【COMITIA】コミティア&創作同人イベント57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント56
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1210304340/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
及び総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで。

COMITIAオフィシャルサイト
http://www.comitia.co.jp
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
名古屋コミティア
http://nacomi.vanvi.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
そうさく畑
http://www.akaboo.jp/sousaku/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックして下さい。
http://www.comitia.co.jp/faq.html

テンプレは>>2-3あたり
2カタログ片手に名無しさん:08/06/06 11:07 ID:???
創作同人イベント開催スケジュール

Travellers10th:2008/7/13 ビッグパレットふくしま 福島県産業交流館3階中会議室
COMITIA85:2008/08/24 東京ビッグサイト西3,4ホール
COMITIAin名古屋34:2008/9/28 刈谷市産業振興センターあいおいホール
COMITIAin新潟30:2008/9/15 朱鷺メッセ3F 中会議室
関西COMITIA33:2008/10/19 OMMビル2F BCホール
O2E the 4th:2008/10/26 横浜ワールドポーターズ6階Aホール
J.GARDEN25:2008/10/26 池袋サンシャインシティAホール
3カタログ片手に名無しさん:08/06/06 11:08 ID:???
■次スレ立てルール
1)970を踏んだ者が次スレ立て担当
2)970が放棄宣言した場合、または24時間経過した場合、または前スレが完了した場合は誰が立てても可。
3)スレタイは原則的に「【COMITIA】コミティア&創作同人イベント」&通し番号。
4)2-10に「次スレ立てルール」及び開催予定が決まっている各コミティア及びオール創作オンリーの情報を記入。
  (参考) http://wiki.livedoor.jp/hal20069/d/Calendar   (公式サイトではありません)
5)その他の創作オンリーイベントの情報の網羅は自由。
6)以上のルールが守られていないスレ立ては無視される

創作同人誌(紹介&レビュー)wiki http://wiki.livedoor.jp/hal20069/

4カタログ片手に名無しさん:08/06/06 14:45 ID:7RGROdx6
       /::::::/:::::!::::!:::::!::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::::i  
       i:::::::!:::::/ヽ!、_ハ.::::::!:::::::ト、!::::::ハ:::::::::::::|
       )ノヘノi'!ァ'r-;、 |::::ハ::::_ノ_」,.ィ' i:::::::::::::;i 
       〈:::::::ハ! ! c|`レ' 'ァーr--=r、|::::ハ::,イ 
        〉::i::7,,,, `ー'      !  cリ レ'::::::::ハ      おっおっおっ。
        ,'::::::::ト、         `'ー'' 〈::::i:::::::ヽ. 
        レヘ,ノイi> 、  ^    "",.イ::::::|:::i::::::〉
          /   i``iァ-==7´/ !::ハ人ト,V 
          i   'ヽr、,.-‐ァ' /     Yヽ. 
          ` 、  !#|ム|#;i       〉
         __r‐=i  」i/ |i;/    ヽ_ノ_ヘr、
        r'_,.>-‐|   ',ヘ、レ     ,'〈##,#,`#,マ
     ,.r'"´_,,#-‐'|    Y /    ,ハ#,、#,#,#,#,ヾi
  ,.--、!」##,#,#,#,/ゝr-‐'ハ'--、.,_ /#,#,#,`''ヽ,l#,#,'ァ
  i   ヽ-、#,#,#,#,#,`ー' ゝ、.,_ン',!-、##,#,#,#,`ヽト、」
.  ':,   Y,」>-、,__/#,ノ#,#,#,#,#,/   Y#,#,#,#,ヽ、!」
   ヽ.,__ノ-'ゝ-r-へ、.,`'__#,#,r7   ,'##,#,#,__,r/r'
          ` ̄^'ー-/二7i    /___,rニ7--'´
ホームページ
ttp://www.fya.jp/~natukon/

なつこんの同人誌など
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/13/85/040010138538.html

夏実板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/23137/

現行スレ
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1212167915/ 
5カタログ片手に名無しさん:08/06/06 15:36 ID:???
んで皆さん当落の方はどうでしたか

>>1
6カタログ片手に名無しさん:08/06/06 15:47 ID:???
検索できるのは18時から
7カタログ片手に名無しさん:08/06/06 15:52 ID:???
【気軽に】コミティア出張編集部【持ち込み】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1210052852/
8カタログ片手に名無しさん:08/06/06 16:19 ID:???
>>6
へーそうなんだ
サークル参加した事ないから調べもしないで書き込んでしまったすまん
9カタログ片手に名無しさん:08/06/06 17:58 ID:???
>>8
スレの空気嫁
初っ端から駄レスで埋めんなよ…

↓こっちで思う存分語れ
【コミケット】電子申込Circle.ms Part 4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1189014035/
10カタログ片手に名無しさん:08/06/06 18:29 ID:???
>>9
ごめん、本当にごめん
11カタログ片手に名無しさん:08/06/06 18:41 ID:???
人の絵で金を稼ぐニート連合、嫌がらせを辞めなさい!

金儲けの為なら何でもやる泥棒主義
コミック1でトレストレスと後ろ指を差してあげましょうw

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000115136/99/img280568efpolyr3.jpeg
トレスの女王様 いけがみあかね
http://radio.etsu.jp/img/report/img1222.jpg
トレスのもやしもん るなりあ
http://radio.etsu.jp/img/report/img1215.jpg
トレスへたれ まるちゃん

全員会社勤め経験なしのニートw
12カタログ片手に名無しさん:08/06/06 20:01 ID:???
コミケ受かってたんだが、ティアに申し込むかどうか迷うな・・・
13カタログ片手に名無しさん:08/06/06 20:57 ID:???
コミケで新刊出すんだから、
ついでにティアも出て売っておいた方がいいよ
どんな本でも新しい内の方が出るし

と常識的に考えるんだが
去年はコミケだけ出てティア申し込まなかったんだよな
仕事忙しくて、もう同人辞めるしかないって思ってたからな…
戻って来れて良かった。ティアも申し込むよ。
14カタログ片手に名無しさん:08/06/06 22:26 ID:???
とはいえ1週間で2回遠征するのはいろんな意味で負担が大きすぎる
15カタログ片手に名無しさん:08/06/06 22:37 ID:???
創作パロ混在で買うとこが多い疥癬としては、
コミケで新刊の有無をチェックしてティアで買えるパターンが良い。
コミケで新刊見付けたならその場で買えって?
ティアって保険があって後に回しちゃうから、
売り切れてる事とその時点での手荷物が多いのさ・・・orz
勿論本も余裕もあればその場で買うよ。
ついでに「ティアでも更に新刊ありますか?」とか聞いちゃうよ。w
16カタログ片手に名無しさん:08/06/06 22:55 ID:???
そういう読者が出るのを見越して
コミケでしか売らない本をたま〜に出してる作家の一人が俺
17カタログ片手に名無しさん:08/06/06 22:56 ID:???
去年の8月は「コミケ直後だし人もそんなにこないだろう」と
新刊もコミケ新刊も少なめに持っていったら一時間もたんかった。
聞くと「コミティアに参加予定のサークルはコミティアで回る予定に
していた」という海鮮の人も多かったので、余裕があるなら両方でたら
いいんじゃないか。
考えてみたら、俺もコミケじゃ他サークル回る余裕ないけど、ティアで
コミケ新刊けっこう買ったわw
18カタログ片手に名無しさん:08/06/06 23:01 ID:???
オリ創作と二次創作両方出す場合はやっぱりコミケとティアで分けて出した方が良いのかね。
コミケでまとめて出そうかと思ってるんだけど。
19カタログ片手に名無しさん:08/06/06 23:11 ID:???
>>18
わけて出した場合、ティア本のクォリティーが上がるなら
分ける事勧めるが…

「オリ創作」って言葉初めて聞いたと思うが、なんだそりゃ(^^;)
(いや、なんの話かは理解できるけど)
20カタログ片手に名無しさん:08/06/06 23:21 ID:???
いつぞやどこぞやでの「オリ創作、二次創作、二次パロの違い」って議論を思い出した。
キャラは借りてるけどパロディって訳じゃ無いって本も確かにパターンとしてある。

芸術と言って良いような本も少なくないし良くも悪くも気持ちはわかるが、
ティアみたいなとこに出せないって意味で勿体無いと思う事がある。
21カタログ片手に名無しさん:08/06/06 23:51 ID:???
>>19
二次創作に対するオリジナル創作って意味は誰でも容易に理解できそうなモンだが
22カタログ片手に名無しさん:08/06/07 00:16 ID:???
対さなくても創作なのに何だそれって事だろ
23カタログ片手に名無しさん:08/06/07 00:24 ID:D8wbuLF2
前スレで次スレたてを無視してくだらない話題を続けてた
妖精さんと妖精さんをかまう飼育係さんは自重して欲しいとオモタ
24カタログ片手に名無しさん:08/06/07 01:23 ID:???
ティアの常連だとコミケでスペース取ってても
「こいつはティアにも出るから」なんて理由で
スルーされたりするんだろか?
25カタログ片手に名無しさん:08/06/07 01:26 ID:RWwGMl/w
スルーはしないが、買いに廻る優先度は下がる
26カタログ片手に名無しさん:08/06/07 01:36 ID:???
おたくの娘さんってマンガで

「こんな島中にあんな行列できたら大混雑になっちまうからな」
「この辺は人気のないサークルなんだね」
「人が多いのは男性向けだけやしな
空いてる一般向け見て回れば安全や」

なんてセリフがでてきたんだが…
27カタログ片手に名無しさん:08/06/07 02:24 ID:???
面白ければ二次だろうが創作だろうが買うし
商業作家志向とか考えたこともないなぁ
そんなにコミティア参加者はプロ志向の高い人ばかりなのかな
変に気負っていない人の作品でもいい作品は多いと思うけど
28カタログ片手に名無しさん:08/06/07 02:45 ID:???
                __
               '"´-――‐`丶、
             /: :/:>'⌒^´: :`ト、\
          / : 〃: :/:/:ノ :/: : : !: \ム_
          ,': : :Y: :/V{-八、{: : }: : ヽ : : `}
           |: : : |: lィ折汽ハ: ) 八メ、}: : j: :|
           |/:.ハ:.代c::リ  乂イt汽://:i: :|
           /: /l: :Y{ .:.:::    , ヒ:ソjイ:_:ノノリ  新スレもよろしくお願いします♪
.          /: /八: : \  (^フ ::.:/|:'´: :{
       / : ハ : 7ー; : ヽ、_/)r:<: :{: : : :`ー : :-‐=ミ、
     〃/ ̄ ̄>‐:'_:_ノ∨んヘ:_:_: `ー:=-、一-、:ノ: :}
     {{_j   (:( ̄ Y'(ヽトレー┬i¨7⌒^ー=≧y'´: :ノ
     ∧     `〉  |__ヘfJ_ノく V{〈       `r<_
     /  ヽ   /   ーzヘ  ,/ }ー‐-  .._∠)-、: :`丶、
.   〈    \∨     {__{ ヽ、_         ̄¨ \: : : :\
    入    八{     } `ヽ} [⌒> 。、       _): : : ノ:\
   /: : : :>rー'⌒ー∨  .ノ     (ノ 人_>ー ―:<\ ̄`ヽ: : }

ホームページ
ttp://www.fya.jp/~natukon/

なつこんの同人誌など
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/13/85/040010138538.html

夏実板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/23137/

現行スレ
ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1211640705/  
29カタログ片手に名無しさん:08/06/07 02:55 ID:???
>>25
でもってコミケでしか買えない二次創作本(特にコピー誌)を買い逃す羽目になるorz
創作で面白い本を描ける人だから二次創作本が面白くないはずがない、それだけに余計悔しい
30カタログ片手に名無しさん:08/06/07 03:06 ID:???
>>27
> そんなにコミティア参加者はプロ志向の高い人ばかりなのかな

というより、デビュー後に食えていないプロが多いだけ。
食えていないのにプロと言っていいのかという気もするが。
31カタログ片手に名無しさん:08/06/07 03:06 ID:???
こないだ百合部合同本が届いたが
エクスパックに「百合部」と書いてあってワロタ
32カタログ片手に名無しさん:08/06/07 03:19 ID:???
>>30
雷句誠の原稿料見た?
一人の収入だったらまあまあな金額だが、
アシスト含めて何人体制でやってるか考えると…
33カタログ片手に名無しさん:08/06/07 04:30 ID:???
単行本出ないと食えません。
34カタログ片手に名無しさん:08/06/07 10:03 ID:???
>>26
すたひろ自身が同人やってたからな
2次創作だけど
35カタログ片手に名無しさん:08/06/07 10:04 ID:???
>>32
いくら?
36カタログ片手に名無しさん:08/06/07 11:05 ID:???
>26,34
おたくの娘さん自体が創作同人の商業化作品だが。
37カタログ片手に名無しさん:08/06/07 12:32 ID:???
>>26

ググってから書き込めば良かったのに・・・
38カタログ片手に名無しさん:08/06/07 13:18 ID:???
ティアマガにインタビュー載ってたぞ、すたひろ。
39カタログ片手に名無しさん:08/06/07 13:28 ID:???
>>35
>>32じゃないけど、他のスレで見たぞ。原稿一枚あたり
白黒1・5万円
カラー1・7万円
だそうだが
間違ってたら訂正頼む。
40カタログ片手に名無しさん:08/06/07 13:36 ID:???
>>39
連載スタート時 白黒1万、カラー1.4万
小学館漫画賞受賞後 白黒1.3万、カラー1.7万

が正解。
41カタログ片手に名無しさん:08/06/07 13:43 ID:???
初連載の開始時に1万貰えるってのはいいほうだなと思う。金額的にはね
42カタログ片手に名無しさん:08/06/07 14:08 ID:???
お前1万もらえないって、どんだけ酷い所で描いてんだよ。
43カタログ片手に名無しさん:08/06/07 14:28 ID:???
ぴちぴちの新人と賞を受賞した人と、単価がそう変わらないことに驚きだ。
44カタログ片手に名無しさん:08/06/07 14:48 ID:???
「どうせ、単行本の収入で食うんだからいいだろ」っていう感じなのかもね
45カタログ片手に名無しさん:08/06/07 14:58 ID:???
雑誌で赤字を出してないトップ3でさえこのていたらく
月刊誌の収支なんてどうなってるのやら
46カタログ片手に名無しさん:08/06/07 15:00 ID:???
>>23
自己紹介乙
47カタログ片手に名無しさん:08/06/07 15:01 ID:???
>>43
連載始まったらもうぴちぴちの新人ではないだろ…

読み切りなら自分だけでも描けるが、
週刊連載始まったらアシ無しでは描けないから
その分原稿料を上積みしてたりはしないのか?
48カタログ片手に名無しさん:08/06/07 16:16 ID:???
原稿料で一番悲惨なのは月刊の4コマ誌であろう。
それとネコの雑誌とかさ。

パートのおばちゃんみたいな位置付けだから書き手もそれなりのが集まるんだね。
連載一本だけじゃ食っていけない悲惨ぶり。アシも雇えない。
だからプロにも関わらず「お仕事募集中」なんて曰うわけだ。
49カタログ片手に名無しさん:08/06/07 17:55 ID:???
コミケ落ちたorz

夏ティアは、コミケに落ちたら申しこむつもりで
読者さんに「次は11月かもです」とか言ってたので
かっこわるいけど
夏ティア出ることになったぜ
50カタログ片手に名無しさん:08/06/07 18:01 ID:???
出て行ってみたもののどこにも拾われず出戻った安西とか
身の程を弁えずギャラふっかけて行き場を失った佐藤秀峰みたいなのが
尻尾振ってくればああいう横柄な考えにもなるんだろうなあと思う。
もともとドラ売ってりゃ安泰、ってな空気が蔓延してたから余計にね。
51カタログ片手に名無しさん:08/06/07 18:04 ID:???
ぶっちゃけあの作家自体ただのDVタイプだしバカとバカがつぶし合えばそれで良いよってか全然板違いじゃないか。

えっとティアは売り上げを気にする人が多いというかそういうヤツがこのスレに粘着してるだけのような気が。
52カタログ片手に名無しさん:08/06/07 18:16 ID:???
イタチはイタチだがプロ志望者が多いならまるっきり対岸の火事って話でもないとは思う。
雷句自身がそれを望んでいるかはともかく、今回の訴訟は後進を護る意義も
少なからず含んでるわけで。
53カタログ片手に名無しさん:08/06/07 20:02 ID:???
俺としてはプロ志望作家の話よりむしろ気になるのは
こういう商業出版の世界に嫌気が差した作家が
活動を自費出版(創作同人)に切り替えた場合
ティアなどはその受け皿のシステムとなり得るかな?という話
54カタログ片手に名無しさん:08/06/07 20:58 ID:???
でも、そうしてる人多いよね。
悪いとは思わないけどさ。
55カタログ片手に名無しさん:08/06/07 21:04 ID:???
(能力じゃなく意識として)目覚める人が少ない内はなり得ると思う。
今後まだ参加申し込みサークルが増え続けそうな傾向はあるんで、
ある種の器を超えてあふれ出した場合、
主催がどんな基準で抽選を行うかってのが色々と試金石になると思う。
周知の能力を基準にして(同人実績関係無く)優遇を行った場合がある意味一番やばいかと。
56カタログ片手に名無しさん:08/06/07 21:15 ID:???
同人実績ないからって落とす方がやばくね?
5755:08/06/07 21:35 ID:???
その場合は上手い下手関係無いから全ご新規に対して謝る事が出来るじゃん。
で、次に向けて人集めるなり体質強化するなり表明出来るじゃん。

って言うか・・・そこまで前例聞いた事無い方法はちょっと考えなかった。w
58カタログ片手に名無しさん:08/06/07 22:01 ID:???
周知の能力を基準にせず島中に配置されて大混雑→迷惑だ二度と来るな
周知の能力を基準にして「いい」配置→優遇だ!

どっちにしろ文句は出るな
59カタログ片手に名無しさん:08/06/07 22:03 ID:???
以前は抽選あったんだから、方法はあるんでしょ。
60カタログ片手に名無しさん:08/06/07 22:16 ID:???
ティアの場合はまだ拡大の余地があるからいいとは思うけどね
61カタログ片手に名無しさん:08/06/07 22:36 ID:???
場所は広げる余地あるが、人手の方がやばくなってくるかと。
62カタログ片手に名無しさん:08/06/07 22:56 ID:???
今のうちにかつてのコミケのように
運営主体構造を切り替えることも可能かと
63カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:33 ID:???
>>58
「全部見て回る」が一般参加の大多数であろうティアで「いい配置」なんてのが
そもそもありうるのか?
例えばこのスレでは誕生日席は「いい配置」とされてるようだけど、
誕生日席や大通りだけ見て回る人なんて現実に存在するのか、いつも疑問に思う。
壁だけ見る転売者ならいるのかもしれないが。
64カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:38 ID:???
胆石や大通りは単にサークル側がステータスっぽく感じているだけで
見て回る分には特に気にしないのが実状だな
65カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:43 ID:???
むしろ胆石は折り返す際にうっかり見落としやすかったりするなw
66カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:48 ID:???
事前にチェックしてあるサークルは胆石が割りと多かったりするけど
どっちみち、島も回るから大して変わらないね。
67カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:48 ID:???
なんにせよ島中のド真ん中って配置が一番キツイよ。
配置担当に人気がないサークルって舐められてるのと同じだもん
遠巻きにバカにされてる感じ。
トイレで中座するにも不便だし。
68カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:51 ID:???
知るかよそんなことw
69カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:51 ID:???
バカにしてるんじゃなくて、あんたより人気があるサークルが多いんだから
しょうがないだろw
70カタログ片手に名無しさん:08/06/08 00:56 ID:???
>>67
「遠巻き」じゃなくて「遠回し」な。
作品の質を上げるためにも国語はちゃんと勉強しておいた方がいいぞ。
まあがんばれ。
71カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:09 ID:???
>>63
例えば会場内を漠然と歩いている際に
知り合いのサークルがあっても、見落とす配置と遠くから目につく配置
ってのがあることに気付くよ。
その中で誕生席に配置されている場合は、確かに目に留まりやすい。
72カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:13 ID:???
子連れ申請故の壁は、通常以外の色んな意味で勝ち組に見える。
実録系漫画好きな漏れにストライクな本も豊富だし。w
73カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:27 ID:???
商業仕事してて販売数も毎回3桁なのに
万年島中の俺もいる
74カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:33 ID:???
ティアの島中の場合は広い通路沿いって言う準壁もあるから・・・w
75カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:40 ID:???
>>71
知り合いの顔が目に入りやすいのと、知らないサークルの本を買うかどうかと
何か関係があるとはとても思えないが…
76カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:45 ID:???
俺も販売数三桁だけど万年島中だぞ。人だかり出来るが広い通路沿いですらない。
明らかに列ってのはまだ出来ないから島中でいいが。
だけど全然売れてない友達は玉に胆石貰ってる。

配置はごく一部の超売れてる人以外適当なんじゃね?
77カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:51 ID:???
単に、列ができそうなところは邪魔だから胆石に隔離、それ以外はかなり適当だろ
優遇とかいい配置とか騒ぐ奴は自意識過剰にしか見えん
78カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:52 ID:???
島中ど真ん中に配置される事が多い
それなりに人だかり出来るから毎回必死で販売してるんだが
お陰で混雑出来ない、じゃあど真ん中でいいか、と思われてるとしたら
何か頑張ってるのがアホらしくなって来るな…
昼前後の二時間は水分補給もままならないのに
79カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:56 ID:???
それはあんたが胆石にステータスを感じてるからだろ
胆石に配置するまでもない=行列ができない優良サークルと思われてる、
と思っとけ
80カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:02 ID:???
逆に、大した売り上げでもないのに客捌きが下手で行列ができたり
知り合いと長々話し込んで通路を塞ぐようなサークルは、買い手からすれば
邪魔だから島中に配置しないでほしいと思ったりする事もあるんだが…。
サークル側にとってはそんなに胆石配置って嬉しいものなの?
胆石だと売れやすいっていう説は原因と結果が逆転してるんだと思うがなあ。
81カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:03 ID:???
そもそもさぁ、
申し込み時に絶対に搬入数を報告しなきゃいけない他のイベントと違って、
イベント当日の搬入数の事前申告無し、
販売数などの情報は希望者のみ後日アンケートで申請、
の現状で、何をどう優遇しろとっていうwww
激しく血栓作るとか、明らかに問題になるまでスルーされて当然だろう…

どうしても胆石や壁に行きたい人はアンケートで部数書きまくればどうよ?
82カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:07 ID:???
胆石配置にされてるサークルって、売り上げどうこうというより
ティアマガにP&Rで載ったり、ナカムー等が目をかけてるサークルって
印象があるんだが。
別に胆石だから売れるってものじゃないだろうし、優遇ということでは
無いと思うが。
83カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:17 ID:???
まあ、コンスタントに胆石や大通りに配置されるようなサークルは
やっぱりそれなりに実力があるところだと思うよ
カタログとかでチェックしても「ああここか」ってサークル多いしね

かといって、島中に実力派のサークルが紛れていることも否定しないけど
84カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:21 ID:???
>>80
胆石だと単純に広いし、
混雑されても流しやすいのは事実だよ
嬉しいとかも有ると思うけど、単純にホッとする部分も多い
85カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:22 ID:???
>>82
搬入数で振り分けられてない分、
「あースルーされてるんだな…」って思いが強くなる人もいるんじゃね。
86カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:25 ID:???
目を掛けられてないよりは掛けられてる方が
胆石配置されないよりは胆石配置される方が
嬉しいは嬉しいよな
87カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:27 ID:???
>>86
そうは言っても、胆石の数には限りがあるしねえ。
88カタログ片手に名無しさん:08/06/08 02:29 ID:???
>>87
だからこそ嬉しいんだw

前回は拡大開催で胆石も倍以上に増えてたけど、次回はまた元通りかな
通路より島中スペースの方が広くて、快適だけど
歩いてる時に迷い込みそうだった
89カタログ片手に名無しさん:08/06/08 05:14 ID:???
>>82
それはあると思う…
90カタログ片手に名無しさん:08/06/08 05:47 ID:???
相変わらず吠えるだけで何も行動しない妖精さんが犇めいてますね^^
91カタログ片手に名無しさん:08/06/08 08:57 ID:???
というより、配置する側にしてみると、
「ここにどの商品を陳列したら見栄えがいいか」ということを思ってるんだろう。
コンビニの棚割と同じ。

「売れた実績」と「売れそうな絵」で、一般参加者も、出版社のスカウトも目を付けてくる訳だろ。
「期待感を煽れるかどうか」が全てだろ。

実際の当時の売り上げには直結しないのは、当たり前だ。
新商品というのは、出してみないと分からないからな。

それを測るのはサークルカットだと、もう10年以上前から暴かれているのに、何で気づかない?
「熱意あるサークルカットをヨロシク!」と何年言われている?


乱暴な話だと思うかもしれないが、これは「真実」だ。
92カタログ片手に名無しさん:08/06/08 08:58 ID:???
実際の当日の売り上げには直結しないのは、当たり前だ。

訂正
93カタログ片手に名無しさん:08/06/08 09:20 ID:???
まぁなんでもいいじゃん。
どこに配置されようがナカムーのお気に入りだろうが、
売れるヤツは売れるし、売れないヤツは売れない。そんだけだ。
いちいち気にする事じゃねーよww
94カタログ片手に名無しさん:08/06/08 09:40 ID:???
実際に売れるかどうかよりも
このスレで煽れるかどうかが重要なんだよ
そんなのJK
95カタログ片手に名無しさん:08/06/08 09:58 ID:???
う〜ん、ちょっと全体的に微妙に勘違いがある気がする。
「誕生席」=「売れる」は間違い…というのはもともと当たり前な話。
あくまで「誕生席」=「売れるようになるチャンス」
コンビニやスーパーの「エンド配置」同様に目につきやすい位置なのは幾何学的に真。
でも、その配置を活かせるかどうかは「目についた商品の魅力次第」。


96カタログ片手に名無しさん:08/06/08 11:13 ID:???
目につきやすいのも間違い、と上で何度も言われているわけだが…
97カタログ片手に名無しさん:08/06/08 11:42 ID:???
蛇行カニ歩きだけじゃなく、弗字歩きもしないと、胆石は逆に見逃す事があるね。
でもまぁ太い通路沿いにぐるりと廻る初心者の目には付き易いかも知れない。
初心者にもわかりやすい特徴的な作品のサークルを胆石に、
ある程度慣れた創作読者に訴える作品のサークルは島中に、ってのが理想?
98カタログ片手に名無しさん:08/06/08 11:57 ID:???
「関係ない」「目につきやすい訳でもない」ということにしたい奴の必死な情報操作にしか見えない。
99カタログ片手に名無しさん:08/06/08 12:05 ID:???
なら具体的な反論をすりゃいいだけの話だと思うが…
関係あるということにしたい奴の必死な情報操作ですか?
100カタログ片手に名無しさん:08/06/08 12:25 ID:???
というか同人で売れる売れないって関係ないでしょ。
101カタログ片手に名無しさん:08/06/08 12:27 ID:???
「幾何学的な真」を簡単に説明すると以下のようになる
陳列されている位置によって店内のどの領域から商品が可視になるか
この分布図を作ると、陳列棚のエンドの商品は可視領域の床面積が広い
そして床面積の広さに比例してエンド配置は目につきやすいと推測される

とりあえず、これを否定する材料はないと思うが、どうかな?
102カタログ片手に名無しさん:08/06/08 12:35 ID:???
>>96
>目につきやすいのも間違い、と上で何度も言われているわけだが…

これについては特に間違いとは言われて無いが?
103カタログ片手に名無しさん:08/06/08 12:44 ID:???
>>97
> 初心者にもわかりやすい特徴的な作品のサークルを胆石に、
> ある程度慣れた創作読者に訴える作品のサークルは島中に、ってのが理想?

胆石論議は正直どうでも良いんだが、お前の話には納得したぜ…
確かに実際そんな感じになってる事が多い気がする。
胆石に居るサークルは一般的な商業誌の内容に近いところが多い気がするな。
上手い下手とかじゃなくて、ぱっと見のイメージ的に…クセがなく万人受けしやすそうというか。
104カタログ片手に名無しさん:08/06/08 12:45 ID:???
「幾何学的に真」という客観的事実に対して
「見逃すこともあるよ」って主観的経験を挙げられても
そりゃお前が節穴なんじゃねえのとしか答えようがない。
105カタログ片手に名無しさん:08/06/08 12:46 ID:???
はいはい玄人受け玄人受け
106カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:00 ID:???
それが「幾何学的」に「客観的事実」になるのは、人が全領域に
ランダムに配置されていてランダムな方向を見ている場合のみだな。
現実の条件設定として、参加者の動線はそうはなっていないというだけの話だ。
107カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:08 ID:???
相変わらず不毛な言い争いが好きなスレだなあ
まともに議論すればそれなりに面白そうなのに、
なんでいちいち煽り合いになるんだ
108カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:10 ID:???
煽り合いが目的だからじゃ?

同人なんて自己満足で良いんだから売り上げなんて気にしなくてもいいのに。
109カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:13 ID:???
>>106
現実に生じる諸条件が理論に則した結果をもたらすと限らない、
という話は別に問題と思うよ。
ただ、諸条件が事象を緩和するか強調するかは分からない。

もっと端的に言えば
「動線」が「ランダム配置」の場合に対して影響を及ぼすとしても
エンドに対して不利益に働くと断言する根拠はないでしょ?
会場内で動きまわって本を買ってる人は、
何も絨毯爆撃で全スペースを蛇行周りしている人ばかりじゃないでしょ?
110カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:23 ID:???
「人気も実力もある俺が胆石に配置されないのはきっとそれなりの理由があるに違いない」
という人がなんとか自分が納得する答えを見つけようとするスレですね?わかります
111カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:29 ID:???
>>109
不利益と断言してる人は別にいないでしょ。それは気にしなくていいと思うけど。
蛇行してる人に大しては若干不利、というのがこれまで何度か出ているが、
本当に僅かな差でしかないと思うし。
でも絨毯爆撃するのがティアでは主流、というイメージはあるなあ。
大通りだけ見る人って本当に存在するんだろうか?まあイメージでしかないけどね。
現時点では有利不利どちらも断言するほどの材料はないと思う。
112カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:33 ID:???
>>110
「俺が売れないのは配置のせいに違いない」も追加
113カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:40 ID:???
>>111
109で「不利益」ってのは「プラマイのではどっちかというとマイ」程度の意味
で使ってるだけなのであまり気にしないで。

個人的なイメージで言うなら、
俺自身は大通りを通ることの方が圧倒的に多いし
そんな時に出会い頭に見つけた本を衝動的に買うのがもっぱらなので
全く逆のイメージを持ってます。
…でも、これはあくまで個人のイメージなのでカウントしません。

だから動線が「有利不利どちらも断言するほどの材料はない」には俺も賛成。
ただその前提段階で、ランダム配置のモデルがある、という話でした。

ついでだけど、
109の2行目は推敲ミスでごめん。正しくは「別に問題ないと思うよ」
114カタログ片手に名無しさん:08/06/08 13:56 ID:???
>>113
基本となるモデルがそもそも違うわけね。自分が考えていたのは蛇行が基本で
そこに補正項が加わる、という感じだったから。
理由としては、会場をぱっと見渡した時に、大通りにいる人の合計よりも
島中通路にいる人の合計の方が多そうだから。
まあちゃんと意識して見ているわけではないので、これもイメージですが。
現実にどういう動きをする人が多いのかわからないと、結論は何とも出せないね。
115カタログ片手に名無しさん:08/06/08 14:11 ID:???
一般参加かサークル参加かでも傾向が違うんじゃね
一般の場合は時間をかけてじっくり回るけど、サークル参加者は
すぐ戻らなきゃいけないから大通りや胆石が中心になりやすい、とか
116カタログ片手に名無しさん:08/06/08 14:11 ID:???
>>114
人間行動学のモデルとして実際にデータを採取したら
結構いい論文が書けるかもね。
117カタログ片手に名無しさん:08/06/08 14:14 ID:???
>>115
それはあると思う。
でも、その場合の推論にも「一般参加者」と「サークル参加者」のどっちが
一見の新規開拓で本を買う?といった数字も話にからんでくる。
118カタログ片手に名無しさん:08/06/08 14:46 ID:???
しかし何だね、
オタクって本来、どうでもいい事や基本ありえない事を
真剣に考えて話し合うのが大好きな人種だから
配置で売れる売れないを考察するのも
言ってみればオタクのたしなみの一環のようなものなのに
「金を気にする妖精野郎」と短絡的に決めつける
無粋な奴がいて困るね。
そういうの抜きでただ単に考える事そのものが面白いのに。
119カタログ片手に名無しさん:08/06/08 14:48 ID:???
余所でどうぞ。
120カタログ片手に名無しさん:08/06/08 14:57 ID:???
ティアは基本、胆石は島端に机1つ分だけ。
他イベントに比べると格段に目に留まりやすいのは事実だ。
島中探索中でも折り返す時に目に入る。
それに島中巡り以外の動線も有る。昼買いに行くとかで広い道を通る時。
中央やホール端に面した胆石はずっと見られる。大通り効果だな。

回線だって胆石配置と言う物は知ってる。
個人的趣味に引っ掛からなくてもある程度上手いなーと思ったら
胆石配置に押されて「ここ売れてる所ならチェックしようかな?」
と言う気にはなりやすいんじゃないかね。

同レベルの描き手で島中と胆石なら、胆石の方が何かが上なんだろうと言う箔にもなるね
売り上げ以上にそう言う部分が気になるんじゃないかな
121カタログ片手に名無しさん:08/06/08 16:26 ID:???
作家買いしようと思えるサークルは、大概、
準壁か胆石になり易くはある。例外もあるけどね。
個人的にヲチしてて幸せなのはむしろその例外の方かと。w
122カタログ片手に名無しさん:08/06/08 17:17 ID:???
おまえらくだらない煽り合いしてる暇があったらニュース見ろ
秋葉原歩行者天国が地獄になってるぞ
123カタログ片手に名無しさん:08/06/08 17:27 ID:???
とっくにチェックしてるがマスコミ側の動きが緩慢。
画像や映像の投稿、LIVEサイトで一部の動きを見て、
ニュース番組やニュースサイト更新を待つのが精一杯。
124カタログ片手に名無しさん:08/06/08 18:47 ID:???
サバイバルナイフ如きで地に伏せるとはアキバヲタの面汚しよ
125カタログ片手に名無しさん:08/06/08 20:37 ID:???
>>124
いきなりぶつかってくる通り魔のナイフを
避けたり跳ね返しありできると思ってるとしたら
漫画の読み過ぎだ
126カタログ片手に名無しさん:08/06/08 20:39 ID:???
秋葉原行ったこと無いな
今度コミティアの帰りに寄って見ようかな
127カタログ片手に名無しさん:08/06/08 20:59 ID:???
>>126
あらかじめ買いたい店を調べて
店の位置を把握して行ったほうがおすすめ

ぶらぶらしたいなら、
そうやって要点を調べた上でプラスアルファでぶらぶらすればよい
128カタログ片手に名無しさん:08/06/09 14:04 ID:???
8月に初参加で遠征しようと思ってたんだが
ちょっとスケジュール的に厳しくなってきたので
委託参加してみようと思うのだが、
東京のティア自体に行ったこと無いから正直どんな感じかわからない。
テーブルにずらっと委託作品が並んでるような感じなの?
「ティアに来る客は大体全部見て回る」とよく言われてるけど
委託スペースも見てもらえるもんなんでしょうか。
なんか100SP分の本が雑多に置かれてるんだったら
自分の本は埋もれそうで恐ろしいなぁ、と思って。
129カタログ片手に名無しさん:08/06/09 14:47 ID:???
机が横をくっつけて長く並べてあって、きれいに見本誌が置かれているよ。
本同士の距離も適度に離れているし、横に移動していけばいいので買うほうも見やすい。雑多という感じはしない。
ただ惜しむらくはけっこう早く売切れてしまうことなんだなあ
130カタログ片手に名無しさん:08/06/09 16:14 ID:???
>>128
スケジュール厳しいなら仕方ないけど
初参加なら、やっぱり委託じゃなく直参をお勧めしたい。

まぁおいらは海鮮なんだが、やっぱりどんな人が描いてるのか
興味あるのでw
131カタログ片手に名無しさん:08/06/09 17:58 ID:???
委託は競争率高いからなあ
半分とは言わないまでも、3割〜4割くらい名前知ってるサークルだわ
132カタログ片手に名無しさん:08/06/09 19:46 ID:???
気にすべき点はそこじゃないのじゃないか?
雑多な本の中で埋もれてしまうような表紙の本なら
それはどうにかした方がいいのは間違いないよ。
それは委託に関わらず、直接参加の見本誌スペースでも同じだけど
同サイズで目立つ本と目立たない本があれば、手に取られる回数は目立つ方が多い。

で、どういう本なら埋もれないかはここで質問しても多分、正解は得られないよ
133カタログ片手に名無しさん:08/06/09 19:55 ID:???
競争率って抽選の話じゃないの?
134カタログ片手に名無しさん:08/06/09 20:03 ID:???
132は131に対するコメントじゃないよ
128に対するコメントだよ
135カタログ片手に名無しさん:08/06/09 21:05 ID:???
>>128
テーブルが三列×5本?(ウロなのでもっとあったかも)平行に並べられている上に、
10センチくらい間隔で表紙の白黒コピーがテーブルに貼ってあって、
その上に見本誌が置かれている。
(完売したら表紙コピーに赤マジックで完売と書かれる)

見本誌には番号が振られ、同じ番号が印刷されたワラ半紙と鉛筆が各テーブルにおいてある。
購入者は気に入った本の番号の横のマスに、欲しい冊数を書き込み、受付Aに提出、番号札を受け取る。
受付Bで番号を呼ばれたら、もう一度希望の本かどうか確認、代金払っておしまい。

こんな感じ。
自分が知る限りの委託販売では、かなり確立されたシステムだと思う。
136カタログ片手に名無しさん:08/06/09 21:13 ID:???
>>135微訂正

>見本誌には番号が振られ、同じ番号が印刷されたワラ半紙と鉛筆が

判りにくかったかな。
見本誌番号の一覧表(ワラ半紙)があるってことです。
137128:08/06/09 22:44 ID:???
128です。レスありがとうございました。
そうか、委託ってそもそも競争率高いもんなんですね。
締め切りギリギリまでねばってスケジュールあわせられるか考えてました。
早めにどっちにするか決めてしまったほうがいいのか・・・。
あと、販売システムがそこまで確立されてるとは画期的でした。
なんかどかんと30冊本が積み上げられてて
スタッフ数人でとりあえず売ってくれる感じなのかと思っていたので。
それでなんか崩れた本とかに埋もれたらどうしよう、と
いらぬ心配してました。すごいなー、ティア。
自分の本の表紙は2冊並べたら知人に「目が痛い」といわれたほどの
色基地な本なので、いい意味でも悪い意味でも目立つような気もします。

というか会場の雰囲気の話聞いてたら、やっぱりスケジュールあわせて
直参したくなってきた・・・。できるだけ直参できるようがんばります。
みなさんありがとうございました!
138カタログ片手に名無しさん:08/06/09 23:24 ID:???
今時藁半紙はないよw
いや使ってるとこは普通に使ってるけどティアじゃ使ってない。
歳がばれるぞ歳がwww
139カタログ片手に名無しさん:08/06/09 23:44 ID:???
>崩れた本とかに埋もれたらどうしよう

…「埋もれる」って
物理的な意味でだったのか!!
140カタログ片手に名無しさん:08/06/09 23:50 ID:???
読書会の時の状態で委託があったらって感じなんだろうな。
絶対、イヤだw
141135:08/06/10 00:19 ID:???
>>138
なぜかワラ半紙のイメージでしたw
違ったっけ?違ってたか…orz

なんとなく128はそういう心配してるのかな?という気がしたんで、135書いてみた>>139
142カタログ片手に名無しさん:08/06/10 07:58 ID:???
>>141
俺も記憶違いかもしれないが
委託販売の記録用紙って、普通の白いコピー紙ではなく
黄色いコピー紙を使ってたからそう思ったんじゃない?
143カタログ片手に名無しさん:08/06/10 10:52 ID:???
今はわら半紙の方が入手が難しい気がする
144カタログ片手に名無しさん:08/06/10 11:35 ID:???
わら半紙よりPPC用紙のほうが安いしな
145カタログ片手に名無しさん:08/06/10 12:34 ID:???
わら半紙って学生時代にしか見た覚えがないような気がしてきたw
146カタログ片手に名無しさん:08/06/10 18:50 ID:???
わら半紙って今そんなに稀少なんだ…
学生生活から18年遠ざかってるから紙事情に疎くなってるわ
147カタログ片手に名無しさん:08/06/10 19:20 ID:???
40代乙
148カタログ片手に名無しさん:08/06/10 19:22 ID:???
わら半紙が無いなら、ハイバルギーを使えばいいじゃない
149カタログ片手に名無しさん:08/06/10 20:17 ID:???
半更クラフトも仲間に入れてあげてください
150カタログ片手に名無しさん:08/06/10 22:17 ID:???
ガリ版の色んな道具も今やなかなか手に入らない。
ティアでガリ版実演やってるのを観た時はちょっと嬉しかった。w
151カタログ片手に名無しさん:08/06/10 22:20 ID:???
そいえばプリントゴッコも、もう生産中止らしいな
152カタログ片手に名無しさん:08/06/10 22:55 ID:???
コミティアは買い専も無駄なパフォーマンスするから笑えるよなwww
153カタログ片手に名無しさん:08/06/10 23:15 ID:???
>>152
どんなパフォーマンス?
154カタログ片手に名無しさん:08/06/10 23:34 ID:???
>>153
名刺配り とか なんのこっちゃコスプレ(※)

※例) 作務衣、中世貴族、民族衣装帽
155カタログ片手に名無しさん:08/06/10 23:42 ID:???
夏ティアは作務衣良いかもとか思う事も結構ある。
156カタログ片手に名無しさん:08/06/10 23:46 ID:???
作務衣は某サークルの公務員ダンナの専売特許ですよw
157カタログ片手に名無しさん:08/06/11 00:10 ID:???
>>154
ルネッサーンス!みたいな人が居るんだw

でも作務衣は別に良くね?
着物、浴衣、着流しみたいなモンじゃない?
158カタログ片手に名無しさん:08/06/11 00:43 ID:???
作務衣ってちっちゃな子供が着ている分にはほほえましいけど
近年は夏場のDQNの定番服のイメージが強くって。

着物、浴衣は単独では別におかしくはない服装なんだけど、
同人即売会の場ではどうしても準コスプレ服に見えてしまう。
ゴスロリなんかと一緒。

でもコスプレではないからコミティアにいても問題ないんだけどね。
159カタログ片手に名無しさん:08/06/11 01:21 ID:???
>>158
どんな服だって見栄えのいい奴が着ればサマになるもんだろ。
ボロボロの破れジーンズだってかっこいい奴がはけばオシャレだけど
むさいオッサンがはけばホームレス以外の何者でもない。
160カタログ片手に名無しさん:08/06/11 01:30 ID:???
コスプレは禁止ですから
161カタログ片手に名無しさん:08/06/11 02:05 ID:???
>>159
問題はそっちよりもTPO弁えてない方なんだけどな。
162カタログ片手に名無しさん:08/06/11 02:08 ID:???
塗れた犬の臭いや腐ったチーズの臭い発するオッサンいるだろ?
163カタログ片手に名無しさん:08/06/11 02:20 ID:???
毎回、本に指差したりボソボソ話し合いながら立ち読みしてる
オッサン二人組が一番気になるなw
164カタログ片手に名無しさん:08/06/11 02:23 ID:???
このスレのネタって毎回使いまわしで古臭い
吉本の古い芸人みたい
165カタログ片手に名無しさん:08/06/11 02:30 ID:???
コミティア 作家叩き
(モヤシ君、お○えやん、天○天皇)
コミティア一般参加叩き
(作務衣、中世貴族、民族衣装帽)
コミティア企画部叩き
(メイド部、学園執行部)
読書会ブツブツ君叩き
コミティア選民主張
ティアマガ カット批判
ティアマガ 配置批判
ティアマガ P&R批判
参加案内待ちで「早割使えない」愚痴
166カタログ片手に名無しさん:08/06/11 02:44 ID:???
>>165
天○天皇は別に叩かれてはいないぞw
167カタログ片手に名無しさん:08/06/11 02:47 ID:???
お○えやんってシャブ中本出して亡くなった?
168カタログ片手に名無しさん:08/06/11 04:34 ID:???
これがティア人のポコポコヘッドか
お笑いも持ちネタだけで喰っていける時代じゃないんだよな
169カタログ片手に名無しさん:08/06/11 05:41 ID:???
妖精さんは今日も人生フルスロットルで無駄に浪費中ですね
170カタログ片手に名無しさん:08/06/11 12:39 ID:???
>>169もね
171カタログ片手に名無しさん:08/06/11 16:57 ID:???
”おまえモナー”を思い出した俺は老人確定
でも年老いてもフルスロットルで生きれるというのはカコイイとオモタ
172カタログ片手に名無しさん:08/06/11 19:15 ID:???
次回の出張編集部、小学館来るの?
173カタログ片手に名無しさん:08/06/11 21:08 ID:???
どこぞやの漫画か何かの予想通り、講談社漫画賞をサンデー作品が穫ったな・・・
174カタログ片手に名無しさん:08/06/11 22:34 ID:???
学園執行部は叩かれて当然w
サークル参加表明が30日までで詳細をメールします、とあったが、サークルカット締切も30日だったり。
何の説明も無しに、「これやりますから用意して」とメールがきたり。
主催だけしか理解してないのに、カットの送付方法も記載しないし、
スタンプラリーも「予定しています」と連絡があったけど、「やる事が決定した」との連絡が無かった…。
どうなったのかサイトを見にいっても、サイトには何も書かれておらず、主催者ブログだけに「こんな感じで書いてください」とイラストが載っていた。
スタンプラリーのサイズも、やるとの連絡もブログに書かれてから数日後に入る。
挙句、連絡したサイズを間違えたらしく、イベント直前になってサイズ訂正の連絡が入る。

アンソロジーの売り上げで今回の出費をまかなう為、後から収支報告をする、とあったが、メールで来た収支内容はコミティア前。
アンソロ販売前に収支報告…w「予想です」と書いてあった…w
175カタログ片手に名無しさん:08/06/11 23:18 ID:???
内部情報ktkr
まあアンソロはコミティア前のイベントでサークル参加者不在の状態で
フライング販売してるからその時点での収支報告なのかも知れないが
176カタログ片手に名無しさん:08/06/11 23:26 ID:???
すげーな
真っ黒じゃねえかw
177カタログ片手に名無しさん:08/06/11 23:35 ID:???
某音ゲ板のアンソロは、寄稿者から参加費徴収→寄稿者も本有償→収支報告なし→結果黒字で主催がget
イベント当日騒ぎすぎで近隣サークルから苦情多数とからしい。酷いとこはどこも酷い。
178カタログ片手に名無しさん:08/06/12 03:52 ID:???
アンソロってジャンルとかカップリングの存在を認知させて布教する為か
仲良しの証の為にあるんだと思ってたから
参加費徴収ってのがわからん
二次メジャージャンルだと金出してでも売名すると見返りがあるんだろうか
179カタログ片手に名無しさん:08/06/12 04:13 ID:???
普通に印刷代だろ…
180カタログ片手に名無しさん:08/06/12 04:24 ID:???
板アンソロ出してたんだ
これもすごいな
181カタログ片手に名無しさん:08/06/12 11:17 ID:???
痛い奴はもう矯正不可能なんでしょうがない
騙されて参加しちゃうほうが馬鹿
182カタログ片手に名無しさん:08/06/12 13:42 ID:???
馬鹿だから時々覚え書きをここに書かないと
繰り返し騙されてしまうんだろう
183カタログ片手に名無しさん:08/06/12 14:57 ID:???
ここで聞くのもアレかと思うんだけど
同人板落ちてる?
専ブラの板更新かけても出て来ない…
184カタログ片手に名無しさん:08/06/12 15:38 ID:???
落ちてるね
脳板の方も落ちてるのでanime3鯖が死んでるのか
185カタログ片手に名無しさん:08/06/12 16:10 ID:???
ここはサーバダウンとかプロバイダ規制とか
何かあってもまず生きてる事が多いから
いいね
186カタログ片手に名無しさん:08/06/12 23:18 ID:???
>>183
今北なんだが、午後3時頃からずっと落ちっぱなしってことか?
てっきりドラマ実況の影響とかかと思ってた
187カタログ片手に名無しさん:08/06/12 23:34 ID:???
>>186
ずっと落ちっぱなし
188カタログ片手に名無しさん:08/06/12 23:39 ID:???
そういう時には運用情報板でも覗いてみると良い。
189カタログ片手に名無しさん:08/06/13 01:51 ID:???
>>188
そんで「同人板繋がらねぇぞ!何とかしろよ!」と野次を飛ばす。
190カタログ片手に名無しさん:08/06/13 02:34 ID:???
ここの住人ってよその板でも攻撃的なんだ
191カタログ片手に名無しさん:08/06/13 02:37 ID:???
>>190はそう決めつけたいようです
192カタログ片手に名無しさん:08/06/13 02:40 ID:???
今日書店に行ったらティアの壁サークルの単行本が出てた
アフタヌーン系周辺の棚はもうティアで見たことある作家だらけだな
193カタログ片手に名無しさん:08/06/13 03:07 ID:???
5年前のこのスレでそうなることを予測した記憶がある俺が通る。
もちろん、5年前は誰も歯牙にもかけない予測だった。
194カタログ片手に名無しさん:08/06/13 03:56 ID:???
見たことないなぁ
自分の買うサークルの傾向が違うからだろうか
195カタログ片手に名無しさん:08/06/13 07:12 ID:???
アフタではちょっと私もわかんないが、
商業が忙しくなって同人活動困難になったサークルも少なくないし。
らいかの人んとことかおた娘の人んとことか。

そう考えると商業で活動活発になっても同人(特に創作)続けてる人って凄ぇわ。
196カタログ片手に名無しさん:08/06/13 15:02 ID:???
商業で出世して同人もやるなんて
なーんかイヤミじゃね?
197カタログ片手に名無しさん:08/06/13 15:18 ID:???
それは売れる事が唯一の価値と思ってる人の僻み
198カタログ片手に名無しさん:08/06/13 18:32 ID:???
漫画家に限らずリア充で同人やってる人は皆妬ましいです
199カタログ片手に名無しさん:08/06/13 19:11 ID:???
だいたいの人間は本職と同人両立してるだろ?
ニートの作家っているの?
200カタログ片手に名無しさん:08/06/13 20:31 ID:???
「だいたい」なんだから
そりゃいるだろ
201カタログ片手に名無しさん:08/06/13 20:31 ID:???
定期的にサークル参加してまともに本を出す奴の事を
ニートと呼ぶのはちょっと無理がありすぎると思うがw、

生活のためやむなく仕事してるだけで根は100%ヒキコモリ…って奴なら佃煮にする位いそう。
202カタログ片手に名無しさん:08/06/13 20:37 ID:???
>>201
>生活のためやむなく仕事してるだけで根は100%ヒキコモリ…って奴なら佃煮にする位いそう。

それ俺の事だわ。
金がたくさんあるんなら、今の仕事やめて漫画ばっかり描いていたい。
で、同人誌の表紙をちょっと豪華にしたいw
203カタログ片手に名無しさん:08/06/13 20:41 ID:???
むしろ、その佃煮を本当に作ったら、日本の人口は6〜7割に減りそうに思う
204カタログ片手に名無しさん:08/06/13 21:19 ID:???
>>202
あれ、俺このスレに書き込んだっけ…
205カタログ片手に名無しさん:08/06/13 21:53 ID:???
>199
ノシ
仕事も同人も鳴かず飛ばず
周囲(読者とか編集とか同業者とか、要するにうちのスペに来ない人達)には
どーも少なくとも同人ではそれなりに売れてると思われてるらしいのがもーね……
206カタログ片手に名無しさん:08/06/13 21:59 ID:???
>>196
別にどっちもガッチリやってりゃイヤミでも何でもないよ。
叩かれるのはその栄光にあぐらかいて
商業はサボりがち、同人もラクガキ本ばかり発行するような作家だ
207カタログ片手に名無しさん:08/06/13 23:01 ID:???
同人イベントに出ることで自己宣伝も兼ねてる人は多そうだ>マイナー商業作家
208カタログ片手に名無しさん:08/06/14 00:20 ID:???
最近、世の中には働かなくてもいい貴族が結構いる事に気づいた。
209カタログ片手に名無しさん:08/06/14 02:48 ID:???
>>206
そんな体たらくでも人気の高い作家が羨ましい?
210カタログ片手に名無しさん:08/06/14 04:39 ID:???
「よく印税だけでコミティア参加費出せるね」って作家見かけるんだが…
211カタログ片手に名無しさん:08/06/14 09:56 ID:???
友達の漫画家は絶対メジャーじゃないけれど
この前ローン組んで家買ったよ東京で
単行本3冊しか出してないけれどローン組めるんだなぁと思ったよ
212カタログ片手に名無しさん:08/06/14 12:09 ID:???
>>211
漫画以外にも商売やってるからと思われ。
213カタログ片手に名無しさん:08/06/14 12:56 ID:???
シンプルに考えれば、アシの手を借りずに安定して定収入を得ているのか
逆に、アシスタント収入で安定しているか、のどっちかじゃない?
特にアシとしての腕が買われるなら専業アシの方が漫画家より安定した収入源だし。
214カタログ片手に名無しさん:08/06/14 13:56 ID:???
そうか〜知らないところで何かやってるのかもしれんな。
一番あやしいのが奥さんなんだけれど。逆玉だったら納得w
友達に刷り部数とかお金の話ってなかなか聞けないんだよね。

月刊誌でやってたからアシは使ってなかったな。
それプラス結構単行本が売れたのかもしれん。

だから貧乏って言われてる新人?漫画家って話がどうもピンとこなくて。
そんな例もあるってことで。
成功者の部類に入ってしまう話かもしれないけれど。
215カタログ片手に名無しさん:08/06/14 14:53 ID:???
自分の漫画一本でやってる新人だと確かに生活辛かろうが、
アシやってたり本業(副業?)持ってたりするとそれ程でも無いぞ。
ぶっちゃけこの3例だと最後のパターンで単行本複数出してる人は凄いと思う。
生活費とは(多分)関係無く描いた本で少なくとも一度評価されている訳だからな。
216カタログ片手に名無しさん:08/06/14 15:32 ID:???
一般人がずいぶん上から目線ですねw
そんなに妬ましいのか…
217カタログ片手に名無しさん:08/06/14 15:57 ID:???
妬ましいって言うより羨ましい。
218カタログ片手に名無しさん:08/06/14 17:26 ID:???
なんにせよ描かなはじまらんってことだな
自分もがんばろう
219カタログ片手に名無しさん:08/06/14 21:57 ID:???
>>214
漫画は新人でも、イラストやデザインで安定収入を確保していたり。
220カタログ片手に名無しさん:08/06/14 22:18 ID:???
そういえば、デザイン事務所に所属なんてのも多いな
221カタログ片手に名無しさん:08/06/14 22:43 ID:???
稲川淳二みたいに「車止め」みたいなの考えて
グッドデザイン賞取って安定収入確保しないとダメかね?
222カタログ片手に名無しさん:08/06/14 22:52 ID:???
>>221
稲川淳二の本職は工業デザイナーだよ。

いまでも店舗の設計とかやってるんじゃなかったかな。
223カタログ片手に名無しさん:08/06/15 00:31 ID:???
グッドデザイン賞取った車止めは売れてないけどな。
224カタログ片手に名無しさん:08/06/15 01:06 ID:???
で、怪談(同人)で儲けるわけだw
225カタログ片手に名無しさん:08/06/15 07:07 ID:???
最近はタレントの仕事絞ってデザインの仕事増やしてるらしいがな
まあ怪談考えるのって趣味で同人誌のストーリー考えるのと根は同じ気はするw
226カタログ片手に名無しさん:08/06/15 10:12 ID:???
>>225
怪談考えるって…

「生き人形」は実話だぞ。
実際に関係者が何人も亡くなってる。
227カタログ片手に名無しさん:08/06/15 11:18 ID:???
個々の話がどうかなんて知らんが創作怪談やアレンジしたものも混じってるだろ。
実話じゃない怪談は許せないって人?
228カタログ片手に名無しさん:08/06/15 12:56 ID:???
スレチ
229カタログ片手に名無しさん:08/06/15 13:00 ID:a7DxWvPQ
ンコ
230カタログ片手に名無しさん:08/06/15 13:38 ID:???
ティアでどこぞやの怪談の中途半端な焼き直し本見掛けたら確かに腹立つかもな。
焼き直すなら徹底的にやって別物の面白さを読ませてくれ、と。
231カタログ片手に名無しさん:08/06/15 13:40 ID:???
みんな!デビュー目指してがんばろうぜ!
232カタログ片手に名無しさん:08/06/15 16:17 ID:???
デビューなんか目指さないよw
同人の方が自己責任で儲けられるし。
233カタログ片手に名無しさん:08/06/15 16:27 ID:???
ティアデビューの話と考えるのはどうか?
234カタログ片手に名無しさん:08/06/15 17:59 ID:???
最近のライクとかのバタバタもあるが、
どうにも商業に以前ほどには魅力を感じなくなってきてる。
ティアとかで儲けられれば無理に目指したいとは
思わないってところかな。
235カタログ片手に名無しさん:08/06/15 18:17 ID:???
それでいいと思う。気持ちよく描けて赤字にもならず
下手したらこれで暮らせるんじゃね? ってラインをふわふわ。
そんな人もいていいと思う。
逆に人気あるうちに商業も同人も行けるところまで行ききって
いつ終わるかわからない時が来る前に一生分かそれ以上稼いでしまう。
それだけの為の漫画。

どっちが正解とか間違いとかはない。漫画が面白ければそれでいい。
236カタログ片手に名無しさん:08/06/15 20:30 ID:???
同意

だがくだらないイラスト本、てめーはだめだ。漫画を描け。
237カタログ片手に名無しさん:08/06/15 22:02 ID:???
236にとって"くだらないイラスト本"でも、
生活出来るほど稼げればそれでいいんじゃ?
238カタログ片手に名無しさん:08/06/15 22:05 ID:???
くだらないイラスト本?そんな上等なもんはつくらねーよ
こちとら表紙だけ立派なカラー絵だが中身は明らかに途中でダレてラフ漫画と化し
そのラフ漫画すら本の3分の1くらいで途切れてあとはすべて落書きと駄文だッ!

それでもうっすら売れるという謎
239カタログ片手に名無しさん:08/06/16 01:08 ID:???
イラスト本とかってすごくマニア市場に合う商売形態だと思うのよ。
萌えイラ本とかはある意味、漫画のキメゴマだけみたいなジャンルで
普通のコマよりも丁寧で拘ってはいるけど、お話や映像がないから情報量や情報による満足感は少ないわけで
でもマニア的性格の客なら、情報が少ないからって見捨てたりせず、
もっとこの絵が見たいと思えば ばんばん買うでしょう。

イラスト描く側としても、萌えなりデザインなりの部分はひときわ拘らないとたぶん売れないけど、
意欲の湧かないどうでもいいシーンの流れとか 背景とか描かなくていいから、ボロは出にくいよね。
苦になる部分の努力はしなくて済むし、ボロ出さないから上手いと思われるし、一石二鳥。

だから増えるし売れるし、しょうがないんだと思うのね。
240カタログ片手に名無しさん:08/06/16 02:01 ID:???
イラスト描きをどうにか正当化させようと
色々言い訳がましい事言ってるようだが
イラストだって、得意な構図ばっかり描いてたら
すぐマンネリ化して飽きられて
最初は良くてもあっという間に売れなくなるわな
漫画もイラストもたゆまぬ努力が必要な事に代わりはない
241カタログ片手に名無しさん:08/06/16 02:26 ID:???
俺は漫画描きなので言い訳でもなんでもないわけだが
どっちかというと水は低い方に流れるね、
低くても売れるのには理由があるね、だから妬むな俺、
と言いたかっただけ。
正直、イラストに必要な努力と漫画に必要な努力は、技巧の面ではなく
伴う苦しさの種類が全然違うと思ってる。
242カタログ片手に名無しさん:08/06/16 06:16 ID:???
以前漫画もイラストも描いてみた時期があったが
漫画だと全コマで思うような絵が描けないとか
どうしてもストーリーがマンネリになってしまったりで
(いいオチが思いつかないとか)
イラスト本だけになってしまった自分みたいなのもいるかな
難しい構図を避けてしまうのはどっちでもあった
243カタログ片手に名無しさん:08/06/16 10:31 ID:???
イラスト本かポストカード以外は捨ててしまう人がいるのも忘れないで下さいね
244カタログ片手に名無しさん:08/06/16 11:33 ID:???
対面してるのサークルのイラスト本が売れて
ウチの漫画が全然注目されないとそりゃむかつきますよ〜
245カタログ片手に名無しさん:08/06/16 14:51 ID:???
漫画なんかは読まずに捨ててしまうので
手にとりやすいグッズを作ったりと
もっと工夫されてみてはいかがでしょうか
246カタログ片手に名無しさん:08/06/16 15:06 ID:???
広報来た?
247カタログ片手に名無しさん:08/06/16 15:54 ID:???
ほとんどの人がプロデビュー目指しているとばかり
思ってたけど実際は違うのか…
まあ確かに金稼げればそれに越したことはないか…
248カタログ片手に名無しさん:08/06/16 16:39 ID:???
>ほとんどの人がプロデビュー目指しているとばかり

それはない。
同人描いてると時々、持ち込んでみたまえ、
といった感じで名刺を置いていく人がいてめんどくさい。

普通に働いてる大人からみれば小遣い程度の金しか払わないのに
どうしてああも上からなのか不思議だ。
249カタログ片手に名無しさん:08/06/16 17:05 ID:???
実際にはほとんどの参加サークルが趣味で漫画を描いているんだけど、コミティア的にはプロ志望を応援して煽っている感じ
その気になって道を踏み外しても自己責任なので、保険は掛けておこうね
250カタログ片手に名無しさん:08/06/16 19:22 ID:???
本気でプロ一直線なら同人に精出してちゃ駄目だよな
一冊出すにも原稿描く以外の色々な行程が有って金も掛かる
同人メインならそれが楽しみだけど
漫画家デビューメインなら単なる寄り道要素だ
色んな人のダイレクトな反応が貰えるから!と言う理由を出す奴もいるけど、
仕事としての漫画に必要で求められる事と
即売会で客から求められてると感じる事は全く別ものだし
251カタログ片手に名無しさん:08/06/16 20:28 ID:???
>>246

まだ来ない。一応時期的にはそろそろだよね?
252カタログ片手に名無しさん:08/06/16 20:36 ID:???
久しぶりに>>250みたいな商業誌原理主義者の発言を目にしたなw
253カタログ片手に名無しさん:08/06/16 21:51 ID:???
>>252
別物って話だろw
254カタログ片手に名無しさん:08/06/16 21:53 ID:???
>>251
届いたよ@帝都
来年5月も2ホール開催だと
255カタログ片手に名無しさん:08/06/16 22:40 ID:???
俺も帝都だがまだこねえよ
256カタログ片手に名無しさん:08/06/16 22:52 ID:???
そりゃ5月拡大開催はもう定番だろ
257カタログ片手に名無しさん:08/06/17 04:56 ID:???
「創作」「夢」「好きな仕事」って言葉は便利なんですよね。
ある特定の人にとってはね。 とある版元さんの社長さんは、
「イラストの仕事なんかは1点500円で書かせりゃいい」
とかのたまうんですね。
曰く「それで書きたがる奴なんか、ネットを探せばいくらでも転がっているから」だと。
普通の相場から見たら、1/5〜1/20くらいの単価になると思います。
でも「いる」んだと。まぁ…ねぇ。
ttp://www.kitajirushi.jp/archives/2008/06/09-195045.php
258カタログ片手に名無しさん:08/06/17 05:45 ID:???
1点500円の仕事でもそれのおかげで有名になって別口で儲かるようになればアリだけどね
有名になれるならタダでも描くとかむしろ金払ってでも描くとかそういうのもいそうだし
259カタログ片手に名無しさん:08/06/17 10:12 ID:???
500円の仕事に20分以上時間かけたらダメだろ。
コスト意識がないから搾取される。
260カタログ片手に名無しさん:08/06/17 13:43 ID:???
>広報
きみぴこ、サークル合同企画スルーw
261カタログ片手に名無しさん:08/06/17 16:45 ID:???
広報ティアズは「それがどうした」と突っ込み入れたくなる投稿が多いなww
262カタログ片手に名無しさん:08/06/17 18:41 ID:???
それはこのスレも一緒だからな・・・
>>「それがどうした」と突っ込み入れたくなる投稿が多い
263カタログ片手に名無しさん:08/06/17 19:11 ID:???
それはティアも一緒だからな・・・
>>「それがどうした」と突っ込み入れたくなる本が多い
264カタログ片手に名無しさん:08/06/17 19:24 ID:???
>>261-263

そ れ が ど う し た
265カタログ片手に名無しさん:08/06/17 20:31 ID:???
>>264
「それがどうした」と突っ込み入れたくなるレスが多いな…
266カタログ片手に名無しさん:08/06/17 21:08 ID:???
またいつもの人が仕掛けた愚痴か
267カタログ片手に名無しさん:08/06/17 22:55 ID:???
>同人中二病※ネタです。
>基本的な語義
>
>同人暦2年程度の屁理屈で同人を否定し、結果何の行動も起こさなくなる病。
>特に一般参加者に多く見られる。重度の患者は勝手な思い込みから同人の
>仁義に反した行動を引き起こすため、早めのケアが必要。
>闘病患者としてid:kokkuriが有名。(未完治)
268カタログ片手に名無しさん:08/06/18 01:12 ID:???
いちいちあげつらうような話でもない
中学校を卒業していない高校生はあまりいない
269カタログ片手に名無しさん:08/06/18 07:13 ID:???
>>236
漫画よりくだらないイラストの方が売れるからだろう
270カタログ片手に名無しさん:08/06/18 13:33 ID:???
>>257
確かに俺も、描かせてくれるならタダでもいいのにと常々思ってきた。
でも最近の編集に関する騒動を見ると
同胞のためにも自分の感情を優先した金額設定はアカンなと思うようになった。
そもそも、「タダでもいい」というのは
同人誌を売るための良い宣伝になるからとか
他に稼ぐアテがあるからこそのセリフだしね。
271カタログ片手に名無しさん:08/06/18 13:44 ID:???
広報がまだこないけど郵送事故かな?
272カタログ片手に名無しさん:08/06/18 13:51 ID:???
>>271
東京都23区だけど月曜日には来てたよ。
273カタログ片手に名無しさん:08/06/18 14:25 ID:???
>>272
ウソつけ。俺んところは23区だが火曜日に来た。
274カタログ片手に名無しさん:08/06/18 14:34 ID:???
ちなみに今回はクロネコメール便だよ。
うちは神奈川で火曜着。
275カタログ片手に名無しさん:08/06/18 14:36 ID:???
>>273
それはお前んとこのベースがクズなだけw
276カタログ片手に名無しさん:08/06/18 17:22 ID:???
>>273
ウソ呼ばわりイクナイ
277カタログ片手に名無しさん:08/06/18 23:44 ID:???
ちょっと良い作品が描けるだけでそんなに横柄な態度取れるもんかね?
278カタログ片手に名無しさん:08/06/19 01:59 ID:???
なんか知らないけどこのスレはワナビー何だかそれを釣りたいんだかわからん変なのがたくさんいるからなあ。
ID出ないからもしかして1人だったりするかもだけど・
279カタログ片手に名無しさん:08/06/19 13:53 ID:???
妖精さんが一人で貴重な自分の人生を浪費してこのスレを保守してくれているだけです
生暖かい目でニヤニヤとスルーしましょう
280カタログ片手に名無しさん:08/06/19 18:43 ID:???
ティア会場なら興味ないサクルは無視するんだが
スレでつまらない書き込み読んじゃうとゲンナリする
281カタログ片手に名無しさん:08/06/19 19:10 ID:???
俺も>>280のつまらない書き込み読んじゃってゲンナリ
282カタログ片手に名無しさん:08/06/19 19:24 ID:???
初めてコミティアに申し込むんだけど
コミケみたいに持ち込み数の記述無いけど配置ってランダムなの?
いや、列が出来るようなサークルじゃないけど、気になって
283カタログ片手に名無しさん:08/06/19 19:32 ID:???
大丈夫だ。びっくりするぐらい売れないから安心しろ。
284カタログ片手に名無しさん:08/06/19 19:36 ID:???
列ができるようなサークルじゃない分際で何が気になるのやら
285カタログ片手に名無しさん:08/06/19 19:37 ID:???
どんな同人イベントでも

「配置がランダム」

ってありえないのはわかりそうなもんだが
286カタログ片手に名無しさん:08/06/19 20:19 ID:???
昔ティアはランダム明言してたがな。

実際は無いと思うが
287カタログ片手に名無しさん:08/06/19 21:11 ID:???
公式にジャンル分けしてるもんな。
288カタログ片手に名無しさん:08/06/19 21:17 ID:???
割りと長くティアに参加してるけど、やっぱ配置は考えられてる気がするなあ
年々胆石に配置される確率が高くなってる

でも、いきなり島中になったりすることもあるから油断ならねー
289カタログ片手に名無しさん:08/06/19 22:10 ID:???
3ケタ以内の販売量なら意外にちゃんと売り手が対応を考えて
島中スペースでも大した混雑もなく処理できてる実例もある。
逆に2〜30冊の本でスペース前に長蛇の列を形成するところもある。
つまり、コミティアは「持込み部数」だけではどっちみち
配置を考える上での参考にはあまりならない。
290カタログ片手に名無しさん:08/06/19 22:21 ID:???
配置はナカムーに可愛がられたモン勝ちな部分もあるけどなww
291カタログ片手に名無しさん:08/06/19 22:30 ID:???
ティアで配置による売り上げ差はでないがな
292カタログ片手に名無しさん:08/06/19 22:31 ID:???
売り上げなんてどうでもいいし
293カタログ片手に名無しさん:08/06/19 22:41 ID:???
>>291
またそうやってナカムー君主論を唱える奴が出てくる。
294カタログ片手に名無しさん:08/06/19 22:57 ID:???
多分、ナカムーの名しか出ないんだろう
295カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:12 ID:???
(´-`).。oO(>>290みたいなのが居るかぎりコミティアは
未来永劫敷居の高いイベントに見られるんだろうなぁ…
296カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:36 ID:???
実際敷居高いだろ
297カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:41 ID:???
マンレポで「親が来た」とか「親子で売り子」なんてのが目立つよなぁ。
恥ずかしいと思わんのかね?
298カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:43 ID:???
ん?本人にとっても恥ずかしい話だからレポートに描いてるんだろう?
299カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:48 ID:???
>>297
昔なら親子でなんてありえなかったね。

今は親世代が子供を巻き込むケースが多いだろ?
300カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:54 ID:???
今回は、親がサイバラのファンで原画展見るついで子供を手伝う
という話もあったのでは?
現に、俺も後日イベントでサイバラ展があったことを親に話したら
うらやましがってた。
301カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:54 ID:???
子連れスペースが存在するティアで何を今更。
302カタログ片手に名無しさん:08/06/20 07:05 ID:???
配置にはナカムーはほとんど関与してない
混雑サークルの位置は混対スタッフの要望で配置スタッフが決める
ナカムーの最大のお仕事は代表という肩書きで出版社や企業と調整すること

ランダム明言してるのは畑だろ?申込書の「ランダム」に印をつけるとそう配置される
303カタログ片手に名無しさん:08/06/20 11:34 ID:???
少しでも内情に興味を持てば>>302くらいの情報にアクセスするのは簡単なのに
「ナカムー」の呼び名を知ってるだけで情報通ぶる住人がいるんだよな。
それでわざわざ叩き発言をするのは個人的な感情の義憤へのすりかえか
あるいは「愛称が周知されている」だけでもう妬ましいのか
304カタログ片手に名無しさん:08/06/20 11:59 ID:???
きみぴこにクラスチェンジしたんじゃなかったっけ?
305カタログ片手に名無しさん:08/06/20 11:59 ID:???
アホか
混対スタッフも配置スタッフもナカムーがやってんだろ
メロンパンだってナカムーが売ってる
306カタログ片手に名無しさん:08/06/20 12:27 ID:???
>メロンパンだってナカムーが売ってる
なんか、本当に売ってそう。
というか、売り子の後ろで焼いていそう。
307カタログ片手に名無しさん:08/06/20 14:56 ID:???
>申込書の「ランダム」に印をつけるとそう配置される

こういうシステムがあること自体馬鹿げているなw<畑
俺が配置担当だったら

大手は壁
中手は島中
ピコ手は島中の真ん中
ダミーは落選

に配置しちゃうよwww
308カタログ片手に名無しさん:08/06/20 14:58 ID:???
全ての中手やピコ手をどうやって線引きして把握するんだよ
イベント中規模を気にして見回りか。頑張れ。開始直後と昼とじゃ全然違うだろうが頑張れ。
309カタログ片手に名無しさん:08/06/20 15:02 ID:???
いや、大手とかダミーとか言ってる時点で
もう畑の話じゃないよ、それ。
310カタログ片手に名無しさん:08/06/20 15:02 ID:???
そうさく畑で「大手」とか「ピコ」とか「ダミー」とかあり得ねえw
311カタログ片手に名無しさん:08/06/20 15:03 ID:???
>>307は畑に参加する資格なし!!
312カタログ片手に名無しさん:08/06/20 15:07 ID:???
まあ、時々「超大手」がくることもあるけど
昨年はいつもの「原画展に近い配置」だったな。
それで大した混乱もないのが畑のいいところ。
313カタログ片手に名無しさん:08/06/20 16:01 ID:???
荒れそうな言いがかりを見つけて
書き込んでるだけだと思ってた
314カタログ片手に名無しさん:08/06/20 16:08 ID:???
ティアへの言いがかりが完全否定されたら次は畑にいちゃもんをつけるとは、
さすが妖精さんは節操がないな。
どちらも実態に全く即していないというのがすごい。
315カタログ片手に名無しさん:08/06/20 17:23 ID:???
そもそもスペースが全部埋まることが懸念されるティアで
ピコもダミーもあんま関係ないわな。

って考えるやつのせいでいよいよ抽選となったときに
激しくダミーが邪魔ということになりかねないが
そもそもティアにダミーで申し込む利点がほとんどないのが実情。
316カタログ片手に名無しさん:08/06/20 19:07 ID:???
ティアでやる気のないサークルならちらほら見かける。
特に初参加っぽい若い連中。
317カタログ片手に名無しさん:08/06/20 20:03 ID:???
よくよく考えれば、
コミティア一週間前に「サークルチケット3枚4900円で買えます」
なんて話があっても飛びつく人がいるはずもなし。
3ヶ月も前から購入計画を練る好事家がいると思うのもどうかしている。

はじめから本も売らずスペースにたむろってる人とか、俺は見た事ないけど
実際にいるなら、それは「計画した本を出せなかったサークル」と考えるのが道理
318カタログ片手に名無しさん:08/06/20 20:48 ID:???
つーかティアに買い目的でダミー申し込むメリットなんて皆無だろw
319カタログ片手に名無しさん:08/06/20 22:40 ID:???
ジュンクに極稀に出る蔵出し限定本とか?
320カタログ片手に名無しさん:08/06/21 01:10 ID:???
ボーマスじゃあるまいし。メリットが無い。
321カタログ片手に名無しさん:08/06/21 02:09 ID:???
「計画した本を出せなかったサークル」が
ただスペースにたむろするなら帰れといいたい。

目障りだし、交流もしようとしない、良い迷惑。
322カタログ片手に名無しさん:08/06/21 05:08 ID:???
友達皆無なヘタレピコの妬みですね。わかります。
323カタログ片手に名無しさん:08/06/21 06:27 ID:???
若者はだいたい同じ大学の同士としか群れてないよな?
324カタログ片手に名無しさん:08/06/21 09:47 ID:???
創作なんて「ヘタレピコ」(なんじゃそりゃ)ばっかなのに
いちいち妬んでるわけなかろ。

実際、本もなしで仲間内だけ盛り上がるってんじゃ
何をしに来てるのか分からないよねえw
325カタログ片手に名無しさん:08/06/21 09:50 ID:???
そうやって不満ばっかりもってるやつが来るなよ
326カタログ片手に名無しさん:08/06/21 09:52 ID:???
電車でバカ騒ぎしてる中学生たちを見てムッとすることはありませんか?

私はありますよ。
327カタログ片手に名無しさん:08/06/21 11:49 ID:???
電車は公共の場所ですからね。
328カタログ片手に名無しさん:08/06/21 12:13 ID:???
イベント会場でも馬鹿騒ぎは良くないよ
あと客引きもどうかね。前回うるさくて敵わんかったす。
329カタログ片手に名無しさん:08/06/21 12:49 ID:???
「たむろってる」がいつの間にか「馬鹿騒ぎ」にすり替わってる。
そんなに叩く対象が欲しい?
330カタログ片手に名無しさん:08/06/21 12:51 ID:???
文句あるなら直接言えばいいのにw

こんなところでキャンキャン吠えてるだけじゃなんにも変わらないのにね…
331カタログ片手に名無しさん:08/06/21 12:54 ID:???
そもそも文句を言う理由があるシチュエーションではなかったと思われ
332カタログ片手に名無しさん:08/06/21 13:22 ID:???
>>330
こんなところで噛み付いてるだけじゃなんにも変わらないぜ
333カタログ片手に名無しさん:08/06/21 13:37 ID:???
>>332
こんなところでオウム返しレスしてるだけじゃなんにも変わらないぜ
334カタログ片手に名無しさん:08/06/21 13:39 ID:???
>>332
釣れた!釣れた!
335カタログ片手に名無しさん:08/06/21 14:35 ID:???
このスレは(次スレも?)8月ティアまでにしょーもない
雑談で埋め尽くされるだろう。
もうこの時期創作イベントはないだろうし夏コミ準備期間に
開く所なんてのはKYとしか言いようがない。
336カタログ片手に名無しさん:08/06/21 14:35 ID:???
このスレは常にしょーもない雑談で埋まってますがな
337カタログ片手に名無しさん:08/06/21 14:48 ID:???
やっぱり、このスレはサークル参加者が少ないのかな?
サークル側の多くは、今が次回の参加を申込み前の瀬戸際で
参加するかどうか、カットに何を描くかで思いめぐらしてる時期だろうに。

俺自身は予定新刊タイトルもカットに描いてもう早々に発送したけど。
338カタログ片手に名無しさん:08/06/21 14:55 ID:???
そういうことにしたければどうぞご自由に
339カタログ片手に名無しさん:08/06/21 16:14 ID:???
いつもの語気の荒い人はサークル参加で
P&Rにも載るほどの実力者なんだよな?
340カタログ片手に名無しさん:08/06/21 17:04 ID:???
>>339ははサークル参加で
P&Rにも載るほどの実力者なんですね。
341カタログ片手に名無しさん:08/06/21 18:02 ID:???
> はは
ははだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ははってなんですかあ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342カタログ片手に名無しさん:08/06/21 19:38 ID:???
原稿描こうよ
343カタログ片手に名無しさん:08/06/21 21:18 ID:???
これからはコミティア語で
「はは」=「原稿描こうよ」
になりました。
344カタログ片手に名無しさん:08/06/21 21:38 ID:???
吐き気がするほど頭の悪いスレだな・・・・
345カタログ片手に名無しさん:08/06/21 21:45 ID:???
じゃあ見なきゃいいのに
346カタログ片手に名無しさん:08/06/21 21:46 ID:???
337の書込みは申込間際の各人状況について話を振ったつもりだったが
住人は一行目に食いついてくるんだな
347カタログ片手に名無しさん:08/06/21 22:35 ID:???
初申込後にここ見て禿しく後悔…||||orz




今からキャンセルできますか?
こんなバカの集合体と同類だと思われるとちょっと…
348カタログ片手に名無しさん:08/06/21 22:35 ID:???
>>346
マジレスするけど、端から見ると余計な一言だと思うよw
349カタログ片手に名無しさん:08/06/21 22:37 ID:???
ブログ更新されてるな
不備になっちゃうから申込書送る前に見直せよー
350カタログ片手に名無しさん:08/06/21 22:38 ID:???
>>347
キャンセルできるよ。
事務所に電話して理由を説明したら丁寧に対応してくれるから、大丈夫。
351カタログ片手に名無しさん:08/06/21 22:44 ID:???
>>350
>>347の最後の行が理由として通るかw
352カタログ片手に名無しさん:08/06/21 22:51 ID:???
>>346
> 337の書込みは申込間際の各人状況について話を振ったつもりだったが
> 住人は一行目に食いついてくるんだな


>>337
> やっぱり、このスレはサークル参加者が少ないのかな?
> サークル側の多くは、今が次回の参加を申込み前の瀬戸際で
> 参加するかどうか、カットに何を描くかで思いめぐらしてる時期だろうに。
> 俺自身は予定新刊タイトルもカットに描いてもう早々に発送したけど。





353カタログ片手に名無しさん:08/06/21 23:32 ID:???
>>351
やってみなけりゃ分からないよ!
こんな愚民共と一緒にされたら>>347がかわいそうじゃん><
早く電話した方がいいよね!
理由もそのまま言った方がいいよ!
354カタログ片手に名無しさん:08/06/21 23:56 ID:???
>>347
キャンセルしたほうがいい理由なんてなんとでも言えばいいし
詳しく言わなくても急な私用とでも言えば問題ない
355カタログ片手に名無しさん:08/06/22 00:21 ID:???
一枠空いた
356カタログ片手に名無しさん:08/06/22 00:28 ID:???
一枠空いて喜ぶ奴とかいるんだよなぁ…

まるで新人アイドルのオーディションさながらの
蹴落としあいじゃないか
357カタログ片手に名無しさん:08/06/22 00:30 ID:???
実質抽選とかないのに枠空いたも何もねーだろwww
358カタログ片手に名無しさん:08/06/22 00:46 ID:???
夏は抽選になることもあるって聞いたんだけど
359カタログ片手に名無しさん:08/06/22 00:54 ID:???
今回は去年よりスペース数は多いようだ
それで足りるかどうかは蓋を開けてみんとわからないが
360カタログ片手に名無しさん:08/06/22 00:56 ID:???
いざとなれば委託のバックヤード辺りから縮めるんじゃない?
361カタログ片手に名無しさん:08/06/22 01:13 ID:???
実際、一杯一杯じゃないの?
去年の11月の少女まんがの通りとかすごいことになってたぞ。
362カタログ片手に名無しさん:08/06/22 02:36 ID:???
昨年の会場とは違う会場だし、同じ西でも上階の方が広々と使える
…そのかわり暑い
363カタログ片手に名無しさん:08/06/22 07:22 ID:???
右左と立場を変えて
叩き文章でスレを埋めてるその生活が浅ましい
364カタログ片手に名無しさん:08/06/22 09:43 ID:???
>>362
一般列どこに並べるんだろ…屋上展示場?
365カタログ片手に名無しさん:08/06/22 12:38 ID:???
直通エスカレーター上?
366カタログ片手に名無しさん:08/06/22 12:50 ID:???
また急遽ホール変更とかありそう
367カタログ片手に名無しさん:08/06/22 15:05 ID:???
ブログ炎上させたり、ここでの事とリアル世界を同一視したりと、
ネットでの失敗や勘違いなんて今は昔と違って前例が一杯あるのに
何でどいつもこいつも反省も予防もせず
毎日のように何を今更的な地雷踏むのかなあと
長らく疑問だった。

中二病と同じで一過性の病気みたいなものなのでは、と仮定したら
これまでの疑問に全部説明がついてひどく納得した。

誰もが一度は通る道じゃ、いい加減にしろと口をすっぱくして言ったところで
無くなるわきゃないわな。
368カタログ片手に名無しさん:08/06/22 15:53 ID:???
>364
ドルパが上で開催された時は屋外展示場に一般を並べていたよ
369カタログ片手に名無しさん:08/06/22 17:11 ID:???
>>366
西ホールから東ホールへ移動だったら嬉しいね
370カタログ片手に名無しさん:08/06/22 18:43 ID:???
西の3・4か東のどれか一ホールだったら、前者の方が余裕があるんだけど
後者の方が良いのか?
371カタログ片手に名無しさん:08/06/22 19:04 ID:???
多少狭くてもL字よりは東短館の方がいい
372カタログ片手に名無しさん:08/06/22 19:21 ID:???
東ならいつも通り募集が入るはずの展示参加が今回は取りやめ。
西3・4の方が「余裕はない」と考える方が正しく
373カタログ片手に名無しさん:08/06/22 21:07 ID:???
>>371
L字は西1・2
374カタログ片手に名無しさん:08/06/22 21:24 ID:???
>>372
展示がなくなったのは確かに謎。
平米数でいったら、西3・4の方が余裕があるのは確かなのだし。
西の方がスペースを取り難いのはあるようだけど、展示を削るほどかと。
375カタログ片手に名無しさん:08/06/22 21:36 ID:???
問題は何列の机を並べられるかなんだと思う。
正形に近い東の方が詰め込めるということでしょう。
当初は事務所側も>374の理論で展示も募集したてたけど
途中で実際に並べてみて削った、という経緯ではないかと。
376カタログ片手に名無しさん:08/06/22 21:43 ID:???
同じ大きさの正方形を四つ、正方形とL字型に並べてみると、
配置のし易さし難さがわかり易いね。
377カタログ片手に名無しさん:08/06/22 21:44 ID:???
>>373
西の3と4の間の可動間仕切りを外すとL型
378カタログ片手に名無しさん:08/06/22 21:53 ID:???
P&Rに掲載される場合連絡来るのって
締め切り日のタイミングだっけ?
379カタログ片手に名無しさん:08/06/22 22:53 ID:???
なに期待しちゃってんのよ
アホ?
あんたなんかにそんなもん来るわけないじゃない
380カタログ片手に名無しさん:08/06/22 23:00 ID:???
>>375
そう考えると東で1800がギリなんだろうね。
去年の11月みたいに2000入れちゃうと見本誌が外にいったり
通路が狭すぎな事態になると。
381カタログ片手に名無しさん:08/06/22 23:10 ID:???
>>378
よく知らないが、
今回は締切後に申込数を確認してから出すんじゃない?
382カタログ片手に名無しさん:08/06/22 23:10 ID:???
>>379
今回日程が夏コミと近いから増刷とか考えるとね。
もう在庫無いし。
383カタログ片手に名無しさん:08/06/22 23:53 ID:???
>>380
理論値は2000。
1ホール開催2000募集と公表しているしね。
384カタログ片手に名無しさん:08/06/23 00:21 ID:???
仮に2016申し込みがあってもヘタレから16サークル落選させないんだろうな。
385カタログ片手に名無しさん:08/06/23 00:23 ID:???
>>383
まぁ、募集はそうだけど、実際2000入れたら無理が出るって話よ
386カタログ片手に名無しさん:08/06/23 00:29 ID:???
>>385
2000公称してるんだから「無理」はないよ無理は。
入れるだけ。
それに伴う調整は「無理」っていわない。

「余裕をもって」っていうのが前提の話なら確かに言うとおりだけどもね。
387カタログ片手に名無しさん:08/06/23 15:17 ID:???
>>384
その16サークルの落選候補、俺に選ばせろや。
388カタログ片手に名無しさん:08/06/23 15:38 ID:???
一番公平なのは先着順だあね
落選組に大手が混ざってても知ったこっちゃねえよ
どうせあいつらは年二回のコミケで帳尻全部合うんだろ
389カタログ片手に名無しさん:08/06/23 16:35 ID:???
先着順、いいんじゃない?

大手〜中堅所は売るのに躍起だから、
落選組に入ることはまずないし、
落ちるのはそういう事に鈍感なドピコだろうしなw
390カタログ片手に名無しさん:08/06/23 19:36 ID:???
先着順いいねえ
オンラインの方が締切遅いんだろ?
それなら締切駆け込み組のタイムスタンプ順に落とせば抽選もいらないぞ
391カタログ片手に名無しさん:08/06/23 19:56 ID:???
確かに先着順なら不公平感ナシだな
392カタログ片手に名無しさん:08/06/23 19:58 ID:???
一人で同じこと言って虚しくないんだろうか…・・
393カタログ片手に名無しさん:08/06/23 20:28 ID:???
むしろ遅着順でチキンレース
394カタログ片手に名無しさん:08/06/24 02:32 ID:???
>>392
虚しくないの?
395カタログ片手に名無しさん:08/06/24 05:51 ID:???
書類不備から落とすJK
396カタログ片手に名無しさん:08/06/24 08:46 ID:???
ちょっとした書類不備程度じゃティアは落ちないよ
397カタログ片手に名無しさん:08/06/24 09:05 ID:???
サークル名が「デカマラ共和国」とかでもか?
398カタログ片手に名無しさん:08/06/24 13:35 ID:???
どきっ。
一字違い・・・
399カタログ片手に名無しさん:08/06/24 15:05 ID:???
前日設営の手伝いに参加すると「サークル参加抽選優遇チケット」が貰えるんだが、
そもそも抽選のないティアに何の意味があるんだとww
400カタログ片手に名無しさん:08/06/24 15:18 ID:???
設営はティアマガだけじゃね?
401カタログ片手に名無しさん:08/06/24 15:32 ID:???
>>400が正
399は何が楽しいのやら
402カタログ片手に名無しさん:08/06/24 16:35 ID:???
創作系とコミケなんかの違いを理解してないよね。

煽りも空回りしてるw
403カタログ片手に名無しさん:08/06/24 17:29 ID:???
>>399は光速でバレる嘘をなんでそんなに嬉しそうに書いたんだろう…ww
404カタログ片手に名無しさん:08/06/24 18:35 ID:twcAReAY
嘘って言うなよ


創作だろう
405カタログ片手に名無しさん:08/06/24 18:38 ID:???
 ちゃんと本にしてきたら創作と認めてもいいよw
406カタログ片手に名無しさん:08/06/24 18:53 ID:???
設定集ができました
407カタログ片手に名無しさん:08/06/24 19:16 ID:???
>>405
イラスト設定本じゃだめ?w
408カタログ片手に名無しさん:08/06/24 19:51 ID:???
ポストカードにしてください
409カタログ片手に名無しさん:08/06/24 21:53 ID:???
漫画は読まずに処分しちゃうことが多いのでシールやバッジにしてください
410カタログ片手に名無しさん:08/06/24 22:00 ID:???
コミティアって
同人ゲーム的にはどうなの?
411カタログ片手に名無しさん:08/06/24 22:34 ID:???
紙媒体以外はまだぼちぼちという状況。
2000サークルもチェックする中で、
音楽の視聴やゲームdemoを見たり、説明書を読んだりより
本をパラパラと見て買うかどうかを即決できる方が有利だからだと思う。
412カタログ片手に名無しさん:08/06/24 22:36 ID:???
あるいは、
コミケに比べて、イベント外でネット上等での横の情報のつながりの希薄さも
要因のひとつかな?
413カタログ片手に名無しさん:08/06/24 23:13 ID:???
コミティアのカタログのサークルカットのサイズって実寸いくら?
文字が読めないサイズになりそうでこえこえー
414カタログ片手に名無しさん:08/06/24 23:33 ID:???
約80%
募集サイズ49ミリ角が40ミリ角になる
415カタログ片手に名無しさん:08/06/24 23:36 ID:???
40*40か。了解した。オンライン用の利用料金高いです^q^
416カタログ片手に名無しさん:08/06/24 23:53 ID:???
500円で簡単なチェックしてくれるから費用相応という気はしないでもない
まあフォローできないミスもあるけどな

個人的な感想だが、訂正箇所はちゃんと赤で書け。とくにURLとメール。
サークル名をちょくちょく変えないでくれ。
過去IDはできるだけ最新のものを使ってくれ。
振り仮名はティなのかティーなのか統一してくれ。
カットは49mm or 99mm×49mmにちゃんと切ってくれ。
417カタログ片手に名無しさん:08/06/24 23:56 ID:???
スタッフ乙(文字通りの意味で)
418カタログ片手に名無しさん:08/06/25 00:00 ID:???
まぁなんだ、がんばれ
419カタログ片手に名無しさん:08/06/25 00:48 ID:???
49*49だろうが40*40だろうが関係ないカット描く奴が多すぎるw
420カタログ片手に名無しさん:08/06/25 01:19 ID:???
手元にあるティアズの掲載サイズは 41×41mm だよ。
そんなには縮小されないみたい。
421カタログ片手に名無しさん:08/06/25 01:27 ID:???
サークルカット白紙がいくつかあったけどなんで当選してんのw
422カタログ片手に名無しさん:08/06/25 02:14 ID:???
>>420
枠サイズはそうだが、その中で四方.5mmの余白を遊んでいる
だから実質40*40
423カタログ片手に名無しさん:08/06/25 07:55 ID:???
>>文字が読めないサイズになりそうでこえこえー

それはまさしく今回のうちのカットがそうだよ
カット読みとり不可とかで落選なんて泣くに泣けない

424カタログ片手に名無しさん:08/06/25 09:05 ID:???
>>421
逆に聞きたい
何で落選だと思うの?
425カタログ片手に名無しさん:08/06/25 12:35 ID:???
全年齢向けのオリジナルのギャルゲってジャンルどこですかねっ
その他? アダルト・えっち?
426カタログ片手に名無しさん:08/06/25 12:38 ID:???
うおおおおおおおおお

この企画のジャンルどれだーーーーーーーーーー

アダルト・エッチ
グッズ
その他
427カタログ片手に名無しさん:08/06/25 12:39 ID:???
ごめん、あまりにも焦ってて誤爆した
428カタログ片手に名無しさん:08/06/25 13:18 ID:???
>>425にレスしていいのかな?

18歳未満にあまりお勧めできないコンテンツ場合は「アダルト」
そうでなくて、若い世代の好みなら「少年」、年上世代の好みなら「青年」
通好みなら「その他」
429カタログ片手に名無しさん:08/06/25 13:23 ID:???
やっぱりカットが白紙だと不真面目なサークルに見える
430カタログ片手に名無しさん:08/06/25 13:26 ID:???
>>428
レスthx
とりあえず時間なかったんで「その他」で申し込みして、備考欄に同人ゲームのジャンルここじゃなかったら他のジャンルにしてくれ
みたいな説明書こうとしたら備考欄100文字制限でウボァーてなったので、備考欄空白のまま申し込みして、実行委員会の方にメールで連絡してみた。

そんなに同人ゲームって数少ないんですかねぇ
431カタログ片手に名無しさん:08/06/25 13:36 ID:???
>>430
コミティアでゲームを出している友人がいるが、
普段出している本の方の常連客はそれなりに買っている様子。

余談だけど、俺自身の体験としては他のイベントなどで何度か買った際に
自機はmac、友人の機は古い等で結局見られず仕舞という経験が何度かあり、
おかげでかなりおよび腰になっている。

ゲームのみの出品ならいろいろ工夫が必要だと思う。
432カタログ片手に名無しさん:08/06/25 14:09 ID:???
コミケみたいに落選率の高いとこなら
白紙サークルが出ているのを落選組が妬むのもアリだろうが
基本落選のないティアでそんな事言われても説得力ねーって感じ。
サークルカットに力入れてるヒマあったら漫画描けよ、てなサークルだっているしさ。
そういう横道系の事は張り切るくせに何で漫画だと手ェ抜きまくりなんだよ的な。
433カタログ片手に名無しさん:08/06/25 15:11 ID:???
カット白紙にはいろいろ事情がありましてね。

事務所に届いた段階でカットが雨に滲んだりして
使い物にならないケースもあるわけですよ。
(可愛い女の子描いたんだろうけど届いたものは滲んでて
まるでバケモノみたいになってる。)そういう場合は
サークル代表者に電話連絡とってカットを送り直して
もらうなりするわけですね。連絡不能の場合は白紙ということで・・・

苦肉の策なんですよ。ご理解下さい。
434カタログ片手に名無しさん:08/06/25 15:49 ID:???
>>433
コミケとかだと不備になったりするんかね
なんにせよ大変なのね
435カタログ片手に名無しさん:08/06/25 15:52 ID:???
中の人出すぎじゃないか?大丈夫か?w
436カタログ片手に名無しさん:08/06/25 16:09 ID:???
>>433
そういう滲みとか意図的にやってるカットはどうなんだろ?w
437カタログ片手に名無しさん:08/06/25 16:22 ID:???
中の人へ

2chもいいけど、ブログをもっと頻繁に更新して下さい。
438カタログ片手に名無しさん:08/06/25 16:43 ID:???
>>415
> 40*40か。了解した。オンライン用の利用料金高いです^q^

コミケに比べて破格の安さだと思うんだがね
439カタログ片手に名無しさん:08/06/25 17:32 ID:???
>436
「わざとだよ!」って言われたらそのまま使うんじゃないの?
440カタログ片手に名無しさん:08/06/26 00:50 ID:???
あのーオンライン締め切りって昨日の13時までだったんですよね?
なんとなく今日の13時だと勘違いしてて申し込み損ねたんだけど
夏も追加募集やった前例ある?
前回は大阪でやってたようだが、出来れば東京で…
441カタログ片手に名無しさん:08/06/26 01:01 ID:???
今回はJ庭も無いし、無理じゃね?
442カタログ片手に名無しさん:08/06/26 01:21 ID:???
>>441
ありがとう
ティアに参加する気でコミケ申し込んでなかったのにチクショー
O2Eも検討してみようと思ってるけど、ピコでも見てもらえる雰囲気ですか?
443カタログ片手に名無しさん:08/06/26 02:10 ID:???
>>442
小さいイベントだから、買い手もまんべんなく見て回ってるって感じだったよ
444カタログ片手に名無しさん:08/06/26 02:39 ID:???
>>443
いい意味で小さいんだね!ありがとう
横浜観光ついでに行ってみるのもいいかも
445カタログ片手に名無しさん:08/06/26 03:06 ID:???
コミケ準備モード期間に地方のショボいイベントなんか誰が行きたいだろうか?
446カタログ片手に名無しさん:08/06/26 04:06 ID:???
地方の個人主催で育った身としては、こじんまりとしたオンリーもみりきてき
447カタログ片手に名無しさん:08/06/26 04:08 ID:???
>>440
東京で追加募集とかここ数年みたことないな


それよりどうしても出たいなら今すぐ速達か翌朝便とかで申込書を送れ。
「抽選がない」場合だったら受け付けてくれるかもしれんぞ。

くれなくても責任はもたんからそのつもりで。
448カタログ片手に名無しさん:08/06/26 07:42 ID:???
オンラインでの締め切りは25日だけど郵送は24日必着だしなぁ
でも金曜までに着けば運よければ混ぜてくれるかも?
449カタログ片手に名無しさん:08/06/26 07:49 ID:???
もし「運よければ混ぜて」もらえても
ここで報告して主催側の温情に泥をかけないようにな
450カタログ片手に名無しさん:08/06/26 08:39 ID:???
そろそろP&R報告の時期?
まあ俺には縁遠い話だが
451カタログ片手に名無しさん:08/06/26 09:11 ID:???
>>436
そういう場合は意図的に滲ませた絵の上から定着液をかけてるのが普通でしょ
452カタログ片手に名無しさん:08/06/26 12:43 ID:???
>>440=442
ティアで追加募集なんて聞いたことない
けど、どうしても参加したいなら準備会に電話しる
今からでも受け付けてくれるかもしれん
453カタログ片手に名無しさん:08/06/26 13:12 ID:???
452は聞いた事はないかもしれないが、実際に何度かはあるよ。
ティア事務所が参加のイベントにて直接申込受付をサイトで広報したり。
まあ、今回やるとは思えないが。

電話で打診するのと、駄目もとで郵送便を送るのと
どっちが事務所にとって負担が少ないかはよく分からん。
でも、はなからあきらめるよりは、あがいて見る方がいいとは思う。
勿論、締切前に送ることが一番いいのは言うまでもないが。
454カタログ片手に名無しさん:08/06/26 13:30 ID:???
なんというKY・・・
455カタログ片手に名無しさん:08/06/26 15:17 ID:???
>>453
そうなんだ
TRC時代から参加してるが初めて知ったよ
456カタログ片手に名無しさん:08/06/26 15:31 ID:???
>>455
一番最近の追加募集は今年の5月の募集の時。
公式ブログの3月6日の記述にあるよ。
457カタログ片手に名無しさん:08/06/26 17:06 ID:???
>>450
P&R、月曜日に連絡来てたよ
458カタログ片手に名無しさん:08/06/27 00:17 ID:???
だいたい20日くらいには来てたみたいだね>Push&Review
459カタログ片手に名無しさん:08/06/27 00:47 ID:???
P&R掲載の連絡はは先週から今週頭にかけて届けられています。
届かなかったサークル参加者は残念でした。
460カタログ片手に名無しさん:08/06/27 01:34 ID:???
>>459
また出たよ。

 はは だってさww
461カタログ片手に名無しさん:08/06/27 01:59 ID:???
P&R連絡ってきたことないけど、新刊出すたんびに何票かもらってコメントも載ってるよ。

どうでもいいじゃん、そんなもん。描きたいものを描こうや。
462カタログ片手に名無しさん:08/06/27 02:27 ID:???
とさりげなく自慢する>>461であった
463カタログ片手に名無しさん:08/06/27 03:33 ID:???
>>462
10票もらってもたった10人ってことだし、売った数考えたら自慢したくてもできねえと思ったよ。
全体で1000票くらいあって、それで50票くらいもらえれば自慢したいけど。
464カタログ片手に名無しさん:08/06/27 04:07 ID:???
鴨葱スウィッチブレイドがいた頃は100票越えとかあったよな?
465カタログ片手に名無しさん:08/06/27 05:11 ID:???
その名を聞いて何のことかわかる人が
このスレに何人いるのやら
466カタログ片手に名無しさん:08/06/27 14:21 ID:???
ノシ
吉祥寺倶楽部もそんな感じだったな
467カタログ片手に名無しさん:08/06/27 14:53 ID:???
謙遜するのが上手いんだからw
468カタログ片手に名無しさん:08/06/27 15:47 ID:???
大手サークルが謙遜するのはカッコいいけど、
ヘタレサークルが謙遜するのは笑えちゃうなw
469カタログ片手に名無しさん:08/06/27 16:43 ID:???
このスレで「大手」「ヘタレ」って。
470カタログ片手に名無しさん:08/06/27 18:09 ID:???
大手は見向きもしないぞ! 制作に忙しいから!
はぁ
471カタログ片手に名無しさん:08/06/27 20:15 ID:???
>>373
遅レスだが西3.4だと西1とかが可愛いと思えるくらい思いっきりL字だぞ。
472カタログ片手に名無しさん:08/06/27 20:49 ID:???
初めてP&R連絡を貰ったんだけど
貰った場合、P&Rのどこに載るの?
1ページ使うところ、1ページに4冊使うところ、文字のみの感想文のところ、票のところ
って分かれてるけど…
473カタログ片手に名無しさん:08/06/27 22:02 ID:???
>>472
1ページ使うところ…Front View
スタッフからインタビュー受ける枠であって、P&Rではない
P&Rで連絡あるのは「1ページに4冊使うところ」だ

その他は連絡こない。
(P&R掲載でも、絶対申し込んでくれるサークルにも連絡ナシ?
今はそんなことないのかな?)
474カタログ片手に名無しさん:08/06/27 22:13 ID:???
>>472
いんや、文字のみの感想文なら連絡来ねえだろ。
連絡きたならてめえの漫画から編集が
勝手に選んだカットが転載される。
475カタログ片手に名無しさん:08/06/27 22:36 ID:???
>471
西3+$が会場になったら広さも結構なもんじゃね?違った?
476カタログ片手に名無しさん:08/06/27 22:37 ID:???
何で4押す時までShift押してんだよ漏れっ!or2
477カタログ片手に名無しさん:08/06/27 22:47 ID:???
478カタログ片手に名無しさん:08/06/27 23:35 ID:???
>>475
ここでは、展示が無い辺りでデッドスペースが多いんじゃないかという話になってた。
479カタログ片手に名無しさん:08/06/27 23:48 ID:???
今回委託は抽選になったかなー
480カタログ片手に名無しさん:08/06/28 01:22 ID:???
去年の夏ティアで見本誌コーナーをガレリアに出してたじゃん?
あの方式が良かったな。道ゆく人にもアピールできたし
481カタログ片手に名無しさん:08/06/28 01:36 ID:???
P&Rに絵付きで載った時はイベント当日まで知らなかったよ。
ティアマガも買いそびれてたんで、全然知らなかった。
連絡くるのかよorz
482カタログ片手に名無しさん:08/06/28 01:54 ID:???
>>480
まぁ、あれも苦肉の策だしなぁ。
ティアは5月以外は東1ホールの規模レベルで何とか止まってて欲しいけど
もう無理かな。
483カタログ片手に名無しさん:08/06/28 02:13 ID:???
>>481
P&R掲載のお知らせは、
掲載されてて〆切直前でもまだ申し込んでないサークルに
参加促進の意味合いで送ってると言う説が前からよく出てるよ。
最近ここにいた中の人、その辺はどうなん?

ちなみに自分が以前掲載された時は、〆切後に掲載のお知らせが届いた。
484カタログ片手に名無しさん:08/06/28 03:36 ID:???
>最近ここにいた中の人
いねぇよ、そんなやつ
485カタログ片手に名無しさん:08/06/28 03:42 ID:???
カマかけ兼ねてるんだろうが
486カタログ片手に名無しさん:08/06/28 03:55 ID:???
自分の時は既に申し込んでたけど、締め切り直前に届いた。>P&Rのお知らせ
487カタログ片手に名無しさん:08/06/28 13:59 ID:???
>>474みたいな口のきき方する人が載るなんて…
488カタログ片手に名無しさん:08/06/28 14:08 ID:???
選ばれるのは作家本人じゃなくて作品だからな
489カタログ片手に名無しさん:08/06/28 14:11 ID:???
>>483
8月申込済みだったが今回P&R連絡が来たし、
その手紙には「P&R担当と申込受付担当は別の人なので
既に申し込んでいてもこの手紙送ってる事があるかも。」
と書いてあった
490カタログ片手に名無しさん:08/06/28 15:36 ID:???
口調なんて外ズラでしか他人を判断できない浅はかな人には
紹介されるような作品はかけないのでしょうね
491カタログ片手に名無しさん:08/06/28 15:44 ID:???
いつものアレですね。構ってちゃんは放置。
492カタログ片手に名無しさん:08/06/28 16:08 ID:???
>>487みたいな考え方する人がティアに来るなんて…

どうでもいいようなことでキレて人刺さないでね
493カタログ片手に名無しさん:08/06/28 17:19 ID:???
ビッグになるための登竜門でもなかろうに
P&Rに何をそんなに拘ってんだか。
確かに、名のある人の多くはあそこで紹介された経歴があるけど
大概は単純にその人が凄かっただけで、紹介されたから凄くなったわけじゃないぞ。
494カタログ片手に名無しさん:08/06/28 17:52 ID:???
>>493
分かってるじゃん
要するに自分の作品が紹介されるほど凄くなれているかどうかの目安の一つ
だから皆気になるんだよねえ
495カタログ片手に名無しさん:08/06/28 19:52 ID:???
そうそう。初めて手紙貰ったときは凄く漲った。
素直に嬉しいものですよ>P&R掲載
496カタログ片手に名無しさん:08/06/28 20:39 ID:???
まあP&R掲載されるぐらいの程度なら駄目作品ってことなんだろ
497カタログ片手に名無しさん:08/06/28 21:28 ID:???
もちっと穏やかになろうよ。
そりゃ売れないよりかは売れた方がいいけど、趣味で本完成させて趣味で即売会で配布しとる人がほとんどなんだしさ。
皆深く考えすぎなんよ
498カタログ片手に名無しさん:08/06/28 22:35 ID:???
趣味と言うが売れないと愚痴るじゃん
499カタログ片手に名無しさん:08/06/28 22:54 ID:???
別に深く考えたっていいじゃん
それがモチベーションになる人もいるんだし
趣味だからこそ好きなだけ考えれば良い
500カタログ片手に名無しさん:08/06/28 23:06 ID:???
深く考えなくとも「人に作品を読ませる」趣味じゃないのかな?
それなら、いい反響と呼べるものならなんでも嬉しいよ。
501カタログ片手に名無しさん:08/06/28 23:09 ID:???
>>500
それは考える部分ズレてるw
でも反響は何でも嬉しいし、それが欲しくて行動する事も有ったり、あえて耳を塞ぐ事も有ったり
そう言う趣味だよな
502カタログ片手に名無しさん:08/06/28 23:22 ID:???
このスレは不思議なことに嫉妬心の塊で
他人の主張に対して耳を塞ぐ事しかできない
「ハイル自分!」でありたい人間が多いってことかな。。
503カタログ片手に名無しさん:08/06/28 23:43 ID:???
創作作家は生き方も常に俺IZM全開にしないとビッグになれないよ。
俗世がつくったモノに溺れたら負け。それに媚びたら負け。
それ以上は進めない。
504カタログ片手に名無しさん:08/06/29 00:14 ID:???
>>501は変に考え過ぎだと思う
第一に考える必要なしという話に
「考える部分ズレてる」という指摘自体がおかしい

505カタログ片手に名無しさん:08/06/29 00:21 ID:???
???
506カタログ片手に名無しさん:08/06/29 00:48 ID:???
売れないと売れないと、って喚く人はなんか哀れだよね。

同人ってそういうんじゃないんだよね。本来はさ。
楽しく、マイペースにやるのが一番。
売らんかな主義に拘泥してると、思わぬしっぺ返しをくらっちゃうかもよ?
507カタログ片手に名無しさん:08/06/29 00:49 ID:???
脳板でやれ
508カタログ片手に名無しさん:08/06/29 00:50 ID:???
いやイベントスレでそ?
何いってんの?
509カタログ片手に名無しさん:08/06/29 01:04 ID:???
売れなくていい売れなくていいって喚く人も同じだよ。
人それぞれ、状況それぞれって事を受け入れられず
こう捉えるべき!って言われてもね。
客の反応見て色々やる事こそがマイペースの、エンターテナー気質の人もいるのにな。
510カタログ片手に名無しさん:08/06/29 01:18 ID:???
どっちもうぜーのには変わりないな

黙ってやれや
511カタログ片手に名無しさん:08/06/29 01:28 ID:???
>>509
それだけ売り上げに固執してるんだ
売れないとって言ってる人pgrwwwって主張してないと
自分の中の何かが壊れてしまうんだろう…そっとしとけ
512カタログ片手に名無しさん:08/06/29 01:33 ID:???
おれは売れる・売れないは二の次
だって、適度に在庫が残ってないと不安になるから

完売しちゃうと「もう在庫あらへんやん、また刷る?それとも総集編?」と悩むし
その間は読みたい人も読めないし


そもそも同人てのは、それなりにお金のかかる趣味なわけでさ
適度にお金に余裕のない人は手を出さない方が良いよね
513カタログ片手に名無しさん:08/06/29 01:35 ID:???
まだ必死になるか…
514カタログ片手に名無しさん:08/06/29 02:54 ID:???
512も結局のところ
「読みたい人」つまり読者を意識してる話のように思えるが
515カタログ片手に名無しさん:08/06/29 03:51 ID:???
意識してたって別にいいじゃんって皆言ってるのに、ねえ
何で気にしてないって必死になる必要が有るの?
必死になる時点で相当気にしてるって事なんだがなあ
516カタログ片手に名無しさん:08/06/29 07:00 ID:???
書い手からするとP&Rに紹介されてて
今回のスペースなしとか書いてあると寂しい
ものですよ。
517カタログ片手に名無しさん:08/06/29 15:23 ID:???
>>514
普通は読み手は意識しないものなの?
俺は意識しつつ好きに書いてるけど
518カタログ片手に名無しさん:08/06/29 19:20 ID:???
「売れる」「売れない」は「読み手」からのレスポンスの一つなら
なぜ他のレスポンスと区分する必要があるのか、という話。

いいレスポンスがあれば嬉しい、悪いレスポンスならガッカリ。
…それだけの話じゃないのか?
519カタログ片手に名無しさん:08/06/29 20:15 ID:???
と売れる・売れないに固執してる>>512であった
520カタログ片手に名無しさん:08/06/29 20:15 ID:???
売り手と買い手は対等かつ平等な関係。
買い手は「お客様」ではないのだから、
売りたくない人には売らないという自由もサークルにはある。
521カタログ片手に名無しさん:08/06/29 20:22 ID:???
イワエモンの受け売り乙
522カタログ片手に名無しさん:08/06/29 21:09 ID:???
流れをぶった切ってすまんが、そういやコミティアって申込の時のジャンルで詳論ってないね。
なんで?
523カタログ片手に名無しさん:08/06/29 21:10 ID:???
詳論…あまり使わない言葉だな…
524カタログ片手に名無しさん:08/06/29 21:11 ID:???
>>522
そんなの、ジャンルにするほどの大勢力じゃないからだろう

増えたら出来るかもしれんが、それほど求められてるわけじゃないし
525カタログ片手に名無しさん:08/06/29 21:16 ID:???
その他でじゅうぶんだろ
526カタログ片手に名無しさん:08/06/29 21:24 ID:???
同人評論(笑)
イベント・サークル・参加者叩いて何がしたいのやら
527カタログ片手に名無しさん:08/06/29 21:36 ID:???
>526
評論じゃなくて詳論。
まぁ元ネタがあってのモノと言う意味ではどっちもティアには合わない?
528521:08/06/29 21:47 ID:???
や、前スレの724なんだが8月申込の時に評論の項目がないから、今思い出して聞いてみたんだが・・・

吊ってくるわ・・・
529カタログ片手に名無しさん:08/06/29 21:55 ID:???
ブログでやったほうがいいんじゃないかな

参加するなら自分の「作品」を出してみたらいいのに・・・
日常とか紀行とかエッセイものでもいいし

まあ、やりたいもんやりゃいいけどな
530カタログ片手に名無しさん:08/06/29 22:07 ID:???
>>522
エッセイに括られるんではなかろうか?>詳論
なんか違う気もするけどさw
それだけ独立させるほど多いと思えないし
531カタログ片手に名無しさん:08/06/29 22:40 ID:???
俺も詳論的な漫画を描いてるけど、選択ジャンルは「その他」だ。

申込ジャンルとしては「旅行記」はあるけど「エッセイ」は存在しないな。
「詳論」する対象にあわせてジャンルを選ぶのが正攻法ではないかと。
例えば少年者好きな読者向きのテーマなら「少年」、アダルト好きの読者向きなら「アダルト」等々

ちなみに、見本誌シールに書く分には「詳論」と書いて問題ないと思うが、
詳論しているテーマを書いた方が読者側に分かりやすいかも。
532カタログ片手に名無しさん:08/06/29 22:41 ID:???
詳論…淫靡な響きだな
533カタログ片手に名無しさん:08/06/29 22:49 ID:???
「少女」・・・淫靡な響きだ
「少年」・・・禁断の淫靡な響きだ
「SF・ファンタジー」・・・・想像力をかきたてる淫靡な響きだ
「旅行記」・・・エキゾチックで淫靡な響きだ
「グッズ」・・・なんという淫靡な
「動物」・・・淫靡も極まる
534カタログ片手に名無しさん:08/06/29 22:58 ID:???
>>533
鶏AV思い出した
535カタログ片手に名無しさん:08/06/29 23:45 ID:???
ジャンルがなければ「評論部」作っちゃえばいいじゃない

85の部活動
浴衣部:15サークル
音楽部:51サークル
絵本童話部:9サークル

音楽部、どうせなら会場用BGM提供しちゃえばいいのに。
536カタログ片手に名無しさん:08/06/30 00:19 ID:???
だから評論じゃなくて詳…

わざと?
537カタログ片手に名無しさん:08/06/30 00:20 ID:???
いちいち突っ込むほどのことでは
538カタログ片手に名無しさん:08/06/30 01:28 ID:???
それくらい物凄いどうでもいいって事に気付こうか
539カタログ片手に名無しさん:08/06/30 01:51 ID:???
まあ「その他」だよな
540カタログ片手に名無しさん:08/06/30 01:58 ID:???
見本誌シールに「詳論」なんか書いてある本見つけたらコーヒー吹くなw
541カタログ片手に名無しさん:08/06/30 02:22 ID:???
詳論なんて言葉初めて聞いた。もっとわかりやすい
言葉にしてよ。
542カタログ片手に名無しさん:08/06/30 02:34 ID:???
小籠
543カタログ片手に名無しさん:08/06/30 02:40 ID:???
> ちなみに、見本誌シールに書く分には「詳論」と書いて問題ないと思うが、
んなの書く欄とかあったっけ?
544カタログ片手に名無しさん:08/06/30 07:06 ID:???
そういや毎日に全面広告出してたよな。ティア。

545カタログ片手に名無しさん:08/06/30 08:39 ID:???
>>543
「その他」の内容を自由に書ける

ちなみに見本誌票に書かれているジャンルは
少女 少年 青年 SF イラスト 歴史 アダルト ギャグ ファンタジー JUNE
音楽芸能 動物 旅行記 小説 評論 学漫・グループ誌 その他
546カタログ片手に名無しさん:08/06/30 10:14 ID:???
淫靡の宝石箱やぁ〜っ
547カタログ片手に名無しさん:08/06/30 10:53 ID:???
住人が間脳で会話するのはコミティアスレだけ!
548カタログ片手に名無しさん:08/06/30 13:17 ID:???
>>541
バカをひけらかさなくても
549カタログ片手に名無しさん:08/06/30 14:29 ID:???
>>545
あれぇ〜?昔は見本誌シールは「スポーツ」があった
はずだけどいつ消えたの?
550カタログ片手に名無しさん:08/06/30 17:18 ID:???
スポーツなんてもうナースが野球やってるのくらいしかないからな
551カタログ片手に名無しさん:08/06/30 18:51 ID:???
江戸っ子はヒを発音しようとするとシになると聞く。
552カタログ片手に名無しさん:08/06/30 22:28 ID:???
大シット中!
553カタログ片手に名無しさん:08/06/30 22:48 ID:???
某ペンギン娘を思い出すからやめてくれ。w
554カタログ片手に名無しさん:08/07/01 11:31 ID:???
結局詳論っていうジャンルの話はどうなったんだ?

っていうか、ジャンルとして存在できるのか?
サークルカット的には「文章」でひとくくりにされちゃいそうな気が駿河
555カタログ片手に名無しさん:08/07/01 12:10 ID:???
詳論の手段は文章とは限らない。
例えば唐沢商会のうんちく漫画みたいなものも「詳論」になるだろう。
でもまあ、ジャンルを構成するほどのポピュラリティがあるとは思えないが。
556カタログ片手に名無しさん:08/07/01 13:18 ID:???
わざわざ詳論なんてマイナーな単語使わんでも
チラシをフライヤーとか呼んじゃうのと同じ気恥ずかしさを感じる
557カタログ片手に名無しさん:08/07/01 13:36 ID:???
呼びたければ勝手に細分化したジャンルで呼んでいていいと思うが、
何で無いの?とか評論じゃねえよ!とか…なあ。
ちなみにコミケにも詳論て区分は無い。どのイベントなら有るんだね。
558カタログ片手に名無しさん:08/07/01 13:46 ID:???
「詳論」と言い出したのは俺ではないが
同人誌で扱ってる内容としては昔から結構あるし
うまい言い方だなと思ってコメントしてる。
コミケの「鉄道・ミリタリー」に区分されているものも多くはそうだと思うし
「政治漫画」もそれに含まれると思う。


「評論じゃねぇ」とかツッコミを入れてるのは俺ではないが
書評とかの文章が中心のイメージの「評論」とは、やはり別物なので
区別できる言葉はあってもいいかも。
559カタログ片手に名無しさん:08/07/01 13:49 ID:???
いま思ったが「研究本」ってのが、今まで使われている言い方で一番しっくりくるか?
でも、それはそれで「サザエさんの秘密」みたいな本に限定したイメージがあるが。
560カタログ片手に名無しさん:08/07/01 13:52 ID:???
>>558
政治漫画は詳論じゃないと思うなぁ…内容にもよるだろうけど
561カタログ片手に名無しさん:08/07/01 14:16 ID:???
「政局をどう解釈するか」という漫画なら詳論と言って問題ないと思う。
まあ、今みるような政治漫画より、昔の風刺漫画みたいなものと考えれば。
562カタログ片手に名無しさん:08/07/01 14:22 ID:???
ここまで来てやっと誤字じゃないって解ったわ

しょうろん しやう― 0 【詳論】

(名)スル

くわしく論ずること。また、その論。
「国語史―」「防衛問題について―する」
563カタログ片手に名無しさん:08/07/01 15:50 ID:???
俺も今になって「おや?」と思って打ち込んでみたら
一発で変換されてびっくりしたところだ
564カタログ片手に名無しさん:08/07/01 16:38 ID:???
え、評論のタイプミスじゃなく本気で「詳論」をジャンルにしろって言ってたの??
何に関する詳論なのかがわからないとジャンル分けとして機能しないだろうに
概論だと別ジャンルになったりするのか?意味なさすぎだろ。
565カタログ片手に名無しさん:08/07/01 16:43 ID:???
漫画を求めに来る、買い専からみても
はずしたジャンルの様に思える。

文章でいいんジャマイカ?
566カタログ片手に名無しさん:08/07/01 18:01 ID:???
だから文章とは限らないってば
567カタログ片手に名無しさん:08/07/01 19:07 ID:???
じゃあ、その他。なんだ既にあるじゃん。
568カタログ片手に名無しさん:08/07/01 21:31 ID:???
つか、「○○についての詳論」なら
○○ジャンルで取って補足説明に詳論て入れとけや。
評論ならまだしも詳論と言う括りで探しに来る奴がいない時点で
機能しない区分だ。
569カタログ片手に名無しさん:08/07/01 22:11 ID:???
いや、言いだしっぺはアタシなんだけど、単純にタイプミスじゃよ→詳論
評論についてのネタ振りだったんだな。
570カタログ片手に名無しさん:08/07/01 22:15 ID:???
さようか
571カタログ片手に名無しさん:08/07/01 23:49 ID:???
>>569
>>522の騙り乙
572カタログ片手に名無しさん:08/07/02 00:23 ID:???
次回の見本誌シール

もしも「評論」が「詳論」になってたらwww
573カタログ片手に名無しさん:08/07/02 01:12 ID:???
そもそも「詳論」をジャンルにせよという意見自体がまるでおかしいってことに
気づいてない香具師多くてワロタw
>>564の驚きももっともだわ
そら話かみ合わんよなw
574カタログ片手に名無しさん:08/07/02 01:33 ID:???
>>573
かみあわない話をガチで語り合うのはティアスレの伝統ですが何か?
昔は明らかにコピペ丸出しの文章でさえもだから何?とばかりにきっちり食いついて議論してたもんだ。
575カタログ片手に名無しさん:08/07/02 01:53 ID:???
論じ方が詳しいかどうかで分けてどうすんだよ
本屋でも「○○詳論」って本は普通「○○」の棚にあるもんだろ
詳論と付く本だけ他と分けてまとめて並べてる店があったら笑えるぞw
なんか根本から言葉の意味を勘違いしてるっぽい人もいるし
576カタログ片手に名無しさん:08/07/02 02:02 ID:???
もう「詳論部」立ち上げちゃえよwww
577カタログ片手に名無しさん:08/07/02 05:51 ID:???
誤記だと半ば気付いててもそう言う味かもとそのまま論じあうのがこのスレ。w
578カタログ片手に名無しさん:08/07/02 06:05 ID:???
> 。w
579カタログ片手に名無しさん:08/07/03 00:31 ID:???
魚のAA に見えた
580カタログ片手に名無しさん:08/07/03 07:06 ID:???
某錬金術師弟に見えた。w
581カタログ片手に名無しさん:08/07/03 09:12 ID:???
°w°)ノ
582カタログ片手に名無しさん:08/07/03 11:28 ID:???
      /|   , ,
      |/__ ',
      ヽ| ゚w゚.|
      ┷━┷

583カタログ片手に名無しさん:08/07/03 15:10 ID:???
( 。w。)

( 。w。 )
584カタログ片手に名無しさん:08/07/03 17:32 ID:???
( 0w0)ウェ━イ!
585カタログ片手に名無しさん:08/07/03 23:41 ID:???
いつの間にか顔文字スレに
586カタログ片手に名無しさん:08/07/05 02:40 ID:???
次回「COMITIA85」への総申込数が2100サークルを超えました!
たくさんのお申込頂きまして本当にありがとう御座います。

今回はいつもより若干広いホールでの開催という事もあって、
一部の書類不備を除く全サークルにスペースをご用意する事ができました。
ただし、委託参加は今回も申込数が多いため、残念ながら抽選になります。

----------------
すげーなおいw
587カタログ片手に名無しさん:08/07/05 08:24 ID:???
8月開催のコミティアももう東側では1ホールに収まらなくなったな。
あと、規模の順位も5月>11月>8月>2月から5月>8月>11月>2月に代わったな。
あるいは東で開催の11月は直接参加も抽選になるか。
588カタログ片手に名無しさん:08/07/05 08:34 ID:???
昔は8月開催はサークルも少なくて
TRCだったりしたのにな。
589カタログ片手に名無しさん:08/07/05 08:57 ID:???
でもそのTRCでは抽選になってたよな
590カタログ片手に名無しさん:08/07/05 09:02 ID:???
そのTRCでは全然本が売れなかったw
591カタログ片手に名無しさん:08/07/05 09:51 ID:???
ビッグサイト・年4回になってからの参加サークル数をまとめてみた。
直参+委託の数ね。

      2月   5月   8月   11月
2003: 1514  1699  1189  1710
2004: 1619  1799  1622  1772
2005: 1651  1799  1744  1800
2006: 1818  1947  1845  1891
2007: 1772  2627  1897  2115
2008: 1838  2637  (2100超)
592カタログ片手に名無しさん:08/07/05 09:51 ID:???
二階建て開催の二階の悲哀を思い出す。w
593カタログ片手に名無しさん:08/07/05 10:13 ID:???
>>591
今年の2月はサンクリと同日開催の割には健闘してるね
いよいよ定常的に2000越え時代に入った感があるなぁ
594591:08/07/05 10:32 ID:???
>>591訂正。2003年8月はTRCだった。
あと2100超えはあくまで申し込み数ね。委託の抽選でちょっと減るだろう。
にしても、何があったんだってくらいの大幅増加だが。
595カタログ片手に名無しさん:08/07/05 12:18 ID:???
去年の8月。
人はいるんだが、売り上げはいまいちだった。
コミケでお金を使い果たしてたからか?
596カタログ片手に名無しさん:08/07/05 12:26 ID:???
>>591
その増えた層がどれだけ定着するかだね。
俺は飽きるんじゃないかなと思ったりもしてるがw
597カタログ片手に名無しさん:08/07/05 12:48 ID:???
>>595
俺はコミケ直後だから人がこないだろうと想像して搬入をいつもより
減らしたら、足りなくなった。
598カタログ片手に名無しさん:08/07/05 13:06 ID:???
>>595
兄「(>595のところ)行く?」
弟「>595は大手だしいつでも買えるから今度でよくね?」
兄「そうだな」
弟「それより腹減った飯逝こうぜ俺ラーメンがイイ」
兄「おk」
弟「O☆GO☆TTE?」
兄「ダガー=コトワール(1784〜1850 AA略)」

きっとこんなやりとりがたくさんあったに違いない
599カタログ片手に名無しさん:08/07/05 13:39 ID:???
>>595
うちはむしろコミケで頒布数落ちてる。
「来週コミティアだから創作は後回しでいいかあ」
とされている気が。
コミケ用に売り切り本作りますから、是非両方きてください・・・。
600カタログ片手に名無しさん:08/07/05 14:09 ID:???
コミケで新刊見かけても
「どうせティアに出るから今買わなくてもいいか〜」
で後回しにするって書き込みが前にあったよな
601カタログ片手に名無しさん:08/07/05 14:18 ID:vhYczGfg
601
602カタログ片手に名無しさん:08/07/05 15:49 ID:???
>>598の描いた漫画のセリフもそんな流れだったら
ちょっと読んでみてもいい
603カタログ片手に名無しさん:08/07/05 17:17 ID:???
人の絵で金を稼ぐニート連合、嫌がらせを辞めなさい!

 金儲けの為なら何でもやる泥棒主義
 コミケでトレストレスと後ろ指を差してあげましょうw

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000115136/99/img280568efpolyr3.jpeg
トレスの女王様 いけがみあかね
http://radio.etsu.jp/img/report/img1222.jpg
トレスのもやしもん るなりあ
http://radio.etsu.jp/img/report/img1215.jpg
トレスへたれ まるちゃん

全員会社勤め経験なしのニートw
604カタログ片手に名無しさん:08/07/05 22:14 ID:???
俺もティアに毎回出てるサークルのコミケ新刊はスルーしてるなあ
ティアで買えるだろうというのもあるけど
コミケでしか買えない(地方在住の)サークルって
1次、2次関係なく一杯あるからそっちが優先になるわ
605カタログ片手に名無しさん:08/07/06 09:32 ID:???
ショタ絵書いてみる→公開→地味な反応→コミケ出てみる→ふっかけて売ってみる
→テンバイヤーに大人気→バカ売れ→5年でレクサス
→通販しないんですか?とか掲示板に書き込みが→実はテンバイヤー→定価300円が3000円でヤフ奥に→入札で値段つりあがる→21001円で落札→鬱になる

これが黄金パターン。
606カタログ片手に名無しさん:08/07/06 11:56 ID:???
>>600
給料日挟んでると、ごく普通の光景になりますw
607カタログ片手に名無しさん:08/07/06 14:43 ID:???
コミケで新刊存在確認出来るから、
ティアで確実にコースに入れる事が出来る。w
608カタログ片手に名無しさん:08/07/06 14:54 ID:???
なんかもう、コミケ出ないで夏ティアだけでいいのかも。
そのくらい夏コミケだけ落ちてる。
冬コミケはティアと同じぐらいでるんですが。
609カタログ片手に名無しさん:08/07/06 14:57 ID:???
>>608
特定しました
610カタログ片手に名無しさん:08/07/06 15:19 ID:???
>608
それ考えちゃいますよね>夏ティアだけでいいかも

うちは夏はコミケとティアを合わせると一回分くらいの売り上げ。
夏ティアだけ参加にしたところで
売り上げが伸びるのか不明で決断できません。
611カタログ片手に名無しさん:08/07/06 16:42 ID:???
コミケスルーしてティアだけ行ってる人、またはその逆は
そのイベント一回きりの新刊を逃してる確率が高いんじゃないの?
うちよくそういう新刊出してるからなあ。
狙ってやってるわけでなく結果的にそうなるだけだけど。
在庫作るのがイヤだとか、新刊の回転を速くしたいとか
そういう理由なんで部数増やせとか言われても無理な問題です。
612カタログ片手に名無しさん:08/07/06 20:29 ID:???
コピー誌でそれならまぁ諦めもつくが、
オフセ本でそれやられるとミケチェックティア買いの身としてはちょっと辛い。
まぁ勿論在庫とかの問題があるわけだから文句言える義理じゃ無いけど。
613カタログ片手に名無しさん:08/07/06 20:50 ID:???
俺はコミケで新刊出てれば普通に買っちゃうけどな。
どうせ買うんだったら早いほうがいいし。
まぁ、俺は2次は買わないし、チェックしてるサークルも
3ケタとかあるわけじゃないから
比較にならないかもしれないけど。
614カタログ片手に名無しさん:08/07/06 21:05 ID:???
コミケもティアもサークル参加してる身としては
>>613の存在がすごくありがたい
615カタログ片手に名無しさん:08/07/06 21:45 ID:???
同人は一期一会だからね
616カタログ片手に名無しさん:08/07/07 00:47 ID:???
いまさら気づいたが、夏コミの創作(少年)と(少女)ってまた離れてるのね
617カタログ片手に名無しさん:08/07/07 01:18 ID:???
日にちまでズレるよりはマシですがねw
618カタログ片手に名無しさん:08/07/07 23:48 ID:???
「あそこはティアで補完できる」とスルーされてるうちは
なんだかんだ言って俺もまだまだなんだろうなあと思った。
619カタログ片手に名無しさん:08/07/08 00:15 ID:???
まぁ、考えようによっては
「コミケで売り切れることはなかろう」もしくは
「コミケで売り切れてもティアで増刷してたら買えば言いや」と
思われているとも解釈できるからな…
620カタログ片手に名無しさん:08/07/08 05:56 ID:???
>618
ミケで確認する分、それなりに気に入ってるとこではあるんだけどな。

 ミケでしか買えない>ミケでもティアでも>>眼中に無い

三日目(最終日)じゃなくて資金が潤沢なら創作同人も漏らさず買い漁るさ。
621カタログ片手に名無しさん:08/07/08 09:58 ID:???
コミケはスタッフやりに行っててろくに買えないので
コミティアで買ってる俺がいることも忘れ・・・・・ていいか・・・
622カタログ片手に名無しさん:08/07/08 15:01 ID:???
俺、>>621のこと忘れないよ…(空に>>621の笑顔)
623カタログ片手に名無しさん:08/07/08 19:22 ID:???
>>618
そういうあなたはぜひ二次な本…でなくていいからせめてペーパーくらい
コミティアには絶対置けない内容のものを用意して(ry
624カタログ片手に名無しさん:08/07/08 21:15 ID:???
まあ、本当にスルーできないサークルだったらどのイベントに出ようが必ず行くけどね
【好きサークルのミケ限定本>好きサークルのミケ以降でも買える本>>>>そうでもないとこのミケ限定本】

だからスルーしてる人に向けてじゃなくて、既存のファンに向けてミケ新刊を作るのはいいことだと思う
625カタログ片手に名無しさん:08/07/08 21:48 ID:???
ミケミケ言うなって
626カタログ片手に名無しさん:08/07/08 21:50 ID:???
ニャー
627カタログ片手に名無しさん:08/07/08 21:52 ID:???
>>626
それはミケ違いだ
628カタログ片手に名無しさん:08/07/08 21:56 ID:???
ああ、想い出の九十九里浜とかがヒットした
629カタログ片手に名無しさん:08/07/08 22:45 ID:???
今年から買い漁りちょっと自重する予定だから、
この夏の陣では逃さず買えると思う。
630カタログ片手に名無しさん:08/07/09 01:12 ID:???
創作でもコミケ落ちてるサークルって意外にいるのな。
それもそれなりのサークルが。前回偽壁のサークル2つが落ちてるのを見てがっかり。
晴れてサークル参加するところは一般の俺を喜ばせるためにがんばってくれ。

631カタログ片手に名無しさん:08/07/09 02:32 ID:???
ちょwMXなにこの番組www
632カタログ片手に名無しさん:08/07/09 03:19 ID:???
>>631
その番組を鼻で笑うのがコミティア人
633カタログ片手に名無しさん:08/07/09 11:43 ID:???
くわしく
634カタログ片手に名無しさん:08/07/09 13:00 ID:???
保守妖精の日記の詳細なんか聞かない方がいいと思うよ
635カタログ片手に名無しさん:08/07/09 23:46 ID:???
>>633
G-stationというゲーム紹介系?番組のようだが、
コミティアのことでも紹介されたのかね?
MXのサイトみても判らんかった
636カタログ片手に名無しさん:08/07/10 00:08 ID:???
午前3時〜6時の間のカキコは9割が妖精さん。

みんな知ってるね。
637カタログ片手に名無しさん:08/07/11 01:47 ID:???
>>635
G-stationというゲーム紹介系?番組
A-stationというアキバ系?フリー情報雑誌

の違いを教えてください。
638カタログ片手に名無しさん:08/07/11 03:07 ID:???
>>637

検索サイトに「グーグル」って入力してごらん
639カタログ片手に名無しさん:08/07/11 17:40 ID:???
>>638
君のそのレスが本当に地球に必要なものなのか一度よく考えてから書き込むといいかもしれない
640カタログ片手に名無しさん:08/07/11 18:25 ID:???
そろそろ自宅のポストを気にする頃ですか
641カタログ片手に名無しさん:08/07/11 19:13 ID:???
え、もうそんな時期か?
642カタログ片手に名無しさん:08/07/11 19:41 ID:???
まだ2週間は早いと思うが
643カタログ片手に名無しさん:08/07/11 19:56 ID:???
あ、まじかすまん

ブログに来週末に郵送〜ってあったから早とちりしてしまった…
644カタログ片手に名無しさん:08/07/11 20:22 ID:???
なるほど、ブログではそう声明しているね。
じゃあ、今回は来週くらいに着くスケジュールかな。
いつも週末〜週明けで発送作業になってて届くのは次の火曜日あたりだと思う。
645カタログ片手に名無しさん:08/07/11 20:57 ID:???
委託申し込んだけど、抽選と知って
不安でたまらない…
落ちたら振り込んだお金って返ってきますよね?
646カタログ片手に名無しさん:08/07/11 21:34 ID:???
>>645
心配しなくても戻ってくるよ。
647カタログ片手に名無しさん:08/07/11 22:57 ID:???
>>646
そっか、良かった…というか、本当は落ちたくないけど
落ちそうな気がするもんで心配でした。
648カタログ片手に名無しさん:08/07/12 07:55 ID:???
印刷の早割入稿が使えないので困るんですけど。
せめてスペースナンバーだけでも発想前にweb公開してほしい
ですけどダメですか?
649カタログ片手に名無しさん:08/07/12 09:00 ID:???
>>648
配置が判明次第TELかFAXしますって言えば
向こうも大体分かってくれるもんだが
650カタログ片手に名無しさん:08/07/12 11:40 ID:???
早割りって別に自宅発送でも使えるところあるよな。
648の印刷所は、会場直接搬入じゃないと割引きかないのか?
それでも大抵スペナンバー後日連絡でなんとかなるもんだけど。

>せめてスペースナンバーだけでも発想前にweb公開してほしい
>ですけどダメですか?

お前がティアスタッフになればいいんじゃね?

651カタログ片手に名無しさん:08/07/12 11:48 ID:???
まず、イベント40日前の入稿で間に合わなくなる「早割」という話からして
吊りネタじゃないかという気がするが、そんな印刷所どこかある?
652カタログ片手に名無しさん:08/07/12 13:16 ID:???
スペースナンバーがわからないとエンジンがかからない人なんだよきっと。
653カタログ片手に名無しさん:08/07/12 13:41 ID:???
そんな無茶な設定まで考えて取り沙汰すべき話題じゃないよきっと。
654カタログ片手に名無しさん:08/07/12 15:51 ID:???
サークルリストって出るのいつ頃だっけ
655カタログ片手に名無しさん:08/07/12 17:00 ID:???
大体、3週間前くらいじゃない?
656カタログ片手に名無しさん:08/07/12 22:47 ID:???
>>649
>>650

「印刷の早割入稿が使えないので困るんですけど」
ってのは定番のコピペネタだぞ?
657カタログ片手に名無しさん:08/07/13 21:50 ID:???
発送作業お疲れさまでした
明日届くといいなあ
658カタログ片手に名無しさん:08/07/13 21:55 ID:???
コピペに反応するのがティアスレの伝統
659カタログ片手に名無しさん:08/07/14 03:21 ID:???
ふと次回の新潟コミティアに参加したくなったんだけど
東京からは皆さんどのような方法で行っておられますか?
やはり普通に特急電車で1万円でしょうか?
少し経済的にきついんですが
片道5000円ぐらいでいける方法はありませんでしょうか?

夜行バスは3500円だそうですが
身体的にきついので電車とバスの中間ぐらいの移動方法を探しています
660カタログ片手に名無しさん:08/07/14 05:26 ID:???
途中まで電車で行って
途中からバスに乗る
661カタログ片手に名無しさん:08/07/14 08:20 ID:???
よく選ばれる選択肢は新宿ー新潟間が片道5970円の「ムーンライトえちご」。
でも、個人的に言うと俺はこれより夜行バスの方が体への負担が少ない。
662カタログ片手に名無しさん:08/07/14 09:00 ID:???
えちご調べてみました、どうもありがとう
でもよく考えたら夜行バスもそうだけど
これって朝5時についてコミティア開催まで現地で待ってて
終わったら23時まで待ってそれからでないと帰れないんですね…

やっぱりちょっとお金ためて時間を買うぐらいの気持ちで
新幹線とかにしたほうがよさそうですね、
飛行機の早割が使えたらいいんですけど東京新潟は運営してないし…
663カタログ片手に名無しさん:08/07/14 09:44 ID:???
早朝に着く分は漫画喫茶等を利用して仮眠するとかできればいいけど
新潟の場合、途中経路そういういい施設がないのが現状。

帰りの時間については、人それぞれだと思うけど
俺は新潟観光等で23時まで時間を持て余したことはなく、
もっとゆっくりできればいいのにと思うくらい。

航空路の選択肢は新潟の場合は残念ながらないね。
神戸がむしろこれが充実しているので、来年のそうさく畑とか考える際にはお勧め。
実は神戸に新幹線で行くより安い
664カタログ片手に名無しさん:08/07/14 09:57 ID:???
ちなみに新潟はワークショップまで参加すると終わるのはいつも19時前後
それからゆっくり新潟でメシ食ってちょっと見て回れば23時なんて結構すぐ。
665カタログ片手に名無しさん:08/07/14 10:15 ID:???
ということはあれっすか
行きは新幹線で開催直前に出向いて体力も温存できる
帰りは新潟観光も含めて23時までだらだらしてえちごで
ってのが往復15000で中間ぐらいかな、
666カタログ片手に名無しさん:08/07/14 11:05 ID:???
イベント翌日の体調が問題でなければ、まあ真っ当な選択ではないかい
667カタログ片手に名無しさん:08/07/14 21:43 ID:???
>>662
MLえちごは無理だが、高速バスは昼行便もあるぞ
668カタログ片手に名無しさん:08/07/14 22:55 ID:???
お酒飲める人なら終わったら打ち上げって手もあるよな・・・
669カタログ片手に名無しさん:08/07/15 00:35 ID:???
マンガ喫茶での仮眠は盗難・痴漢等にご注意ですよ
670カタログ片手に名無しさん:08/07/15 00:44 ID:???
野郎は痴漢は無縁だろw
671カタログ片手に名無しさん:08/07/15 00:52 ID:???
野郎ではなく男の娘だとしたら?
672カタログ片手に名無しさん:08/07/15 01:47 ID:???
>>671
!?
ちんぽなめたい!
ふしぎ!!
673カタログ片手に名無しさん:08/07/15 14:44 ID:???
参加証さっき届いた!@東京都下

そろそろ本腰入れて原稿やらんとやばいなあ
674カタログ片手に名無しさん:08/07/15 15:13 ID:???
おれんちも届いてた@埼玉
次回からカットの描き方が少し変わるんだな
675カタログ片手に名無しさん:08/07/15 15:15 ID:???
うちも届いた@岐阜
委託参加なんだけど、納品〆切が早過ぎる…
夏コミ新刊が搬入出来ない…
676カタログ片手に名無しさん:08/07/15 17:05 ID:???
参加証届いた@東京
机詰め込み過ぎなのと見本誌スペースの位置に吹いたw
677カタログ片手に名無しさん:08/07/15 17:07 ID:???
>>675
ビッグサイトの荷物預かりサービスとかなかったっけ?
678カタログ片手に名無しさん:08/07/15 17:36 ID:???
参加証届いた@本州外
委託が年2回になったのが痛すぎる…
何か今回から申し込み書といい、
いろいろとスタッフが足りない感がひしひしと伝わってくる
679カタログ片手に名無しさん:08/07/15 18:05 ID:???
>>677
委託参加案内書には書いてないなぁ<荷物預かりサービス
夏コミ合わせが搬入出来ないんだったら、売り物がなくなっちまうよorz
680カタログ片手に名無しさん:08/07/15 18:16 ID:LM0.Y7Gw
同じく参加証届いた@東京
初参加でワクワクしてる

委託ってそんなに納品日早いのか
681カタログ片手に名無しさん:08/07/15 18:37 ID:???
>>680
7月29日〜8月14日必着
夏コミ直接搬入組には厳しい
682カタログ片手に名無しさん:08/07/15 19:17 ID:???
夏コミ後一週間しかないし、夏コミ会場から直送だといくらなんでも準備会に酷だろ…
直参と違って委託頒布は手間も準備もあるんだろうし。
683カタログ片手に名無しさん:08/07/15 19:37 ID:???
>>679
それはさすがに事務所に相談していい状況だと思うよ。
だめもとで状況を説明したメールを送ってみるといいよ。
684カタログ片手に名無しさん:08/07/15 20:17 ID:???
きてたーーー
そして委託受かってた
ーーーヨカタヨカタ
685カタログ片手に名無しさん:08/07/15 20:24 ID:???
質問。
委託で提出する見本誌は袋詰めしなくてもいいのだろうか?
686カタログ片手に名無しさん:08/07/15 20:42 ID:???
>>683の理解力のなさに絶望した!
687カタログ片手に名無しさん:08/07/15 21:42 ID:???
>>672
ですよねー
688カタログ片手に名無しさん:08/07/15 22:02 ID:???
参加証来たには来たんだが
何か封筒の口がしっかり閉じてなくて
中が見える状態で届いてた
通行証は入ってたからまず良しとするが
689カタログ片手に名無しさん:08/07/15 22:05 ID:???
そういやうちに届いたのも風雅剥がれかけてたなあ。
690カタログ片手に名無しさん:08/07/15 22:18 ID:???
おっと今回は誕生日席^^


















の隣だった。

しかし、この配置は物凄いL字だね。
見本誌コーナーの真反対だ。人の流れあるのかしら。
691カタログ片手に名無しさん:08/07/15 22:33 ID:???
今回が西12以上のL字なのはわかりきってただろうに
692カタログ片手に名無しさん:08/07/15 22:37 ID:???
「い」 と 「う」島の離れ小島っぷりに吹いたw
見本誌コーナーと委託コーナーのすぐの隣だしこの島は盛況そうだなあ
693カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:06 ID:???
「い」と「う」なんか誰も人来ないよ
「す」島の方が盛況だよ
694カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:12 ID:???
「す」島なんて一番素通りされそうなド島中じゃんwww
695カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:14 ID:???
あのさ 人が来るも来ないも
会場図の中での位置ではなく
そのテーブルに誰が何を置くかじゃないか?
696カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:20 ID:???
基本的な人の往来の傾向は、机の上に何を置いてるかは関係ないよ
697カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:24 ID:???
>「い」と「う」
子連れゾーンってやつか?と思ったけどよくわからん

自分はジャンル配置図が早く見たい
買い物するぞー
698カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:26 ID:???
子連れゾーンは壁が基本だから違うかな
699カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:36 ID:???
まあ見本誌コーナーと委託コーナーが盛況になるのは間違い無いから
「い」「う」は血栓になるのを防止するために人気のないジャンルを配置するべきだな
700カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:56 ID:???
配置図凄いな
い・うは入り口から遠過ぎるし孤島だし不利な分
委託と見本誌を側にして救済措置なのか

いわゆる大通りはひ・ふ、む・め、る・れの間と
に、を、た、こ、え、な、そ、けの外側か?

今回ケータリングは無しなのかな
701カタログ片手に名無しさん:08/07/16 00:03 ID:???
>>674

次回からのカットについてkwsk
702カタログ片手に名無しさん:08/07/16 00:11 ID:???
>>701
申し込み書に直接描くか、コピーなりプリントアウトなりを張り込む形になる
サークル名は自分で記入するのかな? 
703カタログ片手に名無しさん:08/07/16 00:18 ID:???
>>701
他の多くのイベントと同じように、
ようやくサークルカット枠が出来たんだ
704カタログ片手に名無しさん:08/07/16 01:55 ID:???
これで取り残されてるのは関西コミティアだけになったな
705カタログ片手に名無しさん:08/07/16 07:27 ID:???
>>685
なぜ袋に入れるのか、ちゃんと理由が書いてあるはずだぞ。
見本誌は当日販売するか?

ところで、11月は委託ナシなんだな。東1に限界までサークル詰めるのか。
706カタログ片手に名無しさん :08/07/16 09:22 ID:???
「い」と「う」はジャンル「ファンタジー」だよ・・・
凄い離れ孤島で涙目

707カタログ片手に名無しさん:08/07/16 16:00 ID:???
サークルカット、今度はてめえでサークル名
書く仕様になってんのかよ。めんどくせえな。
708カタログ片手に名無しさん:08/07/16 16:11 ID:???
息するのもめんどくせえんだろ、お前は。
709カタログ片手に名無しさん:08/07/16 16:13 ID:???
自分のサークル名自分で描けるなんて良いじゃないか
好きなデザインフォントでやれる
710カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:03 ID:???
コミケは自分で書く方式なんだがな。
こんなことでめんどくさいとかよく同人できるもんだねえ…
711カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:12 ID:???
と言うかほとんどのイベントがそうだと思うんだが
>>707は一体…
712カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:14 ID:???
「来るもの拒まず、それに伴って発生した弊害は知恵で解決を試みる」
これが同人の理念なのに
最近はいきなり文句やケチを付けて
排除の方向に持ってこうとする奴が多いな。
代表例がカート。
どうせ今後同人界にだって高齢化の波は押し寄せるんだから
排除一辺倒でなく、共存のためにできる事を考える時期だと思うんだ。
713カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:19 ID:???
なんでもギロンにするなあ、ぽまいら
714カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:22 ID:???
早くサークルリストアップされないかな
715カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:45 ID:???
カートと同列に語るなよw
買い専のカートはどう考えても悪なのは自明
716カタログ片手に名無しさん:08/07/16 20:01 ID:???
委託落ちた
717カタログ片手に名無しさん:08/07/16 20:19 ID:???
好きサークルが委託取れてるか気になる
718カタログ片手に名無しさん:08/07/17 03:45 ID:???
>>709
今までサークル名は実行委員会が打ってくれてたんだぞ。

不便になったとなんで誰も気が付かねえのかな!!
719カタログ片手に名無しさん:08/07/17 05:40 ID:???
煽りつまんね
720カタログ片手に名無しさん:08/07/17 10:28 ID:???
委託はどうやら20サークルくらいが
落ちてしまったみたいだね…
おいら初参加で委託受かったんだが
なんか自分より売れる人が落ちたかと思うと
申し訳なくなってくる
721カタログ片手に名無しさん:08/07/17 12:36 ID:???
>>720
そういう申し訳なさは一生懸命さでカバーするしかないよ。
ベストを尽くしても及ばないのは仕方ないけど
それ以前に白旗を揚げるのは申し訳ない以上に失礼だから
722カタログ片手に名無しさん:08/07/17 13:29 ID:???
>>720
き、気になる…
早くサークルリストあげてくれー
723カタログ片手に名無しさん:08/07/17 13:37 ID:???
リストなんて8月入らないと上がらないんでないかい?
724カタログ片手に名無しさん:08/07/17 22:09 ID:???
レギュラーの申込区分って廃止になったのかな?
申込書から無くなってる。

5月、8月は希望者が多いから仕方ないけど
11月や2月の閑散としてる時期はレギュラーありにして欲しいなあ。
725カタログ片手に名無しさん:08/07/17 22:13 ID:???
>>724
よく読め。
726カタログ片手に名無しさん:08/07/17 22:28 ID:???
>>721
コミケやティア等東京のイベントは遠くていけないから
委託にしたんだけど
…そうだね。一生懸命かいた本だからもう少し自信を持つよ

>>720
リストは分からないなぁ
公式HPでそのうち出るのかもしれんね
727カタログ片手に名無しさん:08/07/17 22:29 ID:???
すまん
上のレス720のところ>>722当てです
728カタログ片手に名無しさん:08/07/18 01:51 ID:???
>>726の一生懸命の本に期待して委託は必ず覗いていくよ
729カタログ片手に名無しさん:08/07/18 02:29 ID:???
REI's ROOM ってもしかして初参加?
730カタログ片手に名無しさん:08/07/18 07:34 ID:???
そもそもサークルカットは
ttp://www.comitia.co.jp/recruit/comic04.html
みたいな職人技でスタッフが貼ってたんだから、
たぶん今後はスキャナで撮って電子貼り込みになるんだろう。

ところでサークル名余分に書くのがめんどくさいとか言ってた煽り、
コミティアに出たことないだろ。
731カタログ片手に名無しさん:08/07/18 09:14 ID:???
コミティアってクーラーつけないんでしょうか?
5月に行った時すごく暑かったんですけど
8月はもっと暑いですよね…
みなさん暑さ対策どうしてますか?
732カタログ片手に名無しさん:08/07/18 10:05 ID:???
>>731
つけてるのでは?
効くかどうかは別問題ですが…。
733カタログ片手に名無しさん:08/07/18 10:06 ID:???
5月のアレですごく暑いとか言ってるんじゃ
8月は来ない方がいいと思うよ。煽りじゃなしに。
たぶん熱中症で倒れると思うから。
734カタログ片手に名無しさん:08/07/18 10:35 ID:???
>732
>733
そうですか…シャッターとか開けますもんね
当日の体調と相談します どうもありがとう
735カタログ片手に名無しさん:08/07/18 10:41 ID:???
おれも夏コミにやられてティア欠席なんてことにならんように
今から体力つけとかないとな
基本のちゃんと食べるちゃんと寝るからだな
736カタログ片手に名無しさん:08/07/18 10:58 ID:???
去年はそんな熱くなかったような気がしたけど。
737カタログ片手に名無しさん:08/07/18 11:13 ID:???
まーでも対策しておくに越したことないよ
まだまだ暑いだろうし>8/24
738カタログ片手に名無しさん:08/07/18 12:04 ID:???
ふと思ったのだが、今年は昨年とちがって西館の上の階だよね
地面より高い場所のはずだが、シャッターの向こうってどうなってるんだっけ?
屋上広場に通じるバルコニー?

昨年は空調を効かせて、照明を落として それでも所によってはかなり暑かった
今年は上の階だからかなり暑いと思う。
昔、昔に西3ホールで開催した際、確か11月だったのに暑かったような記憶が。
739カタログ片手に名無しさん:08/07/18 13:08 ID:???
>>734
俺は暑いの嫌いだから、夏のイベントには何も出ないよ
740カタログ片手に名無しさん:08/07/18 13:40 ID:???
ピザデブはたまにはお外に出ろよw
741カタログ片手に名無しさん:08/07/18 13:45 ID:???
デブとか書くな
俺は太ってないけど、そういう悪口は見過ごせないブヒ
742カタログ片手に名無しさん:08/07/18 13:49 ID:???
はいはいブヒとか書かないw
743カタログ片手に名無しさん:08/07/18 13:49 ID:???
デブwwwwwwwwwww
744カタログ片手に名無しさん:08/07/18 16:00 ID:???
西の上の階ならあの長いエスカレーターから
パンツ見放題ってわけだ。

楽しみになってきたなw
745カタログ片手に名無しさん:08/07/18 16:07 ID:???
おれのお稲荷さんも丸見えって訳か。
746カタログ片手に名無しさん:08/07/18 16:24 ID:???
>>745
なにか穿けよwww
747カタログ片手に名無しさん:08/07/18 16:36 ID:???
>>746
短パンでも見えるだろ常考wwwww
748カタログ片手に名無しさん:08/07/18 16:48 ID:???
>>747
まじで!? ギラリ。(鎖鎌が光る音)
749カタログ片手に名無しさん:08/07/18 19:28 ID:???
ビッグサイトは会場内の温度を1℃下げるのに、ウン十万だかウン百万だか費用がかかると
何かで見たような記憶があるが
勘違いだったらスマソ
750カタログ片手に名無しさん:08/07/18 20:16 ID:???
>>730
俺は一般だから書くのがどうこうとかはわからないが
サークル名が活字だったというのは、個人的には
わかりやすかったから、その変更はちょっと残念だな。
751カタログ片手に名無しさん:08/07/18 20:47 ID:???
ここぞとばかりにオサレに装飾した
サークル名が読みにくいカットが続出すると予想
752カタログ片手に名無しさん:08/07/18 20:53 ID:???
別にそれでもいいじゃない
753カタログ片手に名無しさん:08/07/18 23:08 ID:???
ティアマガ、今までサークル名が活字で書かれて見栄え良かったのに…
今度からサークル主のキタネェ字拝む羽目になるのね。

一気にショボいカタログになりそうな悪寒。
754カタログ片手に名無しさん:08/07/18 23:56 ID:???
>>707=>>753
一日張り付きご苦労さん
755カタログ片手に名無しさん:08/07/19 00:01 ID:???
今時だれでもパソコン持ってる時代に、へったくそな字で書かいてると「何故?」とは思うな
756カタログ片手に名無しさん:08/07/19 00:55 ID:???
>>755
「手書きがポリシー」だの変なことヌカす奴多いと思うなー。

芸のない明朝体やゴシック体で駄々打ちする奴多いと思うなー。

きちんとサークルロゴ作ってそれを定着させてる奴少ないと思うなー
757カタログ片手に名無しさん:08/07/19 01:02 ID:???
イラストとスペースしか、見てない自分からすれば
サークル名なんてどうでもいいや
758カタログ片手に名無しさん:08/07/19 01:04 ID:???
カット仕様変更、いつもの人に叩きの材料与えたようなものだな。

見ろよ。
まるで玩具を与えられた子供のように喜々としておるわww
759カタログ片手に名無しさん:08/07/19 01:45 ID:???
玩具が無くてもいつも嬉々としてるじゃん。
>>758は自演なのかいつもの人大好きないつもの人なのか。
760カタログ片手に名無しさん:08/07/19 05:05 ID:???
いつもの人が叩こうと喜ぼうと
ティア運営スタッフは気付いてないわけだが
761カタログ片手に名無しさん:08/07/19 08:11 ID:???
綺麗な字なら手書きでもいいよ
762カタログ片手に名無しさん:08/07/19 09:05 ID:???
アナログ原稿だと手書きのほうが早いし
絵を描くのは好きだけど、台詞切り貼りするのは嫌いなんだよなー
763カタログ片手に名無しさん:08/07/19 11:35 ID:???
部費と拝見ネタでイベント前に二度も楽しめた。w
764カタログ片手に名無しさん:08/07/19 15:58 ID:???
だが絵が上手い奴は字が下手なのよw
765カタログ片手に名無しさん:08/07/19 16:51 ID:???
作品が上手けりゃ字とか心底どうでもいいんだがw
766カタログ片手に名無しさん:08/07/19 20:36 ID:???
手描きとかアナログの味一切すてたら
逆に評価が上がってきた俺が通りますよ
アナログに拘れる奴が逆にうらやましいよ
俺は要するに個性を一切否定されてるわけだから
767カタログ片手に名無しさん:08/07/19 20:59 ID:???
アナログの雑な部分意外の、繊細なところが評価されるてるのでは?
立派な個性だよ。
768カタログ片手に名無しさん:08/07/19 21:01 ID:???
俺の友人にもいるよそういうやつ。
アナログやめて今風の大量消費されるタイプの絵に切り替えたらウケはじめたのが。
でもそいつは個性を否定されてるというより、
元々のアナログの絵自体が、有名どころの劣化コピーみたいな絵で、
そもそもその時点で個性もなにもないのさ。
それぐらいだったらそら今風の当たり障りのない絵にした方が買い手自体は増えるよな。
769カタログ片手に名無しさん:08/07/19 21:20 ID:???
アナログ=個性
デジタル=没個性
て50年代のSFかよw
思考が古すぎて固まりきっててどうしようもないな
770カタログ片手に名無しさん:08/07/19 21:34 ID:???
誰もデジタルそれ自体を没個性だなんて言ってないのにw
771カタログ片手に名無しさん:08/07/20 02:01 ID:???
幼稚園児レベルの落書きを本気で描くの面白いよ^^
772カタログ片手に名無しさん:08/07/20 14:24 ID:???
委託する本がコピー本でも問題ないですか?
オフセじゃないと駄目とか決まりありますかね?
773カタログ片手に名無しさん:08/07/20 15:29 ID:???
まともな神経あったらコピ本を委託しようなんていう気には到底ならんと思うんだがな…
ゆとりここに極まれり、か…
774カタログ片手に名無しさん:08/07/20 16:18 ID:???
もしかしたら手作りでこだわった装丁の本なのかも!
775カタログ片手に名無しさん:08/07/20 16:36 ID:???
一応>772に答え返すと、
少なくとも装丁ちょっと凝ったコピー誌なら過去に幾つも例有り。
普通のコピー誌もあった気はするが記憶に残っていない。

って言うか無料配布本も委託にあるね。
あれは個人的にある種ちょっとした意欲を感じた。
776カタログ片手に名無しさん:08/07/20 16:45 ID:???
>772
経験から、オフの既刊を委託するよりは、コピーの新刊を委託するほうがいい。
あとは中身次第。健闘を祈る。
777カタログ片手に名無しさん:08/07/20 16:53 ID:???
委託だからコピーは駄目ってのがよく分からん。
時期とか部数的にコピーでってのはよくあるんじゃないの?
778カタログ片手に名無しさん:08/07/20 16:58 ID:???
ヌルいコピー本出されてもってことでしょ。
中には気合い入ったのもあるかもしれんが
一般的にはコピー本=手抜きだからな
779カタログ片手に名無しさん:08/07/20 17:11 ID:???
一般的(笑)
780772:08/07/20 17:38 ID:???
皆さん色々お答えくださってありがとうございます
>>773
>まともな神経あったら〜
ここまで言われてしまうと、コピー本を出そうとは思えませんね
コピー本用の表紙印刷してくれる印刷会社があったので
そういうのもありかなと思ったのですが(部数も30部ほどなので)
どうもイメージよくないようなので、頑張ってオフ本にします。
781カタログ片手に名無しさん:08/07/20 17:54 ID:???
>>777
ゆとり乙wwww
人様に預けようって本をコピーとか信じられねえwww
失礼にも程が有る。まあ、お前が普段どれだけ不真面目な創作やってるかって事は分かったよwww
782カタログ片手に名無しさん:08/07/20 18:17 ID:???
>>780
このスレで数人に煽られただけで「どうもイメージよくない」
と判断するなんて乙としか言いようがないな・・・

どうでもいいけど
783カタログ片手に名無しさん:08/07/20 21:42 ID:???
>>780
お前、同僚から「射撃訓練は実弾JK」とか言われて
真に受けるタイプ?
784カタログ片手に名無しさん:08/07/20 22:14 ID:???
なんだかあんまりなのでマジレスしておくと
安易に複製のできるものは取り扱ってもらえない
だからコピーは駄目なのよ

まぁ…
それ以前に委託が必要とは思えないんだけど
785カタログ片手に名無しさん:08/07/20 22:17 ID:???
>安易に複製のできるものは取り扱ってもらえない 

初耳なんだぜ
ティアの委託参加だよ?
委託業者とカンチガイしてない?>>784

ちなみにうちのコピー本は、一度委託枠で預かってもらった
続き物だったから再販はオフにしたけど
786カタログ片手に名無しさん:08/07/20 22:45 ID:???
次回(秋)っていつ開催かまだサイトに載ってないですよね
どなたかご存じですか
787カタログ片手に名無しさん:08/07/20 22:54 ID:???
11/16開催 東ホール
788カタログ片手に名無しさん:08/07/20 23:04 ID:???
質問には煽りで答える
それがティアスレなんですね、分かります

まぁ中にはちゃんと答えてる人もいるがな
789カタログ片手に名無しさん:08/07/21 00:41 ID:???
> まぁ中にはちゃんと答えてる人もいるがな
それは少数派です
790カタログ片手に名無しさん:08/07/21 00:42 ID:rgIzUKCQ
ID必須じゃないってのがちょっとネックかと思う。
煽りのピンポンダッシュ連発とか平気で出来ちゃうからね。
791カタログ片手に名無しさん:08/07/21 01:21 ID:???
>>789
つまりは居るんだろ?パーかw
792カタログ片手に名無しさん:08/07/21 01:25 ID:???
>>791
おまえがパーとかノータリンとか言ってねーだろボケ
793カタログ片手に名無しさん:08/07/21 01:31 ID:???
コミケカタログのチェックが終わった。
毎度のことながら、ティアマガのチェックほどのワクワク感が無いな…
794カタログ片手に名無しさん:08/07/21 09:14 ID:???
>>793
俺のサークルもちゃんとチェックしておけよな。
コミケと別に新刊出すからよ。
795カタログ片手に名無しさん:08/07/21 10:39 ID:???
>>793
そう?
コミケってティアには間違っても来てくれそうにない、
いいサークルが山ほどあって時間と資金のやり繰りに困るんだが…
796カタログ片手に名無しさん:08/07/21 10:50 ID:???
>ティアには間違っても来てくれそうにない
…って、どういうのを指すのだろう?
パロディもの専門サークル以外は大概ティアにも来てるように思うが
797カタログ片手に名無しさん:08/07/21 11:57 ID:???
> パロディもの専門サークル以外は大概ティアにも来てるように思うが
どういう根拠で?
規模違いすぎるだろwww
798カタログ片手に名無しさん:08/07/21 12:03 ID:???
両方のカタログをよーっく見比べてみることですな
コミティアなんてコミケの一部分でしかないことがわかります
799カタログ片手に名無しさん:08/07/21 12:08 ID:???
しかもコミケは多数のサークルが抽選で落ちてるしなア
800カタログ片手に名無しさん:08/07/21 12:53 ID:???
コミケに出ているサークルが全部ティアに来るかなんて話はしてないよ。

コミティアに出る出ないは各々サークルの意志のはずだが
その前段階でパロディだということ以外どんな理由で
ティアを避けるサークルがいると795は思ってるのかという話。

余談だが
コミケの「創作」で申込んでいるサークル数はかなり多くが対象を絞らないパロディサークル
創作オンリーで本を出しているサークル数はコミケとコミティアでは大差はないと思う。
ちなみに、地方のサークルでコミケの時期くらいしか上京しないというサークルは多くいるが
在京でわざわざ盆暮れに混雑する所を避けてティアに絞ってるサークルも多数いるよ。
801カタログ片手に名無しさん:08/07/21 13:27 ID:???
そんな脳内ソースで「多数いるよ」とかしたり顔で言われてもナ
802カタログ片手に名無しさん:08/07/21 14:08 ID:???
>>800
視野が狭いのは自分の勝手だけど、
それを根拠にして分かったよーな事言っちゃうのは恥ずかしいからやめた方が良いよ
世の中にはインテやシティ中心に活動、
コミケには来るけどティアはスルーしてる創作サークルなんてのも沢山有る
なぜティアに来ないか?
客層と需要の違い。パロジャンルの客受けする創作やる人もいるんだよね。
803カタログ片手に名無しさん:08/07/21 14:30 ID:???
>パロジャンルの客受けする創作
だから、それってどんなの?
804カタログ片手に名無しさん:08/07/21 14:32 ID:???
>>803
コミックテクノのバックナンバーでも漁れ
どっかのオークションで同人便箋 オリジ とかで探せ
805カタログ片手に名無しさん:08/07/21 14:35 ID:???
ああ便箋系か
パロ受けっつーか低い年齢受けするのは分かる
>>800が言ってる事とは違うよな
806カタログ片手に名無しさん:08/07/21 14:44 ID:???
795はそういうのが目当てということ?
具体的に「このタイプはティアにないからコミケは見逃せない」ってのは
もっと他にないの?
807カタログ片手に名無しさん:08/07/21 15:13 ID:???
ティアの作品を見て勇気と感動を貰い続けてはや4年
俺はあとどれだけ勇気と感動をもらえば描き手としてティアに参加できるんだろーか
とりあえず来週から頑張ろう
808カタログ片手に名無しさん:08/07/21 15:22 ID:???
>>806
違うだろ
>>803とかが言ってるのは適材適所って事でないの?
コミケにしか来ない奴、ティアには来ない奴、主に地元イベントに出る奴、色々いるよ
見逃せないのは自分で探せ
809カタログ片手に名無しさん:08/07/21 15:22 ID:???
>>808
>>802だった
810カタログ片手に名無しさん:08/07/21 15:29 ID:???
5月は結構顕著だよ
スパコミには出るけどティアには来ないサークルと
ティアには出るけどスパコミには出ないサークルが有る
どちらにも一般で参加してサークルカットを見比べてみると
何となく傾向の違いが分かるよ

コミケにあえて出ないサークルは少ないんで、同じ事してもあまり差を感じない
811カタログ片手に名無しさん:08/07/21 17:19 ID:???
なんでそんなめんどくさいことしないといかんのやら
812カタログ片手に名無しさん:08/07/21 17:28 ID:???
うちのサークルのイベントスケジュール。これ以外は出ない。

5月のティア・・・必ず出る うちのサークルのメイン
8月の夏コミ・・・受かったら出る
8月のティア・・・夏コミに落ちたら出る
11月のティア・・・必ず出る
12月の冬コミ・・・受かったら出る
2月のティア・・・冬コミに落ちたら出るが、受かってもたまに出る
813カタログ片手に名無しさん:08/07/21 18:46 ID:???
>>811
>>806みたいに何で何でって聞いてる奴は見てみれば?って事だろ
814カタログ片手に名無しさん:08/07/21 19:14 ID:???
トシとってくると、暑いのも寒いのも苦手になってのう、ティアしか出ておらんのじゃ。ふぉっふぉっふぉっ。
815カタログ片手に名無しさん:08/07/21 19:27 ID:???
では総括すると
795は「どのイベントにもそこでしか見られないサークルがいる」
と言ってるだけの話ということでOK?
それなら俺も別に「間違いだ」などと反論してないよ。
816カタログ片手に名無しさん:08/07/21 19:41 ID:???
>>815
795に聞けよ
817カタログ片手に名無しさん:08/07/21 19:49 ID:???
>>816
はじめからそうしてるのに
なぜ余計なやつがアレコレ書き込むんだ?
818カタログ片手に名無しさん:08/07/21 19:55 ID:???
夏場のイベントはサークルとしては参加するが
極度の暑がりなんで本人は絶対に来ないってとこはあるなw
819カタログ片手に名無しさん:08/07/21 20:31 ID:???
>>817
あんたの日記帳じゃないからでしょw
色んな人が自由に見てるし書き込んでるのが分かってないの?
特定の相手と会話してると思い込んでるから読解力が無いんだろうなあ…
820カタログ片手に名無しさん:08/07/21 20:39 ID:???
そう言う>>819
817が俺の本日の初書込みだと気付いてないんだろう?
821カタログ片手に名無しさん:08/07/21 20:41 ID:???
口調がキモい
822カタログ片手に名無しさん:08/07/21 20:43 ID:???
つか、いつもの…だろ
823カタログ片手に名無しさん:08/07/21 21:39 ID:???
いつものって言っておけば済むから楽だよね
824カタログ片手に名無しさん:08/07/21 22:37 ID:???
>>819は常連サンだろう
825カタログ片手に名無しさん:08/07/21 22:49 ID:???
♪きーもきもきも いつもの子ー♪
コミティアスレーにやーってきたー♪
826カタログ片手に名無しさん:08/07/21 23:01 ID:???
いつものって言われる程までになってしまった可哀想な子
827カタログ片手に名無しさん:08/07/22 21:29 ID:???
夏のコミティアって暑い?
春しか行ったことないんだけど。
828カタログ片手に名無しさん:08/07/22 21:52 ID:???
同人イベントにはじめて応募して初めて受かった俺が通りますよ。
参加に必要な手間って結構あるんだな。当日淀みなくできるか心配だわ。
829カタログ片手に名無しさん:08/07/22 22:01 ID:???
>>828
何より大事なのは、おまいさんが作った創作同人誌をちゃんと会場に持ってくることだよ。
それさえできていれば他は多少不備があっても他の人が助けてくれると思う。
830カタログ片手に名無しさん:08/07/22 23:31 ID:???
>827
ミケよりは冷房が効いてる。筈。
831カタログ片手に名無しさん:08/07/23 01:35 ID:???
夏コミは何百万もかけて冷房フル回転であれだからな。
832カタログ片手に名無しさん:08/07/23 02:06 ID:???
熱源(=人間)の数が違うんだからしょうがないさ。
コミティアの方が涼しいのは間違いない。どっちにしろある程度は暑いけど。
833カタログ片手に名無しさん:08/07/23 08:01 ID:???
ある程度どころか今回は3,4ホールだから確実に去年より暑いよ?
834カタログ片手に名無しさん:08/07/23 08:23 ID:???
季節的に言うと、暑いのと、涼しいけど台風上陸と、
どっちがマシか考える必要があるように思う。
835カタログ片手に名無しさん:08/07/23 08:30 ID:???
カート引いての搬入だから、雨降ると死にたくなるなぁ・・・
836カタログ片手に名無しさん:08/07/23 09:26 ID:???
このイベントで商業誌かそれ以上のハイレベルは漫画描いてる作家いる?
837カタログ片手に名無しさん:08/07/23 09:31 ID:???
どこのど素人編集ですかw
商業誌で描いている人は何人もいるが、貴方のハイレベルという基準を示してくれないと答えられ無いなあ・・

雨が凄いと濡れた床が滑りやすいのと本の表紙が丸々のが辛い
838カタログ片手に名無しさん:08/07/23 09:37 ID:???
>>837
聞き方が悪かった。

同人誌っていうと二次創作やエロみたいな読みきりの軽い話のものとか東方みたいに
中身ないやつが多いんだけど、
商業誌で連載されてるみたいなきちんとしたストーリーを持って書いてる作家いる?
またティア限定でもいいけどイベントごとにちゃんと話の続きを書いている人とか(web上、書店委託でも可)
839カタログ片手に名無しさん:08/07/23 09:43 ID:???
とりあえず読書会に池
840カタログ片手に名無しさん:08/07/23 09:49 ID:???
そんな作家はいないので、無駄足だよ^-^
841カタログ片手に名無しさん:08/07/23 09:59 ID:???
>838
自分が見ている範囲には居ると思っている。
あの会場で端から絨毯爆撃もいいと思うが、839の言うようにティアの後に開かれる読書会に参加してみるのがいいよ。
参加費がかかると言ってもたいした金額じゃないし、空調の効いた部屋で何時間も座ってじっくり確認できるのがいい。
842カタログ片手に名無しさん:08/07/23 10:10 ID:???
>>838
商業誌と同じものを求めるなら本屋に行った方がいい
自分はティアはオリジナルの分きちんと作ってあるものが多いと思う
続き物を出している人も多いし

とりあえず読書会おすすめ
あとティアズマガジン見たら少し同人誌紹介が載っているし、感じつかめんでないかい

843カタログ片手に名無しさん:08/07/23 10:15 ID:???
>>838
続き物で長く参加してる人もいるよ。探してみるといい。

ただ個人的には同人誌で続き物って避けてしまうなぁ。
ティア毎に一冊出るとしたって、
4ヶ月に30〜40ページ進行とかだと今一つのめり込めなくてどうもね…。
あと欲しいと思っても途中の巻が手に入らなかったりとかさ。
同じキャラの連作でも、一冊毎に一話完結みたいなほうが読みやすかったり…。

だから自分が出す本も常に読切だなぁ。
続き物やってる人って実際にはどんぐらいいるのかな。
844カタログ片手に名無しさん:08/07/23 10:33 ID:???
いろいろありがとうございました。
読書会とか行ってみます
845カタログ片手に名無しさん:08/07/23 10:42 ID:???
東京近郊にいるなら新宿のtoolsのコミティア委託コーナーに行く方が早いよ
838のお目当てのものは多分そこで扱ってる。
846カタログ片手に名無しさん:08/07/23 12:10 ID:s10w7zoI
>>843
ある程度まとまった巻数出てるサークルの場合、
会場で初巻買って、面白かったら残りを通販で購入という手もあるよ。
途中が品切れとかはきついけど、在庫があれば。

みんなあんまり通販とかで買ってもらったことない人?

847カタログ片手に名無しさん:08/07/23 12:26 ID:Pj4wU636
>>846
他の人は知らないけど、俺の場合は
通販の問い合わせをわざわざくれる読者には個別対応してるけど
おおぴらに「通販してます」って広報はしてない。
一気に販売に専念できるイベントに比べると
五月雨状態でくる通販注文は対応が正直言ってちょっと面倒。
848カタログ片手に名無しさん:08/07/23 12:29 ID:Pj4wU636
あと、見知らぬ読者に現住所を明かすことにも多少の不安があるな。
送り主側の住所を書く必要のない確実な送付手段があればいいんだが。
849カタログ片手に名無しさん:08/07/23 13:42 ID:???
>>848
別に、ネット上で通販注文受けて、お金は銀行に振り込んで貰えばリアル住所いらないし
送付はリタアド書かなきゃいいでしょ。
リタアド無表記が申し訳ないってんなら局留めとか私書箱とかいう手もあるし。

ていうかそもそも、その見知らぬ読者はアンタに本名も住所もバラすという
とんでもない不安を乗り越えて申し込んでるっていうのに
自分は何一つ教えないってのは
ムシが良すぎるというかお高く止まりすぎというか…
850カタログ片手に名無しさん:08/07/23 14:22 ID:Pj4wU636
>>849サンクス
ネット注文の可能性については考えてみるのはいいかもね。
局留めについては初耳だったのでちょっと調べてみるけど、
私書箱同様、それでかかる手間をどう考えるかだよな。

住所の伝達については、
俺一人の家でもないので教える相手には基本的に注意するよ。
851カタログ片手に名無しさん:08/07/23 15:43 ID:???
>>849
> 自分は何一つ教えないってのは
> ムシが良すぎるというかお高く止まりすぎというか…

ウチも住所バレ困るから頼まれても通販してないが、
世の中善意の人ばかりで構成されてるわけじゃないのよ…。
住所に関して慎重になるのは当然だぞ。
サークル側は本を出しててサークル活動しててというある程度の身分証明があるけど、
申し込んできてくれる買う側はそういうもの一切無い、
本当に「どこの誰だかさっぱりわからん」やつなんだよ、こっちから見ると。
メールで嘘なんて、いくらでもつけるしね…。

勿論困った人ばかりではないのだと言う事は解っているけどね、
いざとなってから騒いでもどうにもならないから予防するしかないんだ…わかって貰えるとありがたい。
852カタログ片手に名無しさん:08/07/23 16:49 ID:???
うぜえ
853カタログ片手に名無しさん:08/07/23 17:30 ID:???
↑ほら、こういう人がいるからね
コワヒコワヒ
854カタログ片手に名無しさん:08/07/23 18:15 ID:???
> 自分は何一つ教えないってのは
> ムシが良すぎるというかお高く止まりすぎというか…

こういう質問に質問で答えるようなこと言うアホはどうにかならんのかねえ…
855カタログ片手に名無しさん:08/07/23 18:52 ID:???
>>849
イベントに来て買えばいいんだよこのウンコムシ
856カタログ片手に名無しさん:08/07/23 19:15 ID:???
>>853
お前がコワヒよ
コワヒってオッサンセンスにもぶったまげるが

通販する方だって、世の中善意の人だけじゃないから
そのサークル主が個人情報流したり何かのきっかけで漏洩したり
こいつの本名こんななんだよpgrする可能性も分かってる上で
住所氏名晒して申し込むっつーリスク背負ってるって事をわかって貰えるとありがたい。

てか一遍同人板の通販スレでも見てみろ。
857カタログ片手に名無しさん:08/07/23 20:17 ID:???
つまり、双方ともイベント行けば安心って事だなw

イベント行って売る
イベント行って買う
858カタログ片手に名無しさん:08/07/23 20:47 ID:???
コミティアって虫が良すぎる連中の集まりなのかねぇ?
859カタログ片手に名無しさん:08/07/23 20:52 ID:???
たかだか通販ごときでグダグダぬかす
神経質な奴が寄生してるだけだろ?
860カタログ片手に名無しさん:08/07/23 21:13 ID:???
金絡んでんだから当たり前だろ?
861カタログ片手に名無しさん:08/07/23 21:34 ID:Pj4wU636
う〜ん
別に通販で儲けたいわけじゃないので、お金の問題じゃないんだよな。

読んでくれる読者を大切にしたい気持ちはあるし、
個人的には自分も本を好んでくれる人を悪い人とは思いたくない。
でも、信用の結果が万に一つ悪く転んだ際、自分に降り掛かる分は我慢できても、
同じ住所に生活している妻子に降り掛かる事態は絶対に許容できない。
そう考えると住所情報の流布については念には念を入れても、
入れ過ぎということはないと俺は思うだけなんだよな。
862カタログ片手に名無しさん:08/07/23 22:13 ID:???
儲かろうが儲からなかろうが社会的な責任は果たせよ。
物を売ったり世の中に発行したりするってのはそういうことだ。
863カタログ片手に名無しさん:08/07/23 22:51 ID:???
>>861
お前の都合なんてどうでもいいんじゃ
スレ違いなんでせめてあっちでして来い

サイトでの通販どうしてる?【2】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1196142604/
864カタログ片手に名無しさん:08/07/23 22:53 ID:???
お互いに住所を出したくないならヤフオクを通販に使えばどうだろう。
価格は即決にして。
そうしてヤフオクの住所未公開で落札物を取り引きできるシステムを利用すると。
865カタログ片手に名無しさん:08/07/23 23:03 ID:Pj4wU636
>>864 面白そう
そういう方法がポピュラーになれば、それへの便乗はやぶさかではないと思う。
でも、そういう手法を自らで開拓するほどではないなぁ。

やはり、基本はフェイス・トゥ・フェイスの販売だと思ってるし、
描き手としてはナマの客の反応が一番のフィードバック。
読者の都合への歩み寄りとしては、
なるべく多くのイベントに出て、なるべく在庫を長持ちさせることが
現在のところは自分に可能な最大限の努力かも。
866カタログ片手に名無しさん:08/07/23 23:06 ID:???
862や863みたいなクソ虫くんが相手なら、我がまま通しても良心が痛まないので良かったですw
867カタログ片手に名無しさん:08/07/23 23:47 ID:???
>>865
誰でも思いつくその方法が浸透してない理由を考えてみよう
868カタログ片手に名無しさん:08/07/23 23:51 ID:???
宅配便の代行サービス使えばいいじゃん
869カタログ片手に名無しさん:08/07/23 23:54 ID:???
自分の住所明かしたくないけど通販したいなら書店に頼めばいいじゃん
書店に取って貰えないレベルならシラネ

住所明かさず通販は、申し込んで来る人に
事前に自分の住所氏名は明かさない事を伝えておくのがマナーだな
870カタログ片手に名無しさん:08/07/24 00:02 ID:???
一番良いのはコインロッカーに入れて鍵を植木の下に隠し代金はスイス銀行のオールゼロの口座に振り込ませる。
871カタログ片手に名無しさん:08/07/24 00:04 ID:???
どんなネタでもきちんと反応してあげる
このスレの住民の優しさに泣いた
872カタログ片手に名無しさん:08/07/24 00:05 ID:???
俺の自演だけどな
873カタログ片手に名無しさん:08/07/24 01:15 ID:???
いやいや俺です
874カタログ片手に名無しさん:08/07/24 05:03 ID:???
じゃあ俺が
875カタログ片手に名無しさん:08/07/24 07:41 ID:???
俺に言えることは
「個人レベルで通販すると決めたならある程度は性善説に則れ」
ってことだ。
876カタログ片手に名無しさん:08/07/24 07:50 ID:???
じゃぁ則したくない俺は通販しない、っと。
877カタログ片手に名無しさん:08/07/24 10:36 ID:???
>>876
それでいいと思うよ
通販しない人も多いし
878カタログ片手に名無しさん:08/07/24 11:18 ID:???
売る物と売り方によっちゃ自分の個人情報を公開しないとならんのだぞ
今のご時勢リスクが高すぎる
879カタログ片手に名無しさん:08/07/24 11:24 ID:???
同人誌の奥付に電話番号を書いても大丈夫だった時代があった
なんて知ってる人が今のコミケ、コミティアにどれだけいるだろうね。
880カタログ片手に名無しさん:08/07/24 11:27 ID:???
コミケのサークル参加者の住所録名簿が作られていた時代があった。
なんて知ってる人が今のコミケ、コミティアにどれだけいるだろうね。
881カタログ片手に名無しさん:08/07/24 11:47 ID:???
法律は守りましょう
情報の開示は社会常識
882カタログ片手に名無しさん:08/07/24 11:48 ID:???
では、まず>>881が「名無し」から抜けて下さい
883カタログ片手に名無しさん:08/07/24 12:22 ID:???
ヤフオクでは、まったく知らない者同士
住所晒しあってますけど何か
884カタログ片手に名無しさん:08/07/24 12:31 ID:???
883にとっては「ヤフオクの常識=社会の常識」?
885カタログ片手に名無しさん:08/07/24 12:31 ID:???
>>882
いや別に商取引してないし
シートベルと締めてるし税金もちゃんと納めてるし
886カタログ片手に名無しさん:08/07/24 12:39 ID:???
>>885
自分の書込みの責任さえとる気もない者に
「責任」を問われる謂われはないと思うが、どうだ?
887カタログ片手に名無しさん:08/07/24 12:45 ID:???
いい加減スレ違い
888カタログ片手に名無しさん:08/07/24 13:28 ID:???
>>884
「ヤフオクのようなネット上でやってる住所晒しの方が
カタログでの住所晒しよりよっぽどグローバルで怖い」って事だと思うのだが
何でそこで社会の常識とか持ってくるんだ?
どんだけ頭固いんだよ
だから何を言われてもケンカ売ってるようにしか思えないんだよ
889カタログ片手に名無しさん:08/07/24 14:06 ID:???
「住所公表がいやなので通販はしない」
「同人誌の奥付に住所は記載たくない場合はする必要はない」
という考えの人間がいることを許容できない888に
「頭が固い」とか言われる筋合いはないよな。
890カタログ片手に名無しさん:08/07/24 14:10 ID:???
スレ違い
891カタログ片手に名無しさん:08/07/24 16:22 ID:???
>>889
>「住所公表がいやなので通販はしない」

それについては誰も否定なんてしてない
批判されたのは
「世の中善人ばかりじゃないからこっちの住所氏名は隠したまま通販をしたい。
わかってもらえるとありがたい。」
の人だけだろ
892カタログ片手に名無しさん:08/07/24 16:28 ID:???
もう住所の話はやめろよ
どちらもイベントに参加しろってんだすっとこどっこい
893カタログ片手に名無しさん:08/07/24 16:49 ID:???
「住所公表が嫌だから通販しない」人はいても、
「こっちの住所氏名は隠したまま通販だけはやりたい」って言ってる人いたっけか?w

まぁ買いたいならイベントに来いや。

しかし特に話題がないな…
夏コミで新刊出して、さらにティアでも新刊出そうとしてたら、
夏コミ直後なせいで締め切りがいつもより一週間ぐらい早くてびっくりした…新刊無理かも…
894カタログ片手に名無しさん:08/07/24 16:53 ID:???
>>893
締切、インテと被ってるせいだと思う
895カタログ片手に名無しさん:08/07/24 17:20 ID:???
相変わらず妖精さんはスレとまったく関係のないことで騒げる特異な才能をお持ちのようで
896カタログ片手に名無しさん:08/07/24 18:41 ID:???
>>893
ID: Pj4wU636

妖精さんじゃないかもしれんが、
妻子有るほどの年齢と社会経験持ちでこの発想って凄いな…
897カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:10 ID:???
おい、妖精さんはID: Pj4wU636じゃなくて、ID: Pj4wU636に絡んでる方じゃねぇの?
ID: Pj4wU636は住所おおっぴらにするの嫌だから通販は個別にしかやってないって話してるだけだし、
住所をださなくていい方法を提案した849に対して感想言ってるだけだろw
まぁなんで毎回ageてんのかは謎だけど。

あ、896が妖精さんなのか。
898カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:15 ID:???
>>897
ID: Pj4wU636乙?
スレ違いだっつってんのにしつこいのって
全部妖精さんの自演なのか…
899カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:25 ID:???
>>898
分かってるなら相手するなよ
900カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:36 ID:ziNPbgLg
覗いてみたらなにやら俺の書込みがどれかと詮索してるようすだけど
俺はsage発言はしていないから
idが出ているコメントだけが俺の発言と考えていいよ。
901カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:37 ID:ziNPbgLg
あ、id変わったか。念のため、俺がID:Pj4wU636だからね。
902カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:41 ID:???
>>886
待てww
名無しで書き込むのは法律に抵触してるのか?
>>881は通販の話をしてるんだぞ?
903カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:55 ID:ziNPbgLg
ちょっと読んでいて思ったのだけど…
数個の書込みで住所を公表しない通販の方法が提案されていたけど
それらは全て「違法行為」ということになるのかな?
また、同人誌の奥付には住所を書かないのが最近の傾向だけど
販売者の所在を明らかにしないイベントでの物販も
同じ法律で問題になりそうだけど、そっちはどうクリアされているんだろう?
904カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:59 ID:???
文章を小出しにして、後釣りかよ
曖昧な書き方しないで最初からそう書け
905カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:04 ID:???
>>903
求められれば速やかに「開示」する必要があるが、あらかじめ全てを「公開」する必要は無い。
あと、品目によっては対象外なので普通に通販OK。
906カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:20 ID:ziNPbgLg
>>905サンクス
「求められれば」がどんな手順を指し、誰に対する「開示」かによりけりですが
それなりに方法はあるみたいですね。勉強になります。
907カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:22 ID:???
勉強はよそでやってください。ここはティアスレ。
908カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:28 ID:???
同人屋が脱税する理由が分かった気がする…
要は同人イベントの中のローカルルールと世間のルールを混同してるんだな
不特定多数に発行物を頒布したり物販行為行ってるのに
「自分はアマチュアです!」とか「非営利です!」って意識があるんじゃね?
909カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:32 ID:???
>>906
907の言うとおりスレチなので、あとは経産省のページでも見てくれ。
俺もそんなに詳しくないので、鵜呑みにしないでくれw

オークションのガイドライン
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/auctionguideline.pdf

定義
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.htm

指定商品
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/siteisyouhin.htm

Q&A
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan_koukoku_qa.htm

条文
ttp://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/0412/joubun.html
910カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:40 ID:???
買い手が内容証明郵便を送るとき何が必要か考えれば
公開しなきゃならない情報は予想できるんじゃね?
法律云々以前に信用と社会常識の問題

法律なんて抜け道だらけなんだしw
911カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:51 ID:???
あくまで一例だが、商業で覚悟を持って情報開示してる人もいる

新右翼と言われる一水会の鈴木邦夫は、奥付に自分の住所を載せている
当然、ゴミ投げ込まれたり脅迫文送られたりといろいろとトラブルがやってくる
んでその最大なものは放火w

ま、あくまで一例で、これをどう捉えるかは各々で
912カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:54 ID:???
初めて参加するけど発行部数悩む。
913カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:59 ID:???
>>912
50部か100部でいいんじゃないか?
不安なら50部、なんとなくイケそうなら100部。
914カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:01 ID:???
そんなにコピー誌つくったら死んじゃうよお
915カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:03 ID:???
コピー誌かよww
コピー誌で初参加ならまぁ頑張っても30くらいじゃない?
オフなら100作らないと1冊辺りの原価が高くなる
916カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:10 ID:???
以前のティアでうちの隣りサークルが50部くらいのペラペラ本を会場製本してて
「そんなに売れんのかよw」って横目で睨んだんだが完売させやがった。

あれにはムカついたな。
917カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:11 ID:???
すまんすまん、コピー誌か。
発行部数というからてっきり印刷だとw
918カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:11 ID:???
まあ色々含めて15部くらいが健全なのかしらん
残らないように部数を考えるのは難しい
残ったコピー誌ってみんなドウしてるんだろ
919カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:24 ID:???
>>916
確かに会場製本は周りに迷惑がかかるから、誉められた行為ではない
だが完売したことにムカつくのはお前の心が卑しいだけ
920カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:32 ID:???
11月、委託ないのか・・・
ショック…
921カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:44 ID:???
マジで11月はキチキチになると思う。
8月で総申し込み数が2100突破って、もう東のホール1つだけでは委託できないだろ。
というか、来年2月に本当に委託コーナー復活できるのか?
922カタログ片手に名無しさん:08/07/24 21:49 ID:???
おいおい……10売れれば御の字のコミティアに100とか残酷なこと言うなよw
923カタログ片手に名無しさん:08/07/24 22:41 ID:???
おねーさん「100冊全部会場搬入でよろしいですか?」
おいら「は、はい!」

まあ、10冊売れればいいんじゃないかくらいのサークルですが
とほほ
924カタログ片手に名無しさん:08/07/24 23:17 ID:???
>>918
次のイベントにまた持っていけばいいじゃないか
925カタログ片手に名無しさん:08/07/25 02:17 ID:???
100冊刷ったところ7冊しか売れなくて落ち込んじゃって
在庫は全部捨てたって創作サークルがいた。
926カタログ片手に名無しさん:08/07/25 03:32 ID:???
>>925
買ってくれた7名に申し訳ないと思わんのかねぇ?
そういうの意識すると捨てたり値下げしたりできないよ…
927カタログ片手に名無しさん:08/07/25 04:53 ID:???
>>926
その発想も何か違うだろ
928カタログ片手に名無しさん:08/07/25 07:16 ID:???
捨て方にもよるな。
会場ゴミ箱への投棄はちょっともにょる。
929カタログ片手に名無しさん:08/07/25 07:23 ID:???
もにょる なんて何年ぶりに聞いたかな…
930カタログ片手に名無しさん:08/07/25 08:45 ID:???
捨てるくらいなら一冊くれよってかんじだよな
俺は在庫つくったことないからわからんけど捨てるとかマジもったいない
931カタログ片手に名無しさん:08/07/25 08:50 ID:???
「100冊じゃ足りない」
「100冊は多すぎる」
サークルによってこの両極端が分かれるところ
932カタログ片手に名無しさん:08/07/25 09:03 ID:???
だって無料配布でも裁けないんだもん。捨てる以外ないよ。
933カタログ片手に名無しさん:08/07/25 09:20 ID:???
無料配布でも持っていかれない本は
作品としての質がないのではないか?
934カタログ片手に名無しさん:08/07/25 09:59 ID:???
もにょるって何?
935カタログ片手に名無しさん:08/07/25 10:02 ID:???
「もにょもにょとした不快感を感じる」の略
…だと思う
936カタログ片手に名無しさん:08/07/25 10:17 ID:???
まず、ネットで一部公開してみては?
無料配布、廃棄はその反応を見てからでも良いと思うよ。
937カタログ片手に名無しさん:08/07/25 11:03 ID:???
定点観測にすら載らないようなサイトじゃネットにうpしても焼け石に水だろ
938カタログ片手に名無しさん:08/07/25 11:15 ID:???
ウェブコミックランキングに登録してみれ
結構アクセスあるぞ
939カタログ片手に名無しさん:08/07/25 11:50 ID:???
ヘタレはどんな宣伝しても無駄どころか逆効果
そのうちサークル名見ただけで「チェックしなくてもいい」評価で固定されるのがオチ
まずは地力をつけろって
940カタログ片手に名無しさん:08/07/25 14:05 ID:???
ヘタレでなくても宣伝しまくりな所はウゼエと感じる様になるな
絵板に広告出してる所とかさ
見なくていい所だと言う認識になる
941カタログ片手に名無しさん:08/07/25 15:14 ID:???
ヘタレな私は始めから失うものなんてなにもないわけですよ。
だからアチコチ宣伝してくる。
942カタログ片手に名無しさん:08/07/25 15:17 ID:???
そもそも覚えられないもんな
943カタログ片手に名無しさん:08/07/25 17:21 ID:???
覚えられれば良いってもんでも無いけどなあ
944カタログ片手に名無しさん:08/07/26 07:45 ID:???
毎回参加、毎回新刊発行をモットーにここ数年活動しているオレさまが通りますよ。
これまでコピー誌でしか出した事無いけど、オフセにしたら売り上げ上がるかな?
毎回の平均売り上げが30部前後。
オフセでも売り上げが変わらなければ、100部刷ったら70部の在庫が毎回増えていく事になるから怖くてコピー誌のまま続けてるんだけど。
945カタログ片手に名無しさん:08/07/26 08:04 ID:???
私の経験から言うと、多分、オフセットにしても売れる数は増えません。
「コピー誌にはやる気が感じられない」という発言をここでよく見かけますが
本は多分「やる気」とは関係なく、ただ「面白い」かどうかで売れるようです。
同じ内容の本なら結局はコピー本でもオフセット本でも同数が売れます。
がんばって面白いコピー誌を目指して下さい。
946カタログ片手に名無しさん:08/07/26 10:38 ID:???
とりあえず一度50刷って様子を見てみるのもいいかもね
947カタログ片手に名無しさん:08/07/26 10:42 ID:???
オフセット印刷の綺麗さは一度体験しておいてもいいと思うよ。
948カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:00 ID:???
ためしに過去のコピー本の総集編を出してみるとかどうよ
949カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:09 ID:???
P&Rで 『B5.12p.コピー.100円』 とか書かれると恥ずかしくね?
950カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:11 ID:???
コピーの何が恥ずかしいのかわからない
やっつけなら恥ずかしいだろうけど
951カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:20 ID:???
俺はむしろその小ページでP&Rを獲得したことに感心する。
952カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:22 ID:???
>>947
昨今は普通のコピーより荒いオフセットもざらだし
普通のオフセットより奇麗なコピーも見かける
953カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:46 ID:???
>>945
ちっとも部数が伸びないのはコピー誌ゆえの頭打ちかと思ってた。
実際はオレの描く漫画が読者30人程度の内容なダケってことか。(´・ω・`)

>>946-948
印刷の綺麗さよりも、製本作業しなくていいのが魅力。
毎回40Pくらいの新刊出してるけど、前日の製本作業で死にそうになる。
今は200〜300円で頒布してるんだけど、オフセで50部だと600円以上なるような気が。(フルカラー表紙、Notオンデマンド印刷)
総集編にするにも、毎回違うジャンルの読み切り(ギャグ、学園、バトルもの)描いてるから統一感なさそうだ。
つか、過去の自分の漫画なんて恥ずかしくて見返せませんよ。
954カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:49 ID:???
真ん中とって表紙のみオンデマにするとか
そしたら400円くらいにならないかな?
955カタログ片手に名無しさん:08/07/26 12:55 ID:???
>>953にとっては余計なお世話かもしれないけど

>過去の自分の漫画なんて恥ずかしくて見返せませんよ。
むしろ、伸び悩む原因はそちらにあるかも。
どんどん成長していて過去の技量の低さを見るのが嫌という気持ちは分かるけど
それぞれの作品の中でその時のベストを尽くしていれば、
後になって自分でも感心するような痕跡が残っていると思う。
「この時はすごくがんばったな」と後になっても思えるものを描こうよ。

余談だけど ジャンルが違うものでも、
同じ作家が描いた作品ならまとめて総集しても問題ないと思う。
むしろ、一冊の本で様々なジャンルを手がけている作家の幅を見る事を
読者が求めている時も多いよ
956カタログ片手に名無しさん:08/07/26 13:25 ID:???
>>949は煽りのつもりで適当に書いたんだろうけど、
まさにそういうサークルを一件知ってるわ
そこはコピーとかオフとかで区別してる感覚なさそうだけど
コピーつったって、製本とか凄く綺麗だしな
黙ってりゃオフに見えるかも
957カタログ片手に名無しさん:08/07/26 14:01 ID:???
印刷頼んで、100部全部紐閉じにしたことはある。
お隣に「まためんどくさいことしてますね」とか言われたけどなー
958カタログ片手に名無しさん:08/07/26 15:49 ID:???
無料配布のペラ本でP&Rに載ったことがある漏れが通りますよ。
正直腰が抜けた。
959カタログ片手に名無しさん:08/07/26 16:05 ID:???
コミティアって隣りがキツい台詞ズバズバ言ってくる風習あるの?
960カタログ片手に名無しさん:08/07/26 16:08 ID:???
>>959
どこの村の因習だw ねえよそんなの。
961カタログ片手に名無しさん:08/07/26 16:18 ID:???
ズバズバ言ってくる風習ってどんなだ。
そのサークルはコミュニケーションのつもりじゃね?
キライじゃないけど。
962カタログ片手に名無しさん:08/07/26 16:38 ID:???
自分の本を手にとって隣の本をヒップホップ調にディスるところからティアの1日は始まる
上手く言い返せなかったり、新刊がなかったりしたら一方的にディスられるので注意が必要だ
963カタログ片手に名無しさん:08/07/26 17:42 ID:???
隣のサークルと新刊の交換をしたら、帰りしなに赤ペン添削された本を返された事ならありますonz
964カタログ片手に名無しさん:08/07/26 19:28 ID:???
まじで!?ヘンなのの隣になっちゃったな。乙。
965カタログ片手に名無しさん:08/07/26 20:04 ID:???
コミティアってのはそう言う所だ。
皆創作に真剣なんだよ。
添削して貰えて良かったな。
966カタログ片手に名無しさん:08/07/26 21:01 ID:???
そういや弱小サークルっぽいところは
やたらショボショボしてたなw
967カタログ片手に名無しさん:08/07/26 21:30 ID:???
今回はサークル数の割りに壁配置が多いな
壁サークルって平均何部位売り上げてるんだろ
968カタログ片手に名無しさん:08/07/26 22:26 ID:???
ティアの神髄は壁にあらず。

島中にこそ宝物は隠れているんだよ。

壁に気を取られているようじゃまだまだ素人だね
969カタログ片手に名無しさん:08/07/26 22:33 ID:???
>967
島と大差ない…orz
970カタログ片手に名無しさん:08/07/26 22:33 ID:???
おまえはまず就職するべき
971カタログ片手に名無しさん:08/07/26 22:45 ID:???
>>968
そもそも俺にとってはティアの壁に目当てのサークルは皆無に近いw
972カタログ片手に名無しさん:08/07/26 23:00 ID:???
まじでティア壁は寂しいから、そんなこといわずに見に来てくれ。
973カタログ片手に名無しさん:08/07/26 23:41 ID:???
>957をむしろ羨ましいぐらいの褒め言葉だと思うのは漏れだけだろうか・・・
974カタログ片手に名無しさん:08/07/27 00:26 ID:???
壁配置のサークルは二次創作上がりが多いよね
975カタログ片手に名無しさん:08/07/27 12:47 ID:???
まぁ壁のサークルに自分の好きなジャンルがないってのは原因としてある
976カタログ片手に名無しさん:08/07/27 12:49 ID:???
壁のサークルはだいたい商業誌でも読めるしな。
977カタログ片手に名無しさん:08/07/27 13:54 ID:???
二次創作上がりって言い方に棘を感じる
978カタログ片手に名無しさん:08/07/27 13:58 ID:???
逆に同人上がりでない商業作家って今どきいるの?
979カタログ片手に名無しさん:08/07/27 17:12 ID:???
>>978
夏休みの自由研究を兼ねて分析してみたらどうだ?
980カタログ片手に名無しさん:08/07/28 01:32 ID:???
教えてください。
初めて同人イベントにいきます。
本1冊での販売はお客さんは寄ってくれないものなのでしょうか?
もっと書きためて何冊も並べられるようになってから出店するべきなんでしょうか。
絵は商業に載ったことがあるのでそこそこ行けると思うのですが。
981カタログ片手に名無しさん:08/07/28 01:40 ID:???
>>980
1冊でも大丈夫だよ。
買い専の多くは新刊狙いなので条件は一緒。
後はデイスプレイを工夫して歩いている人に目に付きやすい置き方にするといい。

と、買い専からでした。
982カタログ片手に名無しさん:08/07/28 03:11 ID:???
1冊しかないことをネタに隣からヒップホップ調でディスられたり
帰りしなに赤ペンで添削されたりするかも知れないが頑張れ!
983カタログ片手に名無しさん:08/07/28 04:55 ID:???
>>980
むしろ3列ぐらいで平積みできるから目立って良いんじゃないかい?
984カタログ片手に名無しさん:08/07/28 07:58 ID:???
いや、3山作ると逆に空間を持て余してるように見えるよ。
一冊しかないなら平積みは一山の方がいい。
その代わり、余った机上の空間は本文原稿の拡大コピーをディスプレーしたり
本の内容を表現するような展示物を並べたりする方がお勧め。

客に無視されるとしたら、理由は「本が何冊あるか」ではなく「作家が真剣かどうか」なので
90センチ幅のスペースをどう考えて有効活用するかがポイントになる。
985カタログ片手に名無しさん:08/07/28 09:08 ID:???
980です。 ありがとう。
焦って変な物を作って持っていくより、1冊に絞って参加してきます。
986カタログ片手に名無しさん:08/07/28 09:11 ID:???
対抗して1冊で6山くらい作りかねなかった。
ほんとうにありがとう!
987カタログ片手に名無しさん:08/07/28 09:35 ID:???
既刊があるなら新刊を2山作るのもアリだと思うけどな
わかりやすいし
988カタログ片手に名無しさん:08/07/28 11:36 ID:???
>>987
目立たせる分にはいいかもしれないけど、
どの本を手に取るか見ている方が迷わせる状態にすると
あまりよくないと思う。
989カタログ片手に名無しさん:08/07/28 11:49 ID:???
新刊だけ片方は表、片方は裏を向けて、山をくっつけて置けば迷わせる感じはないと思う。
990カタログ片手に名無しさん:08/07/28 12:22 ID:???
991カタログ片手に名無しさん:08/07/28 12:43 ID:???
>>989
それをやると新刊が2種類あると勘違いされる
992カタログ片手に名無しさん:08/07/28 12:52 ID:???
>>988
A5の本を何種類も隙間なくぎっちり置いてればそりゃ迷うだろうがな
B5の場合なら見てるほうも分かるだろう
993カタログ片手に名無しさん:08/07/28 13:23 ID:???
>>984
そうね。>>980氏は初めてとのことだし
とにかく目立たないとね。
周りに迷惑かけない程度にという制限はつくけど。
994カタログ片手に名無しさん:08/07/28 14:37 ID:???
次スレ!次スレ!
995カタログ片手に名無しさん:08/07/28 14:40 ID:???
> 新刊だけ片方は表、片方は裏を向けて、山をくっつけて置けば迷わせる感じはないと思う。
そういうごまかしは「真剣にやっていない」と判断される確立が跳ね上がるのでお勧めしない。
ティアの参加者にごまかしはきかないよ。ストレートに勝負するべき。
996カタログ片手に名無しさん:08/07/28 15:08 ID:???
いや、表表紙と裏表紙が一枚絵なら普通にある陳列だと思うんだが・・・・・・
997カタログ片手に名無しさん:08/07/28 15:10 ID:???
次スレたて挑戦してくる。
998カタログ片手に名無しさん:08/07/28 15:12 ID:???
やっぱり雑談で終わったなw
999カタログ片手に名無しさん:08/07/28 15:14 ID:???
1000カタログ片手に名無しさん:08/07/28 15:16 ID:???
997を勝手にまとめると

陳列の心配なんざ後で良い。今は中身を頑張れ。

て事だ。小手先の技を駆使したところでティアでの売上はほとんど変わんないよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。