描く事や漫画家志望の質問はココで PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
601名無しんぼ@お腹いっぱい
>600
ガイシュツだったと思うけど忘れちゃった。スマソ。
このスレ(パート7ね)全部読めば書いてあったような気がする。
もし、違っても怒らないで〜。
602名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 05:58
投稿作品はちゃんと返して欲しいといっておかないと紛失されるよ・・・
私は送った雑誌がなくなってしまったので(出版社はあるけど)
当時担当の人とか編集者みんなどっか行ってしまってもう多分
永遠に帰ってこない気がする。
603599:01/09/16 07:56
せっかく描いた作品なのに…紛失は辛い…。
所詮…編集にとって、新人作品または投稿作品は
それぐらいの価値にしか思っていないって事か…?
ちょっとムカツクなー。

自分も電話して返せって言った方がいいかな…。
他の出版社に持ち込んでもいんだし。編集もけっこう
ルーズだよね!!
604 :01/09/16 15:13
投稿作品は返却を希望する旨を知らせておかないとハッキリ言って今頃は灰になってます。
私は昔ある編集部でゴミのように段ボール箱へ詰められた選外の投稿原稿の山を見たことがあります。
編集部だって無限に広い訳じゃないですから。
605名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 16:02
編集者は本当にいいかげん。
特に新人に対してはゴミのような扱い方をする。

新人投稿作品などうんこ以下だと思っている。
606599:01/09/16 16:54
応募要項に「返却希望の人は返信用の切手を同封して下さい」
って書かれていたからちゃーんと同封したのに戻ってこないっすよ〜。
仕事から帰ってきて少ない自由時間を割いて、休日には友達の誘いを断り
涙を流しながら描いた作品が…うんこ以下か・・・ウトゥ。。。
607 耐水性インクについて:01/09/16 17:03
すみません、全部過去ログ読めそうもないので教えて下さい。

カラーを描くとき、最適なインクはどれですか?
ドクターマーチンスーパーブラックと証券用インクは即乾すぎて
線がすぐかすれるので使えませんでした…。よろしくお願いします。
608名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 17:15
>>607
速乾だからこそ滲まないんだよ
そこまで文句言うなら無いんじゃないか
コピーして塗れば?
609名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 17:38
カラーはコピー原稿に塗ればいいみたいですよ。トナーが
溶けることってまずないですから。
610グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/09/16 17:54
誰か助けて〜
ネタが浮かびません
トイレにこもっても、風呂で悩んでも、散歩しても
ど〜してもネタが浮かびません、
なんかいい方法教えて・・・
逆立ちをしてみろ
>>610
お前キショイから死んどけ、
それとキャラ名をHNにするのは痛すぎる、
二回死んどけこの無能
613名無しんぼ@お腹いっぱい :01/09/16 21:44
>>610
悩め
とにかく悩みまくれ、そうすればそのうち


>>612
痛いのはお前
なんで煽ってんだ?
奴は結構絵巧いぞ
614nanasi:01/09/16 21:44
>610
パクれ、パクりたおせ!
>612
死ねとか言うな、そんな悲しい事言うな。うわーーーーーーーーーーーー。
615名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:02
>613
グゥの絵どこで見られる?
616 :01/09/16 22:04
>>608
>>609

レス、ありがとうございました。

カラーインクで塗る時もみなさん、コピーに塗っているのですか?
トナーって、アルコール顔料以外でも溶けないんですか??
617名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:15
>615 見たいね〜、グゥさんの絵〜。
>613教えて宜しく〜。あ、本人でも良いよー教えて。
618名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:23
ペン握って1年以上経つけれど今だ、綺麗な線が引けない。
Gペンでは大体思い通りの線が引けるけど
丸ペンだと紙につっかかって曲がったり、Gペンより太い線がでる。
人物より背景の方が線が太いなんてヤヴァイ。練習あるのみか・・・。
てか、やはり上達する秘訣は描いて描いて描きまくるもんですか?

つかぬ事をお聞きしますが
マジックは使っていいみたいですが、HI-TEC-C(ハイテック)
は使ってはいけないんですかね?
619名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 22:45
Gpenだけ使って描けばいいのでは?
丸ペンはGより太い線が描けるし、もちろん細い線も描けるので、
丸ペンを操れる方が便利だけどね。
こだわらなくていいと思うよ。
620グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/09/16 22:54
>>615
HP持ってるから、そこで見たんだよ、たぶん・・・
アドレスは・・・・・やめとく・・・・荒らされそうだから

ネタ、未だ浮かばず(逆立ちは無理、できないから)

>>619
丸ペンって使える人スゴイ、
621名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:04
>>618
「マンガスタートアップガイド ペン&インク」って本に
つけペンの練習メニューみたいなのがのってたっす。
線引きの練習ものってたので参考になるかも。

オレはGペンオンリーです。
グゥに同じく丸ペン使える人ってスゴク見えたり。
あぁ、低レベルだ、オレ。
622名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:32
丸ペンが紙によっては、つきささったりするねえ
紙を変えるとか、試し
623名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/16 23:40
人物、背景共に丸ペン使いの私にとっては、Gペン使いの人が
凄く思えるよ。最近Gペンに変更しようと思い、実際
描いてみたら…思い通りの良い線が出せなかったからね。
624名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 00:29
なんかで読んだことだけど、私らってペンより鉛筆の方が持ってる
期間が長いわけでしょ、当然。
鉛筆(シャーペン)だと上手く引けるのに〜って、思ってる人は
ひたすらペンに慣れるしかないよ。
1年やそこらでは十分な経験を積んだっていえるほどではないと思う。
とにかく身体で覚えたらそれなりに使いこなせるようになるって。
625名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:08
>>607=616
カラー画材は何を使ってるの?
何を使ってるかによって適したインクも違うだろうし。
俺はカラーインク・アクリルの時はマーチンピグメント使ってる。
伸びがいいし、耐水性で色数も多いから結構お奨め。
誰かさあ、「描く事や漫画家志望の質問 LEVEL2」みてぇな感じで、
 スレ立てしてくんねぇか?
 
 対象者は、

 1 「漫画家になれる」みてぇな本は読んで漫画描いたことあっけど、結局、自分で
   漫画描かないとどーしょもねー、と気づいた。どれもだいたい似たようなモンだ。
 2 持ち込みや投稿は何回かやった経験有り(1度や2度は不可)。
 3 担当付きで漫画描いたことある。
 4 デビュー済みだが、そのあと掲載歴無し。
 5 アシで修行中。そろそろ漫画界の現実知ってきた。
 6 就職しながら世の中の荒波にもまれながらも描いている。

 っつーカンジで。
 ここだと、過去ログみたけど、プロっぽいのが発言した後、突然「漫画家になるにはどーすんの?」
 とかの発言が出るなどゴチゴチャしていてようわからん。
 「過去ログメニュー」も見たが、それっぽいのがなかった。
 頼んですまねぇ。漏れ、スレの建て方知らねぇんだ。
 ちなみに丸ペンやGが使える使えないでレベル争ってどーすんだ?
 レベル低いのは定期的に漫画描けねぇやつだろうが。
627名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 01:16
俺の場合はGペンの方が細い線も太い線も思い通りに描けるから
Gペンのみで描いてる。
丸ペンの方が太い線になっちゃうって人も居るし、
筆圧も人それぞれだから自分に合ったペンを使えばいいと思うよ。
628暗黒大魔王:01/09/17 01:47
え〜、丸ペンGペンかぶらペンスクールペン
どれをつかってもそれなりに経験があれば1ヶ月くらいで慣れますよ。
どちらかというと絵にこだわる人なら使い分けが出来ると便利です。
アシスタントが使えないうちは、背景も効果線も自分でやらなきゃいけないから
アシスタント系の作業は圧倒的に丸ペンが便利です。
人物のシャープな線や大きい絵にはGペン。
線を一髪描きしないひとはかぶらペン。
細い線には丸ペン。
太い効果にはGペンかかぶらペン。
練習する時にどうやればうまく使えるか、考えながら試行錯誤すれば
どれもつかえるようになるよ〜。
何ペンが使える使えないって「自称」の場合が多いよ。
とりあえず鉄筆の先にインクつけて紙に
なすりつけるんだから、どうしたって線は書ける。
綺麗汚いの許容範囲の問題で、マスターしてるつもりで
皆に勧めてる奴がボロボロの線だったり、いつまでも
使えないって悩んでる人が物凄く達者だったりする。
今時は使いにくいペンを無理して使う必要も無し
(丸ペンの極細効果だけは他じゃ真似できないけど)
使えても人生あまり特になることは無いんで、道具に
縛られずに描きやすいもので描けばいいと思うけどね。
630名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 02:44
>629が今、さりげなくイイ事を言った!!
631名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 03:07
>>626
とりあえず作っといた。
続くか沈むかはしらん
せっかくだしよかったらageといてくれ
>631 なんか…早速ウザがられてるよぅ〜…(;´Д`)
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=1000663517&ls=50
633 :01/09/17 03:36
>610
アメリカの同時多発テロを元になんか描いてみたら?
>633 ヤバイって。
635名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 06:08
しばらくテロを連想させるネタは
商業誌では、描けなくなるんじゃないかな?
漫画である以上ヤバいことなんて無い・・・
ただそれを買ってくれる編集がいないだけで・・・
637名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 07:04
ネタが無いとか言ってる時点で漫画家生命危なくないか?
無かったら捻り出す、スランプに備えて普段からネタになるような事をストックしておく、
そういう事が出来なきゃやっていけないと思うんだけど。
どうしても話作りが苦手って言うなら原作提供者を探すしかないね。
サルまんでも書いてたが、ネタはこの世に無限にある。
それを捕まえられるアンテナとアイデアに昇華できる
才能が枯れたというなら漫画家は終わり。
原作は話作ってもらえるから楽っていう人もいるけど、
他人の考えた話を理解して絵に表すのは別の苦労があるよ。
639名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 14:23
ここの皆さんにいろんな意味を含めてこのスレッドを紹介します。
正直スゴイ努力だなぁと思いました

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=1000567905&ls=50&nofirst=true
640名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 15:55
>639 何だよソコは…と腹立たしく思いながら見に行ったら
悔しくも藁ってしまったよ。サンキュ。
641名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 18:50
何が面白いのか解説きぼんぬ>640
642640:01/09/17 22:44
>641 向こうのスレで繰り広げられるAAのストーリーが、
個人的に妙にツボにはまっただけです。スマソ
643名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:35
水彩絵の具でカラーをやってみたいのですが、
キレイに塗れるコツを教えてください。
644名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:42
カラーといえば俺色弱なんですが
どうにかなるもんですかねぇ
645名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:52
手塚賞とかゆうのは、やっぱ奇抜なストーリーじゃなきゃ駄目なんですか?
646名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/17 23:59
>644
俺一応プロだけど色弱。
もちろん4色カラー原稿もやらなきゃいけないけど、
ほとんど問題ないよ。マーカーとか、ちゃんと赤系ならR、黄赤系ならYR
とかって記号化されてるし。
でもチューブの水彩とかを、自分で混ぜて調製するのはちょっと厳しいかな。
647名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 00:13
>643 色絵を置く前に、紙に水を薄く塗っておくと
技術次第ではムラ無く塗れるよ♪
648647:01/09/18 01:06
修正
色絵→×
色→○
スマソ。
649名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 01:18
過去の手塚・赤塚賞受賞作品の作画の内容まで、
見れるサイトって御存じないでしょうか?
650名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 11:10
体の描き方おせーてくだせー
どうしても上手くかけねぇだ
651名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 12:57
>>650
ひたすら人物トレスしとけ、話はそれからだ
以上。
652 :01/09/18 13:43
取りあえずまねでいいから描くこと。
雑念を捨てただひたすら描くこと。
そのうち見えてくる。雑誌のグラビアをデッサンするもよし。
ただえち本はやめとけ。絵が下品になる。
653名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 13:52
まんが描かなきゃ行けないのに昼間っから
2ちゃんしてる自分がいる・・・
どうやったら2ちゃんから離れられる?(マジレス
654名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 14:02
>>653
回線で首吊って死ね(マジレス
655グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/09/18 14:22
>どうやったら2ちゃんから離れられる?(マジレス

離れる必要なし!!
結構タメになるスレがあったりするから(ココとか)離れたら
むしろマイナス
グゥの場合、ネーム2,3枚描いたらネットを10分ぐらいやって
またネームを2,3枚描いて10分ぐらいやって・・・・
その繰り返し
656名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 15:21
ねぇグゥ〜、君のURL教えてよぅ〜。
657グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/09/18 16:40
>>656(スレ違いだからsage
グゥのHPは1日のアクセスが10〜20ぐらいしかなく
漫画は下手糞なのが4つ、お絵描き掲示板は設置からすでに5ヶ月近く
たってるのにまだ20個しか絵がない、しかも15個は自分が描いた絵・・・
そんなHP見たいの?
>>657
すッごく見たいです!
個人的にMASAYAスレの時からファンでした!!
659名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 17:38
>>658
↑下手糞な奴のを見て自信つけたいんだろ?
660名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 17:40
>>659
下手糞の奴のを見るとなんで自信がつくの?
>>660
煽りは無視&放置して下さい。
662656:01/09/18 18:11
グゥは上手いんだよ。見た事ある人がそう言ってた。
>>657グゥさん自分もお願いします、HP拝見させて下さい。
664名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 18:53
>662
伝聞を素直に信じるあなたの純真さに乾杯
665名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 19:14
グゥグゥGANMO?
666グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/09/18 19:17
(これもsage
>>662
うまくないです。
>>663
「お絵描き@ダメ板」で探してください
>>664
乾杯〜
667グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/09/18 19:21
ジャンプで新連載をはじめた人のHP見ましたけど
なんか淡白な印象
でも羨ましい
668名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 19:26
肉?
669名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 19:33
>>666
グゥの見当がついたような、つかないような。
もしかしてこの人か?ってのはあった。
まぁいいか。
670きゃっと:01/09/18 19:39
わかりました〜
671名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 19:40
少年誌で乳首隠すまんがが多いけど、なんでなの?
あとキスシーンで唇と唇がくっついてる部分を隠すまんがもあるけど
それもなんで?隠す必要ってあるの?超気になる。
672名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 19:42
>671
ちんぽさらして街中歩けないだろ?
そういう事だ。
673名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/18 22:18
小学館新人コミック大賞一般部門にだしたいのですが、
内容といえば大人の読み物なのですよね?
絵柄とかは今風とか考えなくてもオリジナル風でいいのでしょうか?
誰か投稿者の方とかおられますか?うまく質問できなくてすみません。

この件についてはまた質問に参ります。
674 :01/09/19 00:49
アニメ化は美味しいっすか?
アニメ化は、変な人に萌えられたり、変なカップリングで
設定とキャラを真似されるので美味しくないです。
676 :01/09/19 01:38
半年前の原稿料が未払いなのですが、何度請求しても、
「折り返し連絡します」の1点張りでもらえません。
こういう場合は泣き寝入りなのですか?
編集長と直談判はNGでしょうか。
677名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 02:08
>676
直接取りに行くというのは?
俺も前に金を払わない編集に会ったけど(そのときには
原稿料じゃなく、別の関係の金だけどね)、やはり何度
連絡しても「あとで必ず振り込みます」。
どうも経理から金は貰ってたのに自分で使ってしまって、
どうせ短い付き合いの作家だからとばっくれるつもり
だったようだけど、直接上京して取りにいったら
(交通費のが高くついた)払ってくれたよ。
「すいません、忙しくてうっかり…」だとさ。
678名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 02:46
編集は結構、漫画家に対していいかげんですよね。自分は昔、
原稿を1本上げて「完成したんだけど…なんで連絡くれないの〜?」と
編集に電話を入れたら「雑誌休刊になったんですよ」と言われた。

他の大手の漫画家さん達にはきちんと連絡が入っていたそうだ。
なぜか俺には連絡をくれなかった…。新人だったからなめてたのか?!
そう考えると…チョト ウトゥ。
679名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 03:19
>>675はネタだろうけど、
マジレスすると、アニメ化は超超うまーだよ。
作品やテレビ局、時間帯にもよるだろうけど、テレビの宣伝効果は絶大。
部数が倍増することはあっても、減ることはない。
まあ、俺は金なんかいらん!作品イメージを壊されるのが嫌だ!
っていう作家にとっちゃ、美味しいとかなんとかは関係ないが。
680名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 03:39
>678
自社の編集が休刊を誰も知らされてなかったのに、他社の
編集が数ヶ月先に情報を掴んで教えてくれたことがあった。
それも上の方だけで話がまとまってて、下っ端編集や
漫画家には”伝えるのを忘れてた”ようなんだけど
休刊前の号の校了時に「驚かないで下さい、実は突然休刊と
決まったんです」って語る担当氏はすごく間抜けでした。
その数日前に休刊話を振っても「それは絶対無い」って
笑ってたのは、どうも本当に知らなかったらしい。

>679
今時のメディアミックス乱発は、雑誌売上にどれだけ効果が
あるのか知らないけど作家個人には美味しいよね。
売れようが売れまいが、本屋で平積み宣伝するために
過去のコミックスまで遡って大増刷してくれるから印税ガポーリ。
681名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 07:17
自分の作品がメディアミックスになるといーけど、メディアミックス作品の
漫画担当になるとしんどいね。最初はいーけどアニメ終わってからが。
所詮、漫画化はグッズのひとつなのかな?もはや。
ところでメディアミックスで成功した作品てある?
パトレイバーくらいしか思いつかん。

…でも、おいしそう。
682名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 07:37
>>681
あれ?事実誤認だったらスマソ。
漫画とアニメのどっちがどれぐらいを成功というか
わかんないけど、それこそパトレイバーのご先祖
マジンガーZなんかはメディアミックスのハシリじゃないの?
アニメの企画前提で漫画も描かれたみたいだし。
まあ、後の超合金ブームなんて誰も想像してなかったろうけど。
683名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 11:37
いきなり少年ジャンプやマガジンの賞に応募するのは無謀でしょうか?

その辺わからないんで教えてください
684名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 11:52
>>683
何を根拠に無謀と言う?
自信があって描きあげたのなら無謀ではない
自信が無いのならほかのとこでもダメだ
初投稿ならいっぺん出してみれば良い
何回も投稿しておちるようなら変えれば良い
初投稿で悩む事ではない
685名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 15:05
>>684
そういう精神論はもういいよ。
686名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 15:09
なんの回答にもなってないね
687名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 15:10
それじゃあ684は無視して仕切りなおそう
688名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 15:10
いきなり少年ジャンプやマガジンの賞に応募するのは無謀でしょうか?

その辺わからないんで教えてください
689名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 15:24
無謀でしょうか?とか言ってる奴って出す以前だと思うんだけど・・・
まぁ誰か答えてやってくれよ、お前には無謀だって
690名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 15:37
っていうか、余裕があるなら
とりあえず送ってみればいいじゃん。
691グゥ ◆xV.fZ0y6 :01/09/19 15:41
そう、とりあえず送る
そんで見事玉砕・・・でもあきらめずにまた送る・・・でまた玉砕・・・でもまた送る
・・・・
グゥの場合1年ぐらいは覚悟してるYO(マジで
692名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:16
>>689
そういう精神論はもういいよ
693名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:17
そういう精神論自体が無謀というかスレの無駄遣い
694名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:17
それじゃあ684=689は無視して仕切りなおそう
695名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:18
いきなり少年ジャンプやマガジンの賞に応募するのは無謀でしょうか?

その辺わからないんで教えてください
696名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:29
同じ質問を繰り返すなや( ゚Д゚) コリャ!

で、結論。
とにかく送ってみましょう、作品内容が無謀か否かは
出版社側が出す答えです。ここでうちらが議論しても
答えは出ない。この後に、また同じ事を書いた奴(又はコピペ)は
明日アンラッキーな一日を過ごす事になるぞ!要注意!
12星座占いで12番目になった日は朝から嫌な気分だろ?
697ななし:01/09/19 16:36
>>683自信はどう思ってるの?無謀だと思うなら、自分で無謀だと思わない雑誌に送れば?
これも精神論かな?
でも結局、683の実力が解らないんだから、精神論に走った助言になるのはしょうがないんじゃないの?
698名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 16:54
ジャンプは初登稿にはいいんじゃない?
新しい人を発掘するのは、熱心だから。
載るかは別だが
699名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 17:30
昼間からネットやってる奴が無謀ですかぁ?
って聞いてる時点でお前なにやってんの?
だよ。
無謀ですか?と聞いている=ジャンプ、マガジンは敷居がたかいと思ってる
じゃーやめとけ
普通投稿する時、無謀かなぁ?なんて考えないもん
その時点で小心者決定!
700名無しんぼ@お腹いっぱい:01/09/19 17:53
>>699
そういう精神論はもういいよ