【GW】祝日法改正!地域で連休分散?どうなる遠征組

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
>観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、
>今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、
>その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。
>政府は「休日革命になる」と意気込む。

>政府の観光立国推進本部(本部長・前原誠司国土交通相)が、「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」
>(座長・辻元清美国土交通副大臣)を設置して検討している。平成23年度の実施を目指している。

>WTは、3月に連休分散化の方策をまとめるが、国内を4〜6地域に分割する案が有力だ。対象は5月と10月の大型連休。
>5月なら、ある地域は5月の第1週、別のブロックは第2週と時期を1週間ずつずらして休日を設定する。
(後略)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140107000-n1.htm より

5月と10月の連休中には中規模同人イベントが開催され、地方からの遠征参加者も多く(?)存在します
検討中の話ではありますが、このままでは交通費や体力以外にもさらなる不便が・・・?
さらに採用案によっては大都市圏でも県ごと都市ごとに連休ぶつ切りに?

ここでは政治的な主義に基づいた賛否でなく
同人イベント的な観点を中心に情報収集や意見の送り方などを語り合いましょう
2カタログ片手に名無しさん:10/02/16 08:09 ID:If/QSHSE
本当に民主党は在日参政権やら、脱税やら、故人献金やら、口封じで友愛(不審死)やらロクな事しねーな
日本のために何もやってない
3カタログ片手に名無しさん:10/02/16 09:14 ID:???
キモオタの都合が日本のためとかアホか
4カタログ片手に名無しさん:10/02/16 09:43 ID:???
ハッピーマンデー制度自体、ゆとり教育の学力低下を手助けした諸悪の根源
5カタログ片手に名無しさん:10/02/16 10:03 ID:???
ネットアカヒはこんなとこまでくるのか
お仕事ご苦労様
61:10/02/16 19:56 ID:Z9E3XUwY
http://www.mlit.go.jp/kankocho/iinkai/suishinhonbu/kyuka_wt.html
ワーキングチームのサイトage

資料5http://www.mlit.go.jp/kankocho/iinkai/suishinhonbu/pdf/kyuka_wt_01_08.pdf
を見ると、夏休みやGWの休日分割案に反対する理由として
イベント参加が両方で3割近く挙げられてますね、ほとんどはコンサートや美術展の事と思いますがw


>>2-5
>ここでは政治的な主義に基づいた賛否でなく
>同人イベント的な観点を中心に情報収集や意見の送り方などを語り合いましょう
という方向性でよろしくお願いします
7カタログ片手に名無しさん:10/02/18 13:28 ID:fYiG8F3s
オタクつーか一般企業も困るでしょ
物流どうすんの
実質休みが消える会社増えるんじゃない
この景気じゃ今いる会社にしがみつかないと、死ねる人多いかろうに
8カタログ片手に名無しさん:10/02/18 15:17 ID:???
>>4
進学校だと、月曜につぶれた授業の振り替えを、
土曜/試験休み/長期休暇などにやることが多い
9カタログ片手に名無しさん:10/02/18 15:24 ID:ocpULBQk
>>8
中学が進学校だったから土曜日参観が頻繁にあったけど、
高校が進学校じゃなかったから、勝手に部活を入れてやってたよ。

部活のほうが和太鼓だったからねぇ
10カタログ片手に名無しさん:10/02/21 20:22 ID:???
連休分散しても、
直接は影響しないと思うけどな。
もし、実現しても知恵を絞って
地域ごとに同人誌即売会するだろうし、
無理して遠征するほどの趣味でもない。
11カタログ片手に名無しさん:10/02/23 22:28 ID:???
>>10
海鮮はそれでいいかもしれないが、
男性向けや創作といった、地方が悲惨すぎて関東・関西に絞らざるをえないサークルは地獄だろうな
5月のコミティアに参加できなくなるのはダメージがでかい
12カタログ片手に名無しさん:10/02/24 04:12 ID:sHPRtc16
ハッピーマンデー廃止は賛成だが、
長期休みずらすは反対
本社が関西 東京支社勤務だから休み無くなる
13カタログ片手に名無しさん:10/02/25 19:09 ID:???
社会人は、有給休暇を使う手はあるが、
むしろ問題なのは、学生になるのかもしれない。
とりあえず、夏コミと冬コミが参加できれば、
それでいいと割り切るしかないと思う。
14カタログ片手に名無しさん:10/02/28 15:24 ID:yC84lnGo
760 :名無しさん@十周年:2010/02/23(火) 23:23:35 ID:wUCet7m60
10月の連休に疑問持て。10月に大型連休あるのは中国だから。
これは緊急経済対策らしい。
各省庁協力して進める案件だそうだ。

観光立国推進本部
http://www.mlit.go.jp/kankocho/iinkai/suishinhonbu/

観光庁休暇分散化ワークチーム【資料3】【資料5】
http://www.mlit.go.jp/kankocho/iinkai/suishinhonbu/kyuka_wt.html

・祝日法改正「地域別GW&ハッピーマンデー廃止」
・厚労省は2週間の連続休暇を取得で側面援助
・中国人個人ビザ緩和(現在は富裕層のみ→低所得者緩和)
・中国・ロシア機の新千歳乗り入れ来月緩和(自衛隊基地丸見えらしい)
   【日本人の習慣より金】【治安より金】【国防より金】
アメリカでは中国人が1千人旅行に行って1人54万円お買い物=計5億4千万円。
中国の外国旅行者数4500万人うち日本に来る旅行客は100万人
まだまだ増やしたい考えだ。
中国も5/1〜5/3休みらしいから観光地が混雑してたら思うように金使って
もらえないだろ。日本人観光客の数で観光地の混み具合調整するんだろ。

心配なのはこれ
中国人個人ビザ緩和!
年収330万円以下・世帯主のビザのみ必要で家族は必要なし・中国各地で取得可

民主党が考えている外国人住民基本法【外国人参政権よりヤバイ】国会提出されて
通ったら。不法滞在でも犯罪者でも日本人と同じ権利がもらえるようになるから
生活保護とか母子加算とか話題の子ども手当とかで働かなくても食べていける。

そうなったら日本に来る低所得者層の中国人がガンガン来るな。
ん?もしかして中国人増やすため?
15カタログ片手に名無しさん:10/02/28 21:41 ID:???
反対多すぎて学校でしか実施できない予感

TDLやTDSの月曜の「代休混雑」とか見ていると学校は効果あるかもね。
16カタログ片手に名無しさん:10/03/02 22:57 ID:???
むしろネット意見やmixiの日記でも賛成意見を見たことが無い
これを民意と言い張れる神経はさすがミンス党
17カタログ片手に名無しさん:10/03/03 01:21 ID:???
だから日共にしておけとあれほど…
18カタログ片手に名無しさん:10/03/03 07:24 ID:???
叩きまくるほど悪い政策じゃないと思うがなあ
混雑と満室で売り上げダウンしているのが現状だし
ネット意見が偏りすぎているだけじゃないのか?

まあ「GWに休みそのものを取れない」社会人も多いので
関係ない人が多いし、目くじらたてて叩くほどの政策でもない。
わりとメリットあるし

子連れで遊園地や旅行といったところには混まないので嬉しいだろう
避暑地等の混雑が緩和されるから、あとは個人で調整すればいいってところか。

もともとGWからズラして休みを取らされる社員が多いし。(GWに休みは取れない)
19カタログ片手に名無しさん:10/03/03 19:11 ID:FsksYFBg
余計な法案を考える天才だな
20カタログ片手に名無しさん:10/03/03 19:36 ID:???
有給使えるからなぁ
それよりも休日が減るのが嫌だわ
21カタログ片手に名無しさん:10/03/03 20:09 ID:???
・受け入れ側の行楽地で働く人は、いったいいつ休むのだろうか。
・他の地域仕事してるからうちも休みにしない、という方針で
 いったい何人が泣くことになるのか。
22カタログ片手に名無しさん:10/03/03 22:20 ID:???
町の小さな民宿とかは壊滅するんじゃないかな。
人気のホテルとかがいっぱいで入れないから小さいトコに今まで行ってたのに、溢れ出る人が無くなれば大手に人が流れちゃうよね。
23カタログ片手に名無しさん:10/03/03 23:01 ID:???
>20
有給使えるかぁ?

休日がズレるわけだから大型連休前に
3日ほど有給とります!なんて言える人はどれだけいるか
24カタログ片手に名無しさん:10/03/03 23:05 ID:???
一般、サークルとわず
コミケの為に有給使う人が大半だろうに

それにプラスして5月シティや10月スパークに有給使ったら有給なくなるわ
25カタログ片手に名無しさん:10/03/04 05:56 ID:???
>>21
サマータイムの時も
「仕事早く終わるからその分○○ができる」みたいな意見があったけど
その行き先で働いてる人はどうするんだと思ったわ
日本でこういうのやっても意味無いんだよな
26カタログ片手に名無しさん:10/03/04 19:18 ID:???
結局残業が1時間増えるだけというオチだ
労働基準法すらまともに機能してないのに
余計なことすんなって話よ
一番有益で国民から喜ばれるのは6月に祝日を作る事だ
27カタログ片手に名無しさん:10/03/05 08:53 ID:???
結局今の労働条件すら守れてないのが大問題で
いくら制度いじろうが景気自体の回復と企業のコンプライアンス強化と
経営陣の総取りの現状を打破しない限り、こんな法案は
泣く人が増えるだけ
28カタログ片手に名無しさん:10/03/05 12:43 ID:???
まずは国が進んで有給取得の奨励をしてほしい。
休日を動かすなんてもってのほか。
29カタログ片手に名無しさん:10/03/05 21:41 ID:???
九州の自分涙目www

連休の前の週に有給なんて取りにくい
30カタログ片手に名無しさん:10/03/15 01:11 ID:???
>>28
公務員は有給撮り放題だよ。霞ヶ関のお役人様たちは特権階級意識が強くて常に上から目線。
こんなバカげた法案を考えたのも奴ら、おバカなミンスはそれにホイホイと乗っただけ。
まるでクソみそテクニックの予備校生のようだw

まぁ、次の参議院選挙でミンスは全員落選する危難だろwwwwwwwwwww
31カタログ片手に名無しさん:10/03/16 23:29 ID:???
民主党って本当は労組がバックに付いているはずなんだけどな・・・
32カタログ片手に名無しさん:10/03/17 00:58 ID:???
連合と教組は民主の票田だね
33カタログ片手に名無しさん:10/03/18 08:20 ID:???
>>31
民主党系の連合は経営者の言いなり御用組合の集まり。
経営陣と本気で戦っているのは日本共産党が母体の労組。
本気で戦いすぎて会社から疎まれているけどね。

本社:大阪で職場が東京の俺はどうなるんだ?大阪基準で休みにするとは思えんし。
所詮は霞ヶ関のお役人様が一生懸命に仕事しているフリをする為に適当に作った企画書w
34カタログ片手に名無しさん:10/04/07 21:16 ID:???
どうせ他が休み無しだからうちも休み無しにするがちっとも儲からないとかになりそうだなw

さっさと廃案になれw
35カタログ片手に名無しさん:10/04/07 21:29 ID:???
こうなったら国民総ズル休みでもするしかない罠
36カタログ片手に名無しさん:10/04/10 12:32 ID:???
>>33
官僚は反対してますが・・・
忘れましたか?ミンスは官僚アイデア除外するって話ですよ?
37カタログ片手に名無しさん:10/04/26 22:07 ID:???
まぁ、現実的じゃないよね
どう考えても支持されないよ
誰得だもの
38カタログ片手に名無しさん:10/04/27 01:48 ID:???
普天間問題のタイムリミットが迫ってるし、
高速料金問題も与党・内閣・国交省で調整しなきゃだし、
政府も民主党も今はそれどころじゃないだろ
39カタログ片手に名無しさん:10/05/03 03:08 ID:hU2BANM.
>>18は学生か?

【連続休暇分散化】 親は仕事を休めず『家族の時間づくり』の目的が子供だけ家に残る事態も…「実証実験」が壁に直面
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272529544/l50
40カタログ片手に名無しさん:10/05/03 03:34 ID:???
某サイバラをはじめ、評価している面子も有給消化が
簡単に出来るような世の中にならないと無理って口を揃えてるな

まあ成立まで時間を掛けるなら有りだと思うけど、性急すぎるのが一番の問題
41カタログ片手に名無しさん:10/05/03 20:12 ID:???
有給申請しにくいこんな世の中じゃホイミン
42カタログ片手に名無しさん:10/05/03 23:01 ID:???
GWというものを潰す目的なんだろ今の政府は
43カタログ片手に名無しさん:10/05/05 22:10 ID:???
>>36
ミンスとか言ってる段階で信憑性がアレだけどなw

まあ、こんな法案提出した日にゃ間違いなく参議院選挙惨敗だけどなwww
44カタログ片手に名無しさん:10/05/06 20:36 ID:???
毎日が日曜日の俺様最強w
45カタログ片手に名無しさん:10/07/31 12:08 ID:???
ぶっちゃけこれされて困るイベントってスパコミだけだよな?
コミ1はGW直前だしティアは3ヶ月毎に開催で特に連休にこだわってないし
男性向けだと都産祭くらいか?でもアレも特になあ・・・w
46カタログ片手に名無しさん:10/08/01 06:28 ID:???
赤豚イベントをスパ「コミ」とか逝ってる男の人って…
47カタログ片手に名無しさん:10/08/01 11:20 ID:???
HARU COMIC CITYを「春コミ」いう腐よりましだw
48カタログ片手に名無しさん:10/08/02 07:44 ID:???
「コミケ」っていったらコミックマーケット準備会が主宰する同人イベント
「春コミ」っていったらかつて春に行われていたコミックマーケットもしくは5年に1度行われるSPを指すべき

仙台コミケだの広島コミケだの空気読まずに「コミケ」を名乗ったり
HARUを「春コミ」と呼ばせたりする腐イベンター共自重しろ
49カタログ片手に名無しさん:10/08/02 10:08 ID:???

【VIP名物考えてみたスレ】日本を観光立国に変える条件を考えてみた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1280710715/
50カタログ片手に名無しさん:10/08/02 10:09 ID:???
【VIP名物考えてみたスレ】日本を観光立国に変える条件を考えてみた
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1280710715/
51age:10/08/02 10:29 ID:yViopwHA
すぐ落ちるとこに勃てられても…
52カタログ片手に名無しさん:10/08/21 02:41 ID:???
うm
53カタログ片手に名無しさん:10/10/05 18:28 ID:???
こんばんは。ステキな空き屋スレです〜。
54カタログ片手に名無しさん:10/10/07 00:35 ID:???
星が、全部見えるんだけど、少しかすんでるの。どうしよう。。。。
55カタログ片手に名無しさん:10/10/10 00:27 ID:???
ここのレスからレスの間をざっと見たけど、長くてもひと月おいてまたはじまってた。
ひと月以上おいて放置されてるってことぁ、もう放置スレと思っていいかしらん?

他板で、「いただいていいかしら?」っつうとあわてて「乗っとり困る」と住人が出ていらっしゃることがあるの。

スレだけ取っておいて、レスだけ待っている人っていうのもいらっしゃるものなのね。。。。。
56カタログ片手に名無しさん:10/10/10 11:54 ID:???
寒い、寒い。寒いですねぇ。。。。
57カタログ片手に名無しさん:10/10/15 13:39 ID:???
雨音は気持ちいいね。寒いけど。
58カタログ片手に名無しさん:10/10/15 22:24 ID:Yu4EVT1w
労働基準法を1つでもやぶれば即会社強制解散、資本没収
役員全員死刑にすりゃいいんだよw

まあでも需要と供給だがな
条件に見合った仕事しかしない、選り好み出来る高スペックが
自分自身にあるかないかの問題
在籍の有無で利益が格段に変化する程の確かな実力があれば
傍若無人に振舞っても会社は下手に出るしかないから
59カタログ片手に名無しさん:10/10/16 22:26 ID:???
一歩間違えば共産主義の香りがする意見だなww
60カタログ片手に名無しさん:10/10/17 01:27 ID:???
寒いくせにさ。。。この眠さはなんだようww

だから高スペック持ちの人ばっかりにフォーカスした仕組みにしちゃったからだよ。
へいぼんなしみんのほとんどがついていけて、雇ってくれる仕組みにしないと
へいぼんなしみんはもう社会を気にする気も無くしていくよ。
要するにコミケの日に休むのが目的なんだけどね。
大きな話だww
61カタログ片手に名無しさん:10/10/17 01:57 ID:???
>>60
いや、普通は寒いと眠くなるぞ
クマとかも冬になると冬眠するのと一緒さ!w
62カタログ片手に名無しさん:10/10/17 13:48 ID:???
コミケ当日程度の寒さじゃ眠くはならない。
冬コミで北海道から来てた人が
「寒いとネットで聞いてたけど割と暖かいですね」と言ってた。
63カタログ片手に名無しさん:10/10/18 00:02 ID:???
熱い! その情熱が熱いぜ!
北海道の寒さはね、半端ないから眠くはならない。
ただあんまり頭が回らなくなるのは確かだなw危ないよ〜
北海道でコミケとかがなくて良かったね。
64カタログ片手に名無しさん:10/10/18 13:44 ID:???
北海道にイベントってあるの?
都市伝説だろ
65カタログ片手に名無しさん:10/10/18 15:23 ID:???
さっぽろ逝きまつりの立場は?
66カタログ片手に名無しさん:10/10/18 22:55 ID:???
雪まつりでは同人誌は売らないからw

みなさん、同人以外の趣味はお持ちですか?
今年の冬は冬らしい天気になる予報なので、雪不足とか無しでスキーできますよ
67カタログ片手に名無しさん:10/10/19 16:56 ID:???
北へ逝こうランララン
68カタログ片手に名無しさん:10/12/05 18:03 ID:???
242 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 17:42:47 ID:???
241 名前:学籍番号:774 氏名:_____[ ] 投稿日:2010/12/05(日) 17:25:25 ID:???
くどわふたーでもあれやっていないもん
クドがフェラしていたりクンニされたりするだけ
だもん
69カタログ片手に名無しさん:10/12/05 18:09 ID:KDQwVTcw
■公式サイト
ゲ報うんかん。
http://rebellionrpg.blog80.fc2.com/

「巡り廻る。」
今年1、2を争うフリーのRPG。系統的にはルナドン系の生活系RPGというのかな。
まったりいろんなことしようぜと言う感じ。
できることは装備品や道具の製作、武器同士の合成などができる(家買えば自分でも)
家では他にベッドや調理場、ペットなどが手に入る。お店を作って物を売る事も。
料理、釣り、採取、畑での野菜作りなどの生活スキルも完備。その他ににもいろいろ。

1初心者のアドバイスとしては,最初は遅いからそれが苦痛なら設定で速度変える
(時間経過が早くなるし、敵にも捕まりやすい。それがいやなら速い馬買うまで我慢)
2金をためて馬を買う(設定で速度かえると馬買っても速くならないが時間経過が普通になる)
3戦闘してスキルを育てる。(ほかにやることがあったりすれば無理に戦わなくてもいいが
強くなるには装備とスキルが必須。装備がある程度そろったらスキルを育てよう。)

70カタログ片手に名無しさん:10/12/14 20:36 ID:???
71カタログ片手に名無しさん:10/12/30 13:32 ID:???
>>67
67 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/10/19(火) 16:56 ID:???
北へ逝こうランララン
72::2011/04/15(金) 18:14:54.34 ID:/Jv2sY/s
自粛
73カタログ片手に名無しさん:2011/10/31(月) 21:20:14.81 ID:???
74カタログ片手に名無しさん:2012/05/11(金) 10:36:11.37 ID:???
今年もゴールデンウイークは無事に終わった
75カタログ片手に名無しさん:2012/05/28(月) 08:20:59.61 ID:???
いくら祝日の場所こねくり回したって旅行するやつなんか増えねぇよ。
数を増やせや
76カタログ片手に名無しさん:2013/04/08(月) 23:13:50.55 ID:???
ゴールデンウイーク遠征のチケット取った?
77カタログ片手に名無しさん
民主党消えたからこの法案も没になったの?