岩明均 寄生獣 風子 七夕 雪の峠 剣の舞 ヘウレーカ

このエントリーをはてなブックマークに追加
427ストレスバイト
>>413
Bさんに同意です。
俺も剣闘は楽しめるな。
というか、あれは実際ローマ帝国時代、最高の娯楽だったじゃないですか。
AとBを連れて来て、さあどっちが強い?ってなふうにどちらかが死ぬまで殺し合わせる。
これは奴隷が過剰にいてこその娯楽だったんでしょうね。
大切な労働力である奴隷の消費がもったいなくなれば、
剣闘が拳闘へ、そして現代ボクシング、K-1などの現代的な総合格闘技へと移り変わっていった。
ローマ帝国の剣闘は、奴隷たちにしてみれば生き残るための唯一の手段であり、
観戦者であるローマ市民からしてみれば最高の見せ物、
娯楽だったわけだ。
そのあまりにも過激な奴隷制度のせいで、ローマ帝国は内部から崩壊するわけだが・・・。
とりあえず、映画グラディエイターとアニマル連載のセスタス、
機会があったら見とけ。

>>423
上で書いたけど、
だから、言ってみればスポーツ観戦であり、奴隷の生き残る手段である剣闘と、
政治の手段であり経済活動である戦争と、
ただの犯罪でしかない殺人は全然違いますね。