同人イベント板交通情報総合スレ その12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット(コミケ)をはじめとする同人誌即売会・イベントに関する交通情報の総合スレです。

●書き込む前にスレ内検索をして、同じ情報の繰り返しは避けてください。
●基本情報については、各イベントのカタログ・HP等を熟読してください。
●ルート・乗り換え経路・時刻検索は>>2-10あたりの各サイトが便利です。活用してください。
●コミケについては、【FAQ集】(同人板「コミケ交通&宿泊情報」スレのまとめサイト)もご覧ください。
●各交通機関の専門スレもあるので、細かな話は専門スレを活用してください。

【FAQ集】「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/(一部情報が古いままの場合あり)
PASMO開始以前の情報なのでIC乗車券(Suica等)使用の場合は注意

【関連板】交通情報@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/trafficinfo/

関連リンク・専門スレ・テンプレは>>2-10あたり

【前スレ】
同人イベント板交通情報総合スレ その11
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250146250/
2カタログ片手に名無しさん:09/12/01 23:56 ID:???
■経路・料金・時刻表等検索
どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
ジョルダン(乗換案内)
http://www.jorudan.co.jp/
ハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/
Yahoo!路線情報
http://transit.yahoo.co.jp/
駅探
http://ekitan.com/

■ゆりかもめ・りんかい線
ゆりかもめ公式 http://www.yurikamome.co.jp/
りんかい線公式 http://www.twr.co.jp/

■都バス運行情報【携帯可】
http://tobus.jp
3カタログ片手に名無しさん:09/12/02 01:15 ID:???
■首都圏でのICカード乗車券の利用可否一覧

            .ス
ス. パ. ト. イ. キ ゴ そ  
イ. ス. イ. コ. タ. カ の  +は2010年春から利用可能
カ. モ. カ. カ. カ 等 他
○ ○ ○ ○ ○ + × JR・東京モノレール
○ ○ ○ ○ ○ + × りんかい線
○ ○ × × × × × ゆりかもめ・私鉄・地下鉄等
○ ○ × × × × × 路線バス
○ ○ × ○ ○ + × スイカ電子マネー(JRのエキナカ、ファミマ・ミニストップ(コンビニ)など)
○ ○ × × × × × パスモ電子マネー(私鉄・地下鉄等のエキナカ、am/pm(コンビニ)など)

・エキナカ/それ以外問わず、首都圏では原則としてスイカ利用可能箇所ではパスモも利用可能(逆も同様)
・スイカは仙台地区や新潟地区で購入したスイカ・モノレールスイカ・りんかいスイカ・モバイルスイカでも
 利用可能な範囲は同じ
・スイカのうち初期に販売されたカード表面右下にスイカのマークがないものは路線バス・電子マネー利用不可
 駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、交換するを選ぶとその場で
 路線バス・電子マネー利用可能なカードと交換される(チャージ残高はそのまま引き継がれる)
 http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=18&quest=204
 http://www.jreast.co.jp/suica/use/shopping/index.html#change
・スゴカ等は九州の福岡地区のICカード乗車券 スゴカ(JR)・ニモカ(西鉄)・はやかけん(地下鉄)が該当
・路線バスは「PASMOご利用いただけます」ステッカー貼付車で利用可能
・電子マネーはエキナカや市中の店舗(コンビニ等)で買い物した際の支払いに利用できるかどうかを示す
 ただし駅の券売機以外でチャージできるのは一部のコンビニ等に限られるので注意
・イオカード及びパスネットカードの自動改札機での利用は終了済み
 駅に申し出ると残高の払い戻しなどをしてもらえる
 http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051107.pdf
 http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf
4カタログ片手に名無しさん:09/12/02 01:15 ID:???
■関西地区でのICカード乗車券の利用可否一覧

イ  ピ ス.. ト. そ
コ  タ. イ. イ. の  ◇は利用前にチャージが必要(ポストペイ(後払い)利用不可)
カ. パ カ.. カ 他
○ ◇ ○ ○ × JR
○ ○ × × × 私鉄・地下鉄・ニュートラム等
○ ○ × × × 路線バス
○ × ○ × × イコカ電子マネー
× ○ × × × ピタパショッピング(電子マネー)

■中京地区でのICカード乗車券等の利用可否一覧

.ト    ピ ス イ  そ
イ  T  タ .イ .コ .の (TP=トランパス)
カ  P .パ カ .カ .他
○ × × ○ ○ × JR
× ○ × × × × 名鉄・地下鉄・あおなみ線等
× × ○ × ○ × 近鉄
× ○ × × × × 路線バス

・中京地区のイオン系店舗(ジャスコ・サティ・ミニストップ等)ではスイカ・パスモ・イコカの各電子マネーが利用可
5カタログ片手に名無しさん:09/12/02 01:16 ID:???
■福岡地区でのICカード乗車券の利用可否一覧

     .は
     .や
ス .ニ .か ス そ  
ゴ .モ .け イ .の  +は2010年春から利用可能
カ  カ .ん カ .他
○ + + + ×  JR
+ + ○ + ×  地下鉄
+ ○ + + ×  西鉄(電車)
+ ○ + + ×  西鉄(路線バス)
+ + + + ×  スゴカ電子マネー
+ ○ + + ×  ニモカ電子マネー

・JR筑肥線と西鉄貝塚線は2010年春から利用可能
・路線バスは「ニモカ使えます」ステッカー貼付車で利用可能

■札幌地区でのICカード乗車券の利用可否一覧

キ .ス .そ
タ  イ  の  
カ  カ .他
○ ○ ×  JR
○ ○ ×  キタカ電子マネー

・キタカやスイカでは地下鉄・バスには乗れません
6カタログ片手に名無しさん:09/12/02 01:17 ID:???
ここまで貼ったが長すぎるテンプレは交通系オタの自己満足に過ぎず
初心者は読まないと感じたので貼るのをやめる
7カタログ片手に名無しさん:09/12/02 01:19 ID:???
この表入れよう。

コミケ始発電車乗り継ぎ表
ttp://yask.jp/mates/comiket_train.html
8カタログ片手に名無しさん:09/12/02 08:33 ID:???
>>1

テンプレはwikiとかでまとめたほうがいいかもね
9カタログ片手に名無しさん:09/12/03 18:41 ID:???
>>1
10カタログ片手に名無しさん:09/12/03 20:44 ID:???
>>1
11カタログ片手に名無しさん:09/12/04 09:22 ID:???
タクシー乗降等に関連してのお願い
http://www.comiket.co.jp/info-a/C77/C77taxi.html
12カタログ片手に名無しさん:09/12/04 19:36 ID:???
東のほうが利用者多いのに
13カタログ片手に名無しさん:09/12/04 21:43 ID:???
意外とコミケ利用者が多い気がする、北陸能登終了のお知らせ
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/teppan/tr91204a.htm
14カタログ片手に名無しさん:09/12/04 22:00 ID:???
JRは夜行なくしたい意向だからついに>>13まで…

「周遊券」があったころ能登の自由席にはお世話になった
15カタログ片手に名無しさん:09/12/05 03:33 ID:???
28日の名古屋→東京の高速バスで、ゆったりシートだと片道何円ぐらいからある?
もっと早くに予約してた場合。

もたもたし過ぎたんで、もう凄い値段のものしか残ってなかった。
16カタログ片手に名無しさん:09/12/05 04:29 ID:???
>>15
JRバスとかと同じくらいだよ。
ツアーバスは曜日や繁忙期で料金が上がるし。

ツアーバスが安いのは主に閑散期などね
17カタログ片手に名無しさん:09/12/05 06:54 ID:???
せめて金沢まで新幹線通してから廃止してくれよな…
18カタログ片手に名無しさん:09/12/05 14:52 ID:???
北陸も終了か、B個室は広くて便利だったのに、残念
19カタログ片手に名無しさん:09/12/05 15:25 ID:???
コミケ時期は満床だったのにな。。
20カタログ片手に名無しさん:09/12/05 16:03 ID:???
>>19
コミケ時期以外が…(ry
21カタログ片手に名無しさん:09/12/06 00:35 ID:???
新木場発りんかい線で始発と7時台だと混雑どれくらい違いますか?
今回サークル参加なので、すし詰め状態の車両は避けたいです
22カタログ片手に名無しさん:09/12/06 02:10 ID:???
>>21
始発:クソ混み
7時:座れる
23カタログ片手に名無しさん:09/12/06 03:44 ID:???
能登北陸はフリーきっぷ利用も可能なので夜行にしては利用率が高めだけど、
田町再開発の余波で尾久で昼寝させるにも手狭になるからだろうなあ。
24カタログ片手に名無しさん:09/12/06 05:44 ID:???
>>22
座れるんですか。それはよかった有益な情報thx
とりあえず呼吸できるスペースがあるだけで大満足ですがw
初めて始発乗ったときは混乱してパニクってたなあ。地方出身者には未知の世界だよ
25カタログ片手に名無しさん:09/12/06 06:53 ID:???
>>24
俺はいつもその時間帯で大崎側1・2両目辺りに乗るが多くて10人いるかどうか
俺一人しか乗ってないことも数回あったw
5両目以降は山手線並だが
26カタログ片手に名無しさん:09/12/06 09:59 ID:???
始発〜3本目を外せばそれほど混雑してないよ>りんかい戦
27カタログ片手に名無しさん:09/12/06 13:31 ID:???
始発狙い除けば、新木場から乗るのは
23区東部・千葉or武蔵野線沿線の人ぐらいじゃね
それ以外からどっと集まる大崎・大井町方面とは雲泥の差
会場までのんびり行けるよ

カラっと
天気がいい日だと富士山が見えるはず
28カタログ片手に名無しさん:09/12/06 21:37 ID:???
西船からケヨ直通の初電が遅いし、南船橋方面と交互運用だから所要時間がばらつく。
そんなのもあって、東京東部や千葉でも場所によっては総武線快速で品川→京浜東北で大井町の方が
所要時間が短かったりもするからねえ。
なので、新木場からのりんかい線は全通前ほど混まないけど、そこまでの武蔵野線や京葉線の方がむしろ辛い。
TDL客あたりと混ざると余計に。
29カタログ片手に名無しさん:09/12/07 00:20 ID:???
頼む、大崎始発に誰か飛び込んでグモってくれ
そうすれば新木場始発組が助かる
30カタログ片手に名無しさん:09/12/07 01:37 ID:???
両方とも止まるのにw
31カタログ片手に名無しさん:09/12/07 02:14 ID:???
>>30
馬鹿だなあ
始発組「だけ」は助かるんだよ
32カタログ片手に名無しさん:09/12/07 04:24 ID:???
ゆりかもめ組も助かるな
33カタログ片手に名無しさん:09/12/07 16:42 ID:???
青紙サークルが増えて泣くことになるけどな
34カタログ片手に名無しさん:09/12/07 18:49 ID:???
始発でくるサークルはおらんが
まともにグモったらお目当てのサークルが入場できんしな

去年末に東海道であった事思えば(自分は事故車両の3本前で難逃れたけど)
グモだけは洒落抜きで勘弁して欲しいな
世間的に今年は去年に輪掛けて景気悪いし…
35カタログ片手に名無しさん:09/12/07 22:20 ID:???
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2009/bus_i_200912071_h.html
都バス年末ダイヤ発表。
肝心の急行05は12/31(最終日)のみ、急行06は運行なし。がびーん。
12/31の急行05も乗れないものと思ったほうがよさそう(特に帰り)。
私は帰りにはゆりかもめと業10を使うことになりそうだ。
36カタログ片手に名無しさん:09/12/08 17:18 ID:???
今日五反田でグモったらしーね
37カタログ片手に名無しさん:09/12/08 17:23 ID:???
山手線外回りと埼京線、一時運転見合わせ

8日午前8時35分頃、東京都品川区のJR山手線五反田駅で、男性が進入してきた外回り電車(11両)にはねられ、間もなく死亡した。
この事故で、同線の外回り線と埼京線の上下線で約1時間20分運転を見合わせ、約11万8000人に影響した。
警視庁大崎署によると、男性は60〜70歳代。グレーのジャンパーとズボンを身に着けており、ホームから線路に飛び込む姿が目撃されているという。
また、JR東日本によると、事故のあった同駅手前で、湘南新宿ラインの宇都宮発逗子行き電車(15両)が運転見合わせの間、停車し、約2000人が車内で足止めされた。
(2009年12月8日10時08分 読売新聞)


不謹慎ではあるが
当日グモったらやだなーって時間だなこれ
38カタログ片手に名無しさん:09/12/08 17:45 ID:???
京急青物横丁→りんかい品川シーサイド間徒歩って使えるルートなのかな?

例えば、金沢八景以南からの初電だと青物横丁5:55着→品川シーサイド6:10発
→国展6:17着だけど、
横浜で京浜東北線に乗り換えると国展6:30分着になる。
39カタログ片手に名無しさん:09/12/08 17:55 ID:???
また遭難顰蹙ラインが遅れてると思ったら、今日は
五反田だったんだ。
40カタログ片手に名無しさん:09/12/08 18:46 ID:???
>>38
品川シーサイドから乗車できるかが勝負w
41カタログ片手に名無しさん:09/12/08 20:13 ID:vilJe1Fs
>38
大荷物が無ければ十分可能だと思うけど、品シー駅の入り口を見つけるのに戸惑うと
ちょっとやばい気がする。余裕があるなら事前にルート確認を兼ねた下見をお勧めする。
42カタログ片手に名無しさん:09/12/08 20:53 ID:???
>>38
鮫洲からの方が近いよ
いつも鮫洲からシーサイド歩いてる
43カタログ片手に名無しさん:09/12/08 20:55 ID:???
これ書かないと意味無いか
鮫洲からで12〜15分、ルートは充分確認しておいた方がいい
44カタログ片手に名無しさん:09/12/08 21:10 ID:???
>>38
そういえば、歩ける距離でしたね
下見はしておいたほうがいいでしょう
品川シーサイドの駅はバスロータリーの周辺に入り口がある

>>42
でも鮫洲は各駅しか止まらない
45カタログ片手に名無しさん:09/12/08 21:11 ID:???
>>43
品川シーサイドの駅は深いから相当急いで歩かないと
乗り換えに間に合わなさそうである
46カタログ片手に名無しさん:09/12/08 21:24 ID:???
りんかい線が天王洲アイル止まりだった時
京急新馬場から20分かけて歩いたことがある
コミケでは無いが
47カタログ片手に名無しさん:09/12/08 22:52 ID:???
飛行機の手荷物厳格化ってどれくらいなんだろうか。
本当に1個しか検査場通らないんだろうか…
戦利品は破損とかが心配であまり預けたくないんだよねえ。
48カタログ片手に名無しさん:09/12/09 02:19 ID:???
>>38
東横イン青物横丁宿泊者にとっては、デフォのコースだな。
ただ、15分では走らないと無理。途中に長めの信号交差点あるし。

>>47
個数よりもサイズが問題。
高さ40cmを厳格に適用されたら、リュックの類も機内持ち込みできなくなる。
49カタログ片手に名無しさん:09/12/09 03:02 ID:???
余所の空港は兎も角、羽田だけは絶対厳格に適用してると思う
911テロ以降、妥協とか曖昧さとか一切ないよね、あの空港
50カタログ片手に名無しさん:09/12/09 14:10 ID:???
>>49
意外とそうでもない
流石にスーツケースやキャリングケース持ち込みはお断りになってきたけど多少はみ出すくらいは大目に見てくれる
しかし、それよりやはり持ち込み1個の厳格化の方を徹底して欲しいわ
一人or一組で荷棚を大量占拠(それも席番号の棚だけじゃ無くて隣近所前後の棚まで独占して他の客の迷惑考えない
バカが多すぎる……
51カタログ片手に名無しさん:09/12/09 14:51 ID:???
企業の紙袋集めしている知人には紙袋を曲げずに機内持込するのは
諦めろと言っておいたが
帰りの検査場でトラブルなんか起こしてくれるなよ
52カタログ片手に名無しさん:09/12/09 16:20 ID:???
>>51
年末で何処の空港もピリピリしてんだ。
トラブル起こしたら縁切るぞ位言った方が良い。

53カタログ片手に名無しさん:09/12/09 16:36 ID:???
今年の年末年始は厳格化して最初のピークだから厳しくやるってどっかの
ニュースで言ってた
54カタログ片手に名無しさん:09/12/10 00:27 ID:???
宅配汁よ
55カタログ片手に名無しさん:09/12/10 17:53 ID:???
初めて参加するんですが、教えてください
朝5時頃東京に着けば都営バスはそんなに混まないですか?
56カタログ片手に名無しさん:09/12/10 19:43 ID:???
都バスの臨時便てなくなったんじゃなかったっけ?
57カタログ片手に名無しさん:09/12/10 20:17 ID:???
今回のカタログを見る限りまだありますね>東京駅八重洲口発着のバス
ここ十年くらいバスを使っていないのだけど東京駅からのバスって随分本数が減ったんじゃないかな

58カタログ片手に名無しさん:09/12/10 20:42 ID:???
>>55
その時間では、バス動いてないよ。

>>56
なくなったのは、東京駅丸の内口発と豊洲発。
59カタログ片手に名無しさん:09/12/10 21:13 ID:???
豊洲発はまだ残ってるよ
60カタログ片手に名無しさん:09/12/10 21:17 ID:6ZQuh.zc
<2009.12.09> 臨時列車等のお知らせ
コミックマーケット12月29日、30日、31日の開催日
http://www.twr.co.jp/info/2009/special_train2.html
61カタログ片手に名無しさん:09/12/10 21:33 ID:???
前スレにも貼られたけど、ゆりかもめの臨時列車。

お知らせ ゆりかもめ 大晦日〜元旦は4〜12分間隔で終夜運転します。
http://www.yurikamome.co.jp/core_sys/images/news/00000315/base/003.pdf?1260447814

○新橋05:30〜・豊洲05:32〜
○日中は3.5分間隔で運行
62カタログ片手に名無しさん:09/12/10 21:36 ID:???
臨時バスは無くなってはいないけど、りんかい線とゆりかもめの延伸、一部営業所の
都交から民間への移管などで全体的に減便傾向にはある。
63カタログ片手に名無しさん:09/12/10 21:42 ID:???
臨時バスは普段その路線走ってない不慣れな運転手さんも動員されるからな
前に超都市に参加するために八重洲からの臨時バスに乗ったら
途中から景色が見慣れないものになっていって「あれ?」と思ってたら標識がなんと「両国」
さすがにバスの中がざわめき始めた頃に運転手さんがバスを止めてどこかに電話してた
どうやら道に迷ったらしい
数分後正しい道に行くべく運転再開したけどおかげで会場まで通常の倍ぐらいの時間がかかったわ
比較的早い時間だったし超都市だったからまだよかったけど
コミケでこれやられたら洒落にならないと思ったのでバスはなるべく使わないようにしてる
64カタログ片手に名無しさん:09/12/10 21:43 ID:???
>>60
大崎5:43とかいうのは気のせい…?
65カタログ片手に名無しさん:09/12/10 22:09 ID:???
>>64
いや、書いてある通り
始発の3分後に次が出たら国展駅のホームカオスだろw
66カタログ片手に名無しさん:09/12/10 22:10 ID:???
台場にアウトレットってかもめ大丈夫?
67カタログ片手に名無しさん:09/12/10 22:11 ID:QAKarA/Y
りんかい線早朝の増発キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

早朝に臨時が2本も出るw
すげぇwww
68カタログ片手に名無しさん:09/12/10 22:12 ID:???
>>55
お前はなんでバスで行こうとするんだ
普通は、電車かゆりかもめだろ
69カタログ片手に名無しさん:09/12/10 22:21 ID:???
大崎5:43発って、初電(5:40)の積み残し用だろw
70カタログ片手に名無しさん:09/12/10 22:41 ID:???
国展人詰まりでテレポート抑止の予感>2本目
71カタログ片手に名無しさん:09/12/10 23:24 ID:???
>>68
1.歩く距離が少ない
2.運賃が安い
3.東西線に接続する
72カタログ片手に名無しさん:09/12/10 23:37 ID:???
8号線の豊洲-住吉が塩漬けになっているのが本当にボトルネックだよな。
あれが開業していれば、江東区内の南北連絡事情もだいぶ違っただろうに。
73カタログ片手に名無しさん:09/12/10 23:47 ID:???
>>55
八重洲発の臨時バスは6:30から動き出す
バス待ち行列もかなり長いよ
74カタログ片手に名無しさん:09/12/11 01:12 ID:???
>>67
まじめな話すると2本でも足りないくらい
特に3日目
75カタログ片手に名無しさん:09/12/11 03:52 ID:???
>>73
初めての時利用したわ。時間は忘れたがそんなとこか。
運行前に並べば遅くても8時前くらいには待機列に着くな。
気合そこそこの初参加には丁度いいくらいか。
76カタログ片手に名無しさん:09/12/11 07:57 ID:???
>>65
今までのカオス度合いと大して変わらないんじゃね?

>>70
改札の詰り(掃ける速度)次第かと

>>74
始発ダッシュが多いのはエロ本目当ての「参加者」が多い三日目じゃなくて、
物販目当ての「お客様」が多い一日目だろ

7755:09/12/11 09:10 ID:???
レス下さったみなさんありがとうございます
朝も列はすごそうですが、頑張ってみます
78カタログ片手に名無しさん:09/12/11 18:37 ID:???
一本目は品川シーサイド〜東京テレポートは通過でいい気がする。
今回みたいに本数確保できるなら大井町も通過で。
79カタログ片手に名無しさん:09/12/11 21:36 ID:???
>>78
大崎発の初電(5:40)は通常ダイヤだから無理
80カタログ片手に名無しさん:09/12/12 00:59 ID:???
1本目は大井町始発で、2本目が大崎始発とか
81カタログ片手に名無しさん:09/12/12 01:01 ID:???
あ、2本目が臨時なのか
じゃあ無理だな
82カタログ片手に名無しさん:09/12/12 02:15 ID:???
もう誰か臨時用にヘッドマーク作って進呈しちゃえよ。
「有明まんが祭 29・30・31合併号」って感じの。
数字の箇所はサボで組んで取替え利くようにしてさ。
83カタログ片手に名無しさん:09/12/12 02:28 ID:???
東臨運輸区のところで連絡線を接続すれば、東海道本線や武蔵野線方面からライナーの設定もできそうだけどね。
84カタログ片手に名無しさん:09/12/12 06:24 ID:???
>>82
いや、ネタアナウンスで有名な会社としては
HM付けるなら丸板に『萌』の一文字で決まりでしょ

あれ?JR側の車両はともかく、TWRのクルマにHM差しなんて付いてたっけ?

85カタログ片手に名無しさん:09/12/12 10:39 ID:???
みさくらなんこつにたのんで
かいぞうしゅじゅつをうければいいとおもうよ
86カタログ片手に名無しさん:09/12/12 10:42 ID:???
誤爆スマソ
87カタログ片手に名無しさん:09/12/12 10:46 ID:???
らめえ!たくさん(乗客が)はいってりゅううう!!
(乗客の圧力でドアの開閉が)キッツイよおおお!!!!11!!!!
(大井町からテレポートまでの各)えきを飛ばしちゃうよぉぉっ!
88カタログ片手に名無しさん:09/12/12 10:55 ID:???
>>87
ワロタ
良いぞもっとやれ
89カタログ片手に名無しさん:09/12/12 11:04 ID:???
     .!                   '|
      |_, -‐'‐. ̄ ̄ ̄‐‐ー---、     /  マスターの命令なんだ
_,______|___________       `‐- 、/   僕は>>87のめすちん○ぽをチョン切らないといけない
|              ´ ̄ ̄ ̄ ̄‐ー-イ,                   /   .
\                        `ゝ、              /   /
  \  ___------------‐-- 、____       , /          /   ,  ヽ
   `|   、 .| .!       、   `''=、  /           |  'ニ''゙l′ | 、
    |  │/ ./ l、ヽ -、    \  .、  \           ,ノ'| 、 .ゝ/.ゞ  /
    ! :!  7 人、ヽ \\、  __-ニ, 、.!   ヽ        _r'´  | `ー、 ___/
    .! ヽ/, イl==-ヽ、 `ーニー-=j|l |  .ト、 !      r'´‐ \ 亅  |
    ='/!、.!`'' /  \、_  |,''‐'ノ'゙,| | │ヽ.!    . /   ノ゙゙〈\  .|
     ヽ\_゙' ̄    ,  ´  ̄´/ | / .!|  ,r'´二`ヽ_/ / `'y/
      \ T'~    -     ,j/, ト-─‐!--! .i'´ `! |', z〈、  /
        \ `=、_    , -''´ / _____   _-/r/''─`Y´
   '二'' ̄し--‐丁_リミ7‐, -‐'ニ‐' ´ ̄   ゝ、 .!i'´''.!.!  , ! _!
 /´ .し'_jヽ`|r'`>'´  `‐‐-/, イ-!ゝi‐l、  .//  .,ノ-ニゝ '!- 、'
     !__ ノ_ノ´   ‐=t_ ./ rへ_.!ッ .!.7ヽ 〃  // _  ヽゝ
  ,_-‐‐' ´.!.く    -、  〕\/ ノ `y !フ // . //,‐'´  Ti  l |
./     .| r'´  -、_  スハ ヽ''  `').! |‐' /ノ/_    !|  .!‐7
       | ./'-┬ 、, フ r |''| 、ヽ  , 〈‐' , |/./、  `丶、.!| ,‐' /
90カタログ片手に名無しさん:09/12/12 15:11 ID:???
>>83
りんかい線が国鉄時代に出来ていたらそうなったかも

元々貨物のバイパス線だっけ?

埼京線→りんかい線→京葉線は団体専用で実現しているんだから
臨時ムーンライトコミケ実現して欲しいw
91カタログ片手に名無しさん:09/12/12 15:25 ID:???
ムーンライトえちごの延長:時間的にりんかい始発前なので不可
新設:ダイヤに余裕があるのか?(池袋〜大崎)
余裕のある6時台だとりんかい線内の混雑が・・・

厳しい・・・よな
92カタログ片手に名無しさん:09/12/12 15:26 ID:???
>>84-85
TWRの車輌にヘッドマーク装着可能な「突起物」をつける手術かと思った…
93カタログ片手に名無しさん:09/12/12 15:34 ID:???
山手線一周で東海道方面からもそのまま乗り入れ出来なかったっけ?
品川や新宿辺りに使えそうな渡りが何ヶ所かあった気がするんだが。
94カタログ片手に名無しさん:09/12/12 18:17 ID:???
中央線直通の臨時設定してくれ

車両は余っている189で
95カタログ片手に名無しさん:09/12/12 19:44 ID:???
冬のゆりかもめは止まりやすいって本当ですか?
96カタログ片手に名無しさん:09/12/12 19:45 ID:???
>>93
一周しなくても大崎でスイッチバックするだけじゃない?横須賀線経由になるけど。

>>94
山梨方面からだと武蔵野線・京葉線経由になるのかな。それとも武蔵野貨物線→新鶴見→横須賀線経由か。どっちにしろめんどくさいな。
97カタログ片手に名無しさん:09/12/12 19:50 ID:???
>>95
降雪があったら即死ということは覚えておいてください
98カタログ片手に名無しさん:09/12/12 19:52 ID:???
>>95,97
ゆりかもめに限らず首都圏の交通網は即死ということは覚えておいてください
99カタログ片手に名無しさん:09/12/12 19:54 ID:???
>>96
新宿駅構内で中央線(急行線)高尾方面から山手貨物線の大崎方面に転線できる
高尾発のNEXが毎日のようにそうしている
100カタログ片手に名無しさん:09/12/12 20:03 ID:???
>>99
おおNEXか。すっかり存在を忘れてたわ。
101カタログ片手に名無しさん:09/12/12 22:50 ID:???
>>96
大崎での湘新と臨海線の折り返しはできない。
恵比寿まで行くか、いっそ武蔵野線をぐるっと回って
京葉線経由でスイッチバックなしだな。
102カタログ片手に名無しさん:09/12/13 19:21 ID:BI/neQB2
>>7
津田沼はまあ感覚的に分かるんだが、保谷からも豊洲発の始発ゆりかもめに間に合うんだな
今更だけど地味に驚き
有楽町線効果なのかと思ったけど、東上線だと5時前に池袋には着けないみたいなんで
単純に池袋線の始発が早いのか 西武見直したわ
103カタログ片手に名無しさん:09/12/13 19:53 ID:???
>>102
京王だらしねぇ…
まあ、日中はいいがな
104カタログ片手に名無しさん:09/12/13 23:06 ID:???
KO
高尾から渋谷・新宿まで390円ってのはいいよね。
105カタログ片手に名無しさん:09/12/14 00:40 ID:???
その代わり朝は遅く夜は早い
西武池袋線沿線在住の人間と夜遊ぶと、俺の都合で帰り時間を決めなきゃ
いけなくなるから正直申し訳なくなる
106カタログ片手に名無しさん:09/12/14 06:25 ID:???
>>101
横須賀線の蛇窪信号所(西大井駅の北側)から大崎駅の6番線or7番線に入れるし、
そこでエンド交換(スイッチバック)すれば、りんかい線に入れるんじゃ?
#実際に、ダイヤグラム上でスジを入れられるかどうかは別にして

※参考
りんかい線
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/JR/YOKOSUKA/FRAME.HTM
横須賀線
ttp://ef63.ld.infoseek.co.jp/TRAIN/RAIL/PRIVATE/TOKYO-RINKAI/FRAME.HTM
蛇窪信号所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%87%E7%AA%AA%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4
107カタログ片手に名無しさん:09/12/14 06:41 ID:???
>>104
新宿⇔八王子は、KOだと350円で、JR(特定区間運賃適用)だと460円
新宿⇔高尾は、KOだと350円で、JR(特定区間運賃適用)だと540円

渋谷⇔八王子は、KO(明大前乗換)だと350円で、JRだと690円
渋谷⇔高尾は、KO(明大前乗換)だと350円で、JRだと780円

運賃「だけ」ならケチ王の勝ち
108カタログ片手に名無しさん:09/12/14 09:31 ID:???
>>101
それはない。大崎で湘南新宿ライン〜りんかい線の直通出来るはず。
りんかい線は信号設定上5番線から8番線までのどこからでも発車・到着可能。
>>102
新木場と豊洲の始発に間に合う私鉄ってここだけだから貴重だ。
東急や地下鉄筆頭に始発は5時丁度発という路線が多いから、早出に関してはJRより弱い。

しかしついに初電直後に増発したかりんかい線。
2本続行すれば怪我人出ない程度の混み具合で大井町の積み残し解消できそう。
できれば大井町まで事前に回送して初電の直前に大井町始発の臨時を出して欲しかった。
次はメトロ有楽町線に期待したいとこ。市ヶ谷5:00発の臨時電車PLZ。
109カタログ片手に名無しさん:09/12/14 09:58 ID:???
>>96
>>94
>山梨方面からだと武蔵野線・京葉線経由になるのかな。
>それとも武蔵野貨物線→新鶴見→横須賀線経由か。どっちにしろめんどくさいな。

さらにめんどう・遠回りだけど、
途中の八王子〜新宿間を、八高・川越・埼京線回りって行けるっけ?
110カタログ片手に名無しさん:09/12/14 13:23 ID:Di6Ivun6
>>7
0451池袋着いてやったーと思ったら
すでに行列が出来ていて0500発に乗れない、とか言う事ない?

有楽町乗り換えもあるけど、乗れるのか?それ。
111カタログ片手に名無しさん:09/12/14 13:48 ID:???
さてと、、、ロマンスカーで余裕の都内入りするわwwwwwwwwwwwwwwww
今回も余裕のよっちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小田急マンセー!!!!!!!!!!!!!
112カタログ片手に名無しさん:09/12/14 14:14 ID:???
遠方からわざわざご苦労様です
113カタログ片手に名無しさん:09/12/14 14:36 ID:???
>>111
毎度お馴染み汚太馬鹿参上www
114カタログ片手に名無しさん:09/12/14 15:51 ID:If96oTqc
はいは〜い。
空気は読めないけど空気嫁とか枕嫁なら家に置いてある鉄ヲタの皆さん!鉄ヲタにしかわからない熱々の鉄ヲタトーク、ご苦労様でしたー!!

さて、ありあけ号が座礁、大破して運航再開の目度が立たないというのに誰も困ったと言わないのね。
せっかく九州や沖縄とかの秘境からビッグサイトに横付けしてくれるというのに、使ってあけ゛ないともったいない!!
115カタログ片手に名無しさん:09/12/14 16:44 ID:???
>>147
>さて、ありあけ号が座礁、大破して運航再開の目度が立たないというのに
>誰も困ったと言わないのね。

仮に運航してても
1・デイリー運航ではないので使いにくい
2・発着時刻がコミケと合わない
3・高い上に天候に左右されまくり、時間もかかる
4・車両およびコンテナ輸送がメインで、旅客定員が少なく設備もいまいち
こんだけ揃ってちゃ使いようがないから。
116カタログ片手に名無しさん:09/12/14 22:16 ID:???
つーか我が県南部の主要産業に大打撃ですのでさっさとどけて欲しい
その前に会社が潰れて放置なんて最悪のオチになりそうだけど
市橋さんパネエっす
117カタログ片手に名無しさん:09/12/14 22:55 ID:A7LIeAzA
>>114
命が助かっても命より重い戦利品があぼーんしちゃぁなぁ....
まぁ命も戦利品もあぼーんしてしったJAL123便よりはマシか。
118カタログ片手に名無しさん:09/12/14 23:20 ID:???
なんというクズ野郎
119カタログ片手に名無しさん:09/12/15 03:31 ID:LO5v396s
夜行バスでもバス炎上→トランクの荷物はあぼーんっていうケースがあったが
戦利品があるなら火中でも突撃して奪還するだろうね。
120カタログ片手に名無しさん:09/12/15 05:38 ID:???
あー・・・こりゃまた微妙な時期に冬将軍来日か。
高速が千円じゃなくなったから夜行(路線)バスにしたのに・・・

ドカ雪にならなきゃいいんだけど。
121カタログ片手に名無しさん:09/12/15 08:09 ID:???
そんなこと言ってたら戦利品を宅配便で遅れなくなってしまうぢゃないか。
122カタログ片手に名無しさん:09/12/15 13:34 ID:8yjyQFE2
まぁ、万が一に荷物があぼーんになった場合、買った同人誌の価格を保証してくれるのだろうか?
なにせ領収書が存在しないし、転売価格なんざ絶対保障しないだろうからな。
逆に在庫を泣く泣く引き揚げる人なら燃えた在庫を全部「商品」として賠償請求出来るんだろうけど。
あと、東京に着く前に売り物があぼーんってのも悲惨だわな。
123カタログ片手に名無しさん:09/12/15 18:13 ID:???
りんかい臨時一本目大井町発車時刻が横浜線始発で行った場合の大井町到着時刻か…
自由が丘1分乗り換えルートだとギリで間に合うが積み残しされそうだしJRで行くか
124カタログ片手に名無しさん:09/12/15 20:46 ID:???
>>122
それが怖いからお宝は全部自分で運ぶな
猫は全面的に信用してるが万一ということを考えると
金銭には換えられない
それ以外の荷物はタクシーで営業所から送り出すけど
125カタログ片手に名無しさん:09/12/15 21:18 ID:???
機内持ち込みルール厳格化で帰りの戦利品がヤバイのかな?
126カタログ片手に名無しさん:09/12/15 22:26 ID:???
>>125
本の内容まではチェックされないので、オマエの戦利品の幼女スカトロ蝕手本も機内持ち込みおk
127カタログ片手に名無しさん:09/12/16 00:30 ID:???
飛行機爆破テロ描写があったりすると、万が一内容をチェックされたときに、
いろいろとややこしいことになる賀茂しれんがな…
128カタログ片手に名無しさん:09/12/16 03:09 ID:Icc/A7uk
>>124
元は自分が乗ってる船や飛行機で間一髪で命が助かっても荷物はアウトだねって話。
この前の「ありあけ」の座礁事故も手荷物はあぼーんだし、数年前に那覇であった着陸失敗→乗客シューターで脱出→全員逃げたところでドカーン
なんてケースもハンドバックくらいしか持ち出せなかったはず。
絶対の安全は無いってこと。
129カタログ片手に名無しさん:09/12/16 05:30 ID:???
絶対の安全に限りなく近い選択なら、江東区あるいは港区への移住しかないな。
130カタログ片手に名無しさん:09/12/16 06:05 ID:???
その辺ってむしろ危なくない?
災害的な意味で
131カタログ片手に名無しさん:09/12/16 06:58 ID:???
>128
那覇のあれ、着陸には成功してなかったっけか?
発火がどのタイミングかは不明だけど、ターミナル着いてエンジンスローしたら
それまでジェットで流されてた炎が留まり始めて一気に燃え広がってドカンって流れだった記憶が。
132カタログ片手に名無しさん:09/12/16 15:00 ID:???
事故死して戦利品がごっそり遺品として捜査当局から遺族に渡されたら、
恐ろしく微妙な雰囲気の葬式になりそうだなw。

午後三時頃のゆりかもめかりんかい線で火災が起きたらいろんな意味で大変そうだ。
>>128
片手に持てないレベルの荷物の持ち出し厳禁は非常時の乗物からの避難の鉄則。
133カタログ片手に名無しさん:09/12/16 22:19 ID:???
>>131
飛行機が丸焼けした事故だっけ?
あれはジェット燃料お漏らししたまま待機場まで行ってファイアー!
134カタログ片手に名無しさん:09/12/17 04:54 ID:???
日本の鉄道車両は火災対策の面ではかなりの高水準だけどね。
70-000も205も、A-A基準では無いものの限りなく近いA基準ではある。
もっとも、不審火が出ようものなら消火剤等による各種損害でぐったりできそうではあるけど。
135カタログ片手に名無しさん:09/12/17 20:55 ID:XSP0co4c
>>123
今年は始発の後2本建てつづけに臨時が出るから積み残しはなさそうだよ?
136カタログ片手に名無しさん:09/12/17 21:11 ID:???
>>135
正確には「積み残しが出てもすぐ次が来る」だな
137カタログ片手に名無しさん:09/12/18 06:49 ID:???
今年は始発組の中でも競争激化ってとこか
138カタログ片手に名無しさん:09/12/18 07:34 ID:???
ドリーム&東京フリー切符の四国民いるかな?
りんかい線往復より安上がりなんだぞ。
139カタログ片手に名無しさん:09/12/18 09:46 ID:???
東京の方からじゃないと国際展示場の始発で着くのは難しいのかorz
千葉の人とかは前日に東京に泊まるとか?
140カタログ片手に名無しさん:09/12/18 11:40 ID:???
>139
千葉に限らずだけど
首都圏住まいでも、始発や早朝4:30に間に合うように
ホテル泊やネカフェで夜明かしする人はそれなりにいるよ
141カタログ片手に名無しさん:09/12/18 15:58 ID:???
>>139
蘇我、津田沼以西なら始発可
142カタログ片手に名無しさん:09/12/18 16:07 ID:???
>>141
サンクスです。地図みたら蘇我駅の先で路線が大きくわかれるから千葉駅より蘇我駅のほうがいいのかー
蘇我まで走っていくことにする。
143カタログ片手に名無しさん:09/12/18 16:17 ID:???
>>142
>>7参照。
144カタログ片手に名無しさん:09/12/18 16:21 ID:???
>>142
千葉みなと駅でもよくね?
145カタログ片手に名無しさん:09/12/18 17:13 ID:???
>>13で挙げられてた北陸と能登、一応季節・多客臨としては残るみたいだね。

ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf

ただ、コミケに都合がいいように運転してくれるかどうか・・・
146カタログ片手に名無しさん:09/12/18 20:46 ID:???
コミケは盆年末だから多客期だろ。
147カタログ片手に名無しさん:09/12/19 04:31 ID:???
>>144
おおーサンクスです。千葉みなとのほうが千葉駅から近いのね。
走って10分ってとこか。千葉みなと利用することにします。
148カタログ片手に名無しさん:09/12/19 07:26 ID:???
コミケ中はネカフェも激戦だって聞いたけどマジ?

準備に追われてて夜行バスの発券期限忘れてキャンセルされた\(^o^)/
そういうウッカリはそうそういないと思うけども
みんな気をつけろよー
149カタログ片手に名無しさん:09/12/19 11:08 ID:???
>>148
場所による
秋葉原〜大井町は確実に込むんじゃね?
少しはずせば空いてるけど
150カタログ片手に名無しさん:09/12/19 11:35 ID:???
大雪で交通機関がマヒしてる地域って笑えるよなwwwww
関東に住んでてよかったよ!
雪なんて滅多に降らないし最高マンセービューティホー小田急!
151カタログ片手に名無しさん:09/12/19 11:48 ID:???
俺が泊ったことある場所

C76(夏)の1日目前夜の10時46分ごろに蒲田のマンボーネットルーム行ったら
一番グレードの低いリクライニングが一部屋空いてるだけだった

C75(冬)の1日目前夜の11時頃渋谷らくだってとこに行ったらフラットは満席で二人用のところが空いてたから高いけどそこに入った
 
この時間帯だとどこもこんなもんなのかな
152カタログ片手に名無しさん:09/12/19 11:49 ID:???
すみません誤爆しました
153カタログ片手に名無しさん:09/12/19 12:07 ID:???
>>150
小田原は関東じゃねーよwww
154カタログ片手に名無しさん:09/12/19 13:11 ID:???
漫画喫茶の話題なら、安宿スレに行った方が確実だぞ
155カタログ片手に名無しさん:09/12/19 21:50 ID:???
静岡の地震が気になる
いつも新幹線で上京だが飛行機も考えておくか
156カタログ片手に名無しさん:09/12/19 22:50 ID:???
>>155
夏も同じことを言ってなかったか?
157カタログ片手に名無しさん:09/12/19 23:02 ID:???
伊豆東方沖地震で小田急運転見合わせ、小田原厨涙目のフラグが勃ったな。
158カタログ片手に名無しさん:09/12/19 23:38 ID:???
小田原厨ざまぁぁぁwwwwwww
159カタログ片手に名無しさん:09/12/20 05:50 ID:???
どうせアラシのネタなんだろうが
それにしてもタイミングよく地震来たな
しかも伊豆の群発地震は毎回長引くらしいから
160カタログ片手に名無しさん:09/12/20 15:14 ID:???
小田原厨とか意味わかんねーし
何でも厨つければいいと思ってるお子様の>>157-158が不憫だw
さぞご家族が苦労されているのであろう

田舎者はどうせながら(笑)で夜中に来るんだろうな
臭い同類が乗った悪臭プンプンの電車でw
それくにらべればロマンスカーで一揆だわpgr
161カタログ片手に名無しさん:09/12/20 15:33 ID:???
>>160
小田原ってド田舎じゃんwww
そんなトコ自慢して恥ずかしくないの?www

せいぜいコーマン臭い列車でちんたら来いよwww
162カタログ片手に名無しさん:09/12/20 15:59 ID:???
田舎者はどうせ小田急(笑)で夜中に来るんだろうな
臭い同類が乗った悪臭プンプンの電車でw
それくにらべればゆりかもめで一揆だわpgr
163カタログ片手に名無しさん:09/12/20 21:58 ID:???
コミケ帰りにビッグサイトから都バスに乗る場合、パスモ使えますか?
200円をザルに入れるのしか駄目ですか?
164カタログ片手に名無しさん:09/12/20 22:29 ID:???
>>163
お前は何年前の話をしてるんだ
165カタログ片手に名無しさん:09/12/20 23:04 ID:???
>>163
使える(suicaも)
166カタログ片手に名無しさん:09/12/20 23:09 ID:???
ザル・・・何もかも懐かしい・・・
167カタログ片手に名無しさん:09/12/20 23:13 ID:???
運賃箱って言いたかったんだろw
168カタログ片手に名無しさん:09/12/20 23:18 ID:???
>>167
乗車場に係員が立っててざるの中に200円を入れてた時代があったんだ若造
169カタログ片手に名無しさん:09/12/20 23:32 ID:???
あったなーザル
都営のおじさんお疲れ様と思いながらチャリンチャリン入れたわ
170カタログ片手に名無しさん:09/12/20 23:40 ID:???
>>166,168,169
えー ザルなくなっちゃったんだ
一日券も スクラッチ式からプリペイドカード式に変わったし
171カタログ片手に名無しさん:09/12/20 23:41 ID:???
今はザルじゃないんだ。
バスに最後に乗ったのなんて思い出せないくらい前だからなぁ…。
172カタログ片手に名無しさん:09/12/21 12:39 ID:???
今はみんなパスモかスイカ持ってるしね
そもそもバスを選択する人も減ったから
173カタログ片手に名無しさん:09/12/21 21:40 ID:???
バスは時間かかるけど安いからまだたまに使うよ
秋葉原に行くのに一番安いんじゃないかね
174カタログ片手に名無しさん:09/12/21 22:07 ID:???
>>172
りんかい線にしろゆりかもめにしろ鉄道の延伸で意図的に減らしているらしい
175カタログ片手に名無しさん:09/12/21 23:03 ID:???
>>173
東京駅経由
バス¥200+山手線¥130

新木場経由
TWR¥260+JR¥160

実は90円しか変わらない
176カタログ片手に名無しさん:09/12/21 23:16 ID:???
>>175
周遊券で行くので俺はただw
東京行くまで大金取られるからそれぐらいしか元はとれないww
177カタログ片手に名無しさん:09/12/21 23:23 ID:???
>>175
コミケ帰りでりんかい線国際展示場駅までの歩きと
京葉線での東京駅乗り換えはありえんw
178カタログ片手に名無しさん:09/12/22 01:41 ID:???
>>177
単に山手に乗り換えたいなら京葉東京駅を降りて有楽町に向かうのも手w
料金かかるのが問題

そこで周遊(ry ←ループ開始
179カタログ片手に名無しさん:09/12/22 03:07 ID:???
どうしょうもなく混んでる時は最強なんだけどなザル。
詰め込み終わった後に料金箱に一気にジャラっと集めた料金を入れていたけど、
あれはいつ見ても気分が良かったw。

今回はさりげなく帰りの時間帯もりんかい線増発しているのは有難いな。
ホームがクソ狭いから川越直通到着前なんかは危険な位に人が溜まっているからなぁ。
180カタログ片手に名無しさん:09/12/22 03:10 ID:???
>>177
帰りは東京方面出るときも大井町か大崎経由だ俺は。
大井町も大崎もエスカレーター完備で台数も多いんで、疲れた体に非常に有難い。
大井町なんかは乗換が結構遠いけどそのお陰で肉体的にはラク。
181カタログ片手に名無しさん:09/12/22 12:23 ID:C0ialjGY
おーい、バス厨!
早く>>170を突っ込め!
182カタログ片手に名無しさん:09/12/22 15:37 ID:???
>>181
プリペイドカードと言ったのに突っ込みたいのか

プリペイドカードや、とらのポイントカードみたいなアレのことを
言いたいだけだ

久しぶりに買って驚いた

ちなみにSuicaにJRの一日券て入らないものかな
Suicaのほうが便利だが都内1日券のほうが得なのでな

183カタログ片手に名無しさん:09/12/22 16:15 ID:???
>>182
技術的には可能だろうけれど諸事情により出来ないと立石系の人が言っていた
184カタログ片手に名無しさん:09/12/22 21:57 ID:???
>>179
>どうしょうもなく混んでる時は最強なんだけどなザル。

某私鉄で振替票の回収にバケツを使ってるのを思い出したw
185カタログ片手に名無しさん:09/12/22 22:41 ID:???
両替必要なときもザルからちゃっちゃと集めて
「はいどうぞ!」って即渡してくれたもんな

バスといえば横浜行きのバスがビッグサイトから出てるけど
あれ乗るときに支払なんだっけか、両替したい客ばっかだったみたいで
バス来ても全然列進まなくて大変そうだった(今年の夏)
来るときは小銭いっぱい持ってきてんだろ、少しぐらい残しとけwと思った
186カタログ片手に名無しさん:09/12/22 22:47 ID:???
どうせあれ乗るやつらは横浜在住だろうし、前もって回数券買っとけと。
西口からゲマとらメロン行く途中の住友信託横のチケ屋なら1割引きでばら売りしてる。
俺はYCATで1冊買ったがな。
187TWR:09/12/22 22:48 ID:98IfFr.I
埼京線りんかい線では来たる28日より車内に通勤電車としては日本初の監視カメラを設置いたします。
車内でのエロ本の閲覧、エロ紙袋の陳列は通報の対象となりますのでご注意下さい。
188カタログ片手に名無しさん:09/12/23 00:01 ID:???
かつて使われていたザルは運賃箱が
インテリジェンスなやつに代わったときに
なくなってしまったのです
189カタログ片手に名無しさん:09/12/23 00:29 ID:???
>>186
横須賀在住の俺も使ってますがw

そういや、あの店一時期潰れたみたいになってて焦った
190カタログ片手に名無しさん:09/12/23 00:49 ID:???
191カタログ片手に名無しさん:09/12/23 02:46 ID:QWJBGChs
>>182
>>170の突っ込むところは
>一日券もスクラッチ式からプリペイドカード式に変わったし
って記述。
別に変更になったんじゃなく、どちらのタイプも10年以上前から今も存在してる。
都営の一日券は
都営まるごときっぷ(バス地下鉄都電舎人OK) 700円
前売り=窓口で手売りされるものでスクラッチ式
当日売り=地下鉄と舎人は券売機で買うプリペイドカードタイプ
バスと都電では運転士から買う単なる紙のカード。こっちは自動改札非対応。
都バス一日乗車券(23区内の都バスのみ) 500円
前売り=窓口で手売りされるものでスクラッチ式
当日売り=バスでは運転士から買う単なる紙のカード。
そして>>182がJRでやってくんないかなと言ってたsuica、pasmoに直接載せれるタイプがある。
現金の手持ちが無くチャージから500円充当したいときには便利だが、初回購入
に慣れてない運転士が多く(漏れは2割の確率で「次に乗るときにやって」と後送
りにされる)特に臨時バスの運転士に頼むのはスムーズな乗車の妨げになるので
オススメできない。
非ICの一日券なら満員の時でも後ろドアからかざし乗りできるし。
あと、細かいヲタが抜けてるって指摘してくる前に都営地下鉄だけ乗れる
スポット発売の都営地下鉄だけの一日券も存在してることを書いとく。
以前、この切符をしつこく薦めるバカが居たがコミケに行くときにはクソの役に
も立たないので素直にもう200円足して都営まるごときっぷを買え。
192カタログ片手に名無しさん:09/12/23 02:54 ID:QWJBGChs
あー。あと今年の春に東京フリーきっぷっていうマイナーな券がスクラッチ式から磁気きっぷ式に変更になってるわ。
都営メトロJRに乗れる万能タイプだがりんかいとかもめには乗れない上に1580円もするからコミケに行く時にはほとんど使う人は居ないとは思うが突っ込まれないよう書いとく。
193カタログ片手に名無しさん:09/12/23 03:45 ID:???
JR東がMV導入したときに、
東京フリーきっぷ(磁気式)を券売機で買えるようになったんじゃなかったっけ?
194カタログ片手に名無しさん:09/12/23 08:02 ID:???
>>192
あとスイカかパスモに入らないかなーと思うのが
りんかい かもめ 水上バス 1日券900円

徒歩圏ホテルがベースの自分にとって使い易いが
埼京直通に乗ると精算が必要なのと非タッチ式

入ると便利なんだけどな
195カタログ片手に名無しさん:09/12/23 08:27 ID:???
>>193
それ以前から東京遠郊圏の駅では普通に自販機に入ってたよ。
宇都宮とか小山とか。

この辺の駅じゃ金券屋ホリデーパス+はみ出し分料金の利用が一般化していたんで
JRは躍起になって東京フリーが自販機で買えることをPRしてた。

水上バスが香港のスターフェリーとか尾道の渡船並に使える存在だったら
もう少し交通事情も良くなってるのにと思うことしきり。
ビッグサイト〜浜離宮を10分間隔5時〜0時運航で運賃210円スイカOKとかだったらなぁ。
196鉄ヲタ兼バスヲタ:09/12/23 09:54 ID:QWJBGChs
さっそく細かい突込みが来ましたね。さすがは鉄ヲタです。
>>193さんへ
>>192で書いた今年の春ってのは都営とメトロでの話で、JRでの発売は
昨年の春にスクラッチ式から窓口マルス券orMV発売に変更されてる。
なお、それ以前はMVでは東京フリーきっぷは買えませんでした。
>>195
たぶん君が言ってるのは「都区内・りんかいフリーきっぷ」のこと。
>>192-193で話題にしてるのは「東京フリーきっぷ」で名前は似てるけど使える
範囲が全然違う全くの別物。
あと....
>ビッグサイト〜浜離宮を10分間隔5時〜0時運航で運賃210円スイカOKとかだったらなぁ。
中学生みたいな思い付きを書くのは自由だけど、コミケ開催日以外はどうすんの?
10分間隔で運行するための船舶や要員、これのコミケ開催日以外の使い道は?
あんたバカだろ。
197カタログ片手に名無しさん:09/12/23 10:15 ID:???
3日目の臨時豊洲発ゆりかもめ初電って例年どのくらい積み残し出る?
198カタログ片手に名無しさん:09/12/23 10:32 ID:???
それを聞いてどうする?

今年が例年と同じ状況になる保証なんて全くないぞ
199カタログ片手に名無しさん:09/12/23 11:02 ID:???
豊洲駅の改良工事、いつになったら終わるんだろう…
200カタログ片手に名無しさん:09/12/23 13:23 ID:???
>>198
邪魔するなよ
普通例年の状況から今年の状況を推理するもんだろ
君じゃなくてこのスレの住人に聴いてるんだから引っ込んでな
201カタログ片手に名無しさん:09/12/23 15:49 ID:???
>>200
教えてもいいがオマイの態度が気に入らない(AA略
202197:09/12/23 15:53 ID:.zWvh2tg
200は別人・・・っつってもID隠してたらどうにもならんな
203カタログ片手に名無しさん:09/12/23 17:23 ID:???
ながらに乗ったら隣の女の子もコミケでロマンスな展開はありますか?
204カタログ片手に名無しさん:09/12/23 18:17 ID:???
あるある.....ねーよ!!
205カタログ片手に名無しさん:09/12/23 19:56 ID:???
アッー!…
206カタログ片手に名無しさん:09/12/23 21:51 ID:???
>>192
都営地下鉄、東京メトロもインテリジェンス券売機で買えるようになった
ただし東京都交通局は都バス、都電用のスクラッチの奴が残っている
207カタログ片手に名無しさん:09/12/23 22:20 ID:???
【明大学生巨大転売グループの実態】 
http://akiba.kakaku.com/column/0808/14/130000.php 
ファンネル育成から組織構築まで      
208カタログ片手に名無しさん:09/12/24 09:36 ID:???
>>189 俺発見ww
今年の夏じゃないけど、前のねーちゃんが万札出そうとしてたんで
サークル用のつり銭箱から千円札だして両替してやったこともあった

ちなみに横浜からもバスだから帰りはバスオンリー
流石に行きは赤い電車使わないとサークル入場に間に合わないけど。
209カタログ片手に名無しさん:09/12/24 16:56 ID:???
来年3月で共通カードがほぼ死滅するから、バスの利便性がますます損なわれるな。
210カタログ片手に名無しさん:09/12/24 18:59 ID:???
>来年3月で共通カードがほぼ死滅するから、バスの利便性がますます損なわれるな。

SUICAかPASMOに切り替えとけよ。
211カタログ片手に名無しさん:09/12/24 21:52 ID:???
誰か、suicaエリア外在住で、
東京来たときに(東京じゃなくても,suicaエリアに出かけた時でもいいけど

郵便局で、ゆうちょICキャッシュカードsuicaを申し込んで、
届いた人いる?
212192:09/12/24 23:12 ID:348ExouU
>>206
だから地下鉄の券売機で一日券を売るようになってから随分経つって書いてるだろうが。
あと、都電用や都バス用以外に地下鉄が使えるタイプもまだスクラッチ式で残ってるから。
突っ込むふりして嘘知識をまきちらすのは勘弁してくれ。
213カタログ片手に名無しさん:09/12/24 23:13 ID:???
>>212




         ばーかw




 
214カタログ片手に名無しさん:09/12/25 00:44 ID:DfYy2oNs
Suica払い戻すときはチャージ分全部使ってからにすると吉。
1円でも残っていると手数料取られる。
空にしてから戻すとデポジット分全部戻ってくる
215カタログ片手に名無しさん:09/12/25 02:26 ID:???
コミケまだ〜スレより
193 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:09/12/25(金) 00:27 ID:KMli0i9c
最終日16時に会場出て17時30分の新幹線に乗れますか?

ルートによってはちょっと厳しいと思うんだが
216カタログ片手に名無しさん:09/12/25 02:40 ID:???
新幹線乗車駅が品川ならモタモタしない限りなんとかなるんじゃね?
東京だとどのルートでもホントに厳しいと思う。
217カタログ片手に名無しさん:09/12/25 03:01 ID:???
>>215
最終日の混雑が結構あるのでギリギリと言ったところ。

もう少し早く出発する事を勧めます


品川行くのなら大崎まで行って山手乗り換えた方が、大井町で乗り換えるよりハヤい
218カタログ片手に名無しさん:09/12/25 03:29 ID:???
新幹線なんて乗らないしいつも時間気にしてないから混雑が全く分からないけど
 
東京駅から乗るならゆりかもめ→豊洲→有楽町→(京浜東北山手)→東京かなあ…
京葉線使うと歩く距離長いし。
 
ゆりかもめ豊洲有楽町あたりはそこまで混まなそうな気がするけれど分からない。
どこかで読んだ話では、混雑する時間帯にゆりかもめで豊洲方面行く時は
ホームが方面別になってる方の駅から乗った方がよかった気がする。
確か有明が方面別ホーム。でも有明より正門駅の方が近い。
 
この書き込みはあてにしない方がいいです。俺はこのルートで帰ったことありません。当たり前ですが自己責任でどうぞ。突っ込み歓迎
219カタログ片手に名無しさん:09/12/25 03:42 ID:???
>>218
ゆりかもめは駅で待たされる確率高いw

りんかい線の方が多少マシってレベルかも
220カタログ片手に名無しさん:09/12/25 04:59 ID:???
>>218
ぶっちゃけ使えない

>京葉線使うと歩く距離長いし。
東京駅の事か?なら動く歩道があるだろ。
動く歩道があるだろ。

221カタログ片手に名無しさん:09/12/25 05:01 ID:???
>>215
りんかい線に乗れれば大崎大井町どちらも40分+東京駅の移動10分で
1時間あれば十分 
国際展示場の行列とテレポか東雲への徒歩 どっちを取るか
かもめ豊洲ルートは有明よりテニスコートまで歩いた方が早い

バスとかもめ新橋は遅くなった時の逃げ場がない
バスは途中で降りてタクシーという手もあるが直行便だとアウトかな

222カタログ片手に名無しさん:09/12/25 05:08 ID:???
>>220
京葉線ホームから新幹線ホームさらに山手線はすごく遠く感じる
大崎ルートが出来て以来京葉線使う気になれない

動く歩道は遅い人がいるとアウト カートorデカカバン持ちなら尚更
徒歩の方が速い

荷物を持っていると垂直方向の移動は結構時間食われる
223カタログ片手に名無しさん:09/12/25 05:43 ID:???
>>222
イベントの後とはいえ、どんだけ体力ないんだw


224カタログ片手に名無しさん:09/12/25 06:58 ID:???
>>215
1時間半あればまあ大丈夫だろう
普段なら国際展示場〜新木場〜東京が30分くらいだし
225カタログ片手に名無しさん:09/12/25 09:09 ID:5W/.Br5M
>>214
なんでSuicaを払戻す必要があるかな?
これからの人生、クルマしか使わないぜっていう田舎の人以外は持ってて損はない。
二枚持ってるから片方戻すと言うのならしゃーないが、もし払戻したいとき端数が出てるのなら駅の売店やコンビニで使いきれ!
残額38円に現金を足して缶コーヒーを買ったりできる。
226カタログ片手に名無しさん:09/12/25 09:27 ID:???
>>223
お前さんとは買ってる数 持ってる荷物が違うんだよ

35Kgを担いで走り回ってごらん 60kgをキャリーで引いてごらん
草を生やすなら色んな人間がコミケに来てることを
想像する頭ぐらい持ちな 目の前の箱 手の上の物か
もう少し頭を使って使いな
227カタログ片手に名無しさん:09/12/25 09:32 ID:???
>>226
走らないでくださーい
228カタログ片手に名無しさん:09/12/25 09:33 ID:???
>>216
会場をさっさと後にできるかが全て。
事前にきっぷなりSuicaなり持ってればここ一〜二年の最終日夕方のりんかい線はほぼ待たずに乗れる。
1630までに国際展示場駅に来ていれば新木場〜京葉線経由で余裕で間に合う。
絶対やっちゃいけないのが>>218みたいな乗り継ぎ。
豊洲も有楽町も決して便利な乗り換えじゃないし、無駄に乗り換え回数が増えるほうがリスクは高くなる。

このスレはオレ様主観で路線検索ソフト以上に使えないルートを提示する人が多いので、信じる信じないはあなた次第。
229カタログ片手に名無しさん:09/12/25 09:46 ID:???
【明大学生巨大転売グループの実態】 
http://akiba.kakaku.com/column/0808/14/130000.php 
ファンネル育成から組織構築まで   
230カタログ片手に名無しさん:09/12/25 10:59 ID:???
>>228の言うことも信じちゃ駄目

>ここ一〜二年の最終日夕方のりんかい線はほぼ待たずに乗れる。

ここが真っ赤な嘘だから。列に並び始めて改札抜けるまでが1時間半という時もあった
切符列じゃないぞ
231カタログ片手に名無しさん:09/12/25 11:03 ID:???
去年の夏の2日目だったか
りんかいもかもめもタクシーの行列も酷いことになってたな
232カタログ片手に名無しさん:09/12/25 11:18 ID:???
ラインは14時だな、それより後だとサークルと一般でドコのルートもごった返す
233カタログ片手に名無しさん:09/12/25 11:49 ID:???
かもめのテニス→(豊洲)→有楽町線だな
234カタログ片手に名無しさん:09/12/25 11:58 ID:???
>>230
夕方といっても時間帯によってかなり違うようである。

>>231
2日目は異常事態が発生したからね。
本来なら30分で入れないとおかしいのだけど。
列がどこまで伸びているとき○分とか分かると良いんですけど。
235カタログ片手に名無しさん:09/12/25 12:18 ID:???
>>230
最終日と言っても、30日と31日とじゃ大違い。
31日なら人の引きが早いので、16:00頃でもそんなには混まない。

いつだったか、16時に西ホール内で拍手&サクール撤収後、
16:15頃のりんかい線に乗れてしまったことすらある。

どっちを信じるかは自由だがな。
236カタログ片手に名無しさん:09/12/25 12:18 ID:???
りんかい線は、ホームに入っていれば10分以内に電車に乗れるけどな。
大崎方面の電車はすべてが大崎まで行くし、途中で抜かれる事もない。
新木場方面は、すべての電車が新木場ゆきだ。

だが、最終日の午後4時過ぎたら、駅に入る列に並んでからホームに入るまで30分ではムリだと思う。
キップやSuicaを持っていても、だ。
237カタログ片手に名無しさん:09/12/25 12:30 ID:???
最終日は人の引きが早いからなあ。
ちなみに帰りの混雑のピークは15時頃でOK?
238カタログ片手に名無しさん:09/12/25 13:36 ID:???
>>226
大量に買ったてもそんなの自慢にもならんし、
送料掛かっても普通は宅配だろ。
車で来てるなら別だがな。

トラブル起こして回りに迷惑かけんなよ。

http://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY200812250007.html







239カタログ片手に名無しさん:09/12/25 13:46 ID:???
夏の最終日は4時過ぎがピークだけど、冬で大晦日だと引けるのは結構早いかもしれないなぁ。
240カタログ片手に名無しさん:09/12/25 16:55 ID:???
>>238
つくづく読解力の無いやつだな(同一人物とは思ってないけど)
地方の人間が車で来る方がもっと危険だろうが
223が体力が無いなどと言うから(実際昔より無くなった)例を挙げただけで
現実走れるわけないしお前さんの例の通り危険だろうが
人に注意する前に何故こういうことが起こるか想像力を働かせろ
何でも自分を基準にするな

お宝以外は全部宅配で出してる
大量購入は自分でもバカだと思うがそれなりの対処はちゃんとやってる
せっかく買った同人誌を万が一にでも(ヤマトには絶大な信頼寄せてるが)
紛失されたくないために自分で持ち帰ってるんだ
想像力を働かせろ!

>>227
「走っていません超早歩きです」 
ネタとは分かってますよ でも実際 晴海時代反省会でぎりぎりになって
東京駅を駆け抜けた(早足だよ)ことがあった 今は絶対無理だ
241カタログ片手に名無しさん:09/12/25 17:09 ID:???
>>240
クソの役にも立たない戯言はチラシの裏にどーぞ
242カタログ片手に名無しさん:09/12/25 18:21 ID:???
>>215
経験上、ガレリアあたりで拍手してから移動を始めても
17時前に茅場町のホテル(八丁堀から歩き)に帰り着くので余裕
最近は最終日の16時過ぎだろうと、りんかい線の改札までは
詰まることなくスムーズに進めるよ
改札機も前より増えてるし
243カタログ片手に名無しさん:09/12/25 19:50 ID:???
>>242
頼むから嘘ついて人の流れをりんかい線に寄せるのはやめてくれ
244カタログ片手に名無しさん:09/12/25 20:33 ID:???
>>243
嘘などついているつもりはないよ
そう返してもどうせ嘘扱いするんだろうから
そのような人に何を言っても無駄だろうけど
245カタログ片手に名無しさん:09/12/25 20:40 ID:???
そもそも品川から乗るのはないだろ。
東京からでも1、2本は待たないと厳しいぐらいの混雑だというのに。
246カタログ片手に名無しさん:09/12/25 20:57 ID:1VVkZe0M
>>245
つ指定席の通路ww
710円を車掌に払えばおk
247カタログ片手に名無しさん:09/12/25 21:12 ID:???
昨年末は指定席取っておいてホントに良かったと思えましたわ。
帰り、京都で下りてからふと自由席車両見遣ったらまだまだ大混雑だったな。
殆どが子連れ。出銭帰りなのかな。

クソ狭い東京駅であれだけ待たされた挙げ句、ガキ抱えて2時間半も立ちんぼう。
あののぞみは新大阪止まりだからあと30分の辛抱だけど
その先の方々は名古屋以降で空いた指定席奪い合ってたのだろうな。

で、今年は突発的な人身より天候の方が順当に不穏な動きを見せているが、大丈夫かね?
248カタログ片手に名無しさん:09/12/25 21:21 ID:1VVkZe0M
>>247
この指定席のウラワザ知っているのはいつも指定席を常用しているヘビーユーザーぐらいww
実際指定席は若干の事故対応用の予備席というのがあるし上のようなヘビーユーザーだったら同じ車両の空いている席に座るなんてのもざらwww
249カタログ片手に名無しさん:09/12/25 22:01 ID:???
嘘を嘘だと見抜けない人は2chをしてはいけない
250カタログ片手に名無しさん:09/12/25 22:55 ID:bOsXQQBM
千葉から参戦するが
今回はりんかい線の大崎発臨時が出るので
大崎か新木場でまよっている。
どちらが早いと思う?


251カタログ片手に名無しさん:09/12/25 23:27 ID:???
千葉なら新木場一択
252カタログ片手に名無しさん:09/12/25 23:33 ID:???
>>250
一般待機行列レベルでは目くじら立てるほどの差は出ないと思いますが?
253カタログ片手に名無しさん:09/12/25 23:41 ID:???
電車が1本違うと待機列が2列ぐらい違うけどね
254カタログ片手に名無しさん:09/12/25 23:56 ID:???
特に始発前後の列の伸び方はすごいからな
255カタログ片手に名無しさん:09/12/26 00:03 ID:???
今年の夏はゆりかもめでガンダム特需があったおかげでゆりかもめに帰り客が集中したが今回はかもめも空くでしょ。

それでも急ぐ時はりんかいを使うのが鉄板なのは変わらないけどね。
Suicaの普及に伴う改札周りの混雑緩和の影響は大きいよ。

256カタログ片手に名無しさん:09/12/26 04:41 ID:???
ゆりかもめで国際展示場正門の方が歩く距離は少ないけどな、午後からで行列が無い時は。
だが行列の最後尾に並ぶとなると、最初に到着できる交通機関がベストだな。
257カタログ片手に名無しさん:09/12/26 04:50 ID:???
りんかい線から発表キター

http://www.twr.co.jp/info/2009/comiket_winter.html

要は「混雑緩和と事故防止のために協力してね。IC乗車券には事前にタンマリとチャージしておいて、確実に改札機にタッチ、帰りは来た電車に乗って帰ってね。」
と言う事。
258カタログ片手に名無しさん:09/12/26 07:42 ID:???
>>240
それ以前に例えばJRの場合だったら30kgを超える手荷物の持ち込みは禁止なんですが
259カタログ片手に名無しさん:09/12/26 08:55 ID:???
つい二三年前までは、新幹線でグリーンとったら同類の姿もなくのんびり帰れたんだけど、
去年くらいからヲタグループが増えてきて正直辛い。
普通に乗車してるなら全然問題ないんだけど、あの手の人達って「大声ではしゃぐ・臭い」
みたいなのが多すぎるんだよな。
260カタログ片手に名無しさん:09/12/26 08:59 ID:???
ソロオタは静かだから良いんだけど、群れると空気読めないからウザイよな
待機列でもしかり
261カタログ片手に名無しさん:09/12/26 10:40 ID:???
>>250
千葉駅だと京葉線の新木場からの初電には間に合わないよ。
あと蘇我や西船橋乗換でなく、総武快速線東京→新木場経由が最速なんで要注意。

千葉駅利用なら、京葉線の千葉みなとまでタクシー使って新木場まで初電で行けば
新木場発のりんかい線初電に乗れるんで、1000円程度タクシー代に費やす余裕があるなら
試すのもいいかと。
262カタログ片手に名無しさん:09/12/26 11:25 ID:???
>>258
そう 以前からそれが気になってたんだ >30kg規制
うん 今回はそれに引っかからない様に制限して買おう

しかしJRさん 私の重量自体が標準体重から規制分を大幅に超えてるんですが
よろしいんですか

本当に私の重量に荷物の重量が加わると洒落にならない危険物と化すので
移動には細心の注意が必要 ちゃんと気をつけてますよ

それなら宅配便で送れよとのご意見ですが 同人誌以外は全部送ってます
これも普通の量じゃない ただの一般参加なのに

チラ裏に書くべき話だけどつい反応してしまう
263カタログ片手に名無しさん:09/12/26 13:40 ID:???
>>261
ありがd
ところで総武快速線東京→新木場経由ってどういうルート?
264カタログ片手に名無しさん:09/12/26 15:06 ID:???
>>259
非オタの一般客からしてみれば今までグリーン車なのに、大声ではしゃいで臭い>>259が乗ってきて
不愉快に思ってたんだから、ようやく自分の痛さが分かったってことじゃないか?煽りでも何でもなく。
265カタログ片手に名無しさん:09/12/26 15:07 ID:???
東京駅で京葉線に乗り換える
266カタログ片手に名無しさん:09/12/26 15:44 ID:???
>>264
そういう時は「他人振り見て我が振り直せ」で十分通じる
わざわざ悪意の含んだ書き方乙
267カタログ片手に名無しさん:09/12/26 15:55 ID:???
>>266のコメントそのものが不要だな
逆ギレ乙

悪意は君の内面のみにある
覚えておくといい
268カタログ片手に名無しさん:09/12/26 16:08 ID:???
>>267
あらまぁ、わざわざレス乙ですな
そんなに悔しかったのか…そりゃアレだがスレチだからもう寄ってくんよな
269カタログ片手に名無しさん:09/12/26 16:25 ID:???
>>268のコメントそのものが不要(略
270カタログ片手に名無しさん:09/12/26 16:56 ID:???
まとめてどっか池
271カタログ片手に名無しさん:09/12/26 17:49 ID:???
>>268
自殺しろ
272カタログ片手に名無しさん:09/12/26 22:05 ID:???
大声ではしゃいでうんこ臭いのは>>264>>268だったというオチか
グリーン以前に臭いから列車に乗らないでくれ
273カタログ片手に名無しさん:09/12/26 22:06 ID:EJ/TzSkU
>>268
逝って桶ww
274カタログ片手に名無しさん:09/12/26 22:07 ID:???
グリーン以前に臭いから列車に乗らないでくれ (キリッ)
275カタログ片手に名無しさん:09/12/26 22:08 ID:???
>>272
必死にも程が有る…
276カタログ片手に名無しさん:09/12/26 22:20 ID:???
>>272が書き込まれた直後に凄い速度で反応してるのが凄いw
277カタログ片手に名無しさん:09/12/26 22:22 ID:???
そんだけ>>272が糞だったんだな
臭いから
278カタログ片手に名無しさん:09/12/26 22:44 ID:Am53pR8s
今度は二分か。
常駐監視なんだなw
279カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:01 ID:???
反論されないように22分置いて煽った割りには誰も反応してくれず>>278涙目w
280カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:07 ID:???
変なのが常駐監視中かよ。
とりあえず四年ぶりの参加なんだけど、東京駅からのバス始発って
今は何時くらい?
281カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:10 ID:???
>>278みたいなんは無視しとけ
空揚げもキモイ
282カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:17 ID:???
>>264は結局何でそんなにしつこくキレてるんだろ?
「大声ではしゃいで臭い」なんて誰でも不快に思う迷惑行為だろうし、身に覚えでも
ない限りわざわざ煽ることでもないだろうに。
283カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:26 ID:???
>>278
そろそろ黙ってくれればこのスレも平和になる
284カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:27 ID:???
>>268
馬鹿なの?死ぬの?
285カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:28 ID:???
>>281
確かに客観的に見て荒らし以外の何者でもないな。
無視推奨。
286カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:29 ID:???
>>282
そういう本人が実は臭くて敬遠されてたってことじゃね?
他人の振り見て我が振り直せよってことだと思う。

それが理解できてないから逆ギレしてこの荒れよう。
287カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:30 ID:???
>>282>>264
まとめてどっか池
288カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:41 ID:???
指定席空きがあるのに自由席なんて取るやついるのか?
そんなわずかな金のためにそんなリスク負うのかよ
俺はいつもコミケ帰りはグリーンだな
289カタログ片手に名無しさん:09/12/26 23:50 ID:???
>>288
臭い奴はグリーンに乗るな
290カタログ片手に名無しさん:09/12/27 00:39 ID:???
291カタログ片手に名無しさん:09/12/27 00:48 ID:???
>>289
なんていう低脳丸出しな書き込みw
292カタログ片手に名無しさん:09/12/27 00:51 ID:???
>>291
>>259と同じ
293カタログ片手に名無しさん:09/12/27 02:34 ID:???
>>265
東京駅京葉線乗換えを薦めるとか。
294カタログ片手に名無しさん:09/12/27 03:04 ID:???
>>286
>>259の書き込みだけで実は臭くて敬遠されてた認定ってどんなエスパーだよw

でも風呂に何週間も入ってないような臭気の奴が隣に座ったときの絶望はほんとに洒落にならんわ・・・
295カタログ片手に名無しさん:09/12/27 03:12 ID:???
釣りキチさんが竿を振り回してるのに誰も食いついてくれないのにワロタ。
296カタログ片手に名無しさん:09/12/27 03:34 ID:???
自分はいつもNAVITIMEを使って自宅←→ホテル、ホテル←→ビッグサイトのルートを決めています
同じ様な方はいらっしゃいますでしょうか?
コミケ開催当日におけるNAVITIMEの信頼性はどれだけのものでしょうか?
297カタログ片手に名無しさん:09/12/27 03:35 ID:???
このスレの奴は馬鹿ばっかだな
298カタログ片手に名無しさん:09/12/27 03:39 ID:V28s8Ors
顔の赤い人同士が楽しそうにじゃれ合うスレだよ
299カタログ片手に名無しさん:09/12/27 03:41 ID:???
>>298
つ【鏡】シャキーン
300カタログ片手に名無しさん:09/12/27 03:44 ID:???
>>296
極めて信頼性が悪いから信用しない方が良い
特に接続に関する評価が最悪
乗れる接続列車を飛ばしたり逆に無茶すぎる接続を勧めてきたりする
オプション条件はあまりに実際の行動に利用できない代物だし、
使い勝手の悪い駄目サービス
301カタログ片手に名無しさん:09/12/27 04:26 ID:???
>>300
そうですか・・・
確かにコミケの影響で乗車や乗り換えにかかる時間が普段より長くなるとか、NAVITIMEが把握出来るわけありませんよね
とはいえ自分は遠くの田舎に住んでいるので、東京であちこち移動しようと思ったら
何かしらの携帯用案内アプリが必須になってしまいます
とりあえずNAVITIMEはあまり過信しない様にしようと思います
302カタログ片手に名無しさん:09/12/27 07:17 ID:???
05:11東京発で新木場駅からりんかい線に乗り換えるとき有人改札ってどのくらい混んでますか?
当方JRは18切符を使いたいのですが混雑がひどくて出場できるか不安です
303カタログ片手に名無しさん:09/12/27 07:38 ID:???
>>300
どーでもいいことだけど、
NAVITIMEの広告に出てるナビゲーター役の毛唐さんって、ホモ臭いよなぁ〜
#メガネ会社員の肩への手の回し方とか
304カタログ片手に名無しさん:09/12/27 08:07 ID:???
>>302
心配だったら東京〜新木場だけsuicaなり乗車券で別払いしたら?
数百円で安心が買えるのならそれに越したことはない。
305カタログ片手に名無しさん:09/12/27 08:39 ID:???
大井町、品川のコインロッカーの使用状況が気になる所だな。朝6時ならまだ大丈夫かな?
306カタログ片手に名無しさん:09/12/27 10:08 ID:???
>>301
どの乗換アプリも過信するなって。
別会社の有料版で乗換時分を長く設定できる場合はあるが
コミケで混むことを加味したナビゲーションなんぞない。

ちなみにナビタイムの検索は優秀でもなんでもないぞ、むしろクズ。
私有地を壁を越えて歩けとか意味不明なことを言うからな。
307カタログ片手に名無しさん:09/12/27 10:49 ID:???
ナビタイムそんなに使えないかなぁ?
まあ中部国際空港へ行くのに、橋を渡らずに海を泳いで行けと言われた事もあるけど
細い道が苦手なだけで、観光や旅行目的で使うなら問題ないのでは?
1分1秒を争うほど時間に追われている時は使えないけど

・・・あ、だからコミケには使えないのか
308カタログ片手に名無しさん:09/12/27 10:59 ID:???
>>280
朝6時ぐらいから

>>305
空きは期待しないほうがよさそう
やるならだめ元で

>>306-307
自分の頭でルートを決定することができる人間には間違いなく糞サービスですw
システムを作っている人間は机上論なのだろう
309カタログ片手に名無しさん:09/12/27 11:06 ID:???
そういやスタッフでナビタイムのコスしてる人がいるなあ
310カタログ片手に名無しさん:09/12/27 12:42 ID:???
>>309
役に立たないスタッフだと自分で主張しているわけですね、わかります
311カタログ片手に名無しさん:09/12/27 12:52 ID:???
>>302
その時間はわからないが
6時前の時点で、人が並んで1人にかなり時間がかかっている。
18きっぷを見せて抜けるにしたって、時間をかけて確認をしているので
一度、東京駅の改札を出て160円切符かsuicaのほうが早い気がする
312カタログ片手に名無しさん:09/12/27 14:12 ID:???
夏に「う〜ん、HOMOTIME!!」という時間ぴったりまでホモセックスする同人誌があったなあ
313カタログ片手に名無しさん:09/12/27 15:45 ID:???
18切符(笑)グリーン車(笑)
貧乏関東以西の奴らがながらで来るのか臭い!
俺は明日はロマンスカーで余裕の前日現地入り\(^O^)/
314カタログ片手に名無しさん:09/12/27 16:34 ID:???
また東海土人か
315カタログ片手に名無しさん:09/12/27 17:24 ID:???
ウチは、自宅からだと始発電車でもりんかい線始発には間に合わない、すきま地区。
成城は世田谷区なんだけどなぁ。もちろん東京23区の。
316カタログ片手に名無しさん:09/12/27 18:37 ID:???
>>303,>>309
navitimeのナビゲータ役の人
ttp://www.junes.co.jp/jp/katsuyaku/tc_9.html
メガネの若手会社員役の人
ttp://bokumaku.exblog.jp/3308224/
317カタログ片手に名無しさん:09/12/27 19:58 ID:???
>>302
りんかい線始発の時間には間違いなく間に合うので
心配することはない
318カタログ片手に名無しさん:09/12/27 21:29 ID:???
初日に京浜東北線の始発で行こうと思ってます。
区間は秋葉原〜新橋を考えてるんですが、混雑は通勤ラッシュ並に缶詰状態ですか?
319カタログ片手に名無しさん:09/12/27 22:23 ID:???
>>318
山手・京浜東北は混んでもそこまで酷く無い。
酷いのはゆりかもめ&りんかい線。
ただ6時台後半だと余裕が出来てくる。

ゆりかもめとりんかい線の始発から数本はまさに通勤ラッシュだよ。
320カタログ片手に名無しさん:09/12/27 23:37 ID:???
関西人なのですが、スイカはコミケ当日の朝に国際展示場駅で簡単に購入できるものでしょうか?
ビッグサイト直通の夜行バスで上京予定なんですが、アフターで移動するために持っていた方が
便利かと思い購入を検討しています。
関西のみどりの窓口で購入できるなら事前に準備しておきたいのですが、関東でしか買えないようなので。
321カタログ片手に名無しさん:09/12/27 23:38 ID:???
>>302
うーん、私はこの手の見せるだけの切符に関しては
混んでいる時は正々堂々と列の横をすり抜けているなあw。
ちゃんと駅員のほうにかざして、きっぷの種類を叫んでいるけど。

真面目なのはいいことだけど、ある程度の図々しさは必要だと思うんです。

余談だが、東京フリーきっぷの場合は珍しさと高いきっぷということもあってか
応対が丁寧だったりするw。
322カタログ片手に名無しさん:09/12/27 23:44 ID:???
>>320
無理
関西のICOCAでも大丈夫なんで事前入手推奨
323カタログ片手に名無しさん:09/12/27 23:49 ID:???
>>322
やっぱり混みますか。
帰りにゆりかもめを使うかりんかい線を使うか未定なのでどっちでも使えるスイカがよかったんですが……
324カタログ片手に名無しさん:09/12/27 23:50 ID:???
追記
JRとりんかい線以外を使うなら携帯電話でのモバイルSuica事前入手推奨
325カタログ片手に名無しさん:09/12/27 23:52 ID:???
>>322
ICOCAはゆりかもめや路線バス駄目じゃなかったっけ?
関東圏動くならスイカかパスモを持ってた方がいいと思う
関東にともだちがいるなら事前に代理で買ってもらうのもいいかも
326カタログ片手に名無しさん:09/12/28 00:03 ID:???
>>323
一般で入るの?サークルで入るの?

後者なら窓口などが開く時間でも大丈夫でしょう

青いSuicaは多少魅力w
327カタログ片手に名無しさん:09/12/28 00:38 ID:???
>>325
残念ながら関東に友人はいないです。

>>326
サークルです。
無知で申し訳ないんですが、国際展示場駅ってスイカ発売機じゃなくて窓口で購入するんでしょうか?
バスが大江戸温泉に経由するのでテレコムセンターに発売機があればそこで買おうかと思ってます。
328カタログ片手に名無しさん:09/12/28 00:57 ID:???
>>327
窓口が6時ぐらいだと思うのでどっちの駅でも同じかな
329カタログ片手に名無しさん:09/12/28 01:08 ID:???
330カタログ片手に名無しさん:09/12/28 02:57 ID:???
首都圏から来る人に切符の情報

都区内りんかいフリー切符というのがあって、
ま、タイトルの通りりんかい線もフリー乗車区間に入るチケットだが、
普通の都区内パスなどと違うのが2日間有効という点。
たとえば2・3日目参加で3日目を都内泊の始発参加という場合に、
2日目から3日目の移動費が場合によっては当チケットで別途料金なしで行ける場合があるぞ。
ただ、発売範囲が少し制限があるので注意。
範囲外でも発売される範囲の駅境界が近い人は一旦範囲内の駅まで別途金用意しても通常より安上がりになるかもしれない。

詳しい範囲・料金などはウィキペの都区内パスの項やJR東公式のおトクな切符の所を見ると良いよ。
331カタログ片手に名無しさん:09/12/28 09:05 ID:???
北海道スレが阿鼻叫喚の真っ最中
今日と明日は大雪らしい
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1253008875/741-
332カタログ片手に名無しさん:09/12/28 09:18 ID:???
>>330
それってテンプレに載ってなかったっけ?
と思ってテンプレを見てみたら載ってないのね。
IC乗車券のテンプレが物凄くムダにスペースを取ってるし。

ICに関しては
「地方から来てこれからICカードを買ってコミケに行くならsuica一択」
で十分だろ。
他の地方カードに関して「JR筑肥線と西鉄貝塚線は2010年春から利用可能」
なんて記述は地元民には馬の耳に念仏、それ以外の地域の人にはクソの役にも立
たないゴミ情報。
さっさと削除するべき。
あと、ICカードの利用範囲拡大とかももはやコミケには関係ないし頻繁に
改定されてるんだからテンプレに載せる必要なし。
「コミケに便利なフリーきっぷ」
って項目はあっていいと思うんだけどね。
>>330も言ってる
「都区内りんかいフリー」や、
「りんかい線 1日乗車券」
「ゆりかもめ 1日乗車券」
「お台場・有明ぐるりきっぷ」
「都営丸ごときっぷ」
「都営バス 1日乗車券」

あたりかなと。
333カタログ片手に名無しさん:09/12/28 09:23 ID:???
あと、JR発売でりんかい線にも乗れるフリーきっぷがむちゃくちゃ種類があるので
どこまで載せればいいやら。
列挙すると...
ホリデーパス
都区内・りんかいフリーきっぷ
(※都区内フリーきっぷ、都区内パスでは、りんかい線にはご乗車できませんので、ご注意ください。)
新幹線 都区内・りんかいフリーきっぷ
こだま都区内・りんかいフリーきっぷ
内房週末 都区内・りんかいフリーきっぷ
外房週末 都区内・りんかいフリーきっぷ
大人の休日倶楽部限定 さざなみ都区内・りんかいフリーきっぷ
大人の休日倶楽部限定 わかしお都区内・りんかいフリーきっぷ
札幌・東京フリーきっぷ
おはよう東京フリーきっぷ(北海道)
はやて東京フリーきっぷ
こまち東京フリーきっぷ
やまびこ限定東京フリーきっぷ
ヨーデル&新幹線(弘前)
庄内・東京フリーきっぷ
首都圏往復フリーきっぷ(北陸)
ひたち東京フリーきっぷ
東京週末フリーきっぷ(水戸ほか各地)
東京ルートきっぷ(原ノ町、相馬)
かいじ東京フリーきっぷ
ドリーム&東京フリーきっぷ(四国)
周遊きっぷ(東京ゾーン)
ホリバ、都区内りんかい、周遊きっぷ以外は局所的な商品なので各自でググレカス!でいいと思うが。
334カタログ片手に名無しさん:09/12/28 09:36 ID:???
>>332
都区内りんかいフリー切符と聞いて 便利で自分向きかと思ったら
都内では売ってなくて かもめは使えないのね

素直に都区内フリー730円とりんかいかもめ水上バス1日900円買います
335カタログ片手に名無しさん:09/12/28 11:03 ID:???
>>332-333
それだけ種類があっても、りんかいかもめJRを全て網羅したきっぷが無いんだよね。
>>334
1610円払っても元取れないよ。
お台場パス買うなら+都心の分はSuicaでのその都度払いで充分。
特に複数で動く場合は帰りにいつ行き先やルートが変わるかわからんからね。
地下鉄のほうが安くて早いケースとかがすぐ出て来るから。
どうせ陽の出てるうちはほとんどビッグサイトに居るんだから一日券のダブル使用なんてやめとけ。
336カタログ片手に名無しさん:09/12/28 11:24 ID:???
臨海線が高いのがなー
337カタログ片手に名無しさん:09/12/28 11:25 ID:???
今度はフリーキップ厨か

ホテルと有明の往復だけで元が取れるような距離に泊まってなきゃ無駄だし、
行動がフリーキップに縛られるし。

普通に切符買うかSuicaで十分。
338カタログ片手に名無しさん:09/12/28 11:26 ID:???
>>320
りんかいsuica
http://www.twr.co.jp/fare/suica.html
pasmoでもよければ、国展正門or有明で
http://www.yurikamome.co.jp/contents/hp0020/index.php?No=38&CNo=20


339カタログ片手に名無しさん:09/12/28 12:31 ID:???
>>337
>>333はフリーキップ列挙したけど無闇なオススメしてる訳じゃナシ、厨ってのは当てはまらんだろ。

コミケ当日(目的日=ずっと有明に居る)にフリー切符意味ないのには同意だけど、
上京組なら目的日以外都内周遊→午後にBS行って知り合い一・二カ所だけ訪ねる、なんて場合もあるからな。
340カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:10 ID:???
今夏のガンダムみたいに臨海副都心内に寄り道する用事が無ければ臨海副都心でしか使えないフリーきっぷを買う意味って皆無なんだよね。
一昔前ならいちいちきっぷを買わなくていいって利点があったけど、それもSuicaでゆりかもめやバスに乗れるようになった段階で意味を成さなくなった。
バスカードもC78限りで廃止なんだから、未だにSuicaを持ってない20世紀の遺物みたいな人はSuicaを買って21世紀世代の仲間入りをしようぜw
341カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:17 ID:???
>>340
夏はワオン持って行ってしまい大変だったw
定期は作業着に入れているから持って行くのすらwww


りんかい線はJR束の資本が入っているからJRのフリー切符に何となく入っているね

ゆりかもめもJRに買ってもらうかw
342カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:28 ID:???
>>320
国際展示場駅では
343カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:29 ID:???
>>337って、
前にツレの中の一人が、フリー切符で別行動になったのが
気に入らないとかほざいてた、嫌フリーキップ厨じゃねw
344カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:36 ID:???
>>342
国際展示場駅(りんかい線)
国際展示場正門駅(ゆりかもめ)
345カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:36 ID:???
>>343
違うだろ

アイツは厨
>>337はまともなこと言ってる
346342:09/12/28 13:40 ID:???
途中で送信してしまったorz

>>320
国際展示場駅では始発〜終電までカード自動販売機でSuica売ってるから、それ買うのがベストチョイス。ほとんどの場合、マターリ購入可能。
バスが早朝に着くなら、臨海線の始発到着前(5時45分くらい)に買っておけばなおGood!

関西人にとってSuicaよりPASMOを選択するメリットは皆無だよ。
あと、モバイルSuicaもJRや関係当局ばかりにメリットがあって、ユーザーにはリスクや負担ばかりある
クソシステムだから、素直にカード式Suicaにしときな。
347カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:40 ID:???
ゆりかもめの往復やフリー切符は元取れなさそうw

夏はお台場の駅で混雑で乗車できないのを見て泣いている子供がいたwww
348カタログ片手に名無しさん:09/12/28 13:45 ID:???
>>346
320はこのスレ見てから出かけるかな?w

ICOCAがPASMOと相互互換してくれるといいんだけどな
349カタログ片手に名無しさん:09/12/28 14:06 ID:???
>>340
>未だにSuicaを持ってない20世紀の遺物みたいな人はSuicaを買って21世紀世代の仲間入りをしようぜw

定期作らなければタダで手に入るだろ。
350カタログ片手に名無しさん:09/12/28 14:30 ID:???
PASMO買うのは関東圏で私鉄の定期券を必要とする住人だ
自分な訳だがw

他地方の人だったらSuica買っておけばいいと思うよ
351カタログ片手に名無しさん:09/12/28 14:46 ID:???
今日の夜行便コミケ参加者多いんだろうな
352カタログ片手に名無しさん:09/12/28 15:10 ID:???
東急には大井町までの往復券とりんかい線大井町〜新木場フリー券がセットになってる切符があるな
353カタログ片手に名無しさん:09/12/28 15:15 ID:???
>>346
モバスイになんのリスクがあるんだ???
フルスペックのモバスイをVIEWカード以外で使おうとすると年会費1000円取られるのはともかく、
その他にどんな負担が?通信費か?
EASYモバスイなら最初のセットアップでちょっと通信するけど、あとは
ファミマとかで入金すれば何の負担もリスクもないぞ。

そういや関西の人間はモバスイのせいでイコカがお財布携帯に入らないことをまだ怨んでるんだっけ。
354カタログ片手に名無しさん:09/12/28 15:45 ID:???
view持ってないと1000円取るつうから解約した。
間違いない。
355カタログ片手に名無しさん:09/12/28 15:50 ID:???
うちのオカンはスイカ買っとけといったのに(仙台で使えるから)
ピンクがいいってパスモを買って、改札機につっこんで駅員に怒られていた
356カタログ片手に名無しさん:09/12/28 15:52 ID:???
改札につっこんだらそりゃ怒るだろう……
ベルトが壊れるぞ
357カタログ片手に名無しさん:09/12/28 15:56 ID:???
>>335
忠告は有難いが 「コミケ当日」以外に使うの 
有明のホテルがベースで1週間泊まって池袋秋葉原を回るから
JRとお台場のフリー切符が必要なの

昨日は有明から秋葉原へ出るのに豊洲までタクシー有楽町線経由で
秋葉原に行ったタクシーとメトロは二つのフリー切符対象外だが
疲れているときは仕方がない
これ以外に(バスが楽だが時間が読めない)楽で早いルートってある?
358カタログ片手に名無しさん:09/12/28 16:01 ID:???
>>355-356
それどこの後藤邑子さんですか
359カタログ片手に名無しさん:09/12/28 16:03 ID:???
>>355
サンタさんにファミコンお願いしたらカセットビジョンがきた話思い出した
360カタログ片手に名無しさん:09/12/28 16:05 ID:???
三菱UFJ銀行のIC付キャッシュカード作ればスイカ付きだぞ。
地方者でも作れるぞ!来年夏に始めて行く人向き。
361カタログ片手に名無しさん:09/12/28 16:07 ID:???
>>346
関西人にとってPASMOにする理由はないね Suicaはチャージもこっちで出来るし
東京でSuicaを買ったときは便利で「早くICOCA作れ」と願ったがJR西で使ったことなし
地下鉄と私鉄のみ 何でPitapa(PASUMO関西版)にしないかというとチャージ式じゃないから
経費で落ちるのじゃ
362カタログ片手に名無しさん:09/12/28 16:19 ID:???
Suicaは長期未使用による使用停止が不透明なのがネックだわ
363カタログ片手に名無しさん:09/12/28 17:30 ID:???
夏までだったらビックカメラSuicaの使い勝手がかなり良かったのだけどね。
9月にビックポイント→Suicaへの交換レートが改悪されていまいちになった。
364カタログ片手に名無しさん:09/12/28 17:33 ID:???
>>360
それクレカ。審査あるそ。
ゆうちょスイカのほうがいい。
365カタログ片手に名無しさん:09/12/28 18:19 ID:1IuXm3mg
ロワンスカーに乗って品川のホティルにチャックインするわ
ムーンライトながらで今晩来る奴らが一番の負け組だよな
臭い車内に同類がいっぱい\(^O^)/
366カタログ片手に名無しさん:09/12/28 18:20 ID:???
>>364
>ゆうちょスイカのほうがいい。

ただし、申し込めるのはこの一覧のゆうちょ支店・郵便局だけ
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/card/pdf/suica.pdf

新規と磁気カードからの切り替えは無料
367カタログ片手に名無しさん:09/12/28 18:27 ID:???
大人の休日倶楽部ミドルにSuica機能があるので、1万円分チャージしておいた。
もちろんクレジットで。
368カタログ片手に名無しさん:09/12/28 18:29 ID:???
国際展示場からの船ってビール売ってますか?
前回台場ガンダムみた後フジテレビ前から乗ってなかなか快適だったのでまた利用してみようかと。
日の出桟橋からが遠かったけどね
369カタログ片手に名無しさん:09/12/28 19:04 ID:???
コミケ当日の運航は、本来は年末年始の運休期間中の臨時運行なので飲み物は売るかわからない。
運航の会社に問い合わせた方が確実。
370カタログ片手に名無しさん:09/12/28 19:25 ID:???
さっき かもめ正門駅で係員に木場への乗換えを聞いていた高校生ぐらいのがいたが
宿か待ち合わせかな 宿だったら私ならまず刎ねた所だな(アクセス悪すぎ)
上京組みなら地図ぐらい買え 在京組みなら地理知らなすぎ ちと心配になった
371カタログ片手に名無しさん:09/12/28 19:32 ID:cWK007Rg
>>370
まあ最寄の駅の路線ぐらいは覚えておいてほしいなww
372カタログ片手に名無しさん:09/12/28 19:45 ID:???
>>370
木場と新木場を勘違いしていた、に300ペリカ
373カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:05 ID:???
>>372
新木場にまともな宿ってあったっけ
木材のホテルくらいだと思うが
374カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:13 ID:WpfaByk6
〜※児童ポルノ改正およびパソコンゲーム規制に関連する「コミケ77」警戒警報のお知らせ 改定版※〜

 警察沙汰とかそういった話にはならないと思われますが、 いわゆる”偵察”が例年以上に増えると思われます。
 ”彼ら”は極端な例を一般的な事例として吹聴するでしょうから、
 サークル参加の人のみならず、一般の人も十分な注意と意識を心掛けてください。
 みんなの自覚ひとつひとつが、コミケの存続に繋がります。


 特に、2・3日目参加で成人向けを頒布なさるサークルの人の注意点は最低限3つです。

  1、成人向け同人頒布の場合は、未成年など売る相手をしっかり見極めること
    →頒布の際、怪しければ、説明して同意を得た上で身分確認を推奨します
    →成人向けブースにて明らかな未成年(子ども)を見つけたら、近くのスタッフに連絡を
  2、印刷所と準備会のルールには必ず従うこと
    →気持ちはわかりますが、最低でも「成人向け表記」を徹底し印刷所の指示を守りましょう
    →大手の方、胆石の方など、目立つ位置のサークルは掲揚するポスターなど特に気にしてください
  3、明らかにオタクではない人間に要注意
    →無闇に写真を撮っている人、ノート・手帳などに記入している人、場にそぐわない「中年男性やオバサンの集団」等
    →勘違いの可能性も考慮し、スタッフに連絡するなどの処置はしないように


 あなたの友達や知人のサークルに教え呼び掛けてあげてください。
 ただし、他スレへのコピペなどは2chのガイドラインに則り一切控えてください。
 ※なお、内容を改編したコピペが出回っているようですが、それは発信者の本意とズレがありますのでご注意ください
375カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:16 ID:???
てす
376カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:22 ID:aa3AsAYk
偵察=自民党信者だろうな

自民党は規制推進派だしね
377カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:24 ID:???
てす
378カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:39 ID:???
ながらから東京駅でダッシュして京葉線に乗り継ぎ新木場始発を企んでいるが
素直に大崎始発に切り替えた方がいいかな
379カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:39 ID:???
明日の7時くらいに東京に夜行バスでついてサンルート泊なんですが、サンルートまで普通にりんかい線で行くのは混んでて無理でしょうか?
380カタログ片手に名無しさん:09/12/28 20:45 ID:???
>>379
混んではいるけど輸送力があるから無理じゃない
381カタログ片手に名無しさん:09/12/28 21:29 ID:???

東京駅からビッグサイトまでは都営バスの直通便が早いからな


帰りのバス待ち行列がいかに長くても、直通便が早く東京駅に着くからな

382カタログ片手に名無しさん:09/12/28 21:31 ID:???
>>378
りんかい線の新木場始発なら、ムリだと思う。
ながらの東京駅着は5:05。
京葉線の5:11発に乗らないとりんかい線始発には間に合わない。
東海道線ホームから京葉線ホームまで6分はムリだ。

りんかい線の始発ではなくて後の電車にのるつもりなら、ご自由に。
383カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:01 ID:???
>>382
そうかー
標準乗り換え時間が10分とかあったから競歩なら大丈夫だと思った
レスdクス
384カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:06 ID:???
>>381
バスは渋滞に巻き込まれたらどうしようもなくなるんだが
385カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:13 ID:???
>>383
全力疾走であれば可能性もゼロじゃないが
ながら降りた後の消耗した体ではまずムリだ、怪我の元
386カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:28 ID:???
>>384
ゆりかもめ市場前駅の交差点を抜ければ後は渋滞しないよ
387カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:38 ID:???
>>386
豊洲駅前を通らずに、晴海大橋で晴海三丁目まで抜ければな。
だが、そのルートだと勝どき駅前で右折しないで築地へ直進すると市場手前で大渋滞だ。
理想的な経路は、市場前右折-新豊洲駅前左折-晴海三丁目直進-勝どき駅前右折-清澄橋手前左折-亀島橋交差点直進-八重洲口 なんだが。
388カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:45 ID:???
>>387
東京駅行きの急行バスは晴海三丁目を右折して
佃大橋を経由するから
まあ大丈夫だな
389カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:51 ID:???
明日始発で東館に並びたいんですけど、
ゆりかもめだったらどこで降りるのが一番いいですか?
390カタログ片手に名無しさん:09/12/28 22:54 ID:???
>>368
売っている。

>>373
新木場周辺には本当に宿泊場所はない。
ちなみに豊洲にもない。


391カタログ片手に名無しさん:09/12/28 23:06 ID:???
>>390
つアプレシオ

なおネカフェは宿泊場所ではないという屁理屈は認めない
392カタログ片手に名無しさん:09/12/28 23:21 ID:???
>>391
コムコムにしてくれw

アプレはシャワーが少ないから留意しといてな。
393カタログ片手に名無しさん:09/12/28 23:30 ID:???
394カタログ片手に名無しさん:09/12/28 23:31 ID:???
>>387
その清澄橋で左折して亀島橋ってルート
佃から中央大橋渡って新川とか生活圏の片道1車線道路だから混雑しやすいんだわ

395カタログ片手に名無しさん:09/12/28 23:34 ID:???
>>390
強いて言えば潮見のアパ
新木場より一駅東京寄り
396カタログ片手に名無しさん:09/12/29 00:24 ID:???
コミケ(30日)に車で行きたいのですが、
実はその31日も別の用事がありその周辺に1泊車を停めたいのです。
今年は31日もコミケ開催だそうなので、もしかしてすごく混んでますか?
1日上限のある駐車場で停まれそうなところがあったら教えて欲しいです。
車は夜中に出庫しませんが、人間は出入りするかもしれません。
※31日はヴィーナスフォートが目当てです。多少離れてても構いません。
 あそこで徹夜するよりは、りんかい線始発より前に並びに行く方がマシなので。
397カタログ片手に名無しさん:09/12/29 00:41 ID:???
>>396
つテニスの森
398カタログ片手に名無しさん:09/12/29 01:00 ID:???
テニスの森に付属の駐車場は夜間は止められない。夕方入れて翌日出すというのでも不可。
テニスの森から台場よりに少し行ったところにある有料駐車場なら、夜間でも止められる。
ただし、空いているという保証はない。
399カタログ片手に名無しさん:09/12/29 01:11 ID:???
>>398
ありがとうございます。
http://www.date-navi.com/odaiba/parking.html
のタイムズ有明コロシアムサイドっていうところですかね?
ビーナスフォート、風が吹き込んでマジ凍死しそうになりました
2:00〜4:00くらいが一番きつかったです
コミケが30日までだったら余裕だったのになぁ・・・
400カタログ片手に名無しさん:09/12/29 01:48 ID:???
320はSuica無事購入できるだろうか?
401カタログ片手に名無しさん:09/12/29 03:16 ID:???
交通情報板
携帯規制で書き込み減っちゃうね
ここは書き込みできるけど
402カタログ片手に名無しさん:09/12/29 03:50 ID:???
今年の東京駅のバスどんな感じ?
403TWR:09/12/29 03:59 ID:4SuX8tm.
本日よりコミケ開催に合わせて車内に痴漢行為防止用の防犯カメラを設置いたしました。
車内でのエロ同人誌の閲覧、エロ紙袋を表に晒しての乗車は現段階でも痴漢行為となります。
録画しときますので逮捕されないよう車内ではおとなしくしててください。
なお、来夏のコミケより改正児童ポルノ防止法での検挙対象にもなりますのでますますおとなしくしててください。
404カタログ片手に名無しさん:09/12/29 04:00 ID:???
>>378
りんかい線の新木場初電にながらから乗りたければ、品川で降りて山手線→
有楽町線と乗り継げばOK。
京葉線でなく有楽町から地下鉄使うのがミソ。
ただ有楽町からの地下鉄が初電なんだけど、死ぬほど混むんでその点はご了承を。
405カタログ片手に名無しさん:09/12/29 04:15 ID:???
そんなに早く買いたいのならチケット手に入れればいいのに。
マイナージャンルで申し込んでダミー誌とバイトの留守番を置けばいいし、余ったもう一枚をヤフオクで売れば儲けも出る。マジおすすめ。


406カタログ片手に名無しさん:09/12/29 04:42 ID:???
>>405
死ね
407カタログ片手に名無しさん:09/12/29 04:57 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
408カタログ片手に名無しさん:09/12/29 04:59 ID:???
さて・・・始発だ@東西線
409カタログ片手に名無しさん:09/12/29 05:31 ID:MOssR7Nc
浜松町のバスってどこからでてるの?
駅前のバス停に着いた時には既に人がいっぱい…
410カタログ片手に名無しさん:09/12/29 05:45 ID:???
>>399
今調べたらそこは年末年始上限設定無しみたいだね

個人的には31日朝から東雲臨時駐車場が使えるかが気になる
411カタログ片手に名無しさん:09/12/29 05:50 ID:So6Wtjh.
ゆりかもめ始発の混雑がヤバいレベルだった
412320:09/12/29 06:11 ID:VXyMhd0o
みなさん親切に教えてくださりありがとうございました。
今回は会場についてからカード販売機で購入し、今後はこちらで教えていただいたクレジット付きのカードも検討してみようと思います。
お礼が遅くなってすみませんでした。
413カタログ片手に名無しさん:09/12/29 06:18 ID:???
>>409
モノレールの駅の下にあるバスターミナルから
414カタログ片手に名無しさん:09/12/29 06:19 ID:???
>>409
貿易センターのピルの中の、奥にバスターミナルがあり、そこが始発停留所。
道路のバス停は始発じゃないから乗れないぞ。
415カタログ片手に名無しさん:09/12/29 06:39 ID:9xDfX9nw
徳島空港異常なし!!
416カタログ片手に名無しさん:09/12/29 06:48 ID:???
>>409
世界貿易センタービル別館1階のバスターミナルから出ている。
意外と知られていないはずなんだけど、コミケ客は兵だらけだw
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/hamamatsu-daimon.html
417カタログ片手に名無しさん:09/12/29 06:49 ID:???
>>340
嘘教えちゃいかんよ。
バスカードは来年7月31日で川崎の一部以外は使用停止になるのでコミケで使えるのは今回限り。
C78で上京した時にはもう払い戻し対応になってます。
もちろん無手数料で払い戻しはしてくれるのだが、オマケ分(1000円券なら100円分)は没収になるので使いきれるのなら今回使い切ったほうがいい。
コミケの時以外は首都圏のバスに乗らない人なら今回バスカードは買わないほうがいい。
記念カードを使い残してる人もけっこう居ると思うけど、現時点では払い戻すカードは返却しないという案内になってる。
ただ、他の都市の対応例やパスネットの対応例からして極めて場所は限定されて、かつ面倒な手続きを踏む必要はありそうだが記念カードの返却はやってくれると思う。っつーかやらなかったら前原にクレーム入れる。
418カタログ片手に名無しさん:09/12/29 06:52 ID:???
駐車場は夢の島まで逃げれば400台なのか
ttp://www.tokyo-park.or.jp/park/format/parking042.html
419カタログ片手に名無しさん:09/12/29 07:27 ID:???
夢の島と言うと遠いようだが、東雲駅前と言えば近いよな。
東雲駅は夢の島公園に隣接しているんだが。
歩いていける距離だよな、荷物がなければ。
420カタログ片手に名無しさん:09/12/29 07:30 ID:???
>>419
スマン勘違い。
新木場駅が夢の島だった。
歩いていける距離じゃない。

りんかい線始発には余裕で乗れるけど。
421カタログ片手に名無しさん:09/12/29 07:34 ID:???
オレは晴海三丁目に止める予定。
ちょっと距離はあるが、料金に上限があるから。
豊洲駅から歩くのと、距離的にはあまり変わらないし。
422カタログ片手に名無しさん:09/12/29 08:15 ID:???
http://ascii.jp/elem/000/000/486/486338/

流石に外装は無理だったか
423カタログ片手に名無しさん:09/12/29 08:57 ID:MOssR7Nc
409だけど教えてくれた人ありがとう。
あそこが始発だとずっと思ってた…
424カタログ片手に名無しさん:09/12/29 09:03 ID:???
りんかい国展駅の改札ってオートチャージできますか?
425カタログ片手に名無しさん:09/12/29 09:28 ID:???
>>424
オートチャージ対応(モバイル/クレカ等)だろうな?
426カタログ片手に名無しさん:09/12/29 09:48 ID:???
りんかい線のすき具合が異常
427カタログ片手に名無しさん:09/12/29 09:49 ID:???
本日よりコミケ開催に合わせて埼京線車内に痴漢行為防止用の防犯カメラを設置いたしました。
車内でのエロ同人誌の閲覧、エロ紙袋を表に晒しての乗車は現段階でも痴漢行為となります。
録画しときますので逮捕されないよう車内ではおとなしくしててください。
なお、来夏のコミケより改正児童ポルノ防止法での検挙対象にもなりますのでますますおとなしくしててください。
428カタログ片手に名無しさん:09/12/29 10:17 ID:???
川越線(高麗川〜川越〜大宮)
埼京線(大宮〜大崎)は順調です。

429カタログ片手に名無しさん:09/12/29 10:19 ID:???
ビッグサイト〜東京駅の都バスはバスカード禁止だっけ?
430カタログ片手に名無しさん:09/12/29 10:20 ID:tX1qcTl.
マンガレポートネタないのか・・いやありがたいんだが。
431カタログ片手に名無しさん:09/12/29 10:22 ID:???
ゆりかもめも空きすぎ
432カタログ片手に名無しさん:09/12/29 10:26 ID:tX1qcTl.
マジですか・・かもめが。   ・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
433カタログ片手に名無しさん:09/12/29 10:44 ID:???
>>431
明日は混むよ
東方ヲタが大挙してやって来るから
434カタログ片手に名無しさん:09/12/29 11:04 ID:???
>>429
運転席の横の入り口から乗る場合はバスカードも可。
後ろの出入り口から乗る場合は現金と紙の回数券だけが可。
435カタログ片手に名無しさん:09/12/29 12:07 ID:???
>>433
東方神騎ですねわかります。



しかしこんな時間の埼京線恵比寿→大崎の先頭車が立ち客も出る盛況なんだがコミケ以外になんかあるのか?
436カタログ片手に名無しさん:09/12/29 12:17 ID:MsWlooRA
けいおんライブって明日だっけ?
437カタログ片手に名無しさん:09/12/29 12:20 ID:KK6Urm6U
目立った遅れがないようでなにより
438カタログ片手に名無しさん:09/12/29 12:29 ID:???
>>417
>オマケ分(1000円券なら100円分)は没収
未使用の場合とちゃんと書け

使用途中の場合は割引率に応じた返金(計算式は省略)

>>435
通勤客じゃないの?
439カタログ片手に名無しさん:09/12/29 12:35 ID:???
コミケ最終日と田舎への帰省が重なってしまってコミケ行った後すぐに羽田空港へ行かなくてはいけないのですが一番早い交通手段はやはり電車ですか?
440カタログ片手に名無しさん:09/12/29 12:47 ID:???
>>439
鉄道が確実だよね
441カタログ片手に名無しさん:09/12/29 13:48 ID:???
りんかい線、最近権力を握って調子に乗ってるオッサンたちから
「おめーにプライベートなどねーよwww」とか、
「YOU、土地勿体ないから広島にでも引越しちゃいなyo!」など
立場上言い返せないからってのび太並にいじめられてる方の就任20周年記念一日券をどさくさ紛れにコミケ客に売り付けてた。
442カタログ片手に名無しさん:09/12/29 13:51 ID:???
都民しか知らないが
自民党の暴走っぷりはあまりにも酷いからなあ
443カタログ片手に名無しさん:09/12/29 14:02 ID:???
朝8時ごろに到着できれば船の科学館のところの広い駐車場停めれそうですか?
444カタログ片手に名無しさん:09/12/29 14:05 ID:???
>>442
確かに小沢さんはすごい
445カタログ片手に名無しさん:09/12/29 14:19 ID:???
>>442
安倍ちゃん並のスレ違いKY野郎だな。
で、都民しか知らないところで自民党が何やったの?
今、都議会のほうも与党は民主党だし、児童ポルノ改悪には民主党も乗り気なんで厄介なんですが?
446カタログ片手に名無しさん:09/12/29 14:23 ID:???
りんかい線の始発って本当に5時40分なのかな?
C76のとき5時40分前の列車に乗った記憶があるのだが
447カタログ片手に名無しさん:09/12/29 15:18 ID:lQz2KAgs
りんかい線の公式サイト以外に、何を信じろと?
448カタログ片手に名無しさん:09/12/29 15:21 ID:lQz2KAgs
>>443
昨年の例でいえば、入り口は開いて中も余裕はあった。
しかし行列が入りきる時間はどれだけかかるかわからない。
449カタログ片手に名無しさん:09/12/29 15:33 ID:???
>>447
いや、でもこの時期のダイヤは載せてなくね
450カタログ片手に名無しさん:09/12/29 15:51 ID:???
朝、埼京線→りんかい線に乗ってたら

ネトウヨぽい知ったかぶりばかりしてたピザ野郎が、
網だな上にある中吊り広告(ATM・ビューアルッテ)を見て
「武蔵野銀行は、武蔵野だから東京都が地盤の銀行なんだよ〜」と知ったかぶりをさらしてたなw

埼玉県民が多く乗っていると思われる埼京線で、乗客の大半が失笑w
その後も在日があーだ鳩山不況があーだ小沢は犯罪者だ民主だと支那に攻め込まれるとか
汗をかきながら暑く語ってたなw 馬鹿右翼がw
451カタログ片手に名無しさん:09/12/29 15:54 ID:???
>>444
ネトウヨは地方議会には興味ないらしいがw
都議会は自公と石原の暴走がすごいからな…
そんなことしてるから衆議院で負けるんだよなorz
452カタログ片手に名無しさん:09/12/29 15:56 ID:???
>>445
すべての委員会と本会議を欠席→流会だからな
挙句の果ては野党に落ちたら仕事が少なくなった(陳述詣)から、離党or民主に行く だからなあ
453カタログ片手に名無しさん:09/12/29 16:07 ID:???
自演乙
政治バカは+から出てくんな
454カタログ片手に名無しさん:09/12/29 16:26 ID:???
ご近所(東雲)さんが送る100円パーキング情報、東雲駅前30分100円、アプローチは国道357号を葛西方向へ東雲交差点を過ぎるとすぐ首都高湾岸線高架橋下に入り込む侵入路があります。東雲駅から一駅2分で国際展示場駅です。
455カタログ片手に名無しさん:09/12/29 16:27 ID:???
千葉県民の最速ルートは
千葉(総武線各駅始発)→両国(大江戸線)→月島(有楽町線)→豊洲(ゆりかもめ)→国際展示場正門
これでりんかい線始発より早く待機列に並べる。
ただし有楽町線はカオス。
しかも豊洲は階段を駆け上がらないとゆりかもめ始発に乗れない。
456カタログ片手に名無しさん:09/12/29 16:53 ID:???
JTBにりんかい線大崎〜国展の切符買いに行ったら手数料315円かかると言われたorz
640円のきっぷ買うのに315円はないだろ。
457カタログ片手に名無しさん:09/12/29 17:25 ID:???
>>456
川崎支店とトラベランドエスパ川崎で買った事あるけど、
手数料取られなかったよ。



458カタログ片手に名無しさん:09/12/29 17:28 ID:???
>>457
今年の11月から手数料がかかるようになったとの事です。
次からは東京・りんかいフリーきっぷにしようっと。
459カタログ片手に名無しさん:09/12/29 17:33 ID:???
旅行会社も経営が厳しいとかで、今後船車券は手数料取られるケースが増えそう
460カタログ片手に名無しさん:09/12/29 17:44 ID:???
461カタログ片手に名無しさん:09/12/29 18:15 ID:ErMAOVI.
>>370
木場、東陽町から新木場行きのバスが便利だからかなりの穴場なのよね
なにせ東陽町から10分かからず新木場まで行けるから
今東陽町駅前のホテル泊まってるけど同業の人が多いねえ
462370:09/12/29 19:04 ID:???
>>461
そう ホテルガイドを見ると東陽町にホテルがあるんだ
ただ昼間のアクセスは悪くないが早朝に出発する場合はなあ
徒歩で新木場かBSor新木場までタクるか 微妙なロケーションだな
463カタログ片手に名無しさん:09/12/29 19:15 ID:???
>>439
YES。
天王洲アイル乗換えで。

>>461
木11利用者だが10分ではさすがに走らない。
早いと12分位だが。
ところで、あなたが泊まっているのは東陽町ビスタホテルかい?

>>370
正門前〜かもめ〜豊洲〜都バス業10〜木場のルートを出せる人は普通ならいないでしょう。
展示場〜りんかい線〜新木場〜有楽町線〜月島〜大江戸線〜門前仲町〜東西線〜木場のルートも地方民なら無理でしょう。

まあ、ホテルが取れなかったに1票。普通なら木場を定宿にしないから。
木場とか東陽町を便利に使えるのは事前調査に成功した人の特権だな。

464カタログ片手に名無しさん:09/12/29 19:20 ID:???
>>462-463
R&Bのほうだね
ビスタも去年泊まったがコインランドリーがないのが致命的だった
結構はやくつくイメージがあったが15分くらいはかかってるのね

6時台からバスがあるからサークル参加にはもってこいだね
大井町のほうが楽といえば楽だけど
465カタログ片手に名無しさん:09/12/29 19:24 ID:???
余談というかバス厨と呼ばれそうだが、帰りに門19を使ってみた。

・展示場駅から門前仲町まで37分掛かった。こりゃ疲れる。
・そういえば、有楽町線辰巳駅前を経由するんでした。
 ・でもバス停から近いところに駅があるような気がしない。
 ・ここで降りたコミケ帰りの客が3人いたw
・地元民の利用はそれなりにあるようです(混むのは辰巳団地以降)

だめだ、お勧めできんw

466カタログ片手に名無しさん:09/12/29 19:27 ID:???
>>463
ところがかもめ正門駅の地図にはそのルートが堂々と載ってる
係員が困ってたので(かもめ新橋−大江戸線ルート教えてた)
案内図見せて説明した

新木場と木場、東陽町は同じ江東区と思えないぐらい
アクセス悪いよな

ちなみに当方関西在住 首都圏3年在職暦あり
地図があればどこでもいける自身有り 最短ルートはすぐには出ないが
前にJR新宿でヒルズへのルート聞いたら大江戸線教えられた
一番楽なのは恵比寿経由じゃないか JRのくせにあんなモグラ教えるな
467カタログ片手に名無しさん:09/12/29 23:27 ID:???
>>456
これだけSuicaが普及し、さらに国展駅の臨時手動改札亡き今、わざわざりんかい線のきっぷを事前入手する意味ってあるのかな?
大崎以北から18きっぷやフリーきっぷで来る場合以外にあるか?

468カタログ片手に名無しさん:09/12/29 23:32 ID:???
虹01の臨時便がどんな物かさっぱりだ。
台場回らずにアンダー通るの?ていうか運行されてるの?
469カタログ片手に名無しさん:09/12/29 23:38 ID:???
>>468
こういうルート。確かにアンダー通る。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5704827

朝6時に運行しているらしい(本来の始発は7時)のだけど、そのあたりの情報は私も欲しい。
470カタログ片手に名無しさん:09/12/29 23:40 ID:???
>>465
ぶっちゃけ鉄道空白地を結ぶ生活路線なので、門19はコミケの行き帰りにはあまり使って欲しくない。
471カタログ片手に名無しさん:09/12/29 23:56 ID:z4JUu6wE
宿が潮見で、京葉始発に乗るつもりだけど
乗れるかな?

それとも新木場まで歩けるならあるくが、
472カタログ片手に名無しさん:09/12/30 00:04 ID:???
>>471
京葉始発は余裕で乗れる

わざわざ歩きたきゃ新木場まで歩いてもいいが
15〜20分程度歩けば着く
473カタログ片手に名無しさん:09/12/30 00:08 ID:???
>>469
これだけ早いとかなり使い勝手良いな
474カタログ片手に名無しさん:09/12/30 00:23 ID:???
>>470
いつも錦糸町からのバスルート利用にいちゃもんつける人?
475カタログ片手に名無しさん:09/12/30 00:40 ID:???
今回、東陽町に宿をとったが、豊洲までの乗り換えが不便すぎるな。
とくに、毎回、初乗り運賃がかかって、いつも以上に割高になってる。
476カタログ片手に名無しさん:09/12/30 00:56 ID:???
東陽町なら新木場までタクシーが一番だと思う。
477カタログ片手に名無しさん:09/12/30 01:16 ID:???
>>471
潮見から乗ると、結果的に新木場での階段ダッシュのポールポジションを取れてしまうため、こっち来んなオーラを出す人が居るがまぁ気にすんなw
478カタログ片手に名無しさん:09/12/30 01:35 ID:???
スレチかもしれんがw

初日のタクシーでの入館は混み具合どうだった?
31日に使おうかどうか検討中

荷物あるから見逃してくれよぉぉw
479カタログ片手に名無しさん:09/12/30 01:42 ID:???
>>474
それはオレだ。>>470は違う。
底辺の労働者の足だからな急行05系統は。

どこかのHPに自分ひとりで呼びかけたようなこと書いてあったな
夏のコミケのバス停誘導
480カタログ片手に名無しさん:09/12/30 01:58 ID:???
東陽町なら東雲までタクシー、そこから歩いて430着を目指せばいいかと
481カタログ片手に名無しさん:09/12/30 03:38 ID:???
さて、地方から出発準備しますか・・・
482カタログ片手に名無しさん:09/12/30 03:49 ID:???
京浜東北線始発って4時代だっけ??
483カタログ片手に名無しさん:09/12/30 04:08 ID:???
>>482
うん
大宮なら確か4時半
484カタログ片手に名無しさん:09/12/30 04:55 ID:???
蒲田だけど、りんかいとゆりかもめどっちにしようかなあ

>>483
ありがとう
485カタログ片手に名無しさん:09/12/30 05:15 ID:???
>>484
大崎から始発のりんかい線に乗れるのなら、確実に乗れるりんかい線。
大井町からは始発はムリだと思う。品川から山手線で大崎まで行く。
486カタログ片手に名無しさん:09/12/30 05:41 ID:???
今日から各鉄道会社の土曜・休日回数券が使えるはずです。

>>479
HP本人だが470じゃないぞ。465ではあるがw
487カタログ片手に名無しさん:09/12/30 05:53 ID:???
始発の品川シーサイド2分遅れ
488カタログ片手に名無しさん:09/12/30 05:57 ID:???
>>478
東1の館外、東西連絡通路側に臨時のタクシープールが出来ていてそこにおろされる
俺は西4のスロープから生暖かく見ていたと書けば場所は分かるか?

ただ、昨日のピーク時はビッグサイト前の信号から結構行列ができていた
路上では下車禁止なので我慢しろ
489カタログ片手に名無しさん:09/12/30 06:26 ID:???
>>476
>>480
レスどうもです。タクシ忘れてましたわ。
でも、1人だと電車の倍近い値段なんですね・・・
490カタログ片手に名無しさん:09/12/30 06:27 ID:nB9/VFWc
高崎線止まった。自分涙目
491カタログ片手に名無しさん:09/12/30 06:36 ID:???
まだ並んでないの?(^o^;
ほてるに泊まれよ
492カタログ片手に名無しさん:09/12/30 07:13 ID:???
1000行ったいくつかのスレの新スレ立てようとしたけど無理だった。
誰かお願い。
493カタログ片手に名無しさん:09/12/30 08:29 ID:???
新幹線で後ろの席の餓鬼がずっと鼻かんでる
親連に連れられてコミケ参加らしいがヘッドホンから音漏れひでーし鼻ぶーぶーうるせーしマジ志ね
494カタログ片手に名無しさん:09/12/30 09:41 ID:???
>>493
ここはお前のメモ帳じゃねえんだ。
文句は目の前に居るそいつに言え。
ここで書いても生まれるのはお前のレスを読んで不快になる感情だけで百害あって一理無しだ!
495カタログ片手に名無しさん:09/12/30 09:55 ID:???
>>493








496カタログ片手に名無しさん:09/12/30 10:38 ID:???
>>467
せいぜいクレカで買える事くらいじゃね?

497456:09/12/30 12:25 ID:???
>>467
高崎から18きっぷで行くんで。
次回からはりんかいフリーきっぷ使うことにしました。
498カタログ片手に名無しさん:09/12/30 12:40 ID:???
高崎ならぎりぎりSuica使えなかったっけ?
まありんかいフリーが有用だからいいけど
499456:09/12/30 13:09 ID:???
>>498
18きっぷ1回分+りんかい線大崎〜国展往復=2500+640=3140
都区内・りんかいフリー=3790
Suica=3780+640=4420
なので、本が一冊買えるくらいは変わる。
500カタログ片手に名無しさん:09/12/30 14:54 ID:???
18切符なら、一度大崎の改札を出て、Suicaで大崎を入れば時間ロスはほとんど無い。
501カタログ片手に名無しさん:09/12/30 14:58 ID:???
>>500
帰りは大崎までの紙の切符にすれば、大崎を出なくてそのまま18切符で帰っても
料金的には不正ではないからな。取扱規則の上では違反なんだけどさ。
Suicaで国展を入ったら、一度大崎を出ないとSuicaが使えなくなってしまうから。
502カタログ片手に名無しさん:09/12/30 15:18 ID:???
ちゃんと流れを読め!
>>497は高崎から来るんだら大宮〜恵比寿の間で埼京線直通に乗ったら大崎で降りるとりんかい線一本分のロス。
大崎での昇進→りんかいが階段乗り換えになった場合も階段から改札が遠いのでロスがある。
ま、300円取られるならもう使うことはないだろうが。
503カタログ片手に名無しさん:09/12/30 15:21 ID:???
>468-469>473
去年は6:30頃から運行されてた記憶がある。
帰りは定期便の間に1本。
504カタログ片手に名無しさん:09/12/30 15:39 ID:???
虹01は、帰りは定期運航便は乗らないでくれ。
地元民の迷惑なんて事はないが、地元なんて無いも同然だからな、あの路線には。
しかし定期運航便は船の科学館から台場までの間に大きく時間をロスする。
つまり、たとえ直行便が20分後だとしても、それに抜かれてしまう。
もちろん、潮風公園に行くとか、フジテレビに行くというのなら、定期運航便に乗るしかないが。
505カタログ片手に名無しさん:09/12/30 15:53 ID:uz5.3fnI
水道橋駅で人身事故のため
周辺の各駅停車は運転見合わせ中。
振り替え輸送実施中@交通情報板
506カタログ片手に名無しさん:09/12/30 16:31 ID:???
今から水上バス乗ります。結構人気のようです。
ただ、風強いのでテラスは寒いぞ
507カタログ片手に名無しさん:09/12/30 17:12 ID:???
都バスでかえりました
ザル集金ではなくてパスモでのれました
臨時急行になってたシークレットみんくるにもあえました
508カタログ片手に名無しさん:09/12/30 17:24 ID:???
>>506
船内の売店が開いているか、酒類が売っているかのレポよろしく。
509カタログ片手に名無しさん:09/12/30 20:09 ID:???
今日、帰りに浜松町行き急行バスを使いました。
15:38頃バス乗り場到着
15:43頃バス出発
16:01頃バス到着
とスムーズに移動できました。やっぱり急行バスは速いですね。
満員になるのを待ってからの出発で、時間の不確定要素が大きいのが難点ですが。
510カタログ片手に名無しさん:09/12/30 20:48 ID:???
早い、安いバスは使いたいけど、どうせ乗るなら椅子に座りたいと思うから
スルーしてしまう
511カタログ片手に名無しさん:09/12/30 21:31 ID:???
明日から元旦にかけて天候が大荒れになるらしい
年内に無事帰宅できるか心配になってきた
512カタログ片手に名無しさん:09/12/30 21:35 ID:GO5jlwlk
間違いないのは関ヶ原から先へはいけないということ
つまり関西中国四国九州民涙目
513カタログ片手に名無しさん:09/12/30 22:03 ID:???
初心者スレから誘導されて来たのでこっちで質問します
りんかい線品川シーサイドから始発乗るのはかなり厳しいですか?今回はどうしても東側に行きたいので、もし無理っぽいのなら、最悪大崎駅まで戻らないとダメですか?
514カタログ片手に名無しさん:09/12/30 22:10 ID:???
>>513
乗れる人もいるし、乗れない人もいる。
運とか、体力とか、コツとかの勝負だな。
待っていた場所が超満員で乗れないという事もあるし、
待っていた場所が比較的空いていて、乗れるという事もある。
515カタログ片手に名無しさん:09/12/30 22:11 ID:???
新幹線頼むよちゃんと動けよマジで
516カタログ片手に名無しさん:09/12/30 22:17 ID:???
新幹線の関が原は、午前中は動くと思うけどなぁ。
517カタログ片手に名無しさん:09/12/30 22:18 ID:???
>>513
端っこの車両なら多分乗れるよ
大荷物抱えてない限り
荷物あってもラッシュ慣れてれば乗れる

いっそ大崎まで戻る・新木場へ回る手もあるけど
そこまでしなくても東待機列いけると思うけど
518カタログ片手に名無しさん:09/12/30 22:25 ID:???
立川から始発で乗って新宿で山の手に乗り換えて大崎に行く予定なんですが、新宿で乗り換える時は中央線から降りたホームの向かいが山の手線なんでしたっけ
夏の時が確かそうだった記憶があるんですが
519カタログ片手に名無しさん:09/12/30 22:41 ID:???
514.517さん有難う御座います
持ち物はメッセンジャーバッグのみですね。なるべく前か後ろの端っこで乗りますね。
有難う御座いました
520カタログ片手に名無しさん:09/12/30 23:27 ID:???
>>518
中央線各駅停車ならそう。
[各駅停車]と書かれた赤い電車または黄色い電車ならそれで正しいです。
52186:09/12/30 23:35 ID:???
>>518
早朝なら「各駅停車 東京行」(三鷹〜御茶ノ水間緩行線)だろ。
それであってるよ。

新宿13番線着・14番線山手線内回り乗換
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.html
522カタログ片手に名無しさん:09/12/31 00:22 ID:???
>>513
始発の3分後と12分後に臨時電車があるので、最悪どちらかには乗れる。
自分の感想だと初電だけが異様に混んで、12分後の臨時電車は車両によっては
座れる程度の余裕がある位空いてたんで、大崎まで行かずとも10分ちょい待てば
恐らく普通に乗れると思う。

初電ははっきりいってかなり危険。乗りたいなら前の方に。
523カタログ片手に名無しさん:09/12/31 03:26 ID:???
>>520,521
やっぱりそうでしたか。どうもサンクス
524カタログ片手に名無しさん:09/12/31 04:50 ID:iWYl5poY
内房線末端区間が強風でストップ
京葉線組は注意されたし
525カタログ片手に名無しさん:09/12/31 04:53 ID:???
現時点ではこれだけ。
館山の人なむ。

>内房線は、4時43分頃より、強風の影響で、佐貫町〜館山駅間の上下線で運転を見合わせています。(12月31日4時46分掲載)

526カタログ片手に名無しさん:09/12/31 04:59 ID:???
前回のりんかい線みたいなことにはならないでほしいぜ
527カタログ片手に名無しさん:09/12/31 05:02 ID:???
りんかい線がまた止まったら困る。
さすが三日目。京葉線始発かなり多いな。
528カタログ片手に名無しさん:09/12/31 05:06 ID:???
京葉線抑止
529カタログ片手に名無しさん:09/12/31 06:43 ID:???
今八丁堀だが仲間らしきやつらは見当たらず
と思ったら電車乗ったらいるなw
530カタログ片手に名無しさん:09/12/31 07:22 ID:wF5mzNbU
新宿からりんかい線直通始発はあんまり混んでない。
まぁ、大崎から阿鼻叫喚なんだろうけど。

あぁ、大崎真っ暗だ。
531カタログ片手に名無しさん:09/12/31 07:35 ID:UeysZDMw
豊洲の地下鉄の改札の手前でスニーカー脱げてて
前の方に片足靴下な人がいた
本人も無視して走っていったけど
もしあそこで止まったら玉突き事故だったろうな
532カタログ片手に名無しさん:09/12/31 07:39 ID:uP9U/tBQ
八重洲のバスが余りにも閑散過ぎてバス停変更に
なったかと焦った
おかげで待つ事なく乗車
533カタログ片手に名無しさん:09/12/31 09:54 ID:9oHiac4U
534カタログ片手に名無しさん:09/12/31 09:56 ID:???
柚ねぇのポートレート10万で販売

そしてもう買い手がwww
535カタログ片手に名無しさん:09/12/31 09:57 ID:X1TZ8Kdg
536カタログ片手に名無しさん:09/12/31 10:11 ID:???
柚木10万ポートレート完売wwww
537カタログ片手に名無しさん:09/12/31 10:52 ID:???
側近は唐揚げやペッパーランチが大好き
538カタログ片手に名無しさん:09/12/31 13:37 ID:D6wKOJlQ
関係ねーし
539カタログ片手に名無しさん:09/12/31 13:54 ID:VxjvStWM
【情報】
東北・北海道・北陸方面へ夜行列車で帰る方へ

強風・大雪が見込まれるため本日の夜行列車運休あり

詳しくはJR東日本のHP
540カタログ片手に名無しさん:09/12/31 14:18 ID:???
強風は夜か
夕方の新幹線はまだなんとかなりそうだな
541カタログ片手に名無しさん:09/12/31 14:50 ID:???
北千住から赤城行きの「りょうもう号」乗ろうとしたら満席だー
あと一時間待ちだよう
時間の潰し方が分かんねー
542カタログ片手に名無しさん:09/12/31 15:52 ID:FAQ3wjdY
川越線は、強風の影響で、埼京線および八高線への直通運転を中止しています。
埼京線は、川越線内での強風の影響で、川越線への直通運転を中止しています。
八高線は、川越線内での強風の影響で、川越線への直通運転を中止しています。
内房線は、強風の影響で、上下線に遅れと一部列車に運休がでています。
543カタログ片手に名無しさん:09/12/31 15:56 ID:???
川越線 雪が勢いよく降っている

強風と雪で埼京線川越線が遅延
544カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:02 ID:???
川越線内・日進〜南古谷間で強風のため運行中止

埼京線は大宮止まり
大宮→川越方面は発車準備が整い次第運行
川越線・川越より西は雪が降っている模様
545カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:08 ID:???
524 :カタログ片手に名無しさん :sage :09/12/31 15:53 ID:???
撤収するなら急いだ方がいいっぽいな
埼玉〜多摩にかけて雪雲が出てきた

マジだったのかよ
546カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:16 ID:???
埼玉県西部地区の友達から電話

正月の刺身を買うついでに
スーパーで、雪掃きシャベルを買ったとのこと。
547カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:20 ID:???
りんかい線奥の階段封鎖されました!
548カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:34 ID:???
>>539
最終はくたかで逃げ切るか……
549カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:36 ID:???
埼京線は、川越線内での強風の影響で、川越線への直通運転を中止しています。(12月31日16時34分掲載)
八高線は、箱根ケ崎〜金子駅間での架線に付着物の影響で、同区間の上下線で運転を見合わせています。(12月31日16時34分掲載)
川越線は、強風の影響で、埼京線への直通運転を中止しています。八高線への直通運転は再開しました。(12月31日16時34分掲載)
内房線は、強風の影響で、上下線に遅れと一部列車に運休がでています。(12月31日16時34分掲載)
550カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:37 ID:???
本日(31日)発車の夜行列車は、強風ならびに大雪が予測されるため、
以下の上下列車が全区間で運休となります。寝台特急「北陸号」、急行「能登号」

>>548
はくたかに絶対乗れよ!
551カタログ片手に名無しさん:09/12/31 16:48 ID:???
武蔵野快速遅れとのこと@新木場駅アナウンス。いつものことだがな。
552カタログ片手に名無しさん:09/12/31 18:09 ID:gI.lNhqI
俺は15時くらいに東海道線普通のグリーン車で帰った
楽チンだー
553カタログ片手に名無しさん:09/12/31 18:16 ID:???
名古屋以西、雪降り出しているとのこと
東海道新幹線利用者は注意して下さい

554カタログ片手に名無しさん:09/12/31 18:30 ID:???
東北急行さんに頑張ってもらいたいねえ。
555カタログ片手に名無しさん:09/12/31 18:32 ID:???
名古屋駅着いた
雪降ってきてるぞ
556カタログ片手に名無しさん:09/12/31 19:22 ID:HeAFop7c
東海道新幹線は名古屋駅〜米原駅の間で降雪のため、速度制限をしております
19時現在、下り列車は約4分遅れで到着とのこと
557カタログ片手に名無しさん:09/12/31 19:33 ID:???
いま名古屋〜米原間ののぞみ乗ってるが雪降り過ぎだろ…
四分程度の遅延で済むとかありえねー
558カタログ片手に名無しさん:09/12/31 19:59 ID:???
じき止まるんじゃないか?
559カタログ片手に名無しさん:10/01/01 00:58 ID:???
帰りの新幹線で、自由席からあぶれた馬鹿親子がグリーンに勝手に座ってて
車掌に追い出されてたなw
560カタログ片手に名無しさん:10/01/01 02:42 ID:???
>>559
怪しいと思ったら積極的にチクレ
561カタログ片手に名無しさん:10/01/01 03:30 ID:???
グリーン車に年齢制限つけばいいのになー
帰りくらい落ち着いてゆっくりのんびりしたいからグリーン車にしたのに
ギャンギャン泣き喚いて走り回る親子連れ(もちろん親は口だけ注意のみ)と
一緒になった時はこっちが泣きたくなった
562カタログ片手に名無しさん:10/01/01 04:57 ID:???
現在名古屋高速が雪で全線通行止め、
名神は関ヶ原付近で除雪作業中。

東名も宇利トンネル抜けた辺りから降ってた。
伊勢湾岸道は今のところ無事だけど、
豊明から大府の辺りで第二走行線が
うっすらと白色に。

名古屋大丈夫か?
563カタログ片手に名無しさん:10/01/01 06:33 ID:???
ながら帰還組
接続の列車、垂井駅のポイントが雪の為動かず停止中orz
自分は関西なんでなんとかなるが、その先行く連中大丈夫かな?
564カタログ片手に名無しさん:10/01/01 07:16 ID:???
始発で四国に帰ろうと当初は考えていたけど
どう考えても雪で今日中に帰れそうもないので
今日は名古屋か京都で一泊
18きっぷ1回だけ残す計画が駄目になっちゃった
565カタログ片手に名無しさん:10/01/01 08:11 ID:???
>>564
今日中に三ノ宮まで往けるなら
ジャンボフェリー(\1800)0:55→5:00高松東港って手もあるけどな。
(そっから先18切符消耗するのは一緒だけど)
566カタログ片手に名無しさん:10/01/01 12:10 ID:???
冬コミ前に「年末帰りは新幹線ぷらっと乗るか〜」とか言ってたけど
予約しといて良かったというか、アレは無理だw
特に東京-博多行きとか普通席の行列パネェ

あと4号車(指定席)前方入口から3号車(普通席)に走ったカップルは死んでいい、つか死ね
割り込みサイテー
567カタログ片手に名無しさん:10/01/01 12:30 ID:???
年末と盆に、新幹線で座れなかったDQN家族なんかが指定やグリーン車に
進入してくるのはもう定例行事だな。
絶対ばれるのに、あいつら学習しないんだろうか?
568カタログ片手に名無しさん:10/01/01 12:33 ID:???
>>566
俺は1時間30分待ったけど正直後悔してる
30分前に行けば座れるだろうと思ったら
これどこの壁サークルですか?最後尾札はどこですか?
結局、確実に座るためホーム変えて1時間後に出発する列車の列先頭に並んだよ
569カタログ片手に名無しさん:10/01/01 12:43 ID:???
>>567
全車両の扉が開いて4号車の搭乗が始まっても3号車の搭乗はまだだったから
こーゆうのって後から叩き出されるのかね?それならザマァだが
つか4.5号車は普通に「デッキか通路にお立ち下さい@JR東海」状態だったw
・・・次予約する時は6号車以降を指定しようと思った

あとキッチリ並んでる行列の傍で割り込み伺いする奴も見たなぁ
コミケ会場もそうだがなんかあーゆうの見るとゾワゾワする
570カタログ片手に名無しさん:10/01/01 13:42 ID:???
ムーンライトながらに関しては確実に治安が良くなってた
大垣発時間繰り上げと停車駅の削減で単純に考えても強行してくる人数は減ってるし
10連化で着席数も増えているので2席取りの人もいちゃもんをつけられていなかった
オタトークはまったく聞こえてこなかった
むしろうるさかったのは一般客であろう中年男性二人組と初老の夫婦だった
571カタログ片手に名無しさん:10/01/01 16:29 ID:???
東海道昼間乗り継ぎで帰宅するため、東京で乗車してから
乗り継ぎ情報をえきから時刻表で調べようとしたら、4日までメンテナンスで閉鎖じゃねーかw
静岡19時代のホームライナー浜松が休日ダイヤで運転されるかしりたくて
アドエスからググってなんとか目的は果たしたけれど
こんな落とし穴があろうとはな
572カタログ片手に名無しさん:10/01/01 16:36 ID:???
 だんだん東京駅発の臨時急行バスの台数も少なくなっているのかな。
今回のC77では、何台だったんだろ。
573カタログ片手に名無しさん:10/01/01 18:29 ID:???
>>572
3日目の閉会後に乗ったバスは27番だった
574カタログ片手に名無しさん:10/01/02 00:36 ID:???
降雪遅れ、東京駅で新幹線車両を開放 JR東海が始発まで
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100102/dst1001020023000-n1.htm

一日ずれてたら更に大変だったっぽいな
575カタログ片手に名無しさん:10/01/02 13:18 ID:???
車の行き帰りもみんな気をつけろよ

570 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/01/02(土) 11:29 ID:???
コミケ帰りに…
かわいそうに…

ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/b/blackeye2025/20100101/20100101112834.jpg
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/b/blackeye2025/20100101/20100101112627.jpg
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/b/blackeye2025/20100101/20100101125829.jpg

576 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:10/01/02(土) 12:03 ID:???
>>570
マジでコミケ帰りだったんだなwww
写真すげぇ

http://d.hatena.ne.jp/blackeye2025/20091231
576カタログ片手に名無しさん:10/01/02 13:24 ID:???
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー

まあけが人がいなくて良かった…
577カタログ片手に名無しさん:10/01/02 13:34 ID:???
どういうわけか、破損した痛車って普通より哀れに見えるな
578カタログ片手に名無しさん:10/01/02 13:42 ID:???
>>570
ながら乗ったけど、こっちの車両は普通にうるさかったけど・・・・。
さすがに浜松過ぎてもうるさかったから、注意した。
夜行バスとかだったら暗くなるから静かになるけど、
ながらだと暗くならないから、うるさいままなんだよな。
豊橋で車内放送をお休みするっていうアナウンスのときに
深夜帯を走行しますのでご配慮をお願いします的なことを
言ってもいいと思うんだよね・・・・・ちょっとオレンジボックスに投函してくる

亀だけど、ながらからの東京駅での京葉線乗り換えだけど
早朝だからほとんど人がいないし、遅延してなければ可能
579カタログ片手に名無しさん:10/01/02 18:41 ID:???
電車は飛び込みが多いからどの路線も油断できないよね。
580カタログ片手に名無しさん:10/01/02 18:44 ID:???
市民プールでも飛び込み多くて監視員は油断できないよ
581カタログ片手に名無しさん:10/01/03 00:45 ID:???
東海道新幹線を安く上げたいなら
毎時33分の名古屋まで豊橋のみ停車の新大阪行きひかりの自由席1択だと思う。
自分は早得取り忘れたけど早得使えば指定取れるしもっと安くなる。
のぞみは自由席3両、ひかりは自由席5両なので15分前でも自由席に座れたよ。

山陽直通のぞみや静岡県内小まめに停車するひかりの自由は基本的に混む
こだまは遅いしぷらっとも年末は安くないので論外だと思う。
582カタログ片手に名無しさん:10/01/03 10:08 ID:???
>>581
早得ってエクソプレスじゃないやつだよね?
でも、年末とかは割りと早く売れちゃうから、
なかなか買いづらいところがあるな。
それに、列車の時間もあらかじめ指定しておかないといけないし
583カタログ片手に名無しさん:10/01/03 12:07 ID:???
回数券20は小規模オンリーとかそういうのでないと無理だな
584カタログ片手に名無しさん:10/01/03 16:42 ID:???
>>575
それ、しかも通報受けて駆け付けた警官もヲタだったって言うオチまで付いたんだよな
>>580
普段は女子小学生のスク水を見放題なんだから天国じゃん!
587カタログ片手に名無しさん:10/01/06 03:59 ID:???
俺の小学校の頃の片思いの相手が思いっきりプールの監視員と性交してたなあ。
いい大人の癖に小学生とセックスするなよ、と言うか今に思えば最低のビッチだった
んだが、当時の俺はショックが大きすぎたよ。
588カタログ片手に名無しさん:10/01/06 06:32 ID:???
裏山歯科
589sage:10/01/06 13:17 ID:???
>>587
和姦でも極刑に処されるJSに挿入するとは、やりようのぉ。
590カタログ片手に名無しさん:10/01/06 19:06 ID:dQwg3jco
yarite-
591カタログ片手に名無しさん:10/01/07 05:45 ID:???
ミケ終わってよーかんスレになったのか
592カタログ片手に名無しさん:10/01/07 15:24 ID:???
いいじゃん、ビッチ女子小学生
593カタログ片手に名無しさん:10/01/08 22:52 ID:???
3月の水戸に使えるな
単純2往復でも元が取れる区間だらけじゃないか
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100103.pdf
594カタログ片手に名無しさん:10/01/08 23:09 ID:???
>>593
設営にも行くから3日分必要なんだよな
青春18きっぷっていう手もあるが…
595カタログ片手に名無しさん:10/01/08 23:13 ID:???
>>593
これって常磐線でも使える?
596カタログ片手に名無しさん:10/01/08 23:17 ID:???
>>595
常磐線は 上野-いわき で使えるみたいだな
597カタログ片手に名無しさん:10/01/08 23:19 ID:???
>>596
ありがとう!
598カタログ片手に名無しさん:10/01/09 12:58 ID:???
>>593
大人の休日倶楽部の会員なら、そのツーデーパスはさらに安く買えるんだけどな。
599カタログ片手に名無しさん:10/01/10 00:06 ID:???
>>593
名古屋からだから、ながら+18きっぷの方が得だわ・・・・・。
帰りはながらは使わずに早めに乗り継いで帰るけど
600カタログ片手に名無しさん:10/01/10 00:37 ID:???
急行・東海復活してくれたら乗車券買ってでも利用するのに
近畿在住だから鈍行乗継だと最終東京発が14時とかになってしまう
601カタログ片手に名無しさん:10/01/10 08:11 ID:???
>大人の休日倶楽部
50過ぎじゃないと変えないじゃんw
602カタログ片手に名無しさん:10/01/10 12:45 ID:???
>>593
ちょ
2往復で元が取れるって、1日目終了後にいちいち家に帰って翌日また水戸まで行く気か?
あんた、今回のスペシャルのテーマわかってる?
そんな鉄ヲタやフリー切符厨みたいな真似をしないで素直に水戸に泊まればいいだろ。
仮に水戸がミケ客で満室になっても隣町の勝田や日立に日製リーマン向けのビジネスホテルが土日は部屋を持て余してるから心配すんな。
金に余裕があるなら大洗や那珂湊のホテルで美味い魚を存分に食え!
603カタログ片手に名無しさん:10/01/10 14:49 ID:???
>>602
町おこしの意義はわかるが、とは言え水戸に泊まってどうするのよ。
時間を有意義に使ってこそのコミケと言えように。
604カタログ片手に名無しさん:10/01/10 15:30 ID:???
まあ水戸なんて辺境に泊まりたくない気持ちはわかる
605カタログ片手に名無しさん:10/01/10 15:33 ID:???
交通的にもほんと僻地だしな。
さすがに水戸じゃ貴重な金と時間を浪費して行く気はせんわ…
606カタログ片手に名無しさん:10/01/10 16:17 ID:???
>>605
これだから都会のやつはw
地方民からすれば、東京へ行くのも水戸へ行くのもあまり変わらない
607カタログ片手に名無しさん:10/01/10 16:22 ID:???
コミケには行きたいが水戸には行きたくない
コミケは成功してほしいが水戸なんかどうでもいい
コミケにお金を使ってもいいけど水戸にお金を落とす気はない

こういう人間が意外と多くてかえって安心したりする
608カタログ片手に名無しさん:10/01/10 16:24 ID:???
>>606
行くのは変わらないかも知れないが、行った後が信じられないくらい違うぞ。
滞在は絶対都内一択。
609カタログ片手に名無しさん:10/01/10 16:29 ID:???
>>606
東京より西の地方民からすれば全然違うよ、マジで。
新幹線とかある分、東北の都市の方がまだマシ。
610カタログ片手に名無しさん:10/01/10 16:34 ID:???
>>603
話の流れを読もうぜ。
元レスの奴はフリー切符のモトを取るために東京から水戸を2往復しろとか書いてたんだよ。
それに対してそんな無駄な労力を使わずにまちおこしの為にも水戸で泊まればと書いたんだよ。
1日しか参加しないなら行列目的の前泊くらいしか泊まる理由は無いがな。
「どうせ東京までの往復は戦利品を読むし」って言う奴が居そうだが特急やグリーン車に乗ったらホテル代と大して差がないんだから俺ならホテルのベッドでマターリと読む。
611カタログ片手に名無しさん:10/01/10 16:37 ID:???
壁サークルと大手はビッグサイト、ピコ手と中堅の比較的売れてないサークルは水戸でやればうまくいきそうな気がする
水戸市民はコミケのいい点、まったりとした雰囲気だけを純粋培養して味わえるんだから
612カタログ片手に名無しさん:10/01/10 16:39 ID:???
>>610
東京のホテルでマターリと読もうぜ。折角のコミケなんだから楽しまないと。
613カタログ片手に名無しさん:10/01/10 17:25 ID:???
反抗するオレってカッコイイ








って思っちゃってるひねくれ者が約一名居ますね。
614カタログ片手に名無しさん:10/01/10 17:39 ID:???
>611
大手の直参がないなら結局水戸の地方イベと変わりません><
615カタログ片手に名無しさん:10/01/10 18:32 ID:eEBF4bis
来場者を分散するために、男性が行列する大手を二日に分けて分散させると聞いたが?
616カタログ片手に名無しさん:10/01/10 19:23 ID:???
上野からSひたちで70分前後だからな。
都内からでも、出発地によってはビッグサイトへ行くよりも所要時間が掛からない場所もあるかな。
Fひたちの自由席でも良ければ自由席回数券が2800円/4回で実質700円だし、普通列車Gも
休日の事前料金なら750円(51km〜)でそこそこ割安で済む。
617カタログ片手に名無しさん:10/01/10 19:39 ID:???
>>616
正直それなら東京でやってもらった方が楽だねえ
618カタログ片手に名無しさん:10/01/10 19:42 ID:???
>>616のレス見てマジでそんなに遠いのかよと思って慌てて調べてたらマジだった…
大阪から80分(新快速で)くらいというと米原まで行けるからなあ
水戸というか茨城は千葉のちょっと向こうぐらいの感覚でいた
びっくりした
619カタログ片手に名無しさん:10/01/10 19:54 ID:???
>>618
関東最後の秘境水戸を舐めるなよ
女の子の初体験は納屋の藁敷きの上ってのが相場だなんて信じられるか?
残念ですがこれが事実です
620カタログ片手に名無しさん:10/01/10 19:58 ID:???
>>619
桂小枝乙。
探偵ナイトスクープにしては生々しかったな。
621カタログ片手に名無しさん:10/01/10 21:32 ID:???
>>616
会場が駅から割りと離れてるのは内緒だw
622カタログ片手に名無しさん:10/01/10 21:53 ID:???
>>618
>茨城は千葉のちょっと向こうぐらいの感覚でいた
茨城県は取手からだけどね
(松戸から、取手の一つ手前の天王台までは千葉県だけど)
623カタログ片手に名無しさん:10/01/11 00:25 ID:???
貼らなければいけない気がした
http://madrid.axfc.net/uploader/Img/l/4931927689/v/Img_69997.jpg
624カタログ片手に名無しさん:10/01/11 00:32 ID:???
水戸って高速バスだろ。
電車のがいいのか?青春18きっぷで行くとかなり苦痛かな
625カタログ片手に名無しさん:10/01/11 00:54 ID:???
>>619
水戸が関東とか勘違いしてる
あそこは南トウホグ
626カタログ片手に名無しさん:10/01/11 01:19 ID:???
昨日、18きっぷでよく一人旅してる知人に18きっぷで水戸行くのってどうなん?って
聞いたら、悪いこと言わんから止めとけって言われた。
627カタログ片手に名無しさん:10/01/11 02:27 ID:???
>>626
それでも上野からの直通が多いからまだマシだけどね。
ただ、各停で2時間超かかる田舎なのに、乗る電車は4人掛けボックス席が数組しかない通勤型電車だということを先に知っておかないと、現地で愕然とすることになる。
で、グリーン車を奮発しちゃうと高速バスより高くつくという罠。
628カタログ片手に名無しさん:10/01/11 03:12 ID:???
>>627
うちから高速バス利用できるところまで結構かかるからトントンw

今はグリーン車あるから金に余裕ある時はそっちも選択できるからいいね
629カタログ片手に名無しさん:10/01/11 03:32 ID:???
18きっぷでも750円(休日料金)払えばグリーン車乗れるよ
コミケ帰りはいつも東京〜沼津をグリーン車に乗ってるよ
グリーン車自由席は18きっぷで乗車OKだよ
630カタログ片手に名無しさん:10/01/11 03:38 ID:???
グリーン車なんて数も限られてるし、乗れるからって得する訳じゃない。
水戸なんかでやらなければこんな苦労することはないんだけどな。
631カタログ片手に名無しさん:10/01/11 04:25 ID:???
ただ帰りに所要時間度外視で爆睡するのに使うのにはいいかも>グリーン車。

常磐線はどうにかなっても水戸線大丈夫なのか?と思う栃木民の俺。
あれの一番電車4両か5両だぞ。
小山から1時間半以上スシ詰めだと死ねるし、電車の本数もないから
1本遅らせる訳にもいかないからなぁ。
632カタログ片手に名無しさん:10/01/11 08:26 ID:???
>>618
上野-水戸が117.5kmだからね。米原-尼崎が118.2kmでほぼ同距離になる。

>>627
問題は、直通するのは10連の基本編成だけで、後ろ5両の付属編成は土浦切り離しになることだな。
事前に知らないまま乗ると、もれなく土浦ダッシュの上で水戸まで立ちっぱなしが待っているかも。

>>630
サハE530・E531は一応ダブルデッカーだから、そこそこ座席数はある方だよ(180名)
まあ、普通車のボックスは宴会場になっていたりもするけどw
633カタログ片手に名無しさん:10/01/11 09:24 ID:???
金沢からSP5行こうと思って計画立ててみたけど
高崎→水戸線回りでも、東京経由にしてもやっぱ遠いorz
ホテルは朝食付き5k以下ってとこが結構あるからいい感じなのに惜しいな・・・

水戸でやるくらいなら地元でやって欲しいもんだが
こっちは萌え関係にいい顔しないしなぁ・・・
しょーもない自治体主導の漫画祭りやる暇あったらコミケSP呼べよorz
634カタログ片手に名無しさん:10/01/11 10:27 ID:???
>>632
一部の列車は基本を土浦で切り離して付属だけが水戸方面に行く場合も
635カタログ片手に名無しさん:10/01/11 10:34 ID:???
>>632
それとこの場合後ろというよりも前5両といった方がいいのでは…
636カタログ片手に名無しさん:10/01/11 12:24 ID:CNlacoQ.
637カタログ片手に名無しさん:10/01/11 12:57 ID:???
>>633
金沢は.....あの体育会系の元締めのオッサンの影響力が消えない限りサブカル系に未来は無いよね。
森元が芯でも今度は押尾先生に罪を擦り付けての逃げ切りに成功したバカ息子が跡を継ぐからますます未来はない。
石井輝男や大川興業に精通しているサブカル好きの美絵子タンに早いとこ天下を取ってもらわないと、石川県のヲタに未来は無いっス!
638カタログ片手に名無しさん:10/01/11 15:29 ID:???
自民党が勝っている地域が寂れているという現象…。自民党圧勝地域は昔から補助金たんまり貰っているのにね
北陸 山陰 四国 北九州 北関東 みんな寂れた町・村ばかり
639カタログ片手に名無しさん:10/01/11 15:50 ID:???
ここにも政治厨の基地外が来るようになったか・・・
640カタログ片手に名無しさん:10/01/11 19:24 ID:???
何の脈絡も無く書き込むのは日本語が使えないからだわな。
641カタログ片手に名無しさん:10/01/11 21:45 ID:???

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
642カタログ片手に名無しさん:10/01/11 22:31 ID:???
>>629
グリーン車よりも、静岡辺りのホームライナー使った方がお得感があるな

>>632
大阪の方は新快速もあるし、比べ物にならないだろw
643カタログ片手に名無しさん:10/01/12 00:43 ID:???
>>642
コミケ帰りは東京15:23の沼津行きで乗り継いでいくと、静岡で30分待ちで
ホームライナー浜松が来るんだよな
310円払って乗ると浜松到着後はそのまま豊橋行きの普通になるので
愛知県の西の端まで帰る俺としては、ロングシートは沼津〜静岡の1時間だけ我慢すればいい
ダイヤが変わらない限り毎回このルートで帰るつもり
644カタログ片手に名無しさん:10/01/12 01:38 ID:???
>>633
高崎からのルートは、高崎での両毛線と小山での水戸線への接続が微妙なのであまりお薦めできない。
行きがてらレモン牛乳を買うというならともかくとして。
上越線方面から来た場合、早朝のMLえちご〜北陸までは全て上野(えちごは大宮乗り換え日暮里)まで
出た方が、結果的には水戸まで先着できるし。

>>642
常磐線と京都線・神戸線は比較的条件が近いよ。
223-1000/2000も、E531・651・E653も130km/h運転は共通だし、急行線と緩行線の複々線区間がある点でも共通。
645カタログ片手に名無しさん:10/01/12 02:23 ID:???
>>644
そういや次のダイ改で北陸と定期能登が消滅だった。
MLえちごも時刻変更の可能性があるから一応注記。
646カタログ片手に名無しさん:10/01/12 02:24 ID:???
北陸と能登は3/12で廃止なので、あてにしている人は要注意だよ
代わりに臨時列車を運転するらしいが、いつどんな形態で運転するかは
まだ不明だよな
647カタログ片手に名無しさん:10/01/12 14:02 ID:???
快速ムーンライト北陸・能登なら大いに助かるんだけどな
まあ無理か
648カタログ片手に名無しさん:10/01/12 14:48 ID:???
649カタログ片手に名無しさん:10/01/12 15:50 ID:???
>>644-645
その辺の事情も考えて
東京まで出てバス→バス乗り継ぎも考えてるんだけど
水戸行きの高速バスってどう?
650カタログ片手に名無しさん:10/01/12 15:54 ID:???
>>647
はくたか(&とき)の増発でFAな気がする。もちろん昼行で。
『白山』が復活するなら嬉しいけど・・・
651カタログ片手に名無しさん:10/01/12 16:00 ID:???
>>647
快速にしちゃうと「18」で乗れちゃうのでむりだろうね
652カタログ片手に名無しさん:10/01/12 16:43 ID:???
>>649
定期運航の高速バスだと、始発が東京7:40→9:43水戸。
サークル参加なら使えるだろうけど…
653カタログ片手に名無しさん:10/01/12 16:59 ID:???
654カタログ片手に名無しさん:10/01/12 17:08 ID:???
>>649
朝一入場を考えなければ、そこまで悪い選択ではない。ツインチケットの往復3500円は割安だし。
ただ、コミケカタログにも記載されているルートなので、続行運転による増発などが行われなかった場合に
積み残しが生じる懸念はある。予約制なのは東京駅発22:30及び23:00だけなので。

高速バスで水戸へアクセスする場合は、終点まで乗らずに泉町一丁目で降車するとメイン会場の目の前。
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/etc_map.cfm?code=080117
ただし、県庁周りルートはここを経由しないので終点の水戸駅南口までどうぞ。

金沢からの高速バスの路線選択にもよるが、到着駅が池袋・新宿・品川の便もあるのでその場合は
東京駅まで鉄道移動の必要が生ずる。C77カタログに記載されている新宿駅新南口発着は、
2009/7/17で廃止となっているので要注意。
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/topics/717_2.html
655カタログ片手に名無しさん:10/01/12 20:46 ID:???
まぁ、それなりに大きいイベントということでしR束が善処してくれればいいけどね
656カタログ片手に名無しさん:10/01/12 22:00 ID:???
束ではなくてバス完投だけどな。
常磐線や水戸線の電車は束だけど、増発や増結はしないと思うし。
657カタログ片手に名無しさん:10/01/12 22:14 ID:???
>>631
水戸線がすぺしゃる参加者で
ぎゅうぎゅう詰めになっている光景は
想像しがたい。

水戸線沿線の宿泊地って少ないでしょう?
私は実家から参戦だけど。

>>644
両毛線と水戸線を小山をまたいで利用する
人間は少ないのでしょう。
高校時代も平気で1時間待ちぼうけとかあったなあ(遠い目)。
658カタログ片手に名無しさん:10/01/12 22:46 ID:???
九州から東京に参加したいんですが、旅行パックが一番安い?
出発時間がギリギリまで分からないんだけど、変更可能?
659カタログ片手に名無しさん:10/01/12 22:48 ID:???
>>641
今すぐグモりやがれwww
660カタログ片手に名無しさん:10/01/12 22:58 ID:???
>>658
自分で調べられない男の人にはミリ
661カタログ片手に名無しさん:10/01/13 21:04 ID:???
ここまでときわ路パスの話題は出てないな
ttp://www.jrmito.com/otoku_ticket/100113/tokiwaji_pass.pdf
1日しか使えないから2日だと4000円、出発地によってはツーデーパスの方がお得か・・・
662カタログ片手に名無しさん:10/01/13 21:17 ID:???
>>661
フリーエリア内でしか買えないみたいだけど?
663カタログ片手に名無しさん:10/01/13 21:30 ID:???
>>661
イベント欄にコミケは載ってないなw
664カタログ片手に名無しさん:10/01/13 22:07 ID:???


我孫子始発水戸行きの臨時が出て終わりの予感
665カタログ片手に名無しさん:10/01/14 00:25 ID:???
むしろ土浦以北の5連が10連になる程度だったり
666カタログ片手に名無しさん:10/01/14 01:46 ID:???
A3/A7運用どちらも、折り返し上野方面になるからそれはどうだろうな。
勝田から代走が送り込まれると言うならともかく。
667カタログ片手に名無しさん:10/01/14 03:56 ID:???
>>661
はい!
このスレのお約束、自分の知識をひけらかしたいためにコミケ客に全く役に立たない情報を押し付けてスレを混乱させる教えたがり鉄ヲタさんが来ましたよ!!
668カタログ片手に名無しさん:10/01/14 05:01 ID:???
>>657
いや…コミケ期間中の東北線の上り初電は小山で席が埋まるぞw。
朝もやたなびく早朝の北関東の麦畑の中を、超満員の電車(15両)が上野に向けて
カッ飛ぶ異次元な光景がコミケ中は見れます。
初電の時間になると、こんな田舎町のどこから湧いたんだと思う程の数のヲタが
あちこちから駅に集まってくるんで壮観だ。

なんで水戸コミケも心配な自分ガイル。
普段のコミケの三分の一の動員数だとしても、水戸線の初電位は余裕で超満員に
なると思われ。
水戸線沿線から地元だからということで参戦する茨城民も多いだろうし。
669カタログ片手に名無しさん:10/01/14 07:21 ID:???
予想では夏コミの1/20程度の参加者という話だったけどな、初期の準備会の説明では。
サークル数は1/20をはるかに下回っているし。もっとも1日あたりのサークル数に比較すればそれほどでもないが。
夏コミの1/10程度で収まるんじゃないかなぁ?

ただ、トータルの参加者数はその程度でも、売れ線サークルねらいの始発参戦の数はそれほどは減らないという可能性はある罠。
670カタログ片手に名無しさん:10/01/14 11:49 ID:???
始発からラッシュアワーまで水戸線の処理能力がオーバーフローしそうだなw
5両以上の車両が入線出来るかが問題だな。
列車は勝田に置いてある余剰を送り込めば良いだろうけど。
むしろこんなイベントのためにJRが計画組んでくれるかどうか。
671カタログ片手に名無しさん:10/01/14 12:52 ID:???
JRがわざわざ臨時を出すほど大きなイベントじゃないだろ
672カタログ片手に名無しさん:10/01/14 21:41 ID:???
臨時でんしゃはぜひこれで
ttp://www.jreast.co.jp/train/joyful/irodori.html

前後の液晶で常時アニメ流して爆走してほしいw
673カタログ片手に名無しさん:10/01/14 21:58 ID:???
↑やっぱり同人板じゃ鉄オタもこの程度か…
674カタログ片手に名無しさん:10/01/14 22:01 ID:???
臨時電車の時刻とどれくらい金がかかるかが分からなきゃ
応募のしようがないよな 上野5:10発の初電より早く水戸に着くなら
大歓迎だが
675カタログ片手に名無しさん:10/01/15 01:34 ID:???
一応、1編成の定員数×営業キロ(ただしどんなに短くても最低50km分は取られる)で走らせられるみたいよ
でも初電より早くは無理でしょ
676カタログ片手に名無しさん:10/01/15 07:56 ID:???
臨時特急かカモレスジなら行けるんじゃない。
上野5時半発で途中で抜き去ってくものが。
677カタログ片手に名無しさん:10/01/15 08:00 ID:???
583使ってごろんとシートで、途中マルヨならいいかも。
上野か新宿23時頃出て、水戸に6時頃着とか。
678カタログ片手に名無しさん:10/01/15 08:07 ID:???
車両は新橋辺りで寝ているやつを使えばおk
臨時列車で編成が長い場合は
途中の駅は通過じゃないかな。
まぁ、通過するからといっても、
元々のダイヤの間を通るだろうから、
退避しまくりかもしれないけどw
679カタログ片手に名無しさん:10/01/15 08:07 ID:???
>>677
6時に着くなら上野発の初電使ったほうがいいな
680カタログ片手に名無しさん:10/01/15 13:12 ID:eZfG51T.
>>675>>678
たとえ寝てる車両を使ったとしても、スタート時間と終了時間が決まってる
サッカーやコンサートの臨時なら往復とも客を運べるのに対し、
帰りがバラバラになるコミケだと片道は回送になっちゃうのでその分の経費も負担しなきゃならない。
結果として往復分の経費を片道に乗せなきゃならないから電車より早い時間に会場に着けるという
アドバンテージが無いと客は電車よりも高い金を出してまでしてツアーには乗ってこない。
JR?常磐線対応の臨時用車両が少ない上に片道は回送にせざるを得ないんだからそんな無駄はしませんよ。

681カタログ片手に名無しさん:10/01/15 18:06 ID:???

1日目朝は東京方面から水戸に行ってそのまま勝田で寝かせればいいんじゃないかな
で2日目夕方〜夜にかけて水戸から東京方面に帰ってくると
682カタログ片手に名無しさん:10/01/15 18:27 ID:???
>>681
留置線…

そんな運用しねぇよヴァカ
683カタログ片手に名無しさん:10/01/15 18:47 ID:???
>>681はひょっとして勝田車両センターの事を言ってるのではないだろうか
そうだとしてもおかしいことには変わりはないが
684カタログ片手に名無しさん:10/01/15 18:54 ID:???
どうもここの鉄オタは浅いな。
681が典型的だ。
現実くらい考えて物言おうぜ。
生半可なオツムで鉄を語るな片腹痛いわ。
685カタログ片手に名無しさん:10/01/15 19:05 ID:???
ここで案を出してるのは鉄オタじゃないでしょ
>>678 とか1行目からして物理的に無理だし
直流電化と交流電化の違いもわかってないと思う
686カタログ片手に名無しさん:10/01/15 19:11 ID:???
妄想として割り切るなら>>681もアリだけどねw
前日夜に快速「ムーンライト水戸」としてハザ全指
上野23:59発で途中運転停車で時間調整をして水戸4:30着
485系勝田車4+6の10両とかやってくれたら神認定するw
687カタログ片手に名無しさん:10/01/15 19:17 ID:???
JRFからEF81と有蓋車20両ぐらい調達してまんが祭のヘッドマーク付けりゃいいんだよ。
688カタログ片手に名無しさん:10/01/15 19:20 ID:???
読んでてなんのこっちゃイマイチ分からんが、素人は行かない方が良いって事だな
689カタログ片手に名無しさん:10/01/15 20:15 ID:???
昨日、常磐線乗ったんです。常磐線。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらみんなコミケットスペシャルとかいうカタログを見ているです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、コミケットスペシャル如きで普段乗ってない常磐線に乗るんじゃねーよ、ボケが。
しかもみんな水戸までだよ、水戸。
なんか4人連れとかもいるし。4人で分担して買いまわりか。おめでてーな。
よーしカッタはオレが並んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、今から行ってカッタに並んで買えるつもりなのか。
水戸スペシャルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
徹夜して地元のDQNといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。買い専は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、オレはアプリコットで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、うめすなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、アプリコット、だ。
お前は本当にアプリコットを読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、うめてんてーを見たいだけちゃうんかと。
コミケ通の俺から言わせてもらえば今、水戸スペシャルでの最新流行はやっぱり、
サークル参加、これだね。
サークル参加で駐車。これが通の参加。
水戸はサークル無抽選だから、実績なしの捏造サークルでも参加できる。これ。
で、サークルチケットも付いてくる。これ最強。
しかしチケ組で並ぶとスタッフにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、東京駅からのバスでも乗ってなさいってこった。
690カタログ片手に名無しさん:10/01/15 20:52 ID:???
横浜から水戸行きの高速バスがいつの間にか亡くなってて涙目。
有明行きは毎度お世話になっているのだが。
691カタログ片手に名無しさん:10/01/15 21:00 ID:???
>687
ワムに藁敷いて雑魚寝で「これがホントの"F"寝台」ってかw
692カタログ片手に名無しさん:10/01/15 21:10 ID:???
結局水戸は大手を釣り餌にした村おこしだしな。
あえて釣られるかはおまえら次第。
693カタログ片手に名無しさん:10/01/15 21:20 ID:???
>水戸スペシャルってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ここから後がおかしい

常磐線ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
酔っ払いと地元のDQNといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。一見は、すっこんでろ。
以下略
694カタログ片手に名無しさん:10/01/15 21:38 ID:???
>>685
交直流じゃないんだ・・・・。
じゃあ、客車でもいいよ・・・・
695カタログ片手に名無しさん:10/01/16 00:42 ID:???
E655登場か?w
696カタログ片手に名無しさん:10/01/16 02:00 ID:???
いや、束の持っている客車の方が、交直両用の電車より数が少ない。
697カタログ片手に名無しさん:10/01/16 09:23 ID:???
ま、北陸だった14系をEF81ごと回してくるくらいかな。
698カタログ片手に名無しさん:10/01/16 09:54 ID:???
20系は、ばんえつ物語に使用中だしな。
高崎の旧客なら空いているかもだけど、両数が短か過ぎ。
699カタログ片手に名無しさん:10/01/16 13:41 ID:???
このスレは鉄ヲタがコミケ客の意向を無視して自分勝手な妄想を披露するスレです。
水戸コミケに行かれる方はえきねっとに加入してパレンタインデーにスーパーひたち3号を予約しときゃいいの。
700カタログ片手に名無しさん:10/01/16 14:15 ID:???
700
701カタログ片手に名無しさん:10/01/16 15:51 ID:???
まぁ21日の早朝のスーパーひたちはカオスだろうな。
702カタログ片手に名無しさん:10/01/16 19:47 ID:???
ながら上京を考えているものとしては、数年前のダイヤ改正で上野で常磐線始発に乗れなくなったのが痛いんだよな
改正後に百里の航空祭に行ったときの思い出では、我孫子乗換えで改正前に比べて50分ぐらい遅くなった
もっともコミスペの前日に、ながらの運転があるかは知らないけどな
703カタログ片手に名無しさん:10/01/17 07:16 ID:???
>>670
ホームの長さの関係で7両が上限>水戸線。
足利の藤花臨時列車位JRがやる気を出してくれればいいんだけど。
水戸線は全線水戸支社の管轄だから水戸のJR次第なんだよなぁ。

初電前後プラス午後や夕方の帰りの便で3往復程度は増発して欲しいなぁ。
704カタログ片手に名無しさん:10/01/17 08:06 ID:???
>>702
これまでの傾向だと、少なくとも18きっぷ期間中は運転するんじゃないかなぁ・・・
705670:10/01/17 23:13 ID:???
>703
サンクス。
7両かぁ。10両基本編成を前日最終で小山に送り込めば、増発掛けなくても行けるかと思ったけど無理か。
小山で増発掛ける時って大宮支社と調整とか要らんのかな?
706カタログ片手に名無しさん:10/01/18 00:24 ID:???
途中駅全部通過すればいけるだろ
707カタログ片手に名無しさん:10/01/18 00:27 ID:???
いけるいけないの話は正直どうでもいいんだが
最終的にJRは臨時なんか出さないし
708カタログ片手に名無しさん:10/01/18 09:16 ID:???
座れないのは許容範囲。乗れないのは計算外だけどな。
しかし、臨時を増発して空振りするリスクよりは乗れない可能性のリスクの方を取ると思うなぁ。
709カタログ片手に名無しさん:10/01/18 15:46 ID:???
>>708
またこういうバカが居る。
乗れないのは計算外?
JR東日本が18キップヲタからのクレームを徹底スルーしてクソ田舎にもロングシートの通勤型車両を
入れまくったのがなんだと思ってるんだよ。
ロングシート通勤型車両は詰め込めば1両に軽く200人は乗せられるんだよ。
4連なら800人、5連なら1000人だ。
で、肝心の水戸コミケの動員予想は?準備会側では二日間でのべ4万人。一日なら2万人だ。しかも開場は11時。
で、そのイベントに始発の水戸線で向かう人が1000人も集まると思いますか?
こんなもんいつもの通勤型5両編成で余裕だろ。
710カタログ片手に名無しさん:10/01/18 16:01 ID:???
>>706
交換駅はどうするつもりだ
711カタログ片手に名無しさん:10/01/18 16:05 ID:???
ホントに鉄ヲタは鉄板から出てこないでほしい。
712カタログ片手に名無しさん:10/01/18 16:43 ID:???
貨物の筋を拝借すればいいんじゃね?
つーか、不況で貨物減ってるんだし、コキ編成縮めて代わりに客車繋いじゃえ。
どうせ貨物みたいな客ばかりなんだし、
むしろ「フレートライナーに乗れたよ」って大喜びする輩ばかりだろ。
713カタログ片手に名無しさん:10/01/18 17:03 ID:???
>>709
軽くその1.5倍は乗れる件
714カタログ片手に名無しさん:10/01/18 17:18 ID:???
>>712
そういえば、オレは昔に、秩父鉄道の荷物電車に乗った事がある。切符を買った乗客として。
秩父夜祭の帰りであまりにも超満員で積み残しも出るほどで、荷物車も併結して客に開放したというわけだな。
しかし、ドアが自動では開かないのはともかく、走行中でも手動で開くみたいなのにはちょっと…
715カタログ片手に名無しさん:10/01/18 18:52 ID:???
>>712
だからここは交通情報スレであって、鉄オタが妄想を披露する場所じゃないんだってば

ところで、JRは臨時を運転しろって行ってる奴はネタで言ってるんだよね?
この程度の規模のイベントで臨時が出るなんて本気で思ってる?
JRはたぶん意識すらしてないと思うよ
716カタログ片手に名無しさん:10/01/18 19:29 ID:???
鉄ヲタのレスは、未開人の呪文みたいで何か言いたいんだかさっぱりだな
717カタログ片手に名無しさん:10/01/18 20:08 ID:???
さすがはヲタの中でも人の話を聞かずに一方的に喋りまくる、社交能力ゼロな奴の割合が極めて高い鉄道ヲタクさんですね。

鉄道板に帰れ!
718カタログ片手に名無しさん:10/01/18 21:02 ID:???
頭は鉄でできている
719カタログ片手に名無しさん:10/01/18 22:18 ID:???
血潮はレールで 心はダイヤ
720カタログ片手に名無しさん:10/01/18 22:38 ID:???
新幹線以外で名古屋から「ふじさんめっせ」に行く良い方法を教えて下さい。
721カタログ片手に名無しさん:10/01/19 01:05 ID:???
徒歩
722カタログ片手に名無しさん:10/01/19 01:18 ID:???
舞空術
723カタログ片手に名無しさん:10/01/19 01:22 ID:???
ワープ
724カタログ片手に名無しさん:10/01/19 01:26 ID:???
ルーラ
725カタログ片手に名無しさん:10/01/19 01:48 ID:???
うんこをもりもり食べると一瞬でワープ出来るようになる
726カタログ片手に名無しさん:10/01/19 08:41 ID:???
>>720
東海道中膝栗毛
727カタログ片手に名無しさん:10/01/20 00:24 ID:???
>>715
水戸線の朝は線路容量がすでにいっぱいだから
そう簡単に増発列車を走らすわけにはいかない

真岡のC11乗り入れやったときなんてなんて調節がものすごく大変だったんだ
728カタログ片手に名無しさん:10/01/20 07:00 ID:???
スジも無いし、ハコも無いし。
3時前発車で4時過ぎ到着なら、スジもハコも確保はできるが。
しかしそんな時間だと、他線から乗り換えてくれる客がいない。
729カタログ片手に名無しさん:10/01/20 09:35 ID:???
>>720
ふじさんメッセ交通アクセス
ttp://www.fujisanmesse.com/access/index.html

名古屋からなら、豊橋まで名鉄、
そこから富士まではJR東海静岡支社のロングシートでどうぞ
730カタログ片手に名無しさん:10/01/20 13:02 ID:???
>>728
そういう有り得ない妄想は鉄道板でやれっつってんだろ!
ほんと、お前ら人の話を聞かないんだな。

731カタログ片手に名無しさん:10/01/20 15:08 ID:???
ここは規制してないのか
732カタログ片手に名無しさん:10/01/20 15:59 ID:T8uaKTk6
733カタログ片手に名無しさん:10/01/20 16:47 ID:???
>>720>>729
18切符シーズンならそうだろうけど、18切符を使わないのなら東名ハイウェイバス一択。
ノンストップ便以外全部止まる東名富士→伝法二丁目というバス停まで歩いてそこから吉原中央駅→新富士駅ゆきと乗り継ぐ。
富士市内で2回乗り継がないといけないのが難点だがロングシート地獄よりははるかにマシ。
734カタログ片手に名無しさん:10/01/20 18:11 ID:???
>>733
だから書き込むんじゃねえよ糞豚
嫌われ者は死ね
735カタログ片手に名無しさん:10/01/20 20:18 ID:???
>>734
妄想鉄ヲタ乙!
736カタログ片手に名無しさん:10/01/20 21:45 ID:???
>>733
バス厨乙
737カタログ片手に名無しさん:10/01/20 22:59 ID:???
738カタログ片手に名無しさん:10/01/21 04:55 ID:???
21、22の各日600名(最小催行人員480名)募集ねぇ〜
JTB水戸支店もずいぶんと強気だな
739カタログ片手に名無しさん:10/01/21 07:15 ID:???
朝食?付・往路のみで\3,900かぁ
スーパー/フレッシュひたちは、指特\1810+運賃\2,210だから、
決して高くは無いかも知れぬ。
気になるのは使用車両のグレードだな。
740カタログ片手に名無しさん:10/01/21 07:38 ID:???
>>739
弁当付きっぽいな。
せいぜいおにぎり2個とお茶ぐらいだろうけどw
741カタログ片手に名無しさん:10/01/21 07:57 ID:???
>>740
「特製掛け紙付きの」おにぎり二個だよw
>>738
最低施行人に員に届きそうもないと判断したところで鉄ヲタ向けの媒体に
「特製掛け紙と特製乗車証明書と列車名入りのマルス指定券を付けます!!」
って告知すればコミケには何の興味もないネタ列車厨を釣れるけどなw
ただ、受付時に秘密の質問(例=あなたは参加者ですか?それともお客様ですか?)をしておいて
コミケ参加者と非コミケ客の号車を分離してやらないとあとで揉めかねない。

742カタログ片手に名無しさん:10/01/21 13:00 ID:???
>>737
随分と鈍足のスジなのは、貨物の流用か何かで押しこんでいるのかな。
上野発がSひたち3号より22分先行なのに、水戸到着時点で7分まで詰まってる。
743カタログ片手に名無しさん:10/01/21 14:09 ID:???
車両の方は定員とかを考慮するとFひたち11連と予測
それと団体列車のダイヤはだいたい寝てる(遅い)ものです
744カタログ片手に名無しさん:10/01/21 14:57 ID:???
>>737
朝五時東京駅出発のバスツアーって企画したの誰だよ?
こんな企画が通るようじゃぁjtbもJALみたいになる日も近いな。本社も近所同士だし。
朝五時発射ってことは集合は4時台だろ?
どうやってそんな時間に東京駅に集まれっていうんだよ?
ながらも夜行バスも所定で5時前に着く設定は無いぞ。

バカじゃね?
745カタログ片手に名無しさん:10/01/21 15:39 ID:???
どうせなら、夜11時発でマルヨで朝7時着とでもすればいいのにな。
列車だとスジの関係でそうもいかないかもだが、バスのマルヨなんで自由自在ジャマイカ
746カタログ片手に名無しさん:10/01/21 16:54 ID:???
そもそも予告チラシには東京(秋葉原)って書いてあるのに....詐欺じゃん。
747カタログ片手に名無しさん:10/01/21 19:06 ID:???
>>744
バスツアーって、どこに書いてある?
URLキボンヌ。
JTBの中の人の脳内妄想ではそういう企画もあったとは聞いているが。
748カタログ片手に名無しさん:10/01/21 19:26 ID:???
だまされる方が悪い(キリッ
749カタログ片手に名無しさん:10/01/21 20:34 ID:???
750カタログ片手に名無しさん:10/01/21 20:39 ID:???
>>749
サンクス。
本当に募集しているんだw
5時30分とか6時の出発なら催行の30人は集まると思うけど…
751カタログ片手に名無しさん:10/01/21 20:55 ID:???
臨時でんしゃ(なんで電車をひらがなにしてるのかが激しく謎)のほうがもしもチラシ通りにスーパーひたち車なら
正面のLEDヘッドマークの所に米やんイラストとか掲出して爆走して欲しいね。
水戸スペシャル自体が大失敗に終わったとしてもこっちは伝説として語り継がれるだろ。
752カタログ片手に名無しさん:10/01/21 21:23 ID:???
>>751
FひたちのE653系かと思われ
753カタログ片手に名無しさん:10/01/21 21:30 ID:???
>>752
イラストはE531と651なのにそっちってなんだかなあ
754カタログ片手に名無しさん:10/01/21 21:44 ID:???
なんの話してるんだ?
おまえら
755カタログ片手に名無しさん:10/01/21 22:04 ID:???
>>754
お前は何を言っているんだ?
756カタログ片手に名無しさん:10/01/21 23:25 ID:???
また鉄の病気がはじまったよ…
757カタログ片手に名無しさん:10/01/22 01:18 ID:???
当日の鉄ジャンルにどんなサークルが揃っているか、楽しみだw
758カタログ片手に名無しさん:10/01/22 09:17 ID:???
>>746
夜に池袋や秋葉原発にしてやればJTBスキーバスと同じ発着場所と案内バイトを使えるから効率的だと思うんだが
何らかの事情で取り止めになったんだろうね。
受付はカオスになるかも知れんがコミケ客とスキー客は見た目が全く違うのでお互い、間違えて乗ってもほかの客の格好を見て気付くだろうし。
759カタログ片手に名無しさん:10/01/22 09:18 ID:c2A1p/zM
http://www33.ocn.ne.jp/~flower_shower/

これが最初で最後だと思いますが、
管理人初のssです。

7.8.放送 66話 Bパートの後のイメージですので、
66話見て無いとなんの事か解りませんね、すみません。

66話では、小雪がナッチとデートして一緒にパフェを食べるのですが、
ナッチの頬に付いた生クリームを小雪が指で拭って舐めると言うシーンがあるんです。
ギロ夏スキーな管理人としては、そんなん受け入れ難いんっすよ。
やっぱ、ここはナッチと伍長でラブラブにパフェを食して欲しいと、
願いを込めてこんなss書いてしまいました。

ちなみに、うちのギロ夏はラブラブ恋人同士って事前提です
760カタログ片手に名無しさん:10/01/22 15:22 ID:???
>>758
夜中に出て早朝に着く、途中で時間をつぶすというのはJTBでは社内的に前例がないからダメらしい。
761カタログ片手に名無しさん:10/01/22 15:40 ID:???
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1263987942/l50

216 :カタログ片手に名無しさん :10/01/22 13:49 ID:???
JTBに問い合わせたところ、使用車両は普通のひたちだそうです。
ヘッドマークがオリジナルになるとのこと。

「写真ですか?」と聞かれたので「乗りますよ〜」と答えたところ
「口コミで広めてください^^」とおっしゃられたので
ここで告知しておきます><

222 :カタログ片手に名無しさん :10/01/22 14:19 ID:???
>>216
「普通のひたち」ってのは10年前に引退してて今はフレッシュひたちかスーパーひたちだけ。
ヘッドマークが付けられるのはスーパーひたちのほうなので予告イラスト通りにはなるのだが。




まさか元「普通のひたち」用の団体用ポンコツ485系か?


762カタログ片手に名無しさん:10/01/22 16:01 ID:???
>>744
>こんな企画が通るようじゃぁjtbもJALみたいになる日も近いな。
JTB「関東」法人営業水戸支店の企画だろ?これ
JTB本社関係あるんか?



763カタログ片手に名無しさん:10/01/22 18:39 ID:???
>>761
485って、イルカ?
二つ星は583だったよなぁ。
764カタログ片手に名無しさん:10/01/22 18:51 ID:???
同人イベント板鉄妄想情報総合スレ その12
765カタログ片手に名無しさん:10/01/23 10:27 ID:???
>>760
「前例がないからやらない」ねぇ....
まぁSAで置いてけぼりにした場合とかが怖かったのか?
でもそういう姿勢の会社って未来はないよね。
>>762
会社の体質の問題なんだから水戸も天王洲も関係ないよ。
「JALと本社の場所も近いしな」ってあからさまな冗談も通じないか。
766カタログ片手に名無しさん:10/01/23 13:11 ID:???
>>765
いやJALはどうでもいいし。

767カタログ片手に名無しさん:10/01/23 15:42 ID:???
>>765
後釣り宣言は見苦しいゾ
768カタログ片手に名無しさん:10/01/23 21:12 ID:???
釣りage
769カタログ片手に名無しさん:10/01/24 02:58 ID:???
束の千葉支社と水戸支社は基本的にやる気がないからな
770カタログ片手に名無しさん:10/01/24 04:26 ID:???
水戸到着時刻の速い順に並べてみた
_________________________________勝田4:32→4:37水戸
_________________________________大洗5:21→5:36水戸
_________________________________高萩4:54→5:37水戸
________________________________新鉾田5:34→6:12水戸
_______________________________常陸大子5:05→6:16水戸
__________________宇都宮4:42→5:10小山
__________________小金井5:13→5:20小山
__________________________小山5:25→6:22友部
__________________________土浦5:48→6:20友部6:26→6:42水戸
_______________________________常陸太田6:12→6:46水戸
_______________________________鹿島神宮5:42→6:58水戸
_________________________綾瀬4:59→5:29我孫子
__________中野4:30→4:36新宿
__________大崎4:29→4:45新宿4:45→5:05日暮里
771カタログ片手に名無しさん:10/01/24 04:26 ID:???
_________________大宮4:30→5:07日暮里
__________大崎4:30→4:51上野
_________桜木町4:19→5:08上野
_________________上野5:10→5:13日暮里5:13→5:42我孫子5:42→6:58水戸
_________中野4:30→5:22西船橋
_________千葉5:06→5:29西船橋
蘇我5:08→5:24新習志野
東京4:55→5:28新習志野
_______新習志野5:36→5:45西船橋5:45→6:01新松戸
_______________府中本町5:01→6:02新松戸
______________代々木上原5:13→6:08新松戸6:08→6:21我孫子
__________________佐原4:50→5:20成田
__________________千葉4:50→5:21成田
_________________________成田5:43→6:22我孫子
________________________________我孫子6:26→7:44水戸
772カタログ片手に名無しさん:10/01/24 09:55 ID:???
鉄には見やすいのかこれ
773カタログ片手に名無しさん:10/01/24 10:56 ID:???
>>772
見辛いw

>>770-771は「余計なお世話」になってるぞw
もっとシンプルに頼みます
774カタログ片手に名無しさん:10/01/24 13:19 ID:???
>>770
鉄ヲタにありがちな本人は親切心でやってるが周囲にとっては迷惑なだけの露出オナニー行為ですね。
775カタログ片手に名無しさん:10/01/24 14:17 ID:???
>>770-771
鉄オタではないが時系列に並んで十分見やすいぞ
自分の理解力の不足を棚に上げて他人をオタ呼ばわりしてる
池沼が多いので気にしないで 

ただし連発するなよ さすがにウザイ
776カタログ片手に名無しさん:10/01/24 14:45 ID:???
いや情報は認めるが正直よく分からん。
各路線別に始発駅、始発時刻、到着時刻、乗換駅を
表にして並べてくれた方がありがたい。
777カタログ片手に名無しさん:10/01/24 15:04 ID:???
>>776
それするとさらにウザイ代物になるぞ

>>770-771
何で大崎発が2ルートかと思えば大崎-新宿間の人と大崎-上野間の人用ね

皆ナビ類に頼りすぎ土地感覚なくすぞ
778カタログ片手に名無しさん:10/01/24 16:59 ID:???
っつーか、首都圏の人なら今、お前が見つめている画面で乗り換え案内サイトを表示して、

出発 自宅最寄り駅
到着 水戸
出発時刻指定午前四時

で検索掛けりゃぁいいだけじゃん。
>>770-771はただ単に知識自慢したいだけのクソ鉄ヲタだろ?
779カタログ片手に名無しさん:10/01/24 17:19 ID:???
まあそこまで言うてやることもないが
780カタログ片手に名無しさん:10/01/24 19:05 ID:???
>>771
我孫子から水戸到着、6:58の次が7:44で間空きすぎ?と思って調べたらマジだった…
781カタログ片手に名無しさん:10/01/24 19:24 ID:???
ド田舎に無理言っちゃいかんよ
782カタログ片手に名無しさん:10/01/24 19:43 ID:???
水戸だから、1時間弱の間合い。
只見なんか、始発の次は7時間後の列車だぞ。
783カタログ片手に名無しさん:10/01/24 19:48 ID:???
"○時までに水戸に着くにはどう乗るの"早見表として
右から見るとなんとなく分かった

けどやっぱこの書き方はどうだろw
784カタログ片手に名無しさん:10/01/24 21:18 ID:???
>>765
>会社の体質の問題なんだから水戸も天王洲も関係ないよ。
JTBはジェイティービー・グループを統括する持株会社
今回の企画はグループ会社のJTB関東の水戸支店

親会社の体質がこうだからと言ってグループ会社まで同じな訳ねーだろ
JTBの下に旅行以外の事業含めてグループ会社が何社あると思ってんの?

どうせ街中にあるJTB支店も地域毎に会社が違うって知らないだろ?
785カタログ片手に名無しさん:10/01/24 22:57 ID:???
>>784
っつーかすれ違いなんでコレ以上話を広げるな。コレ以上続けたら荒らし認定な。
786カタログ片手に名無しさん:10/01/25 13:18 ID:???
・50号バイパスと6国は覆面の練習場
・常磐道は「わだち」が深い
・ファミレスよりもゆにろーず
・筑波山を侮ってはいけない
・土浦ナンバーの黒ベンツは絶対煽るな
・青信号ですぐに飛び出すのは危険
・地図にある道が車が通れるとは限らない
・すべての道が地図に載っているとは限らない
・利根川と小貝川が肝
・6国をわざと外したほうが速いこともある
・牛久沼は河童の里
787カタログ片手に名無しさん:10/01/25 13:48 ID:???
オートパーラーシオヤ最強伝説
788カタログ片手に名無しさん:10/02/04 08:36 ID:???
情報が途絶えたのであげ
789カタログ片手に名無しさん:10/02/05 16:41 ID:???
>>787
スーパーオラーシャ最強伝説に見えた
790カタログ片手に名無しさん:10/02/05 22:29 ID:???
ダメダナ
791カタログ片手に名無しさん:10/02/05 23:01 ID:???
最寄りの水戸駅から徒歩15分って遠すぎだろ……
グーグルマップ見たら隣の偕楽園駅の方が近いじゃねーか
792カタログ片手に名無しさん:10/02/06 01:39 ID:???
偕楽園駅は年に数日しか列車止まらないからなあ
793カタログ片手に名無しさん:10/02/06 06:28 ID:???
じゃあ偕楽園駅で待ち合わせな。

俺は上野から下りで行くから、お前は上りでこいよ。
794厚木鴎 ◆NaMJEQPsz6 :10/02/06 08:18 ID:???
>>791
すっごい上り坂だよ>偕楽園→会場
水戸駅から歩くの嫌ならバスが腐るほど出てるから(さんざん既出)
795カタログ片手に名無しさん:10/02/06 09:33 ID:???
快楽園(臨)駅には上りホームがない罠
796カタログ片手に名無しさん:10/02/06 17:10 ID:???
な、なんだってー
797カタログ片手に名無しさん:10/02/06 17:45 ID:???
798カタログ片手に名無しさん:10/02/07 15:30 ID:???
>>794
バスは文字通り腐ってて使い物にならないがな
水戸で開催しないのが一番の特効薬のような気が
799カタログ片手に名無しさん:10/02/08 09:34 ID:???
3k新聞で鉄ヲタの常態が曝されちゃったんでみんなファビョッてます。
800カタログ片手に名無しさん:10/02/08 13:27 ID:???
産経にはガチの鉄ヲタ写真記者(カメラマン)がいるしな
#ガチのミリヲタ写真記者(カメラマン)も
801カタログ片手に名無しさん:10/02/08 18:29 ID:???
まあ基地外鉄はガンガン晒された方が良いだろ。
802カタログ片手に名無しさん:10/02/08 18:43 ID:???
トカで線路内で撮影してカモレに触車して死んだバカもいたし。
昨年の千葉ではSLの運転を線路内に入って撮ろうとしてSLを止めたバカ多数。
おかげで今年は同じ運行は見送り。
803カタログ片手に名無しさん:10/02/08 18:54 ID:???
>>802
俺は意味が通じるが、お前も結構うざい。帰れ。
804カタログ片手に名無しさん:10/02/08 19:13 ID:???
まんたんの毎日は言うに及ばず、朝日には小原記者、読売には(福)記者。
産経には鉄とミリのヲタ写真記者。
左右に関係なく、どこの新聞社もヲタ記者が前面に出てきてるんだな…
805カタログ片手に名無しさん:10/02/08 21:56 ID:???
ああ、基地害て・・・たとえば横見ナンタラとかいうあのデブな?
806カタログ片手に名無しさん:10/02/08 22:19 ID:???
>>802
日本語でおk
807カタログ片手に名無しさん:10/02/08 23:39 ID:???
水戸スレでまたツーデーパスが使えるとか言ってるバカが居る....
あれは鉄ヲタとジジババ倶楽部会員以外は、元を取ろうするとくたびれるだけの水戸コミケには不向きなキップなのになんだかなぁ。
808カタログ片手に名無しさん:10/02/09 00:08 ID:???
俺はもうスーペルひたちでマッタリ行くから良いよ。
809カタログ片手に名無しさん:10/02/09 00:09 ID:???
>807
これ使おうとは思ってる。本来なら考えてなかったけど東京-水戸2日間往復しなければいけなくなったので。
自分にとっては少しだけ安くなる切符だからありがたいかな。

青春18は今回予定ないから2枚だけ購入ってのはオクとかでもそれくらいになるしねえ。

元を取るか・・・心情は分からなくもないなあ・・
810カタログ片手に名無しさん:10/02/09 01:12 ID:???
>>807
これのことか?
>860 :カタログ片手に名無しさん :10/02/08 00:48 ID:???
>両日ともJR東日本のツーデーパスが使えるようだ。




811カタログ片手に名無しさん:10/02/09 14:29 ID:???
>>807
ツーデーパス+Fひたち料金回数券の座席指定で余裕の行路を傍目にE531に詰め込まれる18キッパードンマイ
812カタログ片手に名無しさん:10/02/09 15:17 ID:???
束に屈したら負けかなと思ってる
813カタログ片手に名無しさん:10/02/09 23:09 ID:???
常磐線は個人的には回数券とか割安だと思ってはいるけどなあ・・・

しかしあれだなあ・・・普段は人の少ない常磐線の始発とかに大量の客が来る可能性あるんだよねえ?
知らない人からしたら何があったと思うんだろうなあ。釣り客乗ってる時もあるし。
いやー、どうなるんやら(苦笑
814カタログ片手に名無しさん:10/02/10 08:57 ID:4JHuAusc
それこそ
「コミケ参加者専用列車で〜す。一般人は乗れませんw」
な感じになりそうなw

混雑するのは仕方ないから
責めて行儀良く
静かに利用してくれ…

鉄オタの二の舞は勘弁だぜ…

815カタログ片手に名無しさん:10/02/10 13:02 ID:???
「行商人専用車両で〜す。一般人は乗れませんw」
816カタログ片手に名無しさん:10/02/10 13:26 ID:???
鮮魚列車かyo!w
817カタログ片手に名無しさん:10/02/10 14:36 ID:???
>>815
上野に6時くらいに着く成田線からの直通常磐線だな。
自分の体の倍以上の体積の荷物を担ぐ婆ちゃんたちは絶滅する前に一度は見ておくべき産業遺産だ。
ただ、コミケ客が真似して同じ詰め方をすると本だけに重さ200キロくらいになって立ち上がれなくなります。
818カタログ片手に名無しさん:10/02/10 15:08 ID:???
担ぎ屋のオバちゃんも、千葉では当たり前の光景だが他の地域では知らない人も多いかもな。
819カタログ片手に名無しさん:10/02/10 15:15 ID:???
京成か
820カタログ片手に名無しさん:10/02/10 21:38 ID:???
日暮里から始発に乗りたいんだが乗れるんだろうか・・・上野だと間に合わないから不安だわ
821カタログ片手に名無しさん:10/02/10 22:09 ID:???
水戸線始発もどうなることやら
822カタログ片手に名無しさん:10/02/10 23:52 ID:???
勝田ゆき1321Mか?
10両で全車が勝田までゆくから、座れないかもしれないが、乗車できないほどの混雑はないと思う。
823カタログ片手に名無しさん:10/02/11 00:14 ID:???
途中で後ろ8両切り離します、とかだったりしてw
824カタログ片手に名無しさん:10/02/11 00:39 ID:???
勝田行ならグリーン車あるから座りたければ金払うのもありかも
ただ流石に上野で埋まるかね
825カタログ片手に名無しさん:10/02/11 01:28 ID:???
>822
>824
全てが未知と私は思ってる。

だって前例無いんだもんw
826カタログ片手に名無しさん:10/02/11 15:03 ID:???
>>820-824
>勝田行ならグリーン車あるから座りたければ金払うのもありかも

・普通車寿司詰めで乗れない、
・グリーン車満席だけどデッキに立てるスペースある
・どうしてもその列車(始発)に乗りたい
こうゆう状況ならグリーン車のデッキに立って乗るしかないんじゃない
当然、座れなくてもグリーン券必要だけど
827カタログ片手に名無しさん:10/02/11 16:54 ID:???
横浜から水戸行きのバスがいつのまにか廃止されてた。
羽田から水戸行きのバスも時間帯が悪くて使えないし。
電車しかないのかな。小汚い上野駅での乗換えめんどくさ。
828カタログ片手に名無しさん:10/02/11 18:33 ID:???
>>826
・グリーン券買わずに居座る馬鹿で埋まる

を忘れてるぞ
829カタログ片手に名無しさん:10/02/11 20:52 ID:???
新幹線の早割買うつもりなんだけどGW期間中てOKだっけ?

830カタログ片手に名無しさん:10/02/11 21:01 ID:???
回数券じゃないから大丈夫じゃね?
831カタログ片手に名無しさん:10/02/12 00:40 ID:???
>>829
これか?

ひかり早特きっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=keyw&SearchFlag=1&pc=15&GoodsCd=1353

>■発売期間■ 通年
>(出発日の1箇月前の10時から1週間前まで発売いたします。)
> ■利用期間■ 通年

832カタログ片手に名無しさん:10/02/12 19:55 ID:???
それはコミケ時期と被る繁忙期でも料金設定が変わらないというメリットがあるんだよなあ
ぷらっとこだまとほとんど差が無くなる
乗変きかないし、ひかりはただでさえ少ないうえに席数の設定もあんまり無いから結構早めに狙う必要があるけど
833カタログ片手に名無しさん:10/02/13 02:37 ID:???
>>828
Suica対応Gだし、アテンダントもいるからつまみ出されるんじゃね
834カタログ片手に名無しさん:10/02/13 09:46 ID:???
もうめんどくせーからえきねっとで水戸行きのひたち往復で買う事にした。
30%割引も効くようだしな。
流石に今度の月曜、バトルにはならないよなぁ?
835カタログ片手に名無しさん:10/02/13 10:36 ID:???
始発の勝田ゆきよりも到着が遅いからな。バトルにはならないと思う。
もしも始発の勝田ゆきの指定席があったら、瞬殺だったはすだけどな。
836カタログ片手に名無しさん:10/02/13 12:47 ID:???
>>824
G車2両で定員180人だっけ?(1両90人×2両)
上野の段階でそこまで埋まるかね?

>>833
別に乗車後でも金払えば車内料金で乗れるし、
前売りもあるけど、

券なし・車内料金での購入拒否すれば、車掌と警察が飛んでくるんじゃね?

837カタログ片手に名無しさん:10/02/13 21:40 ID:???
田舎者の俺には確定にグリーン車が付いてることや
アテンダントがいることが未だに信じられん
838カタログ片手に名無しさん:10/02/14 17:58 ID:???
ビッグサイトから東京駅に帰れるコミケ臨時バスから
他の都バスに乗継ぐ時って乗継割引適用される?
839カタログ片手に名無しさん:10/02/14 18:26 ID:???
都バスには乗り継ぎ割引は一部の区間にしかない。ビッグサイトからの臨時バスで乗り継ぎが適用される区間は無い。
ただしSuica/Pasmoの短時間乗り継ぎ割引は、ビッグサイトの臨時バスでも適用される。
840カタログ片手に名無しさん:10/02/15 15:20 ID:???
特定区間の乗り継ぎ割引は廃止されたんじゃなかったっけ。
磁気券の専用乗継割引カードもあるけど、これもICカード完全移行で共通カードと同時廃止されるし。
841カタログ片手に名無しさん:10/02/15 22:49 ID:???
>>838-839
>>837が聞きたいのはそんなバスヲタしか知らないような特殊区間の割引じゃなくて
大阪とか名古屋とかの大都市の公営交通でやってるバスバスやバス地下鉄の乗り継ぎ割引のことじゃないの?
それなら>>838が詳しいことを書こうとしなかったpasmoかsuicaでの乗り継ぎ割引がある。
一回目の乗車から90分以内に次のバスに乗り継ぐ場合二回目の運賃が100塩ビ機。
しかもバス特の対象にもなる。
ただしコミケ臨時バスの場合、渋滞にハマってしまったら微妙だし、東京駅に着いた後で
乗り継ぎに使えそうな路線がアキバを通る観光路線バス、夢の下町号しかないという罠。
乗り場が東京駅丸の内北口なのでコミケ臨時バスの降車所から10分くらい歩かなきゃならないがな。
浜松町行き休校バスなら浜松町駅前から大門駅前まで3分歩くだけで麻布十番経由の渋谷行きに乗り継げる。
ビッグサイトから渋谷まで300円で行けるぞ。
あと、1回目のバスを降りた後電車とかでワープしてから2回目のバスに乗っても90分経ってなければ割り引きになる。
ただしワープの際にバスに乗ったときのsuicaを使っちゃうとどうなるかは実験したこと無いので知らん。

842カタログ片手に名無しさん:10/02/15 23:43 ID:???
>>841
アンカー間違えてないか?
あと、漢字変換で「運賃が100塩ビ機。」「浜松町行き休校バス」
ってわざとか?
843841:10/02/16 07:52 ID:???
>>842
ピントはずれな書き込みに対しての訂正ツッコミなのでそのアンカーでいいんだよ。
あと変換ミス放置はただの手抜きだ。
844カタログ片手に名無しさん:10/02/16 12:55 ID:???
>>843
いや、全然ピントははずれてないと思うぞ
845カタログ片手に名無しさん:10/02/16 16:45 ID:???
>>841のアンカー先の>>837って
> 田舎者の俺には確定にグリーン車が付いてることや
> アテンダントがいることが未だに信じられん
って書き込みだし、>>843のほうがピント外れだ罠
846カタログ片手に名無しさん:10/02/16 21:06 ID:???
これは酷いバスヲタ
まぁ被害届を出されちゃう鉄ヲタよりはマシか。
847カタログ片手に名無しさん:10/02/16 22:01 ID:6XhSoCYE
東京駅から乗り継ぎバス、南千住行きが結構使えるかと。
南千住の安宿利用者や浅草に敢行に行きたい人とか。
本数も多いので時間切れになる事も無いだろうし。
848カタログ片手に名無しさん:10/02/16 22:28 ID:???
そろそろ誰かがやらかしそうだな
849829:10/02/16 22:43 ID:???
>>831
ありがとうございました。でも博多駅発のため適用外でしたorz
のぞみ早特という1年間いつでも乗れる(往復32000円)というのがあるそうですが
発売期間が3月24日まで、とありました。
これは以降廃止、ということでしょうか;わかるかたがいたら教えていただきたいです…
850カタログ片手に名無しさん:10/02/16 23:16 ID:???
>>849
ttp://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/hayatoku/nozomi/index.html
期間も一応設定されてるけど、
毎回延長されてるから多分大丈夫だと思うよ
851カタログ片手に名無しさん:10/02/16 23:26 ID:???
>>817
>ただ、コミケ客が真似して同じ詰め方をすると本だけに重さ200キロくらいになって立ち上がれなくなります。

ヤフオクとかがまだなかった頃、今はなきゲー○ストの売ります買いますで
ゲーム雑誌100冊(約30kg)を個人売買で手渡しで購入して、そのまま手で東久留米→川崎まで電車で持っていったことがあったけど
3日くらい腕が死んだw
852カタログ片手に名無しさん:10/02/18 03:15 ID:???
コミケ臨じゃないけど、一日乗車券で乗ったことあるよ>ビッグサイト発着臨時バス
853カタログ片手に名無しさん:10/02/19 23:44 ID:???
>>852

suicaで山手線に乗ったことがあるよ


って周囲に得意げに話すのと同じくらいマヌケな発言。
854カタログ片手に名無しさん:10/02/20 00:04 ID:???
今日はのぼりながら指定券発売開始日じゃないか
855カタログ片手に名無しさん:10/02/20 00:41 ID:???
えきねっと予約余裕でした
856カタログ片手に名無しさん:10/02/20 09:38 ID:???
ながらから、常磐線の最初に水戸に到達する電車には間に合わないんだけどな。
その理由と参加者の数が夏コミ冬コミの一割程度との予想から、そんな程度の予約だと思う。
857カタログ片手に名無しさん:10/02/20 09:49 ID:VJk7Ipk.
858カタログ片手に名無しさん:10/02/20 16:41 ID:???
>>854だがさっきながらの指定券買えた
窓側が通路側かも聞かれたんで席に余裕あるっぽい
859カタログ片手に名無しさん:10/02/20 22:15 ID:???
>ながらから、常磐線の最初に水戸に到達する電車には間に合わないんだけどな。

その次に早いのが、
上野発5:30発か5:50発の快速取手行に乗って
我孫子で6:26始発の普通高萩行に乗り換える(現在のダイヤの場合)

ダイヤ改正後もこれでいけるかは新ダイヤ発表までわからんけど
860カタログ片手に名無しさん:10/02/21 08:23 ID:???
東海道新幹線→臨海or都バス
穴or空印→京急リムジン
夜行バス→臨海or都バス

神戸地区から有明の場合どれが多いだろうか
861カタログ片手に名無しさん:10/02/21 09:35 ID:???
>>860
阪神→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名→首都高
862カタログ片手に名無しさん:10/02/21 09:54 ID:???
>859
それが2番目に早いのか・・・
323Mは空いてて楽なんだがそれが混む可能性が出てきたのか・・・困ったなあ・・
863カタログ片手に名無しさん:10/02/21 11:31 ID:???
>>861
おお、漢だ。6時間ドライブに恐れ入った
864カタログ片手に名無しさん:10/02/21 12:01 ID:???
ながらが空いているか確認したけど
普通にあまっててワロタw
18きっぷでながら乗り継いで水戸まで行けば
かなりお得だと思ったのに、意外に少ないのかな?
865カタログ片手に名無しさん:10/02/21 15:49 ID:???
SPは中規模イベントに過ぎないから。
866カタログ片手に名無しさん:10/02/21 17:58 ID:???
えっ・・・・・
867カタログ片手に名無しさん:10/02/21 18:06 ID:???
>>863
敵は台風とゲリラ雪
新名神のおかげでかなり楽になったが

あと静岡の覆面
868カタログ片手に名無しさん:10/02/21 18:07 ID:???
水戸は大手来ないし行くだけ無駄
お祭りですらない

ジャンル関係なく
869カタログ片手に名無しさん:10/02/21 18:09 ID:???
来ないってことは無いだろ
まあ通常時に比べりゃ格段に少ないが
870カタログ片手に名無しさん:10/02/21 18:33 ID:???
こうどなじょうほうせn
871カタログ片手に名無しさん:10/02/21 18:55 ID:???
水戸観光とか移動を目的化してる人は大手が来るかどうかは問題じゃないな
872カタログ片手に名無しさん:10/02/21 19:19 ID:???
高度な組織力が必要だな
873カタログ片手に名無しさん:10/02/21 19:28 ID:???
参加サークルの一覧は公開されているわけだが。
ただし、どんな本を売るかはわからんなぁ。前回の323のインコ本みたいに。
搬入部数も、夏コミ冬コミに比べれば少ないみたいだしな。
問題は、別サークル名別ジャンルでの参加がかなりあるらしい。
大手にそんな事されたら、当日の混乱は必至かもしれんな。
874カタログ片手に名無しさん:10/02/21 20:25 ID:???
水戸に前泊するのが一番早いし
常磐線始発には、ながらからでは乗り継げない

それがながらがすいている理由かと
875カタログ片手に名無しさん:10/02/21 20:38 ID:???
勝田始発の電車で水戸に到着は4時半ころだな。
876カタログ片手に名無しさん:10/02/21 21:31 ID:???
むしろエロに頼らない普通の同人誌が多そうで楽しみなんだが。
877カタログ片手に名無しさん:10/02/21 21:34 ID:???
水戸ってことで納豆でねばねばプレイ本とかだろ
878カタログ片手に名無しさん:10/02/21 23:01 ID:???
あと、黄門プレイな。
879カタログ片手に名無しさん:10/02/22 01:40 ID:???
二次創作や女性向けも少なさそうだ
オリジナル中心て感じになりそう
880カタログ片手に名無しさん:10/02/22 02:57 ID:???
21日はHARUシティがあるから
女性向けはほぼそっちに流れると思う。
881カタログ片手に名無しさん:10/02/22 07:47 ID:???
>878
どの黄門のどういうプレイだかせめて男女どちら向けかぐらいハッキリさせろw
怖くて買えねえだろ
882カタログ片手に名無しさん:10/02/22 08:22 ID:???
>>879
> オリジナル中心

それはないと思う
883カタログ片手に名無しさん:10/02/22 08:25 ID:???
アッー?
884カタログ片手に名無しさん:10/02/22 09:01 ID:???
ご隠居×八兵衛かな
助×角は定番だけど、逆カプとケンカするから…
885カタログ片手に名無しさん:10/02/22 10:48 ID:???
>>876
普通の同人誌も少ないと思う

ダンボール配布会とかじゃないかな
実際あったし
886カタログ片手に名無しさん:10/02/22 10:56 ID:???
ダンボール単位で売買とか凄いなw
887カタログ片手に名無しさん:10/02/22 12:47 ID:???
そういえば、コミケ水もスペシャル4で売ったのは最初だったよなぁ。今ではビッグサイトの定番商品だけど。
本は売りません、展示だけです。とかいろいろなサークルがあったな。
ジャンケンして勝ったら売りますとか。
オレは先輩の、花の苗の配布サークルのお手伝いをした。
ダンボールのサークルって、たしか当時は結構な有名サークルだったよな。
888カタログ片手に名無しさん:10/02/22 13:38 ID:???
>>885
あかりハウス頒布か ナツカシス
889カタログ片手に名無しさん:10/02/22 13:42 ID:???
スネーク用シールドか?
890カタログ片手に名無しさん:10/02/22 15:18 ID:???
>>886
君みたいなにわかは知らないと思うが、本とかなしでダンボールだけ配ったんだよ。無料で。
しかも壁大手。
891カタログ片手に名無しさん:10/02/22 15:48 ID:???
ダンボール頒布ならC76でもみたぞ
892カタログ片手に名無しさん:10/02/22 19:35 ID:???
ダンボールは、時々「当たり」があって、それを持って行くと
既刊の在庫希少同人誌がもらえたような記憶が
893カタログ片手に名無しさん:10/02/22 21:23 ID:???
ま、ダンボールも知らない新参が居ても不思議じゃないだろう。
SPは同人誌即売会じゃないからなあ。
894カタログ片手に名無しさん:10/02/23 20:48 ID:???
設営日ながらは土曜着ってこともあってか満席だな
895カタログ片手に名無しさん:10/02/23 21:07 ID:???
普通に3連休の週末だからってこともあるんでね?
896カタログ片手に名無しさん:10/02/27 10:59 ID:???
イベントとかに関係なく金曜発は土曜発よりいつも混んでるよ
897カタログ片手に名無しさん:10/02/27 11:50 ID:???
メイドトレインが気になる
いや、メイドさんには興味ないがはまなすに乗れる最後のチャンスのような気が・・・
898カタログ片手に名無しさん:10/02/27 12:09 ID:???
そういえば会津鉄道の8500系も、もうすぐ廃止とかな。毎日走っていたんだけど。
地方の小鉄道では特急仕様の車は使い道にも保守にも不便なんだろうなぁ。
はまなすも、廃車になるのかもなぁ。
899カタログ片手に名無しさん:10/02/27 13:46 ID:???
↑うわっ犯罪者(鉄ヲタのこと)キモいわ
何この社会性のないバカ
900カタログ片手に名無しさん:10/02/27 14:03 ID:???
>>899
見事な自己紹介ですね
901カタログ片手に名無しさん:10/02/27 14:32 ID:???
>>900
典型的な脊髄レス
狼狽お疲れ様です
ずいぶん必死ですね^^
902カタログ片手に名無しさん:10/02/27 14:36 ID:???
>>900
おまい見事なまでに一本釣りされてんなw
903カタログ片手に名無しさん:10/02/27 14:47 ID:???
うんこ運行
904カタログ片手に名無しさん:10/02/27 16:44 ID:???
同族嫌悪って見苦しいよね
905カタログ片手に名無しさん:10/02/27 21:50 ID:???
小便と大便くらい違うだろ?
ょぅι"ょの尿ならマン○コに直接クチをつけて飲めるペドでも、
食糞は無理っていうのは多そうだし…
906カタログ片手に名無しさん:10/02/28 12:55 ID:???
カタログに付属の小冊子でも、昨年7月に廃止になった新宿−水戸のバス路線の
情報を堂々と載せてるが…SPスタッフには、バスオタは居なかったのか?

直前ならともかく、7ヶ月以上も前に廃止になった情報を把握してないって、まちおこしを
謳う割りには、無関心すぎるな。
907カタログ片手に名無しさん:10/02/28 13:37 ID:???
>>906
居なかったんだろうな・・・・
ちゃんと入稿前に再確認すればいいのに、コピペで済ましたのかな
908カタログ片手に名無しさん:10/03/03 06:43 ID:???
コミケスタッフの無能ぶりを晒しているな

本当に地元と協力出来ているなら、
校正くらい頼めるだろうに
909カタログ片手に名無しさん:10/03/07 12:01 ID:???
JR東日本のツーデーパスはスペシャルで買うやつ多いかな。
910カタログ片手に名無しさん:10/03/07 15:04 ID:???
実家に彼岸に帰ると連絡
その真の目的は…
911カタログ片手に名無しさん:10/03/07 15:24 ID:???
黄泉ケットに参加?
912カタログ片手に名無しさん:10/03/07 15:51 ID:???
ビッグサイトまでのルートについて教えてください。

東京駅から新橋→汐留からゆりかもめコースと
東京駅から有楽町→メトロで銀座一丁目から豊洲→ゆりかもめコースでは

どちらの方が移動時間が短いのでしょうか?
また、おおよその運賃が分かればお願いしますm(_)m
913カタログ片手に名無しさん:10/03/07 16:02 ID:???
>>912
まずは下のページあたりで調べて出直してこい
http://transit.map.yahoo.co.jp/
914カタログ片手に名無しさん:10/03/07 16:27 ID:???
>>913 無知ですいません;
教えていただき本当にありがとうございました!
915カタログ片手に名無しさん:10/03/09 08:26 ID:???
JTBの皮算用崩壊age
916カタログ片手に名無しさん:10/03/10 23:44 ID:???
>>910
うちも先祖の墓が石岡にあるからついでに逝こうかと検討中
917カタログ片手に名無しさん:10/03/13 21:23 ID:???
都内の金券屋をいくつか見てきたけど、ひたち回数券のバラ売りはあっても
フレッシュひたち料金回数券のバラ売りは壊滅的。
これがあればsuicaで上野駅中間改札を突破して、最期はmv常陸バカ貝作戦で完璧だったのに。
918カタログ片手に名無しさん:10/03/14 20:09 ID:???
東京方面から設営に間に合うよう移動しようとなると
上野発7:37の勝田行きでないと駄目なのかな?
919カタログ片手に名無しさん:10/03/15 01:36 ID:???
>>918
集合の10時に間に合わせると、その計算になるな。
今回は満員という事は無いとは思うけど、時間で締め切りはあると思う。
920カタログ片手に名無しさん:10/03/15 02:08 ID:???
>>919
やっぱ特急無しだとそうなるか…しかし
12分後の勝田行きだと到着が10:01になるとはどういうこった…
921カタログ片手に名無しさん:10/03/15 15:21 ID:???
>>917
キセラーはコみケッとSPに来るなよ
922カタログ片手に名無しさん:10/03/17 06:20 ID:???
常磐線より水戸線だろうな問題は。
沿線の茨城県民プラス栃木人で結構な数になると思うし逃げ道がない。
923カタログ片手に名無しさん:10/03/17 11:05 ID:???
水戸線は乗れないほどは混まないだろうが、座れない可能性は大きいな。
924カタログ片手に名無しさん:10/03/18 21:20 ID:???
ながらから乗り継いで行こうと思うけど、やっぱり混むのかなぁ・・・・。
2時間掛かるし、1本遅くしても座っていけたほうがマシかなぁ・・・・

いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。

■日本はいまだに武家社会です ■
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。

日本の政治家には朝鮮人の疑いのある人たちがいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。

<「経世会(旧田中派)」VS「清和会」>
(田中派,経世会)逮捕←東京地検特捜部
(清和会)安泰

詳細
http://megalodon.jp/2010-0319-0241-00/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1267194346/533-534
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
926カタログ片手に名無しさん:10/03/19 18:38 ID:???
今夜のながらで行くか、それとも明日の始発で行くかが問題だ
誰か、大阪付近から今夜出発して明日朝水戸入りで車の人とかいたら
同乗させて欲しい気持ちでいっぱいです
927カタログ片手に名無しさん:10/03/19 20:26 ID:???
そしてお約束のように
>>926の801穴バージンは今夜破られるのですた
928カタログ片手に名無しさん:10/03/19 20:28 ID:???
学生はすでに春休みに入ってるし、
三連休前夜のながらの指定なんて直前で取れるのか?
929カタログ片手に名無しさん:10/03/19 21:29 ID:???
>>928
ながらは二席厨が多いから名古屋を過ぎたら空いてる席に座っちゃってOK。
「途中から乗ってきますけど?」って言われたら、乗ってきたらどきますと答えれば桶。

まぁ問題なのは二席厨って大抵は普段ならカネを積まれても相席したくないキモい鉄ヲタだということw
930カタログ片手に名無しさん:10/03/19 21:33 ID:???
最近は日付変更の豊橋まで名鉄使う人間もいるのでそこまでは待ってくれ
座られてたことがあって困る
931カタログ片手に名無しさん:10/03/19 21:40 ID:???
>>930
ナカーマ
まぁ、どかなかったら車掌呼ぶからいいけど
932カタログ片手に名無しさん:10/03/19 21:49 ID:???
18きっぷ&ながらの時期は、日付変更の関係で、
小田急(下り東京側)や名鉄(上り名古屋側)の株優乗車券が、
金券屋で品薄になったり値段が高くなったりするみたいね
933カタログ片手に名無しさん:10/03/20 00:26 ID:???
3日間のきっぷ前もって全部買ったのだった
934カタログ片手に名無しさん:10/03/20 05:44 ID:???
21日の水戸の天気予報は、午前中に60%の降水確率。午後は10%。
並ぶ時間だけ雨が降り、開場の11時には晴れているみたいだな。
>>932
んなこたーない。
936カタログ片手に名無しさん:10/03/20 18:18 ID:???
水戸線はロングレール化されていないのに飛ばすから
ものすげー乗り心地悪い。うるさくて寝られねーw
937カタログ片手に名無しさん:10/03/20 23:50 ID:???
今日のながらは混んでるの?
938カタログ片手に名無しさん:10/03/21 03:57 ID:???
深夜の常磐線交通情報
939カタログ片手に名無しさん:10/03/21 06:12 ID:???
常磐快速線水戸線絶賛ウヤ
940カタログ片手に名無しさん:10/03/21 06:16 ID:???
首都圏ダメだ
941カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:08 ID:ioe3o91E
せめて各停が動いてくれればなぁorz
942カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:11 ID:yB5Pms1Y
>>941
ほんとだよな
943カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:20 ID:???
これ徹夜組大勝利なんじゃないかって気すらしてきた
944カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:27 ID:ioe3o91E
>943
売るサークルがたどり着けませんけど?
荷物は印刷所直送でも人が居なけりゃなぁ(´д`)
945カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:31 ID:???
常磐緩行線綾瀬行き及び取手行きあり@柏駅アナウンス。
やっと流れるか。
946カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:37 ID:???
京成+新京成・東武は動いているようなので、とりあえず松戸か柏まで行ってみる。
(その間に動く?)
@千葉
947カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:53 ID:ioe3o91E
常磐線の各停や快速は動き出した
特急は0700発のSひたちが未だ上野に来てませんw
アナウンスはあったから、もうすぐ着く予定
948カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:55 ID:I5zClSXY
羽田行きの空港バスとか使えば来やすいのでは、と思う
949カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:57 ID:???
JTB臨はどうなるんだろ
950カタログ片手に名無しさん:10/03/21 07:57 ID:???
京葉線はまだダメ?
電車の車掌さんが全く案内してくれない
951カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:03 ID:???
水戸線うごかねーよ俺は超負け組みだ!
親タクシーが動くかも知れんが果たしてどうなるか
952カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:05 ID:ioe3o91E
スーパーひたち乗車 まもなく上野出発
953カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:09 ID:yhxTjReI
埼京線動いてる?
954カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:12 ID:ioe3o91E
スーパーひたち上野出発! 1時間10分遅れ 後は徐行区間があるかどうか…
955カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:12 ID:???
>>950
京葉線は全然だめだよ
風には最弱の路線だから今日はあきらめた方がいいんじゃないか?

自分はもうちょっとしたら出かけるぞ
東京に出てから戻るのが安全かな…@千葉
956カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:17 ID:yhxTjReI
東京駅からバスが一番確実かな〜?
何口から出てるんだっけ?
957カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:17 ID:???
武蔵野線は?動いてる?
958カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:20 ID:???
>>955
ありがとう
有楽町線で行きます
959カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:23 ID:???
>>957
武蔵野線は、北朝霞〜西浦和駅間での架線に付着物の影響で、上下線で運転を見合わせています。

JRHPより@8:21
960カタログ片手に名無しさん:10/03/21 08:27 ID:UvAkkc2c
>>951
宇都宮来てバス使えば
961カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:12 ID:ioe3o91E
スーパーひたちの速度が 上がったw
962カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:20 ID:HD8vt8LU
フレッシュプリキュアひたち9号60分遅れで出発予定
963カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:20 ID:ioe3o91E
8時10分に上野出発のSひたちは今土浦を出ました
964カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:30 ID:???
>>960
親タクシー確保したw
965カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:37 ID:yhxTjReI
埼京線動いて大崎まで行けそう
そっからどうしたらいいんだ…
966カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:47 ID:???
どうやらプリキュア見てから家を出た俺は勝ち組だったようだ
電車も丁度来たしw
967カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:56 ID:???
常磐線不通祭りで実況厨が埋めてしまうのが確実になってきたので
次スレ立ててきました。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1269132559/l50

オナニーテンプレを一気に簡略化してきた。
968カタログ片手に名無しさん:10/03/21 09:58 ID:MChrdHns
りんかい線は動いてますか?
969カタログ片手に名無しさん:10/03/21 10:20 ID:qJZYsU0E
りんかい線は遅れてるんだか止まってるんだか
山手線から大崎駅でりんかい線に乗り換えれってアナウンスあり
970カタログ片手に名無しさん:10/03/21 10:20 ID:???
ん?例大祭って今日だったのか
971カタログ片手に名無しさん:10/03/21 10:22 ID:???
>>970
春コミ
972カタログ片手に名無しさん:10/03/21 10:25 ID:???
>>971
thx
973カタログ片手に名無しさん:10/03/21 10:41 ID:???
JTBのコミケ臨時電車、結局は勝田のポンコツ485だったんだな。
広告にはスーパーひたちの絵を載せてたんだから詐欺じゃんw
まぁ弁当の掛け紙の絵さえ変わってなければ乗客は問題にはしないんだろうな。
あと、途中駅で客を乗せないのも今日だけは強力なアドバンテージだ。
974カタログ片手に名無しさん:10/03/21 10:42 ID:???
>>969
ありがとう
975カタログ片手に名無しさん:10/03/21 13:06 ID:???
昼過ぎでいいやーと向かってたが、山手線人身事故でストップ…
ようやく動き出しそうだ

なんかもうこのまま家に帰るかな…
976カタログ片手に名無しさん:10/03/21 16:27 ID:???
未だに常磐線がグダグダ
これから午前は破滅した水戸線にはいるが結城の
イベントに間に合うのかどうか
977カタログ片手に名無しさん:10/03/21 17:42 ID:???
帰りたいのに飛行機が来ない。
978カタログ片手に名無しさん:10/03/21 18:58 ID:???
コミケ臨ってHMくらいつけたの?
979カタログ片手に名無しさん:10/03/21 19:05 ID:???
常磐線ってショボイなー
ロマンスカーみたいな素晴らしい車両無いのかよpgr
980カタログ片手に名無しさん:10/03/21 21:27 ID:???
春コミのこともあって聞きたいことがあります。
上野からビッグサイトへタクシーでいった場合、おおよその料金を教えて欲しいです…
地方組で東京に行ったことがないため、予想がつかない…orz
981カタログ片手に名無しさん:10/03/21 22:18 ID:???
ながら乗り継ぎで常磐ストップの知らせ見てTX→常総線→水戸線のルートで10:50現地入りした俺は勝ち組かどうか
982カタログ片手に名無しさん:10/03/21 22:28 ID:???
>>981
10:50に着いても12:00に着いても会場内に入る頃には大手は終わってたんだから
余計な費用を払ったあなたが負け組。
18きっぷからの振替輸送でTXや常総線に乗れたのなら鉄ヲタ的には勝ち組w
983カタログ片手に名無しさん:10/03/21 22:37 ID:???
>>980
5k前後
よっぽどでない限りはあんまり推奨しないけど
984カタログ片手に名無しさん:10/03/21 22:53 ID:???
>>982
余計な費用払って大手終わってたから超負け組だった
985カタログ片手に名無しさん:10/03/22 07:50 ID:???
Kitakaやtoicaで乗れるバスは全国広しと言えど水戸のJRバスだけ!!




これ豆知識な。
986カタログ片手に名無しさん:10/03/22 08:09 ID:HO4gc4Lk
ときにおまいら
帰りの足はどうする?
987カタログ片手に名無しさん:10/03/22 08:29 ID:???
>>986
駅までバス
そして常磐線だろjk
ツーデーパスや18きっぷもあるし
988カタログ片手に名無しさん:10/03/22 08:41 ID:???
次スレ

同人イベント板交通情報総合スレ その13
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1269132559/l50
989カタログ片手に名無しさん:10/03/22 12:58 ID:???
>>980
イベントのない休日の朝に、3800というデータがある。
渋滞なし、割増運賃なしでな。八重州口-月島-勝どき駅前-晴海三丁目-新豊洲-ビッグサイト横の最短コースで。
まぁ、4000円は、覚悟。渋滞がなければ5000円はないと思う。
990カタログ片手に名無しさん:10/03/22 17:22 ID:???
>>985
え?マジでtoicaまで使えるの?
991カタログ片手に名無しさん:10/03/22 17:24 ID:???
>>980
余程大荷物でないなら電車使った方がいいよ
変なタクシーに当たるとビッグサイトまでの道知らないよ…
コミケの時はコミケ令が出るから通信で道聞いたりしてるけど
992カタログ片手に名無しさん:10/03/22 18:37 ID:IYmjSQ1c
>>990
@バスでsuicaが導入されてるのは水戸のJRバス関東だけ。(他の関東のバスは全てpasmo)
Aしかしsuicaでも電子マネー対応タイプじゃないとバスには乗れない
Btoicaは3月14日からsuica電子マネー対応になった

@〜Bの経緯からしてtoicaでも乗れると思うのだがどうなんだろう?
水戸コミケに行った人で実験した人居ない?
993カタログ片手に名無しさん:10/03/22 21:19 ID:HO4gc4Lk
流山から先が渋滞だ…
守谷でちょっと暇つぶししてこw
994カタログ片手に名無しさん:10/03/22 21:24 ID:???
常磐道のSA/PAはどうよ?混んでた?
995カタログ片手に名無しさん:10/03/22 21:26 ID:???
>>994
休日の夜とあって、そこそこ混んでる。
何しろテント営業もまだやってるぐらいだからな@守谷
996カタログ片手に名無しさん:10/03/22 21:41 ID:???
荷物になるから帰る間際に納豆カレーとチョコ納豆買おうと思ったら
自由広場でも水戸駅でも売り切れで涙目。
14:40の米沢中央経由の東京行き茨交バスに乗ったら渋滞で守谷SAで臨時休憩。
納豆カレーもチョコ納豆もSAの売店で余裕で売ってた。バスにして良かった。
八潮で1本前の水戸発赤塚経由のJRバスに追いついたw
997カタログ片手に名無しさん:10/03/22 22:30 ID:???
帰りの渋滞は大丈夫だった?
常磐線で帰ってきたんだけど、平行している国道6号がすごい渋滞だったけど
998カタログ片手に名無しさん:10/03/22 23:52 ID:???
998
999カタログ片手に名無しさん:10/03/22 23:53 ID:???
999

1000カタログ片手に名無しさん:10/03/22 23:53 ID:???
1000




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。