【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】五勤目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
 最近秋葉原を中心とする都内のみならず、関西・東海など地方都市にも同人誌専門書店が増えてきました。
そこで勤務される皆さんは、競争激しい業界柄さまざな御苦労をされておられると思います。
 無理な売り上げ目標達成への努力、横柄なサークルへの営業交渉、やる気のない上司や手抜きばかりの部下、
電波やドキュソな客に対する処置など、好きな同人誌に囲まれていても「あんまりだ…」と思う日も多いはず。
 このスレでは愚痴・情報交換・自作宣伝・入荷(予定)新刊の評価・棚構成ノウハウなどをホンネで語って下さい。
社員・バイト・店員・管理部門・経営者など貴方の立場に掣肘されることなく、ご自由にです。
新刊委託書店のみならず、中古同人誌書店の方も参加歓迎です。

過去スレ、関連スレなどは>>2以降を参照のこと。
2カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:11 ID:???
【注意事項】
特定企業の話題のみOK、特定企業の話題禁止などの縛りはありません。
企業規模により話題が偏ることはありますが、
それによって「〜の話題は禁止だ」「〜の話題だけにしろ」といった事を言ってくる人は
いわゆる工作員と判断してスルーしましょう。

【過去スレ】
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1037541014/
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】その弐
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1057667761/
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】三勤目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1117120653/
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】四勤目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1177575126/
3カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:13 ID:???
【関連スレ】
●○とらのあな○● 30店舗目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1187247658/
【総合】男性向けdoujinショップ【とら以外】7軒目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1173832219/
【同人】とらのあなでアルバイト3【゜д゜】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1182830612/
【店舗間】アニメイトのアルバイトPart6【移動】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1179820489/
書店員の情報交換スレ32
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1185246722/
4カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:18 ID:???
このスレからは、虎のネタは禁止になりました。
5カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:21 ID:???
しつこい奴だなw
6カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:21 ID:???
ワロタw
7カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:26 ID:???
                    _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  |
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |     
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |    >>1乙であります!
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

8カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:27 ID:???
         「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l :>>1 乙でございますわ!
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`‐r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--‐イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ‐- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
9カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:28 ID:???
クソスレ立てんな!
10カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:31 ID:???
>>1
       ∧_∧  このカクテルは私のオゴリだ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       /   ../
      /     /
    /      /
   |.. ̄ ̄ ̄  ̄|
   |   __   | ガシャン
   |  (__();o。| 
       ゜*・:.。 コロコロ
11カタログ片手に名無しさん:07/08/31 17:39 ID:???
>>10
ありがてえwwwwwwありがてえwwwwwwww
12カタログ片手に名無しさん:07/08/31 18:48 ID:???
うんち
13とら:07/08/31 19:13 ID:???
すいません。バイト君が仕事中にエンドレスで「翔べガンダム」口ずさんでいて怖いんです。 
以前は、口数の多いちょっとウザイキャラだったのに、ここ数日はアニソンつぶやくだけで。仕事は普通にこなしているんだけど、イメージががらっと変わってしまって。
14カタログ片手に名無しさん:07/08/31 19:23 ID:???
エロゲとかエロマンガの話を大きな声で話してる店員もいるしね
とらのバイトだし仕方ないんじゃないの
15カタログ片手に名無しさん:07/08/31 23:52 ID:???
今日だけでものすごい勢いで前スレが埋まったな。感動した。
16カタログ片手に名無しさん:07/08/31 23:55 ID:???
夏休み最後の記念カキコ
17カタログ片手に名無しさん:07/09/01 00:12 ID:???
TLCの24時間稼働を切に願う
18カタログ片手に名無しさん:07/09/01 00:47 ID:???
>>前スレ970
メロンの人には元とらの人間が多いと聞く。
同人部の人とか 秋葉の店長とか。
19カタログ片手に名無しさん:07/09/01 00:58 ID:???
>>18
虎辞めてメロンに行くぜ!って言って辞めていった奴らはあながちウソではなかったということか。
20カタログ片手に名無しさん:07/09/01 01:35 ID:???
逆も然り
21カタログ片手に名無しさん:07/09/01 01:56 ID:???
そういえば昔、メッセからとらに移った人が居て、
このスレでも話題になったことがあったけど、あの人も何してるやら。

>>17
前の冬までは深夜も稼動してたよ。
今回は深夜に回せるアルバイトがいなかったんだろう。
それだけ人が居ないってことで。
つーかホントはいけないんだろうけど、社員はみんな帰ってバイトだけで
物流の作業をやってたりしてたし。
22カタログ片手に名無しさん:07/09/01 02:07 ID:???
>>21
のGちさんなら角川に行ったらしいよ
23カタログ片手に名無しさん:07/09/01 03:03 ID:???
またずいぶん大きいとこ行ったな。
24カタログ片手に名無しさん:07/09/01 05:35 ID:dOuIsBaI
いいから早く夏コミの新刊並べ終えろよ
25カタログ片手に名無しさん:07/09/01 09:29 ID:???
虎辞めて5流エロ出版社に行った奴もいるなw
どこでもいいから逃げ出したいくらい
虎にいるのが辛かったのかw
26カタログ片手に名無しさん:07/09/01 09:36 ID:???
とらも得ろ出版も、そんなに変わらんと思うが…
27カタログ片手に名無しさん:07/09/01 09:54 ID:???
全然違うだろwww
仕事のレベル的にはどっこいかもしれんが
年商は何千分の一以下だぞ
28カタログ片手に名無しさん:07/09/01 12:58 ID:???
賃金が変わらないならどうでもいい話だな。
29カタログ片手に名無しさん:07/09/01 13:04 ID:???
・・・・え?
30カタログ片手に名無しさん:07/09/01 13:06 ID:???
賃金一緒なら大きい会社にいた方がかっこ付くじゃん。
31カタログ片手に名無しさん:07/09/01 13:24 ID:???
とらと5流出版の給料同じなのか・・・案外安いなとら
32カタログ片手に名無しさん:07/09/01 14:32 ID:???
前スレの怒涛の埋めワロタ
tlcの話を客に見られるのはそんなに都合が悪いかよ
33カタログ片手に名無しさん:07/09/01 14:43 ID:???
>>32
単純に8月で終わらせると気持ちよかったってだけの話。
34カタログ片手に名無しさん:07/09/01 14:46 ID:???
お前の掲示板じゃ無いんだから気持ちで埋めるなよ
35カタログ片手に名無しさん:07/09/01 14:59 ID:???
>>34
すまんかった。今は反省してる。
36カタログ片手に名無しさん:07/09/01 15:01 ID:???
工作員も大変だな
37カタログ片手に名無しさん:07/09/01 15:12 ID:???
>>36
工作活動は8月までなんだよ。
38カタログ片手に名無しさん:07/09/01 15:27 ID:???
え?夏の混乱が続く限りずっと工作員のターンでそ?
39カタログ片手に名無しさん:07/09/01 15:34 ID:???
>>38
いや、夏休み期間だけなんだよ。
40カタログ片手に名無しさん:07/09/01 15:45 ID:???
学生の仕業にしたいのかw
こんな過疎すれ学生は関係ねーよwww
41カタログ片手に名無しさん:07/09/01 17:56 ID:???
それ言ったら、社員工作のせいにしたいのが多いよ
42カタログ片手に名無しさん:07/09/01 19:15 ID:???
>>41いや…あんな社員くさいレスを繰り返してれば
「社員乙」
言われて当然だろw
43カタログ片手に名無しさん:07/09/01 20:01 ID:???
>>42
社員臭いって言って貰えると、工作活動した甲斐があるよ。ありがとう。
44カタログ片手に名無しさん:07/09/01 20:31 ID:???
www
45カタログ片手に名無しさん:07/09/01 22:56 ID:???
とりあえず前スレのあれは店員が必死になってたんだろ
どうしても客に見られたくなかったらしいな
46カタログ片手に名無しさん:07/09/01 23:22 ID:???
工作活動した甲斐があるって、自分で関係者だって言ってるようなもん
47カタログ片手に名無しさん:07/09/01 23:26 ID:???
TLC、ここ最近になってようやく深夜勤を使うようになったらしいな
繁忙期開始直後から使っていれば良かったのにと思う
その時間はバイトが居ないから社員が指揮してるんだろうが
48カタログ片手に名無しさん:07/09/02 01:34 ID:???
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 倒産まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
49カタログ片手に名無しさん ◆4iiJ1.N5Kg :07/09/02 02:55 ID:Rv6rliDI
なんだかんだいってみんな利用するもんなぁ潰れないでしょw
50カタログ片手に名無しさん:07/09/02 03:02 ID:???
とらより先につぶれそうな所は沢山あるが…
51カタログ片手に名無しさん:07/09/02 03:27 ID:???
まぁそういうバランスパッチみたいなのは月1くらいであってもいいかもな
修正がきつくてだめなら翌月でフォローできるし
52カタログ片手に名無しさん:07/09/02 09:51 ID:???
時期的にもうネタがない?
53カタログ片手に名無しさん:07/09/02 11:12 ID:???
同人板の虎スレでは、入金ミス報告が何件も上がってるが・・・
TLC以外もぐだぐだか
54カタログ片手に名無しさん:07/09/02 11:27 ID:???
あれはMIZUHOに問題があるんじゃねーの?
55カタログ片手に名無しさん:07/09/02 12:25 ID:???
みずほじゃなくて三井住友を指定したサークルだけだってさ
先月と同額振り込まれたとか、入金自体遅れてるとか書いてたが
銀行のせいなのかねえ・・・
56関連スレ:07/09/03 19:51 ID:???
◇◆メロンブックス◆◇ 1店舗目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1188459732/
57カタログ片手に名無しさん:07/09/03 21:06 ID:???
夏休みが終わったら、途端に過疎スレになってしまった・・・
58カタログ片手に名無しさん:07/09/03 21:11 ID:???
各店舗すれに散ったんじゃないの?
59カタログ片手に名無しさん:07/09/03 22:11 ID:???
>>58
それはそれで寂しいな・・・
60カタログ片手に名無しさん:07/09/03 23:03 ID:???
単純に疲れ切って書く気力もないだけ。
コミケ終わってもう半月経ったというのに、半月前と忙しさが全く変わってない。
こりゃ間違いなく、サンクリまでに解消出来なくて引っ張るな。
61カタログ片手に名無しさん:07/09/04 18:20 ID:???
当たり前だろ
コミケ終わってからが勝負なんだから。
62カタログ片手に名無しさん:07/09/04 20:36 ID:???
>>60
おまえらが迅速に仕事しないからみんなが困ってる。納品されたら翌日出庫を徹底させろ。
63カタログ片手に名無しさん:07/09/04 21:24 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
64カタログ片手に名無しさん:07/09/04 22:25 ID:???
>>62
おまえらが忙しい時期に集中して納品するのが悪い。
自分の執筆速度の遅さで出庫が遅れてることくらい気付け。
65カタログ片手に名無しさん:07/09/04 23:23 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
66カタログ片手に名無しさん:07/09/04 23:24 ID:???
昔と今とで、一人当たりの出庫量が増えてるか減ってるかでも違う

昔より減ってるなら、もっと働け>バイト派遣
昔より増えてるなら、もっと人増やせ>管理職
67カタログ片手に名無しさん:07/09/04 23:43 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
68カタログ片手に名無しさん:07/09/05 13:38 ID:???
扱うサークル数も商品の数も段違いに増えてる
増えることはあっても、減ることはまずない
69カタログ片手に名無しさん:07/09/05 14:51 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
70カタログ片手に名無しさん:07/09/05 15:31 ID:???
サークルの委託受付を、もっとハードル高くする
(特にコミケ後は500部以上の販売記録が無いところは断る)

それか売れ線以外は9月以降の出庫になる事を伝えるとか…

とにかく仕事量がコミケ前後の増減が激しすぎる
それに出庫を増やしたからといって店舗も対応無理
71カタログ片手に名無しさん:07/09/05 17:40 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
72カタログ片手に名無しさん:07/09/05 17:48 ID:???
>>70
サークルを実績で選別するとかありえない。
コミケ時期は地方から上京してきた客が、店舗でジャンル買いしてくれるから一つでも多くの商材を店舗に並べなければならない。
書き入れ時なんだから無理をしてでもやらなければならない。それが嫌なら、店舗だろうが倉庫の人間だろうが、辞めればいい。
代わりなどいくらでもいる。
73カタログ片手に名無しさん:07/09/05 17:52 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)  
74カタログ片手に名無しさん:07/09/05 17:59 ID:???
そりゃサークルの都合でしょ
そんなこと言っても実際出来てないんだし

月間出庫数量が10倍以上開きがある状態で
店舗と倉庫の人員を10倍近く変動させるのも問題が多いなら
対応策としてはアリだろ

もう一度書くが、実際出来てないんだし
75カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:14 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)  
76カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:16 ID:???
>>74
それは虎の人間の甘えでしょ。サークルや客に迷惑が掛からない対策を考えるべき。
77カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:26 ID:???
出庫遅延、通販発送遅延どちらも酷すぎ。

このままだと冬辺りでメロンに抜かれるぞ。
78カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:28 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)   
79カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:32 ID:???
>>77
冬コミまでにTLC内部の最適化が終わるから大丈夫。
最近の商材の激増を考えれば、逆にメロンなんかの方が冬コミ危ない。
80カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:33 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)  
81カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:50 ID:???
甘えというか…
100ー300売るサークルはコミケ時期を外して
500ー2000売るサークルをコミケ時期に手厚くした方が
喜ぶ人の数は多いんだし
売上も上がるし、買う客も迅速かつ多数に出来るし
登録管理の手間は変わらないなら、売れるの優先でしょ

客と店とサークルの為だよ
82カタログ片手に名無しさん:07/09/05 18:56 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)   
83カタログ片手に名無しさん:07/09/05 19:05 ID:???
>>81
それは詭弁だよ。
それなりに大きめのサークルしか扱わないのなら虎である必要がない。小さいサークルの本があるからこそ虎の価値がある。
それに、サークルの為なら小さいサークルの本をたくさん扱った方がサークルの為でしょ。小さいサークルの方が圧倒的に数が多いんだから。
84カタログ片手に名無しさん:07/09/05 19:10 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
85カタログ片手に名無しさん:07/09/05 19:11 ID:???
詭弁
お客のためなんかじゃないだろ
大手優遇小手冷遇をすると、メッセサンオーと同じルートを辿るから
今は小手でも将来大手になる可能性
小手の時に冷遇すると、それを恨んで
大手になった時に相手にしてもらえないんだよ
それでメッセは落ちぶれた


らしい
86カタログ片手に名無しさん:07/09/05 20:32 ID:???
>>85
長期的に見るのは大切だってことだな。
87カタログ片手に名無しさん:07/09/05 20:37 ID:???
店舗も倉庫も棚も人も有限なんだから優先順位はどうしたってつく
それだけの話なんだが…
88カタログ片手に名無しさん:07/09/05 20:41 ID:???
業界一番の取り扱いサークル数を守っていけば
メッセの様にはならないと思うがな

規模を上回る所が現れた場合に弱くなるのは同人ショップだけじゃないし
89カタログ片手に名無しさん:07/09/05 21:03 ID:???
店舗も倉庫も規模に合わせて再編するべき。今のままでは本当にダメになってしまう。
90カタログ片手に名無しさん:07/09/05 21:14 ID:???
同人市場が冷えたら死亡パターンじゃねの?
アニメイトみたいに一般書籍、独自企画商品を伸ばす方向のがいいと思う

91カタログ片手に名無しさん:07/09/05 21:19 ID:???
>>90
なんだかんだ言っても同人業界は冷えないよ。変な法律が出来ない限り。
92カタログ片手に名無しさん:07/09/05 21:37 ID:???
その昔、宮崎勤による幼女連続誘拐殺害事件がおこり、その影響でエロ同人誌を取り扱っていた
書泉ブックマートや高岡書店、まんがの森の摘発がおこなわれたということもあった。

最近でもエロ漫画やエロ同人の摘発事件はたまにあるなあ。

93カタログ片手に名無しさん:07/09/05 21:57 ID:???
>91
ゆとり乙
94カタログ片手に名無しさん:07/09/05 22:18 ID:???
>>85
全く同意
>>88も言ってるが、取り扱い規模が一番大きいから委託しようというサークルも集まる、
そしてサークルが集まるから規模が一番になる。以下略。

要するにコミケット *だけ* が肥大化していったのと同じ原理なんだけどなw
95カタログ片手に名無しさん:07/09/05 22:19 ID:???
>>92
ちゃんと政府に献金してれば潰されないでしょ
96カタログ片手に名無しさん:07/09/05 22:45 ID:???
同人以外の商材の比率を底上げして、それにより人員を確保した上で再編、ならわかるがな
コミケの増量期に合わせて再編なんて考えられん

お前はどこのでじこ屋だ
97カタログ片手に名無しさん:07/09/05 22:57 ID:???
>>96
MAX時に合わせないから今回の夏コミみたいなことになってるんじゃないの?
同人屋なんだから、同人に比重を大きくしないと。カフェ潰してでも同人増やすべき。
98カタログ片手に名無しさん:07/09/05 22:58 ID:???
どうやらTLCの内情を書き込むことは禁止されたようだな。寂しい限りだ。
99カタログ片手に名無しさん:07/09/05 22:59 ID:???
なんでもいいから、早くウチのサークルの本を出庫してくれよ
100カタログ片手に名無しさん:07/09/05 23:00 ID:???
      m9 三 9m
     彡  ∧∧  ミ
    m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャー!!
     ヾヽ\ y  ) 彡
      m9/三 9m
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
101カタログ片手に名無しさん:07/09/05 23:05 ID:???
>>98
禁止された事にしたい社員乙
102カタログ片手に名無しさん:07/09/05 23:06 ID:???
なんだ、サークルかよ
説明して損した
103カタログ片手に名無しさん:07/09/05 23:12 ID:???
コミケの時期に合わせた店舗、倉庫にすれば
繁忙期にはフル活用することが可能だが
閑散期に持て余すことになるから会社的にはやりたくないと
前にも書かれていた。
しかも規模を大きくすればするだけ、バイトなどを増やさなければいけないから
ますますやりたくない。

これは虎の穴に限ったことでなくて、他の会社でも同じだろう。
104カタログ片手に名無しさん:07/09/05 23:16 ID:???
TLCにK松さん来てなかったか?
105カタログ片手に名無しさん:07/09/05 23:20 ID:???
解決策としては、通販、委託申し込みの注意書き増やす
106カタログ片手に名無しさん:07/09/05 23:30 ID:???
>>103
要するに揚水発電所みたいな使い方ができる倉庫があれば…
これ以上は社長が考えることだから生暖かい目で見守るとしようw
107カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:11 ID:???
>>101
虎に限らず、一般的に企業は内部情報のリークは禁止されてるだろ。
108カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:14 ID:???
>>103
バイトでまかなうからやりたくない。
繁忙期の増員分を自由に人数調整できる派遣で回せるシステムに移行しようとしたら失敗した。
それが今回の繁忙期。
109カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:17 ID:???
>>104
記憶によると、TLCには出入り禁止になってたはず。来るはずがないんだが・・・
110カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:26 ID:???
まあ、派遣を使うのは間違ってないんだがな
バイトが、いきなり派遣の管理職になるのが無理だった訳で

人に指示する、のは簡単な内容でも向き不向きがあんだよ
111カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:27 ID:???
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
112カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:29 ID:???
>>110
基本的に適性なんて考えないからな。
113カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:33 ID:???
>>100
               r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
 `"           ∩ `ー'" ∩        iiJi_,ノ
              //     | |
             //Λ_Λ  | |
             | |( ´Д`)// <うるせぇ、 スプーぶつけんぞ
             \      |
               |   /
              /   /
         __   |   |  __
         \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
         ||\            \
         ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
114カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:34 ID:???
どうやら、AAで荒らす社員が現れたようだな
115カタログ片手に名無しさん:07/09/06 01:44 ID:???
                /            <三||三||三||三||三三三ヾ、===,、     Z
 ヽ            l               ||` ||ミ ||三||フ,|| ̄   ̄``ヾミノノ三三ヽ /    げ
 ヽ   / | |   ヽ        と 音 は  || ||  ||/||  ||   __   | |ヽ三三;/| 7 関  え
 _/      ヽ   / | | ま が わ  || ||  ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| || -'_羽   っ
    ヤ     ___/      ら     わ  || ||  ||r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || ||   ゝ
            ヤ      ぬ         || ||/‡|  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || ||    `>_
_|_______   _            ||,. ‡  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||    ̄//L
_|_____ / ___``ヽ          / ‡    |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||
  |      /    // ||ー―--, ,___,ノ        | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡
 ヽ  /    /     ./'  ||   ( __ニ=―      l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡
  _/  ヽ  /   .句| ||               l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ
      _/     | ||        | / /     .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二、 、
              | ||       \ ―   .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、
           |  / ――― ‐┼     ̄   ,.| |/ |\ _,、,_ / .//,| | )//  ヽ、)〉
            \_   | ||    `     ,. - ―/ | |(),l i川川リ  //(_,| |//     // /
                 | ||      /    / / ./())| | 川リ  //.((_,| |,'    //  /
                | ||     /     |/ /|(()| |ノツ  //(())/| .|    //  /
               | ||    /      / /. |(_))| |/   //(())//| |   //  /
116カタログ片手に名無しさん:07/09/06 12:26 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
117カタログ片手に名無しさん:07/09/06 12:34 ID:???
おまいら!台風だからって田んぼを見に行くなよ!
118117:07/09/06 12:35 ID:???
すまん誤爆した
119カタログ片手に名無しさん:07/09/06 12:47 ID:???
117はどのスレ?と間違えて誤爆したんだろう…気になる
関東近辺の田んぼと同人ショップのつながりは??
120カタログ片手に名無しさん:07/09/06 13:05 ID:???
田んぼのある所に物流拠点がある所…あそこか
121117:07/09/06 13:08 ID:???
>>119
田んぼとは無関係の雑談スレ。時事ネタとして。

               ゚.ノヽ
              、-'   `;_' '
              (,(~ヽ'~
              i`'}
              | i'
           。/   !
          /},-'' ,,ノ
  ,i' _,,...,-‐-、/    i
   <,,-==、   ,,-,/
  {~''~>`v-''`ー゙`'~
   レ_ノ       , ゛ 三 ミ
    ''      ( ( ((・∀・ )) ) ) ウヒョー
          .ヾヽミ 三彡, ソ '\  
           )ミ 9 彡ノ\\
.          (ミ 彡゛\\
           \ゞ\\
122117:07/09/06 14:44 ID:???
だが、それがいい
123117:07/09/06 14:45 ID:???
またまた誤爆した。スマソ
124カタログ片手に名無しさん:07/09/07 11:48 ID:???
台風が原因で今日休んだ奴がいるはずだ。
125カタログ片手に名無しさん:07/09/07 16:34 ID:???
人に指示を出したり、作業の流れを読んだり、
人を管理するなんてのは社員やバイト関係なく、難しいことだから
逆にいえば、それをこなせる人間は虎でバイトなんかやっているより
別の会社で社員として通用するよ
126カタログ片手に名無しさん:07/09/07 18:43 ID:???
>>109
なんで出入り禁止になったの?
127カタログ片手に名無しさん:07/09/07 19:18 ID:???
>>125
それは思う。だからこそ最近はリーダーも辞めてるんだと思うよ。
128カタログ片手に名無しさん:07/09/07 19:20 ID:???
>>126
内部事情が深く関係してくるから書けないだろ。ヤバイもん。
129カタログ片手に名無しさん:07/09/07 22:23 ID:???
>>124
休んだが、どうということはない。他の奴の負担が大きくなるって?だからどうしたって感じw
130カタログ片手に名無しさん:07/09/07 22:49 ID:???
休みたいときに自由に休めるのはバイトの特権だからな。特権はちゃんと使わなきゃいかんよw
131カタログ片手に名無しさん:07/09/07 22:57 ID:???
社員じゃないんだしな。
社員並みの福利厚生もないんだしな。
132カタログ片手に名無しさん:07/09/07 23:19 ID:???
社員に遠慮する必要はない。バイトは所詮バイト。虎のことより自分優先。割り切ることが大切。
133カタログ片手に名無しさん:07/09/08 00:01 ID:???
骨を埋める気なら虎のことを考える必要があるだろうが
あくまでバイト、次のステップの過程に過ぎないと考えているなら
自分を優先して構わない。社員もそのつもりだからな。
よく言われる「バイトは使い捨て〜」ってのもその現れ。

だから逆に社員になろうとしていたり、なった後は大変だよ。
バイトの気分で居たら、即効で胃に穴が空くだろう。
134カタログ片手に名無しさん:07/09/08 00:04 ID:???
社員になるとストレスで一気に老ける。なろうとしてる人は気をつけて。
135カタログ片手に名無しさん:07/09/08 00:11 ID:???
虎の社員って、無駄に大変そうだ・・・
136カタログ片手に名無しさん:07/09/09 20:13 ID:???
でもさ、一般書店がじゃんじゃん潰れてる今
数社で同人独占販売できてるわけで、競争面では凄く楽なわけじゃん
何がそんなに大変なわけ?>社員
137カタログ片手に名無しさん:07/09/09 20:26 ID:???
くだらない事務仕事が多い。
138カタログ片手に名無しさん:07/09/09 20:42 ID:???
通販で買うと送料とかウザイから、アマゾンで同人扱ってくれないかな。
139カタログ片手に名無しさん:07/09/09 21:05 ID:???
>>138
ロットが小さすぎて尼の手には負えない
140カタログ片手に名無しさん:07/09/09 21:09 ID:???
尼のベースでやると
ほとんどが在庫おくような予想発注量にならなくて
たいてい2〜3週後に発送にカテゴラレテしまったりして
141カタログ片手に名無しさん:07/09/09 23:07 ID:???
尼は個人出版の委託販売に手を出してるよ
142カタログ片手に名無しさん:07/09/10 07:23 ID:???
>>141
最低1000冊くらいから?
143カタログ片手に名無しさん:07/09/10 08:08 ID:???
>>142
登録手数料とか調べてみろよw
144カタログ片手に名無しさん:07/09/10 21:06 ID:???
そうか、アマゾンには期待できないか。残念。
145カタログ片手に名無しさん:07/09/11 02:07 ID:???
なんか急に過疎スレに戻ったね
146カタログ片手に名無しさん:07/09/11 02:53 ID:???
それぞれとらスレとバイトスレに散っていったからね
147カタログ片手に名無しさん:07/09/11 13:59 ID:???
サークルと通販客がすごかったからなぁ…
148カタログ片手に名無しさん:07/09/11 14:50 ID:???
マジレスすると、俺が自演しなくなったのが原因。
149カタログ片手に名無しさん:07/09/11 15:43 ID:???
>>148相手して欲しい?

…だめ。

まだイかせない


150カタログ片手に名無しさん:07/09/11 17:16 ID:???
>>137
下らない事務仕事と売上競争、どっちが大変だと思ってんだ
ただこなせば済む仕事ごときを辛いと言ってる腑抜けは
どこに逃げても成功せんぞ
151カタログ片手に名無しさん:07/09/11 17:35 ID:l5bhYGBg
K-BOOKSの社員試験受けてみようかと思ってるんだけど、
拘束時間が長いとはいえ、3勤2休といやに休みが充実してるんだが、これってほんとにとれるんでしょうか?

他の店の人でもいいので社員の労働状況とか知りたいっす。
152カタログ片手に名無しさん:07/09/11 18:06 ID:???
>>151
>3勤2休といやに休みが充実してるんだが

年間の休日数は何日?
お店は祝祭日無いから、年間120日を切るようならハードと思いね。
153カタログ片手に名無しさん:07/09/11 18:14 ID:l5bhYGBg
>>152
年間は書いてないんですよ。3勤2休。月間12日としか。
単純に考えれば124日になるのですが・・・・・・。

昔ホームセンターで働いてた時に毎日深夜で残業ゼロ。
休みもなんかあったら電話があって呼び出されたりとかだったんで、そのあたりが恐くて。

154カタログ片手に名無しさん:07/09/11 18:44 ID:???
>>150
どちらかと言えば、上司の相手をするのが大変。意味不明かつ理不尽なこと言って長時間説教してくる。
機嫌が悪いときなんか、物が飛んでくる・・・
155カタログ片手に名無しさん:07/09/11 18:49 ID:???
世の中にはこういう仕事にしかつけない人ってのもいるわけだ。
まぁ、こういう仕事にさえ、つけないって人も,,,
156カタログ片手に名無しさん:07/09/11 19:53 ID:???
>>154
それはどこの会社でも有るだろw
業種は関係ないし、珍しいことでもない。

集団脱走したバイトをゆとり扱いしてたが
社員もあまり変らないようだな。
157カタログ片手に名無しさん:07/09/11 20:49 ID:???
俺がいた頃は、誰も読まないのに報告書を出せとか多かったな。
158カタログ片手に名無しさん:07/09/11 20:53 ID:???
読まない上司がうんこなだけで
愚痴るような事じゃなくね?
159カタログ片手に名無しさん:07/09/11 22:44 ID:???
どっかのツンデレ上司が非常にウザイ
160カタログ片手に名無しさん:07/09/11 23:33 ID:???
>>159
奴かw
161カタログ片手に名無しさん:07/09/12 00:30 ID:???
棚卸しや数え直しはさすがにもう終わったか?
162カタログ片手に名無しさん:07/09/12 09:32 ID:???
>>161
そんなのおまえに関係ないだろ
163カタログ片手に名無しさん:07/09/12 14:03 ID:???
確かに外部の人間が気にするようなことじゃないな。
164カタログ片手に名無しさん:07/09/12 14:39 ID:???
もしかしたらサークル様かもしれんぞ
165カタログ片手に名無しさん:07/09/12 14:55 ID:???
何で外部の人間が書いてるって前提になってるんだ
すさまじく自演臭がするな
166カタログ片手に名無しさん:07/09/12 16:43 ID:???
>>165
内部の人間なら店舗倉庫問わず、棚卸しのことは知ってる。知らないはずがないんだ。
167カタログ片手に名無しさん:07/09/12 16:47 ID:???
でも、完全な外部の人間が「数えなおし」なんて言うかね?
もと店員で今は「外部」の人かもしれんが
168カタログ片手に名無しさん:07/09/12 17:41 ID:???
>>167
今現在外部の人間なら間違いではないのだし、何の問題もないと思うが。
169カタログ片手に名無しさん:07/09/12 18:00 ID:???
確かに何の問題も無さそうだな。
170カタログ片手に名無しさん:07/09/12 18:05 ID:???
      ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`| タダイマ(´・ω・) ス
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
171カタログ片手に名無しさん:07/09/12 18:07 ID:???
外部の人間でも虎で得た情報やコネを使って生きてる奴もいるからな
やめても色々気になって奴は多いんだろう
172カタログ片手に名無しさん:07/09/12 18:19 ID:???
確かに俺も気になるしな。
173カタログ片手に名無しさん:07/09/12 20:48 ID:???
>>162-163を見ると虎の中の人は相当イライラしてるんだろ
174カタログ片手に名無しさん:07/09/12 21:12 ID:???
サークルはもっとイライラしてるけどな
175カタログ片手に名無しさん:07/09/12 21:34 ID:???
>>162-163
その様子を見る限り、その時点でまだ終わってなかったんだな
数え直しが棚卸し翌日の夜になっても終わらないなんて今までじゃ有り得ない
176カタログ片手に名無しさん:07/09/12 21:51 ID:???
>>175
はぁ?バカ?そもそも今月は棚卸しないから。
177カタログ片手に名無しさん:07/09/12 22:01 ID:???
棚卸なくて、どうやってサークルに売上振り込むんだ?
POSデータのみかね?万引きされた分はサークルの負担ですか?
こりゃ恐ろしい、納品数と売れた数と残部をきちんとチェックしないと
誤魔化されるかもしれんなw
178カタログ片手に名無しさん:07/09/12 22:05 ID:???
納品された初期値は確定だからそこから引かれるはずだから失った分は会社負担になるはず。。
違ってたらすまん
179カタログ片手に名無しさん:07/09/12 22:16 ID:???
そりゃ分ってるよw
棚卸しないって事は、POSデータ=レジを通して売れた分しか
金を払わないって事じゃん
何の為に毎月10日前後に棚卸してると思ってるんだ
委託の売上絞め日が10日だからだろ
180カタログ片手に名無しさん:07/09/12 22:47 ID:???
>>176
部外者乙
9月はほぼ全店舗で棚卸しがあったが
181カタログ片手に名無しさん:07/09/12 22:50 ID:???
162=176は前から居るこのスレかき乱したい社員。
前スレの埋めもこいつの仕業。
182カタログ片手に名無しさん:07/09/12 23:30 ID:???
まあまあ、おまえら落ち着け。

>>181
前者と後者は違う。前スレで工作活動していた俺が言うんだから間違いない。
183カタログ片手に名無しさん:07/09/13 00:22 ID:???
>>182
そういえば、もう工作活動は止めたんだっけ?
184カタログ片手に名無しさん:07/09/13 00:23 ID:???
何だっていいよもう…
185カタログ片手に名無しさん:07/09/13 00:32 ID:???
>>183
きっぱり止めたw

>>184
一緒にされては困る。不愉快だ。
186カタログ片手に名無しさん:07/09/13 01:19 ID:???
そういや、相変わらず棚卸しは怪しげな専門会社を使ってるの?w
同人誌なんか全然見分け付かない中国人よりも、
店を半日閉めてバイトから有志を募ったやった方が上手く行くと思うけどな。
187カタログ片手に名無しさん:07/09/13 02:20 ID:???
その半日をけちるのが、とらだよ
188カタログ片手に名無しさん:07/09/13 02:35 ID:???
そのくせ、経営総会(飲みやカラオケ)を社内研修とか言って店閉めるし、意味分かんねー。
189カタログ片手に名無しさん:07/09/13 03:51 ID:???
有志をつのるのは最初は上手くいっても
口うるさく言われると反発しちゃうから難しいんじゃないかね

業務の一環ならいいんだろうけど一番注意される所だから
会社への帰属意識が高い必要もあるし…
アウトソーシング出来るならした方がいい業務
家電屋はそんなんばっかりだ(メーカー呼んで問題にもなったが)

あと最初に言っとくけど虎でも社員でもないよ
190カタログ片手に名無しさん:07/09/13 04:19 ID:???
外部にやらせると、精度がマチマチで数え直しが本気で面倒。
店開けて営業しながら数え直しとか、常識的にありえないよ。
数えてる側から、本が売れてるのに(w
191カタログ片手に名無しさん:07/09/13 15:33 ID:???
理論在庫と実数の差は誰がやっても出るけどな

まぁ
このスレで上がってる事の多くはよくある仕方ない事だけど
楽な仕事でも不満感が出る職場も
辛い仕事でも充実感を得る職場もある
感覚の7割くらいは仕切る人間のスキルによる訳で

と、元家電屋の俺は思いましたよ
あと虎じゃないよ
192カタログ片手に名無しさん:07/09/13 19:31 ID:???
>>191
人間関係はおいといて、家電屋と比べてこの業界って労働条件とかはどう?
193カタログ片手に名無しさん:07/09/13 22:00 ID:???
経営総会はバイトにとっちゃ全く良いことが無いな。
通販だとそんなものお構いなしに24時間365日、
常に注文受けているから一日集荷発送が出来なくなると
翌日に丸一日分出来なくて溜まったものが繰り越されるから量が半端じゃない。
受注も経営総会の日は止めるっていうなら良いんだけどな。
194カタログ片手に名無しさん:07/09/13 22:07 ID:???
>>185
スレにとっちゃ迷惑な存在に変わりないんだから似たようなもん

>>189
それなら数え直しも外注にして欲しいものだな
外部業者にしろ、散々言われている派遣にしろ
それらの尻拭いのためにしか既にバイトは存在してない今の状況
もっとも数え直しは今回だと派遣にもやらせていたから
もうぶっちゃけ精度は捨てて、形としてやりましたという建前作りのものだと思ってる
195カタログ片手に名無しさん:07/09/13 22:53 ID:???
そろそろ虎を辞めて就職したいんだけど。
196カタログ片手に名無しさん:07/09/13 23:02 ID:???
喧嘩腰になるなよ

家電屋は軍隊だから忙しさで文句言う奴は少ないよ
数も多いから使えない長はよく変わるし
同人屋は仕事はゆるい、けど仕事の分割ができてないから
すごく面倒に感じる
組織として訓練されてるかされてないかの違いかな

あと棚卸数と理論在庫との差異は店の人間が数える
業者に誤魔化されても困るし(逆もある)
差異の%で文句も言うし支払の金額も変わるから
197カタログ片手に名無しさん:07/09/14 08:55 ID:???
虎の倉庫のバイトって女性でもできますか?
やっぱり男性の方が多いんでしょうか
198カタログ片手に名無しさん:07/09/14 09:58 ID:???
>>197
女性にも出来ます。基本的に力仕事は女性にはやらせません。
男性の方が多いです。なので男性からは大事に扱って貰えます。
ただし、女性陣に怖い人が・・・
199カタログ片手に名無しさん:07/09/14 11:23 ID:???
力仕事をやりたい場合は言えばやらせてくれるはず。
現にそういう人はいたはず。あの人はパワフルだった。
200カタログ片手に名無しさん:07/09/14 14:48 ID:???
正直、女性ならメロンのがいいと思う
それか普通の大型書店
201カタログ片手に名無しさん:07/09/14 14:56 ID:???
>ただし、女性陣に怖い人が・・・

それ以外がどんなに条件良くても、この点で全て駄目だろw
202カタログ片手に名無しさん:07/09/14 15:00 ID:???
知り合いが虎でバイト始めたみたいなんだけど
同じジャンルの奴がどんな本買ってるか調べてみるとか言ってるんだが
そんなこと可能なのか?
203カタログ片手に名無しさん:07/09/14 16:42 ID:???
>>201
目で威嚇してくる人がいるからなぁ。性格もキツイし・・・
204カタログ片手に名無しさん:07/09/14 17:40 ID:???
>>202
そんなの許されるのか?個人情報じゃん
205カタログ片手に名無しさん:07/09/14 17:47 ID:???
>>204
大きな企業だと下請けとか下っ端のモラルない人が情報を持ち出さないよう
権限とかログとかでチェックかけてるんだろうけど…
206カタログ片手に名無しさん:07/09/14 17:48 ID:???
本名知ってれば通販の梱包作業してるとわかるんじゃねーの?
207カタログ片手に名無しさん:07/09/14 18:40 ID:???
権限ないと無理じゃねの?
つーかサークルだとイベントとは疎遠になるから
サークル間のあれこれは気にならなくなるんじゃね?
208カタログ片手に名無しさん:07/09/14 20:56 ID:???
>>203
なんとなくわかったw
209カタログ片手に名無しさん:07/09/14 22:01 ID:???
>>198
総務のねーちゃんか
210カタログ片手に名無しさん:07/09/14 23:04 ID:???
>>209
いろんな部署にいると思われw
211カタログ片手に名無しさん:07/09/14 23:58 ID:???
>>198
怖い人は夏迄にみんな辞めてるから安心汁
212カタログ片手に名無しさん:07/09/15 00:36 ID:???
たまにアキバブログに出てるコスプレしてるねーちゃんはどうなの?
213カタログ片手に名無しさん:07/09/15 22:41 ID:???
長期アルバイトの女性はだいぶ比率が下がったな。
一時期は結構居たが、ここ最近は減る一方。

まぁ、女性に限らず、長期アルバイト自体が減る一方なんだが。
214カタログ片手に名無しさん:07/09/16 14:04 ID:???
10月入ってからが本当の地獄だろう
長期が9月から10月までで5人以上辞めて4〜5人くらいの日がザラだって聞いた
戦力になっている短期も10月からはもう居ないし
今でこそ長期短期合わせて15人くらいは居てそれでも大変だってのに
215カタログ片手に名無しさん:07/09/16 18:56 ID:???
>>214
まだ流出が止まらないのか。何やってんだよバカ社員は。
216カタログ片手に名無しさん:07/09/16 21:38 ID:???
あと3ヶ月で冬コミかぁ・・
もう辞めようかなぁ。
217カタログ片手に名無しさん:07/09/16 23:59 ID:???
通販ならY田とO坪の天下が続く限り流出する一方だと思う。
218カタログ片手に名無しさん:07/09/17 11:18 ID:???
ここを見てるとトーハンを思い出す…
219カタログ片手に名無しさん:07/09/17 11:42 ID:???
物流もまだ流出が続いてるの?
220カタログ片手に名無しさん:07/09/20 00:38 ID:???
ようやく落ち着いてきた感があるから
それに合わせてここも落ち着いたな
221カタログ片手に名無しさん:07/09/20 02:00 ID:???
サークル的にはまだまだ全然落ち着いてないがな!!!
222カタログ片手に名無しさん:07/09/20 02:10 ID:???
最近、メーカーから複数の書店に対して
スパロボ同人の取り扱いを控えるように通達があったと
あるイベンターが掲示板上で書いていたんですが
この手の事情って書店の中の人に問い合わせたら
詳しく教えてくれるものなんですか?
223カタログ片手に名無しさん:07/09/20 02:16 ID:???
>>222
「スパロボの新刊を予定しているのですが、おk?」と聞けば良い。

昔、サンライズが吠えた時は
「今の情勢下ではガンダム本の委託はは無理」とか説明があったよ。
5年以上前の虎の話だけど。
224カタログ片手に名無しさん:07/09/20 02:54 ID:???
>>223
即レスありがとうございます
それで問い合わせてみます
225カタログ片手に名無しさん:07/09/20 08:57 ID:???
ガンダム本はホモ本の占める割合が多くて困る。
226カタログ片手に名無しさん:07/09/20 16:22 ID:???
最近の虎情報 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? 
227カタログ片手に名無しさん:07/09/20 17:28 ID:???
今日の物凄い量の新着更新は一体何だ?!
228カタログ片手に名無しさん:07/09/21 02:07 ID:???
●○とらのあな○● 31店舗目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189086093/990


990 名前:観察者 投稿日:2007/09/20(木) 22:09:41 ID:kBPQz7k60
要するにキム田課長に権力がゆがんだ形で集中して、北朝鮮みたいな状態になっているのがいまのとら
>>228根こそぎ持って行きやがってw
230カタログ片手に名無しさん:07/09/24 00:56 ID:???
未だに22時過ぎまで残業とかね
231カタログ片手に名無しさん:07/09/24 21:34 ID:???
キム田は次長なんだぜ。
232sage:07/09/24 22:59 ID:oB3MNQYE
22時に帰れるなんて早い方だよ
絶対冬までgdgdだし、もう辞めたい…
233カタログ片手に名無しさん:07/09/24 23:08 ID:???
キム田って誰?
234カタログ片手に名無しさん:07/09/24 23:45 ID:???
>>232
日付変わる寸前、あるいは変わってから帰る人も居たな
尻拭い本当に乙としか言いようがない
235カタログ片手に名無しさん:07/09/25 02:39 ID:???
自社ビルを簡易宿泊所にして社員とバイトから
宿泊代ピンハネすればいいのに。
そこまですればオタ業界のタコ部屋になれるぞ。
236カタログ片手に名無しさん:07/09/25 02:58 ID:???
>>235
2Fをネットカフェ化すれば、合法的に宿泊施設になるぞw
237論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :07/09/25 04:37 ID:410lZzMg
「きてはぁっ!!」
このスレッド「も」独断バカによる書き込みが多いようである。(という言明を受けて、独断バカがただ1つの立場から構成されていると誤読する独断バカはいないだろうな?)
238論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :07/09/25 04:39 ID:410lZzMg
239カタログ片手に名無しさん:07/09/25 10:53 ID:???
>>235
ていうか、むしろ宿泊所を提供しろよ、無料でw
240カタログ片手に名無しさん:07/09/25 12:23 ID:???
そっちのが引っかかる>宿泊所
241カタログ片手に名無しさん:07/09/25 12:58 ID:???
会社が寮を提供する事のナニがひっかかると?

寮を提供すれば、ネカフェ難民が寄って来るんじゃね?
242カタログ片手に名無しさん:07/09/25 13:32 ID:???
社宅は問題ないけど
深夜働かせる為の宿泊施設はひっかかるんじゃねの?
243カタログ片手に名無しさん:07/09/25 13:42 ID:???
>>233
元3賢者
244カタログ片手に名無しさん:07/09/25 18:24 ID:???
>>243
俺はそんなに古い人間じゃないので、わかんないっす。
245カタログ片手に名無しさん:07/09/25 23:31 ID:???
同じ面子で残業前提半日以上働かせるってのが無理あるんだよ
三交代で入れ替えて24時間回すくらいにしないと
今の狭い建物でやるってならそれは大前提になってくる
バイトを三倍にしなければいけないから嫌なんていうなら
今居るバイトはもちろん、サークルや客も離れるな
246カタログ片手に名無しさん:07/09/26 14:35 ID:???
広い倉庫を借りる
社員が派遣を指揮
煩雑な仕事内容を完全分業単純化化
で、派遣の増減をもっと顕著に細かく
それか
今まで取っていた1梱包以下のサークル(200部以下)は切るとか

虎じゃねえから知らんけど
247カタログ片手に名無しさん:07/09/26 16:23 ID:???
>>246
>今まで取っていた1梱包以下のサークル(200部以下)は切るとか

全体の半分以上のサークルが消えるなw
248カタログ片手に名無しさん:07/09/26 17:36 ID:???
倉庫の仕事が回らないならへらしちまえって話
まあ営業的にやらんだろうけど
大体、バイト人数増やしたってこの手の愚痴はなくならん

分業と単純化を押し進めてバカでも出来る方法にして
派遣で人数の増減図る他ないと思う

249カタログ片手に名無しさん:07/09/26 18:29 ID:???
数もろくに数えられない派遣をメインで使うという前提が駄目だろ
商品の違い(タイトルとか)が分からないなら数だけ数えれば良いと言ったら
その数すら間違いだらけで全くあてにならないなんてクオリティ有り得ん
注文してくる客には当然言えるわけないから、公式に謳われていないが
注文された商品を集めて、その集めた商品が間違っていないかどうかのチェックは
今は全くしてないから
唯一しているチェックだって注文冊数(同人誌何冊の注文か)と
実際に集められた商品の冊数が同じかどうかしか見てない
つまり冊数が合っていれば、全て別の商品が集められていたってそのまま発送される

数もろくに数えられないって言ったのはその冊数チェックすら出来ていないから
5冊注文なのに1冊しか入ってないものをスルーして発送とか普通に頻発してる
クレーム覚悟でこうでもしないと注文数に対して発送数が追いつかないからだけど
実際こうしたって追いつかないし、当然クレームの山だし、もう末期状態だよ
サークルや客が見限って、離れでもしないとこの状況は変わらないと思う

回らないなら減らしてしまえってのは同意
欲張って処理能力限界を超える仕事量を抱え込まないで
減らしてしまってでも通常通り回るようにした方が評価されるだろうに
250カタログ片手に名無しさん:07/09/26 19:56 ID:???
なんだかんだ言って、改善策を自ら出している
あんたらの情熱に感動したは;;
251カタログ片手に名無しさん:07/09/26 20:01 ID:???
アマゾンとかはどうしてるんだろ?
252カタログ片手に名無しさん:07/09/26 21:05 ID:???
派遣は仕事の出来る人と出来ない人の差が激しいな。
仕事の出来る人で週に4〜5とか来てくれる人なんかは非常に助かる。
その一方で居ることで逆に仕事を増やしてくれる人も数知れずだ。
253カタログ片手に名無しさん:07/09/26 21:30 ID:???
>>251
倉庫の空き部分を自動的に探すソフトウェアとか、品物の管理番号から倉庫のどこに
あるか自動的に探す端末があったと聞いた。だから数が数えられない中卒でも、
端末の指示通りに動いて品物集めればいい……んじゃなかったっけ?
254カタログ片手に名無しさん:07/09/26 21:32 ID:???
まあ派遣だから、あんまり多くを期待しても・・・

個々人でみたらいい悪いの逸脱はあるだろうけど
全体の集団平均で考えたら
それなりの処遇だったらそれなりの質の人材が集まる
母集団が酷いから大した選抜もできないのでとんでもない糞でも入ってきてしまう


アマゾンもバイトとか活用してるけど、
1集荷当たりのタイムスコアを計測してバイトの能力を評価する仕組みだったり
本の保管場所を細かくデータベース化して、在庫捜索時間をなるべく少なくしたりとか
運営システム開発等業務フロー全体にキチンと投資してるからな

255カタログ片手に名無しさん:07/09/26 21:42 ID:???
繁忙期に何十時間も残業してるのにボーナスが出ない。
マジでやる気が失せる。頑張ってるのに報われない。
ボーナス出ないなら、せめて責任者を代えてくれ。
256カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:08 ID:???
社員は早く仕事中にメールしてる派遣を取り締まれよ。
257カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:10 ID:???
>>256
社員だって常に見てるわけじゃないから見落としがある。
そういうことは見つけ次第社員に報告するか、もしくは直接注意しろ。
258カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:14 ID:???
派遣様がバイト如きに注意なんかされたら
ご機嫌を損なってボイコットするぞ
259カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:15 ID:???
>>248
> 分業と単純化を押し進めてバカでも出来る方法にして
> 派遣で人数の増減図る他ないと思う

現在、倉庫ではそれを徹底して行っているため、以前に比べて大変作業効率が改善しました。
260カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:16 ID:???
>>258
ヽゝ゚ ‐゚νカワリハイルモノ・・・
261カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:20 ID:???
このスレの総意としては、文句を言わずに社員の言うことを聞いていれば、
おのずといい方向に向かうということで。
バイトと派遣は身分をわきまえること。
262カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:21 ID:???
変わりはいくらでもいるつって劣悪な環境を改善しなかったせいで経験豊富な人が
根こそぎやめたんだろ。
上から見ると誰でも出来る仕事でも、経験って積み上げられていくものだよ。
263カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:21 ID:???
天網恢々疏にして漏らさず
264カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:22 ID:???
最近は以前に比べて社員に楯突くバイトが減ったからよかったな。
265カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:23 ID:???
>>262
だから中卒でも回せるシステムに移行したんだろ。
266カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:24 ID:???
今日のこのスレの流れから懐かしさを感じますw
267カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:25 ID:???
>>263
どこの誤爆?
268カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:26 ID:???
自演臭い流れにワロタw
269カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:27 ID:???
つーか、虎の派遣って携帯電話OKなの?

派遣会社によっては業務中の携帯持ち歩きは禁止で
業務中に携帯を保管する場所を用意する様にって
派遣会社から言われたりするんだけど
270カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:28 ID:???
つーか、うわ、すげえ書き込み…
271カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:29 ID:???
>>255
なんでも社員のせいにするな。今の待遇に不満があるなら早く就職すればいいだろ。
ま、虎のバイト風情がまともに就職できるとは思えないがなw
272カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:29 ID:???
>>265

なるほどそういう計画なら
ベテランバイトはどっちにしろ首が規定路線か
自ら逃げるのは自明

新システムの導入に失敗した
無能な社員が議論の余地も無く原因だorz
273カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:32 ID:???
前スレにも居た暇つぶしの工作員もどきはもういいよ
274カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:32 ID:???
>>272
外部の人間が勝手なこと言うなよ。
成功したからこの夏の繁忙期を乗り切れたんじゃないかよ。
そもそも、そういうシステムに移行したのはバイトの定着率低下が原因だからな。
275カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:33 ID:???
>262
ただねぇ…
同人ショップで一生働こうって人は少ないよ。やっぱり。
であるなら、早いうちに派遣システムを確立した方がいいと思う

給料安いってのは上にもっと言ったほうがいいけど
変わらねんじゃねえかと思うよ
276カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:34 ID:???
>>255
何日も家に帰らずに仮眠だけ取って仕事していても
その時間外手当すらないからな
277カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:35 ID:???
>>269
OKというよりも、決まりを守らない派遣が多いだけ。
278カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:35 ID:???
乗り切れてねーよ
まじ死ね
279カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:36 ID:???
…そんないやなら辞めりゃいいのに…
ってのは言っちゃイカンか

ウチは楽だけど給料安いしなあ
280カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:38 ID:???
とりあえずアマゾンを見習えってこったな。

>>259=261=264=271
前スレから居るなお前は。
いい加減つまんないんだよ。
281カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:38 ID:???
>>275
趣味の職場で好きで働くんだから、愛社精神を持って働くべきである。
趣味なんだから給料が安いのは仕方がないこと。
282カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:39 ID:???
繁忙期を乗り切れたってどの口が言うんだ
こういう事言ってる奴こそ部外者じゃないのか
大体繁忙期などまだ終わってないわ
283カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:40 ID:???
>>278
乗り切れたから今がある。
あの戦力で乗り切ったことで、倉庫の責任者は上から表彰される。
284カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:40 ID:???
社員装ってるつもりかしらんが
明らかに釣り臭い書き込みしてる奴は
面白いって思ってるの本人だけだよ
285カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:41 ID:???
>>280
一括りにするなよ。迷惑なやつめ
286カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:43 ID:???
>>284
現役社員は絶対に書き込まないから、装う時点で無意味。
287カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:44 ID:???
そのうち釣り宣言して逃げるんだから放っておけば良い
288カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:44 ID:???
社員擁護厨は死んだ方がいいと思うよ。
289カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:44 ID:???
別人装ったって口調が全く変わってないからバレバレなんだよな。
290カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:45 ID:???
>>287
激しく同意。
でも、いつの間にかいなくなってるかもわからんね。
291カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:46 ID:???
>>289
わかりやすいように変えてないだけかも。
単純に馬鹿なだけかもしれないがw
292カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:49 ID:???
このスレに粘着するのも飽きたし、俺の勝ちってことで。
明日出勤の奴は早く寝ろよw
293カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:52 ID:???
NYに出店するって本当?
294カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:54 ID:???
どこのまんだらけだ
295カタログ片手に名無しさん:07/09/26 22:55 ID:???
>>292
もう来なくていいよ
296カタログ片手に名無しさん:07/09/26 23:14 ID:???
何か流したい書き込みがあったと疑わざるを得ない
249辺りか
297カタログ片手に名無しさん:07/09/26 23:26 ID:???
派遣云々は触れられたくないんでしょ。
298カタログ片手に名無しさん:07/09/27 07:38 ID:???
>>249
マジ ('A`) ですか…?

変な誤送品が届くわけだ
299カタログ片手に名無しさん:07/09/28 00:58 ID:???
>>281
>趣味の職場で好きで働くんだから、愛社精神を持って働くべきである。
>趣味なんだから給料が安いのは仕方がないこと。


↑典型的な資本家のいいわけだなww
労働者を低賃金で搾取するいいわけがこれw
300カタログ片手に名無しさん:07/09/28 03:23 ID:???
極悪経団連でももちょっと、マシな書き方をするよなw
301カタログ片手に名無しさん:07/09/28 10:46 ID:???
>>299
バイトに頼んで今の時給で働いて貰っているわけでもないし、
現状に我慢できないバイトは辞めてしまった。
今の時給で我慢できるバイトだけ残っているのだから問題ない。
時給も安く仲のいい友人も辞めてしまい、楽しみのない虎で働いているからには、相当虎が好きなんだろう。
愛社精神が無ければ続けられないはずだ。
302カタログ片手に名無しさん:07/09/28 11:55 ID:???
なんか気持ち悪い事を言ってる人がいる・・・
303カタログ片手に名無しさん:07/09/28 15:01 ID:???
派遣が問題起こしても虎の社員は派遣会社に対して
文句を言ったりなどの強く出ている様子がないんだよな
バイトが派遣の問題行動を見かけて、社員に報告しても
まともに取り合わないし、まるで見て見ぬふりしろという感じ

盗難や破損も発生しているけどそういった事も
揉み消されてるしな
304カタログ片手に名無しさん:07/09/28 15:12 ID:???
>>301
我慢できるバイトだけが残っているから問題ない、か
一日あたりの現場で動けるバイトの出勤が2〜3人しか居なくて
よく言えたものだ
今残ってる数少ないバイトも明日辞めてもおかしくない人ばかりなわけで

絶対に辞めないと言える奴なんてリーダー一人しか居ねえよw
それともそのリーダー一人さえ残れば問題ないとお考えでしょうか
305カタログ片手に名無しさん:07/09/28 16:17 ID:???
まあ落ち着け
306カタログ片手に名無しさん:07/09/28 16:28 ID:???
>>304
以前からいる古いバイトはみんな辞めさせて、完全に血の入れ替えをしないとダメだと思う。
そうしないと完全に新しい体制に移行できない。
どうしても割り切れない人がいるみたいだからさ。
307カタログ片手に名無しさん:07/09/28 21:25 ID:???
>>306
入れ替えるのは結構だが、出すだけ出して入れられないだろ。
現状のバイトの人数を見れば一目瞭然。
308カタログ片手に名無しさん:07/09/28 22:05 ID:???
社員様には、海よりも高く、山よりも深い思慮がおありでしょうから
大丈夫。迷わずついていきましょう。
309カタログ片手に名無しさん:07/09/28 22:16 ID:YbDU2zfg
>>308
沈みゆく船に黙って身を委ねろか
それなんて自殺志願者
310カタログ片手に名無しさん:07/09/28 23:17 ID:???
実際の所、バイトじゃ社員に逆らえないぜ。逆らったら邪魔者扱いされちまう。
311カタログ片手に名無しさん:07/09/28 23:21 ID:???
そんなことよりおまいら大変だ!
今日、派遣が同人誌を折ってた。分厚かったから、それなりに高い本だと思われる。
わざとじゃないんだろうけど、さすがにアレじゃ売り物にはならないと思う。
その派遣はそのまま何事もなかったように棚に本を戻してた。
めんどくさいから見て見ぬふりをしたけどなw
312カタログ片手に名無しさん:07/09/28 23:30 ID:???
そんな事は今始まったことじゃないぜ、本当に
313カタログ片手に名無しさん:07/09/28 23:32 ID:???
>>306
で、入れ替えするのは勝手だが
新人が全く入ってこないのは何でだ
>>307に答えられないのか

素直にリーダーが1人でも残れば良いって言ったらどうだ
314カタログ片手に名無しさん:07/09/28 23:34 ID:???
過去スレから居るつまんねー皮肉言ってる馬鹿も消えてくれ。
315カタログ片手に名無しさん:07/09/28 23:37 ID:???
完全に新しい体制にするなら部署長以下社員も入れ替えないとなw
バイト以上に古い観念にとらわれてるぜ
316カタログ片手に名無しさん:07/09/29 01:13 ID:???
>>311
それネタにしてお金奢ってもらえばいいじゃん( ^ω^)
317カタログ片手に名無しさん:07/09/29 10:14 ID:???
>>315
確かに経営陣からメスを入れないとダメだろうな。死なない限り無理なんだろうけど。
318カタログ片手に名無しさん:07/09/29 10:22 ID:???
>>311
やつらがそんだけで済ますかよ。
縦に引き裂くぞ。同人誌を。真っ二つに。
あれはすごいと思ったぜ。
319カタログ片手に名無しさん:07/09/29 10:22 ID:???
自分で折っちゃったのを派遣のせいにしてるんじゃないの?
320カタログ片手に名無しさん:07/09/29 11:27 ID:???
派遣がピンハネされてた一日150円だかの「保険料」で弁償だなw
321カタログ片手に名無しさん:07/09/29 11:52 ID:???
全面的に人事が悪いとしか。
322カタログ片手に名無しさん:07/09/29 12:07 ID:???
いや社長と社員の頭が悪いでFA
323カタログ片手に名無しさん:07/09/29 12:59 ID:???
会社的には業績上がってるからいいんじゃないのかな
働いている人にとってはどうか知らんが…
324:07/09/29 13:27 ID:???
なんかずっと読んでいるが、とら、ってオーウェルの1984とかの恐怖未来世界を先取りしたような場所に思えてきたぞ
325カタログ片手に名無しさん:07/09/30 00:57 ID:???
客観的に見てると派遣の人選がやばすぎるんじゃないか?
表紙折ったり、数確認もできない派遣雇うくらいなら、時給100円でも200円でも
上げるか社員昇格さして戻ってきて貰った方がいいんじゃね?
ベテランなら今の派遣の2人分以上の働きできて間違いもないんだろ?
戻ってきて貰った方が苦情対応も仕事の量も減って現社員も楽になるんじゃね?


誤送送料に誤送で戻ってこない本代とか、表紙折られて売り物にならない本とか考えると
昇給ケチっただけで大損害が生まれてるようにしか見えないんだが…
326カタログ片手に名無しさん:07/09/30 01:19 ID:???
表紙折られて売り物にならない本は通販に回せばいいだろ。
どうせメール便が大半なんだから。
文句言ってくる客にだけ謝れば良い、文句言ってこない客もいるだろうから
その分は儲けもん。
327カタログ片手に名無しさん:07/09/30 01:23 ID:???
派遣を減らして、バイトの数を増やし、正確性を上げるのは必須で
問題は仮にそれを実行しても、バイトが定着する可能性が低い
どうしても皆すぐに辞めるんだよ
時給の問題ではなくて
328カタログ片手に名無しさん:07/09/30 02:12 ID:???
やれるのは頼む派遣のランクをもっと金掛けて上げる事だろう。
今は単に派遣会社への支払いをケチったツケが来てるだけだと思う。
329カタログ片手に名無しさん:07/09/30 05:47 ID:???
>>326
とらは折れ本を通販にまわすことは絶対しない。
はずなんだがなぁ・・・・
330カタログ片手に名無しさん:07/09/30 07:36 ID:???
なに?
とらの使ってる派遣って、日雇い形式のところか、もしかして?
そんなんスキルチェックもないし、単純作業しかやらせないの前提なんだから
仕事こなせなくてあたりまえ。
派遣だったら長期派遣型のところの人間じゃないと使い物にならんでしょう。
そういう場合とら側が払う時給は2500円とかになるけど。
(派遣社員に渡されるのはそのうちの1500円ぐらい)
331カタログ片手に名無しさん:07/09/30 10:28 ID:???
>>330
そんな高給払えるのなら派遣なんか頼まないってwww

直雇いのバイトに時給1500円も出せば人材よりどりみどりなのに、
それができないから派遣使うんだぜ?
332カタログ片手に名無しさん:07/09/30 11:35 ID:???
>>325
それを偉い人に指摘すると意味不明なキレ方されて、しかも評価が下がるんだよ。
末端の細かい作業の改善には口を出せても、経営方針には口を出せない。
333カタログ片手に名無しさん:07/09/30 11:37 ID:???
>>326
実は通販の客の方が神経質だったりする。
334カタログ片手に名無しさん:07/09/30 11:52 ID:???
>>318
信じられないような話だが、実際に縦に引き裂いた派遣がいたな。
素手ではなく、機械で引き裂いたんだが。
335カタログ片手に名無しさん:07/09/30 13:57 ID:???
>>328
そんな事をしたらバイトメインから派遣メインに
人件費削減目的でやった意味が無くなるから絶対にやらない
バイトと同じ程度の賃金で、忙しい時期に大量投入できて
それほど忙しくない時期には増減できるって理由で使われてるんだから
>>330の言うような、長期派遣型の派遣といったスキルが問われる派遣を使ったら
バイトの三倍近い金を払う事になる。

それならバイトの時給を現行900円を1500円に上げた方がまだ安いな。

>>332
どうせどれだけ仕事しても評価なんてされないんだから
下がるようなものなんて無い気もするけどな
まぁ、何時間も説教食らう事になるのは間違いないから
ここで言われてるような事を直接言うなんて事は徒労にしかならない
336カタログ片手に名無しさん:07/09/30 18:47 ID:???
長期、中長期、短期で区別して取りゃいいんじゃねの?
337カタログ片手に名無しさん:07/09/30 22:21 ID:???
>>336
元々、長期と短期で分けて雇ってたんだけど如何せん応募が少なく、
必要人数が集まらないことから派遣に手を出したわけさ。
さすがに時給が安すぎるんだよな。
338カタログ片手に名無しさん:07/09/30 22:35 ID:???
派遣が棚からはみ出してる同人誌にぶつかってグシャって光景をたまに見掛ける。
もちろん華麗にスルーだが。
339カタログ片手に名無しさん:07/09/30 23:02 ID:???
余計なところの出費が原因で給料や手当に響く場合がある。気をつけた方がいい。
340カタログ片手に名無しさん:07/10/01 00:19 ID:???
派遣は一時的には人の数に物を言わせて処理をこなすが
結果的には事後処理として、別の仕事(クレームや不明品)を
大量に出してくれるからそれを処理するバイトの負担ばかり増える
341カタログ片手に名無しさん:07/10/01 02:02 ID:???
散々待たせた上違う商品が届いたらクレーム言ってくる方もかなり切れてると
思うけど対応大丈夫なのか
342カタログ片手に名無しさん:07/10/01 10:52 ID:???
うーん
派遣をそんなに使わないでアルバイトメインにするには
繁忙期との差を数倍に止める為に受注量にキャップはめるとか
引き受けるサークル数を下げるくらいしかないよ
アルバイト云々より派遣をどうやって上手く使うかって方向のがいいと思うけどね

アルバイトの時給の引き上げ交渉は
派遣の有無に関わらずやった方がいいと思うけど
343カタログ片手に名無しさん:07/10/01 12:36 ID:???
組合でも作って団体交渉しないと事態は変わらないつーパターンでは?
そんな極めてめんどうなことするくらいなら、さっさと辞めてしまおうという人が多いのは想像に難くありませんが。
344カタログ片手に名無しさん:07/10/01 13:57 ID:???
組合すらない会社はろくなもんじゃないよ。
345カタログ片手に名無しさん:07/10/01 14:49 ID:???
偉い人はアルバイト間の横の繋がりを問題視してる。
組合が出来る前に何か理由を付けて解雇されるんじゃないだろうか。
346カタログ片手に名無しさん:07/10/01 17:07 ID:???
で、あるなら何故辞めないのかという…
347カタログ片手に名無しさん:07/10/01 19:49 ID:???
組合結成を阻止するために解雇された!とか労働基準監督署にでも駆け込むと、一騒動ありそうな。
348カタログ片手に名無しさん:07/10/01 23:22 ID:???
解雇はしなかったが、飛ばされたという事が過去にあった。
349カタログ片手に名無しさん:07/10/01 23:36 ID:???
>>341
で、正しい商品を送ろうにも既に在庫が無く
店舗から取り寄せようにもなかった場合は品切れの詫びを出すだけ
こんな事は日常茶飯事

まぁ、間違いなくブチ切れだろうな
散々待たされた挙げ句、違う商品送られてきて、さらに欲しい商品が品切れじゃ

>>342
散々既出のように数すら数えられない派遣を上手く使うも何もあったもんじゃない
その日限りの人間は絶対的に派遣先の仕事に対しての責任が完全に欠落してる
どうせ今日だけだから適当にやって、バレないようにすりゃ良いって頭があるから
こういった派遣を上手く使う方法あったら、社員に教えてやってくれ
350カタログ片手に名無しさん:07/10/01 23:50 ID:???
派遣されきた人間があまりに使い物にならないと派遣会社にクレームつけて、次からはもっとまともなヤツを派遣させるとか、派遣料金を下げさせるとか、どうしようもなければその派遣会社はしばらく出入り禁止みたいな措置を講じるもんだけど。
派遣を受け入れるほうも、派遣スタッフも、派遣会社も当事者意識がないのかも。
人事担当者と派遣会社の営業が、なあなあの関係だけというオチもありそう。
351カタログ片手に名無しさん:07/10/01 23:56 ID:???
マシなやつ派遣しろとかは言ってるはず
352カタログ片手に名無しさん:07/10/02 00:03 ID:???
社員にしろ、バイトにしろ、派遣にしろ、金を出し惜しみするとろくなやつが来ない。
そして、相も変わらず業務がうまく回らない。
これが真と理w
353カタログ片手に名無しさん:07/10/02 00:25 ID:???
単純労働になると金額じゃないけどねw
時給の増量は認められた事に対するやる気の向上が一番の効果だから
元から時給が高くてもいい人材は集まらないよ
…まあ時給が変わらないらしいからどうもこうもないか

>>349
週間でチーム分けして量と正確さを競わせて、加点方式で評価するのが一番だけども
(使えない人はチームから弾かれるので、現場と管理の両方から使えない派遣を切れる)
まあ、とらの体制がどうなのか知らんのでなんとも言えん
354カタログ片手に名無しさん:07/10/02 00:50 ID:???
そういうTQC的なことができる発想が経営側にあれば、今日の事態は無いような>チーム分け
355カタログ片手に名無しさん:07/10/02 07:50 ID:???
追従者と野心家しかいないからな、今の上層部は。
356カタログ片手に名無しさん:07/10/02 08:44 ID:???
従業員数630名とか謳ってても、しょせんは個人経営の吉田商店でしかない
経営のプロなんて社長を含めて一人もいない
357カタログ片手に名無しさん:07/10/02 09:59 ID:???
経営陣としては何とかしたいと思っていても、自分たちの能力、経験では対処できず為す術無くといったところなのかな。
かといって、外部に助言を求めることもできず(したくない?)、ましてや従業員に業務改善の意見を求めるなんてプライドが許さない。
放置しておけば自分たちの身の丈に合った業容に落ち着く(規摸縮小)とでも開き直っているとしたら、それはそれですごいw
そういや、某社長の出身企業も経営に行き詰まって、ビックカメラの参加に入っちゃったわけだし。
358カタログ片手に名無しさん:07/10/02 10:04 ID:???
経営のプロだったら逆に同人で大きくはならなかったんじゃねの
(そういった意味で旧ソフマップと同じ訳で)
ただ体制としても同人ショップとしては一番ましな方だと思うけどね

銀行とか入ると同人サークル数減らして一般書籍とかグッズを
増やす方向になるだろうから、サークルとしては面白くないなぁ
359カタログ片手に名無しさん:07/10/02 12:03 ID:???
で、経営コンサルタントには月幾ら払ってるんだろ?w 役に立ってるの?
360カタログ片手に名無しさん:07/10/02 13:02 ID:???
コンサルなんか入ってるんか?
同人ビジネスがわかるコンサルタントって、いったいw
361カタログ片手に名無しさん :07/10/02 14:18 ID:???
>360
アキバの自社ビルを建てる時に、融資先の銀行から
お目付け役として付けられたコンサルタント会社。
無論同人ビジネスなんて分かってないから(儲かれば良いというヤツ)
最近になってサークルや客、バイトから不満噴出していても
融資先なんで逆らえない。という仮定はどうだろう。としておく。
362カタログ片手に名無しさん:07/10/02 14:19 ID:???
普通に財務会計法律とかだろ
大手所は規模はともかく契約してる
いないと不便なもんだよ
363カタログ片手に名無しさん:07/10/02 14:30 ID:???
コンサルタントといっても税理士、会計士の類っすね。
どっちもコンサルタント商売には違いないけど。
銀行もよく同人ビジネスに融資したもんだ。
同人ビジネスをわかっていないからこそ、融資しちゃったのかもしれんけど。
364カタログ片手に名無しさん:07/10/02 19:09 ID:???
毎年右肩上がりで、目下の懸案事項が
客注文が多すぎる事なら内容がなんであれ融資するわw

更にあのビルは良いときに買ったよ
今売却すれば買い取り時の1.8倍くらいだ
365カタログ片手に名無しさん:07/10/02 20:07 ID:???
じゃ、その評価額が上がった自社ビルを担保にさらに借り入れして、店舗網拡大。って、ダイエーだな。
融資に際して、自社ビル取得後に担保に差し入れる契約になってるのかもしれんけど。
366カタログ片手に名無しさん:07/10/02 22:35 ID:???
なんでもいいから時給を上げてくれ。生活苦で死にそうだ。
367カタログ片手に名無しさん:07/10/02 23:07 ID:???
>>353
評価は無理だな
散々言われているようにアルバイトが一日で3〜4人しか居ないことがザラで
それに対して派遣が50人以上来るっていうのに、誰が評価するのかという話
貴重なアルバイトは当然重要な作業にかり出されるし、それでもバイトは足りない

派遣をグループ分けして、それぞれを監視・評価するような余剰人員があったら
他にやらせる仕事は現場で山ほどあるよ。社員もそんな面倒な事やらないしな
社員の対応を見る限り、来る者拒まず去る者追わずという感じで
糞な派遣が居着いても拒まないし、ベテランアルバイトが去っても追う事はない
“優秀な人材は残し、使えない人間は淘汰する”という事は全くしない

何より誰でも出来る仕事、ハッキリ言えば馬鹿だけでも回る職場を目指しているようで
意図的に馬鹿だけが残るように仕向けている節がある
結果、当然クオリティは著しく低下してクレームの嵐で信用ガタ落ち←今ここ

これだけでも良い人材が何故集まらないか、分かるでしょう
368カタログ片手に名無しさん:07/10/02 23:07 ID:???
>>366
支出は抑えてるか?
同人ばかり買い漁ってちゃだめだぞ。
369カタログ片手に名無しさん:07/10/02 23:22 ID:???
経営コンサルタントとか儲けるという目的のための手段は惜しまないんだな
そりゃ儲かれば良いとしか考えていなければ、客寄せ販促キャンペーンやら
欲張ってあらゆるものの予約を取ったり、大手の専売取り付けたり等々
売り上げ伸ばす事に注力した事しかやらないわ
客の注文増加、扱う商品増加で倉庫がパンクするとか
疲弊したバイトの人材流出とかそんな事にまで頭は回らないか
370カタログ片手に名無しさん:07/10/02 23:45 ID:???
コンサルタントなんて経営側が望む方向での手助けが基本だろうし。
聞く耳持ってれば良いけど、そうでなければ、きれいごと言ったり直言したり諫言しても、クライアントに煙たがられだろうし。
銀行は銀行で貸した金が回収できればokだろうし。
371カタログ片手に名無しさん:07/10/03 00:24 ID:???
条件の良い別の会社へ行きゃいいだけじゃねえの?
声の出せる小規模の会社か、時給の良い別業種か…

つうか
注文増加も、忙しくなるのも、派遣使うのも駄目
販促も、専売も、そもそも売上げ伸ばすのも駄目
コンサルはおろか経理会計事務所も、銀行融資も駄目
どんな会社ならいいんだw
372カタログ片手に名無しさん:07/10/03 00:27 ID:???
コンサルなんて対外向けの名誉職なんぞ普通は何も提案しないだろ
どう考えても単なる経営陣の戦略ミス。責任転嫁は無駄
373カタログ片手に名無しさん:07/10/03 07:46 ID:???
>>367
馬鹿だけでも回る職場を目指すのは正しい方向だと思う。
しかし通常業務に加えてそのための整備をやるのは負担が大きいんじゃね?
あと、いくら馬鹿でも回る職場っていっても
日替わりメンバーでも回るレベルにするのは無茶な気もする。
374カタログ片手に名無しさん:07/10/03 10:43 ID:???
コンビニとかファーストフードみたいなマニュアル運営でも目指してるのでは。
日本人のバイトが集まらないから、最近は中国語のマニュアルを用意するとこもあるようだし。
マニュアル作りにものすごいパワーがいるけど。
375カタログ片手に名無しさん:07/10/03 11:00 ID:???
誰でも出来る仕事にするというのは
スキルを必要としないわけだからそれだけ話を聞けば正しいな。
とはいえ、問題も多々あるわけで。
問題が無かったら今回の繁忙期の過去に例のないグダグダは無かった。
つまり馬鹿でも出来る職場の確立に見事失敗した形。

そもそも馬鹿といってもそのレベルが話になるレベルじゃない。
既出の数も数えられない、字も読めない派遣では単純作業すら満足に出来ないって。
それらの尻拭いを派遣が帰った18時以降にバイトが連日21時過ぎまでやるのが恒常化。
70人とかの尻拭いをバイト3人とかでやるんだぜ。負担がでかすぎる。
せめて負担の分散や尻拭い数を減らすために、バイトの比率をもっと上げて欲しい。
376カタログ片手に名無しさん:07/10/03 11:10 ID:???
結局のところ何事もその場しのぎ、対処療法、泥縄でやってるツケがまわってると。
経営陣が現実を直視、現状を認識して、戦略、戦術、マクロ、ミクロでやるべきことをやらんと破たんってところか。
見て見ぬふりしてるんだったら、どうしようもなさそ。
377カタログ片手に名無しさん:07/10/03 11:43 ID:???
やめるか、社員になるかすりゃいいのに
どの会社もバイトという立場を守りながら権利を得るのは難しいよ

思い通りにやりたければ、上に上がって発言権を得るか
自分で会社を作るか、発言出来る会社を選ぶかだし
どこも物流のバイトなんて使いまわしだし
378カタログ片手に名無しさん:07/10/03 13:05 ID:???
>>371
いっそ、NPOでもからませて、ニート、フリーターの就労訓練とでも銘打ったほうが良かったりして。
世間一般の接客業に比べたら、接客らしい接客しなくてもかまわなさそうだし、訓練には打ってつけでは。
379カタログ片手に名無しさん:07/10/03 13:53 ID:???
そういうのは組立工とかじゃないの?
アキバのショップで職業訓練って、どんだけゆとり発想だよ
380カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:27 ID:???
嫌なら止めろは思考停止も良いところだな
過去スレでも散々見かけたが

これって会社側に都合の良い文句でしかないから
これを言う人間はもれなく社員認定される
381カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:29 ID:???
371=377
382カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:29 ID:???
社員になっても、明日は我が身
383カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:31 ID:???
どっちにとっても望み通り、嫌だからみな辞めたわけだ。
その結果、会社の信用が地に落ちたのもきっと望み通りだなw

>>378
そのはっそうはとってもすごいね。よかったね
384カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:48 ID:???
どうせ、ここは落書き、ガス抜き程度
385カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:52 ID:???
倉庫の会社に対するクーデターと思うほどだよな。
バイトを自主退職させ、派遣に総入れ替え、その結果会社の信用をガタ落ちさせるって目的でな。

その日限りの派遣をメインに、バイトを極力抑える、または無くすことによって
昔はクレームが一件でもあれば怒られていたほど正確性を重視していた仕事の質を保てるわけがない事くらい
バイトだって想定出来ることだ。
こうなる可能性も想定していなかったのならあまりにも楽観的というか
危機管理能力に問題があると言わざるを得ない。
386カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:59 ID:???
じゃ、そのうち倉庫派wが実権が握るんですか
387とらじゃねえよ:07/10/03 16:53 ID:???
下が上を使えないと考えている時は、上も下を使えないと考えてるもんだし
バイトも、派遣にイロイロ思われてるかもしれないし
実際、その評価としての時給だし、お互い不幸じゃん?

gdgdでも動いてると体制は変わらないし別会社に移ったほうがってのは変じゃないだろ?
自分の人生の危機管理ですよ
388カタログ片手に名無しさん:07/10/03 23:05 ID:???
>>374
>マニュアル作りにものすごいパワーがいるけど。
日本人の最も苦手とすることの一つだし
389カタログ片手に名無しさん:07/10/03 23:50 ID:???
>>368
同人は抑えてる。商業誌とエロゲが膨れ上がってパンク寸前。
時給が上がらないとマジでヤバイ。
390カタログ片手に名無しさん:07/10/03 23:52 ID:???
>>384
その落書きに社員は目を通してる。しかも偉い人。
ここで悪口を書かれると次の日は機嫌が悪くなることから、それなりに影響力はあると思われる。
391カタログ片手に名無しさん:07/10/03 23:56 ID:???
悪口なんて毎日書かれてるじゃねーか
392カタログ片手に名無しさん:07/10/04 00:12 ID:???
まともな競争相手がいない弊害ってやつ?
393カタログ片手に名無しさん:07/10/04 00:39 ID:???
>>389
エロゲなんて買ってるのか…
ちゃんとプレイしてんの? 積んでるんじゃない?
394カタログ片手に名無しさん:07/10/04 01:02 ID:???
トレイにカッコ良くお金を置かれても困ります。
吹きそうです。カンベンしてください。
395カタログ片手に名無しさん:07/10/04 01:05 ID:CQaLSCr6
>>394
トイレにに見えた
396カタログ片手に名無しさん:07/10/04 01:14 ID:???
つI
397カタログ片手に名無しさん:07/10/04 01:21 ID:???
>>394
わたくしも「トイレ」に見えた。
一瞬、某店のトイレにでも「経営の足しにしてください」とかいう手紙と一緒に現金が置かれたのかと思ってしまったw
398カタログ片手に名無しさん:07/10/04 01:31 ID:???
>>390
自覚があるから悪口かかれてカチンとくるんでそ
そうでなきゃ右から左に受け流せばいい
ムーディー
399カタログ片手に名無しさん:07/10/04 22:44 ID:???
確かに図星じゃないなら何とも思わないわな。
本当のことを言われると腹が立つもんだ。
自覚があるなら改善の可能性も有り得ると前向きに考えようか。

>>394
てっきり問題君がドツキ商品を弁償する意味合いで
トイレに金でも置いていったのかと思った。
400カタログ片手に名無しさん:07/10/04 22:54 ID:???
>>399
ドツキ商品って何?
401カタログ片手に名無しさん:07/10/04 22:57 ID:???
大阪の漫才
402カタログ片手に名無しさん:07/10/04 23:14 ID:???
ドツキは平たく言えば傷物の本のこと。
なんとなくニュアンスは伝わるけど、確かにとら内部の言葉だわな。
403カタログ片手に名無しさん:07/10/05 00:32 ID:???
>>393
やるかどうかはともかく、買うことに満足感があるのですよ。
404カタログ片手に名無しさん:07/10/05 12:05 ID:???
>>403
趣味の買い物にはありがちな話だ>買うことに満足感
405カタログ片手に名無しさん:07/10/05 15:15 ID:???
オタクの趣味にありがちだな。ジャンル買いとか。
俺も漫画とか衝動買いしがちだわ。常に読んでいない漫画が積んであるw
406カタログ片手に名無しさん:07/10/05 16:16 ID:???
エロゲはダラダラ長ったらしくて
まともにプレイしてる人間は希だろうと思ったが、やはりそうか。
働いてる人間なら、なおさらだし。
支出を抑えるなら、まずそういうところからだと思うのですよん。
407カタログ片手に名無しさん:07/10/05 17:56 ID:???
>>406
わかってはいるけど、買わないと禁断症状がw
408カタログ片手に名無しさん:07/10/06 00:09 ID:???
TLCは冬の繁忙期までに夏の繁忙期の反省を踏まえて
また体制変更があるようだけど短い期間でどれだけの事が出来るのかね
409カタログ片手に名無しさん:07/10/06 07:12 ID:???
サークルには政府答弁みたいな詫び文を送ってるけど、改善への具体案が皆無で呆れられたろ?
口調は丁寧だが中身は空っぽというのが、虎スタイルだろうが。
410カタログ片手に名無しさん:07/10/06 09:13 ID:???
冬コミまでには、ほぼ派遣で回す環境を整備し終わるから問題ないだろう。
そもそも、夏コミを前にして一気に辞めてしまったバイトが失敗の元凶なんだが。
せめて、バイトが一気に辞めずに段階的に辞めてくれればこんなことにはならなかった。
411カタログ片手に名無しさん:07/10/06 09:25 ID:???
それは順番が逆だろw
大量逃亡される過酷な職場環境になるような
まずい運営してたんだろ

そういう他罰的な発想で生きていけたら個人的には幸せだろうけど
会社経営としては危険だな
412カタログ片手に名無しさん:07/10/06 09:26 ID:???
敗軍の将、兵を語る
413カタログ片手に名無しさん:07/10/06 11:52 ID:???
さんざん指摘されてるけど、超短期の派遣って責任感薄いしモチベーションもないから、
仕事の品質が悪いという前提で回さないと、誤発送やら商品の破損やらは続出のままだと思う。
414カタログ片手に名無しさん:07/10/06 13:46 ID:???
>>410
段階的に辞めていってるじゃん
2〜3人ずつなw
415カタログ片手に名無しさん:07/10/06 15:09 ID:???
>>411
社会保険だって適応したし、頑張れば役職手当が付くようにして
バイトのやる気を促進するような環境にした。
作業だってバイトの負担が軽くなるように単純作業の割合が多くなるようにした。

>>414
そういう意味じゃない。短期間に一気に辞めたって意味だ。
416カタログ片手に名無しさん:07/10/06 17:37 ID:???
その単純作業すらまともにこなせない超短期の派遣の品質が問題なんだろうな。
ということは改善策は簡単だ。
もっと派遣会社にお金を払って冬コミの時期だけでも品質を上げてもらえばいい。
それだけだ。
それだけで信用も回復する。
夏コミが悲惨すぎるんで逆に、
少しまともな運営になるだけでかなり見直されると思うよ。
417カタログ片手に名無しさん:07/10/06 17:59 ID:???
関係者が見ていたとしても、ここはしょせん落書き
ねら〜がなんか書いてるよ。ったく
ぐらいに思ってるのかも
大手サークルあたりが三行半をつきつければ事態は動きそうだけど
なんだかんだ言って持ちつ持たれつなんだろうな
418カタログ片手に名無しさん:07/10/06 18:58 ID:???
>>416
市町村窓口の年金保険料の着服についての厚労相の批判に対して
どっかの市長が、我が県(市長なのに県全体なのか)は年金保険料の着服はない、と言ったら
厚労相が、当たり前だ。いばるな!
の構図に似ているような>少しまともな運営になるだけでかなり見直されると思うよ。
419カタログ片手に名無しさん:07/10/06 19:05 ID:???
派遣も酷い言われようだ…

基本的に、長期でないと責任感が生まれない、というのも勿論あるけど
集団になると心理的に錬度や精度が落ちる、というのもある
他物流では2〜3部制にして見た目の人数を減らすか、課分けをする
が、虎じゃないから虎がどうするかは知らん
420カタログ片手に名無しさん:07/10/06 19:32 ID:???
取りあえず、物流管理経験者を中途採用だな。
良将なら雑兵を率いても形になるが、逆は限りなくありえない。
421カタログ片手に名無しさん:07/10/06 19:35 ID:???
雑兵の中にニュータイプを見いだすのだw
422カタログ片手に名無しさん:07/10/06 19:38 ID:???
ダメな将は優秀な雑兵に嫉妬して追い出すからどうしようもない。
423カタログ片手に名無しさん:07/10/06 19:41 ID:???
そりゃ、もう、おおもとを退治するしかなんじゃないか
モノノ怪をね・・・斬るんです・・・よ
424カタログ片手に名無しさん:07/10/06 20:01 ID:???
>>420
>取りあえず、物流管理経験者を中途採用だな。

採る側としてはもっともだが、採られる側としては何を好き好んで著作権的にグレーな
エロ本屋に転職しなきゃなんないわけ?という感じだな。よっぽど高給なら別だけど。
425カタログ片手に名無しさん:07/10/06 20:04 ID:???
>>422
どんな小人だよw

>>424
それぐらい出す価値はあると思うがな。
将来、倉庫を任せられる新卒を育てる教師役としても期待出来るんじゃね?
426カタログ片手に名無しさん:07/10/06 20:16 ID:???
金額が同じか多少上でも行かないと思うよ…
まあ小規模取次の経験者でも引っ張ってくるとか
が、虎じゃないから虎がどうするかは知らん

427カタログ片手に名無しさん:07/10/06 20:41 ID:???
税引前年収700万/30歳、1000万/35歳くらいなら考える
428カタログ片手に名無しさん:07/10/06 21:14 ID:???
上下の社内折衝が大変そうだよね
429カタログ片手に名無しさん:07/10/06 22:29 ID:???
>>420
前TLC責任者のK氏は物流経験者だったような気がする。
でも、TLCから事務所に異動したけど。
430カタログ片手に名無しさん:07/10/06 22:31 ID:???
>>415
社員乙
短期間でいっぺんに辞めた理由を考えたのかよ
431カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:02 ID:???
>>410,415
3〜4年勤めて、さらにアルバイトリーダーとしての実績を数年積んで
ようやく出るのが1万円ぽっきりの役職手当に魅力は感じないな。
どう考えても1万円では割に合わんよ、あそこのリーダー職は。
リーダー目指して頑張ろうなんてやる気が出るなんて事は有り得ない。

単純作業によって負担が軽くなるのは派遣だろう。バイトの負担は変わらないよ。
派遣の面倒見つつ、派遣が18時に上がって派遣から解放されたと思ったら
バイトにとってはそこからが仕事なわけで、派遣が集荷時に見つからなかった商品を調べたり等の
集荷場の後始末やら、同じく派遣がやりかけの梱包の続きをバイトでやらなければならないし
既に落ち着いた今の時期でバイトが帰れる時間が21時過ぎとかどうなってんだと。

本当にバイトの負担を軽くするというのなら、派遣の尻拭いを減らす、
尻拭いを出来るバイトの増員をして、派遣の比率を下げるなどの事をするべき。

あと既に言われてるが、バイトが大量に辞めた原因を作ってきたことも考慮するべきだな。
432カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:13 ID:???
フロムエーで募集かけているようだけど、人が集まるんだか
こうなったらサークルのみなさん、うちで働きませんか?とでも勧誘したらどうですか?
中の実態がわかってサークルが潮が引くように離反しそうだけど
433カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:15 ID:???
>>419
それは十分あると思う
集団がでかくなるほど誰かがやるだろう的な考えが生まれるんだろうな
ミスにしても、数が多ければ自分一人がミスっても良いやという考えが出て
それがさらなるミスの増加に繋がるという負のスパイラル。

やはり24時間を三交代制などにして入れ替えて回すというのが良いと思うんだけどねえ
当然、それぞれの番ごとに派遣の面倒を見るバイトが必要だからバイトを
大量に増やさないといけないだろうけど

>>420
ただ単に普通の社員と同じ扱いで中途採用するだけではすぐに潰されるな
内部改善のために本社から特別な権限を与えるくらいの待遇で招かないと
434カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:17 ID:???
バイトが辞めた本当の理由って何なの?
435カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:18 ID:???
気持ちも分かるけど、現バイトが今より楽になるってことはないと思うよ
基本拡大路線なんだから、社員にならないなら
派遣とほぼ同列でしか評価されないと思う
436カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:20 ID:???
>>433
物流に関しては特権とか絶対に無理だろうな。
虎の部署の中でも一番下の部署なんだし。
437カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:22 ID:???
役職手当までに3,4年か
バイトに長期安定雇用を期待する方がおかしいだろ・・・

パートを主力にしたら?
エロ同人誌を熟練の技で出荷していくおばちゃん集団とか萌える
438カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:22 ID:???
>>429
左遷?
439カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:23 ID:???
単純にバイトの時給を上げればいいと思うけど、人件費の掛かりすぎで怒られてるくらいだから無理なんだろうな。
440カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:26 ID:???
>>437
最近だと3,4年も掛からない。なぜなら人がいないから。
441カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:26 ID:???
>>438
そこの所はわからん。
けど、K氏が社長のお気に入りで・・・と言う話は聞いたことがある。
まあそれが異動とどう繋がるかは知らんけどね。
442カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:26 ID:???
>>437
劇ワロタ>おばちゃん集団
らき☆すたのくじらが声をやってる女性モブキャラを連想してしまった

パートのおばちゃんは使いこなすの案外むずかしいっすけどね
443カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:28 ID:???
>>436
ホントは一番下って有り得ないはずなんだよ。
物流が止まると連鎖して販売網が潰れていくんだから。
それなのに、大元の部分が止まりそうだ
444カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:28 ID:???
>>441
お気に入りだから常に近くに置きたいってことか。
445カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:30 ID:???
>>442
パートのおばちゃんは虎のバイトなんかよりも圧倒的に強いからな。
今の物流の偉い人レベルでは扱いきれないだろうなw
446カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:30 ID:???
>>431
店舗や事務所のヘルプが無かったらいまだに遅れていたかもしれないしな。
447カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:31 ID:???
>>443
物流は直接売り上げに繋がらないし、設備に金が掛かるから立場が弱いんだろうな。
448カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:32 ID:???
>>446
他部署からヘルプが来てたのかよw
449カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:33 ID:???
>>448
昔TLCでもあった。
450カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:33 ID:???
やけに書き込みが多いけど、もしかして自演?
451カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:35 ID:???
自分も含めて暇人が3人は居る気配だなw
452カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:36 ID:???
いやおれ2つしか書いてないよ
453カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:36 ID:???
>>449
そうなのか。俺がいた頃は平和だったんだな。
454カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:40 ID:???
とりあえず明日もあるから俺はもう寝る。おまいらお休み。
455カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:41 ID:???
三連休だし・・・
456カタログ片手に名無しさん:07/10/06 23:50 ID:???
バイトにはカレンダー通りの休日は無いのです。その代わり、ここに好き放題書き込める特権があるのです・・・
457カタログ片手に名無しさん:07/10/07 00:05 ID:???
>>436
だから、旧日本軍と同じでダメなんだ。とかく補給を軽視する所とか。

>>437
「女は粘り強いし、よく働く」だな。
458カタログ片手に名無しさん:07/10/07 00:56 ID:???
>>427
店長を余裕で凌ぐ年収だなw
しかしそもそも、今の経営陣にそこまで出してでも物流部門を強化したいという意思があったら
最初からこんなgdgdな展開になってないw
459カタログ片手に名無しさん:07/10/07 01:28 ID:???
つーか、ここまで人件費削って得た莫大な金は
一体どこに流れていってるわけだ?
社長と一部幹部だけがおいしい思いしていても
ここまでgdgdだとサークル以前に客から信用されなくなるだろ。
460カタログ片手に名無しさん:07/10/07 05:44 ID:???
人件費削減で幹部が得る小遣いの方が
客&サークルへの信用悪化で減る売上げより重要なんだろ
461カタログ片手に名無しさん:07/10/07 10:22 ID:???
>>459
人件費削減なんて、とんでもない。実際にはいつも以上に人件費が掛かってる。
462カタログ片手に名無しさん:07/10/07 10:48 ID:???
安くあげようと思って、結果として高くついてしまったと
どんな商売でも人材の取り扱いは難しいもの

>>457
>だから、旧日本軍と同じでダメなんだ。とかく補給を軽視する所とか。

いずれミッドウェーでぼこぼこにされて・・
463カタログ片手に名無しさん:07/10/07 10:59 ID:???
問題は米軍になりそうな存在がいないところだな
464カタログ片手に名無しさん:07/10/07 11:17 ID:???
じゃあ自滅するのか。
465カタログ片手に名無しさん:07/10/07 12:13 ID:???
メロンはそれを待っているのかもしれない
466カタログ片手に名無しさん:07/10/07 13:17 ID:???
オペレーション・リサーチとかやってないだろうなー。
虎みたいな新興会社で官僚主義、権威主義、年功主義ってありえないよな。

>>457
>>462
もうガダルカナルだろw 町田店とかアッツ島みたいな所だし。
467カタログ片手に名無しさん:07/10/07 13:34 ID:???
仲間内で始めた会社がいけいけどんどんでうまくいっていたもんだから
その成功体験から抜け出せずに、何か問題が起こると、
自分たちはちゃんとやってるんだから、下の連中が悪いというふうに思ってるんでないかい。

>>466
実は沖縄戦に突入していたりして
エロ同人からみでガサ入れが、広島長崎か
468カタログ片手に名無しさん:07/10/07 13:54 ID:???
自分のお気に入り&イエスマンばかりで経営陣を固めるのは、ナチスドイツぽいぞ。
469カタログ片手に名無しさん:07/10/07 14:01 ID:???
どっちしろ敗戦は近いと
470カタログ片手に名無しさん:07/10/07 15:05 ID:???
>>466
創業して10数年経ってるから、悪い意味でのいろいろな○○主義が
形成されてしまっているんだよ。きっと。
471カタログ片手に名無しさん:07/10/07 15:23 ID:???
しかし毎度の事ながら、あいつってギーギーガリガリ喚くのは
休日が多いんだよなぁ。
ギャラリーやヲチャ増やしまくり。
流石エロ団団長と言われるだけの事はあるw
472カタログ片手に名無しさん:07/10/07 15:24 ID:???
スマン、誤爆
473カタログ片手に名無しさん:07/10/07 15:53 ID:???
>>468
社長に文句言えないし上場企業じゃないから
オーナー社長を交代させる事も出来ない点では
内心文句ありつつ一切批判出来なかった天皇支配の日本だろ。
474カタログ片手に名無しさん:07/10/07 21:08 ID:???
>>446
それだけにTLC内だけでは済まなくなってるんだよな。
事務所からヘルプを連れてきていたのは今や社長側近のK松さんだったし
通販物流含め、現責任者は普通の感覚なら相当な恥をかいただろう。
475カタログ片手に名無しさん:07/10/07 21:29 ID:???
>>435
評価や待遇改善をする気がない、一人当たりの負担を重くする一方ならそれで結構。
それなら今後もバイトは辞めていくだけのこと。それで良いと思ってるんでしょう、上は。
労働力に見合う待遇でなければ虎に限った事でなく人は離れるのは必然。

>>439
その割には派遣を過剰に入れている感があるんだけどな。
バイトに金を掛けて居座られると人が足りているときでも派遣のようにクビ切れず
働かせなきゃいけないから無駄だって思ってる感がある。
以前の暇なときにバイト20人くらい居て、定時前に仕事が全て終わった結果
時間を持て余してダラダラ掃除とか、そういうのが気にくわなかったんだろう。

>>440
人が居ないことがそもそもおかしいんだが。
その言い方だと人が居なくなって良かったと言わんばかりだな。
476カタログ片手に名無しさん:07/10/07 22:08 ID:???
>>475
ダラダラしてたのが気にくわないから、人数調整の出来る派遣の比率が大きいシステムにした。
理想は、閑散期は自社のバイトだけで回せて、繁忙期は自社のバイト+派遣で乗り切ること。
しかし、想定していたバイトと派遣の比率が大きく狂ってしまい、結果として人件費が増えてしまった。

どこで計画が狂ってしまったんだろうな。
477カタログ片手に名無しさん:07/10/07 23:18 ID:???
>>476
物流と通販を統合するって言い出した頃じゃないか?
478カタログ片手に名無しさん:07/10/08 01:41 ID:???
>>476
やっぱりバイトがここまで減ったのが原因だろうなあ。
今のTLCの責任者は、「要望は聞くけど業務には反映させない」って言い切ったからなあ。それに対する不満は大きかったと思うよ。実際、その責任者が嫌で辞めた人もそれなりにいる。
479カタログ片手に名無しさん:07/10/08 02:24 ID:???
>>473
天皇って歴史的には権威はあったけど実権は乏しかったんだよね。
だから摂関政治とか武家政権とか成立しちゃって。
明治天皇とかは特別だから。

ここに書かれていること読んでると、共産中国あたりがぴったりな状況ぽいな。
派遣依存まんせーな体制作りは文化大革命w
文句のあるやつは下放、いや辞めると。
480カタログ片手に名無しさん:07/10/08 02:27 ID:???
>>478
ある意味正直なのかもしれんけど、「話は聞いてやる」とだけ言っておけば良かったものを。
業務に反映させない、は余計。
ほんと風通し悪そうな会社ですな
481カタログ片手に名無しさん:07/10/08 02:33 ID:???
>>476
計画は計画で大事だけど、共産主義社会じゃないんだから顧客からの受注は水もので、
それに対応できるスケーラビリティな体制になっていないのが痛いところ
ここまで成長したのが奇跡的と言うべきなのか、経営陣のキャパシティを超えてしまったからこそgdgdなのか
482カタログ片手に名無しさん:07/10/08 02:50 ID:???
自社ビルを立てた時が業績のピークの法則って本当だったんだなぁ……
483カタログ片手に名無しさん:07/10/08 02:51 ID:???
>>478
ばかだろそれはw
まだ聞かないほうがましだ
484カタログ片手に名無しさん:07/10/08 10:53 ID:???
なるほど。どうやら本当に社員に非がありそうだな。
485カタログ片手に名無しさん:07/10/08 17:08 ID:???
>>476
それならさ、繁盛記の2ヶ月間だけ特別手当で時給500円アップとか出来ないのかねぇ?
閑散期は普通の時給で。
そうすりゃ、閑散期は高い時給でバイトを雇う必要もなく、
繁盛記は時給が1,5倍になるから辞めるバイトも少なくなるんじゃね?
素人意見で申し訳ないけど。
486カタログ片手に名無しさん:07/10/08 18:13 ID:???
そんなにややこしくしたら給与の計算間違えるじゃないか!w
487カタログ片手に名無しさん:07/10/08 19:21 ID:???
>>486
虎の経理や労務はどんだけーw
488カタログ片手に名無しさん:07/10/08 19:55 ID:???
とほほ・・・
489カタログ片手に名無しさん:07/10/08 20:03 ID:???
>>476の計画が狂ったことが現在まで続くグダグダの原因なのは間違いないな。
バイトが激減したことで、その穴埋めに派遣をさらに多く入れて、結果比率がとんでもない事に。
まぁ、偉い人は八つ当たり、逆ギレが得意だから「辞めたバイトのせいだ」としか考えてないだろうけど。
その前提にあるべき「何で辞めたか」「その対策」を考えられない。

そもそも都合の良いとき(繁忙期)だけベテランバイトが欲しい、
閑散期は定時前に仕事終わらせてしまうベテランバイトが邪魔、とかそういった考えがおかしい。
人材なんてものは都合の良いときにそうそう揃うもんじゃないし
育てるのにだって相当な時間が掛かる。閑散期ってのは繁忙期に向けてのベテラン育成準備期間だろうが。
長期をロクに採ろうとしなかった挙げ句に短期だって今までは一ヶ月前くらいから入れ始めていたものを
ギリギリまで引っ張って、繁忙期入る直前まで短期が来なかった。

あと、今は閑散期なんてものが無いだろう。繁忙期が半月程度で解消した時代とわけが違う。
扱う仕事量が年々増えていて繁忙期を何ヶ月も引っ張るようになってからは、それが解消したと思ったら
すぐに次のイベントが間髪入れずにあるんだから。
490カタログ片手に名無しさん:07/10/08 20:16 ID:???
そもそも物流のトップだって元アルバイトなのに、
そういう人間ほど>>489みたいな考えになってしまうのが何とも。

トップはある程度の強引さは必要だけど、
せめてもっと計画性とか余裕をもって決断して欲しかったんだよなあ。
何か全てが場当たり的だったり急に決められたりしてて、
それが繁忙期直前だと尚更悲惨な状況になるわけで。
491カタログ片手に名無しさん:07/10/08 21:26 ID:???
給料の計算は大塚商会に外注してる。
それでも一回間違えて、お詫び文とビール券がはいってたなw
492カタログ片手に名無しさん:07/10/08 21:42 ID:???
>491
あぁ、教頭先生のところだっけ?
493カタログ片手に名無しさん:07/10/08 21:43 ID:???
>>485
残念ながら繁忙期限定で上げるのは100円が限界w
494カタログ片手に名無しさん:07/10/08 21:48 ID:???
>>490
いつも机上の空論だけで行動するからな。結果、うまく行かずに途中で破綻するw
495カタログ片手に名無しさん:07/10/08 21:54 ID:???
>>494
どう考えても帳尻の合わないことを平気でやるんだよな。もう馬鹿としか言いようがない。
496カタログ片手に名無しさん:07/10/08 21:56 ID:???
>>492
ちょw 教頭ってww
497カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:03 ID:???
まあどう見ても不安定で日陰者な業界だし
正社員でも世間レベルで優秀な奴が来る可能性は低いだろ
498カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:04 ID:???
>>493
でもさ、派遣にはバイトより高い時給を払ってるんでしょ?
それならボーナス的な考え方で年2回の超繁忙期だけアップという考え方は出来ね?
バイトが多く残れば派遣を雇う数が少なくなるし、
それだけミスも少なくなる。
トータル的には500円アップしたって損はないと思うんだけどね。
派遣会社にはバイトの時給プラス500円以上の金払ってんでしょ?
499カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:08 ID:???
>>491
去年も給料の計算ミス遭ったけど
後日不足分が振り込まれただけでそれ以外何もなかったが
500カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:17 ID:???
>>498
派遣は派遣会社に払う金が割増されているから高いが
派遣個人に渡る手取りはバイトと変わらないよ。
どちらにしてもバイトより金が掛かってることに変わりないけど。

給料だけを見れば、バイトの時給上げる事と派遣を雇うのと変わらないかもしれないが
恐らく社会保険の絡みでバイトを一人雇う事で労使折半であるがゆえに
別のところでの負担がでかくなるから避けたいんだと思う。
あとは上で出ていた、閑散期にも居座られると嫌だからという理由も。
501カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:26 ID:???
>>499
ビール券は偉い人が貰ったんでしょ
502カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:30 ID:???
>>498
マジレスすると、偉い人は友達がいないからバイト同士で仲良くしてるのを見るのが不快なんだよ。
だから日替わりでそういう不快な思いをしない派遣をメインで使いたいわけ。
人件費がどうっていうのは建て前なんだよ。
503カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:35 ID:???
>>497
新入社員を見る限り、虎にしてはまともそうなのが入ってるんだけどなぁ。
優秀かどうかは知らないが。仮に優秀なのが入っても絶対にTLCには配属されないけどなw
TLCは最終的な左遷部署だから・・・
504カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:36 ID:???
>>502
さすがにそれはないだろうw
505カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:40 ID:???
そろそろ火消しの社員が現れる予感
506カタログ片手に名無しさん:07/10/08 22:46 ID:???
                 みなさん
                      おやしみなさい・・・
                  /^ヾo
             ○= ノ:;☆_;;.ヽ===○
             ‖(⌒(´・ω・`n ‖  .‖
            /(_,,..てっ..,,__ ノ  ̄./i
           _,.(~ ̄        ̄ ̄~ヘ, | !
         (~ ,::::::☆:::::::::☆:::::::::::::::.''  }i |
        ノ ..:☆::::::::::☆:::::::::::☆::::."  丿
507カタログ片手に名無しさん:07/10/08 23:37 ID:???
>>503
そもそもTLCに新入社員など入ってこないんだが・・・
以前は入ってきたけど、皆一ヶ月ほどから早い人は一週間で辞めていく
お陰で新しい風など全く起こらないから、旧来体制(上で言われているような)も全然変わらない
採用された社員がまともそうな人なだけにTLCに回ってこないか
折角採用した使えそうな社員をTLCに送って辞められたら惜しいってところか
TLCは本当に閑職なんだなw
本来なら倉庫は最重要と言うべき場所なのにこの扱い
508カタログ片手に名無しさん:07/10/09 09:42 ID:???
>>507
TLCには入ってこないけど、虎には入ってきてるって意味だろ。
509カタログ片手に名無しさん:07/10/09 22:31 ID:???
それを踏まえて書いたつもりだが?
510カタログ片手に名無しさん:07/10/10 12:00 ID:???
次の繁忙期がある意味楽しみだな
511カタログ片手に名無しさん:07/10/10 13:38 ID:???
>>510
今回の失敗から学んでまともに乗り切ってくれることを期待しよう。
512カタログ片手に名無しさん:07/10/10 17:45 ID:???
会社的には勤務時間や人を増やさずに処理能力を倍以上にしたいとか思ってるんだろうけど
今回あらゆる作業工程を省略して、正確性を犠牲にしてでも速度を上げたにも関わらず
過去最低と客やサークルから言われるくらい遅いと言われてしまったんだから
これ以上速度を上げるとかはもう無理だよ

現TLCの移転が無理なら、倉庫の拠点をもう一ヶ所増やすとか
それも無理なら人を増やして24時間稼動にでもしてくれ
513カタログ片手に名無しさん:07/10/10 21:21 ID:???
暇な時や定時前に終了した時は、途中で帰宅指示出せれば
忙暇の差も埋められて人も増やせるだろうけど…それはそれで揉めそうかね
514カタログ片手に名無しさん:07/10/11 00:20 ID:???
>>513
実際のところ、現状の戦力では定時前に終わることはないけどな。
今日は定時だったから前よりは状況が回復したと見えるが。
515カタログ片手に名無しさん:07/10/11 02:48 ID:???
普段を3時間労働程度になる様な人数にして
繁忙期を11時間労働にすれば、通常戦力だけで4倍近い差が作れるけど
まあ、給与面で死ぬわな

516カタログ片手に名無しさん:07/10/11 06:46 ID:???
社員を増やせないのはわかるとしても何でバイトを増やさないで派遣なんだ?
普通に工場なんかは季節工で雇ってるのに
バイトもパートのおばちゃんみたいに二ヶ月程度ずつでいいんじゃないの?
日雇い労働者じゃどう考えたって効率悪いし誤発送の不良率上がるだろ。
517カタログ片手に名無しさん:07/10/11 09:44 ID:???
>>513
Amazonはそういうやり方だったと思う
518カタログ片手に名無しさん:07/10/11 10:06 ID:???
>>516
バイト募集しても応募が少なすぎる。派遣なら頭数の心配がない。
519カタログ片手に名無しさん:07/10/11 10:34 ID:ZEJSB2/g
はっきり言うと同人好きなやつは現場(店舗)で働きたいのは自明の理だからな。
現場から遠く離れているうえに地味な倉庫勤務なんて誰もやりたがらないだろ。

しかも仕事内容自体は少なくとも同人の知識ちっとはないと勤まらないときては。
520カタログ片手に名無しさん:07/10/11 11:20 ID:???
>>519
実は同人知識は無くても全然大丈夫なんだけどね。
まあ、あったらあったで役に立つ場面というのはあるんだけど。
実際、全然知識無く入ってきた人も結構多いんだよ。
要は、普段の作業をこなしていれば嫌でも多少の知識は入ってくる。
521カタログ片手に名無しさん:07/10/11 11:56 ID:???
>>520
仕事が出来る奴は、サークル名とかは覚えるからな。
同人知識があっても、頭が悪い、要領が悪い、仕事が出来ないのは全然戦力にならん。
522カタログ片手に名無しさん:07/10/11 12:33 ID:???
昔、某量販店がやってたけど倉庫業務を委託する別会社を立てて
そこでバイトや社員を募集するとかな

条件等を他の店舗バイトと同じにする必要もなくなるので
仕事内容や給与でバイトの鬱憤が溜まりにくくなるのと
あくまで倉庫業務専門の会社なので、その中で階級を作れる様になるのと
通常期の余剰人員を他の会社に回して、経験者を常に確保出来るとか。

なかなか良かったが、その別会社が途中で反旗を翻し独立(笑
今はどうなってるのか知らん
523カタログ片手に名無しさん:07/10/11 12:36 ID:???
>>522
最後二行でワラタw
それが問題だよなあw
524カタログ片手に名無しさん:07/10/11 16:05 ID:???
>>522
なにそれ?どこの会社?
525カタログ片手に名無しさん:07/10/11 18:22 ID:???
ダイナマイト
同人業界の人は知らんだろな
526カタログ片手に名無しさん:07/10/11 21:05 ID:???
>>525
うーん、まったくわからん。
527カタログ片手に名無しさん:07/10/11 23:11 ID:???
>>513
以前のバイトのみだった頃は早上がりと言って
時間を持て余したときなどは17時や16時で終礼して帰宅という事はあった。
バイトからは早上がりで給料減るとかという不満はあまり無かったが
何でか知らないけど、偉い人がバイトが早上がりするのが
気に入らないらしく、それが出来ない空気があった。

だから、仕事が早く終わりそうでも無理やり牛歩戦術のように引き延ばしたり
同じところを何度も掃除したりして極力定時までやるようにしていた。

ところが、今度はこの牛歩ダラダラが気に入らないらしくて
常勤となるバイトを減らし、忙しいときに派遣入れれば良いという現在に変えられた。
訳分からんよ。
528カタログ片手に名無しさん:07/10/11 23:29 ID:???
作業が定時前に終わったので早上がりしますと言うと社員が嫌そうな顔したんだよな
それだけじゃなくて終礼で定時前に終わった事に対して嫌味のような事が言われてた
会社としては作業が早く終わってそれだけ時間当たりの人件費も抑えられるんだから
悪いことないだろうに、あれは残業当たり前の社員の個人的な感情があった気がするよ
529カタログ片手に名無しさん:07/10/11 23:38 ID:???
規模が小さいと顔を見る
会社は社員の会社への忠誠度が一番気になるし、
そういった規模の会社は、実際忠誠度が高くないと働いていられない待遇で
バイトや社員もそういった会社の顔が見えるから、給与の金額を気にせずに動ける

規模が大きくなると、金を見る
会社は効率やお金の動きが一番気になるし
そういった規模の会社は、実際お金と効率を気にしないと維持できない状態で
バイトや社員も同期の顔を見て、給与の金額を気にして動くようになる

大雑把に言えばこんな感じだと思うよ
上手く会社が進化するといいね、とかなんとか、とりあえず言っとくw
530カタログ片手に名無しさん:07/10/12 11:25 ID:???
バイトは給与面で大幅な改善をしないと誰もいなくなるだろうな。
531カタログ片手に名無しさん:07/10/12 11:30 ID:???
当然バイトよりは待遇は恵まれてるんだろうけど社員はどうなんだろ
バイト離れだけじゃなくて社員離れも進んでたりして
532カタログ片手に名無しさん:07/10/12 11:46 ID:wq9RdLHU
だいたいTLCに新入社員が1ヶ月と居つかないんだもん。そんなの推して知るべし。
533水守恵子:07/10/12 12:19 ID:???
キモオタ様は神様です

211 :_| ̄|○またmixiか・・・・・ [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 09:07:19 ID:I5hRrI1a0
どいつもこいつも

http://d.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/mobile?date=20070928
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://d.hatena.ne.jp/mobanama/20070911#p1
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

229 :名無しさん@七周年 [[email protected]] 投稿日:2007/03/10(土) 10:00:38 ID:1aMQ6/Qq0
高円宮承子女王殿下 vs 久間章生大臣閣下
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1183439248/l50
1 名前: UU [[email protected]] 投稿日: 2007/07/03(火) 14:07:28 ID:VekWNIHW0
せーきの対決! きゅーきょくのMF!
メチャ楽しみ、ですねーo(^▽^)oワクワク
http://tukiyoniomou.blog92.fc2.com

http://18.dtiblog.com/i/ibuling/file/DOMINANT_LADY.htm
6 名前: 実況厳禁@名無しの格闘家 [[email protected]] 投稿日: 2007/02/06(火) 14:28:33 ID:Z5xjhBn5
ttp://blog.goo.ne.jp/otenba_momo-club/e/bc0ba3f0442ae0271a1c833ff2c381d7
ttp://femdom.up.seesaa.net/naburi/menu.htm

http://blog.livedoor.jp/fetish_fairy/
318 名前: [email protected] 投稿日: 2007/02/24(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6 ここも混ぜて
http://history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html
http://politics.blogmura.com/board/vot/voting37_18816_0.html
534カタログ片手に名無しさん:07/10/12 13:36 ID:???
>>532
試用期間中もたないってことか
535カタログ片手に名無しさん:07/10/12 15:02 ID:???
>>532
よく考えてみたらいるじゃん。何年か前に入ってきた新入社員。
なんで辞めないのか不思議だけど。
536カタログ片手に名無しさん:07/10/12 15:21 ID:???
辞めないのが不思議と言われちゃう会社って、なんだかだな
537カタログ片手に名無しさん:07/10/12 15:22 ID:???
アキバ系のデブ佐藤は元気?
538カタログ片手に名無しさん:07/10/12 21:08 ID:???
社員については居着く人は居着くけど、辞める人は本当にすぐ辞めていく
どちらの割合が多いかと言えば言うまでもなく辞めていく人
5人居たとしたら、残るのは1人って感じだろう
539カタログ片手に名無しさん:07/10/12 21:55 ID:???
他社と比較してみたいけど
とら以外はあまり書かないしなあ
540カタログ片手に名無しさん:07/10/12 22:13 ID:???
虎以外は書くほど不満がないか
それとも規模が小さいだけに特定されやすいから書けないか

>>537
通販か?
541カタログ片手に名無しさん:07/10/13 00:32 ID:???
>>535
よく今の上司で辞めないか不思議だよ。あんな理不尽過ぎる上司はマジ勘弁。
あの上司さえいなければ今みたいな状況にならなかったんだろうけどな。
542カタログ片手に名無しさん:07/10/13 00:33 ID:???
>>540
このスレが虎スレと化してるから書き込めないんだろうな。
543カタログ片手に名無しさん:07/10/13 02:10 ID:???
>>541
それでも辞めないのは陰で支えてくれてる人がいるからだろ。
544カタログ片手に名無しさん:07/10/13 02:16 ID:???
>>541
それは言える。
元凶として、あいつの存在はあるだろうな。
545カタログ片手に名無しさん:07/10/13 02:46 ID:???
>>540
>>542
んじゃ、メロンの話題などを
メロンも倉庫のスタッフの募集をしているらしい
18〜19歳限定というのが改正雇用対策法的にはまずいんじゃないかと思うが
546カタログ片手に名無しさん:07/10/13 09:31 ID:???
>>545
高校出たてのオタク限定かよw
547カタログ片手に名無しさん:07/10/13 09:40 ID:???
>>543
この場合は支えない方が本人の将来のためになる気がしないでもない。
548カタログ片手に名無しさん:07/10/13 09:51 ID:???
>>545
どこに募集が載ってる?虎で倉庫経験者だから興味アルヨ。
549カタログ片手に名無しさん:07/10/13 10:10 ID:???
>>548
メロンのHPにあったよ
550カタログ片手に名無しさん:07/10/13 10:41 ID:???
>>549
アリガト。見てみる。
551カタログ片手に名無しさん:07/10/13 16:02 ID:???
一〜二年で普通の社会人として目覚めて辞める人多いから
丁度いい募集要項じゃないのかね
552カタログ片手に名無しさん:07/10/13 22:04 ID:???
>>541
理不尽な上司は虎で終わるつもりはないとか言って
独立して会社を興すようなことを臭わせていたようだが
一向にその気配が無いな
553カタログ片手に名無しさん:07/10/13 22:06 ID:???
内部の話題が気になるのに、バイト募集してるという情報じゃ意味無いな
554カタログ片手に名無しさん:07/10/13 22:43 ID:???
>>552
チャンスドライブにでも行けばいいのになー。
555カタログ片手に名無しさん:07/10/14 09:25 ID:???
>>552
自分の力の限界を知ってしまったんだよ・・・
556カタログ片手に名無しさん:07/10/14 14:26 ID:???
野望を語るだけなら簡単だしな
557アルチザン:07/10/14 14:45 ID:sZM6bCP.
>>554

このスレで「チャンスドライブ」の名前を出すと、巡回パトロール長の
デブに逮捕されるよ!
巡回逮捕の功績で表彰されたから、本人はやる気満々らしい。
558カタログ片手に名無しさん:07/10/14 15:42 ID:???
とらって、ある意味では同人ビジネス業界の人材供給源?(作家除く)
559カタログ片手に名無しさん:07/10/14 16:05 ID:???
北米トヨタから役員が続々退社して他社の役員に転じているというが
560カタログ片手に名無しさん:07/10/14 16:06 ID:???
>>552
今のぬるま湯を抜け出せないんだろうな
一番良い位置に居るわけだから
下手に博打うって、失敗した日には
誰に八つ当たりすることも出来ず、人生棒に振るだけだ
561カタログ片手に名無しさん:07/10/14 16:12 ID:???
とらは同人界のIBMか
562カタログ片手に名無しさん:07/10/14 16:29 ID:???
livedoorではw
経営面はめちゃめちゃの中、エンジニアとかで優秀な人、賢い人は
みんな飛び出して他へ移ったり自分で会社作ったり
そしてlivedoor自体は今ではごぞんじのとおりの状況

今はさすがにしおらしいのだろうけど絶頂期以前のlivedoorの横柄さと、今のとらには相通ずるものもあるのでは
563カタログ片手に名無しさん:07/10/14 16:53 ID:???
虎の上層部は創業時から全く変わってないんだよな
564カタログ片手に名無しさん:07/10/14 16:57 ID:???
>>563
3バカアミーゴス?
565カタログ片手に名無しさん:07/10/14 17:36 ID:???
現場は寒風吹きすさんでるけど、上層部は空気がよどんでるんすね
566カタログ片手に名無しさん:07/10/14 17:54 ID:???
>>563-564
7カヱ氏って、まだ経営陣に残ってるの?
567カタログ片手に名無しさん:07/10/15 00:50 ID:???
>>563
能力・実績関係無しの社長の仲良し連合だからな。

ところで社長提案の海外出店はいつやるんだろうね?
10年近く前から言ってるけど何も進んでないんだけど。
568カタログ片手に名無しさん:07/10/15 02:00 ID:???
とりあえず
台湾でパートナーシップを築ける会社を探さないと難かしいだろな
台湾以外なら、英文HPを拡充させる事が先だろうし
思いつきと実行はまた別だし、夢はより多く語ってりゃいいんじゃねのかね
569カタログ片手に名無しさん:07/10/15 02:08 ID:???
俺がいた頃は、宇宙ロケット飛ばすって社長は豪語してたな(w
570カタログ片手に名無しさん:07/10/15 09:28 ID:???
>>568
アメリカなんかだとエロ同人誌はヤバそうな気がするなぁ。
571カタログ片手に名無しさん:07/10/15 13:31 ID:???
訴訟カオスのアメリカでの出店は一番ヤバい…
「電子レンジに動物入れないで下さい」とか有り得ない規約をガッツリ書かないと訴訟されたら負けるとか
「コーヒー熱いから火傷した」って訴えた基地外客が勝訴する国で出店なんて

「訴 え て く れ」と言ってるようなもの
572カタログ片手に名無しさん:07/10/15 20:51 ID:???
おれのころは、ディズニーをこえる、だったな。

自分で物つくらないで、なに言っているんだか、とおもったことはナイショだ。
573カタログ片手に名無しさん:07/10/15 20:58 ID:???
昔のマップの社長みたいだw
574カタログ片手に名無しさん:07/10/15 21:23 ID:???
ヨシダのおっさん、元マップだろ?
575カタログ片手に名無しさん:07/10/15 21:29 ID:???
中小は景気のいいこといってないと
すぐしぼんでしまう
576カタログ片手に名無しさん:07/10/15 21:30 ID:???
知ってて書いた
確か社員じゃなかった気がするけど…どうだったかな
目指せ千億。
577カタログ片手に名無しさん:07/10/15 22:10 ID:???
俺の時はビルゲイツを超えるって言ってたな。
その前に政府の圧力で潰れると思ったことはナイショだ。
578カタログ片手に名無しさん:07/10/15 23:17 ID:???
>>571
さすがに他の例え出そうぜ。マックに関しては会社がアホだったからだぞ?
実際異常に熱かった。同種のクレームが過去に多数あった。
コーヒーで第三度の火傷を負った。皮膚移植手術と2年の通院が必要だった。
決め手として、マックが裁判中に「10年間で700件のクレームというのは0と同じ」と発言した。
579カタログ片手に名無しさん:07/10/16 14:07 ID:???
陪審員怒らせちゃな
580カタログ片手に名無しさん:07/10/16 16:08 ID:???
>>578
いやけど昨今の虎の対応見てっと、そんな感じのにおいがプンプンしてくる
581カタログ片手に名無しさん:07/10/16 16:39 ID:???
とらのクレーム対応はほんとボロボロだよな
582カタログ片手に名無しさん:07/10/16 18:42 ID:???
虎にクレーム付けたことは一度もないな。
通販なんて使わないし、滅多に同人買わないし、たまにコミックを買うくらいだからな。
クレーム付ける人って、サークルとか通販を使う人?
583カタログ片手に名無しさん:07/10/16 18:46 ID:???
>>582
そりゃあそんな立場ならクレームつける理由ねえよw
とりあえず問題は「イベント同時販売開始を見込んだのに販売開始が大幅に遅れた(最長1ヶ月らすぃ)」
「注文どおりの品物が送られてこない(場合によっては他人の注文品が送られてくることも)」だな。
584カタログ片手に名無しさん:07/10/16 19:04 ID:???
一番重大な「発送に10日20日あたりまえ!」なgdgdぶりを忘れちゃいかん
585カタログ片手に名無しさん:07/10/16 22:24 ID:???
虎のダウンロードサイト始まったみたいだな。
正社員だと月間休日6〜10日ってなってるけど、実際どのくらい休みとれんだろ。
実店舗だと社員の人の休日ってどんな感じ?
586カタログ片手に名無しさん:07/10/16 22:41 ID:???
>>583
現在のTLCで円滑に捌ける処理能力を明らかに超える量を
欲張って抱え込んだばかりにパンクしたという有様だからな

あの繁忙期に閑散期と同様の速度、クオリティを求めるなら
建物内での棚を移動したりする程度のことで済まそうとするんじゃなく
もっと根本を変えないと駄目だろ
587カタログ片手に名無しさん:07/10/16 22:42 ID:???
年間6〜10日の間違いじゃありませんこと?
588カタログ片手に名無しさん:07/10/16 23:19 ID:???
月間休日は8日前後かな。
基本的に土日祝日盆正月関係なく週に2日休みだけど、休日出勤はざらだよ。
暇な時期になると夏休みとか取れるけど、間違いなく五月病に掛かるから注意が必要だ。
589カタログ片手に名無しさん:07/10/16 23:27 ID:???
休日出勤は給料出ないしな
それだけじゃない、泊まりなどの残業しても残業代出ない
590カタログ片手に名無しさん:07/10/17 02:23 ID:???
>>588
>>589
店舗じゃありえないことだな。事務所組も大変なんだなw
591カタログ片手に名無しさん:07/10/17 23:05 ID:???
店舗は休みや残業に関してはちゃんとしているのか

>>588-589はTLCの事だと思うけど
そこまで職場にいる時間長く仕事しているにも関わらず
ここ最近は一番批判の矢面に立たされている部署だな

職場に長い時間居るのと、仕事をしているかは別か
592カタログ片手に名無しさん:07/10/18 10:21 ID:srFKQBic
とらのあな 1店舗ではじめて今の会社になったのは
本当にすごい。
593カタログ片手に名無しさん:07/10/18 13:51 ID:???
?
594カタログ片手に名無しさん:07/10/18 15:00 ID:???
バックなしのショップは大抵1店舗からでんがなw
595カタログ片手に名無しさん:07/10/18 15:23 ID:???
通販のみの無店舗からだったら、神だな。
596カタログ片手に名無しさん:07/10/18 19:26 ID:???
失敗例:えるぱれ
597カタログ片手に名無しさん:07/10/18 22:20 ID:???
通販、全然バイトが集まらないな
辞めた人間に対して入ってくる人間が相変わらず少ない
繁忙期前、中、後に辞めた人間が2桁いっていて
その穴埋め+さらに増員分を募集するという事らしいのに
未だに2人しか来てないって洒落にならん

通販でこうって事は物流もバイト集まってないのかね
598カタログ片手に名無しさん:07/10/18 23:38 ID:???
もうしばらくの辛抱じゃないの
そのうち景気悪くなるから人も集まるさ
待遇悪くても
599カタログ片手に名無しさん:07/10/19 02:27 ID:???
いくらなんでも冬コミまでに景気が悪化するとは思えんww
600カタログ片手に名無しさん:07/10/19 03:15 ID:AvMqwmUE
>>566
声の甲高い人はとなりの冥土カフェ仕切ってるよ

チャンスドライブってこれか。確かに力の2号とか言われてたのがTOPに収まってるなwwwwwwwwww
http://www.cd-m.jp/monster/exec/static?content=about_company
601カタログ片手に名無しさん:07/10/19 06:20 ID:qkkkJxJc
昨日亀戸TLCちょっと見たけど物流にはなぜかハゲがおおかった。
どころでアルバイト採用も結構厳しいんじゃないですか?
602カタログ片手に名無しさん:07/10/19 09:08 ID:???
苦労が多いんだよ、言ってやるなw
603カタログ片手に名無しさん:07/10/19 22:34 ID:???
まぁ、間違いなく冬コミも夏と同じ轍を踏むだろうな
夏と変わらないシステムで発送の正確さと迅速さを両立するのは絶対に無理だ
発送件数稼げというなら正確性を犠牲にしなきゃならんし
正確性を重視というなら発送件数は一件あたりの確認作業が増えるから当然減る
604カタログ片手に名無しさん:07/10/20 00:55 ID:???
とりあえずはスピードに重きを置くんじゃねえのかな
夏よりは件数は少ないだろうけど、正月は人少なそうだしな
605カタログ片手に名無しさん:07/10/21 00:50 ID:???
冬は正月が挟み込むから、佐川とかがかなり止まるはず。
今までの冬はその時期に遅れを挽回して、動き始めた時に備える体制なんだけど、
それも人の多さでカバー出来てた部分が多いから、
今回は無理そうだよなあ・・・。
606カタログ片手に名無しさん:07/10/21 01:06 ID:???
冬もダメだったら、社長と本部長は丸坊主だろ。普通に考えて。
607カタログ片手に名無しさん:07/10/21 10:01 ID:???
社長は元から坊主だろ
608カタログ片手に名無しさん:07/10/21 13:19 ID:???
>>607
ちょっwwwwwwwww
609カタログ片手に名無しさん:07/10/21 15:29 ID:???
賞味な話
売上が激減しなきゃ責任はとらないだろ
610カタログ片手に名無しさん:07/10/21 17:58 ID:???
責任とって社長は辞めても会長にスライドしてお茶を濁すんじゃな
銀行とかに持ち株比率下げろとか言われたら、かなりダメージかも
611カタログ片手に名無しさん:07/10/21 19:45 ID:???
ビル建てる時の資金借り入れで個人保証してるの?>社長
612カタログ片手に名無しさん:07/10/21 20:56 ID:???
新ビルは不動産相場が完全崩壊しないうちに売っとけば?
613カタログ片手に名無しさん:07/10/21 22:24 ID:???
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005018119

ネタでも投下しておくか

>※株式公開を目指しています。

とりあえずこれ
てっきり経営陣のワンマンが出来なくなるから
株式公開など絶対にやらないと思っていたが
事実なら意外だな
614カタログ片手に名無しさん:07/10/21 22:37 ID:???
今のTLCにバイト80人もいねえよw
615カタログ片手に名無しさん:07/10/21 22:40 ID:???
株式公開して得することは何もないと思うが……
自社ビル資金関係からの圧力からかねえ
616カタログ片手に名無しさん:07/10/21 22:48 ID:???
株式公開したら株主として物申してやるぜ
617カタログ片手に名無しさん:07/10/21 22:49 ID:???
発言権得るだけで数百万円は必要だが、アテはあるのか?
618カタログ片手に名無しさん:07/10/21 22:56 ID:???
“業績は一貫して右肩あがり”と言っちゃってるけど
バイトの給料面は一貫して上がることはないな。
619カタログ片手に名無しさん:07/10/21 22:59 ID:???
>>613
株式公開は2000年頃にはもう言ってたからな。
620カタログ片手に名無しさん:07/10/21 23:03 ID:???
持ち株現金化して逃げるつもりなんじゃないの

そろそろエロ系の流通がまた厳しくとりしまられそうな風潮だし
621カタログ片手に名無しさん:07/10/21 23:11 ID:???
株式公開を目指していますって言えば
最近の学生がIT系みたいなものかと
そういうイメージでよってくるからだけだろ。
実際に公開する必要はない。
622カタログ片手に名無しさん:07/10/21 23:15 ID:???
上の人間にとってはデメリットしかないからな
敵に塩を送るような自殺行為
623カタログ片手に名無しさん:07/10/22 00:20 ID:???
>613みて釣られるなよ、おまいら。TLC近辺にはメシ食うところもないし、かといって弁当の配送とか
普通のこういった場所でやってくれるような複利厚生はないからな。

カップヌードルの自動販売機はあるがなw
624カタログ片手に名無しさん:07/10/22 00:20 ID:???
威勢の良い会社が、株式公開を目指していますと言うのはスローガンみたいなものだから
625カタログ片手に名無しさん:07/10/22 00:34 ID:???
室井さんみたいな人が虎にいればねー。
626カタログ片手に名無しさん:07/10/22 07:44 ID:???
>>623
10分ちょっと歩けば駅前まで行けるから飯食えるよ
往復で30分として飯食う時間と合わせたら殆ど休憩時間埋まるけど。
あとはコンビニが近くにあるだろ。
627カタログ片手に名無しさん:07/10/22 09:05 ID:???
>>618
いかにして労働者の給料を払わずに長時間バリバリ働かせるか
盗用多から零細企業に至るまで、それに成功した所だけが高収益を確保できる
628カタログ片手に名無しさん:07/10/22 14:38 ID:???
同人業界全般的にこんなもんだがな
どうにかならんかね
629カタログ片手に名無しさん:07/10/22 16:05 ID:???
それを言っちゃおしまいと言われそうだが、そもそも二次創作物に立脚したビジネスであることに危うさがあると思うのだけど。
すべての同人誌が二次創作ではないにしても。
あとはエロの問題もあるし。これのほうが、そこにある危機って感じはするな。
630カタログ片手に名無しさん:07/10/22 16:08 ID:???
>>620
>持ち株現金化して逃げるつもりなんじゃないの
株を公開してないからには相対の取り引きで売却するわけで、
内幕を知っている社内外の身内的なところは買わないだろうな。
表層的なところだけ見てやってくる金融機関とかファンドが、ババを引くのはありそうだけど。
631カタログ片手に名無しさん:07/10/22 16:42 ID:???
長居する職種じゃないしな
経験としては面白いかもしれないけど数年が限界
632カタログ片手に名無しさん:07/10/22 18:24 ID:???
エロの問題というと、こういう記事が

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071022i305.htm?from=main3
633カタログ片手に名無しさん:07/10/22 22:21 ID:???
>>626
休憩時間一時間に対して、移動時間だけで半分使う時点で
休憩にならないのだから圏内にあるとは言えない
コンビニも一番近いところでも往復15分は掛かる

大体、今はコンビニで飯調達したどころで
食う場所が無いんだよ
634カタログ片手に名無しさん:07/10/22 22:35 ID:???
外で飯を調達して公園で食えばいいんじゃないかな?
635カタログ片手に名無しさん:07/10/22 22:51 ID:???
というか、派遣が増えて席がタダでさえ足りないのになぜかテーブルがなくなるとか
(当然補充はない)雨漏りが直ってないとかどんだけ
636カタログ片手に名無しさん:07/10/22 23:16 ID:???
>>635
雨漏りまだ修繕してないのか・・・
637カタログ片手に名無しさん:07/10/22 23:57 ID:???
>>634
昼時は隣の幼稚園から園児や父兄が公園のベンチや
地面のいたるところにシート広げて連日弁当食べるからそれも無理

で、>>635の言うように派遣が増えて席が全く足りていないのに
テーブルが増えるどころか、逆に集荷場などで使うとかで本来あったテーブルが
いくつも持っていかれてるから休憩室の環境は酷いもんだよ

派遣がバイトより先に休憩入るから、バイトが休憩室に行った頃にはすし詰めだ
638カタログ片手に名無しさん:07/10/23 15:27 ID:???
とらって休憩時間ずらさんの?
639カタログ片手に名無しさん:07/10/23 15:59 ID:???
事務はいくらでもずらせるが、現場は派遣の統率もせにゃいかんからそうそうずらすわけにもいかない。
640カタログ片手に名無しさん:07/10/23 22:37 ID:???
工場で雨漏りって戦時中かよw
641カタログ片手に名無しさん:07/10/23 22:42 ID:???
台風が来た時は本気で参ったぞ。
単純に働いてるやつらだけが困るのならいいんだが、
商品に雨粒がかかった日にはね・・・
642カタログ片手に名無しさん:07/10/24 16:35 ID:???
普通は建物の修繕は貸主の責任なんだがな
どういう条件で借りてるのか知らんからわからんが
643カタログ片手に名無しさん:07/10/24 17:00 ID:???
何か弱みでも握られてるんじゃないかと思ってしまうな
644カタログ片手に名無しさん:07/10/24 21:26 ID:???
何かと虎の中の人が建物を壊してるからかな。壁に穴を空けたりとかw
645カタログ片手に名無しさん:07/10/25 11:19 ID:???
日頃のストレスを壁にぶつけていたりするのですかw
646カタログ片手に名無しさん:07/10/25 14:22 ID:???
どんな建物なん?
647カタログ片手に名無しさん:07/10/25 15:33 ID:???
648カタログ片手に名無しさん:07/10/25 17:55 ID:???
雨漏りなんてマシな方だ
俺がバイトで働いていた倉庫は天井が腐って落ちてきたぞw
649カタログ片手に名無しさん:07/10/25 21:50 ID:???
TLCはバイト増やす気があるようだが
どうせすぐ辞めていくんだから単純に増やすだけじゃ意味無いな。
過去にも繁忙期前に増員したバイトの半数は
繁忙期前どころか、入って一ヶ月以内に辞めてるってのに。
ちゃんとそれ見越して予定人数の倍は雇っておかないと。
650カタログ片手に名無しさん:07/10/26 07:22 ID:???
児童ポルノの「単純保持」禁止、賛成が9割超。雑誌やゲームなどの規制も8割が「強化すべき」…内閣府特別世論調査
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2007102500903

持ってる同人誌を処分しろってことか?
651カタログ片手に名無しさん:07/10/26 08:38 ID:clVdUvGY
TLC、リクナビで募集かけてるな
井原さん真っ白になってるが大丈夫か?
652カタログ片手に名無しさん:07/10/26 12:16 ID:???
仕事が激務過ぎて灰になってるな。
そんな物流課社員の推定平均年齢は27.5歳。
若くて活気のある職場です。
653カタログ片手に名無しさん:07/10/26 13:59 ID:???
654カタログ片手に名無しさん:07/10/26 14:22 ID:???
募集は常にかけておくのが基本だがな
655カタログ片手に名無しさん:07/10/26 14:42 ID:???
>>613を見た時点ではまだ出てなかったが、通販でも社員募集始めたんだな
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005046504

>【年収例】
>400万円/30歳・販売企画・マネジメント(経験2年)月給28万5000円

週5働くバイトと7〜10万しか給料が違わないで、賞与などがあっても
あの上司の恐怖政治下で神経削られる仕事は絶対に割に合わんわ
休日出勤、サービス残業(泊まり込み)がザラなのに
勤務時間も休日休暇もあれ鵜呑みにする奴が居たら痛い目見るぞ
656カタログ片手に名無しさん:07/10/26 16:19 ID:???
仕事内容同じで上司も変わらないなら
7-10万上がって賞与が入る社員に転向するとか…
657カタログ片手に名無しさん:07/10/26 17:02 ID:???
同一労働同一賃金だな。
658カタログ片手に名無しさん:07/10/26 20:54 ID:???
残業代は45時間でカット、とはさすがに書いてないな
659カタログ片手に名無しさん:07/10/26 21:17 ID:???
>>658
違法だからねw
660カタログ片手に名無しさん:07/10/26 21:55 ID:???
ダラダラと残業してる奴には残業代を払う必要はない。
ってことか?実際に月に何時間残業してるんだろうか。
661カタログ片手に名無しさん:07/10/26 22:16 ID:???
バイトは45時間超えても時間外手当が出るというのに。

バイトですら45時間超えの残業が週5出てる人間なら
最近は誰もが達成している状況、社員は軽く100時間超えてるんじゃないだろうか。
662カタログ片手に名無しさん:07/10/26 23:07 ID:???
首都圏店舗の同人フロアにいたOBですが、45時間越えは年3回位だったよ。
虎を辞めて久しいから、今の業務回しがどうなってるかは知りませんが。
663カタログ片手に名無しさん:07/10/26 23:34 ID:???
週休2日でも毎日2時間残業すれば45時間超えるしな
朝1時間早く夜1時間遅いだけでも

正直あの法律もおかしい
664カタログ片手に名無しさん:07/10/26 23:36 ID:???
>>662
店舗は思ったより早いんだよな。
その3回も恐らく繁忙期の時くらいなんだろうが
>>661はTLCの話で、45時間超えが年に何回かではなく毎月だよ。
閑散期だって毎日が定時2〜3時間超えはデフォで週5出ていれば軽く45時間超える。
665カタログ片手に名無しさん:07/10/26 23:44 ID:???
毎日残業や毎日定時といった様などちらかに極端なのも
それはそれで嫌なんだよね
666カタログ片手に名無しさん:07/10/27 00:01 ID:???
>>664
残業がデフォだから出勤日数を週4とか3にする人も多いね
667カタログ片手に名無しさん:07/10/27 00:41 ID:???
>>664
残業がデフォってのは、社員数が足りてない証拠だな。
人数じゃなくて、能力かもしれないけど。
668カタログ片手に名無しさん:07/10/27 01:28 ID:???
バイトを残業させないようにするために作業を各社員に分配しているので社員の負担まじ半端ない
669カタログ片手に名無しさん:07/10/27 01:36 ID:???
それでもバイトの残業が2〜3時間に及んでるんだから
効果が出てないな
670カタログ片手に名無しさん:07/10/27 01:56 ID:???
2〜3時間の残業×3人で、1人分の日給になっちゃうからな

かといって、3人でやってた作業を4人でやっても
定時に終わらないんだな、これが
671カタログ片手に名無しさん :07/10/27 03:06 ID:???
中途半端な増員だと各自ちょっと怠けちゃって、結局かわんねってなるw
672カタログ片手に名無しさん:07/10/27 04:50 ID:???
作業量じゃなくて、時間で区切るように責任者がしないからダラダラ残業が増える。
コミケ後でもないのに、30分以上残業はどこかおかしい。
673カタログ片手に名無しさん:07/10/27 09:55 ID:???
辞めちゃおっかな・・・
674カタログ片手に名無しさん:07/10/27 10:14 ID:???
昼休みを時間ずらせない
という所にも人と時間の使い方が
上手くないのが表されてる気がするよ
社員もバイトもな
675カタログ片手に名無しさん:07/10/27 10:47 ID:???
店だとローテ組んで交代で休憩だけどな
676カタログ片手に名無しさん:07/10/27 15:31 ID:???
店で一斉に休んでたらもう末期だろ
昼休みなのでレジ閉めますとか
677カタログ片手に名無しさん:07/10/27 20:55 ID:???
国営化されれば(ry
678カタログ片手に名無しさん:07/10/27 22:03 ID:???
定時で上がれたのは半年以上前の話なんだよな。
今の閑散期の受注件数とか見ても単純に忙しいからという理由ではなく
バイトが残業をしなければいけない作業システムになってしまっている。
だから3人を4人でやったどころで全く意味が無い。

飲食店に例えるのが分かりやすいかもしれない。
客(派遣)は閉店時間(定時)ギリギリまで食い続ける(作業する)から
店員(バイト)は閉店時間に当然帰ることが出来ない。
客の散らかした皿やテーブルの片付け、洗い物、掃除などをしなければ
翌日の開店に備えることが出来ないため、必然となっている。

バイトを定時に上げるためには派遣の定時を一時間以上早めないとまず無理だよ。
現状では契約上の定時なんて無いようなもんで、
定時は20時ないし、21時だと割り切ってしまった方が良い。
679カタログ片手に名無しさん:07/10/27 22:16 ID:???
>>674
時間ずらせるほど人員に余裕が無いんでしょ
半分ずつ入っても、残りの半分で現場が回せるほどの力がないから
680カタログ片手に名無しさん:07/10/28 00:24 ID:???
いや、だから人と時間を使うのが下手だね、と
681カタログ片手に名無しさん:07/10/28 05:55 ID:???
最初から9時-5時と12時-20時の2体制にすりゃいいと思うんだがな
682カタログ片手に名無しさん:07/10/28 07:03 ID:???
え、そんなレベルのこともしてないのか・・・
683カタログ片手に名無しさん:07/10/28 08:14 ID:???
まあ、やったところで時間内に終われるはずない仕事が社員にスライドしていくだけなんだけどな
684カタログ片手に名無しさん:07/10/28 12:16 ID:???
二交代制にしたら、それだけバイトの数を増やさなきゃいけないからやりたくないんだろ
人と時間使うのが下手というよりも金を掛ければ出来ることは多いのに
全ては金を掛けたくないだけ、ケチなんだよ
685カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:02 ID:???
残業削れば同じコストで1.3倍まで人員は増やせるから
ケチじゃなくて、人と時間を使うのが単純に下手なだけ

全体人数は1.3倍、2ライン化(1ラインの人数は、現状の65%)で
今と同じコストで能率を1.5倍くらいには可能だと思う
繁忙期には残業の糊代があるから、派遣も極力抑えられるし
知らんけど。
686カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:11 ID:???
だから、人を増やしただけでは残業は解消しないんだって
上でも1人が2人、2人が4人になったどころで変わらないって言われてるだろう

集荷や梱包の場所、作業ラインは物理的に現倉庫では増やせないんだから
人が増えたどころでそれを使う場所が無い状況じゃ、邪魔になるだけ

誰でも良いから人を増やせば上手くいくなんてうちの社員みたいな考えで
今の状況になっちまったんだ
687カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:19 ID:???
いや、だから2ラインな訳で
688カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:26 ID:???
同人誌を集荷する場所も梱包する場所も
キャパシティが限界でこれ以上の作業量増加が見込めないんだから
・24時間稼働(交代制)
・倉庫の移転(広い倉庫に移る)
・倉庫の二拠点化(作業を分ける)
もうこのくらいしか打てる策は残ってないと思うよ。
一番上は現TLCで出来る唯一のことで、交代制にして残業を発生させず
作業時間が倍以上に増やせるから限られた狭い場所でも作業量が増加する。
689カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:37 ID:???
24時間稼働となると夜間・深夜勤務手当が発生するから経営側は忌避するんでないかい
690カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:38 ID:???
いきなり24時間3ラインは無理かもしれんよ
深夜の人件費は高くつきそうな気もするし
691カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:40 ID:???
24時間じゃなくても、早朝スタートとかでも良いと思うけどね。
692カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:45 ID:???
んー?
虎じゃないからわからんのだけど
休憩ずらせる程の人員に余裕がないのか
梱包する場所がない程人員が多すぎるのか
どっちなんだ?

狭い、ってのは共通意見っぽいけど、現状何坪くらいなの?
693カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:48 ID:???
早朝スタートでも終わるのは今と変わらないとか普通にありそうだ
694カタログ片手に名無しさん:07/10/28 21:57 ID:???
物流は虎のサイト見ても分かるけど
◆勤務時間
 ・早番:10:00〜19:00
 ・遅番:12:00〜21:00
こんな感じで人員を分けてるんだけど
通販は頑なに
◆勤務時間
 ・9:00〜18:00
これを崩さないんだよな
バイト1人当たりを残業で長く使うという方針
695カタログ片手に名無しさん:07/10/28 22:04 ID:???
>>692
休憩をずらすと、派遣を使って現場を回すことが出来る人員が居なくなる。
現場を回せる人間が毎日ギリギリ、もしくは足りない状態だから。
例えば現場に常に5人居なければいけないのに、出勤が5人とかね。これがずらせない理由。
だから派遣が休憩と同時に全員休憩入り、派遣が戻ってくるのに合わせて戻らないといけない。
696カタログ片手に名無しさん:07/10/28 22:15 ID:???
あーなるほど
本当に無駄多いな
697カタログ片手に名無しさん:07/10/29 14:58 ID:???
メロンが秋葉原オフィスで管理業務のスタッフ募集してる。
横浜の流通も絶賛募集中みたいだし。
698カタログ片手に名無しさん:07/10/29 21:28 ID:kLONwcwA
697
メロン横浜の流通ですがもう3週間掲載されてます。
採用が厳しそうですか?。
699カタログ片手に名無しさん:07/10/29 22:22 ID:???
メロンの内部情報は全く出てこないんだよな
だから話が全く広がらない
700カタログ片手に名無しさん:07/10/29 22:39 ID:???
漏洩してもしょうがないぐらい平穏なのか、激しく言論統制が敷かれているのかどっちなんだろう。
701カタログ片手に名無しさん:07/10/29 23:31 ID:???
会社として、虎がデタラメすぎるから書き込みが多いんじゃ?
702カタログ片手に名無しさん:07/10/30 00:18 ID:???
虎はTLCに至ってはこの半年以内に4人くらい雇い入れた社員が
1人も生き残ってないくらいだから新しい社員が居着かない環境で
バイトが居着くわけもなく環境は年々劣悪になってるんじゃないだろうか
バイトのみならず社員すら居着かない環境は何故か考えて欲しいね
703カタログ片手に名無しさん:07/10/30 01:18 ID:???
そりゃあバイトに残業させたくないって理由で、バイトの残した仕事サービス残業で
押し付けられるような職場、俺でもすぐ辞めるわw
704カタログ片手に名無しさん:07/10/30 02:31 ID:???
メロンは微妙に人数が少なそうだし、離職率もとらよりは低そうだから
特定されやすいのもあるんじゃないか?
705カタログ片手に名無しさん:07/10/30 09:24 ID:???
どんな職場にも大なり小なり不平不満はあるだろうけど、仲間内で愚痴れば気が済む範囲だから
わざわざネット上で吐露するまでもないということじゃない?
悪口書かれたくないとかではなく、単純に営業上の観点から情報漏洩を防ぐためにネット上での落書き厳禁という
箝口令でもしかれている可能性もあろうだろうけど。
706カタログ片手に名無しさん:07/10/30 09:28 ID:???
>>702
そりゃひどい。
a)経営陣は何も考えていない
b)人材は使い捨てと割り切っている
c)対策を打っているつもりだけど有効打とはなっていない
d)(結局は実施しない・できない)打開策を鋭意検討することで自己満足
e)応募してくる人材の質があまりに悪い
f)その他
707カタログ片手に名無しさん:07/10/30 11:44 ID:???
>>706
>b)人材は使い捨てと割り切っている

人材を再募集する経費が勿体ないねw
708カタログ片手に名無しさん:07/10/30 12:35 ID:???
再募集する経費がかからないから、派遣を多用。
709カタログ片手に名無しさん:07/10/30 13:48 ID:???
バイトの人
ホントに派遣嫌いなんだな
710カタログ片手に名無しさん:07/10/30 14:08 ID:???
偉い人も社員もバイトも派遣も、それぞれに、あいつ(ら)が悪いんだ。と思ってるからじゃないか。
711カタログ片手に名無しさん:07/10/30 15:21 ID:???
tesu
712カタログ片手に名無しさん:07/10/30 16:50 ID:???
採用コストってのもバカにならんからな
713カタログ片手に名無しさん:07/10/30 16:56 ID:hCH7BQkY
ここってとら以外の同人ショップの人間がグチ吐き捨ててもいいの?
714カタログ片手に名無しさん:07/10/30 17:12 ID:???
>>713
そりゃ、一向にかまわないでしょ。
とら限定じゃないし。とらは話題に事欠かないから、とらネタが多いだけで。
715カタログ片手に名無しさん:07/10/30 17:32 ID:???
>>713
むしろ、他所様の惨状が気になるw
716カタログ片手に名無しさん:07/10/30 17:52 ID:???
かえって、とらの惨状が浮き彫りになってしまったりしてw
717カタログ片手に名無しさん:07/10/30 18:56 ID:/FAzkD72
どころで何でトラに詳しいの?
718カタログ片手に名無しさん:07/10/30 22:52 ID:???
>>706
全部が繋がっていると思うよ

経営陣サイドは対策(リクナビ等で募集)を打ってはいるけど
人が集まらない、すぐに辞めるなどで有効打にならず
しかし募集はしているということで一応満足し(しかも会社の宣伝、PRにもなるから)
入ってきた人間が辞めても、使い捨て感覚で代わりはいくらでも居ると思ってる
これが延々ループしているだけ

集まってくる人があまりに悪いなら面接を通らないし
今まで入ってきた人間の印象も悪くない、最初は皆熱心に仕事するけど
>>702-703の状況に陥って辞めていく
誰だって割に合わないと判断したら社員でもバイトでも辞めるよ
719カタログ片手に名無しさん:07/10/30 22:59 ID:???
>>709
夏の繁忙期が本当に酷かったからな。トラウマ的なものもあるはず。
最近は派遣でも常連となった人が増えてきたお陰で
当然何度も来ている人なら慣れているから派遣の仕事の質は良くなってる。
単純に忙しさが緩くなったから精神的に余裕が出てきたってのもあるだろうけど。
720カタログ片手に名無しさん:07/10/30 23:17 ID:???
>>708
それなら社員も派遣で補えば良いのになw
721カタログ片手に名無しさん:07/10/30 23:20 ID:???
いっそ、上から下まで全部派遣ww
銀行管理下になったら役員は銀行から派遣されてくるなw
722カタログ片手に名無しさん:07/10/30 23:40 ID:???
チェーン展開する小売店は非正社員の割合が高いし
全部派遣でもそれなりに会社は回ると思うよw
723カタログ片手に名無しさん:07/10/31 00:08 ID:???
バイトや派遣の代わりはいくらでもいると豪語しているけど
自分達の代わりは居ないと信じて疑わない人ばかりだから

この仕事は自分達にしか出来ないんだという前に
自分達にしか出来ない仕事をいかにして周囲に任せられるかを
考えた方が良いんじゃないんですか?
724カタログ片手に名無しさん:07/10/31 00:41 ID:???
バイトも派遣はバイトと同じ仕事出来ないって言ってたし
パワハラ的発言は、なかなか自覚出来ないものさ
725カタログ片手に名無しさん:07/10/31 01:00 ID:???
中途採用の新入り社員にレクチュアしていた某店長がサラッと

「そこで二晩徹夜とかもあるわけですよね」 

その中途さんは一週間後にやめました。

複利厚生皆無
シフトなんてあってなきがごとし(朝早くきたら最後。レジ締めまでは暗黙の了解)
朝令暮改あたりまえ
45時間以上残業代ははらいません
有休とらせてくれない(繁忙期は別だが)
かといって給料が高いわけでもない
社員もバイトも、あの爆音アニソンとパソコンからの電波にさらされ、ジャンク・フードにスナック菓子のスポンジ脳だからすぐキレる
夏場、アキバ店は冷房がきかないから、ますますキレやすくなる
大手サークル、大きな入荷ときくと、すぐ興奮
決め言葉「ここはアキバなんですよ!」

どーしろと
726カタログ片手に名無しさん:07/10/31 01:08 ID:???
辞めりゃいいんじゃねの?
727カタログ片手に名無しさん:07/10/31 01:28 ID:???
使い捨てや人件費を言うなら、正社員の改革だお。
正社員は忠誠心が高くて、売り上げを持ち逃げしないとでも思ってるのかw
728カタログ片手に名無しさん:07/10/31 09:51 ID:???
上が改革されないと、どうにもこうにも。
下からの改革が起こるほど中堅層が強いとは思えないし。

東京都が公的施設での同人誌の即売会への締め付けを始めるようだから、
そのあたりから火がついて事業環境が悪くなるという懸念もあるし。
そうなったらそうなったで身の丈にあった事業規模に落ち着いて結果オーライかもね。
729カタログ片手に名無しさん:07/10/31 09:57 ID:???
>>725
いわば、同人誌を作るサークルではなく、よその同人誌の販売オンリーのサークルがそのまま、
それなりの規摸の会社になってしまっているだけではないの?
だから内部管理も何もあったもんじゃない。
会社形態ではなく、社長個人が主催する販売サークルであれば、gdgdもあきらめがついたりして。
730カタログ片手に名無しさん:07/10/31 10:02 ID:???
>>724
実際に経験を積まないと出来ない仕事も多々あるわけで、
日替わりの派遣にはバイトと同じ仕事は出来ない。
731カタログ片手に名無しさん:07/10/31 14:00 ID:???
>>730
しかし社員は「出来ない」を「出来るようにしろ」と仰る。
そこで派遣にやらせたところ、ミスが発生したときに
責任と説教を食らわされるのはバイトだ。

社員が教えて、何かあった時もその社員が責任取り、尻拭いもするなら
派遣に従来バイトがやっていたような仕事をさせようが勝手だが
社員は「派遣にやらせろ」と口で言うだけで、教えるのはバイト。
何かあったら教えたバイトが責任を負いつつ尻拭いもしなければならない。

バイトを辞めさせようとしているような気がして仕方がない。
732カタログ片手に名無しさん:07/10/31 14:31 ID:???
>>724
社員のバイトに対する態度は何かと思っていたが
まさにパワハラだったんだな

>できもしない目標を掲げさせ、あるいはノルマを与えて達成しなかった場合、
>徹底的に部下を精神的に追い詰めること〜

これなんかは思い当たる節が山ほどある
733カタログ片手に名無しさん:07/10/31 15:10 ID:???
「やれ」と命令するのは簡単だけど、やり方を教えるのは別問題。
自分で教育できないものだからバイトに押しつけてるだけ。
734カタログ片手に名無しさん:07/10/31 15:29 ID:???
遠回しな戦力外通告で、辞めて欲しいんじゃないの?
というかそこまで納得出来ない待遇で辞めない方がおかしい
なんで辞めないの?
メロンで募集してるならメロン行けばいいのに
735カタログ片手に名無しさん:07/10/31 15:54 ID:???
社員乙
736カタログ片手に名無しさん:07/10/31 15:59 ID:???
思考停止の「嫌なら辞めろ」は
辞めて欲しい側の人間しか言わない。

バイト全員に戦力外通告して派遣と社員様だけで
回していけるのなら何も言うことはございませんが。
737カタログ片手に名無しさん:07/10/31 16:13 ID:???
>734
いやまず
「バイトが認められない」という事に対する不満があって
(時給が上がらないという給与的な部分、意見出来ないという立場的な部分)
「繁忙期との忙しさの差異に対するストレス」と合わせて
(忙しさに対するものではない)
「上司、派遣等の同職場、別待遇の人間」への文句という形で表現されてる訳だよ

単純な待遇だけの問題じゃないんだな
738カタログ片手に名無しさん:07/10/31 17:26 ID:???
社員じゃねえよ
いちいち断らないと書けないのかよ

>737
そうかもしれんがウザいのには変わりない
739カタログ片手に名無しさん:07/10/31 17:37 ID:???
ウザイって何に対してだ
>>737が挙げたような不満をバイトが書き込んでいるのが
ウザイというならおかしな話だな
お前はこのスレに何をしに来ているんだというのがまず疑問だし
スレタイ及びテンプレを読んでいるのかという疑問も出る

そもそもウザイと感じた理由とお前の立場も示してもらわないと
部外者なら黙ってろとなるだけだし、関係者(社員)なら乙と言われるだけ
関係者(バイト)ならここで書き込まれていることが事実だと分かっているだろうに
その上で会社に不満がないどころか、逆に不満を漏らすバイトを叩く理由も挙げろ
740カタログ片手に名無しさん:07/10/31 17:58 ID:???
いや、正論言うと社員乙されるのがウザいってことでしょ。
ここで挙げられてる不満点を呑んでまでとらに勤める必要性ってのがわからないってことじゃ。
741カタログ片手に名無しさん:07/10/31 19:02 ID:???
他者批判を延々と繰り返して
意見されると社員乙しか返せないのがウザいんだよ
まあ辞めろと言われるのもウザいんだろうが

言い方変えれば
とらで働き続ける理由はなんなの?
742カタログ片手に名無しさん:07/10/31 19:10 ID:???
>>741
他に自分が就職出来そうなところがない
743カタログ片手に名無しさん:07/10/31 19:10 ID:???
>>655
応募しようとしたけど、止めとこうかな
実質残業月何時間くらい?
744カタログ片手に名無しさん:07/10/31 19:33 ID:???
>>741
批判されるのは批判されるだけの理由があるから
お前、政治に不満があるなら日本から出て行けと言い出す奴と同じ臭いがするな

で、自分は質問ばかりしているが>>739への答えはないのか?
745カタログ片手に名無しさん:07/10/31 19:44 ID:???
>>740
社員とバイトとの関係は悪くても
バイト同士の繋がりは強かったりするから。

何一つ、虎に残ろうという気持ちにさせるものがなければ皆辞めてるよ。
だから一人のバイトが辞めただけでも
その人と繋がりあったバイトが連鎖的に辞めていくなんて事がザラ。
繁忙期前の大量離脱とかは、そういったものが絡んでいるため。

それもあってか社員はそういった横の繋がりを非常に毛嫌いしているようだけどな。
だからそういった繋がりが出来ない派遣へ完全にシフトさせようとしたりしているのかもしれない。
746カタログ片手に名無しさん:07/10/31 19:59 ID:???
>>743
休みこそ週2あるが毎日5時間残業、終電ギリと考えておk
定時に帰れることは100%無い
45時間以上は残業代出ないこと考えれば9日間の残業代しか出ない
残りの約60時間はサービス残業、タダ働き。そして評価される事は無い

あそこは社員になって仕事する場所ではない
747カタログ片手に名無しさん:07/10/31 20:05 ID:???
>>746
OK 止めた
748カタログ片手に名無しさん:07/10/31 20:22 ID:???
そういった環境に嫌気がさして過去の社員は辞めていったんだろうな・・・
749カタログ片手に名無しさん:07/10/31 20:41 ID:???
月給28万5千円で残業代45h出て
年収4百万円ってボーナスほとんどないな
750カタログ片手に名無しさん:07/10/31 20:41 ID:???
月給28万5千円(残業代込) と見た
751カタログ片手に名無しさん:07/11/01 00:21 ID:???
>>749->>750
研修期間は残業代込でそれから-8万、平社員は-6万と見とけ
店長クラスになってやっと30程度、しかし役職手当が付く代わりに残業手当は0になる

そしてまともな生活を送れると思わないことだ
752カタログ片手に名無しさん:07/11/01 00:34 ID:???
店舗と物流はそこまで残業は多くなくて
通販の発送部署だけの話じゃないんかね
753カタログ片手に名無しさん:07/11/01 03:31 ID:???
書店業界から見れば、給料良く見えるんだけどね…
754カタログ片手に名無しさん:07/11/01 07:44 ID:???
>>751-752
同じ残業をするバイトと給料の差が殆ど無いんだよな。
新入社員が入ってきては辞めていくわけだ。

物流は以前まではバイトが帰ってから30分後くらいに
社員も帰っていたけど、通販と併合後は通販と同様に
毎日終電ギリになってるようだ。

>>753
拘束時間の差は?
755カタログ片手に名無しさん:07/11/01 12:28 ID:???
時給そのものが低いよ>書店
残業は45時間以上出るけど、2時間以上は次の日の朝に回す様にされてる
早朝なんて行きたくないから残業は減るね
756カタログ片手に名無しさん:07/11/01 12:55 ID:???
バイトに残業多くさせちゃ駄目なんだよ
やってあげてる感が強くなって勘違いする奴が増えるし
必要ないときまで残業するようになるし
定時上がりになっても定時のバイト代じゃ満足出来なくなる

最終的には残業してもしなくても不満が出るようになる
757カタログ片手に名無しさん:07/11/01 21:30 ID:???
某店の社員試験受けようかと思ってるんでTLC以外の虎やその他の通常店舗の状態しりたいな。
過去レス見てたら意外とまともそうな感じはするんだけど……。
ホームセンターで働いてた時は残業代無し、残業100時間以上で手取り16万だったのだが……。
758カタログ片手に名無しさん:07/11/01 22:15 ID:???
バイトの残業は極力減らす方針だという噂を聞いた。
残業に疲弊しているバイトにとっては良い話だが
結局定時までにそれまで残業してやっていた仕事を
終わらせろという事だから疲弊感は変わらないと思うけどな。
759カタログ片手に名無しさん:07/11/01 22:18 ID:xQAEkDzY
みんなトラの株主ですか?
760カタログ片手に名無しさん:07/11/01 22:41 ID:???
http://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?rqmt_id=05298704&edition_cd=1

倉庫は募集が始まってるぞ。80人も
時給も上がってる

勤務時間が3パターンになってるけど
通販と物流同時募集だからか
761カタログ片手に名無しさん:07/11/01 22:55 ID:xQAEkDzY
横浜店スタッフ大募集!! 10/30 NEW
広島店スタッフ募集します! 10/30 NEW
名古屋店スタッフ大募集!! 10/30 NEW
三宮店スタッフ大募集! 10/19 NEW
762カタログ片手に名無しさん:07/11/01 23:19 ID:???
>>760
俺元通販バイトなんだが通販作業風景に知ってる人が一人もいねぇ
みんなやめちゃったんだな・・・
763カタログ片手に名無しさん:07/11/01 23:27 ID:???
>>757
盆暮れには殆ど休めないのは最悪だが、待遇は前の所よりマシだろう。
あとは人材に関しては配属先次第。
764カタログ片手に名無しさん:07/11/01 23:36 ID:???
>>762
いつ頃にいた人か分からないからハッキリとは言えないが
古参の人もそれなりに残ってるには残ってる
作業風景は三階集荷場だが、あそこはもう古参がチェックや
集荷に上がることはないから写ってなくて当然っちゃ当然
765カタログ片手に名無しさん:07/11/01 23:38 ID:???
お、本当だ、時給も上がってる
時給が上がらないとか書いてた書き込みは現バイトじゃなかったのか
やれやれだ
766カタログ片手に名無しさん:07/11/01 23:44 ID:???
書き込みは現バイトじゃないということにしたいのか知らないが
時給が上がるという報告は社員からバイトに対してまだ周知されていない
上がったというより、上がる予定と言った方が正しい。
767カタログ片手に名無しさん:07/11/02 00:01 ID:???
そりゃ失礼
768カタログ片手に名無しさん:07/11/02 00:41 ID:???
>>761
募集し過ぎだろ
集団辞職でもあったのか?
769カタログ片手に名無しさん:07/11/02 00:45 ID:???
面接後の辞退やら離職を見越した歩留まりを考慮しての募集人数では
770カタログ片手に名無しさん:07/11/02 00:49 ID:???
マンボウの卵みたいなもんだ。
771カタログ片手に名無しさん:07/11/02 00:57 ID:???
残業ナシで
週4だと136000くらい
週5で土日入れると183000くらいやね
772カタログ片手に名無しさん:07/11/02 00:57 ID:/9jNV5uY
アルバイトは平均何ヶ月に辞めるの?
773カタログ片手に名無しさん:07/11/02 01:22 ID:???
時給が上がるのも繁忙期の一ヶ月(実際はもっと長そうだが)だけとか、
今回雇う短期だけ+\100/hで、今までいる人たちには何も知らせずそのままとか。
何せ予想斜め下を行くTLCだけにどんなオチが付くか他人事ながらwktkしてきたw
774カタログ片手に名無しさん:07/11/02 01:23 ID:???
現バイトほ時給据え置きだったりして
775カタログ片手に名無しさん:07/11/02 01:50 ID:???
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。

776カタログ片手に名無しさん:07/11/02 11:15 ID:???
メッセって同人業としては落ちぶれ始めてね?
777カタログ片手に名無しさん:07/11/02 12:17 ID:???
虎の通販と倉庫って混同しがちなんだけど、まったく別の職場なの?
778カタログ片手に名無しさん:07/11/02 12:23 ID:???
同じ場所・同じ部屋にあるけど仕事内容は全然違う。
通販もひとつの店舗、と考えるとわかりやすいかも。
779カタログ片手に名無しさん:07/11/02 13:33 ID:???
>>768
半年以上前からベテランの離職が相次いでいて
それでもバイトの募集を積極的に行わずに
それを今の今まで放置していたツケが回ってきたのもある

バイトの在籍が全体で13人くらいで1日の出勤人数が平均8人だぜ
780カタログ片手に名無しさん:07/11/02 15:35 ID:???
>>776
今年始めまで働いてたものだが会社としてダメ
指示系統バラバラだし各人で情報の共有も出来てない
人間関係はギスギスししてるし何より上層部が現場の事を何一つわかってない
放っておいても自滅するから気にしなくていいよ
781カタログ片手に名無しさん:07/11/02 16:06 ID:???
>>779
そもそもベテランの大量離脱の原因ってなに?
社員との折り合い、社会保険導入で手取り減少、派遣のgdgdとかいろんな説があるけど。
782カタログ片手に名無しさん:07/11/02 16:50 ID:???
>>781
前にも出ていたと思うが全部だろう
同じバイトでも立場で理由は変わってきたり、あるいは複合的
社員との折り合いで辞める人は社員と直接やり取りを頻繁に交わす人
つまりアルバイトリーダーかそれに準ずる人の理由は大抵これ

派遣のgdgdは中堅〜ベテランクラスのバイトが辞める一番の理由
派遣と直接接する機会が多いため、派遣の面倒を見たり、派遣の尻拭い
アルバイトリーダーから仕事のやり方で頻繁に小突かれる上に
頻度は多くないが社員からも小突かれる

社会保険で辞めた人は手取り減少も理由だけど
その中の一人に聞いた話だと
「他の仕事でも社会保険引かれるから、どうせ引かれるならもっとマシな仕事を探す」
といった元々不満があった上で後押しになっただけっていうもの
783カタログ片手に名無しさん:07/11/02 17:13 ID:???
>>778
サンクスそうなのか。
ならこっちは受けてみても大丈夫そうかな。
考えてみよう
784カタログ片手に名無しさん:07/11/02 18:14 ID:???
辞めるのも人間関係
残るのも人間関係か
785カタログ片手に名無しさん:07/11/02 22:34 ID:???
時給1000円は他店舗と比べると破格だな
それだけTLCが危機的状況という事の裏返しなんだが
786カタログ片手に名無しさん:07/11/03 01:02 ID:???
時給上げても何も変わらんだろ
そもそも現TLCのシステムは新人を受け入れられてるのか?
787カタログ片手に名無しさん:07/11/03 02:04 ID:???
時給が安い、バイト雇え、って言われてたんだし
週5 22日×8h×1000円 ¥176,000
日曜 ×4 ¥4,000
150時間 ¥1,000
18日以上 ¥2,000
合計 ¥183,000

1日2h残業 ¥46,000
合計 ¥229,000

源泉と社保引かれて交通費足して、21万くらいかね
788カタログ片手に名無しさん:07/11/03 02:58 ID:???
ガダルカナルで大量にパイロットを失った旧軍が、慌ててパイロット養成を始めたのと同じだな。
米国は開戦と同時に、パイロットの消耗を見越して計画通りに養成を始めてる。
やはり戦時に状況が悪化してから対処するような泥縄じゃなくて、平時から準備する用意周到さが必要って事だな。

しかしバイトの代わりはいくらでもいるは、旧軍と同じ発想だなw
人材・人命を重視しして、全体の士気高揚に努めた米国とは正反対。
789カタログ片手に名無しさん:07/11/03 04:41 ID:???
お前はただ文句を言いたいだけちゃうんかと
790カタログ片手に名無しさん:07/11/03 22:36 ID:???
残業は以前に比べれば解消してきたな
問題はこれからバイトがちゃんと入ってくることが第一と
入ってきてもすぐ辞めたりしないこと、戦力となる人材であることなど
まだ問題が山積してる
791カタログ片手に名無しさん:07/11/03 23:10 ID:???
まあ、俺がいたときから夏冬のコミケは、毎度毎度インパール作戦やっているようなもんだったからな
792カタログ片手に名無しさん:07/11/04 00:30 ID:???
>>791
死屍累々、白骨街道か。
793カタログ片手に名無しさん:07/11/04 00:51 ID:???
イゼルローン回廊とも言う
794カタログ片手に名無しさん:07/11/04 04:47 ID:???
>>791
誰が牟田口?
795カタログ片手に名無しさん:07/11/04 07:21 ID:???
大本営最悪や!ハゲなんか最初からいらんかったんや!
796カタログ片手に名無しさん:07/11/04 09:09 ID:???
>>789
文句の一つも言わんとやっとられんわ
797カタログ片手に名無しさん:07/11/04 12:16 ID:DaJVEcZI
来週TLC面接です。
受かるコツがあったら教えてください。

798カタログ片手に名無しさん:07/11/04 13:34 ID:???
普通に受け答えできれば問題ない。
799カタログ片手に名無しさん:07/11/04 14:40 ID:???
>794
M野 M丸 
800カタログ片手に名無しさん:07/11/04 16:50 ID:???
複数の部署を曜日を変えて勤務するのは
可能なのでしょうか
801 ◆5Og0Ye32kA :07/11/04 18:54 ID:Qn4GbwKA
やおいゲット
802カタログ片手に名無しさん:07/11/05 14:49 ID:???
そういや都産の件の前後で都からなんかの通達とかあった?
バイト同士で「なんかくるんじゃね?」とか言ってたんだけど、自分らの耳には何にもこなかったからなぁ
803カタログ片手に名無しさん:07/11/06 01:51 ID:UTvILRm6
つかれます 店員は 曜日が不規則です バイトです
804カタログ片手に名無しさん:07/11/07 16:04 ID:???
メッセの没落振りは異常。
同人ソフトで生きていくのか?
805カタログ片手に名無しさん:07/11/07 19:43 ID:???
残業をするくらいなら次の日に残せといった事を
だいぶ言われるようになってきたな

>>804
メッセはたまに虎やメロンで買いそびれた本が
残っていたりするからそれ狙いでしか行かなくなった
806カタログ片手に名無しさん:07/11/07 20:07 ID:???
寒くなってくると乾燥するから指紋認証が通りにくくなって困るぜ。
807カタログ片手に名無しさん:07/11/07 20:09 ID:???
耳たぶの裏のあぶらをさわればおk
808カタログ片手に名無しさん:07/11/08 08:48 ID:uumcBdsg
まじで仕事つかれー
809カタログ片手に名無しさん:07/11/08 17:51 ID:???
>>804
メッセはたまにピンポイントでいい専売作品があるから困る

没落というか何というかメッセは発注とか重要な事でさえ
アルバイトにやらせてるからな
店舗に社員が存在しない事自体がまず大問題なんだが
もう同人事業から撤退する気なのかね
810カタログ片手に名無しさん:07/11/09 10:49 ID:Ocs3oXlE
土日きんむだろ
811カタログ片手に名無しさん:07/11/09 19:07 ID:???
虎の倉庫、早くバイト入ってきてくれ。
812カタログ片手に名無しさん:07/11/09 20:26 ID:???
バイト募集は釣りで、これからも少ないバイトと大量の派遣でまわしていくんだよ。
期待するだけ無駄な気がしてきた。
813カタログ片手に名無しさん:07/11/09 21:03 ID:???
以前はそうでもなかったが、最近は名札をちゃんと付けろとよく言われるようになったな
派遣を入れることでバイトとの区別を分かりやすくしたいってとこだろうが
814カタログ片手に名無しさん:07/11/10 13:18 ID:???
ここ読めば通販部は希望しないよ
815カタログ片手に名無しさん:07/11/11 23:43 ID:???
通販は入ってきても辞める人間の方が多いんだから
希望者が少なかったら、その上でその少ない希望者まで辞めていったら
現状プラマイゼロになる予感がプンプンする

仲の良いバイト仲間を作ることが出来ればそれで続く部分が多いが
それが無かったらまず続かない
816カタログ片手に名無しさん:07/11/12 01:31 ID:???
バイト仲間だったら別の部署でもいいしな
817カタログ片手に名無しさん:07/11/12 20:25 ID:???
>>815
ドンドン採用し続ければ良いじゃん
自転車操業でも回ればいいんだよ回ればw

って生保の営業で教えられました
818カタログ片手に名無しさん:07/11/14 22:36 ID:???
倉庫はとりあえず落ち着いてるな
16日以降に入ってくるというバイトが
どんなもんかが気がかりだ
819カタログ片手に名無しさん:07/11/16 21:55 ID:???
社員登用面接を受けると言ってた通販バイトのOは結局どうなったんだろう。
820カタログ片手に名無しさん:07/11/16 22:22 ID:???
あのモジャ野郎そんな寝言ほざいてんの?
821カタログ片手に名無しさん:07/11/16 23:09 ID:???
落ちたという噂を聞いたけど本当かね
面接のためにスーツ買ったとか意気込んでいたけど
822カタログ片手に名無しさん:07/11/17 00:07 ID:???
なんか可哀相だなソイツ。。。
823カタログ片手に名無しさん:07/11/17 07:12 ID:???
そういう個人攻撃はやめろよ!
824カタログ片手に名無しさん:07/11/17 15:59 ID:???
仲間意識だけがバイトの残留条件なら、ここまで言われたら辞めるだろな
825カタログ片手に名無しさん:07/11/17 21:17 ID:???
O氏は正直、今後は間違いなく居づらくなるでしょ。辞めるのは時間の問題な気がする
社員登用面接をお膳立てした部署長に顔向け出来ないだろうし、
何より待望していた社員採用の道をこれによって完全に閉ざされてしまったんだから。
今後ずっとバイトで残るのかという話になって、今後残っても将来性が全くない。
社員になれる見込みが無くなったっていうのが一番の要因になるよ。

現在アルバイトの頂点という立場で早々地位を手放したくないだろうし
今からまた一から下っ端で別の仕事を始めるのは嫌だろうから
実際どうなるか分からないけどね。
826カタログ片手に名無しさん:07/11/17 22:29 ID:???
>>821
大人なのにスーツ持ってなかったことにビックリだわw
安いんだから持ってないのは恥ずかしい。
ttp://www.saitama-kyosai.or.jp/shinshihuku/index.html

>>825
今の虎にいながら社員になりたいって思うのもすごいと思う。
それでもなりたいって思うなら、他に道がないんだろうな。可哀想なやつめ。
827カタログ片手に名無しさん:07/11/18 02:32 ID:???
1回落ちたら、再チャンスないんだ? 向上心が無くなるようなシステムだな。
828カタログ片手に名無しさん:07/11/18 02:39 ID:???
俺がバイトしてたところに
社員になってうちにきた人がいるんだが、まぁ社員としての行動にいろいろ問題があったらしく
やめたんだかよくわからんが、元のアルバイトとして働いてたところに戻った人ならいるな、アルバイトとして
829カタログ片手に名無しさん:07/11/18 14:35 ID:???
バイトで長く居れば居るほど
あそこの社員にはなるものではないという事を
分かっていくはずなんだけどな
830カタログ片手に名無しさん:07/11/18 18:32 ID:???
アルバイトの頂点(的)で社員としては駄目出しされたなら
今いるバイトもバイト以上にはなれんという事だろ

店舗上がりの社員はいるが、出荷上がりはやはり駄目か
831カタログ片手に名無しさん:07/11/18 18:36 ID:???
>バイトで長く居れば居るほど
それはそれでダメだろw
832カタログ片手に名無しさん:07/11/18 20:09 ID:???
長くといっても、あそこの場合
半年くらいで長い方だと言われるから
普通は1ヶ月かそこら
新入社員もそのくらいで逃げるしな
833カタログ片手に名無しさん:07/11/18 20:11 ID:???
>>830
現社員の半分はバイト上がりなんだけどな。
責任者がそうだし。
834カタログ片手に名無しさん:07/11/18 23:16 ID:???
人材流出は止まらねえな
835カタログ片手に名無しさん:07/11/19 02:06 ID:???
人対して、犬や豚を遇するような扱いをしてれば、さもありなん。
836カタログ片手に名無しさん:07/11/19 04:03 ID:???
>現社員の半分はバイト上がりなんだけどな。
ここでバイトが社員を駄目出しして
社員登用でバイトに駄目出ししてんだから
通販は社員バイトともに駄目なんじゃ?
837カタログ片手に名無しさん:07/11/20 10:14 ID:???
あんなに長く居てバイトの中のトップなのに落ちたのか
それはちょっと同情するな俺は
838カタログ片手に名無しさん:07/11/20 21:51 ID:???
まぁ、それだけを望みに4年以上働いていたようなものだろうからね
839カタログ片手に名無しさん:07/11/24 04:37 ID:KETxW2Dc
>>804
同人部門の中核人物を虎に引き抜かれたからな。
その人も虎でさんざん使い潰されて辞めていったけど・・・
今思えば単なる破壊工作だったようにしかおもえん。もうかれこれ3年以上も前の話になるか・・・
840カタログ片手に名無しさん:07/11/24 04:39 ID:???
書き忘れ。
当時、とある雑誌でメッセを取材対象にした同人とはなんぞやみたいな連載記事があったけど、
途中から担当者が変わったのはそのせい。ヒトゴトながらフイタ
841カタログ片手に名無しさん:07/11/24 05:08 ID:???
そういや以前スレにもあがってた
「握手会なんかくる奴は人間のクズだ客じゃねえ」
の暴言で話題になった池袋店長ですが、秋葉原1号店に異動。事実上の降格処分かね。
つか、あんなんでいままでよく店長でいられたよなっつーのが、本心。
842カタログ片手に名無しさん:07/11/24 10:10 ID:???
>>839
>その人も虎でさんざん使い潰されて辞めていったけど・・・

むしろN口氏が虎で人脈を作って、上手く転職した感じがするよw
世渡り上手だな、と。
843カタログ片手に名無しさん:07/11/24 16:56 ID:???
池袋と言えば、札幌店で新入社員抹殺率がTOPだった元店長が池袋に降格異動してるな。
こーゆーのなんでクビ切らないのかねー・・・・・
844カタログ片手に名無しさん:07/11/24 19:00 ID:???
いくらクズでも辞めさせて内部情報漏らされるのは困るんじゃないの?
845カタログ片手に名無しさん:07/11/24 21:13 ID:???
新しく補充がないから無理なんだろ
846カタログ片手に名無しさん:07/11/24 21:27 ID:LSOQSvR.
>>841
裏ではその程度の事なら大抵言ってるよ。
N永なんて「オタなんてキモイし馬鹿」とか平気で言ってたし。

>>843
クビにすると給料とは別に1ヶ月分の金を払わなくちゃいけないからでしょ。
その人間がいる事による目に見えないマイナスと比べられない経営サイドの問題。
まあ、ちゃんと比べられる様なら現在の上層部なんて皆とっくにクビになってるわけだけど。
847カタログ片手に名無しさん:07/11/24 21:40 ID:???
こういうレスみると
やっぱり非社会人おおいいんだろうなと感じるわ
848カタログ片手に名無しさん:07/11/25 02:00 ID:???
>>846
店では無能の極みのN永も色々言ってるんだな。
まあ外食流れの低学歴だから仕方ないかw
849カタログ片手に名無しさん:07/11/25 12:48 ID:???
>>842
西■氏って、今どこで仕事してるの?
850カタログ片手に名無しさん:07/11/25 13:10 ID:???
社員同士の叩き合いに発展してきたな
851カタログ片手に名無しさん:07/11/25 17:53 ID:0FzdgnsI
バイト短期で採用されたが
後で長期勤務も可能ですか?
852カタログ片手に名無しさん:07/11/25 19:17 ID:???
使えない奴が長期で残ると言い出したりする場合を除いて、大抵の場合は歓迎される。

ただ、前回の繁忙期は短期で入った人で長期に鞍替えした人の数は
短期全体で30人〜居たのが、わずか2〜3人だ。
単純に個人の都合で長期では働けないなどの事情を考慮しても
「もうこれ以上ここでは働きたくない」と思って、すぱっと辞める人が殆ど。
853カタログ片手に名無しさん:07/11/25 20:47 ID:???
>851
インパール作戦に参加するのか…
854カタログ片手に名無しさん:07/11/25 23:05 ID:???
違う部署の子気になってるんですが、皆さんだったらどうやって接点作りますか。

休憩中もいつも同じ人らと居て話しかけられない。
855カタログ片手に名無しさん:07/11/26 04:14 ID:???
>>854
じゃあ、その「同じ人たち」の輪の中に入るとこからはじめてみては?

856カタログ片手に名無しさん:07/11/26 07:05 ID:???
>>849
俺の言ってるN口氏と、あなたの言ってる西■氏は多分、別人。
857カタログ片手に名無しさん:07/11/28 23:31 ID:???
>>819
Oの年内退社説というか噂がここ最近になって
TLC内を飛び交ってるが事実なら大ニュースだ
理由は勿論面接落ちたのが決め手のようだが
858カタログ片手に名無しさん:07/11/29 16:35 ID:???
近くアルバイトを辞めるという言動と冴えない雰囲気を醸し出し
面接に落ちたという憶測を生ませておいて
実は面接受かりました、年度が替わってからは社員になりますという
今年最後のサプライズなんだよな
あ、言っちゃった
859カタログ片手に名無しさん:07/11/29 17:52 ID:J7X2e6V2
あなたは天国行き? 地獄行き? を診断するサイト
http://news.ameba.jp/domestic/2007/11/8981.html
860カタログ片手に名無しさん:07/11/30 00:44 ID:???
>>858
そうあって欲しいOの願望なわけか
861カタログ片手に名無しさん:07/11/30 00:56 ID:???
>>858
誰一人として喜ばないサプライズだなそれ
862カタログ片手に名無しさん:07/11/30 16:29 ID:???
大量募集の影響で確かにバイトは増えたな。
863カタログ片手に名無しさん:07/11/30 22:00 ID:???
虎の通販社員がまた一人辞めてしまった
864カタログ片手に名無しさん:07/12/01 00:30 ID:???
>>555
亀レスですがありがとうございました。相手ここ一週間全く見かけないんで辞めてしまったようです。

メアドくらい聞いておけばよかった…。TLCほんと人入ってもすぐ辞めていくなぁ。
865歯車:07/12/01 13:23 ID:???
バイト上がりを社員にすると、妙にバイトと連携取ったり、
色々と知っているので(場合によっては社員以上にな)
古参社員にとってはにジャマなんだよね。
特に入社時期が元バイトの方が長かったりすると色々とあるのですよ。

最悪冷遇するとその社員と仲の良かったバイトまで
一緒にやめるからなぁ。

だからバイトはいつ辞めてもいいように歯車としか考えていないし
上の理由から社員にする気はさらさらない。
まぁ、なれるかもの雰囲気は出しておけば
無意味に頑張るバイトもいるからね。

傍から見ていて滑稽だけど、こっちとして早く気付けという感じ
立場上、直接言うわけには行かないからね
866ユダ:07/12/01 13:32 ID:???
変わらない理由が凄いのがコレ
過去にバイトと社員の待遇を変えようとして
有志社員とバイトが立ち上がって上と交渉したのだけど
ストとかされたら困る上は「次回の更新から変えるから」と騙して
その場を納めてその後有志一同全部クビだからなぁ
求心者を失った団体はその後崩壊したし。
あの時の有志を売った裏切り者は今でも居るし

これじゃ怖くて動けないよ。

867カタログ片手に名無しさん:07/12/01 13:49 ID:???
自意識過剰なんじゃないの?
社員になれない古参バイトは会社組織的にはアウトだよ
上にも下にも態度Lなお局みたいになるし

1-2年で半分づつ入れ替わるくらいがちょうどいい
868カタログ片手に名無しさん:07/12/01 18:22 ID:???
>>863
社員があの人数しかいないのに
冬の繁忙期を乗り切れるのか不安だよ。

と思ったら募集が出てた。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=1675938&cntct_pnt_cd=001

しかし、今、社員が入っても繁忙期スタートになるから
定着は難しそうだ。

冬もgdgdになることがほぼ決定か…。
869カタログ片手に名無しさん:07/12/01 18:37 ID:???
冬もgdgdならサークル(やお客さん)にどう言い訳するんだろ?
結局夏の反省を生かせてないわけだし、吉田さん以下エライ人は責任をとらないと。
また夏と同じく口先だけのお詫びじゃ、こちらも治まらないよ。
870カタログ片手に名無しさん:07/12/01 22:03 ID:???
>>865
通販はバイト上がりの社員が過半数という状況考えれば
全ての部署でそれが当てはまるとは限らない。
既存の社員より入社時期が前の人だってザラだ。
従業員番号がアルバイトにも関わらず三桁の人とか居るんだから。

もっともバイトから社員になった人、あるいはなる意欲のある人の
周囲を見た限りではそれらの人はハッキリ言えば仲の良い同僚が居ない。
さらにいえば嫌われているような人間ばかりが取り上げられる気がする。
あえてそういう人を取っているのかもしれないが
結果的に横の繋がりが取れないから、社員でありながら
バイトは勿論のこと、社員同士の連携も取れていない。
871カタログ片手に名無しさん:07/12/01 22:19 ID:???
>>868
虎の繁忙期を乗り越える上で社員の人数はあまり関係ない気がするけどね
この1,2年のうちに元から居た社員が3人くらい辞めて
新しく入れた4,5人の社員も全員早々に辞めてんだから
どうせ雇い入れたどころでまた辞めるよ

今居る社員が抜けていき、新しい社員は全く居着かない
>>865>>866のように思っている社員はどう思ってるのかね

バイトは居座るな、すぐ辞めろという態度が
新しく入ってくる社員にもそれが出てるんだよ

1〜2年で入れ替わるどころの騒ぎじゃねえよw
872カタログ片手に名無しさん:07/12/01 22:21 ID:???
865は「立場上」なんて書いている辺り、社員様っぽいな。
873カタログ片手に名無しさん:07/12/01 22:26 ID:???
仲良すぎるのは、横系統の連携は上手く取れるけど
縦系統の命令が上手くいかなくなるかな

仲がいい社員やバイトグループから輪を外れると、仕事が回らなくなったりとかね
仕事の付き合いも程々が一番だと思うよ
874カタログ片手に名無しさん:07/12/04 17:52 ID:???
虎の穴とメッセしか話題に登っていないけど、メロンはどうなんだろうなぁ。
875カタログ片手に名無しさん:07/12/04 23:20 ID:???
メロンは身の丈というのをわきまえている感じはするよ。
虎がまたgdgdになってサークルがメロンに大量流出ってなったらどうなるかわからんけど。
876& ◆k7bou9uOtI :07/12/05 15:08 ID:???
メロンは虎とメッセから使える社員がどんどん流れてる気がするんだけど・・・
877カタログ片手に名無しさん:07/12/05 16:50 ID:???
つか
普通は社内事情なんてここまで書き込みしないし
書いてるのも虎の通販バイトメインだし
878カタログ片手に名無しさん:07/12/06 00:24 ID:???
銀行の負け組今度はとらでも負け組かよ
879カタログ片手に名無しさん:07/12/06 00:32 ID:???
某スレで見たんだがメッセ同人ソフト館潰れるってマジか
880カタログ片手に名無しさん:07/12/06 01:19 ID:???
同人板の方か

ttp://www.akibablog.net/archives/2007/12/tenpo-071205.html
あそこが一列メッセになって拡大する
881カタログ片手に名無しさん:07/12/06 14:13 ID:???
これまでの流れを整理すると
とら→gdgd
メロン→今のところ無難
メッセ→間もなく同人終了

て感じか
882カタログ片手に名無しさん:07/12/08 06:35 ID:???
そろそろいくらなんでも、さすがにメロン工作員やりすぎだろw
883カタログ片手に名無しさん:07/12/08 21:35 ID:???
今夏の恨みはらさでおくべきか…なサークル者だとエスパーw
884カタログ片手に名無しさん:07/12/08 22:37 ID:???
店員スレで宣伝しても、意味ないだろw
885カタログ片手に名無しさん:07/12/09 15:59 ID:???
>今夏の恨みはらさでおくべきか…なサークル者だとエスパーw
実際夏ん時は女性向けのクレームが多かったし
メロンみたく名目だけでも女性向けと男性向けを別組織にしちゃえよ
886カタログ片手に名無しさん:07/12/13 02:54 ID:???
>870
そういえば、バイト上がりの社員って、
バイトの時、結構嫌われ者のヤツが多いな。
なんていうか、全体の仕事とかサボったりするタイプ。
887カタログ片手に名無しさん:07/12/13 18:07 ID:???
>>886
それはお前さんだけだろう
888カタログ片手に名無しさん:07/12/14 00:14 ID:???
リクナビのとらの募集広告、なくなったね。

アキバの人柱がまた数本…
889カタログ片手に名無しさん:07/12/14 01:13 ID:???
この時期は同人ショップの募集多いよな
890カタログ片手に名無しさん:07/12/15 02:07 ID:???
今の通販社員ってダレ?
昔Tさんがいた頃は確か4、5人いたような気がする
891カタログ片手に名無しさん:07/12/15 09:06 ID:???
元バイト仲間に電話で聞いたほうが早いんじゃね?
892カタログ片手に名無しさん:07/12/18 05:24 ID:???
そろそろ倉庫が忙しくなってくる頃か。
つか、店に積んであるコミケカタログは片づいたかい?
893カタログ片手に名無しさん:07/12/18 13:46 ID:???
ttp://job.goo.ne.jp/arbeit/search.html?keyword=%C6%B1%BF%CD&area_l_cd=
メロンも再募集かかった
ホワキャンは社員募集
894カタログ片手に名無しさん:07/12/18 14:02 ID:???
>>893
ホワキャン休みが5〜8日で月給15万てなめてないか?
895カタログ片手に名無しさん:07/12/18 21:57 ID:???
>>886
社員になっても嫌われて続けるというのも変わらないな
ちゃんと仕事をするのは中途採用などで入ってくる人の方
しかしそういった人は早々に皆辞めていく

>>887
バイト上がりの社員本人乙
896カタログ片手に名無しさん:07/12/18 22:51 ID:???
とらのあなでエクササイズ!!(短期スタッフ募集) 脱メタボしたらふんどしプレゼント
ttp://www.moeyo.com/2007/12/post_4190.html

↑馬鹿やってるのヨシダさん?w
897カタログ片手に名無しさん:07/12/19 00:13 ID:???
ホワキャンは他の社員もバイトもこの待遇なのか
この募集だけこの待遇で最初から使い捨てなのか

どこもこの時期だけ人が大量に欲しいんだろな
898カタログ片手に名無しさん:07/12/19 19:32 ID:???
>>896
社長だな
求人よりもネタでやってるのが大きいんだろうが
事実そうやって取り上げられたわけだし

倉庫のバイトは確かに増えたが
間違いなくその広告効果ではないわな
899カタログ片手に名無しさん:07/12/20 22:58 ID:???
その広告、牧野じゃないかな。

こんなのもあった。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005263291
900カタログ片手に名無しさん:07/12/21 01:09 ID:???
そゆのでよければ色々あるぞ

ttp://honkibaito.en-japan.com/FrontDescription.do?k=0&t=3&l=12&wid=23719
有限会社アイピックス ※メロンブックス.com運営

ttp://froma.yahoo.co.jp/s/r/F130010s.jsp?__u=11981660414956441871430158402442&edition_cd=1&rqmt_id=05641436&vos=nfanalss000000000001
メロン リブレット事業部

ttp://job.goo.ne.jp/arbeit/area04/osaka/detail/e00023501.html?ruri=%2Farbeit%2Farea04%2Fosaka%2F0108.html
ホワキャン

http://www.moex.jp/?v=50&m=2&s=s
面倒なのでメイド喫茶まとめて

あと、それぞれ会社HPには常に募集がかかってる
901カタログ片手に名無しさん:07/12/21 02:21 ID:???
また消費税の件で虎スレが燃えてるw いい加減、解決出来ないもんかね?
902カタログ片手に名無しさん:07/12/23 18:21 ID:???
そりゃ無理っしょ。
つうか上の人が改善する気ないから。

さらに夏コミと同じ惨状を繰り返す確率もかなり高い。いよいよヤバいな。冗談抜きで
903カタログ片手に名無しさん:07/12/23 18:53 ID:???
冬なのに、だれかが言っていたが、インパール作戦発動ですね…
まだ、北号作戦とかなら救いがあるのだが。
904カタログ片手に名無しさん:07/12/23 23:46 ID:???
>>902

>さらに夏コミと同じ惨状を繰り返す確率もかなり高い。

そうなの?
自分が辞めるちょっと前、責任者&社員が
「冬は大丈夫」って言ってたのを聞いたけど…。
やっぱりダメそうなんですね。

絶対冬もgdgdになると思ったので
早めに辞めてラッキーだったかも。
ちなみに、今の職場は天国のようですw
905カタログ片手に名無しさん:07/12/24 01:23 ID:???
>>904の予想の方が当てになるな。
夏の時も倉庫の社員だけ「大丈夫」って言ってなかった?
現場のバイトに真実を聞いてみたいもんだ。
906カタログ片手に名無しさん:07/12/24 14:58 ID:???
1月の出庫量と作業員の延べ人数をどれくらいに見積ってるかだろ
1日単位の新刊登録件数とか時期とかも関係するけどな
907カタログ片手に名無しさん:07/12/25 22:15 ID:???
明日か明後日辺りからこの先二ヶ月くらい倉庫は地獄になる
コミケ前でも先行して予約準備や発送が山ほどあるからな

前回の繁忙期も先行して準備や発送をやったけど
結局それがコミケ終了後にまで尾を引いて、予約以外の通常注文が
手をつけられなくて、どんどん溜まることで発送遅延を招いたんだから

時給上げたり、人を集める策を打ったことで人はいくらか集まったけど
使えるバイトが居ない、育成期間が無かったこととか絶対に響いてくるぜ

今のTLCは正確性は完全に捨てて、早さのみを追求してるから
客からのクレームとか前回以上に増えるだろうよ
908カタログ片手に名無しさん:07/12/26 13:56 ID:???
大規模発送は誤送率をどれだけ下げられるかが命題だけど
個人の力量に頼った精度はナンセンスだよ
期間工的な形態にしか出来ないんだからさ
精度を高める事は努力すべきだけども

あと早さを追求する事をクレームと絡めて否定してるけど
早さの方が全体としてのクレーム率は下がると思う
クレームの問題化は心証による所が多いからね
誤配送も即時発送即時対応ならこじれる事は少なくなるって事

とらや同人業界に限らずね
909カタログ片手に名無しさん:07/12/26 19:06 ID:???
仕事の出来ない人間ばかりが応募して入ってくるからといって
あらゆる仕事を数少ない仕事の出来る奴に丸投げするというのを止めなきゃ
結局その仕事の出来る奴が負担になって辞めていくっていうことの繰り返しなんだよな

派遣にしろバイトにしろ、いくら言ってもミスが多い奴はどうしようもないのに
「ミスが多い奴のミスが減らないのはお前(ベテラン勢)のせいだ」と言って聞かない
910カタログ片手に名無しさん:07/12/26 20:58 ID:???
自分以外は皆無能って態度が周りから見てわかるから
上が「そんなに有能なら下の面倒くらい見ろよ」と当たって
下が「有能様と比べたら、私なんてこの程度ですよ」と手抜いてるのかもよ
911カタログ片手に名無しさん:07/12/26 22:31 ID:???
残るのは無能バイトと社員だけか
カオスだな
遅かれ早かれそうなるだろうけど
912カタログ片手に名無しさん:07/12/26 22:37 ID:???
>>908
誤発送の即時対応など出来たら前の繁忙期で苦労はしていない
913カタログ片手に名無しさん:07/12/26 23:38 ID:???
なにしろ前の繁忙期は新しい梱包機械のノウハウがなかった+人員の精度低下が絡んで
ひどいことになってたらしいからな。
最初のひとつを見逃すとそこからひとつづつズレてン十件の誤発送が(ry
914とらじゃないよ:07/12/27 00:08 ID:???
ベテランと自認しちゃってるのはどうよ…
自己肯定と他者批判だけでなく、ベテランなら俯瞰的に会社を見ないと
つか、本当にとらのベテランバイトの発言なのか?
915カタログ片手に名無しさん:07/12/27 10:04 ID:???
仕事覚えてもらう前に繁忙期がきてgdgdになると予想。

新人に仕事教える+自分たちの仕事+今回の繁忙期のもgdgdで夏前から残ってる数少ない長期バイト何人か消えるだろ。
916カタログ片手に名無しさん:07/12/27 22:30 ID:???
繁忙期毎にベテランが何人も抜けてくのは伝統だからな
過去のリーダークラスの人間はストレスで身体壊したり
眠れなくなったりなんて経験してる人ばかりだ

抜けた分が補充、もしくは現存の新人が育って
ベテランに取って代われば良いけど、ベテランが抜けたことで
新人が急に難しい仕事をやらされるようになって
いきなりの重責に耐えられずこれまた辞めていく
917カタログ片手に名無しさん:07/12/27 22:32 ID:???
>>914
便宜上使わざるを得ないから
「バイト」と一括りで書いてお前は分かるのか
918とらじゃないよ:07/12/27 23:21 ID:???
>917
文句の内容が社会経験少なそうだったから「ベテラン」の文字に違和感感じただけで

マジレスすると
会社と社員と新人と派遣の文句を、とら通販部からしか言う人いないし
「バイト」と一括りで書いてもわかるんじゃねの?
919カタログ片手に名無しさん:08/01/01 03:45 ID:???
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
920カタログ片手に名無しさん:08/01/01 22:03 ID:???
ひとまず今日の地獄は終わったか
4日まで売り上げ金を持ち逃げされないように気をつけろよw
921カタログ片手に名無しさん:08/01/02 00:47 ID:???
>>920
つまり今日、泥棒しに行くと店内に大量の現金がある訳だなw
つか銀行の夜間金庫は正月でも預けられたんでね?
922カタログ片手に名無しさん:08/01/02 20:48 ID:???
今は夜間金庫より入金機を使う例が多い
たとえば ttp://e-shop.alsok.co.jp/corporate/application_security/nyukin.html

秋葉虎レベルの売り上げがあればこういうものを設置しても十分ペイするかと
923カタログ片手に名無しさん:08/01/02 23:25 ID:???
これ知らなかった
銀行&警備会社の集金システムの進化形か
チェーン店舗的にはかなり良いな
大量の現金は外部犯も危険だけど、
内部犯行があるとどの時点、誰がやったかが判別し難いし

>921
集金サービスも土日祝日も動いてるね
924カタログ片手に名無しさん:08/01/03 13:11 ID:???
しかし大型機でも紙幣5000枚しか入らないんじゃ正月の虎では役に立たないような
925カタログ片手に名無しさん:08/01/03 16:46 ID:???
>>922
むしろビッグサイトに導入して欲しい。
926カタログ片手に名無しさん:08/01/04 00:14 ID:???
>>925
サークルの売り上げ金の話なら「それは無理」の一言で終わり。
コミケ以外のイベントで入金機の使い道なんてないものw

それともサークルスペースに日○なりAL○OKなり呼んでみる?w
927カタログ片手に名無しさん:08/01/04 01:17 ID:???
>>925 バブルの頃はサークルスペースまで銀行員が来ていたらしい。
がゆんとかCLAMPとかの時代。
928カタログ片手に名無しさん:08/01/04 02:17 ID:???
>>926
○通ならいつも来てるよな、ペリカンだけどw

>>925
機械が壊れるから当日の売上金を会場内のATMに入金するのは控えてくれって話だぞ。
929カタログ片手に名無しさん:08/01/04 06:27 ID:???
昨日の日刊スポーツ(東京本社版)を読み直してて気づいたんだけど、
「株式会社 虎の穴 代表取締役 吉田博高」が年賀広告出してるな。
俺はとら関係者じゃない一介のNullPoヲタなもんで初めて見たんだけど、
年賀広告は毎年出してたの?
930カタログ片手に名無しさん:08/01/04 10:43 ID:???
マスメディアには広く薄く金落とさないと

ヨドバシヤマダビッグがアキバに入ったから
街としてはマス対策は大丈夫だけど、同人はまだ弱い立場だし
931カタログ片手に名無しさん:08/01/04 22:15 ID:???
繁忙期は地獄だぜ
932カタログ片手に名無しさん:08/01/09 03:26 ID:???
>>930
ソフマップの新本店は確かにビック(×ビッグ)カメラグループを強調してるけど、
ビックカメラそのものの進出とはまたニュアンスが違うような…
ttp://www.sofmap.com/
ttp://www.biccamera.com/
933カタログ片手に名無しさん:08/01/11 10:02 ID:???
だからといって今からソフマップを裏切ってビック本体が秋葉に進出することもできまい
934カタログ片手に名無しさん:08/01/11 12:20 ID:???
いやあ
マップを中古とパーツとソフト専門にして
家電とメーカー品をビッグって話もあるし

まあCMと折り込み広告を三社がジャンジャン打ってるから
秋葉原は駄目だ的な番組や記事は出しづらいからいいや
935カタログ片手に名無しさん:08/01/13 17:42 ID:???
事務所の人間ほとんどPCいじりながら菓子食ったりゲームの話で無駄に時間使ってるから仕事してないんじゃないの
936カタログ片手に名無しさん:08/01/13 19:48 ID:???
染乃助染太郎な訳ですよ
937カタログ片手に名無しさん:08/01/13 20:11 ID:???
>>933
祖父地図の看板を魚篭に変えればオケ
938カタログ片手に名無しさん:08/01/16 01:00 ID:???
そろそろ店は落ち着く頃だが、倉庫は忙しいままかい?
939カタログ片手に名無しさん:08/01/17 13:23 ID:???
今年はシステムが新しくなったからそんなに忙しくないよ
940カタログ片手に名無しさん:08/01/18 16:54 ID:???
忙しいのには変わりなかったが
解消するまでの時間は短かったな
夏が酷すぎたのかもしれないが
941カタログ片手に名無しさん:08/01/19 03:57 ID:???
こないだまでとらで派遣バイトやってた俺参上
通販はバイトへの指示が下手
つかバイトに指示出す人がほとんど説明できなくてワラタwwww
中で働いているバイトもオタクが多い変な職場
942カタログ片手に名無しさん:08/01/19 07:57 ID:0npcwNmQ
> 中で働いているバイトもオタクが多い変な職場

扱ってる商品があれなんだからそれは変でもないんじゃ?
943カタログ片手に名無しさん:08/01/19 13:41 ID:???
>>941
三階が殺伐としててワロス
944カタログ片手に名無しさん:08/01/19 15:08 ID:???
きちんと指示出せた人は夏前に全員辞めちゃったしな
945カタログ片手に名無しさん:08/01/21 23:03 ID:???
繁忙期を経験したことがあるアルバイトが皆無だったからな
今回の繁忙期を経験したアルバイトがそのまま残ってくれれば夏はだいぶ違うと思うが
ここでまた夏までに入れ替わりが起きると、元も子もない

派遣人員は繁忙が落ち着いたことでだいぶ減らされたけど
しばらくすれば別のイベントが毎月のようにあるから、また忙しくなるよ
946カタログ片手に名無しさん:08/01/22 10:52 ID:l/VLQl6w

繁忙期以外の日にも派遣は最低30人ですが
なぜバイトより派遣が多い?
947カタログ片手に名無しさん:08/01/22 12:58 ID:???
バイト大量離脱→派遣で穴埋め→後進がまだ育たない→育ったと思ったらまた何人か辞めた

というわけで常態化してるだけで。
948カタログ片手に名無しさん:08/01/25 11:27 ID:Gg1VWdPk
とらも、めろんも 社員になるのは厳しい?
949カタログ片手に名無しさん:08/01/25 12:53 ID:???
簡単、けど日曜に休みが無い
950カタログ片手に名無しさん:08/01/25 14:24 ID:???
元旦は早朝から出勤。
951カタログ片手に名無しさん:08/01/25 15:04 ID:???
バイトより派遣が多いのは
バイトが派遣に普段から指示出来るように、というのもある
忙しい時に急に指示に回ると慣れてなくて上手くいかないしね

そのへんは過去ログ読むと混乱っぷりがわかるよ
952カタログ片手に名無しさん:08/01/25 22:28 ID:???
とら通販のOリーダーが仕切る日と
他のリーダーが(O氏が休みのとき)仕切るときでは
作業の進捗具合が全く違うのには笑える
953カタログ片手に名無しさん:08/01/26 00:18 ID:???
そ、それは
本人乙と返せばいいのか
仕切りに依存でなく、先読みして動けるようになるべし、とマジレスしたものか
仕切られなきゃ何も出来ない奴ばかりかよ、と煽りゃいいのか…
954カタログ片手に名無しさん:08/01/26 01:27 ID:???
まともに指示出せる人間が夏前にほぼ全員消えたからだろ
955カタログ片手に名無しさん:08/01/26 13:17 ID:???
少人数で個人個人がベストを尽くし、ベストな結果だったからこそ待遇で不満が溜まっていたんだと思う
多人数で個人個人がベストを尽くし、ベターな結果でも大丈夫な様にするのがこれからの社員の仕事だと思う
956カタログ片手に名無しさん:08/01/26 21:55 ID:???
>>953
本人乙と言われるのはあんただろう
彼の話題が出るたびに同じような反応を毎回毎回毎回毎回返してくるな

>仕切りに依存でなく、先読みして動けるようになるべし

個々のバイトが仕切りに依存しないで独断で動いたら動いたで
「リーダーは何のために居ると思ってんだ」
「指示を聞かない、待たない、従わない奴は使えない」
などと言ってくるのは先読み出来るなw

実際、そうした方が良いと思ってやったら
「勝手な事するな」ともれなく返ってくるんだから

>仕切られなきゃ何も出来ない奴ばかりかよ

むしろ仕切る人間のせいで士気が落ちたりするんだから世話ない
957カタログ片手に名無しさん:08/01/26 22:25 ID:???
件の人は社員からも嫌われてる節があるから
庇ってくれる人は居ないんじゃないだろうか
以前「社員が他のリーダーに比べて自分に対してだけ態度がキツイ。何で自分ばかり怒られる」と
別の社員に文句たれてたけど、それを受け付けてた社員も困った顔してたしね
958953:08/01/26 23:55 ID:???
ああ俺とらじゃないよ

社内コンセンサス取れない奴も同罪だと思うがどうよ?
逆の立場なら良い上司になったかつーと疑問だし
言ってる事も気持ちもわかるけど仕事としては同意出来ないよ
教師に反発する学生みたいにしか見えんし

そんな正当化しなくても上司とあんたは共同で仕事出来なかった、それだけだよ
959カタログ片手に名無しさん:08/01/27 02:09 ID:???
バイトに会社への忠誠心と高度な技能・判断力を求めるのが
日本のデファクトスタンダード
960カタログ片手に名無しさん:08/01/27 13:07 ID:???
倉庫の作業やそのための会話を、高度な技術判断力とは言わないだろw
961カタログ片手に名無しさん:08/01/27 20:33 ID:???
>>958
内部の事を知らない奴が偉そうなことを言うな、それだけ
962カタログ片手に名無しさん:08/01/27 20:57 ID:???
>>958
感覚的なものではなく、具体的に数値の成果として
本人とその他の差が発生している、単純にいえば仕事が出来てない
そのくせ態度がでかかったり、一番古くから居るという理由でだけで
偉そうにしているような人間だから嫌われるってそれだけの話だよ。

コンセンサスも何も一言で言えばワンマン経営者そのものだから
そういった人間に「ワンマン止めろ」と言ったどこで聞くわけがないだろう?
だからこそワンマンなわけで、大抵の人間はそんな必死に説得するくらいなら
見切りをつける選択肢を選ぶだろうし、あなたのようなタイプがよく言うであろう
「嫌なら辞めろ」に従うまでもなくそうするわけだ。
その結果が過去スレで散々書かれている夏の繁忙期前の集団離脱だ。
それで夏の繁忙期がどうなったかといえば、これも過去スレにあるとおり。

もっとも内情やシステムも当然知らないようだし
単に叩かれている人間を庇いたいだけ、もしくは自分が同じような境遇だから
それに当てはめて発言していないか?
963カタログ片手に名無しさん:08/01/27 21:13 ID:???
この勢いだと「大量離脱やグダグダを防げなかったのも彼以外のバイトのせい」
辞めたら辞めたで「無責任だ」「辞めた奴は黙ってろ」云々のどちらに転んでも
その他バイトが叩かれる気がしなくもない。

そこまでその他バイトが妥協して結果がバイトゼロ、派遣100人になろうとも
守られるべき人物だとするならこれ以上は何を言っても平行線だろう。
964カタログ片手に名無しさん:08/01/27 21:14 ID:???
社長をTLCで最後に見たのっていつ? 現状を知ってるんでしょ??
965カタログ片手に名無しさん:08/01/27 22:47 ID:???
はいはい、元派遣が通りますよ

>962-963は上(会社)も下(派遣新人)も認めてないし
上からも下からも認められていない、ってのはわかった
っていうかそういう人多かった
966カタログ片手に名無しさん:08/01/28 00:00 ID:???
あの人は良くも悪くも自分の主張曲げないんだよな
例えば

「あの荷物をこっちに持ってきて」と言われる

指示通り持っていく

「邪魔だからこっち持ってこないで」とキレられる

仕方なく荷物を引き上げる

しばらくして「何でこの荷物ここに置いたままなんだ」とまたキレる

持ってくるなと言われた経緯を説明する

「俺はそんな事言ってない」と言ってくる

こうなると言った言わないの水掛け論になって向こうは一歩も譲らないから
ほとんどの人はそのやり取りを早く終わらせたいからハイハイスミマセンと流して収束図る
こうならないようにするには常に証人となる人間を周りに置いて会話をするか
それこそボイスレコーダーでも常に携帯してないと駄目だぜ
967カタログ片手に名無しさん:08/01/28 00:47 ID:???
こうならないようにするには「ほうれんそう」じゃないの
「あの荷物を<邪魔だから/すぐ使うから>こっちに持ってきて」←作業理由を織り込む
「先ほど<邪魔だから/すぐ使うから>と言われた荷物持ってきました」←指示された事を織り込んだ報告

逆の指示がくることもあるし縦も横もほうれんそうって前のバイトでは言われてたし
ナマイキなこと言ってリーダーサーセンwwwww
968カタログ片手に名無しさん:08/01/28 00:52 ID:???
今の話聞くとたんなる無能にしか聞こえないが
なんで議論になるのか不思議だ
969カタログ片手に名無しさん:08/01/28 01:36 ID:???
首を切るレベルの落ち度がない+勤続年数が長い

要は代わりがいないのが問題。
970カタログ片手に名無しさん:08/01/28 01:38 ID:???
そいつのことはしらんが、報告しようが連絡しようが相談しようがその手の人種は忘れる?
971カタログ片手に名無しさん:08/01/28 02:38 ID:???
人間って、逆の事しても作業の後にすぐ報告されれば、なんとなく納得しちゃうもんだけどな

「あの荷物をこっちに持ってきて」と言われる
「邪魔ですかね?それとも使うんですかね?」とさりげなく理由を聞く←納得させるポイント
指示通り持っていく
「使うと指示されたので持ってきました」と一言入れる←納得させるポイント
「邪魔だからこっち持ってこないで」とキレられる
「今は邪魔でしたね。どこに置きましょうか」と相談を一言入れる←納得させるポイント
「どれくらいで使いますかね」とさりげなく一言入れる←納得させるポイント
仕方なく荷物を引き上げる
相談した場所に持っていく←納得させるポイント
時間をおいてから「あの荷物どうしましょう」と先んじて相談を一言入れる←納得させるポイント
「何でこの荷物ここに置いたままなんだ」とまたキレられる
「つい、勘違いしてうっかりしてました」うっかり顔で言う

(…ここまで他人立てられる奴はもっといい会社で営業やれる)
972カタログ片手に名無しさん:08/01/28 02:57 ID:???
みんなもう寝ろよ
973カタログ片手に名無しさん:08/01/28 07:06 ID:WDH8Pt0c
974カタログ片手に名無しさん:08/01/28 08:45 ID:???
報連相なめんな
無駄とかいう奴に限って、効果的に報連相を使えてない
声出しがポーズになる前になんとかしたほうがいい
975カタログ片手に名無しさん:08/01/28 12:58 ID:AjjeO/wk
今でも社員は残業45時間でカット?
976カタログ片手に名無しさん:08/01/29 10:11 ID:WqcU05Mw
過去スレを見たいですがどうしたらいいです?
977カタログ片手に名無しさん:08/01/29 11:59 ID:???
>>976
●と言われるものをクレジットカードで購入すれば良い。
http://etc7.2ch.net/maru/
978カタログ片手に名無しさん:08/01/30 10:38 ID:???
>>976
下の変換機で探せばミラーがみつかるかもしれない

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
979カタログ片手に名無しさん:08/01/30 10:40 ID:???
>>977
sports2鯖は現在のところ、運営側がボードから落ちたスレのログを残していないから、
●やモリタポを買っても見られない罠!
980カタログ片手に名無しさん:08/01/30 22:24 ID:???
>>975
それでいて毎日終電近くだってのに
よく続いてると思うよ、社員は
981カタログ片手に名無しさん:08/01/30 22:50 ID:???
>>967
報連相を鬱陶しがる事も多々あるからなー。
向こうからはこっちの作業を止めさせてでも割り込んでくるが
こちらからのそれに対しては酷いもんだ。

>>971
だから“使える”と言われる人材の多くは辞めていくんだよな。
そこまで気を遣って顔色伺うような真似したどころで、所詮バイト。


その彼も現場を離れて事務方に異動になったようだから
過去の話になるのかもしれない。
982カタログ片手に名無しさん:08/01/31 00:11 ID:???
もりあがってるねえ
基本的には上と下で一言詰めれば済む話なわけだね

確かに頼む仕事は荷物を動かす、だけかもしれないけど
指示を出すときに理由を入れるだけで先読みしやすくなる訳だ
「あの荷物、<今は使わないから邪魔になるので>こっちに持ってきて」
「一旦持って行きます<1時間後くらいに戻しますか?>」
あの長文が2行に収まるでしょ

先読みして先に動け、と強制するのは上手くない方法
反発して言葉数がお互い減ったら先読み出来ないからね

一言加えるだけで自然に先読みが出来て動きやすくなるなら
それだけで肉体的時間的精神的コストがかからなくなる訳だ
アルバイトや新人さんは指示された人や現場の仕事を覚えるものだから
一言加えた指示を続けていれば、一言加えた返事を返すようになるしね

まあ、とらじゃないから知らんけど
983カタログ片手に名無しさん:08/01/31 02:12 ID:???
980を越えたから次スレを立てておいた。

【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1201712852/

>>982
コミュ能力低い奴は単語でしか語れないからね。
社員・バイトに限らず。
984カタログ片手に名無しさん:08/01/31 22:10 ID:???
何かとらの話って倉庫ばっかりだな
店舗は比較的平穏て事なのかね
985カタログ片手に名無しさん:08/01/31 23:52 ID:???
去年の夏からの流れでこうなってる。
986カタログ片手に名無しさん:08/02/01 11:05 ID:???
今日は溜まってる有給を消化します。
987カタログ片手に名無しさん:08/02/01 19:52 ID:???
987
988カタログ片手に名無しさん:08/02/01 22:03 ID:???
>>984
俺が虎にいた頃のスレは店の話題も多かったよw
年単位で前のことだけど。
989カタログ片手に名無しさん:08/02/02 03:44 ID:???
989
990カタログ片手に名無しさん:08/02/02 14:15 ID:???
990
991カタログ片手に名無しさん:08/02/03 00:52 ID:???
991
992カタログ片手に名無しさん:08/02/03 16:57 ID:???
992
993カタログ片手に名無しさん:08/02/03 19:45 ID:???
993
994カタログ片手に名無しさん:08/02/03 20:50 ID:???
994
995カタログ片手に名無しさん:08/02/03 23:20 ID:???
九百九十五
996カタログ片手に名無しさん:08/02/04 02:25 ID:???
クックロビン
997カタログ片手に名無しさん:08/02/04 02:45 ID:???
997
998カタログ片手に名無しさん:08/02/04 09:04 ID:???
1000ならヨシダくん失脚
999カタログ片手に名無しさん:08/02/04 17:13 ID:???
遺言
↓↓↓
1000カタログ片手に名無しさん:08/02/04 17:58 ID:1QRiC4Gk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。