秋田のレポがないけどどうだった?
行けなかったから気になってるんだが
>4
雪がひどかったせいもあって人数はあまり伸びなかったみたい。
その分、コススペースが広く取れたから撮影とかはしやすかった。
6 :
カタログ片手に名無しさん:09/01/13 18:37 ID:r5ocCXP2
>>5 杜郷想はコスの撮影スペースが少なかったな。
コスの話じゃなくて即売会の様子を聞きたいんだが…
すれ違う二人
秋田イベレポ。
サークル参加だったけど、1月にしては売上かなり低かった。レイヤーの方は盛況だったかも。
ジャンルは結構色々あって回ってて楽しかった。良い本も買えた。
結構本出してる所が増えてた気がする。
ただ初心者っぽい参加者が増えてて、マナーの面でちょっと思う所もあった。
サークル側に携帯向けて撮影してるっぽい男もいたしな。
>9
レポ乙
18日は福島(郡山・いわき)でイベあるけど、どっちのが行く人多いかな
SADVは割と有名だしでかめだけど(地方にしては)
>>1乙
12日の釜石は人少なかったよ
スタッフもうざい
東北でコミケットスペシャル開催してくれないかなと
淡い期待してたけどダメだったか・・・。
水戸なんて東北みたいなものだろう。
高速バス出てないから行く分には東京よりもヘタに金がかかる
仙台から向かうのなら、
スーパー遅いひたちしか無いのだろうか。
盛岡のおでかけライブしか出たことないんですが、
仙台の社の奇跡って全体の雰囲気はどうですか?
コスの割合や一般参加の人の多さとか、オリ本サークルの状況とか・・・
今度サークル参加してみたいですお(´・ω・`)
稀にに見るKYだな
>>16 念のため言っとくが、杜の奇跡はオールジャンルイベントじゃないよ
19 :
16:09/01/20 21:28 ID:???
>>18 男性向けオンリーのオールジャンルイベント(もろもろの版権〜創作)ですよね?
いつもおでかけライブで男性向け創作オリ本を出しているのですが、
周りがほとんど女性向け版権ばっかりですので、肩身が狭いというか・・・
見向きもされないというか・・・
毎回コスプレの人も多いので、ましてその感があります。
画力云々もあると思いますが、男性向けオンリーイベントならまだ創作でもマシかなぁ・・・と。
あとカタログを見るとイベントとしても楽しそうなので参加してみたいのですが、
今まで一度も行ったことがありません。
なので、行ったことのある人から大体の雰囲気を聞けたら参考になるなぁ・・・と
男性向けならおでかけライブに参加するよりは雰囲気的にも客層的にも
ほっと出来ると思う。売れる売れないは別として。
ほんと、おでライは女向けのイベントだわ
それも10代前半の
>>16,
>>19が男なら、迷わず森の軌跡に参加するのをお勧めする
20代後半で女性向けやってる自分涙目。
地元で出られるイベントが無い。
そろそろ地元参加が辛くなってきた。
>>23 一緒に首都圏行こうぜ
それしか我等に道はないんだ
地元で踏ん張らないと
他の同年代が尚更参加しにくくなるじゃないか!
>>23 女性向けだったら尚の事地元参加で安泰なんじゃない?
何が不満なの?
>>26 ジャンルによるから、女性向けだからって
売れ売れではないんだよなあ。
本は売れないし、マイナーなカプや作品だったらなおのこと。
地元は飛翔とか若者向けジャンルじゃなきゃ売れない気がする。
29 :
カタログ片手に名無しさん:09/01/25 11:39 ID:41G6EirU
>16
おでかけ以外の地元イベントがあることをご存じない?
仙台コミケのサークルチケットまだ届かない・・・
チケット発送完了メールが金曜に来たから
明日届くと思うよ…
32 :
カタログ片手に名無しさん:09/01/25 19:33 ID:FGzhVQH6
もう地元出ても意味ないと思うようになってきた
オラ東京さ行くだ
ハァ〜本はねえ!コピー誌ねえ!机の上にはグッズだけ!
周り見りゃ、コスだらけ!
これを即売会と呼ぶわけねえ!
オラこんなイベ嫌だ〜
オラこんなイベ嫌だ〜
不覚にも吹いたじゃないかwwww
盛り上がってる^^
若年化をみたら仕方ないかなとも思う。
おれだって高校生んときはグッズだけだったし、
本作る自信ができたのも社会人なってからだったな
売れなかったらとか、おれなんかの買ってくれるのかとか
悩んだりしてね。
都内と通販で出したらアホのように売れて嬉しかった。
第一歩ふんでよかったな
ステップとして必要だけど、それだけに甘んじるのは
やっぱり向上にならないね
イベントも自分の技術も。
そんなおれももっと頑張ろ
息のぴったり合ったコンボフイタwwww
2月の仙コミに2スペで申し込んだら
追加チケットが12月のものが来たんですけど
これってよくある事ですか?
気が付かなかった。
うちもだ!!
3月にある気仙沼のイベント
誰か行ったことある人いるー?
自分のところは前にサークルチケットが入ってなかったことがorz
ミス多すぎじゃないか
44 :
、.[:09/01/28 16:42 ID:???
ч|/
今回に限ったことじゃないのか…大丈夫なのかイベント
2/8の本御離のサークル発表になってた。
12かー。前回より少し増えてるな。
あとは当日の飛び入り参加に期待か。
>>47 申し込み締め切り、延長だってよ。
がんがれ。
49 :
47:09/02/01 16:07 ID:???
>>48 教えてくれてありがとう。申し込むよ。
おまけに自己アンカー…
ちょっとお尋ねしたいのですが、
会場でかかるBGMって、どんな方法でリクエストするのでしょうか。
手元にパンフがなくて、貴方のサイトで探したんですが、
見つけることができませんでした。
CDでもMDでもいいのでしょうか。
>>50 パンフにも載ってないよ。
媒体はCD。
受付に持って行って、名前・連絡先とCD名とかをBGMリクエスト一覧表に書く。
結構混むみたいでかからないこともあるから、一般入場始まる前に持っていくのが吉。
50が一般参加者だったらお早めに。
>>51 ありがとうございます。
ちなみに、CDはDLした曲などを入れた
CD−Rでも大丈夫なのでしょうか。
何度も質問して申し訳ありません。
>>52 CD-RでOKです。CDの範疇ですから。
リクエスト曲数は一人2曲までね。
最近はニコニコとかネットで流行った曲を流す人が多いからか、CD-Rが多いよ。
用紙に書くCDタイトル欄がCD-Rばっかりでつまらなかったりする。
>>52 ありがとうございました。
来週持っていく曲、何か探してみます。
自民党=政・官・業癒着=利権=族議員=国民の税金から裏金盗りまくり=ガソリン値上げ
年金問題=ちゃんと自分で確認しない国民の責任(自己責任!?)=うやむやにごまかしたままやり過ごしたい
民主党=国民の生活が第一=官僚は本来の使命である国家・国民の益となる仕事に奉職=ガソリン値下げ
年金問題=当然社保庁が悪いが長年癒着してきた政府・自民党にも責任=政治の責任の下に徹底追及
今、何気なく貴方から送られてきた
2/8の配置図眺めていたんだけど、
左下にあるコピー本コンテストの文字に
心が躍っている。
でも、前にコピー本コンテストあったときには、
コピ本コンテストのお知らせのチラシが入っていたと
記憶しているんだが、これは本当にやるのかな。
12月のチケットが入ってきていることも考えると、
以前のデータ使い回しでたまたまコピ本コンテストが
開催された時の配置図だったりしないよな……。
期待半分、諦め半分なんだが、とりあえずコピー本を
持っていってみる。
>>56 確かに前はチラシ入ってたね。
ただの消し忘れじゃないと良いんだが…
自分もコピ本出すから期待して行こう。
2月8日のイベントはどのくらいの人がくるのかな
サークルが360程度だからなー。
1月が開催されなかったから、
さぞかしコスプレのお客さんが沢山来るんじゃないかな。
一般参加者、高校生あたりは微妙な時期だし、
ちょっと数が読めない。
>>61 仙コミのコスプレは本買わない人が多いから、
会場を盛り上げてくれるお客さんって認識でいいんじゃない?
買い手がお客さん気分なのは宜しくないけど、コスプレは勝手にしろ。
自分はコスプレ見るのが好きだからいいけど
人数が多いとそれだけマナーが悪い人も多い気がする
自分は本もコスプレも好きだから構わないけど、
多ければ多いほど、その分確かにいるよね、マナー悪いレイヤーさん
スペースの方にはレイヤーほとんど来ないから
良くわからんのが現状だ
いつも人は疎らが仙コミクオリティ
更衣室への通り道になると悲惨なんだろうな
66 :
カタログ片手に名無しさん:09/02/07 22:16 ID:b5EB2q86
明日は相当仙台寒そうだな。
天気予報では降り物無さそうだけれど、
気温がすごく低くて今から身震いがしてくるよ。
明日来る人気を付けて来てね。
本御離楽しみage。
15日の花巻
当日参加募集する?よね?
仙コミって同人誌少ないんでしょ?
痛車だけでも見に行こうかな
>>69 仙台でも本で頑張っている人はいるよ。
マンガジャンルの島に行くと、
大分コミケっぽい雰囲気な所もあるし。
今回は本オンリーのプチもあるし、
ちょっと期待してもいいんじゃないのかな。
>>70 d
暇ならちょっと行ってみようかな
車で一時間くらいだし
仙台コミケはコスプレの着替え待ちで混んでるよ
結局行けなかった仙コミ
レポートしてくれる人いませんか?
行って来ました−
レイヤーめさめさ多かったです
レイヤーは多いのかー
サークルどうだったのかな?
朝からの吹雪にもかかわらずパンフ売り切れで、人出が凄かった。
サークルから見た混み具合は、
開場から12時半過ぎても、島の中まで人がたくさん。
パンフも早々に売り切れたようで、見本パンフに人がちらほらいた。
自分は11月12月出てないので比較が出来ないけど、
人が少ないと感じるときよりは結構出た印象。
人手の多さの効果はあったみたいです。
東京の大手さんが単発でなく来るようになったから、
目当てで来る買い手も多いんだろうか?と思ったり。
気のせいなのか、同じグッズを33箇所見かけたような気がするけど…多分気のせい
委託かもしれないし。
>>77 もうちと詳しく頼む。
グッズってどんな?
>>77 明らかにおかしくないか…
kwsk…!!
皆さん乙でした!
本オンリー、すごくよかった!新しい出会いもあって個人的に大満足。
そのお陰?か、仙コミで一番多く本が出たよ!まだまだ捨てたもんじゃないな!
自分も本が前回より多く出た
グッズより出たから驚いた
本オンリーって何?
>>82 過去スレならともかく、たかが十数個前のレスがなぜ読めないのですか?
ごめん、3箇所だよ;−
一箇所には売り子いて、他の2箇所は売り子さん居なかったから…
ジャンルは伏せておきます
行けば良かったよ
せっかく宮城に住んでるのにスルーしてた
>>84 3ヶ所でも…微妙な数だね。
本でいう合同誌とかアンソロ的なグッズで、
合同スペとか、仲良しサークルで委託仕合いとか可能性はあるけど、
グッズで何の意味があるんだろうな…
色んなコスサイトで
『隣りも借りればいいのに、コス増えればサークルも増えるのに』って言ってたけど
高くて借りれないとか
コス増=サークルが増えるとは限らない(最悪場所だけサークルが増える)とか考えたりしないんだなあ
たまにダミスペとってまでコスするやつがいるからなぁ
コス禁止イベントとコスダンパを近くで別に開催したらどうなるんだろ。
たとえコス発祥起源が即売会であれ、
現在のコス層=同人誌界を支える人間とは言えないからな…
コス可イベントでは来場者が多いことが売上増に直結してるわけではないし、
89の場合イベント会場の雰囲気が少し寂しくなるくらいであまり影響はなさそう。
ダンパ参加層はサークルが来ようが来まいが関係ないだろうし。
レイヤー数もサークル数も12月より少なかった気がする
でも本は12月より出たなあ
それとコピー本コンテストを見てきたけど面白かった
いろんなジャンル読めるのっていいね
私が投票したのは上位じゃなかったみたいだけど
今度は参加してみたいなと思ったよ
>>42すみません気仙沼在住ですが知りませんでした!くわしく!
明日は青森かー祝日だけど、一般の出足はどうだろうか
またコス多いかな...
自分は本もって直参だ
>>92 「EVENT JACK 気仙沼」でググると出てくるイベントかと思われ
何だか毎年この季節に開催している気がする
>>94ありがとうございました
同人やってるのに知らなかった…
東北のイベントは年々衰退しているのだろうか
仙台はコスの数は多い。
一般とサークルの数はどうにかして増えないかな・・・無理か。
98 :
カタログ片手に名無しさん:09/02/11 07:23 ID:U3FOTi4s
もう春休みか
もうすぐバレンタインか
バレンタインは、オレには関係ない。
恵方巻きうまかった
数年ぶりに青森に参加したけど本増えててよかったな。
好きなジャンルが多かったので11冊買った来たw
第2駐車場がぬかるんで涙目。
>>113 良かったな!
俺も先日のイベで本を4冊だけ買った
来月も仙台に本を買いに行くからサークル者には是非とも本出していただきたい
本御離のレポ上がってるね。
次回にも期待したい。
>>106 レポ見てきた。
14時半過ぎにパンフ買おうと思ったら、主催さんいなかったので買えず…
次回は参加したい。
レポ見てきた
次回は参加したい
主催さん乙
これで本サークルが増えるといいな
>>106 そういえば仙台で「夢の中へ」がかかっていたなw
一瞬周りが騒然とした。
あれ、主催さんの悪戯(リクエスト)だったのか!
でも若い参加者は「?」な顔しただけだったなあ。
次あるとしたら自分はゴットシグマをリクエストしたい。
そういえば、青森の駅前ビルでのイベントまたやってくれるらしい
ホームページが更新されていた
>>109 「夢の中へ」なら、『彼氏彼女の事情』のEDだったし、ヲタでも知らない人はいないんじゃないかな
だからかかっても不思議じゃないかと
確かに若い子には何が何だかだろうけどw
>>109 仙台じゃ一斉点検するような規模でもないけど、
貴方のアナウンスさんも何かノってくれればいいのにw
最近は曲がかかっても、サークルも買い手も、身の回りチェックする人少なくなったよ。
特に買い手はアナウンスが流れててもただのBGMにしか思ってないみたい。
自分は律儀に荷物チェックとついでに整理をするけど。
そういや林檎のイベントどうだった?レポ求む
>113
グランナガンっていう新ジャンルが出来てた。
>>114 グレンラガン、ではなくてか?w
ガイナックスのアニメだよ。
問屋町に既存倉庫を利用した「問屋町ビッグサイト」という施設があるんだZE
新ジャンルって、だいぶ前のアニメだよこれw
>>113 >>103に少し
青森は本が増えただけでなく中身も結構良くなってたような気ガス
自分は1ジャンルしか買ってないからアレだが
コピ本で10冊以上買えて良かった。
いつもは仕方なくラミカも買ったりしてたが今回は買わなくて済んだぜ。
相変わらずコスの人数が多かったが、スペースもなかなかの人だったと思う。
友人のサクルもなかなかの売り上げだったらしい。
>>110 ラビナだっけ。コス無いからまったりできるね。
今回は委託も受け付けるのか、そういえば前回はなかったな。
>115
大丈夫。知ってるんだZE。
>117
持ってるならパンフレット見てみれば良いです^^
グレンラガン列の表記がグランナガンになってるんだZE(^q^)b
>110
いい情報をありがとうございます!
>> グレンラガン列の表記がグランナガンになってるんだZE(^q^)b
初めからそういえよー。てっきりただの痛いヤシかと思ったじゃないか。
いや、痛いだろ
春に青森(八戸寄り)に戻るんだけど、
津軽の方は過去ログで大体把握したんで、三八地区のイベントって今どういう状況なのか教えてください。
弘前もよく行ってたんだけど、りん商なくなったの知ってショックだわー…
>>122 2009年3月15日(日)三ハ教育会館
2009年5月3日(日)ユートリー
ttp://cgss.web.fc2.com/ 今年は結構あるみたいだよ三八。
自分は行くぜ。
黒石スポカルインがあるけど、
弘前はジョッパルのコスオンリーだけになってしまったな。
ゆっくり撮影できるのは良いがサークルがないのは寂しい。
金銭のやり取りができないから仕方ないけどね。
125 :
122:09/02/16 13:39 ID:???
>>123 >>124 自分が三八で活動してたのは某協会全盛の頃だったから見事な世代交代っぷりに驚きです。
毎年恒例だった1/2ユートリーのイベントが復活してるのも嬉しい。(主催は違う方なのかな?)
自分でも調べてみたんですが十和田でもイベントがあるみたいですね。三八ではないですが…
地元に帰ってから、週末に県内を回るのが楽しみになりました。情報ありがとうございました。
126 :
124:09/02/16 14:46 ID:???
>>125 上記のURLにも書いてあるけど
2009年08月02日(日)ユートリー
2009年11月03日(日)ユートリー
もイベントの予定があるよ。
三ハ教育会館は3月でおしまいなのかな?
昔は一主催者にしか会場貸出してなかったはずだが
ユートリーが方針転換したのかも?
十和田も小規模ながら続いてますよ。
自分も毎週のように車出してますw
青森に戻ってくるのをお待ちしています。
最近岩手イベントに行った事ある人がいたら教えて欲しいのですが
最近の盛岡のおでライってどんな感じですか?スペース数とか…
数年ぶりに帰ってきてサークル参加したいと思っているのですが
やはりグッズやコスプレメインなイベントとなっているのでしょうか?
すまん誰か8日の仙台コミケのパンフの配置図うpしてくれないか?
ジャンルの傾向とか雰囲気を知りたいんだが、パンフ持ってる人が身近にいないんだよな・・・
>>129 うわーありがとう
パンフとパソコンとスキャナ揃ってるのって全然たまたまじゃないよなw
手数かけてすまない・・・優しい人がいて助かった・・・!!
かなり以前に通ってたんだが、サークル数大分減ったね・・・360位?
10年くらい前に仙台参加した事あるけどすごい減ったんだな。衝撃。
前はこの倍はあったよね。
>>129 サンクス。
10年前なら1000とか行ったりしてた気が…
減ったよなぁ
みんな地方イベントには参加しなくなったのか
それとも同人自体が衰退しているのか
福島のアドベの方と分散したんじゃないだろうか?
>>127 数ヶ月位前で良ければだけど
サークル数は減ってる
代わりにコスプレさんが増えてる感じ
見事に過疎化が進んでるよ
>>134 地方イベントに参加しなくなったでFAだと思う
自分は海鮮でグッズに興味がなくて本だけ欲しいんだけど全く求める物が得られず行かなくなったよ
今は書店通販も充実してるからそれで満足できちゃうし
>>137の言うとおり
自分は売る方だけど、今地元イベントに本持っていっても売れないし
どう見てもリアなのに18禁本買おうとしたりとか
年齢確認を求めると「え…そこまでするんですか…」って嫌な顔されるし
本が高いから安く出来ませんか?って聞かれるし(表紙FC/32P/500円だった)
あと、会場で本を見なくなったことと
グッズかゴスロリ系服飾かコスしかなくなったから
自然と地元じゃなくて東京に出るようになったよ。
仙台出てみようかと思ったんだが躊躇してしまいそうな流れだな・・・
とりあえずここ見てて本作ってる奴等みんなで
次の仙台出たら結構なサークル数にならんかね?
141の案いいねw
これでどの位増えるのか(2ちゃん効果があるのか)興味もあるw
>>141 本オンリーは参加できなかったし3月も祝い事で出れないけど、
予定がないときは参加するようにしてるよ!
本オンリーみたいに企画を主催してくれる人がいて、
それに賛同する人もいるのに地元を見捨てるのはまだ早いと思うし。
>>138前半みたいなことにも遭遇するけど、後半のようには思わない。
本オンリーも盛況で、本サークルの現状を良い方向へ進めようという矢先に、
>>139みたいに少しのレスだけ見て流れだと思って躊躇する人が出てくるのは良いことじゃないね。
138のネガキャン成功なのか139の自助催眠効果もあるのかはわからんけど、
138は地方イベにとってはもう過去の人であって、現状は知らない訳だし。
流れの速い同人界で10年前と比べちゃ時代も規模も違いすぎるけど、
東京の大手サークルの定期参加もいくつかあるし、少なくとも絶望的ではない。
>>143 いやごめん自分139だけど、3月出てみるよ
自分で出てみない事には分からんし、ここ見て参加する人いるかも知れないしな
自分も新刊ひっさげて3月参加するよ
2月も本を出したけどグッズより売り上げがよかった
これは本オンリー効果なのかな
次に本オンリー企画があったら参加したいわ
そもそも本御離も、「ここのスレのみんなで本持ってイベント参加しよう」
という趣旨でスタートをしたはずだったのに、
>>139や141がご新規さんなのか、ちょっと前のレスも見ていないのか、
個人的に気になるところだ……。
ネガキャンしている人たち、ちょっと本御離の
告知サイト見てこいと言いたい。
参加した本サークルがたとえ参加サークルの5%以下だって、
この人達は前向きに地元を何とかしたいと考えてるよ。
>>129 なにこれww唖然としたwww
昔のコミックワールド並じゃないか
シティ淘汰した結果がこれなのか仙台…
HARUとも被ってないし3月出てみるよ
18禁本しかないから片っ端から年齢確認して
認識の甘いリアに嫌な顔をされてみるよ^^
148 :
141:09/02/19 22:09 ID:???
>>146 ごめんこのスレに来たのは141の時が初めて
その時ざっと見て本厭離ってのがあったのは分かったからサイトは検索して確認した
ただあれがここ派生のイベントだとは知らなんだ・・・
そんなに気に障る発言だったとは
すまんかった
別にここは本厭離のスレじゃないし
150 :
148:09/02/19 22:17 ID:???
ごめん嘘書いた自分142だ
どっちにしても内容同じようなもんだけどな
しるか
とりあえずみなさんお茶どうぞ
∧_,∧
(´・ω・ )
( o旦o)))
`u-u′
22日はきりたんぽだな。久しぶりに行くからどきどきするわ…。人来るかな。
つ旦 イタダクヨ
仙台…久々に参加してみよかな
本しか無いから、前に来たみたいな「ここラミカないんですか?本だけ?
じゃーとりあえずスケブ描いて下さい(´A`)」とか言う
若い子の反応が気になるけど
笑顔でまずは立ち読み勧めてみよう…かなぁ……orz
>>156 乙・・・負けじと頑張ってもらいたいよ
本無いんですかってのは聞いた事があるがそんなのもいるのか
「じゃーとりあえず」ってなんだよ・・・
許容してる人もいるみたいだけど、何か買ってからお願いするって言うのは最低限のマナーだと思うけどな・・・
>>156 激しく乙
中学くらいの子って本よりグッズに興味がある気がするな
自分が実際そうだったし
今はほとんど本にしか興味ないがw
だから自分のとこはメインの本とおまけ程度にラミカも置いてる
見本すら読まずに買ってるけど、
もしかして失礼に当るんだろうか。
まとめて買おうとしたら「えっ?」って顔されてしもうた。
明日の秋田イベで初参加なんだけど、
だいたいいつもどれくらいの人が来るんですか?
中高生の回線腐と接する機会があったんで、グッズ>本の事について聞いてみた
「だって本なら紙に絵いっぱい描いてコピーしたり印刷所にお願いすれば作れるけど
(所詮プロじゃないし、プロ級に上手いような大手は少ないし)
グッズってラミカにする為に加工する機械がいるし
キーホルダーとかバッチって言う立体になってるのがまず凄いもん!
特に手塗りなんかじゃなくてちゃんとパソコン使ってる所のは
お店で売ってるのより可愛いし萌えるし安いし最高!
本は…上手い人のなら良いけど下手な人のだと
ただでさえ高いのに!ってむかついて来るwww」
との事。
…なるほど(´・ω・)
いっぱい絵描くだけ…と思われてるのか。
あとアナログで手塗りだと一点物が多いから
「もう無いの?私も欲しいのに…」みたいになるのが嫌だそうだ。
希少性に価値観は見出だせないんだろうね。
バカだよなー、ある程度歳取ると絶対
「何でこんな物買ったんだろ・・・」
てなるのに>ラミカ
確かにラミカは後で後悔しちゃうんですよね…。
でも、なんだかんだで、最近はは本を作るまとまった時間が作れなかったので
結局最近グッズばっかりになっちゃいます…。
ただ、昔、大量のラミカと便せんを買って後悔したので
ほんの少しですが数年後買った事を
後悔しないようなモノ作りを心がけてます。
便せんに表紙を付けてメモ帳にしてみたり
ラミカの代わりに少しでも使い勝手のあるシールにしてみたり…。
同人グッズも何かもうひと手間あると
買って後悔しないものになるんじゃないのかなぁとか
思ってみたりしてるのでした。
そんなこんなで、最近グッズの売れ行きがちょっぴり好調なので
調子こいてオフ本を作ってみる事にしたのですが、
やっぱりグッズは気に入っても本までは手が届かないかなぁ…
印刷部数とか価格設定とか色々心配です…。
>>162 の考えに感動した
そうだな、例えばグッズでも少し工夫すれば買った事を後悔しなくて済むかもしれないし
本でもグッズでも、買った事を後悔しないような物を作らなきゃだよな
>>162 オフ本頑張れ!162の本を凄く読んでみたいと思った
今日の銭ゲバ見て思い出した。
知り合いに、当初はラミカ作ってたけど
「小額にしかならない手作りラミカを作るよりも、本を売った方が利益が高い」
と言ってグッズをやめ、本作りに専念した人がいる。
そりゃ初めから売れたわけじゃないが、描き続けたら上手くなって
今はコミケでも壁常連になってる…。
動機はアレだけどw努力は凄いと思った。
>162
私もラミカ後悔した口だけれども、一度だけ車内一杯に
ラミカ貼り付けて走ってる人見かけました。
いうなれば車内痛車でした。
(信号待ちでちょうど後ろになって丸見えで・・・。)
ある意味有意義なラミカの使い方だと心底感心しました。
まぁ、まねは出来ないけどね。
最近は若くてもちゃんと本出してる人はいるし
そういう子も成長したら本の良さに気づく…と信じたいな
話はちょっと変わるんだけど
皆仙コミで本何部くらい売れてる?
今度飛翔系で久しぶりに出ようと思ってるんだけど
上の流れ聞いて部数が読めなくなったんだ
半年前だけど飛翔ザンルでA5P44オフ新刊20部、
B5P28コピー数種類それぞれ10〜15部売れたよ。
ラミカとかのグッズは無し。
>>168 飛翔でも人気ジャンルじゃないと169の法則は当てはまらないと思う。
作品名がジャンル分類に使われるくらいだと人気ジャンル…でいいのかな?
昔、地元の小規模イベントに一般で参加したとき、
サークルが半分ぐらい学生で驚いたw
一応好きなジャンルがあったので本とラミカを購入しようとして
いくらですか?と聞くと値段書いたPOPがあって、自分で計算
してくださいといわれたことがあるw
イライラしたw
スペース離れるときにはこれ、おまけのラミカですので!
と、必死に渡されたw
(^p^)
きりたんぽイベ今日だったんだね。忘れてた。
サークル参加した人、レポヨロ
174 :
カタログ片手に名無しさん:09/02/23 18:57 ID:xu4and2M
>>171 >サークルが半分ぐらい学生で驚いたw
何で学生ってわかるの?
相手にいちいち聞いたの?
値段の件はともかく、ラミカは別に問題ないんじゃ
いらなきゃ断ればいいし、断っても押しつけてきたならどうかと思うけど
あと、最後の顔文字が意味不明
>174
半年ROMれ。
>>173 俺はお前にイライラしたw
>>174 サイトググってれば学生ですたww
ラミカは購入した袋にいれてありますた
サイトググってる時点でオワテますね。わかります
もう春休みだっけか?
>>178 大学は春休み。
私立志願者は大体の大学も高校も受験終わってるから春休みみたいなもん。
180 :
168:09/02/23 21:05 ID:???
ありがとう!
169の三分の一くらい持っていってみるよ
仙コミがもりあがればいいな
181 :
174:09/02/23 22:35 ID:???
>>180 謙虚だな
自分は飛翔系のマイナージャンルだけど
169を見て20〜30ずつ持って行こうとか思ってしまった自分にうへってしまった
でもせっかくの機会なのでやっぱり持って行こうと思うw
>>180 負担にならなければ多めに持って行ったほうがいいよ。
買い手の分だけ売れれば自分も嬉しいし、買えた買い手にも喜ばれるし。
完売です><って喜ぶ方が嬉しいなら止めないがw
>>182 再生だと169の数でもいけると思うけど次点で多い銀魂でその数出るかというと微妙なので、
車でなければ帰りに途方に暮れない程度の数がいいと思う。
>>183 レスありがとう!
実は車が電車かどっちがいいか悩んでたんだ
荷造りしてみて、多いようなら車にしておくよ
>>184 自分はカートに詰め過ぎて、玄関まで運べず出掛けに挫けそうになったよw
合同スペで自分相方両方の本&ディスプレイ用品も詰めたら、海外旅行用キャリーで10kg弱…
車・バスだと気にしなくてもいいけど、中野栄の階段は辛いからな…
>>185 そういう場合は自力搬入諦めて、猫に依頼した方がいいんジャマイカ。
>>186 いや、そのときは車だったけど、玄関までも運べなくなることがあるって話。
勘違いさせてスマソ
ごめん仙コミの事でちょっと聞きたい
女性向けの全年齢と18禁で出具合に差はある?
学生さんの方が多いみたいだから18禁はあんまり出ないのかな
分かる人がいたら教えて欲しい
>>189 ときどき18禁売るけど、
本を買うのは大学生〜20代中盤ぐらいの人が多いので
18禁だから売れないということはないよ。
高校生以下はグッズとコスプレが主な目的で、
たまに本買ってもコピ本をはじめオフ本も安い薄いものばかり。
その時の本の種類で全年齢の方が売れたり売れなかったりなので、
売れる売れないは内容の問題っぽい。
コミケやシティと違って立ち読みする余裕があるから
仙コミは内容重視かな、と思ってる。
>>189 うちは18禁しか置いていないけれど、
ちゃんと中身確認して(こっちも年齢確認する)
買っていく人いるよー。
>>190も言っているけど、本を書うのは年齢高めの人が多いから、
18禁だから売れないってのは無いんじゃないかな。
先月全年齢の新刊出してみたけれど、
こっちは逆に全然売れなかったんだぜ……。
193 :
189:09/02/26 23:00 ID:???
うわ〜お礼遅くなってごめん
>>190-191レスありがとう、参考になった
立ち読みに耐える位の中身になるように頑張るよ・・・!
今の仙コミはどのジャンルが盛り上がってるの?
マイナーなナマで委託参加を検討してるんだけど
一番見てもらえそうなイベントってアドベンチャーで認識あってる?
ジャンルの年齢層は高めだと思います。
シラネ
198 :
196:09/03/06 12:23 ID:???
>>197 そうか…スレストさせてすまんかったね。
>>198 いつも過疎ってるからスレストでもないよ。
仙コミよりは郡山ADVのほうがいい。
200 :
196:09/03/08 02:08 ID:???
>>199 レスありがとう。
西の人間で東北のイベント事情がさっぱり分からなかったので参考にします。
スレがストップしすぎていて驚いた。
みんな春コミの原稿中か?
東北が過疎ってるだけかと…
ADV出に郡山に来るくらいならガタケットの方がいいぞ。
東北じゃないけどね
ETCつけたら割引期間中あちこちのイベントに行けるな・・・と思ったけど
地方はどこも過疎ってるから行ってもあれかなーとも思う。
172今更だけどレポ。前々回参加したときよりサークルが結構増えてたW
人もたくさん来たけど、やっぱりコスが多いかな。スケブのマナーはひどかった。何も買わずに頼む人は言うまでなく他ジャンル頼む人やスケブを持ってないetc・・・。
リアならともかく30過ぎたおばはんがこれってどうなんだorz
自分だけかもしれんが、ショックだった。
>>204 全く同じ事考えてました…。
来週購入予定なので、来月あたりに行ったこと無い県のイベント行ってみようかと思います。
こういうこと考えてる人がいっぱい集まったら過疎化解消!?
同じくETCで来年のコミケットスペシャルに友人誘って車で行こうかと考えてる。
林檎からなのでたぶん7時間くらいの走行時間。
4時間くらいの経験はあるけど7時間はやっぱきついかな?
今回のETCでけっこう他県からイベント参加する人増えたりするかもね。
>>205 自分ちょっと前にサークル参加したんだが、そんなかんじだった。
何も買わずに頼むってのが多かった。
地方イベは年齢層低めだからマナーとかわからない子が多いんじゃないかな
まだ若い子ならそんな理由で許せるが
明らかに歳とった人がやったらもうな……
>>207 ガソリン代友達同士で割り勘すれば安いよね。
まさか日帰り?
>>205、209、209
何も買わずに頼む子にはいつも注意というか教えてあげるような心持ちで接してる
イラっとするけど…知らない子が大半。
「スケブは買ってくださった方にお礼として描いてます。感謝の気持ちでスケブを描きたいのでそうしています。
スケブは大抵お礼として描くので他の方にいきなり何も買わずに頼むと失礼になってしまいますよ。ごめんね」
大体こんあカンジのことを伝えるけど間違ってるかな?
むっとしてじゃあいいです!こんなのいらねーしっていう子には
正直、氏ねよと思いつつ特別懇切丁寧に接しとく。いつか後悔して態度改めてくれたらいいなと思って。
あとスケブ描かせてください!とスケブ描きますよ〜の違いが分からない子が結構いる。これ困る
>>210 良い断り方だね
自分は以前スケブ描きますとも出していないイベントで
何も買わずに頼んで来たお子様に対して適当に断ろうと
「今日は描く道具を何も持って来ていないので」
と言った事があるんだが
すぐにシャープペンと消しゴムを買って来られた事が有る…
面倒がらずきちんと言ってあげるべきだったと後悔しているよ
仙台から京都もいけた
けどドライバー3人で休憩込み13時間とかかかった
東京までならちゃんと睡眠とった人が2人いれば軽い
そうかやっぱりそういうの多いのか・・・。勇気がなくて今まで全部受けてたが、210みたくきちんと断ればよかったよ。
今度からそうする。地元イベのマナー向上にもなるしね。
>>207 夕方イベント終えてそれから高速乗って帰るってなるとギリギリじゃね?
休日限定だから深夜0時までに高速を出ないと千円超える罠>ETC
>>214 日曜日の24時までに高速乗ればOK。
日付が変わって平日になっても割引は受けられるよ。
マジ!?時間までに高速乗れば千円なの?
じゃ俺も車使ってコミスペ行こうかな
気仙沼行ってきた。
思ったよりは人がいた。
コスコンで野次飛ばしてるおっさんがいた。
ETC始まったら広島の方とか行ってみたいなw
>207
軽自動車でも無ければたいした事ない。
ただ行きと帰りでのテンション差がヤバいよww
岩手の陸前高田であるらしいですね。
参加したことないけどどうなのかな?
亀だが。
スケブについては林檎イベのブログで書いてたよな。
こないだ久しぶりに見に行ったら、拍手の数がハンパなかった。前見た時は20拍手くらいだと思ったんだが。
やっぱりみんなスケブについては悩んでるんだろうな。
俺もどう断ればいいかいつも悩む。
悩みつつ断りきれない俺をヘタレ認定してくれ。
お前みたいなヘタレがいるから、拍手が増える一因って自覚しとけよ
見下してるわけではないが相手は子供だと思って接しとけば気が楽だぞ
子供は無知なものだからな
いつもニコニコ笑顔で拒絶してる自分は冷徹な人間なんだろうか…
スケブの断り方を悩んでる事にびっくりした
スケブは義務じゃないんだから、乗り気じゃないなら無理して描く必要はないと思う
そして毎度乗り気じゃないから断る自分
まんべんなくお断りな人は困らないかもしれないけど
良識的な人には描きたい、と言う人が悩んでるんでしょう。
万が一その場面を断った人に見られて
「何であの人には描いてアタシには描いてくれないのムキーッ!」
とかやられると面倒っていう。
「別にそのジャンルも本も興味ないけど絵だけ気に入ったから描かせてアゲル」
なんて厨さえいなければ喜んで「スケブ描きます」と掲げたいのに、とか。
>>223 そうなんだよな。
ちゃんと買ってくれる人には描きたい!って思うけど、厨には描きたくない。
新刊がないとき、常連さんに本を買ってなくてもスケブ描いたら、その後ろにいた厨がふじこった思い出が・・・
「買ってくれた方に」って言ったら「前の人も買ってなかった!」って。
最近はちゃんと本を買ってくれた上でスケブを頼む人があまりに少なくて泣けるわ。
厨行為をしてる奴らは自覚がないから困る
仙コミもうまで少しだ
サークル参加する人が厨に絡まれませんように
>>224 うーん・・・。
スケブは買ってくれた人のみ、って言っておいて
その条件に同じように外れてる人を片方は受けて、片方は断るわけだよね?
それは不満が出るのも仕方ないと思うんだけど。
常連とか新刊ないとかの事情は言わばあなたの都合で、
断られた人には関係ない話なわけでしょ。
それで相手を厨呼ばわりってのはちょっと勝手じゃないかなあ。
まあサークルにはそれぞれの方針があるし、
しつこく食い下がったりするのはどうかとは思うけどね。
>>226 224の例は
すでに机の上の作品は全て買ってくれている、
そして新刊を買いに来てくれたがサクル側の都合で買ってもらえない
→お詫びの気持ち的にスケブOK
今まで買った事が無い、もちろん今も買う気無い
→こちとらイラスト無料製造機じゃねーぞゴルァ!でスケブNG
それでもサクルのわがままと言われるもの?
>>227 発行物全部買ってるとかお詫びとかってのは、当人同士にしかわからないだろ
常連の人のスケブを受ける理由はわかるが、
端から見たら誤解を生む可能性はあるんじゃね?
事情を話した上でしつこく言ってきたなら、それは相手が悪いけど
230 :
カタログ片手に名無しさん:09/03/23 00:32 ID:q7bBeKD.
>>224から一通り読んだが、トラブル起こさないためにも
スケブ受ける基準ははっきり提示しようと思った
231 :
228:09/03/23 00:45 ID:???
>>229 前提て・・・
断る際に事情を説明してないなら、相手が厨とは言えないと思うが
だから説明しても理解示さないor捨て台詞で去っていく
厨相手前提の話だって事だろうが。
説明してニッコリ引く相手ばかりならスケブで悩む人いないよ。
自分はめんどくさいから一律お断わりにした
理由言っても引き下がらない人は問題だけど、
いろんな人がいて、みんながみんなこっちの意向や都合を理解するわけじゃないからね
こっちはいい、こっちはダメとか分けてると変な人に絡まれるし
その対処で気疲れするくらいなら受けない方が賢明
これは
>>224が悪いだろ
ちゃんと説明しなかったんだから、そりゃ普通の人でも誤解するわ
224だか。
すまん説明が足りなかったな。ちゃんと説明はしたんだ。
だが厨は本は特に買うつもりはない!でもスケブは書いてほしい!と粘られたんだ。
常連さんだからと描いた俺も悪いな。
半年ROMってくる。
このスレでも説明が足りんかったとわ…
取り合えず、「スケブは、本を買ってくれた人と友達限定。それ以外の人にはお金もらう」って張り紙でもしたらどうかな
238 :
210:09/03/23 14:42 ID:???
210だけどここまでの流れ見て、みんな苦労してんだなって思ったよ
でもこれだけ気を配ってる人達がいるのに地元イベで厨スケブが無くならないのは、
言っても聞かない厨いるのと初心者が多いんだよね…
マナーを守らないのは恥ずかしいこと
って参加者に意識させれればいいけれど…(厨は大抵、皆と同じなことにこだわるし)
>>273 それは更に絡まれる原因になりそうで私は恐くて出来ない
つか、ヲタや同人が少しは認知されてきて、イベントがあるのが当たり前になってきたから、
黎明期みたいな「スタッフに一方的に盛り上げて貰うんじゃなく、全員参加で、俺達の手で盛り上げよう」
っていう意識が若い子達の間に芽生えなくなってきたのが、そもそもの原因なのかもね
一般も客じゃなくてサークル側と同じイベント参加者なんだから
客扱いしろって態度のやつはおかしいよな
お互いにイベントを盛り上げる気持ちと相手を敬う感謝の気持ちを持ってほしい
>>237 >このスレでも説明が足りんかったとわ…
何言ってんのかわからん
>>240 地方の一般は回線の中高生メインだから特にお客様感覚なんだろうね
つか都市だって回線だと特にそう言う意識強い気がするな
「本を売る店(サークル)で買い物する自分(客)」って言う…
まぁ確かにそうだし間違ってはいないけど(´・ω・)
あと「コミケって所謂自作本のフリマみたいなモンだもんね」
って思ってる子達はかなり多い。
だから平気で値切ったりスケブ描いて下さいよ〜!とか気軽に言うんじゃないかな。
あ、↑での「コミケ」は地方の貴方イベントの名称の方です。
29日に盛岡で開かれる即売会に一般で参加しようと思うんだが、あのイベントのカタログって当日、会場購入でいいのだろうか?
おいおい。ここのレディたちは血気盛んだな。
いいかい、おにいさんが1ついいことを教えてあげよう。
↓このリンク先にかいてることしっかり読んで見ておくれ。
http://www.2ch.net/before.html 書いてあること理解できたかな?
理解できなかったら書き込みはまだ早いな。
ぜひ日本語勉強してから書き込みに来てほしい。
おにいさんとの約束だ。
しまった!!すまねえ。違う板に書き込みする予定が!!!!
ごめん。おにいさんこそロムに戻る。
>>244 よほどの大規模イベント以外、大概のイベントは一般参加は
パンフ当日購入だと思うけど…イベント自体初参加?
3日後の仙台向けにラミカ作ってるんだけど、ラミカの相場ってどの位かな?
本しか作ってなかったので、どんなラミカをどの位の価格で買ったか情報いただけるとありがたいです
>>244 >>247の言う通りだけど、そもそもそのイベントのサイトなりチラシなりないの?
もしあるなら、ここで聞くよりそっちの参加要項とか見た方が確実だと思うよ。
>>248 相場はだいたい50〜100円くらいじゃね?
ラミカはあまり買わないが、半端な額は買いにくいから100円がいい気がする。
>ラミカ100円
…ミニキャラ描いてコピーして軽く色塗って加工しただけのカードが飛ぶように売れて
苦労して話考えて構図とか考えて…ってやった漫画は見向きもされないんだよなー
地方イベントでは自分も作るけど、都市やオンリー参加した後だと切なくなるんだぜ
(´・ω・)
ラミカ100円ってぼったくりだろ・・・
252 :
248:09/03/27 10:41 ID:???
>>249-251 レスありがとう
ちょっと凝った作りにして100円にしようかな?
150円とかつける前に分かって良かったよw
ラミカやポスカに100円払うくらいなら300円のコピ本買ったほうがいいに決まってるけど
それがリアには逆なんだよな…悲しいよ
明後日仙台出るけどまた本売れないだろうな
255 :
カタログ片手に名無しさん:09/03/27 11:38 ID:NyN5.Tkk
仙コミ出るみんな頑張ってー
自分も出たかったけど従兄の結婚式に東京まで花見がてら出かけてきます。
今年は九州・東京・仙台・青森と4回桜が楽しめる。
>>254 一応してるけど東北にはジャンル者がいないじゃってくらい売れないorz
相方はグッズサークルなんだが毎回賑わってて羨ましいけど自分はグッズなんか絶対作りたくないし
東京の大型イベント出た方がマシかもしれんと最近考えてる
>>256 気持ちは分からないでもないが「グッズなんか」って表現はどうかと思うよ
まして相方なんだろ?
「なんか」って言い方は確かに悪かったスマン
その相方も少し前までは本作って意気込んでたのにいつのまにか
グッズしか作らなくなっててどうしたもんかと思ったよ
よし原稿やってくる
ラミカはいい大人になったら絶対買った事後悔する。
もう少しで30になる自分はラミカ集めしてなくて良かったと
リアだった当時の自分を褒めたい。
美麗なラミカはコレクター心をくすぐるんだよね〜。
並べて眺めて「わぁ…綺麗…」って幸せな気持ちになるの。
グッズだって本だって後からいらなくなることはあるんじゃね?
自分は今のところ作るのも買うのも本ばっかりだけど、
グッズはみな手抜き・本の方が手間も価値も上、みたいな扱いは何かなあ・・・。
漫画は読んで楽しむもの、絵は見て楽しむものの違いってだけだと思う。
確かにラミカみたいな小さな一枚絵と何ページもある漫画とでは
単純に描く量が違うし、同列では比較できないだろうけどさ。
ラミカやポスカでもプロ並みに綺麗な絵!
ってんなら欲しくなる気持ちも分からんでもないが
リア厨リア工レベルじゃあ…
童貞
好きな作品、絵柄ならコレクション的な意味で買う人もいるだろうしなぁ
好きな作家さんのものなら使わないようなグッズでも買うな、自分の場合
明日の仙台、参加する人宜しくなー!!
>>262 本はまだオクとか中古ショップとかに転売できるからマシだな。
いつの時代にも昔好きだった作品に再燃したり、新たにファンに
なったりする人がいるからいくらかは需要がある。
ただラミカはよほど有名サークルでもない限りどうやっても
捨てるか誰かに押し付けるかじゃないと処分できない…。
ところで仙台の気温はどんな感じだろ?
こっち雪降ってて寒さハンパないし何着て行ったらいいか…
>>256 自分も本サークルだから、気持ち察します。
昔はグッズも作っていたけれど、
本の楽しさに目覚めてからは、本のみだ。
地元ではまったく売れなくてスペース代にもならない時があるし、
イベント出るたびに凹むんだけれど、
あなたの本を楽しみにしている人がいるかもしれないって
ことを忘れないでください。
そして、本メインで活動している者にとっては、
たとえジャンルが違っていても、自分以外に本サークルがいるだけで
イベント会場では心強いと感じるんですよ。
本のみを作り続けたいというポリシーがあるのなら、それを貫いて欲しい。
そして東京などの大型イベントに出たりしながら、
ぜひ地元にも出続けてください。
長文スマソ
明日は仙台もイベントだけど盛岡もイベントだね
盛岡に自分は行くので行く方宜しくしてやってくれ!
270 :
カタログ片手に名無しさん:09/03/29 14:02 ID:4AbpqCXs
論点ズレてる上、いらないものを売ることばかりに
着目している
>>266には本もグッズも買われたくない
>266
常識的に考えて奥への転売はダメだろう…
あ、266だけどレス番間違えてた。
>>262じゃなくて
>>261ね。
誰でも結婚だの引っ越しだので物の整理を求められる時があるから、
そういう場合本はまだリサイクルしやすい。
ただゴミに出すよりはせっかく買ったんだから少しでも金になった方が良いし。
自分は別に自分の出した昔の本がオクで転売されるのはかまわない
考えだから抵抗ない。
恥ずかしくはなるが・・・。
う〜ん、私も自分の本をオクに出されるのは「ああ、いらなくなったんだな」と
残念には思うけどゴミに出されるよりは…とも思うかなあ。
元から転売目的で新刊を高値設定にしてるのは許せんが。
ごめん、まさに近いうち結婚するからと昔集めた幽白本を大量にオクに出した
ところで仙台どうだった?
結局は、奥付を読むなりサイトを見るなりして、
オクへの転売を禁じてるかどうか確認せよっと
因みに、自分がされても平気だからって、他人も同じとは限るまい
年末から先月までコスで混んでてカタログ買えなかったけど今回は買えたよ
コススペースが左から右に移動しててサークル参加が多かった印象が
248です
ラミカ作っていったけど結局本の方が売れた感じだった
ジャンルにもよるのかもしれない
この余ったラミカは自家通販するしかないのか?w
本が売れてよかった
仙台では本があまり出ないと聞いていたのでガクブルだったけど
本が持ち込み分完売で20出て
グッズ売り上げも含めると売り上げが10k越えた
今日はお疲れ様
今までオンリー専門だったけどはじめて仙コミ参加。
連載終わって数年経ってる事もあるのか、あんまり本売れなくてしょんぼり。
仙台では需要がないのか自分の力不足なのかよくわからん
>>272 >ただゴミに出すよりはせっかく買ったんだから少しでも金になった方が良いし。
自分は興味なくなったけどほしい人の手に渡ればいいな
ってんならまだしも、あくまでも金なんだねw
自分が気にしないから他人のもいい、って自分本位つか無神経すぎ
自分の本が転売されても平気なやつなんかいたとしても少数だろJK
まあそりゃ誰でも金になった方がうれしいんじゃない?
転売うんぬんは別として、せっかく買った物を知らない人に
無償であげるのは俺も無理
つかかみつきすぎ
全然話し変わるけど某北のミサイル万が一落ちるって言ったら
東北が圏内だよね。特に北東北の確率高い
最近頻繁に自衛隊の車を見るのは気のせいだろうか
282 :
カタログ片手に名無しさん:09/03/30 01:59 ID:XyTJIqhM
このご時世だからね・・・。お金は大事だよ
と会社が倒産して転職活動してる自分が通りますよ・゚・(ノД`)
夏コミ行けるかな・・・。
あ、ごめんageちゃった。
284 :
272:09/03/30 02:06 ID:T.tcGgqE
自分基準でしか物事を考えなくてサーセンwwwww
本作りも転売も正直儲けさえすりゃ何でもいいっすwwwww
285 :
272:09/03/30 02:12 ID:???
おいおい、勝手に272名乗るなよw
まあでも専業同人だし儲け主義は否定しないよw
ぼったくり本とかそういうのはやらないけど、稼げるうちに稼ごうとは思ってる。
以下、自分が272のレスが続きます↓
東北で専業の人なんているんだ
289 :
仙コミ:09/03/30 09:37 ID:3u7hLwP.
昨日の仙コミにお目当てのサークルさん居なかった・・・
まぁ俺が遅刻してったのが悪いんだがな。懐かしいジャンルでサークル少ないから楽しみにしてたのにorz
4月サークル申し込んだからいいや
陸前高田行って来た。
あの地方にしては来場者多い方なのかな?
まったりのんびりだったけど雰囲気は嫌いじゃない。
売り上げが望めるかって言ったらちょっと・・・とは思うが。
小さい会場ならではという感じ。
フリードリンクがおいてあったり自由に読める雑誌おいてあったり。
少なくとも釜石よりは好き。
>>290 俺も行って来た。
釜石より会場広いからな。俺も釜石より好きだ。
>>285 前に専業のうんちゃらをここで言った人?
293 :
272:09/03/30 17:16 ID:???
>>287 東北で専業やってる人は自分以外にもいる。
男性向けはサークル参加は東京のみであと書店って人も多いから、
もしかすると他にもいるかも知れない。
自分も地元は一般ではたまに行くけど10年くらいサークル参加してない。
北海道や九州で専業やってる人も知ってる。
>>285 一応二次メイン。たまに昔商業で描いたオリキャラで本出したり
するけど売り上げの差はやっぱ出るなあ。
>>292 そういうの書き込んだ事ないので別人。
荒らさせてゴメンね。これで消えます。
294 :
カタログ片手に名無しさん:09/03/30 19:02 ID:AT6sb2F2
金に汚いのは別に構わないけど
出品手数料とか梱包費とかあるし、それらを黒字に転換できるだけの儲けが、オク転売で得られているの?
相当のぼったくりでもないと、大変なんじゃないかなあ
ぶっちゃけ、目先の儲けしか見えてないように見える
コミケの企業物とか大手サークルの限定物とか参考にすれば
数倍〜十倍の価格で落札されるからね…。
売る方も煽って限定物出すから転売ヤーが減らないんだよ…。
ちなみにうちの500円の新刊も2000円↑で出品落札された事もあった…。
仙台サクル参加してきた。
前回の時より本が売れた…!ぶっちゃけ前回は2冊しか売れなくて
昨日もgkbrだったけど良かった…
人多かったね。サクルスペの真ん中らへん詰まってたなwヘタ?凄い人気だった…
次も頑張る!とにかく乙でした。
青森サクル参加してきた。
今回はおそらく雪なくなったのもあり、人が多かった気がする。
コスも相変わらず多かった。
青森はやっぱり本よりラミカみたいで、今回ラミカが多く出た。
今回は本1冊しか売れなかったけども、その買ってくれた人の為に頑張って本作ろうと思う。
皆前に言ってたスケブの事なんだが、
やっぱり何も買わないでスケブ頼む人ばっかりで悲しくなった。
でも、描くのは好きだから皆の意見を参考にして対策を考えたいと思う。
ここ見てると同じ悩みしてる人いるんだって思ってほっとした。
長くなってスマソ。
ETCの恩恵は・・・ないか
歳が若そうな子が多かったからどうだろう
スケブでCP絵を描いてくれは困る
他のスケブを描く時間がなくなる
>>298 自分、男性客に何故か他作品のギャルゲの女の子を依頼されたよ
BLカプ本しかおいてないし絵柄も萌え系じゃないのに謎だ…
かなり押されたけど本も買ってなければ資料もないしお断りしたけど。
あなたでしたか、以前「男ヲタはマナーは悪いし、気持ち悪いし、大嫌い」と言っていたのは
303 :
298:09/03/31 00:07 ID:???
>>301 たまにいますよね。謎の男性客…。
自分もBL中心の本とかなのに頼まれたことあります。
やっぱりお断りしましたけど、困惑しますよね。
自分のサークルの商品をお笑い風に表してあげるっていう人とか、
パンフの落書き帳に書いてる絵を欲しいって言うのはまだしも、
パンフ入手できなかったからパンフごとくれって人もいました。
正直どう言えばいいのか…笑ってすませたけど。
男ヲタに限らずマナー悪い厨は何処にでもいる
いえた口か
>>302 念のため…自分はこのスレ新参。
挙げた話も29日の出来事。
話には聞いてたけどまさか自分が体験するとは思わなかったんで。
自分も29日にそういう男がスペースに来たよ
あれはまじで怖い
男ヲタがみんなそうではないけど、身構えてしまいそうだ
309 :
カタログ片手に名無しさん:09/03/31 14:43 ID:AvBPNdvw
女オタも同じようなもの。
サークル参加2〜3回に一度くらいの割合で不審な男ヲタに遭遇する自分は・・・orz
自分的に女ヲタは厨がいっぱい(年齢層低い)
男ヲタは一部が極端に・・・。(年齢層が女ヲタより高い)
運営やサークル参加に支障が出る様な変な人が居て迷惑ならスタッフに言えば良い
つかここで「男ヲタはキモい」「リア厨ばかりの腐女子のがキモい」と
小学生並に低レベルな言い合いする意味はあるのか?
スレの雰囲気悪くしてるおまいらが厨そのものだと何故気付かん
マナーのおかしい厨に対しての愚痴のはずがスレ住人に向けられてるじゃないか
まとめて半年ROMれ
別に誰も男オタだけが厨だなんてこと書いてないよ
>>312とかは過剰反応すぎる
上の人達はイベントであったことをそのまま報告してるだけに見えるが・・・・
何にせよ男女関係なくこういうことしちゃう人が減ればいいなと思う
実際イベント報告→キモオタ報告みたいになってるよなー
他にないのかって思う
そんなに嫌だったらトラウマスレに行けばいいよ
お金の事は言いたくはないが、買ってくれてるかどうかってのは大きいと思う
男性向け描いてると正直うわって相手に遭遇する事もあるけど
わざわざ自分のスペースに足を運んでくれて、本を買って見てくれてるわけだし
ある程度の事は気にしないようにしている
何も買わないのにだらだら居座られたりスケブ頼んだりと言う行為は
例え頒布が一番の目的ではないとしても、ボランティアじゃないんだし気分悪いよな・・・
前に本を手に取ってくれた子が居てパラパラ見てたから
「それ○○なコンセプトの本なんですよー」とか声掛けたら
「あぁ…へぇ〜^^」と全部じっくり20分くらいかけて読んで
スッと置いて「面白かったです〜^^」と一度去った後
「スケブお願いします^^」と戻って来たんで
「買って下さった方へのお礼として描かせて頂いてるので云々」と言ったら
「読んだのにダメですか?(;゚д゚)」と聞いて来た中学生(多分)には
ビックリしたんだぜ
読んだのに、って何だそりゃ
何分もスペ前占領してタダ読みしたあげく買わないとか
どう考えても嫌がられる行為だろうに
その上スケブまで頼みに来るなんてどんだけ厚かましいんだよw
自分も似たような経験あるよ
自分の場合は高校生くらいの女の子三人組みだった
>「読んだのにダメですか?(;゚д゚)」
ってコレ、読んだ事に対して見返りを求めてるの?
全くもって読んでくれなくて結構だよw
意味分からんなw
なんかもう色んな意味でレベルが高くて吹いたw
本を熟読していく人っているよな
目の前で熟読されて買わずに去られるのは辛いわ・・・
323 :
カタログ片手に名無しさん:09/04/07 20:36 ID:ZOGATdp.
友達になりたいですあとこれただでください(要約)ってならやられたことある…
もうさ、はっきり言おうぜ。
「乞食は嫌いです」
スケブも同じ。クレクレにやるもんはない。
一般参加者のサークルに対するマナー(スケブ、友達になってくれ等は駄目とか)
をパンフに軽く書いてくれればなぁ
ゆとりだから読まないが基本
>>326 でも「パンフの○ページ熟読して下さいね」とか逃げ道は出来るかなと思う
>>325 個人主催のイベントはここ何年かはいろいろと工夫されて
書いてあるとこもあるよ
「ふぁいんどあうと」とか「女の子のための口コミ・投稿マガジン」とかには、
イベントにおけるマナーが書いてあることがあるんだけど、
結局は一番読んで欲しい相手に限って読まないんだよね
秋田でアートピアまたやるんだな。
>>330 主催にいい噂聞かなかったけどまたやるのかー
でも主催してくれてイベント増えるのは良いことだねえ
頑張ってほしい
ボランティアで同人やってる奴はいないだろ。
ましてサクルを人間扱いしない相手に何で媚びなきゃならん。
>主催にいい噂聞かなかった
kwsk!
参加しようと思ってたけどやめたほうがいいのか?
>>333 媚びる必要はないだろうよ、ちゃんと人として注意すればいいだけの話
>>324みたいな言葉を言うのもどうかと思うけど
>>330はどれに対してレスしてんの?
アンカーつけてくれ
(´゚ω゚`)
(´・ω・`)
(´ω`)
はじめまして、即売会未経験者です。
明後日山形テルサで行われるオールジャンル同人誌即売会「ハイオク」に行こうと思ったのですが
情報が薄い気がするのですが、参加サークルの一覧等は当日パンフを買わないと確認できませんかね?
便乗質問します
こんなイベントもあったんですね
>>340で初めて知りました
これって前から開催されてたんですか? そして規模や内容はどんな感じなんでしょう?
おでライをもうちょっとアットホームにした感覚なんでしょうかね
入学の季節だな
ここまで来ると主催の自演に見えるな
自演でもなんでもいいけど宣伝するならもっと大々的にやってほしい
そういえば林檎の黒石イベントどうだった?
だれか行った人いる??
いったいった
初めての黒石イベントだったが
雰囲気はよかったぜ
ただ閉場1時間前にはガラガラだった
コススぺが14時半で閉場だったからじゃないか。
レイヤーは皆着替えはじめる時間だっただろうし。
あとは電車の時間とか?
マターリしてて昔の弘前イベントみたいだったな。
アートピアはもうサイトあるんだな
あんまり告知してないのか?
ふと疑問に思ったんだけど仙コミってスペース番号とかどう割り当ててるんだろう。
にわかに常連とかが1、2とか先にいるような気がする
> にわかに常連
いるのか?
353 :
カタログ片手に名無しさん:09/04/16 14:26 ID:FZTYDoQ6
>>350 仙コミの配置が特に特徴的だとは思わないけどな。
申込ジャンル数で島割りして、カプ傾向と合体で並び決めて…
って感じで、至って普通では?
たまーに搬入数よりサークル人数を優先してそうな島角配置だったり、
配置ミスの離れサークルが見受けられるくらいで疑問に思うほどじゃない。
連休中に東北のどっかでやるイベントとかないのかな
東北じゃないけどガタケットは連休後だし近場であれば行きたいんだが
>>354 ほれ
◆2009/05/03(日)11:00-15:00東北:山形ビッグウイング
オールジャンル同人誌即売会「おでかけライブin山形89」
◆2009/05/03(日)11:00-15:00東北:岩手県産業会館(サンビル7F)
オールジャンル同人誌即売会「おでかけライブin盛岡142」
◆2009/05/03(日)11:00-15:00東北:青森県八戸市地域地場産業振興センター
オールジャンル同人誌即売会「CGS Last style」
>>355 ありがとう
自分の家からだと三箇所すべてがほぼ等距離…
どこ行くか迷うぜ
そういえば今年八戸のイベント増えたけど、
地域地場産業振興センターってユー○リーだよね?
あそこ会場費かなり高いって聞いたけど場所はいい場所なの?
参加してみようかと。
青森のイベントヤバいな
コスプレ更衣室ないからコートを上から羽織ってこいとか
釣りかと思った
最初からコート着たキャラのコスプレなら、そのままでおkなのかw
>>358 会場自体は八戸駅直結で交通は快適なほうだし広くていいよ。
ただし周りに何もない。新幹線の始発駅なのにびっくりするほど何もない。
>>359 青森ってか十和田ね。
いくら日曜開催でも周りは官庁ばっかりだから自重してほしいわ…
冗談じゃなくタイーホ者出そうだな
官庁近くとか頭大丈夫か主催者
盛岡のおでライではイベント後そのまま会場目の前でロケしてたやつとかいた
そらロケーションはいいだろうが…
>>363 服をキャストオフしたならまだしも
多少奇抜な服を着てたくらいじゃ逮捕はされんだろ
職質くらいはありえるかも知れんが
見てきたけど「コスプレでの入退場禁止」って書いてるのに
「家から着てこれる軽装のコスプレにして上にコート羽織れ」ってどういう…
ゴスロリとかかと思ってしまった>軽装のコスプレ
人によってゴスロリ系をコスプレと思ってる人いるからね
しかし『軽装』なんて抽象的な書き方しないで、もっと明確な基準書けよと
じゃなきゃ禁止なら完全禁止にしろと思った
あれ?アニメの吟玉って終わるのか<仙台
369 :
カタログ片手に名無しさん:09/04/25 14:45 ID:nXK7EMII
sage
昨日仙コミだったのに静かだね。
特に変わりなかったの?
十和田でもあったけど静かだね
青森は昨日雪積もったからな…
川川川川川 プーソ
川-◎ ◎| <僕珍がアニメ文化を支えてるんダナー
__川∴) 3(∴)_
/ ∴ ゝ ── '∴ ヽ プーソ
/ ∴ ,ィ -っ、 ∴ ∴ ヽ プーソ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i プーソ
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ タキーン. ノ ノ プーソ
| .(人) 9 /
| ヽ、||,ノ 彡イ
| ( 人 ) |
仙コミレポ。
天候が良くなかったせいか一般参加が少なかったきがします。
コスも少なかった。多分先月コスイベントがあったからかと。
一般の波に偏りがあって、年齢は少し低めでした。
アナウンスがいつもの人じゃなくて、少し噛んでたのが印象に残ってます。
今回はグッズより本が出たかな
自ジャンルは相変わらず人が多かった
杜の奇跡盛り上がってるね
行ってみようかな
どんな感じ?
楽しいよ!
あれに行くと、おでライに行くのがアホらしくなるくらいに
一度行って以来、「おでライは女子高生の場所、森の軌跡は男の場所」と、自分の中で区別してる
次回参加を検討してるんだがジャンルの偏りとかある?東方が占めてるとか。
東方じゃなくても男性向けなら大丈夫かな。
それは行ってみなきゃ何とも
でも今流行りだし、多いかもね
前回も三分の一ほどが占めてたような記憶が
今回は1月のオンリーの影響で東方が多そう。
仙台コミケは、年齢層がどれくらいですか?
後はグッズと本、どちらの方が需要ありますかね?
参加を考えてるのでお願いします
>>379 d
駅から近い会場っていうのもいいよなー
夢メッセ遠すぎる
>>383 全体の年齢層は女子中高生>女大学生〜社会人>男かな?
需要はジャンルによって違うとしか言えない
女性向けだとカップリングごとにも違う
日にちにもよるね。本が完売する日もあればまったく売れない日もある
最近レポなくてさびしいな
昨日の八戸はどうだったんだろ
八戸レポ
イベントの運営自体は手慣れている感じで、スタジオ貴方よりは安心感があった。
ただ、一般やコスプレのマナーはおでライより悪い。
というかお客様感覚ががっちり根付いてしまっているという印象。
サークルは本が多めのところが想像より多かった。(っても全体の1割くらい)
コスプレはフリーな割に良かったんだけど写真撮影が…。
スペース前で撮ったりサークル側を背に撮ったりは勘弁してほしかった。
パンフの高さとか中のgdgd感とかは、夢彗星のイベントに近かったな。
夢との違いはスタッフがちゃんとスタッフとして機能してるくらいで。
もやっとする所も結構あったけど賑やかで楽しかったよ。
八戸はコスプレは知らないけど一般は最悪だった
頼まれて売り子してたんだけど、売り物を手に取って投げて戻されんのがすげー多かった
スペース上は取りやすい置きやすいように気も配っていたんだけどな
それで置いてあったものが乱れてもお構いなし
隣に群がる参加者がスペ真ん前で5分はパンフ読みふけり出す始末…
しかもそれが一日で4回はあった並ぶまで出来ずともせめてはみ出すな
注意したらきいてんだか聞いてないんだか…
どうにかならないものか…自分が短気なのかな
身バレしそうだけど、自分はスペースのディスプレイを何回も勝手に持って行かれそうになったな。
今まで並べた本の奥に手を出されたことなんてなかったからびっくりした。
>>386-388 レポありがとう
当日参加を考えてたが、行かなくてよかったと思ってしまう内容が切ない。
八戸イベントは中高生層が多いから、マナーの悪さとは嫌でも付き合わなきゃならないんだろうな。
>>387 自分もマナーの悪さに頭きた事がある。自分の時はお金投げられたよ。
地味にじわじわくるのを複数回やられるから、精神的にきたりするんだよな。
>>388 持ってかれるディスプレイってなんだろうと思ったが、深くは聞かないでおくよ。
しかしそれはびっくりする。
三人共に大変だったんだね。乙です。
とても一人じゃ参加出来ないなと思う。
軽く笑い飛ばして話せる友達と出ないとな。
上でいくつか出ていたけれど、杜の奇跡みたいなイベントが
女性向けでもあったらいいのになと思う。
本を発行しているサークルから見て、とても羨ましい。
貴方じゃ本は売れないんだよな……。
同人誌即売会なのに本を一冊も置いてないサークルが結構あるからなぁ
>>390 全文同意
本しか出していない自分からすれば貴方は終わってる
>>391 だよね
ラミカサークルが売れているのを見ると心底不思議だ
よっぽど神な絵じゃなきゃイラね
>>392 女性サークルだとカップリングで派閥とかあるから
よっぽど絵がうまく無い限り、ラミカ出して実績作ってからじゃないと本が作れなかったりする。
意味わからん。
本は作りたくて出すものだろうが。
ラミカの実績なんかイラネ
そういうのが終わってると思うわ
全体的に過疎っててジャンルもバラバラな今の状況じゃカップリング派閥すらできないだろjk
寝言は寝て言え
「同人誌即売会」にラミカポスカ便箋だけで参加する神経の方がわからんよ…
ラミカで実績ってw
本が売れなくてしぶしぶグッズならまだわかるけど
グッズ売るために参加っつーのは理解できない
393は中学生?ラミカポスカの売れ行きが大手のステータスとか思ってる?w
>>390 つ【おでライ】
グッズとコスプレメインと思われがちだが、自分含めて一般参加者の半分は、真っ先に委託コーナーに駆け込むから
本の需要がないわけじゃないよ
>>399 おでライはほぼ委託しか見てかれない傾向がある
>>393が言ってるのは、もう少し違うと思うよ
本の中身をよくする努力もするが、
もうちょっとちゃんとした同人誌即売会の土台がほしいと思う今日この頃
本オンリーとか出来ないかなー
>>390>>392 アニメも終って少し過疎っているジャンルで
本しかだしていないけれど、毎回それなりに動いているよ。
終ってるとは思わないな
杜の奇跡みたいな女性向けのイベント…っていうのは、
今の貴方がそういう状態になってるような気がするけれど。
同人誌即売会なのに同人誌出さないのは反則だよね…と思いながらも
残念ながら、現在本が二冊しか出せてない売り上げの9割がグッズサークルですが、
この間のイベントで「こんなグッズばっかりって趣旨が違うよね」と目の前で吐き捨てられてかなり落ち込んでみたりです。
こっちは本が出したくても、時間の都合でどうやりくりしても出すペースはすごく遅いんだよ。
本一冊出すだけでも物凄く時間と神経を削ってるんだよ。とかそいつに色々言ってやりたくなった。
本が出ていないサークルがあったとしても、本を作らないサークルだけじゃなくて
本が出したくても出せないサークルもいるってことをちょっとでいいから心に留めておいて欲しい。
グッズが売れてくるとなんだかもう少し頑張って本も作りたくなるので
>>393の言っている事は少しは合っている気がするけどなぁ。
私の場合実績とかより自分のモチベーション的なことかもしれないけど…
そんな本人の事情なんて買う側からしたらぶっちゃけ「知らん」。
単なる言い訳にしか聞こえない。
どんな理由があろうが結局グッズしか作ってないんじゃ同じ結果だよ。
>>403 >こっちは本が出したくても、時間の都合でどうやりくりしても出すペースはすごく遅いんだよ。
> 本一冊出すだけでも物凄く時間と神経を削ってるんだよ。とかそいつに色々言ってやりたくなった。
> 本が出ていないサークルがあったとしても、本を作らないサークルだけじゃなくて
> 本が出したくても出せないサークルもいる
出すペースが遅いならそのペースに合わせて参加したらいいんじゃないかな
無理にグッズだして文句言われるのが嫌なら
そのグッズつくる時間を本に回してみては?
あと、本二冊だけ、とはいうけど二冊だけでも参加してる人はいるよ。勿論グッズなしで。
普通に本作ってるサークルはそもそも地元に参加しないんだよね…
友達に必死に「地元は行かない方がいい」って言われた理由がよくわかった。
今度からはお金貯めてコミケやスパコミに行く。
本当に同人を初めて始めるならスタートとしてラミカもいいだろう。
でも狭いコミュニティだけで固まってるから結局グッズしか出せないし
>>393みたいな考えになってしまうんだと思う。
同人誌を作るのに誰かの許可なんていらないよ(版権元とかそういう許可は別で)
カプだの派閥だのにいちいち許可してもらわないと作れないのか?
作りたいから作るんだろ同人誌って。
>>406 スパコミに参加するしないはご自由にどうぞ
ただ、
> 普通に本作ってるサークルはそもそも地元に参加しないんだよね…
というのは大きな間違いです。と、地元で普通に本作ってるサークルの私が言っておきます。
地元とスパコミじゃ絵のレベルが(ry
ちょっ…お前ら…厳しすぎるww
完全なるグッズサークルなんで反省して本を描いてノーマル本の需要のなさに絶望してきます。
>>410 ノーマル本は下手に狙ったカップリング本より、全然需要ある。
好きなものを好きな人同士で楽しむのが同人なんだと思う
地方はグッズでキャッキャウフフするのが主流なだけだから、
それが合わなければ合う場所に行くだけの話。
地方イベントで本の見向きされなさに嘆くのもどMな楽しみだろうし、
本に拘るのも好きにやってくれ。
地元で本とグッズどっちも出してるけど
本はコピーでも毎回20は出るから、案外地方でも本の需要はあると思う
コミケの売り上げと比べると凹むがorz
最低一冊はどのサークルにもあるといいよね
はじめて参加したから、よくわからないけど
山形は本多めじゃなかった?
山形って東北でしたっけ?
同人誌信者、グッズアンチなど自分の嗜好の押しつけはチラ裏でいいと思う
同人誌のみ即売会が理想なら、個人で主催すればいいだけの話
自己表現、作品の展示、萌の昇華…参加動機、作品の形態は様々で
それこそケチつけるもんじゃないと思うけどな
同人誌もグッズもコスプレもルールを守って他の参加者の迷惑にならなければ
誰でも楽しめる場所が今の即売会なんじゃないの?
誰でも楽しめなくなってるからこんなに文句言われてるんだろうよ。
本が無くてやっつけグッズだらけ、著しいマナーの低下、同人誌即売会というよりコスプレイベント。
こんな状況になってるイベントで楽しめと言われる方が無理。
419 :
カタログ片手に名無しさん:09/05/06 00:42 ID:vVRBceIY
どうも毎回最近のイベントは本が少ない、もっと本中心サークル増えて欲しい→グッズなんていらないグッズサークル消えろ
みたいな流れになるなー
特別グッズサークルが迷惑行為してるわけでもない限り、本を出してないからって名目で好き勝手叩くのはちょっと違うんじゃないのか
グッズサークルを叩いてグッズサークルが消えれば本サークルが地方イベに増えるの?
他人の好きなものを否定するんじゃなくて少しでも自分から動くとかしようよ
別に消えろとかそこまでグッズサークルを叩くようなレスは見当たらない気が…
何にしろ本があったらいいよなってレスはあるけど
こんな調子じゃ地元で本を出すサークルが減ってみんな都市部に行くわな
同人"誌"即売会なんだからコピー10P20部一種類でいいから
本を置いてほしい、ってことだと思うよ。
そしたらグッズ何種類置こうが本出してますって言えるんだし。
それに感想とか来た日にはもっと本出そうってサークルも増えるんだろうけど…。
オフ本とコピ本どっちがいいのかな?
オフは売れないとダメージでかい…
コピ本はその点、部数調節できるから楽なんだよな。
それに地方イベだと学生多いから安い方が好まれるし
まぁ、私が買い手ならオフ本のが好きだけど
>>423 そんな貴方にオンデマンド。
自分はコピ本好きなのでよく作っていたけれど、
最近コピー本でも200部くらい捌けるようになったので、
いつもヒイヒイ言いながら増刷してる。
P60越え本ばかりなので、先日は本を2種作っただけで
レーザープリンタのトナーが切れましたよ。
昔ピッコピコだった頃に売れ残ったトラウマがあるから、
おとなしくオフで200とか頼めない器の小さい自分ガイル。
コピー本でもいい本で、十年たっても保存してるのが数冊あるよ。
もちろんたたみが雑でホチキス止めもガタガタ、なんて本は
長く持とうって気にはならないけど、最低限の丁寧さと
中身の良質さがあれば装丁だけ豪華なオフ本より魅力的だよ。
刷る数が少ないからと凝った作りにしてるサークルもあるのが
同人誌らしい温かみがあっていい。
中古屋や奥に出されにくいと言う利点もある気もする…。
イベントも東北6県じゃずいぶん状況が違うと思うんだがな
仙台と北東北じゃ比べものにならないくらい
いや〜、昔の仙台を知ってる身としては今の仙台も他とあまり大差ないと感じるわ。
サークルの数と本が昔と比べると比較にならんもの。
青森のおでライって東北の中では小さいほう?
>>428 どうだろう。他県のイベントに参加したことないけど
個人的にまあこんなもんかなっていう。
今回林檎に一人直接参加なんだが、他のサークルを周って見たいんだけど自分のスペース放置して大丈夫かな…?わからん…
430 :
カタログ片手に名無しさん:09/05/07 17:18 ID:36bgl1F6
>>393にポカーン(;゚д゚)
何それ初めて聞いたぞ
自分ホモ本作ってるカプ者だが始めっから本だけだし
ラミカで実績作るとか派閥争いとか知らないんだが…
○×●派と●×○派の厨学生達が騒いでたのは見たけど
巻き込まれた事は無い
「ここって何でラミカ無いんですか?」って聞かれた事は
何度かあるけど、もしかしてそれの事か?
ごめんsage忘れたorz
上でレポに出てる>ディスプレイ持ってかれそうになったってやつ
自分は仙台出た時に本を数種類置いて、看板代わりに
A4くらいの絵をPOPスタンドで立ててサークル名とスペナンバー貼ってたら
「何ここw有名になりたいのかなwww」とか
「大手のつもりなんじゃないの?」とか言われて凹んだのと
(都市で使ったやつだったんだけど…行った事無いんだろうな…)
「この絵いくらですか?」って聞かれたから売り物じゃないと言ったら
「へー、上手いですね!100円で売って下さい」と日本語通じなくて
「じゃー300円でいーですから」「だから売り(ry」「なんで?普通売るでしょ!」
の応酬になってしまって最後はキレられて周りの人らに
「うるせぇ…売っちゃえば良かったのに…」と囁かれて凹んだのを思い出した…。
手描きで10時間以上掛かったのを数百円じゃ売りたくなかったんだよorz
ラミカやポスカみたくプリントアウトされた物だったら良いけどさ(´・ω・)
本を買ってくれた人が予想より多かったのは嬉しかったけど
派閥争いか内部のやっかみ紛争かどうか知らんけど、
前ーに『仙台ビジュアルなんたら』言う団体が何スペースか取ってて
「いらっしゃいませー!!!」とフリマのノリで騒いで
客に押し売りしてたってのがレポであった時に
その隣りだかに居たサークルのいくつかがここで
「それ○○って所じゃない?」と名前晒されてたよね。
後から『仙台ry』と分かった訳だけど、あれはそいつらが
わざと名前出したんじゃないかと思ったっけなぁ。
売れて人が群がってる所に行っては何度もチラシ配って宣伝してたし
自分と同じジャンルやカプの所は潰そうと必死だったのかも…。
案外↑の「大手のつもり?」ってのも
「何で?ここラミカで実績無いのに」と言う事なのかもね。
しかし囲の中の蛙って言うか…w
でも、そう言う学生ノリでマナーも常識も無いKYが多いと
地方に出たくなくなるのは分かるなぁ。
せめて仙台に赤豚が戻って来ればなぁ…。
久々に仙コミ出ようか検討してたんだけど読んでるうちに怖くなってきたw
スペナンバー貼ったりしてるだけでそんな事いわれるのか・・・
郡山のADVに出てもそんな感じなのかな
地方を捨てよ都内へ出よう
すごく久し振りに地元イベント出るつもりだけど怖くなってきたな・・・
今までまだ5回しか出てないけど幸運ながらまだそんな人に会ったことはない
スペースs\っただけどそんな反応がされたら嫌だなー
>>430 地方だから派閥は多分ないと思う
スペース数も数だし、派閥なんて作れないような…
393は493が見た厨学生の一人なんだろw
スペースがジャンルで10スペもないとか当たり前だし
そン中でお互いを蔑みあってるとかおかしいわ
カプだってバラバラだ
すまん430だった
>>433 ADVに何回か出ているけど全体的にまったりな雰囲気だと思う
それに慣れてしまって仙台は怖くて参加できないよ・・・
SADVならサークル数も仙台と変わらないから試しに参加してみたら?
>>431 手描きで10時間以上掛けた絵をイベ会場なんかに持ってく方が厨だろjk
それにそんなにクオリティタカスクリニックな絵だったんなら欲しいと言われるのも目に見えてたはずだ
欲しがって騒いだ側も少しは悪い鴨試練がこの場合原因作った方が厨
目立つ所に現金置いて離れてたら盗まれたふじこ!って言ってんのと同じだよ
>>441 これは新手の釣りか?
本気なら相当偏屈なんだな
分かるかい?
こーゆーのをモンスターペアレントって言うんだよ☆
クオリティタカスクリニックに不覚にも吹いたwww
間違ってはいないような気がするっぽいみたいな…?
だって原画が売り物じゃないならせめてカラーコピー取ってそっちをスペースに置いたら良かったって話じゃないの?
反省もせずに愚痴るだけってのは頂けないなぁ〜(;-"-)
ラミカじゃなくナマ絵を百円で売ってるサークルもあるからにゃ〜。
そこいらの見極めは重要ですなぁ、ふむ。
>>447 「原画じゃなくカラコピなら売ってくれって言われても数百円で売れるじゃん」
て言いたいんじゃないか?
ま、どんな絵かは知らんが厨のすくつに持ってった方にも責任あるんでない?
それが嫌ならこれからは都市に出る事ですな。
>>448 ごめん。優しさは嬉しいが自分が突っ込んだのは
>間違ってはいないような気がするっぽいみたいな…?
こっち
原画持ってく方が悪いって考えもあるが
極論だけど、それって万引きに遭った店主に盗まれ易い配置にしてる方が悪い。って言うようなもんじゃね?
原画持ってくのは本人の自由
ただ想定して販売用にコピー取るなり、非売品と明示するなりの準備は必要だったかもと思うよ
いやどう考えても売ってくれて騒いだほうが悪いだろ
431は悪くない
ただ自衛も必要だって話
なんでもかんでもサークル側の責任ってのもおかしいような…
一般もイベント参加者であって客ではないんだがなぁ
お互いに尊重してイベントを盛り上げようとか思わないのかな
節度ある対応しても言ってもわからぬ馬k(ryな厨が相手じゃサークル側も嫌になるよ
原画じゃないと解らない良さってのはあるでしょ。
本の表紙の生原稿を飾ってたサークルとか今はいないのか?
いまはCGばっかだから珍しいかな。
>>431が描いた絵がとっても素敵だったってことジャマイカ。
魂込めて描いた絵が、他人に欲しいと思って貰えたなんて凄いジャマイカ!
ただその相手が厨だっただけの話。
自分で売るつもりで作った看板でないのに、
なんでそれを欲しいと言われた場合まで想定して
わざわざコピーまでとって販売用の準備しなくちゃならないの?
持って行かれそうになったり無理矢理買われそうになったりはしたけど、
ちゃんと売り子(サークル主)がいたから、厨から逃れられたんでしょ?
スペース空けた間に持って行かれたならご愁傷様だけど、
どうして主が悪いとか自衛しろだとか言われているのかわからん。
看板を売り物にしたり、作品を売る売らないを決めるのは主の自由だよ。
もう黄金週間は終わったよな
仙台って毎回1000sp埋まってる?
埋まってない
>>456 平均360spくらい。
地方にでるのが怖くなった、とか色々言われているけども
>>431のスペースにきた厨みたいなのは
足を運んでくる一般の一部に過ぎないです。
長年参加している本サークルですが
見たことないもの。そんな人たち…
マナー良い人ばかりです
>>457-458 ありがとう
私も地元しか参加しないけどヘタレな時期は、厨にコケにされたが最近は、ないな。
目撃されてる厨が同じ奴らなんじゃないの?
自分が実際迷惑かけられたのはジャンル外の絵を持って来られて
「この○○と●●のエロ絵描いて下さい!」としつこく食い下がられた事くらいかな
それだけ自分の絵が魅力的だったんだとポジティブに考えて流しといたけど…
あと目撃してビックリしたのは買った成人指定のホモ同人誌を
壁を背に床に直に座り込んで、会場側に向けて大股開いて腰揺らしながら
ハァハァ言って読んでた厨学生くらいの子(一人)を見た時だな
何度か仙台で目撃したんだが気持ち悪かった(´・ω・)
>460
下の方のそれって男の子?
ホモ同人誌だから女の子なんだろうか…
ちょっと心配だね
というか、サークル側も厨学生に成人指定の売るなよって話だ
>>461 女だったよ
ちなみに本は委託で買ってた
林檎は今日だっけ?
今日だね
自分行けないから、レポ待ってます
幼稚園児から小学校低学年くらいの子供なら、腰を前後に動かすことで反動を生み、梃子の原理で体全体をばったんばったん前後に動かすもの
常にハァハァ息遣いが荒いのも、デブ特有の生理現象
勿論、これは皮肉で言うんだが
自分も開脚厨見た事あるw
あれ壁を背にして座るっつーよりも、だらしなく寄り掛かってるよな
それで正にナニかの行為の様な体位…いや体勢だから目立ってた
厨というより池沼っぽい子たまにいるよね…
未成年に18禁売らないは基本だし委託販売の売り子は
しっかりチェックして欲しい。
青森いってきた
前回初めて成人男性向けで出してみたんだがまったく手ごたえもなく
いままであった本もまったくだった
グッズがほぼなかったんで悲しい結果だったわorz
一般参加者の年齢層もだいぶ若めだったからやっぱグッズないとだめかあと思って
今回グッズだしまくってみたよ
スペースの賑わいもあってか本も売れた
結果過去最高に売れた
レポつうレポは特にないが
コピ本コンテストつうのやってて
上位3位まで無料でオフしてくれるらしく
今回本がない自分はあんま関係なかったな
参加者もあまりいなかったように感じられたが
こうゆうイベントがたまにでもあると本もふえるかもな
コピ本コンテストあったのか
今回もまたいつものサークルが1位かな
出来レースの様式美を楽しむコンテストですね
コピ本とかイラコンの出来レース、どうにかならないもんかねー
どうみても残念な本なのに、一位とか取ってんだよ。
ほかにもレベル高い人いるにもかかわらず
仙台とか
気仙沼とか
林檎イベのコピ本コンテストの1〜3位って林檎の中で大手(?)なのか?
文句あるなら自分で一冊くらい本出してみろ
と、出来レースの先頭が申しております
>>472 主催に組織票にはかなわない的な事を言われてしまった時はちょっと残念だった記憶が…。
読んでもらえる機会が増えるのでコンテスト自体は悪くはないと思うけど、
このまま続けたら描き手の士気はちょっと下がってしまいそうな感じ。
ホント、何かいい解決策ないかなぁ〜なんて思ってみたり。
一人5冊ぐらい投票できたら、組織票以外でも本当に気に入った本とかもわかりそうな感じがするけど…。
>>432 遅レススマンが思い出した。
そう言えばその「仙台なんちゃら」が今度仙台で某ジャンルオンリー主催するらしいんだが、誰か参加する人いる?
しかし、問題なのが参加規約について。
サークル参加は保護者同伴なら15才以下もおkとか、小学生以下パンフ購入無しでフリーパスだとかで、参加希望の友人が不安がってる。
いや何つーか正直、それはないだろう…常識的に考えて……。
どこのジャンルかは知らんがそういう話はここで出すなよ
でも小学生〜の話はありえないな
>>473 1位のひとの本は見たことねーからようしらんがファンも多いと思う
青森イベントでしらんひとはいないんじゃないかな
今やってるかはわからんがキャプっただけのラミカにはひいたつうかアウアウ
2位のひとは個人的に大好物な絵だ
未成年にかなり支持されてると思う
スペースに客?がいないことはないね
3位にいたっちゃ 自分はまったくしらんひとだったのう
>>477 ググってイベントサイト見つけたけど
サークル参加案内も一般参加案内も
色々ありえない事が書いてあるな…
当日企画案を見たらちょっともにょる企画がorz
あれだけいろいろ書いてあってアレはねーよ!
しばらくイベントって参加してない一般だけど、食品販売って良くあることなの?
保健所云々関係あるし大丈夫なのかね。
>>477 こう言っちゃ何だが…
友達本人も不安で、477も常識的に考えておかしい
と思ってるような主催のイベントに何で参加したがるのか疑問。
主催者のサイトも見に行ったんだが・・・色々驚かされたw
>>483 バブルジャンルのオンリーだからじゃね。
他に同じジャンルのオンリーがまともな主催者で開催されるとなれば
皆そっちに流れるだろう。
>>478 正直スマンカッタ…他に聞けるところが無くてさ……。
>>483 とりあえず相談して来た友人には、悪い事言わんから止めとけと伝えた。
実はその友人曰く、仙台であった別ジャンルのオンリーに参加した時にも、この主催サークルに遭遇したらしい。
その時にも色々と厨行動を目撃してウヘァとなってたのに、今回のオンリー主催がそのサークルだったし、参加要項も色々有り得ないしで「このオンリー大丈夫なの?」と不安になったんだとか。
「本当に、他のまともな主催がやってくれればなぁ…」とボヤいてたよ。
何のオンリーイベントだか、大体分かった。
あれではみんな心配だわ。
というより、コピー本って自分で作るから楽しいんじゃまいか。
誰か主催に凸してやれば
コピー本作りますにワロタww
つまり主催(一人?)が他人の原稿預かってコピってホチキスで製本して
当日会場まで持ってきてくれるってこと?
前代未聞なんじゃね?w
無駄にやる気(主催の自己満足だろうが)あるけど、これってリア達が
さらに本作りを下に見そうな企画じゃないか。
ここまでログ読んだ感触だと今の仙台の一般は中高生ばかりってこと?
厨しかいないなら成人向け本しかないサークルは
仙コミ参加しても売る相手もロクに居ない状態になんのかな?
未成年に頒布してタイーホされんのも嫌だし。
6月は東京のシティも人少ないし、南は暑いから地元に参加してみたいんだけど。
>>491 未成年に頒布して逮捕されるの嫌って
成人指定で年齢確認しないのか?
都市とかなら一々確認しないんじゃない
若そうに見える人にはするけど
地方は全員にしたほうがいいよね
年齢確認に都市だの地方だの関係あるの?
まあ地方は中高生が多いから、より慎重にってことかもしれんが
都市でも全員に年齢確認するでしょ・・・
面倒でもしなきゃいけないと思うよ
仙台で年齢制限有りの本作ってるけど、
毎回年齢確認して売ってるよ。
確かに中高生は多いけれど、18才以上がまったく
いない訳でもないし、買ってくれる人はいるよ。
明らかに都市とは売り上げ部数が違うけれどね。
年齢確認は自己防衛だからね
未成年がエロ見ようが知ったことじゃないが
理不尽なことに、違法である以上は売った側の責任になるからな
てす
都市で年齢確認なんかされたことないわ
でもサイトとか見て、高校生が堂々と18禁買っただの書いてるの見ると('A`)ってなるな。
>>499 あきらかに18才越えている人には聞かないんじゃね?
自分は18才未満とか年齢が分からない人にだけ確認をしてるよー。
18才未満には売りませんと看板に書いて売ってると、
高校生あたりはすごく挙動不審になるから
すぐわかるんだけど。
「年齢確認します」とか「未成年には販売しません」と
ポップ付けるだけでも未成年避けになると思うよ。
本の表紙に18禁やアダルトオンリー、R指定表記のみより
こっちの方が効果あると地元イベでは気が付いた。
>>499 都産貿は入場時に写真付身分証明証で年齢確認して腕輪しないと18禁買えんよ。
>>501 いいこときいた
ポスターにでっかく書いておこう。
ありがと!
年齢確認のため、身分証の提示を求める場合もありますがご了承ください。
のPOPが、帝都でも地方でも一番効果的だった
明らかに未満の方々は立ち読みしてお帰りになられたよ。
505 :
カタログ片手に名無しさん:09/05/19 23:34 ID:4UAgaXGM
法律で年齢制限無くすればいいのに
法律で18歳以上(高校生不可)しか入場出来なくすればいいのに
>>506 ( ゚Д゚)ハァ?
お前馬鹿?
高校生は何をみてシコシコすればいいんだよ
辞書で調べた「月経」って文字を見てシコシコすればいいのか?wwwwwww
こういうのいるから絶対売りたくないんだよな
エロマンガ島でも地図で探してシコってろ
>>507 図書館で春画でも探してろボケ
もしくは昔なつかし自販機探してキョドりながらエロ本買え
流石に釣りだよな?
511 :
カタログ片手に名無しさん:09/05/20 02:35 ID:8YJ46vk6
いちいち釣られんなよw
未成年か否かくらいの大雑把でいいから、
主催側が出入口で年齢確認してくれたらなーと思う。
確認したら証書みたいなのを渡して、参加者はそれをイベント中携帯する。
で、年齢制限有りの本を買うときはサークルにそれを提示する、と。
というのも赤の他人に身分証を見せたりする場合、
単なる一個人であるサークル主よりは主催(企業)の方が抵抗ないと思うから。
そういや委託コーナーでも18禁本あるけど、
やっぱスタッフは未成年が見たりしないように注意してるのかね?
ウンコ
515 :
512:09/05/20 06:25 ID:???
ちょっと訂正
確認したら証書みたいなのを渡して
↓
成人済みなら証書みたいなのを渡して
そしてその証書を未成年に渡して使いまわすんですね。
ええ分かります。
証書のアイディアはまあ悪くはないと思うが、どうかな…
もしズルいやつがいてもサークルの落ち度じゃないし、
そもそもリスクやトラブルは18禁本出す時点である程度覚悟するだろうけど
てか渡すって?
18禁本ほしい未成年のやつ見つけてダフ屋みたいに売り付けるのか?
証書じゃなくてリストバンドでいいじゃん。
519 :
512:09/05/20 20:05 ID:???
>>518 それも思ったけど(またはスタッフみたいな腕章とか)、嫌がる人もいるかと思ってさ。
まあどうせなら一目でわかるように身につける方がいいよね。
都産や帝都のオンリーだとそういうことやってるイベントもあるけれど、
結局はジャンルや即売会、同人界を守っていくには
各サークルごとに徹底していくのが一番てっとり早いと思うよ。
何でも主催任せってのはイクナイと思う。
ちなみに今まで自分が参加した中であったのは
手の甲にスタンプとかステッカーとかだったなー。
スタンプは嫌がる人が多かったみたいだよ
手がかぶれるから嫌だとか言って文句つけた人もいたらしいし
文句付けてくる厨がいるから主催は大変だな
>>520 512は主催任せとか他力本願で言ってるんじゃないと思うが
結局は何したって文句言うやつは言うだろうし、
たとえ主催が年齢確認したとしても、作者本人の責任がなくなるわけじゃない
まあ極論言ったら、誰に見せても問題ないものだけ売れ、ってことになるがw
月曜が6月仙台の締め切りって
すっかり忘れてた…
半年ぶりに出ようかと思ってたのになぁ
6月の秋田に行ってみようと思ってるんだけどサークルリストとかない?
サークル多いといいんだけど
>>525 それ自分も気になってる
2年ぐらい前だったらたしか60spぐらいだったと思った
最近もこれぐらいなのだろうか?
>>527 どこに書いてるんですか?サイト見ても何もないけど・・・
実際参加してて、最近のサークル数のだいたいの傾向を書いてんじゃねーの
サークル数だけでもサイト掲載してくれればいいのにね
杜の奇跡はどうだった?
>>532 杜の奇跡は今月の31日だけど?
サークルリストのことならサイトに載ってるよ
ゴメン昨日だと勘違いしてた。
次回参加を検討してるので、よかったらレポお願いです。
終わってもないうちからレポ要求するより、自分で行きゃいいと思うんだが
都合悪いとか?
かなり遠方だからサークル参加でもない限りとても無理
とうほぐの田舎者がわんさかいるスレはここですね
んだ
だっちゃね
なした?
質問
2007年1月7日に行なわれた秋田のイベント名って「Artpia」で合ってますか?
過去スレでは「本オンリー」とだけ書かれていて、イベント名までは分かりませんでした。
ぐぐってみたけどヒットしないので、もしかしたら別のイベント名なのかも分からなくて。
パンフも捨ててしまったので分からずじまいです。
分かる方いましたら教えてください。
>>536 よくわからん
サークルだって遠方から来るのは大変じゃん
つかむしろ、一般の方が準備いらないし早い時間に来なくていいし気楽じゃね?
>>542 重い荷物も必要ないしな。
同じ遠方参加なら荷物が有るサークルのほうがずっと大変。
536は参加の意気込み具合が一般<サークルって意識なんだろうが
参加の手軽さじゃどう考えてもサークル<一般だ。
なんにせよ、レポがあったら棚ボタラッキーぐらいに思わないと。
サークル参加すれば売上なり発行物捌く目的あるから
交通費や移動時間かける価値がある、みたいな考えじゃないだろうか?
違う、手軽さとか気楽とかそういうのじゃなくて単に金がないだけなんだよ。
先月捨て猫5匹拾って病院代とかミルク代や備品等ですげー金かかって金ないんだ。
行くってなると交通費だけで最低3万かかるから、様子見だけで3万はきつい、
サークル参加して少しでも金が入るなら行くんだが、という意味。
自分は本は売るけど人の本ってほとんど買わないし。
>>545 ぬこ様5匹…だと…!?
なんという楽園(*´Д`)
スレチなのは分かってるがクソ萌えた
可愛いだろ?可愛いよなぁ?
肉球に塗れてプニプニ天国かコノヤロー?
>>545 500円の本60部捌かないと交通費回収できないじゃん!
そんだけの部数捌くのは地方の小規模イベントじゃ難しいよ。
観光ついでに仙台へ来るとか実家に寄るついでにとか、他の目的がないと厳しいんでないかい。
>>545 はぁ?
ぬこ様を拾ったのなら仕方ないよな(*´ω`)ハァハァ
お前らの掌返し様といったらw
>>545乙
5匹もなんてよく拾う覚悟ができたな。純粋にすごいよ。がんばれ!
>>546 当たってしまった
ぬこ様可愛がってあげて下さい
>>548 > サークル参加して少しでも金が入るなら行くんだが、という意味。
この文から考えても、全額回収は考えてないと思うよ
少しは、って事だろう
しかし
>>548の言うように、観光も楽しめたら遠出の甲斐あるよね
>>545の心意気に乾杯…!!
涙で前が見えねぇよ。
自分はそのイベント行かないけど…
レポ…あるといいな、545!!
おまいらときたら・・・
おまえらありがとう(ノД`)
スレ違いなんでこれで終わりにするけど、猫たちは瀕死であの世に渡りかけてたけど
5匹全部無事に退院して今は我が家で元気に食う寝る遊ぶしてる。
デジタルテレビを軽く買い替えられるだけの金が飛んでったがな…。
もうちょいたったら里親探す。うち既に3匹いるんでこれ以上飼えないんだ。
猫の恩返しがある事を信じるよ。ある朝目覚めたら隣に猫耳美少女がとかを希望。
というわけで、参加する人レポよろしくですw
>>554 よしわかった
期待通りのレポができるかは兎も角、待っててくれ
この流れに和んだ
みんな優しいな
飼い主見つかるといいね。むしろ立候補したいぐらいだw
朝起きたらみんなの隣に猫耳美少女がいるよう祈っとく
>>541 たしか「simple」だったと思う
Art〜は普通のオールジャンルかと
なんだこの流れw思いがけず癒された
次の本はぬこ耳本にするかなww
ところで
>>556よ
ぬこ様達は5匹共
>>545が育てるんじゃないか?
里親募集してるとは書いてないんだぜ
561 :
558:09/05/27 00:45 ID:???
ちゃんと読んでなかった恥ずかしいorz
スレ汚しスマン(:ω;)
自ら『ぬこ様に原稿の上歩かれて怒るに怒れなくて半泣きで修正する』
と言う鈍い掛けられて来るお…
>>561 鈍いと書いてる時点で呪われていると思います^^
すでに…!
動物は無差別に好きだけど、いいかげんくどい
金欠だし、一般だと売り上げのアテもないから今回は行けない
で済む話を細かい事情まで言う必要はないし
いるよね、↑こういう人
学生時代も、皆で「サッカーやろうぜ」て盛り上がってるのを、一人遠くから見ながら冷ややかに笑ってたんだろうな
そんな突っ掛からんでも
猫を助けたのは偉いが別にその件を詳しく書く必要はないだろ
みんながみんな猫好きじゃあるまいし
こういう流れになると思ったwww
568 :
542:09/05/27 08:26 ID:???
俺も猫好きだけど、捨て猫拾うのは自分の意志だし
すごいっつか大変だなとは思うが、そんな引っ張ることか?
詳細を言う必要ないってのもまあ正論だと。
それに俺は
>>536が疑問に思ったから聞いただけで、
他の人も叩いたわけじゃないのに掌返し様も何もないだろw
てかそもそもいいとか悪いとかいう話でもないが。
いるよね、輪に入らないからって批判する
>>565みたいな人
>>557 simpleでググったらヒットしました!どうもありがとう!
確かに「何で遠くから一般参加だと大変なの?」
「金ないから、サークルみたいに売り上げないときつい」だけで通じるよな
別に行かないからって非難されるわけじゃないし
>>565 猫好き・嫌い関係なく、一部の過剰反応はちょっとうざいよ
指摘されたのが気に入らないんだろうけど、そのレスはどうかと思う
ピクシブやってるんだけどイベント参加者がわかるイベントページいいよね。
と無理矢理話を変えてみる。
同人関係の話じゃないことは確かだしそろそろ切り上げようよ。
随分伸びてると思ったら…
もう夏休みか?
頭の中がね
頭の中を夏にして夏の仙コミに向けてみんな本作らないか
夏ってちょっと人多いし、本だらけにしようぜ…
>>577 いいねw
夏は忙しくて地元から出れないから、地元イベ合わせで本作るよノシ
東京から杜の奇跡に一般参加予定なんだけど、
この時期どんな格好していったらいいかな?
ロンT一枚じゃ寒い?
>>579 東京から来るのかー気をつけてな
仙台じゃない東北在住だがめちゃくちゃ寒いし土日は雨だそうだから
Tシャツ一枚じゃちょっと寒いと思う
楽に脱いだり着たりできる薄手の長袖とかがいいんじゃないかなぁ?
という自分も杜一般参加してくる
初めてだからwktk止まらんwww
>>580 サンクス、じゃあ上着一枚もっていくよ。
今からたのしみなんだぜ
582 :
カタログ片手に名無しさん:09/05/29 21:49 ID:7Gz05k6I
>>580 自分も初めて行くよ。
興奮し過ぎて眠れんw
お互い楽しんできましょうノ
sage忘れた・・・
ごめんorz
杜の会場アエルだし列ができたとしても室内だから寒くはないはず。
心配なら羽織一つくらい着て来てもいいかと。
前回は10月だったけど、むしろ熱いくらいだったんだよ
高速1000円だし秋田から遠征してみようかな…
駅周辺みたいだし駐車場の一つや二つあるよね
駐車場は回りにいっぱいあるよ
アエル自体にもあるし
季節の変わり目は気候が安定しないから、ある程度調節できるような格好で行くべし
>>586 駐車場は一杯あるけど、駅前周辺は渋滞してたり満車になってたりするから、
時間には余裕を持って来た方がいい。
駐車代金はアエル周辺だと30分200円、ちょっと離れた所だと30分100〜150円が相場。
アエルの駐車場は買い物すると1時間無料になるそうだが
つか多目的ホール五階ってどうやって行けばいいんだ…?
1階のエレベーターで5階まで行けばいいのかな
アエルで買うものがない
杜のサークルチェックしようとしたらハイパーリンクされてなくて泣いた。
忙しかったからなのかGENOウイルス対策なのかは分からんが困った。
本でけたー
杜楽しみだー
>>594 自分も
仕方ないから今日はぶっつけ本番だ
>594
昔からそうです
今回がはじめてって人多いのかな。やっぱ東方効果かな。
>>593 ありがd
あー楽しみであんまり寝れんかったwwwwww
アエルは10時まで一階しか開かないからなwお前ら必死すぎるぞ
>>597 前回、前々回はハイパーリンクされてた気が…
>>599 脇のエレベーターから入れば8時40分から入れるよ。
というわけですでに並んでいます。
今200人くらい。
おーほんとだ
見た目学生ばかりだけど地方イベントってこんな感じなのかな?
東方厨うるさいw
次回は例大祭と同じ日をキボンw
まだこんな時間なのに200人って、早っ!!
自分はまだ青葉区にすら入ってないのに
東方厨というよりニコ厨だろうか
話すのは自由だが嬉しそうに修造の真似すんのやめろよ…
カタログ買った
ホールの半分東方w
半分東方とかわろた
さ、時間だ
東方人大杉w
何この東方オンリーイベントw
東方オンリーワロタwwwwww
室内めちゃくちゃ暑かった
しかしAのとこ全然動かなかったなー
諸事情で行けないオレ、涙目。
サークルだったのによ〜。
さっきようやくAスペ動いた
たった今カタログ完売だって
Aスペの特に奥は地獄だったな
開始直後は満員電車みたいだし
流石に2chで名前は出せないが、大手サークルが二つも並んでたもんね
コミティアの見本誌読書会よかったわ
2時間くらいマジ読みしてた。
>615
えっそんなのがあったんだ?
行きたかったな
でも、男性向けイベだから、男の人ばっかり?
今アフター含めて全部オワタ
ああ楽しかった
>616
四分の三くらいは女
女の比率高いな
自分も女だけどそれなら次参加しようかな
四分の一くらいじゃないか
四分の三は多いだろうw
でも女性もいたよ
サークル側、レイヤーも結構いたと思う
人多かったなぁーいつもより多かったの?
知り合いが今日の読書会担当スタッフだったので雑誌しつつカウンターを見せてもらった。
13時過ぎで入場者70人弱。
仙台でこれだけ来ればかなりの盛況とのこと。
>>621 読書会あったこと帰ってからカタログ見返して気がついたぜ
次あるならカタログ買うときチラシつけるとか口頭で言ってくれると
けっこう助かるかも
杜の奇跡初参加の者だが
パンフが仙コミのより読みやすいし綺麗だしでワロタ
今度は絶対サークル参加する
>>622 だからカタログに書いてあるじゃん
そんな二度手間されたらこっちがくどい
ティアの見本誌読書会の方は過去何回分のか厳選して持ってきたのかな?
ミケシャッター前の某画廊の委託してないやつまであってビビったのだが。
来週のSADV初参加なんだけど
雰囲気とかだいたいどんな感じ?
>>626 聞いた話で申し訳ないのですが、
仙台並の規模と人数でよりアットホームな感じらしい。
私も初参加だからちょっと気になってたり。
どなたか参加した事ある方教えて下さいです〜
杜の奇跡に今度参加してみたいんだけど、オリジナルだとやっぱ厳しいかな
ポスカとかポスターとかグッズ中心なんだが…
画力次第じゃない?
オリジナルでも画力ある人は完売とはいかないがかなり売れてた
逆に下手だと東方やけいおんでも全く
下手とかいうなよ・・・
下手なら売れないって同人だろうが商業だろうが当たり前の事だし。
売れる売れないじゃなく本人が楽しんでるなら同人としておkだと思うんだが
オリジナルならポスターとかより本作ったほうが売れると思うが。
東京じゃ100部以上捌くサークルが数部しか売れてないの見たりすると
求められてるものが違うのかなあとか思ったり
杜の奇跡で行列作りたいなら東京で大手になるのが近道だってばっちゃが
杜で東方スペの多さに圧倒されたが、グッズ屋多いのな。
本を必要としてない訳ではないんだろうけど
ここで知るまで東方ってずっと
G癌ダムのことだと思ってたw
自分は知らないジャンルだけれど、
これだけ地元で人気があって盛り上がる
ジャンルがあるってのはいいなあと思う。
自分は男性向けよくわからないけれど、
東方だけじゃなくみんな頑張れ。
>>638 それ自分も思った
絵は好きだからグッズじゃなくて本が読みたいんだよなー
本出してないサークルばっかりじゃないんだけど…
しかしああいう小ぢんまりした空間はいいね
どうも年々売上が落ちている気がするんだが
>631-633のように下手になったのか客層が変わったのか
何年もやってるから物珍しさがなくなったのかオッサンには目もくれねーだけなのか
まあこっちでできる対策なんて下手にならないことだけですけど
扱ってるジャンルの買い層が若いと本はあまり売れないイメージがあるがどうなんだろう。
100円200円程度で買えるグッズの方が手出しやすいのかなーとか
売れない理由が「都会じゃないから」だけであれば救われるが、オンリーとかコミケ行っても変わらないならもうね…
やってらんねってなりそうだわ。
自分も頑張ろっと
日曜日のエンゲルに出るんだけど不安になってきた
>>643 何が不安なの?何かあるのか?
お前さんの書き込みで俺も気になるんだけど。
人が来るか不安だってことじゃないか?
エンゲル行くよ。
弘前からだけどw
>>639 男性向けをよく知らないと言う割に、Gガンダムについて知ってる件
>>647 ガンダム見るのは男だけと思ってるならえらい古い人間だな。
649 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/04 14:56 ID:aZ/Eeo2E
つかこの場合の男性向けって、ギャルゲーとか萌え系アニメだろ
>>646 もしかしてレイヤー?弘前から来ても秋田には何もないよ。サークルもいない。
>650
いや買い専だよ。
前回初めて行って今度で二度目。
>>651 ジャンルなりサークルなり、お目当てがあるのかな。
何にしろ、弘前からようこそ秋田へ。
道中気をつけてな。
買い専なのか・・・いい本買えるといいな
秋田だとほとんどグッズしかないと思うけど
>652
ありがとう。
>653
サークルの人が席を外してて買えない本があったので
今回も参加されていたら手に入れたいw
明日は三ヶ所でイベントあるようだからレポに期待。あればいいな
参加する人たち、雨だけど楽しんできてね
明日のエンゲル、新刊持って行くよ。
青森県八戸市 三八教育会館
「ARIS vol.3」[コス可 事前登録もあり][イラオク][スタンプラリー]
秋田県 秋田市JAビル
「Engalskreis13」[コス可][抽選会][ビンゴ]
岩手県 産業会館(サンビル7階)
「おでかけライブin盛岡143」[コス可]
福島県 郡山市ビックパレットふくしま
「SUPER ADVENTURES 48」[コス可][イラコン][撮影セット][屋外撮影可][コスプレファッションショー]
4カ所・・・
すごいな四カ所。
選び放題じゃないか。
秋田行ってきた。
ジャンル
復活・落乱・東方・ボカロ・バサラ・下手・ジョジョ・ハルヒ等
補足よろ。
きりたんぽイベレポ
主催さんはマイナスなアンケを載せるのはいいが、それに対して何か意見は無いのだろうか?
少しはキャッチボールするべきだとは思うが…
あと11月下旬にきりたんぽでやる新規同人イベのサイト日記やべーwww
パンフ見たらもうエンゲルには出たくないなと思ったよ・・・
本も全く売れなかったしな・・・得られるものがないんだ
>>661 20XX年世界は核の炎に包まれたヒヤッハー
汚物は消毒だぁーーー(北朝鮮を消毒してください
まさかイベント告知サイトの日記で
こんな文章を読む日がくるとは思わなかったんでな…
ちなみにサイトはケトコムからいけるみたいなので探してみてくれ
他にも腐ったオナゴの方々とかニコ厨とかゆっくりAAとか…
まだ募集チラシ見てないが、申し訳ないが参加意欲がわかない
っというより大丈夫なのか?と不安がつのった
>>662 まぁイベントパンフの表紙(版権)を使いまわすようなイベントだしな…
前回より増えてる注意書きとパンフの感想&アンケート欄
エンゲル大丈夫か?
エンゲルいまいちだなー
>>660 パンフ見た
全参加者様へ(必読)が読み辛すぎて読ませる気がないと思った
アンケートも載せっぱなしでレスすらないな
載せる意味がわからない
確かにパンフのアンケ欄には?だったが、当日のスタッフの対応はよかったと思う。マナーの悪いレイヤーにちゃんと注意してたし。
本は普通にこっちは完売だったよ。売り上げはジャンルにも寄るんじゃないかな…。
ただやっぱり必読はちゃんとした方がいいな。あんなんじゃ読む気がしない。
青森とか岩手はどんな感じだったんだろう?
>642
全ページ写真用紙の本を無料配布してたけど得にそんなことはなかったwwwww
>>669 買い層が若い子だと本が売れないって点に関してか?
無料配布…
盛岡行って来た。
復活、下手、ボカロ、バサラ、落乱、ガン駄無、日曜朝の特撮系
他にも書き切れないアニメ、ゲーム、芸能創作。
家帰ってパンフ見て、「うま〇棒擬人化」扱ってるってサークル
見つけてネタに見てくれば良かったと後悔ww
>>662 最近地元に参加してないから情報収集にきたんだが…
そんなにパンフがひどいのか?
結構パンフ読むの好きなんだが…
個人的には王秘とアートと喫茶のパンフが好きだった。
内容的に「お前に心配されなくたって、こっちは主催として
ちゃんと考えてやってんだよ、余計なお世話だ」って感じに読めるね
てか、理解に苦しむとか言うのはどうかと思う
675 :
673:09/06/09 21:35 ID:???
下げ忘れスマン
質問なんですが、仙台コミケは、
7月と8月ではどちらが参加者(サークルも含)が多いのですか?
エンゲルのサークルリストからリンク貼ってるとこ見てたら
日記に「もうイベント行かない」とか書いてるトコがあって
また秋田からサークルが去るんだなと思ったよ・・・
コミケとかに行ってしまうんだろうな
烏賊イベはどうでした?
秋田の、10月のアートピアか11月のエンゲルに出ようかと思っています。
出るならどちらの方がオススメでしょうか?
何年も秋田イベントに出ていないので最近の雰囲気が掴めません…。
(前回のエンゲルは都合が付かず行けませんでしたorz)
まだアルヴェでスーパーマニアックス(元のエンジェルジェネレーション)が
月1〜2でイベント開催していた時期に秋田で活動していましたが、
王家の秘密ファイナルを最後に秋田撤退で東京のみに→久しぶりに秋田に出るかなー と思ったんで…。
過去レス&サイトを読む限り、あの頃よりもサークルさんが減ってコスさんが増えたんでしょうか。
グッズは無し、本ばかり。小説サークルなのでスケブも無理。
これだとやっぱりきつい?
681 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/11 22:28 ID:Nl0hq9VI
>>646 過去のデータ、って事でいいのかな?
何年か前に参加したときは、7月の方が多かった気がするんだが、最近はよくわからん。
682 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/11 22:33 ID:Nl0hq9VI
>>680 10月4日アート・11月29日セレクト・12月6日エンゲル
今気付いたが11月と12月は2週連続になるみたいだね。
ここは多分続けてきてるエンゲルに偏りそうだけど
サークルが2分するって可能性もあるから、出るとしたらアートかな。
680が出ていた頃より更にサークル減ってコスの方が参加者多いと思う。
前回のエンゲルは100SPくらいだったかな。参考までに。
ジャンルは旬の人気ジャンル多目、グッズが多い、本もオフ本だと高いと言わ(ry
地元は友達とまったりおしゃべりしながら参加をすすめておくよ。
そろそろ今月の仙コミのオフ本の〆切が始まる頃か
6月はどれくらい人が来るんだろうか
例年だとどんな感じ?
>>680 私はアートのほうをおすすめする
エンゲルよりはチラシも凝ってたし恐らくパンフとかも凝ってていいと思う・・・
主催の気合の入れ方が違う気がする
ただ683さんの言うとおりサークルも少ないし、ほとんどが本を買わないレイヤーだから
期待はしないほうがいいと思うよ
一緒に参加する友達とかがいないとかなり暇になるかと・・・
687 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/12 00:14 ID:fnzvOYcw
日本人で「文化」という概念がどういうものなのか分かっている人が非常に少ない。
「文化」というのは「正統なる支配」ということである。
そして、政治権力や軍事力に依らないところの正しい支配ということである。そして、
この「正統」でないのものが、「カウンター・カルチャー(対抗文化)」あるいは
「サブ・カルチュア(俗文化)であって、「一般大衆の文化」のこと。残念ながら、
日本には昔からこの「文化」=正統な支配があったためしはない。はじめからずっと
「サブ・カルチュア」の国なのである。
副島隆彦「決然たる政治学への道」P234
688 :
680:09/06/12 09:19 ID:???
>>683、
>>686 レスありがとうございます。
あとちょっと訂正、最後に出たのは王家じゃなかった。
スパマニの最後開催が最後だった…すごく勘違いしてました。ごめん。
出るならアートですか、でもあの頃よりかなり減ってるのは寂しいな。
ジャンルは旬ジャンルだからいいけど、秋田イベントに出る地元友達もいないから
かなり暇になりそうですね。
本は…1冊も売れないのは覚悟するしかないですね。
(小説で100P超・1000円オーバーの本もありますし)
もし出るなら手に取りやすい全年齢100円本でも出してみようと思います。
ありがとうございました!
100円本でも売れないよ・・・それくらい今の秋田には本を買う人がいないよ
地元友達いないんだったらかなり厳しいかもよ
出なきゃよかったって思うくらい暇になると思う
秋田も本買う人はいるよ。
都会と比べるとどうしても数は少ないだろうけど、それは688本人が一番分かってると思うし。
それに秋田久しぶりなら、その雰囲気を楽しむのも有じゃないか?
売れる売れないだけじゃなくて、
いろんな角度から楽しめるイベントがあるといいな。
ここは本作ろうって気概のある人が多いのは嬉しいんだが
イコール儲けようって価値観なのが、ちょっとあれだな
本で金儲けしたかったら、コミケ行ったら?って思う
地元は割り切って、雰囲気を楽しめば良いのに
「儲けたい」んじゃなくて、「読んで欲しい」んじゃないか?
儲けたいと思う人は地元のイベントなんか見向きもしないと思うが・・・
693と694のいうとおりだと思う
儲けたいんじゃなくて地元の人にも本見て欲しいんだよね
なのに売れるとか売れないとか、お金の話ばかりぐちぐちぐちぐち繰り返すね
売れないと読んでもらえないだろ
儲けようとは思わないけど、スペース代払って参加するんだから売れないと心境辛いとこもある。
自分の作った本をお金出して買うって価値を見出してくれることが自分は嬉しいよ。
>696ってサークル者じゃないのかな?
なんかポイントを曲解してる
Web公開漫画もやってるけど自分の描いた話を印刷して
本にして売るのはやっぱり楽しい
利益は求めてないけどお金を出して買ってくれるっていうのがすごく嬉しいんだよね
杜、2月はアエルじゃないんだな…
気に入ってたんだけど。
あそこ以上広くなるってなるともう夢メッセなんだろうか。
不便だな…かといって他に良い会場ないよなぁ。
>>701 卸町のサンフェスタ
昔は仙コミ会場だったこともある。
>>702 あー…忘れてた。
そっかー…どちらにしろそんなに交通の便はよくないなぁ
家からは近くなったが。
アズテックとゆう線もあるな
アズテック懐かしいなぁ
赤豚とSNKオンリーに南仙台駅通ったっけ…
ゲームオンリー好きだったなぁ・・・
今回、初めて秋田からコミケにサークル参加する事になりました。
いろいろ交通手段を調べているのですが、高速バスが一番時間の
余裕がある感じなのですが…。
バスは渋滞が怖いですよね。
秋田周辺の参加者の方は、やはり前日入りしているのでしょうか?
サークル参加なら前日入りは鉄則だな
>>707 夜行バスなら、天候良ければ東京に着くまでの遅延は無いんじゃないかな。
早朝着では東京着いてからの時間がかなり余るから、
暇つぶしできる何かの目星をつけておいた方がいいよ。
コミケは八戸から参加で、後泊もするので手荷物が多いからいつも前日入り。
夕方新幹線で行って、東京の家族のワンルームにお邪魔させてもらう。
前日無理なときは夜行バスで、家族の部屋に荷物置いて時間までゆっくりしてる。
仙台住みなので、前日朝から空いてるときはバスで仙台で途中下車することもあり。
(バスで八戸→仙台、仙台→東京。その方が安いし家で荷物整理も出来る)
前に高速で事故渋滞に巻き込まれむちゃくちゃ遅刻したんで、
サークル参加あるなら前日に東京へ行くようになったわ。
自分はサークル参加するなら前日入りするようにしてる。ちなみに弘前から。
いつだったかなー。夜行バスで行って、朝の首都高で事故で渋滞(それも貨物がコミケの印刷物だったというアレ)
あの時の車内は阿鼻叫喚図だったw
携帯で友人に連絡をとる人、怒る人、泣く人、励まし合う人、あきらめる人、とw
まあ事故は稀だから当日朝入りでも全然いいと思うけど、万が一を敬遠したいなら前日入りの方がいいね。
夜行バスはあまり眠れないし・・・。
コミケット前日入りして設営にも参加してみては?
下見的な意味でもおすすめ。
はーい飽田県人です。
私は前日入りして、買い物したりしてブラついてるよ。
時間で焦るよりは時間を持て余した方が気持ち的にも楽だし。
お金はかかるけど。
714 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/15 22:09 ID:IHN3k.sE
宮城県だが、俺は前日入りしてるよ。
余ったサークルチケットをチラつかせて、現地の友達のアパートに泊めてもらってる。
715 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/15 22:33 ID:vO4pEmoI
aa
宮城県だけど高速バスで当日の朝
新宿下車で近くのスパでお風呂に入って
そのまま有明コースだなあ
コミケ以外のイベントでの上京なら
土日きっぷを奥でシェアする相手みつけて
新幹線往復で5000円位にする
707です。
皆さん前日入りしてるんですね。ウラヤマシス。
事情があって、当日入りしか出来ないので、寝台車か夜行バスか…と
悩んでいます。もう少し、夜行の着く時間が早ければいいんですけど。
やはり、バスは想定外の事故や渋滞が怖いですよね(´・ω・`)
切符販売まで時間があるので、もう少し悩んでみます。
皆さん、レスありがとうございました。
夜行の着く時間が〜
↓
寝台車の着く時間が〜
でした。
毎回車で行ってるけど、どう考えてもエネルギーの無駄だよなw
そもそもコミケのことならスレ違いじゃん
何でここで聞くんだよ
東北からコミケ会場に行く話だから話なんだから、別に良いんでね
聞くのはいいが、東北のイベントとか同人活動には関係ないっちゃ関係ないな
>>721 コミケの交通情報スレで聞いても流れるだけでは…
あそこは関東以南の話題しか反応しない。
過疎ってたところで流れぶった切って聞いた訳じゃないし
有益な回答貰うにはここが適切だと思うけど。
別に東北のイベントじゃなくて、同人さんスレだしね
東北の同人てことにしたって、どっちにしろコミケには関係ない
つかそれより問題は後出し情報
>725
その話なんだが、まあ、同人グッズのつもりなんだろうと思う。
しかし、だ。
袋は確かに同人なのだが、中身は一体どうなんだ?
その米は、同人として丹精込めて作られたものなのか?
GIGAZINEにも載って有頂天になってるっぽいんだが、絵も自分で描いてねぇし、
正直、東北同人さんの一人としては、支援したくねぇ。
宣伝するなら無い金でがんばってコピ本作ってる中高生の方にしたいね。
>>730 昔流行ったカード付ポテチの例を見れば
買っても中身ぶちまけて袋だけ持ち帰るのがオチな気がする
サイズわからんけどJA羽後がやらかした標準サイズだと
持ち帰るすら苦行だしな
25って本人?
733 :
732:09/06/17 01:03 ID:???
訂正
25× 725○
734 :
725:09/06/17 07:41 ID:???
本人じゃないお
735 :
725:09/06/17 07:47 ID:???
736 :
725:09/06/17 09:05 ID:???
はいはい本人乙
>>735 すごく地域迷惑なオフ会だというのがわかった。
この米例大祭の時に散々話題(良い意味でも悪い意味でも)に
なったんじゃなかったっけ?
今週の仙コミ一人ぼっち参加だ…gkbr
>>739 自分はいつもぼっち参加ですけど?w
買い手さんとかお隣さんと気楽に話せて楽だから
ぼっちだからどうかなんて気にしたことなかった。
725のDQNぶりにビックリだ。
「楽しいオフ会」の宣伝なら、完全にスレチだな。
可愛そうだから、もう一回そのURLで良いのかどうか確認してみろ、と言ってあげる。
にしても、米の話って、このスレでは確か出てなかったと思うんだが、グッズとして
も最低だよな。
言ってみれば、市販のCDを買ってきて、ジャケット差し替えて高値で売ってるよう
なものだからなぁ。しかも自分で描いてねぇし。
っつうか、良く平気で食い物で遊べるよな。
モノを作る原点を忘れて、有名になる事しか頭にないヤツをマンセーしている飽田っ
て、一体何なの?
矢口高雄と石森プロのことかあぁぁ!!
743 :
725:09/06/17 20:09 ID:???
反対意見多数みたいなんで余計な宣伝はしないでおくよ。
誤解を招いてるみたいだけど新参ということで許しておくれ。
同人の人達ががんばってるみたいだから俺もなんとか盛り上げようと思ったんだ。
ありがとう、お邪魔しました。
俺、それに出してみようかと思って描いてるよ
当日その場所には残念ながら行けないけど、こういうイベントに参加するのが好きでのぅ…
せめてイラストだけでもと思って
本当に善意だとしたなら、あまりにもやり方がド下手くそだろ。
主催乙?
747 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/17 21:09 ID:.wOvMpFo
流れが身内臭漂いすぎてニヤニヤしてしまうんだがw
擁護宣伝乙。
オフ会はオフ会に飽き足らず、11月のセレクトの主催陣なんだな
オフ会の人達、ラジオとか毎週?出てオフ会の宣伝とかしてたみたいだし
この同人イベもラジオで宣伝とかしたら、個人的には嫌だな…
昔、新聞の投稿欄にイベント告知したトコもラジオ宣伝して自爆してたしな
なんにしろ1週間後に他イベあるし、このイベ出る気は無いな
色々ヤバイ香りがする…
749 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/17 21:27 ID:yUkWzdMM
>>739 そう言えば今週か。
仙コミは初参加だから楽しみだわ。
……男でも楽しめる?
>>749 男性も中高生から大人の方までちらほら見る。
楽しめるかは人それぞれだな。
一般なら、買い物やコスなど目的が無いと
ただ行っただけでは楽しめないと思う。
あぁ、なんとなく分かってたけどやっぱオフ会主催=セレクト主催なんだ
正直イベント主催不安だな。
くそ。後から見たら、確かに725の身内っぽく見えるな。嵌められたか?
悔しいので、あんな米をマンセーするオフ会なんか出たら、腐った思想を植え
つけられて同人やる意味を見失うだけだろ、と書いておくよ。
>747
そのイベントは >660->663でも話題になった、「参加したくないイベ」だな。
下らない記事は早めに削除して、しっかりと責任感を感じさせるサイトに直
しておかないと、誰からも相手にされなくなるぞ。
その辺の記事書いたヤツをクビにした方が良いかも知れん。
「コミケットスペシャル」の秋田誘致なんて、仲良しごっこで出来る話じゃ
ない。
まずは信頼されないとな。
イベント自体の賛否は置いといて、
本人でもスタッフでもない
>>725が勝手に宣伝するのがまず問題
個人的には同人系情報ツールにイベント告知をするのはいいけど
一般メディアはちょっと…
隠れオタまで晒すようなイベには参加したくないよ
オタク女はすべて腐ったオナゴ扱いですかww
偏見主催乙
町おこしをしたいなら羽後町でやればいい
>>754 前半同意だが、オタク女云々は偏見じゃなく本来の意味を知らずに使ってるだけかと。
コミケを同人イベントの総称だと勘違いするようなもん。
>>755 754じゃないが、前にざっと目を通した時に腐ったオナゴ云々っての見たけど
あんまりいい印象もたなかったな。
検索でこられたくないなら、全体公開しなで身内盛り上がりすればいいんじゃないかな(^^)
本来の意味を知らずにって、本来意味って何の本来の意味?
腐女子って言葉の意味を知らないって言いたいのかな?
知っていても知らなくてもあの記述のしかたをイベント公式ブログでするべきではないと思うが。
あとコミケットスペシャル誘致も、今回のテーマが町おこしだっただけで
そもそも、次回5年後のテーマも町おこしとは限らないんじゃないか?
前は24時間だし、その前は沖縄リゾコミだし。
スルー検定の勉強か
顔真っ赤www
そんな事よりわんこそば食おうぜ!
言われてみればコミケットスペシャルは毎回テーマが違うみたいだな
日記見てきたが、さしずめVIPかニュー速が妥当ってとこだよな
しかしまぁ、ノウハウ学ぶためにスタッフさせてもらった
エンゲルの一週間後にイベントぶつけるか?
秋田で同人イベやるならもう少し配慮した方がいいかと
仙コミの搬入部数の目安を教えてくれ
都市では100〜200捌ける本(R-18)はどのくらい持っていけばいい?
3冊くらい?
地方で18禁は厳しいってのはあるかもしれんが、
そもそもジャンルや絵柄や作品の出来によるから人それぞれとしか言えない
764 :
755:09/06/19 03:38 ID:???
>>756 >本来の意味を知らずにって、本来意味って何の本来の意味?
>腐女子って言葉の意味を知らないって言いたいのかな?
そうだよ、ってか他に何があるんだw
まあでも説明不足だったかもしれんな、すまん。
てか754には偏見とはあるけど、記述の仕方がどうとかは書いてなくね?
>>762 763に同意
そもそも都市でそんなに売れるんなら
地方行かなくてもよくね?と思ってしまうww
例えばなんだけど仙コミとかで5〜6部売れる本(女性向けエロなしメジャージャンル準メジャーカプ)
だとコミケとかではどのくらい出るんだろうなぁ
一回でいいから参加してみたいぜコミケ
>>765 >コミケとかではどのくらい出るんだろうなぁ
5倍以上は確実に出ると思うけど、それも地方と同じくケースバイケースだよね。
同じピコでもメジャージャンルよりマイナージャンルの方が
サークル数が少ない分出たりすることもあるし。
部数スレ行ってみるとかw
ジャンルによって1:5くらいだったり0:20オーバーだったり(後者は売り切れてしまって測定不能)
旬を過ぎれば過ぎるほど差が広がる気がしますね
ある程度のオフ本を出している人は
地元に直参するより貴方に委託した方が地元で売れるんじゃないかと思ってる
サークルはスルーする人たくさんいるからな
実力ある人がけっこう地元の貴方イベにいるけど埋もれてると思うんだ
地方だと年齢層が低いから全年齢オールキャラギャグ本の方が
買ってもらえる率が高い気がする
それだと地元でも20は出ていた
それでもやはりグッズの方が売れるorz
EVENT JACK 気仙沼についてでてたので私も一言。
遠くからわざわざ運賃かけて見にくるようなものじゃないです。
また、新刊もとめて買いにくるようなものでもないです。
即売会?とは程遠い仲間内オナニーイベントです。
まして男なんかいっても場違いじゃないかというほどの空気。
行くだけ無駄。色々と問題もおこしてるみたいですからね。
早く辞めてほしいです。
>>770 自分山形だけど、こっちも同じだよ
一般だけど、地元だからこそ参加してきたんだが、もう飽々
仲間内オナニー連中ばっかりで、見ててつまんない
772 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/20 09:50 ID:PmAurMi2
>>770 気仙沼在住だが、このイベントはホントになくなってもらいたい。
一度だけ一般参加してみたが、即売会って言うよりも、ゆとりどもの痛いオフ会って感じだったなぁ。
問題ってどんなの起こしたの?
問題ってのは気になるな
秋田のセレクトは大失敗しそうだな
明日は仙コミかー
ポスター刷ってこないとな
仙コミって夢メッセ?
高速で行って車置ける程駐車場ある?
車でこないようにって貴方のサイトにはあるけど
痛車で来ている人はどこに置いてんだろ
>>775 夢メッセに止められなかったらアウトレットに止めればいいかと。
どうせ帰りはあそこで食うことになると思うし。
夢メッセは早めに行けば駐車場は空いてる
アウトレットに停めるのも利用して帰るなら文句もないだろうけど
マジレスすると、夢メッセに車で行って
駐車できなかったことがない。
780 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/21 05:35 ID:fK/3dq2U
今日は雨か……
おまえらおはよう
山形から行くが仙台はどしゃ降りですか?
782 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/21 07:23 ID:fK/3dq2U
>>781 今、気仙沼から仙台に向かってる途中なんだけど、宮城は雨だね
今は降ってないよ
朝は結構降ってたけど
784 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/21 11:07 ID:fK/3dq2U
メッセどこだよw
道に迷ったw
気仙沼なんて未開の地に住んでる以上、カーナビは搭載しとけ
786 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/21 11:59 ID:fK/3dq2U
>>785 智代アフターの痛車みつけたんで、その後をついていったらたどり着けた。
そろそろカーナビ買うか……
まぁーた身内臭ぷんぷんのコピ本コンテストか…('A`)
>>786 ちょwwwwww
とにかく乙wwwww
>>785 未開とか言うな、気仙沼っつったら絵助があるじゃないか
気仙沼民なら30時間仕上げ+手搬入のミラクルができるじゃないか
羨ましいぜ
ここで本が無い本が無いっていうから
覚悟して行ったんだけど
思ったより本置いてたので安心した
ただサークル数減ったね。昔は夢メッセ2、3フロア使ってやってたのに
793 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/21 21:19 ID:fK/3dq2U
今回初めて仙台コミケに行ってみたんだけど、いつもこんな感じなの?
ここ近年はこんな感じ。
初めてお手紙さしあげます。向暑の候、いかがお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。
保坂展人様のご活躍は、常時、インターネットで拝見しております。
さて、この度、保坂展人様が積極的に取り組んでおられる児童ポルノ法が、審議入り、ということで、お手紙をさしあげました。
わたくしも、保坂展人様と同じく、必要以上の改正は社会に悪影響を与える、と考えていますので、今回の審議入りには疑問を感じております。
特に、自民党案と公明党案は、単純所持規制による冤罪の多発だけでなく、表現の自由すら侵害しかねない危険極まりないもの。
何としてでも食い止めねばならない改正であることは、間違いありません。
改正を試みるにしても、せめて、民主党案が選ばれることを祈りつつ、法務委員会での保坂様の今後の発言に注目させて頂きます。
心ばかりで申し訳ないのですが、切手を同封しましたので、今後の活動にお役立て下さい。
これからも、保坂展人様と共に、表現の自由を守るための活動に尽力できることを願いつつ、今回はこれにて失礼いたします。
敬具
平成二十一年六月二十一日
○○ ○(自身の名前)
社民党 衆議院議員 保坂展人様
児童買春・児童ポルノ禁止法改正案が審議入り、ということで、法務委員会議員の保坂展人氏に、上記の文章で手紙を出してきた。
この問題も、いよいよ大詰め。諦めずに、国民の意思を示していこう。献金も有効だ。
緊急!!野党の法務委員会所属議員に対して葉書もしくはメールを送りませんか?
http://www.geocities.jp/sen7743/#20090620 参考にした手紙の書き方サイト↓
http://www.midori-japan.co.jp/letter/
今日は人が少なかったよ
ただ隣のフロアがw
>793
今日はサークルも一般も少なめ
一般がだいぶ少なかった気がするよ
雨だからか・・・
林檎はどうだった? たしか今日・・・だよな。
智アフの痛車がいたってことは、仙コミって多少は男性向けもあるの?
勝手に女性向とコスばっかりだと思ってノーマークだったんだけど。
仙コミ、新刊買いに行くつもりだったサークルがコスプレしてたらしくスペースにずっと誰も居なかった。
結局買わず終い。
売り子の一人でもつければいいのにな…
来月の26日の仙台コミケ行こうかと思うんだが、割合ってどんなもん?
例えば、女性向けが4で男性向け1、全年齢が5みたいな感じで頼んます
女性向け7
全年齢向け2
男性剥け1
マジか〜、そうすっと男性一般客は割りと肩身狭いかな
情報サンクス
男性向け全年齢は1の中に含まれてるんだろうなー。
ありがとん
一部だとは思うが、仙コミのサークル参加の人たちって売る気ないのかな?
何周か、のんびり見て回ってたつもりなんだが、
売り子に一度も声をかけられなかったどころか、
商品だけ並んで誰もいなかったり、売り子二人でずっとPSPしてるヤツらもいた。
他のイベントだと頻繁に、見ていってくれ、って声をかけてくれて、
それがきっかけでサークルの人と話が弾んだり、本を買ってたんで、ちょっと残念だった。
仙コミじゃないんだがGWにやった某イベントで向かいのサークルの人が二人で
「どうぞ見てって下さ〜い!買ってくれなくてもいいです〜!見るだけでも見て下さ〜い!」
って開催中ずーっと大声で叫び続けてて終始ウザかったんだけど、
>>807みたいな人もいるトコ見るとそういう売り子も求められてるんだな、と思った。
てゆか魅力のある本作ればいちいち声掛けなんぞしなくても手に取ってくれたり読み手さんの方から話しかけてくれたりするもんだが。
>>808 魅力ある本は声かけなくても手にとってくれる
そうなんだよね
自分の場合、声かけたらさっと逃げて行っちゃって
でもまだくる→買ってくれた、て人が数人いたから
あんま話かけない方がいいのかなって思ってる
あとスペースに来てくれてると思って声かけたら
隣のスペース目当てで今でも思い出すと恥ずかしい経験がw
>>809 >スペースに来てくれてると思って声かけたら〜
あるある。
買い手さんがスペ前に来たかどうかは把握するけど
声掛けられるまでこっちから声かけたり見たりしないから、
「すみません」って言われて「はいっ」って顔上げたら
隣のスペに向かってだったとかw
隣が知らないサークルだったときの気まずさは異常w
隣のスペースからはみ出す客の多いこと…東北
客の整理くらいして欲しいなあ
売り手もリアじゃ仕方ないのか
自分は声かけられたら苦笑いして逃げるわw
みんな机に並んでる本を見て、買うかどうか決めるんじゃないの?
机の上を見ながら歩いて、気になったところで立ち止まって
ふとサークルさんと目が合った時ににっこり笑って
「どうぞご覧下さい」と言われればかなりの好印象。
気付いてるのにゲームを続けるとか大声で他の人と話してるとかだと
なんか手に取るのをためらうね。
声かけられんでもいいから目の前に人がいる事を意識して欲しい。
>>813 ゲームの手を止めて君が立ち読みをするのをガン見したらいいのかい?
何でそう極端な発想しか出来ねーんだよ。
目の前にいるのは同じ趣味を持つ同志だろ。
自分の作品に興味を持ってくれた人に対する態度が
無視orガン飛ばししかないのか?
立ち読みした後戻す時に申し訳なさそうな顔するから
好きに読んで好きに去ってくれと思うだけ
接客方法がいまだによくわからない
よく立ち読みとか商品が見にくいから見ないふりをしてほしいという声もちらほら聞くんだよなぁ
俺も>816みたいな感じ。
「別に中身みたいとまでは思わないのに声かけられちゃったら見るしかないじゃないか」と心の中で言ってると思うと
いまいち声かけられない俺チキンw
その勇気をふりしぼるくらいならスケブに逃げますw
スペースの中でスケブなり何なり書いてるのが無難だよな
一言「気になったら立ち読みしてみてください」とか声かけておいてから
書き物すればいいと思うんだけど
声掛けたら逃げる
>>812みたいなのもいるからなあw
販売や受け付けなんかの接客系のバイトとかやった事あるorやってる人は
程よく愛想良さそうないまげ
でも、前にここでも話題になってた仙台なんちゃらってリア厨集団は
「いらっしゃいませー!!!」とか「買いませんか!?いやいやそこを何とか!!」
みたいなテンションでとにかく煩かったな
フリマと勘違いしてんのかな
見ない振りしてくれてるんだなー、と読み手が声かけるのも
ためらうほどスペ内作業に没頭してられるのは違うし結構わかるもん。
そこは雰囲気だ。
商売じゃないんだし、声かけようがかけまいが関係ないでしょ
すべては表紙の絵だ
若い子はよく友達と盛り上がってて声かけがたいことがあるね
そういやこないだのりんごおでライで、人が密集したサークルスペ内でパレットに水たっぷたぷにして
茶色い絵の具?大量に溶いてたやつがいて「ちょw」と思いスタッフに報告したわ
直接注意するほど余裕がなかったんだが、何するつもりだったのか…
とりあえず周辺のサークルはそいつらに近寄りたくなくてスルーしてしまった
厨は人を遠ざけるよな…
>>823 そう商売じゃ無いんだから、売り方も色々あってよい!
>>826 あなたは同人始めた頃、厨行為は一切した事が無いの?
なんか昨日から突っかかってくる人がいるね
最初だからいいとか悪いとかないだろ
何事においてもルールやマナーはある程度自分で調べて学ぶものだ
それさえしていないやつが厨
厨行為をし、恥ずかしい経験をした上で
「何事においてもルールやマナーはある程度自分で調べて学ぶもの」って事を覚えるんじゃないのかなぁ?
少なくとも自分はそうだった
全く失敗せず2行目みたいな事を悟ってたとすればそれって凄い事だと思うよ
それが許されるのは中学生までだよねー
話題逸れてない・・・?
>>832 831だけど、もちろんそのつもりで書いた
リアの時に厨行為を経験しながら色々覚えるもんさ、と。
思い出せば転げまわりたくなるような事って誰もがあるんでない?
ある程度大人になってから同人やってよ、って意味だと思うんだが。
厨行為から学ぶのもありかもしれないけど(厨行為省みない人もいるし)
一番いいのは最初からちゃんと学習して出店する人だよね
私生活忙しくて本出せない状況だけど
ここ見てると本作りたくなってくるw
まぁそりゃそうだよね・・・
最近のリアは輪をかけてDQNが多い気がする
そのせいか敬語で話しが出来るってだけでえらいいい子に見える
ほんと礼儀って大事だとおもた
>>838 頑張って作るんだ
…なんか「厨行為をした上で」反省→学習
みたいな流れだけどおかしいよな?
最初は空気読めなくて当然!迷惑掛けてナンボ!教えられて当たり前!
ってのを肯定したがって厨が居るね('A`)
>>840 みんな思ってると思う
厨の書き込みが目立ちすぎてもう…ね
ポカーンな言い訳だらけだ
いちいちそうやって仕方ないっていってたら一番被害に遭いやすい
サークル側のライフがもたねぇだろw
もし自分が厨の被害に遭って、友達には仕方ないって言われたら…
842 :
836:09/06/24 08:11 ID:???
>>840 そんな悪い風に解釈して厨扱いされるとは思わんかった・・・
>最初は空気読めなくて当然!迷惑掛けてナンボ!教えられて当たり前!
少なくとも自分はこんな事考えて書いた訳じゃないぞ
843 :
826:09/06/24 08:26 ID:???
同じ試行錯誤しつつのスタートでも
リアから始めた場合と大人になってから始めた場合では違うだろうな
それでも世間一般の礼儀やマナーは同人に関係なく早いうちに身に着けておくべき事だから
言い訳にはならないだろうが・・・その点については親にも責任があるのかもな
>思い出せば転げまわりたくなるような事
まだPCもケータイも一般に浸透していない頃は情報源も限られていたし、
イベント参加なんかほぼぶっつけ本番、未知の世界にいきなり飛び込む形だったから
その時代から同人やってる人だとこの気持ち分かるって人も多いんじゃないだろうかw
お前らスレタイ読め
>>802 同じく。新刊買いにいったスペースは物だけ置いてあって、後日ブログ見たら『スペースにずっと居ませんでした』
って悪びれもなく普通に言ってた。
もうダミスペと同じじゃないかと…
ダミスペっつーか…
中高生レイヤー厨の仲間内では、荷物置き場と休憩場所確保の為にスペース取って
一応はテキトーにグッズ作ったのを置いておく(けどスペースに居ない)
ってのが『上手いやり方』らしいよ。
…赤豚戻って来ないかなぁ…
コス不可、代表は高校生以上、グッズより本のアズテックが懐かしい…
>>848 思いあたる人がいる
そのサークルは常連でいい歳の人だな。
コスだけしたいなら他にイベントあるのにな…
レイヤー厨の中では仙コミでコスするのがステータスなんだろうな。
>>802 スペースにいたのは開始前、昼食、終了間近…と
前参加した時、自分の隣のサークルがそんな感じだったな
コス目的でダミスペって結構あるよ
実際知人がやってたって自分で言ってたから
今度から見つけたら通報するけどね
>>854 通報って地方の貴方でも効果ある?
仙コミ参加した時結構人いないスペース多かったから、
通報する人もいないのかなーと思ってた
856 :
153:09/06/25 19:55 ID:???
>>154 まだ通報したことないからわからない
とりあえずしないよりはした方がいいんでないかと
それにしてもダミスペなのかの判断は難しそうだ
地方イベのためにもスタッフが頑張ってくれないだろうか
誰かスタッフ経験者いたりする?
857 :
856:09/06/25 20:03 ID:???
アンケートに書いてみたらどうだろう。
>>858 スタッフ経験者さん?
ごめんスタジオ貴方のスタッフって
付け足しておくのを忘れてたんだけど
貴方のスタッフって会場でサークルのチェックってしてるもん?
これはもう直接貴方の方に問い合わせた方がいいのかな
>>860 スタッフのそんな姿見た事もないけど…
ってか通報なんてできるのかな。どこまでがダミスペ扱いになるのか規定とかもないし。
コミケみたいに申し込み多数で抽選になることなんて無いだろうから、
ダミスペだろうが何だろうが申し込んでもらった方がユウにお金は入るよね。
表向きは注意するだろうけど、ペナルティまでするかどうかはわからん。
>>852 あると思うよ
リアにとってはコスに限らず仙コミデビュー=俺SUGEEEみたいな感じじゃない?
仙コミとかでブログググってレポ読むの好きだからいろいろ見て回るんだが
仙コミすげえええ人多い!!!会場広い!!!さすがコミケ!!!
みたいな記事見つけるとすごく微笑ましく思うww
>>863 ブログググってなんだろう?って本気で考えたw
ベルセブブ?
ベルゼルガ?
自分はサークル者だが、金払う以上スペをどう使おうが自由だし
実害つかルール違反でなければ文句言う筋合いないかなと
仙コミはじめ地方イベントは抽選漏れなんかもないから(定員割れも多いし)
ダミスペのせいでサークルが落とされたりとか不当なことにもなりにくいしな
まあもちろん、本来のサークル参加者がスペ取るのに越したことはないが
ふーん、金さえ払えばこっちのもんってか
お客様気分なんだね
ま、それも良いさ
お金払えば好きに使っていいだなんて…
同人誌即売会なのに。
最近イベントに参加するようになった者だけど、
全体的にお客さん気分の人が多いと思うんだよね。
自分は客だと思っていないと起きないトラブルが結構多いみたいだし
一部の人が目立ってるだけ?
同人誌即売会ってサークルも一般もみんな参加者なんだからさ…
それでもお客様思考のやつはいるんだなー
あと自分の隣のスペがダミスペでコス厨のたまり場なんかになったりしたら
実害ありまくりだろ
てか実際そういうことがあったしな
874 :
868:09/06/27 00:21 ID:???
規定の代金を払ってスペ確保して周囲に迷惑かけない範囲で使う
って普通のことだと思うんだけど、何でお客様気分?
上記のことは金払えばこっちのもん、なんて意味じゃないし
本来はサークルがスペ取るのが前提ってのは最後にも書いただろ
それにコスに関して言えば自分は嫌いだし、別にダミスペを肯定してるわけじゃない
ただ、レイヤーのダミスペのせいでサークル参加者が落選したとか
とか何かしらなければ文句言う筋合いないんじゃないかって話
スペが実質レイヤーの荷物置場、申し訳程度の発行物だけ置いて放置ってのは良くないが
それこそ873みたいなことでもなければ実害とは言い難いし
875 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/27 00:32 ID:IcR.Dfj.
>>862にもあるけど、現時点では主催に言っても無駄じゃないかなあ
>>873みたいな厨はレイヤーに限ったことじゃないし、
抽選漏れ云々関係なくダミスペ禁止にしたいならそういうルール作るしかない
>>874 いやだから実害があるとかないとかではなくて、同人誌即売会だからさ・・・
スペースは同人誌や同人グッズを販売する為に取るものなんだよ
何でそんな自信満々に語れるのか意味が分からん・・・大丈夫かあんた・・・
帝都のデカいイベントのように大きいイベントではないから
ダミスペがあっても支障がないだろうし
年々サークル数が減ってるから
主催側はダミスペでもお金が入ればいいかもしれない
けれど欲しい本、グッズがあるのに
スペースに人がいなくて買えずじまいなのは嫌だな
地方だからダミーはあってもいいと?
そういう気持ち行動が地方を廃らせてるんじゃないか?
主催側からすればお金落としてくれた方が助かるんだろうが、
ダミーサークルの数が増えて目立ち始めれば
同人誌を求めてくる人にとっては「楽しくない、別にいかなくてもいい」イベントになるんだぜ
郡山のイベントはダミスペないのかな
同じ位のスペース数だよね。
実害は無いけど、年々ダミスペが目についてきたので、今年に入ってから地元のおでライには一度も行ってない俺が通りますよ
金云々はダミスペと関係ないだろ
そういうこと容認していくから厨が調子乗って
結果地方=厨イベになっていくんじゃないのか
>>878 個人的には郡山のADVの方がダミスペは多いきがする
7月の仙コミ申し込み〆切りは29日だっけ?
dd
遠方から仙コミ参加しようと思ってるんだけどあまり本は持っていかない方がいいんだろうか…。
一枚絵描くのも好きだからラミカも少しは出してるがラミカやらより本ばっかり作ってるから迷ってる…ジャンルとしてはまだまだ活気があるジャンルだけどあまり種類や冊数持って行っても意味がないようなら持って帰るのが辛いからなぁ…
うーん本は人気ジャンルならまぁまぁ売れるかも
主催がダミスペ禁止を掲げてない限り、禁止は難しいとおもう
それこそ、仙コミで
○時間スペースを放置したサークル者は次回落選とする。
なんてやったらそれでなくても収益のあがらない地方イベなぞ貴方は撤退するんじゃ…
基本マナーさえ守ってくれるなら、コスの荷物置用スペースでも
なんでも好きにすればいいと思うよ
その最低限マナーを守らないなら、その場で注意するか、
スタッフにチクって注意してもらうくらいの対処しか出来ないとおもう
同人誌即売会も時代とともに変わりつつあるんだから諦めてコミケ行けよという話
主催の意向と現状から仙コミでのダミスペ禁止は無理だけど、
ダミスペ取るやつらを開き直らせる温床を作るのは良くない。
せめて白い目で見てやらないと。
それなら同人誌即売会なのに同人誌ではなくグッズを作っている輩も
白い目で見た方がいいのではないかね
>>889 論点ズレてね?
コスが駄目なんじゃなくてレイヤーが荷物置き場兼休憩場所としてプライベートな場所を確保する為に
頒布する物も用意しないでサークル申し込み&参加してるのが問題
皆が真似してサークルスペース中が荷物置き場の桟敷と化したらどうなるか考えろ
ダミスペを肯定しようとするやつがいるが
どうあがいても肯定できたものじゃないだろ
まず売る気がないのにスペースを取るのはその時点で規約違反ではないの?
島中に荷物だけが置かれたスペースなんてあったらそれだけでがっかりだ
一部のレイヤーだけだとはわかっているが、その一部のせいで
レイヤー全体の印象まで悪くなるのもわからないんだな
イベントはスペースさえ埋まればやっていけるってものではないだろ
物置状態のスペースが増えればサークルも参加を見合わせる人も増えるだろう
サークル数自体減ろうが、販売物さえ並んでいれば活気があるイベントになるし売る方も買う方も楽しいだろ
コミケに参加しろとか・・・アホかと・・・
地方を盛り上げようって意識がないからどんどん廃れていくんだよ
仙台でもQとかRとかまでスペースが並んでる時代はあったし、楽しかったぞ
主催も収益を第一に考えてたらまずコスプレの登録料の値上げでもしてるはずだろ
コミケもコスイベントじゃないんだからそういうやつらには来てほしくないよ
>>895 アエルでコスイベやってるんだから仙コミはコスいらないのにね。
でもユウの地方イベでコス禁止にしたら人が入らないね。
>>894 ユウの金へのがめつさを知らないとは恐れ入りました。
被害者が増えるのはよろしくないけど、知らないって幸せなことですね。
別に貴方の話に限定した話でもないだろうに
貴方は全国的に10月からコスプレ有料300円になるよ
コスプレはいいと思うけど、いかんせんその数が
多すぎるから有料化いいんじゃないか
年々サークル数が減って運営が大変そうだし
>>899 その分サークル参加費やパンフ代が安くなってくれると嬉しいけどね…
サークル参加者としてサークル参加費はあの価格でもいいけど
パンフはちょっと高いかも
500円ワンコインだったらいいのにな
>>896 いやはや、恐れ入りました。
知らないという事は、幸せな事なのですね。
>>900-901 パンフが安くなれば入場者は増えるだろうね。
毎回は厳しいから参加日を絞っている一般が来てくれる機会は多くなると思う。
600円ってところはあるけど、仙台以外で500円ってあるのかな?
896は何か嫌な事でもあったのか?
どんな内容でも書き方で違うだろうに・・・損な性格だな
>>891 ダミスペはウザイしなくなれと思うが、規約違反はねーよ
さっきから論点ずれまくりの人が一部にいるが、
ルールさえ守れば、どんなに勝手なことしても良いのかって話だよな
いちいち変な解釈してるやつはほっとくしかない
変な解釈してるやつ=ダミスペ経験者 だろどうせ
909 :
カタログ片手に名無しさん:09/06/29 21:23 ID:hkf9f.gw
仙コミのパンフは半分くらいが広告で驚いたよ。それでいて、全然面白くない。
他のイベントのパンフ見るなりして、何度も見直したくなるように、改良をしてほしいな。
何で上げるの?
パンフの広告の多さは仙コミだけじゃなく主催の問題
てかそれでいて、ってむしろ広告が多いからこそ面白くないんだろ
>>905 契約違反って表現でいいと思うよ
そもそも申込書に嘘の内容を書き込んでるって事になるわけだしな
912 :
カタログ片手に名無しさん:09/07/01 01:56 ID:y3TG2rkM
いや、さすがに規約違反はおかしいだろw
なんで?
お金を払って条件付きで場所借りるんだから契約っつっても間違いではないだろ
その位の責任感は持てよって話でないの?
つかなんで上げるの?
金さえ払えばこっちのもんって考えてる奴はスルー推奨
こっちのもんつか、規約がどうのと言ったところで金を払ってSP取るのを
営利目的である企業がペナするはずがない、という話じゃないのか?
杜とか個人主催なら言う価値は充分あると思うし。
貴方でも言わないよりは言った方が良いだろうが・・・スルーされるだろうなぁ
と言う事で、抽選になるくらいサークルが増える日を夢見てるんだぜ
このスレの、すぐこういう流れになるところが嫌い
>>916 こっちも君みたいな聞き分けのない子に来てもらいたくないよ
さよなら
>>913 ダミスペを擁護する気はさらさらないけど、
レイヤーがスペ取る云々はその条件というのに当てはまらないよ
何かこれといった実害がないかぎり、主催も動かないってだけの話
それを「金払えばこっちのもんなのかよ」とか的外れなレスするやつは頭悪すぎ
本来スペはサークルのものってのは言うまでもないんだから
>>913 話ズレてると思うんだけど。
ダミスペが不快なのはわかるけど、責任てのはちょっと違うんじゃないかな。
つーかレイヤーに限らずダミスペ取って荷物置きにしようが、
周りに迷惑かけなければ規約違反にはならんだろ
上記の影響でサークルが落選したとかレイヤーの溜り場になってうるさかった
とかいうのは問題だが、それはスペ取ること自体とはまた別の話
反論してる連中は規約(ルール)とマナーの違いわかってんのか?
つか実害あるかないかとか金払うって、基本はそれが基準だと思うけど。
決まり守って、迷惑かけないように使う。
それをイコール金払えば何してもいいと思ってる、とか解釈するのがおかしい。
925 :
913:09/07/01 21:28 ID:???
うーん・・・
なんだか荒れる元になってしまったようで申し訳ない
予定販売作品の項目は空欄では駄目なわけで、要するに「販売物ありきの参加申し込み」って事だよね?
それは誰が見ても明らかな事なのに、適当な嘘を書いてまでダミスペを取るってのはみっともない行為だと思うんだ
そういう申し込みをする人を取り締まるのは無理な話だろうけど、あえてみっともねえぞと書いておきたかった
不快に思わせてすまんかった
ダミスペだらけになって島中がポツポツとサークルがあるって状況になったら嫌だな
ダミスペを取るのはマナー以前の問題だと思うのだが
毎回サークル参加だし、まわりのスペースがダミーじゃないか観察してみようかなw
少しでも良いからダミスペ少なくなっていけば良いな……。
ぶったぎって
冬コミの申込書購入しちゃったぜ…
俺、冬コミ受かったら仙コミ卒業するんだ…
>>928 そうか…
去る者は追わないよ、がんがれ!
>>928 あんな糞イベント、早く去った方がいいよ。てか仙コミ自体もうヤメた方が良いと思う。
ダミスペしかり、ゆとり共がそんなレベルのことからGDGD言い始めるからダメになんだよ。
どんだけ低レベルな話だよ。
コミケ云々抜いても、ものを作る人間としてプライドも意地も理解も情熱も無いんだろ?
集まってダベリたいだけなら、ファミレスでもカラオケでも行けや。
1つでも自分の作品を知ってもらおう、人の作品を見てみよう、共通の趣味で楽しもうって気がないんなら、ヤメちまえ!
うっそーん、解ったフリしてごめんなさい。
いんじゃない?好き勝手やっても。居場所を失うのはお前ら自身さ。
>>930 禿堂
自分は仙台の人間じゃ無いけれど、そんな理由でおでライに段々飽きてきて、去年の10月から参加してない
だいたい申込書に嘘書いてる時点で程度が低いよ
「金払うしマナー守るんだからいーべ」じゃねんだっつの
些細であっても嘘は嘘、最低だ
>>930 言葉は悪いが、良いこと言うな。おまいさん作り手側と見た。
確かに今の連中は程度の低い問題で大騒ぎし過ぎなんだよ。昔は・・・なんて言いたくないが、礼儀とかマナーとかみんな自然と守ってた。「そういうものなんだ」って思ってた。最近の奴にはそういう感覚無いんだろうな。
これも裾野が広がった弊害なのかね
昔はもう少し常識があった
親、兄弟姉妹、ご近所、親戚、友達、先生……
周りにはヲタク趣味に理解のある人なんて誰もおらず、でもそれ故に、人並みの常識を身に付けて、周りや一般人に迷惑をかけまいとした
只でさえ白い目で見られてるのに、自分一人の厨な行動のせいで、ヲタク全体が益々肩身の狭い思いをしないように、皆気を使っていた
それなりとはいえ市民権を得た今は、そんな事を考える必要が無くなった
だから何でもありな「ゆとり」がのさばるんだろうな
今時の若いやつは…って口々に言う奴にろくなやつはいない
そういうやつは何時の時代にもいるらしいがな
あーでもコミケ、BLをテレビのニュースの特殊なんかで
扱ったりするなんてほんの十数年前まではなかったなぁ
すまん
特殊→特集
流れぶった斬ってしまってすまん。
明日の林檎の駅ビルイベント行く人いる??
いたらレポよろ
駅ビルイベは前はどうだったんだっけ
あんまり悪い評判は聞かなかった気がしたけど
明日行けたら行こうかなと思ってるんだが
今日の林檎、こぢんまりまったりでよかった
昔のりん商を思い出したよ…荒れる前のな…
ああいう雰囲気のイベントが続いていって欲しい
主催乙
スレ違いかも知れんがコミケが来月にあると思うと
なかなか地方のイベントには足が伸びないもんだなあ
どうでも良いけど、次スレは県別単位に分けたほうが良くねえか?
福島県は既に独立スレがあるので、問題ないけど
ここだとどうしても仙台ネタが中心になりやすいせいか、他県(宮城以外)の
話題が出ても話が飛び飛びになってしまうし。
>>940 スレタイ的に、関東以南のイベントにしか参加しない東北人も大丈夫なんじゃないかな
>>941 賛成。
ていうか、その県の人間じゃないと分からないような事情や話題もあるし、
イベント主催者も県によって異なる場合が多いから、できれば分けた方が
無難かなって感じだね。
それに、他所の地域の話題をやたら持ち出すと、スレが荒れる(荒らされる)
原因になりやすいからね。
>>941 > ここだとどうしても仙台ネタが中心になりやすいせいか、他県(宮城以外)の
> 話題が出ても話が飛び飛びになってしまうし。
まあ、人口の差的にも仕方ないだろ常識的に考えて
県別にしたら過疎るのが目に見えてる
普段は東京中心に活動してる東北在住者だけど、
東北一帯の動向も把握しておきたいから
みちのくスレの存在は大変ありがたい
このスレ見てたまに東北のイベントに出てみたりするしな
昨日の林檎イベ行けなかったんだが
あの駅ビルも今後イベント貸し出し出来なくなったのか…
林檎は本格的に個人主催終了かな
あとは黒石が残ってるか
県別にしても仙台スレは問題ないだろうけど、
他は書き込みの少なさから見ても過疎るの必至だね。
過疎が心配なら、北東北とかでまとめてみるとか…
それだと福島が単独スレである時点で分け方が面倒になるな。
でも既に福島スレがあるから山形どうすんの?って状態かw
・県別に分ける(仙台以外が過疎るのでは?)
・仙台, その他で分ける(その他の区分は改良の余地有り)
・当スレは東北総合スレとして残して、仙台だけ分離
自分は3つ目がいいかなと思うのですがどうでしょう。
>>946 三つ目に賛成
自分山形だけど、一瞬で、過疎どころか落ちるだろう事が目に見えてるから
自分も仙台だけ独立に賛成
そもそも今まで仙台独立のスレがなかった事が不思議だw
一応テンプレには仙台と福島のも載せといてもらえるといいかな
仙台スレあっても過疎ると思うけどなあ
南東北スレ:宮城、福島、山形
北東北スレ:岩手、秋田、青森
仙台スレはあるけど使われてない
秋田も単独スレあるけど、重複として放置されてるな
950の意見に賛成。
かそるのが問題だよな…………
ここだって頻繁に書き込みあるわけでもないのに、分ける必要性を感じないんだが
941の意見だけでこの流れになった
話が飛び飛びになるのは我慢してもらう事になってしまい申し訳ないんだが
やっぱり過疎化するだけだと思うし、分けなくていいに1票
>>941 が暑さで、ちょっとおかしくなった人と思えば・・・
>>946 山形は、最近までスレがあった。
しかも
2スレ目まで言ってたんだが
>>951 仙台スレは、タイトルの付け方が不味いのでレスが付かなかった。
(イベント単発スレ)
岩手は面積でかいし、個人主催イベントも多いので
分けて欲しい希ガス。
岩手だけは無理だろ
>>959 イベント多いったってたかが知れてるし、単独スレが成り立つほどじゃないだろ
965 :
カタログ片手に名無しさん:09/07/07 04:33 ID:SHCa09wQ
別にスレ分けなくても良くね
>>962 仙台スレは、最初はそこを使うとして、次からはスレタイにイベ名を付けない方向が良いな
いやだから分けなくていいって
実際今ある単独スレが過疎ってるし、また分けて過疎スレ増やす意味がわからない
>>967 今ある単独スレ=仙コミ157のスレ≠仙台スレ
何でそんなに細分化したいの?w
まあ立てたきゃ立てればいいけど、どうせ過疎って落ちるだけだよw
>>968 だから、ここですら大して動きあるわけじゃないじゃん
イベントの前後に書き込みあるくらいで
分けたって過疎るだけだろうに
遅レスごめんです。
>>771 やっぱ人口少ない田舎イベントってのはそんなもんなんでしょうかねぇ・・・
というなら本当にタイトルをオフ会とかわかるようにしてほしいですよね。
即売会みたいな勘違いするようなものにしてほしくないです。
>>772 同じ思いの人はいたんですねぇ。あれは遠くから同人誌即売会だと思って
やってきた人にたいしての冒涜と気仙沼の恥だと思う。
即売会なのに買うものがまずない・・・。正直なんの為にしてるのか疑問です。
地元の規模だとなりたたないのかもしれませんが、仙台に参加したときは、
委託販売とかも沢山あったので購入する即売会として機能してました。
気仙沼のは委託すらほとんどありませんし、男性向け創作とかまずないので、
(エロじゃないにしても)婦女子向けばかりで萎えます。
でんぱらとかいうお店が今同人音楽や東方グッズや同人ソフトなど大量に
おいてるので、そっち行ったほうが100倍まし。イベントジャックよかよほど
いいです。
972 :
771:09/07/07 17:23 ID:???
>>971 そんな時にのための森の軌跡だと思うんだ
自分の場合去年から、地元のおでライは見限って、そっちばかりに行ってるよ
コミケは……あんな人混みの激しいところは、_
>>772 問題についてレス忘れ。主催者のイベントHPであからさまに障害者批判
みたいな事を管理スタッフが書き込んで騒ぎになってたと思う。
みてて気分が悪かった。聞いた話だと、書き込んだ奴は処分されて、
イベントには関与しないみたいな事になったけど、あいかわらず掲示板に
きて書きこみしてるとか、仲間内オナニーイベントを見事に露呈してる。
なにがやりたくて続けてるのか本当に理解できないです。
オフ会したいなら仲間内でやれって感じ。
話豚ぎるんだけどちょっと聞いてもいい?
先日の林檎イベでガンマンのチラシ貰ったんだけどガンマンて
岩手では結構規模おおきいイベントなの?
県外イベントとかでたことないからちょっと気になったんだ
ただでさえ林檎でもおで以外近場でいけるとこなくなっちゃったし、どうせならドライブがてら遠出してみたいんだよね。
よかったら教えてください
ずっと何年も前からこのスレにいる者ですが、
県ごとにスレ分けるのは反対に一票。
同じ東北でどんなイベントが行われているのか知りたいし、
レポなんかも楽しみにしてるし。
むしろここでイベントの情報を得ることが多いので、
東北スレとして残して欲しいです。
地元のスレあるけれど、ここのスレの居心地がすごく好きなので、
地元スレに書き込みしようと思えない。
まぁ、スレッド分けたくない気持ちは分かるけどあまりにも特定の地域や
イベント主催者の話題(特にクレーム関係)ばかりになると
スレッドが分裂したり、住人が寄り付かなくなってしまう可能性があるから
お前ら気をつけろよ。
前に九州地方のスレで似たような状態になったからな。
自分も細分化はしなくてもいいと思うけど、実際このスレ仙台の話ばかりだからな・・・
地元のイベ参加した後にスレ来ても仙台の話ばかりで他県組は話を出しづらい感がある
いちいち流れをぶった切るのも申し訳無いし、
折角ぶった切っても仙台組の方は流れ読まずに話続けるからすぐ埋もれてしまうんだよな・・・
仙台は単独スレでもいいくらいの話題が出てるこその仙台分離なんじゃないの?
県別にしたら過疎るのは一部(仙台以外の単独スレ化希望者)を除き皆わかっていると思うよ。
スレを分けたい人の意見は、東北全県別にするのではなくて、
東北スレから仙台スレを独立させるということだと理解しているけど。
どうも仙台分離と言うとすぐにスレ分け反対と出て来る人がいる。
仙台独立反対の方々は、仙台独立に対して何を危惧してるんですか?
福島が独立してるんだから宮城も独立してもいいんじゃない
じゃないと話題が仙台の話ばかりになってしまうし
お互いぶった切りあえば良いじゃない
遠慮など必要ない
もうスレ建てちゃえば良いじゃない
遠慮など必要ない
>>977 流れと違う話したきゃすればいいし、流れに沿った話したきゃすればいい
それぞれ自分が話したい方にレスすればいいじゃん
別にどっちか片方のことしか言っちゃいけないわけでもあるまいに
仙台独立云々じゃなく、過疎るだけの無駄なスレを増やしても意味ないってだけだろ
>>984 テンプレ含め議論中なのに勝手に立ててんじゃねーよ
議論も何も皆が統合で良いっつってんのに
一人で「独立で仙台スレ欲しい」って自演してるだけじゃん
さっきから一部の人間が、自演で仙台独立反対を多数派に見せかけてるな
文体が共通だから自ずと解る
仙台程の大都市なら、独立しても話題には事欠かないだろう
あとは過疎同士が寄り集まって、細々とやれば良かろう
by過疎在住者
>>988 いや自分も独立させる必要ないんでねと思う
なぜ一部の人が自演でそうしてるって事になるんだ・・・
福島は広さがあるにも拘らずほぼ全地域同じイベント会社が仕切ってる状態だから独立してるんじゃない?
宮城より北は基本が貴方だし情報として色々話せるのはいいと思う
>>989 >福島は広さがあるにも拘らずほぼ全地域同じイベント会社が仕切ってる状態だから独立してるんじゃない?
>宮城より北は基本が貴方だし情報として色々話せるのはいいと思う
じゃあ、県別ではなく、イベント会社別にするか?
その理論じゃあ、幾らでも細分化させられるじゃんよ
自分は仙台独立スレ作っても良いと思う
話豚切り合うってなんだよw
つーか反対派必死すぎ
>>989 自演の審議はともかく、仙台独立反対の皆さんは誰一人として根拠を述べていない。
「必要ないと思う」だけでは理由になっていないのが、なぜか誰もわからないみたい。
仙台でのイベントが開催される前後は流れがほぼその話題になり、
他の小規模イベの話をしても流れてしまっているのが現状。
他県はともかく、仙台イベはこのスレの話題の半分以上(概算)を占めており、
仙台単独スレを立てたからといって一概に過疎スレになるとは言えない。
(既存の「仙台コミケ157」スレッドは単独イベントスレのため仙台スレと見なさない)
テンプレぐだぐだでスレ立ってしまったけど、仙台スレは結局仙コミ157を使うのか…
スレ議論
別に統合スレでいいじゃん。
例えば数字板のドラマ統合スレみたいに
一行目に県名入れるとすっきりするかもだけど。
いちいち分離したスレに行くのが面倒で
まとまって東北の同人イベント情報が知りたい自分は今のままで良い派
今はスレ活気だってるけど、このスレ過疎る時は過疎るし、分離したら更に過疎らないか?
>>994 一度テンプレに入れてもらえば、探さなくともクリック一つで飛べるし
面倒臭いってどんだけゆとってんだよ
まとまらないね
>>991 そりゃ急に分離話で必死になられたらなんで?って反応も出るだろ
>>992 過疎化するからとか東北の情報まとめて把握したいとかって意見はぽつぽつ書かれてるだろ・・・
根拠て・・・何故そこまで詳細な反対理由を求めるのかw
>>997 >過疎化するからとか東北の情報まとめて把握したいとかって意見はぽつぽつ書かれてるだろ・・・
>>995嫁
或いは、
「東北が賑わってるのは俺たち仙台様がいらっしゃるお陰なんだぞ、はいつくばって感謝しな」
と言わんばかりだな
>根拠て・・・何故そこまで詳細な反対理由を求めるのかw
当たり前だ
相応の説得材料が無ければ、相手に納得させられる筈がなかろうが
あーあーわかったわかった! もういいもういい! 仙台分離は無し! 東北総合でよかろ!
残りも少ないし、そうしようそうしよう!
まあ皆落ち着けよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。