【050714:国際】世界をリードする「OTAKU(オタク)」ライフスタイル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1戯言ψ ★
今、世界で日本のマンガ、アニメ、ゲームなどのポップカルチャー・ファンが増殖している。
海外で「MANGA」といえば日本マンガのことを、「ANIME」といえばディズニーなどの
海外のアニメーションではなく日本アニメのことのみを指す。
日本で生まれたテレビゲームは、「VIDEOGAME」として世界中に普及した。

■欧米の出版文化をも変えるマンガ

日本のポップカルチャーが、国内の「メディアコンテンツ市場」全体に占める割合は約15%、1兆9722億円である。
このポップカルチャーの市場は、さらにキャラクター商品市場1兆6420億円を生みだし、
テーマパーク・アミューズメントパーク市場6193億円、さらにパチンコ市場29兆6340億円とも密接に関わっている。

日本のマンガは、雑誌販売の約2割、書籍販売の4分の1以上を占め、幼児、少年少女から成年男女まで、
あらゆる年齢層に向けた多様なタイトルが出版されている。
多くは週刊雑誌などで提供され、アニメ化、ゲーム化されるなど、市場のエンジンとなっている。

アメリカでは、2002年に「日本の少年マンガ」だけを掲載した雑誌が出版(はじめての週刊マンガ誌)され、
昨年には少女向けの週刊誌も発売となった。
アメリカやヨーロッパで発行される日本マンガの書籍や雑誌は、「右上から左下に読む日本マンガ独自の
スタイルで発行してほしい」というファンの声を受けて、日本と同じ「右とじ」に製本されている。
有史以来、「横書き、左とじ」の出版文化を築いてきた欧米で、以前は日本マンガの翻訳出版も
版下を逆にして(これにより日本マンガの登場人物は左利きになってしまっていた)左とじで行われてきた。
それが今や日本マンガは、欧米の出版産業や読書のスタイルさえも変えようとしていると言える。

続きは>>2>>3あたり

http://it.nikkei.co.jp/internet/column/contents.aspx?i=20050712bk000bk
2メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 13:02:16 ID:???
■世界に定着した「日本アニメ」ファン

日本のアニメは、約6割がマンガを映像化したもので、テレビ番組、映像ソフト、映画と
「マルチウィンドウ」(多メディア)で展開されるコンテンツの代表となっている。
アニメ市場の合計は3588億円。
特に日本映画の興行収入に対しては半分以上を占め、
今後はインターネット配信や携帯電話のキラーコンテンツとして期待されている。

宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」のベルリン国際映画祭金熊賞、アカデミー賞長編アニメ賞の受賞や、
アメリカ映画「キルビル」への日本アニメの起用などにも見られるとおり、日本のアニメは海外でも高く評価されている。
韓国政府の調査では、世界で放送されているアニメ番組の60%が日本製だとされている。
「ポケモン」は世界68カ国と2地域、「クレヨンしんちゃん」は48カ国で放送され、
アメリカの日本アニメ市場(キャラクター商品を含む)は5000億円以上に達しているとの調査もある。
こうした評価と市場を支えているのは、一般的なアニメーションのファンではなく「日本アニメ」のファンである。
3メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 13:49:15 ID:???
だからなんだよ?馬鹿やろう。
でーせゲーム製作現場もアニメ製作現場もパチンコに食われて死滅するよ。
4メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 14:07:05 ID:???
実際は笑われてんだけど。
5メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 14:42:02 ID:???
日経はオタク産業を勘違いしてるフシがあるからな。
6メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 20:53:41 ID:0Kk0p8n3
> パチンコ市場29兆6340億円


<''`∀´''>
7メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 21:00:27 ID:2BA9LUZV
パチンコに行く奴は北朝鮮とチョソの手先。
犯罪に加担しているのと同じ。
8メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 21:01:34 ID:???
パチンコ業界は警察官僚の天下り先だし
9メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/14(木) 22:38:53 ID:???

 外人がP2Pしまくってやがる
10メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/15(金) 16:19:05 ID:???
>>4
ハリウッド映画も洋楽も同じ。
誰も尊敬はしてない
11メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/15(金) 16:32:42 ID:???
「OTAKU(オタク)」ライフスタイルの話です
12メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/16(土) 00:42:38 ID:70WcnBUQ
DOUJINとHENTAIを忘れてないか
13メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/16(土) 00:58:49 ID:bu5ZlXTj
暇をもてあましてらっしゃる方、最近中国に疑問を感じる方、なんだかムシャクシャする方、是非、ご一読お願いいたします。

★拠点
【日中友好】中国バカーVS日本ビパーpart108【民主化】
ttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121093111/

田代砲を打ってくださる、民間の反日系中国ウエッブサイトへの抗議をしてくださる、お持ちの知識・技術を活用してくださる 等

・ ・ ・ ・ 
日 中 友 好  目的 での、ご参加をお待ちしております
14メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/16(土) 06:06:24 ID:UFoEfucj
【話題】オタク評論家・宅八郎氏が「ホストウォーズ2005」に出馬
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1121299447/
15メディアみっくす☆名無しさん
If it's possible for a country's "brand recognition" to over-saturate
the public then this is exactly what we're seeing with japan.
 whether accurate or not japan has become ubiquitous with dorks, anime, samuri swords
and hello kitty.
it's been "wow japan" for so long that people seem to just be getting tired of it.
i had even enrolled in a japanese language class and had to drop it b/c the manga dorks
in there were freaking me out so much......
and that's just the image japan has these days.