【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
ここは初心者向けの、コミケについての雑談&質問するスレッドです。
ベテランさんは回答&助言や話題の提供をお願いします。
マターリいきましょう(*´∀`)

コミケ歴10年の自称ベテランの方から初心者の方への一言
「コミケは同人イベント初心者にとってとてもつらいイベントです。
 初参加の方は、ほかのイベントに行ってみたりして
 あらかじめ雰囲気やオタクの方々の熱気をつかんでおきましょう。
 一応初参加の方は午後からの参加を推奨しますが、
 どうしても朝から行きたいという人は次からの内容の文をよく読みましょう。
 もちろん、わからないことがあれば質問OKです。
 コミケはとてもつらく、楽しいイベントです。根気をもってお互い頑張りましょう。」

以後、テンプレ。質問する前に読んでください。
>>2 ここのスレのルール、他スレ案内編 >>3 カタログ編 >>4 準備編 >>5 雨対策、防寒対策、トイレ対策、交通編
>>6 列待機、入場編 >>7 現地編 >>8-11くらい その他ピンポイントな質問編

ぼくらの聖地(コミックマーケットの会場)、東京ビッグサイトはこんな施設です。
施設紹介映像
http://www.bigsight.jp/general/guide/movie.html
2カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:32 ID:???
・質問する前に必ず自分でぐぐるなどして調べましょう。
・カタログと公式サイト(ttp://www.comiket.co.jp/)はよく読みましょう。 役立つ情報がたくさん載っています。
 カタログ手に入れてない人は開催直前に公式サイトで公開される諸注意ページを熟読しておきましょう。
・徹夜は禁止。どうしても語りたいなら徹夜スレでやってください。

・交通に関しては専門の↓スレへ行ってください。
同人イベント板交通情報総合スレ その11
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250146250/l50
・↓スレも参考にしてください。とくにテンプレは必読。
同人イベント板総合質問スレッド20
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1235885196/l50
・各ジャンルの配置日は公式サイトで調べられます。
・質問重複を防ぐために、最低限現行スレの過去ログは読んで下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
●特定の企業、サークルについての「売り切れるか、時間内に回れるか」
 などの質問には誰も責任が持てないので基本的に答えることができません。
【関連スレ】
大手サークル情報交換スレ52
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250603025/l50
企業ブース総合スレッド61
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250602764/l50
こちらのスレは進みが速いです。1000レスを超えていた場合は、スレタイ検索等で見つけ出して下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 8【冬コミ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250666349/l50
コミケ、これだけは持って行け! part6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250142242/l50

前スレ 【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?79
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250341042/l50
3カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:33 ID:???
Q.カタログって買うべき?
A.買うべきです。『ネットで十分』と思っていると痛い目にあいます。 コミケのルールや先達の教えなど満載ですし、
 コミケそのものの運営費にもなっているのでぜひ買いましょう。 というか、これが無いとまともにモノを買うことができません。
 全員購入制では無いので友人との割り勘でも良いですが、次回からは一人一冊にしようと思うはずです。
 コミケ前に読んでwktkするのもコミケの楽しみの一つだったりするので、ぜひ購入しましょう。

Q.カタログはどこで売っていますか?
A.とらのあな、メロンブックス等の同人ショップのほか、大きな書店などで売っています。 詳細は公式ページを参照。
 例年通りなら、12月上旬には発売されます。
 フライング販売はコミケット直営店であるコミケットサービスで、従来と変更がなければ前日に発売されます。それ以外のお店でのフライング販売は無いので注意。

Q.カタログは冊子版とCD-ROM版ってどっち買えばいいの?
A.初心者は冊子版を推奨します。 紙媒体の方が、注意書きなどに目を通しやすく、サークルカットも目を通し易いです。
 お目当てのサークルのみ検索するようでしたら、CD-ROM版でもOKです。 前提として、注意書きは必ず熟読すること。
 前回コミケの参加者がコミケ徒然を書き綴ったマンレポ(MR、マンガレポート)というものが付いています。
 先人たちの知恵や感想が載っていますので、読むとためになる上におもしろいです。
 両方かって、冊子で気になるサークルを見つける→ROMでチェックでも便利ですね。

Q.カタロム(CD-ROM版)は何に使うの?
A.コミケに行き慣れた上級者です。 サークルを厳選して自分だけのカタログが作成できます。 ただ、当日にふらっと島中を回る、という際には不向きです。

Q.カタログが冊子版もCD-ROM版も売り切れで当日まで注意書きが読めないよ。
A.公式サイトを覗いてみてください。
 開催の少し前には注意書きが読めるようになっているかもしれません。(PDF形式)
 カタログに書いてあるマナーを守らず、周りを不快な気分にさせることをする人が増えています。
 カタログを買う余裕がない方も、これだけは読んで望みましょう。
4カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:33 ID:???
Q.服装はどのような感じがいいですか?
A.自由ですが、動きにくいものはNG。
 キモヲタと腕がこすれあうのが嫌なら長袖がベター。
 ちなみに、ハイヒールなどは後ろの人に刺さったりして危険なので絶対にダメ。
 防寒対策はもちろん必要ですが、
 冬とはいえ、コミケの人ごみでは汗をかくこともあるので、
 肌着やシャツは、予備を持っていき途中で着替えるとよいでしょう。 (更衣室はコスプレ参加者でなくても使えます)

Q.カバンは何を持ってくると良い?
A.ベターなのはトートバックや肩がけバッグ。リュックは列前後の人に迷惑なので控えたほうが良いかも。
 カートに関しては後述です。

Q.ロッカーって使えるの?
A.使えますがすぐにいっぱいになります。つまり、相当運が良くないと使えないってこと。
 周辺駅もすぐ埋まるので、大きな荷物は持ってこないのが吉。
 というか、まず使えないと考えたほうが良いです。あとで泣くはめになります。

Q.カタログ重すぎて持ち運ぶのが…
A.行く日にちごとに分割すればいいのです。
 カッターを入れてばっさり。入場列でマンレポを読むのも有効な暇つぶし手段です。

Q.飲み物は?
A.前もって買っておくこと。
 現地調達は困難な上、タイムロス… いや、それ以上なります。
 会場内のコンビニは決して便利に使えない、と覚えておくことです。前回のC74では、自販機が同人ソフト最大手並の行列でした。

Q.お金はどうすればいい?
A.財布は複数持っておくこと。
 気付くと帰りの電車賃が無くなっていたりします(結構真面目な話)。
 万が一、財布を無くしたときも、財布がもう一つあればとりあえず帰ることができます。
 事前に小銭をたくさん用意しておくこと。
5カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:33 ID:???
Q.雨降ったら何を選べばいいでしょうか?
A.【入場待機や販売待ちの列では】カッパにしましょう。
  混雑のレベルがすごいです。 入場待機列等の【人が多い場所で】傘をさしていると
  【周りの人に雨水がたれたり、傘の先端が当たったりして】トラブルの元にもなりやすいため合羽が推奨されています。
  合羽(ポンチョ)+大きいゴミ袋(荷物を入れるため)が一番無難ではないでしょうか。
  また、冬場は傘の場合、海風がプラスされて足元(下半身・ズボン)がぬれると体温が大幅に奪われていきます。

Q.冬だし、寒いですよね。
A.そうですね。
  寒さ対策として、衣服類はウィンドブレーカーなど、海風をさえぎれるものの方が効果が高いです。
  また、地面が冷えているため、折りたたみ椅子などがあると楽かもしれません。
  新聞紙、タオルなども有ると無いとでは格段の違いになります。
 (カイロや新聞紙などは道端に捨てないようにしましょう。寒空の下スタッフさんの仕事が増えてしまいます。 )

 待機中の水分補給は、
 トイレが近い自覚のある人は、カフェイン飲料(お茶、コーヒー)はやめて
 ミネラル水+ポテトチップなどの塩菓子かスポーツドリンク推奨です。

Q.どの交通手段が一番早いの?
A.それくらいは自分で調べましょう。頼りすぎです。
 同板内に交通情報スレがあります。
 人気のある交通手段は、りんかい線とゆりかもめですかね。
 まぁ、冬のゆりかもめは止まりやすいのでオススメしませんが…
 地元でツアー等組まれていたら利用するのが楽ですよ。
 Yahoo路線検索
 http://transit.yahoo.co.jp/
6カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:33 ID:???
Q.国際展示場駅(りんかい線)、国際展示場正門駅(ゆりかもめ)から出たけど、どこへ行けばいいの?
A.そこにいる人の99%はコミケへ行きます。流れに沿っていけばOK。
 駅を出たところで西/東地区に分かれます。 スタッフが指示を出しているのでよっぽどの方向音痴で無い限り、迷うことは無いです。
 東地区組はまず東駐車場へ。そこがいっぱいになると西地区組と同じセンタープロムナード・イーストプロムナードに並びます。
 西地区組はビッグサイト入場前の大きな逆三角形の下で同人/企業に分岐します。そこまでは同じ列です。

Q.待機列ってどっちに並べばいいの?
A.基本的に、東地区に行くなら東駐車場、西地区と企業ブースに行くなら西の待機列へ並んでください。 (東駐車場は満杯になると並べなくなる)
 入場してからの東西移動は、ブリッジが大混雑するので特に開場直後はかなりの時間がかかります。
 西待機列・・・ビルや植木があるので日陰が多い、ビル風で夏冬共に風が吹く。
         コンビニやマックがすぐ近くにあるから補給が楽。
 東駐車場・・・何もない駐車場。 コンビニ行くのに西待機列の方まで歩く。

Q.企業ってどっち?
A.西地区4階です。カタログ読みなさい。

Q.何時くらいに来ればいいの?
A.欲しい物によって人それぞれ。
 どうしても欲しいもの(特に売り切れが懸念されそうなもの)があるなら朝早く。
 特に構わない場合は開会ギリギリ、もしくは開会後でも。
 企業はわりと「決戦」になることが多いので早めに来場するといいかも。

Q.何時くらいに並べばどのくらいで入場できるの?
A.その時になるまでわかりません。 8時半までに並べば11時までには入れるでしょう。
 入場列はだいたい11時半ごろには消え、12時半ごろには完全フリー(並ばずとも入れる)になります。
 これはあくまで過去の例に基づいた推測なので、今回はどうなるかわかりません。
 ちなみに今年の夏のC76では、完全フリーになるのが13時ごろまで遅れました。
7カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:56 ID:???
Q.サークルでモノを買うときの注意点は?
A.並んでいるうちに代金を用意すること。
 たくさんの人が並んでいます。 一人がお釣り等で戸惑うと列が停滞してしまいます。
 普通の店と違って、お釣りもそうたくさん用意しているわけでは無いので、大きなお札は迷惑です。
 当日は100円玉・500円玉を大量に持って行きましょう。 本当に、多すぎるくらいで大丈夫です。
 ちなみに、閉会間際は大きなお札が喜ばれることもあります。 (硬貨は重く、持って帰るのが大変だから)

Q.最後尾札って何?
A.列が出来た場合、最後尾がわからなくなると困るので「ここが最後尾」と分かるように掲げる札です。
 基本的には並ぶ人自身が持つものです。
 自分が列の最後尾についたら、前の人に「持ちます」と言い、次の人が来るまで(自分が最後尾で無くなるまで)掲げていましょう。
 何も言わず奪うように取るのはマナー違反です。

Q.並んでる途中ってトイレ行けるの?
A.基本的には不可能です。トイレは少なくとも30分ほど並ぶので見越して並び始めるようにしましょう。
 ただ、並ぶ時間が3時間を越えるような超大手は、周りに断りを入れれば行ける可能性もあるかもしれません(確信はない)。
 この辺は臨機応変に。

Q.カートって使って良いの?
A.ルール上はOKですが、使い慣れていないと周りに迷惑です。
 ガラガラ… とのんきに引いたりせず、体に沿わせて使うこと。
 カートのせいで列が伸びたり、人にぶつかったりするので初心者は控えるのが吉。
 ちなみに、「らき☆すた」で使われていたような大型カートを使うのは難しいです。
 いや、ルール上はOKなんだけどね…。

Q.友達との連絡はどうすればいい?
A.携帯電話は使えません。
 ルール上NGということではなく、人が多すぎて繋がりません。
 メールも3時間遅れはざらのようです。
 事前に待ち合わせ計画を入念にしておきましょう。
8カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:56 ID:???
Q:企業ブース行きたいんだけどどこで並べばいいの?
  コミケ初めてなんだけどどこで並べばいいの?
A:スタッフの指示に従うか素直に現地でスタッフにでも聞いてください
  なお、西の列は正門前の階段下に列があり、東の列は正門から200mほど
  離れた駐車場にあります。企業ブースは西側にあるので西の列に並ぶ
  のがいいです。開催時、西列のみ企業ブースに行く列と同人側に行く列
  とが階段上で行われるので企業ブースなら右側、同人なら左側を目指せ。

Q:現場にはどうやって行けばいいんですか?
A:カタログを嫁
  コミケ時のみ東京から臨時バス(200円)が出てるのでそれが有効
  あるいは新橋などからゆりかもめ(380円)、りんかい線でもこれます。

Q:列って混みますか?or帰りは混みますか?
A:その時に寄るので知らないが妥当 ただし間違いなく混む。もう質問しないでくれ

Q:企業ブースor同人で欲しいとこがあるんですけどいつまでに行けば買えますか?
A:知らん。サークル(企業)にもよるしそのサークルの人気度合い、持ちこみ数にもよる。
  高い確率で欲しければ朝から並べ。ただし場所によっては徹夜(禁止)どころか
  サークル入場だけでなくなる可能性があるのでヤフオクか中古専門
  (秋葉K-BOOKSなど)の店頼みでGO

Q:どのジャンルが混みますか?
A:知らん。その時の流行り次第、誰が何を好むかなんて人それぞれ。
  今更30年前のアニメが大ブームで混みますとか言ってほしいか
9カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:57 ID:???
Q:会場で体調が悪くなっちゃった
A:直ぐに帰れ。「あとちょっとだけなら大丈夫かも」をやっているうちに、
 気がつくと担架や車椅子、机や台車等で外救護に運ばれてるかもしれない。
 救護室に運ばれても「動けるようになりましたね?では帰って下さい」ぐらいしかしてくれません。
 そうならないためにも帽子、水分、塩分補給はお忘れなく。
 因みに、万が一救急車で運ばれた場合、保険証がないと仮払金として万単位を持っていかれ、
 精算のために後日直接出向く事になります。地方在住者は特に注意

Q:会場近くに病院あったよね。何かあったら駆け込めばいいかな
A:ダメ、絶対。あそこは癌研究センター。つまり、癌の専門病院です。
 基本的に一般医療、救急医療は受け付けてないので、駆け込んでも門前払いを喰らったあげく、
 準備会にクレームが行きます。絶対に行かないで下さい

Q:朝食とらない方がいいよね。トイレ怖いし、せめてゼリーぐらいにしておいた方が…
A:悪いことは言わないから白米系食ってこい。初めてならなおさら。
  外救護に運ばれる奴の大半は、朝食抜きか寝不足かそのコンボ。今から食事とトイレのリズム作っておいた方がいい。

Q:でも、もしトイレ行きたくなったら並んでた本買えなくなっちゃう…
A:でも、もし倒れたらその後何も買えなくなっちゃう… まあ、気休めでもストッパか正露丸ぐらいは用意しておきましょう。

 そして、ギリギリまで我慢せず「来るかな?」と思ったらすぐにトイレに。
 道中もトイレそのものも物凄く混雑しているので、
 ギリギリまで我慢していると間に合わなくなります。
 というか、間に合わなくなってしまった人が…それどころか、最後まで列で抵抗し、
 結局降伏してしまう人が毎年必ず出ます。ネタではなく、事実です。 トイレはお早めに。
10カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:57 ID:???
遠征経験の多い方による、東京への移動手段まとめ。遠方参加者は参考に。
【飛行機】 メリット: 一円あたりの時間が最も小さく、移動に価値をおかず粛々と本番に備えることが出来る。
お金に余裕のある人、移動による疲労を避けたい人にはお勧め。
デメリット: とにかく高い。飛行場までの交通費も考慮する必要がある。天候に左右されやすい。
【新幹線】
メリット:
選択肢としての裁量。車内の居住性が高く、旅路を快適に過ごせる。
乗り遅れても何とかなる。同類も多数潜伏しているため信頼が置ける。
デメリット: 時期的に客が多く、ここでも人混みに交わることに。自由席ならば座れない可能性も高く、
乗車率が高くなるにつれ居心地も悪化。
【高速バス】
メリット: 東京には午前に着くため、当日そのまま会場に行くことも可能。
目安として夜行バス往復代が新幹線片道に相当。
高いグレードの車両はそこそこ快適。移動ホテルと考える人にとっては最安かも。
デメリット: 乗り物酔い、空調、いびき、窮屈、トイレ事情など閉鎖された環境そのもの。
安い分モラルの欠けた輩も時折見られ、比較的盗難も起きる。
最大の懸念は渋滞。到着時間が大幅にズレこむ恐れ。
業者が夜間渋滞を懸念し催行時間拡大を実施した場合拘束時間も長くなる。
【18切符】
メリット: 片道2300円ポッキリ。
移動自体に重きを置き、移り行く景色や人間模様を楽しみつつ目的地に近づく高揚感を味わえる。
デメリット: 疲労。コミケ購入計画とは別に綿密な移動計画を練る必要がある。
連絡をミスすると大幅な修正が余儀なくされるので乗り換えには多少ストレスが伴う。
遠方参加者が利用した場合始発に出て夜到着など、丸一日移動に使うことになる。
11カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:58 ID:???
(新型)インフルエンザ対策

・参加前から食事や生活習慣に注意して、体の調子を整えておきましょう。
 体調が悪いと思ったら指定の医療機関で診てもらってください。
 インフルエンザの場合は、絶対に参加しないでくださいね。

・食中毒対策も兼ねて、食後やトイレの際の手洗いはこまめに行いましょう。

・コミケ参加後も、無理せずしっかり体を休めて体力を回復させましょう。


補足
Q.入場まで何して待てば良いの?
A.人に迷惑かからなければ常識の範囲で。
 最近はDSが流行りです。 すれ違い通信はなかなかの成果が出るとか。
 音楽も悪く無いですが、ヘッドホン等でスタッフの指示が聞こえないのは困ります。
 周りの音が聞こえる程度の装備にしましょう。カタログを読み返したり、友人とおしゃべり程度がベタでしょう。

Q.「島」とか「壁サークル」とか「お誕生日席」って何?
A.同人用語を集めてあるこちらのサイトを参考にしてください。
ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok11.htm
12カタログ片手に名無しさん:09/10/23 19:08 ID:???
* 1990年・コミケ39カタログ「代表あいさつ」より *

 コミケットの参加者は、例え外からどう見えようと、全員が大人であるという前提で行われています。

 コミケットで求められている常識やモラル、マナー、それらは一般社会においても必要なものですし、

 実は今社会から失われていきつつあるものでもあります。いい意味での大人になって欲しいと思うのです。

 人のことを考え、自分のことに責任を持つ……ちょっとお説教じみてしまったようです。

 というのも、大きくなったコミケットには少なからぬ社会的責任というものが生まれつつあるからです。

 自由さは、そしてそのにぎわいはいつの時代も一部から敵視されていきます。

 それから生き延びていくためにも、自ら恥じることなく、どうどうとしていたいのです。

 それは参加者全ての人にも言えることだと思います。(米沢嘉博)
13カタログ片手に名無しさん:09/10/23 23:29 ID:???
以上テンプレ
さっきも言ったけどいくらなんでも多すぎじゃね、ちょっと減らそうぜ
14カタログ片手に名無しさん:09/10/24 00:14 ID:???
スレたて&テンプレ貼り乙

もともとこのスレ>>1位しかテンプレなかった気がする
どーせこんなスレ来るやつはテンプレロクに読まない人の方が多いだろうってw
15カタログ片手に名無しさん:09/10/24 07:08 ID:???
いっそwikiでもつくって質問はwikiを見よ、ってことにすればいいんじゃ?
16カタログ片手に名無しさん:09/10/24 07:43 ID:???
テンプレ読まないやつはwikiも見ないんじゃないの
どんな質問でも丁寧に答える人はいるから
そこでまたぐちゃぐちゃもめたりする
17カタログ片手に名無しさん:09/10/24 08:23 ID:???
どの道だれも読まないのであれば、そもそもテンプレを貼る意味がないのでは?
少なくともレスの無駄だと思う。使われていない物は削ってスレを有効活用しませう
18カタログ片手に名無しさん:09/10/24 08:54 ID:???
貼っておけば全部「テンプレ嫁」で終了できるだろ。
アホな質問するやつは確かにテンプレなんか読まないが
だからこそ答えてやる価値もない。
19カタログ片手に名無しさん:09/10/24 10:11 ID:???
>>18の言っていることは、テンプレだけに限った話ではない。
「うぃき嫁」でも終了できる。
20カタログ片手に名無しさん:09/10/24 11:36 ID:???
まず自分で何とかしようとしない奴が参加しようとしてたら
コミケ熟練兵精神を教育してやるのが黒騎士隊の義務だぜ
21カタログ片手に名無しさん:09/10/24 11:58 ID:???
ぶっちゃけ

カタログの過去ログとコミナビの過去ログとその他初心者向けサイト
熟読の上、ある程度自力で調べてから質問してください。

この1文でいい気がする
22カタログ片手に名無しさん:09/10/24 12:10 ID:???
でも>>1に公式のHPのリンクは入れといたほうがいい
23カタログ片手に名無しさん:09/10/24 12:18 ID:???
コミケット公式
ttp://www.comiket.co.jp/

コミナビ
ttp://www.comi-navi.com/

その他初心者向け
ググれ

を熟読して質問してください
24カタログ片手に名無しさん:09/10/24 12:23 ID:???
>>23+カタログはなるべく(絶対)買いましょう。

の一文で十分だろ、それができないやつはコミケ来る資格ない
25カタログ片手に名無しさん:09/10/24 12:35 ID:???
14だけど自分の記憶だと元々ロクにテンプレも無くて、とりあえずシンプルに、と作って
>>1に貼ってたテンプレが今の>>2にあるやつ。

で、ここ一年くらいで、あまりに同じ質問が増えたので最低限のQ&Aがあれば
レスアンカーで指定するだけで済むしあった方がよくね?と言う話になって
増やしてたら結果的に今の状態になってたとかそんな感じだと思う。
26カタログ片手に名無しさん:09/10/24 18:02 ID:???
しかし他のスレならともかく、ここは初心者向けのスレだから、
テンプレが充実しすぎていてもいいんじゃないのか。

スレ立ての時、ひとりじゃテンプレを張り切れないのなら、
あらかじめサポートする人を決めておいて、二人がかりで
張っていくとか。
27カタログ片手に名無しさん:09/10/24 18:21 ID:???
>>26
2人がかりで貼るような量なら、まとめwikiを作るに十分な量じゃないの?
というのが持論。
28カタログ片手に名無しさん:09/10/24 19:17 ID:???
テンプレの存在自体を否定してるわけじゃない、よくある質問なんかは載せとかないと毎度毎度キリないし
今のテンプレを見る限りでは、内容の重複が目に付くので一度整理してみたらどうかって話だ
なんでもかんでも詰め込みすぎだろ、最後の米やんの言葉とか果たしてテンプレに加えてる意味があるのかどうか
29カタログ片手に名無しさん:09/10/24 19:23 ID:???
コミックマーケットにお客様は存在しません、店長も存在しません。
全ての人が参加者です(先行者ではないw)
30カタログ片手に名無しさん:09/10/24 19:25 ID:???
☆代理店サイト
□楽天トラベル(旧名:旅の窓口)
ttp://travel.rakuten.co.jp/
□JTB
ttp://www.jtb.co.jp/
□じゃらんnet
ttp://www.jalan.net/

☆トラスティ関係
□ホテルトラスティ東京ベイサイド
ttp://www.trusty.jp/tokyobayside/index.html
□リゾートトラスト
ttp://www.resorttrust.co.jp/

☆サンルート関係
□サンルートホテルチェーン
ttp://www.sunroute.jp/index.html

☆華盛頓関係
□華盛頓ホテルサイバーリザベーションセンター
ttp://www.wh-rsv.com/index_ariake.html
□有明華盛頓ホテル公式HP
ttp://www.ariake-wh.com/
□直接予約(電話・ネット)なら藤田観光の株主優待券で宿泊料50%off
ttp://www.wh-rsv.com/fujita/
31カタログ片手に名無しさん:09/10/24 19:31 ID:???
とりあえずテンプレをどこまで削減できるかやってみる
32カタログ片手に名無しさん:09/10/24 19:56 ID:???
カタログ関連は1行でも充分だと思ったな。
あと、カタログ売ってる本屋は、公式の該当ページへリンクした方が親切だと思う。
33案を考えてみる:09/10/24 22:30 ID:???
1 :カタログ片手に名無しさん

ここは初心者向けの、コミケについての雑談&質問するスレッドです。
ベテランさんは回答&助言や話題の提供をお願いします。
マターリいきましょう(*´∀`)

*質問をする前に…

コミックマーケットについての基本的な情報はまず

・公式サイト http://www.comiket.co.jp/ 
・カタログ(冊子版カタログ、CD−ROMカタログ)
 
で調べましょう。それでもわからないことがあれば、ここで質問してください。

コミケに参加するなら、カタログは必須アイテムです。
参加するサークルや企業の情報だけでなく、参加者が守るべき注意事項や、前回からの変更点など
コミケの会場で必要な情報が網羅されています。
当日販売もありますが、事前に購入して読んでおくことをお勧めします。
コミケのカタログは、下記のリンク先の取扱店で購入できます。
発売方法(事前予約の有無)や発売日については各店に問い合わせてください。

 コミケットカタログ取扱店の御案内(公式サイト内)
 http://www.comiket.co.jp/info-a/CatalogShop.html

また、カタログは通信販売で購入することもできます。
 
 コミックマーケット77 カタログ通販のご案内
 (現時点ではリンクなし、開設されしだい公式のリンクを貼る)
34案を考えてみる:09/10/24 22:41 ID:???
2 :カタログ片手に名無しさん

このスレ以外にも、同人イベント板では、コミケについての専門スレが複数あります。そちらも参考にしてください。

*進行が早いスレによっては、スレが終わってることもあります。その場合はスレタイで次スレを検索してみてください。
*質問重複を防ぐために、最低限、現行スレの過去ログは読んでから質問してください。

同人イベント板総合質問スレッド20
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1235885196/l50

同人イベント板交通情報総合スレ その11
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250146250/l50

大手サークル情報交換スレ52
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250603025/l50

企業ブース総合スレッド61
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250602764/l50

【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 8【冬コミ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250666349/l50

コミケ、これだけは持って行け! part6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250142242/l50


前スレ 【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?79
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250341042/l50
3531:09/10/24 22:54 ID:???
案は出来上がったのですが、なにせ量が多いので一からはれません・・・
どうしよ?
36案を考えてみる:09/10/24 23:13 ID:???
3 :カタログ片手に名無しさん

コミックマーケットの会場、東京ビッグサイトはこんな施設です。
施設紹介映像
http://www.bigsight.jp/general/guide/movie.html

コミケの開催日には、この会場を、1日で十数万人もの人が、文字通り埋め尽くします。
ですので、初心者の人は以下の点に注意しましょう。

*入場までの待ち時間が長い。
 午前中に会場についた場合、数時間から、最大5時間(始発電車で来た場合)は
 会場の外で列を作って待つことになります。
 初心者の人は、列に並ばなくても入れるようになる午後からの来場をお勧めします。

*待ち時間が暑い/寒い
 外で待つ間、当然夏は暑く、冬は寒いです。
 長時間並ぶと決めたら、それぞれの季節にあった、暑さ対策や寒さ対策が必要です。

*人が多くて、身動きがきつい
 とにかく人が多いので、大きな荷物を持ってると邪魔になるばかりか、
 相手に怪我をさせてしまう原因にもなります。
 持ち歩く荷物はコンパクトにまとめましょう。

*スタッフの指示に従う
 会場やその周辺には、コミックマーケットのスタッフがいます。
 電車やバスなどで会場近辺に着いたら、スタッフの案内指示や案内看板にしたがって
 目的地を目指しましょう。
 スタッフからの指示や注意事項には従うようにして、身勝手な行動はやめましょう。
 
37案を考えてみる:09/10/24 23:46 ID:???
4 :カタログ片手に名無しさん

問題のある行動について

たくさんの人が参加するようになったコミケでは、参加者のマナーの悪さ、モラルの低さが
残念ながら目立つようになってきました。初心者の方へ、特に注意すべき、問題のある行動をまとめました。

*会場周辺での徹夜(午前4時半前に会場に行くこと)
 これは禁止されてるので、絶対にやめてください。

*待機列での日傘や雨傘の使用
 傘の骨の先が顔や目に刺さったり、雨のしずくで他人を濡らすことになります。
 また列が傘の分縮まりません。日差しは帽子や長袖で防ぐ、雨や雪のときはレインコートやポンチョなどを使いましょう。

*音楽聞きながらやゲームしながらの歩行
 周りの人に気がつかずにぶつかったり転んだりする人がいます。
 歩行中はやめておいたほうがよいでしょう。

*会場内での座り込み
 会場内のいろんなところで座り込んで本を読んでる人がいます。
 これはほかの人の移動や、非常時の避難の邪魔になるのでやめましょう。

*一般参加者のカートの使用
 車輪つきのカートは、知らずに他人の足を引く、ぶつける、といったことが多いので
 コミケでは傘同様に嫌われるアイテムです。使用は避けたほうがよいでしょう。

*未成年者の参加
 コミケでは、参加する年齢の目安を「義務教育終了以降」としています。
 未成年者の参加はあまり歓迎されていません。もしも参加する場合は注意を守って行動しましょう。
 ・保護者にきちんと行き先や予定を伝える
 ・深夜、未明の時間に出歩かない(東京都の条例で補導されます)
 ・成人向け作品を買わない(売ってしまった側が罰せられることもあります)
38案を考えてみる:09/10/24 23:56 ID:???
5 :カタログ片手に名無しさん

 おわりに
 「コミケは同人イベント初心者にとってとてもつらいイベントです。
 初参加の方は、ほかのイベントに行ってみたりして
 あらかじめ雰囲気やオタクの方々の熱気をつかんでおきましょう。
 一応初参加の方は午後からの参加を推奨しますが、
 どうしても朝から行きたいという人は、まずはカタログや公式サイトの注意をよく読みましょう。
 もちろん、わからないことがあればここでの質問もOKです。
 コミケはとてもつらく、楽しいイベントです。根気をもってお互い頑張りましょう。」

 つけたし
 インフルエンザが流行っています。たくさんの人が集まりますので注意が必要です。

 ・参加前から食事や生活習慣に注意して、体の調子を整えておきましょう。
  体調が悪いと思ったら必ず指定の医療機関で診てもらってください。
  インフルエンザの場合は、絶対にコミケには参加しないでくださいね。

 ・食中毒対策も兼ねて、食後やトイレの際の手洗いはこまめに行いましょう。

 ・コミケ参加後も、無理せずしっかり体を休めて体力を回復させましょう。
39カタログ片手に名無しさん:09/10/25 00:03 ID:???
頑張れ蝶頑張れ
40案を考えてみる:09/10/25 00:04 ID:???
とりあえず半減を目標に1から5まで考えてみた。

あと、今年の夏ごろのテンプレは
【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´) にまとまってるから参考までに
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51995545.html
41カタログ片手に名無しさん:09/10/25 05:19 ID:???
夏にはじめてコミケいってきたんだけどさ
高校生大学生が多いね
俺26歳のおっさんなんだけど、自分くらい歳行ってる人は少なかった
42カタログ片手に名無しさん:09/10/25 05:46 ID:???
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
同人誌が20冊買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
43カタログ片手に名無しさん:09/10/25 11:45 ID:???
>>41
確かに若者は増えたけどそうか?おっさんも結構いるんじゃない?
お前の歳でおっさんとか言うなよ
俺なんてこないだ20代終わったorz
44カタログ片手に名無しさん:09/10/25 12:06 ID:???
案外中間値は30歳ぐらいなんじゃないかと思っている
45カタログ片手に名無しさん:09/10/25 13:40 ID:???
>>41
3日目の西館にはそれこそ
還暦越えの方がサークル参加してらっしゃるぞ
46カタログ片手に名無しさん:09/10/25 14:06 ID:???
昔からあるジャンルは年齢層が高い
それこそレトロアニメ系なんて30歳未満立ち入りお断りオーラが漂ってるしw
47カタログ片手に名無しさん:09/10/25 14:58 ID:N30tRIj2
今年の夏札幌から初めて見に行ってきたけど

前日会場下見に行ったんだけど
めちゃくちゃ困ったのは周辺のコンビニwwww
到着してから持ち金尽きたので下ろそうと思ったら・・
辺り一体ほとんどファミリーマートとサンクスしかないwwwww
セブンイレブンとかローソンとか全然ねええw
だから銀行のカードも地元のものなんでほとんど取り扱ってないw
これは予想外だったし小1〜2時間は炎天下の中、歩き回るハメに・・
結局サンルート有明の中に入ってたローソンでやっと下ろせた
郵貯銀行は結構あったので次回以降来る時は金普段より多めに持って
ゆうちょに預けることにするw
48カタログ片手に名無しさん:09/10/25 15:05 ID:???
マクラーレンのジャケット着た夫婦見たことあるわ
49カタログ片手に名無しさん:09/10/25 15:13 ID:???
企業メイン俺からすると若者多くなった感じがする
あと2日目はやばかったな・・・高校生ばっかりだったし
おっさんが並ぶと浮いて目立つw
50カタログ片手に名無しさん:09/10/25 15:19 ID:???
2日目はすごいというかひどかったからなぁ
東方厨のマナーが・・・
51カタログ片手に名無しさん:09/10/25 15:34 ID:???
>>47
つうか金は事前に用意しておけ
52カタログ片手に名無しさん:09/10/25 15:42 ID:???
事前の話なんじゃないかな。当日にこれはできない気がする。
53カタログ片手に名無しさん:09/10/25 18:21 ID:???
当日のエントランスホールのATMコーナーは中の金がなくなるんじゃないのと思うほど人来るしな
54カタログ片手に名無しさん:09/10/25 18:24 ID:???
コミケ期間中は金おろさなくてもいいように現金で軍資金用意しておかないと悲惨な状況になる。
55カタログ片手に名無しさん:09/10/25 18:27 ID:???
>>53
今年の夏は実際なくなったんじゃなかったっけ
56カタログ片手に名無しさん:09/10/25 18:28 ID:0wGWErZs
コミケで、普通の同人誌のブースで手作りのグッズも出したいのですが可能でしょうか?
また、もし出せる場合はグッズも全て提出になりますか?
例えば色違いとか柄違いとかの微妙な違いの物も前種類提出になりますか?
57カタログ片手に名無しさん:09/10/25 18:37 ID:???
>>56
それは全種類提出しなくてもいいと思う
何個か主となるものをサンプルとして提出すればOK
58カタログ片手に名無しさん:09/10/25 18:51 ID:???
東京だと駅周辺はコンビニ少ないからなぁ。
新木場駅ならちょっと離れた所にあったんだが。

>52
札幌発つ前にって事じゃね?
59カタログ片手に名無しさん:09/10/25 19:28 ID:???
新木場ってほんと何もないよな・・・運送会社の倉庫ばっかりでガランとしててちょっと怖い
60カタログ片手に名無しさん:09/10/25 20:12 ID:???
ちょっと食べるくらいないいんじゃない
ラーメン屋で打ち上げしたことある人。他にもいるだろ
61カタログ片手に名無しさん:09/10/25 20:20 ID:???
ラーメン屋はあるのか
62カタログ片手に名無しさん:09/10/25 20:24 ID:???
ラーメン屋なんてあった?
コミケ後のしょっぱいラーメンは本当うまいよなあ・・・
63カタログ片手に名無しさん:09/10/25 20:30 ID:???
>>47
セブンイレブンの店舗所在地を確認しておくとよかろう
一部の店舗では通常のATMに加え有料の両替サービスをやっている

詳しくは「セブンキャッシュワークス」でググれ
64カタログ片手に名無しさん:09/10/25 20:42 ID:???
ラーメン屋は2つ(大した事はないが)。他には、ロッテリア、松屋、焼肉、居酒屋、喫茶店。
駅の敷地内だけでも色々あるぞ。
65カタログ片手に名無しさん:09/10/25 20:45 ID:???
>>55
ゆうちょの方がダメになったとか言う話だな。
やっぱり全国から人が集まってくるから、使用する人が多い方に集中したとかなんとか。

>>56
グッズも頒布は可能。基本、見本誌としての提出は不要。
但し、カレンダーとかカードなんかは「イラスト集」とみなして回収する事も。
なので最終的には担当スタッフによる現場での判断になるかと。
一応申込書だかアピールだかにその辺一通り書いてあるはず。
66カタログ片手に名無しさん:09/10/25 20:47 ID:???
>62
ロッテリアの並びで、SUBWAYの隣と、コンビニの先(交番の裏手)。
SUBWAYの隣はコミケ終わった後だと閉まってるかも。
交番の裏手は、どさんこだったかな? 定食なんかもあるような所。
67カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:09 ID:???
>>63
その田舎者がちゃんと探せてないだけ
セブンだって猿斜め裏のビルにある
68カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:13 ID:/EmvbBqE
コミケに可愛い女の子って見たときありますか???
69yagIllspXrM:09/10/25 21:14 ID:???
70カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:18 ID:???
>>68
あっちこっちにたくさんいるよ。
最近はお洒落な腐女子が急激に増えてるから結構可愛い人多いよ
71カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:20 ID:???
食事に関して質問よろしいでしょうか?

例えば徒歩圏ホテルに泊まるor徹夜(これはNGだけど)する場合
夕食はやはりコンビニかTFT内のレストラン・ホテル飯などでしょうが
TFTレストランの営業時間は22:30までですが、やはりどこも混みますでしょうか?

ちなみに俺は徒歩圏泊予定ですが、素泊まりで3日間とも夜はTFTで食べようと目論んでます。
72カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:23 ID:???
>>47
北海道の地銀か?
手数料掛かってもよければ、他の金融機関ATMでも下ろせるだろ。
あとゆうちょATMも提携先のカードつかえるぞ。
73カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:27 ID:???
前日はそこまで混まない。でも開催期間中は混むから避けたほうがいい。
74カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:32 ID:???
>>71
ちょっと電車乗って美味そうな店に食べに行った方がいいかと思うぞよ
関西には負けるけどラーメン屋のいいとことかいっぱいある
75カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:40 ID:???
>>71
時間にもよるけど、普通の夕ご飯の時間なら
多少混んでるけどどこにも入れないって事はない

あまり遠出したくなければ隣の台場まで行くと選択肢増える
76カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:47 ID:???
>>73-75
ありがとうございます。
時間帯によると考えてよさそうですね。
TFTでコスプレイベントが20時まであるそうなので
そこずらして21時くらいに行ってみようと思います。
あ〜でもそのコスイベントも行ってみたくなってきましたw
77カタログ片手に名無しさん:09/10/25 21:52 ID:???
コミケ終わった後にファッションタウンに入ってるトンカツ屋でトンカツ食うのがほんと楽しみだ
結構飲食店の種類多いからいい。昼間は混みすぎて入る気にならないけど。
78カタログ片手に名無しさん:09/10/25 22:21 ID:???
>>71
少し遠出してスーパーで惣菜&白飯を買って食うのも悪くない
外食よりはバランス良い食事ができる(特に野菜類は外食だと確実に不足する)
79カタログ片手に名無しさん:09/10/25 22:22 ID:???
そろそろ当落発表の時期か
柄にも無くdkdkしてきたぜ
80カタログ片手に名無しさん:09/10/25 23:10 ID:???
>>47
e−NET非対応の地銀ってどこだよw
81カタログ片手に名無しさん:09/10/25 23:13 ID:???
>>59
都内有数のハッテン場だぞ
82カタログ片手に名無しさん:09/10/25 23:16 ID:???
>>79
そのdkdkをここにぶつけよう
[同人イベント板] 【当選】コミケ当落報告スレ その17【落選】
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1255925419/
83カタログ片手に名無しさん:09/10/26 00:05 ID:???
>>77
俺はチャオというパスタ屋が好きだな。
少々お高いがうまいし、あまり混んでない。
84カタログ片手に名無しさん:09/10/26 00:13 ID:???
>>82
そこ当落報告のスレじゃないのか?雑談なら健作スレの方がまだいい気がするが…
85カタログ片手に名無しさん:09/10/26 01:21 ID:???
打ち上げはもっぱら埼玉だな
あの時期の都内は混んでて駄目だ
86カタログ片手に名無しさん:09/10/26 03:14 ID:???
アンケートって、書いたサークル名が分かる状態で配置担当が見るんですか?
自ジャンルでダミーで迷惑行為のサークルの苦情を書くと
次のミケで必ず落選すると話題になっているのですが

当選確率やスペース数が公平というのが建前だと聞きましたが
アンケートが当落に影響が無いと言うのも建前で
配置担当の性格次第で影響するとかあるのでしょうか
87カタログ片手に名無しさん:09/10/26 03:48 ID:???
>86
そんな時の為に「目安箱」がある。怖いんなら、ダミーはそっちでチクれ。


んで、二行目と三行目についてだが…「必ず落選する」ということはない。
だいたい「当選確率やスペース数が公平というのが建前」でもないからね。一部を
除いて抽選というのは申込書にも明記されてる。「アンケートが当落に影響が
無い」と言うのは、最後の最後の段階で、アンケート真っ白な申込よりアンケート
びっしり埋まってる申込の方が当選する…くらいの影響しかない。

おそらく「必ず落選と話題になってる」ってのは、そのダミーサークルが流したデマ
なんだろうと思う。少しでも苦情を書かれたくなくて、ウソの情報流して脅してるんだよ。
88カタログ片手に名無しさん:09/10/26 08:17 ID:???
>>86
影響がないってのは
「アンケートを書かないからといって不利にはならない」ということだろう。
よそのアンケートで苦情を書かれたサークルには
不利になってくれないと困る。
89カタログ片手に名無しさん:09/10/26 17:52 ID:???
12月31日は辛いです
90カタログ片手に名無しさん:09/10/26 18:33 ID:???
>>89
それより地球の方が辛い
91カタログ片手に名無しさん:09/10/26 20:00 ID:???
12月31日ってのは確かにつらいわ・・・
今年は実家に帰れないかもなあ・・・
92カタログ片手に名無しさん:09/10/26 20:16 ID:???
去年の年末年始は両親が旅行に行ってて、そもそも実家に人がいなかったよ……。
93カタログ片手に名無しさん:09/10/26 20:50 ID:???
>>86
配置担当は普通短冊しか見ない(マジレス)
94カタログ片手に名無しさん:09/10/26 22:45 ID:???
1個前のスレで予算の話があったけど

予算10万のやつに関して
仮に1日目企業2日目同人3日目同人だったら
同人誌が1冊500〜1000円1企業に5000円と考えても
初心者が行って回れるサークルってせいぜい1日に目当て3〜4つ+衝動3つくらい
初日企業も目当て1つ衝動4つくらいだと思います

そう考えたら初心者って3日計5〜6万もあれば足りるような気がする
10万もいらんような・・・まぁあるに越したことないけど
95カタログ片手に名無しさん:09/10/27 00:03 ID:???
初参加で五万も使うほど素質に溢れてるのもそうそういないと思うが
まあ地方イベから叩き上げたとかなら話はべつだけど

本当にずぶの素人は二万あれば十二分
96カタログ片手に名無しさん:09/10/27 00:04 ID:???
最初は3万円だった
毎回1万円ずつ増えていった
97カタログ片手に名無しさん:09/10/27 00:09 ID:???
俺は最初4000円で、一年後には8倍になっていた
98カタログ片手に名無しさん:09/10/27 00:11 ID:???
少ない金額で厳選する楽しさもあるしな。
特にイベント慣れしてない人が下手に大金持ってると、場の空気に流されて
無駄遣いする危険性も高い。

ジャンルにもよるんだろうが、昔に比べて金使わなくなったわ。
99カタログ片手に名無しさん:09/10/27 08:03 ID:???
今回初申し込みしたんですけど、登録したら届く当落メールというのは当選しました、とか実際の結果が書いてあるの?
それとも単に検索が始まる内容なのか教えてください
100カタログ片手に名無しさん:09/10/27 08:23 ID:???
抽選で当たった場合、
スペースが確保できた、配置番号(スペースナンバー)はどこそこだよ
までわかります。
101カタログ片手に名無しさん:09/10/27 09:15 ID:???
コミケが同人誌イベント初経験でコミケ初参加で15万円以上、300冊前後買ったうちの嫁。
102カタログ片手に名無しさん:09/10/27 13:08 ID:???
この板以外にアク禁でも書ける板教えて
103カタログ片手に名無しさん:09/10/27 14:29 ID:???
ニュース実況
104カタログ片手に名無しさん:09/10/27 16:51 ID:???
最初に大金使うと、家に帰ってから何でこれ買ったんだろ?ってなることがあって
次回以降、お気に入りサークルを厳選していく流れになる気がする。
毎回、創作ジャンルはそうやって新規開拓していくなぁ。
当日追加補充なしで、確定サークル分+新規開拓で予算を毎回組む。
105カタログ片手に名無しさん:09/10/27 17:39 ID:???
まあ最初はわからないだろうから、生活費に支障がない範囲で
金持ってきてもいいけどさ。
くれぐれもスリ・置き引き・落し物・忘れ物に気をつけなよ、ってことだ。
106カタログ片手に名無しさん:09/10/27 17:49 ID:???
おれは必ず常備薬をもっていく。
胃薬と正露丸。
107カタログ片手に名無しさん:09/10/27 17:55 ID:Fmu7iXAI
今年初参加だったけど皆思いのほかデカかったw

ざっと会場歩いて見た感じだと平均174くらい。
確実に172以上は皆あった・・
まあ全国のオタクが集まるわけだし
初見ということもあり驚いた
108カタログ片手に名無しさん:09/10/27 17:59 ID:???
174mmも?
日本人の平均は130mm
109カタログ片手に名無しさん:09/10/27 18:11 ID:???
ちょうど174の自分から言うと結構みんな小さく感じた
170〜172くらいじゃないか?
女たすと170切りそうな勢い
110カタログ片手に名無しさん:09/10/27 19:23 ID:???
背が低いと人波に沈むから目に入らないだけだと思うぜ
111カタログ片手に名無しさん:09/10/27 20:04 ID:???
>>108
チン長かよw
112カタログ片手に名無しさん:09/10/27 20:29 ID:???
俺181だけどピザが多かったから威圧感あったなぁ〜
113カタログ片手に名無しさん :09/10/28 00:18 ID:???
並んでるときマンレポ読んでたんだけど、早く読み終わっちゃって暇すぎてどうしようもなかったんだが、みんな何してた?
114カタログ片手に名無しさん:09/10/28 00:25 ID:???
DS、ラジオ、サークル再チェック、それだけだなw
自分の同人のネームでも描くかと思ったけどそんな空間的余裕はなかった
ラジオはまじオヌヌメ
115カタログ片手に名無しさん:09/10/28 01:06 ID:???
前に暇つぶしスレあったと思ったけど落ちちゃったのかな?
それ以外だと小説持ってきたり、音楽聴いたりとかは定番だよね。
最近だと携帯のバッテリが大丈夫ならワンセグでなんか見てたりする人も。
ちょっと話しかけてみて運がよければ前後の人と雑談したりもできる。

【チャット】ニンテンドーDS持参3【対戦・交換】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1158066943/
但し冬コミだとゲーム系は指がかじかんでそれどころではなかったりする事も多いw
116カタログ片手に名無しさん:09/10/28 04:33 ID:???
そのためのアームウォーマーですよ
117カタログ片手に名無しさん:09/10/28 09:38 ID:???
>>116
> そのためのアームウォーマーですよ

ギャグ抜きでセンターに窓付いたウォーマー出したら局所的には売れそうだなw
118カタログ片手に名無しさん:09/10/28 09:40 ID:???
26歳のおっさんがエロゲやアニメの企業ブース行ったら浮くかな?
さすがに東方へいくには勇気ないけど・・・
119カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:00 ID:???
>>118
俺は37。
年齢は気にするな、意味無い。
120カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:02 ID:???
大丈夫だよ。
コミケ会場で誰も118のことなんて興味がないから。
121カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:10 ID:???
30歳超えたおっさんがエロゲやアニメの抱き枕買ったりエロ同人買うのを
恥ずかしいと思わないのですか?
周囲はキモイと思わないのですか?
122カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:12 ID:???
キモいけどべつに興味ないし
123カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:13 ID:???
>>121
思うよ
コミケでエロゲの列に並んでるところにおっさんが混じってると苦笑いするしかない
124カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:20 ID:???
18歳過ぎてエロゲやエロ同人買うのは恥ずかしいだろ。
125カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:32 ID:???
ツッこまないよ
126カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:37 ID:???
何歳でもハズいだろwwww
127カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:38 ID:???
でも30代のおっさんと20代じゃさすがに違う
同じ括りにするのはどうかとおもう
128カタログ片手に名無しさん:09/10/28 10:40 ID:???
コミケに行けばわかる
上を見ればキリがないという事がな
129カタログ片手に名無しさん:09/10/28 14:13 ID:???
還暦迎えても元気に開場歩き回る姿を見かけると思ってたのに。
イワエモンさん・・・
130カタログ片手に名無しさん:09/10/28 18:03 ID:???
131カタログ片手に名無しさん:09/10/28 19:33 ID:???
>>130
グロ
132カタログ片手に名無しさん:09/10/28 20:48 ID:???
>>118
余裕だろ。俺は25だが東方もガンガン行ってるよ。東方サークルのライブとかも普通に行ってるし。
誰も会場じゃ周り気にしてないから安心汁
133カタログ片手に名無しさん:09/10/28 21:24 ID:???
そもそもコミケ参加者の平均年齢より低い>26歳

とにかく行ってみれば分かるお
134カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:31 ID:???
>>118
30歳で東方並ぶ俺がいるからな
平均が30くらいじゃないの
135カタログ片手に名無しさん :09/10/28 22:35 ID:???
コミケの朝並んでるとき 「あぁ、次逝くのやめよ・・・・」 って思うのに
  やっぱ逝っちゃうのはオレだけ
136カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:37 ID:???
30過ぎたら朝から並ぶと晩の打ち上げまで体力が持たなくなった
昼から行ってる
137カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:43 ID:qTMV6TlY
質問してもいいですか?♀でNL(WJ)が好きなんですけど、そのへんの雰囲気ってどうなんですか?一人で行ったら浮きます?
138カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:44 ID:???
一人できてるやつがほとんどだから安心しろ
139カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:46 ID:???
別に浮くことはないだろ?
企業のエロゲ列に一人でいる女もちょくちょく見るし
140カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:50 ID:???
どこかでグラフ見たな
東方の中心層は20代前半で次に10代後半、20代後半と続く
141カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:51 ID:???
>>139確かにいるね
しかも可愛い子が一人で並んでたりするからビックリした
142カタログ片手に名無しさん :09/10/28 22:51 ID:???
コミケ = 普段の常識が覆ってる場所
  ってことだよね  じゃあ何しても恥ずかしくないわ
143カタログ片手に名無しさん:09/10/28 22:56 ID:???
ちんこ出すのはやめろお
144カタログ片手に名無しさん:09/10/28 23:00 ID:???
>>140
でも東方って買う方はかなり低年齢だが
作り手はそれなりに歳行ってる場合が多い気がするんだよね
ZUNもそうだし音屋の連中も20代半〜30代ってイメージがある
145カタログ片手に名無しさん:09/10/28 23:08 ID:???
確かに音屋は30前後多いな。
同人誌も作り手は割と歳いってるとこ多い
146カタログ片手に名無しさん:09/10/28 23:22 ID:qTMV6TlY
137です。ありがとうございます。
やっぱりげんしけんみたいに始発とか開場前に並んだ方がいいんですか?
147カタログ片手に名無しさん:09/10/28 23:37 ID:???
>>146
とりあえずこのスレ頭から読んでカタログ発売されたらそれも買って読んで
あとは自分の頭で考えて決めればいい。

あ、げんしけんその他の作品の同人イベント描写なんてのは所詮マンガの中話なんで
想像の手助けにはなっても実際の参考には(そんなに)ならない。
148カタログ片手に名無しさん:09/10/28 23:54 ID:???
>>146
始発で来る人もいるし、昼頃着でゆっくり来る人もいる。
それぞれに目的と負担を天秤にかけて各個人で決めている。
だから、このスレや過去ログを読むなり、カタログを購入するなりしてよく考えてみよう
149カタログ片手に名無しさん:09/10/29 00:36 ID:???
>>146
もし超大手に並ぶつもりであれば始発も考えなくちゃならんが
島中のみなら7〜8時くらいから並び始めて開場〜正午までの間に3〜40サークルは回れる

ただし東方ジャンルのある2日目はちと警戒が必要
隣接スペース・東西連絡通路に混雑が波及して
目当ての本を買うのに難儀したなんて報告がけっこうあるので
150カタログ片手に名無しさん:09/10/29 01:27 ID:???
コミケの始発駅の雰囲気って一回経験したら病み付きになるよな
151カタログ片手に名無しさん:09/10/29 01:31 ID:???
>>150
始発りんかい線大井町駅の雰囲気はホントたまらない
152カタログ片手に名無しさん:09/10/29 01:43 ID:???
始発大井町の雰囲気は笑えるほどですよね
153カタログ片手に名無しさん:09/10/29 02:33 ID:???
朝の待機列が目的のおれみたいなタイプもいるしな
あの高揚と一体感はちょっと他では味わえない

大井町はアナウンスが秀逸だな
154カタログ片手に名無しさん:09/10/29 03:04 ID:???
なんか深夜に規制されたんでとりあえず新番組を評価するメロン板から
出向してきました。

http://www.youtube.com/watch?v=MVDpuuqS01M
このコントすきなんですけど実際秋葉原のアニメイトとかいってもこういう女いませんよね?
黒髪長髪でメガネ、黒服の女はみるけど


コミケでおもうんだけど買う目的にはあんまり適さないイベントだとおもいませんか?
混んでるししんどいし、
コスプレするならTFTのほうがいいらしいし。
じゃあなにすんのっていったらなんかピザの宅配とかして武勇伝かたるやつとかいて
155カタログ片手に名無しさん:09/10/29 03:25 ID:???
まあ即売会の目的がそもそもにおいて交流だからな
回線の奴らももちろんたくさんいるんだろうが、そういう奴らばっか目立って誤解されやすいよね
156カタログ片手に名無しさん:09/10/29 07:46 ID:???
>>118
大丈夫、みんなオマエなんて目もくれずにお目当てのグッズの事しか考えていないからw

>>121
私もそんなコト思っていた時代がありました。コミケ来た段階でお前もキモい人w
157カタログ片手に名無しさん:09/10/29 08:14 ID:???
若いからキモくないよねと思ってるやつは
えてしてオッサンオバサンになってもやっている
158カタログ片手に名無しさん:09/10/29 08:31 ID:???
書き手友達は同年代か年上ばかりだ。今26。

>>154
流行りの女子向けジャンルのサークルはかわいい子が多い
コミケは交流の場でもあるし、お祭り。
自分の書いたものを手にとってもらえて、直接感想を貰える感動はなんとも言い難い。
159カタログ片手に名無しさん:09/10/29 13:51 ID:???
>>149
一般論ではそうだが
島中ピコサークルは搬入自体が少ないのもあって
場合によっては大量搬入する壁大手よりも早く売り切れてしまうこともある

例え島中ピコであっても本命のサークルなら早く行くに越したことはない
ソースは俺の経験
160カタログ片手に名無しさん:09/10/29 14:23 ID:???
基本的に発行部数の多い大手の本は後から中古品を探すのも簡単だけど
島サークルの希少本って一回買い逃したら
もう一生手に入らなかったりするからねえ
161カタログ片手に名無しさん:09/10/29 16:55 ID:???
>>154
こういうのも割と見かける
全体の1、2割はこんなんなんじゃないか?
かと思えばコミケとなると20kのワンピース買って髪巻いてくる友人もいる
極端だな
162149:09/10/29 21:34 ID:???
>>159
まあね、>>146は初心者なのであくまで目安ってことで

浜松町駅発臨時バスの始発便に乗って行くのが楽でいいかな
りんかい線やゆりかもめは早い時間に着くけど混雑が酷いからね
たまに止まるし
163カタログ片手に名無しさん:09/10/29 21:55 ID:???
正味な話コミケなんて普通よかちょっとビジュアルに問題のある方が多い程度のもんだよな
地方組なんかは東京に変な幻想持ってるせいか、キモいキモい誇張しすぎだと思う

そもそも東京って代官山とか一部を除いて地方都市よりだせえ
164カタログ片手に名無しさん:09/10/29 22:01 ID:???
つか東京ってのは大量の地方出身者で構成されてるわけで。
165カタログ片手に名無しさん:09/10/29 22:18 ID:???
>>163
「東京」という余裕からくるものです。

所用で田舎の親戚宅に行ったら
東京帰省組ほど服装がテキトーで
田舎の親戚連中はみんな普通におしゃれだった
166カタログ片手に名無しさん:09/10/29 23:26 ID:???
>>165
ああ、それ言うね

東京人は買い物行くにもわざわざオシャレなんてしない
街に出かけるのに張り切って着込む方が田舎者の考え方なんだって

(私個人はどちらがいいと言いたいわけではない。念のため)
167カタログ片手に名無しさん:09/10/30 04:37 ID:???
コミケ初心者かつ東京も初心者の田舎者です。
不安なので交通は乗り継ぎのないバスを考えていますが、
東京からの臨時バス乗り場は分かりやすいですか?
168カタログ片手に名無しさん:09/10/30 06:08 ID:???
>>167
この間初めて使ったけど乗り場が分かりにくいって事はなかったな
169カタログ片手に名無しさん:09/10/30 11:16 ID:???
サークル初参加です。
ギャルゲージャンルで申し込んでしまったのですがこの場合男性向けの本を出してもいいのでしょうか?
日程はどちらのジャンルも三日目です。
170カタログ片手に名無しさん:09/10/30 11:45 ID:???
>>169
申し込みジャンル以外のジャンルの作品出しても基本的に問題はないが
その辺のブースを歩き回ってる人はそのジャンル目当てな訳で
手にとってもらえる確立が落ちる覚悟はしておいた方がいい。

申し込んだギャルゲが元ネタの成人向け本とかならジャンル違いって訳でもないし
171カタログ片手に名無しさん:09/10/30 11:50 ID:???
>>170
ありがとうございます。そのゲームの二次創作の男性向けです。
今回は西館になってしまったようなので男性向け目当ての人の目に触れる確率が低そうですね…。

その前に当落ですが。
172カタログ片手に名無しさん:09/10/30 12:01 ID:???
>>168
安心しました、ありがとうございます。
駅広そうなので頑張りたい。
173カタログ片手に名無しさん:09/10/30 13:20 ID:???
C76は一人で3日間参加してきたけど、
冬の寒さって、冬の普通の格好で大丈夫?
174カタログ片手に名無しさん:09/10/30 13:27 ID:???
>>173
「普通」の定義とは?

【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 8【冬コミ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250666349/
朝一で真冬の海風吹きさらしのコンクリの上で数時間並ぶ予定の人と
昼からのんびり行く人の装備が同じでいいはずがない…
175カタログ片手に名無しさん:09/10/30 14:11 ID:???
だいたいみんないくらくらい使うの?@1で
企業ブース行く人と同人ブース行く人で違うの?
俺はもう同人だけに絞って、三日目は2万までにしてるけど
176カタログ片手に名無しさん:09/10/30 14:20 ID:???
参考までに俺の冬の格好。
(下半身)
ズボン下(いわゆるモモヒキ)、ジャージ、コーデュロイ、靴下2枚。
(上半身)
長袖肌着(密着する物)、長袖Tシャツ、セーター、ウィンドブレーカー(フード付)、
ニット帽子、ネックウォーマー、マスク、手袋(風を遮る物が○、軍手は×)

例年通りなら、この装備で4:30か京葉線始発、地面に直座でもしない限りカイロも使わない。
雨ならさらに合羽がプラスされる。

まぁ、天気の良い場合は、午後には長袖Tシャツは脱いでる。
服と肌の隙間はなるべくなくしたほうが保温性にすぐれるらしいよ。

格好も大事だけど、朝ご飯ちゃんと食べれば大分、楽になるよ。
食事しないと体の内側から熱が作られないから。

後は、聞いた話だけどエコノミー症候群にも注意だとか。
177カタログ片手に名無しさん:09/10/30 14:27 ID:???
>>175
C76の例だけど。
3日合計だと12万くらい。
1日目、企業2万、同人2万
2日目、同人4万
3日目、同人4万
これくらいで、大体100〜130サークルくらいかなぁ。
後はショップは別計算。
創作(少年、エロ)系、同人ソフト、ゲームパロ系、2次エロってところかなぁ。
178カタログ片手に名無しさん:09/10/30 15:07 ID:???
>>174
定義というか、いつも冬は薄手のトレーナー(寒ければヒートテックin)とダウンジャケットにGパン
が定番だなー あと、マフラー
手袋しないしカイロも最近は持たない。
ちなみに九州在住
一応雪積もったりはするけど、やっぱ東京の冬は寒いのかね?

>>176
参考にさせていただく
でも、色々見てると、いっぱい着たら、会場内では大変なことになりそうだなぁとも思うw
始発から並ぶ気はさらさらないので、そこまで重装備でなくてもいいかな?
179カタログ片手に名無しさん:09/10/30 15:24 ID:???
>>178
カイロは使うかどうかはともかく持っていった方がいいと思う。
あとGパンの下にもう1枚あるといいかな。

とにかく、会場内で休めるところがあまりない&外は思いきり吹きっさらし
って状態なので、普段よりは何か持っていくor着ることを考えるといいかも。
180カタログ片手に名無しさん:09/10/30 15:58 ID:???
>>178
ダウン着てんなら大丈夫だろ、まして今年は暖冬くさいし
以外と足元の冷えを見落としがちだから、長めブーツにズボン入れるのがおすすめ
あとはレギンスとかいいかも知れんね、オサレっぽく着るのがきついなら隠してもいいし
股引はちょっと厚すぎる

待機列でも地べたにすわると恐ろしい勢いで熱が逃げてくから、カタログを椅子にすると吉
181カタログ片手に名無しさん:09/10/30 16:47 ID:???
>>175
【夏コミ】ご予算いくら?【冬コミ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1249433432/
  ■【¥】トータルいくら使った?2【¥】■  
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1041059815/
182カタログ片手に名無しさん:09/10/30 16:57 ID:???
思いの他、身長が低い奴は少なかったな
去年の話だけど
183カタログ片手に名無しさん:09/10/30 16:59 ID:???
>>178
東京の寒さは底冷えっつーの?足元からしんしんと冷えてくる感じ。
他の人も言ってるけどカイロは保険だと思って1〜2個持ってるといい。
昼から行く場合でも、帰りがちょっと遅くなると駅で並んでる内に日が落ちてきて
急に冷えたりするので油断できない。
会場内は人ごみで暑い事が多いから上着脱いだりして調整する前提でいるといい。
184カタログ片手に名無しさん:09/10/30 17:29 ID:???
冬コミ時の日没は16:30ぐらいね。
コミケ終了後30分で日が沈む。
臨海だから風も出るだろうし、寒いよ。
185カタログ片手に名無しさん:09/10/30 21:39 ID:???
足先が冷えるので足用カイロは必須だな自分の場合
>>180と同じくブーツインする予定。
あと、中は意外と厚いのでマフラーやストールで調節できるといいと思う

自分はサークルなんで、コートやダウンは脱いでしまう
動いてると暑いし。去年はヒートテック+ニット+ワンピで下タイツとブーツだった
これに足先カイロ
コートずっと脱いでたけど平気だった
186カタログ片手に名無しさん:09/10/30 21:47 ID:???
サークルも場所次第だよね。
以前配置された所はシャッターからの風が吹き込んできてえらい寒かった…
187カタログ片手に名無しさん:09/10/31 00:48 ID:???
やっぱアテントかな。大は難しいけど小なら
188質問:09/10/31 06:21 ID:oDFNhHr6
すみません、冬コミ初申し込みなんですが分かられる方教えて下さい。
当落結果って昨日の18時までに当落情報システムに申し込みしていない人はネットでは調べられないですよね?
友達が申し込みしたんですが、システムには登録してなかったようで…
普通なら当落分かってるのに…涙
189カタログ片手に名無しさん:09/10/31 06:33 ID:???
遅くても月曜には届くんだからそれまで待てばいいのに
わざわざ友達とか言っちゃう辺り厨くせえ、日本語も怪しいし
190カタログ片手に名無しさん:09/10/31 06:48 ID:F84CzUoQ
191カタログ片手に名無しさん:09/10/31 08:15 ID:???
>>188
マルチすんな
192カタログ片手に名無しさん:09/10/31 09:50 ID:iO27C4MA
コミケ初参加なんですが質問です
最終日ってやっぱり残り物が多いんですか?
193カタログ片手に名無しさん:09/10/31 09:57 ID:???
対象が企業であるならY
対象が同人であるならN
194カタログ片手に名無しさん:09/10/31 09:59 ID:???
翡翠亭、涼屋、茶常、クロネコ缶目当てなんですが徹夜しないと厳しいですか?
195カタログ片手に名無しさん:09/10/31 10:12 ID:???
テンプレ通りでございます
196カタログ片手に名無しさん:09/10/31 10:40 ID:???
初参加です
冬コミ2、3日目に参加したいと思っております
地方から行くものでして着くのが大体午後2時を予定しているのです
2日目は東方をメインに買っていこうと思っていまして
並ばなくても入れるというのは気楽に思えることなのですが
もう2時くらいでは買えるものが無くなるってこともあるんでしょうか?
197カタログ片手に名無しさん:09/10/31 10:56 ID:???
その時間だと、大手はもちろん、島でも完売してたりする
東方の本なら何でもいいというなら買うものが無くなることはない
198カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:10 ID:???
始発で行っても買えない時は買えないし、昼過ぎから入ってもうあきらめてても
残ってる時は残ってる。
コミケなんてそんなもの。
199カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:13 ID:???
初参加です
冬コミ2、3日目に参加したいと思っております
地方から行くものでして着くのが大体午前5時を予定しているのです
2日目は翡翠亭、涼屋、茶常、クロネコ缶をメインに買っていこうと思っていまして
早朝組では買えるものが無くなるってこともあるんでしょうか?
200カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:14 ID:???
↑間違えました 2日目ではなくて3日目です
201カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:17 ID:???
>>199
あるな
202カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:20 ID:???
なんで東方の場合は親切丁寧なレスが返ってくるのに、それ以外だとぞんざいなの・・・
203カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:26 ID:???
答える方も空気読めてないから
204カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:30 ID:???
別に東方だからってわけじゃないだろ
>>197-198は東方に限った話じゃないし
205カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:33 ID:???
買えますか?には>>8

>Q:企業ブースor同人で欲しいとこがあるんですけどいつまでに行けば買えますか?
>A:知らん。サークル(企業)にもよるしそのサークルの人気度合い、持ちこみ数にもよる。
>  高い確率で欲しければ朝から並べ。ただし場所によっては徹夜(禁止)どころか
>  サークル入場だけでなくなる可能性があるのでヤフオクか中古専門
>  (秋葉K-BOOKSなど)の店頼みでGO

で十分なんだよ。
206カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:36 ID:???
答えたい奴が勝手に答えれば良いんじゃないの?
ここってそういうスレだろ?
207カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:37 ID:???
ホント教えたがりの開き直りほどうざいもんはないな。
208カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:38 ID:X9jx7nR.
209カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:40 ID:???
>>208
誰よこのおばさん
ウザイ
210カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:42 ID:???
>>202
答えがわかればいいじゃねえの
ウソ言われてるわけでもねえし
211カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:44 ID:???
質問スレなのにぐぐれとかテンプレ嫁しか言えない奴よりはよっぽどましだと思うけどね
初心者対象にしてんだからこんな質問しか来ないの分かり切ってるじゃないか
雑談したいだけなら雑談スレにでも行けよ
212カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:49 ID:???
テンプレ嫁だってちゃんと相手してると思うが
答えはそこにあるんだしさ
213カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:50 ID:???
じゃあ全部テンプレ嫁でいいだろ
このスレいらんわw
テンプレ嫁もできないのが初心者だろ、そのくらいわかれよw
214カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:51 ID:???
>>206,210
根本的問題として「〜は買えますか」系の質問には正解が無い。
※書込を参考に動く奴は質問者だけでない→「買える/買えない」どっちの答でも答と反対の率が上がる

なんで「こうどなじょうほうせん」なんてモノがあるか考えろよ。
215カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:52 ID:???
何のためのテンプレだよ
216カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:54 ID:???
>>213
だから初心者にテンプレ読むことを勧めてるんだろ
読まないで質問してるから
217カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:55 ID:???
>>214
正解がないからこそ色んな意見が必要だろ
それだけ参考材料になるんだからな
218カタログ片手に名無しさん:09/10/31 11:57 ID:???
>>216
そのテンプレが読めないのが初心者だっての
勧めたところで読めないんだからこっちで丁寧に教えてやればいいんだよ
それが面倒な奴は答えなければいいだけ
219カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:02 ID:???
初心者はテンプレに書いてあることが理解できないのか?
だとしたらテンプレもう少し分かりやすく直す必要があるのか?
220カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:03 ID:???
・初心者は免罪符にはならない
・テンプレの文章すら理解できない人はカタログの注意事項も読めない

と思う
221カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:05 ID:???
お前らは初心者を買いかぶりすぎ
スレタイに初心者歓迎と冠しておいて覗いてみたら中身は詐欺同然だもんな
222カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:06 ID:???
>>221
つまり理解できないのか?
223カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:06 ID:???
テンプレに書いてない質問で何十何百と重複してる質問にはまともに回答してるくせに、なんでこっちには過去ログ嫁とか言わないんだ?
224カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:09 ID:???
初心者というより池沼か小房じゃねえのw
225カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:10 ID:???
その重複している質問と回答もテンプレに入れるべきだな
226カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:14 ID:???
>>217
テンプレというのはそういうムダな営みで
レスを浪費しないためにあるんじゃないかね
227カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:14 ID:???
っていうか199はどう見ても194と196の質問を悪魔合体させた外道だろ
真面目に相手する方がアホだわな
228カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:16 ID:???
>>226
そのとおりです
229カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:18 ID:???
当落発表によりこのスレが活性化する時期がやってまいりました、って所か。
230カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:23 ID:???
始発で行けば買えますか?

テンプレ嫁

そんな言い方ってないんじゃないですか

って流れは毎回出て、そして解決しないままコミケが過ぎ去っていくね
231カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:27 ID:???
むしろそれがここの不文律
どうせ何言ったところで実際に会場に足運ぶんだから、生で体験して覚えるだろww
正直こんなスレなくてもなんとかなる
最初くらい自力でなんとかして失敗したほうが良い思い出になるくらいだ
コミケ参加者ならそのくらいの熱意持ち合わせてるだろう
232カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:27 ID:???
テンプレ読んでも不安だから僕は君に答えてほしいのさ

 ♪  lヽ⌒ヽフ⌒ γ
    (・ω・ )   )  こみけー♪ こみけー♪
     し─J ー‐J
233カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:28 ID:???
参加者ならな。
「お客様」が増えてるのが問題だ…
234カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:31 ID:???
買えますか?系の質問は釣りに見えることもある。
だからといってスルーするのも悪いしな。
235カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:35 ID:???
いや悪くないだろ
236カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:36 ID:???
全部マジレスでいいじゃん
嫌ならスルーすればいいだけで
237カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:37 ID:???
買えるよって答えて、買えなかったら怒るんだろうなあ
買えないよって答えて、実際は買えたら怒るんだろうなあ
238カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:38 ID:???
テンプレ嫁だってマジレスでしょ
239カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:42 ID:???
テンプレ初心者の人が読んだ場合理解できないことが書いてあるんなら
どこが分からないのか書いてくれると次スレから改善できるんじゃない
240カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:44 ID:???
もうこの議論面倒だから別に超初心者スレたてて、
そこは一切テンプレ禁止すればいいよ
物好きな暇人が愚問の数々にも答えてくれるだろうよ
わりと答えるのが好きな人多いしなw
241カタログ片手に名無しさん:09/10/31 12:51 ID:???
>>240
ずっと答え続ける奴はいるだろうけど、ひとスレ終わる頃には(ここの)テンプレをコピペ、の方が多くなりそうな気がw
242カタログ片手に名無しさん:09/10/31 13:17 ID:???
>>196
そもそもテンプレも読まないような奴は質問者としての心構えがなっとらん
と、苦言を呈したところで答えると「2時は遅すぎる」

各サークルの人気と、本の搬入数に左右されるので一概には言えないが
東方のような人気ジャンルでは、よほどつまらない本でもない限り
2時頃になればあらかたハケていると見ていい

前日泊をして6〜7時頃から入場列に並び始めれば島中はほぼ見れるだろう
ただし壁サークルは入手難度が高いので初心者は狙わない方がいい、場数を踏んでからだ
243カタログ片手に名無しさん:09/10/31 13:38 ID:???
基本的にまず行ってみればわかることが大半だし、
不安があったら適当にググって出てきた初心者サイト読むだけでも
十分すぎるくらいの知識が得られる。
さらにここのテンプレで補完すれば痒いところにも手が届く。

これだけやってもまだわからず、かつ、明らかに答えがある質問ならば
ここで訊けばいいと思う。なにもせずにいきなり質問するのは甘え。
244カタログ片手に名無しさん:09/10/31 15:39 ID:???
>>175
人それぞれ。使うヤシは一日平均10万円ぐらい平気で使う。
特に旬のジャンルにハマった金銭感覚の疎い金持ちの子なんて予算は天井知らず。
245カタログ片手に名無しさん:09/10/31 15:43 ID:???
>>240
逆、逆。お前は何も分かってない。
このスレ自体を消滅させた方がいい。
どんなに便利にしても慣れるとすぐ不便不便言い出すのが人間。
考えてみろよ、ほんの10数年前まではネットもケータイもろくに普及してなかったのに
みんな何とかしてコミケに行ってたんだぞ?

不満には新規に専用窓口をつくって対応すれば解決すると思ってるあたりがいかにもゆとりだ。
246カタログ片手に名無しさん:09/10/31 15:45 ID:???
初参加です
冬コミは三日間全部参加したいと思っています。
しかし時刻表を調べてみたところ私のいる地域からだと
りんかい線やゆりかもめの始発に間に合わないようです。
そんな私でも東方厨はこのスレで釣れますか?
247カタログ片手に名無しさん:09/10/31 15:46 ID:???
>>221
とりあえずオマエは人生を父親の精子の段階からやり直す事からオススメしますw
248カタログ片手に名無しさん:09/10/31 15:47 ID:???
>>246
最後の一行はスルーするが、始発に間に合わないようなら徒歩圏ホテルにでも泊まれ
249カタログ片手に名無しさん:09/10/31 16:51 ID:???
>>245
このスレもそんな感じで初心者隔離用として作られたのかしら
250カタログ片手に名無しさん:09/10/31 21:54 ID:???
初心者っていうか馬鹿だろ。
普通に初心者なだけなら自分でちゃんと下調べする。その上で必要に応じて人に訊く。

ここに来るのは最初から自分ではなにも調べる気がないゆとりだもん。
コミケどころか社会にすら不必要なクズども。
251カタログ片手に名無しさん:09/10/31 22:05 ID:???
わかってんならいちいち構わずスルーしろよハゲ
252カタログ片手に名無しさん:09/10/31 23:53 ID:???
コミケカタログ版ってもう銀行で申し込めますか?
サイト見たら77の申し込めるみたいなページがありましたが・・・

あとヤフオクでの需要ってあるですか?
1冊だけ購入しようと思ってます
253カタログ片手に名無しさん:09/11/01 00:16 ID:???
>>252
>コミケカタログ
申し込みは既に始まっている
ここのページを見れば分かるが銀行口座ではなく郵便振替だ、郵便局へ行くが良かろう
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C77/C77CatalogMailorder.html

>あとヤフオクでの需要ってあるですか?
コミケ前の時期になれば同人ショップとかに大量に出回るし、当日の会場でも買える
加えてコミケを過ぎたら価値は大幅に下がるシロモノだ
転売に適するようなものではないと思うがな
254カタログ片手に名無しさん:09/11/01 00:59 ID:???
とりあえずここからしばらくは「カタログ読めば判るコト」質問すると罵倒される時期だなw
255カタログ片手に名無しさん:09/11/01 02:10 ID:???
>>253
サンクスです
256カタログ片手に名無しさん:09/11/01 02:12 ID:???
こんなスレがあるから初参加者は甘えるんだよ
いっそなくしちまったほうがいい
257カタログ片手に名無しさん:09/11/01 09:09 ID:Vpu51i9Q
どうして人は初心の頃をわすれてしまうのだろうか・・・・・
258カタログ片手に名無しさん:09/11/01 09:48 ID:???
初心者の頃はインターネットなんてありませんでした
259カタログ片手に名無しさん:09/11/01 10:52 ID:???
夏コミに行った友人の話を聞いてコミケットや同人誌に興味を持った者です

ベテランのみなさんがまだ戦歴が浅かった頃にした一番大きな失敗って何ですか?
260カタログ片手に名無しさん:09/11/01 10:56 ID:IC5AT9K2
261カタログ片手に名無しさん:09/11/01 10:59 ID:???
はいはい、不細工さんブログのアクセス稼ぎのためにurl貼るのやめてね
262カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:00 ID:???
>>260
ageないでくれる?
263カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:01 ID:???
>>259
まず自分から大きな失敗教えてよ
264カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:06 ID:???
とりあえず、俺が初参加したときの失敗

会場でもらったり買ったりする紙袋はやっぱ恥ずかしいので
別の紙袋(PCショップで自作フルセット買ったら入れてくれる
デカイ紙袋)に全部入れて秋葉散策

破れたorz
即効で秋葉ドンキでカバン買いましたよ

正直、あの萌紙袋持って歩くより
破れて焦って中身崩壊しないように庇いながら歩くほうが
よほど恥ずかしいぞ
265カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:06 ID:???
>>259
おしっこしたくてトイレの行列にずっと並んでて、やっと中に入れてから気づいたけど、
その行列は「大」の人だけの列で「小」の人は普通に入ってよかった。
けっこう時間を損した。
266カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:40 ID:???
>>259
A館で天ぷら本買いあさってたこと
267カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:44 ID:???
>>259
バスで財布落とした

親切な人がすぐ拾って「誰のですかー?」とやってくれたので事なきを得た。
268カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:53 ID:???
>>265
お前さん男だよね?
269カタログ片手に名無しさん:09/11/01 11:56 ID:???
>>268
男だ。
270カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:15 ID:???
女子便所前が大便列と小便列に分かれてたらシュールすぎるわな
271カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:22 ID:Vpu51i9Q
はぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはぁーはぁー
272カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:25 ID:???
女はただでさえトイレ近いから大変だろうな。とくに冬は寒いからよりトイレ近くなって大変だ。
綺麗な女子に限っては俺が飲尿便器になってあげてもいいけど。大は不可。
273カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:38 ID:Vpu51i9Q
コミケで痴漢とかあるんですかね
274カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:45 ID:???
警察は会場に来てるから、捕まったら参加者の前で晒しものになり
マンレポで嘲笑か
275カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:47 ID:Vpu51i9Q
じゃあ女の子安心だね よかった><
276カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:49 ID:???
満員電車も女子高生の階段昇りも
毎朝開催されてるだろうに何をわざわざ…という気はするな
コスプレ会場に怪しいカメコは毎回いると想像する
277カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:52 ID:Vpu51i9Q
でもコスプレしてる人もそれ覚悟でやってるでしょ
278カタログ片手に名無しさん:09/11/01 12:55 ID:???
でも、脇が甘かったり、コスに不備があって、不本意な写真を撮られる人もいるんじゃないかね?
279カタログ片手に名無しさん:09/11/01 13:01 ID:???
最近は少ないが投稿写真系にはおっぱいチラリ・ポロリが結構あったw
280カタログ片手に名無しさん:09/11/01 13:06 ID:Vpu51i9Q
自分が知ってるキャラのコスプレしてる人いたらいいな〜〜
281cvcxQpDeyYjSEp:09/11/01 13:12 ID:???
282カタログ片手に名無しさん:09/11/01 13:59 ID:???
こういうのって何時くらいまでやってるんですか?
15時ごろついたらおわってますかね(;ω;)
283カタログ片手に名無しさん:09/11/01 14:02 ID:???
>>282
コミケ公式サイトを見るといいよ
そしてカタログを購入して当日挑むといいよ
284カタログ片手に名無しさん:09/11/01 14:15 ID:???
<<283
ありがとうございます!!

285カタログ片手に名無しさん:09/11/01 14:29 ID:???
ちょうどC77概要が発表になったな
286カタログ片手に名無しさん:09/11/01 14:54 ID:???
>>282
同人イベントに参加した経験はあるかい?
287カタログ片手に名無しさん:09/11/01 15:18 ID:???
>>274
でも最近はみんなして「マンレポが楽しみだ」で
「自分が報告者になってやる」ってのが減ってるから
どうかな〜?
犯罪がもみ消されて横行するのってそういう小さい見逃しの積み重ねから来る事もあるから
他人を期待してないで自分でネタ集めに奔走するくらいの気持ちでいてな。
お前さんだって買い物に夢中で見逃してた事件なんていくらでもあると思うぞ。
288カタログ片手に名無しさん:09/11/01 16:42 ID:???
>>274
何年か前になかったっけ?痴漢だか迷惑行為だかやって
スタッフ&大トラブルも無かったからまったり待機していた深川署のワンダフルガイズ達に囲まれて連れて行かれたっての
マンレポじゃなくてプレスで見た気がする(うろ覚え)
289カタログ片手に名無しさん:09/11/01 17:07 ID:???
スリもかなりの人数来るみたいだし、痴漢も結構いるんだろうな
290カタログ片手に名無しさん:09/11/01 17:14 ID:???
・服につけるチェーン付き財布
・イザというときのお金1万円(スリにあってからも、買い物をするため)をティッシュに包んで薄いビニール袋に入れて靴下の中に(取りだすときはトイレで。)
・イザというときのお金5千円(帰宅費用)をティッシュに包みビニールに入れてパンツの中に

これでパーペキよ
291カタログ片手に名無しさん:09/11/01 17:55 ID:???
パンツの中は既に二つの金に占拠されているので無理だ
292カタログ片手に名無しさん:09/11/01 17:57 ID:???
女の子ならスジまんに挟んでおけばOKだな
293カタログ片手に名無しさん:09/11/01 18:42 ID:???
>スリにあってからも、買い物をするため
そんな災難に遭ったらもう帰れよw
294カタログ片手に名無しさん:09/11/01 18:56 ID:???
>>293
コミケ77は一生に1度しかないのだよ
295カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:11 ID:???
護身用にナイフのひとつ持っていた方がよい。
296カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:13 ID:???
コミケ会場では宅配便の発送受付ってあるんですよね?
梱包用の箱なんかはこっちで事前に用意しておかないとダメなんですか?
それとも受付で売ってるんですか
あと会場では受付の前はやっぱり混みますかね
戦利品を移し替えて梱包する作業でかなり迷惑になりそうだけど・・・
297カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:14 ID:6LICO.VQ
今度コミケに初めて参加しようかなと思っているんですけど
一人よりも友達と参加した方がいいものなのでしょうか?
298カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:29 ID:???
>>296
あるよ。箱も売ってる。場所等の詳細は後日発売されるカタログで。
受付開始はお昼頃。受付開始時にはアナウンスされるので放送をよく聞いててね。
時間が遅くなると混んで来るので速めの行動を。
梱包とかは…自分サークルなんでよくわからん。一般の人ってどこで
そういうのやってるの。

299カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:33 ID:???
>>297
開場までの待機中にトイレやコンビニ行って自分の並んでた場所が分からなくなることがよくある
二人以上だとそういう時に連絡取り合えるし会場でも大手の分担購入が出来るから戦力二倍
300カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:35 ID:???
>>296
16時すぎると1時間ほどならぶ場合があるので注意
301カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:35 ID:???
>>296
梱包する用に作業机みたいのはあるよ
サークルの人はほとんどスペースで梱包してくるだろうし、あそこで作業してるのは
一般の人たちだと思ってたけど…

>>297
一人の人もいっぱいいるよ
不安なら友達と参加すれば心強いかもね
サークル側から見てると、二人や三人連れの女の子たちは
一人が興味持って足止めてくれても、先に行こうとする友達に気を遣ってか
あまり吟味してくれない気もするから
一人でゆっくりおいでYO! と思わないでもないけどねww
302カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:43 ID:???
>>290
鎖のついた財布とか恥ずかしすぎる
303カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:51 ID:???
>>297
俺は一人参加を勧めるかな。友達と行くとあの人数の中での待ち合わせとかが面倒。
一人で行けば自分の好きな所を好きなだけ時間を気にせず回れる。
304カタログ片手に名無しさん:09/11/01 19:58 ID:???
>>296
後は有料休憩所辺り使えばわりとゆっくり荷物の整理できると思う。

>>297
一人参加なら一人参加の、友人と一緒なら一緒の楽しみ方がある。
友人と一緒に行っても、会場内では別行動の人も多いし。

一人でコミケに逝くヤシのスレ 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1229273670/
305カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:00 ID:???
有料休憩所なんてあるのか
306カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:03 ID:???
>>298
ペンもテープも受付に有るから借りて。
作業台とかもちゃんと用意してくれていた、と思うなぁ。
307カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:05 ID:???
>>305
まずはカタログを読んでから
308カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:18 ID:???
設営マニュアルの絵師さんの発表は、
カタログの表紙の絵師さんの発表と同じ頃でしょうか?
309カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:21 ID:???
>>297
一人の場合
好きなものを買える上、行動も自由だから気が楽
だけど、順番待ちの交代とか役割分担ができないので
忙しい。

友達同士の場合
買い物分担や行列でのヒマつぶし、席交代など何かと便利
だが趣味が合わないとつらい。例えば俺はなのは行きたいのに
友人は東方しか目当てじゃない上、自分は東方興味ないとか
そういう場合に困る。

310カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:47 ID:???
>>299
トイレは部屋でる直前に済ませて、電車の待ち時間にもっかい行けば十分じゃねえの?
コンビニは前日にジュースとパンや食い物用意すりゃええやんw
311カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:48 ID:???
>>302
見てくれを気にするなんておめー初心者かよ
見た目を捨てろ!見た目を捨てろ!
312カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:50 ID:???
こんな質問って大丈夫でしょうか?

今調べてみたら、当落わかってるとこ以外も含め
3日間合計で絶対行きたいサークルが6つほどありました。
超大手と島中が半々で3日目に関しては2つほどあるのですが
その2つが超々大手の東のサークルと西のれ列(これは島中?)のサークルでした

初心者がこれ全部回れるのってやはり難しい(無謀)でしょうか?
313カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:54 ID:???
栃木は群馬と似ててよく間違う。もっと個性だしてほしいな
314カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:54 ID:???
>>311
他人への配慮を怠るような人間はコミケにくんなよ
だいいちチェーン付きの財布なんて人ごみで引っかかって迷惑千万だろうが
315カタログ片手に名無しさん:09/11/01 20:55 ID:???
っていうかそれ半分ぐらいはネタでレスしてると思うけど・・・
316カタログ片手に名無しさん:09/11/01 21:01 ID:???
>>312
西の「れ」も壁だね
実際並んでみないとわからん
過去に買えたから今回も買えますとは言えない
317312:09/11/01 21:02 ID:???
>西のれ列(これは島中?)

これについてはC76の配置図をググってみたら西の壁でしたね。
東の壁サークル→西の壁サークル・・・無理そうかもorz

318259:09/11/01 21:05 ID:???
>>264>>265>>266>>267
ベテランのみなさま、お返事ありがとうございました。

友人がカタログを貸してくれたので、よく読んで参加したいと思います。
319312:09/11/01 21:08 ID:???
うわわ・・・えっともう自己解決しました。
間違いなく無謀でしたorz

割合を言えば2日目4つ3日目2つでしたが
実は、今確定してる2日目のサークルが東のシ列でした。
配置図みたら思いっきり壁、残りの3つも当確なら壁っぽいんで
3日目も東壁西壁・・・全部壁6つ・・・無謀すぎましたorz
320カタログ片手に名無しさん:09/11/01 21:09 ID:???
>>312
悩んだら発行部数が絶対的に少ない島中を最優先して回れ
大手はいざとなったら金積めば手に入る。
321カタログ片手に名無しさん:09/11/01 21:13 ID:???
>312
超々大手とやらが書店売りするなら、そっちを捨てて先に西へまわった方が確実だと思う。
東西間の通路(特に東→西)は込み合うから。
二兎追う者は、の例えもあるしな。

あと、買えなくても「縁が無かった」とあきらめた方が精神衛生上良いぞ。
恥ずかしい、顰蹙買う行動は、あきらめきれない心が取らせるからな。
後で手に入ったら、それはそれで幸運を喜べばいいんだし。
322312:09/11/01 21:17 ID:???
>>320-321さん
アドバイスありがとうございます。
6つとも大手なので後から委託で買えるというのはありますが
どうも、コミケ限定特典?(紙袋とか)がつくサークルもあるようなので
そちらを優先してみます。他は残念ですがあとからショップで買います。
やっぱ島中でいいもの見つけたいというのもあるので。
323カタログ片手に名無しさん:09/11/01 21:40 ID:???
>>308
設営当日のマニュアル配布時まで不明。
理由は簡単、マニュアル「だけ」貰って、設営しないで帰るバカがいるから。
324カタログ片手に名無しさん:09/11/01 21:41 ID:???
>>322
それが賢明だよ。
ヤな言い方させてもらうと、島中で買った本ってのは
部数も少なくて再版率も低くて、まさに一期一会、
そういうところがもし将来大手サークルや
はてまた人気商業作家に成長したら
その本は今の大手サークルで買う本なんかメじゃないくらい
ものすごいプレミアになるんだぞ。
常識的な範囲のカネで解決するような今の大手の本なんか後回しで十分。
限定グッズなんて所詮モノだからすぐに諦めがつくよ。
325カタログ片手に名無しさん:09/11/01 21:45 ID:???
>324
> 限定グッズなんて所詮モノだからすぐに諦めがつくよ。
限定ではないが、むかーしラミバッジ(ラミネートを利用したキャラクターバッジ)というグッズが流行ってのう……。

その時買ったものも今では……。
326312:09/11/01 21:53 ID:???
まぁ・・・やっぱり大手1日1個くらいでいい感じなのでしょうかね?
本当にどうしても行きたいサークルが2つ(2日目)あるのでそこは絶対行きたいです。
1日大手2つ・・・がんばれるだけがんばってみます。
327カタログ片手に名無しさん:09/11/01 21:57 ID:???
>>326
壁はそのサークルによるからね。
早いうちに完売してしまうところもあれば、午後になっても残ってるところもある。
328カタログ片手に名無しさん:09/11/01 22:00 ID:???
ニートの俺にとっては夏コミが初日勤務みたいなものだ。
冬は勤務2週間目みたいな感覚かな。
329カタログ片手に名無しさん:09/11/01 22:00 ID:???
3時くらいにいってもまだ普通に売ってるところもあるしな。
というか大手のほとんどは後から委託するし、グッズ目的じゃなければ焦る必要もないかと・・・
一日使って並んで買ったのに、後から委託であっさり買えたりすると結構凹むよ。
330カタログ片手に名無しさん:09/11/01 22:09 ID:???
>>326
3日目あきらめてるみたいだけどあえてその超大手巡りをするのも面白いんじゃない?
人に迷惑かけない範囲でバカやるのもコミケの醍醐味だよ
331カタログ片手に名無しさん:09/11/01 22:12 ID:???
>>330
なのはとかタイプムーン並んで1日目終了とかなw
朝一番に並んで買えたの午後4時とか企業は鬼すぐるw
332312:09/11/01 22:21 ID:???
>>327>>330
朝イチに並んで真っ先に行きたいサークル行き
昼から他の行きたいとこのぞいてみていけそうなら
並んでみます。この作戦で行ってみようと思います。

>>331
初日は完全に捨ててますが企業ものぞいてみたいので
昼から企業大手避けてのぞいてみようと思います。
333カタログ片手に名無しさん:09/11/01 22:52 ID:???
悪意や釣りじゃないならその壁かシャッター大手サークル名出してもいいんでね?
ここのベテランが任務難易度を判断してくれるさ。
334カタログ片手に名無しさん:09/11/01 22:54 ID:???
>333
いや、どこであっても当日にならにゃわからんよ。
案外、「新刊落ちました」とかサイトで表明するかもしれんしさ。
335312:09/11/01 23:01 ID:???
>>333
それ晒すのは釣りっぽいってどっかで見ましたのであえて伏せました。
もし、難易度判断が可能であれば晒してみようと思いますが・・・
ぶっちゃけ2日目全部東方関係なので余計につっこまれそうです
336カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:04 ID:???
>>331
一日目の企業スペースは鬼門だよ
正午過ぎてもひどい混雑で、しばらくは身動き取れない
素見感覚で見ることができるのは二日目以降だね

それと、コミケ行くなら色々なサークルを見て回って新規開拓することを薦めるよ
「まだ見ぬ在野の名作」を探してさまようのもコミケの楽しみの一つ
337カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:04 ID:???
○○は何時頃並べば買えますかって質問毎回腐るほど出るけど、
当日にならなきゃそれは分からないよなw
在庫数も列はけのスピードも毎回違うし。
338カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:06 ID:???
>>335
2日目の東方なら本メインの大手はたいてい13時には完売する。だが委託も多い。
グッズが欲しいなら、サークル情報をホームページでこまめに見るしかないが
最優先で11時にはたどり着くべし。
339カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:06 ID:???
>>336
オンリーイベントとかサンクリあたりならそれで出来るけど、コミケで新規開拓する余裕ないなあ・・・
目当てのところ回るので精一杯で、回り終わるころには疲れて開拓する気力残ってないw
全国から集まってるから開拓したら面白いんだろうけどね
340カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:08 ID:???
>>338
俺も東方スキーだが、かなり頑張って大手買いまくったのに後からほとんどが委託されてて泣いたわ
341312:09/11/01 23:11 ID:???
ちょっと気になりだしたから覚悟決めて晒します。
ただ、これはマズイと思ったら放置でお願いしますorz

1日目=なし
2日目=いえろ〜ぜぶら・LightRight・乃屋・第二ブータン帝国
(参加するのかまだ謎なとこもアリ)
3日目=スタジオふあん・パンダが一匹。

特典つきそうなのがいえろ〜ぜぶらとスタジオふあんです。
342カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:12 ID:???
発売日に読みたいほどの大ファンだとか、会場限定グッズが欲しいとかじゃない限り、
東方壁サークルは書店委託されるから後回しでいい。
343カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:16 ID:???
東方の大手は9割委託するんじゃないかな。
しない物は、コピ本とか、それこそグッズ、せいぜいペーパー。
344カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:20 ID:???
>>341
まあ他の人が言うように当日にならんと分からないなあ。
でもその程度なら余裕でいけると思うよ。
345カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:23 ID:???
東方ものは小規模中規模のオンリーイベントで出したものもほとんど委託されてるからね。
わざわざあの鬼のような東方ホールの人ごみに突っ込んで時間ロスしなくてもいい。
後でとらやメロンで買えばいいし。
346カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:23 ID:???
東方については、イベント後金をつまないでも大手のグッズが手に入るからなぁ
それよりも島中のコピ本の方がはるかにレア

まあ、一番は嶋中の限定グッズだと思うが
347312:09/11/01 23:31 ID:???
>>344
ですよね・・・ちなみに夏は東方があれだけ問題になった割に
上に挙げたサークルは割と余裕あったようです。
ただ、冬はニコ動で大人気のやつがあるだけに・・・いろいろ不安です。

ありがとうございました。当日様子見ながら動こうと思います。
348カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:36 ID:???
グッズも通販するの多い。委託も多いし。
349カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:41 ID:???
ファーストジャンルならまだしも、
メインジャンルが別にあって
セカンドジャンルサードジャンルなら委託だけでも問題ないよな>東方
350カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:44 ID:???
>>341
ブログ特定した
お前ら全員・・・とかいうブログだろ?
351312:09/11/01 23:57 ID:???
>>350
バレバレですなorz
どうやって見つけたのか・・・

東方はよく分からないということですね
まぁがんばってみます。
352カタログ片手に名無しさん:09/11/01 23:59 ID:???
東方は大手がそもそもそんなに会場限定グッズ作らないイメージあるせいで少し裏山
音楽系のぞく東方超大手でグッズ委託しないのは某天使とか○くらいかねぇ
353カタログ片手に名無しさん:09/11/02 00:20 ID:???
>>351
やべえ
あなたとはすげー気が合いそう
354カタログ片手に名無しさん:09/11/02 00:22 ID:VLB1Mkio
★〜彼方の願い星〜★
 このスレを見た人は、超ラッキーな人♪
でも、このスレを見ただけじゃ何も起こらないよ。
効果を実感したいならこのレスを5回違うスレにレスしてね♪
だぁい好きなあの人に告られたり、
成績がどんどん良くなって、先生に褒められちゃったり...。
次々とHAPPYな事が訪れます♪
此の頃変なのがいっぱい回ってますが、これは本当です!!
これが本物の初代HAPPメールです♪♪
355カタログ片手に名無しさん:09/11/02 00:35 ID:???
東方だとグッズも依託結構あるしな。
チェックしたサークルのスペース近く通った時に
まだ完売してなくて列が減ってたら買う位が丁度いい。
356312:09/11/02 00:48 ID:???
>>353
なんかアクセス情報見たら検索してきた人いっぱいいましたw

とりあえず、いろいろ書きすぎた感じなので反省orz
コミケでは東方厨といわれるような問題行動起こさないように
気をつけます。ありがとうございました。
357カタログ片手に名無しさん:09/11/02 01:35 ID:???
一日目に参加予定なのですが、お昼頃の東西の移動は
東→西か西→東かどちらがマシでしょうか?
夏の二日目の西→東の移動がきつかったので、
なるべくスムーズに移動できる方を知りたいです。
358カタログ片手に名無しさん:09/11/02 01:59 ID:???
C76の二日目は例外と見ていい
普段ならそうかからないと思う
一日目の混雑は西4階に集中するだろうし
359カタログ片手に名無しさん:09/11/02 04:05 ID:???
・・・
360カタログ片手に名無しさん:09/11/02 18:30 ID:???
いよいよ寒くなってきたな
暖冬とか言ってたのはどこのどいつだ
361カタログ片手に名無しさん:09/11/02 19:16 ID:???
今日は急に寒くなったな。。。外でてびっくりしたw
362カタログ片手に名無しさん:09/11/02 20:06 ID:???
ここで質問して良いことなのか解らないのですが

イベントの申込用紙欄の「当日の搬入予定物」というのが
どこまで書くべきなのかが解らないのですが
搬入する本以外のものも書くものなんですか?
本のタイトルなども記入するものなんでしょうか?

一般参加はよくするのですが、サークル参加は初めてです
363カタログ片手に名無しさん:09/11/02 20:08 ID:???
>>362
頒布する本以外にも何か大きなものを持ち込む予定があるときは書く。
でも基本そんなものはないだろうから本だけ書いておけばいい。
タイトルは書かなくてもいいけど、本のサイズと冊数は記入すべし
364カタログ片手に名無しさん:09/11/02 20:08 ID:???
コミケで女性向け島中サークルのペーパーバッグ配布って浮きますか?
本の搬入は既刊合わせて400〜500部、バッグは300部ぐらいです。
365カタログ片手に名無しさん:09/11/02 20:09 ID:???
全然浮かないから安心汁
366カタログ片手に名無しさん:09/11/02 20:10 ID:???
冬はラブプラスが台風の目になりそうですか?
367カタログ片手に名無しさん:09/11/02 20:12 ID:???
>>365
ありがとうございます。挑戦してみます。
368カタログ片手に名無しさん:09/11/02 20:20 ID:???
>>363
ありがとうございました。
記入漏れのないようにしっかり申し込んできます。
369カタログ片手に名無しさん:09/11/02 21:38 ID:???
>>366
台風どころかつむじ風程度です
370カタログ片手に名無しさん:09/11/02 22:03 ID:???
>>367
初参加でいきなり300部とかってあたりで
もうぜんっぜん初々しくない。
初心者質問のフリした搬入量自慢はチラ裏でどうぞ
371カタログ片手に名無しさん:09/11/02 22:04 ID:???
確かにwペーパーバッグが浮くかどうかだけ聞きたいならわざわざ部数書かないわなw
372カタログ片手に名無しさん:09/11/02 22:21 ID:???
本当に初参加ならバッグがどうとかより
この部数を全力で止めなければならない
373カタログ片手に名無しさん:09/11/02 22:47 ID:???
初参加なら50部もってきゃ十分だろ
374カタログ片手に名無しさん:09/11/02 23:10 ID:???
コミケ初参加ってこったろ
これだからコミケしか知らないミーハーは
375カタログ片手に名無しさん:09/11/02 23:16 ID:???
本人乙☆
376カタログ片手に名無しさん:09/11/02 23:37 ID:???
まて、>362と>364が同じサークルとは限らん。便乗質問かもしれん。
同じだとしても、既刊が有るわけだから、「コミケ」初参加ってだけだな。
377カタログ片手に名無しさん:09/11/03 00:16 ID:???
過去の作品を再販売みたいな感じで出してもいいのかしら?
去年売った奴が余ってて、引き続き新作と一緒に売りたいのだが。
378カタログ片手に名無しさん:09/11/03 00:20 ID:???
>>377
在庫販売や再販してるサークルなんて幾らでもある
379カタログ片手に名無しさん:09/11/03 00:31 ID:???
77で初めてサークル当選したんですが
サークル通行証っていつ頃届くんですか?
ヤフオクでは既に出回ってるのに、自分には未だ届かないので心配です。
何か手続きとか必要なんでしょうか?
380カタログ片手に名無しさん:09/11/03 00:40 ID:???
本来は通知と同梱
381カタログ片手に名無しさん:09/11/03 01:06 ID:???
>>379
俺は今日の夕方に届いてたよ
明日あたりには君にも届くんじゃない?
382364:09/11/03 01:18 ID:???
>>370
376さんの仰る通り、362さんとは別人です。
「袋は予想より嵩張る」という書き込みを見た事があり、搬入出来るかどうか不安だった事もあり、部数を記載しました。
余る事を前提としておりますし、赤字確定ですので自慢というは意図は全くありませんでした。
誤解させてしまい、また362さんにも不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
383カタログ片手に名無しさん:09/11/03 07:01 ID:???
>>379
メール便で届くから結構届く時期に差があったりするよ。
申込書にこの日までに不着なら連絡しろって書いてあるページがあるから
その日まで待って不着だったら手続きしろ。
384カタログ片手に名無しさん:09/11/03 13:53 ID:???
>>381
>>383
レスありがとうございます
まだ届いてないけど、もうしばらく待ってみます
ありがとうございました
385カタログ片手に名無しさん:09/11/03 22:54 ID:???
>>379
俺もサークル初参加だけどまだなんも届いていないわ@愛知

コミケ自体参加2回目だぜ!お互いがんばろうぜ!
386初参加の人:09/11/03 23:40 ID:DMHEjKlQ
76を見学して77でデビュー戦が決まった者です。
サークル平均何冊くらいうれるものなのでしょうか。
または初参加で何の宣伝もしないと100も売れないのでしょうか?
先生お願いします。
387カタログ片手に名無しさん:09/11/03 23:44 ID:???
ジャンルによる。
388カタログ片手に名無しさん:09/11/03 23:46 ID:???
ジャンルにも実力にもよるけど初参加、宣伝なしだと
100も売れないなんてよくある話。むしろそれで100出れば上出来。
100どころか10もでなかったりもする場合もあるし
何千売るサークルもあれば0もいるから平均なんか聞いても意味ない。
389カタログ片手に名無しさん:09/11/03 23:47 ID:???
宣伝しても初参加で100はきついな 人気ジャンルなら別だけど
50部でもいいくらい
390カタログ片手に名無しさん:09/11/03 23:49 ID:???
>>386
んなもん実際出て売ってみないとわからねえよ

300冊刷って5冊しか売れなかった。16冊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1255654583/
391カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:06 ID:???
>>386
表紙と本文のサンプルをうpする気があれば部数判定してくれる
スレもあるよ。まあ結局最終的には自分で判断しないとだけど。

私の絵なら何部刷ればいいですか?13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1252071121/
392カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:10 ID:???
>>391
そんなんあるのかw 自分のサークル名晒すようなもんだなw
393初参加の人:09/11/04 00:11 ID:lrFP9qi6
ありがとうございます。
ジャンルは東方でパチェ×まりと咲夜×アリス(一般向け)30p前後
後、紅魔館でもう一冊。15pくらいです。
そしてパチェ×まりと紅魔館のひとは[スーツ]を着用…
そんな漫画なんですが…
394カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:16 ID:???
東方か。それでも初参加で100は多い気がするけど・・・
395初参加の人:09/11/04 00:29 ID:lrFP9qi6
正直あぶなかた…です。
二日目20万人来るなら百人に一人に売れたら2000必要かと…
とりあえず1000は刷ろうとおもてた…
スーツ着用だし…桑原 桑原和真
そういえば昔桑原をバーバラと間違えてる人いた。
396カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:35 ID:???
東方か。あそこはサークルが増えすぎてて宣伝もしてない初参加
サークルは埋もれるしかないからなあ。
つかジャンルだけ言われても結局は作品のレベル次第だからわかんね。
397カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:39 ID:???
1000刷って900部以上の在庫の山が出来るとこだったな・・・
398カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:39 ID:???
数年前のアンケートでは、コミケ参加サークルの約半分は
一日で100部以下の売り上げという結果だった
それがデフォの世界なのさ
もちろん、何千と売るサークルもあるけど
10年以上かけてやっとそこまで辿り着くという人も多いね
399カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:46 ID:???
>>396
そうそう、でかいジャンルになると淘汰のされっぷりがハンパないんだよな
400カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:50 ID:???
>>397
むしろ余部分もはけなくて1000部以上の在庫が…
あれ…目から水が…

とりあえず395は落ち着くといいと思う。20万人いても東方目当てなのは
その中の一部。東方目当ての人でも395のサークルスペースの前を
通りすらしない人だって大勢いる。
401カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:51 ID:???
コミケ出る前にそのジャンルのオンリーイベント出ればなんとなく部数想像できるんだけどな。
一発目がコミケってのはきつい
402カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:52 ID:???
>395
おいおい、20万人全員がおまいさんのサークルの前を通るわけではないのだよ。
後は売れなくても負担にならない程度に刷れば?
403カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:55 ID:???
>20万人来るなら百人に一人に売れたら2000必要かと

百人に一人がとか千人に一人がとか、そういう計算はコミケにおいては一切出来ない
しかしなぜかこういう考え方をしてしまう初心者は多い
404カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:56 ID:???
上のスーツネタが全くわからね
ニコねた?
405カタログ片手に名無しさん:09/11/04 00:58 ID:???
まあそういう計算ができたら↓がいらない子になっちゃうもんな
300冊刷って5冊しか売れなかった。16冊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1255654583/
406カタログ片手に名無しさん:09/11/04 01:09 ID:???
>>395
まずどこかのイベントで本を出してそれが好評になり、同好の士の間で評判が広まって
その期待を裏切らない良い本をマメに出していればこそ、そのジャンルでの人気サークルになれる

だから、既ジャンルでは高い評価を得て人気だったけど
初挑戦するジャンルでは全く無名だったため、あまり売れなかったという事例がある

どのジャンルでも初挑戦のときは50部以下に抑えておく方が無難だよ
407初参加の人:09/11/04 01:13 ID:lrFP9qi6
一冊500円じゃ厳しそうですね…。
しかしコミケとか同人誌とかのエネルギーって
未来の産業の始まりな気がしてならないなぁ…
やっぱり一流サークルがまず世界に出るのか?
英語版を出したもん勝ちか…こみけ楽しみですね。
408カタログ片手に名無しさん:09/11/04 01:17 ID:???
>>407
問題は値段じゃないことに気づけ。
安くても無料でもいらんもんはいらんし、多少高くても欲しいものは買う。
あと海外でも同人イベントあるし。
409カタログ片手に名無しさん:09/11/04 01:17 ID:???
申し訳ないが日本語で頼む
410初参加の人:09/11/04 01:28 ID:lrFP9qi6
すいません、浮足立ってしまって。
そういえば先生。印刷所へ持って行くときは原稿ではなくデータの形で
もっていくものなんですか?
411UONVTWTnSQNlL:09/11/04 01:31 ID:???
412カタログ片手に名無しさん:09/11/04 01:37 ID:???
>>410
ほんとお前はしょうがないな…

●電車や車に乗って、紙原稿もしくはメディアに焼いたデータを直接店頭に持ち込む(先に必ず電話連絡をしておくこと)
●紙原稿もしくはメディアを郵送や宅急便で送る
●オンラインで入稿する

だいたいこれらの方法がある
詳しくは利用する印刷所のサイトやパンフレットをじっくりと参照すること
だが初心者なら一番目の直接持ち込みをおすすめしたいね
もし原稿に問題があった場合にすぐ対応できるし、紙の見本なんかも見られるから
413カタログ片手に名無しさん:09/11/04 01:40 ID:???
最近はデータ入稿が多いんじゃないかな?
完全アナログでやってる人も少なからずいるだろうけど。
データのほうがいざという時のバックアップを取りやすいかな。

入稿の仕様なんかは印刷所に問合せした方が良いよ。
414412:09/11/04 01:41 ID:???
肝心な事書き忘れた

原稿は紙でもデータでもどちらでもいいよ
415初参加の人:09/11/04 01:52 ID:lrFP9qi6
お世話掛けます。でもおかげでやっていけそうです。
コピーを控えてから、紙を持って行ってみようと思います。
お世話になりましたカタログ片手に名無し先生。いや、師匠。
余談ですがスキャットマンの歌って寒さも吹っ飛ばせますね。
416カタログ片手に名無しさん:09/11/04 01:54 ID:???
>>415
>>余談ですがスキャットマンの歌って寒さも吹っ飛ばせますね。

そ、そうだね
417カタログ片手に名無しさん:09/11/04 02:50 ID:???
恋愛と同人の両立について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1245318493/

165 :160:2009/11/03(火) 23:41:32
>161
大変でしたね。怖い
私は口で言ってるだけで一切関わるつもりないので
元彼女の活動具合をnrnr観察しておきます

>164
相手が私を好きになっただけで
別に別れさせようと思ってた訳じゃないしww
他人のカップルの末路なんぞ私は知らん
ちなみに大手だからお近づきになりたいではなく
元彼女の人間性に興味湧いたんだ。だからピコでも同じ
自分性格悪いし最低なのは認めるが
大手の知り合いなら別にいるからどうでもいいww


自分の元カレが同人大手の腐女子と知って
その大手をヲチして近づこうとし始めてる気持ち悪い女
自分の性格悪さと最低さを自覚してるなら死ねばいいのに
418カタログ片手に名無しさん:09/11/04 02:53 ID:???
>>417
マルチうぜ
419カタログ片手に名無しさん :09/11/04 17:39 ID:???
始発の臨海線は始発の駅から乗んないと乗れない?
420カタログ片手に名無しさん:09/11/04 17:42 ID:???
各駅停車
421カタログ片手に名無しさん:09/11/04 18:05 ID:???
満員で乗れなくなる?ってことじゃないかな
422ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:09/11/04 18:30 ID:???
ていうか先輩にあたるサークルのブログとかサイトで枚数出してるとこチェックして
平均値出せばいいのに。いいのに。
423カタログ片手に名無しさん:09/11/04 19:36 ID:???
>>419
大崎発なら、大崎と大井町なら乗れる。
新木場だと新木場からじゃないと無理。
新木場でも並ぶ場所によっては無理。
424カタログ片手に名無しさん:09/11/04 20:20 ID:???
新木場からなら、若くて体力あるなら歩ける距離だと思(ry
425カタログ片手に名無しさん:09/11/04 21:43 ID:???
新木場から国展駅まで歩いたことあるが見た目以上にかなり遠いよ
コミケに費やす体力が犠牲になる
426ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:09/11/04 21:59 ID:???
お金あるならタクシーをチャーターするという手も。
427カタログ片手に名無しさん:09/11/04 22:26 ID:???
>>426
「タクシーはできるだけ自重するように」とコミケカタログにある

まあ、タクシー代に金を費やすよりも
何とかしてりんかい線始発に乗る算段をつけて、同人誌に費やした方がいいと思うぞ

あ、あと知らない人にアドバイスしておくと
東京駅の京葉線ホームはメイン通路からやたらと遠い位置にあるので注意
帰路にここを使うと重い荷物を抱えながらけっこうな距離歩くハメになる
428419:09/11/04 22:42 ID:???
>>419
6:07の大井町からのるんですけど平気?
429カタログ片手に名無しさん:09/11/05 03:06 ID:???
その「平気?」ってのはどういう意味なんだ
「満員か?」ってこと?
430419:09/11/05 03:17 ID:???
とりあえず、その列車に乗れるのか?って意味で。。。
 満員過ぎて乗車拒否されるとか・・・・ないよね
431カタログ片手に名無しさん:09/11/05 04:35 ID:???
>>430
拒否は向こうからはない
こっちが諦めたくなるほどぎっちりなだけだ
432カタログ片手に名無しさん:09/11/05 06:37 ID:???
というか物理的に無理な状況がままある
433カタログ片手に名無しさん:09/11/05 09:42 ID:???
>>430
大崎から乗ったほうが確実
434カタログ片手に名無しさん:09/11/05 14:14 ID:???
今回初参加。
サークル立ち上げたばかり。

相方(絵師担当)は画力あるけれど(有名美大受かるくらい)
デジタルは苦手。マンガ経験もほとんどない。
トーンもそんなに使ったこと無い。

揃えるべき道具類とか、マンガの描き方とか
入稿のあれこれとか

ノウハウやお勧めのページ・参考書等がありましたら
どうかご教授ください。

スレチでしたらご指摘お願いします。
435カタログ片手に名無しさん:09/11/05 14:18 ID:???
すいません。スレチですね。
同人ノウハウ板に行って来ます…。
436カタログ片手に名無しさん:09/11/05 14:23 ID:???
>>434
とりあえず20pのコピー誌を作る。漫画でもいいしイラスト集でもいい。

完成したものを題材に、
もうちょっとこうしよう、ああしようと話し合って進むべき道を考えればいいよ。
437カタログ片手に名無しさん:09/11/05 14:25 ID:???
>>434
その状態で参加を決めたことが既にすごい。

>>436の言うとおりとにかく何か一つ形にしてみればいい。
「マンガの書き方入門」的な本なんて幾らでも売ってるんだから
本屋で色々見て自分で好きなの買ってくればいい
入稿のあれこれなんて印刷所のマニュアルとりよせて読めばいい
438カタログ片手に名無しさん:09/11/05 15:41 ID:???
絵が上手いからって必ずしもマンガが上手いとは限らないんだよね
コマ割りってのがマンガを描く上で相当なハードルになってるから
話づくりと絵が上手くてもコマ割りができないばかりに漫画家を諦めたという話は本当によく聞く
439カタログ片手に名無しさん:09/11/05 15:42 ID:???
>>434
トーンを一切使わずにアナログで白と黒だけの漫画描く人もいるよ
印刷所を使うのであれば、その印刷所にある入稿マニュアルを読め
基本的なことは書いてある
440カタログ片手に名無しさん:09/11/05 15:48 ID:???
ジャンルによってはアートっぽいイラスト集の需要があったりも
するし。創作とかでとってればそっち方面でいけたかもね。
441カタログ片手に名無しさん:09/11/05 15:54 ID:???
>>434
相方が絵師担当っていうなら434は小説かな。
マンガは無理でもまず挿絵から、ってこともできるから、頑張れ。

印刷所のマニュアルは片っぱしから入手して目を通すことを勧める。
原稿の書き方とか詳しく書いてあるところもあるから。
442カタログ片手に名無しさん:09/11/05 16:16 ID:???
>>438
pixivの住人が出す本はまさにそれだな
マンガの基盤を知らないからめちゃくちゃで成立してない本だらけ
443419:09/11/05 17:39 ID:???
カタログの特典どうなってきた?
444カタログ片手に名無しさん:09/11/05 19:13 ID:???
オンリーすら開催されたことのない温泉サークルが1クラス以下というハンパないマイナージャンル、申し込み当初はたぎっていたが初イベントが今回のコミケ。
50刷っても売れるか分からないのに配置は胆石、通知見た時青ざめた当日が怖い。
445カタログ片手に名無しさん:09/11/05 19:18 ID:???
>>444
何が言いたいのかわからんが、ジャンルごと壁に配置されることもあるんだから
よっぽどの流行ジャンル以外胆石なんて関係ない
多く刷りすぎないようにな
446カタログ片手に名無しさん:09/11/05 19:25 ID:???
>>444です、ジャンル内で同人誌が出たことの無いくらいマイナーなジャンルなのでコミケ初参加は緊張します。
447カタログ片手に名無しさん:09/11/05 19:59 ID:???
ジャンルサークル=自分だけ、なんてサークルも居場所があるのがコミケの素晴らしい所
448カタログ片手に名無しさん:09/11/05 20:23 ID:???
そうそう、そういうジャンルの同人誌こそコミケで売る意味がある。
胸を張って参加するべし
449カタログ片手に名無しさん:09/11/05 20:26 ID:???
ちんぽもまんこも仲良くしてほしい
450カタログ片手に名無しさん:09/11/05 20:33 ID:???
>>436-441
みなさんのやさしさに泣きました;;

16pのマンガを描いてみようと思います。
>>437さんのおっしゃるとおり、本を買って手探りでやっていこうと思います。
ネット上でも色々探しましたが、あまり良いサイトはありませんね。

印刷所の入稿マニュアルも読んでみました。
ですが、まだ不安が残るのでこんど話を聞きにいきたいと思います。
締め切りって早いんですね…

自分はシナリオ担当です。
イラスト集もいいんですが、まずマンガは最低一冊作りたいです。
みなさんの仰るとおり、マンガと絵のうまさは一致しないかもですが
自分達を試す意味で、やってみようと思います。
451444:09/11/05 20:57 ID:???
>>445>>447-448
レスありがとうございました。
次はないという勢いで頑張って書いて他ジャンルの参加者様の手にも取ってもらえるよう頑張ります、ありがとうございました。
452カタログ片手に名無しさん :09/11/05 21:42 ID:???
みんな寒い中何やって過ごすつもり?
 オレはdsでチャットしようとしてるけど、3時間でバッテリーが切れる予定www
453ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:09/11/05 21:45 ID:???
>>452
DSとPSPと漫画雑誌2冊と携帯で2ch巡回
あとパンフ読み直したり当日巡回するルート確認と不測の事態に取るべき最短ルートの吟味
454カタログ片手に名無しさん:09/11/05 21:51 ID:???
コミケ初参加が前回の夏で、そこで色んなサークルに影響されて勢いで応募したら受かってしまった。
漫画どころかイラスト一枚書いたことないんだけど俺何やってんだろうな
しかも誕生席っていう当たりらしいしオワタ(^o^)
455カタログ片手に名無しさん:09/11/05 22:00 ID:???
>>454
受かったからにはちゃんと本なり何なり作らないとな。
な。
456カタログ片手に名無しさん:09/11/05 22:11 ID:???
>>453
多分いつもどおり2chとiPodでなんか聞くのとマンレポ読むとかそんな感じかと。
たまにはラジオでも持ってくかなー

>>454
お前が受かった分落ちて涙しているサークルがある事を忘れてはいけない
最初は勢いでいいから、何かしら作品作れよ
457カタログ片手に名無しさん:09/11/05 23:16 ID:???
>>454
就職活動じゃないが、君の場合まずは自己分析だな

前回のコミケで自分が影響されたサークル(いいと思ったサークル)の、どういう活動に心ひかれたんだろうか?
漫画だろうか?小説だろうか?
もしくはイラスト作品、写真、評論、いろいろあるね。

勢いといえど、自分もあれをやってみたい!と感じたからこそわざわざお金を払ってまで
申し込んだはず。
自分がいいと思った戦利品を並べて考えてみよう。
最初は真似だっていいんだよ(パクリという意味ではないよ)
458カタログ片手に名無しさん:09/11/05 23:37 ID:???
なあ、さすがに…同人誌作ったこともないのに
コミケ申し込みしたっていうのはネタっつーか、釣りじゃないのか?
459カタログ片手に名無しさん:09/11/05 23:40 ID:???
カットや販売予定に何書いたんだよって感じはするわな
460カタログ片手に名無しさん:09/11/05 23:41 ID:???
5/300にもいたな
461カタログ片手に名無しさん:09/11/06 00:07 ID:???
このスレはネタか釣りにしか見えない質問や相談にマジレスするのが身上だからな
しかも案外本気だったりするし……
462カタログ片手に名無しさん:09/11/06 00:15 ID:???
申し込む時は「なんとかなる」って思ってたりすんだろう。
特に夏コミ後のハイテンションな状態だとな…
463カタログ片手に名無しさん:09/11/06 00:28 ID:???
>>458
>>454は釣りじゃないと思う。
ほら、冬コミ申込みって夏コミ終了後すぐだろ?
夏コミの熱が思い切り尾を引いてるから
「次は俺もサークル参加して本を出してえ!」と、
悩むまでもなくポーンと申し込んじゃうケースはよくあるんだよ。
464カタログ片手に名無しさん:09/11/06 00:30 ID:???
俺もそんな感じで初参加
465カタログ片手に名無しさん:09/11/06 06:07 ID:???
見切り発車のお前達のせいで落選した俺に謝れ
466464:09/11/06 06:45 ID:???
勢いで申し込んだのは確かだが漫画は描いたことがあるので謝りません
467カタログ片手に名無しさん:09/11/06 06:51 ID:???
俺も創作なんか全くしたことないけど遊びで申し込んだら受かっちまったwww
468カタログ片手に名無しさん:09/11/06 07:01 ID:???
遊びや軽い気持ちで申し込みセット+スペース代を払えるなんてセレブだな
469カタログ片手に名無しさん:09/11/06 08:12 ID:???
>>466
描いたことなかろうが別に謝ることないけどなw
470カタログ片手に名無しさん:09/11/06 08:18 ID:???
余ったチケットは返還すべきでしょうか?三枚って微妙ですよね、一枚余るか足りなくなりませんか?
471454:09/11/06 08:30 ID:???
適当に流されるか叩かれるト思ったらマジレスされててワロタ
とりあえず今本書いてるよ。
がんばって落ちた奴の分まで楽しんできます。
余ったチケットって譲渡はいいんだよね?
472カタログ片手に名無しさん:09/11/06 08:35 ID:???
おk
473カタログ片手に名無しさん:09/11/06 08:43 ID:???
一枚しか余ってない上に私の名前が入っていますが大丈夫ですか?
474カタログ片手に名無しさん:09/11/06 08:48 ID:???
>>473
オクに出すような奴に渡すとブラックリストの可能性。
475カタログ片手に名無しさん:09/11/06 09:21 ID:???
コミケ慣れしてないぶん見分けがつかないので余ったチケットは今回は記念に飾っておきます。
476カタログ片手に名無しさん:09/11/06 12:33 ID:???
チケットはヤフオクで15000円前後で売れる。
一人サークルだから毎回2枚売って印刷代に充ててる。
477カタログ片手に名無しさん:09/11/06 13:19 ID:???
チケットはヤフオクで15000円前後で売れる
一人サークルだから毎回3枚売って印刷代に充ててる
478カタログ片手に名無しさん:09/11/06 14:05 ID:???
4万5千円分の在庫かw
479カタログ片手に名無しさん:09/11/06 14:09 ID:???
>434
コミケで受ける画力と美大で求められる画力ってのも(多分)違うよな。
大雑把に言って「写実」と「デフォルメ」の違いかなー。
480カタログ片手に名無しさん:09/11/06 14:13 ID:???
>438
うん。
『極論』を言ってしまえば、
『漫画で読ませるのはストーリー。その補助として絵が有る』
(あくまで極論)
その友人がストーリー作るのに興味が無ければ、ストーリー付きのイラスト本の方がいいかもな。
481カタログ片手に名無しさん:09/11/06 14:28 ID:???
>>479
ストーリーの内容によってはリアルな絵のほうがいい場合もあるけど
それでもある程度デフォルメして「写実っぽい」絵にしてるからね。
漫画にデフォルメは大切。
482カタログ片手に名無しさん:09/11/06 15:17 ID:???
>>479
ついでに言うと同人誌で求められる力と商業誌で求められる力も違う。
今月のアフタヌーンで四季大賞もらった奴は実はマンレポの常連で、
だけど自分のジャンルではどちらかと言うと売れない側に属する人間。
いわゆる「編集ウケするタイプ」であって読み手ウケするタイプではない。
483カタログ片手に名無しさん:09/11/06 15:30 ID:???
>>482
何度も編集の目に留まる以上「同人読み手」ウケしないだけで
「一般読み手」ウケは狙えるのかもしれんのでは?
よくいるじゃん、同人時代はパッとしなかったのに商業で化けるパターン。
ていうか漫画業界はそんなのだらけだよ。

「同人でも既に大手クラスの人気だったけど
商業に行って一般にも知られる人気作家になった」
なんてのは
クランプとよしながふみとピーチピットだけだ。
484カタログ片手に名無しさん:09/11/06 15:35 ID:???
逆ならよくいるんだけどね
オタ向け商業でブレイクしたから小遣い稼ぎにコミケに殴り込みっていう
ある意味恥知らずの作家連中。
485カタログ片手に名無しさん:09/11/06 15:40 ID:???
>>484
オタ向け商業でも編集部判断/自粛となるネタをコミケに出してる作家も居るがなw
(エジプト/沖縄は自分的にはマストですw)
486カタログ片手に名無しさん:09/11/06 16:43 ID:???
商業誌で面白かったから同人誌買って読んだらクソつまらねーって作家もいるなw
487カタログ片手に名無しさん:09/11/06 18:13 ID:???
>482
合唱のやつか
描き慣れてる感あったけど同人やってた人なのね
488ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:09/11/06 19:05 ID:???
漫画家にデッサン力は必要なのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257496076/

神戸電子専門学校(神戸市中央区北野町1)で11月1日、「第15回学園祭」が行われ、トークショーにサウンドクリエーター・神前暁さんと漫画家・浜田ブリトニーさんがゲストで登場した。

トークショーは、同校のサウンド、グラフィック学科の学生と第一線で活躍するクリエーターとの接点を創出することで、学生たちに自身の具体的な将来像をイメージしてもらうことを目的に開催するもの。
ゲストの2人それぞれが単独で出演する2部構成で、同校の生徒を中心にそれぞれ100人以上が参加した。

神前さんは「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき すた」など話題のアニメ作品の音楽を多数手がけるサウンドクリエーター。
浜田さんは「自称20歳」のギャル漫画家で、奇抜なルックスとネットカフェなどで寝泊りする「ホームレス」としてのライフスタイルが注目され、バラエティー番組などで活躍している。
浜田さんはデザイン科の学生達を相手に画力対決を行ったほか、それぞれがクリエーターとして成功に至るまでの自身の経験談や学生に向けたメッセージを発信した。

トークショーで作曲の面白さを問われた神前さんは「音楽が好き。この絵にこんな音楽がはまっていたらいいのに――とDJのような感覚で作る。
それがぴたっとはまったときには、音楽やってて良かったと思う」と答え、
「音楽的な耳を鍛えることが重要。何が良くて何が悪いかを聴き分けられる耳があれば必ず成功にたどり着けるから」と学生にアドバイスした。

浜田さんは「聖徳太子」「カッパ」「カンガルー」などのお題でデザイン科の学生たちを相手に画力対決を行い、2勝5敗という結果に。
トークショーでは「これからはギャルじゃない話も描きたい。せっかく漫画家になったんだから天下をとりたい」と意気込み、学生たちには
「学生時代って『ココオレ』(心が折れる出来事)が多いけど、そんな時は『ライガン』(来世頑張る)で」とギャル語でエールを送った。

浜田ブリトニーさんが描いた「ドラえもん」
http://images.keizai.biz/kobe_keizai/photonews/1257474647_b.jpg

トークショーを行う神前暁さん
http://images.keizai.biz/kobe_keizai/photonews/1257474746_b.jpg

http://kobe.keizai.biz/headline/377/
489カタログ片手に名無しさん:09/11/06 20:39 ID:???
表紙だけじゃなく中身もしっかり確認して読むのがデフォだしな(大手覗く
490カタログ片手に名無しさん:09/11/06 21:52 ID:???
ただしコミケだとテンションの上昇っぷりと疲労とで中身を読んでも正常な判断を下せないこともしばしば
491カタログ片手に名無しさん :09/11/06 22:12 ID:???
会場内で並ぶじゃん
そんときって携帯の電波ほぼ無い状態じゃん(?)
みんなどうやって2chの実況とか見とんの?
492カタログ片手に名無しさん :09/11/06 22:14 ID:???
493ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:09/11/06 22:44 ID:???
買いだと思ったらとにかく全部買う。
買ってから後悔すればいい。
どうせ一冊数百円だろ。
この日のためにたばこやコーヒー代をケチってきたんだから
494カタログ片手に名無しさん:09/11/06 22:56 ID:???
>>491
ネットは電話よりは繋がりやすいよ
495カタログ片手に名無しさん:09/11/06 23:02 ID:???
>>485
江川達也とかか?w
496カタログ片手に名無しさん:09/11/06 23:14 ID:???
ビックサイトとは関係ないけど コミケ期間はアキバにはしばらく寄らないほうがいいかね?
497カタログ片手に名無しさん:09/11/06 23:18 ID:???
目的がなければ行かなくていい
混んでるし
498カタログ片手に名無しさん:09/11/06 23:47 ID:???
そだね。用も無いのにわざわざ年末の御徒町に行かなくてもいいのといっしょだ。
499カタログ片手に名無しさん:09/11/06 23:58 ID:???
>>493
それは眼力を磨くことを怠った人間の言い訳だ

本を買うことは賞賛の意思表示でもある
お前さんの賞賛はめったやたらに出せるほどの安っぽいものなのか?
500ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー:09/11/07 00:03 ID:???
>>499
欲しいと思ったものは全部買う。
それが俺のジャスティス。
小細工はいらない。
501カタログ片手に名無しさん :09/11/07 00:10 ID:???
値段ってカタログに書いてある?
 平均いくらくらい? 300円とか?
502カタログ片手に名無しさん:09/11/07 00:13 ID:???
500円くらいじゃなかろうか?
CDとかなら1000円
グッズ系なら数百円〜1万円まで様々
503カタログ片手に名無しさん:09/11/07 00:18 ID:???
>>501
何の値段の話かまずはそこをはっきりさせてもらおうか
504499:09/11/07 00:37 ID:???
>>500
そうか、失礼した
各人の正義に口は挟めないな

正義の定義は違えど
冬コミにてそちらの正義が成就せんことを
505カタログ片手に名無しさん :09/11/07 01:30 ID:???
>>503 一般サークルでノ
値段はカタログに書いてあるよね?
506カタログ片手に名無しさん:09/11/07 01:34 ID:???
だから「何」の値段だよ
カタログ本体か?
507カタログ片手に名無しさん:09/11/07 01:37 ID:???
いやいや、ビックサイトの食い物の値段の話かもしれないぞ
508カタログ片手に名無しさん:09/11/07 01:38 ID:???
普通にこいつの家からビックサイトまでの電車賃だろ
509カタログ片手に名無しさん:09/11/07 01:46 ID:???
カタログ自体の値段だったら¥2400くらいだっけ?
各サークルの頒布品の値段は各サークルのサイトでもチェックしないとわかんないよ。

>>500
家に帰ってから、アソコ買っとけばよかったと後悔する位なら、買って来てなんで買ったんだろうって後悔する方が良いしな。
直感で買って読み直して当たりひくこともあるしな。
510カタログ片手に名無しさん:09/11/07 01:54 ID:???
こういう言い方は好きじゃないが、本当にゆとりなんだな…

一般サークルでの「何」なのか、自分ではっきりと言いたまえ。
511カタログ片手に名無しさん:09/11/07 02:01 ID:???
>>502の回答が知りたいんだろうがな
サークルの価格設定だろ?

だけどあの回答の通り、いろんなものがあるし
「何」であるかがかなり重要。ゆとり言われてもしょうがないか
本当にコミケ以前に同人の世界を知らないかのどっちかだ
512カタログ片手に名無しさん:09/11/07 02:07 ID:???
>>511
質問したくてもふさわしい日本語が出て来ない、何をどう聞いていいか分からないんだろうな…

正直、何を聞きたいのかは分かるよ。
でもそうやって「なんとなく」で人に察してもらおうとする姿勢はよくないと思うんだ
ここはあらゆるコミケ初心者の、ネタ寸前の質問にマジレスで頑張ってる
だからこそ、どんな信じられない初心者質問でもいいから、きちんと自分の言葉で話して欲しいよ
513カタログ片手に名無しさん:09/11/07 02:14 ID:???
なんか察してやった>>502に萌えた
514カタログ片手に名無しさん:09/11/07 02:44 ID:???
カタログには書いてないだろと誰か言ってやれ


515カタログ片手に名無しさん:09/11/07 05:57 ID:???
質問です。
核兵器がなくなるのと、チケット転売がなくなるのはどちらが現実的ですか?
516カタログ片手に名無しさん:09/11/07 06:23 ID:???
>>515
どちらも同じくらいだと思う。
残念ながら、現在のコミケの規模で現行の紙の通行証である限り転売はなくならないだろうね
氏名を載せたりサークル名を載せたり、色々やってるけど効果ないものな。
コミケがもっともっと小さいイベントだったなら、もう少し対策を打ち出せるんだがね

人間は自分以外の誰かだけが得をするのを絶対に我慢できない
中にはできる人もいるが、少数のできない人がいなくならない
517カタログ片手に名無しさん:09/11/07 06:24 ID:???
>>515
もちろん核兵器
518カタログ片手に名無しさん:09/11/07 06:32 ID:???
あ、そういえばチケットの転売はコミケ自体がなくなれば、一緒になくなるもんな!

コミケが終了するのは…
あんまり考えたくないけど…
519カタログ片手に名無しさん:09/11/07 10:14 ID:???
前ページフルカラーの同人誌っていくらぐらいで売ってる?
520カタログ片手に名無しさん:09/11/07 10:34 ID:???
>>519
ページ数によると思う
ペラい本なら500円ぐらい
厚い本なら1000以上もざらだろうし
521カタログ片手に名無しさん:09/11/07 10:37 ID:???
>>519
500〜1000円くらいのものをよく見かけるが
ページ数多めで2000円オーバーなんてのもあったし「一概には言えない」ってのが答えだ
522カタログ片手に名無しさん:09/11/07 12:29 ID:???
サークルがその気になれば無料配布だって無いとはいえない
523カタログ片手に名無しさん:09/11/07 13:01 ID:???
>>483が知らないだけでもっといるよ
524カタログ片手に名無しさん:09/11/07 13:57 ID:???
なんか…テンプレorまとめサイトで「特に新刊の頒布価格がカタログ記載される事はまずない。当日に現場で判るのが基本、早くて入稿辺りにサイトで告知」としとけば良さそうな気が
525カタログ片手に名無しさん:09/11/07 14:07 ID:???
テンプレ大杉って話が出てる位なんだが
526カタログ片手に名無しさん:09/11/07 14:11 ID:???
>>524
それはコミケに限った話じゃないから、このスレのテンプレにはいらない
527カタログ片手に名無しさん:09/11/07 15:40 ID:???
だが一番敷居が低いのもコミケではないのか?
サンクリやらからステップアップする古いスタイルはともかく、コミケの標準は国内同人の標準で構わないのでは?
テンプレも過去スレの切り貼りしてるだけだから冗長になって13レスも要してるのでは。

528カタログ片手に名無しさん:09/11/07 15:45 ID:???
次の質問どうぞー
529カタログ片手に名無しさん:09/11/07 15:47 ID:???
1〜3日目まで全く内容が違うと聞きました
まだカタログを買ってないのですが、それぞれの日にちのジャンルって今から分かりますか?
530カタログ片手に名無しさん:09/11/07 15:50 ID:???
>>529
公式HPへどうぞ
531カタログ片手に名無しさん:09/11/07 15:52 ID:???
敷居の低い高いじゃなく「コミケでの質問」と「同人イベの質問」をごっちゃにするなって話だろ
そもそも参加するならカタログを熟読するのが前提なんだから、
カタログを見ればわかるようなことを質問するのがおかしい
532カタログ片手に名無しさん:09/11/07 16:14 ID:???
>>529
1日目はお子様向け
2日目は女性向けでやおい表現あり
3日目は巨乳からホモまで何でもありのカオス
533カタログ片手に名無しさん :09/11/07 16:24 ID:???
今回のカタログの中のマンレポってのは前回(c76)の出展作品を読んだレポートが書いてあるん?
534カタログ片手に名無しさん:09/11/07 16:29 ID:???
>>530 >>532
dクスです
535カタログ片手に名無しさん:09/11/07 16:40 ID:???
>>533
その通り
ただしレポートが載ってるのは冊子版
CDROM版じゃないよ
536カタログ片手に名無しさん:09/11/07 16:43 ID:???
「出展作品を読んだ」レポートってわけでもないな
参加中に起こったトラブルとか感想とかアドバイスって感じかな
537533:09/11/07 16:48 ID:???
サンクスです
538カタログ片手に名無しさん:09/11/07 17:16 ID:???
(゚听)イラネって言われそうだが、まとめサイト作った
http://www20.atwiki.jp/komike_matome/

テンプレの改良とかに使ってください
539カタログ片手に名無しさん:09/11/07 17:43 ID:???
>533
百聞は一見にしかず。
公式サイトにpdfファイルがあるから読めばいい。
540カタログ片手に名無しさん:09/11/07 17:59 ID:???
>>538
乙。
俺はいいと思ったよ、まとめサイト。
541カタログ片手に名無しさん:09/11/07 18:55 ID:???
77のROMは12月13日、その2週間後ぐらいでコミケ本番 2週間でチェックなんてできるかな・・・

前は本を使ったから次はROMでいこうかと思うけど(前のコミケで少しだけいじってみた経験はある)
542カタログ片手に名無しさん:09/11/07 18:56 ID:???
待機列封鎖について質問です。
この夏、2日目は早々と東駐車場が閉鎖されたようですが
この場合、例えば列固定で席を離れて、閉鎖後に戻っても
もう戻れないということでしょうか?
戻れないと・・・そこに置いといた荷物が悲惨なことに
543カタログ片手に名無しさん:09/11/07 21:01 ID:???
>>541
出来る、というかやれw
今回苦労して作ったチェックリストは、次回以降役にたつよ。
544カタログ片手に名無しさん:09/11/07 21:21 ID:???
>>542
あ〜、俺もそれどうなんだろうと思っていたわ!
いつも西しか並ばんし、東は閉鎖後列に戻れるのだろうか?
東によく並ぶ方解答おねがい。
545カタログ片手に名無しさん:09/11/07 21:44 ID:???
>>541
加えて言うとカタROMの場合、コミケ終わった後もう一度見直すとイイよ。
会場で見つけたところを補完しとくのは勿論、後から見て「この絵柄は往っときゃ良かったかな?」ってのが見つかったりするからね。
因みにブクマの時、黄色で指定した奴はマップ上に塗られたマーカーが全然見えない場合あるから要注意だw
546カタログ片手に名無しさん :09/11/07 21:48 ID:???
今回は座椅子持ってくのだるいなぁ・・・・・・
直座りでも寒くないか?
547カタログ片手に名無しさん:09/11/07 22:00 ID:???
場所と天候による
前の日に霜が降りればどこに座っても底冷えする
コンクリなら尚のこと
548カタログ片手に名無しさん:09/11/07 22:09 ID:???
閉鎖ってよくあるんですか?
閉鎖は具体的にどうすることなんでしょう
549カタログ片手に名無しさん:09/11/07 22:34 ID:???
閉鎖は普通に、人数がいっぱいになったからもう入れませんってこと
閉鎖された時に東駐車場を出てると戻れなくなる(とよく聞く)
実況スレでは戻れなくなった人のとおぼしき荷物報告とか見るね
(列を詰める時に放置されたまま)

東は再開放があったりするが、決まった時間じゃない
だからスタッフに聞いてみるしかないが
550カタログ片手に名無しさん:09/11/07 22:46 ID:???
友達のサークルを手伝いに1日目に行きます
終わった後の片付けだけで良いというので、最初は買い物をしたいと思います
フィギュアが1つ欲しいのがあるのですが、1日目はサークルチケットの企業列も並ぶのでしょうか?
サークルが7時半に入場開始みたいですが、その前に入場口には列が出来るのでしょうか?
また、普通のサークルは何時頃から片付けを始めるのでしょうか?
551カタログ片手に名無しさん:09/11/07 23:08 ID:???
>>550
サークル参加者は開場時間までは自分のサークルで待機がよいこのお約束です。

一般的なサークルの片付け時間聞いたところでその友人のサークルがどうなのかは
本人に聞かなきゃわからんと思うがな
552カタログ片手に名無しさん:09/11/07 23:45 ID:???
俺二日目の東で閉鎖中に外行ってたが何ともなかったな。
それと西トイレと東トイレの差にはビビったわw
あれは移動時間を入れても西に行った方がいいと思ったよ。
553カタログ片手に名無しさん:09/11/08 00:01 ID:???
二日目は西並んでたけど本当人少なかったなw
554カタログ片手に名無しさん:09/11/08 00:19 ID:???
>>550
始発組:電車の始発時間から並び始める参加者
徹夜組:前日から並び始めて徹夜する参加者、本来は禁止されている

などという言葉がある事から分かる通り
とんでもない時間から並び始める例がザラにあります(当該企業アイテムの入手難度にもよりますが)

お目当てのフィギュアの人気がどの程度なのかは分かりませんが
東方関係だとしたら相当早い時間に並び始めないと無理でしょうな
555カタログ片手に名無しさん:09/11/08 00:48 ID:tvAc8zAc
いままでずっとコピー本だったが今回始めてオフ本にすることにしたんですが。

印刷所に原稿持ってく時は吹き出しのセリフの所は鉛筆書きでいいんですか?

556カタログ片手に名無しさん:09/11/08 00:51 ID:???
>>555
>>台詞の箇所を鉛筆

だめだめ。
紙原稿なら自分でワープロ打ちしたものを貼り込むか、直接ペンで手書きしよう。
データなら自分で打ち込むこと
そもそも台詞でなくても、原則として鉛筆やボールペンを使ってはいけないよ
557AnzQWfMtqUcs:09/11/08 00:54 ID:???
558カタログ片手に名無しさん:09/11/08 00:57 ID:???
>>555
上げんなよカス またスクリプト来るだろうが・・・
559カタログ片手に名無しさん:09/11/08 00:57 ID:???
>>555
まずは印刷所のパンフレットを何社分か取り寄せてよく読んでみよう。
そこに原稿を作成するための注意なんかが必ず載っているから。
鉛筆、薄墨、ボールペン類はNGだよ
墨汁やインクなどの「くっきりとした」黒でなければ印刷は出来ないんだ。
良くわからなかったら、直接印刷会社に電話して聞いてもいいんだよ。

どうやらアナログで原稿を作っているみたいだから、入稿は出来れば直接印刷会社の
店頭へ持っていったほうがいいね
もし間違っている箇所があったとき、すぐに教えてもらえるからトラブルが少ないよ。
560カタログ片手に名無しさん:09/11/08 00:58 ID:???
鉛筆wwwww
561カタログ片手に名無しさん:09/11/08 01:07 ID:???
チケット転売の規制策を思いつきました、準備会にいきなりメールで送っても読んでもらえますか?
原理計算上、50万人どころか2000万人でも対抗出来そうです。
562カタログ片手に名無しさん:09/11/08 01:10 ID:???
準備会はそういった内容での受付アドレス無いんじゃないかな
文書で郵送するのがいいと思う
563カタログ片手に名無しさん:09/11/08 01:13 ID:???
目安箱に投書でもいいと思う
>>561
ぜひ頑張って!
他の人も若い感性で何か考えついたらぜひ投書を
564カタログ片手に名無しさん:09/11/08 01:13 ID:???
ありがとうございます。
565カタログ片手に名無しさん:09/11/08 01:35 ID:???
>>555
印刷屋さんは写植貼りはしてくれません。
自分で写植貼る、もしくはネームもペン入れ必須。
566カタログ片手に名無しさん:09/11/08 01:51 ID:???
>>555
>吹き出しのセリフの所は鉛筆書き

ってのはプロの漫画家の執筆・それも写植の目印としての鉛筆書きって事だから20年ぐらい古めのだね。
567カタログ片手に名無しさん:09/11/08 02:01 ID:p/7O6FpE
568カタログ片手に名無しさん:09/11/08 02:13 ID:???
>561
・・・・・・費用対効果は今と同じくらいのレベルだよね?
金かけりゃ大抵の事はどうにかなるからなぁ。
569カタログ片手に名無しさん:09/11/08 07:31 ID:???
>>568
いいじゃないか、頼もしくて。
俺も昔は色々考えてみたんだが、どれもこれも
実現不可能な事ばっかりだな。
570カタログ片手に名無しさん:09/11/08 08:49 ID:???
毎回チケット売り払ってる身としては対策されると困るなーw
571カタログ片手に名無しさん:09/11/08 10:09 ID:???
限定版商法原則禁止とかだったら笑える
572カタログ片手に名無しさん:09/11/08 12:13 ID:???
>>542
「待機列封鎖」というより「入場制限」と表現したほうがしっくりくるかな
もう並ぶところがないから、悪いけれど西に並んでくださいね、といった感じ

「入場制限」がかかっていても、列に戻ることは可能
ただし、8:30の列移動のときまでに列に戻っていない場合はアウト
573カタログ片手に名無しさん:09/11/08 12:55 ID:???
閉鎖があると人が滞留して戻るのすら結構な大仕事になるので
行動には余裕持ったほうが吉
574カタログ片手に名無しさん:09/11/08 14:22 ID:???
列から離れなければいいんだよ
トイレが不安ならおむつしてけばいい
575542:09/11/08 14:34 ID:???
待機列の質問したものです。遅くなりましたがありがとうございました。
初めて徒歩圏予約できたのであの作戦やってみようと思ってました。
遅くとも8時頃に戻るようにしようと思います。
576カタログ片手に名無しさん :09/11/08 14:35 ID:???
2人でいって朝並んでる時とか、会場の中で並んでる時とかに片方がトイレに行くとき、後ろの人とかに「こいつトイレ行くんで」とか言わないと
帰ってきたときに列に入れてもらえない?
577カタログ片手に名無しさん:09/11/08 15:18 ID:???
>>576
朝並んでる時は別に言わなくても大丈夫だ。
会場で並んでる時はちょっとわからんな
まあまて。
まずは>>561の規制策を聞いてからだ。

費用対効果が良くても、時間を大量に消費するなら実現に難あるし。
579カタログ片手に名無しさん:09/11/08 15:27 ID:???
>561
公式ページ見りゃわかるが、電子メール不可。
郵便しか受け付けてない。

差し支えなかったら、そのアイデアをplz。
既出案は多いからなー。
580カタログ片手に名無しさん:09/11/08 15:36 ID:???
言うなよ。ダフ屋が対策するからな。
言えば多少なりとも防げるから言え
582カタログ片手に名無しさん:09/11/08 15:50 ID:???
>>576
だが一応言っておくのがマナー
583カタログ片手に名無しさん:09/11/08 16:38 ID:???
二人で並んでて一人がトイレか
大手列であきらかにまだ順番がまだなら相方にトイレ行ってくるとか
声に出して早めに戻ればいいんでない
ただトイレ列が最大手だったりするから目算通りに戻れるかは保証しない
584カタログ片手に名無しさん:09/11/08 16:49 ID:???
サークル登録証とチケット1枚くっつけて、切り離し無効。
ホールに入る時、スタッフが切り離しにすれば3枚のうち1枚は転売不可にはなるな。
585カタログ片手に名無しさん:09/11/08 16:54 ID:???
必ず3人一緒に入れってか
無理
586カタログ片手に名無しさん:09/11/08 17:06 ID:???
チケ転売目的のダミーも一枚は自分で使うだろうからあんまり意味無いな
587テンプレ案に追加:09/11/08 18:25 ID:???
Q.国際展示場駅(りんかい線)、国際展示場正門駅(ゆりかもめ)から出たけど、どこへ行けばいいの?
A. 案内看板やスタッフの誘導指示があるのでそれに従って動いてください。
  基本的に、東地区に行くなら東駐車場、西地区と企業ブースに行くなら西の待機列へ並んでください。
  ただし、東駐車場は参加者で満杯になると、それ以降の一般参加者はみな西の待機列に並ぶことになります。

Q.入場待機の間にトイレや買い物に行きたくなったらどうするの?
A.周りの人に、一声かけてから列を離れましょう。(戻ってきたときに、後からの割り込みだと誤解されないためにも)
 列を離れる前に、スタッフの用意した目印や周りの建築物などで、自分のいた位置を覚えておきましょう。
 8時30分ごろから、列が入場準備のために動きだすので、それまでに必ず列に戻れるように行動しましょう。

Q.並んでる間の暑さ/寒さ対策はどうするの?
A(夏編).直射日光を肌に当てないように、日よけの帽子、腕や首筋をカバーする薄手の長袖シャツやタオルを用意しましょう。
 (冬編)会場付近は.風が強くて余計に寒く感じるので、防寒着のほか手袋やマフラー、カイロなどを用意しましょう。
 【共通】汗をかいた場合のために予備の肌着等があるといいです。コスプレでない着替えは会場内の更衣室を無料で使えます。
     直接地面に座ると地面が熱い/冷たいので、レジャー用の折りたたみ椅子や座布団があるとよいでしょう。 

Q.お金はどう用意すればいいの?
A.お金は、コミケ買い物用の財布と、予備の財布(交通費や食費、宿泊費など)とに分けておけば紛失時の被害を少なくできます。
 コミケ買い物用のお金は、事前に小銭(100円、500円)や千円札に両替しておき、 なるべくつり銭が出ないようにしましょう。

Q.「○○というサークルの作品は、何時までに行けば買えますか?」
A.今回のコミケでどうなるかは当日になってみないとわからないので、期待する答えはここではまず返ってこないでしょう。
 結局のところ、売り切れで買えないのを避けるには、ルールに従いできるだけ早くから並ぶしか方法はありません。
 それでもたくさんの人が参加するコミケでは、結果買えなかったということもあるのは承知しておいてください。
588587:09/11/08 18:27 ID:???
以前にテンプレ削減案を出したものです。
>>33から貼った5つに、>>587を加えて
テンプレは計6レスで収めたいと思ってます。
589カタログ片手に名無しさん :09/11/08 18:30 ID:???
100円玉50枚+500玉10枚 持ってくのと、 100円玉100枚持ってくのどっちがいい?
590カタログ片手に名無しさん:09/11/08 18:31 ID:???
音楽CD出すときって何枚ぐらい用意しますか
ミクのを作ろうかと思うのですが

100も要らなさそうですが・・・
591カタログ片手に名無しさん:09/11/08 18:41 ID:???
>>589
500円ありの方がいいと思う。
小銭100枚はさすがに収納にきつい。
592カタログ片手に名無しさん:09/11/08 18:45 ID:???
>>590
10枚くらい
593カタログ片手に名無しさん:09/11/08 18:45 ID:???
>>590
ミクなら2525での人気Pかどうかで違ってくると思う
あとパッケージのイラストでも左右される
自分的にはその場で視聴出来ると嬉しい
594カタログ片手に名無しさん:09/11/08 18:49 ID:???
>>589
回るジャンルにもよるだろうけど500円15枚100円25枚くらいのバランスのほうがいいと思う
595カタログ片手に名無しさん :09/11/08 20:02 ID:???
>>590
全く無名なら20つくっても余る事もある。
二個でせいぜい数百〜1000程度の再生数なんて居ないも同じ。

オレの事だがなw


ところで微妙にスレチじゃね?
596カタログ片手に名無しさん:09/11/08 20:30 ID:???
>>592-595
ありがとうございます

>>595
確かにスレチっぽいですね・・・すみません
ありがとうございました
597カタログ片手に名無しさん :09/11/08 22:14 ID:???
コミケに少し関係するんですけど、多分もの凄いスレ違いな質問があります・・・・・
今規制?に巻き込まれててここぐらいにしか書き込めないんです・・・・
質問してもいいですか?
598カタログ片手に名無しさん:09/11/08 22:20 ID:???
>>597
内容を聞かないことにはどうにも判断がつかん
答えられるかどうかは分からんが、とりあえず質問を書いてみてくれ
599597:09/11/08 22:29 ID:???
コミケ77にてヴァイスシュバルツ「なのはThe MOVIE 1st」先行販売が決定したそうです
 これは、リリカルなのはブース(企業として)が出展するという解釈でよろしいのでしょうか
600カタログ片手に名無しさん:09/11/08 22:45 ID:???
>>599
その解釈で正解
ただ、入手を考えているなら気をつけたほうがいい

「リリカルなのは」はここ近年の企業ブースの常連だが
販売しているグッズはいつも高人気で入手困難なうえに
ファンが熱狂的過ぎて色々騒動を起こしている(販売側にも問題はあるんだが)

参考:今年のなのはブースの猛者を予想するスレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1198835804/l50

コミケ初日の、相当早い時間帯から並び始めないと駄目な可能性「大」
601597:09/11/08 22:53 ID:???
>>600
凄く丁寧にありがとうございました。
始発の駄目もとで逝ってきますwwww  
くそ!転売屋と徹夜さえいなければ・・・・・・
602カタログ片手に名無しさん:09/11/08 22:54 ID:???
いや、ブシロードブースでの販売の可能性のほうが高いと思う
ttp://bushiroad.com/tokusetsu/comicmarket77/index.html
603カタログ片手に名無しさん:09/11/08 23:03 ID:???
>>584
その案、似たのが夏コミごろにも出てたな…
チケット3枚じゃなくて、チケット1枚で3人まで入場ってやつだけど
個人的には実現してほしいけどな
604カタログ片手に名無しさん:09/11/09 00:26 ID:???
>603
それだと代表が万一遅れると一蓮托生なんだよな。
「代表来なけりゃサークルの意味無いから、入れなくても同じ」って意見もあるだろうけど、
事前搬入してある本があったりすると、それをほったらかしにも出来ないからなー。
605カタログ片手に名無しさん:09/11/09 00:35 ID:???
どんな案でも、不満や抜け道は仕方ないよね
現状だって不満はあるわけだし
606カタログ片手に名無しさん:09/11/09 00:39 ID:???
準備会が表向きに転売禁止を謳っているだけなのかが分からない。
607カタログ片手に名無しさん:09/11/09 00:43 ID:???
>>603
更に、入場に時間がかかるため入り口付近が混雑することになる
チケット切り取るくらい2秒もあれば出来るだろ?と思うかもしれないが
2秒×サークル数だととんでもない時間になる
608カタログ片手に名無しさん:09/11/09 00:47 ID:???
>>599
なのはブースとブシロードブース両方から出す可能性もあるかもよ
(購入特典は違うかもしれないけど)

前も違うタイトルでやってたから。
(D.C.でブシロードと萌人で、特典違いで同じの売ってたし)
609カタログ片手に名無しさん:09/11/09 01:07 ID:???
>>587
5件目の 『今回のコミケでどうなるかは』 は無くてもいんじゃない?
当日にならないとわからないのは毎回なんだし
610カタログ片手に名無しさん:09/11/09 01:49 ID:???
>606
準備会はヤフオクには抗議してるらしいが、返事が無いらしい。
611カタログ片手に名無しさん:09/11/09 02:13 ID:???
>>610
手数料で稼げるヤフオクにしてみれば
鴨を一人、自ら切ることになるわけだからなw
警察のような権力があるか、ジャニーズ事務所ぐらいの有名どころでもないかぎり対処はしてくれないだろうよ
612カタログ片手に名無しさん:09/11/09 03:01 ID:???
俺はヤフオクもコミケも最近嗜み始めたんだが、昔のガイドラインと変わってるみたいね、古い日付の規制派のブログでは明示が含まれていたみたいだから。
>興行チケットの出品に関するルール
> * 興行チケットの出品は、出品者においてチケット代金の支払いが済んだチケットのみを対象とし、予約番号だけでの出品など、チケット代金が未払いの状態での出品をしないこと
> * チケット代金の支払いは済んでいるが、チケットが手元にない場合は、その旨を商品説明欄に明記し、落札後の出品物の受け渡しの際には、「商品代引」「受け取り後決済サービス」「代金支払い管理サービス」のいずれかの方法を必ず利用すること
(オークションストアによる出品物の受け渡しはこの限りではありません)
613カタログ片手に名無しさん:09/11/09 03:03 ID:???
× 古い日付の規制派のブログでは明示が含まれていたみたいだから。
○ 古い日付の規制派のブログの抜粋ではガイドラインに席番号などの明示が含まれていたみたいだから。
614カタログ片手に名無しさん:09/11/09 03:06 ID:???
初サークル参加でポスター作ろうと思うんだけど、机の下とか上に飾ってあるのってサイズどれくらいが適当なのかな?
615カタログ片手に名無しさん:09/11/09 03:33 ID:???
サークル初参加です
初日の西のゲームで出すんですけど
人あんまこないっすよね…?

楽しくやるのが目標なんで売上とかは気にしないんですけど、
あんまり寂しいのもなぁということで質問させてもらいました
ちなみに誕生席っす
616カタログ片手に名無しさん:09/11/09 03:50 ID:???
夏に西のゲームだったけど、基本まったりだった
617カタログ片手に名無しさん:09/11/09 04:28 ID:???
>>615
ゲームつっても色々あるし
ジャンルがマイナーだという理由だけで人が来ない事もない。

俺の贔屓ジャンルの中に「エロなし」「A5本主体」という、
既存の常識で考えたら「売れない」と一蹴される路線でばかり本売ってる作家がいるんだけど
そいつは初参加から数回で壁まで出世したぞ。
おかげでそいつと同じ傾向の本出してるサークルは
みんなあやかってA5で出してるw
618カタログ片手に名無しさん:09/11/09 05:33 ID:???
>>614
サークルによるけど、島中ならA4〜A2くらいじゃないかな
初めてなら、A4かB4程度の大きさがいいと思う
619カタログ片手に名無しさん:09/11/09 05:54 ID:???
>>618
ありがとうございます
A4表紙絵で刷ることにします
620カタログ片手に名無しさん:09/11/09 07:52 ID:???
>>619
脳板のレイアウトスレも見とくといい
スペースのレイアウト・13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254402597/
621カタログ片手に名無しさん:09/11/09 09:47 ID:???
>>615
一日目の西はそれこそジャンル好きな人間がまったり回ってるって感じだな。
だからジャンル次第。
オレが毎回、回るところだと、ネトゲとアトラス系はそれなりに賑やかかなぁって感じはする。
622カタログ片手に名無しさん:09/11/09 13:12 ID:???
>619
雑然とした会場で、特に買う側からは数メートル離れて見るわけで
A4だと正直、何が描いてあるのかよっぽど近づいて見ないと分からないよ

机の上の賑やかし程度ならそれでもいいと思うけど
通りすがりの人の注意をひきつけたいならA3はあったほうがいい
家で見るA3はデカイけど、会場で見るA3はそれでも小さく見える
623カタログ片手に名無しさん:09/11/09 13:54 ID:???
サークルカットの拡大版が一番助かる
サークル名は忘れていても、カタログで見たな、と思い出しやすい
624カタログ片手に名無しさん:09/11/09 14:48 ID:???
ポスターについて、いろいろありがとうございます。

>>620 そういうスレがあるんですね、助かりました!
>>622 なるほど、参考になります。念のため両方のサイズ持って行こうと思います。
>>623 目から鱗
625カタログ片手に名無しさん:09/11/09 15:30 ID:???
同人イベントに一度も行ったことないんですが、冬にサークルでも一般でもコミケ初参加します
カバンってどういうのを持っていけばいいんでしょうか?
一般で行く日は戦利品を入れるために丈夫なトートバッグにしようと思ってます
サークル参加の日は、キャリーバッグの予定です
通行やスペース内での邪魔になるかどうかが一番の心配です
626カタログ片手に名無しさん:09/11/09 15:41 ID:???
ものすごく素朴な疑問なんだが、同人イベントに一度も行ったことないのに
どうしてサークル参加なんぞすることになったんだ?
キャリーバッグを持ってくつもりってことは友達の手伝いで参加って
わけじゃなさそうだし。

まだ時間はあるから、どこかのオンリーイベントに一般参加してごらん。
サークルの後ろはコミケの方がはるかに広いけど、一般参加者目線でも
サークル参加者目線でもいろいろ得るものはあるだろう。
627615:09/11/09 15:53 ID:???
まったりな感じなんですね
本はモンハン本なんで、ちょっと期待してがんばります

ありがとうございました
628カタログ片手に名無しさん:09/11/09 15:53 ID:???
>>626
地方の田舎で、通販と委託専門で同人活動をしてました
今まで仕事の都合でどうしても土日とお盆年末年始が休めなかったのでイベント参加が出来なかったのですが
今回やっと有給が取れたのでコミケ初参加になりました
お気遣いありがとうございます
629カタログ片手に名無しさん:09/11/09 15:56 ID:???
>625
買い物の日は丈夫なトートバッグでおk。
あと買いすぎたら、一般でも宅配便を利用できるので、その日読むもの以外は
自宅に送ってしまうのも手(本州ならほとんどは翌日に届く)

キャリーはサークル参加なら嫌がられないから大丈夫だけど
入場時と退出時以外はスペースから持って歩き回らないように。
スペ内は狭いんで、机の下や、使わない椅子はたたむなどして有効に活用して。
隣のスペースにはみ出すと、あとで配置スレあたりで愚痴られるよw
630カタログ片手に名無しさん:09/11/09 16:11 ID:???
>>625
その選択でよろしいかと。
トートバッグの開け閉めを面倒に感じたら、会場で売っている紙袋を購入すればよろしいかと。

>通行やスペース内での邪魔になるかどうかが一番の心配です
スペース内ではキャリーは寝かしておいたほうがよろしいかと。
新聞紙でいいので敷物を持って行くと汚れなくてよろしいかと。

このスレの>>4>>7と、以下スレも参考になるかと。

コミケで実用的なカバンについて考える 3
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1242319175/

631カタログ片手に名無しさん:09/11/09 21:28 ID:???
初参加の人は、とりあえずコミケカタログと
サークル参加用のアピール読んでからコミケに行けよとあれほど・・・
632カタログ片手に名無しさん:09/11/09 22:31 ID:???
冬コミ当選したジャンルの本は糞展開で創作意欲なくなっちまった
ペーパー出して終わりにしたい
でも別ジャンルの新刊はすでに脱稿しました

周囲のサークルさんには気まずいけど
アンケートでめちゃくちゃ書かれない限り特段ペナルティはないと考えてもいいでしょうか?
633カタログ片手に名無しさん:09/11/09 23:21 ID:???
>>632
サークルカットを見て、足を運んだ人からペナルティがあるだろうね
634カタログ片手に名無しさん:09/11/09 23:35 ID:???
つば吐きかけられるとか?
635カタログ片手に名無しさん:09/11/09 23:50 ID:???
○○(ジャンル名)新刊ありますか?
ないんですか・・・残念・・・(´・ω・`)
636カタログ片手に名無しさん:09/11/10 00:21 ID:???
>>635
あるあるあるある_| ̄|○ il||li
637カタログ片手に名無しさん:09/11/10 00:22 ID:???
男性向き(エロパロ)だとジャンルやサークルカットと実際の品がまるで違うってことはまあよくある話だけども
638カタログ片手に名無しさん:09/11/10 00:27 ID:???
サークルカットとあまりに違いすぎてサークル間違ったか?と錯覚することもよくある。
639カタログ片手に名無しさん:09/11/10 00:28 ID:???
あるある
640カタログ片手に名無しさん:09/11/10 00:53 ID:???
ジャンルがマイナーで「本がある!」と喜び勇んで行った先だったりすると
がっかり度が更に上がるんだよな…
641カタログ片手に名無しさん:09/11/10 00:57 ID:???
足コキ足舐め本買おうと思って行ってみたら普通のハルヒのエロ本(足関係全然なし)で死んだことある。
642カタログ片手に名無しさん:09/11/10 01:02 ID:???
>>632
まあ、創作意欲に関してはどうしようもないわな
出すか出さないかはお前さん次第

ただ、ぶっちぎったジャンルのファンには二度と顔向けできないことは覚悟しとけよ
643カタログ片手に名無しさん:09/11/10 01:12 ID:???
>>642
二次創作者にそこまで真摯な作家はいないから大丈夫
644カタログ片手に名無しさん:09/11/10 11:06 ID:???
すげー亀レスだが

東の列封鎖と東の駐車場の封鎖は別の意味だぞ。

東の駐車場の封鎖は、
列が作れない状態なので、あたらしく最後尾に並びたい人は
入れないが、既に列に並んでる人は入れる。

東の列封鎖は
8時30分より、ブロック(8列で1ブロック)毎に封鎖される。
封鎖されたブロックの列から離れていると、列に戻れない。

混同してる人が多いな・・・・・
645カタログ片手に名無しさん:09/11/10 15:30 ID:???
>>644
そりゃそんなもん、コミケ以外で出会う事のない事例だもん。
よそでも混雑を並ぶのにそういう方式が出るのが当たり前だったら
みんな「あの要領だな」と納得して混同せんよ。
646カタログ片手に名無しさん:09/11/10 17:32 ID:???
質問です。
冬コミケに初サークル参加するんですが、島中1スペースに3人居たら邪魔ですか?
1〜2人のほうが良いでしょうか。
647カタログ片手に名無しさん:09/11/10 18:14 ID:???
>>646
多少窮屈ではあるが基本的に3人いることは問題ない。
但し椅子は二つしかないので後ろに一人立つしかない。

そんなに忙しくないサークルならば、ローテーションで買物に出るとかして
スペースは2人で回すほうが楽と言えば楽。
648カタログ片手に名無しさん:09/11/10 18:20 ID:???
>646
椅子は二脚だが、荷物の量と忙しさにもよる。

買う奴が多ければ立って売り子した方が楽。かつ、在庫の補充に一人いればモアベター。

あまり人が来なければ座ってた方が楽だし、3人より2人の方が当然ながら広い。
649カタログ片手に名無しさん:09/11/10 18:21 ID:???
>648
> 買う奴が多ければ立って売り子した方が楽。かつ、在庫の補充に一人いればモアベター。
売り子二人に在庫補充一人って意味ね。
650カタログ片手に名無しさん:09/11/10 19:55 ID:???
3人居ても問題はないのですね。部数も少なくあまり売れないと思うので
ローテーションで2人で売ろうと思います。
回答ありがとうございましたー。
651カタログ片手に名無しさん:09/11/11 00:07 ID:???
質問です
委託先のサークルで委託品だけを買うのって
失礼になりませんか?
652カタログ片手に名無しさん:09/11/11 00:10 ID:???
>>651
無問題
653カタログ片手に名無しさん:09/11/11 00:11 ID:???
全然失礼じゃない
654カタログ片手に名無しさん:09/11/11 00:12 ID:???
下書きの状態でコミケに出そうかな?
100円とかなら買ってくれるかな?

間に合わなくて下書き状態っていうのは見たことあるけど
狙った下書き状態での出品ってあるもんなの?
655カタログ片手に名無しさん:09/11/11 00:15 ID:???
あんだけサークル数あるから狙ってるのもあるだろうけど、そんなのはめったにないだろうな
656カタログ片手に名無しさん:09/11/11 00:49 ID:???
>>654
多くのサークルさん方は手間暇かけて本を作っている

それに比してだいぶ見劣りするわけだから
よほど内容に惹かれるものがなければ、無料でも捌けないどころか
手に取ってすらもらえないだろうね
657カタログ片手に名無しさん:09/11/11 00:59 ID:???
それでも売れるのは下書きだろうが落書きだろうが欲しい、って信者がついてるサークル位だろうよ
658カタログ片手に名無しさん:09/11/11 01:03 ID:???
ていうか最初から下書き前提でサークル参加すんな
659カタログ片手に名無しさん:09/11/11 01:09 ID:???
>>652
>>653
ありがとうございます
安心して買いに行けますわ
660カタログ片手に名無しさん:09/11/11 01:35 ID:???
短期の派遣でこのイベントの出展者から求人が来ているのですが、東ホールって商用じゃないですよね?
661カタログ片手に名無しさん:09/11/11 01:41 ID:???
>>660
東のメイン利用は同人サークル用だけど、企業スペもあるよ
662カタログ片手に名無しさん:09/11/11 04:02 ID:???
>>654
下書きよりもう一段しっかり描いたようなラフイラスト本とかならコピー本にはよくあるな
ラフ画にはラフ画なりの魅力があるし(線に勢いがあるなど)、俺は結構そういうの好きだよ。
ちなみにこの手の本で馬鹿売れするのは大手の本ぐらい。
663カタログ片手に名無しさん:09/11/11 07:39 ID:???
>>660
ホールの端っこに画材屋とか革製品店(?)みたいなのが入ってるし
飲食の屋台も多数入ってるよ。
664カタログ片手に名無しさん:09/11/11 07:46 ID:???
>>663
レストランとコンビニも追加で。
665カタログ片手に名無しさん:09/11/11 08:47 ID:???
今度の冬コミで初サークル参加するんですが、一人サークルです。
デフォルトで椅子が2脚もらえるそうですが、一つしか使わない場合
不要な椅子は返却するのですか?
666カタログ片手に名無しさん:09/11/11 08:48 ID:???
畳んで置いておくなり荷物置き場として活用するなりしてください。
原則として椅子の返却は受け付けていません
667カタログ片手に名無しさん:09/11/11 08:54 ID:???
>>664
「このイベントの出展者」だからそれは違うのでは
668カタログ片手に名無しさん:09/11/11 11:08 ID:???
>>665
一日15000近くのサークルが参加する。
「椅子いらないんで引き取ってください」といろんなサークルがやりだしたら
大変なのはわかるね?
畳んで机の下に(通行の邪魔にならないように)置くようにしてください。

例外がないわけじゃないけど、少なくとも「一人だから一ついりません」は
理由にならない。
669カタログ片手に名無しさん:09/11/11 11:12 ID:???
警備って、ビッグサイトの管轄だった気がするので
警備の短期バイトだと、ビッグサイトから求人出るのかな?
派遣に登録してたら、派遣依頼で勤務地がお台場、
勤務日がコミケ日程とかって言う話は聞いたことがある。

>>654
画風として鉛筆風で書いてたり、時間がなくてベタとかトーンとかあまり使ってない
っていうようなサークルもあるよ。
それはともかく、下書き本(ネーム状態)は割りと微妙。
しっかりしてないと見られてもしょうがない気がする。
ペンいれぐらいしてあればジャンルと中身次第で100円なら売れるんじゃない?
コミケ初参加だけど、各サークルの名刺みたいなもんある?
そこそこ気になるけど買うほどじゃないサークルの名刺とか欲しい
A4の片面印刷の用紙1枚でもいいけど、無料で配布するサークル増えないかな
671カタログ片手に名無しさん:09/11/11 11:25 ID:???
>>670
そういうものは無い。頒布物そのものがサークルの名刺みたいな物。
まあチラシなら買わなくてもくれる所もサークルもあるけど全部が作ってる訳でもないし。

「気になるけど買うほどじゃないサークル」は「買わなくていいサークル」って事だろ
HPがあればそれ眺めてればいんじゃね?
672カタログ片手に名無しさん:09/11/11 11:44 ID:???
>>671
たしかに。「公開して構わない情報」は大概カタログに記載してあるわな。
(HPアドレスとか考えるとカタROMかな?)
673カタログ片手に名無しさん:09/11/11 12:07 ID:???
同人関係用の名刺作ってるサークルもいるけど、特に交流もない
買い手に渡すことはまずないな。
674カタログ片手に名無しさん:09/11/11 12:37 ID:???
直接その頃を知っているわけではないが、
その昔(20年くらい前?)世の中一般の若者に名刺作りが流行った頃には
同人でもあったと聞くがな
今は殆どないね
675カタログ片手に名無しさん:09/11/11 12:52 ID:???
自ジャンルでは原作ネタにちなんだ名刺を作って持ってる人が
サークルにも一般にもいっぱいるし名刺交換もよくされてる。
でもたいていはネットなりで交流の合った人に渡すものなんで、
本を買ってすらいない一般にサークルから渡すことはないよ。
676カタログ片手に名無しさん:09/11/11 13:21 ID:???
>>668
665はそういう意味で聞いてるんじゃないと思うんだが。
二つとも一人で使っていいのならそっちの方がいいに決まってるんだし
「ひとり参加なのに一人で二脚も使って怒られないかな?」とか
そんなもんじゃないか?
677カタログ片手に名無しさん:09/11/11 13:31 ID:???
名刺がわりといえばペーパーだったけど
最近は情報はブログに載せてペーパーないサークル増えたな

自分もだけど。
678カタログ片手に名無しさん:09/11/11 14:08 ID:???
ビッグサイトに一番近いワシントンホテルの予約はもう無理ですか?
679カタログ片手に名無しさん:09/11/11 14:17 ID:???
>>678
来年の夏の話なら難しいかもしれないぞ
680カタログ片手に名無しさん:09/11/11 14:47 ID:???
ワシントンホテルに直接電話したまえ
ここで聞くよりずっと早いし確実だと思うぞ。煽りでなくマジな話。
681カタログ片手に名無しさん:09/11/11 15:50 ID:???
>>677
ペーパーって手書きコピーだったりするとおまけみたいで嬉しいんだよな
682カタログ片手に名無しさん:09/11/11 16:04 ID:???
>>674
プリクラみたいな機械で簡単に名刺作れるのがあったんだよなー

インクが劣化するとボロボロになるんだぜw
せっかくイベントに参加できた記念になるし
例えA4片面印刷でももらった側は、帰り道とか家でゆっくり整理したときに
読み返して、あーこんなサークルあったんだ。買ってないけどそこそこ良いイラストかいてんなー
あとでサイトチェックするか。とかそういう口コミ効果じゃないけど認知度アップ効果無いのかな・・・

まあ俺はサークルで出る側じゃないからいいけど
684カタログ片手に名無しさん:09/11/11 17:55 ID:???
>>683
つ「カタログ」
685カタログ片手に名無しさん:09/11/11 18:03 ID:???
>683
だからペーパーないですかって聞けばいいじゃん
686カタログ片手に名無しさん:09/11/11 18:11 ID:???
聞くくらいならその時に売ってる本くらい目を通すだろう。
683は通路を歩いてる時に簡単に手に入るようなものを考えてるんだと思う。
よく飲食店のレジ前に置いてる名刺みたいな。

そういうのを望むなら、やっぱりカタログだよなあ。
687カタログ片手に名無しさん:09/11/11 18:13 ID:???
>>683
つ「カタロム」
688カタログ片手に名無しさん:09/11/11 18:16 ID:???
>>646=>>650
スペース内の人数は何人までとは決まっていないけど
1スペース(サークルが使える範囲)には限りがあるので
床にビニールテープ貼って四角の中に椅子とダン箱置いて3人が動けるか
コミケ前に実験してみた方がいい
男3人だと細身でも身動きとれないし、正直きつい
689カタログ片手に名無しさん:09/11/11 19:16 ID:???
>>686
だろうねえ
目的ジャンル外のサークルだが、サークルカットのイラストが目を引くので
気になって足を運ぶなんてことはよくあるからな
690カタログ片手に名無しさん:09/11/11 20:03 ID:???
表紙はデキが良いんだけど中を見ると
「・・・・・」
691カタログ片手に名無しさん:09/11/11 20:07 ID:???
3日間で全部合わせて1万円くらいかかるだろうな。
結構お金を使ってないほうかも?
1日の交通費が往復で2千円くらいで、
企業の5千円の高いやつは買わないから
残り4千もあれば十分。
みんなどう?
692カタログ片手に名無しさん:09/11/11 20:46 ID:???
スケブに熱心な人とかそういう感覚なのかなあ

そういやブロックノートってあったな昔
693カタログ片手に名無しさん:09/11/11 21:23 ID:???
>>691
【夏コミ】ご予算いくら?【冬コミ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1249433432/
  ■【¥】トータルいくら使った?2【¥】■  
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1041059815/
694カタログ片手に名無しさん:09/11/11 21:49 ID:???
>>682
思い出した、アレかw懐かしい…
でも20年も経ってないおorz
695カタログ片手に名無しさん :09/11/12 00:06 ID:???
みんな「気になったら即買い!」っていってるけど、残念ながらお金が無いんです・・・・・
それぞれのサークルには見本みたいな本は置いてあるんですか?
696カタログ片手に名無しさん:09/11/12 00:14 ID:???
専用に見本誌として置いてある所や一番上にある本をそのまま読んでもらうところなど
サークルによってスタンスの違いはあるものの基本的には確認立読み歓迎、読むときは一言断ってからにするのが礼儀。
ただし、混んでる状態で無理にするべきではないし、所謂大手サークルなんかでそんなことをやれる余裕はないので注意
697カタログ片手に名無しさん:09/11/12 00:23 ID:???
>>695
大体あるし、中を確認することを怒るサークルはまずない。

でも中を見る時はほんとに確認(絵とか簡単な内容とか)程度に留めること。
「買えないからここでがっつり読んで終わらせよう」とかしないでね。
698カタログ片手に名無しさん:09/11/12 00:46 ID:???
見本が無い場合(又は他の人が見ている場合)は、
「本を見せてもらってもいいですか?」と一声かければいい。
699カタログ片手に名無しさん:09/11/12 04:47 ID:???
>>693
サンキュー
700カタログ片手に名無しさん:09/11/12 05:44 ID:???
>>682
ビッグサイトの売店の脇にあるお<名刺自販機
701カタログ片手に名無しさん:09/11/12 08:06 ID:???
>>697
>「買えないからここでがっつり読んで終わらせよう」とかしないでね。

こういう奴ほんとウザいわ
コミケででかいイラストののぼりを見てどんな本か確認したかったのに
一番前に並んでる女がずーっと本を読んでる
ノーメイク・眼鏡・黒髪一本しばり・ダサ服で典型的な女ヲタ
その女が何分もじっくり本を読み続けて微動だにしないから
中身を確認するの諦めて移動したわ

サークルもああいうのには文句言えよな
バカ
702カタログ片手に名無しさん:09/11/12 09:00 ID:???
サークルさんも中を確認して買わなかったとき
「どこが悪かったんでしょうか?」と食い下がらないでね。
行列待ちが発生してないなら別に読んでもいいし聞いてもいいと思うが
そんなに行列できるほど読んじゃうKYってのは性格的にかわいそうだなとは思う
704カタログ片手に名無しさん:09/11/12 11:39 ID:???
サークル初参加なのですが、おつりはどれぐらい用意するべきでしょうか?
本は1部100円で50部搬入の予定です
705カタログ片手に名無しさん:09/11/12 12:08 ID:pcEKFntM
>704
自分は大体同じくらいの価格・販売数だが、
いつも100円×30枚用意して丁度いいくらいかな。
あと500円が数枚あると重宝するけど、なくても平気。
706704:09/11/12 12:23 ID:???
>>705
ありがとうございます
それぐらいを目安に持っていこうと思います
707カタログ片手に名無しさん:09/11/12 12:32 ID:???
>704
500円10枚に100円40枚も有れば十二分。本当はもっと少なくてもいいんだが、
銀行で一回で交換できる最大数(無料で)だから、50枚分の両替しとき。自分の
買い物に使ってもいいしな。
ちなみに一万円で上記を両替すると、おつりの千円札1枚が無料で交換される。
708カタログ片手に名無しさん:09/11/12 14:08 ID:???
>>702
しないっつーかできないよそんなマネw
だからこそマンレポに「本当はやりたいんだ!」みたいなネタが定期的に載るんじゃないか。
709カタログ片手に名無しさん:09/11/12 14:11 ID:???
>>708
された経験があるんで。
710704:09/11/12 14:17 ID:???
>>707
なるほど、ありがとうございます

いつもゲーセンでついでに両替してましたw
711カタログ片手に名無しさん:09/11/12 15:30 ID:???
>>710
ゲーセンで両替するときは必ず何かしらのゲームもやってけよ
712カタログ片手に名無しさん:09/11/12 15:50 ID:???
>>710
ゲーセンに迷惑だからやめれ
>>707程度の量でよければ毎日財布の中身チェックして小銭ぬいときゃ十分だろう
713カタログ片手に名無しさん:09/11/12 16:28 ID:???
自分は毎回(お会計的に千円の多くなる)社食で何日か万札で払ってる
レジは千円札のかさを減らせるし、自分は一気に両替出来るのでいいかなーと思ってる
混んでない時間帯だから出来る事だけども。
714カタログ片手に名無しさん:09/11/12 17:03 ID:???
通帳から窓口で引き出すときに金種指定すれば両替手数料かからないよ。
コミケ用の通帳作ってこつこつ貯金しておくのオススメ。
500円の棒銭をバラス時の快感。
715カタログ片手に名無しさん:09/11/12 22:53 ID:???
冬コミは参加したことないのですが
夏コミ:冬コミの来場者数どれくらいの比ですか?
716カタログ片手に名無しさん:09/11/12 22:59 ID:???
>>715
1:1 たいして変わらない

具体的な入場者数は公式ページにあったような
717カタログ片手に名無しさん:09/11/12 23:03 ID:???
>>715
そこまで大きくは変わらんよ
718カタログ片手に名無しさん:09/11/12 23:13 ID:???
夏56万人
冬51万人

って聞いた気がするけど差なんてこんなもん
719カタログ片手に名無しさん :09/11/12 23:42 ID:???
5万人がたいした差に感じなくなってしまったオレはいったい・・・・・・
720カタログ片手に名無しさん:09/11/12 23:42 ID:???
8%ぐらいならたいした差じゃないだろ
721カタログ片手に名無しさん :09/11/12 23:45 ID:???
もちろん並んでるときは禁煙にしてくれてるよね?
722カタログ片手に名無しさん:09/11/12 23:49 ID:???
ところがどっこいな奴はたまにいる
723カタログ片手に名無しさん:09/11/13 01:26 ID:pYMR9XG6
ホテルのチェックアウト(コミケ最終日)が10時から15時なんだけど早朝組で行って早めに戻ってくる方がいいのかな
724カタログ片手に名無しさん:09/11/13 01:37 ID:???
くだらねえ妄想なんですが、「1部999円です、お釣の無いようにお願いします、999円ご用意してお並びください。紙幣は使えません」とかって有り?
725カタログ片手に名無しさん:09/11/13 01:58 ID:???
昔のCレヴォなら許されたかもしれんが、コミケでやったら袋田滝だな
726カタログ片手に名無しさん:09/11/13 02:04 ID:???
前もって告知してりゃネタとしてありだろうけど、当日そんなの見たら
買わずに去るな。

どうやって大量の硬貨を運ぶのかだけは気になるから閉会間際に
遠くで眺めるかもしれないが。
727カタログ片手に名無しさん:09/11/13 02:54 ID:???
もし本当に欲しい物なら1000円だして釣りはいりませんだろ
728カタログ片手に名無しさん:09/11/13 04:08 ID:???
>>724
それやるなら1円玉売る分だけ用意した方が早いだろうから考えないな
729カタログ片手に名無しさん:09/11/13 04:59 ID:???
>>723
お前さぁ、数日前にホテルスレでコケにされた奴か?
ホテルスレでも書いたがチェックアウトってのは退出限度時間だぞ。
730カタログ片手に名無しさん:09/11/13 05:27 ID:???
>>723

648 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 09/11/09 04:37 ID:???
>>642
分りやすく書こうw
チェックインは15時以降から受け付けてます、翌朝のチェックアウトは
10時までに済ませてくださいねってホテルは言ってるんだとオモ
チェックアウトを指定時間過ぎると、追加料金取るホテルも多いから注意しろよ

チェックアウトってのは完全にホテルから退出する最後の日の事であって、連泊する場合の
昼間だけホテルを出る時とかは、何時でも好きな時にホテルに鍵を預けて出て行けば良い
731カタログ片手に名無しさん:09/11/13 09:02 ID:???
>>723

どこで何を言われても信じないつもりなのかもしれないけど、
他の人が言っている事が正しいよ。
まず日本国内では「チェックアウトが10時〜15時」などという宿泊施設は普通ないんだよ。
だから君の言っている事は常識的におかしいんだ。
これを認めよう。

チェックアウト時間遅いです!と唱っているホテルでもせいぜい11時。
普通は10時か9時「まで」だろうね。
だから君は、連泊でもしていない限り10時にはチェックアウトを済ませる必要がある。
チェックイン・チェックアウトの時間表記を見て勘違いしたんだろうが…
732カタログ片手に名無しさん:09/11/13 10:33 ID:???
>>728
なるほど
考えたこともなかったが、そういう設定のもんだと行く時も帰るときも
お金に関しては軽くてかさばらずいいな
733カタログ片手に名無しさん:09/11/13 10:38 ID:???
>>725
過去に準大手が「コピ^誌30円ただし、1円30枚で支払う人のみ限定」ってのはあった
734カタログ片手に名無しさん:09/11/13 10:48 ID:???
チェックアウトが10時からしかできないなんて、仕事や旅行で泊まって朝一番に
動きたいって人たちは軒並み駄目だろ。普通に考えて。

>>723
ここでの話が理解できないなら、ホテルにちゃんと確認しなよ。
何時までに精算を終わらせて荷物を持って出なくちゃいけないかってことを。
今の考え通りに動くと、1泊分余計に料金取られるだけじゃなく、
マスターキーで部屋に入られる可能性もあるぞ。

むしろ、そのホテルに「早朝(何時に出るつもりか知らんが)のチェックアウトでも
いいですか?」の確認を取っとけ。
近場ならホテル側も大体覚悟はしてるだろうけど念のため。
735カタログ片手に名無しさん:09/11/13 12:21 ID:???
ドリームキャスト持参でタダってサークルもある。値段なんてサークルそれぞれ。
736カタログ片手に名無しさん:09/11/13 13:17 ID:???
>735
ドリキャスになんの意味があるんだそれはw
737カタログ片手に名無しさん:09/11/13 13:42 ID:???
そのサークルの本をタダにするためだけにドリキャス持っていくのかw
…いたんだろうな、何人か。
738カタログ片手に名無しさん:09/11/13 14:15 ID:???
>>737
まさしく同人「同じ志しな人」だなw
739カタログ片手に名無しさん:09/11/13 14:15 ID:???
>>724
そんなことをするならイオンカードかワオン提示で5%オフにしてやれよ
740カタログ片手に名無しさん:09/11/13 14:32 ID:???
外貨紙幣か金券(どちらも500円程度が目安)でしか買えないCDとかも

あったりするぞ。
741カタログ片手に名無しさん:09/11/13 14:38 ID:???
>723
普通、ホテルのチェックアウト時間てのは
「この時間までには出て行け」って意味だぞ?
ちゃんと分かってるか?

ワシントンはスタッフも使ってるから、日付変わったくらいの
時間でも手続きしてくれるよ。

あと、ワシントンだと延長で金払えば14時位までは居られるケド
それ以上はもう1泊分金取られるんだった気がする。
742カタログ片手に名無しさん:09/11/13 17:47 ID:???
ちなみにサンルートは11時がチェックアウト時間
俺はなんかknt予約特典みたいなんで12時チェックアウトになってるけど
小さく書いてあるだけだから本当かどうか不安だw
743カタログ片手に名無しさん:09/11/13 17:48 ID:???
>724
コミケットスペシャルでは有りかもしれん。
でも、硬貨で1000円払って「釣りはいらねぇ」と、なるだろうが。
744カタログ片手に名無しさん:09/11/13 17:51 ID:???
そういや、500円の記念硬貨が出てるなw
贋物と思われかねないから、使わない方がいいだろうけど。
745カタログ片手に名無しさん:09/11/13 20:45 ID:???
西配置のサークルチケット貰ったんですが、中に入れば、東館に行っても大丈夫なんですか?
また東駐車場のとこからでも入れますか?
746カタログ片手に名無しさん:09/11/13 20:52 ID:???
>>745
貰った人に聞け
747カタログ片手に名無しさん:09/11/13 20:52 ID:???
>>746
いや、初参加なんですよ
748カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:06 ID:???
>>747
そういうのくれた人が知ってるはずだよ
だからくれた人に聞け
749カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:26 ID:???
てか初参加だからこそくれた人に聞くだろ、普通は。
750カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:29 ID:???
>>748-749
そのサークルの人も初参加でわからないんですよ
751カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:29 ID:???
くれた人が初参加って意味か?そのサークル大丈夫なのかしら
752カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:43 ID:???
>>750
一応教えるけど
東からは入れない、西だけ
あとそのチケットの使い方は本来の使い方じゃないからトラブっても知らないよ、と言っておく
753745:09/11/13 21:43 ID:???
調べてみたのですが、二カ所のサークル専用入口はチケットがあればどっちからでも入れるみたいですね
754カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:44 ID:???
>>750
サークル初参加だろうと、どこから入場するかは案内が来てるから、
その案内を見てもらって教えてもらえばいい。
755745:09/11/13 21:46 ID:???
あれれ?
無理なのかorz
756カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:48 ID:???
チケットに同封されている書類を読んでおくことはサークル参加者の
義務だからコピーでももらっておけ。当日になって困ってもしらんぞ。
757カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:53 ID:???
>>756さんの言う通り、当選時に同封されていた「コミケットアピール」に
サークル参加時に必要な情報は全て記載されている。
それを熟読するのはサークル入場者の「義務」なんだから、しっかり読みなさい
758カタログ片手に名無しさん:09/11/13 21:57 ID:???
>>745
チケットと一緒に同封されている「コミケットアピール」と「会場および周辺図」を
くれたひとと隅から隅まで3回通して読め
上記を熟読するのは756の言うとおり義務だから当日に「そんなの聞いてない」
は通用しない
カタログも買って注意事項全てを3回通して読め
759745:09/11/13 22:23 ID:???
コミケットアピール読みました
サークルチケットの配置は関係ないですね
3ヶ所入場口で好きな所から入れますね
また、各地区の行き来は9:30までですね
合ってますよね?;;
760カタログ片手に名無しさん:09/11/13 22:32 ID:???
>>759
すぐ読めて確認できたことを何故わざわざここで聞く?
釣りか?
761カタログ片手に名無しさん:09/11/13 22:33 ID:???
>>759
サークルスペースどこ? 1日目の初参加かな?
762カタログ片手に名無しさん:09/11/13 22:35 ID:???
>>760
夏に申し込みしてたけど、落選したんでコミケットアピールないと思ってましたが、あったので…
763カタログ片手に名無しさん:09/11/13 22:36 ID:???
>>761
三日目です。
764カタログ片手に名無しさん:09/11/13 22:56 ID:???
>>763
ジャンルはギャルゲー?

西から入って、自分のスペースの準備して、拍手。
東のサークルに挨拶に行くのは、相手方の頒布が一段落する午後がいいよ。
765カタログ片手に名無しさん:09/11/13 23:11 ID:???
こんなのでもサークル参加できるので初心者の方でも尻込みしないでどんどんサークル参加をしてほしい
766カタログ片手に名無しさん:09/11/13 23:32 ID:???
>>764
何かあるのですか?

自分はパシリで買いに行かなければいけないので、東から入る予定なのですが…
767カタログ片手に名無しさん:09/11/13 23:34 ID:???
開場時間までは自スペースで待機、がよいこのおやくそくです
768カタログ片手に名無しさん:09/11/13 23:36 ID:???
まぁそんなよいこは殆どいないけどなw
769カタログ片手に名無しさん:09/11/13 23:42 ID:???
質問可・初心者歓迎?
770カタログ片手に名無しさん:09/11/13 23:51 ID:???
>>769
そもそもネットでの質問というのは、身近に何でも聞ける経験者がいない人用。
人からチケットをもらった場合、その人に聞けばいいだけ。
そんな事もできない人からもらったとなれば不正入手を疑われても仕方がないし
そんな奴に答える義理もないわけで。
771カタログ片手に名無しさん:09/11/13 23:59 ID:???
サークル参加について、幻想を抱く初心者が多そうなので忠告
過去参加したことある人が身近にいたので聞いてみたが

(ダミーの場合はどうかしらんが)
サークルチケットとかでサークル参加は優先的に買い物できるとか
いい方にばかり思われがちだが、実際はとんでもないよとのこと
まず、間違いなく買い物はできない、ずっとスペースから動けない
暑い(寒い)・・・二度とやらねぇ、俺はやっぱ買い物してぇな

だそうだ。いい思いをしてるのは本当に悪いこと(やってはいけないこと)
をしているダミーサークルとかチケットをオクとかで買った奴か
まぁ、これは別によくはないけど(>>767)まぁいいか、3人以上でサークル参加してる奴

772カタログ片手に名無しさん:09/11/14 00:34 ID:???
いまだによく分からないんだが、まだ4回しか参加したことないけど
サークル、企業関係なしに会場に入れる順番って、サークルチケ→徹夜整理券→徹夜→始発であってる?
773カタログ片手に名無しさん:09/11/14 00:44 ID:???
スタッフーサークルチケー徹夜(整理券とか含)ー始発前(徒歩圏とか)−始発
だと思う
774カタログ片手に名無しさん:09/11/14 01:11 ID:???
>>762
夏と冬のコミケットアピールは内容が違うよ
775カタログ片手に名無しさん :09/11/14 02:18 ID:???
カタログどこで予約した?
 オレはゲマズ
776カタログ片手に名無しさん:09/11/14 02:19 ID:???
毎回予約してない・・・
発売されたらアキバまわって一番特典が好みのところで買うのが楽しみw
777カタログ片手に名無しさん:09/11/14 03:06 ID:???
>>774
半年前の時刻表みたいなもんだからな
何も変わってないだろうと思っていると肝心な所が変わってて痛い目に合う
778カタログ片手に名無しさん:09/11/14 03:09 ID:???
内容が違うって言うから見比べたが特に変わってねーじゃんw
779カタログ片手に名無しさん:09/11/14 03:36 ID:???
>>775
むしろ特典いらない派なので、ヲタ向けではなく普通の(取り扱ってる)書店で
俺公式サイトで申し込んだけど
公式サイト以外で予約すると特典付きでしかも100円安くなるの?
C76ではそんな感じみたいにHPなってるけど・・・orz
781カタログ片手に名無しさん:09/11/14 05:33 ID:???
>>779
1日目は企業のみなので実質カタログ必要なのは3日目のみな俺は

1〜2日目分オクで売る
特典オクで売る

運がよければ↑で合計2000円位にはなる
400円位で3日目分のチェックできてウマー
782カタログ片手に名無しさん:09/11/14 06:31 ID:6B8xPx9Q
カタログ代くらいいいだろwww
783カタログ片手に名無しさん:09/11/14 07:08 ID:???
>>778が猿並の脳味噌ということは分かりました
784カタログ片手に名無しさん:09/11/14 07:20 ID:???
>>775
自分も普通の書店。近所の。
毎回発売したらすぐに買うので予約はしたことないな。
昔地方にいた頃はアニメイトでよく買っていたよ
785カタログ片手に名無しさん:09/11/14 07:45 ID:???
でも高校生の頃はカタログ代かなり痛かったな
「お祭り」と思っているから出せるんであってさ
自分のとくに興味ないページが膨大なんだもんな。しょうがないけど

でも一度ジャンルに関係なくひたすら島中を歩き回ってじっくり本を見た時は面白かったよ
今までだったら足を向けないようなジャンルも、しっかりまわって本を吟味するわけ
これが結構面白いし、掘り出しものがあるんだよな
その時は特にこれ!という目当てジャンルがなかったから時間と財布に余裕があって
出来た事なんだけどさ
786カタログ片手に名無しさん:09/11/14 08:30 ID:???
>>780
送料込だから仕方ないんじゃないの?
店舗いけないなら他のヲタ書店の方が一番安い発送方法でも
もっと送料とられるよ。
787カタログ片手に名無しさん:09/11/14 11:35 ID:???
いつも地元の書店で買ってる。
カタログで目星をつけて、カタロムでリストを作る。
当然、当日にはカタログを持っていって読み直す。
788カタログ片手に名無しさん:09/11/14 12:06 ID:cSFI3AdY
国際展示場駅から東待機列の行き方教えてください。
789カタログ片手に名無しさん:09/11/14 12:08 ID:XXOmROUA
ネットで予約してコンビニ受取出来る所で買えば、
送料掛かんないだろ


自分は今回、前金不要と特典で、とらで冊子版予約した。
790カタログ片手に名無しさん:09/11/14 13:34 ID:???
>>788
駅に着いたらスタッフの誘導に従って歩く。
>>788
GoogleMapで経路調べる
当日ヲタっぽい集団が全員同じ方向に進むのを見て自分も経路を確認しながら付いていく
792カタログ片手に名無しさん:09/11/14 14:18 ID:???
おいおいコミケットアピールなくしちゃったよ。
マジで内容変更あったのか?
さっさとコピーしとけば良かったOTL
793カタログ片手に名無しさん:09/11/14 15:12 ID:???
>>788
改札でたら右
→駅前ロータリー半周したら直進
→信号渡って癌研前右
→ビッグサイト交差点渡って左→次の信号の左側が東駐車場だから中に入る、そこの中が東待機場
言葉で説明するとこんな感じ
あとは地図なぞって確認しろ。
794カタログ片手に名無しさん:09/11/14 15:27 ID:???
>>787
あれ?オレいつの間に書き込んだんだ?w
795カタログ片手に名無しさん:09/11/14 15:44 ID:???
当日、机の上に置かない本も見本誌提出しなきゃ駄目?
2,3冊残ってる在庫持ち込みたいんだけど提出したら売る分が1冊になる
796カタログ片手に名無しさん:09/11/14 15:48 ID:???
>>795
いままでコミケで売ったことがない本を売るつもりなら出さないと駄目だよ
逆に、過去にコミケで見本誌を提出したことがある本ならださなくてもいい
797カタログ片手に名無しさん:09/11/14 16:00 ID:???
>いままでコミケで売ったことがない本を売るつもりなら出さないと駄目だよ
ですよね、ありがとうございます!
スレタイ通り初参加なので、他イベに持ち込むことにします
ありがとうございました!
798カタログ片手に名無しさん :09/11/14 16:23 ID:???
寒すぎるので宇宙服で行こうと思ったのですが重いです・・・・・
どうすれば良いですか?
799カタログ片手に名無しさん:09/11/14 16:24 ID:???
無重力にする機械も一緒に持っていくといいと思うよ
800カタログ片手に名無しさん:09/11/14 16:35 ID:???
>>798
宇宙服を窓から投げ捨てろ
801カタログ片手に名無しさん:09/11/14 19:33 ID:???
昔ってカタログが入場券代わりになってたと記憶してるけど
今は違うの?
802カタログ片手に名無しさん:09/11/14 19:35 ID:???
>>801
今は違う。

とりあえず入場人数が多すぎて無理だそうだ
803カタログ片手に名無しさん:09/11/14 19:50 ID:???
>>802
あんがと
じゃあ無理して本持ち歩かないでいいんだな
必要箇所だけプリントアウトしてけばいいのか
804カタログ片手に名無しさん:09/11/14 19:53 ID:???
>>792
準備会に問い合わせろ
もしくはコミケサイト隅々まで読んでおけ
805カタログ片手に名無しさん:09/11/14 19:59 ID:???
おまけ本も見本誌提出するんだよな?
806カタログ片手に名無しさん:09/11/14 20:15 ID:???
>>803
ロムならマップのプリントアウト、冊子なら同じくチェック済みマップのみ持参か
分冊して当日分を持参している人が多いと思う。

>>805
んだ
807カタログ片手に名無しさん:09/11/14 20:41 ID:???
あのカタログチェック
現場が勝手にやってたって聞いたよ俺
808カタログ片手に名無しさん :09/11/15 01:11 ID:???
カタログとタウンページどっちが重い?
809カタログ片手に名無しさん:09/11/15 01:13 ID:???
タウンページったって地域によるだろ
810カタログ片手に名無しさん:09/11/15 11:31 ID:???
徒歩圏ホテル泊、ネットブック持参、初参加な俺は
カタログ予約したんですが、カタロムも↑の条件から考えるに楽そうだな
と迷ってます。ロムの方にすべしでしょうか?
811カタログ片手に名無しさん:09/11/15 11:37 ID:???
銭があるなら両方買っとく。無いなら今回は本の方を買って、
次回ROMにしてもう本には戻れなくなるルートおすすめ。
812カタログ片手に名無しさん:09/11/15 11:39 ID:???
既にカタログ予約してるならROMも買ってもいいと思う
けど、「ROMがあるからカタログに目を通さないでいい」ってことは無い
初参加ならカタログ持ち歩いとけ
813810:09/11/15 11:42 ID:???
レスの速さにビックリですがありがとうございます。
徒歩圏泊といっても別に金が有り余ってるわけじゃなくギリギリで
計画立ててるので、今回はカタログだけにしときます。
次回以降、>>811さんの計画でw
814カタログ片手に名無しさん :09/11/15 17:29 ID:???
雨降ったときの冬のカッパは鬼のように寒そうだな
815カタログ片手に名無しさん:09/11/15 18:09 ID:???
>>814
下にダウンとか着ないの?
816カタログ片手に名無しさん:09/11/15 19:28 ID:???
>>808
カタログ。
東京のタウンページと比べた事あったけど
厚さ重さともにカタログが勝った。
817カタログ片手に名無しさん:09/11/15 19:30 ID:???
>>813
マンレポにハマるとその計画は多分遂行されないと思う
ロムにはマンレポないから
818カタログ片手に名無しさん:09/11/15 20:13 ID:???
>>816
なんせ紙の質がちがうからなー
819カタログ片手に名無しさん:09/11/15 20:54 ID:???
2日連続で徹夜って死にますか?
820カタログ片手に名無しさん:09/11/15 20:56 ID:???
徹夜禁止だカス お前みたいなのがいるから皆が迷惑するんだ
821カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:05 ID:???
そんなこと知っとるわボケ 俺みたいのが沢山いるから欲しいもの買うためには
徹夜するしかと思ってるわけだわ
822カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:07 ID:???
徹夜とか負け組すぎ
823カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:11 ID:???
>>821
コミケくんな
824カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:12 ID:???
>>821
取り損ねた欲しいものなんて三日もすれば忘れる。
三日経っても忘れられないんなら関係者の素質がある、
関係者になって経済を揺るがすほどのヒット商品生み出しなさい。
その方がよっぽど建設的だ。
そうすればお前にはサンプルとして商品が必ず手元に来る。
825カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:12 ID:???
>>821
知ってるならそういう書き込みすんなよカス 待機列で凍え氏ねよ
826カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:19 ID:???
>>821
徹夜する時間と体力があるなら働いてカネ稼げ!
それと、お前みたいな萌えブタが群がるシャッター前大手サークルの本なんて
半年後には捨て値で転がっているからそれから買った方が利口。
827カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:19 ID:???
>>817
そのジレンマに悩むようになったら一人前だねw
828カタログ片手に名無しさん:09/11/15 21:31 ID:???
なんというフルボッコw
初心者のみんなは>>821みたいになっちゃ駄目だよ
829カタログ片手に名無しさん:09/11/15 22:30 ID:???
徹夜するクズに対してはまだ温い位だ。
830カタログ片手に名無しさん :09/11/15 22:53 ID:???
ならんでるときにみんなでビンゴ大会とかしたいな
831カタログ片手に名無しさん:09/11/15 23:56 ID:wDggjgng
てかもう新型インフルと季節性インフル
両方かかった俺は勝ち組w
832カタログ片手に名無しさん:09/11/16 00:45 ID:???
>>831
うーむ…確かに…
833カタログ片手に名無しさん:09/11/16 00:48 ID:???
>>831
ウイルスバージンの俺は負け組wwwww
834カタログ片手に名無しさん :09/11/16 01:33 ID:???
まさかとは思うが、インフルで延期or中止ってことあるか?
 センター試験でも延期する可能性があるんだからさぁ・・・・
835カタログ片手に名無しさん:09/11/16 01:43 ID:???
東京不慣れな自分が初めてコミケ行こうと思ってます
恥ずかしながら大学1年にもなってまだ一人で宿予約したことすらないorz
東京行っても迷わない範囲でおすすめの宿ってありますかね?
836カタログ片手に名無しさん:09/11/16 01:51 ID:???
適当に。
837カタログ片手に名無しさん:09/11/16 02:00 ID:???
>>835
地図さえ読めれば、駅側の普通のホテルなら大抵は大丈夫だろ

お前らどこのホテルに泊まりますか?22軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1167275840/
838カタログ片手に名無しさん:09/11/16 02:41 ID:???
>>835
自分も大学1年の冬コミとき地方から初めてコミケのための宿予約をしたよ。
おすすめといったって、東京にはホテルも旅館も星の数ほど存在するからね

自分の時は「できるだけ安く。でもビッグサイトまでの交通の便もそこそこに良いところ」
という感じで考えたよ。
宿を予約できるサイトは沢山あるけど、たいてい上限予算で絞って検索できるから
そういうものを利用するといいよ。
あくまで参考だけど、自分が学生時代にずっと泊まってたホテル
ttp://hotel-kuramae.com/
839カタログ片手に名無しさん:09/11/16 07:24 ID:???
>>835
初コミケ頑張れ&楽しめよー
ホテルは乗り換えが一回で済むところ予約しとけ
あと、次回も来たいならそこそこ近くて値段も手頃なところは2、3ヶ月前から
埋まっていくんで気をつけて。
840カタログ片手に名無しさん:09/11/16 09:58 ID:???
C76初参加で、カタログ買ったけど、
マンレポに多大な魅力を感じることは出来なかったので、カタROMに乗り換えー
チェックが楽になるのが嬉しい。これで、無駄遣いもなくなるだろうしw
結局、沢山買って、未だに積んでるC76の戦利品orz
841カタログ片手に名無しさん:09/11/16 10:24 ID:???
>>835
新橋か大崎の宿かな

東京駅→(JR山手線)→新橋駅or大崎駅

新橋→(ゆりかもめ)→国際展示場正門
大崎→(りんかい線)→国際展示場

乗換えが少ないほど、迷いにくくなってOK
842カタログ片手に名無しさん:09/11/16 11:01 ID:???
>>835
上で出てるホテルスレ以外にも
同人イベント板交通情報総合スレ その11
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250146250/l50
なんかもあるから参考にして。
個人的には大井町あたりのホテルがオススメ。
回りも同類がたくさんいるし、駅の中も比較的分かりやすい。
周辺にも食事できるところも多い。

東京駅の中は、案内があるとはいえ、なれない内は迷いやすいので
目的日の前日とかに散策してみると良いかも。
散策してるだけでうん時間つぶれるしな。
すごく良い運動になる(笑)

オレの今回のホテル
ヴィアイン東京大井町
http://oimachi.viainn.com/
夏にも泊まったけど、新しいホテルなので綺麗。
値段も安め、プラン次第だけど、一泊1万円以内で泊まれる。
一階にセブン、牛丼屋、イタリアン。
2階にファミレス。
周辺にも飯屋数件。
駅まで徒歩2〜3分。
明らかにコミケ参加者と思われる人間が多数宿泊。
大井町→国際展示場(りんかい線)で直でいけるのも◎
大井町駅のアナウンスもコミケ名物の一つ。
アフターも品川駅、東京駅、秋葉原駅など連結も簡単で○

俺も初参加の時は色々迷って参加したよ〜
今ならネットで簡単に予約できるし、地図も調べやすいし、おびえることはないさ。
5年後には常連参加者になってるだろうしな。
843カタログ片手に名無しさん:09/11/16 11:53 ID:???
ビッグサイト行きの直通バス出てるとこって、
東京駅、浜松町、門前仲町以外にある?
844カタログ片手に名無しさん:09/11/16 12:52 ID:BRbrG6CI
初コミケを売り手側で迎えようとしてる俺は
死亡フラグ?
845カタログ片手に名無しさん:09/11/16 12:56 ID:???
同人本以外の戦利品にも期待しているんだが、グッズとかってどれくらいの幅があるのかな
ちんまいステッカーから大きいのは枕カバーくらいまでだろうか
愛溢れる職人芸を目にしたいんだが
846カタログ片手に名無しさん:09/11/16 12:56 ID:???
>>834
一応コミケは1サークルでも会場に来れば開催する、という考えがあるので、
まず延期はありえない。
そもそも延期になっても場所が取れんがな。

中止になることがあるとしたら、それはインフルが原因じゃないな。
847カタログ片手に名無しさん:09/11/16 13:58 ID:???
大井町駅は不慣れな人間が出口間違えると混乱するかもなw
848カタログ片手に名無しさん:09/11/16 14:26 ID:???
>>845
たぶん企業の紙袋の大きい奴が一番面積取るかな?
抱き枕はカバーが売ってるところが殆どだろうし。
あとは、コスプレの型紙なんかもグッズ・アクセジャンルのサークルには置いてあったりするんじゃない?
ネトゲのROなんかだと装備品(主に頭にのせるもの)を実際に作ってみた。
みたいなのもあるけどね。
849カタログ片手に名無しさん:09/11/16 16:01 ID:???
>>846
>一応コミケは1サークルでも会場に来れば開催する、という考えがあるので、

すげーなコミケ
850カタログ片手に名無しさん:09/11/16 16:51 ID:F/EBJNCY
今年の冬に初参加しようと思っていますが、
中はコートが邪魔になるくらい熱気で暑くなるんですか?
851カタログ片手に名無しさん:09/11/16 17:04 ID:???
>>850
会場全体が「コートが邪魔になるくらい暑くなる」ことはないと思う。
会場周りのシャッターを全開してるので、サークルの人たちは風と寒さに
大変な目に遭うことが多々ある。

冬の寒さ対策は、列に並ぶ人たちよりもサークルで本を売る人たちの方が
しっかりしないとまずいよ。
852カタログ片手に名無しさん:09/11/16 17:06 ID:???
>>850
三日目にいくなら長いコートよりも
動き易いダウンジャケットとかその辺にしたらいいかも
しかしデブで暑がりならダウンは暑いかも
853カタログ片手に名無しさん:09/11/16 17:23 ID:???
ホテルの話題が多いけど
初心者で金に余裕があって3日間とも参加したいなら
徒歩圏前後泊の4泊5日を薦める。
(個人的には後泊だけでもかなりいい。元旦はホテルになるが)

昔はワシントン1択だったが今はサンルートやトラスティもあるので
かなり取りやすくなった模様。12月半ばから恒例のキャンセル祭りがあるので
そのときにスレや予約サイトに張り付けば十分取れる。

【予約】ビッグサイト徒歩圏内ホテル7泊目【状況】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1251494967/l50
854カタログ片手に名無しさん:09/11/16 17:41 ID:???
3日目に東の大通りが一時閉鎖されると聞いたんですが、
何の為にやっているんでしょうか?
また、周囲のサークルは販売に影響が出たりしますか?
初コミケサークル参加でワクワクしてるんだけど、以前行ったコミケは買い専で1日目をサッと回るくらいだったから、
男性向けの事情がわからないので教えてください
855カタログ片手に名無しさん:09/11/16 17:46 ID:???
>>849
徒歩圏でちょっと思ったが
仮に前日からず〜っと夜だけ大雪とかで
都内の私鉄とかJRが3日間とも早朝ストップして
いざ開場したら徹夜組と徒歩圏組だけだったが
午後からちらほら増えだした

こういうのが一番ありえる
856カタログ片手に名無しさん:09/11/16 17:57 ID:???
>>854
開場直後のこと?
だとしたら、一般参加者を大通りを通して一旦外へ突っ切らせるため。
通路をほぼいっぱいに使うので、面したサークルは10〜15分くらい
販売できない状態にはなるね。
誕生日席のところも巻き添え食らう形でしばらく販売不能。
857カタログ片手に名無しさん:09/11/16 17:58 ID:???
>>850
絶対にないとは言えない。
自分は去年の冬、東→西に移動の最中めちゃくちゃ蒸し暑い目に遭ったからな
いつでも脱げるような防寒着にしたほうがいい
858カタログ片手に名無しさん:09/11/16 18:05 ID:???
>>856
ありがとうございます
TとUの通り沿いの島とその誕生日席は開場直後の人の来なさは覚悟したほうがいいんですね。
通路いっぱいってことは相当ですね
知らないまま当日何事かと思うところでした
859カタログ片手に名無しさん:09/11/16 18:16 ID:???
>>850
私は暑がりなので会場内では長袖の腕まくり状態で快適
ただし、館内から出ると日差しが無いか曇り、雨だとorz
になるので長袖の薄いジャッケットを持っている
外行列用に下着に貼る懐炉を貼っていると中の熱気で
サウナ状態に ホール内外の温度差は覚悟したほうが良
860カタログ片手に名無しさん:09/11/16 18:19 ID:???
>>858
どーせ開場直後に人が集まってくるところなんて決まってるんだし
コミケ名物の大手に群がる人津波見物、くらいの気持ちでいりゃいいよ
861カタログ片手に名無しさん:09/11/16 20:07 ID:???
落雷しまくりの台風と大雨でも夏コミは開催されたから大雪でもやるさ。
862カタログ片手に名無しさん:09/11/16 20:21 ID:???
質問です。
今回はどなたかのサイン会はあるのでしょうか?
863カタログ片手に名無しさん:09/11/16 20:26 ID:???
>>850

つcomi-naviの過去記事倉庫
864カタログ片手に名無しさん:09/11/16 20:35 ID:???
>>862
何でそんな事聞くの?
好きな人のサイン会なら、事前にサイトなりなんなりでチェックすればいいだろ?
興味ない人のサイン会なら、気にしてもしょーもなかろ?
865カタログ片手に名無しさん:09/11/16 21:07 ID:92iC1Klg
ん?
866カタログ片手に名無しさん:09/11/16 21:17 ID:???
>850
ウィンドブレーカー&セーター&衣類袋(空気抜くタイプ)ってのはどうだ?
暑けりゃトイレかどっかでセーター脱いで袋に入れて空気抜けばあまりかさばらない。
867カタログ片手に名無しさん:09/11/16 21:36 ID:???
初心者だけど服に関して質問
着ていく予定なのは

上:化繊Tシャツ・トレーナー
ホンダ09-09冬モデルのライダージャケット
マフラーというか襟巻(頭からすぽっとかぶるやつ)
ニット帽
下:モモヒキ・ジーパン・靴下・スニーカー

まさかジャケットにPAD着脱可能だけど・・・いらんよな?
868カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:15 ID:???
>>867
インナー上下共ユニクロのヒートテック等のあったかインナー
ジーパン、うっかり濡れると乾かないし意外と寒いぞ
伸縮率が良くて暖かいボトムが他にあると思うんで探してみ
869カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:16 ID:???
>>867
重装備すぎる気がするな
けっこうビッグサイトの中暑くなるからね
PADはいらんしももひきもいらないと思う
870カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:21 ID:???
>>867
朝一から外に並ぶのか、昼ごろ来て回るのかそれによって
もうちょっと装備を重くしたり軽くしたりした方がいい
871カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:26 ID:???
何でそんな必死なんだ?
872カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:31 ID:???
>>858
開場直後ってか、開場後1〜2時間ほど島には誰も来ないよ。
873カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:37 ID:???
>>872
一部島に偏ってる有名人には突撃してくる奴もいるので皆無ではない
874カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:43 ID:???
>>872
さすがにそれはありえない。
だって俺は壁に向かう途中のルートにわざと島のお目当ては入るようにして
通りすがりに買っていくもん。
で、大手で並んでる間に読みふける。
大手で本を買えた頃には島のお目当ては混雑していて
「先に買っておいて良かったなあ」となる。
875カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:46 ID:???
冬はお金と仕事の関係でいけない…orz
とらとかメロブで大人しく買おうと思うけど
コミケの何割増し料金になってんの?
876カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:57 ID:???
>>875
卸値は書店価格の7割。卸値は原則としてイベント販売価格を超えないように
しないといけないので、高くて4割増しくらい。
卸値を安くしてイベントと書店であまり価格が変わらないように
してるサークルもあるので何割増しになってるかはサークルによって違う。
877カタログ片手に名無しさん:09/11/16 22:59 ID:???
あと消費税入れると高いところでは5割増し近くなる。
878カタログ片手に名無しさん:09/11/16 23:08 ID:???
トン。
じゃあいつものコミケ分店で買おうとしたら
増し分だけで新幹線往復になるかもしれんってことか…
悩むな。
879カタログ片手に名無しさん:09/11/16 23:18 ID:???
股引はいらないと思う。暑くなったからって
上着みたいにちょいと脱ぐ訳にもいかないし。
待機列の足の防寒なら膝掛け持って行くとかの方がいいんじゃね?
880カタログ片手に名無しさん:09/11/16 23:45 ID:???
コミケで彼女をゲットしたいのですが、どういったファッションでいけばよいでしょうか
もしスレ地ならこういう質問ができるスレを教えてください
881カタログ片手に名無しさん:09/11/16 23:56 ID:???
>>872-873
どマイナーとかで他では絶対手に入らないであろうサークルを最優先する人もいる。

>>880
残念ながら、コミケに来ている女性の殆どは3次元の見ず知らずの男に用は無いと思うぞ
882カタログ片手に名無しさん:09/11/16 23:58 ID:???
>>880のようにコミケ会場でナンパしてくる奴はいるけど万が一の事が無い限り相手されないと思うよ
883カタログ片手に名無しさん :09/11/17 00:16 ID:???
友達が「朝起きれないから開始時間の10時〜10時30分に行こうZE☆」ってイカレたこと言ってます・・・・
 見捨てて始発で行くのと、一緒に行くのどっちがいいと思いますか?
884カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:19 ID:???
朝一いかなければ買えないものが欲しいわけじゃなければそれもありだな。
昔は毎回始発で行って並んでたけど最近は俺もそのくらいの時間に行ってゆっくり見てる。
グッズとか目的じゃないから買い損ねても大抵委託で後から買えるし
885カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:20 ID:???
別にイカレてないと思うのでそれぞれの都合のいい時間に出発すればいいじゃない。
常時つるんでないと行動できないほどのおこさまじゃなかろう。
886カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:23 ID:???
まったくイカれてるとは思わない。欲しいものとそれに見合った時間で考えれ。
887カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:28 ID:???
自分なんざ場合によっては10時は起床時間。
午後からマターリもいいもんだ。
888カタログ片手に名無しさん :09/11/17 00:29 ID:???
了解です
ただ中途半端な時間に行くと待ち時間が酷いことになるのかなと思ったもので
889カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:32 ID:???
そういう心配なら、10時〜10時半到着でもそうひどいことも
ないとは思うよ。
http://www.comiket.co.jp/info-a/C77/C77info.html
890カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:34 ID:???
C76 2日目は13時頃入場できない罰ゲームが発生していたw
891833:09/11/17 00:35 ID:???
今友達にメールしたところ目的はなのはブースだそうです
892カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:36 ID:???
一方三日目は前日より人が多かったのに12時前にもうフリーになっていた。
三日目の参加者は訓練された参加者だ。
893カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:37 ID:???
>>880
過去のマンレポ等を鑑みるに、ファッションより
「困っている女性参加者を颯爽と助けてあげる」と
ポイントがとても高いようだね。
例えば重いダンボールを抱えて困っている女性や
カートがひっかかって立ち往生している女性など。
実際に会場で男性参加者に助けて貰って心がときめいた女性は存在している。
そういった機会があれば、コミケで彼女を作る(もしくは連絡先を交換する)
事は可能だろう。
894カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:39 ID:???
>>893
そういうのは下心を感じない(表に出さないようにするのも含める)親切じゃないと
大抵進展しないぞw
895カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:44 ID:???
そういえば高河ゆんはコミケ会場で現在の旦那と知り合ったと聞いたな
いっとき「コミ結婚」という言葉も流行った(?)ね
896カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:44 ID:???
>>891
883?
そこは企業でも毎度最悪レベルで人が来るので正直その時間に来るなら閉場近くとあんまり変わらない
897カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:45 ID:???
>>891
お前それは本気で言っているのか?それか明らかな友達による釣りだろ?
898カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:46 ID:???
人助けはいろいろやったしその場では感謝もされたこともいっぱいだが男女問わず親密な関係進展なんてまったく無いなあ
やっぱり※ただイケ、だ
899カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:48 ID:???
マンレポの過去ログ見てると本当にうらやましいやつが多いよな
俺もそういう出会いしてみたいけど
ちょうど好きなサークルの書き手が女性で割と好みなんだけど
マンレポのやつらはやっぱ出会いのきっかけは>>893みたいなんで
書き手と読み手(ファン)ってのは絶対ありえなさそうだよな
900カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:51 ID:???
出会いのきっかけはヤクザに見えた
901カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:53 ID:???
何か助けてあげる機会があったとしても、
更にその先へ行くためにはせめて「え!?貴方も●●好きなんですか!あれいいですよね〜」
みたいなコミケらしい共通の話題とか好みの一致がないと無理なんだよな。
でないと「どうもありがとうございました〜」で終了してしまう。
短い会話で次に繋げるってひとつのテクニックだよなw
902カタログ片手に名無しさん:09/11/17 00:54 ID:???
>895
漫画家同士の結婚が参考になるか?
903カタログ片手に名無しさん:09/11/17 02:03 ID:???
正直なのはは徒歩圏ホテル取らないとやってられないレベルだと思う。
904カタログ片手に名無しさん:09/11/17 02:10 ID:???
>>893みんな目当ての本買うのに必死で助けてもらっても軽くお礼してさっさと散ってしまうよ
905カタログ片手に名無しさん:09/11/17 02:21 ID:???
>>891
徹夜は禁止だししなくても十分買えると思うが
始発or徒歩圏じゃないと絶対無理
906カタログ片手に名無しさん:09/11/17 02:22 ID:???
>>903
それでも無理だろうな・・・
907カタログ片手に名無しさん:09/11/17 02:44 ID:???
>>904
でもそうやって親切を繰り返して親切慣れしていけば
困っている好みの子を見つけるセンサーがどんどん鋭敏になる。
そして親切のついでに話しかける余裕も出てきて
いずれは出会いにつながるだろう。

少なくとも見てくれに気を遣うだけよりかはよっぽど勝率はある。
908カタログ片手に名無しさん:09/11/17 03:10 ID:???
>>907
改めて考えると、それってコミケ会場だけの話じゃないな
909カタログ片手に名無しさん:09/11/17 06:58 ID:???
なのはって放送終わってからもう2年以上たつのに何でいまだにこんなに人気あるの?
910カタログ片手に名無しさん:09/11/17 07:45 ID:???
>>909
その内パチンコになる
911カタログ片手に名無しさん:09/11/17 08:14 ID:???
コミケで彼女がほしいならまず友達を作ってみては
912カタログ片手に名無しさん:09/11/17 10:10 ID:???
>>909
こんど映画になるんじゃないっけ?
キャラとネタ人気だし、出てる声優さんの人気もあるんじゃないっけ?
信者多いだろうし、人気あるしすぐには人気もなくなりはしないよ。
トラハ→なのはの流れで信者やってる人はどれだけいるかは分かりませんが。

>>880
同人板のほうに、同人好きの恋人が欲しい人スレって確かあったはず。
913カタログ片手に名無しさん:09/11/17 10:11 ID:???
>>909
来年には映画もあるし、第4期のアニメも決まってる
この状況なら人気は下がらないだろ。

あ、今度のカタログの表紙はUGOの人だって。
914カタログ片手に名無しさん:09/11/17 12:08 ID:1LUAJesE
>>880
君が2次元のイケメンの場合、服装はあまり気にしなくていい。
但し紙から出てこないように。

マジレスすると、オタクの恋人が欲しい場合に
即売会、特にコミケなんていちばん不適。
もっとマターリなイベントとか、オフ会にでも参加した方がいい。
915カタログ片手に名無しさん:09/11/17 13:30 ID:???
>>912
無印からのリアルタイム信者ですらも少なそう
A's後半から爆発的に増えた気がする
だからこそDVD持ってる奴が増えて信者が増えたのでは
ってこう考えるとなのはって昔から商魂逞しかったんだな

俺は無印A'sと見続けてStSで見限ったが
916カタログ片手に名無しさん:09/11/17 16:22 ID:???
>>910
バッカオメースロの方が先に決まってるじゃねーか
917カタログ片手に名無しさん:09/11/17 20:32 ID:???
>>916
いや、俺はキャラものウインナーが先と見たね
918カタログ片手に名無しさん:09/11/17 21:23 ID:KWOzcVLU
コミケの入場の際の質問です。

前回C76の配置図を見たところ、
僕の目当てのサークルは2日目東6ホール(の壁)に集中しており
おそらくそちらから回りたいと考えているのですが
東6ホールは駐車場側っぽいと思うのですが
入場の際は東3・東6から降順に入場なのでしょうか?
どこか入場口が一箇所しかないなどでしょうか?
それとも入ってしまえば目当てのところに一直線でしょうか?
例えば6ホールの壁一桁代のサークルが目当ての場合(本当に目当てです)
入場していきなり並ぶというような形になりますが、
好きにできるのであれば可能だと思ったりするのですが・・・。

ちょっと分かりにくい話で申し訳ありません。
919カタログ片手に名無しさん:09/11/17 21:23 ID:???
sage忘れ失礼しましたorz
920カタログ片手に名無しさん:09/11/17 21:30 ID:???
>>918
無理
駐車場から一旦中に入らないとダメ
壁の列が外にあるなら一旦中に入ってから外に出ないと無理
921918:09/11/17 21:31 ID:???
ちょっと日本語がオカシイので訂正します。

>入場の際は東3・東6から降順に入場なのでしょうか?
>どこか入場口が一箇所しかないなどでしょうか?
>それとも入ってしまえば目当てのところに一直線でしょうか?

入場の際は東3東6から降順でしょうか
逆に東1からのみなどで迂回して入場でしょうか
駐車場からホール外周に入れば一直線でしょうか?

と言う風な内容にとらえてください。
922918:09/11/17 21:33 ID:???
....スパムageのまま記入(もう必要ない?)
またageてしまった。本当スイマセン

>>920さんの意見でほぼ理解できました・・・たぶん
ありがとうございます。
923カタログ片手に名無しさん:09/11/17 21:37 ID:???
>>921
言ってることがよくわからないけど、開場直後はガレリアから東3・東6
へ入る入場口は閉まってる。
924カタログ片手に名無しさん:09/11/17 21:43 ID:???
開場直後は東2・5から入って、一回トラックヤードまで出ないと駄目じゃなかったっけ?
925918:09/11/17 21:51 ID:???
>>923さん
自分でもちょっと分かりにくくて混乱してました。
で、>>924さんの意見と合わせて、地図の衛星写真で確認して
ようやく理解できました。ありがとうございます。

2日目東6から分かる通り一番混雑が予想される東方なんですが
目当て全部回れるようにがんばってみます。
926カタログ片手に名無しさん:09/11/17 21:55 ID:???
>>924
つ【>>856
927カタログ片手に名無しさん:09/11/17 22:10 ID:???
>>872
書店卸しがあるかすぐに禿オク大量出品で価格崩壊するような
大手には目もくれずに島巡りする人も居ます。
初心者や転売厨がシャッター前サークルで牛歩しているうちに空いている島中の
お目当てのサークルを特攻しまくるのが通w
928カタログ片手に名無しさん:09/11/17 22:15 ID:???
>>927
なんか今更掘り下げてるのが>>918への当てつけっぽくて吹いたw
929カタログ片手に名無しさん:09/11/17 22:16 ID:???
>>880
股間に象牙を付けただけの格好をしていけば注目度抜群だっ!
またはティンコにニーソを被せて絶対領域で釣るとかwww



・・・・マジレス:ナンパしたつもりが宗教に入信とか高価な絵を長期ローンで買うハメになっても知らんよ。

>>913
kwsk
930カタログ片手に名無しさん:09/11/17 23:28 ID:???
コミケ初心者のゴミが大手に群がるのうぜーから教えてやんねー
ゴミが増えると列が伸びて並ぶ時間が増えるだろうが!!!

という本音は誰も言いません
931カタログ片手に名無しさん:09/11/17 23:54 ID:???
児童ポルノ改正、再提出へ 自民「単純所持」禁止
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111701000823.html

コミケ存続すら危うくなってきたな
932カタログ片手に名無しさん:09/11/18 00:09 ID:???
所持どころか販売してるしな
933カタログ片手に名無しさん:09/11/18 00:23 ID:???
てか同人もNGになるの?
同人も対象にしたら表現の自由の侵害にあたらないの?
934カタログ片手に名無しさん:09/11/18 00:25 ID:???
大丈夫だ。今までも散々こういう話が上がってたが結局ほとんど何も変わらなかった。
児童ポルノ法を掲げてるヤツらの根拠を見ればその中身のスカスカっぷりが一目瞭然だしな。
935カタログ片手に名無しさん:09/11/18 00:26 ID:???
また議員に手紙を送る仕事がはじまるお・・・
936カタログ片手に名無しさん:09/11/18 00:31 ID:???
野田豚がさっさと消えてくれればこんなことにならないんだがな
比例で受かった分際で偉そうにすんなって話だわ
937カタログ片手に名無しさん:09/11/18 03:47 ID:???
野田落ちたとき大笑いしたのにな
938カタログ片手に名無しさん:09/11/18 05:39 ID:???
今度初コミケなんですけど
一人どうしてもスケブお願いしたい人いまして
何かマナーとか気をつけた方が良いことってありますか?
概出だったらスマソ
939カタログ片手に名無しさん:09/11/18 05:56 ID:???
ググれカス

サイトがあるならスケブについて書いてあるかチェック
無ければ当日お願いしに行く

人気サークルなら開場すぐは忙しいだろうから昼頃に行く
スケブだけ渡してキャラをリクエスト
一発描きのスケブは気合がいるから立ち絵やバストアップが普通なのでシチュエーションのリクは自重(せいぜい服装くらい)
完成予定時間を聞いておいて2,30分くらい遅れて取りに行く

急かさない
断られても泣かない
理想と違う内容でも文句言わない
受け取ったらお礼言う

sageる
940カタログ片手に名無しさん:09/11/18 07:52 ID:???
>>935
出す手紙がない;;
941カタログ片手に名無しさん:09/11/18 08:03 ID:???
>>939
ありがとう
自分でもググってみたんだが他の意見とか聞けるかなって
つい質問したくなったんだ(2,30分くらい遅れて取りに行くってのは初めて聞いたな
、ありがとう)

sage
さっきスケブの存在知って舞い上がって忘れてたんだ
ごめんなさい
942カタログ片手に名無しさん:09/11/18 09:06 ID:???
この板にもスケブスレがあるじゃないかー
943カタログ片手に名無しさん:09/11/18 09:16 ID:???
申し訳ないorz
944カタログ片手に名無しさん:09/11/18 09:38 ID:???
けいおんライブが2日目と日程かぶってるw
3日間早朝からフル参加予定だけど、これは相当疲れそうだw
945カタログ片手に名無しさん:09/11/18 09:48 ID:???
>>929
カタログの表紙はこの人らしい

ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~ugo/

マリみての某キャラの様に見えるらしい。

946カタログ片手に名無しさん:09/11/18 15:08 ID:???
スケブかぁ・・・俺も頼んでみたいぜ・・・
947カタログ片手に名無しさん:09/11/18 15:27 ID:???
>>946
頼んでみればいいじゃないの。
ここやスケブスレにあるようなルールをちゃんと守った上でお願いすれば
断られるにしたってそんなイヤな思いする事はまずないよ。

まあ、中には
「頼んでいいかどうか見れば分かるだろ」
「普段から絵ばかり描いてるのにイベントでまで描きたく無い」
的な空気をかもした上
そのいきさつをあとで実録本に描くような根性の悪い人もいるけど。
948カタログ片手に名無しさん :09/11/18 20:30 ID:???
万が一児ポルが可決したら、いったいコミケはどうなっちゃうんですか?
949カタログ片手に名無しさん:09/11/18 20:33 ID:???
少なくとも冬コミは大丈夫だから安心してくれ
950カタログ片手に名無しさん:09/11/18 20:33 ID:???
可決したら暴動起きるからだいじょぶ
951カタログ片手に名無しさん:09/11/18 20:34 ID:???
>>947
それはかなりのクソ野郎だな
952カタログ片手に名無しさん:09/11/18 20:37 ID:???
売るやつもいるしな
953カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:25 ID:???
コミケ終了後、ビックサイトから東京駅に着くまでだいたい何分くらいかかりますか?
電車かバスに乗ることを想定して教えてください
だいたいでいいのでお願いします
954カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:26 ID:???
>>953
乗り換え案内で検索すれば一発やん
955カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:28 ID:???
>>954
いや、乗り方とかではなくて混雑しててなかなか乗れなさそうな感じがしたから聞いてみたんだ
956カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:34 ID:???
>>955
皆が帰り始めるコミケ終了直後はバス停でまず20〜30分か
それ以上待つ事もある
混雑時を避けて時間をずらして早めに帰るか、遅めに帰ると
混雑も緩和されてる
そもそもバスって本数も限られてるし乗れる人数も少ないから
東京駅にいきたいなら
ゆりかもめ→新橋でJRに乗り換え→東京の方が早い気がする
まあゆりかもめも混むし乗るのに並ぶけどな
ゆりかもめに乗る際はSUICAは必須アイテム
無かったら切符買う列に更に並ばなきゃいけない
957カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:36 ID:???
あ、SUICAじゃなくてPASMOなどのカードでも可だけど
958カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:48 ID:???
東京駅までの帰りならりんかい線が一番じゃないかな?
乗り換え1本でいけるし新木場行きと大崎行きで分かれるから
結構普通に乗れたりするし。

雰囲気楽しみたいなら水上バスを勧めたいがw
959カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:50 ID:.wRUFN0o
東京行きでスピード重視なら、りんかい線で大崎経由の方が早くないか?
かもめとどちらが混雑してるかわからないけど
960カタログ片手に名無しさん:09/11/18 21:52 ID:.wRUFN0o
>>958
水上バスは、降りた後の浜松町までの行脚が苦行だからな…
重い戦利品抱えて1キロあまりの行軍、朦朧としてくる
961カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:00 ID:???
ゆりかもめって冬でも大丈夫なの? 止まったりしない?
962カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:14 ID:???
雪が降るとわからんが基本的に止まらない。
963カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:36 ID:???
でも何かしらあるとすぐ止まる
964カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:38 ID:???
りんかい線 十中八九止まらない
ゆりかもめ きっと止まらない
965カタログ片手に名無しさん :09/11/18 22:40 ID:???
31日はビックサイトでみんなで年越し・・・・・  とかいうイベント無いの?
966カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:47 ID:???
コロ助とかいう人は何者でしょうか?スタッフですか?
初心者の自分が見てもかなりおかしいことしか言ってないのですが
967カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:55 ID:???
>>965
撤収作業がある意味年越しイベントみたいなもんだろ
968カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:55 ID:???
>>966
>初心者の自分が見てもかなりおかしいことしか言ってないのですが

どんなこと言ってんの?
969カタログ片手に名無しさん:09/11/18 22:56 ID:???
>>964
しかしこの前の夏コミでは止まったぞ。>りんかい線
まあ事故はいつ起こるかわからんからどうしようもない。

>>966
ただの変な人です。
スルーしましょう。
970カタログ片手に名無しさん:09/11/18 23:12 ID:???
>>948
とりあえず社民党か共産党あたりに相談しときな。彼らは児ポ法改悪反対派。
つーかヲタ寄りな政策だしている党がヲタからは嫌われて、
ヲタ規制上等!な自民党がヲタから好かれているってw
971カタログ片手に名無しさん:09/11/18 23:12 ID:???
>>968
30cm以上の長物は禁止=傘もポスターも杖もとにかく30cm超えたら全部ダメとか
とにかく常識が通じません。
待機中に傘をさすなとかまでは理解できますが、とにかく持って来たらアウトらしいです。

>>969
了解しました。ありがとうございます。
972カタログ片手に名無しさん:09/11/18 23:37 ID:???
>>956
3時過ぎるとゆりかもめの新橋方面は地獄混みだから豊洲方面→有楽町線→東京か
りんかい線→京葉線→東京の方が早い気がする
豊洲方面は空いてていいけど遠回りになるからあまりお勧めしないが
堅いのはりんかい線。京葉線のホームから遠いのが難点だが1時間もあればつくから
バスとゆりかもめ(新橋方面)は3時過ぎると時間に余裕がない限りお勧め出来ないな
973カタログ片手に名無しさん:09/11/18 23:46 ID:???
>>966
あちこちのスレ(スタッフスレにも来てた)で自論を展開しているものの
そもそもコミケに来た事も無く、現状を何ら知らない「ぼくのかんがえたすばらしいけいかく」でしかないのでスルー推奨。
974カタログ片手に名無しさん:09/11/19 00:00 ID:???
>>966
どこかの精神病棟から逃げ出してきたキチガイです、スルー推奨。
975カタログ片手に名無しさん:09/11/19 00:00 ID:???
テストテスト
976カタログ片手に名無しさん:09/11/19 00:03 ID:???
以前新スレ案を出したものです。
若干手直しして新スレ立てようと思います。
作業に入ります。
977カタログ片手に名無しさん:09/11/19 00:43 ID:???
>>976
乙です
自分もそろそろテンプレ変えた方がいいのではと思っていたんだ
978カタログ片手に名無しさん:09/11/19 01:41 ID:q6xQqm4k
30センチ以上の長物が持ち込み禁止と聞いて一つ質問なのですが、店頭などにあるポスターを吊るすスタンドはダメでしょうか…?
979カタログ片手に名無しさん:09/11/19 01:46 ID:???
30センチ以上の長物は持ち込み禁止です
980カタログ片手に名無しさん:09/11/19 01:51 ID:???
>>978
全く問題なし
>>979は死ね
981976:09/11/19 02:24 ID:???
新スレ立ちましたので報告します。

【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?82
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1258562885/l50

コミケ初日まであと40日とのこと。
今回が初めての人も、常連の人も、どうぞ楽しいコミケになるように…

982カタログ片手に名無しさん:09/11/19 02:30 ID:???
「30cm以上禁止」ってのはコスプレ小道具への規制。
だがコイツはあくまで目安の一つで、それ以下でも持込禁止なモノはある。
逆に館内で必要な物なら30cm以上でも咎められない。
例えば脚に障害や麻痺が有る場合、杖の使用は認められるがコスプレ小道具では不可。

傘だと会場内はコスプレ非コスプレ問わず使用不可(屋根の下なんで当たり前)
しかし行き帰りの使用があるので所持は認められる。(出来るだけ折り畳み推奨ではある)
但し、入場待機列やシャッター前購入列は傘の径以下に間隔を圧縮する為傘を使うな、とちとややこしい。

ややこしくなったのは「禁止って書いてない事はなにしてもおK」って厨理論振り回したバカ出現の履歴だと思われたし。
983カタログ片手に名無しさん:09/11/19 02:33 ID:???
長柄物の規制は元々はコスプレ小道具として真剣持ってきたバカがいた事に由来する。
984カタログ片手に名無しさん:09/11/19 02:41 ID:???
次新スレ乙です

>>980
ひでえw
985カタログ片手に名無しさん:09/11/19 03:53 ID:???
>>957
詳しく書く気がないならSuicaだけって書いてしまった方がいい。
西日本だけでも、JR西日本のICOCAはゆりかもめ非対応、西日本鉄道のnimoca、JR九州のSUGOCA、はやかけんに至っては来年春以降にならないとJR、りんかい線にすら乗れない。

地方民でおサイフケータイ持ってるならモバイルSuicaはダウンロードしておいて損は無いと思う。
986カタログ片手に名無しさん:09/11/19 04:52 ID:ToEtiqy2
>>985
西日本の人間ってホントに馬鹿で
西日本が世界の中心だと思ってるんだね
なに当たり前の事書いてるの?
987カタログ片手に名無しさん:09/11/19 04:53 ID:???
>ICOCAはゆりかもめ非対応、西日本鉄道のnimoca、JR九州のSUGOCA、はやかけん

そんな聞いた事も無いような地方のカード名称出されても・・・
988カタログ片手に名無しさん:09/11/19 08:27 ID:???
>986-987
いやいや、コミケには全国から人が来るんで、初参加する地方人が居るのも当然だよ。
地方独自のネタが出て来るのは別におかしなことでは無いし、邪険にしたりバカにする
必要性は感じないな。
989カタログ片手に名無しさん:09/11/19 09:11 ID:???
>>988
同意。
自分は東京の者だけど、東京以外日本ではないかのような発言は恥ずかしい。
990カタログ片手に名無しさん:09/11/19 11:09 ID:???
>>985
付け加えるなら、モバイルSuicaにするなら事前に十分チャージしとくこと、だね。
ゆりかもめは確かモバスイにはチャージできないはずだから。
りんかいはどうなんだろう。できないと思ってた方が無難かな?

カードの場合、スイカでもパスモでも、できれば記名式が望ましい。
でなければ、裏のカード番号を控えておく。
名前も番号もわからないと、落しても返せないんだ。
991カタログ片手に名無しさん:09/11/19 11:19 ID:???
>>981


個人的には万が一不具合が出たり落としたりして使えなかった時の予備として
最低限(ホテルまでとか)の交通費を現金で別に用意しておく事もお勧めしたい。
ちゃんとカバンの奥にしまっとけよ!それ使ってまで本買うな!w
992カタログ片手に名無しさん:09/11/19 12:56 ID:???
新スレの方でも30センチ規定が…と書いてありますが、
ポスターも駄目なんですか?
いわゆるコスプレの小物の規定ですよね?
993カタログ片手に名無しさん:09/11/19 13:43 ID:???
「B5同人誌も30センチ規定にかかる」とか頭が弱い人が言ってることだから気にするな
994カタログ片手に名無しさん:09/11/19 13:50 ID:???
>992
>982

あとサークルならアピール読んでね
「30cm規定」がどの部分に書いてあるか。
995カタログ片手に名無しさん:09/11/19 15:37 ID:???
>>992
心配なら自主的に自粛して持ってこなきゃいいよ。
そしたら「ポスターで目立てなかったから売れなかった」
という、体のいい言い訳ができる。

まあ実際、ポスターごときで売れ行きが左右されるようなサークルなんて存在せんのだけどな。
売れるもの作ってるところは既存の常識全部ひっくり返すパワーがあるから。
そもそも今の同人の形態だって、成功した大手がやってたやり方を中小が見習っただけだ。
996カタログ片手に名無しさん:09/11/19 16:37 ID:???
スレを見ると2日目は東館と西館の移動だけでも時間がかかるようなことが書いてありますが、
12時くらいではおおよそどれくらい見積もっておくといいんでしょうか?

あとその移動の列は各々が自由に往来してるのか、
東→西と西→東でそれぞれ列を作って移動してるのかどっちでしょうか?
997カタログ片手に名無しさん:09/11/19 16:43 ID:???
片道30分は見た方がいい。
998カタログ片手に名無しさん:09/11/19 16:44 ID:???
>>996
ぶっちゃけ、近年の混雑酷い時は牛歩過ぎて予想がつかん。
何時間とかは流石にないだろうけどもw

移動は列っつーか人の流れが出来ているので、スタッフの誘導にしたがって
水族館のマグロの様にそれに乗っていけば大丈夫。
999カタログ片手に名無しさん:09/11/19 16:48 ID:???
>>997-998
ありがとうございました。
スタッフの誘導があるなら安心して流れに身を任せることにします。
1000カタログ片手に名無しさん:09/11/19 16:57 ID:???
1000.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。