【アニメ】100円ショップ「ザ・ダイソー」で300円のDVDアニメを販売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニライカナイ ★
大創産業は、国内外に2,400店以上のチェーン展開をしている
100円均一ショップ「ザ・ダイソー」において、1枚300円のDVD30タイトルを発売した。
販売を行なっているのは100円均一ショップ「ザ・ダイソー100YENPLAZA」、
「ザ・ダイソー100円SHOP」、「ザ・ダイソー百円館」などの一部店舗。
ラインナップは、30タイトル中「世界名作アニメーション」が20タイトル、
「語学を学ぶ世界童話シリーズ」が10タイトル。

ソース元:http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031215/daiso.htm
2メディアみっくす☆名無しさん:03/12/15 22:15 ID:bejJG9T1
2
3
今頃でかよ、スレw
5メディアみっくす☆名無しさん:03/12/15 22:43 ID:nwD0WhZ/
ノートルダムの鐘をこの前定価で買いましたが何か。
何で今頃ニュースになるんだろ?、近所のダイソーでは結構前(少なくても先月はあった)から並んでたぞ!
全国展開が今頃ってことなのかな、立て主>>1さんよ、答えてくれや〜
7メディアみっくす☆名無しさん:03/12/15 23:16 ID:NxMVxbm+
スーパーマン出して〜
東映の昔作ってた劇場用アニメなら買うな、じぶり宮崎なんかが参加してたらしいし
9メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 05:26 ID:vdRhgojV
名作劇場シリーズとかコンビニで1枚500で売れば
一枚5000円で売るより購買層広がって売り上げ伸びるのでは?
10メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 07:22 ID:DAWl+Hi0
洗脳アニメは売らないのか?
オウムのアニメも出して欲しいな。
これがドラゴンボールとか狩×狩だったらどんなに嬉しいか。
12メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 10:29 ID:RdOwO+IQ
じゃあダイソーは100円均一ショップじゃなくなるじゃん
13メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 10:42 ID:fCymm7LD
前から200円のエロCDVを売っていたぞ。あれは目の毒だw
エロCDVは目の保養にオヤジどもが買うのさ。
でレジの女にキモイとか思われてるのさ。
15メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 10:56 ID:TrgM4n/Z
ダイソー=大創 って書くんだ。なんか学会っぽい・・・?
16メディアみっくす☆名無しさん:03/12/16 11:23 ID:s7L26wFY
ついに見つけましたね!最強情報!
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ですが、732,400円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
落札が初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!

初心者から上級者の方まで楽しめる情報が網羅されています。
新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!

http://takayo55.k-server.org/
17 :03/12/17 16:26 ID:gQ3XAkHo
テレビ番組とか1話100円で売ればいいのに
18メディアみっくす☆名無しさん:03/12/17 19:24 ID:yrq7w+lA
>>17
新聞に載ってるコードを入力しないと見れない
更に見る度に口座から100円とられる
これがいい
19メディアみっくす☆名無しさん:03/12/17 19:51 ID:YQcxgs0R
>15
っぽい?じゃない。まんま。
20ぽー ◆ywR0lngKKw :03/12/17 20:55 ID:???
>>6
俺がビジネスニュース+でこのニュースのスレを見つけたから
かといってそのスレも最近のものなのだが…

【100円ショップ】「ザ・ダイソー」で300円のDVDソフトを販売
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1071483730/
sage
22メディアみっくす☆名無しさん:04/01/08 07:23 ID:ew1GG5tF
★ダイソーの200円アダルトCD-R
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041776703/
ザ・アゲ
24メディアみっくす☆名無しさん:04/07/11 20:42 ID:Zr3Y1EKk
ガンダムとか各話で売ったら、ククルスドアンの島だけ売れ残って
困った店主がどぶに流して、汚水詰まらせて社会問題になるから、
しちゃ駄目。
↑なんだそりゃ、つまんねーネタでageんな、自意識過剰のヴォケがw
>>24
1話100円は安過ぎ、でもそうなったら最高
DVDに5話入るから、1枚500円か
ハァハァ、最高だw
TUTAYAで借りることなくなるだろうなw
>>26
DVDレンタルはもう1巻100円ですが?、全13巻なら1300円で借りられるよ

ツタヤ(ちなみにTUTAYAじゃなく、TSUTAYAなw)はレンタル料高杉
28メディアみっくす☆名無しさん:04/07/13 10:20 ID:mCSqot0K
>>24
むしろ逆だと思われ
29メディアみっくす☆名無しさん:04/07/13 11:35 ID:uR5mioxU
萌えアニメ等のDVDを105円で発売したらザ・ダイソーは ネ申

往年の「バース」とか「ワットポーとぼくらのお話」とか「宇宙家族カールビンソン」とかでどうだ。
 
>>29
ジジイの萌えオタか
終わってるな
しかも金もないのか・・・
>>31
何もわかってねえヒッキーがw
18禁じゃねえと売れねえだろ
34メディアみっくす☆名無しさん:04/08/16 22:18 ID:AcdecuBs
ショボ・・・。
35メディアみっくす☆名無しさん:04/08/16 22:23 ID:5fcDi/Bk
>>32
宇多田ヒカルは萌えについて理解する必要はない。
36メディアみっくす☆名無しさん:04/08/16 22:36 ID:c7KLXiKn
巨人獣のアニメ化希望
37メディアみっくす☆名無しさん:04/08/16 22:42 ID:rMHwTcdU
100均でAV売ってましたね
38メディアみっくす☆名無しさん:04/10/18 12:17:25 ID:X26iENNA
>>37
あれマジでAVなの?
39メディアみっくす☆名無しさん:04/10/18 14:49:37 ID:MmPmdt4k
ザ・ダイソーがD3パブリッシャーのように
もっと不条理な方向に向かうことを願おう。

40メディアみっくす☆名無しさん:04/10/18 15:56:19 ID:Bw2e1fSE
このスレ、もうすぐ一周年かよ!w
41メディアみっくす☆名無しさん:04/10/18 17:15:21 ID:8Ha41V/G
サブリミナル効果ですっぽんぽんの大作ちゃんのお姿が挿入されてるんでしょ
ダイソーが大x創xx会なら、人間革命のビデオでも300円で一つ(ぉ
まずはアキバのダイソーで試験販売で(ぉ
次にDVDで(ぉ
43メディアみっくす☆名無しさん:05/02/27 05:22:15 ID:NQz6LMJs
sage
44メディアみっくす☆名無しさん:2005/05/23(月) 15:11:20 ID:???
ご愛顧ありがとうございました














このスレはここまで                 です。。













thank you 2ch and...good bye 2ch world!!

45メディアみっくす☆名無しさん:2005/07/20(水) 02:07:31 ID:b++OWs6b
ディズニー映画だったら絶対買うのに。
46メディアみっくす☆名無しさん:2005/09/17(土) 10:33:40 ID:???
いちご100%なら買うのに
47メディアみっくす☆名無しさん:2005/09/25(日) 09:47:28 ID:Bq0dsiSm
ダイソーは「まいっちんぐマチコ先生」のコミックを復刻したんだから、アニメ版も出してくれれば嬉しいのだが。
48メディアみっくす☆名無しさん:2005/09/25(日) 12:34:35 ID:madJcJOY
百円ショップにはプラスチック製品が多いが、原材料の原油価格値上がりで、仕入れ値がりが起こりかなり苦しくなっている
もともと薄利多売でやっていただけに仕入れ価格の値上がりは直撃となるからな
この様子ではじきに百円ショップが110円や120円に値上がりが起こると思うよ
49メディアみっくす☆名無しさん:2005/09/25(日) 13:33:59 ID:lbRPvok8
>>48
おまいは100円ショップの仕組みを理解してるのか?
50メディアみっくす☆名無しさん:2005/10/19(水) 19:03:44 ID:s3ckAPRW
>>27
DVDが1巻100円でって、それどこですか?つたやが高杉なのはわかるけど。
51メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/14(水) 08:43:52 ID:y7rq0lOj
>>49
そのやり方は一般的では無くなって、>>48が主流になっている。
特にダイソーでは大きく目立つ。
ただし、値上げは110円や120円ではなく150円や200円単位。

ダイソーで複数価格を採用したあの年、105円のガラス瓶が翌年210円に
なっていたのは思いっきりがっかりした。
52メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/14(水) 09:10:36 ID:???
ダイソーじゃなくて、
ザ・ダイソーだったのか
53メディアみっくす☆名無しさん:2005/12/14(水) 15:00:03 ID:???
>>46
きんも
54メディアみっくす☆名無しさん
アメリカ製、実は中身はチョン製アニメってオチ?