アニヲタになったきっかけ教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俺は引き篭もってキッズステーションばっか見てたから



2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:40 ID:Ry3WZ+vt
2げっとー!
3 :02/02/18 21:46 ID:xmkUPG86
ずざ〜

ルパン三世
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:48 ID:???
サザエさん萌え〜
5K太郎:02/02/18 21:49 ID:bQZKpkn7
何が、どこからが「ヲタ」ナンだ?
自称の「ヲタ」線引きが微妙・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:55 ID:CEl7xkMJ
>>5
グッズをコレクションするあたりからじゃないか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:32 ID:vbG28wow
人生やりなおそうとおもって…
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 22:36 ID:mM+5lCpD
厨房の時にVガン見てから
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:14 ID:???
1に同じくスカパ入ってから。
もともとアニメ好きだったので、スカパー入ってますますひどくなった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:35 ID:YLZN3vvT
エヴァを見てからかな。
なんか社会現象みたいになってて興味もって、KOF’96の元ネタがある
って事で深夜の再放送見てみたらハマった。
まあ最後の方は萎えたが・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:06 ID:QbsLmT5A
始めてハンター×ハンターをTVで見た時、
丁度キルアが心臓抜くシーンで
それにやられました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:09 ID:???
売る性やつらだな。
そして売る性特集のOUTを買う→ついでにアニメックも買い始める
→何時の間にかふぁんろ〜ども買っている→初めてコミケへ行く→
気が付くと速達でブースの申しこみをしていた。
てな感じですわ。
あん時ゃ、どんなくだらない映画でもアニメだったら初日は徹夜で並んだっけなあ。
三十過ぎた今では無理ですがね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:12 ID:???
夏休み 夕方くらいに日テレでやってたアニメの特集のせいだな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:20 ID:lx70S/62
小6の時担任に風の谷のナウシカを見せられてから・・
○中先生、あなたのおかげで立派なおたくに育ちました。
ちなみにオレは28才独身、禿げ小デブ(鬱氏
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:25 ID:xhTHpXYM
セーラームーンですが何か?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:26 ID:oraaHwl1
厨房の頃にセラムンにやられました
17名無しさん:02/02/19 00:26 ID:???
らんまのアニメをビデオで全部録画保存するようになったときからかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:28 ID:???
工房ん時にEVA観るまでは、アニヲタ・漫画ヲタとも軽蔑していた。
今では炉利中心に、日々萌える物を探しているが、さすがにグッズや
同人誌を買い漁らないと気が済まない・・・とまでは思わないな。
個々の作品を味わって楽しんでるよ。

っつーか、今の日本でも活気のある業界はアニメとエロゲーぐらいだし。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:37 ID:qNXnWT1B
本格的にのめり込んだのは浪人時代。もちろん大学生になってもそのまま突っ走った
20ぢゅん:02/02/19 01:38 ID:y3VJX3Ab
ZGで加速させられた(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:38 ID:???
エヴァだなぁ…やっぱり。その後、エヴァの情報とか
集めているうちに、他のにも興味が出てきて…
AT−Xに入ってしまった今、抜けられる気配もない。(気もないが)
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:43 ID:quBl1Md/
私もエヴァ…
しかしその前にも,ドラえもんでかなりヲタ精神発揮してた
んだけどネ。アニヲタマンセー!
23ぢゅん:02/02/19 02:01 ID:y3VJX3Ab
エヴァ世代なのねぇ。みんな若いなぁ。
私はNewTypeを創刊時から買い続けています。
社会人になってから自由に使える金が増えたために症状が悪化(爆)
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:05 ID:???
小学4年の時、アニメ雑誌を買ってしまったことが全ての始まり
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 02:06 ID:???
中3の時に飛べイサミにはまって
26すいか:02/02/19 02:17 ID:???
エヴァれす。
つーかGAINAX、まだ金使わすか〜しかし。
もうグッズを出さないでくれー。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 06:22 ID:???
アニメはあんまり見ない。
漫画はすっげえディープにハマってるけど。

ここ数年で見たのって

宮崎アニメ
エヴァ
カウボーイビバップ
シリアルエクスペリメンツ・レイン

くらいかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 14:26 ID:Iv/mFPhw
age
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:31 ID:C+5NFkt4
失恋
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:59 ID:y9b3JOLk
90年代中期以降、エヴァの影響もあってか「薄甘いアニオタ」が増え、現在も増殖中。
アニメ産業が大衆化してきて、一般人の世界とヲタの世界の垣根が低くなってきた。

と、濃いアニヲタの知人が語っておりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:34 ID:i4pWuAgK
小学生の頃NHKのアニメ三銃士を見て。あれは名作だった・・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:56 ID:tUANkE2w
劇場版ドラえもん
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:11 ID:y4e+pfWA
結構のめり込むようになったのはパトレイバーだった・・・
工房の時、学校サボってイベント逝きました(今じゃ土曜は学校休みらしいから羨ましい)
あのイベントで生まれて初めてコスプレイヤーなる人も見かけた。
ついでにイベントの中であったカノッサの屈辱パロはビデオ化して欲しいと今でも思ってる。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 17:18 ID:egBYk9Im
小5の時1stガンダムが入り口。
35ソルダート:02/02/19 17:21 ID:00tBu3Cm
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:53 ID:HDVU1eU8
マクロス7の歌にハマり、CDやニュータイプ買ってしまったこと。
トドメに七つの海のティコのナナミに萌えてしまった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:02 ID:P0F8jl9p
>>27
見ているのが同じだ。(w
自分がカキコしてるのかと思ったよ。

アニメのグッズとか集めるの苦手・・・。
せいぜい、原作になったマンガを買うぐらいです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:36 ID:dKGzXc+T
アニメ情報誌買った時点で「超えたな」と思ったよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 18:47 ID:+59fBSiH
物心ついた時には既に・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:00 ID:d+V8dnrk
入り口は幼少期のドラえもん。

一歩入ったのは、高1の時エヴァとガンダムWをビデオで見て。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:21 ID:/9jT4UfY
3〜4くらいにビデオで宇宙戦艦ヤマトを制覇したのが始まり。
スパロボFを買ってからもう止まらない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:44 ID:Vt7fadHo
消防の頃にワタルのヒミコにハマり、
アニメ雑誌を買い始めた。
らんまで林原にハマって数年脱出不可能。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:45 ID:/GsHtU22
Gガンがあんなガンダムだったせいで(Gガン貶してる訳じゃないよ)、
Gガンの次のガンダムがどんなものになるのか気になって、
ニュータイプを始めて買ったのが直接のきっかけかなぁ。
もともとガンダムだけはけっこう濃い人間だったんだが、
アニメ雑誌を買ったために、より深い世界を知ってしまったのが
運の付だったね。まぁアニヲタも楽しいもんだから後悔はしてないが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 20:20 ID:Iz0TBhu8
http://submerge.fc2web.com/
ここを見てアニヲタのはずかしさを知った・・・
45 :02/02/19 21:34 ID:aAD7D/66
うる星、ダーティペア、バイファム、サブンブル、ダンバイン、エルガイム、Zガンダム、めぞん一刻、オレンジロード、シティーハンター 何もかもが懐かしい・・・・
46 :02/02/19 21:34 ID:aAD7D/66
>>45
×サブンブル
◎ザブングル
47 :02/02/19 21:56 ID:9WlPOW7v
「悩ましのアルテイシア」だったな
48 :02/02/19 21:58 ID:???
GS美神で入門:スタッフの名前までチェックするようになる

佐橋俊彦つながりでチャチャ

以下略
 
美神の時にアニメ誌に手を出す(すぐ買わなくなる)。声優ラジオ番組を知る(今は全く聞かない)。
その後はエヴァにちょっとお金落としたくらいで全然アニメ関連に金かけてないし
アニヲタというよりアニメに偏見無いだけのつもりなんだが
TV画面を見ながら「カスミン最高ゥゥ!!」と叫んでる姿は
一般人にはやはりアニヲタと映るのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:07 ID:NYsvfBZI
劇場版銀鉄999のあと、劇場版ガンダム。
タイミングが絶妙。
50;;;:02/02/19 22:56 ID:CvXSer/b
絵のお手本として見まくってる。まだヲタとは言わないかも。
>>48カス民なかなか。毎週見てる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:38 ID:21Y5VQ3q
私の場合は、小説版のZガンダムが始めかな。それからアニメ雑誌やらビデオやらに手を出し、
今でも増殖中よ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 23:40 ID:???
弟の買ったアニメージュ。表紙が武者ガンダム(w
魔が差して買った物らしいが、そのせいで俺の一生は大きく変わったよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:01 ID:jJHhUCmy
俺は生まれついてのオタだったらしい。
(母親の証言より)
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:11 ID:???
ナディアかなぁ・・・・やはり。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:44 ID:zVRYEiyX
パトレイバーが表紙のニュータイプを買ったのが消防のころ。
あと、関西圏で俺と同世代の人間は、よみうりテレビの
『アニメだいすき!』という濃い濃い企画番組を覚えているはずだ。
あれは・・・・、あれはいかんだろ、よみうりテレビよ。罪深いぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:52 ID:???
厨房のとき、たまたまセーラームーン見たら
はまってしまい、ずるずるとオタに・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 06:20 ID:???
血筋でアニオタになる奴もいるんじゃないかな?
両親が同人オタとかだったら確率高そう
反面教師になる場合もあるのかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 13:55 ID:BelQc9//
>>14
>小6の時担任に風の谷のナウシカを見せられてから
おおお!同志よ…僕は27歳男。小4のときに「ナウシカ」を映画館で観て、それから一直線さ…
まあ、その前にもいろいろ予兆はあったんだけどね、カリオストロとか、ガンダムとか。決定的なのはナウシカだったね。
>>47
>「悩ましのアルテイシア」
萌えたね、マジで。消防の頃だから、OUTなんか買う金無くて、アニメ雑誌が落ちてるゴミ箱さがしてgetした。
…懐かしいなあ。っていうかこんなことばっかしてたからこんな大人になっちゃった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 14:56 ID:???
「ときめきトゥナイト」「アニメ三銃士」「ナディア」「きんぎょ注意報」
「セーラームーン」「スイートミント」「アニメだいすき!」(>>55参照)等、
いつの間にかアニメを観るようになってたなあ。
最初に作監まで見るようになったのは「セーラームーン」。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:39 ID:MfXUusax
やっぱナウシカだねぇ
劇場公開から1年くらいたったときに日テレでやっただろ
あれ観てからアニメを意識するようになった。
消防5年の時だった。

冒頭の怒り狂った王蟲が腐海から飛び出してくるシーンを
みてのけぞった。思えばそれが全ての間違いの始まりだった(w

それからは王立宇宙軍、パトレイバーとかに萌え、というか
燃えたな。もう10年以上前の話だが。
6158:02/02/20 19:45 ID:BelQc9//
>>60
おおお…同胞よ!(藁)王立宇宙軍!パトレイバー!?
おなじ世代ですな…嬉しい。
「船乗りは船と運命を共にするという…」くぅ〜泣けるぜ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:46 ID:0dRhRNTv
幽白かなぁ。いつの間にかこんなんなってた。
スカパーのせいでもうだめぽ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 19:51 ID:MfXUusax
>>61
いたいた(w
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:02 ID:???
YAWARAとか、うしお&とらとか
パトレイバーもだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:02 ID:T2Obl+8N
ナウシカ。
ハマった時は、ナウシカより年下だったが、
いつのまにかにダブルスコア。
6655:02/02/20 20:35 ID:???
アニメだいすき!関連でちょっと過去ログ検索してみた。
20代〜30前後の人はご覧アレ。
地上波とは思えない濃さ。犯罪。
いまどきの若い者も、後学のタメにどうぞ。

よみうりテレビ「アニメだいすき!」
http://piza.2ch.net/anime/kako/969/969986947.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:00 ID:A5qYU2UK
スレイヤーズにはまりまくった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:07 ID:lWgxAOpa
>>66
ああああ〜〜〜これだこれ アニメだいすきだ これがオレをこんな風に・・・
てまぁ 休みの日のしかも夕方に家に篭ってたオレが悪かったんだけどね(藁
天地無用とか見てたの思い出した。懐かしい10.2.3年前だったかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:15 ID:???
青野・大塚周夫などのベテラン声優が様々なアニメに出ていたから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:28 ID:MfXUusax
>>66
解説が濃かったね。平気で批判とかしてた。
子供心にヲイヲイそれはやばいだろって思ったものだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:43 ID:1WMqRa/S
未来少年コナンっす バカねっ!(怒 バカね(ハート バカね〜(諦め 
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:58 ID:k62KMXZb
あぁ〜!!オレも「アニメ大好き」やったわぁ〜!!
泣きそうに懐かしい…。
73( ´∀`)さん:02/02/20 23:01 ID:jArzOQtD
>>66
禿同

あの番組だけは妙に映像が綺麗だった  ような気がする
7455:02/02/20 23:41 ID:G/oh+a6Z
アニメだいすき!の「ドリームハンター麗夢」で、レム睡眠という単語を覚えた。
これってなんだろう?と思って調べた。
アニメから入ってそのバックボーンに興味を持つという正統なオタクの導入だった。
当時小学生やった。

75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:49 ID:qjDzGOBy
「赤い眼鏡」と「ケルベロス」がキッカケでした。鬱・・・。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:54 ID:???
エヴァだったと思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:59 ID:???
>>76
同意。
それまであまりアニメは見てなかったのに、エヴァのせいで
同人誌にまでのめり込んだ。
その後は普通のヲタ(どんなだ)もひくぐらいヲタ街道まっしぐら。
最近はちょっと更生してきた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:04 ID:iUqllBeW
>>75
スゲェ
79 :02/02/21 00:34 ID:Bpe//thI
>>75
えらくコアな所から・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:37 ID:???
超音戦士ボーグマンだなぁ・・・
当時消防だった俺はアニス先生に激萌えだった・・・(今でもそーなんだけど)
それでアニス目当てで雑誌買ってたらそのまま惰性で雑誌買って知識蓄えて〜みたいな感じに・・・
でも同じ年に放映開始したワタルも大好きだったよ
88年の新番組アニメは俺にとっては特別だなぁ・・・
81一丁目:02/02/21 01:17 ID:Kbzzl6zj
オレも小1の時に見たワタルからだったなあ・・・・
かなりハマッテタから小3でアニメイトにイッチマッテヨ
子供ながらに下敷きとかラミカードを買いあさってたよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:01 ID:hXKI+Qh/
小学生時のヤマト→どら→サンライズ作品→etc。みたいな。
就職後10年以上更正してたが
スカパーでまた壊された。
(古すぎ?)
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:08 ID:K35uOfEo
それまではアニメと言ったら消防の頃に見てたジャンプ原作の奴と宮崎アニメ
位だったんだが、20歳にしてエヴァにはまり、22歳にして同人誌を初めて買い、
24歳にしてCCさくらにはまった。
もう少し若ければ・・・ねぇ・・・・。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:18 ID:50fjECPb
エヴァです
85六神合体:02/02/21 02:33 ID:7oEFAaRN
ゴッドマーズ
86マロン名無しさん:02/02/21 03:01 ID:HfF7bS2V
PCエンジンで出てたイースT.Uというゲームのリリア。
もしくはスィートミントのOPのパンチラ。
もしくはOVAロードス島戦記のディード。

貴様らが居なければ俺はまともな・・・・んなわけないか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:07 ID:WZQ28D/i
私自身はかなりのアニヲタだと思う(w。でも
周りに全然アニメが好きな人いないんだよ。
ここ見ると,結構いそうな感じがするのに…。
皆秘密にしてるだけなのかなあ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:11 ID:u5vmiAMT
キッズのらんまを毎日見てる俺はアニヲタですか?(CATVで)
89G.:02/02/21 04:27 ID:A2dvfmtw
最近、アニメに興味を持ちはじめて、フジでやってるKanonを見ようと思う
のですが、なんかコレを見ると本格的にそっちの世界に入ってしまいそう
で怖いです。でも見たい。てゆーかさっきやってたんだけど途中で見るの
やめてしまった。Kanon見ただけじゃアニオタにはならないですよね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 04:44 ID:???
小学生なる前に星矢で目覚め、小学生になってからヤダモンで覚醒した
お年玉でSUEZENのイラスト集買ったし、多分そこだな戻れなくなったのは(w
ただいま18歳、先は長そうだ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 05:27 ID:???
>89
この世界は来る者拒まずだ。
一線を踏み越えるも敵前逃亡するも、君の意志の強さにかかっている。
もし一線を踏み越えたなら、妙に生暖かく居心地の良い散財の世界が待っている。

なに、思い悩むことはない。自分の気持ち(欲望)に素直になればいい。
アニメという文化に興味を抱こうとしている自分自身を、受け容れればいい。

そして自分の欲望を肯定し続けた結果の成れの果ての究極の姿が、アニヲタに他ならないのだ。
途中で美少女ゲーに目移りすると、エロゲーヲタというカテゴリも派生する。
また、例えば俺が「サクラ大戦」のアイリスでロリに目覚めたように、キャラとの出会いが自分を変えてもいく。

どういう自分まで肯定できるか?ロリ止まりか?ショタまで行けるか?
・・・それは世間の視線にどこまで耐えられるかという葛藤でもあるのだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 06:02 ID:???
>>89
一作品としてみれば平気なんじゃないかなぁ…。映画とかと同じように。
マターリと見ればいいと思う。
それにアニオタだって楽しいもんだ。アニメを見ることも趣味の一つとして
受け入れちゃえばいい。とマジレスしてみる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 07:07 ID:MLC0hPsc
NG騎士ラムネ&40がきっかけでした。
それまではアニメのCD買ったこともなかったのに。
今じゃ立派なCCさくらヲタです(W
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 07:14 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020220-00000003-spn-ent


↑の

また、日本人の消費生活についても言及。
「自分たちもビデオを売っているが、
ビデオを見たりゲームをして何時間もテレビの前にいることで、
まともな子供が育つわ けがない。
喜ばれれば喜ばれるほどジレンマを感じる。この国の一番大きな問題」
と語った。(スポーツニッポン)

は貴様らの事だって知ってたか?
95文七:02/02/21 11:58 ID:IF1fSS4J
きっかけは幼少時に見たTV放映された「AKIRA」
その後エヴァに引きずり込まれる。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 12:04 ID:???
思春期にやった『第4次スパロボ』の影響 大。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:41 ID:???
>>89
KAN○Nをアニヲタが見るアニメと思われるとつらいものがあるなあ。
アニヲタしか見ないアニメではあるが。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 17:10 ID:???
黄金バットにハマッて以来、ずっとアニヲタですが、何か?
99UTU:02/02/21 18:46 ID:nMXewbkr
星矢だね。
100100:02/02/21 19:32 ID:0Wp1Xpk+
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:32 ID:l7vCgXLx
あ〜るがきっかけだね。
これはアニメじゃなかったけど、友人の間でリアル厨房のころ
はやってて、彼が原作のパトレイバーがOVA化されたのが
きっかけでアニメを観るようになった。
102 :02/02/21 19:44 ID:13ARoFwD
子供の頃普通に見てたアニメも中高と少し離れ(それでもTV好きだから目の端々には入ってくる)
浪人決定の高3学年末のある日・・・だらりと「サイバーフォーミュラ」見てたら
それはもう終わるらしくて新番組の予告が・・・!
「ママは小学4年生」!!!!!!なつみのデザインとタイトルのありえなさに
オレの中の休火山、否!死火山が大爆発をおこしたぁぁ!!
そして現在に至る。「ママ4」表紙のアニメディアは今でも宝物さ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:04 ID:???
>>98
ふるっ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 01:23 ID:LG4HX51U
age
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:36 ID:L646Nrx5
頭はげて引きこもりになった事がきっかけ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 02:54 ID:???
給食を時間内に食えずに昼休み中も食べさせられて、アニヲタになりました
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 10:25 ID:???
高校入って最初の友達がアニヲタだった。二人目の友達もアニヲタだった。
おれは中学時代、アニメをバカにしていたのだが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 11:07 ID:???
俺は逆に消防の頃なら、毎週この曜日はこのアニメ、って
日課になってたぐらい観るのが楽しかったけど、
厨房の頃からいつの間にか観なくなっていったな…。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:42 ID:???
>>108
それアニヲタじゃなくて普通の人(ちょっと堅物)じゃん?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:34 ID:KLi0xO9T
他人にしゃべったことはないが・・・
ペルシャのぱんちらでいっきにアニ、ロリおた確定になってしまった・・・
いまでもベストキャラはマジカルエミの舞たんだったりする・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:41 ID:wu3vSvxN
>>110
成る程。それは真実ですね。現実は厳しいものです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:43 ID:Yb3S48xT
>93 
同士よ 俺もNG騎士ラムネ&40ではじめてCD買った
そして同じくCCさくらヲタ(w
113 :02/02/23 00:47 ID:qVw7OxEJ
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:56 ID:???
昔からオタク気質は持ってたけどアニオタになったのはつい最近

お絵かき掲示板にはまったのが一番の理由
通ってた板で常連カリスマ的絵描きさんが
そういうアニメ的記号を上手く使いこなす人だった
んで俺も憧れてアニメ的記号をマスターするためにアニメを見始めた
今では立派なCCさくらオタで真性ロリになって彼女とも別れました(マジ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:00 ID:???
厨房の時エヴァ見てからです。北陸の者なんで東京とかの放送終わってカナーリ経ってからのスタートでした。
アスカにはまった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:12 ID:DK5ywgVi
普通のアニメ好きとアニオタの境界線ってどこなのでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:16 ID:mAUm7i+J
昔からなんとなくアニメは好きだった
高校のときにオタクの彼女とゲーセンに行ったとき、
ナコルルを何気なく見ていると彼女が一言、
「惚れるなよ〜」
その瞬間から萌えを認識し、一気にアニオタに落ちて行った
118仮説:02/02/23 02:23 ID:???
>116
ハァハァするかしないか
119 :02/02/23 14:39 ID:6c9A4TSr
厨房の時見た天使になるもんであっちの世界に。
でその後あぁ女神様をOVAのやつ購入(親に隠れて)
そして昨年、某妹姫でアニオタの友達を持つ。
そして今年KANON PS2版を予約(親に隠れて)

120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:55 ID:gLNk9bg8
fuzoku
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:36 ID:KXztimmv
ガンダム(リピート1巡目?)の存在を兄から知ったのが小学校
入る前くらい
ブームの中、友達の間で一番ガンダム情報を持ってて
「俺が一番ガンダムを知ってるんだ」
ってガンダムごっこでもシャアやって有利な地位を占め、
プラモ博士にもなり、日本サンライズ以外はアニメに非ずと思いこみ

122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:40 ID:KXztimmv
情報持ってたのは兄の交流関係からだから
3才上の機動力を楽に吸い取ってた訳で。

ゼータ始まるとなれば友人と
「富野は娘に焚きつけられたらしいぜ」と噂し、
でも始まるとプラモ買って漫画かいて消費し続け
親からは「おまえはバンダイのなんなんだ?!」と訊かれ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:42 ID:KXztimmv
でも転機は中2の時、かつてナウシカは劇場で春休みのお出かけ
として観てはいたが、友人から借りたラピュタのビデオで
構成力に降参してしまった。
(今おもえば、
千で顕著な、なし崩し転石だまし画構成でもあったが
スキだ)
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:27 ID:FexG/7BV
アニメは卒業したけどエヴァで戻って来たやつ多いよね。
漏れ自身そうなんだが。
それからはウテナとかもののけ姫とかやたら難いアニメを
みてうーんとうなる日々だったのだがおじゃる丸で更生できた。
「あ、アニメってこんなので十分面白いんだ」と思えた時に
社会復帰できたわけ(w
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:40 ID:mzZWykQe
トムとジェリー。
126:02/02/23 21:44 ID:hLV4mo+I
小5の時に初ハマりEVA!
フィギア、テレカ、プラモ…あいたた〜。誰か買ってくれー
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:27 ID:18jRcva/
工房のとき、珍しく夜中までテレビを見ていて、
たまたまやってた「トライガン」を観てハマった。
今までアニメなんて焼房の頃に「サザエさん」と「ドラエモン」くらいしか
観たことがなかったので、幼児向けではないアニメがあることすら知らないほど
無知だった俺。

今では原作漫画を買い漁り、俺がアニメに興味の無かった頃の作品、
エヴァ、ナデシコ、AKIRA、パトレイバー・宮崎アニメ、ガンダムシリーズ
などをレンタルして観てます。
何で俺はアニメを観てなかったんだろう?
焼亡、厨房のころは毎日部活ばっかりやってたからなぁ〜。
ずいぶん時間をを無駄にしてたなぁ〜。勿体ない。

・・・・・いや、時間を無駄にしているのはむしろ今の俺か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 02:37 ID:AAwqQ7yn
親父の仕事の関係で、アニマージュが創刊から毎月送られてきてた・・・。
絵本代わりにあんなものばっか読んでたら、ヲタになるってばさ。
消防だったヲレには付録の「ロリコントランプ」の意味はさっぱりわからなかった・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:24 ID:kxrfiXOe
>>126
お〜、EVAのガレキ・プラモは20位は持ってるが一つも作ってねぇ〜!
時間くれぇ、今や時間が一番高価になってしもたわ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:31 ID:sDf7EBv0
エヴァがキッカケって結構多いのね・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 05:55 ID:jmABQKu1
わたしは、20代後半になってからエヴァを見たから、アニオタにはならなかったが、
もしこれを工房以下の年齢で見ていたら、確実に逝ってたね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 09:08 ID:0DMXntHn
エヴァで戻ったってクチも多いみたいだな。俺もそうだけど今観てる
アニメは子供と一緒に観られるものばかりだな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 15:56 ID:AwKbnTY/
ハム太郎、動くと可愛買ったりするが
(イヤ ミニモニのPVテレビでみただけやけど)
あちこちのポスターみると蹴りたくなるウザイ画だ
どぢて?
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:49 ID:sc66U+oO
遅レスだが>75と同じだ・・・。
ケルベロスのレプリカマスク2つ買ったよ・・。
135 :02/02/25 18:17 ID:y9nEsSpi
幼稚園のころの
コナン、ヤマトでアニメに
ブレイクアウトとインベーダーでゲームに
小学生のころのドラえもんでマンガに
アニメは中学以降あまり見ないけど
ゲームとマンガは膨大な量に。
13633才:02/02/25 21:41 ID:???
かなり小さい時からアニメ好きだったのだが、
「アニオタ」が確定したのは「ミンキーモモ」だな(逝

それから魔法少女系とサンライズロボ系にズッポリと、、

今でも厨房時代の友人とかに会った時「ミンキーモモ」って言われる(鬱
確かにまだあの頃の雑誌とかまだ持ってるケドさ(w

137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:21 ID:6797Yoc/
エヴァの多さに驚愕。
そこから美少女ってパターンが多いのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:30 ID:EekTklZy
私もエヴァで出戻り・・・あの時なんで12にチャンネルを合わしたのだろうか・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:32 ID:kpIwJeAf
エヴァとコナン。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:31 ID:gX9EyWNk
厨房のとき、友達に見せられたサムライトルーパー。
キャラよりも鎧やらのデザインが格好よくてハマタヨ

今はアニメ卒業したが、こんどは格ゲー…
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:43 ID:jvm2KkJ1
あ、おれエヴァで出戻り>攻殻>MEMORIES>ウテナと泥沼
そいでもっておじゃる丸で社会復帰(藁
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:51 ID:???
彼女が同人女
愛のために立派なアニおたになりました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:56 ID:7O9+MjzF
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1014050711/

393 名前:メロン名無しさん :02/03/09 19:06
宮崎駿が亡くなったり北米や極東他国に移動すれば、
日本の商業娯楽アニメ映画にとって冬の時代が来る。

ジブリ残党の作る「みすぼらしい優等生アニメ」か
非ジブリのマニア青年向けの内向病気オタクアニメか
幼児向けのハムスターや機械猫の紙芝居アニメしか残らない。

絶望だ。唯一の希望、庵野さんじゃ力不足だ。結婚したんだから
1日も早くオナニー映画とは別の可能性を見せて欲しい!

394 名前:メロン名無しさん :02/03/09 19:34
漏れは
>非ジブリのマニア青年向けの内向病気オタクアニメか
が残れば別にいいや(藁

395 名前:メロン名無しさん :02/03/09 19:44
それすらいらん。
美少女エロの漫画とアニメとCGさえ残れば、
他のアニメ・漫画・ゲームなど全ていらん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:12 ID:???
消防の時に「ドラえもんのび太の魔界大冒険」観てから
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:05 ID:ynpw777c
やっぱしずかちゃんでしょう。彼女で目覚めた人は少なくないはず。
のび太が道具を悪用してパンチラさせたりお風呂覗いたり・・・。
ガキの頃は「今日はしずかちゃんのサービスシーンあるかな?」って思って
毎週ドキドキしたよ。って今でもだけど(笑)

一番思い出に残ってるのは「カチンカチンライト」っていう話。
ガキの頃に見たんだけどその衝撃は今でも忘れられない。すごくエッチだった。
もう一度見たくて何年も再放送orビデオ化を待ち続けてるんだけど、出ない(T_T)
なんか近年規制が厳しくなってて不安だ。
でも、俺は信じて待ち続けるぞー!がんばれしずちゃん!
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:07 ID:0gsFrINo
ミンキーモモみてから…
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:47 ID:144M7ggA
>146
漏れもだYO!!
初めて買ったアニメージュがモモの水着だった(もち、わたなべ氏の原画)。
本格的なモモ特集が載ってて、そのままずるずると・・・
当時、関西在住だったから、テレビ大阪とサンテレビの両方で見てた。
サンテレビでは予告削って番組の前に「有馬温泉へいらっしゃい」を放送してた。

あの時のアニメージュ、今も実家に残ってるYO!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 07:56 ID:GS4YbYt.
>>145
しずかちゃんのアヘ声がきけるやつ?
その部分だけ、15秒くらいならもってるよ。
ひろいもんだけど。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:23 ID:pMNIqDeg
>ハマった時は、ナウシカより年下だったが、
>いつのまにかにダブルスコア。

ゲロ同胞多し!(゚Д゚) 当時、アニメ―ジュの編集長に会いに逝った(爆)
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:46 ID:sJp5LK8Q
スカパー
151名無しの銃人:02/04/02 11:00 ID:RqQT7qzE
消防のときにマクロス7で熱気バサラにハマって
そのつぎGガンダムにハマり
厨のときに土曜の夕方たまたまチャンネルかえてて
NHK衛星第二でやってるとは聞いてたけど興味なかった
「カードキャプターさくら」を12チャンの再放送で
はじめてみたのがきっかけでアニヲタに
今は漫画だけどTRIGUNマキシマムにハマっとります
152::02/04/02 11:19 ID:KrGawyMY
>>1
キッズステーション?いつやってるの?何時?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:49 ID:???
>>152
そういうチャンネルだよ。アニメばっかりやってる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:50 ID:???
ミンキーモモとマジカルエミが漏れの人生を狂わせた…
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:55 ID:???
アウトローとトライガン。あの頃の深夜帯が好きだった。
156新高校三年生:02/04/02 12:04 ID:2goyVjoA
中1〜中3の時で意味も無く登校拒否してた時のこと。
さすがに毎日ニュースだのワイドショーだので暇な為ゲームをやっていた、
しかし毎日だと流石に飽きてしまい、日曜に限っては、朝のアニメ特撮などを見る事にした。
女の子向けアニメも暇つぶしの為嫌々見てた。
登校拒否してるため、体を動かさない、体を動かさないから、疲れない
疲れないから、眠くならない、結果夜型生活昼夜逆転。
日曜朝のアニメなどの時間に起きれなくなったので録画する事にした。
それが習慣になってしまい、そのうち一話も見逃したくないと思うようになる。
ある日録画を見逃してしまい、その話がどうにも気になったのでレンタル出たときに借りる事にした。
レンタルビデオ屋に行くと面白そうなビデオがてんこ盛り、しかも3本借りれば100円引きとあるのでついでに、
映画のルパンと他一本を借りた。面白かったのでルパンを定期的にレンタルするようになる
そして映画ルパンを全て制覇、そして他の気になるアニメ映画等は一通り見てしまった為
今度はTVシリーズのビデオに手を出す事になった。
前に流行っていたエヴァンゲリオン、当時は興味無かったがどういう物か気になったため。
Gガンダム、ガンダム自体眼中になかったが、スパロボの影響で面白そうだと思ったから。
両方とも面白いと重い、日曜朝のアニメを全て見たいと思うような完璧主義からか両方の全巻を制覇。
そうこうしているうちに、いつの間にか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 03:49 ID:SrKi/6DI
>>148
持ってるの??羨ましいっ!
しずかちゃんが風呂から出ようとしたら、
お湯を固められて出られなくなりアンアン言うやつでしょ?
めちゃめちゃ可愛い声だよね〜(^-^)乳首も見れるし!
あまりの衝撃に今でも鮮明に覚えてるよ。
ひろいもんて、一体どこで??
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 03:53 ID:0eVBj7SI
数年前からドラえもんにおいてそういうシーンが含まれる話は全て放送不可になったよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:49 ID:???
リアル消防の時にドラゴンボールとか幽白見てて
ついでに別のアニメ見出したのがきっかけか?
多分少年マンガ以外ではまったのはスレイヤーズが最初かと・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 04:52 ID:yWyPcHX2
3年ぐらい前なんとなくよなかにテレビつけたらアニメシャワーってのやっててそれからはまり出した。
その中でやってたサクラ大戦にどっぷりはまるが1年ほどで飽きた。
最近はおもしろそうなアニメを適当にみてるが、いままでグッズが欲しいとおもったことはほとんどない。
アニメみるのが好きな中途半端なヲタかも。
161(・∀・) :02/04/03 05:03 ID:4..02sWQ
中三の時にセイバーマリオネットJにはまってからだな。
というかことぶきつかさの絵にやられた
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:05 ID:Y5cAEmsI
エルドランシリーズ→林原めぐみのラジオ→声優の存在を知る→帰り道なし‥‥
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 05:32 ID:ei1u0jf.
生まれた時からヲタでした
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:21 ID:aZ26v5HQ
小学生の時、姉2人と一緒に聖闘士星矢&キャプテン翼&キン肉マンにはまったのが第一歩。
中学生の時、姉の部屋に聖闘士星矢やキャプテン翼、ミスター味っ子のホモ本をハケーソ。隠れて読む。
それを見てアニオタに背徳的なイメージを決定付けられる。
高校生の時、WOWOWでパトレイバーを親に隠れて見る。
この頃から漫画も高河ゆんやCLAMPを読むようになる。
大学生になり、実家を離れ一人暮しになり、急速進行
スーファミのガンダムWが面白かったのをきっかけにガンダムWにはまる。
長編を見てみたいと思い、昔姉が面白いと言っていた記憶から、銀河英雄伝説にはまる。
ルリルリに興味を持ち、機動戦艦ナデシコにはまる。
この頃アニオタの友人が激増し、影響を受けまくる。
セーラームーン各シリーズ、東映魔女っ子、魔法少女物、
スタジオぴえろ系魔法少女、パタリロ、ストップ!ひばりくん
世界名作劇場シリーズ
など、それまで見逃してきた数々の作品を必死で見まくる。
この頃からまんだらけによく行くようになる。
古い物をある程度漁り、新しい物に目が行くようになる。
エクセルサーガ、十兵衛ちゃん、デ・ジ・キャラット、おジャ魔女、コメットさん
この頃からMADにはまりだす。
アニオタな彼女が出来、さらに知識を植え付けられる
デジモン、ハンター×ハンター、カウボーイビバップ、ロードス島戦記
さらにエムエクースの存在を知り、宝の山に感激する。
そして現在に至ります。以上でした。
165164:02/04/03 10:23 ID:aZ26v5HQ
長すぎた。長文スマソ。逝ってくる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:08 ID:???
うちのアニキがうる星好きで一緒にみているうち。。。。
兄貴は高校くらいになるとアニメ見なくなった
俺を残して(W
167かしぉ:02/04/03 11:38 ID:EDUQ5HgQ
YATの桂さんにはまる。
   ↓
へきるにはまる。
   ↓ 
声ヲタとアニヲタになった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 11:43 ID:???
ひとそれぞれ年代が恐ろしくズれてて興味深い
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:18 ID:JxlaKOgk
アニヲタっていうか、スカパーで昔見てたアニメを見てるだけ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:25 ID:ZNAD5ny6
エヴァから何にいったかでオタかオタじゃないか判るな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:26 ID:ZNAD5ny6
>>164
最悪だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:42 ID:ZNAD5ny6
>>75
可能性はありうるが、本当か?
オレがアニメファンを自覚したのはトトロ・ほたる・パト2だな。
無論、コナン・カリオストロ・ジャリンコの記憶はある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:47 ID:JXQQ1gZE
機動戦士ガンダム以外にあるくわ!!
174 :02/04/03 18:54 ID:???
セーラームーン
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 18:56 ID:???
俺もセーラームーン
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 19:05 ID:???
俺もセラムン
ここからヲタ的視点でアニメを見るように
動くだの動かないだのバンクだの
色パカだのスケヒロは氏ねだの
177あっそう:02/04/03 19:07 ID:c7B8Yq3E
昔、TBSのラジオの深夜枠で「富永」と「みつやゆうじ」がパロディー
やっていた。 それからどんどんラジオでアニメに関する事をやり始め
当時受験生だった俺は嵌まることに・・・ 青春の1ページ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 19:39 ID:xj1ISkew
>>157
某うpろだで。
うpする?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:24 ID:JXoJFFOA
俺はガンダムブーム、それからZZくらいまで観ていた。
エヴァだけ復帰。
そして最近、2ちゃんのアニメ板を観て、アニメが懐かしくなり再び観るように。
しかし、美少女系が多くてつまらなかった。
また引退かな。
180148=178:02/04/03 21:27 ID:xj1ISkew
>>157
うpきぼーんなら、いつ、どこのうpろだにうpしたらいいか
書いといておくれ。
たぶん一日二回くらいはここ見てるから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:02 ID:???
マクロス…
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 23:16 ID:qNiMybEU
Vガン、リーンホースjr特攻。
18324歳:02/04/03 23:46 ID:???
きっかけなんぞ、ない。
消防のころから惰性でみてるんだよ。
先天的なもんだ。
今、TVないんだけどな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:10 ID:???
十年以上アニメ見てませんが、こんな私に
何かおすすめのアニメありますか?
185157:02/04/04 04:46 ID:NNVJqB4M
>>180
せっかくメッチャ親切に言ってくれてるのに悪いんだけど
「うpろだ」とかって何なのかよくわかんなくて(^^;
動画をダウンロードさせてくれるって事ですよね??
ええっと、場所は、180さんの都合のいいとこでお願いします。
時間は、夜12時くらいに見に来ますので!!(いつのまにか敬語)
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 04:56 ID:MwSFy6wY
>>184
そのままアニメから離れていなさい
187:02/04/04 06:05 ID:???
10年のブランクがあるなら「フリクリ」みるといいよ「フリクリ」
188◆F5LTvXZU:02/04/04 06:11 ID:ENCs9IEc
赤ペン先生やってて毎月送られてくるおまけみたいな雑誌があってそれでアニメ特集やってたから。
(85Land 1998年の10月号のGIRLSキャラクター部門8位のルリルリに一目惚れしたから。)
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 06:47 ID:WbEWGPV6
2ちゃんでは叩かれまくっているCLAMPの『魔法騎士レイアース』を見て(原作
190180:02/04/04 09:47 ID:Pp5Dl7wU
>>185
了解。このスレでやっていいのかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:49 ID:???
>>190
横レスですまんが
俺も見たいのでよろしくお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 14:50 ID:???
最近ヲタになった。

ポケモンに純粋にハマりだし、ネットでソレ系のサイトを探しているうちにソレ系のサイトに到達!
しかし、内容が801やらショタだらけ・・・。
見事に染まりロリより先にショタや801やボーイズラブの世界を知りました。
×の意味も知りました。
今ではショタ大好きになってしまいました。だから少年の出ているアニメが・・・

当方、男。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:46 ID:lxA5xFa2
ラムちゃんだっちゃ
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 21:17 ID:???
水野亜美たん。
195185:02/04/04 23:53 ID:Fm1Encuk
>>190
君さえよければ、このスレでOKですよ!
たぶん大勢の人が一気に落とすと思うけど大丈夫??
196180:02/04/04 23:58 ID:fTQikMG6
ttp://www.42ch.net/UploaderGeneral/upload.cgi
うpしたよ。
ここの1862か1863。
同じものだから。
パスは doraemon です。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 00:16 ID:EA4FBcQI
>>196
落として解凍したんだけど、何も無い…
俺が無知なだけ?
198180:02/04/05 00:17 ID:IONxNNRw
157=195さん見てる?
ダウンロード中かな?
終わったら言ってね。
199180:02/04/05 00:25 ID:IONxNNRw
>>197
mpegファイルがあるはずなんだけど…
おかしいな。
200180:02/04/05 00:34 ID:IONxNNRw
>>198
ttp://s55.net/~omega/cgi-bin/count.cgi?r=omg0262.zip
ここにパスなしのうpしたから落としてみて。
それでいけるはずなんだけど。
201157=195:02/04/05 00:54 ID:wLdZtj/s
>>180
DL終わったけど、俺も解凍したらなんにもなかったです(T_T)
で、200に書いてるとこに行ってみたけど、なんかエラーって出てますよ〜
202180:02/04/05 01:20 ID:IONxNNRw
ttp://www.ak.wakwak.com/~fall/download/up_1017937051770524914.mpg
圧縮かけるのやめてみた。
これでどう?
なんか上手くいかなくてすまんね。
203157=195:02/04/05 01:36 ID:wLdZtj/s
バッチリ見れたよ!!どうもありがとう♪
こちらこそお手数かけてすんませんm(._.)m
ちょっとここ↓来てもらえる?
ttp://www2.ezbbs.net/07/takayuki/
204180:02/04/05 01:46 ID:IONxNNRw
>>203
落とせた?
それはよかった。

さそってもらって悪いけど、個人的な付き合いはやめとくよ。
現役のアニメ好きじゃないのでね。
この板も通りすがっただけなので。
いままでDOMだったからお役に立ててうれしいよ。
そんじゃ、ね。
205157=195:02/04/05 02:36 ID:wLdZtj/s
>>204
そっかぁ、残念・・・。
でもこんなとこでカチンカチンライトが貰えるなんて夢にも思わんかったよ(T_T)
ガキの頃の感動がよみがえった!!ありがとね!
206名無しさん:02/04/05 02:59 ID:???
きっかけだろ〜?

消防のとき、親戚の家に遊びに行ったのさ。そのとき皆で見ようと思って
録画したバックトゥザフューチャーを持っていったんだよ。

そしたらさー、東京ラブストーリーっての?当時は大ブレイクで、
母親と親戚の親がそれ見やがってさー、折角のバックトゥザフューチャーも
空回りで消防ナリに気落ちしたわけよ。

「ドラマなんて大嫌いだ…」こう思っちゃったのが始まりさ。

それに連鎖して「ドラマの主題歌も嫌い」になって…いろいろあって今に至る。

人間どこで人生踏み誤るかわからんのう。事故だなこりゃ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:26 ID:S6sEPRMc
むりやり兄からガンダムについて語られたから…
ガンダムは昔から(プラモだけ)好きだったから始めの頃は
なんとか聞けてたけど…それがだんだんエスカレートして
ニュータイプについて語ったりガンダム世界の政治について
語りだし…ついには監督や声優さんネタにまで語りだしてきた…
しかも毎日…毎日…ネチネチ…ネチネチ…と…
しかし俺自身それに絶えれる(?)ようになり…
ついには俺までがそういったことを友人に語っていってしまった…
それから兄(ヲタ)は今度は別アニメの声優さんのことについて
語りだしてきた…また俺はそれによってヲタ色に変化されていった
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:28 ID:FcduhMek
ちょびっツと最終兵器彼女で泣いてしまってから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:54 ID:7k7TMo.E
決定的なキッカケ、それは 我が家にビデオ(コマ送り機能付!)が導入されたこと。
80年代初頭の話。そのころ厨房。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:32 ID:BP0dWl7Q
大鉄人17(藁
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:51 ID:jLpo4tVk
このスレを読んでみて、俺はこのへんの平均年齢より
高そうなのを知ってちょっとショック。
俺はダンバインやバイファムあたりからだったから。
イデオンを見てなかったということで、昔は若手扱い
されたものだったが。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:51 ID:0oh3WqVo
スペースシャワーとviewsic見るためにスカパー入ったのに、
キッズ、AT-X、アニマックスしか見てない(W

しかもクリポン買ってから、見る量も劇的に増えた。

それまでは、自分の店に並んでるビデオもあんまり見てなかったのに。。。<レンタル店店長
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:56 ID:vCL2.jFI
友達に強制的に読まされた古いサイボーグ009の文庫本だ。
そのあと集中的に石ノ森マンガ読まされた。
中学生の時だ。
その時までマンガを読む習慣はなかったんだがな。
それがきっかけといえばきっかけだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:13 ID:75yj7vd6
ガキの頃から親父にうる星や北斗の英才教育を・・・

学校では聖闘士星矢が流行ってたので聖闘士星矢が見たかったのだが、
親父が何故かアンチだったので見せてもらえなかった消防時代の俺。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 18:31 ID:fjn0HuJg
>>214
イイオヤジじゃんか。おれもセイヤとか嫌い
216ケンネル:02/04/06 18:36 ID:???
友達にラブひなを教えられてからだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 05:26 ID:???
テニスの王子様にはまったよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:20 ID:nrVgDCGk
小さい頃ははドラえもんを見ていたがそれから北斗の拳、
赤ずきんチャチャ、こどちゃにはまり
数年後アニメ版CCさくらに興味を持ちさくらたんハァハァになった。
それからしばらくして主題歌を歌っていた坂本真綾に興味を持ち
そのころキッズステーションで放映された「リスキー☆セフティ」の
萌たんにハァハァしてその作品の坂本真綾の歌う主題歌にはまり
それからはずっと坂本真綾にはまりました。声優モノもこのときから聴くようになった。
それからしばらくして他の声優のCDも聴くようになった。

結論を言うと小さい頃からずっとアニメを見ていたがアニヲタになったのは
CCさくらがきっかけで、声優モノのCDを聴くようになったのも
CCさくらであるが実際はリスキー☆セフティが一番のきっかけとなった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:35 ID:YW85pNHA
〜小4:劇場版ドラえもん・OVAなど色々とアニメをレンタルで見ていた。
小5 :親の転勤で引っ越した先のTVチャンネル数が多くアニメを見る機会が
増えた上にナディア・ワタル2にはまりこの時からこのアニメだけは毎週絶対
に見るというようになる。
小6 :ナディアが終わった寂しさが抜けない上に漫画のパトレイバーにはまって
しまったのでアニメを見る量が減り下火に。
中1〜:妹が持ってたコミックにはまっていた事から放映開始したセラムンに
即はまった事でアニオタ魂再点火と同時に亜美たんに今で言う萌えという感情を
持ちこれが『萌える』という行為のスタートとなる。
声優さんに興味もってアニラジ聞くようになった、エヴァにもそこそこはまった。
今現在さらっとアニメ見る程度のライトなアニオタになる。
一番のきっかけはナディアだね、初めてのめり込んだアニメだったから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:46 ID:4bvRkn96
ここ読んでる工房ってヲタ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:04 ID:Nq8IacSQ
テッカマンブレードにハマらず何にハマれと?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:45 ID:2pIKiNuE
>>221
同志よ。

漏れは、ママは小学4年生で大泣きして以来かな・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:00 ID:96Jxoejw
ビデオを買って留守録するようになってだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 02:04 ID:fhRJeevI
俺はAKIRAかな。
漫画より先にビデオで見て音楽・映像全てに心が震えたのを覚えてる。
しかも原作を読んでなかったから、一度見ただけでは話がいまいち分からない。
レンタル期間内に2度、3度と見たアニメはAKIRAが初めてだった。

グッズなどは買わないし自分ではライトだと思ってるが
魔法使いTaiを観ていると友人に白い目で見られるのはなぜだろう?(w
225召喚士:02/04/08 03:28 ID:???
「おいおい、エロゲーがテレビアニメ化?
 こりゃまた、世も末だね。
 どんなクソアニメかチェックしてみよ。」

という感じで、To Heartをチェックしたときから・・・
226カツオ:02/04/08 07:50 ID:???
レイアース
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:41 ID:Qb9WQ3fA
俺は消防の時か。
その頃やってた北斗とかうる星とかは他の同世代と程度しか見てなかったんだが、
決定打は上で出てたアニメ大好きだったな。
あれでやってたメガゾーン23にはハマりまくった。
特に1のEDと2のラスト近くの装甲剥がれていくシーン燃えーだったよ。
他にも良作OVA流してていい番組だったなぁ。
でもウインダリアはちょっとトラウマ(藁

その後チャチャまで見て離れたんだけど、EVAで出戻り現在に至る(藁
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:48 ID:NFS3YSxM
たまたま招待券が当たった「風の谷のナウシカ」を見に行ったら・・・

以後,転落の人生を歩むことになる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:58 ID:TuHsCK8Q
全板人気トーナメント、同人コミケ板の投票が明日に迫ってます。
みなさんぜひよろしく。

投票日は4月9日(火)0:00〜23:00です。

・トーナメント公式サイト
 http://starplan.hoops.ne.jp/2ch.htm
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm(ミラー)
 http://www.zero-city.com/syaho/2ch.htm(ミラー)

また同人板にもぜひいらっしゃいませ。
http://yasai.2ch.net/doujin/
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:59 ID:XN.g2rz2
>>221、222
同志よ(ワラ。
テッカマンブレードとママは小学四年生は良かったよね。
漏れも小学生の時に見てそこからずぶずぶと…(ワラ。
今ではCS抜きで週に15本ほどチェックしてるヒキオタっす。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:14 ID:0MO6EtwM
全ての原因は、消防の時にリアルタイムで見た「うる☆やつら」
漏れのアニメ・漫画・声優・同人ヲタになった始まり
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:43 ID:BjIKpVl2
小学生のころカムイの剣をみて
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:50 ID:q8FrhCSI
アニメ自体はちいさいころから見まくってたが(勇者、エルドラン、メタルジャック、アイアンリーガー、聖戦士ロビンJr)
厨房のときスレイヤーズにはまっててニュータイプの表紙がスレイヤーズだったから買っちまった。
次の月からはニュータイプ、アニメージュ、アニメディア買うようになってた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 15:29 ID:jJ8f.1Zg
センチメンタルジャーニーとか見始めてから。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 16:45 ID:Zi1/G.a2
厨房の時の彼女がアニオタで話を合わせるため
深みに嵌ってしまった...
彼女もういないのに嵌ったままです。
なんだか鬱だ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:08 ID:???
聖ルミナス女学院の雰囲気や謎めいたストーリーにはまり、十兵衛ちゃんでヲタになった。
十兵衛ちゃんとルミナス マンセー!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:51 ID:fGHUbkPg
角川のドミニオンとワタルのライトノベルからかな…
スレイヤーズなんかも読んでたが、今となってはアレのどこが面白いのか…
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:12 ID:/nY1GWyY
深みにはまったのは、ダーティー・ペアか、
グッズ、同人誌は興味無し。ビデオで上書きも当たり前で、ほとんど
一回見たらおしまい。2・3回見るものはデキのいい時位。低い投資で
楽死んでる。
個人的にコレクターじゃない。一般からみるとアニオタで、アニオタの
中では淡白な方だといわれる。
239寄生獣:02/04/08 19:42 ID:.pbkaIO6

スレイヤーズ、YATあたりで深みにはまり
EVA熱が冷めたあたりでアニメ見なくなってた
最近見たのはカボビ(再放送)
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:49 ID:OMOlM18k
中学校・学級文庫の銀英伝。
4〜7月にかけて一気に読破。
その間にファンロード購読開始。
8月に幕張コミケ参加して人生あぼーん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 20:50 ID:???
もともとアニメが大好きだったんだが、去年の夏ギャラクシーエンジェル
を見て覚醒。その後、同DVDで応募したライブにあたり今では
声ヲタにもなった。
さらに同時期、こみパを見てコミケに興味を持ち60で初参加、
同人誌買いあさってます。
お金が足りないです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 03:03 ID:o4jCuv1Q
小学校の時、友達のお父さんが『らんま1/2』もってなかったら
今の私はいませんでした。
243ぎょっぴーん:02/04/09 03:18 ID:???
きんぎょ注意報が先か、
不思議の膿のナディアが先か。。。
244ぎょっぴーん:02/04/09 03:23 ID:???
なんか、ログ見てっとなんとなく年の差を感じてまう。

なんで何のごまかしもしてないのに漏れのID出ないんだろ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 08:53 ID:/QioaQoc
sageてるからだよ
246◆Rx/7CpHk:02/04/09 09:34 ID:???
聖闘士★矢で…
その前からキャプつばとか見てたけど、☆矢で一気に開花。
その後イロイロあったけど…
ワンピースで戻ってきちまった…。
今は某車漫画の兄弟に萌…
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:09 ID:???
漫画はうりもセイントからだなぁ、、その後寄生獣で覚醒 今は、無限の住人

アニメは、小さい頃(4歳か5歳くらい)姉の影響で
見ていたんだが、なんかアニメの短編集みたいなので
大友さんの作品だと思う 解かる人いたら教えてください
(1つは、レースゲームの話しなんだけど、そのレーサーの
葛藤みたいなのかな、2つめは、未開発に派遣された、社員の
話し、周りはみんなロボットで、しだいにロボットが壊れて行くさまは
4歳の俺にとってかなり恐怖だった。あとは忘れた。。)

それから、秘密の花園。ナディア。と逝って、それからいぱーん人に戻ったけど
EVAで毒され。。 今はシュガーで萌えて、らーぜで脳内補完している。

どんどんオ多になっていく。。今は、メタル・漫画・ゲーおたとなっている。
ゲームはゼノとべいぐらがいいです。。もうだめだめな俺は20歳。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:29 ID:5Yi118pE
247さんと俺は同じ世代を過ごしてきたって文を読んで凄く伝わりましたw
247さんが仰られていたアニメの短編集ですけれど、迷宮物語という三部作の
OVA物のアニメの事だと思います。

秘密の花園って懐かしいですね、俺はあの頃は7時頃位からやってた
NHKのアニメ枠?を欠かさず見てたっけな〜w。当時は学校のクラスの子が
殆ど見ていたこともあって、その影響か自分からアニメを見る習慣が俺はありました

幼年期から中学生位までは、俺は殆ど受動的にアニメを見ていた習慣があったんだけど
受動的に見ている間にEVAから火がついたと思うアニメブーム?が俺が中学生の間に
起こって深夜時間帯に新作アニメが放送されるようになったよね、その深夜時間帯の
アニメ枠にアウトロースターというアニメが放送されてそれを録画した物を友人に
見せて貰い作品の演出等に魅力を感じたのが俺が能動的にアニメを見るようになったキッカケ
なんです。それからトライガンやcowboybebopを見てゆく中にCS放送に加入して
したキッカケで王立宇宙軍オネアミスの翼やトップをねらえ!等を見る機会が出来て
その影響で昔のアニメ作品を見るようになっていったんです。
彼此見ていく中に作画性や作品性とか演出のよさなどに興味を持ってゆくうちに
俺と演出等に興味を持っていた友達を見つけ、あれが良いこれが良い等を言いながら
その言い合った友人やNHKのBSで映画を見ていったりして、今はアニメだけじゃなくて
映画等にも興味を持っている最中です。
249248:02/04/09 15:33 ID:5Yi118pE
248です、書いた文がちょっと乱文になっています、お許しください。
250:02/04/09 15:45 ID:HyuMkacQ
親の遺伝。
251247:02/04/09 17:46 ID:???
あー迷宮物語だと思います。
のなかの、工事中止命令だと思います。いやはや、ありがとうございます。
でわでわ  借りて見ます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:28 ID:???
マイトガインの吉永サリーに萌えたのがキカーケ
253 :02/04/10 19:48 ID:xUV/r1lk
私はアニヲタじゃないので、レス出来ません。
キモイアニヲタの皆様、すみませぬ・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:55 ID:???
>>253
二度と来るなよ。そして、誰にも見つからない場所で
こっそりと氏んでくれ…そうだな…秩父山中なんてどうだ?
誰も来ないし。野生の熊が出てくるから、それに喰われて
みてはどうだ?弱肉強食、自然の摂理。
お前は消化され自然に変える…いいことじゃないか。
地球と一体になれる、神になれるんだよ!
255アピッシャー ◆JjNBTZ0E:02/04/13 05:05 ID:NEl1PYFA

           (゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
        ( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
             WW

           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
      ( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
            WW

          ⊂(゚プ)つ サイコー!!
              U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
           W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
           WW
256だぁほ:02/04/13 11:04 ID:Flla8.2U
ファンロードに載ってた、くりぃむレモンの広告を見て、
ハァハァしてしまってから・・・鬱だ・・・。
257艦長:02/04/13 11:27 ID:???
俺は機動戦艦ナデシコがキッカケかな。
ダブルキャストの美月にハマリそれを書いてる人がナデシコもって人から
聞いてユリカに萌え……
それ以来アニオタじゃ!俺はルリルリよりユリカ派!!
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 12:22 ID:H6CJyBR6
先輩からダビング頼まれたEVAがきっかけだね、その後ビバップにはまり
ガイナ作品をすべてダビングしてWOWOWOのアニメをほとんど見て
で、高校卒業したあたりから全く見なくなった。
今は、ヒカルの碁ぐらいしか見てない。アニヲタから脱皮!!…したんだけど、
今は洋ゲーヲタだったりする
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:42 ID:???
ミンキーモモ(陸)に始まり、カードキャプターさくらで終わった。
今はアニオタ余生を送っておりますw
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:03 ID:???
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:14 ID:HQTEbVpc
きっかけは小学生当時、田舎に住んでいて
見られる番組が本当に少なかった。(今みたいにケーブルなんて無いし)
ほぼNHKばかりでアニメに餓えていた。
ふと本屋でアニメージュを見つけて親に買ってもらう。
「見たこと無いいろんなアニメが放送されているんだなぁ」と憧れた。
ミンキーモモも、ダンバインも、エルガイムもバイファムも
まったく未知の世界だった。
大人になった今、その後の反動で沢山見ているわけでもなく
ただ、いろんなアニメ本ばかり読んで知識は増えたが
肝心のアニメに対する感想は少ない方かも・・・。(汗
ダンバインとイデオンはキチンと見ておきたいな。
厨房のころ、1stガンダム、ザブングル、ダンバイン、エルガイム、ボトムズ、マクロス、
オーガスなどとにかくハマれるアニメが次々と放送されていて、それらを観てるうちに
雑誌やら関連グッズも買うようになり、気が付けばアニヲタ道全開になっていました。(藁

その後も途中多少のブランクはあるものの、基本的にはアニメ好きを貫いております。
…てーかもう抜け出せないし、抜け出す気もありません>アニヲタ( ;´Д`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:18 ID:???
自衛官のみなさん。
いま、有事法制なる法案が国会で議論されている。
これは我々を戦争に動員する法であり、また、その最前面に立たされるのは自衛官のみなさんである。
有事とはなにか?
我々は一体、誰と、なんの為に戦争をするのか?
いや、「我々」というのは詭弁であろう。
多くの「日本人」は戦争ごっこに浮かれているのみであり、現実に死の危険にさらされるのは自衛官である。

この「次の戦争」による死は平等ではない。
自衛官の人は判っている筈だ。一体、どこの誰が、死を前提とした職業に好きこのんで就くだろう?
そして、その戦争によって守ろうという、この国のありさまはなんだ?
なんでも「自由化の世の中」であり、「自由な競争」によって、人は「勝ち組」と「負け組」に分けられるのだという。
あえて聞こう。
「勝ち組」がわざわざ戦争で死ぬようなところへ出るのか?
奴らは、戦争で守ろうとしているものは、「国」であり、「愛する人々」であるという。
本当にそうか?
戦争で守ろうとしているのは、この「勝ち組」の連中の果実ではないのか?

これはその戦争の「敵側兵士」も、全く同じ立場であることを思い出さなければならない。
北朝鮮の独裁者がハーレムをつくり、その馬鹿息子が外国のキャバクラに通う、そういったクソのように下らないものを守る為に、彼らは動員されてきている。
彼らは自衛官のみなさんと、立場的にはなにも異なる所はないではないか。

戦争は国家の利害、国家に寄生している奴らの利害を反映しているに過ぎない。
民衆の利害関係は、国家の利害関係と自ずと異なるのである。
民衆は民衆自身の利害に基づいて行動しようではないか!
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:15 ID:BvkNuI9E
アニメは割と好きな方だけど、父親がいる所じゃ辛くて見られなかった、、
見ている人間とアニメを軽蔑したような顔で居られるので、途中から罪悪感を感じるように
なって、陰でコソコソ見るようになった、親が帰ってきたらテレビを消したりして。

絵が動いているのが楽しくて仕方なかったのは子供心にはあるけど。
265 :02/04/26 12:19 ID:???
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:53 ID:e0g0jO82
おれは、らんま二分の一、シティーハンターではまった
マンガを見るようになってから漫画にはまった。
そして途中エヴァにはまりガンダム、エルガイムを経て
トライガンで終わった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:03 ID:???
ラムネかシュラトかどっちだったか。その辺。
西友気になりだしたのはラムネだったかね。
テレ東の夕方アニメのせいだったのはほぼ間違い無い。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:46 ID:.jp21LDU
「ナデシコ」OPの瑠璃のキラキラと輝く瞳にやられました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:51 ID:HOqofKp2
夢戦士ウイングマンだろ?小川美紅たんにハァハァしていた。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:21 ID:aVOY8jhw
うーん自分的には確かに小学生の時からアニメは好きでしたね。
っていうか昔見ていたテレビはアニメしか印象に残っていませんでしたね。
別にアニオタとか意識はしていなかったけどね。
高校生くらいからは見なくなりましたね、なんとなくですけど。
けど現在はアニメはまた好きになっていますね。
確か、レンタルビデオで適当にはじめて借りた『AKIRA』、『攻殻機動隊』を見て体
中に衝撃(寒気、鳥肌が立つ感じ)が走りましたね、なんていうかいつもそうなんすけど。
『こんなすごい描写と世界観は見た事がない』って。
自分はその頃までこの2本の作品の存在すら全く知らなかったのですごく後悔しましたね。
もしタイムマシンがあれば劇場公開の時に戻してほしいですね。
生『AKIRA』、生『攻殻機動隊』が見たいよ〜ドラえもん〜。
それからですねアニメにすごく興味を持ち始めたのは、うん。

けどアニオタって基準ってあるんでしょうか?
普通にアニメを見ている人って言えば別に日本中にかなりの範囲でいると思うけど。
やっぱ、テレカとかTシャツなどのグッズを集めるとかかな・・・。
うーん、確かに自分は『攻殻機動隊』のテレカ・トレカ・DVDなどかなり
ヤフオクとかで集めたしな。
って言うか年齢制限とかってあるの?ってわかんないか。
けどそんな事考える自分っておかしいのでしょうか?
皆さんどう思います。アニオタの基準って・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:33 ID:F..11XcY
北斗の拳。
男の生き様云々よりもむしろ
「あべし!!」「ひでぶっ!!」「あわびゅ!!」
などといった悪役(雑魚)の美しき散り際に感動した。

現在は「ベルダンディー」「麻里愛」「エル@かぼちゃワイン」
「葵双葉」「マユミ@工業哀歌」
などといった美女キャラにはまりまくり。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:46 ID:OoBCuVtg
にこにこぷん
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:50 ID:TyjChlIg
無責任艦長タイラーみてからはまった
ブルーシードとかパトレイバー
マクロス7
274天然合金 ◆alcGmt6g:02/05/09 17:08 ID:???
消防の頃ナデシコを見てアニメに興味を持ち始め、
ほぼ同じ頃、エヴァではまる。

その後厨房の時にガンダムを見て完全にアニヲタと化し、
現在に至る。(現在は工房)
そしていつの間にかアニメイトに通い始める

作ったガンプラは数知れず。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:11 ID:cIB1ksBs
スパロボ
 ↓
ガンダム0083
 ↓
他ガンダムシリーズ
 ↓
ガンダム(ここから富野電波に汚染され始める)
 ↓
エルガイム
 ↓
ブレンパワード
(略)

 ↓
ダンバイン(決定打)
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:24 ID:hdFq8agU
小学生のころミンキーモモと
らんま1/2でどっぷり
277  :02/05/14 22:48 ID:???
   
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:45 ID:gA5FY10.
ファン労働
  ↓
 銀英伝
  ↓
その頃の記憶があまりありません(限定解除終了)
279774:02/05/15 01:49 ID:uPMoNbUw
                  , - 、
               __ _/∠二、
             , -<ヾ.{ .∠二_ ̄_`マ__
           ,ィ'´   ,、` ´, - 、  ` ー- 、 `≧、
        /′  / , , .    、\  ヽ _    ̄`マ__
       ∠, '/  / , ' ,   ! . 、、ヽ ヽ、 、 ` ー- .∠   ̄ ` ' ー- 、
        //,'  / /__,厶  ト、` ーヽ-ヽ._ヽ ` 、 、 ___>    _ _ ..ヽ
       /! i  /,T! /=、\! ヽヾゝ=ミ、`ヾ ヽ  \`ー ¬’ ̄
    , ' │l   ! { !レ1!  |  ` ヽ.|  丶`‐y、 \  ` <
  r‐'"     | | ト、ヽト'〈 t.ー 1     !ー ッ'.〉∧ナ 、 `、ー - ヽ_
  `゙''ー─ 1'|/.ヽト、ゞ、" ̄  _'__   ̄" /_,ヘ` 、`ニヌ  ̄  , ---------
         ヾぃXヽ、         ,∠_ゝー-ヽ'`′` _/
            /.::::`:/ミ`、r、.  ..イ/ />;'ニ.=:‐、  ̄7        うふふ♪
         /ー‥'7 ‘\ ヾ.二=彳_∠∠:_´:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ  |
         ヽ''" ̄} `   `'y┴<´  _, .‐1:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i  !  
           \_ ヽ. ` ーfO:.:!「  ̄    {ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:| 丶----------
            ゙i`゛ゝ` _ゝ:_;リ ー-    r'` 、ヽ:.:.:.:.:.:|
            ‘┬ヽ-‐iVハ、    r'   ヽ`ニニフト-、、
              |   ト;' |レメ、 ー-イ      /ノノ:::} ト、

               
280どん:02/05/30 16:02 ID:GFNbQWBw
すべてはキャラ燃えから始まる
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 16:02 ID:???
アニオタ全員死ね
282 :02/05/30 16:04 ID:EBLxkVn.
アニヲタとアニメファンの違いを誰か定義してくれんか?
283天才:02/05/30 16:29 ID:???
アニメファン全員死ね
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:14 ID:???
アニヲタですが何か?
285 :02/05/30 18:22 ID:???
アニオタでコスプレギャル喰いまくってますがなにか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:21 ID:.TWHdqvA
283てめぇが死んどけ!!
なにが天才だ!くそ野郎!!
287天才 ◆EzuNnL0g:02/06/21 17:27 ID:???
>>286
俺ではないが一応言っとく
勘違いすんな
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:32 ID:R7xtGLos
MX
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 19:22 ID:l7Howrug
エバを見たからですが何か
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:16 ID:dvzXP2NI
六神合体ゴッドマーズ、って。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:22 ID:???
エヴァから完全に侵食されますた
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:24 ID:Z5F13Zd6
アニオタ>アニメファン
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:06 ID:???
スパロボがきっかけだったが、種火が炎に変わったのはエロゲー雑誌を買ってから。
読者ページでわからんアニメ話ばっかしてたから、みょーに知りたくなって
知識に加えるために見てみるか!と。
地方ゆえ、見れないアニメも多かったが、知りたいアニメは大体漫画版がでていたので
読んで……………………………………………ファイヤァァァァッッッッ!!!!!!
ってな感じ?最近では何で買っちゃったか、と後悔。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:33 ID:???
きがついたら・・・
おそらく、高速戦隊〜などの戦隊物+その始まる前のガンダムシリーズなどで・・・
12CHのアニメチェックしてたらかなりのアニメ覚えたよ・・・
深夜のアニメもほとんどチェックするようになってもうほぼ毒された・・・
とりあえず最近だと霧香たんマンセー!
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:17 ID:???
さぁ・・・・・
声優に興味をもち始めたころからかな・・・
296鈴木☆宗男:02/06/22 11:49 ID:zeXS7v.A
私もアニヲタであります。
委員長!
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 12:08 ID:5vb6tzm.
>>295
俺も、中学の時にらんま1/2を見て
らんまの声に激しく萌えてからだと思う
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:00 ID:./hnTkMU
光宗信吉の曲を聴いて感動した。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 22:45 ID:EKFjM4vk
五歳の時に「ガンダム」見ちまった影響がその1
小3の時に「ミンキーモモ」見ちまったのがその2
小5の時、「クリーミーマミ」の再放送にハマっちまったのがその3
高1で「ナディア」と「トップをねれえ!」にハマっちまったのがその4
しかし、その4は「エヴァ」で裏切られてアボーン
300ネット代月6万 ◆Net6/tfc:02/07/03 04:41 ID:???

 ̄¨ ̄ミー-―r--、
`i ツ ⌒ヽir== y´ヽ
 :|   :  |  : :lー┴-―┬--―〜ー- ..
 :l|   l: ll   ::l     ミ、          __,へ.       , ィ
ニ_i   i: il   ミL -‐'''  ̄ ̄¨ ー--- ッ ' ´ ̄    lrヘヽ.―――vツ
  ヾ、    レ‐''´ "          イ       l L_ィ`′    /{
    ト、 ノ   i:    ソ              l  |      / __|
   イ  フ    l|:    i        ノ      l|  i| 、ィテ、 ソ __イ
  /"'ー } i::   |ト、  i:  i:      i     i  il| i|  ^ー´ ミゝ、.∠}
∠__. -‐┤ {ii::  ||ト、 l:  l:  l:  :  il     i   il| il  ヽrヘ====(ソ
     {  ヾii: ||||i ヘ、li: l: l:  i  il    li:.   ヽ、ゝ、_  ¨ヽ:::i::ノ
     }  ソi:  ||/⌒てヽ、li l: l  l人 、 _. -=三ミ、   /¨ T¨ ̄
 `::..''、::;ソ  lii:  /  '::、)// ーッ、_|l l: ト、l´    ヾ} .∠-‐' ソ
゙'::、 ::、..,,,} l|||||ll/ ::、 : //////   ̄¨''ーf/  ミミ}^L}三彡 /
::.、 ‐=三} l||||||{三ミ、 .〈〈〈///       ゝ/  ( ソ'⌒ ソ
::、 ::、 ミ{ l||||||||}三三三ミヽヽ〈..        ヽlir⌒ソ {=- /
:::::、:、 ミノ l/ il||{三三三ミミ、ヽ ヽ:、::、 :、     }ir⌒}. {、__ {
、 :、 :.、ソ/  l||{三三三三ミハーr‐ヽミ、 ::、  、: 、}レ⌒{. }三 }
 :、::、ム、ニ三__}三三三三三三三三三三三ミムレへ V l l ヽ
:::: 、:: 、:: ::; ::; ̄ ̄''=三三三三三三三三ミ'ー--ヲト ┴┴┘
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:42 ID:.Aw37LfM
ポピーザパフォーマの曲が頭から離れないここ一ヶ月。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:49 ID:???
たまたま見た.hackのせいでアニオタの扉を開きそうでヤバイ
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:16 ID:???
らんまからでしょう!それからアニメじゃないけどヴィルガストにはまってから
ファンタジーの世界にハマり、レイアース・ファム&イーリー・リューナイト
すべてが懐かしい厨房の頃素敵な思い出だ。
304パグ:02/07/05 02:31 ID:sfOk8aM2
長靴を履いた猫
太陽の王子ホルスの冒険
宇宙戦艦ヤマト
勇者ライデーン
等々


幾つや( -_-)
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:02 ID:???
もちろん物心ついたときからアニメが有るのが普通な訳だが
消防の頃にマジンガーZの予告観て なんじゃあこりゃあ!
とロボットアニメなる物の出現に驚いてハマる

いやほんと、アレは衝撃だったんだって
306あああああ:02/07/05 09:58 ID:vT3OKWSQ
きっかけは、フジテレビ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 10:32 ID:cGqWHxZk
小学生の頃、セイント☆矢を見て興奮した。
今ならばこう叫ぶだろう…。

「萌え萌え〜〜!!」
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 12:54 ID:???
もともと好きだったが、
「ヤマト」にハマり、そろばんサボってみてた記憶が…
その後、ガンダムまでで一応、小休止したが
エヴァで再発、現在に至る。

今では、深夜のアニメ見てもレンタルしまくっても
誰にも怒られないので幸せに過ごしています。
309脳内すぽると:02/07/05 14:52 ID:LnxpyIdM
ゴクドーくん見てから、アニメにはまった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:13 ID:???
超力ロボガラットのパティタンに惚れてから・・・
パティって言うとみんなガルフォースの?
と聞いてくるのが笑える(w
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:18 ID:zRVtqPwA
そりゃ衝撃でしょうね>間人画―是津登

いってみりゃ刀と弓で戦ってた時代にいきなり火縄銃が
出てきたようなもんだったろうから。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 16:05 ID:5dpV8JNA
ガンダムで
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:10 ID:/R9YAg8o
うる星っつーか、ラムと弁天。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:15 ID:KmGoh7p6
小学校の時
ヱヴァ初めて見たのが、
三号機がグチャグチやにされる話・・・
31558NN(ごはん):02/07/05 20:08 ID:vj92eoMw
俺は・・・兄がボンボンを買ってて、そっからガンダムヲタクになった、そして今は、シスプリヲタクに・・・・(爆
316九鬼:02/07/05 20:21 ID:1yjGNU9M
子供の頃親が厳しくてあまり漫画やオモチャを買って貰えなかった。むろんアニメも見れなかった。
そのリバウンドですわ
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:12 ID:.ybP0NtY
デジモン見てアニメ雑誌買い始めるようになって
デジキャラットでヲタクの仲間入りに
318横車(よこぐし):02/07/07 03:08 ID:0Xh3XCI.
キャッ党忍伝とかかなぁ。
あとは多分、幽白からだと思う。
萌えというか、単純に面白いと思った。
現在はデジモン(笑)
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 04:19 ID:BP5cb.8c
エヴァのプラモ→アニメ→綾波にはまったのよ
320v:02/07/08 05:05 ID:.Pw2RzE2
ガキの頃から接してて、卒業し損なったというのが一番多いんじゃなかろか?
まさしく自分のことだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 05:11 ID:???
>>320
そう、まさにそれ。
Zガンダム4歳のころ見てて
トランスフォーマーに幼稚園のころはまって
それからまっしぐらさ!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 05:57 ID:???
みんな若い・・・
幼稚園の時、バビル2世で。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:11 ID:BQtwM7xs
リアル厨房のときにらんまにはまった・・・・
今じゃるーみっくヲタ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 15:18 ID:dYiWS6fM
僕は現実の辛い事から逃避する為に漫画・ゲーム・アニメに鬼の様に
ハマった、だって辛かったんだ!だから二次元の世界に逃げ込んだの
さ!!悪いか?!嫌な事から逃げ出して何が悪いんだよーーー!!
325名無しさん@お腹いっぱい。
ハニーフラッシュを見破ろうとして