火の鳥シリーズを語りつくせ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
327名無しんぼ@お腹いっぱい
今の時代で見てわかることもあるけれど、
>>285を見てもらえばわかるけれど黎明編の描き始めが1967年。
まだアポロが月に行く前で、大阪万博もなかった。
手塚氏は40そこそこの年令だよね?
その中でのアソコまでの文明批判と言うか、来るべき未来への絶望感‥‥‥。

「日本でなんでこんなにマンガが文化になったか? それは日本には手塚がいたから」
って誰かが言ってたけれど本当だよね?

川崎に手塚ワールドを作る構想があるけれど、
手塚治虫はディズニーと違ってキャラより先にストーリーがあってのものだし、
実のところ常に死や差別・偏見の問題がついて廻るかなり暗い世界だから、
実写版アトムみたいなもんで絶対失敗しそう。止めるべきだと思うな。
主要都市に手塚作品の改訂ごとのすべての版を揃えた「手塚作品図書館」を作る方が、
余程有意義じゃない?