いよいよ、冬コミまで4ヶ月をきりますた!
今年の冬コミからコミケデビューしようと思ってる諸君!
このスレを見てまずは勉強しなさい!
君の初コミを千倍充実させます!
追記:ベテランの方は情報提供に御協力ください。
2げと
3 :
( ´∀`)つt[] 黒松どーぞ:03/09/09 01:31 ID:nDFU8ke2
ビックサイト内で飲食物等を購入するなら金券屋でビックサイトカードを購入していくといいよ。
ビックサイト内店舗で(一部近隣施設でも)使えるプリペイドカードで、
金券屋では表示価格の80〜95%の価格で売ってます。
ただし、一部商品で使えなかったり、使用期限のあるカードもあるのでご注意を。
ムーンライトながらを使ってビッグサイトを目指そうとしている初参加者の人は
注目!
食料調達ならJR金山駅前のダイエーが便利です。
お惣菜に力を入れているので味も保障できるよ!(お勧めは煮込みハンバーグ)
しかし、金山駅構内で食べるのは恥ずかしい!
この場合下り列車に乗って名古屋駅に移動しましょう!
そして名古屋駅ムーンライトながら到着ホームの端(東京方面)に移動します。
末端にベンチがおいてあり滅多にだれも来ないのでのびのび食べられますよ。
6 :
ソニン:03/09/09 20:11 ID:yVaaU./A
あぼーん
開始2時間が勝負
また野望に一歩近づいた・・・
冬コミでの寒さは尋常ではない。
そこで厚着してくる香具師が多いのは事実だ。
しかし、ビニールの雨かっぱを上から着れば非常に温かく過ごせる。
あぼーん
12 :
カタログ片手に名無しさん:03/09/11 01:45 ID:HcrZ4J6k
ブルーシートを多めに持っていくといいよ
寒くなったら体に巻くとアタカーイ!
今年の夏コミは激寒だったからやってるヤシがいたな
入るまでは極寒地獄
入ったら結構暖かい
ただ厚着しただけでは中で死ぬ
それを考慮した上で服装等を決めた方がいいと思われ
初心者の方の質問も募集中です
あぼーん
16 :
カタログ片手に名無しさん:03/09/13 13:53 ID:ZRosR48I
冬コミって何する所なんですか?
夏コミと正反対の事をします。
18 :
カタログ片手に名無しさん:03/09/14 22:22 ID:D1BfF07c
開催日って何処で調べるの?
ビッグサイトの使用予定表から推理するんだ!
20 :
カタログ片手に名無しさん:03/09/15 00:27 ID:1KonieRE
別にレアものとかには今のところ興味はないから、
雰囲気だけ楽しみたいんだけど、10時くらいに行っても
入れるもんなの?入場制限とかはどうなんですか?
>>20 その時々によって入場規制の解除時間は違うけど
11時半〜12時位には規制は解除されるので
それくらいに到着するようにすれば?
>>4 もし、大垣→東京(都区内)の乗車券を持っているとして、
金山で途中下車&ダイエーで食料調達&名駅で( ゚д゚)ウマー!!
そして名古屋からMLながらで聖地へ向けてGO!!っていう場合、
金山⇔名古屋の乗車券を新たに買わないと本当は(;゚д゚)マズー!!
ってのは承知だね?
>>18 コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
「ながら」使う奴は18切符だろ?
>>23 基本的に18きっぷ用のプランです。
説明不足でした・・・
>20
はじめて参加しようという人はお昼くらいにおいで。
並ばずに入場できるし人もいっぱいいる。
馬鹿だな、始発で並ぶのもコミケの醍醐味の一つだ。
一人じゃつまんないけどな。
初めてならお昼からでいいんじゃないか?そして仲間を揃えたら次のコミケは並べばいい
コミケ初参加者はリハが必要です!
人ごみになれてない人は大変危険です。
関西在住の方ならリハ場所として阪神百貨店を利用しましょう!
いや、俺は初参加の時は始発で一人で並んだぞ。
しかも今年の雨コミ。
俺も。
初イベントじゃなきゃ可能かと。
スレとあんま関係ないけど
道頓堀飛び込み組とコミケ徹夜組どっちが先に撲滅するか競争しいひん?
33 :
カタログ片手に名無しさん:03/09/18 20:49 ID:vPEjPWR2
道頓堀飛び込み組…いつか、道頓堀きれいになるからいい
徹夜組…始発でも相当列の後ろのほうだからから駄目
てか、徹夜するな
初心者注目!徹夜は絶対にやめようよ運動
コミケと言えば毎年問題になるのが徹夜組です。
徹夜組とはコミケ開催の前日から会場周辺を徘徊し開催側や警察、付近住民に大変迷惑をかけています。
徹夜をしても良い事は一つもありません。
1、入場前にとてつもなく体力を失う(ヲタクパワーなんて迷信)
2、狩られる場合があります(自分で反撃し撃退した場合でも後々面倒な事に・・・)
3、冬コミの場合凍死する危険性あり(冬コミの場合雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう)
4、警視庁による職務質問があるかも(実際受けた人もいるようです)
他にも面倒なトラブルが徹夜するとゴロゴロ。
だから徹夜は絶対にやめましょう!
徹夜は不審船の前か富士テレビ前でおながいします。
走らないでくだちい。スッタフに頃されまつ。
おつりがいらないよう、一円をたくさんおながいします。
北が徹夜組を連れてってくれれば全て丸く収まる。
連れて行っても使い道が無い。 (ry
最近質問こないね・・・
そりゃ、時期が時期だしなぁ・・・
40 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/03 22:25 ID:y5.0CYB2
下着を1枚多く着るべし
42 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/05 01:40 ID:uIXs9RlA
新幹線の停車駅になった品川駅の、コミケ的な使い方を教えてください。
便利ですか?
43 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/05 02:05 ID:B9yDvFAE
○東海道新幹線各地〜品川〜(山手)〜浜松町〜(バス)〜聖地
○東海道新幹線各地〜品川〜(山手)〜新橋〜(かもめ)〜聖地
○東海道新幹線各地〜品川〜(山手)〜大崎〜(りんかい)〜聖地
○東海道新幹線各地〜品川〜(山手)〜大井町〜(りんかい)〜聖地
全て、東京駅利用より早く到着することができるです
44 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/05 02:09 ID:uIXs9RlA
43>>
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
>>43 ひとつだけ突っ込み
○東海道新幹線各地〜品川〜(京浜東北)〜大井町〜(りんかい)〜聖地
~~~~~~~~~~~
46 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/06 20:06 ID:CRTc9PUQ
漏れ、初めて参加してみまつ。
ドゾヨロスク。
あぼーん
一般で並ぶ気なら、靴の中へ入れるカイロは必須…
と。「げんしけん」に書いてあったぞ。
俺、サークル参加だけで一般したことないから知らんが。
>>48一般で並ぶとき朝から並んでると立ったとき足がもつれます。
座ってるとただでさえ血行悪くなるのに寒いから余計に。
ただし靴の中にカイロ入れると、蒸れる上にとてつもなく臭いです。
そんなときは靴底に新聞紙を詰めておくといいと思います。
昔から実績のある方法だけあって、一、二枚しくだけでホッカイロがなくても結構
ましです。
51 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/11 11:34 ID:CRTc9PUQ
本当にヴァカな質問しても良いのでつか?
>42
最速は 品川〜タクシー(虹橋経由)〜聖地 です。3300円前後でつく。
過去、一番手際の良かった運ちゃんは2700円で連れて行ってくれた。
人数が多くて、金に多少の余裕があり、早い時間帯(渋滞に巻き込まれない)ならオススメ。
キュンキュンOFF実行委員会からのあなうんす!
『(゚∀゚)ノキュンキュン!東京OFF』開催決定!
日程候補は…
12/27・28・29・30日のいずれか。
都内某所での決行予定。
現在、東京キュンキュン!!オフには35名の方々が参加表明されています。
まだまだ参加募集を受け付けていますので興味のある方はぜひ!
そして大阪でも【KyunKyun Night2003 In Osaka】が
同時進行中です。こちらは今現在15名ほどの方々が
参加表明されています。開催日は11月29日です。こちらも
まだまだ参加募集を受け付けていますので興味のある人は
ぜひ一報を!
・(゚∀゚)ノキュンキュン!!って何?という人はこちらをどうぞ。
【(゚∀゚)ノキュンキュン! ★7th Stage★】
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1065444903/ ・(゚∀゚)ノキュンキュン! オフについてまとめたサイトです。
【全国津々浦々(゚∀゚)ノキュンキュン!オフ(仮)】
ttp://csx.jp/~kyunkyun/ ・各(゚∀゚)ノキュンキュン!!オフについてのご意見、ご質問、
参加表明等はこちらで承っております。
【(゚∀゚)ノキュンキュン!!OFFおんりー板】
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/3782/
こんど初めて冬コミに参加するのですが
どのくらい寒いですか?
>>54 外で待ってる間はカナーリ寒い。どんくらいかってのは表現できんw
中は結構あったかいんで、あんまり厚着してくのはお勧めできない。
使い捨てカイロなどを使うのがいいかと。
あと徹夜はすんなよw
>54
55とほぼ同じだけど・・・
臨海部なので、街中より1,2度寒い。風が吹けばなおさら。
あとは冬の気候によっても違うし、すんでるトコでも違う(東北とかからならむしろ暖かい?)
中は蒸されるのであったかくて汗をかく。
服装は重ね着推奨。
定評のあるグッズは下記の通り。
体に巻く物系:新聞紙・エマージェンシーブランケット(通称銀紙)
貼る物:普通のカイロ(必須)、腰カイロ・つま先カイロ。
敷く物:新聞紙・折りたたみ椅子(100\ショップ)
57 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/13 20:01 ID:nqZ5/DJA
この文章を見た人は身のまわりで悪いことが三日後に起きます。
悪いことを起こさせない為には、二日以内に同じ文章を違うところに五回書き込んで下さい。
この文章を見た女中学生は五回書き込まなかったので三日後に市にました
58 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/13 22:44 ID:1GrVUvKg
駐車場は満車だよー
なので会場近郊でいい駐車場情報キボンヌ
>>54 帽子は毛糸の方が良いかも
去年は2日目耳が寒かったので、帰りにアメ横で毛糸の帽子を購入。
3日目は耳はぬくぬく
60 :
54:03/10/15 08:47 ID:???
レスありがとうございます。
参考になります。
もちろん徹夜はしませんよ。
>>58 コミケ会場へは、公共の交通機関をご利用ください。
あぼーん
>54
どこに住んでるかで全然感じ方違うとオモタ…
みんな冬寒い寒い言うから、どんなに寒いのかと思ったら温かくてビックリした。
雪も降ってないしなー…_| ̄|○
64 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/16 17:31 ID:29.JSWQ6
>54
寒くないです。寧ろ快適です!信州に比べれば・・・
東京って何て暖かいのだろう♪
キュンキュンOFF実行委員会からのあなうんす!
『(゚∀゚)ノキュンキュン!東京OFF』開催決定!
日時は2003年12月28日 17:00〜21:00です。また、23:00より二次会として
オールナイトのカラオケ大会を予定しています。渋谷某所での決行予定。
現在、東京キュンキュン!!オフには41名の方々が参加表明されています。
10月20日(月)まで参加募集を受け付けていますので興味のある方はぜひ!
そして大阪でも【KyunKyun Night2003 In Osaka】が
同時進行中です。こちらは今現在24名の方々が
参加表明されています。開催日は11月29日です。こちらも
まだまだ参加募集を受け付けていますので興味のある人は
ぜひ一報を!
・(゚∀゚)ノキュンキュン!!って何?という人はこちらをどうぞ。
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1065444903/ ・(゚∀゚)ノキュンキュン! オフについてまとめたサイトです。
ttp://csx.jp/~kyunkyun/ ・各(゚∀゚)ノキュンキュン!!オフについてのご意見、ご質問、
参加表明等はこちらで承っております。
ttp://jbbs.shitaraba.com/game/3782/
会場前って火気厳禁だっけ?固形燃料もっていけねぇか
うまい具合にお湯が沸かせればいいんだが・・・
67 :
54:03/10/17 17:33 ID:???
まだレスしてくれる人がいてありがたいです。
出身は九州なんですが、今は関東に。
もう、冬服の出番が近いなとかんじてます。
あぼーん
>>66 お湯、なんに使うの?
ラーメンくらいの量ならどっかでもらえたような気がする。よく覚えてないけど。
もしかして鍋?(w
70 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/18 01:13 ID:.nHk3SaY
実際に鍋やってた香具師いたような・・・
71 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/18 21:40 ID:xcooi2sI
コミケって攻略するもんなの?
楽しみ方は個人個人千差万別だが
夏の猛暑と冬の極寒を凌ぐ方法は理解していた方が良かべ?
とマジレス
ヲタ友はどうすれば作れるの?
去年の冬コミ・今年の夏コミずっと独りダターヨ。
74 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/19 23:57 ID:/BjQwA1M
ナカーマ(AA略
中入ったら一人でもいいけど始発で行く身には
あの待ち時間つらいよ・・・(´・∀・`)y-~~
75 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/20 00:09 ID:.nHk3SaY
とりあえず、好きなサークルのHPの掲示板とかの常連になってみろ
あとは、同じような一人で来ている香具師に話しかけるとか・・・(これはウザがられるだけの場合もあるので注意)
会場までの交通機関(りんかい線・ゆりかもめ・京葉線・臨時急行バスを除く)で、明らかにコミケ逝くと思われる香具師に話しかけるとか・・・
>>73 やっぱそういうのは積極的になるのが一番
サークルの人と仲良くなるとか、同じ趣味の人が集まる掲示板に行くとか
一番いいのは学校で友達を作ることなんだけどね
社会人には無理だけどさw
スマソ、リロードし忘れたw
あと
>>76の一番最後訂正&追加
一番いいのは学生時代に友達を作ることなんだけどね
社会人になっちゃったら無理だけどさw
もしも学生さんなら、漫画研究会とか
コンピュータ部とかを一度覗いてみることをお勧めする
ねw
>話かける、られる
俺は結構好きだな、そういうの
基本的には根っこの部分で同じ魂の連中なんだし、人として失礼が無ければ俺は大歓迎だぜ
トイレの待ち列なんかで「いや〜、寒いっすねぇ」とか声かけるだけでも(色んな意味で)違ってくるぜ?
>>73 もっかい追加
オンリーイベントとかで作るのもありかと。
話題にはこまらないだろうし、コミケと比べて人が少なめな分色々話できるし。
>>78 自分も結構いいと思う。待ち時間を楽しくすごせるしね。
でもそういう方法で友達作った人ってどれくらいいるんかな?自分が知ってる限りはいない(汗
80 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/26 00:25 ID:5Mka1Fuw
初参加で始発組・・・・
初参加で始発は逝かない方がいいね
慣れないと5時まで体力もたん
81 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/30 19:10 ID:5O1Bqt72
カタログの攻略の仕方を誰か教えてください
あの分厚いのはどう見ればいいんですか?
まんだらけ逝ったんだが、同人誌のコーナだけなんか臭かった。
あれと同じのがずっと続くの?
83 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/30 20:22 ID:6ScWSirg
中3の時の冬初めて行きますた。
一緒にいったダチは中1の時からよく一緒にエロサイトの話をしてたヤツだった
始発で行ったんだけど寒いっていうか楽しかったよ。いろんな話をして。
やっぱ仲間がいると全然違うな。途中で買い出しにも行きやすいし
今はスタッフやっててチケットを友達に渡すからもうそんなこと出来ないんだがなw
スタッフも楽しいから一回やってみ
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽそんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>>81 自分なりの見方ですが・・・
もしも好きなサークルがある場合、索引で探す。もしもあったらチェック。
次に自分の好きなジャンルを探す。気になるサークルがあればチェック。
もしも暇なら興味の無いところも見てみる。上と同様気になるサークルがあればチェック。
イベント数週間まえに今までチェックしたところをそれぞれ見比べ、予算や配置情報も考慮に入れつつ
優先度の高いところを今までとは別の色でチェック。
ってな感じ。チェックはカットだけでなく、索引や付録の地図などにもつけるとよいです。
あと当日カタログを持っていく場合は、分冊してくとよいですよ。
あと、付属のマップに書く時にサークル名しか書いてないと
絶対に何個か「んぁ? チェックはしてあるが、俺はこのサークルの何に惹かれたんだ?」
ってな事になるので、適当に補足を書いておくと吉
87 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/31 19:08 ID:EwJqG27M
>85さんどーもです
今度の冬コミ、ためしてみます
ところで「分冊」とはどういうことですか?
切って持っていくって事?
すいません理解力不足で。
88 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/31 19:22 ID:So/8HjD.
>>87 本来のカタログは3日分のサークルカットがすべて載っているので、
自分の行く日の分だけ切って持っていく、ということです。
89 :
カタログ片手に名無しさん:03/10/31 19:28 ID:EwJqG27M
なるほど
それでも入れてもらえるんですね
参考になりました
あぁ、コミケットは入場にカタログはいらないぜ
>>81 今更ですが、友人との会話で思い出したので追加w
自分の好きなジャンル自体のかたまり(カットやマップの)にも、何か目印をつけておくと吉
マーカーで周りをかこって、「このへんがガンダム」「このあたりはマリみて」等と書くとか・・・
これをやっとくと後々時間が余ったときに多少は周りやすくなるし、
カットではわからないような魅力を持ってるサークルに出会えるかもしんないw
カットはいいが本は……ってのもありますね。
93 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/01 01:56 ID:.nHk3SaY
俺は予算少ないから、配置図に色を塗る際に優先順位で塗り分けてる
必ず買うサークルは赤、金が残ったら買うサークルは青で塗って、ジャンルごとに赤いボールペンで囲んで注釈入れる
ただ、配置図ではaとbの違いが分からないから、塗った横(通路の部分)にaかbか書いておく
目当てのジャンルが多くなるとジャンルごとに予算決めて、横のサークルメモ欄を利用して金の計算をする(俺の場合は、サークルメモ欄は真っ白のまま突撃して、買うごとに書き足していく)
我流でスマソ
94 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/01 03:25 ID:4u1/oUI2
がいしゅつかもしれませんが、東京駅でムーンライトながらを降りるときに南通路に出る階段が一番近い出口わかりますか?
俺的には2号車の後ろ辺りだと思うんですが…。教えていただけたら幸いです。
95 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/01 03:29 ID:.nHk3SaY
96 :
94:03/11/01 05:50 ID:???
東京駅よりも国展のほうが重要なような。
ちなみに、一番前車両の最後部か一番後ろ車両の最前部がよかったはず。
98 :
3日間:03/11/05 05:07 ID:???
だれかコミケ時の東京駅からの
臨時急行バスのだいたいの始発時間を知ってる人
がいたら教えてください。
臨時バスは利用者減のため廃止になる恐れがあります。
ここ、頼りになるスレですね。
今度初めて行こうとしているんで、とても参考になります。
101 :
3日間:03/11/05 17:00 ID:???
>>99 たしかコミケ64の時は臨時バスは出たんですよね?
当方はコミケの時はゆりかもめと山手線を利用しますので
もし電車などよりも臨時急行バスの方が着くのが早いなら
今度は臨時急行バスを使おうかと思っています。
ですので、臨時バスが廃止にならなくて運行した時の
ために利用できるなら利用したいのです
今までの臨時急行バスの情報でかまいませんので
だいたいの臨時急行バスの始発時刻を知っておられる方
がいましたら教えてください。
だらだらと長い書きこして申し訳ないです。
6:30くらいだったと思う。
くわしく知らないので参考程度に。
103 :
3日間:03/11/05 22:15 ID:???
<102
そうなんですか、6:30分ですか。
よくわからないんですが一番早い方法がムーンライトながらを
利用するのが一番早く着くと聞いたことがあります。
ただ利用方法方法はいまいち知らないのですけど・・・
それに関西方面からくるとかそういう人たちが使うらしいです。
当方も関西方面から来ますがよくわかりませんし・・・
ちなみにムーンライトながらから東京で下車して
そこから臨時急行バスかなにかでくるのが一番早いと聞きますが
実際はどうやって来るのが一番早く着くのでしょうか?
知ってる人いましたら教えてください。
104 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/06 00:15 ID:.nHk3SaY
一番早く着く方法
(関西)→米原→大垣→(ムーンライトながら)→品川→(タクシー)→ビッグサイト
タクシーを使わないで一番早く着く方法
(関西)→米原→大垣→(ムーンライトながら)→東京→(京葉線)→新木場→(りんかい線)→国展5:30着
ちなみに、臨時急行バスは、八重洲側から発車する便(西館行)については当分運行するようです
交通局は、「定期路線が混雑すると思われる場合は臨時を増発する」とのこと
東京駅八重洲口から「国展1系統」が運行しているので、その補完として本数は今までより少ないが運行するだろう
ちなみに、丸の内側から発車していた(東行)は前回で運行が最後だったようです(赤字になったため)
臨時バスの列をコ見ると「あぁ、これこそコミケだなぁ」と妙な感傷があったが
丸の内口のは廃止か
なんか寂しいねぇ
106 :
3日間:03/11/06 01:26 ID:???
>>104 分かりやすい説明ありがとう御座いました。ちなみに今回の1日目は
日曜日ですので始発で一番はやいなら新木駅からりんかいせ線で5:44分
に国際展示場駅に到着らしいですね。(りんかい線始発5:40)
あとコミケに初めて行かれる方はこちらを参考にしていただければと思います。
http://www.comi-navi.com そして今回徹夜を考えている方は徹夜は止めて下さい。
他の方に迷惑です。カタログに書いてある禁止事項は最低限守るように!!
なにより臭いです・・・・(激臭)
それに徹夜でも始発でもあまりかわらなくなりました。(5〜10分差で入場)
コミケ65(冬)まであと約50日になりました。
今回も当方は一人かな?・・・
始発で行く人は開会までの暇つぶしの方法教えてください。(毎回思う)
マジでお願いします。暇でしかたがない・・・
107 :
3日間:03/11/06 01:31 ID:???
先ほどの書きこで訂正
新木駅→新木場駅です。
108 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/06 01:37 ID:.nHk3SaY
109 :
3日間:03/11/06 01:59 ID:???
>>108 たしかに始発はコミケ時は早くなると聞いていましたが本当だったんですね・・・
りんかい線は使っていなかったので知っているような事をいって108さん申し訳ないです
<暇つぶしを考える暇があったら防寒対策を考えれ
確かに寒いですね・・・とゆうより待ち時間は寒すぎる・・・
ただ始発で行くと約5時間は手があいているのも事実ですからね・・・でもかなり寒い
まあ携帯で暇を潰してるひともいますし・・・
また、コミケ64は本当に雨、雨、雨でしたからね
あれは悲惨でした・・中には徹夜組が苦しんでよかったと言う人もいますし・・・(同感)
110 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/06 02:08 ID:.nHk3SaY
>>109 りんかい線についてド素人って書いたんじゃなく、徹夜云々以降の文がド素人っぽいと言いたかったわけで・・・
徹夜組は雨なんて関係ないですよ
雨だろうが嵐だろうが台風だろうが徹夜するだろうね
もし嵐や台風で開催中止になっても、もしも・・・にかけて徹夜してると思うよ
>>109 ヒマつぶしっていうと文庫本や漫画、携帯ゲームしか思いつかない(汗スマソ
しかもこれらの物って人がいっぱいいる所だと意外に集中できなかったりするんだよなーw
今からコミケ友達を作っといて、話相手になってもらうのが理想だと思うけど・・・
112 :
3日間:03/11/06 02:30 ID:???
まあ確かに冬コミで暇つぶしなんか外で待機中の時はあまり考えないですからね・・(寒すぎて)
中はわずかですが人の息や体温で暖かかったような?・・・
実際この前のコミケは最悪の天候で印象が強かったし・・・どうも夏の方が印象に残りやすい・・・
ただ思うのは徹夜してるのか知らないがたまにやたらと臭い悪臭を漂わせている人がいる・・
あれ何の臭いなの?
あと徹夜ってそこまでする意味あるのか?
今までは西に並んでいたので東地区の状況はしらないからな〜〜
だれか知ってる人いますか?
あんまり詳しく無いのに、どこのサイト見て吹き込まれたかしらんが
知った風に徹夜組を口汚く罵るあたりが痛い厨房っぽいんだよなぁ
いや、そりゃ徹夜は絶対にいかんけどさぁ
<<113
<いや、そりゃ徹夜は絶対にいかんけどさぁ
なぜ疑問で終わるの?
まだ言ことあるんじゃないのかないのか?
それとも自分も徹夜した事ことがあるからか?
<いや、そりゃ徹夜は絶対にいかんけどさぁ
なぜ疑問で終わるの?
まだ言ことあるんじゃないの?
それとも自分も徹夜した事があるからか?
二重書きこスマソ
116 :
3日間:03/11/06 17:06 ID:???
>>113 えらく徹夜組を過大評価するんですね?
<知った風に徹夜組を口汚く罵るあたりが痛い厨房っぽいんだよなぁ
なら徹夜してる人たちは臭くないんですか?
コミケに行っていて臭いと思う人は確定は出来ませんが
当方と同じ事を思った人は多少はいると思いますが?
>>117 まぁ114=115=116だしな
攻略法スレなんだからあんまり初心者様をいじめるなよ
120 :
3日間:03/11/06 23:06 ID:???
>>111 アドバイスありがとう御座いました。
たしかに待ち時間5時間を一人は辛いですからねw
ただコミケ友達を作るのは正直難しいとおもいますよ
当方は関西在住ですし・・年末とゆうこともありますし
それに、コミケ当日に同じ趣味を持つような
人に話しかけないといけませんし・・・それなりの勇気がいりますね
117=119?
このスレ何するとこ?
初心者をいじめるところ?
ぷっ
123 :
夏コミ:03/11/06 23:55 ID:???
冬コミって寒いの?
年にもよるが、基本的に凄い寒い
>>123 寒いよ。冬だしねw
ネタで返した方が良かったかな?w
126 :
夏コミ:03/11/07 00:08 ID:???
>>126 名前が名前だからネタ振りだと勘違いしちゃったYOw
今回がどうなるのかはわからんが、少なくとも朝っぱら外で待っている間は寒いはず。
重ね着は幾分効果あるけど、やりすぎると会場内で地獄を見るw
とりあえず
>>56見てみ
128 :
夏コミ:03/11/07 00:48 ID:???
>>127 へー新聞紙ってそうゆう使い道もあるんですね。
あと初歩的な質問かもしれませんが冬は寒いですからトイレに行く回数が
夏より多いんですが、もし朝から一人で並んでいてトイレに行きたくなった時
その場合どうすればいいんでしょうか?
ちなみに冬コミ初です。
>>128 自分の場所に荷物を置いて近くの人に「すいませんお手洗いに行くんで、荷物見てていただけませんか?」
などと頼む、という方法を使っているな。俺は。(一応念の為貴重品や財布は自分でもってく)
130 :
夏コミ:03/11/07 01:25 ID:???
>>129 わかりました、参考にさせていただきます。
徹夜はダメらしいんですが、カプセルホテルは寝心地が悪いと聞きまつた。
またビジネスや普通のホテルは値段が高いです。安い所になると
かなり交通に不便になるみたいなんですが、みなさんはどうするんですか?
ユースホステルは年末で休館日が多いです・・・
なにかいい方法ないでしょうか?
トイレは東西ともかなり混んでるから
「あ〜、あと30分もしたらションベンしたくなるなぁ〜」
くらいで行くのが吉
132 :
夏コミ:03/11/07 16:33 ID:???
>>131 え!そんなに混むんですか?
外のトイレは使用した事がないから知りませんでした・・
貴重な回答で助かります。
あとベテランの方は知ってると思うんですが
夏コミでのサークル活動の時間は4:00までで5:00までが企業ブースだったと思うんですが。(冬コミ初)
それで宅配便の使用をした事がないのです・・・(冬コミで利用する予定)
たぶん企業ブースも回りますからその日のコミケが終了するまでいると思います。
それで宅配便は5:00以降でも受け付けてもらえるんですか?
利用したことがないのでよく分かりません・・・
ベテランの方教えてください。
133 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/07 17:34 ID:TgTwKvc2
初めまして奈子です。
コミケって年齢制限ありましたっけ。
21禁だよ
>>133 マジレスすると無い。
売っている物にはあったりするけど
136 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/08 19:50 ID:JdldC1w6
偽壁って
たとえばマとミなのですか。
それともマだけが偽壁なのですか。
いまだにわかりません。教えて下さい。
>>132 5:00以降でも受け付けてもらえると言うよりは、
5:00を過ぎても受付が終わってない、と言う感じかな。
ちなみに今年の夏は、4:00に並んだ友が宅配受付済ませた時間が18:00でした。
>>137 14時間も待つならホテルかビーナスフォートまで持ってって送った方がいいね。
会場内での良いオナニーすぽっつ&パンチらスポッツ
を教えてください。
オマイラ、前日の朝から何も飲まない方が良い。
死ぬ?コミケで死ななきゃ何でもいいよ。
飲み物を飲むなら予めパンなどを食べておくと胃や腸で水分を保持してくれるので
トイレに頻繁にいきにくくなる
(・∀・)ノ凸
あれだな、脱脂綿に水染み込ませて口に含んでれば長時間持つ。
冬場で飲むのが辛いのと、うっかり飲み込まないように気をつけないといけないが。
それに徹夜でも始発でもあまりかわらなくなりました。(5〜10分差で入場)
とあるが、その5〜10分が致命傷になるよな(壁のみ目指すのだったら)
サークル入場だと1分で100人、徹夜組だと1分で50人前後は並ぶし
つまり10分後に入場、サークル到着まで5分と考えて
15分×100で1500人
若干の前後考えて1000人としよう
で、一人当たりの購入時間が平均10〜20秒(売り子さんのスキルによって前後するけど)
10秒計算だと、自分に回ってくるまで2時間ちょいだね
そして次の壁サークルに回ることを考えると・・・
もうこれ以上は面倒w
えーあくまでも壁のみの考えなので考慮頂きたい
私は島でマターリしてるけどw
俺は始発で入っても買う度胸が出てくるまで1時間程かかるから、11時入場の奴等とそんなに変わらない。
_| ̄|○
147 :
145:03/11/10 17:28 ID:???
補足
100円本や500円等の計算しやすい額だと
2度3度並びもいるけどこれについては、人数予測できないので計算外
多分+30分と考えればいいと思う
>>146 頑張れ!
徹夜はよくないので終電で来て漫画喫茶待機でいこうや
タクシーを使おうと思ってるんですが何処から乗った方が
最速でいけますか? やっぱり品川ですか?
国際展示場駅から乗るのが最速です。
151 :
149:03/11/16 18:19 ID:???
>>150 いや…まぁ…そりゃそうですが…
3日目は前日から新橋のネットカフェで待機してタクシー乗って4:30頃並びたいなぁ
っていう魂胆なんでタクシー使って最速(むしろ最安)で行けるのは何処からかという
のを知りたかったわけで…
>>151 タクシー使うんなら、どこも道空いてるからかわらねぇよ
ってか、祭安ならやっぱり(略
>149
田町
はいはい!関西出発組み注目
快適な乗り換えダイヤですよー
13:30 東海道本線新快速長浜行乗車
14:48 JR米原駅着(滋賀県)
15:14 東海道本線普通大垣行
15:45 JR大垣駅着(岐阜県)
15:55 東海道本線新快速浜松行乗車
17:45 JR浜松(静岡県)
17:48 東海道本線普通静岡行乗車 ※時間微妙につき乗り換え番線の要確認!
19:02 JR静岡駅(静岡県)
19:35 東海道本線普通東京行乗車 ※特急車両使用リクライニング可
22:39 JR東京駅着
冬は初参加なので質問です。
中は暑いっていうけど、例えると何月のいつ頃の暑さでしょうか?
冬の駅ビルの暖房とか、そういう例えでもいいのでわかりやすいのが欲しいです。
>157
お前さんが北海道なら、会場内は北極地帯のような寒さに感じるだろう。
お前さんが東京なら、会場内は混雑した冬のデパート最上階バーゲンセール会場だ。
ただし午後一時を境に気温はぐんぐん下がっていく。
哲也組って、つまりホームレス予備軍だよな?
わざわざ若い頃から、訓練しなくてもいいのに
>>158 俺は157じゃないけど、意味がわからん
161 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/22 13:14 ID:gNbiQKbI
>>157 無難な答えだけど、何日目だとか時間で気温はぜんぜん違っちゃいます。
防寒性能があって、脱ぎ着が楽で、小さく仕舞えたり、(ちょっとダサいけど)腰で結べちゃうような上着を探すのも手だと思います。
私は○ニクロのエアジャケットを使ってます。
直接的な答えになってないけど、風などひかないよう万全で参加できると良いですね。
162 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/22 13:32 ID:.nHk3SaY
時刻表によると、関東地方の12月27〜30日は晴れだそうです
163 :
149:03/11/22 16:51 ID:???
俺は前回の冬コミは徹夜だったが、前の夏コミは友達が徹夜で俺は始発だった。
冬は徹夜ヤバイ。なにがやばいって寒さ。まぁ一応禁止もされてるが・・
できるかぎりの最高の防寒服をきていったがガクガクブルブル夜22時〜の移動しないときは死にそうだった。
移動したあとも〜4時半くらいまではヤバイくらい寒い。
足に新聞紙を巻いて助かったカンジ。なかったら風邪ひいて家に帰ってたかもwwwっうぇww
ステキな脳内
ルールですね
ー
平成15年12月25日(クリスマス)よりコミックマーケット65は開催されている
事実を知らないのはいないと思う。
しかし事実を知らないでうまいことスタッフに騙され始発できたが大手同人
が買えないという悲惨な運命に出会った人もいると確信している
こういうことがない為にこれから書く文章は
「コミックマーケット初心者徹夜組み心得」
である
第一章
コミックマーケット65徹夜準備
防 寒 対 策は必ずしておくようにしてください。
整理番号取得後 国際展示場駅近くのベンチで休むと思うが
とにかく寒い。凍死しないためには寝袋を持っていったほうがいいであろう。
所持金は電車賃と飯代だけでいい。万が一があるので大金は持ち歩かない。
第二章
徹夜組み整理番号争奪戦会場案内
「有明埠頭公園」(バス乗り場付近にある海に沿う道)
を直進し住友金属のクレーンが見える所へ行こう。
ゆりかもめ車両基地の裏です。船が停泊してるかもしれません。
第三章
会 場 集 合 時 間 案 内
2003/12/25
17:30までに行けば間に合うでしょう。
第四章
会場に着いたら・・・
待機しましょう
21:00頃から24:30までが警戒時間
仕切り組み(赤い棒を持っている人)
が現れたらみんなが一斉に移動をはじめるがあわてない。
それはダミー列の可能性がある。
なるべく中央付近(船がある場合は船のイカリ付近)で待つ。
あとはスタッフの指示に従いノートに名前を書こう。番号は忘れずに。
番号は何個でも取れる。(ひとつの番号で入れる人数は20名)
結果は運で決まります。もし300番以降になったら割り込めばいいんです。
それでは駅周辺で反省会でもやって始発までお待ち下さい
第五章
徹夜本番
行きたい日の前日の21:00までに同じ公園に集合してください。
あとは延々待機&駐車場への移動です。靴は運動靴を推薦します
駐車場へついたらなるべく隙間を空けないようにします。
あとはのんびりすごしてください。
朝は始発組みとの合流があるので人数が増えます。
割り込まれないようにしてください。
入場は 9 : 0 0 付 近 より始まります。
それではコミックマーケットをお楽しみください
そんなのはもういいから、鍋会場がどこかとか、カラオケ大会がどこで何時からかとか、
萌えをぼそぼそ語り合うコタツが何脚用意されてるかとか、ビンゴの景品が何かとかを書け。
どうせチケットの方が早いんだから、「徹夜っていいナ」と思わせるアピールをせよ。
あとは、じゃんけん大会の景品も書いてみるとかな
コミケカタログが入場券代わりになると聞いたのですが
当日にカタログを持ち歩くのは大変!とも見ました、
入場券はカタログの中に別途で入っているのでしょうか?
それとも表紙だけを切り取って持っていくのでしょうか?
あと、友人とコミケに行こうと思うのですが無謀でしょうか?
お互いにはじめてで、そんなに仲がいいわけではないので・・・
会場内に入ったらお互い解散という風にした方がいいですかね・・・
どなたかマジレスお願いいたします<( _ _)>
入場にカタログは不要。極論すれば手ぶらでいい。
ただ、注意事項が書いてあるので、初心者は買って熟読せよ。
(分厚いカタログを開いて、いろんなジャンル・サークルがある
のを眺めて、まわってみるのもコミケの醍醐味と思う)
糞重いので、当日持ち歩く場合は分冊(1日ごとカッターで切る)
しておくのがセオリー。
友達と行く件については、会場に入ったら解散で良いのでは?
携帯は使えないものと覚悟して、事前にまちあわせをどうするか
ちゃんときめておくように。
1時に東3ホール入り口、10分待って来なかったら次は2時に待つ
とか。
(並んでいてどうしても抜けられない、とかあるからね)
176 :
174:03/11/23 20:01 ID:???
>>175 一度ワンフェスというイベントに行った時は
カタログ=入場券で、入場の際に提示していたので
コミケもそうだと思っていましたが、違うんですね。
待ち合わせはその方法でしたいと思います。
初心者向けのスレを見ていると圧死とか将棋倒しとか
その他にも怖いこといっぱい書いてあって不安でいっぱいです・・・。
注意事項などを熟読して行こうと思います。
どうもありがとうございました<(_ _)>
>>176 なおカタログは12/6(土)発売。忘れずに買ってね
178 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/23 21:40 ID:l433N3hU
雰囲気だけ味わいに行きたい者なんですが
何時ぐらいからなら順番待たずに即入場できますか?
晴れなら12時、雨なら午後1時。
いらんお世話かもしれないが11時ごろに現地到着して
入場中の行列を眺めるのも「コミケの雰囲気」を味わうのにいいかもしれない。
>>166-171ってどういう意味なんですか?
今年の冬コミは28-30日なのに、なぜ25日に並ぶんですか?
始発で行ってあの行列に並んでみるのもまた一興。
最終章
番外編
徹夜の整理番号が300番以降になったてどうしても早く入りたい方は
サークルチケットをお買い求めください。約5万円で好評販売中です。
朝7:30くらいには現場(サークル入場口)へ準備をしててください。
もしくは
徹夜番号の整列は1〜300番までは一番刻みですが300番以降は
刻みが多くなりますので適当に手を上げて入ってください。
ただし一名では危険です。5〜10人くらいでやってください。
徹夜をしたくないがチケットも買いたくない方へ。
駐車場のテントを見てみよう。救護以外のテントはチェックだ
もしかすると。。。チケットが手に入るかもしれませんよ。
ダフ屋もいるが高すぎなので買わないようにしましょうね
駐車場へはフリーで入れますが、警備員の警備が固くなっています。
割り込みは非常に困難だと思われます、注意して割り込んで
>>181 徹夜。禁止事項なので絶対しないように。
詳しくはカタログ参照。
徹夜できないからって禁止とか言うなよw
徹夜はコミックマーケット公認ですので禁止じゃありません
人が増えるとまずいので嘘かいてるだけです
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
ていのうな奴らが
つづけて書き込むの
やめて欲しい。
のんびりとした
話キボン
はっきりいって
ストレスたまるんだよね。
ル
ールを守って書き込み
汁
もうやらない。疲れた
哲也がコミケ公認?
冗談じゃねぇよ
哲也は禁止。カタログにも書いてある。
毎年コミケスタッフは哲也に悩まされてるんだよ
かといって放置したらそれはそれで暴動起こすんだろ?
ふざけんじゃねぇよ
よくコミケ狩りにあったとか言ってる香具師がいるけど
自業自得ってやつだよ
喪前ら自分の事だけ考えてんじゃねぇよ
それから買い専組に告ぐ!
喪前らのせいで本を買えなかったファンがどれだけいると思ってるんだ!
自分の事だけ(ry
哲也組と買専組はそろって有明の海に沈んで来い
長文失礼
コミケスタッフが徹夜組みを誘導してるのに悩んでるとは・・・
笑わせんな
192 :
名無し:03/11/24 19:11 ID:hXCibPIM
徹夜は禁止です。
自分の事ばかり考えてたら、足元すくわれるぞ?Ψ(゜∀゜)Ψケケケ
徹夜組がなくなればスタッフの仕事が少し減るwスタッフを救おう!
徹夜組いなくてもイベントできるが、スタッフいないとイベントできん
ということを忘れるな愚民(徹夜組)ども!!!!
>>185 なぜ人が増えるとまずいのか言ってみな?( ´,_ゝ`)
>>193 >>185じゃないが言わせてもらう
人が増える=ゴミ、騒音、未成年率等々が高くなる
=苦情等が殺到=コミケ中止
これくらい厨房でも分かるだろ?
195 :
194:03/11/24 19:36 ID:???
>>193 あぁぁぁぁぁぁぁぁ!急激なる勘違いがぁぁぁぁぁぁ!
スマソ!激しくスマソ!
僕は哲也組じゃないですよ決して!
っつーわけで上のような事が起きるから
哲也はやめろって事にしておいてくださいm(_ _)m
196 :
193:03/11/24 20:25 ID:???
197 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/24 21:06 ID:.PYsgxiU
>>189 厨房で申し訳ございませんが
買い専組って何ですか?
>>197 大手サークルの本をグループで買いまくって
そのまま本屋に売りさばく香具師どものこと
チケットとかで先に並ばれちゃうからどうにもできん
多分大手の本の半分以上がこいつらに買われちゃうんじゃないかな?
199 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/24 21:09 ID:.PYsgxiU
>>198 返答ありがとうございます。
そんなグループがいるのか……。
前大手に並んでるとき買い専組みたいな香具師に声かけられた
「いやー俺結構大変なサークル頼まれちゃって
これでもまだ2順目なんですよー」
その場ではっ倒してやろうかと本気で思ったよ
JR西日本バスの発売時間って初日は10時開始ですか?
以前そう言われたような気が…
海鮮の中にはボスが幹部スタッフなんてグループもあるし。
つーか、そこそこの規模ならグループ内にスタッフは確実にいるし。
で、サークルとかスタッフのツテで本を取り置きし、またチケット部隊で本を入手する。
正直、徹夜組は海鮮の中では2軍。
つーか、イベント的に楽しんでるだけだろあいつら。
朝まで徹夜してからチケットで入ってくるバカもいるしな。
>201
1ヶ月と1日前の10時から
けど、事前予約(発券自体は10時から)をうけつけてる所もあるから、
駅や旅行代理店をチェックしとくよーに
あぼーん
206 :
201:03/11/24 21:57 ID:???
>204
ありがとうございます。
明日聞きに行ってみます。
寒いのが苦しそうだから、やっぱ徹夜はやめとこ
なんか雰囲気怖いし。
正直って、壁サークルの本は書店で買えるしなあ
>>207 最近は委託増えてきているが323等は委託などしないのでなんとも
いえないのが現状だね
徹夜組の皆様へ
今回の徹夜組の待機場所が変更になりました事をお伝えいたします。
新待機場所は阪神鳴尾浜球場前となっております。
少々距離が遠くなりましたが会場へは阪神甲子園駅より阪神電車始発からアクセスお願い
いたします。
今回コミケ初参加の方へ
東京の冬をなめるな
すぐ近くが海なだけあってかなり寒い
しかし中に入ると案外暖かい
ゆえにあまりの重装備は入ってから邪魔である
かといって薄着だと入る前に死ぬ
そこらへんを考慮すべし
散々ガイシュツだろうが念のため
何たらブランケットっていう銀色の奴が良いと聞いたんですがどんな物でしょうか?
ハンズでも700円で売ってるな>銀紙
ペラペラガサガサで役に立つか怪しく感じるが、実際使うとマジあったかい。
ちっさく丸められるし。
下半身から冷えてくる冬コミも銀紙でバッチリ!
・・・なんだけど、やっぱり見た目はあやしい。
>211
ぐぐるとたくさん出てくるよ。
うちの場合、折りたたみ椅子を使って、腰から下をエマ(ryで巻く。
風が強かったり、本当に寒かったら全身に使うだろうけど、
だいたいは腰回りだけで足りる。
サークルの場合はさすがに膝掛けになるけど。
明日からムーンライト席取り合戦いよいよ始まりです!
みんながんばれ!!
ZZZ…
∧∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,-д( ´∀`) < 自演しすぎて疲れたんだね
(っ(,,_ノ ソ \_____________
ι 7 ∧ 〈
(_)(_)
∧∧∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,-)´∀) < さぁ、お家に帰ろっか。
(,,) っ(,,_ノ \_________
/(_(_ノ 〈
(_ノ(__)
銀色のワシャワシャは保温効果も抜群で下手な毛布より温かいぞ
みなさんありがとうございます
使ってみることにしました 今度買ってきます
既出だったらごめんなさい
今回初めて行くのですが、初心者は午後から行った方が無難ですか?
混み具合とか分からないのですが、一時くらいからでも3ヶ所位は廻れるものでしょうか?
(始発が常識なんですかね、やっぱり)
222 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/28 01:17 ID:bUKqzOWg
コミケカタログはコミケットサービスで買うと安くなると聞いたのですが
いくらで買えるのでしょうか? ちなみに同人ショップでは2,300円でした
223 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/28 01:18 ID:9bKCgQmc
>>221 初めてで単独行なら朝の行列は避けるべし
オススメは入場待機列が終わるか終わらないか位で会場に付く事
時間にしてお昼前が目安かな
仲間が居るならしっかり防寒して始発で並ぶのも可
廻る箇所に付いてだがどこに行くか、何を求めるかによって異なる
大手なら1箇所当たり30分〜一時間は最低見た方がいいし
島中なら1館30分あれば一周できる(つまり島中に限れば全館4時間あれば廻れる計算)
まあ全館見て歩くヤシはそうはいないだろうが
縁遠いジャンルもごっちゃに(しかも大量に)あるのがコミケならではの所だと思うんで
余裕があればいろいろ見て廻ってほすいかな、やっぱし
>221
223がくわしいコトを書いてくれてるんで、補足など。
雰囲気を楽しみたいてだけなら、何時に来てもイイ。
本が欲しいなら、早めがイイ。
1時だと、島中でも売り切れてることがある。
2時だと、もう帰ってる人もいる。
3時だと、すでにマターリした雑談会場になっている。
大手は、午前中に完売するところも多い(サークルごと、もってくる部数ごと
でかなり違うけど)。
何日の何が目当てかによるけど、せっかく3日間あるんだし、
1日目午後、2日目始発(女性向け・・・1.2が逆だともっといいんだけど)とか
2日目午後、3日目始発(男性向け)とかもいいのでは。
また、仲間がいるなら223のいうとおりいきなり始発でイイんじゃないか。
>222
CPS店頭・当日現地だと1800円。東京在住でないなら、
多少高くてもあらかじめ同人ショップで買っておいた方がイイ。
http://www.cps-co.jp/
225 :
221:03/11/28 01:42 ID:???
223さん、224さん
詳しい説明有難う御座います。
まさにそういうことが疑問でした。
参考にさせていただきます。
1時だと少々遅いみたいですね。単独行なんで、昼前くらいに行こうと思います。
>>225 事前にカタログを購入しておいて注意事項やマンレポを熟読しておくのがオススメ。
いろんなことが書いてあって楽しいし、中には重要な情報もあるので。
227 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/28 02:21 ID:9bKCgQmc
>>223 お役に立てた様で嬉しい
ではよいコミケを
228 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/28 02:22 ID:9bKCgQmc
初心者は午後に行ったほうがいい、というが、俺は初参加からいきなり始発で行った。(無謀
初心者でも、欲しいものを手に入れたいのなら始発で行くほうがいいと思う。
待機列での時間つぶしが難しい上、帰ってきたら足ガクガクにナッチャッテタヨー、なんて問題も起こったが、
若さと同人を愛する心でカヴァーした。
あと仲間がいると非常に心強い。
ソロだと「こんなとき仲間がいれば」と思う事がしばしばあるから。
仲間がいれば、始発から開場までの5時間待ちなんてちょろいもんだし、
重い荷物を分担したり、買うものの分担をしたりといろいろ戦略的な展開も可能。
一緒にいるだけでも楽しいしね。
初心者でも、10〜11時くらいに来たら、大手のも買えるかもしれない。3日目以外は。
1.2日目だと、最初に行列できてた壁サークルも1時ごろには5分程度で買える様になるところが多々ある。
最初は地図に書き込む購入予定サークル欄が大手で埋まったもんさ・・・
230 :
229:03/11/28 20:36 ID:???
と えらそうな事を言いつつ、自分もまだコミケ暦2年目にはいったばかりのノービス。
なんか違うところがあったら、ゴラァしてやってください先輩方。(;´Д`)人
>>231 別にアドバイスはガイシュツでもいいんじゃん?
第一、あんまかぶってなうような・・・
233 :
221:03/11/28 23:15 ID:???
>>229さん
221ですが、有難う御座います。やっぱり昼前が妥当なかんじですね。
残念なことに仲間が居ないので(寂
大手にも興味ありますが、あまり欲張らない方向で行ってみようと思います。
234 :
カタログ片手に名無しさん:03/11/30 22:41 ID:t2zyviVs
男性向けは、割と遅くまで残っているサークルが多い。
漏れカメコでもあるけど、
コスプレ広場閉鎖(3:00)の後に行っても結構収穫がある。
女性向け、特に芸能系は早退気味だけどな。
235 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/13 10:46 ID:ayo4IRpQ
冬コミまでもうすぐなのにカキコが止まってる・・・・あと15日
同人板とかぶってるし、あっちのが盛況だからね。
あと、ノウハウが蓄積されてFAQで終わってるというのもあるかも。
>223
芸能とか、午前限定なジャンルもあるでよ。
237 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/13 20:30 ID:GulMapYM
サークル入場以外で、超人気サークルの本を原価で入手する為には、
やはり、徹夜しかないのでしょうか?
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
>237
チケットでも手に入らない本だってあるのに何言ってるの。
(サークル・スタッフ)チケット入場とその仲間以外は負け組。
>237
取り置きがあるよ。
さもなくば、239の言うとおりチケットしかないね。
正直、徹夜ごときはものの数に入りません。
徹夜で買えるところは始発でも買えるっしょ?
241 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/13 21:39 ID:OmQMyVQ2
冬コミは年末過ぎてキツイから行かないのが一番。
友達との初詣と、年明けのバーゲンに全力を注げ!カス共
>>241 うるせえぞカス野郎
冬コミ対策した意味がなくなるじゃねえか!
243 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/13 22:17 ID:RWl2slHg
コミケなんて、もう行くな。
244 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/13 22:31 ID:0jM7GDLY
そうだ、みんなでコミケ行くのやめよう!!
よし、俺もコミケ行かない!
その分3日間みっちりバイト入れて、委託と通販で欲しいもの買うぜ!
と思ったけど、それじゃ本が手に入るだけだからやめた。
247 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/13 23:03 ID:OmQMyVQ2
たしかに、冬コミはホント年末だから日程が辛いってのはある。
test
カタログ買ってきた。見たいジャンルが毎年増えてる・・・(三年目)。
>>239-240 すみません、チケットって何ですか?
どうやればそれを入手できるのですか?
金券屋に行って、コミケのチケットくださいって言ってこい
>250
金券屋は高いぞ。
ヤフオクで買え(「コミケ チケット」でぞろぞろ出てくるぞ)。
もしくはスタッフになれ。
ヤクオフ見てみたけど、何というか、世界が違うな〜
資産家や高級官僚でも無いと、おいそれと手を出せない金額。
>253
「チケットでも手に入らない本」や「最初のうち限定のない本」を
すこし売れば元取れるよ。
もちろん、チケット買うよりスタッフからもらった方が良いんだけど。
チケット組とやらは、どのようにしてチケットを入手してるのだろうか?
やはり、友人知人にコミケスタッフがいて、コネで貰ったりしてる訳なのでしょうか?
初心者:ヤフオクとかスタッフから買う
普通:知り合いのサークルやスタッフからもらう。もしくは買い出し部隊のファンネル(買い子)として雇われる
大手:幹部スタッフ等の組織する大手買い出し部隊に入隊する。もしくは雇われる。
スタッフというヒトには、自分の分以外にも余剰にチケットが渡されるんですか?
それを転売しちゃう?
そだよ。
3日セット×3以上(2以上だったかも)
ヲタ系の友人がいない俺には入手は不可能だな。
つーか、俺には友達そのものがいない訳だが_| ̄|○
自分がスタッフに志願してしまえば!!
ここはチケット転売スレっすか?
>264
もう終わったから、安心して防寒具について聞くがよい。
そーね、やっぱカイロはいいのを使うべきだよ。
古いのとか安物はもっての他。
カイロって貼るタイプと貼らないタイプどっちがいいの?
どっちもいい。むしろ併用。
中に入ると暑くて捨てることが良くある。
>>268 誰かの背中にこっそり貼って逃げるために貼るタイプがいいってことですね
270 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/16 12:48 ID:a3aUjHlw
冬コミ1日目、東館の大手ささんの新刊を買いたいのですが
何時ごろには会場着いていたほうがいいですか?
始発
いよいよだね。
準備はいいかい?
風邪引いてない?
待ちにまった
夏コミ66。
あと8ヵ月だよ。
15点。
安かったのでCD-ROM版カタログを買ったのですが、初めてなので全く見方がわかりません。
東西とかABCとか。
初めての方は紙のほうを買うことをお勧めします。
初めてでも分かる奴は分かる。
使い方が分かったらかな〜り便利w
>>275 PDAかプリンターが無いと、あまり役には
たたないと思うけど・・・。
277 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/20 01:29 ID:/m.LubT6
初コミ初心者なのですが、チケットって
9時以降に会場に着く人が手にしても無意味ですか?
7時から9時までに会場に入りたい人だけが買う代物でしょうか?
こんな変な質問ですいません。
>>274 東西とかABCとかがわかんないんじゃ、
紙ののカタログ買ってもわかんないんじゃ?
中身は同じなんだし。
>>277 コミケのチケットなんてものは、この世に存在しません。
えーっと、どう反応すればよいのでしょう?
>277
無意味です。
解釈はあってます。
追加。
チケットなんてのは、本来の利用者であるサークルと、
転売ヤーや外に並ぶのがつらい年寄りが使うモノです。
始発で来て1番に並べば、たいがいのサークルの本は
買えますし、昼から来ても結構な本が残っています。
初コミケであれば、ゆったりまったり楽しんで下さい。
282 :
277:03/12/20 01:47 ID:/m.LubT6
あぼーん
284 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/20 18:03 ID:VaOT9zCM
結局何時に着けば並ばずに入れるんですか?
ほんともう寒いし並びたくないですマジで。弱虫でごめんなさい。
285 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/20 18:08 ID:VaOT9zCM
やる気はあるんです。今年の雨コミも愚痴一つたらさず頑張りました。
でも寒さだけは我慢できない。ほんともう泣きます。寒い。寒いんだ。
でも本が買いたいんだ。この日しか自分は輝けないんだ。
お願いです何時ごろ着けば大丈夫ですか?
>>285 並ばない、寒くない、時間関係無し、それでも確実に、本買う方法はただ一つ
ヤ フ オ ク で 落 札 し ろ
マジレスすると11時頃かな?
>>284 単に並びたくないのなら
会場周辺の店で列がなくなるまでマターリしてればよい。
コミケで使われる専門用語?業界用語?を教えてください。
とりあえず聞きたいものを書けよ…
全部ここに羅列しろとでも言うのか。むりぽ
専門用語をまとめたページだっていくらでもある。ぐぐれ。
293 :
カタログ片手に名無しさん:03/12/23 21:39 ID:Kin/gPOM
冬コミって今年は
何日ですか??
3日
冬コミに必要な物を教えて下さい。
ところで、冬コミ常連の方にお聞きします。
今回の冬コミは例年に比べてどうでしたか?
初めての冬コミなのでこのスレを読んで、これでもかという防寒をして
列に並んでいたら思ったよりも寒くなく、むしろ今年の夏コミより暖かい
感じでした。
今後の参考のために、今年はいつもと比べてどうだったのかを
どなたか教えてください。
>>297 初日は朝が寒かった。2日目3日目は全体に暖かかった。
ところで、こんな質問をする前に東京地方の週間天気予報くらいちゃんとチェックしておけ。
今は携帯で簡単に調べられるんだから。
それで最低気温がわかればどのくらい防寒すればいいか見当はつく。
青封筒があるんだが、欲しい人っているのか?
>299
そりゃいるだろ。
ヤフオクで売れ
>>299 まあそんな青封筒で申し込んだところで落選間違いなしだがな
302 :
名無し:04/02/06 02:20 ID:iCEMAUE2
本日より、夏コミ攻略の質問受付を開始いたします。
>>301 今ではちゃとコーデイネーターがいて、仲介してくれるとか。
サークルの支払いは5万が相場。封筒にスタッフの所属と氏名を記入した値段ね。
もっとも、違反サークルに売ると、売ったスタッフに影響するのでコーディネーターのチェックがきびしいという話。
まぁ、1回限りのスタッフで、それを計算して売り逃げサークルに高く売りつける香具師もいるがな。
冬コミの申し込みだと会場渡し限定なので、その分安くなるようだが。
冬コミ攻略のキモは寒さ対策のようですが
夏コミは何にきをつければよいのでしょうか。
コミケは初参加で昼ごろにいこうかと思っているのですが。
>>304 暑さ対策と水分補給。
午後なら、基本的には「金があれば」飲み物は買える。
500ミリペットボトル150円だから暴利では無いぞ。
ただし西だと売っている店が少ない。
東なら、館の外で売っているからすぐ分かる。
飲むペース配分を間違えるとトイレだから、注意。
まぁ、トイレも小なら並んでも数分だけどね。
午前中だと、飲み物を売っている所までの移動が自由にならないから。
あと、外並びするなら帽子は必須。
並ばない予定でもウチワか扇子はあった方が良い。
初心者なら、かさばらない食べ物、おにぎりなどを途中で買って持っていった方が良いかも。
もちろんカバンは必須だね。ショルダーベルトの付いた、固くないやつ。
>>305 わかりやすいレス、ありがとうございます。
人間はいくら進化しようとも、暑さ・寒さには勝てないのですね。
>>305 いかん、一部補足。
男の小は問題ないが、女性だと1日目は2日目はかなり並ぶ。
3日目のエロブロックのトイレならは、女子用は空いているが。
>>305 すまそ、書き忘れ。
男ならタオルの3本は欲しい。女性だと、コットンのハンカチかな?
女性で化粧落ちを直すかあきらめるかは、本人の価値感次第。
化粧を直す所など無いゾ。トイレの洗面台で化粧を直していると怒られる。
309 :
カタログ片手に名無しさん:04/02/09 15:05 ID:MZTnGlbI
今から書くもナンだが、初心者はまずカタログを早めに買って良く読むように。
カタログの最初の部分に、ためになる事がいろいろ書いてある。
時間に余裕があれば、まんがレポートも全部読めば参考になる事もいろいろと書いてある。
カタログの発売日は、大体開催の1月前。
ここ10年以上は、拡大準備会の開かれる日に発売されているようだ。
拡大準備会の日は、準備会の公式サイトに書いてある。
カタログ販売店だが、アニメイトか虎の穴なら、カタログは売る。
他にも売る書店は多いが、地方だと予約制の所もあるので注意。
準備会でもカタログの通販は受け付けている。
通販の詳細は、準備会の公式サイトで分かる。
なお、カタログは当日持参する義務は無いが、サークル配置図は切り取るか、コピーして持参する良いゾ。
311 :
カタログ片手に名無しさん:04/04/24 21:47 ID:qhoQeoXk
質問ageです。
コミケには、ピアス等のアクセサリーや、
アニメ柄ではない、フツーに使えそうなポストカードのたぐいは売っていますか?
(いつぞやテレビでコミケの報道を見たとき、確かそんな場所が
映っていたような気が…それとも見間違い?)
単にコミケに行ってみたいだけで、
アニメや漫画に興味はないのですが、買うものがないのもアレかなと。
コミケって要するに全国の漫画屋が集結するので大体の漫画は売ってますよって事ですか?
工房なんだけど興味あります・・・
313 :
カタログ片手に名無しさん:04/04/24 23:02 ID:ClEK0rVg
>>311 アクセサリーを作ってるサークルが出ていることはあります。
>>312 同人の定義を見直しましょう
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、
まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、
口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
335 :
カタログ片手に名無しさん:04/08/31 18:09 ID:QZtQV0Nc
C67に備えてあげとくね
336 :
カタログ片手に名無しさん:04/09/05 16:22 ID:VAESQ/uQ
冬コミ会場って何処?
>336
東京ビッグサイト
338 :
カタログ片手に名無しさん:04/10/16 23:30 ID:iuhRIgfw
色々質問何ですが
コミケって何するトコなんですか?
チケットって何ですか?
徹夜までする人がいるなんて…
エロゲーもやったことなくて全然知らないんだけどにちゃんでこのレス見て記念に行ってみたくなりました。
なんかマトメサイトかなにかあればいいんですけどパソコン今使えなくてケータイなんです
コミケとは・・・同人誌即売会のこと
同人誌とは・・・好きな漫画やアニメ・ゲームなどを個人で自費出版でパロディーとして販売するもの
チケットとは・・・買う側は、普通であれば10時の開場以降でしか入ることが出来ないが、そのチケットがあれば先に入れるが、そのチケットは売る側に売る準備をするために配布されるものであり、買う側は手に入れることが出来ない。と、されている。
徹夜・・・1日最高18万人が来場する、アマチュアで日本最大、プロや企業を含めても日本最大級のイベントであり、中で売っている限定物や、人気があるサークル(販売者)の物は早く売り切れたり、買うまでに何時間も並ぶことがある。
さらに、10時開場ギリギリに来ると、中に入れるまでに1時間以上かかる。つまり、人気のあるものを買うには早く並んだほうが都合が良いことになる。だから、早く入るために前日の夜に来場=徹夜となるわけね。
まぁ、徹夜は禁止と言っているが、主催者側も完全に禁止に出来ない過去の汚点があったり、完全に禁止にしてしまうと徹夜していた人たちが周辺で大騒ぎすることが目に見えていて、そうなるとコミケの存続にかかわるので、完全に禁止が出来ないわけね
まぁ、興味ないなら来ないほうがいいよ・・・
入場の待機列を見ただけで帰りたくなるだろうから、交通費の無駄になると思われ
>>338 如何しても来たいのなら、AM11:00以降に来る事をお薦めする。
この時間なら並ぶとしてもそんなに並ばずに入場出来ますよ。
そうですか〜ありがとうございます(^O^)/
ネトゲのもあるんですね。マイナーなのもあるのでしょうか
アスガルドとか…
>>341 知るか、自分で調べろ。
人から聞くのと自分で見るのじゃ雲泥の差だ。
343 :
カタログ片手に名無しさん:04/10/18 05:32 ID:rDA6/v62
(゜∀。)
344 :
カタログ片手に名無しさん:04/10/18 09:09 ID:7Q4u8t2Q
>>341 >>342が言う通りだ。まずはカタログが発売したら自分で調べる。目当てのジャンルが
見当たらなかったらwebで検索をかける等した方が自分で調べるという能力が身に
着く。コミケの諸注意や会場までの交通機関の手配なんかも同様ね。
開催する日時を教えてください
もう受付受理の手紙が届いてる様なんですが、私の所はまだです。
関西圏もしくは九州方面の方々届きましたか?
>346
釣りか?
まじボケだったら、申込書の7ページを読め。
348 :
カタログ片手に名無しさん:04/10/22 14:39 ID:CBFbNd7.
質問です
今年の冬コミはいつものコミケと違い2日間ですよね
自分はエロ同人が好きで3日目のジャンルをたのしみにしていたんですが
今年の冬コミはどのような2日間になっているのでしょうか教えてください
>>348 コミックマーケットの公式サイトで説明されているぞ。
最初に、一般参加者のところをクリックだ。
ジャンルごとの土日の配分だけでなく、館の配置まで書いてある。
冬コミは通常2日間ですがなにか
2年連続3日間開催だったからなー
352 :
カタログ片手に名無しさん:04/11/11 22:28 ID:Ot1WfNYA
冬初参加なんですけど
音楽(洋楽)などあるって聞いたんですが
どんなもの売っているんですか?
写真とか?
カタログどこで買いますか?
>>352 生写真とかは売ってませんよ。
あくまでも同人誌です。
コミケ自体初参加で不安なので質問。
電車の込み具合ってどんな感じなのだろうか。
平日の通勤ラッシュより凄いんですか?それとも同じぐらい?
あと、会場には約1時間半で行けるから、
遅くとも8時ぐらいに出れば10時に間に合うだろうと踏んでるんだけど、これじゃ甘いかなあ。
最後にもう1つ。
冬コミの寒さは東京の寒さより寒い?
>>355 平日の山手線のラッシュよりは下
東京でも湾岸部だから微妙に寒い
>>355 会場到着時刻+開場待ち時間+入場順番待ち時間だから。
10時なら開場待ち無しで入場順番待ち1時間という所かな?
8時だと、開場待ち2時間+入場順番待ち50分という所だと思うけど。
358 :
カタログ片手に名無しさん:04/11/12 15:00 ID:1kcXZmm6
初心者なんですが、何時ころ帰ればいいんでしょうか?
帰りも交通機関で恐ろしく混むと聞いたんですが。
羽田空港行きのバスも混むんでしょうかね。
>>358 りんかい線だと、4時までに駅前に着いていないと大変。
4時までなら、駅前の行列無しで切符の購入の行列が10分程度。
スイカなどのカードがあれば行列無しでホームに入れる。
4時半に駅前の行列だと、ホームまで1時間という可能性あり。
ただし、ホームに入れば来た電車にかならず乗れる。
ゆりかもめだと、有明から乗れば4時までは行列無し。
切符を買う行列で10分程度かな。
4時半で、切符を持っていても入場の行列が30分程度。
こちらは、来た電車に乗れない可能性もあるが、1台まてば大丈夫、始発駅だから。
ゆりかもめの国際展示場駅は、始発駅ではないので来た電車が満員。おすすめできない。
バスは、行き先にもよるが4時までなら行列は100人程度。
4時30分過ぎると500人以上の可能性あり。
バスでおすすめは、浜松町駅ゆき。
1台ごとに「立って行く人」は別枠で乗れるので、次のバスに必ず乗れる。
立っていく人の行列が無いので、うまくタイミングを見て、座る人の行列とは別に乗るコツが必要だが。
4時までに、駅のホームに入っているならば問題無いだろうな。
【二千円札を出された時のサークル対応マニュアル】
「はぁ?どこの国の金やねん?」
「2000円なんて聞いたことないわ?この客だいじょぶか?」
「そないな中途半端な金使うな。あほか。」
「子ども銀行の札なんか使えん言うとるやろ。耳聞こえとおん?」
「つり銭いらんやろ。チップや。ほなさいなら」
「本部が受け取るないうてんねん。あんさんなめとおん?」
「使えんオカネもろてもしやぁないねん。どうおとしまえつけてくれんねん?」
「こないな札出してもろて、めんどくさいわあ。」
【二千円札を出してお釣りはないって言われた時の対応マニュアル】
「はぁ?これ釣銭でる券やねんけどけど何か?」
「いままで出んサークルなんて聞いたことないわ?このサークルだいじょぶか?」
「図書券やって釣銭でるやろ。あほか。」
「釣銭出えへん金券は釣銭出えへんって書いてあるやろ。目みえんとおん?」
「他のサークルはつり銭もらえたで。おたくぱちもんちゃうか?」
「本部が出るっていうてんねんから出るにきまっとうやろ。客なめとおん?」
「わし、これの釣銭で今から買うもんあんねん。どうおとしまえつけてくれんねん?」
「このオカネ使えるいうからこのサークルきてんのに、こないもたもたしてもろたらかなわんなあ。」
ひぐらし買うためにコミケ初参加です人気のあるサークルの物を買うには何時ごろいけばよいのでしょうか?
人気の有無じゃなくてそのサークルが持ってくる数による。
サークルによるけど一般的に、大手は結構数持ってくるからすこし後回しでも良い
ピコ手でも熱狂的ファンが付いててコピー誌50部とかだとチケット組でも手に入らなかったりする。
初参加で、ものすごいやる気があるなら公共交通機関の始発
ぼちぼちなら9時半目標で現地入りするのが良いと思われ
ひぐらしは突発で大手化したので、今回は全く展開が読めない。
どういうことになっても諦められる寛容さが必須。
いざとなれば数日後のショップ売りに希望を繋げ。
レスサンクスです参考になりました
ひぐらしって面白いのかな。だいたい、最後までたどり着けなきゃ
ゲームとして破綻していないか。
>>367 体験版やってみ。俺も体験版でどっぷりハマった
それで初めての冬コミってわけなんだよ
369 :
カタログ片手に名無しさん:04/11/23 00:07 ID:hDZDQm/U
>>363 僕もひぐらしに魅せられて冬コミ初参加です☆
やっぱり売り切れってあるんですかねぇ?
地方からなんで、どうしても手に入れたいところです!
どうしてもと意気込むのはいいけど
マナーは最低限守れ。
地方の場合東海近畿北陸はバスツアーがある。
ちなみに大体5時位にビッグサイト前に着くから夜行より早い。
つーか蜩厨うざ。
これ一応対策スレだよね?
浅草から水上バスって混みますかね?
>>372 去年の夏からのスレだから過去ログで用が足りると
いえなくもない
>>373 行きは時間的にもうコミケ開場してるので
オタ系の客はほとんど乗ってないと思われます
>>370 んなこと当たり前だな、言うまでもない…。
地方から出るバスツアー?
冗談はよせ、そんなオタクバスに乗るぐらいだったら
普通の夜行バス使うに決まってるだろ。
なにが悲しくてあんなオタク共といっしょに
夜を明かさなくちゃいけないんだ。
ただでさえ会場はそれで溢れかえっているというのに…。
>>373 帰りの水上バスに浅草直行便があれば、空いているだろうなぁ。
日の出経由だと、日の出まで乗る香具師で一杯になると思うのだが。
377 :
373:04/11/24 16:52 ID:???
>>374 成る程!サンクスです。
>>376 帰りは直行便がないんですね。日の出を過ぎれば空くようなら
我慢して乗っちゃおうかと考えています。
>>375 コミケバスツアー
あれは一般も混じってるぞ?少数だけど
あと女の方が日によっては多いから匂いとかは一切無い
普通の夜行は道路の都合によっては2時間遅れで着いて泣き見る
以前2時間遅れでギリギリだった時があった
まぁ泊まる当てと金があるなら数日前に東京入りして、
数日遊んでっていうのもいいかもしれん。
漏れは今回そのつもり。
>>378 そりゃあ、金があれば泊まる所なんかいくらでも見つけられる。
有明は無理でも、山手線沿いや埼京線沿いのホテルは、どこも客が少ない日だから簡単に予約が取れる。
空いてないとか取れないというのは有明地区か、他の地区だと1泊4千円以下の宿泊だけだな。
東京駅からビックサイトまでタクシー使うと片道いくら位ですか?
>>380 東京・品川・新橋・浜松町からのタクシーは
だいたい4000〜5000円
>>381 レスどうもです。
・・・・・けっこうしますね。
車で4時ちょっと過ぎ位に東京駅に着く予定なんですが、
JR線の始発始動直後だと相乗りしてくれる人探すのは難しいかな?
>>382 5時以降なら探しやすいと思うけど4時だとどうかな
公共交通機関でいけるように荷物を調整したほうがいいと思うけど
コミケの本スレってここでいいのカナ?
>>384 本スレと言われてもなぁ。
細分化されているから、本スレはいくつもある、という事になるのだが。
コミケット全般の質問なら、同人イベント板総合質問スレッド5 というスレ。
このスレは、名前の通り攻略法だったんだけどなぁ。
>>378 >普通の夜行は道路の都合によっては2時間遅れで着いて泣き見る
>以前2時間遅れでギリギリだった時があった
今回高速バス使うので夏か冬かと路線と各停かどうかとかついて詳しくキボン
>>386 夜行バスに限定の話だな。
昼間のバスなら、遅れるのは当然にしても、遅れて困る到着時間では無いはずだから。
通常の路線の夜間高速バスは6時頃に到着の予定なんだが、それが2時間遅れでは8時だ。
それが東京駅や新宿駅に8時だったら、サークル入場には間に合わないな。
コミケット直行便なら5時到着予定という事と、到着場所がビッグサイトという事で安心なんだな。
平日の東名、厚木から都内までの朝の上りは、5時はガラガラで6時になるとぎっしり、だから。
少しでも早ければ、それだけ遅れる可能性も低いという事もある。
冬コミは29日も30日も年末の平日だからなぁ。
ダンプカーは数が減るだろうけど。荷物を積んだトラックの数は増えると思う。
まぁ、豪雨や降雪、事故や工事の渋滞ではどうしようも無いけど。
予定して行う工事は無い時期だけど、事故復旧の工事はあり得るからな。
388 :
384:04/12/01 00:31 ID:???
初コミケでしかも一人なんですが、10時くらいに着くようにまったり行っても大丈夫ですか??
大手目的ではないんですけど・・・。
>>389 大丈夫だよん。
カタログ(11日発売)も見てもらえばわかるけど
初心者は遅く来るほうが推奨されてます
最近の323って朝7時前位に会場へ並べば買えるんでしょうか?
数年前チケット入場にも関わらず2時間並ばされた挙句買えなくて
以来ずっとあそこはアウトオブ眼中なんですが、
今回地方から初参加の香具師がどうしても欲しいらしくて
タクシーで4時半現地入りにつき合わされそうな雰囲気です。
323はお昼から並んでも買えると思う。
>>393 最近は、323は持ち込み数がかなりあるから。
ただ、持ち込み数少+転売厨房集中だと、昼から並んだら買えないかも。
販売開始の時に並んでいれば、大丈夫たと思うけど。
>>389 10時に着くようにまったり行っても大丈夫だけど入場できるのは11時ぐらいだからな
397 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/09 21:27 ID:l2NKuYYI
「徹夜」扱いにならずに堂々と現地入りできる時間って最速で4時半?
398 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/09 21:45 ID:5EcnYP7.
そう。
うちに始発が来るより前の時間だ……(´-`)
山手線の始発が4:30だからという話をどこかで聞いた気がする。
実際東京の始発は大体4時半からだからなぁ。
実際ビックサイトに着く電車の始発は6時近いですが。
400 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/10 00:52 ID:vCpNQjJM
チャリンコでコミケにくる人いる?
東雲駅やその周辺にチャリ止めてそっから歩きとか
401 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/10 01:22 ID:Y3xDWUUk
ながら東京駅→タクシー→会場
が最短ルート?
404 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/10 09:25 ID:3O23c5EM
コミケのカタログって、もう売ってます?
公式サイトには12月上旬って書いてありますが。
明日発売らしいです。
406 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/10 10:23 ID:newejKWg
カタログくるといよいよコミケだな。もうオフセあきらめたけど…
コミケプランニングサービス(下北沢)で今日の夕方から発売
その他書店では明日以降発売
407 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/10 11:27 ID:3O23c5EM
>>407 横レススマソ。
書店で販売する分は店の利益が
入るため若干高い。
どうしても安く手に入れたいのなら
下北沢に行くべし。
極端に値段が違うわけでは無いけど・・・。
コミケットカタログは、会場販売価格は1700円。
下北沢のコミケットサービスでも、同じ価格のはず。
書店だと、2100円だったかな?
まぁ、下北沢へ行く手間と時間を考えると、書店で買ったほうが良い人がほとんどだろうが。
あぼーん
今回甲冑娘二日目かよ!
先に並ぶか後で並ぶか悩む〜でもそれが楽しい
ってか、電源不要まで二日目にきやがるか
身体足りねぇ・・・
>>412 スポーツ系もそうなっていますな。
はっきり言ってつらいけど
初日は行けない可能性があるので
逆に有難いかも。
414 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/12 00:43 ID:hxLXNbZM
歴史が消滅の時点でゲンナリ・・・
416 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/12 12:41 ID:0KqbOK8I
偽札
いや・・・歴史普通にあるぞ・・・?
juneの隣だけどな
>>417 歴史と言っても「歴史を舞台にした創作作品」が定義だから。
801が多かったんだろうな。
評論ジャンルの歴史は、別にあるぞ。
上の方で一緒に行くオタ友が欲しいって話題が出てたけど、
自分達の場合、お互いの最寄り駅の始発電車の時刻が随分違うので
一緒にはなかなか行けないっス。(横浜市在住)
その代わり午後は一緒にまわる。
>>420 まさか市営地下鉄の始発に?あんなの始発のうちに入らんが。
まぁ、その他の私鉄も平気で5時過ぎとかだが。
>>421 漏れがコミケに行く時に乗る始発電車は5時半近いが。
まぁ、到着は5時半近くても、車庫を出る時間が5時前なら文句は言えないかと思うけどな。
423 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/19 19:36 ID:.sg1knyA
二日目の場合って初日とどう違うんですか?
やっぱり本は売り切れ続出で人も疎らとかですか?
そうだとしたら二日目の存在意義が無いような・・・・
サークルが初日分、二日目分と分けてくれるとかですか
>>423 1日目と2日目は来るサークルがほぼ完全に異なる
今回の冬コミでは大きく分けると
1日目は女性向けや健全本
2日目は男性向けやエロ
となってるので、来るサークルも来場者も基本的には違うから心配しなくても大丈夫
初日が健全ねえ…
男性向け=エロは間違いないが
女性向け=801
801≒エロ
即ち女性向け≒エロだろ
一般参加者ならカタログをよく読むことだ。
サークル者ならアピールをよく読むことだ。
その上での質問かもん
防寒対策に、靴下の中に唐辛子を入れとくのってありですか?
>>428 アリアリ。
つま先カイロもアリアリ。
下に引くのは「厚い雑誌」ないし「折りたたみイス」
体に巻くのは「新聞紙」ないし「エマージェンシーブランケット」
飲むのは「スープ系」
冬行った事ないのでわからないのだけど、
ブランケットはみんな使ってるの?銀色てかてかだから迷惑になったりしない?
>>430 みんなじゃないけど結構いるよ。
全体より、腰から下にまいてる人が多いかな。
列の前のほうに行けば行くほど多くなる。
432 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/20 18:49 ID:MvSufpnk
始発(5:30)で出ても7:30ぐらいの到着なんですが、大手(超大手ではないが壁)のを4ヶ所くらいは回れますか?
実際、サークルによりますが壁2つくらいは余裕ですよね。仮に10:00くらいに着いたとしても
そこのとこ同じような環境に住んでいるかた教えてください
>>432 大丈夫と思うがサークルとまわる順による。
ABCと回るとAに時間とられてBが微妙>BCAなら楽勝とかあるし。
外周(外に列を出すところ)じゃなくてただの壁なら、搬入数すくないところを
先に片付けるようにすればいいと思うよ。
外周含むなら、牛歩サークルに引っかからないことが大事。
どこがどうとか具体的なことはこのスレでは答えかねるので、同人板の
各作家スレッドや転売屋スレを見るといいのでは。
ストレートに質問したりすると荒れる元なので過去ログをよく読むといいです。
434 :
432:04/12/20 19:43 ID:???
>>433 ありがとうございます。実は前回、友人の車に乗せてもらい6:00前くらいに並び始めました
Aとシのお目当ては6つほど回れたんですが、案の定一ヶ所二時間くらいの牛歩戦術にあい中にある中小サークルが全然回れませんでした
今回は欲しいものが増えたので戦略をよく練りたいと思います
どうもその牛歩というのがわからんです。
わざとチンタラやって、列をさばかないことを言うんですよね。
なんか意味があるんですか?
>>435 故意に牛歩してるサークルは女性向ではないこともない…らしいが、
男性向の場合はまずないと考えてよい。
列の進みがチンタラしてる理由は、
1.販売する物の種類が多すぎること
2.売り子がトロイ
3.表紙だけ見てさっさと買う参加者が少なく、じっくり立ち読みしてから…という奴が多い
普通は1.が最凶。特にグッズ類があるとかなりヤバイと思ってよい。
>435
牛歩戦術は、チンタラやることによって列を伸ばし、わざと大手と見せるための方法。
日本人ならではというべき戦術だぁな。
>436-437
レスありがとうございます。なんだか面倒なんですねぇ。
自分は小心者なので、後ろに並んでいる人がいたら
本やグッズをじっくり吟味する度胸はないですがw
439 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/20 21:48 ID:7hbz2qcM
すみません、お目当てのの場所ってどこのスレで聞けばいいですか?
>>439 お目当ての作家について語ってるスレがわからないという意味なら同人板で探す。
配置場所がわからないというなら、カタログを買う。
何を買えばいいのかわからないなら、なぜコミケに行きたいと思ったのか考え直す。
441 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/20 21:52 ID:7hbz2qcM
カタログ買ったけど、作者名とサークル名が違うらしくて良くわからないです
>>441 作家のサイト行けばサークル名か配置は書いてると思うけど。
カット見てわからないかな?
わからないようなら、作家名でぐぐって見ると出てくると思う。
もってる同人誌見れば、奥付け・表紙・裏表紙のどっかに載ってると思うぞ>サークル名
444 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/20 22:30 ID:J9vfBmQs
タクるならどこからがいいですか?かかる時間と料金も教えて下さい
>>444 タクシーは自粛
どうしても必要な場合の注意点はカタログ参照。
東京・品川・新橋・浜松町あたりからなら3500〜4500くらい。
早朝はまだ夜間料金なので1割増し
時間は早朝なら30分以下。渋滞にはまった場合は無限大まで
りんかい線・ゆりかもめ・バス推奨
今も100人ぐらいで買い出し手配とかしてる?
>>431 そうなんだ。薄手なのに保温効果高いから特にかさばらないし、ちょうどイイね。
それでも反射で迷惑するといけないからJIK上から布でも掛けておきます。
コミケ初参加で一人で行くのはかなり無謀ですかね?
>>449 大丈夫。俺はずっと一人で行ってるぞ
ただし下調べはちゃんとしておくこと。でも実際行くと計画どおりうまくはいかない
>435-436
品(七)だろ。8列で並ばせて売り子が2人ってやつ
魚血するのは楽しいけど並びたくない
30日までの仕事が急遽、ハイッテキチャッタヨ……orz
453 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/22 00:20 ID:yNCOGfGQ
今回はまた自由に東に並べるようになったの?
東と西、移動するのって結構距離ありますよね?
例えば西2から東4まで行くのは、だいぶ時間かかりますか?
>>454 混んでなければ5分くらいかな?混んでたら20分って事もあるかも。
>455
うひゃあ、そうなんですか。今回初めて参加するんですけど、時間配分がまったく読めません。
たぶん昼頃入場になると思うんですが、ホールを回りきれるのか不安です。
大手は並ぶつもりはないので、島だけなら何とかなるでしょうか?
>>456 大事なのは度胸。なんでもやってみるのさ。
一番ほしいものは真っ先に買い、あとは行けるところまで行くのさ。
まわりきるというのが「全スペースあまさず見る」というのなら流石に無理だけど。
自分の興味のあるところは見て回れるんでない?
なお、芸能ジャンルは2時にはいなくなるのでお早めに。
458 :
こっむ:04/12/23 23:14 ID:HRqVW.3.
服装ってズボンじゃないと寒いですか?
開場前の並ぶ場所って、東館前だけなんですか?
主に西館をメインで周ろうと思ってるんですが、最初から西館前に並ぶことはできないんでしょうか?
>>458 ズボンでも寒い。
防寒対策はしっかりと。
このスレの最初の方にいろいろ載ってます
461 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/23 23:30 ID:jfCCciJM
皆、何時に参戦しはります?
462 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/23 23:31 ID:Cr2mJMs6
>>449一人で大手は無謀。中堅に大手4つくらいなら一人で何とかなる
小銭は多くもってった方がいいんでしょうか?
あと小手のコピー誌って昼すぎに行っても買えますかね?
ケースによって違うでしょうけど。創作18禁個人サークルです。
>>463 小銭はあったほうがいいが、小さすぎるの(10円以下)は嫌われる。
また、午前中は1万円札も嫌われる(用意してるおつりをごっそり持っていかれるから)
逆に午後はサークルスペース内は小銭がうなっているので万札は歓迎されることがある。
千円札・500円玉が多目だといいのでは。
以上、個人的な意見で異論はあると思います。
コピー誌については、やはり数が少ないので昼過ぎだと売り切れていることが多いと思います。
オフセットなら余裕でしょうが。
465 :
455:04/12/24 00:37 ID:???
>>456 その時々によって状況が変わるので、こうすれば良いとは言えないです。
あえていうならば「臨機応変に行動しよう」と「あきらめも大事」かな。
西への移動ひとつとっても、時間帯、企業か、更衣室か、西1か2か、などで変わってくると思う。
>>459 並べますよ。
>>463 一般参加者でも小銭があった方が良いと思う。
俺は500円と100円玉を10枚に、千円札10枚持って行ってます。
お釣りのやりとりの時間も短縮できるし、サークル側にも負担にならないですし。
コピー本はケースバイケースなので何とも言えないです。
>>456=>454
>455さんおっしゃるより、もう少しかかると思う。
混んでたら=コミケの普通の時だろうから。
ともかく回るなら、あせらずに周りに注意してね。
それと予定の半分くらい回れればいいつもりでいれば、気持ちも楽に楽しめますよ。
>>458 有明は海すぐ目の前なので、海風が吹くととんでもなく寒いです。
十分な防寒を。
>>459 一般参加者待機列は、東館列と西館列それぞれあります。
東待機列は縮小されたため、ほとんど西に並ぶと思われます。
ポケットが二つある財布に500円玉と100円玉分けて入れておくと良いよ。
買い物している間は、ジャケットのポケットを財布代わりにするのも便利だ。
100円玉、500円玉と1000円札だけを入れておけば、支払いもスムーズだし。
でも、スられないように気をつけろよ。
>>十分な防寒を。
密着した服を内側に着込む。長ソデの。
エリ・ソデ・スソなどを密閉する。
エリは、マフラーをオシャレ度外視で実用的に巻くなどする。
上着のスソはオシャレ度外視でズボンに入れる、
コートで隠せば平気だ…、脱ぐとバレるが。
ズボンのスソからも冷気は入り込むので、長く暖かい靴下を。
とにかく、体温を貯えること。
せっかく貯えた体温を、服のスキマから逃がさないこと。
あそこは、ふつうの市街地じゃないから。
なめてかかると、正月どころか七草まで、風邪でフトンから出れなくなるぞ。
あと魔法ビンにお湯を入れて持って行って
辛ラーメンを作って食って体を温めるとか
>>471 サークルなら良いかもしれないが。一般参加にはおすすめできない。
荷物置き場が無い。コインロッカーは空きが無いはず。
どこかに置くのも不可。「盗まれてもかまわない」と言っても、荷物の放置が許されない。
つまり、ずっと持って歩くという事になる。
473 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/25 11:32 ID:o04fa6AQ
ちょー初心者なんですが、が、コピー本(コピー誌)ってなんでしょう・・・・・
474 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/25 11:34 ID:o04fa6AQ
あ、あとビックサイトの中って暖かいんですか?か?
エアコンがちゃんと効くのか、外気温との差とか
>>473 コピー本はその名のとおりコピー機で刷って
作った本です。(印刷所で刷ってもらった本はオフセットと言う)
ビックサイトの中は暖かいですが大手の列や入場までの待機列は外にあるので
海風のおかげで恐ろしく寒いです。サークル参加でも一部の場所は風が
吹き込んで来たりするので防寒は欠かせません。
エアコンは全然効いてません、外気温の差は外と中で20度くらいです。
コピー本(コピー誌)
コピー機・プリンター・輪転機などを使って自分達で印刷した原稿を、
自分達で製本したもの。
印刷の方法よりも、自分達で製本しているという点が重要。
オフセット本(オフセ本)
印刷所でオフセット印刷してもらった原稿を、
印刷所で製本してもらったもの。
折り本
2〜4枚程度の紙を二つ折りにし、真ん中をホチキスで止めて製本された本。
印刷・製本は印刷所で行われる。
中綴じという方式で製本されたオフセット本なのだが、
ページ数が少ないために折り本と呼称して区別している。
近年では、一枚の紙を折っただけで4ページの折り本と言い張るサークルもある。
色々、情報ありがとう
近年では、一枚の紙を折っただけで4ページの折り本と言い張るサークルもある。
ワロタw
>一枚の紙を折っただけで4ページの折り本
そんなサークルあるんかい…世知辛い世の中ですなw
夏にコムサのカート引いて行ったら人の足2回ほど引っ掛けたよ。
マンレポにカートの苦情が随分出てたね。
慌てて4輪に買い換えて参戦するのだが人ごみで幅取るのは変わらない。
室内で転がす練習中。前より…安全…かな…?
来年の冬には持込禁止物件になってる予感>一般のカート
デブオタのパンパンリュックよりも厳しい視線に晒されているという自覚は持ってください>カートで買い物
482 :
479:04/12/25 22:22 ID:???
すいません誤爆ですorz
チケ以外でとにかく早く入りたい場合は、何時くらいに並べばいいんでしょうか?
やっぱり徹夜が一番早いんですか?
485 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/26 02:23 ID:Oe3pzQJM
配置図を載せてるサイトって無いかな。
スペースナンバーとかは全部分かってるから配置図さえあれば良いんだけど。
知人にカタログを配置図ごと貸したら未だに戻ってこなくて
折角サークルリスト作ってるのに配置が全然分からん(´・ω・`)ショボーン
>>484 徹夜先頭のほうが始発先頭より4分弱早い。徹夜の前のほうも利権組だからタダの徹夜はより差が小さい。
また、場合によってはペナで始発と徹夜の同時入場となり差が0。徹夜の後ろより始発のほうが早い。
どっちにせよチケとの差はお話にならないくらい甚大。
体力の低下も考えると徹夜にアドバンテージは全くないと考える。
ついでに言うと、迷惑行為だから徹夜はやめとけ。
利点うんぬんの前に、普通に徹夜は禁止だってば。徹夜を考えてる人は頼むからやめれ
何時ごろに着けば徹夜ちゃうんか言わんと、間違った判断の初心者がイタイ目見てしまうかと
折角だからスペース用語(漏れの地元限定)うpしとくね。既出orややこしくなったらスマソ
■島中/島角(シマナカ/シマカド)…最も多いタイプの位置。12〜18サークル位のまとまり。
■中州/中州角(ナカス/ナカスカド)…東ホールの、もとあった区画シャッターの地点よくある。
中堅サークルがよく見られる。
■岸辺/岸角/壁/壁際(キシベ・キシカド/カベ・カベギワ)…文字通りの壁際サークル。大手がよくいる。
■孤島/シャッター(コトウ・シャッター)…俗に言う最大手サークル。見込まれる行列を館外に出す為の位置取り。
最後に一つ聞くが、今年は大手に整列のスタッフさんいないってマジ?
腐女子の福袋戦線みたくなるのはマジ勘弁なんだが…モラル有るヲタが多い事を懇願
>>490 4時30分以降に着けば徹夜にならないな。
ただし5時前に着く電車は無いぞ。
サークルさんたちは袋とか用意してくれますか?
やっぱリュックは持参した方がいいですか?
あと、ホントにそんなに混むんですか?想像できない・・・・・
495 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/26 10:01 ID:dn2Pm1Nc
初コミケで初冬ってきついですか?
あと、真面目にどのくらい並んだりするんでしょうか。大手はかなり並びますよね?
>494
袋は自分で持って行くこと。もらえません。
(丈夫なトートバッグや紙袋など)
コミケ特製紙袋でよければ、会場で買えます。
ほんとに混みますw
私はあんなに人がいる場所を他に知りません。
盆正月時期の東京ディズニーランドの1日辺り入場者数:約12万人
コミックマーケット66の平均入場者数:約17万人(準備会発表)
でずにーは入場制限かかるから入れない人もいるし、
2つあるからまた違う。
ミケに入場制限(入れません)あったら恐い。
大暴動?!
>>495 体力的には夏の方が、風邪をもらいやすいという意味では冬ですかね。
行列は大手でも色々です。長い短い無い。進むのが早い遅い。
搬入量が多い少ない。少ないところは並ぶ間も無く無くなったりします。
昼まで某マックでのんびりメシ食ったりPSPで遊んでからあとでゆっくり入場。
それが俺のジャスティス
>>500 PSP初期ロットなんてシロモノつかまされたり、
昼から入場だったり、
なんで、そこまで自虐的に負け犬街道を驀進しているのやら…
初期ロットってあたりじゃないの?
◎
|||
(+□::)
今回は、M-1が日程ブチ当てられてないね。今夜だ。
…って、外なうえに夜だよな?あんなとこで。
露出の多い、ギャルなカッコした娘らは、
この年末年始をず〜っとフトンの中で、
風邪で生死の境をさまよって無為に過ごすんだねぇ。
505 :
458:04/12/26 16:00 ID:cWK007Rg
ありがとうございます。
一応参加の人間なので、スカートで行っても平気かなとか思ってるんですが…。
オシャレ好きなので…あほですかね…
足先カイロとかホッカイロは持ってくつもりです。
始まってしまえばそれほどでもないんだけど
体を動かせずに待っている時間がやっぱり辛いんだよねえ
コミケにオサレさんがいると嫉妬してしまう俺(´・ω・`)
俺がなによりつらいのはAM9時過ぎの便意だな
毎回2日前くらいから食事時間調節してAM9〜11位にトイレいかなくてもいいようにしてるよ
ま〜それでもだめでここ1年くらい大人用紙オムツの購入を検討しているorz
485か
>505
一般参加、かな?
なんか、どうあってもスカートで来る気まんまんのようなので、せめてものアドバイス。
入場待機列に並ぶ(=午前11:00程度より前に来場)のは止めとけ。
特に、始発で来るとか、朝7時から並ぶとかは論外。開場前に救護室行きになる。
お昼くらいから並ばずに入れるようになるので、それからゆっくりと。
食事はしっかりがっつり摂る事。食べてないと体が物凄い勢いで冷たくなるのが実感できる。
カイロは惜しまず複数使っとけ。服に貼れる奴がお勧め。
きついと思ったら、列の終わり際だろうがなんだろうが即時撤退する事。
一人で風邪を引くのは勝手だけど、倒れたりしたら周囲に多大なる迷惑がかかる。
こんばんは。今回が初参加で、
並ばずに入場しようと思うので、
10時〜11時くらいに行いこうと思います。
交通手段にもよると思うのですが、
帰りのピークはいつぐらいになるのでしょうか?
出来れば、その時間を外して帰りたいなと。。。
大江戸とかアクアシティに寄り道するか、
早帰りするか迷ってます。
>>505 >>512氏が言ってるように、周りに迷惑さえかけなければ
どんな服装でも構わないですよ。
コスプレイヤーの人たちは軽装な強者とかいますからね。
昔の話ですけど、唇を紫色にしてまで
ラムのコスプレしてる人とかいましたし。
>>513 1日目と2日目で多少違いがありますが、
帰りのピークはだいたい15時から18時ぐらいです。
参考までに終了時間は16時ですが、
1日目の企業ブースのみ17時となっております。
一日目に参加しようと思っている初心者です。
買うジャンルは1つで、目当てのサークルさんもほぼ決まっているのですが
行きたいサークルさんが全て壁?のようなんです。
(会場の端を囲うような配置、という解釈で合っていればですが)
本を確実に買うにはやはり始発でしょうか。
ちなみに死巾長です…
WJその他になってはいますが、やはり人気あるのかな。
どなたかお願いします。
>>516 早いほうが買える確率は上がるので始発が一番いいでしょうね。
体調は万全にして、防寒対策をきっちりして出かけてください。
518 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/26 19:42 ID:1OkCrsTI
>>488 前のコミケって夏のコミケで良いのかな。
それなら家に残ってるんだ、ありがd!
5年ぶりのコミケなんだが、
99年冬コミまでと比較して
劇的に変わってるルールってある?
カタログ見た限りではなさそうだけど。
ルールは特に変わってないと思うけど環境が変わった
どうやら女のほうが多くなった
待機列から屋台が消えた
コスプレとカメコが本当にやばいくらい浮いてる
サークルの撤退時間が早くなった(PM2時位から)
>>517 516です
アドバイスありがとうございます。
がんばります。
ドキドキしてきた…!買えますように。。
>>515 レスありがとうございます!
なるほど。。。目当てはつけたのですが、
色々見て回る時間を考えると、自分は最後までいそうですね。
ピーク後に帰ったほうがい良いっぽいです。
大江戸で一年の疲れをおとしてきまつ!!
待機中は極寒でも開場内は朝の満員電車並みの混雑と人いきれで暑い。
今年の東京は朝の冷え込みこそ厳しいが日中は結構気温が上がるので
無闇な厚着は考えもの。
余程欲しい物がない限り、昼から行った方が無難。
家で温かい朝ご飯を食べ(冷えた食物は消化の際に体内の熱を奪う)、それらが
エネルギーに還元される約2時間後に会場入りすれば頭も体も絶好調。
10年一般で参加して行き着いた結論だったりする。
>>523 俺は2年ぐらいで、社長出勤の結論にたどり着けたよ。
今は、チケット組より早く入場できる現役引退の会長みたいな感じ。
>>523 企業ブースで、朝一で行かないと買えない可能性があるのってどの辺だろ?
>>525 そういう物は、大抵買わなくても人生それほど損しないものだったりする。
平たく言えば「限定の魔力」
>>519 ・入場待機列、特に東の。
あの広い駐車場には、病院が建ってるので、使えない。
・入場の迅速化がなされ、9時すぎくらいから、入場待機列を徐々に、
ギリギリ館内まで導いてしまうようになったので、列を離れてるとアウト。
・島中を探索していると、かつてはありえなかったような場所に、
たびたび、道を緩慢にふさぐ女の列が出来上がるような配置になった。
528 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 09:49 ID:hWbffk0k
>>499 ありがとうございます。参考にしたいと思います
東と西ってどっちが混むんでしょうか?やはりWJがあるあたり、東側が混むんでしょうか。
529 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 10:01 ID:OELbU.zk
2日目はホテルからチェックアウトしてから参加するため全ての荷物を
抱えて行かねばならないんですがなんとかならないですかね。
自分はカートで行こうと思っていたんですが迷惑という話を聞いたので…。
1日目は朝一でVAに並ぼうと思ったけどググってみてあきらめたよ_| ̄|○
>>532 だって朝から2〜4時間もVAだけのために並んでいたら
行きたいサークルに行く時間なくなっちゃう・゚・(ノД`)・゚・
VAは後回しにしようと思ってるんだけど、売り切れとか無いよな?
VAって何?
>529
駅かどこかのコインロッカー確保して入れとけば?
会場のビックサイトおよび東京駅は競争率激しいので、その他の駅で探せ。
(ビックサイトは開催期間中ロッカーは原則使用禁止のようだが)
>>529 カートで買い回りされると迷惑だな。
サークルスペースの搬入に使用するのなら、遠慮はいらないのだが。
ビッグサイトの近くのホテルなら、ホテルのクロークを利用できないか?
ビッグサイトから遠いホテルなら、途中の駅のコインロッカーも利用出来るはず。
ビッグサイトの近くの駅と東京・浜松町・豊洲・新木場以外の駅ならコインロッカーは早朝なら空いているぞ。
538 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 12:16 ID:eIdJSsxg
VisualArt'sは量持ってくるから
午後でも余裕で買えると思う
皆さんはだいたい同人誌等を一日に何冊くらい購入しますか?
カートは迷惑というレスもあるのですが、手さげ袋だと重くて大変じゃないでしょうか?
540 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 13:54 ID:enLjFdMg
質問なんですが29日と30日、ロリコンの僕はどっちへ行ったらよいのでしょうか
>>539 私は50冊ぐらい(×二日)。
だが、人によって、1,2冊から数百冊まで様々だ。
もって帰るのが重いなら、配達してもらうといいよ。
>>540 まずカタログを買え。
まあ30日だと思うがなー。
宅配便というとサークル参加している人が主に搬出に使っているように
思うんですが、一般参加でも宅配便は利用してもいいんでしょうか?
一般の人もじゃんじゃん使ってますよ。
ちゃんと現地で宅配便のお兄さんが、ダンボール売ってるから、大丈夫だよ。
たくさん買ったら、すぐに読みたいやつだけ手元に残して、あとは自宅へ送るといいよ。
544 :
542:04/12/27 14:27 ID:???
>543
教えてくださってありがとうございます。
いつも両手に荷物を持って重い思いをして帰っていたので、
今回からはぜひ利用したいと思います。
545 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 14:32 ID:foejj.IA
546 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 14:32 ID:enLjFdMg
30日ですか。
ありがとうございます。じゃあ29は女性向け全般なんですかね
>536
>537
十時ごろに着いて、荷物を東京駅のロッカーに入れるつもりだったんですが
無謀ですか…?
548 :
547:04/12/27 14:44 ID:???
あ、上は
>>529さんじゃないです
横レスすみません
549 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 14:51 ID:foejj.IA
>547
当日の10時は無理だろうなぁ。
29日の始発までなら、多分大丈夫だろうけど。
コインロッカー、3日間使う奴もいるから、
途中であくことはないだろうね。
>549
そうですか…
どこかほかの駅に置いてから行くことにします。
当日行ってから慌てずにすんでよかったです
ありがとうございました。
551 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 16:10 ID:n8CM.3uY
>>536,537
情報ありがとうございます。当方新橋早朝に賭けてみます。駄目だったらあぼーんですが。
552 :
アルエ ◆RtpQ22HeIE :04/12/27 16:37 ID:A3QehsAs
30日のために29日の終電に乗ろうと思ってるんですが、
徹夜組ってどれぐらいいるんでしょうか?
553 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 16:51 ID:foejj.IA
>552
どうだろ?1000〜2000?
徹夜組、見に行ったことはあるけど、
ぶっちゃけ全体で何人いるかなんて、わからないね。
禁止ということを抜きにしても徹夜は始発と大差無いですよ。
徹夜自体が目的でないのならグループ組むなりチケット手に入れるなりした方が無難です。
555 :
あいす:04/12/27 17:12 ID:kpoAv/mk
カタログに保険証のコピーを持ってくようにと書いてありますが、
持って行ってる人はどのぐらいいますか?
556 :
あいす:04/12/27 17:22 ID:kpoAv/mk
それから、スケブは会場で買えますか?
(行列待ち、とかないですか?)
調べようがないだろ、それは。
強いていえば、ホテル組や遠征組のように
「コミケ参加が小旅行を兼ねている」場合だと
持っている可能性が高い。
逆にビッグサイトまで電車で1時間、なんて人はあまり持たないだろう。
>>554 友人知人が誰一人として存在せず、1人で参加の場合はどうしたらいいのでしょうか(ノД`)
>>558 1人で周れる分しか買えない。それだけ。
食べる物、飲み物って売ってますか??
売ってるならできれば種類とか
当方、カタログ持ってないから分からんです
過去ログでイカゲソ天丼が云々なんやら
>>551 新橋だめでも、メンドウだけど山の手一駅移動して探すというのも手。
時間的にはたいしたことないですし。
>>552 わかっているとは思うけど、徹夜は禁止です。
>554さんがおっしゃるように、徹夜して体力使って臨むより、ゆっくり始発もしくは昼ごろ参加のほうが良いかと思われます。
>>555 あくまでそのあたりは、その人の自己管理と考え方でしょうね。
旅先には保険証を持ち歩く〜というのは、よく言われますし。
>>556 会場内の物販ブースで確か売っていたと思います・・。
トーン売っているトコとかになかったっけ?詳しい方よろ。
>>558 あの広い会場を、一人でどの程度まわれるでしょうか?
欲しいものすべてと考えず、ある程度手に入れられたらと考えるのも方法です・・。
>>560 飲み物は、種類を特に指定しなければ自由に手に入る。
東だったら、外の通路の外側、塀ぎわに臨時の売場があり、売り切れる事はない。時間によって並ぶ事はあるけど。
西だと臨時の売場は少ないけど、自動販売機にしっかりと補充してくれる。
食べ物は行列を覚悟すれば、必ず手に入る。2時前なら売り切れという事はめったに無い。
レストランなら売り切れた事は無いな。
コンビニもあるし。
みんな、買う時間、とくに行列の時間を惜しんで持参しているだけだ。
食べ物は多少高いけど、飲み物は大して高くないぞ。
500ミリペットボトルて150円とか。
563 :
アルエ ◆RtpQ22HeIE :04/12/27 18:58 ID:FVxJsIac
始発にいってCUT A DASH!!の本買えますか?
564 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 19:00 ID:xAUtO96A
初日は雨OR雪だそーなので対策してけー
566 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 19:20 ID:yOkPO2HU
傘持ってった方がいいか
それとも合羽
服装
上・・・Tシャツ、冬物Yシャツ、トレーナー、ジャンバー、マフラー、手袋
下・・・ジーンズ、毛糸靴下、運動靴
アイテム
紙幣、財布、カタログ、スケブ、折り畳み椅子、カイロ、リップクリーム、保険証コピー、着替え、ビニール袋数枚、
折り畳み傘、雨合羽、魔法瓶(温かい飲み物)、お菓子(飴、ガム、チョコ)、暇潰しの本、携帯電話、タオル、筆記具
上記以外で必要、あるいはあった方が良い物はあるでしょうか?
降水率あがっとるがな・・・_| ̄|○
館内は蒸すかねぇ?
雪みたいですからねぇ
大雪になってレインボーブリッジ封鎖されなきゃいいけど
初日は、東京のローカル局で18:30から、
機動戦士ガンダム0083劇場版が観れるから、
とっとと宿に戻れ。バニング大尉はいつの間に…。
>>569 レインボーブリッジって「封鎖できませ〜ん」じゃないの?年明けにテレビでやるけど。
>>563 ドコのサークルでも同じだけど、毎回状況は変わっているので、確実に買える買えないは言えないかと。
昼過ぎでも買える時はあるし、いくら早くてもダメなときもあります。
>>567 ほぼOKなんじゃない?
あと付け加えるなら、予備の財布とか紙幣は1000円にしておくとかかなぁ?
>>569さんほか
・雪の場合
道路や列車ほか交通面の不安が考えられます。
移動手段には注意してください。
・雨の場合
冬の雨はとても冷たいです。
濡れないよう雨具と、最低タオルは持参しましょう。
とりあえず橋の封鎖はされないけど、渋滞は間違いなくなりそうな予感・・。
572 :
554:04/12/27 20:32 ID:???
573 :
554:04/12/27 20:42 ID:???
因みに、私は初参加以来ずっと一人でまわっています。
一般サークルスタッフそれぞれに友人知人はいますけど、
何だかんだ言って一人は気楽・身軽ですから。
グループ組んでチケット使っている友人もいますけど、結構大変そうですよ。
大手の行列でたまたま近くに出食わした時に
数が足りないからと余計に買って渡したことがあります。
限定の入り方によってはそういうグループでも
欲しい本全てを全員が確実に手に入れられるわけではないのです。
極端な話一人では、チケットがあっても始発組より先に回れるのは一つや二つです。
その辺は人数を増やしてカバーするわけですが、
人数を増やすほどに事前の取りまとめや事後の仕分けが大変になります。
徹夜と似ていますが、それ自体を楽しめないとグループを組むのも考えものです。
スリ、窃盗、置き引き、つり銭詐欺 等々やっぱり有りますか?
>>574 一日十数万人来ているイベントなので、不心得者はいたりするようです。
そうそうはないとは思いますが、十分気をつけてください。
東3のみに用があって、なるべく早く行きたいんですが
東と西どちらにならぶのがいいですか?
>578
西
ただ、寒いのが嫌なら東
>>579 横槍スマソ
マジ?東の方が風が強いと思ってた。 Thx
581 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 22:40 ID:30dgYJZ6
>>578 距離的には、東待機列のほうが近いでしょうね。
578です
ご意見ありがとうございます。
距離でみると東のほうが近そうなので、東からいこうと思っていたのですが
他のスレで西待機列から東へいく人も多いとあり、
どっちがいいのか気になっていました。
10時頃着予定なのでどっちでも大差ないとは思うのですが
気分の問題、ということで。。
583 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/27 23:08 ID:bFQErhAI
東京まで遠いんで観光ついでに今から出発します
では会場であいませうノシ
冬コミにもって行くべきもの、もって行ったほうがいいもの。
それら一覧が載っているサイトでいいのをいくつか教えて下さい。
自分は冬コミ 寒さで検索して参考にしている
スミマセン初心者ですが、コミケって入場券見たいなもの要るんですよね?
どこで購入したりするもんなんでしょう?
公式読め
>>586 入場無料だがカタログがないとたぶんうろうろして終わり。
カタログハ全国オタクショップ一部書店・当日会場で売ってる
589 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 00:58 ID:4ORT.4.E
昼からだから徹夜は関係ないぞ。
593 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 01:30 ID:CUQAJGRI
カタログってやっぱ必需品?
2000位するよな
高っ!!
594 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 02:10 ID:NBQDOtSM
雪かぁ・・・
傘って列並ぶとき迷惑だしやっぱり河童がいいのか?
待機列の解禁が4:30なのにゆりかもめ動き出すの6時頃ってどうよ?
何とかルールに違反せず早く行きたいんだが…
>>596 賢明な回答に感謝。ただ待ってる時間が長いとそれだけ燃えたり(藁
漏れはミケの「空気」が同人誌と同しくらい(ry
そんなワケで、うpしときます。「燃えるコミケ用語」もえこみ
・[開戦]ミケ開催 ・[切り込み部隊]順取同志 ・[大量破壊兵器]大手サークル
・[攻略]目的サークルのブツゲト ・[機銃掃射]密集している目的サークル群に突入する事
・[絨毯爆撃]機銃掃射よりも規模が大きい場合 ・[狙撃]前々から狙っていたサークルに行く
・[降伏]売り切れ ・[非戦闘地域]ブースのない通路や諸施設 ・[初年兵]初参加ヤロウ
・[戦闘区域離脱]その館の目標を全て達成し、別の館に移る ・[非戦闘員]スタッフ様
・[徹底抗戦]予め目をつけていた物を買占め、終了までひたすらに買いまくる行動
・[戦線]同志が展開している館。例:西4戦線に援軍を回す ・[第1次/第2次]1日目と2日目
・[終戦]ミケ終了 ・[奇襲]突発本 ・[撃墜マーク]戦利品=同人誌など
こーゆー言葉使って同志と打ち合わせしてるとマヂ激しく燃へる
598 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 06:52 ID:V1ohdnSY
オタク歴二ヵ月の初心者ですが、コミケってのは、全国の同人作家の即売会って感じですか?
いつから始まりますか?
何のためにネットにつながっているのかね
コミケでぐぐればよろしかろう
おはようございまつ ちょっと質問させてください
昨日企業ブースの無料パンフもらいにアキバまで行ったんですが・・・・もうどこでも配布終了してましたorz
そこで会場でもらおうと思うんですが、開場前にもらうことって可能でしょうか?
602 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 07:47 ID:V1ohdnSY
自分パソ持ってないもんで・・・でも携帯でも見れました。どうもでした。
今日秋葉行ってカタログ入手してみます(行くか未定ですが)
もう一つ聞きたいんですが、コミケで販売された物は後にとらのあなとかヲタショップには出回りますか?
自分の目的が人気あるのかないのか微妙なアニメ同人なので。
>>601 無料パンフって、企業ブースの配置とか載っているやつかな?
あれなら会場内入口においてあるはず。
配置とかわからないなら、カタログに載っているから参考に。
また出展企業のサイトを参照するのも、ひとつの方法ですね。
>>602=>598
コミケットは一番大きな同人誌即売会です。
サークル数役2万数千、参加人数が一日に十数万人です。
マイナー含め、様々なジャンルの本が出ています。
ですので、すべてのものが同人ショップに出回るわけでもありません。
サークルさんのいくつかは、コミケあわせでショップに出しているところはありますね。
たぶん今日あたりから、その手のお店は一部棚卸していたりしていますよ。
東館に並ぶ場合、ゆりかもめで行った方が列の前へ出れるか
新木場から行った方が良いかおしえてください。
本の販売は今日から行われるんでしょうか?明日からですか?
すごく初歩的な質問ですみませんが教えてください。
お願いします
>>603 レスどうもでつ
開場した後の会場内に置いてあるのは知ってるんですが、特設カタログ販売所?かなにかがあったと思うので
開場前に頂けないかお聞きしたいんですが・・・・
606さん、ありがとうございます!
>>604 東で前に〜ってのはわからないけど、あなたの家から会場に向かうのに、到着時間が短い方を選んだらどう?
>>605 今回開催は29・30。今日は設営日(誰でも参加自由)です。
>>607 会場外販売でのカタログ販売所で、パンフおいてあったかなぁ?
最近見てないからチョットわからないです・・・。
パンフ自体はなくならないと思いますから、会場内で手に入れたらどうでしょう。
カタログ取り扱い店に行ってみたが売り切れてた…
もう時間的に事前に手に入れるのは無理ですか?
>>610 都内などでは売れ残るところもあるので、ほか当たってみるとかは?
とりあえず風邪の予防。
ひいてなくても当日朝に葛根湯とかの漢方薬を飲んでおけ。
>>597 じゃあ漏れは初年狙撃兵(第二次戦役)って事になるんですな。やだ某ザイツェフみたい!
で、その狙撃対象なのですが
割とマイナーなゲームの非公式ファンブックみたいなものなのです。サークル様も余り知名度は高く有りません。
冊数は50部、エロ無しほぼ活字本。表紙絵無し。東ブース。
有志で製作した物なのでその内の10〜20部は確実に売れると思います。
漏れは電車で1時間以内の所に住んでいるのですが始発で行けば間に合うでしょうか?
かなり限定的な質問ですがお願いします。
>>611 ありがとうございます。
最初は中野に行ってみたのですが置いてなくて…
今日新宿に行く用事があるので何ケ所かまわってみます。
615 :
アルエ ◆RtpQ22HeIE :04/12/28 10:26 ID:FJELcECE
>>614 ブクロのゲーマーズに大量に残ってたぞ
>>615 それ信じて行きます。
ありがとうございました。
千葉の田舎住んでます。
始発で行っても会場着くのは大体7時45分〜8時過ぎくらい。
夏コミの時は会場に10時5分くらいには入れました。
初めて行った時は1時間待ちとか当たり前だったのに
今はかなり早くなりました。これもスタッフさんのおかげですね。
今回は新木場からりんかい線で行こうと思ってます。
何か注意しておいた方がいいことはありますか?
620 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 12:11 ID:ohqllP5A
>>613 ゲームや執筆者に濃い固定ファンが多数いるなら、早めに行くべきだろうね。とはいえ50部じゃわからんな・・。
逆にそうでもなければ、午後になっても残っている気がする・・・。
私的には、4時まで残部残っているに、10ペリカ。
>>616 キャスタータイプだと、すぐ壊れそうな感じはするね。
それと会場はタイヘン混み合っていますので、もしカートを使う場合には細心の注意をお願いします。
視界外の足元のカートは、ぶつかったりすることが多々あるので。
>>619 明日の天候があやしいので、雪もしくは雨対策をしておくこと。
また、天候が悪いと入場ガ遅くなったり、列が大きくなったりと問題が起こりやすいので、十分注意してください。
>>620 成程。確実に入手したい物なので一応始発で行く事にします。
有難う御座いました。
某企業ブースので行われるサイン会にサインもらう目的として初めて参加するんですが
普通にサイン色紙みたいなの持っていけばいいのですか?
あとペンも持っていったほうがいいのかな・・・
>>622 どのサイン会かはわからんが多分対象の商品のブックレットなどにサインするんではないかと思われ
624 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 14:04 ID:AdCY2E3E
車でって行けないものなんでしょうか?
皆さんが明日持って行く持ち物をすべて教えて下さい。
レインコートとか、NDSとか・・・
>>624 超満員の野球場・サッカー場(4万人とか)の、
4倍5倍(夏は、1日あたり16〜18万人)の人間が来ます。
常識で考えてください。
>>626 なるほど、無理か。有難うございました。
あと約41400秒で待機解禁ですねw
計算乙
>>625 チェック表
サイフ
風邪薬
折り畳み傘
マスク
カイロx2
シリコンオーディオ
ハンカチ
ティッシュ
ゼリードリンク
紙バッグ
赤ペン
タオルも持って行こうかな
明日の朝、大崎って混むと思いますか?
ロッカー使いたいんだけど埋まってるのだろうか
>>631 始発で大崎経由の予定だが、ロッカー埋まりそうだから
山手沿線の適当な駅のロッカー使う予定・・・
上の方に東館目当てでも西の待機列に並んだ方がいいってあるけど何でですか?
自分は東館目当てで友人は西館目当てだから別々に並ぶつもりだったけど
一緒に西に並んでみようかなぁ
>632
レスありがとう
そっか…
ミケ客でごったがえしてるんだろうな。
どこのロッカー使えばいいのか判らず悩んでいます。明日なのに…
636 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 19:16 ID:ohqllP5A
>>633 ひとえに環境がいいからじゃないかな?
東は海ヘリで寒風受けまくりだし。
西はコンビニやトイレも比較的近いし、遮蔽物が多いので風もそんなには受けないかと。
まぁ西→東の館内移動がメンドウだけどね。
明日一緒に行く友達に「明日雪らしいね、何時に行こうか」とメールしたら
4時半ごろ着くようにしようって言われた…どうしようorz
パパさんに車を出してもらうらしい。その子に車まずいんじゃないのと聞いたら
いつもそのくらいの時間に行ってるし、車も停めとくわけじゃない。
朝だから道路もすごく空いてるから大丈夫、と。
そういうのってみなさんどう思いますか?カタログ読んだけど、ルール違反じゃないのか
どうやったら最前列にいけるんですか?
最前列付近に並んだことあるひとおしえてください。
>635,636
thx
友人と一緒に西に並んでみます
CARNELIAN関連は、どこのブースに行けば手にはいるのでしょうか?
>>637 ま、あんまり誉められたことじゃないがルールは破ってない。
一般の車でもビッグサイトに乗りつけるのではなく、近場で下ろすならギリギリセーフ。
よく防寒対策しなさいよ。
追記:徹夜組は四ね
>638
始発前に行けばいいよ。(徹夜は、なしね
東京都およびその近隣県の人に質問します。
コミケでは、大量の同人誌、グッズ等を購入すると思うのですが、
そのンsとなるである重量は、どうやって持ち運んでいますか?
会場内を歩いてる時と、帰宅時の両方を教えて下さい。
>>638 いまからじゃ正当策での最前列は無理
諸刃の策としては
割り込むかチケゲットするかのどっちか
646 :
637:04/12/28 20:00 ID:???
>>642 ありがd!しっかり防寒して、がんばって逝ってくるノシ
>>644 普通に持ち歩き、持ち帰る。
荷物は紙バッグとショルダーに分散。
648 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 20:05 ID:N9k4KtF.
>>644 大崎までたどり着けば、そこからはグリーン車。
ある程度の荷物なら大丈夫っぽ。
キャリーは使わないけど。
コミケの整理券ってどうやって入手できるのでしょうか?
650 :
649:04/12/28 20:07 ID:???
追伸
ヤフオク等で無く、正規の手段で。
651 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 20:08 ID:ohqllP5A
>>637 >642さんのおっしゃるとおりだけど、限りなくグレーだな。
まぁ父親がそれでいいというなら、なんとも言わないけど・・。
雪振るって話なので、体調崩さないようにネ。
個人的には、そこまでしても入場さして変わらないとは思うけどねぇ・・・。
>>640 カタログを熟読してみてください。
ギャルゲー系は2日目かな。
>>644 帰りは宅配で送ってるんじゃないかな?途中はわかんないけど。
知人のブースに頼んでおいてるか、カートで引っ張ってるかしてるんじゃ?
>>649 コミケットには整理券はありません。
サークル参加の人がもつ、サークルチケットはありますが。
652 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 20:21 ID:l9OXV0gY
マジレスでいいのかな
とりあえずサークル参加するか、サークル活動している知り合いを作り、
売り子になれるくらいに親しくなる
でも前記でダミー送るのはやめれ
売り子する場合は責任もってやらなくてはダメ
だから自由行動はあまり無いと思ったほうがいい
明日八時ごろに行き、並んでいる間にコミケのカタログを買おうと思っているのですが、場外カタログ販売所というのはどの辺にあるでしょうか?
ちなみに西の方に並ぶ予定です。
今急にコミケにいきたくなった。
宿もない切符もない。
夜行電車でいって徹夜して夜行電車で帰ろうか。
>>653 待機列が動き出して、
逆三角形の例のあの建物の、真下を通過する寸前にて、
右手にちょっと折れると販売所。呼び込んでるから、すぐわかる。
>>655 レスありがとうございまつ
待機列が動き出してということは開場寸前までは販売していないということでしょうか?
>>645 チケゲットしたとしても場内でシャッター前行きの最前列に並ぶのは大変だぞw
初日はそうでもないが、2日目なんか8時にはもう何百人と並んでるし
>>656 7時くらいから売ってるよ。
まず大気列に並んで、8時半まで動かない宣言が出たら買いに行くとよい。
>>657 あんなもんコツさえわかれば5列以内にいくのはたやすい。
11時くらいに西から企業のほうにいきたのですが
9時くらいに西の最後尾に着けば11時には入れるかな・・・?
CUT A DUSHが凄い並ぶと聞いてるのですが、
それと同じくらい、それ以上、その次くらいに並ぶサークルって、何がありますか?
663 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 21:23 ID:CUQAJGRI
独りで逝くのだが、開会前に列に並んでるときトイレいきたくなったらアウトでつか?
>>660 あまり詳しくないがAMRとかも列が凄そうだ。
>>663 過去ログを役立ててー
まわりに声をかけて目印置いてトイレに行け(所要1時間を覚悟)
8時半(実質9時)以降は列が動き始めるのでアウト。
>>663 一人でも荷物おいていなくなる人結構いるよ
667 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/28 21:38 ID:CUQAJGRI
>>665>>666 御助力感謝致す
置き引きされないような大きなものを持っていけばいいということでつね
水分を摂らずに、ズボン二枚重ねで予防と
東ホールを先に買い物に行く人と、西ホールを先に買い物を行く人
では待機列は違うのですか?
>668
同じだよ
待機列は同じで会場内に入る時の入り口から西と東で別れるんですよね?
>>662 うわ、懐かしい名前。っていうか、その二人、まだそんなに人気あるの?
あっても並んでるのは腐女子ばっかりだから、ちゃん様のに比べて楽なんだろうな
>>660 女子トイレ列
>>671 夏とかは女子トイレすごいね…
関係ないけど昔、駅の男子トイレに凄い勢いでオバちゃんが突入してきてビビった。
トラウマになりそうな勢いだったよ
トイレ列って、普通に一時間並ぶもんなぁ。
カタログの現地購入って10時くらいでも普通に買えますか?
>>674 買える。
今度からは前もって買って
目当てのサークルの場所などをチェックして
おいたほうが効率的に回れるぞ
コミケカタログのホームページ見てたら企業ブースパンフレット(無料)というのがあると書いてありました。
カタログ買ったときには配ってなかったんですが・・・・これを開場前にもらうことはできますでしょうか?(例えばカタログ販売所等で)
>>671 当然ネタです。10年位前の大行列?
>>並んでるのは腐女子ばっかりだから、
>>ちゃん様のに比べて楽なんだろうな
女の列に並んでる人数は、323とかに比べたら、パッと見は少なくとも、
待たされる時間はハァハァお兄さんたちと、そうそう変わりませぬのよ。
さばく速度が、男の感覚では信じられない以上に、遅いのよ。
列、まったくうごかなくて、ビビるよ?
旧刊やら、グッズやら、大量に持ち込んでくるなどして、
まともに選んだら、買う際に牛歩にならざるをえないのよ。
わざわざ特製バッグに入れてくれたり、ムダに触れ合ったりして、
売る側が、品数とかも含めて、牛歩を助長しまくるのよ。
まぁ、昔話でしょうが。
>>675 レスありがとうございます。
買いに行こうと思っていたら気付いた頃には
自分のいける範囲のカタログ取り扱い店は軒並み売り切れになってました。
次は早めに買いに行きたい。
>>677 見本回してくれると全然速度違うのになー。
遅い所は行列保持のためわざと遅くしてるんじゃ?と思えてくるから2度と行かない。
>>673 入場前なら、それなりの覚悟が必要。特に女性。
入場後なら、東ホールのガレリアの2階のトイレがいつも空いてる。
友達との合流って列が動き出す前なら列内でも良いの?
>>行列保持のためわざと遅くしてる
行列を、より長く、絶やさずに、
なんていう男根崇拝主義まるだしの見栄をはるのが、
腐女子なんて単語が生まれるより昔には流行だった…
>>681 おまえ『横入り(よこはいり)』って言葉知ってる?
おまえの前に居るヤツが、友達100人連れてきて、
おまえの前に横入りさせても、おまえのルールなら許せるんだな?
2、3人なら許せる。
初めてだから、勝手がよく分からん。
厨は来なくて良いよ
>>676 企業ブースパンフレットは恐らく企業ブースの入り口にしか置いてないと思う
カタログ見てもわからなかったので質問なんですが、
コミケットの方で作ってる紙袋って入場前でもカタログ売ってるとこかなんかで買える?
>>677 昔話でもないような…やってるサークルが昔と違うだけで。
カタログ嫁って感じの質問が増えてきたけど、
カタログ読んでも、待機列について西とか東とかってわりと不明瞭だったので共感…
>676
開場前のカタログ売り場で配ってる。
>687
紙袋は入ってからじゃないと買えない。
とりあえず持っていくものリスト書いてみます
明らかに足りない物があったらツッコんでくださいな
カタログとチェックシート
折りたたみ傘
折りたたみ式の椅子
紙袋
暇つぶし色々(NDSとか小説とか
カイロ
こんなもんですかね・・・あとは財布と携帯と腕時計忘れないようにしないと
>691
絆創膏
タオル(かハンカチ、雨が降った時にふけるように)
>>691 メモ帳、赤と黒のボールペン、保険証(コピーでも可)、のど飴
>>691 明日は雨か雪が予想されるから大き目のビニール袋を持って行く。
折角の戦利品が雨でビショ濡れじゃ泣くに泣けない。
696 :
686:04/12/29 00:11 ID:???
>>690 そうでしたか。これは失礼。
自分が行く頃には下手すると企業ブースの方ですらなくなっている事が多いもので。
>>691 カタログはいらんだろ、今晩じゅうにチェックしてまどから投げ捨てろ。
傘と椅子は自分にも周りにも邪魔だから置いていけ。
雨ガッパ最強。
暇つぶしツールも置いていけ。邪魔になったり壊れたりするから。
腕時計は邪魔だから携帯の時計を使え。
あとは692-694のように、タオル、2色ボールペン、でかいビニール袋(ごみ収集のあれ)
傘持ってく香具師は店で傘用のビニールを貰って持ってくると(・∀・)イイ!!
夏はあのビニール1枚が役に立った。
ただ、朝ダッシュする香具師は傘なんか持ってると危険かも…
折り畳み傘ならレジ袋でいいよ
>>697 いや、折り畳みイスは体育座りする香具師より占有スペースが狭くなるのでお奨め
体力に関しても持ってこないより温存できる
9時くらいに行くのなら持ってかないことを薦めるが、始発で行くなら是非とも持って行くべき
>>700 たしかに足腰に掛かる負担が全く違う。
雨の日は特にイスお勧め。
折りたたみ椅子持って行きたいが漏れDEBUだからな(´・ω・`)
>>702
大丈夫。100均イスの限界を20キロ以上超えていた俺でもちゃんと使えた。
しかし使って4回目のコミケでそのイスは昇天した。スマンイス・・・
前回、どっかのデブさんの椅子が壊れて後ろに倒れてきたというレポがあったな。
706 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 02:13 ID:oW3y8NUw
折りたたみ椅子買いにさっきドンキホーテ行ったのに無かったorz
雨降ったら地面に座れないしなぁ
隠れオタクで一人でいくんだけど、知り合いに会うとか、TVのカメラに
見切れるとか、どれくらいの確率なんでしょ。
自分でも自意識過剰な心配だとは思うんだけど。
>>707 ひたすらスルーすれば0%と言えなくもない
100円カッパ、ゴム袋、マフラーの変わりにスポーツタオル。
>>707 自分もそのクチだな。
オタ友はいるが行ってる事は知られたくない。。
ムシが良すぎるとは思うが
>>707 俺は学校の友達と遭遇したぞ。
夏コミに行ったら、友達が出店してたから手伝ってきたよ。
普通のヤツなのに結構萌える絵を描いていたから見直した。
しかもエロ。しかも新刊はふたな●。
恥じることは何も無い(w
乗り換えをサクッと攻略したい
何両目に乗ればいいんだ・・・
>>712 りんかい線って何号車が階段の最寄りに停車する?
あ、間違えた。
俺も国際展示場の階段の位置が気になる…
って1行目に書こうと思ったら間違って消してた…
お詫びして訂正致します。|´・ω・)
715 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 03:26 ID:HWbvPJpA
初参加で一人で行くからドキドキして起きちまったよ…
716 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 03:34 ID:nsW21F9E
30日の会場出入り自由って何時頃ですかねぇ?
去年初参加で9時に並んで目当てのサークル余裕だったから今年は悠々と行きたい
718 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 03:59 ID:HWbvPJpA
並んでる最中にトイレに行きたくなったら
知らない人でも言えば取っといてくれるのかな?
719 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 04:01 ID:EUR.S/06
今年行けない…
悲しくなるから年開けまでこの板来ないぞ(`・ω・´)
今年行けない…
悲しくなるから年開けまでこの板来ないぞ(`・ω・´)
722 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 04:09 ID:HWbvPJpA
トイレの列の方が長い
って事?
723 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 04:40 ID:nsW21F9E
しかし、冬だから夏みたいな参事にはならんだろ。〈トイレ
なぁ、ホントに降ってんのか、雪は
726 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 04:52 ID:CDK14lR2
今列からはなれたんだけどスタッフのいう8時までは列動かないよね
一日目行かないつもりだったけど、ヒマだから午後あたりにゆっくり行ってみようかなぁ。
728 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 05:22 ID:MV.f6Bb2
初参加なのですが
大体何時頃に帰れば駅は
混んでないでしょうか?
極端な話
開会〜だんだん混んでくるね。
閉会前に帰れればベストだね。
帰りの切符は買っておかないと大変なんで注意。
730 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 05:44 ID:QTmTOVL6
5時くらいが一番空いてるよ。キップも楽勝で買える。
731 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 06:43 ID:7jSYZPik
カタログはカッターで一日目と二日目にわけたほうが良いですよね?
>>731 半分にしたところで重いし、本を買ったあとのこと考えると、
事前にチェックしといてチェック表だけにしたほうがイイ。
サンクス!
虎の穴に冬コミ本が入るのいつ?
もう入ってる
雪降って来た@都内
そろそろ出ます。
ここにはほんとお世話になったよ。
コミケデビュー、いってきます。
今、雨の中並んでます。
私はまだ入場券を買ってないんですが、どこでいつ買えるんでしょうか。
もしかして、入場券を買ってから並ぶのが常識なんでしょうか。
初心者なんでよく分かりません。
非常にあたりまえの質問ですみませんが、どうか返答をお願いします。
入場券は買えません。
買ってはいけません。
737です。
入場券なんかないってことでしょうか?
過去ログ嫁。どーせ今は暇なんだし。
>>740 無い。裸で入れる。タダで遊べる。
でもカタログは便利だから買っときな〜
どこに自分の欲しいエロ本があるかワカラナイでしょ〜
743 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 12:02 ID:HWbvPJpA
始発乗って初コミケデビューしてきた!
一人だったから並んでる間辛かったけど入っちゃうと
パラダイスヾ(゚∀゚)/
744 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 12:15 ID:rtE09aXY
東 西 企業
全部まわるとしたら、どの順路が一番早いかな?
745 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 12:29 ID:jF61jD/k
>>744 俺は企業→西→東の順でいつもまわってる
かなりキツいコミケでした。
10年近く参加してたけど、雪は初めてかも…
11:00の時点で、ゆりかもめの通路にまで一般列が出来ていました。
明日は晴れってお話しですが、レインコートを用意するつもりです。
夏と冬、日数は違ってもスペースの配置は変わってないんだ。
冬カタログ買わなくても良かったな。
始発組なんですけど、
どんなに急いでも5:45位にしか着けません。
6:00時に列に入るとして、入場は何時位になるでしょうか?
750 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 14:02 ID:HWbvPJpA
>>749 俺は今日そのくらいに並んで入れたの10:00位だったよ
明日はまた人が増えるらしいから、11:00位になるんじゃないかと…
明日7時54分赤羽発の埼京線新木場行きを利用しようと思っているのですが、
その時間までにダイヤが正常になる見込みはありますか?
もし駄目なら湘南新宿ラインで大崎まで行こうと思っています
6:30にいって323買えるかね?
754 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 14:30 ID:jelfVaxs
明日本当に晴れんの?
755 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 14:31 ID:Qy1E.sCo
>>757 みつみ美里。323。ちゃん様。CUT A DASH。
759 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 15:22 ID:SnfmY.GY
会場前積もってたりする?
>>759 thx。他は友達に頼んであるから大丈夫。
中暑いから厚着には注意ってみんな言うけど中にあんまり着ないで
コートとか着てるって事?
それともまさかコートすら着てない、、、?
>>762 会場内での事
一般列に並んでる時は凍死寸前でも、会場内に入ると夏コミ並に蒸し暑くなります
764 :
カタログ片手に名無しさん :04/12/29 17:30 ID:15oEGXmg
西から東の移動は時間掛かりますか?
サイト見ると近いように見えるんですが。。
西会場から東会場へは位置にもよるが、スムーズに流れていれば10分弱
おれは10:40頃に並んで11:10頃に中入れたよ
1.明日、特に混雑が予想されるサークル
2.その中で数量が少なく、すぐに完売になるであろうサークル
3.上記1の中でとらのあな等の同人ショップでの販売はしないサークル
・・・を教えて下さい。
なんで?
>>762 今日は流石にみんなコート着てたな。
朝9時前に並ぶ気なら明日もコート必須だろ。
でなきゃ、コート無しでカイロで温度調整でもいいんじゃね?
>>768 そういうサークルの予想たててる人は
腹の内がわかったら困るから明かさないと思うよ。
みんな乙。
今帰りだがまだ埼京線遅れててウボァー
明日は島サークルがアツイ。
外周ではないサークルな?
コミケって何時までやってるのですか
商業誌ってあるけど何なの?オフセット本て意味?
誰か教えて!
カタログ邪魔でしょうがない、
持って行った漏れは負け組み?
776 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 19:35 ID:U.5eLeZY
初めての人はなにも知らんで行っていろいろ体験してみたほうがいいぞ。
コミケは10時-16時。
商業誌ってのは書店で売ってる雑誌や書籍。
オフセット本ってのは同人誌の中でも表紙がついた完本になっているもの。
カタログは邪魔だからもって行くな。もって行くなら2日目だけ割いてもって行け。
入る前がきつかった…もう周りの人を押したくなるくらいだった(まあそんな事は絶対にしないけど)…
でも移動が始まると感動した!!
779 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 20:27 ID:nnTD1Rww
明日昼2時半から新宿で用事あるんだけど、昼過ぎ頃ってりんかい線でスムーズに帰れる?
ゴミ袋の使い方いま一つ分からず、少し雨漏りして本に被害が、、
>>779 時刻表をぐぐれよ。
昼を過ぎると有明駅は込むから余裕をもっと動くべし。
スムーズに行くコツはひとつ、帰りの切符を買っておくかSUICAを買っておくか。
駅に入ればスムーズに移動できる。
782 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 20:51 ID:AfotwBxE
>>782 &始発駅。
今日はゆりかもめ、帰りは特に混んでたよ。
りんかい線の遅れのせいだと思うけど、無茶苦茶な運転になっていた湘南新宿ライン利用した人の方が大変だったかも。
都バスもかなり並んでいたから使わなかった…。
結局、帰りはりんかい線が一番早かったんじゃないのかな。
山手線or京浜東北線に出る人も新木場に抜ける人も。
質問:
何件かググって、天気予報を調べてみたが、
あしたの現地は、傘無くても平気ですよね?
786 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:29 ID:5kry8q3M
二日両方逝くのがデフォでつか?
>>786 買いたいジャンル、買いたいサークルの出てる日に逝くのがデフォでつ。
それが二日間、三日間にまたがる人はご苦労さん。オレモナー
>>786 夏は2/3日、冬は2/2日
夏は最終日のみ、冬も2日目のみって人が結構多そう。
同人音楽の大手サークルってどれくらい並ぶもんですか?
捌き方の巧さによっても違ってくるでしょうが、一番並ぶところでどんなものか教えてください。
790 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/29 22:05 ID:5kry8q3M
足が壊れそうなわけだが
逝くっきゃねぇ
d
明日は東メインで回る予定なのですが、壁から攻めた方がいいのでしょうか。
量あると見込んで先に島中から買った方がいいのでしょうか。
ご教授願います・・・
壁と島中、どちらを重視するかによる。
>>791 壁だろうが島だろうが、
お気に入りのサークルあるなら
そこを最優先で買っておいた方がいいよ。
速攻で消える場合ある。俺なら
壁(お気に入りサークル)→島(お気に入りサークル)→
壁(興味がある分野のサ-クル)→島(興味がある分野のサ-クル)→
島&壁(適当にブラブラしてジャケ買い)→休憩→カタログチェック
大手も大量に用意してあっても
その分大勢人が並ぶから、一概にどっちがいいとは言えない
>>792 >>793 サンクスです。
今回初コミケなのでお気に入りがあるわけでないので逆に判断に迷います・・・。
これから回る所の吟味重ねます。
>>794 何時頃来るのか知らんが、
早朝から並ぶ気なら防寒対策しっかりな。
入場する頃に体調悪くなったら、寒い中来た意味ないw
それとカタログはCD-ROM版もオススメ(もち通常版も)
796 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:33 ID:Crjnt682
797 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:35 ID:qOAJIrDg
昨日退院したから早速コミケに行く気なんだが
カタログかってねぇ・・・
とにかく注意したいのは残量
某弾幕ゲーのように昼まで残るところもあれば
数時間で完売するところもある
そこらの情報が入ればパーフェクト
あとカタログはそのまま持ってきたらダメ、切り抜いて軽量化しる
じゃないと体力が!ああ!性欲をもてあます!
会場に当日入場券みたいなものは売ってるのですか?
800 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:43 ID:NjdJEEJg
>>799 入場券は無い。
でもカタログは買ってちゃんと読んだ方がいい。
…という漏れはカタログを明日当日買おうと思っている初参加者('A`)
>>800 サンクス!!
いや特に目的は無いけど、なんとなく雰囲気を味わってみたいかなー
と思ってたり・・・
もうちっと下調べしてから来年出直してみますわ
802 :
800:04/12/30 00:50 ID:???
>>801 やめちゃうのかよ!
> いや特に目的は無いけど、なんとなく雰囲気を味わってみたいかなー
というのが漏れに似てると思ったのに。
>>801 最終日こそ初参加の方に味わってもらいたい
カモーン!!明日会場で ノシ
>>801 初めてなら昼頃来てみたら?
入場待機列も解消してるだろうから楽に中に入れるよ。
個人のサークルを廻るならこの時間でも結構大丈夫なもの。
で、2時間くらい見て帰れば帰りの混雑にも巻き込まれない。
というより、長時間居られない…。
疲れちゃって。
806 :
801:04/12/30 01:19 ID:???
>>802-804 みなさんいろいろありがとう!
風呂入りながら悩んでみたけど、思い立ったが吉日ってことで
チャレンジしてみます。来年行きたくても行けなくなることもあるかもしれないし。
では明日会場で ノシ
807 :
800:04/12/30 01:33 ID:???
>>806 何事も挑戦だ。
頑張れ〜!
意外とあの場の雰囲気は癖になったりするよ。
809 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/30 03:05 ID:XNp1XZJ.
同人誌買う時って積んでる本の下の方から抜き取って買ってもいいんですか?
>>809 正直みっともない。
見本誌を用意してる所ではヤメレ。
811 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/30 03:16 ID:XNp1XZJ.
こんなところでこんな時間に聞くのもなんだが、コミケの入場規制開放って何時ごろなの?
一時ごろに西と東の間にあるコンビニにキヤガレ!と言われたので行かねばならぬのだが、
規制開放が一時以降だと激しく困るので教えてはくれまいか・・・
>>812 大体解除されるのは12〜1時の間。
まぁ、12時半を目安にすればいいんじゃまいか?
>>812 時間なんて決まってるへん。
人が少のぅなったら規制せんようになるんや。
いつもなら12時前には開放しとる。
今回は知らん。
なるほど、人の多さによりけりなんですね。
ありがとうございます。
とりあえず11時着で入り口付近にいってみます。
昨日がコミケ2回目だった。冬は初ってことだな。
夏は昼頃に行ったから今度は朝から行ってみたんだけど、雪の中何時間も並びっぱなしってのは死ぬかと思ったよ。
冗談じゃなく足がガクガクブルブルだったし。冬っていつもこんなもんなの?
818 :
カタログ片手に名無しさん:04/12/30 10:41 ID:SMMD5/sA
夏と冬とでは、移動や待ち等が占める体力消耗率・あるいは塩分消費率が全然違う。
体力に自信がなければ、冬の待機は特に酷だろう。
ただ体脂肪率が高くても、ただ多く着込んでも寒いことには変わりない。
>>816よ、そのぐらい当たり前田のクラッカーw
今、家に帰ってきました。
足の裏や腕が痛いです。
みなさんは、どうやってその痛みを和らげていますか?
なんにしても、皆様、お疲れ様でした。
>>819 まず入浴、そして肉体の休養だ。睡眠がいいだろうな。
ただし場合によっては温めてはいけない事もあるとか。特にケガなどの場合だな。
肉離れとか筋肉疲労による痛みは、温めても悪化はしないのだが痛みが増す。
その場合にも患部は冷やした方がよいだろうな。
始発でいったのにあいちょこ買えなかった(´・ω・`)
なんか燃え尽きた…
すっごい楽しみにしていた修学旅行から帰って来た気分。
まぁ来年は耐久コミケがあるからまだ良いんだけど、例年だと8ヶ月もブランクがあるんだよね。
>>823 30周年記念24耐(!?)コミケットスペシャル4
’05年 3月21日(月・祝)
825 :
824:04/12/30 22:38 ID:???
トンクス!行くぞ!
って思ったら深夜は18歳未満だから行けない.゚・(つд`)・゚.
827 :
800:04/12/30 23:13 ID:???
唯一お目当てにしていたサークルの新刊が、12時過ぎに到着したときには
すでに完売していて(´・ω・`)ショボーン
でも楽しかった。たぶん夏にも行くと思う。
同人オンリーならスルーだな
同人オンリーならスルーだな
830 :
801:04/12/31 01:18 ID:???
>>827 お疲れさまでした
漏れは12時ごろ到着して会場内をぐるっと廻って1時間ほどで退散しました。
やっぱきちんと下調べしておかないと全然わからないもんですね。
会場内の地図見ても自分がどこにいるかも把握できずにただ人の流れに乗ってただけ。
帰りに秋葉寄ったら、もう普通に新刊が売ってたので数冊購入してきますた
結局何しにいったんだろう・・・(´・ω・`)
コミケって、いつも破天候だよな
37度有ったり、雪が降って1度位だったり
何よりも、夏コミ時の館全体に広がった
すえた匂いが耐えられんw
ていうか電車の中で
お前…何でそんなに汗カいてんだよ…
ってやつが数人いた
俺は背が小さいから、丁度鼻がそいつらの肩ら辺になるから…
臭かったよ(つд`)
>>830 何事も経験経験。
次回も暑さに負けずに来てね〜
密着してるってんならまだしも、
離れてても臭いヤツってのは異常だよな
しかもそれが集団になってるんだから・・・
836 :
529:04/12/31 17:55 ID:???
なんとか無事に行ってきました。
2日目はカートをホテルのクロークに預けてきました。
その他靴の中に新聞紙や往復券の購入など非常にありがたかったです。
まさかカートがあんなウザいもんだとは思わなかった…。
お疲れ様です。いやぁ、自分も今回始めてカートがウザイと思ったよ。
漏れもカートは使わないで大きなカバンだな、重いけど。
サークルの搬入、搬出だけに使用だからカートを使っても迷惑とは思わないけれど。
しかし家から国展の駅までの往復を考えると、カートはウザいよな。
大量に購入するヤシならまだしも、100冊以下ならリュックと紙袋で間に合う。
戦果はかなり◎。目標捕獲率96%。大半がエロパロとパンチの効いたギャグパロ。
・鍵、葉、月、8月等、大手企業を一切回ってないから楽。
・あいちょこ、かった、ハニスル、きょげつ等、大手族も殆ど回ってないからまた楽。
>>839 >100冊以下ならリュックと紙袋で間に合う
全く同意。カートは自他の行動を妨げ、不便だった。
50冊を割るようになったので、夏はリュックも止め、ウェストポーチ程度にしようと思ってる。
・リュックは列で下ろすよう言われ、面倒
・人込みで引っかかる
・意外と肩・背中が疲れる
・手提げは気軽に床に置けて休める
冬は着替え等あるからリュックの搭載力は捨てられなかったけどね。
大型トートバッグを肩にかけているのも結構大変だよね。
人ごみの中だと、バッグだけ人の流れに引っ張られることもあるし。
やっぱり手提げがラクでいいわ。
ていうか、混雑の中では特に、
『カバンまで含めてテメーの機体サイズ』
だという風に理解しやがって欲しいのだが。
カバンのサイズや、持ち位置。
カラダを動かしたときカバンがどう動くか、特に振り向く際。
漏れは手提げ鞄(原稿入れみたいな奴)一個で行ったら
人の波に浚われそうになった事が多々有りますた。
同人や折りたたみイスがすっぽり入るサイズだから変えようか迷ったよ。
待ちの時は嵩張らないから良いんだけどね。
やはり、ショルダーバッグだな、おすすめは。
肩から下げて、混雑している所でバッグ本体は体の前に回せるからな、ベルトは肩のままで。
ナイロンでもいいけど、カンバスも丈夫だし。皮は高いだけで濡れたら回復に日数がかかるから×。
ただ、大きさは横幅がA4の長さが限界だろう。B4の長さの横幅だと迷惑だな。
縦の長さは、対して問題ないんだけど。
コミケでは無印で買った帆布トート(1500円)を愛用中。
生地が分厚くて頑丈で型崩れしない。
ジッパー付だから中身を見られる心配も無いw
ショルダーバッグ使ってA5版40冊ぐらい(3万円ちょい位)入れると
肩紐食い込んでトート程じゃないがえらい痛い。
(ナイロンのでも安いの使うと肩紐がのびるね1回で)
トート使ってた頃はもっと買ってたから家帰ったら肩のとこ痣出来てたりした。
買い物減らそうと5月10月あたりのイベント行ってみても、結局コミケでその分
新規開拓しちゃったりで荷物は減らないんだよねえ。
847 :
カタログ片手に名無しさん:05/07/06 04:26 ID:NXuGNVTI
あげ
848 :
カタログ片手に名無しさん:05/07/07 11:32 ID:Vl1i7bPg
ここって夏コミの攻略法も書いて良いの?
夏は夏で別スレ立ててもいいかモナ
さて冬コミの時期でつよ
C69まで4ヶ月!
みんなはやく申し込もうぜ!
サークルカットそろそろ描いとけよ!
853 :
カタログ片手に名無しさん:05/08/29 20:13 ID:p8DvWuvQ
冬コミの時期age
854 :
カタログ片手に名無しさん:05/09/16 23:26 ID:rxUUrQMA
島サークルや「東」などがわかりません
教えて下さい
>>854 知らなくても大丈夫。
先人達はコミケに行きOJTを積み重ね一人前となっていったのだ。
文字の情報1000頁よりも一日の体験の方が遙かに役に立つ。
もちろんカタログは読んでおけよ。
856 :
カタログ片手に名無しさん:05/09/17 00:16 ID:ZdvmmGak
>>855 ありがとうございました
実は私は今度の冬コミに一人しかも初めて
歌手の同人誌を買いにいくんですが…
次のカタログはやはり11月頃ですか?
>>855じゃないけど回答。
>>856 どうやらコミケ初参加のようだから、コミケ3週間前の土曜日に発売される
であろうカタログを熟読する事を推奨する。ジャンル分けも書いてある。
858 :
カタログ片手に名無しさん:05/09/17 10:52 ID:ZdvmmGak
じゃ 俺も初心者に
ユリカモメ降りて直ぐ目に入る秘密基地っぽいあれが西館、企業ブースとかコスプレ広場とかがある
で、あの変な建物正面向いて左手の方にでかい倉庫みたいなとこがあって、そっちが「東」館
島、壁、シャッターはサークルの配置場所
860 :
カタログ片手に名無しさん:05/09/18 01:15 ID:K3NW6Lf6
冬コミって29、30にあるみたいだけど
29女性向けで30男性向けってカンジなんですか?
>>860 おおむねそう。
もちろん1日目にも男性の多いジャンルがあるだろうし、
2日目にも女性の多いジャンルもあるだろうから、一色
ではないだろうけど。
.∧∧
(。∀゚)<フユコミテ、ナニアルカ??
卍
863 :
カタログ片手に名無しさん:05/09/28 00:50 ID:XW/60BOQ
保守してみる
864 :
カタログ片手に名無しさん:05/10/02 04:09 ID:.CfCTpjo
∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 詩音!詩音!詩音!詩音!
ミ⊃⊃⊂⊂彡
| |
し ωJ
∧∧ ロ
.(・∀・) `ケ
⊂・・⊃ ッ
.|△| `ト
.||||` チ
.|ω| `○
∪∪ コ
. ||` 発
. ω. 射
精
!
油age
唐age
チョソmage
869 :
カタログ片手に名無しさん:05/10/14 15:40 ID:ymaeNbTI
.∧∧
(。∀゚)<テツヤテ、ナニアルカ??
卍
870 :
カタログ片手に名無しさん:05/10/14 18:52 ID:nI4tbIiU
冬コミ行きます。
最初にバッグの話が出てますたが、エナメルバッグってどうですか??
871 :
カタログ片手に名無しさん:05/10/14 18:55 ID:nI4tbIiU
コミケにエナメルバッグって合ってるかな??
age
873 :
カタログ片手に名無しさん:05/10/27 01:23 ID:.D.2hduA
って、あがってないし。
ワロス
はいはいせんせーしつもーん。
コミケのカタログって直ぐ売り切れたりする?
どこで買うつもりなんでしょ。
買う方法は書店売り・通販・当日会場販売の3つかな?
書店は仕入れ数によっては売り切れたり売れ残って投売りになったりするし
通販は申し込み期間があるし。
ムーンライトで東京まで行って昼からコミケに向かおうと思ってるんですが、
早朝から昼まで暇つぶせる場所ってありますか?
>>877 山手線に乗り続けるとかマンガ喫茶とか。
博物館まわれば1日以上つぶせる。
いっそのことそのまま会場へ向かい、
列に加わりつつ列の人々をヲチりつつ時間を潰すというのは?
ホッカイロジャケット自作
費用 500円
材料 ホッカイロ20枚 400円
強力両面 適量 100円
ジャケット 自前
むしろあっつい
つま先用カイロって暖かいっていう実感はないけどあるとないとじゃ大違いなんだぜ
つま先用カイロが熱くなりすぎて、新橋駅で捨てた俺が来ましたよ。
靴下を二重に履くというのもイイかも。
883 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/10 00:34 ID:jgBqI7I6
30日のジャンルが知りたいんですが
公式ページ見ても探せないんです
教えてちゃんで申し訳ないんですがお願いします
明日のジョーとか旅行とかの本が欲しいんですけど
>>883 「サークル参加者」→「C69ジャンルコード表」と進むよろし
旅行は2日目にあるけど、ジョーはあるかな?すごく少ないと思う。
886 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/10 13:31 ID:qM1d/Z6E
今年の夏コミが初参加で冬コミは友達とサークル参加な俺です。
新潟から行きますよ。
はあ?
888 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/10 23:02 ID:5GK73ly6
初めまして。コミケいくのに皆さんはいくらくらい持ってっているんですか??
私、今年初めて行くんですよ〜(無知
あと何歳くらいから行ってました???
890 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/10 23:17 ID:5GK73ly6
質問におこたえてくださって有難うデス!!
また質問になってしまうのですがコミケにもって行くもので絶対に持ってったら便利なものってありますか??
ビニール袋(デカイやつ)と新聞紙
ビニール袋は雨が降ったときに自分or同人誌を濡らさない為に必要
新聞紙は腹に巻いたり、座る時に下に引くとけっこう違う。帰りに捨てて帰れるので便利ですよ。
893 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/10 23:37 ID:5GK73ly6
ほー!そんなカタログなんてあるんですか!
教えていただき有難うデスw
イベントいくのって楽しそうです(笑)
>>893 質問スレのFAQや公式サイトは読んでおく価値があるよ
895 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/10 23:42 ID:5GK73ly6
892様教えていただき感謝です!!
新聞とビニール袋はナイスなアイテムなのですね(笑)
参考になりましたw
896 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/10 23:51 ID:RXyeGcdM
預言。
ID:5GK73ly6
は近い将来、荒らしになる。
荒らしというか、提示されたものを読まない場合は夏のときのヒロシマのようになる可能性が高いとは思う。
>>895 なんで同人イベントに興味を持ったかは知らないけど、(説明不要)
そのきっかけになったものとか、公式サイトとか、各スレ・FAQを読んだりしたほうがいい。
最近はコミケ攻略的なサイトとか本も結構で照るしね。
なにより、大体のことはカタログに載ってるから、それを待ってからでも遅くないよ。
ミャハ☆のリア厨の予感
ちょwwwwwwwみんな安い餌で釣られすぎwwwwwwwwwwwwww
カタログ、もっと縮小印刷したら軽くなるんじゃね?B8サイズくらいに。
ちっさすぎて読めねぇよw
間違い無く「こんな読みにくい字にして準備会は年寄りを切り捨てるのか!」みたいなDQNが出るな
賭けていい
紙の質を落とせば重量は軽くなるのに。
>904
そのかわり分厚くなるな
そのかわり紙がボソボソになって厚みは増すし、濡れや引っぱりに弱くなる。
薄くて強い紙(辞書の紙みたいなの)は高価で高級な紙。
マンレポいらねーから薄く軽くしてくだしゃい。
P減っても値下げしなくていいんで
908 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/13 22:46 ID:bcpBGqlg
最初の方のつまらん注意書きも削ってくだしゃい。
P減っても値下げしなくていいんで
注意書きは絶対に必要。
むしろサークルカットは不要。
サークル名だけの一覧で良い。
910 :
山辺絵美:05/11/13 22:59 ID:91Xc1g0k
え み こ ろ す
カタログの紙ってすぐ破れるけど、あれが良い紙なの?
>>911 結構いい紙だよ
薄さを追求しなければ同じ値段でほとんど破れない紙も買えるでしょ
サークル名一覧こそいらん。サークルカットだけでいいよ。
ジャンル買いする人なら該当ジャンルは全部見るだろ
>>911 昔のコミケットプレスに載っていたけど
結構良い紙。(古紙率30%)
書籍用だから一般の雑誌に使われている
再生紙100%よりも薄く丈夫に作られている。
ほとんど破れない紙にすれば厚さは今の倍近くになるよ。
それこそ電話帳どころじゃない。イミダスや広辞苑の世界だよ。
>>914 セロハンに印刷すれば薄くなるんじゃね?
おまえ頭いいな
裏がすけるから片面印刷しかできなくて
結局ページ数二倍ですよおまいさん
おまけに1ページずつ持ち上げて透かすようにしないと
下のページが透けて読みにくいよ。普通の紙がいいよ。
もうあれだ、脳に直接インストールしかないんじゃね?
遠い眼をして立ち止まって検索中の人が増えたらそれはそれで邪魔か
918 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/14 08:51 ID:p8lv.KkQ
冬コミ参加したときは
オシリが冷たかった思い出しかないなー。
早朝から行って並ぶ人は下にひくものもっていけー。
あと防寒しっかり。
ここ数年初日雨、雪ってこと多いからてるてる坊主つるしとけ
始発組は下半身暖かくしないと死ぬな
あと水分は控え目にしとかないと開場即トイレに駆け込まなきゃならん罠
まあ人がいないから快適ではあるけどw
>>913 ヒント:急なジャンル移動
>>920 手足と首の防寒もね。夏場、大学の部屋のクーラーがガンガンに効いて
た時に、露出している首の部分がかなり寒く感じた。
つーかカットそのままの大きさでも
装丁をB0版にすれば、薄くなるんじゃね
>>922 そのネタは10年くらい前にDr.モロー(カタログの穴埋めマンガの人)が書いてたな
B0版って持ち歩けるレベルの大きさじゃないだろwww
プレゼンで持ち歩いた事がある身としては「できる」とは言う。
風が吹くともれなく帆状態で立ち往生になるが。
926 :
山辺絵美:05/11/17 00:25 ID:uyfSOcT.
おまえらコミケが場所によっては乗車率200%の電車並みの混雑になる事を忘れてませんか?
>928
そういう場所にいく人はB5サイズぐらいにカスタムして持ってくよ、
もちろん見栄え優先でカットサイズはそのまま、分厚くなるのは覚悟の上だ
930 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/18 02:09 ID:JNvbgsT2
え み こ ろ す
必要なページだけもって行けばいいじゃない
広告ページとかまで持っていくの?
932 :
コミケにGO!名無し:05/11/18 08:24 ID:WFVlfD1s
>>928 夏コミはゆりかもめで行ったけど、普通に座れたぞ?
ってゆーか漏れは馬鹿だと言うコトが判明。
関西から参加・初イベ・真夏に死覇装…逝って来る。
933 :
黒の彼方:05/11/18 16:06 ID:2UifWuuk
徹夜して並ぶのってOK?
迷わずやれよ
やればわかるさ
>>933 原則的にはNG。
だけど、駄目だって言ったってヤル奴はヤル。
・揉め事は起こさない。
・係員の指示に素直に従う。
・気分が悪くなったら直ぐ報告。
・ゴミは持ち帰れ。
これくらいは守れよ。
冬場はマジで寒い。
夜も寒いが、明け方は死ぬんじゃないかって位寒い。
出る時無風でも、現地はビル風が吹いて洒落にならない。
くれぐれも防寒を忘れないように。
あと、トイレは完璧に済ませておけ。
「風呂に入っていない悪臭を超えた『違う悪臭』」を漂わせてる奴が居る。
哀れで誰も突っ込まないが。
水分は取るな。飴もって行け。ガムでもいい。
936 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/18 16:47 ID:EprAUrcY
くだらねぇ糞漫画はオクで転売して遣わす
>>933 煽られるの覚悟で言っておくけど、
毎年年末はお台場を初めとした臨海地域は警察の重点地区になってる。
いままでも徹夜組の自治でスルーされているけど、
今年も上手くいくとは誰も保証してくれて無いから注意。
特に群れから離れたら、DQNにしろ警察にしろ全員が敵だからな。
未成年でやられたら下手すると昼から組よりも遅くなるのは覚悟の上で。
寒いからってホテルや病院に潜り込むなよ。
Wホテルはすでにやったバカがいて苦情がきてる。
不法侵入で捕まるぞ、特に病院。
940 :
黒の彼方:05/11/18 22:23 ID:2UifWuuk
挑んでみるよ!!
…もう一つききたいんだけど、どこら辺に行けべばいいの?
ビックサイト正面?
昼間並んでいる行列の道?
あぼーん
>>940 都の条例では18歳未満は午後十一時から午前四時が深夜徘徊の対象時間帯だから。
23時までに群れと合流できなければ補導だから気をつけてねw
945 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/20 12:46 ID:Q.RexiI2
>>944 でも高いよ、アソコ。行った知り合いから料金聞いて唖然とした覚えが。
基本3000円深夜はプラス1500円で年末はさらに1時間840円か。
朝までいたら普通に日航ホテルにでも泊まった方が安いぞそれw
>>939 一度警察に連れて行かれる人が出ないと分からないんじゃないか
>>933、940
毎度築地署(管轄署)にお持ち帰りされる奴は出ているみたい、何人ほどかは知らないが。
そうでなくとも不審火に喧嘩沙汰、恐喝暴行とコミケがらみで事件が起きているから
警視庁のコミケを見る目は厳しいぞ。コミケ潰したくないなら徹夜はやめれ。
>>941 松文館の主力取引先銀行はUFJじゃないぞwww
既に警察に連れてかれている人が出ているのに改まることがないのは
1.自分は大丈夫と思っている
2.毎回、状況が分かってない新顔が補給されている
のコンボ?
>>952 加えて報道されるほどでもないので
そういうこともあるということ自体しらないんだろう
一斉摘発で何人補導とかいうのが毎回ベタ記事でも
いいから出るようになれば変わるんじゃないかね
954 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/21 23:31 ID:yXeUmPDA
最近はもっぱら昼から行ってるけどまだ始発で並んでた頃、列の外側に並んでたら内側のほうがあったかいよって場所変わってくれたお兄さんがいた。
いい思い出です
955 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/29 00:42 ID:N7jUlKXA
初コミ行きまつ。一つのものだけが目的で初潜入!なくなってたらどしよw
10時ごろに着けば大丈夫かな?
957 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/30 15:32 ID:e9d7U1W.
さて、久しぶりに同人誌を買う為にコミケいこかな。
今までコスプレ撮影方面に専業してたけど、あきたし。
とりあえず夏のカタROM引っ張り出して気になるサークルカットを見てはサークルのリンク先とかチェックしては
いるが(カタROM買い続けているけどやっぱ便利だなと改めて思う。)
958 :
カタログ片手に名無しさん:05/11/30 18:57 ID:8S6khdFE
冬コミでの限定品とかってある?
分かりやすい人たちだ
961 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/01 21:38 ID:1JEBhMsE
質問ですm(_ _;)m
今年の冬コミのカタログは何日に発売でしょうか…??10日に発売で間違っていたら教えて下さい;よろしくお願いします(´^`;)
964 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/01 21:52 ID:1JEBhMsE
962 963
発売日確認しました…!どうもありがとうございました。
965 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/05 18:01 ID:.fCgBIdE
冬コミ前に注意報!!
ガイ出ですが、ここで再び告発警告しておきます。
毎回、コミケで、「グスクの海」なるコラボサイトにスカウトする
小島ユタカなるエセ起業家がいますのでご注意ください。
15世紀沖縄を舞台にした「沖縄版ナウシカ」なる上記サイトは
オンラインゲームの準備サイトですが、あたかもすぐにゲーム化が実現するような
口ぶりで企画への参加、作品の提供などを呼びかけてきますが、これは全てウソです。
小島ユタカは詐欺師なので、これに引っかかると、膨大な作品の数の作品を制作させられた
上、制作費、協力費と称して、金銭的要求をしてきます。
私も昨年の夏コミケで4000円支払いました。
一度支払うと度を越して、度重なる要求をしつこく繰り返します。
こうした要求に応えない、意にそまぬ意見をブログに書く、自分が求めるレベルに
達した作品を書かない者は、容赦なく切って捨て、さらには、自サイトにてフルネームにて
実名・職業・住所・電話番号・個人の事情などを平気で晒すという愚を行い、私も被害に遭いました。
社会貢献を大義名分にしていますが、その実はネット界で自分の立身出世のためのものであり、
そうでなければ、その方法は間違っているといえます。
悪徳商法的な勧誘、作品があげれば各種の脅迫・恫喝・個人攻撃でサイトから追放した後、
その作品の著作権を取り上げ、自分のものにしていく手法は、まさにIT起業家特有の卑劣さで
ライブドアにも通じるものがあります。
今年、冬コミにも歴史創作系を中心に出没する可能性がありますので、皆様、くれぐれも注意して
甘い話にはのらないようにしてください。
↑
被害届けだせよ…
967 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/06 14:41 ID:l9d4631M
どの部分が被害届に相当するのか教えてください。
個人情報がネットで公表されたら、任意でなければ被害届けだせるだろ
個人情報がネットで公表されたら、任意でなければ被害届けだせるだろ
究極の攻略法は、寒いから行かない。
>>965 ライヴドアを悪く言うな!
せこいのは楽天!
カタログとカタロムってどっちの方がオススメ?
ロムの方が安い+検索しやすい等あるんだろうけど、現地でも見るとか考えると・・・
ノーパソ持ってけ
前回の例だとデータ全部で300MB程度だからメモリカードがあれば余裕
切れてほしくない時に限ってバッテリーがすぐ切れるの法則
PDAでもコミケみたいに連続使用する環境ではあまりあてにできん
ノミ外部バッテリー
USB給電のやつなら携帯とかいろんなもの充電できて便利だよ
>>973 d。でも俺ノーパソ持ってないorz
PDAならあるんだけど・・・って、PDAでもいけるの?
>>974
冊子カタログ最強。
最強だけど最強に重いし最強にかさばる
あの重さは最凶って感じだよな。
がいしゅつなのは間違いないが念のため
「会場内のコンセントを使用して充電すると窃盗罪で即タイーホされます、絶対やるな!」
>>976 主だったPDA対応のカタROMブラウザは開発されてたと思った
982 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/15 11:50 ID:tFDC9QMg
984 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/18 00:10 ID:MKtdUxXw
スーパー銭湯みたいなの会場近くにない?帰りに汗流したいんだが
俺はカタロム+印刷かな。
100均の折り畳み椅子とシートってどっちがいいの?
好きな方選べ。
一番いいのは地べたに座ること。
ケツが痛くなる上に冷たいんで非常に快適だぞ。
今年は友達の力を借りずに自力なんだが、始発でカッタ→Traumatize→Qetroを買うのは厳しい?
厳しいと思う
やはりか。いくら列はけがいいとはいえ、ちゃん様でかなり時間食うわけか
逆にQetro→Traumatize→カッタ
これなら何とかなるんじゃね?
ももひきサイコー
服装なんだけど、やっぽズボンのが良いのかな? 膝丈くらいのスカートで行くつもりでいるんだけど。
毎日短いスカート着てるから足の寒さには強いと思うんだ。館内は暑いみたいだし。
あとやっぱ普通の靴のが良いかな?ブーツとか止めた方が良い?
995 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/23 00:23 ID:X2j/neFI
試しに明日の朝、始発の時間帯から10時までその格好で表に突っ立ってみろ。
8時から並ぶというなら8時から10時までな。
ブーツは防寒の意味なら最高だが、5km歩く自信がないならやめとけ。
996 :
カタログ片手に名無しさん:05/12/23 00:31 ID:rY9p/4To
・・・ブーツ履いたほうがいいかも。
寒波&積雪対策として。
普通の靴でも5キロ歩くのは嫌だな(いや、ちゃんと歩くけどね)
たぶん9時ごろ着くと思うけど、とりあえずズボンのが良さそうかも。
今回初参加だし暖かい格好してった方が無難だよね。ブーツはもう少し考えてみるよ。
サンクスでした。
999なら白河ことりは俺のもの
あべし
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。