1 :
カタログ片手に名無しさん:
無駄に人だかりは出来るし、業者は混ざるし
スペースの机の上に置く布でさえ防火用布を推進しているのに
やたら巾のある服は売っているし正直無くなって欲しいが
みんなの、本音はどうさ?
主催者側が参加禁止してない以上グダグダいってもしょうがない。
よって終了
シティのパンフにもわざわざグッズサークルのための注意漫画も作られたし
一般投稿も頁にもちらほら見かけるから、シティ等の大イベントは
もう少し反対意見の声を大きくしたら、参加を認められなくなるような気がするんだがな。
参加反対とはまでは言わないんだが、正直あれだけの人が来るなら
アクセグッズオンリーのイベントをやればいいのにと思う。
同人誌買いに来たついでに立ち寄るレベルの人ごみじゃなかったし。
5 :
カタログ片手に名無しさん:06/05/06 08:40 ID:.i6CM0k.
本来こういうスレは、賛成側、反対側、サークル側が揃わなければ話にならないんだよな。
だが、議論の場所には絶対サークル側は出てこないだろうから、話し合いにならない。
だって、同人誌即売会の会場にアクセサークルが居るのに正統な意見が出せないから。
つーか、なんであそこまで増長したんだよ?幕の内弁当にチョロQが入っているような存在なのに。
オリジナル本専門の漏れから言わせていただくと
著作権的にヤバス二次本や児ポ法的にヤバスなエロリ本なんざより
オリジナリティがあって法に違反していないだけ
グッズ屋のが二百万倍マシなんだがな(p
手作り石鹸テラヤバス
売れる創作物が一番えらい。
売れても二次パロ・売れない創作はそれより劣る。
よってグッズこそが最高。
売れない創作に仲間意識をもたれたら迷惑。
まあ、人が来るだけ赤豚は儲かるし、場の維持にだけは役立つがな。悪背か何だか知らんが、参加者がいなくなったらイベントはなくなる。
>>7 軒並み『キッチンソープ』と記入して売ってたな
グッズ屋への私怨スレはいい加減飽き飽きだな
そんなに数あったっけ?
んで、その数々のスレはどんなオチが付いたの?
結局「イベント主催側が容認しているからどうしようもない」でFA?
私怨乙!
けっこうみんなアクセサークルは歓迎なんだね
歓迎してないが追放してもしようがないだけの話だが
思ったんだけど、同人イベントに来ている業者のアクセ屋はどうやって同人イベントでアクセが売れるって知ったんだろう?
業者の中の人が同人やっているんじゃね?
18 :
カタログ片手に名無しさん:06/05/19 16:19 ID:h21g1HS.
最悪だな
19 :
カタログ片手に名無しさん:06/05/19 20:03 ID:TImA6khw
コミケで茶碗とか売ってるお爺ちゃんが居たな。
ちと和んだ。
買ってる客の方を見てると、安いから買うと言うよりも
普通の店で売ってる物には普段見向きもしないくせにという感じの
人が多いよな。間違ってもブランドものアクセなんか付けない
手作りの粗悪品付けたせいで、かぶれたとか訴えそう
アクセではなく天然石のみを売っているところがあったな。
なんかパワー送っていたし・・・
小さな箱に2.3個入っていて4.5千円ぐらいしていた。
つーか、さすがに石だけだと創作も何もあったもんじゃないな。
めちゃくちゃやな
23 :
カタログ片手に名無しさん:06/05/21 11:04 ID:XAFNTKUg
茶碗!?それは見てみたいな。
>>6、
>>8オリジナルのアクセサリー・グッズも、もちろんあるが、
二次創作のアクセサリー・グッズを売るサークルも、あるんだがな。
νガンダムの盾とサザビーの盾、リリアン女学園のエンブレム、
これらをかたどったキーホルダーなど、買ったことある。
>νガンダムの盾とサザビーの盾、リリアン女学園のエンブレム
モチーフにした、ならともかくこれはかなりマズイんじゃないの?
番大ものなんて恐ろしいよ。
私怨ウザス(p
創作主義者のスレか、ここは
グッズサークルの参加が多いイベントは
本目当ての一般が来なくなるので
本作ってる身としては、居なくなって欲しい
グッズオンリーってやってないの?
>>27 遺憾ながらオリジナル本専門の漏れとしては
著作権的にヤバスな二次本は
イベントそのものが規制されるおそれがあるので
オリジナル本作ってる身としては、二次本なんかは居なくなって欲しい
グッズサークルはオリジナルならばむしろ大歓迎(w
この手のスレをいつも見てて思うのだが・・・
売れない本サークルの僻みとでもいうような
グッズサークルへのルサンチマンが随所に滲みでている
そういう非建設的な考え方はイクナイよ。
30 :
29:06/05/24 08:23 ID:???
まぁ書いてる本人は気がついてないんだろうけどさ。
畑からみてるとひがみ根性が透けてみえますな。
いや、本目的で同人誌即売会に行っている一般の自分としては
全く関係ない物で場所をとっていて、かつあの人混みは単純にウザイ
>>31 それのような書き込みを世間ではルサンチマンのあらわれとかんじるようですな
グッズの物にもよるんじゃないの?
本買いすぎてバックに入りきれなくなったとき布バック買ったときは、嬉しかったけどな。
主催の紙袋より丈夫だし、普段も使えてイイと思った。ただ客の捌き方を知らないのがイタイだけなんじゃないか?
その点は反省すべき所なんだろうけど。
イベントに来るなというのは言い過ぎなんじゃないかな。
34 :
カタログ片手に名無しさん:06/07/29 00:27 ID:QmpooL5M
一貫してグッズ全般遠慮してほしいというのならまだわからなくもないんだ
だが大手のグッズはOKというのが理解できん
サークル毎に選別してるってことか?
P210位を読んでるとスタッフ乙、と心から思う
タバコでさえ規制してるんだから大多数の嫌なものは排除でもいいんじゃねーの?
>>29は完全にグッズ側の意見だなw
叩かれてご立腹なのはわかりますがグッズと一緒にとっとと消えて下さい。
39 :
カタログ片手に名無しさん:06/08/07 20:24 ID:XZN.idQk
具
晒しとけ!
>>40 氏ねホモ基地
デブ専ホモショタのお前の好みを人に押し付けるな糞が
今日グッズの島見てきたが、オヴァのフリーマーケットになってますなw
100均で作ったようなアクセとか。
もう同人誌と関係ない世界だと思うのだが、いいのか?
赤蓋は来年のSCCから、雑貨・服飾は
2スペ申込み縛り&満了しなくてもジャンル内でのみ抽選有りだとさ
少しはすっきりするかねー
45 :
カタログ片手に名無しさん:06/08/15 09:06 ID:9diP/IO2
一番楽しみにしてるスペース
某ガラス系グッツ販売しているサークルの出した夏土産ミニグラスセット
1セット5000円もしたけどかなり売れてたな
東方紅魔版、月姫版、なのは版、カノン版は昼には完売してた
一般参加の買い手だけど、グッズ・アクセサークルは業者じゃなければ
別にあってもいいと思う。
特に買う目的の本が無い時なんかはふらっと覗いたりするし。
人ごみがうぜーってよく言われてるけど、興味ない流行りジャンルの
混みっぷりも自分からしたら同じぐらいうざいしなー
しかもそっちは間違っても覗きにいこうとは思わない。
8月以降の申込書セットに詳細が載ってる。
サイトから申請すりゃ無料で送ってもらえるから取り寄せて嫁。
サンクス!
だが別に興味があっただけで、サークル参加するとかじゃないけどね。
赤豚だが、服飾雑貨サークルは2スペース義務化されたな。
52 :
カタログ片手に名無しさん:06/08/22 22:55 ID:5mSXRaR.
抽選はいいけど、全部で何スペースくらい確保するつもりだろう?
てか服飾雑貨サークルでヤドカリオンリーやればいいじゃん
>>52 イベント内にスペースがあればついでに眺めてくけど、
それだけのためにわざわざ足を運ぶって人は少ないと思う
マジ寄生虫だな
まあ二次創作もある意味寄生虫なわけですが…
本を出しつつ、ビーズアクセも趣味で作っていたから、スペースの片隅においてみた。
売上げがアクセの方がよかった……
こんなカンジで、本→アクセサークルへと流れていくのだなーと思った。
本の中身と連動したアクセを作って、本の方へも還元したいと思っているけど
なかなか難しいです。
>>ビーズアクセも趣味で作っていたから、スペースの片隅においてみた。
この発想がわからん。フリマじゃないってーの。
>>55 今では、ほぼメインになってるけどな。
二次創作と対をなすのが企業だし。
そういう意味じゃないと思う
便せんやポスカやラミカなどの2次グッズ、アクセや石鹸などの雑貨グッズや
挙句お年寄りサークルまで叩くのに
2ちゃんねるグッズだけは今まで誰一人叩いてないのが不思議だ
なんで?
2ちゃんねるグッズだけはオケするなら皆2ちゃんねるグッズサークルになればいいと思うよw
61 :
カタログ片手に名無しさん:06/08/26 01:26 ID:LsIHyUo.
参加ジャンルが創作少女のせいか
去年はコミケ2回ともアクセの隣りだった・・
人はたくさん通るんだが、本に興味ない人ばっかだったせいか
売り上げがサイテ−だったよ
今年の夏コミは漫画に囲まれたスペースで楽しかった〜
漫画がッツリ描いてるサークルはアクセスペースから離して欲しい
とコミケ中の人に言いたい
申し込み用紙裏のアンケートの配置のとこに書きましたか?
ちゃんと読んでくれるから書いた方が良いよ
でも、毎回誰かは境目になるわけで・・・
いや、アクセだけ幕張にするとかすれば、境目サークルはなくなるが何かwww
いっそ幕張でグッズコミケでも開いて欲しい
グッズサークルの割合が増えるに比例して明らかに売上落ちてる気がするので
一掃されたらちょっとは活気戻ってくるかな、と思ってしまう
ミケ当日は会議棟空いてるからそこでいいよ
>65
逆にさらに活気なくなるに1票。
グッズに活気持ってかれるくらいならいっそ活気なくなってもいいかも試練
という奴は多そうだ
グッズを認めるっていうコミケに文句があるやつはグッズ対策をとってくれる
赤豚イベントに行けばいいじゃないか
私は赤豚+オンリーだけにしてるが…
コミティアってグッズ対策してくれるの?
ならそっち行こっかなあ
対策してるイベントの順位としては
赤豚
ティア
青豚
サンクリ&コミクリ
コミケ
雷部
になるかな?
オンリーはグッズ不可って増えてるっけ?
ComiConもグッズは独立ジャンルになってるね
2chグッズは独立してるとこ多いけど他グッズはどうなんだろ
赤豚が強制2spになったらどういう影響が出るかね?
少なくとも小さいイベントにダミーで申し込む人間はいるみたい。
まぁ、それは枠内だからどうでもいいとして
赤豚はどういうことを求めて強制2spにしたのかな?
混雑の緩和?参加費を倍にして申込数を減らすこと?
少しは自分で頭使って考えろよw
男性向けのときみたいに切り捨てると
後々金づるに変化したとき寄ってこないので自ら離れるように仕向けている
ちょっと規制はしたけど男性向けみたいに禁止にはしてないんだからね!離れたのは自分達の判断なんだからね!
なので近い将来黄豚でコミックバザー立ち上げたときは皆参加よろしく☆彡
だと思ったw
頭悪そう…
コミックバザーじゃなくてバザーシティだとおも
あるいはグッズシティ
自分の本が売れないのはへ本だから
となりがラミカタワーだったせいじゃないっぽ
そう考えて新たなへ本に取り組んでます
デザインに凝ってる便箋サークルなどば別にして
ぶっちゃけ本は売れないサークルがアクセサリーに流れてる印象がある。
80 :
カタログ片手に名無しさん:06/09/11 00:15 ID:UNJFcuHU
同人誌の概念が拡散し紙媒体という形式には収まりきらなくなったという話は散々ガイシュツなわけだがな。
いつまでもぐっづ屋に粘着するのは辞めて画力を高めるなりなんなり努力しれ。
大人な意見に乾杯☆
動物ジャンルで活動してます。
本も11種類いまのところ出て、その漫画のオリジナルのキャラをグッズにしてます。
布袋や紙袋、缶バッチなど・・
でも赤ブーだと服飾やアクセと同類のジャンルに入れられ、お門違いな感じです・・・
自分、子供が小さかった頃友人に会いに一般でイベント来て
嬉しいけど申し訳なくて、子供の土産になるグッズ探したけど
なくって……。という経験からグッズサークル始めました。
だから実際、子連れの方や子供のお土産にって方がいらして
気持ちわかるしとっても嬉しいんですけど……ダメ?
土産なんざ普通に菓子でも他の場所で買えばいいだろうに
だが、自分の描いた絵が入ったグッズサークルはOKかなと思う。
一番消えて欲しいのは、最近のグッズスペースの大概を占めている
アクセサリー系だな。ヒモ通しただけじゃん。
>82
動物本なら創作一般だと思うんだけど。もしかしてグッズの種類が多いの?
86 :
カタログ片手に名無しさん:06/09/12 14:39 ID:.twMnt/M
グッズの島は混んでて迷惑なんだよ。
ホールの橋から端に移動しようと思っても混んでてそこだけ通り抜け出来ないしさ。
外周に大回りしなきゃいけないから困るぜ。
>>85 半々です。
1スペースずつとってます。〔2スペース〕
すべてマンガのキャラのグッズです。
本と一緒にみなさん買っていただいてます。
イベント参加の時は必ず新刊も出していますが・・・
すごく場違いなところに配置されてます。
となりにアロマがあったり、石けん屋がいます。
目の前のスペースでは服が売っています・・・
なんか、別ジャンルとの継ぎ目に使われていないかい?
>88
2sp合体で取ってるなら、もう売り子さん募集して
グッズと本で別々に申込んだら?
双方のスペースにグッズも本もそれぞれ少しずつ置いて
「他のは(スペースNO)にもあります」ってしといたら?
>>88 いらん世話かもだが身ばれ大丈夫か?
赤蓋は本よりグッズの割合が高ければ
グッズ島流しって規定だったような
(たとえば1spで本5冊・グッズ6種ならグッズ扱い)
2sp取ってて半々だとサークル主は思ってても
グッズの方がメインと見なされたら
グッズサークル扱いだと思うよ
売り子頼んでぱっきり別扱いに
するのがいいと思う
豚のジャンル一覧だと、動物本メインだと創作一般、動物系雑貨は服飾と一緒にされちゃうんだよね。
缶バッチなんかも絵柄が違うだけでそれぞれ計算されちゃうし、毎回新刊出してたとしても
トータルでグッズの数が多くなるんなら仕方ないんじゃないだろうか。
90-91の言うとおり、服飾配置が嫌ならグッズの数を抑えるか別サークルとして申し込んだ方がいいとオモ。
88です。
みなさま、アドバイスありがとうございます。
一度別々のサークルで申し込んだことがありますが、ものの見事に隣に配置されました。
一度つかった住所は駄目みたいですね。
対策として、まったく使っていない友人の住所をかりて、分けてやってみます。
初心にもどって頑張ります。
ありがとうございました。
ちょwww
サークルメンバーでもない他人の住所で申し込みは駄目だろ
万一トラブルが起きた場合その友人が矢面に立ってくれるのか?
そういうことも考えて責任持って申し込みはしてほしい
>>94 同人やってる友達です。
彼女の作品も委託で出しています。
ちゃんと了解を得ています。
説明不足で申し訳ありませんでした。
>同人やってる友達です。
>彼女の作品も委託で出しています。
>ちゃんと了解を得ています。
さすがグッズ。
後だし嘘クセー
そこまで叩くこともないと思うんだけど…。
でも>93の
>一度別々のサークルで申し込んだことがありますが、ものの見事に隣に配置されました。
これってもちろんジャンルを創作一般(本)と服飾雑貨(グッズ)とに分けたんだよね?
だったら赤豚のミスなんじゃないの?苦情出せばよかったのに。
>>97 まだ、創作一般、グッズで分けられてた時です。
同じジャンルの子も本と便箋〔2〜3種〕で創作一般で申し込んだのに、グッズに配置されていました。
苦情をいれると次回から変なところに配置されたり、落とされたりが怖くてできなかったです。
配置は、イベント会社の意図がありますから。
服飾・アクセ・粘土以外は弱い立場〔小数サークルのため〕です。
>>96 今度住所を借りる友人はひとりで1スペースは大きすぎるといった友人のひとりです。
3人分〔私が1,5人分ある〕で2スペースに置いています。
誤解をまねく表現で本当に申し訳ありませんでした。
>>98 すみません
1,5人分ではなく1,5スペースです。
ご意見いただき本当にありがとうございました。
アテクシは他のグッズとは違う、って感じだね
>>〔私が1,5人分ある〕
すごいデブなのかと思ったw
グッズのオンリーってほんとにあったらいい感じだと思うんだがなあ。つか行きたい。
でも個人じゃ小規模なものしか開けないし。
YOUあたりがやってくれないかねぇ。
ライブ辺りは昔からグッズイベントみたいなもんだよ
デザフェスとかフリマじゃ駄目なの?
ああ、後東京だと雑貨屋とか小さいお店みたいな所で
アマチュアの人のグッズを展示して販売している
展覧会みたいなのあるよ
テーマがあったりするから、イベントより見易いし
質も高かったりするから、買い手としては楽しいよ
個人的には同人誌即売会にはやっぱり本を買いに行きたいから
アマチュアの人が作ってるグッズは、上記みたいな展示会を探して買ったりするよ
デザフェスは参加料たけー
なんか格が違う気がしちゃう
コミケも庇護がなくなったしグッズは縮小するんじゃない?
市川氏は本ありきの人だし
格が違うのは確かだけど
それを言うのは頑張って本を出してるサークルさん達に失礼な気もするよ…
グッズオンリーとか率先してやる人とかいないのかな?
ジャンルオンリーとかみたいに
そっちの方が楽しそうだけど
グッズはそれこそ二次からアクセまでいろいろあるし
全部まとめてはさすがにできないんじゃないかな?
ゴスロリとかは定期的にオンリーあるけど二次のグッズオンリーは難しいと思う
>102
I・DOLLはドール中心だけど手作りグッズもいけるはず
スタジオライブに参加すりゃいいんじゃないか?
パログッズサークルは。本よりグッズが売れるらしいぞ。
グッズサークルは逆の立場になって考えて欲しい。
例えば表現の自由とか、こっちの方が見てもらえるからって理由をタテにして
アクセ即売会(存在したとして)に同人誌だけを持って参加してる奴が
いたらどう思う?「何か違うんじゃね?」って思わないか?
主催が「とりあえず参加は認めてあげるよ」な流れで参加OKしたとしても
やっぱりどうかと思わないか?
「自分たちもここで参加して交流したいんだよ」って言われて素直に
納得できるか?
「だったら自分たちで同人誌即売会を開けば良いじゃん」って思わないか?
煽りじゃなくてそこら辺をどう考えているか教えて欲しい。
主催側が最初に「アクセのイベントです。アクセ関連ならなんでもおk」と明記してたら別にいい
主催する側がどんなイベントをしたいかによるね
参加する側はそれに従うまでのこと
ところでグッズ出て行けな人は2chグッズも出て行けなのか?
うん
同じく、その質問にはうんと答える
企業イベントは、色々あるだろうから出すより受け入れる方を取ったんだろうと
諦めているし、まとめてくれているからまだいいと思ってるけどね。
何で同人誌即売会じゃなきゃ駄目なのかはよく分からない。
コミケに出るのは、一番大きなイベントだからってのが理由なんだろうとは思うけど。
普通のアクセならオンリー出来るんだけどね。あったら盛り上がりそうだし。
でも二次創作のグッズだと、本作ってるサークルと一緒に出るしかないよなあ。
まあ、そういう意味でのグッズ専門の人は少ないだろうし、渋滞とかも起きないだろうし気にしなくていいのかもだけど。
でも、「(キャラ名)をイメージしたアクセサリーです☆」ってやつはちょっとひいた。
自分でオリジナルのキャラ(というのか…マスコットか?)を作り
しっかりグッズを作っているなら
ティアに出るのは、まあいいんじゃないのかと思っている
赤ブー系はしらん
本サークルにはうざがられるし赤豚の扱いは酷いし
アクセサークル自身でオンリー開いた方がいいとおも
ディスプレイがもっと自由に出来るとか
アクセサークルがやりやすいようなオンリー作ればいい
最近は個人でも3、400のオンリー開いてるの多いし
一人で1000規模のオンリー開いてるつわものもいるからやる気さえあれば出来るよ
名古屋を見るにやっぱりグッズ(とコスプレ)が増えると同人誌即売会としては
衰退すると思う。オタクの集まるお祭りと考えても全盛期の半分以下に勢いが落ちてる。
みんな雑談したりして楽しそうなんだけど、欲しい物を手に入れたいとかそういった熱気は
感じられない。
コミケは大きすぎるから今のところ大丈夫だけど、赤ブー規模だとグッズが増えすぎると
衰退の危機があるんじゃないかな。
>121
赤豚も超都市からグッズサークルのスペ数に上限設けたし
赤豚はけっこう危機感はあると思う
商売だし
いざとなったらコス乗り換えするかも試練が
124 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/07 23:16 ID:fRyxfGP2
てst
おかんアートの巣になったりしないかい
コミケでドール衣裳を売ってますが何か?
コミケ、ジャンルにグッズを作って西ホールのすみっこに隔離してくれ
ほんとウザス
赤豚はコロコロ変わるからなあ
男性向け排除したかと思ったら今度は誘致
そう思うといつコスプレも解禁になるかわからんよな
130 :
カタログ片手に名無しさん:07/01/13 20:27 ID:JVU9sLNc
>126
赤豚はすでにおかんアートの巣じゃないかw
二次創作規制になった途端に手の平返して赤豚はグッズ大募集するに1000悪寒
前に都内の公民館で雑貨イベントを開こうとして知り合いに声をかけたら『スペース代300円にしてくれ』『お金が無いから(服売って食べるから仕事しない)ランチサービスしてくれ』とかうざくて嫌になりました。
いかにも同人というか二次三次のパロ便箋だとかは分からないけど
服とかアクセサリーとか
筆記系グッズとかは、あちこちでフリマっぽい感じだったり
会場でだったりで、やってたりするよね
横浜でそういうの見かけた事あるよ
ね?似合う?とか友人同士で買いにくるのはいい。でも売っているブースから持ち出して遠くにいる友達に見せてるのはどうなのか?
万引きと同じじゃないか?
雑貨買いに来る人ってそういうの多いね。
金ないからまけてくれとか、自分の好みにあうやつを100円で作ってくれとか。
買いに行った事無いから分からん
同人って
架空の存在を素材にしたもの
実在するが、家に持ち込めない物、自由にできないもの、形の無い物、などを素材に手に取れる形に起こした物
、て感じかな
アクセ系は創作だけヲタ要素ないから違和感有るな
そう?
オタらしいアクセサークルも何ヶ所かあったと思ったけれど
以前、オリジナルキャラを使ったパーツ(自作っぽい)で
イヤリングとかキーホルダーとか作ってるサークルでは買い物してた。
そこはイラスト集も出したり、同人としてやってたんで良かったなあ。
…今は業者紛いな服飾サークルに埋もれてしまって
そういうサークルを見に行く事も出来ない。
キャラコスのアクセなんかはいいと思う
元キャラのイラストとか有ればなおね
そういやおでかけライブに出てた大手アクセサークルで売り子がばあちゃん一人なのがいた
西日本各地で遭遇したがまだ元気にやってるかな
ちょっと訊いてみたいんだけど、スペースの目の前に
トルソー置いて展示してるサークルを以前に複数見かけたんだが
これって完全にルール違反じゃね?
グッズサークル全ていなくなれとは思わないが、
せめて最低限のルール位は守った展示をして欲しいところ。
以前そういうルール違反の服飾サークルが多くて、
それで豚のグッズに対する規定が厳しくなったんだと思ってたけど。
最近の話?
>>143 そう言う風潮が既にあったのね、申し訳ない。
自分が見たのは去年久しぶりに直参したライブだったんだけど、
あまりに当然かの様に存在していたからビックリしたんだよ。
あげ
146 :
カタログ片手に名無しさん:07/04/13 02:17 ID:BUye33kY
保守
保守
あげ
ホシュ ろう
保守です
151 :
カタログ片手に名無しさん:07/05/30 15:13 ID:lXqy1lqU
ミケ当落結果待ちほしゅ
☆ゅ
アクセサークルなくなんねーかな
ドール関係はいいけど。あと動物の写真とか売ってるとこ。
154 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/11 23:50 ID:xhZe7q5I
フリーマーケットではだめですか???????
155 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/11 23:52 ID:GnoEx7Tg
動物の写真集ならわかるんだがなー。
コスプレ写真集は?
動物や風景写真、果てはコスプレ写真集なんて買う奴いるの?
需要があるなら供給も有りだろうが
そもそもパロ作品、紙媒体以外の創作物はなんか違うと思う
コスプレ写真集は結構需要があるみたい
供給側も半アイドル、アイドル予備軍wがプライベートレーベルっぽくして出しているよ
動物の写真集買う人も結構いるよ。
商業ではまず出版されないようなマイナーな動物の写真集とか作っているサクルさんもあるみたい。
まんレポでも写真集買っていく人のレポが載ったこともある。
>>161 具体的に列挙してなくても
>>158が言わんとしてることは分かるだろ
確かに、これはどうよ?と思えるものも最近増えてきてるみたいだけど
ここまでサークル内容が細分化されてしまうと
有り無しのボーダーラインってのが難しいんだろうな
ドールサークルいなくなんねーかな。チケ転売している奴もいるし。
アクセはいいけれど。あと動物のイラストとか売ってるとこはかわいい。
164 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/17 21:36 ID:W9GjQwsI
その辺の店に売ってるアクセサリーをコミケで平気で転売してるやつ
いるよなぁー。
165 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/17 21:44 ID:Eh35AxDA
ドジン板→グッズは厨!!ドジン関係ない!消えろカス!
イベント板→募集枠がある以上、参加サークルがあるのは仕方ないこと。
売り上げが落ちてるのはグッズが隣の理由だけですか。
167 :
カタログ片手に名無しさん:07/06/19 20:39 ID:ghWQgjP6
混雑が迷惑って・・・グッズだけじゃなくて、流行ってるジャンルはみんな混んでると思うんだけど。
全盛期の鋼に比べたら可愛いもんだとおも。
大体、本のサークルさん達とは混雑する時間帯が違うよ。
同人誌を買って、ついでにグッズを見るって感じの人が多いからかと。
漏れは同人サークル→買い専門を経て何年かグッズでサークル参加してるけど、
数年前はそれほどサークル数も多くなくてまったり平和だったような・・・。
募集ジャンルとして存在できてる内は参加したいけど・・・時間の問題かな。
ジャンル内でルール違反なサークルを見つける度に本部へ行って通報したり
ペーパーやサイトでマナー向上を呼びかけたりしてるが
常連さん達は気を付けてくれるんだけど、まだまだマナー知らない人多いね。
ちなみに、デザフェスは他の雑貨系イベントに比べたらはるかに参加費安いが
机と椅子をレンタルしたり、宅配受取が1箱千円だからトータルで軽く2万越える。
でっかいイベントだと、参加費が1ブース4万円代〜とか・・・。もう桁が違う。
青空系のアートイベントは比較的安いけど、開催自体が天候に左右される。
フリマ系だと安く買い叩かれるし、不要品以外のハンドメイド物は不可な場合も。
雑貨オンリーだとお客さんが極端に少なかったという事例有り。
そんな感じだから、趣味でやってる人間は他へ行けと言われても厳しいんだよ。
マナー悪いサークルのせいでどんどん肩身が狭くなってきてるから
頑張って色々なイベントを見に行ったり、模索してるけどさ・・・。
168ってマジ?
アクセサリーサークルの買い手が、ちゃんと列を作ってるなら
「ただ混んでいるだけ」って言えるだろうけどさ。
とにかく群がってすき間から手を出そうとしてるから、
ダマになった部分を通り抜ける事が事実上不可能じゃん。
とにかく人数が多くて身動き取れない旬ジャンルとは違うよ。
自分はグッズサークルはある程度容認しても良いんじゃないかって思うけど、
マナーの悪い買い方がまかり通るジャンルはゴメンだな。
混雑するならするで、ちゃんと列整理して最後尾札を持って並ぶようにならないと
普通に混んでるだけ、という言い訳は通用しないと思うよ。
マナーの悪いサークルってのは
本サークル、グッズサークル関係なくどこにでも存在する。
けど、「これだからグッズは…」などと言うグッズ嫌いな人種には
同業以外のグッズサークルの粗が特別目立って見えるんだよね。
根源はやっぱり「僻み」なんだろうけど。
ただでさえライバル意識の強い世界だもの。
叩く理由なんてなんでもいいんだよね(´ー`)
妬みって良くわからんなー
そもそも叩き=妬みが起源という発想が謎めいてて理解不可能
気に入らない理由があるから叩くんだと思ってた
自分は単純に、同人と無関係なサークルは「コミケでは」遠慮してくれと思うスタンスかな
赤豚なら別にいいや。落選があるわけでもなし
余裕がある場所なら場違いな人がたむろしてても気にならないし
それはそれで楽しんでる人もいるだろうから需要供給あってていいんだろうけど
落選がある場所では場違いな人たちは自主的に遠慮してほしいです
ま、そんなモラル求めても無意味だろうから書くだけだけどw
>>169 ちゃんと最後尾札を作って並ばせてるサークルも居るよ。
マナー悪い買い手は確かに多いがとにかく群がって〜って状態のサークルばっかりじゃない。
うちも声かけて並んでもらってるけど
通路に人が多すぎて列が作りづらいって場合も多々ある。
しかし同人誌買う時はちゃんと並ぶのに、なんでグッズだと横から覗いたり
後ろから手を伸ばすんだろ・・・
万引き防止の為に声かけるけどさ
グッズを買いに行くのがメインの目的じゃないから
並ぶ時間が惜しいんじゃないのかな。
本だってちょっと覗いてみようかな…程度のジャンルなら
列が出来てるサークルはスルーしちゃうもん。
>妬みって良くわからんなー
>気に入らない理由があるから叩くんだと思ってた
世の中には「ちょっとでも他人が得したり楽したりするのが悔しい」って思う人がいる
気に入らない理由なんて個人の主観でいくらでも作れるもの
本サークルでもマナーの悪いサークルはいるのに
それがグッズだからってので「これだからグッズは…」と全て一くくりにされるのは物悲しい
赤豚も本気でグッズを排除させたいなら、公式に「グッズは参加させません」って言えばいいのに
なんだかんだ言ってスペース代は欲しいだろうから
そんなことはできないだろうけどw
とりあえず174が性格良くないのはわかったw
>>171 自主的に遠慮, には剥げ同。まったくそう思う。
元来コミケは「漫画・アニメ+('90以降は)ゲーム」のサブカル分野の
表現者のための場、の筈。ただ非常に難しいのは、この「サブカル」自体が
拡散してボーダーレス化してしまったため、線引きが困難になってしまったこと。
グッズ厨や写真厨・ドール系などが排除しにくい原因もまさしく。
「コミケに相応しいサブカル分野」に属するか否か、自体が個人の主観に依存する。
例えば俺敵主観なら、動物写真厨はNG,しかしコス写真厨はOK.
著作権は別として、アニメ・ゲームなど版権絡みのキャラ性をもつグッズは
同人イベントならば排除する正当性は無いが、逆にサブカル感の極めて薄い
(言うなればデザフェスやゲイサイで出しても恥ずかしくない普遍性をもつ)
一般グッズは同人からは排除、ではないかな。
あと、昔から多い、薬品本とか医療本とか特定特殊マニアック業種のレポ本みたいな
奴は俺的にはコミケでNG. しかし、準備会もBマニアックスみたいな店を
持つくらいだし、連中の価値観ではこういうのもサブカルの一派として許容なのだろう。
ゴスロリを中心とした服飾、ドール系も似たような感触で排除しにくいと思う。
俺もこれらの服飾とドールはヲタク色が無いわけでもないのでNGとは云いにくかったりする。
決定事項
カタログ見てみ
創作少女が2日目に行くならグッズ系は3日目のままって事か?
なんと。コード900だそうですよ、奥様。
コード900なら三日目確定?
男性向け創作の中にポツンと放りこまれるグッズサークルか……
オラわくわくしてきたぜwww
>182
慣れ親しんだ三日目から二日目に移動する方が島流しって感じだけどな…。
三日目のほうが良かった…。
三日目の方が良かったってマジ?
ジャンル構成見たら女性参加者が壊滅に近いよ。
グッズの買い手って女性が多いから、三日目だと売上げ半減すつんじゃない?
いつも一緒のオリジュネも、2日目に移動だし。
わざわざグッズのために、三日目には来ないだろう…
去年の冬コミは売上げはいつもの2/3ほどだった。
女性の日に配置してほしい。
同人板では概ね好評な日程
完全に男性向けで固めてきてるな(創作(少年)・学漫・評論・情報も男性率高め)
ざまぁwwwww
>185
二日目にされちゃうと売り子が確保できない。
売り子を頼んでる人は二日目にサークル参加してるから…。
189の理由は完全に個人的だな。
まじめに活動してるのに……これは準備会の嫌がらせ? 見損ないました
だからアクセのどこが同人かと(ry
真面目とか不真面目とかじゃなくて
大半の参加者に場違いと思われてるからだよ
嫌がらせのつもりかどうかは判らないがこれが歓迎されてる時点で察してもらいたいもんだ
ジャンルコード独立だと申込サークルが増えるってイメージがあるけど、三日目配置効果と合わせるとどうなるんだろ
申込が増えるかどうかは実際に三日目配置されてからだろうな。
それでよっぽど売り上げが悪けりゃ単独コードでも次から申込減るかもしれん。
なんとなくこの冬はグッズは丸ごと西隔離されそうな予感がする。
そうなれば男波に揉まれる心配はないが人の閑散ぶりは想像を絶することになりそうだ。
>195
グッズだけで西は埋まらんだろ・・・。
どうせ男はグッズあまり買わないし、男性向けと一緒でもあまり変わらないとオモ。
単独コードは、申込の増加と言うより、
ただ3日目に残留させるためのものだと思う。
でも、大晦日・・・。
できれば、グッズも2日目にして欲しかった。
男性も、グッズは結構買ってくれる。
客層に合わせて作るとか、男女構わず目を惹く物を作る努力も必要かと。
個人的には、フリマ・バザーと勘違いしてる子連れオバサン
の参加が減るといいな・・・。
>197
>男性も、グッズは結構買ってくれる。
同人オナホールとかいいなw
>>197 そもそも同人って、自分の好きなものを表現する場じゃないの?
作ってる物が本じゃなくても。
客層に合わせて作る、って発想の時点でなんか商売の臭いというか
イベントの主旨と違う気がするのは漏れだけ?
うちのサークルはユニセックスで使える物も作ってるけど、
そうでないテイスト(乙女系とか)の作家さんも沢山いるでしょ。
それを、男女問わず目を惹くような物って無茶言うなよ。
好きな物を表現するならアートフリマとかは?
アートフリマって本出している人いるの?
冬コミからはエロ同人サークルの緩衝材乙w
>>199 アクセならそれにふさわしい表現場所があるだろ。
同人とアクセとどう関係があるのか意味不明。
横からスマソ。
アートフリマみたいな屋外のは、ラッピングせずにむき出しで売ってる人は
商品が劣化しやすいから無理だし。天候によって開催自体が中止。
>>203 それは漏れもわからん。主催者に言ってくれ
自分的には、参加できるジャンルがあるから参加してるだけだし
ジャンル自体が無くなれば参加しない
アクセ系はコミよりもアートフリマ・デザフェス・ゲイサイのほうが
合ってるんじゃ? 参加費が高いけど。
逆にこれらのイベントは頒布物よりもパフォーマンス性が求められるので
本など出版頒布物メインで活動している層はとても入りにくいかな。
あと、ここ最近出回ってきた、いわゆる「石系」ちょっと創作物としてどうかと。
石系って、何?
天然石とかですか?
2日の大阪Cityにサークル参加してきたけど
今回の6号館Aの配置は最悪だったな
服飾を入口から見える場所に配置するなよ
おかげでその奥に配置された場所まで
人が流れて来ないじゃないかよ
(パロ系グッズが完全に服飾に埋もれてたのが(哀))
服飾系は6号館のCD固定希望!!(・A・)
>服飾を入口から見える場所に
前からずっと入口付近に。
多分ぱっと見、混んでいて盛況に見せたいのでしょう。
>>207 それって服飾のせいじゃなくて、ジャンル自体の人気の問題じゃまいか?
広い通路には血栓できなかったし
>>207 6CD配置だと抱き合わせかまされた他のジャンルがますます悲惨な事になるので
インテスレでは却下くらいました
もう1号館で一般と一緒につっこめと
211 :
カタログ片手に名無しさん:07/09/08 19:52 ID:gM.Wa9tM
じゃあせめて会場の奥の方に固めて配置してくれないか…
会場の出入口近辺に配置されると
その会場に入ってきた客の目にイヤでも入ってしまい
『あ、この辺りは服飾か。(関係ないや)』と
くるりと方向転換して反対方向に歩いて行ってしまうんだ
待ってくれ!その奥にはちゃんとした漫画スペースがあるんだ!!
と言いたかった
人の流れを塞き止める効果があるってことを
赤豚も認識してくれよ(つД`)
明らかな工業製品売ってる奴とか場違いだよな
アクセや衣装売りとかどうみても非堅気のチンピラとか居るし怪しい勧誘も湧くし
あいつらが嫌で企業イベは行かなくなったな
これって準備会からの
アクセ出てってくんないかなー ってメッセージだよな。
あくまで表現って言い切るなら、売り上げなんてもんに
拘らないであくまでコミケ参加でもいいと思うけど。
多分アクセの人はある程度のお金が入らないと満足できないよね。
まあ、これで売れないと思ったら素直にフリマにでも行くんだな。
>>213 コミケの理念としては「来るもの拒まず」だよ。
ただ「来るならこっちが決めたルールに従って」、と。
だから、冬はあの配置なんだろう。
準備会のそういう態度が嫌な人は、素直に他の所に行った方がいいね。
まだゴス系のを売るならわかるけど、普通の自作ストラップとかなんで同人誌即売会で売るわけ?
意味わからん
>>214 ※沢氏の理念はそうだったかもしれんけど、実際問題理念を通せば
無理が生じる部分も結構出て来てた。
新体制がそのあたりに色々手を入れはじめてるのかもしれない。
217 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/01 23:22 ID:0OguRi5c
【フリマ】作った物を販売してる人:part9【委託】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1189345407/107 107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 19:22:33 ID:???
>103
やっぱ閑散か〜様子見ようかな。
コミックシティは客の年齢層が10代半ば〜20代後半が多い上、
ジャンルが殆ど女性向なので来場者の殆どが女性客。
シティはコスプレ禁止だけど、ゴスロリさんや私服レイヤーさんが来てるから、
ゴスロリ服飾雑貨やスイーツアクセ、姫アクセ辺りの出は良い感じ。
ヲタクとはいえ、見た目は普通にお洒落な子多いし、
ヲタクに抵抗無いなら参加してみるのも良いかもね。
因みにグッズサークル扱いだから、1箇所に固められるし、
下手にあちこち動かなきゃ、同人誌もあまり目にしないと思う。
----------------------------------------------------
>>ヲタクとはいえ、見た目は普通にお洒落な子多いし、
>>ヲタクに抵抗無いなら参加してみるのも良いかもね。
>>下手にあちこち動かなきゃ、同人誌もあまり目にしないと思う。
こんなヤツ、来なくていいよ。
218 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/02 00:43 ID:wad..pZo
グッズ系サークルは正直に言うと、俺も居なくなってほしい。
特にコミケとかだと正直きつい・・・・遅いけど夏コミの愚痴を。
マイナージャンルで出してた俺も悪いのだが、隣が見事に
グッズ系サークルに・・・・仲間内でずーっと喋っているし
人のスペースに平気でグッズ出してくるし、メインのはずの本が
なんと糊付けでガイガビの手作り本、しかも下手糞www
頼むから団扇やラミカ売ってないで、真面目に本を出せと言いたい。
お遊びのグッズ売りなら、そういうイベントに出ればいいのに。
あくまで「コミック」マーケットなのだから、グッズ系のサークル
が出るくらいなら、落ちて悔し涙を出した真面目な同人誌サークル
に場を譲ってほしい。冬はジャンル的に大丈夫だがな・・・・
>217
気持ちは分かる、俺もだ。
219 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/02 03:55 ID:22stAQUg
220 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/02 23:56 ID:C12i1uX.
>217の続報。
これはひどい…
【フリマ】作った物を販売してる人:part9【委託】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1189345407/114 114 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/02(火) 00:22:55 ID:???
>>113 同人ちゃんなの?
ルールを守ってやってれば、別に誰が参加してもいいんじゃないの?
イベント自体は何の興味もないけど、どんだけ排他的なんだよと思った
117 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/02(火) 05:06:56 ID:???
フツー「同人」ルールなんか知るわけないじゃんw
その「同人」ルールとやらにこだわりがあるんなら、
それを満たしてない出展者締め出せばいいだけでしょ。
それをやってないんなら、どうこう言うのはお門違い。
わけわかんなすぎ。
126 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/02(火) 18:50:18 ID:???
114だけど
同人ちゃんたち、勝手に妄想しないでくれる?
イベント自体に何の興味もないって書いたのは
興味無いイベントだけど売りに行くってことじゃなくって
興味無いイベントだから参加したこともないし
未来永劫参加することもないって意味なの
その前のレスに対して思ったことを書いただけなのに
勝手に関係者扱いすんなよなw
>220
専スレ立てても良さそうな勢いだな
あげとこ
該当スレ炎上しています。
139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/03(水) 00:37:47 ID:???
同人ちゃんたちは心地よい場所に立ち止まって思考停止した人達で、オリジナルでない
2次創作物を人に見せて喜び、また商売にしたりとDQNと変わらぬ神経をもっています。
またそのイベントに群がる人達も同類なので、オリジナルを創る人は近づかない方が
良いと思います。
同人ちゃんとその周辺の人には買って欲しくないな・・・うちの製品は。
webサイトも覗かないでね。
ものすごい炎上ぶりにむしろワロタ
まともなグッズの人もいて驚いた
やっぱり同人を全然知らない人は、参加すべきじゃないね…
「下手にあちこち動かなきゃ、同人誌もあまり目にしないと思う。 」
こんなことを素で言っちゃうグッズサークルって…
つーかまともな人と煽りの差がすげえな
煽ってるけど、あれが本音なんだよね?>同人ちゃん
「オリジナルを創る人は近づかない方が良いと思います」に爆笑
現在も絶賛炎上中w
つーか、ここから流れ込んだヤシが叩いてるだけだと思うが・・・
こんな時間に普段あんなに人いないだろ、あの板。
ハンクラ板はいろんなスレで煽ってスレめちゃくちゃにして楽しんでる奴がいるんで、
あのスレの139もそういう輩だと思うぞ。
いや。違うと思う。
あれが本音だんだよ。
>139=>114は昨日夜からいたし。
>107が出てきたけど
「このようにグッズサークルが嫌われているとは思いませんでした。 」
のん気すぎる…
あのスレの182は沢ケツエリカ様みたいな性格だなw
性格だけだがなwww偉そうに何様だよ
マジ市ね
ああいう>182のようなのに限って、売れると聞くや参加して来るんだよ。
マジ誌ねに同感。
燃料再投下です
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/03(水) 03:44:28 ID:???
>>197のグッズサークル増加とその問題点 を読んだけど,主催者も行く行くは
オリジナルグッズマーケットにしたいんじゃない?
グッズに人が群がるのも、2次創作本よりもオリジナルに魅力を感じるのでは?
正常なお客が増えたのかもね。
236 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/03 15:55 ID:DHFIZqUQ
そうだ
237 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/04 05:16 ID:IWbchzlo
サンクリに出ればいいのに
池袋だし参加費安いしw
238 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/04 19:54 ID:Q/s8Keao
キャラグッズならまだしもアクセとかのテキ屋は笑うよな
売ってる奴もモロDQNだし場違いもいいトコだろ
しかし同人やった事もないグッズ屋が仮に赤豚なりに出るとして、
タダでさえ高い参加費×2も出すかね。あの守銭奴っぷりからして。
しかも買う方もパンフ購入という形で1000円↑な金出さないと中に入ることすら
できないんだからな。
普通にフリマで売ってたほうがよっぽど売り手にも買い手にもお徳だろうに
240 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/04 22:31 ID:Ecafo9oE
うわぁ気分悪い。何様なの?
同人系のイベントに出てるグッズ屋は、自分たちが見下してる同人ちゃんwの
お陰で売れてるんだということを何故自覚しないんだろう
結局普通のフリマやバザー、デザイン系専門のイベントだと見向きもされないんだろ?
同人ちゃんレベルに受けるものしか作れない自分たちを情けないとか思わないんだろうか
同人ちゃんwに反応する自分たちも痛いが
それ以前にグッズ屋はお客様層を
見下しているところが商売人としてダメダメだろうが
昨日の都市は服飾雑貨が多かった希ガス。
抽選で減ると思ってたのに。
アクセ雑貨系のサークルさんからのアンケートについて2件まとめて。
「コミック系イベントから撤退する。コミケット等で育ってきて、
アクセと言う形で出戻って来た身としてはさびしい限り。」
「アクセ雑貨系が本を出す人から嫌われているのなら、
仕切りとして男性向けのど真ん中でも良いから、
それでもコミケに居させてほしい。」とのアンケートをいただきました。
(続)
何度も書いていますが、コミケはあらゆる表現の場であり、
来るものを受け入れるとの立場を明言しています。
様々な自己表現の手段がコミケットにはあり、
男性向けややおいだけでなく、すべてが同様にコミケを構成する
重要な要素です。当然アクセ・グッズもコミケを構成する
重要な一要素なのです。(続)
コミケに参加する以上、それは我々を含む参加者の皆さん
すべてのスタンスであって欲しいとも思っています。
だから皆さん、胸を張って自分のやりたい表現をしていってください。
表現方法・やり方の違いから来る軋轢もあるでしょう。
生涯学習という観点を持つことによって、
これからは年代の差による問題も生じるでしょう。(続)
でもそれは嫌う理由でも嫌われる理由でもなく、
手を取り合っていくために乗り越えて行くべきものなのだと信じます。
私がこれを書くのは、これが最後だと思います。
コミケがよりすばらしい表現の場であるためにどう行動すべきか、
それを考え実行して行くのは、皆さん自身なのです。
どうかそれを忘れないで下さい。
以上公式より・担当者とアクセ系からのアンケートのやりとり。
245 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/09 06:09 ID:Q8e.lW0Y
コミケが表現の場だったとしても、「同人ちゃん」とか、
オタクを馬鹿にするような人とは共存できないな。
スタッフすら馬鹿にしながら参加するんだろ?そいつは。
表現の場だというのを逆手に取ってやりたい放題しそうだなw
マジイラネ。
247 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/09 11:54 ID:F2cZSChM
>>246 その通りだと思うwww
公式の見解かも知れないけど、あくまで「コミック」なんだから
本を出さずにグッズを売りに来るのが理解できない・・・・・
表現の場ともいうが、それなら「コミックマーケット」の名をとらず
「大同人会」とか違う名前にすればいいと思うのは俺だけか?
244の文章を見ると、そのうち服や生活小物まで売られるようになるぜ?
そうなったら何が何だか分からない、「名は体を表す」の言葉が
あるのだから、容認してはいけないと私的見解を述べてみるwww
個人的にはグッズサークルもいらないけどコスプレもいらない。
コスプレ許すならグッズも許容範囲内かな。
ただし数は今より減らしてほしいけど。
>247
>そのうち服や生活小物まで売られるようになるぜ?
既に売られているわけで…現実はおまえさんの想像より先を逝ってるよ
>>247 その理論でいくと、同人ゲームやコップレ写真集も駄目って感じだな
本じゃなくてROMだし
火花で同人を見下してる感じの業者を見かけたが、まったく人が寄り付かなかったなwww
>>244の解答はコミケの理念を使ってうまい言い方をしてるけど明らかにタテマエだと思うぞ。
なんせ共存していきましょうと言いながらこの冬のアクセ・グッズに対する配置はあの通りだからな。
禁止したり規制したりしなくても参加する気をなくさせる方法はあるということだ。
まあグッズ系の方から「男性向けの仕切りでもいいから」と言ってるんだから
これからも男性向けの仕切りとして参加してもらえばいいんじゃないか?
252 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/10 09:20 ID:/ofjEOlw
>>249 既に売られていたか・・・・情報ありがd。
>>250 同人ゲームとかのROMなら許せる範囲内だけどなあwww
あくまで「自分で作成したイラスト・漫画・小説・etc」の
発表の場であるという考えなんだ。まあ前回のは言い過ぎかも
しれないので謝る。
でも自作の服や生活小物になると他のイベントもあるし、趣旨から
大きく外れてる気がする・・・
でも251の通りの流れになってるから、今後はそんなに気にすることでも
ないようになるのかな・・・
ROMとかは買っている。そちらは二次もオリジもあるのだから許容範囲だな。
ひぐらしも元々はROMだし。
二次やオリジナルとかは関係ないんじゃないか?
グッズだって二次やオリジナルという括りで捉えるのは可能だし。
音楽系は絵や文字ですらないわけだが、その辺はどうだろう?
音楽は線引きがむづかしいね
mosaic.wavみたいな秋葉系電波ソングなんかは
同人イベントが活動の中心になると思うけど
そこら辺の駅前でライブやってりゃいいような奴らも中にはいるんだろうしなあ
>>250,247
要するに本という媒体であるかどうかが重要なのではなくて
所謂「アニメ・漫画・ゲームに代表されるようなサブカル」色の濃さが
コミ毛参加に相応しいかどうかの指標になるべきだろう。
云うまでもなく、上記の基準というのが論理的合理的に明文化しにくい
ということが一番の問題。
とにかく、そういうサブカルに極端に縁遠い方々には出て行ってもらうのが
宜しかろう。
まずはヲタク系サブカルという範疇の確定が難しい。
'80年代ならばコミ=漫画・アニメイベントという短絡的な等式が
成り立っていて、そんな単純な見解で充分なわけだったけど、
今はメディアミックスが盛んで、漠然と「漫画・アニメ・ゲーム」の
御三家カテゴリを並べる以外に表現の手段がない。サブカルという言葉の
示す範疇だって極めて曖昧なものだ。デザイン系の色彩の濃い描き手の
中にはかなりコミックアートの部類から乖離した芸風も多い。
単にアニメ・漫画的とかいうような分類も殆ど無意味になっている。
結局は、漠然とした印象や価値観で、「このサークルの芸風なら
コミケにいても無問題」みたいな感覚だけに頼るしかない。
>>255の云うような音楽やコス本、随分前から定位置のドール・服飾系、
ゴス系などは中身をみると千差万別で、ちょうど上記の基準の
一番微妙な境界値なわけだ。
結局は長年続いた、「表現者・来るもの拒まず」のコンセプトが
暴走した結果で、これを高らかに謳ったのが※澤氏なんだな。
本音と建前の部分だなあ
※澤氏のポリシーはご立派だけど、コミケが拡大しすぎた今は
存続とかいろんな事を考えると、参加者の自粛とか意識に頼るのはもう無理。
トップが交代した今、必要な対策は取れるようになって来た
今回のグッズ配置と合わせて改めて「コミケの理念」確認て
無言の圧力だと思うけどね。
アクセ作りの本とか作ればいいのに。
それなら趣味サークルの人たちと一緒のくくりで生き延びられると思う。
ドール服の型紙本は見たことあるけど少数派だね
>>259 独自の制作方法を取ってるところほど、真似されるから出せないだろうな。
最近は人気サークルの真似するところが多いから・・・。
作品の写真集とか、ポストカードは?
需要ないかな。
262 :
カタログ片手に名無しさん:07/10/15 10:36 ID:/9YhLPBo
写真はおもろい
イラネ
>>261 それこそよっぽど見た目よく出来てて
尚かつ雰囲気のある写真をとる腕がないと
難しいんじゃないだろうか。
都市が2スペース申込になってから、友人のアクセを少しだけ置かせてあげているんだけど、
その子が真似ばかりしてくる。
私の作るネックレスが売れ行きよかったら、次回ネックレスを大量に持ってくる、
私が編み小物を始めるとその子も始める、
そしてとうとう、私のシリコンホイップが売れてるのを見て彼女もシリコン始めた。
触発されるのは判る。でも、隣で売られるのは少々イライラする。
しかも彼女は家政科卒。
素人の私が頑張ってなんとか形になる物をいとも簡単に作ってみせる。
やっかみかも知れないが、できればもうスペース貸したくない。
もしくは使ってる1/2スペースの代金払って欲しい。
>265
統一感無くさないように、浮かないように気を遣ってくれてるんじゃないのか
ものすげーポジティブシンキングだなおいw
>しかも彼女は家政科卒。
>素人の私が頑張ってなんとか形になる物をいとも簡単に作ってみせる
わかりすぎるほど。よくあるよ、そういうの。
こっちは素人・相方はその筋の専門卒、のパターン。
泣けてくる話だな....
>265
その友だちには、「スペース貸せなくなったごめんね」で、次からは断ったら?
スペース代を出してくれる>影響を受けたものを次々作られる
でスペース代を多少でも負担してくれる利点が勝つなら、我慢するしかない。
違う傾向の人が知り合いにいるなら、そちらを委託したらいいと思う。
売り上げの半分を頂けばいいw
上手い人をうまく使うのも手では?
265です。
まぁホイップも編み物も私が発祥なモノではないから、
あくまで真似ではなく触発なのだけれども。
でも相手は専門卒で今無職なので製作時間はたっぷり。
私はたまの休みにちょこちょこ作るだけなので差も出てくる。
他の板で書いたんだが、売り上げの問題で今回ちょっとトラブったので
次回からはスペース貸さないと思う。
それはあなたがやっているだけでなくて、
周りの流れもそうなのでは。
何が受けるのかのながれってあるよね。
ホイップももう下火だけど。
265は「他のサークルがやってるから」「オクなどではやっているから」
(自分もやりたくて、か、売れそうだから、かは知らないけど)
やりたくなったんだよね。
なら、友だちだけをどうして責めるの?
友だちも「他のサークルがやってるから」「オクなどではやっているから」やりたいだけでしょ
口惜しかったら、うまくなれ
どうでもいいが
>>265が知ってるサクルな気がしてならない
もう少しフェイク入れた書き込みするよう心掛けた方がいい
都市でホイップもの売ってるサクルなんて限られてくるしな
シリコンホイップって全然知らなかったので勉強になった。
ぐぐったら、かなりかわいい。
全然別ジャンルだけど、自分もちょっと作りたくなった。
>271
>次回からはスペース貸さない
それがいいと思う。
>口惜しかったら、うまくなれ
しかるべきところで専門スキルに習熟してきたような
相手に対抗するには、一般人の才能と努力では叶わない部分もある。
勿論、努力と研鑽で専門生を凌駕するような一般畑の作家もいるが
ごく一部。265を援護するつもりではないが、特にカタギの仕事と両立で
趣味でこの世界を続けている大多数の連中には酷な要求とマジレスする。
趣味だろうが、本業だろうが
自分の作品で対価を得ようとするならうまくなれ、
他人に自分の作品を選んで欲しければ研鑽しろ、
というのは当たり前ではないだろうか。
買い手には、この人は趣味だし、働いてるし、
専門学校にも通っていないから、下手なのは仕方がないから
隣に置いてあるうまいものより、こっつちを買わなきゃなんて義務はない。
ショバ代は折半したほうが楽しいぞ
でも、コミケには来ないでね☆
同人やってる大多数は
>特にカタギの仕事と両立で趣味でこの世界を続けている
んだけどね
アクセサークルはそれってヘタレでも当然☆って免罪符になるんだ
やっぱり、コミケには来ないでね☆
あーはいはい。おつかれ
そんな何回も書く間にあんたも練習したら?
顔真っ赤ww
コンビニの夜勤は終わったの〜?
早く寝たほうがいいよww
>>281 誰に言ってんのかワカンネ
何が言いたいのかもわからんけど
日本語も読めない、自称
>>特にカタギの仕事と両立で趣味でこの世界を続けている
人たちにですよ。
うまいアクセより、センスのいいアクセが欲しいなぁ
うまいブースのってなんかつまんないの多いから
265さん、ブロもどきになんかに巻けないで自信持って!!
>>283 ('A`)
日本語も読めないって言うかお前が日本語でおkだよ
てか自演の臭いがプンプンするわ
いきなり連投認定ですからねえ、ビビったわ
口調に加齢臭がにじみ出てるなw
センスだけで質が伴ってないんじゃ、使っててもすぐ壊れるよ
アクセはそんなんばっかり増えてるけど。つまんね
同人には商業で連載もってるプロだって普通にいる。
そして、アマで他に本業をもっている人は山のようにいる。
プロ、アマ、混在だよ。
アマでも上手い奴や内容に魅力がある奴は売れてるし
プロでも売れない奴は売れない。
>趣味でこの世界を続けている大多数の連中には酷な要求
なに甘いこと言ってるんだろう、って感想だな。
だよな。
>>288 そもそも、本当に好きでやってて上手い人が近くに居るなら
技術を盗めるチャンスでそ。
相手を僻む前に、上手い人をいかに利用するか考えるのが普通じゃまいか?
スペース代を折半しようとしなかった友達もどうかと思うけど、
僻みで追い出しかける方もかなりのお子様とみた。
>友人のアクセを少しだけ置かせてあげている
じゃなくて、
>>265だけじゃ2スペ埋まらないから隙間を埋めて貰ってる、
の間違いじゃまいかwww
赤豚はそういうサークル者を排除しようとしてるんだろうから、無理して出展するのやめれば?
>スペース代を折半しようとしなかった友達もどうかと思うけど
いや置かせてあげるって言ったんだから友達に罪はないだろう
半分丸々スペ貸したわけでもなさそうだし
自分でスペ使っていいよ!って言ったのに、いざ友達が売れると
「もう貸したくない。それか半分払え」っておまwww
>>265は相手が誰であれスペ貸すのやめた方がいい。
どう見てもやっかみだから。
>都市が2スペース申込になってから
ふーん、で?
まあ、下手な奴・向上心のない奴はイベント出るなとは言えないけど
ある一定水準に達していない作品というのは殆ど相手にしてもらえない。
その水準を目指すような最低の向上心は持っておくべきだという。
それ以上の努力はご自由に、ってなところだろうか。
ただ、グッズアクセはどうも、没個性というか、みんな同じようなもの、
なんか上手下手・向上心を問う以前の対象という気がするな。
都市はグッズ厨が多いような。
都市はいいよ
コミケに来なければ
>>292 今ほど増えまくる前は、個性的なサークルも多かったんだ・・・。
最近は作品に愛を感じるサークルが極端に少ないけど。
>>294 たまにアクセサリー売ってるとこを覗くけど完全に同人と関係ないなと買い手の立場で思う。
同人誌を作ってるサークルさんなら「このサークルさんの作ったもの」という認識が
上手い下手に関わらず必ずあるけど、アクセの場合どこのサークルとか誰が作ったかとか
そんなことはまったく気にならないしどうでもいい。
その人の作ったものへの愛情が見えないんだから既製品と同じだわ。
>292
上手いとこ個性的なとこ程固定客が付いてて早い時間にさっさと売れて
残るのは…という現実もある
またたくさん展示という事に重点を置いた結果
宝石店みたいな品物が映える見せ方でなく土産物屋的陳列に陥ってる所は多いな
本サークルでもあるじゃん、本がギチギチに並んでると
手を出す意欲が萎えるっていうアレ
ああいう夜店的な雰囲気はリアくらいには楽しいかもしれんけどね
>>296 > 本サークルでもあるじゃん、本がギチギチに並んでると
> 手を出す意欲が萎えるっていうアレ
本がギチギチに並んでると手を出す気が萎えるのか…知らなかったorz。
ゴシック&ロリィタ(服飾・雑貨中心)展示販売会というのがあるんだね。
先週末の開催でもう9回目。
素直に凄いと思う。
ゴスロリ以外のアクセ・雑貨系サークルも、ここみたいに独立した即売会をやればいいのに。
即売会を主催できるスキルを持ったヤシがいないんだよきっと
スキルじゃなくて、その気が無いんだと思う
お客様・利用してやってる様しかいないので
オンリーの主催をやる理由は、そのジャンルにものすごい萌えてるか
ものすごい金になるかのどっちかだからな…
アクセは萌えとかじゃないし、開催しても金にならんし
主催したら自分のアクセ誰が売るのよって話になるし
横の繋がりも薄そうだからスタッフが集まらないだろうし
アクセイベやろうなんて猛者はいなさそうだな
デザインフェスタもうすぐだよ
準備どう?
デザフェスは時期的に申し込んでないや…。コミケの一ヶ月前だし。
行く人がんばって。
デザフェス準備頑張ってるよーノシ
通販もやってるから、そっちの対応に時間取られがちだけどorz
困ったさんがいなければ楽なんだがな
コミケだけは
く ん な よ
もちろんコミケに参加しますvvv
エロ本ヲタと一緒に大晦日越せて良かったな
同人板で冬コミの配置速報が来てたけど、
マジで男性向けに囲まれまくってるね。
ご愁傷様としか言えないわ、あの配置。
エロドールでも売ったらいいと思うお
31日(月)
東1:創作・アニメ・ゲーム(男性向)
東2:創作・アニメ・ゲーム(男性向)、ギャルゲー、型月、葉鍵
東3:葉鍵、ギャルゲー、型月
東4:創作(少年)
東5:創作(少年)、ドール・服飾・アクセサリー、創作・アニメ・ゲーム(男性向)
東6:創作・アニメ・ゲーム(男性向)
西1:同人ソフト、評論・情報、その他
西2:同人ソフト、学漫
これはキツイわ。
ここか別スレか忘れたが
緩衝帯でもいいからミケに参加したいと言ってた人がいたけど
この現実を見て今でもそう思うか聞いてみたい。
キモヲタ用消臭石鹸とかwwwww
評論やっている自分もきついが
西に隔離されただけ感謝すべきか
何と清々しい配置。
今後もこんな感じでお願いしたい。
なんかもう今から来年の夏コミカタログの準備会への一言やまんレポで
ぎゃーぎゃー喚き立てるグッズサークルのオヴァコメントが目に浮かぶようだ…
準備会の英断に賞賛を。
男波は邪魔だと本気で踏み潰すからなあ、そこだけが心配だw
>311
>244だね
アクセサリーなんかなんでわざわざコミケに売りにくんの?
ふざけてんのか?
「グッズ」っていうくくりも元は紙媒体やよくてバッグや小物に
同人絵が印刷されてるようなものだったろう。
それがなんておばさんの手作り手芸披露大会会場にコミケを使って
同人誌を売ってるサークルがそんなババア共に無駄にスペース食われて
落選しなきゃいけないの?
意味が分からん
エロど真ん中だろからウチにゃ関係ないなと思ったら、創作少年と一緒だったか…
肯定否定関係無く毒吐くような人が近くにいない事を願うわ。
創作少年以外と沢山なんで驚いた
ほんとの目当てジャンルなら三日目だろうと成人向けの隣だろうと行くからな
322 :
カタログ片手に名無しさん:07/11/06 01:05 ID:Zv5KJTQ6
当落の報告をお願いします
【当選】コミケ当落報告スレ その13【落選】
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1194097854/ 595 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:07/11/05 18:53 ID:???
>>583まで
◆ジャンル◆
73*** 当選010 落選001 当選率 90.9%
731** 当選033 落選002 当選率 94.2%
732** 当選109 落選030 当選率 78.4%
733** 当選102 落選014 当選率 87.9%
734** 当選101 落選008 当選率 92.6%
735** 当選041 落選006 当選率 87.2%
736** 当選021 落選007 当選率 75.0%
737** 当選035 落選008 当選率 81.3%
738** 当選086 落選016 当選率 84.3%
739** 当選000 落選000 当選率 00.0%
合計. 当選538 落選092 当選率 85.3%
323 :
322:07/11/06 01:09 ID:Zv5KJTQ6
ちなみにドール・服飾・アクセサリーのジャンルコードは901なので
上の表の739**に該当すると思われます
イベント板に来るような層とは
別人種ってことか……
それにしても0とは……
バロスw
>>322 一つも報告ないね。
ほんと2chとは無縁な人たちだらけなんだ。
>327
2ch内でも同人関係の板とは無縁、だね
同人板のインテスレでも、館ごとのジャンル配置の報告でいつもグッズは
一番最後に報告のないブロックが「この辺じゃ?」と推測になるのも頷ける
あれって最初は報告とかあったみたいだけど
グッズで、とか言うとすごい荒れたりしたから皆言わなくなったんじゃないかなと思う
>329
それなら「友人が」「知り合いが」とやればいいじゃん
あんまり報告ないのも「ふざけてんの?」って気分になるけどな
>332
勝手すぎるなww
ハイハイ被害者被害者
キャラのジッポー欲しいんだけど何気に値段高いよねw
夏、珍しく暇が出来たのでグッズ島も回ってみたけど
見るだけで十分って感じだったな。
道中財布でもあれば買おうかなと思ってたんだけど。
うーん……
版権キャラにちなんだアクセの製作販売してて、数が増えたから今回初めて服飾でスペ取ったんだけど。
(いつもはWJ、格ゲーの女性向あたり。)
オリジュネとも隔離されてたら売上絶望かな。
一応、メインはHow to本だったりする……。
やっぱ本出さないと落ち着かないんだよね。
>>336 されてたらも何もオリジュネは2日目だぞ。
アピール読んでないの?
今回3日目はグッズ以外男性向けのジャンルばっかりだよ。
たまには評論の事も思い出してあげてください
>>338 評論も紅茶なんかの一部サークル以外は
圧倒的に男だらけだと思うが…
test
>>329 落ちた人がいるところで書き込んでスレが荒れるのは嫌なので書きこまなかった
ちなみに、どうにか本と両立してかれこれ7,8年やってる901ジャンルサークル者
同人関係のスレ…というか板では肩身が狭いので発言しにくいんだよ
ついでに同人イベントでの肩身の狭さも読み取っていただけると
周囲が助かります
まだ肩身が狭いのを自覚してる分にはマシ(良いとは思わん)か
居直ってる奴とか逆ギレする奴とか勘違いしてる奴とか多いからなー
How to本を出してるならまだ許容範囲かな
冬の3日目は絶望的と思うが
オリジュネと日程が違う上に西の評論・その他とすら隔離されてるし
1つだけ別の日に配置ってんならともかく
ジャンル丸ごと移動なんだから文句言う方がおかしい
自分は二次者だけど万一3日目に配置されたらその日に頑張りますよ?
1日目は休みが取りにくいので申し込まないだろうけど
いやだから「ついで客(主に女子)」を狙っているグッズ
ならではなわけで。
これだけ叩かれててイベント申しこむって気持ちがわからん
肩身が狭いのを自覚してるならどうしたらいいのかわかると思うけどなあ
そういう書き込みがわんさか来るから誰も報告しないんだと思うw
同人板住人だって別にグッズサークルの当選率なんざ知りたくないだろうし
>347
統計っていうのはそういう感情的なものじゃないだろ…?
「服飾その他と創作、どっちで出ようか迷ったけど結局創作にしました☆ミャハ」
なサイト見つけた。本出せよ。
>>348 本出さずに服ならべてたら次からジャンルコード不備で跳ねられると思う
・・・期待していいよね準備会
それは無理なんじゃない?
申し込みジャンルのものが一切無くて
他ジャンルのものしかないサークルなんて本サークルでもいっぱいあるし
それなら全体的に「申し込みジャンルのものが無い場合はペナ」とかにしてほしい
ハッキリペナにならなくてもどっちかひとつ落とす時に優先されるとか
ちょこっと不利にはなるんじゃないか?
いや、大分不備になるだろ常考
申込時のジャンルと販売物がまったく違ってるわけだし
本と本より、本と雑貨の方がずっと目立つ
一度ぐらいは目こぼしされても、2度3度繰り返せば
立派にペナ対象になるよ
上の方にグッズイベントの話があったけど、
主催スキルとスタッフがそろっても、かなりの覚悟が必要。
同人誌イベントとは比べ物にならないくらい
申込ルールを読まない・守らない連中と戦わなくちゃならないんだよ。
知合いが地元で開いた手作り品のイベントを手伝ったり
そういうイベントの主催に話を聞いたら、大変そうだった。
出展者が10〜20人くらいの、買い手も少ないまったりイベントなら平気だけど
少し規模が大きくなると、業者とか業者もどきも混じってくるし、
ただ「物が売れればいい」って思っててルール無視の奴が出てくる。
事前にも色々あるけど、当日になって規定違反をして
「持ってきちゃったし」って開き直ったり、
業者が通路で呼び込みや客引きを始めたり…もうね、カオス。
354 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/08 06:23 ID:1PE8AzJU
>>348 安心しろ。
今回の配置なら、別の島でふざけたモン売ってるサークルは即バレだろ?
何のためにジャンルコード付けた上で緩衝材にしたと思ってるんだ?
ま、見てなって。
カタログみたよ
グッズサークルは2ブロックあったが
前後との落差ですごく浮いてる
>355
見事に男性向けと創作少年の境目だったね
三日目島流しだと知った時はがっちり男津浪の狭間に放り込まれると思っていたが、創作少年には女性の描き手さんも多少いるから境目なのは温情配置かもね
ファンシーな便箋やポスカは少女創作か…
>>359 その辺は良いんじゃないの?
なにか不満なのか。
360 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/10 03:36 ID:LKa/8M6E
>358
ドールでも服飾でもアクセサリでもないしねえ…
362 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/10 21:40 ID:0BzIq4oI
は? どこでグッズ売ろうとこちらの自由だよね?
アンケートに今回のグッズサークル隔離措置が素晴らしかったから
次からもずっと続けてほしいって書いておこうぜ。
目指すは場外配置or他イベントとして切り離し ですよ!
緩衝地帯と言い切られた件について。
すげえな。
ジャンルごとパージされる例はコミケ初じゃね?
そうでもないと思う
>>357 これでまた何かやらかしたら、完璧に男性向けのサンドイッチにされる悪寒。
Q:グッズ・アクセサリーの配置が3日目の東だが、西にできなかったのか?
サ:数の都合。緩衝地帯でもある。
グッズ・アクセサリーの位置づけは、準備会の内部でも議論中で、悩み続けている。
また、今回、大晦日開催ということで、年齢層の高い創作少女とJUNE
を2日目にしたが、グッズ系をそこまで特別扱いはしない。
コミケでは同人誌を買いたいな
グッズ系はみんなに疎まれているからなw
疎まれているけれど、未だ禁止ではないから
少女創作と切り離された3日目でも参加させてくれた準備会には感謝している
コミケでしかできない一グッズとしておいらは頑張るよ
多分、創作少女とJUNEはスタッフ兼業でやってる人も多いんじゃなかったか
だから日程変更はその辺の都合なんだろう
特別扱いしない、というのもやはりそういう事なんだろうと推測
グッズ系でスタッフやってる人、いるのかね?
>>373 そりゃあJUNE辺りはスタッフも多いだろうから当然といえば当然だよ。
375 :
373:07/12/13 00:24 ID:???
うむ。
ジャンル内にスタッフが見当たらない、一部は問題起こしまくり、存在意義が見出せない人が多い等々
その上に
>>369の質問
質問すること自体、空気読めてない罠
冷遇されてもしかたあんめー
何かわからないけど「コミケでしか出来ない」グッズなら、個人的にそれは参加資格があると思う
でもアクセと服飾だけはやっぱり理解できないな
376 :
372:07/12/13 17:49 ID:???
>>375 そうだね
別日だったらスタッフ参加もできるんだから
次回っからはスタッフにも応募してみるよ
自分で貢献できる事からやって行くことにしてみる
ありがと!
>>376 きれいにまとめたつもりかもしれないけど、
お前がどれだけコミケの役に立とうが
グッズ系の勘違い具合は1ミリたりとも変わらない。
378 :
カタログ片手に名無しさん:07/12/18 00:05 ID:v1qVOc2U
また3日目に来るのか……また勘違いババァ展覧会かorz
スタッフより一度本作ってみるといい
どんなに大変か分かるから
スタッフの側から自分たちのやってることがいかに迷惑で
非常識か、よくよく認識してもらうのもいいとは思うけどね。
aaa
同人板のほうでは本作ってもグッズ本なら同人と関係無い
どうせやっつけ本しか出さないんだし、という意見が多かったから
たとえ本出したとしてもあのジャンル自体歓迎されないのかもしれん
報告待ちー
手伝い入ったが人手に関してはまったく影響なかったな
行きも帰りも男まみれだったのに一体どこからわいてくるんだあの女連中は?
男でも買っていく奴多かったのは心底驚いた
どこのサークルも高額だと思うのに売れていくし
これじゃ勘違いする奴が増えても仕方ない気がする
落選が出てるあいだは個人的に微妙
せめて島削ってくれ
島半分エロ同人とアクセ(笑)に分かれてる境目があって本当にかわいそうだった(エロ同人が
アクセ撲滅に向けてがんばるよ
行くつもりなかったが(アクセスペに)事情で行く羽目になった。
ものすげーカオスだった。
このカオスが夏にも続いてくれないものかのぉ。
でも中には「普通に創作少女」でいいんでね?ってサクルもあったが。
(本もグッズも同じくらい置いてあった。豚ではグッズ扱いになるけど、ミケは違うし)