【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
ここは初心者向けの、コミケについての雑談&質問するスレッドです。
ベテランさんは回答&助言や話題の提供をお願いします。
マターリいきましょう(*´∀`)

コミケ歴10年の自称ベテランの方から初心者の方への一言
「コミケは同人イベント初心者にとってとてもつらいイベントです。
 初参加の方は、ほかのイベントに行ってみたりして
 あらかじめ雰囲気やオタクの方々の熱気をつかんでおきましょう。
 一応初参加の方は午後からの参加を推奨しますが、
 どうしても朝から行きたいという人は次からの内容の文をよく読みましょう。
 もちろん、わからないことがあれば質問OKです。
 コミケはとてもつらく、楽しいイベントです。根気をもってお互い頑張りましょう。」

以後、テンプレ。質問する前に読んでください。
>>2 ここのスレのルール、他スレ案内編 >>3 カタログ編 >>4 準備編 >>5 雨対策、防寒対策、トイレ対策、交通編
>>6 列待機、入場編 >>7 現地編 >>8-11くらい その他ピンポイントな質問編

ぼくらの聖地(コミックマーケットの会場)、東京ビッグサイトはこんな施設です。
施設紹介映像
http://www.bigsight.jp/general/guide/movie.html
2カタログ片手に名無しさん:09/08/22 08:42 ID:???
・質問する前に必ず自分でぐぐるなどして調べましょう。
・カタログと公式サイト(ttp://www.comiket.co.jp/)はよく読みましょう。 役立つ情報がたくさん載っています。
 カタログ手に入れてない人は開催直前に公式サイトで公開される諸注意ページを熟読しておきましょう。
・徹夜は禁止。どうしても語りたいなら徹夜スレでやってください。

・交通に関しては専門の↓スレへ行ってください。
同人イベント板交通情報総合スレ その11
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250146250/l50
・↓スレも参考にしてください。とくにテンプレは必読。
同人イベント板総合質問スレッド20
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1235885196/l50
・各ジャンルの配置日は公式サイトで調べられます。
・質問重複を防ぐために、最低限現行スレの過去ログは読んで下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
●特定の企業、サークルについての「売り切れるか、時間内に回れるか」
 などの質問には誰も責任が持てないので基本的に答えることができません。
【関連スレ】
大手サークル情報交換スレ52
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250603025/l50
企業ブース総合スレッド61
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250602764/l50
こちらのスレは進みが速いです。1000レスを超えていた場合は、スレタイ検索等で見つけ出して下さい。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 8【冬コミ】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250666349/l50
コミケ、これだけは持って行け! part6
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250142242/l50

前スレ 【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?79
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1250341042/l50
3カタログ片手に名無しさん:09/08/22 08:44 ID:???
Q.カタログって買うべき?
A.買うべきです。『ネットで十分』と思っていると痛い目にあいます。 コミケのルールや先達の教えなど満載ですし、
 コミケそのものの運営費にもなっているのでぜひ買いましょう。 というか、これが無いとまともにモノを買うことができません。
 全員購入制では無いので友人との割り勘でも良いですが、次回からは一人一冊にしようと思うはずです。
 コミケ前に読んでwktkするのもコミケの楽しみの一つだったりするので、ぜひ購入しましょう。

Q.カタログはどこで売っていますか?
A.とらのあな、メロンブックス等の同人ショップのほか、大きな書店などで売っています。 詳細は公式ページを参照。
 例年通りなら、12月上旬には発売されます。
 フライング販売はコミケット直営店であるコミケットサービスで、従来と変更がなければ前日に発売されます。それ以外のお店でのフライング販売は無いので注意。

Q.カタログは冊子版とCD-ROM版ってどっち買えばいいの?
A.初心者は冊子版を推奨します。 紙媒体の方が、注意書きなどに目を通しやすく、サークルカットも目を通し易いです。
 お目当てのサークルのみ検索するようでしたら、CD-ROM版でもOKです。 前提として、注意書きは必ず熟読すること。
 前回コミケの参加者がコミケ徒然を書き綴ったマンレポ(MR、マンガレポート)というものが付いています。
 先人たちの知恵や感想が載っていますので、読むとためになる上におもしろいです。
 両方かって、冊子で気になるサークルを見つける→ROMでチェックでも便利ですね。

Q.カタロム(CD-ROM版)は何に使うの?
A.コミケに行き慣れた上級者です。 サークルを厳選して自分だけのカタログが作成できます。 ただ、当日にふらっと島中を回る、という際には不向きです。

Q.カタログが冊子版もCD-ROM版も売り切れで当日まで注意書きが読めないよ。
A.公式サイトを覗いてみてください。
 開催の少し前には注意書きが読めるようになっているかもしれません。(PDF形式)
 カタログに書いてあるマナーを守らず、周りを不快な気分にさせることをする人が増えています。
 カタログを買う余裕がない方も、これだけは読んで望みましょう。
4カタログ片手に名無しさん:09/08/22 08:49 ID:???
Q.服装はどのような感じがいいですか?
A.自由ですが、動きにくいものはNG。
 キモヲタと腕がこすれあうのが嫌なら長袖がベター。
 ちなみに、ハイヒールなどは後ろの人に刺さったりして危険なので絶対にダメ。
 防寒対策はもちろん必要ですが、
 冬とはいえ、コミケの人ごみでは汗をかくこともあるので、
 肌着やシャツは、予備を持っていき途中で着替えるとよいでしょう。 (更衣室はコスプレ参加者でなくても使えます)

Q.カバンは何を持ってくると良い?
A.ベターなのはトートバックや肩がけバッグ。リュックは列前後の人に迷惑なので控えたほうが良いかも。
 カートに関しては後述です。

Q.ロッカーって使えるの?
A.使えますがすぐにいっぱいになります。つまり、相当運が良くないと使えないってこと。
 周辺駅もすぐ埋まるので、大きな荷物は持ってこないのが吉。
 というか、まず使えないと考えたほうが良いです。あとで泣くはめになります。

Q.カタログ重すぎて持ち運ぶのが…
A.行く日にちごとに分割すればいいのです。
 カッターを入れてばっさり。入場列でマンレポを読むのも有効な暇つぶし手段です。

Q.飲み物は?
A.前もって買っておくこと。
 現地調達は困難な上、タイムロス… いや、それ以上なります。
 会場内のコンビニは決して便利に使えない、と覚えておくことです。前回のC74では、自販機が同人ソフト最大手並の行列でした。

Q.お金はどうすればいい?
A.財布は複数持っておくこと。
 気付くと帰りの電車賃が無くなっていたりします(結構真面目な話)。
 万が一、財布を無くしたときも、財布がもう一つあればとりあえず帰ることができます。
 事前に小銭をたくさん用意しておくこと。
5カタログ片手に名無しさん:09/08/22 08:53 ID:???
Q.雨降ったら何を選べばいいでしょうか?
A.【入場待機や販売待ちの列では】カッパにしましょう。
  混雑のレベルがすごいです。 入場待機列等の【人が多い場所で】傘をさしていると
  【周りの人に雨水がたれたり、傘の先端が当たったりして】トラブルの元にもなりやすいため合羽が推奨されています。
  合羽(ポンチョ)+大きいゴミ袋(荷物を入れるため)が一番無難ではないでしょうか。
  また、冬場は傘の場合、海風がプラスされて足元(下半身・ズボン)がぬれると体温が大幅に奪われていきます。

Q.冬だし、寒いですよね。
A.そうですね。
  寒さ対策として、衣服類はウィンドブレーカーなど、海風をさえぎれるものの方が効果が高いです。
  また、地面が冷えているため、折りたたみ椅子などがあると楽かもしれません。
  新聞紙、タオルなども有ると無いとでは格段の違いになります。
 (カイロや新聞紙などは道端に捨てないようにしましょう。寒空の下スタッフさんの仕事が増えてしまいます。 )

 待機中の水分補給は、
 トイレが近い自覚のある人は、カフェイン飲料(お茶、コーヒー)はやめて
 ミネラル水+ポテトチップなどの塩菓子かスポーツドリンク推奨です。

Q.どの交通手段が一番早いの?
A.それくらいは自分で調べましょう。頼りすぎです。
 同板内に交通情報スレがあります。
 人気のある交通手段は、りんかい線とゆりかもめですかね。
 まぁ、冬のゆりかもめは止まりやすいのでオススメしませんが…
 地元でツアー等組まれていたら利用するのが楽ですよ。
 Yahoo路線検索
 http://transit.yahoo.co.jp/
6カタログ片手に名無しさん:09/08/22 08:54 ID:???
Q.国際展示場駅(りんかい線)、国際展示場正門駅(ゆりかもめ)から出たけど、どこへ行けばいいの?
A.そこにいる人の99%はコミケへ行きます。流れに沿っていけばOK。
 駅を出たところで西/東地区に分かれます。 スタッフが指示を出しているのでよっぽどの方向音痴で無い限り、迷うことは無いです。
 東地区組はまず東駐車場へ。そこがいっぱいになると西地区組と同じセンタープロムナード・イーストプロムナードに並びます。
 西地区組はビッグサイト入場前の大きな逆三角形の下で同人/企業に分岐します。そこまでは同じ列です。

Q.待機列ってどっちに並べばいいの?
A.基本的に、東地区に行くなら東駐車場、西地区と企業ブースに行くなら西の待機列へ並んでください。 (東駐車場は満杯になると並べなくなる)
 入場してからの東西移動は、ブリッジが大混雑するので特に開場直後はかなりの時間がかかります。
 西待機列・・・ビルや植木があるので日陰が多い、ビル風で夏冬共に風が吹く。
         コンビニやマックがすぐ近くにあるから補給が楽。
 東駐車場・・・何もない駐車場。 コンビニ行くのに西待機列の方まで歩く。

Q.企業ってどっち?
A.西地区4階です。カタログ読みなさい。

Q.何時くらいに来ればいいの?
A.欲しい物によって人それぞれ。
 どうしても欲しいもの(特に売り切れが懸念されそうなもの)があるなら朝早く。
 特に構わない場合は開会ギリギリ、もしくは開会後でも。
 企業はわりと「決戦」になることが多いので早めに来場するといいかも。

Q.何時くらいに並べばどのくらいで入場できるの?
A.その時になるまでわかりません。 8時半までに並べば11時までには入れるでしょう。
 入場列はだいたい11時半ごろには消え、12時半ごろには完全フリー(並ばずとも入れる)になります。
 これはあくまで過去の例に基づいた推測なので、今回はどうなるかわかりません。
 ちなみに今年の夏のC76では、完全フリーになるのが13時ごろまで遅れました。
7カタログ片手に名無しさん:09/08/22 08:56 ID:???
Q.サークルでモノを買うときの注意点は?
A.並んでいるうちに代金を用意すること。
 たくさんの人が並んでいます。 一人がお釣り等で戸惑うと列が停滞してしまいます。
 普通の店と違って、お釣りもそうたくさん用意しているわけでは無いので、大きなお札は迷惑です。
 当日は100円玉・500円玉を大量に持って行きましょう。 本当に、多すぎるくらいで大丈夫です。
 ちなみに、閉会間際は大きなお札が喜ばれることもあります。 (硬貨は重く、持って帰るのが大変だから)

Q.最後尾札って何?
A.列が出来た場合、最後尾がわからなくなると困るので「ここが最後尾」と分かるように掲げる札です。
 基本的には並ぶ人自身が持つものです。
 自分が列の最後尾についたら、前の人に「持ちます」と言い、次の人が来るまで(自分が最後尾で無くなるまで)掲げていましょう。
 何も言わず奪うように取るのはマナー違反です。

Q.並んでる途中ってトイレ行けるの?
A.基本的には不可能です。トイレは少なくとも30分ほど並ぶので見越して並び始めるようにしましょう。
 ただ、並ぶ時間が3時間を越えるような超大手は、周りに断りを入れれば行ける可能性もあるかもしれません(確信はない)。
 この辺は臨機応変に。

Q.カートって使って良いの?
A.ルール上はOKですが、使い慣れていないと周りに迷惑です。
 ガラガラ… とのんきに引いたりせず、体に沿わせて使うこと。
 カートのせいで列が伸びたり、人にぶつかったりするので初心者は控えるのが吉。
 ちなみに、「らき☆すた」で使われていたような大型カートを使うのは難しいです。
 いや、ルール上はOKなんだけどね…。

Q.友達との連絡はどうすればいい?
A.携帯電話は使えません。
 ルール上NGということではなく、人が多すぎて繋がりません。
 メールも3時間遅れはざらのようです。
 事前に待ち合わせ計画を入念にしておきましょう。
8カタログ片手に名無しさん:09/08/22 08:59 ID:???
Q:企業ブース行きたいんだけどどこで並べばいいの?
  コミケ初めてなんだけどどこで並べばいいの?
A:スタッフの指示に従うか素直に現地でスタッフにでも聞いてください
  なお、西の列は正門前の階段下に列があり、東の列は正門から200mほど
  離れた駐車場にあります。企業ブースは西側にあるので西の列に並ぶ
  のがいいです。開催時、西列のみ企業ブースに行く列と同人側に行く列
  とが階段上で行われるので企業ブースなら右側、同人なら左側を目指せ。

Q:現場にはどうやって行けばいいんですか?
A:カタログを嫁
  コミケ時のみ東京から臨時バス(200円)が出てるのでそれが有効
  あるいは新橋などからゆりかもめ(380円)、りんかい線でもこれます。

Q:列って混みますか?or帰りは混みますか?
A:その時に寄るので知らないが妥当 ただし間違いなく混む。もう質問しないでくれ

Q:企業ブースor同人で欲しいとこがあるんですけどいつまでに行けば買えますか?
A:知らん。サークル(企業)にもよるしそのサークルの人気度合い、持ちこみ数にもよる。
  高い確率で欲しければ朝から並べ。ただし場所によっては徹夜(禁止)どころか
  サークル入場だけでなくなる可能性があるのでヤフオクか中古専門
  (秋葉K-BOOKSなど)の店頼みでGO

Q:どのジャンルが混みますか?
A:知らん。その時の流行り次第、誰が何を好むかなんて人それぞれ。
  今更30年前のアニメが大ブームで混みますとか言ってほしいか
9カタログ片手に名無しさん:09/08/22 09:01 ID:???
Q:会場で体調が悪くなっちゃった
A:直ぐに帰れ。「あとちょっとだけなら大丈夫かも」をやっているうちに、
 気がつくと担架や車椅子、机や台車等で外救護に運ばれてるかもしれない。
 救護室に運ばれても「動けるようになりましたね?では帰って下さい」ぐらいしかしてくれません。
 そうならないためにも帽子、水分、塩分補給はお忘れなく。
 因みに、万が一救急車で運ばれた場合、保険証がないと仮払金として万単位を持っていかれ、
 精算のために後日直接出向く事になります。地方在住者は特に注意

Q:会場近くに病院あったよね。何かあったら駆け込めばいいかな
A:ダメ、絶対。あそこは癌研究センター。つまり、癌の専門病院です。
 基本的に一般医療、救急医療は受け付けてないので、駆け込んでも門前払いを喰らったあげく、
 準備会にクレームが行きます。絶対に行かないで下さい

Q:朝食とらない方がいいよね。トイレ怖いし、せめてゼリーぐらいにしておいた方が…
A:悪いことは言わないから白米系食ってこい。初めてならなおさら。
  外救護に運ばれる奴の大半は、朝食抜きか寝不足かそのコンボ。今から食事とトイレのリズム作っておいた方がいい。

Q:でも、もしトイレ行きたくなったら並んでた本買えなくなっちゃう…
A:でも、もし倒れたらその後何も買えなくなっちゃう… まあ、気休めでもストッパか正露丸ぐらいは用意しておきましょう。

 そして、ギリギリまで我慢せず「来るかな?」と思ったらすぐにトイレに。
 道中もトイレそのものも物凄く混雑しているので、
 ギリギリまで我慢していると間に合わなくなります。
 というか、間に合わなくなってしまった人が…それどころか、最後まで列で抵抗し、
 結局降伏してしまう人が毎年必ず出ます。ネタではなく、事実です。 トイレはお早めに。
10カタログ片手に名無しさん:09/08/22 09:03 ID:???
遠征経験の多い方による、東京への移動手段まとめ。遠方参加者は参考に。
【飛行機】 メリット: 一円あたりの時間が最も小さく、移動に価値をおかず粛々と本番に備えることが出来る。
お金に余裕のある人、移動による疲労を避けたい人にはお勧め。
デメリット: とにかく高い。飛行場までの交通費も考慮する必要がある。天候に左右されやすい。
【新幹線】
メリット:
選択肢としての裁量。車内の居住性が高く、旅路を快適に過ごせる。
乗り遅れても何とかなる。同類も多数潜伏しているため信頼が置ける。
デメリット: 時期的に客が多く、ここでも人混みに交わることに。自由席ならば座れない可能性も高く、
乗車率が高くなるにつれ居心地も悪化。
【高速バス】
メリット: 東京には午前に着くため、当日そのまま会場に行くことも可能。
目安として夜行バス往復代が新幹線片道に相当。
高いグレードの車両はそこそこ快適。移動ホテルと考える人にとっては最安かも。
デメリット: 乗り物酔い、空調、いびき、窮屈、トイレ事情など閉鎖された環境そのもの。
安い分モラルの欠けた輩も時折見られ、比較的盗難も起きる。
最大の懸念は渋滞。到着時間が大幅にズレこむ恐れ。
業者が夜間渋滞を懸念し催行時間拡大を実施した場合拘束時間も長くなる。
【18切符】
メリット: 片道2300円ポッキリ。
移動自体に重きを置き、移り行く景色や人間模様を楽しみつつ目的地に近づく高揚感を味わえる。
デメリット: 疲労。コミケ購入計画とは別に綿密な移動計画を練る必要がある。
連絡をミスすると大幅な修正が余儀なくされるので乗り換えには多少ストレスが伴う。
遠方参加者が利用した場合始発に出て夜到着など、丸一日移動に使うことになる。
11カタログ片手に名無しさん:09/08/22 09:05 ID:???
(新型)インフルエンザ対策

・参加前から食事や生活習慣に注意して、体の調子を整えておきましょう。
 体調が悪いと思ったら指定の医療機関で診てもらってください。
 インフルエンザの場合は、絶対に参加しないでくださいね。

・食中毒対策も兼ねて、食後やトイレの際の手洗いはこまめに行いましょう。

・コミケ参加後も、無理せずしっかり体を休めて体力を回復させましょう。


補足
Q.入場まで何して待てば良いの?
A.人に迷惑かからなければ常識の範囲で。
 最近はDSが流行りです。 すれ違い通信はなかなかの成果が出るとか。
 音楽も悪く無いですが、ヘッドホン等でスタッフの指示が聞こえないのは困ります。
 周りの音が聞こえる程度の装備にしましょう。カタログを読み返したり、友人とおしゃべり程度がベタでしょう。

Q.「島」とか「壁サークル」とか「お誕生日席」って何?
A.同人用語を集めてあるこちらのサイトを参考にしてください。
ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok11.htm
12カタログ片手に名無しさん:09/08/22 09:07 ID:???
* 1990年・コミケ39カタログ「代表あいさつ」より *

 コミケットの参加者は、例え外からどう見えようと、全員が大人であるという前提で行われています。

 コミケットで求められている常識やモラル、マナー、それらは一般社会においても必要なものですし、

 実は今社会から失われていきつつあるものでもあります。いい意味での大人になって欲しいと思うのです。

 人のことを考え、自分のことに責任を持つ……ちょっとお説教じみてしまったようです。

 というのも、大きくなったコミケットには少なからぬ社会的責任というものが生まれつつあるからです。

 自由さは、そしてそのにぎわいはいつの時代も一部から敵視されていきます。

 それから生き延びていくためにも、自ら恥じることなく、どうどうとしていたいのです。

 それは参加者全ての人にも言えることだと思います。(米沢嘉博)


13カタログ片手に名無しさん:09/08/22 09:09 ID:???
とりあえずテンプレ以上です。
米やんの言葉に ぐっとくるものがあったので追加しました。
14カタログ片手に名無しさん:09/08/22 09:17 ID:???
>>1
15カタログ片手に名無しさん:09/08/22 10:58 ID:???
よいこのみんなへ

こぜにはそんなにじゅんびしなくていいよ
せんえんやにせんえんのおさつをもってくればいいんだよ
ごひゃくえんだまでもゆるしてつかわす

ごせんえんやいちまんえんはこまるけどな


貴様らのために俺達サークルは血の滲み出る思いをして100円貯金をしているのだ
そして半年がかりで貯めた100円の詰まった袋をコミケへ持ってくる
だから貴様らが余計なことをしなくてよいのだ
貴様らがそんなサークルにしてやれることは何だ!
リボビたんの差し入れじゃない!
俺達は札がほしいんだ!
帰りにセヴン銀行のATMにぶち込んで帰るんだ!

汗でよれよれになった札は持ってくんなよ。特にそこのデブ!
16カタログ片手に名無しさん:09/08/22 11:07 ID:???
>>15
そのコピペどっかで見たなあ
17カタログ片手に名無しさん:09/08/22 13:23 ID:???
徹夜組減らすには、チケット組、取り置き組、共同購入組をどうにかしないといけないな。
18カタログ片手に名無しさん:09/08/22 13:40 ID:???
いっその事大手はみんな落選させてみたらどうよとかも思うんだ
そして大手連中が主催になってイベント立ち上げればいい
そんだけの力はみんな持ってるはず

漫画やイラストだけで食える身分のくせにいつまでもコミケに甘えやがってよお
漫画の未来より自分の利益優先とかふざけんな
そういう事は商業でやれ。
19カタログ片手に名無しさん:09/08/22 13:50 ID:???
質問。
創作(少年)でイラスト入りの小説は出しても可?
20カタログ片手に名無しさん:09/08/22 13:51 ID:???
>>17
徹夜やらチケやらの問題は解決不可能っぽいよな
議論スレでも結論出てないし、個人的にはコミケの規模縮小で
解決されると思うんだが、コミケの上層部が取り締まる気無い
(根本的に動こうとしてない)からまあ無理だろうね。

>>18
>漫画やイラストだけで食える身分のくせにいつまでもコミケに甘えやがってよお

いや…現実は厳しくてみんな必死だよ
21カタログ片手に名無しさん:09/08/22 14:08 ID:???
↑うんこ
22カタログ片手に名無しさん:09/08/22 15:03 ID:???
>>19
可ですけど、小説は厳しいぞ・・・
23カタログ片手に名無しさん:09/08/22 15:04 ID:???
【二千円札を出された時のサークル対応マニュアル】

「はぁ?どこの国の金やねん?」
「2000円なんて聞いたことないわ?この客だいじょぶか?」
「そないな中途半端な金使うな。あほか。」
「子ども銀行の札なんか使えん言うとるやろ。耳聞こえとおん?」
「つり銭いらんやろ。チップや。ほなさいなら」
「本部が受け取るないうてんねん。あんさんなめとおん?」
「使えんオカネもろてもしやぁないねん。どうおとしまえつけてくれんねん?」
「こないな札出してもろて、めんどくさいわあ。」
24カタログ片手に名無しさん:09/08/22 15:04 ID:???
>>22は、手に取ってくれる人が少ないから厳しいって意味ね
25カタログ片手に名無しさん:09/08/22 16:33 ID:???
前スレであったけどチケの質問って答えていいもんなん?
明らかに「お前不正入手じゃねえの」っての多かったが
26カタログ片手に名無しさん:09/08/22 16:47 ID:???
基本は「くれた相手に聞け」でおkじゃね?
27カタログ片手に名無しさん:09/08/22 16:49 ID:???
>>23
「笑顔で伊藤博文の1000円札でおつりを返す」が入ってないぞ。

うちは岩倉具視の500円札も用意した。
28カタログ片手に名無しさん:09/08/22 17:01 ID:???
書店でも商業でもバカ売れしてるくせに
その上コミケでまでひと稼ぎしてやろうという大手連中がムカつくんだよ
毎回バカの一つ覚えのラクガキしか出さないでさ
こういう奴らが文化をダメにしてくんだよ
こうやって新しいいいものが生まれないで腐ってくんだよ
29カタログ片手に名無しさん:09/08/22 17:27 ID:???
何か勘違いしてる。まあ子供の目線だとこの程度かね。
30カタログ片手に名無しさん:09/08/22 17:39 ID:???
まーた実情も良く知らずに喚くお客様か
31カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:12 ID:???
毎回『探し物は何ですか』みたいな曲が流れてるけど、あれが流れるのって何でだ?
32カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:14 ID:???
>>31
毎回説明してるから曲だけじゃなくて放送もちゃんと聴いてくれ
33カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:18 ID:???
>>31
依然あった放火未遂とか防止のために周囲に不審物が無いか調べるようにお願いする放送
34カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:37 ID:???
ちなみに、捜し物は何ですか〜 

井上陽水「夢の中へ」1984年
http://www.youtube.com/watch?v=GuHIw_16ZIA

35カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:45 ID:???
もうあの曲じゃないと駄目だよな
36カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:49 ID:???
25年前とは時代を感じるな
つっても現在76って事はそこから更に10年以上前からやってる事になるようだが
37カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:56 ID:???
スタッフ暦が10年になってしまったロートルならここに。
38カタログ片手に名無しさん:09/08/22 18:57 ID:???
あの放送自体は割と最近になったからやるようになったものだけどな。
ってももう10年ぐらいなるかな…
39カタログ片手に名無しさん:09/08/22 19:43 ID:???
ごめーん さっきのはリメイク版だった。
こっちがオリジナルでコミケにかかってるそのものズバリ

井上陽水 夢の中へ 1973年

http://www.youtube.com/watch?v=49rkfzBbxIE&feature=related
40カタログ片手に名無しさん:09/08/22 19:58 ID:???
夢の中へは、オタの間で一番知られてる非アニソン・ゲーソンだと思う。
41カタログ片手に名無しさん:09/08/22 20:30 ID:???
いや、さすがに20代以下はこの歌がコミケで流れることは知ってても
その歌が井上陽水の夢の中へだとは知らんだろ。
42カタログ片手に名無しさん:09/08/22 20:37 ID:???
30代以上らしいずれた回答だな。そういう意味じゃないと思うぜ。
43カタログ片手に名無しさん:09/08/22 21:24 ID:???
>>24
毎回5冊くらい買ってるけど、あたりは数年に1回かな
44カタログ片手に名無しさん:09/08/22 21:27 ID:???
小説は内容じっくり見ないと良さが分からんからねえ
結局、絵買いとか直感買いになっちゃう
45カタログ片手に名無しさん:09/08/22 21:35 ID:???
>>44
あとはサークルさんに本の内容をざっくりと聞いて判断するとかかな
続き物の場合1冊目買って、残りは1冊目がよければ買うことにしてるんだが
2冊目以降買うことは滅多にない

きっと直感が鈍いんだな
46カタログ片手に名無しさん:09/08/22 21:53 ID:???
>>41
カレカノやる前から知ってたよ@26
47コミケ初心者:09/08/22 21:57 ID:PGd9ndXg
よろしくお願いします
48カタログ片手に名無しさん:09/08/22 21:58 ID:???
小説は成年向けであればまだ未来はある
49カタログ片手に名無しさん:09/08/22 21:59 ID:???
斉藤由貴バージョンしか知らなかった。
50カタログ片手に名無しさん:09/08/22 22:01 ID:???
名曲だよなー
つい歌っちゃうよw
51カタログ片手に名無しさん:09/08/22 22:11 ID:???
這いつくばって、這いつくばって♪
イッてみたいと思いませんか?♪
52カタログ片手に名無しさん:09/08/22 22:18 ID:???

            , '´                     \
           //      ,イ           \
           / /        / / l l            ヽ
         / /   ./ /ィl .イ l  .! ト               ハ
.         / /   ./ /ハl/ i l  ヽヽ\'、、           l
         /.  l   十ナ-ェ、_ リ    __X‐弋\   \   l
      /// l l  l V,ィ示`   ` ´ rァ‐-、ヽ、 \ \  l
.      // j  :l l  ト、{ h:::::}.       h::::::::i:l ト  ヽ ヽ.  ハ
     // .j   :l l   ハ. 、ノ::リ       ,_ノ::::::リ’ l l\ ', ', l ハ
    /   .l   l |i.   l -ゞ'’,       ゞzッ’ j i lノ \ ! l  ハ
       l l /.|l |  l "          ""    ノ l l_ノ ,入i l   ヽ >>51!妙な妄想しない
       V / l| | 小     ⌒         ./ /ム-'  l    ヽ
.       //    l //i \             / / /             ヽ
       レ    j // |レ ’. > 、       _.  _/ / /               ヽ
              レ/ / ,へ  ヽ---ェニ-‐'フ /7/   i             \
           /'/ ィiヘ  \/ニ-===ノ /ヲイ   l l            \
        //' / |Lヽ-ニニヽ\  // ̄li l  l .l            \
     -―//‐'   /     \ V'/     | l   l l             \
   //¨フ/    /        〉ハヽ    | l  l .l              ヽ
 //  //     /            lハ | |    | l  l  l               ヽ
//   レ     /           | | |    | l   .l  l                 ヽ
53カタログ片手に名無しさん:09/08/22 22:42 ID:???
冬コミまでまったりんだね
54カタログ片手に名無しさん:09/08/22 23:34 ID:???
>>41
俺未成年だけど知ってる。

親の影響だけどね
55カタログ片手に名無しさん:09/08/22 23:36 ID:???
Flash全盛期時代に8頭身Flashで使って他のあったから良く覚えてる>夢の中へ
56カタログ片手に名無しさん:09/08/22 23:45 ID:???
>>55
懐かしいなあ
これだろww
ttp://www.geocities.jp/ageage71/flash/yume.html
57カタログ片手に名無しさん:09/08/23 00:02 ID:???
夏は今年も臭かったらしいな
58カタログ片手に名無しさん:09/08/23 00:16 ID:???
 19 名前: カタログ片手に名無しさん [sage] 投稿日: 09/08/21 01:32 ID:???

 2日目、東方並んでた友人が中学生に「最後尾ってこの先ですか?」って聞かれて
 答えたら「並ぶのめんどくさいんで入れてもらえませんかね?」とか言われたらしい
 ゆとりとかそんな問題じゃないだろ。


これはひどいな
59カタログ片手に名無しさん:09/08/23 00:37 ID:???
スミーの一連の流れをテンプレにしとかない?
60カタログ片手に名無しさん:09/08/23 00:43 ID:???
嫌だ。その場なら笑えるけど、後から見て笑えるもんでもないだろ。

だいたい、スミ一色もわからないでコミケ出ようとかいくらなんでも舐めすぎ。
普通に原稿くらい作れるようになってから参加しろよ。
61カタログ片手に名無しさん:09/08/23 01:08 ID:???
>>58
>並ぶのめんどくさいんで
並ぶのもコミケの醍醐味だろjd
62カタログ片手に名無しさん:09/08/23 01:13 ID:???
コミケの柱であるルールを食い破る白アリってとこだな
63カタログ片手に名無しさん:09/08/23 01:23 ID:???
この間ラーメン屋で30分待ちで並んでいた時のこと。
前にいたオバサンが携帯でなにやらゴソゴソ話をしていた。
別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人に
今からラーメン食べるところだからこいということらしい。
それから20分位経って俺の番まで後5人位になったとき
オバサンの友人が二人現れ、こっちっこっちと呼ぶオバサンの後ろ
私の前へ何のためらいも無く割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず
「非常識でしょう、割り込みは」と文句を言ったら
「最初から彼女たちの分も取っていたんです」と
並んでいたオバサンに平然と言い返された。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき彼が
私を始めその後ろに並んでいた14・5人に向かって一言
「いやー久しぶりです。皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ」
それを聞いてオバサン達は
「なんて白々しいことをするの」と学生さんに言ったら
後ろにいたリーマンが「そりゃあんたたちのことでしょ」で一同拍手
騒ぎを聞きつけたバイト君がオバサン達に決めの一言
「三人とも後ろへ並んでいただくか帰っていただくか決めてください」
オバサンたちはブツクサ文句を言いながら帰っていった。
残った皆は学生さんとバイト君に感謝の言葉を送った。

というコピペを思い出した。
64カタログ片手に名無しさん:09/08/23 01:28 ID:???
ババア最初一人で並んでたの?
ババアが一人って珍しいなぁ
65カタログ片手に名無しさん:09/08/23 01:35 ID:???
つまり割り込みされたら自分も割り込みすればいいってことか
66カタログ片手に名無しさん:09/08/23 05:57 ID:???
>65
「65さん、最後尾へ並んでいただくか帰っていただくか決めてください」
67カタログ片手に名無しさん:09/08/23 08:56 ID:???
>>58
これにどう返したのか
その後を知りたいな
68カタログ片手に名無しさん:09/08/23 09:38 ID:???
普通に「ダメですよ」「そうですか」じゃね
69カタログ片手に名無しさん:09/08/23 10:26 ID:???
>>67
「ケチだなぁ、他の人に聞くからお前はずっとそこで並んでろよおっさんwww」
70カタログ片手に名無しさん:09/08/23 10:33 ID:???
>>60
スミ一色がわからない奴なんて出てきてないだろ
スミー色だと思ってたんだから
71カタログ片手に名無しさん:09/08/23 10:52 ID:???
すみーいろ
72カタログ片手に名無しさん:09/08/23 11:18 ID:???
印刷屋のマニュアルだって黒のことは「スミ」表記なのに
どんだけど素人でもありえない読み間違いだとは思うが、
こうして現実にあったんだから、初心者歓迎のこのスレで
啓蒙する意味はあるかもよ。笑えなくても。
73カタログ片手に名無しさん:09/08/23 11:36 ID:???
そもそも「墨」と漢字で書けばいいんじゃないの
74カタログ片手に名無しさん:09/08/23 11:45 ID:???
と書くと墨汁じゃないといけませんかと言う人が出そうだ
75カタログ片手に名無しさん:09/08/23 13:22 ID:???
まさか自分の釣りカキコがこんなに盛り上がるとは・・・
なんかすまん
76カタログ片手に名無しさん:09/08/23 15:29 ID:???
ここまで俺の自演
77カタログ片手に名無しさん:09/08/23 17:21 ID:???
スミ一色があるなら、スミ二色とか三色もあるのか?
78カタログ片手に名無しさん:09/08/23 17:47 ID:???
初参加は午後からに限る
79カタログ片手に名無しさん:09/08/23 17:51 ID:???
限るな
80カタログ片手に名無しさん:09/08/23 18:23 ID:???
>>77
たまにそう指示してくるデザイナーはいる。
81カタログ片手に名無しさん:09/08/23 18:39 ID:???
特色じゃねえのそれ
82カタログ片手に名無しさん:09/08/23 18:46 ID:???
>>81
二度刷り指示です。
83カタログ片手に名無しさん:09/08/23 18:52 ID:???
ああw二度刷りかw ベタとか厚盛りかw
84カタログ片手に名無しさん:09/08/23 20:49 ID:???
c76は「落語の人」を西ホールへのエスカレータで見ませんでしたが、他の場所にいらっしゃいましたか?
初日だけ西には行かなかったのですが。
「落語の人」とは私が勝手に呼んでるだけですが、噺家の格好をした、雰囲気のある準備会スタッフさんの事です。
85カタログ片手に名無しさん:09/08/23 21:24 ID:???
>>72
スミ一色を「すみーいろ」と読み違えているのは
昔のマンレポにも出ている定番ネタ
今に始まった事じゃない

バカの一つ覚えな奴ほど自分が知ってる事は常識呼ばわりするんだよな
86カタログ片手に名無しさん:09/08/23 21:31 ID:???
常識でないとすれば、やはりテンプレに入れる意味があるな?
87カタログ片手に名無しさん:09/08/23 21:51 ID:???
おまいら暇なんだなw
88カタログ片手に名無しさん:09/08/23 22:42 ID:???
>>87
暇って言うか、夏コミ終わっちゃって寂しい気分。
89カタログ片手に名無しさん:09/08/23 22:57 ID:???
だから、スミ一色を知っていれば、スミー色なんて読まないわけでしょ。
正直、ネタとしてちっとも面白くない。
90カタログ片手に名無しさん:09/08/23 23:12 ID:???
なんか流れがガ板臭くなってきたな
91カタログ片手に名無しさん:09/08/23 23:16 ID:???
スタP涙ふけよw

スタPとはいったい何だったのか

スタP発狂しすぎだろ

スタP涙目wwwwwwwww

一言だけ言いたい

ざまーwwww
92カタログ片手に名無しさん:09/08/24 18:31 ID:???
CMYK
シアン、マゼンダ、イエロー、スミ(ブラック)

なんでSかBじゃないの?
93カタログ片手に名無しさん:09/08/24 18:47 ID:???
>>92
いいひとっぽいなw
94カタログ片手に名無しさん:09/08/24 19:18 ID:???
まあ良いじゃん、

知ってる仏像のカレンダーは、

4色+金(特色)+墨4版とかだった。

都合墨だけ5回だが、その位しないと金に負けるらしい。

仏像は陰影が大事だから、そこまでしないとダメだそうな・・・・・・・・・

金掛かり杉とか思ったね・・・・・・・・・・・・・
95カタログ片手に名無しさん:09/08/24 19:20 ID:bMCYfz1I
今回札幌から初めて行って来たけど

予想より皆全然でかい!

平均身長確実に172はあった
174くらいあったかもしれない

177の俺でも危ないくらいだった
俺と僅差以上の奴が多すぎるw

まあ東京だけでなく全国のオタクが集まるわけだし
妥協の範囲か・・?
96カタログ片手に名無しさん:09/08/24 19:23 ID:???
冬コミまでに190にするんだ!
97カタログ片手に名無しさん:09/08/24 19:32 ID:???
>>95
冬コミにもおいで〜
98カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:26 ID:???
161の俺が涙目になるスレはここですか?
99カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:27 ID:???
164の俺が慰めてあげるよ
100カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:38 ID:???
>>95
他の参加者の身長は気にしたことなかったなぁ
101カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:46 ID:???
ぼくは165cm!
自分の好きなキャラより身長低いって知った時の言い様のない悲しさといったらもうね
急に現実が迫ってきたような感じさ
102カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:48 ID:???
身長がそこそこでかいってだけでサッカー選手になれた俺参上
この仕事やってるかぎりコミケにいけねえ凄く行きたいのに
103カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:52 ID:???
いつかは自分をネタにした本を手に取れる日が来るといいな
104カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:57 ID:???
>>102
ちょwwwwコミケよりもワールドカップとか目指せよww
105カタログ片手に名無しさん:09/08/24 21:59 ID:???
>>102
え、平山?
106カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:01 ID:???
帽子被ってサングラスかければバレないんじゃ
107カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:01 ID:???
平山降臨きたああああああああああああああああああああああああああ
108カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:02 ID:???
休みが合わないとかそういうことじゃないのか?
109カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:05 ID:???
>>106
それ以前に土日に試合だから夏コミは無理だし、冬は天皇杯とかあるから無理なんよ
ここでコミケ参加の知識だけ蓄えてもんもんしてるorz
110カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:07 ID:???
サッカーだけやってりゃかなりモテんだろうに、どうしてこっちの世界に足踏み入れようとしてんだw
111カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:10 ID:???
サッカーチームのある都市なら,
今じゃ地方でも同人誌扱う店はあるだろうに

やっぱコミケの魅力だな
112カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:14 ID:???
>>109
コミケはいつでも参加できるけどおまいの仕事は
今しか出来ないし限られた人しか出来ない。
頑張って活躍して一息ついたときに参加すればいいんじゃね。
113カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:14 ID:???
>>109
引退後の楽しみにとっとけw
114カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:15 ID:???
サッカー選手にも同人好きな人いるんだなwなんか凄く応援したくなったわw
まじでがんがれ
115カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:23 ID:???
天皇杯決勝目指そうぜ、
そうすれば30日か、大晦日のコミケ最終日には都内入りだろ。

ちょっと抜け出して参加だw
116カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:28 ID:???
皆優しいんだなありがとう 周りの人のためにも今は今しか出来ないこと頑張るよ 
それまではいつかコミケ行く日を夢見てここ見ながらわくわくしてることにするよ
皆と一緒にいろんなサークルに並んでみたいし、好きな作家さんのとこで直接本買ってみたい
117カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:28 ID:???
おいおいまじで平山じゃねえだろうな
118カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:32 ID:???
>>116
なんて純粋な同人戦士なんだ・・・久々にこのスレで爽やかな風を感じた
119カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:37 ID:???
転売屋みたいなカス連中にとってはあまりに眩しすぎるなw
120カタログ片手に名無しさん:09/08/24 22:38 ID:???
>>103
柳沢みたいにかw
121カタログ片手に名無しさん:09/08/24 23:03 ID:???
>>117
平山オタクなの?
122カタログ片手に名無しさん:09/08/24 23:14 ID:???
平山はオタクじゃないっしょw
誰であれ同志として応援しする。がんばって代表とか入ってほしい。
123カタログ片手に名無しさん:09/08/24 23:20 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
124カタログ片手に名無しさん:09/08/24 23:27 ID:???
>>116
やべえ、本当に頑張ってほしい
同人好きな仲間が日本代表とかになったらすげー燃えるわw
125カタログ片手に名無しさん:09/08/24 23:36 ID:???
オタクのサッカー選手を推測スレに変更されました
126カタログ片手に名無しさん:09/08/24 23:41 ID:???
これはつまり…
当該サッカー選手に同人誌を差し入れするフラグ成立か?
127カタログ片手に名無しさん:09/08/24 23:58 ID:???
それいいなw新しいサッカー選手の登場だw
128カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:00 ID:???
801本差し入れられて涙目になったりするんじゃないだろうかアッー!
129カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:04 ID:???
阿部さん自重wwwww
130カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:31 ID:???
もういっそ現役退いたら自分で本作ってサークル参加しちゃえよwww

でも他にも職業柄イベントこられない人は沢山いるんだよね。
よくマンレポでもネタになるのが年末の銀行や郵便局員の人なんかだけど
レジャー産業なんかはお盆や年末年始はかきいれ時だろうし。
131カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:33 ID:???
ここまでネタ書き込みじゃないのかと疑う声が出てないことに感動
132カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:35 ID:???
天皇杯より激しいダッシュの有明地区
133カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:36 ID:???
>>116
俺もあなたみたいな人に本買ってもらえたら幸せです
134カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:37 ID:???
>>110
ごもっともだなwwwだがそれがまたいいww
135カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:39 ID:???
どうせチーム名は出せんだろうから
ここは好きなジャンルでいいのでkwsk
136カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:52 ID:???
なんかあまりに皆優しくて泣きそうだ
今一番好きなジャンルはローゼンメイデンかな
リトバスとからきすたとか東方とかのふんわりギャグ系も好き

なんかスレ違いになってしまったぽくてごめんなさい 明日からまた練習早いので寝ます
おやすみなさい^^皆が良い同人ライフを送れますように
137カタログ片手に名無しさん:09/08/25 00:58 ID:???
おやすみ!応援してるからがんがれよおお!
138カタログ片手に名無しさん:09/08/25 01:00 ID:???
ローゼンといえば麻生太郎じゃなくて>>102と言われるくらいの選手になってくれ!

日本のサッカー界の未来は明るいよ!
139カタログ片手に名無しさん:09/08/25 01:18 ID:???
平山おつかれ!
140カタログ片手に名無しさん:09/08/25 01:54 ID:???
この流れにくそわろたw
141カタログ片手に名無しさん:09/08/25 02:52 ID:4wqA8N3k
という都市伝説だったw
142カタログ片手に名無しさん:09/08/25 03:10 ID:???
>>102がキングだったら驚きw
143カタログ片手に名無しさん:09/08/25 03:39 ID:???
こうゆうのは誰だかわからずに終わり、みんなで予想や妄想するのが楽しいんだぞ!
144カタログ片手に名無しさん:09/08/25 03:41 ID:???
>>143
キングだけは無いだろうw
145カタログ片手に名無しさん:09/08/25 04:23 ID:???
キングが白いスーツ来て参上したら
スタッフに「コスプレはちゃんと登録してください!」って
怒られるのかセーフなのかどっちだろう
146カタログ片手に名無しさん:09/08/25 07:56 ID:???
初参加でコミケ三日とも始発で行って待機した。
って言ったらたいてい驚かれるんだけど、何故?
147カタログ片手に名無しさん:09/08/25 08:10 ID:???
>>145
スタッフは3次元に詳しく無いので怒られるだろう
148カタログ片手に名無しさん:09/08/25 08:58 ID:???
>>146
単に「お前元気だなあ」って
149カタログ片手に名無しさん:09/08/25 09:41 ID:???
>>147
サッカーファンのオタって結構いる。
150カタログ片手に名無しさん:09/08/25 09:46 ID:???
>>147
マイケルジャクソンだったらどうだっただろう…とか思った(´;ω;`)
151カタログ片手に名無しさん:09/08/25 09:52 ID:???
サッカー選手なら、顔とかサングラスで隠せばわかんかくね?

どうやってもごまかせないのは相撲取りの同人オタ
152カタログ片手に名無しさん:09/08/25 10:47 ID:???
>>146
俺もそうだったわw
たかが3日くらいどうって事ないってのw
どんだけ病弱だよって感じ?
153カタログ片手に名無しさん:09/08/25 10:52 ID:???
外部からの好奇の目ってことじゃね?

「マンガ買うためだけに3日も始発で行って開くまで何時間も待つの?」みたいな
154カタログ片手に名無しさん:09/08/25 10:56 ID:???
歳取ると3日間始発はキツい
155カタログ片手に名無しさん:09/08/25 10:57 ID:???
>>146
俺は始発組じゃないけど三日間全部行くってだけで驚かれるよ
自分の興味あるジャンルのある日しか行かないのが俺の周囲じゃ普通だから
俺からしたら何てもったいないって思うけど
156カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:00 ID:???
オレのほうも三日間行くやつは驚かれるけど
「よく休みとれたな!」だw
157カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:07 ID:???
初参加位だとテンションあがってて元気なのもあるんだろうなあ。
段々要領つかんできて「ここら回ればおk」みたいな感じになってくると
よほど欲しいものでもなければ始発で行く必要もなくなってくるし。

>>154
2日間の時代はまだ頑張れたが3日間始発で出撃はもうムリだwww
158カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:17 ID:???
自分は地方からの上京組だから、
3日間参加しないなんてもったいない!みたいな気持ちになって
結局全日程参加してしまうw
159カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:23 ID:???
>>157
私も三日間参加しますが二日間は昼からですね。
大手も行きますが昼に行っても本が残ってることが分かったので
朝から行かなくなりました。
新規開拓も体力消耗してないから楽です。
160カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:36 ID:???
初参加、全日程見たいジャンルがあって3日間とも参加したけど、
2日目、西に絶対抑えたいジャンルがあって先に西に行ったはいいけど、
あまりの人の多さに開場出るだけで、もうやばいって思ったから、観光予定だった浅草に早々に逃げたww
2日目東にもちょっとだけ気になるとこあったけど、もうスルーしたw

にしても、コミケ終了後から腹の調子がいい。ちょっと便秘気味だったのにw
その上、1kg減量した上に、普通に食べてるのに戻らないww
身体動かすっていいことなんだねと改めて気づいたよw
161カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:38 ID:???
>2日目東にもちょっとだけ気になるとこあったけど、もうスルーしたw

それ大正解w
162カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:45 ID:VyqffrmQ
東方がすごかったからな
163カタログ片手に名無しさん:09/08/25 11:59 ID:???
2日目と3日目、東123で混対スタッフやったら
4kg痩せて40kg台突入した。
鷲3泊貰ってももうやりたくない・・・
164カタログ片手に名無しさん:09/08/25 12:09 ID:???
>>160
コミケに1日参加すると数kmは歩くそうな

それだけに普段歩き慣れていない人が参加すると
胃腸がびっくりしてむーざんむーざんな事に…
165カタログ片手に名無しさん:09/08/25 12:11 ID:???
数kmなの?
あんまり大したことないな・・・
166カタログ片手に名無しさん:09/08/25 12:19 ID:???
>>165
重量物を抱えて人ごみをかき分けながら、だぜ?
しかも会場内はクソ暑い
167カタログ片手に名無しさん:09/08/25 12:23 ID:???
>>154
もう最近は横着して
会場から歩いて帰れるホテルに宿泊・・・
168カタログ片手に名無しさん:09/08/25 12:29 ID:???
3√は宅配サービス停止とかやりだすから気をつけろよ。
何だかんだ言っても鷲が一番楽なんだよなー。高いけど
169カタログ片手に名無しさん:09/08/25 12:31 ID:???
ある程度歩いたらウォーカーズハイになる
どれほど歩かされても歩けそうな感じ
170カタログ片手に名無しさん:09/08/25 13:21 ID:???
>>165
ピカチュウ万歩計流行ったときに付けて行ったら
三日目だけで7万歩超えた。
171カタログ片手に名無しさん:09/08/25 13:23 ID:???
次は万歩計持っていってみようかなーw
172カタログ片手に名無しさん:09/08/25 13:26 ID:???
普段は滅多に起きない低血糖の症状が出たり
低血糖に気づかず体が反射的に筋肉分解してエネルギーにしたりするから
苛酷な環境なのは間違いない

3日目翌日に定期検診行ったら主治医に『??』連発されたw
173カタログ片手に名無しさん:09/08/25 13:27 ID:???
一日一万歩がいいんだって
174カタログ片手に名無しさん:09/08/25 14:33 ID:???
ただ数キロ歩くというだけで済むなら大したことじゃないが
問題は悪夢のような人口密度だ
175カタログ片手に名無しさん:09/08/25 15:00 ID:???
>>174
確かに自分のペースで数キロ歩くのとペース乱され続けて数キロ歩くのじゃ疲れ方が全然違うな。
176カタログ片手に名無しさん:09/08/25 15:02 ID:???
夏コミと冬コミって、
どっちのが混むの??
177カタログ片手に名無しさん:09/08/25 15:05 ID:???
どっちも混む、としか言いようがない。
178カタログ片手に名無しさん:09/08/25 15:07 ID:???
来る人数が基本同じ、と考えると衣服の厚い冬が混む気がするが、
夏は辿り着くまでの死人続出で目減りするから同じぐらいかな
179カタログ片手に名無しさん:09/08/25 16:16 ID:???
今頃>>102の話題に乗ってしまうけど、マイクハーフナーという
予想はないのかwww

180カタログ片手に名無しさん:09/08/25 16:41 ID:???
みんなもう申し込みしたかい
忘れるなよ
181カタログ片手に名無しさん:09/08/25 17:49 ID:???
>>176
今年の冬に限っては
上海の新作が出ないんで夏より人出は少ないかも

ちなみに冬コミは夏ほど汗はかかないが
空気が乾燥している為、水分補給を怠ると喉がバッドステイタスに陥るので注意な
182カタログ片手に名無しさん:09/08/25 18:15 ID:???
結局水分補給はスポーツドリンクの一択だね
183カタログ片手に名無しさん:09/08/25 18:15 ID:???
>>181
喉の保護にマスクってかなり有効
今年は新型インフルもあるしマスクする人多そうだね
184カタログ片手に名無しさん:09/08/25 18:36 ID:???
3日全部始発で行きたいほど買いたいものがあるってのがうらやましい
185カタログ片手に名無しさん:09/08/25 19:29 ID:???
冬コミは服装の関係で密度が薄くなりそう
186カタログ片手に名無しさん:09/08/25 19:31 ID:???
たまに装丁の豪華な本(オフセ本?)でも「無料」とか言って
積んでるサークルがあるけど、ほんとに無料なのか気になって
もらうのがためらわれるよね。
187カタログ片手に名無しさん:09/08/25 20:20 ID:???
同人一本で生活してる人はなかなか出来んだろうね
188カタログ片手に名無しさん:09/08/25 20:23 ID:???
これから先売れる見込みの無い物を無料で在庫処分してるかもしれないよ
189カタログ片手に名無しさん:09/08/25 20:28 ID:???
捨てるしかないものをどうせ捨てるくらいなら他の人に見てもらいたいということもあるな
190カタログ片手に名無しさん:09/08/25 21:07 ID:???
>>184
1・2日目は片手で余る程しかないけど
翌日に備えてとっとと終わらせる為に始発で行ってる
191カタログ片手に名無しさん:09/08/25 21:21 ID:???
3日間どころか4日間参加だし
朝も始発組より早く来て帰るのだって館閉鎖後
スタッフになればもっと引かれるよ
192カタログ片手に名無しさん:09/08/25 21:25 ID:???
学生の時にスタッフやったけどあれを社会人でやってる人は本当凄いと思う
193カタログ片手に名無しさん:09/08/25 21:41 ID:???
今回のモロー漫画でコミケスタッフは出世コース崩れの集まりみたいな事を書いてたよね
やっぱ単なるバイトじゃ務まらんようね
194カタログ片手に名無しさん:09/08/25 21:48 ID:???
いつまでも学校の文化祭の楽しさを忘れられない人じゃないとなれないもんな
そしてそのためになんとしても時間を作る人じゃないと
そうなると出世になんかかまけるわけにはいかないってこった
195カタログ片手に名無しさん:09/08/25 22:07 ID:???
>>194
出世することも大事だとは思うが、
それ以上のものが掴めるんだからやめられない
196カタログ片手に名無しさん:09/08/25 22:16 ID:???
入場時に西館のエスカレーターのとこでエスカレーターは歩かないで下さいって絶叫してる人なんか好き
あの人毎回いてちょっと楽しみだw
197カタログ片手に名無しさん:09/08/25 22:17 ID:???
出世を蹴ってでも好きなことに力を注ぐとかマジでパンクだな
コミケってパンクロック精神の塊だな
198カタログ片手に名無しさん:09/08/25 23:17 ID:???
>>196
いるねw 同人誌は逃げませんっ とか言ってたような
199カタログ片手に名無しさん:09/08/25 23:22 ID:???
>>198
そうそうw逃げませんっていつも言ってるw
あの人見てるとなんか一生懸命さが伝わってきて好きだw
200カタログ片手に名無しさん:09/08/26 02:31 ID:???
何時にいた?
昼2時過ぎたら居なかったと思う
201カタログ片手に名無しさん:09/08/26 10:04 ID:???
有料休憩所にあがる際のエスカレーターで、
乗ってる人、自分の他に一人とかの状態だったから歩いてたら、
歩かないでくださいって言われた。
ビッグサイト内のエスカレーターって歩いたらいけないの?

西へ行く際のエスカレーターは超人多いから歩いたら危ないってのはわかるんだけど・・・
なんとなく、釈然としなかった
202カタログ片手に名無しさん:09/08/26 10:09 ID:???
いつぞやのエスカレーター逆流事件もあったしねぇ
人数に天地の差はあれど用心にこした事は無いし
203カタログ片手に名無しさん:09/08/26 10:11 ID:???
ビックサイト内がどうこうじゃなくて、エスカレーターで歩くのはマナー違反だよ
204カタログ片手に名無しさん:09/08/26 10:19 ID:???
ビッグサイト内のエスカレーターはコミケ開催中は一律で歩いちゃダメ。
自分が直接聞いた理由は
・エスカレーターは歩くと機械に負担がかかるから。
・一部歩かせると「あそこは歩いててこっちは歩いちゃいけないのは
 おかしい、差別だ」と主張するバカがでるから。
・どの程度の混雑までは歩いて良くて、どこから歩いてダメなのか
 基準をつけるのと参加者に徹底するのが難しいから。
・事故が起きないように。自分は大丈夫なつもりでも足腰に来てて
 エスカレーターで転ける人が後を絶たない。
・休憩を取らせるため。全く休憩させないのと、エスカレーターの
 上から下までだけでも休憩させるのではぶっ倒れる率が違う。

カタログ読んだかい?その辺もカタログに載ってるよ。
コミケは長年積み重ねた判断で今の約束事が決まってる。
「問題なさそうだから」で自己判断するのは危険なのでやめてね。
205カタログ片手に名無しさん:09/08/26 11:03 ID:???
西の一般待機列付近で携帯電話拾ったんだけど、
スタッフに言っても東4の受付に持っていって下さい。としか言わない。

サークル参加で搬入あったから急ぎたかったけど、
電話来るかと思って入場遅らせた。結局来なかったから
東4ホールの受付に持っていったけど、朝の8時過ぎじゃ
一般参加は取りにいけないだろ。

納得いかないからアンケートにも書いたけど、
開場前の待機列じゃ絶対に落し物はしない方がいいぞ。
206カタログ片手に名無しさん:09/08/26 11:24 ID:???
>>201
「転倒防止のためにエスカレーター内歩行禁止」ってのはコミケルールだよ

それに去年エスカレーター絡みの事故があってね
去年の夏コミ直前のイベントでエスカレーターが人多過ぎで壊れたんよ
ttp://gigazine.net/index.php/news/comments/20080805_wf2008_before/

で、去年の夏コミではエスカレーターの使い方ににより気を使うようになって
西館の企業ブース行きエスカレーターを使用中止
それ以外のエスカレーターでも一段空けて乗るようにしてたんさ
207カタログ片手に名無しさん:09/08/26 11:38 ID:PJE76TbE
>>201
歩いたらいけないYO
208カタログ片手に名無しさん:09/08/26 11:39 ID:???
>>203-204
カタログ一通り読んでたんつもりだったんだけど、
記憶にとどめてなかったんだなorz 意味ねぇ・・・

一度ミスったことだから、次はミスらないようにする!
209カタログ片手に名無しさん:09/08/26 11:41 ID:???
マンレポでエスカ逆走ってのがあったなw
210カタログ片手に名無しさん:09/08/26 12:02 ID:???
>>205
会場外での落し物受付が(スペース的にも人員的にも)できないので仕方ないと
思ってください。
多分外のスタッフも、落とし主が来たら「会場で探せ」と案内してると思うので
さっくり会場内のインフォメーションに預けてもらった方がいい。
特に財布や携帯みたいな貴重品はそう簡単に返せない、ってのもあるし。
211カタログ片手に名無しさん:09/08/26 13:11 ID:???
入場遅らせるなんて人が良過ぎますね
スッタフが受け取らないんなら、「じゃ、ここに置いておきます」でいいんじゃ
212カタログ片手に名無しさん:09/08/26 14:25 ID:???
帰り際に最寄の交番or警察へ、でいいんじゃね?
拾ってから時間が経ってても事情でっち上げれば何とかなるし。

ただ、真面目に届けても面倒くさいんだよな
質問が一区切り付くたびに同意書書かされるから暇食うのなんのって…
213カタログ片手に名無しさん:09/08/26 16:34 ID:???
スッタフ(笑)
214カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:04 ID:???
>>209
駅ののぼりのエスカレータがすげー混んでたから
下りのエスカレータを逆走してた馬鹿がいたってやつだっけ
215カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:28 ID:???
大井町の長い下りエスカレータをカートかついで、どいてと叫びながら駆け下りてるやつなら見た。
216カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:29 ID:???
どこのエスカレーターでも一段空けるクセがついた
217カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:31 ID:???
>>200
始発とかで入場するときだから、いつも朝一の入場時にいるよー
218カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:38 ID:???
>>205
そりゃ仕方ないよ、待機列担当のスタッフに余剰人員はいないし
落とし物は普通どこかに集めて一括管理するものだから。
その場のスタッフに渡してどうなるか考えたらわかるはずだよ、
その場で預かってもらうのも代わりに届けてもらうのも効率が悪いでしょ。
むしろ「落とし物は東4」って共通ルールがある以上さっさと届けるべき。
電話待ったって、連れがいなきゃ自分の電話にかけられないじゃん。

ま、できるだけ落とし物すんなってのには同意。
219カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:38 ID:???
例えば駅のエスカレータなんかは強化型が納入されてる。
アレは荷重からして標準型の2倍近く耐えられる。だけど他はそうじゃない。
ビッグサイトの例の逆流は仕様上、0.7倍程度しかなかったし(欠陥ではない)
駅以外のエレベーターはやんちゃすると冗談抜きで止まる。歩くなよ!
220カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:45 ID:???
スタッフTシャツは貰える事が出来るのでしょうか?
221カタログ片手に名無しさん:09/08/26 20:51 ID:???
入場時の西エスカレーターっていうとあの男の人だなw俺もあの人好きだw
222カタログ片手に名無しさん:09/08/26 21:06 ID:???
>>215
大井町のエスカレーターあれこえええええええええええええええええええ
始めて経験したけどなんちゅう長さよ・・・
223カタログ片手に名無しさん:09/08/26 21:26 ID:???
>>220
あれって有志が金出し合って作ってるもんじゃなかったっけ
224カタログ片手に名無しさん:09/08/26 21:32 ID:???
「ヲタク記者は見た!」同人誌ってそんなに儲かるの?
http://npn.co.jp/article/detail/40926115/
225カタログ片手に名無しさん:09/08/26 21:40 ID:PJE76TbE
なんだこの痛々しい文章と思って会社概要みたらまずそこから痛々しかった
226カタログ片手に名無しさん:09/08/26 21:54 ID:???
>>193
でもフデタニンって十分出世している勝ち組なハズなんだがなぁ。
仮にも商業誌の編集長なんだし。
227カタログ片手に名無しさん:09/08/26 21:58 ID:???
>>225
だって東スポみたいな安いエロ本みたいな新聞よ<内外タイムズw
228カタログ片手に名無しさん:09/08/26 21:59 ID:???
そりゃ代表クラスは出世してるわなw
229カタログ片手に名無しさん:09/08/26 22:02 ID:???
>>223
そうなんだ、今日とある東海地方のゲマズで
着ていた人が居たから「おっ」って思ったんだ、一応出回るもなのね、サンクス
230カタログ片手に名無しさん:09/08/26 22:02 ID:???
俺も出版社勤務だけど、今のコミケカタログ編集してるやつらはマジ凄いと思う
あのサークル数とあの記事の数、あの厚さの冊子を作ってるってのがハンパねえわw
そしてあの冊子を印刷してる印刷会社もすげえと思うw
231カタログ片手に名無しさん:09/08/26 22:09 ID:???
>>226
どんな集団でも胴元は勝ち組
末端は負け組
232カタログ片手に名無しさん:09/08/26 22:18 ID:???
自サークルと手伝いで三日間サークル参加の俺参上。
今年は比較的涼しくて助かった。
疲れたくないからあんまり買い物しなかったけどな。
233カタログ片手に名無しさん:09/08/26 22:21 ID:???
>186
欲しいと思わない本なら、無料でも意味が無い。
234カタログ片手に名無しさん:09/08/26 22:27 ID:???
>4
>Q.ロッカーって使えるの?
ビッグサイト内のコインロッカーは使用禁止になっています。
235カタログ片手に名無しさん:09/08/26 22:57 ID:???
>>234
ただし、一部のコインロッカーを除く。
使用できるロッカーは入り口で警備員に中身を丹念にチェックされます。
236カタログ片手に名無しさん:09/08/27 05:01 ID:ivAiXAg6
そういやアキバ外のコインロッカーもすぐ埋まるな
使うとしたらアキバJR駅の中コインロッカー使ってるわ
237カタログ片手に名無しさん:09/08/27 07:47 ID:???
夏の持ち物
・ミネラルウォーターに食卓塩を少し入れたもの(常に3本あるように)
・ウィダーインゼリー
・携帯椅子
・同人誌が入るサイズのプラスチックの鞄(百均に売ってる透明なヤツ
・扇子 タオル 帽子などの暑さ対策グッズ

この中で冬要らないものはありますか?
238カタログ片手に名無しさん:09/08/27 07:50 ID:???
暑さ対策グッズ
239カタログ片手に名無しさん:09/08/27 07:52 ID:???
扇子は不要だろうがタオルと帽子はあっていんじゃね
水は1本でいいだろ
240カタログ片手に名無しさん:09/08/27 07:58 ID:???
プラスチックのケースは混雑時に壊れたりする。
帆布のバッグとかの方がいいよ。
スタッフが見本誌回収の時に使ってるようなの。
241カタログ片手に名無しさん:09/08/27 07:59 ID:???
帽子蒸れたよw
タオルを頭にかぶってる人が圧倒的多数だった@三日目10:00西待機列
242カタログ片手に名無しさん:09/08/27 08:13 ID:???
細かいことは言わないが
やはり大き目のタオルが総合的に確実に強い

冬も頭を日光から守るのはタオルで問題ない
243カタログ片手に名無しさん:09/08/27 08:18 ID:???
おk把握した
参考にさせていただきます
244カタログ片手に名無しさん:09/08/27 08:28 ID:???
>>241
アウトドアグッズショップに行けば(行かなくても
通気性の高い帽子売っているよ
245カタログ片手に名無しさん:09/08/27 09:31 ID:???
冬もポカリ。お茶類は尿意が近くなる。
246カタログ片手に名無しさん:09/08/27 09:43 ID:???
お茶にするなら麦茶オススメ。
ミネラル豊富でノンカフェインだ。
247カタログ片手に名無しさん:09/08/27 10:06 ID:???
8月30日のグッコミに参加しようと思うのですが
パンフやカタログの、
アニメイトなどでの販売はないのでしょうか。
当日・現地購入が基本ですか?
248カタログ片手に名無しさん:09/08/27 10:28 ID:???
今から500円玉貯金をするのはどうだろう。
毎晩財布を見て500円玉があったら貯金箱に。
最低週に1枚は貯金箱に。
1万円分くらいは貯まるんじゃね?
249カタログ片手に名無しさん:09/08/27 10:33 ID:???
>>247
グッコミ(GOOD COMIC CITY)は
コミケとは別のイベントなのでスレ違い

なお、赤ブーブー通信社(グッコミ主催)のサイトの
「一般来場について」のページをみると以下のように書いてあるから
どうやら当日購入が基本のようだよ

>通常、大規模イベント(1月大阪・3月HARU・5月SUPER・8月SUPER関西)では、事前販売を実施しております。
>通常、大規模イベント以外のCOMIC CITY以外では当日販売を除いて、前売りは行っておりません。
ttp://akaboo.jp/ippan.html
250カタログ片手に名無しさん:09/08/27 10:39 ID:???
>>246
俺も麦茶派。のどごしが良くて不思議なくらいお腹が冷えない。
251カタログ片手に名無しさん:09/08/27 10:39 ID:???
>247
このスレの名前を思い出せ。豚は大型イベント以外は4行目だ。
252247:09/08/27 11:38 ID:???
質問に答えていただきありがとうございました。
同人イベント=コミケというのだと思いこんでいました。
スレ違いすいませんでした。
赤ブーブー通信社のサイトを熟読します。
253カタログ片手に名無しさん:09/08/27 11:59 ID:???
>>250
麦には胃腸の働きを整える作用があるから。
254カタログ片手に名無しさん:09/08/27 12:37 ID:???
来年オリジナルキャラの食べ物擬人化(801系ギャグ)で参加したいと思うのですが
ジャンルは何に該当するのでしょうか…?
255カタログ片手に名無しさん:09/08/27 13:23 ID:???
>>254
エロなしなら創作ギャグ
256カタログ片手に名無しさん:09/08/27 13:27 ID:???
創作ギャグなんてジャンルねーよw
オリジナルなら創作に入るのは間違いないけど、801系なら創作(JUNE)かな。
ちなみにC76で食べ物の擬人化を扱ってるサークルは創作(JUNE)と創作(少女)にあったよ。
257254:09/08/27 13:40 ID:???
>>255-256
ありがとうございます。
下ネタ多いし創作JUNEで申込んでみようと思います。

少女とJUNEに擬人化サークルさんがいらっしゃるということで
冬は創作ジャンルを色々見て回りたいと思います。
ありがとうございました。
258カタログ片手に名無しさん:09/08/27 14:13 ID:???
>C76で食べ物の擬人化を扱ってるサークル
回転寿司?
259カタログ片手に名無しさん:09/08/27 14:16 ID:???
>>258
それは創作少年…
260カタログ片手に名無しさん:09/08/27 14:58 ID:???
食べ物擬人化でシモネタ…
考えたら頭がズキズキしてきた

261カタログ片手に名無しさん:09/08/27 15:09 ID:???
食べ物じゃなくて、飲み物だが、擬人化百合はあったな
262カタログ片手に名無しさん:09/08/27 15:20 ID:???
質問です。ジャンルコードが良くわからんのです。
たとえば涼宮ハルヒのエロパロ同人マンガを描きたいなら「小説」なの?「アニメ(男性向)」なの?
263カタログ片手に名無しさん:09/08/27 15:20 ID:???
>>260
アンパンマンにだって801があるんだし、
たいしてかわらなくね?
264カタログ片手に名無しさん:09/08/27 15:25 ID:???
>>262
初出が何かが基本
ハルヒならFC小説

ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C77/C77genre.html

つうか公式にキッチリ書いてあるだろうに

エロだと奥の手はあるケド教えない。
265カタログ片手に名無しさん:09/08/27 15:32 ID:???
>>264
でもその表によると「小説」は配置が2日目ですよね。
男性向けエロは3日目になるって聞いたことがあるんですがどうなんです?
266カタログ片手に名無しさん:09/08/27 15:36 ID:???
>>265
だからって、他の男性向けのジャンルコード書くと書類不備で落選だぞ。
べつに1日目2日目にエロサークルが無い訳じゃないぞ。
267カタログ片手に名無しさん:09/08/27 15:39 ID:???
>>266
そうなんですか。ありがとうございました。
268カタログ片手に名無しさん:09/08/27 17:35 ID:???
>>260

ごめんなさい…
食べ物っていうか植物だから交配とかあるので…
269カタログ片手に名無しさん:09/08/27 18:52 ID:???
これがあの冒険心と向学といささかの恐怖を持って憧れていたコミックマーケットでした。
コミックマーケットはなによりもまず同人サークルのいる展示ホールでした。
見渡す程のサークルスペース。通路を行く人は自分の所持金などほとんど考慮に入れていないように見えたのです。
特定のジャンルしか回らなかったり、じっくりと立ち読みしたりすることなど、まるでヲタクとしての弱さと考えているかのように情熱的に買い込んでいるのです。

ヲタクというのはエネルギッシュな夢に取り付かれた楽天家であり、挫折を知らない冒険家であり、いつもおもしろい同人誌を狙っている。

 「全買いしろ!」
 「絨毯爆撃だ!」
 「歩き回れ!」
 「表紙に惑わされるな!」

こうした態度も次第に私の心を明るくしてくれるようになりました。

「そうだ……どうなろうと……コミケで頑張ろう」

私は決心しました。
270カタログ片手に名無しさん:09/08/27 19:35 ID:???
>>264
えー、ちょっと違う気がするけど…
愛のムチって奴か?w
271カタログ片手に名無しさん:09/08/27 19:35 ID:???
食べ物とか植物とかコンビニとか宇宙人とか
創作って奥が深い・・・・
272カタログ片手に名無しさん:09/08/27 19:37 ID:???
>>270
だから、奥の手は有るけど教えないんだろう。
273カタログ片手に名無しさん:09/08/27 19:45 ID:???
>>262
エロでOKです
274カタログ片手に名無しさん:09/08/27 21:19 ID:???
>262
住み分け的にも「男性向け」にしといた方がよくね?
275カタログ片手に名無しさん:09/08/27 21:34 ID:???
>>274
モノによっては周りのサークルに迷惑になるかもしれんからな
276カタログ片手に名無しさん:09/08/27 22:08 ID:???
>>262
エロメインなら男性向けコード200にして
頒布物概要に作品名とメインで扱うキャラ書いときゃOK
申込書上はアニメ、ゲーム、創作にしか分けられてないけど
実際は漫画や小説作品の島もある。
277カタログ片手に名無しさん:09/08/27 22:12 ID:???
まあカタログ読めば分かるんだけどね>配置
278カタログ片手に名無しさん:09/08/27 23:04 ID:???
カタログさえも読んでない質問だから264の回答なんだと思うが
お前ら本当に親切だなw
279カタログ片手に名無しさん:09/08/27 23:07 ID:???
余裕のある人はマジレス。無い人はスルー
280カタログ片手に名無しさん:09/08/27 23:52 ID:???
ここは地方のコミケ(コミックサイト?)に関する質問もおkなの?
281カタログ片手に名無しさん:09/08/27 23:54 ID:???
冬コミで初申し込みなんだけどMSでオンライン申し込みしたのはいいけど
なんかアップロードしたサークルカットが黒くて実物と一致してないんだけど
これ大丈夫なのかな?
282カタログ片手に名無しさん:09/08/27 23:56 ID:???
地方のコミケなんて無いよ
コミケは毎年、夏冬にビッグサイトでやる(例外ありだが)『コミックマーケット』のことだ

それ以外は単なる同人イベントと言われたりや固有の通称で呼ばれる
283カタログ片手に名無しさん:09/08/27 23:59 ID:???
>>280
同人イベント=「コミケ」と思ってる人?
284カタログ片手に名無しさん:09/08/28 00:07 ID:???
>>282-283
あぁあああああw
あぁ恥ずかしい冷静に考えればそうだよな、完全にスレチですね。
同人誌即売会の初心者板でも探してくるか。
すまんかったありがとう。
285カタログ片手に名無しさん:09/08/28 00:11 ID:CGuzwjvY
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/コミックマーケット より引用

このイベントの正式名称である「コミックマーケット」及びその略称・俗称である「コミケット」「コミケ」は、
いずれもコミックマーケットの運営法人である有限会社コミケットが1998年に商標登録している。

しかし商標登録前から「○○コミケ」(例 広島コミケなど)という名称で開催されているイベントは商標権の侵害と
ならないため、コミックマーケット以外の同人誌即売会で「コミケ」という名称が使われることは珍しくない。
これまで東京/神奈川/千葉/沖縄の1都3県以外でコミックマーケットが開催された実績はないが、この影響か、
コミックマーケットを知らない首都圏以外の地方在住者や参加し始めたばかりの若い年代層では、他の似通った
形態の同人誌即売会も一律に「コミケ」と呼ぶ傾向がある。
首都圏以外の地方では、「東京のコミケ」という意味で「東コミ」と呼ぶ場合もある。
286カタログ片手に名無しさん:09/08/28 00:12 ID:???
なんと
287カタログ片手に名無しさん:09/08/28 00:17 ID:???
同人イベント板総合質問スレッド20
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1235885196/

ここにいけ
288カタログ片手に名無しさん:09/08/28 00:26 ID:???
つーかコミックサイトって何?どっから来た単語?
289カタログ片手に名無しさん:09/08/28 00:31 ID:???
>281
サークルカットをクリックすれば拡大画面が出るので、それで確認しては?
それでもダメな場合は、

□グレースケールを送信する。

↑をチェックして無いと思う。チェックしないと白黒で変換されるらしい。
290カタログ片手に名無しさん:09/08/28 00:34 ID:???
>>287
サンクス。
291カタログ片手に名無しさん:09/08/28 09:08 ID:???
三代表の名前が男性二人はすぐでてくけど女性の名前をいつも忘れる。
憶えやすいあだ名とかはないのでしょうか?
(フデタニンのような)
292カタログ片手に名無しさん:09/08/28 09:25 ID:???
>291
つ うわばみ
293カタログ片手に名無しさん:09/08/28 11:18 ID:???
>>291
妖怪
294カタログ片手に名無しさん:09/08/28 13:51 ID:???
>>292>>293
ヒドス
295カタログ片手に名無しさん:09/08/28 13:58 ID:???
>>292>>293
つうか、それじゃ名前連想できねぇだろうw

名前覚えたいって言ってんのに。
296カタログ片手に名無しさん:09/08/28 14:12 ID:???
>295
八日市和葉美(ようかいち・わばみ)って名前なの?
297カタログ片手に名無しさん:09/08/28 14:17 ID:???
>>296
3代表の名前は、公式に出てるだろう・・・・・・・・・・
298カタログ片手に名無しさん:09/08/28 14:27 ID:???
マジレスになるが
名前短いし「さん付け」以上にワザワザ渾名考えようって発想無かったわ。

(プレスの「メガネにぐるぐる目/口が◇なキャラ」が代表の人、てのは知らない人多いかな…)
299カタログ片手に名無しさん:09/08/28 16:39 ID:???
◎ ◎
 ◇   <呼んだ?
300カタログ片手に名無しさん:09/08/28 19:07 ID:???
>>299
パタリロ思い出したw
301カタログ片手に名無しさん:09/08/28 22:09 ID:???
何をおっしゃるうさぎさん
302カタログ片手に名無しさん:09/08/28 22:42 ID:???
>>301
お手を拝借w
303カタログ片手に名無しさん:09/08/28 22:51 ID:???
これは原作読めば分かるもんなのだろうか
304カタログ片手に名無しさん:09/08/29 01:44 ID:???
305カタログ片手に名無しさん:09/08/29 05:59 ID:???
>>304
何だこれ。まだまだ知らない世界があるんだな……
306カタログ片手に名無しさん:09/08/29 07:40 ID:???
同人関係でパタリロ知らない世代も居るのか…
307カタログ片手に名無しさん:09/08/29 08:09 ID:???
もう平成生まれも成人してるくらいだしな
308カタログ片手に名無しさん:09/08/29 08:20 ID:???
パタリロはマンガはまだやってて新刊も出てるけどね
309カタログ片手に名無しさん:09/08/29 08:36 ID:???
後のミライさんである
310カタログ片手に名無しさん:09/08/29 08:40 ID:???
セーラームーンもマルチも知らない平成生まれが次の世代。
311カタログ片手に名無しさん:09/08/29 11:27 ID:???
>>310
マルチって名前5年ぶりくらいに聞いた
312カタログ片手に名無しさん:09/08/29 12:01 ID:???
同人板のびっくりスレ見ると何でそんな事でびっくりするのっていうビックリネタが最近目立つようになった
セラムンや聖闘士星矢ネタはあまりにも頻繁に来るので話題に出ると荒れるくらい
313カタログ片手に名無しさん:09/08/29 13:33 ID:???
>311
たしかミラーマンの敵だよね。
314カタログ片手に名無しさん:09/08/29 13:34 ID:???
ミラーマンつったら植草
315カタログ片手に名無しさん:09/08/29 14:14 ID:bw6a7f5w
------------------------------------------------------

50 :カタログ片手に名無しさん :09/08/26 10:19 ID:???
コミケ従業員の無能さにうんざりした。
客に対するサービス精神が皆無っていうのもあるけど、
生産性を高めて団体に貢献しようっていう意識が皆無。

------------------------------------------------------


おいコミケの従業員ども、ちゃんと仕事せえよ!!!!
316カタログ片手に名無しさん:09/08/29 14:38 ID:???
>>315
ちなみにこいつはマルチポストコピペなので
相手にしないように
317カタログ片手に名無しさん:09/08/29 15:16 ID:???
>>313
帰ってきたウルトラマンはムルチ・・・ってネタを10年ぐらい前に言ってたなw
318カタログ片手に名無しさん:09/08/29 18:24 ID:???
マンレポ読み返してるんだけど毎回カートのこと載ってるよな
女性はカートそんなに必要なんかね。コスプレグッズが入ってるってことかい?
319カタログ片手に名無しさん:09/08/29 18:35 ID:???
日テレでビッグサイト映ってるぞ
ついこの間まで、あそこで熱い夏をすごしていたんだな
320カタログ片手に名無しさん:09/08/29 19:14 ID:???
>318
買い専かつ荷物が多いからとか。
女性はなにかと荷物が多いって感じがする。
321カタログ片手に名無しさん:09/08/29 20:15 ID:???
大井町あたりで宿をとろうと思っているのですが大井町駅の混雑っぷりは
どんな感じでしょうか
始発狙いではないので午前9時以降の状況が分かる方がいらっしゃれば
教えていただければと
りんかい線は大崎で既に満員状態で、大井町から乗車するのは無理
そうですか?
322カタログ片手に名無しさん:09/08/29 20:15 ID:???
こないだの夏コミが初だったんですが
そのサークルは人が列作ったりしてはなかったんですが
一人のサークルで売り子さんとかいなくてサークルの方が他の方とお話ししていたり、次見に行ったらスケブ描いていたりしている中
新刊くださいって言い出しづらくて余所回ってるうちに撤収していたりってあったんですが(行ったの昼過ぎなんで)
こういうのは話に割り込んだり、スケブの手を止めて買わせていただいたりしていいのでしょうか?
何度も見に行くと一時間近く会話する人とかいたりして、どうすればいいのか分かりませんでした
323カタログ片手に名無しさん:09/08/29 20:22 ID:???
>321
過去の状況では、
9時以降なら、先頭車両だと座ることも可能、
国展駅階段に近い車両はやや混みくらい。
324323:09/08/29 20:26 ID:???
補足、9時から10時少し過ぎ現地到着なら、テレポート駅で下車した方が
楽な場合が多い。大井町からだと運賃も1区間安いしねw
325カタログ片手に名無しさん:09/08/29 20:31 ID:???
>>322
言うまでもないが、割り込んでよい。大事な会話なら勝手に再開するだろう。
326カタログ片手に名無しさん:09/08/29 20:54 ID:???
>>322
本が欲しい人に応対するのが最優先事項だから、遠慮すんな。
他にやる事がないから友達と話したりスケブ描いたりしてるだけ。
327カタログ片手に名無しさん:09/08/29 21:11 ID:???
>>325
>>326
ありがとうございます
次行くときははっきり新刊ください、って言いたいと思います
328321:09/08/29 21:21 ID:???
>>323
ありがとうございます
今年の夏コミが初参加だったのですが、確かに夢の大橋まで歩かされました
その時はゆりかもめで展示場正門下車だったのですが
テレポート駅下車の場合、スタッフさんはいないと思うのですが
土地勘がない人間でも行けるものでしょうか?
329カタログ片手に名無しさん:09/08/29 21:33 ID:???
>>328
自分で地図でも見れば?
有明台場は観光客ばかりが行く場所
しかも外国人も多い
自分でガイドブックを確認しておけば普通の頭なら行けるに決まってる
330カタログ片手に名無しさん:09/08/29 22:26 ID:???
ちょっと調べてみたんだが、木場に泊まって豊洲までタクシーってのもいいかもな。
ビジホ多くて安いみたいだし。
ただし、鉄道の連絡はえらく悪い。木場−門前仲町−月島−豊洲−国際展示場正門で乗り換え3回だ。
331カタログ片手に名無しさん:09/08/29 22:35 ID:???
ビジネスホテルだったら蒲田あたりに豊富にあるけどね
これなら京浜東北線で大井町→りんかい線で国際展示場前の1回の乗換えで済む
332カタログ片手に名無しさん:09/08/29 22:38 ID:???
俺は大井町に泊まったけど楽だったね
やっぱり乗り換え無しで行けるのは楽だ

青物横丁辺りに泊ったときも品川シーサイドまで歩いて行けるから楽だった。
333カタログ片手に名無しさん:09/08/29 23:00 ID:???
埼京線がとまるとこに止まったけど楽だったわ。
ただ、始発がどうか知らないけど
334カタログ片手に名無しさん:09/08/29 23:12 ID:???
>>321
9時ごろなら大井町駅はマターリ。宿はヴィアイン東京大井町が新しくてお勧め。
335カタログ片手に名無しさん:09/08/30 00:09 ID:???
有明ワシはマンレポ見る限り隣がうるさいみたいねw
336カタログ片手に名無しさん:09/08/30 00:18 ID:???
サンルート泊まったけど、隣の音は全く聞こえなかった。というか外の廊下の音も全く聞こえなかった・・・
最上階だったけど、一度も人に会わなかったし他に人が泊まってる気配もないぐらい静かだった
337カタログ片手に名無しさん:09/08/30 00:20 ID:???
>>322
過去にスケブか売るための色紙か知らんが描いてる最中に声かけたら凄い無愛想な対応された
地なのかどうかは知らんけど、今後そこのサークルのは買いたくないって思ったな

ほんと色んな人が居たもんだ
338カタログ片手に名無しさん:09/08/30 00:23 ID:???
>>336
サンルートの最上階って16階の事か?上のビーコンテの宿泊客は煩くなかったの?
339カタログ片手に名無しさん:09/08/30 00:26 ID:???
>>337
俺も同様の経験あるわ
スケブ描いてる途中なのは分かるけど、自分の本買ってくれる人に対する態度ってあるよなあ
340カタログ片手に名無しさん:09/08/30 00:27 ID:???
>>338
えwあそこって上にビーコンくっついてんのかw横にくっついてんのかと思ってたわ
16階だけど上の音は全く聞こえなかったよwここが最上階だと思ってたくらいだしw
341321:09/08/30 00:52 ID:???
>>334
そのホテルを取る予定でした。
ありがとうございます。
342カタログ片手に名無しさん:06/12/28 15:27 ID:???
てs
343カタログ片手に名無しさん:06/12/28 18:06 ID:???
>>341
宿泊料が少々高くなるが、19・20階のプレミアムフロアお勧め。静かな上、景色が良い。
344カタログ片手に名無しさん:06/12/28 18:40 ID:???
2006年からこんにちは
345カタログ片手に名無しさん:06/12/28 18:49 ID:p7YMmR6Q
http://cmksp.jp/mito/goki/

2009 年 8 月 27 日
申込書の誤記について
夏コミ会場にて配布を開始した、コみケッとスペシャル5in水戸の申込書に誤記が見つかりました。訂正してお詫びします。正しくは以下のとおりです。

申込書の申込書欄(2)の[氏名(姓)]欄は、正しくは[氏名]になります。

申込をされる場合は、姓・名とも記入をお願いします。ダウンロード版のファイルは、修正したものに差し替えました。

すでに申込書の記入を済ませている場合は、氏名欄に姓・名とも記入して下さい。あらためて作成する必要はありません。
346カタログ片手に名無しさん:06/12/28 20:22 ID:???
日付何があった?
ってゆうかもうすぐコミケじゃねえかwww
347カタログ片手に名無しさん:06/12/28 20:44 ID:???
>>346
もうすぐというか明日だぜ〜
たぶん今頃徹夜組が凍死でもしているんじゃなかろうか
348カタログ片手に名無しさん:06/12/28 20:52 ID:???
2006年の冬コミって米やんの黙祷をやった回か・・・
349カタログ片手に名無しさん:06/12/29 01:43 ID:???
雪降ってる?
350カタログ片手に名無しさん:06/12/29 02:05 ID:???
日付www
351カタログ片手に名無しさん:06/12/29 02:49 ID:???
>>348
米やんが迷って出ないように、米やんの大嫌いな人参の記章をつけて
スタッフをやるお。
352カタログ片手に名無しさん:06/12/29 04:45 ID:???
安全靴って要りますか?
353カタログ片手に名無しさん:06/12/29 04:46 ID:???
いまNTVみて思ったけど、24時間テレビでビックサイト使ってんのね
屋外展示場を走ってたので、西館だけ貸し切ったのかな?
354カタログ片手に名無しさん:06/12/29 05:16 ID:???
じゃないの

東では別に同人イベントや、同人とは全然関係ない展示会とかもやってたみたいだし。
355カタログ片手に名無しさん:06/12/29 05:18 ID:???
>353
24時間テレビは、西4ホールとその屋外部分のみだそうな。
356カタログ片手に名無しさん:06/12/29 09:28 ID:NV.6J9xk
安全靴はギャグだろ
あれけっこう重いぞ慣れない奴が長時間はいてると死亡フラグだ
357カタログ片手に名無しさん:06/12/29 11:00 ID:???
安全靴どうかすると運動靴より軽いぞ
358カタログ片手に名無しさん:06/12/29 11:11 ID:???
>356
底に鉄板入ってると偏平足になりそうだったな。
359カタログ片手に名無しさん:06/12/29 11:12 ID:???
鉄芯入りは重い。足首まで覆うタイプは重い。

スニーカータイプでプラ芯なら普通の靴よりちょっとキツく感じる程度。
360カタログ片手に名無しさん:06/12/29 11:18 ID:???
すごく基本的なことかもしれませんが
折本ってなんですか?
ぐぐったら横に長くつなぎ合わせた紙を折り畳んで作る…とあったんですが
そんな同人誌今まで見たことが無くて…。
361カタログ片手に名無しさん:06/12/29 11:20 ID:???
つ 亞里亞のおリボン
362カタログ片手に名無しさん:06/12/29 11:30 ID:???
>>360
「端から順を追ってしかみられない巻物を伸ばして蛇腹に折り、任意のページを開ける
体裁としたものを折り本といい、折本の背面(文字の書かれていない側)で綴じたもの
が狭義の「本」といえる」
 綴じ込みポスターみたいな感じで、もっと細く折ったものだが……今時、折ってコピー誌
作る人もあまりいないしな。
 
363カタログ片手に名無しさん:06/12/29 11:37 ID:???
ペーパーでなら見たことあるな>折本

でも「折本 同人誌」でぐぐってみたところ、中綴じ本orその形式にしてるけど
綴じてない本のことを折本と言ってるっぽいね。
364カタログ片手に名無しさん:06/12/29 12:17 ID:???
プリンターでコピーしたのをホチキスでとめるのは何本?
365カタログ片手に名無しさん:06/12/29 12:31 ID:???
>360
同人で折り本と呼ばれるのは、紙一枚でホチキス使わずに(切るものは使う)本の体裁が取れる本の事かと。
ページ数が少ないから、時間が無いときに作られるモノの気がする。

詳しくは「8P折り本 作り方」でググれば。
366カタログ片手に名無しさん:06/12/29 12:32 ID:???
>364
コピー本だろJK
367360:06/12/29 12:43 ID:???
ありがとうございます。
あるスレで20頁の折本作ったというレスを見たので
一体どういうものなのかと疑問に思ったんですw
それは>>363のようなコピー本をホチキス留めしてないもののことなのかな
368カタログ片手に名無しさん:06/12/29 18:23 ID:???
>>367
20Pなら普通の中綴じ本ではないかなと思う
369カタログ片手に名無しさん:06/12/29 18:29 ID:???
>368
綴じない中綴じ仕様の本を折り本と言う事もあったかも。
でも、せいぜい4〜8頁な気もするが。
370カタログ片手に名無しさん:06/12/29 18:51 ID:???
評論や情報のとこで20pくらいの折本(5枚折りたたんであるの)を
売ってるところなら見かけるわ
371カタログ片手に名無しさん:06/12/29 19:14 ID:???
>370
なるほど、5枚か。
なんか、10枚とか20枚と勘違いしてたよ。
372カタログ片手に名無しさん:09/09/02 18:50 ID:???
てすてす
373カタログ片手に名無しさん:09/09/03 01:23 ID:???
なおった?
374カタログ片手に名無しさん:09/09/03 10:07 ID:???
>>371
今思いついたが
要するにサイズは違うけど新聞の形式だよな、折り本て。
375カタログ片手に名無しさん:09/09/03 19:49 ID:???
受かれえええええええええええええええええええええええ
376カタログ片手に名無しさん:09/09/03 23:50 ID:iqlt95WY
評論、情報のサークルで有名どころでここはチェックしとけっていうのはどこですか?
夏、初参加でゴルカムのぜつぼうとゆず屋の書体の研究を買いました。
エロやアンソロジーよりもこの手のものをされこれ探してみたいです。
テーマは問わずです。
377カタログ片手に名無しさん:09/09/03 23:54 ID:???
ゴルゴムだと!?
378カタログ片手に名無しさん:09/09/03 23:55 ID:???
>>376
唐沢盗作検証本を買って唐沢本人にサインをもらいに行くコースお薦め
379カタログ片手に名無しさん:09/09/04 07:18 ID:???
評論なら大した数ないんだし全部回ればいいじゃん。

1サークル1ジャンルってくらい扱ってる物に幅あるし
漠然とチェックしとけってとこって言われても…
とりあえず東配置の時に胆石固定(西配置なら壁固定)なとことは
商業作家だったり有名ブロガーだったりで有名な人多いよ。

同人板に趣味系サークルのスレがあったと思うからのぞいてみれば?
評論以外のメカミリ鉄道紀行あたりのジャンルも含んでるけど。
380カタログ片手に名無しさん:09/09/04 20:21 ID:???
評論ねえ…缶コーヒー本なら購入したけど
トイレで読む時重宝する。
通販とかで手に入らないの中心にサークルチェックしたいもんだね
381カタログ片手に名無しさん:09/09/04 20:42 ID:???
るるぶっぽい本を作ってるとこが今回見たとこでは一番のクオリティだった。
けど高くて買えなかった。

>>376
お誕生日席の人ならある程度有名なんじゃね。
ぜつぼうも書体も確かそうだった気がするけど。
382カタログ片手に名無しさん:09/09/05 07:13 ID:???
オカルト系の本とかどう?
話のネタにはなると思うが
383カタログ片手に名無しさん:09/09/05 07:29 ID:???
384カタログ片手に名無しさん:09/09/05 14:56 ID:???
評論本ってそんな値段しなかった記憶あるんだが
片っ端から買っていけばいいやん
文章ものをあの場で面白いか判断するのは難しくないかね
385カタログ片手に名無しさん:09/09/05 21:15 ID:???
二次ジャンルが目的でコミケに行き始めたのに
いつの間にか評論が目当てになっていた
386カタログ片手に名無しさん:09/09/05 21:24 ID:???
>385
そしていつしか自分も評論サークルに……
387カタログ片手に名無しさん:09/09/05 21:34 ID:???
歳取ってから男性向けに拒否反応が出るようになった

昔は大好きだったんだけどさすがに回りの目を気にするようになった

評論ジャンルいいな今度行ってみる
388カタログ片手に名無しさん:09/09/05 21:44 ID:???
ずっと同じジャンル一筋に通ってる人の方が珍しいよ
加齢とともに嗜好が変わるのは当然だ
389カタログ片手に名無しさん:09/09/05 23:09 ID:???
このスレ、プロばっかじゃねーか
390カタログ片手に名無しさん:09/09/05 23:13 ID:???
そら初心者が時期ハズレの時期に来るわけもない
391カタログ片手に名無しさん:09/09/07 12:59 ID:???
キャリーバッグに同人誌入れてる人は、どうやって本を詰めてるんですか?
角やら折れそうだけど箱とか紙袋とかで工夫してるのかなー
392カタログ片手に名無しさん:09/09/07 19:22 ID:Iyws34Qc
適当
以下カートアンチ話はよそでやってね
393カタログ片手に名無しさん:09/09/07 19:24 ID:???
>>391
正解
箱とか紙袋で工夫してる
394カタログ片手に名無しさん:09/09/07 19:34 ID:???
カートで来るならコミケ来ないで欲しい
395カタログ片手に名無しさん:09/09/07 20:05 ID:???
カートは否定しないけど、入れる量は緊急時にすぐ持ち上げられる程度にしてほしい。
396カタログ片手に名無しさん:09/09/07 20:16 ID:???
カートで来ても別にいいけど怪我したら責任取ってくれるのかね
397カタログ片手に名無しさん:09/09/07 20:30 ID:Iyws34Qc
・・・・・・・・・・。
398jdgIFrSx:09/09/07 20:40 ID:???
399カタログ片手に名無しさん:09/09/07 21:59 ID:???
サークルの当日持込のことかと思ったんだけど違ったのか
400カタログ片手に名無しさん:09/09/07 22:53 ID:???
>>399
キャリーバックでサークルが持ち込むとは思えない
401カタログ片手に名無しさん:09/09/07 22:55 ID:???
>400
呼んだ?
402カタログ片手に名無しさん:09/09/07 22:56 ID:???
>400
すまんね、ピコ手で。
403カタログ片手に名無しさん:09/09/08 00:59 ID:???
ここ笑うところ
404カタログ片手に名無しさん:09/09/08 04:03 ID:???
>>400
じゃあサークルは台車で持ち込めとか言うのか!?
フォークリフトでもいいか?
50冊100冊くらいの持込で、その他手荷物を入れるとキャリーバッグが丁度いいんだよ。
405カタログ片手に名無しさん:09/09/08 08:31 ID:???
>>404
カートでいいじゃん
406カタログ片手に名無しさん:09/09/08 09:08 ID:???
>>405
404じゃないけど、小部数しか持ち込まないとキャリーの方が便利。
ディスプレイ用品とかも全部一まとめにできるし。

まあ家のサークルは最近は肩掛けバッグで間に合ってますが(´・ω・`)
407カタログ片手に名無しさん:09/09/08 10:00 ID:???
サークルはスペ−スに置けるから、行き帰りで気をつけてれば良いけどね。
まあ、キャリー蹴られる覚悟はしておけと。
・・・楽に手押し出来るキャリーやカートって無いのかな?
408カタログ片手に名無しさん:09/09/08 10:26 ID:NPegk2vo
蹴るバカは故意だけどな
409カタログ片手に名無しさん:09/09/08 11:23 ID:???
蹴られる覚悟より、人にぶつけない注意をしろ。
410カタログ片手に名無しさん:09/09/08 11:26 ID:???
コミケ初参加だったんだが、カート大杉だろ・・・
カート持ちはほとんど女だったけど
朝並んでるときすげえ邪魔だった
411カタログ片手に名無しさん:09/09/08 11:51 ID:???
トップクラスのシャッター超大手は横が開く大型トラックで運ばれ
フォークリフトで荷下ろされて搬入される。
412カタログ片手に名無しさん:09/09/08 11:54 ID:???
親・彼氏・地元の人に絶対内緒にしてる女の子とかがカート使ってるかと思われ
単に買った本が重くて持てないというのもある
413カタログ片手に名無しさん:09/09/08 12:02 ID:???
カート蹴られてムカっとしたあなた
周りの人はカートに足を踏まれてもっとムカっとしています
414カタログ片手に名無しさん:09/09/08 12:20 ID:???
足踏まれるというより進路妨害されてムカつくってほうが多いと思う
415カタログ片手に名無しさん:09/09/08 12:23 ID:???
カートを禁止して、一般参加は袋か唐草模様の風呂敷のみにしよう
416カタログ片手に名無しさん:09/09/08 12:28 ID:???
そのボケにはマジレスしないからね
417カタログ片手に名無しさん:09/09/08 12:31 ID:???
買い物にカート使うなボケ!! 4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1228151127/
418カタログ片手に名無しさん:09/09/08 15:07 ID:???
>>415はボケっていうかマンレポネタだったような気が
419カタログ片手に名無しさん:09/09/08 15:29 ID:???
自分から足に突撃していってるのに蹴られたって言って被害者ぶってる奴もいそうだな
420カタログ片手に名無しさん:09/09/08 16:09 ID:???
基本的に前の人との距離しか意識しないから、後ろにカートを引いてても見えない。
421カタログ片手に名無しさん:09/09/08 16:22 ID:???
ttp://www.steel-labo-shopping.com/estimate/item_image/wagon/RC-6.jpg
こんなのに轢かれたら痛いだろうな・・・
422カタログ片手に名無しさん:09/09/08 16:27 ID:???
>421
印刷会社の搬入時に引かれるのか。
423カタログ片手に名無しさん:09/09/08 16:43 ID:???
>>421
撤収で搬出車両の荷台リフトに乗り上げる時に勢い付けすぎて
トラックとの間に挟まれて潰されそうになったことはある。
パイプ椅子のカーゴは指もよく挟むし怖いね。

だが流石に轢くことは無いと思う。
424カタログ片手に名無しさん:09/09/08 19:06 ID:???
撤収とかよく体力残ってるな
最近はもう14:00には帰る様にしてるよ。駅混むし
425カタログ片手に名無しさん:09/09/08 20:40 ID:???
>>421
昔、郵便局でバイトしてたときに葉書を満載したソレに足を引かれて足の甲の骨折った人がいたな
426カタログ片手に名無しさん:09/09/08 20:53 ID:???
撤収は始めちゃうと楽しいんだよ

次の日くらいから後悔し始めるんだけどさ
427カタログ片手に名無しさん:09/09/08 21:06 ID:???
>426
サークル代表の雑用が終わるまでだけど、
周りの机と椅子ぐらいは片付けてる。
確かになんとなく楽しい。
机と椅子を片付けると、開放感が生まれるよな。
428カタログ片手に名無しさん:09/09/09 04:49 ID:???
>>423
潰されると思ったら避けられる位置で受けましょう。
トラックは凹むかもしれないけど、挟まれどころが悪ければ死にます。
下から乗せたり下ろしたりするときも、
いつ荷崩れや台車ごと落下する事があってもおかしくないと考えて心構えを。
パワーゲート使用時の基本ね。
429カタログ片手に名無しさん:09/09/09 09:40 ID:???
撤収はどんどん机がなくなってただのホールに戻るの見るのが好き。
コミケが本当に終わったんだと一抹の寂しさと同時に
次回も必ず来ると思う気持ちの交差が生まれる。
430カタログ片手に名無しさん:09/09/09 10:38 ID:???
>>428
館内スタッフだし分かってるつもりだったんだがな。
疲労困憊でやっても危ないだけだし、怪我しても馬鹿馬鹿しいので
今度から隅っこで机のシールでも剥がしてることにするよ。
431カタログ片手に名無しさん:09/09/09 15:39 ID:???
イイハナシダナー
432カタログ片手に名無しさん:09/09/10 08:36 ID:???
ここで聞くのもあれなんだけど・・・

もしかして買った本の感想をサークルに送る人って少ないんだろうか
433カタログ片手に名無しさん:09/09/10 08:48 ID:???
サークルにもよるんだろうが家は全然来ないのでもらえればうれしいです。
434コミケ初参戦:09/09/10 08:58 ID:bYK0YhiY
コミケ行くにあたって、注意事項や基本的な知識などありましたら教えて下さい!

特に入場について教えてほしいです!
435カタログ片手に名無しさん:09/09/10 08:59 ID:???
sage進行でしたか…
すみませんでした
436カタログ片手に名無しさん:09/09/10 09:09 ID:???
つカタログ
437カタログ片手に名無しさん:09/09/10 09:11 ID:???
>>433
そ、そうか
いっぱい本を売っているように見えるサークルに感想を送ったら
やたら丁寧に返信がきたものでびっくりした

てっきりありがとうございます位だと思ってた
なんだか色々と拍子抜けしたやら嬉しいやら・・・です
438カタログ片手に名無しさん:09/09/10 09:15 ID:???
>>437
言うのはウェルカムだけど家は厨カエレになるから漢字違うだけで大違いだな
439カタログ片手に名無しさん:09/09/10 09:20 ID:???
手紙のときはイベントで直渡しがいいな。
440カタログ片手に名無しさん:09/09/10 09:20 ID:???
>>434
とりあえずこのスレの>>1から嫁。公式サイトも嫁。そしてカタログでたら買って嫁。

あと別に質問はsageなくてもいいと思う。
441カタログ片手に名無しさん:09/09/10 09:30 ID:???
ほとんどWeb拍手で手紙でなんて貰ったこと無いなー
442カタログ片手に名無しさん:09/09/10 10:05 ID:???
Web拍手レンタルだと読むのめんどい
443カタログ片手に名無しさん:09/09/10 11:52 ID:???
じゃあ撤去したらいい
444カタログ片手に名無しさん:09/09/10 12:40 ID:???
それもそうだなよし撤去してくる掲示板のほうが楽だ
445カタログ片手に名無しさん:09/09/10 12:43 ID:???
冬コミ行ったことないんだけど、夏より楽?
寒い分トイレが近くなりそうなのが懸念材料だけど
446カタログ片手に名無しさん:09/09/10 12:51 ID:???
水分補給がそんなにいらなくなるのが一番の楽ポイント
447カタログ片手に名無しさん:09/09/10 13:02 ID:???
>>445
雨か雪が降らなければ夏よりは楽と言えるな。
準備不足で行くと大変な事になると思うが。
448カタログ片手に名無しさん:09/09/10 13:09 ID:???
でも、人ごみの中は当然暑いわけだな。
上手く温度調節できる服装を選んでくれ。
449カタログ片手に名無しさん:09/09/10 13:57 ID:???
>>432
 自分の経験で言えば、もらうことはかなり少ないし、自分でも出したことはほとんどない。
 
450カタログ片手に名無しさん:09/09/10 14:41 ID:???
冬はみんな長袖だから汗に触れなくてすむんだよな
451カタログ片手に名無しさん:09/09/10 16:14 ID:???
ただ去年みたいに暖かいと蒸れそうだな
452カタログ片手に名無しさん:09/09/10 16:20 ID:???
雪が降ると面白そうだねw
453カタログ片手に名無しさん:09/09/10 16:45 ID:???
>>445
一般入場待機列時のトイレさえクリアできれば、あとは楽。
ホール内はもこもこしているけれど。
454カタログ片手に名無しさん:09/09/10 16:50 ID:???
外では暖かくて中では涼しい服を着るのがベスト
455カタログ片手に名無しさん:09/09/10 17:43 ID:???
たまには近くのホテルに泊まってゆっくりしろよ
電車大変なんだろ?
456カタログ片手に名無しさん:09/09/10 19:13 ID:???
誤爆?
457カタログ片手に名無しさん:09/09/10 19:38 ID:???
>>432
気に入った本のサークルには出すなあ
458カタログ片手に名無しさん:09/09/10 20:43 ID:???
感想出そうか迷ってるうちにサークルが活動停止したっぽい状態にorz
459カタログ片手に名無しさん:09/09/11 02:53 ID:???
>>455
そんなに簡単に取れるわけじゃないだろ。
そもそも初心者や初参加がいきなり近場に宿泊とかありえねーってww
460カタログ片手に名無しさん:09/09/11 05:43 ID:???
ビッグサイトから歩いて行けるような所ならまだしも
りんかい線内〜乗り換え1,2回な所なら簡単に取れるっしょ
461カタログ片手に名無しさん:09/09/11 08:17 ID:???
>>432
少ない。ゆえに貴重。
462カタログ片手に名無しさん:09/09/11 09:17 ID:???
新大阪宿泊でも乗り換えは2回だな
463カタログ片手に名無しさん:09/09/11 16:43 ID:???
ま、オススメはJR蒲田近辺のビジネスホテルかな

値段も手ごろだし
蒲田→(京浜東北線)→大井町→(りんかい線)→国際展示場
といった具合に、交通面でも便利だ
464カタログ片手に名無しさん:09/09/11 20:57 ID:???
安すぎるホテルは壁が薄くて騒音で寝れないケースあるからそこだけ注意
465カタログ片手に名無しさん:09/09/12 01:01 ID:???
>>463
大井町をルートに入れるのは正解だな。
あのアナウンスを聞くためにw
466カタログ片手に名無しさん:09/09/12 09:28 ID:???
南千住の宿も安いんだが
ビッグサイトまでの移動距離が長いので不慣れな人にはオススメできない
467カタログ片手に名無しさん:09/09/12 10:40 ID:???
>>432
今、書いている。差し入れより喜ばれるような気がする。
468カタログ片手に名無しさん:09/09/12 10:44 ID:???
読む側なんだが、エロ同人の感想ってかなり微妙だと思う。
同じ言葉でも、描き手が女性の場合セクハラになりかねんし。
どうだろ?
469カタログ片手に名無しさん:09/09/12 10:46 ID:???
「こんなの書いてるなんて欲求不満なんですねゲヘヘ」
みたいなのじゃなきゃ、セクハラとは思われないんじゃない。
自分からそういうの描いてるんだし。
470カタログ片手に名無しさん:09/09/12 10:49 ID:???
エロ描き手の女が言われて嬉しい感想は「萌えました」
ソースは自分
471カタログ片手に名無しさん:09/09/12 10:51 ID:???
>470
「エロかったです」は駄目か。
472カタログ片手に名無しさん:09/09/12 10:54 ID:???
成年向けの感想はweb拍手かブログのコメントにしている
創作少年はメール
473カタログ片手に名無しさん:09/09/12 10:54 ID:???
「燃えました」とか
474カタログ片手に名無しさん:09/09/12 11:05 ID:naQ02VfQ
◆Wikipediaの『地デジ』の説明がビックリするほど少ない件。
『マスゴミからの圧力でもかかっているのでは』と疑ってしまいたくなるほど、少ない。
475カタログ片手に名無しさん:09/09/12 13:24 ID:???
>>470
そういえばエロ同人の感想として女にそう言われたことがあるわ。
男が描いてたらエロかったですでいいけどな。ソースは自分
476カタログ片手に名無しさん:09/09/12 13:30 ID:???
「実用的でした」はダメかw
477カタログ片手に名無しさん:09/09/12 14:06 ID:???
もういっそ直接的に「使いました」
478カタログ片手に名無しさん:09/09/12 14:14 ID:???
使いましたは若干ウソくささが漂うかも
479カタログ片手に名無しさん:09/09/12 14:16 ID:???
「昨日も使いました」といって右手で握手を求めるw
480カタログ片手に名無しさん:09/09/12 14:27 ID:???
「萌えた」「エロかった」は、俺的にはニュアンスがまったく違うからなぁ。

あと、さすがに「実用的でした」は男相手でも言えんわw
481カタログ片手に名無しさん:09/09/12 14:34 ID:???
書いた本人から見てもエロしかない、って本に「面白かったです!」はどう?
482カタログ片手に名無しさん:09/09/12 14:44 ID:???
あ、本当に抜いたんだと思う
483カタログ片手に名無しさん:09/09/12 14:59 ID:???
>>471
 本当に美味しい物を食べると「美味い」としか言えないように、満足度が高いほど、感想は
単純に「上手い」「エロい」「抜けた」……としか言えなくなると思うのよね。それを細かく分析
しようすると、逆に失敗している部分や手抜いた部分まで見えちゃって、全体評価が微妙に
なることがままある。
 だから、細かい感想は考えない&言わないことにしている。
484カタログ片手に名無しさん:09/09/12 16:23 ID:???
「うちの息子がお世話になっております」
485カタログ片手に名無しさん:09/09/12 18:51 ID:???
それだ
486カタログ片手に名無しさん:09/09/12 18:54 ID:???
>>484
詩人だな
487カタログ片手に名無しさん:09/09/12 18:56 ID:???
>486
エェーー('A`)ーーー
488カタログ片手に名無しさん:09/09/12 20:20 ID:???
勘弁してくれw
489カタログ片手に名無しさん:09/09/12 21:17 ID:???
>>484
言われた事ある。
反射的に不束な脳内嫁ですが一つよろしく、と返したらめっちゃ受けてた。
490カタログ片手に名無しさん:09/09/12 21:29 ID:???
>>489に座布団一枚
491カタログ片手に名無しさん:09/09/13 00:29 ID:???
夜中に声出してワロタw
492カタログ片手に名無しさん :09/09/13 09:10 ID:???
朝飯噴いたww
493カタログ片手に名無しさん:09/09/13 10:31 ID:???
別にそこまでは面白くないと思うが・・・
494カタログ片手に名無しさん:09/09/13 12:15 ID:???
ゲロ吐いたwww
495カタログ片手に名無しさん:09/09/13 15:04 ID:???
自演乙
496カタログ片手に名無しさん:09/09/13 16:45 ID:???
いや、なかなかとっさに返せるもんじゃないぜ
当意即妙な返答ができるってのはうらやましい
497カタログ片手に名無しさん:09/09/13 17:01 ID:???
本人必死すぎだろこれw
498カタログ片手に名無しさん:09/09/13 17:13 ID:???
ここまで酷い自演はコミケ開催期間以来だな
499カタログ片手に名無しさん:09/09/13 17:15 ID:???
ID出ない板での自演認定ってのも悲しいものだと思うぞ
500カタログ片手に名無しさん:09/09/13 17:21 ID:???
逆だろ
501カタログ片手に名無しさん:09/09/13 17:25 ID:???
本当に面白いならまだ分かるが別に面白くもないから見てて痛い・・・
502カタログ片手に名無しさん:09/09/13 17:46 ID:???
1日目腐女子ホールに行ったけど最近の腐女子はお洒落で可愛い子けっこう多いな
おじさんたまらん
503カタログ片手に名無しさん:09/09/13 22:17 ID:???
メンヘラさん多いよ
20代後半の腐とかどうするんだろうとたまに思うことがあるが
あれはあれで幸せなんだろうな…
504カタログ片手に名無しさん:09/09/13 22:50 ID:???
>>503
それはあれだ、お前がくだらない人間だからそういう女としかすれ違えないだけだよ。
505カタログ片手に名無しさん:09/09/13 23:41 ID:???
2chですれ違ってレスまで返しちゃってる人間にあんまりな言い方だと思うの
506カタログ片手に名無しさん:09/09/14 00:33 ID:???
>>503
普通に彼氏とか旦那とかいること多いからね
どうとでもなるんじゃないの、と思う
507カタログ片手に名無しさん:09/09/14 09:32 ID:???
腐女子っていう人種はただの幻想
腐女子とはホモ萌えするってだけの嗜好にすぎない

普通に職を持ってて、嗜好を隠しながら生活してる人が大多数だよ
508カタログ片手に名無しさん:09/09/14 13:37 ID:c6u5XlgY
ここの板に来るのも初めての、超初心者です
冬偵察に行くよーワクワク

来年の夏には創作小説で参加したいなぁ
509カタログ片手に名無しさん:09/09/14 13:38 ID:???
ごめんなさい、ageちゃいました

スレを片っ端から読んで勉強中です
なんか楽しそうだなぁ
510WricURMHOynbv:09/09/14 14:23 ID:???
511hzFzGdrtQvSZbR:09/09/14 14:57 ID:???
512カタログ片手に名無しさん:09/09/14 16:29 ID:???
>>508-509
偵察気分なら来ないほうがいいと思う

>なんか楽しそうだなぁ

はっきり言う。楽しくなんかないぞ。
本当にスレ片っ端から読んでそう思ってるんならやめとけ。
物見遊山で来れるようなイベントじゃないから。
513カタログ片手に名無しさん:09/09/14 16:34 ID:???
>512
・登山は楽しい。
レベルの楽しさだからな。準備と覚悟を怠ると遭難しかねない。
514カタログ片手に名無しさん:09/09/14 16:37 ID:???
偵察に来るなら冬の方がまだいいじゃない
みんな最初ははじめてな訳で
来るならちゃんと調べて情報入手して注意するところは注意してやってくればいい
そして転んでも泣かない

創作は他にもイベントあるけどやっぱりコミケはコミケで空気独特だしなー
515カタログ片手に名無しさん:09/09/14 16:41 ID:???
>>508
最初に11月にある創作オンリーイベント、コミティアに行くことを薦める。
冬コミは創作系、特に小説は午前中売り切れるサークルは少ないから
12時に現地に着くように来ることを薦める。
516カタログ片手に名無しさん:09/09/14 17:35 ID:???
>>513
>登山は楽しい。
>レベルの楽しさだからな。
この前の夏、出戻りでコミケットに参加して痛感したw

午前中は、
電車は遅れるかも知れない、
プロムナードとかの手洗いは長蛇の列、ってことは分かってたんだけど、
甘く考えてて、ちょっとピンチだったww

「最悪の状態を想定して動け」ってシャレじゃねえな、と改めて思ったわww
517カタログ片手に名無しさん:09/09/14 17:36 ID:???
>>514
>みんな最初ははじめてな訳で
その初心者に泣かされたのが夏コミだった件
>>508-509は多分東方/ヘタ/ニコ厨
518カタログ片手に名無しさん:09/09/14 17:37 ID:???
>>508-509
楽しいことは楽しいが
準備万端で臨まないといけないので注意だ

特に交通手段と宿泊手段は来月あたりから押さえないと
予約が取れない可能性も十分にある
519カタログ片手に名無しさん:09/09/14 18:36 ID:???
目的を達成しようとすればするほど
>>513の言葉が身に染みるはず
520カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:02 ID:???
コミケ初心者です
上の流れ読んで気になったんだけど
ホテル予約とかってコミケ当落決まってからで間に合うんでしょうか
冬落ちたら休み取り辛い年末忙しい仕事なので行けないと思ってたんですが
521カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:05 ID:???
>>520
条件のいいところは埋まっちゃってるかもね
まあちょっと離れればわりと何とかなる

お前らどこのホテルに泊まりますか?22軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1167275840/
コミケ前日の安い宿泊方法を考える 7泊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1248703244/
522カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:10 ID:???
>>521誘導ありがとう!
行ってみるよ
523カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:23 ID:???
以前、扇子を落としたっていうレスを落し物係に誘導してくれた人ありがとう!
今日無事プレネールさんが帰ってきました!
今回初めて使ったピカピカ新品が使い古された状態で帰ってきたけど!

無事手元にプレネールさんが戻ってきたからいいや('∀`)
524カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:40 ID:???
一月過ぎたとはいえちゃんと戻ってきたのか
良かったなあ
525カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:43 ID:???
自分で汚い地面に落しておいて返ってくる時にはピカピカ新品のままだと思ってたのかな?
526カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:48 ID:???
>523
いい話だ。
ところで、これプレネールって言うのか。おととしの虎穴のオマケでそ?

のいじのは一部折れかかってるんで、今夏もこれ使ってたわ。
527カタログ片手に名無しさん:09/09/14 19:48 ID:???
>>508>>509です
アドバイスありがとうございます

うーん大変なんですね?
特定のアニメやまんがに興味あるわけではなく
ホント午後から覗きに行くだけの、物見遊山に行くつもりだったんですが

冬山遭難はイヤなんで、ちょっと支度して行きます
528カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:00 ID:???
>527
午後からならハイキングレベルに難易度が下がるか?

とりあえず、あなたが女性なら手洗いが混む事は覚悟しとこう。
(かといって全く水取らないのも良くない)
529カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:11 ID:???
壁並ばないで挨拶買い物みたいなもんだから午後からだな
530カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:26 ID:???
>>527
繰り返す
物見遊山なら来ないほうがマシ
午後から来ようが何しようが難易度は変わらん

悪いことは言わない
大掃除して、蕎麦食って、紅白見て
まともな年末年始を過ごすほうがよっぽどいいぞ。
531カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:37 ID:???
>>527
俺もC73の冬が初コミケだった。

午後でもレベルが下がらないのは確かだが、来るだけでも価値はあると思う。
532カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:40 ID:???
自称初心者に泣かされるのはもう沢山だ…
533カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:42 ID:???
コミケに限らず同人誌即売会なんて、なんとなく楽しそう、で行くものじゃなく
好きなマンガやアニメや作家があって、どうしても手に入れたいものがあるから
行くところだと思うけどね。物見遊山で行くところではない。
534カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:47 ID:???
動物園に行くのと同じ感覚
535カタログ片手に名無しさん:09/09/14 20:53 ID:???
ところが参加者は狩りにきているという
物見遊山で来ても
「わーすごい人みんなこええええwww」
で終わる気がするよ。なんか楽しそうな場所、ではないからな。

と今年の夏思った…10年目…
536カタログ片手に名無しさん:09/09/14 21:38 ID:???
>>535
猟が解禁になってる場所でのんびりハイキングされると困るから
見学に来たいならせめてハンターのルールを学んで邪魔しないでくれ、だな。
537カタログ片手に名無しさん:09/09/14 22:37 ID:???
実際この夏はガンダムのせいで、物見遊山がうじゃうじゃ居た訳だが

欲しい物、チェックしたいサークルが決まっててそうゆう目的をこなそうとした途端に
辛くなってくる 思うように動けないから
>>536には同意だな
538カタログ片手に名無しさん:09/09/14 23:45 ID:???
猫禁猟区
539カタログ片手に名無しさん:09/09/15 00:38 ID:???
>>527
何か夢中になってる趣味があるかい?

あるんだったら、同趣味の人が描いた作品に触れに行くのは「あり」だと思う
俺は某漫画に夢中なもんで、その漫画のファンが描いたパロディ漫画を入手すべくコミケに参加している

もしないんだったら、来る意味はない

PCってのは便利な機械だけど、何の目的もなしに買うってことはないよね?
絵を描く人が表現の幅を広げたり、研究する人が計算を手早く終わらせたりするのに便利なツール
だけど、持っているだけじゃいい事は何も起こらない

コミケも同じさ、「来るだけ」では何も楽しくないよ
「何かの趣味をより楽しむためにコミケに来る」なら、それは楽しいイベントになるだろうけどね
540カタログ片手に名無しさん:09/09/15 02:25 ID:???
人生に意味を求めてはいけない
541カタログ片手に名無しさん:09/09/15 04:13 ID:???
でもまあ中には人間観察をテーマにしてるサークルもあったりするんだし
物見遊山でやって来て物見遊山を徹底追及した本に出会えたりするのもコミケの魅力
542カタログ片手に名無しさん:09/09/15 04:40 ID:???
そんな本は玄人wでも直ぐには見つけられないぞw

俺のコミケ初参加はファンロードの作家の本を買うのが目的だったなぁ…
543カタログ片手に名無しさん:09/09/15 06:23 ID:???
物見遊山で来てる程度の方が「仕事」or「小銭稼ぎ」で来てる奴よりはるかにマシだろ

うぜえ奴がわらわらいるからな 
544カタログ片手に名無しさん:09/09/15 08:12 ID:???
そうかもしれないな
545カタログ片手に名無しさん:09/09/15 12:06 ID:???
物見遊山だろうが、カタログ読むなど事前準備しっかりして
迷惑かけずに常識的な行動してくれるなら別にいい
546カタログ片手に名無しさん:09/09/15 13:11 ID:???
>>543
「仕事」は印刷所のヒトも居るからw
テンバイヤーどもの場合は「シノギ」だろ
547カタログ片手に名無しさん:09/09/15 13:37 ID:???
電波イヤーなんてパシリだパシリ
548カタログ片手に名無しさん:09/09/15 14:09 ID:???
オレは晴海時代に初参加は物見遊山で行ったけど同人誌5万円買ったw
549カタログ片手に名無しさん:09/09/15 14:51 ID:???
>>545
事前準備をしたところで所詮は準備。
会場ではキョドって障害物になるのがオチ。

会場内では常識的な行動を取ったとしても
悪評流したり関係各署にチクったりと、会場外で迷惑な行動を取るヤツも多いので
もう初心者には来て欲しくない。
注意しても逆ギレするような馬鹿ばっかだしね。昨今の新参者は。

小銭掠めに来てる奴は別に構わん。勝手にすれば?って感じ。
550カタログ片手に名無しさん:09/09/15 15:10 ID:???
なんか1人だけ頑張ってる人がいるよな
よっぽどこの間思ったとおりの買物ができなかったんだな(´・ω・`)
551カタログ片手に名無しさん:09/09/15 17:04 ID:???
そもそも、ここのベテラン勢が同人に関わったきっかけって何なのかね

俺は同人活動やっていた知り合いに、地元イベントの存在を教えてもらったのがきっかけ
この地元イベントでの経験がなかったらコミケ初参加は散々なものになっていただろうな
552カタログ片手に名無しさん:09/09/15 18:48 ID:???
オレは無理やり売り子として連れてかれた
コミケって噂でしか聞いたことなかったのに
あれから10年
553カタログ片手に名無しさん:09/09/15 18:52 ID:???
ベテランなんておおげさなもんじゃないなぁ
毎回行くようなジャンルが出来て挨拶する友達も出来てそっから
554カタログ片手に名無しさん:09/09/15 18:55 ID:???
>551
ギリギリ幕張は行かなかったな。晴海から。
社会人になってからなんとなく参加して、入場してからその空気にあまりにも馴染めてしまったのを良く覚えてる。
懐かしさを感じたくらいだ。文化祭は好きなんだよ。
555カタログ片手に名無しさん:09/09/15 19:14 ID:???
>>551
よくあるパターンで姉妹がアンソロ買ってくる→現在にいたる
コミケ参加歴は10年。同人知った次の年にはもう行ってた
556カタログ片手に名無しさん:09/09/15 19:37 ID:???
>>551
知り合いが同人誌作っていた

初イベントがコミケだったが古すぎて参考にならないだろうw


>>554
自分は初の二日開催w
557カタログ片手に名無しさん:09/09/15 19:53 ID:???
>>551
ヲタ友の知り合いがサークル参加してるから会いに行く、ってのに
誘われてその友人にくっついていった。
>>556同様初イベントがコミケだった。時期は幕張より前とだけ言っておくw

当時会場までの交通の便がいい所に住んでいたので最初から
わりと気楽に出かけてたけど、地方の人なんかだと大変だよね。
558556:09/09/15 19:57 ID:???
>>557
TRCか?
それより前だと三十路後半の自分ではわからないw
559555:09/09/15 20:11 ID:???
>>557
地方かつ高校生だったけどバイト代握りしめて
地元のお姉さんに案内してもらって行ったよ…
有明初期。まだ牧歌的な時代だったように思う。
地方イベではペーパー3000部発行とかの時代だった
560カタログ片手に名無しさん:09/09/15 20:16 ID:???
ここって初心者歓迎スレなのにオジオバ率高すぎて入りづらいな
561カタログ片手に名無しさん:09/09/15 20:18 ID:???
>>560
オジオバが初心者に助言をするスレだからw
562カタログ片手に名無しさん:09/09/15 20:54 ID:???
同人続けられるのは幸せなことだな
世の中には20代で亡くなる人いっぱいいる
563カタログ片手に名無しさん:09/09/15 21:23 ID:???
>>560
ほどよい質問が来れば、自分語りも治まるから、
まあ、そう言わずに
564カタログ片手に名無しさん:09/09/15 22:13 ID:???
原稿やろうぜ
565カタログ片手に名無しさん:09/09/15 22:25 ID:???
同人誌のナンバリングは「vol.01」「no.01」どっちが正しいのですか
566カタログ片手に名無しさん:09/09/15 22:26 ID:???
正しい方なんて無いからお好きなように
567カタログ片手に名無しさん:09/09/15 22:37 ID:???
そのへんをどう決めるかが、個性になる
568カタログ片手に名無しさん :09/09/15 22:48 ID:???
壱 煮 惨 ってやった事あるが
569カタログ片手に名無しさん:09/09/15 23:04 ID:???
>568
売り子だが、番号代わりに「散」だの「惨」だの付けられて、非常に混乱した事がある。
(音が同じなので、「散」は「はらら」と呼んでいたw)
単純に番号でいいよ。せめて普通の漢数字にしてくれ(泣
570カタログ片手に名無しさん:09/09/15 23:28 ID:???
たまにやたら凝った番号振りの単語使ってて、
どれが何巻かとか、そもそも新刊が続き物なのかとかわからないのもあるからなあ
571カタログ片手に名無しさん:09/09/16 01:03 ID:???
>>565
vol.(volume)は「巻」、no.(number)は「号」に当たる

・コミックの場合は出版された順に1巻2巻と数えるので「一巻」は「vol.1」

・雑誌の場合は年の始めに出た順から1号2号と数え
一年間に出たものをまとめて1巻2巻と数えるので
2004年創刊の月刊雑誌の「2005年3月に発行された雑誌」は「vol.2 no.3」
572カタログ片手に名無しさん:09/09/16 01:06 ID:lxaOgOps
へぇー
573tYOEDHUbupgQhc:09/09/16 01:10 ID:???
574カタログ片手に名無しさん:09/09/16 01:51 ID:???
>>557
オレもそんな感じかな。
 その前は、地元即売会で一年ほどグダグダしていた。
 初コミケは、まだ一日開催だった頃の晴海の夏―。しばらくは知り合いのサークルに
居候だったが、TRCに移った前後からサークル参加。
575カタログ片手に名無しさん:09/09/16 15:33 ID:???
>>565
#01、とかでも一般参加や見本誌見るスタッフが解れば良いと思うんだ。
576カタログ片手に名無しさん:09/09/20 14:12 ID:???
test
577カタログ片手に名無しさん:09/09/23 22:31 ID:???
誘導されたのできました。列形成のことで質問があるのですが

370 :カタログ片手に名無しさん :sage :09/08/14 05:18 ID:???
4時半に並んで5時に列固定で8時半くらいまで部屋で休めるなんて
さっそくうんこもしたし
徒歩圏内ホテルはすごいなぁ!

上のレスを要約すれば
4時半頃列集合場所に行き、5時頃に列固定(これの解釈が難しいのですが
要は自分の居場所の確保ということでしょうか?)
それでシートなり荷物なり置いて8時半まで部屋で休むという

そういう解釈で合ってますか?
578カタログ片手に名無しさん:09/09/24 00:42 ID:???
>>577
その解釈で正解
「列固定」は「列の形成完了」の意味

形成完了した列は8時半頃まで動かないので
「荷物等で居場所を確保した上で」列を抜けて用を足したり買い物に行ったりすることが可能
そのレスの行動はビッグサイト間近のホテルを取っているからこそできるシロモノだ

ただしビッグサイト徒歩圏内のホテルは
コミケ開催日の1年以上前から予約入れないと取れない、ともっぱらの噂だよ
579カタログ片手に名無しさん:09/09/24 00:46 ID:???
>>578
ありがと
俺も可能であればやってみます。

>ただしビッグサイト徒歩圏内のホテルは
>コミケ開催日の1年以上前から予約入れないと取れない、ともっぱらの噂だよ

予約済です。どうもサンルート有明がまだ残ってるっぽい
ぼちぼちなくなりそうかも?
580カタログ片手に名無しさん:09/09/24 01:15 ID:???
補足だが、「戻って来い」と言われた時間に列付近に居るんじゃなくて
列の自分の場所に辿り着けていないと死亡フラグだから気をつけろよ

特に初心者の場合、一旦抜けたら5分10分で戻れるわけないんだから。
581カタログ片手に名無しさん:09/09/24 01:57 ID:???
そこは了解した!
常に30分前行動でな!
582カタログ片手に名無しさん:09/09/24 01:58 ID:???
>>580
移動開始時間が近づいてみんな立ち上がる
→列抜けるときに置いた自分の荷物が人垣で見えなくなる
→場所わかんね…orz

植込みとか建物で位置覚えておけば回避できるのに
毎回半泣きで右往左往してる人いるよね
583カタログ片手に名無しさん:09/09/24 05:40 ID:???
実況スレで当時の様子みただけで
何人か右往左往してるやついるね
584カタログ片手に名無しさん:09/09/24 06:53 ID:???
荷物を置いたまま列を離れても問題ないなんて、いかにも古き良き時代の日本らしい話だよなw

日本で生まれて日本で育って日本語しかしゃべれないけど
日本人じゃない奴がどんどん増えているこの時代に、いつまでこの風習が続けられるやら
585カタログ片手に名無しさん:09/09/24 08:50 ID:???
長時間荷物置いてくような人は最近あんまり見ないな。
大半は椅子とか雑誌とかカタログ置いてってバッグは持って列を離れてる。
ホテル組はそもそも荷物を列まで持ってこない。
586カタログ片手に名無しさん:09/09/24 11:46 ID:???
>>583
「ヤマ勘と友達は信用しないでください」とはスタッフの言葉だが
列ナンバーを控えておかないと本当に迷うな
587カタログ片手に名無しさん:09/09/25 00:26 ID:???
初コミけで2つ日目初めて早朝に列並んでホテルにはなれたんだけどだいたいの場所覚えて戻ったら
自分の椅子がどこだか全くわからんくて30分以上探して焦りましたわ;;
3日目は周りの景色写真撮っといたから良かったけど
588カタログ片手に名無しさん:09/09/25 18:11 ID:???
今の流れに関する質問ですが

よく、実況などで
「今着いた、列はC−○(数字)だ」
とか聞きますが、あれの番号ってどこで確認してるのでしょう?
なんかどっかの画像で木に小さくテープの切れ端に番号が書いてあったの
見たんですが、まさかアレがず〜と並木に貼ってあって、それ見てるのですか?
589カタログ片手に名無しさん:09/09/25 18:22 ID:???
>>588
コミケではそんな列管理はやってないと思ったが・・・
可能性としては徹夜組絡み?
590カタログ片手に名無しさん:09/09/25 18:41 ID:???
>>589
いや、始発で今着いた」でその後「列は」じゃなくて
正確には「C-○あたり」って書いてあります。
なんとなく、配置図なのかな?と思うけど行列から
配置図の予測ができるもんなのか?どうやってあのC-○とかD-○が分かるのか
疑問だったんで。それでさらに上に書いたような画像も見つけたんで
あ、これかな?と。
591カタログ片手に名無しさん:09/09/25 19:25 ID:???
画像上げてみれば?
592カタログ片手に名無しさん:09/09/25 20:41 ID:???
コミケの後スレより転載
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up11911.jpg

実況スレより転載
55 :カタログ片手に名無しさん :09/08/15 06:57 ID:.kB8S.4.
6:35に有明着
D列入れた

こんな感じのレスとかです。
593カタログ片手に名無しさん:09/09/25 21:07 ID:???
いつもコンビニから戻るふりして始発群にもぐる。バレた事ないし。
594カタログ片手に名無しさん:09/09/25 21:28 ID:???
>>592
言われてみれば貼ってあったような貼ってなかったような・・・
列から見える景色で場所を覚えていたから記憶にない。
595カタログ片手に名無しさん:09/09/25 22:04 ID:???
>>588
東の一般入場待機列のことかな

東は駐車場内をポールで区切って、ブロック状に並ばせているので、
ブロックの先頭とお尻に「C−○」みたいな札が貼ってある

>>593
お前は来なくていい
596カタログ片手に名無しさん:09/09/25 22:11 ID:???
>>595
こういう奴には"ココでは"構わないほうがいいだろ。
597カタログ片手に名無しさん:09/09/25 22:16 ID:???
>>595
なるほど、さんきゅうです。
あの画像はそういうブロックの目印だったのかも。

軽くスレ違いですが、
行った事ないのにあの画像があったスレ見てると切なくなりますw
598カタログ片手に名無しさん:09/09/26 09:40 ID:???
>>593みたいなのは近くの植木の中に引きずり込んで全員で首絞めてそのまま重石と一緒に東京湾へ沈

江戸時代なら間違いなくそういう運命なんだが…
599カタログ片手に名無しさん:09/09/27 23:32 ID:???
超初歩的初心者的な質問していいかな?

俺今までずっと男性向けというかエロは3日目のみだと思ってたけど
もしかして1日目とか2日目も普通にエロいっぱいいる?
600カタログ片手に名無しさん:09/09/27 23:46 ID:???
いっぱいかどうかはともかく、いるよ
男性向け壁大手は3日目だけじゃ大変なことになるから
分散させられて1・2日目にも配置されてる
その他にもいわゆる「男性向け」ではない男女エロもあるし
(女性向けノーマルカプとかそんなやつ)
601カタログ片手に名無しさん:09/09/27 23:54 ID:???
いっぱいはないけど多少はある
602カタログ片手に名無しさん:09/09/27 23:57 ID:???
ありがとう、どうしてこんなこと聞いちゃったのか言うと
戦利品うpスレのコミケ時過去スレで初日に関わらずエロ同人多数
昨日買ったエロ同人の発行日が8月15日ってなってたりで
???3日目じゃないのかって疑問に思ったから

本当初歩的な勘違いなんだろうけど、スッキリしたよ。
603カタログ片手に名無しさん:09/09/28 04:41 ID:???
男性向けというか、主な客層が男性のものを寄せ集めたというか
604カタログ片手に名無しさん:09/09/28 07:34 ID:???
>599
カタログぐらい買え
605カタログ片手に名無しさん:09/09/28 18:54 ID:???
>>604
そんな言い方すんなよ
ここは初心者スレ。もしかしたら冬に初めて行くヤツかもしれんだろ?
606カタログ片手に名無しさん:09/09/28 21:27 ID:???
もう少ししたら、またこのスレも賑わってくるんだろうな。
自分にとってはこのスレでの初心者との格闘まで含めて『コミケ』だから、今から楽しみだw
607カタログ片手に名無しさん:09/09/28 22:44 ID:???
>>605
カタログ買えってアドバイス間違ってはいない
608カタログ片手に名無しさん:09/09/29 00:10 ID:???
コミケ初めて行こうかと思ってるんですけど
カタログは持ってないと入れないんですよね?当日買えるんでしょうか
そしてカタログは3日分が1冊ひとまとめになってるんでしょうか
そしたらかなり分厚くて持ち運びが大変そうなので
鞄の大きさももう少し考えたいと思ってるんですが
609カタログ片手に名無しさん:09/09/29 00:16 ID:???
>>608
カタログは持ってなくても入れるけど
カタログなしで入ったら絶対に「カタログ持ってきとけば良かった」という目にあう。
当日会場に入ってから気になるサークルってのはいくらでも見つかるから
それを調べるのにカタログは絶対あった方がいい。

三日で一冊ひとまとめだけど
日にち別に切り離すのは初めてでも驚くほど簡単にできるから
分冊して持ち運ぶのがかしこい。
610カタログ片手に名無しさん:09/09/29 02:55 ID:???
コミケはちょっとした検定みたいなもんだからな
試験が始まってから問題の解き方を調べてるような奴には出直して来いという他に無い
611カタログ片手に名無しさん:09/09/29 06:42 ID:???
>>610
ヲタ検定ですね、わかります
612カタログ片手に名無しさん:09/09/29 06:46 ID:???
というか、試験が始まった時にはもう全ては終わっている
事前の準備をどれだけ積んできたかが運命の分かれ目
613カタログ片手に名無しさん:09/09/29 07:13 ID:???
大学受験の事思い出すからやめてくれ・・・
614カタログ片手に名無しさん:09/09/29 09:40 ID:???
>>609
御礼遅くなってすみません
詳しく教えてくださってありがとうございます!助かりました
カタログなくても入れるんですか!ホッとしました
買うは絶対買うつもりなんですがどうやら早めに用意した方がいいようですね
どこかの書店でゲットしてチェックしてから切り離そうと思います!
615カタログ片手に名無しさん:09/09/29 09:51 ID:???
>>614
この夏もそうだったが、コミケ数日前になって「カタログどこかにまだありませんか」という
質問が繰り返されている。
いつでも買えると思わず、早めに手に入れてね。
616カタログ片手に名無しさん:09/09/29 10:09 ID:???
・コミックマーケットの公式サイトでカタログを扱ってる本屋が出る。
 (発売は12月初めくらいなので11月下旬くらいから出ている?)
・予約できればした方が良い。
・CD-ROM版は売れ残っている事があるので、万が一買い逃したらそれで我慢する。
 (検索するには適している)
・カバンは肩掛け推奨。身体の前にあるようにする事。予備に布製のトートバッグがあるといいかも。
・今から週に一枚でも500円玉を貯金しておくと吉w
617カタログ片手に名無しさん:09/09/29 10:19 ID:???
>>615もありがとうです
目当てジャンルが超落日で他に見たいジャンルがチラホラ程度なので
カタログは遅くてもいいかと思ってたんですが
やっぱり早めに置いてる書店チェックしてみます
去年のカタログ入手状況のログを見てしまった……売り切れるの早いみたいですね
618カタログ片手に名無しさん:09/09/29 12:10 ID:???
絶対に行く予定があるんなら、カタログは早めに手に入れておくことを推奨する。
それによって心構えも違うからね。

1・2日目なら当日会場でも購入できるけど、じっくりチェックできる場所は
開場前の待機列くらいしかない(会場内でゆっくりできる場所はほとんどない)ので、
初めて行くなら尚更前もって買っておくといいよ。
619カタログ片手に名無しさん:09/09/29 13:45 ID:???
ちょっと見ないうちにモジモジしいスレになったなあ
620カタログ片手に名無しさん:09/09/29 13:55 ID:???
>>617
俺は毎回きっちり発売日に買っていたから知らなかったけど
どうも近年は発売後一週間でもう入手が難しくなるところが増えているっぽい。
621カタログ片手に名無しさん:09/09/29 14:14 ID:???
しつこくてすみません>>608>>614.>>617です
みなさんほんとに詳しくありがとう
ベテランの人は色々知恵を使った用意があるんですね
それだけ苦労するってことですね。甘かったです。カタログ難民になるとこでした
地方の果て在住なので入手困難な状況に涙目ですが
今調べたら通販があるみたいですね!
発売日が休日近ければ直接・無理なら通販で確実な方にしたいと思います
鞄も買ってきます!
622カタログ片手に名無しさん:09/09/29 19:53 ID:???
ちょっと前になるけど>>577に関する質問

あの手段は自分も使おうと思ってるのですが
列封鎖に気をつけろよなんてアドバイスを聞いたことあるのですが
例えばこの夏、2日目東駐車場列(だっけ?)がかなり早い時間に封鎖されましたが
封鎖されると仮に8時半前に戻ってももう入れないとかそういうことでしょうか?

>>621
カタログはコミケ3週間くらい前から全国のとらのあな・メロンブックス等同人ショップ
アニメイト等アニメショップで発売されます。
ただし、多くの店で特典が付くのでそれ目当ての人が多いため早い段階で品切れになります。

かなり重いので、日で分割ではなく前もって買って行きたいサークルをチェック
そのサークルの列を配置図(破線があって普通に切取可能)にマーカーなどでチェック
配置図だけを持って歩くのもひとつの手
ちなみに自分がやった手段は行くサークルをチェックした配置図と
注意事項(コミナビなど)回る企業ブースの配置図とその告知ページを
プリントアウトしたものをクリアファイルにぶっこんで持っていきました。
人によっては暇つぶしにマンレポ(最後にある1コマ漫画形式で投稿された
前回のコミケレポート。かなり内容濃いです)も入れる人もいます。
623カタログ片手に名無しさん:09/09/29 20:47 ID:???
空いた時間にパラパラめくってると、琴線に触れるカットがあるかもしれないから
一日分は持って行く事をオススメしたい。
空いた時間など無いくらいカツカツな予定なら別にいいけど。
624カタログ片手に名無しさん:09/09/29 20:53 ID:???
>622
徹夜とか早朝にならぶのは何年も前にやめてしまったので、参考になるか分からないかもと言うのを前提で。
列形成を行ったあと、入場前に並んでいる人を立たせて列に圧縮を掛けます。
その後に戻ろうとしても、周りの人に荷物(リュックなど)を置いて場所の確保を頼んでおくとかしない限りは、置いておいた荷物が放置されてしまい、戻れなくなる訳です。まぁ、確保を頼んであっても、圧縮後だと見つけるのが大変だとは思いますが。
人がいなくなった後にリュックやイスがポツンと残っているのは、そういう事情からと思われます。
625624:09/09/29 20:54 ID:???
624追記。
駐車場の入口そのものを閉鎖したりはしないのではないでしょうか。
もう並べないから、西の列に並ぶようにとは言われると思いますが。
626カタログ片手に名無しさん:09/09/29 21:21 ID:???
今年の冬コミ初参加予定の者です。

冬コミでは刀を所持したキャラのコスプレをしようと思ってるんですが、
会場は武器系の物は持ち込み禁止なんですよね。
でも体に身に付けていれば許可されるかもとのことらしいんですが、
持ち込んでも良いのでしょうか?
627カタログ片手に名無しさん:09/09/29 21:34 ID:???
>>626
長さ30cm以上の長物は持ち込み禁止
628622:09/09/29 21:44 ID:???
>>624-625
ありがとうございます。
駐車場封鎖の件はよくわかりませんがそういうことなのだと理解しています。
どっちにしろ、一度列に並べば下手に動けないということですね。
しかし、徒歩圏ホテルの方は割とそういう人が多いようなので
同じくホテルに泊まるので泊まってる方に機会があれば聞いてみようと思います。
どうも、初心者がやるべき手段ではない様子ですね。
629カタログ片手に名無しさん:09/09/29 21:47 ID:???
>626
ほれ、コミケのコスプレ関連ページだ。
ttp://www.comiket.co.jp/info-p/C76/C76change.html
ここの「ちぇんじ」っつーPFDファイルに「コミケでコスプレする時」の詳細が載ってるから熟読しろ。
630カタログ片手に名無しさん:09/09/29 22:05 ID:???
>>626の者です。
またコミケのコスプレ関連ページ読み返してみました。
ようするにダメってことですね・・・
無知ですいませんでしたorz
631カタログ片手に名無しさん:09/09/29 22:08 ID:???
自分も初心者参加なんですが、ここはサークル側の方の質問もおkですか?
友達がサークル者で自分は売り子でどちらも初参加です
まだ当落も出ていない状態ですが。スレチなら移動します

朝はサークル者も早朝から並ばなければ遅れてしまうんでしょうか?
もしサークル参加できて、それでも早く行かなければならないなら
友人が今から2冊とかギリまでコピ本やれるとか色々言ってるのが大丈夫かなと思います
自分も手伝う気まんまんですが遅れるのはまずいと思ってます
割と遅め行動の人なので
632カタログ片手に名無しさん:09/09/29 22:16 ID:???
>631
一般の人たちが入場する前に
サークル参加者だけの入場時間がある。
そのため専用の通行証(サークルチケット)が渡されていて、
コミケなら7時半〜9時までには来て準備してくださいってなってる。

まあ、朝コピー済ましてその入場時間には間に合うつもりでいるんじゃないのかな。
遅刻を見逃してくれるイベントもあるけど、コミケはペナルティがついて次回落選だよ。
準備ができてないと一般の人にも見てもらえないし、早くやるのに越したことはないね。
頑張って。
633カタログ片手に名無しさん:09/09/29 22:29 ID:???
>>631
並ばなくても大丈夫だが、サークル専用の入場時間には絶対に!遅れてはいけないから、早め早めのつもりで
行動したほうがいいのは確か。
数年前には、展示場の最寄りの駅には入場〆切の1時間以上前についていたのに、そこから入場口まで40分以上かかった
などという嘘のような話もある。信号で待たされたそうだ。
もちろんこれは極端な場合だが、このようにコミケでは当日どんな事が起こるか誰にも予想することが出来ない。
余裕ありすぎかな?と思うくらいの予定を立てたほうがいいね。
634カタログ片手に名無しさん:09/09/29 22:38 ID:???
>>632-633早い回答ありがとうございます
一般ほどの、始発で行って並ぶ風潮みたいなのは無いようですが
それでも早めの方がいいんですね
40分の列にぞっとしました
友人にも伝えて、なるべく早く仕上げてもらうようにします
本を沢山作りたいのはわかるけど、楽しく参加したいし
がんばってペナルティなんて本末転倒で可哀想ですね
早く知れてよかったです
製本がんばります
635カタログ片手に名無しさん:09/09/29 22:42 ID:???
あ、列じゃなく信号で待ったということですね
誤読してましたすみません
とにかく早く行こうと思います
636カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:14 ID:???
7時30分から入場とは書いてあるが実際は7時にはもう入れるから
8時前には中に入る計算でくれば大丈夫だと思う
多いのが8時30分頃に入場しようと計画立ててる人
637カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:24 ID:???
なるほど。では7時30分に入れるようにしておけば大丈夫のようですね
8時30分入場が多いということは
その時間は混雑や混乱が予想されるということですかね
638カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:27 ID:???
たとえサークルが東館でも、正面入り口(逆さピラミッドの下)から入ったほうが早い事もある。
639カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:34 ID:???
基本的に入場は会議棟下のバス乗り場付近のゲートが一番楽な気がする。
やぐら橋閉鎖後でも国際展示場正門駅(ゆりかもめ)の下の横断歩道を渡ればたどり着けるので、9時直前でも大丈夫なんだけど、本当はもっと前にたどり着きたいんだ……orz
640カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:36 ID:???
>>630
事前にちゃんと調べようとすんのはいいことだ。
何も考えないで当日持ち込んでも荷物なだけだし。

>>637
入る時に並ぶ可能性だけじゃなくて、交通機関が遅れたりとかする事もあるので
他の人も言うように予定に余裕を持っておくのに越した事はないぞ。
自分はいつも早めに入って一通りスペースの設営とか準備を終えてから
飯食ったりとかしてる。
641カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:43 ID:???
移動手段にタクシーを使おうと思ってるのですが、
午前4時ぐらいにタクシーってありますか?

教えてエロイ人。
642カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:46 ID:???
>641
一応言っておくが、始発到着前につくのは徹夜組と変わらんぞ。
643カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:49 ID:???
>>641
朝4時半以降に到着するようにしてね。
それから、タクシーを利用するにも色々とルールがあるので、カタログを購入したらよく目を通して下さい。
644カタログ片手に名無しさん:09/09/29 23:57 ID:???
>>641
タクシーでの来場は禁止だ、公共交通機関を使え
645カタログ片手に名無しさん:09/09/30 00:46 ID:???
>>644
禁止にされると持ち込み分多いので困るw

夏は指定されている乗降場以外で乗り降りしている人多かったな
タクシーの運ちゃんにその辺よく言ってね
646カタログ片手に名無しさん:09/09/30 06:22 ID:???
いや、たぶんお客様(笑)がそこで降ろすよう指示してるからw
運転手も会社からきっちり指示されてる訳じゃないし、
仮にされてても「お客様(笑)は神様(笑)でございます」
647カタログ片手に名無しさん:09/09/30 07:34 ID:???
>>631です
>>638-640ありがとうございます
そういえば入り口とか中のルートとかも二人とも知らないし
入り口が数箇所あるというのも今知りました
初心者はやっぱり事前にチェックしつつ早く着かないとだめですね
製本はなるべく前夜までにと伝えて
早めに用意してわくわく待ちたいと思います
まだ受かってもないのに教えていただいてとても感謝してます
648カタログ片手に名無しさん:09/09/30 22:09 ID:???
コミケに限ったことではないので微妙な質問ですが
夜のビッグサイトってどの辺まで入っていけますか?
あの▽のすぐ横にファミリーマートがありますが
あの辺までと考えていいでしょうか?
グーグル地図の衛星写真で見れる程度の配置しか分からないので
答えていただいても分からないかもしれないですが、よろしくお願いします。

ちなみにこのような質問になってしまったのは
コミケの際、夜のビッグサイトというのも写真に収めておきたいと思ったからです。
(一応、徹夜ではありません)
649カタログ片手に名無しさん:09/09/30 22:31 ID:???
ファミマは24時間営業。
建物の中には入れないだけで外は大丈夫じゃない?
まぁ、遅くならない内に戻ったほうがいいと思うけど。
冬は日の入りが16時半だから18〜19時ぐらいで夜景としては充分だと思う。
あとは国際展示場のサイトでも見てくれ。
650カタログ片手に名無しさん:09/09/30 22:32 ID:???
あのファミマって何も催しもの無い時も24時間やってんのかな。
あんなとこ普段夜中に誰もこねえだろうにw
651カタログ片手に名無しさん:09/09/30 22:40 ID:???
>650
地球に厳しいなw
652カタログ片手に名無しさん:09/09/30 22:41 ID:???
>>649
すばやい回答ありがとうございます。
どうも、正面入り口の大階段を上がっていいのかだめなのか
でもファミマは階段の上にあるしと、その辺で迷ってしまっていまして
遅くならない内に・・・そうですね、ファミマに買い物行くついでくらいの気持ちで
やってみようと思います。
653カタログ片手に名無しさん:09/09/30 23:51 ID:???
>>650
大手のコンビニでも、中には夜中2時までとかしか営業してない店舗もあるから、そういうのかもね。
昔深夜にコンビニでコピー本刷ってたら、途中で店員から
「そろそろ閉店なんですけどー」って言われて驚愕した思い出w
654カタログ片手に名無しさん:09/10/01 00:00 ID:???
うちの近所のセブンイレブンは本当に7時から11時までしか営業してない
655カタログ片手に名無しさん:09/10/01 00:52 ID:???
国際展示場のファミマはいつでも24時間ですよ
有明・台場地区のコンビニの中で要注意なのはフジテレビ下のローソン
あそこは深夜はフジテレビ関係者以外売ってもらえなくなります
656カタログ片手に名無しさん:09/10/01 03:07 ID:???
あるコンビニは10時→22時
全然便利じゃないw

>>653
それはコミケ当日?w
657カタログ片手に名無しさん:09/10/01 03:13 ID:???
>>656
いやいや、コミケじゃなくて地方イベントの前日(というか当日)深夜だったw
他のコンビニにすぐ移動して事なきを得たよ。
658カタログ片手に名無しさん:09/10/01 05:37 ID:???
>>655
通行証がないと入れないエリアに店があるという意味?
659カタログ片手に名無しさん:09/10/01 06:42 ID:???
以下雑談スレとなります。ではどうぞ

660カタログ片手に名無しさん:09/10/01 16:00 ID:???
ビッグサイトのノコギリは何のためにあるのですか?
661カタログ片手に名無しさん:09/10/01 16:16 ID:???
>658
館内じゃない。逆さピラミッドに向かって右側。
詳しくは国際展示場のサイトをみれ。

>660
「アレを抜いた者が未来の有明の王になる」との、予言が残っています。

662カタログ片手に名無しさん:09/10/01 19:34 ID:???
どっかの画像でみたがファミマ周辺は徹夜でいっぱいそんな中
カメラでバシャバシャやってる>>649
「何撮ってんだゴルァ!」
ってならないか心配つかwktk
663カタログ片手に名無しさん:09/10/01 19:55 ID:???
まーた徹夜組の脅しが始まったよ
664カタログ片手に名無しさん:09/10/01 21:04 ID:???
>>648さんに関連して写真撮影について質問ですが
調べていたらこのような内容を見つけました。

館内撮影禁止と書いてあったブログを見かけたので書いておくと、コミケで館内は別に撮影禁止ではない。
撮影してかまわないが、

被写体の了承を取っていない撮影はダメ
混雑した状況だったり周りに迷惑がかかるような撮影はダメ
コスプレの撮影はコスプレ広場で(カタログにはそう書いてあるのだが、三拡で筆谷氏が言ってることと矛盾してるのだがどうなのだろう)

とのことですが
これに掛からない条件(なかなか難しい条件でしょうが)
であれば企業ブースの撮影、企業のコンパニオンの撮影って可能なのでしょうか?
以前コミケに行った際、企業ブースで流れてる映像とかブース、コンパニオンを撮影してる人
(報道ではなく明らかに一般参加者)を少数ですが見かけました。
665カタログ片手に名無しさん:09/10/01 21:16 ID:???
>664
誰であろうと人を撮るには許可がいると思うが。
そこで撮影する許可もな。
666カタログ片手に名無しさん:09/10/01 21:27 ID:???
>>664
静止画でコミケの風景として撮るなら大丈夫。動画撮影に関しては個人でも取材登録が必須。
但し、混雑してたり危険な場所ではダメ。スタッフに注意された場合も素直に従う。

>コスプレの撮影はコスプレ広場で(カタログにはそう書いてあるのだが、三拡で筆谷氏が言ってることと矛盾してるのだがどうなのだろう)
コスプレに限らず特定の人(達)を撮影するのはコスプレ広場でやってくれって話だった。
667カタログ片手に名無しさん:09/10/01 21:41 ID:???
<<665-666
ありがとうございます
風景ならおkということはブースの撮影は場合によっては可ということですね。
(以前参加したとき「撮影はご遠慮ください」って貼ってるブースもあった)
668カタログ片手に名無しさん:09/10/01 21:49 ID:???
<<ってなんだ?

本当失礼しました
669カタログ片手に名無しさん:09/10/01 21:52 ID:???
>>667
企業ブースだと殆どの時間は混雑してるから撮影は止めたほうが無難だと思う。
670カタログ片手に名無しさん:09/10/01 22:00 ID:???
>667
ガレリアのレストランに入って、階下の人ごみを写せば?
671カタログ片手に名無しさん:09/10/01 22:02 ID:???
>>669
まぁ、おっしゃるとおり難しいと思いますが
以前参加したときに撮影してる参加者見ていいなぁと思ったので
次回はデジカメ持って行こうとしています。
自分自身も当時からあの混雑では無理だろうと思っていましたが
参加した当時、好きな企業があってそこが行列もなく混雑もなく
(ホールの外側に人気企業が集中し奥の方は比較的空いていた)寂しい状態だったので
あ、ここなら撮影できるかなと、でもデジカメ持ってきてなくて少し悔しかったので。

こういうことがあって、でもそもそも撮影っていいのかな?と思ったので聞いてみました。
いろいろ書いてしまってもうしわけないです。
672カタログ片手に名無しさん:09/10/01 22:04 ID:???
コミケに来てるキモオタ晒しといったニコニコ生放送が問題になってな。
673カタログ片手に名無しさん:09/10/01 22:32 ID:???
>>658
フジテレビのローソンについてということでいいでしょうか?
フジテレビのビルの1Fにローソンが入っていて、日中は誰でも入れます
22時から朝10時まではフジテレビ自体のエントランスが閉まるので
テレビ局の入館証みたいなのを持ってないと入れないんです
674カタログ片手に名無しさん:09/10/02 08:35 ID:???
>>669
企業ブース撮影するなら取材申請すべきですな。
675カタログ片手に名無しさん:09/10/02 19:31 ID:???
>>664について俺もダメだと思ってるがとあるニュースサイトより転載

企業ブースでは、アニメキャラのコスプレをしたコンパニオンがチラシやうちわなどを
配布したり、来場者からの記念撮影に応じたりしていた。


???これなんぞー???
676カタログ片手に名無しさん:09/10/02 22:03 ID:???
企業によってOKだったりNGだったりするんじゃない?あと混雑状況とか。
677カタログ片手に名無しさん:09/10/02 22:14 ID:???
>675
企業によっては記念撮影用のスペースを確保してる所もあるってだけだろ。

まさか、“すべての”企業ブースが、
・アニメキャラのコスプレをしたコンパニオンがチラシやうちわなどを配布
・来場者からの記念撮影に応じる
を、やってると思ってるのか?
678カタログ片手に名無しさん:09/10/02 22:28 ID:???
>>664
撮影はルール的にはOKだけどタイミング的にNG、ってな場合が多々あるから、
コンパニオンさんなら配布物終了後、企業スペースなら本日分の販売終了後とか

まあ、周りを見て、自重することも大事
679675:09/10/02 22:37 ID:???
まぁ会場内撮影はおkだが
時と場合を考えろってことだな
スタッフに注意されたり撮影禁止POPには素直に従えと

ありがとん
680カタログ片手に名無しさん:09/10/03 09:23 ID:???
ブースそのものだけ撮影したいなら
3日目の午後が楽だよ。
声優とかが来てトークイベントやってるとこと
3日間のんびり売るタイプの企業以外は
蛻の殻で人っ子一人いないとこがほとんど。
通路も通行人すらロクにいないから
撮影の邪魔になる物がない。

祭りあとって感じで何か切なくなるけどw
681カタログ片手に名無しさん:09/10/04 18:42 ID:???
初回コミケで黒字になりたいんですが、例えばどういった事に気をつければいいんですかね?
682カタログ片手に名無しさん:09/10/04 18:54 ID:???
黒字になりたい、なんて希望を持たないよう気をつければいいと思うよ

681が有名なら問題ないだろうけど
683カタログ片手に名無しさん:09/10/04 19:03 ID:???
何処まで含めての黒字かで話は変わる

印刷代の元を取りたいだけなら、それなりの物をちゃんと作れば
それほど難しくはない

参加費や交通費まで含むと結構厳しい戦い
遠距離なら尚更

時給換算するなら、千部近く売らないと黒にはならないと思うw
684カタログ片手に名無しさん:09/10/04 19:15 ID:???
>>681
まずはコミケ参加する前に商業デビューして、単行本初版5万部は確実に出せる作家になるべきだね。
685カタログ片手に名無しさん:09/10/04 19:22 ID:???
>>681
一番の流行をおさえる事。
居住地が会場への交通費がなるべくかからないところである事。
安い印刷所で200部刷る事。

この条件を全部満たせば、どんなヘタクソでも黒字になれるよ。
赤字になる主な原因は、
・上手くても流行らないジャンルにいる事
・交通費がバカ高くつく場所に住んでいる事
・高い印刷所で無闇に作りすぎて過剰に余らせてしまう事
だから。
686カタログ片手に名無しさん:09/10/04 20:41 ID:???
上手いだけなら島中にも結構いるけどな。
HPで鬼のような更新速度で流行のジャンルの絵をうpしたりとか、
まずは知名度あげて、コミケ行くやつがカタログ買った時点で
もうチェック入れる対象に入ってないとだめだろう。
687カタログ片手に名無しさん:09/10/04 20:58 ID:???
有名になることが大事ってことだな
688カタログ片手に名無しさん:09/10/04 21:02 ID:???
まず会場内の島中で十分目立つ程度に上手くなくてはいけないね。
だが上手いだけじゃだめだ。目立つ事と上手い事は似て非なるものだから。

まあマジレスすると、コミケに参加してる人の大半は赤字かトントンなんだから、
それがデフォだと思ったほうがいいよ。
しかも赤字というのも、必ずしも下手だからじゃない。
遠方に住んでいる人はそれだけで大変な金銭的負担だし、
ジャンルがもの凄くマイナー(だが好きだから描いてる)という人もいる。

印刷代が回収できればいいな、くらいに思った方がいいと思うよ。
同人誌は趣味なんだから。
ダンスやテニスで黒字になる事なんて普通ないだろ?それと同じ。
689カタログ片手に名無しさん:09/10/05 15:06 ID:???
作品への愛情は置いといて儲ける・儲かるという点だけでいうと、
絵の上手さとか知名度だけじゃなくてどれだけ動向を先読みできるかって
いう才能も必要になる。
作家のプロフィール以外で同人で儲かることがあるとすれば、
需要と供給のバランスが崩れたところにうまく入り込むことだろうから。

でも基本的に儲からないけどね、同人なんて。
壁の超大手のサークルだって、儲けてると言えるのは僅かだと思うよ。
690カタログ片手に名無しさん:09/10/05 15:38 ID:???
宣伝なら画像SNSでも出来るな。
ネタでも何でもランキング上位になれば注目が注目を呼ぶ。
そうすりゃ本買いに来る人も増える。
まあ、それで上手くいくなら苦労は無いがな。

そういや、「エロ同人誌描いて小遣い稼ぎ」と銘打ったサイトを作ってた奴は、
結局エロ漫画家になったなぁ。
691カタログ片手に名無しさん:09/10/05 17:23 ID:???
住所の転居届けを出したいのですが、ネットからはやれますか?
ネットで申し込んだので、申込書セットを持ってません。
転居届けを出すにはどこに出せばいいか、文面はどうか、ネットで
わかるサイトはありますか?
692カタログ片手に名無しさん:09/10/05 17:38 ID:???
コミケの話なら、ネット申し込みであろうと申込書が必須なので
申込書を読め

その他のイベントならスレ違いだし、該当のイベントに問い合わせしろ
693カタログ片手に名無しさん:09/10/05 18:19 ID:???
>>692
そういえばそうでした。
申込書は持ってました。
694カタログ片手に名無しさん:09/10/06 06:51 ID:???
亀レスすいません>>681です、沢山の貴重な意見ありがとうございます。画力は自信あったりするのですが、宣伝も何もしてないし沢山刷って余ると悲しいので、とりあえず流行物を描いてトントンを目指して刷る事にしました。ありがとうございました。
695カタログ片手に名無しさん:09/10/06 15:37 ID:rj.TrypU
こんな状況は初めてだったので誰か教えて欲しい。

夏コミ前の大雨で地元地域壊滅状態orz 自宅もズルズルになってしまい
とてもじゃないが当選した夏コミには行けなかった。
1階でだった自室はむちゃくちゃ、自分は相方と2人サークルだけど
コミケチケは自分が保管していた為、探したんだが見つからなかった。
相方宅は被害が少なかったからとりあえず冬コミ申込書を通販してもらって
申込んでもらったんだがその際アンケ欄に、
無断欠席した事とチケ行方不明で送り返す事が出来なかった事と謝罪を書いた。
ここまでが前提。

先日、コミケ77の受付ハガキが届いたんだけど受付け番号が
ここ数年[76***-500*]番台で胆石〜偽壁配置だったが、今回は
[77***-502*]になってて、この2が非常に気になる。
今までの「配置検討用の番号」から「相当申込数が少ない限り落選に回す用の番号」へ
下げられてしまったという可能性が大きいのだろうか…
同じく誌も四桁「502*」に今までなった人っていますか?
うは、どうしよ。ちょーこえー
696カタログ片手に名無しさん:09/10/06 15:55 ID:???
スレチなんだが、前段に関しては非常に乙
(ただ準備会への報告はアンケじゃなく、別途封書で送付のほうがいいと思う)

後段は…ここは初参加の初心者用スレなので、スタフスレでも郵便スレでも
番号に通じてそうな人がいそうなところに投下したほうがいいのでは。
どうせ当落通知発送まであと一ヶ月ないんだから黙って待ってればって気もするが。
697カタログ片手に名無しさん:09/10/06 16:17 ID:???
>>695
下3桁は単なる整理番号だろ。そのジャンルコードの20〜29番目に番号振られただけ。
…何万も申し込み来てるんだからそんな中途半端な位置に分類コード
入れられないって。
698カタログ片手に名無しさん :09/10/06 16:37 ID:???
>>695
ジャンルコードは通常のものなんだろ?
なら問題ない。>>697の言っている通りだ。
699カタログ片手に名無しさん :09/10/12 21:48 ID:???
質問です
企業(出るかわかんないけどなのはさんブース)に並ぶ予定ですが、紙袋に商品を入れてくれるじゃないですか、
商品を1つしか買わなくても紙袋に入れてくれるんですか?
700カタログ片手に名無しさん:09/10/12 22:58 ID:???
入れてくれません
紙袋も商品です
701カタログ片手に名無しさん:09/10/12 23:10 ID:9wB4LcQQ
コミケサークル参加申込書をなくしてしまいました。
誰かアップしてませんか?
住所変更がしたいのですが、何を書いてどこに送ればいいですか?
702カタログ片手に名無しさん:09/10/12 23:20 ID:???
>>699
初心者はなのはさんは。。。まぁいいけど
ちなみに俺が以前ageブースで買い物したとき、
いろいろ買って紙袋も買って入れてくれとお願いしたら入れてくれました。
703カタログ片手に名無しさん:09/10/12 23:22 ID:???
初心者でなのはさんだけが目当てならいいんじゃね?
いろいろコミケ知ってきて行きたいとこ増えてくるととても行く気にならなくなるし
704カタログ片手に名無しさん :09/10/12 23:32 ID:???
無謀なのはわかってる・・・・始発で頑張るから応援してねwwww
 紙袋って商品なんだ〜 ちなみに1袋おいくら? お高いんでしょう?
705カタログ片手に名無しさん:09/10/12 23:36 ID:???
>>704
始発で頑張れ!徹夜に負けるなよw
500円〜800円くらいじゃなかろうかと
無料配布してるとこもあるしね。

なのは目当てで紙袋のこと聞いてくるのは本当に初心者だと思うが
>>703の言うとおり、他の回りたいとこ出てきたりなのは列の実態知りだすと
行く気マジでなくすぞ
706カタログ片手に名無しさん :09/10/12 23:51 ID:???
みんなサンクス!!!
 まぁ経験が大事だよwwwwww あぁ生きて年越せないかもww

新たに聞きたいんだが、紙袋の質問=初心者なの?
707カタログ片手に名無しさん:09/10/12 23:55 ID:???
>>706
いやw別に紙袋の質問は初心者ってわけではないw
708カタログ片手に名無しさん:09/10/13 00:28 ID:???
>701
申込書の住所変更届をコピーして官製はがきに貼り付け、10/16必着で送る(それ以降も受付はする)。

だ、そうだ。

郵便局に住所変更届出して、転送してもらった方が早いんじゃないの?
709カタログ片手に名無しさん:09/10/13 00:41 ID:???
>708
ミケ当落通知は転送不要郵便で来るはずなんで
郵便局の転居届けじゃダメ
準備会に戻される
710カタログ片手に名無しさん :09/10/13 01:59 ID:???
コミケに逝くための親への言い訳を考えてくれ〜
 いいのが思いつかないんだよ・・・・・・
711カタログ片手に名無しさん :09/10/13 02:01 ID:???
↑ああ、ちなみにオレ始発ね
712カタログ片手に名無しさん:09/10/13 04:01 ID:???
言い訳ぐらい自力で考えられない頭の弱い奴は来るな
713カタログ片手に名無しさん:09/10/13 05:19 ID:???
>>706
なのはブースってのは色々伝説があってね
ネットで調べれば結構出てくるのよ
それをココで聞くのが初心者だってこと。

>>710
新フルで入院。演技力が要求されるけどなw

714カタログ片手に名無しさん:09/10/13 07:08 ID:???
>>710
社会人か学生かで言い訳が変わってくる。学生さんならバイト・社会人なら休日出勤
715カタログ片手に名無しさん:09/10/13 08:51 ID:???
親と同居してても出かけるのに社会人で親に言い訳もないもんだ。
716カタログ片手に名無しさん:09/10/13 11:05 ID:???
マジレスすると、未成年なら嘘つかずにきちんと行き先を言っておいた方がいい。
何か起こってからじゃ遅いからね。
せめてビッグサイトに行くという事くらいは言った方がいいと思うぞ。

「ジャンプやサンデーでやってる漫画とかアニメのイベントに行く」なんてのはどうだ?
嘘じゃないが、大人が納得する程度にぼかす感じで。
ジャンプやサンデーなら一般知名度もあるし、実際にそういうイベントもあるからな。
717カタログ片手に名無しさん:09/10/13 12:54 ID:???
皆が寝てる時こっそり出てこいやぁぁ〜!
718カタログ片手に名無しさん:09/10/13 14:16 ID:???
住所変更届を出したいのですが、
コミックマーケット77申込書の13頁上部にある説明書きを見ると
「受付確認葉書の宛名ラベルに誤りが有った場合は13頁の、
転居した場合、CD-ROM掲載用執筆者名や発行誌名に
誤りや変更があった場合は14頁の届を〜」とあります。
しかし13頁に掲載されている届は「住所変更届」となっており、
「サークル名訂正届」と「執筆者名&発行誌名訂正届」は14頁に載っています。

これは申込書側のミスであって、実際に住所変更届を出す場合は
13頁の住所変更届に記入して送付すれば良いですよね?
719カタログ片手に名無しさん:09/10/13 16:37 ID:???
何ページ目でもいいから住所変更届って書いてあるので出したまえ
じゃなきゃ意味ないのはわかってて訊いてるんでしょ?
720カタログ片手に名無しさん:09/10/13 17:30 ID:???
同じようなテンプレートを使いながらも毎年微妙に違うのが申込書。
記述ページの間違いくらいは華麗にスルーしてあげてくださいな。
721701:09/10/13 17:33 ID:CDY6ueBE
>>708
サークル参加申込書を見つけました!
出してきました。
ありがとうございます。
722avxnPwQLvQNlLQD:09/10/13 17:34 ID:???
723xlohwscDfQvoaGJZN:09/10/13 17:48 ID:???
724カタログ片手に名無しさん:09/10/13 19:27 ID:ieZcdkr6
アホな東方厨でてこいやぁ〜
725hwtVRHrsINIPmeI:09/10/13 19:50 ID:???
726uToYcuIuBGOsD:09/10/13 19:50 ID:???
727カタログ片手に名無しさん :09/10/13 23:42 ID:???
↑ なに言ってるの?
情報の伝達に齟齬が発生している
728カタログ片手に名無しさん:09/10/14 05:16 ID:???
>>715
実家住まいじゃ社会人と言えども夏はともかく、冬は年末ゆえ
家族から「遊びに行くなら大掃除手伝えやゴルァ!」される罠w
729カタログ片手に名無しさん:09/10/14 05:47 ID:???
>>728
年中行事を数年連続で蹴っ飛ばせば
そのうち言い訳なんざしなくてもよくなるぜ

俺なんか最近は声すらかけられなくなったw
730カタログ片手に名無しさん:09/10/14 09:11 ID:???
三日目しか行かないから言えることだけど
「仲間で朝から集まって遊んで夜そのまま忘年会」と言ってる。
嘘は言ってないw
731カタログ片手に名無しさん:09/10/14 09:42 ID:???
俺なんて毎年盆と年末は社長に
「○○くん、東京行くんだろ?」

こういう状態orz
732カタログ片手に名無しさん:09/10/14 10:00 ID:???
会社の人にバレないようにしてたのにすぐバレたって友人がいる。
夏休み前に上司にこう聞かれたそうな。
上司「休みどこか行くの?」
友人「ちょっとお祭りに」
上司「どこのなんてお祭り?」
友人「東京の有明でやるちょっと特殊なお祭りで」
なんでバレたんだろって言ってたけどそりゃバレる。
733カタログ片手に名無しさん:09/10/14 11:34 ID:???
>731
イヤミとか言われないならいいじゃん。
734カタログ片手に名無しさん:09/10/14 21:09 ID:???
>>732
海に行ってきますだろJK
735カタログ片手に名無しさん:09/10/14 23:41 ID:???
>>734
次のコミケにか?
736カタログ片手に名無しさん:09/10/14 23:43 ID:???
普通に実家帰るとか適当に言っておきゃいいだろw
ニュースでもやってるから有明行くなんていったらそりゃバレるわな
737カタログ片手に名無しさん :09/10/14 23:50 ID:???
今年の夏は初日18万人だったよなwww すごくね? ディズニーランドの2倍近くだぞwww
冬はどうなるかね? たのしみだ
738カタログ片手に名無しさん:09/10/15 00:02 ID:???
>737
TDLは十万人で入場規制かかるけどな。
739カタログ片手に名無しさん:09/10/15 00:57 ID:???
全日三日目のような訓練された参加者ぞろいならいいんだけどねえ
前回、一番人が多かった三日目が一番入場フリー早かったってすごすぎw
740カタログ片手に名無しさん:09/10/15 00:58 ID:???
>>739
三日目は百戦錬磨揃いだからな
速やかに入場し、目当ての本を効率よくゲットするにはどうするのが一番いいか
全員経験的に分かってる
741カタログ片手に名無しさん:09/10/15 02:09 ID:???
3日目一般入場は慣れるとさっぱり苦にならんもんな

むしろ夏の2日目の話が聞けば聞くほど理解不能だ
それはコミケの話なのかと
742カタログ片手に名無しさん :09/10/15 02:23 ID:???
コミケに3日間連続始発で行く自信ある人いる?
743カタログ片手に名無しさん:09/10/15 04:55 ID:???
>>741
体験あるのみだな
744カタログ片手に名無しさん:09/10/15 05:31 ID:???
>>742
体力的には自信あるけど、精神的には・・・w
連れが何人かいれば何とかなるけど。
745カタログ片手に名無しさん:09/10/15 05:36 ID:???
>>742
自身もクソもここ5年川越から始発でフル参戦だが?
746カタログ片手に名無しさん:09/10/15 05:52 ID:???
有料休憩所があるそうですが、開場と同時に使えるのでしょうか?
まだ当選するかわからないのに皮算用ですが
前日、深夜勤務で3時までおせちをつめねばなならいので
開場から2時間くらい、スペースを売り子さんに任せて仮眠をとりたいのです。
休憩所で仮眠をとるのは可能でしょうか。
徒歩圏内のホテルに部屋をとったほうが賢明でしょうか。
747カタログ片手に名無しさん:09/10/15 07:10 ID:???
>>746
C75で利用した事あるが、あくまで休憩所なので仮眠には向かないと思う。

徒歩圏内ホテルに部屋を取ることをお勧めする。
748カタログ片手に名無しさん:09/10/15 07:21 ID:???
>746
>徒歩圏内のホテルに部屋をとったほうが賢明でしょうか。

賢明
有料休憩所の開始は10時からじゃなかったかな
749カタログ片手に名無しさん:09/10/15 07:49 ID:???
>>746
>徒歩圏内のホテルに部屋をとったほうが賢明でしょうか。

賢明だが、今からじゃ予約は困難。
750カタログ片手に名無しさん:09/10/15 09:06 ID:???
>>746
当日は売り子に任せて設営終えたら帰っちゃえよ
751カタログ片手に名無しさん:09/10/15 10:41 ID:???
仮眠だけなら大江戸温泉で出来ないかね?
行った事ないからわからんのだが。
752カタログ片手に名無しさん:09/10/15 10:46 ID:???
>>751
2時間しかいられない
753カタログ片手に名無しさん :09/10/15 17:27 ID:???
冬コミ初心者にどうかアドバイスを
754カタログ片手に名無しさん:09/10/15 17:31 ID:???
ざっくりした質問だな
755カタログ片手に名無しさん:09/10/15 17:38 ID:???
>753
カタログ出たら読みなされ
あらゆる注意事項と初心者向けアドバイスが載ってるから
756カタログ片手に名無しさん :09/10/15 17:42 ID:???
>>755
実はカタログはもう予約済みwww
今は小銭集めに徹してる
 なにか早めに取り組んだほうがいいことを教えていただきたい
757カタログ片手に名無しさん:09/10/15 17:43 ID:???
コミケットカタログを予約して確実に購入し、諸注意を熟読の上で昼過ぎから参加する。
758カタログ片手に名無しさん:09/10/15 17:45 ID:???
>756
宿泊を要するのか、すでに予約済みなのか、それとも自宅から参加出来るのか。
これによってアドバイスの内容が変わる。
759カタログ片手に名無しさん:09/10/15 18:16 ID:???
なにが分からないのか言えって言っても
なにが分からないのかわかりません!みたいな状態だな
760カタログ片手に名無しさん:09/10/15 18:18 ID:???
早めに取り組めるとしたら、体力作りだろ。
自分の限界値(そろそろ休まないとまずい、みたいな)のを自覚できれば
いいんだけどそこまでは無理かな。
761カタログ片手に名無しさん:09/10/15 18:23 ID:???
>>753
事前に準備できる事としては、何が起きても心が折れないようにしておく。
待機列、サークルの列、目の前で完売・・・などなど。

それと、冬コミに限らない事だが、「自分も一参加者であって、みんなでコミケを創りあげている」
という事だけ忘れないで欲しい。
762カタログ片手に名無しさん:09/10/15 19:27 ID:???
C77にサークル参加したいのですが、いきなりサークル参加は怖いので同ジャンルのサークルからスペースを間借りしたりとかって出来るのでしょうか?
あと、今からでも間に合うのでしょうか?やはり正規の締め切り期日に間に合わないと駄目なのでしょうか
763カタログ片手に名無しさん:09/10/15 19:35 ID:???
>762
C77のサークル参加申し込みは既に終了している
次の夏コミC78の申し込みを待て

>同ジャンルのサークルからスペースを間借りしたり
貴方にサークルの知り合いが居れば交渉次第では可能かもしれないが
ほぼ無理だと思っておいた方がいい
764カタログ片手に名無しさん:09/10/15 20:02 ID:???
>>753
謙虚な気持ちを持って参加する
765カタログ片手に名無しさん:09/10/15 20:11 ID:???
>>760
だな。
今からなら早寝早起きの規則正しい生活とバランスの取れた食事の摂取
そして適度な運動を心がけていれば、年末までに健康な体が手に入るはず…
766カタログ片手に名無しさん:09/10/15 20:16 ID:???
>>762
間借りって不思議な言い方だな…
フリマ行ってその辺のブースの人に「あんたのブースの隅っこ貸して私のもの売らせて」って言っても
無理なのは分かるよな
知り合いなら一緒に売ってもらえるかもしれない
それと一緒

サークル参加自体したことがないように見えるけど
まずは地方イベントにサークル参加してみて感じをつかんでみたらどうかな
月に一度とかあるし
規模が大きいだけでコミケも大体同じだよ
767カタログ片手に名無しさん :09/10/15 20:19 ID:???
並んでるとき誰か歌えよ
768カタログ片手に名無しさん:09/10/15 20:44 ID:???
>>753
現金、それも福沢諭吉を大量に用意しておけ
769カタログ片手に名無しさん:09/10/15 21:28 ID:???
いや、野口じゃないと困る
770カタログ片手に名無しさん:09/10/15 21:33 ID:???
最初から企業しか考えてないのでは
771カタログ片手に名無しさん:09/10/15 22:31 ID:???
アキバ住まいの者なんですが
夏コミの時に自宅から自転車でビッグサイトまで行ったら
始発直後なのに会議棟の下の辺りに既に豪快な列が出来ていて驚きました

しかもそれとは別にチケット組(?)と思しき列もありました
このチケット列って何時頃に形成されるんですか?
まさか始発前とかですか?
772カタログ片手に名無しさん :09/10/16 00:06 ID:???
駐車場にある痛車に傷つけたらどんな羽目に会うかな
773カタログ片手に名無しさん:09/10/16 00:11 ID:???
>>772
痛い目だろ。
774カタログ片手に名無しさん:09/10/16 00:40 ID:???
>>767
待機列を含む会場での歌唱・パフォーマンス類は禁止されていますとマジレス
775カタログ片手に名無しさん:09/10/16 01:32 ID:???
>>771
自転車そのへんに放置してないだろうね?

待機列は午前四時半から並んでいいことになってる
(カタログ買うなり注意事項読んで確認してね)
一部のツアーバスがその時刻に到着するのと
その時間にあわせてタクシー等で来場する都内宿泊組も多数
776カタログ片手に名無しさん :09/10/16 02:09 ID:???
徹夜組を一掃する方法は?
777カタログ片手に名無しさん:09/10/16 05:22 ID:???
>>769
江戸っ子の心意気で「釣りはいらねぇ、取っときなっ!」でおk
778カタログ片手に名無しさん:09/10/16 05:39 ID:???
>777
オラ、江戸で生まれてないから、心意気とか言われても…
779カタログ片手に名無しさん:09/10/16 07:26 ID:???
>>771
まず「チケット組」のチケットは並ぶために使うものじゃないとマジレス
来場、列形成をしていいのは>>775のとおり
780カタログ片手に名無しさん:09/10/16 08:32 ID:???
チケット購入したいのですが発売日と購入方法を教えてください
781カタログ片手に名無しさん:09/10/16 09:30 ID:???
>>780
君が本当に何も知らない初心者と信じてマジレスするから、よく聞くんだ

まず、この板などで「チケット」と呼ばれているのはあくまで通称であって、正式名称は「サークル通行証」なんだ。
(全てそれではないが、殆どの場合がそれだ)
つまり、同人誌を売ってくれるサークルさんが、長蛇の列に並ばずに会場へ入るために準備会から
受け取っている通行証のことなんだよ。すなわち非売品だ。発売日などないし、そもそも
売ったり買ったりすることは禁止されているものだ。
だがこれを、非合法に手に入れて朝早く会場へ入ろうとする人たちがいるのも事実。
その人たちがチケット組と呼ばれてる

しかし、繰り返すがこれは禁止されている行為だから、君は安易に手を出してはいけないよ
782カタログ片手に名無しさん:09/10/16 09:45 ID:???
>>781
チケットで入ってる人は開場前に優先的に買い物列に並べると聞きましたがデマでしたか。
783カタログ片手に名無しさん:09/10/16 09:58 ID:???
>>782
「優先的に並べる」などということはないよ
それも含めてあくまで「禁止行為」なんだということを忘れないで。
彼らはもちろん、早くサークルの列に並ぶために通行証を手に入れてる。
だから開場前に買い物の列に並んでいることは事実だ。
周囲のサークルさんやスタッフから嫌悪と侮蔑の目で見られながら
「赤信号みんなで渡れば怖くない」とばかりに無視して並ぶんだよ。
「優先される」などという権利は本来全くない。
彼らはルールを無視してやりたいようにしているから、君のような初心者の目にはそう映るだけなんだ。
784カタログ片手に名無しさん:09/10/16 10:06 ID:???
>>783
よく分からないけど開場前に並んでる人はチケットを不正で入手した人と
正規で手に入れたけどルール(マナー?)違反してる人の集まりってことでいいですか?
785カタログ片手に名無しさん:09/10/16 10:10 ID:???
×開場前に並んでる人はチケットを不正で入手した人と
 正規で手に入れたけどルール(マナー?)違反してる人

○開場前に並んでる人はサークル以外の人はチケットを不正で入手した人と
 サークルの人はルール(マナー?)違反してる人
786カタログ片手に名無しさん:09/10/16 10:16 ID:???
いや、>>784でいいんじゃないかな?
不正入手した人と、正規(サークル)だけどルール違反の人、だから。
787カタログ片手に名無しさん:09/10/16 10:22 ID:???
ときどき周囲のサークルから小声で「死ね」とか「滅びろ」とか言われてたりするよね
でも本当に罵倒したいと思ってるのは外でまじめに並んでる始発組だろうな
若い初心者のフレッシュな感性で何かいい解決案が思いついたら是非準備会へ。
788カタログ片手に名無しさん:09/10/16 10:52 ID:???
チケットを8種類用意して、東1なら東1エリアにしか入れないようにできればいいんだけど。
789カタログ片手に名無しさん:09/10/16 11:18 ID:???
>788
他のサークルに委託したり、連絡、挨拶等、別のエリアに行く事はあるんだが。
790カタログ片手に名無しさん:09/10/16 11:19 ID:???
東123ホールや456ホールを3つに仕切るのは無理だべ。
791カタログ片手に名無しさん:09/10/16 11:48 ID:???
結局、どんな案もみんなコミケ自体の規模が大きすぎる事が理由で無理なんだよね…
あの参加人数を限られた時間内で最大限円滑に動かそうとすると、現状の通行証制が精一杯なんだと思う
792カタログ片手に名無しさん:09/10/16 12:02 ID:???
コミケの開場時間(即売会がスタートする時間)はあくまでも10時。
頒布する人はそれまでに準備しないといけないから一般参加者よりも早く会場に入る必要がある。
その時に必要なのがサークル通行証(あなたがいうチケット)。

だから本来開場前はみんな準備してるはずなんだけど、サークル通行証は1サークルあたり三枚来るし、準備ったって一人でできるから残った二人は買物にいける。
これがいわゆるチケ組。

また、スタッフにはスタッフ配布用の通行証がもらえる。(配布の理由とかはほかでもさんざん話に出てるので割愛)
それを貰ったひともチケ組。
793カタログ片手に名無しさん:09/10/16 13:02 ID:???
>792
> 準備ったって一人でできるから残った二人は買物にいける。
無論全てのサークルがやっているわけではない。そういうサークルもあるって事で。

あと、10時前には自分のサークルに戻らなきゃいけないんだが、
行きたいサークルのそばをうろうろしてる奴もいる。
それの大規模なヤツが開場前行列。
794カタログ片手に名無しさん:09/10/16 13:03 ID:???
>>790
いや、壁サークルが増えて楽しいじゃないかw
ガレリアで将棋倒し事故が毎回のように起こりそうだけどな…
795カタログ片手に名無しさん:09/10/16 14:20 ID:???
企業ブースにもチケ組いるんですか?
796カタログ片手に名無しさん:09/10/16 14:43 ID:???
確か企業の場合はチケで入っても意味ないんじゃなかったっけ?
詳しい人ヨロ。
797カタログ片手に名無しさん:09/10/16 15:21 ID:???
>>786
 サークル証で入った人間が中でシャッター前サークル向けの待機列作るのと、早朝から外で
並んでいる列とは関係ないだろ。>>771が勝手に「チケット組」とかいているからって、混同す
るなよ。

>>791
昔は、入り口はチェックだけで、その後東1213と東456それぞれ入り口でサークル証回収。ホー
ル間移動の際に、出口スタッフから一時的にもらって……というシステムだったんだよね。
で、それが人手的に大変というか、あまり意味がないということで、現行の入り口でサークル証
回収だけになった(というか、さらに昔のシンプルなシステムに戻ったというべきか)。
>結局、どんな案もみんなコミケ自体の規模が大きすぎる事が理由で無理なんだよね…
なんだよねぇ……。
798カタログ片手に名無しさん:09/10/16 15:34 ID:???
>>797
やり方次第では不正入場やり放題になるってのも止めた理由らしいよ。
799カタログ片手に名無しさん:09/10/16 15:37 ID:???
>>796
開場するまで企業ブースには入れないようになってるからな
800カタログ片手に名無しさん:09/10/16 16:34 ID:???
チケなしで入って最初に並んだのに買えなかった、ってところはあるのかな。
(三日目はさすがにそういうところもあるだろうけど一日目だけで考えて)
企業だからそれなりに数持ってきてるし後で通販やったりもするし。
そう考えるとわざわざチケット手に入れて企業に行く意味はあんまり
ないんじゃなかろうか。
801カタログ片手に名無しさん:09/10/16 16:38 ID:???
企業に100万の札束どんと積み上げて全部買うやつもいるからな。
転売で回収できるからね。
802カタログ片手に名無しさん :09/10/16 16:43 ID:???
転売ヤーはウザイけどさぁ、転売ヤーがいなくなったらちょっと寂しい気がしない?
803カタログ片手に名無しさん:09/10/16 16:47 ID:???
しないよ…
804カタログ片手に名無しさん:09/10/16 16:54 ID:???
>>802
しないだろ。

転売屋が居ない事も理想の形
805カタログ片手に名無しさん:09/10/16 16:56 ID:???
いや? まったく寂しくもなんとも無いが?
大量に買う人間ってだけなら、転売ヤーと共同購入の見分けつかないしな。
806カタログ片手に名無しさん:09/10/16 17:43 ID:???
企業のくせに一日目に早々に完売したあげく
2、3日目に補充すらしないのは死ねと思った
807カタログ片手に名無しさん:09/10/16 18:35 ID:???
企業もいつの間にかコミケにあるのが普通になってしまったなあ
始まった頃はあんなに大荒れだったのにね
自分自身もう何とも感じなくなった。
人間てこうやって適応していくというか、何でも慣れてしまうものなんだな
808カタログ片手に名無しさん:09/10/16 18:44 ID:???
サークル駐車券の利用可能な車の大きさについて質問です
ビックサイト地下駐車場サイズの、長さ5.3m 幅1.9m 高さ2.1mを超える車は
他の駐車場にまわされるのか、そもそも不可なのか
ご教示いただけないでしょうか?
809カタログ片手に名無しさん:09/10/16 18:45 ID:???
「目的は企業ブースだけ」っての聞くと、企業ブースの存在に違和感を感じるが。
810カタログ片手に名無しさん:09/10/16 18:47 ID:???
>808
そもそも、地下駐車場ってサークル用に割り当てられるのか?
811カタログ片手に名無しさん:09/10/16 18:52 ID:???
サークルの駐車場は大抵外だろ
812カタログ片手に名無しさん:09/10/16 20:58 ID:???
>>808
地下駐車場はスタッフに割り当てられるはず。
813カタログ片手に名無しさん :09/10/16 21:02 ID:???
スタッフってどんな人がやってるの?
814カタログ片手に名無しさん:09/10/16 21:08 ID:???
>813
どんな人、と問われても色んな人としか言いようがありませんねw
少なくとも同人が嫌いな人には勤まらないと思いますけど。

スタッフになりたいなら↓参照
http://www.comiket.co.jp/info-c/RecruitNewStaff.html
815カタログ片手に名無しさん:09/10/16 21:30 ID:???
>>813
色々居るよ。

高校生から米やんみたいな評論家まで。
816カタログ片手に名無しさん:09/10/16 21:49 ID:???
>>808
サークル用に手配される駐車場は、屋外の屋根のない駐車場。
高さなんて気にしなくていい。
817カタログ片手に名無しさん:09/10/16 21:58 ID:???
しかも最近はメチャクチャ遠いことが多い
818カタログ片手に名無しさん:09/10/16 22:27 ID:???
>>813
色々な人たちがやってる。ボランティアが基本だから。
スタッフの仕事もいろいろだしね
特殊なのになると、国際部で各種外国語の対応に特化した人なんかもいるし
救護室で看てくれる本業の医者もいるぞ(でも当日行ったらガンダムの話をしていた)
詳しく知っているわけではないが。
819カタログ片手に名無しさん:09/10/16 22:29 ID:???
医者まじか。心強いなw
820カタログ片手に名無しさん:09/10/16 22:33 ID:???
設備が整ってるわけじゃないから、「出来る事は保健室程度」と、カタログにも書いてあるがな。
821カタログ片手に名無しさん:09/10/16 22:40 ID:???
一度相方が食あたりを起こして救護室にお世話になった事があるんだよ。
確かに、保健室程度ってかんじだったな。
安静に寝かせてもらえて、急を要するような病状でないかどうか専門家一応看てくれるって感じ。
でもその医者もオタクだから、不思議な光景だったなw
822カタログ片手に名無しさん:09/10/16 23:43 ID:???
イイハナシダナー
823カタログ片手に名無しさん:09/10/17 08:38 ID:???
訴訟したいときにスタッフのツテを使うとその手の人が一通りそろうという
笑えるんだか笑えないんだかわからない話もある
あと、拡大で「やっと帰ってこれました」というからどこに行ってたのか
訊いたら「サ○ワでーす」とさっくり言われてのけぞった……

本当にいろんなひとがいるよな
824カタログ片手に名無しさん :09/10/17 10:16 ID:???
>>828
心のそこから、お疲れ様と言いたい
825カタログ片手に名無しさん:09/10/17 10:19 ID:???
>>824
>>828に期待w
826カタログ片手に名無しさん:09/10/17 12:48 ID:???
>>809
でも、同人は好きな作家とかいなくて絵で買う場合、
コミケ行く目的付けが難しくなるよな〜
その分、企業はハッキリ好きなブランドとかあるから
目的付けが楽。コミケ限定(通販もあるけど)とか出してくるし
声優やらのサイン会とかやったりするからねぇ

数年前の俺は正にそれで企業しか行かなかった
この冬、久々に参加するが今回はちゃんと同人行くぜ
目的のサークルあるしね
827カタログ片手に名無しさん:09/10/17 14:07 ID:???
>>828
激しく期待
828カタログ片手に名無しさん:09/10/17 14:36 ID:???
メロンブックスから4日前午前中指定の荷物、不在だった。
再配依頼すっぽかし、これで3回目。
品名:萌えアイテム、連絡欄に『俺にも戦利品読む時間を寄越せ』と書いて帰ってきた
829カタログ片手に名無しさん:09/10/17 16:52 ID:???
>826
でも、企業は好きな絵師とかいなくて絵で買う場合、
企業ブース行く目的付けが難しくなるよな〜混んでるし。
その分、コミケはハッキリ好きなサークルとかあるから
目的付けが楽。コミケ新刊(通販もあるけど)とか出てるし
スケブとか描いてもらえたりするからねぇ

所詮、この程度の差異でしかない。
830カタログ片手に名無しさん:09/10/17 16:55 ID:???
>828
乙w
831カタログ片手に名無しさん :09/10/17 17:18 ID:???
並んでるとき寒すぎてバナナで釘が打てるってゆう噂は本当ですか?
832カタログ片手に名無しさん:09/10/17 17:26 ID:???
>>831
はい、凍死を防ぐためにミルク入りソーセージを吸っいる人もいます
833カタログ片手に名無しさん:09/10/17 18:24 ID:???
そう言えば今年の冬はインフルエンザがやばいそうな…。
政府が何の対策も打ってないらしく、北海道辺りから学級閉鎖も激増してて、去年の比じゃないって。
834カタログ片手に名無しさん:09/10/17 18:33 ID:???
ふむ、やばいのか。
優先枠だが拒否して参戦することにしよう
835カタログ片手に名無しさん:09/10/17 18:33 ID:???
去年の冬コミでインフルエンザもらったよ…
初めて経験したけど、本当につらい正月だった。
こういう報告はマンレポ等で毎年あるがね。
当日はものすごい人ごみの中をいくわけだから、絶対に対策したほうがいいよ。
836カタログ片手に名無しさん:09/10/17 18:39 ID:???
ずっと悩んでいるんでちょっととりあえず質問内容の可否から質問です
(こういう質問はちょっと嵐っぽいから悩んでる)
自分のこの冬の行程についてなんですが、果たしてこの行程でいけるか不安で

行程を晒してこの夏や過去の傾向から無理か難しいかまぁがんばれば可能か
全然余裕か・・・などなどの意見を聞いてみたいのですがいいですか?
837カタログ片手に名無しさん:09/10/17 18:59 ID:???
>>835
定期検診代に月13k払い続ける生活が嫌になったのさ
自殺せずに死ねるならそれもいいかな、と思ってね

接種は体質か銭を盾に拒絶するつもり
俺なんかより生きなきゃいけない奴がいるはずだし。
838カタログ片手に名無しさん:09/10/17 19:01 ID:???
いいんじゃないの?

無謀なら無謀っていうし。
肝心なのは意見を求めるからには、その意見に耳を傾けることが大事。
肯定だけして欲しい質問なら止めとけって事だ
839カタログ片手に名無しさん :09/10/17 19:09 ID:???
インフルでも来るやついるんだろーな
今回のコミケ全員マスク着用にすれば?
840カタログ片手に名無しさん:09/10/17 19:10 ID:???
>836
サークル名晒すんなら大手スレとか行ったほうがいんじゃね
今の時期人がいるかわからんけど

単に旅程とかの話なら交通スレもあるでよ
841836:09/10/17 19:16 ID:???
>>838
ありがとうございます。思い切って聞いてみます。
>>840さんの指摘通りあえてサークル名等は伏せます。あと徒歩圏ホテル予約済です)
1日目
昼頃到着予定。まず企業へ行きます
特になのはとかそういう大きいとこ目当てでも目当ての企業もないので
適当に見て回ります
2日目
朝は徒歩圏の人が使う手段で並びます(荷物置いてホテルへ〜ってやつ)
とりあえず、2つほど絶対行きたいサークルがあるのですが問題は
どちらも東方だということ。ただし、夏は片方は昼まであった(余裕で買えた)
片方は(ZUN列分断の影響か)サークルが見失われて、思ったより売れず余ったらしいです。
ちなみにどちらも壁サークルです。この2つを真っ先にあとは東方島中をぶらぶら
昼頃ホテルに戻り、一段落してカメラ持ってコスプレへ。時間余れば企業ブラブラ
3日目
2日目同様の手段で並びます。
この日は企業は基本的に避けて、東館メインにブラブラ。
目当てのサークルはあるようなないような状態(同人ショップで買えばいいか程度)
なので、適当に回ってよさげなのを買う。

こういう行程なのですが、まだ当落も出てないし難しいです。
それと一番の問題は2日目・・・東方(東館?)→コスプレ→企業
この移動が果たして可能かどうか。これがちょっと悩んでます。
無理そうなら、1日目にコスプレだけ見て、2日目に東方→企業にしてもいいかなと
思ってます。
842カタログ片手に名無しさん :09/10/17 19:17 ID:???
なのは は1日目の始発じゃないと買えないかな?
843カタログ片手に名無しさん:09/10/17 19:28 ID:???
二日目は東方だけにしておけって気がする
別に対してしんどい行程じゃないからいけるんじゃないの
844カタログ片手に名無しさん:09/10/17 20:09 ID:???
>>842
買えないかもしれない。映画やるしな
845836:09/10/17 20:10 ID:???
>>843
ありがとうございます。
ん〜、東方・企業・コスプレと考えた場合、
コスプレが一番行かなくていいかなと思ってるんです。
1日目企業2日目東方3日目エロw
と言う風にしてもいいかもしれません。
846カタログ片手に名無しさん:09/10/17 20:54 ID:???
目的ないなら1日目の企業なんて
いくだけ疲れるだけだぞ。
適当にブラブラ見て回るってもそんな気楽な
人口密度じゃないことも多々。
847カタログ片手に名無しさん:09/10/17 21:02 ID:???
企業は三日目の午後が一番空いてるんじゃないか?
たしか、17時までやってたはずだし。
848カタログ片手に名無しさん:09/10/17 21:04 ID:???
三日目は16時まで
849カタログ片手に名無しさん:09/10/17 21:09 ID:???
>>841
1日目・・・西4階は1日目が一番混雑するし、目的も無く西4階に行くのはやめておけ。行くなら他の日がお勧め。

2日目・・・C76の実績だが、東地区→西地区の移動なら問題ない。因みに、C76では入場フリーが13時に出た。
      コスプレ広場は西地区にある第2コスプレ広場がいいかも。午後になれば、パルテノン階段から直接西4階に上がれるかもしれない。

3日目・・・東地区がメインの日?だが、さほど問題ない。
850836:09/10/17 21:50 ID:???
>>846-849
ありがとうございます。参考にします。
1日目の企業は・・・あきらめようかな
目的が全くないってわけでもないんですが、1日目にコスプレにして
2日目で東方ー企業にするか
1日目を完全に捨ててさっさとホテル入ってしまうか
そういう風にしようと思います。
851カタログ片手に名無しさん:09/10/18 00:43 ID:???
>サークルが見失われて、思ったより売れず余ったらしいです

そんなとこあんのかw
852カタログ片手に名無しさん:09/10/18 06:09 ID:???
>>851
2日目の混雑のせいで、東2・5ホール入口付近のサークルは午後になるまでろくに販売できなかったってのは聞いたな。
853カタログ片手に名無しさん:09/10/18 08:59 ID:???
>>847
空いてるには空いてるけど人も販売物もなさ過ぎで
ブース自体の見学、撮影目的か三日目の午後でも売ってるorイベントやる企業に
目的がないなら勧められないよ。
ほとんどのブース販売自体してない、コンパニオンの
コスプレおねーさんすらいないし…行ってもホント何もないので
何しに行ったんだかって感じだ
854カタログ片手に名無しさん:09/10/18 11:25 ID:???
>>851
自分の島や向いの島で突然列ったりして、混雑がひどくなると
前を通る人で潰されて頒布できなくなったりする

古い、しかも女性向けの例だけど、FC青年漫画でおおふりの混雑の波にのまれて
お目当てのジャンルが潰されて買い物できなかったことがある
855カタログ片手に名無しさん:09/10/18 11:41 ID:???
>>854
そういう出来事って女性向けでも周期的に起こるよね
ジャンルが突発的に大流行→島中サークルまで軒並み行列→スタッフ対応しきれずぐちゃぐちゃのカオス
856カタログ片手に名無しさん:09/10/18 11:49 ID:???
C76が初参加だったんだけど、
二日目の西→東の移動で死んだorz
まぁ、東方とヘタリアが一緒の日だったのが原因だろうけど
今年の二日目ってどうなるんだろう・・・・
今年はラノベ一日目だったから良かったけど、二日目配置になってるからなorz
857カタログ片手に名無しさん:09/10/18 12:34 ID:???
冬はたしか、二日目はジャンプ系もあったはず。
ジャンプはたぶん東だろうし、また東方が夏みたいに東配置になったらカオスになると思うよ。
858カタログ片手に名無しさん:09/10/18 13:08 ID:???
>>856
西→東が大変だったのはよく聞くけど
東→西はどうだったんか全く謎だった
>>849サンクス!
859カタログ片手に名無しさん:09/10/18 13:12 ID:???
>>858
東→西なら30分かからないって聞いたな。
860カタログ片手に名無しさん :09/10/18 13:34 ID:???
>>859
むしろ30分かかるのかwwww ってかんじだよ 初心者にしたらね
861カタログ片手に名無しさん:09/10/18 15:04 ID:???
去年の冬、東→西でインフルもらったwww
時間的にはまあまあだったと思うんだけど、すごい湿度で汗までかいた。
人口密度が凄すぎた…
862カタログ片手に名無しさん:09/10/18 15:36 ID:???
東地区と西地区を地続きにしないで建てちゃったのがビッグサイト最大の敗因。
間にある都道を歩行者天国にするとかしないと。(無理だろうなぁ。)
863カタログ片手に名無しさん:09/10/18 15:57 ID:???
>>862
あれだけの会場の東と西を同時に目一杯使うイベント自体が非常識で想定外だったんだから
仕方がない。とは言え、いいデザインとは思わないけどさ。
864カタログ片手に名無しさん :09/10/18 16:05 ID:???
会場の東と西ってどうやっていくの?
同じ室内じゃないの?
865カタログ片手に名無しさん:09/10/18 16:43 ID:???
>>864
とりあえず、ビッグサイトの公式HP見てみろ。
866カタログ片手に名無しさん:09/10/18 17:33 ID:???
もう設計した人、亡くなったから文句も言えん。
867カタログ片手に名無しさん:09/10/18 17:36 ID:???
>862
ゆりかもめの軌道が通路(ガレリア)をぶった切ってる形なんだよな。
建てる前に確認しろっての。
868カタログ片手に名無しさん:09/10/18 18:01 ID:???
>>867
当時はまだバブルの残り香があったから
そういうのも「面白いからアリ」とかでテキトーに通しちゃったんだろうな
869カタログ片手に名無しさん:09/10/18 18:03 ID:???
せめてあの通路の天井や窓が全開に出来ればいいのにな
870カタログ片手に名無しさん:09/10/18 18:03 ID:???
本来なら西-エントランス-東で通路部分を一直線にする予定だったが、ゆりかもめと揉めて結局今の形になったとか。
871カタログ片手に名無しさん:09/10/18 20:10 ID:???
>>863
設計段階で東京モーターショウを幕張から取り返す気は無かったのかいな?
モーターショウはコミケ3日目程じゃないが結構な人数の来場者があるのに、
あのゴキブリホイホイだけじゃ裁ききれないぞ。
近年のモーターショウの入場者数が減る一方の要因は会場が都心から離れちゃった点だしねぇ。
872カタログ片手に名無しさん:09/10/18 21:23 ID:???
>>856-857

確かにひどかった。
俺、12時頃に予定すんでやぐら橋の国展駅側エスカレータ下で
休憩してたけど、国展駅からまだ人がきてたもん。
たしか実況スレに画像うpしたけど。
(解消したのは13時頃)

873カタログ片手に名無しさん:09/10/18 21:33 ID:???
>>871
当時の幕張分は東だけで収まるから問題無い、とか思ったんじゃね?
(今は道を挟んで線路寄りに9/10/11の北ホールがある。但し連絡の不便さはサイト西⇔東どころじゃないがw)

874カタログ片手に名無しさん:09/10/18 21:37 ID:???
>>873
モーターショーの時だけは間の道路を車両通行止めにして平面で行き来できるようにしてるけどな

ビッグサイトじゃ構造的にそんな(交通規制)事をするのも不可能
(奥にある埠頭への迂回路がない、というかそもそもコミケ”ごとき”でそんな許可が出ることがあり得ない)
875カタログ片手に名無しさん:09/10/18 21:41 ID:SICp4rUA
今年の冬コミで初めてコミケ参加する者です。
最終日って、初日から販売してる物まだ残ってたりするのかな?
876カタログ片手に名無しさん:09/10/18 21:42 ID:???
企業による
877カタログ片手に名無しさん:09/10/18 21:45 ID:SICp4rUA
始発で行ったら間に合うかしら?
878カタログ片手に名無しさん:09/10/18 21:47 ID:???
企業による
879カタログ片手に名無しさん:09/10/18 22:07 ID:???
>>877
その前に始発乗れるかが勝負
大井町からは困難

夏コミは新木場・豊洲も混雑
880カタログ片手に名無しさん:09/10/18 22:12 ID:???
確かにな

始発の画像をあさると面白い。
困難ではすまされない気がするよ、あれは
881カタログ片手に名無しさん:09/10/18 22:14 ID:???
大井町から乗るのは厳しいってここで言われたから新木場から行ったな
882カタログ片手に名無しさん:09/10/18 22:17 ID:Zng29Cbc
883カタログ片手に名無しさん:09/10/18 22:20 ID:???
便乗質問です
日の出町から乗ろうと思うのですが、
多すぎて乗れないということもありますか
884カタログ片手に名無しさん:09/10/18 22:22 ID:???
こないだの夏コミ3日目は電車が遅れてりんかい線新木場ホームがかなりやばいことになった
885カタログ片手に名無しさん:09/10/18 23:14 ID:???
>>883
新橋からビッグサイトまでピザの出前終了するまでお待ちください
886カタログ片手に名無しさん:09/10/18 23:16 ID:???
>>884
去年の冬コミは新幹線三日間とも何らかのトラブル
参加できないやつがいた
887カタログ片手に名無しさん:09/10/18 23:32 ID:???
>>886
あったねえ
東北から東海道まで
のべつまくなしというかまんべんなくというか
888カタログ片手に名無しさん:09/10/18 23:44 ID:???
>>886
俺の友人は企業での買い物ができなくなったとボヤいておったよ
俺は前日に移動してて事なきを得たが

最近はホテル⇔ビッグサイト間の移動はもっぱら都バスにしてるが
都バスの始発はもうちょい早くならんのかねえ
889カタログ片手に名無しさん:09/10/18 23:57 ID:???
役所に何を期待している
早く移動したい人は民間会社が営業する乗合自動車をご利用ください
890カタログ片手に名無しさん:09/10/19 09:06 ID:???
限定物なら始発、そうじゃないなら早朝で十分平気
891カタログ片手に名無しさん:09/10/19 14:41 ID:???
初めて参加するんなら
とにかく金だけはありったけ持って行け。
んで企業や壁もいいけど島回れ。
ティンと来る作品は島にこそあるはず。

マップ兵器を発動したくても実弾なければどうしようもないからね。

>>883
日の出ってことは水上バスか?始発が遅いけどいいのか?
構わないのなら余裕で乗れると思う。
892カタログ片手に名無しさん:09/10/19 14:45 ID:???
>>849
パルテノン階段→西4のルートは次もあるかはわからない。
C76の2日目の措置は緊急回避みたいなもんだったから。

>>841
>朝は徒歩圏の人が使う手段で並びます(荷物置いてホテルへ〜ってやつ)
初めてで勝手がわからないならこの手段は考え直した方が。
やるなら十分余裕持って列に戻った方がいいよ。
893カタログ片手に名無しさん:09/10/19 14:58 ID:???
))892
あれ?毎回午後になると上れなかったっけ?
894カタログ片手に名無しさん:09/10/19 14:58 ID:???
安価ミスった orz
895カタログ片手に名無しさん:09/10/19 15:22 ID:???
>>893
登れるのかなあ。
だとしても企業の列がある程度収まった後だと思うから、
はっきりいつ、とは言えないと思う。
896カタログ片手に名無しさん:09/10/19 16:05 ID:???
>>891
俺は初参加にすすめるなら誕生日席だな
壁に比べて混まないし、中見ないで買っても当たり引く確率が高い。

逆に最近のコミケだと、初参加でいきなり島中発掘は結構ハードル高いと思うぞ。
絶対数が多い分ハズレも正比例で多いし、
初心者じゃまだ目が肥えてないから一目で良し悪し判別できないし。
そうやって時間だけむやみにかかって、結局何も買えなかったなんてオチも。
897カタログ片手に名無しさん:09/10/19 18:29 ID:???
>>896
参加経験長いけど今でも新規開拓で買っても
長く買い続けるサークルは3割もいかない。
898カタログ片手に名無しさん:09/10/19 19:02 ID:???
>>897
新規の「買い物の失敗」ってのは
長くひいきにするサークルを見つけられない事よりも
パッと見の派手さに騙されて一度読んだらそれっきりなジャンクを掴まされる事じゃね?
経験を重ねれば初見買いでの失敗率は格段に下がるだろ。
899カタログ片手に名無しさん:09/10/19 19:28 ID:???
同人ショップである程度は鍛えられるもんだと思うが?
900カタログ片手に名無しさん:09/10/19 19:29 ID:???
>>891
ゆりかもめの日の出駅です
ホテルの最寄り駅なんですが、ちょっと歩いて新橋から乗ったほうがよさそうですね
901カタログ片手に名無しさん:09/10/19 19:39 ID:???
>>900
始発近くは無理と思ったほうがいい。
902カタログ片手に名無しさん:09/10/19 19:41 ID:???
西館と東館列ってどこから分かれるんですか?
903カタログ片手に名無しさん:09/10/19 19:58 ID:???
ググって地図を探すか、パンフか何かを入手したほうが早いぜー
904カタログ片手に名無しさん:09/10/19 20:07 ID:???
次の冬の当落はいつぐらいに出るんですかね・・・ 11月1週目ぐらい?
905カタログ片手に名無しさん:09/10/19 20:10 ID:???
>>904
来週金曜
906カタログ片手に名無しさん:09/10/19 20:19 ID:???
>>905
ありがとうございます。 もうすぐなんだ・・・
907カタログ片手に名無しさん :09/10/19 21:05 ID:???
壁 とか 島ってなんぞ?
908カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:07 ID:???
初参加なら島中絨毯買いだろ、JK

いや資金があるならマジで薦める
限られた資金なら
壁→観賞用
胆石→なかなかいい所が多い
島中→案外一番ツボな所はここにあったりする
と思って動くと無駄がない
事前にサイトチェックしておけば、今は大抵のサークルは網羅出来るしね。壁は九割サイトあるから事前チェック必須
909カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:11 ID:???
910カタログ片手に名無しさん :09/10/19 21:29 ID:???
たとえば600円のものを買ったら 500円玉+100円玉 で出すのがポピュラーだけど
  全部100円玉で出したら嫌がられる?
911カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:30 ID:???
>>910
いや、それはむしろ助かる。おつり用のストック100円玉が増えるから。
912カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:44 ID:???
質問というか>>908に関する謎だんだけど

コミケの3日間平均資金は約50,000円前後と聞いたことある
その絨毯爆撃を3日間全て使った上で企業も回りたいとか言う場合、
(初心者でここまで意気込む奴も少ないだろうけど)
最低いくらあれば大丈夫だろうか?
ちなみに俺が正にその作戦実行しようとしてるんだが
10万で足りる?
913カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:46 ID:???
東方で絨毯爆撃しかけるわけじゃないなら10万でいけるだろ
914カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:48 ID:???
>>912
自分が「コミケ会場で使っても後悔しない・後の生活に困らない」額
人によって違う
915カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:48 ID:???
>>891
冬コミの頃って水上バス営業してたっけ?
916カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:49 ID:???
東方も行くには行くがメインじゃない
つかバブルで高いんかな?w
ありがと。やってみるわ
917カタログ片手に名無しさん:09/10/19 21:51 ID:???
>>912
福澤諭吉先生をあと90人連れてきて下さい。
918カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:05 ID:???
>>913
東方でも好きなキャラの島のみ絨毯かけるなら10万なんて全然いかない。
919カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:08 ID:???
>>916
同じくバブル(そして厨w)ジャンルと呼ばれた下手に絨毯爆撃かましたけど、私の場合は12万くらいだったよ
ただ女性向腐で本命カップリングのみだから、キャラ単体の扱いも多い東方の方がもっとかかるかも知れないけど…
好きなキャラにもよると思うよ
920カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:16 ID:???
魔理沙本絨毯爆撃だったらちょっときついだろうな
921カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:17 ID:???
いろいろだな〜、ありがと。
とりあえず10万もあれば大丈夫っぽいな100人もいらんとw
まぁ東方はそこそこにしとくわ。
絨毯爆撃ってあれもこれもってことなんだろうけど
ぶっちゃけ絵で買う場合がほとんどだからなぁ
922カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:21 ID:/kGoP49k
はじめまして。質問させていただきます。
早朝到着のバスプランってものを利用しようと思っているのですが…
しかも初参加で、3日間利用予定って無謀でしょうか?
923カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:24 ID:???
>>922
バスの中で寝て始発の時間になったら並ぶってやつか?
あれは深夜高速バスと同じで眠れないからやめたほうがいいと思う。
普通に家で寝て始発できたほうがいい。体力的にしんどいから。
924カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:28 ID:???
>921
たった一枚のイラストでも、後で思い出して「買っておけばよかった・・・」と思う事はたまにある。


でも更に時間が経つと忘れる。
925カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:29 ID:???
>907
ちなみに>908の「胆石」は「お誕生日席」の略。
926カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:35 ID:/kGoP49k
>>923
ありがとうございます。やはり寝れないものなんですね…
徹夜は絶対したくないので、始発で何とかやってみます!!
夏は徒歩でいけるホテルを確保してみたいと思いますw
927カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:40 ID:???
寝れる寝れないはひとそれぞれだからワカラン
俺はぐっすり眠れる
928カタログ片手に名無しさん:09/10/19 22:51 ID:???
>>926
カレンダー見て来年夏の予定を推測して今から予約できないか
頼んでみても厳しいレベルだと思うが…
でも開催直前になると案外キャンセルでるからな
運次第じゃ冬に徒歩いけるかもよ
929カタログ片手に名無しさん:09/10/19 23:07 ID:???
>>915
年中やってんじゃないの?
930カタログ片手に名無しさん:09/10/19 23:21 ID:???
>>926
徒歩圏スレの住人によると
最近はワシントン以外にもサンルートやトラフォートとか
増えてきたから取れないということはほぼないっぽい
現に9月段階ではサンルートはかなり余ってたみたい
冬コミ直後くらいから考えても大丈夫なんじゃないかと思う。
まぁ、だからといってあまり悠長に構えてもられんけどね
とりあえず、この冬コミも今月末の当落発表でキャンセルも出るだろうから
そこを狙うのも手
931カタログ片手に名無しさん:09/10/19 23:34 ID:???
>>915
やってたと思う
いつだかは定休日なのに運行してた記憶もある

コミケのみならず年末も盆も稼ぎ時だからね
932カタログ片手に名無しさん:09/10/19 23:39 ID:???
>>930
余ったのではなく、シルバーウィークの頃に突然予約枠が現れた。
どこかの旅行会社あたりが放出したと思われ<猿
933カタログ片手に名無しさん:09/10/20 02:15 ID:???
>930
トラがつくのはトラスティな
シーフォートかなんか混ざってないかw

というわけで徒歩圏は現段階ですでに埋まってますよ
と一応牽制しておく
934カタログ片手に名無しさん:09/10/20 06:56 ID:hWf6pp6k
>>928
>>930
>>931
>>933

アドバイスありがとうございます。
経験不足なので、いろいろ経験してみますw
935カタログ片手に名無しさん:09/10/20 08:45 ID:???
>>921
諭吉先生10人をそのまま連れて行かずに、
英世先生100人に変換して持っていってね
936カタログ片手に名無しさん:09/10/20 08:54 ID:???
100と書かれた金棒2本追加するといいよ
937カタログ片手に名無しさん :09/10/20 14:12 ID:???
支払い面倒だから、全部suicaとかの電子マネーにしようと思わない?
938カタログ片手に名無しさん:09/10/20 15:19 ID:???
>>937
数年前からみんな言っているw

現実問題Suicaのサーバーと接続方法がネックになりそう
939カタログ片手に名無しさん :09/10/20 15:31 ID:???
たしかにサーバー燃えそうwww
コミケ専用のカードをつくろうか
940カタログ片手に名無しさん:09/10/20 15:35 ID:???
電子マネーでのやり取りは時間かかるだろ。
エラーになったら止まるし。
そんなの大手で使ったら大変なことになるよ。
現金のやり取りが一番早く人を捌ける。

>>939
スイカのペンギンやイコカのカモノハシの代わりにDr.モロの絵が入るのかw
941カタログ片手に名無しさん:09/10/20 18:36 ID:???
一番の問題は、同人屋なんぞにSuica端末レンタルしないだろう。
法人口座でさえ開いてないだろうし。

と、夢のないことを言ってみる。
942カタログ片手に名無しさん:09/10/20 18:59 ID:???
でもコミケカードというか同人屋カードみたいなん
できたらかなり変わりそうだよな?
コミケだけじゃなくて全国の同人イベントやらで使えるように
サークル名・代表者氏名とかの個人情報とちょっとの手数料で
使えるようにすれば使うサークルも多そうだし(特に大手は)
サークルはそこ入ったお金がそのままそのカードで使えたりとか
とらとかメロンみたいな同人ショップでも使えるようになれば
便利だし、まぁデビットカードとかナナコカードの同人専用版みたいなもんだが

カード発行元もかなり儲かるしいい商売になると思う
943カタログ片手に名無しさん:09/10/20 19:02 ID:???
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9180円も浮いた。
同人誌が20冊買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

2日目 朝食 ベストプライスみそラーメン 68円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 68円

3日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 68円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 68円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
944カタログ片手に名無しさん:09/10/20 19:08 ID:???
>>942
だったら全てのヲタクに仕事を授けてみせろ!
945カタログ片手に名無しさん:09/10/20 19:30 ID:???
ビッグサイトカードでええやん
946カタログ片手に名無しさん:09/10/20 20:12 ID:???
喜ぶのは税務署だけだろそんなの
ちょっとの手数料ごときでそんなシステムが運営できるわけも無し
947カタログ片手に名無しさん:09/10/20 20:55 ID:???
>946
手数料&前払い金の運用だね。
948カタログ片手に名無しさん :09/10/20 20:57 ID:???
世の中には2つの電子マネーカードが存在する
 1つは 普通のsuica (表の世界共通)
もう一方は otacu(裏の世界共通)
949カタログ片手に名無しさん:09/10/20 21:05 ID:???
>>947
Edyの規模で展開してても赤字なのに
950カタログ片手に名無しさん:09/10/21 01:04 ID:???
まあ確かに、もしもサーバーの問題が出ないというのなら電子マネーシステム投入は理想だなぁ。
現時点では絶対にありえないけどw
バッグにつけたカードでピッはお釣りがない分早いし、サークル者もそのやりとりの時間を袋詰めとかに使える(紙袋に入れてるところは)

夢物語だけどいつかは実現するのかなぁ…w
951カタログ片手に名無しさん :09/10/21 01:11 ID:???
>>技術レベルからして10〜20年以内には実現するだろうな  
952カタログ片手に名無しさん:09/10/21 08:04 ID:???
味気ないなぁ
953カタログ片手に名無しさん:09/10/21 17:44 ID:???
サークル受かったかどうかはいつ分かるの?
954カタログ片手に名無しさん:09/10/21 18:01 ID:???
>>953
申し込みセットに書いてある
申し込みしてないから持ってネーヨって人公式サイトに書いてある
探すのが面倒ならこの板チェックしてればその内わかる
955カタログ片手に名無しさん:09/10/21 21:15 ID:???
>>953

682 :あと69日:2009/10/21(水) 08:55:36 ID:OHPftGt20
CS5申込締切まで あと 6日
C77当落通知封筒投函予定まで あと 9日
C77当落検索開始(18:30)まで あと 9日
956カタログ片手に名無しさん:09/10/21 22:55 ID:???
まだいるか謎だが>>926

今ならサンルート取れるっぽいぞ?公式で
957カタログ片手に名無しさん :09/10/22 00:26 ID:???
初心者はいくら位持ってけばいい?
958カタログ片手に名無しさん:09/10/22 00:34 ID:???
>>957
交通費もろもろ抜きで二万あればそこそこ楽しめる
買うつもりなくても色々買っちゃう罠
959カタログ片手に名無しさん:09/10/22 00:35 ID:???
いくらぐらいって言われてもなぁw

ちゃんと帰りの交通費と給料日までの残りの生活費を抜いた全財産を
持ってけばいいんじゃね?w
960カタログ片手に名無しさん:09/10/22 00:47 ID:???
でもまあ右も左も分からないで行くだけ行きたいってんなら
お買い物予算は958の言う通り2万が妥当だと思うわ
961カタログ片手に名無しさん :09/10/22 04:12 ID:???
あぁそんなもんで良いんだ・・・・
 同僚がいっぱい持ってけって言うから13万も用意してたわwwwww
962カタログ片手に名無しさん:09/10/22 06:04 ID:???
>>961
企業or同人誌、どっち狙い?
3日間通しで参加?それともスポット参加?まずコレで変わってくる。

旬ジャンル回るつもりならガッポリ持ってても間違いは無い。
963カタログ片手に名無しさん:09/10/22 06:12 ID:???
今年の夏が初コミケだったんだけど、30万くらい使ってしまったよ・・・
抱き枕が高くて気付いたら諭吉がものすごい勢いでなくなってた・・・
964カタログ片手に名無しさん:09/10/22 08:06 ID:???
自分なんぞ初コミケの予算は交通費飯代コミで5千円だったぜ
まだ企業スペースが無かった時代の話だけどな!
965カタログ片手に名無しさん:09/10/22 17:20 ID:???
>>961
買うつもりなくても当日にこれは!ってものに出会うことがあるから
念のため多くもっていったほうが後で後悔しないよ。
966カタログ片手に名無しさん:09/10/22 17:58 ID:???
自分の初コミケ=初日企業のみ3万円だった
コミケの場合、いくら使うかじゃなく何をどれだけ買うかなので
人それぞれ。その場での衝動が必ずあるからプラスαも必要
967カタログ片手に名無しさん:09/10/22 20:29 ID:???
俺の初コミケは3000円だったなw
企業でびんちょうタンセットとブラックラグーンのクリアファイル買って終了w
同人にはまってからはもう5,6万平均だな。
968カタログ片手に名無しさん:09/10/22 22:18 ID:???
自分の初コミケ=1万5千
晴海ガメラ館オンリーだから全サークルまわれたさ

初心者なら企業分+2万ってとこじゃないかな
効率よく回れないだろうし
969カタログ片手に名無しさん:09/10/22 22:47 ID:???
>>963
30万はさすがに釣り乙
ファンネルフル装備でもそうそう使える額じゃない
970カタログ片手に名無しさん:09/10/22 22:50 ID:???
ホテル代とか交通費とか入れてってことじゃね?
抱き枕カバー狙いだったらそのくらいいってもおかしくはないと思う。
同人の抱き枕カバーは高いしそれの上企業のも買ってたらあっという間に死ぬ
971カタログ片手に名無しさん:09/10/22 22:51 ID:???
>>956
昨日の真夜中のうちに終了w
972カタログ片手に名無しさん:09/10/22 22:53 ID:???
抱き枕は一枚10k前後が相場
複数買ってたらすぐに金なくなるぞ
973カタログ片手に名無しさん:09/10/22 22:55 ID:???
抱き枕カバー二十枚以上買えるとかどこのベテランだよ
974カタログ片手に名無しさん:09/10/22 22:57 ID:???
抱き枕は美少女フィギュアと同じで中毒性あるからな
はまるヤツはどんどん金使うと思うぜ・・・ましてや同人のだとその場でしか買えないのもあるからな・・・
975カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:05 ID:???
20枚以上とか動き良過ぎだろ
976カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:06 ID:???
それぞれ一枚じゃなくて予備用とかで2枚購入したりするんじゃね
977カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:07 ID:???
>>975
悔しいの?
978カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:09 ID:???
抱き枕カバーだけ買ってるわけじゃないだろww
同人や企業でグッズも買ったりしてりゃ抱き枕メインで攻めて30万はいけない金額ではないっしょ
保存用も買ってりゃなおさら
979カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:10 ID:???
だなあ。
それに3日フルで参加してたら結構散財しそうだ。
980カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:13 ID:???
>>977
尊敬、かな
動ける人はすごい。
981カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:14 ID:???
次スレか
982カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:15 ID:???
立つのかよ
983カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:15 ID:???
980だが
無理だった
984カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:27 ID:???
趣味に金を使うのは気持ちのいいものだが
後から冷静になって考えて「俺なんでこんなもん買っちゃったんだろ」と
後悔する奴は絶対いるはずだ
985カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:30 ID:???
>>984
そのタイムラグを利用してオタども相手に商売するのがこの業界の常識です
986カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:31 ID:???
んなもんどこの業界でも同じだ
987カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:33 ID:???
>>986
絶望先生読んでないのか
988カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:35 ID:???
久米田は死ぬほど嫌いだもの
989カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:41 ID:???
空気読めなかったお前らがバツとしてスレ立てとけ
990カタログ片手に名無しさん:09/10/22 23:42 ID:???
試したけど無理ぽ
991カタログ片手に名無しさん:09/10/23 06:35 ID:yggXdA4k
926です。

956さん、971さん情報ありがとうございます。
忙しくてこのスレ全然見れてませんでした…
皆さんこまめにチェックされているんですね。
根気よく見ていきますw
992カタログ片手に名無しさん :09/10/23 17:51 ID:???
次スレまだ?
993カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:01 ID:???
>>991
1日1回チェックしてれば十分取れるよ
あとここも
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1251494967/
チェックしとくといい、放出情報とか結構あるからね。
俺もこないだの深夜で終了したやつここで見て予約できたから

というわけで次スレまだ?
994カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:32 ID:???
995カタログ片手に名無しさん:09/10/23 18:38 ID:???
連投規制くらった
つかテンプレ冗長すぎだろ省略しろ
996カタログ片手に名無しさん:09/10/23 19:01 ID:???
そうだ
997カタログ片手に名無しさん:09/10/23 19:05 ID:???
7以降やってみたが米やんとこで規制orz
998カタログ片手に名無しさん:09/10/23 19:33 ID:???
>>969
男性向けでも島中ばかり狙い、女性向けなら普通に、
使える額だぞ……
というか自分も周りも毎回そのくらいな訳だが
999カタログ片手に名無しさん:09/10/23 23:25 ID:???
>>998
島中で30万って…
シャレにならん量にならんか?
1000カタログ片手に名無しさん:09/10/23 23:27 ID:???
島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。