編集者達の愚痴スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
583名無しんぼ@お腹いっぱい
長文で挑戦。

>>580
こういう、もっともらしいことを言うやつがのさばるのは
どこの世界でも同じなんだなあ。「編集」とか言葉を商品にする仕事を
やってると余計にそうなんだろうな。


>『仕事でもないのに』なんて台詞、
>仕事を「働いてお金もらうだけ」と思ってないと出てこない。客観的には「働いてお金もらうだけ」だろ、どう考えても。
主観的に「そうではない」ってことにするのは勝手だが、
そのために自分の内面をごちゃごちゃ操作しつづけているあたり
も可哀相な姿だぞ。

第三者からみればせいぜいが歯車、賃金奴隷だけどね、リーマン。
単にたくさん金をもらってるプロレタリアートだろ。

リーマン風情が、「仕事」ってのにやたらと意味付けをして、
一労働者にすぎないってことを忘れようとするのは、
どの業界でも同じだけど、メディア系のリーマンにはとくに
そういう人間が多いと思うよ。

584名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 04:15
>>580
>時間を切り売りしてお金を得ているだけの人生に、一体どれだけの意味がある?

時間を切り売りしてお金を得ているだけの人生じゃないか。どう考えても。すべての人間がそういう人生を歩んでるだろ。

意味だあ? そんなもん ねーよ。
あんたが意味がないと死んじゃうってのはわかったが、
そんなことを口にしたって、ほとんどの人間がそういう意味のない人生を
強いられてるって事実を隠蔽する以外には何の役にも立たないな。

別にあんたが仕事人間だとは思いこんでいるわけじゃないよ。
そんなのは関係ない。仕事人間であれ、適度に仕事も仕事外も全力で
楽しんでいる人間であれ、あんたの言っていることは、いただけないね。

「俺は時間を切り売りしているだけじゃねえ。
仕事と、自分の人生の意味そのものが深い結びつきをみせている。
おかげで生きてる時間のかなりの部分を占める「仕事」に意味を見失わないし、
だから自分の人生も意味のあるものだと信じてる」
ってことだろ。言ってることは。

でも、それはあんたの思い込み。編集だろが、エンジニアだろが、土木作業員だろが、
ベルトコンベアで流れてくる無数の部品に毎分同じく「加工」するのに全労働時間を
費やしている『モダンタイムズ』さながらの非人間的労働者労働を強いられている工場労働者だろが、
自分の三食分の代金より高いキャットフードの缶詰を流れ作業で作らされているタイの工場労働者だろが、
やっていることは、ぜーんぶ同じ。
職に貴賎はないというだけではなく、やっていることが本質的に変りません。

労働の苦痛を「意味を見出す」ことで軽減するのは勝手だが、
その論理を押し付けられたらたまらんね。まして、その論理で人を斬って優越感に
ひたってたりするのは、「リーマン風情が生意気」としか見えないね。
585名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/27(火) 04:16
>>580

>生きてる時間のかなりの部分を、その「仕事」に費やしているとゆーのに。

それがどうしたって?
誰もが生きている時間のかなりの部分を無意味な仕事に
費やしているということにすぎないだろう。
生きている時間の大半を仕事に使ってるから、仕事に意味を見出すんだろ。
本当の因果関係はこういうところにあるんだろ。
こんなもんは、あとづけの屁理屈だよ。
痛いのは、あとづけの理屈を本気で信じ込むようになることだ。ほとんどの人が。
ま、そうでもしなきゃやってられないのは同じリーマンとして理解するけどな。
一人で「誇り」をもって労働を人生そのものととらえかえすのは勝手だし、
それが生きる知恵というものだが、そんなことを他人の前で口にしてる奴って
迷惑以外のなにものでもない。

>“仕事のときはいいんだよ。プライベートは誠実だから”
>なんて人間、誰が信じる?

これはそのとおりだよ。
しかしこれも、単に「プライベート」も「仕事」に収奪される
仕組みが見事にできあがっちゃってる、と言いかえることができる。

いや、別に、「仕事は仕事」とか言って、「仕事」に向かう態度が悪い人間を
擁護するつもりもないし、あんたの仕事に対する姿勢には共感するよ。いや、
そうでなきゃ「仕事」はとうてい「仕事」といえるだけのレベルに達しない。

でも、口に出しちゃった段階でアウトじゃん。

そういうツッコミが自分に対してなさそうなところが、たいへん気持ち悪いよ。