イグナクロス零号駅  

このエントリーをはてなブックマークに追加
227名無しんぼ@お腹いっぱい
>>170
やや同意というか…。

「創作に追いつく批評は存在しない」って言葉面はカコイイけど、
これは批評不在がむしろ肯定されている同人=オタク界隈の住人
ならではの発言に思える。
ある作品の最初の批評者になりうるのは、その作者本人。
批評を二の次のように考えることは、内省自省を忌避したい心理の
裏返しのように思われる。当然そんな態度は、作品の内容にも反映
される。
事実そうだから、これほど叩かれもするんだろう。

つか、彼(等)の作品(の内容)を肯定的に評価してる人は、内容の
具体的にどこがいいと思ってるの? 絵ヅラ萌えっていうだけじゃ
「漫画」全体を評価していることにはならないよね〜。

コミッカーズ周辺には教養あるライター、編集者が見当たらない。
一見野心的なインタビュー本も、ただ漫然と作家の発言を収録
しているだけだから、たんなる作家自意識垂れ流しな内容になって
しまっている。
本気で「創作」ってものを顕揚したいなら、むしろああいう依頼は
受けないで、ただ作品そのもので語るように心がければいいのでは
ないだろうか?

(長文スマソ)