【COMITIA】コミティア&創作同人イベント60

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント59
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1219671026/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで。

COMITIAオフィシャルサイト
http://www.comitia.co.jp
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
http://nacomi.vanvi.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
そうさく畑
http://www.akaboo.jp/sousaku/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
http://www.comitia.co.jp/faq.html

テンプレは>>2-3あたり
2カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:35 ID:???
創作同人イベント開催スケジュール
COMITIAin名古屋34:2008/9/28 刈谷市産業振興センターあいおいホール
関西COMITIA33:2008/10/19 OMMビル2F BCホール
O2E the 4th:2008/10/26 横浜ワールドポーターズ6階Aホール
J.GARDEN25:2008/10/26 池袋サンシャインシティAホール
B*Loveフェスタ関西6 : 2008/11/9 シキボウホール
COMITIA86 : 2008/11/16 東京ビッグサイト東1ホール 
COMITIAin新潟31:2009/4/5 朱鷺メッセ3F 中会議室
3カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:36 ID:???
■次スレ立てルール
1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、または前スレが完了した場合は誰が立てても可。
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号。
4)2-10に「次スレ立てルール」及び開催予定が決まっている各コミティア及びオール創作オンリーの情報を記入。
  (参考) http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/Calendar   (公式サイトではありません)
5)その他の創作オンリーイベントの情報の網羅は自由。
6)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される

創作同人誌(紹介&レビュー)wiki http://wiki.livedoor.jp/hal20069/
4カタログ片手に名無しさん:08/09/16 00:49 ID:???
>>1

>>2追加
COMITIA87:2009/2/15 東京ビッグサイト
J.GARDEN26:2009/3/8 東京ビッグサイト西2ホール
TAT-HON(タトホン)03:2009/3/20 都立産業貿易センター(浜松町館)3F半面
COMITIAin新潟31:2009/4/5 朱鷺メッセ3F 中会議室 
そうさく畑63:2009/4/5 神戸サンボーホール
COMITIA88:2009/5/5 東京ビッグサイト
関西COMITIA34:2009/5/24 OMMビル2F ABホール
COMITIAin名古屋35:2009/6/28 名古屋国際会議場 白鳥ホール
5カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:15 ID:???
なぁ?TAT-HONってまだやってんの??

笑っちゃうよなァーーーーーーーーーー
ぎゃはははははははははははははははは!!!!!!
6カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:19 ID:???
>>5はそのイベントがよっぽど好きなんですね
7カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:22 ID:???
>>6
んなわけねぇだろォ〜〜〜
とっくに終わってたと思ってたのに性懲りもなく来年開催かよ!

ぷぷぷぷっ…
ぶはははははははははははははっはははは!!!!!!
8カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:23 ID:???
>>6
いや、ここの住人にすら存在を忘れられるような
チンケな創作イベントの主催だったのかもよ。
同じようにやったのに向こうは存続してこっちは玉砕だったのを未だにひがんでるとかw
9カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:24 ID:???
>>7
3F半面 ってのが哀愁誘うかなw
10カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:24 ID:???
このスレはイントロからイベント叩きかよw
11カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:36 ID:???
>>7は気づいていない…
本当はそのイベントのことを誰よりも気にかけている自分の気持ちに

どうでもいいなら話題にあげないよなw
12カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:40 ID:???
好きの反対は無関心とはよう言ったもんだ
13カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:43 ID:???
ショボいイベントに敢えて渇を入れるとは・・すんげぇツンデレっぷりだなw
14カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:51 ID:???
こんなアホみたいな話題でも盛り上がれるって
創作ジャンルの住人はさすが想像力のカタマリだなあ。
他の二次創作ジャンルじゃこうはいかん
15カタログ片手に名無しさん:08/09/16 01:57 ID:???
リア工のだべりと変わらんな
16カタログ片手に名無しさん:08/09/16 02:24 ID:???
いつもの粘着の人でしょ?
それともタトホンはエロ禁止だから怒ってるのか??
17カタログ片手に名無しさん:08/09/16 04:11 ID:???
TAT-CON/TAT-HON:2010/03/14 東京:都立産業貿易センター(浜松町館)3階全面

>>2を書くときには創作wikiのカレンダーを見たり
ケットコムを「創作」で検索すると漏れが少ない
18カタログ片手に名無しさん:08/09/16 06:15 ID:???
TAT-CONはむしろこじんまりやってる方がいいだろ
公式でも文化祭っていってるしな
変にでかくなるとそんな感じでできんだろう

新作出したらお金も返ってくるし
他と比べない限り悪くはないと思うけど
19カタログ片手に名無しさん:08/09/16 07:40 ID:???
TAT-HONってどうやって運営してんだろ
参加者で行ったとき、カタログ購入必須じゃなかったし
20カタログ片手に名無しさん:08/09/16 07:41 ID:???
あ、一般が抜けた
21カタログ片手に名無しさん:08/09/16 09:14 ID:???
>>18
他と比べるとしてもティアや畑とは開催回数が違いすぎる
O2Eが回数も規模も同じくらいか
22カタログ片手に名無しさん:08/09/16 10:09 ID:???
規模が大きくなったら一般参加者無料とか
サークル参加費返すとかムリだろw

まあ無料じゃなくてもいいからまたスケッチ大会やってくれまいか
23カタログ片手に名無しさん:08/09/16 12:32 ID:???
(TAT)
24カタログ片手に名無しさん:08/09/16 12:54 ID:???
1ページサークルカットは楽しめた
またあのサイズでやってくれないかな?
25カタログ片手に名無しさん:08/09/16 19:00 ID:???
1ページサークルカットなんて描き手にしてみりゃかったりィだけなんだよw
合法的にノーギャラでカタログの原稿依頼受けてるみたいで嫌だったな。
26カタログ片手に名無しさん:08/09/16 19:12 ID:???
何じゃこの流行
27カタログ片手に名無しさん:08/09/16 19:37 ID:???
まだ2回しかやってないイベントなのに話題はあるな
賛否はともかくw
28カタログ片手に名無しさん:08/09/16 19:50 ID:???
カタログの原稿依頼で金くれるイベントなんてあるの?
29カタログ片手に名無しさん:08/09/16 20:31 ID:???
半年先のイベントなのに盛り上がってるな
どっちかというと”バレバレの粘着君を生暖かく見守るスレ”のノリだが
30カタログ片手に名無しさん:08/09/17 00:26 ID:???
最近のティアスレはすぐばらしたり指摘しちゃうから面白くないな
すぐに自演だとか騒ぎすぎだよ
もうちょっと温く見守ろうぜ

たしかに酷い自演が多くなってはいるが
31カタログ片手に名無しさん:08/09/17 01:21 ID:???
午前3時〜6時くらいの間のレスは大抵妖精さんですよ。
妖精さんは夜行性なんです。
32カタログ片手に名無しさん:08/09/17 01:58 ID:???
>>31
昨日で言うと>>17>>18が妖精?
33カタログ片手に名無しさん:08/09/17 09:45 ID:???
憶測で物を言うのはよーせー

なんちゃって
34カタログ片手に名無しさん:08/09/17 10:03 ID:???
………
35カタログ片手に名無しさん:08/09/17 10:10 ID:???
>>33
大好きだ
36カタログ片手に名無しさん:08/09/17 14:36 ID:???
>>33
抱きしめてやる
37カタログ片手に名無しさん:08/09/17 19:44 ID:???
>>33
俺の妹ファックしに来ていいぞ
38カタログ片手に名無しさん:08/09/17 21:25 ID:???
では>>37をいただきます
39カタログ片手に名無しさん:08/09/18 08:39 ID:otWurD.c
サークル参加で応募すると当選する確立ってどのくらいですか?
40カタログ片手に名無しさん:08/09/18 09:30 ID:???
100%
41カタログ片手に名無しさん:08/09/18 09:53 ID:???
直接参加の場合:98%〜100%
委託参加の場合:60%〜80%
42カタログ片手に名無しさん:08/09/18 10:37 ID:???
>>39
> サークル参加で応募すると当選する確立ってどのくらいですか?

×確立
○確率
43カタログ片手に名無しさん:08/09/18 16:16 ID:???
次回の申し込み済ませてきたぜぃ
44カタログ片手に名無しさん:08/09/18 17:44 ID:???
俺も済ませて来た。
サークルカットの、サークル名の下の線って消しちゃっても良いの?
全面イラストにしたかったのだが・・・
45カタログ片手に名無しさん:08/09/18 18:44 ID:???
カットの左上の枠を残せば何とかなるんじゃないの?
46カタログ片手に名無しさん:08/09/18 18:54 ID:???
サークル名の下の線消して全面カットにしてもいいけど
申し込み用紙に印刷したカットを貼り付ける場合は
配置番号を掲載するとこにはたとえ白紙でも何も
貼らないでくれって会場直接申し込みのときに言われたよ
47カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:03 ID:???
まあ普通にコミケのカットに準ずる感じでいいんじゃないの?
48カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:05 ID:???
44です。

左枠さえきちんと残ってれば大丈夫そうだね
これで書類不備になったらやだなーと思って断念したのだが
次回やってみようと思う
ありがとう!
49カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:38 ID:???
>>46
コミケと同じか。その情報はもっと早く知りたかったな。
というか、2ch通じて初めて知る事態になってるのがちょっと問題だと思う。
50カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:42 ID:???
問題か?電話で聞けば済む問題だよ。
51カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:48 ID:???
>>50
「なんでもかんでもコミケと同じが基本」という意識があるわけでなし
「貼らない指導がせれている」という情報を知らなければ
「確認の必要がある問題」という意識は起きないよ。
52カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:48 ID:???
電話で聞かないといけない事実が問題だということじゃね?
53カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:49 ID:???
2行目「せれてる」×→「されてる」○
すまん
54カタログ片手に名無しさん:08/09/18 19:52 ID:???
そもそも
コミケではその指示が申込書に記載されているので従ってはいるが
どういう問題が起きるからそういう指示がなされているのかが分からない。
むしろ、誰か知ってる人がいるなら教えてほしい。
55カタログ片手に名無しさん:08/09/18 20:09 ID:???
P&R掲載の手紙来たよ これって葉書とか送ってくれた人がいると載るの?
56カタログ片手に名無しさん:08/09/18 20:12 ID:???
>>55 おめでとう
いままでの例を見る限りカット絵つきの紹介が載る際にその手紙が届くよ。
感想文は葉書やオンライン投稿の場合もあり、読書会アンケートの場合もあり、
スタッフによる作文の場合もある。
57カタログ片手に名無しさん:08/09/18 20:18 ID:???
>>56
ありがとう あんまりまだルールが分ってなかったからびっくりして…
こういうのとは無縁だと思ってたけど楽しんでくれた人がいると思うと嬉しいね
58カタログ片手に名無しさん:08/09/18 21:47 ID:???
>>49みたいな子は1から10まで手取り足取り教えて貰わないと何もできないんだろうな・・・
59カタログ片手に名無しさん:08/09/18 21:50 ID:???
実際、俺も直接聞けば良いだろうと思うけどなw
2ちゃんがどうとか関係ないだろうに。

>>55
おめ。
60カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:00 ID:???
>>58 >>59
なんか変な事を言われているような気がするが
もしかして俺は「>>46の情報を疑いながらもその真偽を確認しようとしてない…」
とか勘違いされてるのかな?
念のために言うと、別におれは46の情報を疑ってはいないよ。
ただ、その書込みを読んだのが俺が申込書をとうに出した後だったというだけの話だよ。



61カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:04 ID:???
>>60
違うよ。
62カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:05 ID:???
>>60
違うよ。


こいつは真性だったようだねw
63カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:07 ID:???
>>60
・・・・・・
64カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:09 ID:???
読解力と思考力の低下は本当に深刻な問題だよね。
65カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:13 ID:???
では聞くが、いつのどの段階で俺は電話すべきだと言ってるんだい?
66カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:14 ID:???
誰一人として電話すべきとか言ってない件
こりゃ処置なしだな
67カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:17 ID:???
どうみてもティア準備会の手落ちなのに何故か責められてる>>49カワイソス
68カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:17 ID:???
>>66
>>50の「電話」は俺の幻か? 
>>59の言う「直接」は電話でないなら尚のこと「どの段階で?」にならないか?
69カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:20 ID:???
>>68
幻だな。
誰も電話すべきなんて言ってないわけだがw
目薬でもさしたら?
70カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:28 ID:???
なんだ、結局論破もできないでくのぼうばかりか。

それともコミティアスタッフさんかね?
逆ギレする前に、きちんと注意書きを最初から入れることを
心がけた方がいいと思うよ。
俺みたいに適宜判断できる人ばかりじゃないんだからね。
71カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:29 ID:???
今日も妖精さんは元気と。
7249:08/09/18 22:35 ID:???
どうも俺の偽物が好き勝手暴れてるようだね。
まともに議論もできないアホばかりのようだし、そろそろ消えるよ。
あとはご自由にどうぞ。

最後に一つだけ言っておくと、今回のこれを問題だと思わないというのは
けっこう深刻な事態だと思う。
ひょっとして事の重大さに気づいてるの俺だけ?
まさかねえ…

んじゃ。
73 ◆stWaqCGgu. :08/09/18 22:41 ID:???
>>70 >>72 何のつもりだ? 
>>49は俺で >>68が最後の書込みだよ
そういうお遊びの場にしたいなら好きにするがいいけど、要所要所で釘は刺させてもらうよ。

74カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:42 ID:???
必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:44 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <要所要所で釘は刺させてもらうよ。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
76 ◆stWaqCGgu. :08/09/18 22:46 ID:???
必死であることを恥ずかしいとは思わないよ。
俺は凡才だから一生懸命やるのが当たり前だと思っているから。
77カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:47 ID:???
>>72
そう
それを問題だなんて捉えてるお前の頭が病気なんだろう

・不明な点はまず考える
・他イベントの申し込み等の経験なども活かす
・最低限の経験と常識的な考えを総動員した結果
 それでも分からなければ問い合わせる
これが「通常の」人間、社会人としての行動だ。
分からないけど考えない、他イベントなんて知らない、
問い合わせろなんて書いてないから大問題、
人はこう言う生命体をモンスターと呼ぶ。
7849:08/09/18 22:49 ID:???
ちょ、偽物がトリップまで付けるって卑怯すぎだろ…。
俺はもう一切今後書き込まないよ。
あとは勝手にやるといいんじゃない。
一応俺の名誉のために言っておくけど、◆stWaqCGgu.は偽物だから。
そこんとこよろしく。
79カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:52 ID:???
名誉と言われても
80カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:53 ID:???
なんというか、本物も偽物も人間としてかわいそうだね
81カタログ片手に名無しさん:08/09/18 22:54 ID:???
どっちでもどうでもいい
82 ◆stWaqCGgu. :08/09/18 23:02 ID:???
数点だけ整理しておきます。
・まず言うまでもなく>>49は俺であり、>>68の後はこのトリップの書込みのみが俺の書込み。
>>72は俺とは考え方が違うので>>72へのレスに回答はしません。
>>49で「問題」と書いたのは、
 「口頭指示の内容をオフィシャルサイトやblogに反映してないのは情報伝達の不充分では?」
 程度のレベルで、それ以上発展性のある問題とは捉えていない。
・そもそも俺はこの問題を「どっちでもいい話」と思っている。
・そういう捉え方が変だという話があるなら、>>54の疑問への回答で反論いただきたい。
以上です。
83カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:06 ID:???
すごくどうでもいいことに必死になれるのは
凡人がどうのとかじゃなくて暇人なだけだと思う件
84カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:09 ID:???
発展性のない問題をわざわざトリップつけてまで
必死に言い訳してるのは滑稽としかいいようがないな。
単に自分の不明なだけなのに、一見理路整然としているように見える
穴だらけのロジックで塗り固めようとしているのは見てるこっちが恥ずかしい。
85カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:10 ID:???
いやまあ、それだけプライド(笑)が高いんでしょw
自分が間違っててもそれを指摘されると
ムキーッ!!ってなるタイプ、どこにでもいるじゃんw
86カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:11 ID:???
学生臭くて吐き気がするぜ
87 ◆stWaqCGgu. :08/09/18 23:11 ID:???
今、急ぎの仕事がないという意味では「暇人」という評は否定しないが
自戒的な意味合いを含めて「創作同人漫画」自体もある意味「すごくどうでもこと」なので
それに必死になれる自分を考えると、至極自然なことではないかと思う。

88カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:12 ID:???
いったいなにが始まるんです
89カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:13 ID:???
>>87
必死は厨房の特権だから別にいいけど、
一度書き込む前に己の書いたレスを推敲した方がいいんじゃねーの?
90カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:14 ID:???
お前さんの名誉なんてどうでもいいから
後はブログかミクシィでやれ
91カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:14 ID:???
>>88
わかりませんw
案内書を読んでも疑問に思うような事があったら
直接問い合わせれば済む話なんだけどなぁ。
92カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:14 ID:???
>>88
新たな妖精さん誕生の瞬間に立ち会えたんだぜ
93カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:15 ID:???
>>91
だよね・・・・
このひとの住んでる世界では、電話問い合わせした質問は
全部逐一公開しないとダメらしいよw
94 ◆stWaqCGgu. :08/09/18 23:17 ID:???
>>89
ご忠告を感謝。
まあ、俺自身も87の書込み中に自分は何が言いたいのかこんがらがった。
でも、まあ文法等はさておき、全体的に間違った文にはなってないと思う。
95カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:18 ID:???
文は間違ってないけど内容は間違ってるだろ・・・
96カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:18 ID:???
脱字もチェックしてみては?
97カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:19 ID:???
既に>>94自体が文章がおかしい件について
98カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:20 ID:???
てにをはがおかしいんだよ。
国語力磨いた方がいいんじゃね?
99 ◆stWaqCGgu. :08/09/18 23:21 ID:???
>>92
一応、俺はここには今「妖精」と名乗っているやつよりは遥か以前からここに居る。
新人の質問にまじめな回答が返っているレスの3割は俺の書込みじゃないかな?
100カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:24 ID:???
みっともないので1回頭冷やして来た方が良いと思われ。
101カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:30 ID:???
>>99
で、だから何なの?
102カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:31 ID:???
海鮮の俺にはどうでもいい話だw
んな細かいことより、委託が2・8月しか無くなった方がよほど重要だよ。
ほぼ委託オンリーのサークルで好きなところがあるから、今後読めるか心配だよ。
103カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:31 ID:???
ティアすれってこういう偉そうな奴ばっかなのか?
104 ◆stWaqCGgu. :08/09/18 23:32 ID:???
>>100
心配せずとも、もうそろそろ就寝時間なので今日はここまで。

もとから悪ふざけの場所にここを使う輩がいることには慣れているから
俺はいいが、やってる本人は決していいものは自分の中に残らないので
ほどほどにしておくことを勧める。

>>46の情報には感謝している。今回は間に合わなかったが次回の申込前に
>>54の内容を含めて友人スタッフに確認しておこうと思っている。

でわ、おやすみ
105カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:34 ID:???
うわ、感じ悪……
106カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:35 ID:???
「悪ふざけの場所にここを使う輩」ね。
自覚はあるんだな。
107100:08/09/18 23:39 ID:???
>>104
いや、別に心配とかしてないから・・・。
ほどほどにしておくのはアンタの方ですよって言いたかっただけだよ。
108カタログ片手に名無しさん:08/09/18 23:42 ID:???
つまらん事を確認される脳内スタッフさんもいい迷惑だなw
109カタログ片手に名無しさん:08/09/19 01:35 ID:???
申し込み、どうしようかなあ
110カタログ片手に名無しさん:08/09/19 01:49 ID:???
なんでスレが進んでると思ってみにくると話しが必ず荒れてんだよw
111カタログ片手に名無しさん:08/09/19 04:12 ID:???
>>110
あっ俺がいる
112カタログ片手に名無しさん:08/09/19 06:34 ID:???
そろそろ申し込み期限が近づいてきてるというのに
なに、このまるで無駄な荒れよう
はいはい、いつものコミティアスレですね
113カタログ片手に名無しさん:08/09/19 09:29 ID:???
NG登録で明るい人生をw
114カタログ片手に名無しさん:08/09/19 12:50 ID:???
>99 : ◆stWaqCGgu. [↓] :2008/09/18(木) 23:21 ID:???
>>92
>一応、俺はここには今「妖精」と名乗っているやつよりは遥か以前からここに居る。
>新人の質問にまじめな回答が返っているレスの3割は俺の書込みじゃないかな?

ちがうちがう、深夜の奴ももう一人もお前も
ウザッタイからまとめて「妖精」って呼んでるだけ

だっておまえいつもスレ常駐してるアレだろ?
スレたてもちょくちょくやるよな
人が求めてない意見をずっと粘着してるよな?
お前 「デシャバリ」 だから
誤解してないから安心してくれ
お前はそのくらい個性的なスレ作家だよ、ウザイからNG対象だけどな
115カタログ片手に名無しさん:08/09/19 13:57 ID:???
スルーが一番さ
116カタログ片手に名無しさん:08/09/19 15:27 ID:???
>>114
お前もあんまり引っ張ると「妖精」って呼ばれるぞ
117カタログ片手に名無しさん:08/09/19 15:38 ID:???
>>104みたいな輩はスルーが一番堪えるんだから
皆スルー推奨。
118カタログ片手に名無しさん:08/09/19 19:39 ID:01veGRHA
わかったよ。エロはやっぱコミティアにはいらないってことだよな。
あいつらはみんな金儲け目当てだし卑しい表現だから差別しよう。
119カタログ片手に名無しさん:08/09/19 20:51 ID:???
>個性的なスレ作家
たま〜に人の掲示板とかメールで
延々長文の自分で考えた設定とか偏った評論とかしてくる奴いるね
120カタログ片手に名無しさん:08/09/19 21:13 ID:???
ホモおじさん二人組も忘れるな。
いつも一緒に行動してて
本に指差して話し合ってるな。
121カタログ片手に名無しさん:08/09/19 21:15 ID:???
122カタログ片手に名無しさん:08/09/19 22:46 ID:???
コミティアの掘り出しものとか紹介してるサイトってある?
123 ◆stWaqCGgu. :08/09/19 22:55 ID:???
>>122
オフィシャルなものとしてはコミティアのサイトの「ヒストリー」にて
過去のPush&Reviewが参照できます。
ttp://www.comitia.co.jp/history.html

他に、あんまり活用されていないけど、↓「創作同人誌(紹介&レビュー)wiki」
http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/FrontPage

あと個人的な感想ブログとかが方々。
「コミティア85」等の開催名でgoogleするとヒットするよ。
124カタログ片手に名無しさん:08/09/19 23:22 ID:???
同人時代で作家としての旬を使い切るのが残念だな。
すごく才能があっても。
商業のプロでも作品の絵も話も乗り捲ってる一時期ってあるじゃん。

この人一番乗ってる時期、
商業で描いてたらどんな作品を生み出してたかなっていう
同人作家多い。
同人誌で一時的に乗りまくり時代があったとしても
商業に比べたら部数は微々たる物だし、多くの人の記憶に残るのも
難しい。もったいない。

小さな金魚鉢で金魚は大きくなれないように
同人という狭い世界で通じればいいという物作りに
自然になってしまうのもネックだな。
125 ◆Vxkp4qsPBM :08/09/19 23:34 ID:???
野菜や魚とちがって、人間の「旬」なんて、一度だけではないと思うな。
この作品がその作家の最高峰と思ったのに、数年後にそれを上回る作品が出た例はいくらでもある。

まあ、最近の商業誌に関しては一発屋を量産する傾向にあると俺も思うが、

126カタログ片手に名無しさん:08/09/19 23:54 ID:???
旬の時代に出版社に飼い殺しにされるよりは
同人誌描いてたほうがいいだろう。
人によっては後に商業で出版されることもあるわけだし。
127カタログ片手に名無しさん:08/09/20 00:03 ID:???
トリップ付けてくれて感謝。すっきりしたw
128カタログ片手に名無しさん:08/09/20 00:15 ID:???
>>123
thx
129カタログ片手に名無しさん:08/09/20 00:18 ID:???
もう10年は商業で爆発的な人気作家は出てないし
商業同人以前に書き手も読み手も人材が漫画から離れていってるからなあ
130カタログ片手に名無しさん:08/09/20 00:23 ID:???
トリップ推奨で行くの?
131カタログ片手に名無しさん:08/09/20 00:24 ID:???
マンガ文化自体が倦怠期に入ってる
コミティアも商業崩れっぽいのばっか
132カタログ片手に名無しさん:08/09/20 01:16 ID:???
また面倒くさいコテが居着いたなあ・・・(;´Д`)
133カタログ片手に名無しさん:08/09/20 01:55 ID:???
>>132
お前に出来る話といえば首を挿げ替えるだけで全部同じ話になる
エロ同人のことだけだ。
134カタログ片手に名無しさん:08/09/20 01:58 ID:???
否定されると肯定してもらうために必死になって
相手にされるとはしゃいで暴れる

手がつけられない
子供のようでいてオジ厨かオバ厨とみた
成長してくれよ

ところで>>133はアンカーミスってないか?
135カタログ片手に名無しさん:08/09/20 02:10 ID:???
いやあこいつは間違いなくいい年したおっさんだろ
考え方の凝り固まった化石みたいなオールドオタクが目に浮かぶわ・・・
136カタログ片手に名無しさん:08/09/20 02:21 ID:???
自分の世代がやったと信じたくないからおっさん説を出すんだな
137カタログ片手に名無しさん:08/09/20 03:03 ID:???
オールドの仕業ってのはムリがあるだろ
どう見ても経験の浅い学生的なものでは
138カタログ片手に名無しさん:08/09/20 04:22 ID:???
新スレになってからオレですら引くな
騙りだと思ってたら本当に病気か・・・
139カタログ片手に名無しさん:08/09/20 05:40 ID:ZqR5taL6
イラストで参加する人って主にどんなグッズ制作して売るんですか?
売れやすいグッズって何ですか?
140 ◆stWaqCGgu. :08/09/20 09:47 ID:???
>>139
イラストジャンルはむしろ多数のイラストを綴って構成した本を売るサークルが多いです。
全ページフルカラーの本を出すサークルも最近は増えました。

他方、グッズでイラストを売るサークルでは郵便はがきサイズのポストカードを売るのが
一番多いと思います。
それ以外のグッズを売るサークルはむしろグッズ・雑貨ジャンルでの参加が多いと思います。
141カタログ片手に名無しさん:08/09/20 10:52 ID:???
ポストカードより栞が欲しい。
でも栞だと絵を描ける面積が小さいからか、なかなかないんだよね。
ポストカードって買っても、買ったままになってしまうことが増えたから買うのやめた。
少しは部屋や玄関に飾ってるけどね。
季節や気分によってたまに変える。
142カタログ片手に名無しさん:08/09/20 13:59 ID:???
栞は貰ってもすぐなくしちゃうんだよなァ
143カタログ片手に名無しさん:08/09/20 14:11 ID:???
前回、しおり売ってるところあったけど金属製だった。
本が傷みそうでやめちゃった。

今日、うっかりクリーニングに出し忘れてた去年のコートから一万円札出てきたw
次回のコミティア資金ができた!やったー!
144カタログ片手に名無しさん:08/09/20 14:41 ID:???
なぁ…栞と紙切れの違いって何だ?



いや厚紙使うとかヒモ付けるとかじゃなくってさww
145カタログ片手に名無しさん:08/09/20 14:57 ID:???
>144
極端な話、本に挟んで使ってれば何でも栞だよ。
破っただけのノートでもな。

でも普通の栞は、文庫からはみ出ないようなサイズだし、
スピン(紐)付けたりして、無くさないように、目立つように作ってあるんだよ。
146カタログ片手に名無しさん:08/09/20 15:03 ID:???
まあ漫画なんかは読まずに捨てちゃう場合が多いからな
147カタログ片手に名無しさん:08/09/20 15:26 ID:poznsk0w
【社会】別れ話に腹を立てペティナイフで男性を刺す…自称「漫画家」の女逮捕 - 大阪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221882791/


またおまいらか!!!
148カタログ片手に名無しさん:08/09/20 16:40 ID:???
>>147
別れ話にうつつぬかしてるようじゃ漫画家の覚悟が足りてねぇよ。
漫画家を自称すんならペティナイフをペンに持ち替えて描けよ!
人殺してる暇あんなら原稿を仕上げろ!
149カタログ片手に名無しさん:08/09/20 22:06 ID:???
ああ、ヤンデレですか
150カタログ片手に名無しさん:08/09/21 22:27 ID:???
ヤンデルチーデルってお菓子があったな…
151カタログ片手に名無しさん:08/09/22 15:31 ID:???
すごく、美味しそうじゃあありませんか。
152カタログ片手に名無しさん:08/09/22 17:04 ID:???
ひとくち食べて、誰もがつぶやくのです。


「・・・・誰もいませんよ。」
153カタログ片手に名無しさん:08/09/23 23:50 ID:???
今。コミティアのオンライン申込み中なんだが。
サークル名の下の線を消してカット作成。

アップロード

何故か下の線復活。
なんだが??こういう仕様なんでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授下さると有り難いです。
154カタログ片手に名無しさん:08/09/23 23:52 ID:???
>>153
俺も。何回アップし直しても無理だったから諦めたよ。
155カタログ片手に名無しさん:08/09/23 23:54 ID:???
消しちゃまずい仕様なんだろうね
156カタログ片手に名無しさん:08/09/24 00:17 ID:???
>154,155
有難うございますっ。
必要な所が見えませんが(少年A状態)、諦めます。
気合い入れて書いたんだがな…。
157カタログ片手に名無しさん:08/09/24 00:49 ID:???
やっとスレが動き出した…
158カタログ片手に名無しさん:08/09/24 01:37 ID:???
勝手に枠が付く上、ファイル形式が自動で変わるんだけど…。前回もそうだった?
159カタログ片手に名無しさん:08/09/24 01:53 ID:???
前回までとはカットの規格が違うから
変更した際に不具合が出たのかな?
うちは枠内に描くという、冒険ゼロだったから
その異常には気付かなかった。
160カタログ片手に名無しさん:08/09/24 03:54 ID:???
時間もないし枠内に納めるか
161カタログ片手に名無しさん:08/09/24 08:03 ID:???
カットの話はやめようぜw

また自称古参が湧いてでるよwww
162カタログ片手に名無しさん:08/09/24 08:16 ID:???
旧規格のカットをアップした奴に、無理矢理ワク線を乗せる仕様になってるとか。
あるいは、コミティアはサークルカットとサークル名の間の線を消しちゃダメとか。

俺も線消さなかったから気付かなかったし、割とどうでもいい。
163カタログ片手に名無しさん:08/09/24 10:07 ID:???
どうでもいいなんて書くとまた荒れますよ
164カタログ片手に名無しさん:08/09/24 10:42 ID:???
なぁ…広報ティアズのイラストにひとつツッこんでいいかい?




着物の合わせが逆だぜ。縁起悪いw
165カタログ片手に名無しさん:08/09/24 12:12 ID:???
>>164
ギャハハハハ本当だwww
これ死人の着せ方だわ!

女だから合わせが逆とでも思ったんだろか?
166カタログ片手に名無しさん:08/09/24 12:53 ID:???
>>164-165
人の粗探して悪趣味な人だなぁ。
コミティアってこんな人ばかりなのか?
167カタログ片手に名無しさん:08/09/24 13:02 ID:???
>>166
>>164は粗探しじゃなくて気付いてしまっただけだろう
168カタログ片手に名無しさん:08/09/24 13:11 ID:???
164と165じゃずいぶん違うと思うが

164はただの注意深い人
165はただの馬鹿
169カタログ片手に名無しさん:08/09/24 13:12 ID:???
>>166
コミティアの粗を探してる人が「コミティアの人」であるとは思えませんが?
170カタログ片手に名無しさん:08/09/24 13:13 ID:???
挿絵描いた人。ここ見てすごく落ち込んでるだろうな。
171カタログ片手に名無しさん:08/09/24 13:14 ID:???
なんつーかさ
滑って転んだことネタにとかマゾとしか思えんのだがww
172カタログ片手に名無しさん:08/09/24 13:27 ID:???
主催側はいつの時点で気が付いたんだろう? >合わせが逆
もう印刷も終わって、修正の手だても無く発行に至ったのだろうか。
身につまされる部分が無くはないけど。
創作系マンガ全体が低く見られてしまいそうで残念、心配。
173カタログ片手に名無しさん:08/09/24 13:58 ID:???
>>170
なんで見てると思うんだ。

大丈夫か、おい。
174カタログ片手に名無しさん:08/09/24 14:05 ID:???
>創作系マンガ全体が低く見られてしまいそう

それだけはないから安心しなよ。
浴衣部参加者や歴史物書いてるひとがやっちゃったんなら考えモノだけど
普段和服が身近にない人ならそこまで珍しくない間違いだよ。
お祭りとかでも自分で頑張って着付したんだろうな、でも左前だよっていう若い娘さんとかもいる。

描く前にきちんと調べてみれば間違えなかったんだろうけどね、
トップイラストなわけなんだし、イラスト描きと製作スタッフのチェックミスだね。
175カタログ片手に名無しさん:08/09/24 18:58 ID:???
逆といえば以前そうさく畑のチラシに描いてある女の子が
左手でペン持ってるのもちょっと気になった
まあ左ききで漫画描く人多いから、それなんだろうなと解釈してたけど
176カタログ片手に名無しさん:08/09/24 20:01 ID:???
>>175
おっと、私の悪口はそれまでだ
177カタログ片手に名無しさん:08/09/24 20:31 ID:???
>173
せっかくなスレにいるんだからもうちょっと考えようよ。
つまりは本n
178カタログ片手に名無しさん:08/09/24 20:57 ID:???
そういや、いつも読んでるサークルさんの自画像が
左でペン持ってる絵だったが、確かにその人は左利きだったな
>>175のチラシ絵描いた作家さん自身が、左利きなんじゃね?

>>176も左利きか?w
179 ◆stWaqCGgu. :08/09/24 21:17 ID:???
日本人の左利き人口は5%〜15%の模様だが
以前、漫画家ばかりが集まった食卓で3割が左利きという光景を見たことがある。
まあ、たまたまだったかもしれないが
180カタログ片手に名無しさん:08/09/24 21:46 ID:???
野球マンガのピッチャーには左投げが多い、とかそんな理由かと。
マンガ描きの都合的に。
181カタログ片手に名無しさん:08/09/24 21:57 ID:???
もういっそのこと死人ってことにしちゃわない?<広報ティアズの挿絵
182カタログ片手に名無しさん:08/09/24 21:59 ID:???
別にそこまで気にする必要もないしだれも気にしない。
183カタログ片手に名無しさん:08/09/24 22:39 ID:???
>>181
あれは鏡だよ。
184カタログ片手に名無しさん:08/09/24 22:59 ID:???
漫画描いてる人の左きき率は一般的な割合よりもかなり高いと思う
185カタログ片手に名無しさん:08/09/24 23:14 ID:???
5月の同人ゲームックって参加する奴いる?
あれってどうなん?
186カタログ片手に名無しさん:08/09/25 10:31 ID:???
>172
一般的にも創作系の総本山みたいに見られてるだろうしな >コミティア
そこの広報誌にしてコノ程度? じゃ、他のも知れてるよな、みたいなドミノ的連鎖はイヤだな。
印刷や出版にはあまり明るくない、大多数の方から見れば〆切や印刷費用の事情とかで止む無く
世の中に出さなければならなかった、なんて汲み方はしてくれない。
出版に携わった関係者の「誰も」気が付けなかった、その見識の浅さを哂うだろう。
ティアの中の人には気の毒だけど、サークル参加者が気を引き締める為の良い材料にはなった。
187カタログ片手に名無しさん:08/09/25 14:20 ID:???
ま、商業誌でも指六本ある表紙絵載ってたりすることもあるからw
着物のあわせ凡ミスくらいで、「創作マンガ全体が低く見(ry」なんて
どんだけ妄想豊かなんだwって感じだけど
188カタログ片手に名無しさん:08/09/25 14:31 ID:???
一回の凡ミスでも消滅の危機に発展しかねん脆弱な同人業界を
でかいミスもウヤムヤにできる力のある商業出版と一緒にしないでください
189カタログ片手に名無しさん:08/09/25 14:46 ID:???
「同人業界」ってのは笑うとこですか?
190カタログ片手に名無しさん:08/09/25 14:57 ID:???
>>188
あなたの脳の方が脆弱です
191カタログ片手に名無しさん:08/09/25 15:31 ID:???
同人誌文化が不動不滅のものだと思ってるのはゆとりの証明だ。

生まれる前からコミケがあった世代は同人誌を語るべきではないな。
192カタログ片手に名無しさん:08/09/25 16:18 ID:???
>>191
そんな事言い出したら産まれる前からマンガがあった世代はマンガを語れなくなるんだぜ
193カタログ片手に名無しさん:08/09/25 16:48 ID:???
「不動」じゃないから平気でいられるんだよ。

まあ他人をやたら「ゆとり」なんぞと型どおりに貶している
若い子には分からないのかもしれないがね。
194カタログ片手に名無しさん:08/09/25 18:12 ID:???
>>188
その釣りはさすがにイマイチ
195カタログ片手に名無しさん:08/09/25 18:18 ID:???
そんなことより名古屋ティアが次回から銀行振り込み可になったのを
褒めてやってください。
会場費がいきなり5倍になるのは大変そうだが。
196カタログ片手に名無しさん:08/09/25 18:43 ID:???
ソースは公式?
197カタログ片手に名無しさん:08/09/25 19:12 ID:???
ティア久々に申し込んだー!がんがる!!
皆もがんがって!
198カタログ片手に名無しさん:08/09/25 19:27 ID:???
>>196
そう
199 ◆stWaqCGgu. :08/09/25 19:51 ID:???
>>195 いいニュースthx
これから参加費は3500円か。
いままで定額小為替の手数料込みで3300円が、
これからは手数料込みで3580円になるから、充分許容範囲内だな。
というか、その程度の値上げで本当に大丈夫?って心配になるくらいだ。
200カタログ片手に名無しさん:08/09/25 20:39 ID:???
>>199
サークル参加が満了近くにならないと厳しそうだね。
一般は相変わらずティアマガ自由購入だし。
サークルの人にはぜひ参加してもらいたいな。
4月に大規模な見本誌読書会をやるようだし、現状打破の意気込みは感じる。
201 ◆stWaqCGgu. :08/09/25 21:40 ID:???
>>200
確かに主催側のがんばりは伝わってくるね。
でも、サークル参加を増やすにはやっぱり本が読まれる&売れるイベントにしないと。

とりあえず、今週末参加する際にはなるべく見て回って面白い本はきっちり買わなきゃな。
202カタログ片手に名無しさん:08/09/26 01:11 ID:???
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <確かに主催側のがんばりは伝わってくるね。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
203カタログ片手に名無しさん:08/09/26 02:50 ID:???
>>193
だって型どおりのゆとりぶりだろ。

自分があたかも底が深いかのように自画自賛するなよ。浅薄な若造。
204カタログ片手に名無しさん:08/09/26 09:08 ID:???
188見て本気にするよーな人がどういう経験を積んできたのかは知りたい気がするね。

会場のガラス割って休止になった即売会とかなら私も見たことありますが。
205カタログ片手に名無しさん:08/09/27 00:57 ID:???
>>203さんのコミティア参加暦を知りたいのでよろしくお願いします!
あと、>>203さんがいちばん印象に残っているイベントの感想も教えて下さい!
206カタログ片手に名無しさん:08/09/27 06:14 ID:???
飯田橋のラムラからですが何か
207カタログ片手に名無しさん:08/09/27 10:01 ID:???
油断してると即売会なんてすぐ中止になる
・・・くらいの危機感は持っておくべきだと思ってる
コミティアだって例外じゃない
208 ◆stWaqCGgu. :08/09/27 10:23 ID:???
なんかこの話題が変なのでコメントを控えていたが

「油断してると即売会なんてすぐ中止になる」という話自体は
「エスカレーター事故でワンフェスの2月開催がぶっとんだ」という例で
誰もが納得するだろうとは思うが、
「主催者の発行物のイラストで着物の合わせが逆でコミティアがぶっとぶ」
という話に納得する人なんかいないだろう。風が吹けば桶屋が儲かるからかな?

次期開催を危ぶむ話をするなら、むしろ明日の名古屋コミティアだな。
とりあえず俺は応援にいくぜ。
地方開催の危機が東京開催に波及するという話の方が
まだしもカケラぐらいの信憑性はあるかも知れんよ。(…いや、ないか)

209カタログ片手に名無しさん:08/09/27 11:32 ID:???
どうみてもいつもの妖精さんの一人ですから
そのまま触らずコメントを控えててください、
調子に乗るだけです
210 ◆stWaqCGgu. :08/09/27 12:33 ID:???
「妖精」という呼び名をそのように使うとするなら
>>209さん自身も
いつもそのような発言を書きに来られる「妖精さんの一人」ですね。
毎度ごくろうさまです。

211カタログ片手に名無しさん:08/09/27 12:57 ID:???
明日は刈谷最後の名古屋コミティア
212カタログ片手に名無しさん:08/09/27 14:18 ID:???
>>211
それがどうしたってんだよ。えぇ?
213カタログ片手に名無しさん:08/09/27 14:29 ID:???
>>212
こいつ!こいつが妖精!
いつもの妖精!

何かと喧嘩腰の口調で因縁付けてくるんだ。
214 ◆stWaqCGgu. :08/09/27 14:35 ID:???
もう正直、誰が妖精とかいう話はどうでもいいよ。
書いてる人はスレの議事進行でも勤めてるつもりかもしれないけど
結局は「保守妖精」なわけだし

名古屋は住み慣れた刈谷をいよいよ離れるとあって
ちょっと気合いを入ったサークルが参加予定みたいだ。
といってもまあ、バックデータなんかない、あくまで俺の個人的印象だが
215カタログ片手に名無しさん:08/09/27 14:54 ID:???
最後のTRCティアがどんだけの規模だったのか
知らない人の発言みたいw
216 ◆stWaqCGgu. :08/09/27 15:05 ID:???
>>215
>知らない人 が俺を指しているならちょっと書いておくが
定員オーバーでTRCを離れた東京ティアと違って
どちらかというとスケールダウンで刈谷を離れる名古屋ティアだ。
サークルの気合いは最終ラインで踏みとどまる意気込みによるものと
考えていいと思う。
217カタログ片手に名無しさん:08/09/27 15:11 ID:???
>208
風桶より、むしろ割れ窓な意味で危ぶんでいるのでは?
オフィシャルのカットのミスを見過ごしにした事で、チェック体制のユルさが暴露したと
受け取られると、サークル側への示しがつかず少しずつタガが緩むのが怖い。
即効性は無いだろうけど、大きな組織にとっては結構なボディーブローかと。
218カタログ片手に名無しさん:08/09/27 15:25 ID:???
黄色い救急車呼んだ方が良いのかな……
219カタログ片手に名無しさん:08/09/27 18:39 ID:???
ごめん、黄色い救急車なんて見たことないや。
瓦屋根の黒車よりマシなんだろ?
220カタログ片手に名無しさん:08/09/27 18:39 ID:???
>人が求めてない意見をずっと粘着してるよな?
>お前 「デシャバリ」 だから
221黙って聞いてた中の者:08/09/27 20:35 ID:???
作画担当が左利きとか鏡に映った人物とか、はてはキャラが死人?
真っ当な意見をくれた発言者をキチガイ呼ばわりまでする擁護派、おまえらみんな迷惑千万!
無理筋の援護射撃も遠慮願いたい。
どんだけ狭量なバカ扱いしたいんだよ。
222カタログ片手に名無しさん:08/09/27 20:51 ID:???
誤爆?
223 ◆stWaqCGgu. :08/09/27 20:51 ID:???
>>217
これはいままでのこの議論の中で一番まじめで、真っ当な書込みだと思いました。
ただ問題は、今回の話が「『割れ窓』相当」な出来事かどうか。

俺自身も現在の巡回スタッフ等の体制をみるにつけ主催者側が
「万全なチェック体制を備えている」とは決して思っていませんが、
「会場内で法律違反な頒布物がみつかった」といった話ではないわけです。
「イラストに書かれた着物の併せが逆」なんてことは「割れ窓」どころか
「子供がお菓子のおまけシールを窓に貼った」レベルの話ではないかと思います。

主催者側の問題を指摘するにしてもポイントがずれ過ぎてないかな?
…と思うのですが、いかがでしょう。
224 ◆stWaqCGgu. :08/09/27 21:37 ID:???
さて、そろそろ名古屋行きのバスに乗るので
俺は週明けまでスレを離脱。
向こうで会える人、よろしくな。
225カタログ片手に名無しさん:08/09/27 21:38 ID:???
どう見ても真っ当な書き込みじゃないのに真っ当な書き込みとか言うバカは何なの?文盲jなの?ゆとりなの?
226カタログ片手に名無しさん:08/09/27 21:47 ID:???
>>224
帰ったらレポよろ。
227カタログ片手に名無しさん:08/09/27 23:55 ID:???
着物のあわせについての話を
どうでもいい事前提で大まじめ議論したい「ただの議論好き」と
それを真に受けてやめさせようとする「自称常識人」が混じるから
話がどんどんややこしくなるんだ。
ただの議論好きにとってはまっとうな書き込みでも
自称常識人にとっちゃキチガイ同然の書き込みに見えるんじゃ
対話はとうてい成り立たないわな。
228カタログ片手に名無しさん:08/09/28 00:35 ID:???
>ttp://www.comitia.co.jp/circle87.html
ここ見ると、87のオンライン申し込みは
>08年8月22日 〜 08年12月10日(水)13時まで
なんだけど、もう申し込めるの?
229カタログ片手に名無しさん:08/09/28 00:50 ID:???
>>228
URLの circle87.html を削ってトップページを見て御覧なさい
230228:08/09/28 00:54 ID:???
ええと、来年2月開催の87なんですが
231カタログ片手に名無しさん:08/09/28 11:51 ID:???
>>228
まだ無理。
8月22日ってのは86と混乱してるね、多分。
232カタログ片手に名無しさん:08/09/28 14:00 ID:C0eMaKS.
残り1時間弱で終了な時間だけど、
今日の名古屋ティアはどんな状況だったのかな?
参加サークル数は、増えてるみたいだけど・・・
233カタログ片手に名無しさん:08/09/28 20:49 ID:???
愛知近辺在住の、別ジャンルの贔屓サークルさんが
今度の11月ティアに初参加すると告知していた。
でも今日の名古屋ティアには出ず、東京の今日のシティに出ていた。

単純に参加決意した頃には名古屋の〆切には間に合わなかったって事なんだろうが
それでももし名古屋ティアが東京に負けず劣らず盛況だったら
普段からもっと存在を意識してて、
秋イベ申込みする際に
「どうせなら名古屋ティア出てみよう」
的な展開になっててもおかしくなかったはず。
例え、東京のシティで買い物や交流の、売る以外の目当てがあったとしても
どうせすぐコミケもあるんだし、そっちにお楽しみを回すって選択肢も普通にある。

それなのに名古屋を捨てて東京を選んだって事は
地元のイベントはそれだけたかが知れてるって事かもしれんな…
234カタログ片手に名無しさん:08/09/28 21:03 ID:???
>>232
いつもよりは人が多かった気がする。
でも雰囲気としては相変わらずだったような(汗
刈谷は近所だから毎回行ってたけど、名古屋だと逆にどうだろう…。
235カタログ片手に名無しさん:08/09/28 21:17 ID:???
刈谷駅南側の賑わいを、ほんの僅かでも呼び込む努力をしたら?
ってメールしてみたけど黙殺されたみたい  orz
踏み切り直ぐ脇にあるアピタには書店もテナント入店してるから、チラシを
置かせてもらったら?とか。
当日にはプラカード要員を一人置いて誘導を促すだけでも反応が違うんじゃ
ない?とか。
主催なりの拘りやプライドもあるんだろうな。
何はとまれ、あいおいホール、今までありがとね。
236カタログ片手に名無しさん:08/09/28 21:23 ID:???
いやその賑わい漫画と関係ないじゃん
237カタログ片手に名無しさん:08/09/28 21:30 ID:???
主催にもそんな思いがあったのかな?
ウイルスで人が死に絶えたかの様な駅北との違いを現地で感じれば、多少は考えも変わったかも。
サークルへの差し入れを買いにアピタのミスドへ寄って、この人の流れを何とか呼び込みたいなぁ
と思ったんだけど。
あの会場内の惨状を見れば、もうお客を選んでいる段階では無いとも感じたし。
238232:08/09/28 21:47 ID:C0eMaKS.
>>234〜237
色々な情報ありがとう。

>>234
>でも雰囲気としては相変わらずだったような(汗

>>237
>あの会場内の惨状を見れば、もうお客を選んでいる段階では無いとも感じたし。

参加サークル数は、100を越えてたみたいだけど
それでも、やっぱり雰囲気は変わらなかったか・・・

ところで、みんなパーティーには参加したの?







239カタログ片手に名無しさん:08/09/28 22:40 ID:???
パーティー前に帰っちゃったんだけど、ほとんどが帰ってたように見えた
あ、コミティア初参加でしたけど(一般で)何度か参加した他より活気が無いな、と思ってしまいました
参加費無料だったのにびっくり
壇上の企画は楽しめました
240カタログ片手に名無しさん:08/09/28 22:44 ID:???
293です
わかり難い文章かいてすいません
同人活動はしたことなくたまに一般で参加する程度です
あと参加費じゃなくて入場料ってことで
241カタログ片手に名無しさん:08/09/29 01:20 ID:???
入場料取る同人誌即売会の方が珍しくない?
入場料代わりにカタログ購入てのはあるけど。
名古屋コミティアってカタログ購入自由制だっけ?

パーティ、参加人数少なかったのか…
適当なこというけど、どこかのファミレスでも予約入れて
決めた時間に現地集合とかにした方がいいんじゃ?と
今回の企画をみてなんとなく思った。
あいおいホール最後だから、ホール内でしたかったのかも知れないけど。
242カタログ片手に名無しさん:08/09/29 05:39 ID:???
あああああああああああああああああ!!!
243カタログ片手に名無しさん:08/09/29 11:50 ID:???
初参加のくせにパーティ参加とはどんだけ身の程知らずなんだ。
244カタログ片手に名無しさん:08/09/29 11:56 ID:???
ネガキャンに必死だな。
245カタログ片手に名無しさん:08/09/29 12:25 ID:???
イベントって参加サークル数よりも来場者数が重要だよな
入場制限が必要なオンリーイベントのサークル参加数が2ケタなんて
人気ジャンルじゃよくある話。
246カタログ片手に名無しさん:08/09/29 12:34 ID:???
名古屋コミティアはサークル数は前回ちょっと増えたらしいのと、一般参加者数はそれほど変わらないそうだ
247カタログ片手に名無しさん:08/09/29 12:59 ID:???
>>245
悲惨なのは一般よりもサークル参加のほうが多いイベントだよw
248 ◆stWaqCGgu. :08/09/29 13:32 ID:???
昨日で多分最後の訪問になる刈谷は、今まで待ち時間をつぶす場所にいつも困っていたが
はじめてドトールがオープンしていてびっくりした。
ここ数年で急速ににぎやかになったようだが、
その刈谷の発展ぶりが会場が確保しにくい状況につながったようで複雑。

そんな中で昨日の開催は刈谷での開催の最盛期に戻ったようなにぎわいでよかった。
なかなかの力作を持って来た新サークルも見かけたので俺もいろいろ買って来た。

カタログについて疑問が上がってるみたいだけど
名古屋コミティアはカタログは自由購入制。
A5版で値段設定も安いから買って損はないと思うけど。

サークル対一般の参加人数比は創作イベントとしてはかなり一般が多い側に入ってた。
そもそも、一般がサークルを上回ってそうな創作イベントって東京のティアしかないし。
249カタログ片手に名無しさん:08/09/29 15:48 ID:???
>>248
地元民からすると特に変わってねえ。
駅南なら前からコメダあるし、ちょっと歩けばアピタだ。

しかし、アレが最盛期並みなら、この先拡大のしようがない気がするな。
刈谷ラストだとはりきって向かったのに、結局5冊しか買わんかった。
250 ◆stWaqCGgu. :08/09/29 19:55 ID:???
>>249
前回まで俺もコメダを利用してた。
シロノワールが食べたかったらそっちでもいいけどね。

一応書いておくと、導引人口的なにぎわいは最盛期なみだったけど、
参加サークルのバリエーションやパワーは刈谷移動直後には及ばないかもしれない。
そういう意味では名古屋に戻った後に期待してもいいかと思っている。

余談だが俺が買った本は4冊だったから249に負けた。
251カタログ片手に名無しさん:08/09/29 20:55 ID:???
>>228
直しといた方がいいと思うぞ>ティア事務局
252カタログ片手に名無しさん:08/09/29 22:11 ID:???
そう思うならメールだせよクズ
253カタログ片手に名無しさん:08/09/30 00:04 ID:???
>>250
> 一応書いておくと、導引人口的なにぎわいは最盛期なみだったけど、
> 参加サークルのバリエーションやパワーは刈谷移動直後には及ばないかもしれない。
大体そんな感じ、間違ってないと思う

俺も昔に比べると買う本減った、白鳥に期待だね
254カタログ片手に名無しさん:08/09/30 12:10 ID:???
なんとか茶屋の擦り寄り厨っぷりは異常だな
255カタログ片手に名無しさん:08/09/30 21:32 ID:???
>>254
嫉妬乙
256カタログ片手に名無しさん:08/09/30 21:38 ID:???
参加申し込みしたけど、出るの面倒くせえ・・・
257カタログ片手に名無しさん:08/09/30 22:38 ID:???
>>255
本人か関係者かしらんが構うなよ。。。
つか、あそこってティアの運営の仲間だろ?
すり寄りじゃねーだろ
258カタログ片手に名無しさん:08/10/01 01:04 ID:???
>>256
お前は欠席しろ。空いたスペースにたむろしてダベるの禁止。
259カタログ片手に名無しさん:08/10/01 01:48 ID:???
なかなか書店ってね、チラシ置かせてくれないんだよ。

むしろ文具屋とかの方がいいんだけど、同人誌に興味を持つ人間がどれだけ出入りするか??な訳だ。


ということで大須のカッティングシート屋に置いてみたわけだが。
むしろシート屋のデザイナーの多色貼りの勉強になったらしい。
260カタログ片手に名無しさん:08/10/01 02:13 ID:???
・・・何のチラシの話をしてるんだ?
261カタログ片手に名無しさん:08/10/01 03:57 ID:???
>>257
やっぱ身内は優遇されるのか。
まあそれが同人誌即売会の味の一つでもあるが。
有志イベントなんて所詮公共性もへったくれもない、主催の私物。
創作オンリーともなればなおの事だ。
262カタログ片手に名無しさん:08/10/01 04:05 ID:???
>>261
そんなに"優遇"されたいなら、261がコミティアin俺様を開催すればいい
会場はマリオットアソシアの宴会場でよろしく
263カタログ片手に名無しさん:08/10/01 08:05 ID:???
青木さんなら優遇されてもおk
264カタログ片手に名無しさん:08/10/01 10:41 ID:???
人情っつーかギブアンドテイクっつーか
そうゆーのが無いと組織運営はままならねー

ままならねー
265カタログ片手に名無しさん:08/10/01 11:45 ID:???
>>261
優遇されたかったら落書館にでもいれてもらえばいーじゃんw
君には無理だろうけどw
266カタログ片手に名無しさん:08/10/01 13:28 ID:???
>>262
wwwww

マリオットアソシアって、幾らするんだろう
267カタログ片手に名無しさん:08/10/01 14:28 ID:???
青木の足舐めれば優遇される世界なのかよ。コミティアってww
268カタログ片手に名無しさん:08/10/01 14:45 ID:???
優遇優遇いってるバカがいるが、ティアで優遇ってたとえばどんなだ?
コミケみたいにスペースがとりにくいわけじゃないだろ。
荒らしはなんだ、買い専か?
269カタログ片手に名無しさん:08/10/01 16:11 ID:???
君みたいに必至になって反応する人がいるから
妖精が大喜びしてシッポ振ってずっとついて来るんだよ
270カタログ片手に名無しさん:08/10/01 19:34 ID:???
ティアスレって2チャンを勘違いしてる人が多いよね
ただ誰かを叩いて煽ればいいと思ってる
271カタログ片手に名無しさん:08/10/01 19:49 ID:???
つまりどういうことだってばよ!?
272カタログ片手に名無しさん:08/10/01 20:23 ID:???
271のCV.竹内順子
273カタログ片手に名無しさん:08/10/01 20:42 ID:???
足を舐められて感じている青木さんの図が浮かんで頭から離れない
これから青木さんのスペースに行くたびにフラッシュバックしたらどうしよう
274カタログ片手に名無しさん:08/10/01 21:21 ID:???
有名なら有名税を払って当然
275カタログ片手に名無しさん:08/10/01 23:21 ID:???
ティアスレに書き込む人は(ある意味しょうがない傾向だが)色々考え過ぎ。w
276カタログ片手に名無しさん:08/10/02 01:10 ID:???
>>261
有志イベントって時点で一見さんは参加を見合わせるべきだろJK
277カタログ片手に名無しさん:08/10/02 01:46 ID:???
同人イベントで有志じゃないって事は儲けをだしたい企業?
純粋な疑問として有志以外の選択って何があるの?
278カタログ片手に名無しさん:08/10/02 01:48 ID:???
赤豚とか企業じゃないの?
279カタログ片手に名無しさん:08/10/02 01:48 ID:???
下僕
280カタログ片手に名無しさん:08/10/02 02:10 ID:???
なーんかねェー

飲み屋に例えると東京コミティアは大衆酒場で
地方コミティアは居酒屋
有志イベントは地元のスナックって感じなのよねw
281カタログ片手に名無しさん:08/10/02 02:53 ID:???
そうするとコミティアって有志のイベントじゃないって事?
282カタログ片手に名無しさん:08/10/02 05:23 ID:???
もうちょっと的確に喩えられる人生経験積んでから来い。
283カタログ片手に名無しさん:08/10/02 08:24 ID:???
>>282
こういった上から目線のオッサンが頻繁に出没するのがティアスレの
悪いところ
284カタログ片手に名無しさん:08/10/02 09:27 ID:???
東京コミティアはベルサイユ宮殿の晩餐会
地方コミティアは町内会の盆踊り
有志イベント(?)は川原のバーベキュー
285カタログ片手に名無しさん:08/10/02 09:55 ID:???
>>283
この程度で上から目線って言う奴って、
普段どれだけ虐げられた生活してんのか他人事ながら心配だ

あ、ひょっとして被差別部落のお生まれ?
286カタログ片手に名無しさん:08/10/02 10:06 ID:???
コミティアに志はない
規模拡大する営利目的のイベントだよ
287 ◆stWaqCGgu. :08/10/02 10:21 ID:???
なにやら創作イベントを3種類に分けて分類しよう
という遊びが始まってるようだが、
実際に現場に足を運んで実状を見て来た人間がどれだけいるんだろう?

まあ、俺の参加範囲も東京、神奈川、名古屋、新潟、大阪、神戸、京都、岡山ぐらいなので
全部は語れるとは思わないが、分類をするとするなら明確な線引きは
「東京コミティア」と「それ以外全て」の間以外には特にないように思う。

むしろ、この落差は大きくて最近は東京コミティアと他の創作イベントを
まとめて1個のスレで語ってるのは無理があるんじゃないかと思うこともしばしば。
とはいえまあ、2本のスレを建てる需要もキャパも2ちゃんにはないだろうけど。
288カタログ片手に名無しさん:08/10/02 10:40 ID:???
茶屋のひとはイベントで自慢話をするの控えた方がいいね2こ離れたスペースまできこえてくるのはすごい
289カタログ片手に名無しさん:08/10/02 11:29 ID:???
屋台で一杯やりたいのですが
どこに行けばいいですか?
290 ◆stWaqCGgu. :08/10/02 12:33 ID:???
>>289
マジな話で、
うちの近所の歩道にて3種類のコピー誌を並べて貯金箱を置き、
無人販売で漫画を売ってる現場に出くわしたことがあった。
試しに買ってみたら、中学生のおぼしき作家だったが結構面白かった。
でも翌日に雨が降って、売り場はぐちゃぐちゃになっていた。
俺が投入した300円を作家が回収できたかどうかは不明。
291カタログ片手に名無しさん:08/10/02 12:54 ID:???
>>290
いつの時代の話?最近か?
292 ◆stWaqCGgu. :08/10/02 13:02 ID:???
>>291
4年前くらいの話。まだその本は手元にあるよ。
293カタログ片手に名無しさん:08/10/03 00:26 ID:???
>>286
「同人は儲けるものじゃないから。みんなボランティアなんだ」
「みんなが手に入るように部数を増やすべきだ。手に入らないことが様々なトラブルの元になる」

こんなふうに繰り返す人たちのことを「即売会モラル強行派」とでも呼んではどうでしょうか
294カタログ片手に名無しさん:08/10/03 00:29 ID:???
>>293
両者は全く別の立場だ馬鹿。

これだからゆとりは。
295カタログ片手に名無しさん:08/10/03 00:47 ID:???
ゆとりって便利な言葉だよな
296カタログ片手に名無しさん:08/10/03 01:05 ID:???
なんか妖精がはしゃいでんな、不死身か?
297カタログ片手に名無しさん:08/10/03 01:24 ID:???
>>290
似た話を生活全般板かどこかで聞いた事あるなー
公園でなぜかいきなり子供が本を売っていて、中身は当然子供の描いた漫画。
お店屋さんごっこにつきあうくらいの気分で一冊買って家で改めて読んでみたら
何だかんだでめちゃくちゃ面白くて、
他の種類も買えないか、翌日改めて出向いてみたけど
その子供とは再会できず、その子の漫画は幻の名作となってしまったとかなんとかいう話。

バイタリティがあって、なおかつ即売会やらの存在を知らない子供だと
結構あちこちでそういうお店をこっそり出してたりするものなんだろうか?
298カタログ片手に名無しさん:08/10/03 01:46 ID:???
極貧の小学生が公園で売った漫画をきっかけに
自信をつけ、中学生になって文化祭で漫画を発表。
文化祭だから出展・印刷は0円の無料配布。
好評なのを利用して、同級生にコミケへの参加費用
印刷代の高配当投資話を持ちかける。
そして惨敗。
投資に失敗した同級生に詐欺師としてはぶられる。
そんな中、根性で2回目の投資話(体で元本保証)
を持ちかけ、背水の陣で望み参加費と印刷代を得る。
数回のコミケで大手まで昇りつめプロへ転向・・・
って漫画ができそうだなw
299カタログ片手に名無しさん:08/10/03 01:58 ID:???
みんな創作ジャンルだけあってストーリーテラがうめーなwww
300 ◆stWaqCGgu. :08/10/03 03:01 ID:???
俺の持ってるその漫画の作家が描いた時分は中学生でも、もう大学生。
もしかすると、もう当たり前にティアでサークル参加してるかもな。
301カタログ片手に名無しさん:08/10/03 07:32 ID:???
一度落としてから這い上がらせる辺り、わかってらっしゃる。w
302カタログ片手に名無しさん:08/10/03 10:50 ID:???
どあほう
借金して同人誌作ったりしたら絶対にイカンよ

とマジレス
303カタログ片手に名無しさん:08/10/03 12:29 ID:???
印刷代クレジットカード払いだからいつも借金だ
304カタログ片手に名無しさん:08/10/03 12:30 ID:???
借金をしてまで同人誌を作りたいとは思わんが
印刷所を脅してでも新刊は間に合わせたいな
305カタログ片手に名無しさん:08/10/03 13:41 ID:???
脅して啖呵切れるほど崇高な存在なのかね?
エロなし創作同人って…
306カタログ片手に名無しさん:08/10/03 14:17 ID:???
締め切りがギリギリな同人者の悲痛な叫びに崇高も糞もあったもんじゃねーだろ
おっさんの感性って固いなあ
307 ◆stWaqCGgu. :08/10/03 14:32 ID:???
俺はむしろ「エロなし」と断定している点が気になった。
なんらかの理由で304がエロを描いてないと推測したのか
それとも、エロだったら脅していい立場だと思ってるのか
308カタログ片手に名無しさん:08/10/03 15:45 ID:???
売れるか売れないかの違いじゃね
エロなしで売れてる奴もいればエロで売れてない奴もいるけどな

売れるから脅してもいいとは思わんが。
309カタログ片手に名無しさん:08/10/03 22:03 ID:???
今度、関西コミティア初参加で
搬入部数で少し悩んでるんだけど
東京のコミティアと比べて
一般参加者は毎回どのくらい来てるか
雰囲気が分かる方いますか?
スペース数の差は勿論あるだろうけど
人が来なくてガラガラって事はないよな・・・?
310 ◆stWaqCGgu. :08/10/03 22:43 ID:???
>>309
この数年で倍の規模に成長しているイベントですが
前回なみとするなら開場前の一般入場待ち行列は3〜40人程度。
午後1時までそれなりに一般客で賑わっており、買い回っています。
午後1時以降はサークル参加者側もスペースを離れて落ち着いて見て回るので
多少ペースダウンしても本は売れます。
閉会30分前まではほとんどのサークルは会場にいますが、
それから方々で帰宅準備が始まります。

東京コミティアは創作オンリーイベントの中ではお化け的存在なので
もちろん、会場のにぎわいはそれには遠く及びませんが、
俺の知る限りでは創作イベントとしてはにぎわいは東京に続いて2〜3位くらいに
位置していると思います。
311309:08/10/03 22:49 ID:???
>>310
詳しくありがとう、参考になったよ。
とりあえずいつもの半分くらいにしとく
312 ◆stWaqCGgu. :08/10/03 22:53 ID:???
追加情報
いま、前回のカタログを出してアンケートの売上げ数の集計を見ましたら。
売上げ冊数の中央値は7冊、平均値は14.5冊 
最大値は100〜200冊となっています。ご参考に。
313カタログ片手に名無しさん:08/10/03 23:09 ID:???
最も売れて200か…厳しいな…
314カタログ片手に名無しさん:08/10/03 23:34 ID:???
>>312
> 売上げ冊数の中央値は7冊

まあ、そんなもんだろうな。実感としても納得だ。
315カタログ片手に名無しさん:08/10/03 23:43 ID:???
>開場前の一般入場待ち行列は3〜40人程度。
すくな杉・・・
316カタログ片手に名無しさん:08/10/03 23:58 ID:???
>COMITIA86の申込数が確定しました。
>直接2272サークルです。
317カタログ片手に名無しさん:08/10/04 00:00 ID:???
増えすぎだろw
どうすんだよ一体?
318 ◆stWaqCGgu. :08/10/04 00:10 ID:???
>>316
どうやら、落選を出さない方で行ったわけだね。
前回までは申込が机半分/机1本だったのが、
今回からは半分オンリーで机一本は2サークル申込推奨になったから
数字の増加は純増加ではないにしろ、
「大通りは1本化」という話を見ると相当な増加ではあるようだ。

なんで、こんなに成長してるんだろうな。
319カタログ片手に名無しさん:08/10/04 00:17 ID:???
>>318
やっぱ5月の拡大が効いてるのかな?
あとは二次創作で規模が大きくて長続きしそうな新ジャンルが
思うように誕生してないのもあるのかも。

今いるジャンルで描きたいこと描き尽くす
→移れそうな新ジャンルがない
→この際だから思い切って創作に挑戦だ!

という流れが、少なくとも俺の周囲には多い。
数年ずっと同じジャンルで活動してた人たちが、
ここ2年で随分創作に移籍したから。
320 ◆stWaqCGgu. :08/10/04 00:27 ID:???
>>319
なるほど、それは頷ける。
コミケも昨年まで「ハルヒ」「らきすた」で見られたような大流行で
今年の夏には何が来るかと期待したら、驚くほど統一感がなかったのを思い出した。
そこらもティアの人気を押し上げる要因になってるのかもな。
321カタログ片手に名無しさん:08/10/04 00:40 ID:???
二次でウレウレ→信者の「プロにならないんですか?」→プロも夢じゃない??(・∀・)→創作へ

こういう流れの人も多い…
322カタログ片手に名無しさん:08/10/04 01:18 ID:???
>>321
あなたの記述には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく
解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。
323カタログ片手に名無しさん:08/10/04 01:25 ID:???
>>316
この情報ってどこで見れたッスか?
公式Blogでもあるのかと思って探してるんだけど何も見つからないorz
324カタログ片手に名無しさん:08/10/04 01:35 ID:???
>>323
コミティアトップページに事務所blogのバナーがあるよ。くりっく。
325カタログ片手に名無しさん:08/10/04 01:43 ID:???
>>322
荒れる話題だったな、スマン
326カタログ片手に名無しさん:08/10/04 02:25 ID:???
>>324
ありがとー。
こんな目立つのに何で見落としてたんだ俺orz
327カタログ片手に名無しさん:08/10/04 03:14 ID:???
溢れた272サークル分のスペースは別館かな?
隔離病棟みたいな感じでw
328カタログ片手に名無しさん:08/10/04 03:19 ID:???
じゃあうちは隔離されるとしましょうか
329カタログ片手に名無しさん:08/10/04 03:59 ID:???
大通り1本に減らして島蓋の胆石無し(机全部横並べ)にするって言ってるから
1ホールに2272サークル全部詰め込むんでしょ

壁以外全部島中化はちょっと面白いかも知れんね
330カタログ片手に名無しさん:08/10/04 04:14 ID:???
島中増やしたら壁との格差がますます出てくると思うんだが
331カタログ片手に名無しさん:08/10/04 04:33 ID:???
>COMITIA86の申込数が確定しました。
>直接2272サークルです。

>その代わり、会場内は本当にパンパンです。
>真ん中に2本あった大通りが1本だけになりました。
>島ふたのお誕生席もありません。

>果たして当日はどういう状況になるのか想像もつきません。
>もしかしたら「ゆとりのないコミティア」になってしまうのかもしれません。
>それがどういう影響を及ぼすのかも判りません。
>いろいろなことを想定しながら当日の準備を進めています。

www
落選出してでもゆとりを作れよw
332カタログ片手に名無しさん:08/10/04 04:52 ID:???
お誕生日席無いのはおもしろくないか?
333カタログ片手に名無しさん:08/10/04 04:54 ID:???
>>3332
面白いだけで参加者にとって楽園になるかどうかは別問題なわけで
334カタログ片手に名無しさん:08/10/04 04:56 ID:???
>>333
もちつけ
335カタログ片手に名無しさん:08/10/04 05:05 ID:???
これだけは言えるだろう。

コミティアは約束された桃源郷ではないと。
コミックフロンティアではないと。
336カタログ片手に名無しさん:08/10/04 09:23 ID:???
んあー?
337 ◆stWaqCGgu. :08/10/04 11:58 ID:???
>>330
コミケと違ってコミティアの「いい場所」はむしろ「大通り向き」と「外周向き」だと思う。
あえて、順位をつけるとするなら
1「大通り向き」 2「外周向き」 3「壁」 4「島中」ではないかと。
2番と3番の順は逆かもしれないが。
338カタログ片手に名無しさん:08/10/04 14:20 ID:???
抽選はなしってことで決定なのか?なら嬉しいが。

>327
東はわかんないけど西は当日二次ジャンルのオンリーが使ってる。
339カタログ片手に名無しさん:08/10/04 17:27 ID:???
「い」や「を」の外周はそぞろ歩きのスタート地点になるから、そこそこいい場所だよ
大通りは真ん中通る人が多いし胆石は折り返し地点扱いだしで意外と見てくれない場所だったりする
結局一番じっくり見てもらえるのって実は島中じゃないかなと最近思い始めてきた
340カタログ片手に名無しさん:08/10/04 22:57 ID:???
俺もその一人だけど。壁っていってもジャンル的に偏ってるし、
興味ない人はとことん興味ないよな。
子連れの壁はたまに覗くか。
341カタログ片手に名無しさん:08/10/04 23:00 ID:???
子連れの壁サークルってあまりいい本出してないでしょ?
自分の本よりも子供優先、みたいな子煩悩になっちゃってw
342カタログ片手に名無しさん:08/10/04 23:03 ID:???
俺にとってはいい本出してるサークルあるからシラネ
343カタログ片手に名無しさん:08/10/04 23:06 ID:???
CD-RでCG集出したら数は平均的にはどのくらい売れるものですか?
ポストカードもしくはポスター的なものだと平均いくら売れますか?
344 ◆stWaqCGgu. :08/10/04 23:21 ID:???
>>343
とりあえず統計を取っている所はないと思うので
平均等が回答されることはないと思います。
各人の経験的数字を答えられる方もいるかもしれませんが
絵によって売れ行きはまちまちではないでしょうか?

とりあえず、全体傾向としては電子媒体よりは断然に紙媒体が、
紙媒体もバラ売りよりは若干、イラスト集の本の方が買手に
好まれる傾向があるとは思います。
345 ◆stWaqCGgu. :08/10/04 23:25 ID:???
俺も>>342に同意。
そっちの方で俺も好きな本を出してるサークルがある。
まあ、万人に薦めるタイプの本ではないかもしれないけど。
346カタログ片手に名無しさん:08/10/04 23:53 ID:???
>>343
見本の有無で売り上げに格段と差が出る。
347カタログ片手に名無しさん:08/10/04 23:56 ID:???
個人的に気に入れば壁だろうがこのスレで叩かれているようなサークルであろうが買うさ
348カタログ片手に名無しさん:08/10/05 07:30 ID:???
気に入れば買うってのは、コミティアに限った話ではなく、どこでも同じだ。
問題はまず手に取って読んでくれるかどうかだ。
349 ◆stWaqCGgu. :08/10/05 13:33 ID:???
「見本誌読書会で確認からイベントでの購入」という流れが多いコミティアでは
チェックされやすい「あ行」という意味で壁は有利かもな。
でも、昨今の読書会の導引数の低迷を見ると、その期待も縮小傾向に思える。

さらに、実際のイベントで壁スペースに座ってると
机上の本を視認できる距離より遠方に人が流れているのが見えるんだよな。

350カタログ片手に名無しさん:08/10/06 00:12 ID:???
>「見本誌読書会で確認からイベントでの購入」という流れが多いコミティアでは

読書会参加人数を考えればそんな流れ少ないとばれる訳だが
妄想を信じてるのか、デマを流したいのか?
351カタログ片手に名無しさん:08/10/06 00:14 ID:???
>>350
読書会参加者ひとりにつき50冊とか買ってるんだよ
352 ◆stWaqCGgu. :08/10/06 02:19 ID:???
>>350
すまんね。分かってるものと思って中略したのは悪かった。
詳細に言えば、
読書会でチェック>アンケートに記入>P&Rに掲載>チェックする買い手増>購入増
の流れだ。もちろんその流れに乗るだけの内容が必要なのは大前提だが。
353カタログ片手に名無しさん:08/10/06 07:21 ID:???
うち載ったけど売上げ変わらなかったよ
354カタログ片手に名無しさん:08/10/06 07:38 ID:???
自分が間違ってたというんじゃなくて相手が分かってなかったことにしてるあたりに
変なプライドの高さを見た
355カタログ片手に名無しさん:08/10/06 10:40 ID:???
>>354
コミティア人ってヤツぁ・・そういう人間なんだよ。
356カタログ片手に名無しさん:08/10/06 18:20 ID:???
ウチもアンケート載ったけどあんまり変わんないかな
みんなそんなにチェックしてるの?
357カタログ片手に名無しさん:08/10/06 18:27 ID:???
全然。コミティアなんてコミケにくらべりゃ小規模なんだから
気になるサークルくらい自分でチェックするだろ
358カタログ片手に名無しさん:08/10/06 18:35 ID:???
紹介された後に売れまくったぞ!という人はいないの?
表紙がド下手で中身が面白いとありえると思うのだが・・・
表紙が一定レベルにあると、そのジャンルが好きな人はチェック済みだろうしなw
359カタログ片手に名無しさん:08/10/06 18:53 ID:???
ウチはP&Rに載った後、5倍以上売れたな
表紙をシンプルにして中身を描き込む方針でやってる
360カタログ片手に名無しさん:08/10/06 18:57 ID:???
ウチは、カラー表紙よりも1色刷りの方が売れる傾向にあるかな
361 ◆stWaqCGgu. :08/10/06 19:53 ID:???
参考のために書いておくと
俺のところの本は載った本は載らなかった本の倍の早さで在庫が消える。
まあ、内容によるところも大きいとは思うが。
362カタログ片手に名無しさん:08/10/06 20:00 ID:???
うちは、のった時は倍ぐらいだった。需要があるかどうかも大きいかも
363カタログ片手に名無しさん:08/10/06 20:17 ID:???
うちは載った時、在庫が少なかったから増刷して持ってったけど
いつもと売上変わらなかった。
やっぱり内容かね。
364 ◆stWaqCGgu. :08/10/06 20:35 ID:???
初売りの際の売上げやネットで見かける評価は
必ずしもP&Rに載った本の方がいいわけではないんだよね。
内容と言っても「コミティアでの買手が興味を持ちそうかどうか」がポイントで
つまりはP&R編集側はそこらが結構分かってる、ってことなんだろうなと思う。
365 ◆stWaqCGgu. :08/10/06 20:44 ID:???
>>363を読まずに>>364を書き込んでしまった。
すまん 別に異を唱える気はなかった。

編集側の予想も当たり外れがあるんだな、ということで。

366364:08/10/06 21:14 ID:???
>>365
ああ、立ち読みしてくれる人は確かに増えたんだよ。
でも上で言われてるみたいに倍とまでは無かったってことなんだ。
「いつもよりちょっとは多いかな」くらい。

出してる本の内容にもよるんだろうけど、多少なりとも効果はあると思う。
こっちも言葉足らずでごめん。
367363:08/10/06 21:15 ID:???
やべ、364じゃなくて363だった。
ごめん、消えるわ。
368 ◆stWaqCGgu. :08/10/06 21:24 ID:???
>>366
気を使わせてしまって、すまん。

ジャンルとかによってもP&R効果の差異はあるかもな。
369カタログ片手に名無しさん:08/10/07 01:10 ID:???
>>358
初めてティアズに載った回では、拍子抜けするほど反応がなかった。
なぜか次のティアでちょっと売れ行きあがり、
次にティアズに載った時は、少なく見積もって搬入した在庫が品切れになったorz

370カタログ片手に名無しさん:08/10/07 20:37 ID:???
>369
当日ティアマガ買って、家でチェック→次回買う
っていう流れの人が多いんじゃ?と思ったけど
2回目は載った回に売れ行きが良くなったのか。
謎だな。
371カタログ片手に名無しさん:08/10/07 20:59 ID:???
O2Eのサイトが全然繋がらん。
開催1ヶ月切ってるのにこの状態じゃマズいだろう。
372 ◆stWaqCGgu. :08/10/07 21:08 ID:???
>>371
少し前にちゃんと復活してたけど、また落ちてるね。
参考になるかどうかしらないけど、
一部情報をこちらに転載した人がいるみたいだよ↓
http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/O2E%20the%204th

373カタログ片手に名無しさん:08/10/07 21:24 ID:???
>369-370
初回は>370の言う流れで、二回目は、
初回で気に入って素早く反応した人がいたんだと思う。
サークル名で覚えて無くても絵柄で覚えてると特に敏感。

・・・って経験がチラホラある疥癬の意見でした。
374カタログ片手に名無しさん:08/10/07 21:26 ID:???
>>372
さんくす。wikiに転載されてたか。
サークルリストが見たかったんだ。
某サークルが参加するみたいだから、今回は行ってみようと思ってるとこ。
375カタログ片手に名無しさん:08/10/07 21:53 ID:???
サークルへの参加証とかの発送っていつ頃になるんだろう。
376 ◆stWaqCGgu. :08/10/07 22:01 ID:???
>>375
O2Eの話?それなら多分9月中に済んでるはずだよ。
COMITIA86の話なら、来週か再来週の週明けってところではないかと思う。
377カタログ片手に名無しさん:08/10/08 10:02 ID:???
サイトからパンフ通販の申込したけどメールがこない。
ここは申し込んですぐメールくるタイプじゃないのかな?
スタッフが確認してメール送るの?
378 ◆stWaqCGgu. :08/10/08 10:49 ID:???
>>377
これもO2Eの話と解釈していいのかな?パンフ通販については知りませんが、
以前やりとりした感覚ではこちらのサイトは自動メール送信はなく
人の目で確認した後にメールが送られてくる印象がありました。
379カタログ片手に名無しさん:08/10/08 19:27 ID:???
名古屋コミティアのティアズマガジンはメロンブックスとかで
売ってるんでしょうかね。
どうも中央のしか情報がないんです
380 ◆stWaqCGgu. :08/10/08 20:09 ID:???
>>379
売っていないと思います。
たまに、他の地方のコミティアに主催者がサークル参加している場合は
マガジンがイベント前販売されるケースもありますが
東京以外のコミティアのマガジンはイベント当日の刷り上がり日
というスケジュールで発行している模様ですので、書店委託などはありません。

ちなみに、イベント後の残部は次回以降のイベントで売られていたり、
無料配布されていたりします。
381カタログ片手に名無しさん:08/10/08 22:36 ID:???
コミティアの11月以降の予定、決まってるんだよね?
早くサイトに反映されないかな…
382カタログ片手に名無しさん:08/10/08 22:43 ID:???
>>379
情報だけ求めたいなら、東京ティアなりで名古屋ティアがサークル参加してる時に
バックナンバーを求めるしかないかと。
それが無理なら、公式から直接問い合わせるとか。
イベント前に買いたいというなら、>>380が言ってる他は無いけど。
383 ◆stWaqCGgu. :08/10/08 23:08 ID:???
>>381
とりあえず予告されている日程を知りたいだけなら
↓一応こちらで見られるみたいですよ
http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/Calendar

多分、本決まりになってはじめてオフィシャル・サイトに
反映されるんじゃないかな?
384カタログ片手に名無しさん:08/10/08 23:11 ID:???
あるぇー? コミティアのサイト、今繋がらない?
385カタログ片手に名無しさん:08/10/08 23:22 ID:???
>>383
いや、8月のティアズには2月5月が載ってたから
本決まりになってると思うんだけど。
申込締切を知りたかったんだ。いつも忘れそうになるからさw
386 ◆stWaqCGgu. :08/10/08 23:28 ID:???
>>385
wikiカレンダーに載ってるよ。
コミティア87の申込締切は12月9日(必着)
ちなみに、これは直接参加で郵送の場合の締切のはず。
387 ◆stWaqCGgu. :08/10/09 09:38 ID:???
>>385
今朝、オフィシャルサイトが復旧してたので改めて確認したら
ちゃんと締切載ってたよ↓
ttp://www.comitia.co.jp/circle87.html
やっぱり12月9日のようだ
388カタログ片手に名無しさん:08/10/09 19:07 ID:???
>>386-387
重ね重ねありがとう
もしかして公式よりwikiの方が早かったのかね…?w
389カタログ片手に名無しさん:08/10/09 23:12 ID:???
wikiの宣伝乙
390カタログ片手に名無しさん:08/10/10 00:52 ID:???
は?
391カタログ片手に名無しさん:08/10/10 01:29 ID:???
>>390
そういう人たちが居るスレだから気にしないで
392カタログ片手に名無しさん:08/10/10 01:31 ID:???
このスレ住人はwikiに嫌悪感感じてるからw
393カタログ片手に名無しさん:08/10/10 01:38 ID:???
普通にお世話になってますが何か?
394カタログ片手に名無しさん:08/10/10 01:53 ID:???
×>このスレ住人はwikiに嫌悪感感じてるからw
○>このスレ住人 の一部 はwikiに嫌悪感感じてるからw

ウソはいくない
395カタログ片手に名無しさん:08/10/10 02:00 ID:???
>>394
へ?みんなwikiは嫌いなんだろう?
売名行為オッケーの場でニラニラされるからさw
396 ◆stWaqCGgu. :08/10/10 03:16 ID:???
言うまでもなく、俺は結構便利だと思って利用してるけど>wiki
利用したい者が利用したいように作られている物を
毛嫌いする人ってどんな偏屈なんだろうな?と思う。
397カタログ片手に名無しさん:08/10/10 03:38 ID:???
自画自賛乙としか…
398カタログ片手に名無しさん:08/10/10 03:57 ID:???
アフェ貼りまくりでもなきゃwiki嫌う理由なんてそうそう無いと思うな。
単なる毛嫌いとかじゃない?生理的に受け付けないとかw

ネトゲやってるせいか個人的にはwiki大好きだぜ!
399カタログ片手に名無しさん:08/10/10 04:19 ID:???
Wikiでてめぇのサークル持ち上げてる奴は本人かね?と勘ぐってしまうなw
400カタログ片手に名無しさん:08/10/10 05:45 ID:???
因縁をつけたい奴がスレでキャンキャン吠えてるだけ
あるいは本当に目が歪んでるかw

普通の人は創作同人データ集として利用してるよ
サークル情報とかまだ少ないけどな
401カタログ片手に名無しさん:08/10/10 09:33 ID:???
普通の人は誰も利用してないよ
もともとスレ住人の多くにwikiを作った際の問題点を指摘されておきながら
誰の意見も聞かない発案者の独断だけで無理やり作ったのが創作wiki
できてからだいぶ経つけど相変わらず問題点は解消されず、データ集としてもティアマガ1冊の方がよっぽど使える
何かあるたびにこのスレにURLを貼って誘導を促すので印象もよくない
402カタログ片手に名無しさん:08/10/10 09:38 ID:???
横からすまんが、問題点とは具体的に何だろう?
教えてもらっていいかい?
403 ◆stWaqCGgu. :08/10/10 09:49 ID:???
「本人かね?」も何も、表紙画像の使用とかは作家の承諾が必要だから
作家本人が貼ったと確認できる場合以外は削除されることになっている。

作家自身が普通に新刊情報を載せる場所に、本のセールスポイントを書くのは
当たり前だと思うが、一体、どんな嫌悪感を抱く余地があるのだろうか?

404 ◆stWaqCGgu. :08/10/10 09:55 ID:???
>>401
このところURLを貼ってるのは俺なので、俺への反感だと思うが
このスレに上がってる疑問に(オフィシャルサイトのダウン等の理由で)
その時点で回答が得られる場所として俺が知ってるのはあそこだけだったので
wikiのURLを貼ったまでのこと。
それで実際に問題解決になってるようだから、文句を言われる筋合いは何もないと思うが。
405カタログ片手に名無しさん:08/10/10 10:20 ID:???
まぁ自演っぽくは見えるわな
406カタログ片手に名無しさん:08/10/10 10:20 ID:???
必死レス

ネガキャンに人生かけてますね、わかります
407カタログ片手に名無しさん:08/10/10 10:27 ID:???
ちょっと見てきたけど確かにwikiは駄目だなw
本人確認はしていないし、古い情報もそのまま残っている。
疥癬が作ったんじゃね?
作家が作っていたら、こういう無神経な仕組にはしないと思う。
408カタログ片手に名無しさん:08/10/10 10:51 ID:???
いい加減さ、構うから大喜びで食いついてくる荒らしキチガイが居付くんだと気付こうよ
馬鹿なの?死ぬの?
409カタログ片手に名無しさん:08/10/10 19:11 ID:???
>>408
とりあえずお前が死ねばいいと思う
410カタログ片手に名無しさん:08/10/10 19:31 ID:???
>395 :カタログ片手に名無しさん [↓] :2008/10/10(金) 02:00 ID:???
>>394
>へ?みんなwikiは嫌いなんだろう?
>売名行為オッケーの場でニラニラされるからさw

”みんな”のわりには一人の書き込みに見える不思議さについてw

>>3に入っていて消そうという意見がないのは
他の人は受け入れてるって事ですよ?JK

ところで>>2あたりにO2Eなど小規模イベントのHPアドレスあった方が良いと思う
一々聞かれて答えるのも面倒だし、むしろコミティアのアドレスはお気に入りに入ってるからいらな(ry
411カタログ片手に名無しさん:08/10/10 19:56 ID:???
受け入れるというか・・・
どうでもいい存在ということだな。
積極的に消そうというなら、新しいまとめを作るくらいの気持ちがないとね。
根本的にこのスレにまとめが必要か?という事もあるし。
今のwikiは無断転載誹謗中傷の爆弾を抱えていると思うけど、爆発するまでは放置でいいんじゃね?
412 ◆stWaqCGgu. :08/10/10 20:31 ID:???
>>410
とりあえず、イベントサイトのURLはgoogleで調べれば分かるので
聞かれても放置という対応でいいんじゃないかな。

使いやすい一覧が必要ならwikiのが結構使えるよ↓
http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/%C1%CF%BA%EE%C6%B1%BF%CD%C2%A8%C7%E4%B2%F1
ただ、この長ったらしいURLを>>2に絡めるのは難だから
410のお気に入りに入れておくということで。
413カタログ片手に名無しさん:08/10/10 20:39 ID:???
それほど長くも思わんが?
414カタログ片手に名無しさん:08/10/11 00:18 ID:???
次のスレ立て次第ジャマイカ?
以前は予定リストにURLもあったような気もするし
今回なんかイベント予定漏れまくりだったしw
415カタログ片手に名無しさん:08/10/11 02:07 ID:???
まあ、結局ごく少数のネガティブなバカにみんなでおびえるのが創作同人界
笑われてもしょうがないかな
416カタログ片手に名無しさん:08/10/11 10:47 ID:???
そもそも今のwikiが出来たのも、その「ごく少数のネガティブなバカ」が、ティアマガはサークルを褒めてばかりでつまらん!ネガティブな意見も伝えて作家の反省と成長をうながせ!って大暴れしたのが原因
それで有志スレ住人がネガティブな意見を伝える場所として作ったものだったはず
せっかく巣まで用意したんだから、ネガティブバカはwikiから出てこないように
417カタログ片手に名無しさん:08/10/11 11:12 ID:???
ネガティブバカが少数だと言いながら、煽られてwikiを作っちゃったてこと?
結局、誰も利用しないで何のために存在するのかも不明な状態にw
>>416お前が作ったんじゃね?
今もネガティブネガティブって騒いでいるし。
418416:08/10/11 11:25 ID:???

419 ◆stWaqCGgu. :08/10/11 15:29 ID:???
>>416
そういう自分的解釈を書く前に、ちゃんと確認した方がいいと思うよ。
wikiを作った人の目的はちゃんとwikiに書かれているよ。↓
http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/%C1%CF%BA%EE%C6%B1%BF%CD%BB%EF%A1%CA%BE%D2%B2%F0%A1%F5%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A1%CBwiki%A4%CE%CC%DC%C5%AA

>創作同人誌(紹介&レビュー)wikiの目的
>
>創作同人誌(紹介&レビュー)wikiは
>「創作同人誌活動」をなされている同人誌サークルの活動を応援する目的で
>「頒布誌(販売/配布)情報」と「創作同人誌イベントの参加情報」を
>一括してなるべく多くの方々と共有できるよう管理者ハルが作成しました。
>
>しかし、wiki形式のサイトの「目的」は実際にそれに関わる個々人の活用によって決まります。
>「創作同人誌探しの目安」「創作同人誌の感想投稿先」「個人の創作同人誌読書記録」
>「創作同人サークルの広報」「創作同人イベントの広報」 …等々
>思い思いの目的にご活用下さい。
>
>ただし、wikiの基本はGive&Takeです。
>欲しい情報がある方は、自分の持つ情報も提供するようお願いします。
>また、呈示したい情報がある人は、他人が呈示した情報も是非参照しましょう。

420カタログ片手に名無しさん:08/10/11 15:45 ID:???
それwiki製作者が後付で体裁を整えただけで
きっかけは>>416の通りだからな…
421 ◆stWaqCGgu. :08/10/11 16:03 ID:???
>>420
そうことになぜこだわるのかな?
どういうきっかけあれ、制作者がかかげた目的は上記の通りだよ。

実際のところネガティブなレビューなんて全然掲載されていないし
その一方で、イベントカレンダーとかO2Eのサークルリストとかが
こちらのスレで役に立っている。
そのことに難くせ付ける理由は何もないように思えるが。
422カタログ片手に名無しさん:08/10/11 16:29 ID:???
世の中おれの思い通りじゃないものはみんな糞
423カタログ片手に名無しさん:08/10/11 16:48 ID:???
糞なものは糞と言ってよい。
無断転載の問題を全く気にしないなんて糞だよ。
その理由がネガティブネガティブって騒いでいる奴を2chスレから隔離するため?
ありえないだろ。
誹謗中傷については、作品を誹謗中傷をさせる目的で作ったというならしょうがないw
糞だがなwww
424 ◆stWaqCGgu. :08/10/11 17:05 ID:???
「無断転載の問題」って話は気になるが、wiki内の何を指しているのか不明。
>>423が問題視している無断転載って何?


425カタログ片手に名無しさん:08/10/11 18:48 ID:???
今日も平和なティアすれでした。
426カタログ片手に名無しさん:08/10/11 21:50 ID:???
情報(ポジもネガも?)無さ過ぎで
ウィキとして成立してないウィキの話なんてどうでもいいんですが?
427カタログ片手に名無しさん:08/10/11 23:30 ID:???
>>426
文句があるなら君が何か食い付きのいい話題を振ればいい。
428カタログ片手に名無しさん:08/10/11 23:57 ID:???
どうでもいいってレスほどどうでもいいものも無いよな。
まあどうでもいいけどw
429カタログ片手に名無しさん:08/10/12 00:32 ID:???
コテハンをNGワード登録している私には何のことやらわかりませんが
430カタログ片手に名無しさん:08/10/12 01:00 ID:???
参加証まだかなー
431カタログ片手に名無しさん:08/10/12 01:09 ID:???
きっと普段もこれだけ必死なんだろうな
もう憐れでならない、
432カタログ片手に名無しさん:08/10/12 01:57 ID:???
ほんと。参加証早く届いてほしいよねー。
もう原稿はあがってて早割入稿したいんだけど
書類に搬入スペース番号書くようになってるんね。

せめてスペース番号だけでも教えて欲しいよ。
入稿したくてもできないんよー><
433カタログ片手に名無しさん:08/10/12 02:09 ID:???
>>432
印刷所は後から連絡で対応してくれるでしょ?
早割りならさっさと入れちゃったほうがいいよ。
434カタログ片手に名無しさん:08/10/12 02:26 ID:???
>>432-433
もう何十回となく同様の質問と回答が投げつけられるなww
435カタログ片手に名無しさん:08/10/12 03:46 ID:???
イベント前の恒例行事みたいでいいじゃないw
436カタログ片手に名無しさん:08/10/12 05:33 ID:???
当落遅いと、早期入稿できないじゃないか
っていう準備会へのプレッシャーだな
437カタログ片手に名無しさん:08/10/12 16:02 ID:???
なぁ、次のコミッククリエイション20ってイベントさ。
コミティア86ってイベントと被ってるんだってさ。
こっちは創作オンリーなんだってさ。ということはさ。
コミクリでは創作ジャンルは閑古鳥になるってことじゃない?
まさかだよ?まさかとは思うけどコミクリで創作ジャンルで
スペース取ってる奴なんていないよね?
仮に居たとしたら相当の大馬鹿者ではないだろうか?
居ないとは思うけど。もし居たら笑っちゃうよね。

アッハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ…

438カタログ片手に名無しさん:08/10/12 16:42 ID:???
>>437
この大馬鹿物めっ☆
439カタログ片手に名無しさん:08/10/12 17:26 ID:???
それでなくてもコミクリは女子のお茶会的な意味の方が強くて
本を売るような場じゃないだろうに。
440カタログ片手に名無しさん:08/10/12 18:56 ID:???
その表現だと腐しかいないように
441カタログ片手に名無しさん:08/10/12 19:25 ID:???
重なってなければ漏れもクリ行くんだが・・・
442カタログ片手に名無しさん:08/10/13 01:52 ID:???
サンクリでBホールに参加相談コーナーみたいなのがあってね。
「日程は…コミティアと重なってまして……」とスタッフの
声のトーンが小さくなっててワロタwww
443カタログ片手に名無しさん:08/10/13 01:56 ID:???
あさってぐらいには案内届くみたいですな
444カタログ片手に名無しさん:08/10/13 19:37 ID:???
>>439
覗き部屋があったんじゃなかったっけ
腐女子向けなの?
445カタログ片手に名無しさん:08/10/13 22:15 ID:???
なかなかひとあつまらないよな・・・
446カタログ片手に名無しさん:08/10/14 00:21 ID:???
二次に興味ないし
447カタログ片手に名無しさん:08/10/14 13:09 ID:???
ポスト覗いたら参加案内届いてた
配置図みたらえらい狭そうだ
見本誌コーナーは2階へ追いやられてるし
どうなることやら〜
448 ◆stWaqCGgu. :08/10/14 13:16 ID:???
見本誌コーナーが2階というのは2回目。
前回は混雑時と閑散としている時の差が激しかったが
全体として利用者が少ない印象があった。
449カタログ片手に名無しさん:08/10/14 15:08 ID:???
>448
しったか乙
450カタログ片手に名無しさん:08/10/14 18:01 ID:???
>>448
え?
見本誌コーナーが2階になったのはこれで3回目だろ

11月は見本誌コーナー2階ってのが恒例化してきたな
451カタログ片手に名無しさん:08/10/14 19:29 ID:???
見本誌コーナーが二階だと相乗効果が減るんだよなァ
新刊出しても意味なさそうだなァ
452 ◆stWaqCGgu. :08/10/14 19:39 ID:???
>>450
すまん。3回目だった。俺が覚えていたのは2年前の1回目だった。
そういえば、去年は忙しくってスペースを離れられなかったような記憶も。

うちにも案内書が届いた。
いや、聞くにも勝る詰め込みぶりだが、当日は大丈夫かな?
453カタログ片手に名無しさん:08/10/14 19:55 ID:???
参加案内届いたー
島の端っこだった
……1ホールにこれだけ詰め込んだら相当狭いんじゃないかな
454カタログ片手に名無しさん:08/10/14 20:00 ID:???
出張マンガ編集部が豪華だ
455カタログ片手に名無しさん:08/10/14 20:06 ID:???
去年でもせまっ苦しかったのに、それ以上なのか?
456カタログ片手に名無しさん:08/10/14 20:12 ID:???
初参加ですが、、、 これはきついと思う
457カタログ片手に名無しさん:08/10/14 21:12 ID:???
ある意味そろそろミニコミケ状態?
458カタログ片手に名無しさん:08/10/14 22:51 ID:???
初めて大通りらしき場所に配置された。
でも狭くて他の通りとの差があまりなさそうw
459カタログ片手に名無しさん:08/10/14 23:10 ID:???
でも東で2ホール取るとスカスカになるのかな?
460カタログ片手に名無しさん:08/10/14 23:12 ID:???
今回、お誕生席ないんだっけ?
島の端っこに配置されたけど窮屈そうだなあ
461カタログ片手に名無しさん:08/10/14 23:20 ID:???
まあ今回の配置だと壁以外は全部島中って感覚になるな
配置の妙とか関係なく、どのサークルもほぼ同条件になるのは面白そうだ
462カタログ片手に名無しさん:08/10/15 00:08 ID:???
早くサークルリスト公開されないかな
463カタログ片手に名無しさん:08/10/15 04:41 ID:???
展示スペースがいつのまにか無くなってるんだなw
464カタログ片手に名無しさん:08/10/15 04:45 ID:???
>>461
●02aだったんで「島端だー」と狂喜してたらモロ島中だった…(つД`;)
465カタログ片手に名無しさん:08/10/15 09:51 ID:???
>>454
豪華なのか〜。
今回はどんなところが来てるか気になる。
466カタログ片手に名無しさん:08/10/15 11:20 ID:???
展示スペースは変に一般人を呼び寄せるからな
なくて正解。
467カタログ片手に名無しさん:08/10/15 11:37 ID:???
サークル展示で一般人なんて呼び込めませんw
468カタログ片手に名無しさん:08/10/15 14:02 ID:???
狭そうだな〜
コミケみたいにギュウギュウにならないといいけど
469カタログ片手に名無しさん:08/10/15 14:29 ID:???
>>467
呼び込まなくて結構だw
470カタログ片手に名無しさん:08/10/15 15:03 ID:???
コミケの東1の島の列は B〜L の11列
コミティアは16列で結構キツキツなんじゃないの?
あと ぬ と む のところにある柱は邪魔になりそうね
471カタログ片手に名無しさん:08/10/15 16:12 ID:???
>>469
結構だっていうか、無くなったのはサークルの展示参加だし
もとから呼び込めるもんじゃないって言いたかったんだけど?
>>466はなんで混同してるんだろう?
472カタログ片手に名無しさん:08/10/15 16:39 ID:???
展示スペース周辺サークルは閑古鳥が鳴くんだよなw
473カタログ片手に名無しさん:08/10/16 00:27 ID:???
この分だと相当参加するみたいだな。
会場ん中がパンパンだぜ!
474カタログ片手に名無しさん:08/10/16 01:10 ID:???
11月のコミティアって、普段そんなに人多かったっけ?
475カタログ片手に名無しさん:08/10/16 01:39 ID:???
入場入れ替え制になったらやだな。
476カタログ片手に名無しさん:08/10/16 01:40 ID:???
>>474
ハンパな新参者が増えたんでしょ?
477カタログ片手に名無しさん:08/10/16 01:43 ID:???
これからは、ちゃんと新刊出す新規サークルより
既刊ばっか並べてる常連が落とされてくんだろうな
478カタログ片手に名無しさん:08/10/16 01:49 ID:???
>>477
長続きする新規サークルいねーじゃんw
大学生活4年間限定の娯楽と考えてる奴もいるし
就職後も活動続けられる奴って限られてくるんだよね。

そう考えると古株を残すほうが理にかなってるんだよ。
479カタログ片手に名無しさん:08/10/16 02:22 ID:???
毎回スペースで「ダリィー やる気ねー ヒマー」とかほざく
新参(特に大学生)がどんだけいると思う?
480カタログ片手に名無しさん:08/10/16 02:40 ID:???
別に長続きしなくても、新刊出してくれる新規が入れ替わり激しくても問題ないよ。
買い手としてはね。
実際、これから直接参加で落選出さざるを得なくなったら、
新刊出さないサークルから落とされるんじゃないかって気がする。
481カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:14 ID:???
新刊を出さない=活動休止状態=やる気なし
新刊を出さないサークルが切られるのは当然だな。
482カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:16 ID:???
「新刊ないです」とか赤裸々にカットに書いてくる奴は落選でいいだろ?
483カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:26 ID:???
>>482
わざわざカットに書かなくてもいいよね
484カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:30 ID:???
「初参加です」も同じくwww
485カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:36 ID:???
「初参加です」はいいだろ
ひとつのイベントにつき一回しか書けないんだから
486カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:41 ID:???
2回目以降で消えていくサークル大杉
487カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:48 ID:???
若い子が描いた漫画読むとだいたいが主役が少女やメイドで
必ず1コマはパンツ見せてる。
最後まで読んでて何が伝えたいのかわからない。
488カタログ片手に名無しさん:08/10/16 03:50 ID:???
「初参加の一回しか出ないくせに初参加発言すんな」ってのはカワイソウだろ。
初参加発言したものの二回目以降参加しないサークルの大半は
本人だって本当はずっと出たかったのに
想像以上に売れなくて
ショックでそのまま意義込み折られちゃっただけなんだから。

創作は二次で結構な大手気取ってても閑古鳥になる事が多いから怖いわな。
今度のティアで大ファンの二次ジャンルの作家さんが初参加するんだが
できれば長続きして欲しいもんだ。
489カタログ片手に名無しさん:08/10/16 04:37 ID:???
>>487
半分以上はしょうがない。
若い子が渋い中年のビジネス漫画を描いていたら怖いわぁ〜
490カタログ片手に名無しさん:08/10/16 07:59 ID:???
ここで聞くのもアレかもだけど、今月末行われるJ庭のスレはどのへんにあるんでしょう?
491カタログ片手に名無しさん:08/10/16 09:13 ID:???
>>490
>>2の開催スケジュールの中にJガーデンはちゃんと入ってるし
別にここで聞いてもアレというわけでも無いw
単独スレは無く、同人板のBLサロンスレでJガーデンの話はしてるみたい。
一回見たことあるけど、ディープ過ぎて一見さんにはチンプンカンプンだったっけw

ここは創作イベントスレだし、伏字使うようなことを書かない限りは
別にここでもかまわないっちゃかまわないと思う。
492カタログ片手に名無しさん:08/10/16 09:16 ID:???
他に場所無いしここで良いんじゃねと思うが・・・

中の人は一緒でも、ここの住人が一緒かと言われると疑問
493 ◆stWaqCGgu. :08/10/16 09:17 ID:???
>>490
J.gardenの話題を便乗できそうなスレの候補や、
独自のスレを建てるのが相応しい板の候補はいくつかありますが
現在J.gardenの話題が展開しているスレはない模様です。

同人ハウツウ板に801スレがありますが、機能していません。
多分、これと言うスレが実際にあったらすぐに荒らされる等の理由で
それを活用される方が少ないせいではないかと思います。
494カタログ片手に名無しさん:08/10/16 09:56 ID:???
>>492
ここの住人って言っても十人十色じゃね?
ティアとJガーデン両方出てる人はいるし
ティアでは他のジャンルを描いてる人もJガーデンに出てたりする。
495カタログ片手に名無しさん:08/10/16 10:18 ID:???
>>484
初参加と書いてあればとりあえずチェックしに行く俺みたいなのもいる
たらたら会場内を回るよりは効率いいからね
496カタログ片手に名無しさん:08/10/16 13:38 ID:???
>>491
同人板のsalonスレは、プロ作家の板だよ確か
497カタログ片手に名無しさん:08/10/16 14:10 ID:???
Jガーデンってショタホモ属性オンリーだろ?
創作と関係なくね?
J庭もこのスレに入るならぷにケットとか獣人オンリーとかも全部このスレに入るのか?
498カタログ片手に名無しさん:08/10/16 14:29 ID:???
>>497
釣れますか?
499カタログ片手に名無しさん:08/10/16 14:32 ID:???
え?何か間違った事言ってる?
あるなら教えて
500カタログ片手に名無しさん:08/10/16 14:40 ID:???
>>495
くそッ!オレも初参加と書けばよかった!
客足一人逃しちまったぜ!
501カタログ片手に名無しさん:08/10/16 15:22 ID:???
初参加って書いてある所で初々しさを感じさせない
オーラ漂わせてるところってあんまねーよなw

だいたいが当選して何描こうか考えるとこばっかだろ?

漫画描きたくてコミティア出るのか
コミティア出たくて漫画描くのかはっきりさせろよ!!

後者が動機な奴は正直来て欲しくない。
502カタログ片手に名無しさん:08/10/16 17:48 ID:???
どっちも間違い

漫画を描いたからコミティア出る

だろ。
503カタログ片手に名無しさん:08/10/16 17:50 ID:???
>>501
コスプレイヤーや企業にコミケに参加してほしくないって気持ちならわからなくもない。
504カタログ片手に名無しさん:08/10/16 18:06 ID:???
頭堅そうな人が駐在してるけど、そんな頑なな人間の描いた漫画じゃあさぞ売れなかろうなあ…
漫画専門学校出身者がなかなかデビューできないのと同じ感じを受ける
自分は昔から描いてくれてる人の質の高い漫画も
若い人ののびのびした漫画もたくさん読みたい

若い才能への嫉妬はよく分かるが
そうやって間口狭めてたんじゃ、創作はどんどん廃れていく
新参お断りしたいなら同窓会やってればいいのに
505カタログ片手に名無しさん:08/10/16 18:19 ID:???
売れない古株さんが必死なんだね
506カタログ片手に名無しさん:08/10/16 19:05 ID:???
ベテランも新人も漫画描きは必要なので切らないで欲しいね。

始めに切られるのは、漫画の集客力にぶらさがってるだけの他ジャンルでしょう常考。
507カタログ片手に名無しさん:08/10/16 20:12 ID:???
>497>499
知りたいと思う気持ちが本当なら、公式くらい見てこい。
508カタログ片手に名無しさん:08/10/16 20:40 ID:???
>>504
もしかして常駐って言いたかったの?
509カタログ片手に名無しさん:08/10/16 21:02 ID:???
ちゅうざい 0 【駐在】
(名)スル
(1)一定の場所にとどまっていること。

何も間違ってないかと
510490:08/10/16 21:28 ID:???
朝質問した490です。
単独スレはないんですね。開場前のwktkを見たかったんだけど、残念。
>>491
同人のBLサロンスレですか。掘ってみます。
>>493
同人ハウツウ板ですか。みたことなかったかも。
その他、答えてくれた方々感謝です。
511カタログ片手に名無しさん:08/10/16 22:03 ID:???
>>500
といってもカットにセンスの欠片も感じられない所はもちろんスルーだぜw
おまいのサークルがそうでない事を祈るw
512カタログ片手に名無しさん:08/10/16 22:28 ID:???
513カタログ片手に名無しさん:08/10/16 22:44 ID:???
>>512
別にプロ作家(という表現がよくわからんが)のスレじゃないのでは?
あそこはBL同人のスレだよ。
514カタログ片手に名無しさん:08/10/16 23:04 ID:???
>>490=510
J庭関係はサロンでオケ
あそこはプロ作家の板じゃない
J庭は参加サークル800弱中100サークル近くが一応の商業作家
ただ単にプロと同人の境目が薄いから同人板にいるらしい
プロ作家関係は数字板がメイン
515カタログ片手に名無しさん:08/10/17 00:00 ID:???
>>501
漫画描くのにオーラが必要なんですか?
オーラが出てないと売れないんですか?
どうやったらオーラが出せるんですか?
コミティアに参加してる人は皆オーラが出てるんですか?

教えてください。
516カタログ片手に名無しさん:08/10/17 00:03 ID:???
>>515
おまえ、まさか見えないのか?
517カタログ片手に名無しさん:08/10/17 00:09 ID:gCmiBZ4c
87のチラシ良いね、かわいい。
518カタログ片手に名無しさん:08/10/17 00:38 ID:???
>>499
J.Gardenは「創作」JUNE(♂×♂)系同人誌即売会です

ttp://www.netlaputa.ne.jp/%7Ejgarden/info/index.html

>>497
>Jガーデンってショタホモ属性オンリーだろ?
>創作と関係なくね?
>J庭もこのスレに入るならぷにケットとか獣人オンリーとかも全部このスレに入るのか?

J.Gardenはショタホモ属性オンリーではありません
創作と関係あります
>ぷにケットとか獣人オンリーとかも全部このスレに入るのか?
>>1-3を読んでください
519カタログ片手に名無しさん:08/10/17 00:44 ID:???
わざわざご丁寧に相手せんでいいよw

今回のJガーデンはO2Eと被ってるんだよな。
どちらも一度は行ってみようと思ってたけど、今回は後者にしてみるつもり。
520カタログ片手に名無しさん:08/10/17 00:45 ID:???
JガーデンもO2Eもショボショボじゃんwww
521カタログ片手に名無しさん:08/10/17 00:59 ID:???
>>520
Jガーデンは毎回サークルも一般も満員御礼だよ
商業BL作家の参加が多いから客寄せの力がハンパじゃねえ

ただその恩恵が全域に渡るのかというのはまた別の話だがな。
女は萌えの共有に喜びを感じるゆえ、
自分だけのお宝発掘よりも
商業誌や情報誌で名前を見るところに群がる
ネームバリュー重視派が多いから。
522カタログ片手に名無しさん:08/10/17 01:07 ID:???
>>521
あなたの記述には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく
解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。
523カタログ片手に名無しさん:08/10/17 01:32 ID:???
>521
ただその恩恵が全域に渡るのかというのはまた別の話だがな。 

この一文だけ同意。
サークルはスペース満了で毎回抽選、一般の数もすごい。
だが8〜9割のサークルは閑古鳥だ。
そういう部分はコミティアと同じ。
524カタログ片手に名無しさん:08/10/17 01:48 ID:???
>>522
『独自研究』のどこがいけねェってんだよ!!あン!!!???
525カタログ片手に名無しさん:08/10/17 01:51 ID:???
>>524
まあもちつけ
>>522の元ネタは知っているな?
526カタログ片手に名無しさん:08/10/17 01:51 ID:???
都心ならどこも創作系イベントは満了してるな
O2Eも会場を変えたのにサークル数オーバーしてるし
TAT−HONも前回会場に空きがない感じだった

地方だと元気なのは大阪・新潟くらいだろうか?
527カタログ片手に名無しさん:08/10/17 02:13 ID:???
今日の妖精ウザイ
一人で連続書き込み多いけど規制入んないかな
528 ◆stWaqCGgu. :08/10/17 03:35 ID:???
>>526
「元気」を募集数に対する参加数という意味で言うなら、
新潟はまだまだそれほどでもないです。
むしろ神戸のそうさく畑の方が満杯です。
529本命:08/10/17 12:54 ID:???
オラにわけてくれ!
530カタログ片手に名無しさん:08/10/17 14:27 ID:???
>>528
神戸は行ったことないけど
神戸>>>新潟>>>>>>>>>名古屋 みたいな感じか?
531 ◆stWaqCGgu. :08/10/17 15:04 ID:???
>>530なにか名古屋を極端視しているような気がする

イベント規模は神戸と大阪はほぼ同等、名古屋と新潟はほぼ同等。
さらに参考に現在の俺の印象の本が売れる部数の順位を書いておくと
(あくまで個人印象なので、人によっては違うと思う)
コミケ>東京コミティア>名古屋コミティア>関西コミティア>そうさく畑>TAT-HON>新潟コミティア>O2E
・となる。ただし、名古屋以下はこれから毎回順位が変わる可能性はある。

少なくとも現時点では俺には名古屋は地方ではいちばん購買力が高い印象がある。
532カタログ片手に名無しさん:08/10/17 15:13 ID:???
東京>>(超えられない壁)>>神戸>>>新潟>>>>>>>>>名古屋
533カタログ片手に名無しさん:08/10/17 15:26 ID:???
>>531
まさに、人によってだな。

一般参加側からみれば、名古屋と新潟だけを比べた場合、新潟の方が熱い印象を感じる。
ワークショップやってるとかいうのは、買い手には関係ないから置いといて、
新潟は、地元出身のサークルさんが頑張っていい本出してくれてる印象。

これもまあ、自分好みの作家が新潟に多いだけの話かもしれないが。
534 ◆stWaqCGgu. :08/10/17 18:45 ID:???
>>533
念のため
531で俺が書いたのは買手として本を買う冊数ではなく、
1サークルあたりの本の売上げ数 ということで

買う冊数については533の話に異論はありません。
当日新刊の発行率は名古屋より新潟の方が多いと俺も思います。
535カタログ片手に名無しさん:08/10/17 21:38 ID:???
名古屋コミティアは某滝季山氏の漫画のおかげで
人が来ないという印象しかない…
536カタログ片手に名無しさん:08/10/17 23:02 ID:???
>>535
よく判らんが、その人の漫画が原因で人が来ない?
それともその人の漫画を読むと、人が来てない気がする?
どっち?
537カタログ片手に名無しさん:08/10/17 23:06 ID:???
その人…ねえ。滝季山さんのことをしらん世代も増えたか…。
538 ◆stWaqCGgu. :08/10/17 23:13 ID:???
>>536
その話はただの漫画のネタ。
前回その作家の原画展が名古屋コミティアで催された際に
当の作家が名古屋ティアズマガジンに寄稿した漫画が
「自分の原画展のせいで参加者が激減した」というオチだっただけの話。

539カタログ片手に名無しさん:08/10/18 00:07 ID:???
>536
後者。

>538
どうだ顔で解説するクセに答えは書かないんだな。
540535:08/10/18 01:36 ID:???
>>536
「名古屋コミティアは客がいない」と、漫画の中で毎回自虐的に…
541カタログ片手に名無しさん:08/10/18 06:46 ID:???
一般参加者なら確かにいないな
542カタログ片手に名無しさん:08/10/18 07:02 ID:???
>>539
したり顔って言いたかったのか?
543カタログ片手に名無しさん:08/10/18 11:36 ID:???
>>542
どや顔を標準語ぽくしたんでしょ。多分。
544カタログ片手に名無しさん:08/10/18 12:27 ID:???
どや顔なんて関西しか通用しないローカル用語
545カタログ片手に名無しさん:08/10/18 12:49 ID:???
>>541
と、思うでしょ?
でも意外に一般の数はそんなに減ってないんだって
減ってるのはサークル

会場変更で少しは盛り返せるかなあ
546カタログ片手に名無しさん:08/10/18 13:39 ID:???
>>537
世代で区別出来る作家さんではないような。
名古屋ティアに参加してる人(名古屋のティアズを読んでる人)なら
名前を知らない人はいないだろうけど、それ以外の一般参加者だと
普段読んでるジャンルが違えば、知らない人もいて当然だと思うよ。
547カタログ片手に名無しさん:08/10/18 14:04 ID:???
>>545
一般が減っていないというか
初めから減りようがないほど少なry
548カタログ片手に名無しさん:08/10/18 18:27 ID:???
3人〜10人くらいですか? >一般の数
549カタログ片手に名無しさん:08/10/19 13:05 ID:???
しまった、関西コミティアって今日だったのかorz今気付いた
普段通りの雑談ばかりでうっかりしてたぜ
550カタログ片手に名無しさん:08/10/19 13:21 ID:???
ところで配置表送られてきて見てわかりましたがコミティアにも壁ってあるんだね。
壁に設定されている人って売れる人が選ばれて配置されている?
551カタログ片手に名無しさん:08/10/19 13:44 ID:???
>550
搬入・頒布(予定)量的な壁と、
子連れ参加故の壁とがある。
552 ◆stWaqCGgu. :08/10/20 00:27 ID:???
関西コミティアいってきましたよ。
参加サークル数も入場者数も増えて一段とにぎやかに
また一段とエネルギッシュになってました。
15:00になってもまだ活気が継続。(閉会は15:30)

ただ、それに比例してサークルごと本の売れ行きが上がったかというと、
不思議とそれほどでもない様子。意外と名古屋の方がよかったかも。
553カタログ片手に名無しさん:08/10/20 05:33 ID:???
出張まんが編集部ってどんな感じ?
今度のコミティアではどこの雑誌がきますか?
持ち込んでみようと思ってるんだけど何カ所もまわっていいのだろうか?













554 ◆stWaqCGgu. :08/10/20 08:51 ID:???
11月16日に来場予定の出張編集部は
集英社(ジャンプSQ)、講談社(少年ライバル、イブニング)、小学館(サンデーGX)
徳間書店(COMICリュウ)、一迅社(コミックZERO-SUM、コミック百合姫)
マッグガーデン(コミックブレイド、コミックブレイド アヴァルス)
フレックスコミックス(FlexComixブラッド、FlexComixネクスト、FlexComixフレア)

掛け持ちは自由ですが一件終る毎に次の整理券を貰う必要があるそうです。
詳細については11月に出るティアズマガジンを購入して(通販も可能)読む事をお勧めします。
どういう感じかは、編集部ごとに違うので一概に言えませんが、
大概の窓口はあわただしいので、じっくり見てもらいたい場合は、こちらの企画に頼るより
別の日に出版社に直接アポイントをとって赴いた方がよいと思われます。
555カタログ片手に名無しさん:08/10/20 11:38 ID:???
今回壁と島中の距離がそんなに離れてないから
壁向かいの島中サークルはご愁傷様って感じだな。

たぶん午前中は誰にも見向きもされない。
556カタログ片手に名無しさん:08/10/20 12:50 ID:???
>壁向かいの島中サークル

自分のことですか
前回出た時もそうで、午前中はずっと壁客のケツを眺めていました

それは関係なく
コミケとティア両方出てる人にちょっと聞いてみたいんだけど、
ティアで出した新刊をその後のコミケに持っていくと
ティアで出た分より多く売れる?

俺はティアで新刊出すと20出ないくらいなんだけど
コミケだと既刊扱いのその本が50くらい売れるので
557カタログ片手に名無しさん:08/10/20 13:16 ID:???
むしろ壁と離れてるほうが誰も見ないんじゃね?
近ければ、壁に人が多いときに背後のサークル眺めたりもされるし。

>>556
ティアには来ない(来れない)けどコミケは来る人が多いせいでしょう。
558カタログ片手に名無しさん:08/10/20 13:17 ID:???
壁に並ぶような連中jは島中の売れない本に興味ないと思うよ。
559カタログ片手に名無しさん:08/10/20 13:23 ID:???
>>555
> 今回壁と島中の距離がそんなに離れてないから
> 壁向かいの島中サークルはご愁傷様って感じだな。
> たぶん午前中は誰にも見向きもされない。

↑こんなこと言うのは100%コミティア行ったことない&知らない子だよなw
560 ◆stWaqCGgu. :08/10/20 13:31 ID:???
>>556
うちの場合ですが、大体以下のような比率です。
ティアの新刊…(ティア):(コミケ)=3:2
コミケの新刊…(コミケ):(ティア)=2:1
ちなみにコミケの方が新刊の売り数は多いです。
561カタログ片手に名無しさん:08/10/21 00:28 ID:???
>>558
あなたの記述には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく
解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。
562カタログ片手に名無しさん:08/10/21 00:41 ID:???
>>556
>ティアで出した新刊をその後のコミケに持っていくと 
>ティアで出た分より多く売れる?

ばらつきはあるけど、同じくらいかも。
理由は多分>>557下一行。
コミケだと、二次の読者さんが創作も買ってくれたりするんで。
563カタログ片手に名無しさん:08/10/21 01:15 ID:???
壁向かいにも人気どころは配置されてるはずだが
564カタログ片手に名無しさん:08/10/21 01:21 ID:???
>>561
妖精乙
565カタログ片手に名無しさん:08/10/21 01:40 ID:???
>>564
テンプレで指摘されてカッチーンと来た>>558か?
言われたくなきゃ適当にウソ根拠並べ立てときゃよかったんだよ。
そんでそのウソ根拠を「少なくとも自分の周囲は」という枕詞で始めておけば、
どんな荒唐無稽な学説でも「実体験を元にしてる謙虚な説」という印象を与えるから
結構すんなり納得してもらえるぜ。
566カタログ片手に名無しさん:08/10/21 03:47 ID:???
そもそもティア住人がカッチーンときそうなネタ書いて嘲笑ってるスレだろ?w
567カタログ片手に名無しさん:08/10/21 06:36 ID:???
原稿終わんねぇー。
落としても冬コミに回せばいいって甘えが出ちまうぜorz
568 ◆stWaqCGgu. :08/10/21 11:28 ID:???
>>567
ガンガレ。冬コミの当落が分かるのは再来週。
それまでは「落ちてるかもしれない」と思うのが吉。
569カタログ片手に名無しさん:08/10/21 15:20 ID:???
「新刊は冬コミで」とか告知するサークル続出www
570カタログ片手に名無しさん:08/10/21 22:14 ID:???
コミティアの場合意外とそういうのは少ない印象
571カタログ片手に名無しさん:08/10/21 22:17 ID:???
告知せずに当日落としてる印象があるなあ。
572カタログ片手に名無しさん:08/10/22 00:04 ID:???
そうか冬コミ落ちるつもりでやればいいのか。
どうせ落ちるしな……。
なんか本気で落ちる気がしてきたぜ。>>568サンクス。
573カタログ片手に名無しさん:08/10/24 00:48 ID:???
今度の日曜はO2Eだな。
574カタログ片手に名無しさん:08/10/24 00:53 ID:???
O2Eってさ。ひょっとしてありえない形で配られてるペーパーのイベント?
575カタログ片手に名無しさん:08/10/24 01:09 ID:???
>>573
O2E行ってくるぜ。
その後はすぐそばでやってるタイフェスティバルに行ってくるw
576カタログ片手に名無しさん:08/10/24 03:41 ID:???
O2Eはコミケ反乱分子が立ち上げたイベントだから
露骨に冬コミがどうのとか話題すると会場裏に連行されるとか・・・
577カタログ片手に名無しさん:08/10/24 04:47 ID:???
コミケ反乱分子ってなんじゃそりゃ。
578カタログ片手に名無しさん:08/10/24 09:22 ID:???
若い女の子数人の印象だが
元コミケスタッフなの?
579カタログ片手に名無しさん:08/10/24 10:56 ID:???
>>577
迷宮なんちゃらって団体のことでしょ?
580カタログ片手に名無しさん:08/10/24 12:01 ID:???
>>576
コミケから別れて迷宮の人がつくった創作イベントならMGMのはずだけど
581カタログ片手に名無しさん:08/10/24 12:07 ID:???
あれ?MGMとO2Eって同系統のイベントじゃないの?
582カタログ片手に名無しさん:08/10/24 12:08 ID:???
まったく関係無いだろw
583カタログ片手に名無しさん:08/10/24 12:14 ID:???
でも英数字3文字のイベント名って怪しいよw
584カタログ片手に名無しさん:08/10/24 12:18 ID:???
ねーよwww
585カタログ片手に名無しさん:08/10/24 13:05 ID:???
秘密結社とかマフィアとかそんなふいんきw
586カタログ片手に名無しさん:08/10/24 13:29 ID:???
>>581
どういう勘違いをしたらそうなるんだw
587カタログ片手に名無しさん:08/10/24 14:11 ID:???
ちょっと質問。
スペースが狭かったから、こっそり机を前に出したって書いてたHP見たんだけど、
通り道狭かったら、机前に出してOKなものなの?
(誕生日席ってあったからそこだけ極端に狭いのかな?それとも胆石だけ動かしてもOKなの?
コミティア行った事ないから分からんのだが…
588カタログ片手に名無しさん:08/10/24 14:23 ID:???
コミティアのスペース内部は割りと広く感じるが
それでも狭いってどんだけデーブなんだw
589カタログ片手に名無しさん:08/10/24 14:24 ID:???
いいわけないだろ。
バレなきゃOKというアホの真似しないようにな。特に今回は狭いらしいんだから、
通路が狭くなって迷惑。
590 ◆stWaqCGgu. :08/10/24 15:00 ID:???
>>587
まず、今回のコミティアには誕生席がないので誕生席に関する話は役に立たないと思う。
そして、誕生席以外ではこっそり机を前に出しても、まずはバレると思う。

基本的にサークルはイベント主催側が机が配した位置で使うものだが、
横の並び等で考えてどうしてもおかしい位置に机が配置されているケースも
(滅多にはないが)全くないわけではない。
そういう場合はスタッフに相談するのが良策。
本部まで行って事情を話せばコミティアのスタッフならちゃんと対応してくれるはず。
591カタログ片手に名無しさん:08/10/24 15:55 ID:???
587が見たのは、多分こないだの関西ティアで胆石になった人が書いたブログの記事だと思うから、東京ティアと混同しちゃらめー。

んでも、せまいからって勝手に机動かすのは、どんなイベントでもアウトじゃねか。
592カタログ片手に名無しさん:08/10/24 16:31 ID:???
「こっそり」前に出したって書いてあったんなら
ダメだって事をわかっててやったんだなって
わかるじゃん
593 ◆stWaqCGgu. :08/10/24 17:33 ID:???
>>587の質問は前回の関西コミティアについて
そういう記述をHPにしているサークルがいるが、糾弾すべき事柄かどうか
という意味かな?だとするなら俺の回答はこう↓

関西コミティアでは極端に出ている印象の誕生席はなかった。
サークル側の出入口の拡張のために机を動かしたサークルがあったとするなら
それは充分に許容の範囲内に行われたものと思われる。

594カタログ片手に名無しさん:08/10/24 22:53 ID:???
カタログの販売ってイベントの2週間前くらいかしら?
595カタログ片手に名無しさん:08/10/24 22:55 ID:???
そうざんす
596カタログ片手に名無しさん:08/10/24 23:02 ID:???
席の間隔とかは消防法のしばりがあって、それで詰め込みに苦労してるんじゃなっかったっけ
597カタログ片手に名無しさん:08/10/24 23:31 ID:???
大通り(?)に配置されている方が人が見てくれるのかな?
598カタログ片手に名無しさん:08/10/24 23:49 ID:???
>>597
逆だよ。見て貰えるような人が大通りに配置される。
どんなに優遇されたって売れない人は売れないし、
冷遇されまくっても売れる人はしぶとく売れる。
599587:08/10/25 00:25 ID:???
>>593
そう、すみません、関西ティアのことです。
でも、胆石や端の席などで、見た目分からなかったら
サークル通路の確保のために机を前に出していいものなのですね…。
今後の参考になりました!
600カタログ片手に名無しさん:08/10/25 11:50 ID:???
どんな理由があったって机を動かすにはスタッフの許可が必須だろう阿呆か
601カタログ片手に名無しさん:08/10/25 18:19 ID:???
明日はO2Eだな。
サークル参加するから見にきてくれ。
602カタログ片手に名無しさん:08/10/25 18:41 ID:???
コミティアの原稿でみんな忙しいんじゃないのかー?
あーもう終わってる人が多いかorz
603カタログ片手に名無しさん:08/10/25 19:44 ID:???
>599
なんでそういう結論になるのかわからん…
釣り?
604カタログ片手に名無しさん:08/10/25 20:02 ID:???
俺はこれからコミティアに向けて原稿をするぜ
605カタログ片手に名無しさん:08/10/25 21:40 ID:???
俺もコミティアの原稿かきはじめた。10部か100部か何部刷ればいいのか迷うわ。
初参加だから全然予測ができない。
いちおう商業に載ったことがある程度の絵じゃ、コミケじゃないし50部はつらいかな。
606カタログ片手に名無しさん:08/10/25 21:44 ID:???
商業といってもピンキリですからなんとも言えません。
せめてコミケで何部捌けるくらいの情報を書いてくれないと。
607カタログ片手に名無しさん:08/10/25 23:30 ID:???
そもそもプロとして名前が売れているのか、
投稿が採用されただけなのかもわからないからね

商業誌でコンスタントに載ってるプロはそりゃ固定客が来るけど
100部売れないプロや準プロみたいなのは大勢いるよ
謙虚に10部から始めたほうがいいんじゃないか
608カタログ片手に名無しさん:08/10/25 23:46 ID:???
プロを強調するくらいだから表紙絵には自信があるんじゃない?
当然、オリジナルだろうし100冊スタートでいいと思う。
1回で売り切らなくてもいいわけだし。
609 ◆stWaqCGgu. :08/10/26 00:00 ID:???
>>605を読んで思ったのだが、「絵」を基準に述べているのは
賀力を自分の唯一のセールスポイントととらえているからだろうか?
だとするなら「商業誌に載るレベル」では多分ティアで目立つのは難しいと思う。
「商業誌の表紙を飾るレベル」が必要ではないかと。

ただ、それ以外にセールスポイントがある状態で画力が商業レベルなら
それなりに部数は売れると思う。爆発的な面白さで多様な読者を鷲掴みにできる内容なら
初参加で50部だった決して無理ではない。
内容に自信があるなら2〜3回の参加で売る切るのを目指して
50〜100部刷るのもいいではないかと思う。
610 ◆stWaqCGgu. :08/10/26 00:02 ID:???
ごめん 609の2行目訂正
賀力×→画力○     …なんだよ「賀力」って。
611カタログ片手に名無しさん:08/10/26 00:30 ID:???
605
ありがとう。コピーで20部くらいにしておくわ。
読みきりが何回か載った程度で挫折した、ただの会社員で全然プロじゃないよ。
爆発的な面白さでも50人にしか読んでもらえないってゆうのは
なかなか厳しいイベントなんだな。
612カタログ片手に名無しさん:08/10/26 00:53 ID:???
初参加は厳しいかもしれないけど、内容よければすぐに人気出るし数百は出るようになるかも
頑張ってください
613カタログ片手に名無しさん:08/10/26 01:20 ID:???
「言う」を「ゆう」って言ってるやつは信用しない。
614カタログ片手に名無しさん:08/10/26 01:43 ID:???
「やもうえない」
615カタログ片手に名無しさん:08/10/26 03:13 ID:???
せざる終えない
616カタログ片手に名無しさん:08/10/26 08:53 ID:???
「とまれ」
617 ◆stWaqCGgu. :08/10/26 08:59 ID:???
う〜む。
コミティアの会場で50人もの初対面の人間が自分の本を見つけ
更にその対価を払ってでも「欲しい」と言って来たら、
それはかなり感動すると状況だと俺は思うけど、
最近の感覚ではそうでもないのかな?

とりあえずは>>611の健闘を祈る
618カタログ片手に名無しさん:08/10/26 10:16 ID:???
これが何千部と売れていく二次エロとの差だな
コミティアでは商売にならん
619カタログ片手に名無しさん:08/10/26 11:07 ID:???
コミティアで商売考えてる奴がいることに驚き
620カタログ片手に名無しさん:08/10/26 11:44 ID:???
商売にはならなくても、採算はとれるようになりたいよなぁ
621カタログ片手に名無しさん:08/10/26 12:54 ID:???
そもそも同人なんてコピーで少数部数刷って売り切りを目指すか
オフセで数十冊刷って何年も掛けて売っていくのが基本でしょ。
622カタログ片手に名無しさん:08/10/26 13:04 ID:???
大多数のサークルはそうかもね
623カタログ片手に名無しさん:08/10/26 13:37 ID:???
うちはもうコピーじゃ間に合わないからオフセにしたよー
200部…来年中に完売するといいなぁ…
624カタログ片手に名無しさん:08/10/26 15:11 ID:???
さっきまでJ庭行ってきた
カタログに、前回発掘した、まだまだ参加歴浅いサークルの本が結構でかでかと紹介されてて
「なんだこいつ、もうこんなとこに載るまでになったのか、ナマイキ」
と思っていたら、紹介文が自分の文だった…

好きだからこそもうちょっと下積みを重ねてしっかり成長して欲しくて
そういう応援の気持で書いただけなのに
こんな事なら変にベタボメ文書くんじゃなかった。
作風的に、分不相応の環境に置かれると伸びるタイプじゃないんだよなあ。
625カタログ片手に名無しさん:08/10/26 15:17 ID:???
>>624
上から目線すぎて笑えない
626カタログ片手に名無しさん:08/10/26 15:42 ID:???
O2Eは?
627カタログ片手に名無しさん:08/10/26 16:38 ID:???
商業誌に載ったほどの腕前があるならオフセで300部刷っても余裕で捌けるよ☆
628カタログ片手に名無しさん:08/10/26 16:43 ID:???
O2E、一般で参加してきた。
一般がサークル数より常に少なく、それでいて居た堪れなくなるほど閑散としているわけでもなく、終始まったりムード。
若い娘さんが多かったのが印象的だったよ。
629カタログ片手に名無しさん:08/10/26 18:36 ID:???
俺もO2E行ってきた。
>>628とほぼ同じ感じの印象を受けたな。
あまりティアでは見かけないような若い女の子が多かったね。
買った本は4冊しか無かったけど、また行ってみてもいいイベントだと思った。
630カタログ片手に名無しさん:08/10/26 19:17 ID:???
O2Eサークル参加してきた。
個人的な印象としては、去年より一般が少ないなと思った。
あと、お坊さんがいてちょっとびっくり。
631 ◆stWaqCGgu. :08/10/26 19:37 ID:???
O2E 開催時間が12:00〜17:00なので
どういう人口推移になるかと危ぶんだけど
16:30まではほとんどのサークルも買い回りの人もいたのでよかった。
いいイベントに育ってる印象。
5回目開催は未定のようだが、あればまた参加しようと思う。

件の坊さんは以前から創作同人イベントでよく見かける人だよ。

632カタログ片手に名無しさん:08/10/26 23:09 ID:???
O2Eは入場証をIDカードかパンフのどちらかを選ぶというのが
イマイチ意味が分からんかったw
そりゃパンフを選ぶよw
バッグがおまけに付いてきたのはちょっとびっくり。
633 ◆stWaqCGgu. :08/10/26 23:30 ID:???
>>632
IDカードは2人サークルとか友達連れの一般参加者がパンフを1冊を共用して
もう一人分の入場料をパンフより安い料金で済ますためのもの
634カタログ片手に名無しさん:08/10/26 23:48 ID:???
>>633
なるほど、値段が違ったのか。
値段を言われずにどちらにしますかと聞かれたから
同じ値段かと思ってた。
635カタログ片手に名無しさん:08/10/27 05:30 ID:???
>616
「ともあれ」の誤りだと思ってるなら辞書あたってみたほうがいいぞ。
636カタログ片手に名無しさん:08/10/27 12:19 ID:???
イラストってどんくらい売れるの?
何作れば売れやすいの?
637 ◆stWaqCGgu. :08/10/27 12:29 ID:???
何を作れば売れやすいかは一概には言えませんが
ポストカードなどでイラスト1枚づつバラ売りするよりは
イラスト本として売る方がコミティアでは売りやすい傾向はあるように思えます。

どれくらい売れるの については、それこそピンキリで
B5で全ページがフルカラーの本をショップ販売なども含めて500冊以上売る作家もいますが
いきなりそんな作家の真似をしたら大概の人は「痛い目」では済まない事態になると思います。
638カタログ片手に名無しさん:08/10/28 01:48 ID:???
イラスト本が全く売れません。

ひょっとして立ち絵だけで背景が適当なイラスト集では売れませんかね?
値段は20pで500円です。もっと下げたほうが売れますか?
639カタログ片手に名無しさん:08/10/28 02:02 ID:???
夜釣りとしか思えない
640カタログ片手に名無しさん:08/10/28 02:03 ID:???
>>639
いえ!これマジ話っすよ!
641カタログ片手に名無しさん:08/10/28 02:41 ID:???
どんな絵か見てみないことにはなんとも言えないが、

> 立ち絵だけで背景が適当なイラスト集

に500円も出したくない
642カタログ片手に名無しさん:08/10/28 03:00 ID:???
立ち絵でも、見せ方が上手ければ買う
643カタログ片手に名無しさん:08/10/28 03:03 ID:???
値段設定からしてオールカラーだよな?
> 立ち絵だけで背景が適当なイラスト集
↑だと、ティア参加サークルの中でもトップクラスの可愛い女の子が描けて
かつ水着イラスト集とかじゃなきゃ厳しいな
644 ◆stWaqCGgu. :08/10/28 03:06 ID:???
>>638自身は
「立ち絵だけで背景が適当な20pのイラスト集」を買うのにいくら出しますか?
645カタログ片手に名無しさん:08/10/28 03:42 ID:???
638じゃないが適当な本は買わないでFA。
646カタログ片手に名無しさん:08/10/28 04:08 ID:???
>>642
自分ではイケてると自負してます!

>>643
いいえモノクロです。ただ30部しか刷ってないので
印刷代が高くついてしまって原価を取り戻すべく
この価格に落ち着きました。水着はありませんが制服イラストは2点あります。

>>644
ストライクゾーンな絵柄なら500円で買います!
647カタログ片手に名無しさん:08/10/28 04:09 ID:???
勉強代だと思って値段下げたらまだ確率上がるかも?
648カタログ片手に名無しさん:08/10/28 04:14 ID:???
すっげーヘタレ絵のモノローグ本を400円で売ってたとこあったが もしや…638ww
649カタログ片手に名無しさん:08/10/28 04:14 ID:???
>646
本当に原価そのままの設定なのな
30部しか刷らないなら100部刷っちゃえばいいのに
650カタログ片手に名無しさん:08/10/28 04:17 ID:???
イケてたら売れるでしょ。売れないなら何か問題があるはずなんだよ。
話聞く限り500円は出せないような中身だから売れないんじゃないのかとしか思えない。
20ページのオフセ本だったら表紙カラーでも400。モノクロなら300ぐらいが妥当じゃないかな?
651カタログ片手に名無しさん:08/10/28 06:24 ID:???
みんな勘違いするなよ!(してないか)
>全く売れません
と言っている。
500円だろうがモノクロイラスト本だろうが、
絵がいいなら最低でも10冊は売れる。
まったく売れないなら、値段でもカラーじゃないでもなくて
638の絵がヘタレなだけなんだよ!
652 ◆stWaqCGgu. :08/10/28 08:56 ID:???
>>646
>ストライクゾーンな絵柄なら500円で買います!

それなら、問題は価格ではないと思います。
多分646さんと同じ感覚の人にとってストライクゾーンな絵になっていないだけの話です。
自分が500円を出して買った本と見比べてみて下さい。
それと内容が同等なら必ず自分と同じ感覚の読者には売れるはずです。
売れないのは同等ではないからなので、その本にあって自分の本にないものを考えるといいです。
頑張って下さい。
653カタログ片手に名無しさん:08/10/28 09:57 ID:jO5csgcY
パンフ販売まだー
654カタログ片手に名無しさん:08/10/28 11:38 ID:???
>>646
>>642だけどフルカラー本だと思ってた
見せ方上手くても、20Pモノクロで適当な背景の本に500円は出せないよ俺
655カタログ片手に名無しさん:08/10/28 12:47 ID:???
>>653
今週末〜連休明けくらいじゃない?
656カタログ片手に名無しさん:08/10/28 12:54 ID:???
>>652が正論言った途端、釣り針引っ込めたなww
ワラスwwww
657カタログ片手に名無しさん:08/10/28 13:57 ID:???
男は度胸!
658カタログ片手に名無しさん:08/10/28 14:26 ID:???
作品の内容を置いておいてカラーやページ数で売れますか?と聞く奴らが後を絶たないのはなぜなんだぜ?
659カタログ片手に名無しさん:08/10/28 14:36 ID:???
>>658
内容は平均以上という自信があるからだろ。
660カタログ片手に名無しさん:08/10/28 14:43 ID:???

【表現規制】表現の自由は誰のモノ【106】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1224821378/
661カタログ片手に名無しさん:08/10/28 15:02 ID:???
>>658
自信も根拠もない、おそらく原稿だって一枚たりと感性させちゃいない。
なのに誰かが無責任に、そいつの妄想感性作品を
大丈夫!って甘い言葉をかけてくれるのを期待してる、そんな乞食なんだぜ
間違いない。
662カタログ片手に名無しさん:08/10/28 16:20 ID:???
>598
ティアで冷遇されることってあるの?
自分大通りから島角、島中にどんどん追いやられてる感じがするんだけど
それって冷遇されてるからなのかな
新刊率が悪かったり時限したことがあるサークルは冷遇されやすい?
663662:08/10/28 16:20 ID:???
うわごめんリロってなかった
664カタログ片手に名無しさん:08/10/28 16:43 ID:???
ロリってなかっただと!?
665カタログ片手に名無しさん:08/10/28 16:44 ID:???
そもそもリロードしてなかったからって何か不都合あったのか?
666カタログ片手に名無しさん:08/10/28 16:56 ID:???
毎回欠かさず新刊出してたら、誕席や大通り沿いなんかに配置してもらえるようになったよ!なったよ!熱心なサークルは見てくれてるような気がする
667カタログ片手に名無しさん:08/10/28 17:14 ID:???
時限の前科持ちじゃ仕方ねー
社会的制裁って奴だ、あきらめな
668カタログ片手に名無しさん:08/10/28 17:14 ID:???
>>662
うちも初参加から数年、毎回キッチリ新刊出して
一応結構な数売れてて
アンケなんかもがっつり回答して
ティアを盛り上げるための協力は惜しんでないつもりなのに
ずっと島中。

「どんなに頑張っても俺はお前が嫌いだから」という
主催側の理由で冷遇されてる気がしてならない。
669カタログ片手に名無しさん:08/10/28 17:46 ID:???
必死すぎる
670662:08/10/28 17:56 ID:???
そうかあ…やっぱり時限がよくなかったか
事情あって遅刻→時限を一回してから、なんかどんどん冷遇されてく気がして
それから真面目に参加してるけど、あまり意味は無いのかな
対してコミケでは優遇されていってるけど、ティアとの開きがすごくて凹む
ああ嫌われてしまったんだなあと思って、毎回切ない気持ちになるよ

とにかく来月の新刊をがんばろう
671 ◆stWaqCGgu. :08/10/28 19:14 ID:???
>>662
現状が冷遇なのかどうかは分かりませんが
常連サークルが改めて誕生席や大通り沿いの配置に回されるには
何か頭角を現す必要はあるだろうな、と思います。
その中で今まで一番現した頭角が「時限売り」だったなら
あまり好印象ではないでしょうね。
少なくともその印象を払拭するものを見せる必要があるとと思います。
頑張って下さい。
672カタログ片手に名無しさん:08/10/28 21:35 ID:???
場所決めの中の人も人間ってこった
673カタログ片手に名無しさん:08/10/28 21:37 ID:???
>その中で今まで一番現した頭角が「時限売り」だったなら

何気にキツいねあなたもw
大体、これだけ参加サークルが増えれば配置の入れ替わりだって
起こりうるだろうし、その波を被ったってこともあるんじゃないの?
嫌われたどうこうは被害妄想に過ぎるって気もしないでも無い。
674カタログ片手に名無しさん:08/10/28 22:17 ID:???
ティアの配置って結構適当な感じがしないでもないからね
全然売れなかった次のイベントで良い配置だったり
自分では売れたつもりの次のイベントで島中だったり
よほど大売れしてるサークルでもないかぎり、いったりきたりブーラブラなとこ多いかも
配置で売上が大きく変わるイベントでもないし、まぁあまり気にすることないんじゃない?
675カタログ片手に名無しさん:08/10/28 22:41 ID:???
>>671
あなたの記述には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく
解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。
676カタログ片手に名無しさん:08/10/28 22:48 ID:???
>>675
そのレスには飽きた
自分の言葉で書け
677カタログ片手に名無しさん:08/10/28 22:55 ID:???
サークルの名前出しただけで絵柄とか出してる本が思い浮かぶくらいじゃないと
大通り、外周、胆石に毎回配置されるのは難しいかと
多少なりとも頭角表わしてないとP&Rに載ったサークルとガンガン入れ替えられる
678カタログ片手に名無しさん:08/10/29 06:06 ID:???
申込優先封筒が効果を発揮するときが来たのかな?
これって今までは「絵に描いた餅」だったじゃんw
679カタログ片手に名無しさん:08/10/29 06:11 ID:???
>>622
参拾回連続無遅刻無欠席新刊有。



だがずっと島中orz
P&Rにも挿絵依頼にもお呼びがかからない。
680カタログ片手に名無しさん:08/10/29 06:11 ID:???
アンカーミス >>662だった
681カタログ片手に名無しさん:08/10/29 09:45 ID:???
>>679
拾参じゃなくて参拾?
それってめちゃめちゃスゲーな!普通に尊敬に値するぜ
682カタログ片手に名無しさん:08/10/29 13:28 ID:???
>企画は爆進中です☆12月から連続リリース会社様が変わるだけです。

なんで会社変更になったの?どうして?
ゆりしーさんちゃんと答えてよ
683カタログ片手に名無しさん:08/10/29 13:28 ID:???
超誤爆ww
684カタログ片手に名無しさん:08/10/29 13:40 ID:???
萩原雪歩として出してれば売れたのにな
685カタログ片手に名無しさん:08/10/29 15:36 ID:???
売る本のレベル低いくせに常連のサークルがいっぱいいるよw
686カタログ片手に名無しさん:08/10/29 16:10 ID:???
同人ゲーム部はなにやらこなれている雰囲気が出ていて好きになれない
687カタログ片手に名無しさん:08/10/29 16:14 ID:???
通販申し込みは今日が最終日だよ!
688カタログ片手に名無しさん:08/10/29 16:22 ID:???
イベント前にお隣さんとか気になったりする?
689カタログ片手に名無しさん:08/10/29 16:39 ID:???
一人サークルなのに隣が大所帯(初め3人であとからゾロゾロ来る)サークルだと鬱になる
690カタログ片手に名無しさん:08/10/29 16:48 ID:???
鬱になるくらいなら友達でもなんでも連れてくればいいじゃないか
691カタログ片手に名無しさん:08/10/29 18:48 ID:???
689じゃないけど
友達がいないんだよ!!
692カタログ片手に名無しさん:08/10/29 19:04 ID:???
大所帯は純粋に邪魔。
自分のところのスペースにまではみ出てくるし。
そういう意味では欝になるな。
693カタログ片手に名無しさん:08/10/29 19:06 ID:???
コミティアは自身の漫画を見せに行く所で
友達となれ合う場所じゃない。
694カタログ片手に名無しさん:08/10/29 19:06 ID:???
入場チケ3枚もらえるから知り合い誘いたくなるじゃない
居場所がないけどなー
695カタログ片手に名無しさん:08/10/29 19:18 ID:???
>>689
その気持ち凄くわかる!
スペースにはみだしてくるのはもちろん、
自分のすぐ後ろでずっと話してて買い物行こうと思って席を立ったら
ぶつかるし謝らないし、大所帯で良い人に出会った事が無い。
696 ◆stWaqCGgu. :08/10/29 19:31 ID:???
少なくとも一人は売り子を確保したいね。
スペースを任せて自分も他の所の本とか見たいし。
チケットを活用して3人交代の体制が取れればベスト。
697カタログ片手に名無しさん:08/10/29 19:36 ID:???
>>679
自信があるなら自分でハガキ出したり、
サークルアンケに「挿絵描かせて下さい」って書いてみては?
いつか誰かがきっと…とか、受身でいてもダメだよ
698カタログ片手に名無しさん:08/10/29 21:53 ID:???
サークルリストきてるね。
みんなお隣チェックとかしてる?
699カタログ片手に名無しさん:08/10/29 22:00 ID:???
隣近所はCircle.msの方が確認しやすいな
700 ◆stWaqCGgu. :08/10/29 23:17 ID:???
>>698
情報サンクス。すぐに見たよ。
お隣は、まあ仲のいい知人だ。しかも、そこと隣に配置される率が異様に高い。
向こうもそう思ってると思うけど。
701カタログ片手に名無しさん:08/10/29 23:56 ID:???
お隣が前からファンだったサークルだ、ドキドキ
702カタログ片手に名無しさん:08/10/30 00:18 ID:???
コミティアの配置ってどういう基準なんだろう
何と無く絵柄や作風が似てそうなサークルを並べてる風でもないし
新刊既刊を書く欄がないし、何が判断基準なんだ?
703カタログ片手に名無しさん:08/10/30 00:25 ID:???
申込書に搬入数の記述が無いから配置方法は確かに気になる
スタッフがイベント当日に人が多いサークルとかチェックして次に反映させてるとかなのかな
まあウチは毎回20冊前後くらいでまったりだからどこでもいいけどなー
704カタログ片手に名無しさん:08/10/30 02:16 ID:???
適当に配置してるような気がしてその実
当日は結構妥当な配置になってるのがすごいね
全てのサークルがアンケート書いてるわけでもないのに
705カタログ片手に名無しさん:08/10/30 06:26 ID:???
>>701
いいなー
知り合いとか好きなサークルと隣同士になったことがない。
706カタログ片手に名無しさん:08/10/30 07:12 ID:???
ファンであることを隠して1日ニヤニヤして過ごしたことならある
707カタログ片手に名無しさん:08/10/30 07:42 ID:???
1人サークル同士で並べられることってあんまないよね。
謀られてるんだろうか。
708カタログ片手に名無しさん:08/10/30 07:58 ID:???
追加椅子の有無は関係あるんじゃまいか
イスが4つ並ぶのはキツいから、追加椅子ある所とない所を隣接するとか
709カタログ片手に名無しさん:08/10/30 08:07 ID:???
追加椅子使うほうが領土を広めに分捕っていいなんておかしくね?
710カタログ片手に名無しさん:08/10/30 08:09 ID:???
>>709
追加椅子は当日の販売分もあるからどこが取るかなんて
配置する段階では予測つかないんだぜ。
711 ◆stWaqCGgu. :08/10/30 08:13 ID:???
>>707
そんなことはない。設営手伝いすると分かるけど、
追加椅子の「あるもの同士」も「ないもの同士」も並ぶ事はザラ。
ちなみに、大体20〜30%くらいのサークルは「追加椅子あり」で申込んでる。
712カタログ片手に名無しさん:08/10/30 08:16 ID:???
両隣りが「追加椅子あり」だと凹むよなw
713カタログ片手に名無しさん:08/10/30 12:20 ID:???
>>712
俺一人の予定で申し込んだけど、たしかに両隣がワイワイやってたら寂しいなあ
当日になってイスの追加ってできたっけ?
714カタログ片手に名無しさん:08/10/30 12:22 ID:???
>>713
時限だがあったような希ガス
715 ◆stWaqCGgu. :08/10/30 12:55 ID:???
>>713
すみません。その件について回答を書こうかと思いましたが、
先日届きましたサークル案内を読んだ方がいいと思います。
3ページ目の左の段の下方からの表記で書かれています。
716カタログ片手に名無しさん:08/10/30 13:06 ID:???
>>713
特に座席の真後ろに立たれるのが一番嫌だね。
本来はテーブルの中央が境界線でありどちらかが
半分以上占領するなら当然不満が起こる。

今回は特に「ゆとりのないコミティア」だから背後との間隔も
十分に取れないようだ。だから2人以上スペースにくるなよ。
717713:08/10/30 13:16 ID:???
今会社の昼休みなんで確認できないんだが、当日追加できるなら友達誘って行くわ
718 ◆stWaqCGgu. :08/10/30 13:26 ID:???
>>717
「できる」と回答しておきますが
この手の話で2ちゃん情報は過信されないように。
要領は案内書の方をどうぞ。
719カタログ片手に名無しさん:08/10/30 13:31 ID:???
今回はスペース自体が狭いから追加椅子は廃止かもしれんね
720カタログ片手に名無しさん:08/10/30 13:33 ID:???
追加椅子は届いた封筒を持って9:30〜10:50までに販売所へ
椅子がなくなり次第終了
721カタログ片手に名無しさん:08/10/30 17:35 ID:???
スペースが狭いのソースプリーズ

つーか設営に参加したことあるか?サークルスペースがあのサイズなのは必然だろ。
722カタログ片手に名無しさん:08/10/30 19:25 ID:???
>>711は中の人?
723カタログ片手に名無しさん:08/10/30 20:55 ID:???
>>722
>>711の実質1行目をよく嫁
724カタログ片手に名無しさん:08/10/30 20:58 ID:???
>>723
なるほど、設営しながらそういう統計も取ってるんだな
725 ◆stWaqCGgu. :08/10/30 21:41 ID:???
ううむ、
「統計を取る」とかいう話ではなく
例えば8席並べた中に一つも椅子2個置く場所が1カ所もないと
「あれ?」って感じになるという話。
もちろん正確な数字ではないし、ジャンルによって割合は違う。
726カタログ片手に名無しさん:08/10/30 22:02 ID:???
当日、両隣のサークルにあいさつ代わりに新刊とか作品ってあげたりする?
それとも本当にあいさつだけ?
初参加なのでマナーくらいはあらかじめ知っておこうかと思って
727カタログ片手に名無しさん:08/10/30 22:22 ID:???
いきなり作品渡すのは交換を強要してるようで俺は好きじゃない
とりあえずはあいさつだけでいいと思うよ

もちろん、既にお互いの顔も作風も十分知ってる間柄なら話は別
728カタログ片手に名無しさん:08/10/30 22:45 ID:???
>>727
確かにそうですね。軽くあいさつくらいにしておきますね。
729カタログ片手に名無しさん:08/10/30 23:21 ID:???
私は最近、両隣に必ず新刊渡すようにしてる
イヤがる人もいるかもとは思うけど会話のきっかけにもなるし、それが縁で友達になったり
本を気に入ってくれて色々なところで紹介してくれたりとか結構あるので・・・
挨拶だけで済ませてた時は何もなかったよ

でもまぁ、どっちがいいかは人それぞれ
730カタログ片手に名無しさん:08/10/30 23:30 ID:???
まあ渡す方渡さない方どっち選ぶにしても
必要なのは覚悟だね。
見返りがあってお得だからとか迷惑がられて損するからとか
先の結果を目当てに行動すると
悪い結果になれば当然落ち込むし、
良い結果になっても悪いようにならなくて良かったとホッとするだけで
あげる行為そのものを楽しめない。
731カタログ片手に名無しさん:08/10/31 00:59 ID:???
隣り合ったのも何かの縁なんだから、
交換で1冊渡すのを惜しがってちゃ、それこそもったいない。
732カタログ片手に名無しさん:08/10/31 01:32 ID:???
もらったら上げなきゃいけない空気になるから
ドジン板の献上交換スレでは最も敬遠される行動だよ
話しが弾んだらその流れとかであげればいい
何かの縁なんだからあげるの惜しむな、なんて、そんなルール押し付けられても困る
733カタログ片手に名無しさん:08/10/31 02:45 ID:???
たかだか1冊、両隣でも2冊渡すのすらケチるやつの漫画が
面白いとは思えないな…
734カタログ片手に名無しさん:08/10/31 02:56 ID:???
ここは時が止まってるのか?10年前の同人ごっこみたいだな…
新刊献本がルールなんてそんな暗黙の了解もう存在しないよ
735カタログ片手に名無しさん:08/10/31 03:22 ID:???
>>734みたいな主観の奴が居るから閉鎖された空間になる。
736カタログ片手に名無しさん:08/10/31 04:19 ID:???
同人ごっこそんなにイヤか?
儲けたいならコミティアなんか来ないで
二次創作で本作ってそういうのが売れるイベントに
参加してればいいじゃん。
737カタログ片手に名無しさん:08/10/31 04:54 ID:???
挨拶代わりに本渡されても正直、困る。邪魔なだけ。

かといって目の前でチラシと一緒にして
ゴミ回収のおっちゃんのところに持っていくわけにもいかんし。
738カタログ片手に名無しさん:08/10/31 05:16 ID:???
>>736
近所のおばちゃんのおすすわけみたいな、
こっちが断る余地ないから嫌なんだよ…
向こうは好意だと思ってるから頑として譲らないわけ。
ましてやイベント会場じゃ、押し付けられるだけ押し付けられて
こっちから何も渡さなければ一日気まずいから
それで自分の本渡す流れになる。
自分の本で儲けたいんじゃないよ、あなたの本が要らないんだよ。
だって欲しい本ならお金出してでも絶対買うから。
同人ごっこってのは、一次創作のことじゃない。古いだけの習慣。
実際イベントで本渡されちゃったらもう仕方ない。笑顔でやりとりしてる。
お互いがお互いに献本ごっこするの好きなら楽だろう。
でもこの場で『暗黙のルール』を押し付けて
「ケチ」だの「二次池」だの「そんなやつの漫画は面白くない」wだの…
そんなに頑なに閉鎖されたルールで遊びたいなら
前も誰かが言ってたが、おばさんおじさんの同窓会やってればいいのに
739カタログ片手に名無しさん:08/10/31 05:45 ID:???
>あなたの本が要らないんだよ。

さびしいなあ…
心が寂しいよアンタ
740カタログ片手に名無しさん:08/10/31 05:54 ID:???
献本でも貰った本がオフセのPP入りフルカラー本で
こっちが渡す本が12pのコンビニコピー本だと気まずくないか?

そういう話。
741カタログ片手に名無しさん:08/10/31 06:04 ID:???
隣に渡したペーパーを何気にずっと見届けたんだが
印刷所やイベントのチラシと同じ山にまとめられた


・・・・・・・・・・・・捨てるんだよね?
・・・・・・・・・・・・捨てるんだね?きっと


・゚・(ノД`)・゚・。
742カタログ片手に名無しさん:08/10/31 06:47 ID:???
>739
って言うけど、下系の小学生みたいなネタでおもしろがってるコピー本
を隣が出してて
来る客にも「○○本です!ピー○○とか…とか書いちゃってー!」とか
女子なのにでかい声で盛り上がってて気分が悪くて菓子も食えなかった。
それを余ったからって突然「よかったらどうぞ〜」と押し付けて来たりするんだぞ?
こっちはコピー本ないからオフの本を返さざるを得ないし、中身は話が聞こえたのと
製本途中に見えて知ってたから見ないで会場のゴミに捨てて帰った。
押し付けたのなら行く末を期待するのはいくない。
743カタログ片手に名無しさん:08/10/31 12:58 ID:???
献本スレみてみたけど、あそこはクレクレしてくる微妙な知り合いが
嫌だってゆうのがメインで、必ずしもお隣同士の交換挨拶に反対してるわけ
じゃないじゃないようにみえたけど、どうなんだろう。

コミティアは他イベントよりも、自作漫画好きの交流的集いの意味が
大きいから、献本交換は不自然じゃないと思うけどなあ

同人やっている人は、人付き合いが苦手なタイプも多いし、ひとくくりにできないだろな
744カタログ片手に名無しさん:08/10/31 13:00 ID:???
>さびしいなあ…
>心が寂しいよアンタ

これがまさに近所のオバチャン根性というか…
745カタログ片手に名無しさん:08/10/31 13:31 ID:???
でもその程度の簡単な人付き合いが煩わしいなら、イベント出ててきつくない?
つうか日常でもかなりしんどくない?
746カタログ片手に名無しさん:08/10/31 13:35 ID:???
人付き合いが煩わしいんじゃなくて、
イベント会場のその日でもないネット上で
献本が正義みたいな観念押しつけられるのってどうなの、って話でしょ
人それぞれの考え方があるんだから
747カタログ片手に名無しさん:08/10/31 13:57 ID:???
挨拶されたらよろしくお願いします、って丁寧にお辞儀して
(挨拶ぐらいはいくらでも先にするけど)
本を渡されてもお礼をして、気が進まなければこちらからは渡さない。

すみません家に余りがないので、って言えば悪口を言うやつはいないと思うけどなァ
748カタログ片手に名無しさん:08/10/31 14:02 ID:???
自分も似たような流れだけど、
悪口言われなくても気まずいんだよな…あの空気
在庫しっかり搬入しちゃうし…
気が進まなくても渡すことになる
次回新刊3冊あるんだよなー…渡されたら困るなあ…
749カタログ片手に名無しさん:08/10/31 14:29 ID:???
自分は相手から渡されない限りこちらから進んで渡すことはないなあ
それと渡すのは新刊じゃなくてシリーズ物の一番最初の本だな
途中の話の本を渡しても別けわかんないだろうし

二次創作ならキャラの話とかで盛り上がるかもだけど
創作だと各々が持つ世界観とかあるから下手な事言えないので難しいね
750カタログ片手に名無しさん:08/10/31 15:10 ID:???
虹だろうが創作だろうが、あげ厨クレ厨もどっちもウザイ
欲しい本は買う
欲しいなら買え
751カタログ片手に名無しさん:08/10/31 15:16 ID:???
>>750
うんうん、そうだね
わかるよー
752カタログ片手に名無しさん:08/10/31 15:43 ID:???
>あなたの本が要らないんだよ。
エログロ本押し付けられたことあるわ(´A`)

読みたくも無い本を無理矢理貸した上に
感想を強要するのと似てるなこれ
753カタログ片手に名無しさん:08/10/31 15:46 ID:???
ああ、ネットのない頃はよくあったなあ
押し貸し的なやつ
そういうのがいかに迷惑か2で語られるようになってから
ピタッとなくなったが
754カタログ片手に名無しさん:08/10/31 16:36 ID:???
ありゃ、手引きに「配布するチラシに連絡先が書いてないものは
配布を断られる場合がある」って書いてあるけど、
住所やメアドとかも載せなきゃダメなの?
昨日コピーとりまくっちゃったよ(・_・;)
755カタログ片手に名無しさん:08/10/31 16:42 ID:???
メアドぐらいは載せるだろ、普通・・・
と、俺の普通感で意見を言ってみる
756カタログ片手に名無しさん:08/10/31 17:17 ID:???
すでに搬出を済ませた後に、シリーズもの5冊セットを隣に渡された時はさすがに苦笑いした
その時トイレ行ってた売り子の分も、と計10冊渡されそうになって焦った
正直荷物になると思ったから、最初の3冊だけ、自分と売り子の分いただいた
自分の本は、搬出もしちゃってたし渡さなかった

途中から迷惑そうなオーラも出ちゃってたと思うんだけど
そうまでして渡したかったのかなあ
本は、ちゃんと読んだけど興味はわかなかったからいつか捨てる時がくると思う
なんかこういう貰い方は物悲しいなあと思った
757カタログ片手に名無しさん:08/10/31 17:39 ID:???
新刊もらったりあげたりに気を使うので、「欲しかったら買う主義」
で通してみようと思ったけど、それはそれでまた微妙な空気になったり
してやっぱり気を使うことがわかったのでやめた。
758カタログ片手に名無しさん:08/10/31 17:59 ID:???
その場の雰囲気だよね。
759カタログ片手に名無しさん:08/10/31 18:28 ID:???
>>758
その場の雰囲気に従ってストレスなく反応できるって話ならいいけど
その場の雰囲気のせいにするって話なら、それいくない。

何かのせいにして被害者意識ばかり持ってると成長できないのよね
作品づくりしかり、イベントでの立ち居振る舞いしかり。
760カタログ片手に名無しさん:08/10/31 18:35 ID:???
そろそろカタログ発売か。なんかネムがキドキドしてワソワソしてきた。
今回の目標は10部売りたい!
761カタログ片手に名無しさん:08/10/31 20:50 ID:???
今回初めて一般参加することになりそうなんだが
2次創作と違って何買っていいのかさっぱり分からんわw
当日どうしよう
762カタログ片手に名無しさん:08/10/31 20:59 ID:???
>>761
そういう人のために
ティアズマガジンには
前回のティアで発行された本のオススメがたくさん紹介されている。
薦められるままに買うもよし、参考程度に眺めて全体の様子をつかむもよし。
763カタログ片手に名無しさん:08/10/31 22:58 ID:???
>>761
気ままに眺めて、気になるのは読んでみて、
それで気に入れば買えばいいんじゃない?
別にそんなに気構えなくても。
764カタログ片手に名無しさん:08/10/31 23:02 ID:???
もうカタログが出る時期なんだねー
印刷所の締め切り近いしちょっとがんばろ…
早割り終わっちゃったし
765カタログ片手に名無しさん:08/11/01 00:48 ID:???
>>761
好きなジャンル気になるジャンルの島に行ってのんびり立ち読みでおk
良い本と出合えるとめっちゃ嬉しいぞ
766カタログ片手に名無しさん:08/11/01 01:44 ID:???
>>759が雰囲気よめてない件
767カタログ片手に名無しさん:08/11/01 05:53 ID:???
>>766もいい勝負
768 ◆stWaqCGgu. :08/11/01 11:47 ID:???
読んでいてひとつ思ったのは、2ちゃんで「献本するの、しないの」とモメるよりは
現実の会場でするなり、しないなり考える方がはるかに建設的だろうな、ってこと。

俺は今回、隣の一方が考えるまでもなく毎回新刊交換しあってる仲。
他方は面識がないけどTRC時代から好きな作家。挨拶ついでに本を渡せそうなら渡すかな。
769カタログ片手に名無しさん:08/11/01 12:50 ID:???
聞かれてもいないのに、自分のことペラペラ喋るオタクっているよなー
いつもスペースの前に陣取られてウンザリしてる
770カタログ片手に名無しさん:08/11/01 13:58 ID:???
そいつ、デブで早口野郎だろ?
771カタログ片手に名無しさん:08/11/01 15:55 ID:???
冬コミ当選、連載本の最終巻を出す(原稿はもう完成)。
あとは入稿だけなのでアセる必要ないんだが、
新しいシリーズを作るためのモチベーションが必要。

ということでCOMITIA-87を申し込もうと思ったんだが
circle.msの申し込みリストに出てこないorz
COMITIA-83は11/2に申し込んだのだが…
5月は抽選漏れの可能性もあるしなぁ…どうすっかな。
772カタログ片手に名無しさん:08/11/01 16:19 ID:???
神保町へ行ったら、ティアズマガジン売ってたんで買ってきた。
773カタログ片手に名無しさん:08/11/01 20:19 ID:???
>>772
もう出てるんだ。
サークルカット新しくなったけどどんな感じ?
774 ◆stWaqCGgu. :08/11/01 20:44 ID:???
>>771
5月は抽選漏れの可能性はないと思いますよ。
775カタログ片手に名無しさん:08/11/01 21:15 ID:???
>>774
そうなのか、じゃ5月にするかな。夏コミは多分通らないので、
5月COMITIAで新シリーズ第1巻を出し、来年冬コミで第2巻を出すと
ペース的に無理がない(1日に30分しか作業しないからw)。
776カタログ片手に名無しさん:08/11/01 21:43 ID:???
いるよな。こういう奴…
777カタログ片手に名無しさん:08/11/02 07:00 ID:???
冬コミ受かったからって今回落してシフトする奴ってなんなの?
落選した保険目的ならコミティア出んなよ!
778カタログ片手に名無しさん:08/11/02 08:53 ID:???
なんで怒ってるん?
779カタログ片手に名無しさん:08/11/02 08:55 ID:???
コミティアで新刊出すサークルが少なくなるだろ
780カタログ片手に名無しさん:08/11/02 09:03 ID:???
新刊がんばってるんだけど…無理そう。泣きそう。
明日も休みなのはありがたいけど電気の定期点検来るから
掃除して片付けしないといけないんだよな。
781カタログ片手に名無しさん:08/11/02 09:46 ID:???
だってCOMITIAで新刊出しても売れないじゃん。

あそこは修練・修行の場だと思ってる。
コミケはお祭りだから、実力がなくても勢いで売れる。
オンリーイベントも似たようなもの。
だがCOMITIAは目利きが多く、簡単には売れない。

冬コミ受かればシフトするのは当然かと。
在庫一掃セールにもなるしね。
782 ◆stWaqCGgu. :08/11/02 10:30 ID:???
>>781
「コミティアでも売れる本」を作る努力をして、更に冬コミ用にも「別の本」を作る
という案があると思うが、どうだ?
というか、現在その方針で俺は作業中。
783カタログ片手に名無しさん:08/11/02 10:41 ID:???
そういやティアで本初売りしたことねえやw
784カタログ片手に名無しさん:08/11/02 10:50 ID:???
>>782
それができりゃサイコーだが、
遅筆の上に深夜しか作業できない俺には無理だな。
785 ◆stWaqCGgu. :08/11/02 11:06 ID:???
>>784
その問題は年間合計のページ数に影響するとは思うが、
少ないページ数で話や本をまとめる技術を身につければ
結構どうにかなると思うよ。
786カタログ片手に名無しさん:08/11/02 12:33 ID:???
コミティアもコミケも、あまり売れ部数変わらないんだが。
787カタログ片手に名無しさん:08/11/02 13:05 ID:???
それはジャンルによるだろ

島と島の間の通路で人の奔流が押し合いへし合い
しているようなコミケジャンルでは、時間がないから
中身も見ずに本が買われていく。表紙買い、ブランド買い
されるわけだ。帰宅してからウヘェとなるけどなw

コミケだって常に客が少ないジャンルはある。
そういうところでは、狂乱のうちに買われることもなく
ティアと似た傾向を示すのではないだろうか?
788カタログ片手に名無しさん:08/11/02 13:14 ID:???
創作で表紙買いする男の人って…
789カタログ片手に名無しさん:08/11/02 13:20 ID:???
おにゃのこが表紙の本は表紙買いされるのでわ?
創作といってもいろいろあるからねぇ
ティアの場合、「A:アダルト、えっち」エリア以外にも
微エロで上品な美少女創作本があるでしょ?あんな感じの
790カタログ片手に名無しさん:08/11/02 13:28 ID:???
二次でも三次でもかわいい女の子には引力があるからな
791カタログ片手に名無しさん:08/11/02 13:40 ID:???
で、誰かティアマガ買った人はいないの?
792カタログ片手に名無しさん:08/11/02 13:42 ID:???
>>791
ちょこっと前のほうに神保町で買ったって人が
793カタログ片手に名無しさん:08/11/02 14:33 ID:???
くはっ! 16日は簿記の試験日じゃないか!
早く2級に合格しないと、イベントにいけないorz
794カタログ片手に名無しさん:08/11/02 15:06 ID:???
迂闊に表紙買いしたりすると
雰囲気だけのイラスト集だったりするから気をつけろ
795カタログ片手に名無しさん:08/11/02 15:22 ID:???
つまり表紙にさえ気合いをいれればいいということですね、わかります
796カタログ片手に名無しさん:08/11/02 15:45 ID:???
一度目はいいがな。二度目からはマークされる。
下手すると脳内ブラックリスト入り。
797カタログ片手に名無しさん:08/11/02 16:21 ID:???
相変らずアンチイラスト本の変なのが一匹住み着いているね
798カタログ片手に名無しさん:08/11/02 16:25 ID:???
アンチと言う程の書き込みでもないと思うがな・・・
実際イラスト本に>>794みたいなのは多くないか?
799カタログ片手に名無しさん:08/11/02 17:18 ID:???
無声映画のように、ストーリーになってるイラスト本出してるところってないかな?
800カタログ片手に名無しさん:08/11/02 17:38 ID:???
台詞のない漫画はときどき見るけどね
見る人によっては「雰囲気だけのイラスト集」と同じ扱いにされるのかも
個人的には雰囲気が感じられるなら作品として成功じゃないのかと思うのだが
801カタログ片手に名無しさん:08/11/02 17:56 ID:???
フルカラーでイラスト本出している人って何ページくらいの人が多いですか?
802カタログ片手に名無しさん:08/11/02 19:43 ID:???
>>800
雰囲気と言っても、いいものとそうでないものがありまして
803カタログ片手に名無しさん:08/11/02 19:54 ID:???
>>781
コミケ舐めすぎだろw
勢いで売れるのは壁と偽壁だけ
804カタログ片手に名無しさん:08/11/02 20:19 ID:???
ま、ミケマジックっていうのは確かにあるけどね
805カタログ片手に名無しさん:08/11/02 20:36 ID:???
ミケマジックってオリジナルでもあるもんなん?
二次なら旬なジャンルであるだろうけど。
806カタログ片手に名無しさん:08/11/02 20:38 ID:???
んー、まあ人にもよるかね。
個人的には「さすがはコミケだな」と毎回思うくらいの違い。
…もっとティアでも手にとって欲しいorz
807カタログ片手に名無しさん:08/11/02 20:50 ID:???
入稿してきた!
時間があまったから無料配布のCG集を作ろうと思うんだけど・・・
出力見本って見本誌コーナーに置いてもらえるのかな?
CDだけ置いても中身見れないし困るよね・・・?
808カタログ片手に名無しさん:08/11/02 21:06 ID:???
ティアマガ売ってねぇよ
公式blogウソ書いてるんじゃねーよ
809カタログ片手に名無しさん:08/11/02 21:15 ID:???
通販は明日届くかなぁ。
810カタログ片手に名無しさん:08/11/02 22:21 ID:???
エロなし創作にミケマジックは通用しない
(ソース:「おたくの娘さん(3)/すたひろ著」)
811カタログ片手に名無しさん:08/11/02 22:30 ID:???
とらの通販にも出てるよ もう在庫少ないけど
812カタログ片手に名無しさん:08/11/02 22:52 ID:???
>>810
そうやってミケですら売れない自分に言い訳しているのですね、分かります
813カタログ片手に名無しさん:08/11/02 23:07 ID:???
>>810
君のソースは創作漫画か
まあ創作漫画が主体のティアらいしがw

少しは実体験も交えて語れ
814カタログ片手に名無しさん:08/11/02 23:29 ID:???
>>810
あなたの記述には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。
これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく
解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。
815カタログ片手に名無しさん:08/11/03 00:28 ID:???
>>810
「このへんに居る人たちは売れない人なんだね」
「あぁ そうだな」 にはグサッとくるもんがあったろうよ。
816カタログ片手に名無しさん:08/11/03 00:39 ID:???
最近売れる売れないを気にしてるようじゃまだまだひよっこだなあと思うようになってきた。
817カタログ片手に名無しさん:08/11/03 00:58 ID:???
隣に微妙なサークルが来ちゃった・・今から鬱だ
818カタログ片手に名無しさん:08/11/03 00:58 ID:???
>>817
ご、ごめんなさい……
819カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:03 ID:???
>>810
言っとくがその人コミティア出身作家だぞw
820カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:13 ID:???
>>817
どう微妙なんだってばよ!?
821カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:15 ID:???
>>820
サークルカットが雑な人なの。
デッサンもなってないしペンの使い方知らない人っぽい。
カットにあるコメント書いちゃうと特定できちゃうから伏せるけど
やる気のなさが滲み出てる。
822カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:15 ID:???
予想。

以前隣になったことがあって、ちょっと電波ゆんゆんな人だった。
823カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:17 ID:???
なんだこいつが電波ゆんゆんだったというオチじゃんw
824カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:23 ID:???
予想はずれ…た……
しかも電波ゆんゆんなのは逆側だっ…た…
825カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:26 ID:???
隣がやる気ないと何か不都合があるんだろうか……
826カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:28 ID:???
>>825
新刊は貰えないわ。ダミーの溜まり場になる(可能性大)わ。最悪の環境に。
827カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:35 ID:???
ちょっw
隣になったサークルの本は貰えるのが当たり前なの?w
828カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:46 ID:???
フルカラーでイラスト本出している人ってどのくらいいるの?

フルカラー本って白黒に比べて値段やたら高いし。
なぜか300部以上じゃないと作れないらしいし。
ある程度は売れる目測が出来ている人じゃないとそもそも刷れないよね
829カタログ片手に名無しさん:08/11/03 01:57 ID:???
>>828
自分の目で確かめてくればいいだろう
冊数は印刷会社に相談したら100でも50でも刷れると思うが
弱気ならフルカラーなんてやらない方が良い
830カタログ片手に名無しさん:08/11/03 02:52 ID:???
その程度で躊躇するレベルの奴のしかもイラスト本なんぞ欲しくない
831カタログ片手に名無しさん:08/11/03 03:41 ID:???
フルカラーイラスト小部数で出したいならCD−Rに焼いたほうがよくないかな
832カタログ片手に名無しさん:08/11/03 05:02 ID:???
>>828
100冊しか刷らなかった弱気な人が「値段上げないと原価取れないんだよ〜」
ってボヤいてたなw 12pのフルカラー本なんだけど内容薄いのに
500円も取るから売れずに大赤字こいてしまったとさ。
833カタログ片手に名無しさん:08/11/03 09:06 ID:???
だったらインクジェットで詰め替えやりゃいいんじゃね?
余裕があるならカラーレーザーを買うとかさ

12p*100=1200pで、2万5000枚対応10万円分の大容量トナーなら
同人で1万2000枚ぐらいは刷れるから、印刷コストは1万円。
DocuPrint C3250本体13万として、10回出せばコストは1万3000円。
トータル2万3000円(紙は安いので無視)、1冊300円でも
なんとかなる。
834カタログ片手に名無しさん:08/11/03 09:12 ID:???
同人で赤字なんて気にしちゃダメだZE!
835カタログ片手に名無しさん:08/11/03 09:15 ID:???
黒字は要らんけどやっぱ赤字は嫌だなー
まあ普通に赤字でやってるけどw
836カタログ片手に名無しさん:08/11/03 12:37 ID:???
>>833
インクジェットは正直相当高くつく。
紙代無視しても、隙間無くの印刷だと、
A4片面50円くらいかかることがある。

ちなみに厚紙使ったり、紙にこだわると、それだけで10円弱することもある。

インク代はメーカーやプリンターの種類によるのでしょうが、
うちのはそう…かといって、そう高く売ることはできない。
だからプリンタ本の時はむしろ赤字だったりする。

カラーレーザーだと安いのだろうか?
837カタログ片手に名無しさん:08/11/03 15:03 ID:???
そういう知恵が欲しかったらノウハウにでも行けばいいんじゃネーノ
838カタログ片手に名無しさん:08/11/03 15:07 ID:???
ノウハウだと二次創作での予算を前提に手段を提示してくるからイヤなんじゃないの?
と適当に推測。
839カタログ片手に名無しさん:08/11/03 15:09 ID:???
他に話題も出てないしいいんじゃネーノ
840カタログ片手に名無しさん:08/11/03 15:47 ID:???
>>836
カラーレーザーは安い機種を買うとトナー代で死ねる。
消耗品交換頻度は低いのだが、いざ交換になると莫大な出費。
本体よりも高い消耗品代になることもある。といってデカブツ
なので本体を捨てて新しいのを買うのも非現実的。

最近のカラーレーザー上位機は昔と比べてかなりキレイで、
オフセとたいしてかわらん。イラスト本に十分使える。インクジェットと違って
爆速で印刷される(タンデム機の場合)のが同人向きではある。
用紙はインクジェットより安い。表紙は厚手コート紙などが利用できる。
モノクロ原稿出力機として代用することは推奨しない(2値画像は苦手)。

問題は大きさと重量。買い得感が高いFujiXerox DocuPrint C3250は91Kg。
小型バスタブを一回り小さくしたサイズ。拡張トレイを装着すると+35Kg加算。
自室に入れると信じられないほどの威圧感。
設置は一人ではできず、3人がかりでもヘタすると指を骨折。
消費電力1KW以上。より新しいC2250だと少しコンパクトだが、それでも63Kg。
こちらは価格が安いものの、消耗品代がバカ高い。本体実売価格9万なのに、
ドラム交換11万、トナー全交換11万とかね、もうアボガドバナナと。
841カタログ片手に名無しさん:08/11/03 16:05 ID:???
の10aから13bまでの配置。なんなのこいつら?
仕組まないかぎりこんな配置ありえねーwwwww
842カタログ片手に名無しさん:08/11/03 16:12 ID:???
仕組むも何も、合同参加してるだけだろ。
そんな草生やすようなことか?
843カタログ片手に名無しさん:08/11/03 16:12 ID:???
カタログ買わなきゃなあ
前回は油断してたら地元店でなくなってたし
844カタログ片手に名無しさん:08/11/03 16:16 ID:???
カタログまだ入手できてないんだが
どういう配置なのかやんわりと教えてくれないか
845カタログ片手に名無しさん:08/11/03 16:17 ID:???
>>828
オンデマンドなら小部数からでも安く作れる
扱ってる印刷所探してみ
846カタログ片手に名無しさん:08/11/03 16:34 ID:???
>>844
4つのサークルが2スペースづつ計8スペースで合同参加してて
サークルカットを通常の連続にするのではなく、ランダムに入れてるだけだよ。
図にするとこんな感じ。
○△□×
□△×○
847カタログ片手に名無しさん:08/11/03 17:36 ID:???
俺が配置担当なら2サークルづつ別配置にするがw
つーか、この絵柄で青年まんがはありえねぇww
848カタログ片手に名無しさん:08/11/03 17:58 ID:???
しかし4サークルで8スペース取るって、そんなに売る物あるのかねえ。
机の上はスカスカな予感。

余計なお世話かw
849カタログ片手に名無しさん:08/11/03 18:11 ID:???
2スペ取ってて机の上に1種類しか置いてないのが隣だったことがある
ずっと4人で座って話し込んでた
挨拶してもオールスルーされた
850カタログ片手に名無しさん:08/11/03 18:20 ID:???
話題のサークルのサイトを見てみたけど、合同で2スペース(レギュラー)参加ではあるが
ランダムに配置されたのはサークル側が意図したものでは無いようだ。
サークル側もかなり混乱してて、準備会に対して憤ってた。
851カタログ片手に名無しさん:08/11/03 18:53 ID:???
準備会側に対して捕捉説明したいなら
ポストイット貼って書き足すなりなんなりできたと思うんだよな
852カタログ片手に名無しさん:08/11/03 20:20 ID:???
ティアマガきたー。

…配置すごいなオイ。ぎゅうぎゅう詰めじゃないかこれw
前回は西1・2だったからスペースに余裕あったけど、
今回はまったりってわけにはいかなそうだ。
853カタログ片手に名無しさん:08/11/03 21:02 ID:???
サンクリ・comic1に比べたらコミティアは
本当にまったりしたイベントだと思うけどなぁ
他の人は一体どんなイベントと比較して
「まったりってわけにはいかな」いとか言うんだろう?
854カタログ片手に名無しさん:08/11/03 21:12 ID:???
>>853
過去のコミティアに決まってるだろ
855カタログ片手に名無しさん:08/11/03 21:16 ID:???
>>853
比べるっていったら他者しか思いつかないのか?
これだから勝ち負けでしかものを計れない
売り上げ第一主義野郎は…
856カタログ片手に名無しさん:08/11/03 21:19 ID:???
>>853は頭に虫わいてんじゃねえの?
857カタログ片手に名無しさん:08/11/03 21:23 ID:???
ティアマガもう店頭にならんでる?
昨日は見事に空振りだったぜorz
858カタログ片手に名無しさん:08/11/03 21:40 ID:???
>>857
今日の午前中には通販が届いてたぞw
859カタログ片手に名無しさん:08/11/04 01:01 ID:???
両隣の人のHPをチェックしたらプロ並みにうめぇ
860カタログ片手に名無しさん:08/11/04 01:27 ID:???
>>857
秋葉原周辺、神保町では確認できたよ。
861カタログ片手に名無しさん:08/11/04 07:33 ID:???
ね28もやる気あんのかと問いたい
862カタログ片手に名無しさん:08/11/04 08:11 ID:???
>>850
ざまぁwwwww
863カタログ片手に名無しさん:08/11/04 15:43 ID:???
の10aから13bまでのサークル調べた。

なんでもこの4サークルのボス格の作家が青年ジャンルらしい。
ティアの常連でレベルもそれなりに高い。そいつが立ち上げた
会員制サークルの集合体が今回の8サークル。ボス以外は
女性みたいだし要はそこでハーレム気取りたいんだねw
ボスの出し物はともかくとして、よそのサークルは全く
畑違いの作家で2スペ取るに至らないレベル。

今回の配置は天誅!といえるだろうw
これに懲りて1サークルで2スペずつ取るなってこったねww
864カタログ片手に名無しさん:08/11/04 16:01 ID:???
今回みたいなクソ狭い会場で複数スペースとかやりすぎだよなあ
865カタログ片手に名無しさん:08/11/04 16:12 ID:???
へ11bとふ14もなんだかなぁーってふいんきw

イラストはジャンル配置に一貫性がないから不利やね
866カタログ片手に名無しさん:08/11/04 16:55 ID:???
サークル側で参加するんだけど
ティアマガというのは参加費とは別にお金払わないともらえないのですか?
867カタログ片手に名無しさん:08/11/04 16:57 ID:???
それぐらい自分で調べて下さい
868カタログ片手に名無しさん:08/11/04 17:01 ID:???
同人で知名度上げて行くなんて地味な事したくない面倒くさい
出るの面倒くさい
869カタログ片手に名無しさん:08/11/04 17:08 ID:???
>>868
出なきゃいけない理由でもあるの?
出ないことを選ぶ自由がない人なんているのかい?
870カタログ片手に名無しさん:08/11/04 17:21 ID:???
>>863
天誅とかアホかw
普通にティア側のありえないミスだろ。
2スペ取るのは禁じられてるわけじゃないのに取るなというのは意味わからん。
871カタログ片手に名無しさん:08/11/04 17:22 ID:???
>>868
そうだね
銀行強盗でもして晒せばいいんじゃないかね
872カタログ片手に名無しさん:08/11/04 17:27 ID:???
>>871
銀行強盗に失礼だろwww
873カタログ片手に名無しさん:08/11/04 17:29 ID:???
村田レンジって出るらしいけど
この人まだ売れてんの?
874カタログ片手に名無しさん:08/11/04 18:01 ID:???
電子レンジはよく使うけど
その人の売れ行きはわからん
最近は「robot」くらしか見んな
875カタログ片手に名無しさん:08/11/04 18:10 ID:???
ティア側も2000スペース満了後も落選なしで無理して詰めるくらいなら
レギュラー廃止するなりつまらないサークルは落選させて淘汰しちゃえばいいのに
876カタログ片手に名無しさん:08/11/04 18:25 ID:???
合体で発行数少ないところとか今後詰められていくんじゃないの
877カタログ片手に名無しさん:08/11/04 18:34 ID:???
レギュラースペースの廃止、
机1本(2スペース分)での参加をご希望の場合は、
2サークル分の名義で合同参加のお申込をしてください

ってのは今回の申し込みから、だよね?

ということは今回ガチャガチャに配置されちゃった
の10aから13bの人たちは、きちんと合同参加で申し込んだにも関わらず
変な配置されちゃった、ってこと?
878カタログ片手に名無しさん:08/11/04 18:41 ID:???
>>875
レギュラーは既に無くなったんだぜ
879カタログ片手に名無しさん:08/11/04 18:50 ID:???
>>866
サークル参加ならティアマガ買わなくてもチケットで入れる。
一般参加で午後2時くらいにくれば、運がよければ(悪ければ?)売り切れてるんで
フリーで入れる。

サークル参加してるからってティアマガはもらえないぞ。
880カタログ片手に名無しさん:08/11/04 19:18 ID:???
村田蓮爾は10年くらい前は印象的だったけど
最近は上手い人も随分増えたし、あんま目立たなくなって来たね。
881カタログ片手に名無しさん:08/11/04 19:23 ID:???
>>877
の10aから13bの人乙
882カタログ片手に名無しさん:08/11/04 19:27 ID:???
当日その合同スペースがどんなもんか見に行くのが楽しみだぜw
883カタログ片手に名無しさん:08/11/04 20:04 ID:???
ヒント:
合同配置の並び順は昔から保証されてない
ただし展示は別
884カタログ片手に名無しさん:08/11/04 20:22 ID:???
>>883
その昔からの合同配置に旧レギュラースペースも
一緒にしたのが混乱の一因だったのでは?
885カタログ片手に名無しさん:08/11/04 20:48 ID:???
>>882
うげ、よく見たら俺そのサークルの近くだよ...なんだかなあ
886カタログ片手に名無しさん:08/11/04 21:20 ID:???
あとサークル名の頭にAG-なんちゃらって集団も目立ってウザいな。
一通り見た限り腐女子っぽい。ジャンルはバラバラ。
887カタログ片手に名無しさん:08/11/04 21:32 ID:???
しらんがな
888カタログ片手に名無しさん:08/11/04 22:03 ID:???
>>886
中の人の話によるとそこは某小規模イベントからの流れ者軍団で
このうち一つが取れたらいいねってんでメンバーの数だけ複数
申し込みしただけってらしいぞ。

まさか全部当選するとは思ってなかったらしいw
889カタログ片手に名無しさん:08/11/04 22:24 ID:???
新規が入ると良くも悪くも雰囲気が変わるな・・・
890カタログ片手に名無しさん:08/11/04 22:49 ID:???
>>888
って事は、一つしか取れなかったら溜まり場にするつもりだったのだろうか。
マジで勘弁してくれ。
891カタログ片手に名無しさん:08/11/04 22:53 ID:???
>>890
多分合同で取れてる て22 が本拠地になると思われ
892カタログ片手に名無しさん:08/11/04 22:53 ID:???
無駄なスペースが多いってことだな
整理すれば1島ぐらい空くんじゃないの
893カタログ片手に名無しさん:08/11/04 22:57 ID:???
>>892
そう。今回なら、ぬ列+む列=62サークル分
屑サークル落選させれば少しは余裕ができたってこと。
894カタログ片手に名無しさん:08/11/04 22:59 ID:???
それは大きいなあ
895カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:01 ID:???
>>893じゃあ今からお前はさっさと辞退してこい
896カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:01 ID:???
それ考えると島の4分の1ぶん取ってる の10aから13b は罪だなw
897カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:02 ID:???
>>895
俺ひとり辞退したところで変わんねえよw
898カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:04 ID:???
>>896
いや、きっと本が一杯並んでるんだよ
買いもしないのにカタログにマークしちゃうぜw
当日が楽しみww
899カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:06 ID:???
例の合同サークル、参考までに
ttp://kumazasa.blog98.fc2.com/blog-entry-40.html#comment-top
900カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:07 ID:???
曝すなんて最悪だな
901カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:10 ID:???
>>899
キレイにディスプレイされてんじゃん。
902カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:11 ID:???
無駄があるよねw 青年まんがらしからぬスペースだなww
903カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:14 ID:???
このスレとティアマガ読んで考えさせられた。

サークルは孤軍奮闘するべきなのだろうか。

スペース離れてても交流はできるわけだし
仲良しこよしじゃ向上しねぇよなw
904カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:14 ID:???
なぜ向上する必要があるのか
905カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:14 ID:???
>>902
お前の笑いどころは正直わからんわw
906カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:16 ID:???
>サークルは孤軍奮闘するべきなのだろうか。

本来の意味を考えると、とてつもなく矛盾してるようなw
907カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:20 ID:???
>>904
俺たちは他人のふんどしでしか勝負できない二次ジャンル野郎と違って
オリジナルで戦えるんだぜい、というのを証明するため。
その割にゃ去年の四季賞で二次ジャンルであくどく儲けてる奴に賞持ってかれたがなw
908カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:22 ID:???
なにこいつ
909カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:27 ID:???
はっきりいって「真剣」の人以外はこのスレに相応しくない。
ティアにも来てほしくないね。 俺らは「真剣」でやってるんだからさ。
910カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:40 ID:???
木刀じゃだめですか
911カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:50 ID:???
俺は熱いドリルを使うぜ!
912カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:53 ID:???
>>909
久々に見たわ
913カタログ片手に名無しさん:08/11/04 23:59 ID:???
>>912
俺も同じこと思ったw
914カタログ片手に名無しさん:08/11/05 01:08 ID:???
>>909
出張編集部に張り付いてろ(w
915カタログ片手に名無しさん:08/11/05 01:33 ID:???
犬もち
犬モチ子

って似た名前のがいるが、これは仲間なのか?
916カタログ片手に名無しさん:08/11/05 01:36 ID:???
別人じゃないとしたら別ジャンルで2スペース取りか
917カタログ片手に名無しさん:08/11/05 01:36 ID:???
公式サイトに11/16の参加サークルリストなんてあるんだね。
サイトがあるやつはリンク貼ってあるみたいだが
http://www.comitia.co.jp/history/circle_list.html
918カタログ片手に名無しさん:08/11/05 04:28 ID:???
元祖だの本家だの不愉快極まりないな(複数取りサークル)
919カタログ片手に名無しさん:08/11/05 04:33 ID:???
隣のサークルカットが怖い絵だと不安感に駈られない?
920カタログ片手に名無しさん:08/11/05 04:34 ID:???
あ、うちのことですか。スミマセン。
921カタログ片手に名無しさん:08/11/05 04:39 ID:???
>>919
特には〜ひ列はそんな絵が多いwww
922カタログ片手に名無しさん:08/11/05 04:51 ID:???
ひ33aと言いたいのか?
923カタログ片手に名無しさん:08/11/05 10:10 ID:???
>>917
知らないのお前だけ
何を今更としか
924カタログ片手に名無しさん:08/11/05 12:58 ID:???
今回ab先生来るんだね
サークル側だけど楽しみ
925カタログ片手に名無しさん:08/11/05 16:32 ID:???
ab先生10年前から進歩されてませんね。
926カタログ片手に名無しさん:08/11/05 16:45 ID:???
あー早くカタログが見たいぜ
週末まで残ってるかなぁ
927カタログ片手に名無しさん:08/11/06 05:55 ID:???
急に静かになったけどいつもの人も原稿の追い込みかな?
一応あんなでも作家らしいよ
928 ◆stWaqCGgu. :08/11/06 10:58 ID:???
>>927
もしかして俺のこと?
だとしたら、ここしばらくのここ話題の中のどれについての
コメントを期待しているのかな?
929カタログ片手に名無しさん:08/11/06 17:11 ID:???
>>927
呼び込むなよ
930カタログ片手に名無しさん:08/11/06 20:00 ID:???
俺・・・この原稿が終わったらジャンプスクエアに持ち込もうと思うんだ・・・
931カタログ片手に名無しさん:08/11/07 01:52 ID:???
>>930
な○え!?
932カタログ片手に名無しさん:08/11/07 06:33 ID:???
の10aから13bのボス、“ひとみ”って読むんだなw
知らなかったぜ。









「眸」なんて漢字使うかァ〜〜〜〜〜?普通ww
サークル名よりPNを前面に打ち出すタイプは自己主張の表れ
933カタログ片手に名無しさん:08/11/07 08:35 ID:???
>>932
一歩間違えたら ゆとり乙 の一言で斬って捨てられるそ、お前
934カタログ片手に名無しさん:08/11/07 12:57 ID:???
地方イベントの若い女子ほど普段使わん漢字のPNが多いように感じる
「羅」とか
935カタログ片手に名無しさん:08/11/07 13:04 ID:???
>>933
一歩間違わなくてもゆとり乙でいいんじゃね?w
936カタログ片手に名無しさん:08/11/07 13:04 ID:???
やべえPN変えようかな
937カタログ片手に名無しさん:08/11/07 15:50 ID:???
>>932
ゆとり
938カタログ片手に名無しさん:08/11/07 16:41 ID:???
自己主張

いいじゃない
939カタログ片手に名無しさん:08/11/07 18:06 ID:???
パンの早食いレベルの自己主張
940カタログ片手に名無しさん:08/11/07 21:28 ID:???
「飛闘美」とか、どこのレディースだよお前!的なツッコミが入る方が
941カタログ片手に名無しさん:08/11/08 00:51 ID:???
一般人で本名が「眸」さんなんて普通にいくらでもいる
942カタログ片手に名無しさん:08/11/08 01:04 ID:???
本当に?
943カタログ片手に名無しさん:08/11/08 01:28 ID:???
カタログのコラムんとこでさ、音楽CD特集してるじゃないか
初音ミクのCDとかあるけど、これいいの?
中身オリジナル曲なんだと思うけどジャケットにキャラ描いてあるじゃん
これOKならパロキャラのイメージ曲をオリジナルで作ってもOK?
944カタログ片手に名無しさん:08/11/08 01:38 ID:???
━┓
┏┛    ⌒
・    .___ ⌒  ___   ━┓
   / ―\ / ―  \  ┏┛
 /ノ  (● X  (●)  \ヽ ・.
| (●)  /_  (⌒  (●) /.
|   (__/      ̄ヽ__) /
 \  /´    ___/
   \|        \
   /|´        |
945カタログ片手に名無しさん:08/11/08 01:39 ID:???
>>943
実際にそういうものを作りたいなら、こんなところで聞くより
実行委員会に聞くべきかと。
サイトにもオリジナルとパロディの判断に困った場合は
問い合わせてくれと書かれてるし。
946カタログ片手に名無しさん:08/11/08 01:42 ID:???
今日ブクロのジュンクにティアマガあったよ
947カタログ片手に名無しさん:08/11/08 05:42 ID:???
うは! の10aから13b 凄まじいなwwwww
948カタログ片手に名無しさん:08/11/08 06:35 ID:???
昨日池袋行ったのに買ってくるの忘れたあああ _| ̄|○
949カタログ片手に名無しさん:08/11/08 07:46 ID:???
>>947
俺も「こいつらアホか?」と突っ込んじまったw
950カタログ片手に名無しさん:08/11/08 07:59 ID:???
ここの掲示板は中傷がひど過ぎますね。最低ですよ。
951カタログ片手に名無しさん:08/11/08 09:20 ID:???
>>943
初音ミクは楽器ですから
ギターやピアノのイメージでオリジナル曲を作るのは貴方の自由ですよ
952カタログ片手に名無しさん:08/11/08 10:02 ID:???
声は楽器だがキャラは版権有り
下妻市の旅行記はOKでもシモンちゃん本はNG

つまりティアでミク本が出せるのは1サークルだけ
953 ◆stWaqCGgu. :08/11/08 11:14 ID:???
>>952
基本はそういう話で正しいですけど、版権物も半分以下までなら許容されてます。
そのCDの売りが何パーセントが「初音ミク」というキャラに頼るものか
という基準が判断の別れ目になると思いますよ。
954カタログ片手に名無しさん:08/11/08 11:44 ID:???
>>943
ボカロを使ったCDは曲がオリジナルならOK
ジャケットにボカロの絵があるのも許容する。
サークルスペースでボカロ絵のあるポスターとかPOPは使っちゃダメ
ってのをどこかで聴いた
955 ◆stWaqCGgu. :08/11/08 11:53 ID:???
>>954
そこらが妥当な線でしょうね。
でも「どこかで聴いた」では公式ルールにならないのが難。
956カタログ片手に名無しさん:08/11/08 15:01 ID:???
公式で認められても、一般の顰蹙を買えば血の粛清が待っているのがティアの恐ろしいところ
957カタログ片手に名無しさん:08/11/08 16:14 ID:???
かといってミクに歌わせた歌にオリジナルのキャラクタービジュアル付けて売ったりしたら
ボーカロイドのファンに叩かれるんだろうな
興味ないからどうでもいいんだけど
958カタログ片手に名無しさん:08/11/08 17:53 ID:???
ミクとは関係ないが以前、買った同人音楽CD。
ジャケは萌え絵なのにボーカルがダミ声の男で
イラストと内容がミスマッチなのorz

うねりのあるバス音で聴いてて気分悪くなった(>_<)
959カタログ片手に名無しさん:08/11/08 19:15 ID:???
CDをジャケ買いする男の人って…
960カタログ片手に名無しさん:08/11/08 22:01 ID:???
ビニール本ならぬビニールCD
961カタログ片手に名無しさん:08/11/09 00:22 ID:???
ティアマガに少女まんがジャンルが減ったと投稿があったけど
ホントに減ったよなぁ。
このジャンルメインに読んでる俺はかなり寂しい。
ティアからの回答ではSF・ファンタジーに流れてるとあるけど
そっちはあまりチェックしてないな。
その他に流れてるのは結構あるかな。
ティアは規模が拡大する一方なのに、なんでこんなことになってるんだろう?
962カタログ片手に名無しさん:08/11/09 00:35 ID:???
世の中の少女マンガ自体が減ってる。
女子向けの雑誌の中で、いわゆる少女マンガらしいのって
低学年向けが中心でしょ。
女子で一番購読率の高いマンガ雑誌は、ジャンプだし。
963カタログ片手に名無しさん:08/11/09 00:35 ID:???
ただ単に描きたいことが変わってきてるんじゃないのか
他所に移ったサークルを追いかけもせず
減ったと嘆くだけのお前には何もできない
964カタログ片手に名無しさん:08/11/09 01:49 ID:???
少女漫画が好きだという人に少女漫画を止めた
サークルを追いかけろというのは無理すぎw
だいたい同人って個々の漫画の完成度より
ジャンルが物を言う世界だし。
965カタログ片手に名無しさん:08/11/09 02:57 ID:???
ジャンルが変わっても作風とか雰囲気は
そうそう変わらないんじゃないの?

>>961がサークルを追いかけないのは
少女ジャンルにそれほどの作家がいないって事?
だったら縮小していっても仕方がないんじゃない?
966カタログ片手に名無しさん:08/11/09 03:58 ID:???
男は作家につき、女はジャンルにつく、って言うからな。
だからお気に入りの作家がジャンル移っても、
男性ならそのまま買いつづけるが、
女性だと興味が無くなって買わなくなる。
女性作家が何年も同じジャンルで活動しつづけるのはそういう理由だから。
まあ、二次のことだから、創作に当てはまるかどうかは分からないが。
967カタログ片手に名無しさん:08/11/09 05:03 ID:???
「少女」とか「少年」ってジャンルと言うより下地にある作風で曖昧だから出にくい
まず「少年」「少女」「青年」「JUNE」「アダルト」「イラスト」で分けて
その下層にSFやらギャグやらを入れたほうがしっくり来るな
逆でもいいけど、作風とジャンルが混在してるのは変だと思ってた
968カタログ片手に名無しさん:08/11/09 05:12 ID:???
>>967
今回青年ジャンルにありえない作風が紛れてるなww
969カタログ片手に名無しさん:08/11/09 06:22 ID:???
の10aから13b はあからさまにイラストジャンルに配置されるべき
なんだろうが締め出しくらって仕方なしに流れ着いたとオモ。
970カタログ片手に名無しさん:08/11/09 06:22 ID:???
どこら辺すか?気になる。
971カタログ片手に名無しさん:08/11/09 06:39 ID:???
>>970
元祖だの本家だの名乗ってる所。
合同で取ったんだろうけど配置がバラバラで笑えるww
972カタログ片手に名無しさん:08/11/09 06:57 ID:???
よそのサークル叩いて伸し上がろうなんて・!

芸能界みたいなことが通用する世界なんですか?
973カタログ片手に名無しさん:08/11/09 07:17 ID:???
自分が伸し上がろうなんて思ってません
他人の足を引っ張れれば満足な人たちなんです
974カタログ片手に名無しさん:08/11/09 09:21 ID:???
いま、少女漫画の指針が見えないってあるんじゃないか?

70、80年代風の少女マンガ的恋愛描写ってのは、恋愛ゲームやエロゲに
自然に咀嚼吸収されていて、それは男性向けだったりするわけだ。

で、90年代以降の少女マンガといったら、セックス!w
であったらセックスを意識。ライバルの危ない感じの男にレイプ!でも気持ちいい!
そんな話ばっかで、むしろ男性向けだったり。

でも、70年代まで溯ると、少女マンガってひとくちでいってもそのジャンルは
かなり広範で、SFなんかはむしろ少女マンガのテリトリーだったりしたわけだ。
「地球へ…」なんかも。その流れは「セーラームーン」あたりまで続いていたと
思うけれど。そういう意味では、少女マンガってのは他のジャンルに吸収されて
いっていると考えるべきだと思うがどうよ。
975カタログ片手に名無しさん:08/11/09 09:43 ID:???
もう90年代からずっと「少女漫画オワタ」って言われ続けてるのに、いまさら…
976カタログ片手に名無しさん:08/11/09 13:28 ID:???
>>974
あまりにステレオタイプな
男性視点からの少女漫画論でちょっと感動した
最後に70年代バラ色論に収束するあたり涙が止まらない
977カタログ片手に名無しさん:08/11/09 14:12 ID:???
たしかに。

少女マンガというジャンルの狭い問題として考えるから、こんな話ばかりになる。
そもそも「少女」というの概念が、ここ100年のフィクションなんだからな。
978カタログ片手に名無しさん:08/11/09 14:19 ID:???
>>976
では男性視点ではない当事者としての少女漫画論ヨロ
979カタログ片手に名無しさん:08/11/09 15:24 ID:???
>>976
70年代の少女漫画がばら色じゃなくてどこの少女漫画が
ばら色なのか教えてくれw

少女漫画は70年代に爆発し、その後は縮小再生産されてきたってのが実態だろ。
980カタログ片手に名無しさん:08/11/09 15:27 ID:???
>>977
>そもそも「少女」というの概念が、ここ100年のフィクションなんだからな。

したり顔でこんなこといってるが大嘘だw
漫画も社会文化の背景からは免れない。社会にある男女格差という概念は
漫画にも反映される。「少女」と「少年」という住み分けは社会を背景にして
確固としてあった。

男女のジャンルが混沌とした今日を基準にしているから、そんなことを
いえるだけだ。いかにも当時を知らないゆとりの発言。

それっぽいこといえば自分が達観してるみたいな演出やめれw
読んでるこっちが恥ずかしいわ。
981カタログ片手に名無しさん:08/11/09 15:31 ID:???
新スレは?

それと「少女」という単語のを話してるんであって「少女漫画」の話ではないとおもうですがそこ。
982カタログ片手に名無しさん:08/11/09 15:32 ID:???
少女漫画、最近は男性読者も多いよ。

毎回マンレポで「男性に売れた!」とか書いてくる人がいるw
983カタログ片手に名無しさん:08/11/09 15:34 ID:???
「男性には売りません」

そんな女性作家の傲慢な姿勢が少女漫画の衰退を招いている
984カタログ片手に名無しさん:08/11/09 15:37 ID:???
>>982
同人における「創作少女漫画」というジャンルに限った話をすれば、
昔はいざ知らず、現在では読者の過半数(かなり控え目な表現w)は男。
985カタログ片手に名無しさん:08/11/09 15:39 ID:???
>>984
だねw
かなり不思議なジャンルだよなぁ。
986カタログ片手に名無しさん:08/11/09 16:42 ID:???
>>984
少女漫画の島に行ったことないから知らないけど
それが事実とするなら
主購買層のはずの少女に興味をもたれるような少女漫画を描いてこなかった
これまでの少女漫画家達の歴史的過失が現状の少女漫画崩壊の原因なんじゃないの?
987カタログ片手に名無しさん:08/11/09 16:43 ID:???
イラストのサークル参加者って全体の何割りくらいいるの?
988カタログ片手に名無しさん:08/11/09 16:46 ID:???
イラストサークルでカットが殴り描きだと覗く気なくさね?
989カタログ片手に名無しさん:08/11/09 17:46 ID:???
>>980
言っていることの大枠は間違っていないと思うが、「少女」が明治以降のものだ
というのも、間違っていない。男女格差の歴史の中で、「少女」という奇妙な階級
が生まれた歴史をもちっと勉強するとよいかと。
990カタログ片手に名無しさん:08/11/09 17:54 ID:???
>>989
それは現代の少女観だけの話だろ?
少女というのは明治以前から存在する。
これからも永遠に存在する。
当然、少女目当ての商売も続く。
根本原因は性差と年齢だから。
991カタログ片手に名無しさん:08/11/09 17:56 ID:???
少女漫画は衰退し
変わりにBL漫画が栄えました とさ
992カタログ片手に名無しさん:08/11/09 18:07 ID:???
1000いく前に新スレ頼む。
俺はダメだった
993カタログ片手に名無しさん:08/11/09 19:17 ID:???
んじゃちょっとスレ立てしてくる
この板にスレ立てすんの初めてだからちょと緊張
994カタログ片手に名無しさん:08/11/09 19:22 ID:???
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント61
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1226225962/

酔った勢いで立てたから抜けてるとこあったらごめん
995カタログ片手に名無しさん:08/11/09 20:09 ID:???
>>990
ものすごく大雑把に書くと、
近世までは、子供(女)→大人(女)
明治からは、子供(女)→少女→大人(女)
と社会構造が変わる。性差と年齢は、単なる生理的・物理的な問題ではなくて
社会的な問題。そもそも「子供」という言葉さえ、歴史的には新しい概念なわけで。

少女という言葉は、単に「女の子」という意味で使っているのかもしれないけれ
ども、歴史的にはとても特殊な言葉。その背景を踏まえていくと、少女マンガの
こともいろいろ見えてくる。というのは、そもそも「花咲く乙女のキンピラゴボウ」
に書いてあったことじゃなかったか?
996カタログ片手に名無しさん:08/11/09 20:12 ID:???
もうどうでもいいよ
次スレに持ち込むなよな
997カタログ片手に名無しさん:08/11/09 20:25 ID:???
ちょうど開催のタイミングで新スレだな
998カタログ片手に名無しさん:08/11/09 20:48 ID:???
えー続きは次スレでやろうよー
徹底的に話し合おうよー
999カタログ片手に名無しさん:08/11/09 21:43 ID:???
>>998
自分で研究して、成果を本にしてコミティアで売るのだ
1000カタログ片手に名無しさん:08/11/09 21:46 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。