スラムダンクってどこが面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イスラムダンク
マジわかんないんですけど。
「ここが面白い!」っていえるヤツいるか?
周りにのせられてるんじゃねぇよタコども
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:04 ID:ZIU3QI4e
タコです。2番ゲットです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:05 ID:TZekwm35
ひきこもりにはりかいできないかもしれないとさくしゃさんがいってました
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:05 ID:???
スラムダンクはともかく、
スラムダンクの頃のジャンプは
おもんなかったな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:11 ID:BR4Seks1
あのおもしろさが理解できない人はかわいそうだな。

山王戦の三井の3ポイントは感動しすぎただろ。何回見てもなける。
桜木の三連続リバウンドのジャンプも。
山王戦はすべて感動するだろ。泣きっぱなしだ。
陵南にしても、海南にしてもすごい感動だ!
これほど感動するスポーツマンガは他にないだろ
6イスラムダンク:02/02/19 23:11 ID:H7j0XUfv
>>3
画太郎の漫画センスのほうがいいな俺は。

スラムダンクでバスケブーム到来
 ↓
バスケブーム
 ↓
スラムダンクがバスケブームにのる
 ↓
絶好調

おまえら内容理解してるのか?
俺におもしろさ説明しろや
7イスラムダンク:02/02/19 23:20 ID:H7j0XUfv
>>5
俺は一応スラムダンクはジャンプで全部みた。
アニメも半分まで流れでみた。

いったい漫画の誰の視点のつもりで見てたのよ?
毎回負けた人物で見て感情移入すりゃ、そりゃ泣けるだろう。

ただ、客観的に泣けるほどのもんではあるまい。
自分が客観的な位置にたってみたとき、面白いマンガこそが本物じゃんかよ。

俺の論点は「感情移入させるのがウマイ漫画」かどうかじゃねぇんだ。
客観的に見たときにおもしろいかどうか。

画太郎の漫画を例に出したが、あれは感情移入なくても激ワロタぞ。
スラムダンクがそれほどならば、激泣けたり激ワロタりできるはず。
ただ、俺にはそれが感じられない。

俺に面白さを教えてみろ。
8三井くん不良Ver.:02/02/19 23:22 ID:YiEqaQeb
安西先生・・・・糞スレがウザイですッ・・・!。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:25 ID:???
感情移入しちゃダメなのか・・・
10.sageてみる:02/02/19 23:26 ID:???
>>7
俺は画太郎の漫画は糞だと思うが、それについては
どう思う?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:31 ID:v882J0pq
                              _  ,.-‐'.、,.---─,.、
                           ,.‐‐,.‐''""''~    ヽ, -‐ |
                      ,.-‐,.‐'"/,| ヽ   /    /::-‐' /
                    ,.-''"::::::,.-‐/~~|,.-ヽ-'/,.,._ ,.,.,.-‐' |   /
                ,.‐'"::::,.‐''"-‐''",.,.//‐''l|、~\::,,,~''''/ヽ,.ヽ  /  _,.,.,._
               ,/::::::/‐-   |ヽl|  'l/ヽ  ''‐''/:::  ~"''''''''''"~   ゙"''‐-,.、、,.,-,-‐‐_;;;ヽ
         _,.,.,.,.,.,..//_//| ::::... ヽ\\ '"     .\ ___,.,.,.,.,.,._,.,.,.,.,.--‐-,.,.l.|_川、l ||| |
       /'",.‐-,.,._ ̄ ̄‐-ヽ、‐-,.‐, ''''_, 、.ヽ、,.,./‐----,.\|、=≡/           l_'ヽ、─--'
      ⊃'イ:::::::://~'''‐,-,.,.,.-‐'"::::ヽ、/   ゙ヽヽ/      ゙、ヽl./ヽ'            lヽ
      彡'"|//::::,.-‐''''"ヽ/゙.ヽ、::::::::::::/      ̄       ヽl|ミ
      / ::,./-''"   ,-/,.,、 ''、ヽ_,./               ゙、lノ
     /  /     /'//;;;/  =|
     |  /    ,./ヽ、;;;/ 、= '/
     .| ./    -‐ノノノノヽ-‐'ミゝ
     | /       レ川ハルリミ
     | ヽ_、       ヽ '"~
     .゙、: ヨ_
     .\レノ
       |;;|、__               ◯
       .|:|/‐l|
        /|'##|
       .|:|##.l|
       |:|♯#|
       |:|♯#|
       |:l♯/
       ヽ='"
12 :02/02/19 23:33 ID:BR4Seks1
普通は湘北の視点で見るだろ、そういうふうに書いてあるマンガだし。
湘北はほとんどの試合勝ってるが、その勝敗が感動するっていうのもある
けど、その試合の経過、人物の感情、相手との相互関係とかがあるから
最終的に感動できるマンガだと思うけど

マンガは客観的に見るのと、感情移入してみるのとタイプ違うだろ。
漫画太郎はどこに感情移入できるの?あれは客観的に見て笑える、おもしろ
いっていうマンガだろ?別に作者も感動を求めてないだろうし。
スラムダンクとはタイプが全く違うぞ。
スラムダンクは客観的に見て本当のおもしろさが理解できるマンガ
じゃないよ。これは引き込まれることで、感情移入するから感動できる。
客観的に「あー、怪我した、負けた」とかいって感動できるマンガって
あるの?

文章下手でスマソ
13イスラムダンク:02/02/19 23:37 ID:H7j0XUfv
>>9
それは勘違い。
俺は発言していない。
「感情移入なくても面白いか」という仮定だ。

話が進まなくなるので
このスレでは

 面白い = 激ワロタ、または激泣けた・激ワクワクした
 流し読み= 別に感銘を受けない漫画

と定義させてもらう。”激”の度合いは自分で思った範囲。

客観的に漫画を見るやつは、決して漫画や映画自体に対して否定的ではない。
もっと高い立場からクールにみてるんだよ。
ただ、それでも面白いものはある。
ある漫画のためにスラムダンクと同じ週刊誌を買ったりする。

勘違い君の主張にありそうだが、
それらの人は笑いに不全なわけではない。
面白いマンガにすでに肥えている。
それでもスラムダンクが面白いと言っている者に問う。

俺に面白さを教えてみろ。
14  :02/02/19 23:39 ID:BR4Seks1
13の言う定義でスラムダンクを考えればおもしろくないな。
スラムダンクは感情移入してこそおもしろいからな。

13に聞きたいけど、客観的に見ておもしろいマンガってなに?

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:40 ID:???
>俺に面白さを教えてみろ。

お前馬鹿だろ。

16名無しさん@お腹いっぱい:02/02/19 23:51 ID:???
漫画太郎のマンガで激ワラしたそですが、なぜ笑えたのですか?
17イスラムダンク:02/02/19 23:58 ID:H7j0XUfv
>>10
スラムダンクに比べてどこが糞なのか、論じてねぇじゃねぇか。
”これだから糞”論を語れや。

>>12
すばらしくまともな論点だな。
こういう話がしたいのよ俺は。

>普通は湘北の視点で見るだろ、そういうふうに書いてあるマンガだし。
定期しておいてなんだが、俺もそう見るべきだとは思う。
柔道部のやつとか出てきて、「横道」つくってるのがバレバレ。
そういう視点でみてたよ、俺は。
あと、学生スポーツ漫画自体がすでにサクセスストーリーを
歩むのが目に見えている上で、その道をあえていった話が下らん。
なにが面白くてこの漫画が売れたのか理解できん。
みんなわかってたんだろ?どうなるか。
流川が女の子(失念。スマ)振って、桜木とくっつきそうになるのも
なんとなくわかってたろ?

>スラムダンクとはタイプが全く違うぞ。
>スラムダンクは客観的に見て本当のおもしろさが理解できるマンガ
>じゃないよ。これは引き込まれることで、感情移入するから感動できる。
なるほど。タイプが違うと。
ただ、俺は客観的な面白さの論点がやりたい。
その視点で見て、面白くなかったなら、面白くないといってほしい。

>客観的に「あー、怪我した、負けた」とかいって感動できるマンガって
>あるの?
感動の理念がわからん。
俺が画太郎の漫画で原抱えて笑ったのは感動にはならないのか?

スラムダンクで泣けた個所は1個ある。細部は違うかもしれないが、
桜木の父が倒れて、桜木はツッパリなやつらに絡まれて、結局間に合わない。

ここは泣けた。

ただ、これは感情移入してたし、買ってた雑誌でこんなブルーな
思いにさせられるのにかなり不愉快だったのも覚えている。

感情移入なんかなくたって、面白いものは面白いんだよ。
例えば、絵で笑わせられたり、おかしな間のヘタウマ漫画もあるだろ?
想像を絶するストーリーで次がどうなるかって思う漫画もあるだろ?
そういう根本的な面白さがスラムダンクにあるのかどうかも問いたいわけよ。

俺に面白さを教えてみろ。




今日は遅いから寝ます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:12 ID:Pja/qtEs
>学生スポーツ漫画自体がすでにサクセスストーリーを
>歩むのが目に見えている上で、その道をあえていった話が下らん。

>桜木の父が倒れて、桜木はツッパリなやつらに絡まれて、結局間に合わない。
>買ってた雑誌でこんなブルーな
>思いにさせられるのにかなり不愉快だったのも覚えている。

サクセスしてもしなくてもだめジャン♪
つまりもうスラムダンクという題名を見た時点で楽しむ気が失せたんですね
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:20 ID:???
しかも「俺は高尚な漫画読みです」ってか?
厨房丸出しだな。
お前が20過ぎてたらある意味凄い事だと思う。
20  :02/02/20 00:31 ID:GwT0sGcC
>>17
学生スポーツマンガがなんで売れてるかっていうのには、あえて王道を
行くから売れたってのもあるだろ。やっぱり読者は主人公チームが
勝つことを期待してるし、そうなって欲しいって願ってる部分があるし。
マンガは自分が実際にできないことをかわりにしてくれるっていう
疑似体験がおもしろい要素でもあるし。
みんなどうなるかはわかってるけど、結果よりも経過を楽しんでるんじゃ
ないかな。映画と一緒だよな。
最後でもし、チームを負けさせたらどうなるか?それは意外で、驚きの
展開ではあるけど、あとあと読んでおもしろいと思うか?
読者も最後に勝つっていう展開を求めてたりするし。そうなると満足。
これが根本の面白さだな

最後にアンハッピーな展開のマンガでもおもしろいものはあるけど、
それはそのアンハッピーがとあとつながらないとダメだ。スラムダンク
とか学生ものは勝たないと、負けて終わりじゃね。
二年目に突入するマンガ少ないし。

笑うのも確かに感動だよ。でも、笑いには達成感とかないじゃん。
笑いはただ、笑うだけだが、スラムダンクは笑いも、泣きもすべての
要素持ち合わせてるだろ。でもおもしろくないって言うのは
でも、客観的に感動できるっていいうのは笑いだけで、泣きは表面だけで
理解できないからだろ。漫画太郎じゃ、泣けない。なけないから面白く
ないっていうのもあるかもな。だから客観的にみてつまらんのかもしれん。

あと、桜木の親父が死んだとこで、ブルーになったっていうのは笑いとかと
同じ感動、面白さの一部じゃないのか?

あとスラムダンクの絵はギャグ系のキャラとストーリーのキャラと
使い分けてるだろ?そこは客観的に見ても面白いんじゃないかな。

しかも山王のラストはセリフないだろ?絵だけだよ。
あれで感動したっていうのは、客観的に見ても、セリフなくても
感動できるから、面白いってことだと思うけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:34 ID:???
人生相談スレ?
22名無しさん@心理学専攻:02/02/20 01:23 ID:???
感情移入が怖いんだね。
悲しい気持ちとか苦しい気持ちとかを感じたくないから
距離を置いて外側から眺めていたいっつー。

ギャグは逆に他人事を笑うモノだからそれでも楽しめるけど、
シリアス系は心情をシンクロさせないと理解できないし楽しめないだろね。心情を描いてるわけだから。


桜木の父親がなんたらってとこで不快感を覚えた、ってその感じは大事だよ?
痛みを知らない人間に他人の痛みは絶対判らないから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:15 ID:4ODSx9Lj
>>井上雄彦
SLAMDUNKは総売上1億部を記録し、井上は何百万もの人から支持される
天才マンガ家。

>>1
誰にも存在を認めてもらえない人生の落伍者。
24長文ですが....(女):02/02/20 02:32 ID:3+GeY53o
うーん、理解できないなら、無理に理解しなくてもいいと思うけど....。考え方は人それぞれだし。
「どこが面白いの?」と言われると、いっぱいあるんだけど.....

主人公、桜木花道の強烈なキャラクター!そして、脇役達もいい味を出しているところ。
あとは、リアルな絵で、迫力があるところ。
そして、試合の書き方が上手い(面白い)ところ。ひとコマひとコマが面白くて、見逃せない。
スラムダンクを読み始めた時、私は小6で、バスケのルールもあまり分からなかったけど、
主人公も全くの初心者ということもあって、私も花道と同じようにバスケを覚えていった。
今じゃバスケのルールは完璧だ(たぶん)。バスケが分からない人でも読める作品だと思うよ。
それに、スポーツマンガにありがちな展開ってないでしょ?
「全試合に勝った」とか「最後は全国制覇!」とか。
スラムダンクは負ける時は負ける、ってところをちゃんと描いた。
でも、まだスラムダンクはあれで終ってないし、まだまだ続きがある(と信じたい)。
そして、お約束だとしても、やっぱり全国制覇はしてほしいと思う。
だって、ひたすら負けていくスポーツマンガを読んだって、
「このマンガは何を言いたいんだ?」ってしらけゃうと思うし....。
「展開が分かってしまう」といっても、それは描き方によるんじゃないのかな。
あまりにもベタだったらつまらないけど、納得できる展開だったら悪いとは思わないな。

ちょうど最近、スラムダンクを読み返していたところだったけど、やっぱり最高に面白い。
「プッ」と笑えるところがいっぱいあるし、泣けるところもある。ハラハラするところもある。
それが何でか?というと、それが私のツボにハマったからだ。
私にだって、「なんであんなマンガが人気あるの?」と思うことはしょっちゅうあるけど、
それはやっぱり人間の考え方はいろいろですから....。(なんか変な文になっちゃってスマン!)
2524:02/02/20 02:37 ID:3+GeY53o
しらけゃう>しらけちゃうの間違いです。すみません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:58 ID:oXgczDX3
つか、一度でも真剣に勝負事や部活やスポーツに打ち込んだ事のある人間なら「ああ解るなぁ」
って思えるシーンが多いからじゃないかな?それがバスケじゃなくても。

その上で、ストーリーやキャラに魅力があるからじゃない?
井上のバスケ経験がかなりスラダンに影響を与えてるし。面白くてもバカボンドとかがスラダン
程の評価を受けないのは、そこの差なんじゃないかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:01 ID:y7Shg/7L
>>17
成功しないスポーツ漫画があったらおもしるすぎる。ププ
2824の女:02/02/20 03:10 ID:3+GeY53o
バガボンドは井上氏の原作じゃないからスラムダンクほど評価されないのでは?
(原作が悪いと言ってるんじゃなくてね。)
私はやっぱり井上雄彦の原作作品が好きだな。「リアル」や「ブザービーター」....
あ、「カメレオンジェイル」も原作は違う人だったよね。
29大和(やまと♪):02/02/20 03:17 ID:/RRb4oRm
スラムダンクは当時、日本中の学校でバスケブームが起きたよな

オレも当時バスケ部に入部したよ(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:21 ID:???
12時前に寝ちゃう>>1って
やっぱり、お子ちゃまなのね(w
しかもかなり頭でっかちな
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:24 ID:???
同時にかっこつけ野郎が増えたなぁ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 05:59 ID:Blbr1LJN
いてえ ギャース
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 06:05 ID:ibWlDnuQ
>>29
うちの中学では試合に負けて坊主にするバスケ部員が続出しますた
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:47 ID:???
1巻〜31巻
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 18:03 ID:???
1はよっぽど人生経験が乏しいんだな
かわいそうに…
36ha:02/02/21 00:21 ID:ZPqjdb/n
1
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:23 ID:???
まぁ批判することがかっこいい事と思ってるお前にはわからんよ>>1
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:25 ID:ZPqjdb/n
1は友達いなさそう
39 :02/02/21 00:25 ID:3LYdv12v
とりあえず画太郎をべた誉めしてる人にチャンピオンの連載について聞きたい
俺あれでピクリともしないんだけど面白いのあれ?_
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:26 ID:???
>>39
あれは画太郎つーか瀧がダメなんだと思われ。
41クリームパン:02/02/21 01:01 ID:9oGTTtfk
>>1の煽り属性が高いことは分かるが、面白そうだから俺が相手してやるよ。

感情移入するしないの話に付いては、感情移入しないことを前提に作品を語るのは難しいだろ。
まず、作品と言う物は、その作品世界に読者なり視聴者なりを引っ張り込むところから始まるだろ。
特に商業週刊誌、ましてやジャンプの人気投票制度の中でやっていくには不可欠だ。
スラダンはこの点で多くの人を引っ張り込むことに成功している。これを評価しないほうが卑怯だ。

じゃあ、ストーリーはどうか。スポーツ根性ものだ。定番だし、確かに湘北は強かった。
試合そのものも勝ちつづけて、事実上の全国一位に匹敵する結果をだした。
しかし、連載中に湘北がどの試合で負けるかを誰かが正確に予測できたか?
毎試合、ハラハラする展開を創ることができたから、読者に予測させなかったのだ。
歴史に残る名勝負を毎試合演出したその作者の腕は評価されて良い。

作品自体も長いし、一試合のコマ数も長い。だが、連載中にその長さで中だるみを感じたか?
むしろ次の展開を早く知りたいと思う人のほうが多かっただろう。
それはやはり構成を含めた作品作りの巧さといえるだろう。

絵の巧さに関して言えば、バスケットという題材であればスピード感のある資料写真が
山ほど手に入るだろうから、そこから借りたと見うけられる絵が多いのは気になる。
世間で言われるほどに絵の巧い作家ではない。
しかし、週間連載でしっかりと描き込まれた筋肉や表情を見れば、
それを評価しないわけにはかないと思うが?

また、コメディーを合間にはさんでスポ根一辺倒にならないように空気を抜く技術や、
キャラ毎にこだわったシューズなどの小物やヘアスタイルなどを巧く取り入れ、
全体にオシャレな雰囲気を出すことに成功して、バスケットその物をカッコイイものとして
ブームにまでした手腕はこれまでになかった成果だろう。

では、>>1の反論を期待する。
あと、評論てのは個人の主観が入っていいんだっていうことを覚えておくことだな。
あくまで客観的に語ることができるのはデータだけだ。販売冊数で語りたいのか?

俺は、漫F画太郎も面白いと思うが、スラダンを面白くないというのはちょっと無理があると思う。
もうちっと広い視野で勉強すれ。











とりあえず内容と全く関係無い話だが言わせてくれ。

近年バスケ漫画は数あれど、
あそこまで綺麗なシュートフォームを描けたのは井上だけだ。
八神も浅田も他諸々もダッセえバラバラなフォームでしか描けてない。
豊玉戦のルカワのジャンプシュートなんかシュートの基本の全てがちゃんと詰まってる。
あの描画力は驚嘆に値する。理屈だけ理解ってたってああは描けない。

内容とは全く関係無いけど、
でもそれだけちゃんと描いてて且つ内容もしっかり出来てるあたりに「も」凄さがある。
ただ細かく線を入れてるだけのどっかのテニス漫画と違って。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:13 ID:DXaH1gyg
井上雄彦と画太郎を比べてる時点で1の頭はイタイ。
4424:02/02/21 02:16 ID:wMlUPacR
ちょっとスレとは関係あるような、ないような話をさせて下さい。

スラムダンク以外のバスケマンガは「DEAR BOYS」と「ハーレムビート」しか読んだことないけど、
やっぱり中でもスラムダンクはズバ抜けておもしろいと思う。
この2つは最後まで読んだわけじゃないので、語るなんて申し訳ないことは承知なんですが....
「DEAR BOYS」は確かに面白い。主人公のキャラも面白い。でも、主人公が天才すぎる!
「ハーレムビート」は、ちょっと説明しづらいんだけど、やっぱりD.Bみたいに、
主人公が出来過ぎているというか....。(主人公は万年補欠プレイヤーだったんだけど)
H.Bは1巻で挫折しました....。バスケシーンもあまり上手くない気がします。
主人公がすごく天才でもいいんだろうけど、それじゃ面白くない気がする。試合に勝ち過ぎるとか。
リアリティがないと思う。話が都合良くいきすぎるのはどうかなぁ....。
それに、スポーツマンガにはやっぱり画力がないと、説得力がなくなると思う。
4524:02/02/21 02:20 ID:wMlUPacR
書き足しますが、スラムダンクにはリアリティがあるから面白いんだと思います。
高校生なのに、ものすごいプレイヤーがいるけれど、出来過ぎた話ではないと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:44 ID:???
面白いつまらないなんてメシの上手い不味いと一緒で嗜好の問題。
スラムダンク=すごい美味しいカレー。ってな感じでしょ?
自分の好きな作品を「つまらない」と言われただけで引きこもりとかなんとか言うのもどうかと思うが?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:15 ID:???
坊主になったのが流川だったら井上を評価した
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:17 ID:9Ed4b/iI
スラムダンクおもろい・・・
最初から最後まで通して読むとオモシロさが分かると思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:21 ID:???
>>46
まぁ目くそ鼻くそを笑うちゅーやっちゃな。
「つまらない」と感じたからって
どこが面白いか教えろよタコ!!ってスレ立てるのもどうかと思われだな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:36 ID:???
>>1
リアルタイムで読んでいたなら、一度単行本をまとめ読みしてみることを勧める。
スラムダンクはあのラストがあってそれまでの過程が生きてくる。ジャンプで読
んでた時とは違う感想が持てるかもしれない。

まず、1が読んでた頃のジャンプは異常だったという事を頭に入れておかないと
話がかみ合わない。
>>41は中だるみを感じなかったようだが、当時は中だるみを感じてた奴の方が多
かったはず。スラムダンク連載中のジャンプはドラゴンボール、幽遊白書、ジョ
ジョ3部、花の慶次、ダイの大冒険、さらに連載当初は男塾やCITY HUNTERなん
かとかぶってた。海南戦ぐらいまではドリ−ムチーム1の影響でもってんじゃね
えか?ぐらいの勢いだった。逆に海南戦以降は大ゴマ連発にも慣れ単行本で読む
とジャンプで読んでるときのもどかしさが無く、相当おもしろい漫画だと言う事
に気付く。IHあたりで看板になり、多くの人間がSDの為にジャンプを買うように
なった山王戦で終了。伝説に・・・って言うのがリアルタイムでの流れだった。

意外に看板だった時期が短く、他に印象の残る漫画も多かった(上の以外だと
変態仮面、忍空、季刊のバスタード等)のでジャンプで読んでるだけならそんなに
面白かったっけ?と思っても不思議ではないと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 05:34 ID:???
スリムテング
52名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 06:29 ID:DWjOdJQx
スラムダンクを面白いと言う奴は多かった。
また、タイタニックを良いと言う奴も多かった。
俺はどっちも良いとは思わんが、感性のレベルが一般人と
ずれてるのは、辛いな。
53 :02/02/21 09:34 ID:1UkScude
1はなんで出てこないの?

逃げたか
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:15 ID:b3lxnAQF
age
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 18:25 ID:LV5k91Jb
>>52
スラムダンクは面白いけど
タイタニックは糞映画
これが一般的じゃない?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:49 ID:M79F8h0l
>>56
禿同
5756:02/02/21 19:50 ID:???
>>55でした・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:08 ID:Ov9O0PVE
俺はドルヒラが面白かった。助走して飛び込みが笑えた。
連載終わって悲しんだ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:48 ID:???
>>52さん
私もタイタニックは期待はずれだと思ったけど、ひとつだけ、皆がパニくって
逃げていくところで、オーケストラの人達がバックで、船が沈むまで演奏して
いた所だけは良かったヨ。泣けた。
スラムダンクで一番好きなのは、綾南戦での小暮の3ポイント。ここで作者の
意図を感じた。誰だってヒーローになりたくてもなれない、そんな思いを感じ
たことってあるでしょ。あの大事な場面で小暮が決めたところに庶民な私として
は、希望を感じることができたよ。そこらにころがってることに気付かせられた
り、感動したり、そういう漫画を私はおもしろいと思うな。
子供から大人まで充分に引き込まれる画力とストーリーも評価したい。
最初、なんだこのスレ・・と思ったけど読んでると、スラムダンクを評価してる
人たちの書き込みになんか感動した。私は文章ダメだけど、改めて、皆のカキ
コであの漫画の良さを認識できたよ。あの仲間っていいなあと、当時思いながら
読んでたのを思い出しました。
60  :02/02/21 23:42 ID:1UkScude
山王戦は泣きっぱなしだった人いる?

三井の3ポイントはやバイくらい泣いた。「もうリングしかみえねぇ」ってやつ
ファウルされて4点プレイになったやつ。思い出しても泣ける。

はぁ、今からスラムダンク読もっと
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:51 ID:2FFIVRUS
スラムダンクかぁ・・俺が高校の頃 皆はまってたけど
俺には理解できなかったなぁ
なんつーか・・絵が好みじゃなかったせいもあるだろうし・・
話も同じスポーツものなら「帯をギュ!とね」とかの方が好き
今でもあのスラダンの人の描く漫画はYJでも見るけど
どうしても見る気になれない・・好みの問題だがね
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:00 ID:???
このスレは
読み手の好みを問題にしてるのか
作品の出来を問題にしてるのか
どっちなんだ>>1

まあ>>1は自分が嫌いな作品を糞だと言ってるだけなんだと思うが
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:02 ID:waXFpAx6
>1にまったく禿同。
正直最初から面白いとは思わなかった。
・・・・・・リアリティ?人間の止め絵以外にはどこにもないんですが。

それにしても幾つかある井上アンチスレの中でも最も信者のテンションが高いなここ。
んで、自分の方がものを知っているといった口調で喋ってる奴が結構いる。
あほくさ。
64 :02/02/22 03:12 ID:cIH/TQa8
まぁ確かにただの熱血スポーツ漫画だよね
ストーリー的に特に見るべきポイントは無いなぁ

しかし後半は技巧的に見るべきポイントは高かったと思う
まぁあの書きこみ量に圧倒される
バガボンドでその凄さが解ったよ
まぁストーリーはたいして面白いとも思わん
アキラといっしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:10 ID:9MLww3xE
みんな泣けたって書いてるけど
漫画で感動した時に本当に涙ながしてるの?
おれそういう感情になったことないからわからん
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 04:32 ID:Fr6oM/9m
俺は好きだなぁ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 05:18 ID:bejKpuhn
キャラは好きじゃない。
漫画は面白い、続きが気になる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 05:48 ID:bejKpuhn
ところで、ディアボーイズの主人公は名門校の生徒で
元々バスケが上手かったっつう設定なんだから別にいいだろ。
桜木の方が最初はド素人だったのにたった四ヶ月で
弱小チームを全国へ導く展開の方が出来すぎだと思うんだが…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 06:27 ID:???
だって漫画じゃん
7068:02/02/22 07:38 ID:???
じゃあ、リアリティ無いって事でいいんだね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 11:18 ID:0mqj5jqP
でも桜木が一人でチームを引っ張ったわけじゃなくて
他に4人すごいのが集まったから全国に行けたんでしょう。。
そういう偶然っぽいのもドラマには必要だと思うし。。

ただバカボンドはつまらない。。
7268:02/02/22 13:47 ID:???
それにしたって最低でも一年はかけろよ言いたい。
漫画としてはそれでもいいんだけど、四ヶ月という事を考えると
あの過程は「よく出来てる」とは言えないだろう。
湘北が凄いチームになったのはいいんだけど都合も良かった。
いきなり全国へ行けてしまうんだから。
桜木が凄い男だというのは分かったが、
「練習して上手くなった」という部分に現実感は無いと思うぞ。
三井だって二年間まともに
活動してなかったのに活躍しすぎだと思わん?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 15:35 ID:???
だって中学MVPだもん
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:12 ID:6ErxwEu6
桜木は元々身体能力が異常な程高いと言う設定が
あるのでやたらうまくなるのが早いと解釈してます。
まぁその異常な身体能力がおかしいけど、漫画に
そういうの求めてもOKかなって思ってます。
あ、一応俺はスラムダンク完全版全巻買って初めて
見たけど凄い楽しめました。
75  :02/02/22 17:58 ID:nqgyBV/3
>>72みたいに、マンガを現実と照らし合わせて考える奴ってひねくれてるって
いうか、何でもっと素直に読めないんだろう。
大体マンガなんだから、現実離れしてて当然じゃん。現実そのままだったら
それこそ、おもしろくない。売れるわけないだろ。

マンガの根本の面白さを否定してどーする。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 18:13 ID:???
このスレはエロいな…
7772じゃないけどな:02/02/22 20:59 ID:???
>>75
そこに入り込んで物を考えられる程素直に読んでるからこそ
リアリティの有無がむしろ重要視されるんでしょ?
現実でない事に引き込む為にこそむしろある種のリアリティが
求められるわけなんだけど・・・・・・。

スラダン正当化する為に話者を否定してどーする。

(´-`).。oO(井上信者って本当にこんなタイプ多いな……うんざり)
(´-`).。oO(理解できないのはお前が悪いってタイプ)
7872:02/02/22 22:51 ID:???
つーか、漫画は普通に面白いと思ってるから。
ただ自分にはディアボーイズ等が出来すぎてて
スラムダンクが現実的だという意見が理解出来なかったので
書いてみたまでです。
79  :02/02/22 23:28 ID:nqgyBV/3
>>77
何いってんの?素直に読んでたら、わざわざ現実はこーだから、このマンガは
おかしいとか考えないでしょ。
ひねくれて読んでるから現実と比較して、このマンガおかしいとか言うんだろ。
俺は、わざわざマンガのここがおかしいとか言う奴に対して、もっと素直に
読めっていってるだけだ。
桜木の成長が早すぎるとか、三井が活躍しすぎだとか、わざわざそんなこと
を言う奴がひねくれてるじゃん。いちいち物語と現実を比較するなてことだ
80 :02/02/22 23:36 ID:CjHjb5Ti
少なくとも、「シャカリキ!」の次に素晴らしいマンガではあるな。
81キモヲタ、厨多すぎ:02/02/22 23:42 ID:38gPfOog
ていうか俺にハンターのどこが面白いのか
監禁して小一時間教えろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:59 ID:???
スラムダンク、面白いよ〜。まさか自分がスポーツ漫画にこんなにハマるとは思わなかった。
先日完全版の最終巻が出たけど、発売される度、買った巻を繰り返し読んで、時間食って仕方なかった。
単行本買うの2回目なのに、今読んでるどのまんがより面白い、という困った状態。

さて、面白さですが、正直、ご都合主義な面もあると思うよ。そういう部分で入れなかった人もいるんだろうね。
俺が好きなのは、まず、他の人も言ってるけど非常に細かい人にまでスポットあててるところ。
小暮さんの3Pもそうだけど、俺は海南の宮益の描写が好きだった。
初登場のモノローグから「海南のユニフォームをとった男だぞ」ってセリフまで、みんな好き。
3年間補欠だったけどそれでもすごい努力をしたのがきっちり伝わってくる。
海南戦で言えばただのデクノボーのような雰囲気の高砂が大事なシーンでアップになって
「あいつを素人とは考えない〜」云々というセリフを吐かせてみたり、
他のチームも、どうみてもザコキャラなのに名前まで覚えるくらい忘れられないキャラがいっぱい。
そのくらい一人一人きっちりキャラ描写してる所。
それでもって、赤木のバスケに対する情熱!(文章にするとむちゃくちゃベタだな)
感動したセリフをひとつひとつ書いていきたい気分だが、そんな事では何も伝わらんよね。
一番好きなのは海南の試合前、「おれはいつも寝る前この日を想像していた…」
「一年のときからずっとだ」この描写も徹底していて、試合中の「俺は間違っていなかった」とか、全部繋がってる。
彼の徹底した情熱があったればこそ、全国に行く湘北バスケ部は存在できた。

もう1つの面は「バスケットというのはこんなに面白いスポーツなんですよ」というのを
作者からレクチャーされた。レクチャー漫画、という面。おかげでNBAも見るようになったよ…。

主人公の桜木だけど、…まず俺はこの漫画を読む前、背が高い人間が圧倒的に有利なバスケに不公平な嫌なイメージを持ってた。
それはそうなんだど、(それだけじゃない事もわかったけど)たとえばマイケル・ジョーダンの何に感動するかというと、
その信じられない身体能力で、信じられない光景を見せてくれるところなわけで。
才能を見る快感というのがスポーツにはあるわけだ。
桜木は背が高くてバカ力だけど、それをケンカぐらいにしか使ってなかった。が、彼はバスケを知った。そして好きになった。
彼がバスケを好きになり、もっと上手くなりたいと、努力をした。そしたらバスケに向いた彼の身体能力は、
努力の分だけ上達をくれた。彼の努力の分だけ信じられないような痛快な光景を見せてくれた。
彼の才能も努力も知ってる読者は充分な説得力を持ってその痛快な光景を見る事ができるわけ。

ただ、このまんが、努力をしても報われなかった人もいっぱい描写されてて、その人たちをちゃんと救済してないね。
これだけ努力の尊さを描写しときながら、湘北が必ずしも最も努力したチームでない、というのが
このまんがの最大の欠点かな。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/23 00:03 ID:???
コピペうざいんですけど?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:10 ID:???
>>83
先ほど2時間ほどかけて書きました。
確かにコピペっぽい(涙)。
85  :02/02/23 00:22 ID:oaM7TDkG
>>82
簡単に言うとスラムダンクは面白すぎってことか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:33 ID:???
>>85
簡単に言うとその通りなんだけど、
一応最後に欠点についても触れてる…。(省略されましたが(涙))
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:22 ID:???
>>82
そうだった!確かに脇役なキャラも名前覚えてた!!
やぱーり、個人的にはスラムダンク(・∀・)好き!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:38 ID:FWVryvnu
スポーツ漫画の苦手なジャンプではNO1だな。
他誌も入れたらベスト5に入るか入らない位かな。
89スラムダンク:02/02/23 02:07 ID:???
>>26激しく同意!!
たしかに何かに打ち込んだ事のある人間ならそれが分かると思う。
折れもスラムダンクの影響は余りないがバスケをやっていたし。

>>42
>あそこまで綺麗なシュートフォームを描けたのは井上だけだ
スラムダンク以前のバスケはあまり知らないけど折れが知ってるとすれば
キャプつばの先生が描いたやつ
(名前は知らんが読み切りっぽいの、「僕は岬太郎」の中にあった気がする)。
あれに比べればスラムダンクのが良いんじゃない?
マンガ界においてバスケはタブ−とされてるみたいだし、
それを考えるとやっぱりスラダンは面白いんじゃない?

でもアニメのコ−トは広すぎると思う。
9072:02/02/23 02:57 ID:???
>>79
だから、スラムダンクが面白い理由がリアリティ
という事に対して意見を出したんだが。
むしろあんたの意見は肯定するぞ。
俺が否定してるのは>>44-45のような意見。
物語と現実と比較した場合、出来すぎてるのは
スラムダンクの方だと思う。
現実離れした方が面白いのは全漫画共通だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 03:31 ID:PWs/fd70
あの終わりかたでは自分の中で不完全燃焼していると思っているのは俺だけではないはず。
9272:02/02/23 05:08 ID:???
作中で掛かった経過が一年や二年だったら
練習して強くなったという部分が上手く描けたと思うんだけどね
三〜四ヶ月で湘北を全国に行かせるには強い選手を
集める事と主人公を急成長させるしかなかった。
良くも悪くも赤木ゴリの存在が大きすぎように思える。
奴を全国に連れて行かなきゃかわいそうすぎるからな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 06:59 ID:RtecdiJq
>>92
3〜4ヶ月で急成長することがリアリティがないとおっしゃいますが、昔、ジャンボ
鶴田というプロレスラーがいて、彼はバスケットを始めて一月で全国大会いきましたよ。
大学ではアマレスに転向し、一年もかからずに全国3位になりました。
さらに付け加えると、高校時代の夏休みに相撲部に貸し出され、1週間だけ練習して
全国4位になったりもしています。
つまり、なにがいいたいかといいますと、天才は…いるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 07:16 ID:???
このスレ読んでるだけで、懐かしさが・・・・。
>良くも悪くも赤木ゴリの存在が大きすぎように思える。
奴を全国に連れて行かなきゃかわいそうすぎるからな。(92)

泣ける。酔うな気分。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 07:49 ID:+4MtZ4b2
私は連載時は途中で読まなくなってしまったので、
絵はうまいけどつまんないマンガだと思っていました。
スラムダンクもバスケットも何で人気があるのか分かりませんでした。
私の読んでいたのは、
三井というヤンキーがバスケ部をぶっつぶすとか言っている回までで、
スラムダンクはバスケマンガというよりは、
変則的なヤンキーマンガだという認識でした。

私は昨年、スラムダンクのアニメが再放送されていたのを見たのをきっかけに、
スラムダンク全巻を初めて読みました。

本当にスラムダンクが面白くなるのは実はこの回の後だった事を知りました。
このあと、三井が実はバスケ部員でしかも中学では
全国大会に出るほどの選手だったことが明かされます。
そして、涙涙の展開。
「安西先生、バスケが、バスケがしたいです。」
うおおおお、星よぉおおお〜。伴宙太ばりの大感動でした。

1の人、スラムダンクが嫌いなのは悪いことではありません。
手塚先生はナゼかスポーツマンガを書かなかった。
いや書けなかった。
それと同じ何かが1の人にもある気がする。ちょっと違う気もするが・・

バスケって本当に面白いスポーツだったんですね。
もうオッサンになってしまったので今更やろうとは思わないけど、
スラムダンクを読むと
バスケがしたいっ!って本当に思います。長文スマソ
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 08:17 ID:x3OnSu5C
スラムダンク擁護派なぜか長文が多いな。
おもしろさなんて人それぞれの趣向でこうだという正解はないが
俺はおもしろかった。絵もうまいしキャラもいいし、ただ俺にとっては
名作といえるほどじゃなかった。良作かな。
97 :02/02/23 08:31 ID:dfPN+XtH
つーか試合がおもろい
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 08:50 ID:hhBks+kq
>97
同意。 試合の時だけおもろい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:10 ID:hIgiA4/J
湘北の特攻野郎Aチームみたいな雰囲気が好きだ
10092:02/02/23 09:13 ID:???
日川高校は県立で全国に行けるのは珍しくもない
名門校じゃねぇか。ジャンボ鶴田が入ってから
強くなった訳じゃないだろ。
湘北の展開とはちょっと違う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:14 ID:hIgiA4/J
>>96
文才が無いからああなる

俺も書けば同じくらい長くなるから書かない。
102漏れもアンチなんだが:02/02/23 09:24 ID:???
このマンガを読んで感動した、とか言うやつは「リアルだから面白い」んだそうだ。
んで、努力する姿がカッコイイんだ、とも言う。





結論:現実逃避>信者

自分の胸に手をあてて、行間を埋めてみてくれ。
煽りとかじゃなく意見の方向性を一致させなきゃ議論にならんからな。仕切り厨スマヌ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:30 ID:???
私は桜木花道の頑張りに共感しますたが何か?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:42 ID:GEZYZpd5
スラムダンク最近初めて読んでみたけど、まあまあ面白かったよ。
坊主頭の桜木がカッコヨカタ。
でも卒業まで引っ張ってもらいたかったな。
一年生で終わりなんだもん。
試合の展開はアニメの巨人の星を思い出すほどのろい。
連載で読んでた人、よく我慢できたね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:54 ID:hIgiA4/J
>>100
>>93の鶴田の状況はある意味湘北の桜木に似てる所あると思うよ

湘北のメンバーだと、桜木抜きでもイイ所まで行くんじゃないか?(そこが漫画)
桜木自身は基本的な動きしかして無いよ
基本的なパス。シュート。ドリブル。
唯一特化していたリバウンドもはじめはファールとられまくってた(w
でもお祭り野郎だからムードメーカーとしても最適かと・・
10692:02/02/23 10:46 ID:???
桜木が入った年に全国へ行けた訳だから
桜木の影響が無い訳が無いでしょう。
流川が入学したのも宮城が登場したのも三井が復活したのも
すべて湘北を全国へ行かせる為の要因だったはず。
桜木がバスケ部に入る事によって物語が始まる訳だから、
桜木のいない湘北が全国へ行く必要性などないのです。
107105:02/02/23 11:09 ID:hIgiA4/J
>桜木が入った年に全国へ行けた訳だから
>桜木の影響が無い訳が無いでしょう。

わかる

>流川が入学したのも宮城が登場したのも三井が復活したのも
>すべて湘北を全国へ行かせる為の要因だったはず。

その通りだと思う

>桜木がバスケ部に入る事によって物語が始まる訳だから、
>桜木のいない湘北が全国へ行く必要性などないのです。

ゴメン。わからん、どういう意味?

結論
何が言いたいわけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 11:19 ID:???
折角だから関連スレ貼っといてやろう。
井上漫画つまらない派の意見はここ見れば大体分かると思う。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1011444703/
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1011639934/
109150:02/02/23 11:46 ID:hIgiA4/J
ちょっと嫌味っぽいな。スマソ

たぶん論点が違うんだな
要するに鶴田が入ってから強くなったわけじゃないチーム
桜木が入ってから強くなったチーム

違うじゃん!て事か?

確かにそうだな重ね重ねスマンカッタ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 12:21 ID:B8cS90fv
スラムダンクに限らず、スポーツマンガに拒否感を持たれる人には
ある種の傾向があると思うのですが、どうでしょう。
1、学生時代、体育の成績が良くなかった。
2、文系科目より理系科目が好きである。
3、子供の頃、外で遊ぶより家で遊ぶことが多かった。
4、野球部など体育会系のノリにはついていけない、むしろイヤだ。
11177:02/02/23 13:14 ID:???
本来なら嗜好・考え方の違いで平和に片付けたい所だが、
やはり一方的に悪く言われると突っかかりたくなるのが厨の性(嘆息
結局信者もアンチも同じ穴の狢・・・・・・(自虐の涙
ま、いいか、アンチスレだし(藁

>>79
何言ってんの、じゃない。
こっちは自分が読んで感じた事に素直でいるだけだ。
普段から素直「だからこそ」まず違和感を感じ、その原因を考えてみるわけだ。

そっちのその「比較するな」と言ってるあたりが、むしろひねくれて
現実逃避してんだって気付けよな。
自分が感じた事に脳味噌で「物語と現実」とか無粋な切り分けを
入れ、「現実」に振り分けた事を無視する位素直じゃないから
そんな話になるんだってことだよ。

そんな事しなきゃ自分を守れないくらい弱いんだね。可愛そうに・・・・・・。
11277:02/02/23 13:43 ID:XZDNZQuf
すまん、切り分けいれてるのはこっちもか。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:23 ID:4V0o4+wu
流川がかっこよすぎ!!
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:48 ID:FWVryvnu
てゆうかスラダン読む時間が在るならTVで
NBAの試合を見てた方が遥かに面白い。

115:02/02/23 17:01 ID:W7TZNOUn
スラダンや他のスポーツマンガはどれも
主人公が急に強くなってワンパターンなんだよ。
しかも高校生がNBAなみのプレイできるかタコ。
116  :02/02/23 17:36 ID:oaM7TDkG
>>111は結局自分で自分の意見を否定してるな。
もうちょと考えてから、反論してこいよ
117アマチュア:02/02/23 18:11 ID:MBTWBc0e
スラムダンク、俺は面白いと思うけど、その作品が面白い、面白くないなんていうのは人それぞれでしょ?
1で面白いと思うところを説明しろって言っておいて、たくさんの人が説明しても頭ごなしに否定するだけ。
多分否定派の人は、スラムダンクが爆発的な売上をしたのが気に入らないんだろうけど、
だからって面白いと思っている人を攻撃するのはどうかと・・・。
それから面白いと思わない人を攻撃するのもどうかと。
魔女狩りにしか見えません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:21 ID:RkqXZMMS
オレはスラムダンクは大好きだけど
>115とだいたい同意見

でもなんで嫌い?その矛盾が許せないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:02 ID:???
>14じゃここにくんなよ。糞が
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:48 ID:leQzobxy
つかもうぜ!!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 20:58 ID:/AsnYHsO
ダンコたる決意ってのができたよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:25 ID:H13g3cCm
スラダン嫌いってヤツはホントに全巻読んだのか?
全部読み込んでその上で嫌いって言えるヤツしか批判すべきじゃねえ
12324:02/02/23 22:30 ID:ieMj0Mb2
>>72さん

別に私はそう思っただけで.....。前から言ってるけど、人の考え方、意見はそれぞれだよ。
別に私はアンチD.B、H.Bじゃない。あれはあれでいいと思うよ。
いろんな漫画があって、いろんなストーリーがあるんだし....。
「タタく奴はアホ!」とも、スラムダンクを正当化しようとも思ってない。
自分が一番正しいんだ!なんて思ってない。書き方が悪かったんならごめん。
ケンカしたくないです......。

でもスラムダンクがそこまで出来過ぎた話だったら、ここまで売れてないんじゃない?


124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 05:40 ID:???
人によって合う合わんがあるのは大前提だね。
>>105
強力なリバウンダーがいるかいないかで、チームの強さにはかなり差が出ると思うよ。
>>110
ほぼ全部あてはまってると思うがスラムダンク大好きだよ。
>>114
スラムダンク読んだおかげで一つ一つのプレーの意味がわかって
NBAの面白さがやっと理解できたよ。
バスケットをよく知らない人ならスラダン読んでからNBA見たほうが100倍楽しめると思うよ。
125  :02/02/24 10:00 ID:sGW3BGIp
>>123
俺は自分が一番正しいと思ってますけど?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 10:55 ID:2ZVjQXH0
>>1
読まず嫌いしないでさ。全部読んでみ。普通におもしろいから。
ちなみに韓国でも大人気らしいよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 12:16 ID:???
とりあえず・・・・・・
「まず読め、面白いから。そうじゃなければお前が異常」
こう言うスタンスで喋ってる奴は全員逝けって感じだね。

>>126
1は多少なりにも読んだからつまらないと言ってるんじゃない?
つまらないと思う物を最後まで読めというのは半ば拷問だよ。
あと1の3行目から察するに、多分1にとってあなたの2行目みたいな
意見は逆鱗だと思う。
128126:02/02/24 14:30 ID:2ZVjQXH0
>>127
いや1は一応全部読んだって言ってるけど実際内容についてほとんど触れてない
のと一番感動したのが親父が倒れるシーンとか言っちゃってる
事から多分ほんとは見てないんだろうなと思って書いてみただけです。
確かに最後のは蛇足でしたスマソ。
129j:02/02/24 15:43 ID:WDPxedy+
フツーにつまんない。モチロンこのスレも。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 19:39 ID:???
当時そこそこ面白かった。
でもまた見たいって漫画じゃないなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:38 ID:???
見ず嫌いの方のレスはお断りしております。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 20:41 ID:AwKbnTY/
そういう規制ができるといいね、ボク
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:31 ID:AYKKUH8o
1はスラムダンクを読んでから出なおせ
それが質問者の礼儀だ

>>127はアホ
134 :02/02/24 22:51 ID:???
ラムダンクなら萌えます
135名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:58 ID:ci/ynnWw
俺はおもしろかったけど、1におもしろいとは限らないし。
だいたい、俺の下手な説明では、
かえってつまらないとおもわせるだけだろう
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:59 ID:AYKKUH8o
それなりに読んだ人に質問。
桜木は何処らへんでいきなり巧くなってると感じたんだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:06 ID:???
漫画板のスレに比べて腐れ信者多いね・・・・・・このスレ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:07 ID:???
それなりに読んでつまらないと思ってる人への質問?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:11 ID:b+6xnjMI
面白いとは思うけど、すごいとは思わないね。
読んでも、自分自身が成長したような気がしない。
ま、暇つぶしですな。ジグゾーパズルやプラモと大して変わらない。俺的には。
140 :02/02/25 00:13 ID:???
>>139
漫画ははぐれメタルじゃありません
14124:02/02/25 00:17 ID:tajrHf6d
いきなり上手くなった.....うーん.....難しいなぁ....。
いきなりっていうのはないような気がする。練習して、だんだん上手くなっていったと思う。
強いて言うなら翔陽戦かなぁ。自分でも「オレ...なんか上手くなってきた...」と言ってるし。
でも花道は上達が早かったから、短期間であすこまで上手くなったんだと思う。
もともと、バスケに才能があったから、たった4ヶ月でも出来るようになったんじゃないかな。

余談だけど、私が読んだ信じられない漫画は、16歳の主人公が、フィギュアスケートを始めて
たった4ヶ月で金メダルを取った、というストーリー....。そんなことできるの!?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 00:26 ID:b+6xnjMI
>>140
えっ、ちがうの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:12 ID:NimFX4uE
>>137
答えらんねーならひっこんでろマヌケ

悔しかったら>>136の質問に答えて見ろよ
それとも桜木が急に巧くなってない点は認めるのか?
読んでねーからわかんねーんだろw
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:30 ID:???
>>143
ヴァカハケーン(プ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:32 ID:a0oQhCwl
それなりには面白いと思うが皆が言うほどじゃないね。
見せ方もうまいと思うがマンセーではない。

1の気持ちもわかる。人それぞれということで。
146 :02/02/25 05:05 ID:bmySGHMO
>>145
うん、井上雄彦は構成うまいよ。
たいしたことない話でも見せ方がうまいからおもしろく感じるんだろうね。
漫画の中では構成が一番難しいと思うのは漏れだけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 05:05 ID:???
おもしろかったよ!
中学生の頃、10年位前。
バスケ部だったから。

桜木がどこからうまくなったか?
知らん。
とりあえずおもしろかった。
流川がかっこいいし、
なんかこまかに笑えるところもあって、
続きが気になってジャンプ初めて買ったりした。

たぶん今みたらまた新鮮でおもしろいだろうけど
買ってまではみたくないな〜。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 06:21 ID:SKeAoV+2
当時バスケをやってたから試合中に考えることや肉体的なつらさ
を凄くうまくかいてたと思う。試合終了前の緊迫感もよかった。

ストーリーにリアリティはなくても試合中の感情表現は本物だったと思う。
149136=143:02/02/25 07:25 ID:hyJR4dz0
136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 22:59 ID:AYKKUH8o
それなりに読んだ人に質問。
桜木は何処らへんでいきなり巧くなってると感じたんだ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 00:06 ID:???
漫画板のスレに比べて腐れ信者多いね・・・・・・このスレ。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 03:12 ID:NimFX4uE
>>137
答えらんねーならひっこんでろマヌケ

悔しかったら>>136の質問に答えて見ろよ
それとも桜木が急に巧くなってない点は認めるのか?
読んでねーからわかんねーんだろw



144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 03:30 ID:???
>>143
ヴァカハケーン(プ


>>143
あんたさっきから即レスしてるけど
結局なんも答えられてないんだよな(w
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:47 ID:UZRPmNad
珍遊記でザーマスが、ナルケマ レバンガ カピカッピ と呪文唱えた時はワラタ。

スラムダンクも面白いね。

151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:53 ID:PI5ZBigt
面白くない奴は何ならおもしろいんだ?
スラムダンク以上の漫画があるとは思えん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:29 ID:30MQYZyQ
正直面白くないと思うやつは見なきゃいいじゃん。
なにがたのしいかなんて人によって違うんだから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:30 ID:???
>>149
何だかきみ同じ井上ファンから見ても痛い。
154ぢゅん:02/02/25 22:57 ID:B/7TdyxX
漫画に良い悪いと評価するべきではないと思っています。
所詮、主観での評価でしかなく、他人にとっての駄作が自分にとっては傑作となり
うることがあるからです。
好き嫌いというは、言ってもよいと思いますが評価を押し付けるのは一種の悪徳行為
です。
それによって影響を受ける意志の弱い人間が多い現状では。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:59 ID:3aAzYjR1
>>153
アンチを苛めて遊んでただけ。ゴメンね
ファンは苛めないから大丈夫だよ(w
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:20 ID:???
>>155
アンチに釣られてるようにしか見えない。
恥ずかしいから出てってくれ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:41 ID:3aAzYjR1
>>155
ていうかもうアンチいないじゃん。
158157:02/02/25 23:43 ID:3aAzYjR1
>>155>>156
ごめんよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:44 ID:J4X4p5zK
こんばんわ。アンチです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:45 ID:3aAzYjR1
こんばんわ。信者です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:47 ID:J4X4p5zK
主人公が不良のクセに、漫画全体は気恥ずかしくなる健全性に真綿のようにつつまれているのがたまらなくいやだ。
ちゃんと読んでないんで具体例があげられないのが悔しいが。
162 :02/02/25 23:48 ID:Df1sUXLn
>>7 自分が客観的な位置にたってみたとき、面白いマンガこそが本物じゃんかよ。

プッ
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:50 ID:t3p6aT7A
ってゆーかイスラムダンクさんはいずこ???
164カミングアウト:02/02/25 23:52 ID:J4X4p5zK
実は俺はスラム育ちだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:53 ID:???
顔面スラム街
166160:02/02/26 01:08 ID:rgK3GR9p
>>161
ここは真面目に答えてやりたいが随分と抽象的だな(w

俺は桜木と赤城の人間関係がイイ。
好きなエピソードを一つあげるが、
桜木がリバウンドのしかたを教えてくれと赤城の家を頼みに行くところ
俺的に、あの時の赤城はカッコヨカッタ。
別に名言を吐く訳でも何でも無いんだけどな

>>161はこう言う話がたまらなく嫌いなのか?
正直言ってよくわからんかった。ゴメン

取り合えず今日は寝る。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 04:58 ID:???
>桜木がリバウンドのしかたを教えてくれと赤城の家を頼みに行くところ
どうすれば退場にならないか教えてくれなんだけど…
168 :02/02/26 05:34 ID:ilZRMZwl
>>166-167
プッ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 06:35 ID:???
>>166-167
プッ
170  :02/02/26 09:01 ID:r+EwIfc+
ちょっと痛い奴おおすぎ。見てるこっちが恥ずかしいわ。

===============結論====================

おもしろいかそうでないかは個人によって違う
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:23 ID:1Y3+97as
>168-169
みたいな、笑うだけで日本語を喋れない人間の方が、どうかと思うがね。
172  :02/02/26 10:24 ID:r+EwIfc+
>>171
プッ
173 :02/02/26 10:40 ID:???
. ┌──┐  .ノ ̄--┐    ////////////////ノ         / /   /
. └┐__/ ノ ノ ̄/ /    ////////////////''"        /  /  /    /
. ,-、    \'" ノ /    "/ /  //////////         /  / /    /
. ( "---┐ ,--'" /     "  /////////|ノ         /   //   /    ./
. "-----" ヽ-''" _       //////////         /   /   /     /
.   | ̄| __ | ̄|  | |      /////////      j|   /  /  ,,/      /
.  ,r" ___| |  |  | ..|     ////////ノ      /|  /     /        /
. / r'"   └┘ ノ .ノ    ///////r''"      / |  /   /         /
. (_二二] ┌-''"/     ///////       / | /   ,/         /
.  _    ヽ--"_    ///////       ./ |/   /
. _| |__ '\ | ̄|  | |   "'/////        /  /  ./
..|_ __ ヾ-" | .|  | |    //"-"        / /  /     __
. / / | |  └┘ノ /   |./          /  "  // _,r--'''""^'--、      /
. くノ[二ノ   [__ノ    |/         j   ,r" ̄  ,r-、 /  v// /
  ┃   ,、       |/          |  /   /"_(  (   .ヾ_,-''"
  ┃   く ヽ  ノヽ,    ̄"/        |/  / / ||  ノ    |
  ┃   ヽ/ / /    /         j"、 ,, .//   ノ      ,,>      ___,r
  ┃   ___ノ /    z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"     <"
  ┃  丶___/    /        ┌┴'''"、二- """"     ミ、 r''''''''-、
  ┃    ,r---、   /         ./\"  ,r'" ̄"\       》-",r、  |
  ┃   / r7 ,、\  |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
  ┃  | | ノ ノ | |  |        |  |  ,r'"     |    し  く--  l  |
  ┃  \__//__/  |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ  /
  ┃           |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  ┃           \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  ┃           \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
  ┃            __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \   "
 ┃┃┃┃        r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
 ・ ・ ・ ・        |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
               z           \      ,/ '//    /  >'''"
              /             \_____/''" //    // /
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 12:57 ID:???
>>1
スラムダンクの面白いところは、桜木君の成長かな?

>>99
俺もそう思うよ。(笑)
湘北の5人はホントに個性的だ!
175安西先生:02/02/26 15:36 ID:???
みんながスラムダンクを愛してくれてよかった
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:51 ID:???
>>162
俺もそれ意味わかんなかった。7説明してくれ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:10 ID:???
理屈じゃねぇよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:45 ID:???
汗臭い漫画
179yasu:02/02/26 18:47 ID:???
はっ?おもしろいしな〜〜
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:49 ID:???
やすひろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:04 ID:???
age
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:38 ID:GxsrnWcm
女も男も楽しめる。
そういえば、スラダンのどこのサイトいっても
ほとんど主人公の花道や、美形キャラの流川よりも
ミッチーが人気NO.1なんだよね。
ルカワより人気高いなんてビックリ。
まぁ、私もミッチーが一番大好きだけどね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:55 ID:IafFMhf2
なんか>>182見ると女も男も楽しめるっていうのはキャラのかっこよさだけか?
って感じがする。正直キャラの人気の話をされるとただの萌え漫画に成り下がってしまう。
スマン182。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:09 ID:???
>>183
実際そうでしょ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:22 ID:C9iQNzTS
>183 >184

実際、内容はそのままでもう少し垢抜けない絵の漫画家が描いたら
さして人気にならなかったかも知れないな。
186  :02/02/26 22:23 ID:r+EwIfc+
絵はかなりうまいよな。

一巻のゴチの髪型変だけど
187  :02/02/26 22:23 ID:r+EwIfc+
ゴチじゃなくてゴリね
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:26 ID:Fed3GzRa
山王戦の後半20分を1年近くかけて描くんだから、
漏れはむしろ、そこに感動したよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:50 ID:z+/s3lQM
>>182
三井もかなり美形だからね。

この漫画から美形目当ての女の読者を除いたら
人気やコミックの売上げ半分くらいになる気がする。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:54 ID:???
例えが悪いが、要するにガンダムWやサムライトルーパー
みたいなもの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:56 ID:Gxp4Lsrz
はっきり言って女描くのは下手だけどなー。

>>189
そこはかとなく同意。
そもそもそんなに売れていい漫画じゃないと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:01 ID:jzJCqGuu
おつうはイイよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 11:56 ID:???
>>182ルカワより三井の方が人気なのは当然だろ。
漫画内でちやほやされてる奴は読者には人気でない。
で一番人気出るのは三井みたいな駄目な感じなのに顔がかっこよく描かれてる奴。
前者は高嶺の花、後者は手が届きそう、だけどかっこいい。って感じ。
つまり三井を選ぶってのは自分に自身ないんだけどそれでもかっこいい奴が
好きっていうヲタ女に多い最悪のパターンっつうことだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:03 ID:???
私は木暮さんが一番好きだが.....。ミッチーも好きだけど.....。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 13:49 ID:lh196crj
>>194
小暮もレギュラーなれなくて駄目な感じだけど美形だ。
もろ当てはまってるし(藁
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:58 ID:???
山王戦はちょっと飽きてたけどね。俺は。
ドラゴンボールのブウ編・ダイのアバン復活後
くらい。

リアルだから面白い・・・っていうのなんか恥ずかしくないっすか?
特に(他作品)と比べてリアルだから面白いっていう奴。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 19:13 ID:???
俺も消防の頃陵南戦まで読んでたのは覚えてるけど
自分が中学生になってから完全に読まなくなった。
愛知の星とかは友達が言ってたから知ってるんだけどな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:02 ID:???
こんなの面白いって言ってる奴が普段どんな漫画雑誌見てるか知りたい気分。
ジャンプしか見てない、または見てなかっただろ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:23 ID:???
>>198
チャンピオン・・って答えてほしい?
それともストレートにジャンプだけ・・でいいの?
君は何読んでるの・・アフタヌーン?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 09:56 ID:lX7xvoqi
>>189
ジャンプだけじゃないよ。
もちろんジャンプ系のも読んでるけど。
サンデー系も読むし、Gファンタジー系とか、たまにファミ通も。
例外を言えばリボン系とか、花と夢、マーガレット・・・etc...
それでも満足できたのはスラダンだけだったけどなぁ。

あ、ちなみに私は女ね。
201イスラムダンク:02/03/01 20:50 ID:E63YU8Ka
みなさんどうも。
ISDNからADSLに変更してて書き込みできなかった。

意見をざっとみると、全巻まとめて読むとよいだろうという意見が多いな。
これは、確かにいえるかもしれない。
今度マンガ喫茶にでも行ったら、挑戦したい。
すぐ投げ出すかもしれないが。

あとは、スラムダンク自体が私に合わないんだろうという意見。
だからこそ、俺は聞いているのではないか?


あと気になった。
>ちなみに韓国でも大人気らしいよ。
旅行にいったとき、ソウルの明洞にある書店で日本のマンガが
ハングルでかかれているので面白そうだったから、買った。
一冊もってる。1999年あたりだったな。
「湘北」などの漢字・ひらがな・カタカナは全部ハングルか
背景に塗り替えられていたぞ。

本当に人気あるのか?人気はどこからが人気なんだ。
ソースだせ。オラ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:09 ID:hzBEC7Nk
スラムダンクは面白いと思うよ
黄金時代のジャンプ作品の中でも出来がいいと思う
下手な恋愛者に落ちずにいたのは好感が持てるし
ギャグとそうでないところのメリハリが利いていていい
確かに高校生とは思えないプレーが多々あるけど
ジャンプにありがちな超必殺技などはなくリアル感があった
特に最後の山王の強さは壮快だった
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:12 ID:???
井上作品の海外での人気はたまーにテレビや雑誌で取り上げられてるよ
自分で調べたら?
1がなぜここまでしてスラムダンクを語りたいのかワカラン
204jeihon:02/03/01 21:19 ID:vffDhz4R
スラムダンク好き。面白いと思う。

前半 体育館乱闘事件あたりまでは、ね。
205イスラムダンク:02/03/01 22:04 ID:E63YU8Ka
>>203
>井上作品の海外での人気はたまーにテレビや雑誌で取り上げられてるよ
周りにのせられてるんじゃねぇよタコ

どこからそういう事実がわかったんですかと聞ぃてんじゃねーか
漠然先生ですか

>204
なるほど。俺も全部が全部つまらん、と思ったわけでは
ないかもしれない。ただ、思い出せないから、そんなもんである。
漫画の話で、面白いぜあれは!といわれると、
「そうかな・・、どこがよかった?」
・・もごもご・・
「なにいいたいんだかわからないよ・・」

的パターンが多い。
語れるほど内容ねぇんじゃねぇかっておもう。

ところで聞きたいが、ここの皆はバスケを体育の授業以外でやったことあるか?

私は面白さを感じなかったもんだ。
背が高いやつが絶対に、絶対に強い。
背が高い:背が低い=1:5の練習量で同等程度だと思うがどうよ?

そういう腐心というかコンプレックス的というか、
悟ってしまったあとにスポーツマンがガ見ても眺めて見るようになったのかも
しれない気がする。

キャプ翼は素直に喜んで見たものだが・・

スラムダンクの支持層は、若年層なのはもちろんだが、
「スポーツ得意」または「スポーツは観戦以外興味なし」
って者がほとんどじゃないか?
どうなんだよ。みなさま
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:14 ID:???
はっきり言って海南にも勝てなかった湘北が
その海南を圧倒した山王に勝ったのは一種のインフレだね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:15 ID:62r2A6p8
腐ってもスラムダンク
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:20 ID:???
バスケは嫌いだがスラムダンクは面白い。ハーレムビートはつまんない。
ディアボーイズもつまんない。リアルもつまんない。ジョーダンじゃないよ!もつまらん。
サッカーは大好きだがキャプテン翼(無印)は最高!!シュートは1年選手権優勝まで。
俺たちのフィールドはヤマキ時代まで。キャプテン翼WY編は最低!!
野球は好きだがあまり好きな野球漫画はない。
タッチを野球漫画と分類するならば入ってくるけど。
ドカベンはアニメでしかみたことない。呪いかける奴がムカツクので見るのをやめた。

ちなみに運動神経は良い部類に入ると思う。
だからそういう斜めの読み方はしてないつもり。
やっぱり逆上がりも出来ないような奴はガンバ!FryHigh(体操マンガ)
を見て激しくむかつくのだろうか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:56 ID:???
俺は最後の方の方が全然面白いと思うが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:09 ID:???
>>井上作品の海外での人気はたまーにテレビや雑誌で取り上げられてるよ
>周りにのせられてるんじゃねぇよタコ
訳分からん。どこが周りにのせられてるんだ?

211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:29 ID:???
こいつほんとあほだな。
>そういう腐心というかコンプレックス的というか、
>悟ってしまったあとにスポーツマンがガ見ても眺めて見るようになったのかも
>しれない気がする。

自分で結論出してんじゃん(藁
おもしろさ語っても無駄って事だろ?
もうこれ以上自分のアフォさを晒すのやめとけ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:13 ID:???
こくはくしてよいですか
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:13 ID:???
やっぱやめとく。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:22 ID:uxyjpRgU
私がスラムダンクを好きなのは三井が好きなだけ。
ただそれだけだ。
215jelonimo:02/03/02 22:50 ID:ra+akKq+
スラムダンク好きな理由
ストーリーうんぬんより、キャラにハマってしまったっていうのもある。
正直ストーリーは「…ん?」と思うところもあったり。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:02 ID:???
井上って山王戦本当は負けさせるつもりだったんじゃなかったっけ?
担当や編集者に勝ったほうがおもしろいって言われてトラブって結果
湘北を勝たせることにしたとか。それで、山王戦は勝たせるかわりに
さっさと打ち切っちゃったって聞いたことあんだけど。
オフィシャルぺージに「描きたい欲求が自分の中に自然に出てくるのを
待っている状態。誰かにやらされるものではなく、
自分が楽しんで描いてこそのスラムダンクなので、
そういう気持ちでとりくめる時がきたら、第2部があるかもしれません。」
(00/6/15放送 NHK総合テレビ「トップランナー」出演時の本人コメントより)
ってあるし。まあホントかどうか知らんけど。
217名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 23:55 ID:yaPqetnR
連載当時読んでいたが、面白いと思えなかったな。
ヤンキー成り上がり話みたいでさ。

スラムンダクはリアリティだと言っている信者が多い気がするが、
俺は桜木が赤く染めた頭で、バスケやっているのが納得できなかった。
丸坊主にしても、赤くしてたし。
まぁ、「そういうキャラばかりの漫画方式」を取っているのなら、
納得もできたのだが、桜木だけが…というのがねぇ。
その時点で、安西先生やゴリは試合に出させないべきだ、と俺は思ってたね。
比較対象になるか分からぬが、帯ギュは、その辺りもしっかりしていた。
(ギャグも含めてね)

桜木が丸坊主時に黒に戻していたか、主人公が流川や三井だったら、
もっと興味湧いたのかも。

まぁ、漫画だし仕方がないとか言われれば、それだけだがね。
だとしたら、俺には「名前だけで売れた、その程度のスポーツ漫画」
にしか思えない。
内容などは、バスケは詳しくないが「ごくありきたりなスポーツ漫画」
だしな。

長文でスマソ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:39 ID:xuILbPia
>>217
赤髪はあの選手のモデルだったからそのまんま
赤だったんじゃねーの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:09 ID:sAhsjfv/
スラムダンク信者が言う「リアリティ」って、「動き」についての「リアリティ」じゃないの?

 バスケ経験者なら分かってくれると思うが、スラムダンクって他のバスケ漫画に比べて「動きの表現」がホント巧かった。
 しかも、他の漫画にありがちな「人間離れした動き」があまり無く、プレーのレベルは高いけれど「現実的な動き」をしていたのが選手の動き(場面の流れ)をよりイメージしやすくしていたと思う。
 ホント大げさかも知れないが、読んでて「絵(選手)が動いてる」って感じがしたよ。
 正直、他の漫画はコマから動きをイメージし難かったり、非現実的な動きが多くて醒めちゃったよ。

だから、スラムダンクも「リアリティ」の感じられない「フンフンディフェンス」は無かった事にしようとしたんじゃないのかな。

 
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:12 ID:3aNP8paK
スラムダンク読むと他のスポーツ漫画読めなくなる
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:15 ID:bqyNeQgQ
>214
俺も。
「なぜ俺はこんな無駄な時間を・・」って悔し泣きする三井とか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:23 ID:52eE+h4N
この漫画は三井がいなかったら
テニス王子 キャプテン翼のような くそスポーツ漫画
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:25 ID:???
「リアリティ」とか、考えるとやっぱすごいね、10年前だよ!
くそといわれようが、
アラレちゃん、ドラゴンボール、スラムダンク、ワンピース、
漫画もテレビも(アニメ?)もはまったよ!
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:45 ID:hBkODMDv
>>219
マンガ夜話では、一枚絵で動きが無く、コマとコマの
間にも動きが無いから状況が解らないと指摘されてたぞ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:22 ID:???
スラムダンクでの「リアリティ」っていうのは、
「うんうん!こういうことって、あるよね!」
っていうリアリティとは違うんだよね。説明しづらいが......。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 04:23 ID:???
とりあえず、漏れが明らかにスラダンより上だと思うスポーツ漫画として、
羅川真里茂の「しゃにむにGO」を挙げとく。
(無論人物画についてもな)
テニス漫画でしかも少女漫画だけど、少なくとも今のメジャーな
少年漫画雑誌のスポーツ物よりずっと出来がいいのは確か。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:56 ID:+/7Jb9Tb
おいおい、jelonimo ←こいつ内容について全然語ってないぞ。
こいつ=1とで思っていいか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 11:10 ID:XJRqqVnr
いいよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:02 ID:???
誰?
230227:02/03/03 15:48 ID:???
ほんとは俺。
231  :02/03/03 21:02 ID:YvuaEddP
>>217が言ってること強引すぎ。
桜木の髪の色がそんなに重要なのか?黒いと興味湧いたかもとか言ってるけど
黒かったら何の個性も無いつまんないマンガじゃん。
それに三井とかって桜木の脇役だからあんなに人気でたんだろ。

あと、名前だけで売れたマンガっていうけど、最初に売れ出した理由は面白かった
からに決まってんじゃん。

なんか強引にスラムダンクはつまらんっていう方向に持ってってるし。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:44 ID:???
>>217
んー、あんま関係ないのかもしれんが、
桜木の頭の色は地毛って設定だと思うぞ。
染めた頭で公式戦って出られないんでしょ?経験者の方
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:53 ID:???
>232
それじゃ昼ドラの「レッド」じゃん.....。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:29 ID:???
少なくとも名作として後世に語り継げるような漫画じゃない。
所詮は子供騙し、これを一番だと言ってる奴は
いつまで経っても悪い意味でお子チャマ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:50 ID:h8G5N6pJ
漫画で言うリアルをわかってないのでは、、
スラムダンクを本当にリアルなものにしたら桜木が
入部して1日でやめる。それで終わりじゃん そんな作品みたい?
そもそも それはもう「漫画」じゃないだろ
漫画で言うリアルってのは読者の感情移入させる要素 テクニック
の1つであってリアルなところと、そうじゃない部分の割合を
考えて作品を創るのが漫画家の仕事でしょ
リアルという言葉だけに縛られて漫画を語たって無駄だろ
桜木が赤毛なのはそのほうがかっこいいと言う理由だけであったとしても
もいいじゃないか アノ頭に漫画的なリアルがあるとすれば他のヤツが
みんな黒でありまたそのため初めてその頭を見たキャラが
みんなそれにリアクションしてることだ。実にリアルだ。
ほかの漫画は何色の髪だって少しもそのことに触れようしない
実に非リアルだ。
だいたい世界に何人、リアルなバスケットのすべてを知っている人間がいるってんだ 
バスケットをしたことも無い人にリアルと感じさせることのほうが難しいし
それが漫画に唯一必要なリアルだ。

すいませんが文章書くの下手なんで誤解のないように伝わったらいいですが、、、
何が言いたいかと言うとスラムダンク最高!!
236217に決まってんじゃん。:02/03/04 03:03 ID:b8MulIsD
>>231
俺は別に強引な方向に持っていっているつもりはないのだが?
貴方の方が強引な文章では?信者ですか?(藁
これだけで終わったら、ただのアンチ厨房だしレスつけようか。

髪の色が重要がどうかは、読む人それぞれが決める事なのでは?
貴方は重要ではないと思っているのだろうが、
俺は貴方とは考え方が異なるのでね。
これはスラムダンクが雑誌連載している初期からの疑問だったのだよ。

貴方に対して一つ疑問。
桜木の髪の毛のみで個性が無くなった程度で、
貴方にとっても、つまらなくなってしまう作品なのか?
だったら、所詮その程度の作品とも言えるのかもな。

三井が主役だったらっていうのは、あくまで俺個人が
「仮にそうだったらなぁ」と思っていただけの事だよ。
これについては、俺個人の意見を言っただけで人気云々など言っていないのだが?

名前だけで売れたっていう言い方は悪かったね。
これについては、貴方以外で納得しない方もいるでしょうから訂正しますよ。
「俺には理解できなかった漫画」って事で。


>>232
赤頭が公式設定で地毛なら、それについては納得します。
でも、赤の地毛って・・・どこの国と国のハーフなんだろう・・(藁

マヂレス&長文ですまんね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:16 ID:???
すげー217
スラダンのことでこんなに語れるなんて・・

238217:02/03/04 03:20 ID:b8MulIsD
連続でスマヌ。

>>235
俺の内容への事だと思うのでw
言い分は理解できます。誤解していないつもりです。
ただ、理解はできても納得はできませんので、ご了承を・・

皆が赤髪を見てリアクションをしたのは、
リアルなのは理解もできるし納得もできる。
だが、そこでなぜ入部した桜木の赤髪を黒に染めさせる(試合の時だけも)
というリアルができなかったのか?と言う事が俺の頭にあるので、
それ以降は納得はできませんが・・・・
現実は、編集部や担当との話し合いもあるのだろうから、
「主人公だけ、赤だと派手で分かりやすいし、目立つ」
という事なのかもしれぬが。
こういう事だと、これも漫画におけるリアルになるんだよなぁ。
納得するしかありませんか(藁
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:20 ID:???
>>236
大丈夫。中身が無いんだもん。
無い物を理解しろと言うのが無理。
無理矢理頭を空っぽにしなきゃ読めない漫画なんて糞以下です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 08:22 ID:2pj1j0B7
あのマンガでのリアリティというのは、バスケの技とかテクニックとか「絵」でしょ?
あそこまでバスケットの動きを「おもしろく」「リアル」っぽく描写したマンガはオレは見たことがない。

ただ、あのマンガがおもしろいかおもしろくないかは、リアリティとか絵とかとはまた別の話だ。
ストーリーが嫌いな人、展開が嫌いな人(勝ちすぎる、うまくなりすぎる)、キャラクターが嫌いな人・・・
そういう人はいると思う。全員が全員好きだというマンガを書くことはほとんど不可能だ。

ただひとつ言えることは、あのマンガ売れたということだ。ちなみにオレは好きだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:20 ID:x2TwCaUO
「リアル」のミツル・ナガノ=翔陽の長野満
なのかな? 読んでしばらくして思ったけど。(遅すぎ?)

話それすぎてすみません。
242のほ:02/03/04 16:28 ID:VKjHMoou
>>238
ショウホクのバスケ部がそういったことを気にしない体質だったからだろ。
髪の色が黒くなければ・・うんたらを言わない環境だったんだよ、きっと。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:13 ID:PZElZ9rV
全国レベルのバスケットにしては、試合の中で考える事が
少なすぎやしないか?とか当時思ったような。
(スラダンはそれだけ記憶に残らない漫画だったんでこう言う言い方)
作戦の駆け引きとかそんなにやらんのか?
お前ら考えなさ過ぎじゃないのか?
とかDEAR BOYSを見たあとで思った気がする。

そういう意味であっちの方がリアルな感じがして面白かったな。
つまらなくなってる今でも密度がある分スラダンよりはましかと。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:03 ID:5r9acJwf
>>243
俺もそう思った。
ただ、ゲーム場面にナンバープレイとか入れすぎると説明っぽくなるの
で最小限にとどめた気がする。基本的にはS.D.はあくまでランアンド
ガンとワンオンワンに拘ったということではないかな。
D.B.は逆に各チーム毎のカラーと戦略をきっちり書き分けてたし、
拘っていたと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:48 ID:???
DEARBOYSって面白いの?一度読んでみようかな。
ぶっくおふで。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:08 ID:xy7pGZpH
おれ経験者だけどディアボーイズの戦術は幼稚過ぎると思う。
運動音痴が頭の中だけでシミュレーションして
デキレース的に効果絶大にしてる感じ。あんな戦術なら無い方が良いよ。
戦術やってるからってリアリティがあるってもんじゃないよー。

スラムダンクの場合
山王のゾーンプレスは湘北との実力差程度なら実際あそこまではまる事は無いけど
山王の王者としての貫禄や湘北が受けるプレッシャーの描写が描けてるので
有り得るものとして見れる(リアリティが有る)。
強者の貫禄とそれに対する者の感じるものが上手く描けてる。
この辺は「帯をギュッとね」でも感じたけど、
スポーツやってる人ならわかると思うなぁ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:47 ID:???
ディアボーイズは糞。スラムダンク関係なしに。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:56 ID:QJIZL8Lm
>>246
でも1on1ばかりで作戦や戦術性を全く無視してるSD
よりは遥かに高校バスケとしてのリアリティがあると思うが。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:52 ID:xy7pGZpH
>248
だからそれは取りあえず戦術使ってればリアリティがあるって考えでしょ?
それは単に現実との表面的な比較でしかないよ。
戦術があれば高校バスケってもんじゃない。選手の意識を描くのがヘタクソだものDBは。
スラムダンクで作戦全く無視して1on1ばっかり?それは事実と異なるでしょ。

フォーメーションとかナンバープレイとか前面に出されても面白くないよ。
やってる側としても重要であるとは思うけどそれがバスケの面白さかと言われれば違うし。

そんなのよりプレイが試合の流れにどう影響するかを描けてる方がリアリティを感じる。
戦術もそれを使うか否かで面白さが決まるのではなくどう試合に影響するかじゃないかな。
その点ディアボーイズはてんで駄目だもの。突飛な戦術がある、それだけ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:14 ID:VJ2nUEyp
画太郎なんか井上さんの足元にも及ばへんわ、ドアホ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:24 ID:VJ2nUEyp
スラムダンク→NBA、ディアボーイズ→普通のバスケ(国際ルール)って感じ

SDは、1on1重視でバスケの面白さがよくかけていると思うが、
これでIHで勝ち残れるかと言うと疑問

DBはゾーンディフェンスなど、実際の高校バスケっぽいが、試合の描写になると
ゾーンディフェンスを書ききれていない。ゾーンディフェンスは見栄えがしないから。
252名無しさん@お腹いっぱいJ:02/03/05 17:31 ID:o96PnMq9
とりあえず俺はスラムダンクをみてバスケをはじめました
253名無しさん@お腹いっぱい:02/03/05 18:13 ID:bsXFELdb
とりあえず俺はスラムダンクをみてバスケをやめました♪
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:06 ID:???
やっぱJOJOやバキほどリアリティがないからつまらんよ
255  :02/03/05 23:19 ID:???
語ったところで無駄だ。リアリティだと?どうでもいいね。
だっておもしろいもん。誰がなんと言おうとおもしろいもんな。

つまんないと思う人もいるのもしょうがないよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:35 ID:3fw+pGjf
>>255
そのとーり。
人それぞれ。スラムダンク面白いとゆー奴もいれば、ディアボーイズ面白いとゆー
奴もいるんだろ?
スラムダンクが名作だろーが、そーでなかろーが、どーでもいい。
俺にとって、面白ければ。
257名無しさん@お腹いっぱい:02/03/06 01:09 ID:???
>>255
同意見だね。見方はこう↓だが。w

語ったところで無駄だ。リアリティだと?どうでもいいね。
だってつまらないもん。誰がなんと言おうとつまらないもんな。
おもしろいと思う人もいるのは、しょうがないよな

誰がどうあがこうと好き嫌いは千差万別。
リアルだろうがなかろうが、キャラ人気だけだろうがなかろうが、
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い。
俺は嫌いだがね。
ただ言いたいのは、
俺はスラダンが好きな人に文句言うつもりはない。
こっちも言われたくもないがね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:17 ID:???
わざとらしいキャラ設定(というか主人公チームが派手過ぎ)も含めて面白い漫画だと思う。
バスケというゲームの見所、遊び所をよく見せてたと思うんだけど。
良くも悪くも絵が全部だった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 01:30 ID:???
>>257
同意。

付け加えれば、人物のメンタリティは全然リアリティ無いと思う。
その辺がどうでもよくないから、個人的には全く印象に残らない糞漫画だったり。

それをいちいち
「最高に決まってるだろ?」
「名作に決まってるだろ?売れたんだから」
みたいな事を押し付けがましく言う無自覚糞信者が多数いるから、
アンチに回って徹底的に叩きたくもなったりして。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 04:59 ID:???
最初は面白かった。リョータが出てきた頃とか。
でも花道が上手くなってから、つまらなくなった。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 06:36 ID:???
シュートが入れば上手いと思ってしまう、素人が陥りやすい罠
桜木は身体能力が凄いだけ
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 11:56 ID:???
まあ
リアルさが最高!
わからない奴は運動音痴でひきこもり!

なんていわれたら当事好きな部類の漫画だったとしても少し引くね・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:17 ID:rTMX+rJR
>>232

茶髪でも試合出れる。望ましくは無い
264232:02/03/06 13:57 ID:???
>>263
そうなんだ。さんくす。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 14:09 ID:???
217はジャンプとかアニメでたまーにちょっとだけ見てたってぐらいだろ。明らかに。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 14:10 ID:???
他のアンチもな。
267217:02/03/06 17:55 ID:???
ジャンプでは一応最後まで見たけどな。
ただし265みたいに信者ではないから、真剣には読んではいないぞ。明らかに。

どうでもいいが、スラムダンクってアニメやってたの?w
田舎だからやってなかったのかもなー

っていうか、説得力がない信者の意見はキモイぞ。
まじめにスラダン好きな奴らも、同じ扱いにされてしまうだろうしな。
アンチの俺が言うのも何だが。
まぁ、今更ながら259が言う意見に俺も同意って事で。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:38 ID:???
リアルかなー??むしろ、逆で高校時代くそつまんねえ部活で、「こんなドラマティックなことがあったらなぁ」とか後悔をふくめて郷愁をくすぐるから良かったんだと思うよ。むしろ、ファンタジーだね。
ま、画力はたしかに凄いよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:18 ID:???
>>100
>>93は3〜4ヶ月で急成長することがリアリティがないかどうかについて言ったんだろうが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:30 ID:mc2xy6tD
ログ見てみて、とりあえず>>75=>>79に呆れた。

素で読んでたら色々考えたりするのがむしろ素直であり普通。
「漫画だから考えない」って言う操作を読む時にいちいちするほうが
おかしいと言うか、むしろ漫画に対してひねくれてる。
そんな操作をしなくてもちゃんと入り込める素晴らしい漫画は数多くある。
って言うか大抵の名作と呼ばれる漫画はそれを考慮されて描かれている物だ。


ってこう自分の領分を否定されたら腹立つだろう?>>75
お前の当たり前は人の当たり前じゃない。

考えないからそんな当たり前のことが分からないんだよな結局。
現実でも>>75が何も考えていないに1000ペリカ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:33 ID:IDSTY/8n
世間で評判なのに一度も読んだ事の無いマンガ・・・・。

自分のまわりで、この本のヤオイ同人で騒ぐ人がいた為
むしろ嫌悪感を持ってしまったのも理由の1つ。
(キャラ萌えな内容じゃないよ。と、あとで男性読者に聞いたけど)

機会あったら全巻バーッと読んでみるつもり。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:38 ID:???
801同人で祭り上げられるのは、80%以上の確率で中身の無い証拠。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:58 ID:???
801同人で祭り上げられもしないのは、90%以上の確率で糞な証拠。

274 :02/03/08 00:49 ID:cluTL6em
>>272ソースだせ
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:53 ID:???
>>274自分でイベント逝って確かめて来い
276 :02/03/08 01:10 ID:cluTL6em
>>275
イベントって何だ?801同人ってのもよく分からんかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:41 ID:???
>>272>>273
っていうか、説得力がないアンチの意見はキモイぞ。
まじめにスラダンアンチな奴らも、同じ扱いにされてしまうだろうしな。
信者の俺が言うのも何だが。
まぁ、今更ながら274が言う意見に俺も同意って事で。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:49 ID:???
>>1はあんまり恥じかかされたから来なくなったのか?
それとも別のアンチとしてここに登場してるのか?
そのうちパソコンが壊れてたとか言って復活してくれる事を激しくキボン。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:52 ID:???
バガボンドは糞だけどこれは好きだったなぁ。。中学時代。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:32 ID:???
ちと遅レスだが>>259には激しく同意。
今までアホ信者共が叩かれてなかったのはむしろ不思議な気さえする。

>>277
>>273はアンチなのか(藁
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:43 ID:???
>>280
っていうか、説得力がないアンチの意見はキモイぞ。
まじめにスラダンアンチな奴らも、同じ扱いにされてしまうだろうしな。
アンチの俺が言うのも何だが。
まぁ、今更ながら>>278が言う意見に俺も同意って事で。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:49 ID:???
今度はコピペ厨腐れ信者か。
本当に腐れ信者多いなこの作者の漫画は。

それとも春だからか・・・・・・?
283イスラムダンク:02/03/09 01:15 ID:3zuRL5pI
>>278
実は静観させてもらってます。このスレが最近常に上位にあるんで。。

あと、自分でスレ立ててないでそういうこと言われても困る。
反論なんてどんなスレだって出来るちゅーに。

俺が知りたいのは、面白さだっていってんだよ
もっと熱っぽく語れや!
284 ◆j1uBKv9Y :02/03/09 01:36 ID:ubm5z51e
>>281
まじめなアンチってなんなんでしょうか。良く分かりませんが。
糞マンガは、ただ叩いておけば十分じゃないでしょうか。
マジになる必要などないと思いますが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:29 ID:???
>>284
>>267をコピペしただけの馬鹿にマジレスやめれ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:54 ID:???
283 :イスラムダンク :02/03/09 01:15 ID:3zuRL5pI
>>278
実は静観させてもらってます。このスレが最近常に上位にあるんで。。

あと、自分でスレ立ててないでそういうこと言われても困る。
反論なんてどんなスレだって出来るちゅーに。

俺が知りたいのは、面白さだっていってんだよ
もっと熱っぽく語れや!


287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:08 ID:???
くだらん......
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 10:49 ID:1hia4e12
もう終わりなのかイスラムダンク!?
がむばるんだイスラムダンク!昔の恥ずかしいレスの事なんか忘れろ!
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 10:57 ID:1hia4e12
俺からも言ってやるぞ。
何が糞かって実際つまらんのにめちゃくちゃ面白そうに書かれてる事だ!
これに騙されてギャップに苦悩したヤシも多いはず。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 10:59 ID:1hia4e12
>>289
ムプッ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:00 ID:1hia4e12
自演痛すぎ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:36 ID:Ib9oHL/o
>>289
それがどこで書かれてたのか是非とも教えてくれ。
俺も叩きたくて仕方がない。

俺は連載当初からつまらないと思ってたから騙されてはいないけどな。
293ジョーダン基地:02/03/10 16:29 ID:/93gbyox
スラムダンクのストーリーは明らかにありえない話しだと思うが。
俺は絵の構成とか上手さが好きで読んでるなぁ。
実際のバスケの試合に近い感覚をできるだけ再現しようとしてる漫画はスラムダンクだけ。
例えばディアボーイズだと試合中にPGがスクリーンかけろとか逐一指示してるが、
実際の試合でそんな事あまり無いから、違和感感じるんだよ。
ちなみに流川のプレーはジョーダンのプレーの○写しが良くある。
ジョーダンの動きは、それだけ芸術的だと言う事だね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:30 ID:fkZoXbTR
当時体操部だった漏れは「ガンバ!Fligh High」見た友達に
「ムーンサルととか出来るの?」と友達に聞かれたっけなぁ。
そんときは苦笑しながら「体操始めて一年やそこらじゃそんな
離れ技出来ないよ」とこたえた憶えがあるよ。
自分の正当性をアピールするためにSDを引き合いに出して説明
したっけ・・・今となっちゃ言い思い出さ。
もちろんガンバもSDも両方好きだけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:32 ID:diZ01FSb
>>289
ID導入の恐ろしさを理解できん厨房は寝ろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:30 ID:???
>>288-291は自己完結?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:19 ID:???
リーゼントの桜木が嫌いだった。
坊主になってから好きになった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:37 ID:???
面白さが知りたいんだったら本スレ見てみたら良いんじゃないかな。

と思ったのは俺だけ?既出だったらスマソ



本スレ見るんだったらちゃんと1から全部見てね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:49 ID:???
>>298
>>1じゃないけど、一度逝ってどう面白いのか聞いたら
「全てだよ。君に説明しても無駄だろうけどね」とか言われて
思い切りむかつきました。
それで井上信者の馬鹿っぷりを知って今に至ります。
300がり勉太:02/03/12 23:39 ID:fDfDhc+Z
何処が面白いのか


〜〜〜〜〜〜であるところだ

→いわれて読む

→先入観を思っているので面白くない


読んで面白く感じないものをどう理由付けて説明しても
面白く出来るとはかぎらない、というか無理


これは読み方の問題だろ
ここが面白いといってみたところで面白く読めるわけではない
分かる?おまえに面白く読ませることは不可能に近い

あとリアルだったら面白いのか?
俺は全然そうは思わん

あ、そうそう俺があえてこれの面白いと思ったところを挙げると
…あげるわけねーだろが!!!!!カスが!!
301ぢゅん:02/03/12 23:40 ID:cgQLhsmT
明日から、東映チャンネルで放送開始ですぅ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:47 ID:???
『バガボンド』最高だな〜。吉川の原作が面白いから、
それなぞるだけでも、あれだけ書けるもんなのかな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:52 ID:???
>>302よせ!荒れるぞっ
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:39 ID:???
>>300
結局あんたもアンチなのか(w
305298:02/03/13 20:55 ID:???
>>299
そうなんか・・・それはすまんかった。
俺は本スレの住人だったこともあるので謝っておく。

でも俺が言いたかったのは、
「スラムダンクの面白さを知った人同士の語り」を見てみたら
ってことだったんだよな。まぁやっぱ今更関係ないかも
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:32 ID:???
>>305
あんたいい人だね。
307kaedeちゃん:02/03/17 02:54 ID:/vF344.Y
スラダン面白いよー??自分は好きだけどなぁー。。。
308 :02/03/17 03:24 ID:tzXsf9A6
最後の巻で、花道と流川がタッチした見開きの絵は
「勝利・友情・努力」が見事に表現できていると思う
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 05:36 ID:T8ht5mvo
バスケ→スラムダンク
野球→キャプテン
柔道→柔道部物語
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 07:46 ID:???
>>309
なんでそこに柔道が入ってくるのかがわからない
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 09:24 ID:QLBeYfBQ
最高
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 09:30 ID:Xb4GIOps
柔道はYAWARAだなー、私的には。
313まぢ?:02/03/17 09:47 ID:EnVS/U9w
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 10:42 ID:T/lpq2eU
スラダン好きだ…>>299に謝っとこー自分本スレの住人なんでね。
でもあのスレマターリしてんのにそんなにきつい答えが返ってきたの?
聞き方もきつかったんでない?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 10:59 ID:???
>>308
俺はそこのページ見た瞬間あまりの感動で泣いたけどね。
物凄い勢いで。
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:14 ID:ngFKmImg
正直スラムダンクとテニスの違いがようわからん。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:22 ID:???
>>316
スマンが…………………






















氏ね
318316:02/03/17 11:29 ID:ngFKmImg
>>317
まあ、そんなに気にすんな。
こんな俺でもキャプツバと笛の違いはなんとかわかるからさ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 11:52 ID:9t3b3S7M
面白くないって。スラダンは。
すげえ売れてて完全版も出たし、絵も綺麗だしと思って、買ってみたんだよ。
周りで好きなヤシも多いからさ。
でもどうしても面白いと感じ得なかった。
万人が認めるものなんてない。それだけ。少数でも、面白くないと思ってる奴はいるってことで、手を挙げる位はさせてくれ。
つうかこのスレを読んでスラダンの面白さを頑張って知ろうと思ったが、信者のレスが段々読むのが面倒になってきた。
まさしくスラダンと同じ雰囲気。

あー。こんなこと言うと退く?バガボンドは最高。大好きさ。あと、リアルも好き。でも井上に期待や依存や信仰心は無い。
信者ウゼ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:09 ID:RMNN9wv2
スラダンのリアリティがどうとかいってる奴、「フンフンディフェンス」とかいう
頭の悪そうな所業についてはどう弁解するんだ?
あんな事されて冷めないのか?不思議だ。
321:02/03/18 23:31 ID:???
桜井のあまりに実直?な性格の賜物だと思え。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:58 ID:9efcTTQ.
おまえら、「リアル」と「リアリティ」を混同しないで下さい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:09 ID:JopVoqzU
リアル=形容詞、副詞
リアリティ=名詞
324名無し:02/03/19 00:18 ID:mDne3N9c
自分がおもしろいと思ってた漫画でも、人が「どこそこがどうだからおもしろくない」とかって言ってるの聞くと、
「そんなもんかなぁ」とか思ってなんかだんだん大して面白くなかったような気がしてきたりするけど、
スラダンだけは絶対それないなー。
受け取る側の問題だと確信できるから、むしろちょっと気の毒だ。
325 :02/03/19 00:18 ID:???

西洋人の記録によると、韓国人の外形的な特徴は一旦壮健でかっこいい。

マークトロルロプは韓国人が 日本人に比べて"頭一つ"成長すると言った。

韓国人は日本人より頭一つほど大きくて健康的でかっこいい。

彼らは中国人日本人とも似ていない一方、その二民族よりずっと格好良い。

私は躊躇なく韓国人が極東で一番優秀な民族であると断定した。

韓国人は映画俳優として、日本と中国両国で需要が高い。

韓国女性は優雅で天使のような気立てを持った仙女のように美しい。

全体的に見るとき韓国人はかっこいい民族である。

韓国はスーパーモデルの国である。

確言する。
多くのアジア民族の中では、韓国人が一番見目良くて身体条件が良い民族である。

http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://guno.pe.kr/05korean/korean1.htm
326///:02/03/19 00:20 ID:XKRZJYHk
人それぞれだが「スラダン」は他のバスケ漫画よりはよほどましかと
思われ。漫画にリアリティがどーのと言うような奴は小説でも読
んでなさいということだ。
「ブザービーター」はいただけなかったが(藁
327 :02/03/19 00:50 ID:???
花道は成長が早いって言うけど
俺でも一週間ありゃーシュートぐらい巧く放れるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:43 ID:dyTZerkc
リアリティ云々より、共感できるかどうかだと思われ
バスケやってる、やってないに関わらず
329///:02/03/19 11:01 ID:6tJ.95pw
>>327
ぜひやってみせててください
ジャンプショット成功率5割以上って一週間ではつらいよ・・・俺だけ?
ゴール下はたぶんいけるが
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 12:09 ID:ekBxadiM
長野オリンピックのジャンプ団体。
日本中が感動したあの出来事も
マンガに描かれた話だったら
「こんなことあるわけない」って
叩かれるんだろうなぁ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 12:24 ID:???
俺もスラダンはあんま面白いと思えんかったよ。
というか最後の山王戦のだらだらした展開と結局勝ったので萎えた。
あれは多分編集のせいなんだろうなぁ。
一試合が長すぎて折角のスピード感が台無し。
「柔道部物語」とか「キャプテン」みたいに段階を踏んで強くなっていけば
失望せずにずんだのに、と思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:27 ID:duCPh4HY
思考能力が低い方はワロタだの何だの感情だけで満足するんだろうな・・・
どうせスポーツやったことないんだろうなぁ。経験してないからわかんないんだろうな。
333名無しさん@お腹いっぱい:02/03/19 13:56 ID:/HheNVdM
>>332
運動の出来ない体の不自由なシン(略)はスポーツマムガ読むなって事ですね?
凄いダイナミックな意見ですね。惚れ惚れしますよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:16 ID:???
「メガネくんのスリー」は今まで読んだ漫画の中で最も感動したシーンの一つ。
今でも思い出しただけで胸が熱くなる。

>>333の卑怯で醜い突っ込みには吐き気がする。
どんなに体が不自由な方でも運動はできるし、スポーツの感動は理解できるぞ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:58 ID:gzNUlqsM
俺は中高とフルに運動系クラブに属してたが、そのせいか却ってスラダンにはまれなかったよ。
理由は331が言ってるのと似たような感じで、負けないから。
それとおまけで展開がだらだらしてたから。
努力が撥ね返された描写がないから感情移入しにくかったし、それゆえ感動できなかった。
ベタベタだけどそれこそ柔道部物語みたいに、1年目は山王に負け、2年目は全国行くもそこで
通用しない、3年目で全国制覇、というのを故障とかで脱落者が出たりするのを絡めながら
スピーディに描いて欲しかった。
・・・実際はそうするつもりだったらしいけど、ジャンプってすぐにリベンジしない限り主人公が負けちゃ
駄目とかで負けさせてもらえなかったらしいね。
だから3年分の試合内容を最後に詰め込んだんだろうな。

>>334
とりあえずスポーツやってれば理解できる、できないヤツは思考能力が低いとかいう332のような
意見のほうが程度低いと思うね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:24 ID:???
>>335
確かにアレを三年分にしたらすごいおもろかったろうな。
第二部、希望。
バカボンドもあるし、リアルもあるし、無理か。w
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:31 ID:4yeQb9Bc
第二部では、赤木が湘北の顧問になってたり・・・・・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:33 ID:Zutf3kbI
連載当初は小学校3〜4年だったが、
ついに今年、年が赤木を追い越してしまいました。

鬱です
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:56 ID:???
>>337
ドカベンじゃないんだから(w

結構な人数の人が山王戦の途中から飽きてたんじゃないかと思うが。
俺の周りでは結構その意見が多数だったけど。(学校・塾・家族)
展開ダラダラしすぎ。
いかがでしょう?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 19:59 ID:???
俺もジャンプで読んでた時はそう思ってたけど
単行本で見ると山王戦もかなりおもしろいよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 21:59 ID:???
最初から全く面白くありませんでしたが何か?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:00 ID:sPxRQZFw
面白い、面白くないは、あくまで個々人の感覚の問題であると思われ。
「どこが面白いのか教えろ」という奴も馬鹿だが、
「この面白さがなぜわからん!」とむきになる奴も馬鹿だ。
しかし、最悪なのは、
「いろいろ聞いているうちに面白いと思ってたのがそうでもなくなってきた」とか
言い出す奴。
自分の感覚を信用できない奴にマンガを読む資格なし。
少なくとも意見など語るな。
……とかこんなとこに書き込んでる自分もかなり馬鹿だ。
そんなヒマあったら、「面白い」マンガを1冊でも多く読めよ、自分。
というわけで、さようなら。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:16 ID:OE1zIYkA
確かに山王戦は長い、全巻を一気に読むと面白いんだけどね
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:30 ID:???
桜木、流川、木暮、赤木、安田で頑張って欲しかった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:04 ID:???
>>342
>「いろいろ聞いているうちに面白いと思ってたのがそうでもなくなってきた」とか
>言い出す奴。
>自分の感覚を信用できない奴にマンガを読む資格なし。
>少なくとも意見など語るな。
それはある意味漫画読みとして過渡期なんだよ。

それに、ここで感化されてもむしろ不思議は無い。
上げられてるスラダン批判ってまともなもの多いぜ。
スラダンの底の浅さが分かってくればむしろ大人になってきた証拠。
本当に面白い漫画に出会える日も近いよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:12 ID:H4Dr2LYc
台詞回しが嫌。いかにも名台詞を狙ってますといったような、
格好良さ優先で現実味のない、血の通っていない言葉をときおり、唐突に吐く。
そういう、キャラクターの「作りものっぽさ」がすごく嫌だった。
なまじ漫画自体の描写はリアルに描かれているだけに、そういう部分で萎えた。
347π:02/03/20 01:54 ID:YgoHvOsA
スラムダンクは一番熱くなれる漫画だと思ってますが何か?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 01:55 ID:???
俺は何度見てもマジで泣いちゃうけどね。
面白いというか感動しちゃう。
バスケやってた人間は間違いなく泣くと思うなぁ。
349ナナシ:02/03/20 01:58 ID:NdVQlzj2
山王戦を見ればスラダンの良さが分かる。
流川と沢北のとこ見ればわかる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:20 ID:???
どの試合だろうと、人間描写が薄っぺらい以上糞は糞です。
漏れは体育のバスケは大好きでしたが、この漫画には感動なんて
微塵もしませんでした。

絵に踊らされてんじゃねえよアホども。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 03:20 ID:???
>>346
激しく同意。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:53 ID:EBeM.S3w
>>348
バスケやってないけど泣きましたが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 10:55 ID:???
>>350
人間描写が薄っぺらいってどういうこと?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:08 ID:???
>>345
本当に面白い漫画教えてください。
スラムダンクより面白い漫画ならそれこそ是非読みたいです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:16 ID:oostP1DQ
スピード感がねぇとか言ってるヤシは、バスケを何だと思ってるんだろう。
まぁあんな成功劇はそうないけどさ、現実も一つ一つの動作が、それこそ
スローモーションで流れるように感じられる事があるよ。自分より高い壁を
乗り越えていくプレイ、そういうのを見ると震えがくるし、スラダンは
そういう「バスケの動き」が良く描けてたと思う。レイアップやジャンプ
シュートが、ただただ交互にポンポンと入るスポーツだと思ったら大間違い。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 12:24 ID:???
スラムダンク 中身は深くないかもしれないけどとにかく面白い。
理屈じゃ語れないような面白さがあるよ。。
自分の心に残るマンガのひとつになってる。
バガボンドには失望したけどね
357UAshowUA:02/03/20 21:23 ID:???
>>355
同意同意!
井上の漫画よく止まってるとか言われてるけど。俺はそうは思わない。
通り過ぎていく連続の中の一番いい一瞬をとらえてる。それが多いから止まって見えるだけで
もの凄く鳥肌たつくらいカコイイ一コマだよどれも。
358 :02/03/20 22:06 ID:LMu6A.io
>>309にほぼ賛成。
たいした漫画じゃないという方は,実例を挙げるべし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:41 ID:8r2nx.c.
実例とか言うならまず>>226でも見てみれ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:19 ID:YI3eMmec
どこが面白いのか。
あえて言わせてもらうとすればバスケがしたくなるところだ。バスケラヴ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:25 ID:???
かなりの決めゴマが写真のトレースだったり喧嘩のシーンが某漫画からのパクリだったり
それ以外のシーンのコマ運びがはっきり言ってイマイチだったり色々と萎える要素はある。

総合的に見れば面白いほうの漫画だが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 08:09 ID:q8khbyMM
海南戦と豊玉戦が好き。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 09:22 ID:D/BPYMw.
>>1
周りに乗せられて「面白い」って言ってる人たちってそんなに多いの?
要するに、同調圧力が激しいってことなの?
だとしたら、むかつくのもわかるね。あきれちゃうね、やれやれ…。
でも、馬鹿な人たちに罪はないでしょ。その程度ならね。

スラムダンク…
俺も楽しめたよ。山王戦は、時間を忘れるくらい入り込めたよ。
364 :02/03/21 09:40 ID:/8knhjj.
井上の絵が止まってるんなら他のバスケ漫画はどうなっちゃうんだよ・・・?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 11:33 ID:???
山王戦最近読んだけど、あんま面白くなかった。
ちょっと期待しすぎたかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 11:36 ID:???
>>364
他がまともだからこういう批判が出る。
一枚絵じゃなくコマの流れがブツ切れだって話。

>>365
正常。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 11:54 ID:MqUZhi6I
そういやバスケ部の奴等は全員ハマってたなぁ
368 :02/03/21 12:06 ID:raeBfRDY
スラムダンクが好きなヤツは異常ということでよろしいでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:13 ID:1Hx6NFLI
別にいいよ。
異常だろうとなんだろうと好きなものは好き。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 12:20 ID:???
>>368
あえてマジレス。別に普通は異常ではなかろう。

まあ・・・・・・
好きなら好きで勝手にすればいいのに、説得力のない説明で
自分の好みを他人に押し付けようとする、想像力の欠如した異常者が
他の漫画のファンに比べてかなり多そう、と言うのは事実だと思うが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 18:26 ID:???
>>367
俺はバスケ部だったけどハマらなかったよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 20:12 ID:???
名前欄青い奴市ね!
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:01 ID:aRaxDnqs
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ?」のセリフはなんかカッコよかった…
374 :02/03/21 21:04 ID:???
井上の絵は「動作の途中」が多い。そればっかりでつながっている。
イラストの連続のような。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:10 ID:IrZiUCrk
スポーツ経験ある奴はあの漫画が好きな奴が多いような。
なんというか、気持ちがすんなりと伝わってくるからだと思う。
私は野球部ですが、愛蔵本ですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:11 ID:IrZiUCrk
スポーツ経験ある奴はあの漫画が好きな奴が多いような。
なんというか、気持ちがすんなりと伝わってくるからだと思う。
私は野球部ですが、愛蔵本ですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:16 ID:V9VwAyI.
マンガの世界では
カッコいい=面白い
熱い!=面白い
キャラ萌え〜=面白い
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:13 ID:oVSogNwg
>>370
根拠は?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:14 ID:???
やっぱ、ダンクバンバン決める所じゃねぇーの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:20 ID:???
基本的に見せ方がうまいと思われ。
ワンピースみたいなもんだよ。(違うか?w
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:25 ID:???
名前欄青い奴市ね!
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:31 ID:MryEjUwM
ぐだぐだ言わんと1巻から全部読んだら井上雄彦のよさわかるって。
全部読んだ人は三井寿のすごさを知ってるに違いない!
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:18 ID:???
>382
読む気を起こさせない漫画が凄いわけないだろうが。
そういう事をいうからアンチに嫌われるんだって気づけ馬鹿。

>380
見せ方……一コマ一コマだけ見たらそうかもしれないけど……
ストーリーを見せる気のある見せ方じゃない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 10:37 ID:???
>>383
自分から読む気にならないけど人に読まされて凄いと思った漫画いっぱいありますが何か?
385 :02/03/23 11:24 ID:???
>>384
それで凄いと思って単行本買いますか?
買ったとしてそれを読み返しますか?
本がたまり過ぎて一部を処分する時、その本最後まで残す事になりますか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 15:54 ID:???
買うものもあれば買わないものもある。
読み返すものもあれば読み返さないものもある。
残すものもあれば残さないものもある。

こんなことを聞いてどうする?w
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:41 ID:0b65joLs
383はヴぁか
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:43 ID:???
今時リーゼントの不良なんてはやらねーべ。>作者
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:49 ID:DqKrGDD6
いや、うちの地元では結構いけるみたいよ。
なんか地元の古本屋とかでよく読んでる厨房見かける。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 18:52 ID:uttjBXlQ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:07 ID:bNb.ZBUQ
結局スラム最高ってコトで
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 19:50 ID:47jxYCLg
>>391
ドーイ
393391:02/03/24 20:58 ID:???
嘘に決まってんだろバーカ
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 05:11 ID:???
ふんぬー
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 15:17 ID:rXYzZOVo
三井 「安西先生、バスケがしたいです。」
最高でした。
396 :02/03/25 17:22 ID:???
何気に>>377の意見がシンプルかつ的を得ている気がする。
397392:02/03/25 18:51 ID:???
そ、そんなー
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 01:58 ID:???
>>386って文盲?(プ
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:22 ID:???
一歩の方が面白い。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:30 ID:???
一歩はボクシングじゃない。
あいしてるのほうがよっぽどオモロイ
401水野 貼る 尾:02/03/27 06:39 ID:MoHRAfAg
お前ら出されたもんは残さず食べろ!
402名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/27 06:41 ID:nJnk.wzs
朝から寝惚けるな、すだむらんくなんておもしるくないッッッ!
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:23 ID:s3GXC2ls
>>氏ね
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:40 ID:???
>>406って文盲?(プ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 00:52 ID:???
        文盲
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
406名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 01:23 ID:Y22idnE.

(; ´Д`)
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:45 ID:???
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
        包茎
可哀想な奴らだなお前ら
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 02:28 ID:???
このスレ見て吐いた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:59 ID:???
>>404-407
笑った。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 17:51 ID:urg9aPU6
スラムダンク読んでからNBA見始めました。
絵が綺麗。バスケがおもろいって思った。
漫画自体はまあまあかな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 00:30 ID:Q0B8xc7s
基本的に、珍走まがいが主人公の漫画はみていて不快。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:13 ID:vmwoGnSM
スラム男根
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:45 ID:???
フランダンク
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:57 ID:noNcRTLs
井上漫画って、何だか人間の上っ面を見ただけで
「俺は人間を知っている」と思い上がって一人悦に入りながら
オナニーしてるだけのような感じがするんだよな。
416しょんく:02/04/02 12:24 ID:niITdWgk
バガボンドとリアルよりは幾分かマシ
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:12 ID:yMIMvhtY
せっかくだからあげるべ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:27 ID:???
俺も含めアンチスラダンは何言われようとスラダンは絶対みない(奴がほとんど)。
良さを分かろうともぜったいしない。まじで見るきならん。だから信者が何言っても無駄。
なぜだかそれほどスラムダンクへの食わず嫌いは強い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:33 ID:Q4gMlFh2
>>418
俺は大アンチだけど、連載当時流し見程度はしてたよ。
最初から全然面白くなく、何故こんなのが売れるのか
不思議に思っていたけどね。
まあ、今読めといわれても、時間の無駄だから見ないのは事実だけど。
「バカ」ボンド数ページ見ただけで嫌になったしね。
やっぱり人間の内面が描けてない漫画はつまらない。

あと、井上漫画は本当に読みづらい。
新人投稿者レベルの作家、いや、今や同人作家でも
コマの流れ作る技術位はあるぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:39 ID:d3GP8hTs
俺は面白いと思う!それだけ!!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:12 ID:???
>>415
それは激しく同意。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:07 ID:ESOUcGd.
ふんふんふんふんふんふんふんふん。
が面白い!!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:16 ID:???
内容はともかくとして、最初の試合に負けたのはビビタ。
素人漫画家さんなら、勝たせると思うよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:37 ID:???
このスレを今ざっと読んだんだけど、もうレスつける必要ほとんどないよね。
>>1に対する説明は最初の方のレスでほとんど出てるようだし。
425M:02/04/06 15:41 ID:???

最高だよ


http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/7759/Icon/004_525.swf
俺からのプレゼントだ受け取ってくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:18 ID:tNIhMNhM
>>423
最初の練習試合で負けさせるのはありがち。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:55 ID:???
>426
この手のスポーツもので成長というのは大抵根幹となる部分だから、
それを分かりやすい形で見せるためにはよく使われる手法ですな。
あ、断っておくけど、それが悪いってんじゃないよ。
変にひねた手法取ったところで、大部分の読者に伝わらなければ
全く意味無いからね。いわゆる一人相撲ってやつ。それで嘆いた
ところで空しいだけだし

話は変わるが、この手のスレを見ていつも思うが、嫌いなものの
スレにわざわざレスまで書く根性が凄い。つーか基本的に悪口書くなよ。
勘違いしてるかもしれないので敢えてくどいこと言うが、エキサイト
してそうなってしまうのは仕方ないが、2ちゃんねるは別に悪口書く
とこじゃねぇぞ。大前提として「マターリいく」だぞ。
気のせいかも知れんが何か無理にワルぶってるやつが多くなってきてないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:14 ID:/lXx4CPk
連載当時絶対読む漫画でしたけど最近どうもスポーツ漫画
苦手になってきたんですよ。
って言うより漫画自体読めなくなってきたんですよ。
昔は凄い読んでたのに。
同じ経験してる人いませんか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:38 ID:???
アホなら読めるだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:08 ID:xAH9DhkY
スラムダンクのエンディング、WANDSの「世界が終わるまで」がいい
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:05 ID:ULuKv3.Q
スラムダンクの絵は、確かに写真トレースみたいの多いね。
ただ、それがホントにかっこいい瞬間を切り取ってるから
脳内でつないだときマジでリアルに見える。
脳内でつなぐ作業をするにはバスケ経験(見てるだけでも可)が必要。

あとさ、ストーリーはともかくとして試合とかバスケに関わる部分は本当にリアルだよね。
高校バスケとNBAのいいとこ取りって感じ。
運動能力とかテクニックはNBA、メンタルの弱さとかは高校生。
山王戦のゾーンプレスとか、現実のインハイ見てると本当にあんなふうに点差開くもの。
実力的に近いチームの対戦でも一つの波で一気に点差開いちゃうんだよね。
許容できないくらい非現実的なとこってないなあ。
流川のダブルクラッチダンク以外は。
432431:02/04/08 13:07 ID:ULuKv3.Q
スラムダンクの面白さってスポーツ観戦の面白さと同じじゃないかなあ。
それプラスキャラクターへの感情移入。
433:02/04/08 13:11 ID:cUr4jfzo
ヴァカボン土はどこが面白いのかわかんないと思ってる者ですが
スラダンは楽しんで読みました。後半はコミックス派だったので長い試合も
気にならなかったです。

スポーツだいっきらい!だったのですがスラダン読んだらちょっとだけ
羨ましくなりました。無我夢中に打ち込む姿が楽しそうで。
自分は背が低いので背が高い人だけが楽しめるスポーツだと思っていたので
リョータの活躍には心躍らせました。
434:02/04/08 13:17 ID:cUr4jfzo
1さんはほんとに嫌いなのかなあ。こんなに一生懸命否定している姿が
どっかで心のアンテナにふれているのを隠しているみたいに見えます。
今度は全巻読み終わってからの感想が聞きたいなあ。
それでつまんなかったらそれはそれで良いんじゃないかな。

上手い例えじゃないけど
魅惑的なショタ美少年を皆がハアハアしてるけど自分ぴくりともしません。
そりゃそうだよ、君にはその趣味はないんだもの。
無理に理解しなくてもいいんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:20 ID:4Y3ttYdE
なんか完全版はあんま出す必要なかったよね。と思うんですけど。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:28 ID:gmbTmSSI
>>431>>432
さすが!僕もそういう風に読んでみようかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:38 ID:???
>>1
画太郎先生はスラムダンク好きだと思うけど
その辺はどう思う?
少なくとも>>1よりは好きだろうよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:11 ID:kst/XbFM
>>432
後者はあまりにも難しい。
何故薄っぺらいという感想をもらす者が多いか、それがわかれば
ようやく井上信者も大人に一歩近づくって事で。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:51 ID:???
薄っぺらいとしょうする人間が、一番薄っぺらい罠
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:01 ID:P6Iw9ZdA
>>439
「バカって言う奴がバカ」程度の陳腐な反論だね(w
441431:02/04/10 02:00 ID:U7hFid/g
>>438
「怪我で苦しんできた投手が復活の完全試合」とか
現実にあったら感動するっしょ?
選手個人のエピソードを知ってるとスポーツの興奮はより強まる。

感情移入ってのはそういう意味。
スラムダンクのキャラが深く創りこんであるなんて思ってないよ。
スラムダンクのいいところは、現実のスポーツ、試合の魅力を
余すところ無く描いているところ。
キャラクターは試合の魅力(バスケの魅力)を増すためのスパイス。

でも、「名試合」を狙って創れるってのはすごい才能だと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 02:02 ID:???
>>440
その程度のレスに反応するお前もな
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:21 ID:e8ULYLUQ
泣けたね俺は今でも泣ける。
脇キャラに光をあてる
リアリティ皆無の甘美なヌルさがいいんだよ。
でも、自分がバスケやりたいとは思わなんだ。
なにしろ汗みどろだし。脇フェチと腋フェチは必見ってトコよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 04:00 ID:wQlznJoI
たま〜に出るギャグ。
大丈夫?とか、ほわちゃ!とか、タプタプとか
折られたモップの分!とか
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 04:58 ID:???
昔はちょっと面白かったけど、今読んでみるとそんなに
面白くなかった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:54 ID:cu9mTJkU
>>441
>「怪我で苦しんできた投手が復活の完全試合」とか
>現実にあったら感動するっしょ?
その人物の、心理まで含めた復活の過程がちゃんと示されていて、
それに共感できればね。
でも井上にはそれ考える頭はない、つまりエピソードが作れない訳。
「描かない」じゃなく「人間を見てないので描けない」から。

だから感情移入は無理。薄いってのはそういう事ね。
コマ割りと同様、人物の心理においても「流れ」が描けないって訳だね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 22:55 ID:???
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:08 ID:u.fp5JWI
工校生はあんなにダンクしない
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 12:36 ID:UihffmOM
>>446
確かにそうだね。
人物造詣に深みはないね。
好きなシーン思い出してみても「流れ」は無いような気はする。

試合以外に好きなシーンないもんなあ、そういえば。
でも試合中に赤木が昔のこと考えてるとことか、
三井が昔のこと後悔してるとことかは好きなんだよね。
試合中だと薄い人物造形が許せるっていうか。

まあ、試合中だけ見るなら最高のスポーツ漫画ってことで。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:10 ID:Hc8btK6U
漫画なんだから現実と比べるのは酷だろ
他のスポーツ漫画と比べればずば抜けてリアリティーが
ある事は間違いない。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 13:36 ID:???
【処刑人】
煽りも騙りも許す
稚拙な日本語も浅い知識語りも許す
だがサブイ自作自演は許さん 自作自演は見すごさない
回線変えても地獄の果てまで追いつめる
APを変えても今時誰も使わない「(w」でみつけてやる

今時自作自演でスレ伸ばすな
自己保身の前に熱いレスの応酬を楽しめ
なぜ他人より自分と賛同ばかりする お前は病気か

サブイ自作自演で失笑を買う者に追い打ちをかけ
(苦笑)の雨を降らせてやる
自分の質問に答えるな 自分に禿同するな 自分を煽るな
自分のレスに賛同して足りないところをつけ足すな ID板でミスるな

2レス目は自己レスという妄想を捨てろ
誰も憶えていない事を突然名無しに語らせるな

これが匿名掲示板の醍醐味と純潔を信じる者の掟だ
匿名掲示板の基本的な振る舞いだ
守らぬ者は個人情報の暴露で報いよ
自作自演にも程度がある

それが軽い諍いの納めなら咎めはしない

だが 度をこして自分マンセー等と言えば俺の出番だ
お前たちもこっぱずかしい自作自演をを犯せば必ず俺が現れる
それは恥ずかしい指摘を受ける時だ
処刑人はいつでもお前をみてる
好きな場所で晒してやる
452_:02/04/11 16:44 ID:gHUAnGmM
まあまあ。 感想は個人の自由として
べらぼーな部数が売れまくってるあたり、
面白いと思ってる人は多いってこった。

アンチも大いに結構だけど
現実を無視した発言は空しくねえ?
まあ自由なんだけどさ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:41 ID:qLC.lMLc
どこが面白いとかって具体的にきいてどうすんの?
人に言われて「あ、ほんとだおもしろいや」ってなんのか?
自分で読んでつまらんのだったらもうダメでしょう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:06 ID:qyBLyeoo
>>単なるひがみだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:53 ID:dT4ItsEg
だから井上雄彦なんて糞漫画家だって。
高卒の漫画が面白いわけねーだろ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:05 ID:???
>>455
1行目には激しく同意するが、2行目は安置として同類には思われたくない発言だな。
457奈々氏ダンク:02/04/11 22:31 ID:fmX.qcsg
先日、初めて一気読みした。
面白かったよー。スポコン嫌い、現実での運動嫌い、ヒキの自分でも
バスケしたい、とか思っちゃったもん。若い頃読んだら、人生変わってたかも(w

本当によく出来た「物語」でした。
できすぎているお伽噺かもしれないけれど、それがフィクションの醍醐味だもん。
リアリティが、とかいうなら実録ものを読めば良し。

ところで、桜木の赤毛は自分は地毛だと思ってました。
生まれつき、髪が赤くてガタイがいいもんで妙にからまれているうちに、
ツッパリになった、っていうパターンかな、と。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:54 ID:ek4kZvPY
451に期待
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:15 ID:hOUoyDmY
で、どれとどれが自演なの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:19 ID:???
最終的に救世主は四人か?何だかなぁ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:57 ID:f1QzL01E
>>257>>259が全てを語っている気もするな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 13:51 ID:PS.//kS6
>>460
宮城は怪我で休んでただけで元から湘北にいたそれを
差し引いても苦しいけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:47 ID:VZF/Jk5.
物語としてではなく、人物(男)画集としては認めよう。
だがそれだけ。しかも女描けないし。
464:02/04/15 03:34 ID:???
スラムダンクは二枚目や男前キャラが
多すぎてちょっと萎えた。
既出かな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 04:26 ID:???
>427
 疑問。427は作者本人ではなかろうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 04:41 ID:???
>459
 出てくるとこを間違えたってオチつきかも
 (ところで465もオレ、ゆるしてェ〜)
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 05:18 ID:???
山王戦、前半と後半のバランスが悪い。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 01:53 ID:RUL75wtI
アンチのみなさん。スラムダンクが薄っぺらいのはよく分かりました。
それではアンチのみなさんが認める漫画を教えて下さい。おながいします。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:17 ID:31h7t6sA
とりあえず小暮の3ポイントは泣けた
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:32 ID:7JcG18Zg
>>468
それを聞いてどうするの?
『認める漫画』を聞けば、相手のセンスのレベルが分かるとでも?

どんなタイトルが出てきても反論するつもりでいるくせに(笑)
結局、自分の趣味に合う作品のタイトルが挙がってこなければ納得しないでしょ?

スラムダンクがつまらないということと、他の漫画が面白いということは
まったく関係がないことなんですよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:52 ID:???
そしてこの論議の先に何を見る事が出来るのか・・・
それは、貴方次第なのです。
                        −完−
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:00 ID:XCRKgns.
人物が薄っぺらくても試合おもしろいんだからいいじゃん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:21 ID:???
深津氏ね
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:17 ID:1K2bOtx.
スラムダンクって、ヘボイか?あんなにアツクなれるんって、ええやん!
試合が長かろうが、人物描写がどうだろうが!
感情移入「こんな風になりたい!」って、思える作品やったで!!

めっちゃ!好きじゃ〜!!何回読んでもあきひんわい!
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 07:28 ID:3sLyyMZw
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:52 ID:DSsjnmiA
>472
>人物が薄っぺらくても試合おもしろいんだからいいじゃん。
同感。
人物薄っぺらいのが問題なら
「ドラゴンボール」なんて殺し合いしてるだけだろ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 14:11 ID:SFfAiiJ6
魚住のたらこ唇まじで掘れた。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:38 ID:???
>>470
そんなこと言わないで教えて下さいよー。反論なんてしませんよー。
スラムダンクなんて糞だと思える漫画に出合えたら最高じゃないですかー。
ただただそれだけですよー。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 15:43 ID:???
強いて言うならバキさいこー。
480 :02/04/16 16:21 ID:???
>>478
そうですね。俺的にSDは今まで読んだ漫画の中でベスト10に入るような作品ですが
この漫画が塵にしか見えない人のベスト10ってどんな作品なのか、興味があります。
煽りでもなんでもなく。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:29 ID:3TkUU3ks
どうせ、無難にDBとかが好きなんでしょ?そうなんでしょ?
はっきり言ったらどうなの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 22:14 ID:???
>>468
>>226にまず一つある。俺もこれには同意。
別にスポーツ漫画じゃなくてもいいのか?

>>476
DBって、あれもダメダメじゃん・・・・・・。
そんなもの出して反論になると思っている時点で何だかなあ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:08 ID:3TkUU3ks
じゃあ何なの?もったいぶってないで早く書き込んだらどうなの?
>そんなもの出して反論になると思っている時点で何だかなあ。
こんな偉そうな事言ってる暇があったら書き込んだらどうなの?
その勇気があればだけど・・・
少女漫画はやめてね。恥ずかしくて買えないからw
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:59 ID:asQ4s05s
今までところを斜め読みしたんだけど、
NBAの観点から書いている人が少ないように思う。
あの漫画をNBAなしには語れないと思うのだが・・・。
まぁ、これは単なるバスケ好きの言う言葉かもしれんが・・・。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:43 ID:fim3oQ3M
>>484
>>431>>432を見てみれ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 03:28 ID:asQ4s05s
スマソ。
んでも、もうちょっとそっち方向で
語ってくれる人、募集
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 04:09 ID:fim3oQ3M
つーか「NBAの観点からスラダンを語る」とはどういうこと?
素でよくわからんからまず>>484さんお願いします。
488みやむー:02/04/17 10:11 ID:???
muee
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 11:06 ID:???
>>480
SDって題名の略ですか?無知でスマソ。
>>482
スポーツ漫画以外でも全然いいです。是非教えて下さい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:51 ID:rGRa/8rE
484さん本当にバスケ好きですか?NBAなしだから語れるんです。
491ナナシ:02/04/17 17:22 ID:4ECqxU5g
スラムダンクという漫画は日本のバスケの歴史を動かした漫画だと思う。
これは私の勝手な意見ですがキャプテン翼がなかったら今のサッカー界は無かったと思う。
それと同じようにもしスラムダンクが無ければバスケを知ってる人なんて一部の人しか知らないと思う。
実際バスケ部でもない私がバスケのルールなどなどを知ってるのはスラムダンクのおかげです。
ちなみにメガネ君の思い出シュートには泣けました(謎のレス申し訳)
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:13 ID:???
キン肉マンがなかったら今のプロレス(略
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:44 ID:lLTHoK5U
>>491
もうバスケやってるやつなんてほとんどいないけどね
by 20代前半社会人
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 17:27 ID:???
所詮カッコだけ漫画では一時のブームしか作り出せないって事だね。
そういう意味では、荒唐無稽過ぎたとしてもキャプテン翼>スラムダンクって事かな。

結局やってる奴にしか分からないリアリティなんてさほど意味ナシ。
(それを加味した上で中身のあるものが描ければ最高だけど)
現実はそうじゃないって部分が0多々があったとしてても、バスケ漫画ならDEAR BOYSの方が
やっぱり漏れ的にはよほど上。

と言うか人間がメインキャラである以上、人間心理がリアルじゃない漫画なんてはまれない。
まあ、見た目の美しさもあればそれに越した事はないけどね。
言うなれば、可愛くても中身のない女に惚れられないのと一緒。
495ナナシ:02/04/20 23:45 ID:hiGlhROc
>>493
ていうか20代前半のヤツは速すぎでしょ。
スラムダンクがアニメ化してバスケに火がついてバスケをやってるのは、
もっと後の世代だからまだスラムダンクという漫画がまいた種は芽になってない。
バスケはこれからですよ、これから・・・
>494
DEARBOYSがスラムダンクよりよほど上だなんておかしい。
だいたいDEARBOYSなんて絵が見れるようになったのは中盤からだし、
まあ勝手に恋愛してろ、って感じです。
でも私も好きですDEARBOYS。面白いのは認めるけどスラムダンクの方が、
バスケ漫画として数段上だと思います。
結局やってる奴にしか分からないリアリティなんてさほど意味ナシ。
(それを加味した上で中身のあるものが描ければ最高だけど)
と書いてありますがスラムダンクはリアリティがあって中身もあると思われ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:15 ID:???
ダッシュ勝平は?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:15 ID:gzUJLRso
まあ、ここがこうだからオレは面白い! つまらない!
ってのはいいが、他人の意見をねじ曲げるのってどうよ?
1なんかも既に討論に参加するべき人間じゃないと思うんだが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 00:38 ID:EoNLTBRc
スラダンはまじ楽しいと思う!あそこまでバスケと感動を書けた漫画
っていないと思う。 
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:08 ID:8gAQFeyI
バスケはほとんど身長で決まってしまうつまんないスポーツ。
サッカーは世界的に人気があるのに、
バスケは昔も今もアメリカ以外では人気が出ない。
マンガを見て始めたけど現実のレベルの低さに幻滅、という点では
ある意味キャプ翼よりスラダンの方が上かも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:23 ID:???
                             人,ノ
lllllllllllllllllll!      ,;; .;;''      ,:,:,:,:,:  illllllllノ 500 安
llllllllllllllllll!,,,,,   i  ;; i/ ;;;,,       ,,,,,,,  illlll丿 GET.西
lllllllllllllll'l!iil||||||||||lゞ  ((||||||||||||||||llllllliiiiii'''  ;illllllヽ が 先
lllllllllllll'l! _,,,,,ニニ,, ヽ  ``..:::  ノ^==- ..,_   illllllllノ し 生
llllllllllll'l!ク',...,(‐'..;)ヽ >  .::::: ク   (`'" `i¬、 'illllllヽた :
lllllllllll'l!' `'--‐`¬' ノ   ヾ、¬‐-ニ二二.フ'' ` 'illlllノい ! !
llllllllll'l!##;; ''   ノ      `           'illlllヽ,で-、,.-
lllllllll'i!     /                   'illlllllす
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:30 ID:???
確かに今バスケブームは確実にさってるね。
本国アメリカでもバスケ人口は減っていってるらしいし。
でもスラムダンクはかなり面白い。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:41 ID:???
>>494
DBのがよほど上ってそれはないだろ。しかもよほどとか言ってw
読んでないのばればれだし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:46 ID:???
OPがノリノリなとこが面白くないスか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:03 ID:???
>>494は上のレスを見て読んだことあるふりしてるって感じ。
しかも今の現状がサッカー>バスケだからってキャプテン翼>スラムダンクってのはおかしい。
サッカーは昔から人気あったしプロもできたっていうのもあるしね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:14 ID:???
>>497
1はどうしようもないアホ。しかも言ってることめちゃくちゃ。
名無しで書き込みは続けてるみたいだけど。
506503:02/04/21 02:29 ID:???
やっぱOPスよ。
そこしか無いけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:50 ID:vWt5sp6I


・・・・・・・・・・・・・。


まるで成長していない・・・・・・・・・・。


だれか>>494に基礎を教える人間はいないのか・・・?

あいつ日本語はどうなんだ?この板の住人とうまくコミュニケートできていないようだ。

そもそもこのスレはなんだ・・・。
それぞれが勝手なレスばかりだ。まるでまとまってない。
一体 >>1は何をやっとるんだ!?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 02:58 ID:m0qfCMtM
>>506
俺はEDがすげー好きだった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:52 ID:???
井上は叩かれとるなあ。信者がうざいんだろうな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:13 ID:A/A8nlyk
てゆーかあの漫画のどこがつまらない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:19 ID:???
スラムダンクはともかくバガボンドを名作とかいう信者がウザイんでしょ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:39 ID:A/A8nlyk
人間の心理を楽しみたいなら小説のほうが面白いとおもうけど..
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 08:07 ID:lG0fSUYE
>>1は俺が倒す
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 08:30 ID:???
画太郎を引き合いに出してるのはスラムダンクが
ギャグマンガだったからじゃないの!?
1は最初の方しか見てないのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:59 ID:???
井上信者よりも1の方が問題。
516れい:02/04/21 12:44 ID:lv3uBTxI
好き嫌いってあると思うけど、やっぱスラダンっていいよー!
あたしも、マジでバスケ部入りたくなったもん!!
スラダンなかったら日本のバスケは活性化されなかったんじゃない?
てか、あれだけのストーリー考えるのはすごいよ。
ルールも知り尽くしてなきゃいけないし。井上氏の絵の表現力も
すごい!!人の心を動かした漫画だよ!
スラダン最高最高BESTに最高ぅ★
517 :02/04/21 12:46 ID:???
バカボンドはコマが流れてない
漫画じゃなくて絵本だね
518494:02/04/21 17:50 ID:???
結局漏れの言いたい事は下の3行に集約されてるんだけど、そこ無視したレスしかつかんね。

>>495
主観だけど、まず漫画として出来ていない以上、バスケ漫画がどうこう言う以前の問題って事。
どっちが好きかはまあ好みの問題だと思うけど……
中身って何かいな?

>>502
連載当時ジャンプ買ってた都合上何となく流し読みしてたけど、
中身のなさゆえ99.9%印象に残らなかった糞漫画ですが何か?
DEARは残る部分がちゃんとあったからね。

>>509
全くその通り。

>>510
過去ログに色々書いてありますが何か?

>>511
スレタイ見ましょう。

>>517
同意。
バカに限らず井上漫画ってみんなそうです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 20:40 ID:./EzNdtA
漫画なんてしょせんその人の感性に合うか合わないかだと思うが
スラダンってあんだけ売れた(=多数の共感を集めた)って点では
客観的に見た時にやっぱ評価すべき作品だとは思う。

ただ、だからこそっていうか(ここからは完璧に主観なんだけど)俺はあんまり
スラダン好きになれなかった。
言ってみれば単に好みに合わなかったっていうだけなんだけど・・なんていうか
スラダンって保守政党のオヤジや石原都知事とかに読ませたら「これはイイ!
政府推薦図書にしよう!」と言いかねない雰囲気ちょっとある気が・・。

ジャンプで読んでた当時は気にもしなかったんだけど俺の周りのスラダンファン
って(少年漫画なのに)男以上に女性が多かった。最近のバガボンドあたりでは
会社員・或いは企業の重役クラスにまでファン層が広がってるそうだ。
これって確かに(少年・青年誌の枠組みを超えて)幅広く世の支持を集めてるって
事なんで凄いんだけど、そのうち例えば会社とかで「スラムダンクに学ぶ!勝利の
組織学・・力を出し惜しむな!」みたいなトンデモ本渡されコキ使われた挙句、
帰宅したらしたでスラダンファンの女房に「しおれてる場合じゃないでしょ!
花道みたいにガッツだしてよ!」なんて世の中になったら・・コワイです(藁)。

まあ半分冗談にしても世の中には頑張れる人も頑張れない人も居ていいと思うので
今後の井上漫画にはそのへんの掘り下げを期待したいですね。

以上、「おやすみなさい」の1ファンの意見でした(大藁)。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:31 ID:???
もしかして494=1?
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:42 ID:DSFqVTFo
俺の高校の担任は大学の時にスラダンの作者さんと
バスケしてて流川だっけ??そいつのモデルに
なったって自慢してた
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:50 ID:???
俺の大学の友達は高校の時にスラダンの作者さんが
そいつの学校見てて湘北だっけ??それのモデルに
なったって自慢してた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:00 ID:???
>>512
激しく同意。

そんなに心理描写が好きだったら小説見てろよ。<494
まあ>>494はなんでもいいからスラダン叩きたくって適当に言っただけなんだろうけど。
524 :02/04/22 01:55 ID:TGfTRoD2
>499
バスケが身長で決まるっていうのはどうかとおもうな
低くても4番なんて死ぬほどいるし 
SDたたくのはいいにしても
バスケというスポーツをたたくのはどうかと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 02:38 ID:W14DlVcc
スラムダンクが好きでバスケ部に入ったM君とY君
バスケットシューズを自慢していたが・・・
やはりというか、一月ともたなかった。

とんねるずのおかげで活性化した卓球。
キャプテン翼のおかげで活性化したサッカー。などなど
世の中そんなもんですな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 16:58 ID:???
>>525
俺まさにそれだ・・・。
サッカーも卓球もバスケも続かなかった(鬱藁
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:28 ID:Y1eev8nE
まあ誰がなんと言おうとつまらん漫画だと胸張って言えるよ漏れは。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:09 ID:???
自分のこと漏れって書く奴氏ね!
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:29 ID:???
スラムダンクは面白いけどさ・・・。
井上ってなんで天才とか言われるのかねえ。。。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:00 ID:???
この漫画ってオタ風味な奴には糞って言われて普通の奴は面白いって言うって聞いたけど
なんか分かる気がする。ちなみに俺は見たことない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:09 ID:etpDBENE
自分のこと漏れって書く奴氏ね! って書く奴氏ね!
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:10 ID:???
売上ではナンバー1かもしれないけど、
オンリー1の作品という感じではないな。
過去のスポーツ漫画の手法を踏襲している部分も多いし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:25 ID:???
>530
それはかなり共通認識としてなってるみたいだが、
「クソ・面白い」ではなく「別に傑作とは思わん・傑作漫画」
だと思うな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 14:53 ID:bbOQfyV2
結局飛びぬけた長所と飛びぬけた短所が同居してるんだろうな、この漫画って。
前者は「バスケそのものに対する愛」(なのか?)と「男のポーズ、筋肉」
後者は「素人以下の心理描写・コマ割りの流れ」そして「女が描けない(藁)」事。
加えて作者のそれに対する向上心のなさとか。(何年漫画家の肩書き持ってやってんだか)

>>530
「ヲタ風味」じゃなくて「人の心に対する観察力と感受性の強い人」でしょ。
スレ見た感じ、ヲタはヲタでもバスケ+漫画ヲタだったらむしろ信者っぽいし。

>>533
「傑作漫画=面白い」であっても「クソ=別に傑作とは思わん」でないところも難しいねえ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 15:56 ID:townlwRI
≫1 マンガオタクには分からないんだよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:06 ID:qnjTi1Ys
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:52 ID:???
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1005006584/

163 :男より :01/11/08 00:17 ID:RGUBZ5Qm
ところでこのネタで男性向けで多く売れるか?と聞かれたら
答えはNO。
書き方にもよるけど、801のノリで一組のカップルが愛し合っちゃってたり
したらエロを求める男には全然ウケません。
つーか、可愛い少年ならいざ知らず、体格の出来上がった男キャラの
女化なんてキモイだけです。
可愛い少年がスクール水着着てチンチンはみ出させて恥かしがってる
絵のほうがよほど萌えますって。
自分はショタは結構好きなのですが、以前購入した同人ショタアンソロで、
女化したスラダンの花道のエロ見たときには、言葉が出ませんでした。
有名作家さんの作品でしたが、カンベンしてほしかった・・・・。
髪型あのまんま(坊主になる前の、あのヤンキー頭のほう)で、
体だけ女になられても勃たんちゅーねん、つうか萎えました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 22:10 ID:???
名前欄青い奴氏ね!
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 15:32 ID:???
>543
何でこんな事わざわざ言わなきゃならんスか・・・と、前置きしといて
スラダン1巻から読めば、十二分に成長しているのは明白ッス。
(初期がヘタ過ぎなんだよ!と言われるとキツイッス)
バスケシーンに置いての構成やらコマ割りのセンスは、かなりイイ!ッス。
スポーツマンガに複雑な心理描写はいらないッス。
分かり易いのが一番ッス。
あと、この人の一番凄い所はサブタイトルのセンスだと思うッス。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 19:58 ID:???
悪いけどるろ剣みたいなもんだと思ってる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 15:57 ID:???
るろ剣の方がまだマシ
542このスレででた結論。:02/04/26 19:22 ID:???
ヲタはアンチ。非ヲタは信者。終了。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:25 ID:???
なんでガンダムオタとジョジョオタはきもいんですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:30 ID:???
名前欄青い奴氏ね!
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:54 ID:???
信者はホモか同人女。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 19:55 ID:???
宮崎駿アニメ>>>>>スラムダンク

これはオタクうんぬんとは関係ない評価だね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:11 ID:???
名前欄青い奴氏ね!
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:03 ID:WZ/L.SNE
ぱっと見てわかんなきゃ、死んでも理解は出来ないね。
また、無理に理解する必要もない。
個人ごとに指向は違うし、その個人も時間とともに好みも変化するし。
このスレ自体が無意味。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:05 ID:???
グリム童話ってどこが面白いの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:28 ID:???
>>548
ぱっと見て(底の浅さが)理解出来るからアンチは嫌ってるんだ、と言ってみるテスト。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:34 ID:???
(´-`).。oO(底の浅さってどこで分かるんだろう?普通の漫画と変わらんと思うが・・・)
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:18 ID:TJFHRVcY
それにしても、山王との試合とか
よく週間で連載してたよなー。落とさないで。
描きこみもかなりあったし、試合展開も考えながらよく描けたよ。





ハンターハンターやバスタードのカス作家どもは見習えや
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:20 ID:.0u9GvWs
くそつまらん漫画だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:23 ID:???
読んでたけどつまらないから途中でよむのやめた。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:58 ID:eTFKKN/M
そーゆーのって人それぞれですけど・・・
私はまあまあ面白いんじゃないかと思いますよ。
なんかバスケっておもしろそうだなぁって思ったりしましたし。
登場人物がけっこう魅力的だったし。
そりゃーもちろん欠点もあるだろーけど。
だって完璧な漫画ってないでしょ?
それに「つまんねー」とか「おもしろい」とか言われるってことは、一応注目されているということであって、
何も言われない漫画よりはいいでしょ。多分。
もちろん、これは私の考えですけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:44 ID:???
キリバンゲットおめ
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 19:55 ID:???
>それに「つまんねー」とか「おもしろい」とか言われるってことは、一応注目されているということであって、
>何も言われない漫画よりはいいでしょ。多分。

だな。黒猫っていいもんな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 21:35 ID:???
>>552
作品途中で投げ出した事は冨樫となんら変わりないのでは(藁

それにバガボンドも休み出したしな(大藁
今ならたまーにしか出て来なくても「内容的に」楽しめる物描くだけ冨樫の方がマシかな。
まあ、「絵で」井上買ってる奴は評価逆かもしれんが。

>>555
完璧な物がないのは重々承知。
それをさしおいてもこれの場合、認めるには欠点の方があまりに酷すぎるってことね。

私的には、人物に魅力が全然ないから読む気なくしたって感じですけど。

>>557
ワロタよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:45 ID:???
冨樫の方がマシとか逝ってるバカは死んでください。まじで
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 04:12 ID:???
>>559
井上(略
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 14:39 ID:hIEsWuJs
月ジャンのI'llって最初スラダンのパクリっぽかったけど、
心理描写他、今じゃ俺の中でスラダン越えてる
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:44 ID:???
>>561
いいんじゃない?
心理描写を視野に入れ出すと、スラダンは最低クラスまで落ちる漫画だし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:15 ID:???
心理描写、心理描写って、ワンパターンだねえ…
心理描写が最も重要ってわけでもないだろうに、
心理描写が上手いってのは具体的にどういう事だ?
なんかさっぱり分からん
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:35 ID:???
>>563
>心理描写が最も重要ってわけでもないだろうに、
人による。少なくとも漏れにとっては基本でかつ最重要事項の一つ。

>心理描写が上手いってのは具体的にどういう事だ?
>なんかさっぱり分からん
なるほど、あんたがスラダン好きな訳だわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:50 ID:TlxfuH/s
説明もなしに、分かったような事書いて
結局、自分だけは、何が悪いのかをちゃんと分かってるってことかよ・・・・ケッケッ





ギャハハハ(≧▽∀・)。ペッ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:14 ID:KJRIoaXE
「心理描写」という言い方をするとピンと来ないかもしれないけど、
分かりやすく言うとスラムダンクは「台詞がヘタ」「人のからみがヘタ」なんです。

この漫画は絵も綺麗で、キャラクターもそこそこ立っているし、試合にも
スピード感があって、公正に見て水準以上の漫画だと思う。

でも、スラムダンクの悪いところは、かっこよさを重視するあまり、上っ面だけの
台詞が多いこと。いかにも「名台詞」と言われたいために作られた台詞、って感じがしてしまう。
このキャラが、なんで突然こんなかっこいいことしゃべってんだ?
と感じることが多い。そうすると読み手としては、物語のウソっぷりを
見せつけられた気がして、気持ちがすーっと醒めてしまうのです。

漫画なんだからウソは当たり前じゃないか、という意見もあるかもしれませんが、
そこを目立たせなくするのが漫画家の仕事。ましてこの漫画はSFでもファンタジーでもなく、
現実的な高校生が主役なんだから、リアルさには余計に気をつかわなければなりません。

逆に、台詞の少ないキャラは、見た目のかっこよさばかりで、その内面がほとんど伝わってこない。
どんな奴なのか分からない。なんでバスケに一生懸命なのか、バスケ以外に何が好きなのか、
といったようなバックボーンも不明。だから、生まれたときからバスケがうまい奴、
くらいの印象しか湧かない。そしてそれがまた非常にウソくさいわけです。
試合重視の後半に行くほど、その傾向は顕著になってくる。
別に凝った過去を設定しなくても、日常生活や、試合以外でのキャラクター同士の
交流などをもっとちゃんと描けば、感情移入の度合いはまるで違ってきたはず。
この漫画の中でも、三井や木暮といったキャラは、いわゆる美形の千堂や
流川などよりずっと人間味があって魅力的に写ります。描かれた背景の差でしょう。

結果としてこの漫画は、かっこいいな、という感想くらいしか残らない作品に
なってしまっているわけです。それだけで満足できる人にはいいのかもしれませんが、
私にとっては物足りません。もっというと、つまらない。惜しい漫画だな、とはすごく思いますが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:25 ID:???
>かっこよさを重視するあまり、上っ面だけの 台詞
どこの、場面のどいつが言った台詞?具体的に
>見た目のかっこよさばかりで台詞の少ないキャラ
って誰?具体的に
確かに。
曖昧すぎて全然解らん。
もっともらしいこと言ってるだけのような気がするな
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:57 ID:???
>>568
「人間味が無い。かっこよさしか残らない」
それこそがスラムダンクの魅力です。
登場人物は高校生でありながら高校生ではありません。

彼らは「スター」です。

井上が、バスケファンが大好きなNBAのスーパースターと等しき存在です。
私たちはスターの人となりを知りません。
プライベートを知りません。
メディアに載る少数の「エピソード」を伝え聞いて人間性を想像するだけです。

それでも私たちはスターに熱狂し、共感し、愛着を持ちます。

なぜか?それは彼らがスポーツのスーパースターだからです。
優れたスポーツは、それだけで観客を熱狂させます。

スラムダンクは、漫画でありながら最良のスポーツを見たのと
同じような感情を私たちに与えてくれます。
私たちは現実のスポーツ選手を見るのと同じように共感し、熱狂し、愛着を持ちます。
それがスラムダンクが多くの人に愛される所以だと思います。
570ななしさん:02/04/29 14:02 ID:MEIVcG9Y
キャラで見てるからこーゆー話になるんだな。

あそこまでゲームを表現できたのは手放しで賞賛したい気分だ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:04 ID:???
>>569
あ〜、何か面白い批判だ。こういう批判は好きよ
面白い
572569:02/04/29 14:12 ID:???
>>571
あれ?
>>569は褒めてるつもりだったんだけど…
573571:02/04/29 14:22 ID:???
批判じゃなくて批評でした。スマソ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:31 ID:???
>かっこよさを重視するあまり、上っ面だけの 台詞
 って何かな?「やまおーは俺が倒す!」っとかかな?
 確かに、普通はあんな事、突然叫ばないな。あそこ?
 それともモット 別のところ
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:52 ID:???
「かっこいい台詞」は、その人が苦労の中から得た確信において発せられる物。
その「確信」を得るシーンが描かれないまま台詞だけぽんと出す薄っぺらさ……
ほとんど霞むほどおぼろげな記憶だと、そんな所かな。

>>566
あなた素敵です。激しく同意!!

>>569
アイドル見て「かっこいい」と言っている厨房と変わらない発言ですねそれ。
実際のスポーツでももう少し血の通った「エピソード」が出てくるでしょうに。
まあ、井上にそれを作る技量がないという話はここの過去レスにもすでにあったかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:07 ID:???
その人が苦労の中から得た確信において発せられるかっこいい台詞で
その「確信」を得るシーンがちゃんと描かれているものってどの漫画の
どのシーンにあるの?具体的に。
577569:02/04/29 15:27 ID:???
>>575
アイドルオタと一緒にされるのはいやだなあ(w

実際のスポーツでは「血の通ったエピソード」が
出てきたり出てこなかったりします。
そういったエピソードがある選手はあまり実力がなくても皆に愛されたり、憎まれたりします。

しかし、普通の選手はプレー中の出来事だけで全てを判断されます。
ジョーダンのエア、ロッドマンのリバウンド、マジックの…もうなんやわけわからん動き。
一つ一つのプレーが私たちを魅了し、時間が止まり、全身の毛穴が閉じる。
なんのエピソードもなくたって、私たちは優れた選手を愛するでしょう。

私にとってジョーダンのビデオを見ることとスラムダンクを読むことは同じような行為です。
正直、試合以外のシーンは読んでらんないのですが(w

特に山王戦のラスト数十ページ(音が無いとこ)は圧巻です。
現実のスポーツだってこんな感覚はそうそう感じられない、というほどの
ゾクゾクを味わうことができます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:45 ID:TlxfuH/s
>>575
はガキの頃スポーツする時に、ヒーローの動きを真似るイメージとかが
沸かなかったんだろうね(藁
自分の中で、一流スポーツ選手をイメージすることで
よい結果が得られるというのはよくある話。
アイドル追っかけやってるキモオタと、そういうのが一緒に思えるなんて
きっと、スポーツ嫌いなんだろうねいや、できなかったんだろうね…察してやろうよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:04 ID:On4IsRZo
ただのバスケマンガじゃなくてギャグをふまえながらの非常に楽しめると思うが・
藤真が一番カッコいい
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:15 ID:???
私も藤真が一番カッコイイと思う。
内容は別にどうでもいいし、騒がれるほどスゴイとは思わないけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:45 ID:rPAvTR0Q
心理描写とかが気になる人ってのは昔のスポ根物の
バックボーンを語り始める場面が無いのが嫌みたいな印象。
そんなの実際ないんだよな普通にスポーツやってるだけなら。

三井や木暮みたいなエピソードを主なキャラに全部イチイチ付けてたら
きっと俺はリアリティを感じなかったと思う。

煽るんじゃないけどスポーツやってない人が
そう言う昔のスポ根物風の心理描写が無いと感情移入できない
と言ってると思うのよ。

スラムダンクはスポーツやってる人とかスポーツ観戦が好きな人には
面白い作品だと思う。そう言う感覚で見れる漫画って今まで余りなかった。

だからそう言う人には受けないタイプの漫画と言うだけで
作者の力量不足と言うのは少し違うんじゃないかと思うのよ。
582ななしさん:02/04/29 22:24 ID:pgqlc/jc
>だからそう言う人には受けないタイプの漫画と言うだけで
>作者の力量不足と言うのは少し違うんじゃないかと思うのよ。

禿同。確かにバスケやっていない人から見ると「なにこの不思議なセリフ?」
と思うようなセリフは結構あったと思うよ。全部が全部じゃないけど、別に
名セリフになるのを狙ってるわけじゃーないと思うんですが。

全キャラにエピソードがないのはしょうがいないだろ。
わざわざ1話割いてそーゆー話が欲しかったって意見もあるかもしれ
ませんが、流川なり仙道なりの人となりは、試合の中でも十分感じら
れるハズです。
583名無し中だし:02/04/30 01:15 ID:1zMG/7qI
バガボンドはあんまおもしろくねえ
スラムダンクつまんねーやつはリアル読め
俺の中では井上の最高傑作はリアル スラムダンクを超えている
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:18 ID:???
んじゃこれ見よがしに練習とか特訓とかやらずに試合だけやってればいいじゃん、とか思ったの漏れだけ?
仮にも普通の漫画の体裁取ってるんなら、最低限人物が人物として成り立つだけの描写は必要では?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 13:43 ID:ZXPBlSYw
>584
スポーツやってるなら練習は欠かせない要素だよ。
やってる人間に言わせれば特に。

>最低限人物が人物として成り立つだけの描写は必要では?
最低限くらいは余裕でやってると思うけど、、、。
586漫画くん:02/05/02 00:13 ID:YGFl91tg
面白い、面白くないはともかく漫画でタブーといわれてきたバスケをテーマで描いた意気をかう
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 01:06 ID:rtPdiYUw
つーかどの漫画も一人は必ずムチャクチャなヤツ出てくるよな。(人間離れしたヤツ)
やっぱそーゆーすごいキャラが出てこないと漫画ってつまんないんだと思う。
あんまり出すぎるとウザいけどね。(あ、でもそう思うとスラムダンクはちょっと出すぎかなぁ)
でもまあ、子供って言うのはカッコイイ(人間離れした)キャラが好きだからしょーがないよな。
漫画家の人もムチャクチャなキャラっていうのは描くのが楽しいんじゃないかな・・・。
そんで楽しいもんだからついついムチャクチャなキャラ出しすぎちゃうんじゃないかなぁ?
いや、分かんないけどさ。実際は・・・。
588朝日 流姫:02/05/03 01:22 ID:gUSgC5k.
私的には、スラムダンクは1番好きな作品ですねぇ・・・
流川がカッコイイv

でも、まぁ・・・こーゆうのは、価値観の問題ですしね
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:03 ID:6tpUlHF.
スラムダンクはおもしろかったけど、実際に日本人がバスケットしてるのを見ると幻滅
なぜ?NBAみるとふつうなのに。やっぱ本場でないと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:05 ID:???
実際の試合では3ポイントこそよくはいるが
ダンクなんて決まるものじゃない
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:22 ID:???
スラダン良かったなぁ・・もうあの頃のジャンプには戻れないのか。
スラダン終わってからジャンプも終わったって感じ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:08 ID:???
俺はバスケ入門書として見ますた
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:28 ID:913VHW26
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:25 ID:3Ag9b7cA
花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?花道?
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:47 ID:G6A85ikE
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
ふっじっま!!
(負けず嫌い・・・・)
596突然ですが・・・・:02/05/04 21:52 ID:???
☆★☆ カジノグラマー〜CASINO GLAMOUR〜 ☆★☆
GVGA加盟の信頼度NO1オンラインカジノです。
世界100カ国から200万人以上がプレイしています。
もちろん日本でのプレイヤーの数も業界NO1です。
初回プレイ時に30ドル分のチップがもらえます。
初心者でも安心して遊べます!!
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:59 ID:G6A85ikE
藤真・・・・・・・下の名前は何??
うっじっま!!
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:15 ID:P/.lxGCI
また意見もまともにいえないクソ信者増殖ですか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:53 ID:wWqNwWIk
流川って頭悪いから嫌い。
バスケしか出来ないし。アホじゃん。
600イスラムダンク:02/05/05 22:41 ID:???
呼びました?
601tf:02/05/05 22:43 ID:PW1HdR7A
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:44 ID:amBoJcZU
すかすか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:14 ID:kt9oS4xc
馬鹿なスラダン信者は出てくんなよ。同類と思われんのやなんですけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:58 ID:6M.ihVto
どう思うかは自分の勝手だけど・・・。
スラダン好きはバカじゃねぇぞ。
バカより頭の冴える人の方が多いのでは?
603>
君の方がおかしいんじゃ?
605ななしさん:02/05/07 21:13 ID:???
>>604を読んで>>603に激しく同意。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:23 ID:6M.ihVto
>>605
じゃあ君たちに反対する人たち,30人ぐらい呼んで来ても良いんだけど・・・。
ってか良さが解らないのはお子ちゃまのみだね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:33 ID:S8PG57BQ
高砂>魚住?
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:50 ID:S5KE.P7Y
翔陽戦から試合めちゃおもしろくなったよな
最初の陵南戦はたいしたことなかったんだけど
そんで海南戦でさらにおもしろくなった
花道のダンクの時の流川の「ぶちかませ」はまじ鳥肌モノ
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:09 ID:Ovf5u7fU
>>606
馬鹿もいれば賢いのもいるだろうよ…

とりあえずお前は馬鹿みたいだな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:10 ID:w159PQfA
読まなきゃイイじゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 14:10 ID:.2Kk6C1k
>>609
君にバカと呼ばれる筋合いは無いけどね・・・。
はぁ・・どあほうは困る・・・。
ネットの世界でバカも天才もわからんのにねぇ・・。

>>608
あ。同じ意見です。
翔陽当たりから面白くなりましたよね。
私的に綾南対海南が良かったかも・・・。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:59 ID:???
>>604=>>606=>>611
を読んで>>603に同意。
同類だと思われたくないからできれば書きこまないで下さい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:02 ID:6km4R1m.
花道が坊主にしてからが自分的には好きだ。バスケに集中してるときの熱い花道は格好良かった
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 18:04 ID:0ySFGxwg
>>611
馬鹿といわれたくないなら自分の言葉で意見をいい、
みんなを納得させれ。
意見も言わずに人を馬鹿呼ばわりしてるようではみんなに馬鹿と思われても仕方ないだろう。

ま、

>綾南対海南

なんて書いてる時点で馬鹿決定なわけだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:29 ID:???
井上雄彦が一番馬鹿じゃん。高卒(プッ
616603:02/05/08 20:01 ID:TUmWUIw2
誤解を招いたようで申し訳ない
自分はスラダン信者ですが、あほらしいスレしか出来ない信者は引っ込んでてくださいってこと。
こっちの分が悪くなるだけじゃん そして俺はまた引っ込むから
617 :02/05/08 21:22 ID:???
フジマのすごさがわからないんですが?
監督やる必要ないじゃん。いとう出さずに最初から出てれば普通に勝てたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:35 ID:???
>>617
藤間は美形だからすごいんです。
お前死ね
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:08 ID:???
>>616
どどどどうい!
あほらしい「スレ」しか出来ない信者は引っ込んでろ!って感じですよね!?
もう一度言うぞ!
あほらしい「スレ」しか出来ない信者は引っ込んでて下さいってこと!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:31 ID:???
>>615
同じ安置として恥ずかしいわ、キミ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 05:43 ID:im5KGChA
>1
死ね。ばかかおまえは?
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 06:11 ID:???
魚住が大根のかつらむきしてるところ
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:28 ID:8DklvPKg
>>621
そんなに>>1を責めるなよ!もう自分の低脳さに気づいてきてるんだから!かわいそうだろ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 12:28 ID:jYjqoDLQ
むしろ>>1が賢者なんだが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:11 ID:N79F8hxU
藤真はカッコイイね
そこらのバカ男達とは大違いだよ、まったくね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 16:28 ID:x3r.Mbyw
まぁ、結論を言うなら、

・スラダンは最高傑作
・理解できない奴は読んでもいないのに反論してる奴だからとにかく全部読め
・それでも理解できないのはお前が運動下手だからだ
・つーか、嫌いならなんで読むわけ?

てこった。感受性の無いアンチは氏ね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:01 ID:???
同人女の存在はその作品を汚す。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:03 ID:???
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:04 ID:uVwTZ49M
アンチもマンセー派も頭悪い奴はだまってろよ。
容量の無駄遣いだ。
630でぼ:02/05/11 19:05 ID:CWfMmey6
井上くんの漫画でおもろいのは「カメレオンジェイル」だけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 07:56 ID:???
>625 うっさいハゲ
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 09:46 ID:???
連載当時、俺はジャンプ毎週買ってたが、スラムダンクは面白いとは思えなかった。
時々読みはしてたけど。要するに展開遅すぎの間延び過ぎで話が掴めなかったんだな、連載だと。
で、友達の家とかで単行本も断片的に読みはするけど面白いとは思えなかった。
だからアンチが言うこと、判るんだよな。

で、最近復刻したから立ち読みしたんだが、面白かった。
絵が上手い下手で作品の優劣は決められないが、あの画力とか表現力は見事だと思った。
試合会場に自分もいるような気さえした。スラムダンクが「"リアル"だから面白い」っつーやつはそう感じて言ってるんじゃないのか。

で、どっちの言い分も納得できるんだがよ、
>どうせスポーツやったことないんだろうなぁ。経験してないからわかんないんだろうな。
とか
>それでも理解できないのはお前が運動下手だからだ
とかいう体育会系至上主義みたいなことほざくのを止めろやと言いたい。
そんなだから自分の好みを他人に押し付けるクソって言われるんだよ。

「グダグダ言わずに全部読んだら良さがわかる」とか言ってるの。
もう少し巧い勧誘をしろや。(笑)
俺的にはこのスレ、信者がアンチをマターリと説得する形が望ましいと思うのだが。

漏れおかしいですか?
ちなみにバガボンドは大好きだ。拙文スマソ
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:49 ID:72DwDCYE
これどう思う?
漏れは正直呆れたんだが。
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019228804/73
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 04:21 ID:???
神奈川勢と山王との落差ありすぎ。
絵柄の志向変えるなら全キャラ変えろよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 10:18 ID:KUC9ga/6
スラダンが面白くないだと??5回ぐらい死んで来い!!!!!!!!
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 10:28 ID:ymCJ7ioQ
68 :参加するカモさん :01/12/11 17:29
ひろゆきってたまーに驚く程幼稚なセリフ真顔で吐くんだけど、いったいどういう
青春を送ってきたのだろう?
普通に成長を遂げた人間であれば赤面してしまうような恥ずかしいセリフ

82 :参加するカモさん :01/12/13 15:02
なんとなく言ってることわかる。
俺もひろゆきと何回か話したことあるけど、大昔のドラマでも見てるような気になった

95 :参加するカモさん :01/12/22 16:35
飲み会になると、必ず「遅刻」の話を得意気に語りだすけど、ひろゆきって遅刻することかっこいいと
思っているのかな?
回りの人間は苦笑するしかないけど、この人やっぱり幼稚だと思う
637:02/05/13 10:52 ID:???
スラムダンクがつまらん、とかいうやつは身障か俺より喧嘩が
弱いやつだけじゃ!!!文句があるならメール送って来い!!
雑魚が!!!!!!
638:02/05/13 11:07 ID:tSfnnUxk
スラムダンクは全部で何巻、何冊がありますか。
いまも新しいのを出ているのですか。
最新刊は何巻何冊ですか。
教えてください。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:17 ID:???
つい先日36巻が出ました。
640& ◆aMug.tUQ:02/05/13 11:24 ID:tSfnnUxk
教えていただきまして、ありがとうございました。
全部で何冊ですか。36巻の何冊ですか。どこで買えますか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:31 ID:mx08dLuU
>>639はネタだよ…
いまさら最新刊がでるわけないじゃん
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 13:36 ID:E3VKcHjI
スラムダンクって単行本全31巻完全版全24巻じゃないの?
643&amp:02/05/13 13:40 ID:tSfnnUxk
ありがとうございました。この漫画は中国でも発行されています。
ほかにバスケドボールの漫画はあるのですか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 15:48 ID:mx08dLuU
>>638,640,643
もしかして中国の方ですか?
645&amp:02/05/13 16:14 ID:tSfnnUxk
そうですよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:22 ID:mx08dLuU
中国から書き込んでいるんですか?
だとしたら大変ですね、いろいろと規制が多くて…
いや、日本国内からですよね?

安く購入するなら古本屋(ブックオフ等)がお勧めです。
めんどくさければamazonn.comがよろしいかと。
バスケ漫画ですが、「ディアボーイズ」「アイル」がお勧めです。
前者は講談社、後者は集英社。
647&amp:02/05/13 16:27 ID:tSfnnUxk
御丁寧に真にありがとうございました。
漫画の世界で面白いですね。笑って読めるから、いい!
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:59 ID:PXPDYRcg
>>647
中国からの書き込みですか?
真実なら、fusianasanしてもらってもいいですか?
名前欄にfusianasanと半角でいれて書き込むだけなのですが。
649&amp:02/05/13 17:14 ID:tSfnnUxk
違いますよ。在日中国人です。日本で書き込んでいます。
そもそもここを知っている中国人が少ないからですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 17:21 ID:PXPDYRcg
そりゃそうですよね。
中国ってネット規制されてるんですもんね。
違法ネットカフェが流行、ってどっかで見たのでそれかな、と。
2chもグローバルになったな、と思ってしまいました(w

>>646さんも言っていますが、全巻購入するなら古本屋がいいと思います。
私は全巻2000円で購入しました。
651&amp:02/05/13 17:28 ID:tSfnnUxk
分かりました。ありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:05 ID:8iMldpk6
とりあえずあげてみる。
クソアンチ共かかって鯉やぁ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:24 ID:???
もうageないで下さい糞アンチさん
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:46 ID:ftVR9.OE
age
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:38 ID:t2zN4HNI
信者はこれどう思うよ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1019228804/73
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 15:57 ID:???
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1009370924/l50
このスレの943-945辺り。スラダンのこと言ってるんだろうがよくわからん。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:46 ID:7Bodlops
泣ける部分あります??
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:38 ID:???
ストーリーがどうというより、絵の表現力はすごかったと思う。
実際バスケやってた時に読んでたけど、フェイク入れるシーン
見て正直シビれた。
試合の雰囲気とか、スポーツ中継見てて感動した!とか言える
人なら泣けるシーンもあるかな。人それぞれだと思うけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:18 ID:fkFTRX6k
>>657
少なくとも俺は泣けた。3巻くらい泣いた
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:49 ID:ctW//q3Q
流川がやった、山王戦でのバックパスに、鳥肌たたなかった奴はいまい…
ありゃ、見事。おお!って見せるシーンだったと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 22:28 ID:Pg1QLfXU
>>655
読者なめてる
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:20 ID:NqVRgXik
今更ながら
>>615
高卒であの収入を笑えるお前は何者だ?大金持ちか?あやかりて〜
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:37 ID:lIMd95tk
>>660
俺は山王戦の、何巻だったが忘れたがかなり終盤の宮城の
ノールックパスの表現に唸ったよ。その後ばてばての三井
が受け取って松本のファールを貰って3P決めたシーンの
ところ。

あのノールックは宮城の眼球の側面だけトーンを削って
「見てないけどそこに選手が居るはず」というノールック
パスを繰り出す選手の心情を巧く表していると思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:58 ID:PBVR.SL.
まあひきこもりにはわからんよ
665イスラムダンク:02/05/18 01:38 ID:nnN2b0p6
平日会社なので土日は寝ていたい派

ところで、初回に桜木が告白した娘の返事は「OK!」でよかったと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 01:43 ID:GkXxVsqY
ずっこーん!!
667 :02/05/22 15:19 ID:???
1が出てこないとこのスレ面白くない罠
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:52 ID:XHyj.pYU
    
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:52 ID:???
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 13:55 ID:???
エロ画像まだ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 11:59 ID:???
1とアホさ加減をまた堪能したい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 14:14 ID:iAm90kRs
結局アホ信者たちは、何故作者や自分達が叩かれてるか理解したんでせうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 00:53 ID:y95GJQEw
信者の意見で納得してもいいと思ったのは「スポーツ観戦の……」といったものだけだな。
俺はスポーツ観戦もつまらないと思う口だからなあ……。

後の信者連中は馬鹿以下。
どう考えたって漫画としては三流以下なんだよ。
ストーリーの稚拙さなどは、それこそ新人投稿者の作品にも劣る。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:01 ID:obn8YdqM
俺、思うんだけど>>1のオムツはガバガバだったんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:16 ID:???
人それぞれ好みがあるんだから、
面白いと思うヤツもいれば、つまらんと思うヤツもいて当然だろ。
それを議論するのはともかく、自分と意見が合わないヤツを叩いても
しょうがないのにねぇ・・・・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:17 ID:WBGSlTio
主人公の成長と共に作者の画力もどんどん上がって
いくのがおもしろかった。

ストーリーが稚拙ってのもまあわかるけど、
それを補って余る魅力があったと思うよ。

三井とめがね君のエピソードは泣けたなあ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 11:21 ID:cfkDFrwc
「売れてるから名作」とか恥も外聞もなく言う奴には、
自分の基準というものはないのだろうか?

あと、こういう叩きスレで「誰々が好き〜」とか周り見ずに言ってる
空気の読めない奴とかも、もう見てらんない。
作者と馬鹿信者が、いかに普段から他人を蔑ろにしてるかが良く分かる。

>>675
逆に意見が合わないのを押し付けてくる馬鹿信者がしこたまいるからこそ、
こういうスレが継続するんですが。
678 :02/06/01 12:11 ID:d4A02YWM
まあ売れてるから単純に名作っていうのは確かにどうかと思うが、
より多くの人に支持されてるってことはやはり何らかの魅力がある
ってことで
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:13 ID:???
>>566の言ってる事はなんとなく分かるんだけど、やっぱり>>569とか>>581に賛同なんだよな。
上っ面だけのセリフはスト−リ−が面白いからあんまり気にならなかった。
まあ冷静に見ても上っ面に感じないがな・・・・
大体心理描写心理描写ってスラムダンクは少年漫画なんだしいいじゃねえか。
あんま難しくても小学生がタ−ゲット(基本としては)なんだし理解できんのか?
と言うかスラダン以外にも叩くべき漫画はもっとある。
アンチは作品より信者が嫌いなのか?あと作品売上数に嫉妬してんのか?

と信者が言ってみる。ガイシュツだったらスマソ
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:45 ID:???
>>679
>アンチは作品より信者が嫌いなのか?

これはわからんでもないけど

>作品売上数に嫉妬してんのか?

これの意味が全然わからん。嫉妬?なんで?同業者でもあるまいし。
やっぱりこの発言みると売上=面白さ(自分の漫画を選ぶ能力)って思ってると感じる。
それともまさか信者って売上数を自分の功績みたいに思ってんの?
たまにTVとかでいるじゃん。俺がこいつをスターにした!みたいな奴。
681679:02/06/01 22:53 ID:???
>>680
いや、スラダン知ったの2、3年前でマジな話めっちゃ売れてたことも全巻読み終わってから知った(興味なかったから)

嫉妬っていうのは自分の押してる漫画より糞だと思ってるのが売れちまうていう意味で言った。
ハッキリ言わなくてスマンでした。
別に売上げ=面白さではないと思ってる。一応。
そしたらテニスとかワンピ−スとか微妙だしな・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:17 ID:TpzzJi5w
>1
お前マジちんちろりんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:37 ID:UWK3hcNA
アニメ版より原作版のほうが面白いかも
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 23:42 ID:TpzzJi5w
>>683
ファイナルアンサー?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 03:06 ID:???
>>679
>まあ冷静に見ても上っ面に感じないがな・・・・
そうなんですか?
カッコいいとされる台詞が出てくるまでのバックボーンが全然ないと思うんですが。

>大体心理描写心理描写ってスラムダンクは少年漫画なんだしいいじゃねえか。
>あんま難しくても小学生がタ−ゲット(基本としては)なんだし理解できんのか?
これは既に子供に失礼な考えだと思います。
子供の見る目って実はシビアです。

>と言うかスラダン以外にも叩くべき漫画はもっとある。
そういうのは普通にちゃんと叩かれてるから問題ないです。

>アンチは作品より信者が嫌いなのか?
作者と馬鹿信者嫌ってます。まともな信者がいる事は認めてますが。

作品は、騒がれさえしなければ、何も印象に残らずあっさり忘れ去る程度の印象。
言い換えると、表現物としては嫌う程の価値もないという事ですね。
で、この事が売り上げ数に納得が行かず憤りを覚える理由にもなっている訳で、
比較対照として自分の好きな作品を持ち出す以前の問題です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 17:18 ID:???
別にもうどうだっていいじゃん
おまえら何をむきになってんの(藁
オモロイと思う人はオモロイ
ツマランと思う人はツマラン
考えを押し付けんな
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 18:00 ID:???
>>686
また思考停止人間か。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:20 ID:uZkZV.yw
ageくそまんたたきせつにのぞむ
689つまらないとは言わないが:02/06/05 22:24 ID:5CKje9YY
好きな漫画は?と聞かれて、スラムダンクと答える奴は
ロクな漫画読んでない法則。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:22 ID:qQ6MPlmA
運動音痴がスラダンに文句を言っているスレはここでつか?(激藁
691名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/08 17:09 ID:feeNTS8E
>>689
じゃあ君が良いと思う漫画教えてよ、自分が良いと思う漫画を
挙げもしないくせに一方的に意見をおしつけるなよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 17:28 ID:PIXjKN52
スラムダンクは韓国人がモデル(wって知ってから
嫌いになった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 18:00 ID:KjfyIE06
確かにスラムダンクに文句言う奴は運動音痴しかいないと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 12:52 ID:PCrqf3Zg
腐れ信者共は何故こうも過去ログを読まないんだろ?

>>691
そういう事を言うからには最低限>>226は見たんだろうな。
挙げてもシカトするんだったら紹介するのもアホらしいんだが。
俺からは今チャンピオンで連載している「ショー☆バン」を挙げておこう。

>>693
典型的な糞信者だな。
自分で周りを見て物を考えることを覚えてから出直して来い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 13:37 ID:???
      ドッカーン!
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜    
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜      
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!   
  \        ⌒ ノ_____   
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄| 
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /   
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕   
腐れ信者共は何故こうも過去ログを読まないんだろ?
>>691
そういう事を言うからには最低限>>226は見たんだろうな。
挙げてもシカトするんだったら紹介するのもアホらしいんだが。
俺からは今チャンピオンで連載している「ショー☆バン」を挙げておこう。
>>693
典型的な糞信者だな。
自分で周りを見て物を考えることを覚えてから出直して来い。
696ダンク:02/06/12 14:06 ID:7WE5ONr6
この漫画をつまらないという人の理由はなんですか?
教えて。
俺は普通におもしろかったと思う。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 14:22 ID:bZdmZCdY
>>694
ショーバン最近凄く嫌いなんだけど・・・
主人公イヤな奴モード全開
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:40 ID:c1j8YbHs
>697
>>主人公イヤな奴モード全開
 確実に一回負けてしまい、反省→仲間との和解→成長 の流れを
 これからやるんだろうけど、私はもうツカレマシタ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:00 ID:VfBgMJwk
最初の方の絵が駄目って人がいた。
私は好きだけど。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:27 ID:pkAf.9X.
人にはそれぞれの価値観がある事を考えようよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:34 ID:???
テニ王の方が面白い。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:50 ID:???
俺は普通に好きだけど>>693みたいな信者は嫌い。
全然関係ないやん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:22 ID:???
>>696
このスレ過去ログにも散々書いてありますけど?

>>697
あれはむしろそれがいいのではないかと言ってみるテスト。
その後ショーバンどうやって鼻っ柱を折られるのかが楽しみで仕方がない。

>>700
井上雄彦の信者はその言葉を出すのが全般的に早過ぎる傾向がある気が。
相手の価値観について、その価値観を相手が持った理由とか、
それが客観的に見て望ましい物であるかとか、
自分なりに色々考えてみる事は必要なことだと思う。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 10:43 ID:szkNPWLY
このスレまだあったんだ…
>>566,569、>>581あたりでもう結論出てるじゃん。

これからなんか書き込む人は566,569、581を踏まえて書いてくれ。
でないとものすごく頭の悪いやつに見えるぞ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:16 ID:???
あんた信者まるだしじゃん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 16:06 ID:nhaS.Muk
今のジャンプ見てみなよ。面白さは明らかだって。感動するとか
しないとかは人それぞれだと思うし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 17:33 ID:???
>>706
スポーツ物だけで見るにしても、まだROOKIESの方が話が出来ている分まし。
話作り考えずに面白いものを、って言うにしても、キユの方がまだ読める。
笛やペニ王と比べるとましだが、ミスフルと比べる分には微妙。
所詮その程度。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:40 ID:kRk.a9uA
うーん。初めてカキコ。

いい漫画だったとは思うけど。
読者への裏切りって点では、甘かった(優しかった)のかも知れないね。
読者の期待に素直すぎるくらいに応えていたわけで。

漫画創世記ならまだしも、これだけ漫画読みの多様化と深化が進めば、
一元的な喜び・悲しみ感情では一部の読者を訴求できないってことだ。

いい漫画であることと、よく売れる漫画であることは当然異なるわけで、、
よく売れる漫画ならば、ボリュームゾーンであるマスを対象にするのは
しごく当然の要件だ。

いち漫画読みとして、リアル厨房時分にスラムダンクに熱狂した世代で
あったが、>>1の言うようにこの漫画はベストとは思えない。

井上氏の画力が読了感を醸すとは思うけど、もう一捻り、僕らを唸らせる
迫力があっても良いかもしれない。 或いは僕らをどこまでもがっかりさ
せる失望感や絶望感とか。

井上氏がエンターティナーを志向するのか、穿った漫画読みに呼応した
作品を描いていくのか、気になるところではある。
709アフォ:02/06/17 01:40 ID:3v/MT2pw
泣ける。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 02:52 ID:???
ルーキズと比べるならまだしも…キユかよ…
それはひょっとして、ギャグで逝っているのか!!?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 06:13 ID:iTnLl.OI
ルーキーズはクソだろ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 09:34 ID:HOSvS5HI
>>711
腐女子人気で売れたスラダンより面白いよ。
71321歳です:02/06/20 23:52 ID:Y0xcwp6k
スラムダンク、段ボールを整理している時に出てきたので最初から最後までつい読んでしまった。

スラムダンクのいいところはただ一点。「みんなバスケが好きでがむしゃらに努力してきた連中ばっか」ということだと思う。
だから面白いんだと思う。今まで挫折続きの俺の人生からして、こいつらに教えられることは多い
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:12 ID:???
良い漫画。
粗探ししようと読み始めてもついつい世界に引き込まれてしまう。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 10:22 ID:???
悪い漫画。
初っ端から粗だらけでいくら画力があっても見る気しないし、
ストーリー性は希薄。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:43 ID:???
>>712
同人人気があるとつまらないんですか?
そもそもスラダンって同人要素ないじゃん。ル−キ−ズと同じ位。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:25 ID:M.Zks7zg
ストーリー性が希薄って…ちゃんとあるじゃん。不良だった桜木が様々な経験を経て
本当の意味でバスケットが好きになって行くんだよ。
作者が試合時間を長く書き過ぎたからそう感じるんじゃねーの?
「ただ人がいるだけ」みたいに。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 15:47 ID:???
スポーツ観戦が苦手な人とか、濃いドロドロっとした人間関係漫画しか読めない人は
スラダン合わないのかも。
ストーリー性希薄っていうが、スポーツ漫画だし、試合中のドラマ性の
描き方なんかは名作だよ。ただの学園漫画じゃないんだし。
>>716
漫画自体同人性とは無関係だけど、ヲタ女の格好の餌食になった・・・。
719 :02/06/22 17:13 ID:AS7o7EYU
>>718
どう贔屓目に読んでも、ただの学園漫画だと思うけど。

スレとは関係ないが、、スラダンに限らず、
漫画以外の活字媒体に興味ない/読めない奴って多いな。

感性が磨耗してるんじゃあないかなあ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:43 ID:???
まぁ、スラムダンクは、こういう学園スポーツものにありがちな
スポ魂熱血青春ストーリーを排した事は、結構正解だったね。
あまり、それにばかり気を使っていると、見ていて物凄く退屈だろうし、やはりこういう漫画の醍醐味は
スポーツそれ一点に収束されていた方が良い…泥臭い、くだらない
青春ストーリーものよりもよく出来てるよ。それが新鮮だし、見せ方が圧倒的だと
皆にも認められたのだろうね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 06:59 ID:???
初期のほうはヤンキー臭がただよってたな
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:05 ID:64hh.sM2
これ見てバスケ始めてインターハイまでいきますた。
今はただの洋服売りだけど。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:09 ID:01xWO0lA
影響力がある漫画だと思う
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:46 ID:jKIuwAT.
>722
お前に乾杯だ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:17 ID:/jowy4H2
インターハイで優勝したのはどこですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:51 ID:3T/UY5rI
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:57 ID:Ky8dVTQo
リアル描写じゃないとスポーツ物は惹かれないな俺
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:35 ID:S3xzXYEs
ニュー速より・・原作より笑えるかも。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1026395353/l50
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:40 ID:???
>>1は単行本で1巻から全部友達にでも借りて読んでみたのか?
ジャンプとかで読んだだけで糞だとか言い出すヤシがいるが
単行本で読まないと面白さが分からん漫画なんて世の中に腐るほどあると思う
(でもスラダンはジャンプで読んでても面白いと思うんだがなぁ)

三井が泣いた時漏れも泣きますたヽ( ´ー`)ノw
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:13 ID:???
夏だ、スラムダンク再放送の時が来たー

安西先生!
バスケが、バスケがしたいんです。
ああっ!
ボクはおっさんになってしまった・・・

悔いの残らない夏休みを君に
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:25 ID:???
関連スレが移行。
<バガボンドがつまらないんです。第三巻>
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1026774063/l50
ちなみにこの前スレのラストは結構熱かったかと(笑

>>729
少し見ただけでダメだと分かる作品もあるって事で。
大抵の疑問はがいしゅつ意見になってるようなので、まずはそちらを参照。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:43 ID:???
ge
733ログ読まずにカキコ:02/07/20 01:09 ID:???
これ読むとバスケしたくなるな。DB読んでも格闘はしたくないけど。

バスケ部の頃が懐かしいなぁ 万年初戦敗退だったけど楽しかった
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 03:10 ID:yeB/vtIk
>>717
どこで心情が変化したとか、そういう節目ってちゃんと描かれている?
俺は記憶にないが、井上じゃ多分描けていないと思う。
あと、希薄って言うのは0って言う意味じゃないよ(笑
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:51 ID:Nnt6xcus
うそくせー なーんかうそくせー
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 14:29 ID:G1vbGx46
>>716
同人要素ってのは、キャラがかっこよく描かれている上に、
その性格設定が大雑把(と言うか杜撰)である事。
その方が妄想でキャラを自由に動かしてストーリーを作っても
しっくりしやすいからね。

ROOKIESみたいにキャラの性格設定がしっかり表現されている作品だと、
同人ストーリーを作ろうにも、その漫画上の設定をキチンと取れていないと、
キャラが本人に見えなくなる。

だからスラダンでホモ同人は蔓延しても、ROOKIESでは
その手の同人誌はさほど描かれないんよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:49 ID:???
俺もスラムダンクはさほど面白いとは思わなかった。
           (つまらなくはない)
理由は、1、キャラがとても高校生とは思えない
    2、主人公のチームが最初から強すぎて盛り上がりに欠ける
    3、一試合終わるのに時間がかかりすぎて読んでてだれる
俺の感想はこんな所だけど、実際にこの漫画は人気があったから
自分は少数派なんだろう。
スラムダンクは、俺がスポーツ漫画から離れる
きっかけになった漫画だった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:49 ID:vhGpWctE
スラムダンクは究極の駄作
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:50 ID:???
>ID:vhGpWctE
お前しつこい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:14 ID:???
>>736
ROOKIESがホモ蔓延しないのはキャラに魅力がないからですが、何か?
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:19 ID:???
とりあえず批判してる奴は自作自演
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 17:22 ID:???
いや、正直、ツマランのだが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:02 ID:SM6zQcOA
じゃ 何がおもしろいんですか?おまえら
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:10 ID:.UThIaN2
ループしてませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 18:56 ID:???
普通に面白く読んでたけど、何が面白いのかと聞かれても説明できない。
分からないなら分からないままでいいと思うが…
万人が気に入る作品なんてあるわけないんだから、別にいいんじゃネーノ
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:36 ID:EfW8JN1A
主人公が努力する天才なとこが面白い
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 19:56 ID:2UqP7jvE
キャプテン翼よりおもろい
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:07 ID:???
おいおい、何とかより面白いってのは無しにしてくれよ。
「理由なんて無い、面白いもんは面白いんだよ」って言ってくれよ。
749名無しさん@お腹いっぱい:02/07/20 21:35 ID:???
いいか?お前ら。
スポ恨漫画ってのは常識から常にハズレていて
常にアフォな必殺技を持っていて
主人公が
一番人気・実力が備わって
るんだぞ。
キャプテン翼がイイ例さ。
それに比べスラダンは良漫画。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:39 ID:???
http://ime.nu/www.raus.de/crashme
おいおい、これで落ちけつ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 21:53 ID:G5mUPhaE
>>749
それはスポ根漫画でなくジャンプ漫画。
752名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/21 12:48 ID:oj9UA3xs
>>7 イスラムダンク
超遅レスでスマソが、「客観的に見て面白い」ってどういうことだ。
面白いと感じるかどうかなんてのはそれこそ人それぞれ、主観的なものであって
客観で測れるわけがないじゃないか?
スラムダンクを面白いと感じる人が大勢いるから人気がある、あんたはそう感じない
少数派、それだけのことだピョン。
個人的にはスラムダンクは、言葉では表現できない何か(魅力)があって、それが多くの人を
惹きつけてるのだと思ってます。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 12:51 ID:hEHnFn2M
お前らモナー板の危機を救ってくれ!!
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1026882784/l50
754餃子:02/07/21 12:56 ID:???
ネタスレじゃん>753
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:04 ID:???
>>754
気づくの遅すぎ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:20 ID:8v17igO6
韓国人が大真面目に
「韓国にも凄いバスケの漫画が有る」と言って
  見せてくれたこと。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:22 ID:4y7jEDEc
>>1
感情移入できるところがおもろいんだろ?
1回してみれ。おもろいから。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:26 ID:???
海南戦までは、面白かった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:52 ID:FhjD7u3.
>>752
このスレちゃんと読めば、客観的に上げられる欠点は
ちゃんと上がっていると思うが?
自分が面白いと感じたら欠点は認めず見ては見ぬふりってか?

 だ か ら こ の 漫 画 に 限 ら ず 信 者 は う ざ が ら れ る の。

いい加減気付け。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:52 ID:oj9UA3xs
>>756
(爆
その時の話もっと詳しくキボン
761752:02/07/21 14:57 ID:???
>>759
あんたの話は分からないよ。
信者があんたに何か迷惑かけたか?そうでなければあんたが信者を
うざく思う必要はないと思われ
それに欠点のない完璧な漫画は存在しないよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 15:57 ID:9g5hylM2
感受性たんないんじゃーーん?
763752:02/07/21 16:00 ID:???
今、TVアニメコミックスで
湘北vs武園のやつを読んだ。また感動で涙が出た。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:01 ID:FhjD7u3.
>>761
実際往々にして迷惑だからアンチって言うのが存在するの。
何かのスレで面白くないって発言すれば、結構な確率で
「スポーツやってない奴には分からん」とか頭の悪い決め付けマジレスする
馬鹿がでるんだよ。
このスレの中だけあるでしょうが、そういうレス。
>>1の主旨無視してキャラ萌えしている阿呆とか。

欠点のない漫画は存在しない、なんて今更胸張って言わなくても当たり前。
認めているか認めていないかが問題。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:02 ID:???
中だけ→中だけでも。
766 :02/07/21 19:40 ID:W9ETyKWE
SD面白いよ。
767761:02/07/21 20:06 ID:???
>>764
まぁまぁ、一番ムキになってマジレスしてんのはあんたじゃねぇ?
主旨だなんだってあーた、ここは何でもアリの2ちゃんねるだぜ。
ファンが一杯いるとこで面白くないとか言ったら反発がかえってくるのは当たり前。
認めたくなければそれでOK、面白いかどうかなんて人それぞれ、
それで終わりだよ。
768モラル梨:02/07/21 21:00 ID:Dy5ymZkw
皆さんお盛んですねぇ。プッ!
769無駄無駄:02/07/21 21:15 ID:SlNE7.r6
湘北が愛学院和にまけたのは、ネタ切れっぽかったのが残念。                                                   
しかし、SDはおもしろい
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 04:00 ID:???
とりあえず信者達は、>>731のスレを覗いてみるといいと思う。
現在かなりの良スレっぽいから。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:42 ID:lE23uRMo
>>759
このスレちゃんと読めば、
この漫画の面白さについてもちゃんとあがっていると思うがどうか。

あんた「信者キモイ」ってそればっかだけど、
あんたも似たようなもんだよ。
逆信者。
自分の理解できないものを認めようとしない。
あー、キモイ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 01:07 ID:???
井上信者って井上作品の何にひかれるの?
絵しか無いだろ?この人って。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:44 ID:???

有 名 な 漫 画 の ス レ で は 基 本 的 に 、
信 者 と ア ン チ が い て 色 々 言 う の は 当 然 か も し れ な い け ど、
結 局 ふ つ う の ス ポ ー ツ 漫 画 だ よ。
ま あ 色 々 言 う 程 の 事 で も な い。
で も き ら い な 人 も ち ょ っ と 叩 き 過 ぎ じ ゃ な い ?
も う 少 し お と な し く し て い て も 罰 は 当 た ら な い と 思 う よ 。
本 当 井 上 周 り は い さ か い が 絶 え な い ね え 。
最 後 に は 信 者 と ア ン チ 、 お 互 い を 糞 扱 い だ し (w
ど う 言 う の を い い 漫 画 っ て 言 え ば い い ん だ ろ う ……
誰 か ら も 好 か れ る 理 想 の 漫 画 っ て や っ ぱ り 無 理 な の か な ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:46 ID:???
>>772
やっぱり絵なんでしょ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:33 ID:???
スラムダンクってどこが面白いの?だと?
1よ。おい、1よ。
世の中にはもっともっと不可解な事がたくさんある。
テニスの王子様ってどこが面白いの?ミスフルってどこが面白いの?

この謎だけはマジで永遠に解けそうに無いのだ…
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 07:38 ID:???
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 08:50 ID:???
>>772
妙なリアルさが(・∀・)イイ
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 10:01 ID:???
井上信者ってどうせ同人女の塊だろ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 12:24 ID:???
>>778
そうでもないよ。
ひねくれてない普通の人が一番多いんじゃなかろうか。
スラムダンク読んでバスケはじめるような、さ
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 22:06 ID:???
>>773をかちゅとかのポップアップで見ると(w
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:30 ID:nIw100.s
SD最初は絵が下手だった。何で連載当初もにんきだったんだろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 23:32 ID:???
>>775
全ての漫画に言える事。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 00:41 ID:???
>>775
いや、その辺は普通に批判意見でまくってるし。
だけどスラダンはそのつまらなさの割に一般的に出なさすぎじゃん。

当時、気に入った奴だけマンセー、気に入らない奴が何も言わなかったから
こうして変に祭り上げられているんだよコレは。
実際蓋を開ければまあ叩かれるだけの理由がわんさか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 07:06 ID:???
>>781
テンポが良くて、キャラも立ってて、初期の方が面白く読めた。
コレ始まったのが俺が小5の頃で、体育のバスケの時間異様に盛り上がったのを
よく覚えている。でも正直連載後半は別に面白いとは思わなかった。
コミックスでまとめて読めばまた印象が変わるのかも知れんが…
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 07:12 ID:???
「そのつまらなさの割に」ってなんだ?
面白い面白くないの基準なんて人それぞれなんだから、この手の議論は
無駄な気がするがナー

スラダンが嫌いで嫌いでしょうがねえー!!って人は、もしかして
体育が雨で潰れると嬉しかったタイプか?運痴くん??
違ったらスマソ
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:15 ID:???
相変わらずループしてるな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:37 ID:.MKQgUV2
一つの作品に全ての要素を求めるのは酷
実際、当初抱いてた期待を超えて、楽しめた作品だった
今でも面白いと思うし、好きな作品の一つ
でも確かに、好きな漫画は?と聞かれて一番には出てこないかも
よくも悪くも、アクの少ない漫画だと思うけどな〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:38 ID:???
ゴメン アゲチャッタ
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:10 ID:RYvzCYsg
確かにつまんないと思ってた。
連載時に初回から読んでたけど、しばらくして
読み飛ばすようになってた。
キャラクターで描き過ぎてるのが燗に触ったのかも。
案の定、誰が好きだとか漫画のキャラにマジ惚れしてる
ヲタ女が増殖。。。。はっきり言ってキモ過ぎ。
色んな需要に応えようと、キャラ立てし過ぎたために
展開もだらだらしてくるし、見るに堪えない漫画だったな。
好きだという輩は、ほとんどキャラ惚れしてる輩かと。
バランスが悪い漫画は、秀作とは言えない。
スラムダンクは、名作なんだろうけど、作品としては、低レベル。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:18 ID:???
漏れは単行本でまとめて読んだから展開が遅いってのは気にならなかったな
キャラ立てしすぎってのは同感だけどさ スポーツ漫画でキャラ立てしなくてどうするんだ?
791螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/07/25 20:44 ID:???
俺も一時期飽きて、かなりしてから単行本で読んだんだけど、
物語とかキャラクター性とかはもう完全に個人嗜好の範囲内だから同ともいえないんだけど、
「左手は、そえるだけ」以外に殆どセリフも効果音も使わなかった回。
あれは尊敬に値するなぁと思った。
画力もかなりあると思う。デッサンがキチンと出来ている気がする。
作品としてどうかってのはもう個人の判断だからどうでもいいけど、漫画としてはやっぱり名作だと思うなぁ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 20:50 ID:L51.N6TY
小説にというか文字にしたら
すんげー短そー。つまらなそー。
絵が萌えるんだわ。よくキャラクタ−でオナニーしたもん。
あたしは、三井君がタイプだったわ。
あんまりこの漫画のストーリーは、覚えてないわ。

これを漫画としてすんばらしいのかと聞かれたら、、、、うーん微妙だわ
793 :02/07/25 20:54 ID:wdE.saT.
漫画と小説は別物だろうが。
あほ。 同人女史ね。
794789:02/07/25 21:07 ID:???
>スポーツ漫画でキャラ立てしなくてどうするんだ?
キャラの立て方を指摘してたんだけど…。
スポーツ漫画の陥る罠がそこにあると思ったから。
テニスの王子様にもいえる事だけど、
漫画としてみた場合、なんて低俗なのだろうかと。。。
ま、需要があるから、ずーっと変わらないんだろうけどな.....
キャラ萌えしなかったら萎えるような漫画が良い作品なのだろうか?
アイドルみたいな漫画だね。魅せることに重点を置いている所が。
それはそれでいいとは思うが
それって、漫画でやるべきことなのだろうか、あんなに肉体をリアルに
描かれてもな…。。。映画つくれば?と邪推したくなる…。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:50 ID:JsyH0pYs
(゚д゚)ポカーン

>792はアホでつか?
それともウケ狙いで書いたのか
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:54 ID:yBR4iFcY
スラムダンクに限らず一試合が長過ぎるスポーツ物は途中でだれる。
半年連載して一試合、いや場合によってはそれ以上続いたり…
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:31 ID:???
>>794
人間ドラマを少し入れたような漫画ってキャラが立ってなかったらダメだと思うよ。
つ−か信者から言わせてもらうとスラダンをあんなチンコ漫画と一緒じゃない。
スラダンってキャラの見せ方が凄い上手いと思うんだけど。
初期は確かに口癖多かったけど後期はそれがなくてもちゃんとそこに"人間"が出来あがってたよ。
あんなキャラを口癖だけで性格分けようとしてる同人女向け漫画とは違う。

って信者が言っても無駄か・・・・
798訂正:02/07/25 22:33 ID:???
スラダンを > スラダンは

スマソ
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:22 ID:674/LsXQ
>>796
わかる。多くの読者は、試合以外のストーリーを楽しんでたりするからね。
スラムダンクは、長過ぎるよ、あれは。。。。
多くの読者は、伏線が楽しいんだよ。キャラの日常を想像したりなんだりして。
同人女に狙われる漫画に共通してる点だーね。

例えばさ、中田英寿のHPのHIDEメール?に彼が試合の解説とか感想を書くと
ファンメールが激減して、プライベートな事を晒すと
ファンメールが激増するらしい。。。だれも試合なんか見ちゃいねーと。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:29 ID:???
じゃあスラダンのアンチは
キャラ萌え狙ってんじゃねえやボケ−の硬派(?)と
試合長すぎんじゃもっとプライベ−ト出せやハゲ-な軟派(?)
に分かれるんだな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:31 ID:.ZjG9r7g
>>797
スラダンってキャラの見せ方があざといから
嫌われるのだと思うんだけど。
あたかも同人女の心をくすぐるかのようなキャラ立てがね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:38 ID:gnzKmpPU
>>800
結論、井上ぇおまい絵が巧すぎ!拍手っ!でもそれだけ!
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:42 ID:QVSX6CiE
スラムダンクをバカにするくずども!お前たちは最後の山王戦の終盤に赤木が続々と退部していくバスケ部員を尻目に一人悲しくモップがけをする回想の後に河田をブロックするシーンの感動がわからないのか!!!!!!
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:49 ID:L0BMcxm2
>>803
そこで引いちゃう奴の方が2ちゃんねらーらしいと思うけどね。。。。

ヤラセ甲子園見て今だに感動してる馬鹿ってまだいるの?
スポ魂って、今時、リアリティないから恥ずかしくて読めない。

どうせなら少年サッカー並にリアリティを排除して
感動を生み出すか、徹底的にリアリティを追求するのか
どちらかにしてほしい。
スラムダンクってそういう意味で物凄い中途半端。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:50 ID:???
なんだよヤラセ甲子園って(W
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:56 ID:7s9BCcK2
>>805
今じゃ、ガチンコみたいなもんでしょ...(w
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:57 ID:???
意味わからん・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 00:01 ID:???
テレビ局から学校から
数十年前の高校球児を演じさせられているってことだろ?
裏でレイ−プ、暴行、恐喝、犯罪者やっててもな。。。
まだ数字とれるみたいだし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 07:54 ID:???
まさかとは思うけど、今やってるアニメの再放送見て判断してないよな?
分かってるだろうけどアニメ版はマジで尋常でなく 糞 だ か ら な
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 13:51 ID:OgkdRkJQ
>>809
いーや。ちゃんと読んだぞ。連載もリアルタイムで追ってた(途中挫折)
んで、つまらんと。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:07 ID:???
正直言って山王戦はつまんなかったよ…
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:47 ID:???
全然面白くないですよ。こんな漫画。
バガボンドはまあまあ面白いです。スリリングで。けどスラムダンクは全然だめ。
何がだめかっていうと、とにかくムダに遅くてうっとうしい展開が嫌い。
それからいい加減な魅力付けで次々登場してくる(作者の)空回り丸出しの意味不明なキャラが嫌い。(福田とか、河田弟とか…)
なんとか毎週我慢して買い続けながら、連載当初のように、いつかまた面白くなる日がくることを(バカみたいに)信じて読みつづけたけど、山王戦の途中でついにギブアップ。
ただ、1〜3巻目までは笑いがあって好きだった
ジャンプごと縁を切りました。三井登場以降は読む価値ホントないので死刑。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:02 ID:3QLPCPL.
キャプテン翼と同じだな。

最初の方は、すげー面白かった気がする。。。
だんだん、試合の描き方が長くなってきて堪えられなくなってきた。
コミック1巻から集めちゃうと惰性で買い続けちゃうけど
さすがに途中で止めた。。。。

井上と違って高橋は、画力がねーから、キャラの顔の見分けもつかなく
なってくるしね、、、井上は、他の漫画でもヒット飛ばしてるだけ
一応の才能はあるんだよ。高橋なんて翼以外じゃお金稼げない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:35 ID:???
面白いと思うけどなぁ…まぁ、永遠に相容れないっぽいね。信者とアンチ
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:07 ID:VEKr0xWw


韓国人に信者が多いのもうなずける。。。。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:00 ID:rXFhDd/w


韓国チームがモデルになっているんだよ?知らなかったの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:09 ID:???
最初だけ面白い、という新機軸な意見が現れ、
このスレもまた活性化するのでしょうか(笑
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:57 ID:???
>>812

バガボンドも最初だけ(w
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:01 ID:X8yxwiUM
>>817
長く続いてる漫画って徐々に面白くなってくもんなのにな。。。
最初は、絵もアシスタント少ないから、下手だし。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:26 ID:???
>>819
ジャンプの場合無理矢理続けさせるからそうでもない
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:43 ID:???
熱いスレだな。昔スラダン好きだったよ。
スポーツ漫画、好きだったから色々読んだが、フツーに面白かったよ。
ディアーボーイズの方が何だコレって漢字だったな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:52 ID:???
まあ、感性の違いって事で。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 13:28 ID:???
あげ
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 17:36 ID:7OqHd0iM
バスケ部のやつほとんど読んでた
825螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/07/27 17:41 ID:???
>>824
単純だなぁ・・・。
82680:02/07/27 18:20 ID:???
三井とのけんかと海南戦とりょうなん対海南のところが面白かった。
仙道、牧の他にも越野とか野猿とか神とか宮益とか脇役がしっかりしてて。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 19:34 ID:YmvcQaJU
スラムダンク読むとバスケしたくなる つうかそういう作りの漫画じゃない?
828( ´∀`)/:02/07/27 20:10 ID:waJh8YIo
でもののちゃんよりは全然まし。
829(・^・):02/07/27 20:11 ID:JT/GqPbU
オレの友達でかなりデブな人がいたんだけどスラムダンク読んで中学になったらバスケ部に入りたいとか言ってたけど
先輩にあっさり「お前の体格じゃ無理」と言われて入部出来なくてかなりの精神的ショックを受けてたな…
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 20:15 ID:???
漫画は引き込まれるが、
アニメは見なかった。
絵が汚かったから。
ああいう動きのある物は出崎勉にやらせろ。
831名無し君:02/07/27 21:19 ID:W5qCGrYw
韓国で相当評価が高いようだ>スラムダンク
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 21:22 ID:???
香港でもナ
833螺旋蒼月@ ◆CkPYJQLQ:02/07/27 23:19 ID:???
ナノテクノロジーは直ぐに追いつかれるだろうからなぁ、
日本が世界に誇れる殆ど唯一の文化が漫画だと思うのだが、
頑張って欲しいなぁ・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 01:43 ID:???
読むと頭の悪くなる漫画を海外へ輸出するのは止めましょう。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 11:39 ID:???
812よ
おじさんは悲しいぞ。
山王戦を最後まで見ずしてスラムダンクを語るなかれ。

本当に面白いものを見たいというのなら
自分で創り出すしかないですよ。

おもしろき
こともなきよを
おもしろく
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 12:07 ID:???
最後まで見たくなるような魅力なんてないでつ。
837名無しさん@お腹いっぱい:02/08/05 16:15 ID:???
魅力なくても最後まで見ないで
意見いっても、的外れなので
あしからず
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:57 ID:???
スラムダンクの最終話マジで良い!!
読んでない奴は古本屋でもいいから立読みするべし!
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 01:20 ID:wtWSO222
信者ってうざいね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 13:58 ID:xfuIwWos
私も山王戦が一番面白かったとおもうよ。流川と花道が成長してく
とことか特に。逆にはじめの方とかは何かまだ俗っぽくて
井上の個性が出てなかった気がする。あと>812さん、私は福田も河田弟も
好きですよ、ってゆうか物語上必要だったきがするけどなぁ。そうやって
顔が不細工だからって中途半端なキャラだなんて言うのはあまりにも
同人オンナ的発想なのでは?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 14:04 ID:???
スイマセン、スラダンのアニメ今日で終了した訳ですが、
全何話なのか、誰か教えてください。
842豊玉:02/08/06 14:15 ID:ApfC/A8A
ラン・アンド・ガンや〜!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 14:20 ID:RKfJKYEo
今日、能代工準決なんだよ。
今頃やってんだろーなぁ。
インターハイは短いな
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 14:21 ID:???
スイマセン、スラダンのアニメ今日で終了した訳ですが、
全何話なのか、誰か教えてください。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 14:27 ID:???
終了してません。明日もあります。ふっざっけんあ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 18:28 ID:GHTkuY3.
アニメはいまいち。
847名無しさん@お腹いっぱい:02/08/06 18:42 ID:???
>>839
批判厨もうざいぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 20:49 ID:???
>>844
うるせえよばか
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:28 ID:opAx9vjw
>843
数年前の能代高校のスター!タブセ君、私の友達の友達。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 14:08 ID:???
糞スレになりつつあるな・・・・
信者の俺としては最初の方の信者とアンチの討論好きなんだが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 01:51 ID:???
スポーツ観戦が楽しめる人には良作、
物語に感情移入したい人には駄作、
こんな感じの結論みたいなのが出ちゃってるからかな。

まあ、過去ログも見ずに「売れたから名作」とか言ってる
バガな奴見ると叩きに出たくなるけど(苦笑
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:04 ID:???
あげ
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:07 ID:piZ5vj9c
別に普通に面白いだろ
嫌なら見んな
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 12:24 ID:???
三井のエピソード読んで目頭に熱いものが・・・
だめだ、今思い出しても泣けてくる
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:20 ID:NB.JNOPI
昨日、本屋で3人のキショイ奴等がスラダン
を批判してました。
批判する奴はやっぱこういう奴らかと思った。
気持ち悪い顔してたなあ
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 13:56 ID:???

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/08 13:53 ID:ndjIeaVI
先日電車に乗ってたら特殊な感じの女が
「リョーマ君カッコイイよねー」と
言っておりましたが・・・・・・・
漫画を堕落させてるのはあんたらじゃ
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:27 ID:URPZxA.M
自分がつまらないと思う漫画の面白さを他人に聞いてどうなるの?それ教えてもらってなんか変わんの?
もし変わらないんなら自分の好きな漫画話で熱いトークをすればいいのに。

あと主人公がカッコイイから好きとかありだと思いますよ>856さん
楽しみかたは人それぞれ。最近多いですよ、あなたみたいに自分は特別わかってるみたいな勘違い野郎。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 15:33 ID:???
連載当時はナンダコリャって思ってたけど、最近読み返したら面白かった。
花道のような一生懸命さが好きな人にはたまらないと思いますた。
主役はもちろん、脇役もしっかりしてて、それぞれに好感が持てます。
ただ、最後の方にたくさん人がでてきたでしょ?あの辺にイノタケの
意思に反する部分を感じてしまって、それが残念。
物語を広げたいのかまとめたいのかがチグハグ。作品の影に生々しい
ものを感じてしまってチョトイタイ。
2部はもう絶対描かないんだろうなぁと思うと、逆に無性に読みたくなる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 16:13 ID:drnmn.ok
あなーただーけみつーめてる 所がイイ
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 17:29 ID:???
当時のスラダンの人気は結構凄かったと思う。

自 分 は も う と っ く に 冷 め て る が ね
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 23:40 ID:y64eg5KU
スラムダンクは有名なので知ってたけど、興味がありませんでした。
今週たまたま会社が夏休みでウチにいて
たまたまついてたテレビでアニメのスラムダンクを見て
暇つぶしに入ったマンガ喫茶でコミックスを読み…ハマりました!
お…遅い?(汗) でも出会えて良かったと思ってます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:04 ID:???
テニプリVSスラダンのスレが、ちと面白いことになってるな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 13:57 ID:D/LNCSOY
安西先生。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 14:03 ID:???
>>862
ようはこのスレはテニプリ信者が立てた事が確定したって事だな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:29 ID:GZA/DguU
最近やってたアニメの再放送もう終わりなのー?
豊玉と山王無視??誰か情報を!
866ぶっころ隊 ◆cD/wwktg:02/08/09 16:31 ID:???
タッチの再放送観てたらいつのまにかスラダン終わってた…
867ぶっころ隊 ◆cD/wwktg:02/08/09 16:32 ID:???
仮面ライダーとかやってる
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:35 ID:fhrIn2WU
ここでカメレオンジェイルの話をしても良いですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 16:38 ID:GZA/DguU
終わりなん?誰かしらねえのかよ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 18:10 ID:???
アニメの再放送のこと?最終回までやって、終了したよ。
最後は早朝のワクに移されちゃったけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 07:29 ID:.Crej2co
アニメ版スラムダンクって、どーしてビデオ化されないのかなー?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 09:56 ID:???
スラムダンク信者ってキモーイ!



このスレを読んだ感想。
暇だな・・・全部読んじまう俺もな・・・。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 20:27 ID:???
あgggggggggggggggggg
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 22:48 ID:???
連載時代に2chがあったらさぞ叩かれまくっただろうな。
今みたいに、変に神話みたいなのが出来上がってからじゃ擁護者多いよなあ……。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:54 ID:A/qx0zWj
だめぽ漫画。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:17 ID:???
なんだ神話って?ファンが多いだけだろ。
別に今でも叩いてる奴多いぞ。お前とかお前みたいなんとかアンチ井上とか。
まあお前はハーレムビートでキャラ萌えでハアハアしとけ。
古本屋に腐るほどあるからな。でも精子はかけるなよ。臭いからな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 00:18 ID:???
インターハイ編までのハーレムビートの方が激しくマシですが何か?(w
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 11:12 ID:bS3orF7E
≫872
私が消防厨房の時は男子はみんな読んでたよー、
そんでかっこいい男子とかも熱中して読んでた、特にバスケ部。黄金時代だったし。
スラダン読んでる人でキモいって感じたこと一度もないけどなぁ。
信者信者って言うけど、うちらの世代ではスラダン知らない人いなかったし、
むしろ読んでいることが常識だったので、特別ヲタというわけでないよ。
ハーレムビート?ってどんなのかしんないけど、そゆーののファンの人とは
一緒にしないで欲しいな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 11:42 ID:ZXkh0ED1
良く知らないのにハーレムをヲタ漫画と決め付けるのはいかがなものか
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 11:45 ID:???
うちの学校は女子も読んでるよ。去年のクラスでも読まれてたし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:41 ID:???
スラムダンクはつまらないってことでよろしいか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:41 ID:???
>>881
よろしいです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 12:43 ID:???
ということで、このスレ終了します。
みなさん長い間ありがとうございました。
また別のスレで会いましょう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:01 ID:bS3orF7E
881 882 883
は完璧自作自演だねぇ。まぁ終わりするのは構わんけどさ。
これでやっと満足出来ますか?テニプリ信者さん達。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:29 ID:???
桜木が初心者なのが面白い、せいぜいジャンプ力のみだし。
このごろの漫画はいきなり隠れた才能が開花するのが(以下略
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:40 ID:???
>>880
俺の学校では女子も男子も読んでたなぁ。
俺は格闘系の漫画しか好きじゃないから読んでないけど。
格好付けや恋愛ハァハァの男や女は青春系、恋愛系の漫画をすごく好むんだよ。
俺はそういう系の漫画はすごく好きじゃない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 13:58 ID:mbMBubmg
例えばどんなの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:46 ID:???
スラダンって別に青春系でも恋愛系でもない気がする
>>886が何をさしているのかがわからない
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 18:53 ID:???
>886
はいはい君は愚民とは違う選ばれた人間だから一緒にこっち行こうね↓
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  886を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 19:07 ID:???
>>885
桜木って才能の塊だと思うが。
2,3ヶ月で全国大会に出るチームのレギュラーになってしまうなんて
まさに、スポーツ漫画の典型だと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 19:20 ID:tKpx0gS6
早く全巻揃えたいなぁ。
じゃあなんであんなに盛り上がったわけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 19:24 ID:zspbJcG7
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:49 ID:fQfgpKBJ
age
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:53 ID:???
1000取り合戦だ!!!!
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 03:02 ID:???
>>894
まだ早い
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 05:23 ID:???
じゃあ900取り合戦だ
897イスラムダンク神:02/08/19 22:17 ID:4T6RhL9d
スラダン、やっぱおもしくねーよな。
少林サッカーみたいなハデさもないし。
かといってドキュメント漫画でもないし。
学校という井の中の蛙で成功しても、そのあとはド・ノーマルな社会人。
卒業後の話は夢がくずれますか??
イイイイって言ってるやつは”あのときの”学校生活に
未練タラタラなんじゃない?氏んでいいよ。先みろや
周りにのせられてるんじゃねぇよタコども

中途半端この上なし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:50 ID:WfYxq3K9
>学校という井の中の蛙で成功しても
頭悪さがにじみ出てるなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:52 ID:MLa06obR
スラムダンクの何がつまらないのか
マジわかんないんですけど。
「ここがつまらない!」っていえるヤツいるか?
周りにのせられてるんじゃねぇよタコども
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 22:56 ID:uVJquTvx
900げっと
夏だし、折角だからネタにマジレスしてみよう

>>899
 過 去 ロ グ 位 読 ん で か ら 書 き 込 め や
 お 前 文 盲 ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:02 ID:???
≫897
つーか、少林サッカーを引き合いに出す時点であんたセンスねーな。
ありゃ別モンだろ。映画と漫画だから違うとか言ってんじゃなくて、
楽しみ方が違う。作品の趣旨が違うと言った方がいいかな。
お前ホントに少林サッカーみたか?確かに少林サッカーは最高だよ。
でもあの映画が面白いのはただハデだからじゃねぇんだよ。
解かるか?
それと同じことがスラダンにもいえんだよ。
ドキュメント漫画でもねーし、卒業後のリアルな人間ドラマも描いてねぇよ。
そういう漫画が読みたいなら、そのジャンルでクオリティの高い作品探せば
いいだろ。いくらでもあんだろ。
お前の主張は自分の趣味に合わない作品が駄作だといってるようなもんだな。
しかもその範囲も狭すぎる。
映画でも漫画でもなんでもいいから、いろんなのみてもちっと勉強しろ。
そんでもっとボキャブラリーを増やしてから批評しろ。
902899:02/08/19 23:03 ID:MLa06obR
>>900
過去ログ軽く読んだが、
俺はスラムダンクおもろいって思ったわけよ。
でも、読んだ全員がおもしろいなんていう漫画知らないから、
つまらないって思う人がいて当然だと思うのよ。
 つまらないって思うなら、放って置けばいいのに
どこがおもしろいか聞きたがる>>1の意味がわからん?

903名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:06 ID:???
901ガイイコトイッタ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:10 ID:Ny0VULqm

つまらなきゃ売れるわけねーよな。

しかも今現在でも売れ続けるなんて、ハンパなモンじゃねーだろ。


つーか    過   去   ロ   グ   読   め     夏   厨 
905イスラムダンク神:02/08/19 23:14 ID:4T6RhL9d
>>898
学校出るまでは、コンピュータ腕一本で生きてけるって思ってたよ。
でも、現実は違う。社会人との技術レベルの差を実感した。
学校は井の中の蛙。俺は体験した内容。あなたは?

>>901
厨が。すべて見渡せるような世界が必要かよ。
そんなことできるわけねーだろ。
匠の世界の評価はそうじゃねぇ。氏ね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:18 ID:???
まともな漫画を見たことが無い週刊誌信者が買ってるだけだろ。
実際詰まらん。
907_:02/08/19 23:20 ID:sdd6o4PF
なんつーかあれよ、映像作品でいうなれば、脚本は普通だけど、演出
がすごい! って感じ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:22 ID:???
>>907
演出?たいしたことねぇだろ。
909イスラムダンク神:02/08/19 23:26 ID:4T6RhL9d
>>907
こういうマトモな意見がいえるやつが少ないぜ。
あんたはイイ。

批評者を批評するだけっちゅう厨が多いぜまったく。
書いてもいいが、スラダンに対する自分の思いのたけもかけよ。
そうじゃないと主語のない文とおんなじで
感情はわかるが何いいたいのかがまったく不明。
910899:02/08/19 23:26 ID:MLa06obR
>>908
演出とかともかく
たいしたこと無いなら売れないって。
たくさん売れればいいってわけじゃないけど
多くの数が出回れば、アンチや叩きが
たくさん出てくるのも当然カト
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:29 ID:???
すべてを見渡せなんて別にいってねーよ。
匠の世界の評価ってだれの評価のこと言ってんだ?
少なくともあんたの主張を聞いてると、限りなく狭い視野でしか
物を見てないような気がしたから言っただけのことだよ。
言っとくが、あんたの人生経験にゃ別に興味ねぇよ。
そうやって主観が入ってる分、匠は匠で狭いんじゃねーのか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:30 ID:???
あ、911=901ね
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:31 ID:???
>>910
万人うけ狙いで売れる漫画より一部読者狙いの売れない漫画の方がおもろい場合があるだろ。
常に万人うけするもんなんてこの世に無いわけだしさ。
914898:02/08/19 23:33 ID:WfYxq3K9
>>905
そんぐらいわかってるって
お前本当におめでたいよ
915イスラムダンク神:02/08/19 23:36 ID:4T6RhL9d
>>911
あんたすんげー食いつきいいな(w
>少なくともあんたの主張を聞いてると、限りなく狭い視野でしか
>物を見てないような気がしたから言っただけのことだよ。
他者からみるとそんなもんよ。
あんた、自分はそうじゃないと思ってるなら、同じ。
覚えとけ。だいたい意見の衝突する他人っつーのは、
芝が蒼くみえずに、青くみえるもんだ。
物理や数学みたいな中心になる軸がお互いに無い場合はな。

だから自分のスラダンの意見を語れて言ってんだろがこの厨!
916イスラムダンク神:02/08/19 23:37 ID:4T6RhL9d
>>914
意味わかんね。先に言いたいこと全部いえや。
915見れ。めんどい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:38 ID:???
>>915
むざむざ厨扱いをしたあなたの負けです。
918899:02/08/19 23:38 ID:MLa06obR
>常に万人うけするもんなんてこの世に無いわけだしさ。
同意です。
>万人うけ狙いで売れる漫画より
>一部読者狙いの売れない漫画の方がおもろい場合があるだろ。
これはつまり一部の読者に自分が当てはマッタラって事でしょう?
スラムダンクは一部が多数だったと。
919913:02/08/19 23:40 ID:???
>>918
ジャンプは基本的に読者層が広い漫画だからそんなもんかと。
920イスラムダンク神:02/08/19 23:41 ID:4T6RhL9d
>>917
なんの勝ち負けなんだ?
意味わかんね。

915の最後の行をみれ。
921イスラムダンク神:02/08/19 23:44 ID:4T6RhL9d
まただいぶしたら復活するよ。アディオス。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:49 ID:???
>>920いちいち反応すな。話がずれる。あと無意味なレスであげるな。
923899:02/08/19 23:51 ID:MLa06obR
>>918
>ジャンプは基本的に読者層が広い漫画だからそんなもんかと
やはりその中でも少年たちの心をとらえたのが大きいかと。
小生は当時小学生で野球をやってましたが、正直うまくなかった
そんな時、スラムダンクを読んで主人公の初心者花道が挫折や
天才流川に劣等感を感じながら上達していく様子には、
やはり感動しました。
 最後にスラムダンクをつまらないって言うヒトは
マイノリティなんですかね?
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 23:53 ID:DkVGx53k
イスラムダンク、ぶぶぶ…
ワラタ
925913:02/08/19 23:58 ID:???
>>923
確かにジャンプの読者層のど真ん中にあたってましたね。
つまらないうんぬんは感性の問題だと思いますよ。好き嫌いみたいなモンでしょ
926911:02/08/20 00:04 ID:???
≫915
はいはい。ただ厨じゃねーことは覚えとけ。
美大に通ってる19♂だ。社会人経験はねーからあんたの匠の世界
っちゅうのもわからない、にもかかわらず批判したのはまず謝る。

俺は作品が面白いか面白くないかはリアルさで決まると思ってる。
それは絵が上手いとか、話が現実っぽいとかそんなんじゃなく、
主人公やキャラクターの気持ちや、瞬間的なシーンがリアルに伝わるかなんだよ。
なんちゅーか口で言うのは難しいんだけど、感情移入出来るかってゆうの
とも少し違う。つげの漫画とか、山岸涼子とかの作品にもそれは言える
んだけど。漫画のジャンルを問わず、その一線を超えれば、ギャグ漫画
だって名作になると思ってる。
スラムダンクはリアルだと思うよ。卒業後どうなるとか、そんな次元
じゃないところで、リアルさを感じるよ。
それは別にノスタルジーでもなんでもない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:09 ID:???
>>926
お気持ちは察しますがあんまり反応しなくていいと思いますよ。
スラムダンクのはノスタルジーを求めていたのでしょうかね??
928926:02/08/20 00:11 ID:???
だってイスラムダンクが卒業後がどうのとか
最初の主張で言ってたからさぁ。
929927:02/08/20 00:14 ID:???
この手のスレだと信者さんレスがつきやすいからあんまり気にしないでいいと思いますよ。
1度感動してしまうと回りが見えなくなりますから。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:16 ID:???
>>928
イスラムダンクは尻尾巻いて逃げてるんだし、
反応することないよ。
ただ、匠の世界っていうのは、狭い世界っていうのを
マニア向けって言葉で比喩する意味でいってるんじぁないかなって気もする。
学生時代・・。遠い昔だなぁ・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 00:19 ID:???
イスラムダンクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
だれかイスラムダンクのAAキボンヌ
932928:02/08/20 00:22 ID:???
ったくアディオスじゃねーよ。
俺も風呂入ってこよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:00 ID:0RDVFPRN
面白くないのならそれでいーじゃん。
面白さを教えろってことは、
つまりスラムダンクを面白く読みたいっていう欲求があるからなの?

それとも面白いって言ってる人を
叩きのめしてみたいだけ?

後者だったら完璧子供だよ……。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:01 ID:eFqRy6ET
トイレ逝ってきます
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:02 ID:???
漫画は絵じゃない!
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 01:16 ID:???
帰ってこねーなイスラムダンク。
あんなに煽っときながら何てヤツだ!
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:20 ID:???
バカアンチスレが理屈バカの手によって本来の機能を失いつつあります。
938オス!オラ○空!:02/08/20 23:15 ID:25oecr7a
私もスラムダンク好きじゃなかったなぁ。いつ見ても試合してんだもん。
ってそれ言ったらテニプリもたいていそうか・・。(笑)
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:23 ID:???
テニプリと比較するなら他のスレでしょ?
同人女さん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 23:25 ID:???
940
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 13:26 ID:???
急いで!急いで!早く新スレ立てなきゃ!!!
早く早く!!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:30 ID:???
責任とってイスラムダンクが立てろよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 17:32 ID:???
943ぁん
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:06 ID:???
イスラムダンク。名前が藁えすぎ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:16 ID:Hhcm7SCJ
三井タソ ハァハァ
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 18:27 ID:???
ぷっ最高イスラムダンク
947:02/08/21 18:45 ID:4ztpviUC
テニプリとスラムダンクは違うだろ。圧倒的にスラムダンクのほうがうまい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:07 ID:???
>>947
そうだな
ジェイルとテニス比べてもジェイルのが上手いな
ちなみに井上信者ではないぞsage
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 20:54 ID:kvombu0W
俺は当時からバスケやってて今もバスケやってるのよ。
で、俺は長すぎって言われてる山王戦はすげーおもしろいって思うのよ。
経験者やバスケ好きな奴しかおもしろいとおもわないっていうのは
仕方がないと思う。
井上の絵の力はそれぐらいってことだと思うから。
でも、外見のいいキャラやああいう絵のせいで売れすぎたのが問題だと思うの。
本来ならバスケ好きな奴はすげー好きっていう程度の読者を選ぶ漫画だったと思うのよ。

で、結論としてはおもしろいと思わない人がいてもあたりまえ、
万人がおもしろいと思う漫画ではないと思うの。

でも俺は大好きだけどね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 21:07 ID:???
≫949
外見のいいキャラやああいう絵のせいで売れすぎたのが問題だと思うの。
本来ならバスケ好きな奴はすげー好きっていう程度の読者を選ぶ漫画だったと思うのよ。
  


そんなことないでしょ、キャラ萌えしないし、バスケ経験者でなくとも
面白いって。
男性スラダンファンが多いのがいい証拠だと思うよ。
そいつらの殆どはバスケ経験者ではないはず・・・
むしろスラダンみてバスケやろうって思った人も結構いたよ。
951イスラムダンク:02/08/21 21:09 ID:ugKFapnq
新スレ勃起しまうま。

[ スラムダンクってどこが面白いの? 2 ]
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1029931498/l50
952名無し:02/08/21 22:24 ID:???
糞スレなため。。
 
      〜〜〜〜〜〜〜糸冬〜〜〜〜〜〜〜
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 15:48 ID:???
>>952
なら見るな。
954deds:02/08/22 18:11 ID:???
>1
全部
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 18:23 ID:???
>949
同意…。
>でも、外見のいいキャラやああいう絵のせいで売れすぎたのが問題だと思うの。
アンチは多分ここが一番気に入らない所なんだろうなぁ
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:42 ID:???
わたぁ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 13:34 ID:???
>>949
>外見のいいキャラやああいう絵のせいで売れすぎたのが問題だと思うの。
そうか?不細工で強いやついっぱいいるじゃん。
カッコよくて強いヤツってのは少年漫画には不可欠だけど、
そういう風潮の中でも、井上は不細工で強いキャラをたくさん描いてた方だと思うぞ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:23 ID:???
魚住、赤木、山王のエース以外・・・結構ブサイクだよね
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 22:25 ID:???
でも山王のキャラ全員好きだなぁ・・何か。
960名無しさん@お腹いっぱい。
新スレに移動してくらさい。

[ スラムダンクってどこが面白いの? 2 ]
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1029931498/l50