2 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/30 11:12 ID:Gy0rKLqk
ほんとだったんだな。
【最終】委託参加【手段】5箱目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1163454625/ より。
520 名前:アルファー[] 投稿日:2007/04/23(月) 08:56:54 ID:ptPMZ/yT0
委託コーナーがなくなる事は決定しました。
ネタではありません。
522 名前:アルファー[] 投稿日:2007/04/23(月) 13:10:58 ID:ptPMZ/yT0
>>521 私の名前がソースです。
夏からありません。
524 名前:アルファー[] 投稿日:2007/04/24(火) 09:07:18 ID:qROB0+YC0
委託を当てにして、本を作ってしまったサークルがあったら気の毒だなーと思っての情報です。
準備会は落選サークル救済の意味はないと判断したんでしょう。
まぁ、そのうち皆さんにも情報は届くと思いますが、これはホントの情報です。
夏コミから直参以外オンリーで、委託はありません。
しかし、こんなこと、いきなり準備会独断で決定してよいのかね!?
そもそも委託は準備会が直接行っていたわけじゃないのに。
夏コミの目安箱に皆さんの意見を届けましょー。
それしか、復活の道はないです。
525 名前:アルファー[] 投稿日:2007/04/24(火) 09:08:37 ID:qROB0+YC0
直参オンリーね。
打ちミススマソ。
537 名前:アルファー[] 投稿日:2007/04/25(水) 01:35:22 ID:dgHaZAq/0
>>534 いや、私も委託参加したことあるし、委託がなくなるのは寂しいんだが。
2007年の夏から委託は開催しない方針になってるのは純然たる事実。
だって、カ●ログ草稿にもそう書いてあるしーw
まぁ、今議論しなくてももうすぐ分かるでしょうから。
委託目当てで本作ってるサクルがいてもかわいそうとの老婆心からの情報でした。
最近は落選なかったみたいだからね。
545 名前:アルファー[] 投稿日:2007/04/25(水) 13:06:10 ID:dgHaZAq/0
>>541 委託はコミケットからコミケプランニングへの業務委託だったような気がします。
そのコミケットのなかでも、この情報はオフレコです。
実際、コミケットのHpでもまだこの件は情報公開されてないでしょ?
だから、下請けのコミケプランニングが知る由もないと。
これが理由です。
本来、委託は、落選サークルに対する救済措置ですから、落選通知に同封されている委託案内が、正式な開催告知なのです。
541さんのような、少なくとも委託参加はできるだろう、と考えているサクルは少なくないと思います。
一般告知は当落通知までにはされると思いますが・・
それからじゃ遅いよね。
この話はαの中ではみんな知ってます。
リークしたことがばれたらクビだな。間違いなく。
548 名前:アルファー[] 投稿日:2007/04/25(水) 17:26:10 ID:dgHaZAq/0
確かにね。
便所の落書きですから判断はご自由に。
コミケットから発表になったらまた来ますyo
そのときはみんなで委託復活への道を考えましょう。
6 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/30 18:02 ID:pnhEZWNw
一通り回ったあと、委託スペースにも足を運んだ。
当然のように日程にかかわらない複数のジャンルを見て回れるので、
重宝していた。
なくなると、寂しい。
かといえば、じつはそうでもない。
こういってはなんだが、ひでぇ作りのコピー本も多かったもん。
7 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/30 18:14 ID:IMmZARIE
俺の夏オワタ
>>9 どうせ売れなかっただろうから
無駄なスペ代払わなくて良かったじゃねーか
ネタじゃなくてマジだったのか。
マイ神が委託参加する、ってあったのだが…残念だなorz
(オンリには参加しているからいいけど)
前回告知出しておきながら今回やめるってのがきついよな
わざわざそんな反感買うやり方しなくっても今回は開催して次回から無しって形にすれば
まだあーだこーだ言われなくて済んだだろうに。
結局ピコナノの参加はいらんってことでFAなんだろうけどさ
これでこの分企業スペが広がってたらちょっと泣ける
13 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/30 21:56 ID:lXqy1lqU
束、そもそも直参申込が落ちた時の救済措置で始まったのに
そのスタートラインを踏まずに
委託参加を最初から目的にしているサークルがワルイんじゃん
>コミックマーケットに直接参加しない/できないサークルの方を対象に、
プランニングはこう書いてるけどな
準備会の見解は違うみたいだが
その辺の連携というか、理念の共有みたいなのも出来てなかったんだろうね。
この場合、当然あるものとして告知してしまったCPSの失態か。
それを止めずにこの場になってから発表したコミケ準備会側の不手際か。
16 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/30 23:26 ID:6aidSAaM
カタログの委託コーナー紹介ページにも
>14のようなことが書かれていなかったっけ?
ヒント:代表交代
CPSはサンクリスレでも色々言われてるからなあ・・・・
19 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/30 23:43 ID:63gtwUZc
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
埋め合わせとして、
冬 コ ミ は 4 日 間 開 催
>>13 じゃあ今後は落選したサークルのみ申し込み可能にすればいんじゃね?
せめて切手代ぐらい返金しようよ…。
24 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/31 01:04 ID:HIskbhFA
空いたスペースに企業スペ用の搬入倉庫作るということは
つまり、著作権侵害物を減らして、合法な販売物を増やす、という
正しい方向に向かってるんじゃなかろうか?
>>24 > 空いたスペースに企業スペ用の搬入倉庫
ん? 載ってるのどこ?
よし、次回のコミケ73ではダミーサークル申し込んで
当選したら落選サークルに売りつけてやろう。
委託コーナー無くなったからこれは高く売れるぞ。
コミケ準備会様、大儲けのチャンス与えてくれてありがとう。
数日前に申込書取り寄せ用に切手付き封筒送ったとこなのに…
友人も夏に出産で直接参加無理だから委託にかけてたのにもっと早くアナウンスしる!
委託した本って何パーセントくらい売れてるのかな。
売り上げの送金やら売れ残りの返品やらの手間隙だけかかって、準備会側
(CPS?)には何の得にもならないんだろうね。
企業用倉庫の話が本当に事実なら、空間貸し出すだけで金に直結するから
いい稼ぎになるんだろう。
信用を得るのは難しいが、失うのは一瞬。どっかのスレで見たけど、この
言葉をコミケ準備会に伝えたいな。
あと、関係ないけど
>>19の文章をこれまで何度も読んだが、3日以内に
死んだことは一度もなかったな。
自分のネットで公開って手があるし。
無料がイヤなら同人ショップ持込とか地方イベ、DLサイトって手が普通にあるし。
もうコミケにこだわるご時世じゃないだろ。
>>30 確かにその通りなんだけどデータは保存と閲覧がだるい
本なら枕元に積んでおけるし見たくなったらすぐ見直せるからなー
データだと見たくなったらまずパソコンつけないとダメだし
保存してもぱっと見た目で分かる訳じゃないから整理が大変だし
古いのかもしんないけど本形式拘る人間にとって一つ入手手段が失われたことはきつい
やっぱり、スタッフの人手不足が響いたかな?
確かに委託関係は、手間がかかって仕方なかっただろうし
何より会計関係は凄い大変だからな。(経験者は語る)
DLサイトねえ・・・。
漫画は紙であるがゆえを意識した表現とかあるからねえw
同人板の連中は相変わらずキモイよな。
>>34 同人板は♀が多そう(とくに腐女子率が高そう)だからな
>>30 コミケの方が偶然の出会いの確立が高いだろ
俺の場合はネットでは今現在興味のある分野以外は見て回らないし
>>34 何だ突然w
委託コーナーの前が座り込みの
放任地帯になってた影響もあるんだろうな。。。
>>37 そういや、そのホワイエをはさんで反対側のレセプションホールで
ビッグ●イトが有料休憩所をやりたがっているという噂を聞いた。
やるとしたらホワイエの座り込みを頑張って排除しに掛かるだろうね。
ビッ●サイトはこれ以外にも小銭稼ぎに夢中らしいが。
東2とか天空城とか…どうなったんだろ。
えええええマッジかー!
ウソん。だって5月中旬頃にミケのサイト見たら委託の項目あったから、
住所見て返信用封筒を同封して申込書請求しちゃったぞ。
だったらもっと早く項目削除しとけよーーーーー!
メインで活動してるのとかけ離れたジャンルで本を出したから、
初めてミケの委託に出そうと思ってはりきってたのに…
ものごっつショック。
同人板でも出てたけど、委託を潰したいんじゃなくて委託を仕切っている(ry
>39って直接申込もしたうえで委託も申込むつもりだったのかよ
>>40 その辺のことはスレを見たけど、急すぎる動きや準備会の文章がな
内部がどうであれ、ここまで勢い十分に一部参加者を振り回すようなやり方はしてほしくなかった
米やんが亡くなって政治パラメータの平均値が低くなったのかなあ
期待は裏切られたな
897 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:07/05/07(月) 17:35 ID:???
気に入らない奴切るためだけに参加者大勢巻き沿いにするほど狂っちゃいないだろ。
仮にも準備会代表だぞ。
>>13 >>21 委託の申込書に「今回の受付番号」とか書く欄なかったけ?
てっきり、そのあたりで落選したサークルかどうかの判断をしてると思ったんだが、
特にやってもなかったのかな?
>>41 落ちたらすぐ委託申し込むつもりで、
早いうちから委託の要綱取り寄せる人は多かったよ
>>41 うちのツレも2つぜんぜん違うサクル持ってて
1コは直参、1コは委託コーナーに参加、っていうふうにしてたが。
それって反則だったの?
釣りだよな…?
いま公式アナウンス読んできて、マジへこみ中。。。
>>46 駄目だと思う。
自ジャンルでも別ジャンルメインで委託で自ジャンル、って人がいたよorz
>>46 委託は、本来は落選した人や遠方で参加できない人向けのコーナー。
直参してるなら、ジャンル違いの本でもそっちに置けばいい。
52 :
46:07/06/01 02:42 ID:???
そうだったのか。
ごめん、ありがとう。
ツレにも注意しときます。
といってもその委託自体が廃止ではしょうがないけどな・・・。
53 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/01 06:11 ID:evaURamg
おまえらみたいのがいたからだろ……
54 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/01 09:01 ID:GUcIILp6
で、委託やめて空いた部屋は何に使うんだろ?
>54 >24
ソースは知らん
56 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/01 09:33 ID:tuozeuGk
http://www.comiket.co.jp/info-c/C72/ConsignmentCornerConcluded.html コミケは表現の場を作ることを最大の存在目的にしていたのに、その場を閉鎖するのか。
>抽選率70%以上を確保できる状況にあります
なんだこの寝ぼけた言い訳は。100%、無抽選こそコミケの理想であり、
その理想により近づくことが代表の責務ではないのか。
>そもそもコミケットにサークル申込を行っていないサークルが増え、
その何が問題なのかわからない。じゃあ委託参加は参加ではないのか。
準備会は、申し込みをしなかったサークルに存在価値を認めないのか。
あらゆる表現物に場を与えることがコミケの使命ではなかったのか。
代表が変わってすぐに、コミケの最も重要な開催主旨を見失うとは情けない。
とどのつまり、創始者でない人間の情熱などこんなものか。
米澤代表。あんたの時代はよかった…これは3代で潰れるイベントなのだろうな。
>>24 どこが正しい方向だ。ただの表現の切り捨てだ。
だったら同人誌などやめて最初から商業誌で勝負すればいい。
>>56 料亭とかは初代が亡くなった時点でもう終わりだというらしいけど、
コミケの理念を作り上げた※やん(2代目だが)がいなくなった時点で
終わりだったのかもねえ。
>>56 委託参加は、コミックマーケットの厳密な「参加者」ではない。
コミケの参加者は「一般」「スタッフ」「サークル」「企業」の4種類。
委託は、CPSという企業参加者にいわば商材を提供しているだけ。
コミケの使命は、表現物に場を与える事であるが、
本体の申込みは、現状当選率が8割弱と改善しているので、
準備会自体はその義務をほぼ履行していると考えている。
落とされている2割強の中には相当数の書類不備やブラックも含むしな。
コミケに申し込んで、落選したら委託という方は、落選率改善で減るだろうし、
委託オンリーは「とら」「メロン」「メッセ」「だらけ」「DLS」などにでも卸したら?ってことだろ。
サークル参加での18禁頒布は、各サークル側にID確認など頒布責任を持ってもらえるところ、
委託で18禁だと、コミケやCPSが大部分のケツを持つことになる。
現在の社会情勢から、リスクに合わん。
ってところじゃないか。ドライな考え方すれば。
結局、なんだかんだ言っても今回の委託廃止は準備会のCPS排除が狙いだろう。
次回からは「たくさんのご要望により」復活するわけだ、もちろん準備会主体でな。
>>59 >コミケの参加者は「一般」「スタッフ」「サークル」「企業」の4種類。
誤り。コミケの参加者はすべてただの参加者。
それらは参加者の参加形態の区別し、それぞれに名称をつけたものでしかないよ。
初日のサークル参加者も2日目には一般参加者かもしれないしスタッフ参加者かもしれない。
またその理屈で考えるとしても、代行頒布するCPSが企業参加しているのだから
まるで問題ないことになわけだし。
>現状当選率が8割弱と改善しているので
あくまで100%こそ理想。それは前代表も拡大準備集会で言明しているわけで。
抽選率低下が問題視された15年以上前、コミケは本来抽選は行わないとしており、
抽選があるのは会場キャパが主な理由で、ついでスタッフの確保と言明している。
委託販売はその両者をクリアしているのに、一方的に排除するのでは
全く当時の前代表の方針と異なる。
ちなみにダミーや委託についても、当選率100%となればダブって損をするのは
申し込んだ側で、準備会はかまわないともいっていた。前代表の認識は鷹揚だったよ。
>委託オンリーは「とら」「メロン」「メッセ」「だらけ」「DLS」などにでも卸したら?ってことだろ。
コミケはそうしたものと連動して行われるイベントではない。
また、それら商店がすべての同人誌を無条件で扱うわけではない以上、
コミケの代替には絶対になれない。
現代表がそう考えているとしたらその時点で論外だ…。
>委託で18禁だと、コミケやCPSが大部分のケツを持つことになる。
>現在の社会情勢から、リスクに合わん。
それならそうとはっきりいうべきだけどな。なんつーか、やり方が一方的過ぎる。
補足)
ついでスタッフの確保と言明している
→ついで、開催日増加をしたとしても、それに伴うスタッフの確保
まあつまり、あれだ
「文句があるならスタッフになってのし上がって来いやゴラアアア」
ってことなんじゃねーの?w
そういうところなんかも、前とは違うよなあ。
前代表は、こういう角がたつようなことをしない人だったのに。
本当にお父さんだった。本当に残念だ。逝去が早すぎたよ…。
準備会の幹部連中って権力争いに必死なんだよな
伏魔殿ってのはこの連中の為にあるような言葉
ライバルに隙あらば速攻で突き落として笑いあってる
だけど今までは※の存在で表面には中々出てこなかった
それが※の死去で一気にオモテに出てきたんだろう
奥さんに頑張って欲しいところだが、寒い世の中だな……
>59
お約束だが、中の人乙w
68 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/01 12:18 ID:eXeA4aYU
>66
その人が元凶なんだけど…
だとすれば、政治力の差なんでしょうね。
もっとも、米澤氏もこんなに早く死ぬとは思ってなかったからだろうけど。
70 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/01 12:34 ID:.ApHu4HU
前向きに考えて、CPSが企業ブースに参加して企業として委託スペースを設けるってのはどう?
…参加費がいくらかかってどれだけ置けるのか見当もつかない。
委託コーナーが無くなるのはやっぱり著作権がらみじゃないのかな。
「委託」という形態を取ってはいても、CPSという「会社」が運営してるものだし、「売上」も発生するし。
「売上」が発生する以上、「頒布」という形では逃げられないのでは?と思う。
実際の所は
>>32の言うとおりだと思うが。
設営や何か手伝うわけでも他サークルの売り上げに貢献するでもないし
安い参加費で他人の仕事ばかり増やす人達が何文句ばっか言ってんのって感じ
せめて自分達で運営するプランでも考えてから進言すれば?
またわけのわからん釣りがキター
いま気がついたんだが、
「三日間開催において、抽選率70%以上を確保できる状況にあります。」
ってことは今冬も三日間開催が保証されたってことなのか?
当選率7割としたって3割落ちるんだな。
自ジャンルサークルが100申し込んだとして、
30のサークルが抽選漏れする計算か。
受かるサークルの中にぜったい落ちないサークルが1割含まれてたら
60の枠を90サークルで争う事になる。3分の1。
当選率を語る際の数字は、
純粋に抽選される人数で出して欲しいな。
あと不備サークルはそもそも抽選にかけないから厳密に言うと落選率は
もう少し多いらしいけどね。
現代表三人差し出したら※やん返してくれないかなー神様。
193 名前:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 投稿日:2007/06/01(金) 13:12:30 ID:Z5X3lAgd0
委託販売中止は、お上からの圧力の一環
うまく説明できんけど
サークルが直で販売したりサークルに委託する分には、
問題のある本が発行されていても、
ある程度そのブースで出展していたサークルの自己責任にできるけど
委託コーナーで問題のある本が見つかると、
準備会にダメージが来るので、それを回避するために中止したのが真相
最近、5月19日のシンポジウムが開催されたのもその辺の事情
194 名前: スタン [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 15:48:15 ID:AY13SKBj0
えー、でも委託だってスタッフによる
事前チェックあるやん?
195 名前: スタ [sage] 投稿日: 2007/06/01(金) 15:51:41 ID:M883Mm7C0
それをCPSに業務委託していて、現在直接じゃないから
ちゃんとチェックされているか怪しい(orされていない)
ってことじゃないの?
--
委託だと思って無修正紛れ込ましたサークルとかいたのかな。
まあ、いたんだろうなw
わざとかどうかはともかくとして
委託コーナーなんか無くたって別にかまわんな
微妙な時期だからシンポジウムが終わるまで発表を引き伸ばしたのが
反感を吊り上げる結果になったな…
本来は慎重な行動として褒められるべきなんだが
委託コーナー無くなるの残念だけど
仕方ない思う。
コミケはチケ欲しいだけのダミーと
ジャンル違いで複数申し込むサークルを無くせば
当選率130%くらいになると思うよ
とくに複数申込みはどピコ含めてものすごく多い!
余計コストがかかると思うが…
コミケに出られる友人なんていませんが何か?
あーこれで落ちてたらやだなー
委託で見本見て好きになったサークルさんとかいるのに…出会いが減るな
落選続きで何度も委託コーナーつかわせてもらったことがあるので、
ものすごく残念…。
面倒くさいからやめるでいいよ、もう…。
委託コーナーで、真っ白い紙をただホチキスでとめただけの『メモ帳』を山盛り出してる人がいたなぁ…
いたいた。
つか、当時ここに書いたけどスルーされたなあ…。
>>80-81 そういう事情ならなぜそういう事情だと公表しないのか。
団結してないよな。
サークルの納得を求めないで真相を隠蔽する意味がさっぱりわからん。
そういやK察は同人ショップ規制しようとかいってるよな
いかがわしいもの(性表現、著作権)に表立って商売されたくないとか
陰謀厨の俺には規制ネタは準備会の火消しに見えてきたぜ…
しかし、そうなると他の商業イベントの委託コーナーも危ないのかねえ
幾らなんでもそんな言論弾圧容認できないんだぜ… 不安になることばっかりだな
その件も今までの人権擁護法案とかみたいに団結した反対活動とかまだ発足してないし
せめてwikiぐらいでも…
>>95 >そういやK察は同人ショップ規制しようとかいってるよな
賛成する。
理由は警察とは違うが、同人側としても同人ショップでパロ同人誌が一般社会に
垂れ流されるのはいいとは思ってない。
同人誌は即売会でのみ流通すべきだと思う。
一般社会に発信したい人は、商業誌デビューを目指すべし。それが正道。
自分も表立って販売されるのはちょっとな…
アナクロなままでいい
それをいうならアングラ。
101 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/02 11:08 ID:9gVS2QUE
信頼は裏切られたな
897 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:07/05/07(月) 17:35 ID:???
気に入らない奴切るためだけに参加者大勢巻き沿いにするほど狂っちゃいないだろ。
仮にも準備会代表だぞ。
やはり新体制はだめだったでFAか…。
103 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/02 12:08 ID:KE.gHFTs
準備会の委託がなくなるだけで、当選したサークルに委託すればいいんでしょ?
これで、子供が一人で留守番できるまで(安心できるのは15年先くらい?)
コミケに参加できない。
代表がなくなって、より利益追求になったのかな。
また子連れはたたかれるんだろうね。
>>103 今もそうやってる人は多いけど、当選サークルにコネのない人もいて、それが委託コーナー使ってたのですよ。
企業排除(CPS含め)の上で、余ったスタッフ人員の直轄で復活、という目はあるんだろうか…
>>104 叩かれなかったら子供を連れてくる気なのか……
売り子(経験者)のコネならあるけど、当選サークルへのコネは難しいな…。
いや、全く無いわけじゃないがジャンルが違いすぎるので
あのSPに私の本なんて置いたら正直浮きまくって迷惑だから
とても頼めない。
>>104 子連れ云々は首脳陣交代とまったく関係ないだろ…
ジャンル友達は結構居るけど、自分んとこオンリーワンカプだから
仲良くてもやっぱり委託はなかなか頼みづらいわ…
>>104 「子持ち」ではなく「子連れ」だったら叩かれて当然だろ
>>104 なんでいきなり子連れの話なんだ? お前池沼か?
104で子供を連れてこようとしてるヤシの脳内を見た気がする
やっぱり訳分からん
既婚女性板行け
子供出来たのでサクル参加難しくなったけど委託コーナーあるから大丈夫だ
と思ってたのにこれで子連れ参加しなくちゃならなくなったってことか?
上三行と最後の文は関係ないような気がするが。
当選サークルにコネもない、ジャンルに友人もいないから落ちたら諦めるさ。
委託コーナー見てまわるの好きだったんだけどな。残念だ。
びっくりしたよ…せめて次回から、とかならまだ理解できたかもしれないけど
予告もしておいて問い合わせも受けつけていた状態で
今この時期になっていきなり発表、今回から中止!!、だもんなあ
まんレポに意見来るだろうけどこの調子だと大多数握りつぶすんかね
こんな香具師らばかりだと、委託を継続しようとか思わないよなぁ……
だったら徹夜組見てコミケ継続するのをやめりゃいい。
これまで必死に場を守るために奔走してきたのに、
守る価値の無い場(委託参加者)だったってことか。
>>104みたいな連中ばかりじゃ無くなっても仕方ないかも・・・
乳母車をおした、子連れの素浪人を見掛けなかったか?
すりかえるなよ。
今回のはあきらかに準備会の背信行為だ。
本じゃなくて子供を委託すればいいんじゃない。託児所とかに。
>>122 元はといえば
>>104が子連れとか、委託にまったく関係ないことを
持ち出してきたのが原因。
スレの方向性を逸らすのは誰でしょう?
みんな知ってるね
104だけどさ、私が子供連れてくるわけではないよ。
上2行読んでみてくれ。
しかし、どうしても預けられない人は15年待つか、子連れでたたかれる
ってことだよね。
託児所お盆とか年末で預けられるとこほとんどないよ。
人に本を委託って、それも迷惑じゃね?
子連れでもさんざんたたかれてるわけだし。
だから委託があった方が、いろんな意味でも救済そちだと思うんだよね。
腕の良い釣り師だな
子連れで「叩かれる」「叩かれる」ってくり返してるけどその行動に非があるとは思わないの?
周りに迷惑がかかるだけでなく、
子供自身にもよくないことだらけだから子連れはすべきでないといわれてるのに。
子連れは迫害されて…みたいな被害者意識全開もどうかと思うよ
そろそろスレ違いだけど
15年人にも頼めずずっとそうしている気か
131 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/02 19:34 ID:9gVS2QUE
やっぱ同人女って馬鹿だなぁ。どっちも。
寒い検索避けやら、同人男に比べると明らかに知能が低い。
全ての同人女=104みたいなチュプじゃないから
>>126 子育てしながら漫画描くのってあまり教育上よろしくないのでは?
漫画家や同人ゴロのように生計の為なら仕方ないけど
委託コーナーに預ける程度なら、別にそれやらなきゃ
生活できない訳でもないでしょ?数年待って子供が大きくなって
からやればいいんじゃないの?育てながらやれる神経が理解できない。
>129
その行動に非があると思いますよ。でも、絶対行きたい人もいるでしょ?
だったらどうすればいい?
あなたの周りには結婚される方はいないのですか?
私の周りにはいるし、出産もされてる方がいますよ。
そんな人に私は「委託コーナーがあるから良かったですね」
って言ってあげれたんだよ、いままで。
私は人のスペースに委託とか頼むの気がひけるなぁ。
コミケでやってもらえたら、そっちで頼むよ。
売り子頼むのも交通費や、売り子代とか考えなきゃならんし。
いや、だからそういう境遇含め色んな都合がある人に委託コーナーは凄く有用だった、
ここまでは誰も否定してないんだよ。
ただあなたの論旨が「そうやって子連れを排斥するんですね!」って方だけに流れてるからでしょ。
>>134 じゃあコミケ以外のイベントに出たら???
コミケが盆や年末だから託児所に預けられないというのなら。
てか今年は盆じゃないから託児所やってるだろ。
子供産むと女は脳の一部も失うっつー嫌味を実感するな
同じ女ながら既婚・子持ちであることをそこまで持ち上げる気にならんわ
イベントに行けない事情があって、それでも本を作って売りたいなら
他の委託ありイベントを探すなり
売り子の為の費用がどうだ、人のスペに頼む方が迷惑だと理屈ゴネずに
何とかやってる人は幾らでもいるんだよ
>133
すべての趣味を捨てて子育ての為に生きろって事ですね。
委託コーナーに預ける程度くらいの趣味も許されないわけね。
子育てしながら年2回のコミケの漫画くらいは子育てに悪影響はない
んじゃない?
私は漫画書いても、子供にその姿を見せたことないよ。
あと、数年にはならない。一人で留守番は15年くらいたたないと
安心できない。早朝から夜まで。
私は直接参加ですけど、みなさん、思いやりないね。
ハイハイクマクマ
す
委
子
ん
私
あ
安
私
ここで子育てと同人活動の云々を議論スンナ、主旨がずれるだろ
しかし
>>138下段は、別に子持ちが理由ではない(仕事だとか地方住まいだとか)
委託参加者にも言えてしまうわけだ。
現状何とかならんのなら他イベントや売り子や知人つての委託に切り替えるしかないわけだが、
「だからコミケの委託ブースなくても良いだろ」ってことにはなって欲しくない。
>>139みたいに安直な人が子育てをしてるかと思うと……
健作待ちだからみんなイライラしてるのか
スレ違いな話題を自演してログを流そうとしてる奴がいる気がする
>138
持ち上げてはいないよ。
コミケの売り上げと他のイベントの売り上げは比べ物にならない。
人として出産することはふつうに通る道だと思うんですが。
とにかく私の事じゃないよ。子持ちの人の事ね。(子連れの人もね)
委託コーナーはあった方がいいよ
>135
いや、104の内容もよく読んだら「子供を一人で留守番させることはできない。
かといって子連れで参加するのも良くないし、それをやれば当然叩かれる。そ
ういう子持ち主婦にとって委託はありがたかったのに」という内容を言ってる
にすぎないんだよ。
ただ、「子連れはよくない」に留めておかずに「叩かれる」と余計な一言が入
ったおかげで、以降の話の流れが全く別な方向へ行ってしまったが。
>>148 だから誰が今の流れで委託コーナーは無い方がいいっていったんだよ
泣こうが喚こうが怒ろうが委託コーナーが戻ってこない現状を
子持ちの話にすりかえるからおかしいんだよ
それ以上子持ちと「それに冷たい人間」という話をしたいなら
>>136のスレか鬼女板にでも行って。
素直に旦那に頼めばいいのにと思ってしまう自分は独身。
子どもは女だけで生んだ訳ではないでしょ。
そんな自分も、夏コミ直前は新刊が出せないくらい忙しいから
いつも既刊誌を委託に頼んでいたよ。
クーラー効いた部屋でゆっくり買い物できるから
夏の委託は参加しても買い物しても楽しかったな……。
まだ続きそうだな。
終わったら教えてくれ。
落ち着いたら
>>100前後から再開するべ。
委託無くなって哀しい。
そして理由が、拡大する企業ブースの為…。哀しいな。
あと乳幼児は危険だから連れて来ないで下さい。
>149
そうそう、叩かれるって海田のがまずかったのか。
でも叩かれてるしv
あんな状況で子供連れてくるの相当でしょ?相当な理由があるんだよ、たぶん。
私は委託参加にずいぶん助けられたんだよ。
周りに気を使うことなく、良かったよ。
多少語尾を変えても短時間で連投してる時点でバレバレなんだが・・・
何がやりたいんだ?
>155
なんもやりたくないよ!
とにかく委託復活してほしい。直接参加でも落ちたら参加できない。
それこそ、たくさんの既刊の種類がある知り合いに悪くて頼みたくない。
きっと、置いてもいいよ、って言うんだろうが(言わざるえないもんね)
言わざるえない
言わざるえない
言わざるえない
で、おちたらどうするの?
とりあえず9月ガタケに照準変える
つ自家通販
つ書店委託
つミケ以外の委託イベントetc
できないできないって喚くのは自由だけどそろそろチラシの裏にでも書き綴っててくれないか
委託なくなってあんた一人が困ってんじゃないんだよ
160でこのスレ終了ですね。
粘着腐れマンコがいると聞いて飛んできました。
ツマンネ
>>154 ソースもないのになんで決め付けてんの?
ネット上に転がってる話だからというなら、俺は「委託は
見本誌確認をスタッフができないから、違法なワイセツ物の
歯止めが効かないから突然止めざるを得なかった」という説を
見たことがあるぞ。これだって真偽はわからない。
わかりもしない理由で決め付けるのはどうかと思うが。
166 :
165:07/06/02 20:40 ID:???
以降このスレはスタッフの工作により子育てスレとなりました
168 :
age:07/06/02 20:43 ID:???
ageますよー
つ自家通販
>つ書店委託
>つミケ以外の委託イベントetc
>できないできないって喚くのは自由だけどそろそろチラシの裏にでも書き綴っててくれないか
>委託なくなってあんた一人が困ってんじゃないんだよ
>>165 委託本にエロって少なかったような。
ただ単に委託はコミケ側が儲からないからじゃないのか
>>170 でも今回コミケの後にそういうエロ関係の
シンポジウムみたいなのあるじゃん。
COMIC1でもあったし。
多分今相当ピリピリしてるだろ。準備会側は。
ただでさえ都知事のオリンピック誘致もあるし
隙があったらコミケ迫害ぐらいやられちゃうでしょ。
172 :
171:07/06/02 20:57 ID:???
もちろん、エロの為に委託コーナー廃止した、と言いたいわけじゃないよ。
ネットで流れてる廃止理由は色々あるから、
企業ブースを増やす為とか儲ける為とか
決め付けるのはおかしい、ということが言いたかっただけ。
207 名前:カタログ片手に名無しさん :07/06/02 21:01 ID:???
子連れどうこうと理由つける人はどうかしてる。
それ言い出したら「地方だから」「仕事があるから」「お金がないから」
「家族の介護をしているから」と理由いくらでもつけられるだろ。
子連れだけが特別な理由になると思い込んでるところがおかしい。
どんな人でも頑張ってなんとか都合つけて来てるんだよ。
委託は、落選の救済として使ってた人は文句言っていいと思うが、
行けないから委託利用していた人は文句言える立場じゃない。
15年もかよ、子どもがリア厨になっても?
子連れだけが特別な理由なんて言ってなくね?
けど、いろんな理由であってもよかったと思うがね。
「地方だから」
「仕事があるから」
「お金がないから」
「家族の介護をしているから」も受けられるから良かったよね委託。
落選しても、新刊出せるし。
エロが原因は少ないと思われ、直接参加もすごいからね
>>175 ワガママな自覚がないんだね。ゆとりだね。
文句があるならスタッフやれば?
拡大で意見言えば?
>>165 委託廃止の理由は、第三者の俺はあくまで想像の粋を出ないんだが、
委託コーナーの場所が、当日見たら企業スペースの為の倉庫になってたら
orz
っとなるなぁと思った。
>>180 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>179 orz っとなるの判っていながら当日見に行っちゃいそうな自分
企業用倉庫以外の利用法って何かあるかな
救護室とか
クロークとか?
それ、俺のいた中学校でもあったよ。
割とスポーツマンで勉強も出来るやつが、ある日廊下でさ、
ちんこ丸出しにして「交尾しようぜ!交尾しようぜ!」って連呼しながら
腰を振り振りぴょこぴょこと跳ねて行った。
>>183 徹夜組のための雨宿り所とかカメコのための室内撮影所とか?
>>169 書店委託って、売れ線サークルじゃないと
扱ってくれなくない?
>>190 だから
「バカじゃね?」な使い方を書いたんジャマイカ185は。
俺は185の事、信じるぜ。
ィ
//
/ ./
, イ /
/\ イ ./
/| \ _ ___ -‐─ ' ´ /
| | >、 ィ ´ ヽヽ /
| l > 、 レ!─ 、 / /
| ∨ >'´::.::. : ヽ / /
| V /::.::.::.::.::.: : } /._ /
| /V {::.::.::.::.::.::.::. : .ノ| O/ ヽ
| / ∨ ヽ __ , ィ´,ノ /./ ::.l
| | ヽ | 「 ̄ ./ .l : ::.| もう・・・
|.| \ _ ===‐┘、 ./ ./{ :.::./
. l.|__ -‐  ̄ .// ヽ \/ヽ `' 、//ヽノ 夢も希望も・・・
. |/ ── 、//、 ヘ /、 ヽ_ 7./
.__└ ´ ̄ ̄.ヽ/ \ V ヽ_ /_// 無いんだよ・・・
ヽ、__/_ ` ' 、 ヽ、 ヽ、 ∠//
`ヽ、 ィ= 、_` 、 ` 、 `' 、._/ //
ィ ─ヽ´ヽヽ ̄/  ̄`' 、 `/ ̄ .ヽ//
/ | \/、 ` ' 、 `
ィ===l \ ヽ `ヽ
やさぐるまさん…っ!
落ちたからこそ、委託廃止が切ないぜ…
ID出ない板は話題そらしの工作活動がしやすいようだなw>準備会市派ホロン部
ビッグサイト初期の頃、更衣室になっていました。
つまり、そうゆうことかと
仲間割れしてないで、準備会に復活の要望でも書けばいいのに。
そうだな。影の薄いコーナーだったが
なくなって初めて貴重な場所であることに気付かされた。
エアコン効いてて快適だったなあ
行けない日のジャンルも見られて楽しかったなぁ…
毎回楽しみだったのに。
>>197 それができない連中だからこの体たらくなんだろ…
>>197 書いている人は書いているんじゃないの?
復活希望の声が大きければ準備会も再考するだろうね
204 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/03 18:58 ID:OX7R06/c
コミケ参加申し込みしていないのが多いのが問題なら
コミケ落選者限定にすればいいのに。
これじゃ委託先の無いサークルはどうすればいいのだ。
だからそれが問題ではないと思う。
いきなり廃止は代表がなくなって、利益追求とか
そんなんでしょ。
熱い思いの要望でもだすかwww
まあ普通に考えれば企業の倉庫として使われるんじゃねえの?
どうせ今までも必要ないと思われてたし。特に企業目的の奴らには
>>205 その逆で企業排除の縮小方向にむかってるんだが・・・
今の準備会の最大派閥は基本的に同人で儲けてるヤツは悪!っていう連中だからな。
>>207 でもサトミは大手大好きっ子だよね。
相変わらず大手優遇だし、相変わらず優先枠あるし。
委託コーナーで万引きが増えたとか?
>>208 207の言ってるのは市川一派だろ。
サトミンは代書じゃないし。
大手優遇は別にかまわん俺はおかしいのか。
多くの人が欲しいと思う本を出してるサークルが多いほうがいいだろ。
買い専だからそう思うのか?
まあそうだろうな。
大部分の海鮮からしてみれば極論でいうと大手さえいればいいんだろうし。
大手優先は別にいいんじゃね?
買い専ではないけど自分も大手優遇は別にいいかな。だって大手なんだから。
むしろそれだけ人を集める力を持っているのに
ナノピコと同じ土俵ってののほうが理不尽な話の気もする。
大手落とすと島中とかの変なところに委託された場合、逆に大迷惑だから優先的に受からせてる。
まぁ準備会にとって大きな収入源はカタログだから
これを買ってくれる客を呼べる大手を優遇するのは当然
勿論買わない客も多いだろうが
準備会にとっては入場者数も当然だから(ry
つまり理に適っているということだ
まぁ大手が居るから人が来てピコを発掘してくれるっていう事もあるからねぇ。
お前らも頑張って求心力のあるサークルになれって事か。
ぶっちゃけ大手がいないと売り上げが悪くなるのは目に見えてる
>>218 うn
特に男性向けピコは大手回り終わった流し見の買い専が主な客層なわけで・・・
女性向の創作、ファンジンと、男性向けとは危機感が違うんだろうな
男性向けならよっぽどちょぼい本じゃないかぎりは書店で委託って手段があるし
まあ限られた人員、場所等などの制約のなかで
コミケにとって存続させる価値がないと判断されたんだろうな
>>220 そんなに甘くはない。
何にせよマイナージャンルは売るにも買うにもコミケが頼みの綱
男性向け大手って、必ずしもコミケにいる必要はないんじゃないかとは思うがな。
まあスペース数は申し込み総数から割り出してるってことだから、
申し込みが多い以上どうしてもあれだけの規模になるのは仕方のないことなんだろうけど。
この先マイナージャンルとかまで切られなければいいけどな。
委託参加復活希望は俺もアンケートとかに書こうと思う。
委託なんていらねーってやつが大半(特に買い専)だろうから
復活は難しいだろうな。
つか準備会側もいらないと判断したからこそ廃止になったんだし。
委託の本なんか置くぐらいなら企業の倉庫にしろってこった
コミケ72からオタク廃止!
かと思った。
何も残らないじゃないか
226 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/04 08:39 ID:h0r0XMAw
個人スペースで手数料とって委託受け付ける輩がでるかもな。
過熱するチケット獲得競争
更に落ちる当選率
更に増える準備会スタッフの利権
なにしてはるんですか市川さん
昔は委託を商売にするサークルがいくつかあったと聞いた事がある。
赤豚かミケか忘れたけど、イベントから追い出されたらしい。
7年くらい前までの福岡ドームでそんなサークルを見たかも
サークルカットは殴り書きで「委託あり」とかだった
そういうサークルはまた復活するんでないかと思う
三毛じゃ無理でも赤豚ならジャンル絞れば十分やれそう
マイナージャンルのただひとつの希望コミケ
さらに遠方もののわずかな希望委託コーナー
道は絶たれた温泉ケテーイさよならコミケ
別に即売会はコミケだけじゃないのに何をそんなに躍起になっているのか正直わからん。
直参出来ないヤツはあきらめる。行ける時に頑張って行く。それでいいじゃん。
何を言ってるんだ?
コミケにまで競争原理か…そのうち弱小サークルは排除されるようになるんだろう。
代表交代とともにコミケもどんどん変わって行くな…
コミケは同人界の頂点ではなく底辺。
コミケは理念に基づき当選率100%を目指す使命があるはず。
他のイベント行っても、マイナージャンルなので
見てもくれんよ。
年2回のコミケを楽しみに、そして落ちたら委託で
細々やってたが、オワタ
委託って、そんな感じのサークルばっかだったね。
そうなんだよな。コミケで落ちると他で売る場所が無いんだよな。
落日ジャンルってやつはさ……
超都市も駄目なん?
すまん…でもミケにしか出ないジャンルもあるよな。
今知ったよ。
あんまり行ってなかったけどいざ無くなるとなれば寂しいなー
自分も落ちた時や行けそうにないときは委託に頼ってたよ
地方で往復交通費に何万もかかるから来れない
知り合いにも自分が教えて最近使い始めてたのに
ショタのように内部分裂してて、おたがい委託すら受けれないようなら終わりじゃまいか?
ショタはまだマシだよ。
オンリーが頻繁にあるし、体制がしっかりしてるから会場だって貸してもらえる。
客は同人誌一冊に2万も3万も出せるような香具師ばっかだし。
オークションでも狂気としか思えないような値段で落札されてるし。
241 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/04 17:34 ID:USA8mo1Y
マイナーかつオンリーイベントのないジャンルはつらいな。
超都市も昔に比べたらマイナーはかなり廃れてるorg
25年くらい前のアニメに最近はまったから、夏に本出そうと思ってたんだ
でも自スペースは落選
委託で申し込もうと思ったら委託は廃止
都市なんかじゃ確実スルーだろうから冬までお預けだよ…
大昔の漫画やアニメはミケしかないだろうな。
自分のやっているジャンルの一つがそれなんだ。
一応オンリもあるけど事情でもう3年以上やってない。
結局売れるサークルだけ参加しろってなりそうだな。喜ぶのは疥癬と転売屋
何でそこまで極論に至るのかわからない
こうやってすぐやる気無くして本も出さない文句ばっかりのヤツは
参加できても場所が悪いだの何だの文句いいそうだな
極論っつーか結局委託無くなった悔しさから
コミケオワタ\(^o^)/って話に持っていきたいだけなんじゃねーの。
売れるサークルだけになるってことはないだろうが、参加費がさらに高額化する可能性はあると思っている。
高額になれば委託参加に頼るだろうから、それを防ぐべく委託そのものを切る、とかね。
むしろ直参と委託の参加費を同額にする方が得。
委託参加の値段は中止に関係ないんでしょ?
企業を閉め出したかったらしいから。
そんなこと言っておいて再開する時に値上げしていたらワロス
正直サークルの当選率が七割以上だって話自体、眉唾だと思った。
自分含めて周囲のサークル持ちは、ボッコボコ落ちてるし
同ジャンルの知り合いとなんか一緒に受かった事は一度もない。
必ず片方が落選、もしくは両方落選。
例え唯一サークルでも、落ちる時は落ちるからね。
委託廃止の理由としては弱くないか?
委託がなくなったということは、今後夏冬両方とも
3日間開催になるってことだと思う。
理由に「3日間開催なら70%以上が当選する」ことが
挙げられていたから。
昨年冬は、テスト開催だったんだろう。
夏冬両方とも3日間開催になるなら、受かる確率も
以前より上がるし、スタッフも両方3日間じゃ大変だろうから
委託コーナーなくなっても個人的には構わないと思った。
落選者救済→代わりにコミケの当選率が上がる
事情があって行けない人の救済→そもそもイベントはイベントに行く人の為のもの
チラ裏的なレスだが
>事情があって行けない人の救済→そもそもイベントはイベントに行く人の為のもの
異議あり
正直コミケは行く行かない来る来ないの規模を超えている
素晴らしき究極の公開オナ○ー現場だと思う(良くも悪くも)
見たいんだよ、来てないけど同じ魂を持った人のオ○ナーを!
正直友達(他のサークルさん)であれば委託で置くこと
当選した方としては全然拒まないんだけどね。
多くの人は同ジャンル仲間いると思うんだけど・・・
委託先募集スレとか無いんだっけ。
友達増やすいいきっかけにもなると思う
将来的には、少子化の影響などもあって
申し込みサークル数が減少するとにらんでいるのかも
日程の都合とかもあると思うが、ここ最近はサークル参加の申し込み数も
伸び悩み気味というか、若干減少したのでは?と思えるくらいだからなぁ。
落選のお知らせの紙によれば、
今回、46000を越える申込があって
落選は11000を越えたそうだ。
>>252 誰も突っ込まないようだから書くが
オ○ナーってなんだよ
>255
以前は5万越えてたのに、ずいぶん申し込み数減ったな。
>>255 単純計算で4割落選してるわけだが…
抽選率70%確保ってどこのデータで言ってるんだ?
>>261 計算できるの?
46000の4割って18400サークルだぞ?
>261
?
単純計算だと落ちているのは25%以下じゃないか?
これだからゆとりは…
と、言われちゃうだろ?
>>261 目の前の便利な箱or電話に電卓くらいあるだろうから、計算しなよ。
>261がバカすぎてワロタ
無理にレス流さなくてもいいんですよw
ゴメンマジゴメン(´・ω・`)寝ぼけてたってことにしといて
なんか和んだ
269 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/05 02:14 ID:YwFfIXg2
今回から古参サークルや斜陽ジャンルの救済をやめ、同時に委託コーナーを無くす・・・
この意味が、わかるな?
売ることだけが同人じゃない!
でも例え金銭のやりとりを無くし無料配布とかにするとしても、
まず見てもらえる場がないんじゃさ…
サイトだけじゃできないことってあるでしょ
>>269 >今回から古参サークルや斜陽ジャンルの救済をやめ
前半は嘘。切り捨てられたのは斜陽ジャンルだけ。
>前半は嘘。切り捨てられたのは斜陽ジャンルだけ。
スタッフを入れ替えたからその辺のさじ加減が引き継がれて無いんだっけ?
落ちたらジャンル友達に委託して貰えばいい、って人多いけどさ
多分そういう人たちは、そこそこメジャーなジャンルの人だと思う。
両隣が別ジャンルって経験した事ないんだろうな…。
自分以外にこのジャンルで取ってる人がいないのに、どーやって委託して貰うんだ。
それはジャンル違いの友達のところでもいいんじゃないかさすがに
ジャンル違うと売れないジャンルってのがある
普段のシティとコミケでいつも200売り切るのに、落ちて知り合いに委託したら
10部しか売れなかった私が言うんだから間違いない
あとから通販でたくさんきて、置いてあるジャンルには
行かないから買えなかったって人が多いのに納得した。
>>260 同感だ。記憶が確かなら、一時期は5万3千に迫っていたはずだ。
1万近く、少なくとも8千は減少している。夏コミだぞ?
どうやら、激しく同人人口が落ち込んでいるな。
>>276 同意。
以前コミケに落ちた時友人が委託してくれたが、友人のジャンルは
歴史ジャンルで私はファンタジー系RPG。
買う人どころか見て行ってくれる人すらいないのに、友人のスペースの一部を
塞いでるのが申し訳なくて…。
ジャンルが違いすぎると、委託して貰っても申し訳ないだけで
意味ないんだよな。
サークルが減るのは自然な事だと思うな。
今はネットがあるからHPやブログやSNSで
絵を発表したり萌え語りが出来るからピコな香具師は出る必要ないだろ。
参加費もピコには劇高いし交通費等考えれば地方からピコは参加しなくなる。
男性向けの場合はここ数年でダウンロード販売が爆発的に普及した。
最近登録数だけで5000サークルになったし売れるところは1万DL数超えてる。
コミケそのものもかなり衰退したよ。
昔は夕方4時まで人でごった返していたのが書店とネットのおかげで
昼1時過ぎにはガラガラになる。
>昼1時過ぎにはガラガラになる。
それは言いすぎ。
コミケでそんな現象はないよ。
他のイベント、春・超都市だって昼過ぎまで入場待ちの大行列だったし、
男性向けイベントだって昼過ぎても閑散とはしてないよ。
イベントにちゃんと来てればわかるはず。
>>280 説得力を持たせたかったんだろうが
その書き方じゃ逆に嘘くさく思われるぞ
>>276や
>>278は通りすがりに買っていく人が多いの?
固定客ついてたら、そこまで酷くないと思うけど。
>>280 書店委託のなかった頃のあのすさまじい熱気と人込みを知らない
ゆとり世代だろお前。
確かに、あの頃はすごい熱気だった。
下手をすれば一期一会。同人誌の価値が違ったような気がする。
たしかにここ数年で一気に人が減った印象はあるな
逆に企業ブースの混雑はうなぎのぼり
それでも規模がでかいぶん来場数は多いよな
むしろ以前が多すぎただけって思ったほうが幸せになれる
23%って10人に2人
ようするに5人に1人は落ちてるってことでそ?
そう考えると高いような希ガス・・
企業ブース目的の奴って同人誌には見向きもしないことが多いんだよね。
書店で買えばいいって思ってたりそもそも同人オタじゃなかったりするから、
広い会場を手間かけてウロウロしようと思わない。
290 :
278:07/06/05 09:31 ID:???
>>284 例え固定客がいても、曜日が違うのは致命的。
友人のジャンルと自分のジャンルが同じ曜日なら、別ジャンルでもいいけど
目当てのサークルが一サークルしかないのに、わざわざ上京したり
ホテルとったりできないでしょう。
4,5サークルに1サークルが落ちるという状況を落選率が高いと見るか低いと見るかは人それぞれだよなあ。
確かに、落選率が50%を越えていた時期に比べればマシという見方もあるけれど、その一方で
そういう時代を知らないで、オンリーなんかでほぼ100%の当選率しか経験していないような若いサークルに
とってみれば20%以上の落選率は酷いと思うかもしれない。
企業ブースが、本来同人が受け持っていたニッチな部分をごっそり持っていってしまったから、
客足がそっちに流れるのは当然といえば当然。
おかげでコミケが本来の姿を取り戻すチャンスではあるけれど。
ただエロを描いて三日目に積んでおけば売れるような時代ではなくなったってことだな。
てかコミケはもともと抽選なし当選率100%を基本方針として運営していたし、
そのために会場の拡大を繰り返してきた事実と歴史をもっているのだが…。
抽選があるという現状はあくまで諸事情によりやむないものだという認識が、
新しい代表から失われているのはショックでかすぎる。
理想を追うのをやめてしまったのか。
夢じゃ食っていけない
現実を直視しないと
コミで売り上げ1マソ、委託で1マソ。大阪シティ新幹線代かけて5000円
のマイナージャンルでしたが、新刊ないですか?
のたまにかけられる声で、続けていました。
同ジャンルの人はいません。
委託カムバックー!!
>>292 これまでは米やんが全体を抑えてたから。
邪魔者がいなくなって大喜びしてるんだろうよ。特に市とか
米澤代表…逝くのが早すぎたよ。くそう…。
今でもマジ泣けてくるんだけど。コミケの懐の広さに人生救われた人間だからさ。
あのコミケは米澤代表の懐の広さでもあったよなあ…。
あってもなくても変わらんようなあんなしょぼい委託スペースでも
こんなに愛していた人がいたんだな
パンフ見ても絵が古めというか利用層高めな
印象だった
若くてバリバリやってた人が良い年になって
仕事が忙しくなったり結婚したりして直参は
難しくなっても、
それでも同人を続けたい人はおいで
コミケ卒業なんて考えずに、又直参できる
ようになるまで軒を貸しましょうと
言われて集ってる感じだった
実際に委託スペで、いい本買えたりしたから悔しいんだよ。
参加する側としても買う側としても、委託スペがなくなるのはキツい。
そういえばチラシ置場って委託コーナー管理だっけ?
最初から委託コーナーだけ目当てで、コミケに自体に申し込みをしない人が増えたから
コミケ側としてもバカらしくなったんじゃないかな?
申込書の中に同人誌委託書類が含まれていれば少しは違ったのかも試練が
救済とはいえ、確かに委託は普通のサークル参加より魅力的だったと思う。
(参加料といい、三日間置いてもらえる事といい、)
もしかしたら、本末転倒になりかねない→中止てのもわからんでもない。
だけど中止するぐらいなら、一応募集した今年の夏を最後にして冬から中止にしてほしかった..。
それと、こちらが送った返信用封筒使ってまで通知送るなよ。
なんかもう怒り通りこして、あきれてきた。
>>292 しかし、当選率ほぼ100%の時代から今までずっとスタッフやってる人の数って何人くらい?
色々事情があるとは思うけど、もうちょっとこうやり方があると
思うんだよ。
告知も急過ぎるし、説明も要領を得ないし…。
説明が曖昧過ぎるんだよなあ。
落選した人の救済策だってんなら、今回からは落選者以外の応募は
受け付けませんって事にすればいいのに。
>302
委託コーナーのカタログのアンケート結果を見てると、コミケ参加者というより
お客さん感覚の回答もあったからなあ。
本末転倒になりかけてる面もあったんじゃないかと思う。
>>305 お客さん感覚kwsk
委託コーナーのカタログは一度も買わずに終わっちゃった…
>>298 そういうのって今時ネットでやれって感じしかしない。
つか、本人がいない場所で売ってる本を売り買いするなんて
書店でいいじゃねえか。
まるで委託サークルが素晴らしい理念もってるかのようなレスが多いが
ネットでHP作って無料公開して好きな者同士で萌え語りすればいいだけ。
やってる事は書店委託なのに馬鹿みたな話だ。
そもそも金をとってお客とやりとりするって段階で
商売なんだから趣味だなんだの言ってる資格はない。
>>307 同人専門ですら書店ってそんな簡単に置いてくれるような所か?
それに
>ネットでHP作って無料公開して好きな者同士で萌え語りすればいいだけ。
そこまで言うと同人活動自体どうよ?って話に突入しかけてるぞ
コミケは100%合格率を目指す義務があるはず!
マイナージャンルの事をもっときづかってもらわないと
ってのが鼻につくんだろ
コミケの委託参加が無くなっても同人活動続けたいなら
>307の言うような手段で続ければ良いじゃないか
>ネットでHP作って無料公開して好きな者同士で萌え語りすればいいだけ。
>そこまで言うと同人活動自体どうよ?って話に突入しかけてるぞ
発表形態はちがってもネット上のHPなんかも同人活動だろ
>>310 ネット限定も十分ありだけどやっぱ同人誌を読みたいんだよな
それにコミケに参加できない層の同人誌も読んでみたい
俺の場合はこれに尽きてしまうな…
営利目的じゃないという基本を逆手にとって、オンで無料公開でいいだろ、と言えば相手の口をふさげると思っている人はちょくちょくいるが。
実際、似て非なるものだわな。
今時本じゃないと駄目とか言ってる香具師は時代遅れ。
ネットと本とどっちか選べといわれればほとんどはネットを選ぶはず。
本なんて無くなっても困らないしイベント参加だけなら
100%受かるコミケ以外のイベントがあるだろ。
どうしても受かりたいなら
コミケは大手優遇なんだから絶対受かる大手になればいいだけ。
まあ本の良さが分からん奴にはどう言っても無駄だわな
なんかすげぇキチガイ湧いてるな。
申込書のコミケットマニュアル内”コミケットの理念と目的”を
もう一度口に出して読んでみろ。
おまえら自分のアナル見てみな?
>>313 釣れますかー?
やはり手にとって読む感触がないとな。
オンもプリントアウトすればいい話だけど。
そもそもオンライン活動なんて同人として認めてないわけだが。
>>308 まさか、同人誌即売会で動く金を本の対価だと思っているのか?
>317=318=319=320
自演うざwwww
コテハンつけろよw
/:::::::::::::::::::::::人::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::/ ..ヽ::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::/ ヾ:::::::::::::::::::::::::丶
|::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::/::::::::::::ノ ヽ.::::::::::::ヽ:::::|
|:::::::/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄|:::::::|
|=ロ -=・=- -=・=- ロ=| アーッ!いいっ、いいっ!
|::::::| ノ |:::::::| イベントノアトハ、ドウジンシデオナニーダッ!
|::::::| (● ●) .|:::::::|
|::::::|*∵∴ l l ∴∴*.|::::::|
|::::::| ∵∴\______/∵∴ |::::::|
|::::::|\ \____/ ./.|::::::|
|::::::| \________/ .|:::::::|
 ̄ /` ゜ ´\  ̄
/ ,へ 丶 ヽ \
〈 〈 ( ・ .| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|
\ \| |同人誌| |18禁|
\ \ .|__.m| |____|
ヽ \| | l| |ヽ_ノ
|\ |l| l|.| |l |
/ ,巛 ~~\ クチュクチュクチュクチュクチュクチュクチュ
/ / ヽ ヽ
〈 〈 〉 〉
\ \ / /
(__) (__)
>>321 そのくらいのバッシングでイコール厨化かよ。耐性なさすぎw
>317=318=319=320
投稿時間ずらせよwww
キメエwww
何か一人変なのがいまつねw
アナログでの活動とネットでの活動を同列にしてる時点でもうpgr
同人誌でオナニーする
>317=318=319=320=323=325
wwwwwwwwwww
327 :
325:07/06/06 04:27 ID:???
ちょw漏れは違うww
オナナーだろ。
水樹奈々信者。
330 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/06 06:50 ID:xd3/AJRw
企業から、委託に使うスペース有るなら木々用ブース増やせと言われてるんだよ
ドンが死んだからねえ、言いなりだよ
つーかさー。
コミケを4日体制にして一日目に企業オンリーで勝手にやればいいんだよな。
同人誌目的で来る客を奪うのが今の企業ブースなんだから。
企業ブースの設立目的も当初は貧弱なエスカレーターと人の導線の問題で
人の来ない緩衝地帯としてあいてる西3を使っただけだし。
昔の晴海とかじゃ企業ブース自体なかった。
企業の高いスペース代で運営まかなってるというのも建前だろ。
実際スペース代は次々と上がっているんだから。
著作権の問題をうやむやにする為に取り込む目的はわかるが
あのスペースのおかげで2000サークル程度落選になっているんだから。
コミケ3日が4日やっても何ら問題だと思えない。
>>307 委託コーナーを実際に覗いた事のある人ならわかると思うが、
あそこに並んでる本の98%くらいは書店じゃまず委託を受けてくれないレベル。
コピー本の委託を受けてくれる書店なんて、見た事ねぇよ。
コピーソフトならヤフオクで委託してくれるぞ
>>307 むしろ商業デビューしてる作家を追い出すほうが先。
なるべく「追い出す」「選別する」をしない
皆のイベントにしましょうというのが
※やん主導の頃のコミケだったんでそ?
それ前提に70回やって、直参が無理なら委託な
ふいんき(ryが浸透しきっての方向転換だから
もっと上手にやればよかったね
今回落選した人間として納得いかない。
委託廃止もそうだけど、もう落選者は全体の三割程度なんだからいいでしょ?
その三割の人たちは我慢すればいいじゃない、って言いぐさに腹が立つ。
その三割に三回に二回は入る奴の事は?
コミケだけがイベントじゃないんだから、他のイベントに出ればいいって
言う人も多いけど、コミケでさえ両隣が別ジャンルだってのに
他のイベントなんて出ても心がすり減るだけだよ。
コミケが選別したら滅びる表現がある。コミケだからこそ拙い表現も拾おうとしていた。
今の代表は、前代表のその志を踏みにじっている。
少なくとも「もう落選者は全体の三割程度なんだからいいでしょ?」なんて言い草は
C70までは絶対に考えられなかった。ありえない方針だ。
第三回拡大集会で突き上げるべきだぞ。お前ら。
お前らはコミケの構成員として方針に意見する資格がある。
>>331 30年史読めば判るけど、晴海でも企業を受け入れようとしていたことはあったよ。
PC-FX拡販イベントとか入ってたこともあったし。
企業側からも準備会に何度もオファーが続けられて、実現したって話。企業側のニーズもある。
企業参加費が運営の重要な資金源なのは、建前ではなくガチ。
気持ちは判るが、今の状態で企業を切る事は難しいんじゃない?
あとコミケ4日間(設営日除く)開催はマジ死ねるから、おまいさんスタッフやってくれんか。
>>338 3割というか、今回の当選率を見るとほぼ8割方当選なんだよね。
その2割強に、三回に二回入るサークル自体、なんか問題あるんじゃないかと思えてしまう。
書類不備とか、カットと活動内容の矛盾とか、配置する側が悩む活動内容とか、
そういうのが無いか一度確認したほうが良いと思われ。
そもそも両側が別ジャンルという「超マイナージャンル」のはずなのに、
落選が続くというのは、なんか説明が足らなかったんじゃないかなぁ。
あれは書類不備で落選した奴も含めた当選率なの?
ダミー排除は当然だが、複数日申し込む馬鹿も何とかすりゃいいのにな
スタッフが分からなくても、参加者から情報提供して貰えば、
複数取りサークルなんて山のように出てくるぞ
>340
書類不備だったら落選の通知にそう書いてあるはずだが?
>>341 yes。書類不備でも受付確認葉書は発行される。
あまりにも期間外だと違うかもしれんが、それは申込者数に入らず、当選率にも影響は無いはず。
>>342 禿同。「ジャンルが違うから」という理由で複数申し込んでいる奴多杉。
同一住所同一姓(夫婦で2sp)のように簡単なところからマッチングを始めるべき。
>>340 合否に配置担当の主観が入るのは確かだから
目に見える落選理由がなくても、落ちる時は落ちるよ…。
確かに
>>340で挙げられてるような理由が関係している場合が
ほとんどだけどね。
落ちて当然の理由があるならともかく、
見つけられなくて落ち続けてる場合は、本当に心が疲弊する。
結局はコミケの在りようが問われてしまうわけだ・・・
やはり新代表はサークル選別の方向へ行くんだろうなあ。
現実的には大変なのはわかるんだけど・・・
>338
心がすり減るにはげ堂。
自分も同じ状態。無理して大して好きでもない
ジャンルの活動したくないし。
昔コミケ1週間開催って夢見たwww
コミケットスペシャルみたいのもう一回やってくれたらいいな。
そしたら委託なくなっても、我慢できる。
349 :
338:07/06/06 18:50 ID:???
>>340 > そもそも両側が別ジャンルという「超マイナージャンル」のはずなのに、
> 落選が続くというのは、なんか説明が足らなかったんじゃないかなぁ。
多分、コミケ側は唯一ジャンルとして認識してないと思う。
例えばDQで申し込んだとして、[で申し込んでる人は沢山いるけど
Tで申し込んでる人は一人って場合、個別じゃなくシリーズ全体で
判断されてる気がする。
マイナージャンルだとそういう扱いになってる。
似たようなケースで、別タイトルなんだけど外から見ると同タイトルに
見える、とか。
例、ガンパレとガンオケ
350 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/06 19:18 ID:joY16Twg
そこでヤフオクですよ
確かにちょっと変わって来ている気がする。
場所の問題もあるから、申し訳ないが落選者が出ることは仕方が無い。
だがその受け皿である委託を『落選が3割』からってのは納得出来ないね。
まぁ、色々と中のことでも問題があるので、理由はそっちというのなら理解できるがw
4日間開催は>340に強くうなずく。
社会人スタッフが多い中、絶対的に人員が減ることは目に見えてるしな。
自分は正直、今回のコミケの結果待ちだよ。
今後の方針が夏過ぎれば見えるだろうから※やん時代に戻ったら、
その時には・・・・戻るかな。
でも嫁さんに許可が貰えるかどうかが一番重要なんだがww
委託が受け皿になっていたか、ってのはちょっと疑問
まるで初めから委託目的の人ばっかりだって思ってる人が多いみたいだけど
直参を申し込んで落ちたら委託コーナー参加ってやり方をやってる人間だっているよ
今回の中止はいきなりすぎてそういうコミケ側が想定していた参加者も
参加の場所をなくしたんだってことを忘れないで欲しい
中止するのはしょうがないけど告知のやり方と理由にどうしても合点がいかない
今日当落通知きたんだけどさ、ひどいねこれは。
委託中止についての告知は五行、それも「ごあいさつ」で触れただけ。
要約すると、三日間開催なら70%以上のサークルが当選する状況なので
今回から開設を中止します、だってさ。
みんながみんなネット環境あるわけじゃないだろうに。
このアピールで初めて委託中止を知った人は、こんな説明で
納得すんのかねぇ。
納得しようがしまいが決定は動かないけどね
まぁ落選者がみんな委託に申し込んでたのかというとそうじゃないし
随分偉くなったもんだな。
うちはアンチだろうと落とさないぞと理想を語っていたはずじゃなかったのかね。
CPSがもうグダグダだしなぁ。
猥褻18禁同人誌販売の事がうるさくなって来た今
任せるには心もとないっつーか確実に問題起こるのは目に見えていたw
見本誌チェックもろくにしないしな。
去年ほとんど無修正の本があったけど普通に販売。
多分申し込んだ側も委託はゆるい事をわかってるっぽいからタチ悪い。
スタッフがあと100人くらい増えたら委託復活するかもな。
>>355 そう断言できるほど強固じゃないというか、
基本流動的なのもコミケだけど
>見本誌チェックもろくにしないしな
あれってコミケのスタッフがやってたんじゃないの?
見本誌チェックもCPS?
>>360 358じゃないけど委託分のチェックはCPSがやって後々準備会が回収って流れって
同人板の委託スレで見た気がする
なるほど二重チェックか
そもそもCPSってなんだろう…
準備会とは関係ない独立した営利企業?
CPSスタッフは準備会のOBで構成されてんだっけ?
真っ白のメモ帳売ってたサークルあったしなw
見本誌チェックは確かにザル
>同一住所同一姓(夫婦で2sp)のように簡単なところからマッチングを始めるべき
おいおい、なら夫が男性向け創作で妻が女性向け二次でもか?
367 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/06 22:39 ID:/BYJfdk2
>>364 真っ白のメモ帳
…たしかに猥褻だな…コミケが潰れてもおかしくないくらい危険だ…
メモ帳吹いたw
何も置くもの無いのが忍びなかったのかね?
それはメモ帳というグッズだったのでは
積み上げて崩れない形のグッズで割れ物じゃなきゃ
委託可だったし
>>369 白い紙をホッチキスで止めただけ
まぁグッズと言う可能性もあるか。何置くかは自由だしな。
きっと、ブラックライトに当てると絵が…
372 :
369:07/06/06 23:33 ID:???
>>370 それを売ってたのか。すごいなw
まぁ利用規定からは外れてはいないしいいんだが
なんでそんなのを置く気になったのかは聞いてみたい
頭のいい人にしか読めない本…じゃないのか?
そういうコンセプトで真っ白本を出してたサークルを何カ所か知ってる。
この世の全てが書かれた本だな
焙り出し
燃やすと黒くなる本だな
まあ、これでCPS追放計画が完成に近づいたわけだな。
お前らは古本屋をやってろと。
サンクリは完全に市川氏の傘下になったな
来年から開催スケジュール変わるのかな
そもそも他のイベントの運営にかかわっている人間が
コミケの運営(それも中枢)にいちゃまずいだろ
CPSのこと?市のこと?それとも大量にいるコミケスタッフのこと?
>380
コックローチが豚辞めてこっちに来ることの無いように、という牽制だよw
説明が下手だよな
口から出任せでも、もうちょっともっともらしい事言えばいいのに
コミケを政争の場にすんな。
やっぱりC70でコミケは終了だったのか…。
コミケは昔から政争の場だよ。
※がいたから目立たなかっただけで。
それでも今まではここまで露骨なことはしなかったでしょ。
386 :
384:07/06/07 10:20 ID:???
>>385 まあ、それは確かに。
(俺も全てを目撃したわけではないが)
わかってはいたんだ。前代表が次の指導者を3人に譲るしかなかったという時点で、
つまり誰にも全幅の信頼はできず、けん制しあうパワーバランスによって
政争を抑制するしかなかったということは。
有能な指導者の後を3人が継ぐということはよくあるが、成功した例は多くない。
初代代表の原田氏、二代目の米澤氏まではコミケの創始者だが、
三代目は、所詮参加者あがりだ。そんな浮ついた人間に創始者の理念を守った運営が
できるわけがない。それにしても、1年足らずで馬脚をあらわすとは…。
米澤氏の死が本当に悔やまれるよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
古今東西、集団指導体制とやらがうまくいった試しはない。もうダメぽ
あれ?
何か理念とか言っている人がいるけど中止の理由違うでしょ?
委託コーナーは管理の会社がダメで規制が掛けきれてないので
責任問題になりそうだから辞めにしたんじゃなかった?
もともと浮いてたしね、委託コーナー。
ずっとあった方が不思議だった。
この流れ見る限り、やっぱり「落選者の割合が全体の三割を切ったので
委託を中止しま〜す」なんて誰も信じちゃいねーんだな。
無理のある理由だよなあ。
だってそんな理由だったら突然今回から中止にする事ないじゃん?
無理あり過ぎだよ。
395 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/07 19:54 ID:Kumwn6kg
それにしても、どうして本当の事情を率直に言わないのだろうなぁ>準備会
落選率そんなに低くないだろ…
受かるサークルがほぼ決まってるマイナージャンルとかだと
それ以外では実質10%も無いぞ。
いや、落選率が三割切ってるなんて信じてないよ。
こんなもんいくらでも捏造できるし。
>>395 噂を信じるわけじゃないが
警察が怖いし儲からないので参加者ごと切り捨てますとか
内輪の抗争で必要なので参加者巻き込みますとか
どっちにしろ胸張って言えないだろ
ちゃんとした説明があれば、こっちも納得するけどなぁ・・・。
例えば、会場側との都合(警備や防災関係)とか委託コーナー担当の
スタッフが不足して運営が出来ないとかだったら、それなりに納得
出来るけどなぁ・・・。
何も説明しないまま、ドタキャンするなんて、
ダミーサークル以下。
ちゃんとした説明があってもちゃんとした理由じゃなきゃ納得できないけどなw
でも確かに当選率は上がってると思うぞ。
わたしの知人はみんな当選してるしね。
>>401 今回に関しては確かに高い。
自カプのサイト持ちはなんと100%受かった・・・
奇跡だなこれも。
落選率はジャンルの差もあると思うんで、その辺で…。
真面目に活動していながら落ちた人間は確実にいるし。
どんな説明をしようと、
やっぱりこの夏からっていうのが早すぎだと思う。
夏のカタログで説明し冬から廃止なら、まだね…それでも辛いけど。
なぜここまで急に廃止しなければいけなかったのか、わからない。
そんなに差し迫った状況だったんか?
>>401 それはねえ
冬コミが三日間開催になったからだろ。
>>398 コミケットアピールは相変わらず
「スタッフもサークルも一般も、みんなイベントを作る同志だ」
みたいなノリなのにな(w
営利目的の団体ではないとないえ、ここまで説明責任を果たさなくていい
もんかね?
このとってつけた理由で参加者が納得すると思ってんだったら、
ある意味すげーわ。
バカにすんな。
このスレはフツーでよろしい感じなんだが
なんか同人板の委託スレのキティガイがウザイ…
あれって中の人なんかな?
まぁわからなくはないが、逆カプ云々だから委託ダメって
言われたらあんまり同情はできないな
ここでループしてないで、▲で訊けばいいじゃん。
どうせここじゃ準備会を叩く方向にしか話は進まないんだし。
▼って拡大集会のことだよな?
もちろん質問するだろうそりゃ
まさか拡大集会以外の場所で話題にするな!とか言わないよな?
このスレを見てもらう事で委託中止を知らせたい、ってのもある。
実際自分が、このスレ見るまで委託中止になったの知らなかったし。
海鮮ならアピール貰う事もないから、知らない人もいるんでない?
414 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/08 12:56 ID:vi5GN5As
>>412 ヒント:ループ
>>413 いくらインターネット全盛時代とはいってもここを見てるのは参加者全体からみれば
割合が少ないんじゃないか?
宣伝目的なら自分のwebで告知するとか、もっと別のところでも書く(書いてもらう)べきだと思うが。
うはっ委託廃止になってたww
>>415 > 宣伝目的なら自分のwebで告知するとか、もっと別のところでも書く(書いてもらう)べきだと思うが。
各自が自分のサイトで告知するよりは、沢山の人の目に留まると思うが…。
>>417 足し算くらいしようや。
それとも各自のサイトで書いたらココは削除しなきゃならないとでも思ってるのか?
意味わかんねぇ。
よほど抑えたい話題があるんだな
実際に委託を利用してた人には寝耳に水だろうな。
マイナージャンルのスレはどこも困ってる人がいるようだ。
あとやっぱ、チラシ置き場はなくなるのかね?
なくなるんじゃね?
準備会側にはたいしたメリットないし
あー今思ったんだけどカタログに載ってるオンリーの広告も
なくなりそうだな
メリット無いからか?
うん。ネットが普及して、カタログに広告を載せる必要もなくなりました
とか言いそう
カタログに載ったイベントが開催されなかっただか、日程変更だかの
トラブルがあったそうだし
準備会としては、ゴタゴタに巻き込まれたくないんじゃない?
金がかかるうえにトラブル持ち込まれるからな・・・
うお、被ったwww
すげぇw一秒差かよwwこんなん初めてだwwww
429 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/09 01:54 ID:zotVfHyg
委託コーナーがなくなったのは、規制されたわけでもなければ、縮小しようという動きがあるからでもないよ。
コミケは、あくまで個人で創作したものを発表する、いわば自由な自己表現・アピールの場。
だけど最近は、個人でサークルを出さずに委託コーナーだけを利用する人たちが急増している…。
これでは、コミケとしての本来の趣旨から外れてしまうでしょう?
だから、今回から委託コーナーを無くそう、って事になったのだそうです。
どれが本音でどれが建前なのやら…
>>429 文末が伝聞形式で終わることでいろいろ台無しに
>個人で創作したものを発表
同じですがな
> コミケは、あくまで個人で創作したものを発表する
ってのですでに台無しな件について。
なんで「サークル」と呼びなんで「同人誌」と呼ぶのかが全然わかってない…
>>430 お金と人手が足りません
なら納得出来る?
じゃあそれで
>>429 >コミケは、あくまで個人で創作したものを発表する、いわば自由な自己表現・アピールの場。
だけど最近は、個人でサークルを出さずに委託コーナーだけを利用する人たちが急増している…。
これでは、コミケとしての本来の趣旨から外れてしまうでしょう?
悪いが、これがなにをいってるのかさっぱり分からない。
つまり「表現された作品」より「サークルという形式」の方が大切ということか?
そんなばかばかしい理屈で納得する奴はいないし、サークルという形式をとれなんてのは
コミケの理念でも主旨でもない。発表された作品の場であることがコミケ本来の趣旨だ。
突っ込まれまくってるなww
さんざガイシュツな話のわけだが、直接参加に落選した人にだけ委託参加の
申し込み用紙を配布するとかすりゃいいじゃないか。
もう最初の理屈に無理があるんだよ。
準備会側の不備は、敢えて言うなら急に委託中止したことぐらいで
委託廃止自体は別に悪くないと思うけど・・・
しかも、それもコミケカタログの委託コーナーのページを見たら
『次回の予定に関しては、予告無しに変更となる場合があります。
変更があった場合は当社ホームページにて告知します』と
ちゃんと書いてある。
そもそも、アテクシはコミケに行けないんだから委託廃止は許せない!というのは
ワガママなのでは?皆高いお金払って都合つけて参加してるんだから。
都合がつかない人は諦める。それは同人イベントでは普通のことであって、
中には主催側の厚意で委託コーナーが作られるだけで、それがなくなっても
文句を言うような筋合いのものじゃない。
>>438だけど、落選者はどうするというツッコミきそうだから書くけど、
落選者が出るのも普通のことだと思うし、落選者が出るから委託コーナー
維持しろってのはやっぱりワガママだと思う。
どうしてもやりたいなら自分達でどっか借りてやったらいいんでは?
358 :カタログ片手に名無しさん :07/06/06 22:06 ID:???
CPSがもうグダグダだしなぁ。
猥褻18禁同人誌販売の事がうるさくなって来た今
任せるには心もとないっつーか確実に問題起こるのは目に見えていたw
見本誌チェックもろくにしないしな。
去年ほとんど無修正の本があったけど普通に販売。
多分申し込んだ側も委託はゆるい事をわかってるっぽいからタチ悪い。
スタッフがあと100人くらい増えたら委託復活するかもな。
やはり「今回から中止」なのは、問題だと思うのです。申込書発売時
(=C71当日)にでも、『(C71で)委託コーナーを終了します』だったら
まだよかったと思うのですが…
問い合わせをした人が「中止しますた」の紙切れを自費でもらうなん
て、あまりにもかわいそす。
何か勘違いしてる人が多いな…
勘違いとループは2ちゃんの宿命
インテュオス3
DTI520だろ
>>438って同人板で総スカン食ってた奴じゃん。
「アテクシ」なんて、今回のことに疑問を持ってる人間が
皆腐女子と決めつけてるのがおかしい。
友達に委託すればとか言う奴も脳内お花畑状態でどうかしてる。
俺は今回落選したSF者だが、親友の同人ゲームサークルに
委託お願いしろと言うのか。
>>441の言うように、今回 か ら 突 然 中 止 ってのが
とにかく疑問なんだよ。
落選するまで委託中止を知らなかった奴がほとんどだしな。
二度落選した気分なんだよ。
で、そんなに委託って沢山売れるの?
すっごいたくさんの人に見てもらえるの???
1度も行った事無い…痛くコーナー…。
>447
俺も興味ある
ここで委託してる人って直参、委託でそれぞれ何部位売れるものなの?
自家通販で裁ききれなそうな感じからみて300冊以上とかかな?
委託だから特別出るという訳じゃない。
直参に比べて多くの人が見てくれるかという意味ならそうでは無い。
>自家通販で捌き切れない
何故そういう解釈になるのか判らない。
搬入量の上限は冊単位ではなく体積。
当然販売数も各サークルの本のレベルによる。
委託が売れるから反発してると思ってる?
いや、そう意味じゃなくて。
直参と比べてではなくて。
オレはいっそ新刊はコミケ合わせじゃ作らない。
友人に無理言ってまで委託も頼まない。
(昔は委託コーナー無かったからね友人に頼む以外なかったよ)
まだ確実なシティとか取って新刊出すよ。
それに委託ってすごい作業じゃん。
先だってコミケのトップが亡くなったばかりで
混乱してるだろーし。
それでなくても人材不足のコミケスタッフ。
もともと委託なんて無かったのだし…
そんなにコミケを責めんでも…
…と思ったです。
袋詰めとかの作業をスタッフがやってると思ってるなら違うぞ
確かに、SFとか評論とか、
コミケ以外だと発表の場が余り無いジャンルには
委託コーナー廃止は辛いと思う。
他に売る場所のある二次創作系とは温度差があるかも。
掃ける部数の問題じゃないんだよね。
>450の言うことには同意なんだけど。
近頃は、コミケ直後のシティ+コミティアが落選サークル
救済イベントとして機能してる側面もあるんだよね。
人が空いてる分、むしろコミケより本が探しやすいという声もある。
もちろん完全じゃないだろうけど、今回みたいにお盆から
外れた時期のコミケだと「お盆休みにかこつけて休みを取る」
参加者が減って、分散してる可能性もある。
委託は上限があるから大して売れないよ。
それでも売る場があると無いとじゃ大違いの訳で…
ヘタレが多いのは事実だと思うが
そういうサークルを無条件に切り捨てないのがコミケの理念だと
思ってきたんだがなー
結局、売れないジャンル・サークルには存在価値が無いというわけだ。
そういう考え自体を否定はしないけど、準備会がそういう方針を採るのはどうなんだろうね。
もうどんどん商業主義とか競争原理とやらに傾いていくのかね。
切磋琢磨により、人は向上していくものです。
>456
まてまて
また次、委託コーナーあるかもしんないじゃん。極論過ぎる。
別にコミケットだってピコサークルを切り捨ててるわけじゃないと思うけど
やり方とかイロイロ文句もあるけど
じゃあ、こっちも極論、売れないサークルやジャンルばっかだったら
みんな行くか??
オレは行かないね。参加もしない。
長年一生懸命同人出し続けて、やっと絶対落ちないレベルまで
どれだけ胃を痛めて本を作って売って来たか。
落ちないさーくるにもそれなりの苦労があるよ。
楽しんでやってるけど、コミケ前になると胃が痛い…
終わってからも胃けいれんの激痛が必ずある。
オレだけかも知んないけど…笑
>>450 確かに委託コーナーは、大変な作業だよね。
少ないスタッフで、何百もあるサークルの同人誌を
箱から出し入れしなきゃならないし、おまけに会計ミスとかが
発生したら、凄い修羅場と化すからな。
(売上合わねーぞ、ゴルア!てな感じで説教の嵐)
漏れも、委託コーナーのスタッフをやったことがあるけど、
使う神経や体力とかを考えたら、列整理やってる方が遥かにマシ。
自称関係者が吹聴してるみたいに内部抗争が原因なら
そのうち「要望が多かったので復活しました」と何食わぬ態度で撤回するはず
スレで懸念されてるみたいに商業・競争主義に走ってるなら
コミケのあり方そのものを批判されることになれば撤回せざるをえないはず
重要なのは正規の手順ではっきり意見を伝えること
今度の拡大集会で、聞いてみれば?
>>459 カタログみたいに多少ずれても、まあいいか〜ってわけにいかないだろうしな。
取引される総額が少ないのが救いだが値段も内容もバラバラだし。
受販のザルさ加減が酷いだけかもしれんが。
だから作業はCPSに委託なんだが…
∧_∧∩
( ´∀`)/< 米やんとともにコミケは死にました。
_ / / /
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
>>441 へー、すごいね。
そういうことを平然とやってのける神経が信じられん。
コミケの問い合わせは一律本人負担だからな
それに合わせてるんだろ
なるほど。
ま、それで浮いたスペースをちゃんと有効活用してくださいよっと。
>459
しかも最終日当日に返送するんだよね?
そして委託コーナーのカタログを申し込んだ人としない人、
返送の日にち指定のある人ない人ってあるし、
売れたら箱わざわざ小さく潰して送り返してくれたし
委託スタッフほんと乙って思う。
完売カードとかコミケらしい気遣いが嬉しかったなあ。
なんか前から、コミケに落ちたんならシティに出ればいいじゃん
っつってる人が多いけど、この発言してる人は女性なの?
シティなんて女性向け専用、しかも流行りジャンル以外は壊滅的
って印象なんだけど…。
最近のシティは違うの?
んじゃティアでも1でもサンクリでもABCでもプニケでもフタケットでも好きなのでりゃ良いじゃん
女性向けでも男性向けでもない人間もいる訳なんだが。
そもそも、コミケと他のイベントを同列に扱うのは無理がある。
他のイベントに出ればいいじゃんって言ってる人は、その発言がズレてる
ことに気づいてくれ。
コミケと言っても委託はあの別室だし、殆ど別イベントみたいなモノだしなー。
本は売れなきゃ意味ねーし
売れない本なんて
駄目だもん
人気無いと
ゴミだもん
誰も読まない同人誌なんて
超悲しい
大庭詠美
「SFの90%はクズである──ただし、あらゆるものの90%はクズである」(シオドア・スタージョン)
477 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/09 18:44 ID:k7ctWA0w
委託なんて頼むのは人気ザンルの人だけだろ
斜陽ザンルだと別の日が本命になってしまった元買い手さんが買ってくれたりして
思ったよりは出ることもある。
あの委託コーナーで万引きっぽい怪しい動きの人間をよく見たけど
まあ実際万引きも多かっただろうね
そうなると金額が合わないだろうし、そこはスタッフが身銭きってたのか?
ぶっちゃけ万引きされるような本は無い
>>446 >>438だけど、同人板には書き込みしてないよ・・・
なんで同一人物だと思ったのか知らないけど、別に
>>438の内容なんて
別に珍しくない意見だろうし、自分の気に入らない書き込みイコール
全部同一人物という決め付けはどうなんだろうと思った。
あっそ
万引きが多かったなら聞きたいんだが、他のイベントの委託コーナーは
どんななの?
他のイベントに行ったことないから知らんけど、コミケの委託コーナーが
特別万引きされやすそうなの?
コミティアの委託
見本誌だけずらっと並べて注文票に記入させ、レジで現物を渡す方式。
パクられるのは最悪1冊だけだが、コミケ委託の規模では無理。スタッフが死ぬ。
万引きが多いかは知らないけど
一度コミックライブに行ってみたとき、委託コーナーはかばん持ち込み禁止で
知らなくて普通に入ったらスタッフが飛んできて注意された
特別混んでない状態でそれ
一方コミケは自由に出入りできて委託コーナー内もあれだけ混んでるから
万引きする方にとってはかなりやりやすいのは確かだろうなあ
以前、何にも欲しい本がなくて手ぶらで出てきたら、
スタッフにじーっと見られた。
怪しまれてたんだろうなぁ。
とんでもないスタッフだな
断固抗議すべき
このスレ見てると、委託コーナーがなくなっても
仕方ないなと思った。
489 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/09 21:07 ID:iWzlVpYc
全部、品川かおるこが脱税で
メジャー犯罪者になったせい
やっぱり問題は規模か…。
コミティア方式は小規模なら良さそうなんだけどね。
昔まだ企業スペースと委託コーナーがごっちゃに配置されてた頃、
すげー混んでたしな。
今の場所に移ってからは、そうでもないように感じるが。
>>471 他のイベントに出られる人なら、良いんだけどね。
特に社会人とかになると、コミケ期間中以外だと、休暇がロクに取れない
香具師だって多くいるだろうし、学生でも試験や授業(集中講義等)、
学校行事とかで、そんなにイベント行っていられるくらい暇じゃないって
香具師だって、多いからな。
コミケ全体から見れば小さい事かもしれんが、こういう部分にこそ主催者の本音が出るのかもね
>>471 じゃあ出なければいい。
他にイベントがないなら開催すればいい。
コミケにおんぶにだっこで文句ばかり。
そんな人間の為に、コミケに来もしない人間に
資金割いて委託コーナーを続けなければいけない理由なんてない。
コミケのスタッフはボランティアだし、CPSへの委託にしても金払って
やってもらってたのに、どうして文句が言えるんだか・・・
いきなり逆切れかよw
その前に、委託コーナーって資金割いてるのかよ?
嫌なら来るなってどっかで聞いた台詞だよな
レヴォだっけ?
>>493 言いだしっぺの法則 委託オンリーイベント開催ヨロ
しかしビッグサイト借りるのはホネだぞ
よく来るコミケのスタッフの言い分じゃないけど
コミケで自分の意見を通したかったら行動しないとダメってのは事実だよな
ここで文句垂れてても何も改善されないよね
特にコミケで落選させられるマイナージャンル、ピコサークルのうえ
委託すら無くなったって事はコミケにとって「無くてもいい、切り捨ててもいい存在」なわけで
準備会からの救済は期待できないしねえ
500 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/10 00:06 ID:QtAOleZc
どういう訳か、2chに書き込む事と実際に行動することは、
両立できない、相反することである、と思い込んでしまう、
>>499のような人が後を絶たないのは実に不思議だな。
こうして委託復活のために準備会に脅迫文を送る>499であった
>>500 でも2chに書くだけで発散される時もあるからな
>>497 なんで俺なんだよwお前文盲だなw
俺は準備会への不満がまったくないし、委託コーナー廃止に文句もないのに、なんで俺?
俺は、委託廃止にグダグダ文句言うなら自分でやれば?と言っただけ。
更に逆切れかよw
委託復活させたい奴らは、どうせ何も出来ないんだからほっとけば?
このまま委託が無くなったら、コミケに参加する方法無いんだしw
自分も委託復活派だったけど、このスレ見てて気が変わったわ。
委託利用していたのが、こんなワガママばかりなら、委託なんていらないよな。
こんなワガママって具体的にどんなワガママよ?
煽りたいだけの人は一生懸命「ワガママ」って言葉使うね。
>>505 >>503だけど、確かにそうだな。
もうレスするのはやめておくよ。
ここは隔離スレなんだとわかった。
お互い夏の原稿やろうぜ。
さようなら
コミケ中枢の姿勢が分かったのは収穫。
いつまでも
あると思うな
理想郷
同人板がマターリしてると思ったら荒れて
そしたらこっちがマターリしたと思ったら荒れる
なんじゃこりゃ
同時に荒らせない性分なんだろ
>>507 お前受かってんのかよw
スペース取れた人間が落ちて委託にすがるしかない人間を笑いに来たのか最低のゲスだな
俺なんかスタッフだぜ
最低のゲスだな
ゲスじゃなくてブスだろ
ひとの身体的特徴を悪くいうのは良くないと思うんだ
516 :
505:07/06/10 03:02 ID:???
私も今回は受かりました。
今、夏コミ原稿やってますw
それじゃ、落ちた皆さんさようならww
薄汚いカスヲタが偉そうに
>>516 誰のおかげで受かったと思ってやがるんだ?本当に最低のゲスだな
肥溜め蛆虫野郎が。新刊落しちまえ
こうして、委託復活派とその阻止派は互いに相手を罵り合い続け、いつしか「委託」という言葉
そのものが、忌み嫌われていくのであった。どっとはらい。
まあ、冗談はさておき、3拡でどれだけの委託復活要求が出てくるかは一つの見物だね。
それなりの枚数の要求が有れば、復活の声も上がってくる可能性も・・・
普通に考えたら、委託廃止おk派の人は、今回は受かってるかスタッフか
どっちかだろうね。
もし今回落ちてたら、そんな冷静に廃止いいんじゃない?って言えるはずがない。
でも
>>520みたいに人を呪う人は自分に返ってきてしまうから気をつけた方がいいのでは。
委託廃止おkと主張するのと、人に新刊落としてしまえと言うのとでは全然意味合いが違う。
人を呪う人は〜って大げさに書いてしまった。
単に、人を呪わば穴二つってことわざもあるよ、という意味で、全く他意はない。
>>520も次は参加できるといいね。頑張れ。
要求ってなんか偉そうだな
せめて嘆願にしろよ
もう委託なんていらないでしょ。時代は変わったんですよww
お前ら寝ろよ
時代は書店委託
最低ラインの選別をしてくれて量も豊富
欠点は若干高いことか
男性向けなら、落ちても委託オンリーでいける
ダウンロード販売にすれば委託拒否ゼロだよ。
買い手からすれば拒否されるような本は要らない。
無駄に品揃え多くても買い物の邪魔なだけ。
買い手なんて創作活動の寄生虫なんだからでかい口叩くなよ。
自分は今回受かってるが委託廃止は納得いかないぞ。
落ちた時にお世話になったりしたしな>売れなかったけど
買い物行って神本に出会ったしな
落選サークルは3割弱しかありません。
それらの救済はコミケでは行いません。
どうしても本を出したければ
他イベントで出すなり
書店委託で出すなりしてください。
…ということですね、準備会の意思は。
正論だな
連続して落ちるようなサークルは必要無いという事ですよ。
5連続当選してても委託コーナーは個人的に好きだったから残念だなあ〜
落選した時は頼ってたしね
全体的な委託物のレベルはともかくw
今まで何人も好き作家さんに出会えたし、惜しいなぁ〜
いつかまた復活してくれたらいいなあ
個人的には委託本のレベルも言われるほど酷く無い気がしたけどな。
売れそうな感じでは無いけどなんか感性が光る本とかオリジナルでは結構あった。
まあ、ないよりはあったほうが見るとこ増えてウマー、ってな感じだなあ。
あればあるで寄るし、なきゃないで別にかまわない、ってとこ。
ただ、やっぱりサークル参加で落選しちゃったときの“復活当選”の場としては
必要なんだろうと思うがね。
▲はこの話題で盛り上がるんだろうなあ…
準備会の説明の仕方によっては荒れそうだ。
荒れてないぞ
全く触れてない
>落選サークルは3割弱しかありません。
>それらの救済はコミケでは行いません。
落選以前に
どれだけのサークルが諸事情により
申し込みをあきらめているか、コミケは関知しません。
よってそれらの救済もコミケでは行いません。
も、加えるべきでしょ。
まあいいけどね…コミケの理念が絵に描いた餅なのは
もうわかったから、という気持ちにはなったな。
l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ.
l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")|
l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! |
i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'"
ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, |
ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_ .
`ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ
j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、
おまえら、人生は大胆に生きろ!
部屋に縮こまっていちゃ何も始まらないぞ!
>540
激しく同意
夏休みや年末に休みを取れる人ばかりを相手にしているわけではないのだから
直接参加できないなんてよくある。コミケはもっと配慮してもらわないと。
今の代表たちが完全に理想を捨てた現実主義者になっていることはよくわかった。
スタッフも原理主義的に反発しようという気概がない。
こりゃ長続きはしないな。
>>542 >コミケはもっと配慮してもらわないと。
子連れ参加排除と根は同じだよね・・・
なるほど▲が終わったのか
逆にふるいにかけないとどうしようもない所まで来てるのも事実。
ここまで規模が拡大してしまったらスタッフも手が回りきらない。
しかもスタッフになろうという人間は減少しつつある。
みんなお客様になって好き勝手言ってりゃコミケそのものがなくなる日もそう遠くはない。
ざまあみろだがね
だから委託コーナーは準備会スタッフじゃ(ry
そうだね
相手するなよ…。
行かなくても通販で買えるし、並ばなくてすむし、ある程度レベルも保証されるし、
書店あればコミケ自体いらないな、もう。
年々、勢いなくなってるし。
レイヤーとカメコにくれてやれよ。
それはない
>>550 うん、そうだね。
じゃあもうコミケに来ないんだね。
さよならw
むしろレイヤーと亀子を排除しろよ
みつみじゃないけどな
ダミーサークルは健在ですwww
去年の冬とかは代表が亡くなった絡みとかあって参加者も多かった気がするが、
年々、衰えているのは確か。
午後二時半ぐらいになると島が空っぽになったり、一般参加もスカスカだったりする。
ダミーサークルが相変わらず健在で70%の当選率ってのがもう終わってる。
ここ数年の男性向きの衰え方は酷いもんだからな。
盛り上がったジャンルが次のコミケまで持たない。
熱しやすく醒めやすい、活動してるサークルもそこら中何のジャンルだかわからないサークルばかり。
そうなると、サークル買いじゃない場合は、きちんとジャンル整理されてる書店のが便利なんだよな。
サークル側も、半年先の活動なんてイメージできないのもあるだろうし、手広くやっていれば結局いろんなジャンルが並ぶのは仕方がない話。
委託コーナーってのは落選通知→書類請求→申し込みで申し込みからイベントまでが近い。
そう言った意味では、普通のイベント並にジャンルを正確にすることが出来る。
いっそのこと、直接参加で落選したサークルの救済的位置づけではなく、
申し込みジャンルと違う作品を委託に回すという参加方法の確立はどうなんだろう。
アイテム数の調整とか含めて、申し込みジャンル外の作品は禁止で。
よくわからんが、委託ってそこまで
旬なエロが多かったのかい?
「書店委託があるからいいじゃん」という声があるが、
生や半生は書店委託できないんだぞ・・・・
「ならあきらめろ」とか「じゃ止めれば?」とか言われそうだなw
>>556 いや、ほとんど在庫整理と……なサークルばっかり。
ジャンルもバラバラ、アイテム数が1サークルあたり決まっていて、
その枠に入るだけ何処もバラバラに詰め込んでるから、
結局直参と同じかそれ以上のカオスっぷり。
だからこそ、改善すべき点だと思うのよね。
申し込みジャンル以外の作品は禁止してジャンルをきちんと並べる。
申し込みからイベントまでが遠い直参と違って委託ならできるはず。
アイテム数をもっと絞って、1サークル1点で複数申し込み可にする。
直参サークルも参加できるようにして、申し込みジャンル以外の作品はこっちに流してもらえるようにする。
元々、委託コーナーはシステム上ダミーは皆無なんだから純粋に本が集まる。
ジャンルがきちんと整理されていて買いやすくなっていれば客も流れる。
>>538 荒れるだろうね。委託専必死だろうし。
>>539 >>545 それは弐画。▲は7月。
>>542 申込書に「前回の受付確認番号」欄と「前々回の受付確認番号」欄があるのは知ってるよな。
なぜ「前々回の…」があるかといえば、夏オンリー/冬オンリーという人がいるから。配慮はある。
夏休みも冬休みもコミケと被らない人は、仕事とか休んでくるか、コミケ以外に参加したら?
水曜休みの人向けに、コミケを水曜開始にしろ、みたいに聞こえるZE☆
>>554 トリップを詐称すると、◆が◇になり、細字ではなく太字になります。
マイナージャンル内最大手サークルを昔委託で発見したなあ。
面白い本だった。
のちに書店委託もしてた。
趣味の活動に「仕事休め」もどうかと思うな。
誰もが「同人活動至上」で活動してる訳じゃない。
休めない人もいるだろうしね。
仕事その他の事情とミケ参加を秤にかけて、
事情を選択せざるを得ない人も少なくなかろう。
だからこそ、年に2度の祭りくらいは、委託であっても
参加したい、と思ってる人がいても不思議じゃないだろうと思うが。
まあここで今回の突然の中止に違和感唱えてる人間の中には
異論は異論として、ここではあれこれ書いてるが
実際にはミケ見限った、という人も少なくないとは思うよ。
現実的に何がどうしたって参加できないんじゃしょうがないし、
祭りもいつまでも続くものじゃないこともわかるしね。
ミケに集中していた「イベント参加者」が
緩やかに拡散していくのは、客観的には悪いことじゃないだろうし
同人自体が衰退するとしても、それは時の趨勢というべきものだろう。
まあ別に見限ってもいいんじゃね?
それはそれで
委託なんかで「参加した気」になっているのがイヤだ
ってことでしょうから
直接参加>>>>>>委託参加
だけどまー、委託参加に使ってた人・場所が何に使われるのかは
楽しみだw
どこまでサークル参加者を優遇すれば良いのかねぇ。
>>563 102会議室は、救護室になるよ。アピール添付地図参照。
委託コーナーのスタッフはCPSの人間なんで、準備会としては行方は関係ない。
たぶん準備会スタッフの配置も、殆ど変わらないんじゃないかと。
たった今知った… (;´Д`)マジカ!?
一人で参加するのが寂しくて、委託を利用させてもらってたが…
遠方に住んでたり、サービス業等でその時期にちょうど休めない人には
ありがたいシステムだと思うんだけどな。
直参優遇なんだな。
1サークルに付き3種→1種にして、利用料も高くなってもいいから
継続してホスィ
直参優遇なのは当然ではあると思う
イベントなんだからね
落ち着いたら落選サークルへの救済で復活
とかならいいかもね
>>565 もとの救護室は?
明日くらい到着するんじゃないかな、訂正のお詫び状。
当然、該当者のみだろうけど。
すまん、誤爆したorz
>>567 たしか旧救護室は、103/104会議室だったとおも。
でも結構手狭だったんだよね。
買い物終わった徹夜組やレイヤーカメコの溜まり場だからな
>>555>>559 なるほど。
男性向けは確かにネタの賞味期限が短くなったかも知れん。
新鮮なヤツほど特に。
賞味期限か。らきすたなんか冬には忘れられてるだろうしw
ネットの普及にともなって賞味期限は著しく短くなった。
ジャンルもそうだが、それ以上にサークルの(ry
>>566 寂しいっていう理由で委託オンリーにしてるなら
一度参加してみるといいよ。楽しいから。
自分はサークル参加オンリーなんだけど、楽しいよ。
まぁ、コミケ自体もそろそろ崩壊期が近いとみたな。
数年前、Drモローがカタログ誌上で、
「米やんが氏んだら、全日プロレスみたいにお家騒動で分裂するぞ!」
なんて冗談混じりのコラムを書いていたけど、今の状況みてみると、
その予言も的中しそうな雰囲気だよな。
ちなみに、コミケ以外のイベントで
だから需要があるのは糞みたいな本が並ぶ委託コーナーじゃないってことだろ。
そんなのにスペース使うくらいなら救護室とか企業の倉庫にしたほうが誰に対してもうまい。
(576続き)
似たようなケースを、今まで何度みてきたことか
579 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/12 00:34 ID:oTU30N5o
> お家騒動で分裂
さもありなん。特に市が暴走しそうだわな…
何度も見るほどイベント主催ってポンポン死んでるものなの?
やっぱり過労とかあるのかな?
コミケットは、「どんな表現でもできるだけ受け入れる」と宣言しちゃったイベントなのだ。
ここで委託廃止を喜んでいるのは単なる煽りだろうが、特段の切迫した事情もなく、
理念を真っ向から裏切った落とし前だけは付けて貰わねばなるまい。
先の代表の場合は、どう見ても煙草が寿命を縮めたと思う…
昔よりも当選率が上がったし、スタッフをやってたけど、一般参加&サークル参加で、
一時期 外側から様子を見ていたけど、必要性ないなぁ+なくなるなぁと思っていたから、
まぁ やっぱりというところ。
ただ ダミサを有効活用できるようになれば、救われるサークルはあるかも。
委託廃止が嫌なのはわかるけど、
委託廃止=「どんな表現でもできるだけ受け入れる」という理念を裏切った!
とか、どんだけ自分達が正義だと思い込んでるのかと・・・
委託廃止反対は正しい、委託廃止は弱者の切り捨て!とかね。
まあ、受かってたらこんなスレなかなか居座らないだろうから、
今は怒りで色んなことを見失ってるんだろうけどね。
単に、落選した時に委託が使えないのは困る、委託廃止は自分は嫌だ、
という言い方ならまだわかるけどね。
自分が嫌というのを、コミケは間違ってる!と主張するのがなんか嘘臭い。
なるほど!
こういう流れにするために散々極端なレスを自演カキコしてたんだな!!
じゃあ。
やだやだやだやだ委託なくなるのやだやだやだや
今回落選しちゃって委託しようと思ったら無くってやだやだやだやだ
友達はジャンルと日にちが違うから委託頼んでも無駄だからやだやだやだやだ
せめて今回だけはやって欲しかった!
これでどうよ。
>>584-585 そうでもない。
理念というのは飾りじゃないのですよ。
結構真面目に共感して、それでコミケットに好感を持っていた部分が間違いなくあるのだ。
今回は当選した。したけれども、落ちた時はもう救済措置がないのだ。
他のサークルに頼めるわけでもないし、同人ショップが引き受けてくれるほど
売れるわけでもない。細々とやってる。
それに、今回のことは、比較的風当たりが少なそうなターゲットとして、
最初の生け贄に委託参加者を選んだ可能性だってある。
風向き次第では、次は誰が犠牲者になるか。
トラブルが多いコスプレ・カメコも切り捨てるかもしれんな…
>>588 そもそも、委託廃止派の主張が正しいとは限らないのに、
委託廃止=コミケは理念を捨てた、という決め付けはどうか?
ということを言ってるのに、
理念は飾りじゃない、理念に共感してコミケに好感を持っていたのに、
と書き込むことは、やっぱり、委託廃止=コミケは理念を捨てた、
自分は正しい!と思い込んでるってことだね。
コミケがなんで委託廃止したかなんてわからないのに、
>最初の生け贄に委託参加者を選んだ可能性だってある。
>風向き次第では、次は誰が犠牲者になるか。
とかひどい言い草だよね。
コミケ参加者として、委託廃止は困るよ〜!という意見には素直に頷けるけど、
コミケは間違ってる!弱者は切り捨てってことに違いない!
そんなコミケには理念はない!と決め付けでコミケをひたすら批判する人には
好感は持てない。
理念というのなら、コミケ参加者はサークルもスタッフも全て参加者なんだから、
サービスをひたすら要求だけするのは変だよ。
>>592 あの準備会の文章さえなければ全部同意できた
全部あの文章書いた奴が悪いんだよ、あいつ辞めさせろ
辞めさせろとかお客様気分でいるのが間違い
593と比べたら、あの文章書いた奴の方が、普段コミケに役立ってるだろう。
>>592 > コミケがなんで委託廃止したかなんてわからないのに、
当選率が全体の七割以上になったから、って言ってんじゃん。
胡散臭い理由だけど。
本当の理由がどうあれ公式発表の言葉には責任を持たないとな
まずは夏冬3日開催か
>>592 好感云々じゃなくて、理が通ってるか否かの話で。
これだから女は…。
#女だろ?
そんなに委託コーナー作りたいならコミケ時期にTFTでも借りて委託オンリーのイベントでも開いたら?
こういう現実的でない代案を出すのも女?
女女下らないことでやかましいな
また話題そらしが始まったか
>>594 おまいは「お客様気分」って言葉を使いたいだけの厨房か?w
コミケは理念に賛同した人間が集まってやってる運動集会だぞ。
理念と違うと集会の構成員から声が出るのは「お客様気分」とはいわない。
俺は、委託コーナーが落選サークル救済目的だからこそ廃止が決定した気がする。
実際、前々から直参当落→委託申し込み書請求→申し込み書到着&申し込み→当落参加案内発送。
この事務処理のタイムスケジュールがギリギリで相当厳しい状態だったからな。
多分、委託コーナー運営の裏側は相当悲惨な状態だったんじゃないかな。
それでも、毎回アンケートなどでその件についてもうちょっと何とかしてくれって意見もあったろうし。
無くなるべくして無くなったって気もしないでもない。
コミケ併設の委託イベントみたいな形で独立して復活しないかなと思ったりする。
もうちょっと、申し込み関係の期間を早めてすれば運営も楽になるでしょう。(あんまり早いのは勘弁)
落選サークル救済は7割受かってるなら、まあしかたないだろうし。
連続して落ちないように救済措置をしっかりするとか、ダミーサークル排除をなるべく頑張るとか。
思い切って4日開催に踏み切ってみるとか。
605 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/12 13:04 ID:oTU30N5o
> 4日開催に踏み切ってみる
お前、他人事だと思って適当に言ってるだろ…スタッフの苦労考えてみろや
>559
カオスなのが委託の魅力じゃマイカww
>576
確かに挿絵を描いてたのはモローだけど、コラムを書いてたのは「謎のブロック長S]とかいう人だったが・・・。
>604
四日間は無理だろ・・・。
そのうち同人界が今よりもっと衰退したら三日間でも当選率100lになるさ、と言ってみる。
>思い切って4日開催に踏み切ってみるとか。
それやるくらいなら、委託コーナー復活させるでしょ。スタッフの確保と
日程格差が益々問題になるからね。
夏コミに委託コーナーが無いのは確定したんだから、ここで愚痴ってるよりも、
冬以降に復活できるよう、▲で意見するなり署名を集めるなり、各個人が出来る
ことを模索した方が良いんじゃないかな。
608 :
sage:07/06/12 13:44 ID:q1sG24Q.
館外でスタッフで参加してる者ですが、
スタッフ内でも委託の中止を残念と思ってるいる人はいます。
自分も仕事が終わって、購入する予定が無いのに中をうろついては
最後に委託スペースを見てから退場がお決まりのコースだった。
委託中止は本当に残念です。
まだ、下っ端のペーペーですが、
次回の冬から委託の復活の為に上には上申をしています。
やっぱり、一冊でも色んな人の書いた同人誌多く見たいですしね。
委託コーナー復活させろとか言ってる香具師、当然スタッフに応募して
3日間委託コーナーに張り付くんだよな?
まさか要求だけして自分はなにもしないなんてことはないよな。
スタッフも一般も同じ参加者なんだから。
だから、委託はCPSの管轄で準備会は関与してないって何度言ったら…
>>610 今度委託復活させようとした場合、いまさらCPSを呼び戻すわけにはいかないので
以降は準備会が関与しなければならない、そのためにはスタッフが必要なのだ!
それをわかっているのか!
と
>>609の真意をエスパーしてみる。
その辺も織り込み済みでCPS切ったんでないの?
とつっこんでみるw
守秘義務により、わからない人には歯切れの悪いレスになって申し訳無い。
>>608 ちょっと聞くが、上申したのはいつよ?
少なくともスタッフが委託廃止の方針を聞いたのは、実は公式発表よりずっと前。
方針が示された時は、あまり質問も出なかったように記憶している。
なぜあの場で質問は無かったんだ?貴方は出席していなかったかもしれないが、
廃止反対を思うスタッフが多ければ、貴方の代わりに質問の一つや二つ出てるだろうよ。
質問・反対意見がとても言い難い雰囲気なのかもね。ひと昔前の株主総会みたいな。
代表が交代して権威主義が露骨に出てるんじゃない?
というよりスタッフを経験していれば、委託廃止は仕方ないってことが
わかるからじゃないの?
廃止反対するなら自分達でやってみろよ。
と言うと「委託コーナーはCPSです!スタッフの負担はありません!」とか
自慢気に言う奴がいるが、CPSスタッフがボランティアでやってるとでも
思ってんの?資金とか諸々どうすればいいのか全部言ってみろよ。
口で委託廃止反対!コミケの理念はどうなった!と語るのは簡単なんだよ。
例えば、言うだけでいいならニートだろうと日本の政治を憂えることもできるわな。
委託の場所をスタッフに場所を聞く人が絶えない、と聞いたことがある。
委託コーナーはCPSが開設している手前、
場所などがカタログ等に軽く触れる程度しかない
看板類が殆どない(準備会では用意できない)
らしー。
もしかしたら、今回はCPSとの話し合いが上手くいかず中止になったが、
次回からは準備会の正式な扱いで行われるのかもね。
廃止ではなく、「今回中止」と言うことだし。
委託復活してほしいので、お願いメールしてみる
>>615 その理屈だと、サークル参加には当然スタッフ参加が必須という帰結になるわな。
口先だけといいながら、現状の追認しかしない人間は一番むかつきますね。
逆に、委託再開を決めたとして、反対派を真っ先に叩くのがあなたのような人だろうさ。
ただ反対したという理由だけでね。
>>619 > その理屈だと、サークル参加には当然スタッフ参加が必須という帰結になるわな。
ならねーよ
>>617 今回「より」開設を中止することとしました。
>>620 委託廃止反対するなら自分で委託やれ。
こう書いて置きながら、サークル参加するなら自分で運営やれという帰結にならないと
信じるならどうしようもありませんね。
>>622はスタッフがそもそも何のためにいるのか
わかってるんだろうか
単なる釣り?
スタッフ参加者以外は運営に口出ししてはならない!って勘違いしてるんじゃない?
ずべてが同じ参加者でそれぞれの立場からコミケを良くしていこうとアプローチするってのが
コミケの参加者の概念じゃなかったっけ?
まあまあ、ご両人(?)…
組織というのは基本的に縦割りの指揮系統がしっかりして機能するものだから、
「委託はCPS」という役割分担がもっときちっと明らかであれば
よかったとは思うけれども。
627 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/12 21:04 ID:aOWbydDE
そういやさ、
委託コーナーの参加登録費、販売手数料、委託コーナーカタログって、
C71のときって幾らだっけ?
参加料:1000円、手数料:頒布価格の20%、カタログ:500円?(うろ)
はぁ…初めての委託参加のつもりだっただけにきつうい
私もさ…
委託用にオフセ本を作ろうと思ってたから余計に…orz
参加料3〜4000円辺りでも良いから復活してもらいたい…ハァ
行動力と政治力に溢れたスタッフの登場を待つしかないのか?
自分がなればいいじゃない
西1と2全部委託にして直参減るけどトータルで落選なしとか。
落選でも申し込み用紙代とか取るんだから何も救済がないのはムカつくって感じ。
申込者全員でコミケを支えてるってことだろ
税金だと思って諦めろ
カタログは300円だよ。
ドジン板の委託スレも見てるけど、カタログ買ってる人少なそうだよね。読んでりゃわかることにレスつかないわ
カタログ嫁って書き込みにどうでもいいってレスしてるわで。
理念が〜とか私達も参加者〜って書き込みが多い割にそういう状況を見てしまうと、
自分の本を売る場所としての興味しか委託コーナーに持ってなかったんじゃない?と思ってしまうんだが。
コミケに「参加」したいなら、自分の参加する場所にももう少し興味持っても良かったんじゃないか?
はいはーい!そうおもいまーす!
委託コーナーのカタログにはアンケートの結果が載ってて、
「落ちたから委託した」ってのが半数超えてたよなあ。
それだけに「当選者7割だからなくしてOK」という準備会の言い分が空しく聞こえるわけで…
今回落選して、委託コーナーを頼りにしていた者は、
委託コーナー復活させるより、とりあえず別ジャンル複数取りのサークルチクって、
自分の当選率上げることが先じゃね?
>>637 いや、委託カタログは買ってるよ。
直参よりサークルごとの情報量は多いしね。
委託したいならサークルが合同で企業ブース借りてそこに委託スペース作れば。
ただし、CPSのような管理団体を作る必要があるけど。
あと企業ブースも落選することがあるっていう問題も。
なんだか委託サークルって要求ばっかりで自分からどうにかしようっていう意識が薄いね。
他人任せにしている甘ったれたサークルに渇を入れるいいきっかけになったな
文句があるなら自分でやれ!やらないなら黙ってろ!なんて、
何のためにサークル参加とスタッフ参加が分かれてると思ってるんだ?
お決まりの逃げ口上は聞き飽きたよ。
どうにかするために準備会の行動に目を光らせ要望を出したりする。
そういう積極的な態度もあるべき参加者の姿だろ。
普段はスタッフに任せっきりなのに何か大きな変化が起こるやいなや
あれこれ口出しを始める良識的な参加者とやらには殺意を覚えるな
ど素人のくせに自分でイベントを動かしたがる
緊急時にパイロットから操縦桿を奪うようなもんだ
>>643 別に分かれちゃいねーよ。
掛け持ちしているのも居るぞ。
コミケは昔から、「変えたきゃスタッフになれ」って言われてきたしな。
別に要望だけで済ませるのも良いが、それじゃ変わる可能性は低い。
それで積極的なつもりなら、勘違いだと知ることだ。
スタッフになったら「サークル参加者の立場として」のアプローチにならないだろwww
なっても朱に染まるか排斥されるのがオチだろうけどな
結論:委託は復活しない
CPSの人件費は販売手数料から出すとして…
会場の借り上げ代は、2室で推定約50万〜60万/日程度と思われる。
(日中利用料しかなかった為、推測値。因みに定価は日中12Hで約45万(約30万の物販50%増))
実際には「ホワイエ占有料」「備品レンタル費」もあるので、もっと費用は必要だろう。
3.5日の期間中、人件費除き、ザックリ会場費で300万くらいと推測。
登録費1冊1000円だけど、実際何種類くらい受けてたんだろう。
委託コーナーは準備会の負担無しでは成り立たなかったと思われ。
準備会がカネ出してでも継続してたのは、理念に対する抽選率が悪い状況への負い目だけかと。
登録費を2000円〜3000円にすると、数多く出してたサークルが委託種類を絞るだけ。
それほど増収にはならない。
もう少し準備会側の事情も察するべきだと思う。 告知がクソなのは同意するが。
>>643 >準備会の行動に目を光らせ
準備会はいつから公共団体になったんだ?監査役さん。
>>645 参加形態が分かれてるって話だっての。
兼任してようが スペースにいる間はサークル参加者 なんだろ?
サークル参加者としていきなりトラックヤードの封鎖を始めたり、
スタッフとして売り子を始めるなんてことは普通はほとんど無い。
>>649 自分たちのイベントなんだから自分たちで自己監視するのは当たり前だろ。
お前選挙とか行かないタイプだろ。
公共団体≒運営者って意味なら、まさに「スタッフ以外は口出すな」って言ってることになるぞ。
そろそろ釣りはよそでやってくれないか?
つまんないんだけど
それは済まなかった。
向こうの住人なら念のため言うが乗り込みはご法度だぞ。
出たwww釣り宣言wwww
>>646 スタッフやる前は「スタッフ頑張りが足りん」と文句いうくせに、
スタッフになって実情を知るや「頑張りが足りんという奴氏ね」と言うのと同じ。
スタッフ参加者以外は、とどのつまり外野なんですよw
サークル参加者でも、ある程度大手になれば、スタッフに直接意見言えるよw
ヒント サークルとスタッフ兼任者の成功例 謎のブロック長S
サークルやってるスタッフだけが本当のスタッフ。
スタッフしかやってない奴は選民思想に染まったバカ。
ヒント サークルとスタッフ兼任者の失敗例 俺orz
とりあえず
>>631 >委託用にオフセ本を作ろうと思ってたから
こういう本来の趣旨とは違う層が増えてきたっていうのはありそうだ
なんだこの最初っから委託参加っていう考え
ぱふの通販コーナーでも申し込んどけ
スタッフもサークルも自転車の両輪なんだが、ここで委託廃止に反発してる連中は違うんだな。
むしろこんな連中ばっかりだから嫌になって委託やめたんじゃないかと勘ぐってしまう。
運営がCPSでも準備会が関わってるんだから、拡大で訊くとか署名なりなんなりを
持っていくとか動けばいいじゃん。
嘆くのはかまわんが、ここで吼えてたって誰も見ていないし何も変わらないよ。
>>660 ん?何らかの理由で直接参加できそうにないから
最初から委託参加を考えていたのだが…マズいの?
>>662 どうも準備会はそういう考えのようね。
直接参加を申し込んで落ちた人の救済策として委託があるのであって、
申し込んでいない奴が委託に申し込むのは想定していないと。
664 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/13 18:50 ID:fdkBBp5E
>>663 コミケットアピールには
--
このコーナーは、直接参加の抽選に洩れた り 、
日程の都合や地方在住等の理由でコミケットに直接参加できない
サークルの方を対象に、
コミケットが事務・運営をCPSに委託して行います。
--
とあるな。
キモヲタは壁に向かって喋ってろ。こっち向くな。
アピールとも食い違ってる委託の中止理由。
もうgdgdだな
結構委託廃止に反対って人多いんだな・・・。
自分なんかはやっとかみたいな感じなんだが。
そんなことよりも企業やコスプレ関係の為に使って欲しいよ。
あの惨状を見てるとどうしてもね・・・
やっぱ安全第一だよなぁ…
運営費も年々増大してるし収益源の確保は必要だよ
>>668 コスプレのために使っても、状況は悪化というか拡大するのみだと思うのだが
利益的に考えるとコスプレが一番儲からないし大変だしで
これ以上待遇がよくなることなんてあるのかね
委託廃止反対派って他力本願の人が多いよね・・・
これでは中止も仕方ないんだろうなぁと思った。
何をするにも費用も人も要るのにね。
コミケ側も、コミケに来なくて本だけ送ってくる人よりも
コミケ参加者を優先して当然だと思う。
当選率が低い間は、本だけ送ってくる人も受け入れてたけど、
コミケを今後3日間開催にするから、委託コーナーまで負担できない
(CPS業務委託でも、費用も人も当然負担かかってる)ということでは?
私はむしろ、冬も毎年3日間開催になりそうなのが嬉しい。
当選率が上がるから。冬は激戦だったからね・・・
やっぱりスペースで本を売った方がサークル参加って感じするよ。
直接買い手の人とも接することができるし。
地方とか忙しいとかで委託参加のみだった人は、これをきっかけに
冬はサークル申込してみては?
落選で委託スペを利用してる人は、申込続けるしかない。
大手以外は皆、落選は何度かするものだしね。
私は、落選した時は知人に委託してる。その時の為に、
委託できる関係の人を作っておく。
もちろん、知人が落選した時には私が委託受けるから持ちつ持たれつ。
マイナージャンルだからジャンル違いの人への委託だけど、結構見てもらえる。
>>672 まあ、委託してもらってしてあげて持ちつ持たれつ。
落ちたほうは受かったほうのお手伝いで売り子する。
これが最良なのよね。
第一、委託コーナーって一般的な知名度皆無だからね。
コミケで同時開催じゃなくてもいい位独立しちゃってるから。
カタログが別(申し込み期間とかその他諸々で仕方ない話だけど)なのは大きい。
一般参加者の知名度が低すぎる。
委託コーナーに足を運ぶ人間は、どこか特定のサークルのファンでサイトか何かで告知されているのを見てきてるか
あるいは、委託コーナーに参加してるサークルか以前委託コーナーに参加した経験がある人か、偶然前を通りかかったかぐらいしかないでしょう。
落ちたら委託コーナー以外に無いという人、もうちょっと社交性を持って友達作れよって準備会からのメッセージかもね。
しかし、7割当選とは言うけどダミーサークル抜いた確立はどのぐらいなんだろう。
落ちた三割の中でダミーサークルが大きな割合を占めていたなら委託コーナー廃止も妥当といえるかもしれない。
ていうか、男性向きの同人バブルがはじけた今、ダミーサークルってどれぐらい存在してるんだろうね。
ダミーでスペ取ってまでするだけの価値があるのかどうかも疑問だ。
オクで鉛筆書きのコピー誌が○万とか言ってた時代ならともかく。
一万近い参加費を払ってまでダミーする意味ってもう無いんじゃないかなぁと。
複数申し込みのズルはあるかもしれないけどね。
えっらそーにいってるが、お前はスタッフをやっていもしないのに
「他力本願」でないといえるのか。
何桁目を縦に読むん?
自分で試せよ他力本願な奴だな
まあ普通に冬は2日開催だろうな
678 :
ひみつの検閲さん:2025/02/17(月) 07:52:17 ID:MarkedRes
参加者が参加者個々人の事情の許す範囲で参加するのがコミケの自主性。
みんながそれぞれの形でコミケを作っている。それが参加者。
参加者が、自分の力及ばない部分に要望を持つことを
安直に「他力本願」といって批判する奴がバカってことだよ。
>>679 でもここの委託要求者たちは委託場所の確保だけを要求して、
なんの協力もしていないんだがな。
そもそも参加者って概念自体がコミケを成り立たせるためのちょっと強引な方便だから
参加者の意識次第でいくらでも詭弁に利用できてしまうんだよな・・・
そもそも、直参の参加費=会場費の折半以上の金額を集め、
参加できない落選サークルからも事務手数料の為と申込書類代を集めてるんだから
お客様で間違いないんじゃない?
委託の存続にこだわる人は
委託以外に頒布方法がないんだったら
これを機会に同人趣味を見直して、場合によっては足を洗ってみたらどうでしょ?
委託がなかったら生きていけないってわけでもないんだろうし。
ただ今回いきなりの廃止って感じなのはちょっとね。
コミケ落ちて書店委託も断られるようなサークルは存在価値ないだろwww
>>679 相手の事情を省みずに、自分の要望だけ主張している連中は消えろといいたい。
委託コーナーの費用負担だって馬鹿にならないのに。
大体、準備会は幾ら利潤を追求しないといっても、任意団体な訳だし。
必要な経費を確保する為には、採算の合わない事業を廃したいと思うのは普通じゃないのか。
手始めに委託コーナーをバッサリ
次は何だろう
コスプレか
雑多に色々な物があって楽しいのがコミケなのになぁ
コスプレが一番イラネと思うのだが
その楽しさを支えている人間の苦労は考えないくせにw
名古屋人はケチだからカタログなんて買うわけないだろ
自分の権利や要求だけを声高に振りかざす。
在日やプロ市民どもと同じだね。同人やめれば?
ヨネヤン生き返って
>>680 そりゃ大嘘。コミケのルールを守って参加しているだけでも運営に協力している。
でなければ2500のスタッフでどうやって20万人を制御できる?
>>686 その事情の説明が納得のいかないものだから反発を買ってるんだろうが。
そもそも、委託をただでやらせてもらってると思ってるのかお前は。
>>691 学生運動の影響で出来たコミケを巡ってプロ市民がどうのこうのと騒ぐか。
バカウヨめ。歴史を知れ。
はいそのセリフを言った時点でサヨが作ったコミケ参加資格なしw
大阪の天保山で遭難した人が今までに二人いるそうです。
一人は下山中に足を滑らし捻挫して救助される
一人は天保山に登る会で、途中で道(地下鉄)に迷って
ついにたどりつけず行方不明
いくら低くても山をあまくみてはいけないてことですね。
なんでウヨサヨの話題に?お前らバカですか?
準備会は穏健サヨの集まりだったから
いまさらだけどコミケット準備会の連絡方法って酷いな
Webについての問い合わせはQ&Aでしか答えない
イベントについての問い合わせは返信用封筒同封の郵便に限定
なんじゃこりゃ・・・
てゆーか、それでもやっぱおまえらコミケないと困るだろお?楽しくないだろ?
だったら落ちても落ちても申し込んでその時に委託再開してください!ってみんな書けば
準備会だって考慮してくれる。
ここでバカげた例えを出して言い合ってたって何も変わらない。
委託はいつまでたっても再開しない。
>>701の日本語訳
お前ら黙ってろ
衆目のある場所で騒がれると厄介だ
また大阪か・・・
で、男子サッカー部なのか?
705 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/14 19:30 ID:VLIxwL3o
701の言うとおりだな。
委託復活熱望メールしてみる!
>>701 落ちても落ちても落ちたら、次は当選する。準備会の救済措置により。
>>706 準備会へは返信用封筒を同封の上、書簡でお問合せくださいw
>>706 メールで送っても無効な問い合わせ(不備)としてノーカウントにされるのがオチ
当日に投書箱あるじゃん。そこに書いたら効果的かもよ。
目安箱なくなってるんじゃね?
委託参加申込書取り寄せ下費と
委託参加申込書取り寄せして何か通知来た?
切手取られ損?
ホール記載間違いはハガキ来たそうだけど
今は苦しいけど我慢してくれとか
米百俵の精神とか言ってたけど、
景気が良くなったとかいうのにこれだもんなあ。
米百俵を横領したことに味をしめた奴らが
調子に乗っているようにしか見えない。
開かれたコミケから内向きのコミケへ。
米やんの死がターニングポイントになったのは確かだ。なんとも寂しい話だな…
>>715 ↑どうでもいい
→準備会ヒドス
↓これは陰謀だよスカリー!
>準備会の廃止という決定には大人しく従おうって人が多いみたいだね。
そういう雰囲気には見えなかったが
大人しく従うも何も…今何ができるっていうんだい
「文書で問い詰める」も「▲で問い詰める」も結果がわかるのは当分先だろうしなあ
「かわりの委託システムを今から作る」のは不可能に近いし
>>719 どっちにしても、明確な理由がわかる事は無いと思う。
代表が変わったから尚更かと。
今後の準備会は利権が絡んでグズグズになる悪寒
わいせつ図画:漫画も 出版社社長の罰金刑確定へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070616k0000m040156000c.html 露骨に性描写した漫画を出版したとして、わいせつ図画頒布罪に問われた出版社
「松文館」(東京都豊島区)社長、貴志元則被告(58)に対し、
最高裁第1小法廷(才口千晴裁判長)は14日付で、被告側の上告を棄却する決定を出した。
漫画がわいせつ図画にあたるかどうかが初めて争われた事件で、
罰金150万円とした2審・東京高裁判決(05年6月)が確定する。
被告側は「同罪は表現の自由を定めた憲法に違反する」などと無罪を主張し上告していたが、
小法廷は「違憲でないことは判例で極めて明らか。裁判記録を検討しても2審の判断は正当だ」と棄却した。
問題とされたのは、全編の3分の2が性器や性交などを描写した成人向け単行本「蜜室(みっしつ)」)。
02年4月に一般書店で1冊920円で販売された。
1審・東京地裁(04年1月)は「身体が現実に近い形態で描かれ修正も弱く過激な性表現。
わいせつ物に該当する」として懲役1年、執行猶予3年を言い渡した。
2審は「わいせつ性は実写に比べて相当開きがあり、懲役刑は重過ぎる」と刑を軽くした。
>>701 正直言うと困らん
どちらにせよカスの利権団体の搾取先として
責任転嫁したいクズな人権保護に目を付けられた時点で同人は衰退するしな
もう少し噛み砕いて頼む
>>723 だったら参加やめれ。人が多くて迷惑だ。
>>724 バカのブログだな。
参加より、作品を発表する場であることの方がコミケの意義としては重い。
>>711 C71の時はあったお
漏れいろいろ書いて箱入れたもん
728 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/16 09:59 ID:rnZCEZMY
CPSもクリエイション事務局も今や微妙な存在になってるから、コミケットから切り離したいんだろうな。
現状じゃ「サンクリはコミケの系列イベントです」って喧伝されても否定できない。
そのうち申込書通販も奪って正式にイベントとしての関係を絶つつもりじゃないかね。
そもそも、行き場を無くしたニートスタッフを奉仕させて利益をあげるべく
中核の幹部スタッフ有志によって、会社組織として15年ほど前に設立
度々重なる内紛に揉まれた後、先だってのサンクリの事務・運営のミス
で内部崩壊しつつある という話は、エロい人から先週の飲み会で聞いた。
つまり、あれは、委託コーナーをなくしたいわけじゃなくて
委託コーナーを運営hぐぇhwwんjrrh5
もっとkwsk
kwsk!
お前が死んでもいいからKWSK
733 :
真剣に儲けたい:07/06/16 14:41 ID:7tTHmEnU
オーガニックビジネス
国際リタイヤメント・ボーナス. ダウンライン中、
入会後30日を過ぎたレプレゼンタティブおよび
アフィリエイトによる全注文額のBVに対して、
毎月製品購入を継続しているアップラインの
レプレゼンタティブに、そのランクに従った
国際リタイヤメント・ボーナスが支払われます。
http://www.nihon.readynow.biz/Html/Business %20Presentation/business_5_1.htm
今日のサンクリにて。これ見るとやっぱコミケはCPSと離れたくて
委託廃止したんじゃないか?駄目だねCPSは・・・
846 :カタログ片手に名無しさん :07/06/17 21:57 ID:???
反省会まとめ
<運営体制変更について>
今回の入場者数は約17,000人
代表は子供の父の日参観日を昼過ぎに抜け出して来た
徹夜組がいた。が、サンクリではなく、サンシャイン劇場のハロプロコンサートの客
CPSから(株)クリエイションに移った経緯とこれからの決意を説明
-金銭に絡むことなので、なあなあにしないようにした
-参加者にとって便利にはなっても不便になるような事はない
-(↑の例)郵便振替での支払いやオンライン申し込みも対応予定
<「同人誌と表現を考えるシンポジウム」について>
簡単な内容報告(他所で出てると思うので割愛)
参加者の意見を聞きつつ、時代の要請には応じざるを得ない部分も
(児童ポルノ法との絡みで)選挙に行こう
※皆で一緒に考えていこう、というのを強調してました
そりゃ※やんが、使えないけど切るには忍びない連中の養老院として作ったのがCPSだし
金儲けの上手い現代表にとっちゃ単なる産業廃棄物でしかない
>>735 金儲けとかそういう言い方すると聞こえが悪いけど、
正直、快適に参加できた方が嬉しいから、そういうことなら
CPSを切ってくれたのは有り難い。
あのサンクリがずっとオンライン利用不可だったのが
CPSに任せていたからならば、コミケももっと便利になるだろう。
委託も、廃止にする代わりにその分当選率上げてくれるんじゃない?
例えば冬も毎回3日間開催にするとかさ。
そういうことじゃなくて、夏の暑さについての皮肉だと思うけど
>>736だけど、夏が快適になるなんて書いてませんが。
で、最終的に「快適に参加できた方が」ってのは
コミケについて言ったんじゃありません、ってファビョって終わり?
>>737は
冬は3日間開催なら当選率上がるけど、
夏の当選率はそのままで、何もいいことない(=快適じゃない)じゃん。
という意味で書いたとエスパー
あそこは会場で唯一涼しくて休憩できるところだったのになあ・・・・・
>>736 オンラインは専用の会社へ委託するだけだからCPSは関係ないでしょ
コミケットだって自社でオンラインはやってない
サンクリは変わったんだってアピールが必要だから焦ってるんじゃないか?
委託スレより
同人誌委託コーナー中止のお知らせ
コミックマーケット同人誌委託コーナーに参加をご検討いただきありがとうございます。
今回のコミックマーケット72より当面の間、上記コーナーを中止する旨、
コミックマーケット準備会より公式発表がありました。(下記に公式発表の全文を掲載)
過日、貴サークル様からは、上記コーナーへの参加申込書をご請求いただいておりましたが、
せっかくいただいたご要望にお応え出来ない事となりましたので、お知らせ致します。
長年に渡り運営を行ってきた当方としましても、今回の決定は大変残念でなりません。
また、同人誌委託コーナーだからこそ参加出来るという方や、
毎回の参加を楽しみにして下さっていた方々には、大変申し訳なく思っております。
私どもに宛てて、問合せ郵便までお送りいただいた貴サークル様には、大変恐縮ですが、
どうぞご理解下さいます様お願い致します。
これまで同人誌委託コーナーをご利用・ご参加いただき、誠にありがとうございました。
なお、問合せの郵便をお送りいただいた際の送料と、
この中止決定のお知らせに使わせていただく事となってしまった返信用封筒に貼付した切手代として、
160円分を80円切手2枚にして同封にてご返金致します。ご確認の上、お受け取り下さい。
>>743 休憩場所にしかなってなかったのが問題だったのかもね
こういう気遣いができる所はコミケ準備会と雲泥の差だよな・・・
過剰な気使いするから増長する「お客様」が増えたんだろ
収益が悪いうえに余計なことすれば切り捨てられても当然
準備会が曲芸ならCPSは猫猫だな
いい例えだが企業行く人しか分からん
>>741 夏はまだいいけど冬は2日間開催で激戦だったので、
夏も冬も3日間開催になれば、それだけで俺としては
快適なコミケ。年2回コミケ参加できる確率が上がる。
委託存続より、コミケにサークル参加したい。
冬3日間はスタッフが辛いよ。
各サークルから1人づつスタッフ拠出してくれ〜(ToT)/
一人サークルだから_
1人でサークルとは是如何に
同志よ!
>753.754
じゃあちょうどいいから合体サークル(2つで1sp)になって
どっちかスタッフでww
ジャンルが違うとか場所が違うっていうのは無しでwww
>>755 腐女子だから、ジャンル違いは致命的なのでイヤです><
>>757のような身勝手で卑怯で性根が腐った倭人が増えたよな。
サークル数の増加は、描き手が増えた事よりも、
いわゆる よろずサークル がほぼ絶滅し、
昔ならば珍しかった 個人サークル が一般化したのが
大きな原因だな。
人とやると多かれ少なかれ揉めるからね…
そこが個人サークル乱立の一因でもあるかも。
>>758 毎年一万人の朝鮮人が日本に帰化しているからなあ
でも全部1人でやると大変なんだよな
売り子だけでもバイト使いたい気分だ
1人でサークル維持するの面倒なので、
最近は友人サークルの手伝いしてチケットをもらってる俺が来ましたよ
半分以上描いたのもあるwほとんどゴーストだ
なんだ、結局委託中止はCPSのせいか
いいんじゃね? 両方見てるけど両方同時進行はめんどい
>>767 sageでもIDが出る板なので、準備会関係者は書きにくくなるね。。。
ID出るくらいで書きにくくなることって何さ
えーと・・・
自演とか?
137 :カタログ片手に名無しさん :07/06/20 13:11 ID:???
>>134 会社の決算報告は年度末越えて行われる
4月とか5月
そこで不正発覚していたんならサンクリとか委託廃止とかと
時期的に符合する
昨年までは某えらーい人がもみ消していてくれていたが
帰らぬ人になったゆえ今年は隠しきれなかった
という展開じゃ
773 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/20 23:59 ID:MhjkSPss
>>764-765 それならそうと正直に書けば良いのに、
なんで「当選率が上がったんで云々」と嘘をついたんだろうな?
善意の第三者という立場を強調したいんじゃない?
無駄だと思うけどね
>>764 >まずCPSについては、「昨年度末に不明瞭な金銭の流れが発覚した」ことが理由だと明言されてました。最近、
>CPS関連では、サンクリ分離のほかにコミケ委託コーナー中止の件がありますが、
>コミケット側としてもCPSに対して同様の判断があったことは想像に難くありません。いくら急な決断とはいえ、
>不正経理をしていた組織に委託業務を任せるわけにはいかないでしょう。コミケの委託コーナーはCPS事業でしたので、
>コミケット側にノウハウもなく、今後の復活もあまり望めないかなと思います。
>CPSの事業としては、@コミケ委託、Aコミケ通販業務、Bカタロム、Cサンクリ関連、とあるのですが、
>このうち@とCは切られた格好になり、AとBも切られる可能性が高いでしょう。
>今後の行方にも目を配るとともに、三拡の話題はコレかなぁと思ったりも。
>もう品川かおるこの脱税なんて、歯牙にもかからないのではないでしょうか。
すごい話だな。委託ブースは委託代を大幅値上げした頃からなんかおかしいとは思っていたが。
あれっていつだっけか? >値上げ
>>773 CPS以外に委託業務を任せるという選択肢もあるわけだし
>>776 …或いは、最終的に、
『(有)コミケットが(株)CPSを吸収合併する形で、現在の2つの関連会社が、新会社として一つになる』
…という可能性も、果たして有るのか?ニラニラものだが…???
吸収合併なんかしたら問題がループするだけでは
>>775 カタロムをついでに廃止してくれないかな。
カタロムのせいでカタログの売り上げが落ちてるし、カタロムの形式じゃルールを
まったく読まなくても参加できるしな。
デジタル形式は目的の部分しか目に入らないという欠点がある。
検索には便利だが、ルールのように読むのがわざわざ読む必要がなく、
めんどくさいような部分は丸ごとスルーされてしまう可能性が高い。
カタロムは間違いなく参加者のモラル低下に貢献してると思うね。
>カタロムの形式じゃルールを
>まったく読まなくても参加できるしな。
読まないやつは冊子のカタログだって読まないだろ
アナログとデジタルの両方に付き合ってるのになに言ってるかな。
本だと、何の気なくても目にするから、見る人間もでてくるんだよ。
きっかけを得る可能性が高い。
デジタルでは、見たい部分以外は絶対に見ることが出来ない。
>>781 そんなにデジタルが嫌なら今すぐパソコンを窓から捨てろ
話逸れてるぞ
つまりこのままCPSが潰れれば良い
腐ってる上層部は捨てる
現場の人間だけ再編
>>781の言ってるのはアナログデジタルどうこうじゃないだろww
パソコン捨てろとか何言ってんだバロスww
単に、冒頭に
以上に同意します
はい いいえ
を追加して同意しないと見れないようにすれば良いんでない?
それって実際には読んでないことが多いよな。
そういうことでなく自発的に読むきっかけを与えるやり方が必要なのだが、
デジタルメディアはそういうことがとことん不得手だ。
同意
↓
注意書きクイズ
↓
全問正解で出て来たパスワード入れるとデータ閲覧可
無理か。
萌える注意事項漫画で
カワハラキクコ式の参加者は糞
スタッフは神!的なマンガだな
まぁ内容はともかく意識してカタログを見るようになったのは確かだな。
つか 話し脱線し過ぎ
冊子でも読まない奴は読まない
読むくらい注意力があればそもそも暴走しない
こんなの大昔から散々繰り返し言われてきたじゃん。
カタロムが無かった時代にも徹夜厨みたいなモラルが欠如した奴が
山ほどいたってことは無視か?
まあもっとも、読んだところで当日忘れたかのように
馬鹿やってる奴もたくさんいるわけだが。
注意事項には「注意事項の内容を忘れないでください」って書いてないしな
読まない奴は読まない
読む奴は読む
中間はいないのかね
書く奴と読ませる奴がいるな
>>791 論点をずらすなよ。カタロムはルール部分がまったく目に入ることすらない可能性があり、
そういう参加者を増殖させるということを問題にしてる。
本は手にしたときの巻頭部分のページの厚さや、ぺらぺらめくったときの文字などを
目にすることで、その部分を読もうと思う気持ちを喚起するが、デジタルメディアには
そういう可能性はない。ユーザーがその項目を見ないと決めたら永遠に見ない。
そんなことりより、おまいら、最後のチャンスだぞ
--------------------
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f54830186 更新済み: 6月 18日 13時 47分
現在お選びいただけるスペースは東2ホール/5ホール/西1ホールですが変更になることもあります。取引決定後に変更になることはありません。
更新済み: 6月 19日 2時 16分
お選びいただけるスペースの場所が
東5ホール 評論・情報
西4ホール メカミリ
となりました後2つ増えるかもしれませんが、増えましたらご案内いたします。
更新済み: 6月 19日 11時 56分
訂正
西4→西1
単なる打ち間違いです。
--------------------
>後2つ増えるかもしれませんが、増えましたらご案内いたします。
>後2つ増えるかもしれませんが、増えましたらご案内いたします。
まあ、カタロム拒否派の言うことも判るが、人間という生物は一度ラクを
覚えて(文明の利器を知って)しまったら、元に戻るのはまず不可能だ。
夏場で、クーラー・エアコン無しの生活には戻れまい。
785-787みたいに、注意書きページ全部の1ページ毎に、どこかにキーワードを
隠しておいて、全てのキーワードを集めて入力しなくてはサークル情報ページに
入れないようにする、とか? あるいはサブリミナル効果を仕込んでおいて、
サークルカットを読む時は1/24秒に一度、注意書きのページを強制的に見せる
ようにする、とか。
だからカタロム無くせってか、えらい短絡的だな
つまりカタロムにも(読もうと思う気持ちを喚起する)
を付ければいいだけじゃないか。
だいたいカタロムにも冊子ついてんじゃん、条件同じじゃん。
インストール時にWindowsのように注意書き出していけばいいじゃんw
・パッケージに「開封した時点で同意したものと見なす」シールを張る
・ROMを入れると自動的に注意事項がポップアップで出る
・インストール時に注意事項が出て全部スクロールしないと先に進めない
・注意事項から引用したキーワードの入力を10回求められる
・起動するとアドウェアのようにバナー広告風の注意事項が表示される
・開催が近くなると「注意事項を読め」ポップアップ警告が定期的に表示される
・データベースが暗号化されていて互換ソフトから読めない
注意書き出しても>785の言うような
同意しますか
はい いいえ
だと、確かに見ない人もいるだろうから
「注意書きを出してから10秒後に自動ジャンプ」とかにしたらどうなんだ。
それでも見ない奴がでるというのなら、
ジャンプまでの秒数をランダムに設定しとくとかな。
まあ、画面変わるまでパソコンの前を離れられたら意味ないんだが
カタロムを語るスレはここですか?
エアコン効いた休憩所がなくなるのは痛いな。
代わりにどっか空調超強力設定の休憩スペースキボン
>>803 年齢=自宅警備歴のひきこもりピザキター
>>795 おまえカタロム買ったこと無いだろ
注意書きの書いてある冊子にCDが張り付いているのだから
それでも読まない奴は読まない。
紙のカタログなら巻頭部分を読む可能性あるって???
「可能性」なんて書いてる時点でカタロムと条件が一緒。
都合の良い解釈するなよ。
買うわけない。金の無駄。
>>803 なんと!
超強力エアコンの効いた休憩所が作られるかも!
旧委託コーナーの目の前に。
(但し有料)
カタロムにも注意事項の冊子が付いている時点で
カタロム廃止を主張してる奴の理屈が崩壊してる訳だが
>808
いや、そいつの理屈によれば「カタロム買うヤツはCD-ROMのサークルに関する
部分しか見ない」から、注意事項の「紙面」を読む訳がない、らしい。冊子版を
購入するヤツは、情報を紙面から読み取ろうとするタイプが多いので、注意書き
ページも読んでいるに違い無い・・・という考えがあるんだろう。
要するに、冊子版を買うヤツ→真面目で善人。
カタロム版を買うヤツ→手抜きする悪人。 という決め付けですな。
俺、カタログ分冊して持って行ってるけど
当然注意事項部分なんか切り離してポイ。
なんだカタロムの話題かよくだらねえ
>779がアホな理論を振りかざすからですな
まあ、言いたい事は分からんでもないが
CPS切捨てといっしょにカタロムも切り捨てでいいだろ
同意
カタロム関係ねえしw
貧乏人は来るんじゃねぇw
これは私の持論ですが(反論があるならどうぞ)
即売会って弱肉強食の世界だと思うんですよ。
良いサークルは多少の振る舞いは許されるでしょうし
悪いサークルは淘汰されるべきです。
だから大手サークルは長蛇の列が作られても許されると
思うんです。面白いサークルに人が集まるのは
当たり前です。たいして人も集まらないつまらない
サークルは出てても意味ないと思うのですが
どうでしょう?
これは買い専のひとりとしての意見です。
売れてないサークルが出ても意味が無いってことは無いな。
だって大手だってはじめから大手だったわけじゃない。
今は上手くない人が後にすごく上手くなることが大半だったりする。
ある程度許容をしていかないと新しいサークルも出て来れなくなって
先細りになるだけだ。
と、釣りだと思うけどマジレスしてみた。
描きもしない奴が一人前に意見述べるんじゃねぇよw
虎やメロンにでも行ってな
つうかコピペにマジレスすんなよ…バカだろお前ら
>>822 マジレスしてるのはお前と
お前にツッコミ入れた俺の2人だけだ
描かない奴はコミケ出禁
描く奴同士の祭典にしてホスイ
それじゃ売り上げ激減するぞ
ダミーも増えて、落選率が跳ね上がりそうだ。
何か困るのか?
黎明期のコミケは
>>824みたいなもんだ。売り上げ激減なんかどうでもいい。問題なし。
黎明期の人類はアフリカで狩猟生活してたってさ
ぉぃぉぃ、ダミー増やして落選率上げてそれをネタに準備会ユスるつもりか?
セクショナリズム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
セクショナリズム(部局割拠主義)とは、集団・組織内部の各部署が互いに協力し合うことなく、
自分たちが保持する権限や利害にこだわり、外部からの干渉を排除しようとする排他的傾向のこと
をいう。官僚制における逆機能の一つとして指摘されたもので、組織内部の専門性を追求しすぎた
結果起こってくる機能障害である。
このような傾向の顕著な例が「縄張り意識」や「派閥主義」で、自分たちが担当する職務に関して、
他の部局の人間が関与することを嫌い、組織全体の利益・効率性を無視して自分たちの都合ばかりを
優先するというものである。また、自らが担当する職務以外に関心が薄く、専門外のことは避けようとし、
専門以外のことはほとんど知らないという傾向も特徴としてある。
最近では、組織内部のセクショナリズムを解消するために、組織横断的に各部局から
メンバーを選抜して協力させるプロジェクトを発足させるという方法がとられるように
なってきた。しかし、このようなプロジェクトも参加メンバーに対して、通常業務との
掛け持ちで過度の負担を強いることも多くなるマイナスの面があることは注意を要する。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
>820
同意だ
落ちるサークルと落ちないサークルもある程度
決まってると言うしな
> ある程度許容をしていかないと新しいサークルも出て来れなくなって
> 先細りになるだけだ。
でもそれが準備会の意向だろw
COMIC1が年3回になるわけだw
なるほど、段階を踏んでいくわけか
オンリー→サンクリ→1って感じで、である程度人を集められるようになると
スペースに準備会の人間が来てスカウト……
純粋に趣味としての同人は終わったんだよ。
今は好むと好まざるとに拘らず、全員が商業主義に巻き込まれていく時代なのさ。
こうして仕事でも趣味でも負け組ははじかれて行く。
長らくのご声援ありがとうございました
来週のこの時間は新・同人をお送りします
838 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/25 20:11 ID:UECMlXLI
【審議中】 。 。
。 _,,.|.,,,,_ _,,.|.,,,,_ 。
_,,..|,_/ ・ ・ ヽ/・ ・ ヽ|..,,,,_
./ ・ _,,|..,,,_ l _,|,..,,,_/ ・ ヽ
ミ / ・ヽ/・ ヽ ミ
`'ー-ミ || ミ--‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
続・同人
続々・同人
新・同人
新・同人2
同人2008
the 2009 同人
同人8.0
同人Z
さらば同人 愛の戦士たち
同人2
同人 新たなる旅立ち
同人よ永遠に
同人V
同人 完結編
DOUZIN 2520
同人 復活編
ただコミケで何をやりたいのかはっきりしないサークルが多すぎるからなぁ。
人気ザンルで頒布物コピー本1冊だけとかお前地方のイベントに引っ込んでろと。
敷居が低くなったのも良し悪しかもね。
規模的には夏冬とも全館使用2日間の頃がベストだったのかも。
低くなった?? もともと敷居が一番低いのがコミケだろ?
あらゆる表現を認めると公言してるのはコミケだけ。
コミケの敷居が高いという感覚はまったく理解できん。
敷居は低いが奥は深いよ
最初は痛いけど徐々に気持ち良くなっていくんだ
単純に敷居=抽選倍率だと思うんだが。
雑多なジャンルを何でもかんでも引き受ける方針は大賛成だけど。
ただドジン屋として最低限の創作活動をやらんサクルを出すのは別問題かと。
だったらドールだとかアクセサリだとかを何とかしてくれコミックじゃねーだろと
あってもいいけど、もっと絞って欲しいな
あまりに文句があるなら準備会に入って改革するか、
行かなければいいじゃなーい?
>850
頼んだ
>>848 そーだ、そーだ。
小説も「コミック」じゃないから追い出せー。
アクセサリーは知ってたけどドールっていうジャンルもあるんだね。
そのうち古着とかも出てきそうだw
>>853 ドールは創作だろうが、古着は創作じゃねーだろ。
855 :
コピペ:07/06/26 22:52 ID:???
728 :カタログ片手に名無しさん :07/06/16 09:59 ID:rnZCEZMY
CPSもクリエイション事務局も今や微妙な存在になってるから、コミケットから切り離したいんだろうな。
現状じゃ「サンクリはコミケの系列イベントです」って喧伝されても否定できない。
そのうち申込書通販も奪って正式にイベントとしての関係を絶つつもりじゃないかね。
そもそも、行き場を無くしたニートスタッフを奉仕させて利益をあげるべく
中核の幹部スタッフ有志によって、会社組織として15年ほど前に設立
度々重なる内紛に揉まれた後、先だってのサンクリの事務・運営のミス
で内部崩壊しつつある という話は、エロい人から先週の飲み会で聞いた。
つまり、あれは、委託コーナーをなくしたいわけじゃなくて
委託コーナーを運営hぐぇhwwんjrrh5
856 :
コピペ:07/06/26 22:54 ID:???
>まずCPSについては、「昨年度末に不明瞭な金銭の流れが発覚した」ことが理由だと明言されてました。最近、
>CPS関連では、サンクリ分離のほかにコミケ委託コーナー中止の件がありますが、
>コミケット側としてもCPSに対して同様の判断があったことは想像に難くありません。いくら急な決断とはいえ、
>不正経理をしていた組織に委託業務を任せるわけにはいかないでしょう。コミケの委託コーナーはCPS事業でしたので、
>コミケット側にノウハウもなく、今後の復活もあまり望めないかなと思います。
>CPSの事業としては、@コミケ委託、Aコミケ通販業務、Bカタロム、Cサンクリ関連、とあるのですが、
>このうち@とCは切られた格好になり、AとBも切られる可能性が高いでしょう。
>今後の行方にも目を配るとともに、三拡の話題はコレかなぁと思ったりも。
>もう品川かおるこの脱税なんて、歯牙にもかからないのではないでしょうか。
すごい話だな。委託ブースは委託代を大幅値上げした頃からなんかおかしいとは思っていたが。
あれっていつだっけか? >値上げ
858 :
カタログ片手に名無しさん:07/07/24 19:22 ID:HQrtXL2Y
ぴたりとスレが止まった
>>857 そのスレを読んでみたが、大体の人物の意見はCPSは不正を行っていたという事で決まっているようだな
カ
728 :カタログ片手に名無しさん :07/06/16 09:59 ID:rnZCEZMY
CPSもクリエイション事務局も今や微妙な存在になってるから、コミケットから切り離したいんだろうな。
現状じゃ「サンクリはコミケの系列イベントです」って喧伝されても否定できない。
そのうち申込書通販も奪って正式にイベントとしての関係を絶つつもりじゃないかね。
そもそも、行き場を無くしたニートスタッフを奉仕させて利益をあげるべく
中核の幹部スタッフ有志によって、会社組織として15年ほど前に設立
度々重なる内紛に揉まれた後、先だってのサンクリの事務・運営のミス
で内部崩壊しつつある という話は、エロい人から先週の飲み会で聞いた。
つまり、あれは、委託コーナーをなくしたいわけじゃなくて
委託コーナーを運営hぐぇhwwんjrrh5
863 :
コピペ:07/08/16 17:59 ID:???
>まずCPSについては、「昨年度末に不明瞭な金銭の流れが発覚した」ことが理由だと明言されてました。最近、
>CPS関連では、サンクリ分離のほかにコミケ委託コーナー中止の件がありますが、
>コミケット側としてもCPSに対して同様の判断があったことは想像に難くありません。いくら急な決断とはいえ、
>不正経理をしていた組織に委託業務を任せるわけにはいかないでしょう。コミケの委託コーナーはCPS事業でしたので、
>コミケット側にノウハウもなく、今後の復活もあまり望めないかなと思います。
>CPSの事業としては、@コミケ委託、Aコミケ通販業務、Bカタロム、Cサンクリ関連、とあるのですが、
>このうち@とCは切られた格好になり、AとBも切られる可能性が高いでしょう。
>今後の行方にも目を配るとともに、三拡の話題はコレかなぁと思ったりも。
>もう品川かおるこの脱税なんて、歯牙にもかからないのではないでしょうか。
すごい話だな。委託ブースは委託代を大幅値上げした頃からなんかおかしいとは思っていたが。
あれっていつだっけか? >値上げ
ニコ動で『らき☆すた』のOPを見て、最後のカットのまま放置していて、
モーツァルトの葬送行進曲を聴きながら、ふとモニターを見たら
誰かが死んだかのようなシーンになってしまった。
_,..,...,.
,ー−v'::::::::::::::ヽ
/:::::::::<~^i:::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::) |l !:::::::::::::丶
/:::::::::::丿 !;:;:::;;:;:::::;::::::::i
丿:::::;:;;:/_ !;;:i!;i~!;;:;:::::l
r::::::::::::ノ-ー ]━['ー- ]ゝ::::::::i
l::::::::::i'`- - ソ ヽ`一' }::::::!
{::::::l'" (,、_,、) i:::::::l
ヾ:::::ヽ / ヽ i:::::::l
ゞ::::::ヽ ;ー=≡=-、 }::::::」 <もってけ!セーラーふく
〉;;:;::;:;;:ヘ 、_.._.,, ソ:::;;;:;;!
,'"'__,.-‐'i丶ー---−'' i'"`‐-'
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( ) < それ著作権侵害自慢ってことかい?wwwwww
775 :カタログ片手に名無しさん :07/06/21 01:28 ID:???
>>764 >まずCPSについては、「昨年度末に不明瞭な金銭の流れが発覚した」ことが理由だと明言されてました。最近、
>CPS関連では、サンクリ分離のほかにコミケ委託コーナー中止の件がありますが、
>コミケット側としてもCPSに対して同様の判断があったことは想像に難くありません。いくら急な決断とはいえ、
>不正経理をしていた組織に委託業務を任せるわけにはいかないでしょう。コミケの委託コーナーはCPS事業でしたので、
>コミケット側にノウハウもなく、今後の復活もあまり望めないかなと思います。
>CPSの事業としては、@コミケ委託、Aコミケ通販業務、Bカタロム、Cサンクリ関連、とあるのですが、
>このうち@とCは切られた格好になり、AとBも切られる可能性が高いでしょう。
>今後の行方にも目を配るとともに、三拡の話題はコレかなぁと思ったりも。
>もう品川かおるこの脱税なんて、歯牙にもかからないのではないでしょうか。
すごい話だな。委託ブースは委託代を大幅値上げした頃からなんかおかしいとは思っていたが。
あれっていつだっけか? >値上げ
このブログにきちんと書かれてますね。>不正経理
http://blog.livedoor.jp/increment/archives/51033045.html サンクリ35のDホールトラブルについても
多くの参加者による記載があります
http://www.comike-news.info/archives/50446358.html サンクリ35 Dホールで検索するとぞろぞろ
ニコ動で『らき☆すた』のOPを見て、最後のカットのまま放置していて、
モーツァルトの葬送行進曲を聴きながら、ふとモニターを見たら
誰かが死んだかのようなシーンになってしまった。
_,..,...,.
,ー−v'::::::::::::::ヽ
/:::::::::<~^i:::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::) |l !:::::::::::::丶
/:::::::::::丿 !;:;:::;;:;:::::;::::::::i
丿:::::;:;;:/_ !;;:i!;i~!;;:;:::::l
r::::::::::::ノ-ー ]━['ー- ]ゝ::::::::i
l::::::::::i'`- - ソ ヽ`一' }::::::!
{::::::l'" (,、_,、) i:::::::l
ヾ:::::ヽ / ヽ i:::::::l
ゞ::::::ヽ ;ー=≡=-、 }::::::」 <もってけ!セーラーふく
〉;;:;::;:;;:ヘ 、_.._.,, ソ:::;;;:;;!
,'"'__,.-‐'i丶ー---−'' i'"`‐-'
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( ) < それ著作権侵害自慢ってことかい?wwwwww
なんで『らき☆すた』の前の「ニコ動で」をコソコソ消すの?
それ確信犯ってことかい?wwwwww
こういうバカを取り締まるためにも著作権法の非親告化は当然だな。
>>868はそのレスに問題性でも感じているのか?
オタ叩き騒動の際、千葉県警に届けられた同人誌はすべて 落とし物 だぞ。
公式にはそう報道されていた。
購入者が通報に使用されたという捏造話は、最近の同人擁護者による願望的かつ憶測による。
871 :
↑:07/08/17 01:25 ID:???
お前は何を言ってるんだ?
日本語がわからないなら無理して書き込まないように。
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
>「表面張力」は持ってたけど
自爆乙w
「表面張力」って何? ビデオ?
>>873 エロ同人誌。
つまり
>>870は「僕朕陵辱大好きですつ!」とage書き込みで宣伝している訳です。
表面張力より今のエロ同人誌の方が低劣なんでね?
なに『コミケ』がなくなるの?
冬コミはなくなるの?
>>875 パソコン買い替えおめでとうございます。
775 :カタログ片手に名無しさん :07/06/21 01:28 ID:???
>>764 >まずCPSについては、「昨年度末に不明瞭な金銭の流れが発覚した」ことが理由だと明言されてました。最近、
>CPS関連では、サンクリ分離のほかにコミケ委託コーナー中止の件がありますが、
>コミケット側としてもCPSに対して同様の判断があったことは想像に難くありません。いくら急な決断とはいえ、
>不正経理をしていた組織に委託業務を任せるわけにはいかないでしょう。コミケの委託コーナーはCPS事業でしたので、
>コミケット側にノウハウもなく、今後の復活もあまり望めないかなと思います。
>CPSの事業としては、@コミケ委託、Aコミケ通販業務、Bカタロム、Cサンクリ関連、とあるのですが、
>このうち@とCは切られた格好になり、AとBも切られる可能性が高いでしょう。
>今後の行方にも目を配るとともに、三拡の話題はコレかなぁと思ったりも。
>もう品川かおるこの脱税なんて、歯牙にもかからないのではないでしょうか。
すごい話だな。委託ブースは委託代を大幅値上げした頃からなんかおかしいとは思っていたが。
あれっていつだっけか? >値上げ
このブログにきちんと書かれてますね。>不正経理
http://blog.livedoor.jp/increment/archives/51033045.html サンクリ35のDホールトラブルについても
多くの参加者による記載があります
http://www.comike-news.info/archives/50446358.html サンクリ35 Dホールで検索するとぞろぞろ
882 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/03 22:29 ID:YdSDc.XI
5
今更だけどやっぱり委託無いと寂しかったわ…
http://nectaful.spaces.live.com/ ◎ 同人系問題の続き。
http://temple-knights.com/archives/2007/08/post_798.html や
http://retropc.net/archives/2007/08/post_167.html などでも書かれているけど元ニュー
スが見つからない。最近ネットのニュースが消えるまでの時間が早すぎる。
結構昔からエロPCゲームマニアには有名な原画&イラストレーターが逮捕されたという
ニュースなんだけど、結構当時からハードな絵を描く人だなという印象はあった気がする。
最初の報道は確か「自費出版本」という書かれ方をしていた。彼のオリジナル作品だからそ
う書かれたんだろうと思う。つまり今回は2次創作作品だから著作権侵害で問題だとかそう
いう問題ではないという事。
つくづく創作活動というのは、志と理想が無くてはだめだろ・・・って風には思っているんだ
けど。異常性癖を扱って過激で面白くてそれで売れればいいじゃないか、というようなスタン
スは、18禁同人誌のほとんどが現在そうなわけで、自分は、猟奇だの汚物だの幼女輪姦だ
ののエロ同人誌を描いてるような連中は全部同じだ、と思う。で、本当は摘発の理由は丁
度僕が悪質18禁同人誌を批判している考え方とほぼ同じっぽい。不必要に性陵辱的で過
激だという事なんだと思う。ただ、局部描写のあるなしで言うなら、僕は性格の根がアメリカ
人なので(いや日本人だが)修正入ってる方が作品としてはおかしいとは思っている。理想
としては表現としては無修正の方が正しいと思う。でも、それは全部の同人表現に許される
ものではないとも思う。だから、内容次第では局部描写の有無を警察に「利用」される事は
あっても仕方ないんだろうな、と客観的に思う。警察が見る内容は局部描写のあるなしだけ
ではないだろうって事。人権無視的作品内容の方が問題なわけ。例の猟奇汚物系同人イベ
ントで売ってるような。
だから、僕は、愛媛の松山西署を批判するつもりは毛頭ない。はっきり言って2chなどで
展開されている警察批判論旨は的外れだと思う。
で、某同人誌即売会連絡会という所が、この件において警告をしているのだが、でもね、
その種異常に鬼気迫る18禁同人誌なんてそれこそ彼ら自体の運営してきたイベントで、過
去それこそ気の遠くなるほど無数に販売されてきているわけで。むしろ画力を理由に優先
的にサークル選考パスしてるでしょ? 山口弁護士の裁判で「コミック表現もわいせつ物で
ある」と認定されてしまったけど、類するものは今も山ほど同人イベントで売られてるわけ
じゃん???しかもなんとその注意ページはあのCPSによって製作運用されている。なんて
ことだよおい・・・
以前からのエントリーで書いている通り、このページを製作運用しているCPS自体が「不
明瞭な金銭の流れ問題」や「サンクリ時Dホール借りそびれ」「大規模同人イベント内企業
ブース値上げ時&消滅時の各問題」「公式サイト内企業概要部不表示問題」などをいろい
ろ抱えているわけで、既に同人誌イベントを仕切ってる側そのものが、自壊の兆候を表し
はじめているという事である。客観的に見るならば。
この流れを各即売会が脱するためには大手即売会関連の仕切る支配から離脱するしか
ない。内容がまっとうでない同人誌を守るために法だけ気にして団結してる姿は超うざい
じゃん? ていうか、まっとうに同人頑張ってますか、みんな?
887 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/03 22:17 ID:KkRNWt86
早速見事に落ちたぜ
888 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/04 23:57 ID:hqD7rkwY
コミケット73から冊子カタログはコミックマーケット準備会、CD-ROMカタログは
catarom.netが郵便振替による通販を行います。
コミケット74からサークル参加申込書セット・合体配置用封筒の通販については、
郵便振替による通販をコミックマーケット準備会、Webでの通販をサークル
ドットエムエスが行います。
CPS排除か。
委託スペースはどこがやってくれるの?
今回落ちたから是非復活して欲しい
委託スペースの雰囲気はコミケの中でも独特で好きだし
来年夏ごろから復活させるんじゃないかと勝手に予想。
問題は誰が主体になるかだな。
夏落ちて、ここで
本当に当選率七割もあんのかよって書いたんだけど
今回また落ちた…。
委託コーナーの復活の為には人員が足りない…
CPSの下っ端を連れてくる
撤去されたエロ本自販機を再利用してみる
ニア 降霊術で前代表の意見を聞く
今の代表でいる限りは、委託コーナーの復活はないんじゃないかな。
いまさら復活できないだろ
採算の取れない負の資産だし
どれだけ採算がとれないのか1円以上の領収書を公開すべき
領収書なんか本当に公開したら故前代表の旧悪が全て明るみに
良くも悪くも大らかだったからな
なんだかんだいってもう慣れたよね
>>897
関連会社を赤字経営して、脱税してたってこと?
901がまた怒りだすとは思うが、
CPSはお金がきつきつだった(今も?)とは聞いたことがある。
>>900 ごめんそこまではわからない。
CPS終了のお知らせ。
会計不正があったのって、
時期的には米やんが病床の身になったのと同じか。
過去ログ見る限り発覚したのが去年末だから
米やん時代の負の遺産じゃない?
前の赤い皇帝が死んで1年経ってからやっと旧悪が発覚
まさにコミケット社会主義共和国連邦
さて、弊社ではこれまで同人誌即売会「コミッククリエイション」「サンシャインクリエイション」の開催と、
コミックマーケット準備会様及び有限会社コミケット様より受託した「コミックマーケット同人誌委託コーナー」の運営業務、
「コミックマーケットカタログ冊子版」の通販並びに書店卸業務及び、共信印刷株式会社様から受託した
「コミックマーケットカタログ CD-ROM版」の通販並びに書店卸業務を行って参りましたが、
この度これらの業務を終了する事となりました。これについての経緯をご説明させていただきます。
弊社第11期 (2006年9月期) 決算処理の過程で多額の使途不明金が確認され、
その後の調査で当時の代表取締役社長 (前代表取締役) による不適切な経理処理が行われていた事が確認されました。
このような事態は本来取締役会での適正な経営管理が行われていればありえない事ですが、
当該の時期には取締役会議事録の作成もされておらず、
業務執行が適切に行われていたとは考えられない状況でございました。
このような経営管理上の問題が確認されたため、同人誌即売会「コミッククリエイション」
「サンシャインクリエイション」についてはクリエイション事務局有志によって設立された新会社
株式会社クリエイションに開催業務の全てを移管する事となり、
また、「コミックマーケット同人誌委託コーナー」の運営および「コミックマーケットカタログ」
「コミックマーケットカタログ CD-ROM版」の通販と書店卸業務については、コミックマーケット準備会様、
有限会社コミケット様、共信印刷株式会社様からの受託が終了する事となりました。
弊社では今回の事態につきまして、同人誌即売会という「公器」に関わる企業としての社会的責任に反するものであり、
厳しい処分に値する物と考えております。また多くの即売会参加者の皆さまや取引先企業の皆さまにご心配、
ご迷惑をお掛けした事を深く反省しております。
不適切な経理処理の直接の当事者である前代表取締役は問題の責任を取って既に退職しておりますが、
今後はこのような事態が二度と発生しないよう、社内管理の適正化を進めて参る所存でございます。
「コミッククリエイション」「サンシャインクリエイション」の開催はクリエイション事務局様にて
既に安定した開催が続けられており、また「コミックマーケットカタログ」の販売業務は
コミックマーケット準備会及び有限会社コミケット様が直接行い、「コミックマーケットカタログ CD-ROM版」の
販売業務は株式会社クリエイション様にて行われる事となっております。
皆さまには多大なご心配、ご迷惑をお掛けした事を改めてお詫び申し上げると共に、
同人誌即売会クリエイションおよびコミックマーケットへの変わらぬお引き立てを弊社からもお願いいたします。
大変なことだったんじゃねえか?
あっとまーくいんくりめんとの中の人が、サンクリ打ち上げで聞いたことってのは
正しかったんだな。
Nectafulの中の人(森本浩司)がCPSを問題視してたのも正しかった。
ていうかこれはこれはまずいよな・・・
コミケ関係者っていったい誰のことなんだろ?
>コミケの金勘定も驚くほど杜撰
>昔、友達が大きいジャンル飲み会に参加した時
>トイレから出てきたらちょうど幹事がレジで支払いしてるとこで
>なんとなく見てたら「コミケットサービス」で領収証とってるから
>びっくりした、と言ってたことがある。
>後で人に聞いたら、案の定幹事はコミケの中の人で
>「あの領収証で請求通るならコミケ関係者はやりたい放題だな」と言ってた。
>某スレでも
>「あの人はイベントに関係ないお茶や食事でもコミケットサービスで領収証とってる」って
>話が出てたらしいから、慣例化してた可能性もあるよね。
> Nectafulの中の人(森本浩司)がCPSを問題視してたのも正しかった。
これは全然違うだろw
小蛆は私怨でナチがどうこう騒いでただけだしな。
>小蛆は私怨でナチがどうこう騒いでただけだしな。
ということにしたいんだろ>ネットウォッチ板の腐れストーカー
まあちゃんとした経理になってなかったというところか。
ひょっとして最近になってまともな監査を受けたのかな。
コミケットプランニングサービスとコミケットは、
巨人と読売新聞みたいな密接な関係と思ってたがそうでも無かったんだな……。
巨人と読売新聞みたいな関係かと思っていたら
実は巨人と日テレみたいな関係だったわけだ。
(日テレは巨人の株をまったく持ってない)
>>918 密接は密接だったんだろ。どうみても外注業者だ。
その証拠に最近までコミケ公式ページでは、コミケプランニングサービスを
関連会社として紹介していた。
今では関連会社の項目からコミケプランニングの名が外れてしまっているが。
責任逃れをしたいようにしか見えない
そりゃあんた、名前をいつまでも載せてはおけないでしょ。
もうコミケの関連会社ではなくなるんだから。
つまり、今回の謝罪文の日付までは、関連会社だったってことですね。
知らね。準備会にでも聞けば?
係争事にこのログが提出され、検察や弁護士などに読まれ、
保存される可能性が極めて高いことを理解してから参加して下さい。
弁護士は被告側にもつく可能性があります。
>>924 ばかじゃね?当の関連会社の有)コミケットが、
「不正経理があった」と公式に明記したんだから、係争もへったくれもねえんだよ!!アフォが!
ちゅうか、まだ誰か庇い立てしてんのかコミケは。>最初のスタッフ
為にならねえぞ!
なんだよ!つまりは
コミケプランニングサービスは、委託ブース設立当初から、
クリエイション当初から、参加者をだまして不正経理で足りなくなった金の分、料金を上げていたってことかよ!!
ふざけてんじゃねえぞ……
つくづくどうしようもねえな。
端から見ているとトカゲの尻尾切りにしか見えない所がまた香ばしい。
過去の数千から数万に及ぶ委託参加サークルは、だまされていたって事ですか?
あげる必要のない参加費を払わされていたっていうこと?
ま、CPSは成り立ちがアレだからなー。
ホロン部出てこないねw
逃走準備集会か?
他スレからのコピペとはいえ924は間違いじゃないんだよな
姓名共に左右対称の弁護士なんか付かない方がいいのではw
436 名前:コミケ[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 00:42:33 ID:3qOa++Kj0
代表交代に端を発した身内同士のゴタゴタの一端って感じだな
コミケの金勘定も驚くほど杜撰って話を聞いたことあるし
437 名前:コミケ[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 01:19:07 ID:BUWZ84M80
新代表になってから、米やんに甘やかされた旧勢力が一気に粛清されたから
経理処理は以前よりも健全になってるよ。
関係会社にも改善勧告を出してたしね。
438 名前:コミケ ◆D0r4GkxOsQ [sage] 投稿日:2007/11/14(水) 01:28:02 ID:T7tUUslG0
そうだとしたら米やんが亡くなった時は心配したけど
いい感じになってるのかな…?
今までの功績は凄かったと思うけど末期に近かったって事で
今後良くなるならいいな
ダミーサークルもけっこう落ちてるって話しだし
439 名前:コミケ[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 01:37:13 ID:d2tlphg70
>>438 属人的な努力で回ってたものが可視化されて、プロセスがきちんと制定されていってるのならその通りかと。
というか、現代表陣の主たるミッションはそこにあると思うのだが。
478 名前:コミケ[sage] 投稿日:2007/11/15(木) 00:45:31 ID:IiJKZeNH0
>>444 風当たりが一層強くなってるし脇が甘いと命取りになるから
コミケの体制交代を期に溜まった膿出しが行われたんだよ。
コミケ本体から傘下の会社まで経営の正常化と人間の整理が始まってる。
サービスは店舗をリニューアルまでして「ちゃんと経営する気がある」ことをアピールしたけど
プランニングは焦って逆に不祥事を連発して見限られた。
コミケ本体も経理が厳しくなって今まで経費にこじつけて半ば不正に落としてたものが出来なくなった。
良い事なんだけどリバウンドで歪みや亀裂が起こらないか心配だな。
領収書の不正は確かに良くないことだけど
あれはスタッフへの給料みたいなもんだから大目に見て欲しいかな
ひょっとしてまた私怨バカが来てますか?
>>934 分かってはいたけど、旧体制は法治じゃなくて、人治だったんだな……。
「水面下でもう1つある」ってのは何なんだろうな
ttp://www.comike-news.info/archives/50546167.html 古くから、どういう経緯で、CPSが立ち上がったかを知っている古参の関係者としては、
初春からのバタバタを経て、サンクリの会社組織としての独立とコミケ関係通販業務の、冬コミから委譲
そして今回のこの発表は、非常に難解な経緯を経た発表に感じられます。
(発表文面が既にめちゃめちゃなので・・・)
今回の発表に先立って、、独立当初は、CPSの事務所内でしばらく業務をしていたサンクリ事務局は、
10月末に、事務所移転の発表
全国同人誌即売会連絡会の事務業務が、11月にコミティア事務局に、説明発表無く変っていること。
この他に、現在進行中の話が、水面下でもう1つあることを考えると、
今冬のイベントを経てまだまだ東京方面は、バタバタするかなと
(この「含み」のある部分は、杞憂であると切に願いたい)
この手の「お家騒動」は、5回目ぐらいで、長い運営歴史の中では、珍しいことではないですが、
組織が大きくなった分、いろいろと内部での軋轢や周りに与える影響も、昔と異なり、
ちょっとゆれると、周りがバタバタするので、勘弁してほしいと感じる次第です。
まあ殿様が代われば、その殿様の側近は皆切られるのが世の常だろ
>>939 栗スレで「クリエイション事務局」のことを「サンクリ事務局」って呼ぶ人がいたけど
この人だったのかな?
未発表の情報を色々リークしてたけど・・・。
お前の文章の方がめちゃめちゃだろって突っ込みたくなるなw
>939
自分から古参と言い切る辺りから胡散臭いんだが。
中途半端この業界?歴がある香具師ほど、自分は
物知りだと公言したがるからなぁ
現状で「殿様」だの「書記長」だのと思わせぶりなことを書く方が信用ならないね。
もし何か情報が有るのなら出せばいいことだろう。
それをしないということは難癖だと思う。
>>945 スタッフのBlogとゴシップ記事じゃねーかw
>>948 「スタッフの友人」というのが出てくるところを見ると
本人はスタッフではないだろう。
>>950 上の3つとも「切れ」るどころか冷静なもので、怒りなど見せていない。
事態を憂慮はしている様子ではあるがCPSに対する非難などもない。
ちょっとリンク先を見れば分かるようなウソを書かないように。
>>951 ならそれぞれのブログの主に、CPS擁護論を展開させろよ
俺はしないけどな
953 :
951:07/11/15 15:27 ID:???
>>952 あなたには読解力というものが欠けているのでは?
「切れている」「怒っている」というのはウソだ、と指摘したんですよ。
しかしそれはCPSを擁護しているとか同情的であるとか言うことではない。
冷静に論じている、というだけのことです。
>>953 ×あなたには読解力というものが欠けているのでは?
○あなたには読解力というものが無い
↓
◎妄想とこじつけで無いものまであると言い出す
森本によると、カタログ・カタロムの値上げもCPSの不正によるものだそうです。
怒っていないだって?!
頭悪いんじゃないの?どのブログもとことん切れてんじゃん!!
切れてなければ、過去のCPS問題を扱ったページまで例示しねぇ。
956 :
951:07/11/15 16:43 ID:???
いやはや、接続警報が出たらすぐに登場ですか。
これで「森本じゃない」と言われても、俄かには信じられませんねえ。
さて。
客観的に論じるには、当然ながら情報を集めて提示するのがよろしい。
別に怒っていなくてもやることですよ。
ニュース記事で過去の関連ニュースにリンクしてるのは
報道する人が怒っているからだとでも?
>>955 ×あなたには読解力というものが欠けているのでは?
○あなたには読解力というものが無い
↓
◎妄想とこじつけで無いものまであると言い出す
CPS批判がさも存在しないかのように情報操作したいのですね!v(`∀´v)
森本批判者はCPSの仲間だよ。
だけど正体もマルバレなんだ。
すごいね
そもそも「CPS批判」というのは存在するのか?
にゅーあきば.こむ に反対論が書かれたページが色々リンクされていますがな
森本をいじって悦に入っていた集団には、まさに「畜」のひと文字がふさわしいな
ヲチ板で500スレッドも消費するなんて畜獣か狂気の軍団以外の何物でもない。
あらほんと。
んでも「CPS批判派」とか「CPS反対論」なんて妙なものはやっぱり無いね。
ダメなことをしたから批判される。
問題を起こしたから無能と評される。
といったようなことですな。
裏でどんな悪行を重ねてようと表の仕事がちゃんとできている奴の方が
身奇麗でも仕事やらせたら何の役にも立たない奴よりずっとマシ。
仕事はちゃんとできてたのか?
判断材料無いからなんとも言えないだろ
ご連絡を頂いた件、次の平日休みにでも打ち出して、マーカーして警察署まで行ってきます。メールやFAXじゃ駄目ですので。
しかし、被害届け出すのを「平日の9〜5」って、何とかならないかな?緊急なのは受け付けてくれるのでしょうが・・・。
_,..,...,.
,ー−v'::::::::::::::ヽ
/:::::::::<~^i:::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::) |l !:::::::::::::丶
/:::::::::::丿 !;:;:::;;:;:::::;::::::::i
丿:::::;:;;:/_ !;;:i!;i~!;;:;:::::l
r::::::::::::ノ-ー ]━['ー- ]ゝ::::::::i
l::::::::::i'`- - ソ ヽ`一' }::::::!
{::::::l'" (,、_,、) i:::::::l
ヾ:::::ヽ / ヽ i:::::::l
ゞ::::::ヽ ;ー=≡=-、 }::::::」 <生きてて、すみませんm(__)m
〉;;:;::;:;;:ヘ 、_.._.,, ソ:::;;;:;;!
,'"'__,.-‐'i丶ー---−'' i'"`‐-'
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( ) < あれあれ?土日休みは、脳内警察じゃなかったの?www
564 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/11(月) 01:15:52 ID:rC0SgTOs
警察は土日が休みなのかハゲ?わはは。
565 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/11(月) 01:17:20 ID:JNAbk1W+
珍装王国では、土日は警官が居ないのか。なんて犯罪者に親切なんだ!
635 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/11(月) 01:57:11 ID:zdZqGVog
土日に警察が休みかもと
考えている※っさい君が微笑ましく思えます。
45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/12(火) 00:04:07 ID:rC0SgTOs
月曜日には返事は来たのかハゲ?
土日が休みの警察ってのも珍しいが。
98 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/12(火) 03:01:44 ID:fqL7mXUI
警察が土日休業って……
116 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/12(火) 07:46:09 ID:XJjFvvgI
電波からのキチガイ被害届け(pなんて適当な理由つけて取り次がないよ
土日は休みでいません、とかさ
408 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/12/13(水) 22:05:36 ID:z3HeMO7q
そして被害届け(pしても「もう定時」「土日は休み」で拒否されるところもなw
残念ながら脳内警察は残業届や休日出勤届を提出するほどやる気もない。
>人事異動の手続きも落ち着いた頃でしょうし、こちらも若干時間が出来たので、
>様子を聞きに行こうと思います。 スッキリ行けばいいのですが、時間掛かるのですね。
272 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2006/05/07(日) 20:53:05 ID:0KpBKhjy
このノリは、、、 結局なんにもないんだろうな(p
過去に少額訴訟起こすとか息巻いてた人と同じ臭いがするうwww
225 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/09/21(金) 07:29:46 ID:50SWUXwj
最近はNLK更新しないね。もうすぐ一ヶ月になるよ。
まさか守本を訴えるのを取り下げてしまった?
守本の「ラッキー能力」がまたもや発動した?
いや、まさかね…
226 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/09/21(金) 07:30:40 ID:R+XbFsFy
刑事と民事の区別をつけようや。(涙
227 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/09/21(金) 07:36:55 ID:50SWUXwj
でも2年以上も経ってるんだよ?ちょっと変。
228 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/09/21(金) 07:47:41 ID:4A95IZT2
裁判は時間がかかるということを忘れるな。(涙
229 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/09/21(金) 07:51:00 ID:O9I9m95h
特に民事はねぇ……。
それよっか、情報が出なくなったことで逆に小蛆にとっての深刻度が増してる可能性も大きいんだ。これが(涙
588 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2007/09/30(日) 14:09:35 ID:FefV4VFd
そういえばそうと牛島※っさいのブログのエントリ全然来ないね。一ヶ月くらい前まではきちんと書いていたのに。w
どっちにしても「なんだ、結局自分の宣伝だけじゃん」で終わらないようにして欲しい。www
230 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2007/09/21(金) 08:02:16 ID:m8BNzfvZ
元某さんの件はどうなってるんだろう? なんか昔も「少額訴訟起こすー」とか言ってて消えちゃった人が居たけど。(p
>>964 今回、CPSが切り離されたのは仕事が出来てないからでしょ。
裏事情がどうとかは関係ないと思うな。
>>949 元館内担当ってはっきり書いてあるじゃん
都のコトといいCPSのコトといいコミケに話が及ぶと
唐突に森本叩きだの擁護だの騒いで
スレを引っ掻き回し始める奴が現れるのは何でなんだぜ?
関係ない話を始めるからだよ。
>>969 表向きの業務はちゃんと出来てたって書いてあるよ。
コミケスレでも言われてたけど新体制によるコミケの引き締め&建て直しの一環なんじゃないかな?
>>973 今回、不適切な経理が指摘されたのは「表向き」での問題に入ると思う。
それは裏舞台の問題だったのが表面化したってだけじゃない?
本当かどうか分からないけどコミケや関連企業も怪しいって話も出てるし。
コミパ運営の不手際というのも指摘されてるけど、これは完全に「表」でしょう。
本当かどうか分からないゴシップは無視してもいいと思う。
今の新代表陣はコミケ淀んだ空気を入れ替えて負の遺産を削り取ろうと頑張ってるからなぁ
そろそろ社会的にもコミケの自浄作用が機能してることをアピールしておかないと危ないし
米やんの身内への甘さは巨大になったコミケをまとめるために必要だったんだろうけど副作用も大きかったと
偉大だったけど万能じゃなかったってことだな
たしかにコミパは表だね。
今となれば懐かしいけど酷いもんだった。
>>949 スタッフを引退してそのまま関係者になったってことじゃね?
それより
>>939の水面下で現在進行中の話ってのが気になる((( ;゚Д゚)))
あっとまーくいんくりめんとの中の人が、サンクリ打ち上げで聞いたことってのは正しかったんだな。
Nectafulの中の人がCPSを問題視してたのも正しかった。
CPSの経営に関しましては、設立当初より非常勤取締役として前コミックマーケット代表・前(有)コミケット社長である米澤嘉博も関与しておりましたが、
非常勤故に積極的に経営には関与しておらず、CPSの経営を正常化することができませんでした。
しかしながら、取締役の任にあった以上、経営上の責任の一端が米澤にもあったことは否めません。
(有)コミケットとCPSとは資本関係にありませんが、双方の経営に米澤が携わっていた以上、当方としては道義的責任は否定できません。
_,..,...,.
,ー−v'::::::::::::::ヽ
/:::::::::<~^i:::::::::::::::ヽ
ノ:::::::::::::) |l !:::::::::::::丶
/:::::::::::丿 !;:;:::;;:;:::::;::::::::i
丿:::::;:;;:/_ !;;:i!;i~!;;:;:::::l
r::::::::::::ノ-ー ]━['ー- ]ゝ::::::::i
l::::::::::i'`- - ソ ヽ`一' }::::::!
{::::::l'" (,、_,、) i:::::::l
ヾ:::::ヽ / ヽ i:::::::l
ゞ::::::ヽ ;ー=≡=-、 }::::::」 <参加者の皆さんには上記の状況をご理解いただきたく、よろしくお願いいたします。
〉;;:;::;:;;:ヘ 、_.._.,, ソ:::;;;:;;!
,'"'__,.-‐'i丶ー---−'' i'"`‐-'
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( ) < 経営に関与してたのかなかったのか、責任があるのかないのかはっきりしろwwwwww
あっとまーくいんくりめんとの中の人が、サンクリ打ち上げで聞いたことってのは正しかったんだな。
Nectafulの中の人がCPSを問題視してたのも正しかった。
>>979 関係者だろうと友達だろうと元スタッフだろうと、スタッフではない。
つまり948は正しくない。
>>971 その話題に便乗して小蛆が関係ない私怨話や妄想話を始めるからだよ。
>>982 なんでそんなにこだわるのか分からないが
スタッフ関係者のブログって言って欲しかったのか?
「現役」館内担当か「元」館内担当かまさにその部分が大事だっていいたいんでしょ
現役館内担当が情報リークしてたなんてことになったら問題だし
こういうところはまさにお役所的な発想だけどね
>>984 不正確だと言っている。
大体、コミケの規模を考えたら「元スタッフ」なんて
そんなに珍しくないんじゃないの。
ついでに言えば「元スタッフ」=「関係者」でもないでしょ。
>>985 旧勢力相手に攻防してる微妙な時期だから、お役人的な発想も大事だろ。
特に館内は改革推進派の市皮氏のお膝元だし足元を掬われかねん。
そもそも俺たちが騒げば騒ぐほど、コミケの改革を阻害することになると思うんだが・・・。
旧悪に手を貸しても良いことないぞ。
>>986 そういうのを俗に関係者って呼ぶんでしょw
そんなにピリピリすることでもあるまいに
改革
わぁお途中送信。
改革を推し進めるのは結構だけど、守旧派との争いが頂点に達して
コミケ解散とかいうのはやめてホスィ
改革は結構だがキナ臭いことはもう勘弁してほしいよ
指摘されてるとうりコミケの発表内容は変だし
発表までの経緯も複雑だもん
>>990 都や国のお役人相手に脇の甘さを見せる方が危険ってことでしょ。
コミケに自浄作用があることを証明しないと、そこから切り込まれて
コミケ崩壊なんてことにもなりかねない。
CPSの役員を兼任してたやつは他にもいるのに
とっくに退任してた故人をあえて矢面に引っ張り出してるしな…
ナントヤラに口なしというか
森本は警視庁に昔からさまざま連絡してきているからな、今更自浄能力も何もないだろうね
まず第一に都産貿の事にしろ、元々規制の根拠として、昨年末の警察庁の規制開始とも取れる発言があったはず
つまり表層的には読売の記者だTBSだ森本だと言われてるが、
事実上は警察に都がせっつかれ、会場がせっつかれ、というトップダウンの規制だったということだ。
先に注意をしたのが警察であるからには、自浄もへちまもはなからない。
つまり、自浄のチャンスを同人イベント業界は与えられているということで、
大人の所有物としての会場に間借りしている身の上をわきまえる時が、各イベンターにおとづれたという事
>>993 べつに死者に鞭を打ってるわけじゃなくて、生者の立場を守ってるだけだろ。
確かに嘘や誤魔化しは多いかもしれないけど、
米やんだってコミケが転ぶことを望まないさ。
つまり、そういうことにしたいのですね
>>996 いや・・・マズイだろう常識的に考えて。
実質は有限会社コミケットの委託コーナー・通販事業部のあつかいだし
社会的に見てサンクリの運営母体でもあるんだから
取締役職がコミケ&サンクリ関係者で仕切られてるのは当たり前なんだよな
森本浩司は出禁
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。