【アニメーター】近いうちに日本アニメは滅びる?【不足深刻】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メディアみっくす☆名無しさん
会社に入って数カ月の月給は4万円ほど。今も少し上がったくらい」
都内の制作会社に勤めて3年目の女性は、厳しい生活が続く。
若いアニメーターが描く1コマの値段は200円程度。20年以上変わらない。
300枚描いても月6万円ほどで、長時間低賃金労働が当たり前だ。
海外への外注でコストが下がり、賃上げを求めれば職を失いかねない。
現在日本で制作されているテレビアニメの新作は、20年前の約3倍の100本。
一方で、国内のアニメーターは約3500人と、20年前から増えていない。
海外への外注なしに制作本数をこなせないのが実情だ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070820k0000m040081000c.html
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani01.html
http://www.depth-of-field.jp/main/vol006/focus/05_page03.php

アニメで得た利益は大手広告会社・テレビ局に中間搾取され、
作り手であるアニメーター(製作会社)には雀の涙しか行かない現実。
このままでは日本のアニメ業界の崩壊は避けて通れない。
これを打開するにはなにが必要か?
2メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 01:12:29 ID:???
2だべ
3メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 01:16:18 ID:k2dn1JSY
滅びないだろ



競争力(技術)のない制作会社は潰れて数は減るだろうけど ( ´,_ゝ`)
4メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 01:17:20 ID:???
【話題】「ジャパンクール(かっこいい日本)」体現のアニメ産業 韓国などへの外注増加で「空洞化」懸念★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187598568/
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070820k0000m040081000c.html
5メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 01:44:50 ID:9yVIkgh1
セルアニメDVDは高いのに誰がごっそり中間搾取をしてんだ
6メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 01:54:13 ID:???
広告代理店の取り分が酷いんだっけか。
その所為で下まで金が回ってこないって、知り合いが嘆いていた。
ちゃんとした固定給の会社なんて、大手のほんの数える位なんだろうしな。
7メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 01:55:21 ID:???
つーかこれ何十年も言われてるけど何も変わって無いじゃん。
それならアニメなんてもう国内で作らなくていいだろ。
8メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 01:58:22 ID:jxN9WBM0
ベテランアニメーターは幾ら貰ってるの?
工程のどこを海外に出してるの?
ヤバイよヤバイよなんて出川でも言えますよ?
9メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 02:01:18 ID:k2dn1JSY
>ベテランアニメーターは幾ら貰ってるの?

そんなもん、個々に違うんだから一概に書けるか ( ´,_ゝ`)

>工程のどこを海外に出してるの?

そんなことも知らない奴がレスすんなよ ( ´,_ゝ`)
10メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 02:04:57 ID:???
外注でコストは確に下がっているかもしれないが、作画崩れによって評判を落として売れなくなるアニメも増えている。
今は供給過多の時期だからしばらくするとアニメの本数自体は減ると予想される。

やる事としては外注先よりクオリティを高く保つことと、作画の重要性を主張していくこと。
労働基準法に照らし合わせても確実に違法な労働環境であることは明白だから訴えるのも手だが、あくまで最後の手段にしておくのがよいかと。
他の国内のアニメーターと話し合い、どうするか方向性を統一しておくことが重要。
アニメーター同士の連携がとれるなら、ストライキなどの行動がより効果的になる。
一人でも多く仲間を増やして行動に移さない限り現状を打破することはできない。
11メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 02:20:36 ID:jxN9WBM0
>>9
サラリーマンじゃないんだから下っ端が食えないのは当たり前。
それなのに「若いアニメーターが描く1コマの値段は200円程度」と強調するのはアンフェアだって言ってるの。
工程も同じ。細かく検証しないで危機感だけ煽るのはおかしいでしょ?
12メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 02:40:05 ID:???
まあ労働者を軽んじる産業は直に滅びる
13メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 03:17:36 ID:jxN9WBM0
でも、日本では破綻するような安い工賃でどうして韓国では成り立つんだろう?
日韓の生活水準?経済水準?って今でもそんなに違うの?
14メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 04:25:43 ID:???
アニメーターの数が減ってなかったら別にいいんじゃね
下請けに出す理由は、今の1クールの本数が異常に多いせいで作るの間に合わないんでしょ
20本くらいに減らせばいいのにね
15メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 04:36:54 ID:HZgbB0f8
減ってないってことは平均年齢が高いってことっしょ
若いアニメーターが減ってるってどっかで見た
16メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 05:25:43 ID:???
>>13
日本のスタジオが東京に多いのも辛い
17メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 05:32:21 ID:fyTlJKV3
作り手が待遇を気にしはじめたらその業界の旬は過ぎたって
ことだよ
待遇をよくしたらいい作品ができるてわけじゃないだろうけど、
18メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 09:42:33 ID:???
>>10
>作画崩れによって評判を落として売れなくなるアニメも増えている。
この間、時をかける少女観たけど、劇場映画でこのクオリティかよ('A`)・・なシーンがいくつかあったな。

>>16
デジタル化が進んで回線速度が上がったら、
地方にもアニメスタジオが出来まくるんだろうなぁ・・・。
と、10年位まえに妄想してた俺・・_ノ乙(、ン、)_
19メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 11:00:19 ID:OcNw9HZG
労働環境が過酷きわまりないからな。
死ぬほど好きかドMかじゃないとやってられんよ。
20メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 11:06:04 ID:HMMCPyhW
実家から20万くらい仕送りしてもらえる金持ちのぼっちゃんがやる仕事なのかね
21メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 11:07:53 ID:???
こんな酷い賃金で働いてるのに仕方がないって結論づける奴はどんだけ鬼なんだよ
22メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 13:47:07 ID:byntaypw
メカシーンは3DCGで手抜くは
動画だけならまだしも、原画すら支那やらチョンへ流してる現状で
今大御所と言われてるようなアニメーターが育ってくる訳ねえわな
そのうち、キャラクターデザインに大陸系の名前が出てきちゃうのも時間の問題・・・
23メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 14:14:33 ID:???
>>21
だから日本でアニメの絵を作るのはあきらめろよ
24メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 15:51:12 ID:???
韓国アニメが発展すればそのうち今日本アニメを請け負ってる韓国人も自国のアニメに精一杯で日本アニメは作られなくなるよ
25メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 16:24:58 ID:???
日本でも原作ありきのアニメがほとんどなのに、韓国でアニメが作れるのか
日本のアニメ需要(巨大ロボ・萌え等)しか作ってないのに自国向けに作れるのか
コピー天国大陸な上に、日本より市場の小さい韓国で商業的に発展できるのか
26メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 16:56:10 ID:???
アニメは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、アニメの力こそ人類の夢だからだ!
27メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 19:16:24 ID:JBE0OaT3
>>26
バルス!
28メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 19:34:49 ID:???
原作の絵をまったく無視して描かれているから好きになれない
あと声優がへたくそ(配役がヘタというか話題性を作りすぎというか・・)
29メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 19:41:26 ID:???
最近は萌えとネタで保ってるアニメが多くて嫌気がさす
らきすたとか信者がうっとおしい
30メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 19:58:29 ID:JnDZvFc6
31メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 20:10:48 ID:???
宮崎のような業界トップも、ゲド戦記で素人息子に監督やらせたり、北朝鮮のような超世襲。
業界自体が腐ってきてるのかもな。
32メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 22:32:20 ID:???
どうやって都内で生活してんの? こんな賃金で
33メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 23:24:16 ID:yOj/2PKH
ここでアニメーターの不遇を仕方ないでかたずける奴って、そのうち韓国アニメ産業が日本を追い越したときに
チョンは日本のパクリしかできないくせにと2chでほえるんだろうな〜
34メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/21(火) 23:46:40 ID:???
>>32
小劇場の人みたいに
先輩におごってもらって食ってるんじゃないのかな。
こういう仕事を続けるには人間関係で食いつなぐしかないと思うよ。
35メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 01:44:45 ID:7T187R9k
マジで深刻だな…
36メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 04:23:59 ID:???
>>22
3Dが手抜きとかいう考えが古い
37メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 04:33:20 ID:???
都内から脱却できないのは、やっぱ他の会社がまわりにあるからなんだよ
納期ぎりぎりで大量のデータのやり取りの最速の受け渡し方法ってやっぱ手渡しだし
パヤオあたりが、そろそろ引退してどっかの地方に巨大なアニメバレーでも作れば
状況は一変するだろうになぁ
38メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 09:42:49 ID:???
朝鮮や中のペンキ職人が何万人集まろうが
新たな作品は作れねーよ。
39メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:03:55 ID:HCFn7jDH
反日アニメ「 ベクシル 日本鎖国 」「 こうして日本"民族"は滅んだ 」

上記を見て分かるように誰が見ても明らかな反日映画。
日本は極悪。悪国の民である日本人は当然罰を受けるべき。
技術を独り占めして孤立した日本は滅びて当然である。
という前提のもと、日本人という不特定多数を侮辱し、
挙句の果てに絶滅させることを善としており、
間違ったものは滅亡してもいいというテロリズム幇助作品です。
反日民族が日本人批判をした作品を日本人に見せて
楽しむためだけのものです。

http://gotterdammerung.at.webry.info/070173/article_2.html

「我々」「日本民族」
会話の流れがあまりに不自然で引きました。
ていうか「あーこれ日本人が作ったんじゃないってのがバレバレです」。

http://blog.duogate.jp/pakuribaibainida/?p=0&y=2007&m=08&d=22
40メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:06:23 ID:HCFn7jDH
>>31

ガンダーラ 平壌スタジオ で検索
41メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:16:59 ID:x2ViX0M2
動画マン時代

月収2〜11万
平均で9万前後
完全な能力給で有給無し
ボーナス無し
仮に24h×4働いても残業代は無し
各種社会保険は当然無し
福利厚生なんて夢

大泉学園の月3万8千円のアパート風呂無し、共同トイレ
光熱費はスタジオにほとんど泊まりで
帰らないので基本料金以外はそれ程掛からなかった

まぁ、4年は頑張ったが若く無いと無理。

動画と原画では多少見入りは違いますが期待すると負けです。
売れっ子に成らないと食って行けない厳しい世界。


ハリウッドの動画マンで月収30〜40万
原画マンだと月収平均60万以上なんですけどね。
42メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:36:09 ID:4FTL2AuD
今日の日本人は今と少し先の未来しかみれないからなぁ、若手の育生に力と金を注いでほしいが、反面大物ほど若い頃辛い思いを味わってるのも事実。はてはて
43メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:41:02 ID:4FTL2AuD
↑って考えて、結局結論や行動を控える俺もまた日本人か…。これじゃ今の政治家に文句も言えないな、俺の馬鹿!
44メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:41:40 ID:x2ViX0M2

あと

好きで業界に入ったからには覚悟の上では?
との意見もあると思いますし、業界内にもその意見が大勢を占めてますがそれは酷。
別に車やバイク、携帯が欲しい訳でなく

下手すると生活出来ないと言ってるだけ。

アニメーターが丁稚や修行中の弟子だと言うならなら、師匠や親方が衣食住の面倒くらいみれいい。

45メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:46:57 ID:4FTL2AuD
業界の方に質問です。
俺は素人で良く分からないが、アニメや漫画が売れれば給料は上がらないの?
46メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 12:57:03 ID:x2ViX0M2
>>45

完全な能力給。

動画一枚150円そこそこ。

それ以外には有りません
アニメが売れる売れないは関係ないですから。

上の私のレスは
エヴァやってた当時の収入ですけどね。

昼休みが終わりますのでそれでは、また。
47メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 13:05:53 ID:KcB15K+F
時々、こういう状況になってると新聞、テレビ、ネットでみるけれでも
テレビ局や広告系の人は手を打たないのかな?

ほんとに業界のためになりたかったら広告業やテレビ局にはいったほうがいいのか?
48メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 13:32:07 ID:RVqU0zYI
海外が安いなら海外で作ればいいじゃない
10年もすりゃ物価が追いついてきて少しは戻るだろ
49メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 13:56:48 ID:???
自動車産業とか他の企業みたく、多国籍化して現地法人できて、国内市場向けと国外市場向けで出る作品変わると思う。
人材の海外流出もガンガン起きると思う。
50メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 14:10:23 ID:???
>テレビアニメの新作は、20年前の約3倍の100本。
>一方で、国内のアニメーターは約3500人と、20年前から増えていない。
やっつけ仕事とか駄作の分が増えたのが原因だろ
そういう作品を減らせばいいんじゃない?
数で儲けようと思っても質が低いから悪循環する
51メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 15:48:26 ID:4FTL2AuD
声優の給料が高すぎるから駄目なんだよ。本当に重要なのは絵描きの技術で声優はその次でしょ。絵描きが増えれば声優さんも仕事が増えるんだからと思う
52メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 15:59:42 ID:???
わかってないなあ。
誰かがピンハネしてるからとか、中間搾取がすごいとか
そういうことじゃなくて、単純に国内で全部作るともうペイ
できない産業なんだよ。アニメ界は。
53メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 16:29:06 ID:???
声優の給料もアニメーターと同じように一部の人だけ高くて他は薄給でしょ
しかも最近は芸能人ばっか使って仕事とられてるし
54メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 16:47:40 ID:???
>>44
>アニメーターが丁稚や修行中の弟子だと言うならなら、師匠や親方が衣食住の面倒くらいみれいい。

宮崎駿を見てみればよくわかる
アニメーションに何ら携わってない自分の息子にいきなり監督をやらせるような
身内びいきの屑が業界トップだからな
搾取はしても面倒なんてみない
55メディアみっくす☆名無しさん :2007/08/22(水) 17:16:23 ID:???
鈴木Pが勝手にジブリ美術館館長をやっていた宮崎息子を引き出して、映画監督をさせたと記憶している。
宮崎パパの名前を使うために。
56メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 17:26:37 ID:???
>>55
宮崎はゲドの原作者ル=グウィンに直接会いに行って「自分は引退するので息子が
監督をやることを認めてほしい、責任は自分が持つ」といっておいて、引退もしなかったし
責任もとらなかったと記憶している。
でも国内ではいつの間にか鈴木の仕業ってことに。
宮崎パパの名前を守るために。
57メディアみっくす☆名無しさん :2007/08/22(水) 17:54:34 ID:???
アニメ関係者ってろくなのがいないな。
58メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 21:09:49 ID:???
オレも滅びると思う。

あまりの安さに耐えかねて、実際オレ自身がアニメーター辞めた。
59メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 22:42:57 ID:Xj1Rli69
中間搾取は犯罪
60メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/22(水) 23:16:00 ID:???
デザイン業界も建築業界も一緒だね。
61メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 00:48:06 ID:Qyx6Xex8
外見は立派だけど、中身は空っぽってこと。じゃあどうすればいいと思う?解決策の案をみんな出してみ!俺なら、公務員住宅のような安い家に済ませて技術を磨かせるようスポンサー様に協力してもらう
62メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 00:55:48 ID:???
北朝鮮のような世襲まではびこるようじゃ
滅びそうだよな
63メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 01:12:56 ID:Di7Pb6Mv
なんか、30年後にはアニメそのものがなくなりそうだなぁ………。俺の暇つぶしの一つなのに
64メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 02:47:23 ID:eA9lC9Z7
でも手塚の時代からアニメーターってこうなんでしょ?
今のベテランアニメーターはどうやって育ってきたの?
昔より更に低賃金長時間労働になったの?
65メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 05:21:54 ID:EwWoJW1r
>>64
昔の方が貨幣価値が高かった。
ラーメンの値段が5倍になったのに単価は五割り増しになったくらい。
66メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 11:37:21 ID:???
20年以上値上げなしで物価の優等生
それはなに?

アニメーター X
正解は卵
67メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 11:40:04 ID:???
>>53

 禿げ同

 アニメ製作スタッフも声優もそれだけで食える(サラリーマンよりいい生活してる)のは極一部

サラリーマンをヒルズ族やゴールドサックス・某バーコド会社(28歳 年収1280万)を指して
儲かるって言ってるようなもの
68メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 14:19:52 ID:???
>>61
企画以外は全部海外に作らせればいい。
69メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 16:26:00 ID:???
それは日本のアニメーターが滅んだと同じでは?
70メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 17:31:28 ID:???
アニメーターに限らず、時代の流れで消えていく職業はたくさんあるわけだけど
それを逐一保護しろというの?
71メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 17:54:25 ID:???
そういう問題じゃない。

実質的に日本発の文化で、
また世界で唯一ここまで発展させた文化・産業というのも重要。
あれは一朝一夕に身に付く技術じゃない。

それに対して現状の無策ぶりが酷すぎる。
労働基準法も最低賃金方も、何も一切守られていない。

中間の搾取もかなり深刻。

国が政策として保護・育成してもおかしくねーだろ。
鉄鋼の輸出額より、アニメやマンガの輸出額のほうが上なんだから。
72メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 18:05:21 ID:???
アニメに関してはむしろこれからじゃない?
日本国内では供給過多だけど、市場としては海外にまで広がってるんだから。
あとは利益の問題かな。
売れないアニメで利益出てないならある意味仕方ないけど、結構売れて利益が出てるアニメならどんどん賃上げとか要求していかないと。

みんなでストライキとかは?
キー局で放送されてるアニメでストやれば一気に話題性としても盛り上がるよ。
73メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 18:37:39 ID:???
国が何かすべきだよね。
古臭い職人と違ってまだまだ需要があるわけだし。それに日本の文化力向上のためにもアニメーターの育成支援は必須。角川源義氏の言う『文化力の敗退』は繰り返してはいけないですからね。


まぁ麻生内閣に期待するか。
74メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 20:21:26 ID:???
海外で売れるためには企画も海外でやる必要がある。
アフロサムライみたいにね。
そうなると日本はブローカーとしての価値しかなくなるな。
75メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/23(木) 23:10:34 ID:???
国が何かすべきってwww
そんなに保障が欲しいなら公務員にでもなれよw
76メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 00:40:32 ID:???
民主党が最低賃金を時給1000円に引き上げたら変わるかな?
77メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 01:00:37 ID:???
そんなのは不可能
78メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 01:42:30 ID:???
age
79メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 02:28:16 ID:???
よし、俺がアニメーターになろう
80メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 02:53:45 ID:???
こういう状態のアニメ業界に入るのは間違い。
蛙男の人みたいに、違う方向からアプローチすべきだと思う。

そのコンテンツがアニメなのかドラマなのかバラエティなのか
という区分で金の分配が決まるのではないから。
81メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 03:04:47 ID:xqWApGxK
株式を上場すりゃいい

金持ちのオタクが買ってくれれば安定すんだろ
82メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 06:26:43 ID:???
>株式を上場
ときメモファンドか。
83メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 08:49:21 ID:???
最近は国外の方が作画良い場合もありけり
84メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 09:00:52 ID:???
アニメーターに金回さないクズシステムだから滅んでも仕方ない。
中間搾取多すぎ。
アニメーターが集まって自分達で勝手にDVD作って、独自ルートで勝手に売る方が儲かるんじゃね?
宣伝はネットやようつべ中心にして。
85メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 09:54:16 ID:???
中間搾取が自分から搾取やめるなんていうわけないから
なんとかネット配信で成功するしかないわな
86メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 10:02:01 ID:A3FeBqOA
アニメ実況の壊滅ですな
87メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 11:57:50 ID:UcFEbJJv
無くなって騒いでも遅いのにね〜;

88メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 12:02:53 ID:???
今、とある仕事でセル画に塗ると言うアナログ作業してんだけど
慣れないと超難しいね。き、気泡が・・・ムラが・・・
89メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 13:11:19 ID:???
>>84
ようつべwww
ほんとガキしかいないんだなこのスレ
90メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 14:10:01 ID:???
91メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 18:13:47 ID:kSUJ1YzT
自業自得
92メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 18:56:09 ID:???
こんだけお金が貰えない、不条理な条件での仕事が多いのに、
何故か志望者がどんどん増えていってる。
俺の同期は15人いたけど3年で2人になってしまった。
あいつらどうしてるかなぁー・・・。
93メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 19:45:30 ID:NZtDR06t
俺も貧しさに負けた元アニメーターです

給料が普通のサラリーマン並みに貰えてたら辞めなかったですよ
94メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 19:48:14 ID:dvoDcKLJ
アニメではないが、鉄道会社の搾取のやり方を書いたらあちこちで削除。
それ以来鉄道会社とネット自体を憎むようになった。
95メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 21:32:19 ID:???
制作はアニメを作り、製作はそれに値札を付けて売り出す
つまり制作の範囲自体が、始めから著作権ビジネスが不可能な状態

作品がヒットしようがしまいがただ作り続ける傭兵みたいな仕事が制作
だから制作の半分以上がある程度の高給取りじゃないとこのビジネスモデルは成立しない

成功しても製作側が制作を取り立てようとしないから搾取してる構造になる
一度値下げした商品は二度と値上げできない
今の制作は報酬をもらってる労働者ではなく商品として飼われてるだけだよ
96メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/24(金) 23:51:26 ID:???
>>93
普通のサラリーマン並みも要求するのかよ。
勘違いもはなはだしいわ。
97メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/26(日) 00:43:48 ID:???
>>93の言う普通のサラリーマンって年収300万ぐらいを想定してそうだ。
98メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/26(日) 22:41:38 ID:???
2006年 ビデオソフトのジャンル別売上
金額 単位百万円

    ジャンル            合計金額   構成比   前年比    DVDビデオ

邦画(TVドラマ除く)         35,323     10.7%    105.7%     34,466
日本のTVドラマ            15,265     4.6%    131.4%     15,153
洋画(TVドラマ除く)         82,025     24.8%    67.8%      80,180
海外のTVドラマ            27,639     8.4%    130.0%     27,315
日本のアニメーション(一般向け)    80,116     24.2%     96.1%     79,565
海外のアニメーション(一般向け)     7,272     2.2%     65.2%      7,195
日本の子供向け(アニメーション)    14,912     4.5%     108.7%     14,207
日本の子供向け(アニメーション以外)  4,979     1.5%     95.9%      4,799
海外の子供向け(アニメーション)     1,197     0.4%     63.9%      1,190
海外の子供向け(アニメーション以外)   622     0.2%     224.5%       607
音楽(邦楽)               31,255    9.5%     97.5%      31,072
音楽(洋楽)               5,560     1.7%     76.4%       5,551

99メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/26(日) 22:46:26 ID:???
>>98
ビデオカラオケ               32     0.0%     76.2%         32
芸能・趣味・教養           19,713     6.0%     95.1%      19,336
ゲーム                     9     0.0%     ERR          9
スポーツ                 1,880     0.6%     46.1%       1,884
学校教育・企業教育・語学教育    727     0.2%     67.6%        508
成人娯楽                  24     0.0%     26.1%         -4
その他                  2,252     0.7%     83.4%       2,215

計                    330,802    100.0%    89.2%     325,280


JVA加盟ソフトメーカーによる出荷実績
2006年(1月〜12月)の各メディア毎のジャンル別実績
http://www.jva-net.or.jp/report/genre_2006.pdf
100メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/29(水) 09:01:37 ID:???
アニメーターでもキャラクターデザインや総作画監督クラスになれば、
普通のサラリーマンよりずっと儲かってるよ
貧乏なのは平アニメーターだけ。
101メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/29(水) 10:57:47 ID:???
>>100

 芸能界でも、声優でもそれは同じ極一部の勝ち組は
一般人よりいい生活できるだけ
102メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/29(水) 14:05:47 ID:???
じゃあお前らもキャラクターデザインやればいいじゃんwww
103メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/29(水) 17:40:13 ID:???
平の待遇が悪すぎるから問題になってるのにキャラデザしろとかアホか
新たなアニメーターのなり手が減りすぎたら日本のアニメ終わるんだぜ
104メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/29(水) 17:54:25 ID:???
少数精鋭でいいよ
105メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/29(水) 21:19:59 ID:???
>>103
なに言ってるんですか?
宮崎吾朗さんを見てみなさいよ
ズブの素人のなのにジブ美の館長やったり大作の監督やったり大活躍じゃないですか?
平より下の素人がこれだけ厚遇されてるんだから、日本のアニメの未来は明るいですよ^^
106メディアみっくす☆名無しさん:2007/08/29(水) 22:42:42 ID:???
>>105
何言ってるんだ?
ギャグ?
107メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/03(月) 18:59:12 ID:V6Ptqg2o
らんまのDVDについて一言。
一部アジア外注制作した熱闘編を、全て日本人で作り直して欲しい。できれば、HDで全編。

日本アニメは世界一。多種多様のビジネスに欠かせない存在、
なのに日本人アニメーターを大切にしない。
アニメーターだけでも食っていける体制を取って欲しい。CGの授業料補助も必要。
それだけコンテンツ産業は今後の日本にとってかなり重要だと思う。
工業デザイナーも軽視する日本っていったい… 大バカすぎる…
108メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/03(月) 19:40:24 ID:hUTsL8El
せめて時給で800円くらいは出せよ
109メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/03(月) 23:14:31 ID:???
>>107
絶対作り直しなんかしないから安心しろ
110メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 01:45:30 ID:???
ゴローちゃん、年収6000万とかって書き込み見たよ
素人でもこれくらいもらえるんだし、アニメ業界はまだまだ安泰だよ^^
111メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 02:48:57 ID:+Zqc6B2m
10年後が見物だな
112メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 11:20:28 ID:???
アニメにもチャイナフリー表示を義務づけよう
113メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 11:54:42 ID:7hI5eVTk
チョンフリーもな。
114メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 12:01:26 ID:???
シナフリー
115メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 12:53:11 ID:???
購入意欲が何倍もあがるな
116メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 13:00:42 ID:???
今放送している本数が異常なんだよ。 質も荒れてるし。

 もっと減らして、質も底上げすれば、人材確保育成も、もちょっとマシに。
理想論だけどね。
 
117メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 13:01:39 ID:???
下働きなんか国内でやる仕事じゃない。
海外への業務委託は自然な流れ。
それを拒否すれば技術の継承どころか
コスト面でアニメを作るということ自体立ち行かなくなることに
気づけバカものどもが
118メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 13:21:00 ID:???
せめて時給で800円とか言ってる一方で、素人が年収6000万貰ってたり
コスト面だけの問題じゃないだろ?
実力以外のものが罷り通る業界の体質にも問題あると思うよ。
119メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 13:21:47 ID:???
産業の空洞化を推進するとはな

>技術の継承どころか

アニメーターの下積みを完全外注化したら技術の継承もないだろバカ
120メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 13:28:06 ID:???
国内のアニメーターならいい作画でできるが、肝心のストーリーが良くなきゃ、作画が良くても売り上げは上がらない。

コストが高い分、損した事になる…
難しいよな。
121メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 14:01:31 ID:???
>>119
そんなことより重要なことがあるってことだろ
122メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 14:06:14 ID:???
結論:巨額の中間略取をする広告代理店は悪
123メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/04(火) 14:32:32 ID:???
宮崎のような業界の先人が、いまや搾取する側の人間でしかないってのがなあ・・・
世襲人事とかマジ勘弁
124メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/06(木) 14:11:09 ID:mIOFYA6+
>>119
そうだな。117はバカかもしれないな。
125メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/06(木) 14:19:35 ID:???
日本のアニメーターや声優をディズニーやピクサーなどが直接雇えばいい
126メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/06(木) 14:22:10 ID:???
能力が無い人をディズニーが雇う理由があるの?
127メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/06(木) 14:31:42 ID:PLIdOQ0L
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

128メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/07(金) 01:38:37 ID:???
>>126
ジブリなら能力の無い人でも監督に雇ってくれるのに〜
129メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/07(金) 12:58:58 ID:???
>125
そのディズニーも、手描きアニメーターを全解雇したんだけどな。

そのあと、又少数、雇いなおしたけど。
130メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/07(金) 13:07:48 ID:???
>>125
ディズニーの方が要求高いと思ったけど?
131メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/07(金) 19:05:38 ID:???
ブラザーベアみたいな、長編2Dアニメが失敗したたので、
手描きアニメ」部門を無くした。
 TVアニメ部門は、もとから外注主体だったみたいだけど。
ま、サンライズみたいな感じか?
132メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/07(金) 19:14:51 ID:???
ブラザーベアは日本のどのアニメよりも上なのに
133メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/07(金) 19:25:51 ID:???
俺、パヤオに憧れてアニメーターになろうと思ってたのに…。

賃金も環境も悪そうだから、辞めようかな…。
134メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/08(土) 00:32:20 ID:???
>>133
アニメーターとかくだらんこと言ってないで地に足着いた仕事しろ!
135メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/08(土) 03:52:40 ID:???
>>133
あんなもんに憧れるなよ
アニメーターをこき使って搾取してるのはコイツら
136メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/08(土) 05:28:23 ID:???
形あるものはいつかは滅びる。
それよりも、今のアニメを存分に楽しもうジャマイカ
137メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/09(日) 00:25:05 ID:???
>1
もう十年も二十年も前からず〜っと同じようなこと言われてるけど、未だに滅びてないね。
138メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/09(日) 00:31:28 ID:???
結局137が結論な気がするなあ
どの業界も「もうだめだ」ってここ10年ずっと言われてるね
139メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 18:03:43 ID:+f/o9IbT
>>137
今現場にいる人が思いのほかもっています。
60過ぎのおじいさんががんばっています。
当然年をとれば線がよれるのでクリンナップしないと作監修正が入れられなくなります。
そして増えた仕事は大体外国に発注するのでより空洞化が進みます。
動画も大体外国に発注するので日本で修行しにくくなり外国の製作所に出向させられます。
作画の人は外注の方が自由になりますが今の時代制作意外と付き合いがなくなるため配偶者を見つけに肉なります。
作画監督以上でないと家庭を築けない職につく人がいるなんて驚きですよね。
140メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 18:16:57 ID:???
よく広告代理店が搾取してるというが
実際に、どういう割合で搾取してるのか、
説得力のある情報もってる奴はいないのかおい
141メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 18:21:16 ID:???
そもそも10万稼げない時点で、どうかしてる
142メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 18:28:19 ID:???
大学生で、塾のバイトしてるが月12万はいくからなあ・・・。
143メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 18:59:31 ID:RCqSeAlL
けどやっぱり描くのが楽しいからやってるんじゃね?
144メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 19:12:43 ID:???
漫画家目指した方が儲かると思うが
一発当てたらでかいし、アシスタントでも充分食えるでしょ
145メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 20:52:46 ID:7IRlEWkK
アニメ制作の仕事なんて人に自慢できねーし
どうせ冷めた目で見られるんだろうな
146メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 20:55:32 ID:???
好きでやってんだから我慢しろ
147メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 21:54:02 ID:/KpPZsXJ
TV放送をセルアニメの宣伝に使うつもりなら
少なくとも放送時の作画崩壊なんてのは一番やっちゃいけないことではあると思うんだが
いくらDVDでは修正しますっていっても、元がアレなんだから視聴者には全然説得力がないと思うんだが
そのあたりを出資者や制作側は堂考えているんでしょうか?
148メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/10(月) 22:17:38 ID:???
アニオタには就労経験のない中高大学生が多いから、制作者の労働環境にはえらく冷淡か無関心なんだよな。
軍資金以上のことはできないって。
149メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 01:10:37 ID:???
原画レベルで三国人だらけになりはじめた
このままじゃもう先は短いかも
150メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 01:11:41 ID:???
>>147
エロゲキモヲタなんかはキャベツキャベツとか原作レイプだとかわめきつつ
大量にDVDを購入しますよ
151メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 01:56:06 ID:???
>>151
そうなんか?
PS2版のキャベツは初回版が大量にだだ余り→ワゴン粋になってたけど
あれもあの影響が大きかったんじゃネ?
152メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 09:26:22 ID:???
>>152
ちょwwww
153メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 13:25:39 ID:???
 昔、小学〜高校生くらいの頃だけど、アニメスタジオとか製作会社に
アポなしで行って見学とか、いらないカット袋(中身あり)くれたりしたけど。
 今は子供向けのアピールしているの? その、商品売りつける以外の、
将来のファンや業界への参加をねらった活動を?
154メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 14:11:41 ID:???
>>153
東京都内のどこかの区で、何かやってなかったっけかなぁ・・。
前、テレビで特集してた気がする。
155メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 14:24:27 ID:???
>>153
子供を地獄に引きずり込むような真似はやめろ
156メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 15:43:45 ID:???
>>153
>今は子供向けのアピールしているの?

えと、宮崎家の子供限定だけど
美術館建ててあげたり、大作の監督やらせてあげたり、いろいろ活動してるみたいよ
157メディアミックス☆名無しさん:2007/09/11(火) 15:58:07 ID:???
EVAアニメーターというソフトを見た。
ttp://www.sharp.co.jp/sc/excite/evademo/evahome.htm
近い将来動画という作業は消えると実感した。
158メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/11(火) 23:50:20 ID:???
政府も本腰入れて資金援助しつつ新人教育しないと
この先ヤバイのは間違いない。先ずは下請けにしっかりとした
お金がいかないと何も始まらん!!!
159メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/12(水) 00:40:22 ID:???
そんなことはしない。
せいぜいアニメの賞を作るくらい。
160メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/12(水) 01:04:21 ID:???
月4万ってバイトじゃねーか。
普通に20万くらい出さないとマジで滅びるぞ。
161メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/12(水) 01:58:21 ID:Ix1LDZnz
これって医者の外科不足に少し似てるな
今医者の世界では医者になりたいって奴は増えてるけどなりないのは
外科じゃなく歯医者や精神科とかの楽なのにしかなりたがらない
アニメの世界も声優になりたいって奴は増えてるけど作画等を
やりたがる奴は減っている、まあ人間ってのは同じ仕事、同じ給料なら
楽な方、楽な事、目立つ事をして金を貰いたいからねぇ
結局どうでもいいような所に人があつまって本当に必要な所に
人が集まらないんじゃどうしようもないわな
162メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/12(水) 06:02:23 ID:???
>>161
歯医者増えすぎちゃって大変らしいよ
下手な医師にかかるとC1の初期で半分ぐらい銀歯にして金も歯もむしりとられるから
ある意味虫歯より危険
163メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/12(水) 21:17:23 ID:tHWhPIVc
いずれ、コンピュータソフト化で不要になる部分の職人は、
どうせ職がなくなるのだから、やむをえないといえるだろう。
164メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/12(水) 21:35:26 ID:a89YulZ0
厨房がヲタを粛清すると騒いでる掲示板

http://mochat.info/bbs/touron/index.cgi?no=364&reno=no&oya=364&mode=msgview&page=0
165メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/13(木) 00:21:55 ID:Hp7zl7rU
幼稚園児の頃の記憶だ…

先生による紙芝居大会。
コマ数は毎分1コマくらいだ。限りなく静止画像。
日を変え、同じ作品を他の先生が披露する。

先生によって明らかに盛り上がりが変わる。
上手い下手が5歳児にも分かる…
そう…物語は作画で決まるんじゃない。
声優の演技力だよ…
166メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/13(木) 06:58:28 ID:???
じゃあ作画崩壊してようが
効果音が間違ってようが
あまつさえ口パクと声が15フレームずつずれてようがどうって事ないよな。
167メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/13(木) 11:29:04 ID:jJomJtCl
労働環境は常時問題にする必要があるけど
もっと大事なのはアニメでしか出来ないのは何か認識することだ
萌えのようなエロ産業はコンスタントに売れるから仕方がないと思うが
それ以外の強みを探さないと確実に衰退する
168メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/13(木) 14:59:27 ID:weN/hxO1
>>127

おれ・・・田中のこと好きだったなんて・・・
169メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/13(木) 19:06:10 ID:uXYF1l+s
単純に中間搾取を無くせば良くないか?
今の時代インターネットも普及している訳だし。
大手広告代理店・テレビ局抜きでも制作費さえなんとかなればアニメ作れると思う。
ハルヒみたく売れれば一発逆転。儲けた金でアニメーターやら環境やらを改善して次回作に繋げる。
韓国・中国のアニメが台頭してくる前になんとかしないと日本終わる・・・・とゆとりが考えてみましたがどうです?
170メディアミックス☆名無しさん:2007/09/13(木) 19:34:15 ID:???
>166
エヴァの最終二話はけっこう良かったぞ。
171メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/13(木) 23:38:08 ID:???
>>169
全然ダメ。
172メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 06:52:34 ID:T3PIsVDx
京アニは正社員待遇で給料は割りといい
だからモチベーションが保たれて作画の質が落ちない
173メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 07:20:04 ID:???
動かすには、手間・時間・人件費・技術、が必要だと。
(+技術の育成)

これらの負担を、売り上げからだけで補うのはキツイ。
外部から手を貸してもらわないと、確実に滅ぶ。
かと言って中国に委託すれば技術は盗まれるし…。

国内でアニメの価値のわかる地位の高い方に現状を報告して、クライアントになって頂くしかないな…。
174メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 07:23:26 ID:BZp34UR2
誰か麻生に直談判しろ
175メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 08:11:02 ID:???
>>171
自明のように駄目って言う奴多いけど
ソースみたいなのあるの?
176メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 08:26:43 ID:???
みんな心配しすぎw
宮崎吾朗さんを見てみなさいよ
アニメーションのアの字も知らないド素人の彼が、ジブ美の館長やったりゲド戦記の監督やったり
大活躍じゃないですか?
ド素人がこんなに活躍できる業界なんてそうはないですよ
宮崎吾朗さんのような若者がいる限り、日本のアニメーションはまだまだ安泰ですよ^^
177メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 09:31:41 ID:???
文の脈絡あってねえだろ
賃金と関係ないし
178メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 09:37:26 ID:KgC+d6SX
この国には働きもしないで引き篭もり、親の金で飯を食い
TVをみて、ネットにアニメの文句ばかり書き込んでいるキモヲタがたくさんいるだろ
そいつら捕獲して強制労働させればいいんだよ
179メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 10:11:59 ID:???
現場の人間のやる気だけでもってるけど
本当にあと5年10年すれば瓦解するよ。

クソ芸能人の声優初挑戦に高い金払うくらいなら
アニメーター100人に1万あげるほうがよほど価値がある。
180メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 10:41:12 ID:???
>179
激同
181メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 13:37:38 ID:???
>>178
>この国には働きもしないで引き篭もり、親の金で飯を食い

それって、まんまゴロー
182メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/14(金) 19:27:42 ID:???
>>177
素人に年収6000万も払える業界だし、もし食っていけないプロがいるなら
それは素人以下のゴミ屑なんじゃね?って言ってるんだろ。
183メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 00:31:12 ID:???
アニメの価値は理解できないだろうけど、コンテンツの底力を理解してくれる都知事あたりに頑張って支援活動をしてもらいたい
184メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 01:40:38 ID:???
税金投入ってことか?氏ねばいいのに。
185メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 01:53:12 ID:???
>>182
そしたら劇場神アニメータークラスも含むほぼ全てのアニメーターはゴミ屑素人以下だなwwwww

アニメは滅びろということか
186メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 02:59:16 ID:???
>コンテンツの底力を理解してくれる都知事あたりに頑張
理解していたら、コミケを開催困難に陥れる「東京オリンピック」とか言わないだろ。あのドラ息子でも。
187メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 03:34:03 ID:???
ゴローは世襲。
末端のアニメ屋は子孫も残せないのが普通。
188メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 08:11:50 ID:???
>>177
ど素人が世襲で大作任されるような業界に未来なんてねーよ
結局ゲド戦記もヒットしなかったし

そう解釈したんだが
189メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 09:00:34 ID:???
>>185
「神」クラスのアニメーターが、「素人」世襲息子以下の扱いしか受けてないんだから
アニメなんて滅びて当然だろ?
190メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 09:57:22 ID:???
まるで滅びて欲しいみたいな言い方だな
191メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 10:35:30 ID:???
「まるで滅びて欲しいみたいな」ことやってるのは宮崎親子だろ?
実力の世界に実力以外のものを持ち込んで
恥を知れ!って思う
192メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 13:11:32 ID:fJShksjx
ありえると思いました。

iron maiden
http://www.geocities.jp/maidenjapan_official/
193メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 13:17:25 ID:/kK+OQcH
194メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 19:30:07 ID:???
>>191
アニメのどこが実力の世界?
妄想もいい加減にしろよ
195メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 19:38:30 ID:???
ゴロちゃん、こんばんわー
やっぱアニメは実力より血筋ですよね^^
196メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 23:22:17 ID:???
仮にアニメが絶滅したらアニメタだけでなく、横繋がりの声優・漫画家・音響監督・広告・書籍・DVD・ゲーム・プラモ・雑誌系も巻き添えを喰らい、ダメージは避けられないと思うよ。

それでもイイならイイけど。
197メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/15(土) 23:56:05 ID:???
とっととトゥイーンの作業をデジタル化しろよ
非合理極まりない
198メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 00:01:12 ID:???
>>196
全然オッケー
8割は淘汰されたほうがいい
199メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 00:23:09 ID:8sVpquEp
>>196
その前に経済に大ダメージ。
日本オワタ\(^O^)/

>>198
お前もおこづかいが減ってNEET生活オワタ\(^O^)/
200メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 00:28:39 ID:ua015/hW
┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、      .│
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ +  .│
|    川 彡  -=、 {,=.iリ     .│
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * :  .│
|   川川  (ー=エアノノハ    .│
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、   .│
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │
|    堂本剛君大好き!!    .│
└―――――――――――──┘
201メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 01:17:46 ID:???
ほんと情熱だけで支えてる業界だよな。
202メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 01:55:06 ID:???
アニメのDVDいくら買っても制作会社には金行かないよ。
販売元とかで金が全て徴収されてるから。
金の流れの構造を根本的に変えなくちゃ何も変わらない・・・
作り手に金が周らないのが日本の現状(アニメに限ったことじゃないけど)
だから、ジャスラックみたいに著作権やDVD等からの利益を管理して
分配する企業を設立するのが一番手っ取り早い。
そうすれば均等に制作会社にも利益が渡って(゚д゚)ウマー
203メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 02:25:24 ID:zOcHXQBC
俺のいる業界もだけど、やっぱり後衛が育たない、育てられない環境だとダメだよね。
作ってほしいなら、お金を出さなきゃダメだよ。
「安いところは他にもあります」なんて、そこが無理してて、そのうちひどい者を作り出したり、挙げ句の果てに潰れたりしたら、自分が売るものもなくなっちゃうんだから。
「安けりゃあいい」
ってのは、限度をわきまえないとダメだね。
極論いうとさぁ、やっぱり方向性の健康な談合ってのは必要なのかもね(それこそが難しいんだが)。
資本主義の原理から言ったらおかしいのかも知れないけど、資本主義って、言葉を選ばずに言えば、
「弱者は“死ね”」
だからねぇ。
204メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 02:49:13 ID:???
別に、崩壊しても良いよ。  
 残りの人生は、過去の名作佳作が楽しめるだけのストックがあるから、
クソみたいな新作やグッズが消えて無くなっても、もう全然困らない。  

 アニメ業界、ありがとう。お疲れ様でした。 さようなら。 あ、邦画とかも同様です。
205メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 03:38:38 ID:???
勝手に終わらすなよ。
こちとら桃太郎海の神兵からハルヒまで全部楽しんだし、
この先も見続けたい。
206メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 04:02:15 ID:X2sgFh8F
麻生さんは日本国に絶対必要な政治家だ。
突然のバッシング、謀略から麻生さんを守り、この先生き残らせるためには国民からの支持は超重要。
16日夕方の渋谷、秋葉は麻生さん支持を示せる最初で最後の機会だぞ。
有志一同、みな馳せ参ぜよ。
207メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 05:03:08 ID:???
崩壊するならしちゃえばいいよ。
日本のアニメが崩壊したら韓国をトップにアジア圏アニメとして再編されるだけだし。
日本のアニメーターより安定した給料を韓国アニメーターが貰っているって事だし
韓国ではアニメ産業が健全だって事。
韓国はアメリカ等の海外展開もしてるから、日本アニメ産業が崩壊しても大丈夫。むしろ日本アニメが崩壊すれば
円谷プロみたく、立ち行かなくなった日本アニメスタジオをバンバン傘下にして
日本が蓄積してきた技術や人員、過去作品を安価に手に入れ
日本でアニメ化しくても、日本のアニメ産業が崩壊してれば
韓国アニメ産業が日本のラノベや漫画からアニメ化し放題になるし
それらを次々とパチンコやオンゲー化したり、日本の下手な海外展開での利益をマトモにして
日本アニメ亡き後、韓国アニメはアジア圏での盟主になれるよ。

結果として、日本アニメ産業が崩壊しても日本のアニメを見てる人は
今後もアニメが見られるから問題無し。
何処の国がその産業を支配していても、作品や声優も無くならないよ。
マイクロソフトのOSみたいなもんで、国産OSのトロンだっけ?潰れて問題無かったでしょ。
208メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 05:59:17 ID:r94dIDpJ
>>207 
韓国はただの下請けだぞ? 
オリジナルで成功した実績一つもないじゃん    
テコンVもマジンガーのパクリだしなによりセンスがない
209メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 06:08:54 ID:???
一応韓国クオリティ置いときますね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=H7urUYFjLUk
210メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 06:11:36 ID:???
動画だけなら韓国でもどうにでもなるだろうがね。
脚本・演出・コンテ・原画はそうはいかん。
作り手の思想や性癖がモロに出る。
211メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 06:59:56 ID:IxiwgBM0
【ミッキー】 著作権の神様のディズニーがを盗作? 【デスノート】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189871573/
212メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 07:29:10 ID:???
だからこそ、遊戯王やクレイモアみたく日本の漫画やラノベなんかを取り込んで
崩壊した日本アニメ会社からノウハウや技術を持つ人を取り込めば
今の状態でも日本アニメーターよりも良い給料を貰ってんだから、更に盤石にならないかな?と。

日本のアニメ産業が崩壊すれば、日本国内では作れ無いから
韓国が遊戯王やクレイモアみたく作って日本や海外に供給でも問題が無いですし。

ま『日本アニメ産業が崩壊』しなきゃまず来ない未来だけど。
ただ、国内だけで頑張る!な段階は、既に韓国系スタジオがアニメ枠を
(日本のスタジオを窓口にしているとはいえ)持っている現状では
日本はアニメ映画とかの分野に注力させて、住み分けを考えた方が良いと思う。

自分としては『業界が潰れるなら潰れても構わない』けど『潰すベキ!』までは言わない。
なので、まあ『日本でアニメが見られれば、誰が作ってても良いよ』です。
声優だって職が無くなる訳では無いし
日本アニメーターだって崩壊した場合は韓国に拾われるだろうし
現状だってゴンゾみたく日本の漫画とかを改悪する所は有るし
韓国が自分で創造は出来無くても、日本の漫画とかを上手く使えば良いよ
213メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 09:43:41 ID:???
韓国人がいるな
214メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 11:44:42 ID:???
生産性の低い仕事が途上国に流れるのは当然のこと。
215メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 17:36:56 ID:???
生産性の低い世襲息子も一緒に途上国に流してくれればいいのに。
216メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 21:13:27 ID:???
アニメは買わない。


でも腕の立つアニメーターはパチ産業で保護しますよw
これから色々出さなきゃいけないんで。

パチ関係に流れた方が良いんじゃね?
217メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/16(日) 21:22:10 ID:???
右から左へ受け流す〜♪
218メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/17(月) 01:09:04 ID:mM6S/G96
ほら〜♪
219メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/17(月) 01:52:08 ID:iHS9EfPC
原作が日本の漫画なら版権や利益はやっぱり日本の作家や出版社にながれるだろうが。  
監督や演出は日本人のほうがいいし仕事も通訳無しだから早い。 
下請け動画は安くて期日までに上がれば中国でいいし原画なら日本国内で足りる。
220メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/17(月) 08:22:10 ID:???
アニメーターの賃金が安いのは手塚のせいだと非難しまくってた宮崎駿
で自身が成功して」やったことと言えば

自分の息子にジブ美の館長やらせたり
自分の息子に大作の監督やらせたり

私腹を肥やすことばかりw
221メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/17(月) 08:44:42 ID:hxaBm5zv BE:436655849-2BP(0)
平川哲生せんせいの活躍にご期待下さい!
222メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/17(月) 09:47:07 ID:???
(^o^)ノ<最下層だぞくずどもー
223メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/19(水) 19:30:27 ID:???
>>220
私腹を肥やしたかどうか知らんが、生き恥を晒したのは間違い無いなw
224メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/19(水) 22:14:49 ID:???
>>223
>私腹を肥やしたかどうか知らんが

ジブ美は公立美術館なのに、ジュース一本買っても誰かさんの息子の管理会社に
利益が入る仕組みになってたんだぜ
225メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 07:19:38 ID:E56unApT
とりあえず、チョン製の「らんま熱闘編」を日本製にしてくれ。
226メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 10:04:14 ID:5oPKKt39
在宅で募集かければいいのにな。
リーマンで週休二日、残業無しで絵描きが趣味とか結構いるんじゃね?
227メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 10:56:52 ID:A6pMR8P7
>>226
自給180円で休みに仕事する人がいるのか?
同人誌レベルの画力なら一日500円いかないと思うよ
228メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 12:32:29 ID:???
だから海外の方々に全てを任せるしかないよ。
日本のアニメスタジオは電通みたいな中間マッチング会社になれって。
229メディアみっくす☆名無しさん :2007/09/20(木) 13:55:12 ID:6WoIJ2pZ
日本のスタジオは
 キャラデ
 メカデ
 そのほかデ
 絵コンテ
 編集は監督が兼任
 脚本
 シリーズ構成
 監督
だけでいい。
 音響は国内外注
 作画と撮影は海外

これで日本は固定費安上がりでボロ儲けだ。
230メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 14:16:57 ID:kPE8EtHa
昨年まで韓国はアニメを中国に輸出していたが今年になって逆に
韓国にアニメを売り込まれているそうだ。しょせん韓国などはコピーや
パクリ文化だから中国人にも真似されるよ
231メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 19:16:48 ID:???
>>229
作画を海外に完全移行するとリテーク処理が大変だ。
撮影を海外に出すと細かい注文を理解されないしやっぱりリテーク作業が大変だ。
音響はもともと国内外注だ。
後、外人には日本人の感性を作画するのは大変だ。
文化などあらかじめ下地がないと芝居の指示を理解できない。
232メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 20:26:31 ID:???
意味がわからん。
お前らは与えられた物で萌え萌え言ってりゃいいんだよ
233メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/20(木) 22:25:59 ID:???
日本アニメが駄目になんだから、そんだけの統率力などを維持出来る訳が無い。
文句が有っても受け入れちゃう民族が日本なんだから、黙って萌え萌え言ってればイイジャン。
234メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/21(金) 23:59:18 ID:???
>>232
馬鹿野郎!媚びた萌えなんか萌えじゃねえ!
魂がこもってなきゃキャラに愛情は抱かん!
235メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/22(土) 01:26:50 ID:???
リスペクトのない萌えほど腹立つものもないよな
236メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/24(月) 20:54:35 ID:WM60rLts
これどう思う↓

■神戸滝川高校自殺事件まとめ
http://www41.atwiki.jp/takigawa/
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up1736.txt
■関連板・スレ
大規模OFF板
【神戸高3自殺】滝川高校に献花やらするオフ http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1190525176/
ニュー速+(スレ多数) http://news22.2ch.net/newsplus/
【神戸・高3自殺】遺族「なぜ防げなかったか学校は説明を」★2 http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190604657/
ニュー速(やる気なし)http://news23.2ch.net/news/
【神戸高3自殺】 校長、亡くなって2ヶ月経った今頃になって遺族に謝罪する http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190551462/
既婚女性(鬼女) http://human7.2ch.net/ms/
【神戸】滝川高校イジメ自殺事件★5【弁当箱】 http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1190618545/
高校野球
【ドラフト級】神戸滝川高校・堤翔吾投手 http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1190436800/
少年犯罪
神戸滝川高校自殺事件のゴミ野郎の実名その4 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1190577912/
お受験
【高3男子自殺】滝川中学校高等学校14【隠蔽工作】 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1190611439/

作戦会議などはこちらの重複スレへ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616508/
前スレ http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1190616403/


237メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/24(月) 23:56:51 ID:MRax7gnx
元アニメーターを内職に雇えばいいんだよ
238メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 03:25:48 ID:???
>>237
腕と情熱をともに持った人でないとやっていけないのでリタイアした人が出来るものではない。
負担は演出や作監に行くわけだし。
239メディアみっくす☆名無しさん :2007/09/25(火) 12:05:33 ID:???
>>231
放送が落ちるとかもう間に合わないとか騒いでリテークはやらない。
うま〜。
240メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 12:32:37 ID:q0V/3/bS
動画や原画は分かったけど 監督や演出、脚本も給料低いのかな?
241メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 13:19:11 ID:???
演劇だって映画だって貧乏にあえいで作品を作るんだから
アニメだけがとりたてて優遇されるいわれは無いな
242メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 13:49:55 ID:???
産業の差じゃね?
まぁ俺は邦画どころかアニメがどのくらいの産業を持ってるかなんて知らんけどな。
邦画はアジア圏なら、まだ産業として成り立ってそうだけど欧米では無理っぽそうだというイメージはあるけど。
ホラーリメイクも、最近はもう聞かないしね。

その辺、詳しい人いないのかー?
243メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 14:44:09 ID:???
>>240
ゴローは年収6千万ってカキコミは見た
244メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 15:15:20 ID:a5h7NHlw
安くても、やりたがる奴らがいるから業界が全然変わらない、それだけの事だろ
245メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 19:06:21 ID:???
だな、俺はやりたくないが・・・
アニメやCG、ゲーム業界はマゾが多すぎる
アレだけ努力できるならもっと儲けられるだろうに・・・
まぁ専門職だし楽しんで仕事してるからってことなのかね
夢を仕事にするって俺はすごい良いことだと思うから結局なんとも言えないな
246メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/25(火) 19:45:19 ID:???
まあ、宮崎あたりの業界の成功者が音頭とって何かやればいいと思うんだが
宮崎なんて音頭とるどころか、自分の素人息子へ世襲することに躍起になってるような
エゴイストだからな(笑
247メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/26(水) 11:32:15 ID:???
宮さんの年齢を考えれば、守りに入って当然だろう。
 自分が稼げる間に、国内アニメ産業が潰れても、もうこの一族(会社だけは)は困らないようにしたいのは。
248メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/26(水) 11:45:01 ID:???
ヒント:ヲタクは対人能力が乏しい
249メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/26(水) 12:38:02 ID:???
宮さんとか、他人とはちょっと違う呼び方して
鼻の穴膨らませてる信者キモい
250メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/26(水) 12:43:26 ID:???
尻の穴膨らませるなよハゲ
251メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/26(水) 13:27:14 ID:???
>>247
散々稼いだのに、まだ稼ぐのかよ?
この守銭奴は社会なり業界に還元するなんて考えは全くないようだな。
252メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/27(木) 02:15:59 ID:???
>249
何かあると信者とか(W 
 お前は湖畔のボートでも観てろ
253メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/27(木) 03:30:08 ID:???


宮崎尊師は唯一無二の絶対神!

254メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/27(木) 04:49:06 ID:???
何とかならないのかねー?
俺、ずっと考えてるけど全然案がでねー
255メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 03:30:35 ID:???
どんな良質のアニメを作っても今の産業構造では確実に下まで回らないから
新しい産業構造を作るしかないよ
あと深夜放送を見るようなオタクはテレビでもネットでも何でもいいから質を求める
そのため宣伝に使う費用をアニメ自体の質に向ければ現在の中抜き媒体を一掃出来るかもしれない

あと萌えを追求することはいいがエログロはマスコミの餌になりやすいため過度の使用はやめたほうがいい
ネット視聴を無料にすれば一般層が入り込める隙も出来るため社会風刺も混じったアニメを作るのも面白いかも
256メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 06:55:43 ID:???
>>254
搾取する層をなんとかしなきゃならんと思う。
あと、出来高制を完全に撤廃するとか・・。
257メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 12:14:32 ID:???
搾取とかアナクロな発想だな
労働組合が衰退してる現実を受け止められないバカ
258メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 16:21:36 ID:???
アニメーター何てのは何年も続けて簡単に食っていける職業じゃないんだから
専業主婦みたいに少しの時間だけ働いても社会的に影響が無い人を雇うしかないんじゃないかね
薬剤師に対する薬局のように全国にアニメスタジオが出来れば小遣い稼ぎに丁度良くて
稼ぎ頭の転勤にも柔軟に対応できるし他にもいい点がありそう
259メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 17:39:13 ID:???
>>257
>労働組合が衰退してる現実

労働組合で役員やってたバヤオが、今や世襲までする搾取っぷりだしなw
そりゃ衰退もするわな
260メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 18:11:21 ID:???
>>258
それならチョンでも使ったほうが安上がり
261メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 20:30:50 ID:???
>>260
ゴールデンアニメならともかく深夜アニメでは安さで勝負は出来ないよ
今いる主婦を教育するのは無理だからこれから家事育児をやっていく層を教育して
人材の流れを作るしかない

あとは無理に週1放送する必要はないってことかな
オタク全体としての理想は分からんが質を落としてまで週1でやらせる必要はないかと思う
262メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 21:34:33 ID:???
週一よりスパンがあくと見逃しにより脱落する人が増えてしまう。
当然費用対効果が落ちてしまう。
OVAのほうが何ぼかましだ。
オタクだけに商売をするのならば見逃す人は少ないだろうけどな。
263メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/28(金) 22:45:04 ID:???
深夜アニメなら週1に拘る必要はないかな
ゴールデンのアニメはそろそろ海外特化の作品を作ってもいいんじゃないかと思う
一回海外の厳しさを学ぶべきかも
264メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 01:39:55 ID:5gYmLXqN
正直、日本が潰れるにしても今の日本のサブカルチャーは韓国より台湾とかタイとかに受け継いでほしいわ
日本の漫画とかアニメとかアイドルとか大好きで無邪気にはしゃいでる彼らを見てたら
あー、むしろ日本のサブカルとか潰れても問題ないかもなーとか
むしろこの人たちが受け継いでさらに発展させてくれればそれでいいんじゃないかとか思った
265メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 01:45:13 ID:???
どんな願っても、もし今つぶれたなら、明らかに韓国が受け継ぐよ
266メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 02:24:42 ID:???
受け継いでくれるならいいけど
どうもカッ攫われるイメージしかない
267メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 02:40:31 ID:???
それはどこの国がやっても同じでしょ。
台湾でもな。
向こうのテイストと供に、吸収消化されていくよ。
それで盛り返そうと躍起になってこちらが作品を作っても先行者が存在し
「このテコンVはうちの○○のパクリ」と言われてしまう
268メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 02:53:07 ID:WMHxiQ1x
OVAの鬼公子炎魔の脚本ひどかったぞ。
作画より脚本を見直してくれ。
269メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 13:24:29 ID:y6sSfNGt
外人ばかりになったら、足元みられるようになるんじゃないの?農業が今そうなりつつあるよ、中国人の出稼ぎがいないと成り立たなくなってるよ。
270メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 13:42:43 ID:7WEpE+ZC
将来アニメーター志望のリア厨の俺がきました。

内職のおばちゃん扱いと聞いたが、本当に厳しいんだな。
271メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 14:23:26 ID:???
制作とアニメーター合わせて毎年3000人くらい会社うけてるって聞いたことアル
んで、5年間で生き残るのは300人以下。
大半は新人で原画上がる前にやめちゃう。
あと、アニメーターの能力を見極めて切り捨てる年数が5年とかだったけ。
272メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 14:27:32 ID:???
>>269
外人でも出来る仕事だから高い給料払う必要は無いってことだよ
273メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 16:21:03 ID:E/63vtc/
274メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 18:04:50 ID:???
>>272
ゴローは年収6000万って話だが、高い給料に見合うどんな仕事をしてるんだね?
275メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 18:17:03 ID:???
宮崎駿の息子っていう仕事をしてる。
これは他の誰にも代われない仕事。
276メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 18:47:30 ID:???
それって、どこの北朝鮮?w
277メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 18:58:39 ID:???
北朝鮮に「息子」なんて役職は無いよ
278メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 19:00:43 ID:???
ミャンマーあたりならあるかもw
279メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 19:08:36 ID:???
ミャンマーは軍事政権だからますます無いよ
280メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 21:24:51 ID:???
北朝鮮にもミャンマーにも「世襲息子」って役職はあるぞw
281メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 22:20:35 ID:sebIKjPc
安きに流れる商売は確実に滅ぶんでよほど好きでなければ関わらないことだね
282メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/29(土) 22:39:06 ID:???
石田敦子の漫画読めば誰でも希望を無くすyo
283メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 00:35:58 ID:???
大分前に日本アニメの技術流失と日本の若手を育てるのに
文化庁だかに日本のアニメの制作作業を
海外に外注できないようにしてくれと頼みに行った人がいた

んなもん大丈夫、心配しないて大丈夫と蹴りとばされ
現状にいたると…

マジで日本育てる気がないし
チョンが自分達で作るからあんたらいらない
と仕事拒否したらどーすんだか
自動車会社とかそういう目にあってんのに
馬鹿多すぎ
284メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 01:18:40 ID:???
>262
アニメがお仕事は異様に焦燥感を煽られるよな
思い出すたびに
あ〜、こんなクソみたいな書き込みしてる場合じゃねえ!
ってなる

あれって話の時代設定は現代だけど
仕事内容は昭和だよね?
285メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 01:54:01 ID:0gLcMumb
対策なんて簡単だろ。
中間搾取されるならTVという方式をやめればよい。

ネットで毎週放映とかそういう方式にすればよい。
なぜやらないんだ?アフォか?
286メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 02:03:45 ID:???
スポンサーがつかないと作れないよ
287メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 02:08:53 ID:???
>>285
アフォはオマエだよ
搾取される金すら入らなくなるだろw
288メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 02:13:36 ID:???
>>285
そうだ、ラジオでやればいいんじゃない?
289メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 12:09:41 ID:qoeFcjQY
京アニは
育成してからアニメーターにするらしいんだが、実際はどうなんでしょ
290メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 14:03:29 ID:???
ジブリみたいのと同じで、ただの給与制(雇用制)ってだけじゃね?
いや、両方とも良く知らんがな
291メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 15:20:53 ID:???
ジブリと同じ?
京アニも家族に要職やらせて搾取してるん?
292メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 16:00:37 ID:???
アニメの海はおれの海
おれの果てしない憧れさ
アニメの歌は俺の歌
俺の捨てきれぬふるさとさ
友よあしたのない職と知っても
やはり守って戦うのだ
命を捨てて俺は生きる
友よ明日のない職となっても
君はアニメを愛してた
この職捨てて生きはしない
293メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 16:10:07 ID:???
一応貼っておこう
http://www.janica.jp/
294メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 17:23:23 ID:???
>>291
なにこの基地外ww
295メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 18:25:43 ID:???
ゴロー乙w
296メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 23:19:02 ID:CRMENm6l
   ■■■アニメーターが一ケ所に集まること
 ★中抜き、搾取が全部なくなる★権利や賃金の交渉力が出る
 ★作品の権利を業界全部のものとできる。
 ★製作時間に余裕ができる
 ★無闇に本数をたくさん受けることがなくなるため
  外国に発注しなくても良くなる。
 ★人材をじっくり育てられる。
 ★数が少なくなれば一本の作品に対する注目度が高くなる。
 ★おかしな芸能人を声優に使ったり、合わない主題歌を
 タイアップもしなくても良い。
 ★テレビ放送以外で(携帯、ネットなど)を使えば
  異常な表現規制からも自由。

   ■■■一般人が寄付して団体をサポートすること
 ★後ろ立てがあることでバラバラのアニメーターが
 安心して行動に移しやすい
 ★一つに集まることで仕事を干してやる、中国に全部投げてやる
 などと言われても一般人のサポートがあるのなら問題ない。
 ★国が何かやってくれると期待するのは無駄。
 広告代理店やマスゴミに明らかに不利益になるような法規制や
 権利保護など直接的な働きかけはいつまで待っても
 できないと考えた方が良い。
 ★一般人は過剰な儲けや搾取やおもちゃの宣伝などのためでなく
 アニメタの生活向上、日本アニメ文化保護、質の向上のために出す。
 ★しっかりとした後ろ立てがあることにより、賃金の交渉、
  権利の主張がしやすい
 ★どこからか制作費を出資してもらうと作品の権利をとられ、
  利益を全て持っていかれ、現場の人間にまで来ません。
  寄付による自前の資金ならその心配がないこと。

一般人が直接現場に寄付することで広告代理店やテレビ局に対して
■キッツイお仕置き■♪ ができます。彼等の収入源を直接的に奪えます。
297メディアみっくす☆名無しさん:2007/09/30(日) 23:38:53 ID:???
なんで無関係の一般人がそんなことしなきゃならないんだwww
298メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 00:28:58 ID:???
一般アニメとオタクアニメを同じような商法で扱う必要ないだろ
京アニみたいに優良ブランド化してる会社なら
オタクに先行投資させて一定額以上で豪華特典ありとかにしても充分やっていけると思うぞ
299メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 02:06:11 ID:???
>>296

甘い。

・先ずは放映アニメの本数を今の半分もしくは3分の1ぐらいまで減らす。
・アニメ会社が資金を出し合い、著作権・配分割合などの管理会社を設立させる。
・アニメ会社の垣根を超えて労働組合を結成させる。
・アニメーターがストライキ。(労働基準法を盾に集団訴訟)

このくらいせんと何も変わらんわ・・・
ってかストライキするだけでもかなり違う。
アニメーターは弱い奴が多すぎる!!
自分の生活、賃金上げてもらいたいなら先ず行動しろよ!!
話はそれからだ。
300masa:2007/10/01(月) 02:18:53 ID:???
292> なんだこいつw
301メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 02:19:03 ID:???
とりあえず1クールやってみていい感じだったら2期以降も…
っていうやり方は見る側からすれば悪くない気がするんだけど
アニメータ側からするとどうなの
302◇仇∞士◇:2007/10/01(月) 02:47:39 ID:WGSwoslD
取り扱い、原作の流れと違う方向に行った作品、まだ連載浅い本数を稼げない作品→オリジナル話・オリジナル登場人物等を使う作品は淘汰!
アニヲタでも作り側の都合で蛇足くっつけられて、つじつま合わずに違うエンドなんて許せないでしょ?
303メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 02:48:02 ID:???
アニメーター側からすりゃ、なんも問題ないだろ。
そのまま仕事継続できれば、それでよし。
他の仕事入れてて無理なら、誰か違う奴が入るだけだし。
問題になるとすれば脚本家だと思うよー。
304メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 02:58:44 ID:yLm87NcZ
専門校の奴らにやらせればいいじゃん 原画だけだったら どうせ学校じゃあなんも役に立たない事教えてるんだし
現場で働けていいだろう 
305メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 03:20:02 ID:???
>>301
アメリカのドラマなんかは全部そう
やろうと思えばできるはず
306メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 04:03:40 ID:???
お前らキモヲタがアニメーターになればいいじゃんwww
307メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 04:11:36 ID:???
じゃあ俺がやるよ!
308メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 04:12:06 ID:+003fArQ
>>306 無理、俺は高校で美術が3だったからな・・・
309メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 04:21:54 ID:???
それは10段階で美術2だったのに、卒制のために自主アニメ作ってる俺に対しての死刑宣告ですか?
310メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/01(月) 12:29:11 ID:???
そうだよ。
311メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 05:42:52 ID:dr2BiY+K
誰とは言わないが、、昔、某”売れっ子”アニメーターがいたんだぜ。
売れっ子だぜ売れっ子!!さぞかし羽振りがいいんだろう誰もがそう思ってたぜ。
あるとき風の噂にその売れっ子が病気で倒れたそうだ。
病名は、、、、、、







、、、、、医者「今時めずらしい、、栄養失調ですね。」

本当、、アニメーターは地獄だぜ、、フワーハッハッハッ!!(AA略)
312メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 07:02:20 ID:???
ネットで仲良くなった有名なアニメスタジオの某作画監督が、去年
やっとエアコン買ったとうれしそうに話しててショックを受けた。
313メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 07:27:37 ID:???
アニメーター不足云々以前に表現規制でアニメは間もなく絶滅する
314メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 08:26:39 ID:???
>>304
そういうシステムの有名アニメ学校が去年あたり潰れたな。
315メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 09:54:25 ID:???
日本の経営者がマジで悪人ばっかりだからこうなるんだよ

316メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 11:56:39 ID:???
日本の下働きがマジで無能ばっかりだからこうなるんだよ
317メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 12:02:43 ID:???
労働集約産業で人材が枯渇したら、制作がままならなくなるのは当たり前。
下の仕事を担うのが上の技術を習得する為の入門を兼ねているから、下の
総人口に比例して上の人数も決まるから、将来の日本アニメの地位も致命的。

そもそも、動画は教育システムの底辺であるという認識がなさ過ぎ。
本来は制作会社が補助を与えるなどして一定期間の生活を支えるべき。
318メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 13:49:24 ID:GzoBN30k
入ったばかりの新人が使い物にならないのはどこの業界でもあたりまえ、それでも教育しながら使える社員に育てていくのが経営者と会社の義務だし最低賃金を保障する、保険に入れるなどまともな産業ならするべき。
319メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:00:26 ID:???
あの大トヨタですら部下に仕事を教えられない人間が増えている。
教えるも教えないもない。部下の質問に上司が的確に答えられない。
下が無能だからできませんなんてのは自分の保身の何物でもない。
ま、結局は保身にもならないわけだが。
320メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:01:19 ID:???
派遣やバイトでも出来る仕事だから
使い捨てが成立してしまうんだろ?
結局、人材育成する程の技術職じゃないんだよ
321メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:02:25 ID:???
のしあがってくるのはずうずうしいだけのバカ
どこの職場も雰囲気が悪くなるのは当たり前
322メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:03:44 ID:???
>>319
そんなこと言ってる奴はじめて見たわw
323メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:03:46 ID:???
今の派遣っていうのは高度な技術を持っていても
安い給料で使い捨てだからひどいんだよ。
派遣やバイトが低技術という認識も捨てるべきだ。
324メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:05:37 ID:???
>>319
上司が馬鹿なのになんで頭の良いはずの奴がその下で働こうとするんだろうねw
325メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:05:50 ID:???
>>319
それ某雑誌に出てたな たしかにひどいわ
326メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:07:53 ID:???
>>324
そんな子供みたいなことを・・・
働いた事ないの?
327メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:08:03 ID:???
本当に高度な技術を持ってるのなら独立すべきでは?
そういういった才能の持ち主は独自で会社を興します。
328メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:09:06 ID:???
じゃあやってくださいな
金あれば
329メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:13:46 ID:???
ゆとり新人社員 vs 無能上司

┐(´ー`)┌救いようがない
330メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:13:57 ID:???
欧米だと、良い大学では独立が多いね
雇用されるのは出来ない奴、みたいな感じらしい。
よー知らんけど
331メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:17:50 ID:???
日本でベンチャーは育たない
銀行金貸さないもの
日本の場合起業で一番多いケースは
身内から借りるというケースがほとんどなんだよ
332メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 14:21:56 ID:???
>>331
それも才能だな、人徳の無い奴はそこで終わるしな
333メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 16:36:42 ID:???
>>330
それはいろいろな狙いのベンチャーを推進したい奴の俗説。
常識的に考えて被雇用者と起業者のどっちが多いと思ってんだ?
一流企業のトップは全員スタートがベンチャー経営なのか?
嘘に決まってるだろ。
334メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 19:54:14 ID:GzoBN30k
>>319
止め絵のクリンナップでさえ素人なら一枚仕上げるのに一時間はかかるぞ
賃金は動画一枚2百円だがな
335メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 19:56:29 ID:???
企画と制作進行は日本でして、作画は韓国の会社に委託する。
最近でてきた小さい会社みんなそうしてるけど。
これってダメなの?
336メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 20:25:49 ID:???
だもんで、それだと絵を描く能力がぜんぜん育たないじゃん
337メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 20:28:36 ID:???
動画1枚いくらだったら生活しやすいだろう
500円だったら夢のよう…なんて考えるのは貧乏染み付き過ぎかな
物価変動とか他業種とかを考えるともっと言ってもよさそうなんだけど、タイプすら気後れる
338メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 21:18:42 ID:???
よく分からないんだが、こういう問題って業界の成功者が音頭とって何かするような問題だよね
宮崎や高畑や富野はこの問題について何らかのアクション起こしたりしてないの?
339メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 22:26:09 ID:???
とりあえずトミーは頭を丸めてるな
340メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 23:30:07 ID:???
>>338
宮崎「自分で生活費も稼げないような才能の無いものは去ってくれてかまわない。」
高畑「そうだそうだ」
富野「手塚のせいだ!」
341メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/02(火) 23:30:34 ID:???
社長じゃない富野にそんな期待をしても無駄だよ。
国が動画マンに3年間生活保障でもしない限りこのまま終っていくだけだとおもう。
3年で芽が出ないやつはあきらめてほかの職業を探したほうがいい。
342メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/03(水) 00:17:08 ID:???
>>340
手塚のせいだって言ってたのは宮崎ね
で自分が成功したら世襲とかw
アニメ界の「おまえが言うな」大王w
343メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/03(水) 16:01:38 ID:???
思うんだけど、何でアニメの脚本て盛り上がらないダメなのが多いんだろう。
時間内に完成させないといけないという制約がダメにしている原因かな。
原作付きアニメは漫画やエロゲでも原作に忠実にやれば割とうまくいっているのに。

アニメオリジナルはほとんどのところがコケている現状、脚本にもっと力いれたらどうだろう。
344メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/03(水) 16:40:17 ID:???
343が脚本やれば解決じゃね?
345メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/03(水) 23:27:13 ID:???
広告代理店通さないでアニメ作れないもんなの?
346メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/03(水) 23:43:48 ID:???
代理店とかはまだそれなりに仕事してるから許せるが、ゴローって何なのよ?
スタッフに全部仕事させて自分は神輿に乗ってるだけなんて、100%純粋培養の搾取者じゃんw
347メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/03(水) 23:57:26 ID:???
いい加減お前うざいわ
いつまでゴローゴロー言ってんだよ
348メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 00:11:35 ID:???
>>345
全部自費で作ることになるぞ
349メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 00:12:21 ID:???
そんな一部の例外を取り上げて話をまぜっかえしても意味がないだろうが。
350メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 00:13:44 ID:???
>>347
ゴロー乙w
お前のようなクズが搾取してるからいつまでたっても現場にカネまわってこないんだよ!
氏ね!カス!
351メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 00:15:29 ID:???
大手会社だったら広告代理店通さなくても作れそうじゃん
ジブリとかサンライズとか
自社で広告代理店持つとか
352メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 00:17:34 ID:???
簡単に出来るよ、その代わり売れなきゃモロに損害受けるがなw
353メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 04:52:57 ID:/KQEMsV+
アニメの動画のように似たようなのがたくさんあって、均一な線は鉛筆とかペイントソフトでなく、Illustrator などのドローソフトを使った方が速いと思う。
なぜかペイントソフトにこだわってるようだが。
354メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 08:04:35 ID:???
とりあえず、オタクはアニメーターや漫画家にならないで
ほしい。
現実、アニメなどはほろびつつある
355メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 15:40:44 ID:???
>>350
なんだこいつは・・・基地外なのか
356メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 19:05:34 ID:???
働かないで搾取してる階級を批判すると基地外なのか?
お前こそ誰目線で語ってんだよ?
357メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 21:10:53 ID:???

アニメタがこんな奴ばかりだったらオワットル
358メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 21:30:21 ID:???

ゴロー乙
アニメタが搾取野郎を擁護ばかりしてるほうがよっぽどオワルっつのw
359メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/04(木) 23:09:18 ID:???
>>358
大概のアニメーターはジブリと関係がないので
そのような一例でまぜっかえしても問題の解決にはならない。
中間搾取もそれによるリスクの軽減を考えるのならさほど問題ではないと思う。
国が文化事業ではなく単純労働と認めているのならば安きに流れるのは当然のことだし、
国内継承者がいなくなるのも自明の理である。
国に働きかけるか、リスクを自分で負うか、あきらめて現在の利益の維持に努めるかの三択だと思う。
360メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/05(金) 00:32:38 ID:???
新しいエヴァ映画って自社制作自社配給で
リスクもろかぶりだけど売れれば末端までお金まわるってのは本当なの?
だとしたら、映画自体も面白かったけど
そういうリアルファンタジーを見せてもらって気分いいんだけど。
361メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/05(金) 00:35:22 ID:???
そのような一例って言うならスルーすればいいのに。
スルーすらできないで必死に反論してるやつは搾取する側の人間なんだろ。
362メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/05(金) 00:46:13 ID:???
妄想書くならスルーしろ
363メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/05(金) 14:21:43 ID:9woYhrsL
■■■アニメーターが一ケ所に集まること
 ★中抜き、搾取が全部なくなる★権利や賃金の交渉力が出る
 ★作品の権利を業界全部のものとできる。
 ★製作時間に余裕ができる
 ★無闇に本数をたくさん受けることがなくなるため
  外国に発注しなくても良くなる。
 ★人材をじっくり育てられる。
 ★数が少なくなれば一本の作品に対する注目度が高くなる。
 ★おかしな芸能人を声優に使ったり、合わない主題歌を
 タイアップもしなくても良い。
 ★テレビ放送以外で(携帯、ネットなど)を使えば
  異常な表現規制からも自由。

   ■■■一般人が寄付して団体をサポートすること
 ★後ろ立てがあることでバラバラのアニメーターが
 安心して行動に移しやすい
 ★一つに集まることで仕事を干してやる、中国に全部投げてやる
 などと言われても一般人のサポートがあるのなら問題ない。
 ★国が何かやってくれると期待するのは無駄。
 広告代理店やマスゴミに明らかに不利益になるような法規制や
 権利保護など直接的な働きかけはいつまで待っても
 できないと考えた方が良い。
 ★一般人は過剰な儲けや搾取やおもちゃの宣伝などのためでなく
 アニメタの生活向上、日本アニメ文化保護、質の向上のために出す。
 ★しっかりとした後ろ立てがあることにより、賃金の交渉、
  権利の主張がしやすい
 ★どこからか制作費を出資してもらうと作品の権利をとられ、
  利益を全て持っていかれ、現場の人間にまで来ません。
  寄付による自前の資金ならその心配がないこと。

一般人が直接現場に寄付することで広告代理店やテレビ局に対して
■キッツイお仕置き■♪ ができます。彼等の収入源を直接的に奪えます。
364メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/05(金) 15:37:50 ID:???
石田敦子のコミック読むと夢も希望も無くなるよね
365メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 00:32:34 ID:???
昨日のニュースウォッチ9
IG石川「集まってくる環境があるかがすごく大事」
鈴木P「面白い作品を作れる日本人の登場を僕は望みたい」
女アナ「経済産業省は日本のクリエイターを育てるため去年から研修をしてる」
男アナ「外国人進出を刺激に利用すれば日本のアニメはまだまだがんばれると思います(にっこり)」

人の書いた原稿読んでるだけかもしれんが
アナウンサーなにもわかってねえ…
366メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 05:09:20 ID:+7oR7qbq
その何もわかってないアナウンサー達の年収は1000万円クラス 
誰かが書いた原稿読むだけで給料貰い過ぎだろ?
367メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 07:06:01 ID:???
親のスタッフに作品作ってもらって、自分は神輿に乗ってるだけで
年収6000万クラスがいる業界もあるし
別に貰いすぎでもないだろ?
368メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 09:27:23 ID:???
>>364
麻生に「アニメがお仕事」全巻送りつけてみたらどうだろう?
369メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 14:24:27 ID:???
今はアニメなんてニコニコで全話タダで見れるんだしもうビジネスとして終わりだろ
対価を払う習慣も無くなりつつあるし、TVCMも死亡(まぁ搾取されなくて済むがw)
これからは韓国や中国みたいに国に支援して貰わないと存続は出来無いだろうな
370メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 14:29:51 ID:???
角川の社長「ようつべのおかげでアメリカでもハルヒが売れたよ」
371メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 14:59:40 ID:nLBmQV9/
372メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 15:51:27 ID:???
日本アニメって行き着く先は
大御所の超大作か個人製作のウェブアニメだろうな。
受け取る側としてはそれで全然かまわないよ。
ガンダムやエヴァみたいなのが10年に1作出れば十分楽しめるだろ
373メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 17:00:29 ID:???
NHKが金払って絶対損させないようにして、
良い作品を作らせればいいんじゃね?
手始めにKEY作品はどうだろう。
374メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 17:03:30 ID:???
NHKに搾取されるだけ
375メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 19:13:40 ID:???
>>373
貴重な受信料をそんなくだらないことに使うなよwww
376匿名♪:2007/10/06(土) 20:08:50 ID:HduniFGQ
アニメが滅ぶなんて嫌だぁああぁぁああぁ!!!!!
俺には耐えられんぞ。il||li _| ̄|○ il||l
377メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 20:16:47 ID:???
アニメに限らず日本は海外進出が下手!
何十年も前からアニメは海外で人気なんだから、その時から海外進出していれば
こんなに業界全体が落ち込むことはなかった。
国内だけで展開したのが一番の過ち。

EU、北米、アジア等にもっと進出してビジネスしないとこの先マジで終わる。
日本にとって今現在この独占的なコンテンツで儲けないでどうする??

ハルヒとかすぐ海外でもやってやれよ!
この業界、マーケティングが下手ってレベルじゃねーぞ!!
378メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 22:07:27 ID:???
宮崎見てればわかるけど、自分の事しか考えてないもんな
トップが世襲とかしてるんじゃ・・・
日本アニメが滅びるのも時間の問題かもな
379メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 22:49:05 ID:DamKaZ50
アニメ時代はもう下火では
380メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 23:23:40 ID:???
国内のアニメDVDだけでも売上高が937億円もあるのに、
末端の給料が4万円ってどー考えてもおかしいだろ
381メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/06(土) 23:35:45 ID:???
そろそろ電波も農地改革した方がいいんじゃないの?
ttp://blog.barnumstudio.com/?day=20071006
382メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 00:38:22 ID:WOssRoid
>>377なんで下手なんだろな?海外での販売なんか殆ど日本人は売り込んでなくて、向こうからのオファーばっかり、アメリカ人なんか、自国のテレビドラマを上手く売り込んで、そうとう儲けてるのに。

383メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 01:18:29 ID:???
>>380
親が用意してくれた神輿に乗ってるだけで年収6000万とかって素人監督もいるし
末端の給料が高かったら、そういう不労階級を支えられないじゃん。
384メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 01:36:53 ID:???
>>382
所詮は元ヲタク、総じて対人能力の低い奴ばかりだからな
それでも2chでブーたれてる奴よりはマシなんだろうがw
385メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 05:10:35 ID:???
縮小するだろうけど、滅びないだろ
作画のレベルも落ちるだろうし、枚数削減で動きがぎこちなくなったり
戦闘シーンの使い回しがひどくなったり、回想シーン増やしまくったり、
あまり動きの無いジャンル(推理やドラマもの)が増えたりするかもしれんがね
386メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 05:21:31 ID:jRs0OdJx
アニメの世界は、出世をしないやつはどんどんやめていく世界
動画→作画→作画監督→原画とね
出世意欲がないと続かないよ
387メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 05:37:45 ID:???
>>384
それは違うと思うぞ…。
日本はその歴史というか風土というか、自国の文化より外国の文化の方が尊ばれる国民性が異様に強い。
だから明治維新以降、何百年も続いた日本文化の最高峰である江戸文化も
あっさりとほんの数十年で西洋化されてしまったし…。
他の国では強い反発があったりで国が推奨しても近代化という名の西洋化はしなかったところが多かった。
アフガニスタンとかもそう。日本は良くも悪くも適応能力が高いともいえるけど…こういう国って日本以外ないんじゃって感じ。
まあ、だから列強時代にも植民地になることなく対等に渡り合えて生き残ることも出来た…そんな狭間にあったせいなのかも。
今では自国の文化が逆に異物化している。例えば何でも「和風」とか付けていったりするところがいい証拠。
こういった背景が売り込みを下手にさせているのかも。
フランス人ヲタなんかがマーケティングやったら相当熱心にやってくれるんじゃないかな?
388メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 07:22:06 ID:???
>>386
素人→監督とか
裏口入学でトップになれるヤツもいるしw
389メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 07:51:18 ID:FopGfgKE
ぶっちゃけ向上心があっても続かないよ やってみればわかる、、今月残業200もしたのに十万と少し、、、コンビニでバイトしたら25万はいくぞ、、
はやく転職せねば
390メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 08:15:26 ID:???
向上心が有っても才能がなけりゃそりゃ続かないよ。
向かないと思ったら転職するのはその人のため。
夢と心中するには人生は長すぎる。
391メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 09:48:20 ID:???
>>387
ヲタクを日本人の標準にするなよ
392メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 11:04:42 ID:fHmvAz/q
>>386
>動画→作画→作画監督→原画
おいwなんだこれ
393メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 11:12:06 ID:???
戦闘員→怪人→幹部→赤戦闘員
って感じか
394メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 12:19:38 ID:EkGCvtwv
原画マン最強だったのか・・・
たしかに動画が1枚200円で
原画は1カット3000円ぐらいだもんなw
395メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 12:41:53 ID:pZqmZL/q
テレビシリーズの作監で
一話あたり20万ぐらいか?
396メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 12:50:13 ID:???
>>387
ていうか日本が近代工業国に転身できたのは
文化的な素地じゃなくて江戸時代に培った基礎学力と
高い識字率があったからだと思うが
パキスタンのなんとかって学者の論文でも当時の日本と他のアジア諸国を
比較してそう分析してるな
397メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 16:36:45 ID:???
80年代OVAは絵さえ良けりゃ売れていた。
だが今の深夜アニメは外注して質が下がっても信者が買う。
TVじゃなくOVAでやれば良いじゃないか。
398メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 17:40:49 ID:jDg6WAU/
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


399エロメス:2007/10/07(日) 17:41:11 ID:I9x7qkvx
エロアニメ H漫画を無料でたくさんダウンロードできます。

今夜のおかずにどうぞ♪

http://magister.alink7.uic.to/
400メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 18:08:50 ID:???
ま、才能が無くてもコネで監督になれたりするけどな。
401カミオカンデ:2007/10/07(日) 18:22:30 ID:q9A6sKDP
ジャンプか……ォヮタなww
滅びろ。
402メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 18:29:47 ID:I9OzpuCJ
ラジオのDJやるくらいアニメーターって暇なんでしょ?
だぶついてるんじゃないの?
403メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 20:38:46 ID:???
才能どころかズブの素人が世襲で監督やれたりするし
日本のアニメは、そのうち一子相伝の古典芸能になるんじゃね?w
404メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 21:01:30 ID:???
宮崎はマシな方。

その証拠に、ジブリのアニメーターは正社員だからね。
だから、作画レベルを維持できる。

東映で労組活動しながら、作画スピード最速クラスを維持した化け物。

ただし、東映時代に年寄りはさっさと辞めろと考えていたくせに自分は辞めない。

この点、60才で現役を退き後進の指導に当たっている大塚康生は偉い。
405メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 21:07:10 ID:???
>>403
粗製濫造がなくなるからそれでいいよ
406メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 21:10:20 ID:???
>>405
おまえは粗製の意味わかってないだろ?
407メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 21:18:05 ID:???
>>404
アニメタの給料が安いのは手塚のせいだと批判しまくってた宮崎だが
いざ自分が上に立って何をやったかと言えば、自分の息子にジブ美建ててやったり
大作の監督用意してやったり

自分の息子の面倒しかみないくせに、よく手塚のこと批判できるよな・・・
408メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 21:18:39 ID:???
ホントは宮崎は立場的に業界団体を組織し、
業界全体の向上を図るべきなんだよな・・・

ついでに、現状でアニメーターの労組結成はあまり意味がない。
中間搾取はアニメ会社>労働者間でなく、
代理店>アニメ会社で行われるから。

特に電通は契約し納品後でも平気で消費税分サービスしろとか抜かすから気をつけろ!

あと、アニメーターはプロといえる奴が極めて少ない。
自己満足で勝手にクウォリティを上げやがる。
元々、単価以上の仕事をするからどんどん困窮する。

さらに、個々人での作画スピードにばらつきがあるし、そのスピードも一定ではない。

必要なことをまとめると
強固な業界団体を結成すること。
アニメーターに職人としての意識をつけさせること「
経済を熟知したマネージャーをつけること。

最低でもこれが出来なければ、未来はない。
409404&408:2007/10/07(日) 21:24:57 ID:???
>>407
確か、アニメーターを正社員にしたのはジブリが初めてじゃないか?
普通は契約社員か個人事業主扱い。

この慣行を破っただけでも評価できますよ。
410404&408:2007/10/07(日) 21:30:04 ID:???
>>407
>アニメタの給料が安いのは手塚のせいだと批判しまくってた宮崎だが
>いざ自分が上に立って何をやったかと言えば、自分の息子にジブ美建ててやったり
>大作の監督用意してやったり

>自分の息子の面倒しかみないくせに、よく手塚のこと批判できるよな・・・

わかりやすく言うと、
日本でそれまで無かったアニメーターの給与保証をやったのが宮崎駿。

たしか、10年ぐらい前でジブリのアニメーターは初任給15万のはず。
411メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 21:41:52 ID:???
>>409
慣行を破ったってだけで業界全体の底上げになってないんじゃん
宮崎は業界全体って観点で手塚を批判してるわけで
じゃあ翻って宮崎は業界のために何をやったんだって言うと、実力の世界に
世襲なんてもん持ち込んで業界全体の品位を貶めてるじゃん

手塚を批判する資格なんてないね
412メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 23:40:53 ID:???
世襲世襲やかましいな。
悔しかったらお前らも宮崎の息子になればいいじゃんwww
413メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 23:46:49 ID:???
ゴローのところがマシな環境って皮肉なことだな
ようするにジブリが羨ましいってことかwww
414メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 23:49:13 ID:???
涙目ゴロー乙w
いつまでも搾取で楽してられると思うなよ!
415メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/07(日) 23:57:24 ID:???
さっさと間引きすれば済む話じゃん
優秀な人材だけ正社員にして他はクビ
アニメのクオリティも上がるし一石二鳥
416メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 00:04:43 ID:???
一番最初に間引くのはゴローからでおながいします^^
417メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 00:10:02 ID:???
ジブリなんて宮崎ブランド取ったら潰れるじゃんw
418メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 00:34:37 ID:???
少々流れとは異なるが・・
最近の絵が描けるアニメファン(あえてオタクとは言わない)
は地味で下積みが長く儲からないアニメーターよりも
脚光が浴びやすく当たった時の儲けが大きい
漫画家志望の人間が増えているそうだ。
419メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 00:39:32 ID:???
アニメタって漫画で言えばアシみたいなもんじゃね?
420メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 01:03:08 ID:???
メタはTVシリーズの仕事なんて止めればいいんだよ
スキルのある日本人様使わなくても外人で十分w
それでクオリティの高いアニメじっくり作って
劇場なりDVDなりで商売すれば楽勝だろ?
421404&408:2007/10/08(月) 06:41:38 ID:???
>>411
>慣行を破ったってだけで業界全体の底上げになってないんじゃん
>宮崎は業界全体って観点で手塚を批判してるわけで

だから、
「ホントは宮崎は立場的に業界団体を組織し、
業界全体の向上を図るべきなんだよな・・・」
て話になる。

つか、奴自身低賃金で働きすぎだし・・・
もののけ姫(製作期間3年)の総監督収入が1500万ってありえねぇ低賃金。

東映労組運動で作画監督の収入が、東映の新入社員(正社員)以下なのを
批判していた奴がとる行動ではない。
422404&408:2007/10/08(月) 06:44:54 ID:???
>>411
>じゃあ翻って宮崎は業界のために何をやったんだって言うと、実力の世界に
>世襲なんてもん持ち込んで業界全体の品位を貶めてるじゃん

>手塚を批判する資格なんてないね

手塚もそうだが、宮崎も人格者ではない。
人を束ねる能力は人並み以下。その並はずれた才能に皆が付いていくだけ。
手塚に至っては、虫プロ倒産させたり経営感覚ゼロ。

一応、宮崎は自社の社員の生活を保障できている分、手塚よりマシ。
ジブリは社員の福利厚生もやっているし・・・
それだけで、手塚を批判する資格は十分。
品位にこだわって飯はくえんよ。虫プロ倒産はそれが原因のようなもんだ。

今後求められるのは、業界団体を設立する音頭をとり、
巨人の長島と同じで、御輿になってくれれはいい。
423404&408:2007/10/08(月) 07:35:55 ID:???
>>419
>アニメタって漫画で言えばアシみたいなもんじゃね?

大塚康生曰くアニメーターは「役者」

それにプラスαすれば「カメラマン」

デッサンは出来て当たり前なので、
演技のスキルとレイアウトを切るスキルが必要になる。
424メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 10:59:38 ID:???
遊戯王やらきらりんレボリューションやらのスタッフロールみてると
うすら寒くなってくるぜ
425メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 11:00:55 ID:???
現実にはエキストラだな、良くて大根役者かw
426404&408:2007/10/08(月) 13:57:00 ID:???
>>425
>現実にはエキストラだな、良くて大根役者かw

まともなレイアウトを切れない輩が増加しているのが、
業界全体のやばさを物語っているけどね。

下積みが浅く、技量を伴っていない奴を
原画として起用しなければならないほど追いつめられている。

動画は原画のスキルを盗み学ぶための期間だが、
動画の収入では生活を満足に出来ないため、この期間を満足に取れない。

また、予算、枚数制限で、演技の幅を怖ろしく狭められている。

技量があっても大根芝居しかさせられなかったりするし、
いい芝居をさせても、海外動画でぶちこわされることも多い。
427メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 16:14:01 ID:???
これヤバくね?

■【瀬戸】アニメ製作会社AICがWinnyを使用しアニメの予算表等を流出【バンブーブレード】■

http://www.kajisoku.com/archives/eid1771.html

winnyで流出って・・・・
1話の制作費が1000万以下ってなってるけど安いのん??
428メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 16:57:36 ID:???
>>426
基本的に
動画3年経て
原画5年〜10年経て
作画監督になるって聞いたことある。
基本給5万+歩合制とかって会社が増えてるけど、
それでも生活きつい。

>>427 普通よりちょっと高いくらい
429メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 17:13:25 ID:???
>>426
2〜3巻あたりのニっくんか
430メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 17:32:46 ID:???
しかし作ってるやつらのウデうんぬんより
そもそも一期に作られるアニメが多すぎるって問題の方が要素としてはでかいと思うんだがな
431メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 17:36:25 ID:???
>>430
一つの会社にしては、それほど企画は多くはないけど
全体的に新しい会社が増えてるから
業界全体的には多いって感じだよな。
エロアニメ下請けやってた会社が
フェイトっていうアニメ製作やってたわけだし。
ギャグマンガ日和やった会社も下請けやってた会社だし。
432404&408:2007/10/08(月) 17:57:33 ID:???
>>430
それある、国内作業でまかなえる倍の作品数が制作されている
433メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 18:51:28 ID:???
安価で仕事を請け負う新規参入を妨害すれば抵抗できる。
まずは業界で協力して新規参入を排除することが必要だな。
434404&408:2007/10/08(月) 20:32:49 ID:???
>エロアニメ下請けやってた会社が

AICは「くりいむレモン」作ってた会社だったな・・・
435メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 20:59:19 ID:???
>>422
手塚はたくさん人を育てた
彼を師と仰ぐ人は多い

宮崎はその才能にこそ敬意を払われるが、彼が育てた人っているのか?
息子ゴローくらいか?
育ってないがw
436メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 21:04:49 ID:Sw6XDRBv
すこし意見がでていたけどテレビで放送しなきゃ駄目な理由ってなに
このブロードバンド時代にいつまで放送局や広告代理店に搾取されてんだよ
関連グッツやDVD購入層なんてネットオタでアニオタだろ
テレビ放送された動画なんてCM抜かれてネット上に腐るほどばら撒かれてる
んだぞ?最初からネット放送にしとけ、もうCMで広告料が取れるって時代
は終わりが見えてんだからスポンサー側にしても頭入れ替えたほういいんじゃ
437メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 21:22:54 ID:???
>>436
2chばっかり見てると頭悪くなるよ
438メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 21:37:42 ID:???
>>437
じゃあなんでブロードバンドインターネットが普及してる時代に
テレビ放送でなきゃ駄目なのか理由を述べろ
インターネット初のいろはにほへとってアニメも出てきてるんだけど
そのあたりも含めて反論しろ
439メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 22:01:24 ID:ILX8QUNd
>>435
アニメ業界で一番、新人に対して直接、作画を身振り手振りでの教育してる人が宮崎駿だぜ
あいつほどの働き者は居ない

君が叩くべきは宮崎駿じゃなくて鈴木プロデューサーだということを自覚したほうがいい
440メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 22:03:59 ID:???
>>438
だめな理由。
成功例が無いから
失敗例ならたくさんある。
だからだめだ。

その根拠に反論したいなら、君が成功例を出すしかない
441メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 22:53:19 ID:???
>>439
× 新人を教育してる
○ 新人を潰してる

※例外として、身内は手厚く保護します

442メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 23:20:11 ID:???
>>441
それだと矛盾してるね
443メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/08(月) 23:50:13 ID:???
アメリカくんだりまで自ら出向き、ル=グウィンに頭下げて息子監督認めさせたくせに
日本に帰ってきたら途端に「息子監督には大反対!」

こーいうのを「矛盾」って言うんだぜw
444メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 00:19:22 ID:???
>>443
いいんじゃない?
それらが鈴木プロデューサーの意向であるということにはまったく矛盾していないし
445メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 01:16:55 ID:???
親子で同じ会社に居て「息子監督には大反対!」って誰が信じるかってのw
446メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 01:27:33 ID:???
>>445
え?まさかそんなことに拘ってたの?
447メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 01:45:06 ID:???
>>446
はあ?そんなことって?なんのこと?
448メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 02:45:37 ID:YIoyNVBz
よくわからんが
滅びてほしくないのは確かだ(´・ω・`)

アニメなくなったら悲しい
449404&408:2007/10/09(火) 03:45:33 ID:???
>>435
>手塚はたくさん人を育てた
>彼を師と仰ぐ人は多い

宮崎から直接手ほどきを受けた奴は数限りなくいる。
つうか同じスタジオにいて、手ほどきを受けないはずがない。
リテイク一つ出すにしても、その理由をちゃんと教えるからね。

ジブリや東映動画に在籍してた奴は、
宮崎を師匠もしくは師匠筋にあたると考えている奴は多い。


で、手塚から直接手ほどきを受けた奴は何人いる?
450404&408:2007/10/09(火) 03:50:04 ID:???
>>441
>× 新人を教育してる
>○ 新人を潰してる

>※例外として、身内は手厚く保護します

アニメ制作は、人海戦術なんだよ。
わざわざ、戦力を減らす真似をするバカはいない。
修羅場(デスマーチ)を目前にして手駒を減らすほどバカではない。

潰されたとしたら、それは温情。
才能のない奴は早めに切り捨てるのが、そいつのためでもある。
(アニメーターってのは潰しの利かない職業だから)

まあ、宮崎は言い方がきついのは確かだけどね。
451メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 04:59:11 ID:???
流出した内部資料なんかの件を見ても、日本のレベルが落ちてるね。
まずは人的資質。モラルハザード、クリエーターの側として最低な失態。
内部資料かも日本のレベルを押し下げている要因がわらわらと見える。
452メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 06:10:26 ID:???
>>449
石の森、ちばてつや、藤子、富野と手塚を師と仰いでるやつは枚挙にいとまがない
で、宮崎を師と仰いでる有名どころって誰あたりなんだ?
453メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 06:20:58 ID:???
>>450
40過ぎの素人息子には監督までやらて、他人は切り捨てて温情ねえ・・
随分と身内に都合のいい脳内回路だなw
454404&408:2007/10/09(火) 06:35:28 ID:???
>>452
>石の森、ちばてつや、藤子、富野と手塚を師と仰いでるやつは枚挙にいとまがない
>で、宮崎を師と仰いでる有名どころって誰あたりなんだ?

アニメーターは基本的に裏方ですから名前が出ることはほとんどありません。
単に有名アニメーターと言って何人の名前が挙がりますか?
アニメ業界に無名の達人など数多く存在します。

宮崎の技術はジブリをはじめ多くのアニメーターに受け継がれていますが、
手塚の技術を受け継いだのは誰ですか?

影響を受けたではなく受け継いだ漫画家を示してください。

師と仰ぐのと実際に師弟関係があるのは全く違いますよ。

私は、宮崎の先輩にあたる大塚康生氏を師事していますが、
直接的な師匠はまた別にいます。
私が師は誰かと尋ねられたら、後者の名をあげますが
あなたはどちらの名をあげますか?
455404&408:2007/10/09(火) 06:42:38 ID:???
>>453
>40過ぎの素人息子には監督までやらて、他人は切り捨てて温情ねえ・・
>随分と身内に都合のいい脳内回路だなw

誰に監督をやらせるかの人事権は、プロデューサーにあるのだが?
宮崎吾朗は鈴木敏夫の身内ですか?
456メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 06:50:44 ID:???
>>454
要は宮崎のもとから大成したヤツは出てないってことだろ?
自分にとって都合いい手駒ばかりを手元においてるにすぎないんじゃね?
細田みたいにちょっと自分を出そうとすると、徹底的に批判してジブリから
追い出しちゃうんじゃ人は育たんよ
挙句に世襲だもんなw
457メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 06:51:37 ID:???
必死だね。宮崎の無能の息子が監督した事実が全てを物語っているんだからもう諦めな
458メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 06:59:15 ID:???
>>455
身内の恥はどんな詭弁使っても認めないんだな?
大塚さんは素晴らしい仕事したけど、人は育てられなかったみたいだな・・
459404&408:2007/10/09(火) 07:13:54 ID:???
>>456〜458
あなたが私からの問いかけに全く答えられないことが、
何を意味しているか理解できますか?
460404&408:2007/10/09(火) 07:41:45 ID:???
>>456
>要は宮崎のもとから大成したヤツは出てないってことだろ?

まず、アニメーターとして大成するってどういうことか説明できるか?
461メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 07:57:49 ID:z8mJqF5u
初任給15万にすれば解決する
462メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 08:17:52 ID:???
404&408みたいな腰巾着を滅ぼす必要があるな
463メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 10:03:25 ID:???
手塚の日本漫画への貢献は計り知れないな
宮崎ヲタの404&408にはわからんだろうけど
464メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 10:45:19 ID:lCy9yKK/
アニメ・漫画は滅べ
そして国のために身を捧げろ
465メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 10:58:35 ID:???
アニメ・漫画が無くなったら日本が滅びます
466メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 14:53:55 ID:???
宮崎って部下を潰すのが得意なんでしょ?
唯一潰しようがないのがゴローだったってこと。
467メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 15:35:38 ID:???
>>466
つまり搾取だけしてれば新人を潰さなくてすむんだよ
もっと搾取して新人を潰さないようにしないと

他のスタジオのように搾取だけしてりゃいい
468メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 20:09:24 ID:???
ニコニコみたいなのも出てきたし
動画作成を補助するソフトみたいのが出てきたら
数人程度の分業で今の30分アニメが作れるまでいきそうな
きもするな、時間かけてるものだと個人製作ってのも現状あるぐらいだしね
469404&408:2007/10/09(火) 21:15:20 ID:???
>>462
>404&408みたいな腰巾着を滅ぼす必要があるな

404以降の過去レス、読み返しておけ。
どこをどう読んだら、私が宮崎の腰巾着に見えるんだ?

私は宮崎を師事も支持もしていないし、
やるべき事をやっていないと批判しているのだが?
470404&408:2007/10/09(火) 21:30:19 ID:???
>>463
>手塚の日本漫画への貢献は計り知れないな
>宮崎ヲタの404&408にはわからんだろうけど

私の中では石の森の方が評価高いがな・・・

ところで、アニメと漫画の違いがわかっているのか?
このスレッドではアニメの話をしていると思っていたのだが?
471404&408:2007/10/09(火) 21:35:44 ID:???
>>466
>宮崎って部下を潰すのが得意なんでしょ?
>唯一潰しようがないのがゴローだったってこと。

プロデューサーとしての能力と
アニメーターとしての能力の違いを調べてから書き込め。
472メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 21:53:21 ID:???
なんか鬼の首とったように「世襲、世襲」としか言えないやつがいるね 
評価すべき点は評価しよう、ってだけの話なのに
473メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 22:20:40 ID:???
>>469
どっからどう見ても、お前は宮崎の腰巾着w
474メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 22:28:46 ID:???
>>472
特に宮崎の功績を否定してるような書き込みなんて無いように思うが
おまえこそ、功罪の功だけ語れ、罪は語るなって言ってるように見える
475メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/09(火) 22:45:56 ID:???
庵野は富野板野宮崎から習った人なんだっけ
476404&408:2007/10/09(火) 23:30:57 ID:???
>>473
このスレッドでの私の宮崎評は以下のようなものだが、
このような批評をする私が宮崎の腰巾着に見えるのか解説キボンヌ。

>>404
ただし、東映時代に年寄りはさっさと辞めろと考えていたくせに自分は辞めない。
この点、60才で現役を退き後進の指導に当たっている大塚康生は偉い
>>408
ホントは宮崎は立場的に業界団体を組織し、
業界全体の向上を図るべきなんだよな・・・
>>410
日本でそれまで無かったアニメーターの給与保証をやったのが宮崎駿。
>>421
つか、奴自身低賃金で働きすぎだし・・・
もののけ姫(製作期間3年)の総監督収入が1500万ってありえねぇ低賃金。
東映労組運動で作画監督の収入が、東映の新入社員(正社員)以下なのを
批判していた奴がとる行動ではない。
>>422
手塚もそうだが、宮崎も人格者ではない。
人を束ねる能力は人並み以下。その並はずれた才能に皆が付いていくだけ。
〜中略〜
今後求められるのは、業界団体を設立する音頭をとり、
巨人の長島と同じで、御輿になってくれれはいい。
477メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 00:44:47 ID:???
>>476
あんたは、宮崎の功罪の功の部分をでかでかと宣伝してから、罪の部分を
限りなく矮小化して批判するんだよね
お情け程度に宮崎を批判して、あとは大々的に宮崎を擁護してるわけだ
あんたがいくら自己弁護しようと、その姿は宮崎の腰巾着にしか見えんよ
478メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 01:00:13 ID:???
>誰に監督をやらせるかの人事権は、プロデューサーにあるのだが?
>宮崎吾朗は鈴木敏夫の身内ですか?

こんなこと言ってるバカは相手にするなよ。
どう見ても宮崎親子の代弁者。
479メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 02:10:57 ID:???
>>478
その代弁者が一番儲けてるのは何故
480メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 02:18:56 ID:???
なぁ、まさかと思うが>>1にある↓のサイトの中身信じてる馬鹿はいないよな…
http://www6.ocn.ne.jp/~pancake/ani01.html

誰も突っ込み入れないどころか>>71みたいに
>>鉄鋼の輸出額より、アニメやマンガの輸出額のほうが上なんだから。
なんて電波飛ばしてるんだが…
481メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 04:35:48 ID:???
輸出額については知らんが、注目度からしたらダントツで1位ってのは
聞いたことあるね、日本はセックルと漫画の国だってドイツ人とか言ってたから
482メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 04:47:59 ID:???
あとそのサイト内で関連グッツかってもアニメータ側に利益が行かないって
あるけど本当なのか? 同人誌関連を買ってやったほうがまだ利益になるの
かすら
483メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 05:06:59 ID:???
それは本当
利益が行くのは実際に製作費を出してるところ
アニメ制作会社自らも製作費を出すなら分け前が入るけど、そういう例はまずない
当たればオフィス新築、正社員化で月給制にするくらい余裕が出来るけど
外れたら経営困窮で崖っぷち
勝負に勝ったのが京アニ、負け続けてるのがゴンゾ
484404&408:2007/10/10(水) 06:23:23 ID:???
>>477
>あんたは、宮崎の功罪の功の部分をでかでかと宣伝してから、罪の部分を
>限りなく矮小化して批判するんだよね

あのね、宮崎に対して評価している部分は

化け物じみたアニメータースキルと、
少なくとも自社のアニメーターの生活を保障している。

この2点しかないわけだが?

批判点は、まとめると以下のようになる。

技術の安売り(もののけ姫にて)
現行不一致(東映時代老害を謳っていたくせに一線を退かない)
労組活動してたくせに自社のみの福利厚生に留まっている。

キミが漫画以外の功績はゼロ以下の手塚を
比較に持ってくるから、相対的に功の部分がでかく見えるだけ。

持ってくるなら、表現規制に反対する代表となった石ノ森とか持ってくれば良かったのに
485404&408:2007/10/10(水) 06:31:18 ID:???
>>478
>>誰に監督をやらせるかの人事権は、プロデューサーにあるのだが?
>>宮崎吾朗は鈴木敏夫の身内ですか?

>こんなこと言ってるバカは相手にするなよ。
>どう見ても宮崎親子の代弁者。

宮崎に吾朗を監督にする権限は無く、
権限を持っていたのはプロデューサー鈴木敏夫だけなのだが?

これに対する反論が出てきてないよね。

プロデューサーとしての能力と
アニメーターとしての能力の違いを調べてから書き込めと前にも書いたが、
まだ理解できていないようだな。
486メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 08:01:43 ID:???
>>485
リア厨みたいな理屈だなw
鈴木の替えなんて世の中にいくらでもいるの
宮崎の替えなんていないの

宮崎がもし本当に息子監督に反対なら、一言ジブリ出て行くって言えばいいだけの話
鈴木にそんなリスク冒してまでゴローを監督にする一体どんな理由があるって言うんだ?

ゴローが監督就任後も、親子仲良く同じ会社にいる理由はなんだ?
あれだけ仕事に厳しい男が、結果的に素人監督を認めたわけだろ?
同じ会社にいるってことはそういうことだよ

まあ、あんたがいくら泣き叫ぼうが、あれは世襲
どっからどうみても100%世襲だよw
487メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 09:09:35 ID:???
>>485
バヤオはアメリカの原作者のとこに直接出向いて、息子に監督やらせるために
大嘘までついてるってのに、まだ世襲じゃないとか言ってるアホがおるんやなw

ttp://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse

>2005年8月、スタジオジブリの鈴木敏夫氏が宮崎駿氏と一緒に、私と私の息子(Earthseaの著作権を持つトラストを管理している)と話しに来ました。
>駿氏はフィルム・メイキングからはリタイアしようと思っていること、そして、その家族とスタジオは駿氏の息子、吾朗―今まで全く一度も映画を作ったこと
>のない―にこの映画を作らせたい、という説明をされました。私たちは、とてもがっかりし、不安になりましたが、こう説得されました―勿論絶対に、この企画は
>常に駿氏の認定のもとにすすめます―。この了解によって、私たちは合意をしました。
>その時点で、映画作成はすでに動き出していました。子供と竜が描かれた一枚のポスターと、駿氏の手によるホートタウンのスケッチ、そしてスタジオ・アーティ
>スト達がそのスケッチを完成させたものがギフトとして私たちに贈られました。それから、映画の企画はものすごい速さで進んでいきました。私たちはすぐに、駿氏は
>映画のどの部分にも全く関わっていないのだと気付きました。
>私はとても感動的な手紙を彼から、また、後に吾朗氏からも受け取りました。私はできる限りの範囲で返事をしました。
>私は太平洋を越えた両サイドでのこの映画作りに怒りと失望が伴ってしまったことを残念に思います。私は、駿氏はリタイアなんて全然しておらず、今は別の映画を作っ
>ているところだと聞きました。これは私の失望に追い討ちをかけました。私は、そんなことは知りたくなかった。
488メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 10:35:39 ID:???
ながい
489メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 10:50:46 ID:???
息子のために有名作家を詐欺ったってことだろ
490メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 11:29:24 ID:???
>>487
そう主張してるのはお前一人だけだっていつになったら気づくんだろ
491メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 11:31:43 ID:???
>>486
宮崎駿が出て行くことのリスクは無いよ
だってそれを前提にして鈴木Pは吾郎を起用しているわけだから

君が抱いている初めの妄想が間違っているから、君の主張は誰からも賛同されない
492メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 11:36:56 ID:???
ジブリが成功した理由の50%は久石譲のおかげ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191932621/


どうみても鈴木Pの独裁じゃないかw
493メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 21:18:49 ID:???
>>481
>>輸出額については知らんが、注目度からしたらダントツで1位ってのは
聞いたことあるね、日本はセックルと漫画の国だってドイツ人とか言ってたから

普通におかしいこと気付けよ…
494メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 21:26:55 ID:???
輸出の話ね
495メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 22:47:33 ID:???
日本はロリコンと引きこもりの国
496メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/10(水) 23:00:02 ID:???
貧困の国やレイプの国や銃の国がいっぱいある中で

いい国じゃないか
497404&408:2007/10/10(水) 23:57:38 ID:???
>>486
>リア厨みたいな理屈だなw
>鈴木の替えなんて世の中にいくらでもいるの
>宮崎の替えなんていないの

世の中なめているな。
過去レスで、私がアニメ業界に最低必要と言った、以下の三つをおぼえているか?

強固な業界団体を結成すること。
アニメーターに職人としての意識をつけさせること。
経済を熟知したマネージャーをつけること。

実は一番大変なのは3番目。

鈴木クラスのマネージメント能力(コネクション込み)を持った奴なら
先日流失したAICの予算表から業界の状態は簡単に類推できる。

その上で、アニメ業界で仕事をしようなんて酔狂な人間、
(しかも、ジブリのアニメーターは正社員であるから給与保証や福利厚生必須)
どうやって見つけてくるんだ?

どう考えても、宮崎の代替探す方が楽。

宮崎が抜けてもジブリは潰れないが、
鈴木が抜けたらジブリが潰れるの目に見えて明らかじゃないか。
498メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:05:44 ID:???
>>497
おまえニートだろ?
鈴木のマネジメント能力がそんなに凄いなら、宮崎以外と組んで大ヒットばんばん飛ばしてるっつのw
脳内もほどほどにしろよ
少しは外に出て世の中見て来いw
499メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:23:38 ID:???
>>498
マジで言ってるんだろうか…

宮崎駿以外の作品もめちゃくちゃ興行収入高いんだが
さらに鈴木Pがプロデューサーやり始めてからの宮崎駿の映画も興行収入の上昇率がすごい
鈴木Pがいなかったら今までの売れ行きや規模は数倍違っていただろうね
500メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:23:46 ID:???
>>497
で、宮崎がル=グウィンに「引退するから息子監督を認めてくれ」って言ったことに
なにかコメントはないのかね?

>>487を見ると、宮崎が「息子監督に大反対!」してるようには到底思えないんだがw
501メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:24:56 ID:???
>>500
少なくとも息子に対して擁護するような発言はほとんど無い
否定ばっかり

そういう事実は無視なんですか?
502メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:28:02 ID:???
>>500
>>――吾朗さんではなく?
>>
>>鈴木 最初はその予定でしたが、宮さんが「それはおかしい」と言い出した。
>>監督は時間があるなら一枚でも多く絵を描くべきで、原作者へ許諾をもらいに行くのはプロデューサーの仕事だろうと。
>>そこで「じゃあ宮さんと僕で一緒に行きましょう」と提案しました。
>>思わぬ展開に動揺していましたが、「ファンなんだからいいでしょう」と説き伏せました(笑)。


はい、プロデューサーの仕業でした
503メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:29:05 ID:???
>>499
ほう、でどんな「大ヒット」があるんだね?w
504メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:30:39 ID:???
>>503
ジブリマニアならそれくらい調べろよ
それとも何も知らずに批判してたのか?
505メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:33:52 ID:???
>>502
宮崎は息子監督に大反対なのに、なんでアメリカまで行ったんだよ?w
はい、宮崎の仕業でした
506メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:37:49 ID:???
>>505
よく読め
鈴木Pが説き伏せたとかいてあるだろう

あと、訪問時に宮崎駿が引退すると言ったというのも誤解みたいだな

>> 本日発売の「週刊現代」に関連記事がありました。
>> ル=グウィンのコメントを2Pに渡って、要領よくまとめてありました。
>> そして鈴木Pコメントして、以下二点が目新しいものでした。
>>・事前にこうしたコメントをHPに載せるという連絡があった。
>>・ル=グウィン宅訪問時に宮崎駿が引退するということは言っていない。なんらかの言葉のやり取りの誤解ではないか。
507メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:38:15 ID:???
>>504
具体例もあげられないのかよ?w
これだから中二病はw
508メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:45:18 ID:???
>>506
鈴木の仕業なのに
鈴木の言い分を100%信じるのか?w
随分と鈴木にとって都合のいいゆとり脳だな、おいw
509メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:47:38 ID:???
>>507
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%96%E3%83%AA

調べればすぐにわかることなのだが
君はそれすらも知らず妄想の嘘っぱちで叩いていたわけだね?

>>508
お、また妄想で叩き始めたぞ
懲りないね
510メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:49:59 ID:???
>>508
また意味不明なこと言ってるぞ

鈴木Pはジブリの経営に大きく貢献しているんだから
やりたい放題やっても誰も文句言われないのはあたりまえで、それも鈴木Pは自覚しているでしょうね
511メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 01:55:03 ID:???

とりあえず皆落ち着こう。

ね。
512メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:06:23 ID:???
>>509
>そして宮さんは「今回のありがたいお話ですが、これが20年前ならすぐに自分がやりたかった。
>しかし残念ながら、自分は年をとりすぎている。どうしようかと困っていた時期に、自分の息子と
>スタッフがやると言い出した。彼らならこの本から新しい魅力を発見して、いい映画を作ってくれ
>るかもしれない。スクリプトに関しては自分が責任を持ちますから、映像化を許諾してもらえませ
>んか?」と、非常に感動的に言いました。

鈴木自身が自らのHPでこう語ってるわけだがw
引退を臭わせ息子監督をなんとか認めてくれと頼んだわけだ
で、日本に帰ってきたら「息子監督には大反対!」とか喚きだし
引退するどころかすぐにポニョの構想に取り掛かり、
ゲドのシナリオチェックの約束なんか最初から無かったかのごとく反故にしたわけだw

513メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:10:47 ID:???
>>512
日本に帰ってくる前も後も一貫して反対していたんだが?
また妄想で叩くのか
514メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:13:19 ID:???
>>512
罪を被ろうとするなんて偉いねぇ
宮崎駿自身、鈴木Pから搾取される側なのに
515メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:14:49 ID:???
>>513
>スクリプトに関しては自分が責任を持ちますから、映像化を許諾してもらえませんか?

宮崎はル=グウィンにこう言ってるのに、一環して反対だったんだ?w
日本語読めないバカはお帰りくださいw
516メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:17:10 ID:???
>>515
宮崎駿さんは率直な人だからね
反対してるのも本当だし責任を全て被るというのも本当だよ
517メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:18:13 ID:???
>>514
どっちかって言うと鈴木が宮崎の泥をかぶってるように見える。
ゴローは鈴木の子じゃないし、ここまでしてゴローを押す理由なんて鈴木にはないだろ。
518メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:21:24 ID:???
>>517
鈴木Pが泥を被っても問題ないよ
ジブリの実権握っているんだから、誰も文句は言えないし
519メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:21:37 ID:???
>>517
二世議員を担ぐ後援会長みたいなもんだろ。
520メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:21:47 ID:???
>>516
引退もしなかったし、シナリオチェックもしなかったし、責任もとらなかったのも
都合が悪くなると「率直」にケツまくるからかな?w
521メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:23:05 ID:???
>>520
ああ、率直な人だから
鈴木Pからジブリを助けるためといわれれば動かざるを得ない
522メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:28:48 ID:???
>>512
なんだよ、やっぱ世襲じゃん。
バヤオには本当にがっかり・・・。
523メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:29:26 ID:???
あんな年なのに、何十年も前から今現在まで一番働いてるのが宮崎駿ってのもあまりにさびし過ぎる
しかも本人は興行収入に見合わない薄給
524メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:33:09 ID:???
>>522
なんつーかアニメ業界にがっかりだね
働き者が報われない業界
その一番の被害者が宮崎駿な気がするよ
525メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:36:39 ID:???
>>521
>鈴木Pからジブリを助けるためといわれれば動かざるを得ない

じゃあアニメ業界を助けるためっていわたらガンガン動いてくれそうやね^^
526メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 02:52:02 ID:???
>>525
家族のために立つ男が必ずしも住んでいる地方自治体のためにたつとは限らない。
あなたは趣味のために動きますか?家族のために動きますか?住んでいる自治体のために動きますか?日本のために動きますか?
527メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 03:05:34 ID:???
>>526
結局、世襲したんでしょ?w
528メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 04:17:51 ID:???
大反対ってのは世襲批判を避けるためのポーズだったのね・・・

ル=グウィンとの約束を何一つ守ってないなんて、ちょっと酷すぎる・・・
529404&408:2007/10/11(木) 06:34:23 ID:???
>>486
>まあ、あんたがいくら泣き叫ぼうが、あれは世襲
>どっからどうみても100%世襲だよw

ジブリという会社に監督という役職は存在しない。

監督とは単なるプロジェクトリーダーで、
プロジェクト期間プロジェクト内でのみで権限を与えられているにすぎない。
監督と呼ばれようが、プロジェクトが終わればただの人。

監督やったから世襲なんてのは、業界のこと知らない素人。
530404&408:2007/10/11(木) 07:00:56 ID:???
>>498
>おまえニートだろ?

自己紹介、乙。

>鈴木のマネジメント能力がそんなに凄いなら、宮崎以外と組んで大ヒットばんばん飛ばしてるっつのw
>脳内もほどほどにしろよ
>少しは外に出て世の中見て来いw

私は鈴木のマネージメント能力が凄いなどとは少しも書いていないが?

まあ、アニメ業界でアニメーターを正社員として養っていけるだけの
マネージメント能力はあるわけだが・・・(AICの予算表見たら普通は裸足で逃げ出す)

あの予算表だと、
動画210円だったろ、うち動画マンの手取りが170円。
残り40円が、光熱費等々の必要経費。
私が件のスタジオにいたときは、月産300枚以上(内容はOVAorゲーム)で1万プラスだったかな?
動画マン抱えるだけで普通に帳簿が赤い。
しかも、次世代の原画の育成だから動画マンを切ることも出来ない。

別のスタジオではプラスαは付かなかったが
それでも予算の8割が人件費ってどういう状態か意味わかるか?
531404&408:2007/10/11(木) 07:29:04 ID:???
>>530
それから、

>鈴木のマネジメント能力がそんなに凄いなら、宮崎以外と組んで大ヒットばんばん飛ばしてるっつのw

プロデュース能力とマネージマント能力の区別を付けろ。

書いた分だけ自分の底の浅さを露呈しているぞ。
532メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 08:39:33 ID:???
よくわからんが
君らがすげえ仲良しだってのはよくわかったよ
533メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 10:57:09 ID:???
>>529
>監督やったから世襲なんてのは、業界のこと知らない素人。

こーいう自称業界人のアホウがいる限り、日本のアニメの労働条件なんかいつまでたっても改善されないね。
大方、宮崎から仕事もらってるクズが身内贔屓してるんだろ?
534メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 11:09:57 ID:???
>>529
で、宮崎がル=グウィンに引退臭わせて息子監督を認めさせてことはどう考えてるんだ?
この部分を避けて世襲じゃないと言われてもねえ(ニヤニヤ
535メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 11:34:53 ID:???
監督でもプロジェクトリーダーでもプロジェクト終わってただの人でもいいけど

あれは世襲ですw
536メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 13:02:52 ID:???
>>535
ネームバリューあるんだから鈴木Pとしては世襲でも十分だと思うぞ
今後も宮崎吾郎に監督させる作品は出てくるだろうね
537メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 13:14:08 ID:???
すくなくとも現状のような業績のうちは宮崎吾郎が監督辞めることはなさそうだ
プロデューサーってのは経営するのが仕事だしね
538メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 21:32:07 ID:???
千尋DVD&VHS→380万枚
ゲドDVD→23万枚

これだけ業績ダウンしてるのに、世襲で十分とな?
539404&408:2007/10/11(木) 21:55:42 ID:???
>>533
>こーいう自称業界人のアホウがいる限り、日本のアニメの労働条件なんかいつまでたっても改善されないね。
>大方、宮崎から仕事もらってるクズが身内贔屓してるんだろ?

ジブリの仕事はやったこと無いが?
>>530をよく読めば私がどこのスタジオに属していたかはわかるはずだよ。
(でも、あんまり詮索しないでね)
確かにジブリは動画単価が高いから魅力はあったけどね。
話では動画1枚1000円とか・・・一般的な劇場作品の動画単価の上限のさらに倍だよ。

まあ、リタイヤ組の私には関係のない話だけどな・・・
(自分の絵(絵柄)で勝負したいからってゲームとかに行った人間ですから・・・)
逆に他の業界を渡り歩いて、人月とか単価とか契約やなんやら見てきたから
アニメ業界に何が足らないか見えてくるんだよ。

ついでに私の中では宮崎は「もののけ姫」で終わっている人だから、
それ以降は評価対象外。ゲド戦記などは見ていない(当然原作も読んでない)

それからな、吾朗のことを鈴木が見いだしたのなら、
宮崎は自分の判断より鈴木の判断を尊重するだろうよ。
鈴木は東映から宮崎を見いだし、ナウシカを作らせるまでに至った実績があるからね。
540メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 22:10:54 ID:???
>>538
何で君ってデータを見ずに妄想で叩くんだろう?

千尋 304億円 2350万人
ハウル 196億円 1500万人
もののけ 113億円 193億円 1420万人
ゲド 76.5億円(最終85億) 588万人
猫の恩返し 64.6億円 550万人
紅の豚 28億円 304万人
7 平成狸合戦 26.5億円 325万人
魔女の宅急便 21.5億円 264万人
おもひでぽろぽろ 18.7億円
耳をすませば 18.5億円 208万人
ホーホケキョ となりの山田くん 7.9億円
ナウシカ 7.6億円 91万人
となりのトトロ/火垂るの墓 5.9億円 80万人
ラピュタ 5.8億円 77万人

ジブリ作で4番目じゃん
すごいな
541メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 22:13:06 ID:???
>>540
失礼
ゲド戦記
85億は目標値なんだね
最終も76.5億が正しい
542メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 22:16:18 ID:???
つーか鈴木Pすげーな
85億目標で結果76.5億か
ビジネス感覚やらマーケティング戦略やらは本物だな
543メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 22:20:04 ID:???
よくいろんなところで鈴木Pは叩かれてるけど
ジブリがこれだけ売れたのは、やっぱり鈴木Pのおかげ、って大体どこでも意見が一致してるし
鈴木がいる限りは安泰だろうな
544メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 22:25:43 ID:???
>>539
>それからな、吾朗のことを鈴木が見いだしたのなら、
>宮崎は自分の判断より鈴木の判断を尊重するだろうよ。

なに?この根拠の欠けらさえない脳内妄想w
宮崎の腰巾着が世襲否定に必死杉
545メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 22:34:36 ID:???
>>540
宣伝に釣られて見に行ったけど、内容のあまりの酷さにDVD売れなかっただけの話だろ
ゲドDVD23万枚の事実から目を逸らすなよ
千尋の15分の1って、どれだけ売れないんだよw

糸井が無料本を100万部も作って配布したのに
23万枚ワロスw
546404&408:2007/10/11(木) 22:45:23 ID:???
>>544
>>それからな、吾朗のことを鈴木が見いだしたのなら、
>>宮崎は自分の判断より鈴木の判断を尊重するだろうよ。

>なに?この根拠の欠けらさえない脳内妄想w
>宮崎の腰巾着が世襲否定に必死杉

可哀想に・・・
簡単な日本語も理解できなくなってきたな

まず、引用するときは文意を違えぬように引用するのが原則な。
こういう風に引用しなさい。

>それからな、吾朗のことを鈴木が見いだしたのなら、
>宮崎は自分の判断より鈴木の判断を尊重するだろうよ。
>鈴木は東映から宮崎を見いだし、ナウシカを作らせるまでに至った実績があるからね。

で、これを一文にするとこうなる。

鈴木には宮崎という人材を発掘登用し、
ナウシカをはじめとする多くの作品をプロデュースしてきた実績があるから、
宮崎は自分の鑑定眼より、鈴木の鑑定眼の方を尊重するだろう。

しっかりと鈴木の実績を根拠として宮崎は鈴木が吾朗を登用することを尊重するだろうことを、
書いてありますよね。

どうやったらこれ以外の読解を出来るのか説明してもらえますか?
547メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 22:56:35 ID:???
>>546
>宮崎は自分の鑑定眼より、鈴木の鑑定眼の方を尊重するだろう。

ははw
ここまで来ると宗教だなw

で、その鑑定眼とやらで、他にはどんな人材を見出したんだ?
548メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 23:13:44 ID:???
>>546
宮崎が、鈴木が吾朗を登用することを尊重したのなら、なんでル=グウィンと会った後に
また「息子監督には大反対!」とか言い出したんだ?
549メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 23:15:21 ID:???
水掛け論
550メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 23:20:01 ID:???
核心を突かれると水掛け論かよ(ニヤニヤ
551404&408:2007/10/11(木) 23:22:36 ID:???
>>547
その前に>>546を含めた以下の私からの質問にはいつ答えてくれますか?

>>449
手塚から直接手ほどきを受けた奴は何人いる?

>>454
手塚の技術を受け継いだのは誰ですか?
影響を受けたではなく受け継いだ漫画家を示してください。
私は、宮崎の先輩にあたる大塚康生氏を師事していますが、
直接的な師匠はまた別にいます。
私が師は誰かと尋ねられたら、後者の名をあげますが
あなたはどちらの名をあげますか?

>>455
誰に監督をやらせるかの人事権は、プロデューサーにあるのだが?
宮崎吾朗は鈴木敏夫の身内ですか?

>>460
まず、アニメーターとして大成するってどういうことか説明できるか?

>>497
鈴木クラスのマネージメント能力(コネクション込み)を持った奴なら
先日流失したAICの予算表から業界の状態は簡単に類推できる。
その上で、アニメ業界で仕事をしようなんて酔狂な人間、
(しかも、ジブリのアニメーターは正社員であるから給与保証や福利厚生必須)
どうやって見つけてくるんだ?

>>530
予算の8割が人件費ってどういう状態か意味わかるか?
552404&408:2007/10/11(木) 23:26:41 ID:???
>>548
>宮崎が、鈴木が吾朗を登用することを尊重したのなら、なんでル=グウィンと会った後に
>また「息子監督には大反対!」とか言い出したんだ?

吾朗を登用することには反対だが、鈴木の意志を尊重する。
どこが矛盾しているのだ?

「尊重する」と「賛成する」はイコールではありません。

とりあえず、日本語の勉強してこい。
553メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/11(木) 23:40:55 ID:???
>>545
そのハウルも鈴木Pのおかげじゃん
鈴木Pがすごいことには変わりないだろ

なぜ鈴木Pがすごいことを認めたくないんだ?
554メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 00:10:11 ID:???
>>551
その数々の質問の相手に言えよw
ていうか、おまえ一度病院にいったほうがいいと思う、マジでw
555メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 00:14:01 ID:???
>>552
>そして宮さんは「今回のありがたいお話ですが、これが20年前ならすぐに自分がやりたかった。
>しかし残念ながら、自分は年をとりすぎている。どうしようかと困っていた時期に、自分の息子と
>スタッフがやると言い出した。彼らならこの本から新しい魅力を発見して、いい映画を作ってくれ
>るかもしれない。スクリプトに関しては自分が責任を持ちますから、映像化を許諾してもらえませ
>んか?」と、非常に感動的に言いました。

思いっきり賛成してるんだがw
おまえこそ、日本語の勉強したらw
556メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 00:16:17 ID:???
>>555
だからどうしたん?
鈴木Pが凄いことには変わらんぞ?
557メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 00:25:43 ID:???
鈴木が凄かろうがなんだろうが、宮崎がル=グウィンに大嘘ついて
世襲した事実に変わりはないぞ?
558メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 00:28:19 ID:???
>>557
事実が変わらないと何か不都合があるの?
559メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 00:32:53 ID:???
>>558
またいつもの論点ずらしですか?
その手法、あんまり多用すると頭悪く見えますよ。
560メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 00:35:40 ID:???
>>559
いや、このスレってアニメ業界について話すスレだろ?
ジブリについて話すことがスレ違いだということに気づかないのか
561メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 01:06:10 ID:???
実力以外の世襲なんてものが罷り通ってたら、日本のアニメは滅びるんだよ
ジブリの問題とか、矮小化してんじゃねえっての
562メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 01:13:39 ID:???
いい加減にして欲しいなこの馬鹿
ジブリ一社の問題と、アニメ業界全体に共通した問題との区別くらいつけろ
まあわざとやって本題から話逸らしてるんだと思うけどな
563メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 01:16:04 ID:???
>>561
鈴木Pという実力者の下にいるんだから当然じゃないか
この世は弱肉強食であるならば、一番金を稼げるやつが偉い
そいつらに雇われるのがいやなら起業すればいい
564メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 01:21:10 ID:???
>>563
ゴロー乙w
な〜にが実力だよ?
パパがいないと何もできないヘタレがw
565メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 01:27:19 ID:???
ゴロはアニメ界搾取の象徴!

素人がプロよりいい生活してるなんてことが許されてるから
いつまでたってもアニメタの待遇が良くならない
566メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 01:31:00 ID:???
この人はなぜか宮崎吾郎がジブリを経営してると思い込んでるらしい
これじゃ話が通じないのもうなづける
567メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 01:58:26 ID:???
>>566
こんばんわ〜
第2回監督作品でパパが騙してくれる原作者、誰になるか決まりましたか〜
568メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 02:25:50 ID:???
>>567
鈴木Pがすでに見当つけてるらしいね
569メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 06:06:43 ID:???
>>568
ソースよろ
570404&408:2007/10/12(金) 06:27:15 ID:???
>>555
時系列をまとめろ。
おそらく、それで矛盾点が無くなるだろ。
571メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 06:28:50 ID:???
>555 :メディアみっくす☆名無しさん :2007/10/12(金) 00:14:01 ID:???
>そして宮さんは「今回のありがたいお話ですが、これが20年前ならすぐに自分がやりたかった。
>しかし残念ながら、自分は年をとりすぎている。どうしようかと困っていた時期に、自分の息子と
>スタッフがやると言い出した。彼らならこの本から新しい魅力を発見して、いい映画を作ってくれ
>るかもしれない。スクリプトに関しては自分が責任を持ちますから、映像化を許諾してもらえませ
>んか?」と、非常に感動的に言いました。

ひでーなこれ
引退もしなかったし、スクリプトに責任もとらなかったわけだ
最初からル=グウィンを騙すつもりだったんだな
日本アニメの恥だな・・・
572メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 06:34:38 ID:???
>>570
なにが時系列だよ?
具体的にどこがおかしいのか指摘しないと、なに言ってるのかさっぱりわからんよw
「おそらく」とか、おまえの願望は聞き飽きたよw
573404&408:2007/10/12(金) 06:41:22 ID:???
>>554
>その数々の質問の相手に言えよw
>ていうか、おまえ一度病院にいったほうがいいと思う、マジでw

それでも、551と552の質問に対しては答えられるはずだよね。

それから、IPやIDがでないから別人の振りをしていられると思っているのかね?
文体の同一性と主張から同一人物の可能性が高いわけだが?

それを差し引いても、キミと同一の主張をしている輩は
私の質問から必死に逃げ回り、何一つまともに答えられないことが、
すべてを物語っているわけだが・・・

質問やあら探しをするだけで、こちらからの問いかけには絶対答えないと言うのは
電波野郎の共通した特徴な。
574404&408:2007/10/12(金) 06:45:36 ID:???
>>572
宮崎が吾朗の登用に「賛成」ていた「反対」していたと相反する事が、
書かれているわけだが、それらの発言がいつ行われた物か、時系列でまとめろ。

話はそれからだ。

挙証責任ぐらいは果たせ。
575メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 06:49:52 ID:???
>>573
おまえだって訳の分からんコテ使ってるが、単発の煽り入れる時はコテはずして
書き込んでるんだろ?

都合の悪い質問に答えないのはおまえの方w
おまえのような宮崎の腰巾着がいるから、宮崎がいい気になって
好き勝手世襲とかするんだよ
576メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 06:55:26 ID:???
>>574
おかしいと言うからには、時系列のどこがおかしいのかわかってるんだろ?
それすらわからないで批判してるのか?

おまえが時系列をまとめろ

話はそれからだ
577404&408:2007/10/12(金) 07:07:03 ID:???
>>575
>おまえだって訳の分からんコテ使ってるが、単発の煽り入れる時はコテはずして
>書き込んでるんだろ?

ご期待に添えないようで悪いがこのスレッドで、404と408以外は、404&408のHNで書き込んでますよ。

>都合の悪い質問に答えないのはおまえの方w

ハイ、挙証責任はたそうね。

>>576
>おまえが時系列をまとめろ

でたよ、電波の特徴、挙証責任を相手に押し付ける。

私は、前にも書いたとおり「もののけ姫」までしか興味ないこともあり、
その資料は持ち合わせていない。

単に資料を出したキミが、それがいつのものか示せばいいだけのことだよ。

資料を持ち出したのはキミであって私ではないよ。
578メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 07:12:57 ID:???
>>577
なんだよ?
時系列がおかしいって言い出したのは自分なのに、自分で説明できないのかよ?www

エスパーじゃないから、おれはおまえが何をおかしいと思ってるかなんて説明できんよw
しかし、大塚さんもとんだ基地外弟子を持ったもんだ、お気の毒に
579404&408:2007/10/12(金) 07:20:45 ID:???
>>578
>なんだよ?
>時系列がおかしいって言い出したのは自分なのに、自分で説明できないのかよ?www

>エスパーじゃないから、おれはおまえが何をおかしいと思ってるかなんて説明できんよw
>しかし、大塚さんもとんだ基地外弟子を持ったもんだ、お気の毒に

日本語が読めないようだね。
時系列がおかしいとは一言も書いてない。

キミが世襲云々の件で今まで引用してきた引用元を示せばいいだけだよ。
まさかいつの記事か、どこに掲載されていたか不明なものを根拠にしてきたのか?

それから、大塚さんを師事しているが私は大塚さんの弟子ではないよ。
そこら辺も過去レス読めば、わかるだろ。
580メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 07:34:08 ID:???
>>570
>時系列がおかしいとは一言も書いてない。

じゃあ何がおかしいんだよ?

>キミが世襲云々の件で今まで引用してきた引用元を示せばいいだけだよ。

キミが引用してきたってどのレスのこと言ってるんだ?
それと、あんた相手が1人きりだと思い込んでるんじゃね?

とにかく、何がおかしいのか説明しろよ
それさえしないで、〜しろ、〜を示せとか、そんなの議論以前だね
581404&408:2007/10/12(金) 07:48:05 ID:???
>>580
>じゃあ何がおかしいんだよ?

「おかしい」と言い出したのはキミで、
宮崎が吾朗の登用に賛成している反対していると相反する引用があるが、
時系列に整理すれば、整合性が取れるだろうと言ったのだが?

>キミが引用してきたってどのレスのこと言ってるんだ?
>それと、あんた相手が1人きりだと思い込んでるんじゃね?

過去レスでも書いたが文体に同一性があるから、同一人物の可能性があると示した。
また、どのレスとのことだがキミまたはキミと主張を同じくするものが、
世襲云々の件で引用してきたと説明をしているが、そんな日本語も理解できないか?
それとも、丁寧にレス番で示さなければ理解できないのでしょうか?

>とにかく、何がおかしいのか説明しろよ

前述の通り、私は「おかしい」と主張していないので、
キミの脳内妄想である「何がおかしい」のかは説明できません。

>それさえしないで、〜しろ、〜を示せとか、そんなの議論以前だね

引用時に引用元を示す、また同一性を保持することは、
過去の著作権裁判でも明確にされている、引用者の義務ですが?

つまり、引用元を示さないことは議論以前の問題なんですよ。
582メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 07:55:56 ID:???
>581
おかしいとは言ってないとか、消防の言葉遊びじゃないんだからさw
もういい加減にしてよw

>時系列をまとめろ。
>おそらく、それで矛盾点が無くなるだろ。

じゃあ、どういう「矛盾点」があると思ってるの?
なにが矛盾なのかちっともわからないんだけど
これでいいかな?w

>引用元

だからどのレスのこと言ってんだよ?
アンカーないとわかんねえよ
583メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 17:39:16 ID:???
何のために絵を動かしているの?
絵が動く、神秘みたいなモノが好きだからこの世界にいるんじゃないのかい?

動かない絵を芸術的に動かしちゃうんだから、本当なら生活を優遇・援助・尊敬されてもイイ人達なんだよ。
誰にでも出来る事じゃないよ。

だけど、その凄さを賃金に換算して判ってくれないのが今の時代。だから給料も安いし扱いも使い捨て同然。


産まれてきた時代が悪かったな。
584メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 19:11:39 ID:???
何言ってんだお前w
585メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/12(金) 19:25:08 ID:qYMaB97f
【スタジオ】就職したい!【ジブリ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1125751016/
586メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 01:03:22 ID:2D5pvX+G
六万円? 初めてココ来たけど酷すぎる! あの社会のガン、テレビをだめにした
広告代理店ですね。 まじで石原都知事にでもぶっ飛ばしてもらうしかない。
一桁違うでしょ百万くらい貰っているのかとオモタ。
麻生太郎というのも頼りになるかも。 声優さんもやすそうだな・・・
587メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 01:06:26 ID:d7Up4jfh
ヲタを金儲けの道具として扱う糞アニメが増殖したせいだな。
588メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 01:12:24 ID:2D5pvX+G
たしかにコレってアニメだけじゃねーな、製造業なんかも
そうだよな・・・ どうにかしないと・・・
589メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 01:31:24 ID:???
>六万円? 

一方、息子ってだけの素人が七光りの力で監督までやる始末・・・。
590メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 01:33:36 ID:???
>>588
全部海外へ委託すればOK。
儲からない仕事を国内でやる必要ない。
591メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 02:37:33 ID:???
>>590
それを繰り返してアメリカの労働層はボロボロになったんだが
592メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 02:40:35 ID:???
儲からないとわかってる仕事をやってる人間には、他の仕事を斡旋するのが必要なのであって
その儲からない仕事に金をばら撒くことではない
593メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 03:32:53 ID:scJLD9Vq
【日本アニメ脂肪】 制作現場から悲鳴 「生活保護を受けたり、ホームレスになった人もいる。」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192212518/
594メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 03:34:33 ID:???
違う仕事探せとしか
595メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 04:18:50 ID:???
実力の世界に世襲なんてもんが蔓延るようじゃ
滅びの時は近いんじゃねえの。
596メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 04:33:03 ID:???
実力の世界(笑)
実力あっても食えない実のない世界だな
問屋をどうにかしないと本当に終わる
597メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 04:51:34 ID:???
実力があっても食えないのかよ(笑)
そんな世界に素人息子を突っ込んでくる宮崎って
相当ツラの皮が厚いんだな
598踊るガニメデ星人:2007/10/13(土) 06:54:18 ID:QZCB0hA6
ずいぶんひどい待遇だな、なんとか改善するべきだろう。
599メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 06:55:51 ID:???
電通とかが中間マージンぼりすぎんだよな。
電通師ね。
600メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 07:06:51 ID:83okcVhh
893 VS 柔道家 柔道対決 前半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034501_1.htm
893 VS 柔道家 柔道対決 後半映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071012034504_1.htm
601メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 07:20:45 ID:???
中国のアニメーターの収入が税金ってマジですか?こうした対策もあって今中国のアニメ産業はアニメに携わる人材が増えて急成長してるという
602404&408:2007/10/13(土) 09:58:57 ID:???
>>583
>だけど、その凄さを賃金に換算して判ってくれないのが今の時代。
>だから給料も安いし扱いも使い捨て同然。

その、”今の時代”が50年以上続いているのですよ。

一般社会で人件費が上がっていく中、単価の引き上げを行わなかった。


動画一枚単価≒ラーメン一人前の金額
現在
動画一枚単価≒カップラーメン一個の金額

昔の動画一枚単価≒現在の動画一枚単価

動画一枚に要求される技術、時間がアップしているので
本来であればジブリの動画一枚単価≒1000円が適正価格のはず。

何故単価が上がらないのかは、作品クウォリティ向上はスポンサーの要求ではなく、
おもに現場製作陣が”やっちゃった”事だから単価の引き上げを要求・交渉できない。

現場アニメーターの職人意識の低さと、
マネージメント能力の致命的欠如

結局はこれを変えないと何も変わらない。
603メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 10:10:28 ID:???
日本のアニメは朝鮮人ばかりに書かせてるせいで
質が落ちすぎ。見れるレベルじゃない
604メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 10:15:45 ID:pV4+okhX
【ドラマ】あの「Schoo Days」が実写ドラマ化!!!来春より放送
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/
605メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 13:53:01 ID:???
>>602
>時系列をまとめろ。
>おそらく、それで矛盾点が無くなるだろ。

おい、どういう「矛盾点」があるのか説明しろよ

答えに窮してばっくれるなら、最初からつまらんコテなんかつけるなってのw
606メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 14:24:55 ID:???
404&408ってやたら自分が業界人であることを鼻にかけてて臭いんですけど^^;
コテ使ってるのも自分が業界人であることを誇示したいからでしょ?
607メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 14:49:48 ID:???
やっと少し改善の希望が見えてきた。
こういうのを20年ぐらい前からやっていれば・・・・・・

休みなしで原画を200枚描いても月数万円、社会保障や退職金もない。
アニメ大国と言われながら、長時間労働と低賃金で人材離れが進むアニメ制作現場の
労働環境を改善しようと、アニメーターや演出家が13日、
「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)」を設立する。
アニメ業界でこうした団体ができるのは初めてで、
賃金アップや残業代の支給を業界に訴えていく。
人気アニメ「北斗の拳」の監督としても知られる制作会社「スタジオライブ」(東京都板橋区)
の芦田豊雄社長の呼びかけで実現した。
JAniCAには約500人が参加。代表の芦田社長は
「劣悪な労働環境を背景に国内では人材不足が慢性化している。このままでは、日本の制作現場は崩壊する」
と語る。JAniCAは今後、国や地方自治体にも人材育成支援への協力を
働きかけていくことにしている。


http://blog.livedoor.jp/onisoku/archives/64790986.html
608メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 14:53:57 ID:???
こういうのは一番儲かってる宮崎がやれって思う。
609メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 14:54:51 ID:???
ジブリ君がニュー速系のスレで暴れてるな
しかもIDが出てるから一人で工作してるのが丸わかり

やっぱりずっと一人で粘着してたのかwwww
610メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 15:21:23 ID:???
大したこといってないのに、やたら業界人を強調するヤツっているよね
自分を業界人という一段高いところに置いておかないと安心できないのかねえ?
611メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 15:33:36 ID:???
上から目線で語ってじぶんの小さな自尊心を満足させてるんだろ
いじましいじゃんw
612メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 17:08:06 ID:???
転職しろ。
自分から儲からない仕事をやってるくせにそこに金を出せ
国益になるから税金投入しろって単なるたかりだろ
613メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 17:22:27 ID:???
自分の意見と異なる意見が2,3書き込まれると、すぐ「工作員」認定する
614メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 17:44:18 ID:i8XS2w0E
自分は今まで無駄に大手広告会社・テレビ局を
肥え太らせるためにアニメにお金をつぎ込んでいたのか
どうせ使うなら、アニメーターとか声優とか現場で頑張ってる人たちに
いってほしいのに・・・何でこんな滅茶苦茶なシステムなんだよ
615メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 17:53:05 ID:???
>>614
わざわざageてるところが工作員臭いw
616メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 18:19:17 ID:4rFDtnjl
だからかな〜ガキの頃に見たガンダムと今のガンダム見ても 明らかに技術的には今の方がいいけど味がない
617404&408:2007/10/13(土) 18:25:19 ID:???
>>605
>>時系列をまとめろ。
>>おそらく、それで矛盾点が無くなるだろ。

>おい、どういう「矛盾点」があるのか説明しろよ

>答えに窮してばっくれるなら、最初からつまらんコテなんかつけるなってのw

窮するも何も、既に矛盾点を書いてある。
過去レスぐらい読め。
と言うか、レスする前に過去ログを読み直すことと日本語の勉強をしろ

一応矛盾点を指摘した、私の>>581の発言

>「おかしい」と言い出したのはキミで、
>宮崎が吾朗の登用に賛成している反対していると相反する引用があるが、
>時系列に整理すれば、整合性が取れるだろうと言ったのだが?
618404&408:2007/10/13(土) 19:19:05 ID:1BTYl0Y5
>>607
残念だが、同様の団体は10年以上前から存在する。

映演労連フリーユニオン
http://www.ei-en.net/freeuni/anime.html

ぶっちゃけた話、現状は10年前とほとんど変わっていない。

当たり前だ。既に予算のほとんどを人件費に割り当てているのであるから、
会社から労働者へのペイを増やせるわけがない。

つまり必要なのは労働者団体ではなく、アニメ制作会社の企業団体。

広告会社やテレビ局と交渉できる強力な組織を作る必要がある。

この組織を作る音頭を宮崎にとって欲しい。
619メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 20:16:59 ID:???
>>607
遅すぎる・・・!!

もう少し早く処置していれば、ここまでアニメ離れが進まなかった・・・!!

どうしようもない。
620メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 21:01:36 ID:???
安いってもバブルの時代も同じくらいやすかったはずだぞ。低賃金でもアニメ好きな奴がやればいい仕事。金が欲しけりゃ転職するべき、人材はくさるほどいるから。
621404&408:2007/10/13(土) 21:29:15 ID:???
>>620
アニメの好き嫌いは関係ないよ。

問題をもっとも簡潔にまとめると、

「スポンサーの出した資金が公平に分配されていないこと」

が問題の根本にあるの。

これを是正しようって動いているのだよ。
622メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 21:38:45 ID:???
公平じゃないと思ってるのはこいつらだけじゃん
生産性低い仕事の賃金が安いのは当たり前のことだろ。
なに?共産主義社会でも作りたいの?
623404&408:2007/10/13(土) 21:55:17 ID:???
>公平じゃないと思ってるのはこいつらだけじゃん
>生産性低い仕事の賃金が安いのは当たり前のことだろ。
>なに?共産主義社会でも作りたいの?

公平ではないと感じるのが一般の感覚だよ。

それを象徴する事例が、ガイナックスに税務署の査察が入った件。

査察のきっかけとなったのは
エヴァンゲリオンで高収入を得ている会社のアニメーターの収入が(納税額)あまりにも低かったので
脱税を疑われたんだね。

公平に分配されていると感じていたら、ガイナックスに査察は入らなかったよ。

AICの予算表流出時の2ちゃんの感覚と
公権の感覚が奇しくも一致していたわけだ。
624メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 21:59:31 ID:???
でも労基署は入ってないんだろ?
625404&408:2007/10/13(土) 22:06:39 ID:???
>>624
アニメーターは正社員じゃないから、労基署が入れない。

違法じゃないので手が出せない。
法の抜け穴ってとこかな。
626メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 22:16:42 ID:???
だけど、安いからこそ本当に意欲のある人間が残って、こんだけレベルが上がったんだろうな。所得が増えたら100%だめになる世界かもな。
627メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 22:24:36 ID:3r/lZ0WZ
有名作画監督が退職金も貰えず
年金の月12万でなんとか生活してる状態ってひどすぎる  
バリバリ仕事してた時代に作品がヒットしてもボーナスもない
628メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:04:33 ID:AX5yQWBa
製作会社に入る前に、そういった説明はないのか?
給料・保障云々・・・。
629メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:13:38 ID:???
ない、何故ならなにも無いからだ。
ある時期になると年間の給料の明細が渡されて自分で税務署に申告に行った。
そのあまりの金額の低さに対応したヒトもうろたえてた。
630メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:14:39 ID:???
そこでストライキですよ!
631メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:25:08 ID:AX5yQWBa
俺、今まで普通にアニメ観て、あーだこーだ言ってたけど、
この現実を知ったら物凄いブルーな気持ちになるわ。
この件で俺に出来る事は何もないし・・・。
632メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:33:07 ID:kbWKc5QW
jgfhjhg
633メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:38:40 ID:qGrIfSYX
634メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:47:34 ID:3r/lZ0WZ
才能があってある程度仕事ができるアニメーターの保障や報酬まで一般の会社員より低い扱いなのはなぜだ?
635メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:49:22 ID:???
>>617
>時系列をまとめろ。
>おそらく、それで矛盾点が無くなるだろ。

はあ?、最初に「矛盾点」があると言い出したのはおまえだろ?
自分で言い出した「矛盾点」を説明できないのか?と聞いてるんだよ
いつまでも逃げ回ってないでさっさと説明しろよw

>宮崎が吾朗の登用に賛成している反対していると相反する引用があるが

だから〜
引用ってどのレスなんだよ?
アンカーも付けられないのか?w
636メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/13(土) 23:54:18 ID:???
日本人じゃなくて、アジアの人達に仕事まわせばいいのにねぇ。
637メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:01:03 ID:???
>>618
支援するのは息子までということになってます>宮崎
638メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:01:08 ID:???
499 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 23:08:23 ID:???0
561. Posted by    2007年10月13日 18:07
スレの282みたいに中国や韓国に安く投げればいいとか言ってるヤツ、これを見ろ。
85 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/10/13(土) 09:40:43 ID:bK++0yM/
>>1
>しかし、制作現場では人件費の安い韓国や中国の下請け会社との競争で賃金が下がっている。
これは嘘だろ?
何年も前から、すでに韓国人アニメーターより日本人アニメーターの賃金の方が安いよ

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/news.media.daum.net/culture/art/200501/07/YTN/v8103036.html
アニメーション 従事者 65%, 'アニメーション 未来 暗い'

>アニメーション産業従事者たちの月平均報酬は韓国人の月平均報酬に及ぶ事が
>できない164満員である一方, 勤労時間は平均より1.3倍も多く 週当り58時間で
>現われました.
韓国→週当り58時間で月164万ウォン≒21万円
日本→休みなしで原画を200枚描いても月数万円
(続く)
562. Posted by    2007年10月13日 18:07
(続き)
日本側は原画マンだけの数字で、極少数の有名原画マン、監督や演出は賃金高いけど、
一番多い動画を入れるともっと下がるだろ
一方、韓国側はアニメーション産業従事者全体の平均
二年前の数字だからウォンはもっと安かっただろうけど、日本よりよりはるかに高給なのは間違いないw

639メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:05:10 ID:???
すげー素人考えだけどさ
広告代理店通さなくたってニコニコやyoutubeで宣伝ムービーを流せばさ
今のオタクだったらとりあえず見るだろうし
少しは搾取が減るんじゃないだろうか・・・

ってか電○氏ね
640メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:08:35 ID:???
もうね、ガイナックスっていうか庵野に期待するしかないわ
ああいう力あるところが、今回のヱヴァみたいに中抜きされないような
ビジネスモデル作ってくれることを切に願うわ・・・
641メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:20:53 ID:???
>>639
素人考えというより引きこもりの発想
642メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:26:01 ID:???
>>639
脊髄反射で否定する馬鹿がよくいるけど、将来的にメディアがそういうサイトに移っていくのは間違いない
643メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:34:29 ID:???
需要があれば負債を抱える事もないだろうしネット配信でもいい
はやく変わるといいな
644メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:38:09 ID:???
>>641
しかしオタクにニートや学生が多いのも事実
645メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:44:13 ID:08QMyLic
ジブリって大卒しか取らないんだな。しかも一般大含めて。
一般の下請けアニメーターは高卒、専門卒、大卒くずれしかいないらしいね。
今放映してるガンダム00だって08やスターダスト、ポケットの方がはるかに作画がすごいし。
646メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:49:48 ID:???
ふーん
647メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 00:53:49 ID:???
>>645
>ジブリって大卒しか取らないんだな。

相変わらず他人には厳しいな
身内なら素人でも監督やらせるのにw
648メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 01:00:47 ID:???
>>645
どうでもいいけどIDがおもしろい
649メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 01:05:30 ID:???
今のオタクって親の脛をかじれる状況だからいいけど
団塊世代が死んだら、そんなこと出来なくなるよな
そうしたら、オタク業界自体が傾きそうだ
650メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 01:39:50 ID:???
滅びる宿命w
651メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 01:46:05 ID:???
業界トップが世襲なんてしてるようじゃ、もう末期。
652メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 02:48:55 ID:???
宮崎もわが子がかわいいかwwww
653404&408:2007/10/14(日) 05:11:11 ID:???
>>634
>才能があってある程度仕事ができるアニメーターの保障や報酬まで
>一般の会社員より低い扱いなのはなぜだ?

マネージメントする人がいないから。
654404&408:2007/10/14(日) 05:34:44 ID:???
>>635
>はあ?、最初に「矛盾点」があると言い出したのはおまえだろ?
>自分で言い出した「矛盾点」を説明できないのか?と聞いてるんだよ
>いつまでも逃げ回ってないでさっさと説明しろよw

>>宮崎が吾朗の登用に賛成している反対していると相反する引用があるが

私、国語の先生じゃないのだけどな・・・
私の発言を引用したところが、矛盾点の確信なのになんで理解できないの?

1.宮崎が吾朗の登用に賛成している
2.宮崎が吾朗の登用に反対している
と全く相反する引用がある。

1が正しいとすると2はおかしい(間違っている)
2が正しいとすると1はおかしい(間違っている)

これを中国の故事に倣い「矛盾」と呼ぶのだよ。

>だから〜
>引用ってどのレスなんだよ?
>アンカーも付けられないのか?w

脊髄反射でレスをつける前に、過去ログを読む癖を付けなさい。
上記の矛盾点を引用しながら、それに気付かないキミは一個の文章を百回読み直す癖を付けなさい。
これ以上手間かけさせないように。

これとも、キミは機能性文盲というヤツかね?
(文字は読めるが内容が理解できないという障害)
一度、病院で検査して貰った方がいいのではないか?
655メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 05:52:16 ID:???
>>654
ネット弁慶のゴミなんてスルーしようよ
詭弁もいいとこ宮崎も手塚も関係ない
これからの事を考えなきゃね!
656メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 08:14:13 ID:???
新八「金縛りっていうのは、現場が楽できるんだよ」
神楽「新作カットの2本や3本入れておけば、奴ら簡単に騙せるアル」

笑えねぇ。
657メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 08:16:57 ID:???
>>654
>1.宮崎が吾朗の登用に賛成している
>2.宮崎が吾朗の登用に反対している
>と全く相反する引用がある。

それぞれどのレスのこと言ってんだ?
アンカー付けろって何度言えばわかるんだ?
日本語わかってるのか?w

>上記の矛盾点を引用しながら、それに気付かないキミは

はあ?
あんた以外コテ使ってるやついないし、あんた以外のカキコミは全部1人の人が
書き込んでるとでも思ってるの?w
ホント一度病院行った方がいいと思うぞw
658メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 08:33:39 ID:???
>>654
業界君は詭弁繰り返してないで、アンカーくらいさっさとつけろよ。
引用引用って、どのレスのことか全然分からないんだけど。
659メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 09:50:50 ID:???
>>654
>1.宮崎が吾朗の登用に賛成している
>2.宮崎が吾朗の登用に反対している
>と全く相反する引用がある。
>
>1が正しいとすると2はおかしい(間違っている)
>2が正しいとすると1はおかしい(間違っている)

過去レスざっと読んでみたんですが、私もどの書き込みのことを言ってるのか
わかりませんでした。

@宮崎が吾朗の登用に賛成している とされるレスのレス番号
A宮崎が吾朗の登用に反対している とされるレスのレス番号

以上二点お教えください。宜しくお願い致します。
660メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 10:46:06 ID:???
業界君は何をそんなに必死になってるのかねぇ?
不特定多数の匿名が書き込む掲示板でアンカー付けなかったら
誰に文句つけてるのかさえ分からないよ。
過去レス100回読めとかくだらん煽りやってないで、さっさとアンカー付けなさいよ。
661404&408:2007/10/14(日) 10:50:41 ID:???
>>657
>>443
>アメリカくんだりまで自ら出向き、ル=グウィンに頭下げて息子監督認めさせたくせに
>日本に帰ってきたら途端に「息子監督には大反対!」

>こーいうのを「矛盾」って言うんだぜw

おまえ、自分で矛盾を認めているだろ。

上記のレスは、キミと文体が全く同じだよ。

>>659
>過去レスざっと読んでみたんですが、私もどの書き込みのことを言ってるのか
>わかりませんでした。

とりあえず、IEならCtrl+Fで検索ウィンドウが出るから、「賛成」「反対」等のキーワードで検索し、
その前後を含めたログを読み直せばいいと思いますよ。
662404&408:2007/10/14(日) 10:56:05 ID:???
>>655
お見苦しいところをお見せしてすいません。

以降、件の粘着君が引用元を提示するまでスルーいたします。
663メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 11:24:44 ID:???
>>661
はあ?
オレ>>657だけど>>443じゃねえぞ
文体が同じって何だよ?w
それ言ったら>>655とお前も文体同じなんだがww
自作自演でスルー宣言かよw
664メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 11:33:50 ID:???
やっとアンカー付けたか
ヤレヤレだな
665メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 11:53:09 ID:???
>アメリカくんだりまで自ら出向き、ル=グウィンに頭下げて息子監督認めさせたくせに
>日本に帰ってきたら途端に「息子監督には大反対!」

>時系列をまとめろ。
>おそらく、それで矛盾点が無くなるだろ。

こういうことか?
やれやれw

でお前は具体的にどう矛盾点がないと考えてるんだ?
666メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 12:01:06 ID:mwAD2sg+
まだ粘着君は一人で頑張ってるのか
ニュー側でも粘着してるのは一人だって事も証明されたし
667メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 12:20:00 ID:???
業界君もコテにしたり名無しにしたり切り替えてるみたいだし
どっちもどっちなんじゃね
668メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 12:28:49 ID:???
ていうかいい加減別スレでも立ててそこでやってくれないか
完全にスレ違いじゃないか
荒らしと変わらん
669メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 12:35:35 ID:???
業界君がアンカー教えるのに100レスくらい消費してるからなw
670メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 13:07:12 ID:???
アンカー教えろ教えないで踏ん張ってたヤツって業界人なのかよ?
こんなヤツが業界人じゃ日本アニメが滅びるのも時間の問題だな・・・
671メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 13:24:02 ID:???
>>670
アニメの本数が減ることはいいことなんだが
672メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 13:49:42 ID:???
つーかアニメとバラエティの数は今の10分の1にした方がいいな。
673メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/14(日) 16:38:31 ID:???
みんな暇なんだな
674404&408:2007/10/15(月) 06:20:59 ID:???
>>668
私への粘着君のため相済みませぬ。

粘着君の件に関し出来れば適切なスレへの誘導お願いします。

>粘着君
私は>>404>>408以外は名無しでの投稿はしていない(管理人でもない限り証明できないがな)。
キミと違って、自分の発言には責任を持ちたいのだよ。

キミ、もしくはキミらは私からの問いかけには何一つ答えていない。
私からの問いかけはいくつもあり、対象となるレス番はすべて自分ではないというのかね?
引用元を提示せよという、当然の要求に対し何一つ答えないしな。

ハンドルネームをつけると自分の底の浅さが露呈するのが目に見えているから怖いのだろ?
自尊心だけは変に高い輩がだいたいそうするからな

自説に自身があるならハングル・ファイトでもやりましょうか?

イヤ失礼、元々自説がなかったねキミは・・・
他人を批判することで自己を満足させているにすぎないからね。
ハングル・ファイトなど受けるはずがない。

また、このスレッドにおいて
現状に不平を言うのではなく、どうすれば改善がなされるか
建設的な意見を一つでも言ったかね?

これをもってスレ違いの発言はスルーします。
675メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 07:37:13 ID:???
>>674
おまえも十分粘着であることを知れ。
676メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 08:13:35 ID:???
>>662
>以降、件の粘着君が引用元を提示するまでスルーいたします。

>>674
>これをもってスレ違いの発言はスルーします。

いったい何度スルーするつもりなんだろ?
明日も散々煽り入れたあとに、以降スルーしますって言ってそうw
どっちが粘着なんだかw



677メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 09:12:08 ID:???
>>674
>キミ、もしくはキミらは

匿名掲示板で「キミ」とか「キミら」とか言い出したら終わりだと思うんだがw
この人もう脳内の敵と戦ってるんだと思う。
678メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 09:46:45 ID:???
>>674
>キミと違って、自分の発言には責任を持ちたいのだよ。

キミも都合の悪い質問はスルーしてるし、自分の発言に責任を持ってるとは到底言い難い。
相手が〜しないなら自分も〜しない、こういう小学生の口喧嘩程度の認識なら
わざわざコテなんて付けるべきじゃない。
コテを付けて自分の発言に責任を持つと言うなら、全部の質問に答え
真正面から堂々と自説を展開すればいい。
過去ログ100回読めとか見苦しく逃げ回ってるうちは、自分の発言に対する責任なんて
一切果たしてないと思った方がいい。
679メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 10:13:40 ID:???
うざっ
680メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 10:22:04 ID:???
なんだよ?また業界君沸いてるのかよ?
スルーするって言うからやっと静かになると思ってたのにw
681メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 11:05:19 ID:???
つか、長い
682メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 11:05:27 ID:m737fZnu
難しい問題にょ。
683メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 11:23:12 ID:Y3Wip9qd
[YouV.jp]ニュー速クオリティ
1.youtestkuleshov3
http://www.youv.jp/video/atpn00-id-8u1p9yzyC/
2.Good Wood 2007 @
http://www.youv.jp/video/atpn00-id-8u1p998fa/
3.CONVERSE☆巨大スニーカー出没!?
http://www.youv.jp/video/atpn00-id-8u1pC9zfd/
4.Picasso Cat!
http://www.youv.jp/video/atpn00-id-8u1p9dabd/
多くの超人気の動画登録:
http://www.youv.jp
684メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 13:09:58 ID:???
>>674
>自分の発言には責任を持ちたいのだよ

な〜にが自分の発言に責任を持つだよ
アンカー付けるのだって100レスくらいかかったのに
笑わせるなってのw
685メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 13:34:36 ID:???
464 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2007/10/15(月) 12:44:18
日本人て、絵が下手だから韓国に下請を出すなとかいうけど、だったら
全部国内で作ればいいじゃん。ま、既に低賃金で崩壊寸前の日本の
アニメ産業では無理だろうけどw
そりゃ、国家がアニメ産業を保護推奨している韓国と比べるまでもないけどねw
やがてアニメ産業は優秀な人材が次々誕生している韓国に席巻される事に
なるでしょうね。馬鹿jAP御愁傷様wwwww


チョンにまで馬鹿にされてるぞw
広告代理店、テレビ利権をどうにかしない限り
賃金は上げようがないし本当に先はないね
686メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 15:23:29 ID:???
>>680
>>684
>>685

よう、釣れてるか?
687メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 15:32:53 ID:???
>>685
>チョンにまで馬鹿にされてるぞw
>広告代理店、テレビ利権をどうにかしない限り
>賃金は上げようがないし本当に先はないね
賃金引き上げは当然だが
アニメ業界の人間が文化として守るため
韓国なんかに作業を流さないよう規制してくれ
と頼んだのに文化庁は無視したよな?

俺は忘れない(`ε´)
688メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 15:46:55 ID:???
>>686
見えない敵と戦う粘着精神病患者ヤバス
689メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 17:29:11 ID:???
流れぶった切ってごめん、アニメーターって滅びるの?
690メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 17:32:27 ID:???
今土に埋もれて化石になってるところ
691メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 18:21:44 ID:???
>>685
パクることしかできず、何十年も前から下請けしてていまだにあんなレベルの作画しか書けない国のアニメが成長するとは思えない。
692メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 18:24:00 ID:???
福岡はすでに滅びたよ
693メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 18:25:12 ID:???
>>691
突っ込むのはそこじゃねーよw
日本ののアニメタの労働条件がいかにまともじゃないかってとこに突っ込んでくれ
テレビ局の異常な年俸の高さで全ての歪みが説明つく
694メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 18:26:15 ID:???
>>691
日本のアニメ業界が滅んだ後に代わりをするから内容はともかく成長するよ
695メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 18:44:52 ID:???
もうアニメDVDだけ消費税UPしてくれていいよ。そしてその税分をアニメーターに回してやってくれ。
696404&408:2007/10/15(月) 22:14:08 ID:???
>>685
韓国は無理。
東南アジアの方が期待が出来る。

あの国のヤツら、上手いヤツはむちゃくちゃ上手いんだが、酷いヤツはとんでもなく酷い。
だから全体だと安定したクウォリティが出せないんだよ・・・
こういうムラッ気のあるところは大成できねえんだわ。
697404&408:2007/10/15(月) 22:20:02 ID:???
>>687
>賃金引き上げは当然だが
>アニメ業界の人間が文化として守るため
>韓国なんかに作業を流さないよう規制してくれ
>と頼んだのに文化庁は無視したよな?

>俺は忘れない(`ε´)

気持ちはわかるが、アニメの制作本数が多すぎる。
国内ですべてを行うにはアニメーターの数を即座に倍以上の人数にしないと捌ききれない。
698メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 22:21:54 ID:???
給料半分にしたら人数倍にできるだろ
699メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 22:38:44 ID:???
原画作成ソフトを開発すればいいんだよ
700メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 22:39:17 ID:???
夜中にアニメなんていらねーよ、仕事してたら見ないし
701メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 23:18:59 ID:???
誰がそんな給料でやりたがるんだよ池沼w
今の給料でさえやりたがらないのに
702メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 23:19:53 ID:???
代々木アニメーション学院とかにいっぱいいるw
703メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 23:29:07 ID:???
ニート予備軍なんて使えない
704メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/15(月) 23:33:43 ID:???
>700
きょうび生で放送みるやつなんていねーよ
705メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 00:09:05 ID:???
じゃあ放送もしなくていいんじゃない?
706メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 00:54:26 ID:???
>>696>>697
この自称業界人の人、やたら上から目線でウザイんですけど
707メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 01:14:59 ID:???
やたら断定口調なのが痛いよね。
自分が業界代表にでもなった気でいるんだろ?
708メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 02:17:31 ID:???
404&408は素人相手に業界風吹かすのが唯一の楽しみなんだろ?
いつもは社会の最下層だけど、このスレで業界人を名乗れば王様の気分が味わえるからな
だからわざわざコテ使って、事あるごとに自分が業界人であることを強調するんだよ
709404&408:2007/10/16(火) 02:38:48 ID:???
>>702
>代々木アニメーション学院とかにいっぱいいるw

現場での1ヶ月は、代アニの2年間に勝る。
代アニはただの就職斡旋所。
はっきり言って、現場で鍛え直さないと戦力にならない。

ソースは俺。
710メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 02:43:09 ID:???
>ソースは俺。

キター!
業界自慢パワー出力200%!!!
711メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 02:57:56 ID:???
専卒がすぐ戦力にならないなんて、どんな業界でも一緒だろ?
なに当たり前のこと偉そうに語ってんだか・・

「ソースは俺」とかまで言っちゃってw
そろそろ誰かこの業界の人を止めてやれよ
712メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 03:10:19 ID:???
「キミ」とかいう脳内の敵と戦ってみたり
「ソースは俺」とかいう脳内のソースを引用してみたり

なんにしても「脳内」が好きな業界の人だなw
713404&408:2007/10/16(火) 03:51:31 ID:???
>>710 711 他
粘着君、これ以上のスレ汚しはやめたまえ。

以下の適当な過疎スレがあったので、君たちの隔離用に再利用させて貰うことにした。
ここ、三カ月以上、書き込みのないスレッドだ。迷惑はかからんだろう。

ジブリ「空飛ぶ都市計画」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121345706/l50


粘着以外の各位、
私への粘着が発生したら速やかに上記スレへの誘導をお願いします。
714404&408 :2007/10/16(火) 03:54:07 ID:???
我は業界王なり

下民どもを啓蒙するため

このスレに降臨す
715404&408改めアニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/16(火) 04:01:55 ID:???
>>714
ハイハイ、いい子だから

ジブリ「空飛ぶ都市計画」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121345706/l50

に行きましょうね。
716メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 04:05:09 ID:???
>>713
このスレでおまえが一番粘着だっつの
キミだの粘着君だの、いつまで見えない敵と戦うつもりなんだ?
その臭いコテは見飽きた、さっさとこのスレから去れ!
717メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 04:26:02 ID:???
>>715
あらあら、リップまで付けて。

本物の業界人は必死にコテなんか付けなくても

普通に名無しで勝負できると思いますよ。
718メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 04:45:43 ID:???
>>662
>以降、件の粘着君が引用元を提示するまでスルーいたします。

>>674
>これをもってスレ違いの発言はスルーします。

>>713
>粘着君、これ以上のスレ汚しはやめたまえ。

やっぱりスルーできなかったなw
3日連続でスルーできないなんて、どんだけスルー耐性低いんだよw
719アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/16(火) 04:48:07 ID:???
>>716
>さっさとこのスレから去れ!

キミも一緒に行くんだよ、ちゃんと付いてきてね。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121345706/l50

>>717
>本物の業界人は必死にコテなんか付けなくても

騙りが現れちゃ、無理。
そんなことより、迷子にならないようちゃんと付いてくるんだよ。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121345706/l50
720アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/16(火) 05:09:41 ID:???
721メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 05:15:50 ID:???
>>720
>スレ違いはこっち行こうね


>これをもってスレ違いの発言はスルーします()笑
>これをもってスレ違いの発言はスルーします()笑
>これをもってスレ違いの発言はスルーします()笑
>これをもってスレ違いの発言はスルーします()笑
>これをもってスレ違いの発言はスルーします()笑
722メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 05:27:28 ID:???
>自分の発言には責任を持ちたいのだよ()笑
>自分の発言には責任を持ちたいのだよ()笑
>自分の発言には責任を持ちたいのだよ()笑
>自分の発言には責任を持ちたいのだよ()笑
>自分の発言には責任を持ちたいのだよ()笑
723メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 06:00:41 ID:???
荒れ荒れだぜ…
724メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 06:26:29 ID:???
糞コテが降臨する度に煽るからな
725メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 07:39:22 ID:???
スルーもしてないし、発言に責任も持ってないんですが。
726メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 09:56:52 ID:???

業界君は自分がアラシだってことにそろそろ気づくべきだね。
727メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 11:40:05 ID:???
>>705
実際そう思うよ。
パソコンじゃなくて、大画面テレビにつないでるHDDレコーダまで
直接ダウンロードさせてくれりゃそれがベスト。

もう少しだけネットが便利になって
然るべき方向にやり方がかわれば実現可能だろうし、遠からずそうなるだろ。
その時にまた蚊帳の外で利権をこぼさなければ、
あるいはガラリと良くなるんじゃないか。
728メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 11:43:27 ID:???
間違いなく取りこぼすw
今の構造のままテレビ局主導のネット配信が出来て、
そこにそのまま移るというのが目に見えてるw
729メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:01:17 ID:???
また業界君沸いてるのかよ?
いったいいつになったらスルーを覚えるんだ?
730メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:10:35 ID:???
>>729
お前も向こうへ行け
荒らしの片割れだろうが
731メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:14:52 ID:???
>>730
あら?
業界君、コテ付け忘れてますよwww
732メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:18:57 ID:???
はぁ?
何言ってんだこいつ
完全に荒らしだな
733メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:29:34 ID:???
はぁ?
自分を批判するヤツは全部「荒らし」か?
一生脳内の敵と戦ってろよ
734メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:36:05 ID:???
脳内の敵と戦ってるのはどう見てもコイツw
いいから向こうのスレで業界君とやらと戦ってろ荒らし
735メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:55:18 ID:???
おまえも十分荒らしだっつのw
両方このスレから出てけよ
736メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 12:59:53 ID:???
はい自演乙
お前が出てけ荒らし
737メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 13:06:55 ID:???
↑ここにも脳内の敵と戦ってるヤツがいるなw
おまえこそ荒らしだろカスw
738メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 13:31:23 ID:???
>>709
ソースは俺ワロスw
何様のつもりだコイツわ
アニメ伝道師にでもなったつもりか
739メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 17:09:24 ID:Jwxj/U8Z
740メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 17:50:06 ID:???
あ〜でも代アニで「教えてる」事は現場ではまったく役に立たないかもな
精々が知識のみ、クリンナップが全然違ったんでびっくりしたわ
技術を在学中に身に付けるとしたら自分で作品を作ったりとにかく先生に
質問するかして自分で教わらないと

>>739
これだけ日本にとって有益な人材が酷い扱いだよね
ホントにこの国からアニメが無くなったらどうなっちゃうか想像できん
741メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 18:27:10 ID:???
つか世兄は典型的な専門学校詐欺みたいなもんだろ
専門卒が使える使えないっていう話において
前提として間違ってる気がする
742メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 18:29:11 ID:???
でも専門学校の9割ってただの遊び場じゃん
モラトリアム期間延長みたいな
あそこはその典型
入る方も分かってて入ってるでしょ
743メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 18:48:18 ID:???
リタイア率をみると分かってて入ったとは言えん
744メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 18:57:21 ID:???
>>739
言いたいことはわかるけど
そして毎日お疲れな中で率直に吐露してるんだろうけど
ちょっと攻撃的すぎる

10万人が毎月千円の援助してください。そんなちょっとの恩返しも嫌ですか?嫌ならしかたないですが

とか、そんな一人でつっぱしられても
745メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 19:03:48 ID:???
>>744
禿道
淡々と今のアニメタの状況だけを書いてくれるのが
一番参考になるのに
そういう余計な文章を入れると信憑性が疑われる
746メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 19:23:01 ID:???
>742
アニメの仕事って
どうやって始めたらいいのか無知のまま
進路選択の時期を迎えてしまう希望者も多いよ
進路相談の時に教師と相談して
「テレビでコマーシャルやってるアレに行けばいいんじゃないか?」
なんて真顔で言われてそのように運んでしまうやつもいる
747メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 19:25:32 ID:???
じゃあどうしたらいいのか
ていうかどの程度の準備をしていれば良いのか
その辺が浸透してないのもアニメ業界のよくないとこかも
「中学高校と美術は5でした、よろしくお願いします!」
で入れるもんじゃないというか…
748メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 19:58:08 ID:???
俺は賃金引上げに反対。人ってのはつらい仕事ほど安い給料で満足できるんだよ。
低賃金で労働したほうが今の仕事が楽しいって言うに決まってる。自分の評価が低いかもしれないけど、そうなると大抵のアニメーターは
この仕事は自分のためにやってるんだって自分に思い込ませる。逆に辛くても高い給料貰ってみろ。仕事のストレスは金を使って発散するだろ?
そうなりゃ仕事に愛着もてなくなる→アニメーター離れが今より深刻になる→日本のアニメ崩壊
こうなるのは目に見えてる。
749メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 20:38:49 ID:???
それも極論だなぁ。言いたいことはわかるが・・・
せめて人並みの給料(平均より低くてもいいから)はあげないと
750アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/16(火) 20:48:37 ID:???
>>748
>俺は賃金引上げに反対。人ってのはつらい仕事ほど安い給料で満足できるんだよ。

いや、激貧はかまわんのだが、最低限、自活できるだけの収入がないといかんだろ。

それに、前にも書いたが動画単価の8割が人件費ってのは、
経営としては破綻している数字なんよ。
足りない分は、原画や他の部門から補填されるわけだ。

人件費+必要経費が明らかに単価を越えている不採算部門であるが、
これを潰すと次世代が育たないからつぶせない。

この構造的悪循環を打開せないかんだろ。
751メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 21:49:20 ID:???
>>739
そこを出すのはいい加減やめたほうがいい。
出鱈目な数字を出してアニメが無くなったら日本はお終いだなんて言ってる。
そこのサイトの掲示板や色々なところでボロクソ言われてる。
752メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 22:21:41 ID:???
>>746
そんなことも自分で調べないような執着心の無い奴はいらんだろ。
753メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 22:47:23 ID:???
某大手広告代理H蹴った俺から言わせてもらえば
既に世界一の経済大国ではホワイトカラー層でさえ崩壊しかかってる現状で
アニメーターの賃金なんてこんな程度が妥当なトコだと思うぞ
嫌なら海外に回せばいいし代わりなんて所詮いくらでもきくんよ
どうしても好きだからこの仕事続けたいって人材だけ残ればいいって
754メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 23:05:06 ID:???
また具体的なことが一つも言えない低脳だよ
755メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 23:21:55 ID:???
まず、アニメーターって別に技術者やエンジニアなんかの技能職ではないね。
オタクなんてDQN肉労従事者以下なんだから人並みの賃金要求するほうがどうかしてるわ。
756メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 23:47:27 ID:Jwxj/U8Z
↑お前頭大丈夫か?
757メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/16(火) 23:57:03 ID:Vnj7MhZ3
手が早くて絵がうまくて人もメカも動物も動かせるてのはそうとうな特殊技能だぞ?
758メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 00:17:26 ID:???
特殊技能っても能力が高いって意味の特殊じゃないな。
所詮キワモノの類の技能だぞ?
ペイに不満なら転職すればいいだけだしな。
自分の上手い絵のデザインや広告をプロダクトとして発信したいなら
芸大や多摩美ら辺からそれこそ博○堂とか電○とかに行って独立しとけってw
転職できないからしがみ付いてるってのがホントのとこだろ。
759メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 00:27:53 ID:???
要するに負け組
760メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 01:02:47 ID:???
他の制作会社をダンピングで告訴できないのかな?
761メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 01:03:56 ID:???
替えがきくとかいってる人は
紅茶と緑茶の味は同じって言ってるのと同じくらいとんちんかんに見える
762メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 01:16:51 ID:???
目指すのはテレビ支配からの解脱しかない
763メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 01:25:34 ID:???
上手い絵て言ってもね〜
正直キモオタ向けの記号絵イラストなんて
お子ちゃまのお絵かきに毛が生えたようなもんだからな
まあ雑誌にせっせとお子ちゃまイラスト投稿してるような輩が
軽いノリでその手の専門進んでなるんだからそんなもんだろうね
安い労働力で代替きかない技術って意見のほうが不思議だわ
764メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 01:38:36 ID:YAyZdBU5
キモオタ絵描いてるアニメーターは少ないけどな    
そうゆうのはむしろエロ同人作家だろ?
765メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 01:55:16 ID:PvIHKgxe
>>763はとんちんかん
766メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 02:03:30 ID:???
>>755
アニメーターとオタクをいっしょにしてる時点で、わかってないな
スポーツで言えば、プロ野球選手とと、それを見に来る観客を同じであるといってるに
等しいぞ。
767メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 02:23:15 ID:???
>>750
そろそろそのキモいコテはずして名無しに戻るか、あっちのスレに行け
誰にも相手にされてないことに気付け
768シーマン:2007/10/17(水) 02:28:45 ID:???
アニメの前におまえらが滅びれ。
769メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 02:30:51 ID:YAyZdBU5
実際作業に入るとキャラ四割
その他メカやら煙、爆発、建物崩壊、モブシーン、水、背景止め絵が六割だぞ 
キャラ以外のものも描けないとプロとは言えない    
そのキャラだって作品が変わると全然違うデザインになるし
770シーマン:2007/10/17(水) 02:32:59 ID:???
>>769
何語ってるんな。あほちゃう?
771メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 02:34:32 ID:YAyZdBU5
>>770おまえ何も知らないんだろ?
772シーマン:2007/10/17(水) 02:37:06 ID:???
>>771
知ってるのが偉いと思うな。アホが。
773メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 02:44:10 ID:???
つーかさ、
今のキモオタ趣向てんこ盛りアニメなんてもはや一般人から見限られてるのが現状じゃん。
これからますます少子化も進むんだし、
もう正直一部の国民的アニメ除けばその手の大きなおにいちゃん以外誰も困らんのじゃね?
オタクが同じ趣向のオタクの為のオナネタ供給源として自分らで勝手に盛り上がってるのが現実の所でしょ?
774メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 02:55:27 ID:???
>>772
そんなこと言ってると業界君が降臨しちゃうぞw
775メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 03:09:03 ID:???
>>773
理解できないのは恥ずかしいことじゃないし
誰もバカにしたりしてないから
無理に語らなくてもいいんだぜ
776メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 03:12:59 ID:???
も、もしかして!業界君が降臨しちゃたw
777メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 03:43:19 ID:???
見えない敵と戦う脳内戦士!
業界君見参!
778メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 10:10:24 ID:???
うわ・・・粘着が貼り付いてるな
業界君はいなくなったから、次はお前が出て行く番だぞ
779メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 10:42:17 ID:???
まだ半日しかたってないのに、いなくなった宣言ねえ(ニヤニヤ
780メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 10:49:00 ID:???
業界君が叩かれたのを自分が支持されたと勘違いしてるパヤオ君w
781メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 10:52:56 ID:???
半日しかたってないのに、いなくなった宣言される業界君。
どんだけこのスレに粘着してたかがわかるエピソードですねw
782メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 11:01:31 ID:???
粘着具合ではお前も同レベル
っていうかやっと平穏になったと思ったら
粘着して私怨で蒸し返してるからすぐ分かるぞパヤオ君
元々お前が一番ここ荒らしてたんだからいい加減消えてくれ
783メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 11:23:50 ID:???
お前とかパヤオ君とか、脳内の敵と戦うヤツがまた現れたなw
誰かさんと全く同じ臭いがするんですがw
784メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 11:26:53 ID:???
脳内の敵と戦ってるのはもうお前だけだよパヤオ君
いつまでもこのスレで粘着してないで消えろ
785メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 11:36:00 ID:???
臭うよ臭うよ〜
名無しになってもプンプン臭うよ〜w
786メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 11:40:59 ID:???
本物の基地外だな
元々ビョウキだと思ってたが、典型的
永延と見えない敵と戦ってる
787メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 11:56:05 ID:???
>>781
半日カキコがないだけで、いなくなった扱い(笑)
788シーマン:2007/10/17(水) 12:30:46 ID:???
>>786
あんたもたいがい病気みたいやけどな。
789メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 12:46:25 ID:???
また変なのが沸いてるな
790メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 13:43:25 ID:???
アニメがお仕事について語ろうぜ

成人式前に元級友とあつまってプチ同窓会になった時の話
アニメーターやってる発言でみんなからプギャられるシーンがあるけど
年齢的に考えて「何か描いてよー」くらいは言われても、
その場で嘲笑されるなんてなかなかないと思うんだけど、どうだろう
791メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 14:01:27 ID:???
このスレに沸く業界の方を見ればプギャられるのも頷ける
792メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 14:29:36 ID:???
>>790
まあアレはないわな常識的に考えて
少女漫画的な演出だろ
793シーマン:2007/10/17(水) 16:44:35 ID:???
最低ランクの人間の会話やな。
794名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/10/17(水) 17:30:45 ID:C0kTNlc0
>>790
時代背景が今とは違うという面がある。
高校の文化祭でファーストガンダムをやってた時代だったから。
最終回が現代になってるわけで。
795メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 17:40:46 ID:???
あの漫画は

・作者の体験
・知り合いから聞いた話
・フィクション

が混在してるからな
796アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/17(水) 20:17:56 ID:???
>>790
アニメーション制作進行くろみちゃん
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=422

はどうですか?

このアニメ知らない人の方が多いのでしょうか?
797メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 20:38:48 ID:???
現代の20代の感覚からいわしてもらえば
同窓会でアニメーターだとカムアウトされれば純粋にうれしいというか盛り上がるけどな
798メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 21:43:11 ID:???
>>796
そんなのオタクの知り合いしかしらねーだろw
799メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 21:51:23 ID:???
今の若者は全部とはいわんけど
それこそ半分はオタク趣味が通じると思っていい
800メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/17(水) 21:57:32 ID:???
アニメ見たりゲームやったり漫画読んでる奴全員がオタクってことはないだろ
801メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 00:55:42 ID:???
>>796
また糞コテの荒らしが沸いてんのかよ
懲りねーなw
802メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 01:40:00 ID:???
もう引っ込みつかなくなって意地になってるんだろ
なにが業界人だよ
反抗期の厨房と一緒じゃん
803メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 02:59:16 ID:???
>>796
ハイハイ、いい子だから、業界自慢話は

ジブリ「空飛ぶ都市計画」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121345706/l50

に行ってやりましょうね。
804メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 03:19:07 ID:???
あらゆる集団で常に疎外感を味わってきた層に顕著である勝手に親近感の特徴でてるな。
>アニメ見たりゲームやったり漫画読んでる奴全員がオタク
誰のせいでオタク趣味に成り下がっちゃたと思ってるんだろうかこやつらは・・・
805メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 03:44:35 ID:???
叩いて当然だし、いくらやっても反撃されないし、オタクってストレス解消に便利だよね
806メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 11:37:46 ID:???
10年くらい前に姉貴がやってたけど手取り7万つってたな。
社会保険とかあったか分からない。なさそうだが。

寝る時間を削って弁当の仕込みのバイト(早朝)とか
掛け持ちして食ってたけど、2年で体壊して田舎帰った。

今も同じだとしたら、この仕事だけで都内で
独立した生計を立てるのは無理っぽいよな。
807メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 12:00:12 ID:???
小劇場の団員とかと同じじゃん。
アニメーターだけが優遇されるべき理由にはならない
808メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 12:26:39 ID:???
全然違うし優遇じゃない
労働者として最低限の賃金は必要
809メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 15:19:41 ID:???
劇団員も確かに持ち出しとかそういう世界だとは聞くけど
15時間労働の休みなしが実質強制されて月5万とかいう訳じゃなさそうだし
なによりアニメはめちゃくちゃ売れてるはずなのに
つくってる人まで回ってこなさ過ぎってのが問題だからな
810メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 21:19:13 ID:???
芸を売る職業に最低限の安定が必要だって?
職人なんかにそんなもん必要ねーよ!
そこまでしてアニメタを保護しないといけない理由は特にない
811メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 21:36:06 ID:???
>>810
欲しいのは安定じゃなくて、やった仕事に見合うだけの報酬
812メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 21:55:56 ID:???
アニメーターって技術を売る職業なんだから、
仕事に見合ったリワードがちょうど今のなんだろ。
813メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 22:01:26 ID:???
見合ってたらこんなに不満が出るかよ
814メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/18(木) 22:23:36 ID:???
拘束3時間程度なら今の賃金でもいいや
815メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 00:14:18 ID:???
>>811
それが今の給料だろ
816メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 00:50:55 ID:???
>>815
んなわけないだろ
817メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 07:12:18 ID:???
極々少数のオタクによるオタクの為の縮小再生産続けてる現状ではそれがプロパーなんだろ
818アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/19(金) 07:35:46 ID:???
>>810
>そこまでしてアニメタを保護しないといけない理由は特にない

保護する必要はない。

けど、”労働者”としての最低限の保証はお願いな。
819メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 07:54:56 ID:zPXp3yIt
あげ
820メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 08:03:07 ID:???
職人なんつー芸を売る個人営業者に最低限の保証なんてもん必要ねーよ!
821メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 08:27:06 ID:???
>>818
ハイハイ、いい子だから、荒らしの方は

ジブリ「空飛ぶ都市計画」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121345706/l50

に行ってやりましょうね。
822メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 10:24:30 ID:???
糞コテはいつまでこのスレに粘着するつもりだ?
亀田一家だって学習くらいするのに、この糞コテときたら・・・
823メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 11:16:58 ID:???
見えない敵と戦う脳内戦士!
業界君がまた降臨してるな!!!
824メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 13:16:05 ID:adKfaXOo
825メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 14:14:27 ID:???
>>816
なんでんなわけないの?
826メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 14:42:01 ID:???
妥当かどうかはお前が決めるわけじゃないから
労働時間と給与が日本の労働基準からあまりにかけ離れてるから
827メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 15:54:36 ID:???
でも、価値のない仕事をしてる人に相応の賃金しか与えられないのは当然じゃないの?
828メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 16:36:52 ID:???
日本人というのは不思議なもんで自国の文化に対してあまりにも無関心だよな。
アニメというと日本ではキモオタの典型的な象徴だけど、
海外に目向けると全く逆。むしろ一つのアート、
一つのポップカルチャーとして見られてる。これは誇るべきことなのに。
なんでこの唯一無二のコンテンツを恥ずかしがる??

海外から日本アニメは引く手数多なんだからもっと世界中にこれを
発信すべきなんだよ!!ワールドワイドで成功出来る数少ないコンテンツがアニメ。
いつまでも島国思考でモノを考えるな!!!!
829メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 17:35:11 ID:???
浮世絵とか仏画なんかと一緒で、海外に貴重なのが流出してから、
あわてて気付いて、でも手遅れ。 なパターンで終わるんじゃない。アニメも。
 取り返しが付かなくなってから、保護してくれるだろう。 朱鷺と同じに。
830メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 20:20:09 ID:???
>>827
アニメーターがいなければアニメが出来ない
それを価値が無いって言うなら、アニメを作ること自体が価値が無いって言ってるようなものだ
831メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 22:15:07 ID:???
>>830
837が言う価値が無いというのはアニメーターの仕事が現在の賃金程度の価値しかないという意味では?
832メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 22:49:23 ID:???
827を相手にするなよ
アニメーターに恨みがあるのか知らないが、昨日から同じ事しか言ってないし
833メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 22:59:02 ID:???
>>826
職人技に対しての妥当な報酬はクライアントが決めること
そのクライアントが下した評価それこそがまさに今の給料だろ? なんでんなわけないの?

>>828
外人(特に西洋)特有の日本文化に勝手に幻想抱いくむこうさんが過大評価してるだけだよ
同じジャパンオリジナルのProductivityでも高度工業製品と同じ水準の国際競争力があるわけないだろうに
なんで日本ではアニメがキモオタの典型的な象徴で自分達のworkが買い叩かれてるかも満足に理解できてないのか?
つか海外からもすでに飽きられ始めるられてる兆候でてるし
834メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:12:41 ID:???
>>833
お前ただのアニメ嫌いの引きこもりだろw
とてもまともに働いてる奴の意見には見えないな
835メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:24:07 ID:???
250時間働いて5万が妥当っていう人はさ
一回描いてみればいいと思うんだ
好きなアニメのシーンを数枚プリントしてトレペをなぞるだけでいいからさ
836メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:30:59 ID:???
だから相手にするなって言ってるのに・・・
837メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:35:55 ID:???
アニメタって最低年俸からやり直した某野球選手なんかより始末に終えない手遅れなレベルみたいね。
ホンマもんの一部のクリエーターと大半の単純手工業従事者の構成なのに
全員が全員クリエーターみたいな勘違いをしてる時点でトチ狂ってるよ。
838メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:52:59 ID:???
>>837
>全員が全員クリエーターみたいな勘違いをしてる時点でトチ狂ってるよ。

全アニメーターがって、お前は全てのアニメーターに会って聞いたのかよw
それにどう勘違いしてるのか具体的に言ってくれ
君がそう思ってるだけじゃないかと感じた
839メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:54:45 ID:???
>>835
労働の強度や拘束時間と賃金の間には何の関係もないだろ?

お前今から250時間ぶっ通しで家の庭の土を掘ったり埋めたりしてみろよ。
誰も金なんかくれないから。
840メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:58:20 ID:???
>>835
職人気質の世界では給料ただ同然のアトリエなんて珍しくありません
アニメーターって業種だけが特に保障されるべき理由は見当たらない
とても標準的な人生経験つんで社会に出てる真っ当な人間の考え方とは思えませんね
841メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/19(金) 23:58:31 ID:???
>>839
くれるわけ無いだろw
それは仕事じゃないからなw
ずっと家で2chしか見てないから常識が欠如してるんじゃね?
842メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:08:09 ID:???
>>840
普通の職人は売れるかどうかの問題だろ?
売れなきゃただ同然でも仕方ないな
しかし、メタは自分の書いた絵がテレビで放送されてるわけ
つまり売れてるのに安いから問題だということ
普通の職人だったら、自分の商品に値段をつけれるけど
だけどメタは1枚いくらでそれで不満なら仕事が回ってこない
だから普通の職人と比較するのはナンセンス
843メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:13:38 ID:???
売れてるのに安い…
安いっていうか、なくなっちゃってるんだよね
出前のにーちゃんに注文したメシ食われてる気分
それもヒトクチとかじゃなくて
844メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:23:10 ID:???
テレビで放送されてるからメタの書いた絵が売れてるって・・・
それを誰がどうやってあの手この手で売り出してるのか分かってますか?
一端の教養を受けてないのか圧倒的な人生経験不足からかとても真っ当な経営知ってる人の考え方とは思えませんね
2chとかにどっぷり入り浸ってばっかいるとそういう思考になるんですかね?
845メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:34:04 ID:???
>>844
アホだw
宣伝するのは別の人の仕事だろ
846メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:34:34 ID:???
・自分の商品に値段をつけられない
・単価に不満なら仕事が回ってこない

これが何を意味してるかまともなお頭の人間ならとっくに理解できるだろw
これを搾取やらピンハネやら言ってる時点でやっぱりメタって相当にアレなんだな〜
847メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:35:31 ID:???
>>844
討論したいのか馬鹿にしたいのかどっちだお前wwwww

さすがにこれには笑うわwwwwwwwww
848メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:37:56 ID:???
売れてるって表現はどうかと思うけど
>>844はアニメ業界のこと解ってないのか、アニメ産業が衰退してもいいと思ってるんだろうね
849メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:39:50 ID:???
>>846
いや、職人気質の世界だって言うから
否定する意味で言っただけで、搾取とかの話以前の問題なんだけど
850メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:41:16 ID:???
自分達で、
僕らは使い捨ての人海戦術の為の単純労働者だって宣言してるようなもんだな。
やっぱアニメタはロクな大学出てないだけあってあほうの集まりだな。
851メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:46:14 ID:???
>>850
それ以下の人間に言われたくないよなw
852メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:52:19 ID:???
そんなに中間搾取が多いなら、逆にビジネスチャンスじゃん
こんなとこでグダグダ言ってないで、どんどん起業すればいい
853メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:54:14 ID:???
ここにいるのが現役のアニメーターばかりではないだろ
>>844みたいな引きこもりもいることだし
854メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:55:55 ID:???
>>841 845 847 851
お前(ら)何か具体的な反論しろよ。
833以降の人間が言ってることが正しいかどうかはともかく
ただ、くだらない煽りしかできないなら醜いから書き込むな。
855メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 00:58:04 ID:???
サラリーマンじゃないんだから下っ端が食えないのは当たり前。
売れっ子に成らないと厳しい世界なのは職人の世界では常識。
え、普通の職人と比較するのはナンセンス ですってw。
856メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 01:00:50 ID:???
職人ではなく労働者。
芸術家と違って、自分の作品を作るのではなく、製品を仕上げる。
最低限の賃金保証は社会的に必要だ。
857メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 01:03:36 ID:???
>>855
だからアニメ業界のことを調べてから書き込めよ・・・
お前の頭の中では、社会人は職人とサラリーマンしかいないのかよ
858メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 01:10:05 ID:???
>855
つ海外発注
859メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 01:14:22 ID:???
>>858
いや・・・このスレは日本のアニメーターをどうするかって話だからさ・・・
860メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 01:15:24 ID:???
海外発注もどこまでもつやら
単価はどんどん上がるし、上がる度に国を移して
安定しない質と育成のための初期投資か?
日本のアニメタが絶滅した頃に、賃金上げを求められれば代えはもうないぞ
結局現場を移すだけの結果で、日本での育成の現場が消えるだけ
上が育たないからアニメ産業自体衰退する
861メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 01:54:54 ID:???
>>860
上がる度に国を移すだけでもだいぶもつな。
俺らが死ぬまでは大丈夫
862メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 02:22:16 ID:???
どうしよーもねぇーじゃん!
お前らオタクの買う金じゃーな!作品に殆どが資金回って!
動画や原画の単価底上げにならねぇーもん!

もっと日本人はアニメをみるべきなんだよ!!
ちなみに
この10数年でオリジナルアニメって10本もでてないんだぞ!!
8割が原作ありのアニメ!そんだけ金ねぇーんだYO!
863メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 02:35:14 ID:???
日本のDVD売上げの3割がアニメだぞ
いくらDVDが売れてもアニメ制作会社には1円も回らねーんだよ
権利持ってないからな
製作に出資しようにも局と代理店のせいで異常な高額が必要
要は局、代理店が搾取しすぎ
そのせいでいつまでたっても金が回らない
864メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 02:42:35 ID:???
こいつらってマジモンのアホちゃうんか
DVDがなぜあんなボッタクリ設定なんか分かってるんかいな
キモオタの落とす金じゃそないするしかないんじゃい
日本のァニメーターをどうするかって
ウルグアイランドなんかとは訳が違うんじゃいジャパ二メーションごとき
865メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 02:46:36 ID:???
はあ?
何論点外れたこと言ってファビョってんだこいつw
池沼かよw
866メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 02:59:35 ID:???
>>864
労働者として製品を仕上げる仕事を回してもらってるだけなんだからあったり前じゃんw。
867メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 03:00:41 ID:???
>>865
ほっとけ
868メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 03:04:17 ID:???
芸術家と違って自作品の制作じゃないのに、
権利なんか持てる訳ねーよなwwwww
869メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 03:07:00 ID:???
>>866
それなら工員もサラリーマンも仕事を回してもらってるだけだから
アニメーター並みの給料にしないといけないね
870メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 03:08:26 ID:???
働いたこと無い奴はレスするなよな
871メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 03:11:50 ID:???
>>868
また見当外れもいいとこだな
どこまで頭悪いんだw
872メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 03:19:06 ID:???
工員もサラリーマンも仕事を回してもらってるだけだから
工員もサラリーマンも仕事を回してもらってるだけだから
工員もサラリーマンも仕事を回してもらってるだけだから

メタってまともな大卒いねーんじゃねーのかw
873メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 04:08:17 ID:???
>>872
お前さっきから何一つ具体的なこと言えてないじゃないか
所詮ネットで見た事だけで話してるからそうなる
874メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 04:16:57 ID:???
出来高払いで仕事請け負ってる個人事業主に
拘束時間と賃金の間には何の関係もないだろ?
最低保証が社会的に必要って 池 沼 か よw
このスレで散々指摘されてる搾取なんて実際存在しないね
近い将来2Dセルアニメからの脱却に移行してくと予想される時点で終わってる
875メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 04:26:51 ID:???
>>874
池沼はお前だ
最低保証なんてお前以外に誰も言ってないからなw
876メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 04:33:35 ID:???
>873
具体的な話して欲しいのか?
(日本アニメタ)単価上げろ!
      ↓
(海外アニメタ)俺達ならもっと安く引き受けれるよ!
      ↓
(発注主)そうかじゃ頼むわ
      ↓
(日本アニメタ)とにかく仕事くれーヒィ(;´Д`)-
877メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 04:36:53 ID:???
それ>>1を要約しただけじゃねーかw
878メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 04:45:41 ID:???
>>875

>>856
>最低限の賃金保証は社会的に必要だ。
↑のこと言ってるんじゃね?
879メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 04:50:56 ID:???
見えない敵と戦う脳内戦士!
業界君がまた降臨してるな!!!
880メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 05:13:47 ID:???
>>875は、ちょっと上のレスも読めない池沼w
881メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 11:55:26 ID:???
>>865に池沼って言われたのがよっぽどビキビキきちゃってるみたいですwwww池沼すぎるwww
882アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/20(土) 13:34:25 ID:???
>>874
>出来高払いで仕事請け負ってる個人事業主に
>拘束時間と賃金の間には何の関係もないだろ?
>最低保証が社会的に必要って 池 沼 か よw

労働基準法の改正案では、立場の弱い個人事業主に対する保証が入っていますよ。

最低保証が社会的に必要であることは、常識になり始めているということですね。

わかりましたか、池沼or経団連のイヌ。
883メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 14:01:37 ID:???
>>874
お前凄い痛いこと言ってるぜ
884メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 14:11:45 ID:???
>>882
ただのニートだから相手にするなよ
885メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 14:57:57 ID:???
>>882
池沼はおまえだろ?
いい加減その臭いコテはずせよ
886メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:03:44 ID:???
結局パヤオ君が私怨でずっと荒らしてるだけなわけか
887メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:07:37 ID:???
まず原画っていう元になる絵があって、その間をうめるのが動画
動画は原画を写しながら少しづつ形を変えていくような作業で、
動画をいっぱい描いていると描くのが早くなるし絵が上手くもなる
初心者の経験値稼ぎにピッタリな仕事で、
1万枚くらい上げればそろそろ原画仕事ができる頃合いになってくる

海外でいいじゃんって気軽にいってる人は
こういう前提を理解してないんだろ
888メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:08:23 ID:???
俺達でアニメビジネスシステムを考えようぜ!!
アニメータの問題については、
金、金に困ってんだっていうなら、
東京に住んでるからアニメーターって生活酷いんじゃねぇーの?
なら制作会社を空港の近いポジションでちょっと地方の田舎につくればいいんじゃないの?
条件としては、社内作画部署でフリー原画に頼らずに作品がまわせることだけどね・・・。
889メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:09:34 ID:???
キミとかバヤオ君とか、また脳内の敵と戦ってる基地外が沸いてるな
いい加減あっちのスレに行けよ
890メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:11:47 ID:???
>>889
このままでは日本のアニメ業界の崩壊は避けて通れない。
これを打開するにはなにが必要か?

って>>1読んだ?
891メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:16:15 ID:???
>>890
おまえこそ、このスレ読んだのか?
この糞コテがどんだけこのスレを荒らしたかわかってんのか?
892メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:18:14 ID:???
>>891
一番荒らしてるのはお前だろうがw
どんなレスに対しても世襲がどうのとか言って
関係ない話を持ち出して荒らしてたよな
893メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:18:25 ID:???
いつまで日本のアニメとやらに固執してるんだ?
894メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:22:08 ID:???
>>892
はぁ?
私がどのレスで世襲とかいったんだね?
脳内戦士の方ですか?
895メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:24:55 ID:???
>>894
ああそう
本当に違うなら別にいいよ
896メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:28:09 ID:???
>>893
固執してない奴はわざわざこのスレには来ないはずだが?
897メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:30:11 ID:???
>>895
何だよ、変な言いがかりつけて謝罪もなしか?
亀田だって謝罪くらいできるのに、おまえときたら・・・
898メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:34:24 ID:???
>>897
当然だろ
半信半疑だからな
糞コテだけを荒らし追求してるあたり非常に胡散臭い
もし違ったとしても、片手落ちで荒らす原因を作ってる奴に謝る道理はないだろ
899メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:38:48 ID:???
>>898
糞コテ以外全員名無しなのに、一々噛み付いて回るのか?
おまえも十分荒らしだと思う
900メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:42:49 ID:???
>>899
いいから>>1から全部読んでこいよ
901メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:49:38 ID:???
まあこれだけは言える。

糞コテは自分が降臨するとスレが荒れるの分かってて降臨してる。

スレが荒れて他人に迷惑がかかることよりも、コテを辞めたことにより

傷つく自分の小さな自尊心の方が大事。

だからこれからもずっとコテで降臨し続けると思うよ。
902メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:54:26 ID:???
>>900

>>1を読むどころか2chがどういう場所かということを
理解してからレスしてほしいよな。
903メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 15:56:12 ID:???
>>902
へえ
片手落ちの理由を2ちゃんでどう説明するんだ?w
904メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:01:12 ID:???
>>903
このままでは日本のアニメ業界の崩壊は避けて通れない。
これを打開するにはなにが必要か?

って>>1の言ってることに君はどう思ってんの?
何も無いなら他の板にいってくれよ。
荒らしや煽りもそこで楽しめばいい。
905メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:04:04 ID:???
また業界君沸いてるのか?
コイツが沸くとスレ荒れるから、いい加減名無しに戻るかいなくなってほしいんだが
つかコイツ、なんでコテにこだわってるんだ?
業界話なんて名無しでも出来るだろ?
906メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:06:01 ID:???
>>904
お前が荒らしてるんだってことにいい加減気付け
業界君がどうとか言って、放置すればいいのに荒らしてるだろうがw
それよりお前は当然ちゃんと自分の意見があるんだろうな?
907メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:11:20 ID:???
>>905
自分が業界人だってことを誇示したいんじゃね?
よくいるじゃん、飲み屋でおねえちゃんに業界風吹かして鼻の穴広げてる奴。
908メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:15:06 ID:???
>>905 一人でいくつもレスしすぎ
909メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:16:07 ID:???
910メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:17:02 ID:???
>>896
別にアニメは日本にしかないわけじゃないし
911メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:19:35 ID:???
>>908業界君こそコテを付けたり外したり一人でいくつもレスしすぎですよ^^
912メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:21:13 ID:???
アニメ会社が都心にあるのが問題だと思うよ。
913メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:30:01 ID:???


業界人が荒らしやってる時点でこのスレは終わってるような気がする(笑)
914メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:31:17 ID:???
>>888
すでに地方にあったりもするぜ
ていうか国内である限り現状賃金では少なくとも動画は食ってけないわ
ろくに寝ず働いても月数万なんて、まともな職とはいえない

というのを逆にかんがえて
アニメーターは職業じゃないって考えたらどうだろう
例えばアニメーションを学ぶ学生であるとする
例えばお芸術作品なので週に1本決まった枠で放映など言語道断、
1枚189円で売り渡すなどとてもとても…とする
とか

まあ現実的には後者、っつーかストライキしか俺には思い浮かばん
915メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 16:44:09 ID:???
>>907
>よくいるじゃん、飲み屋でおねえちゃんに業界風吹かして鼻の穴広げてる奴。

いるいるw下心ミエミエのヤツw
このスレでも某コテ様が鼻のアナ全開で広げてるがwww
916メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 17:10:33 ID:???
どうせあと80レスぐらいで終わりなんだから好きにやらせておけば?
次スレ立てる必要無いし
917メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 17:19:20 ID:???
業界人のためのスレなのに、業界人が荒らすなんて・・・。
918メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 17:22:29 ID:???
まともな業界人はわざわざ書き込まないから
1人のせいでアニメーター全てが悪いなんて思われたら可哀想だ
919メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 17:48:52 ID:???
アニメーターを月給制にすべき。1コマ何百円とかやめろよ!
日本って伝統技術とか伝統工芸の保護が酷すぎる・・・
アニメーターだって立派な職業だと思うぜ。
こんな細かい作業、世界見渡したってそうないんだからな。
本来なら政府が分厚く保護するべきなんだよ。

今は日本以上に海外からの需要が大きいんだから、業界全体が視野を広げない限り
何も変わらない。なんで国内だけでやろうとすんのさ?
それと、中間搾取云々の話が良く出るが、なぜアニメ業界はこれに対して
結束して労働運動しないんだ?海外なら普通ストライキとかしてるぞ?

日本人の閉鎖的な考えと、一人がやっても何も変わらないという思考が
この業界を腐らせてる。一人から二人、二人から三人と今の惨状を訴えてこそ
初めて業界が動くってもんだ。将来を、アニメ業界を変えたいなら先ずは行動しろよ。話はそれからだ!
920メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 17:56:57 ID:???
>>919
それなら正社員になればいいだけでしょ
経験者なら多くの制作会社で募集してる
問題は、収益の多くが制作会社まで行くまでに取られてるから
結局社員でもそうでなくとも給料が安くせざるおえないってことさ
921メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 18:25:57 ID:???
>>919
伝統技術やら伝統工芸とは呼ばない。
保護されるためには何百年という歴史が無いとダメ。
922メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 18:37:19 ID:???
>>920-921
じゃお前等の具体的な解決策ってなん?
ダメダメなんてガキでも言えるって。
923メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 18:45:12 ID:???
>>922
自分の意見が間違ってると指摘されただけでファビョるなよw
924メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 18:56:37 ID:???
______________________


スルーで続きどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓
925メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 19:11:24 ID:???
>>922
国内では企画と監督だけして絵自体は作らないのが解決策
926軽鴨鍋:2007/10/20(土) 20:24:39 ID:rNX4o8US
同人アニメを作れ
実力あるけど認められないシナリオ作家 と仲間数人でやれば いい
価格は\2000で売れば元と分配金は採れる 顧客が出来れば口コミで広がったり
また宣伝活動もすれ ネットで宣伝すれば いいし
まぁ、DVD販売
もコストは懸かるもの同人アニメDVD を作れ
声優は若手の賃金交渉さえすれば予算内でやりくりできるであろう。
まあ、頑張ってくれ
927メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/20(土) 20:26:02 ID:???
かつて日本アニメータが米にやったことを今度は韓国にやられてるだけじゃん。
928アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/21(日) 00:00:04 ID:???
とりあえず、アニメ業界スレのまとめサイト作った

http://animeworkers.web.fc2.com/
929メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 00:04:59 ID:???
>>928
作ってどうするw
930メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 01:25:12 ID:???
>>927
それで日本アニメ界が今のアメリカ的なやり方になれるなら、このままでいいだろうな
931メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 01:53:18 ID:???
>>928
おまえは飲み屋でおねえちゃんに業界風でも吹かして鼻の穴広げてろよw
932メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 01:58:29 ID:???
作らないよりいいんじゃない?
まあがんがれ
933メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:16:31 ID:???
そんなもん作る前に荒らし行為を止めろって思う
934メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:29:41 ID:???
まだ粘着してる馬鹿がいる
935メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:31:04 ID:wzhE+ZRe
海外から土人をさらってきて、そいつらをアニメ奴隷にすればいい。
賃金はいらない。
わずかなヤム芋と塩と水さえ与えれば、一日18時間は動画を描ける。
とりあえずコートジボアールあたりから、さらってこよう。
936メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:36:08 ID:???
今そのコテがやってることは評価されこそすれ、荒らし行為認定はあり得ないな
937メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:41:18 ID:???
>>936
評価?バカじゃね?
まとめサイト作るのにコテである必要なんてない
コテで降臨してる時点で荒らしなんだっての
938メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:42:02 ID:???
荒らしてるのはコテにからんでるやつだろ
アニメ板ってなんでこう変なのが多いんだろ…
同じアニメ好きとして悲しいよ
939メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:49:27 ID:???
なんか糞コテ目線の名無しが沸いてますな(ニヤニヤ
940メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 02:54:23 ID:???
糞コテが沸く度にスレ荒れるのに、なんで糞コテはコテを続けるんだ?
コテ止めればこのスレは沈静化するのに・・・

このスレを荒らす目的でコテ続けてるんだろ
氏ねよ!糞コテ!
941メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:01:30 ID:???
>>539-540
荒らしはお前だけだよ
942メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:04:01 ID:???
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / コテやめたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
943メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:04:30 ID:???
間違えた
>>939-940
944メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:10:28 ID:???
ホントなんでコテで書き込む必要があるんだ?

スレ荒れて迷惑だから名無しで書き込んでほしい。
945メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:14:29 ID:???
だからそんなこと言ってるのお前だけだって
コテはサイト作って建設的な姿勢を示したけど、お前は粘着して荒らしてるだけ
946メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:18:58 ID:???
>>945
お前こそ自分で作ったサイトを自分で建設的とか言っちゃって
言ってて恥ずかしくないのか
947メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:24:17 ID:???
馬鹿な奴
いつも自演してるから自分に批判的なレスは全部自演に見えるってやつ?
948メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:27:54 ID:???
>>947
糞コテを批判するヤツを「お前」とひとまとめにしたのはお前の方だろ
業界人が自演までして業界人のスレを荒らすのかよ?
サイテーだな
949メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:32:24 ID:???
文体と時間帯を考えればお前一人なのバレバレだよ
で、また自演認定か
いつまで私怨で荒らし続けるんだお前
950メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:35:36 ID:???
文体と時間帯を考えればお前が糞コテなのバレバレだよ
私怨で引っ込みがつかなくなってるのはお前の方だろ
951メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:39:19 ID:???
おめでたい奴だw
もうとっくにこのスレはお前が一人で
見えない糞コテ数人相手に暴れてるだけだ
952メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:45:34 ID:???
あらあらw
脳内戦士っぷりも糞コテ君そっくりw
自分に批判的なスレは全部一人が書き込んでると思ってるあたり
過去の糞コテの言動そのものだね
953メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:50:26 ID:???
まあこれだけは言える。

糞コテは自分が降臨するとスレが荒れるの分かってて降臨してる。

スレが荒れて他人に迷惑がかかることよりも、コテを辞めたことにより

傷つく自分の小さな自尊心の方が大事。

だからこれからもずっとコテで降臨し続けると思うよ。
954メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:55:39 ID:???
これが本物の基地外か・・・w
955メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 03:56:37 ID:???
芸スポとか速報スレでまともに議論できると思うのが間違いかもね
この手の話はアニメ漫画業界板でした方がいい
956メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 04:09:35 ID:???
>>953
>糞コテは自分が降臨するとスレが荒れるの分かってて降臨してる。

スレが荒れるように定期的にコテで降臨してるんだろうね。
業界人のためのスレなのに、業界人が荒らすなんて、なんて不毛な・・・。
957メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 04:15:35 ID:???
これはひどい自演
こいつ終わってる
958メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 04:16:41 ID:???
本当に業界のためを思って議論したいなら、つまらないコテなんてさっさと引っ込めるだろ。

それをしないのは業界君が自分の勝ち負けに拘ってるから。

自分のための小さな勝利が業界のための大きな議論に勝るんだよ。
959メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 04:21:12 ID:???
なんという自己紹介
私怨で粘着して荒らして自演して精神異常者だな
960メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 04:25:34 ID:???
合いの手と人格攻撃しかできない基地外がいるが、スルーで^^
961メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 04:31:50 ID:???
>>958
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / コテやめたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
962メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 05:16:26 ID:???
スレが荒れるの分かっててわざわざコテで降臨するって
要は煽ってるんでつねヽ(´ー`)ノ
963メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 07:19:35 ID:???
コテが作ったサイトのアニメの現状読むと
アニメしか見たことありませんって感じの
なんか神聖視してる盲目的アニオタが
頓珍漢な脳内経済話お披露目してるだけ
建設的どころかこれでは英雄願望アニメータの誇大妄想垂れ流し
しかしこの人大丈夫かなぁ
なんか可哀想だなぁプギャられるのも頷ける
964メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 08:01:25 ID:???
アンカー付けろ付けないで200レスぐらい消費してた池沼だしな。
まぁコテなんて十中八九は自意識過剰の痛い奴。
965メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 09:34:20 ID:???
次スレはここを接収しましょう。
過疎っているようなので有効活用させていただきましょう。

アニメ 制作現場から悲鳴 低賃金長時間労働
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1192275628/l50
966メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 11:15:47 ID:???
>>964
一人自演で盛り上げてるつもりな奴がどう考えても痛いw
967メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 12:45:04 ID:???
ID出る板じゃないと実のある話は出来ない
お休み中の粘着が自演し放題だからな
次スレは強制IDが出る板がいい
968メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 13:27:22 ID:???
また業界君沸いてるのか?
本当に懲りねーヤツw
969メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 13:30:35 ID:???
>>967
コテ付けたり外したり、器用だなw
なにが実のある話だよ
おまえが邪魔してるんだろw
970メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 13:45:50 ID:???
まだ言ってるこの自演基地外はw
批判する人間は全部名無しのコテだと思い込みたいらしい
971メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 13:48:22 ID:???
>>968-970
自演やりたい放題だなw
972メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 14:06:47 ID:???
>>971
アンカー間違ってるぞw
そう興奮すんなってw
973メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 14:25:37 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  コテはずしたら負け
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙              
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   私にもありました
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
974メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/21(日) 17:52:24 ID:???
>>967
なら、次スレは、アニメサロンex(強制ID板)の

アニメーターの賃金が安いだ?下手糞がよく言うぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1192545884/l50

を使わせていただこう。
975メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/22(月) 13:00:18 ID:???
もっと有意義な話ができると思ったのに業界野郎が荒らしまくったおかげで

まともに議論すらできなかったのが残念。

業界人が業界人のためのスレで大暴れするなんて

なんという本末転倒。。。
976メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/22(月) 14:44:24 ID:???
と、無意味に行間を開けた、IDが出る板には来れない自演荒らしが申しております
977メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 03:41:34 ID:???
このスレは糞コテが降臨し続けることで荒れてたわけで
糞コテにIDなんて関係ねーっつの
話そらしてんじゃねーよ
978メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 04:25:56 ID:???
IDが出る出ないなんて関係ないね
持論があるなら正々堂々と展開すればいいんだよ
過去ログ読めばわかるけど、糞コテは都合が悪くなると詭弁使って逃げまくって
アンカー付ける付けないで200レスくらい消費しちゃって・・
そんなことやってるから最後には皆からプギャられるんだよ
979メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 05:05:26 ID:???
>>975
次スレがあるから、議論続ければ良いのではないですか?

>>977 978
ならば、続きは次スレでどうぞ。

次スレ

アニメーターの賃金が安いだ?下手糞がよく言うぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1192545884/l50
980アニメータ崩れ ◆nuL32IQ/5g :2007/10/23(火) 05:30:49 ID:???
粘着君には、ある意味感謝しているよ。

以前から、サイトの設立は考えていたが、
今回のことがいいきっかけになったからね。

サイトの方は、とりあえず外見を作っただけで
中身はまだスカスカの状態ですが、
今後、単なるまとめサイト・過去ログ倉庫にするのではなく、
出てきた議論・意見を取り纏め、
また、ネットに散逸している、資料や意見を集積し、
今後の議論の糧になるように慣れればと思います。

そして、集約した意見や議論内容を
JAniCAなど実働している方々へ
フィードバックできるようになれればと考えております。

実際、私一人で何が出来るか、という意見もあるでしょうが、
何もやらないよりはまだマシかなと思う次第です。

http://animeworkers.web.fc2.com/
981メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 05:51:18 ID:???
>>980
>粘着君には、ある意味感謝しているよ。

おまえは脳内の敵を罵るだけで、ちっとも議論を進めようとしなかったよな
アンカーを付けろ付けないで200スレ消費とか、都合の悪い質問には一切答えないようなクズが
コテ名乗るなっての
本当に業界のためを思ってたなら、コテなんかさっさと止めてたはず
そうすれば、ここでの議論はもっと有意義なものになっていた
それをしないで、まとめサイトとやらを作ったのは、ここで誰にも相手にされなくなったことへの代償行為
単に自分を慰めるマスタベーションでしかないっての
まあこれからは思う存分まとめサイトとやらで一人でシコシコやってくれやw
982980 ◆nuL32IQ/5g :2007/10/23(火) 06:27:04 ID:???
>アンカーを付けろ付けないで

引用元を示すという当然の行為を行わなかったアホのせいだけどね、
結局、引用元は示さないし何一つ答えられなかったよな・・・

アニメーター・アニメ業界は今後どうすればいいかという、
発展的な意見を何一つ言わなかったし、
結局何を主張したかったのか、未だにわからない。

単なる粘着気質の荒らしでしかなかったんだろうね。

サイトを作ったのは何もしないよりは、幾万倍もマシだと思うからです。

これ以上議論がしたければ、

次スレで行いましょう。

アニメーターの賃金が安いだ?下手糞がよく言うぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1192545884/l50
983メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 07:03:16 ID:???
>>982
言い訳がましいんだよ、おまえは
そもそも、おまえ以外は全員名無し
その名無しの一人が、〜しなかったから、おれも〜しないって・・・
そんな小学生の口喧嘩みたいなこと言ってるヤツにコテ名乗る資格なんてないよ
コテ名乗るならどんな質問にも真正面から堂々と受け答え、自説を展開すればいいだろ
「過去ログ100回読め」だの「Ctrl+Fで検索しろ」だのみっともなく議論から逃げ回って
どっちが「粘着気質の荒らし」なんだかw
984メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 08:55:27 ID:???

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / コテやめたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

985メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 09:55:11 ID:???
この糞コテは自分が王様でいたいんだろ?
素人相手に王様気分でいたいからコテはずせないんだよ。
986メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 12:28:23 ID:???
まとめサイトは作れてもコテははずせないんだなw
なんでそこまでコテにこだわるかねぇ?
本当にコテやめたら負けとか思ってそwww
987メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 16:50:58 ID:???
>>983-986
ID出ないって便利(・∀・)ニヤニヤ
988メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 22:20:37 ID:???
一つの議題に対し、議論を続けるのであれば、
ハンドルネームなりを付けるなどして、誰がどの発言をしたかを
明確にすることは有為なことだと思います。

議論が混迷を深めたとき、発言者が誰であるのか特定できれば、
出てきた意見を整理するのに有用でありますし、
発言を整理すれば、発言者の総合的な考えを理解することが出来ます。

このように議論をより深めようとする意志があるのであれば、
ハンドルネームを付けるなり、IDが表示される場で発言される方が
良いのではないでしょうか?
989メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 23:34:05 ID:???
こんなものを補助する金や労力があるなら農業を支援するべき
990メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/23(火) 23:41:18 ID:???
1次産業と比べるな
991メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 01:07:12 ID:???
我々はアニメータ崩れが何故このようなサイトを作ったのかという疑問を解決するため、
サーバーからの許可を受けアニメータ崩れの書き込みを逆追跡し、
アニメータ崩れの故郷である某所に向かった。
「まだ日本にこんな人がいたのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行者に失礼だと咎められた。
小学生が読むようなゲーム雑誌、切り抜きだらけのエロ本を詰めた段ボール、そして
壁際の棚にぎっしりと並べられた美少女フィギュアは我々を監視する様に見詰めている。
景気回復だの、都市計画だの、ジャパニメーションだので浮かれていた我々は改めて
孤独なオタクの現状を噛み締めていた。
ボロ屑だらけの部屋に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めてをアニメータ崩れ許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、アニメータ崩れの文化レベルの貧困さが全て悪かったのだ。
992メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 01:43:56 ID:???
>誰が悪い訳ではない、アニメータ崩れの文化レベルの貧困さが全て悪かった
コピペにまぎれて誰っていっちゃってるよ!
993メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 01:51:01 ID:???
我々って誰なんだよ
994メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 04:28:20 ID:???
>>988
このスレを「ハンドルネーム」で検索するとわかるが
コテをハンドルネームなんて呼び方してるのは他には>>674しかいない
そう糞コテ君だw
文体もそっくりだし、もっと工夫しなとバレバレですよw
995メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 05:18:58 ID:???
>>988
コテ付けたり外したりできるって便利(・∀・)ニヤニヤ
996988:2007/10/24(水) 06:11:46 ID:???
>>994 >>995
正論で反論の余地がない。
でも、悔しいから何か言い返したい。

という惨めな自尊心の現れでしょうか?

自分の発言が正しいと思うのであれば、次スレでしっかりと聞いてあげます。

アニメーターの賃金が安いだ?下手糞がよく言うぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1192545884/l50
997メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 06:37:05 ID:???
>>996
なんでそんなに糞コテ擁護するん?
998メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 06:44:00 ID:???
業界君自演バレバレw
こんなヤツが業界人名乗ってるんだから呆れる
まあ、最後の最後まで業界君には笑わせてもらったよw
999メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 06:49:58 ID:???
>>988
>議論が混迷を深めたとき、発言者が誰であるのか特定できれば

そもそも議論を混迷させたのは糞コテが詭弁使って議論から逃げ回ってたせいなわけで
コテが荒らしてたんだから、IDもハンドルネームもクソもねえってのw
1000メディアみっくす☆名無しさん:2007/10/24(水) 06:55:30 ID:???
>>997 >>998 >>999

戯れ言は次スレで聞く

アニメーターの賃金が安いだ?下手糞がよく言うぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1192545884/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。