同人イベント板交通情報総合スレ その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
コミックマーケット(コミケ)をはじめとする同人誌即売会・イベントに関する交通情報の総合スレです。

●書き込む前にスレ内検索をして、同じ情報の繰り返しは避けてください。
●基本情報については、各イベントのカタログ・HP等を熟読してください。
●ルート・乗り換え経路・時刻検索は>>2-10あたりの各サイトが便利です。活用してください。
●コミケについては、【FAQ集】(同人板「コミケ交通&宿泊情報」スレのまとめサイト)もご覧ください。
●各交通機関の専門スレもあるので、細かな話は専門スレを活用してください。

【FAQ集】「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/(一部情報が古いままの場合あり)

【関連板】交通情報@2ch掲示板
http://news24.2ch.net/trafficinfo/

関連リンク・専門スレ・テンプレは>>2-10あたり

【前スレ】
同人イベント板交通情報総合スレ 
その5 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1190636471/
会場までの行き方 
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1038372089/
2カタログ片手に名無しさん:08/01/03 14:59 ID:???
■経路・料金・時刻表等検索
どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
ジョルダン(乗換案内)
http://www.jorudan.co.jp/
ハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/
Yahoo!Transit
http://transit.yahoo.co.jp/
駅前探検倶楽部
http://ekitan.com/

■ゆりかもめ・りんかい線
ゆりかもめ公式 http://www.yurikamome.co.jp/
りんかい線公式 http://www.twr.co.jp/

■都バス運行情報【携帯可】
http://tobus.jp

■専門スレ(交通機関別)
【混雑】りんかい線 いよいよ全線開通!【緩和?】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1038534930/
ゆりかもめ停止の影響を考える
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1145160615/
【コミケ】臨時バスキボン!の行き先【バス】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1041579055/
特急秋葉原(AKIBA EXPRESS)を語るスレ 2号車
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1168083726/
【近鉄】コミケへ便利なバス開業【東北急行】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1062396042/
イベントに便利な切符
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1149513772/
3カタログ片手に名無しさん:08/01/03 15:00 ID:???
■首都圏でのICカード乗車券等の利用可否一覧

初      パ
期      ス
ス. ス パ. ネ. ト. イ. キ そ
イ. イ. ス.. ッ イ. コ. タ. の
カ. カ. モ.. ト. カ. カ. カ 他
○ ○ ○ × ※ ○ * × JR・東京モノレール
○ ○ ○ ▲ ※ ○ * × りんかい線
○ ○ ○ ▲ × × × × ゆりかもめ・私鉄・地下鉄等
× ○ ○ × × × × × 路線バス
× ○ ○ × × ※ * × 電子マネー

・※は2008年春から利用可能、*は2009年春から利用可能
・▲は2008年3月15日以降利用不可。詳しくはhttp://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf
・エキナカ・エキナカ以外問わず、原則としてスイカ利用可能箇所ではパスモも利用可能、
 パスモ利用可能箇所ではスイカも利用可能
・「スイカ」は仙台地区や新潟地区で購入したスイカ・モノレールスイカ・りんかいスイカ・
 モバイルスイカでも利用可能な範囲は同じ
・「初期スイカ」はカード表面右下にSuicaのマークがないもの
 駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、「交換する」を選ぶと
 その場で電子マネー対応のカードと交換される(チャージ残高はそのまま引き継がれる)
 http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=18&quest=204
 http://www.jreast.co.jp/suica/use/shopping/index.html#change
・「トイカ」と「イコカ」の※印の部分は首都圏では2008年春から利用可能となる予定
・「路線バス」は「PASMOご利用いただけます」ステッカー貼付車で利用可能
・「電子マネー」はエキナカやコンビニ等で買い物した際の支払いに利用できるかどうかを示す
 現状ではエキナカ以外にファミリーマート・ミニストップ・ジョナサン・ジャスコ等でも利用可能
 ただしエキナカ以外でのチャージはスイカのみ対応なので注意
4カタログ片手に名無しさん:08/01/03 15:04 ID:???
■関連スレ
同人イベント板総合質問スレッド18
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1199106025/
【質問可・初心者歓迎】コミケ初参加の人いますか?37
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1199020923/
お前らどこのホテルに泊まりますか?(15)
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1197730204/
コミケ前日の安い宿泊方法を考える 4泊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1198769674/
【予約】東京ベイ有明華盛頓ホテル14泊目【状況】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1187053803/

■過去スレ
同人イベント板交通情報総合スレ その5 
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1190636471/
会場までの行き方 
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1038372089/
同人イベント板交通情報総合スレ その4
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1185190315/
同人イベント板交通情報総合スレ その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159552659/
同人イベント板交通情報総合スレ その2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1153840293/
同人イベント板交通情報総合スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1146980818/
5カタログ片手に名無しさん:08/01/03 15:07 ID:???
>1-4までテンプレ(本当は関西地区のIC乗車券のもある)。
誰か関西地区の情報を更新して貼ってくれると助かる。
6カタログ片手に名無しさん:08/01/03 15:35 ID:???
スレ立て乙
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
8カタログ片手に名無しさん:08/01/03 20:04 ID:???
りんかい線に乗って通勤の邪魔する迷惑な連中乙
9カタログ片手に名無しさん:08/01/03 20:52 ID:???
>>1
10カタログ片手に名無しさん:08/01/03 22:23 ID:???
テンプレ追加

・小田原は田舎
11カタログ片手に名無しさん:08/01/04 00:00 ID:???
>>5
■関西地区でのICカード乗車券等の利用可否一覧

イ  ピ ス.. ト. そ
コ  タ. イ. イ. の
カ. パ カ.. カ 他
○ △ ○ ※ × JR
○ ○ × × × 私鉄・地下鉄・ニュートラム等
○ ○ × × × 路線バス
○ × ※ × × イコカ電子マネー
× ○ × × × ピタパショッピング(電子マネー)

・△は事前にチャージが必要(ポストペイ(後払い)利用不可)
・※は2008年春から利用可能


あと、需要あるのか知らんけど一応追加

■中京地区でのICカード乗車券等の利用可否一覧

.ト    ピ ス イ  そ
イ  T  タ .イ .コ .の (TP=トランパス)
カ  P .パ カ .カ .他
○ × × ※ ※ × JR
× ○ × × × × 名鉄・地下鉄・あおなみ線等
× × ○ × ○ × 近鉄
× ○ × × × × 路線バス

・※は2008年春から利用可能
12カタログ片手に名無しさん:08/01/04 01:16 ID:???
>>7
そのanswerがこれかも

               /} ))
             /   !____
     | ̄`ヽ、_/  〈: : : : : : `: . 、 ))  。
   ((  |   - Y     }ニニ=、: : : : : \  ・ o っ o    _____
    , オ    r'`t---': : : :.ヽヽ: :   ヽ/〃/ , "       ==- ____
   //{   /:∧:ヽ: :ヽ: : : : : : ! : :.:.l. . :;ゞ______________,.へ   ____
 / /:/: :レ': : /| ヽ:.{\:.\: : : :|: : :.:|. . l:ミ::::::::::::::::::::::::::| |////////|    ヽ ==−
.  /:/: : : : {: :l ヽ  \ `ニ弌ヾ| : :.:.|::./::《〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ア  /     ──
  /:,イ: : : : :.l: :|/          l: : : |/ :.:ミ` ────┘____   / /
  |/ {: : : : : |X|          / |: : :.|⌒i : ` 、ヾ・、  ==-   /  /
   | : :l : : |.          ≠─┼: : |_ノ :.\ っ  o       /  /      |\
   | : :l : : |ヽ -─‐ァ        |: : :.|x: :∧  。 ゚           |  {         j  ヽ
((.. |: /l : : |::.ヽ /       xx|: : :.l^}/                ',  `ー――‐"  ノ
   |/ !: :ト:.::八 xxx   o .ィ'´|: :./ ̄歹                ` ----------‐´ ____
.     c ヽ|:.:.:∧`:.ーr:t.7T 「/ ノ/   <__}{.|               ==─
.         |:.:/ V:.:∧l./ | / /         | , -‐┐
.   ((.  ∨  ∨ /  /  l        |'´ : : :.:}    これは刺さってるんじゃなくて
               /) V   !  / , '´  ! : : : : :|    >>1 乙なんだからねっ!
           〈¨ /    |  //     |: : : : : }
13カタログ片手に名無しさん:08/01/04 02:16 ID:???
>>1乙。テンプレ補完。

【新木場発のりんかい線初電と豊洲発のゆりかもめ初電に乗り継げる区間一覧】
・山手線 全線            ・メトロ有楽町線 池袋〜新木場
・京浜東北線 磯子〜南浦和     ・メトロ日比谷線 霞ヶ関〜八丁堀
・埼京線 赤羽〜池袋        ・都営三田線 白金高輪〜日比谷
・中央線 三鷹〜東京        ・都営浅草線 泉岳寺〜新橋
・京葉線 全線           ・都営新宿線 岩本町〜市ヶ谷
・常磐線快速 松戸〜上野      ・都営大江戸線 新御徒町〜月島
・常磐線緩行 松戸〜北千住     ・西武池袋線 保谷〜池袋
・総武線 津田沼〜秋葉原      ・メトロ東西線 東陽町〜門前仲町
・南武線 矢向〜川崎         ・東海道本線 定期ながら停車駅
14カタログ片手に名無しさん:08/01/04 12:00 ID:???
>>11
名古屋地区のIC本格導入はいつになるやら
名鉄がぐずぐずしてたせいでやっとトランパス導入したと思ったら
既にICの時代だったとか馬鹿過ぎる
15名鉄社員:08/01/04 14:17 ID:907Vc.PI
死ね
16カタログ片手に名無しさん:08/01/04 23:43 ID:???
次の夏コミには小田急→メトロの直通特急が使えるようになるな
運転日は毎月第4土曜とその翌日が基本となってるみたいだが
8月だけ狙ったかのように第3土曜とその翌日が入ってるぞ
サークル入場に使えるか?

ベイリゾート90号
本厚木 6:44
町田 6:58
新百合ヶ丘 7:07
成城学園前 7:17
表参道 7:31(*)
豊洲 7:59
新木場 8:04

ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/3276_7621683_.pdf
1716:08/01/05 00:04 ID:???
【補足】
・メトロのみの利用は不可、よって(*)表参道からは乗れない
・小田原(笑)からは乗れない
18カタログ片手に名無しさん:08/01/05 01:27 ID:???
サークルにはかなり使えるなそのダイヤ。

小田急はいいから、JRも早朝コミケ臨時列車キボン。
りんかい線の救済兼ねて。
東北・高崎・中央快速〜新木場の直通列車と、早朝の埼京線池袋止まりの新木場延長は
早いうちにやって欲しい。
19カタログ片手に名無しさん:08/01/05 17:55 ID:???
そんな甘えた事無理
氏ね
20カタログ片手に名無しさん:08/01/05 19:15 ID:???
前スレで、気になったけど、
都営バス急行05は、コミケ開催時
臨時増発するようになり、
積み残しについて、あまり心配しなくても
良いように思う。
かえって、コミケが無い日で
増発しないときのほうが、
積み残しの可能性が高いくらい。
21カタログ片手に名無しさん:08/01/05 20:59 ID:???
>>16
なんだそのウチのサークルに使えとばかりのダイヤは。
22ツンデレってこんな感じですか?:08/01/11 17:37 ID:8JojXKPY
あんたたち、これからも帰りのラッシュにはりんかい線に乗りなさいよね!
べ、別に、ゆりかもめにテニスの森まで歩かなくても並ばずに乗れるから
言ってるんじゃないんだからねっ!
ただ無駄にお金を掛けて、高い天井の駅舎を作っておいて
改札が少ないりんかい線に、ちょっと文句を言いたかっただけよ!

海浜幕張は改札が多くてコミケの後でもすぐに乗れて便利だったの?
誰か教えなさいよ!
23カタログ片手に名無しさん:08/01/11 17:57 ID:???
氏ね
24カタログ片手に名無しさん:08/01/11 18:14 ID:???
海浜幕張はコミケの時に混雑しないだろ

判決:極刑
25カタログ片手に名無しさん:08/01/11 18:18 ID:???
半ケツ支持
26カタログ片手に名無しさん:08/01/11 23:29 ID:???
>>22
一応マジレスしておくと、りんかい線の国際展示場と東京テレポートの両駅は
普通の地下駅にするよりも建設コストが安くなるよう設計されていて、
実際安くできた
27カタログ片手に名無しさん:08/01/11 23:42 ID:???
>>22
国際展示場前よりは改札数多いけど、
いま仮にあそこでコミケと同規模の動員数のイベントを開いたら
やっぱり改札がボトルネックになるよ
28カタログ片手に名無しさん:08/01/11 23:48 ID:???
海浜幕張は裏に出口がもう一ヶ所ある件について
いつもは使ってないけど
29カタログ片手に名無しさん:08/01/12 02:59 ID:???
それ使ってすらボトルネックにはなるのは避けられない
ただし国展駅よりはかなりマシ。

国展駅負担を軽くしたいなら東テレと東雲に分散したら済む話。
30カタログ片手に名無しさん:08/01/12 03:04 ID:???
モーターショー捌けるのにボトルネックになるわけ無いだろ 常考
31カタログ片手に名無しさん:08/01/12 06:39 ID:???
>>30
モーターショーなんて一番多い時でも1日12〜13万人程度だぜ?
こっちは入場券売ってるからコミケみたいに適当な勘定ではなくかなり信頼できる数字。

しかもコミケと違って朝一に極端に集中する訳でもない。
32カタログ片手に名無しさん:08/01/12 07:32 ID:???
行よりも帰りの方が一部の時間に集中するしねぇ。
改札を倍増した所でホームやエスカレーターがボトルネックになってくるし。

つか国展駅は今のままでホームに降りた人間がどんどんホーム端のほうに詰めていったら結構改善するとは思うなぁ。
ってあそこにコミケスタッフを配置するわけにもいかないしw
33カタログ片手に名無しさん:08/01/13 02:12 ID:???
ホームの幅が狭すぎるんだよな。
階段やエスカレーターの脇が狭すぎて通り抜けづらい。
理想を言えば梅田や銀座線新橋のようにホームもう1個作るしかないかと。
34カタログ片手に名無しさん:08/01/13 03:28 ID:???
年6日のためにそこまで設備投資するのは、
償却終わるまであと数十年とか言われてるTWRには無理でしょ。
35カタログ片手に名無しさん:08/01/13 10:19 ID:???
テレポート駅はムダに広いけどな
暫定ターミナルだったとは言え、設計思想の違いは?
単に土地確保の問題?
36カタログ片手に名無しさん:08/01/13 15:27 ID:???
>>30
お前、一度も東京モーターショーに行った事無いだろ。
奴ら完全にお客様気分だから言う事まったく聞かない。割り込み当たり前。
オマケにガキとジジババとバカップルがゴロゴロなので駅はカオス状態。

>>31
開場直後だと空いているからとそこ狙いでいくヤシが多いんだぞ。
で、お昼ぐらいで切り上げてネズミーランド経由で帰る家族連れとかも。
37カタログ片手に名無しさん:08/01/13 20:37 ID:???
>>35
東テレ駅が余裕ある設計になっているのは、
(青島があぼーんさせた)都市博メイン会場の最寄り駅になる予定だったから。
3835:08/01/13 22:04 ID:???
>37
ありがとうございます。
その割りに、改札や券売機が貧弱なのは、中止であとから
補正をかけたのかな
39カタログ片手に名無しさん:08/01/13 22:21 ID:???
つまりコミケの人は東京テレポートまで歩いてもらえば解決なわけだ
40カタログ片手に名無しさん:08/01/13 22:43 ID:???
>>36
>開場直後だと空いているからとそこ狙いでいくヤシが多いんだぞ。

一応スタッフやってた事があるのでMSがどの程度混むのかは承知してますが、
土日の混む時でも30分で入場待ち列って解消するんですよね。
しかもコミケと違って入場券のもぎりと手荷物検査までやっての話。
41カタログ片手に名無しさん:08/01/15 14:16 ID:???
主催者側のレベルはモーターショーの方が上って事か
42カタログ片手に名無しさん:08/01/15 15:41 ID:???
コミケで手荷物検査やったら面白そうだなw。
阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されそう。

つか検査する側が辛そうだ。
43カタログ片手に名無しさん:08/01/15 22:23 ID:???
>>42
何が詰まっているか判らない臭ーいバッグとウンコよりも臭い持ち主ってだけでゲートスタッフが逃げ出しそうだなw
44カタログ片手に名無しさん:08/01/15 22:26 ID:???
そこでスタッフにガスマスク配布ですよ
45カタログ片手に名無しさん:08/01/15 23:21 ID:???
>>41
いや、だから開場の時点で並んでる参加者の人数が全然違うってこと。

モーターショーの場合1日の入場者が仮に13万人いても、
開場(9時30分)の時点で列に並んでるのはせいぜい2万人がとこ。

コミケの場合は10時の時点でどう少なく見積もっても10万人は並んでますw

そもそもイベントとしての性質が違う(MSは展示会、コミケは即売会)から当然なんですが。
46カタログ片手に名無しさん:08/01/16 12:52 ID:???
りんかいせんが1回に運ぶ人数よりJR京葉線が1回に運ぶ人数のほうが多いから
>>41の意見に同意
47カタログ片手に名無しさん:08/01/16 13:45 ID:???
じゃコミケは幕張でやれ
48カタログ片手に名無しさん:08/01/16 18:15 ID:???
コミケが無くなったらりんかい線潰れるな
49カタログ片手に名無しさん:08/01/16 20:30 ID:???
>>48
一昨年〜昨年、お台場地区に通勤してたけど、
平日でもかなり利用客が増えてる感じ。
だから、コミケあぼーん→りんかい線もあぼーん、
ってのはないと思う。
まぁ、ようやく単年度黒字会計になったとはいえ、
借金を完済できるのは数十年先みたいだけど…
50カタログ片手に名無しさん:08/01/16 21:39 ID:???
TWRコミケが無いとボーナスでないからな
51カタログ片手に名無しさん:08/01/18 17:38 ID:???
15:30〜16:30をコミケ帰りラッシュの1時間として
国際展示場駅の8台の改札に各1.5秒に1人のペースで入れるとすると
3600÷1.5×8=19,200人
・・・少ないな。
この間に10両編成の列車が上下計14本来る。
1両に300人乗ると途中駅から乗れなくなりそうだから、250人乗せたとして
140×250=35,000人
35,000÷19,200=14.58
14台まで改札を増やしても捌ける。

7:45〜8:45をコミケ行きラッシュの1時間とすると
サークルチケットが
12,000サークル×3=36,000枚
36,000−余ったチケット−りんかい線を使わないサークル+この時間にりんかい線を使う一般
=30,000人とすると
30,000−改札を通れる19,200人−改札内に溜め込める人数を3,800人(としてみる)=7,000人
この7,000人より切符の客が少なかったら・・・
スイカやパスモの客もそれだけ自動改札を通さずに出させないとホームから人が落ちる。
これぐらいの人数が来ていてもおかしくない気はする・・・が
その時間車内はそんなに混んでないので、実際に来てるのは20,000人ぐらいだろう。

ということはコミケ参加者に占めるりんかい線利用者は意外と少ないのか?
半分ぐらいだろうか?
しかし、バスやゆりかもめで運べる人数と駐車場の収容力を足してもそんなにあるか?
あっ、徹夜組が真っ当に来たらりんかい線5本分ぐらい埋め尽くすなw
52カタログ片手に名無しさん:08/01/18 22:05 ID:???
めちゃくちゃ多いじゃねえか
53カタログ片手に名無しさん:08/01/19 09:15 ID:???
>>51
その計算で改札は捌けても今度はホームが溢れる
つまり国展駅の収容力自体がないから改札機だけ増やしてもダメ
電車の輸送力自体にはまだ余裕があるから
西から大井町へ帰る人を東京テレポート駅に誘導すれば
まだまだ余裕持って人を流せるわけだ
5422:08/01/22 12:58 ID:LNXWqY/I
>53
改札内に溜め込める人数を3,800人(としてみる)>一本の列車に2,500人

足りてるじゃないの!
上り下りの列車の来るタイミングが悪くてもっと人が多くなる時は
あるかもしれないけど、3,800人よりもっと入れそうじゃない!
なのに、1キロ以上離れた隣の駅まで歩かせるなんてどういうこと?
あー、もう絶対に許さない! ※顔も見たくない!

じゃあ改札が多いメッセ時代のコミケなんかもっと大変じゃないの!
何よ? メッセのコミケなんか今の半分ぐらいしか人が居なかったから
問題にならなかったって?

それにしても有明→豊洲のゆりかもめは空いてるし、何より秋葉へ行く
クサい人達に会ったこともないから快適よねえ。
べ、別に、東池袋へ行くのに便利だからじゃ・・・って・・・
付き合わなくていいからね!

※こ、これはあたしと同じジャンルの人なら分かるギャグなんだからねっ!
55カタログ片手に名無しさん:08/01/22 13:31 ID:???
東池袋にあるものは全部秋葉にある件について
56カタログ片手に名無しさん:08/01/22 20:11 ID:???
>>54
nekamaはキモい
57カタログ片手に名無しさん:08/01/22 20:56 ID:???
>>55
乙女ロードはアキバには無かろ
58カタログ片手に名無しさん:08/01/22 21:09 ID:???
乙女ロードなんか池袋にもない
腐女子ロードならあるけど
59カタログ片手に名無しさん:08/02/08 11:42 ID:???
スイカ、九州の3カードと相互利用へ 10年春
http://www.asahi.com/life/update/0208/TKY200802070418.html
60カタログ片手に名無しさん:08/02/08 11:46 ID:???
■首都圏でのICカード乗車券等の利用可否一覧

            .ス     ※は2008年春から利用可能
ス. パ. ト. イ. キ ゴ そ  *は2009年春から利用可能
イ. ス. イ. コ. タ. カ の  +は2010年春から利用可能
カ. モ. カ. カ. カ 等 他
○ ○ ※ ○ * + × JR・東京モノレール
○ ○ ※ ○ * + × りんかい線
○ ○ × × × × × ゆりかもめ・私鉄・地下鉄等
○ ○ × × × × × 路線バス
○ ○ × ※ * + × 電子マネー

・エキナカ・エキナカ以外問わず、原則としてスイカ利用可能箇所ではパスモも利用可能、
 パスモ利用可能箇所ではスイカも利用可能
・「スイカ」は仙台地区や新潟地区で購入したスイカ・モノレールスイカ・りんかいスイカ・モバイルスイカでも
 利用可能な範囲は同じ
・「スイカ」のうち初期に販売されたカード表面右下にスイカのマークがないものは路線バス・電子マネー利用不可
 駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、「交換する」を選ぶと
 その場で路線バス・電子マネー利用可能なカードと交換される(チャージ残高はそのまま引き継がれる)
 http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=18&quest=204
 http://www.jreast.co.jp/suica/use/shopping/index.html#change
・「スゴカ等」は九州の福岡地区で発売予定の「スゴカ」「ニモカ」及び福岡市営地下鉄のICカードが該当
・「路線バス」は「PASMOご利用いただけます」ステッカー貼付車で利用可能
・「電子マネー」はエキナカやコンビニ等で買い物した際の支払いに利用できるかどうかを示す
 現状ではエキナカ以外にファミリーマート・ミニストップ・ジョナサン・ジャスコ等でも利用可能
 ただしエキナカ以外でのチャージはスイカのみ対応なので注意
・「パスネット」の自動改札機での利用は2008年3月14日まで
 http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf
61カタログ片手に名無しさん:08/02/09 16:47 ID:HYMWuSEw
明日、朝から大阪から東京の都産貿のイベントにいくのだけど、この大雪で無事にたどり着けるか心配。
向こうについてもサークルさんがきてなかったりして気になります。
62カタログ片手に名無しさん:08/02/11 07:52 ID:???
icocaで広島電鉄に乗れるようになるけど
このスレ的には関係ないよね?
63カタログ片手に名無しさん:08/02/11 11:41 ID:???
>>62
そうだね。関係は薄いと思う。

このスレ的にはICカードに関する主な話題は
各地方のICカードが、首都圏でどれくらい
互換性を持つのか、だと思うので、
それが基準になるんじゃ無いでしょうか。

でも、コミケ行く人で、広島電鉄使う事がある人には
有用な情報になると思うよ。
スゴカが首都圏で使えるのは2010年からだから
まだ先だけどね。
64路車板のスレから:08/02/17 05:23 ID:???
【臨海副都心】りんかい線&ゆりかもめ 7【総合】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190877118/444
> 国際展示場駅改札周りの改装できたな。
> ・自動改札5台増設、Suicaチャージ専用機も5台新設
> ・ビッグサイトのイベント案内用3面ディスプレイが改札前に登場
> ・案内関係がりんかい線標準の2ケ国語表示からビッグサイト準拠の4ケ国語表示に変更
> ・@Stationが大崎方に移設、PC更新
> ・エレベーター裏にパナソニックブース出現
65カタログ片手に名無しさん:08/02/18 09:29 ID:???
>>62
広島にも広島コミケっうのはあるから関係はあるわな
66カタログ片手に名無しさん:08/02/19 07:37 ID:???
スタジオ貴方って、いまだに「**コミケ」みたいな、
コミケット準備会の意向を無視したイベントやってるのか…
67カタログ片手に名無しさん:08/02/19 09:34 ID:???
日本の法律じゃ貴方のやることを止める方法はないんだよ
強いものの意向だけでどうにでもできるのは中国か北朝鮮くらいのもんだw
68カタログ片手に名無しさん:08/02/19 17:48 ID:???
コミケって名前使ったら死刑でいいじゃん
69カタログ片手に名無しさん:08/02/20 03:07 ID:???
自動改札5台増設はデカいな。
これで改札が詰まる心配はまず無くなったな。

エスカレーターや階段下を詰まらせないようなホームの誘導かあとは。
70カタログ片手に名無しさん:08/02/20 04:58 ID:???
>>66
これだな
ttp://www.comiket.co.jp/Trademark_J.html
でも、コミケ準備会としては、酷い使い方をしなければ、黙認するってスタンスじゃなかったかな。
都合が悪い事が起きれば何かすると思う。
まあスタジオYOUが悪いのは間違いないけどね。
ここまで明確に禁止されてるのに使い続けるって、ホントこの会社はDQNだよ。足りないね。

>>67
上記urlのページの通り、名称に対しての商標登録はとってあるので
やろうと思えば法律的にスタジオYOUのやることを止める事が出来るよ。(名称使用に関しては)
71カタログ片手に名無しさん:08/02/20 10:00 ID:???
>>70
登録より前から使用している事実があれば止められないんじゃね?
三菱鉛筆みたいに。
72カタログ片手に名無しさん:08/02/20 12:21 ID:???
商標や特許関連は登録者が親告しないかぎり、止めさせることはできません。

従って、商標による扱い上は「黙認」となります。
73カタログ片手に名無しさん:08/02/22 21:32 ID:???
64見て、国際展示場駅行ってきました。
自動改札は5台増設されて計13通路(内、ICカード専用改札4通路)となったので、
改札を出るときの混雑は大分緩和されるかとは思います。

あと、Suicaチャージ専用機ですが、改札内に3台、改札外に2台設置されました。
設置場所は券売機や精算機と改札を挟んで反対側になります。
まだ設置されたばかりの為か、使っている人はいませんでした。



74カタログ片手に名無しさん:08/02/22 22:27 ID:???
            ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍たしかヨーロッパじゃ「ウォークマン」が一般名称になっていると、
  ▐▓░::           ▄               ░▍ソニーの商標独占認めない判決があったなぁ。
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄ 
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
75カタログ片手に名無しさん:08/02/24 16:43 ID:???
何か商標のスレになったな
76カタログ片手に名無しさん:08/02/29 19:33 ID:???
【●●3/30から都営一日乗車券がリニューアルされます●●】 
東京都交通局は、新交通「日暮里・舎人ライナー」の開業に伴い、
お得な乗車券を変更しますので、下記のとおりお知らせいたします。
 一日乗車券については、従来の「都電・都バス・都営地下鉄一日乗車券」
に「日暮里・舎人ライナー」をプラスして「都営まるごときっぷ」
としてリニューアル、お値段は据え置きとしました。(700円)
「東京フリーきっぷ」についても、お値段据え置きで日暮里・舎人ライナーを
ご利用いただけるようになります。また、日暮里・舎人ライナーについては
回数券も発売します。どうぞご利用ください。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2008/02/20i2t300.htm

都営交通の一日乗車券はリニューアルされて
日暮里・舎人(とねり)ライナー・見沼代親水公園まで開業!
【●●埼玉県・川口市と草加市の都県境まで便利になります●●】
77カタログ片手に名無しさん:08/03/02 05:39 ID:???
>>76
舎人ライナー沿線で同人イベントってあるの?
78カタログ片手に名無しさん:08/03/02 16:07 ID:???
沿線で同人イベもなさそうだし、
>お値段据え置きで
ってとこが注目点かね。
79カタログ片手に名無しさん:08/03/03 15:11 ID:???
夏からモバイルSuica特急券だな。
携帯電池切れになったらオワタ。
80カタログ片手に名無しさん:08/03/09 08:03 ID:???
>>77

舎人ライナー⇒(JR別払い)⇒東京駅か浜松町⇒都バス⇒ビッグサイト
が安いって話じゃね?
まぁ新宿や練馬から大江戸線と急06や虹01で安いのが今迄通りなのはめでたし
81カタログ片手に名無しさん:08/03/09 08:28 ID:???
今夏は日程がいいので、土日回数券が使えますね。
82カタログ片手に名無しさん:08/03/09 09:07 ID:???
意味不明
そこまで手間かけて乗り換える必要ない
83カタログ片手に名無しさん:08/03/09 13:47 ID:???
赤豚スレに変なの貼るなよカス
84カタログ片手に名無しさん:08/03/23 18:38 ID:???
東急に「東急お台場パス」が3/28から出る模様
ttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/080312.html
横浜から900円 溝口から840円
85カタログ片手に名無しさん:08/03/24 05:53 ID:???
TWRのサイトにも載ってるね
ttp://www.twr.co.jp/
「東急お台場パス」発売のお知らせ(東急線各駅 3月28日発売開始!)
ttp://www.twr.co.jp/info/2008/t_o-pass.html
(こちらは料金表がhtml)
ttp://www.twr.co.jp/info/2008/t_o-pass2.html

普通に東急線内⇔国展駅を往復するだけでも元がとれる発着駅が多い感じ?
8635:08/03/24 22:24 ID:???
>84
使える切符だなぁと思ったけど・・・

帰りに打ち上げで渋谷や新宿に出ると、大井町−大崎のりんかい線分が
請求されるので、コミケでは使いにくい。
■首都圏でのICカード乗車券等の利用可否一覧

            .ス     △は利用可能だがチャージ不可
ス. パ. ト. イ. キ ゴ そ  *は2009年春から利用可能
イ. ス. イ. コ. タ. カ の  +は2010年春から利用可能
カ. モ. カ. カ. カ 等 他
○ ○ ○ ○ * + × JR・東京モノレール
○ ○ ○ ○ * + × りんかい線
○ ○ × × × × × ゆりかもめ・私鉄・地下鉄等
○ ○ × × × × × 路線バス
○ △ × △ * + × スイカ電子マネー
△ ○ × × × × × パスモ電子マネー(私鉄・地下鉄等のエキナカ、am/pm(コンビニ)など)

・エキナカ・それ以外問わず、原則としてスイカ利用可能箇所ではパスモも利用可能、
 パスモ利用可能箇所ではスイカも利用可能
・「スイカ」は仙台地区や新潟地区で購入したスイカ・モノレールスイカ・りんかいスイカ・モバイルスイカでも
 利用可能な範囲は同じ
・「スイカ」のうち初期に販売されたカード表面右下にスイカのマークがないものは路線バス・電子マネー利用不可
 駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、「交換する」を選ぶとその場で
 路線バス・電子マネー利用可能なカードと交換される(チャージ残高はそのまま引き継がれる)
 http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=18&quest=204
 http://www.jreast.co.jp/suica/use/shopping/index.html#change
・「スゴカ等」は九州の福岡地区で発売予定の「スゴカ」「ニモカ」及び福岡市営地下鉄のICカードが該当
・「路線バス」は「PASMOご利用いただけます」ステッカー貼付車で利用可能
・「電子マネー」はエキナカやコンビニ等で買い物した際の支払いに利用できるかどうかを示す
 現状ではエキナカ以外にファミリーマート・ミニストップ・ジョナサン・イオン等でも利用可能
 ただし駅の券売機以外でチャージできるのは一部のコンビニ等に限られているので注意
・「パスネット」の自動改札機での利用は終了
 駅に申し出ると残高の払い戻しやPASMOへの付け替え(Suicaその他への付け替えは不可)をしてもらえる
 http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf
88カタログ片手に名無しさん:08/03/29 07:36 ID:???
ピタパはNG?
89カタログ片手に名無しさん:08/03/29 10:35 ID:???
>>88
ピタパは「その他」に該当
あとはわかるな・・・?
90カタログ片手に名無しさん:08/03/29 10:50 ID:???
ついでに>>11の本日以降の対応状況

■関西地区でのICカード乗車券等の利用可否一覧

イ  ピ ス.. ト. そ
コ  タ. イ. イ. の
カ. パ カ.. カ 他
○ ◇ ○ ○ × JR
○ ○ × × × 私鉄・地下鉄・ニュートラム等
○ ○ × × × 路線バス
○ × △ × × イコカ電子マネー
× ○ × × × ピタパショッピング(電子マネー)

・◇は利用前にチャージが必要(ポストペイ(後払い)利用不可)
・△は利用可能だがチャージ不可?


■中京地区でのICカード乗車券等の利用可否一覧

.ト    ピ ス イ  そ
イ  T  タ .イ .コ .の (TP=トランパス)
カ  P .パ カ .カ .他
○ × × ○ ○ × JR
× ○ × × × × 名鉄・地下鉄・あおなみ線等
× × ○ × ○ × 近鉄
× ○ × × × × 路線バス

・中京地区ではファミリーマート・ミニストップ・イオン等でスイカ・パスモ・イコカの
 各電子マネーが利用可能です
91カタログ片手に名無しさん:08/03/30 10:41 ID:???
こうして見ると
スイカとパスモの便利さはズバ抜けてるな
92カタログ片手に名無しさん:08/03/31 11:18 ID:???
各社で互換性保たせたカードを出せばいいものを
目先の利益欲しさに自社主導でやりたがるから
結果的に西瓜パスモが有利になっていく。
93カタログ片手に名無しさん:08/03/31 12:25 ID:???
フォーマットの違いはリーダー側で何とかしよう・・・
てな話があるらしいとこの前どっかで聞いたような。
94カタログ片手に名無しさん:08/03/31 20:58 ID:???
共通リーダーの話はずっと前からあって、技術的にも可能なんだけど
駆け引きで実現していない。
実装すると鉄道会社間の清算がすげえ面倒なんだよね。
同じ理由でEdyとか電子マネーとの共通リーダーも進まない。
BD vs HD DVD みたいに決着付くまで泥沼かねえ。
95カタログ片手に名無しさん:08/04/01 02:35 ID:???
>>91-94
鉄道・バス系のICカードに関しては、Suicaとそれ以降に導入されたものはカード形状や
ICカード〜リーダーライタ間の通信の規格なども含めて全て同じ規格のものを使用して
いるので、あとは各社のシステムの接続をどう進めるかの問題

ちなみにイオンではWAON以外にSuica・ICOCAやNTTドコモのiDが使えるが、これは
JR東日本とNTT Dataの合弁会社がインフラ構築を担当したからだったりする
96カタログ片手に名無しさん:08/04/05 01:00 ID:???
Suicaより後発でも互換性のない独自規格のカードを
採用してるところ(伊予鉄)もあるけどね。
97カタログ片手に名無しさん:08/04/12 16:24 ID:???
ICカードの相互利用には、各駅全通りの入出場で運賃が正常に落ちるか
試さないといけないから、手間とコストがかなりかかり実現に時間がかかる。
あと、ICOCAのPASMOやSuicaのPiTaPaとの相互利用は、それぞれのカードで
既に相互利用をしている関東私鉄と関西私鉄で路線・駅コードが重複している
部分が多いから、コードを整理しない限り絶対不可能。
98カタログ片手に名無しさん:08/04/23 23:19 ID:???
羽田空港でPASMOがご利用いただけます
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/news/080423_4.pdf
> 日本空港ビルデングと京急電鉄は,羽田空港ターミナルビル内の物販店舗の計41店舗において,
> 2008年4月25日(金)からPASMO電子マネーを導入いたします。

ちなみに、Suicaも利用可能だが、ICOCAなど首都圏以外のカードは利用できない
99カタログ片手に名無しさん:08/04/24 00:33 ID:???
>>90
中京のファミマはEdyとiDしか対応してませんぜ
あと、ミニストップのICOCA対応もまだ
100カタログ片手に名無しさん:08/04/25 17:08 ID:???
同人で〜たべ〜す
http://utun.jp/g_U/
101カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:43 ID:???
国際展示場駅にドトールが出来た
http://www.twr.co.jp/info/2008/newshop-open2008.html
102カタログ片手に名無しさん:08/05/18 19:46 ID:???
しかし、その営業時間じゃコミケ時は店員が出勤できなくなりそうだな。
場所から言っても営業難しそう。
103カタログ片手に名無しさん:08/05/18 22:03 ID:???
写真じゃ場所がよく分からんが
改札の外から見て、右手前あたり?
右写真の端に写ってるのが改札?
104カタログ片手に名無しさん:08/05/18 23:03 ID:???
左が改札外からの写真で、右は改札内からの写真だね
改札の内外から利用できる感じかな?
105カタログ片手に名無しさん:08/05/18 23:40 ID:???
>>102
コミケ期間のみ午前10時からの営業、とかだったり
106カタログ片手に名無しさん:08/05/19 04:12 ID:???
コミケの時こそ稼がねばなるまい、ってことで逆に7:00くらいからとか…だといいんだけど
近隣のコーヒー同類店からしたら嫌なとこに出来たなw
107カタログ片手に名無しさん:08/05/19 05:38 ID:???
路車板のりんかい線(&ゆりかもめ)スレによれば、
ドトールopenと引き換え?に国展駅のコインロッカーがあぼーんしたらしい。
一部か全部なのかは不明。
108カタログ片手に名無しさん:08/05/19 09:03 ID:???
むしろ終了後に延々と居座る馬鹿対策に午後4時閉店が必要か
109カタログ片手に名無しさん:08/05/19 10:28 ID:???
>>107
ロッカー全部あぼーん
110カタログ片手に名無しさん:08/05/19 18:56 ID:???
期間限定メニューとかあったりはないか
111カタログ片手に名無しさん:08/05/25 00:00 ID:???
>>20
帰宅時の通勤客や途中の乗ってくる人たちは無視ですか。

なるべく急行06を薦めてくれ。あっちはバス停も少ないし
全てが観光客だ。
112カタログ片手に名無しさん:08/05/25 03:27 ID:???
無理。
バス厨は自分の使う路線が無くなったら嫌なんで
イベント参加者に相手の都合はどうでもいいからとにかくバス乗れっって人だから。
113カタログ片手に名無しさん:08/05/25 16:36 ID:???
急行06の利便性を考えると到底薦める気にはなれない

急行05でいいじゃん。
114カタログ片手に名無しさん:08/05/26 03:24 ID:???
>>113
困るんだよ。門19とか急行05は。
休日も底辺の労働者の通勤の足なんだから。
頼むよ。
115カタログ片手に名無しさん:08/05/27 01:31 ID:???
夜行バス、経由地変更で秋葉原23:40発京都大阪方面。使い勝手は知らん
ttp://www.nankaibus.jp/intercity/details_09.html

>>104
両方から入れる
116カタログ片手に名無しさん:08/05/27 21:12 ID:tlyjvDcw
底辺で働いてる方が悪い(キリッ)
117カタログ片手に名無しさん:08/05/27 23:29 ID:6s61/O/s
新宿三丁目駅限定だが、6/14〜30の間、東京メトロ一日乗車券が500円で買える(本来であれば710円必要)

9月いっぱいまで使用可能

ttp://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-28_1.html
118カタログ片手に名無しさん:08/05/28 00:25 ID:???
>>117
「限定10000枚」というのも忘れずに書けw
下手すると1週間くらいで終了しちまうんじゃね?
119カタログ片手に名無しさん:08/05/28 08:15 ID:???
記念乗車券だから鉄ヲタがループしてその日のうちに終了だ罠>副都心線開業記念一日乗車券
120カタログ片手に名無しさん:08/05/28 09:16 ID:???
>>119
新宿三丁目駅だけで1日1万枚売り切るって、それどこの例大祭だよ
121カタログ片手に名無しさん:08/05/28 15:47 ID:???
>>120
1人5限
テンバイヤー
都心
122カタログ片手に名無しさん:08/05/28 21:31 ID:???
急行06は利便性が・・・っていうけど、試しにこの前のティアの時使ってみたが超大穴だと思ったぞ。
森下での乗り換え時間を含め40分ちょいで秋葉原(淀)まで行けた。
都営の一日乗車券を持っててビッグサイト→秋葉原と流れるならかなりオヌヌメ。
鴎や東16、虹01、海01、国展08に乗るより明らかに空いてる上に所要時間も鴎→JRとほとんど変わらん。
123カタログ片手に名無しさん:08/05/28 22:15 ID:???
だからといってコミケで使えるかどうかは全く別問題
124カタログ片手に名無しさん:08/05/28 23:09 ID:???
>123
国展08と急行06では本数が違いすぎる。
秋葉原への移動だが、国展03+山手線なら30分強で済む。
125カタログ片手に名無しさん:08/05/30 04:47 ID:???
>>117-121
6/14の新宿三丁目駅では阿鼻叫喚の地獄絵図が描かれるであろう

と、鉄ヲタ&こっち系のヲタ(もちろん同人誌も作っている)である俺が忠告
126カタログ片手に名無しさん:08/05/30 10:51 ID:???
俺も同じ穴の狢だが、ついこの前の三社Suicaは凄まじかったからな…
127カタログ片手に名無しさん:08/06/07 13:43 ID:???
やっぱりここは交通系に行く人が多いんだろうか。
128カタログ片手に名無しさん:08/06/08 01:52 ID:???
DVする時はもちろん巨根で ★《最強最大》 錦戸総攻め帝王を語ろう 《デカマラ》★  お仕置きやで〜

二宮・今井と共に20cmオーバー巨チンジャニ御三家を誇る錦戸総攻め帝王をみんなで語ろう!

          水入りバケツやメロンを持ち上げられるチンポの持ち主、錦戸!

鉄アレイをも持ち上げられる強靱なチンポの持ち主錦戸!ホットドックパンに巨チンを挟んで食いたい!

スイカ一玉はおろか砲丸も軽々竿で持ち上げ、金玉には1キロの錘をぶら下げながらボディービルをする逞しい体の持ち主、錦戸!

両手に砲丸を、玉には林檎を、竿には南瓜をぶら下げ肉体美を見せつける我らの錦戸!

        !!℃変態錦戸帝王のビッグマグナムからほどばしるテポドンで人類皆妊娠!!

               ★      錦℃の℃は℃変態の℃     ★

        【鬼畜戸亮】もしくは【エス気怒亮】と呼ばれておりとにかく【物凄い巨根】の持ち主で有名

          錦戸は【ジャニ界の市川海老蔵】の異名をも持つ【総攻めの帝王】である。

帝王に相応しく歪と共に両手に女侍らせてギコハハハ言ってるDQNヤリチン帝王だという事実だとか

共演女優に手を出すのが鬼早いので有名な℃総攻め帝王を「つまらない男ね」とポイ捨てしたエリカ様最高だとか

沖縄ロケで自分の女二人との3Pに飽きてカメラマンのバクさん誘って4Pやスワッピングに勤しむ℃変態だとか  ←←←
(バクさんがこの件でクビになったので現在は手越を誘って自分の女らと乱交プレイ)

そんな小さな事は℃総攻め帝王様があのお笑いカップル和也×今日子の愛のキューピッドことである嵐二宮に次ぐ

大大大大大巨根であるというのも事実れすから女遊び激しいのも鬼畜なのもつまらない男なのも問題茄子☆

      ★     錦 戸 は 永 遠 に 総 攻 め の 巨 根 鬼 畜 帝 王     ★
129カタログ片手に名無しさん:08/06/10 22:53 ID:???
まとめサイトも見てみて、どこなびでも検索してみたんだけど、
実際有効なのかどうか、教えて下さい。

前提:サークル初参加/モバイルスイカ登録済

寝台列車で6時10ごろ上野駅到着
上野から山手線で大崎駅へ
大崎駅からりんかい線で国際展示場へ
もしくは、
上野から京浜東北線で大井町へ
大井町からりんかい線で国際展示場へ
も考えた。

通常時は大井町からの方が早く着くらしいですが、コミケ時期は
始発駅から乗った方が確実かと思い、遠回りになっても大崎駅に
向った方がいいかと思い、一つ目の案を考えました。
通常時なら遅くても50分ほどで現地に着くようです。
が、国際展示場駅は、出るのにも時間がかかると聞いていますので、
実際間に合うのかどうか心配です。7時台前半では、駅から出るのに
どれくらいかかるのでしょうか。
130カタログ片手に名無しさん:08/06/10 23:21 ID:???
基本的には間違えない限り余裕。

東京が初めてなら、乗り換え回数を減らした方が確実。
上野駅の構内図をよく見て山手線外回りを間違えないこと。内回りに乗ってしまうとあさっての方向。に行く。
大崎駅は電車の来るホームが毎回違うので、案内板を見ること。

万一りんかい線が止まった時のために、
新橋駅からゆりかもめ
有楽町駅から地下鉄乗り継ぎで、豊洲駅からゆりかもめかバス

も出来ることを覚えておくといい。

あとモバイルスイカのチャージ、またはオートチャージを忘れないこと。
131129:08/06/11 00:21 ID:???
>130
レスありがとうございます。
時間的に余裕があると知り、安心しました。

事前にえきねっとやりんかい線で下調べをしておきたいと思います。
あまり東京に言った事が無い(年1・2度程度)ので、大井町から乗った方が
いいような気もしてきました。大井町からでも、立ちっぱなしでも構わないので
乗れるものでしょうか。(時間的には6時台後半)

また、基本的に東京ではJRメインでしか動いた事がなく、地下鉄には
不慣れなので、有楽町経由でのゆりかもめへの移動方法を調べて、
メモしておいたほうがよさそうですね。いざと言う時は、慌ててしまいそうなので。

スイカの準備なども忘れない様にしたいと思います。
とても助かりました。ありがとうございます。
132カタログ片手に名無しさん:08/06/11 01:04 ID:???
今年からコミケ時に無料航空券が利用できるようになったけど
このスレ内でどれくらい利用予定者がいるのだろう
ちなみに自分はANAで関空−羽田の利用を予定しています
133カタログ片手に名無しさん:08/06/11 05:43 ID:???
http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/index-7.html
にだいたいあるんだけど、ゆりかもめ豊洲延伸がほとんど書いてないんだよね。

>>131
大井町は神奈川方面からの人が多いから、乗れなくはないけど
大崎の方が確実といえば確実。
でも「絶対」がないのがコミケ時のこわいところ。
慌ててパニック起こさなければ大丈夫。

>>132
無料航空券は設定数が少ないから、2ヶ月前の受付開始すぐに
押さえないと、あっという間に満席になるから要注意。
株主優待券を使うのも一案。
あと天候不良があると飛ばないリスクがあるのも忘れないこと。
134カタログ片手に名無しさん:08/06/11 06:19 ID:???
サークル参加で荷物が多いなら
臨海線よりもゆりかもめの方がまだ空いてるので個人的にはおすすめ

新橋での乗り換えが少し面倒だけどね
135カタログ片手に名無しさん:08/06/11 07:05 ID:???
東京駅で降りて八重洲南口臨時乗り場(駅向かい)から臨時直行バスに乗るって手も一応ある。
何時から動かすかは分からないが、そう遅くはない(サークル入場にも余裕で間に合う)だろう。
自分は臨時バス利用予定なので後で都交通局に運行開始時刻を確認するつもり。
年に1〜2回しか上京しないなら一番迷いにくい。
料金200円でSuica・PASMOも利用可能。当然モバイルも。
所要時間も実は鴎(新橋乗り換え)や臨界(大井町乗り換え)と大差ない。

荷物の量次第だが、あまり大量でないのならこのルートも候補に入れてみてはどう?
136129:08/06/11 21:49 ID:???
確かに何事も「絶対」はありませんよね。

まとめサイトのQ&Aを見たのですが、
ゆりかもめ=止まりやすい。
バス=乗るのも並ぶし、渋滞がある。

とあったので、今回は確実性の高そうなJRをメインに考えました。
ただ、まとめサイトの情報は平成17年冬コミのものでしたし、
現状それぞれの短所は改善されているのでしょうか。

上野からなら、東京駅の臨時乗り場からバスに乗るのが
一番スムーズに動けるのかな…とは思ったのですが…。

荷物は出来るだけ送ってしまって、当日は大きめのカバン一つで
動く予定です。不慣れなところで重い荷物を持って動くのは
無理だと判断しまして…。

いろいろなアドバイスありがとうございます。
いろんなパターンを考えたいと思います。
137カタログ片手に名無しさん:08/06/11 23:23 ID:???
>>134-135の選択肢もあるんだけど、>>136のとおりの欠点があるんだよ。

ゆりかもめは大回りするんでやたらと時間がかかるし車両が小さくて荷物が載らない。
バスは東京駅から一本なのは楽だが所要時間が読めないし座れないと疲れる。

それを把握した上で使うなら、それもまたよし。そうでないにしても、
トラブルが起きたときのために、ルートとして覚えておく価値はある。
138カタログ片手に名無しさん:08/06/12 00:54 ID:???
いいなあ北陸
銀河が逝ってしまって利用できる寝台車が無くなってもうた
前泊の方が今のご時世安く付いたりするんだけどね……
139KOPIPPE:08/06/12 14:28 ID:???
140カタログ片手に名無しさん:08/06/12 17:33 ID:???
>>122-123
ミケでいつも利用してるが
いつもガラ空きで十分利用価値がある
発車時刻さえよく確認すれば問題ない
まるごときっぷ\700で安くつく
141カタログ片手に名無しさん:08/06/12 20:21 ID:???
142カタログ片手に名無しさん:08/06/12 22:08 ID:???
>>138
楽なんだけど天災なんかあると即アウトなのが玉に瑕
夏コミなら集中豪雨、冬なら言わずもがな。あとは地震とか
最近は押さえた後で駄目になることが多いんで
ハナっから鷹&鴇+前後泊にしてる

戦士は疲れた体と戦利品をB個室に押し込んで
日常が待つ終着駅へと向かった・・・
次回『明日』。終わらない祭りなどあるのか。
143カタログ片手に名無しさん:08/06/12 23:08 ID:???
>>132
岡山-羽田でANAの場合。

特典航空券が18000マイル。
旅割での往復運賃が26000円。

すっごい微妙、ってか25000円ご利用券+1000円ってのが一番お得かと。

って事なのでとりあえず予約済み&ご利用券入手済み。
支払いのために今週末に一度空港まで行かなきゃいけないのが問題。


関西-羽田の場合でも旅割使えるのならご利用券の方がお得だと思うけど....
まぁ余ったご利用券の使い道が問題ですけどね。
また飛行機使う予定があるのなら問題無いか。
144カタログ片手に名無しさん:08/06/13 00:26 ID:???
>>132
使おうと思ったけど微妙に足りなかった(´・ω・`)
なので株主優待券使ってオープン券購入
旅割でもよかったんだが利用予定便だとこっちのほうが安かった

安さを追求するなら夜行バスだけどもう体がもたないよ
145カタログ片手に名無しさん:08/06/13 13:14 ID:???
株優持ってるならHND-OKAプレミアム往復すれ
コミケで使うには勿体無さすぎる
146カタログ片手に名無しさん:08/06/13 15:48 ID:???
ググってみたがよくわからん
147カタログ片手に名無しさん:08/06/13 23:10 ID:???
OKAだと那覇空港か。
148132:08/06/14 11:47 ID:???
夏コミ用のANA特典航空券関空−羽田無事とることが出来ました。
前日設営から参加するので朝の便だったから余裕でとれたけど、
夕方以降の便は即満席?だったみたいです。

>>143
二万マイルに微妙に足りなかったんですよ、まぁポイント移行すれば
済む話なんだけど、ご利用券だと使用時にANAカウンターに出向かない
といけないのと、旅割の予約変更不可という点がネックになりました。

>>144
安さを追求してあれこれ冒険できた頃、、、晴海時代ですねorz

149カタログ片手に名無しさん:08/06/15 08:38 ID:???
千歳-羽田でANAの場合
旅割往復40,400円
ご利用券なら30,000円分+10,400円
この条件なら18,000マイル出しても特典航空券の方が得かな?
ってことで満席になると困るので早々に抑えてみた。
150カタログ片手に名無しさん:08/06/16 20:30 ID:???
副都心線のせいでダイヤに乱れが
この状況がコミケまで続いたら東上→有楽町→鴎以外のルートを模索しなきゃな
まあ、今のところ早朝で遅延はでてないので帰りに秋葉原経由して山手→東上がベストかな
151カタログ片手に名無しさん:08/06/17 22:48 ID:???
3日目のベイリゾートの予約楽勝だった
あまり乗ってくる奴はいないかねぇ
152カタログ片手に名無しさん:08/06/17 23:45 ID:???
有楽町線といえば、新木場方面有楽町線利用臨時豊洲始発鴨狙いは
先回のgdgdぶりをみるに最早無理っぽいなあ
京葉東京始発で新木場から折り返しってルート使うしかないんだがどうしたもんか
153カタログ片手に名無しさん:08/06/18 07:09 ID:???
ベイリゾートは到着時間が微妙だから。
154カタログ片手に名無しさん:08/06/18 09:33 ID:???
サークル用としても微妙だね
コミケでなければこの到着時間でなんら問題ないけど、コミケは駅に着いてからが長いから
155カタログ片手に名無しさん:08/06/18 22:54 ID:???
>>149
ご利用券だとフライトマイルや各種キャンペーンも適用になるのをお忘れなく。
まぁ千歳-羽田だと特典航空券の方がお得なのに変わりは無いけど。

特典航空券だと日時の変更出来たり当日早い便への変更ができるのが大きいですねぇ。
156カタログ片手に名無しさん:08/06/19 04:02 ID:???
羽田空港-ビッグサイトのリムジンバスについて質問です。
テンプレの【FAQ集】を見たところ、羽田空港→ビッグサイトの質問はあったのですが
逆のビッグサイト→羽田についてお聞きしたい。
三日目の帰り、最終17:30のバスに乗りたいのですが、この路線はwebでチケット予約が
できないので迷ってます。
ここ1〜2年のコミケ時に利用したことのある方、混雑状況はどうでした?
満員で乗れなかった…ということもあるのでしょうか。
157カタログ片手に名無しさん:08/06/19 04:17 ID:???
混雑状況はわからないけど、行きに空港のバスチケットカウンターで帰りの分
買っておけばいいんじゃないかな?
158カタログ片手に名無しさん:08/06/19 04:25 ID:???
ああごめん。公式みたらこの路線は予約自体やってないのか。
事前購入できるのはホテルからだけだね。
159カタログ片手に名無しさん:08/06/19 07:14 ID:???
同じ事を考える奴が千人くらいいるから乗れないことなんてしょっちゅうさ!

諦めてりんかい線天王洲アイル乗換えの方が確実。
160カタログ片手に名無しさん:08/06/19 12:36 ID:???
>156
後泊しない冬コミ時に利用していますが、最終便はガラガラでしたよ
バス停に最後尾札が用意してあったので閉会直後の便は混むのかも
知れませんが最終便は5〜10名程度の利用者しかいないようです

それより、すぐ横に出来る横浜行バスの行列に間違って並んでしまう人
が結構いるようなので、そちらの方を注意した方がいいかもしれません
161カタログ片手に名無しさん:08/06/19 23:17 ID:???
>>156ですが、皆さんレスdクス!
参考にさせていただきます。
162カタログ片手に名無しさん:08/06/21 20:06 ID:???
時刻表見てたらこんなのがあったぞ

快速 ムーンライト信州92号(諏訪湖花火大会号)
G指定&普通指定/松本発8月15日運転
松本23:31発→新宿05:27
163カタログ片手に名無しさん:08/06/21 22:56 ID:???
>>116
オイ!お前は宅配便とか使わないのか。
底辺だけどお前らのイベント支えているんだぞ。

なんか頭来た、お前ら急行06に乗れ。
イベントなんか・・・以下 略。
今回はかなり苦情してやる。悪いのは交通局じゃない。
イベント開催する主催者だからな。
164カタログ片手に名無しさん:08/06/23 05:08 ID:???
>163
苦情を入れる時は、間違っても「店長を出せ!」なんて言わないで下さいね? いや冗談です。
いつも宅配会社の方々にはお世話になっております。m(_ _)m バス利用の連中は、荷物の少ない
海鮮の、それも金の無い若いヤツらが主流だと思うんで、余生にマナーが悪いのが目立つのかも
知れませんなあ。時間が読めないバスより、少々値段がかかっても所要時間がほぼ予測できる
地下鉄・鴎・りんかいを使う方が遙かに快適なんですけどねえ。

まあ、交通局にも「改善させる余地は有る」と思うんで、諦めずに交通局の方にも苦情を入れるように
して下さいな。臨時便を出すとか、乗車制限させるとか。
165カタログ片手に名無しさん:08/06/26 13:50 ID:???
夜行バスで新宿に到着すると、始発電車までかなり時間があるのですが、タクシーって朝方からもうあるものでしょうか?
166& ◆vrpD0QYOu. :08/06/26 13:52 ID:Ys6lMpSs
コミケ質問スレから誘導されてきました。質問します。
名古屋6時50分発「のぞみ100号」に乗車しまして、品川(8時19分着)・大崎経由でコミケ会場へ向かう場合なのですが
1,スムーズに行くと何時頃に待機列に並び始めることが出来ますか?
2,(1)の時間から並び始めると何時頃に入場できますか?
この2点について教えていただけるとありがたいです。
ちなみに行く日は2日目で、東京の電車は初めてです。

回答宜しくお願いします。
167カタログ片手に名無しさん:08/06/26 18:07 ID:???
>>165
心配しなくても売るほどいる
居なかったら電話して呼べ
168カタログ片手に名無しさん:08/06/26 19:24 ID:???
>>165
どの夜行バスに乗るのでしょうか? 新宿なら24時間いつでもタクシー拾えそうですけど。
っていうか、新宿からタクシーで有明ですか? 5k円くらいはかかるような。。。

>>166 つミ http://transit.yahoo.co.jp/
来場者数や混雑状況でコロコロ変わるので入場できる時間はわからんけど、
いつも昼頃までには入場フリーになっているからそれまでには入場できるでしょう。たぶん。
きっと誰にも分かりません。
169カタログ片手に名無しさん:08/06/26 21:23 ID:???
今回は2日目に東方とかが来てるからな
全然わからんわ。
170カタログ片手に名無しさん:08/06/26 21:26 ID:???
夜行バスに乗るのに、その先タクシーとは贅沢だなあ。
東京駅着にするか、前日入りして安宿泊まった方が楽な気がする。

あと、一般入場の行列については、コミックマーケット準備会のページに書かれてる。

http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74info.html
171カタログ片手に名無しさん:08/06/26 22:29 ID:???
>>165
新宿からの山手線内回りの始発が4時42分なのに……一体深夜バスは何時に着くんだ?
そんな苦労をするんだったら東京か有明近辺のビジネスホテルで泊まった方が楽なんだけどな。
172カタログ片手に名無しさん:08/06/26 23:58 ID:???
あと勝手も分からんのに、タクシー使うな
せめてそれくらい自分で判断できるようになってから使えと
173カタログ片手に名無しさん:08/06/27 01:16 ID:???
>>166
東京初めてってことは、乗り換えもたつき考えると9時ちょい過ぎくらいに到着すると思う。
はっきり言って、一番中途半端に並び時間と列移動を強いられる時間帯。
9時並びと11時並び組の入場時間差は30分もない。
特に初コミケだってんなら、入場列があらかた捌ける昼くらいに到着するようにした方がいいと思う。
174カタログ片手に名無しさん:08/06/27 13:54 ID:VNdINLRI
>>166
品川駅から国際展示場改札出るまで
もたつかなければ(乗換品川5分、大崎3分)、9時頃
(国際展示場駅の改札は期間中混むから、旅行会社でりんかい線の前売購入推奨)
国際展示場駅→会場待機場所 10〜20分位
後は入場まで最低2時間くらい見ときな。



JR品川駅 構内図・時刻表
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/788.html
http://www.jreast-timetable.jp/0806/timetable/tt0788/0788051.html

JR・りんかい線大崎駅 構内図・時刻表
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/319.html
http://www.twr.co.jp/jikoku/osaki_k.html

りんかい線前売扱い
http://www.twr.co.jp/fare/index.html
JTB、近畿日本ツーリスト、日本旅行
175カタログ片手に名無しさん:08/06/28 08:06 ID:???
JR西の事前申し込みが、今日から始まってるぞ。
みんな駅まで急げw
176カタログ片手に名無しさん:08/06/28 10:57 ID:???
そういや、りんかい線の国際展示場駅にコーヒー屋ができてたが
あれで、臨時改札がなくなってたりはしないんだろうか?
177166:08/06/29 11:44 ID:ghRKZM8Y
亀レスすいません。
皆さんアドバイス有り難う御座います。
新幹線の指定席券はすでに旅行会社の方へ依頼してありますので、この旅程で初コミをを楽しんできたいと思います。

又、もう一つ質問なのですが>>174様にりんかい線乗車券の事前購入を勧めていただきましたが、これはJR東海発行のICカード「TOICA」でも大丈夫なのでしょうか?
駅で聞いてみましたらりんかい線には問題なく使えるようですが、やはり万が一を考えて乗車券の事前購入なりをしておいた方が良いのでしょうか?
度々すいませんが回答御願いします。
178カタログ片手に名無しさん:08/06/29 12:08 ID:???
>>177
TOICAはこの春から使えるが入場改札記録が無いと無意味。
一度大崎で改札を出てからまた入り直す必要がある。
素直に切符を買った方が吉。
179166:08/06/29 12:23 ID:ghRKZM8Y
>>178
あれ?品川到着→新幹線の改札口を出て在来線の改札口をTOICAで入場→山手線・りんかい線経由で国際展示場着だと入場記録があるのでそのまま改札通れる気も・・・?
もしかしてそれをやると品川〜大崎の本来払わなくても良い、余計な運賃請求されるのかな?

よくわからないので解説していただける方がいると助かります。無知ですいませんorz
180カタログ片手に名無しさん:08/06/29 13:12 ID:???
>>179
それでもいいけど
>もしかしてそれをやると品川〜大崎の本来払わなくても良い、余計な運賃請求されるのかな?
は正解。

東京までの切符は東京都区内まで有効だから大崎は当然カバーされてるし、乗換え改札一つで通せる。
大崎−品川分は片道130円程度だけど、それを払ってまで2回改札を抜けるのは時間的にメリットが無いと思う。

事前に購入しておけば品川は乗り継ぎ改札一つだし、大崎は直で乗り換えられる。
何より国展の臨時有人改札を抜けられるメリットは大きい。
帰りはTOICAが断然有利だけど。(切符を事前購入していれば別)
181カタログ片手に名無しさん:08/06/29 13:20 ID:???
>>179
幹→在改札では新幹線の券+ICで自動精算できないぞ。新幹線切符だけで連絡改札抜けて着駅で精算。
(在→幹ならできる)

JR東日本:Suica|在来線から新幹線にお乗り換えの際にSuicaで自動精算ができるようになります
ttp://www.jreast.co.jp/suica/new_s/shinkansen_kaisatsu.html

以下から好きなのを選べ。

・JRの乗車券だけで国際展示場まで行ってそこで精算(駅員にJR券+りんかい線320円を渡す)
・JRの乗車券だけで国際展示場まで行って、そこで駅員にJR券+事前に買ったりんかい線の券を出す
・品川で一回改札外に出てTOICAで入り直す(品川-大崎の運賃が別にかかる)
・大崎で一度改札外に出てTOICAで入り直す(混んでないといいね)

ちなみに大崎駅だと、りんかい線(直通)と山手線の列車を乗り換える場合、
必ず改札前通過します。

ttp://www.jreast.co.jp/estation/stations/319.html

帰りはTOICAで入って、新幹線連絡改札機に新幹線の切符入れてTOICAタッチで自動精算。
182カタログ片手に名無しさん:08/06/29 13:58 ID:mpwm2lwU
>>166>>177
JR券を旅行会社で買うみたいだけど、
旅行会社のJR券は非磁気券じゃないの?(自動改札不可)
JR東海エリアなら窓口とツアーズはマルス発券で磁気券出すけど・・・

非磁気券だと品川の幹→在改札で券+ICでの通過不可じゃね?
183カタログ片手に名無しさん:08/06/29 15:28 ID:???
>>182
JTBなどの大手旅行代理店の主要店舗ならJR線の切符はだいたい磁気券で出る
りんかい線の切符は非磁気化券で出る可能性があるけど
184カタログ片手に名無しさん:08/06/29 18:01 ID:???
>>180
去年の夏は有人改札見かけなかったんだけど、あったの?
185カタログ片手に名無しさん:08/06/30 00:19 ID:???
>>164
なんかよくわからんか゜交通局はバスがあっちこっちに増発して大変なんだと。

とりあえず青春18きっぷとかメイワークにならんように
昼間に乗り継いで来い。
あとはよくわからん。
186カタログ片手に名無しさん:08/06/30 04:19 ID:???
>>184
去年の夏も冬も、サークル入場時間帯は、
精算機非対応券用の臨時有人改札あったよ。

たぶん今回も、改札を抜けるのに要する時間は、
非磁気券(精算機非対応な磁気券での精算を含む)のほうが、
磁気対応券(各種ICカードを含む)よりも短いと予想されるんじゃね?
187カタログ片手に名無しさん:08/06/30 04:50 ID:???
臨時改札は始発の時間帯だとまだ用意されてないことが多いよ。
昨年冬の3日目とかそうで、自動改札が大変な混雑だった。
1番臨時改札が必要な時間帯がいつなのか理解してないような気がする。
188カタログ片手に名無しさん:08/06/30 09:55 ID:???
モバスイ持ちでモバスイで特急券買ってるなら品川の連絡口でタッチするだけでOKだが、
エクスプレスカードも必要だし条件きつめだから選択肢としては無意味か。
189カタログ片手に名無しさん:08/06/30 11:52 ID:pe3huVM2
モバイルスイカだけでJR東日本以外の新幹線特急券かえるの?
190カタログ片手に名無しさん:08/06/30 17:15 ID:???
>>189
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/ex-ic/entry.html
東海道新幹線ならモバスイアプリからエクスプレス予約に飛べる

ちなみにJR東日本管内の新幹線の場合、モバスイからなら
一ヶ月前の更に1週間前から事前予約できるらしい。
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/e-ticket/pre_entry.html

携帯だけで飛行機にも乗れるようになっちゃったし、上京してきて初めて
現金払うのが同人誌買うとき、なんてこともありそうだなあ。
191カタログ片手に名無しさん:08/06/30 18:14 ID:DCNtksIQ
>>190
モバイルスイカから東海道新幹線の予約するには
エクスプレスカードorビューカードで
EXーIC申込まないと駄目じゃないの?
192カタログ片手に名無しさん:08/06/30 18:21 ID:???
193カタログ片手に名無しさん:08/06/30 22:08 ID:???
どうも、今年のコミケットトレインは、暗雲らしい。

http://ids.myvnc.com/~comtrain/ の
「平成20(2008)年度コミケットトレイン26号の実施について」 参照

たぶん、JR東海線内に客車列車を乗り入れさせることが原因と思うけど
194カタログ片手に名無しさん:08/07/01 16:02 ID:???
東海は、JR化後、とくに火災将軍が社内の実権をにぎるようになってから、
機関車を運転できる動力車運転士の養成をほとんどしていないからね。
んで、国鉄以来のベテラン運転士が続々退職し始めて、
現状、機関車運転士が激しく不足しているらしい。
昨今のブルトレ廃止に関しても、利用率の低下とならぶ要因の一つとも言われてるし。
195カタログ片手に名無しさん:08/07/01 17:22 ID:???
ながらじゃなくて快適な東海道新幹線をお使いください。

                                  JR東海
196カタログ片手に名無しさん:08/07/01 18:00 ID:???
嫌です

                     沿線住民一同
197カタログ片手に名無しさん:08/07/01 21:12 ID:???
いっそのこと上越・信越・北陸本線経由で・・・
・・・・・・予算が持たずに1回で破綻しそうだ(大汗
198カタログ片手に名無しさん:08/07/01 22:03 ID:???
時間と労力さえ惜しまなければ、
18きっぷ期間中に鈍行乗り継いで東京へ→コミケ→また18きっぷ期間に入ったら鈍行で帰る

無理がありすぎるだろっつう
199カタログ片手に名無しさん:08/07/01 22:03 ID:???
あの時期は高校野球もあるんだが、出場校応援団用の甲子園臨も走らせなくするつもりだろうか?
200カタログ片手に名無しさん:08/07/01 23:07 ID:???
そういう需要はもう新幹線またはバスに担ってもらうつもりでしょう。
201カタログ片手に名無しさん:08/07/01 23:31 ID:/GC7/uFw
今年のコミケットトレインはSRCで運転すれば?
202カタログ片手に名無しさん:08/07/02 03:21 ID:???
>>193
これインチキな旅行会社だっけ?
素直にツアーバスにして休憩SAとか増やしたほうが
喜ばれると思うのだが・・・

なに鉄道にしがみついているだw
203カタログ片手に名無しさん:08/07/02 20:51 ID:???
>202
そのツアーバスの中でカラオケ大会はともかく
コスプレ大会とかカイジごっことかできるのか?
で き る の か ?
204カタログ片手に名無しさん:08/07/02 23:44 ID:/lif9/sc
205カタログ片手に名無しさん:08/07/03 00:29 ID:???
アキバエクスプレスが全面運休らしいですが、
他の交通機関への影響はあると予想されますか?
206カタログ片手に名無しさん:08/07/03 02:00 ID:???
ないと思う
207カタログ片手に名無しさん:08/07/03 03:36 ID:???
>>202
全然違う。ながら車両借り切ってバカやらかしたインチキ旅行会社はTPO。
【鉄ヲタ】夏のコミケもたのしいかしきり【飲酒】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1028917723/

>>204
束の車両だと、東京−大阪間を2往復させなきゃならん。(1往復は回送)
つか、今回の問題は車両ではなく、倒壊が自域内線路への他社車両乗り入れ拒否発動が原因っぽいから、酉車両のあすかだろうが束車両の宴だろうが変わらん。
自分で引いた線路でもないっちゅうのに、何露骨な専有政策働いてんだが・・・
208カタログ片手に名無しさん:08/07/03 04:10 ID:???
今回はアキバエクスプレスはなしか
209カタログ片手に名無しさん:08/07/03 07:44 ID:???
>>207
鉄板じゃないんだから、ぼちぼちそのへんにしておきなはれ。

東海の(機関車を運転できる)運転士不足や他社車輌乗入に難色を示している問題なんかは、
ここで語り始めると、どんどんコミケ(同人イベント)と関係ないほうへ逝ってしまい、
板違いってことになりそうだから。
210カタログ片手に名無しさん:08/07/03 23:53 ID:???
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜5月下旬板。
発売期間 平成20年7月1日から平成20年8月31日
利用期間 平成20年7月20日から平成20年9月10日
【●北海道&東日本パスの利用期間は7/11-9/15です】
〜天候・イベントなどにより一部変更する場合があります〜
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)
★8/10〜8/17。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/15-17の開催です)
●8/18〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
地域により学生の混雑も始まります。混雑緩和のほうへ
○9/1〜通勤ラッシュの始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/6.7は最後の土日で混雑が予想されています)

★夏の高校野球は8/2から17日間の開催予定です。
●ムーンライトながら91号東京発8/1-17 92号大垣発8/2-8/18
●ムーンライト九州  新大阪発7/25-8/17 博多発7/26-8/18
●ムーンライト信州81号 
新宿7/18-8/16の毎日と8/22・23・29・30と9/28までの金曜運転
●ムーンライト信州92号 松本23:31分 8/15と9/6のみ発車。
●快速みちのく 福島12:12→盛岡16:29 8/9-17 運転。
211カタログ片手に名無しさん:08/07/05 03:29 ID:???
梅雨末期の豪雨なんかを心配して、AIRの早割往復にしたんだけど
この分だと思い切ってブルトレ往復にしても良さそうな気がしてきた・・・

212カタログ片手に名無しさん:08/07/05 07:43 ID:???
>>211
九州から?
個室取れなかったらマジでやめた方がいい。
来年廃止の噂があるせいか撮り鉄オタが深夜でも車内を徘徊してウザい。
カーテン閉めて寝ててもフラッシュ焚いて勝手に写真撮るし。

広島からだが時間が良かったんで前回まで往復にブルトレ愛用してたけど、
今回は早朝・最終の新幹線に変えたよ。
寝られないんじゃ意味が無い。
213カタログ片手に名無しさん:08/07/05 20:27 ID:???
>>212
葬式鉄は大丈夫だと思うけど・・・
廃止の話も聞かないしね <北陸

上越線死亡で即ウヤってのが怖い
能登ならほくほく線迂回できるけど、北陸は機関車牽引なんでアウトだそうで・・・
214カタログ片手に名無しさん:08/07/05 20:36 ID:???
マズイと感じたら新幹線エスケープできるようにして置いた方が良い。
215カタログ片手に名無しさん:08/07/05 20:42 ID:???
どんな場合でも目当ての列車がウヤになることを想定し、次善策は必ず練っておくべし。
特にコミケというはっきりとした目的があるんだから尚更。
216カタログ片手に名無しさん:08/07/06 14:32 ID:???
ここ、一応は同人イベント板なんて鉄ちゃんじゃないとわからない用語つかうのは自粛してくれ
「ウヤ」なんてググるまで意味わからんかったよ
217カタログ片手に名無しさん:08/07/06 16:46 ID:???
代替手段が必須なのはバスかもね。
特にツアーバス。安さに気をとられてるとトンデモない事態に・・・

218カタログ片手に名無しさん:08/07/06 17:21 ID:???
どっちにしろ予備のルートや余裕を持った移動は必要だね
夏は台風や集中豪雨、冬は大雪で大動脈がストップする可能性があるわけだし
219カタログ片手に名無しさん:08/07/06 18:13 ID:???
高速バスは時々渋滞に巻き込まれて悲惨な目に合う人がいるよね。

ゆりかもめはベニヤ板が飛んできたら止まるし。
220カタログ片手に名無しさん:08/07/06 18:14 ID:???
非常用として宿代と片道の交通費くらい残しておくのも大事ですね
策はあっても実行できなければ元も子もないし。

高速バスに乗り遅れて、正規運賃で大垣夜行に乗って帰れて以来
片道分+安宿数泊分はコミケ予算と別枠でウエストポーチの裏ポケットに入れてます
221カタログ片手に名無しさん:08/07/06 18:34 ID:???
コミケにりんかい線で行ってるんだが改札出るときの混雑ぶりはすさまじい
ゆりかもめの国際展示場正門と比べてどっちがすいてますかね(始発)
222カタログ片手に名無しさん:08/07/06 20:17 ID:???
ゆりかもめは乗車人数が限られるのでしれてるが、りんかい線は10両連結であの混雑ぶりだからな・・・。
223カタログ片手に名無しさん:08/07/06 20:39 ID:???
ですよね・・・

ゆりかもめ始発6時からだったの忘れてました・・・
224カタログ片手に名無しさん:08/07/06 20:48 ID:???
ゆりかもめは臨時始発出ることがあるから要確認
225カタログ片手に名無しさん:08/07/06 21:07 ID:???
豊洲発の存在も忘れないでね!
226カタログ片手に名無しさん:08/07/06 21:21 ID:???
ルートが多くてなぁ
>>224もあるかもしれないし
>>225もあるし、大崎行くのとか
m9^Д^)m9^д;:;:..:...
227カタログ片手に名無しさん:08/07/06 21:29 ID:???
ながら組で出来る奴は品川で降りる。
理由は・・・わかるよな?
228カタログ片手に名無しさん:08/07/06 23:06 ID:???
(゚д゚)
229カタログ片手に名無しさん:08/07/07 04:27 ID:???
おかげさまでなつこんが無事夏コミに受かりました
8/17(日)東地区 "H" ブロック 07b になります

ホームページ
http://www.fya.jp/~natukon/

↓販売ページ

Very Berry Mix
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/12/34/040010123429.html

お姉ちゃんといっしょ
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/11/35/040010113500.html

Hurtbreak Wonderland
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/13/85/040010138538.html

夏実◆5NATUMI/GIの画像置き場
http://bara.sakura.ne.jp/

夏実板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23137/
 
230カタログ片手に名無しさん:08/07/07 09:20 ID:???
一応貼っとくわ
コミケの前には微々たるものだろうけど

619 :名無し野電車区:2008/07/05(土) 22:23:29 ID:fvpKZHQJ0
ちょっと質問なんだけど、17日にコミケが終わるの!?同じ日にサザンの解散ライブ
が横浜で7万人規模のライブやるから17日東京初大垣行きの切符3枚取りたいんだが、
もしかして超瞬殺?

これって臨時便にした方がいいのか?指南plz

684 :名無し野電車区:2008/07/07(月) 04:09:32 ID:kGEMZTKM0
サザンの横浜ライブ情報


8/16(土) 18時  日産スタジアム
8/17(日) 18時 日産スタジアム←夏コミ最終
8/23(土) 18時 日産スタジアム
8/24(日) 18時 日産スタジアム

後は分かるな^^
231カタログ片手に名無しさん:08/07/07 11:02 ID:???
げっ、17日は日スタ埋めるのかよ。
コミケ帰りに港北のマッサージ屋に寄ろうと思ってたのに。
っていうか三京使うの危険だな。
232カタログ片手に名無しさん:08/07/07 14:50 ID:???
しかし京浜東北線の始発の早さがうらやましいぜ…
横浜とか南浦和でもりんかい線新木場始発に間に合うのかよ…
233カタログ片手に名無しさん:08/07/07 17:47 ID:???
新木場と大崎はどっちがいいんだろうか
234カタログ片手に名無しさん:08/07/07 18:23 ID:???
>>233
新木場じゃないの。大崎は埼京線直通とごっちゃになるし。
235カタログ片手に名無しさん:08/07/07 20:08 ID:???
>>233
公共交通機関でとにかく早い時間に着きたいなら
新木場経由の方が大崎経由より10分早い
ゆりかもめもあるが、正直定員が厳しいからな…
りんかいも国展の改札で詰まったら意味無いがw
236カタログ片手に名無しさん:08/07/07 21:06 ID:???
>>234
>>235
dトン
国展の改札は怖いよなぁ
237カタログ片手に名無しさん:08/07/08 10:59 ID:???
TWRは運行間隔が長いがゆりかもめはあの時期非常に短い
一度に運べる人数は圧倒的にTWRだが、国際展示場駅出るのに10分以上かかる

俺は色々試したからわかるけど、ゆりかもめとTWRどっちが早く列に並べるか一度試してみ
238カタログ片手に名無しさん:08/07/08 14:53 ID:???
国際展示場駅の改札ってそんなに混むの?
239カタログ片手に名無しさん:08/07/08 18:08 ID:wMdPMBmI
>>230
サザンを遠征してまで見に行く人はながらなどという
コジキとガキしか使わないような移動手段は取らない。

あと、勝手に解散ライブにすんな。
240カタログ片手に名無しさん:08/07/08 18:18 ID:???
鈍行が混みそう・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))
撤収やめてさっさと帰るべきなのか・・・?
241カタログ片手に名無しさん:08/07/08 18:58 ID:???
>>239
それ鉄板のコピペだよ。質問者は本気で相談してたよ。
高速バスをすすめられてたけど家が関が原だからながらがいいって。

>サザンを遠征してまで見に行く人はながらなどという
>コジキとガキしか使わないような移動手段は取らない
人間いろいろ。コミケにも新幹線で行く奴から鈍行で来る奴までさまざまでしょう?
なんで十把一絡げにしか物事を見れないのかねえ?

あと「解散」ではなく「休止」だ、といいたいのだろうけど、揚げ足を取りたいのでないのなら
額面どおりにとるのは純粋すぎるって。解散といえないのは大人の事情というもんだよ。
242カタログ片手に名無しさん:08/07/08 19:46 ID:???
スレチ
243カタログ片手に名無しさん:08/07/08 20:17 ID:???
あっちじゃながらでサザン遠征するのにコミケとかいうキモイベとダブるとかなんとか言ってるらしいな。
お互いどっちもどっちなのにw

湾岸線と横横さえ混まなきゃどーでもいいけど。
244カタログ片手に名無しさん:08/07/08 20:23 ID:???
両方行く奴も少なからずいるだろうに<コミケ&サザン
俺だって時間と金と体力に余裕があれば掛け持ちしたかったさ。

帰りのながら、阿鼻叫喚の地獄絵図と化さなければいいがなw
245カタログ片手に名無しさん:08/07/08 21:48 ID:J6YZv9Q2
>>241
関が原の人間は落武者狩りでもしてろ!
とか言われてそうだなw
246カタログ片手に名無しさん:08/07/08 22:07 ID:???
どうせなら埼玉で宿泊しようかなw
247カタログ片手に名無しさん:08/07/08 23:35 ID:???
人の絵で金を稼ぐニート連合、嫌がらせを辞めなさい!
金儲けの為なら何でもやる泥棒主義
コミック1でトレストレスと後ろ指を差してあげましょうw

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/36/0000115136/99/img280568efpolyr3.jpeg
トレスの女王様 いけがみあかね
http://radio.etsu.jp/img/report/img1222.jpg
トレスのもやしもん るなりあ
http://radio.etsu.jp/img/report/img1215.jpg
トレスへたれ まるちゃん

全員会社勤め経験なしのニートw
248カタログ片手に名無しさん:08/07/09 00:14 ID:???
>>240
帰りは早く帰ることに、こしたことないが
ライブは遅くから始まる。

15時くらいまでに名古屋までなら十分間に合うんだっけ??
ながらに乗らない人はあまり関係ないと思う。
249カタログ片手に名無しさん:08/07/09 00:55 ID:???
>248
名古屋だったら、17時くらいまで間に合うよ。
250カタログ片手に名無しさん:08/07/09 02:22 ID:???
ちょっくら調べてみた
途中の余裕が全くない本当にギリギリの時刻なので注意

◇大阪(姫路・新三田・日根野などまで帰着可)
東京15:03−16:52熱海16:55−19:32浜松19:37−21:31大垣21:35−22:12米原22:17−23:38大阪
◇京都・高槻・吹田あたり
東京15:33−17:07熱海17:09−19:44浜松19:53−20:25豊橋20:37−22:36米原23:06−0:14京都0:15−1:00大阪
◇名古屋(大垣・多治見・鵜沼などまで帰着可)
東京17:24−19:14熱海19:20−20:46静岡20:49−21:56浜松22:03−22:36豊橋22:56−23:48名古屋
◇静岡
東京20:23−22:24熱海22:34−22:50三島23:01−23:59静岡
251カタログ片手に名無しさん:08/07/09 05:16 ID:???
別に金がない人を貶めるわけでも何でもないんだが、
コミケ後に鈍行乗り継ぎとか、考えたくもねえ・・・有明脱出するだけでヘトヘトだよ、自分(;´Д`)
252カタログ片手に名無しさん:08/07/09 07:21 ID:???
若い頃は金が無い
年を取ると体力が無い
253カタログ片手に名無しさん:08/07/09 08:09 ID:???
今は歳取っても金がないことが珍しくないorz
254カタログ片手に名無しさん:08/07/09 09:24 ID:???
>>252
結婚すると時間もない
255カタログ片手に名無しさん:08/07/09 11:01 ID:???
オラの街には車もねえ
256カタログ片手に名無しさん:08/07/09 11:30 ID:???
>>254
結婚どころか彼女もない
257カタログ片手に名無しさん:08/07/09 12:22 ID:???
夢も希望もない・・・
258カタログ片手に名無しさん:08/07/09 13:47 ID:???
おらこんな村いやだー
259カタログ片手に名無しさん:08/07/09 14:53 ID:???
東京にー出るだー
260カタログ片手に名無しさん:08/07/09 14:54 ID:???
※>251から繰り返し
261カタログ片手に名無しさん:08/07/09 15:19 ID:ghS.soVo
>>232
東京駅乗換で京葉ホームまで走らないとキツイけどな
262カタログ片手に名無しさん:08/07/09 15:38 ID:???
>>259
奥多摩も八丈島も東京
263カタログ片手に名無しさん:08/07/09 15:45 ID:???
17日に大阪方面に帰る場合、

・ANA 8/17 関空行き最終 旅割10100円
・ぷらっとこだま 東京→新大阪エコノミー 10000円

あとはSFJとかJALが13k〜14k円程度。
JRの乗車券だけなら8.5kくらい。

行きはともかく帰りは体力無いんだから
18きっぷで鈍行ってのは避けたほうがいいと思うがなあ

264カタログ片手に名無しさん:08/07/09 18:36 ID:???
>>261
まじか
ルート確認しに逝こうかな
265カタログ片手に名無しさん:08/07/09 19:52 ID:???
>>261
りんかい、かもめの始発時間ギリギリだが有楽町線も使える
266カタログ片手に名無しさん:08/07/09 21:00 ID:???
帰りに18きっぷ使うなら
満喫でも何でもいいから寝て
ながら折り返しの静岡行きから乗り継ぐほうがいいんじゃない?

267カタログ片手に名無しさん:08/07/09 22:09 ID:bRpb9.02
>>264
南浦和始発は厳しいけどな(多分無理?)

南浦和始発(401A)4:30→東京 5:06

桜木町始発(414A)4:19→東京 5:01


京葉線接続
東京(565Y)5:11→新木場 5:21


りんかい線接続
新木場始発 5:39→国際展示場 5:43
268カタログ片手に名無しさん:08/07/09 22:10 ID:???
>>263
>・ぷらっとこだま 東京→新大阪エコノミー 10000円

8/11-20は11500円。
269カタログ片手に名無しさん:08/07/09 22:46 ID:???
>>263
そっち方面、在来線だと姫路まで逝ってしまうサンライズしかないねえ
ゆめは16日だし
270カタログ片手に名無しさん:08/07/09 23:25 ID:???
新潟県民、コミケ時期は

ムーンライト+新幹線
または
新幹線+ムーンライト
で15100円のパックがびゅうプラザにあるな
271カタログ片手に名無しさん:08/07/10 01:51 ID:j4SUSHLo
272カタログ片手に名無しさん:08/07/10 09:22 ID:???
>>267
有楽町5:08着(京浜東北線)
5:19発(有楽町線)
新木場5:30着
5:40発(りんかい線)

新木場で乗り換えが出来る保証は無いがな
273カタログ片手に名無しさん:08/07/10 10:01 ID:???
結局バス・青春18なんかの苦行系を除くと
一番楽な飛行機が一番安くなるオチか。まあガンガレ

快特で帰るヲレ
274カタログ片手に名無しさん:08/07/10 11:10 ID:???
>>267
経験者だが、その電車、5:06に着いた例なんか一度もない。
275カタログ片手に名無しさん:08/07/11 01:24 ID:hYdVK182
>>274

時間通りに到着した事が無いとゆう事?
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010551_01/45915_0.htm
276カタログ片手に名無しさん:08/07/11 03:23 ID:???
夜行バス&列車とかで帰る人に対し
入浴キャンペーン・風呂屋に行こうって忘れないでね。

昨年の夏・東京駅の八重洲口あたりはヲタ臭で酷かった
今年も東京駅は工事しているし行き場のないヲタがゴロゴロしているのは
とても見苦しい。
せっかくきたのだから気持ちよく帰って欲しいものだ。
277カタログ片手に名無しさん:08/07/11 07:25 ID:???
>>275
そりゃこの電車だけ乗車率180%だものw
278カタログ片手に名無しさん:08/07/11 19:02 ID:???
>>277
その時間にしたら凄いだろうが
180%なんてたいした混雑じゃないぞ
279カタログ片手に名無しさん:08/07/11 21:58 ID:???
乗車率180%って1両だいたい270人ぐらいだろ
(1両の定員160人×1.8=268)
そんなに乗ってないよ

・・・臨海始発はそれ以上乗ってるけど
280カタログ片手に名無しさん:08/07/11 22:05 ID:???
昼頃(11〜12時頃)のゆりかもめ(新橋→国典)はどれぐらい混んでいますか?
281カタログ片手に名無しさん:08/07/11 22:54 ID:???
普通に乗れて定時に着くくらいにすいています
282カタログ片手に名無しさん:08/07/12 00:09 ID:???
通常だと有楽町線池袋始発に乗って豊洲に行き、
かもめの臨時始発に乗って会場まで行くんだが、
前回臨時始発に接続できなかったのと
副都心線開業に伴って日常的に遅延が発生してる
現状を踏まえるとルートを変えるべきか否か…どうしよう
283カタログ片手に名無しさん:08/07/12 00:13 ID:???
副都心線の遅延って有楽町線にも影響あるのん?
284カタログ片手に名無しさん:08/07/12 00:20 ID:???
>>283
ある。小竹向原で両線が合流し、さらに西武と直通するため
遅れが発生すると他に影響しやすい。ちなみに今現在副都心線と
有楽町線は運転見合わせ中
285カタログ片手に名無しさん:08/07/12 01:37 ID:???
ってことは、上野→豊洲からゆりかもめに乗るにはどうすれば…?
地方在住なのでサッパリです。
286カタログ片手に名無しさん:08/07/12 02:20 ID:???
>>285
複数のルートを確保しておけば問題ない。
上野→(山手線)新橋乗換えゆりかもめ。とか
上野→大井町のりかえ りんかい線とか。
こんな感じ。

特に有楽町線一本と言うことないので
都心は複数の鉄道網があるので迂回ルートをどこにいても考えておくことがベスト
287カタログ片手に名無しさん:08/07/12 12:41 ID:coSqCC5c
メトロ有楽町線&副都心線の小竹向原駅の池袋寄りは、
「和光市・東上線方面or西武有楽町線・池袋線方面⇔有楽町線or副都心線」
の交差支障が生じない配線にできる準備がなされているけど、
現状では交差支障があるので、いったんダイヤが乱れはじめるとボロボロ…
288282:08/07/12 13:45 ID:???
有楽町線は池袋発5:00(当駅始発)
副都心線は池袋発5:06(小竹向原始発)
前日に大きな乱れがなければ大丈夫…かも?

けどながら組が今回どの程度影響するのか分からないからなぁ…
289カタログ片手に名無しさん:08/07/12 21:23 ID:???
大宮から大井町-国際展示場行くのと
豊州-国際展示場正門だとどっちがオススメ?
毎回大井町ルートなんだがりんかい線は2,3見逃さないと乗れないんだよなぁ
290カタログ片手に名無しさん:08/07/12 21:53 ID:???
品川で山手外回りに乗り換えて大崎に行くのはどう?
但し京浜到着と同時刻発車だから階段の近くに行かないとキツいと思う。
というかりんかいなら端の方にいけば余裕で座れるぞ
291カタログ片手に名無しさん:08/07/12 21:54 ID:???
ミスった…
座れる×
乗れる○
292カタログ片手に名無しさん:08/07/12 22:01 ID:???
>289
臨海線直通の埼京線をぜひどうぞ
293カタログ片手に名無しさん:08/07/12 22:22 ID:???
始発って書くの忘れた('A`)
>>290
その手もありましたかー。同時刻って事はルート確認しておかないと危険ですね・・・
>>292
時間が(´;ω;`)ぶわっ
294カタログ片手に名無しさん:08/07/12 22:34 ID:???
京浜東北→山手の乗り換えで大崎に向かうなら、可能であれば品川じゃなく田端〜田町のどこかで乗り換えればいい。
品川でわざわざ階段を使わなくても同じホームで乗り換えできる
品川は路線別ホーム、田端〜田町は進行方向別のホームだ。
295カタログ片手に名無しさん:08/07/12 23:03 ID:???
>>294
無理。調べれば分かるが大宮始発の南行(401B)が
田端に到着するのが5:04、品川で接続する山手外回り(401G)の
田端発車は5:01。以後401Bより2,3分早く品川まで走り、
品川で2分停車するため401Bが追いつき接続可能となる。
296285:08/07/12 23:14 ID:???
>286
豊洲経由の方が、ゆりかもめに乗る時間が短くていいかな、と
思っていたのですが、有楽町線が不安定だとあまり東京に詳しくない地方者には
控えた方がよさそうですね…。

新橋経由ゆりかもめ、大井町(あるいは大崎)経由りんかい線をメインに
考えてみます。鉄道路線図も用意しておきたいと思います。
それと、スイカも多めに入れておいたほうが安心ですね…。

ありがとうございました。
297カタログ片手に名無しさん:08/07/12 23:16 ID:???
明日は夜行バス組の予約争奪戦スタートです。席取れるといいな・・・
298カタログ片手に名無しさん:08/07/13 03:37 ID:???
【★★夜行バスや夜行列車で帰る人は風呂屋に行きましょう★★】
新宿方面からバスで帰る人は・・・
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=12
山手線新大久保駅最寄りに銭湯があります。
駅からそんなに歩くことなく行けますので
お勧めします。駅の周辺にはコンビニもありますので
不便はないと思います。
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=2
東京駅からバスで帰る人の最寄になる中央区では月島周辺の
銭湯がお勧めです。観光スポットでもあるので
観光気分も味わえます。
月島地区→東京駅八重洲口方面はバスも多く運行されています。
(月島地区だと月島温泉がお勧め?)
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=8
↑駅から歩くのがメンドーな人は大江戸線清澄白河駅最寄の
第二湊湯(土曜日定休)辰己湯(月曜日定休日)常盤湯(木曜日定休日)
がいいと思います。
【お玉湯】
○住所:東京都千代田区岩本町2-2-14 03-3866-2306
http://www.suzucon.com/p_bath/otama.html
都営新宿線岩本町駅最寄リ。JR神田駅から徒歩5分程度。
〜JR秋葉原駅昭和通りかも近いです(土曜定休)
江戸遊は混んでいることもありますのでこちらもお勧めします。

【万福湯】品川区大崎4−2−3
東急池上線「大崎広小路駅」より徒歩1分。五反田駅からでも歩いていける。
http://www.h4.dion.ne.jp/~s-1010/list/manpukuyu/index.html

http://www.1010.or.jp/search/index.html
↑あとはこちらでどうぞ。
299カタログ片手に名無しさん:08/07/13 05:33 ID:???
横須賀からだからルートは一本なんだけど
電車乗る前に無事に山を下りなきゃなorz
300カタログ片手に名無しさん:08/07/13 08:01 ID:jyVwoqjg
300
301カタログ片手に名無しさん:08/07/13 08:25 ID:???
>>295
なるほどよくあるパターンだったか。
何も早朝から調整停車するようなダイヤを組まなくても・・・と思ってしまう。
302カタログ片手に名無しさん:08/07/13 10:32 ID:???
バスとれたぜ今年は6人の大所帯
303カタログ片手に名無しさん:08/07/13 12:58 ID:???
>>302
にぎやかになりそうだけど、並んで以降の体力考えて休んどいたほうが良いぞ。
304カタログ片手に名無しさん:08/07/13 13:08 ID:???
そこら辺は大丈夫
ストイックコミケ参加者を自負する俺は寝る!
だいたい、騒いだら迷惑だしね。
305カタログ片手に名無しさん:08/07/13 13:26 ID:???
バスの予約するの忘れてた。
今、高速バスネットを見たら、ドリーム名古屋完売
ニュードリーム名古屋はまだ余裕があったので、とりあえず押さえておいた。
本命はながらなので、指定席取れたらバスはキャンセルするけど。
306カタログ片手に名無しさん:08/07/13 13:53 ID:rhJE7926
1日目前日上京する奴と夜行で1日目朝到着する奴、
JRの前売明日からだけどどうすんの?
307カタログ片手に名無しさん:08/07/13 15:29 ID:???
どうするのって何が?
淡々と押さえに回るだけだろ
308カタログ片手に名無しさん:08/07/13 18:31 ID:???
某駅から強行乗車なので問題ない。

未成年なんだが、家から駅が遠いので駅で寝ながら
電車待ちたいんだが、問題ないかな?予め駅員に聞くべきか。
309カタログ片手に名無しさん:08/07/13 18:33 ID:???
未成年とかいう前に駅で寝るっていう行為が^p^
310カタログ片手に名無しさん:08/07/13 18:36 ID:???
やはりそうだよな・・・orz
でけど観光地故か寝てる人多いので問題ないかなーとw
311カタログ片手に名無しさん:08/07/13 19:18 ID:???
ながらの強行乗車って禁止にならなかったっけ
今でも出来るのか
312カタログ片手に名無しさん:08/07/13 20:14 ID:???
指定持ってないヤツが喚きながら引き摺り下ろされていく姿は最早風物詩かw
指定梨で大丈夫とはいえない。駅寝も18歳未満なら補導される可能性アリ。
問題ありすぎて釣りかと思うわ
313カタログ片手に名無しさん:08/07/13 20:16 ID:???
駅員だってそんなこと聞かれても困るんじゃないか?
314カタログ片手に名無しさん:08/07/13 20:28 ID:???
>強行乗車なので問題ない
>駅で寝ながら・・・予め駅員に聞くべきか

なんか根本的におかしくないかw?
315カタログ片手に名無しさん:08/07/13 20:30 ID:???
>>311
まあ、コミケ時期は車掌もあきらめてるよ。
(もちろん、認められているわけではない)
316カタログ片手に名無しさん:08/07/13 20:44 ID:???
強行乗車はやはりマズイか・・・。

今まで大丈夫だから良いと思ってた。ありがとう。
317カタログ片手に名無しさん:08/07/13 20:47 ID:WLyRU5D2
前日に鈍行乗り継ぎする奴いる?
318カタログ片手に名無しさん:08/07/13 20:55 ID:???
>>317
結構いるんじゃない?
学生時代、ながらの辛さに閉口して前日乗り継ぎやってたけど
見るからにお仲間な奴とか、ビッグサイトへ登山しに行く奴とかよく見たし。

昼継って時間かかる割には意外と楽なんだよね
自分はフェリー使うようになってやらなくなったけど。
319カタログ片手に名無しさん:08/07/13 21:01 ID:???
ながらで前日入りする変人はあんまり居ないんだろうなあ
というわけで席取ってきました
320カタログ片手に名無しさん:08/07/13 21:06 ID:???
地方からの人は大変だよなぁ…区民でよかったとつくづく思うよ
321カタログ片手に名無しさん:08/07/13 21:49 ID:???
一昨年乗ったけど、デッキにたむろしてる人が結構いた<ながら指定梨
ただ、冷房効いてなくドアを東京着くまでことあるごとに開けるからこっちが寝られなかった
迷惑なんで降ろしてくれと思ったよ
322カタログ片手に名無しさん:08/07/13 22:05 ID:???
自分は初参加なんで昼頃行くのでまだ楽のようだなぁ
帰りは秋葉原は混み過ぎると聞いたから横浜まで行ってみようと思ってるが
323カタログ片手に名無しさん:08/07/14 00:38 ID:???
ながらで前日入りして燕湯でさっぱりしてマクドでメシ食いながらノートPCでWEBぐるぐるしながら時間潰して設営に参加する漏れはかなり変人ですかそうですか....orz
324カタログ片手に名無しさん:08/07/14 00:51 ID:???
香港からJALで日帰り参加できるようになった件は既出?
325カタログ片手に名無しさん:08/07/14 03:38 ID:???
>>317
ノシ
大阪からだが東京まで東海道線を乗り継ぐ予定
約9時間の汽車の旅だ
326カタログ片手に名無しさん:08/07/14 06:01 ID:???
某駅前売り予約一番のり
327カタログ片手に名無しさん:08/07/14 09:04 ID:???
>>325
大阪6時発、米原の駅ソバで朝飯
豊橋でいなり寿司とあん巻き購入(1)
浜松のうなぎ弁当で昼食
熱海でからのアクティー車中(1)でオヤツ

ってな感じ?
328カタログ片手に名無しさん:08/07/14 09:43 ID:???
>>327
よく食べる人だなあ・・・とおもた
329カタログ片手に名無しさん:08/07/14 12:05 ID:???
昨日、アキバの駅近い方の祖父前でアキバエクスプレスのバスが 路上駐車 してあった。
そしてそれを 道路のど真ん中に出て 撮ってるアキバエクスプレス関係者らしきバカが居た。
道路は赤信号中ではあったけど、車やバイクは少しは来ていた。

便利だから、運用してるときは利用することもあるけど、
バスは大きいから目立つんだし、遵法で運営してるんなら些細なこととはいえ、
そういうことはしない方がいいと思った。

もにょったので吐き出し。
330カタログ片手に名無しさん:08/07/14 18:55 ID:???
地方からの交通は予約が不可欠なのはわかるのですが
東京駅に着いてからのバス等の混雑はどうなのでしょうか?
時間が悪いと、乗るのを待つだけで数時間、のようなことにはなりませんか?
331カタログ片手に名無しさん:08/07/14 19:25 ID:???
>>330
臨時バスは昔より台数が減ってるはずなので
時間によってはあり得るかも。

#数時間・・・ってのはさすがに無いと思うけど
332カタログ片手に名無しさん:08/07/14 19:33 ID:???
>>330
バス以外にも交通手段はあるんだから、バスの行列が長ければ京葉線に乗ればよい。
電車はもちろんすぐ乗れる。
333カタログ片手に名無しさん:08/07/14 20:25 ID:???
>>329
大丈夫。
もう、運行できないからwww
334カタログ片手に名無しさん:08/07/14 20:41 ID:???
>330
時間帯にもよるけどそこまではないと思うぞ
・・・1時間ぐらいはあるかも知れないけど
335カタログ片手に名無しさん:08/07/14 20:41 ID:???
新幹線なら自由席でもおk
336カタログ片手に名無しさん:08/07/14 21:08 ID:???
今回は大奮発してE4のグリーン車で上京w
大宮・大崎乗り換えで焼身→臨界。
いつもだと東京から国展08だけど今回は周遊きっぷだから恩恵は存分に受けなきゃ勿体ない。


帰りはやまびこのこまち車側自由席。
337カタログ片手に名無しさん:08/07/14 21:23 ID:???
こまちの自由はシートピッチ狭くないっけ?
338カタログ片手に名無しさん:08/07/14 21:36 ID:???
どうせ帰りは、座れりゃ爆睡だろうし、
席の前後が多少狭くてもそれほど影響なかろ?
339カタログ片手に名無しさん:08/07/14 21:43 ID:???
やまびこのこまち車ってグリーン以外は自由なんじゃ…
340カタログ片手に名無しさん:08/07/14 21:44 ID:???
やまびこの場合こまち車の普通座席は通年全車自由席。
12〜14号車ならシートピッチはE2普通車と同じ。
むしろ座席幅が1cm広いから気持ち快適だ。
341カタログ片手に名無しさん:08/07/15 01:49 ID:???
>>325
当日は実況を楽しみにしている。
342カタログ片手に名無しさん:08/07/15 01:58 ID:???
>>341
実況するんかいw
面白そうなところは米原と大垣くらいじゃないかね?w
343カタログ片手に名無しさん:08/07/15 02:39 ID:???
>>342
なんだかんだで車内には上京組がそれなりにいると思うよ。
特に中京圏あたりからw
344カタログ片手に名無しさん:08/07/15 05:36 ID:???
岩手〜東京を毎年やってるが
結構お仲間がいるよ 
345カタログ片手に名無しさん:08/07/15 08:24 ID:???
>>330
東京駅なら30分位待ち
浜松町(大門)なら15分位待ち
門前仲町なら待ち0分だが
積残されたら1時間近く待ち
錦糸町や森下なら待ち0分
初めからバス一日券買って森下行から豊洲で東京駅行に乗換
これも策
346カタログ片手に名無しさん:08/07/15 10:49 ID:PsGZnZS6
コミケットトレイン復活?(ソース;DJ)
347カタログ片手に名無しさん:08/07/15 14:26 ID:A.XFr3WY
>>329
あなたが加藤クンになれば良かったんですよ。
348カタログ片手に名無しさん:08/07/15 16:45 ID:???
コミケに関西から初めて自分ひとりで行くんですが
行きは夜行バスが東京駅に5時45分くらいに着くので大丈夫だと思うのですが
帰りのバスってどれくらい並ぶんでしょうか?
今の所6時30分の新幹線で帰る予定なんですが
4時ギリギリまでいても大丈夫ですよね?
バスの方が安いからバスつかおうと思ってるんですが
やっぱりゆりかもめとか使った方が無難ですか?
349カタログ片手に名無しさん:08/07/15 16:45 ID:???
加藤の乱
350カタログ片手に名無しさん:08/07/15 17:10 ID:???
>>348
バスはそんなに並ばないけど、
並んだものの1台に乗り切らなくて次を待つことに…
ってなったら次のバスは30分後なので
4時まで居るのは結構賭けの要素が強い。
新幹線が東京発なら、
意外とオススメなのは水上バスで日の出桟橋→浜松町駅まで徒歩→京浜東北線で東京駅だったり。
ちょっとした観光気分が味わえていいよ。
351カタログ片手に名無しさん:08/07/15 17:58 ID:???
比較的混雑しないルート
有明か有明テニスの森駅
↓ゆりかもめ
豊洲
↓都バス東15東京駅八重洲口行
東京駅
東15は深川車庫始発なんで通常混雑しない。
それか
都バス一日券500円を初めのバスで購入して
帰りは国際展示場正門駅前(TFTビル前バス停)から
16:21発都バス急行06森下行を利用
豊洲駅前で16:48発東15東京駅行に乗換
これも空いている。往復500円ならまだ安いほうかと。
352カタログ片手に名無しさん:08/07/15 18:21 ID:???
>>350,351
サンクスです
行きはコミケ2日目はバス使うんですが
コミケ3日目はゆりかもめ使う予定なんで往復プランは厳しそうです
とりあえず水上バスは結構良さそうなんで2日目帰る時ゆりかもめ試してダメだったら
水上バス使おうと思います
まぁ水上バスは一時間に一本しか無いは少しネックな気もしますが大丈夫ですよね?
353カタログ片手に名無しさん:08/07/15 19:08 ID:aH2wDuFk
>352
水上バスはコミケ期間中は臨時便が増発されているうえ
一度に多くの人がのれるので長い行列ができていても
あまり待ち時間もなく乗れるので一度のってみることをお勧めする
ただし始発が9時と遅めなので帰りに使うといいとおもう
354カタログ片手に名無しさん:08/07/15 19:30 ID:???
前回帰りに水上バス乗ったら岸歩いてた参加者に
「Nice boat!」って声かけられて楽しかったなw

冬だから超寒かったけど夏なら問題ないか
355カタログ片手に名無しさん:08/07/15 19:51 ID:???
俺の夢は一升瓶片手に風呂敷マントと腹巻き姿で
颯爽と2時頃に水上バス(無論屋根の上)で会場入りすることなんだけど

・・なかなかできねぇなぁ

356カタログ片手に名無しさん:08/07/15 20:10 ID:???
水上バスは普段海のない県に住んでる俺には移動がてら良い観光になった
帰りに乗ったんだが、乗船待ちがたくさんいて大丈夫かなあと思ったけど普通に座れた
ただ、降りた後JRの駅まで結構歩くし、階段もあるから荷物多いやつにはお勧めできないと思う
水上バスに乗ってる間は椅子の上に荷物置けたりで荷物が多くても大丈夫なんだけどな
357カタログ片手に名無しさん:08/07/15 21:23 ID:???
なんだかんだ言っても水上バス1隻でかもめ1本分近くの人乗れるからな…
358カタログ片手に名無しさん:08/07/15 21:27 ID:???
水上バスの人気っぷりに嫉妬せざるを得ない
359カタログ片手に名無しさん:08/07/15 21:30 ID:???
東京行きのバスなら国展08使えばいいんじゃない?
すぐ来るし30分程度で着くし
360カタログ片手に名無しさん:08/07/15 22:01 ID:Idr5I/Yw
>>350
次のバスは30分後って...何か勘違いしてませんか?

水上バスで帰るのがおすすめなのは御意。
金持ちなら日ノ出→新橋まで180円払ってかもめという手もある。
お台場でパンパンに詰め込んでてもループとか回ってるうちに圧縮されて日ノ出に着く頃には数人分のスペースが生まれてるから問題ない。
361カタログ片手に名無しさん:08/07/15 22:42 ID:???
去年の夏は、二日目に水上バスで帰ってみた。
日の出で降りずに浅草まで乗ったんだけど、すいている日の出〜浅草で
飲んだビールはうまかったなぁ( ^o^)/□□\(^o^ )
362カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:04 ID:???
>>348
バス厨に騙されてはいけません。

新幹線の時間が決まっているのならTWRで大崎経由で品川まで
確実に出ましょう。250円しか差がないのですから。
もっと言えば大崎で一旦改札を出て東京都区内発の新幹線の乗車券で
再入場すればTWRの320円しかかかりません。
つまり缶ジュース1本の差しかないわけです。


363カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:13 ID:fzEB/wy2
まぁバス厨は森下で川俣軍司に刺されてなさいってこった。
364カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:18 ID:???
「バス」って名前が付いてるからって船旅好きをバス厨と一緒にすんな
365カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:21 ID:???
>>362
バスは楽でいいぞ。
真夏に重い荷物持って歩き回ると確実に死ねます。
東海道新幹線で品川から乗るのは指定席でない限り無謀なので、
山手線や京葉線がしんどくなるのよ。
東京駅に行くという目的であればバス以外はない。
つまり関東組とか飛行機組にはオススメできないね。
366カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:22 ID:???
船の話をしてるんだ引っ込めバス厨
367カタログ片手に名無しさん:08/07/15 23:44 ID:???
バスルームで誘惑
368カタログ片手に名無しさん:08/07/16 00:00 ID:???
>>364
一緒にしてないっしょ。
今叩かれてるバス厨は>>351みたいに一日券や森下経由や一般路線乗り継ぎなど
『コミケ終了時のコミケ参加者のエネルギー残量をわかってないバスヲタが
疲れる上に一般都民に迷惑をかけるKYルートを性懲りもなく薦め続ける行為』
を繰り返すバカ。
水上バスはもちろん東京駅直行バス利用を叩いてる人なんて居ませんよ。

バスヲタはコミケに来てもバスターミナルで写真を撮って、交通局の出店でバスカード買ったついでに
みんくるグッズをオマケに付けるよう恫喝して、バスヲタ鉄ヲタ島をサラっと眺めるだけ。
そんな生ぬるい行動しかしないからテニスの森まで歩けとか森下まで一般路線に揺られろなんていう
疲労困憊状態のコミケ参加者のことを全く考慮してないプランを薦めて来るんだよ。
戦利品10kgがパンパンに詰まったカバンを持ってやってみろっつーの。バカタレがぁっ!
369カタログ片手に名無しさん:08/07/16 00:09 ID:???
水上バス、船の中で飲み物の販売もあるんだよね
プチ観光気分で、1人だけどなんか楽しかった
次も時間があれば乗りたい
370カタログ片手に名無しさん:08/07/16 01:05 ID:???
『羽田空港往復きっぷ』について
乗車券名「羽田空港往復きっぷ」
★内容
京急線羽田空港・都営地下鉄線各駅相互間の往復割引乗車券
※都営地下鉄線内は往復で乗降駅が異なってもかまいません。
●発売金額
大人1,000円 小児500円
発売期間
年3回(GWの10日間、夏休みの15日間、年末年始の10日間)
今年度の発売予定
 平成20年8月1日(金)〜8月15日(金)
 平成20年12月23日(火・祝)〜平成21年1月6日(火)
有効期間発売日から9日間 (8/15までに買えば23日まで有効)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/subway/2008/sub_p_200807151_h.html
(汐留・新橋・新宿・日本橋・岩本町などどこでも可能ですよ)
371カタログ片手に名無しさん:08/07/16 01:26 ID:???
>>348
行き、一刻も早く会場に並びたい、ってほどでもないなら東京駅からの臨時バスでまず問題ない。
できるだけ早く、ってなら京葉線経由の方が早いかも。

帰り、りんかい線経由で品川or東京駅だったらまず確実に大丈夫。
東京駅なら新木場経由の方が早い、んだったっけ?

この時間帯のバスはかなりオススメ出来ない。
東京or浜松町行きは待ち時間が異常。
その他バス定期便も時間がかなり掛かる上積み残しが出たら確実にアウト。

色々手段はあるけど、結局はりんかい線が一番確実で楽だと思う。
帰りの新幹線はとりあえず東京駅からの指定を取ってりんかい線の新木場経由or大崎経由どちらにも対応出来る様にすればオケ。
372カタログ片手に名無しさん:08/07/16 02:05 ID:???
バスは「渋滞」という最強の不確定要素があるから、
時間を気にする人にはおすすめできない。

鉄道なら時間も読みやすいし、ビッグサイトからは複数経路あるからな。
373カタログ片手に名無しさん:08/07/16 07:11 ID:???
花火大会がコミケとバッティングした回(しかも、雨天順延か何かで萌エロ日に重なった)、
閉会宣言まで残っていたら、有明地区から脱出する陸上交通がほぼ壊滅状態だったので、
水上バスを利用してみた。
俺とサークルメンバーが船に乗ったのは、1回のパケットのちょうどラスト。

で、乗船の際に、ふと喫水線のあたりを見ると、
喫水限界を示す赤い領域が海面下に隠れてしまっていた!
下手すると、俺を含むヲタ一同の萌エロアイテムと運命をともにして沈没するんじゃ?
とガクガク((((;゚Д゚))))ブルブルで、せっかくのクルージングをちっとも楽しめなかったorz

たぶん、乗船人数は定員を守っていたんだろうけど、
コミケ帰りのヲタ+ヲタの荷物の積算重量は、予測最大値を超えていたんだろうね…
374カタログ片手に名無しさん:08/07/16 07:43 ID:???
アイテムや同人誌と一緒に死ねるなら本望だな
375カタログ片手に名無しさん:08/07/16 07:48 ID:???
>>374
あやまれ!
御巣鷹山にあやまれ!
376カタログ片手に名無しさん:08/07/16 07:58 ID:???
>>375
どういうこと?
377カタログ片手に名無しさん:08/07/16 09:09 ID:???
>>376
御巣鷹山の日航機墜落事故、コミケと重なっていたので関西方面に帰るヲタや
同人作家さんも多数搭乗しており、みな犠牲になったらしい。
そのことを指しているのでしょう。
378カタログ片手に名無しさん:08/07/16 09:15 ID:???
坂本九と一緒に星になれ!ってことですな。
379カタログ片手に名無しさん:08/07/16 09:35 ID:???
>>370
また来たよ。コミケ参加者には役に立たない都営交通、郵便局、銭湯の情報を
さも親切そうに気持悪い文体(おすすめですよ。とか)で書き逃げする教えたがり鉄ヲタ。

特徴
コミケに行くのにわざわざ都営地下鉄専用一日券を奨める(200円足せば都バスに乗れる一日券があるのに)
アキバに行くのに森下乗換え岩本町下車をしつこく奨める(岩本町から秋葉原駅の端までなら五分くらいだがヲタ街までは遠い)
搬出は東京駅まで自力で運んだあと東京中央郵便局から出せと奨める(東京駅まで運べるくらいなら家まで持ってくだろ)
何故か五反田の銭湯を奨める(大井町駅前に銭湯あるんですけど。お前は山本モナかよw)
JR東日本の新幹線は上野始発の臨時ばかり奨める(数本しか設定がないんですけど)

とにかく、コイツのお奨め情報はトラップだらけなので要注意。
わざとガセネタを流すのでなく本人はこれが正しいと思っちゃってるのが尚更タチが悪い。
380カタログ片手に名無しさん:08/07/16 15:48 ID:???
>>373
ピザヲタとエロ同人誌満載でそこまでギリギリの船ってイヤ〜ンな感じ…
381カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:23 ID:???
金銭的な問題はおいといて
交通関係よーわからんって奴はJRの企画券でいいんじゃないかな
盆暮れ関係なく使える奴も探せばあるし
臨海、鴎がフリー区間に入ってるやつもあるし
たしか自動改札も通れるはず。

普通車指定席と同じ値段でB寝台も使えます、ってのもあるよ
382カタログ片手に名無しさん:08/07/16 17:36 ID:???
>>373-374,>>380
船の安全基準って、かなり余裕を持たせてあるみたいだよ。
中央防波堤内側の埋立地の合間を通る航路だから、
よっぽどの悪天候とかでもない限り(花火大会が開催できる状況だったんだし)、
そう簡単に沈没したりしないでしょ。
383カタログ片手に名無しさん:08/07/16 19:38 ID:???
>>377
ファンロード大賞の授賞式に招かれ、
その帰りにその便に乗りあわせて亡くなった方はいたがな。
384カタログ片手に名無しさん:08/07/16 20:15 ID:???
信頼度は
かもめ>>りんかい>水上バス>(渋滞の壁)>バス
だろうな
385カタログ片手に名無しさん:08/07/16 20:27 ID:MGpsiotU
東京って私鉄、JRともプリペイド式カードって
まだ使用、販売してるの?
386カタログ片手に名無しさん:08/07/16 20:47 ID:???
>>385
イオカード・パスネットなどの販売や自動改札機での利用は終了
駅の券売機や精算機での使用はできるが、無手数料での払い戻しを受け付けてるので
払い戻してしまったほうが無難
387カタログ片手に名無しさん:08/07/16 21:48 ID:???
>>384
りんかい線のほうが信頼度高いだろ。
ゆりかもめは過去に何度も止まってるけどりんかい線が止まった事ってあったっけ?
388カタログ片手に名無しさん:08/07/16 22:02 ID:???
駅に着くまでの混み具合、じゃない?
まあそれ言ったら水上バス最強なんだけど行き先がねー
389カタログ片手に名無しさん:08/07/16 23:07 ID:???
>>387
埼京線が乱れ捲ってダイヤがメチャクチャになった事はあったな
390カタログ片手に名無しさん:08/07/16 23:27 ID:???
ゆりかもめが止まると聞いてはいるものの、コミケ参加時にゆりかもめを使って一度も巻き込まれた事が無いので、ゆりかもめの乱れを理解できていなかったりする。
逆に、りんかい線始発の車内と改札の混乱を一度経験してしまったので、もう二度とりんかい線を使いたくないと考えていたり。
結局、1回だけ品川シーサイドに宿を取ったものの、それ以外はずっと新橋を利用している。
391カタログ片手に名無しさん:08/07/16 23:55 ID:???
水上バスなら遅れない、混まないである意味最強
ただし天候に弱すぎる
392カタログ片手に名無しさん:08/07/16 23:57 ID:???
初参加の時にゆりかもめで行ったら止まったからそれ以降使ってないわ
393カタログ片手に名無しさん:08/07/17 00:06 ID:???
>>379
お前もよく見てないでよく批判できるなw

羽田空港じゃんw

キチガイ同士仲良くやれ
394カタログ片手に名無しさん:08/07/17 05:41 ID:???
来場に使えないからなあ、水上バス

しかし帰りに使うには最強
特に夏の、浜松町〜日の出あたりに宿取ってる場合は
395カタログ片手に名無しさん:08/07/17 16:26 ID:x5H7Ak/I
>>393
お前こそよく見ろ。
教えたがり厨の奨めてる京急+都営の企画券はコミケに行くのには殆んど役に立たない代物なんだが。
羽田から浜松町や新橋まで往復で500円なんて切符を買う意味がどこにある?
羽田→バス→ビッグサイト
羽田→アイル→国際展示場
羽田→モルール浜松町→バス→ビッグサイト
普通はこれらのどれかだろ?
396カタログ片手に名無しさん:08/07/17 18:51 ID:aGfclf0c
8/16日のムーンライトながら東京→豊橋の指定席券2枚ほしいやついない?
15日に帰らねばならなくなったのでいらなくなってしまった・・・
豊橋で直接手渡しできる人がいいなんだぜ・・・
500ちゃりちゃりでよろしく。2日目いきたかったんだが・・・
ゆりかもめは無人運転だから、(ささいな原因でも)一度止まると、
係員が現場に急行→安全確認→運転再開あるいは代替交通機関への振替乗車まで時間がかかる。
とくに(可能性は低いにしても)レインボーブリッジのど真ん中でストップ!
なんてことになったら…
398カタログ片手に名無しさん:08/07/18 00:32 ID:???
>>395
なんだか知らんが別に全員が羽田から直行するわけでも
なかろうに。

ついでに羽田→山手線まで500円とかやっているのか?
399カタログ片手に名無しさん:08/07/18 03:10 ID:???
つ[羽得きっぷ]
400カタログ片手に名無しさん:08/07/18 05:16 ID:???
モノレール&山手線内割引きっぷ
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/news/pdf/mono_yamate2008.pdf
・8月の発売期間: 土日と8/9-17
・発売額: 大人500円/小児250円(羽田空港第1ビルor第2ビル→浜松町の普通運賃は470円)
・発売箇所: 1ビル駅or2ビル駅の券売機のほか、主要空港の東モノ券売機
・設定区間: 羽田空港第1ビルor第2ビル→山手線内のJR各駅(片道)
※JRの駅での発売はない(山手線内→羽田の設定はない)
※前売りはしない(利用当日の発売で、当日限り有効)
401カタログ片手に名無しさん:08/07/18 08:03 ID:???
携帯からだと途中までしか見れないのはなんででつか?
402カタログ片手に名無しさん:08/07/18 09:20 ID:qhmH0ts2
>>398
その都営の割引切符、三田線や新宿線や大エロ線の奥地からなら最強なんだけど、
コミケ目的に上京する人はそんなとこ行かないし。
403カタログ片手に名無しさん:08/07/18 16:06 ID:???
>>401
モバイル端末からはorz経由で見ればok!!

http://orz.2ch.io/p/-/sports2.2ch.net/comiket/
404カタログ片手に名無しさん:08/07/18 19:33 ID:???
いよいよ明日カタログ発売ですよー
405カタログ片手に名無しさん:08/07/18 20:57 ID:???
下北沢のコミケットサービスでは今日から発売されているみたいで、
関連スレでいろいろと報告が入ってるね。(冬コミの日程とか)
406カタログ片手に名無しさん:08/07/19 03:13 ID:???
>>402
ふと思ったが新宿とか汐留とかそのあたりに泊まるなら
いいんではないのか?

山手線は片道だけなんだろ?
407カタログ片手に名無しさん:08/07/19 12:48 ID:???
東京自由きっぷでりんかい線乗ってたやつって結構居るんかな?
区内に住むわしには用がないが、りんかい線に乗れる切符とはなってないが
りんかい線の改札は通れたそうだw
現在はりんかい線に正式wに対応になった上で
都区内・りんかいフリーきっぷとなり値上げしやがったそうだ。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1218
408カタログ片手に名無しさん:08/07/19 13:20 ID:btk7sUdg
>>407
過去スレ見て、C73から愛用中
(鎌倉・逗子・東逗子からのを、川崎から内方乗車で利用)

使い方しだいで十分元は取れるよ。
409カタログ片手に名無しさん:08/07/19 13:28 ID:???
すみません、今のバス等の予約事情はどんな段階なんでしょうか?
まだムーンライトながら以外は余裕という時期か、
それとも東京駅行はそろそろ標準的な値段でも危ない時期でしょうか?
空席状況を調べていても良く分かりません。
410カタログ片手に名無しさん:08/07/19 13:44 ID:???
>>409
もうバスで行くこと確定なら、早めに取っておけばいいじゃない
のんびりしてたら早割期間逃すぞ
411カタログ片手に名無しさん:08/07/19 13:44 ID:???
ジェイアールバス関東
http://www.jrbuskanto.co.jp/

これと

発車オ〜ライネット
http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html

これ見てわからないならおとなしく地元の高速バス扱ってるトコに行くか電話で聞いた方が良い。
412カタログ片手に名無しさん:08/07/19 16:43 ID:???
>>409
JR・・・列車によっては事前申し込み分で埋まるかも
   (発売日に朝一で入力する。当然、事前分→当日申し込み な順番に。)
バスは列車より席数が少ないし、安価なため人気がある
ゆえにJRの予約以上に機敏さが要求される。

希望通りのバス/列車は、今から予約だと
まず無理と考えたほうがいいかも
413カタログ片手に名無しさん:08/07/19 23:34 ID:Dvlzagfk
ゆりかもめ新橋駅地下の山本モナの巨大看板がコミケ開催を待たずに撤去されそうなので
記念撮影したい人は早めに行け!

謝罪動画あり
http://www.tck.tv/
414カタログ片手に名無しさん:08/07/20 02:44 ID:???
鉄道路車板のりんかいスレから
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190877118/
> 911 :名無し野電車区 :sage :2008/07/19(土) 01:50:30 ID:CeRrXG0K0
> 東京テレポート駅“発車ベル音”の変更について
> ttp://www.twr.co.jp/info/2008/bell_hassha.html
> >  この夏、株式会社フジテレビジョン様の全面協力により、
> > 東京テレポート駅の発車のベル音が変わることになりました。
> >  お台場エリアの駅であることをより皆様に親しんでいただけるように、
> > フジテレビの人気番組「踊る大捜査線」のテーマ曲が発車のベル音になります。
415カタログ片手に名無しさん:08/07/20 02:55 ID:???
ビッグサイトの発車ベル音も米やんサンバに変えて欲しいな
416カタログ片手に名無しさん:08/07/20 10:17 ID:???
>>407
自分は東急お台場パス
いつの間にか東急のHPからは消えてしまったが…
417カタログ片手に名無しさん:08/07/20 22:10 ID:m9/Iu6xk
>>414
駆け込み乗車多発の悪寒
418カタログ片手に名無しさん:08/07/20 22:37 ID:???
ドリフの盆まわりキボンヌ>発車ベル
419カタログ片手に名無しさん:08/07/20 22:44 ID:???
>>407
前からりんかい線乗れたし、説明にも書いてあった
2日以内の参加なら、お勧めの切符

最近は3日間参加なんでご無沙汰だけど
420カタログ片手に名無しさん:08/07/20 23:07 ID:???
>>418
ドリフなら

『コミックマーケットを大事にしよう』

提供は米やん@天国でした
・・・for beautiful OTAKU life.
421カタログ片手に名無しさん:08/07/20 23:13 ID:???
>>414
湾岸署が今年2月に完成したからか
422カタログ片手に名無しさん:08/07/20 23:38 ID:???
>>379
まとめthx
ニッチな情報の方が面白くて好きだわ
423カタログ片手に名無しさん:08/07/20 23:40 ID:???
>>414
なぜか脳内で「太陽にほえろ!」のテーマが流れた俺
424カタログ片手に名無しさん:08/07/21 01:38 ID:qVz3j6EY
>>402
神保町に行かないオタなんて本当に漫画しか興味がないんだなとしか返しようが無い
425カタログ片手に名無しさん:08/07/21 01:50 ID:???
>>424
だって、あそこの古書街って専門で扱っている所ってモノは揃っているけど高価いもん。
それ言ったらかっぱ横丁も同じなんだけど。

今回は荻窪と赤羽と池袋と御徒町に行くつもりだが。
426カタログ片手に名無しさん:08/07/21 03:23 ID:???
>>396
貰いたいかも・・・
427カタログ片手に名無しさん:08/07/21 09:03 ID:GV8e2pRE
>>424
件の割引切符だと羽田から神保町へ直行したあとは全部別払いになってしまうんですが...
あと、神保町は「三田線の奥地」とは言わんぞ。せいぜい西巣鴨以北だ。
428カタログ片手に名無しさん:08/07/21 09:19 ID:???
三田線の奥地なら春日(文京シビックセンター前)以北だな
あそこで南北線に乗り換えるか大江戸線に乗り換えるかで人生が分かれる

それにしても都内の企画切符なんてよっぽどのことがない限りやめておいたほうがいいよ
コミケじゃなにが起こるかわからんし、それに縛られた移動範囲じゃ面白くない。
数十円数百円削るのに無理するくらいなら普通にSuicaとかPASMOとか
普通の切符とか使ってたほうがいいんじゃないかなあ。
そのくらいの金銭的余裕がないのにコミケに来るのは無謀だろ
429カタログ片手に名無しさん:08/07/21 20:46 ID:???
若い子もいるし、少しでも節約したい気持ちも分からんでもない
430カタログ片手に名無しさん:08/07/21 21:34 ID:7k5hdx42
>>429
そういう冷静になれない人がこのスレで鉄ヲタバスヲタに勧められたヘンな割引切符を買ってしまい
行動計画が変わってしまい結果的に別払いになって損をするケースがある。
「全員に最適な答え」なんて無いんだから一円でも安くあげたい!!
って厨房とかは、
上京手段→宿泊予定地→いつコミケに行くのか→コミケで何をするのか
(見物や友達と会うだけ、買いまくってカート引いて帰郷予定、サークル参加で新刊の殆んどをお持ち帰り予定)
閉幕後打ち上げとかするのか?など、状況によっておすすめルートはいくらでも変わるから具体的に書けば丁寧に答えるよ。

だって教えたがり鉄ヲタやバスヲタはサークル参加なんかしないから暇なんだよw
だからガンガン答えちゃうよ。
431カタログ片手に名無しさん:08/07/21 22:58 ID:???
8/15(金)のぞみ100号で東京入りしようと思っているんだけど、
これくらいの時間に東京駅のコインロッカーを確保するのは無理?
432カタログ片手に名無しさん:08/07/21 23:00 ID:???
空きに期待しないほうが無難
探す手間がかかりすぎるだけの可能性も高い
433カタログ片手に名無しさん:08/07/21 23:05 ID:???
>>432
ありがとう。
有楽町かホテルの荷物預かり利用を検討するよ。
434カタログ片手に名無しさん:08/07/21 23:14 ID:???
>>433
ホテル取ってるなら宅配すれば?
435カタログ片手に名無しさん:08/07/22 02:17 ID:mmz81GAI
8/17(日)4時50分発の京葉線始発の上り電車に乗ろうと思うんだが
この電車って混んでいますか?
436カタログ片手に名無しさん:08/07/22 03:13 ID:???
混んでる
437カタログ片手に名無しさん:08/07/22 03:36 ID:???
大宮からだとりんかい線の始発に乗れなくてくやしいのう
でも、ゆりかもめの始発には乗れることに気づいた
438カタログ片手に名無しさん:08/07/22 05:01 ID:F/g3st9A
>>435
混むのが嫌なら編成の両端へ行け!
あと、新規場で怪談に近い車両は混むが一見満員で乗れなそうでも扉にしがみついて
体重を内側へかければいくらでも人間は詰め込める。
通勤ラッシュ時に比べてコミケ客は詰め込みが甘いからな。
439カタログ片手に名無しさん:08/07/22 06:27 ID:???
>>424
神保町で8/14-17(夏コミ設営日〜最終日)に営業している古書店なんて、
ほとんどないんじゃね?
8/13や8/18でも半分くらいは店を閉めている悪寒…
440カタログ片手に名無しさん:08/07/22 13:48 ID:???
始発で行っても欲しいものが手に入るとは限らないのに
なぜ人は始発を目指すのか・・・

開場直前の東ホール内の状態を目にしてから
自分は始発で行く気力が失せたけどなぁ
441カタログ片手に名無しさん:08/07/22 14:09 ID:???
>>438
ありがとうございます。
乗るのが困難なほど混んではいないということですか。
442カタログ片手に名無しさん:08/07/22 14:12 ID:xOZ4nQJM
>>440
少しでも買える確率上げたければ、
早く行くしかないじゃん。
出遅れたら確実に買える確率下がる訳だし・・・

443カタログ片手に名無しさん:08/07/22 15:44 ID:???
始発で着いた奴と10時に着いた奴の「入場時間の差」は非常に小さくなっていても、
始発組と10時組の間にいる総人数が減ったわけではない、ということだな。
444カタログ片手に名無しさん:08/07/22 16:42 ID:yHxmXHjY
>>443
そうゆう事だな。

最大手でグッズと新刊出してるトコだと、
始発でも、新刊だけは買えても、グッズは完売な場合あるしな(始発で両方買えた試しが無い)

445カタログ片手に名無しさん:08/07/22 17:26 ID:yIXSstOs
今まで新木場・大崎始発で
積残しってあった?
446カタログ片手に名無しさん:08/07/22 19:46 ID:???
>>445
一番最初の有明のとき。

基本的に先頭車両はすいているぞ。
みんな真ん中へんに集中するからな大井町駅は。
乗りたい奴はひたすら前に行け。
まぁ混んでて進めないから乗れないだけ
447カタログ片手に名無しさん:08/07/22 20:37 ID:???
>445
3日目に限れば毎回新木場始発は積み残してるぞ

正確には積み残してるというか
乗るのを断念せざるを得ない状態になってるわけだが
448カタログ片手に名無しさん:08/07/22 21:45 ID:???
>>444
たった1冊の本の為に4時間早く家を出る事を厭わない、それが若さだw
449カタログ片手に名無しさん:08/07/22 22:33 ID:???
大井町に住んでるんだけど、自転車でビッグサイトに行く方法ってあるの?
自動車なら、トンネルくぐって行けるけど、自転車通れそうもないしな。
ググっても、あんま有用な情報がなかったんだが、誰か知ってる人いる?
450カタログ片手に名無しさん:08/07/22 22:42 ID:???
レインボーブリッジ(有料)
451カタログ片手に名無しさん:08/07/22 22:44 ID:???
>>449
ビッグサイト周辺は基本的に駐輪スペースが無いって前提で一応

東京港トンネルや臨海、第二航路トンネルは自動車専用だから通行不可
折りたたんで携行袋に入れらる場合は虹橋の歩道を徒歩でなら横断可
出来ない物は一般車道、歩道含めて虹橋の通行不可
最短は築地から勝鬨橋、晴海大橋を渡って豊洲埠頭経由のルート
ただし夏の日中は焼けるし暑いし橋の連続でサイクリングルートとしても全くお勧めしない
452449:08/07/22 23:00 ID:???
>>450-451
自転車で行くより、普通に電車で行った方が良さそうだね。
情報ありがとー。
453カタログ片手に名無しさん:08/07/22 23:00 ID:???
>>450
レインボーブリッジの歩道は、無料になったよ
自転車は押して渡るのもダメ。>>451の通り袋に入れる必要がある。
通行可能時間が9:00〜21:00(4〜10月)
454カタログ片手に名無しさん:08/07/23 22:03 ID:???
>>451
でもあの橋、時々自転車部のトレーニングに使われてるね。
455カタログ片手に名無しさん:08/07/24 18:32 ID:???
新橋からタクシーで会場まで行くといくらぐらいになりますか?
456カタログ片手に名無しさん:08/07/24 19:29 ID:???
タクシーでの来場は交通渋滞の原因になりますのでご遠慮ください
457カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:14 ID:DTs76fZc
http://www.twr.co.jp/info/2008/special_train.html

8月15日、16日、17日 東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケットのため、始発駅を
変更します。(上り、東京テレポート始発を大崎始発へ変更)
458カタログ片手に名無しさん:08/07/24 20:40 ID:???
>>456
おk
459カタログ片手に名無しさん:08/07/24 22:28 ID:???
ttp://www.yurikamome.co.jp/core_sys/images/news/00000041/base/003.pdf?1216906084
◆コミックマーケットの臨時ダイヤ◆
8月15日(金)〜17日(日)、東京ビッグサイトで開催されるコミックマー
ケット期間中は、始発電車を繰上げて運転します。(新橋発5:30〜・豊洲発5:32
〜)また、日中におきましても電車を増便して3.5分間隔で運転します。
460カタログ片手に名無しさん:08/07/24 23:42 ID:???
>>457
ん?りんかい線も増発(というか区間延長)するのか
461カタログ片手に名無しさん:08/07/25 00:02 ID:IT9YZ7vc
>>460
テレポート始発新木場行きの始発を
大崎始発と2番目の間に臨時に入れるんでしょ
大崎→テレポート 臨時延長、テレポート→新木場 通常ダイヤ
462カタログ片手に名無しさん:08/07/25 01:14 ID:???
エキュート日暮里に新店舗「東京バックハウス」を開設
 JR東日本グループのJR東日本ステーションリテイリングは22日、エキナカ商
業施設のecute(エキュート)日暮里に、ベーカリー&スイーツの新ブランド
「東京バックハウス」を開設する。
463カタログ片手に名無しさん:08/07/25 08:25 ID:???
>>461
把握した
大崎1本目と2本目の間結構時間開いてたから
大分マシになりそうだな
464カタログ片手に名無しさん:08/07/25 13:47 ID:fBc/YbF.
>>463
間空くの、20分位だっけ?
465カタログ片手に名無しさん:08/07/25 16:39 ID:61DzvH3k
>>462
教えたがり厨orセルフ駅員乙!
で、それとコミケに何の関係が....
466カタログ片手に名無しさん:08/07/25 18:43 ID:???
        サークル『なつこん』とは
2006年夏、突如『ドージンワーク』に影響されたとみられる主犯が
突如提唱しだしたのが発端
サークル結成についてあまりにも深い意味とか目的とかなくて困る

おかげさまでなつこんが無事夏コミに受かりました
8/17(日)東地区 "H" ブロック 07b になります

新刊の予約も始まりました!
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/15/49/040010154998.html

ホームページ
http://www.fya.jp/~natukon/

過去の作品の販売ページ

Very Berry Mix
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/12/34/040010123429.html

お姉ちゃんといっしょ
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/11/35/040010113500.html

Hurtbreak Wonderland
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/13/85/040010138538.html

夏実板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23137/

夏実447
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1212743019/     
467カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:16 ID:8ygVfbKg
おサイフケータイを持ってる人はモバイルSuicaに加入してから上京しないと恥をかきますよ。
468カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:17 ID:???
モバイルSuicaなんて携帯の電池切れたら面倒じゃね?
469カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:20 ID:2ajf8wA6
切れても使えるんじゃなかったか?
470カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:22 ID:???
本当に残量がないと使えない。

規約嫁。
471カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:24 ID:???
携帯電話としての使用ができなくてもバッテリーがわずかでも残っていれば改札機での通信は可能である。しかし電池が完全に消耗するか、それ以前でもICカードをロックしたまま電源を入れられない状態になると電池を交換・充電するまで利用できなくなる。
472カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:31 ID:???
コンビニで携帯の充電器(電池式)売ってるからなんとかなるだろ。
473カタログ片手に名無しさん:08/07/25 21:55 ID:???
>>472
コンビニで売ってる充電器の一部には
充電させていると錯覚させて
電池残量を削らせている奴があるから要注意

今回はオキシライドを大量に持って行けば何とかなるかなー。
474カタログ片手に名無しさん:08/07/25 22:48 ID:???
無記名式のSuicaカードに片道料金チャージしておくのが一番良いわな
475カタログ片手に名無しさん:08/07/25 23:52 ID:???
充電しとけで済むだろ…
それから電池切れてから1週間くらい放置とかしないと、その段階までいかないんじゃ
そういう人はモバイルSuica使わないと思われ
476カタログ片手に名無しさん:08/07/26 00:36 ID:???
最近電気屋でオキシライドを見ないんだが・・・
なんか、エボルタばっかりだぞ
477カタログ片手に名無しさん:08/07/26 01:00 ID:???
auだと公式の外用充電器あるんだよな
コンビニのだと心配だからあれ使ってみようか・・・
478カタログ片手に名無しさん:08/07/26 01:36 ID:???
晴海グランドホテルからタクシーでビックサイトに4:30着予定で移動しようと考えているのですが、道の混み具合やおおまかな所要時間がわかる方はいらっしゃいますか?
479カタログ片手に名無しさん:08/07/26 01:59 ID:???
>478
ホテルのサイトにおおよその所要時間がでてるじゃないか、
よくみとけ
480カタログ片手に名無しさん:08/07/26 02:43 ID:???
最近は携帯の充電器を貸してくれるホテルもある
481カタログ片手に名無しさん:08/07/26 07:37 ID:???
りんかい線の国際展示場駅構内には
充電器あったよな。数年前に使ったけどアレはまだあるの?
482カタログ片手に名無しさん:08/07/26 08:49 ID:S9fh0oyY
>>481
有るアルヨ。ま、当日は奪い合いかもしれんが。

あと、これ見てるヒマ人!
明日朝六時からビッグサイトでラジオ体操80周年記念1000万人ライブをやるから来い!
開場は朝四時半!徹夜禁止とは書いてないから徹夜上等だ!
この模様はNHK様の力で世界へ衛星中継されるぞ!
483カタログ片手に名無しさん:08/07/26 10:26 ID:???
何故スペアバッテリを持つという選択肢がないのか
484カタログ片手に名無しさん:08/07/26 11:06 ID:h/uGYf3Y
>>482
コミケ開催日にやれば10万人ラジオ体操が簡単に出来るのに。
485カタログ片手に名無しさん:08/07/26 12:29 ID:???
>>482
これか?
ttp://www.jp-life.japanpost.jp/aboutus/press/archives/pdf/pr080630_radio1.pdf

「アトラクションゲスト:GODEIGO(ゴダイゴ)」って何やるんだろうな?
あと、どーでもいいことだけど、タケカワユキヒデって若い頃は※やんに似てると思ったのに、
年輪を重ねた今になってみると、あんまし似てないね。
486カタログ片手に名無しさん:08/07/26 13:30 ID:vM6mlMCI
>>485
ミッキー吉野やタケカワのラジオ体操は必見!
487カタログ片手に名無しさん:08/07/26 13:56 ID:???
こんな早い時間にコミケ以外でどれだけの人が集まるのか見に行きたい
488カタログ片手に名無しさん:08/07/26 18:19 ID:6Rmx0XoY
江東区の小学生とかには動員かかってそうだな。
女子小学生が好きなコミケ参加者は会場下見を名目に見物に行けばいいじゃんw
489カタログ片手に名無しさん:08/07/26 18:21 ID:???
>>488
片道610円も払って行きたくないです。
490カタログ片手に名無しさん:08/07/26 19:05 ID:???
>>488
惨事元には(ry
491カタログ片手に名無しさん:08/07/26 20:16 ID:7ERrtlTw
>>489
明日朝六時半からNHKで世界同時生中継があるからそれを見ろ!
492カタログ片手に名無しさん:08/07/26 23:48 ID:???
>>476
パナ電池は、オキシライドよりも使い勝手のいいエボルタに切り替え中
493カタログ片手に名無しさん:08/07/27 00:32 ID:???
オキシライド名前かっこいいのにもったいない。
494カタログ片手に名無しさん:08/07/27 01:36 ID:???
>>476
オキシライドは初期電圧が高いことによる故障(麦球使用不可とか)が後を絶たないそうで、
あとエボルタのほうが同じ消費電流なら長持ちということもあって生産数をかなり絞ってるそうです。
生産終了しているという噂もあります。
事実上、オキシライドは終了して後継のエボルタに切り替わったとみてもいいでしょう。
デザインも似てるし。
ヨドバシでオキシライド指名買いしようと思ったらそういう経緯でオーダーも不可でした
495カタログ片手に名無しさん:08/07/27 11:21 ID:???
オキシライド寂しい末路だなあ
496カタログ片手に名無しさん:08/07/27 11:29 ID:???
前提:
コミケ2日目と3日目に一般参加。宿は新橋。ゆりかもめを利用する予定。
関西在住で、既にICOCAとPiTaPaを所持。

関東に来る予定はコミケ以外ほぼないし、もうこれ以上ICカード増やしたくないと思ってるんですけど
往復きっぷよりICカードの方が(デポジットが掛かっても)便利でしょうか?
コミケのためだけでも「これだけ便利!」という体験談があれば教えて頂ければ嬉しいです。
497カタログ片手に名無しさん:08/07/27 13:37 ID:???
>>496
ああ、ICOCAがPASMOエリアで使えない問題ね。

切符を購入するのに並ばなくてすむことと、
万一ゆりかもめが止まったときに速やかに迂回乗車出来ること、くらいかな。

まあ本来は振り替え乗車票もらうんだろうけど、あれ配るの遅いんだよね…。

でも、ゆりかもめの運賃が¥370*2*2=¥1480 だから、20円捨てて
デポジットだけ返してもらうという考え方もありだ。

だいたい一般参加で早朝から並ぶと仮定したら、遠回りでもりんかい線に
回るもののような気もするけど。
498カタログ片手に名無しさん:08/07/27 14:04 ID:???
>>497
PASMOがSUICAと相互利用してくれればいいんですけどその気は全くないようで…。

一般参加ですが、両日11時頃からゆったり回る予定なのでゆりかもめを利用するつもりです。
PASMOを1日だけ使うという考えは全くありませんでした。ありがとうございます。
当日までいろんなレスを見ながらどっちにするかゆっくり考えようかと思います。
499カタログ片手に名無しさん:08/07/27 17:38 ID:RHOiLB/k
振替乗車
ICカード乗車券(IC定期の経路内除く)は出来ないぞ
500カタログ片手に名無しさん:08/07/27 17:44 ID:???
>>499
みたいだね
でも>>497は振り替え乗車券をもらうよりICカードで余分にお金払って迂回した方が
早いってことなんじゃないか?
501カタログ片手に名無しさん:08/07/27 19:09 ID:???
すみません、質問です
サクル参加で一日目(金曜=平日)
朝7時台、新宿からもしくは渋谷から埼京線って混雑厳しいですか?
(カートは使いません)

宿が東新宿駅直近なんで
新宿か渋谷から埼京線直通に乗るか
大江戸線→有楽町線→豊洲からかもめで行くか
いまいち決めかねてるんですが…
502カタログ片手に名無しさん:08/07/27 19:12 ID:tqcupyUc
>>496-498
回答=首都圏に来たらPASMOではなくsuicaを買ってゆりかもめに乗ればいい。

定期を載せるケース以外だと、
「pasmoで出来てsuicaでできない」という事項は皆無。(逆はいくらでもある)
「ICOCAで出来てsuicaでできない」のはPitapaエリアの乗車のみ。(これも逆はいくらでもある)
で、>>496さんは入手に手間のかかるPitapaをすでに持ってるのでsuicaを買って、pitapaと併用すれば鬼に金棒。
「カード沢山持ちたくない」のであれば地元でicocaを使い切った後でJR西日本の駅に返却してしまえばOK。

間違ってる?
503カタログ片手に名無しさん:08/07/27 21:06 ID:???
埼京線直通が混んでたら、山手線で大崎まででてそこで
臨海線の大崎発に乗れば多少ましになるかも、、、
504カタログ片手に名無しさん:08/07/27 21:44 ID:???
関西民なんでイコカだけ持ってる。
コミケで上京時はJRとりんかい線に使う。
有楽町線〜ゆりかもめ始発組だけど、券売機で切符買ってからでもちゃんと乗れるし。

>>493
名前かよw
505カタログ片手に名無しさん:08/07/27 21:45 ID:???
>>502
残念ながらICOCA、PiTaPaともに定期として使用中なのでその手は使えないんです。
コミケでの利便性<(越えられない壁)<通勤での利便性なのでそこは譲れない。
506カタログ片手に名無しさん:08/07/27 21:46 ID:???
というか、関西の私鉄が見栄張って
JRと互換性無くしたのが最大の原因だな。
未だに連絡定期とか出せないの?

PASMOを見習え。
507502:08/07/27 22:55 ID:???
>>505
あ、定期持ちなのね。
そうなると現状でピタパやイコカで関東私鉄に乗れる可能性は行政指導でも入らない限り無理なので
現金で払うか>>492みたいにパスモかSuicaを買って帰りに払い戻しちまうかだね。
ちなみに20円惜しい場合は戻す直前にキオスクかNEWDAYSでSuica+差額現金精算で買い物すりゃ桶
でもSuicaならそのままとっといてもいいと思うが。  
508カタログ片手に名無しさん:08/07/27 23:00 ID:???
ICカードを持ちたくないならいっそのこと(EASY)モバイルSuicaを持つとか。
まあ、よほどのことがない限り不採用案だろうけど。
509カタログ片手に名無しさん:08/07/27 23:29 ID:???
>>501
福都心線渋谷駅を何度か使ったことがあるのなら、
東新宿→渋谷→山手→大崎→濃く展
渋谷で最凶ホームまで延々歩いて直通に乗るくらいなら大崎で始発に乗る方が楽。
府副都心線渋谷を使った事が無いのなら今回はやめとけ。あそこはダンジョンだからな。
その場合は東新宿→大エロ→飯田橋→豊洲→濃く展。
飯田橋も大エロ→有楽町線はそんなに酷くはない。
510カタログ片手に名無しさん:08/07/27 23:41 ID:???
ちなみにこれが渋谷駅ダンジョンww
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/shibuya/map_rittai_1.html
511カタログ片手に名無しさん:08/07/28 00:44 ID:MKZ1dXso
始発で一番早くビックサイトに着くのにはなににのったらいい?
512カタログ片手に名無しさん:08/07/28 00:45 ID:5bAS.Xv2
>>511
新木場からりんかい線

513カタログ片手に名無しさん:08/07/28 00:53 ID:???
IC化の時に相互利用のためかなり協議したけどまとまらなかった>関西
まぁ普通乗車はできるようにしただけでも良く出来た方だろうけど。
514カタログ片手に名無しさん:08/07/28 02:34 ID:???
>511
豊洲発ゆりかもめ(臨時便)
515カタログ片手に名無しさん:08/07/28 04:04 ID:???
ぼちぼち、「ちっとはスレを読め!」と言いたくなるような、
FAQレベルの質問が増えてきたな。(>>511とか)
516:08/07/28 05:05 ID:Gm71ItNI
517カタログ片手に名無しさん:08/07/28 12:32 ID:???
SuicaとかPASMOのデポジットがもったいないなら、モバイルSuicaにすりゃいいんじゃないかと。
EASYモバイルSuicaならクレカなくても設定できるし。

もちろん通信料が少しかかってしまうから、ローコールプランとか使ってる人には
オススメできないけど。
518カタログ片手に名無しさん:08/07/28 14:17 ID:og3ocKoU
ムーンライトえちごってまだ空いてる?
519カタログ片手に名無しさん:08/07/28 14:52 ID:ogDmfO..
>>518
ググレカス!!
520カタログ片手に名無しさん:08/07/28 14:59 ID:???
「あ〜!そこそこ。そこ空いてる。
○○!(DQN臭い子供の名)そこの席座んな!」と
蝿みたいに五月蝿いガキを2匹も引き連れて
突然グリーン車に乱入してくんじゃねーよ。

どう見てもグリーン車のチケットをもっていません。
車掌にチクったから10分くらいで退去させられたけど
僅かでも静寂な時間を蝿供に邪魔されてむかつく。

あぁ、その蝿母は退去させられる時に
「子供連れにもっと優しくしろ!」と叫んでました。
521:08/07/28 15:16 ID:7xbZSQuo
522カタログ片手に名無しさん:08/07/28 16:00 ID:???
>>496
コミケ専用と割り切ってSuica買っておけば?
チャージが残ったらICOCAエリアで電車に乗ったり買い物もできるし。
で、上京前にJR西の改札機で1000円程度チャージしてから来るとか。

もしくは宿をりんかい線沿線にしてICOCAで乗るとか。
523カタログ片手に名無しさん:08/07/28 19:29 ID:???
>509
501です、遅レスですいません。ありがとうございます。
できれば空いてるほうがいいので、当日は豊洲方面に流れようかと思います。
都民ではないので副都心線は乗ってみたい気まんまんだったのですが
前日あたりにふらっと乗って様子見てみようかな、と。
524カタログ片手に名無しさん:08/07/28 20:54 ID:???
ただでさえ開業当初にトラブル起こした副都心線にコミケの大事なときに乗れない。
525カタログ片手に名無しさん:08/07/28 22:48 ID:???
http://www.sej.co.jp/cmp/chiba0807.html
千葉県内のセブンイレブンで
銚子電鉄弁当(680円)発売中8/17まで。
526カタログ片手に名無しさん:08/07/28 22:50 ID:???
副都心線に土曜の夜に乗ったら貸しきり状態だったぞ
臨海線よりひどい廃れっぷり
527カタログ片手に名無しさん:08/07/28 22:51 ID:???
埼玉県内だからじゃない?
野原と山しかない県だし
528カタログ片手に名無しさん:08/07/28 23:12 ID:???
四谷三丁目から渋谷まで乗ったんだよ。貸切状態だったけどな。
渋谷駅ダンジョンって上であったけど
壁にものすごく大きく判りやすい乗り換え案内が書いてあったから迷いはしなかった


529カタログ片手に名無しさん:08/07/28 23:40 ID:???
>>527
嘘をつくな
川だってちゃんとある
530カタログ片手に名無しさん:08/07/29 05:53 ID:???
>>528
逆方向なら混んでるんじゃないか?
531カタログ片手に名無しさん:08/07/29 13:12 ID:???
西武ドームだってトトロの森だってある
532カタログ片手に名無しさん:08/07/29 13:15 ID:???
西武園競輪場&大宮競輪場だって浦和競馬場だって戸田競艇場だって川口オートレース場だって、
いらないけどある
533カタログ片手に名無しさん:08/07/29 16:21 ID:???
全部ギャンブルww
534カタログ片手に名無しさん:08/07/29 17:03 ID:???
始発で豊洲からゆりかもめ乗るのと、新木場からりんかい線乗るのとだっとどっちが空いてますか?
535カタログ片手に名無しさん:08/07/29 20:35 ID:???
トーキョーメトロ(笑)副都心線って無駄な公共工事だしいらなくね?
山手線のすぐ脇走ってるんでしょ?
徳島から和歌山まで橋架けた方がまだ俺の役に立つ。
536カタログ片手に名無しさん:08/07/29 20:51 ID:???
>534
どっちもん満員ですが何か?
537カタログ片手に名無しさん:08/07/29 21:12 ID:???
>>535
そういうことは電車を走らせてから言ってね。
538カタログ片手に名無しさん:08/07/29 23:26 ID:???
ここにレスすんのか判らんが
急行05系統は土曜日運休するんだw

いいんだか悪いんだかわからん。
底辺の労働者は必然的に乗り換えかよ。

コミケの連中は一日乗車券なのか?
539カタログ片手に名無しさん:08/07/30 00:05 ID:???
有楽町線で豊洲で降り、ゆりかもめに乗り換えるのと
新橋からゆりかもめで行くのとでは若干の時間差があるから
どっちにしようか迷うんだよね・・・
540カタログ片手に名無しさん:08/07/30 00:42 ID:???
>>534
当日の展示場や正門へ行く始発が空いてるわけねーだろw
541カタログ片手に名無しさん:08/07/30 00:53 ID:???
積み残しは発生しているの?

新木場始発は改札がカオスなだけで積み残してないみたいだけど。
542カタログ片手に名無しさん:08/07/30 02:50 ID:???
新木場始発は乗れる範囲が>>13に限られるからね。
もっともながら組は乗れるし前泊組はエリア内に泊まっているんだろうけど。

大崎始発は大崎なら普通に乗れるが大井町がかなり厳しい。
2本目以降は結構普通に乗れた記憶が。
543カタログ片手に名無しさん:08/07/30 02:57 ID:???
>>457
最初の頃はこの臨時電車が更に新木場臨時始発になってたんだけどね。
今の定期始発5:30の前に新木場を出てた。

あと小田急沿線からサクル参加の人は今回から>>16もあるんで参考までに。
多少きわどいけど新木場まで直通は有難いな。
544カタログ片手に名無しさん:08/07/30 06:03 ID:???
     i^ヽr,/^'i
     ,i '"⌒`"' Y、
     L(!ノハル」 iゝ
     i!、゚ヮ ゚ [!ノハ  
     と'!_'ム´_!へソ 
     ,ィヘTハゝ,/,'⌒ゝ ))
      '-^''^ヽ'_.!^'ー'´
545カタログ片手に名無しさん:08/07/30 07:12 ID:???
この夏初めてコミケ行く素人です。
板橋のアパホテルって所に泊まることにしたのですが
そこから始発で会場に一番早くいけそうなルート教えてもらえませんか?
スレちっぽいけどお願いしますorz
546カタログ片手に名無しさん:08/07/30 07:44 ID:???
↑ちなみに一番近い駅は埼京線の板橋駅です。
よろしくお願いしますorz
547カタログ片手に名無しさん:08/07/30 07:49 ID:???
マルチは回線切って首吊って死ねばいいと思うよ
548カタログ片手に名無しさん:08/07/30 09:09 ID:???
板橋>大崎>国際展示場
549カタログ片手に名無しさん:08/07/30 09:20 ID:???
歩け
550カタログ片手に名無しさん:08/07/30 09:50 ID:???
関東地方外の田舎者哀れだのうwwwwwwwwwwwww
高い旅費払ってわざわざ来るのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
おれ神奈川県の西部の大都市小田原!!!!!
小田急の本拠地だよ
すげーだろwwwwwwwwwwwwwww
始発で今回も余裕の到着wwwwwwwwwwwwwwwwww
551カタログ片手に名無しさん:08/07/30 09:58 ID:???
>>550
俺ビッグサイトの中に住んでるから俺のが近いなざまあ^^
552カタログ片手に名無しさん:08/07/30 10:01 ID:???
小田急の本拠地といっても

小田原が本拠なのは「小田急箱根ホールディングス」だろ。

箱根の登山電車とかロープウェーとか海賊船の
553カタログ片手に名無しさん:08/07/30 11:50 ID:???
>>552
そもそも始発というより夜行だな
554カタログ片手に名無しさん:08/07/30 13:20 ID:YlzEDIcA
>>550
全然すごくねーよw
小田原なんか神奈川のド田舎じゃねぇかwww

555カタログ片手に名無しさん:08/07/30 17:51 ID:pheYWSRg
>>550は北条家の落武者
556カタログ片手に名無しさん:08/07/30 20:14 ID:???
557カタログ片手に名無しさん:08/07/30 20:16 ID:???
ここ何度か、ゆりかもめ豊洲始発で行ってるんだけど、
西待機列にたどり着くには、有明か国展正門前どっちで降りて歩いた方が早いかな?
558カタログ片手に名無しさん:08/07/30 21:05 ID:EStg9X7I
>>556マジかよ…
これ三日目にやったら死人が出るぞ。冗談抜きで
しかもよりによって国際展示場駅か。
ホント今年は不吉なことばかり起こるな。
今回の夏コミは死人がでるかもしれん。
559カタログ片手に名無しさん:08/07/30 21:32 ID:AM4D.QVw
濃く展駅で死人が出てもコミケは中止にはならんから安心しる。
560カタログ片手に名無しさん:08/07/30 21:37 ID:???
>>558
そうでもない
確かにドアから落ちる奴はいるだろうが
冷静に携帯を取り出してパシャパシャやってそう
561カタログ片手に名無しさん:08/07/30 21:43 ID:???
よくあれだけ非常識なタイプの人種が集まって
人が死なないよな。

これって奇跡じゃね。コミケの奇跡。
562カタログ片手に名無しさん:08/07/30 21:59 ID:???
>557
その時間帯だとどっちから行ってもさほどかわらん
と言うか、有明駅を降りた直後に臨海線からの人並みが
各最後尾を目指して押し寄せて来るからどちらにしろ合流しづらいだろうな
563カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:04 ID:???
>>561
基本的にヲタのマナーレベルは高いからなんとかなってるんだと思う。
564カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:07 ID:???
>>561非常識な奴は目立つけど
集団レベルではかなりの高レベルマナーなんだぜ
花火大会とかコンサートみたいな一般イベント行くと実感する。
565カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:23 ID:???
良い意味で欲望に忠実だからな
コミケが開催されなくなっらたら困る
566カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:23 ID:???
>>556
午後の退場ラッシュの頃にやったら、大量のヲタがリュックに満載の
エロ同人誌とともに、トンネル内の線路脇にバラバラとこぼれ落ちるのかww

笑えねえよ。東京の電車こええ
567カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:27 ID:???
名古屋地下鉄東山線は
動力源が線路脇にあるせいで
ホームと反対側に転落→即死なんだけど臨海線は大丈夫なのか?w
568カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:28 ID:???
コミケの神様が
東京臨海高速鉄道に
コミケ前に車両の点検させる時間的猶予を与えてくれたんだろうな。
569カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:36 ID:???
>567
臨海線は地下鉄ではないので
動力源というか、電力の元は屋根の上だ
570カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:50 ID:???
>>567
心配するな。メトロの丸ノ内線と銀座線も線路転落で即死だ。
571カタログ片手に名無しさん:08/07/30 22:54 ID:???
>>570古い地下鉄ってみんな線路脇に高圧電線なのかw
流行だったのかな?
572カタログ片手に名無しさん:08/07/30 23:23 ID:k14AsqE2
>571
線路脇に高圧電線つけたほうが、トンネルの断面積が小さくなるから、
工事が簡単になって費用が安くなるってだけ
573カタログ片手に名無しさん:08/07/31 00:10 ID:???
>>572
その半面直通出来ないがな
近鉄けいはんな線とか例外はあった気がするが
574カタログ片手に名無しさん:08/07/31 00:25 ID:???
コミケの神様は期間中は守ってくれるんだよ〜
終わった次の日とかは危ないかもしれんがw
(電線切れて電車止まるとかね)
575カタログ片手に名無しさん:08/07/31 01:18 ID:???
駄目元でやった関西コミックエクスプレスの申込が受理されてしまった……
ちゃんと参加できるのか逆に心配だw
576カタログ片手に名無しさん:08/07/31 06:34 ID:???
おかげさまでなつこんが無事夏コミに受かりました
8/17(日)東地区 "H" ブロック 07b になります

新刊の予約も始まりました!
http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/15/49/040010154998.html

ホームページ
http://www.fya.jp/~natukon/

夏実◆5NATUMI/GI板
http://jbbs.livedoor.jp/sports/23137/

夏実◆5NATUMI/GIの画像置き場
http://bara.sakura.ne.jp/

私たちなつこんの描いた絵が声優の相沢舞さんのブログで紹介されました
http://yaplog.jp/moimoi7/archive/258

http://www.fya.jp/~natukon/blog/200807.html#20080731A
577板違い脱線:08/07/31 06:53 ID:???
第三軌条(給電レール)方式だね←メトロ銀座線・丸ノ内線や名市交東山線ほか

第三軌条の長所:>>572が書いているように、地下鉄で採用すると建設費が安くなる
短所1:ホームや地上区間で感電事故の危険性がある;そのため高電圧にしにくい
短所2:架線集電方式が多い郊外路線との相互乗入が難しい
短所3:架線に比べて柔軟性がないことと1の後半の理由により、100km/h以上の高速運転に不向き

>>573の書いた、大阪市交中央線⇔近鉄けいはんな線や、
同市交御堂筋線⇔北大阪急行なんかは、郊外他社線と相互乗入してるけれども、
第三軌条方式が採用されている。

でもこれは少数派のほうの例で、日本の場合、
郊外他社線(←地上区間がメイン)と相互乗入をしている地下鉄は、架線集電方式が一般的。
578カタログ片手に名無しさん:08/07/31 07:19 ID:???
こういうところがオタクがオタクたる所以だよな
分かっていても薀蓄垂れずにいられない
579カタログ片手に名無しさん:08/07/31 07:31 ID:???
本当にりんかい線は駄目な奴だな
580カタログ片手に名無しさん:08/07/31 07:33 ID:???
>>577
空気読めよキモオタ。だれも第三軌条の説明なんか求めてねえよ。
ただでさえ肩身が狭いのに…
581カタログ片手に名無しさん:08/07/31 07:47 ID:???
ま、ここは巣のようなもんだし、ここに居る分にはそう波風も立たなかろ
582カタログ片手に名無しさん:08/07/31 07:58 ID:9aaDE1eY
それが鉄ヲタクオリティ。
583カタログ片手に名無しさん:08/07/31 08:29 ID:???
>577
やった!朝早くからレスがいっぱいもらえたお( ^ω^)
今の気持ちはこうですね、わかります
584カタログ片手に名無しさん:08/07/31 08:31 ID:???
うっぜえええええええええええええ
どうせ鎌倉あたりの調子こいた雑魚だろ
小田原こそがメインなんだよ
当日俺が始発で余裕の入場するから覚悟しとけや
585カタログ片手に名無しさん:08/07/31 08:32 ID:???
意味もなくageてる>>582>>577
586カタログ片手に名無しさん:08/07/31 09:24 ID:???
俺はいつも通りチケで余裕の入場するんで>>584、覚悟しとけや
587カタログ片手に名無しさん:08/07/31 10:16 ID:TSsshtMs
>>584
川崎ですけど?
あと、タクシー使えば蒲田始発も使えますけど?

588カタログ片手に名無しさん:08/07/31 10:25 ID:???
577の人気に嫉妬
589カタログ片手に名無しさん:08/07/31 10:53 ID:???
小田原は何気に使える街だよなぁ・・・田舎だけど。

川崎はMLながら止まらないけど、小田原止まるし。
590カタログ片手に名無しさん:08/07/31 12:27 ID:???
小田原の人気にも嫉妬
591カタログ片手に名無しさん:08/07/31 12:42 ID:mcGxRBlM
>>589
あれぇ〜?
大都会なんじゃないの〜?
ド田舎小田原はwww
592カタログ片手に名無しさん:08/07/31 12:46 ID:???
コミケットトレインは今年は走るかな?
今年で終わるみたいだけど…
593カタログ片手に名無しさん:08/07/31 12:53 ID:fP1VTAkQ
>>592
倒壊次第じゃね?
594カタログ片手に名無しさん:08/07/31 14:30 ID:???
「くぱぁ」はJRの車輌(宮ハエ205系)か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000946-san-soci

りんかい線内の事故だけど、TWRはババ引かされたかな?
595カタログ片手に名無しさん:08/07/31 14:37 ID:???
これは、東に損害賠償を請求できるだろ・・・。

未だに205を走らせるから・・・。
596カタログ片手に名無しさん:08/07/31 15:01 ID:???
東駐車場に並ぶならゆりかもめだと正門駅より有明駅で降りたほうがいいんですか?
597カタログ片手に名無しさん:08/07/31 15:04 ID:???
これを機にE233に置き換え?
まぁこっから先は↓あちらに逝きましょう

【臨海副都心】りんかい線&ゆりかもめ 8【総合】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217434476/
598カタログ片手に名無しさん:08/07/31 20:03 ID:???
>>595
関西じゃまだ新車の範疇です>205
599カタログ片手に名無しさん:08/07/31 21:03 ID:???
今年はもコミケットトレインは運転されるのかな?
600カタログ片手に名無しさん:08/07/31 21:24 ID:???
>>598
まだ環状線って103系走ってるの?
601カタログ片手に名無しさん:08/07/31 21:33 ID:???
>>600
201に置き換わりつつあるが、まだ少数ながら走ってる
602カタログ片手に名無しさん:08/07/31 21:44 ID:???
関西人なんだけど、東京港トンネルってのは歩行者通れるの?
品川から5キロぐらいなら歩いてもいいかなと思ってるんだけど。(陸上部)
603カタログ片手に名無しさん:08/07/31 22:00 ID:???
>>602
残念、自動車専用です。
604カタログ片手に名無しさん:08/07/31 22:03 ID:???
>>603
そっか。じゃあ普通に電車にしよう。
605カタログ片手に名無しさん:08/07/31 22:39 ID:???
>>599
コミトレ公式によれば未だ運航を確定できる状況にないとの事。

・コミケットトレイン26号の現状について
ttp://ids.myvnc.com/~comtrain/seimei.html
・「鉄道ダイヤ情報」の情報が掲示されている件について
ttp://ids.myvnc.com/~comtrain/dj.html
606カタログ片手に名無しさん:08/07/31 22:44 ID:???
>>592>>599
開催2週間前になって、まだJRから連絡がないらしいな
ttp://ids.myvnc.com/~comtrain/

「鉄道ダイヤ情報」誌(通称「ウヤ情」)には載ってるらしいけど…
607606:08/07/31 22:46 ID:???
>605とカブった…スマソ
608カタログ片手に名無しさん:08/07/31 23:09 ID:???
とりあえず、車両形式の数字とかのディープなスペックは、
このスレでは必要ないから。
その手の話がしたい人は、鉄道路線・車両板あたりへお帰りください。
609カタログ片手に名無しさん:08/08/01 14:49 ID:???
羨ましいのか?>>591wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
黙ってろや雑魚wwwwwwwwwwwwww
610カタログ片手に名無しさん:08/08/01 18:48 ID:???
>>609
のぞみが止まらない駅抱えてるくらいなら
複線ドリフト可能な赤い電車が走ってる三浦半島のほうがまだ都会だな
611カタログ片手に名無しさん:08/08/01 18:56 ID:SvqUPmls
>>609
自分で自分の事言ってて楽しいかい?

誰もそんな不便なトコ住みたいと思わないからwww


612カタログ片手に名無しさん:08/08/01 19:19 ID:???
>>610
はっきり言って京急信者ってウザい。
どれくらいかって言うと、なのは厨以上。
613カタログ片手に名無しさん:08/08/01 19:30 ID:???
たぶんそれと同じ事を非鉄オタが鉄オタに対して思ってる。今このスレでは。
614カタログ片手に名無しさん:08/08/01 19:50 ID:???
ああ、代弁ありがとう
その通りだ

そして>>578にも同意だ
615カタログ片手に名無しさん:08/08/01 23:51 ID:???
俺の最寄り駅から大崎まで直通の臨時特快増発マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
616カタログ片手に名無しさん:08/08/02 00:56 ID:???
小田急ユーザ妬みかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
小田急利用者はマナーがいいので有名
常識人とは正にこのこと
JR乗ってる奴らはウンコ
617カタログ片手に名無しさん:08/08/02 00:57 ID:???
これ以上やるなら鉄道板こいやpgr
論破完了っとw
楽勝wwwww

あと2週間後に俺のサマーストーリーが始まる・・・ジャジャーン!
618カタログ片手に名無しさん:08/08/02 01:00 ID:???
えっと、この馬鹿どうすればいいの?
619カタログ片手に名無しさん:08/08/02 01:01 ID:???
ツマンネ
こんなスレ荒らして何が楽しいんだか
620カタログ片手に名無しさん:08/08/02 01:05 ID:???
と、負け犬が申しております
寝よ
621カタログ片手に名無しさん:08/08/02 01:06 ID:???
んじゃ話を戻すか…
622カタログ片手に名無しさん:08/08/02 01:08 ID:???
葛西将軍様、お願いだからもっとトクトクきっぷ作ってorz
623カタログ片手に名無しさん:08/08/02 03:46 ID:???
そういえば、副都心線って初電最早ルートはどうなるのかな。
軽く検索かけた限りでは、西早稲田以南は平日土休共渋谷大崎経由が早く、
雑司が谷は平日は池袋新木場経由、土休日は渋谷大崎経由が早いね。
624カタログ片手に名無しさん:08/08/02 06:47 ID:???
>>578
自分の得意分野で「ぬるい」書き込みがあると、
わかっていても薀蓄を垂れたくなる。
まぁ、どの分野でもヲタクって、そういう傾向があるよね。
そして、それを見たときに、反面教師として自戒できるかどうか?

俺モナー
625カタログ片手に名無しさん:08/08/02 06:55 ID:???
俺モナーって久々に見たな
626カタログ片手に名無しさん:08/08/02 09:10 ID:???
ゆとりはカエレよ雑魚が
627カタログ片手に名無しさん:08/08/02 10:37 ID:???
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
628カタログ片手に名無しさん:08/08/02 10:38 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
629カタログ片手に名無しさん:08/08/02 10:50 ID:???
なにこの流れw
630カタログ片手に名無しさん:08/08/02 10:56 ID:???
流れが・・・・orz
631カタログ片手に名無しさん:08/08/02 10:57 ID:???
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽ.λ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

        2ちゃんの夏。厨房の夏。
632カタログ片手に名無しさん:08/08/02 11:14 ID:???
水ようかんとか食いたくなってきた('A`)
633カタログ片手に名無しさん:08/08/02 12:24 ID:???
さよならコミケットトレイン号運転決定らしいぞ
634カタログ片手に名無しさん:08/08/02 12:36 ID:???
今からで利用者集まるの?
635カタログ片手に名無しさん:08/08/02 12:40 ID:???
コミトレになかなかOKが出なかったのは創価国交大臣の意向だったとか?
麻生→谷垣ラインでJRにOKを出させたとか?

まさかね…
636カタログ片手に名無しさん:08/08/02 12:53 ID:???
>>635

ソ ・ レ ・ ダ !
637カタログ片手に名無しさん:08/08/02 15:04 ID:???
コミトレ公式掲示板の内容を読む限り、
ヤマ場を越えて良い方向に転がったって事かねえ
638カタログ片手に名無しさん:08/08/02 18:13 ID:???
小田急って沿線住民とのトラブル大好きだからなあ
639カタログ片手に名無しさん:08/08/02 18:13 ID:???
いいえ、韓国人です。韓国は日本の植民地でした
640カタログ片手に名無しさん:08/08/02 18:36 ID:???
>>637
例年の赤字を考えると痛し痒しだろうなぁ…
今年は募集期間が極端に短いから尚更。
641カタログ片手に名無しさん:08/08/02 18:40 ID:???
大学から戻った
今日も小田急アリガトウ!!!!!!!!!!!!!!!
スイーツ食って寝るか
642カタログ片手に名無しさん:08/08/02 19:43 ID:???
汚田急(笑)
643カタログ片手に名無しさん:08/08/02 20:41 ID:???
新木場行きのロマンスカー「ベイリゾート」は
16・17日運転分はやはりコミケ客でいっぱいかねえ?
644カタログ片手に名無しさん:08/08/02 21:50 ID:9aFL.CSg
>>625
モナーは今謹慎中だからな。
645カタログ片手に名無しさん:08/08/02 22:02 ID:???
地下鉄カレー事件の影響だな
646カタログ片手に名無しさん:08/08/02 22:28 ID:???
地下鉄の車内でカレー食ってた香具師がいたか
それは確かに大変だなw
647カタログ片手に名無しさん:08/08/02 22:57 ID:???
一度水上バスに乗ってみたいと思ってるんだけど
あれって乗り心地とかどうなの?
648カタログ片手に名無しさん:08/08/02 23:14 ID:???
>>647
乗り心地は船っぽい
649カタログ片手に名無しさん:08/08/02 23:51 ID:???
>>648
不覚にもツボった
そりゃそうだ
650カタログ片手に名無しさん:08/08/03 03:49 ID:???
水上バスは屋根の上に上がれる船にあたると嬉しい。
651カタログ片手に名無しさん:08/08/03 05:57 ID:???
>>647
浜松町⇔ビッグサイトは、湾内の陸地に近い人工島の合間を通るので、
よっぽど悪天候でもない限りはそれほど揺れない。

ただ帰りは、ピザの多い人種が戦利品やら在庫やらをかかえて乗るので、
定員は守られていても重量的にヤバいんじゃないか?って思うことがある。
652カタログ片手に名無しさん:08/08/03 06:31 ID:???
>>650
冬に屋根の上に押し込まれると、敗戦して戦地から脱出してる気分になれる
653カタログ片手に名無しさん:08/08/03 07:53 ID:???
去年の冬は屋根上にアホかと思うほど詰め込んでた水上バス見たな・・・何か罰ゲームみたいだった。
その次の便に乗ったけどみんな室内に入れて余裕だった。
654カタログ片手に名無しさん:08/08/03 08:48 ID:???
>647
ハッキリ言って乗り心地は良いし、並んでいても集客力が高いんで割とすぐに乗れるし、
夏の乗車手段としては最高だと思う。


問題は、降りてからのアクセスの悪さ。JR浜松町駅まで歩くと、軽く倒れそうになるw
655カタログ片手に名無しさん:08/08/03 12:08 ID:???
新橋でゆりかもめに乗る際、帰りの分も先に買ってしまおうと思うのですが、ゆりかもめの券売機で往復きっぷの購入はできますでしょうか?
11時半頃にゆりかもめ乗車予定なので、さほど混雑していないとは思うのですが、やはりスムーズであることに越した事はないので・・・
656カタログ片手に名無しさん:08/08/03 12:48 ID:???
>>654
船酔いする俺が乗っても大丈夫かな?
657カタログ片手に名無しさん:08/08/03 12:58 ID:???
船酔いのレベルにもよるし、それだけでは何とも言えん。
テーマパークや湖の船でダメだったら無理でしょうね。
658カタログ片手に名無しさん:08/08/03 13:03 ID:???
>>655
片道乗車券・往復乗車券共に券売機で購入可能です
11:30なら全然空いてるから、そんなに気にすることもないと思うけどね

あと、国際展示場正門駅は乗る人が多いので有明駅から乗るのオススメ
余裕で座れる
659カタログ片手に名無しさん:08/08/03 13:43 ID:???
8/14のドリーム静岡・浜松2号キャンセルしました。ほしい人はどうぞ。
660カタログ片手に名無しさん:08/08/03 13:45 ID:???
>>654
そういう時は日の出で浅草行きに乗り換え。
浅草の旨い店で打ち上げをすればなお良し。
秋葉原へも、銀座線で末広町まで1本だ。

ゆりかもめ、りんかい線の全線と水上バスの日の出-臨海エリアが乗り放題の
「お台場・有明ぐるりきっぷ」というものあるから、上手く使ってみて。
http://www.suijobus.co.jp/coupon/
661カタログ片手に名無しさん:08/08/03 13:59 ID:???
>>658
ありがとうございます、帰りは有明狙いで行こうと思います
662カタログ片手に名無しさん:08/08/03 14:07 ID:gA5gNuT2
とりあえずエスカーには気を付けろと。
江の島みたいに有料にしちゃえばいいんですよ。
663カタログ片手に名無しさん:08/08/03 14:11 ID:???
>>657
沖縄本島〜渡嘉敷島のフェリーでちょっと酔って
漁船で完全死亡するレベル
664カタログ片手に名無しさん:08/08/03 15:40 ID:rPw5ObG.
こんにちは
665カタログ片手に名無しさん:08/08/03 16:11 ID:???
>>660
浅草行きの船はDJ気取りの案内放送がうるさいので、静かに戦利品を見たい人には薦められんぞ。
666カタログ片手に名無しさん:08/08/03 16:11 ID:???
沖縄本島〜与論島のフェリーで激酔いして、ずっと寝てるしか逃れる術がなかった俺でも
全然平気なレベルだぞ>水上バス
667カタログ片手に名無しさん:08/08/03 16:13 ID:???
>>665
ビッグサイトを一歩でたら戦利品を見るなよ
668カタログ片手に名無しさん:08/08/03 16:34 ID:???
大変、恐れ入ります。ちょっとご質問なんですが、
三日目に神奈川の上大岡から始発で参加しようとしている、ど田舎のものです。
普段、ほとんど鉄道を利用しない、というかあんまり走っていない地方の出なので

最終的に、ゆりかもめで展示場正面にいけばいいのか?

それとも りんかい線で展示場  に行けばいいのか。よく分かりません。

どちらが田舎者一人が迷わず安全に辿り着けますでしょうか?
669カタログ片手に名無しさん:08/08/03 16:40 ID:???
>>668
どっちを選んでも車内の9割以上の人間は同じ場所へ向かうので迷う可能性はありません。
安全については、まわりの流れに逆らわないことと、荷物は背負わず手に提げるなどしておくことが大事かと。

上大岡からだとどちらも早い時間にたどり着けるとは思いますが、1便で運べる人数が
りんかい線>>>>ゆりかもめ
なのでりんかい線のほうが無難な気はします。

3日目だと始発は大人数が押し寄せます。混雑列車になれておらず状況で無理そうと判断した場合、
次発にまわるのもアリかもしれません。
670カタログ片手に名無しさん:08/08/03 16:45 ID:???
>>668
こだわりないならりんかい線。
始発に積み残しが出ても2本目なら余裕で乗れる。
ただ、どの路線で行くにしてもアクシデントはありうるから別経路での行き方も覚えておくのが良い。
671カタログ片手に名無しさん:08/08/03 17:13 ID:???
ありがとうございます。
ちょっと、ゆりかもめに乗ってみたい気持ちはありましたが、
りんかい線での参加を計画してみます。
672カタログ片手に名無しさん:08/08/03 17:22 ID:???
帰りにゆりかもめ乗れば?

どちらを使うにしても、入場待機列について場所が落ち着いたら(スタッフが8:30まで移動無しとか言う)
帰りの切符を買いに行っておくと良い(suicaやpasmoがあるなら不要だが)
673カタログ片手に名無しさん:08/08/03 17:29 ID:rhnMcQpI
10日は花火があるしカオスになりそうだな
674カタログ片手に名無しさん:08/08/03 17:30 ID:???
10日はこの板と関係ないから無問題
675カタログ片手に名無しさん:08/08/03 17:54 ID:???
>>672
帰りのことを忘れておりました。
そうですね。先に買っておけばいいんですよね。ありがとうございます。
676カタログ片手に名無しさん:08/08/03 20:11 ID:???
今日ワンフェス行く途中で人身事故wwwww
小田急しっかりしてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677カタログ片手に名無しさん:08/08/03 21:38 ID:???
>>663
それなら余程のことがない限り余裕。
678カタログ片手に名無しさん:08/08/03 22:03 ID:???
ていうか、今日ワンフェスで事故があったんだが・・・
まぁ、スレ違いだけどな
679カタログ片手に名無しさん:08/08/03 22:12 ID:???
自分が行く時に起きなければどうでもいいよwwwwwwwwwwwwww
人間なんてそんな生き物wwwwwww
680カタログ片手に名無しさん:08/08/03 22:35 ID:???
大井町のJRアトレ口-りんかい線のエスカレータって、ビッグサイトの中より長いよな。
681カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:22 ID:???
大変困っています、質問をしてもよろしいでしょうか?
ド田舎から一日目にサークル参加する事になりましたが
飛行機の到着時間が始発の飛行機でもギリギリです

8時20分に羽田空港第二ターミナルを出発して
サークル入場9時に間に合わせるのは不可能でしょうか?
(到着時刻はもう少し早いですが、空港を出ることが出来る時刻がそれくらいです)

調べてみた範囲では間に合うルートは見つかりませんでした
(電車では8:55国展着です)

タクシーは混むし迷惑と聞いていますので天王洲アイルまでタクシーで行って
そこからりんかい線とかも考えてみたのですが
近隣の混み具合がさっぱり分からずこれで間に合うかどうかも分かりません

どんなルートでも結構です、間に合いますでしょうか?
682カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:33 ID:???
>>681
過去の例だと8時30分に国際展示場駅についても
入場できたのは20分後と言う話を聞いたぞ。

羽田を8時20分出発じゃムリだろ。

諦めて一般入場か
今から予定変更して前日東京入りか

どちらにしても厳しい選択になるが・・・
683カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:36 ID:???
>>681
前日入りしかないんじゃないの?
そもそも日程は前からわかってたことなんだから、
もう少し前から対策考えような。
684カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:42 ID:???
>>681
タクシーの行く手に幸運が転がってない限り間に合わない
多少の遅刻は入場可なんだけど(やぐら橋封鎖してるからTFTビルのゆりかもめ側からアプローチしないとダメだが)
ペナルティが付かないとは言い切れない

前日入りできるなら前日入りがオススメ
685カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:44 ID:???
飛行機自体、定刻どおりってのも稀だしね
686カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:44 ID:???
>>682-683
サークル入場の時刻とシャッター閉鎖の時間を
読み間違えていたのが原因です
9時半までに入場すればいいと思っていました
自業自得すぎて頭も上がりません

ご相談に乗っていただけて決心がつきました
会社に土下座して休みを取って前日入りに切り替えます

折角のサークルでのコミケ初参加、
これで焦らず当日を迎えられそうです
ありがとうございました!
687カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:45 ID:???
どこの国の話してんだよ

日本の航空会社は大抵、定刻で着くだろ。
688カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:45 ID:???
>>686
夜行バスなどの手段はないの?
689カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:46 ID:???
まあ、当日悪天候にならないという保証はないしな。
690カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:51 ID:???
すいません、他の皆さんも有難うございました!

時間が間に合わない事に気がついてからというもの
ずっと胃が痛い状況だったので
ようやく落ち着いて搬入準備準備が出来そうです

過去ログを参考に空いてる時間にりんかい線で入場しようと思います

>>686
夜行バスだと翌日身体が使い物にならないので…
691カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:51 ID:???
前日入りできるなら前日入りが良いよ
あせるとわけわかんない忘れ物したりするからな
前日つかって設営参加したり都内観光すればよかよか
692カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:51 ID:???
直通リムジンバスが道路事情最高で羽田〜ビッグサイト20分強程度だから厳しいね。
貴方のケースだとタクシーを使っても止むを得ないケースだと思うけど、使っても
間に合うかどうかは五分五分だと思う。
道が少しでも混んでたらアウト。1日目じゃまだ世間は仕事やってるね…。
その辺を承知できるのならタクシー利用がベストかな。

電車(もしくは電車+タクシー)は確実に9:00以降になるね。
天王洲アイルの乗換は結構遠いんで念のため7〜8分は余裕見ておいたほうがいい。
まぁぺナは食らうけど無理はしない方がいいのでは。
693カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:51 ID:???
>>687
あらあら
694カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:55 ID:???
コミケットトレインは今年は運転されるのかな?
695カタログ片手に名無しさん:08/08/03 23:58 ID:???
>>694
公式ページ
http://ids.myvnc.com/~comtrain/

まあ近いうちに結論出るよ
696カタログ片手に名無しさん:08/08/04 00:02 ID:???
熱海に止まるなら是非乗りたいけどね・・・
697カタログ片手に名無しさん:08/08/04 00:11 ID:???
テンプレ見たけど、スイカとパスモってどっちでもあんまり変らないんだよね?
どっち選んでもおkってこと?
698カタログ片手に名無しさん:08/08/04 01:08 ID:???
>>697
OK
ただ、PASMO沿線に住んでるとか提携クレカがメインでない限りはSUICAオススメ
新サービス導入や他の地区(大阪・名古屋)への進出等、SUICAが一番早い
699カタログ片手に名無しさん:08/08/04 01:52 ID:???
>>696
近距離版コミトレがあっても面白いかも。
微妙に不便な路線(東海道線の熱海より手前とか常磐線とか)から早朝新木場か大崎に直行。
帰りは夕食済んだ19時頃に品川発でマターリ帰宅。
700カタログ片手に名無しさん:08/08/04 01:55 ID:???
小田急のベイリゾートがまさにそれだろうな。
701カタログ片手に名無しさん:08/08/04 02:08 ID:???
小田急のベイリゾートは鼠限定だし
最終日しか該当しないんじゃなかった?

しかも終点は本厚木だったような・・・。
702カタログ片手に名無しさん:08/08/04 03:59 ID:???
始発で参加予定ですが、展示場 展示場正門の駅は皆さん、電車の扉が開いたら、
会場前の大気列に並ぶまでは、少しでも前に並ぶためにダッシュとかされるんでしょうか?
それとも、どうせ徹夜組やチケット組がいるから、いまさら20人30人抜いても変わらんぜよ。
って、普通に歩きますか?
今日、イベントの動画を見て皆さん、ダッシュかましてるのにびっくりです
703カタログ片手に名無しさん:08/08/04 06:21 ID:???
>702
駅から脱出するためダッシュします
駅を出てからはダッシュしません」
704カタログ片手に名無しさん:08/08/04 06:32 ID:???
>>702
駅降りて直ぐから待機場所への列が出来てるので走れる余裕がない
スタッフの人が誘導してるから注意されるし
705カタログ片手に名無しさん:08/08/04 09:11 ID:???
>>699
熱海、大月、青梅、熊谷、小山、土浦辺り始発の特快があればな…
706カタログ片手に名無しさん:08/08/04 12:31 ID:???
初参加です。東京駅付近からでるバスから行こうと思ってるのですが始発
って何時からですか?
後東京駅から新木場までいってりんかい線で展示場まで行くっていうルート
は使いやすいでしょうか?
707カタログ片手に名無しさん:08/08/04 13:20 ID:???
>>706
東京駅の京葉線乗り換えは不便だからやめた方がいい。
ひたすら歩かされる。
708カタログ片手に名無しさん:08/08/04 13:26 ID:???
東京駅の京葉線ホームへの道のりはさながらダンジョンの様相
始めていったら確実に迷う
709カタログ片手に名無しさん:08/08/04 13:34 ID:???
案内表示の意味が理解できる程度の日本語能力があれば
戸惑いはするだろうが迷いはしないだろう。。。
710カタログ片手に名無しさん:08/08/04 13:39 ID:???
迷わなかったとしても不便なのはかわらんだろ。
どこまで歩けばいいのか不安になるよな。
711カタログ片手に名無しさん:08/08/04 13:47 ID:???
>>709
渋谷や新宿ほどではないにしろ
長すぎて本当にコッチで良いのか迷うぞw
712カタログ片手に名無しさん:08/08/04 15:45 ID:???
100円玉100枚用意するよりも
500円玉20枚用意したほうがよかったかな…

1000円札持ってかないつもりだったんだが、マズいよなぁ

100*100
50*10
713カタログ片手に名無しさん:08/08/04 15:49 ID:???
銀行の両替で100x50の束2つにすればok
1つ崩してダイソーなんかで売ってる小型ポーチに入れておけば
交通機関&ミケ会場両方での支払いに便利

まぁ、片道500円以上かかるなら札あった方が便利かもしれん
714カタログ片手に名無しさん:08/08/04 16:08 ID:???
今回始発で渋谷→新木場→国際展示場のルートで行こうと思うんだけど
新木場って大井町より混むかな?
前回大井町から始発乗れなくてオワタ・・・orz
715カタログ片手に名無しさん:08/08/04 17:53 ID:???
>>714
新木場到着がギリギリだとアウト
716カタログ片手に名無しさん:08/08/04 19:19 ID:???
始発10分前に新木場到着予定なんだが・・・
どちらにしろキツイっぽいなorz
717カタログ片手に名無しさん:08/08/04 20:04 ID:???
>>706
バスは6時くらい
京葉線は遠いけど案内の通りいけばつく
とくに6時以前だと明らかなオタクノ集団が固まって歩いていくから迷いようがない

718カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:21 ID:???
大井町 始発は無理でも次便は大体乗れますよね?
719カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:27 ID:???
↑大井町じゃなくて、大崎でした。
720カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:34 ID:???
仕事終わったー
今日も小田急のおかげで安眠できそうだ
721カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:36 ID:???
ロマンスカーは特急なのにゆっくりだからなあ。
722カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:37 ID:???
ナガキャン乙wwwwwwwwwJR社員かwwwwww
723カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:37 ID:???
ネガキャンかwwwwwww間違えたwwwっわっやああーwww
724カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:40 ID:???
ロマンスカー最高。
30000系は小田急の華だね。
725カタログ片手に名無しさん:08/08/04 21:54 ID:???
>>718
大井町でも3本目なら確実に乗れるよ。
荷物少なければ、がんばれば2本目も乗れるかも。
始発は閑散日(笑)しか無理
726カタログ片手に名無しさん:08/08/04 23:08 ID:???
コミトレ、運行正式に決定したっぽい
掲示板参照
727カタログ片手に名無しさん:08/08/04 23:44 ID:???
728カタログ片手に名無しさん:08/08/05 01:56 ID:???
流れをぶった切ってスマソ。
2日目の早朝に、車で出陣します。どなたか同乗しませんか?
茅ヶ崎から東海道(国道1号・15号)経由にて。
729亀レスだけど:08/08/05 02:46 ID:???
水上バスの屋根の上は、満潮時に橋の下を通過するときとかスリルがあるな
730カタログ片手に名無しさん:08/08/05 03:01 ID:???
よっぽど信用してないんだな
731カタログ片手に名無しさん:08/08/05 03:17 ID:???
>>677
サンクス これで帰路の候補の一つになった
732カタログ片手に名無しさん:08/08/05 04:42 ID:???
>>718
大崎だったら始発も余裕で乗れる。
ヤバいのは大井町から。
733カタログ片手に名無しさん:08/08/05 05:58 ID:???
小田原って山梨県だっけ?長野県だっけ?
734カタログ片手に名無しさん:08/08/05 08:30 ID:ZKP3KM/Y
>>701
「鼠限定」ならなぜ豊洲に止まるのか説明しろ。
ポポポポポポポポとか言って取り乱すのは無しな。
小田急のパンフでも西洋風お城の他にでっかい橋とボールの乗っかったビルが描いてあるぞ。
735カタログ片手に名無しさん:08/08/05 08:35 ID:???
小田原が実在すると思ってる奴がまだ居るんだな()笑
736カタログ片手に名無しさん:08/08/05 08:36 ID:???
>>733
相撲国
737カタログ片手に名無しさん:08/08/05 09:36 ID:???
>>734
鼠限定という説明はおかしかったな
だが、お前の大好きな小田急(笑)は鼠王国メインで
売り出したいみたいだぞ。ソースはつり革広告ね。

どうでもいいけどMSEにデビュー2日目乗ったけど
ロマンスカーとしての価値あるの?w
ライナーに名称変更した方がいいよ(笑)
738カタログ片手に名無しさん:08/08/05 09:37 ID:???
国際展示場駅に5:53分着の電車に乗りたいんだが、
りんかい線に大井町駅から乗るのって、やっぱり満員で乗れないかな

ちなみに蒲田から出発
739カタログ片手に名無しさん:08/08/05 09:56 ID:???
小田原ってアレだろ、かまぼこと塩辛だけで生活してる連中の街
740カタログ片手に名無しさん:08/08/05 10:50 ID:231X440.
>>738
蒲田始発乗るなら、
大崎経由の方がいいよ。
大井町で乗れる保障無いから。
741カタログ片手に名無しさん:08/08/05 11:53 ID:???
>>738
1日目は大丈夫だと思うけど3日目はアウト。
2日目はどうだろ?同人ゲーがきたことだし厳しいかもね。
742カタログ片手に名無しさん:08/08/05 12:12 ID:???
渋谷→大崎→国際展示場でいくか渋谷→新木場→国際展示場
で行くか迷ってるんだが、どっちのが空いてるかな?
743カタログ片手に名無しさん:08/08/05 12:38 ID:HDcR34Fc
>>738
ラッシュ時の電車にのりなれてるなら乗れる。
いなかっぺ大将たちが中に詰めないから乗れそうにないように見えるだけ。
ドアのカモイにてをかけてケツを押し込めばOK。
ただしカート持ってるとキツイかも。
744カタログ片手に名無しさん:08/08/05 12:40 ID:???
>>742
後者の渋谷から新木場までどう行くつもり?
745カタログ片手に名無しさん:08/08/05 13:14 ID:???
746カタログ片手に名無しさん:08/08/05 14:08 ID:???
>>742
早朝に行くのならどちらも混むから時間のかからない前者。
それ以外も混み具合は大して変わらんから
時間、金、手間、好きな要素で選べばいい。
747カタログ片手に名無しさん:08/08/05 15:42 ID:Os.8mpws
>>738
蒲田初電なら東京経由新木場初電でも
行けるんじゃない?
748カタログ片手に名無しさん:08/08/05 19:56 ID:???
>>738
俺も蒲田泊で>>747のカキコ通りにしてる。
やや早く起きないとダメだが、大崎始発より新木場始発が国展に早く着けるから。
749カタログ片手に名無しさん:08/08/05 20:27 ID:???
>>744
渋谷→有楽町→新木場→国際展示場の順です。
こっちのが少し早く到着するんだけど
始発乗れなかったら元も子もないしなぁ・・・・
750カタログ片手に名無しさん:08/08/05 21:21 ID:???
だから両先頭車のどっちかまで走ってけば絶対に一人くらい押し込めるスペースはある。
その電車の中では中間に乗ってるヤツよりは不利になるが次の電車で着くよりははるかにマシ
751カタログ片手に名無しさん:08/08/05 21:51 ID:???
まさか当日 逆の扉が開き線路に投げ出され轢かれるなんて

誰も思いもよらなかったのであった
752カタログ片手に名無しさん:08/08/05 21:53 ID:???
>>751
怖いからやめれw
でも今年はなんかやばそうな予感がする・・・
753カタログ片手に名無しさん:08/08/05 22:12 ID:???
ここで国典駅のエスカレーターが逆走
・・・しかねんなぁ、ほんとに(汗
754カタログ片手に名無しさん:08/08/05 22:44 ID:???
したら地獄絵図だよな・・・
下敷きになって死亡とかもありえるかもしれん
755カタログ片手に名無しさん:08/08/05 23:28 ID:???
今回、りんかいの切符をJTBで買おうかと思っているんだが、
片道切符だけでも売ってくれるのか?
そして買うときに「りんかい線の新木場-国際展示場駅の切符ください、1枚で」でいいのかな。
756カタログ片手に名無しさん:08/08/05 23:37 ID:???
>>753
それを心配してエスカレーターは利用禁止になるんじゃないかな。

出来たとしてもステップ1段に付き一人、とか……あれ?国展のエスカレーターって
元から一人分の幅しかなかったっけ?
757カタログ片手に名無しさん:08/08/05 23:48 ID:???
>>755
カタログだと旅行代理店では
往復きっぷまたは回数券の販売になってるな
758カタログ片手に名無しさん:08/08/05 23:59 ID:???
りんかい線のサイトを確認した。

>りんかい線の普通乗車券、団体乗車券は、
>全国のJTB、近畿日本ツーリスト及び日本旅行窓口でもお求め頂けます。

往復うんぬんは、コミケ主催側がお勧めしますというだけのことで、
片道だから買えないというわけではないようだな。
759カタログ片手に名無しさん:08/08/06 00:17 ID:???
コミケットトレイン、正式に運行決定。
760カタログ片手に名無しさん:08/08/06 00:36 ID:???
初日着3日目発という弾丸ツアーじゃ体が持たない(設営参加も出来ないし)ので結局利用機会がなかったが
自分たちで交通手段確保というのを実行してきたってのは単純に凄いことだよなあと
最終の復路は見学に行こうかしらん
761カタログ片手に名無しさん:08/08/06 06:30 ID:???
>755
「東京臨海高速鉄道」の〜にしないと買えないかもしれない
特に関東以外のJTBの場合は

>756
エスカレーターは普通に使える
それもみんな駆け上がってく・・・
762カタログ片手に名無しさん:08/08/06 11:39 ID:???
夜行バス使う奴って、首都高事故の影響は受けないのかな?
763カタログ片手に名無しさん:08/08/06 12:08 ID:???
>>762
無いだろ。大抵いざという時の為に迂回ルートは予め決めてあるし。
突発事故渋滞に巻き込まれたならご愁傷様だが。
764カタログ片手に名無しさん:08/08/06 12:16 ID:???
>>762
5号だから関越方面からだけは外環→6号の遠回りになるかもね。
でもお盆で車少ないから到着時刻はほとんど変わらないんじゃない
765カタログ片手に名無しさん:08/08/06 13:27 ID:???
>762
そうか。良かった。
夜行バスが遅れてペナルティ寸前になったことがあったから、他人事ながら心配しちゃったよ
何事もなければいいな
766カタログ片手に名無しさん:08/08/06 13:54 ID:???
>>764
Uターンと被る可能性は高いけどね。特に土日は。

それと今回は雨が心配・・・ここのとこ関東は異常な集中豪雨に見舞われてるし。
5年前の再来にならなきゃいいが・・・
767カタログ片手に名無しさん:08/08/06 14:48 ID:???
>>766
昨日みたいな雷雨はコミケ当日もありえる。
まだ気象庁の週間予報が出てないから迂闊にはいえないけど、
上空の大気が不安定な状態はお盆以降まで続くようだから、
明け方に土砂降りとか、昼頃に対地雷連発とかあるかもね。
768カタログ片手に名無しさん:08/08/06 16:57 ID:???
Suica便利
769カタログ片手に名無しさん:08/08/06 17:08 ID:???
昨年冬は名古屋からの夜行バスが沼津の事故渋滞で90分遅延したので
突発的な渋滞は覚悟しといたほうがいいよ。
770カタログ片手に名無しさん:08/08/06 17:38 ID:???
73の最終日はみぞれが降ってたな
771カタログ片手に名無しさん:08/08/06 22:14 ID:???
青春メガドリームだったっけ?でかいバス使ってる奴
あのタイプのバスは大型なので指定の道路(東名高速)しか通れない
なので仮に東名が不通になったら迂回ができずにどこかに足止めになる

メガドリーム使おうと思ってる奴は注意しろよ
772カタログ片手に名無しさん:08/08/06 22:30 ID:???
>>761
数年前、関西の旅行代理店でりんかい線の切符を買うときに
「東京臨海高速鉄道」って頼んだら(゚Д゚)ハァ?って顔されたw
まぁ、ちゃんと調べてもらって発券できたが
773カタログ片手に名無しさん:08/08/06 22:45 ID:???
九州から夜行バスで行く人いますか?
774カタログ片手に名無しさん:08/08/06 22:51 ID:???
定時性だと鉄道の優位性は圧倒的だけど
今となっては東名阪間の選択肢が殆どないからなあ
775カタログ片手に名無しさん:08/08/06 22:52 ID:???
大阪からJRバスで行く人いるかお( ^ω^)
同志満員のバスなんだろうなー今からwktk
776カタログ片手に名無しさん:08/08/06 22:59 ID:???
大阪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww外国wwwwきもーーーwwwwwwwww
電車一本で新宿まで行ける俺が羨ましいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
777カタログ片手に名無しさん:08/08/06 23:02 ID:???
それほど鉄道が優位ってわけでもない
それなりにマシとはいえバスに大幅な影響の出るような天候じゃ無関係じゃいられないし
事故などで止まった場合、復旧にかかる時間はむしろ長くつく
778カタログ片手に名無しさん:08/08/06 23:03 ID:???
>>762-764
8/4の朝5時に所沢出たリムジンバスが、7時に羽田に着くはずが
9時までかかったとか。夜行バスなら途中の休憩時間調整するなりして
定時に着けるように空気読んで…くれるとイイナ。
779カタログ片手に名無しさん:08/08/06 23:07 ID:???
それほどバスが優位ってわけでもない
それなりにマシとはいえ鉄道に大幅な影響の出るような天候じゃ無関係じゃいられないし
事故や渋滞などで止まった場合、開場に到着する時間はむしろ長くつく
780カタログ片手に名無しさん:08/08/06 23:11 ID:???
>776
山梨の田舎の方ですね?
今まで海見たこと無いんでしょ?
781カタログ片手に名無しさん:08/08/06 23:34 ID:???
>>780
新潟の村上か長野の南小谷かも知れない
782781:08/08/06 23:41 ID:???
南小谷は山の中だったな…
783カタログ片手に名無しさん:08/08/06 23:49 ID:???
>>779
雷落ちて停電したら終わりじゃん<電車
まぁ、メガドリームみたいに全焼しても終わりだがw
784カタログ片手に名無しさん:08/08/06 23:53 ID:???
落雷の確立と渋滞の確立どっちが高いか考えろバス厨

電車を使ったことがない田舎者か?
785カタログ片手に名無しさん:08/08/07 00:04 ID:???
>764
関越系の高速路線は池袋や新宿を発着してるのが多いので、首都高5号を走る路線は空港リムジンぐらい
アクセス道路になる目白通りにしても、明治通りにしても渋滞の名所だから慣れてる人も多いかも
むしろ迂回路になる川口線や三郷線を回る東北道系や常磐道系のほうが遅れが出るんじゃないかな
786カタログ片手に名無しさん:08/08/07 00:51 ID:???
今までずっと関越から外環、美女木から5号、C1から虹橋というアクセスだったが
代替ルートとしては
・川口まで行ってS1、C2、B
・練馬から下に降りて高井戸あたりから4号、C1、虹
どっちがいいのかな?
787カタログ片手に名無しさん:08/08/07 01:52 ID:???
今朝通った感じだとC2は空いてた。
外環からC2、そのまま湾岸が渋滞はマシっぽいけど…時間的にはどうかな。
788カタログ片手に名無しさん:08/08/07 07:40 ID:???
首都高は臨時乗り継ぎ措置が出てる。
状況しだいだな。
789カタログ片手に名無しさん:08/08/07 09:08 ID:???
 夜行バスが全滅(満席)してる状況で梅田から3日目だけに参加するのってなんか方法はない?
 新幹線ぐらいしか見つからない……orz
790カタログ片手に名無しさん:08/08/07 10:26 ID:???
>>789
つ18切符で昼移動鈍行8時間
つ東海道昼特急他昼移動バス
つオリオン他マイナーバス会社検索
つ関空伊丹(神戸は空席ないかと)
つ新幹線
つコミケットトレイン(ラスト運行、復路のみ)

流石に時期がなあ。
791カタログ片手に名無しさん:08/08/07 10:52 ID:???
今朝(7時くらい)の状況だとやっぱり迂回路の外環とかが混んでるね。
792カタログ片手に名無しさん:08/08/07 11:12 ID:???
バスなら昼便が空いてるんじゃ?
まあ前日何時に出発できるのか書いてないからよくわからんけど、
夜7時くらいから動けるなら快速で名古屋まで出て
青春ドリーム名古屋にでも乗ったら?
これだと片道8kくらい? 新幹線乗っても14kくらいだから大して違わないけど。
jambusとかいうところで検索かけたら5900円ってのも出てきたけど。ただしマイナー会社4列シートだから
ちょっとおすすめできないけどね。
793カタログ片手に名無しさん:08/08/07 12:06 ID:???
794カタログ片手に名無しさん:08/08/07 13:42 ID:???
>789
残席少だけども
ttp://www.com-tour.co.jp/jj/jj.html
795カタログ片手に名無しさん:08/08/07 19:25 ID:???
>>789
近隣都市から東京に行く夜行バスはチェックした?
奈良とか枚方とか堺とか神戸とか。
796カタログ片手に名無しさん:08/08/07 21:30 ID:???
あーどうしよう
就職面接がよりによって出発日の"9:00〜11:00に来てね(はぁと)"
という微妙な時間に・・・
正午過ぎのバスに乗れないと飛行機ドタキャンする羽目にorz

運転経歴だけ持って来いってことだし
そう長い時間やるわけじゃないと思うけど・・・
荷物抱えて朝一で逝けば何とかなるかな?
797カタログ片手に名無しさん:08/08/07 21:47 ID:???
>>796
未来の職場はコミケ時期も仕事するんだな。

飛行機は、余裕を持たせて遅い時刻の便に
変更した方が良いんじゃない?
798カタログ片手に名無しさん:08/08/07 22:20 ID:???
一度飛行機のチェックインをして荷物を預けてから市内に帰って仕事をするという
荒業ならやったことがあるぞ。
799カタログ片手に名無しさん:08/08/07 22:52 ID:???
>>796
就職面接落ちたら次のコミケの軍資金とかどうすんだ?
時間に間に合わないとそわそわしてたらそれだけで悪印象
素直に時間ずらしとけー
800カタログ片手に名無しさん:08/08/07 23:26 ID:???
初日に5:30新橋発のゆりかもめ乗った人、どうだった? 乗り換え8分でなんとかなるかな。
801カタログ片手に名無しさん:08/08/07 23:50 ID:???
>>800
荷物が軽ければ何とかなる。
802カタログ片手に名無しさん:08/08/08 00:03 ID:???
>>801
早速レスありがとう。
りんかい線大井町始発とこっちとどっちにしようかと悩んでるんだが、こっちに賭けてみますか。
前者だと、確実に乗れるけど国際展示場に着いてから出るまでかなりかかるからね。おまけに道中遅れて新木場発の2番列車より遅く着いたこともあったから。
803カタログ片手に名無しさん:08/08/08 03:12 ID:???
就職面接からスーツでコミケに直行した俺ガイルw。
冬だからできる荒業だった。
804カタログ片手に名無しさん:08/08/08 03:16 ID:???
スーツって結構涼しいから夏でもおk
上着は不要だけど
805796:08/08/08 06:10 ID:???
>>797
レスあんがと。
今朝控えを見直したら先方の連絡先が書いてあったので
運転経歴が今日取れるようなら来週明けすぐに変更してもらうわ。

ソワソワしてるとロクなこと無いだろうし。



806789:08/08/08 10:55 ID:???
>>793
>>794
 ありがとうございます。これで予定していたところに問題なく行けるようになりました。ありがとうございます。
807カタログ片手に名無しさん:08/08/08 13:06 ID:???
池袋からコミケ会場まで行く交通機関で安くて早くいけるのって何かな
808カタログ片手に名無しさん:08/08/08 13:17 ID:???
>>807
埼京線で大崎経由りんかい線国際展示場
31分@510円(ジョルダン乗り換え案内)
809カタログ片手に名無しさん:08/08/08 13:53 ID:???
>>808
ありがとう
高めだけど仕方ないか
810カタログ片手に名無しさん:08/08/08 15:42 ID:???
いつも大崎方面からりんかい線で有明入りしているけど、
新木場からのほうが空いているのかな?

サークル入場組なので、始発ダッシュなんて事はしないんだが。
811カタログ片手に名無しさん:08/08/08 16:21 ID:???
誘導されて来ました。

一日目、新宿から7:00〜7:30頃に埼京線(りんかい線直通)に乗って行こうと思ってるんですが
例年だとこの時間帯の混雑状況はどんなもんですか?
混みすぎで一本待たないと乗れないとか、国際展示場駅で外に出るのに
半端じゃなく時間が掛かるとかありますか?
812カタログ片手に名無しさん:08/08/08 16:24 ID:???
混まない理由がない
813カタログ片手に名無しさん:08/08/08 17:40 ID:???
やっぱり、浜松町が最強かなあ。
814カタログ片手に名無しさん:08/08/08 17:52 ID:???
>811
お盆まぎわだけど平日だから出勤する人もいるだろうし
ギッチギチではないにしろ、それなりに混雑してんじゃないかね。
ただし、通勤客を含めても新宿ならまだ取りこぼし発生しないと思う。
むしろコミケ参加者で大崎〜大井町から急激に混むような気がする。
押し合いになるから車両の出口付近には乗らないように。

国展駅のコミケ時の混雑は、電車降りる→駅出るまでに10分前後のロスは覚悟して。
815カタログ片手に名無しさん:08/08/08 17:53 ID:???
混んでるけどJRは乗車拒否しないから無理矢理乗り込めば乗れる
むしろ普段の朝ラッシュよりは空いてるくらい
816カタログ片手に名無しさん:08/08/08 18:28 ID:???
>>815
そりゃそうだ。
ただ、コミケ参加者って電車に乗りなれてない人が多いのか
友達数人と入口にたまる人多いよね。
人が乗ろうとしても、奥に詰めないし。
金曜日は一般の客もそこそこいるだろうから、
気をつけよう。
817カタログ片手に名無しさん:08/08/08 18:30 ID:???
車で参戦する予定です。
お台場の駐車場まで満車になったりするのですか?

パレットタウン周辺又は東雲辺りに駐車を予定しています。
お盆だから道は比較的空いてると思うのですが
甘いですかね?
818カタログ片手に名無しさん:08/08/08 18:33 ID:???
>>817
車での来場は控えよう。
サークル参加で荷物がいっぱいとかならまだ許されるが。
一般参加者なら電車やバスを使おう。
819カタログ片手に名無しさん:08/08/08 19:03 ID:???
>>817
臨海地区の道路事情を知らないのなら近づかないことをおすすめします
820カタログ片手に名無しさん:08/08/08 19:09 ID:???
コミケ一日目、急行05、06共に、
運休ですね。
他の路線は、土曜日運転なのに、
どうして、運転できないのでしょうか。
821カタログ片手に名無しさん:08/08/08 20:36 ID:???
質問失礼します。
埼京線で板橋⇒池袋、有楽町線で池袋⇒新木場とりんかい線まで行こうと思ったのですが、
上のほうでりんかい直通の埼京線の存在を聞き、調べてみたのですがよく分かりませんでした。

埼京線なら全ての電車がりんかい線直通なのでしょうか?それとも特定の電車だけでしょうか?
板橋から埼京線始発(4:53)に乗るのですが、その電車が大崎を通過して国展まで行くのかだけでも
教えていただければありがたいのですが。
822カタログ片手に名無しさん:08/08/08 20:40 ID:???
>>821
ググレ
823カタログ片手に名無しさん:08/08/08 20:41 ID:???
>818-819
dです。
予定を見直します。
824811:08/08/08 21:04 ID:???
どうもありがとうございました

とりあえず、一本待たないと乗れないレベルの超大混雑ではないようなので安心しました
国際展示場駅から出るのには時間が掛かりそうなので、少し余裕を持って行くことにします

いつもは開場してから行くことが多く、朝早い時間の混雑レベルがわからず不安だったので
参考になりました。ありがとうございました
825カタログ片手に名無しさん:08/08/08 21:20 ID:1frV4DpE
>>821
時刻表見ればわかるだろ
826カタログ片手に名無しさん:08/08/08 21:24 ID:???
>821
時刻表でも見たら。
827カタログ片手に名無しさん:08/08/08 21:24 ID:???
わーかぶったー
828カタログ片手に名無しさん:08/08/08 23:55 ID:???
いつも荷物の運搬を手伝くれた友人が参加できなくなり、
タクシーにて会場に向かうことになりそうです。

そこで質問なのですが
首都高の台場又は有明の出口からビッグサイトに向かう場合、
ビッグサイトの西側から向かっていくことになりますが、
中央ターミナルのタクシー降車場に右折で進入することは可能でしょうか。
829カタログ片手に名無しさん:08/08/09 00:53 ID:???
そんなの、ぶっちゃけタクシー運ちゃんの技量と経験値次第
最近はタクシー業界も儲からないから運転手も素人ばかりで期待するだけ無駄かもしれんが
830カタログ片手に名無しさん:08/08/09 01:09 ID:???
1日目2日目って国展01、08って運行されるのかな?
831カタログ片手に名無しさん:08/08/09 01:23 ID:d1vC9i1k
>>828
右折禁止じゃないかとゆう事?
832828:08/08/09 01:30 ID:???
>831
はい、中央ターミナル入り口に信号があったかどうか覚えてないもので。
信号無くて右折禁止なら東の方の臨時降車場に向かうしかないかな?と。
833カタログ片手に名無しさん:08/08/09 01:48 ID:???
自分で確定できない要素があるならタクシーなぞ使うな
834カタログ片手に名無しさん:08/08/09 01:57 ID:d1vC9i1k
>>828
そこどうだったか覚えてないけど、

有明出口から
出口降りると、左に側道あるはずだから(ゆりかごめ有明駅前の)
側道先信号左、「ビックサイト」交差点右折、先を左折して中央ターミナル

台場出口から
R357千葉方向に左折、ゆりかごめ見えたら左の側道へゆりかごめ有明駅)
側道先のの信号右折、「ビックサイト」交差点右折、先を左折して中央ターミナル


これで問題なくいけるはずだけど、判るかなぁ…?
835カタログ片手に名無しさん:08/08/09 02:03 ID:???
>>828
場所と日時さえ合えば、代わりに車出そうか?
836828:08/08/09 02:38 ID:???
>834
あぁそうか、迂回すれば問題なかったですね(汗
有明出口の位置も変わってたんでしたっけ
ひとまず何とかなりそうです。ありがとうございました。
>835
いえ、そこまであつかましいお願いはできません
スレ汚し失礼いたしました。
837カタログ片手に名無しさん:08/08/09 10:17 ID:???
その迂回ルートを知っているタク運がはたして何割の確率でいるのかが問題
田舎の事は知らんが、東京ではタク運が一番道を知らないといっても過言じゃない現状
(カーナビ使わなきゃ仕事が出来ない奴がプロの運転手名乗っちゃいかんだろ…)
838カタログ片手に名無しさん:08/08/09 10:51 ID:mgZ6ePgk
JTBでりんかい線の乗車券買って来たけど質問ある奴いる?
839カタログ片手に名無しさん:08/08/09 10:56 ID:???
今更いない
840カタログ片手に名無しさん:08/08/09 11:26 ID:Dk4rYur6
お前には聞いてないから
841カタログ片手に名無しさん:08/08/09 11:27 ID:???
>>838
エルメス行きのチケットまだ売ってましたか?
842カタログ片手に名無しさん:08/08/09 11:32 ID:???
>>841
そんな駅名ありませんけど?

あるならソース希望
843カタログ片手に名無しさん:08/08/09 11:34 ID:???
>>842
やっぱりJTBでは売ってくれないんですね
844カタログ片手に名無しさん:08/08/09 12:23 ID:???
>>843
氏ね
845カタログ片手に名無しさん:08/08/09 15:59 ID:???
さるさん避けにここにさるおいておきますね。

            、-`=- `_`'''‐--:、,_
            -=_- 、,,__`''‐-、 ヽ`‐、_
            `=,‐- _- r‐-`‐-、 ! r'
                 'i i´)`r'".-、,_  `'i‐'
              |,!、'!.   lT;j'‐ ,r'   
              /" |      ._|
           ,.-'/ '、 ヽ `''‐-r'     
    r―,――‐:''"| ヽ. `‐:、` ,-'"      
  ,r'゙   ヽ    !_.  \  `/-i`,、_
'"´      ',      `ニ=-\./、,, !',.ヽ`''ー,-:、
.         i    く.    ヽ .! .',`i".、  ヽ ヽ
846カタログ片手に名無しさん:08/08/09 16:22 ID:???
Suicaは有った方が便利だよね。りんかい線の臨時改札以外デメリットは無い気がするし。
847カタログ片手に名無しさん:08/08/09 18:02 ID:???
りんかい線の混雑についてお伺いします
8時15〜30分ぐらいに展示場駅についた場合、
改札を出るまでにはどのくらいかかるのでしょうか?
次の電車の乗客が来るまでには捌けますか?
サークル入場に間に合うようにしたいのですが
848カタログ片手に名無しさん:08/08/09 18:09 ID:???
>>846
同意
帰りのキップ列をスルーできるのは大きいしね。
849カタログ片手に名無しさん:08/08/09 18:44 ID:???
>847
ホームから駅出るまでに10分前後、駅からビッグサイト入り口まで10分↑
その時間がおそらくもっとも混雑するし、ヘタするとやぐら橋閉鎖するし
宅配搬入の荷物受け取りがある場合、間に合わなくなるよ

サクルなら8時に国展駅推奨
850カタログ片手に名無しさん:08/08/09 18:54 ID:???
りんかい線・・・スイカ作るか・・・と思ってたらトイカ使えるのね
俺歓喜
851カタログ片手に名無しさん:08/08/09 19:07 ID:???
>849
駅からビッグサイトまでの距離を失念していましたorz
もう少し早く行けるように調整します
具体的なご意見ありがとうございました
852カタログ片手に名無しさん:08/08/09 20:20 ID:???
バス・タクシーを使う香具師は時間に余裕を持った方が良いぞ。
首都高5号の事故は首都高全体に影響が広がっていて、
下道もかなり渋滞がひどくなってる。

たとえば先日仕事で通ったんだが、
6号三郷線の三郷-小菅間は
通常25分、事故前は混んでいても50分だったのが、
いきなり80分になった(AM 7:30ごろ)
外環道も三郷→大泉で50分が80分だったりしてる。
853カタログ片手に名無しさん:08/08/09 20:52 ID:???
>>846
人質の500円があればオフセ本1冊余分に買えるけどな。
854カタログ片手に名無しさん:08/08/09 21:07 ID:???
しかし鉄道にしても
こないだみたいに自殺やられちゃうと大混乱だからなあ。
万一の際の代替ルートも頭に入れといたほうがいいかも。

そして着いたら荷物検査が待ってますよ、と。
855カタログ片手に名無しさん:08/08/09 21:18 ID:D5b8pKyE
質問です、二次とかオリジナルの同人誌即売会って関西にもありますか?
当方神戸在住なので、コミケはキツイです。
誰か教えて下さい、お願いします。
856USO800:08/08/09 21:24 ID:???
無いですよ。
あなたには不思議でしょうけど。
だからみんな萌えに萌えて目の色変えてこの時期上京するんです。
857カタログ片手に名無しさん:08/08/09 21:29 ID:D5b8pKyE
やはり無いんですか?
一度イベントとか行ってみたかったので残念です。
いつかお金を貯めて自分も上京してみようと思います。
858カタログ片手に名無しさん:08/08/09 21:32 ID:???
>>850
トイカってパスモと相互乗り入れしてたか?
859カタログ片手に名無しさん:08/08/09 21:32 ID:???
>>855
スレ違いすぎて誰もマジメに答える気がしないのか?
一応マジレス
http://ketto.com/
で調べろ
どれを選んでもコミケとは規模が全然違うけどな

あとは質問スレでも行け
860カタログ片手に名無しさん:08/08/09 21:34 ID:???
>>850,858
http://toica.jr-central.co.jp/howto/sharing/index.html

トイカはりんかい線・モノレールは使える
ゆりかもめ・地下鉄は不可
861カタログ片手に名無しさん:08/08/09 23:33 ID:???
>>860
Thx
りんかいはJRではないがスイカエリアという訳か
JR以外全部パスモエリアかと思ってたW
862カタログ片手に名無しさん:08/08/10 00:00 ID:???
>>855/857
つ【http://www.aoboo.jp/
「無い」ってレスの名前欄ぐらい良く見れw
863カタログ片手に名無しさん:08/08/10 01:24 ID:???
>>858
相互乗り入れじゃなくて、
相互利用だろ
864カタログ片手に名無しさん:08/08/10 02:25 ID:???
 
865カタログ片手に名無しさん:08/08/10 08:04 ID:???
>>861
大株主は都だが束が出資してるからな、直通も走ってるし
866カタログ片手に名無しさん:08/08/10 08:27 ID:???
Toicaの場合、Suicaの乗車券部分しか利用できないので注意が必要。
コインロッカー・自販機など買い物用としては使えない。
867カタログ片手に名無しさん:08/08/10 16:17 ID:???
豊洲からのゆりかもめ始発
有楽町線から乗り継いだが地獄だったな
あのルートを夏も使おうとは思わない
地下から高架への階段ダッシュで倒れた人が何人もいたしやばい
868カタログ片手に名無しさん:08/08/10 17:37 ID:???
そこで京葉始発で新木場→有楽町線で豊洲の東郷ターンですよ
どうやって京葉始発に乗るかってのが問題ですが
869カタログ片手に名無しさん:08/08/10 18:03 ID:AYRT7gMM
>>828
グーグルストリートビューで一発解決だろ。
870カタログ片手に名無しさん:08/08/10 18:35 ID:???
今日ビッグサイト行ったけど、4階へのエスカレーターが1ヶ所、しかも1列で前の人と1段開けさせて乗せているために激混み
871カタログ片手に名無しさん:08/08/10 19:17 ID:???
>>869
もう解決済だろ、それ。今更何言ってんの?
872カタログ片手に名無しさん:08/08/10 19:31 ID:???
>>870
もう一回事故ってコミケ中止とか全エスカレーター停止とか嫌だし
妥当じゃね
873カタログ片手に名無しさん:08/08/10 19:37 ID:???
>>872
ていうかあそこのエスカレーターだけを使わないようにすればいいんじゃない?

国産メーカーの新しい機種に置き換わるまでの間は
874カタログ片手に名無しさん:08/08/10 19:40 ID:???
オーチスも国産といえば国産なんだぜ
非外資でもフジテックとか酷いし
875カタログ片手に名無しさん:08/08/10 19:42 ID:???
つーかエスカレーター自体使わなければいいんじゃね
エスカレーター自体が悪いのか使い方が悪いのか分からんうちは
階段っていう代替手段があるんだし

電車止まる方が怖いわ 一度にあれだけの人を運ぶ代替手段なんてそうそうないし
876カタログ片手に名無しさん:08/08/10 19:58 ID:???
>>875
つ 普通の展示会じゃコミケほどあんなにアホほど人が来たりなんかしない
877カタログ片手に名無しさん:08/08/10 20:42 ID:???
>>874
で、あそこはフジテックのエスタレータも設置してあるよな。
東芝もあったか。
エレベータは中央エレベータ工業。
余程予算ケチったんだな。
日立三菱といった一流品がほとんどないとは。
878カタログ片手に名無しさん:08/08/10 20:47 ID:???
>>853
500円の余裕さえない人はコミケに来ないほうがいいと思う。
万が一のことを考えれば交通費には十分な余裕をもたせるべき。

>>855
スカマク往復で2万じゃん。それにここ交通スレだから。

>>876
でもエスカレータの搭乗マナーじゃコミケが一番まともだったりする。
879カタログ片手に名無しさん:08/08/10 20:59 ID:???
>>877
公共施設系は入札制なので
安いのだけがとりえの3流どころになりがちだってシンドラーが問題視されてたときに言われてた
880カタログ片手に名無しさん:08/08/10 21:02 ID:???
結論:メタボ対策が必要
881カタログ片手に名無しさん:08/08/10 21:13 ID:???
様は痩せればいい。
882カタログ片手に名無しさん:08/08/10 21:40 ID:???
ゆりかもめのHP見ると始発が新橋で30分、豊洲で9分繰り上がるってことまでは分かるんだけど、2番列車ってどうなんだろ。
積み残しとかで臨時?の2番列車経験した人教えてクレクレ。
883カタログ片手に名無しさん:08/08/10 21:59 ID:???
>>882
始発の前に臨時を走らせるんだから
2番列車は、通常の始発と同じなんじゃないの?
積み残しで臨時を走らせるとかあり得んし
884カタログ片手に名無しさん:08/08/10 22:00 ID:???
繰り上がったまま運行するんじゃないのか?
たしか終日3〜5分間隔運転のはずでは?
885カタログ片手に名無しさん:08/08/10 22:18 ID:???
>870
コミケのオフィシャルサイトによると
4階へのエスカレータ(この前事故った奴)と
会議室へのエスカレーターは使用しないんだとさ

問題は手荷物検査だ(板違
886カタログ片手に名無しさん:08/08/10 22:42 ID:???
>>882
乗った訳ではないが、去年発表のダイヤだと豊洲発2番列車は1番列車の6分後
887カタログ片手に名無しさん:08/08/10 23:26 ID:???
ナビタイムの乗り換え案内はゆりかもめのコミケダイヤ反映されてないのか
JRトラベルナビゲータからゆりかもめのコミケダイヤ確認できるから別にいいんだけど
888カタログ片手に名無しさん:08/08/10 23:40 ID:???
手荷物がドレぐらい響くのか怖いんでJTBでりんかい線切符買ってきたが、
東京臨海…の部分で完全にいえなくて備え付けの時刻表の路線図を指差して指定した。

日にち指定してきたので17日って答えたら、「8/17より1ヶ月有効」って書かれていたのな、
だったら融通利くように8/16にしておけば良かったかなとおもった。

駅も指定してきたので行きを大崎〜、帰りを〜大井町にしたが、どっちも料金が同じ、だったら(r
889カタログ片手に名無しさん:08/08/10 23:49 ID:???
>>888
なるほど。ちっと利口になれましたわ。情報ありがとう。
890カタログ片手に名無しさん:08/08/11 00:54 ID:tyx0Feps
>>555
券売機の乗車券で乗り越しても差額清算だから
国際展示場→大井町の乗車券なら、大崎以降乗り越しても
大崎下車・清算無し、・大崎以降のJR・大崎からの運賃清算
じゃないの?
1
JRの清算は原券区間が、00kmまでと101km以上で清算方法違うけど
891カタログ片手に名無しさん:08/08/11 00:56 ID:tyx0Feps
訂正

清算→精算

00kmまでと101km以上→100kmまでと101km以上
892カタログ片手に名無しさん:08/08/11 02:27 ID:???
東京駅からバスを利用する者ですが始発が6時からで、
その後何分おきにバスが来るのか教えてください。
あとその始発のバスに向けて利用するみなさんは大体何時頃には並んでいますか
893カタログ片手に名無しさん:08/08/11 03:55 ID:???
>>892
基本的に詰め込んだらすぐ出す方式。大体5〜8分間隔位かな。
何時ごろから並ぶかは分からんけど、MLながら組でバスに乗り継ぐ奴は相当多い。
確実に乗りたきゃながら到着前から並ぶのが無難か。

…そこまでして待つなら新木場か豊洲経由で電車で行った方が早いがw。
894カタログ片手に名無しさん:08/08/11 07:48 ID:???
なんでこう、東京駅からバスで行きたがるやつ多いんだ。

確かに一本で行くけど、新木場か大崎か新橋を経由したほうが早くて確実なのに。
895カタログ片手に名無しさん:08/08/11 08:59 ID:???
金のない乞食だからだろ
896カタログ片手に名無しさん:08/08/11 09:23 ID:???
バス使いたい奴はほっとけば?
遅延しまくれば懲りるでしょ
897カタログ片手に名無しさん:08/08/11 09:44 ID:???
性別:女 とされる人の何割かは鉄道路線図を見ても
自分がどこで乗り換えれば目的の駅にたどり着けるのか理解できません。いやマジで。
898カタログ片手に名無しさん:08/08/11 09:48 ID:???
日本の犯罪者の多くは1日に1回以上米を摂取している
899カタログ片手に名無しさん:08/08/11 10:10 ID:???
>>898
その法則はそろそろ通用しないらしい
3食のうち1度も米食じゃない日本人の割合が増えてるから
900カタログ片手に名無しさん:08/08/11 10:35 ID:???
日本の犯罪者の多くは宮崎駿を知っている。
901カタログ片手に名無しさん:08/08/11 10:38 ID:???
国民的に有名だからな(苦笑)
902カタログ片手に名無しさん:08/08/11 11:28 ID:???
>>892
豊洲迄バス
豊洲からゆりかもめ
なら待ち時間なし
903カタログ片手に名無しさん:08/08/11 11:36 ID:???
>>900
だれそれ?
宮崎勤なら知ってるけど
904カタログ片手に名無しさん:08/08/11 12:59 ID:???
>>903
日本を代表するロリコン漫画家兼アニメ製作者
905カタログ片手に名無しさん:08/08/11 13:05 ID:???
あの人ロリコンだったのか…
906カタログ片手に名無しさん:08/08/11 13:24 ID:???
ポニョなら知ってるんだが。
907カタログ片手に名無しさん:08/08/11 13:26 ID:???
日本を代表する金魚アニメーター。
908カタログ片手に名無しさん:08/08/11 18:18 ID:???
ロリコンで、ミリヲタで、マンガを描いてアニメまで作っている。
こう書くと最悪だな。
909カタログ片手に名無しさん:08/08/11 20:35 ID:???
またアンチの妄想が始まった
宮崎監督がそのような異常性癖があるという証明をしろ
ソース出せ
910カタログ片手に名無しさん:08/08/11 21:00 ID:???
今回はどんなかな?
911カタログ片手に名無しさん:08/08/11 21:55 ID:???
東京メトロで夏休み限定でポニョの柄の一日乗車券を発売中。
ただ、コミケに行くのには殆んど役に立たないのでsageとく。
912カタログ片手に名無しさん:08/08/11 21:57 ID:???
これが銀様の絵柄の一日乗車券なら10枚は買ったのに
913カタログ片手に名無しさん:08/08/11 22:01 ID:???
なのはの絵柄なら1枚は買ったかも
914カタログ片手に名無しさん:08/08/11 22:10 ID:???
>>909
「ハンスの帰還」でも読んどけ。
915カタログ片手に名無しさん:08/08/11 22:57 ID:???
16時過ぎてから帰る時に、国展正門駅ではなく、有明まで行ってから新橋行きに乗ろうかと考えているんですが、これだと余裕で座れますかね?
916カタログ片手に名無しさん:08/08/11 22:58 ID:???
1本くらいは見送るかもしれんが有明からなら多分大丈夫。
最悪でも2本見送れば確実だろう。
917カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:06 ID:???
有明で2本見送らなきゃ座れないってことは
正門駅だと乗るのも何本か見送らなきゃいけないくらい混む?

大体いつもはどの時間帯が混むのか知りたい。
今回は特殊だから読めないのは分かってるんだけど。
918カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:12 ID:???
基本ず〜っと混んでるけど
特に2時〜3時くらいからがラッシュという認識
919カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:12 ID:???
今はりんかい線があるからそうでもないよ
ただ、サークル参加者が撤収するくらいまでいると当然ながら混む
特に用もなければ早めに帰るのオススメ
920カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:16 ID:???
http://ap-campaign.ampm.co.jp/p/pc/
とりあえず首都圏地域のampm全店舗でPasmo/Suicaが使えるように
なりました。(Icocaは使えません・)
921カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:24 ID:???
>>918-919
ありがとう。
昼から行こうと思ってる上に企業も行く(見に行く程度だけど)予定なので
早めに帰るのは難しそう。
通勤で満員電車には割と慣れてるけど覚悟して臨みます。
922カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:30 ID:???
>>916
ありがとうございます

うーむ、新橋で国展⇔新橋の往復きっぷを買っておくべきか、普通に有明から帰るべきか・・・
923カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:32 ID:???
ゆりかもめなら普通に豊洲に抜けちまえよ。
ちと高いが、まだまだ穴だぞ。
924カタログ片手に名無しさん:08/08/11 23:33 ID:???
4時以降なら水上バスの方が金と時間と駅までの距離(乗り場〜浜松町駅)がかかるが、
きつきつと言うほどまでは詰めないんでそっちのほうが座れる確立高いかも。
925カタログ片手に名無しさん:08/08/12 00:11 ID:???
バス組へ警報。今年は3年に1度の例大祭があり、周辺道路の
渋滞が予想される。
ttp://www.tomiokahachimangu.or.jp/index.html#annai
926カタログ片手に名無しさん:08/08/12 00:20 ID:???
コミケ期間に新橋のゆりかもめ始発がいつもより早いって本当なの?
927カタログ片手に名無しさん:08/08/12 00:44 ID:???
少々早いが、一応次スレ用に・・・

■首都圏でのICカード乗車券等の利用可否一覧

            .ス     △は利用可能だがチャージ不可
ス. パ. ト. イ. キ ゴ そ  *は2009年春から利用可能
イ. ス. イ. コ. タ. カ の  +は2010年春から利用可能
カ. モ. カ. カ. カ 等 他
○ ○ ○ ○ * + × JR・東京モノレール
○ ○ ○ ○ * + × りんかい線
○ ○ × × × × × ゆりかもめ・私鉄・地下鉄等
○ ○ × × × × × 路線バス
○ △ × △ * + × スイカ電子マネー(JRのエキナカ、ファミマ(コンビニ)など)
△ ○ × × × × × パスモ電子マネー(私鉄・地下鉄等のエキナカ、am/pm(コンビニ)など)

・エキナカ・それ以外問わず、首都圏では原則としてスイカ利用可能箇所ではパスモも利用可能(逆も同様)
・「スイカ」は仙台地区や新潟地区で購入したスイカ・モノレールスイカ・りんかいスイカ・モバイルスイカでも
 利用可能な範囲は同じ
・「スイカ」のうち初期に販売されたカード表面右下にスイカのマークがないものは路線バス・電子マネー利用不可
 駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、「交換する」を選ぶとその場で
 路線バス・電子マネー利用可能なカードと交換される(チャージ残高はそのまま引き継がれる)
 http://voice.jreast.co.jp/faq_qa.asp?ctg=18&quest=204
 http://www.jreast.co.jp/suica/use/shopping/index.html#change
・「スゴカ等」は九州の福岡地区で発売予定の「スゴカ」「ニモカ」及び福岡市営地下鉄のICカードが該当
・「路線バス」は「PASMOご利用いただけます」ステッカー貼付車で利用可能
・「電子マネー」はエキナカや市中の店舗(コンビニ等)で買い物した際の支払いに利用できるかどうかを示す
 ただし駅の券売機以外でチャージできるのは一部のコンビニ等に限られるので注意
・「イオカード」「パスネットカード」の自動改札機での利用は終了済み
 駅に申し出ると残高の払い戻しなどをしてもらえる
 http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051107.pdf
 http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/pdf/071221a.pdf
928カタログ片手に名無しさん:08/08/12 00:47 ID:???
■関西地区でのICカード乗車券等の利用可否一覧

イ  ピ ス.. ト. そ  ◇は利用前にチャージが必要(ポストペイ(後払い)利用不可)
コ  タ. イ. イ. の  △は利用可能だがチャージ不可?
カ. パ カ.. カ 他
○ ◇ ○ ○ × JR
○ ○ × × × 私鉄・地下鉄・ニュートラム等
○ ○ × × × 路線バス
○ × △ × × イコカ電子マネー
× ○ × × × ピタパショッピング(電子マネー)

■中京地区でのICカード乗車券等の利用可否一覧

.ト    ピ ス イ  そ
イ  T  タ .イ .コ .の (TP=トランパス)
カ  P .パ カ .カ .他
○ × × ○ ○ × JR
× ○ × × × × 名鉄・地下鉄・あおなみ線等
× × ○ × ○ × 近鉄
× ○ × × × × 路線バス

※中京地区のイオン系店舗(ジャスコ・サティ・ミニストップ等)ではスイカ・パスモ・イコカの各電子マネーが利用可
929カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:11 ID:???
>>926
本当。公式くらい見れ。

http://www.yurikamome.co.jp/
930カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:17 ID:???
>>925
例大祭と聞いて例のカオス東方イベントを思い出した
931カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:19 ID:???
>>927の訂正

○ ○ × × × × × パスモ電子マネー(私鉄・地下鉄等のエキナカ、am/pm(コンビニ)など)

am/pmは一部店舗を除いてSuicaのチャージも可能だそうだ
932カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:28 ID:???
>>925
ついでに東横インの門前仲町が満室となっている。
もしや・・・

地下鉄などの第二ルートを考えていることを推奨しておく
933カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:33 ID:???
公式のどこ見ればいいの?
934カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:34 ID:???
>>923
国展前から豊洲方面に乗る人ってそんなにいないもんなんですか?
935カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:37 ID:???
※お前が考えていることは他の奴も考えている。
936カタログ片手に名無しさん:08/08/12 01:58 ID:???
始発組の到着時間って5時44分だよね?
937カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:01 ID:???
それはどの経由で?
938カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:02 ID:???
>>937
ゆりかもめ
939カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:10 ID:???
>>937
ごめん5時49分だった
940カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:11 ID:???
>>938
始発何時?
941カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:29 ID:???
>>936>>939
5時39分だぞ。豊洲5時32分発の臨時始発がある
942カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:31 ID:???
>>941d
39分・・・豊洲に35分に着くから・・・賭けだな
943カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:34 ID:???
>>942
絶対に間に合わない。走っても2,3分かかる。
26分豊洲着の有楽町線すら去年の冬は間に合わなかった。
(ながら組等の混雑による遅延)
944カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:36 ID:???
レインボーブリッジや、新木場方面・東雲方面から歩いて渡れる?
945カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:37 ID:???
>>943
俺も有楽町からだけど間に合わなかったんだよなー
てか出口の場所遠すぎた

明日あたり下見に行ってこようかな
946カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:39 ID:???
意味無く一覧にしてみた
ゆりかもめ
   新橋5:30
     ↓22
5:40国展5:52
↑1   ↓1
5:39有明5:53
↑7    
5:32豊洲

りんかい線

     _大崎_5:40
         ↓3
     大井町5:43
         ↓3
     アイル5:46
         ↓8
5:43-44国際展5:54
↑4
5:39-40新木場
平-休
947カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:41 ID:???
ゆりかもめの新橋の始発って何時?
948カタログ片手に名無しさん:08/08/12 02:48 ID:???
>>944
虹橋は夜間早朝渡れない(少し前のレスに書いて有るだろ)

新木場→東雲→国展 約4km(新曙橋・新末広橋経由)
949カタログ片手に名無しさん:08/08/12 06:49 ID:???
>>929
今月中は新橋や豊洲など一部の駅のアナウンスがフジのアナウンサーに差し替えられてるのな。
声優の構内放送を楽しみにして乗る奴涙目かも。
950カタログ片手に名無しさん:08/08/12 09:33 ID:???
>>947
すぐ上を参照

>>949
ガイシュツだけど、TWRの東京テレポート駅の発メロが「踊る大捜査線」だね
(駆け込み乗車誘発メロと一部で言われているとか)
ttp://www.twr.co.jp/info/2008/bell_hassha.html
951カタログ片手に名無しさん:08/08/12 10:03 ID:???
地方からの参加で初めて東京に行くんですが、コミケのついでに東京観光もする予定なので
『都区内パス』を買うつもりです。(これでフリーパスエリアは一日中、何度でも乗り放題ですよね?)

ホリデーパスは高いので、都区内パスが使えないルートを移動する時は
その都度、切符を買おうかと思うのですが、それよりもPASMOとかの方がいいんでしょうか?

5日間の滞在予定なんですが、都区内パスをカバーする為に
何を買っておいたほうが良いか教えてください
952951:08/08/12 10:06 ID:???
すみません、準備のためにちょっと出かけてくるので返信遅れますが
どなたかレスお願いします
953カタログ片手に名無しさん:08/08/12 10:07 ID:???
>951
往復JR利用の場合、周遊きっぷ東京ゾーンを使うとお得になる場合がある。
ゾーンは下記URL参照で、5日間有効。
ttp://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/shuyu/zonelist02.html
都区内パスより乗り放題エリアが広く、りんかい線にも乗れる。
954カタログ片手に名無しさん:08/08/12 10:20 ID:???
>>951
730円がペイできるのなら都区内パス買ってもいいけど、
都内は地下鉄のほうが移動が早いことも多々あるし、コミケに参加してる時点で
あちこちまわる時間はあまりないので、普通にSuica使ったほうがいいと思うけど。
コミケに行かない日ならいいけど、フリーパスに移動手段が制限されてしまうのはねぇ。

都内を歩きなれてる人間じゃないとフリーパスの元を取るのは難しい
955カタログ片手に名無しさん:08/08/12 11:07 ID:???
結局Suicaのほうが安かったとかなると泣けてくる。
同額だったらICのほうが便利だしな。
956カタログ片手に名無しさん:08/08/12 12:06 ID:???
3日目の朝7時頃のの会場周辺の道路って
どのあたりまで混んでるんだろう?
水の科学館とか有明スポーツセンターの辺りまで
びっしり車がいる感じ?
957カタログ片手に名無しさん:08/08/12 12:54 ID:???
豊洲発って5:32の次は通常始発?
958カタログ片手に名無しさん:08/08/12 12:58 ID:???
>>956
全然いない
しかし駐車場は空いていないと思え
959951:08/08/12 13:07 ID:???
皆さんありがとうございました!
960934:08/08/12 13:11 ID:???
>>935
そうですね・・・
予定通りの国展⇔新橋の往復きっぷで行こうと思います
961カタログ片手に名無しさん:08/08/12 13:23 ID:???
>>958
ありがとう。安心した
駐車場は大丈夫なんだ
962カタログ片手に名無しさん:08/08/12 13:26 ID:???
>>961
一般参加者は車で有明地区に入るな
とめられる駐車場は無いと思え

ついでに路駐も期間中は監視員がずっとまわってるから
とめたら5分で終了
963カタログ片手に名無しさん:08/08/12 13:37 ID:???
いや、駐車場は必要無いんだ
サークルだから路駐もしない
964カタログ片手に名無しさん:08/08/12 15:10 ID:xSfO2ejw
>>751
具体的に何処から来て、どうゆう日程で動くのか
書かないと解らんだろ
965カタログ片手に名無しさん:08/08/12 15:11 ID:???
6時20分着と5時40分着ではどれぐらい入場時間に影響ありそう?
966カタログ片手に名無しさん:08/08/12 15:14 ID:???
3分くらいだな
967カタログ片手に名無しさん:08/08/12 15:24 ID:???
>>966
サンクス、
なんだやっぱりそんなもんなのか
968カタログ片手に名無しさん:08/08/12 15:26 ID:???
>>925
8/17の門前仲町の交通規制がやべぇぇ!
ここは例外的にバスが便利な地区だから影響あるな。thx
969カタログ片手に名無しさん:08/08/12 17:02 ID:???
>>965
今年は手荷物検査があるから、差が付くかもしれないぞ
970カタログ片手に名無しさん:08/08/12 17:52 ID:???
>>968
東京駅から鯉
971カタログ片手に名無しさん:08/08/12 18:57 ID:???
>>969
手荷物検査ってどの程度でやんの?
カートとカバンと全部やられたら、全員入れんのいつになるんだ?
972カタログ片手に名無しさん:08/08/12 19:02 ID:???
イスが検査で引っかかると某所で聞いたんだがそんなことないよな?
973カタログ片手に名無しさん:08/08/12 20:39 ID:???
小田原から始発でブーン
帰りはロマンスカーでその日のコミケで感じた男の浪漫を回想する・・・
完璧やなwww
974カタログ片手に名無しさん:08/08/12 21:54 ID:???
>>971-972
手荷物検査なんて初めてやるんだから、分かるわけないだろーが。

晴海の頃なんて、入場速度が遅くて、3時回っても一般入場列が
消えてなくて、放送でサークルに「まだ並んでいるので帰らないで」
と呼びかけたことあるんだぞ。

ところで次スレは?
975カタログ片手に名無しさん:08/08/12 23:15 ID:???
豊洲は穴場、という解釈はもう過去の話でおk?
976カタログ片手に名無しさん:08/08/12 23:18 ID:???
ok
977カタログ片手に名無しさん:08/08/12 23:51 ID:???
新スレ立ててくる
978カタログ片手に名無しさん:08/08/12 23:56 ID:???
次スレ

同人イベント板交通情報総合スレ その7
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1218552661/l50
979カタログ片手に名無しさん:08/08/13 00:17 ID:???
>>925
ありゃ、祭りとかぶったのか。
日曜は門仲経由は止めだ。

まあ、東陽町〜新木場(木11)に変えるだけだが。
それにしても、木11の利用者まったくいなくて寂しいよ.....
帰りの新木場駅前バス停にぽつんと一人....(注:土日は人がいない)
980カタログ片手に名無しさん:08/08/13 11:07 ID:???
>>979
地下鉄使え
981カタログ片手に名無しさん:08/08/13 14:35 ID:???
バイクや自転車で行ってる人いつも何処に止めている?
982カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:02 ID:???
983カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:05 ID:???
925曰くバス厨涙目
984カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:10 ID:QMMRUFRo
天王洲アイル駅のコインロッカーにカートを預けるつもりなんですが、カートが入る大きさのコインロッカーはありますか?
駅の公式サイトではコインロッカーがあるのは確認できたんですが、大型サイズがなければ意味がないので…
駅を出て周辺ぐらいの場所でもいいので、存在するのであれば、どなたか情報お願いします
985カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:15 ID:???
有明コロシアム前のタイムズ駐車場
月極スペースが増えて、。タイムズスペースがかなり減った
さらに、コミケ期間だけ深夜打ち切りなしになってるから注意
986カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:17 ID:???
>>983
むしろ嬉々として代替ルートを追ってこそバスマニア
987カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:42 ID:???
>>984
ファミマの隣りにコインロッカー無かったっけ?
988カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:44 ID:???
あっても埋まってるんじゃないか?
989カタログ片手に名無しさん:08/08/13 15:59 ID:QMMRUFRo
>>984-985
情報ありがとうございます
あるのはあるんですね
でも埋まってたら意味はないですね…もっと確実な場所を探してみます
990カタログ片手に名無しさん:08/08/13 16:02 ID:???
大井町や大崎駅の周辺の24時間で最大2500円くらいの駐車場って15日の早朝でも開いてますかね?
991カタログ片手に名無しさん:08/08/13 18:00 ID:???
【緊急】 コミックマーケット74中止決定 【重要】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458/
992カタログ片手に名無しさん:08/08/13 18:09 ID:???
>981
もう4年半前だけど、豊洲駅で止めてた>自転車
993カタログ片手に名無しさん:08/08/13 22:16 ID:???
>>992
4年半前と今の豊洲を比べたらもう別世界w
994カタログ片手に名無しさん:08/08/13 22:54 ID:???
TFTのちょっと奥に駐輪場なかったっけ?
995カタログ片手に名無しさん:08/08/13 23:11 ID:???
>990
大井町に1日1500円のとこあり
996カタログ片手に名無しさん:08/08/13 23:36 ID:???
次スレ
同人イベント板交通情報総合スレ その7
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1218552661/l50

モバsuicaとりあえず3000円チャージした。今回はまだ手付かずの静岡デビューtoicaがあるので上手く使い分けよう
997カタログ片手に名無しさん:08/08/14 07:48 ID:???
うめ てんてー
998カタログ片手に名無しさん:08/08/14 10:35 ID:???
うめっす
999カタログ片手に名無しさん:08/08/14 10:35 ID:???
梅原
1000カタログ片手に名無しさん:08/08/14 10:36 ID:???
余裕でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。