妙な優越感感じてる54のがあきらかにドキュソ
57 :01/10/26 23:57 ID:878YD2VE
DQNじゃないけど九州のとある県には
センチュリーのハイヤーがいるよ。県内で1台だけだそうです。
すごく乗り心地良かった。いいおじさんだったし。
58タワレコ:01/10/27 11:17 ID:zCO9rm7O
タワレコ小倉店、店員仕事しろ。
入荷すると言っていた日の朝に買いに行ったら
「入荷しましたが、まだだしてません」と言われた。
しょうがないので、別の用事を済ませて昼過ぎにまた行ったら
「入荷しましたが、まだだしてません」
っておい。あれから5時間もたってるのにまだだしてないんか。
次の日は都合が悪いので「だしてください」といったら
「こっちにも出す順番があるんですよ、勝手な事はできません」といわれた。
今日入荷するっていったってことは、今日売れるってことなはずなのに
なんで売らないんだよ。
じゃ、予約キャンセルして他の所でかいますっていったら
うちは予約キャンセルできません、だって。
あほか。
59あほーん:01/10/27 14:16 ID:uyzfE/dY
渋谷の某パソコンショップ。
こっちが質問攻めしたら、店員達と「あの客分けわかんねー」と
でかい声で話してた。
もうお前の店ではかわねーよ!価格ドットコムでもサクセスにボロ負けしてるくせに。
60:01/10/27 14:40 ID:RthgRck1
仲のいい店員のいる店に電話してある女性が出た時の事。
俺ー○◯と申しますが、××さんお願いします。
女ーいません。
俺ー・・・えっと・・・今日はお休みですか?
女ー分かりません。
俺ー・・・す、すいません。ガチャ

後日仲のいい店員に聞いたところ、その女はそれなりに有名な大学の学生で
アルバイトだったそうな。遅刻がちで一月ほどで解雇になったらしい。
61オカルト板より転載:01/10/27 14:54 ID:9huykrzn
>31 :  :01/10/27 00:29
>茗0谷のa○p○の店員さん。
>昔っぽいっていうか逆に新しいかもしれないけど浜崎がかけてるような
>サングラスみたいな形のでっかいメガネかけて古臭い髪形で
>スリムで先がすぼまったケミカルウォッシュのGパン、
>30台後半位の男性店員。挙動不審だし前から怪しいと思ってたけど
>どう見ても普通のサラリーマン風のお客さんに
>「お前、出入り禁止にしただろ!」
>と怒鳴っていた。その人は訳がわからないという感じで出ていった。
>違う日、女子高生が雑誌立ち読みしてる間ずっと隣にいて
>咳払いをしながら彼女が棚に戻そうとした本をひったくって
>雑誌の整理。その間レジは一人で客が並んでるのにその男性店員は
>レジにつこうとしない。
>コンビニでしか働けないんだろうなー、彼は。
>40近いのに…
こんな店嫌だ。ヤバイ人です。
62> 数字で、全部ログ表示されるかちゅ〜しゃ:01/10/27 21:58 ID:vc4PPn6B
>>61
オカルト系のショップかと思ったけど、よく読んだらコンビニだったんだね。
それはヤダ……。

でも、よ
6362:01/10/27 21:59 ID:vc4PPn6B
3行目は無視してね
64名前:01/10/29 00:27 ID:de0wtkL9
東京H市某所のHOTSPAR、若い男2人。
陳列整理してる奴がレジ番の奴(こいつは身を乗り出して)に
大声で、こないだ誰それん家で酒馬鹿飲みしてよー、と言う話を始め、
「トイレでげろってさー、」とか「しかも3回もやっちまったよ」とか、
挙句「ぜってー声聞かれてたよ」とか言って、嘔吐の声真似。レジ馬鹿笑い。
一応客いるんですけども。
まぁ棚の雑誌丸めて持ってって、なんか飲みながらレジ内で立ち読みしたのを
平気で棚に戻してまた別のを持ってくおねえちゃんもいるし、
こういうお店なのさとあきらめるさ。近くに他のコンビニ無いんだよね。
65名無しさん:01/10/29 23:17 ID:McPeYwtN
今日昼に、勤め先の近所のスーパーわきのコロッケ屋での事。
応対したのは20代位の女性、ヤケに化粧が濃かった
二個買ったら、紙切れ(メモ用紙にしか見えなかった)に包んで
渡そうとした、渡される前から染み出した油でベトベト・・・・・・
何考えてるんだこいつは、と思っていると
「金払っておいて要らないんですか?熱いので早く受け取ってよ」
などと言いやがった
「あなたがその状態で熱いと言うなら、渡された方がどう思うか分からないか?」
と言い返してやったが、店員は
「ハア?」と言う顔をしてこっちを見つめ
手に持っていたコロッケをカウンター上に置き
「仰ってる事が分かりませんが、これ、要らないんですか?」
「そうは言って無いだろ?ちゃんと袋に入れてくれと言ってるんだよ!」
店員「袋に入れるんですか?このままでも良いでしょ?」
流石にもう我慢できなかった、もういい加減疲れてきたので、
「いい加減にしろ!もう要らないから金返せ!」と怒鳴ってやると
店員「何でそんなにコロコロと注文を変えるんですか?嫌がらせですか?
ハッキリ言って営業妨害です、お金は返すから帰ってください!」
そういって、払った代金を投げ返された・・・・・・・・
その後、スーパーに戻って「お客様の声」に投書しておいたが
どうなった事やら・・・・・・・・・
66きゃろるはうす ◆stay1kuA :01/10/29 23:24 ID:PByzlRJB
「コ○ちゃんコロッケ」ですか?
67 :01/10/29 23:27 ID:gE1UYLIH
>>49
両替は降りる前にしてください。
ん?もしかして乗車時先払いのバスだったらスマソ
68 :01/10/29 23:55 ID:p2yxwanf
降りる前ってバス動いてる間ってことよな?>67
でも車内放送で「移動中は危険ですので席をお立ちになりませんよう・・・」
とか言ってるよウチでは。

たしかにばーさんとか危なっかしくってドキドキするし。
69  :01/10/30 00:19 ID:n25gA0em
>>68
確かに貴兄のおっしゃるとおり、移動中は立ち歩かないのは常識。
しかし、信号待ちで停車している時ぐらいはあるでしょう。
その時に両替できる機会はあるでしょう。
私はいつもそうしていますよ。
70:01/10/30 00:32 ID:RfibAi4S
タイミングを見計らうよーなテクを万人に求めるのが間違っている
71na:01/10/30 00:44 ID:MJRwDwwm
少なくとも67で断定してるほどの正当性はないな>降りる前に両替
72 :01/10/30 08:06 ID:n25gA0em
>>70>>71
そうやって降車時に手間取ると、ダイヤに乱れが生じ他のお客様にご迷惑がかかります。
そんなコト言う君らは「バス、遅っせーなー!」と文句逝ってはダメですよ。
まぁ、身体が多少不自由な方ならわかりますが・・・。
73金土日 ◆2chgy7WY :01/10/30 08:43 ID:WJkT7aXE
プリペイドカードは使えないの?
あと漏れは基本的にお子ちゃまだから、最初からその分の運賃を
握り締めて乗る。
しっかり握って乗っているので手が痒くなってたまらん!!
74 :01/10/30 09:33 ID:J2TTTQ3V
普段バスに乗らない自分両替しようとしてコケた。
渋滞で遅れるよーな路線はみんな路面電車になればいーのに
75ななしさん:01/10/30 09:42 ID:piUlk/VP
バスの値段ってさ、普段から乗ってない漏れは全然わからないわけよ。
180円だとおもってたら知らないあいだに220円とかに値上がりしてるし。

んで両替しようと思っても、満員だったら前方の両替機まで到達出来ないし
両替機も古くて1000円と500円しか入らなかったり・・・・

せめて新しい両替機をつけてほしいし、バスの前後方に「○○○円!」と書いててほしいっす。
76停車場:01/10/30 11:35 ID:LCwaiGqJ
降車で手間取るのは乗客の所為というより
あんな前時代的な料金体系になってるバスのシステムの方さ。
72みたいな健常者ばかりじゃないのは当然だし
慣れたリピーターばっかじゃないのも当たり前。

いまどきあんな不親切な交通機関もめずらしーよな正直なところ。
77 :01/10/30 12:05 ID:y1OQfm/7
>>50
観光地なんかだと多いね。
客が地理に詳しくないと分かると、わざと遠回りしたりする。
「観光ですか?」
「こちらに来られるのは初めてですか?」
みたいな何気ない会話も要注意。
78ブッティスト:01/10/30 13:18 ID:8pnS5gen
クリスマス時期にスーパーでバイトしていた俺は
「クリスマスケーキ用のロウソクはどこですか?」とのお客の問いに
「2番通路の真ん中の左側ですよ」とお答えした。
後で考えてみたらそこは、仏壇用ロウソクコーナーだった。
宗派違いでゴメンナサイ!
79zx:01/10/30 16:20 ID:XQk41bbP
竹橋パレスサイド内にあるマクドナルド。

朝、お店に行って「マックリブのセット」を注文したら
『申し訳ありません。まだ9:56ですので朝メニューか10:00まで
待ってもらえますか』と言って来たので、
「じゃぁ、もうちょっと待つよ」と言ったら
『あっ、まだポテトの準備が出来て無いので10分ほど待っていただけますか』
「そんなに待つんだったら、朝メニューのエッグマフィンのセットにして」
『分かりました』と言ったきり奥にいったまま来ない。

私の後ろには数人並び出し、もうとっくに10:00もまわっていた。
(竹橋店はカウンターが狭く、昼時以外は大体1列に並ばせている)
ほかのバイトのコが出て来て、後ろの注文を聞きはじめた頃
やっと戻って来て言った言葉が
『すいません。いま10時過ぎたので朝メニューは出来ません。
 通常メニューからお願いします』だと。

頭に来たので「もう、いいよ」と店を出ようとすると
『すみませーん!いまからエッグマフィン出来ますかー?』だって。
怒りを通り越して呆れたよ。そういう事じゃ無いだろうって(結局、買わずに店を出た)
80ななしさん:01/10/30 17:50 ID:piUlk/VP
マクドナルドは10時前後には逝かないようが良いとφ(。。
81 :01/10/30 19:06 ID:R5ahcPOk
>>61
まちBBSの茗荷谷スレでも話題になってたような
82 :01/10/30 21:15 ID:DriF6XwD
吉野家の割引セールって○日の午後8時までってなってるけど、
1分でも遅れると割引されないのかな?

あと、ファミレスなんかで「午後11時以降(10時かな?)のお食事
は深夜割増10%いただきます」って書いてあったりするけど、あれ
も1分でも過ぎるとダメなのかな?
83ななし:01/10/30 21:31 ID:1uYinE6T
I県M市にあるB・Aって店の店員。
携帯の機種変更で、新機種から全機種にメモリ転送してしまったらしく
携帯のメモリダメにした。
よくわからないのに知ったかぶりですんじゃねーよ。
機種変更+本体料金を無料にしてもらったが、いままでのメモリが全て消えた・・・・
84ななし:01/10/30 21:32 ID:1uYinE6T
×全機種
○前機種

誤字スマソ
85 :01/10/30 21:40 ID:y1OQfm/7
>>82
レジが管理されてるんじゃないかな。
86 :01/10/30 23:07 ID:n25gA0em
>>75
同意。
しかしバスの運賃は、停留所の時刻表欄に書いていない?
1区間○○円、という具合に。

>>76
では、現代的な料金体系というものをご教示願おう。
87なまえいれて:01/10/30 23:14 ID:FRz2GijS
軽井沢プリンスホテルのアウトレット街のクレープ屋「旬粋」の
レジやってるドブスは半端じゃなくムカツキます!!!
顔面岩石のブスの方です!今日の昼頃「○○&○○クレープ」を
頼んだら、となりのまぁまぁ可愛い店員に、並んでる客にも聞こえる
程の大声で「つーかそんなマニアックなもん頼むなよ」てなことを
ぬかして笑いやがりました!可愛い方の店員は遠慮がちに笑ってました。
それにしてもメニューに出てるのに頼んだら目の前で文句言うなんて頭おかしいです!
あまりに腹が立ったんでずっと観察してたら、
奴は他の客の悪口も客の目の前で言いたい放題、仕事の愚痴も大声でわめいてました!
しかも唾が飛んでクレープに入ってて最悪です!許せません!
まぁ値段も一枚500円程なんで何なんですけど、
でも商売は商売ですよ!500円だって許せないです。
オーダーしただけで文句付けられるなんてマジで前代未聞です!
あんな店二度と行きませんよ。
8875じゃないけど:01/10/31 00:25 ID:h49mxN8w
>86
田舎だからかもしれないが、書いてないよ。
そして、一区間乗るごとにいくら上乗せされるのかも、
法則みたいなものが掴めないような料金体系。
(以下、アルファベットは停留所のことね)
たとえば、A→B→C→Dと乗って200円だとするわなあ。
で、A→B→Cなら160円だとする。
それで、B→C→Dでも160円なら、
B→C→D→Eも200円だと思うじゃん。
ところがどっこい、220円だったりするわけだ。
Eがやたら離れている、というわけでもないのにね。
全くもって、訳がわからないよ。
89 :01/10/31 00:57 ID:Zv7jT/Na
バス停の料金表は目が悪い者には
位置が高くて見えん。
字もかすれてるし。
判っているときは有る程度準備するが、
見えない時は降りる時に確認する。
信号待ちの時に両替に立ち、
タイミングが悪いと、
「あんたのせいで発進出来ないだろ」
と言わんばかりの顔と空気になる。
と言うよりも両替に多少時間かかっても
ダイヤに乱れなんて無いだろ。
素通りするバス停とかもあるんだし。
90 :01/10/31 01:01 ID:8vaOqXPQ
今使ってるバス、大学まで270円なんだけど
東京でずっと暮らしてた俺にとってはすごい負担・・・
91 :01/10/31 01:17 ID:0/3Ig8io
新宿ツタヤはなんで従業員全員態度が悪いんだ?
品揃えのよさについ行ってしまうが100%気分が悪くなる。
接客用語はまずなし、返却期間はこっちが言うまで聞きもしない、
会員カードを最初にすぐに出さないと「いらっしゃいませ」も言わず
ものすごいぶっきらぼうでえらそうに「カードよろしいですか」の一言。
どんなにレジを待っても「お待たせしました」もないどころか
最後の「ありがとうございましたは」を聞いたことがない。
私がそんなに運悪く嫌な店員にあたってるだけなのだろうか。
もう2年近く行ってるが。嫌なら行くなって思われるかもしれないが・・・

特にむかつくのが洋画ビデオレンタルコーナーの西○○○という男。
今日は会員カードをなげるように返され、ため息までつかれました。
ビデオ借りるだけでなんでこんな嫌な気持ちにならなきゃならないんだろう。
92乗るときのチケットいつも取り忘れる。:01/10/31 01:56 ID:P62D0smg
あのコンベア式の徴収箱、少なく入れちゃった時はともかく
ウッカリ多く入れてしまったときてどうなるんか
93 :01/10/31 02:24 ID:pbdocGfY
現代的かどうかは知らんが、海外の都市で市内が3ブロック分けにされてて
ブロック内なら料金一律、ブロック越えで昇額とかあるね。
こっちとはまた事情が違うじゃろうけど簡単そうで良いなあ

30円きざみとかで料金あがるのは
ギリギリしか取らないよ、っていうバス会社の良心を感じるとこなんだろうか
94名無し:01/10/31 02:41 ID:elgdWMJd
某深夜のディスカウントストアにて

気に入った靴で自分のサイズが見当たらなかったので、近くにいた店員
を呼び止め、あうサイズを探してみてもらったところ
店員、しばらく探して「お客さんのサイズは無いです。(あわないサイズ
の靴を差し出しながら)コレで勘弁してもらえないですか?」

そんな問題じゃないだろ・
95総菜屋の店員:01/10/31 03:37 ID:16EmBI+W
この夏の事。

出入りのゴミ業者から
「生ゴミ袋に穴があいて道にこぼしたぞゴルア!」
「ゴミ袋が重過ぎだこんなの持てるかゴルァ!」
というクレーム頂く。
ゴミ処理は違う時間帯のシフトの人間の仕事なんで自分の不始末じゃないな
と思いつつ素直に謝り、今後は気をつける旨を伝えた。
ゴミ処理のシフトの人間にも気をつけて欲しいと言われた旨伝えた。

数日後、またゴミの詰め過ぎ発生。

「アンタねぇ、持ってみなさいよ持ちあがるわけないでしょ?」
と私にわざわざゴミ袋を持ち上げて試させようとする。イヤミ。
「こんなの持っていけないよ。
 別の袋に半分詰め替えてよ明日まででいいから」
と言ってゴミ放置して帰ってしまった。
そのとき実は、休憩室でゴミ詰めるシフトの子が私と業者のやり取りを
聞いていたんだけど、業者が帰った後で笑って誤魔化しながら出てきて
「イヤー、すんません」とかいって謝って、で、そのまま(ゴミの詰め替えはせずに)
帰ってしまった。
その日客の入りも多く私は自分の仕事にかまけ、
夏場で正直ヤバそうな生ゴミの袋開けるのがイヤで、(ちょっと開けたら臭いでえずいた)
しかし他の人が詰め替えしてくれるはずもなく、そのまま翌日。

・・・長くてすみません、いちおう続く。
96総菜屋の店員:01/10/31 03:45 ID:16EmBI+W
・・・95続き。

ゴミ業者ご来店。「詰め替えしといてっていったじゃない」とご立腹。
「ねえなんで出来ないの?ねえ、仕事でしょ?」と絡んでくる。
申し訳ないです・・・とそこでも私は謝ってた。今思うとまったくもって謝りすぎ。

「収集車まで私が持っていきます」と言うと
「イイよしょうがないから持ってくよそれしかないだろ?」
「まったくなんでこんな事出来ないの仕事じゃないの」
とさんざん絡んだ末に文句たれながらゴミを持っていった(持てるやん)。

1時間後、なんか腹の虫が治まらなかったらしく電話してきて
「あのねぇ、キチンとしてよ」的なことをぐだぐだと垂れ流す。
いいかげんイヤになって「自分のしている仕事ではないので・・・」
と言うと「そういうことじゃないでしょ!?」としつこく巻き返す。
忙しい時間になってきて早く切り上げようとしてるのに同じこと繰り返す。
私は一介のバイトだからそれ以上の事は店長に直接言ってくれ・
すぐ電話させるから、そちらの電話番号でもなんでも教えてくれ、と
言うと「イヤ、そこまではいいから・・・」と言ってフェードアウト。

接客業がイタについたカマボコになっていたので謝りグセがついてたのが
いけなかったなァと今は思う。
「仕事でしょ?」って何度もいわれたが
接客調理が私の仕事であって決してゴミの詰め替えじゃねーよ!
アンタこそゴミ持ってくのが仕事だろうが!!
・・・と今なら言うのにと思ってみたり。典型的な負け犬思考で鬱・・・
店長には「ソレ言ってやってよ」と言われただけ。いびられ損だったなァ。

お終いです。長い割に面白くなくてすみませんでした。
97  :01/10/31 05:11 ID:g8yhZoVt
小倉競馬場で緑の制服着ている中村っていうチビの男は障害者ですか?
日本語話してください。
98 :01/10/31 10:59 ID:t+NRjxlx
>95=96
>接客調理が私の仕事であって決してゴミの詰め替えじゃねーよ!

でもそれを言ったら、その業者だって、
あなたの言うとおり、ゴミを持っていくのが仕事であって、
ゴミを詰め替えるのが仕事というわけではないでしょう?
それはやはり、出す側の責任の範囲でしょう。
出す側というのはお店のことであって、あなた個人のことではないけれど、
あなたもそのお店の一員なんだから、
業者からクレームがついたら、担当者にキチンと伝えなきゃ。
業者は、あなたに文句を言ったわけではなくて、お店に言ったわけだから。
謝りすぎとかそういう問題じゃないよ。組織として機能していないという問題。
そして、当時のあなたに組織の一員としての自覚がなかった、ということ。
99 :01/10/31 11:15 ID:uuEZ5wop
ゴミ処理業者はゴミ処理が仕事。
本当に持てないほど詰め込んだならともかく、そうじゃないんだから。
ただのイヤミな奴じゃん。気にするな。
100 :01/10/31 11:18 ID:uuEZ5wop
でもココは愚痴スレじゃないので、面白いカキコじゃなかった事を
むしろ気にしろ。
101ななしさん:01/10/31 12:01 ID:OQKVcFuU
友達から聞いた話なんだけど、深夜にタクシーで家に帰る途中寝ちゃったらしいんだけど
ついて起こされたとき異様にメーター廻ってたそうな。

で、後日他のタクシーに乗ったときに「こんなことがあったんですぅ」と世間話してたら
「客が寝てしまっている時は、途中でとまって時間稼ぎして儲けを増やす事がある」と
聞いたそうな・・・・

距離と時間で加算されていくシステムみたいなんだけど、やっぱりムカツキますよね〜

ちなみにどこのタクシー会社かはわかりません
102名無し:01/10/31 16:01 ID:y5O3dYDw
郵便局にて。窓口は20代前半くらいの女性局員。
「すみません、モバイルバンキングについてお尋ねしたいんですけど」
「はい?モバイルバイキングですか?」
おしい。
103 :01/10/31 16:23 ID:6rsYwvXR
>101
「みたいなんだけど」っていうか、
タクシーの料金ってそういうもんです。
104:01/10/31 17:28 ID:k1ch6lbH
>>97
間違いなく電波だと思われます.
何言ったか報告キボンヌ.
105 :01/10/31 22:31 ID:n028DurJ
>>88
確かにそれはヒドい。
事前に明記する必要があるわな。

>>89
ハァ?(゚Д゚)
そうやって「自分一人が手間取っても大したことねぇじゃん?」と
思っているヤツこそDQNですよ。
極論だが、降車時に全ての客が両替で手間取る光景を想像して味噌。

>>90
東京地方のバス料金に比べていくらほど高いのかな?

>>92
回収不可能です。
運ちゃんに相談して味噌。
この対応によって、バス会社の善し悪しが判断できます。

>>93
区(市)内一律料金、というヤツですかな?
でもそれは、そのブロックの端から端まで10数カ所ある停留所の運賃は定額で、
ブロックをまたがって、1つ目の停留所までの運賃は変動というコトになる恐れが
あるので、その案も不公平感が生じるかもね。
10693:01/10/31 23:23 ID:lBErKX0K
>105
ブロック越えは川越え・橋越えだったんでけっこう感覚的に納得。
知ってるトコは道路が碁盤の目状に整備されてる都市で、
タテヨコでバスが分刻みで終日運転。効率いい。
でも普通の日本ぐなぐなした道の住宅街とかじゃ使えないネタだなと思う。

89じゃないが
手間取って当然みたいな料金徴収方法で ひとり手間取ったからって
めくじらたてる方がココロ狭くね?
105自分でいってるとーり全ての客が手間取るわけじゃないんだし
107名無しさん@_@:01/10/31 23:42 ID:gVHUC3pS
昔コンビニで正社員やってました。
勤め先がその地区でのバイトの新人研修をやる店でした。
深夜って地方だとなかなかバイトしたい人がいなくて
多少問題があってもオーナーはすぐ採用しちゃいます。
その中でも特に記憶に残るバイト研修生:斎藤君のお話を。

・制服のボタンは留めない
理由:かっこいいから

・トイレはドアを全開で行う
理由:家でそうしてるから

・客に年令・性別を聞く
理由:精算できないから(レジでは最後の処理に年令・性別を押します)

でも、一番驚かせてくれたのは
「たし算できない!!」これです。
一般的な人間であれば小銭をみて無意識にたし算しますよね。
80円=50円1枚+10円3枚って
斎藤君、これができない。
5円・50円・500円この金種を使うことができませんでした。

この時点でまだ研修は2時間しか経ってません。
この後も斎藤君が大暴走してくれました・・
108 :01/11/01 00:07 ID:9pN5IIRF

( ゚∀゚)<ワクワク それでそれで?
10989:01/11/01 00:42 ID:jX/BTV56
>>105
確かに。
一人一人の自覚が大切。

・・ってそれは大規模な問題の話。
全バス停で停まり、
全員が両替をする事はあり得ない。
もし誰も両替せずに走ったら、
結果ダイヤより早く着くはず。
両替のシステムを本格的に変えないのは
素通りのバス停と両替のお客で時間調整が
とれてるから。
「簡単な」思考でもその辺りには気付く。
君は気付いて言ってるんだよねぇ?
料金の払い方を変えろって言われて料金の払い方を
変えるってのはまるで向こうのご機嫌を
取っているかの様なのは解るよね?
お金を頂く側が払って頂く相手に勝手を
押しつけるのはおかしい事に気付いてる?
気付いてるよねぇ?
君って「いい人」だもんねぇ。
悪質業者にとって。
110名無し:01/11/01 00:45 ID:CuYc8qYP
>>91
それ本店とかに言って改善とかして貰えないのかな〜・・・
111名無し:01/11/01 01:27 ID:WFYA6Fqd
昨日、市の生ゴミ収集の日だった。
いつも家の前に置いて持っていってもらうんだけど
一部小さな穴が空いてたけど「大丈夫だな」と思って
そのまま置いておいた。
すると収集車の音楽が流れてすぐ、偶然外に出たら
家の前にゴミが大量に散乱・・・。
時既に遅く、収集車の姿もない。
「やっぱり破れてしまったんだなぁ」と掃除してたら
ウチのゴミじゃないものが多数あった。
・・・って事は、ゴミ袋引きずって行ったのかぁ?
プラスチックゴミとは分別してるからどの家も袋一つ位で
そんなに重くないはずなんだけどね。
でも収集してる人たちは怖い人達だって聞いてるから
女の私は苦情電話もできなかった・・・。
112名無し:01/11/01 01:48 ID:TaMwzfro
ヤマ○電機
「業界最速1週間」と言うので
インクトナーリサイクルを頼んでみたが
3週間かかった上に誤りもせずニタニタと
薄ら笑い。マジムカツイタ。
113 :01/11/01 02:30 ID:zJpgrOPy
店員が阿呆過ぎる。
お客様が来るから店が儲かる。
店が儲かるから給料が貰える。
それが解ってない。
お客が来なくても給料貰えるとか
潰れても他の店で働けばいいと
思っている。
個人商店とかは全てがとは言わないが
必死にお客のご機嫌を気にしている。
チェーン店のアルバイトなんかは
喧嘩を売る始末。
アルバイト、フリーター無責任過ぎ。
114名無しさん:01/11/01 02:31 ID:Pd7+zPV6
原宿の竹下通り真ん中あたり(駅から歩いて左側)に
向かい合って2件並んでるクレープ屋の、竹下から見て
駅寄りのほうの店の推定20〜24歳位の金髪デブスは相当キティ。

私「◯◯クレープを生クリーム少なめでお願いします」
奴「・・・・・・。(返事無し)」
数分後、◯◯クレープが渡され、受け取って金を払う。
私「・・・?」

生クリーム少なめと言ったにも関わらず生クリームが通常より多い。

私「すいません、生クリーム少なめって言ったんですけど」
奴「ハァ?」
私「少なめって言ったんだけど多めになってるんですけど」
奴「ハァ?あんた多めって言いましたよ!」
言い間違いかなと思って友達に確認を取るが、「少なめ」と言っている。
私「間違いなんでちゃんとしたの作って欲しいんですけど」
奴「あんた多めって言ったじゃん、ねー!」
店を振り返り、仲間に同意を求め、笑いながらこっちを見る。

私「・・・もういいです。」
他に客は並んでなかったが非を認める気配がまるでないので
メンド臭くなって生クリーム多めを手に店を去ろうとした私。

「バッカじゃないの。多めっつったくせにさ。」

大声でですよコレ。クレープ小屋入ってって刺し殺そうかと思いました。
115名無しさん:01/11/01 02:56 ID:Pd7+zPV6
あと、福山通運。

着払い荷物の不在通知が届いていたので、次の日の朝1便を指定。
6000円+送料?で計6700〜6800ほどの金額だったので1万円を渡すと

奴「あ〜お釣り無いんですけど千円札とか無いですかねー。」
私「無いんです、すいません」
奴「無いですか?ホントですかー?確認してきて貰えます?」
私「・・・。(部屋に戻って確認)すいません、無いです。」
奴「あー、じゃー、しょーがねーなー(チッ)、コンビニで崩して来るんで
  ちょっと待っててもらえますかー?しょーがねーなー。」
私「すいません」
奴「ガムとか何か買って来ますから。俺の自費で。」
私「はぁ」
奴「会社からこういうの出ませんから。じゃ行ってきます。」

15分経過。(ちなみにコンビニは片道1分未満の距離)

奴「じゃあこれいま崩して来たんで、お釣りです、どうもー。」
私「はぁ、お手数かけてすいません。」
奴「ほんとに、気をつけてくださいよー。自費なんですよー。」
私「はぁ・・・」
奴「ありやとやしたー。」

私が気をつける事なんですかねコレ。
ドキュと言うよりはちょっと態度が悪いって程度かもしれないけど。
116 :01/11/01 03:22 ID:OccTJMXR
>>112
誤ってるやん
117ななし:01/11/01 04:08 ID:KioIFVA3
福岡市天神・新天町にある中で一番広いレコード店の店員。
あるCDを探していて、売り場にないから取り寄せてもらおうと出来るか訪ねたら
「出来ますよ」と言われたので注文カードに書いて取り寄せてもらう事にした。そいつが
118 :01/11/01 04:36 ID:SbZ6vALu
昨日、某ファミレスで、オーダー中、

私「(メニューを指さして)これと・・・・ええと・・」
店員「(デカイ声でいきなり))口で言って下さい!」
私「ええ??(怒られてる?私?)」
店員「(普通に待っている)」
私「(普通にむかついたから)え、だから、これ」と、またも指さす。
店員「(またデカイ声で)私、目が悪いんです。だから口で言ってください!」
私「・・・(他の客の好奇の視線に耐えられず降参して)ミ、ミルクローニャストロングなんとかかんとか(とアホな名前の料理を注文)」

私の友達も緊張しながら注文品を読み上げる。
4人で行ったから、4人とも続けざまにそれぞれ、正確にメニューを音読。
店員、メニュー入力に全集注力。

最高に面白かった。また行こう。
119感想屋:01/11/01 09:10 ID:/A8QYs6d
>114
クレープ投げつければよかったのに。
金払って「バッカじゃないの」なんて言われたんなら、
それくらいしてもバチは当たるまいまい。

>115
我が家に来る新聞屋と置き薬屋も釣銭は用意してないですな。
なんなんでしょうね、あれは。
やはり「こっちが出向いてやっているんだから」ということなんでしょうか。

>116
おっしゃる通り(笑)

>117
で?

>118
>最高に面白かった。また行こう。

積極的で素晴らしい姿勢ですなあ。
120 :01/11/01 09:30 ID:DnPc6VoI
>>114
やってよし。
121>118:01/11/01 10:12 ID:tn9KxSjO
目が悪かったらメガネをかけれ 店員さん

まったく発音するのもこっぱずかしい、ムダに長い名前のメニュー多いよな。
どうせバックにまわれば
〜ロースカツのデミグラスソースがけ地中海風〜(適当)とかも
「カツ一枚!」で済まされてるのになきっと
122 :01/11/01 11:39 ID:1DEzQ4hm
2ちゃんねるでドキュソ店員発見!

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/gender/1004441535/1
123 :01/11/01 17:29 ID:SzxhHUE6
広告や宣伝が嘘や大げさなら
JARO(だっけ?)に電話!
多少の証拠を用意しておくと楽。
124ななし:01/11/01 17:37 ID:Xy5aTzsH
>121
あのメニューにある「こっぱずかしい名前」止めてほしい・・・・
せめて番号つけて、それで言えるようにしてもらわないとね。

それと、そんな名前の製品を店で探すとき・・・・
店員に「こっぱずかしい名前」を言ったとき (゚д゚)ハァ? みたいな顔されるの辛いっす。

「漏れが付けた名前じゃねぇぇぇぇ〜〜〜!」

と叫びたくなるよね
125 :01/11/01 17:56 ID:N81IbZeQ
釣りがないうんぬんでごちゃごちゃ言う集金人は
ひょっとして『釣りはいらないぜ。』+『ご苦労様』
が欲しいと思われ。

無給でやってるor特別な便宜を図ってもらったならともかく
なぜきちんと金払うのにこっちがサービスせにゃならん。
だったらチップのある国へいけ(笑
126105:01/11/01 18:01 ID:MslK7Ikc
>>106
そういう風に納得できる地域なら、貴兄の意見も傾聴に値するわな。
でも、前にもあったが「自分ひとりくらい」という考え方だけはやめましょう。

>>109
だから先に「極論」って逝っているじゃない(w
鬼の頸を取ったように自慢をするでない。

素通りのバス停があるから時間調節可能、という貴兄のご意見だが、それは難しいかも。
予定時間より早く到着しても、その発車予定時間にならないと発車できません。
それはお解りですよね?

>お金を頂く側が払って頂く相手に勝手を押しつけるのはおかしい事に気付いてる?
いいえ。わかりません。
どこがおかしいのでしょうか?
貴兄の意見ですと、某オークションとかの支払いで、「銀行振込」のみ対応している出品者に対して、
「現金書留」や「小為替」で送りたい、と駄々をこねる方と一緒ですよ。
それに関西(大阪)ではそんなこと逝っていたら商売になりませんから。
そのようなお考えをお持ちの貴兄は、おそらく関東(東京)方面の方とお見受けします。
127え?:01/11/01 19:25 ID:75zdxvcw
某パソコンショップのHPにこんなことが書いてあった。
「現在メンテ中、午後20時ごろ再開します」
午後20時って?
128109:01/11/01 23:29 ID:jBxnrNk0
>>126
いや・・だから・・
その極論を出して来たからそれに対しての返答をしただけで・・
自分で極論だしてきて返答したら「極論なのに」って
逃げられても・・(汗)

バス停を予定より早く通ることはよくある。
十分後の予定なのに通ってたりする。
君は「駅」の事を言ってる様だが
私の言ってるのはその辺にあるバス停の事。
普段外を歩いてればピンと来るはず。
たまには外に出てごらん?
おとなしくしてれば怖くないから。

・・君が言ってるのはネットオークションでしょう?
ネットオークションは商売ではなく
個人間売買、つまり正式な商売ではないの。
現実のオークションの場合でも間に
仲介人が入るからどんな払い方でも
対応してるの。
代償を頂く側はきちんと払って貰う方へ
精一杯の努力と対応をしなきゃいけないの。
君が言ってる商売は「殿様商売」っていう
質の悪い商売なの。
12993・106>126:01/11/02 00:35 ID:X6TZa1CT
公共交通機関は、トロい人もシステムをよくしらない人も利用するのが当たり前。
そんな人間を排斥する俺様思考だよあなた。

誰も手間取りたくて手間取るわけじゃないんよ?
自分ひとりくらい・・・という焦りの思考よか
慣れないひとの手間取りを多めにみることできないほうがココロ狭いんだって。
130 :01/11/02 03:53 ID:9HGrg8gZ
親父が話してたことなんだが
親戚の葬式に行った、次の日から半年ほど愚痴ってたので
本当に腹が立ってたんだと思う。

親戚が死んで、葬儀屋からセールスの電話がすぐ、親戚の家に電話掛かって来て
そこに依頼することになったらしいんだけど、親戚は神道なのに葬儀屋は坊さんを手配
それに気づいて、信仰してる神社の神主さん、呼んで一件落着かに思えたら
葬式の本番に葬儀屋が死者の名前を呼び間違える。喪主が怒って、注意しても間違った名前を
葬式が終わるまで言いつづけたらしい。
親戚が集まるたんびに、そのDQNな葬儀屋の話題がでる。
131ななしぃず@2足のわらざー:01/11/02 09:01 ID:cZP+a7CE
地元の某弁当屋。お客が一人待っていた状態で「天とじ弁当」を頼む。
程なく牛とじ弁当と天とじ弁当が出てきた。
待っていた客が天とじを取りに行ったら店長らしき人物(50代の人)が
「あなた、牛とじ弁当じゃなかったですか?」と聞いている。
客は「天とじを頼んだ」と言っているがちょっと押し問答の末、店長はちょっと不機嫌そうに
「天とじもう一つ作って!」と厨房に指示。客は時間がかかりそうだと思ったか、
「これでいい」と牛とじを受け取って去っていった。

天とじは無事私の元へ来たのだが、金を払うときに店長が私にこぼした。
「なんだよあいつ!ぜったい牛とじって言ったよ、ふざけんなよ!なぁ!」
って、俺に同意を求められても困るんですけど(汗
前の客の注文聞いてないし。それに俺、店長と親しいわけじゃないんですが…

こういうのを客にこぼすの、ちょっとアレと思いますよぉ…既に他の客も何人かいたしね。
132名無しさん:01/11/02 09:14 ID:uS/RanVH
105は某商売人?
133ななしさん:01/11/02 10:10 ID:VNg7QcQQ
>131
その店ちょっと変わってるけど・・・・・
書き込まれた内容からはイヤな気分にはならないなぁ(w

まぁどっちにしても、耳が悪い目が悪いカツゼツが悪い人は客商売には向いてないってことっすねぇ
134ななしぃず@2足のわらざー:01/11/02 10:23 ID:cZP+a7CE
>133
うん、俺も特に嫌な気分にはならなかったけど(ていうよりオモロかった(藁
俺自身、客商売やってるから、ちと気になったのだ。

オーダー違いトラブルとしては>>114にもあがってるけど、あっちは話にならんね。
俺の例の店長はちょっと顔には出たけど(藁、客に文句はたれなかったからね。

基本的に客が間違っていても、店はそれを肯として扱うのが原則だと思うんだよな。
もちろん例外もあるだろうけど。
135パンツはグンゼ:01/11/02 10:42 ID:x5/jg4mO
近所の床屋のニーチャン。
俺が行くと、露骨にいやな顔をする!
しかも、暇なときはパソコンをいじりまくり。
おかげで?客足はさっぱりである。
先代の時は、常時3人以上はいたのにな・・・・
(ちなみに、おなじみさんの場合は、先代のおやじが散髪をする)
136パンツはBVD:01/11/02 17:31 ID:nBElJZr4
>>135
奇抜なヘアスタイルを要求したんじゃないの?
137 :01/11/02 23:02 ID:jD7HJJhF
滋賀のうどん屋で「ジャワカレーうどん」(ネタくさいが本当にある)を頼んだら
「わかめうどん」が出てきたことがあったなぁ。
138も、呆れた:01/11/03 21:36 ID:SaCLb5tk
石丸電器のDVDフロアの佐藤っていう女子店員、いいかげん仕事を覚えろよなぁ。
カードの支払い回数やグッズの要不要を何回言わせれば、気が済むんだ?
仕事はトロイし、カードやレシートの扱いが雑すぎ!

も、あんたには電器屋の店員って仕事は向いてないよ。
139:01/11/03 21:48 ID:W3ORWbD7
>>136
坊主です。
140g:01/11/04 01:32 ID:+kvv/BJC
夏休み中実家に帰ってから戻ってきたら落としたはずのブレーカーが戻ってた
どうやら休み中に電気屋が来てなにかやっていったらしい
おかげでコンセント差したままだった冷蔵庫だとかが待機電力食いまくり
落としていけよ……
141名無し:01/11/04 01:47 ID:VZkptuxd
>>139
坊主じゃ腕の見せ所が無くて
イヤ〜ンなのかも
142 :01/11/04 04:28 ID:71kbH1t4
>>132
確かに律儀に「age」と入れているところが、某商売人のようだ。
他にもよく見ると所々に彼の足跡が……(藁
143七氏:01/11/05 01:33 ID:IN3LYN6x
商売人はもう来ないそうだYo!
そう言いながら実はROMってて名無しで書き込んでる可能性もあるけど(藁
144名無しさん@お腹おっぱお:01/11/05 09:03 ID:uBL7INSp
>>137
「ジャワカレーうどん」
  ↓
「じゃ、ワカレーうどん」
  ↓
「じゃ、わかめうどん」
ってことか
145ななし:01/11/05 09:39 ID:vmqtwh56
>>138

あなた、余裕無さ過ぎ。
146not 138:01/11/05 13:48 ID:T40LYFIB
>145
Satoさん、こんにちは!
147age:01/11/06 14:53 ID:Ee/YXoUW
age
148あたりまえです:01/11/06 15:56 ID:pmKTAEla
ガソリンスタンドでお姉ちゃんが水抜き剤を入れておきますねと言うので、前に
それで入れてもらって1500円位請求され失敗していたので、それってお金かかるん
でしょって聞いたら、馬鹿姉ちゃんの一言「あたりまえです」。氏んでくれ。
149114:01/11/07 03:08 ID:AESH02j+
>>114のクレープ屋の名前はエンジェルハートです。
向かいのマリオンは良い店でした。
150z31:01/11/07 10:30 ID:5CtDyvnv
>148

ガソリンスタンドの「水抜き剤をいれますか?」は
本当にウザイよね。
それに、人の車のガソリンコックの近くに
前にいつ入れたとか、書き込んであるシールを勝手に貼るな!!

あと、先日はスタンドに行って給油中にトイレに行ったら
勝手にボンネット開けて、オイル交換とか勧めて来た。
ムカツいたから『これからディーラーで整備しにいくからいい!!』と
言って出たよ。
151  :01/11/07 14:02 ID:xxD/DQvB
>>148
「あたりまえです」って笑顔で明るく言われたら、俺だったらなごむなー
152148:01/11/07 16:48 ID:Qw3MEllx
>151
しかし現実は、高校中退してフリーターをしているようなイカ墨パン顔した
コムスメ(ぷす)にあなたヴァーカじゃない?といった感で言われました。
ケツの穴から50L位給油したろーかっ位ムカツキました。
笑顔で明るく言われたら、「じゃあ、8本くらい入れといて」と私は言います。
153>>117だが遅レスでスマソ:01/11/07 17:28 ID:KNh9e9SN
その店員が私が探してたCDを、その場で業者に注文し「入荷したら電話します」と言ったので待っていた。1週間以内と言われたのに連絡が来ないためこちらから電話してみると
154153の続き:01/11/07 17:33 ID:KNh9e9SN
「はぁ?何のことですか?うちでは注文など受け付けない事になりましたので。面倒だから」 と言われ腹が立った。「面倒だから」って客に言う言葉かよ。
155 :01/11/09 00:03 ID:2F77HD5H
>>107
続きは?
156本屋の店員:01/11/09 00:18 ID:KykGAflT
1巻をもっていて、どうしても続きがみたかったので、
出版社に電話をした。
「客注で○○○という本の2巻を一冊お願いします」というと、
「○○○の2巻を一冊。かしこまりました。」とのこと。
番線コードを教え、3日後に取次店に入荷するとことを確認した後、
電話を切る段階になって、何巻まで出ているのか調べてもらった。
が!!!
「まだ、1巻しか出ていないですね。」
だと!
あんた、さっき2巻の注文受けたじゃん。
もしも、このまま電話きっていたら、どうやって連絡するつもりだったん?
そのままにするつもりだったんじゃないだろうねぇ!
157ななし:01/11/09 09:54 ID:7o+9cvEW
>156
出版社の人の頭の中では
「客注で○○○という本の2巻を一冊お願いします」が
「客注で○○○という本の1巻を二冊お願いします」と
自動変換されていたに違いない・・・・

確認の言葉は染みついてきた条件反射のようなものだろう・・・・

違うかな?(w
158 :01/11/09 11:21 ID:CZbtU3rC
>156
出てない本を注文しようとしたアンタも相当なもんだとみたが。
159..新聞。:01/11/09 11:33 ID:gOMMYReX
私の務めている、某新聞社の出版営業部のs氏は使えないアホです。

sは来年定年になる前に、急に営業部に配属されたのですが
客からの対応が悪く、怒らせてしまう事もしばしば...。
本人は「江戸っ子」を気取っているのか『ひ』を『し』といいます。
(嘘のような本当のハナシ...)
例えば「広島の**書店から」といった時に
「しろしまの-....。えっ、だから『しろしまの**書店』だろう?えーっ
 なにっ!?えっ?さっきから『しろしま』って言ってるじゃねーかっ」
と言って相手を怒らせてしまいます。

他にもカタカナのタイトルが、全くダメなので
書名を間違えて、在庫があるものを無いと言ったり
全く仕事になりません。早く定年になって欲しいです。

もし、新聞社に刊行物の問い合せで
上のような事がありましたら、それはSなので
他の担当者に変わってもらって下さい。
160 :01/11/09 20:46 ID:wEQ2QM1s
>156
あのさ、それが自分の注文じゃなく普通の客注だったとして、
お客さんに「○○の5巻注文してくれ」とか頼まれて
その場でわざわざ5巻出てるかどうか調べるわけ?
161156:01/11/09 23:44 ID:bAg+wniG
他の出版社だと、在庫があるかどうか調べてから注文を受けてくれるのです。
だって、実際にない商品の注文を受けるのは、それは問題でしょ?
書店には、出版社にあるかどうかはわからないもん。

>>160
少なくても、私は実際に出ている商品か自分でわかる範囲で確認してから
注文をうけます。
だって、出版していない商品だとわかったら、お客様の手間もその場で省けるでしょ?
162 :01/11/10 01:33 ID:6kuMNu9Q
>実際に出ている商品か自分でわかる範囲で確認してから

って確認してないじゃん
163 :01/11/10 15:04 ID:yyAQ9cYY
ついさっきスーパーにて。

2007円の会計に5012円出したのね。1円玉が増えるのもなんだな、と思って。
そしたらレジのねーちゃん、訝しげな目になって、
「2千・・・7円ですけど?」って言う。
ああ、入ったばかりで経験が少ないんだな、と思い、
「ええ、それでいいですよ」と言った。
レジの機械に打ち込んで表示された釣銭を見て、納得するかなと思ったら、
なんかスゲー怨みのこもった目で睨まれちゃったよ。
別にこの程度のことで感心して欲しいわけではないけれど、
あなたが怒るのは筋違いでしょうに、とは思ったです。
164£(6_"6)3:01/11/10 15:11 ID:o4/MgtJb
>>163
初級ドキュソには、ちょっと難しい計算だったのかもしれませんね。
そして、レジの表示を見て、自分が馬鹿にされたと思って睨む。

こうやってアルゴリズムが理解できる分、まだ救いがあるかも。
マジドキュソは、どうして騒いでいるのか、理解不能な場合がありますから。
165ななし:01/11/10 16:04 ID:WBG81wzm
>163
マジで分かってない奴は、こういう場合、1円玉で返してきたりするから注意!!(w
166:;::01/11/10 17:08 ID:XmrwuW+Z
>>163
バイトしてたスーパーに来たばあさんに
2352円です、と言ったら、
5648円出してきた、たまに勘違いしてるひといるけど
これじゃー意味無いですよ、と言っても
いいんじゃこれで、細かいの増やしたくないんだよ
と言って、聞かない、後ろに並んでた客もイライラしだして
ねえちゃんもういいから釣り渡しちゃなよーと言われて
じゃらじゃら〜と釣りを渡してやった。
167 :01/11/10 17:29 ID:NVyIeU9g
>>114
遅レスだけど、スーパーの中にあるクレープ屋ってヤンキードキュン
ねーちゃん多くない?まともな接客期待するだけ無駄っぽい感じの。
クレープのにおいに引き寄せられるものの、店員の顔(眉無し金髪)見て、
それだけで気持ち悪くなって退散することが多くて...
168ななしさん:01/11/10 18:16 ID:WBG81wzm
>167
あ、それある!
ウチの前のスーパーのフードコースト。
ちと興味あるんだけどDQNぽい見かけからつい、素通りしてしまうのよ
169 :01/11/10 21:22 ID:eYBZVvl9
>>166
足したらちょうど8000円になるのは何か意味あるんだろうか?
170>162:01/11/10 23:35 ID:CxBnPvxY
>自分でわかる範囲で確認してから

わからなかったんでしょ。
171名無し:01/11/10 23:51 ID:fETzQDBo
>>169
脳内コンピュータのエラーでしょう
172 :01/11/11 00:02 ID:F4fHNJ1t
>>166
いるいる、そういう客。
自分の場合は、間髪いれず”ジャラジャラー”っておつり返します。
不親切かもしれんが・・・。
173無し:01/11/11 00:14 ID:57qKFevR
名古屋のJR駅内にある
フランス何とかと言うパン屋の糞女
客をあからさまに差別すんじゃねぇぼけ
お前みたいな女は一生ドキュンな仕事にドキュンな男がおにあいだ
174 :01/11/11 01:16 ID:ug1pQi2N
>169
つまり、
「足したらちょうど○千円になるように払うのが、
 キリのいい釣銭をもらう賢い払い方だ」
と勘違いしている人、という意味ではないのかな?
175 :01/11/11 10:08 ID:1bI97NIq
>170
だったら最低出版社に電話したとき最初に聞くだろ
アタマから出てないわけないと思ってたんだって
176ななしぃず:01/11/12 10:59 ID:Q7uRoaSc
もう10年以上も前の話で、自分もドキュソ客だと認めた上での話。

あるコンビニで肉まん買おうとしてた。で、もらった肉まんがいつも買ってるのとは違い、
あんまんのような形状だったので(当時の肉まん、あんまんは区別付き難い物が割ととあった)
レジのおばさんに「これ、肉まんですよね?」と確認の意味で軽く聞いた。
そしたらおばさん、俺の手の肉まんを引き取って2つにちぎって
「肉まんでしょ。因縁つけるのならもう買わなくて良いから」とその後無視された。
…そんな怒られるようなことしましたか俺?
そんなことを聞いた俺がやっぱりドキュソなだけ?
177ななしのななこ:01/11/12 11:03 ID:dT28yZpN
>>176
交換して貰うか、金返して貰えば良かったのに
一旦購入したら、商品は客のモノ

因縁付けるように、絡んだわけじゃないのでしょ?
178昨日:01/11/12 11:08 ID:61mb9r66
浅草のなかみせにある マック の店員
「そういうシステムなんで!」って怒られた。
ムキャツク
179那拿師:01/11/12 11:12 ID:6pR9mngQ
15年以上昔、葛西にキリンっていう玩具店があって
そこの店員のDQNぶりはなかなか。
いつもショルダーホルスターにエアガン入れてたなぁ
俺は誰かと間違われてレジからイキナリ撃たれたぞ、直撃はしてないけど驚いたよ。
ゴーグルもしてない子供に向かってエアガン撃つなんて信じられないよなぁ
180:01/11/12 11:53 ID:yPA4t9Lv
>178
マックの何にクレームつけたのだ?
181_:01/11/12 12:57 ID:EAgNtl4L
>180
入店後、すぐに座席に座って、
「なんでこの店は水を出して注文を取りにこないんだゴルァ!」
って言っちゃったんだよ。きっと。
182名無しやねん:01/11/12 14:37 ID:JLkjdOvV
>>180
きっと、windowsが入ってないことに
腹たててんやろ
MacはMacOSやっちゅうねん
あ、マウスのボタンが1個しかないシステム構成に腹たてたんかもな
183えっ?:01/11/12 15:01 ID:DozE1Kxo
>>182
マ●ドナルドじゃねーの?
184 :01/11/12 16:09 ID:GxMpp/1l
>>182
・・・・・
185 :01/11/12 16:42 ID:DiyGK43h
>>182
ハゲデブオヤジが得意気に…
186not 182:01/11/12 16:47 ID:35UGXzy6
俺、ちょっと笑ったんだけど、
このジョークってそんなに一般受けしないのかな。
187そうだね:01/11/12 17:07 ID:BbK7OInj
>>186
ネタとしてわからなくは無いが、一般受けはムズカシイと思われ…
口頭でならマックとMacはわからんが、文でマックと見るとマ区ドナルドを連想してしまうYO
188ガ○バー最悪!:01/11/12 17:28 ID:wMtIJ/Zf
中古車売買で有名なガ○バーの西東京出張査定センターの松○と言う若い男はDQN!
無料見積もり頼んだだけで、この場ですぐ売却手続きしろと脅してきた。
少し考えさせてくれと言うのに、うちの車の運転席から降りようとせず、キーも返してくれない。
せめて2,3日待ってくれと強めに言うと、
じゃあ待つからとりあえず契約書書いてくれと無理矢理渡されて見てびっくり。
そこには「解約不可」の文字が分かり難〜く小さく書いてあった。
・・・危ないところだった。
即家の中へ戻りセンターに電話して、
「おたくの○下に脅されてる。そっちから松○に大人しく引き取るように言ってくれ」と抗議。
(応対したねーちゃんは感じ良かった)
20分位してようやく消えてくれたが、車持っていかれるんじゃないかと焦った。
「見積もりだけでもお気軽に」は信じちゃいけないんだな〜。
あいつ何がムカツクって、うちは別に契約しないって言ってる訳じゃなく、
大きな金が動く事だから、今ここで即決は出来ないから、
ちょっとだけ待ってくれ、って、丁寧に頼んでやってるのに、
「待つって何を待つんだ?今契約したって同じだ」とか、
「相談するって誰に何をだ?何故待たなきゃいけないんだ?納得いくように説明しろ」
だってよ。
「こっちも仕事で来てるんです」だと?んなの当たり前だろうが!
どこにも「見積もり依頼=売却依頼しなければならない」なんてうたってないのに、
即決出来ないって言っただけで、何でこっちが悪いみたいな態度取られなきゃいけねーんだ!
大体何で客がおめーを納得させなきゃいけねーんだよ?
よっぽど怒鳴りつけてやりたかったんだけど、屋外駐車場で近所の目があるから、それもままならず、
出来るだけ冷静に対応してたから、脅し利くと思って足元見てやがったんだぜ、あいつ。
客を客と思ってないDQNバカ店員多くて、本当嫌になる。
みんな車売る時は気をつけてくれ。
ガ○バーはクソだぞ。大事な車、二束三文で無理矢理取られるぞ。
189笑うトコだったのか:01/11/12 17:28 ID:ALrv5tOt
てか178の文章じゃ、実はどっちか判別つかない・・・のか?
190名無しやねん:01/11/12 18:09 ID:JLkjdOvV
名無しやねんてとこで、ピンときて笑てくれるんかと思ったが
182-ここまでで、関西人は一人も読んでなかったんやなぁ…
sageやなくてnetaにしとけばよかった

わかってるとおもうけど
>>187
>口頭でならマックとMacはわからんが、文でマックと見るとマ区ドナルドを連想してしまうYO
関西では文でも口頭でもマックいうたらMacしか連想せんし
Macintosh知らん人は、なにもわからん

荒らしちゃってスマソ
191( ´_ゝ`) フーン:01/11/12 19:34 ID:pFHKR4B9
そういえば関西人はみんなマクドって言うもんらしい・・・な。
192 :01/11/12 21:07 ID:x0KtXeJi
携帯電話0円が当たり前だった頃に、田舎の老いた母がNTTドコモの
正規店(?)で定価で携帯電話を買った。五万を超えてたそうだ。
本人は「正規店のちゃんとしたものだから」と何の問題にもしてなかっ
たが、俺はドコモの社員は鬼か!?と思ったよ。
相手は老婦だよ?タダで買える店もあるよ、と何故教えてやれないのか? 
193 :01/11/12 21:10 ID:bc+FOEjO
マクド、か。
194実話:01/11/12 21:33 ID:AYDlSseD
ソフマップの買い取りセンターにて
俺:「これ買い取ってください(ペンティアム3の1ギガ)」
店:「これコア欠けしてます、買い取れませんねぇ〜」
俺:「ちゃんと動作するで!」
店:「しかしコア欠けしていては買い取りはできません!」
俺:「コンピュータークリニックでもこの程度なら大丈夫と言われたんだぞ!」
店:「ほーそうですか、ではその時の担当者の名前は?」
俺:「わすれた・・・」
店:「しばらくおまちを・・・」
数分後
店:「やはり動作するとコアかけとは別ですから、査定金額から10%ひきますね」
俺:「(このがき、殴ったろか・・・)」

何でコア欠けしていると言うだけで買い取り拒否するんじゃ、ソフマップ!
195 :01/11/12 21:40 ID:bc+FOEjO
>>194
ふつーするだろ、買い取り拒否。コア欠けなら。
へたしたらジャンク品じゃん。動作不動作は関係なし。
>コンピュータークリニックでもこの程度なら大丈夫と言われたんだぞ!
そりゃ動作そのものに影響なければそういうだろな。それと売り物になるかどうかはまた別の話。
世間の常識というものをよく身につけてからレポート再提出ね。
それまではあなたは↓に晒される立場。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=1003471573
196 :01/11/12 22:07 ID:M2jy10pN
某つ○八にて
俺「すいません。ライムサワーもう一個追加で」
店「申し訳ありません。ただいまライムが・・・(なぜか詰まる)」
俺「ん・・・?ライム無いの?」
店「いえ。ライム新しいの出さないと無いんです。」
俺「だったら出せや。ゴルァ」
・・・あまりの俺の剣幕に店長やってくる。店長平謝りで、ライムサワー持ってきた(藁

なかなか素晴らしい店員ですな。
197DQNな俺:01/11/12 22:10 ID:IdHe5zTw
こんな俺はDQN?

昨日 綺麗にお札を揃えて渡したつもりなのに、おりたたみ式の財布で苦戦しているおっさんに
   「札が入れにくいんじゃ ヴォケ」と言われたのを 表情一つ買えないで 無視する俺

   ばばあが通ったらクセェと思って臭いよと言う俺
  
   苦情の電話きたらはい はいだけ言って勝手に切る俺
198DQNな俺 追加:01/11/12 22:14 ID:IdHe5zTw
夢庵 でばいとしてた俺

   ・・・・丼っていうのが結構あったんやけどわからんかったで
   オイtリウエyh丼 ですと言ってさっさと立ち去る俺
   え?っと言われたら 無視
   チューハイとかに いろいろ混ぜてた俺
199 :01/11/12 22:19 ID:bc+FOEjO
>>197
>こんな俺はDQN?
大正解。真性DQN。体を張ってのネタ製造ご苦労。
願わくばあなたと一生出会わないことを(W
200198:01/11/12 22:21 ID:IdHe5zTw
>>199 ありがとう(W
    
201 :01/11/12 23:15 ID:pb8/ydIK
ちょっとウザいかもしれんけど香ばしそうなので。

http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1002722562/95-149
202ななし:01/11/12 23:55 ID:cg2d/hXQ
お客様の声ってあるじゃない?スーパーとかに置いてある苦情ボックス。
あれって、投稿した手紙は見れるようにファイルされているんだわ。
すごいの発見。
 5切入りの魚の切り身を4人家族でひと切れあまるので4切れにして欲しい

いったら、無視された。
 そこに、店長が通ったので、店長に頼んだら4切れにしてくれたが、
店員がなかなか渡してくれないので、何故かと訊いたら、
傷んでいるので他の商品にしてくれ
というので、
傷んでいてもかまわないし、そういう商品こそ早く売るべきではないのか?
と言うと、他の5切れ入りを4切れにして渡してくれた。

まぁ、要約するとこんな感じなのですが・・・・。
ことこまかに、その人の感想がびっちりと書いてある。
枠の中に書き切れず、枠をはみ出していた。
そして、端に小さく「このお客様は精神病院に通院中です」
と違う筆質で書いてあった。

うちの店って、全然反省する気持ちないのかな?
203 :01/11/13 00:18 ID:y5E2V35+
スーパーで買物をし、レジに並んでると前のオヤジ(60代くらい)が
千数百円の代金に2枚の千円札を出した。しかし、そのうちの1枚が
旧千円札(伊藤博文)だった。レジを打っていた20代前半と思われる女性が
その札をしげしげと見つめ、上にかざしてスカシを確認した後に
客に向かって「これって千円札ですか?」と聞いてきた。
オヤジは「おうっ!ニセ札じゃないぜ!」と返答・・・

その後の展開に期待してたが、何事もなくオヤジはレジ通過。
期待ハズレだったのでsage。
204,:01/11/13 00:38 ID:eBfPaoMq
>203
オヤジのセリフ、カッコイイ!
205きゃろるはうす ◆stay1kuA :01/11/13 00:48 ID:Uo4qBR2i
>203
ほのぼのしちゃった・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい :01/11/13 04:50 ID:wrpc/AYp
昔、吉祥寺にあって、今は渋谷に移った映画ショップ。
別に、お客に愛想振り撒けとは言わんが接客というものを
学んだ方がいい。
そんなに一見の客がイヤだったら、マニア相手の
会員制にでもしたら?
207ななしのひと:01/11/13 09:45 ID:0ApB6//m
ttp://www.z-nac.co.jp/yybbs/yybbs.cgi
↑とあるゲーセンのBBS。ここの「専務」と称する店員?がほぼDQN確定。
結構以前から喧嘩腰な対応をしていて呆れさせてくれる。
仮にもお客様の意見だろ。
「心外です。」とか
「ただ、長く遊べれば良いというものでは無いのです。」とか
「工場出荷設定が気にいらなければ、メーカーへ意見してください。」とか…
それ、お客様目の前にしても言えるのか?言えたあなたはDQN鉄板。
208ひで:01/11/13 10:23 ID:LXp9JhjS
名古屋市内 キャンパブ ブロードウェイ錦の 宮下?って奴かな
客の前で 従業員いびって 得意そうな顔すんなよ
気分ワリーじゃ無いかぁ こっちは金出して遊んでるんだよ
常務か専務か知らないけどさ あれでは 従業員止めていくわ
それで もって従業員が少ないから 現場に出てます?だって?
お前の知能指数が少ないの 間違いだろ?
( ゜∀ ゜)氏ね
209 :01/11/13 10:34 ID:kE3SgpNY
聞いた話で申し訳ないが、思い出した旧千円札ネタ。
コンビニで、伊藤博文ので払おうとした客に、店員が、
「これは使えません」とつき返したんだって。
で、その客が「そんなことはない。使えるはずだ」って言ったら、
「使えないといったら使えない。だいたい切り替わったのが何年前だと思っているのか。
 仮にこれを受け取って、銀行で無効と言われたら、
 その時はあなたが銀行まで行って説明してくれるのか」とほざいたんだそうだ。
そのあとどうなったのかは知らないんだけど。
210 :01/11/13 10:46 ID:htPHEBoW
>>209
俺なら自分の財布の千円札と交換するけどな。
今時博文なんてメズラシー
211博文札:01/11/13 11:24 ID:uY83KdGd
コインショップとか持ってくと
キレイな札なら原価より高く買ってもらえるかも
212 :01/11/13 12:51 ID:76Baqbd8
このコンビニで板垣退助や前島密を使ったら即警察に通報されそうだな(ワラ
213 >211:01/11/13 12:55 ID:WKTqOnXr
コインショップの経営者に聞いんたんだけど、手垢とか手脂で額面
にしかならないよ!帯が付いてないとダメなんだって。
214名無しさん:01/11/13 14:25 ID:szRjYsDs
207の「専務」はマジドキュソだね。ドラキュソ。
215ななし:01/11/13 15:01 ID:Oq6sCnG3
ずっと前のレスにバスのあったけど、私も。
昔昔の私がまだお嬢チャンだった頃、お札しか持ってなかった、
運転手に言うと、今度乗るとき払ってね、ってタダだった。
3回くらいいつもそうだった。私もちゃんと次に乗るとき支払ってたよ。
今はそんな事絶対なさそうだね。昔はなんか、のどかだったんだね。
横浜の市営バスだった。
216たんばばばぁ:01/11/13 16:32 ID:+rJniC7B
小6の時16時ごろに今から行く友達のお土産にしようと丹波やで
300円位のきなこもち買おうと相談して行って、店のおばさんに
友達「すいません、これ下さい」
おばん「・・・・・・・(しかと)
私「すいません?きなこもち下さい」
おばん「・・・・あんたら小学生でしょう?こんなもん買ってないで早くうち帰れ」
と、シッシッって感じで売ってもらえなかった。すぐ後にきた親子連れには
満面笑みで「いらっしゃいませぇ〜ん」と猫なで声。友達んちで泣いた、くやしかった。
217オマンコやらせろ:01/11/13 16:52 ID:sGz3ah1p
>>216
あ〜あ、そうか、そうかよし今から
おれの家に来い。オマンコ気持ちよくさせたるから。
218>217:01/11/13 17:40 ID:0JAnOWSE
氏んどけ。
219:01/11/13 20:24 ID:wRGQpElg
>>195
こやつは現役店員と見た。
逝ってよし!
高値で買ったCPUを諸般の事情で売るやつの気持ちを無視するな。
220 :01/11/13 20:32 ID:WWyNWbcW
>219
バカ?
義理人情で買取りなんかしてられるわけないでしょ。
221   :01/11/13 21:07 ID:+Luxa4zB
>>219
多分売ろうとした本人だろうけど、
コア欠けのものに商品価値があると思う?
リンゴだって傷物と傷無しじゃ、値段がぜんぜん違うでしょ。
そりゃね。味は同じかもしれんけどね。

高値で買ったものだろうが、安値で買ったものだろうが、
商品価値がなけりゃ二束三文だよ。

こりゃあれだね。
”ドキュンな客”スレッド行きだね。
222195 :01/11/13 21:33 ID:YSSDc4Kz
>>219
>こやつは現役店員と見た
あはは。でてくると思ったよ、こーゆー馬鹿。
残念ながら俺客の側にしかならない技術開発職だからねえ、ご期待に添えず申し訳ない(w

しっかし、「逝ってよし!」なんて使う人まーだいたんだ(嘲
223 :01/11/13 21:54 ID:10m2yHLO
http://village.infoweb.ne.jp/~tavec/bbs/wforum.cgi?mode=all_read&no=7456&page=0

某貧乏脱出番組非公式HPより。
貧乏脱出しかかって調子こいてる店主がきてます
224:01/11/13 22:08 ID:+VlI9Ayz
新宿高島屋にある「築地玉寿司」
ここは食い放題なので、何でも好きなもん食えるんですよ
カウンターに座ったら板前が
「なんでもお好きなものを握りますよ」って言ったので
目の前に美味しそうなトロがあるではないですか
「トロひとつ下さい」とたのんだら、わざわざそのトロをどけて
赤身を握ってくれました
常連さんみたいな人が、頼んだらそのトロを握ってあげてた
客を選ぶ店って最高だね
もう、行かない
「その常連が食ってるトロ下さい」と頼めば良かったのか・・・・
225uhi:01/11/13 22:12 ID:mbzapedS
>>194 バカ丸出し
226近所のコンビニ:01/11/13 22:20 ID:EMlZ9kzR
店員におちんちんなめてあげようかと言われました・・・
227てんちょ:01/11/14 00:38 ID:TtVm+72H
>226
で、どうした?
228黒猫大和:01/11/14 01:08 ID:x8z/NFnq
ずっと前、家で友人と談笑してたときのこと。
突然、ピンポーン、の音と同時にガチャガチャガチャ(ドアノブが回った)!
友人ともども凍り付いていると、今度はドアがドンドンドン!!!と、
借金の取り立てかと思うほど激しくノックされた。
もう恐くて恐くてピクリとも動けず、結局玄関には出ませんでした。
ポストの不在票で荷物と分かり、悪かったなと思ったけど、
ガチャガチャ!は非常識でしょう。恐いっちゅうに!
「大和でーす」とか言ってくれてもよかろうに。

この居留守に腹を立てたのか、
翌日再配達のお願いしようとしたら
早々依頼主に荷物を送り返されてました。
もーいや!
229ペリカタン:01/11/14 03:42 ID:yU8d37Cb
>>228
さすが黒猫さんはやるこた早いね
あたしペリカソ便で事務と苦情受付のバイトしてたことあったけれど
依頼主に送り返すのなんて、3日行って「長期不在」に入ったものを
思い出したときに適当にやるくらいだよ
おかげで生もの腐る腐る
几帳面に仕事しようとすれば「他の人間も同じにしなきゃいけないからそんなんするな」だし
黒猫さん少しはペリカソ見習ったら
(藁
230nanasi:01/11/14 11:12 ID:sn7OPF2i
>>228

上の方にチクリましょう。
その配送者が、下請けなら打ち切り
社員でも大きなペナルティーを食らいます。
231某店とはどこか?:01/11/14 15:54 ID:AgAujsGT
LAOX某店の店員、
自作オタとばかり話してて、接客しようとしない。
たまに声かけると、露骨にいやな顔をする。
しかも、プレステのゲームから、データ引っこ抜いて改造したムービー流してるし。
この前なんか、同人ソフトを延々と流してた。
おまけにその店、元コギャルだった女性店員がうじゃうじゃいる。
こういうアフォはさっさと解雇すればいいんだよ。
事実、ほかのまじめな店員が迷惑そうにオタク店員の事を見てたしね。
232ヲタクじゃないけど:01/11/14 19:17 ID:3pF8Eezl
アニメイトはどの店の店員も悪い気がする…

知ってるだけで、横浜、渋谷、吉祥寺…
どこも最悪だったよ
でも、ゲーム音楽CDのそろえがいいので、仕方なく使うんだ。
233 :01/11/14 21:15 ID:uc6Egr8N
>>228
俺もほとんど同じことがあった、さらに、ドアの郵便受けを開けて
そこから「**さ〜ん!」と繰り返し絶叫してくれた。
新聞勧誘だと信じて疑わなかったよ。
あ、もちろんヤマトね。返送はされなかったけど。
234ななし:01/11/15 00:00 ID:zd3RpXSU
今でも、やってくれる人はやってくれるよ。
私も何度かタダにしてもらった。
昼間、乗ってるの私1人ぐらいだから、
仲がいい運転手さんだと、「いいよ。いいよ。ただで。」って言ってくれる。
235 :01/11/15 00:23 ID:A9XoE490
>>230
社員のペナルティってなに?
前に引っ越しで死ぬほど悪い態度&物を破壊されたので
HPの苦情受け付けを通じてクレームつけたら、その部署の
責任者という人から電話がかかってきて厳重注意しました
申し訳ありませんと謝り、朝の朝礼でこのクレームについての
話をしたといっていたが。
236 :01/11/15 00:43 ID:PLTmNGkF
ヤマト運輸って何であんなに急いでるの?
特別なノルマとかあるの?
237 :01/11/15 05:38 ID:nZazwd08
>>234
誤爆?
238 :01/11/15 06:36 ID:+PIxIiuX
>228
うわ…ヤマトってやっぱりそういう会社なんだ。
以前、通販の代引きで買った物を不在票が入っていたから
その日にすぐ再配達を頼んだら「1週間も連絡がなかったの
で送り返しました」って言われたけど、送ってきた会社に戻っ
たのは、その会社が発送した3日後だったらしい。
しかも「その住所には人は住んでいない」という理由だった
らしい。
さすがに「人が住んでない」と言われた住所に二度も荷物
送るのは不安だろうからと思って代引きじゃなくて現金書留
にして先払いにして注文し直したよ。
いい加減な仕事しとるなー
239実話:01/11/15 10:59 ID:Y5qvQ2qe
ヤマトの悪い所。
CMで「荷物いつでも引き取りに逝く」とか逝ってるくせに。
午後6時に引き取りに来てくれって電話したら、「明日以降になります」だって。
だったら「いつでも引き取りに逝く」なんてCM流すな!
240 :01/11/15 18:17 ID:k+W9IpYj
>>231
LAOXといえばPC売り場で展示品のPCでアニソン(又はギャルゲーの曲)の
MP3流しまくっているのがイヤ。
あそこはヲタ店員が自分勝手に出来るのか?
241松田聡史:01/11/15 19:54 ID:e5HeFdjR
東○山市内の某ファミリーマート店長
DQNバイト御用達のこの店の店長は
昼間から酒あおってパチンコ通い。
風呂が嫌いらしく首筋から指先が垢まみれ。
風貌は浮浪者だがその実10年前から立地条件だけで食っていける
とニンマリ。
242あげ:01/11/15 22:07 ID:QfxjNlD9
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1005827390/
たしか前にも誰か張ってた気するな。
新スレ立てて再登場・・・つか本人なのかねコレ。
243松田聡史:01/11/16 04:57 ID:Y5HaTeTn
>>242
それ
レベルの低すぎるネタ
244フー:01/11/16 07:25 ID:34Lr6AdQ
以前も書いたんですが小倉競馬場の中村という緑の制服を着た警備員、頭弱いんでしょうか?
俺に続いて友達も訳のわからない説明されてしまいました。頼むから日本語話してください。
245中村:01/11/16 07:37 ID:SyvGvTsw
>>244
地方の駄馬としかしゃべれません、すいません
246グリーン:01/11/16 08:30 ID:OYIChKkF
>>244
本人は一生懸命なんだけどね.
一生懸命なのは分かるけど,それが支離滅裂なのが
傍で聞いてて可哀想になる(本人も,お客様も).
247グリーン:01/11/16 08:37 ID:OYIChKkF
>>244
付け加えると,緑の中でも中村はドキュソ
248名無しさん:01/11/16 17:30 ID:u+a0TyYb
JR西日本、山科駅の某駅員。
朝もはよからデカい声で、電車が入ってくる度アナウンスすんな。
しかも大昔に流行ったような妙に間延びしたイントネーション。
おまえまだ若いだろ。声でわかるぞ。ベテランを気取ってるんじゃねえ。
おかしな日本語もやめろ。

「おタバコをお吸いになられます際は、喫煙コーナーにておタバコを
 お吸いになられますようお願いいたします」
249暴力販売:01/11/16 19:47 ID:6p+iIs6t
渋谷駅の前の明治通り沿いにある映画館の建物ん中にある香水屋。00って置いてますか?しかいってないのに、商品開けて、買うと思ったから開けた.だから買えっていってくる。確信犯.見本ぐらい置いておきな。
250他スレから転載:01/11/16 22:08 ID:froILZvW
■タック■ DATE:01/11/13 19:25 ID:nz8P74zw
高校の修学旅行のスキーでのエピソードです。
あらかじめ皆がどの程度スキーの経験があるか調査して、そのあとその程度によって
グループ分けしたのです。
1グループ5人くらいで、大学生のバイトと思われる指導員が1人つきました。
自分のグループは自分も含めスキー未経験者がほとんどで、基礎から教わることになりました。
指導員的には、こんなはずじゃない、と思ったのでしょう。(上級者が初心者に付き合って滑る
のはつまらないので)あからさまに態度が悪い。
「なにやってんだよ〜!」「なんでこんなことできねーんだよ〜!」と僕らに罵声を浴びせつつ
山の上のほうで滑っている上級者グループを見て羨ましそうでした。
それでも皆ついていっていたのですが、1人だけ上達が遅く、そいつ1人置いてけぼりで
どんどん先に進んでしまいました。
そのことに指導員は気づいていなかった。途中で1人ついてきていないことにやっと気づいて
「何だよアイツ駄目だな〜」とか言ってたら、指導員のリーダーみたいな偉そうな
オッサンがサーっとやって来て、「おーいどうかしたかー?」と声をかけました。
指導員 「なんか1人ヘタクソでついてこれない奴がいるんですよ〜」
オッサン「いいからちゃんと指導しろ!」
指導員 「だってあんなにできない奴がいるなんて聞いてないですよ〜」
オッサン「いいからちゃんと指導しろ!!」
指導員 「こいつらはついてきてるのに1人だけ…」話を遮るように
オッサン「いいからちゃんと指導しろ!!!」
と、そのときィィィィィ
指導員「ちょっと待てよゴルァァ!」と同時におっさんの胸のあたりをドついた。
251他スレから転載:01/11/16 22:09 ID:froILZvW
(続き)

オッサンの胸をドつきながら、指導員はいろいろわめいています。
そのうちスキー板をはずしてザクッザクッとストックを雪に突き刺した。
それまで僕らはポカーンと口をあけてアホ面で見ていましたが、その時はさすがに
「まさかアレ(ストック)で刺し殺したりしねーよな!」という考えが頭をよぎった。
指導員はスキー板とストックをはずし、身軽になった格好でオッサンをドつきながら
「俺はこいつらを$#★◆ж@ぅぅぅ!」「誰が好き好んで@△Ж☆ぉぉぉ!」
とわめいたいた。
オッサンはそれに取り合おうとせず、冷静にトランシーバーを取り出し、

「ザザザ−…え〜○○指導員、解雇!以上」そして指導員に向かって
「もうおまえクビだから帰っていいぞ」と言った。
それを聞いた(元)指導員は「っクソがっっ!」と捨て台詞をはいて麓に下りていった。
僕らはボーゼンとしていた。
そこに遅れていたていた1人がやっと合流して
「ハァハァ…やっと追いついたよ…アレッあの人どこいったの?」

長レスつまんなかったらゴメソ
252 :01/11/16 22:17 ID:HYu79tL+
キチガイは真でほしいね
253_:01/11/16 22:18 ID:AUedPe0w
>>250-251
とりあえず、おもしろかった。

感想がちょっと言葉にならないけど・・・(^^;
254他スレから転載:01/11/16 22:28 ID:froILZvW
元スレ書くの忘れてた。

見てしまった!!すごい修羅場2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997848667/
255 :01/11/18 01:35 ID:GjJuiy4K
保護上げ。
256シロネコヤマト:01/11/19 16:54 ID:rE6k7Yzq
そろそろヤマトがバイト募集しているねぇ。
この配達のバイトって、事業委託にしているので
もしバイトが事故を起こしても会社は知らん顔です。
そのために、保険(確か3000円、もちろんこちら持ち)に入らせるのです。
事前にアポとっても、平気で20分待たせるのも
大手ヤマトの仕事ぶりなんでしょうね。
257フー:01/11/20 00:51 ID:VEBMSUSw
グリーンさんは小倉競馬場で働かれている方のようですが、
そんなに評判悪い人がどうして解雇されないのですか?
あと、DQNなら誰か注意しないのですか?
結構な数の人が競馬場で仕事をしているようなので
注意する人もいると思うし、一人ぐらい辞めて関係無いような気がしますが、、。
258:01/11/20 01:07 ID:TieLvFdf
昨日、松下のナショナルショップに証明器具のソケットが壊れたので、修理に持っていった。
俺は、ラベルにナショナルと書いてあったので、その店に行った。
店員はちらっとみただけで、他社の製品は製造したところじゃないと、直せませんよ。って
ラベルのことを言ったら、あれ?これ確かに松下のだね。と
でも、これかなり古いんじゃない?と言われた
7年前に購入したものなのに、そのご謝らずに、本社に確認しますので、それまで待ってくださいと言われたよ。

ところで、7年前の商品ってそんなに昔のものなんでしょうか?
259名無しさん:01/11/20 01:39 ID:KqBBKkZN
取扱説明書に、「補修用部品の保有期間は、製造打ち切り後○年間です」
というような事(正確な文面は不明)が書いてありますよね。
大体その期間が修理可能期間になっているようです。
(照明器具なら1〜2年のはずです。)

7年はちょっと古いでしょうね。
260 :01/11/20 01:53 ID:f0uA8mBM
西友の電化製品売り場あたりで、買物リストのメモを見ながら買物してたら
「そのメモは何だ?値段チェックか?」
とかわけのわからんことを、禿げのオヤジ店員(家電売り場の店長風)に言われたぞ・・。
そんなに、俺が怪しかったのか・・・。
誰が、おまえのところのクソ商品の値段チェックなんかするかい。

何にぴりぴりしてんのか知らんけど、西友やばいのかね?

・・・これは西友のスレに書きこむネタだったかな。
まあどうでもいいか・・
261 :01/11/20 06:33 ID:NVZPlpyG
>259
「製造打ち切り後○年間」と「買ってから何年」は意味が違うと思うが・・・
確かに、家電製品の入れ替わりは激しいが、仮にも耐久消費財なんだから、
7年が「修理できないほど古い」ってこたぁないんじゃないの?
258で晒されてる店員は、勘違いした事を言い繕うために、
古いだのなんだの難癖をつけたと思うんだけどなあ。
262q:01/11/20 07:43 ID:AjI0mY4I
>>107
その後の斎藤君は?
気になるので教えてください
263〒□□□-□□□□:01/11/20 16:47 ID:d+oLwYvl
>>261
意味は違うことは確かだが、たいていは「製造打ち切り後○年間」の方が長いですね。

最後の『難癖』は同意。
264ななし:01/11/20 16:50 ID:Yt1j2PRs
苦し紛れにアホな事を言うと恥をかく事例ですね。
何事も自分が間違えたと思ったら素直に謝った方が良い。
265ななし:01/11/20 17:01 ID:Jj8pzvXl
>264
歯外道。

謝るべき時に素直に謝れること人こそ紳士だと思う。
266名無し:01/11/20 19:54 ID:npZXTOpo
家の直ぐ隣にコンビニが出来たが、開店当日午前0時に
行った時の店員がとんでもない奴だった。
レジへ持って行くと、タバコくわえたままで応対してくれ、
灰が商品に落ちようと、見えてないのか?
流石に見過ごせないので「ちょっと、たばこくわえたままで
応対するのはどういうつもりですか?それに、灰だって落ちてるけど」
と言うと
「だかどうした?気に食わないなら他へ行きゃあいいんだよ!
ほら、嫌なんだろ?出て行けよ!俺のやり方に文句言う
お前なんて客じゃないから出て行けよ!
ウザイんだよ!早く消えろ!どうなっても知らないぞ」
と言いやがった、騒ぎを聞いてか奥からもう一人出てきたが
見ているだけ、取りあえずは
「じゃあ出て行ってやるよ!」と言って帰った。
後で店長宛に電話で苦情を言ったが、何の謝罪も無し
電話番号も聞かれたが、今日までの数週間何の音沙汰も無し
まあ、他へ行くからどうでもいいけど・・・・・・・・・
267 :01/11/20 20:00 ID:eIX0oSy4
>>266
伏せ字が入っても構わないから、店名をキボーン。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん:01/11/20 20:35 ID:ChYLKzZY
>>266
おそらく7−11と思われ(w
270 :01/11/20 20:37 ID:eIX0oSy4
>>266
いや、俺はFMに10クルゼーロ(笑
271 :01/11/20 21:05 ID:0aUL0D8L
>>266
開店当日ってのがパンチ効いてる。
こういうときこそ本部に電話すべきでは。
272 :01/11/20 21:13 ID:nNBGSzpd
>>266
開店当日なら本部の社員が出向いてたりしないのか?
273 :01/11/20 21:54 ID:aYg4K+nL
先日、某有名美術館へ逝った時の事・・・。チケット売り場は若い娘だったが
日本人ではなかった。入場料金は1500円。俺は娘に「大人1枚ね!」と言
って5000円札を渡した。すると娘はお釣り8500円とチケットを俺の前
に出してきた。俺はすかさず「渡したの5000円でしょ?」と言うと娘はき
ょとんとした顔で「大人2枚ですか?」などと言う。「だから、今、君が手に
持っている5000円札は俺が渡したのでしょ?じゃあ、お釣りはいくら?」
と聞いても、訳が分からない様子だったので5000円札を娘に渡し、3500
円を持ってその場を離れた。もらっておけばよかったかな5000円。
274266:01/11/20 22:11 ID:L73aY9zE
書き方がちょっと悪かったかも、
開店当日と言えば当日だが、事が起こったのは
午前零時過ぎだから、翌日と言うべきだったかな?
とにかく、店内に客は俺一人、店員が二人
他には居ない様子だった。
店名は、A県内の惨楠です。
275 :01/11/21 01:25 ID:9gfeBuK4
ニッセイビル29階の四川料理店の店員
口のきき方がバカ過ぎる
276ななし:01/11/21 09:17 ID:OcvlE+K3
>273
いや、あんたは立派な紳士だよ
277 :01/11/21 11:58 ID:crTzF0nO
273に関して。
その係員は日本人ではないとのことだが、たぶんそれは関係ないんでしょうね。
お金には額面が書いてあるから、外国人だって分かりますよ。
その人は、単に「計算が出来ない人」だったのかと。

や、私の職場にもいるんですよ、計算の出来ない人が。ちなみに日本人ですけど。
もう、本人の頭の中で何がどうなっているのか想像もつかないくらい釣銭がメチャクチャ。
計算以外の能力は、人柄も含めて、なんの問題もないんですね。
ただひたすら「計算が出来ない」と。
もちろん、電卓を使うように、これは半ば強制しているわけですが、
電卓を叩いて出た数字が合っているかどうか(打ち込んだ数字が間違っていないかどうか)
これを確認するのには、結局、暗算の能力が要るわけで・・・・・・
278 :01/11/21 17:12 ID:n0tcu4SS
レンタルビデオ店に新規入会しまして。そのままビデオを借りたんですが、
そのときに「本日はご返却はありませんか?」と聞かれました。
おそらくセールストークなんでしょうが、少し萎えました。
279age:01/11/21 17:18 ID:8k/aeyU5
餃子の王将に入って席着いてからメニュー見てたら、
金髪でIQ低そうな店員が
「オウ、オメー何喰うのよ?」と。
失笑を禁じえませんでした。
280 :01/11/21 19:58 ID:4BlZeSvR
>失笑を禁じえませんでした。
略して失禁。
281専守防衛さん:01/11/22 08:40 ID:u90tgkpb
よくある話。
買い物しておつり硬貨一枚。
店員言いて曰く「お確かめください」と。
何を確かめればいいのか・・・
282 :01/11/22 10:24 ID:txVmLq6F
>281
「500ウォン硬貨じゃないことを」じゃない?
283:01/11/22 14:02 ID:hQByNJez
>281
例えば500円のお釣りを、500円硬貨と100円硬貨を取り間違えて、
100円硬貨1枚しか渡していないか、とか・・
そういうの確かめて欲しいと思って言ってる。

あとで「100円しかもらってない」とか言われても自分は500円渡したつもりだし
確認作業も大変だから。

稀に500円硬貨渡しても「100円しかもらってない」って言い出す釣り銭サギもいるので
それの対策もかねて。

店員側の意見でスマソ。
284「お確かめください」:01/11/22 17:42 ID:uh6hFR3q
イヤ、単なる習慣だよ正直なところ
285ななしぃず:01/11/22 18:13 ID:nBxKrOvk
>283
今朝、コンビニで「お確かめ下さい」でお確かめたところ
800円無いといけないお釣りが400円しかなかった。
ほんとに500円と100円間違うことなんてあるのな。
お確かめしといてよかったよ(藁
#俺もレジ扱う商売だけど、500円と100円間違うことは考えられないんだが(入っている皿違うし)。
#そのへんどうなの?<コンビニ店員さん達
286:01/11/22 18:29 ID:Ai8ANA2L
>285
>#俺もレジ扱う商売だけど、500円と100円間違うことは考えられないんだが(入っている皿違うし)。
>#そのへんどうなの?<コンビニ店員さん達

混んでて忙しいときにレジにお金入れるときに
誤って500円入れるところに100円入れちゃうミスがあるのよ(100円5枚を500円の所に入れたりする・・(^^;←ほんとバカだけどさ
んで、普通は入れたときやお釣りを渡すまでには気付くんだけど、
かな〜り稀に気付かないこともある・・・(1年に2,3回ぐらい?)

おいらがヘボなだけだけど、新人だったり、忙しいのが続くとこんな事もあるのよってことで・・・(^^;
287 :01/11/22 21:06 ID:dZ97bHOZ
レジの、お金のを置いてもらう皿。

もらった硬貨の中で数の少ないものは
拾い上げてそれぞれのトコに落とすんだけど
残りの数の多い種類の硬貨は皿を傾けてざーっ・と流し入れたりする。
すると、勢い余った硬貨が隣り合ったルームの硬貨の中にダイブ・・・
ということも、あったり。

最悪あとで釣り渡そうとしたときに気付くんだけど、
百円玉でコレをやって伍百円玉の中にまぎれられると
同じような銀色のためいちばん間違いに気付きにくいんだな。

忙しくて動きの回転数上ると、皿の傾き、ひいては硬貨の勢いも上昇。
異種硬貨ダイブの確立も上がってると思われます。
288287:01/11/22 21:07 ID:dZ97bHOZ
一行目日本語変でした。
289ななしぃず:01/11/22 23:32 ID:YqUT5bWD
>286、>287
なるほど、回転が速いとそういったトラブルも生じるわけですね。
ご教授ありがとうございました。
#うち、回転悪いんでそういったことは起こらないんですね(藁
290ななし:01/11/23 00:14 ID:N+5pC3rj
私は、レシートに間違いがないか?という意味も含めて、
おつりがなくても、「お確かめ下さい」って言ってます
291 :01/11/23 00:32 ID:Oi6VLdv6
でも実際たしかめる雰囲気じゃないこと多いよな
後に人並んでたりすると。
292名無し:01/11/23 00:33 ID:YRVL/6aV
293 :01/11/23 10:29 ID:woamlTxd
ホテルマンなんですけど、
外国の人は洋の東西を問わず確かめる場合が多いですね。
明細の内容、釣銭の金額、など。
分からなければ説明を求める、という人も多いです。
あまりクドクド聞かれると鬱陶しいでしょうけど、
そういう説明を求める人は「これが室料、これはサービス料、で、これが税金」
てな具合に説明すると納得してくれるので、
食い下がられて往生したという記憶はほとんどありません。
なんかね、私ら日本人が特殊なんじゃないですかね。
まあ、日本に住んでる日本人なんですから、
「確かめない」という線で行けばいいんですけど。
294ロイヤル○ークホテル:01/11/24 01:05 ID:3bypEkia
人形町のロイヤル○ークホテルにツインを取って地下のラバン○ュール
というレストランへ入ったんだけど、最悪でした。
ウェイターが見た目、田舎によくいる感じのヤンキー。っていうのか、いいの
かホテルでこの店員は?角刈りに蟹股で肩を揺らして注文をとりにきます。
歩き方はまるでチンピラ。で、メニューも持たずに、いきなり「飲み物は?」
おまえのレストランのメニューなんか暗記してないちゅうの。。。
で、隣の団体客が椅子に掛けたカバンが床に落ちてても、しばらく放置。。。
っていうか、気づくだろ普通?レストランだろここ?
店が込んでるならまだしも、ガラガラ。料理も来ないは、追加ドリンクの
注文もとりに来ません。安い店ならまだしも。。。
さすがに切れて伝票もってレジへ行き清算。当然、料理はすべてキャンセル。
ちょうど、レストランの責任者の方が対応したので
「なにか不都合がありましたでしょうか?」と聞いてきたら文句を言おう
としたのですが、責任者はハァ?って顔でそのまま清算。ボケが!
頭に来たので、「サービス料は抜いてください。」と言ったら、またハァ?って顔。
まぁ、サービス料金は抜いてくれましたが、多分、こっちがドキュソ客と思わ
れたと思われ。。。
で、店をでたら、その蟹股角刈りウェイターと責任者がこっちを見てニヤニヤ
しながら話してた。。。かなり不愉快でした。
うまく伝わりませんが一度行ったらわかります。
295っていうか:01/11/24 01:16 ID:Rl63uhSO
294はロイヤルパークホテルのラバンチュ―ルでは?
ちがってたらメンゴねっ!
296294:01/11/24 10:41 ID:4rPSnjuP
>>295
(・∀・)bingo!!
297祖父地図新宿1号店:01/11/24 15:12 ID:gQfsWAgu
どこの店とは言わないが・・・
プレステ2を紙袋に入れるとき、大抵二重にするだろう?
一重で、しかも持ち手の部分が破けている状態で客に渡すなよな。
しかも、「二重にしてください」と言ったら「ハァ?」ってな顔しやがった。
これだから最近のバイト君はいかんのだよ!
もっときちっと教育してほしい物だね!
俺から言わせれば、厳しいこと言ったぐらいですねてやめるようなバイト君は氏ね!だな。
298ampm:01/11/24 22:42 ID:DwrysFop
虎ノ門病院の前のampmの店員。金髪でやや太めなヤツ。
レジのスピードを早くすることに燃えすぎて接客業がなってない。
まだお金払ってないのに、財布から出そうとした瞬間に
「次の方どうぞ〜」ってそりゃないだろ。冷たいものとあったかいものの袋も
わけてくれないし。はしもスプーンも入れてくれない。いい加減にしろ!
299ながくてスマソ1:01/11/25 00:05 ID:c2Zei+qU
新宿ルミネの6F「S」で買い物したときのこと。(サマン●もす系)
品物を決めて、レジに持っていったところ税金含め
「1260円」を請求された。..なので、私は「5560円」を払い
おつりを「4300円」もらうはずたった。
しかし、そこの馬鹿女店員(金髪。ショートヘア/小柄)は、
私に「300円」しかよこさない。
どうやら「5000円札ではなく1000円札と勘違いした」らしい。

私は思わず「ハァ?」(戦闘モードに切り替わった)
店員「・・なにか?」
私「あのー!5560円出してるんですけど!!」(怒りの目)
店員「?」(かなりオドオド)
私「今、私5560円払いましたよねー、
          あとの4000円もらってないんですけど!」

店員「は、はいあのー、でもー」(手にはちゃんと5000円札)
私「4000円足りないんですけど!」
店員は、自分の勘違いに気付かず、どうやら私が釣り銭詐欺をしようと
してると疑いをかけてるようだった。
300長くてスマソ2:01/11/25 00:06 ID:c2Zei+qU
むかつくのでその場でつりはもらわず
「んじゃ、いいです、今日のレジ締め監視させてください」とか
「店終了後、レジ締めしてから、(プラス4000になるはずなので)私に連絡、
4000円を店長と、その女で私の家に持って来させ土下座させよう」かとも
思ったが、こんなアホ馬鹿店員にかかわり合いたく無いと思い
残りの釣り4000円を返させ、帰宅した。

帰宅してからも、なんとなく気分が悪く、
責任者呼び出しのうえ、謝罪させりゃよかったと後悔。。

あんな、足し算、引き算もできない女が店員やってる様な
詐欺ぃ店なんかもう逝くもんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
(あの馬鹿店員が辞めれば別だが)
みんなも注意だぁ!!
301長くてスマソ3:01/11/25 00:09 ID:c2Zei+qU
ゴメン!
ルミネじゃなくて「新宿ミロード」でした〜。

まちがっちゃった。鬱だし脳・・
302結局脳内一人相撲か。:01/11/25 00:58 ID:U+WNdjnr
まだ五千円レジに落としてなかったんだろ?
その場で諭してやればいいだけなのにアンタよっぽど欲求不満なんだね。
303:01/11/25 02:02 ID:oq+YOOPe
>302
同感。
誰にでもミスはあるんだから、
そこまで叩きのめそうと考えなくても・・・
304名無し:01/11/25 02:12 ID:B5D0LcVW
>>299-301
「土下座させようと」って(絶句)
アンタ何様よ?きっと凄いブスなんだろうな。
3055000円札と60円出せばよかったのに・・・:01/11/25 02:23 ID:oo3x6tZ/
299って病んでるね。。。。
『今までに出会ったドキュンな客』に書かれてもおかしく無い程
ヒステリック&エキセントリック。
>「店終了後、レジ締めしてから、(プラス4000になるはずなので)私に連絡、
>4000円を店長と、その女で私の家に持って来させ土下座させよう」

もう、恐すぎ。たぶん女性だと思うけど
心にヘビを飼っている夜叉のようなお方とお見受けしました。
306 :01/11/25 02:25 ID:+IO2z3MZ
いつも思うのだが。このスレの住人は、
若い女性のヒステリーに対して辛辣だな。
逆にその理由が気になってしょうがない。
307東洋の悪魔:01/11/25 02:26 ID:bf6RI3HU
金髪。ショートヘア/小柄な店員なんか萌え
308プチ祭りの予感。:01/11/25 02:27 ID:oo3x6tZ/
店員のコは恐怖のあまり座りションベンしたと思われ。
もしくは一夜にして白髪になったと思われ。
309 :01/11/25 03:17 ID:eCeHWOwK
「好きでこの仕事してるんじゃない」
「他に職が無かったから仕方なく」
とか言いながら客に八つ当たりする奴ばかりなんだよ。
310たいへんよくできました◎:01/11/25 09:03 ID:7EnSKIrH

よくある日常のできごとですが
299の心情をこめて記述することで
大変おもしろく読み応えのあるものになりましたね。
311  :01/11/25 10:19 ID:cIPGmS7f
>306
常日頃、若い女のヒステリーにうんざりさせられてるからじゃん。
312名無し:01/11/25 10:36 ID:Dj1ACMrm
JR姫路駅の鷲○というみどりの窓口の人の接客は最悪。
313氏ね!:01/11/25 15:19 ID:u+92/z0m
最近の女性店員って、男性店員よりもバカ!
まともに計算もできやしない、接客態度を注意すると逆ギレして親に泣きつき。
注意した上司を解雇させようとする。
よーするに「ガキ!」なんだよな・・・
314 :01/11/25 20:09 ID:1A/JXJCV
>299
失禁
315 :01/11/25 23:17 ID:8toYdJGw
>313
そりゃアンタのまわりにマトモな女の子が居ないだけ。
類は友を呼ぶって感じかな
316up:01/11/26 13:28 ID:m9RtI29r
up
317 :01/11/26 18:03 ID:U7mIRQHw
>>299
あんたがドキュソ。
普通に、「つり銭間違えてますよ。5000円札でしょ、渡したの。確認してね」と言えば済むものだと思うが。
たぶん299はすごい剣幕で言ったから、その店員は頭真っ白になったんだろう。
日頃のストレスを撒き散らすのは止めてやれ。
318東洋の悪魔:01/11/26 18:15 ID:2zmoGRqE
でも普通大きいほうから渡さないか?
319そうかな??:01/11/26 18:37 ID:l0kaqBYa
そうだよ〜
バカ店員のがアホ〜

金の扱いは小売では最も気をつかうところ・・このやりとりで知能がわかる。
320「〜」の多用ってバカっぽいね。:01/11/26 21:07 ID:3ezwKSsg
>318
1000円札だと勘違いしているから大きいのを返す必要がなかったんだよ。
321£(6_"6)3:01/11/26 21:21 ID:wZqz/Moy
今頃「ドキュソな客スレ」に書き込んでいたりして・・・。
322〜〜〜〜:01/11/27 01:50 ID:5iKRf1Px
私はDQNが嫌いです。
DQNは幼稚で、礼儀知らずで、気分屋で、
前向きな姿勢と、無いものねだり。
心変わりと、出来心でできている。
甘やかすとつけあがり、放ったらかすと悪乗りする。
アタシは店長の知り合いよだ、サービス悪いだ、責任者出せだと、
はっきり口に出して人をはやし立てる無神経さ。
私ははっきりいって「責任者」です。
「店長」です、「責任者」です。
323:01/11/27 02:07 ID:ErFBthJL
>>322は、面白い。
324炒って良し:01/11/27 11:01 ID:Zh7TE0wB
大手販売店の店員はドキュソが多い。
客の目の前で新人を叱るなんてのは日常的。
しかも、暇なときは仲間内でくだらないオタ話ばかりして。
声かけると露骨にいやな顔をする。
(特にカメラ売り場にこういうのが多い)
325 :01/11/27 18:06 ID:DQUAe2hw
>324
一般化せずに具体的なネタでお願いしたいものだな
326名無しさん:01/11/27 23:19 ID:GBGStako
店員さんのミスで、スミマセンって謝罪をもらったのに
ここであれはドキュソ店員だったって言う人いますか?
なんかココ見ているとミスできないなぁって思ってしまった
のですよ、ミスしたらドキュソって思われるのかなあと。
人間なのでミスはあります。店員が謝罪したらどうか寛容に
なって許してやってください。
327  :01/11/27 23:34 ID:LYJ+kl0B

326が恐れているような客はとりあえず299以外思いつかないんだが

ミスする前から叩かれる心配をしている326もどうかと思うのだが

最善を尽くしてそれでもダメなら
ドキュ客スレッドという受け皿もあるわけだが
328tennk:01/11/28 00:00 ID:7xuKbGhv
>>294
細かいようだけど、人形町と言うよりは箱崎町では?
329金土日 ◆2chgy7WY :01/11/28 08:41 ID:3xy58zeJ
腹を立てることでもないから別にいいんだけど、
昨日ガソリンスタンドで「レギュラー3000円分、あとオイル見て。
ついでに悪いけどウォッシャー液入れておいて」と頼む。
店員が「満タンですか?」と聞いたので「3000円」と言いなおした。
その時点でイヤな予感がしていたのですが…
オイルは「0・5リットルも入れれば大丈夫ですよ」とのこと。
「そんなんでいいんかい」と思いつつ「じゃあお願いね」と答える。
「エレメントはどうします」と聞かれたが「今日は結構です」と答える。

15分後、伝票を見たら
「ガソリン満タン」「オイル3・5リットル」全然話と違う!
しかも案の定ウォッシャ-液も入れていませんでした。
一つくらいまともにやってほしい。
まぁ二度と行かないだけだけどね。
330東洋の悪魔:01/11/29 02:20 ID:CnQTBYfB
ガソリンスタンドにそこまで期待しちゃ駄目
やつらは満タンに入れること以外できないDQNが大半です
331 :01/11/29 02:22 ID:cy7tsumu
しかしDQNが危険物を扱っていいのか?
332   :01/11/29 02:27 ID:odkHrPcZ
農業高校出の仕事だからな。
333たにし:01/11/29 16:29 ID:M5sQebGw
>330
そうそう、GSの連中は金をむしり取ることばっかしだからね
前に洗車頼んだら勝手にボンネットあけて「オイルが足りねー」だの
「バッテリやばい」だの言い出してた。

オイルももうそろそろ交換時期なのも知ってたし、バッテリは変えて数ヶ月
だってーの!!!
あきれたのでそこには二度といってません
334名無し:01/11/29 22:42 ID:ny9SgwcX
末座蚊屋徒刑囚里コーナーの鱸は穂藻。喋り方がもうそのまま。まぁ
ドキュソじゃないんだけどね。でもブツブツ独り言(愚痴っぽい)を
言いながら電池交換をするから、こっちはゲッソリ。
335名無し:01/11/29 22:46 ID:ny9SgwcX
334>
因に吟坐店月曜木曜、他は植野店にいるそうです。自分で言ってた
336かわし:01/11/29 22:53 ID:bvYWgKRM
>>334-335
すんげぇ読みにくい。
3372年ほど前の話:01/11/30 07:56 ID:oIfXis4/
すでに潰れていて、しかも店名忘れたけど長崎市の某回転寿司屋。

なぜか人が食ってる時に、バイトの姉ちゃんが異様にこっちを見る。
たまたまこっち側を向いてるだけなら、俺の自意識過剰で済むんだろうが
わざわざ柱の影に半身隠しながら明らかにこっちを注目している。

そりゃ客の中には皿を誤魔化そうとする輩もいるだろうけど、
腰を90°に曲げて睨まれ続けたら流石に無神経な俺でも食べにくいんだが・・・。
それが原因かどうかは知らないが、開店して1年もたなかった。
338ああああ:01/11/30 12:27 ID:NhxlQHOx
あげ
339 :01/11/30 19:27 ID:CUUy5vjn
>>337
その子、あんたにホの字だったのさ!!(フルサゲ)
340ウマー:01/12/02 00:07 ID:x3xN8PdC
DDRのCL2をCL2.5の値段で売ってる店員発見。
さっそく256MBメモリーを1枚ゲットしてきた。
見習い君はだましやすいね・・・・
341 :01/12/02 05:42 ID:mC+YwA6k
某ビックカメラ女子高生アルバイト店員。
私は携帯でメールしたこと無かったんです。
型が古く、メール機能でPCのアカ宛に送受信出来るのか不明でした。
まぁ説明書を隅々まで読んでいればよかったのですが、普段通話以外使わないので..
ある日携帯でメールをしたくなり、新機種も出たので店員に質問しました。
1.新機種と持っている機種のスペック差異
2.持っている機種のメール機能(〜メールという記述が4種類あり複雑)
1の質問は、まぁ何とか多めに見てやるかと言う感じでしたが、
2の質問については、事もあろうにバカにされました。
あまりに古い型なので店員に知識が無かったのでしょう。
「メール送った事無いの?あ、普段メール来ないんだぁ!ぷっ」と言われました。
PCではメールやってるし、相手が小便臭いガキだったので何も言いませんでしたが、
かなり嫌な感じがしました。暫く黙っていたら先輩バイトを連れてきてバトンタッチ。
その方は、少々困難な質問も嫌な顔せず懇切丁寧に回答してくれました。
二人とも同年代位なのに、こうも違うものかと思いました。
やはり前者は絵に描いたようなDQSブスで後者はアイドル顔でした。(w
暇だし、商品情報+@を身に付けて、問い詰めて仕返ししてやろうかな(w
まぁビックカメラはしっかり接客教育でもしてなさいってこった!
342 :01/12/02 09:07 ID:uSPTRH0p
食べ放題焼肉店で、閉店5分前くらいから
食材を取るところのカーテンをばんばん閉めていく。
こっちはまだ食事中(ほとんど終わってたけど)

なんだか雰囲気良く無かったよ。

案の定それから1ヶ月程してその店潰れましたが。
343:01/12/02 14:28 ID:83KIJSvS
>>342
よほど体面を気にしている店以外はどこもそんな感じだと思う。
逆に店員の立場から言えば早く帰って欲しいし、
閉店時間過ぎてものんびりされてもデメリットしかない。

まぁ、その店の場合「帰って欲しい」の表現がちょっと露骨だったんだろうね。
344モー大変:01/12/02 16:00 ID:htcHruhJ
ブス店員は態度悪いね。
日頃たまってるうっぷんを、客にぶつけるからね。
ちょっとでも怒鳴ったりすれば、嘘泣きして店長に泣きつくし・・・・
ブス店員はニクコプーンにでもしちまえ!
345名無しです。:01/12/02 16:29 ID:svVQML/L
 自分が働いている店に窃盗に入ったDQN店員(実話)。
346 :01/12/02 21:26 ID:bA+VnIXE
近所のコンビニの女の子の店員さん。
全然混んでない時でもとにかく手早い。回転速い。
ズダダダダ・とレジ打ちもスゴイ音、スゴイ勢い。早口過ぎて舌回ってない。
後ろ向く時は動きを最小限にとどめるためにカカトでくるりとターン。
もちろん顔は真剣そのもの。ていうかヤブにらみ。

ほとんど名物なんだけど正直、コワイです。
347 :01/12/02 21:30 ID:HG6cp5RG
>>346
ただ単に手際が良いだけでは?
そんな事をいちいち書き込むあなたのほうが、、、(以下略)
348346:01/12/02 23:40 ID:Dzwx79W/
下がってたから小ネタで上げただけだよ。
349_:01/12/03 02:14 ID:c4PbZMse
>>348
小ネタというより自爆ネタだな(w
350ネタ切れ:01/12/03 09:54 ID:QwfuX5Wt
というより
スレッドが自滅にむかっているというか
351 :01/12/03 22:02 ID:sfhYr6EM
>346の家臣です・・・以下略
3521の精子:01/12/04 15:42 ID:DwVvtHGI
だったら上げろよ
353えれ:01/12/04 16:06 ID:yQPoS5TU
コンビニで宅急便頼んだら宛先の「近江八幡」が読めない、しかも暗そうなDQN店員
がいた。
呆れた。
354氏ね!:01/12/04 18:12 ID:uwqjaUFC
パソコンショップの「S」
忙しいのかなんなのかしらないが、もうちょっと電話応対の仕方を勉強したらどう?
一方的にまくし立てるようにしゃべって、こっちの言うこと全然きかねえでやんの!
おまけに値段はバカ高いしさ、在庫豊富とかいっといてぜんぜん豊富じゃないし。
355名無し:01/12/04 22:40 ID:dcJfeKF0

(´-`).。oO(近江八幡なんて高校野球で見た事なかったら読めないよ。。。。
356名無しさん@初回限定:01/12/04 23:11 ID:gzdT3R+q
近江八幡
京阪八幡市駅
八幡鉄工所
郡上八幡

知らんかったら読めんぞ普通。
357暗そうってのは余計だって。:01/12/04 23:13 ID:294Ws8HM
        (まァ「おうみ」と「はちまん」だなとは思うものの
(´-`).。oO(普通に読めない人間がいてもおかしくない字面だ・・・
358きゃろるはうす ◆stay1kuA :01/12/04 23:19 ID:7KvH4ceE
(´-`).。oO(ちなみに「群馬八幡(JR信越線)」って「ぐんまやわた」って読むんだよ・・・)
359名無しさん:01/12/04 23:19 ID:RxJDj+1T
ぐじょうは読めないかもしれない
360それ:01/12/04 23:34 ID:fdpOcMol
キミエヤハタ?オウミハチマン?キミエハチマン?オウミヤハタ?どう読んでいいか迷ってしまうもんじゃないの、それ?
地名なんて知らなきゃ読めないとこ多いよ実際!
埼玉の三郷市(ミサトシ)なんて関東以外の人なら(サンゴウシ)て読む人もいる。
別にその店員がDQNとは思わんぞ!
361きゃろるはうす ◆stay1kuA :01/12/04 23:45 ID:7KvH4ceE
「大阪府枚方市」とか「埼玉県蕨市」とかは知らないと読めないかもね・・・。
362_:01/12/04 23:46 ID:lezQYzTF
近江も八幡も、それ以外の読み方ないんじゃないの?
わからないほうがどうかしてる。

もちろん、常磐とか(ときわorじょうばん)とか、どちらに読んでいいのかわからない
漢字があることはわかるが、上記のはその範疇に入らないだろう。
ヤベッ ・ 埼玉県民だけど読み方忘れた・・・
「わらび」だっけ??
364 :01/12/04 23:51 ID:xq+SCVKr
八幡は「はちまん」と「やわた」のふたとおりがあるよ。既出だけど
365 :01/12/04 23:52 ID:ag9Qjcxx
世田谷千歳船橋のラーメン屋Z
オヤジの店員最悪。
ラーメンも(*`ε´*)ノ_彡☆マズー!!
366_:01/12/04 23:54 ID:lezQYzTF
>>364
じゃ、使用頻度の問題だな。
367356:01/12/04 23:54 ID:gzdT3R+q
>362
八幡が読めない馬鹿ハケーン
368きゃろるはうす ◆stay1kuA :01/12/04 23:55 ID:7KvH4ceE
>>362
Go to >>358
369近大生:01/12/05 00:00 ID:D4FHtstP
南海高野線金剛駅前の川○書店の2階。
本を持ってレジに並んでいて、店員と目が合ったのだがレジを打たずに
自分の仕事を続けていた。
その他にも店員が6,7人居て、数人と目が合ったのだが
誰もレジを打ちに来なかった。
むかついたので持っていた本はレジの前に置いて帰った。
1階の店員はいつも親切丁寧なのだが、
この店員たちは正反対にひどすぎる。
370 :01/12/05 00:01 ID:39qnRqs3
>365
経堂・千歳船橋・世田谷通・環八、
この近辺いくらでも評判の良いラーメン屋あるのに
わざわざマズイラーメン屋行かなくても。
371 364:01/12/05 00:04 ID:39qnRqs3
>366
頻度というより単にそういう地名があるのを
知ってるか知らないかの問題だろな
372アンチライオンズ:01/12/05 00:14 ID:vX2iHR6A
大手スーパーのSEIY●(東京都世田谷区)。
生理用品ってレジ袋が不透明でも、
透けないようにって、普通は品物を紙に包みますよね?
女性の店員(といってもいかにも更年期の婆だけど)なのに
そのままレジ袋に詰め込もうとしたので、唖然としました。
スーパーって女性客が多いのに、女性客を不愉快にさせるって、
マネージメントがなってないですよね。
それともおばさんって恥じらいなくなってそういうこと
気にしなくなるのかな。
(普段は薬局で買っているのですが、この時は休みだったので、
西●で初めて買った)
これからは、やっぱりいつものマツキヨに行きます。
373名無し:01/12/05 00:22 ID:yaJ2Vy8w
>>362
>>364
北九州市の場合、八幡「やはた」区です。

3通りですね。
374 :01/12/05 00:26 ID:39qnRqs3
やはたせいてつじょか・・・
375 :01/12/05 00:26 ID:gIsH9TOZ
京都と書いて「みやこぐん」と読む地名もあるねぇ
376356:01/12/05 00:27 ID:50+H9RqH
検索したらこんなんでてきた。
http://homepage2.nifty.com/JapaneseJourney/questions/read/016a.htm

ちなみに人口は
八幡区>八幡市>近江八幡市>八幡浜市
377375:01/12/05 00:30 ID:gIsH9TOZ
ごめん「群」抜けてた。
「京都郡」っす
378 :01/12/05 00:31 ID:39qnRqs3
地名についてしみじみ語るスレになりつつある
379ハチマン:01/12/05 13:10 ID:mZcGYK4N
うちの近所には「八幡神社」(ハチマンジンジャ)があるので、「八幡」と見ると
「はちまん」と読んでしまうよ。
糞レスでスマソ
380鳩の食品:01/12/05 13:54 ID:QdzuAo9M
>>372
俺、時々レジに入るけど
女の人の生理用品流すだけでなんとなく照れてしまうんだが
女の人は男に流されてもなんとも思わないのですか?
381 :01/12/05 14:32 ID:NydbmjV0
>>380
わざわざ考える方がおかしい。女は普通生理があるもんだ。
>>372
大体生理用品テレビで放送しまくりなのになんで買ったときは紙袋で隠すんだ?
アホとしか言いようがない。資源の無駄。ドイツ人の様に布袋持ち歩け。
382sage:01/12/05 15:39 ID:R+VO1XSR
sage
383 :01/12/05 16:38 ID:pk0OJ9T4
>381
同意。
まあ、こんなこと言ってると「男の人にはわからない」って言われるんだけど、
マジで分かりません。良かったら教えてください。
生理用品って恥ずかしい買い物なんですか?
ちなみに上のセリフはカミさんに言われました。
カミさんは、いつもトートバッグ持って買い物にいくので、
特に生理用品だから隠したがるというわけではないですが。

カミさん、教えてくれないんですよ。
私ゃ、理由なんてないから説明できないんだろー、と睨んでますが、
あまり追い詰めてご飯食べさせてもらえなくなっても困るので。
384:01/12/05 16:44 ID:GYw2Mvmm
さっきいったまくどの店員。
店の前掃いていた手でそのまま応対すなっ!
385サゲ:01/12/05 17:15 ID:BJDUAiP5
うちに高校の食堂のおばん!金触った手で揚げ物さわんな!
386疲れた:01/12/05 20:17 ID:zKQrFb2W
>>362
こくごのべんきょうくらいしましょうね

俺が知ってるだけでも
近江=このえ、おうみ 以上2種類
八幡=やはた、やわた、はちまん 以上3種類

最低でも都合6通りの読み方が出来るぞ
おもいっきりどんな読み方も出来る範疇じゃん。
それに地名は頻度とか言うレベルで語れないだろ

てことでこのケースでDQNは>>353>>362でよろしいでしょうか>ALL
ところで近江八幡って結局なんて読むの?
387ゴム:01/12/05 21:06 ID:/W0ZDCS7
女性が生理用品買うのと男性が避妊具を買うのでは、避妊具の方が数百倍
恥ずかしいと思うぞ!しかもレジが女性の場合は最悪である。
友人にナニが人一倍大きな奴がいるが、通常サイズの避妊具では小さく破けて
しまい、Lサイズは商品棚に出てない店が多く「すいません、これの
大きいのあります?」なんて恥ずかしくて、とても言えないらしく結局、
通常サイズを買ってしまうらしい。
唯一、落ち着いて買えるのはアダルトショップだけとか・・・但し、安くないのが難点らしい。
388 :01/12/05 21:36 ID:XFKsFuCG
ほら、他に読みようがないんだろ、教えて差し上げろ<353と362(っていうか=)
389373:01/12/05 21:54 ID:yaJ2Vy8w
>>386
おうみはちまん

私をご指名ではないみたいなのですが・・・。
390東洋の悪魔:01/12/05 22:28 ID:0Y1zT4O+
今日エロ本屋で、店員のじじいが
「くぁーーーー」
ってタンはきやがった
店ん中で何考えてるんだと思った
391ななし:01/12/06 09:15 ID:1zPwrDaA
>390
その本屋には「タンつぼ」が設置してあると思われ。
392 :01/12/06 16:45 ID:lyVAAE4n
>>387
結局通常サイズを買うのか。使うんだよな?
その友人はかなりデンジャラスだと思うがどうよ?
393nanasi:01/12/06 20:23 ID:DUAZw1nc
ドラッグストア勤務ですが
生理用品いちいち紙にくるんでたら日が暮れるって!
最近は家族で生理用品、ゴム、浣腸、水虫薬ありとあらゆる
はずかし系のものを子供連れて堂々と買ってく人多し
394疲れた:01/12/06 20:36 ID:ehj9PSZg
>>389
ありがとー。
ひとつおりこうになったよ
395 :01/12/06 21:07 ID:7Lz73w+1
このスレって時々”DQNな客”が釣れるからオモロイ。
396ゴム:01/12/06 22:20 ID:I9nBuSiP
>>392
通常サイズでも使えないことは無いそうだが、圧迫感が強くて何時間やっても
逝けないそうな。
しまいにはこすれて破けるらしいぞ!
397名無し:01/12/06 22:34 ID:7Ysiudr+
夢○ 釜○谷店の女子アルバイト??
生意気!!
398名無しさん:01/12/07 09:49 ID:PwdUuYyV
知り合いの女(バツ一、子供アリ)で年は35ぐらいかな・・・
みんなで焼き肉しようとしたりしてるときの買い出しで
ナプキン買うんだよ・・・

んで、使うのか?と思いきやそうでもないみたいだし・・・
わけわからんっす
399sage:01/12/07 13:03 ID:82GqQ+z3
領収書がわからない奴
400400:01/12/07 16:26 ID:DGjQB4Da
400 age
401七誌:01/12/07 17:34 ID:HmFN3uVG
コンビニのヤンキー姉ちゃん店員にレジ鬱ってもらってる時に
彼女の携帯が鳴り、携帯で話しながら会計させられたのには唖然としたな
「えーワタシーバイトちゅ〜」だってさ。
402:;::01/12/07 17:55 ID:32yhoa7A
隣のコンビニで両替を頼んだら
(近くに銀行がないので、いつも隣近所で
両替しあってるので)
100円玉50枚ありますか?と聞いたら、
大学生のバイト君が
レジから1枚、2枚、3枚と一枚ずつ
出し始めた、50まで続ける気かよ
403 :01/12/07 21:55 ID:X205zpbx
50枚の両替をコンビニで頼むのもどうかと・・・
404けけけ:01/12/07 22:23 ID:tCWzNj7m
両替なら銀行いけよ、ばか
店は両替やってやれるほど
ひまじゃねーんだよっ、くそが
405東洋の悪魔:01/12/07 22:31 ID:AGWjaWoc

402は店舗経営者じゃないの?
>(近くに銀行がないので、いつも隣近所で 両替しあってるので)
って書いてるし、まー402はえらく田舎なのだろうが
406£(6_"6)3:01/12/07 22:34 ID:zeMW/M8J
>>402の近所の情報はわかんないけど、言いたいことはこういうことなのかな?

(レジなんかにある)硬貨を並べるトレーみたいなのでやれよ!

あってる?
407あなたの常識社会の非常識:01/12/07 23:03 ID:R9gaIUly
コンビニは両替する処ではありませんよ。
また、100円玉50枚にする必要性がどこに在ったのですかね。
他のお客さんに大迷惑だったのではでは?おつりの内1000円分バラセマスカ
くらいは許容範囲でしょうがね。
だめ駄目ダメだ。
408 :01/12/07 23:16 ID:WwXrJcsn
近所づきあいのある商店だったら両替くらいお互いさまで構わない。
100円玉50枚って両替単位の一本、5,000円の固まりのこと。
それを知らない店員がおかしいって402は言いたかった訳だな。
でもレジ明け、レジ閉めをやらされてない店員なら無理もない。
ドキュン店員とまで言っちゃかわいそうだよ。
409£(6_"6)3:01/12/07 23:18 ID:zeMW/M8J
>>407
よくわかんないけど、402の文章を読む限りは、日常茶飯事的にご近所でやったり
やられたりってことじゃないの?
(両替するところじゃない云々以前の問題?)
410東洋の悪魔:01/12/07 23:22 ID:AGWjaWoc
402もお店やってるんでしょ?
それで百円玉が切れたのでいつものように五千円持って隣のコンビニへ両替を頼みに
普通、硬貨は50枚づつラッピングされている(レジの下などに入れてある)ので
それを一本もらいたかったってことだろ

店員の常識は客の非常識って所か・・・
411東洋の悪魔:01/12/07 23:25 ID:AGWjaWoc
>>408 かぶった・・・
412 :01/12/08 00:08 ID:+bFCSfWu
両替の是非はともかく
50枚をいーち、にーい・・・って出していったあたりに
アホっぽさが伺える、てそういうことなんだろう。
413:01/12/08 00:33 ID:gptU1ULq
おれはむかつく店員をよくみんなのみてるまえで説教するyoー
414同E:01/12/08 00:37 ID:4ZPLWRIB
そういう店員はいつまでたってもドキュンだからオシエテやるべきだー
415        :01/12/08 00:49 ID:LsWFN4n8
>>413俺はそういう光景を見ると
「あーあの店員、変なのにつかまってるなー」
って思う
416 :01/12/08 00:51 ID:eMCFZ2o2
>>415
はげどう
417ななし:01/12/08 09:11 ID:O8t3nA6o
>415
なんにも思わないけど、見てると面白い事がおこるかもしれないから、
遠くから見てる。
418sage:01/12/09 10:04 ID:lbvLUEKJ
aaaas
419ななし:01/12/09 16:11 ID:J9/1vlZD
>>403,>>404,>>407

>>402
>(近くに銀行がないので、いつも隣近所で
>両替しあってるので)

が理解できないヴァカ決定

漏れは>>408の意図に同意
420 :01/12/10 05:19 ID:orkjebeG
>419
ご本人様登場か?(w
421小・中・高生に戻りたい:01/12/10 05:36 ID:6NcCiTv1
名前: 小・中・高生に戻りたい
E-mail:
内容:
RIT○下北沢の美容師さん
断りもなくリッタチ(髪修復:パーマ・カラーと同時なので効果無い)
をされ、21,000円(カット+パーマ+カラー+リタッチ)払いました。
支払い拒否も合法OKですが、サービスを受けているのでビンボーだけど
払いました。(虚勢?)
422age:01/12/10 12:03 ID:oOCYyB0y
age
423 :01/12/12 00:12 ID:7Ofr7yaV
age
424 :01/12/12 00:19 ID:WvtQsHaZ
age
425名無し:01/12/12 14:21 ID:V6Hr97FT
あげ
426 :01/12/12 14:54 ID:oYpDuD75
age
427 :01/12/12 19:06 ID:jqsOp/A1
>419
錦の御旗みたいに言うことかね?<いつも隣近所で両替しあってるので

402の内容は理解できる。それはそれとして、
銀行じゃない場所で両替しようとするなら、
「お互いさま」とか言ってアゴ上げてないで、
ある程度申し訳なさそうにするべきかと。

両替に限らないけど、今の世の中、
「お互い様だろ」って言えば何でも通ると思ってる輩が少なくないからね。
他人に助けてもらってる立場にいながら、
ほとんど「助けさせてやっている」という態度の輩がね。
428 :01/12/13 00:48 ID:ElAwstkm
あ、客スレが切られた・・・
429東洋の悪魔
きれてなーい age