ゆうパックの袋
四次元ポケットが本気で欲しい
有パックの袋だよ。
雨に強いし敗れないし。
ブランドのショップ袋。
意外と丈夫だし、何より中身がバレない。
東京都指定の燃えるゴミの袋
良スレ発見。
一般はともかく参加者の人のカバンが気になる・・・
どうしても大型になってしまうからね。
ゆうパックの袋(大) 200円
丈夫だしいいよ
コミケットスペシャルその他でDr.モローさんが売っていた
同人用トートバッグ。B5(だっけ?)が平らにつめる優れもの。
キャンプ用の保冷バック超良いよ。ナイロンのソフトなヤツね。
型くずれしないし、B5サイズの同人誌ぴったりはまるし、完全防水。
もしかして皆様ご自分でお持ちになられるの?
鞄は召使いが持つものでしょ?
>>5 マジ?
妹がその辺においていったサマンサタバサの紙袋がたくさんあるんだが、大サイズだと、何冊ぐらいいけそう?
手元にある本で試してみなよ
自分はブランドバックの紙袋のやつとポリ袋のやつの両方もってってるよ
持って帰る時はポリに入れた物を紙袋にいれて持って帰る。
そうすると上からのぞかれても中身みえないしね
17 :
16:06/11/19 22:19 ID:fUBI/o7g
間違えた。
B4サイズを傷めずに収納できる、一番下のVELOCITYって奴。
自転車便のためのバッグなんで派手な色のが多いけど、無難に黒にした。
機能美はあるが、オシャレではないと思う。
オレは前回夏コミで、timbukのメッセンジャーバッグ
(A3サイズ)とナイロン製の手提げ袋を持参した。
ただしバッグの中身は、折り畳み傘とかタオル、財布等、
小物類でほぼ満杯。コミケ必需品とか言われているものを
入れると、結構嵩張るんだな。で、結局、買った同人誌は
手提げ袋に(30冊ぐらいは入る)。企業ブースとかで入手した
ペーパーバッグも、折り目つけずに収納できるから、便利かと。
条件
・A3ボード(またはスケッチブック)+コピック30本程度の画材+釣り銭箱+買った本+携帯や財布やタオル、折りたたみカサが入る
・肩掛け、手持ち両方出来る
・底か横にマチがある。
・かさばるモノ(差し入れ)でパンパンになっても上部ファスナーが閉まる。
・横に定期やキップの入るポケット、ハンカチ、携帯用もあれば良い
・ある程度の雨に耐える
・重量15kgに耐える
・綻ばない、傷が付きにくい
・軽い
・拭いたり洗ったりできる
・最低5回のイベントに耐える
カートの他に、これがある。
今は大型ブリーフケースと紙袋の二つだが、一つにしたい。
予算は5万円まで。
帆布でカスタム注文しようとしたら、7万近くの見積もりが出た。
コミケで来るカバン屋のコミックバッグがもっと大型対応ならなぁ…
とりあえず紙袋入れる用の特大紙袋は持っていく。
雑貨入れるウエストバックとトートバック(紙袋2つ分はいる大きさ)
トートバックはすり抜けるとき半身で避けられるから、気苦労少ない。
帰りにリュックになるなら言うこたないんだけどな。
トート。
企業の紙袋は別の袋に入れて「とりあえず」隠して帰る。
見られないように気は使うけど。
まあ、バレてると思うけど、そのまま晒すよりはと考えて・・・
モンベルで売っているPC収納可能なショルダーバッグを愛用、2つ繋がったモードになるので普通のサイズの本なら2列にして結構入る。
飲料水や小物類などは、ジャケットやサバイバルベストに小分けにして入れているけど、こらはサブマシンガン用のマガジンポーチは500mlペットボトルの収納に丁度いいので便利。
あと、相方は何個か持ち込んだ軍用マップケースに買った本を小分けにして、最後にバックパックに収納するという技を使っている。
マップケースはA4サイズなので本をバランスよく入れるには丁度いいらしい。
A4の図嚢ってどこのだ
教えてくれ
メーカーとかのはよくわからない。
相方はいつもアメ横の中田商店とかで漁っているみたいだけど。
ミリタリーグッズには多くを学ぶ必要がありそうだ…
リュックと手提げにカートは多いかな
ジャスコのカート(荷物運搬用)なら300`までおk
31 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/06 22:41 ID:90/CjFRI
カートは混雑ゾーンで動きが鈍るからなぁ。
リュックにもなるトートで、丈夫で本たくさん入るのないかな。
ノードパソコン用のかばんなら丈夫だしいいかと思ったが、現物見るとあまり本詰め込めそうにないし。
それにくわえて小物・一般待機暇つぶしグッズ放り込むウエストバッグあればいいかなぁ。
リュックと手提げ(トート)を使用。
リュックは荷物で膨れるから並ぶ時などに邪魔になるだろうと大きいトートを使った事があるんだが
大きすぎて人の間をすり抜けたりする時に引っかかったりしてた。
夏は普段使ってるショルダーに荷物詰め込んでみたけどパンパンに膨れて断念。
折りたたみ椅子が結構かさばるんだよな。かといって無いと辛いし。
取りまわしを考えると縦長がいい、要するにコミケ紙袋の形。
本を重ねることになるけど。
3WAYバックおすすめ。
開場時は肩掛けにして同人誌を2列に並べつつ詰めていく。
いっぱいで重くなったら背負って体力の消費を抑えつつあとは紙袋に詰めていく。これで大抵OK。
あと、100均の薄手のジッパーが付いたウエストポーチをタスキがけに装備して
財布代わりにしてる。これだと会計時間が早くなるよ。
トート+3wayか・・・
TIMBUK2のCargoToteとouttawhack買おうかな。
CargoToteのLなら、一日分の買い物は入りそう。丈夫そうだし。
でも横長か。
紙袋とか手提げって雨対策はどうしてる?
去年の雪の時はビニール袋二枚で上下から包んだけど
ビニールでくるむ。俺も。
緊急用に、東京都指定ゴミ袋数枚をきっちり折りたたんで小物入れスペースに押し込んでる。
メッセンジャーバッグ風で大容量で防水も完璧なやつ、あったらいいなぁ。
>>37 FREITAGとかKULTBAGとかどう?
トラックの幌とかをリサイクルした生地だから、防水性はいいはず。
かなり高いけど。
トートバッグを使ってます。大抵は、前回の紙袋を持っていって、最初は紙袋の方に
買った本をいれてます。紐で指が痛くならないよう手袋やグリッパーを使用。
指が疲れたり満杯になったら、紙袋ごとトートにいれてます。本が中でバラけないの
と、内側の布地でこすれないように、とかそんな感じで。
雨具や筆記用具の雑貨類はヒップバッグに。チェックリストは携帯電話に入れて首に下げてます。
こんなところかな〜一度、軍用品を試してみたいな。
FREITAGって確かトライガンの作者がハマってる奴だっけ。
値が張る割りに戦場での使い勝手はどうだろう…。
41 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/08 12:46 ID:mXvwhwXI
買った物は、全て彼女のまんこに入れてます。
入れ口も広いし、いくらでも入ります。
こないだも、まとめ買いした金属バットを10本も
まんこに入れて運びました。
頒布物は無印良品のトートバッグ及び準備会の紙袋。100円書類ケースはCDなど用。
身の回り品(カタログ・お金・携帯など)は、小さいものはウエストポーチ、大きい物はトート。
正直ミリタリー品が絶対ではない
中古なため質も均一ではないし
岩右衛門トートバック
軍用品は物にもよるな
前使った奴は入らない割りに重くて大変だった
でも防水性はよかったみたいで、蓋の所に水溜まり出来てた
カバンは毎回買ってる気がする・・・
イスつきのリュック(開場まで楽だけど、容量不足だった)
→普通のバックパックと平べったい携帯イスに
トート(どっさり入る、広くて入れやすいと便利。重みとナデ肩でズリ落ちやすかった)
四輪カート(直帰する友人が使用。入場してすぐにコリャイカンと諦めて預けたとか)→会場外で。
ウエストバック(初代は小さいヤツでサイフがわり、二代目は大きめのにして雑貨をまとめた)
軍用品で興味あるのはMAP MAGAZINE POUCHE。前にミリタリーコスチュームの人が、お腹のところで
パカっと開いてガバンのような使い方してたのが便利そうだった。
>>46 このブランドのメッセンジャーは結構本職の人にも人気あるみたいだけど
バッグの名前がオタワックって何か面白いな
しかも何かかっこいいし。オタワック
なんか「オタクオワタ」みたいに見えて
一瞬はっとしたww
コミケに\(^o^)/オタワック
よし、俺はこの冬はそのヲタワックでcoolに決めることにしよう。(無理
紙袋で上部がポチンと留まるやつ(無地、文房具屋で300円くらい)を毎回買って持って行く。
底をあらかじめ段ボール板で補強していくと良い。
通りすがりに中が見えないし、ホテルに帰って旅行用トランクに中身を移し変えたあとは廃棄できる。
これと財布や携帯等を入れる小さなハンドバックを持っていけば、
コミケ帰りに普通の店で食事するときもあまり怪しまれない。
54 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/10 18:27 ID:cBTFI9Nk
オワタックネーミングがいいwww
色も黒で好みだがw
55 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/11 12:35 ID:2H4htXLM
バーバリーチェックのブリーフケースが格好よかったので
今年はそれで行く
56 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/11 13:05 ID:Aycc/JVA
先日見たできごと。
小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが駅のホームで話していた。
会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。
子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。
そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水まみれにした。
おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。
おばあさんは孫が笑っているのを見て嬉しかったのか快くリーマンを許し、
なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
57 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/11 13:15 ID:0KNZcTsw
キャリー持ってく奴多いけど
アレはっきり言って音うるさい
58 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/11 15:36 ID:2H4htXLM
ピザオタはまず贅肉という荷物を置いてこい
チョバムアーマー気取りかよまったく
3wayバッグはJR東日本のどっかの駅構内でやってる特売?コーナーで発掘するのが一番いい。
5000程度でいいの買える。
秋葉でもメロンのならびに売ってる店あるがブツはイマイチ。
60 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/11 17:48 ID:2H4htXLM
昔はアキハバラデパートで、
千円出せばよそで3980〜5000程度の、
そこそこ見栄えのする3ウェイバッグが買えたんだがなあ
61 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/11 17:51 ID:LbX/GJ2Q
>57
もうキャリーやカートは禁止にしてほしいね。一人分以上のスペースとるし。
あとリュック背負う奴は前後をちゃんと確認してくれ。
俺はいつも使っている肩掛け(ハンズで6千円ぐらいだった。)だけにしようかと思ったが、
ここ見たらもう一つぐらい小さいカバンかポーチ買っといたほうがいいかなってオモタ
よく考えたら財布も携帯も全部肩掛けに突っ込んでいて不便このうえないなあ。
最近はトートが人気みたいだけど、肩掛けに+αするならどんなのがいいと思う?
62 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/11 18:04 ID:2H4htXLM
メッセンジャーが一番いいと思うよ
自分は肩掛け鞄(小銭と札の財布、ハンカチティッシュ、カメラ他)に
リュック(行き・空の手提げ、昼飯、スケブ等/帰り・カタログ等重い物)
手提げ(戦利品)
でやってる
キャリー禁止は自分も同意かも
何回か足轢かれたり、後ろから踵直撃したけど使ってる奴気付いてるのか気付いてないのか
何も言わないし
オタワック普通に使いやすそうでワロタ
・ポーチ(貴重品用)
・B5くらい?のカフェでもらった紙袋
・↑にショップの袋を畳んで入れておく
買ったら紙袋に入れて、重くなったらショップ袋に入れ替える。
ポーチでなくてシザーケースの時もある。
オタワック発注した。
コミケまでに届くか不安だな。
椅子付きショルダー魅力的・・・・
使うかどうかは現地で判断することにして
とりあえず注文してみるか
会場でオタワックを持ってる奴=>67
見つけたら至急スレに書き込むべし。
段ボール椅子ならいっそ自作とか。
>>73 HAGLOFS FOREST COMBI
あ、いかん・・・カバンは決定済みなのにむっちゃ惹かれるw 42Lか…充分。
雨の時とかイスがないと辛い…以前はカバンの底が濡れないよう呑み空けたペットボトルとか敷いて
地面に直に触れようにしてた。イス付き良いな…
これとウエストバック、買った本は紙袋か雨ならゴミ袋に入れて、ある程度たまったら背負う…かな。
一般列ではカバン側を前にして座らないと後ろの人に迷惑かもな。>FOREST COMBI
>>73 フォレストコンビ張り出しすぎで邪魔だろこれ
イス部分でか過ぎ
野外スケッチ用の小さいイス買ってカバンに入れておいたほうがいいよ
>>76 ちょっとした待ち時間にサクッと座れる
折り畳み椅子だと展開・収納だけで時間の無駄
行列でも座れるスワニーとかは理想かもしれんが
78 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/14 12:16 ID:PtcCxTeY
つまり空気イス最強ってことか
>>76 背負ったままだと邪魔だろうね。たぶん、イスの部分を握るかして
手提げの時間が増えると思う…他のカバンからショルダーストラップもってきて、
カナビラか何かでイスんとこに接続して無理矢理3WAYにしちまうとかw
どうにも辛いときは、傘に尻の片方を載せて休んだけど、
折れないか心配だったな…
80 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/14 12:52 ID:PtcCxTeY
デブオタ支えられる傘なんかねーぞ
>80
ガリオタなら大丈夫
83 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/14 22:46 ID:VAJIGxvo
小さい紙鞄を持っていく。
んで、手提げをくれたサークルのものを使う。
痛むとかそういうのあっても、物は使ってナンボだ。
気にするな。
84 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/15 01:23 ID:24wbEDa6
スワニーは、カバンを外して4輪のカートとして使いたいなあと思ったことはある。
ちょっと高いから買ってないけどさ。
何時になったら四次元ポケットは実用化されるん?
私は多めに買う方だから、買うカバンと持って帰るカバンは別に考えてます。
会場ではショルダーやトートなど混雑に強いバッグで歩いて…帰るときに、
リュックサック(ペットボトルくらいにたためる)にわけてたりします。
>>86 そういうのは言い出しっぺが作るんじゃないかなw
とりあえずカバンは手に持て
リュックやキャリーは大迷惑
90 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/15 12:50 ID:x.a99PJ6
そんなことないぞ。
超頑丈だし、防水性高いし、綺麗に四角いので
本がスッキリ入って痛まないぞ。
ショルダーも出来て取っ手もある。
あの会場で背負うのは反対派なんで、
機能としては完璧だと思って、もう10年使ってる。
私はトートとポシェット。
トートはもちろん戦利品で、ポシェットは財布や携帯。
>>87 帆布の奴、コミケ2回でショルダーベルトが壊れた
その前に買って見たらいきなりほつれ発見
宣伝する割には耐久性無さ杉。
それとも高々1〜2万の鞄にそこまで求めるのは酷か。
マディソンスクエアガーデンバック
学生カバンっぽく横長で3WAYなのが欲しい今日この頃。
B4サイズくらいので…
スケッチボード用で良いんじゃないか
トートなら、ここでウケを取る為に一澤帆布にするとか。
あえて一澤信三郎帆布でなく一澤帆布を。
>>96 いろんなのがあるんですね。ウエストバックのかわりに画鞄でもいいな〜
88じゃね?
>>92 もしかして
>>84にレスしてる?
シルバーレイククラブは完全国内生産だし、ショルダーベルトって、
かなり質のいい真鍮製で、そう簡単に壊れるものじゃないぞ。
アレをたった二回の使用で壊したなら、お前が凄すぎるだけだ。
頑丈さと、使いやすさ、容量で根強い人気で、大手高級デパートには
たいてい並んでるブランドだぞ。
たまたま品質が悪いまま検品ぬけてきたのをつかまされた・・・とか?
国内縫製だからといって良いとは限らない。
高級デパートにあるからといって良いとは限らない。
人気があるからといって良いとは限らない。
ま、ベタ褒めする人に客観的な評価を期待するのは無駄だが。
主観で言うならシルバーレイクラブはコールマンとかマンハッタン未満。
デザインでも価格でも負けてる。
コールマン未満とかありえないw
っていうか、俺がベタ褒めしているというよりは、
君が途中から躍起になって否定しつくそうと言う状態になってるだけだろw
なんでキモオタは、何でもかんでも勝ち負けを争おうとするのかな?
カナビラひとつ持ってっとくかな。
外周、雨、買う段になって、財布だすのに傘が…てな状況で吊るして保持。
カラビナ
誤爆していた…んでもって、一応、検索したんだがorz カラビナ?
カビナラ
ナカビラ「野球しようぜ!」
評価基準が「コミケで実用的」だからなぁ。
使用者の性別や、混雑ゾーンに突入するかどうかによっても変わってくるし。
人に当たる事などお構いなしに、
ただ沢山入ればいいみたいな
評価基準してる奴もいるね。
オタワック注文した人どうなったかな?
いや、あのさ、みんな「背負える」のと、「容量がある」のにしか
目が行ってないようだけどさ、容量があっても、中身全部本なんか詰めたら、
カバンがもたない位の重量になるよ?容量が多いだけになおさら。
カバンがイカレなくても、肩の筋肉、押しつぶされる痛みってキツイよ?
ある程度以上の本は、会場内では2つぐらいのかばんに分散して、
帰りは宅配にした方がいいと思うよ。
>>103 自分のキモオタぶりを棚に上げたらアカンよ
少なくともコミケじゃ使いにくいという意見があることくらいは認めなさいね。
個人が趣味で作ってるようなものじゃないんだから、
同業他社と比較されるのは当然のこと。勝ち負けが嫌なら自分で縫製したかばんでも使ってな
ったく、どっちがキモいんだか。
かばんについての議論ならまだ良いが、いつの間にか「各自の主観を認める認めない」になってるぞ。
肩の筋肉を押しつぶされる痛みを毎度経験しているので、
今回はショルダーのベルトをカメラバッグ用の使ってみようかと思う。
重いカメラバッグ用のをヨドバシカメラで見つけたんで。
>>114 座り読みなどせず、一刻も早く落ち着いて読みたいとなりゃ、自力で巣に持ち帰るしかない。
会場で宅配の手続きに使う時間があれば別のことに使いたい…とも考える。
痛みには幅広のストラップ。タオルなどでクッション。
手提げのときは紐に巻くグリッパーや手袋…と、どうとでもなる。
本以外にも雨具や携帯イスとか、けっこう荷はあるから容量ほしいんだな〜
サークル参加日はサークルスペースがあるし、東の外にベースキャンプ作るから、
肩が痛くなるほどかばんに荷物は詰めないな。
帰りは箱に入れて台車だし。
基本的に、雨具や食料品、椅子などをバックパックにまとめて買った本はショルダーに。こまごまとしたものはベストの中にまとめている。
会場内では重量移動があるのはショルダーの本だけですむ。
欠点としては、列に並んだ時に「鞄は前に」と言われても既に前はベストのポケットで膨らんでいるので前後に鞄を持っていけないという事。
ベスト、ですか?
ベストは痛いな…
>>123 おぉ、機能美…自分が着けてるとこ想像すると、ちょっと気恥ずかしいw 慣れ?
ウエストバッグの中がゴチャついてたので、百均で3つほど袋買ってみました。
薬(パイポ、キャンディ、目薬、バンテリン、ウェットティシュ)
電気モノ(携帯の予備電池とかイアホン)
筆記用具(ペン、マーカー、ハサミ、ポストイット、メモ帳)
一番スタイリッシュ、というか戦闘服に似合いそうなのは
>>123かなあ
129 :
123:06/12/19 00:58 ID:???
>>128 いや、さっき貼ったのは戦闘用だから。
普段から愛用している、問題点はベストといいつつも作りはハーネスだから後ろから見ると見た目が一寸。実用本位なので女性向けとしてはおしゃれじゃないし一寸いい値段がするということ。
いっそのことサークルマップを鞄に印刷
は無理にしても、メッセンジャーバッグみたいな肩掛け鞄で、外側に大きな透明ポケットがあれば便利なのに。
131 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/19 12:20 ID:mjiRb9jk
ベストだけにベストチョイスだね
132 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/19 12:52 ID:jIsAWNG6
今ここにしかかきこめないらしいんできました
なんといってもリュックですね
>>123 こういうの着て秋葉原歩いてると警察官に職質される。マジオヌヌメ。
ていうか、職質された。
イタイとかかっこ悪いとかは、会場内では無意味だと思ってヲタリュックも調達。
ヲタワックは通勤鞄に使うことに。決戦日の買い物量は入んないや。
一般待機の暇つぶしグッズや折りたたみ椅子入れるのには大きすぎるし。
一般列用アイテムはいつもMTカーゴで間に合うし。
折りたたみ椅子なんてそんな使わないと思うんだが
>>134 ちなみに、どれくらい買われますか? 紙袋2つか3つ分くらい?
私はだいたいそれくらいなので…
それだけ入るなら(入手が間に合わないかもしれないので)夏用にと考えているんですが。
>>135 冷たい地面はね、三十路過ぎると辛いのよorz
>>137 丁寧にありがとうございます。なるほど日常用なんですね。
140 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/21 12:52 ID:nQZe.0yQ
結論:現地調達のエロゲ紙袋最強
新品買って詰め込んで壊したらショックだから
普段使い慣れてるリュックと無印の帆布トート入れて行くよ
ゆうパックの紙袋は丈夫なので予備用にオススメ
143 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/22 00:43 ID:VX/WSqig
それ、チャリ乗り用のじゃん。
まあ、PVC素材で、雨に強いから、なかなかいいものだけどな。
チャリ乗り用とはいえ、メッセンジャーバッグはコミケでも結構実用的だと思うよ。
手提げでもいけるのか…これもいいな(物欲メラ
146 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/22 06:54 ID:qQAOycMI
釣具屋で売ってる
ウエーダーなんか入れて運ぶ用の
PVC素材のトートなんかも、大豪雨になろうが洪水になろうが、
きっちりふた閉じていれば、絶対中身濡れなくていいぞ
とりあえずポイント行って探してくるか
メッセンジャーバッグって、チャリ乗りが本来の使い手じゃないのか。
149 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/23 00:38 ID:.RkqTQxs
頑丈という点においては、Filsonのトートは多分、市販品で世界一頑丈。
ポケットいっぱい付いてて手ごろな大きさの便利なウニクロのトート、
何故買い占めておかなかったんだろう…
もう同じ型のトートは売ってないよ。
メッセンジャーバック買うかな
通学・通勤に使えるし
どこで買えば良いの?
152 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/23 08:19 ID:t1WoDRdk
たいていの大型ショッピングモールには、
モンベルの店があるからそこでかえ。
安くて質のいい、アウトドア界のユニクロだ
>>151 買う量による
今から買うなら店頭がいいと思うなあ
>>154 二つ目のフロントポケットの大きさ、どれくらいなのでしょう。
大目に買うと、カバンが身体で折れるというか…中が前後2室に分かれてた方が
本の痛み少ないんじゃないかなと思ってて(ずっと紙袋で前後分けてました)
2つのフロントポケットが、自分の買うサイズと量に合うなら…良さそうな感じ。
>>156 ありがとうございます…もうカバンは決めているというのに、また欲しく…やれ困ったw
158 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/24 14:29 ID:i0C.SSXg
ランドセル
軍用とか警察用とかのバッグを置いてるショップに行くと
実用的すぎてあれもこれも欲しくなってくるから困る。
街で使うのに実用的か?コミケで使うのに実用的か?
誰かの服に引っ掛けて、破いて謝罪って羽目になりそうな軍用カバンなんぞが
本当に実用的だと思っているのか?
やってない人は、開催までの数日で慣らしかなw
実際に装着して歩き、取り回し、不具合、注意点を見つければ良かろう。
追加で買うモンがでたりしてな〜
ここで書いてるんだからコミケ的実用に決まってるだろ。
つか軍用ってそんなじゃらじゃら金具付いてるわけじゃねーよ。
布が丈夫で擦れに強くて防水加工されててポケット多め、くらいだ。
>>162が想像しているのは金具がゴテゴテしている
なんちゃってミリタリー鞄だろ
ミリタリーは容れる物が違うから最適でもない。
大きささえあえば問題ないつーか
「本を入れること」に特化した鞄なんてそう無いぞ。
大きさが合えば、確かに問題はあまりないな。
例えばメッセンジャーバッグは、「A4サイズの書類を、曲げず、濡らさず、出し入れし易く」
というコンセプトだから合うカバンが見つかり易い。
本というより、書類という括りかな。
今年はノロ対策で、カバンも衣服同様に洗い・消毒できる布製のがよいかと。
ミリオタはミリグッズこそ何においても最適、最強だと妄信してるからキモいよ。
昔、大学のサークルの仲間でキャンプしたときに、皆でカレー食ってるのに、
一人で軍用のレーション食って、こっちの方が実用的で云々と一人で喜んでる
基地外がいたなあ。みんなドン引きで無視してるのに、一人で延々語ってたわ。
そんな凄い奴は滅多に居ないと思うぞ
コミケって、その滅多にいないはずの人がどこからか沢山沸いてくる場所だよねw
使い慣れてる=最適、最強なんでしょうね。
イロイロ良いの紹介してあるけど、4年使ってるトートをお休みさせるのは、
なんかしのびないところが…
でも、雑貨いれるのに、MTカーゴとかドラムバックだっけか、吊して
尻のとこで納まるやつ…に、なんか惹かれます。
ここ2〜3年はユニクロで買った千円のスティーロン(ナイロン)トート。
コミケ限定で毎度酷使しているが、やたら頑丈でまったくガタがこない。
口もジッパー付きだから中も隠せて安心w
もう少し持ち手が長ければ言う事なしなんだが。
ORTLIEBって見た目はスゲー欲しくなったんだけど、
同人誌サイズのB5(182×257)だけど納まり悪くない?
使ってる人の感想を聞きたいのですが。
初日の辺りから晴れるけど冷える天気予報が…
コートかな…んで、ショルダーかトート。この際は、ずり落ちないショルダータイプか。
前閉めるとウエストバックが使いづらいだろうから、首から提げるポーチや、ホルスターバックとか?
雨具の類は腰に金具でひっかけるか…ピストルベルトなら腰でなく肩で支えられるとか、
どっかに書いてあったっけ…調べとこ。
いっそBJ先生みたいに、コートの内側に道具をズラリとやってみてぇかもw
思うんだがキミらはポケットがついた服を着ないのかね?
スタッフ参加以外で小物入れポーチなんか使ったことない。
ここのスレ住民はみんな女の子なのかい。
>>177 ピストルベルトはサスペンダ(ショルダーハーネス)と合わせたときに肩で支えられるようになるものだから、雨具一つを吊るすにしては重装になるよ。
>>178 私は服のポケットに財布いれて、無くした(俺)、盗まれた(友人)ので安心できないんですよ。
それとよく使うモノは手前にあった方がいいので、首から提げたり腰につけられるポーチを使うように
なりました。
メモ帳兼チェックリスト、筆記用具、財布、携帯電話と予備電源と眼鏡フキetc..と、
最近は欲張って持ち歩くので、より容量のあるウエストバックが良いのでしょうけど。
服のポケットから財布落とすとかスられるとか鈍臭すぎ。
触られた感触の伝わりにくい鞄なんかに入れたら、余計になくすぞwwwwwwwwwww
大体、鞄からスる奴ってのはファスナーなんか開けないよ。
カッターで鞄切って中身取り出すんだよ。
都会の常識「財布は存在感を肌で感知できる部位に」
香ばしいのが北
ポケットに財布入れると財布が痛むから
混雑の中だからカバンは前に抱えて歩くし、使ったらコートの内側に納めるって使い方で
以後は紛失の被害にはあってないよ。あと、首からさげてるから、歩いててもその存在感は
肌で感知できるw カッターねぇ…そんなんで狙われるなら、どっちに収めてても一緒。
だったら、使い勝手を選ぶね。
>都会の常識
> 都 会 の 常 識
> 都 会 の 常 識
プ
186 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/26 09:08 ID:8z.KOQcM
なんか四国の人が火病ってる
>>179 財布の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
いずれにせよ、酔って寝てるわけでもないのに、
財布すられるなんてノロマのグズだろ。
ポケットだろうがカバンだろうが、やられてしまう奴だよ。
>>187 何だよ、財布の息づかいって?バカだろ。
そういえば、 自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に
増えているという事実も多少気になるところだが。
左の人間から見れば、左思想に賛同しない奴はみんな右だよ。
この国は今まで左が多すぎたから仮に右が増えててもいいバランスなんじゃねえの?
まあ、右とか左とか言うくくりでしか物を見れない爺どもには、
俺らがそんな政治思想なんてもんどうでも良くて、ただ単にこの国に寄生してる
寄生虫がウザイだけに過ぎないなんて理解できないんだろうけどな。
カバンの話マダー?
(´・ω・`)カバンドゥ
クソウヨキモい
スワロー便利。どこぞの列がなかなか動かない大手ではかなり役に立った。
>>194 左はキモくないのですか?
あ、自分のことキモいとか言ったらアイデンティティが崩壊しちゃうか。
トートバック持っていって入りきらなかったらコミケの紙袋購入。
>>195 そういう腐ったことを言うからウヨがキモいって言われるんだろ
とりあえず、スルーしてたのを蒸し返した
>>194は反省キヴォンヌ
本当にスルーしてた奴なら、
このタイミングで書き込みとかありえないだろ。
思想の話し持ち込んだのお前だからお前が来なくなれば無問題。
ここはスリ対策ではなく鞄について語るスレです
最初になんだかよくわからんウヨサヨネタを持ち込んだのは
>>189では?
とりあえずこいつをシメとけ
さて、話題変えとして、コミケ実用的カバンランキングでも作るか。
S:会場でもらえる紙袋→○行きの荷物が少ない×絵柄が場合によっては…。
A:トート→○最近の主流。ほいほいいれられて便利×拡張性がない。
B:ショルダー→○拡張性高い。容量も多い×片側の肩にだけ負担かかる。
C:メッセ→○大容量、拡張性高い×チャリ用のとかだと後ろに迷惑
D:リュック→○大容量これにつきる×邪魔、取出ししにくい、事故原因になる
Z:カート→×エスカレーター乗れない。他の人に大迷惑
こんな漢字化
トートの最大の魅力は、行きは畳んで他のカバンの中に
コンパクトに収めておけるという点だ。
恐らく最強コンボとしては、メッセンジャー+ヒップバッグ+トート。
そう大きくないものならメッセンジャーの変わりにリュックでも可。
但し会場内で大物入れて背負うのはご法度。
スリが狙わないのはベルクロ留めだって何かで読んだな
私は紙袋+背嚢
本を紙袋に詰めて、帰る段になったら背嚢に移す。
背嚢はトップローディング形式かコンプレッションストラップつきフロントローディング形式。
カートは会場までの往復だけで一苦労だったよ。
コミケ行かないけどな
2日目に買物に出撃しようと考えている腐女子です。
前回は柔らかいリュックで行ったんですが柔らかすぎて折角買った本の端が折れてしまいました。
今回は定番とも言えるショッピングカート?(下にキャスター)を持っていこうかと考えていました。
このスレの流れを見てから少し悩んでいます。3日目程は込まないようですがやはり危ないでしょうか?
カタログのまんレポ カートコーナーで皆さんいろいろと苦労しているんだなと…
>>207 女性向のみなら危険は減る。それでもそれなりに気を使う。
今までリュックで運べた程度の重量なら、まず↓を検討したらどうだろうか。
○リュックに本以外(防寒具など)を容れて、トートや紙袋に本を容れる。
○本を直接リュックに容れるのではなく、硬めの紙袋や箱で包んでからリュックに詰めると傷みにくい。
(B5より大きい本はリュックに入れない)
209 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/27 06:46 ID:RBDHRNRc
丸めてまんこに突っ込んでおけばいい
トートがまだ流行りだと思っているオタクわろす
実用性があるからこそ最近の「コミケでの主流」なのだわさ。
アホなレス返す前に良く読んでおこうね。
ついでに煽る他にも何か良いアイディアを出してくれると嬉しいぞ。
トートは確かに実用性あるけど、重くなってくると行動が辛いな。
自分はサークル参加なので、開場前の挨拶などで自分の新刊を持ち歩くのに
使うくらい。
それでも両手が空く肩掛けタイプには興味がありますね。
トートの利点
・見た目以上に本が入る
・肩にかけられて両手が空く
・生地が丈夫
・使わない時は小さく折り畳める
トートバッグ(無印で買った)が重みで、いつもズレてしまうので、
父からショルダーストラップ(幅広)を借りてカラビラで装着してみました。
強度がちょいと心配だけど…とりあえず、これを試してみます。
もう流行らないってのになんでそんなにトートにしがみつくんだ?
もう少し流行とか考えて持ち物持ったほうがいいぞ。
だからオタクはって馬鹿にされるんだよ。
もう少し文章とか考えて書き込みしたほうがいいぞ。
>>216 とりあえずスレタイ読め
話はそれからだ
219 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/28 06:31 ID:hToxGEgY
>>216 その考えを、身近な非オタの人に言ってみな。
バカがばれるから
去年のふゆまつり開始15分で12万入りサイフ落とした俺は
今回カバンに繋げて備える(´;ω;`)
221 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/28 07:20 ID:wscpVstA
>>220 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
会場内で流行りを考慮する必要性がどこにあるのだろう。
外を出歩くときはカバン入れ替えればいいだけの話。
>>220 カワイソス…
ウエストバックもいいよ
資金は分割して所持汁
未来の道具なんか入ってなくていいから
ドラえもんの四次元ポケットだけが欲しい。
マジで。
225 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/28 08:58 ID:xWgMby8Y
最近はアタッシュケースで参戦してます。丈夫だから。とてもコミケに行くような持ち物じゃないな。
プラダのショルダーバック最強。
すごく便利だけど鞄自体が同人誌よりも価値がある罠
俺は登山用のリュックでいく
毎回100冊は超えるからリュックじゃないと無理だね
毎回100冊超えてるけどトートと紙袋ですが、なにか。
犬のキャリーバッグに本を詰めまくってるよ
230 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/28 16:04 ID:LjrBI0k2
買い40冊くらい。百均のクリアフォルダ(B5サイズでマチが10cmありチャックで開閉)を4つほど持って行き旅行カバンとトートで移動。
このクリアフォルダ軽くてかさばらなくて本は変形しなくて大好きだ!
>>230 >旅行かばん
どんな感じ?色々あると思うのだが。
うちのでかい犬を同行させられれば50kgくらい楽々持ってくれるんだが。
人のほうが非力だ罠。
俺もトート派だな…買った本を
手早く入れられるので便利。
手荷物は別に小さめの肩掛けカバンを用意して
その中に入れる。トートも会場入までその中。
俺もTOTO派
ウォシュレットがなきゃ駄目だね
TOTOは最近調子乗りすぎてるからINAXのほうがいい。
移動時に便利な中型カートを持って行きたいが二日目の朝一で東京駅の
コインロッカーが空いてるとは思えないので悩み中。
>>225 調子に乗って人にぶつけるなよ。
前にぶつけられて酷い目にあった。
トート+とらのあなの紙袋
これ最強
とらのあなは他の店よりちょっと紙が分厚いから使える
パーツショップでもらえるMaxtorの紙袋も強い。本を一杯に詰め込んだくらいじゃびくともしないぜ。
240 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/29 08:33 ID:yzY4o.Dg
モローさんとこでより実用的になった「イワえもんトートバッグ改訂版」がでるらしい。
めちゃくちゃ欲しい!
241 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/29 15:14 ID:Owjbnmls
仲間達から緊急警告きたよ。
いま秋葉原、新宿池袋で、
オタクのみを狙った警察の所持品検査部隊が
メチャクチャ沢山徘徊してるってよ。
なんか、路上でカバンの中身全部ぶちまけられてる奴も
いたらしい。
合法かつあげですか?
243 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/29 15:20 ID:heSx.wGo
エロ同人なんかで捕まらないよね?
244 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/29 15:24 ID:Owjbnmls
捕まらなくても羞恥プレイ並みだよ
鞄も大事だが、ゲロ袋も忘れるなよ!
間違っても他人に迷惑かけるな!!(怒)
246 :
230:06/12/29 15:40 ID:5pWCQF02
いわゆる一般的の。斜めにもかけれてもち手もちゃんとある。ショルダーの付け値と四隅が頑丈になっててメインはナイロン(厚手)体にあたる部分(側面)にプラスチックっぽいのが入ってて、中身がぐちゃぐちゃになりにくい。
どこで買ったかなぁ〜ジャスコとかにあるスポーツ店で買った記憶が。
247 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/29 15:41 ID:owCnPEt6
トート手持ちが最強
>>246 素敵だ…
夏は小さいカートの方が多かったが。
249 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/29 17:23 ID:uRjBNpRA
ポーターのナイロンのリュックが最強。
もともと重たい物を入れる為に作られてるから大量の荷物を入れても型崩れしないし肩にしっくりくる。
トートバックがいちばん良い
------------------結論----------------------
四次元ポケット
ウエダが描いたアムロテラカッコヨスwwwwwwwwww
ホンの1カットだけど。
ごめんごばく
>250
トートバッグって肩に掛けるのが正しいんだよね?
ダウンジャケット着た状態だと、肩に掛けられなくて手で持って帰った……。
夏場専用かなあ。
255 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 05:57 ID:fQidPgt.
>>254 勃起したチン棒にかけておくのが勇者の使用法。
マスターすべし
まえにペリカンの小型コンテナを背負えるように改造してみたんだけど子供の顔面にぶつけたら
昏倒しそうな感じになっちゃったので使うのあきらめた
よく映画でテロリストとかが爆弾入れて運ぶのに使ってるアレです
257 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 08:43 ID:nIYQfFxA
モローさんのトート(改)、イワえもんの後ろに※やんが…(涙)。
縦に大きくなってファスナーがついて中が見えないようになったし
…しかもバックプリント「おーい、お墓」って…さすがだ。
258 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 11:43 ID:taob46X2
259 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 12:28 ID:1i9HXNtY
結論:エロゲ紙袋を現地調達
女性にはコムサの紙袋オヌヌメ
割と頑丈だし見た目ださくないし
エロ紙袋は論外
261 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 14:59 ID:R0SniKBQ
なぁ、俺リュックでいこうと思っているんだ。
でも背負っていくと皆迷惑だろ?
だから背負わないで、肩にかけるように持っていたら、そんな邪魔になんないと思うんだけど・・・
どうかな?
実際ブラブラするし横には気を使えないもんだ
リュックなら格好悪いが前にかけることをオススメしたい
263 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 15:05 ID:sX1zTAwQ
周りに気を使えば迷惑にはならないよ。
気にしてるなら平気です。
264 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 15:16 ID:R0SniKBQ
>>262 ワロタwww前にかけるって・・・。
でも意外と便利そうだ。すぐ買った本とかしまえそう。
>>263 ありがとう、気をつけて使うよ。
3日目のエロコーナーは前に抱えるか手に提げないと通れない、マジで
ほかは気を付ければ大丈夫
リュックは前かけで、って電車でも注意書きが出てるじゃないか。
267 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 21:01 ID:fQidPgt.
前にかけたらおっき出来ないじゃないか
今回東ホールの隅でまんま「同人誌購入専用バッグ」ってのを買ったぞ。
3800円だったが今日1日使ってみたところなかなか良い。
中に入ってたペーパーによればカタログの記事に載ってる「Comi-Navi」の製品
らしい????
一応サイトに写真があったがURLが抜けないんでサイトの「Item」ってコーナーを
見てくれ。
欠点は色が少々イケてないこと。漏れが買ったのは茶色。
ttp://www.comi-navi.com/
文房具屋で売ってたプラスチック製の書類ケースみたいなやつ
取っ手もついてて軽くてカンタン
沢山買わない人なら良いカモナー
270 :
カタログ片手に名無しさん:06/12/30 23:58 ID:GouCRmC6
結論としては、キスリング最強ということでFA?
271 :
心の壁 ◆Oamxnad08k :06/12/31 00:11 ID:FsVxXxJs
三日目 西 お-34b
『SkyPeace』をよろしく。
>>268 サイト見たが良さそうだな.ただ、サイトには何も書いてないんだがどこで売ってた?
場所kwsk
>268
機能を考えると欲しいが色がな…
黒一色だけ出しときゃ売れそう。
おいら、オリーブ色持ってる。
カサホルダーは、実はオタクビームサーベル用。
ポスター3本まで行ける。
オサレ系と組み合わせたいので柿渋色が欲しい。
だいたい1日で60冊くらい買います
一昨年まで紙袋+ディバックだったが
昨年くらいから紙袋+トート
今回はトートと、会場で買う・もらうエコバックにしてみた
安い・壊れてもいいトートにエコバックしのばせてもって行くのが
一番だということがよくわかった
紙袋は重くなると持ち運びが大変だよ
腰痛持ちなので、重さが偏るトートはきつかった。
結局、会場で底の広い手提げをみつけて(
>>268のカバンも売ってました)
最終日は手提げ(本)とウエストバック(雑貨入れ)で会場を歩いた。
並びのときは置いて(広いからコケない)動くときに持ち上げるんだけど、
ちょうど良い高さにカバンの紐がくるので楽でした。
雨天には手提げの底に工夫がいりますね、これ。
帰宅時はウエストバックに折り畳んでたリュックに、なんぼか本を移して戻った。
動力付き外骨格(別名パワードスーツ)があればコスということにして楽々と重い
荷物を持てるのに。
コミケってエンジンやモーター持ち込んじゃだめなのかな?
山ほど買い物したあとにバッテリー切れたら死ねるな
281 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/04 20:23 ID:yDS8yWpY
>280 確かこち亀で前にそんなネタあったな。
同人誌専用バッグについて誰か詳しく教えてください。実際使ってどうだったのかとか
良さそうなら買ってみたいので
>>280 話ちょっとズレるけど、「充電しませんか?」と描かれたトートを持ってる。
ぢたま某氏のイラスト。かわいい・・。
>>268 これと似たようなカバン、会場に売っていたような気が…
色が好みじゃなかったから買うのやめたけどorz
旅行用の下にタイヤのついてる大きなスーツケース持ってる人を10人以上見た。
真横に持って引きずってるからカートよりは安全だったけど
そんな大きいカバンじゃないと入らないほど買うのか・・・
スーツケース使っているけど、幾ら何でも会場で使う気にはなれん。
便利だけど、結構カートより重いよ。
286 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/05 00:47 ID:.azG0MdA
そのスーツケースには希望という名の重い荷物がいっぱいに詰まっていたんだよ
287 :
名無し:07/01/05 03:02 ID:GHGsm9rY
まあ なんつーか
持参(電車でも浮かない)紙袋最強じゃないかね
ミンキーモモのおしゃれポシェット
たぶん、一番楽で場所も取らないので迷惑度も低いのは
アフリカとかで女性が水汲みのカメを頭に乗せる要領のカバン。
だれか開発してくれ。
290 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/05 07:40 ID:eUGqOq7k
アフリカで買ってくれば?
大きいメッセンジャーバッグとかは駄目かねぇ?
去年の夏みたいな突然の雨でも大丈夫だし、容積大きいし。
本が変形しやすそうなのが欠点だけど、気にする人は
プラスティックファイルに入れればいいし。
初日にモロで買ったバッグ、かなり役に立った。以前は1段積みだったが
今回は2段積みできる高さ。さすがよくわかってる。
あとは内側か外側にポケットでもあればばっちり。
JOKER TYPEもバッグ出してたけど、ここもB5が入るサイズでいいね。
次回以降バッグを出すサークルはこのサイズが標準になるといいな。
>>292 あれはオレもいい感じだった。布も丈夫だし。
個人的好みでチャックがいらないと思うぐらいだった。
ベルトに付けるタイプの平型のカバンはどうだろうかか?
右腰の前あたりに掛けておいて買ったらそのまま入れられる
前側だから気を遣わなくてもぶつけたりしないし迷惑もかからない
容量が不足気味だかそれは要所で別の手持ちカバンに移して克服できる
手に持たないから疲れないよ
>>289 川を泳いでわたる旅人みたいに、頭上に本乗っけて風呂敷で固定しろ。
一澤帆布バッグは丈夫だぞ〜
298 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/05 16:31 ID:eUGqOq7k
デブオタの体重で毎年ちょっとづつ沈んでるらしいよ
マジかそりゃまずい
そろそろ移築計画立てないと駄目だなヴェネツィアみたいな感じで
今度こそ上九一色村に移らなきゃ
300 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/05 18:19 ID:eUGqOq7k
そしたら近くの富士山までデブオタの体重で毎年ちょっとづつ沈んでいくぞ
ランドセルとかどうだろう丈夫だし
すいませんでした
>>301 居たらしいね。C71で。赤いランドセルしょったオッサン。
トートが一番っしょ。
これで決定!
モロさんところのカバン
無地だったら即買いなんだけどな
>>302 男がトート下げてるとオカマにしか見えないので女限定な
>>304 トートを腕に通して肩にかけるからだろ・・
リュックは禁止だぞ。あれは顔に止め具が当たって痛い。公害。
どこぞのメーカーが本専用鞄発売したらかなり売れそうだな
もちろんデザインや色が充実してて日常でも使用できる物に限るが
仕事中このスレ見て影響されて帰りにデパートの鞄屋巡ってしまったw
Hemにミリ調のカタログ4殺分位入りそうな丈夫そうなノーパソバッグがSaleになってて気になった。でも結局買って帰ったのはヨーカドーの腐食布買い物バッグ280円
309 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/05 21:41 ID:LEuQl3oc
トートを肩にかけたらオカマですかそうですか
>>309 そんなことないよ。
ネカマかどうかはわからんけど。
本を入れるためにもっとも実用的なのはカート。
それ以外ありえない。
だがもっともまわりに迷惑をかけるのもカート。
それくらいありえない。
サークル参加者のカートなら
まだいいかなって感じもするが
一般参加でカートはやめてほしい
サクル参加のカートは許せる。
でも物凄い人混みの中、巨大なカートを引いていたサクル者がいて殺意が…
宅配使えよ、と思った。
315 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/06 00:01 ID:998uftUA
同人用ならUGOのトートが最強だろ
ちんこの皮の余った部分に収納しろよ。
お前ら、さぞいっぱい入るだろ。
けうまやの列見ながら多分その列の内部の方に並んでいるであろう仲間に
携帯電話で話している中国人がいたがそいつUGOのバック使用してた
319 :
268:07/01/06 14:07 ID:???
>272 買った場所は東1ホールの準備会本部の近く。配置図見るに「山内商店」という
トコロらしい。
>281 見た目は結構ぺらぺらな印象で、「大丈夫かこれ?」と思ったが、使ってみると
ベルトの長さがちょうど良くてかなりイイ感じ。結局ほとんど鞄が一杯になるくらい買
ったけど、なんかいちいち鞄を上げ下ろししたりという労力が無かったからかずいぶん
楽に1日が終わったように感じた。
上にも蓋が付いてるから帰りの電車でも安心だったし、自立してくれるから足元に置い
ておいても楽でよかった。実際使った感覚では、流石に同人誌購入専用と謳うだけのこ
とはあると思った。次回からのコミケでは必携になりそう。
あとはもうほんの1回り大きくて、外側にマチ付きのポケットがあるともっといいかな。
色は確かにもうちょっと考えて欲しい。茶色はちょっと普段使いに困る…。
カート系は邪魔なわりにキャパが小さい。
せいぜいゆうパック大1コ分しか入らないから使いにくい。
デカいボストンバッグとかのほうがいい。
321 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/06 15:27 ID:3arquLdc
俺は中卒すぐに、初めて満員電車に乗ったときに
リュックをオッサンから注意されて初めて
「これはいけないんだな」と理解したなぁ。(今思えば相当アホ)
カートももう少し空気嫁といいたい。
今度みたら、蹴飛ばして意思表示するからねw
れすぽ、なんてどうですかね軽くて丈夫
今回はここを参考にして
クロークにでかい荷物は預ける
その他は体の幅以下のでかめのトートでしのいだ
重かったけど、邪魔になることを考えたらがんばってよかった
帰り道でカートがほしくなったけど…
ここ数年準備会オフィシャルのトートバッグ使ってるな。
容積はイマイチだがなにせ頑丈。
今どきトートかよ。
いまどきTOTOかよ
>>319 会場を歩くなら、そこで買った手提げも良かったわ。
>>294みたいな感じで、片方の紐を腰に金具で着けて、
もう一方を手で持って歩いたりもした。
容量は充分かな。満杯で紙袋3つ分くらい(宿で確かめた)
持って帰るのに、半分くらい折りたたんでたリュックに移したが
随分かっこわるくないか?それ<片方の紐を腰に金具で着けて、もう一方を手で持って
フライターグは頑丈でオススメだよ
トラックの幌とシートベルトと自転車のチューブが素材のエコなバッグ
再利用の割には高いし、あんま売ってる店ないけど
一品物だからか、オサレかばん扱いされちゃったからね<フライターグ高価
原宿渋谷あたりにはいっぱい歩いてるよ
自転車乗りには逆に避けられてるようだ
あれをオシャレと取る奴は珍しいよ。
イロモノ丸出しじゃん。
オサレとは、勘違いオシャレのことだ。
334 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/08 21:38 ID:o.MZ6hRY
>333
そうだったのか!?
ヲタはバックがどこに売っているかも分からないのか?
あんな塩が吹いたリュック。
安っぽいしw
本よりカバンが高いなんて、
同人誌即売会にあるまじきだと思わないか!?
もっと気軽な感じでいいじゃん。
トートばんざい
京都の某頒布だったが、
ゴタゴタがあったせいで、恥ずかしくて
持ち歩けん、、、欝
>>337 デコレーション加えてネタとして使えばよい。
三男×長男
とかテキトーにデコレーションすると良い。
最近は、須○頒布にしている。出来がそこそこ良いので。
京都のアレはさすがに恥ずかしいのでw
ところで、おすすめの鞄ある?
一日の使用に耐えれば十分なので百円ショップでボストンバッグを買っていった
格好はまあ、あの場で気にしてもあまり意味ないし
自分は犬印のバケツトートで冬コミに参戦。
普通の買い物にも使えるし、なかなか便利。
今は夏用に防雨仕様の鞄探してるけど、なかなか見つからないね。
バックパック類は、石井スポーツで探すかな。
WALKABOUTのはトレッキング用の小さいのから大きいのまで一通りあるから、用途に合わせて丁度いいサイズのが見つかりやすいし。
>>344 遅くなったけど、SUNKUS。
やっぱりスポーツ用が手っ取り早いかな?
まあ、雨の時はゴアテックスだったし、あまり違和感無いか。
有明で登山の格好というのもナンだけど。
リュックって臭い奴多すぎ
洗えよw
350 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/15 18:38 ID:RGWf4p7Q
洗っても本人が臭いしな
352 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/15 22:03 ID:HU0XXr6U
容量はそんなに大きくなさそうだが、本は傷まなそうでいいな
夏場にPVCターポリンは肌に貼りつかないかね。
コーデュラナイロンに予め防水スプレーかけて、レインカバー(パックカバー)を併用する選択肢もあるぞ。
汗を吸わないから、濡れタオルで拭くだけで臭くならんように手入れできていいんじゃね?
レジバック?買い物バックっていうの?あれってどうかな?
結構マチ部分広いから本を寝かせて入れられるし、きんちゃく状の上蓋も付いてるし。
レジ袋有料化で普段使いも出来るから良いかなと。
>356
生地厚めのヤツなら結構使えると思う。
薄いのは強度が心配だし、雨の事を考えるとちょっと不安。
冬コミでは「ザiンiパiノiさiんiの紙袋」を持っていった(実際はナイロン製)。
自分は持ち手を肘にかけたまま本を入れられるのが絶対条件なので、
持ち手の長めなこれは結構良かった。
ただ、コミケ用にはもう一回り小さいと使いやすいかな。
中で本が立たないんだよね。
360 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/29 22:45 ID:4yKEEx9o
>>359 それだとちょっとフニャフニャな素材みたいだから本が曲がらない?
>>358 いいね。今まで紙袋だったから俺も買おうかな。
1か2って使いやすい?
エコバッグやレジバッグを既に使ってる人がいたら教えて欲しい。
エコバッグって結構使い勝手いいよね。
安いな。浮いた金で本が何冊か余分に買えそうだ。
トートバッグ型とスクエアバッグ型はどっちが使い勝手いいんだ?
B5の本だけ入れるならスクエアバッグの方が散らばらなくていいけど、
ポスターや無料配布物をもらうことを考えたら、トートバッグの方が便利か?
>358
3の形がいいかなー。
持ち手が長いのと適度な深さで本を入れやすそうな感じ。
縦長は容量あっても上下2段に入れられるわけじゃないからイマイチ
(そういう工夫をしてる人もいるかもしれないけど)。
自分は本だけでグッズ類とかは買わないから、四角く形が整ってる方がいいな。
企業回ったりグッズ類を買う人は2が使いやすそう。
肩からかけるタイプと手提げタイプがあるね。
家まで持って帰るなら肩掛けが良さそうだけど、会場内でだけ使って
帰りはリュックにするなら、どっちでもいいか。
本って縦長に2段と横長で2段どっちが痛み辛い?
横長の方が痛み辛そうだけど、横長は安定悪そう。
バッグの中に、上部だけを切ったファイルケースを収納してる猛者もいるらしい。
ということは5にフォルダを入れれば完璧かな
買わなくても、サークルで貰わないか?
グッズセットについてる場合もあるし。
冬コミのJOKER TYPEは使いやすかったぞ。2段は無理だが。
本屋で貰ったビニールバッグの使い回しをよくやるんだが
なぜか会場では注目されてしまう
外に出れば埋もれるんだけどね
>注目されてしまう
m9(^Д^)
昼に友人が買ったMTカーゴを見せてもらいました。
自分が使ってきたブツをしまうには、もう少し余裕が欲しいかな…カタチ好み。
検索してみるとバナナバッグ、ドラムバッグ、いろんなのがあって楽しい。
371 :
カタログ片手に名無しさん:07/03/20 23:49 ID:e0H4x6KQ
>372
なんかちょっとマザーバッグ(って言うのかな?)を思い出した。
結構デカくてウエストでホールドする感じが似てるからかな。
376 :
カタログ片手に名無しさん:07/04/15 14:05 ID:CAGnpX3Q
トートバッグだが、手提げ紐を口のところで5cmくらい縫い付けてあるだくでは、なんとなく心もとない。
買う量を考えたら、重さでしまいにはちぎれそう。
なので、紐をバッグ側面に長く縫い付けてあるものを選んで買った。
イタリア製ROBERTO MENGONI☆ダブルポケットが可愛い☆
2ウェイ(ショルダー/斜めがけ可)
マ●ベリー風エディターズバッグ
ttp://www.rakuten.co.jp/hanaweb/952345/952571/ 自分の知り合いの同人作家さんが使ってて、マチ、大きさ、実用性が
パーフェクトとのこと。
手提げ・ショルダー2WAY。
自分も購入を考えているが、価格が30000円!!学生なのでお値段的に厳しい。
だけど、デザインもおしゃれであるため傍から見て
だれもこの中に 同 人 誌 が入っているとは思わない
>377
同人誌買えなくなる値段だね。
ここまで凝らなくていいとおもう
デザインが気に入って「普段使いにもしたい」人には悪くないかも>377
個人的には金具が結構使われてるのとゴテゴテしてるのがマイナスかな。
革+金具で重そうだし、人ごみでポケットや金具が引っ掛かりそう。
2WAYなのは便利でいいね。
宝箱みたいだ…
384 :
名無し募集中。。。:07/04/29 00:16 ID:GuCIl0Bs
普通にダサい・・・
385 :
カタログ片手に名無しさん:07/04/29 00:53 ID:Zv2Tl.T2
これ…中学生が持つならかわいいもんだが
高校生以上ならちょっとなあ。
こんなハンパなの買うならサマンサタバサ逝ってこい。
>>377 マルベリーはやっとるもんね。
マルベリーは小さいのでも7〜8万なので、それを出すよりは安い
更には、マルベリーだと高いだけでなく、このサイズは確か無かったので
良い
でも、年齢層は25歳〜oggi、CLASSY世代と割りと高めになる気がする。
10代〜20代前半がメインと考えるとハードル高いので×
10代〜20代の女子なら
>>385の言うサマンサの、トートが可愛くて良いと思う。
ガッツリ入るしな。
バッグの金具が飛び出てるのって、混雑するミケとか通勤電車では困るね。
前に金具を引っかけられてカーディガンをダメにされた友人がいるよ。
丸い輪っかが連なったチェーンくらいならマシだと思うけど、
とがったビョウみたいなのとか引っ掛かりそうなのは混む場所ではアウトだとオモ。
388 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/11 23:57 ID:xhZe7q5I
リュックが邪魔だってのは分かってるんだけど、
かなり大量に買うタイプだから、
ガラガラとリュックしか選択肢が無い。
んで、まだリュックのほうがましだからリュック
登山用の背中に密着するタイプにしたから、
回りにかける迷惑がすこしは無くなったらいいんだけど
邪魔さを軽減したいなら、リュックと手提げで二分割すればいいのではなかろうか
オレは昨年の夏コミで、メッセンジャーバッグを利用した。
TIMBUKなんだけど。Commuteっていうバッグは容量大きくて、
一般的なサイズの同人誌なら、20〜30冊は入る。A4ノートPCを
ホールドするスペースもある。体への密着感もいいし、インナーにも
ポケがたくさん。ペットボトルフォルダーもある。
(今、サイト見たらBloggerってのよさそう)。
これと併せて、ナイロン製の手提げ袋も持ってたら便利かと。
たくさん買い込んだ時のことを考えると、必需品。
企業とかでもらうキャラ絵の紙袋も、Uの字に曲げて収納できた。
その間に同人誌を詰める。使わないときはテキトーに丸めておける。
長々と失礼。
ttp://www.timbuk2.com/tb2/retail/catalog.htm?categoryId=85
Blogger欲しいと思ったけど
日本語サイトの方には載ってないな
こっちじゃまだ販売してないのかな…
実用鞄ならフィールド用のカメラバッグが一番機能的。
・参加形態
・海鮮?
・サークルか企業か
・持ち物
・購入量
・交通手段
みんな条件がそれぞれ違うから十人十色だな。
なのに野郎の衣服は一緒w
夏は夏のかっこうするし冬は冬のかっこうするさ、みんな。
長袖か半袖かってぐらいだがな
むいた状態にしとくか、かぶった状態にしとくかぐらいだがな
いっそのこと、ランドセルがいいかもw
目立つぞ〜
しかしこれでは397の言うところは実現しないと思われ
ランドセルに防犯ブザー、これ定番!
あと、縦笛なんかもあるとイイ
炉アイテムとしてのランドセルならコス板でやれ
もともと軍用だったしな
色が目立たないってンなら、染めQで変えりゃいい
>>398 5万以内でその仕様なら、鞄的には安い!!
コミケ用とするには高いのかもしれないけど……。
ってかさ、本は会場でダンボール買って家に送れば良いんじゃ?
で、最小限を手軽なカバンに入れれば……って、最小限が膨大な量とか?
買う時段ボール持って歩けないだろ
ばかだな、ダンボールは着て歩けばいいじゃないか。
「ガショーン!ガショーン!」って口で効果音出しながら。
>>405 ホテル泊のオレとしては、まずはホテルで
ナデナデしたいんだな、同人誌全部。
わかるでしょ?
だから、会場ダンボールはあり得ない選択なんだ。
ガンダムかw
>405
送るために金と時間がかかるからなあ。
全日参加するけど1日分なら持ち歩けなくもない量だから、
1回ごとに送るのはもったいないんだよね。
2日分と着替えや何かを詰め込んで3日目の朝にホテルから宅配便がデフォだな。
>>410 オレは4日目の朝にホテルから宅配してる。
全日参加だが最終日に自宅に宅急便で送るから1・2日目の荷物はロッカーに詰めておこうと思う
413 :
カタログ片手に名無しさん:07/07/09 12:58 ID:/9xkSgxs
使用禁止だよ
無印のマイショルダー小と布製マイバックがB5にはピッタリでよさげ
値段も安かった
ビッグサイト内のコインロッカーは、開催中はテロ防止のため
日またぎでは使用できない。
当日の荷物置きには使えるけど、コスプレ者とかで埋まってるかも。
駅のは当然日またぎでも使える。
JRだとコインロッカーに Suica が使えるので便利。
でも展示場駅はもちろん、アクセスの良い駅(あと秋葉)の
ロッカーは当日はだいたい全滅
前の日から確保しておくか、穴場の駅を探そう
不安なのは新木場・大井・大崎くらいだと思う
8月だけ月極駐車場借りるのが最強。
ワンフェスにも対応可能。
418 :
カタログ片手に名無しさん:07/07/14 02:31 ID:EfXsURaU
田舎者諸兄は大変なんだなぁ、と都民の漏れ
俺は東京から電車で一時間だから宅配便は使わないな
420 :
カタログ片手に名無しさん:07/07/14 03:28 ID:CxLVs8gc
422 :
カタログ片手に名無しさん:07/07/14 11:48 ID:D2i3ZM8I
>>418 都民だけど、お台場周辺部に月極借りれたら最高だと思うよ。
五人で割り勘、ハイエースでも停めとけば、
無敵の便利さ!
>>412-415 クローク利用がいいと思われ
場所が場所だけにいつもいっぱいになってないのでオススメ
今回もあるかまだ分からんが
>>390 自分もCommute買ってきた。
作りも頑丈だし、容量もそれなりに入るし結構いいかも。
今年の夏はこれで行ってみる。
>>417 立体物を買う人には容量の面で良さそうだけど
炎天下の車内にガレキ放置してて大丈夫なんだろーか?
426 :
カタログ片手に名無しさん:07/07/28 21:56 ID:PLru6i9o
しんざぶ の鞄は、大変丈夫なのと、仮に金具が外れても
修理してもらえますし、飽きのこないシンプルな鞄なので
実用的でほんとうに使い良いです。
擦れが出てきても、ジーンズの様な味にも似た風合い
を楽しむことができ、愛着も湧いてきました。
しんざぶ の鞄は、ガンガン使えるので重宝します。
某ゲームのトートの説明で
「頑丈なキャンパス地のトートバッグ。うすい本なら100冊は余裕で入りそう。なぜか夏と年末になると需要が高まる」
ってあってワロタw
明らかにコミケです。ありがとうございました。
>>425 釣具屋に行って、容量100Lぐらいの巨大クーラー買ってきて、
中に板氷入れとけばいいじゃない。
■ みつみ美里女史誹謗中傷ストーカー ■
粘着安置 ◆mfTU7YQf7. のIPアドレス 221.24.21.126
IPアドレスを自ら晒したので追跡し通報しますた
三重県 XXX XXXXXXX XXXXXXXXXXX
xDSL
電話番号 XXXXxXXxXXXX
三重県か、コミケ前に粘着安置終ったな
警察は始発前に来るから気をつけろwww
__[警]
( ) ('A`)>>粘着安置 ◆mfTU7YQf7.
( )Vノ )
| | | |
逮捕
IP Address : 221.24.21.126
domain name : softbank221024021126.bbtec.net
inetnum: 221.16.0.0 - 221.111.255.255
netname: BBTEC
descr: Japan nation-wide Network of SOFTBANK BB Corp.
country: JP
admin-c: SA127-AP
tech-c: SA127-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
notify:
[email protected] mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-JP-BBTECH
changed:
[email protected] 20030616
source: APNIC
粘着安置は警察逮捕で涙目wwくやしいのうwwwくやしいのうwwww
>430
でけぇよw
これフラップをいちいち持ち上げないと出し入れできないから、意外と不便だったりしない?
>>430 これ、気をつけないと周囲の迷惑になりそう。
雨降りそうなときは良さげだなー
435 :
430:07/08/02 10:55 ID:???
>>431 クレムリンは確かにでかすぎる。
メトロポリスだぜ?俺が使ってるのは
>435
いやだって>430に貼られてるのクレムリンのページだし。
つかメトロポリスの方も結構でかくね?
でもデザインはいいなー。
バックルもカッコイイ。
437 :
430:07/08/02 16:07 ID:???
>>436 すまん。
あのURLがCHUROMEのメッセンジャーバッグのトップページなんだよ。
ちなみにメトロポリスだと同人誌が二列入れられるぜ?
つまりB4サイズが折らずに入れられる。
ゆうパック一箱分くらいなら余裕ではいるんじゃねーかな
438 :
430:07/08/02 16:18 ID:???
CHUROMEってなんだよCHROMEだろ
439 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/03 16:20 ID:uinxJ/4A
あげ↑上のほしいなぁ
カバンについて考えようぜ。今使ってるトートより大きいのがほしいな。
ポケットが4〜5個付いてるトートバッグ
財布やカメラ、ハンカチタオルなど色々入って役に立つよ。
エナメルのバッグってどうなんでしょうか?
>>441 汗でぺたぺたしそうな気がするけど、実際がとこどうなんでしょうね
>>437 B4なんて本は無いから!
…と言っても、B5サイズだとA4本入らないし
A4サイズだと無駄なスペース多すぎで、A4本が折れ易いし
B4が入るってのは良い規準かもな。
メッセンジャーバッグに限らず。
みんなだいたい1日で何冊買うの?
自分は20冊前後だから、
いつも大学に持ってってる鞄で大丈夫だ。
買う時は紙袋に入れて、後で整理して鞄に入れる。
ショルダーとかだと肩やばくなんねえ?
447 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/04 12:45 ID:E1ELz7hQ
ショルダーはガリ向けのカバン。
俺は、肩に筋肉ついてるので、
ショルダー使うと痛くてたまらん。
×筋肉
○贅肉
>>446 50冊くらいかな
本専用のトートと財布やDSなんか入れるミニショルダーで行くよ
450 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/04 14:31 ID:NnRRREPo
エナメルバックってどうだろうか何にもかぶせなくても濡れないと思うんだけど
でもパンパンになると場所とるか・・・
大は小を兼ねる!
ORTLIEBのメッセンジャーバック (A3サイズ)が届きました
会場内では手提げ袋で、帰るときだけコレに入れるって使い方になるだろうハズ
候補にTRIONのFR301R(40×29×8cm)とかありましたが
雨天が心配なんで
>>446 最終日は紙袋(小)で二つ分くらいにはなります
>446
50冊から80冊くらい。
両手を空けられるのと出し入れのしやすさでショルダー使ってる。
で、中身が増えて買った本を入れ難くなってきたら、
ナイロンのサブバッグを出してそっちに入れる。
買った本を全部入れられるくらいのだと大きすぎて迷惑だし、
それこそ肩がやばいのでショルダーは普段使い程度の大きさ。
皆多いなw
俺は貴重品はシザーケースとやらに入れて、本は本専用のバッグに入れてる。
紙袋は強度が心配だからな。
30冊無いのに肩が壊れそうな俺はまだまだひよっこだな。
>>448 贅肉だったら痛くはならない。
肩の筋肉つけてる人は、ショルダーバッグは皆好まない。
>>456 無印の方は形からすると紙袋1つ分に左右に雑貨という感じか
uniqloの方は紙袋2つ分が楽に入りそう
どれくらい買われるか分からないし、実際に見て、身に着けて
例えばストラップの巾とか確かめ、決めるのが良いんじゃないでしょうか
しんざぶのショルダーバッグは、すこぶる実用的です。
459 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/06 08:21 ID:GD5qaCnQ
460 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/06 08:21 ID:GD5qaCnQ
スーパーのレジ袋いいよぉ
462 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/06 09:57 ID:WL0SV1pQ
本を選ぶのは自分自身だが、支払いは秘書が、運ぶのは執事がしてくれるので良く分からないんだ
はいはいわろすわろす
>>444 すまん。B5が二列入るって事を強調するためにB4を折らずにって書いたんだ。
わかり辛くてすまん。
ちなみに当方自転車海苔だが、防水力も自転車で大雨の中
1時間程度こいでも全然ぬれないぜ?
465 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/07 15:31 ID:VmPyPzcU
宇宙刑事カバン
ギャラクシーカバンがbang!
初参加ですけど鞄・リュック・ショルダーバッグ・カートどれを持っていけば
良いか悩んでます。どうかご教授の程お、お願いします
いちお紙袋は、持って行きます。
周りに迷惑かけなければ何でもいいんじゃないかな
日本語が使える様になったら出直して来い
>>467 リュックと紙袋併用でいいんじゃね
初参加ならリュック+両手以上は買うとは思えないし
471 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/07 18:27 ID:VmPyPzcU
おーいお墓袋で事足りるぐらいしか買わなくなった俺
初めて行ったときは雰囲気に圧倒されて
友人からもらった本2,3冊だけ持って帰ったよ
>>467 初心者スレからコピペしてみる( ・∀・ )
>会場内はすごく混雑している
>もしキャリーで他の人の足を轢いてしまってケガをさせてしまったら貴方は責任が取れますか?
>他の人の楽しいコミケの一日を潰すことになるかもしれないんだよ?
>逆に自分がその立場になるかもしれない
>そんな中でキャリーなんか持っていける?
それでも俺はキャリーもってくけどな
100冊ぐらいまでならカート使わなくてもなんとかなる
キャリーは蹴り入れられるから止めときな
会場内ではトートバッグのみ使用。
駅まで行って、コインロッカーに入れてあったリュックやキャリーに詰め替える。
ここ数年は、ずっとこういうやり方してる。
会場内でリュックは邪魔。
あと戦利品や財布とか制汗剤の出し入れがめんどい。
何より背中が暑い。
私、マンコガバガバなんで、戦利品は全部マンコに入れてます。
そうですか
私はトート使用
でもそれだけでは足りないので適当な紙袋をトートの中に入れておく
トートがいっぱいになったら紙袋に入れて
宅急便で送る
これだとサークルで貰える紙袋も使えるし
新しいカバンを買うよりずっと安い
なんでコミケに行く人ってガラガラバックなんですか?
私は行かない人ですが、兄に聞いても教えてくれません。
出来れば教えて欲しいです。
>>446 1日5kg位。
数を数えた事はないよ、自己嫌悪に陥るから。
ただ、一番元気な時は3日間で本のみで25kgほど買って、幼女ならそのまま入るくらいの大きさのダッフルバッグに入れてそれを背負って帰った事がある。
仲間3人で移動していたら東京駅でエスカレーター止まったけどね。
俺も
>>477といっしょだな。こうすると行動がかなりやりやすい。身軽だしね。
今年はさらに軽量化ということで、メッセンジャーバッグにトート2枚入れて必要に応じて出すという戦法を試してみる。
486 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/08 13:14 ID:rUw6B2F.
ミリタリーもいいけど
登山用もどうだろうか
背負ってる時点で問題アリアリだと思うんだが。
コミケで背負うのは業だけでいいよ
トートバックと無地の紙袋で充分
いっぱいになれば宅急便で送ればいいだけ
早く四次元ポケット実用化しろよな
491 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/08 20:20 ID:Whma8pFY
トランクでよくね?
じゃトランクで来ればw
アタッシェケースでおk
>>486 バックパックは登山用品店で買ってる。
とはいえ、デカブツを買っても会場じゃ役に立たないから、トレッキング用の20Lに畳んだ本用の袋とか必要な物を入れている。で、帰るときに買った本とかもバックパックに整理して出発。
このクラスだったら、突然の雨でも防水機能はあるし、いざとなればザックカバーを被せる事も出来る。
あとは、ウエストバッグとか靴類も結構登山用品で揃えているよ。
ただ、専門店は品揃えも良いし店員の商品知識もちゃんとしているけど、その分値段が一寸高めかな。
リュック→ショルダー→カートバック(二輪)→トランク(四輪)
と変えてきた。
買い物中はトートに入れていって一杯なったらトランクに移し変えてる。
帰りの駅の階段が悪夢だったが、次の進化「コンビニで本を宅配に出す」
を覚えたので、まだまだいける。
本気でトランクに手を出すなら、多少の防水、簡易椅子になる硬さ
頑丈な車輪で選ぶと良いと思います。
車輪が壊れて、トランク一つつぶしたことあるから。
ああ、思い出した。有明初期の頃は、風呂敷も使ってたっけ。
コスプレ衣装とか量あっても軽いものは,頭に乗せて帰ったな。
登山用品でのオススメは下着類
吸汗せずに蒸散させるのは快適
背嚢は安物で済ませとけばいいよ
10kg以上買ったりしないだろあんたらは
リュックはやめとけ
パンパンな状態で振り回さなきゃ別にリュックだっていいけど
カートはつまづくからやめてくれ
だがカートを使う
自分が嫌なのは「ダラダラ引き摺ってるカート」と「パンパンに膨らんだリュック」だな。
背が低いんでリュックが顔に当たるのよ。
前歩いてる膨張リュックの人が急に向き変えたりするとスゲェ怖い。
出来るだけ距離は取ってるけど、混んでる時とかはどうしようもないからねえ。
501 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/09 19:30 ID:ZPsmGEPE
ボーリングの玉入れるバックで買い回ってた奴いたな
島中でバック置いたまま買ってて誰かにバック蹴られて中身ぶちまけてたけどww
俺は肩掛けカバンに落ち着いたよ
幼稚園児みたいにたすき掛けすれば落ちないし紙袋やペットボトル取り入れしやすい
トートで腕切られた
オタ袋でストッキング切られた人もいた
肩掛け鞄も邪魔くさいのはリュックと大して変わらない
カートで何度も足を引っ掛けられた
あの人ごみで、皆大荷物だからな。どんなカバンでもジャマなのは変わりない。荷物ナシでもぶつかるのだから、
ある程度はガマンするしかなかろう。人のいないコミケなんてあり得ないのだから。
ちょっと前からスーパーでオバチャンが持ってるような布製(保冷用のもあるかな)の買い物バッグ使ってる
割と持ち手の紐が長いから肩まで通しやすいし、逆台形になってて口も広いから出し入れしやすいよ
ただ材質自体は薄い布だから破けはしないけど本を少しでも傷めたくない人には向かないかな・・・
適当にググって見つけたけど形だけならこんな感じのやつ
ttp://item.rakuten.co.jp/goguysshop/10002208/ メインがリュックだから出し入れしにくくて、サブにトート持ってたけど使いやすいこれに行きついたって感じ
一旦外に出てリュックに入れたら再突入
>>504 角が尖ってない物
引っ掛かるような金具がない物
……くらいは選ぶが、皆そうしてくれるとは限らんしな。
>>506 あとは、いろいろな意味での自衛用に長袖着用かな。
尖った物や鞄の角で引っ掛けない為というのもあるけど、列での汗ばんだ肌との密着を避けたり直射日光から肌を守る。汗をかいたままでの冷房直撃による急激な体温低下防止。
実用装備スレと被るけど、薄着だと重い荷物のストラップが食い込んだりシャツがこすれたりするので、個人的には長袖の方が安心できる。
本を横に入れれて内側にポケットがある手提げバッグないですか?
509 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/11 12:19 ID:9TjrPKug
>>508 いくらでもある
自分に合ったのを探すのも楽しいぜ
トートみたいなやつの事か?
まず地元を探し回ってみなよ
>508
ポケットが少なくてもいいなら紐が短めのトート型を手で持てばいいし
ポケットが沢山欲しいならナイロン製のビジネスバッグとかもいいぞ。
512 :
508:07/08/11 13:46 ID:???
レスさんくす
けどなかなか見かけないんだよな
もう一度探すか・・
513 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/11 13:51 ID:9TjrPKug
>>512 見た目こだわらないなら結構あると思うよ
服装に合わせたいとかなら制限されるけど…
両手使いたいならショルダーとかもおすすめ
あまり大きいとすれ違いで引っかかるが
514 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/11 13:56 ID:QAj4Y67M
銀色のジュラルミンケースで行くよ
カートに段ボール箱乗っけて人ごみの中に突撃
516 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/12 02:32 ID:sGPBzpcY
小さいショルダーバックと紙袋で大丈夫かな?ショルダーは荷物入れて紙袋は手で持ってというやり方
なんだっけか、竹刀を持つように中指、クスリ指、小指の三本で持つと楽だと
古武術家の(ナンバ歩きとか)甲野さんが本に書いてたよ
>515
ダンボール蹴られて中身が盛大にぶちまけられて糸冬
たくさん買うなら紙バッグはやめとけよ
雨に弱いし、重さで底が抜けて本ぶちまける光景を毎回一度は見てる気がする
底が耐えられたとしても
握りが破れて結局胸に抱えてるやつも結構見かけるね
そういや夏コミで雨が降ったとき、東京駅で紙袋が破けて盛大に同人誌をぶちまけちまった、って話がマンレポに載ってたな。
紙袋は俺も使っているが、水とか弾くような加工をした紙袋ならけっこう丈夫なのでおすすめ。
>>519,520
スーパー買専だが初参加以来ずっと紙袋だ
ただし「二重」「ストラップ付」「ポリ板アルミ板補強」の改造版で
中身が重くなるとロッカー行きだが
今回は口が開くようにバネも追加(サンクリでひどい目にあった)
ここまで来るとトートに変えるかとも思うが紙袋は自立性があり
「破れれば買えばいい」というのが強み
522 :
:07/08/12 14:37 ID:???
> 「二重」「ストラップ付」「ポリ板アルミ板補強」の改造版
これ作るぐらいならトートにしたほうが……
根っからのオタクなんだろ。既製品じゃ満足できない、自慢気に語り出す、ちっとも羨ましくないから失笑モノw
板の補強はあればと思うな(二重ってことだから袋と袋の間に挟むのか・)
>522
トートでも結局ストラップ長を変えるから改造する羽目になる
少しずつ改造しているうちにここまで進化(人間は退化かね)した
>524
袋の間でも良いし当方の場合袋の折り返し部分
元の穴とは別のところに穴を開けるので強化が必須
>523
オタクのサガが凝り性であることは認めるが 2chを覗くオタクの分際で
他のオタクを笑うとは 鏡を見て自分を笑っとけ ボケッ
荷造りが進まないので2chに逃避してしまうorz
まあ確かに同じオタクの端くれではあるが、わざわざしなくていい細工までやろうとは思わんなあ
布トート2枚もあれば普通に繰り返し使えるわけだしなあ
>>526 だな。
使い捨て前提の紙袋を、そこまでするのは本末転倒じゃないか?
目的の為に手段を選ばず手段の為に目的を忘れる。
漢の浪漫じゃないか。
いくらアイディアがあっても、俺のアイディアなんてコンボイ司令の「私にいい考えがある」レベルなんだから、実行して使えるものを作る心意気は立派だと思うぞ。
529 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/12 20:00 ID:Tbgkj4UI
肩掛けカバンしか持っていないから、それでいいや、と思っていた。
皆さん、いろいろ考えていらっしゃるのですね。
確かに買った本とか曲がると嫌だし、他の人に怪我させたり、トラブルになるのも嫌ですね。
530 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/12 20:50 ID:zkKOW.A.
今夏はIKEAで売っているブルーバッグ(エコバッグ)使ってみます。
レジャーシートのようなビニールっぽい素材で出来ていて、
持ち手が2WAY(肩かけロング&手持ちショート)になってる。
1個60円だから人にあげてもいい用に幾つか買ってきた。
上の部分がガバッと空いているけどファスナーとかはないので、
会場内では便利だけど、外へ出たら中身が上から見えちゃうかも。
帰りはコンビニ袋かタオルで中身の上部を覆ったほうがいいかな。
すでに1袋おろして、日常のエコバックとして使ってます。
肩紐が長くて便利。ざっと定規で測って幅45高さ27マチ15cmでした。
ユニクロの紙袋もらってきたけどでか過ぎだろ、これ
532 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/12 21:32 ID:VysrnRPU
>>525 どうでもいいけど2chを覗くとオタクなのか?
厳密にはバックじゃないけど
ウエストポーチも持ってく人っている?
もしいたら実際使ってみての長所と短所教えて下さい
>533
ズボンのポケットからものが出しにくくなる
ベルトにつける小さなバッグとかじゃだめか?
>>534 いや、そっちの方が有用なら
是非そっちの情報もお願いします
ズボンポケットを使わない方向にしてしまうならウェストポーチも可
出しにくいだけで出せないわけじゃないし
ベルトにつける小さなバッグは、スポーツ用品とかカメラバッグとかにあるはず
>>533 長所 肩に掛かる加重を腰に分散できるので重いものを入れるのに良い
短所 体で一番太くて動かしにくい所が出っ張り行動の制限に
人間の体はどんなデブオタでも左右に長く前後に薄いので体の後ろに
出っ張り(リュックやウエストポーチ)があると特に狭い所で往生する
ウェストポーチ、バイカー用のホルスター型ってのがよさげに見えるけど、どうなんかね?
普段使い慣れないものは、どこになにを入れた?と混乱してしまいそうで…
結局、大雑把に使えるウェスト・ヒップバッグに落ち着きました
ウエストポーチは腹側に付けるのが吉。
いつも軍資金の1000円札の束つっこんでるが、腹に付ければ盗まれる心配も
他人に引っかかる心配もない。すぐ取り出せるのでオススメ。
実用性を取ると、見た目が凄く格好悪くなるんだよねえ。
ポートフォリオは?
入場直前に、ごく小さな声で「変身」と呟きながら
ウエストポーチを腹側に巻く25歳は俺だけでいい。
ウエストポーチを背側に巻いて、混雑時に引っかかり壊れて小銭撒いた人を知っている。
腹側に巻くのはポーチ自体の保護の為にも必須かと。
544 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/13 09:10 ID:/nNfxzq2
>>533 ウエストバック
財布代わりに使用したがそこそこ使える 装着した状態で手を突っ込んで出し入れしやすい物が良いかと
シザーバック
常備薬 ハンカチ ティッシュ 入れたらあとは入らない
カーゴパンツ履いてった方がマシかと…
個人的な見解だが参考までに
ゆうパックの紙袋は頑丈なので予備にオススメ
>>543 22歳だが俺も心の中で呟いてる
ベルトを通すタイプのポーチ使ってるが結構便利
地図・ペン・資金(紙幣貨幣)入れてる
腹側に付ければ中も見やすいし混雑時にも押さえやすい
ポケットのいっぱいついたベストとか使ってる人でもなければ、一回使ってみるといいよ
バッグはどんなの持ってけば良い?
リュックはすげえ邪魔になるって話だけど
>ポケットのいっぱいついたベスト
夏はメッシュのを使っているが、汗で入れたものがジメジメになるのと、ポケットのサイズが携帯他に合わないので
微妙に使いづらい(暑くない上着だから、使っているが)。とりあえず、携帯入れを縫い付けた。
>>547 肩掛けできるベルトの付いた厚手の撥水布製トートが今の所オススメっぽいね。
トート、紙袋(二重)、ウエストポーチ(腹側)が模範的装備かなぁ。
>>533 ウェストポーチのチャック半分空けにして、中に100円500円を5万円分ぐらいぶち込む
手の感覚で二つの判別ができるようになると金払う時高速で対応できる
>>550 金属製のファスナーは怪我するから、樹脂製のほうがオススメだよね。
>>550 スられるなよ。半分あけとか、どさくさに紛れてやられる危険大きいぞ。
スられるのもあるが、転んだときが心配だ。
会場で転んで小銭ウバッシャアァな人を何度も見たからなぁ。
面倒でもその都度開け閉めした方がいい。
>>547 リュックは最初できるだけ荷物入れない状態で装備して、買った物は紙袋かトート
バッグ入れる。
で、帰りに紙袋、トートからリュックに買った物を移す
といった使い方がベスト。
>>550 判断力が鈍ってくると、100円玉と500円玉の区別ができなくなってくるから、
500円玉は胸のポケットに入れるようにしている。500円玉は1枚か2枚だから、
胸でもOK。
そんなに慌てんでも並んでるときに普通に財布開けられるぞ
557 :
鼻輪:07/08/13 19:07 ID:vG.mgolY
ボクなんか、カードで買うから問題無しさ、ベイビー
ブラックマーケットなので現金オンリーです。
ていうか、何を使っても邪魔なことに変わりはないんじゃw
友人にもらったマルイのバッグ?
ファスナーついてるし紙袋よりは耐久性がありそうだしB4サイズもらくらく入るし
そのまま宅配便に出しても通るから便利すぎて3年近く使ってる
ああああもう時間無いってのにカバン良いの見つからない
無印良品の紺の3000手提げ使ってる人います?
あれもう少し要領あればカンペキなんだが
スタバトートでいいじゃん
むしろエコバッグ
使い慣れてるバッグに紙袋突っ込めばいいじゃん
コミケ前後に服だの靴だの金使いすぎなんですよ貴方は
…とツレには言えない文句を言ってみる
むしろ金かからない自分がおかしく思えるw
交通費入れても1万前後だ。
学生だから、A4サイズが入る鞄をいつも使ってるし。
人によって量とか移動とか違うから、
どれが一番良い!ていうのは決められないね。
天気予報だと三日目が晴れのち雨の可能性
567 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/14 22:10 ID:OXSg4X5U
>>561 無印の3500円くらいの黒 カーキ 茶の三色展開のトート?おすすめ
マチの両側に500ミリペット入るし外側のポケットにタオル・マップ入れて内ポケットに小物も入る
それの前バージョン使ってるけど50冊弱入ったよ
>>561 学生の時使ってたなぁw
あとPORTERとか。安いから、学生向けには良い
カタログに漫画描いてるサークルさんが出してたトートはマジ使いやすい。
既出だろうが、移民バッグ(難民バッグ、華僑バッグ)
軽くて丈夫で収容力大。そして安価。
ポシェットは便利だよなー
お金、アメ、ペットボトル、タオル等すぐ取り出したいものがいれれる
574 :
561:07/08/15 10:15 ID:???
14日時点で秋葉原駅の100円ショップには紙袋在庫多数有り
移民バッグ(難民バッグ、華僑バッグ)は紙袋並みの価格で
より大きな収容力、はるかに強靭な素材・製法。
超最悪の色使いもお洒落のうちと考えれば、最高のバッグ。
運がよければ100円で買える。
俺の使ってるトートはコミケ用に作られたんじゃ?って思うほど万能。
同人誌を入れて丁度いいサイズだし、めいっぱい入れて約40冊。
俺の予算からして40冊ってのがまた絶妙。
そして同人誌たくさん入れてもビクともしない丈夫さ。
5年使ってるけどなんともない。最高。
>>576 移民バッグも秋葉原の100円ショップで売ってたよ。
55*34*28cmのショルダーバッグを買ったのですが邪魔にならないでしょうか?
どうと言われても本人が使いやすいかどうかの問題だろ。
周りの邪魔にならないかって事です
大きすぎないでしょうか?
まじめに回答すると、人の邪魔にならないように気を遣って動けるなら、カートを引きずって歩かれるよりも何倍もいい。
実際紙袋や大手サークルのグッズなんかだとかなり巨大なバッグを出してるとこもあるほどだし。
本人のマナー次第で小さな鞄だって凶器になりますからね^^
オレの場合、
MAPに鳥とネコの位置を書き込んでおいて
東123、東456、西 とそれぞれ最後に鳥orネコに行く様にして
荷物を軽めにしてるよ
だから無印のB5サイズの帆布1つ持って行くぐらいかな
企業で貰った紙袋に、底に近い部分へ梱包用ビニールテープを貼って、補強+水対策してる
会場ではHな紙袋。道中ではリュックが俺のTPO
585 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/16 15:18 ID:fiFxhedM
いかにもランドセルだな
…え、違う?
無印良品の店で処分品で900円のトートを買ってきた
内外にポケットがあるんでいいかんじかも
ちょっと紐が短いかな
>589
川崎レゾナにある無印良品
>591
それだす
実用かばんには、しんざぶのトートもいいと思います。
ややお値段はかかりますけど、すごく丈夫な作りです。
594 :
591:07/08/18 01:02 ID:???
>>592 おお、やっぱりそれですか。
俺も丁度1年前に『綿アウトポケット買物トート・縦・生成』を買って
夏コミに持ってたんだけど、使い勝手がイマイチだったので、冬コミでは使わずに
リュックとコミケ紙袋に戻ってしまったよ。
トートならばリュックと違ってわざわざ下ろさないでも、紐の片方だけを肩に掛けて開く
ようにすれば、買った本をすぐに仕舞えるから便利そうだと期待してたんだけど
口が意外と小さい上にボトルストッパーが付いてるから、本を横向きに入れようとすると
引っ掛かって入れにくかったのよ。
あと
>>588でも言われてる通り、紐が短めだから体からバッグまでの距離も近いので
肩掛けしながら本を入れようとする時に、バッグに気を取られて首を下に向けてたりすると
入れようとした本が顔に当たったりしてちょっと危険。
まあこれは俺がトートバッグの扱いに慣れてないか、単純にドジなだけかもしれないけどw
つーかコレ書く為に、昨日久しぶりにトートバッグ出してきて、試しに本を入れようとしたら
その事をすっかり忘れていたので本の端っこが目にブチ当たって痛かったw
明日眼科行ってくる・・・orz
595 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/18 20:24 ID:snY5apas
前の方で出てた同人誌専用バッグというのを買いに行ってみた。
なんか新しくモデルチェンジしたらしいのでそれを買った(色は黒)
マジ使い易い。かなり入るし、担ぎ易い。ブラヴォ。
コミケ使いならこれはもう常用かな。会場内で同じカバン持ってる人を
時々見つけて、何故か妙にちょっと嬉しかったりw
596 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:33 ID:Hy0L04Ko
リュック邪魔じゃボケ!
A4縦に入る紙バッグが一番じゃボケ!
598 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:43 ID:FHzB0wXI
>>596 登山するぐらいパンパンなリュックを背負った上に、
周囲の人のことを全然考えない人が結構いるね。
>>16 色がオレンジなら使ってる人を見たな。防水だけは絶対にしないよね。
>>599 今日まさにそんな人を見た。
どう見てもおじさんのハイキングルックって感じの全身コーディネートだったよ。
水筒下げて、チューリップ帽?で、ハーフパンツに白の靴下・・・。
もちろんパンパンな登山用っぽいリュック
実際におじさんだったが
>>595 それ探したけど無かったなー
どこにあったかkwsk
>>604 カタログ見たが、
>>319にある「山内商店」は、やっぱり東1の本部の近くにあるみたいだ。
>>605 サンクス また探してみる
トーンとかが多いから気付かなかったのかな
コミケ用というわけじゃないけど自作した大型買物袋が最高に便利。じま〜ん。
>>600 たぶんこの人見たな…羽田からのモノレールで見かけた
山内商店のカバン見てきた
バッグ(大)がcomi-naviのHPにあるやつ
バッグ(小)が
>>595の言ってる新型だね
マチが結構違うので自分の買い物量に合わせて買えばいいかな
しかし通販とかしてないようだ 色は青と黒
あとはトートでA4が平積みできるってのがあった
しかし売ってるとこが小さいので偶然見つけてラッキーだったわ
>>609現地だと金足りないので通販してほしいもんだわ
>>591 のトート使ったよ。予備バッグとしてかなり優秀。
綿より、ナイロンの方が小さく降り畳めてオススメ
>>610 だよね。 大きなカバンは荷物になっちゃうしね。
ちなみに値段は現地価格で
大:3600
小:3400か3200
トート:2サイズあってA4平積み出来るのが2400
だったかな
軽くて大きくてマチが深くて丈夫で生地に撥水性があって汚れに強くてストラップが太くて蓋のあるアウトポケットが幾つか付いたオサレなトートはないかね?
>613
オサレでは無いけど、ナイロン製のビジネス用肩掛けバッグがかなり条件を満たしているかも。
でもアレもあまりにも重過ぎるとカバンに振り回されたりする罠。
仕事でアレにパソコン+打ち合わせ用の大量の書類+本を入れて打ち合わせ先に向かってたら
バスの急ブレーキで身体がバッグに振り回されて一回転したよママン…
自分が小柄な部類の女だからかもしれないが。
今回から有料休憩スペースにクロークができたので、紙袋をたくさん用意して、
同人誌を買い込んで重くかさばってきたら、片っ端から預けていくという考え方もある。
預けた紙袋は、休憩所で箱詰めor紙袋ごとガムテープで梱包して佐川で発送。
カートで持ち帰るにしても、カートやトランクを手荷物預かり所に預けておき、
買い物が終わって帰るときに有料休憩スペースで積み込む。
暑い中、身軽に行動できるのは自分にも、他の参加者にもメリット。
>613 オサレとは言えないかも知らんが、前からちょこちょこと話に上がってるコミナビ
(?)の同人誌購入専用バッグがまあ大体そんな感じだよ。チェックしてみると良さげ。
毎年、夏コミで思うが、カバンより夏コミ対応の上着が欲しい。
夏はポケット減る上に、ヘタなところに入れてると湿気るしと、けっこう困る。釣り用とか作業着のベストも使い勝手が
イマイチ。
東123のとこで買った底の広い手提げに全冊収まった(紙袋3つ分も入ったか)
帰るときだけリュック出して(畳んでウエストバックにくくりつけといた)
紙袋ごと入れて帰った。
山内商店のトートは、たぶんA4平積みできるほうを買ったと思うんだが、
家に帰ってA4を入れてみると、短辺が微妙に足りないな。
トートの高さは、B4を立てて入れられるくらい。
紙買う時にはちょうどいいかもと思った。
ショルダーバックを肩に掛けてる人が急に方向転換したときに、
鞄の角がちょうど鳩尾に入ってオエッてなった。しかも何度も。
リュック邪魔って良く見るけど、ショルダーも危険だと思いました。
ここで、コミックバックの紹介があったから、買ってきたが、ダサイのはまあ、しょうがない。
でも、実用性はけっこうあるのな。ただ、店のおばちゃんが、かなり壊れていた。
3200円のバックで、3500円渡して、500円のおつりくれた。多いよっていったら。
さらに、200円渡された。ちゃんと、返したけど、へろへろだったんだろうなあ。
山内商店(コミナビ?)のアイテムではバッグ類もいいんだけど、
紙袋とかの紐に巻く皮の握りがすごく便利。
カバンの肩ベルトに巻いておくとズリ落ちないし、本が増えても
肩が痛くならないし、本が増えて紙袋や手提げを持つことになっても
その持ち手に巻くと手に食い込まなくてすごくイイ。
通りすがりに「騙されたと思って付けてみろ」と薦められて、付けて、
その瞬間からもう手放せない。
今じゃ3つ持ってる。
>>622 グリッパーだっけか? 指の疲れがだいぶ違いますね、アレ
宿で友人と自分の紙袋の区別につけてたりもします。
624 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/23 08:42 ID:brbBfGrw
同人誌によくあるサイズを大別すると三種類かな。
この各々が傷まないようにするには、各々に特化した
収納スペースが個別に用意されていればいいのだろう。
買い物量により、隙間を調節できるようにもして、
ひとつ作ってみようかな。
ポスターとか紙袋何かはどうしても嵩張るから事前に大きめの紙袋持参した方がいいな
企業やサークルによってはきわどいのがあるからな
紙袋を入れる袋には100均で売ってたデカめの不織布トート使ってる
不織布だからたためるからかさばらないしマジおすすめ
サークルを回る時は帆布のショルダーバッグ。
買い終わったらジャンルでまとめて紙袋。
バッグは少々重いけど、ぶつけてしまっても
当たりが柔らかいのであまり痛くない。はず。
使い終わったら、叩いて拭いて陰干し。
15年くらい使ってるかも…
このところはDr.モローのバッグばっかりだな。
コミケの紙袋で仕切れば2段詰めるし。
っていうかこれ2つに入らなくなったら買い物終了。
2日目の時に本を買ったサクルからもらったデニムのバッグ。
余り大量に買わない非本命日と、小さめの本やグッズを入れる際に重宝した。
ヲタ臭ゼロでお気に入りだったが、ママンに目をつけられて持っていかれますたorz
>>627 帆布のショルダーって、旧一澤(現しんざぶ)製とかですか
試しに理想のコミケ買い出し用バックを作ってみようと思うんだがどんなのが良いかな?
家業が縫製業で銀行のバックとかも作ってるから材料スキル共に十分だと思う。
あとはアイディアだけ。みんな力を貸してくれ!
>>631 俺的理想バッグ
大きさはB4ぐらいで持ち手はトートぐらいの長さで、大量に買っても痛くならないように太めにする
中に仕切りがあってB5の本を二段に並べて入れられるようになってる
たまにA4の本があるので、広い方の両側面にまた大きめのポケットがあると良いな
そこに宝の地図も入れられる
狭い方の両側面に携帯やサイフなどの小物を入れるような小ポケットがついてると尚良し
サイフ落下防止のため、サイフを入れる側のポケットにはサイフのチェーンを
ひっかけられるようなリングがついてるともっと良い
>持ち手はトートぐらいの長さで
肩にかけられるぐらいの長さが欲しい
バッグを1周してて頑丈な持ち手だといいね
>中に仕切りがあって
厚手の布のベロがあれば仕切りとしては充分かと。
□|
―| ←
□|
素材にもよるけど、この状態で左の隙間にA4の本を入れると
ほぼ確実に折れるのでポケットは頑丈な方が良さそうだね
>>631 で、試行錯誤の結果結局コミックバッグのコピー品が出来上がる罠w
>>631 ・底に硬い素材を入れる
・ある程度撥水力のある素材
・一目であのバッグだとわかるオリジナリティ溢れるデザイン
・大きな紙袋と同じ高さで、床に置いて自立可能。その状態で腰を屈めずに持ち上げられる
紙袋派なんだけど、スペース前で立ち読みする時に、
・片手で持っていた袋を床に置く
・両手で本を取って立ち読み&会計
・袋を再び持つ
の動作をスムーズに行いたい。背が低いバッグだと、持つたびにいちいち中腰にならなければ
ならないので、一日に数百回中腰になると死ぬw
1個だけ、採算度外視で作るならどんなスゴイ物だってできるだろうけど…
自己満足が悪いとは言わないけどさ。
コミケで必要なバッグってまず何よりも
大量の本が抜けない頑丈さ
中の本を濡らさない撥水加工
より多くの戦利品を入れられる収容力
持ちやすさ
ってトコかな。
後は軽ければ良いけどこれは贅沢か。
私はクロームのメッセンジャーバッグを使ってるが。
日本人なら風呂敷の使い方を覚えようぜ
破けるわ
>>642 そうですか
しんざぶのショルダーもなかなかよいですよ
(ちょっと値がはりますけどね)
644 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/27 07:48 ID:RdKQN5.E
ショップ袋はなかなか優秀。
ママンが貰ってきた大量のエコバックを幾つかお裾分けでもらった。
底の大きさがB5サイズどころかB4サイズでも余裕に縦にしないで入れられるサイズ。
しかも意外に多く入れられる。
上はファスナーではなくて紐で絞って結ぶタイプ。結構重宝したなー。
モロモロで売ってたクロネコパロディバッグ。
コミケ紙袋大程度ながら、結構丈夫そうで、紙袋で間に合っている人にはちょうどよい物かもしれない。
つか、表に「有害図書運搬中」なんて書かれたら、コミケでしか使えねーじゃないか!w
>631
レッグポーチが欲しい
○機能
・小物が入る
小物例
・携帯
・MAP
・制汗剤
・煙草
・財布として使用できる
・小銭用の仕分け(500/100/それ以外)
・札を大雑把に入れるだけ
○材質
・中身が水に濡れなければOK(化繊?)
イメージ的には軍隊で使用されている奴に近いかな、
夏に中田商店で買って使用してみたが、少々大きい&中敷が邪魔
レッグポーチお勧めだぞ、ピザの場合ウェストポーチより使い勝手が良い
#ウェストだと、腹に当たって使い勝手が悪い
649 :
647:07/08/27 14:27 ID:???
>648
カーゴパンツは既に導入済み
右の前ポケットの直上辺りにバッグが欲しいのだよ
カーゴパンツだと側面なので微妙に使い勝手が悪い。
(側面に体を曲げないといけなかったり)
前ポケットの場所にあると気持ち足を上げるか、前かがみになるだけで手が届くので
使い勝手が全然違う
650 :
631:07/08/27 18:11 ID:???
>>632-649 色々アイディアありがとう!まずは試作から頑張ってみます。
商品化するとなるとコストの面で難しそうなのもあるけど、できるだけ頑張る。
でもまずはたまった仕事やらな・・・orz
>>650 モジュラー化。
様々な大きさのポーチを付けたり外したりして
好み・仕様に合わせることができるバッグ。
現用米軍の規格(MOLLE)に合わせれば汎用性が増したりしてw
…というか無理に個人で作ろうとしないで、既に商品化している山内商店だかComi-Naviだかに
意見送って作ってもらえばいい気もするが……あそこも逐次商品の改良やモデルチェンジはして
るんだし。
>>646 買ってみたけど、自立しないのが難だよね。
布だから濡れて裂ける心配が無いのは良いんだけど…。
>653
「無理に」じゃなくて本人が作りたいと思ってるんだろうに。
656 :
カタログ片手に名無しさん:07/08/29 11:12 ID:cFW7Wbvc
普段も使ってるバッグの肩紐がさぁ、汗で白くなっちゃうんだけど
肩紐のみ販売してるとことか、見えないようにカバーリングできるものとか
なんか対策できるかな?いつも汗で買い替えになる罠。もったいない。。
汗をだらだらかかなければ問題ないよ^^
汗をだらだらかかなければ問題ないよ^^
安易な考えでタオルを下に敷くとか考えつかないのか
どんなバッグだか知らんがハンズとかで一応売ってはいるよね。
ショルダーバッグの部品とかで。
リュックは周りに迷惑ってよく見るからショルダーにして夏コミ行ったんだが
本買いすぎてどっちにしろパンパンで周りにとって邪魔だったかもしれなかった
一応トートも持ってったんだが両方とも本でいっぱいで歩く凶器だった
冬はそんな買うつもりは無いから歩く凶器にはならんと思うが・・・
ショルダーとかはちゃんと脇に挟んだりして動くときにぶつけなきゃいいよ。
トートもだけど。
リュックがやばいのは背負ってるときに自分じゃ見えないから動くときに人を殴ったりすることだから。
自分が女で小柄だから大柄な男が背負ったリュックに顔を横殴りされたときは真剣に殺意が沸いた。
自分はリュックとスーパーのエコバック程度の簡便で薄手な布トートバッグ併用。
出撃時はトートバッグをリュックに詰めて、会場で広げる。飲料やカタログはそっちに移す。
戦利品は何回かに分けてリュックに移すと楽。
リュックにしろ肩掛けにしろ「詰め過ぎない」のを守るのが第一かと。
肩掛けもパンパンになるとリュック以上に邪魔。
>664 と学会のバッグはComi−Naviのと同じだよ。Comi−Naviで買って良かったから
発注して作ってもらったって言ってた。
これは蹴り飛ばされても文句は言えないw
寸法的に人一人分余計に取るな…
手提げたり、背負ったりで2か3WAYのカートか? 厚みありすぎて身動きとれんでしょうね。
673 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/01 06:54 ID:jXtmR0OU
そもそも普段見かけないようなありえない巨デブが邪魔だ
単に容積だけ見てないで縫製や生地の強度にも着目してくれよ。
でないといい気になって30kg詰め込んだところで裂けてブチマケルような
悲惨な目にあうぞ。
675 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/03 21:36 ID:dsDoe8mk
縫製や強度の点で言うなら、まぁ好き好きはあるだろうが
しんざぶのバッグってのは、ほんとにイイよ。
突然名前が出るあたり…と思ってしまう
インドだかアフリカだかの民族風習をまねて、頭にカゴを乗っけて
そこに買った同人誌を積み上げていけばよいではないか。
これなら誰にも迷惑はかからんだろう?
マジで欲しいぜ。
四次元ポケット。
>>677 片手でお金だせるようにウエストバックを財布にしなくちゃね
>>677 買った本をディスプレイしながら歩くってそれ何て羞恥プレイw
紙袋も2重にすれば結構侮れない耐久度があるな。
ただ雨降ったら一巻の終わりだけどw。
雨天のコミケでよく見る悲劇だな>濡れ紙袋バースト。
「しんざぶ」って何だ?
一澤信三郎帆布のことだろ
ニュースで取り上げられて以来、そこ(旧一澤&三男の会社)がイケてるオサレカバンだと認識した
浅い脱オタファッション組かな?いかにもらしいな、その妄信ぶり。
帆布のカバン作るメーカーなんて飽和状態で、一澤なんか特に飛びぬけたデザインでもないよ。
>>680 ゆうパックの大袋最強。
雨にも負けない。
ぬこやトリの袋も丈夫でそのまま送れるぞ。
トリは出銭柄で小さいほうを女子が持ってるのみた。
俺は、しんざぶのカバンはガンガン使えるし
実用的だし、好きだがなぁ。
>686
シンプルで使いやすそうだな。
もうちょっとマチがあったらサブバッグにしたのになあとオモタ
>>687 悪くないのは認めるが、別に褒めちぎるほどのものではない。
「本を入れる」という用途からすれば、おっさん向けブランドの
シルバーレイククラブのほうがまだいいものが多い。
ちなみに帆布のトートなら、フライフィッシング用のバッグを
出している海外メーカーのものなんかはどれも作りが強固で、
取っ手も頑丈このうえなく、生地も半端無く分厚いので、
変によれて本が痛むことも無いので、帆布好きなら一度店に見に行ってみるといい。
>>683 同意。
「一澤信三郎帆布」とは一言も言わずにしんざぶしんざぶと連呼しているあたり、
一澤信三郎帆布が本当に好きというよりも「しんざぶを知ってるアテクシ」を
自慢したいだけなんだろ。
いらん気のまわしすぎ
っていうか、宣伝マンが混入してるのかと思ってたよ
「ブランド名をだすな!」とでも言わはれますか?
しんざぶのカバンって何がいいんだ??
別に宣伝するようなモノでもないだろ
強度がいいって話しかしてなかった気がするが
粘着を かまうお前が バカをみる
>>693 いや、違う流れの時に、唐突に名前が出たりするから
個人的には しんざぶの鞄ってイイと思う
たしかに強度はいいね まさに道具だな
2キロ弱は重いな・・・
フェールラーベンは工場が中国だよ
>>699 何も入ってない状態のカバンは軽いに越したことないぜ。
本詰めたらどんどん重くなるんだから。
>700>702
だよな。2キロは確かに重い。
地べたに座れば問題ないし。
何も入れていない状態のとき「たたんで他のカバンに入れられる」のも重要かと。
入場するまで荷物を1つにまとめられると劇的に楽。
書くまでも無い事書くなよ
707 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/13 16:56 ID:qNxV/FiU
企業のエロ紙袋で電車に乗る奴等が
リラックマを恥ずかしがるものなのだろうか
そういう問題じゃないww
エロ紙袋とか論外。
えぇ〜と、チョット聞きたいんだけど。
エロ袋持ち歩くのって多勢の同志達にとって迷惑?
自分は思いっきり地方からの参戦組みなんで、
周りに知り合いが居ないことをいいことに、思いっきり羽目はずして(コミケの熱気に当てられて?)
「スゲ〜だろ、俺ってガチヲタなんだぜ!」って感じで堂々と持ち歩いてる、
一般人に見せ付けるが如く。
コレって迷惑行為?
そうなら冬コミからは隠すようにする。
逮捕されないのが不思議な行為
日本じゃなければ逮捕されてる
>>709 悪くはないんだけどさ、悪くは無いんだけどさ、
なるべくやめといていただければと
>>709 欧米ならセクハラで訴えられて人生終わるくらいバカ。
おたくってのは本来蔑称だってことわかっているか? エロ物買えるオトナなんだから、子供思考ぐらいは卒業しろよ。
>>709 鍛えてるからって人通りの多いところを上半身裸で歩いたりはしないだろ?
普通シャツぐらい着るよな?
つまりはそういうことだ
714 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/14 12:48 ID:crPl5oh.
>>713 夏場の多摩川サイクリングロードは
人通りが物凄いけど、鍛えてるわけでもない
けむくじゃらビールっ腹オヤジがたくさん
裸で歩いてる。
715 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/14 13:04 ID:rzx9o5Fw
田舎モンが都会に出てきてこういうことするから、ヲタへの偏見が強まるんだよな
地元でやってろよ
エロ袋なんかどこで持ち歩いても痛々しいよ
うわこいつ頭悪いな頭おかしいんだな頭いかれてるんだな
こいつオタクなんだな痛いオタクだなしかもエロオタクだな
犯罪者予備軍じゃねーのこいつ近寄らないほうがいいな
オタってやっぱりこういう頭悪くて恥も外聞も常識も何もなくて
痛いエロキモオタしかいないんだな…
と一般人に思われるのが嫌なのでやめてほしい
電車の中で平気でエロ同人誌広げて読んでる連中もいるもんな。
こいつら羞恥心ないのかね。
日本には「旅の恥はかき捨て」という厄介なお言葉があってな…
しかし俺にも出来ん。公衆の面前で同人誌を広げるなど(例え健全モノでも)
721 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/14 17:37 ID:6hp39JzQ
地元で出来ないことは、どこでもやっちゃダメ☆
私はオタクですが、私の妹がギャルでショップ店員をやっていて
その店員仲間が8月17日〜19日に池袋や秋葉原周辺で
アニメの絵が入った紙袋を持ってる男をいっぱい見かけて「キモイw」と言っていたそうです
やっぱり一般人の目に入る場所では隠した方がいいですね
キモイと行ってる本人達も十分キモイがなw(心の中が)
「一般常識無いよね〜」とか言うならまだしも。
それはそれとして、
>>709の行為はやはり人としてどうかと。
エロ絵はともかく、アニメ絵の袋なら持ってても別にいいじゃない
キモいと思われて当然だけど、それは個人の勝手だ
実用的なカバンってなぁ。
コミケ当日にも書いたけど、
B4まで入るハードケースと
そのサイズの手提げカバンと、
ポスターのハードケース(製図用とか)だろ。
B2くらいのでっかい肩掛けカバンもいいけど、
凄まじく邪魔になりそう。
読子さん以外はキャリー禁止。
>>724 どうみてもいい歳したオッサンや、暑苦しい大人の男や
ちょっと老けた女なんかが、アニメの紙袋もってたら、普通は引くぞ。
引くくらいいいじゃないw
香水やたら臭い奴とか、太ってるのにギャル服でビチビチになってる奴
世の中には色々引く奴が
途中で送信しちゃった
オタク以外にも色々引く事は有るじゃないw
でも、犯罪でないなら、本人の好きにしていいと思うよ
エロ絵はわいせつ物陳列罪だから見せびらかすな
自分は普通の漫画すら、人前で読むのは恥ずかしいけど
他の人が読んでいても、何も思わないよ
萌えオタだけに、俺は楽しく見るけども
やっぱ人の趣味は千差万別だからね。
特に子供には悪い影響を与えると思う。
とどのつまり、
自分がよかれと思っても、人前では空気嫁と。
アニメ袋を持ってるだけで、何の悪影響が有るのかとw
ある程度の他人の自由を許容出来ない大人に育つ方がよほど問題あるよ。
他人の許容につけこむ気満々の人間は、存在自体がすでに害悪である。
>>730-731 電車の中ででかいアニメ紙袋持ってる奴がいっぱい居ても同じ事が言えるのか・・・
なんで同類扱いされてんだよw
スレ違いです><
最近はトートバッグとエコバッグみたいのを両方持っていって使ってる
混雑しててゆっくり本をカバンに入れてる暇ないから買ったらすぐエコバッグにつっこんでるよ
これでも効率悪くてイライラするからもっと便利なカバンほしいな…
場内でアニメ・エロバッグ持つ分にはどうなんだ?
まぁ、ホビージャパン系は糞でかくて邪魔だが。
場内なら別に良いだろ、同じ穴の狢なんだし。
自分なら…紙袋の絵が気に入ったものなら、痛まないよう
そもそも使わない(ポスターみたいなもんだし)
予備があるなら使うかもしれないが、それでも雑に扱わないようにと
気を使うのが煩わしいから、やっぱり使用は避けるだろうな。
739 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/15 11:35 ID:zOhQMLnw
四次元リュックサック
>>742 これ形しっかりしてていいね。ポケットもいい。
前にマザーバッグ使ってたけど、でかいってだけで
自立もできないの買っちゃって失敗だった。
>>742 そこから飛べる15ポケットバッグの方がでかくていいんじゃね?
と思ったがショルダーベルト無しか・・・
釣具屋で売ってる防水のトートがいいよ。
長靴とか入れて運ぶ用だから、でかいし頑丈だし、おまけに結構安い。
本とか、ポスターが型崩れしないのがいいんだけど。
やっぱ大きな布バッグしかないかな。肩掛けの。
>>746 それしかないかなー肩が痛くなるのがあれだよなー
749 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/17 14:13 ID:kbb/P1ko
コミケ用のカバンは丈夫さも大事だけど、カバンの内側が本を傷めにくい構造、材質であることも重要だと思うんだけどみんなはどう?
会場で買ったカバンは表が布地で内側にゴム引き?してあって雨蓋もあってなかなかよかったんだけど
内側の部品が本を傷つけそうでダンボールのガードをいれてつかってたよ。最近ぬすまれちゃったけど。
カバンの企画するならそのあたりも考慮してくれるとポイント高いなあ。
鞄にソコまでの機能を求めちゃ酷だよ。
心配なら中にファイルケース仕込むとか
自分で用意しなきゃ。
紙袋に入れてからカバンに収めてます(嵩張るからカバン使うの帰宅時だけなもんで)
自分の場合、選ぶときはB4ちょっと余裕あるよカバンです
自分の場合は小さめのエナメルカバン持っていってます。
前使っていい感じだったのでw(多分雨対策はちょっとわからないけど多分大丈夫)
モンベルとかLLビーンなんかのアウトドアブランドのカバンはいいね
シンプルな外見と値段相応の頑丈さ。
749が言ってるみたいに内張がゴワゴワなことも多いけど
755 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/22 02:57 ID:k3Pf/naU
モンベルやLLビーンの鞄って、しんざぶの鞄並みに
丈夫なつくりなんでしょうか?
756 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/22 10:10 ID:tn2mCe3Q
頑丈でいえばビーンのほうが上に決まってるだろ。
野蛮なアメ公が雑に使っても壊れない物じゃなきゃ
向こうじゃ売れない。
頑丈を要点に見るのならばFilsonのトートより上は無い。
多分、戦車で五往復ぐらい轢いてみても破れないだろう。
しんざぶってやつのカバンはそんなに丈夫なのか?
しんざぶ=信三郎帆布か。
>>758 素材は帆布だから丈夫。
別にブランドの手柄ではない。
>>760 帆布や糸も何号何番を使うかによってまた強度は変わってくるよ。
付属品の縫い付け方一つでも強度は変わる。
確かしんざぶって永久保障だったからそれが魅力じゃね?
しんざぶの鞄はいいよ(ちぃと値は張るけどね)
何と言っても縫製がすばらしい。
永久といっても、別に一生は使わんでいいなw
どうせ汚れるし。
764 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/24 18:35 ID:6KeGgfxw
マンセーの連続カキコ中悪いが、
ブランド製品で帆布のカバンを挙げていったら、
一澤なんか、新も旧もかなり下のランク。
>>761 帆布縫うのにやわな糸使う、馬鹿なメーカーがあってたまるか。
それから永久保証なんて老舗のブランドじゃ珍しくも無い。
>>765 少なくとも、国内ランキングだけでも吉田カバンや豊岡カバンやシルバーレイククラブにはブランドとして負けてるし、強度だけでもアングラーズハウスやスノーピークやフォックスファイヤに負けるし、
費用対効果では帆布工房に圧倒的に負ける。
どんなカバン使おうが直に本入れると
本の端っこが傷むから一旦ビニールに入れてから
カバンに収納する。
宅配便のカバン + ソフマップのビニール袋の併用が
コスト的には最高に近い。
相当量の本の重さにも耐えるし水にも強い。
つまり、一度ビニールに入れてから収納すれば、
企業のエロ袋で十分ということだな。
夏季のイベント、特にコミケだと
自分の汗と他人の汗でカバンも相当臭くなるから
全日程を終えたら捨ててもいいランクのカバンしか持って行かない。
じゃあ、いなげやのビニール袋でいいか
772 :
761:07/09/24 23:20 ID:???
>>766 一応言っておくけど俺はしんざぶマンセーじゃないよ。
職業柄市販されてるバッグはチェックする癖があるんだけど、帆布縫うならもう少し太い糸使えばもっと丈夫だしD環縫い付けるならもう一針二針ずつ縫いを増やせば強度上がるのに…と思うのは結構ある。
別に俺も、しんざぶマンセーって訳じゃぁ〜ないんだけども、
だっけぇど・・・でもそんなの関係ねぇ、でもそんなの関係ねぇ
はい〜、オッパッピー!
チントンシャンテントン、チントンシャンテントン・・・
しんざぶカバン、ガンガン使う道具袋としてはバツグン!!
776 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/25 15:41 ID:Y4hFmfaM
ならもっと安いのでいいじゃん。
その非論理的な付け足しがマンセーと認めたようなもの。
安く、頑丈で、使いやすい帆布製品なんか
いくらでもある。
ここらでいい加減、しんざぶキャンペーンやめてくれ。
うざったすぎる。
アフタヌーンティーのナイロントートバッグ
丈夫だし畳めるし、100冊ぐらい入る。
上に蓋がないのが問題だけど…まあ恥ずかしいアニメ絵の表紙が見えない限り
薄い本一杯持ってる=オタクだってばれても別にかまわない。
>777
そのへんはハンドタオル一枚かぶせておけばおkかも?
今度みてこよう
しんざぶのカバンのどこがいいんだ??
780 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/26 19:00 ID:w9FrAFCQ
テレビに出てたとことかがいい
しんざぶ FAQ
Q-01.営業日時は?
A-01.月曜〜土曜・祝日:午前9時より午後6時まで
臨時休業の日もあるので、遠くから行く人はHPで確認してから行きましょう
Q-02.今の時期、開店前に並びますか?
A-02.時期によって違いアリ
春夏秋の行楽シーズンは並ぶ必要あり
Q-03.あの独特な匂いが我慢出来ません
A-03.隔離して放置しておいてください。2週間もすれば匂いは和らぎます
Q-04.旧一澤のかばん修理したいんだけど?
A-04.どちらに修理をお願いするかはあなた次第です
うざい
キモカバンの宣伝やめろ。ダサすぎるから。
なんか、しんざぶのカバンが気になってきた・・・
もはやオタアイテム認定も目前だな。
パンピーは誰も使わなくなるよ。
785 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/03 16:48 ID:DHFIZqUQ
かばんか
しんざぶの行列すげぇよな。
俺は、しんざぶのトートを使っている。
ちょっと前だがコミケで頼んだ山内商店のコミックバッグが届いた
かなり買い込む方なんだが、試しに夏買った奴入れてみたら1/3〜1/4ほど容量が余った(いつもはリュックにギリギリ)
まだ実際に使ってはないから現地での使用感は分からないが襷掛けで体の前に持ってくれば
買った先から入れていけそうでいつも使ってる一時収納のトートがいらなさそうかな
思いつく難点としては
・肩掛け用・手持ち用の紐が割と細い
→取り外し不可なので紐自体は他から移植できないが、肩当てのカバーでなんとかなるか
・畳んだ状態単体で持ち運びできない
→しまっておく分には薄く畳めるけど、現地に行く時に広げて行くには結構かさばる訳で・・・
横のマチの部分にボタンを付けたりとか、蓋で締められる様にするとか欲しかった
とりあえず冬に期待かな
しんざぶ は生地が良いね
分厚すぎて携帯性が悪いと思うんだけど…
しんざぶを不必要に持ち上げてるのは、もしかしてしんざぶのイメージダウンを狙うアンチなんだろうか?
ちょっと可哀想になってきた。
そうかもなw どういうのか、ぐぐる気にもなれねぇし
座布団ぽい名前なので、自分の中ではざぶとん屋さんなイメージ。
>>788 リュックにギュウギュウだと…紙袋2、3袋分くらいかな?
けっこう入るみたいだけど肩にかかる重み…すごそうだw
冬コミのときに、実物みるのが楽しみだな
…夏は暑さでフラついて早めに撤収して寄るのを忘れてたんだ
>>794 平積みで30cmちょいくらいかな
体に当たる側に上下が開くポケットがあって、上下開けるとカートの取っ手が入れられるようになってるから
会場内は当然肩掛けで帰る時がカート使用だね
売ってるとこは他と比べて凄く地味だったから見落とさないようにね
そして、ふらふらになって、釣りの計算も怪しいおばさんにガンバレっていってあげな。
しかし、あの青だけはなんとかならんかいな、黒と茶だけでいいと思うんだが・・。
今日、自衛隊の駐屯地祭に行ってたんだけど、売店でB5とA4のマップケースを売っていた。
一般でも変えるのなら、同人使用に凄く使えるんだろうけど、あからさまに迷彩なのが人によっては嫌だったりするんだろうね。
しかし、駐屯地内の本屋のヲタ向け指数は何であんなに高いのか。病院の売店とかのスペースなのにらきすた平積みとかを。
ケースに入れるのはとっさに書き込みができなくなるからイヤだな。
ずっとどうすれば配置図や買い物リストを便利で使いやすくするかを試行錯誤してきたが、現場での即応性の高さ、
手軽さ、軽便さを考えると、紙とペン以上の物はないな。シンプルイズベスト
誤解されるような書き方したけど、マップケースというのは地図だけでなく書類とか入れられる鞄の事。古い言い方をすれば図嚢とも。
同人誌が2〜30冊位入れられてサイズがぴったりなので、買った本を入れるには丁度良いの。
800 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/06 01:03 ID:UTvILRm6
そんなのないよ
801 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/08 22:59 ID:J1f3ADHw
あるはず
802 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/09 12:27 ID:EtK7BK72
みんなの心の中にあるよ
泊まりでコミケ行くのでキャリーバックも持って行きたいのですが
駅のロッカーは開きがないor入らなそうなので考えています。
会場で荷物預けられるとこなんてあります?
あと、コスプレする方は本買うとき荷物どこに置いておくんだろう?
まさか全部持って移動はないよね。
>803
確認はしてないけど、今回も多分荷物預かり所がある。
カタログに場所が載るはずなのでそれ見て下さい。
チェックイン前でもホテルで預かってくれる場合があるので、それを利用するのも手。
コスプレの人はサークルの人やサークルに知り合いがいる人はスペースに置いたり、
荷物預かり所を利用したり、カートで持ち歩いたり(これは正直邪魔)。
更衣室に置きっぱなしにする人もいるらしいがこれはルール違反。
東京駅のコインロッカーはいっぱいだが
駅構内に手荷物預かり所があったりするんだぜー1日500円だったかな
銀の鈴で覚えてるな>手荷物預かり所(何時からかは覚えてないけど)
今回はヘルメットバッグを試してみよう…二日目辺り
宅急便の「手さげ袋A3-1」じゃダメなのか? 250円だぜ。
俺はずっとこれだけどな。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html この手さげ袋の底と同じ面積のダンボール片を用意しておく
↓
買った同人誌を縦にして突っ込んでいく
↓
手さげ袋の幅いっぱいに同人誌が溜まる
↓
その同人誌群の上に、用意したダンボール片を敷く
↓
そこから先はダンボール片の上に同人誌を突っ込んでいく
↓
2階建て状に同人誌が溜まっていく
↓
いっぱいになる
↓
封をする(手さげ袋には封印シールが同梱されている)
↓
会場から自宅に郵送
↓
(゚Д゚)ウマー
>808
2段重ね可能ってのはいいな。
ただこれ持ち手が短いんだよなー。
常に片手がふさがってしまうのはちょっと不便だ。
昼過ぎ、一通り回ったところで発送して
身軽になって探索するのがお勧め
>>808 二段重ねのアイデア使わせてもらいますね
二段重ねで、袋の底抜けたりしません?
>>812 すぐ送るなら大丈夫じゃないですかね? 底にも敷くか、ガムテープを用意しとくとかw
私は持って帰りたいから、カバンに収まるくらいのダンボール箱で二層かな
午後はDIYの店に探しにいくとしよう。
814 :
808:07/11/24 23:01 ID:???
>>808を2枚持っていく。あとは財布とかを入れた薄いトート。
1枚目はお察しの通り、昼過ぎにいっぱいになるから、
宅配便の営業開始を待って速攻送る。
で、2枚目を広げて会場散策ヽ(゚∀゚ )ノマターリ
あと、これは前にも書いた記憶があるけど、
雨の日はカッパを着込んで行って、入場と同時に1枚目の底に突っ込む。
で、ダンボール片をその上に敷いて本を並べる。
当然、カッパに付いた雨水が本に染みることもある。俺は気にしないのでおk
>814
濡れたカッパを底に敷いても本が濡れないアイディアがあるのかと期待したじゃないかw
まあジップロックか何かに入れて密封しちゃえば大丈夫かな。
濡れてると底が抜けそうで怖いし。
>>808 その袋じゃないけど別の袋で2段重ねしてるが、仕切り板はH型にしてる。
(コの字にした硬質ダンボールを2つ貼り合わせるだけ)
そうしないと下段がパンパンになってなかったり、2段目積み始めた最初は崩れやすいから。
ちなみに仕切り板をガムテで袋に貼っておくとズレにくくなるので
下段の本の保護にもなる。
さらにガムテを袋のふちから底を回って反対のふちまでぐるっと半周貼ると
かなりの補強になるので底抜け被害が減る。見た目はアレだけど。
まあ最近のガムテはカラフルなのでそれはそれで遊べるかも。
あとクロネコとかの手提げ袋は手が痛くなるので、ハンズで手に入れたゴムスポンジを巻いたり
帰りはショルダーバッグの肩掛けベルトで吊るのもbetter
>>815 雨コミのときはジップロックいいよ。
本を受け取ったその場で突っ込んで閉じてかばんに放り込むだけ。
サークル別に袋わけされるので後でチェックするのも便利。
これだと少雨ならトートバックみたいな口が閉まらないカバンでもOK
ただし2.6cmほどしか厚みの余裕がないので大量購入時には
普通のジップ付ビニル袋を使ってる。100円ショップで手に入ると思う。
キャリーは迷惑だから止めてください
818 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/27 17:47 ID:WMrQq.HE
しんざぶ の年末年始
平成19年12月29日(土)・・・通常営業(午前9:00〜午後6:00)
30日(日)・・・定休日 (毎週日曜定休)
31日(月)・・・休業
平成20年 1月 1日(火)・・・休業
2日(水)・・・休業
3日(木)・・・休業
4日(金)・・・休業
5日(土)・・・通常営業(午前9:00〜午後6:00)
6日(日)・・・定休日 (毎週日曜定休)
7日(月)・・・通常営業(午前9:00〜午後6:00)
平成20年1月5日(土)午前9時より通常どおり営業。*毎週日曜日は定休日。
平成20年1月14日(月)の成人の日は午前9時より通常どおり営業。
コミケ終わった後の営業日がわかって何の参考になったんだ?
コミケでのハードな使い方で鞄が壊れた時の修理予定なら役立つんじゃないか。
モンベルのショルダーバッグの金具が使いすぎで破断した俺が言ってみる。
あれはアウトドアブランドのユニクロだからなあ。
ハードに使うなら、もう少し値の張るやつ選ばなきゃ。
>>823 PCバッグにもなるし、普段の通勤にも使えたりと丁度いいサイズだったのよ。
3年間使い倒したのだから十分元は取っていると思うけどね。修理したのでまだ使えるし。
まあ、モンベルの強みはどこのショッピングモールに行っても、
ほぼ確実に店舗があることか・・・。
しんざぶの鞄は頑強だし、まず壊れにくいよ。
まあアレは100%、布の手柄だしな。
828 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/29 14:46 ID:kNCgcSFw
あまりオシャレじゃないしな。
且つ、大容量でもないし。
コミケ用に買ったら、まず後悔だな。
コロコロするやつ(キャリーやカートなど)は嫌われますから止めなさい
830 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/29 22:19 ID:KdlhNTuo
運動部が持ってるようなエナメルバッグで行ったな。突然の雨もある程度は防げるし肩からかけられるから両手が空く。服には合わせにくいか…?
まだ今度も、1日目はお世話になるぜ、新宿駅のロッカー・・・
832 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/30 07:33 ID:YQfMwgtk
とりあえず帰りに紙袋で帰るのはやめろ
行くなら無地でお願いしたい
ビニールのエコバッグにします
今更だが
>>19 都内に少数でも生産してくれる会社がある。
5万もあれば十分作れると思うぞ。
836 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/30 16:26 ID:YQfMwgtk
男から見て、キャリーは迷惑ってマジか
厚着してるとトートとか直ぐに下がってくるんだよな・・・
リュックは邪魔だしどうしようかな〜
>>836 迷惑っつーか邪魔だと思う奴は男女関係ないと思うぞ
確かに便利だとは思うんだけどね・・・
カートについてはだな、行ったことない人はとりあえず
朝の満員電車の中を1両目から最後尾までカートを引きながら歩くことを想像すると良い。
…どれだけ迷惑かわかるでしょうw
まー実際には人の流れとか場所による混み具合とかがあるから
さすがにそれは言いすぎだけどなw
島と島の間の通路は割と一方通行の列ができてるが、狭くて邪魔
島と壁の間の空間は割と広いけど、人の流れがぐちゃぐちゃだから前後に長くなると邪魔
いくらお祭りみたいなもんだと言ってもある程度は周りに気を遣おうぜ
まあ、男性向け創作と企業のエロ限定にしか行かない奴の感覚なら、
確かに通勤時間帯の中央線車内のように混んでいるイメージだが、
創作文芸とか鉄道とか特撮とか評論なんかしか行かない俺なんかは、
人密度で苦労したことなんか、この18年間全く無いのだが。
まあ、晴海の頃の館から館への移動ぐらいか、苦労したのは。
確かにあの辺はそんな感じ。
過剰な表現は逆効果になりかねないから、あまりオススメしない。
しんざぶのカバンって頑丈だし俺も好きだけどな
男の邪魔=他人にとって
女の邪魔=自分にとって
分かり合えないからあきらめろヽ(゚∀゚ )ノ
粘着ってきもちわるいよね。
リアルで会っても、目を背けたくなるようなやつなんだろうな、きっと。
いっそ風呂敷にするかな
タイム風呂敷柄の風呂敷が欲しい今日この頃
ブサ女がキャリーでよく来てるよな
空気のよめる美人はオサレなブランドトートや紙袋だよ
空気がよめる女性は美人に見える。
空気美人だな。
確かにコミケにカートで買い物してるやつは、
どんなに可愛くてもブス扱いしたくなる。
むしろタイム風呂敷がほしい
もちろん自分を包んで純粋無垢なあの頃に(w
おまいら、何冊入れるつもりなんだ・・・
キャリー率って女のが百倍多いよな
場所取るし足引かれそうになるしマジでムカつく
キャリー持ってる奴は空気よめないクズ
だけど男が背負ってるパンパンの巨大なリュックもかなり迷惑なんだぜ…
これは男率が100倍多いけどwww
結論
男女問わず人ごみの中で他人の迷惑になるカバン類はやめましょう
トート、メッセンジャー、リュックに、あとヘルメットバッグを紹介してた人もいたな…どれにしよっかな〜
この中で、メッセンジャーバックだけ持ってないや。いまお金使いたくないし、
会場で見物して良さげなら夏コミ前に買おうかな
会場で他人のカバンを気にする余裕があるとは思えない。
>>855 どうかな。2人分の場所とるところは同じだが
持ち主が振り返っただけで圧倒的な質量の汚カバンも旋回してくる。
あれもなかなかの難物。
キャリー、背負ったままのリュック、企業ブースで配布している大判紙袋、それを持っている輩、全部邪魔。
キャリーは持ち込むな、人口密度が比較的高い箇所ではリュックは手に持て、大判紙袋は畳んでしまえ。
>855
お前は旋回してくるリュックに横っ面を張られた事が無いからそんな事を言える
正直頃したくなるぞw
相手は何かちょっとぶつかったなぐらいで謝らないしなwww
サンダルじゃない限り、カートで足踏まれるより痛い
まぁとりあえずカートもデカリュックもどっちも迷惑極まりないので、
コミケ会場には持ってきてほしく無いよな。そんだけ。
カートはサークルの自家搬入、リュックは前に掛ける人は一応除く。
一般なのにカートとか、パンパンのリュックを背負って人ごみで振り回している奴は氏ね。
パンパンの巨大なリュックが駄目ならどうすりゃいいんだ
人に迷惑かけるぐらいリュックがふくれ上がる前に
他のバッグに分散したり、コインロッカーに保管したり、宅急便に出したりしろってことだろ
パンパンになるほど買うな、という意見もあるか
>863
もしくはせめて自分の視界に入れて管理できるように前に掛けろ。
こうすれば無意識に周囲の人間をなぎ倒す事は無い。
つかね、朝列に並んでる時点でパンパンのリュックとかおかしいだろ。
その日にたくさん買った結果いっぱいになるならまだしも、
ロッカー代や宅配便代を惜しんでるのか知らんが前日分まで持ち歩いてんのかよ、と。
前日までの分じゃなきゃ「一体何を入れてあるんだ」って思うし。
867 :
宣伝係り:07/12/04 20:03 ID:klQPyBBY
868 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/04 20:27 ID:P/MbGrRc
ふ
>>868 無駄なカキコ、ホントにスマン
ocn規制なんだ マジでスマン
871 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/04 20:45 ID:4G7O65Sc
さよなら、おまいら
>>862 ごめん、バックパックには食料とか最低限の消耗品以外入れないようにしているけど、前方にはベストのポケットやポーチが膨らんでいるので、前に鞄を回せないんだ。
>872
ならリュックはやめて肩掛けとか手提げにしろというのがこのスレでの今までの結論。
リュックをパンパンにして歩くと周囲の人間に迷惑。
どのカバンもパンパンになっていれば迷惑をかける可能性はあるけど
リュックはそれが見えなくて周囲に気を配れないのが厄介。
結論。
自分以外は全て邪魔。
ショルダーかヘルメットか、どっちの鞄買おうか検討中
リュックが駄目なら手提げカバンしかないな
トートもショルダーも
そう変わらないよな
肩かけは良いけど、手や腕で持つバッグって、ひったくりに遭いやすくないかな?それが心配
>>879 同人女は、高い鞄買ってもすぐ持ち手から壊れてくのであった…
881 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/08 08:10 ID:LdgFJyIQ
レコード(DJ)バッグはどうですか。確かにデザインいいのは3万くらいするけど
トート兼リュックになる縦横35センチ幅18センチ外・内ポケットいっぱいのやつを
愛用中(ナイロン 8000円)。マザーズバッグにしてる人もいます。LPぎっしりいれても大丈夫に作ってあるから
同人誌20センチくらいいれてもびくともしません。底板がないので少ないときはつぶせる。
れから帆布なら台東区の細野商店で作ってくれます。元型のバリエになるけど5万も
いきません。完全オリジナルで作ってくれる工房もたしか静岡にあり。こっちも3万だせば
立派なのが作れる。
>>881 ちょっと検索してみたけど箱みたいないかつい収納具しか見つからなかった
ネットでどんな商品か見れるとこない?
エナメルスポーツってどう?
容量あるし肩紐を短くすればあまり邪魔にならんとおもうのだが…
夏の時カート二つを縦に繋げた馬鹿がいたんだが、どうやって繋げたのか感心してしまった。
884 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/08 15:43 ID:/DGTwbfc
リュックは人混みの移動の際、邪魔になるので個人的には薦めない。
よって俺はトートバックor紙袋
本の変形は100均で売ってるA4orB5の書類ケースを使うことにより完全予防
本買う度にいちいち入れなきゃいけないのが欠点だが
レスポにハマった
レポート本とかあったら買いたい程
冬はモリーで行くかSウィークエンダーで行こうか…
いつもB5縦サイズの手提げと紙袋(どちらも100均)併用していたが
今回初めてメッセンジャーバッグを試してみることにした。
普段出かける時に使ってみているが
思っていたより収納力高くて優秀だと思う
ただ、雨天時に横の隙間から雨が入りそうだから
そこだけちょっと改造して冬コミに挑むぜ
3日間好天であることを祈るのみ
荒天だったりしてなw
不吉なこというのはやめれwww
冬は雨が少ないからね
紙袋最強
だが、雨天には・・・
だってダサイし…
そもそもリュックという存在自体が迷惑だし…
ズバリ言うわよ
カートは絶対やめなさい
カタログにも書いてあるわよ!!
つまり
それでもカートで来る奴は叩かれても自業自得なわけよ!
バカ女(野郎も)ですよ!
わかった?
背負うの帰りだけなんだよね、実際に使うとなると
3WAYにするか、メッセンジャーバックじゃろ?
買わずに帰れば手ぶらじゃん。
小さめのショルダーと本入れる紙袋持って行こうと思うんだけど、破けにくい良い紙袋ないかなあ
というわけでオススメのバッグ教えろ
エコバックで良いんじゃね?
エコバッグは薄手で作りがちゃちい物も多いので吟味が必要
カタログにカートの問題とカバンの考察が載ってたね。
>900
宅配便や宅急便の受付とかコンビニで売ってる発送用の手提げ袋は?
輸送用だから頑丈だよ。
ビッグサイトでも売ってるミッキーの柄のやつ。
(同じやつをヨドバシアキバのB1でも見た。)
キャラクター柄が嫌いだったら申し訳ないが、探せば無地のやつとかもあるのかな?
私は〇ッキーのエコバック使おうかと思います。
エコバックにも分厚いのもあるよ。
>>900 企業ブースで買い物すると貰う紙袋はけっこう丈夫。
ただあの紙袋は開場外ではかなり顰蹙もんなので、同じ様な材質を使った紙袋を持っていくべきだな。
破れやすい紙袋を使うのには注意が必要。
マンレポで「東京駅で同人誌満載の紙袋が破れて・・・」と洒落にならない報告があったしな。
907 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/10 21:16 ID:AEBZOag6
心配だったら二重にするとか、そういった努力も必要だよね。
コンドームも2重にしておいたほうが安心
どんだけー
そういや同人誌用カバン売ってたとこは今回も来るのか?
>>910 東1のやつ?
カタログの配置図には載ってるから今回も来るみたい。
あの人混みをカートで抜けようってのが信じランね、
大晦日遭遇したら、そこはかとなく思いっきりけ○ばすぞ!コラ!
俺の行くジャンル、がらがらだし、午後から行くし。
まあカートは持っていかないけどな。5冊ぐらいしか買わないし。
午後からだとしても、ジャンルがガラガラだとしても
その場所にたどり着くまでの間にも気を使って欲しいものだ。
だから持っていかないといってるじゃないか。
っていうか、カートなんかもってねえ
カートってよくみる腐女子御用達のやつ?
パイプフレームと車輪だけで、段ボールや箱をくくりつけて使う物か、
海外旅行に使うトランク(4輪、2輪)
野郎も結構持ってるぜ。
あのカート楽そうでいいなって思ってたけどダメなんか
>915
お前さんが持っていかなくても、自分のジャンルならがらがらだからカートも平気かも?
みたいな発言自体が問題
>919
確かに使っている本人は楽だ。
でも一人が使っているだけでその周囲の10人ぐらいが迷惑に思ってたりするのがコミケ会場
ゆえに自重。
ちなみにサークル入場等の際に使い、開催時は基本スペースに置いておいて
持ち歩かないサークルが使っているカートは除く。
必要不可欠なものだし、何より待機列や殺人的な混雑時には使用していないから。
日常生活にも言えることだけど、俺一人がやっても大して影響ないだろ
って考えは辞めるべきだな
もちろん確信犯は論外
お前の周りに入る数十人数百人は迷惑するっての
>>922 上の方で結構話が出てるが山内商店てところのコミックバッグだ
cominaviでぐぐれ
追記ですまんがcominaviのサイトで紹介されてる奴からは少し改良されてる
まー現地で見るといいよ
926 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/11 19:20 ID:BjXy5k52
四次元ポケット
928 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/11 19:39 ID:tmOTCnRw
買う量が少ないから漏れは同人誌専用のバッグ買わなくても大丈夫そうだ
会場で売ってるオフィシャルの紙袋の耐久性ってどうなの?
普通に売ってるのとそう変わらないんじゃないか
俺はいつだったかの冬コミで1日目に買った小サイズのやつを
3日間使い続けて地元に帰った途端底抜けたことある
ちなみにぎゅうぎゅうじゃなくてかなり余裕残した状態だった
入れてる物の重量だけでなく、どうしても人混みで周りの人にぶつかったりするから
その辺でもへたれてくるんだよね。
どうしても?
体の前に持ってきて、両手で自分の腹に押さえつけて持つ「女の子持ち」でもか?
人に荷物ぶつけるやつってのは、知能が低いからぶつけるんだよ。
普通の人は、子供のうちにそういうスキルを身につけている。
>>932 あぁそれ駄目だよ。自分で押さえつける圧力と周囲の熱気とで逆効果。
ふと思ったんだけど高校の時の学生カバンって実用性高そうだな
ちゃんと隠さないと出身校バレるけどwww
>>934 しかし○年ぶりに引っぱり出してみたら、見事にカビていた罠
かもされたー
>>934 C72に高校の制カバンで行った俺参上w
ショルダーにもハンドにもリュックにもなるからマジ便利だた
思わぬ伏兵だなw>学生カバン
もともとたくさんの教科書を入れることを想定して作られてるから丈夫だし、
3way仕様を採用している学校が多いし、確かに使い勝手はいいなw
学生カバン使用を想定されたスポーツバックとかもいいかもな。
あとは個人的にお勧めするのが2WAY使用前提のビジネスバッグw
PC入れるの前提の奴なんかは丈夫だぞwナイロン素材なら軽いしw
まあ普通に仕事で使ってるんだが
客先に行くとき大量の資料やらPC入れてたりするとバスの急ブレーキで
荷物の遠心力で1回転したりしたけどなw>♀で小柄
リュックの中にてさげ紙袋を収納して行って
会場ではてさげ紙袋を使って
帰りにつぁげ紙袋ごとリュックに入れる
買うものが少ないからこんなことがいえる
学生カバン、制服ごと近所の後輩に譲った俺は負け組
言われてみれば便利そうだよな
コミケ会場に紙袋売ってんの?
>>942 コミックマーケット準備会謹製のが大小二種ございます
制カバンの問題点は小道具を入れるスペースがない点
筆箱ぐらいしか入れないしな
そこでサブバッグですよ
毎回毎回重い紙袋を地元まで持って帰るの疲れるよ(/A`)
…宅急便で送ってもいい?
>>946 どうしてもすぐ読みたいのだけ手元に残しておくのを忘れるなよ
そろそろ大きめの手提げかばん買うか
さすがにリュックはまずい
949 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/13 18:21 ID:qB4JvmoE
今回はメッセンジャーバッグとウエストバックで
参加しようと思ってます
リュックで来てる奴いないの?
951 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/13 19:20 ID:qB4JvmoE
>>950 来てるやつもいるがはっきりいって迷惑だ
>950
来てる奴は山ほどいるが嫌われている。カートもな。
953 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/13 20:47 ID:foB4Ea4.
リュックとビジネスバッグを持って行ってリュックを預けビジネスバッグで散策
帰りぎわにビジネスバッグと入りきらない荷物を宅配便で自宅へ
夏コミはこれでかなり楽できた
並んでいる時とかはリュックは肩掛けでビジネスバッグはリュックの中
移動の時は頭の上等に持ち上げたりして周囲に気は配っていました・・・
>>943 教えてくれてありがとうございました!
今年は試しに買ってみるかな
コミケのロゴとか入ってるんだろうかw
>954
今回のは当然わからないが
毎年絵が上手いサークルさん(毎回違う。人気のサークルさんが多い)に依頼してて
綺麗だったり可愛かったりする紙袋になってるよ。
萌え系でバーン!というわけでも無く男女ともに持ちやすい絵柄となっている事が多い。
>>953 頭に乗せるよりは前に抱き抱えた方がいいと思うよ
バランス崩した時とか紐で目や頭を打っちゃうかも
サークル参加者:何でもいいけどスペースからあまり動かない(買い物とか行かない)のであれば荷物などの面からカート推奨
一般:リュックとかカートはウザイし邪魔。トートやメッセンジャー、ボストンで来い
このスレでよく言われてることまとめるとこんな感じ?
>>956当然前に抱えたり手に持ったりもしました・・・
自分はそんなに買い込みませんが確かにパンパンのリュックは迷惑ですね
肩から横に掛けるだけでもだいぶ周りに配慮しやすくなるんですがね・・・
してる人は五分くらいかな・・・?
別にリュックも前に抱えてればとりあえずはいいんだよ。
背負っていて回りに迷惑かけるのが問題なんだから。
手提げでも使えるよう持つとこあるなら、リュックも良いんでないかな?
会場から出てから背負うってなもんでな、まぁ使い様よ。
どんなカバンを使おうとショルダータックルで人波を突破しようとする輩は顰蹙をかうよ
トートの角で腕切られたことあるよ。
ショルダーでわき腹ヒットも。
むしろ肩からぶらさげてる分、自由度が高くなって本人が気をつけていてもあちこちにガツガツ当てやすい。
ショルダーのほうがまだまし。
963 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/14 10:29 ID:utEG6.LM
小学生がよくやる、ランドセル前掛けが最強ということか
いくつのサークルをまわるか決めてないから、どうにも迷うな
ああいう混雑したところだと、カニ歩きになるから
すり抜け易さでトート、手提げ、メッセンジャーってところかな
エナメルのスポーツバックはOK?
>965
普通におk。
人ごみのときは前にまわして抱えた方がいいけど。
くれぐれも振り回して人にぶつけないようにな。
967 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/14 15:14 ID:ojBDze.E
バッグはトート、紙袋、袈裟懸けできるカバン
の3つくらいがコミケには向いていると思う
リスだって頬袋に入る木の実の量はわかるのに
自分で持ち運べない量買っちゃうなんてよっぽどのアホなのよ
リスも結構ムチャしてる感はあるけどね
紙袋って破れそうだし、そんなに入らなくね
971 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/14 16:28 ID:ojBDze.E
漏れは紙袋使ったことないが周りには迷惑にならないでしょ
カートやリュックに比べれば
>>970 元々補助的な役割だから許容量にはさほど期待してはいけない。
ただビニール加工したものならエナメルバッグと同様に
布製バッグ(トートやメッセンジャー)より雨とかの水滴には強いとこが長所。あと邪魔にならない。
トートバックor紙袋でFA
トートならちゃんと口が閉じられるやつがいいな。
開きっぱなしのトートだと財布をすられるという話を良く聞く。
メッセンジャーバックを買った。
使いやすくていいね。
待ち時間にしか使わない、椅子や食料、そして万が一のポンチョなどはバックパックに入れて、食料は会場までに消費してしまう。これでバックパックは膨らまさないようにして、会場内での買い物は肩にかけた汎用ビジネスバッグに入れている。
あと、小物類はベストのポケットに。
しかし、この時期は防寒具フル装備になるので傍から見ていると緑色したドラえもん状態。
>>970 それなりの重さになるかもしれないなら紙袋の場合は2重にするのが常識(予備も持ってく)
雨の場合はビニールかぶせるのが当たり前
コミケ公式の紙袋、強いよ。
Bマニでカタログ3冊買ったときに、公式紙袋に入れてもらったけど
ビクともしないんで驚いた。
俺の勃起力も強いよ。
ぎゅうぎゅうづめのコミケ紙袋3つ持ち上がるよ
紙袋ってどの辺りで売ってたっけ?
一度も見掛けたことないよ
意識して見てなかったたからだろうけど
>>980 本部。
カタログとか、次回申込書なんかと一緒。
>>980 コミケ公式のでなくてもいいなら
画材コーナーにもあったと思う
みんなカバンどういうのにしようかな?って考えてるけど
コミケ行けばカートリュックの無法地帯だよな
だからこそ少なくとも自分はカートリュックをやめようって考えるのだよ
ところで次スレは990くらいでいいのかそれともいらないのか
必要だと思う人が居ればそろそろ立ててもいいんでは
カートは人の迷惑になる上、そもそも人ごみでの買い物に全く向いてないので
(荷物の出し入れに時間かかる)コミケには全くの不向きだが、
電車で立ってるときとかには荷物床に下ろせるし、体重かけてバランスとれるので
帰りだけ使いたいってのが個人的理想なんだけど、
もしそれを実行してみるしたら、
ソフトタイプ(ナイロン製・フレームプラ)のキャリーバッグを会場内での移動時は肩に担ぎ、
完全に止まったときだけ周り確認しながら床に下ろすのと、
キャスターとフレームが内蔵されてる2WAYのボストンキャリーを会場内では
ボストンバッグとして使用、外に出たらキャリーとして使用するっていうのを考えたんだけど
どっちがマシだと思う?
ボストンバッグの方が便利のような気がするけど、平面の面積とる分他人との接触率上がりそう
987 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/17 02:30 ID:OzB5FH3k
立てられなかった。
次の人どうぞ ・゚・(ノД`)・゚・つ スレ立て券
買った同人誌を袋か何かに入れようと思うんだがどんなんがいいの?
スーパーのビニール
>>989 折角約1スレ分情報が集まってるんだから目を通してみようぜ
>>993 100均のだとどうしても作りが甘いからな…
ある程度買ったらビニール袋とかに入れてまとめるのじゃだめかな?
それだけでも隅が折れるのの防止になったりすると思うけど。
995 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/18 12:43 ID:z./MHb6.
包装に新聞紙使って数冊ごとに包んでみろ
>>993 同じ百均にある(と思う)ポケットタイプのファイルが良いと思う。
1つで標準サイズ(B5で20〜40ページ)の同人誌が15冊くらいは入るし
カタログや地図もそこに納められるのでかなりすっきりする。
そこで風呂敷ですよ!?
買った本は書店の紙袋に入れてから詰めてる。
入る量も適当だし、そこそこの保護にもなる。
自分は親しい文具店でわけてもらってるけど本を買った時のを捨てずにためとけばいい。
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。