手 塚 治 虫 は 糞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プ
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:33 ID:.03vAMuw
>>1
禿しく同意!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 11:47 ID:AqEKWXE.
(゜プ)ノーマルだね!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:15 ID:???
>>2
ア、IDが・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:20 ID:tLafjUB.
漏れも今日手塚漫画あぼーんしてきた。禿同。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:27 ID:???
手塚は糞。
宮崎は神。
7バレバレにほどが有る:02/07/13 12:35 ID:???
>>1>>2
何が同意なんだ!
しっかりせぇ!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:38 ID:tlwjXh72
うむ同意。ハヤオもどうでもいい。
そんなオレをガンダムヲタと罵れ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:45 ID:???
うむ同意。ガンダムもどうでもいい。リアルで。
そんなオレをSDガンダムヲタと罵れ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:51 ID:???
文庫でブラックジャック@〜H、どろろ@〜B、七色いんこ@〜C、
空気の底、メトロポリス、ノーマン@、どろんこ先生、時計仕掛けのりんご、
マコとルミとチイ、百物語、どろろ@〜B、ミッドナイト@、
買ったがどれもよく考えるとつまらんかった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 12:54 ID:???
文庫で火の鳥、ブラックジャック、ミッドナイト、バンパイヤ、
きりひと賛歌、リボンの騎士、双子の騎士を買ったが、どれも
よく考えるとつまらんかった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:01 ID:???
聖書物語を買ったがつまらんかった。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 13:03 ID:???
「MW」は801でもキショイ。セクースシーンに花模様のトーンづかいに萎え。
おまえは、50年代の少女漫画か!←描いてるけどな(w。
14厨房共よく聞け:02/07/13 15:04 ID:???
先人には敬意を払え
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 15:55 ID:???
プ
敬意だと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:18 ID:k/ULcV6w
 そりゃあもともと戦前の「四コマ漫画」から「ストーリー漫画」に発展させた人
なんだから、初めからストーリー漫画をかいてる世代と比べるのは酷だと思う。
 今、漫画であたりまえに使われてるこまわりの仕方や表現も手塚が初めて使ったものが
多いし、彼の担当だった人の話をみても、彼が天才だったというのは否めない事実。
こういう荒らしスレ建てること自体無意味。早く削除されちゃえばいい。

13へ 花模様はキショさを表すために、わざといれたんだと思う。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:20 ID:???
>>10
気づくならもっとはやく気づくべきだろ・・・。
とりえずぜんぶおれに譲れ。

いやおれは手塚治虫大好きさ。
18螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/07/14 12:11 ID:???
俺もあんま好きじゃないけど、
其れよりも>>1-2で爆笑した。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:20 ID:bBNQqQYA
>>1(2)
恥ずかしさにもうカキコできないな(ワラ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:24 ID:???
マジ笑いしてしまったw
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:08 ID:???
火の鳥とかブラックジャックとか面白いけどね。
今の馬鹿みたいな女がワラワラ出てくる中身が全くないセクハラ漫画なんかより
60阿僧祇倍面白いよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:17 ID:???
21

いいこといったぞ!お前!

1は氏ね、と
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 15:21 ID:???
手塚作品おもしろくない。
次世代のFのほうが不朽だと思うが。
24晒し上げ:02/07/14 15:43 ID:???
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 11:31 ID:.03vAMuw
プ


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 11:33 ID:.03vAMuw
>>1
禿しく同意!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:28 ID:/pzDfxfw
ブラックジャック?プ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:34 ID:???
>>21
6*10^57倍面白いんですか!いいねえ。
んで、1+2=ワラ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:35 ID:zhE5Xdfw
現在の漫画の原点なハズなんだがなぁ。
とりあえず俺は好き。>>1は逝っとけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:36 ID:???
実際、手塚先生が確立したのはコマ割りの技法。
これを偉大ととるか、たいしたこと無いかととるかは
それぞれだね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:38 ID:zhE5Xdfw
漫画でシリアス物を一番初めに描いたのは手塚治虫じゃなかった?
それまでは漫画は只のエンターテイメントみたいなもんだったからね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:40 ID:???
でも話は糞。プププ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:40 ID:prdoaelw
北海道枝幸高等学校のホームページ
http://www2.ocn.ne.jp/~edakou/index.html
左の「トピック」から「校内探検」をクリック。
「更衣室」をクリック。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:43 ID:???
おお、また立った。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:46 ID:SVFG7JTc
手塚は器用貧乏な天才
シリアスからギャグ、お子様向けまで一通り描けるが、たまにポカする。

いまの漫画家でここまでの器用貧乏はいない。
ま、近代マンガの始まりを作った人だしね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:46 ID:qpwqA3L2
ブラックジャックは面白い

>>31
ユーモアのある高校だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:48 ID:???
まぁブラックジャックは糞なわけだが…
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 19:56 ID:???
手塚自身、自分の本を十冊以上読むと飽きると公言している。
自分でも糞と認めていたんだろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:00 ID:JQz9h2Hs
>>31
やられますた。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:01 ID:???
手塚治虫は天才とも思わないし、マンガがそこまで面白いとも思わない。
でも色々とマンガの世界でやり始めた人だし、凄いと思う。
パイオニアは始めた事に意味があるから手塚治虫は「神さま」でいいんでないかと。
いまさら文句つける方が微妙なわけで。
アニメのメトロポリスは正直、微妙すぎるんですが。
ああやって死んだ手塚に群がって商売する奴らが最強に微妙。
とりあえず「トリビュートアルバム」CDは最悪だったってことで。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:11 ID:Tl3nuY8s
短編見ててもストーリーはみんな面白いと思う。
今でも手塚治虫の漫画のストーリーをパクルような糞がおるぐらいだから、
これは間違いないといえると思う。アドルフに告ぐサイコ―
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:17 ID:???
マンガのメトロポリスつまんなすぎるんですが(ゲラ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:18 ID:???
「森の伝説」つまらなかった。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:18 ID:Gqmb5HaU
艦長!!痛いクソスレが上がってます!>>1は痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧    ∧∧
       ___( _冂二冂(,, ゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < …ええい!削除人は何をやっている!迎撃しろ!撃ち落とせ!!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< スレッドストッパー発進準備どうぞ!>>1を撃墜します。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:19 ID:Gqmb5HaU
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>1がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>1
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W  ( 、 ∪
             || |
             ∪∪
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:20 ID:???
あげんな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:20 ID:???
age
46いえぃ三連射:02/07/14 20:20 ID:Gqmb5HaU
〜          ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] >>1の正体は?
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
──┐  ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:   このスレの>>1の正体は?                                >━━
    \___________________________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< A: ヒッキー                     B:ドキュソフリーター             >━━
     \________________/  \________________/
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< C:中卒塗装工                    D:リアル厨房                 >━━
    \________________/  \________________
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:24 ID:???
糞スレ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:25 ID:???
age
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:29 ID:ChBr4J5E
何十年も前の漫画を飽きずに読めるぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:33 ID:???
もうつぐアドルフと陽だまり中古屋に叩き売りします。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:33 ID:Tl3nuY8s
>>49そーだそーだ。手塚治虫サイコ―!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:34 ID:???
ブラックジャックさっき捨てますた(゚∀゚)
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:46 ID:???
古本屋のおやじが、手塚特集ロマンアルバムの引き取りを拒否しま
すた。糞と見抜いたのでしょう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:55 ID:Tl3nuY8s
単に汚れてたんでしょ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 20:59 ID:???
糞 糞 糞
ブラックジャック?(゚Д゚)ハァ?
火の鳥?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
七色いんこ?(゚Д゚)ハァ?(;´Д`)ハァハァ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 13:24 ID:???
ブラックジャックはピノコたんにハァハァする漫画です。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 12:48 ID:???
手塚治虫?あ〜あの頑固オヤジね・・・
天才?どこが?何がすごいわけ?
結局時代遅れのマンガ好きどもが賞賛してるだけでしょ?
それを厨房が鵜呑みにして、また「手塚は天才」と騒ぎ出す。
絵も激下手。話も暗くてつまらんものばっか。なんの魅力もありません。
糞決定ですね(藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 14:11 ID:???
手塚アニメ>>>>>>>>>萌系アニメ
って結果でいいですか?

多分萌系手塚と萌系の間にはもっといろんなジャンルが入ると思うけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 14:37 ID:???
>>57
下手じゃねーー!たぶん昔ってトーンとかも無いだろうから、
あの背景とか全部手書きだぞ。それでもあの書き込み用は賞賛に値すると思われ。
・・・ところでアシスタントとか使ってたのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 14:53 ID:???
手塚氏は車での移動中も原稿を描いていたとか・・・やはりすごいわ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:01 ID:9.9hvscI
どう見ても「ヘタな鉄砲数撃ちゃ…」だろ
作品の大半は糞
あれだけの量を描いたこと自体はすごいが漫画の評価とは全く関係無い。

>>33
>たまにポカする
たまにヒットする、の間違い
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:06 ID:???
>>61「ヘタな鉄砲数撃ちゃ…」
虫プロ運営のためには仕方なかったのです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:07 ID:???
>>59
>・・・ところでアシスタントとか使ってたのかな?
バリバリ使ってます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 15:12 ID:???
>>59
藤子不二雄もアシスタント経験者です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:19 ID:???
>>58必死だな(w
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:25 ID:FPHyu9rY
手塚のせいでアニメータの待遇が未だに悪い
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:26 ID:???
手塚の漫画は大人向けの漫画だよ
哲学やキャラの心理などを深くまで掘り下げて描いてるいい作品と思うけどな
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:29 ID:???
下手だとは思えない・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:32 ID:???
ま、結局糞だったということで・・・


―――――――――――――――――――終了――――――――――――――――
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:33 ID:???


―――――――――――――――――――再開――――――――――――――――
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:36 ID:???
―――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――――
72大和(やまと♪):02/07/21 00:36 ID:NHW4HSog
>66
手塚のせいで現在のアニメの状況が悪いってか?
それは大いに勘違い!!
手塚がアニメに手を出してなかったら
今現在、日本のアニメは存在すらしていない!!
そこんところ、夜露死苦!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:41 ID:???
>>72
何故そこまで手塚にこだわるのか
そんなにいうのなら手塚がどうアニメに手を出したか
わかりやすく教えてほしい
手塚なぞいなくても日本のアニメはすばらしいものになっていたさ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:48 ID:sdsQiYDo
>>73
富野、高橋、手崎
日本アニメを代表する監督である
彼らは直接的な手塚の弟子だし、彼が週一アニメと言う
フォーマットを切り開いたからこそ、今の日本アニメの
隆盛がありますが何か?

逆に手塚が居ないとしたら、どの様に素晴らしいアニメになったの?
「ディズニーみたいな」アニメ?ならディズニーを見るがね。
75大和(やまと♪):02/07/21 00:49 ID:NHW4HSog
>73
こだわるも何も、テレビが日本で普及してから
アトム以上にキャラ的に国民に愛される漫画が今までに存在したかい?
日本アニメの先駆けとして放送するには最高のキャラだったと思うよ。
手塚はアニメで失敗を沢山してるが、
それだけアニメ製作ってのは苦しいものなんじゃないかな
言っとくけど、オレは手塚は好きだけどアトムはそれほど(w
76最新情報らんきんぐ!!:02/07/21 00:49 ID:qK50LNs6
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:50 ID:???
>>68
モエ系アニヲタが紛れ込んでるな(w
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:00 ID:???
手塚治虫は究極の糞漫画家。
やつの漫画でおもしろいものはひとつもない!
市ね!
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:05 ID:???
>>78
激しく同意
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:07 ID:hhgpcRJ2
>>78
何こいつムキになってんだ?
そこまでクソと言うなら具体的に何がクソかご教示して欲しいもんだな。
81名無しさん@お腹いっぱい:02/07/21 01:11 ID:???
手塚家は代々医者らしい
ひい爺さんが福澤諭吉と親友だったてホントか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:14 ID:???
>>80
じゃあてめぇは具体的に何がすごいのかかご教示して欲しいもんだな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:14 ID:???
大根の神様
   ______________
   |\________|___|__/|
   |  |    /____\. |  |
   |  |    ゚̄" ,,,,. "゚ ̄ |  |
   |  |   _/          ヽ |  |
   |  | /;'    /""ヽ   ヽ. .|__
   |. / :i   ノ   ゙:、   iヽ ||△|
   |(,,,.-ーi,,,,/__,..--、_ \,,,ノi | ||▽|
   |  |  | ~""     ゙゙゙゙~  |:l |  ̄
   |@ノノヽ          _ノノ |
   |(‘д‘,i`ー-、.,_______,..-ーフj|. |
   |.(つ⊂)、   |___|  ノμ |
   | _)__(__( ヽ,,,,,,,,八,,,,,,,,/  | |
   |∠三三:三三 三三:三三\|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:16 ID:???
陽だまりの樹の手塚良仙だっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:17 ID:???
>>74
宮崎駿がやってくれたと思いますが何か?
手塚はやっっぱ糞だね。
8680:02/07/21 01:19 ID:hhgpcRJ2
>>82
手塚の弟子がどれだけ居ると思う?
彼の追随者がどれだけ居たと思うの?
今も尚「ブラックジャックによろしく」なんて漫画が出るのは何故?
それだけで彼の偉大さが証明出来ているでしょ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:21 ID:???
真剣に読んでないヤシと真剣に読んでるヤシと話合っても平行線のまま
何の意味もない
メジャーな作品だけでも読んでみて欲しい<読んでないヤシ
読み終えた後、自分の発言が恥ずかしくなると思うよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:21 ID:???
お前ら何でそんなに必死なんですか
8980:02/07/21 01:22 ID:hhgpcRJ2
>>85
無理だね。宮崎は手塚がTVアニメと言う形で切り開いた市場で
成功した。

その市場が無ければ現在の宮崎はいないと思っている。

それと
「やっっぱ」ってどんな日本語?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:24 ID:???
>>86
プ。具体的に教えろと言っているだろうが
弟子の人数を
追随者の人数を
具体的に教えてくれよ
正直、糞手塚なんかに興味ねぇから知らないんだよ
「ブラックジャックによろしく」?
同人誌みたいなもんでしょ?全然証明出来てないよ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:25 ID:???
>>87です
>>89
揚げ足取りは止めようよ、話の本筋から反れてしまう
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:27 ID:???
>>89
手塚信者ってショボッ(藁
93名無しさん@お腹いっぱい:02/07/21 01:30 ID:hhgpcRJ2
アニメ系なら
富野(ガンダム)、高橋(ボトムズ)、出崎(ガンバ)、芦田(ワタル)
、吉川(ルパン)

漫画なら
牧(悪女聖書)、寺沢(コブラ)、ある意味ではトキワ壮組全員

何れもその業界での大家ですが?他にも詳しくしれべりゃこの3倍
は出るんじゃない?
少なくとも俺が出した連中はgoogleで検索すれば幾らでも出てくるよ。

それにそこまで糞と思うならそもそも書キコしなけりゃ良いじゃん。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:34 ID:???
別に弟子なんかどうでもいいが、
今の数多くのストーリーも書けない糞漫画家より
手塚治虫はずっといいと思うのだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:38 ID:???
もうやめとけ、不毛過ぎる
9690:02/07/21 01:39 ID:hhgpcRJ2
オオット俺もショボイ誤植出しちまった
しれべりゃ→調べりゃ、だ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:41 ID:???
別にそんな崇拝までしなくても良いけどさ。
マンガ面白いと思うよ、見てみなよ。
買わなくてもいいから、立ち読みでも良いし、図書館行けば手塚治虫のならあると思うから。
(今気づいたんだが、普通に「おさむ」で打って変換したら「治虫」って出るのってすごくない?)
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:41 ID:???
( ´−`)。o○(煽ってこない・・・・なんかもうどうでもいいや)
99最近の漫画は話が薄いね:02/07/21 01:43 ID:???
漫画を漫画という表現をつかって書いているか
物語を漫画という表現をつかって書いているか
の差は大きいような気がするが
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 02:37 ID:???
手塚がいなければオレも漫画オタにならずに済んだのに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 02:40 ID:???
ぽんち絵
102    :02/07/21 09:43 ID:oAfOBlWk
宮崎の方がずーーーーーーと、糞。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 09:46 ID:???
>>1
激しく同意。奴ほど汚い手段でアニメ業界を終わらせた馬鹿もいない。

   
104_:02/07/21 09:55 ID:XEi6.brM
ブラックジャックは面白かったよ。ほんとうに。
でも、先駆者としてのプレッシャーも多かったのだろうなあ。
打ち切り作も失敗作も、また山のように描いているしね。
アニメ界に対しては「開墾した」こと以外ではまったく貢献していないと思う。
後世で語られるような「あの作品のあの場面がさあ」を、一つも持っていないのは事実だしね。

むしろ一般人がアトムアトムと連呼する場面を見つけるたび
「ほんとにわかってんのかなあ?」と思っちゃう。
ほんとーに「面白かった」かい?つーか見た事あるのか?(笑
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:03 ID:tTjlsbFs
>>81 それはホントらしい。ジオシティをうろついてるとこんなのがあった。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/7267/hidamarif1to10ofpesan.html
アニメ業界を終わらせたとかほざいてる馬鹿が沢山おるようだが、むしろ逆だと思う。
背景と登場人物をバラバラに描くこととか、背景だけを独立して動かす手法、
口の動きをを3,4パターンの口の形で表現するなど今のアニメではあたりまえに使われてる
手法を初めて使ったのもあの人。彼の実験的アニメの一つでも見てものを言って欲しい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 15:32 ID:h41Tn6eg
手塚を否定することは今のお前ら自身を否定することだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 15:40 ID:W9ETyKWE
手塚よりのらくろ様のほうが(゜∀゜)イイ!!
作者の名前は田川水泡だっけ?
108お宅:02/07/21 16:01 ID:lox9S9OE
手塚さんは、糞じゃなくて、クソだよ
10990:02/07/21 19:49 ID:ZJPtgRV2
>>104
それはディズニーでも当てはまるでしょ。ディズニーの名場面なんて
のはファンタジアのミッキー以外一つも無いと言っても良い。

だがディズニーも手塚も永遠不滅のキャラを残した。
その意味では計り知れない程凄いよ
110いこりー ◆ANALLovE:02/07/21 19:58 ID:5F7DU/v6
ブラックチャックウイルソン最高
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:28 ID:???
>>106
手塚信者は当てずっぽうに意見することしかできないのか?
やはり手塚はクソだ。
クソケテーイ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:35 ID:MemzDKp.
ウンコオタくども。テメーラは手塚サンよりラブ雛とかのほうがイイとか言ってんだろ?
エヴァンゲリオンの監督はすばらしいとか言ってんだろ?
エロゲ-からのアニメ化マンセーなんだろ?
しんでくらはい
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:37 ID:???
>>112
オマエガナー(w
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:53 ID:???
>>81
ちなみにお祖父さんは法律家。
司法省法学校(後の東大法学部)で学んで、
関西大学の設立者の一人として名前を残して
いる、はず。
11590:02/07/21 21:13 ID:ZJPtgRV2
>>111,112
一言レスしか出来ない君が氏んで下さい。
低脳さをさらけ出して恥ずかしくないんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:22 ID:???
>>115
すぐに差別的な言葉を用いる君が氏んで下さい。
語彙力がないことさらけ出して恥ずかしくないんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:29 ID:???
>>115
すぐそんな言葉使いたがる君はDQNですか?
君のような方がいるからアニメ板はすぐ切れるとか言われるんだよな。氏ね
11890:02/07/21 21:31 ID:ZJPtgRV2
>>116,117
切れてるのはどちら?
直ぐに2回レスする癖を止めた方が良いよ。

大体君は1回でも具体的にどう手塚が駄目なのか
書いた事あるのかい?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:33 ID:???
糞かなぁ。
私は大好きだけどなぁ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:37 ID:???
>>118
書き込んださ。
絵が激下手。
ストーリーは暗いものばっかりでつまらん。
>>117が俺で>>118は違う人です。
そうやって直ぐ自分の都合のいい方向に話を進める癖を止めたほうがいいよ。
121ロリ大好き:02/07/21 21:37 ID:hqZgWaMI
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://fun.to/muke
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:38 ID:???
↑間違い
>>116が俺で>>117が違う人
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:38 ID:???
>>121
スレ違いじゃ
どっか逝け!
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:40 ID:???
>>120
貴方が上手いと感じる絵を参考程度に教えてください。
手塚治虫さんほど、美人な女性キャラを描く人は僕の中では
他に居ません。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:42 ID:???
>>124
うるし原智志、まぎぃ、岡野剛、東まゆみ、CLAMP・・・・
他にも腐るほどいますが?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:47 ID:???
まあ、落ち着こう
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:52 ID:???
>>125
みんなアニメ絵っぽい可愛らしい絵だね。
好みが偏ってるって言うか何と言うか。
俺は沙村広明の描く女性が美しいと思うけど。
何ていうか、艶っぽい感じが素直に好きだし、
何より絵が上手い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 21:57 ID:???
まぁ人それぞれ
自分の好みを否定される筋合いもなければ
他人の好みを否定する筋合いもない
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:00 ID:???
>>125
そのセレクトならキツイかも。
そういうのが好きなら、そりゃ手塚の絵は好きになれんよ。
土台からして無理な話しだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:01 ID:???
結局世代違いだよ
永遠に手塚の絵が好まれるわけではないってこった
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:05 ID:???
ちょっとまてよ。
手塚はアニメ絵の元祖だぞ。
手塚を洗練させて、今のアニメ絵になったんだ。

チミら、あだち充やワンピースの絵が正統派な世でいいのかね?
(俺は宮崎駿もいやだ)
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:08 ID:???
いや・・・ワンピはちょっと・・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:10 ID:aIqNPsZs
手塚はアニメ絵の元祖だぞ。
手塚を洗練させて、今のアニメ絵になったんだ。<はあ!?それは言い過ぎじゃねーの
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:11 ID:ZBg0xpO6
アニメに関しては手塚氏がいろんな意味で率先して苦労してくれたおかげで
それに多くの人が続いていったって事は歴然たる事実ですが何か?

そもそも軍需だけだったアニメをエンターテイメントにしたのも彼。
会社組織としてアニメーションを制作・供給し始めたのも彼。(失敗したけど)
連載アニメでスポンサーを取れるって事を実践したのも彼。
(知人のアニオタ曰く、何かの雑誌か対談かで宮崎氏がこの時
 スポンサーを納得させるため制作費を削りすぎた結果、以降
 テレビでのアニメーターの賃金が悲惨なほど低く設定される土台を作った、と
 いったとか言わないとか。)

何より偉大な故人のすごさを理解出来ない>1の無知さが悲しまれる訳だが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:13 ID:???
確かにその時代において好みは変わってくるから
好き嫌いはあるだろうけど
だからと言って手塚の絵が下手だと言う結論にはならないだろう?

あと、手塚は日本アニメの黎明期に活躍はしたけど
その時の絵柄がそのまま洗練されて今のアニメ絵になったとは思わない。
途中いくつもの大きな転機があって今のアニメ絵になったわけで
直接手塚の絵が洗練されたのではないよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:14 ID:???
>>134
それがナンデスか?
どのアニメーターにもありそうな功績ですな(w
13790:02/07/21 22:16 ID:ZJPtgRV2
>>125
表面的な書き込みだけで絵の上手さを決めるのはガキの証拠。

うるし原智志やCLAMPの絵を上手いか下手かと言われれば微妙な所だけど、
少なくとも印象には残んないね。追随者を生むとも思えないし、
彼らの創造したキャラが今後何年も生き残るなんて可能性は
限りなく少ない。彼らは「美少女を上手く書ける漫画家の一人」
つまり「one of them」に過ぎない。

手塚は違う。アトム、ブラックジャック、百鬼丸、ひげ親父、
お茶の水博士、ランプ、火の鳥。彼らはキャラクターとして
それ自体が、或いはその亜流が何十年も生きている。

絵の技術的云々を別としてそういった忘れさられない
キャラを書いた手塚は「one and only」の存在。それだけでも
貴方が提示した漫画家との差は絶望的には大きい。
それに彼が学生時代に書いた昆虫の絵や漫画のラフスケッチを
見たら下手だなんて絶対に言えんよ。漫画技術もロクに無い時代に
あれ程の絵を描いた彼は偉大な才能の持ち主だよ。

大体の絵の上手さと言う観点で手塚が絶対敵わんと認めた大友克洋が
出ないのはどうして?
彼ほど作画に多大な影響を与えた漫画絵師も稀なんですけどね。

それと「ストーリーが暗い」のがどうして糞なの?
好き嫌いと良い悪いは全くの別モノだよ。
それとも主観と客観の区別が付かない程お子様なのかい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:17 ID:???
手塚の絵が、
「流行に合ってない(古い)」
「自分の好みに合わない」
というのは構わないが、
「下手」
というのは全く的を外した意見だと思うぞ。
あの絵は漫画的技法の一つの到達点みたいなもんだしな。
子供の頃の超精密かつ写実的な絵から、ああいう動きを
重視して、キャラクターとしても親しみやすい輪郭を持った
絵に変化していったか、個人的にはとても興味がある。

>>120
「三つ目がとおる」なんかを読んでみると割と気に入るかもね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:23 ID:???
手塚って晩年は自分の絵が古くなったことを自覚して、賢明に「萌え絵」(もちろん
当時はそんな言葉なかったけど)描こうと必死だったらしいね。
140ぢゅん:02/07/21 22:25 ID:R9TbxNmc
>>137
間違いなくお子ちゃまだろ。代表に上げている漫画家達が物語っている。
技法が進化しただけだと思う。
あと「ストーリーは暗いものばっかりでつまらん。」っていってるが
理解出来ていないからしょうがないよね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:31 ID:???
>>137
>表面的な書き込みだけで絵の上手さを決めるのはガキの証拠。
滑稽なことを言う人ですね。好み観点は人それぞれ。それを理解していないあなたのほうがガキかと。

>うるし原智志やCLAMPの絵を上手いか下手かと言われれば微妙な所だけど、
>少なくとも印象には残んないね。追随者を生むとも思えないし、
>彼らの創造したキャラが今後何年も生き残るなんて可能性は
>限りなく少ない
根拠がありませんね。結局あなたの推測です。

>それと「ストーリーが暗い」のがどうして糞なの?
>好き嫌いと良い悪いは全くの別モノだよ。
別にストーリーが暗いから糞などとは言ってませんが?
ストーリーが暗いからつまらないと言っただけです。
あくまで個人的意見ですが?

>それとも主観と客観の区別が付かない程お子様なのかい?
最後に一言余分なあなたがお子様かと(w
1421:02/07/21 22:33 ID:???
て言うか、>>125のセレクトはネタか?
俺ならこういう時、嘘でも別の漫画家を言うけどな。
はっきり言って「お前大丈夫か?」って言われかねないからね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:33 ID:???
ブラックジャックを侮辱する輩はゆ る さ ん よ
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:34 ID:???
>>140
我の強い人ですね。
けんか腰の意見は極力避けていただきたい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:35 ID:???
>>142
例えば?
14690:02/07/21 22:40 ID:ZJPtgRV2
>>141
フーン。ではこれは何?
>>124
>貴方が上手いと感じる絵を参考程度に教えてください。
>手塚治虫さんほど、美人な女性キャラを描く人は僕の中では
>他に居ません。
と言う問いの答えとして出した貴方が「上手い(手塚より)」漫画家は
>うるし原智志、まぎぃ、岡野剛、東まゆみ、CLAMP・・・・
>他にも腐るほどいますが?
ですね。で、それを私を含めた皆に突っ込まれたら
>好み観点は人それぞれ
ですか。いやぁ言葉って言うのはフランクなものですな。
>根拠がありませんね。
そうですか?ではお聞きしますがうるし原先生が数年前に創造したキャラで
アトム程のポピュラリティを獲得したキャラはありますか?
CLAMPの創造したさくらちゃんの人気は今どうなの?

>ストーリーが暗いからつまらないと言っただけです.
暗い=「つまらない」≒「クソ」なんでしょ。
つまらない=「嫌い」なら判りますがね。
でも、それならそんな事書かなければ宜しい。
正直に言いなさい「手塚の良さが理解できないし、嫌いだ」と
別にそれで貴方の人間性まで否定されるワケでは無いんだから正直
に言えば良い。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:41 ID:???
>>145
だから嘘でもって言ってるだろ。
あと、名前欄の1って書いたがありゃ間違いだ、忘れてくれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:44 ID:EW/0Cjzk
話の内容の濃さ、
キャラクターの個性の良さ、
漫画に『動き』を取り入れた技法、
手塚治虫は凄いと思うが?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:48 ID:???
1の最高マンガ告白キボン
150ぢゅん:02/07/21 22:48 ID:R9TbxNmc
たとえ、理解出来なくて糞だと思っていても手塚氏の存在を無視して
今の漫画を語ることは出来ない。
ほとんどのジャンルで始祖と呼べる作品の作者ゆえに...
手塚氏らがいなければ現在の漫画文化はここまで発展していないはず
です。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:05 ID:???
>>141は逃げたのか…。
もっと、まともな会話がしたかったな。
個性強そうだったし。
じゃ、俺は他スレに行きます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:09 ID:???
さくらたん(;´Д`)ハァハァ な漏れですが手塚まんが好きです。
めるもたん(;´Д`)ハァハァ
15390:02/07/21 23:12 ID:ZJPtgRV2
ま、かく言う俺も手塚全面肯定は出来ないけどね。
彼の漫画の優等生的な(よく言えば王道的な)テーマ,
物語展開ってのは余り好きになれない部分はある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:17 ID:???
>>153
手塚まんがが優等生れすか?
近親相姦やらトランスジェンダーやらレイプ(しかも初期の少年もので)やら
かな〜りヤヴァイものが多いような・・・・

でもそんな手塚まんがに(;´Д`)ハァハァ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:19 ID:???
>>151
逃げてない。
他の板に逝ってただけ。
俺は手塚に関してはよく理解していないかもしれない。
でも嫌いなものは嫌い。生理的にあの絵とストーリーは嫌い。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:24 ID:???
↓そして議論は白熱化するのだった・・・。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:27 ID:???
とか思わせておいて


―――――――――――――――――終了―――――――――――――――――――
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:27 ID:???
>>155
火の鳥とかから読んだら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:32 ID:???
>>158
ブラックジャックは読んださ
感想・・・・なんかブラックジャックの行動の意味がわからなかった・・・
火の鳥も読んださ
感想・・・・火の鳥は意味不明だった・・・
ついでにブッダも読んでみた
感想・・・・やはり意味不明・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:34 ID:???
>>159
読みもせずに印象批判していた訳ではないのれすね、なんか好感もてるのれす。
正直、あなたの気持ちもわからんでもないれす。
161大和(やまと♪):02/07/21 23:40 ID:QmKdeB9A
>159
ブラック・ジャック、火の鳥、ブッダを読んで
面白くなかったなら分かるが、意味不明って・・・
もしかして「馬○」なんじゃ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:47 ID:???
うーん。
159さん、失礼ですがあなたお幾つですか?
俺は中学の時に火の鳥を読んで、素直に素晴らしいと感じる事が出来ました。
その壮大なスケールに圧倒されてその時は理解出来ない部分もありましたが
やがて、何となくですが手塚の表現したい事がわかるようになりました。
意味を重要視するばかりに作品そのものが持つ偉大さを理解出来ない事は多々あります。
あなたの場合はそれなんじゃないですか?
163うーん:02/07/21 23:47 ID:???
>>158
の3つの中だとブラックジャックが一番
分かりやすいとは思うが、
ブラックジャックスレなんか読んでると
ブラックジャック好きな人でも、彼の行動の
意味を誤解してたりするからなあ。

ちょっと話は暗いけど、主人公の性格は
分かりやすい「どろろ」とか、
これはさっきも書いたけど、
娯楽性とか、謎解き要素が強い、
「三つ目がとおる」
なんかが、分かりやすくて良いかも。

ただ、ここら辺は後で模倣されまくってるから、
「やっぱり今の作品に比べてつまらん。」
といわれちゃうかも。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:58 ID:GYRSNMfo
ゴッドファーザーの息子?だったか
小さい頃に読んで、けっこう感動した。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:58 ID:???
>>161
煽りはやめてください。
意味不明というのは題名と内容が合致しないということです。
>>162
俺は高校一年生ですが
これらの漫画を読んだのは小学4年生のときです。
学校の図書館にあったもので。
読んだときの感想です。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 23:59 ID:???
>>163
いや、火の鳥って手塚の漫画の中では美しい話が多いじゃない?
読み終わった後のカタルシスも大きいし。
そういった意味で手塚漫画の良さを理解するには火の鳥が
一番、手っ取り早いかなと思っただけ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:00 ID:???
>>165
言い訳はいいからここに書き込む以上、読み返しくらいしる!
168大和(やまと♪):02/07/22 00:01 ID:5IYfOc6w
>165
意味不明って・・・
ブラック・ジャック、火の鳥、ブッダは主人公の名前じゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:02 ID:???
>>167
たまたまここの板にきたらこのスレが目に入ったんだよ
だから書き込みしたまでだ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:05 ID:???
>>168
フーン
記憶にないなぁ

話は変わりますがあなたN塾の人ですね
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:05 ID:???
なんだ、結局ただの煽りか・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:08 ID:???
>>165
さすがに今なら理解出来ると思うよ。
ただ、それが好きか嫌いかは別としてね。
しかし、高校生になって火の鳥を意味不明だと言われたら
もう、これはしょうがない。
諦めて、別の作家の漫画を読むべきだよ。
別に君が劣ってるとか、センスが無いって言ってるわけじゃない。
わからないものはわからないよ。
俺は手塚の面白さは理解できるが、ワンピースの面白さは理解出来ない。
こういうのは仕方無いんだ。諦めようよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:10 ID:???
>>169
高校生ならもう一度読み返せば手塚漫画の面白さが小4の時よりは面白く感じると思うから、
是非読み返しをする事をおすすめします。
ちなみに漏れが厨一の時初めて火の鳥の未来編を読んだら
その日の夢に出てきてめちゃくちゃ怖かった記憶がある。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:15 ID:???
火の鳥って近親相姦やレイプとかけっこうタブーに
挑戦している。
昔の作品ながら、図書館で読み倒したよ。
巻別のストーリだから、どの巻から読んでも
イイっていうのも気に入った。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:21 ID:???
>>172
俺は手塚も理解できなけりゃワンピも理解できないよ
>>173
読む機会がない。
夏休みは忙しい。
まぁ、うろ覚えな漫画に対して僭越な発言をしたことは謝っておくよ
176ほんま?:02/07/22 00:23 ID:???
美少女ヲタが手塚治虫を批判しようだなんておこがましいとは思わんかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:24 ID:???
>>176
しかし先生!わたしは先生のかたきを討ちたい!
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:25 ID:???
>>176
思わんね
179大和(やまと♪):02/07/22 00:28 ID:5IYfOc6w
要するに、「馬○」が「○鹿」らしい発言をしたってことだな
それに乗ったオレも「○○」なのか?
多分違うと信じよう
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:29 ID:???
>>179
だから煽るのはやめろよコテハン
見苦しいよ
精神年齢低いですよ?
181まったく萌えないが...:02/07/22 00:30 ID:???
>>176
最初の美少女ものがリボンの騎士かもしれないという罠
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:33 ID:???
手塚治虫がある種の「権威」になってしまっている現状があるから若い人が反発
するのもある意味わかる。
一部のイタイ「信者」がいるのも事実だし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:35 ID:yaO4zW7A
既出かもしれないけど
新世紀版「鉄腕アトム」のビデオクリップはよかった。
故手塚治虫先生が見たらきっと喜ぶでしょう。
2003年4月TV公開予定とか
184大和(やまと♪):02/07/22 00:41 ID:5IYfOc6w
>183
2003年4月7日に放映されるのかな?
そーだったら面白い
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:42 ID:???
>>180
別に煽るつもりはないんだが
それにしたって君の精神年齢は低いよ。
とても高校一年には思えない。
そもそも、君は何しにここに来たんだい?
ろくに知識も無いのにここで発言すると言う事が
どれだけ頭の悪い行動だか考えなかったのかい?
もう一度言うが煽るつもりはないんだ。
質問に答えてくれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:43 ID:6YRyf.kg


        じゃあ手塚治虫は糞ってことで終了。


  
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:47 ID:???
何でだよ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:48 ID:yaO4zW7A
>>手塚プロはマジでつくってるみたいよ。
プロモーションみたけどかなりいいできだった。
お見せできないのが残念。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/8060/news/200201/atom.html
ググればもっとソースはでるっしょ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:52 ID:???
>>185
>それにしたって君の精神年齢は低いよ。
早速煽ってますね

>そもそも、君は何しにここに来たんだい?
書き込みに来たに決まってるでしょうが

>ろくに知識も無いのにここで発言すると言う事が
>どれだけ頭の悪い行動だか考えなかったのかい?
知識ないのに意見することが頭の悪い行動なのですか
それはまた短絡した話ですな
190ヲタにはね...:02/07/22 00:53 ID:???
>>186
たしかに”萌え〜”とか”ご奉仕するにゃん”とかぬかしてるやつら
にとっては糞同然だろうが>>手塚治虫
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:55 ID:???
こんだけログ溜まってるのに何の進展もないね(w
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:59 ID:???
あのさ、萌えオタは同人の世界にも首突っ込んでるから
「手塚は神」ってのが多いんだよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:02 ID:???
>>189
ろくな知識もないのに偉そうに意見することが
どれだけ頭の悪い行動なのか考えられないのなら
君は人間として少しオカシイところがあるよ。
「自分を知れ」って言葉があるように
君はもっと自分の知識量に見合った会話をするべきだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:08 ID:???
>>193
馬鹿相手によく頑張るねー。
ほっとけよ、馬鹿なんだから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:10 ID:???
手塚治虫嫌いな人って、どんな漫画家がいいの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:11 ID:???
>>193
>ろくな知識もないのに偉そうに意見することが
>どれだけ頭の悪い行動なのか考えられないのなら
>君は人間として少しオカシイところがあるよ。
なんか文章変わってますが?
何故頭の悪い行動なのですか?
何故人間としてオカシイのですか?
理屈がわかりませんね
「自分を知れ」?そんな言葉あるんですか?
もしかして「汝自身を知れ」のことですか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:12 ID:???
>>194
馬鹿しか言えんのかこいつは?
頭悪そうですね
198手塚先生は:02/07/22 01:13 ID:???
実は獣娘大好きな罠。
一人称が「ボク」なボーイッシュな女の子大好きな罠。
妹萌えな罠。
アンドロイド娘やロボットとの恋愛も描いている罠。
萌えオタが同族の匂いを嗅ぎ付けて、親近感を持ってたりする罠。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:18 ID:???
>>198
すまん、ちと引いた・・・(マジ
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:27 ID:???
>>199
無論、それだけではないけどね。
むしろ、こういう要素は作品のほんの一部でしかない。
もしくは、こういう要素を上手く作品の中に取り込んで
昇華していたり、とか。
でも、たまに、リビドー全開の作品があったりして
ちょっと驚いちゃうんだけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:12 ID:???
なかなか不毛な議論ですな。まあ好き、嫌いはいろいろあるかと思いますし、実際嫌いな作品を糞と罵りたいのもわかりますよ。
私は手塚さんの漫画にくそなどとは言いませんが、ナデシコとかラブ雛なんかは思い切り糞と罵倒してますし。ありゃ?なんか主題からそれちゃったかな。逝ってきます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:54 ID:???
>ろくな知識もないのに偉そうに意見すること
別に>>189を悪く言うつもりは無いが↑って一般的に言うと「知ったかぶり」に
当てはまると思われ。
(まぁ漏れもにわかファンだからほとんど知ったかぶりと一緒だけど)
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:57 ID:???
>>202
ってかそれが知ったかぶりの定義かと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 04:13 ID:???
>>189>>196の発言見てるとホント、オタクの典型って感じがするな。
なんか、色々と屁理屈捏ねて「わからない」、「理解出来ない」って、
これじゃあ、頭悪すぎるわ。
何言っても、「あなたの言ってる事は理屈がわかりませんね」で受け流す。
他人の意見は頭ごなしに否定する。
何なんだこいつは?
初めっから人の話聞く気ないじゃん。
頭がオカシイのか?それともただの煽り厨か?
>>185>>193もわざわざ、丁寧に対応してるし。
相手は屁理屈捏ねてる知ったかぶり野郎だぞ。
まともな会話なんて出来るわけねーだろが。
猿と禅問答してる様なもの。
気付けよアフォ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 06:11 ID:???
>>125
プッ
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 06:22 ID:???
>>189
>知識ないのに意見することが頭の悪い行動なのですか
>それはまた短絡した話ですな

こいつ真性の馬鹿だ…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:27 ID:???
手塚さんは「ラブひな」に代表される萌え系の元祖なり。

ちなみに80年代に全盛だった高橋留美子の絵が、
今ではオタに敬遠される一方で
萌絵は手塚の初期の絵柄に先祖帰りしている。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:36 ID:???
手塚はほぼ全ての漫画の元祖だよ、うん。とかいうと信者決定ですかね。
209水木しげる:02/07/22 10:19 ID:???
水木さんは手塚さんはくそ!みたいなこと言ってたような気がする・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:27 ID:???
>>169>>189
こいつ、ホントにムカつくな。
今日は来ないのか?
このアフォは?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:31 ID:???
>>209
どこからの情報だか知らないが、たぶんそれは無いよ。
そもそも、水木が他人を批判する事はめったに無い。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:33 ID:???
確かに手塚の漫画は神と呼ばれるほど面白くはない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:44 ID:???
>>212
確かに、そういう意見も多い。
しかし、今だに多くのクリエーターに神と言われているのも事実。
それが正しいかどうかはさておき。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 11:29 ID:???
>>209
手塚が水木を異常なまでに敵視するから「あの人オカシイですよ」と
言ったことはある。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 11:40 ID:???
>>214
何でだろうね?
別に手塚にとってそんなに邪魔な存在だったとは思えないけど。
216花と名無しさん:02/07/22 12:06 ID:???
>>1
年とって今の漫画に満足しなくなったら読み直してみろよ。
今の漫画には無いものを感じると思うから。
217名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/22 12:29 ID:Lux563z2
>>212
たぶんまんが道が大きな影響を及ぼしてると思う。
俺も、藤子や石森や赤塚が尊敬する手塚って凄いって感じだった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:30 ID:???
>>215
手塚は物凄く研究熱心で、駆け出しの新人漫画家の
作品もほとんどチェックしてたとか。
それで才能を認めると、援助を惜しまないんだけど、
一方で自分には出来ないような事をする相手に対しては
物凄い嫉妬をすることでも有名。
石森正太郎が連載していた、とある作品を糞味噌にけなして
結果、石森が連載を止めてしまった、なんて話も。
ある意味、手塚に貶された奴は超一流だ、って事か。

あくまで伝聞だけど、私が知ってる内容が事実なら、
貶すときの手塚の言い分って、結構
>>204
で指摘されてる典型的オタクの言い分ぽくて笑える。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:38 ID:???
そういや、荒木飛呂彦って手塚に認められて手塚治虫賞貰ってたけど。
その後、手塚にボロクソに言われてたね。
君の絵はクドイだのなんだの。
荒木は全く気にしてなかったみたいだけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:43 ID:???
>>219
最初は荒木の奇抜な才能を誉めていたのかなぁ?
まぁ、確かに荒木はどんどん絵がラテン系になってきたけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:42 ID:cSksesHs
手塚は鳥山明をいろんなとこで絶賛してたな
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 14:00 ID:???
それは初耳。
どんな風に褒めてたの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 15:31 ID:???
荒木飛呂彦って、昔の、ジョジョ描く以前の、でしょ?なんでけなした
わけ?鳥山明はいかにも、て気がするけど。
諸星大二郎のムックでの対談覚えている人いる?手塚の発言の後ろに全部
諸星側の注釈がついていて、すごかった記憶があるんだけど。記憶では、
手塚側じゃなかった気がする。これは編注なのか?と当時色めきたったも
のだ。諸星も手塚賞受賞でデヴューしたんだよね、たしか。
手塚作品は特に信者でもないし、むしろ嫌いな作品が多いんだけど、漫画
読んでいたら、いやでも目につくところにある。だから、そういうの思わず
チェックしちゃうんだけど。
224煽り厨 (夏期限定):02/07/22 15:34 ID:???
今、初めてこのスレ読んだんだけど。
面白いねココ。
特に>>128は凄いね。
こんな事言っておいて手塚の事を>>120って言うんだもん。
それで、「じゃあ、好きな漫画家は?」って聴かれたら>>125だろ。
もうね、これは敵わないよ皆さん。
だって馬鹿だもん。しかも、工房でしょ?
ほんと、みんなよく頑張りましたね。
ところで>>128はまだいるの?
いたら返事してよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 16:05 ID:7VL3/jNs
えーっと、>>218を参考にすると、
手塚の目には

水木、石森、荒木>>>>>手塚>>>>>鳥山

って写ったということかな?
手塚が嫉妬深いってのはあると思うし、そこから考えたら、鳥山は
自分を越えることはなさそうと考えていたのかなあ。

個性や絵柄の違いはあるけど確かに 鳥山=現代風手塚 って感じ
だし、手塚に描けないものは鳥山も描けなさそうだなあ。
2261よ:02/07/22 17:45 ID:icpMIZWU
       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v                               
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐                
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {                
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __         
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐      
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}      
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}      
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |       
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }       
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|       
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ  
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア  
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′  
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″     
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^                 
                  .゙¨′   ゙'┘
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:57 ID:yVcNaqdk
>>225
手塚は鳥山の漫画を見て、

「ぼくの後継者はこの人」

といったんだって
くわしくは、『まんが編集術』
(元ジャンプ編集長西村繁男氏へのロング・インタビュー集)
を読んでね
他にも、名前は忘れたけど、なにかの対談本の中でドクター・スランプ
を大絶賛してた
だから、手塚は現代の漫画家のなかじゃ、鳥山を一番高く評価していたのは
間違いないと思う。
トキワ荘軍団は別としてね
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:05 ID:???
>>225
手塚はいつだって自分が一番だと思ってたんじゃないかな。結局

そういえば、確かに手塚は鳥山に入れ込んでたよなあ
なんかインタビューとかでもよく鳥山の名前出してたし
鳥山は自分が手塚に気に入られてたこと知ってたのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:07 ID:AjK4WiE2
>>226 おお!芸術!
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:14 ID:npJcMmXs
手塚氏の作品が面白くないという意見もあって当然だろう。好みは人それぞれだからね。
しかし、もっと批判にふさわしい文章で書いたほうがいいと思います。
それが書けないなら見るだけにして下さい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:27 ID:???
>>230
それはどのレスについて言っているんですか?
いまだに>>128について言っているのなら・・・・・。

批判スレって荒れるなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:28 ID:???
>>230
それは>>120の事?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:33 ID:???
しょうがないよ>>128はかつて無い程の馬鹿だもん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:34 ID:AjK4WiE2
>>105のすぐあとに>>111みたいなこと書くやつ居るしさ。>>230 みたいに終わったネタ
ほじくる奴もいるしさ。全部読んでから書き込んで欲しいよね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:35 ID:???
>批判スレって荒れるなあ。
どうしても感情的になってしまいがちだからねえ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:48 ID:???
鳥山明は、どこまで手塚の好意を知っていたか、気になりますね。
>>230は置いといて。
石森、水木あたりは、かなり有名な話だから知っていたが、荒木は
正直驚いた。ジョジョ以前の荒木にそういう事言っていた詳細
キボンヌ。劇画関係につながるかな、人脈が。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:00 ID:???
おれ、正直、手塚漫画あんま面白いと思わん。
絵も古臭いし、世代的な共感ができない。
理由は、おれがリア世代でないってことに起因するが。
ベルセルクやマダラを読んだおれには、どろろが斬新とは思わなかった。
良いといわれる作品はやっぱどっかで見たことあるものばかりなのだ。
火の鳥の未来の風景なんて、小学生の頃、おれが書いたのそっくりだし、
加えて、駄作も多いと思う。
反則だが、これらのことを踏まえてなら、おれは手塚はつまらんと思う。
古典落語が一番面白いのなら、そのメディアに成長がないってことだから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:02 ID:???
>>237
>火の鳥の未来の風景なんて、小学生の頃、おれが書いたのそっくりだし

あんた才能有るよ。
漫画描いたら?
そこそこ売れるよ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:04 ID:???
あのナメクジみたいな未来人、あれなら描ける。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:08 ID:???
>>237
ベルセルクやマダラを読んだおれには、どろろが斬新とは思わなかった。
ベルセルクは違うと思うが、マダラは完全にどろろのパクリだろ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:09 ID:???
マダラとどろろは基本設定以外は違いすぎる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:20 ID:???
>>238
違うよ、ロビタとかの話に出てきた、
変なプラスチックみたいなビルの間を流星形のタイヤのない
車がくねくねした道路を走ってる絵を書いた。

おれは手塚の漫画なんて読んじゃいなかったが、
手塚が社会に広めたイメージてのを
俺らは知らず知らずの内に、影響されているから
逆に手塚の漫画を見ても全然斬新じゃなかったってこと、

ベルセルクとかマダラとか見た後、初めてどろろをみても、
最初にどろろ見た人よりも感動しないでしょ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:23 ID:???
>変なプラスチックみたいなビルの間を流星形のタイヤのない
 車がくねくねした道路を走ってる絵

俺の小学校のときの同級生が図工の課題でこういう絵を描いてたが、もしや・・・?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 19:31 ID:???
>>243
てか、おれんとき、未来の風景をかきなさいってお題で
なんも打ち合わせしてないのに
おれとおんなじような絵を書いた奴が続出したの。
だから覚えてた。
245あの未来図自体は:02/07/22 22:05 ID:???
古いSFとかでは定番の
かなり典型的な未来図で、松本漫画やアニメでもお馴染みだから
既視感があって当たり前だし、
「火の鳥」はそういうところに本質がある訳じゃないけどね。
つーが、子供が描いた未来図の多くに、
手塚のイメージが反映されてたら恐ろしすぎるわ。
それこそ本当に教祖様か神様だよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:11 ID:???
ベルセルクは作者本人が朝日新聞でコメントしてたそうだ。このように。
「手塚作品で一番好きなのは「どろろ」。かなり影響を受けてますね」
247名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/22 23:23 ID:nVpYfqwg
>>237,242
そうかな?俺はバランス(手塚の最大の長所)と言う観点では
『どろろ』の方が取れていると思うぞ。
感動と言う観点では正直どちらも感動しなかったが、どちらか一方だけ
買えといわれたら『どろろ』買うね。
マダラの絵って飽きが来るのが早かったし。
後手塚作品の中でも良い悪いはあるが(手塚自身は『アラバスター』や
『七色いんこ』あたりが最低だと言っていた)、少なくとも最も出来の
悪い作品でも世間一般的な評価で「駄作」に値するものは無いと思うぜ。

関係ないが『ベルセルク』に関しては『カムイ伝』や石川賢あたりの影響を
受けているのではとか勝手に思ってた。

>>243,244
ああいうイメージってのはアメリカのパルプマガジンで流布されたものだから
(小松崎茂もそうでしょ?)手塚が元祖ってワケでは無いよ。イメージの
豊かさ、漫画にそれをいち早く取り入れたと言う観点では確かに凄いけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:44 ID:???
論点がずれてる。
ベルセルクやマダラが、作品として
どろろより優れているなんて一言もいってない。
同じような作品なら、最初に見たもののほうが
より印象に残るのは当たり前でしょ?
だからおれはマダラをみたあとどろろに新鮮さを感じ得ない。
っていっただけ。
問題としてるのは、手塚漫画の良いところで真似が出来る所は、
ほかの漫画家がそれこそパクリとか騒がれもしない勢いで
みんな引用してるため、
本元の手塚を見ても感動しにくいってこと
どろろとマダラが表面上すらまったく違うってんなら
話は平行線だから、もうレスしない。」
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:46 ID:???
アラバスターだいすき。
小学生の頃読んでマジトラウマだったけど、どうにも頭にこびりついて離れない。

でも手塚が嫌うのはもっとも、本人の精神状態が最悪の時にかかれたことは明白だもんね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:55 ID:???
>>249
>本人の精神状態が最悪の時にかかれたことは明白だもんね。

じゃ、手塚の人生はほぼ精神状態が最悪だったということになるね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:59 ID:nVpYfqwg
>>248
いや、俺も『マダラ』が先で(未だ完結してなかったけど…)
『どろろ』が後だぜ。でも後者の方が印象に残っている。
多分前者はチンタラと連載が引き伸ばされすぎたのに
対して、後者は既に完結していたらから
印象に残ったんだろうけど
252248:02/07/23 00:14 ID:fRupHhe.
うわ、俺のレス印象わるー。ごめん返事できなくなった。明日します。無視して先続けちゃってください
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:23 ID:DVECXkhw
手塚の何が神かっていうとまず仕事量が神だったわけだが。
昭和初期の漫画家なんて過労で倒れたり失踪したり神経失調きたしたりで
本当大変だったらしいがよく健康を保って漫画書きつづけられたもんだよ
どうでもいいが火の鳥とネオファウストは完結してもらいたかった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:50 ID:WONqM2CQ
小松崎茂てたしかイマイの模型の箱絵とか書いてた人だよね
まだ生きてるのかな?
たしか戦時中に『超音波戦車』とか書いてたらしいね。
手塚さんの火の鳥とかブラックジャックとかの作品読んでると、
よく鬱になって自殺しなかったなと思うくらい、
生きる事について色々重い概念持ってるなぁと感じた。
おいら夜な夜な手塚漫画読んでると滅入ってくる。やたら人死ぬし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:12 ID:???
あれのマンガは小さいうちから没頭すると人格破綻する恐れがある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:42 ID:CUbK8A76
手塚治虫を読むなら
『鳥人大系』がおすすめ
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:48 ID:???
>>255
やっぱり手塚自身が医者だったこともあり、
生と死に関わることが多かったからではないだろうか?
(単純な考えでスマソ)
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:49 ID:???
>>256
小学校の時に読み漁って、はまりまくった俺は・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:57 ID:???
>>258
医者の資格があるだけで、実際医者として生業をたてていた
時期があったわけでない。医者そのものの経験は皆無。
261258:02/07/23 02:06 ID:???
>>260
やってなかったんだ・・・。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:09 ID:???
でも、「盲腸の手術くらいなら出来ますよ」って言ってたね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:37 ID:???
なんつうか、手塚治虫の書く女性キャラは萌えてしょうがないんですけど。
サファイヤたん、メルモたん、ジュネたん(火の鳥生命編)、ウランたん、etc,,,,,
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:25 ID:eFUXipPI
亡くなった人を悪く言うのはイクナイ
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 03:31 ID:???
>>264
いやいや、気持ちは凄くわかるけど。
そういうスレじゃないから。
それに今は悪く言ってないよ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 04:27 ID:???
先駆者であるがゆえに、斬新なコマの手法や話が
ありきたりで当たり前になって、後の世代の人が遡って
手塚漫画を読んだ時に感銘を受けないのは仕方がないと思うよ。

でも、だからと言って糞作家とは思わないな。
話はぐいぐい読ませるし、オチや皮肉も効いている。
短い話も読み応えがあるし、何度読んでも飽きない。
絵も単純化されたデザインでまとまっていて、綺麗だと思う。
手塚って下書きなしで、直接原稿に絵を描いていったんだよ。

暗い話も多いけど、軽くて明るいテンポの漫画も描いてるし。
楽しい漫画も多いんだけどな。「新世界ルルー」とか「ふしぎな少年」とかさ。
つまらないと思う作品もあったけど、そう思ったのは少なかった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:10 ID:???
火の鳥鳳凰編を読んでしまったからには手塚を糞とはとてもじゃないが言えん
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:13 ID:K63d9VyA
今の漫画、アニメは手塚治虫のおかげです
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:05 ID:./9Ze/pA
アニオタや漫画オタが日本に多いのは手塚大先生のおかげです。

・・・全然駄目ジュワァン!
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:05 ID:BJmtmnU.
個人的には好きかな
作品には難しい奴が多いから
つまらないと感じる作品も多いけど
功績と人間的にはスゴイ人だと思う
草履の裏表で人生決めるとこがスゴイ
それだけで尊敬できる
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:58 ID:rYovsNfY
手塚氏がいなければ世界において人型ロボットの研究は20年は遅れていただろう。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:28 ID:???
実は269が正しくて、268はあまり的を得てないんだね。

268は他の連中の功績が大きいし。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:46 ID:vdl6t9PI
大友、鳥山の両巨匠の役割は大きい
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 16:57 ID:???
>>272
片方が正しければ、もう片方も正しいということになると思うが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:01 ID:???
268を主張する奴に限って、
「アンチ手塚は秋葉系」みたいな事言うからね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:04 ID:Ua4JQCOg
>>275
そんなことねえよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:17 ID:???
>>274
手塚が理不尽なダンピングせずに
アニメ開発をしてれば、現在のクリエイターの
キユ料と開発費はもうちょいましになってたってのは定説。
宮崎が言ってるのはまさにそれだろ。
安くて、「アニメーションとしての」レベルの低い作品を
日本のアニメは手塚の作った流れによって、大量に生産した。

漫画界においての手塚の功績は異論をはさむ者はいないだろうが、
アニメ業界はプラスとマイナス多すぎて微妙。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 17:43 ID:???
>>258
同意。
火の鳥とネオファウストの続編読みてー。

火の鳥を完結させるのは絶対に無理だが。
ネオファウストの続きを想像して完結させる
ならできそう。
スレ立ててみない?
ネオファウストならゲーテの原作?もあるし、
もう一作、手塚はファウストを書いてるから、
このスレにいる手塚ファソが
手塚ならこう描く!って想像しながら
作っていったら面白いものができると思うんだけど。
279tarx:02/07/23 18:09 ID:???
『火の鳥』ついては、『大地編』というのがあったらしいですよ。もっともマンガとしてではなくシノプシス(シナリオのようなもの)だけだけど。明治時代が舞台でロックが主役だったそうです。
『ネオ・ファウスト』かー、あのあとは結局まりこは救えず、そのまま悪魔といっしょに人類のクローン化計画に着手します。朝日文庫版の単行本に下書きが載ってます。
280花と名無しさん:02/07/23 21:51 ID:???
>>279
ロックが主役か、面白そうだな
281まくべろくろう:02/07/23 21:57 ID:???
バンパイヤの3巻はもうちょっとなんとかならんかったのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:36 ID:???
>>281
バンパイヤの3巻って、秋田サンデー版のほう?それとも、文庫版?
講談社漫画全集の方じゃないのは確かだよね。これは、ちゃんと第一部の完結で
綺麗に終わっているから。秋田サンデー版の続きは文庫版と漫画全集版で読めるけど
それでも、中途半端で未完だからなぁ。あの後、ロックはどうなったやら・・・。
掲載誌が休刊(というか廃刊)なっての未完だから、仕方がないとはいえ残念だ。
手塚氏は、講談社の漫画全集のしめくくりに「バンパイヤ」の書き下ろし完結編を
描こうとしたんだが、編集部のほうで「新宝島」にしろと言われてやめたんだと。
(講談社漫画全集「新宝島」のあとがきに詳しい事が書いてあるよ)

手塚作品で唯一の不満は、描きかけの未完作品の多さだな。
バンパイヤなんて終わったものをTVのタイアップでまたやって
中途半端にしちゃうんだもん。好きな作品なだけに、どうも納得がいかん。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:47 ID:nD0XmEf6
>>282 激しく同意!「グリンコ」も「どついたれ」も途中で終わってるし・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:50 ID:???
「どついたれ」は実にもったいなかった。
何でここで終わるんだよって思ったよな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:12 ID:1kHAuwsw
あの絵が厭。話は凄く好きなんで、読むのが辛かった。
手塚は生きてたら素晴らしい『漫画原作者』でしか無かったと思う。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:20 ID:???
これはまた、凄い極論だね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:39 ID:Uy/8YTfI
>>285
それは早計だぞ。前スレでもあったが、手塚は実際には
非常に器用な絵師であって、他の漫画家の模写も上手かった。
以前何かの漫画フェスティバルで書いた、日本漫画史に残るキャラ
達大集合の際もパっと見た感じでは、絶対に同一人物が描いた
とは判らん位似せていた。

後20年生まれるのが遅かったとしたら、全然違った絵を描いた
と思う。もともと時代、作品に合わせて絵を変えていった人だし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:41 ID:kZqowg/o
手塚治虫の書き方パクった漫画家いっぱいいたからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:25 ID:OoPf2H0o
手塚治虫の絵のタッチの謎
あれこそ、手塚治虫の尊敬するディズニーの絵を参考にした物。
手塚氏の書く漫画は周知の通りテーマが『人間の生と死』であることが多い為、
どうしても暗い話が多くなりがち、それを子供にも受け入れて貰うには
と、苦心した結果
あの様な絵になった。




と、俺は思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 01:05 ID:p99Pj35s
ウチの50代後半の母はリボンの騎士の絵が綺麗で大好きだったと言ってた。
女子高だかで流行っててで読み回ししてたそうな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:32 ID:???
>>289
と、お前は思い込んでるんだね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 01:53 ID:RiQAOwL.
>>291

はいはい

そのとおり

あなた

てんさいだね

おりこうさん
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:27 ID:???
>>291
別にいいじゃん。
人それぞれ、自分の解釈があったってさ。
そんなもんくらいで煽るなよ、大人げない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 02:36 ID:???
>>293
煽るなよ、じゃなくて煽られたと勘違いしてる>>292>>293が悪い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 03:01 ID:RO4WiXsA
手塚の絵柄について
手塚治虫は確かに、三年ごとぐらいに新しい世代に合わせて絵のタッチを変えてたらしい
ただ、大友カツヒロが漫画家として台頭しだしてきたころ、僕は体系立てて絵の勉強をしてきた訳じゃないから、とよく言ってたらしい。
つまり、手塚は確かに器用かもしれないがディズニーに影響を受け過ぎたこともあり、大友カツヒロのような絵にコンプレックスを感じていたとゆう側面も持っていた。と、誰かが言ってた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 03:05 ID:???
>>294
それは>>291>>292の間違いでは?
297tarx:02/07/24 11:00 ID:V6us1xEg
『バンパイヤ第2部』は少年ブック連載。廃刊した後、創刊されたのがあのジャンプ。ならジャンプに継続すればよかったのになぜかライオンブックスシリーズをはじめてるのは納得いかない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:26 ID:???
本当の所はウォルト・ディズニーになりたかったんじゃないの。
漫画よりアニメをやりたかったみたいだし。
299クチイヌ:02/07/24 14:52 ID:???
絵が下手とか言ってるけど、たしかに現代の物と比べれば、そう見える。
しかし、多くの漫画家はデッサンしたら上手いもんなのよ!
たぶん、手塚氏もデッサン力は計り知れないと思われます。

ちなみに、上手い下手はおいといて、手塚氏の作品を呼んでいる漫画家は、
影響をモロに受けていると思われます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:55 ID:???
最近見なくなった
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:46 ID:???
昔、手塚治虫が描いた昆虫図鑑の絵に衝撃を受けますた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:22 ID:xx6u2eOI
 >>301 そうそう手塚治虫記念館で小学校のときに描いたという絵をみて、あの人は天才だと思った。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:34 ID:???
>>301
本当にあの蝶の絵は正確で精密で素晴らしかった。中学か高校時代の壷の絵も上手い。
これらを見て写実的な絵も描ける人なんだと改めて感心したっけなぁ。

絵本の挿絵の絵が温かみがあって好きだ。昭和20年〜昭和30年代の頃の絵が一番イイ。
昭和45年から4、5年辺りの絵は正直苦手。その後からの時代はまた好きになるんだけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:34 ID:???
>>301
いい感じの赤が出せないからって
自分の指切って、血で描いたんだよな。
小学生が普通、そこまでやるか?
結構、手塚って狂気の作家だよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:45 ID:???
浦沢直樹は手塚治虫が居なかったら、
漫画を書いていなかったと自分で公言している
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:00 ID:???
浦沢直樹が手塚を語る度に、
自分が手塚の後継者である事を強調してる様で嫌だ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:07 ID:???
浦沢は手塚の後継者としては毒がたらんな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:33 ID:???
>>299は現代の作家にくらべれば、って言ってるけど
基準は?
大友とか寺田に比べればすごくないのはわかるけど
現代の漫画家の平均的な画力は一時期より落ちてると思うんだが・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:49 ID:xCzG1XSs
>>308
関係無い話スマソだが
故小松崎茂画伯は寺田の絵を見て
「今はこんな技法があるのか、大したものだね。でもデッサン自体
はあんまり良くないね」と言ったそうな…。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:03 ID:???
小松崎が寺田の絵を見ていた事自体が驚きだ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:06 ID:xCzG1XSs
>>310
雑誌のインタビューで、インタビュアーが見せていた。
後∀ガンダムを見て
「やっぱ西洋の人がデザインしたものだね。日本人には出来ない。
でもロマンが足りない」
と一言。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:07 ID:???
インタビュアーも何見せてるんだ…。
アホか。
313 :02/07/25 00:57 ID:3eRVrhDo
アニメーション用の絵であるディズニー(但しウォルト時代の)系
の絵のデザインされた整理された丸っこい絵は、アニメーションを
描く為に向いていて、静よりも動であり、書き込みをむやみに入れた
ら自由に動かせなくなるので、そうではないものとして作られた
ものだ。(たとえそれほどこの点をはっきりと意識されていなかったかも
しれないにせよ。)
 手塚は初期といってもプロデビューしてしばらくの頃に、ディズニーの
タッチを完全に手中に収めた。これで、動きのあるスピーディーな漫画や、
沢山の作品をすばやく描いて、漫画の作法に関してのさまざまな角度からの
実験を行いつつ大量の作品を描くことが可能になった。特に、演出的な
側面、ストーリー構成の側面、コマ割の側面、、、、、である。
特に多くの異なる作品を多く作ることでストーリー作成の巧妙さは
抜群のものになった。
314 :02/07/25 00:58 ID:3eRVrhDo
 さて、近年の漫画家は、劇画流行以降で、描きこみを増やし、また
背景などの描写の精緻さ、実在性を相当に重視して、資料を見ながら
でなければ描けないようなものばかりが多くなってしまった。これは
一面に置いては、進歩の面を含んでいるが、極端に走ると、所詮
映画のスチール写真の連続や、CGによる写真を元にした合成絵画に
近づく。書き込みの度合いが高まりすぎると、絵の動きがとまる。
これは見ている人間の視覚の特性からくる心理学的効果を考えれば
説明できる。動きの激しいものを観ているときには、もともと背景や
その動いているものの形を正確には捉えられない。漫画は静止した
コマだから、その動きは読んでいる人間の頭の中で仮想的につくられ
るものである。しかしそれにはそれらしさが絵に求められるわけだ。
 さらに、書き込みしすぎの絵には見ている人間の受け止める側の
自由度が減少する問題もある。
315 :02/07/25 00:58 ID:3eRVrhDo
もっとも問題なのは、同じストーリーを実現するのに、書き込みすぎや
コマの多すぎる演出を採用すると、ページ数が非常に多くなり、
同じ作者の人生を費やす場合に、作品として作れる、実験できる本数が
減少してしまうことだ。このため、絵ばかり綺麗にかけるが、話の筋は
単純だったり、年数からいえばベテランのはずなのにストーリー的には
それほどたいしたことが無い、まるでアニメーターもどきの漫画家が
大く出現することになる。それでしばしば原作者に脚本をまかせて
漫画家はもっぱら絵を埋める役目に分業してしまい、個人の作品とは
いえないものが、ストーリー的に面白い作品には多くなった。
手塚の多種多用なストーリーの創作を可能にした要因のひとつは、特に
初期においては、SF作品では、背景などの建物や自動車などに資料
写真を参照しながら描く必要がないような概念的な絵を描けばそれで
よかったことがあげられるだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:01 ID:???
少女漫画スレで萩尾アンチが大騒ぎしていたと思ったら、
今度は手塚まで。不毛だ・・・
こんなとこで何言ったって、作家の名声は変わらないよ。
つまらないこと書いてないで、外に出なよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 15:45 ID:ZO62L8gw
なんにしても火の鳥は傑作だ
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:32 ID:ZO62L8gw
あの絵で感動する作品にしあがってるとこが天才
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 16:37 ID:???
つまり、二重カキコするくらい天才って事だな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:33 ID:nX4Fedio
天才かどうかなどは後から他人が勝手に決めたものだが、手塚氏が偉人であったのは
疑い様の無い事実である。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:52 ID:L6CI0ezY
私は火の鳥を読むと、一時でも純粋な気持ちになる。不思議・・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:45 ID:???
age
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:51 ID:???
決着はついた?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 03:14 ID:???
漫画夜話再放送記念age
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:40 ID:z4JoQ1As
このすれたてたの漫画読みたての餓鬼だろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 07:41 ID:2TuPPRpY


         手 塚 治 虫 は 糞


                            
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 08:33 ID:sjqQi4lE
手塚の名言『漫画は記号だ』
要するに思いついたコマから描き込んでいくというものです。
ブラックジャックの後半はこの手法で描いてたみたいです。
だからコマとコマの間に接点がないページが多かったのか?!
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:48 ID:wFCCQF3M
>>327 そんなことしてたの?へー。それがいいことか悪いことかは別にして、斬新やね。
329名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 14:50 ID:n9tTHDyY
ジ サ ク ジ エ ー ン な ス レ 主 が 一 番 糞 だ ろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:55 ID:???
>>298
デゼニのごとく神としてあがめられたかっただけと思われ
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 15:28 ID:58rWdBu.

ルードウィヒ・Bとネオ・ファウストの続きが読みたい。
漫画夜話クラスの読みこみを出来る人なら、或る程度粗筋を予想できる
だろう。
誰か粗筋を予想してちょ!!
332フェイク:02/08/01 15:34 ID:SWzEMNkg
>>331
 ネオファウストは割とゲーテのファウストに忠実な作りになってるから
元祖ファウストをよんでみたら。
333つとむくん:02/08/01 15:52 ID:DJqnY/hM
 手塚なんて小さいだよ、手塚なんかよりウォルトディズニーのほうが
はるかにおおきいクソだよ!!!!
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:01 ID:???
ハイサイドで転んじゃったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 16:36 ID:9r8xkzD2

      ___
     /     \     _____
    /   ∧ ∧ \  /
   |     ・ ・   | < 手塚はクソだよ
   |     )●(  |  \_____
   \     ー   ノ /       \
     \____/ /  _______ |
   /⌒   - - ⌒ |  /┌⌒┐┌⌒┐
 / /|  。    。丿( ⌒ v |  > | | < |つ
 \ \|    亠  | ∫6 ι └─ つ -┘  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \⊇  /干\| |   ┌─〜─つ <  手塚は天才だー
     |       | \   \_つ__/     \_________
     ( /⌒v⌒\_ \____/
 パンパン|     丶/⌒ - - \
     / \    |  |     / |
     /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
    /  /パンパン|  |       |  |
   /__/     |  |       |  |
           ⊆ |       | ⊇
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 10:43 ID:???
結論



   手       塚      治      虫     は     野     糞




―――――――――――――――――――――終了――――――――――――――――――――――
337サイバー:02/08/04 14:27 ID:Xykcni/A
治虫→おさむし
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 14:28 ID:WGvmITzk
>>336 何でや!! 手塚糞発言してる連中は何の根拠もない発言してるやつが圧倒的に多いじゃないか。
339禿ヲタ:02/08/04 14:35 ID:???
>>338 煽りにマジレスしてもしゃーない
340名無しさん@お腹いっぱい。
手塚治虫のマンガおもしれーじゃん!漏れは手塚信者じゃないけど(今ハマってるのは「軍鶏」)、アドルフに告ぐとかブラックジャックとか、めちゃめちゃサスペンスフルで読ませるぞ!
過去の業績とか絵の上手い下手じゃなくて、単純に作家としてたいしたもんだと思うけどね。女性キャラも萌え〜なの結構いるしw。
手塚糞とか言ってるヤシ、もったいないって!一度先入観捨てて読んでみれ!おもしれーぞ!