,......,___
{ r-}"''; (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;} ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-、__/_,.へノ`{ { こ、これは
>>1乙じゃなくて
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄ .ヽ'ー;ー'" 四つん這いなんだからね!
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ i__ _ /ニ=),..- '" 変な勘違いしないでよね!
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |  ̄ ̄/ / / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | / / .{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } / / |\ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | { j ヽ /
ーーーー' _ | ./ ', `ー――‐" ノ !
三`'/. ` ----------‐´'""
4 :
カタログ片手に名無しさん:10/01/11 03:15 ID:waVhJiH2
痛感したわ
売れない同人はゴミ
>>5 知らんかったw
印刷所はやっぱ猫がいいのかな?
爆死覚悟なら●で良くないかw
●って?
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー?
きたねぇなこっちだろw
○
ヽ( ・∀・)ノ○バリウム?
売れない本なんて駄目だもん
人気無いとゴミだもん
誰も読まない同人誌なんて
ちょお悲しい!
ちゃん様が御降臨あそばされました。
折角だから余部が一番多いとこで刷ろうぜ!
それ何て傷口にお塩
17 :
カタログ片手に名無しさん:10/01/11 15:44 ID:jQDttZoI
関係ないが最近は、あやしい民間治療の本やサークルが流行ってるらしく、
ヒルメス殿下状態になって寝てうんうん唸ってる俺に、家族が
「火傷には塩水塗ると効くらしいわよ」、と遠慮もかまわず塗りやがった
・
・
・
・
・
いてえよ〜、と思わず叫んだ
>>17 ついでだから唐辛子と胡椒もすり込んでおくといいよ
>17
乙。
因幡の白兎かよ。
>>13 だからこれから頑張るんじゃないか
どんな大手でも最初は売れなかったもんだ
今は例えゴミでも頑張ればいい
頑張らなければ5/300のままだ
俺も…がんばれば大手になれ…る……?
合同誌とか、何勘違いしてんだろうねw
合同誌をするのに勘違いも何もないだろう。
やりたい人がやったらいいだけ
レミングの集団自殺みたいなもんか
5/300が60人集まったら300部即完売じゃね?
ティアに毎回出てる合同誌のサークルの本は、
単品だと多分買わないが色々面白い作品があるんで結構新刊楽しみ。
5/300合同誌もそんな本になればな〜とは思う。
売れない本はなぜ売れないかの研究のために買わせていただこうと思う
>>21の挑戦はまだ始まったばかりだ!
■御愛読ありがとうございました
タイトルはアレだけどインパクトはあるからついでに書店委託も狙おうぜw
店員さんがこの合同誌をどう宣伝するのか見たいわww
>>25 600サークル集まったら3000部完売か…ゴクリ
…どうやって悪用するんだ…
委託するならZINでやってもらいたいwあそこのアオリならもしかしたら売れるかもしれん
「失うものが無い者が力を合わせた結果がこれだよ!」
悪用っていうとVIP辺りに
カオスな同人誌を見つけたWWWWW
とかスレ立てされて晒されるくらいかな
お前ら不遇の同人作家じゃなくて自業自得の同人作家なのかよw
_,,,,........____
/:::... ::::.....:::: :: .. ::::::: ..`ー-4 __ ,=ニi
/_ ::: ..:: (●) ::; ...::_ :: :: : :  ̄'' } 三
'⇒ :: . ::::: ... (ヽ三/ ;: : .. ::: ;;/ `ー'
i /,ゝ
! / ̄
ヽ、 _,/
`ー ------― "
ふぐな同人作家です
>>35 そうやってネタに出来るレベルなら逆にいいけど
三峯先生みたいに
可も不可もない無難なへたれ具合で「ああ、うん…」で終わる可能性もあるぞ
PCも携帯も規制で書き込める板がここしかないとかもうね
いろんな意味で一生ココにいろと言われている気がする
夏コミの申し込み準備でも始めようと思うのだが…
全くかけ離れたジャンル2つで迷うなー2日目と3日目に分かれてるのも…
ひとつのサークルが三日間ちゃっかり参加してたのを見たがあれは何だったんだろう…
ていうかアリなのか?
>>37 ディープ・ブルーのコック「寿司にして持ってこい!」
>>42 1ジャンルにつき100冊刷り、2冊・2冊・1冊という
割合で売れたのなら何も問題はない
全部で500部刷って完売したって風に読んでマジレスしちゃったんだろ。
ま、手続き的には代表者と置いてあるものが微妙に違えばどうということはない
別のサークルなんだから、な。
コミケでは同一の人物が複数のサークルの代表者として申し込みのを禁止しているが、
赤豚なんかではサークル名が違えば同じ代表者でも申し込みOKだったな。
そして全ての本が5/300だったらこのスレ的にも問題ない
必死だなw
書店審査落ちた……
取ってもらいやすいと言われるところなのに……
自分も審査落ちて、書店委託スレでそのこと書いたら
「×××で落とされる人間ってホントにいるんだねー!」
ってカウンター喰らったさ・・・
てくの屋、ガタケットはどう?
どんなピコでも取ってもらえるとの話だけど
他にも取ってもらえる書店ってあるのかな
働きアリの2割法則と同じで5/300がx10になってもやっぱり5冊しか売れなかったりして…
ギャグでやってんでしょ
働きアリの2割法則を言うなら10人集まって頑張れば、2人くらいは売れるようになるんじゃないか?
10人集まって頑張ったら、3人くらいはそれでも売れないのか・・・
売れた2人を取り除いても他の人が売れるようになり、さらに取り除いても(ry
うわああああああああああ
貞操帯つけてる子の物語とかどうかな?
オチは実は男の子でしたっていうの。
このスレがいつか「昔は300冊刷って5冊しか売れなかった現在大手」スレに進化する日はくるのだろうか
スレタイ考えたら発展していく人は去り新たな5/300で上塗りされていくだろう
そんな日はこない
いや、それはないんじゃないか
大手になったらスレ卒業するだけだろうし・・・・
「5/300は滅びぬ、何度でもよみがえるさ、5/300こそ同人者の業だからだ」
むしろスレ的には
「大手になったら5/3000」
だろ
このスレが居心地良すぎるせいか卒業できない
このスレって要するに予備校だろ?
来ないで上に行く人もいれば来たまんまで終わる人もいる。
比較的厳選された良い情報も流れてはいる。
本来来なくて良い人も実は来てたりする。
大手を目指す中堅が集うスレとか行ってみたけど乗りに耐えられなくてここに帰ってきたよ
>>70 おかえり、不名誉の帰還だな
なに、みんな何度か経験したことだ
まぁここで暫く休んでけよ
大手を目指す奴はどんなノリだったのか気になるな
やっぱり超ポジティブ思考なのか?
あそこは男性向けで2000以下なんてpgrって空気だよな
とりあえず総部数300が話に入れる空気ではない
>70が場の空気を読めない子なだけだろ。
そういう奴は何処に行っても誰からも相手にされない。
そら、このスレの住人がどの面さげて「 中堅 」が集うスレにいけるっちゅー話だわな
話が合うわけがねーw
でも実際上に行けるのって無理やり背伸びを続けて揉まれるような奴だと思うんだ
大手に囲まれるのが辛くて5/300スレというぬるま湯につかってるような奴は……
プロとか、そういうの目指すんならある程度の気合と図太さは必要だけど
皆が皆そうじゃない。アマチュアでやるならぬるま湯もアリだろう
楽しんで長く続けたほうが勝ちだよ
>>76 ぶっちゃけここぬるま湯か?
しょっぱすぎて胃が痛いんだけど
>>76 ぬるま湯と思うのはそれなりに売れているのにこのスレ見てる奴だけだろ
マジもんで5冊コースな人にとっては非常に厳しい現実を再確認させられるスレだぞ
傷口に塩を塗るスレ
塩分高いスレ
傷だらけで風呂に入るスレ
なんというスルーパスw
>>76 上を見て背伸びして300部刷った結果がこのスレです
何か本当に予備校っぽいな・・・
そして在庫の山に揉まれるんですね
在庫の山や書店からのお祈り状を眺めるたび
絵の練習を頑張ろう、次の原稿はもっと頑張って見返してやろうという気がものすごく沸いてくる
今日も背景の練習をしまくった
悔しさは活力になるな
俺は自分より下手な人の本見ると勇気が湧くよ
冬コミ、となりのサークルの方が明らかに下手だったのに
あきらかに俺の数倍は売れていた...
上手いやつが売れるんじゃない。
売れたやつが上手いんだ!
みたいな〜
自分のマイナーカプを普及出来るだけ上手くなりたい
でも同カプで絵も話も凄く上手い人が゙いて
「きっと売れてるんだろうなぁ」って思ってたんだけど
こないだ初めて隣になったらやっぱり自分と同じくらい売れてなくって
この人がダメならこのカプは本当に無理なのかもしれんと
ホッとしたような絶望したような複雑な気分
でも好きだから描き続けるけどね!
冬コミ、となりのサークルの方が明らかに上手だったから
あきらかに俺の百倍は売れていた...
俺も冬コミで隣の人が売れて空になった段ボール破壊しまくってたの見たな
::::::::::::::::::::::: : : : :: ヽ 製本しないなんて作品に対して愛を感じないよねw
:::::::::::::::::: : : : \ ヽ キャハハ
::::::: ::: : : : __ ∧ ∧ コピ本とかもってのほかだよねw
::::: : : :: :: ///| \ Λ_Λ*‘∀‘) ΛΛ
: : : : : |在庫|/| ( ^∀^) )(^ワ^ )
___ (_, ,_ )ヽ  ̄|/| ( ) | | ∩ )
/ ⌒'⌒  ̄ ̄/ ̄ ̄完 ̄ ̄\ ̄ ̄完 ̄ ̄\ ̄ ̄完
__/_____/___売___\__売__\__売
_|||_____ |||________|||_____|||___
||| し し .||| |||
実際にこういう状況に出くわした
>91
1.ネタはとなりの方が十倍良かった。
2.「明らかに下手」と言っても、買い手にはどんぐりの背比べだった。
3.91の目が節穴。
どれだ?
自分より上手いと思う人は自分より遥かに上手い
自分と同じくらいと思う人は自分より上手い
自分より下手と思う人は自分と同じくらい
ってよく言うよね
自分よりヘタだと思ってた人の本が
自分が蹴られた書店に通ってた時の衝撃と言ったら
冬コミで同人デビューした俺より下手な奴はまだ見た事無いな
隣のサークルさんがやたら話しかけてくれたのが印象的だった
>>101 俺も冬でデビューしたぜ
夏で会うことがあったらよろしく
>>99 自分の絵を客観的に見るというのは実質不可能だからねぇ
こればかりはどうしようもない自分補正とでもいうべきもの
自分補正は時間が経てば経つほど薄れていくものだから、
ラフを描いた後一晩寝かせるというのはその補正を少しでも薄れさせて絵を客観的に見ようというものだしな
ぶっちゃけ他人が見てるのと同じレベルで客観的に見ようとしたら
数年経って自分の絵を見直したときに感じる印象がそれに近い
>>100 >>83の期待に応えてくれたお前さんを応援したい
…でもなんだろう?この目から溢れてくる熱い水は…
強くイ`
夏コミはけいおんで300刷ろうと思うんだが、ジャンルコードが分からない……
810でいいのかな?
俺も申込書とか良く読まないからわからんけど、
夏コミけいおん300部は絶対やめた方が良いのはわかる。
2期がいつだかによるな
夏は微妙そう
>>105 原作まんがが元なら810、アニメが元なら500。
どちらでも違反ではないが、他のけいおんのサークルがどちらに申し込むか、
そしてけいおんの本を期待する来場者がどちらを目当てに来るか、判断に迷うところだな。
オレは、他のサークルは810だと東方と同じ日で同じ館の可能性もあるので、500に逃げるのではないかと思うけど。
200でエロ描こうぜ
マジレスするとジャンルコードわからないとか
バカじゃねーの?って思うけどな。
>>108 コミケでは(他のイベントではどうか知らんが)
一般向けor女性向けで出す場合は
基本的に「初出(原作)」媒体のジャンルコードで申しこまないと不備になるよ
ただし補足ジャンルにおいて初出媒体と違うコードに置かれてるジャンルもたまにあるので
不安なら前回のカタログでどこに配置されてるか確認しておくといい
ちなみに男性向けはジャンルに関わらず基本的にコード200
エロゲの二次創作とかだと別のコードになるが、そこらへんの区別のしかたは慣れていくしかない
以前、ポケモンがジャンル一覧から消えて、どのジャンルで申し込んでいいかわからず、
サークルが分散してしまったという事例があったなぁ。
ゲーム(ゲームボーイ)・まんが(コロコロ)・アニメ(TV放映アニメ)のどれでも不備にならなかったという…
合同スレが無駄に難癖とか煽り多いな−
そこそこ売れてるやつらがあれこれ言ってるみたいだなうっとおしいなぁホント…
規制で他板に書き込めない人達が集まって来てるんだろうな…。
>>114 参加する人たちがそれに惑わされず楽しく作れたらいいなー
と思いつつ参加はせずに静観する俺はチキンだが
そこそこ売れてる人たちが外野ならあんまり気にせず進めたらいいし
そこそこ売れてるのに冷やかしで5/300合同誌に混じるなら、うまい人の参加で売り上げ増とかになればいいな
そんなことで売り上げ増えても嬉しくないと思うが
同じ5/300と言っても、理由もジャンルも考え方もバラバラな奴等が集まってるんだから、そううまくは行かないでしょ
合同誌には参加しないけど、出れば買うよ
創作ものは健全はもとより
エロでも属性がニッチ過ぎると上手くても売れないみたいだしね
120 :
カタログ片手に名無しさん:10/01/14 21:10 ID:d/Ht0RAs
はぁ?
はぁはぁ
>>112 なるほど男性向けは200なのか。ところで男性向け=成人向けってことでいいのかな?
去年の冬コミでは3日目でも全年齢のやつがよくあったけど、あれはコード200で提出してるんだろうか?
俺は全年齢で描くつもりだけど、どうせ参加するなら3日目に参加したいんだよな。
ジャンルで申し込むのと男性向けで申し込むのは見てくれる層が結構違うから
言うほどエロくなくても男性向けで申し込んだ方が作風によってはいい場合もあるよね
>>123 逆にFCで申し込んだほうがいい場合もある
ジャンル自体は男が多くても、マイナーなジャンルで同士を探したい、語りたいとかだったらFC
200だと良くも悪くもジャンルじゃなくて作家を見られるからね
あと健全が強いジャンルもFCのほうが見てもらえる
FCはホモだけじゃなく一般向け健全もありますよっと
今日の書き込みはえらい勉強になるな
なんでおまえらココにいるんだ…
ちなみにFCのフォモは男性が思う以上に男性の需要もありますよっと
>>122-123 三日目は人が多いからって
エロが一冊もなくても三日目に申し込む人がいるけど
そういう人は叩かれたりするよ。
ちなみに東方にそういう傾向のサークルが多いから
東方アンチが増えた原因の一つ。
本気でホモしか売れないジャンルもあるからなあ
普通の話書いてたんだけど
思い切ってエロも勉強しようと思って男性向けで取る様になって多少マシになったよウチの場合は
>>125 5/300スレ住人とひとくちに言っても
・同人を始めたばかりで経験がそもそもない人
・同人歴だけはあるが実力が上がらず、いつまでもスレに留年してる人
・実力はあるがジャンルがマイナー・ニッチすぎる人
・本当は卒業してるけど来てる人
といるからね
あとジャンルコードについてはカタログの配置担当の一言を隅々まで見れば済むことだろ……
>>126 三日目はエロがなくいちゃいけないみたいな言い方だな
頭大丈夫か?wもうちょっと勉強しようなw
あとアンチが増えた理由とか妄想も程ほどになw
もっと別のところにあるでそ
男性向け≠成人向け ということか?
エロ無しでジャンルコード200で申し込むのはお勧めしないが
その辺は担当者の判断だからお好きにどうぞ
>>126は、3日目がいいからといって健全なのに200で申請してる奴のこと言ってんだろ
女性の描き手が多いジャンルでやってる知人の男性は
エロ無しで3日目に参加してるけど何も違和感ないよ
友人は普通に男性ばっかりだからね 作風はユニセックスだけど
男性向けで申し込めば下ネタやヌード表現も存分に出来るから、
エロく無かろうが専ら男性向けで申請してるサークルもある。
それこそパロもオリジもシリアス系もギャグ系も。
・・・それなりのウリが無いとそれこそ売れない恐れもあるけどな。
コードは飽くまで参考だからな
コミケみたく申し込みから期間があると、描きたいものも変わったりするしね
適当なじゃんrコード書いて変な島に配置されて泣かないように
ケモショタックス島とか
確かエロ同人板の大手を目指すスレで以前
男性向エロ本無しでジャンルコード200で申し込む人をやたらと叩いてたな
その時東方も叩かれてたからそのレスでも見たのかも
あのスレはイベント初動300部完売でもピコ扱いだから
ここの住人とは感覚そのものが違うんだろうけど
世界が違うな・・・w
ジャンルコード100か200でしか申し込んだことがない俺が240に初挑戦だぜ
>>137 そういうスレでは
「5000部刷ったが売れたのは300部だけ」ってのが
嘲笑の対象になるのかな
>>140 それは既に笑えないレベルだな…
例えば3000刷って2000売れたら何が不満?って思うけど
売上が1000落ちる感覚って自分にはきっと一生分からない
300/5000だと、精神的にも懐的にも死にそうだな
でも300売れるなら将来性はありそうだけどな
>>137 あのスレを鵜呑みにして初参加で300部刷った俺……
騙されたわ
あいつら絶対に許さない
男性向けエロ描きだが
>>137にあるスレは当たり前だけど空気が違うね。
数千部単位や万部の話とか普通にしてるし。
俺、このスレを卒業したらそっちの住人になるんだ…
300/5000って、事例が無いよな。
5000の時点で、壁送りだと思うし
それなら300以上行くはず
エロ描きの言っている事は1/100くらいに薄めて聞かないと駄目!
原液を飲んではいかん。
むしろ 3/500000
でも 50万って、
どこに配置されるか、楽しみだw
一人5冊ぐらい買ってもらわんとだな
よく考えたら300冊を売るのは大変だよな
1分に1冊売れるとして、1時間で60冊、時間いっぱいに使って360冊=60冊x6時間 ・・・・
不可能に思えてきた
orz
まあ5/300を売る分には一時間に一冊のペースで売って
最後の一時間遊んでいればいい
自分が中学生のころは可愛い方で、その時(保護者付で)売った落書きコピ本は50刷って完売した。100円だったからかも知れないけど。
今はすっかり徹夜攻め不細工で、オフセ200円で売っても全然売れない。画力は上がってんのに…
やっぱり弱小には顔と年齢は必要か…
いや、本人が不細工でも加齢臭してても、作品が良けりゃ買うって。
実力以外のところに理由を求めようとするあたり、流石5/300だぜ。
>>153 顔と年齢は全く関係ない。
だいたい作者=売り子とも限らないわけだし。
中学生とのきは作者が貴方だという事が疑いよう
のない状態だったのでは?
かわいい中学生がコピ本を売っていたら応援したく
なる真理はあると思う。
その時が異常だったんだ。
関係あんじゃねえかよw
レギュレーションが変わったのさ
158 :
155:10/01/15 05:38 ID:???
>>156 あ、ごめんごめん。
関係あったわw
漫画の内容が良ければ関係ないと言おうと
したんだが、漫画の内容がアレな場合は関係
あるな。
売り子が可愛いとスペースに来てもらえる、手にとってもらえる確率なら上がるかもね
ただし、あくまでそこまでのもの。
実際そこから中を見て戻されるレベルじゃ意味がありません
むしろ
>>153をかわいくしたいと思った俺はおかしいのだろうか
多分プロデュース次第で化ける可能性秘めていると思うんだ
マジレスすると同人買いに来る層は三次元なんてどうでもいい
それをわからずプロデュース云々ぬかしてる時点でもう5/300な理由が知れるわ
ま、こんなスレの住人にプロデュースされてもろくなことないだろうがな
売り子の顔プロデュースしてる暇があったら絵の腕を研けば?
肝心なのは作品だろ
売れない原因を作品以外に作ろうとするな
162 :
144:10/01/15 07:17 ID:???
>>147 そりゃ健全描きやホモ描きが間に受けちゃいけないのはわかる
でもよー俺だってエロ描きなんだよ!
あのクソ詐欺スレどもの口車に乗せられなければ300なんて刷らなかったのに
なーにが「ピコは300(キリッ」だフザケんな
あいつら本当に同人描きか?
本当は描いたことなんてないのに理想だけは大きい妄想ネタスレなんじゃないのか?
それなら妄想だって描いとけよ
あー腹立つ
規制解けたら抗議してやる
騙される方が悪いって?
騙す方が100%悪いだろ
絶対に許さない
>>153 >自分が中学生のころは可愛い方で
本当は本じゃなくておまいさんを買いたかったんだよきっと
バスジャックでもしてこいよww
>>166 あのクソスレ住民が乗るバスなんてあるのか?
>144
身内や身バレ者の発言なら、
売れ行きや赤字黒字を心配してくれる。
外野が先ず心配するのは
自分が見たり買ったりを選択出来る保証。
それが例え自己破産レベルに売れ残ったところで他人事。
2chなんつぅ匿名で話してる以上、
その辺は自分フィルター働かせないと後々辛いよ。
なにこの流れ……
怒ったり抗議したりするような暇があるなら絵なり漫画なり練習することを頑張れよ……
怒っても現実は変わらないぞ
頑張ってそのスレの奴らを見返してやれよ
2chを鵜呑みにできる神経がわからん
つーか普段から押し売りのカモにされてそうだ
次は3000部刷って完売を目指そうぜ
まあ、勉強料だと思うしか
いつか損失巻き返そうと頑張るのがピコピコの基本精神
寒くて手がかじかんで痛い
ケチらず暖房使えば良かった
俺、単に痛いどころか手の甲と踵が割れ始めた・・・
脱皮か。縁起がいいな。このスレ的に
割れたところは瞬着で塞ぐと治りが早いらしいよ
お相撲さんがよくやってる
イベントで色々と見て回ってて思うんだけど、絵は良いのに脚本や構成が悪くて売れてないとか
構成やシナリオは良いのに絵が残念…というの結構みかけるんだよ。
割と前者の方で5/300というのが多そうなんだけどどうだろう?
表紙で手に取って中を見て戻された事があるから・・・両方だな
>>178 絵が残念ってのもいろいろ種類があるけどな
単に画力不足な絵、
流行遅れのオッサン・オヴァ臭い絵、
ジャンルの雰囲気や購入層に合わない絵、
オリジナリティがありすぎる絵
だから残念=下手とは言い難いし
それに古参の多いジャンルだと古臭い絵のほうが好まれるし
オリジナリティは創作ではあればあるほど武器になるのでいろいろ複雑
画力だけは努力するしかないけどなー
>>178 pixivとかできてから
「カラーCGは慣れてて上手いけど漫画絵はヘタ」
な人が激増したように感じる
以前は表紙と中身のクオリティに差がありすぎるということは今よりずっと少なかった
「表紙に騙されて買ったけど中身がダメだったサークルは二度と買わない」
という書き込みを見てからヒヤヒヤしてます
まあ手放すほどの買い手はもともといないんだけどなー
<<180
それは言えるね
そこら辺を裏で構成とか脚本とか出来る人間を探して、絵本調にするのも手だと思うんだよな
そうすれば一枚絵のクオリティでそこそこのものが出来上がる(傾向的にwhitepaperとか)と思うんだがね
183 :
182:10/01/15 13:37 ID:???
なんというミスw
×<<180→○
>>180 あー恥ずかしい…吊ってくるorz
>>182 二人組でやって、
片方がネーム担当、片方が作画ってのもよく見る
>>162 逆に考えるんだ。
300刷った事で、このスレの住人になる資格を得れたと考えるんだ!
なりたくなかったと思うが・・・
なに、気にすることはない
マジレスすれば
男性向けエロなら「ピコの実力でも初動300部は売れる」じゃなくて
「初動300部売れる実力でも男性向けではピコ扱いですよ」
っていう事なんだよね
いずれにせよ初動1000〜2000部完売レベルでも中手扱いのスレだから
我々の近付く場所ではないぞ
マーチ以下は人間にあらず
みたいなノリだなw
おまえらコミ1申込む?
申し込んだよ
創作スペースにしておいた
あ、コミ1の存在忘れてた
>>189教えてくれてどうもな
>>187 でも実際に売れてる、成果を出してるサークルが何をしてるのか聞けるのは参考になるよ
5/300スレ住人じゃ何を言っても実際に成果を出せてないわけだからぶっちゃけ参考にはし辛いんだよね
同じ境遇の人と愚痴をこぼしあうには最適だけどw
>193
> 5/300スレ住人じゃ何を言っても実際に成果を出せてないわけだからぶっちゃけ参考にはし辛いんだよね
> 同じ境遇の人と愚痴をこぼしあうには最適だけどw
その為のスレじゃなかったの?
コミ1をパスしてコミティアに申し込もうと思うんだ
今までずっと書店に断られまくってきたがついに初発注キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
20部……!
大量の在庫から考えればたったの20部だが、
イベントで売れた冊数から考えるとその何倍もの発注だ
嬉しすぎて涙出てきた
うおおおおお書店様取ってくださってありがとおおおお
>>106 確かにけいおんも夏コミは厳しいだろうが、じゃあ何にするかっていうと難しいんだよな。
レースガンや化物語なんかはもっと厳しいだろうし。
4月からのアニメ見てから決めたいけど、サークルカットやジャンルコードはもう決めなきゃいけないんだよな。
>レースガン
砂の惑星かよ
>>196 それって20部委託した段階で20部分の代金もらえるの?
それともやっぱり書店で売れた段階でもらえるの?
その場合書店で売れ残ったらどうなるの?
>>197 はなまる幼稚園が穴場って意見は第一話以降さらに高まってるな。
先生陣や先輩、妹陣(未登場)に対する期待値がやたら高い。w
>>202 そうなんだ。それなら一気に買いとってもらえる買取委託の方がよさそうだけど、
やっぱり店側は在庫抱えるリスクがある分、通常の委託より安く買いたたいたりするの?
買いたたくっていうか、通常委託と違って卸値の何掛けが売値とかのレートが一律に決まってないんだったと思う
買い取りはほぼ大手オンリーと聞いた
買取だと部数減ると聞いたことはある
買い取りの方がハードル高いのか
買取委託は店が確実に売れると判断した数しかとってくれないから
通常委託よりずっと数が減るし、場合によっては委託お断り。
5/300クオリティーな場合はほぼ買取不可能と思えばいい。
>>203 たとえば通常の委託で 100部受けます と言われた場合
買取委託だとどうなりますか?と聞いてみるといい
買取なら30部で、とか、買取だとお取引できません、とか
渋い方面に返事が変わるよ
委託数とか追加発注の部数に疑問があって
売れるのか?委託期間過ぎて在庫として戻ってきたりしないか?と不安な場合は
買取だと何部になるか聞いてみることにしてる
ちなみに、店によるけど
買取の場合は卸値に関係なく当社判断で値段を設定するよ、っていうことも
>>196 おめ。
半年前の俺を見ているようだ。俺も初委託はめっさ嬉しかった。
50部とってもらえたが、今の在庫は(以下略
ん?書店からメールか、
なになに、委託作品の返p(ry
委託するときに、本を書店まで送るときの送料ってどうなるの?
あと売れ残って返品ってことになったら、そのときの送料はどうなるの?
それくらい自分で調べられない奴が委託しようなんて…
委託する気はないが、どういう仕組みかは俺も気になるな
書店のサイトをくまなく読めばだいたいわかる
しかし書店によって違うものだよ
>>214 もちろん、他所でシッタカするためですよねー
俺は書店に送るときの段ボールとか用意するのが面倒なので、
いつも印刷会社から送ってもらってる。
事前発注しかお願いしたことないんで
誰もそんな事訊いてないし。馬鹿なの?
>>212 送料については箱のサイズや内容の重さによる
郵便局か配送会社のHPを見て計算するか直接聞けばわかるはず
ところでB5小部数を納品できるような段ボールってなかなか無いよなあ
A4じゃスキマが空くしB4をは大きすぎた
どちらにしても送る側が送料負担
てのが多い気がす
サイトに軽い説明があって詳細は申し込み用紙のついた資料を無料で取り寄せとか
かなり細かいところまでサイトに載ってるとか
会社によって色々だよ
無料の資料がある会社ならガンガン資料請求して調べてみたら?
>>219 自分持ちか書店持ちかって事を聞いてるんだと思うぞw
それも書店による。
減速してる?
ちなみに何部売れたら卒業なの?
ハードル低過ぎるだろw
合同誌なんだからせめて10/300位強気で言えよww
参加人数×5で卒業じゃないのか?
参加者が61人以上なら卒業不可能ですね
余部があるから大丈夫
いや人数×5では残留だろ
卒業などより、例え合同誌だとしても300冊も刷る勇気が
どこから湧いてくるのかが気になる
みんなで300冊でしょ。
印刷費を出し合えばここの住民より傷は浅い。
それより人数が集まりすぎて最終価格が高くなると即死の可能性がw
低価格なら中身無視のネタ購入・支援購入を期待できそうだけど。
ゴミに出すだけしかなかったケント紙の塊を金に変える錬金術師はここにいるのですか?
あえて名を上げずにいたバギー船長クラスの経歴を持つ人間がこのスレに居るのを信じてる
何故かコミトレで卒業することができました
300部刷ったんだが173売れて書店(虎の穴様)に70部も…委託なんて初めてです
残り50部もあるけどがんばろう...orz
しかし関頭でサッパリだったのに財布の紐が堅いと言われる関西でなぜ売れまくるw
言われてるほどではなかったという印象を受けたよー
>>236 おめでとう
関西か…そんなにいい感じなら遠征してみようかな
と思って合同誌スレ見たらコミトレ惨敗結果が…
>>236がコミトレで売れた理由はなんだろう
どのイベントでも惨敗だから
こつこつ稼いだ知名度がついに卒業するまでになったんだろう
242 :
カタログ片手に名無しさん:10/01/18 12:36 ID:3xXWt8Ic
>>224 宣伝するならHPちゃんと管理しないと印象良くない気がするんだが…
5/300交換会みたいにさ
300/5で同人誌出せば良くね?
60回も追加発注するのか
60冊買ってやっと1冊の本になる様にすりゃ良い
249 :
236:10/01/18 16:36 ID:???
ありがとう
>>245 東方で幽香受け
ちなみに新刊じゃなくて冬のイベントの在庫なんよね…
関西でそこまで売れるなら普通コミケはもっと売れるだろ。
ジャンルは東方と予想してみる。
東方&ヘタリアは伸びるところは伸びまくるが
その分売れないところはとことん埋もれるというのが定説
>>236 トレで170以上売れたとかすごいな
いっちゃなんだが、俺の周りで50すら売れてそうな奴はいなかったぞ・・
それどころか同士ばかりだった気がする
東方のスペは離れてたからわからなかったけど賑わってたのかな・・
とりあえずおめでとう
今回トレ、東方壁サークルでも列が目立っていたの一部だったな
今回のトレジャーは友人のサークルが新刊落として
仕方なしに30枚ほど書いた色紙(1枚100円)が
開始15分で売り切れててびっくりした
ちなみに普段の友人はコピ本を15/20ぐらいの売り上げ
一枚100円じゃ色紙原価だなw
300冊ってキチンと売れれば一冊300円ほどでも原価は取れるんだよな
凄く気になるのは、今後の>236のジャンル変遷と売り上げ推移。
下世話な野次馬根性だってのはわかってるんだけどさ・・・w
下世話な上必死過ぎてこっちも涙が出るぜ
ジャンルジャンルうるせーんだよ
どうせ売れねえんだから自分の好きなもんやれ
東方といえば、同じ日に紅の広場3もあったけど、そっちはどうだったんだ
>>263 ま、人気ジャンルだからって売れるのはもともと実力があること前提だしなー
ピコは何描いても同じ
どうせ同じなら好きなものを描く!
>>258 仕方無しにとはいえ色紙を30枚書き上げる友人すげぇなw
色紙で売れる自信があるのがすごい
色紙って一枚絵だけでだいたい数千〜数万円だろ
36Pで500円の本も買われず
無料のスケブすらも求められたことのない俺には本当か信じられない世界
名が売れるようになれれば売れるのかな……
あ、よく見たら100円か
でもすげえわ
名前ってどうやって売るんだろうね
無いものは売れない
焦らず力を蓄えることに集中しようじゃないか
>>271 哂われておしまい
それか一生哂われ続ける…それはないか、そこまでなら10部は売れるもんな…
>>269 上限一杯まで搬入した挙句に黄色の頒布停止カードを貰ってしまえばいい
名前は売れるぞ、名前はな…
>>274 ざっとみたけどグダグダのこいつらでも5/300以上売れてんだな…
2chに晒すのも宣伝としてはいいのか…な…
作者が病んでようが作品が良ければ問題ないんだな
創作文芸で5/300なら中堅名乗っていいよね?
>>270 名前が売れるのは中身が伴ってる場合だけだしなー
実力は既に充分あるけど埋もれてしまっている場合のみ有効
でもこのスレの住民は8〜9割は実力不足なのではないか
>>272 さ……さらわれる……?
評論で15/15のオレは?
自分を評論してみろよ池沼w
評論は、対象のものについての評論だ。
野球評論家にバレヱを評論させるのは無理、競馬評論家にSLを評論させるのもムリ。
オレに同人誌を評論させるのも、同様にムリだ。
評論について何もわかってないのに、変な書き込みするのが池沼w
評論なんてアクセやグッズ等と同様でコミケに参加すらして欲しくない。
みんな頑張ってマンガなり小説なり作って5/300なのが面白いんじゃん。
前来てた企業の奴といい空気読んで欲しい。
アクセも評論も準備会が受け入れてる以上、もはやコミケの一部
絵描き・文字書き以外お断りしたいなら自ジャンルのオンリでも行っとけ
それでもグッズ頒布がないわけじゃないだろうけど
つーか
>>284の書き込みだと5/300に面白み見出してるようにも取れるなw
>>284 コミケの精神・理念を百万回位音読してから出直してこい
お前みたいな奴の方がもっとコミケに害をなす存在だ
売れてるサークル「5/300が参加やめてくれたらもっと当選率上がるのにー」
ごめんなさい
ごめんください
ごめんくさい
あ、こりゃまたくさい
チャーリー浜乙
俺、実質的に創作文芸なんだが大手でよいのかね?
大手とかピコとか関係ないよ。
要するに300冊刷る度胸と5冊しか売れないヘタレさを併せ持つかどうかが肝心
>>287 本当に売れてるサークルは当選がほぼ保証されてるから当落なんて気にしなくていいんだろうなー
うらやましすぎる
まあ大手は大手で壁落ちの恐怖だの列さばきだの別の贅沢な悩みがあるんだろうけどさ……
大手は売れないサークルを叩いたりはしない。何の意味も無いから
ピコを叩くのは海鮮。自分達のお目当て以外は消えうせろと思ってるからな
「こいつらがいなけりゃもっと通路も広くて楽に回れるのに」
>>298 「ピコがいると優越感に浸れるからピコの存在はありがたい」
と思ってる小手もいそうだ……
あと海鮮でもあえて大手を避けてピコを狙うということに選民感やプライドを持つようなやつもいる
どっちにしてもなんかアレだが
300
まあ、大手はメロンで売ってるのが大半なのであんま買わんよ
紙袋や枕カバーだのクリアファイルだのも要らないし……
……まさか!
昔は情報コストがえらい高かったので、情報系、資料系の本がえらく売れたんだよね。
でも、インターネットが普及した今は1冊も売れないだろうなぁ。
@ベストプレープロ野球・全選手データ集
@晴海・15分圏内の美味い店
@秋葉原喫煙MAP←これでサークル引退
とか、1時間で完売したからなぁ。50部だけど・・・。
情報系、資料系サークルは、ネットで流せない情報を扱うかだろうね
法に触れない範囲で。
秋葉原喫煙MAPとか今でも売れそうだが
ネットに情報が流れていても、その場のノリで買っちゃいそうだ
>>302 それなら漫画やゲームだって割れ物が流れまくってて
それでも売れているわけで……
評論っぽいのならマイナーゲームの変則プレイ攻略本出したことならあるなあ
しかも初同人で、評論ジャンルじゃなくゲームジャンルで申し込んでたけど
マイナーといっても同人的・一般的に超マイナーなだけで
2chに限ってはなぜか大人気なゲームだったから
しょぼいコピ本なのに15/30も売れてしまった
300部刷って、5ページしか売れませんでした
っていう結果はどうなんだろう
話は全て聞かせてもらった!
50ページ本の場合、1冊売れると50ページ売れたことになる
1冊=50ページだから5ページ=0.1冊……
つまり
>>305は、3000部刷って1冊売ったことになるんだよ!
300部刷ったけど、5冊しか搬入しませんでした
2部持ち帰りました・・・
300刷るより5冊しか搬入しないほうがチャレンジャブルだな
まかり間違って完売してしまったらどうするんだ
でも在庫僅少現品限りとかなってると
いらなくても買っちゃうことあるよね
いや、一度完売気分を味わいたかったんで5冊だけ搬入してみたんだけど
現実は更に過酷でありました・・・orz
300回イベントに出品したけど新刊合計5冊しか出しませんでした
というのもアリだな
それ295回はゼロって事?
出品とかいうやつは判ってねーな
ずーっとゼロなんてどうでもいいんだ
300冊刷るという無闇な自信と5冊の現実が泣き笑いなんだ
>>305 アンソロだと目的の作家のページだけあれば十分だろうし
ありえそうで怖いな
300部刷りました、サンプル本だけ盗られて全部持ち帰り
という結果が一番望ましいだろJK
なんだこいつ
誰一人買わない本のサンプルなんて、ただでもいらない
無料配布ならなんでもいい、なんて人いない
同人知らないヤツの「これ面白いだろ」コメントウゼー
俺もパクられるような本描けるようになりてえわw
卒業出来るようにどんな部分努力してる?
そろそろノウハウ系の話題も賑わせて良いと思うんだが・・・
俺、次はバストショットや弩アップばかりじゃないようにする。
その為にも先ずデッサン頑張る・・・
ノウハウ系はスレ違い
なんでもここですませようとする、空気読めないとこが売れない理由だ
聞く相手を間違ってる
ノウハウも糞も5冊しか売れないレベルなら
絵もネタも話もネームも何もかも最低レベルと思って間違いないからな
ノウハウとか語るレベルですらないわ
どれかひとつでもいいから、努力して向上させれば少なくとも5冊レベルからは脱出できる
ハズ
最後でワロタ
とりあえず俺はこんなことをやってみてる
・良いと思ったイラストや漫画の模写、色使いの研究
・ポーズ集の模写
・解剖図を覚える
・簡略化させてざっと描く
・アタリを正確にとって精密に描く
・紙を見ずに描く
・記憶だけで模写
・角度を変えて描く
・Googleストリートビュー模写
今まで手癖だけで描いてきたがやっぱり考えて描いていくようにしないと駄目だとわかった
他人と自分を比べてヘコむより他人から吸収する方向でいかないとな
>>318 どんな考えを持ってどんな努力をしてるか、までならいいが
アドバイス系ノウハウはこのスレじゃまったく無意味だなw
売れてない奴にアドバイス(笑)もらってもなんの役にもたたない
>>・紙を見ずに描く
これだけよくわからんのだけど…
>>325 多分これはデジタル作画で手元を見ずに操作する羽目になるペンタブレットでの正確度がアップする!
・・・・のか?
>>325 被写体を見て、手元に目をやらないで描くってことじゃないか?
何の意味があるのか知らんが。
>>325 模写元だけ見て実際描いてる手元の絵は見ないで描くこと
観察と手の動きを同期させるための練習、らしい
小中学校時代、「なるべく紙を見ないでお友達の絵を描いてみましょう」って
授業を受けた記憶があるな…
紙を見るより対象の観察を重視しろ、ってことかと
俺は対象を1分眺めて、次にまったく見ずに描くってのをやってる
ただの模写だと無意識に出来ちゃうからあんまり覚えないが
これだと一瞬でも覚えないと描けないから頭に残る
まぁスレ違いだけどね
手元だけ見ると全体のバランスも崩れるからね
細部にこだわるより全体を見ろと
全体がわかった上で細部にこだわれと
そういうことなんだろうね
字書きの俺には全く関係ないけど
>作画の成長過程は質から量にはいかないんですよね。
>物量を上げられるようになってからクオリティーを追及
>することはできるけれども、その逆は見たことがない
> ― 堀川憲司
ゲーム系の俺にも関係ないけどな。
>>332 全体と細部についてだけなら字書きにも関係あるかと
まずは全体の起承転結が先で細部の表現はその後、みたいな
にしても全体を見るって難しいよな……
細部のちまちましたところならいくらでも作ってて楽しいのに
全体を見ると崩壊してるっていうね
こんなスレで技術論とかみてるこっちが赤面する
///
ネタスレでマジレスしてる人は空気読んでください
馬鹿言え
ネタで5/300だなんて言えるか
ネタで5/300やってる奴はなかなかのマゾだな
そこで企業ブースの日按堂が登場ですよ
企業ブースと言えば、角砂糖はどうだったのかなぁ?
まさか、50/3000とか…
コスプレで5/300ってどんな感じなんだろう
>>317 5/300クラスだけどネタをパクられた事あるよ
ちなみに相手も同レベルの人
こっち漫画、相手は小説だったけどタイトルからして丸パクリだったんで
被害妄想ではない
また寒くなってきたね
>>342 5/300どころか0/30000
ひたすらスルーされて撮られないだけ
どうせならレベルの高いとこからパクれよなw
同レベルなら安心出来るだろ
妄言信じんなよ
>>345 顔や体型が不相応な人が無理にイケメンor美女キャラをやったりするとそうなるね
ちゃんとその人相応のキャラをやればいい
あとは誰もやらないようなイロモノネタは鉄板
ウチのサークルの先輩、安西先生のコスプレをやったときはコミケでトップレベルの体型ピッタリだったな。
年齢も設定とほぼ同じだったし。
「先生、同人で売れたいです…」
「あきらめたら?」
一般人のコスプレをしているのに誰にも気付いてもらえない
>>349 ヌサでも撮られる
池でも撮られない
はよくあること
本当にマイナージャンルだと誰にも気付いてもらえないんだぜ…
>>347 自分と同レベルに見える人は実際は自分より上だと思え
自分より明らかに下手だと思う人こそが実際は自分と同レベル
そして自分より上手いと思う人は自分より遥かに上手い
ってよく言われるけど
自分より上手い人しかいねーよ…はは…
>>354 でも実際は比べる行為自体が馬鹿馬鹿しいことである
謙虚さを植え付けるせりふだろうけどねそれ
でも自分よりうまい人って同じ分野にはいねーな
よそにはいるけどな
デジタル原稿で描いてる人、どんな漫画なのかうpしてみてよ。
>>358 うっかり手が滑りそうになったじゃないか
ひさびさに通販の申し込みが来て嬉しくて泣ける
在庫の山を前に挫けそうだったけどまだ頑張れる気がしてきたよ
>>357 安心しろ
他のヤツラもお前を見てそう思ってるよ
ちょっと聞きたいんだけど、通販って捨てアカかなんか載せておいて、
それからメールでやり取りするって認識で良いんだよね?
5/300スレだと、通販専用のシステムみたいなの立ち上げてる人も居そうで恐いw
>>361 簡易な個人通販システムのCGIがあるので探してみるといいかも
名古屋大阪あたりから来る奴に教えとくけど、例大祭の日はムーンライトながら運転しないから注意な。
>>361 自分は昔から連絡用のアド載せてるから
そこに最低限の情報だけ送ってもらってる
本の種類が多い人はチェックボックス付きのCGIの方が親切だね
俺もCGIで通販受け付けてるな
入力された情報(注文内容、名前、住所、メールアドレス)が
転送サービスで、うちのメールアドレスに送られてくるようにしてる。
で、相手のメ−ルアドレスに振込先の口座を指定して送信
振り込まれたら、最初に入力された情報を元に商品発送
イタズラ注文も時々あるので
最後の最後まで自分の情報(住所など)はなるべく晒さない方がいいよ
大垣発の日付で3/13〜4/10だな、ムーンライトながらの上りの運転日は。
臨時列車だから、時刻表の通常列車の欄には載ってない。
ながら乗るくらいなら夜行バスにするわー
前日上京して漫画喫茶で一泊に一票。
いつかホテル代が出るくらい売りたい...
>>368 電気消して欲しいよなw
窃盗が増えそうだが
通販やろうとしたが、
ブログでも1日のビューが10しかないから、やっても無駄だと思ってやめた
自分も12ホタ程度だけど、マイナカプだし都内イベントしか出てないし
一応リピーターさんはいてくれるみたいだし・・・
ってコトで来なきゃ来ないでいいつもりで自家通販やってる
書店委託は自家で手に負えなくなったら考えよう
でもきっと余計な心配
>>371 ブログに毎日、落書きでもいいから絵をアップした上でのビューがそれだったら仕方ないな
更新もせずに、もしくはチラシの裏みたいな日常書いてて、そのビューだったら、
まず他にやることがあるだろうと思った
本作りながら更新とか出来るのか・・・?
原稿やってたらとても更新まで手がまわらないんだけど ('A`)
本に全力を尽くした方が100倍マシ
元々、落書き絵日記の才能があるというなら別だけど。
ブログに製作過程うpればいい
自分も修羅場中はそんなカンジ>制作過程うp
落書きも原稿で使える体裁で描いておけば
ちょっと手を加えたり清書すれば本に使い回せるからオススメ
5/300スレなんだから聞くまでもなかろう
>>379 なくはない・・・と思う
イベント前に幸上げすればホタ数だけは増えるし
ホタ数だけは
たまに、中身も見ずに買ってくれる人がいるけれど
あれはきっと、ブログをチェックして来てくれたに違いない
>>377 制作過程や本文サンプルをうpすると売り上げが落ちる……それが表紙詐欺師クオリティ('A`)
自家通販は怖いわ
見知らぬ人に個人情報を渡すわけだろ?
押し掛け厨とかの話を聞くと住所や本名なんて絶対教えたくない
逆に受けとるだけでも怖くてできない
5/300で押しかけ厨とか
お茶出して歓迎するぜ?
いい奴だな
俺も御呼ばれしていいか?
http://imepita.jp/20100124/708290 ガタケお祈りとかwwwwwwwwwワロタwwwwwwwwww
ガタケって確かドピコですら取ってくれるはずだろwwwwwww
見本誌送ってから二週間以上待たされてこれか……
てくの屋は発注来たのでガタケでも大丈夫だろう、10冊でもさばけてほしいと思った自分が馬鹿だった
唯一てくの屋に取っていただけたことを心の支えとして売れ行きを見守ってみるか
というか神様仏様てくの屋様、いくらなんでも心広すぎだろ……
どうも自分は表紙詐欺らしいので書店は次回からやめることにしたわ
>>387 ガタケ、随分シンプルな文面だな
自分が蹴られたとこは
「お預かりしても満足のいく結果をお出しすることは…云々」
…お預かり頂ければそれだけで満足だったんだが
「お預かりすると我々の満足がいきません」
「ここでお預かりして満足される訳にはいけません これからも頑張って下さい」
>>389 正直に「無理」とか言うわけにもいかないだろうw
>>381 幸上げとかホタ数とか何用語?
普通に日本語で頼む
幸アゲ→サーチage
ホタ数→hit数
同人板とかでよく見る用語だけどここの人はノウハウ板とかも見てる?
まぁ、用語をすぐに当て字とか隠語に変換しちゃうのは
オタクの悪い癖だよね
同人板関連で印刷所の名前出されると混乱する。ようやく最近理解してきたが。
>>396 1スレ消費する間くらいROMって見たらだいたい分かるもんだったり
ちなみにガタケって虎より基準甘いのか?
こないだ虎蹴られたよ…orz
虎もシンプルな文面だった
検証いたしました結果、今回の発注は見合わせて頂きます みたいな
東方ならホワイトキャンバスとか絶対蹴られなさそうと思うけど甘いのか
男性向けなら
zin>メロン>だらけ>メッセ>虎>ガタケ等その他>ホワキャンのイメージ
女性向け書店委託まとめはあるけど男性向けまとめってないね
まあサークルの絶対数、サンプルになる母数が圧倒的に違うから仕方ないのか
上下も広すぎるし女性向けみたく「ジャンルによる」では片付けられないし
まぁ、店舗委託はジャンルだけでなくちゃんとクオリティも見てくれてると思うよ
スーパーマイナージャンルでイベント1桁販売な俺でも
店舗委託は一度も断られたことがないわ(絵柄は男性向けな萌え絵系で内容は一般向けギャグ)
メロンと虎しか頼んでないけど
まぁ、いつも最小の50部委託で1月あたり1桁販売で、最終的には返本コースだけど
>>401 メロンに50も委託できるあんたにこのスレの居場所はない
このスレはてくの屋ですら取ってもらえるかわからないような奴らの集う場所です
イベントも店舗も一桁販売なら十分このスレ在住だろ
実力でなくジャンルのせいで売れないといういい例だ
>>384 代金振込み形式で
差出人を記入せずに郵送すれば相手に個人情報は渡らないぞ
郵便事故起こしたときに自分の元に戻ってこないというデメリットはあるけど
>>401 俺はイベント売れが弱いが作品のクオリティは高い
って言ってるのか
ということは外見がよほど酷いか体臭がよほどキツいかの二択だな
体臭かー大衆には受けんかったかー
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
メロンって300冊くらいからしか委託してもらえないって聞いたけど
実際はそうでもないのかな
昔委託断られてからメロンはあまり近づかなくなってしまた
300冊か。俺ら向きだな
300冊委託したらイベントに出す分が
そうか、もう300刷ればいいんだ
余分で十分じゃーん
メロンは50部が最低ラインだったはず
つか、みんな結構断られてるのか
俺は昔ギャルゲジャンルしてたときに虎とメロンからスカウトされて、
イベントの度に挨拶に来てくれたんで委託してたけど
マイナージャンル(RPG系)に移ってしばらくしたらこのスレ住人になって、挨拶にきてくれなくなった。
でも、こっちから連絡とって頼めば普通に委託は受けてくれる。50部だけど。
まー多分、過去の実績からとってくれてるんだとは思う。
極端なジャンル移動って怖いぜ。ほんとにジワジワファンが離れて売れなくなっていくからな。
元々売れてたのなら救いがあると思う。
俺なんてメジャーなジャンルだけどこのスレの住人だ…。メジャーだからへったくそには目がいかないというのもあるが・・・。
結果的にどこ行ってもダメそうだ。
5/300という結果は同じでも実力がイコールとは限らんもんな・・・
そこに至るにはいろんなルートや状況があるというわけだ
3冊作って
虎2勝1敗 (2回とも50部)
メロン0勝3敗
だ。
メロンの壁は高い...
>>418 おれはメロンに勝負し続けられるだけすごいと思うよ
おれなんて一度断られてから連絡すらできん。
だからもうとらしか委託してない。
とらでもすげーや
俺なんか知ってる書店全部に見本誌送りまくったのに
てくの屋10部しか取ってもらえなかったもん
でもやっぱりあらゆる書店全てお祈りされるような人もこのスレには少なからずいるんだろうから
一社でも取ってもらえただけ俺は恵まれてるんだろうな
てくので売れた数は?
メジャージャンルで多く出て、マイナーで落ちる人ってのはある程度実力がある人の話だな
ヘタレピコだとむしろマイナーのほうが出ると思う
競合の問題で
自分の住居のせいかもだが、新刊同人誌をとらとメロン以外で買ったことがない
(だらけは近くにあるけど、新品を買うっていうイメージがない)
だから勝手な印象でいろいろ委託しても、
とらやメロンで売れなかったら他でもたぶん売れないだろうって気がしてる。
>>399 これって、取ってくれやすさ順ってこと?
田舎者なんでとらとメロンしか知らなかった。
次回作はここのショップ全部に出してみるか。
>>423 マイナー書店は5/300サークルにとっちゃ救いの手だけど
買い手としてはマイナー書店を選ぶ理由ってあんまりないからなー
メジャー書店にとってもらえない5/300の本がどうしても欲しいという人でもいない限り
ああ、でもサークル一桁レベルの超マイナージャンル本が欲しいとかなら
マイナー書店を選ぶ買い手はいるのかな
メジャー書店はどうしても人気ジャンル優先だから
書店委託すると俺の本を買ってくれる神様を拝めないじゃないか!
因みにウチにいる神様誰かいらないか?貧乏神っつーんだけどさ…
神様ってずいぶん昔に死んだって聞いたよ
神様なら俺の隣で寝てるよ
在庫の女神さまが俺の部屋に降臨
泉にあやまって在庫を捨てたら女神さまが出てきて
正直に普通の在庫って答えたら金の在庫と銀の在庫まで増えたとか
それは誤って捨てたんじゃなくて謝りながら不法投棄したのでは
女神<二度とうちの泉に捨てんなよ!ハゲっが
金銀の在庫なら換金すればいい
買い取り拒否されるだろお前らの本だと
数ヶ月前、大量の同人誌を売るときに自分の本を二種ほど混ぜておいた。
とりあえず買い取りはしてもらえた。(値段聞いてないけど10円とかかな)
3か月後に同じ店にいって何気なく自ジャンルの棚を見ていたらまだ置いてあったw
さすがに今見に行ったら、無くなっていると信じたい。
バイト「店長〜今日の棚卸しでこんなんありましたけど?」
店長「ゴミおいたヤツ誰だ?燃えるゴミに出しとけ」
せめて生まれ変わって役立てるよう
クリアPPは剥がしてあげてください
俺の本がなぜか稀少本のコーナーに置いてあった
レアリティは地域によって変動するという好例だな
「300冊刷って5冊しか売れなかったんだってー!」
「キャハハー!」
「5冊しか売れないのが許されるのは小学生までだよねー!」
…小学生になりたいです…
この時期毎年思う事がある
自分の部屋が火元の火災を絶対に起こさない何故なら運悪く燃え残った在庫を消火後の現場検証で発見されたら(ry
夜神月みたいに在庫を見ようとしたら発火する仕組みを用意しておけばいいじゃないか。
家が火事になっても「見られるのが恥ずかしかったので」で事なきを得るだろ。
モテないからそんな仕掛け作れない・・・
枕よりも貴重品よりもまず先に在庫を抱えて逃げればOK
あ、量が多すぎて無理か
逆に考えるんだ
お焚き上げと思えば…きっと成仏してくれるさ…
しかし成仏しきれずにブスブスと燃え残る在庫の姿が・・・っ!
あの世「お焚き上げされた本を拝見いたしましたが、検討の結果、誠に申し訳ありませんが今回は成仏を見合わせていただくことになりました。
本は全て返却いたしますのでご了承ください。貴サークルの発展をお祈りいたします。」
俺本燃やした事あるけど意外に燃えなくて本文は無傷だったな
本をそのまま燃やそうとすると表面だけ焦げて中身は残っちゃう
中に空気を入れないと燃焼できないからね
焼く時はバラしてからな
295冊もバラすって……あっ295以上か(ry
この間の冬コミで300冊買ったら5冊オマケしてもらえた
自分で描いて在庫を増やす上にイベントでは本を買って同人誌を増やすなんて倍プッシュにも程がある
ざわ・・・
ざわ・・・
話しは聞かせてもらった!つまり世界は滅亡するんだ!!
それはM(水戸)M(まんが)R(レポート)にでも描いとけ
Googleで【ピコサークル】を画像検索したら画像が出た。
そのサークルの名誉の為ここでupしないがひょっとしたらその画像が自分のサークルになった可能性があるよな。
ドピコで画像検索してもサークルカットいくつか出るなw
>456
自称じゃねーか
真の5/300がGoogleごときに見つかる訳がない
どうして300も刷ったの?
印刷所の料金表に300冊という選択肢が載っていたから
100では少なすぎるけど500は多すぎるから
50冊刷ると完売しても赤字になる。
なんか寂しい。
↓
100冊刷ってもたいして印刷料金が上がらない。
1冊当たりの原価が下がってスペース代くらいはでるかも?
売れなくても部屋に積める量だ。
↓
300冊刷ってもたいして印刷料金が上がらない。
さらに1冊当たりの原価が下がって文具代も出るかも?
どうせ100余っても、300余っても大差なし!
↓
1000冊刷ったら死ぬと動物的感で分かる。
やっぱり300冊くらいが妥当じゃね?
300冊刷ったから、5冊売れたのかもしれないじゃん
もし100冊しか刷らなかったら、1〜2冊しか売れないかもしれないし
じゃあ1000冊刷れば10冊くらい行けるのか…?
300でも
1000でも
3000でも…
当日売るスペースは島中の一ヶ所しかないんだぜ…
…ん?もしかしたら5/300同士委託しあったら増えるのか?
今の傾向として、「ジャンル」が違えば全く見向きもされないと思う。
昔は「ほほぅ、こんなのもあるのか・・・」と買って行く奴も多かったと思うんだけどな。
300冊刷って3日間に60サークルに分けて頒布
支店出しすぎだろう
>>460 男性向けエロは300からと聞いて
「※ただし漫画を描き慣れた実力者に限る」だったのね
それまで漫画を1Pも描いたことのなかった者には当てはまらなかったのに
誤 当てはまらなかったのに
正 当てはまらなかったのね
>>474 申込書を書いてると誤字やらなんやら気にならないか?
俺だって卒業したいさ…
切ないスレだ・・・
絵が下手糞だっただけだろwww
とりあえず表紙で惹きつけるものが無いとダメwww
文章ものなら名前売れてなきゃ無理wwww
俺はサークルカットから不味い
夏コミとか申込時期とイベントの期間が長引くと絵柄とか申し込んだジャンルへの愛とか色々変わりすぎてな・・・
>>477 はっきり言ってそんな高レベルの話はまだ早いぞ
5冊以下というハードルがどれほど高いかお前はまだ分かってないと見える
そのハードルは在庫で出来ています。
俺の在庫を越えてゆけ
遊戯!その虫野郎の売り上げはもうゼロよ!
>>481 大手の人は出す本すべてに短命・種絶の呪いが掛かってるに違いない
だってそうでもなきゃあんな大量の在庫が1イベントで無くなるわけないもん
五冊以下ってのにもランクはあるだろう
表紙的に手にとってもらえる奴とそれ未満
>>483 冬コミでうどんやが目の前(でも無いけど近く)だったが
山積みにされたダンボールが見る見るうちに
バラばらされて無くなっていくのには噴いたわw
最大手サークルはうどん屋だったのか
スパコミも夏コミも申し込みこれから
なんかモチベ上がんなくてさ
申し込まなきゃ1冊も売れないよ
5冊ってどんな同人誌作ったんだよ・・・
例が知りたいわ
みんな売れてない振りしてるだけ
本当は売れっ子同人貴族たちが他愛の無い5/300ネタで戯れるスレなんだよ
>>482 さらに100部増刷! さらに100部増刷!! さらに100部…増……
大量に在庫管理抱えてることだけは共通してるんじゃないかな
さて。サークルカット描くか
>>491 増刷なんて、もったいないだろ
一度に刷った方が、単価が下がるんだから、
最初から500部くらい刷ればいいし
でも常に新鮮な物を提供したいじゃん!
うん…時間たつと謎の黄ばみとか…
ふにゃってなっちゃったりとか…
やっぱ鮮度って大事だと思うんだ
アイリスの密閉ケースのパッキンをスポンジからゴムに交換して本入れて
ハクバのジャンボカビストッパー2つくらい対角線上に突っ込んで押し入れに叩き込むのオススメ
俺は買った本も在庫もそうやってる
通販でもやってみようかと思って色々調べてたんだが
FC2ショッピングカートってのなんか良い感じだね
ダウンロード商品対応だしカード決算にも対応してるみたい
誰か利用してる人居る?
たった5冊のためにカード決済とかなかなか豪勢だな
余計な事を言うな。
無料なのか凄いな
みんな在庫どうやって保管してる?
押し入れに封い・・・保存してる
イベント会場から次のイベント会場まで直送
>>502 クローゼットの中にある
で、とりあえず一年イベントに出て
「もうこの本はどうやっても絶望的だな」と思うくらいになったら西翼送り
一箱分しかないから大丈夫。
今はコピー本のみだし。
さて、そろそろ夏コミ申し込むか
342 :カタログ片手に名無しさん :sage :10/02/01 11:57 ID:???
10:40
始まって一息。
まだ誰も来てません。
まぁ、こんなトコだし仕方ない。
のんびり行きます。
…もしかして駐車場横の体育館に行ってないよ…ね? ね?w
12:15
一旦クローズしてお昼行ってきます。
13:00
だーれも来ません。
15:00
相変わらず入場者ゼロ。
駐車場にも車いないし。
和室を閉鎖。
これで和室の使用料が完全に無駄に。
非常口の扉をカラスがガンガン叩いててうるさい。
16:00
会場内電源撤収。
このまま人が来なければ4時半から撤収開始、5時過ぎには完全撤収予定。
16:30
会場前半分の電源を落として撤収準備。
17:00
場内撤収完了。
何か美味しいものでも食べて帰ります。
お疲れ様でした。
いたたまれねぇwwwww
胸が熱くなるな…コミケでもこんな場所があるのか
(´・ω・`)カワイソス……
つーかこの写真長崎じゃない?
>>510 小さなイベントだったか、そういや自分で電源を落としてるみたいだし自分が主催な訳か
でもそれだと尚更悲しいな、せめて一緒に付き合ってくれる友人でもお手伝いさんでも彼にいてくれたら…
読書会じゃなぁ・・・・
やっぱ即売会要素ないと人こないだろ・・・
一般がほとんど来ない即売会あるよね
東方か、同情できんな
なんていうか、その・・・東方ってすごいな、って思いました
主催も大変なんだな・・・
つーか東方スレでやれよ・・・ってもうやってるのなw
初サークル参加の時を思い出した
>>510 読書会ってなに?
売るんじゃなくてその場でみんなで読もうってこと?
利益でなそうだけど、入場料とかとるの?
利益目当てに開催されるイベントばっかりじゃないだろ。
創作系だと結構読書会って形のイベントあるよ。どっちかというと
交流会って雰囲気が強い。
300人収容可能な会場で5人しか・・・
いや一人も来なかったのか
ふはは
われわれよりひくいものがいようとは
>>522 みんなで本を持ち寄って回し読みや交換、雑談したり
公民館の一室だと1日借りても3000円ぐらいだから参加者で割ったりする
なんかよくわからんイベントだな。人が集まりにくいのがわかる気がするわ。
読書会、ネット普及してからは需要低くなったもんなあ。
それでも参加者ゼロは異常だけど。
酷い話だけれど今同人誌を買うってのはコレクションみたいなもん
大手の質の高いのがネット上でばら撒かれてるせいだけれど
ヲタはコレクター兼ねてるからな
イワエモンの読書会なら一度行った。
プレゼント用の本(ダブってる本?)があって、
希望者が名前書いとけば抽選で本が貰えたりしたよ。
(自分はbolzeの一般向けが当たった)
そういったミニイベントはあったのかな?
抽選会とかそういうのはなかったみたいだよ>東方の読書会
同人誌のデータ販売が進んだら、地方イベントから死に絶えてくんだろうなあ
即売会のあの空気が好きだからなるたけ長く続いて欲しいもんだ
目の前で自分の本読んでもらえるって死ぬほど嬉しいし
コミケはもう一種のお祭りだから人がウワーッとあつまるけど
他のイベントは通販やデータDLが普及していくにつれ死んでいくんだろうな・・・・
皆は夏コミは何描く予定?
俺は3つほど描きたいのがあって迷ってる
でも、そろそろサークルカット描かなきゃなんだよな
少年創作猫耳系だったが全く別ジャンルに行こうか思案中
けいおん2期決定したから
去年の夏コミで爆死した澪本の続編作る。
相乗効果で既刊もバカ売れ!
>>529 その理論だとネットでばらまかれることのない俺の本はこれからもっと売れるはず
大手はネットで見ればすむだろうが俺の本は直接買わないと読めないからな
>>534 自カプを続けるに決まっておろう!
…と言いたいがさすがにマイナーすぎて辛くなってきた
移動したら卒業できるのだろうか
>536
そして惨敗。在庫が倍。
ってのがこのスレ住人の心意気だよな!
マイナージャンル・カプだから売れないというのは甘え
読書会ネタマルチしすぎ
まあ面白ネタだから仕方ないところはあるだろうけどな
やっべPC不調でネット繋がらない
オンライン申し込み締め切り近いのにorz
・・・そういえば子供の時も夏休みの宿題は最後までやらなかったな
俺なんてアラフォーなのにまだ人生が始まってねーよ
マイナーすぎてジャンルやカプ変えたくなる気持ちはわからんでもないけど
人によっては5/300の読者さえ失う羽目になるな
>>515 あった
サークル参加者に物凄い緊張が走っててつらかった
地方オールジャンルはほとんどコスプレイベントになってるよな
本作って参加したサークル初参加イベントはなぜかコスプレイベントでした
>>548 あとはサークルでもほとんどが便箋やグッズサークルにだったりね
(最近は便箋は少なくなったか?)
本を出してるサークルの方が少ないという(しかもせいぜいコピ本)
コピ本ばっかなのは人がいなくて売れないんだから仕方ないと思うけどな
オフセは基本的に赤字になるだろうし、
刷っておいて後でコミケで在庫捌こうと思っても抽選という壁もあるし
と最近は無駄に賢くなってコピ本しか作ってない俺は思う
ショップ委託できる本が作れれば
コミケの当落なんて関係なくオフセできるんだけどなあ...
本が仕上がるかどうか不安で申込しづらい…
なあに、まだ6か月も先だ。
1日1ページ描けば、180ページの大作が完成する。
しかし大手が200P超の総集編を出してくる
ページ数の問題じゃないだろw
180Pの超大作2千円!
イラネ
俺はかつて180Pの総集編を600円で出しました
400部も刷ってしまいました
本棚丸々占有しかねない在庫量だな
コミケ申込完了したぜ!
>>558 36Pの本2000部とほぼ同じ体積か…
逆に考えるんだ
36Pの本だったら25冊分も売れたのだと
待て待て、売れたなんて一言も書かれてないぞ
総集編を400部も刷ったって事は少なくとも中に収録された内容はそれなりに売れて
完売したからだよね?
お願いだからそうだと言ってくれ
売れ残ってて総集編400部とかいくらなんでもチャレンジャーすぎて涙出ちゃうだろ
まさかweb総集編でいきなり初オフだったりするのか…?
もしかしたら、4ページくらいのコピー本を80種作って、
それが1種あたり5部売れたから、
総集編で180ページにまとめて400部刷ったのかもしれない
web総集編だったらサイトのアクセス数に惑わされて作っちゃったとしても
おかしくないが5/300の本を総集編にして400部刷ったとしたら勇者だろ
自分の過去の作品見る勇気がある奴は偉いな
ところで300刷るにあたってサークルのホームページを作ってみたんだが、
サイト名(それほど一般的なワードではない)で検索したところグーグルでもヤフーでも全くヒットしない。
これって何がいけないんだろう?
1週間ぐらい待ってみよう
どこかからリンクされないとBOTさんが来てくれないぞ
サーチ系とか.msとか登録してみれ
>>572 そうなの? 知らなかった。一応.msには登録してるけど。
300日待って5HitしかしなかったHP…
ところでリンクってURL貼りつけとくだけでいいんだよね?
ぶっちゃけ、ここにURL貼れば、
それなりにアクセス伸びると思うよ、煽りとかじゃなくて
ここに貼って色々指摘して貰うのが一番手っ取り早いだろうがそういうわけにもいかんだろう
取り敢えず大手や中手以外のサイトを回って勉強した方がいいよ
サークルの発刊告知のサイトなんだろうけれど、ピコサークルやジャンルによってはそれだけ
じゃアクセス数増えないし、人が来なければ宣伝にもならん
だが今時は検索除けを徹底するのが流れじゃ?
まぁジャンルにもよるんだろうけど
>>576 そうだったのか、知らなかった。でも一応飛べることは確認できたから大丈夫かな?
>>577 ぶっちゃけやったところで誰も注目しないだろうし大丈夫な気がするんだけど、実際どうなんだろう?
>>578 大手や中手じゃない方がいいの? ちなみにサイトではweb漫画とかやってます。
検索避けとかやってるの女性向けだけだろw
2chで宣伝目的はやめとけやめとけ
何板かは忘れたけどサイトを一時的に晒して
どこの部分が悪いか住人がアドバイスしてくれるスレがあったよ。
大手や中手はサークル名だけで人が集まるからコンテンツや検索サーチ選びの参考
にならないんだ
それこそイベント予定と発刊予定だけで人がやってくる
検索避けはBOT検索、YahooとかGoogleに引っ掛からないようにする事
一般や未成年に見られないようにサイト運営して行きたい人がやってる
女性向けでは検索避けしないとリンク貼らせて貰えないサイトも多い
web漫画なら見にくる人も多いだろうからサーチに登録して宣伝するのがいいよ
名前売れてなきゃYahooやGoogleからくる人なんて微々たるもんだ
昔は検/索/避/けとかよくやってたけど
今はこれだと検索に引っかかっちゃうんだっけ?
5/3●●って伏せてもダメなのか・・・
検/索/避/けはブログ以外だとあんまり見掛けないね
見栄え悪いし自サイトなら<META NAME="ROBOTS" CONTENT="NOINDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE">
をページに入れればすむ事だしね。
ブログとかは手軽だけど気をつけた方がいいよ
アニメや漫画の感想なんか書いてると同人知識のない人からトラックバックされる事もある
し、昔とある番組タイトルと同名のSSをブログ連載してたら、テレビ局の番組ブログランキ
ングなるものの上位にはいっちゃってた事もあったから
>>581 腐以外は男女問わず801ネタ嫌いな人が大多数なのに
検索でホモ同人サイトがひっかかると不快きわまりないからなあ
腐の中ではなぜか避けしなくてもいいという風潮が出ているが
腐には検索避けを徹底して厳守していただきたい
まあ女性向けでも健全ノマサイトは避けする必要はないと思うけど
男性向け百合の俺は安心してSEOに励めるなw
特にヘタリア者は検索避けを徹底すべき
いやもうほんと国名ぐぐっただけでヘタリアのしかもホモエロサイトが出るとか勘弁してください
もうスレタイと趣旨違うし
>腐以外は男女問わず801ネタ嫌いな人が大多数なのに
大多数が嫌いな筈の腐に売り上げで全然及びませんって自己申告するスレなのか?
5/300が吼えても嫉妬にしかとられないぞ
腐を叩きたいなら他所でやってくれ
もちつけ
これだから腐は
嫌われんのがよくわかる
売れっ子腐>>>>健全5/300=腐5/300
という事で腐臭がする話題は避けていきましょう!
●がウンコにみえるな
60/5000のマッサージ屋が閉店するとか何とか
おれらは同人でよかったな
企業でやらかすと人生棒に振る事になりかねん・・・・
売れなくても損害吸収できると言ってたけど、
ただの強がりだったのか、
別のところで勝負が付いたのか…
東京で開業していた友人のマッサージ士が
去年店をたたんで地元に帰っていった。
別件で、マッサージ士の保険の不正請求事件なんてニュースもやってたし
経営大変なんだろうな...
これか
542 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/01/05(火) 18:21 ID:???
豚義理ゴメン
ここはサークルじゃないと書いちゃダメか?
部数で言うなら60/5000なので、
率で言えば5/300を割るんだが・・・・・
552 名前:542[sage] 投稿日:10/01/05(火) 18:53 ID:???
単なる愚痴なんだ・・・・自業自得と言われればそれまでなので、本当にスマン・・・・
今回、企業ブース取って、自分が独立してオープンした鍼灸マッサージ治療院の回数券を売ったんだ。
この時点で特定される訳だが。
もともと長く使う(売る)前提で大目に刷ってたんだけど、それでも作家陣は豪華だし、
それぞれのスティックポスターも付けるし、ある程度は売れると思ってたんだ・・・・。
まさかここまで売れないとは思わなくてな・・・・。
サイズはB5の1/3だから、B5換算で2000部程度のボリュームではあるんだが、
紙は190Kgとか使ってるので、けっこう重い。
タワーは、見てもあまりショッキングではないと思うので、ネタにならんと思う。
>>601 ああ何か見た覚えがある…
マッサージ屋なんだけど企業ブースで参加するよってやつか
そっか…
ポスターは有名な絵師数人に依頼して作ったとかそんな話だったよな、金もかかっただろうに
でも店が潰れちゃもう意味ないよな、おまけにまだ4桁近い在庫のポスターが…
胸が熱くなるとか言えないレベルだなもう
回数券使い切れなかった人は御愁傷様
どっちにしろ経営や読みが下手ってことだったのかもなー
潰れるのも時間の問題だったというか
経営や読みがうまけりゃブースで大爆死なんてやらかさない
烈「
>>542、キサマッアキバ系を甞めすぎたッッッ!」
マッサージ屋のブログ見てきたけど閉店なんて全く書いてなかったが
宣伝になるからやめようぜ
どうせだれも行かないだろ
自演
相変わらずここは丈夫だな
コミケのアンケ、お前ら何部売れるにチェックした?
300に決まってるだろ
持込予定数じゃなくて、申し込み後にあるアンケートの方にもそう書いたの?
とりあえず赤字なのは確定事項だな
サークルカット用にそろそろスキャナを掘り出さないと…
>>622 何か規制に引っかかる言葉があるらしい
荒らしが書いたのと同じ言葉使っただけで巻き込まれたって書いてあった
>>623 線画もデジタルにしたので、スキャナが単なる物置になってる・・・
>>625 線画もデジタルならサークルカットにスキャナもいらんがな
あ。ごめん
623=625 じゃないのか
629 :
カタログ片手に名無しさん:10/02/07 13:54 ID:Lsv9f9gA
アンケ
これで規制か?w
今日サンクリ新刊で…
6冊売れた!
そ、卒業できるか?できるのか?していいのか?
今日サンクリ行って来たよー
5/300臭のするイベントだった
今日のサンクリはひどかったねー
あれは爆死したピコ多いだろう
>>633 二度と戻ってくんじゃねーぞバカヤロウー
(ノД`)・゜・。
ところでピコってなに?
>>633 しかし問題なのはお前が何部刷ったのかということだ
>>637 ピコ=少ししか売れないサークル、小手とも
たいてい自嘲気味に使うと思う
初参加サンクリ既刊誌のみで40/100は卒業していいのか!!!?
十分卒業だろ
大手だな
645 :
633:10/02/07 19:38 ID:???
スマン…実は今回オンリーワンで怖かったので100…
300刷って再戦フラグなのか?そうなのか?
18部計算か
>>634 サンクリはだいぶ悪評が広がって
サークルも一般ももう絶対行きたくないって人が多いからなあ
今出てるのは相当神経が強い人か
貴重な関東男性向けオールジャンルで他に出られるものがなく仕方なく、って人くらい
ま、今年で完全終了しそうだけど……
シティくらい頻繁なオールジャンルイベが男性向けにも他にあればいいのにね
まあ俺も例の流出あってから避けてる感あるけど今年終了ってマジ?
サンクリって流出前より参加者数とかサークル数減ってるの?
公式見ても前回のレポしかないからわかんないな
人数減ってるのはガチ
このまま行けば開催数と借りるホール数を減らしたりは免れないと思う
だが俺の売上げは安定している
今日初めて一般でサンクリ行ったけど
なんかガランとしてるのは気のせいじゃなかったんだな
4月のサンクリに申し込もうかと思ってたけど、なんか雰囲気が微妙だな
ちょっとこれはアカンだろう
次はコスプレもやるし、閑古鳥が鳴くどころの騒ぎじゃなくなりそう
4月はコスプレのためのホール費をサークル側が払う形になるからな
レイヤーやカメコからは参加費とらない
レイヤーやカメコな本なんか買わないのに、なんでサークルが負担せなあかんのやら
4月はスルーすることに決めたよ
あ、ちなみに今日のサンクリは10部売れました
スレ卒業でいいよね?
お前ら今までありがとう。
中堅だな
つーか10部売れたとか6部売れたとか言ってるやつは本当に300刷ってるんだろうな。
もし刷ってないなら卒業どころかそもそも入学できてないからな。
>>655 さすがにネタだよな
確かに300部刷って5部しか売れなかったのが入学条件ではあるが、
在学中も常に毎回律儀に300部刷ってるとは思えない
そもそも刷った数と売れる数は比例しない
5部しか売れなかった奴は、
そのとき10部刷ってようが100部刷ってようが300部刷ってようが1000部刷ってようが
売上げは5部だ。
入学条件:300部刷ること
卒業条件:1日で300部完売
>>640 小手とは違う
ピコは小手未満の意味
>>659 そんな最初から留年宣言せんでも……
大学で「自分は勉強も努力もせず遊んで単位落とします!」って宣言するようなもんじゃん
まあ心地良くて卒業したくないという気持ちはわかるが留年とはコストがかかるものだよ
馬鹿言え
冗談やネタで5/300だなんて言えるか
>>662 どうせ嘘つくなら3000部完売とかにするよな
いやいや、それがそうでもないから300なんだよ
3000とかになるとウソつくにも見当もつかん
それが5/300クウォリティ
実際5/25部だったりはしますけどね。ええ。
何部刷ろうが変わらないと思いますよこれは
60種類の本を各5部刷るのはどうだろう
大量に刷ると大量に売れる可能性はMAXになる。
どんな良いものも寂しくポツンと置いてあるとヘタレ本オーラが出まくる。
大量ダンボール・大量陳列で売れまくりオーラを出すんだ!
あのサークル、さっきと全然在庫の量が変わってないよヒソヒソ
昨日のサンクリでは売れない事に開き直ってるのか携帯やゲームしてたりガン寝してる人を沢山見かけた
俺も売れない人だから何とも言えないけれど何しに来てるんだ言いたい
わりとよくある光景だけど完売札があるとちょっとカッコイイ
完売って、確かに嬉しいだろうけど
冷静に考えると悲しいよな
完売後に見に来た人が本を手にする機会がなくなってしまうんだぜ・・・・
多くの人に読んでもらいたいのは書き手の共通する思いだろう。
完売したことないけど
>>669 俺、知り合いに売り子頼んだけど売り子がヒマな時間DSしてたわ・・・w
頼んでる手前やめてとは言いにくいこのもどかしさ
だって売れないんだもの・・・・
>>671 50部コピーしてた頃は午前中で完売してた
確かにさびしいぞ
買うときにちゃんと反応してくれればDSしてたってかまわんよ。
手にとろうとした時にガン見されたりする方がむしろ気が引ける。
DSねえ、やる気なしと取られて買う気損なわれた、と思う買い手もいる
ちょいと聞こうとしても聞くに聞けない感じで雰囲気はあまり良くない
>>672 まぁ金払って頼んでるのかどうかで話はかわるな
ただ俺も
>>674の言うようにガン見されると困るし、会計だけしっかりやってくれれば文句はない。
一番買いにくいのは、内輪でダベッてるサークルだよ。
先日、あるイベントで女の子に売り子してもらったら、売り上げの記録更新しちゃったよw
実力があがったのか、売り子効果なのかわからず、素直に喜べない…
売り上げ数よりも、
売り子を頼める女の子の友達がいる事にうらやましい...
ヒント:母ちゃん
ヒント:日給
カーチャンなら仕方ない
カーチャンにコスプレさせて売り子
え?そこそこ可愛い妹がレイヤーの俺勝ち組なの?
とりあえず
>>684に言いたい事がある
「お義兄さんと呼ばせて下さい!」
しかし妹は「>687×>684」しか興味は無かった。
底辺の自称「そこそこ」
…な?
「そこそこ」は自称中堅だろ
「売り上げ的にはトントン」あたりが底辺
「見てくれたひとには好評だった」が最底辺
どうせコニーのお姉ちゃんの妹だろ
兄妹丼か…
アリだな
しかし妹は男だった
底々
もうわけわからん
↑までがコント
1人で何やってんだよ
次の新刊のプロット起こしてんだよ
このスレを同人化しろよ
誰得にもほどがある
バカヤロウ!
本にして面白く書ける自信は無いッ!
そうだろうとも
泣いた
クソゲーオブザイヤー見た後ここに戻ってくると俺たちまだまだだなと思えるから不思議
深遠を覗き込むな
深遠に覗き込まれるからな
じゃあ虎かメロン辺りにクソ同人誌オブザイヤーやってもらうか
…ゴメン選ばれたと考えただけでもちょっとあの世に逝きたくなった
>>708 選ばれたら、不名誉と引き換えに有名になれるぞ
>>708 動機はどうであれ、多分メチャクチャ売れるな
間違いなくスレは卒業できる
でも次の新刊では戻って来ることになるだろ
そういう場合は、ネタとしてクソな同人が選ばれるだろうから、
普通に売れねえ俺らのようなのは、候補にものぼらんわ!!!
全俺が泣いた
お前ら惨敗する前に300部も刷って実際いくら位売れると思ってた?
おじさんに正直に言ってみなさい。
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 250は確実だから余裕持って300…
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんなふうに考えて刷った時期が
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> 俺にもありました
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::.
>>714 最低、半分は売れると思ってた
残った分は、次のイベントで売ればいいとか思ってました
謙遜で100、本音は200overだった。もちろん釣り銭だってその分しっかり用意していた。
ポスター裏には手持ち金庫が誇らしくスタンバイしていた。
実際に使用されたのはほんの数枚。撤収する時の周りの視線がやりきれなかった。……ッ
夏コミの申込も完了したし後は受かって
ちゃんと新刊を完成させるだけだな
>>714 「1年くらいかけて完売させよう」と思ってた
あと複数書店で売りさばくつもりだった
1種目の本で4/200くらいだったのになぜか
「次はいける」と思って300刷った
結果は言わなくてもわかるよな?
これが全部実話だから困る
クソワロタwwww いや笑えない……
フィクションの様なノンフィクション
722 :
719:10/02/10 10:20 ID:???
おおいに笑ってくれwwww
ちなみにこれが戦果(初動じゃなくてトータルでこのくらいの数)
4/200
4/300
2/300 ←3種目、こりずに300刷るも原作ブーム沈静化で4/300から2/300へ陥落
1〜2/100 ←さすがに300は多すぎることに気づいた
在庫は3日かけて実家の庭で燃やした
まじでノンフィクションだ
あのころは若かったな
ことごとく一桁って…
ジャンルとかイベントとか配置とか何か要因ないのかよ
単純に絵が下手で話もつまらないのが理由だろうな
おっと、俺の悪口はそこまでだ
一度でも300刷って一桁しか売れなかったらもうその時点で相当心を折られるだろうに…また300部刷るのも凄いな
心を折らないためにまた刷るんだよ
ここ読んで思ったのは、俺もっと頑張れるな!!ってことwww
ブームが沈静化したのに2は売れてるってことは
2人は固定客としてついてくれたってことじゃないか
その2人のためにも次は400刷らないとな
一桁でも0じゃないんだから、可能性は無限大だぜ!
二進法にしたら何やら売れているみたいに見えるし。
俺は今まで299部刷ってきた
今度1部刷ったら300部目だ
次の印刷所で300部目を刷ってやるぜ
印刷所に300部刷ってくれと依頼したら5部しか刷られていなかったでござるの巻
5/300
印刷所にすらスルーされてるのか
切な過ぎる
「森林募金より確実だし」
>>669 売れる人は競馬新聞広げてGI予想してたって売れるぞ
愛想良くしてれば売れるって物でもない
というか、初めに300も刷るカネがないので100すら刷れないんだけども
>>735 売れる人は競馬新聞広げる暇もないんじゃね?
実際、暇つぶしどうしてる?
ゲームや小説はお客さん買い辛いかもとやらないようにしてる。
かといって、6時間いすに座りっぱなしで5回しか接客しないなんて退屈すぎる。
カタログ(パンフ)を隅から隅まで読み込む
スケブ頼まれたフリして絵を描く
何もしないでただ虚空を見つめる
死んだ魚になる
隣のサークルさんに「トイレ行ってきます」と言って、個室で泣く
別に客がよく来るわけじゃないし、
ゲームとか本とか読んでるわけでもないけど、
売れろ〜売れて〜、とソワソワして、
時計とか気にしながら売り子してると
いつの間にか時間経ってる。
突然、エア接客をしてみる
確かに
実際人によって違うからなぁ
普通に接客してると、見られてると思って手にとりにくい人もいれば
逆にゲームとか本とか読んでると、声をかけにくい人も居る
実際スケブを描くってのは一番い方法なのかもしれない
あと、本人売り子ってのはどうも「売れろ売れろ」オーラがでちゃうものらしいから
売り子頼んで、適当に世間話してるのもありかもしれないね(ただし前を向いて
目の前に人来たら「どうぞ、手にとってごらんください」と一言声かけて、
その後、必要以上客をガン見せずに軽く二人で話でもしてるみたいな感じがいいかも?
その辺のバランスがむずいな
オレ次からプチプチシート持って行く
スケブ持って絵を描いて時間つぶしてる
誰に頼まれたわけでもないのに、か……
スケブを描いているとスケブを頼んでくる人も増えるんだ
大半がマナーとして本も買ってくれるから売上が伸びる!
人前だと絵描けないんで無理だな
何だかみんな健気すぎて抱きしめたくなった
俺スケブ一枚描くのに1時間12分かかるんだ・・・
ちょうど5冊売れる計算
スケブは自作のポエムでも大丈夫ですか?
スケブは30分くらいかな
バストアップだけだと、20くらい
何もしないで客待ちしてると
誰も買わない→
誰も俺の本を必要としていない→
誰も俺を必要としていない...
って負の思考スパイラルに陥って、鬱な気分になるよね...orz
待ってる間に、ほかに買いに行ったりしないの?
それでは商機を失うということなのかな。
これまで買い専で、今回初めてサークル参加で申し込んだ(もちろん
ダミーじゃない)んだけど、みんなは「同人誌を売りたい」と
「ほかの同人誌が欲しい」の間で悩まないのか疑問に思った。
やっぱり売れるところを自分で見たいじゃん。
買いに回るのは後でも出来るし、開場前に目星つけて
交代要員の友人に頼んでおく事も出来るし。
不思議なもんでサークル参加始めると途端に購買意欲が失せるよ
海鮮の頃はコミケ3日目でダンボール一箱宅急便で送ってたが
今は在庫を送るだけ
まあとらのあなでは買うんだが
俺も冬からサークルはじめたけど、だんだん物欲なくなってきた
大手のグッズとかいらなくなってきた
でも逆に本は欲しい→委託でおk
本は山ほど欲しいが印刷代かかって来るからなー
わかる気がする。
サクル始めてから、好きな作家くらいしか買わなくなった。
サークル参加しないイベントも、知り合いに挨拶とかするのが楽しい。
なんか漫画は買うものではなく、描くものって感じになった
本を作るのは楽しいんだよな。
たとえ5冊しか売れなくても・・・・・・
俺たち危機感が麻痺してるから売れないのかな?
売れるかどうかは関係無いでしょ
危機感が無いから300刷るんだってのはあるが
売れるかどうかはともかく、売る気はあるんだ、売る気は。
そう、ただ人だけが通り過ぎてゆく・・・・・・
客
客
― ― ―
隣 俺 隣
一分後
客 → 客
― ― ―
隣 俺 隣
二分後
客
客 → 客
― ― ―
隣 俺 隣
>>762 サークルを始めてから大手に対する感情が嫉妬だけになってきた……
昔は純粋に好きと思えたのにな……
逆に売れてない人ほど感情移入できるし安心感あるし買うようになった
>>771 参加者を「客」と呼ぶ時点でなんだかな……
俺の場合は買い手はかなり来てくれる
隣の結構売れてるサークルと同等くらいには来るしたまにプチ列もできるんだわ
でも同じくらい人が来ても結果的に出ていく部数の隣との差が歴然
中身を見て戻す人がほとんどなんだわ……
なまじ人が来て「中身を確認された上で戻される」から
無視されるよりダイレクトに「いらない」と言われてるみたいで辛い
隣のサークルは同カプで売れてるからカプ需要がないわけじゃないってのもなんとも
無視されるよりはマシと思う人もいそうだけどね
でも無視されるのと部数は変わらないから……うーむどう取るべきか
表紙は認めてもらえているとポジティブにとらえるべきなのか
悔しいからモノクロ絵の練習しているところだ
お祈りされすぎだろjk
地蔵かよ
俺は買わなくても読んでもらえるだけで嬉しいけどな
無料配布なのに中身見て戻されたときのショックのデカさは異常
なんで腐女子のくせに俺なんて言うかね?
腐だと分かると相手にしてもらえないからじゃない?
レス内容で一発でわかるのが悲しい
俺もわかってしまった…
なんつーか、同カプとか無いわ
どうでもいい事に固執し杉だな
>>781 腐乙
って書かれるのわかってて書いたんだよね?w
男性向けでも同カプなんて言い方するんだ
と悩んだワシ……
東方とかなら言うんじゃね?w
弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく
ふむ、自然の摂理か
走ってゆけ
コミケのサークル数は女性向けが圧倒的だし
同人板では誰もつっかからないのになんでここだけつっかかるんだか
男性向けの人にしか書いてもらいたくないならそう書いとけよ
それに女性向けは腐だけじゃないからな
売れないもの同志仲良くしようぜ
>>777 2chでは性別に限らず一人称を俺にするのはある種のマナーだからなあ
さすがに実生活でも俺女だったら痛いけども
>>790ないわー
俺にするのがマナーキリッて感じだよ
女性でもやおいでもいいんだよ
豚鬼って言い続けるようなもんだから
それを「俺」「同カプ」とかってのがイタタってだけで
それより
>>773はどんな表紙なんだろうね?
表紙から微妙な空気がないと中見たりもしないとおもうんだけど
初イベント参加寸前、300冊、3種作りました
ジャンルは空前のブーム、サイト日参はピコ落ち寸前(正直言って落ち続け)
まあ、金銭的に痛手ってことはないんで刷ったんだけど、なんかここの少し上の
レス見てて胸にさっくりと刺さってた、同じだよ…orz
終わったら余所で空元気出す予定なんで、ここには本音で来ていいっすか
>>792 まだ5/300じゃないんだろ?
頑張れよ、まだここに来るほどじゃないさ
チクショウ
じゃあこのスレは腐女子と東方は出入り禁止にしようぜ
なんで?
5/300なら誰でもウェルカム、聞かせてくれよ武勇伝
そうだな
5/300でくる者拒むとか身の程知らず過ぎる
まあ本来は5/300の報告なんてものはないほうがいいんだけどな…w
>>785 おっさん発見W
ブルーハーツは青春だったよなー
>773
> 参加者を「客」と呼ぶ時点でなんだかな……
一文字で表現するなら「客」が一番わかりやすいだろ。
>776
帰り道でゴミ箱に突っ込まれてるのを見つけるのと、どっちがショックデカい?
まあ、そうしたくないから貰わないんだけどな。
>784
確かに東方は珍しく男性向けなのにカップリングに意味があるな。
>785
傷を舐め合う道化芝居
にしとこうぜ
>>792 >サイト日参はピコ落ち寸前(正直言って落ち続け)
おっさん、ここんとこの意味がわからんわー
ほむぺの1日のヒット数がピコ手落ちしそうなほど閑古鳥ってことでしょ
具体的にどのくらいかは知らん
スレチでマジレスだが、委託ではそこそこ(500くらい、イベは50くらい)出るサークルだけど
ホムペのヒット数なんて1日10〜20アクセスくらいだよな?
イベント前は増えるけども。
絵描きSNSのおかげで個人サイトはまるで見なくなった
>>798 そう
いや、一冊はもともと長期間持つつもりでそうなったから別にいいんだが…
よく考えたら残り二冊がなんでそんなことになったのかが自分でも謎
>>802 確かに東方って百合気味の人が多いよな
女性向け腐と同種の男性向版腐ジャンルってイメージがあるわ
まー全員ってわけじゃないけど、それいったら女性向もそうだしイメージって怖い
コミケスタッフやってるけど、イメージのわりに東方好きって大人しい
なんか飲み込みが悪くて理解さえすれば素直で動きが遅くて一斉に動く
それ、なんというか女性のイベントでの動き方なんだよね…
あんなすごいシューティングやってるのにかw
それとも東方好きは皆が皆原作好きって訳でもないのか
>809
まあ、リバでもケンカにはならないだろうけど。
あと、百合気味って言われても、公式の男性キャラは、
亀1、人型1、雲(不定形)1、しかいないからなぁ。
>811
入口はニコ動のPVが主流のようだからねー。
体験版やってめげた人もいそうだが。
自分はにわかだけど、妹様倒したぜー ぃぇー
>>810 コミケスタッフやるような人にお前みたいなネガキャンするクソがいるとは驚きだわ
>>814 なんでネガキャン?
横綱級の厨ジャンル呼ばわりされてるのは伊達ではないでしょう
>814
コミケスタッフに何幻想抱いてんの?
>>809 女性の描き手多いし、男性キャラほとんどいないしな
>>811 原作STGやらずに公式本で入ってくる人がいるようだ
男性向けの流行って原作と自分たちの位置が近いものを好むらしいね
かつての葉鍵やひぐらしもその流れ
女性向けもヘタリアがそんな感じだし、これから変わっていくのかね
ヘタリアの何処が近いんだ…?
>>819 近いってのは原作者と自分たちの距離のこと
もともと素人のウェブ掲載漫画だったって意味だよ>ヘタリア
他にヘタリアと東方のことをキャラカタログ系って表現してるところもある
メインとなるストーリーがなくてキャラが提示されているという意味らしい
男性向けが女性向けに近づいて女性向けが男性向けに近づくってことだとすると
それはそれで面白いような気もしないでもない
なるほど
その辺に5/:300からの脱却のヒントが隠されている、と?
>>820 ああそういう意味ね…
自分はヘタリアがうけたのはキャラが多いのと
原作が下手だからだと思ってたんだが
こういう原作だといくらでも改変捏造できるから
同人的には美味しいという意味で
>>821 いっそ一次創作として自分でばーん! と
というのは高望みしすぎだけどw
> メインとなるストーリーがなくてキャラが提示されている
カタログというほど数はないけど、VOCALOIDが思い浮かんだ
東方の原作は一作だけ買って数日で脱落したし、ニコニコも見たことないけど、
百合が好きで東方本を買ったりしてる。
こんな俺には、東方で百合を描く資格なんてないよな
と、思っているから東方では描かない。
>>799 俺はずーっと佐野元春ばっかりだったから…
>>825 心配するな
東方で百合描いても需要自体少ないから5/300でいられるぞ
因みにヘ列アは逆でそっち需要多いwもしくは腹黒な女キャラ人気とかな
>>827 え?東方百合って需要少ないのか?
むしろ主要だと思ってたw
俺が持ってる東方本はほとんど百合なんだが、俺が特異な選択をしてるだけなのかw
東方のカップリングで百合にならない組み合わせってなんだよ
おなにーとか機械姦とか触手が多いのは男がいないからなのかw
東方は健全の方が成人向けより遥かに売れると聞いた
作家の世界観を知りたいって人が多いのかなー
堂々と成人向け買えない東方厨な中高生多いし
だから、画力がいるって言われてるんじゃ?
とらとか行くと、東方は片っ端からとっているとしか思えないようなヘタレなのも多い。
まあ、それがどれくらい売れるのか知らんけど
健全が売れるのか、それはなんかちょっと読んでみたくなったな…
>>828は割と特異かもしらんw
オンリーでの島割合でも一割未満だし、
コミケだと今回はガチは三日目配置されていて混乱がなかったのは
良く訓練された参加者ばかりだったからにしても
求める人自体が割合として少ないからというのも事実だな
健全百合なら確かに多いかもだがw
>>829 雲・亀・半妖・両性持ちなら公式に絵がある
テキストだけだと更に爺・親父辺りもいる
健全百合ってマリ見てくらいしか知らない
あんな雰囲気ってことでいいのかな?
東方で百合物ってむしろ少ない方だと思うけど、男との絡みが多いという意味でなく
ギャグか日常生活を描いた話が大多数を占めてると思う
828だが、
健全の話のつもりだったw東方でエロ本は一冊も持ってない。
まあエロ自体ほとんど買わないんだけど
いままで深く考えたことなかったんだが、百合=エロじゃないよな?
東方は男キャラが居ないからな。(居るけど少なすぎて居ないも同然)
ある程度の愛情話を描こうとしたら百合に成らざるを得ない
むしろ男なんか描きたくないって人は結構多いからそのへんからも人気が出てる面もある。
>>836 どっちかっつーとまり†ほりっぽいw
絵として男と女だと確かに女の方が描きやすいなぁ
エロかどうかは関係ないね
よくキャラが「お嬢様〜」みたいに鼻血とかだしてたりする
お約束ギャグ系百合ネタも多いしな
あと本人達はそのつもりなくても同姓同士の交流シーンは
傍から見たら百合やBLに見えたりもするもんだ
東方は女しか描かないってのが百合ジャンルに見られる一番の原因だろうな
東方同人バブルが弾けたらどうなるんだろうね
5/300加入者が凄いことになりそう
5/300難民か…
確かに怖いなw
秋★○の同人で東方知った口なんで、
他の本もだいたいみんなあんなもんなんだと思ってたw
買う本も、だいたい表紙で手つないだり、抱きしめたりしてるのを選んでるし…
そうだよな…
女同士でちゅっちゅっしたりしてるのが、中高生にこんなに広まるわけないよなw
大丈夫、それほどジャンルの方向がはずれなければ
一度ついたファンはついてくる
健全男性向から健全女性向ジャンルに
180度鞍替えしたウチですらちゃんとファンはついてきた。
さすがに数年経つまでに潮が引くように減っていって
最終的にはこのスレ住人になったけど orz
むしろ弾けた方が静かになって丁度いい…って言いたいけど売れるにこした事は無いよなあ
冬コミまでにもっと練習せねば…
夏はスルーなのか
正月から練習始めたから人様に見せれるような絵はとてもじゃないけど描けないんだ…毎日身悶えてる
>>842 逆
ジャンルが飽和状態なほうが底辺は埋もれるよ
東方だからってどのキャラでもみんな人気あるわけじゃないのは確か
旧作とか書籍とかのマイナーキャラ本はほんと買い手も売り手も少なくて困る……
pixivでも少ない
同ジャンルと思えないくらい
>830
魔法使いなら、おてぃんぽ生やすの楽勝ですよ。
幽霊もやってましたが。
>835
> 両性持ち
誰?
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ オリジナル描いても誰も俺の絵を評価してくれないお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 早く底辺から抜け出したいお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> だから魂売るお!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!_ノ \__ハ ,' ,ゝ レリイi ( ●) (●) | .|、i .||
`! !/レi' ( ●)(●) レ'i ノ !Y!"⌒(__人__)⌒" 「 !ノ i |
,' ノ !'" (__人__) "' i .レ' L.',. |r┬-| L」 ノ| .|
( ,ハ ` ⌒´ 人! .| ||ヽ、 `ー'´ ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
こんな飽和ジャンルで魂売ったって
返り討ちにされるだけだw
逆に巨大ジャンルを敢えて外せば、もしかしたら一気に昇れるかもしれないよな
例えば○荷屋みたいな感じでさ…
元が良くなきゃ意味ねーだろ
>>856 オリジナルよりはどう考えてもマシだけどなw
完全オリジナルで5冊売るって結構すごいことだと思う。
>>860 すぺーすらんなうぇい、せいりんふらぁい
スペースランナウェイ…って言ったらイデオンだろこんダラズ!
波動ガンぶっぱなすぞ!
東方が今後そうなるか分からんけど
斜陽ジャンルにいつまでも居座るのは大変危険な行為だからなw
リトバスで盛り返す少し前あたりの鍵なんて完全に需要<<<<供給で、
特に鍵オンリーなんかじゃ一般が全然来なくて悲惨な状況になっていた
需要<供給なら供給してる大手が他のピコ供給源の本を買えばいいじゃない
そしたらピコも受け取った金で大手やピコの本を買えるし
本が売れればジャンルも盛り上げられるし
ジャンルが盛り上がれば需要も増えるし
需要が増えれば供給源も潤う
経済ってこういうことでしょ
つまりピコの本を買って回らない大手がすべての元凶だったんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
人気ジャンルに行けば「供給が多くて埋もれるー><」
マイナージャンルに行けば「マイナーで見てもらえない><」
売れないのをジャンルのせいにするような人なんて結局どこ行っても同じだよ
まずは実力つけないと
実力さえあれば人気ジャンルでも埋もれないしマイナーでも見てもらえる
イデオンの最も簡単・最強の操縦法を教えてやるよ
1.2〜3歳児を乗せる
2.ひっぱたく
3.イデぢから発動→惑星も真っ二つ
地道にやるのが一番だよ
だな。地道に操縦してみるよ
聴こえるか
>>866 売れる奴はインコの本出そうが売れるもんな
インコの本は普通に売れるからなあ…
インコの本だったら売れなくても好印象だな
20冊くらい刷って5冊くらい売れるんだろ? のどかな世界だ
子供・動物・食べ物だっけ?
どんなアホ番組を作っても一定の視聴率が取れるネタ。
323の○ンコ本はそんなレベルじゃない
オクでその日の晩にコミケ価格の20倍だったっけ?
同人誌に限って言うとヤフオクは出た当初が一番値が付く
んじゃ、5冊越え狙って頑張ってきます
東方で買ってますが、大手の本より島中の本の方が面白いです。
でも買うのは大手だけです。
さて、そろそろお前らの夏のサークルカットが見たい
5冊切る同人誌がみたい
ここにサドがいるぞー!
5/300スレの完成形は、少数のサディストと 多数のマゾヒストによって構成されるのだ
段ボール箱の中身はただの水の入ったポリ袋です
帰りに中身を流しに捨てて持って帰るのです
それ、ミステリーのトリック?
夏コミ申し込みしました、受かればサークル初参加です
今のところサイトとかないんでサークルカットだけが情報源…間違いなくこのスレにお世話になります
夏コミの前に出来たらコミティアとかオンリーにも参加してみたいですね
俺も同じく初参加。
300刷るかどうか迷う
突然だが俺は故郷を捨て旅に出た
広島の東方オンリーに参加するためだ
大9州で辛酸を舐めさせられたが、新天地広島は今までにない売上になると確信している
もうこのスレに戻ってくることはないが、俺がこのスレの住人だったことの証として最後の書き込みを行う
ではさらば
東方で5/300てどんだけ酷いんだよ…
>>891 東方で売り子してたら近くのサークルがそんな感じだったなあ
サークルが多い分選択肢が多いから下手糞には目も向けないよ
このスレにいる時点で人の事はいえないわけですがw
オリジナルや超ドマイナージャンルで5/300なら言い訳もできるけど
東方で5/300じゃ首くくるしかないな
メジャージャンルで淘汰されるってどんなもんかと思ってたが
要するに余りにも下手過ぎ
上手い人の真似するとかして練習しながらとにかく腕上げるしかない
地方なら東方とか関係なく売れないよ
地方はオンリーはともかくオールジャンルはガチで売れない
地方オールなんか二度と出ない…
>>888 コミティアは滅茶苦茶売れるぞ
それこそ300部は刷っておかないと持たない^^
卒業詐欺か!
5冊しか売れなかったのにオクに出された
しかもカップリングが逆でコメントされている
泣いた
ただいま……
帰ってきてしまったか
だが俺は闘った
となりの同族は涙目になりながら無料配布にしたが、俺は最後まで価格を維持し続けた
例え売れなくともそれが俺と奴の差だ
価格があったものを無料にして配布するのと
プライドを捨てるは同義ですか先生?
自分で作った本を自分で価値がないと認めてるわけだからな
>>900 絵が下手過ぎてキャラが判別できなかったのか
演出が下手過ぎて内容が理解できなかったのか
300冊×3種刷った者です
ただいま帰りました、このスレのお世話にはなれませんでギリ二桁
…ただ、差し入れいただきました、びびった
ここは大量在庫を抱える人間の為のスレ
300刷って6冊以上売れたから卒業だとか資格が無いとかアホかよ
えっ、なんで仕切ってるの?
300x3刷って2桁売れて完売扱いw
いやもう2桁なんて実質完売みたいなもんだろ
10/300でも完売
どこが完ってイベント的に閉会だわなw
殺伐とした奴 粋な奴
混在してこそ5/300スレw
>>912 あ、いや、2桁ですが一応×10です…
なのでこちらへのご入学はまた今度の機会に、次も300刷ります
300刷る必然性が実に全くないんですが、保管期間とか場所とか駆使します
(料金的には大差ないので)
>>900 売れる見込みがあると踏まれたからオクに出されたわけで
本当に誰もいらないものだったらこっそりゴミとして捨てられるはず
自分で本を出すようになってからは
怖ろしくてオクの同人は覗きにいかなくなったよ
でも万が一、今でも500円で売ってる在庫本がオクで100円で売られてたら
…在庫が減るワケがない
300円で通販もしている、在庫が沢山ある本を
800円で落札されたんだぜorz
通販してるのに在庫減らないんだぜ
買った奴は何を考えて買ったんだろう
内容云々以前に完全な無駄なのに
ああ、何も考えなかったのか
でもでも回転寿状態の自分の本を見るのも切ないんだぜ…
>>920 書店委託ならともかく、直接通販とかあることを知らない奴の方が多そう
お前ら、そーっとそーっとこの板の下手オンリー見てみろ
変に口出しちゃ駄目だぞ
そーっと覗いて、感想はこっちのスレでな?
なんか地獄を見た
あっちは多分桁が違うところもあるかと
>>920 >>923 単純に
「描き手に個人情報を知られるくらいなら余計に金払う」
ってタイプの買い手だったのかもしれん
でもサイト巡る習慣のない海鮮は確かにいるみたいだけどね
>>924 増えすぎたサークルを宇宙に移民す(ry
バブル弾けるって恐いね…
コミティア行ってきた。まったりしてた。
駅ついたら女性ばっかりだったから、向こうはさぞかし盛り上がってるんだろうなと思ってたら
ずいぶんと悲惨なことになってたのか
あれだよ、同人ショップで表紙買いするのと同じ感覚>オク買い
だからオクで出てる本の作家までわざわざ調べようとはしない
こわwwwなんだありゃwwwこわっ!
例大祭は去年でさえ悲惨な状況でスレ入学者が多数生まれたからね。
今年はサクル4000くらい?
去年の比じゃないくらい売れる売れないサークルの格差が生まれそう。
これは……
今大変なのは中堅くらいの人なんだろうなあ
こちとら部数大体読めてるし
水戸コミケが全く読めない・・・
>897曰く、地方のオールジャンルは売れないらしいし・・・
地方といっても東京駅から特急で1時間だし
一応、コミックマーケット準備会主催のコミケだよね?
>>936 水戸で売れるのは哨兵された大手さんだけ
俺達には関係の無い話さ…
スペシャルは大手サークルのためのお祭りって感じだしなぁ
仕事じゃないんだから気楽に遊ぼうかって
売上考えずネタとか趣味に走るって宣言してるひとも多いし
それでも売れちゃうんだけどね
厳しい世界だ…
水戸コミケって確か日にちが東京の大きいイベントと被ってなかったっけ?
水戸SPの前後に例大祭とサンクリがあった気がする
>>940 つ 3/21(日)HARU COMIC CITY 15
水戸コミケはコケそうな気がする
24耐コミケみたいに酒解禁なら酔った勢いで買っていく人も増えてくれそうな気がしないでもないが
水戸コミケは街ぐるみの遊びじゃないの?
コスプレは解禁で同人誌だけが一箇所に封じられて、参加者はいろんなところを
見て回るっつーコースが設置されてるみたい
同人誌っていうより、コミケだけ好きって人向けかと、そもそも
そりゃそうか
コンセプトが町興しだもんな
町側としては同人誌はオマケというかよくわからなくて、コスプレサミットみたいな「わかりやすい」の考えてるっていうか期待してるんじゃないの
町おこしなら中途半端に発展してる水戸より
滋賀県とかのほうがいいと思うんだが
コミックマーケットSPin琵琶湖
船の上で開催
頭上には鳥人間コンテストの人力飛行機が
いや、あれはそもそも水戸側からの申し出
>>947 各ジャンル毎に船を鎖で繋いで島とする「連環の計」
この機会に在庫を焼いて「赤壁の戦い」を再現できるな
…ハッ!まさか孔明の罠かっ!
多分関東でしかやらないだろう
>>924 人気ジャンルであればあるほど売り上げも比例して上がると思われがちだけど大間違いなんだよね
ある線を越えると供給過多になって今度は過酷なサークル淘汰が始まるからね
サークルが増えようが減ろうが関係あるまい
どうせ最下層のプランクトンなんだから
逆に淘汰を生き残れさえすればあとは安定するとの話も聞くけど
>>951 でもメディア巻き込めるでかいイベントにできるな
環境保護が出来るなら是非実現してほしいわw
…ついでにウチの在庫も処分できるしな
因みに海鮮さんは自作グライダーで空からのみ参加が認められるとかにすればいい
淘汰で生き残れる実力があるならいいよな
そんな訳ないじゃーん
ここの住人をなめてもらっちゃ困る
さーて、サークルカットでも描くとするか
でもこのスレって逆に300冊刷って5冊しか売れなくてもめげないスレだよね
めげてたらここ見つけて書き込んでたりしないだろ
※このスレの90%はネタで出来ています。
>>959 マジレスするとこのスレで
300冊刷って5冊なんてのはほとんどいない
やらかした人も中にはいるだろうけど続けて5/300なんてのはまずない
実質的には一桁販売レベルのピコ手スレだよ
でもスレの礼儀として300刷るとみんな言うんだけどな!
俺は最初のスレからずっといるんだが
まさかこんなネタスレになるとは思わなかったよ
300刷る度胸がなかった1/150です
今日搬出した荷物が帰ってきたよ
狭アパートだと段箱2つでもきつい
将来的には企業ブースの神を目指したいよな
マッサージ屋とかな
>>963 30部くらいとっておいて後は捨ててしまいなさい
出来れば数部まで減らした方が良い
あ?
>>961プロだからってピコディスってんじゃねーぞ!
そうか…みんなネタなのか…そうか…そうか…
>>966 安心して大丈夫だから
続けてはないと思うけどさ、わりと
>>966 一度やらかしたら次からは部数減らしてるのが普通だろw
5部しか売れなかったら尚更だ
俺は次からそっと100部印刷に切り替えた
でも余る!超余る!
オンデマンドに変えたら?
正直に話すと50部刷って半分売ってる底辺です
ごめんなさい
すげー久しぶりに絵を描いたらあまりの下手さに悶絶しそうになった
似てないにも程があるわ…誰だよこれorz
何だよ…底辺が最底辺を笑いに来てるの?氏ぬの?どうして300刷らないの?
感じ悪いよな
書店委託の明細が来てた
……結果0部
まあ取ってもらえたこと自体が奇跡的だったのであまり贅沢は言えないんだが
悔しいものは悔しいので次のイベントまでに練習を頑張りまくる
紙を10枚埋めるごとに1部ずつ次は売れる!と思い込みながらやってる
300部売るには3000枚練習、と思うとモチベあがる
練習さえすれば結果が出る世界ではない、と思いながら練習すべき
練習しながら売るんだよ
前々から慣らして描いておくつもりがいつもぶっつけ本番です
挽回根性は負のスパイラルの入り口だぞ
夏コミはけいおん2期あわせで新刊を作ろうと思っているので、
一日1枚けいおん絵を模写してます
まてそれは爆死フラグだぞ…
タイミング的にはけいおんいいんじゃないか
ただそれをここで言うのは爆死フラグだな
じゃあ、どうせなら内容っていうか、売れ筋のリサーチでもしようか?
東方が微百合健全、世界観重視ってのは傍から見てるとわからなくて話題として
結構面白かった
986 :
カタログ片手に名無しさん:10/02/16 18:35 ID:VNbmR6Qo
>>976 成果を出してる人はみんな猛努力をしてるけどな
ヘタレの言う自称努力は大手から見れば全然足りてないのがほとんど
果たして本当にそうなのだろうか
自分が下手だから安易にそう決め付けてしまいがちだけど実際は違うんじゃないのかな
俺みたいな下手がやると練習のための練習になって辛くなるからそう思うだけかな
てゆうかコンスタントにやってりゃ少しづつ上手くなっていくもんじゃね
毎日なにかしら絵の作業して二月に一冊くらいで本出してたら、
まあ自分的には上達したかなって思ってる。あくまで自分的にはw
下手な奴は何年描いてても上達なんかしない
あくまで「あれ、ちょっと前と違う描き方してるな」レベル
「あれ、ちょっと上手くなってるな」、はありえない
ソースは俺の友人
鉛筆線画ばかり練習していてペンを入れない奴は
上手くならない……気がする。
>>990 んなこたーない
今はPCで補正バリバリ入れてペン入れできるから
ペン入れ練習しなくてもキレイな線は引ける
つけペンの時代とは全然違うよ
鉛筆線画ってのがラフオンリーのことなら
線を取捨選択できないってことなんでその通りだが
鉛筆漫画好きだなぁ
絵本みたいな体裁で、下手でも時間掛けててくれる本が読みたい
いや、5冊切っちゃった時に責任は持てないんだけどw
線の綺麗さっていうより、
線の強弱のメリハリの妙?というか、細かいベタの付け方とか
同じラフでも、上手い奴がペン入れたら感じ変わる気がするんだけど
まあそれはトーンとか仕上げにもいえるんだけど
>>986 勝間和代みたいな奴だな
努力すれば誰もが成功できる訳じゃないんだよ
そもそも同人の売れる売れないって
上手い下手だけで決まるもんじゃないし
まぁでもある一定の画力が無いとミリ
ある程度までの努力は必要だけど、それ以降は努力じゃないよね
ていうか、同人でそんなこと言ってもなぁ
>>993 その強弱ですら後から線画のパラメーター弄っていくらでも簡単に調整できる件
ほんとすごい世の中になったよな
つーか努力してたらこのスレにいないような気もする
>>991 アニメの原画なんかは鉛筆主線だからなー
>>994 だが、上手い人で努力しなかった人はいない
まースポーツと同じだな
練習だけじゃなく実戦も必要だし生まれつきの才能もあるし
努力者が必ずしも成功するとは限らないが成功者は必ず血のにじむような努力をしている
自分にとって努力が無意味だとか才能がないとか判断するのは1万枚描いてからにしようぜ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。