【漫画】レンタルブック店急増で作家ら15団体が貸与権連絡協

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ACN通信員 ★
 貸本の新業種「レンタルブック店」が全国で急増していることを受け、作家、漫画家、美術家、
出版社などの業界15団体が4日、出版物にも音楽CDや映画ビデオ同様、著作者の貸与権
を認めることを求め「貸与権連絡協議会」を結成した。

 レンタルブック店はビデオレンタル店に併設されるなどして新刊を大量に貸し出す新業種。同日
の声明文は、「著作者の努力の成果が正しく還元されないのは不公平で、出版文化の衰退に
つながる」とし、出版物のレンタルについても著作者にレンタル料が支払われるよう、文化庁などに
法整備を求めている。

情報ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030804-00000413-yom-soci
2_:03/08/05 13:28 ID:???
3zxc:03/08/05 13:43 ID:5Hqj2Y7w
4メディアみっくす☆名無しさん:03/08/05 23:38 ID:bRQo7lNH
貸し本屋と違って業界絡んでいないからなぁ
5メディアみっくす☆名無しさん:03/08/06 15:55 ID:WcyO3Lcq
借りる奴いるのか?
6_:03/08/06 16:08 ID:???
7_:03/08/06 16:09 ID:???
>>5
居なかったら増えないだろ。
9メディアみっくす☆名無しさん:03/08/06 21:24 ID:emaLSNwz
まずは再販制度を無くせよ。たかが嗜好品の分際で偉そうに。
エロマンガ島
11メディアみっくす☆名無しさん:03/08/08 12:22 ID:EY3zuO46
権利至上主義の結果が今の音楽業界
規制しようとすればする程MP3でネットに流れる罠
漫画も同じ道をたどるか?
権利ばっか求めてないで自分等でレンタルブック店やれよ
昔の貸本屋みたいにそこでしか読めない作品を置くとかしたら
店がちょっと遠くてもマニアが集まってくると思うぞ
>>11
>自分等でレンタルブック店やれよ

実験はやってるみたいだよ。
http://www.subaru-shoten.co.jp/comicrental/sub4.htm
13メディアみっくす☆名無しさん:03/08/13 23:34 ID:uPHQ2X4x
実際レンタルブックって汚くないんか?
14マリーナの夏:03/08/14 00:03 ID:esU13rvS
>>13
リア厨は何を見てもオナニーしてから返却。
>>15
借りてるのは女性が多いらしいぞ。
17山崎 渉:03/08/15 10:58 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>16
腐女子は何を見てもオナニーしてから返却。
ちょうど近所に出来たばかりですぅ
20メディアみっくす☆名無しさん:03/09/04 22:19 ID:skPR1+64
21電脳プリオン:04/03/11 17:21 ID:???
不人気スレ救済!
>>18
死んだほうがいいなそいつら
23メディアみっくす☆名無しさん:04/05/29 12:51 ID:FA4TJOaJ
貸与権については詳しくないし、これが直結規制につながるとは
思わないけど、漫画/出版関係が狙われてるのは確か

参考までに今、音楽で起きてる事↓

【大臣!】輸入盤撲滅問題・第10条【後ろ後ろ〜】@洋楽
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085738728/l50
24メディアみっくす☆名無しさん:04/12/05 04:38:57 ID:???
この権利、認められたらしいよ
某少女漫画誌(花と○)にのってた

まあ、おめでとう
25メディアみっくす☆名無しさん:04/12/08 21:59:56 ID:d4lnUaOM
これって、漫画喫茶は対象外なのかな?むしろそっちの方が利用者多い気がするのだけど…
26メディアみっくす☆名無しさん:04/12/08 22:08:29 ID:Q/Og/xYV
喫茶店や床屋に漫画雑誌やコミックを置くのも金取るようになるなこりゃ
27メディアみっくす☆名無しさん:04/12/09 01:47:51 ID:YNh97C6c
再販制度についてはスルーなのか。
28レンタルブック店経営者:04/12/10 01:24:43 ID:Hmn6fsXO
問題点
1.ブックオフも擬似レンタル店になる
2.使用料を払う店はすべて擬似レンタルをしてしまうでしょう。
3.なぜ本やCDのみ使用料を払わないといけないのか、美術画や電気製品レンタルも画家や製造メーカーは請求してないよ。
29メディアみっくす☆名無しさん:04/12/10 01:50:39 ID:???
この権利を熱望していた漫画家さん達には、その辺関係無いからね。
結局場当たり的で構造問題には触れないまま…
30レンタルブック店経営者:04/12/10 11:34:00 ID:mBwVxV3p
税務署もそうだけど、取りやすい所(レンタル店のみ)から取るやり方は賛成できない。
取るなら 中古を売り買いしている店・国立図書館・散髪店の待合室・学校の図書室等
全てから取るべきですね。
31メディアみっくす☆名無しさん:04/12/10 12:05:00 ID:???
図書館じゃ人気の本は予約つまりすぎてて読めないからな・・・・
32メディアみっくす☆名無しさん:04/12/10 14:02:25 ID:P/FbVCAI
早い話、「俺にも分け前よこせ!」ってことだ。
でも最近の漫画って、買う価値もあるほどの面白い漫画が減ったと思わんか?
33メディアみっくす☆名無しさん:04/12/10 16:24:07 ID:???
買う価値のある漫画わある、俺わたくさん買ってる
34メディアみっくす☆名無しさん:04/12/12 18:00:58 ID:YrlIs3fa
>>26
マンガ喫茶と床屋は明確に区別されてるらしいよ
35メディアみっくす☆名無しさん:04/12/12 18:07:50 ID:YrlIs3fa
>>32
買ってたか?昔から。
キン肉、星矢の時代は友達の家とか床屋とか立ち読みがメイン
だったのは俺だけじゃないハズ。
実際今はマンガ売れてるし。
あとはアニメ。キン肉、星矢よりもワンピのほうが視聴率が良い。
しかもダントツに。
まあ、そうゆーこった
36メディアみっくす☆名無しさん:04/12/12 18:35:02 ID:???
ワンピはよくないよ。
星矢とほぼ同じ。

今のジャンプアニメどれも低視聴率。
37メディアみっくす☆名無しさん:04/12/13 23:54:08 ID:jZ1FglRg
>>36
>星矢とほぼ同じ。
十分です。
38メディアみっくす☆名無しさん:04/12/14 00:15:23 ID:???
[email protected] ふ、、俺にメールくれよな
39メディアみっくす☆名無しさん:04/12/14 00:46:39 ID:u3BaB6Tn
漫画の売上が落ちてきたのは、ジャンプ黄金期を支えてきた購買層(団塊ジュニア)が
高年齢化してきたのにも関わらず、その鑑賞に堪えうる作品が供給できないでいるから
じゃあないのかなぁ・・・・。
40メディアみっくす☆名無しさん:04/12/14 00:55:00 ID:SgAszqzC
うちの近くの貸本屋は一冊20円から30円で漫画を借りれる。50年以上続く昔ながらの貸本屋だ。おじさんも90歳近い。日課のように通っていたのに、こんなことで店仕舞いなんてことになったらほんと許せない。悲しい。
41メディアみっくす☆名無しさん:04/12/14 01:25:17 ID:???
漫画家は漫画家で、自分のゲラの管理すら適当にやってたんだしね。
個人商店の集まりだったのに、ここにきて利権囲い込みか…
42メディアみっくす☆名無しさん:04/12/15 02:11:36 ID:6Bc6xeFg
>>40
その店が潰れたときに恨むべきは、BOOK OFFや漫画喫茶であって、
マンガ家や出版社じゃなかろうに。
43メディアみっくす☆名無しさん:04/12/15 02:23:09 ID:63xCqqn9
ポイントは

『不労所得には課税しやすい』

ここだからね、権利と税収は表裏一体。
業界と国の思惑が一致したって事。

喫茶店なんて赤字申告ばかりで納税義務果たしてないんだから。
レジを打たないでお金受け取っている喫茶店見たこと無いかい?
44喫茶店:04/12/15 04:44:30 ID:???
>>43
今の政府に納税する気が起こるか?
脱税したくなるような国だよこの国は。
自民だからまだしも他の政党になったら完全に支払う気失せるだろうな。
45メディアみっくす☆名無しさん:04/12/15 04:58:44 ID:???
漫画家よりも出版社が潤うわな?
46メディアみっくす☆名無しさん:04/12/16 02:16:28 ID:Of+K3oPo
>>44
政治不信を脱税の理由にしてはいけません。
47レンタルブック店経営者:04/12/16 15:23:09 ID:SAPAy268
そうだね、昔から友達の家や散髪屋等でよく読んだし、立ち読みもしたしね。
実際買った数なんて少ないね。
厳密に言えば、bookoffの立ち読みも料金を取らないといけないよね。
本と奥が深い問題ですね。
48メディアみっくす☆名無しさん:04/12/16 23:09:30 ID:IDBge7aV
読み返すような漫画ないからほとんど読み捨て。
49メディアみっくす☆名無しさん:04/12/17 21:38:53 ID:???
特集:マンガ喫茶と著作権を考える。(主に法的側面から。)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kouji/mkissa1.htm
50メディアみっくす☆名無しさん:04/12/19 12:11:18 ID:???
俺は買って読むけど、漫画喫茶が無いとたくさん読めなくなる人がいるんじゃないか?
51メディアみっくす☆名無しさん:04/12/20 20:31:36 ID:???
別に漫画喫茶をつぶそうなんて、誰も考えてないよ。無理だし。
レンタルCDと同じように、著作者に還元できるようにしないと、
そろそろマンガ家がバタバタと死んでしまう、ってこと。
52メディアみっくす☆名無しさん:04/12/22 06:45:08 ID:iE8PNiKs
俺、某大手漫画喫茶で長い間バイトしてたけど客は

 コミックを読む→60%
 PC(ネット)と雑誌だけ→30%
 その他(寝るなど)→10%

って感じ。埼玉で都内じゃないからサラリーマンは少数。
客は小学生から大学生がメイン。8割は10代、20代。
値上げしたら存続はキツイだろう。
53メディアみっくす☆名無しさん:04/12/23 03:24:00 ID:???
>>52

マンガ家側は、もっと大変だしね。
休みも無く、睡眠時間も削る過酷な労働条件に耐えて、
心身ともに疲弊し死にそうになっている。
ごく一部の大ヒット作家以外、ベテラン・中堅の作家ですら
単行本がどんどん売れなくなって、利益どころか連載時の赤字すら
回収できない危機も、目前に来ている。(連載だけだと、元々赤字)
マイナー作家・新人は、さらに過酷。

漫画喫茶はマンガ単行本に依存して商売してる以上、共存共栄のためにも、
貸与権受け入れはやむをえないところだと思う。
漫画喫茶は漫画喫茶で、自力で経営努力をして
付加価値を付けて、なんとか生き残るしかない。
54メディアみっくす☆名無しさん:04/12/24 03:13:16 ID:yMVEN8Ua
今に、貸与権のみの漫画本で、一般書店では販売しないというような
本を出す出版社や作家が出てくるようになるかもしれないな。
これはかつての貸本屋だけで流通していた貸本とその作家の再来と言えるだろう。
55メディアみっくす☆名無しさん:04/12/24 10:12:16 ID:???
みんなに買ってもらえる漫画を描く自助努力をまずしてみたらどうだ?
つまらない漫画でも食えるようになったら
漫画がどんどんつまらなくなってく気がする
音楽業界のように腐っていくのが目に見えてる
厳しい環境の方がいい
56メディアみっくす☆名無しさん:04/12/24 12:32:58 ID:yMVEN8Ua
最近コンビニで売られている漫画本の方が、普通の書店にビニール袋に
封入されている福袋(中を開けてみるまで判らない)よりはずっとマシ
だし面白い。過去を越えるだけの新作を書くのは大変なことで、後から
参入した作家はそれだけ優れた作品を生み出さねば(時節ものを除けば)
古典には簡単には勝てない。今後デジタル化により、過去50年の作品
がオンデマンドで自由に買える時代が来た時には、もっとつらくなる
だろう。
57メディアみっくす☆名無しさん:04/12/26 02:11:43 ID:VGk6hchk
>>55
ジャンプサンデーマガジンの三大週刊誌に連載してる先生にも赤字の人がいるくらいだ。
今は自助努力さえ出来ない状況なんだよ。
たとえば作画クオリティをあげようとしてアシを雇おうにもその金すらない。
アシ代も雀の涙程度だ。
週刊誌アシで週5日缶詰勤務とかでも月10万以下のアシ代なんて珍しくもない。
こうまで給料低いとアシになる人間もどんどん少なくなってる。
(やる気がなくなるのと生活できないのと両方で)
先生個人が負担するのも限界だよ。
ベルセルクの三浦先生は一日16時間労働で二週間に一度半日の休みを取るだけの生活をつづけてるそうだ。
甘すぎるのも何だが、今のアニメ界漫画界はあまりにも厳しすぎる。
58メディアみっくす☆名無しさん:04/12/26 02:25:39 ID:scsPjWNr
>>57
そりゃ、そうだろうな
あれだけ複雑な流通経路をもち
中間マージンを取られてれば
59メディアみっくす☆名無しさん:04/12/26 14:32:45 ID:???
>>58
書店のマージンって20%だっけ?
漫画家になるより書店経営した方が儲かるだろうな
だってベルセルクとかばかみたいに売れる漫画を
仕入れて売るだけだろ、天才の努力の上澄だけを掬える仕事
漫画家は天才じゃないと出来ないけど、書店はニートでも出来るな
60メディアみっくす☆名無しさん:05/01/04 14:37:31 ID:???
書店経営した段階でニートじゃない
61メディアみっくす☆名無しさん:05/01/05 00:03:00 ID:QjhEU3zY
とりあえずリアルニートの>>59には漫画家も本屋も無理。
とりあえず家を出ろ、話はそれからだ。
62メディアみっくす☆名無しさん:05/01/05 00:42:58 ID:???
作家は収入形態を変えるべき。
63メディアみっくす☆名無しさん:05/01/05 01:34:17 ID:???
元々漫画は薄利多売だからな。
結局漫画もアニメも、相撲部屋みたいなシステムで産業を
維持してきた所に、ゼネプロ組織が利益を吸い上げる速度に
付いて行けなくなって来てしまったんだな。
64メディアみっくす☆名無しさん:05/01/19 18:17:17 ID:???
貸与権ってさ、徴収した金額の八割が管理組織(?)に入るらしい
腹黒そうだ…

>>59
大手じゃないと売れ筋は回してもらえないぞ
注文しても本が来ない
65れんたるテン経営しゃ:05/01/29 16:47:53 ID:Zb5LrRCw
レンタルコミックは何十年も前からあるし、今になって使用料の請求はおかしいですね。
こんな事を許すと、自動車メーカがレンタル業者から使用料を取るようになりかねない。
66メディアみっくす☆名無しさん:05/01/29 17:04:47 ID:CbrB7iT0
子供が減ってるんだから漫画が売れないのも当たり前。
大体今までが儲けすぎだ。
67(*´キタ`*):05/01/29 18:42:13 ID:???
またしかられたの?
68メディアみっくす☆名無しさん:05/01/29 19:22:35 ID:D2N4bUI/
漫画は何十年前のでも読めるので、ある程度売れると、その中で循環が起きて売れなくなってしまう。ドラゴンボールとかは、もっと売れててもおかしくない。
69メディアみっくす☆名無しさん:05/01/29 20:04:41 ID:???
CDと同じで高いんだよ、1冊400円以上とかふざけるな
70メディアみっくす☆名無しさん:05/01/30 01:01:05 ID:jY5gECuB
>>66
なんか誤解しているね。
漫画は売れている。

コピペですが
1996年 2,535億円
1997年 2,491億円
1998年 2,473億円
1999年 2,302億円
2000年 2,372億円
2001年 2,480億円 
2002年 2,482億円(以上 情報メデイア白書)
2003年 2,549億円(出版科学研究所)

>>69
プッ・・・ってコピペ貼りたいけど探すのが漫ドクセw
ブクオフで立ち読みするしかない貧厨の書き込みには涙を誘う。

いい歳して書き込んでいるならもう手遅れ、激安風俗にでも行って反省汁出し!
71メディアみっくす☆名無しさん:05/01/30 14:33:41 ID:???
>>70 頭の悪い書き込み乙
72メディアみっくす☆名無しさん:05/01/30 23:47:45 ID:???
>>71
心のどかにクリティカルヒットw
73メディアみっくす☆名無しさん
( ´_ゝ`)