同人イベント板交通情報総合スレ その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952カタログ片手に名無しさん:10/08/10 12:26 ID:???
>>948
去年の夏コミだったかな、横浜発の朝の便で、続行便待機させてた。
結局1台で収まって、続行便は帰って行った。
帰りに乗ったら、島出るまで1時間以上かかった。
953カタログ片手に名無しさん:10/08/10 12:43 ID:???
>>932
テンプレ形式だと次のシーズンになった時には色々と変化があったりするから、
外部Wikiにするのも手かもね。サイト管理者以外でも追記や修正ができるし。
954カタログ片手に名無しさん:10/08/10 13:03 ID:???
地方からの飛行機が台風で死亡の予感
955カタログ片手に名無しさん:10/08/10 14:05 ID:???
ムーンライトながらも台風で早々に運休決まるかもしれなくて怖い。
動いても静岡県内で抑止とかあったら早朝新幹線しかないし、なかなかスリリングになってまいりましたw @四国民
956カタログ片手に名無しさん:10/08/10 14:46 ID:???
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
12-13日には北海道の方か太平洋に抜ける見込みなのに東海道運休を心配する人って何?
東海の雨ピークは今日明日みたいだから、また土砂崩れという可能性もないわけではないが。
957カタログ片手に名無しさん:10/08/10 14:52 ID:???
>>952
首都高通るルートだった?
今回帰りに使う予定なんだが…
958カタログ片手に名無しさん:10/08/10 15:42 ID:???
>>957
フジテレビ脇のお台場中央交差点が糞構造で、あのあたりが激しく混んでた。
臨海副都心のランプから首都高乗ったら、あとは順調。
去年はガンダムのせいもあったと思う。
車で来る人は、フジテレビ周辺混んでたら豊洲ランプに迂回おすすめ。
959カタログ片手に名無しさん:10/08/10 15:48 ID:???
>956
まぁ「大丈夫」と何の用意もせずに酷い目に合うよりは
「もしかすると」を想定して、第二第三ルートの用意くらいはしておいたほうがいいと思うよ。

何年か前の夏コミを京都から鈍行で前日ユラユラ向かったら、
大雨の影響で静岡の島田に6時間釘付け喰らって以来、
何かあったとき、即抜け道使える様に計画立てるようになった。
今は東京暮らしだから何も考えないけど。
960カタログ片手に名無しさん:10/08/10 15:52 ID:???
>>958
明るいうちはやっぱり…か。
乗り換え面倒だけど京急にします。

台場は連休中に車で行くとこじゃないよ〜。
961カタログ片手に名無しさん:10/08/10 16:08 ID:???
プランBを用意しておいたり、スケジュールに余裕をみるのは大切だけど、長距離移動ってリスク避け
られないところあるから。出来ることには限りがあるし。
リスク高いところから考えていかないと、それこそ杞憂になる。ある程度リスクが低いなら、思い切る
ことも必要。台風に関しては、今後リスクは下がる一方なのだから、東海道で最悪を想定してもねぇ。
962カタログ片手に名無しさん:10/08/10 16:33 ID:N3kSKqKo
>>958
そう言えば、いつの間にかフジテレビ裏の首都高ランプが
13号地から臨海副都心に改称してたんだね。
あの名前だけが船の科学館以外空き地と西部警察の爆破センターしか無かった頃の昭和時代を匂わせる名残だったのに。
963カタログ片手に名無しさん:10/08/10 21:40 ID:gn53BQ5Q
もうすぐムーンライトながら乗るけどだんだんそれらしき奴が増えてきたな
964カタログ片手に名無しさん:10/08/10 21:42 ID:???
台風の進行方向右側で風が強くなる傾向があるので
太平洋側でも用心するに越したことはない
965カタログ片手に名無しさん:10/08/10 21:42 ID:???
>>963
大垣か?
966カタログ片手に名無しさん:10/08/10 21:44 ID:gn53BQ5Q
>>965
そうだよ
967カタログ片手に名無しさん:10/08/10 22:16 ID:???
この分だと明後日のながらの運転なさそうだな
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/1004.html
968カタログ片手に名無しさん:10/08/10 22:20 ID:???
>>967
12日はピンポイントか。
狙いすましたようだなw
969カタログ片手に名無しさん:10/08/10 22:28 ID:???
予報円がだいぶ南まで下がってきてるね
高速道路が通行止めにならなければいいんだけど
970カタログ片手に名無しさん:10/08/10 22:35 ID:gn53BQ5Q
>>967
今日乗っといてよかったわw
971カタログ片手に名無しさん:10/08/10 22:45 ID:N3kSKqKo
池袋に行ったついでに腐敗ロードを覗いて来たのたが、
カート女子がいっぱい居たのは地方女子が早くも東京に乗り込んでマイナス二日目を堪能してるって事?
972カタログ片手に名無しさん:10/08/10 22:56 ID:???
四国だけど既に強い風が吹いてるよ
なんらかの予備手段を準備出来る人は念頭にいれといたほうがいいんじゃないかなぁ
この手の進路の台風は結構被害出ることが多いからね
973カタログ片手に名無しさん:10/08/10 23:01 ID:???
道民で初参加の前回冬は
羽田発北海道上空経由羽田着で
年越しを秋葉ネカフェで迎えたんだよなぁ。
夏は雪ないから大丈夫と高をくくってたのに……
無事飛行機飛んでほしいな
974カタログ片手に名無しさん:10/08/10 23:08 ID:???
>>972
といってもバスはもう満席だろうし
975カタログ片手に名無しさん:10/08/10 23:16 ID:???
>974
レンタカー爆走しかないな!
976カタログ片手に名無しさん:10/08/10 23:44 ID:???
ここで>>388-389が生きてくる
977カタログ片手に名無しさん:10/08/10 23:50 ID:???
豊橋駅で駅寝ですね
978カタログ片手に名無しさん:10/08/10 23:54 ID:???
豊鉄ターミナルホテルに9年ぶりに世話になるかもな……
当方四国よりながらで参加。夜行の運休決定って何時頃だっけ?
979カタログ片手に名無しさん:10/08/11 00:03 ID:???
12日高速バス昼行使用だけどまさか静岡辺りで高速ストップしないだろうね…
高速の静岡あたりって風にも雨にも弱いよね何でか
980カタログ片手に名無しさん:10/08/11 00:08 ID:???
池袋から行くんだけど新木場-国際展示場と
豊洲-国際展示場正門ってどっちがいいですか?
981カタログ片手に名無しさん:10/08/11 00:12 ID:???
>>980
始発でなければ埼京線最強
982カタログ片手に名無しさん:10/08/11 00:16 ID:???
>>981
始発で行こうと思ってます
983カタログ片手に名無しさん:10/08/11 00:20 ID:???
>>982
>>980に書いてないじゃんw
984カタログ片手に名無しさん:10/08/11 01:42 ID:???
>>983
すみません。書き忘れました
985カタログ片手に名無しさん:10/08/11 05:04 ID:???
質問させて下さい。
初心者スレでも聞いたのですがこちらでも失礼します。

名古屋から車で東京に行きたいと思っているのですが、
やっぱり渋滞があり車で行くのは無謀でしょうか?
ちなみに車は離れた駅に停め、
途中から電車に切り替える為会場付近まで乗る訳ではありません

通常は5時間半程度で都内まで行ける距離で、
自分では8時間くらいと見積もって余裕を持って行く予定です
実際はもっと時間がかかってしまったりするのでしょうか

答えられる方が居るかは判りませんが、どなたかお答え頂けますと幸いです。
986カタログ片手に名無しさん:10/08/11 05:22 ID:???
>>985
ここ見て判断してくれとしか言えんわな
ttp://www.jartic.or.jp/guide/yosoku.html
987カタログ片手に名無しさん:10/08/11 05:27 ID:???
今日は静岡沖地震から丸1年ですよ
988カタログ片手に名無しさん:10/08/11 05:49 ID:???
>>947
2ページ目までしか見てないけど、回答にコミケの混雑の事は書かれてないな…かわいそうに。
まぁ出発地が不明だから、コミケラッシュと被るとは限らないが。
989カタログ片手に名無しさん:10/08/11 06:36 ID:???
>>986
やっぱそうですよね
りがとうございます。調べてみます。
990カタログ片手に名無しさん:10/08/11 12:10 ID:???
>>985
バス5時間30分の行程
愛知→東京駅 8/7 お盆休み初日の土曜日1000円ETC 事故も2箇所(2時間遅れの7時間30分)
愛知→東京駅 去年の東名上り地震の陥没により一部封鎖 迂回コース(2時間送れの7時間30分)

東名ノンストップなら5時間30分で着くけど、小さい事故も考慮すると8時間だね〜
おいらなら10時間ぐらい余裕をもっていく。
東京なら時間潰せる場所はイッパイあるし。

991基本はググること。:10/08/11 12:16 ID:???
990まで来て次スレ立てないとは....

次スレ
同人イベント板交通情報総合スレ その14
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281496449/l50
992カタログ片手に名無しさん:10/08/11 12:37 ID:???
>>990
おおおありがとうございます!
やっぱりお盆や土日は2時間遅れにはなりますよね・・・。
最悪、高速の事故などで一般道に下りなきゃいけない可能性もありますし。
人を乗せるので遅れたら申し訳ないし、
あと2〜3時間くらい余裕を持って行きたいと思います。

助かります。感謝です。
993カタログ片手に名無しさん:10/08/11 12:46 ID:???
>>985
去年のシルバーウイークの話で恐縮だが、
岡崎を4時ごろに出て、東京足立区に着いたのは10:00ごろだった。
そのときは御殿場から先の事故で少し混んでるくらいで
まだ大和トンネルは渋滞なしで通過できたな
途中100kmごとに休みながら行ったんで
6時間で着いたのは良い方だと思うよ。
994カタログ片手に名無しさん:10/08/11 13:19 ID:???
>>991乙&スマヌ
932辺りでスレ立て話出たあと
逆に忘れて話題にも上げんかった
995カタログ片手に名無しさん:10/08/11 14:28 ID:???
>>993
岡崎から6時間!早いですねそれは。参考になります。
シルバーウィークとはいえ運が良かった例ですね。
一応はお盆+事故の可能性+コミケその他イベントでの渋滞を予測して
余裕は持ちたいと思います。

ありがとうございます!感謝です。
996カタログ片手に名無しさん:10/08/11 14:54 ID:Qiq1o0Zk
友達と出かけるんですけど、私がセンター北で友達が鶴見住みなんです。
どこか中継点で待ち合わせて行きたいんですけど、あまり遠回りにならずに途中から一緒に行けるルートってありますか?
997カタログ片手に名無しさん:10/08/11 15:21 ID:???
1000だったら、ながら定期運行フカーツ!!
998カタログ片手に名無しさん:10/08/11 15:28 ID:???
>>997
フカーツさせる気ねぇだろw
999カタログ片手に名無しさん:10/08/11 15:31 ID:???
>>976
今さらだが>>388の最後のパラグラフ訂正

浜松6:17始発のこだま702号の品川着は7:52
そこから山手線で大崎に逝ってりんかい線に乗り換える場合
品川7:59(休日7:58)→8:01大崎8:10(休日8:09)→8:23(休日8:25)国際展示場

ホームから改札を出るのに、階段や改札機が混んで7〜8分かかっても、
やぐら橋の閉鎖(8:45)に間に合いそうだね

ただ休日の場合、乗り換えに手間取ってりんかい線が一本遅くなると、
(大崎8:20→)国展着が8:33になるから、初心者には厳しいかも…
1000カタログ片手に名無しさん:10/08/11 15:31 ID:???
1000だったら、ながら定期運行フカーツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。