ピコ手以下 30部も売れないその2

このエントリーをはてなブックマークに追加
860ピコ
久しぶりのオンリ参加で気合入れて原稿描いて
印刷もフンパツしていつもはコピーなのをオフにした。

1回も開かれること無く終わった…
ラミカは最高記録で80枚も売れたのに…
何故orz
861ポコ:2006/07/23(日) 18:27:28 ID:1om/9Z4t
それなりに自信があったというなら
部数判定スレでも行ってみれば…?
862:2006/07/23(日) 19:08:13 ID:8hzrF5G3
>>860
バナーマジxクタイプみたいに顔だけだといいけど
全身だとヤバイとか?
863ピコ:2006/07/23(日) 19:09:16 ID:8hzrF5G3
名前消し忘れた・・・orz
864ピコ:2006/07/23(日) 19:56:46 ID:y8mGUrQ1
同ジャンル者発見w

オンリーって東京?
地方とかだと元から本を求めて来てない人が多いから
そのせいじゃないかな?
ラミカがそんなに売れるってことは、本イベントに行ったら結構売れる予感
865ポコ:2006/07/23(日) 20:11:29 ID:1om/9Z4t
>>864
そして歴史は繰り返される
866もこ:2006/07/23(日) 20:50:15 ID:GHqv0IcR
しかしラミカ80枚ってかなりすごくないか?
東京だとそういうものなのか?
867860:2006/07/23(日) 22:14:24 ID:Agg8u8Y5
オンリ東京のです。
全身絵確かに自信ないけど、ラミカや便せんは全身のでも
一応売れてるのでそこまでは崩れてないと思います。
ラミカ80枚売れたのは種類いっぱい作ったのとジャンルマジックです。
まあ今までも本の最高売上4冊なんだけどね(´・ω・`)
868ピコ:2006/07/23(日) 23:07:56 ID:VJHPb4ct
ジャンルの年齢層が低いとラミカとかグッズの方が売れて本が売れないっていうのは
2ちゃんでよく見るネタだよね。

自カプは年齢層が高いのでグッズは売れない。
前にオンリーで隣がラミカタワー作ってたけど
全く売れてる気配がなかったよ。
869ピッコピコ:2006/07/23(日) 23:56:46 ID:SFjXfkFp
>>860
グッズサークルと思ったら、漫画はついでで描いたのかと思って買わない。
新刊も出るサイクル長いし……そう取られた可能性もあると思う。
辛いけど、本を売りたければ、本を作るしかないと思う。
870ピコ:2006/07/24(月) 00:18:03 ID:ml6go3gq
グッズ買う年令低い子は目が肥えてないから
崩れててもわからないんじゃね?
87130部:2006/07/24(月) 00:27:28 ID:tt6rQs5r
つか1種80枚ならすごいけど複数種で計80枚じゃ比較しようも無い…
872ピコ:2006/07/24(月) 01:56:16 ID:Pl32XCL4
グッズサークルと思った時点で避けて通るから本が置いてあるのに気づかない
種類がいっぱいあったら遠目でグッズサークルと判断しちゃうし
ラミカを選ぶ人だかりなんてあったらまず近づかない
グッズサークルに恨みはないんだよ
でもグッズサークル=本はない(あってもスカスカの本)って認識なんだ
自分は特に絵よりストーリーで読むからだろうけど
873ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/24(月) 02:00:05 ID:LYHYi2sK
>>872
あーそれは有る

本があってもグッズの量が多いとなんとなく
本もクオリティ低スな気がして近寄らない
874ピコ:2006/07/24(月) 03:02:51 ID:4Hf1GtF9
本を買う層とグッズを買う層って違うしね
グッズを置いてるとこはつい敬遠してしまう
隣近所に迷惑はかかるし本も売れないし、グッズってそう考えるとハイリスクだな
875ぴこーん:2006/07/24(月) 07:53:33 ID:vraNrnjQ
いつもピコピコな自分が、新ジャンルで次回のミケ参加。
一応今までのジャンルと違って流行のジャンルではある。
(カプはマイナーだけど)
ただ、胆石やら発行部数が多すぎたのではないか?とか悩んでる為か

一 冊 も 売 れ な い 夢 を 見 ま し た よ orz

覚悟決めておけって事か・・・ハハハ・・・orz
876ピコ:2006/07/24(月) 07:58:12 ID:Wx7iCFFG
受かったくせにあれこれ贅沢を言うピコは氏ね
877ピコ:2006/07/24(月) 10:02:49 ID:3LyXCLug
コスト少ないからラミカの売上げにちょっと助けられてる。
しかしラミカのせいで本自体の売上げ下がるんだったら止めた方がいいのだろうか…
本がオールキャラじゃないからラミカだけでも色んなキャラ描きたかったんだよね。
878ピコ:2006/07/24(月) 10:11:19 ID:wHiLfzGL
やめれば?
879ポコ:2006/07/24(月) 10:36:15 ID:2mqpD3EN
2スペースとれば解決☆
880ピコ ◆PNaDD0k2aQ :2006/07/24(月) 11:24:35 ID:Z/R5Whl1
>>875
いくら流行ジャンルに移ったからって
ヘタレはピコピコのままだから無問題
881piko ◆9E/lgCXN7E :2006/07/24(月) 18:38:48 ID:wijKeBI1
>>875
大丈夫ですよ!
882ピコ:2006/07/24(月) 20:41:39 ID:ml6go3gq
>877
他のキャラはサイトとかで書けば?
883ピコ:2006/07/24(月) 21:10:01 ID:GhoBXues
ラミカがあれば即敬遠されるってわけでなし…
やればいいじょない

でもピコである原因がへ(ry絵なら、やっぱり逆効果かもな〜
以前の自分はへたれタワー作って周りドン引きさせてました…
人目引きそうなスペ作りが出来るなら、このままガンガレ
884860:2006/07/24(月) 21:50:40 ID:CFT3Ev4f
なるほど、グッズサークルだと本目当ての人にスルーされる可能性があるのか。
タワーは作ってないけど本よりグッズのが種類多いもんな…
これからはグッズ作るの控えるよ
885ピコ:2006/07/24(月) 22:47:11 ID:lFiyPr3p
正直、グッズの存在意義が分からない。
本と違ってグッズ=イラスト勝負なのに、上手い大手中手はグッズを
殆ど作らないわりに、ヘ(ryのピコがこぞって作りたがるんだよね。
結局売れない(と思われる)のに。何がしたいんだ?
886ピコリン:2006/07/24(月) 22:58:46 ID:tR3+t2q2
ラミカというかポストカードとかのグッズ類って
本のおまけや無料ってのが多いから
値段つけて売るのってやっぱピコっぽさ増す気がする

手書きカードや手書きボードとか売ってる人はいないピコ?
昔はよく見かけたけど最近はどうなのかなーと
これの値段付け関連のスレないかな
887モコピコ:2006/07/24(月) 23:11:18 ID:fLG16S3w
とりあえず最近の地方の現状じゃな
行ってみるとラミカやグッズばかり→そういうモノだと思ったリアが真似する
→本より安価なのでグッズばかり売れる→本目当ての客・サクルが来なくなる→グッズづくし
という悪循環がな。でも売れるみたいね、ラミバッジとか。

今でも色紙やボードを売ってる人は見かけるが
888ピコ:2006/07/24(月) 23:50:13 ID:ml6go3gq
グッズって値段付ける気にならないな
889ポコ:2006/07/24(月) 23:58:32 ID:2mqpD3EN
メモ帳とかは作ってみたいな。B7の4種×20枚くらいのボリュームの。
実用的なのがいい。
890ピコ:2006/07/25(火) 00:20:22 ID:M71Se50F
>886
オークションで売ってるの見かけた<手書きボード
ものすごい勢いでへたれだった。
たぶんリアなんだろうけど、自分だったら目が覚めたとき舌噛んで逝きたくなるくらい恥ずかしいとおもた
891ピコ:2006/07/25(火) 00:49:20 ID:2cXCkMyy
男性向けで女性サークルがラミカや便箋作って売ってて
当然全然売れないの見て不思議に思ったよ。
何がしたいんだろうと・・・・
892ピコ:2006/07/25(火) 01:03:15 ID:nzduhdcz
>全然売れない 何がしたいのか
おまえ…このスレでこれはないだろう…
893ピコ:2006/07/25(火) 01:09:44 ID:M71Se50F
>886
どうでもいいだろうけど追加。
オクで売ってたのは本人ね。20種類ぐらいは出してた。ジャンルは忘れたけど
894モコ ◆dSX/SNLBFU :2006/07/25(火) 02:48:04 ID:M2P4nUKG
>890
奥板にこういうスレあるよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1153233299/l50
895ピコ:2006/07/25(火) 09:25:53 ID:LxT8KvpL
>892
なんでも言葉に反応すればいいってものではない
相手が何を言いたいか真意を読み取りましょう

まあ男性向けで便箋が売れないのは当たり前だわな
896ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/25(火) 12:06:29 ID:yV1jHaEH
何を言ってるんだ。
採算度外視のピコだからこそグッズ作るんじゃん。

「自分のイラストのバッジ」が欲しいなんて、大手は思わん。
勿論完成度や見栄えなんて考えてないからこそ
へたれでも平気で作るんだよ。
むしろピコの醍醐味だと思うんだが…どうよ?
どうせほとんど記念品なんだからwばんばん作ればいいじょない。
897ポコ:2006/07/25(火) 12:11:15 ID:l+1oJjtl
>>896
巨大ポスターよりは見栄えするよ<バッジやラミカ
898ピコ手:2006/07/25(火) 16:54:01 ID:kCO1kyny
うむ。
899ピコ:2006/07/25(火) 19:04:41 ID:EiHRwZoi
だがあまりにも便箋ラミカに力を入れるとピコ脱却は遠のくのでは?
900ピコ:2006/07/25(火) 21:07:56 ID:qD6Ld8go
真剣な質問なんだけど、ラミカって何に使うの?
便箋やメモパッドなら用途はわかるし
気に入った柄なら買うと思うけれど、ラミカ……?
やっぱり定期入れに入れて眺めて楽しんだりするの?
901ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/25(火) 21:12:35 ID:yV1jHaEH
その通りw
リアの頃は定期入れに入れて眺めてたよw
大人になってからも買うけど、
引き出しに隠し持っている。
使うかと言うと使わないが…
変な収集癖があるから、イベント行くとついつい買い集めちゃうよ
クオリティは気にしてない
902ピー:2006/07/25(火) 21:59:15 ID:w4q09ctj
なぜラミカをつくるかは最大手の兄友に聞けばわかるんじゃね?
903ピコ:2006/07/26(水) 00:08:32 ID:zpixITr9
>899
そういえば大手中堅サークルでラミカや便せん出してるところって
ないよな、改めて考えると。
便せんは出しても無料配布だし。

自分はもう20歳超えてしまったのでグッズは積極的には買わないな。
もし買うとすれば柄が普通に使えるとか、気に入ったとか、
そのグッズ自体がネタになってるとかかなあ。

ただラミカ置いてるサークルには寄らないかも。
何となく若そうだから、きっと本があっても求めてる物がないだろうなと
思って。
904ピコ以下:2006/07/26(水) 00:47:41 ID:8v26xb0g
ピコまたはリア厨で資金薄弱
 ↓
安価で作れるグッズ(゚д゚)ウマー
 ↓
グッズ大量生産
 ↓
ピコっぽさゆえ客敬遠
 ↓
ピコ脱出ならず資金薄弱

無限ループ
905ピコ:2006/07/26(水) 00:49:07 ID:pEppqbWz
兄友のグッズは買うけど同人グッズは買わないなあ…
絵はやっぱり公式が一番萌えるから
もちろん兄友のグッズも持ち歩いたりはしないけどね

大手がグッズを作らないのは、
そんなの作ってる暇があったら本を作った方がよっぽど有益だからじゃない?
牛歩とも言われそうだし
906ポコ:2006/07/26(水) 00:55:35 ID:pdItp84L
>>904
大多数のピコは彼氏が出来るなり就職進学結婚なりで
脱同人なりオン専になるなりするからいいんじゃね?
ちょっと長い文化祭みたいなもんでさ。
907ピコ:2006/07/26(水) 01:04:21 ID:D7wV/7Ur
>>906
モマイはその大多数から漏れちまったのか…(´・ω・`)カワイソス
908ポコ:2006/07/26(水) 01:07:14 ID:pdItp84L
こっちにこいよ(´・ω・`)
909ピコタン:2006/07/26(水) 01:37:53 ID:djdziOa1
>906
確かに・・・最近舞い戻ってきましたよ(´・ω・`)
910ピッコ:2006/07/26(水) 02:26:56 ID:I6R8orwe
壁大手でもグッズ出してるところあるよ
本が落ちても一枚絵があればグッズは発注できるから便利みたい
行列もすごいから完売してるんじゃないかな
911ピコ以下:2006/07/26(水) 02:32:31 ID:D7wV/7Ur
ヘタレのグッズと大手のグッズを同列に扱うのはどうかな…
向こうは望まれてる、こっちは資源の無駄
金払ってゴミ作ってるようなもんだし
912ポコ:2006/07/26(水) 02:48:40 ID:pdItp84L
(´・ω・`)
913ピコ:2006/07/26(水) 09:21:18 ID:0Ey8OaJK
大手のグッズはビニールバックとかポスターとか、ピコがやるには資金的にも立場的にも難しいものがあるよね…。
ビニールバック、デザインが普通ならいいけどヘボいデザインとかオタッぽいのだったらいらないよな。
914ピコ:2006/07/26(水) 09:49:40 ID:YWx0AfYQ
大手のグッズ→大手自身のファン、グッズでも欲しい
ピコのグッズ→好きなキャラクターのものが欲しい
本以上にグッズの方が売れるのを喜んでいるようではダメだ
915ピコ:2006/07/26(水) 11:02:08 ID:z1k/entP
今グッズは全然作ってないけど昔グッズ厨だったから気持ちはわかる。
リア工まで地元の貴方イベントとかでちまちまやってると
「同人ってのはラミカと便せんとペーパーをつくるもの」
そこで終結しちゃう場合が多い。
何せ本なんてどこも作ってない&作っても売れない世界だから。
進学就職で上京したりして世界が開けて
同人の真髄(というほどのことでもないが)に目覚めた人は多いんじゃないだろうか?
目覚めないでパンピに戻った方が幸せだったんじゃないかとも時々思うが
やっぱり一度本作りの楽しみを味わっちゃうとと抜け出せないw
916ピコ:2006/07/26(水) 11:21:52 ID:Iepeil4l
今の地方イベントってそんなにすごいの?
自分は同人暦20年のおのぼりさんヲタだけど
20年前・ど田舎・高校生中心の地元小規模イベントでも
本が中心だったよ…ラミカはおまけにつける程度で。
印刷代は比較にならないほど安くなってるのに、何でなんだろ。
917ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/26(水) 11:26:30 ID:BeV6z3dE
赤ブー主催のイベントだったんだけど、隣りが申告してない量のグッズ(会話が聞こえ漏れてきた)を
やぐら組みし始め、若い子達が集まって自分のスペース前まで広がってわいわいやってた。
列作ろうともしない買い手と列を整理しようともしない売り手。売り子も3人ぐらいいたのにね。
立ったまま喋ったり買い物行ったり、せわしなかった。

うちは2種類新刊もって行ってたのに、売れたのは各一冊づつ。既刊本もあったのに、
売れたのはそれだけ。
楽しそうな隣り(売り手買い手とも)とまるで死んだようなうちのスペース。
列が引けたあと「ご迷惑かけました。ごめんなさい」と謝られたけど、なら最初から迷惑かけて欲しくなかった。

二度とサークル参加するもんかと思った。
WJジャンルに移ってから、スペースの隣りはいつもこんな感じだ。
まったりしてた某ジャンルの頃が懐かしい。
あんなに作ってた本も、今はもう作りたくもない。
ゴミになるんだしね。どうせ。
918ピコ:2006/07/26(水) 11:34:03 ID:z1k/entP
>>916
>>887にあるような悪循環が進みまくった結果かなあ。
とにかくミケとかとは世界が違う。
グッズ売ってスケブ描いてコスプレして知り合いに会って…それだけをする場所。
長い文化祭って言ってた人もいるけどいい喩えだ。
919 ◆vxZlZGzfTc :2006/07/26(水) 11:34:47 ID:wrFX2WDO
>>916
本作るほどの実力も熱意もないヘタレが気分だけでも作家さんごっこするのには
ちょうどいいんじゃないの、ラミカだとか便箋だとか。
買うほうも厨だから安価なグッズ買って描き手とキャーキャーやって楽しいんじゃね?
売れてるサクル相手だったら色んな意味でそうはいかないし
920ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/26(水) 11:44:29 ID:yQLrWklc
へ(ry本は愛せるのに、へ(ryグッズには嫌味全開になっちゃう
モコの心理を考えてみた。

・ピコの自分以下の絵で、グッズなんて何考えてるんだ…・はじけたい!でもいつも腰が引ける。
呑気にヘ(ryグッズで大騒ぎのリア厨見てモヤモヤ
・逃げずに我慢して本作れ!この苦労知らず!
・なんか厨房時代思い出す
・自分の本に派手さがないコンプレックス
・自分は売れないけど、グッズ屋よりはマシな志だ

こんな所か。
ちなみに私もグッズタワーは敬遠気味だけど、
だいたい自分が地味な事へのフラストレーションで片付く。
ピコならではの叩きだと思いまもす。
マターリしましょや。下を見るような考えはやめようよ。
住人にもグッズ売ってる人もいると思うし。
92130:2006/07/26(水) 12:06:22 ID:+iFQV6V0
大手のグッズは税金対策とサークルの宣伝というスタンスなんで
ピコにはちょっと真似できないね
922ピコ:2006/07/26(水) 12:06:51 ID:z1k/entP
どっちが下とかじゃなくて、単純に世界が違うと思う。
住み分けが出来てればいいと思うよ、私は。
>>917のケースみたいに
真剣に本を作ってるお隣に迷惑をかける行為は言語道断だが。
923ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/26(水) 12:44:38 ID:8g7q0MAH
>>917みたいな被害が増えて
今はそういうサークルを隔離するために
赤豚ではグッズというジャンルができたんだよね
本よりグッズが多いサークルはグッズで申し込まなければ
いけないという

でジャンルコードが出来た事で何故か同人と関係ない
グッズサークルまで増えてしまってgdgd
924ポコ:2006/07/26(水) 14:00:52 ID:pdItp84L
>>916
10年前くらいも本中心だったよ。

ネットで手軽に萌えを吐けるようになったのと
一般参加者がコスプレするようになった→マナー悪化、コスプレ自体が目的に
廚がイベント主催に首を手を出してさらに引っ掻き回す。
明らかにマナーも売上も悪くなればまともに活動してる層が離れる。
遠征できないお金のない中高生だけが残る

すでにお手本になるまともな人がいないのでもうだめぽ
925ピコ:2006/07/26(水) 18:11:39 ID:YWx0AfYQ
デジタル化&ネット化が進んで
そこそこ見栄えのするカラーイラストが描ける人が多くなったが
ちゃんとした線絵の漫画がかける人が減ったと思う
ラミカ見て好きなキャラで好みの絵柄だと本を見てみるが
本はうーーーんというのが多い
926ピコ手以下スレ:2006/07/26(水) 18:18:41 ID:enLkones
ハッキリ言ってグッズなんて公式が一番だし、いくら大手のでも(自分は)とくにいらない。
本を作るのは今ちょっと躊躇うけど、グッズなら…と思ってる人は
多少無理してでも本作ったほうがいいと思うよ。自分を叱咤する意味でも。
漫画なんて描かなきゃ上達しないし、一枚絵を描くより学ぶ事が多いんじゃない?
グッズが大好きでそれ以外やるつもりない人は別にしてね。
927ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/26(水) 18:22:23 ID:yQLrWklc
神漫画が描けて都心には信者がいるのに、遠征費用が出せず
地元の貴方イベントではピコレベルという人がいた
(エロはない、オールキャラ)
ピコ手にもいろんな事情がありそうだ

「北陸本/選」だっけ?
貴方とは別に、リア隔離を謳ったイベントが開催されてたな
928ピコ:2006/07/26(水) 18:34:59 ID:YWx0AfYQ
>927
そう言う人は通販や書店委託で売れるのでピコじゃないよ
ここは発行部数が30部以下の人の話をするところだ
929ピコ:2006/07/26(水) 19:18:50 ID:28nWi71B
ピコ手が売れない最大の原因はなんだろね。
930ピコ ◆TfEhJoFJlA :2006/07/26(水) 19:45:16 ID:Tsfs1OeK
・純粋にヘタレ
・ジャンルに合った絵、文章じゃない
・ジャンル斜陽
931ピコ:2006/07/26(水) 20:13:12 ID:UpTPCR8M
>929
ピコの定義が「売れないこと」だから
932ピコ:2006/07/26(水) 20:33:10 ID:rJqbQ8va
そりゃあ売れてたらピコじゃないわな。
933ピコ:2006/07/26(水) 21:06:54 ID:q3wDcEHV
自分はおいといて、相方はひいき目無しに上手いピコピコなうちのサークル。
他ジャンルからの友達にはジャンルが悪いんジャマイカ言われ続けてるんだが
一度グッズ作って地方出てみるかな。いわゆる厨ジャンルでw
934ピコ:2006/07/26(水) 21:54:34 ID:Mu9Cg2py
前ジャンル壁で、だらけでは専用コーナーもある友人。
現ジャンルで親しくなって売り子に入ったら一桁しか売れていなかった。
935ピッピコピー:2006/07/26(水) 22:17:16 ID:QWVk24Cw
>>934
ネ、ネタではなく?
936ピコ:2006/07/26(水) 23:35:16 ID:Mu9Cg2py
>935
別にネタじゃない。
夏ミケで新刊もあるのにそれだったから、ジャンルによって格差すごいなと思った
937ピコ以下:2006/07/27(木) 00:22:03 ID:5SqkWKRW
周囲もドヘタレばかりのピッコピコジャンルで、その中ではそこそこ売れてる奴が
流行ジャンル王道CPみたいな激戦区に移動してまったく売れない、ってのは
結構ある話だけどね。
王道なら客イパーイだから売れるだろうと思いがちだが、客からしたら
サクルイパーイで選別し放題ってとこだからね。
938ピコ:2006/07/27(木) 00:39:21 ID:CxUDbX3x
今インテの新刊の表紙塗ってるんだけど、ムラムラでヘタレですごく嫌になってきた
この表紙を会場で並べたら、お隣さんに笑われるんじゃないかとか自意識過剰になっちゃうよ…
939ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/27(木) 00:47:36 ID:9cGQzJt5
>>934
そのジャンルでいつも壁だったのなら
そこそこって事もないだろうな

多分地味に上手い人なんじゃないか
940ピッコピコ:2006/07/27(木) 02:26:45 ID:RZjdLfpj
五月のインテで3部しか売れなくて惨敗したピコです…
8月のインテで絵が神位上手い友達と合同誌出す事になったんですが、逆に売れたら売れたで何か虚しい。
941ぴこ:2006/07/27(木) 04:18:14 ID:JG2VMpiy
>>938
そんなことないよ、一生懸命描いたなら気持ちは絵にあらわれるよ!がんがれ!
942境界:2006/07/27(木) 06:22:55 ID:GJlBrjUq
>>938
うん、笑われちゃうね。きっと。

>>941
たとえ一生懸命描いてもピコ手というだけで作品価値がないんだから。
もうただのゴミつくってるようなもんじゃない?
ゴミと呼ばれたくなければ名を挙げてから出直したほうがいいと思うな。
943ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/27(木) 08:50:01 ID:gz9SDF/1
境界さんおはようございます!朝からご苦労様
944ピコ以下:2006/07/27(木) 09:09:54 ID:7B/5tbs1
締切直前で焦りまくってるんだけど
マンガ描いてると
「こんなのどこが面白いんだろう」とか
「何で描いても描いてもこんなへたれなんだろう」とか
「どうせ誰も見てくれやしねぇよ」とか
めちゃめちゃネガティブな気分になってきて、余計に進まない。

心までピコピコにはなりたくないんだけど、
ひとりきりでひきこもってガリガリやってたら追い詰められるもんだね…orz
945ピコ:2006/07/27(木) 09:53:59 ID:aJrFnkn/
>944
大丈夫だ、俺たちが憑いてる
気にせずに思い切りやれ!
946ピコ:2006/07/27(木) 11:13:01 ID:mc/JH/0Z
ふと悪寒がして後ろを振り向くと・・・・・・>>945の顔が!
947ピコ:2006/07/27(木) 13:17:46 ID:yMM2paqw
>>945があらわれた!
948ピコ:2006/07/27(木) 13:23:18 ID:gstfO9DK
コマンド?

|>たたかう  にげる
 どうぐ    じゅもん
 ぼうぎょ
949境界:2006/07/27(木) 13:23:19 ID:zDQ8hpGg
>>944
うん誰も見ない
だからやりたいように話を作れ。どうせ誰も見ないんだろうから

作りたいように作った話は読み手に伝わるぞ
950ピコ:2006/07/27(木) 13:30:15 ID:uMUFWwsC
>>944
駄作と思った作品も万人が駄作とは思わない
一人でも面白いと言ってくれる人がいるならそれで通すべきだ。

水をさすようだがそう言ってくれる人がいるといいね
951ピコイカ:2006/07/27(木) 13:35:34 ID:8vtutGLM
協会さんは無意識にやっちゃうからイイんだろ
わざわざ演じるならその名前欄萎えるからやめれ
952ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/27(木) 13:41:35 ID:HfDm7D1P
 たたかう  にげる
 どうぐ   |>じゅもん
 ぼうぎょ


|>しんかんください!
ふぁんです!がんがってください!
>>948のほんなんかいるか!

効果はそれぞれ
下は協会の人の占有呪文
953ピコ以下 ◆T..bODGeIE :2006/07/27(木) 14:24:26 ID:yo4C7WCF
>>951
禿道。いちいちなりきりウザス
954ピコモコ:2006/07/27(木) 15:16:13 ID:49Qhcb/c
で、次のスレタイはモコ?
955ピコモコ:2006/07/27(木) 15:21:03 ID:P/KtVfGF
境界さんはもう軽くスルーでいいんじゃないかなw

>>944
自分も今おんなじ状況だ。〆切まであと数日で焦りまくってるんだけど
原稿と向き合えば向き合うほど、当日誰も買ってくれなかったらと
ネガティブ思考が抜けないorz
でも出してみなきゃ結果なんてわかんないし
元々「出したいから出す」訳だから初心を思い出してガンガロウと
思い込んで、ちまちま引きこもって描いてるよ!
ピコモコだけど、愛はいっぱいあるんだ!負けずに一緒にガンガロウや
当日駄目だったらまたここに泣きにこよう!
卒業できたら出来たら嬉しい顔でかきにこよう!
どちらにしても、本を出さなきゃ始まらない!ハラシマれ!
956ピコ以下:2006/07/27(木) 16:09:43 ID:7B/5tbs1
944です。
気分転換…と思ってここ見たらマジ泣けた。勇気付けられたし、孤独も癒された。
本当にありがとう・゚・(ノД`)・゚・
せめて自分の頑張りを自分で褒めてあげられるように、
気合入れてハラシマるよ。
いまハラシマ中のピコラーの皆もガンガレ!
957ポコ:2006/07/27(木) 16:19:15 ID:pRyQ3K1h
萌え共有するお友達とかいないの?
その人がクスリとでもしてくれれば私は満足だ。
基本スタンスは他の人の本では萌えないから自分で描く、だし。
95830部:2006/07/27(木) 16:21:38 ID:gstfO9DK
自分の場合萌え共有する友達はいるけど
その人の萌えと自分の萌えがあってるか不明だ…
お世辞というか社交辞令のような気がしてならないorz
だってその友達の描くものの方が自分のものの何倍も萌えるんだ…
959ぴこりーな ◆9E/lgCXN7E :2006/07/27(木) 17:39:06 ID:DrMGtbKE
初めての表紙フルカラー。
30部印刷予定だったけど値段もあまり変わらないから50部刷ろうかな。
もちろんはけないのはわかってるけど
今後フルカラーする予定無いし、机の上の賑わいにずっと乗せておいてもいいな。
楽しみだ!
960境界:2006/07/27(木) 18:56:12 ID:iX4SITJe
売れないババア共が必死だなwwwwwwwwwwwwwww
せいぜい頑張って無駄金使ってゴミ量産してろやカスwwwwwwwwwwwwwww
961ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/27(木) 19:20:14 ID:HfDm7D1P
なりきりすぎてて引いた
有り難みないからやめろよ
962ピコモコ:2006/07/27(木) 19:23:47 ID:4GeiUhhg
次スレ立ってないなら立ててくるよノシ
963:2006/07/27(木) 19:26:46 ID:hTN8YGax
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このメールを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です
964ピコモコ:2006/07/27(木) 19:31:06 ID:4GeiUhhg
立った!クララが立ったー
ほい

ピコ手以下 30部も売れない その4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1153996103/
965ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/27(木) 20:17:27 ID:1pjkVMak
境界って、名乗ればなにかしらレスもらえるからここにいるのか?
しかしレスのセンス低いし、部数の感覚も低くておかしかったりするから
ぶっちゃけピコか初心者の海鮮だろう?
だいたいここはピコで書き込んでる連中が中手や大手だったりする。普通に励ましてるレスに多い。
言うまでもないけど。
ピコは一度通った道だから離れられないんだな。
966ピコピコ:2006/07/27(木) 20:39:25 ID:22x1Ukzf
ピコ=壊滅的なヘボとも限らないんだよな
ここ、中手位だった人は割に多い気がする

>934は極端だが>856みたいのはザラだと思うし
需要のすごい少ないジャンルだったりすると
本業絵師でかなり描けてる人でも売れないし
あと低年齢向けバブルジャンルでのブ厚い小説も
出来に関係なく売れにくいだろうね
967名無し募集中。。。:2006/07/27(木) 22:36:55 ID:ppeWO9ma
>>966
分厚い本って売れないのか。。。。
自分は結構、分厚いってだけで興味が湧く方なんだけど。
スレ違いだけど小説ってどのくらいの頁数がベータなの?
968ポコ:2006/07/27(木) 22:41:07 ID:pRyQ3K1h
500円越えると一見さんはVHSだと思うよ。
969ピコ以下 ◆T..bODGeIE :2006/07/27(木) 23:04:53 ID:yo4C7WCF
分厚くて安けりゃ興味も沸くけど、それなりの値段だったら
買ってみて('A`)ウヘァだと取り返しがつかない分迷う。
漫画と違って絵はパラ見で判断つくにくいし。
970ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/27(木) 23:42:08 ID:1pjkVMak
>967
リアは金がないから小説はパソか携帯で読むものだと思ってる
虹の18禁小説メルマガは大人気だよー
自分は厚い本好きだけど、迷わず買えるのはオンで知ってるとき
一見だったら44P前後が買いやすいかな
薄すぎてもだめで、薄い本しか並んでないサークルは買わない
971境界:2006/07/28(金) 01:31:13 ID:2Op05t2+
>>959
フルカラーで50部って何考えてるの?
972ピコ:2006/07/28(金) 01:40:06 ID:ctmcm/kD
スマソ、自分が変な協会キャラ作ったのがいけなかったのかもな…

それはそうと、おまいらは一人っ子サクルか?
ピコと言えば一人っ子な気がするんだが、自身がそうであるゆえの偏見か?
973ピッコロ:2006/07/28(金) 02:07:40 ID:UciKolGn
一人っ子サークルだけどイベント参加するときは2人か3人
個人でイベント参加するにはピコすぎるので合同にしてる

別に売れなくても好きなものを好きに作れたらそれでいいと思ってるし
参加費他は売上を当てにぜずに最初から自腹なので気楽なんだよね
974ピコイカ:2006/07/28(金) 02:10:32 ID:327KZ/TH
過去ログ嫁。複数人サクル者いるから。
そういう申告もいらん('A`)
975ピコピコ:2006/07/28(金) 02:14:02 ID:dag697Kl
>>967
>968-970に補足して
ラノベ以上のカタイ文章は受け付けられにくい
売れ線を狙うなら28P〜40P位、短編アンソロでも70p以下
小説好きは下手に表紙に絵が無い方が食いつくが
リア向けとしては表紙に絵が無きゃお話にならない

個人的には自カプで小説本なら中もろくに見ずに買うけど
976字書き:2006/07/28(金) 04:59:24 ID:EUchLKka
70p!?
連作短編詰め込みで160とか200PのA5本出してる自分が通りますょ……
売れ線にはなれないのか、そうかorz

自分は太いと安心して買える。
それだけ文を書き慣れてるってことだと思うし。
太くて、ぱら見して嫌いじゃない文なら買う。
まぁ、1500円を越えられると無理かもだけど。

でも薄い本でも、安くて綺麗ならお試しに買ってみるよ。
お試しは200〜300円が個人的には嬉しい。

あと表紙、小説好きはない方がいいのかな?
小説本買うときは絵はあまり気にしないけど、絵があった方がぱっと見で何の本か分かりやすくていい気がする。
977ピコ:2006/07/28(金) 05:09:17 ID:dDLQHsUr
>976
連作短編で160P〜200Pの本だと私はまず買わない
その形態だったらせめて100Pにならない?
その方が買う方は買いやすいよ

それから自分は分厚くても内容のない本は欲しくない
それよりも内容の詰まった60P〜80Pぐらいの本が好きだな
何度も気軽に読めるから

表紙のイラストはとくに必要ではないけど欲しい人もいるんじゃないか
私は苦手絵が表紙だと気になる内容でも手に取らないことがあるよ
978976:2006/07/28(金) 06:24:52 ID:0kvGj6Hw
100Pかぁ。うーん……相方とそれぞれ80Pずつとかだからなぁ。
二人とも量を書くから、それくらいのページ数に分けるべきなのか。むむ。
でも何度も気軽に読めるって大事だね。ページ数が増えると厚くて持ちづらいし。
参考になったよ。相方と相談してみる。ありがトン(^^)ノシ
979ピコ:2006/07/28(金) 07:28:46 ID:pbCeBp3A
>978
相方とそれぞれって、いつも合同誌かな?
正直言うと、合同で160Pだと値段もそれなりになるだろうし、
どちらかの話だけが目当ての読者だと手を出しづらいよ。
自分の買っているサークルが、ページ数以外はまさにその状態で、
片方の作家目当てなので、連載を重ねる毎に損した気分になってくる…。
980976:2006/07/28(金) 07:52:57 ID:0kvGj6Hw
今日は昼からなので原稿中。へるぷ(涙)
とか言いながら覗いてしまう自分の馬鹿orz
2人サークルで出す本って合同誌って呼ぶ? 呼ぶなら合同誌。

絵描きを兼ねてるのが自分だけなので、分けると自分がちょっと辛かったりもする。
あとちょっと怖い。相方の方が上手いと思っているし、売り上げに差が出ると気まずい。
けどお客さんのこと考えたら分けるべきなのかなぁと思っている。

……この話を持ち出そうとしたら、相方が忙しくてしばらく休むらしいので、
自動的にしばらく個人誌になったんだけどね(´ー`)
981ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 09:18:23 ID:PcEBG9j7
私は、ほぼ、小説本しか買わない小説原理主義者w
知らないサークルさんの本でも1000円以内ならバンバン買う。
ただし、表紙にイラストがある奴はあんまり買わない。
カラーイラストなら99%スルー。
表紙のデザインで、文章のセンスを想像するので、
イラストだと、依頼して描いてもらってることが多いんじゃないかな?
作家さんのセンスじゃないんじゃないかな?と思ってしまう。

でも、リア受けするジャンルなら、こんな人は少ないと思うので、
小説ということを全面におしだしつつ、
派手目の表紙の方がいいと思う。

あと、値札に、カプ・話の傾向、軽くあらすじを書いておいて欲しい。
無いと表紙で惹かれても、不安で買えないw
あらすじの文章で本文の文章力を見るので、
多少好きな傾向じゃない内容っぽくても、あらすじの文章が良ければ買う。

>976さんが言うように、分厚いのばっかりじゃなくて、
2-300円くらい本作ってみては?
私はそれくらいの値段の本は結構ほいほい買ってる。
逆に、短編を無料配布してる小説サークルさん見かけるけど、
「売れたくて必死なのかな」と引いてしまう。

以上、マンガの本しか作ったことのない、小説好きからの勝手なアドバイス(?)でしたw
982ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 09:37:20 ID:RdOo+7qg
表紙のイラスト嫌だなぁ。
本人の実力とは関係ないわけだし…
あんまり派手だと逆に冷めるかも。
中身がシリアスなのに、表紙は
リアを当て込んだカラフルポップなイラストだったりw

小説好きだし分厚い本も買うよ!
やっぱりイベントで見て、あらすじに惹かれたら。
ちょっと気になったのが、皆サイト持ってないサークルの小説って買わないもの?
自分はむしろ本でしか読まないよ。
983ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 09:39:23 ID:RdOo+7qg
>>982自己レス
おっと、もにょるのは依頼のイラストね。
本人が描いたなら、雰囲気が合ってなくても
キャラ観は同じだと思うし…
984ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 09:50:22 ID:PcEBG9j7
>983
本人が書いてるかどうかは、一見わからないわけで…
表紙に、文・絵○○(作者名)とか書いてあればわかるけどw
985どピコ:2006/07/28(金) 10:39:49 ID:zKtByZ3T
>983
本人が書いたって分かるのすげーな
986ぽこ:2006/07/28(金) 10:59:04 ID:l/yjmp+D
普通、依頼した表紙なら、ちゃんとどこかわかりやすい場所に表紙絵師の名前を
明記するものだと思う。
その様子が無ければ本人作と判断してもいいんじゃね?
987976:2006/07/28(金) 11:26:32 ID:EUchLKka
レスくれた人ありがとう!
みんなの優しさにオラ涙が(ノд`)。

表紙にイラスト要らない派が多くてちょいびっくり。
イラストじゃないと売れないと思っていた過去の自分に恥。

2-300円の本、夏の印手合わせで作ってみるよ!
時期的にも金銭的にもコピーになるんだけど、それは平気かな?
でもせっかくコピーにするなら、表紙を「イラスト版」「デザイン版」の2つ作って実験してみようかな。うちのジャンルはどうなのか。

同じような疑問を持ってる人いたらレポしてもいいけどどう?
本が出せればだけど。
でも小説の表紙の話だからそろそろスレチだろうか。
希望があればするし、必要なければスルーよろ。

でもここのおかげで、間に合うか微妙だから諦めようかと思っていた中編を書く決心がついた!
頑張るよ!皆ありがとう!
でも書き始めたらページ数2桁目突入しても主な事件にたどり着けないって何だろう。
ううう薄めの本にするぞ!と意気込んでみる。頑張る。

では、そろそろ名無しに戻ります。ほんとありがとね!
988ピコ:2006/07/28(金) 11:53:40 ID:KYzWAQmt
なんだこの流れ
989ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 11:55:17 ID:PcEBG9j7
>987
個人的に、実験に興味あるのでレポしていただけるとうれしい。
自分が小説好きとして、特殊傾向にあるのか、主流にあるのか気になるw

>986
依頼表紙って、作者名書いてるのか。
あんまり表紙に名前書いてあるの見ないんだけど、
ローマ字表記とかおしゃれになってて気がついてないのかな?
会場では、ぱっと見てわかるようにしてもらわないと、
そこまでじっくり見れないんだよ。

これは他のことにもいえるけど、
ローマ字・英語表記、カッチョイイからか素敵フォント多いからか、
よく見かけるけど、ぱっと見ただけでは読めない人が多い模様。
多少かっこ悪くても、日本語表記の方が目を引く。つか、わかってもらえる。
990ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 11:56:47 ID:PcEBG9j7
>988
梅ついでの雑談w
991ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 12:02:43 ID:PcEBG9j7
あ、値札に書いてあるサークルさんあるね。
アレはわかりやすい。

けど、表紙イラストの時点でかなり購買意欲下がってるから…
992poko:2006/07/28(金) 12:10:52 ID:3GuX8CJY
>>989
表紙に書いてる奴は少ないと思うが、ぱらっとめくれば目立つところに書いてあると思う。

まあ、ジャンルによるとしか言いようが無いし、適切なスレで何度もループしているネタだ。自重しる
993ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 13:13:24 ID:ZjKM4MCd
>989
一つ気になるのは実験がインテってところだ
大阪は買い手の財布のひもが硬くて特殊だからな
薄い本なら立ち読みで完読したり、大手で後ろが列ってても立ち読みしたり、アリエナスなことが起こるw
994ピコピッコ:2006/07/28(金) 13:29:53 ID:hk9fUMXw
自分は逆に表紙一色刷・タイトルの文字だけ、みたいな本は買わないなあ…
買わないっていうか気付かない
これは好きサークルは除くけど
最近はカラー表紙の本が主流だから、一色刷とかってよっぽど上手にデザインされてないと埋没するよな

まああくまで自分の場合は、だが。
上でカラーイラスト表紙の小説本は萎えるって言ってる人も個人の主観に過ぎないわけだし
995ピコ:2006/07/28(金) 15:08:09 ID:VyAgjr1B
自分は表紙カラーイラストの小説大好きだよ
もし小説がハズレでもそのイラストが気に入ったら買ってよかったと思えるから
イラストでもデザインでも、凝ってるのは中身に愛があるのかなって感じるから
買いたくなる
996pico:2006/07/28(金) 15:26:45 ID:VXPXuRHG
小説の表紙どうするか、色々意見あるもんだね…
BL学園小説☆みたいな内容だったら、表紙がイラストでもOKだろうか。
依頼か自分で描こうか迷うな。30しか刷らないんだったら依頼するの申し訳ないかもだ。
997ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 15:50:49 ID:PcEBG9j7
そのジャンル・カプの小説が読みたい→表紙がイラストだと敬遠しがち。つかマンガと思ってスルーもありうる。
そのジャンル・カプの本ならマンガでも小説でもいい→表紙がイラストでもOK
って感じかな?

私は、小説が読みたいから、内容がまずければ、
イラストなし→自分の選び方が悪い
イラストあり→イラストがよければよいほど、「イラストでつりやがって!」と恨みに思う
自分勝手だけど。自分勝手なのがわかってるから余計購買意欲が…w

あと、タイトルだけの表紙でも、
  紙・インクの色・フォント・サイズ・配置
これだけの要素がある。
センスがいいな、フィーリング合いそうだなと思うと買ってみたいなと思う。
998名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/07/28(金) 17:24:40 ID:l/yjmp+D
いくら埋めついでとはいえスレ違いの内容を壊れたレコードのように何回も繰り返されてもな。
よほど表紙イラストに恨みがあるんだなーとしか思えん。
999ぴこ:2006/07/28(金) 18:04:47 ID:EUchLKka
ここってピコたちの話す場なんだから、
話題が決まってるわけではないし、完全にスレチというわけではない気がする
まぁちょっとそろそろ……とは思うが
1000ピコ ◆9E/lgCXN7E :2006/07/28(金) 18:05:29 ID:ZjKM4MCd
わ、初めての1000ゲト?
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/